少年時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
2名無シネマさん:2001/08/19(日) 16:25
2!!!!!!ゲットしたよヽ(´ー`)丿
3名無シネマさん:2001/08/19(日) 16:32
3をゲットだぜ!!!
4名無シネマさん:2001/08/19(日) 17:01
標準的ないい映画だ
5名無シネマさん:2001/08/19(日) 19:09
藤子A
6名無シネマさん:2001/08/19(日) 19:11
篠田の演出って生真面目だけだな。
7名無シネマさん:2001/08/19(日) 19:13
少年時代見て初めて井上用水の「少年時代」と合致してるのに気付いた馬鹿は俺だけか?
8名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:47
夏がすーぎ、かぜあざみ〜
9名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:57
はじまる
10名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:58
さあ、泣くぞ。
11名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:59
おしっこしておこう。
12名無シネマさん:2001/08/19(日) 20:59
k1とどっちみよう…
録画すればいいか(゚ー゚)
13名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:01
まだ、おしっこしてないのに
14名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:01
はじまったああああ
15名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:01
はじまった
16名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:02
ずいぶんカットされてんじゃないか?
3時間ぐらいあったよな。
17名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:02
ふざけないで
18名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:02
靖国神社がオープニングに登場
19名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:03
ああ、カットされてんのか・・・見るのやめとこ
20名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:03
おもしろいの?
21名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:03
よっしゃ、今日は泣くよ。
22名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:04
頭の撫で方すんげ不自然w
23名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:04
>>16 バカ

少年時代
製作=「少年時代」製作委員会 配給=東宝
1990.08.11
3,198m 117分 カラー ビスタビジョンサイズ
--------------------------------------------------------------------------------
製作 ................  藤子不二雄A
企画 ................  藤子不二雄A
プロデューサー ................  永井正夫
監督 ................  篠田正浩
助監督 ................  須藤公三
脚本 ................  山田太一
原作 ................  柏原兵三 藤子不二雄A
撮影 ................  鈴木達夫
音楽 ................  池辺晋一郎
美術 ................  木村威夫
録音 ................  西崎英雄
照明 ................  水野研一
編集 ................  長田千鶴子
「少年時代」製作委員会 ................  藤子スタジオ テレビ朝日 小学館 中央公論社 旭通信社 シンエイ動画
出演 ................  藤田哲也 堀岡裕二 岩下志麻 細川俊之 河原崎長一郎 三田和代 仙道敦子 大橋巨泉 山崎勝久 小日向範威
24名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:04
とにかく後半は泣けるので、見るべし。
25名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:05
で、おもろいの.com?
26名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:05
ノーカットか、ほいじゃ見よ
27名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:06
>>26
カットはされてるよ、たぶん
10分くらいね
28名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:06
後半は泣きっぱなし。
29名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:06
>>25
最後の歌声と混ざって走る汽車がさいこーだよ
3025:2001/08/19(日) 21:07
>>29
わかった。見るよ。
ありがとう.ne.jp
31名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:08
さりげなく寝たばれ?
32名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:08
今の時点で駄作つまらんとわかった。
33名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:10
>>32
て言いながら見るだろ
34名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:09
ああ、なんか日本人が忘れつつある風景だよ。
35名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:10
K-1のほうがむっちゃくちゃおもしろい。
36名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:11
>>35
脳味噌も筋肉なんだろうね
3725:2001/08/19(日) 21:12
K-1はビデオにとってる。あとウルルンもね.net
38名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:12
俺らの世代には「壮年時代」やってほしいよな
39名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:12
こういう映画もマターリ観られるようになろうね、夏厨諸君。
40名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:13
ま、なんていうの?
この映画は録画するまでもないってやつ?
41名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:13
32・35・40
ウザイ
4225:2001/08/19(日) 21:14
この小学校いい味だしてるうううううう.ca
43名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:14
岩下志麻は旦那の篠田映画に必ずといっていいほど出演してるのに、
伊丹映画の宮本信子みたいにイヤミじゃないのが不思議。
44名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:15
ハゲのガキばっかだな。
なんなんだこりゃ?
スパーン!とハイキックおみまいしてやりたい。
45名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:15
実況もダメよ。
テレビ番組の実況を目的としたスレッドはご遠慮ください。
サーバーに負荷がかかると板が正常に稼動しなくなり、
管理人・板住民に多大な迷惑をかける恐れがあります
46名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:16
これ5年2組って言ってるけど・・・2組もないから皆笑ったの?
47名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:16
>>43
「梟の城」ではチョイ役だったがな。
48名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:16
>>43
不思議じゃないよ。
その人が持っている人間性とかがそのまま映画に出るんだよ。
岩下はOKで宮本はNG
49名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:17
皆えなりだ
50名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:17
>>45
24時間スレはどうなるんだお馬鹿さん
せいぜい全て巡回して回るんだな
51名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:17
岩下志麻、ちゃんとお母さんの顔になってるのがいいね。
52名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:18
>>49
wワラタ
53名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:19
>>50
「人がやるから俺もやる」か?
いいいかげんにしとけや、小学生みたいな考え。。。
実況もダメよ。
テレビ番組の実況を目的としたスレッドはご遠慮ください。
サーバーに負荷がかかると板が正常に稼動しなくなり、
管理人・板住民に多大な迷惑をかける恐れがあります
54名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:20
この少年がバックルを盗むと見た!
55名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:20
みなこちゃん萎え
56名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:21
ミナコタン・・・・・ハァハァ
57名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:22
津村鷹志 も篠田映画の常連だな。
58名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:22
美術が秀逸だ
59名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:22
>>53
人がやるからじゃなくて、俺がやりたいからやるだけなんだけど・・・
そういう発想貧しいね
60名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:23
ナレアイナンダヨネ
ホントウニセマイギョウカイダナ
61名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:24
おーい、だれか>>53にもうちょっとスマートな誘導の仕方教えてやってくれ。
62名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:24
アーア アーア アーア
63名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:25
>俺がやりたいからやるだけなんだけど・

は?こういう発想しかできないほうが哀れだと思うがね。
「自分がやりたければ迷惑省みずやる」中卒の暴走族みたいだな。
人が少ない深夜にやる映画実況スレとは違うんだぜ。
64名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:26
>>53
アーア アーア アーア
65名無シネマさん :2001/08/19(日) 21:26
楽しく実況しようぜ!
夏休みも残り少ない事だし・・・
66名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:26
>>63
享楽主義を否定するとは、哀れな人種だ
67名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:27
日和見主義の話だよね。
68名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:27
>>65
一人か二人しかいないのに。
69名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:28
この歌何っていうやつ?
70 :2001/08/19(日) 21:28
>>63
アーア アーア アーア
71 :2001/08/19(日) 21:28
この間のクロスファイアの時は誰も注意しなかったのにな。
ここはスレのつき具合見ても続行してかまわんと思う。
72名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:28
この大原たけし君がキーマンなので、
よく覚えておいてね。
73名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:29
>>71
ジュラシックパークなんて2ができたぜ
74名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:29
大原たけし=ジャイアンって事ね
75名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:30
>>72
ネタばれ気味はアーアもんだぞ
76名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:30
本から湯気が出てるのかとおもった
77名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:31
大原君は学校ではいじめて、陰で仲良くするのはなんでなの?
78名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:32
だめだこりゃ。
79名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:33
>>77
そりゃ仲間と思われるのはいやだと思われ
80名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:33
>>76
わかってねーなぁ
81名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:33
>>77
ガキ大将だけにみんなの前ではしかたなくいじめてるんだろ
82名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:33
仙道敦子おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
83名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:34
ウザイ映画だなあ。しかし。
84名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:34
>>79
ちげーよ、自分のクラスでの立場を守っていたいんだよ!
85名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:34
たしか大橋巨泉議員が写真館の主人役で出るんじゃなかったっけ?
86名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:35
大原君ってモテそう。
87名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:35
言うなって!
88名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:35
東京の仙道敦子は美しいんじゃ
萌え−−−−−−−−じゃ
89名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:35
子供だから素直になれないんだ
それが心憎い
90名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:36
ガキが2〜3匹死ぬんだろ?これ。
そうじゃないとつまんねえよ。
91名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:37
>>89
大人のほうがもっと素直になれないと思われ
92名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:36
>>83
ふーん。・・・・・で?
93名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:38
91と92、時間がおかしい!!!!
94名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:38
>>90
ちがうちがう、実はしんちゃんには妹がいて空襲で家とおかんがやられて・・・
ドロップがでてくるんだよ!
95名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:38
疎開から帰る→東京の焼け野原→親戚のおばさん→餓死
96名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:38
マ〜リンル〜ジュで〜あ〜いさ〜れ〜て
大黒埠頭で〜に〜じをみ〜て
シ〜ガ〜ディアンで〜よ〜わされ〜て
ま〜だ〜はなれたくな〜い
97名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:39
これはいじめの話じゃないんだよ。
日本が軍国主義から民主主義にころっと変わった
そういう日和見主義が、小さな教室の中にもある
という話なんだよ。
98名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:39
げ?!今日?今から見てもまにあうかな?
99名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:39
たけしとデブとシンジの三角関係ですか?
100名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:39
時魔道師ハケーン
101名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:40
どいつもこいつも考えることは同じ
102名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:40
ドイツ軍でてこいよ!
103名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:40
→明石のおばさんの家→防空壕→ホタルの墓
104名無シネマさん  :2001/08/19(日) 21:41
>>90
死ぬよ。看護婦役の野沢直子が敵機に手を振って「大丈夫病院は狙わないの」って言うんだけど敵機に撃ち殺されるよ。
105名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:41
>>97
んなことは聞いてないんだ。ストーリーなんてどうでもいい。
余計なことはしゃべるな。
106名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:41
>>98
もう間に合いません。あきらめてください。
107名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:41
ダダダダダダダダダダダダダ!ウワアーー!!
108名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:41
わからんのう!わからんのう!
109名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:42
>>104
それ帝都大戦
110名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:42
脳みそオクレ!
111名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:43
雪だ。違和感
112名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:43
少年の転び方がナイス!
113名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:43
しんじ!逃げろ!
114名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:43
お前ら、ぜったい泣くはずだ!っつーの後半。
かけるか?
115名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:43
>>106
マジ?(・ー・)
116名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:44
>>114
泣くような感動じゃないだろこれ
117名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:44
>>115
残念ながらマジデス。
118名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:44
>>114
テメ-で泣いてろ!妄想野郎。
119名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:44
>>104
それなんだっけ?帝都大戦?
120名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:45
君が昔少年時代をすごしたのなら、最後に泣くよ
121名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:45
うわ〜強そうなのが
ワラって来たぞ
122名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:45
エ・・?
何?このトロ過ぎる展開。。。。
爆破の一個もありゃしねえ。。。。何がおもしろい?!
駄作どころの騒ぎじゃないな、これ。
123名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:46
ジャイアンの見せ場だ
124名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:46
とうじょーだ!
125名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:46
ジャイアン役死んだって漫画板で聞いたが。マジ?
126名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:47
巨泉登場まで残り数分
127名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:47
おまえら普段いじめられてるから
いじめシーンには躍起になってレスするな(W
ま、正直でいいんだが。
128名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:47
僕にもタケシ君がイタラナア・・・のびた。
129名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:47
ごりら
130名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:48
もうすぐきょせん
131名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:48
オッサンだ
132名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:48
実況もダメよ。
テレビ番組の実況を目的としたスレッドはご遠慮ください。
サーバーに負荷がかかると板が正常に稼動しなくなり、
管理人・板住民に多大な迷惑をかける恐れがあります
133名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:49
じゃいあん
134名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:49
ってか、この超スローペースな独り言は実況じゃない。
135名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:49
>>122
>>127
うんそーだよ?それがどうしたの?
136名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:49
この子役達もういい大人だな
何やってんだろ
137名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:49
この主人公って不二子Aなの?
138名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:50
主人公の名前がシンジというのもいいね
139名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:50
何人いるの?このスレ
140名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:50
ガラゴロガラゴロ ズッチャン  ジャジャ〜ン
スッポンスッポン オゲェ〜〜!!
141名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:50
このまま二人でラブホに行くつもりだな・・・
142名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:50
>>132
ジュラシックパークの時は何処行ってたの?
ああいう時こそ出て来るべきでしょ。
143名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:50
>139
間違いなく
1〜2人
144名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:51
3人ぐらいじゃん(藁
1455人はいるな:2001/08/19(日) 21:51
137 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 21:49
この主人公って不二子Aなの?


138 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 21:50
主人公の名前がシンジというのもいいね


139 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 21:50
何人いるの?このスレ


140 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 21:50
ガラゴロガラゴロ ズッチャン  ジャジャ〜ン
スッポンスッポン オゲェ〜〜!!


141 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 21:50
このまま二人でラブホに行くつもりだな・・・


142 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/19(日) 21:50
>>132
ジュラシックパークの時は何処行ってたの?
ああいう時こそ出て来るべきでしょ。
146名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:51
>>142
バイトだよ、バイト。
君らみたいに毎日家にこもって映画鑑賞してるほど暇人じゃないんで。
147名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:51
巨泉と安孫子はホモ達
148名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:51
でったあああああ
149名無しシネマさん  :2001/08/19(日) 21:51
さっきのバス ボンネットが戦前の
タイプと全然違う.. 木炭ガスの装置まで
つけるんだったら、ちゃんと改造しろよ!
150名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:52
荷物が気になって仕方が無い。
後で取りに行かないのかな。
151名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:52
ママにしかられる〜〜〜〜〜〜〜〜〜
152    :2001/08/19(日) 21:52
あー安孫子とそういうつながりなん?
153名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:52
マギー四郎?
154名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:52
>>149
バスヲタ氏ね!
155名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:53
わからんのう!
1565人はいるな:2001/08/19(日) 21:53
5人はいるな
157名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:54
しかし、、、チョ-つまらん映画だな。
158名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:54
わからんのう
159 :2001/08/19(日) 21:54
大原よくわからん。
でもガキ大将ってなこんなもんかなぁ。
160名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:54
ホンマわからんわ
161名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:54
なんじゃこりゃ!
162名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:54
大原の「わからんのう」をわかる人はいくらいるんだ?
163このスレ:2001/08/19(日) 21:54
ただ今、2人でお送りしています。
164名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:55
で、いつから面白くなるの?
165名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:55
これが愛ですよ。
166 :2001/08/19(日) 21:55
荷物ついたのか
167名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:55
なんとなくわかるのう「わからんのう」
168名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:55
転校生がくるあたり
169名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:55
5分くらい見たが
マジ、つまらん。
170のびた:2001/08/19(日) 21:55
五人くらいいてない?
171名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:55
×「わからんのう」
○「わからんちゃ」
172名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:56
この映画、天皇も観たんだっけ
173名無シネマさん :2001/08/19(日) 21:56
実況スレはいかんのう
174名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:56
結局、この映画って
ガキのイジメを助長する映画だろ?
175名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:56
広川太一郎?ちがうか・・・
176警告:2001/08/19(日) 21:56
実況もダメよ。
テレビ番組の実況を目的としたスレッドはご遠慮ください。
サーバーに負荷がかかると板が正常に稼動しなくなり、
管理人・板住民に多大な迷惑をかける恐れがあります
177名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:56
40=45=53=63=78=83=122=127=132=157
178名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:57
日本も戦争に負けるまでは「帝国」だったのだね。
179名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:58
176ってだれ?
180名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:58
>>178
お前さん大日本帝国ってよ〜聞くやろ
181名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:58
もうすぐクーデター
182名無シネマさん:2001/08/19(日) 21:59
すどうくんオトナ(w
183名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:00
たけしカッコいい
184名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:00
萌え〜
185名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:00
sageでやれ。
186名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:00
良く見ると不細工やんけー。
187名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:00
ミナコたんキツイのう
188名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:00
これって篠田の体験と我孫子の体験、どちらがメインなんだ?
189名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:00
>>176
このスレの人は皆テレビでなくビデオ観てるんだよ
これで実況じゃないだろ
ok?
それとも発言者の家を一つ一つ見てまわってみるか?
190名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:01
>>189
低脳だな。
なんのユーモアもない。
191名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:01
┐('〜`;)┌
192名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:02
一億火の玉だってよ
この頃の日本は何を考えてたんだよな・・・・
193名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:03
早く爆撃でも食らって死ねや。
そういう演出ないと盛り上がらねーぞ。
194名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:03
すどうくーん(w
195名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:04
リッチオブザスドウ
196名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:04
タンラン ランラン ランランラン♪
ララララ ララララ ララランラン♪
197名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:04
すどうめっ
198名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:04
ありゃ・・・だんだん突込みどころが少なくなってきたぞ・・・
199名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:05
息の根がとまってきたな。ここは。
あまりのつまらなさに人がどんどん減っていってると推測できる。
200名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:05
┐('〜`;)┌
201名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:05
大原もかわいそうっちゃかわいそうやが。
202名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:05
泣く準備しろよ
203名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:05
もう無駄な抵抗はやめたらどうだー?
マジで1〜2人しかいないんだろ。
204名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:05
しんじモテモテ
205名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:05
この眼鏡、野心家だ!
206名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:05
大原くん悪い子じゃないのにね。
207名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:06
┐('〜`;)┌ 200
208名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:06
この派閥争い
小泉は何をしてるんだ!
209名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:06
もうすぐクーデターだからさ。
210名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:06
うわーどっちもいやだ・・・
211名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:06
この展開は・・・Σ( ̄□ ̄;
212名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:07
フトシまでいるじゃん
213名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:07
これって・・・こういう映画だったの??
214名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:06
くいもんで買収かよ、、、
215名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:07
こっから面白いんだって。
216名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:07
たけしを・・・・殺る・・・・
217名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:07
ミナタンを集団レイプ?(;´д`)
218名無しシネマさん  :2001/08/19(日) 22:07
さっきの雪合戦でののどかな音楽..ハイケンスのセレナーデ
あれって、前線に送る夕べのテーマ曲だったような

それらしい軍歌うたったり、製作者もけっこう凝ってるね
その年代の人にはいいのかな?
219いやあ:2001/08/19(日) 22:07
マターリしてていいね
220名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:07
ミナタンも・・・・犯る・・・・
221名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:08
ただのガキの派閥争いみたいなもんだろ?
この映画。最悪だな。。
222名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:08
そ〜らHシーンだ
223名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:08
アツコは?
224名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:08
うひー
225名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:09
邪魔しやがって!
226名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:09
仙道敦子・・・
227名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:09
青姦
228名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:09
B地区透けてた?
229名無し:2001/08/19(日) 22:09
仙道たん…こんな役やってたんだな
230名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:09
弟のほうが巨乳と思われ
231警告2:2001/08/19(日) 22:09
実況もダメよ。
テレビ番組の実況を目的としたスレッドはご遠慮ください。
サーバーに負荷がかかると板が正常に稼動しなくなり、
管理人・板住民に多大な迷惑をかける恐れがあります
232名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:10
>>228
真っ黒だったね
233名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:10
キョセンはちゅうぎ
234名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:10
これ映画じゃないだろ
映画だった?
235名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:10
大原マンセー
須藤マンセー
236名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:10
仙道〜!緒方直人はこんなこと毎晩やってんだな〜
237あまりに:2001/08/19(日) 22:10
意味のない話だから好き
238名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:11
>>231
田舎もんが泣き出しよった。
239名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:11
たけしってさ
240名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:11
大原って誰かに似てるな
241はは:2001/08/19(日) 22:11
>>230 ワラたよ
242名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:11
この渡哲也のドラマは何?
243名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:12
CMの間のWC
244名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:12
タケシは、ひろゆきに似てるかも
245名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:12
クーデター
246名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:13
>>244
ワラ
247名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:13
厨房には理解できない映画だな。
ノスタルジィに浸ってるオッサンとしてはひたすら胸が痛いわい。
248最初:2001/08/19(日) 22:13
>>240
バタアシ金魚の頃の浅野忠信かと思ったよ、大原
249名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:13
>>242
質問したい時は
ちょっとした質問は『質問スレッド@映画板』で、
映画の題名がわからないときは『映画のタイトル教えて!スレッド』で訊きましょう。
250名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:13
少年愛を裏設定で置いてたと、亡くなった方の藤子フジオは
語ってたよ。
251名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:14
ひろゆきってさ、
北の国からの純君ににてるよね?
252名無しシネマさん  :2001/08/19(日) 22:14
ニュース映画も本物じゃなかっただろ..
同じ場面で違うナレーション 違う音質(トーキの音)
のやつNHKの歴史番組でやってたぞ!
だいたい比島決戦のときに欧州で英本土攻略を宣言て無茶だろ!
だいたい、音質良すぎ

  ガキの頃はそれらしく見れたのに.. 
253名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:14
クーデター勃発!
254名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:15
>251
似てない
255名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:15
大原くんも須藤くんもタイプだなあ、僕。
256名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:15
逝っちゃやだ〜〜〜〜〜〜〜
257名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:15
駅のシーンは何処でロケを?
258確かに:2001/08/19(日) 22:15
>>250
タケシ×シンジだな、モロに
萌えているお姐さんはいますか?
259名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:16
仙道といえばセーラー服反逆同盟だZ!
260名無しシネマさん  :2001/08/19(日) 22:16
事変初期ならともかく
戦争末期は派手な見送りはよかたっのか?
261名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:17
戦前のおなごでも身持ちの悪いのはいたんじゃのう
262あら:2001/08/19(日) 22:17
南野陽子の白い手とごっちゃにしてたよ
263名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:17
子供の社会は難しいの〜
264名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:18
ムフフ
265 :2001/08/19(日) 22:18
懐かしすぎるぞ!(笑) >>259
266名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:18
>>251 ハァ? 全然似てねー

>>258 萌え〜てます
当時某雑誌でも話題になってたね。
やっぱ昔のがええわ
1999年の夏休みとかね
267名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:18
>>258
虚栄×本音だ
268名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:18
本当にひろゆきに似てるな〜
269名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:18
>>250
「わからんのう」だね
270名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:18
女と遊ぶな弱さが移る。
271タイトル忘れたけど:2001/08/19(日) 22:19
似たような韓国映画あったね
272名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:19
終わりよ
273名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:19
ファイトクラブだ!
274名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:20
机で挟むってすんごい戦法だね、さすが眼鏡!
275堪忍や!:2001/08/19(日) 22:20
右フックから左ボディー!!
276名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:20
>>271
歪んだ英雄?
277名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:20
めがね
278名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:21
須藤が大原にとってかわっただけじゃなぁ。
279名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:21
しんじカッコ悪い
280名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:21
さ〜てそろそろおデブちゃんの本性が
281名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:22
でもこうしたものだったりするんだよな・・・ああ胸が痛い。
282名無シネマさん :2001/08/19(日) 22:22
今も昔もイジメの構造は一緒だ。
283名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:22
洋画のスタンドバイミーよりこっちの方が面白いね。
でもミーハーは洋画に行っちゃうんだよ。
284名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:22
たしかに管理人ににてる
285シンジ:2001/08/19(日) 22:22
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
286名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:22
逃げちゃ駄目よ! シンジ君!
287名無しシネマさん:2001/08/19(日) 22:23
>>276
ああ、それそれ。ありがとう
288名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:23
お〜い兄さん!
たまご忘れてるよ〜。
289名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:23
そしてシンジは呪術を覚えます。
290名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:24
カンパリちゃんもお辞儀
291名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:24
こういう展開か。
292  :2001/08/19(日) 22:24
>>283
私も同じ。
293やはり:2001/08/19(日) 22:24
シンジといえば碇なのね

タケシは唇の血色の悪さがひろゆきに似てるね
294名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:24
先生は何も知らん。いや、知らん振りか?
295名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:25
シンジ級長ですか。
296名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:25
デブ
297名無シネマさん :2001/08/19(日) 22:26
こいつらが戦後の日本をダメにしたんだな・・・
298名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:26
気分悪い
299名無しシネマたん:2001/08/19(日) 22:26
こわいな…
300名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:26
タケシ〜
301名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:26
おいおいフトシ・・・
302名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:26
語り部のシンジ
303名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:26
>>297
そして俺らも悪くする・・・と
304名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:27
>>297
もう少し後だと思う
305 :2001/08/19(日) 22:27
さて、そろそろウルルンかな。
306名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:27
タケシの家族構成ってどうなってんだろね
307名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:28
でこピン
308ななし:2001/08/19(日) 22:28
デブが策士に描かれてるというのはめずらしいね
309敗北者:2001/08/19(日) 22:28
多数派工作か・・・
これやられるとキツイのよね・・
仲間が3人にへった時はショックだったなぁ

あぁ虎馬
310名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:29
あのタケシが、たった4人にボコられたんか?
311名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:29
原作の漫画、Fもかかわってんの?
312名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:29
タケシがxxxを引いている
313   :2001/08/19(日) 22:29
子どもの世界は複雑
大人の世界も複雑 悲しいね
314ううん:2001/08/19(日) 22:29
私はメガネ×シンジだな
315名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:30
スネオがタケシをいじめる話しか。
316名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:29
タケシは漢
主人公は、、、、
317名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:30
えなりくんの、おしゃれカンケイみよ。
318名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:30
正しい事がしたければ強くなれ。
319名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:30
モー娘の新メンバーも注目
320名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:31
>>309
仲間が3人・・・ いやまさかな
321名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:32
大原、カッコいい
322うわ:2001/08/19(日) 22:32
>>312
ビッコって放送禁止?
323名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:32
「何も言うな」

タケシ、カッコよすぎる
324名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:32
しんじの細い足に萌え
325名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:32
自業自得とはいえ哀れな大原
326名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:33
眼鏡はカゲ番
327名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:33
哀れ・・でぶ
328名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:33
フトシの泣き声聞くと、少年時代を思い出すなぁ
329ななし:2001/08/19(日) 22:33
メガネすごい
330名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:33
>>322
うん
331名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:33
違うんだよなぁ・・・ほんとは誰も大原をいじめたくないんだよなぁ
わかるよわかるよその気持ち
332名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:34
メガネももうすぐ追い落とされるのう
333名無シネマさん :2001/08/19(日) 22:34
いじめの映画
334名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:34
ミナタン・・・ハァハァ
335名無しさん:2001/08/19(日) 22:34
なんか見るのが辛い映画だ……(;´Д`)
336名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:34
こういう映画だったんや。
337名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:35
時代は変われど小学生やるこたぁ同じ
338名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:35
オトナモナー
339名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:35
原作は良かったのに
340へえ:2001/08/19(日) 22:35
>>330
知らなかった…
結構陰湿な話だね
341名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:35
本丸の眼鏡やっちまえばいいのに
眼鏡ケンカ弱そうだし
342名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:36
この映画の終わったあと大原君はどうなったのかが
気になったんだよ。
343名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:36
>>341
復讐が怖いじゃん・・・
344シンジたん:2001/08/19(日) 22:37
冒頭よりずっと精悍な顔になってる
345名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:37
メガネだって悪人ではないんだよ。やっぱり同級生だしさ。
ちょっといきすぎてるだけなんだよな。
346名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:37
富山空襲…不謹慎だが奇麗
347名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:37
モエルー
348名無シネマさん :2001/08/19(日) 22:37
うちの学校のイジメはこんなもんじゃない!
もっと陰惨だぞ
349名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:37
鶏!朝じゃない朝じゃない、空襲で赤いだけだぞ
350>>349:2001/08/19(日) 22:38
コケ…?
351名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:38
そうやって、結束はやぶれ、また一人づつになってタケシの時代が
再び来る...のか?
352名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:38
>>349
細かいね。
353名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:38
日本が負けた!?!?!?!?!?
354名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:38
>>345
あれ、気分いいんだよ。快楽っつーか。
止まらないよイジめ始めると(後で立場逆転して思い知らされたが)。
355名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:38
あれ?日本って負けたのか・・・勝つと思ってたのに・・・撃つ出し脳
356名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:39
あは〜
357名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:39
みんな良いやつ。
358名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:39
わ〜い、ハッピーエンドだ
359名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:39
それにしても仙道とデブが姉弟?
360ああ:2001/08/19(日) 22:39
シンジん家とタケシん家、畑の大きさがえらい違うな

しかし仙道たんはデムパ役か?
361名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:39
姉ちゃん犯してー
362名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:39
オトナモナー
363355:2001/08/19(日) 22:39
>>353
同士よ!
明日の日本を作ろうではないか!
364名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:40
>>360
恋は盲目
365名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:40
おじさん氏にそうだぞ・・・
366名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:40
オレ、イジめた事もイジめられた事も無いなあ・・・。
367名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:40
もっと嬉しそうにしろよシンジ。
368なんか:2001/08/19(日) 22:41
シンジが母を見ても無表情ってのがリアル
369名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:41
おじさんサラわれたまんまだってばオイ・・・
370名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:41
おばあちゃん、ええのう(w
371名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:41
>>366
タブン、ジカクガナイダケトオモワレ。
カゲデナイテルカモヨー
372名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:41
火垂るの墓なんかに比べると、疎開の受け入れ先は暖かいのう
373名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:41
このあと、少年時代が流れるシーン泣ける
374名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:41
同時期、節子がここからそう遠くない所で死んでるんだな。
375名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:41
逆説的だな
376355:2001/08/19(日) 22:41
あのデンデンムシ、無理にひっつけたな・・・
通過してあるはずの部分が濡れてない!
377名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:41
小学生のときはいじめられたが、中学のときは主勢力の奴らと仲良かったんで
問題無かった。
378名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:42
>366 それも問題
379名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:42
遺影が・・・おおう(涙)
380371:2001/08/19(日) 22:42
>>376
ソウダネ。シケッテナイカラカワイソウ
381うん:2001/08/19(日) 22:42
裕福だからね >>372
382 :2001/08/19(日) 22:42
小、中学生のときってどういう友達につくかで
自分の立場が決まるんだよなー。
結構シビア。
383366:2001/08/19(日) 22:42
>>371
思い出した、小学校の頃じゃんけんしっぺで一人狙い撃ちにして泣かせた事あったな・・・。
いじめた方は覚えて無いとは良く言ったもので・・・。
384名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:43
大原のおかんはおらんのか?
385名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:43
>>377
主勢力って二つなかった?
スポーツマンの爽やかタイプと不良タイプ。
爽やか系の奴らが羨ましくってしかたなかったわ俺。
386名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:44
バックルはプレゼントするのか
387名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:44
体格でけーんだ・・・逆らえなかったよ・・・そのおかげで今は俺マッチョ
388名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:44
ウマイなこの演出
389名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:44

喧嘩が少し強い
クラスしきってる気分になる
絶対王政
周りが見えなくなる
いつの間にやら仲間が減り

あぼーん
390371:2001/08/19(日) 22:45
>>366
ヤッパリナー
391名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:45
>>388
派手さは無いが堅実に作ってある
392名無し:2001/08/19(日) 22:45
何も知らない母

タケシには両親いないんだな
393名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:45
音量上げろ!始まるぞ!!
394名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:46
こういう映画もっとつくってくれたらいいのに。
395 :2001/08/19(日) 22:46
>>389
大体対抗勢力出てこないから卒業まで安定政権が多くない?
396名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:46
そんな勢力図と気にした事無かったな。
幸せだったのか不幸せだったのか。
397名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:46
日本人の良さは貧しさにおいて発動する
398名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:46
夏は過〜ぎ〜
399名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:46
あかん泣く…
400名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:46
大滝秀治これだけかい
401名無し:2001/08/19(日) 22:47
胸キュン
402名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:47
なんか、さわやかだな。原作ってもっとどろどろしてなかったかな。
403名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:47
ミナタン・・・・・・・オワカレダー
404名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:47
セーラーの子は大阪か
405名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:47
陽水もいい歌作るね
406名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:47
眼鏡がいない?
407名無シネマさん :2001/08/19(日) 22:47
なんだかんだいって面白いじゃないですか。
408名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:48
>>406
見送るほどの仲じゃないからな
409名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:48
たーけしー
410 :2001/08/19(日) 22:48
大学の授業で教授が「いじめを見たことある人いる?手あげて」って
言われたら、俺しか手上がらなかった。小中でいじめを目撃したこと
ないひとなんかほんとにいるの?
411名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:48
歌はじまるぞ!
412あれ:2001/08/19(日) 22:48
見送りにメガネがいない
413名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:48
来るぞおおおお!泣けーーーー!
414名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:48
田んぼ、あぜ道…もう残ってないだろうな
415名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:48
エンディング ナガレナカッタリシテ
416名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:48
俺はこういう話大好きだぞ
417名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:48
須藤君は来てくれなかったのか
418名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:49
メガネはそこまで仲良くないもん
419名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:49
>>410
ほとんどの人があると私は思うけど
後ろめたさであげられなかった人も多かったんじゃないかな?
420名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:49
>415 流れなければないちゃうぞ
421名無し:2001/08/19(日) 22:49
すげぇ・・・泣
422名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:50
あ、涙出てきた・・・
423名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:50
ぐはっ
424名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:50
やっぱりいい映画だ… もっとこんな映画を観たいんだよ。
がんばってくれ日本映画界
425名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:50
>>402
原作は、子供の視点から見た話だけど、
映画は、大人の視点から見た話になっていると思う。

本当はもっとドロドロしていたのに、映画にするときの思惑で、
一番重要な部分が抜け落ちてしまったような。
こんなきれい事ばかりの話じゃないよ、原作は
426名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:50
いじめられた人間は意図的に、いじめた人間は無意識に忘れてしまっているのかもね。
427名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:50
この曲のイントロってレットイットビーに似てるね
428名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
やべ。。。泣いちゃ・・・
429名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
ドイツ軍式敬礼が泣かせるなぁ・・・
やっぱわかってるわ。
430名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
これで邦画ファンも増える・・・泣
431名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
中学の頃、エバッていたが一つ上の兄貴が卒業して急に失脚
した奴がいたなぁ。
432名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
なんかいきなり昔思い出した
泣くわこりゃ。
433名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
やば、歌が始まったところでジワッと来た。
434名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
写真の登場憎いねぇ
435名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
まあ、映画は時間が限られるから仕方ないね。
436名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
この映画、全篇映像が麦焼酎「二階堂」のCFみたいだな(藁
437名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
おわっちゃた
438名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:51
途中できれたぞ!! ばか朝日
439名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:52
余韻がねえええええ!!
440名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:52
写真屋のオヤジは巨泉だったのね、感動的なラストにヤなもん見ちまったぜ
441名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:52
浜村純、でていた?
442名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:52
エンディング後半カットか
443俺は:2001/08/19(日) 22:52
この映画好き
444名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:52
今から朝日に自爆テロしてきます・・・応援してね
445名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:52
ジャーネ、タノシカタヨ。 ミンナオヤスミー。
446名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:52
>>436
あれは毎回ノスタルジック過ぎだ(w
447名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
余韻が無い
448名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
どうして最後をカットするわけ・・・?
映画わかってねーよ朝日!
449名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
久しぶりに銃声のナイ映画をミタ
450名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
>>440
ゲラゲラゲラ
451名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
ロケ地探すの大変だったろうね。
コンクリの電柱やテレビのアンテナが見えても駄目なんだからな。

あの通学路はオープンセットか?
452410:2001/08/19(日) 22:53
>>419
やっぱそう思う?その後どういういじめなのか聞かれてつらかった・・
でもこういうのって隠すべきことじゃないと思うんだけどな〜
453名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
ちくしょー
レンタルして最後までじっくり見よう…
454名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
良い映画でした。
455名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:53
>446 あれはいいCMだね
456名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:54
泣いちゃった・・、なんでだろ?
457名無し:2001/08/19(日) 22:54
>>441
同姓同名では?
458名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:54
エンディング切るなよなァ
459名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:54
この後,武はCM出てたよなー.
「好きな人,おるんか」ってやつ.南アルプス天然水だっけ?
460名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:54
あのラストまで流してはじめて感動なのに・・・
テレ朝ダメだなぁ・・・
461名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:54
なんとか500まで
462名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:54
最後の鉄道のシーンうまいなぁ・・・
463名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:55
泣いた奴、俺に金払え。
464名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:55
あのジイサンだろ?浜村
465名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:55
朝日は非国民とみた
466名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:55
この映画の美術>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハリウッド
467名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:55
>>451
アスファルト全部剥がしたんだって。
468名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:55
転校何回もやった俺に、別れのシーンは直撃だ。
469名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:55
きょうはじめて見たから分からん
470誰かがレスしてたが:2001/08/19(日) 22:55
タケシはあの後どうなるのだ…
471名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:56
最後の写真であらためて思ったけど
しんじとたけしの顔は絶妙すぎるな。アニメでもなかなか書けんぞ。
472名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:56
期待せずに見たんだけどすっごくよかった〜。
473名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:56
泣いた。羊水のイントロで。
474名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:56
泣け〜〜〜〜〜
475名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:56
エンディングこのあとなんかあるの?
初見なもんで。
476名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
あの耳の遠いばあさんは演技?天然?
477名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
深い
478名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
479名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
揚水も機関車の煙役で出ていたね
480名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
あ〜おもしろかった。みといてよかったよ。
481名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
>>475
いやいや、皆言ってるのはエンドクレジットが短いってことだよ
482名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
エンディングはあのあとなにもなかったと思う…
でも最後まで歌聞きたかったよ…
483名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
ああ、泣きそうになったよ
484 :2001/08/19(日) 22:57
ヨウスイの歌を途中で切るとは、
朝日おそるべし・・
485名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:57
>>475
なにもないよ。テロップ流れるだけ。

原作ではタケシ死んじゃうんだよね。
486名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:58
私泣いちゃったよ。
日本映画でもいいのあるんだねえ…
487名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:58
なんにもわかっとらん>朝日
488名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:58
そうなの?
どういう理由で? >タケシ死ぬ
489名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:58
ヨウスイの歌あってこその「少年時代」
490:2001/08/19(日) 22:59
原作読もう…
491 :2001/08/19(日) 22:59
>>485
病気で死ぬの?
492名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:59
アンドレカンドレも怒っている!とっちめろ
493475:2001/08/19(日) 22:59
>>481,482,485
なるほど、どうも。
やっぱり、最後まで見たいねえ。
494名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:59
交通事故で死ぬんやっけな、タケシは
495名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:59
口が過ぎ 野次カキコ 人のコピペに 引用
映画板に 残された 厨房の心は 荒れ模様
興味醒め 映画板 基地外に 怒り抑えて
問いかけたけれど 返事詰まり 言い訳のあと付け
野次煽り 総がかり 胸の高なりに 合わせて
荒らしさんは 大噴火 厨房の心は 荒れ模様
Mu…………
496名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:59
朝日のせいで消化不良だ
今から用水を聞いて脳内補完する
497名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:00
>>492
サンタリワンタリ
498名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:00
今までそれを作ってたんだ(笑)
ごくろうさま、ワロタヨ >>495
499名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:00
>495 よく考えた!感動した!!
500ははは:2001/08/19(日) 23:00
>>492
とっちめるって久々に聞いたよ ワラた
501名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:01
なんか物足りないと思ったら
やっぱりカットしてたか・・・
ちょい残念だな。
502名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:01
地上派でエンドクレジット最後まで流すことってないんじゃない。
チャンネル変えられるし。
503名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:01
ギャバギャバ
504名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:01
タケシ役の子は素人から選ばれたんだって。
地元の小学生だったらしい。
この映画でちょっと人気でたんだよ、当時。
505名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:02
>>502
昨日のジュラは流してなかったっけ?
506名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:02
映画の途中の部分はカットしてないよね?
507名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:02
なんとか500!じゃあね。来週は沈黙の戦艦だよ
508名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:02
>>506
してるよ
509名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:02
>>506
う〜ん、多分してない
510名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:03
そうかー。全然自然に見えたから
劇団のこだろうなって思ってた。 >タケシ
511名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:03
ちょっとだけしてたよなあ。
タケシをいじめるのもうやめようって、シンジが頼みにいくシーン。
512 :2001/08/19(日) 23:05
あの先生最後殴られて出番終わり、悲惨
タケシもあの後どうなったんだ?メガネに反撃できたのか?
それともずっとパシリで終わり?
513名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:05
このスレ永遠なれ!
皆の心にはいつまでもageられていることだろう
514名無シネ子:2001/08/19(日) 23:05
涙出ちゃった。
515名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:05
カットしてるのか…
レスありがと。 レンタルでちゃんとみるかな。
最後の歌もきっちり聞きたいし。
516名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:06
録画したからラストシーンだけ寝る前にもう一回見ようっと。
517名無シネ子:2001/08/19(日) 23:06
お鼻がグジュグジュ。
518名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:06
とにかくHな映画だったな。
519名無シネ子:2001/08/19(日) 23:07
うちの近所のビデオ屋にはないんだ。
520名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:07
面白かったので良し
521名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:07
子役みんないいねえ。
タケシもシンジもメガネもすごくいい。
522名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:07
最近、置いてないよ。
523名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:07
前やった時のビデオがあったはず(βだけど)
エンディング、もっと長かったような。
524名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:08
主人公に魅力なさすぎ
だって雪道を自転車こいで助けにきてくれたんだろ?
革命時に敵側に寝返るシーンで嫌になったよコイツには
中立を守るべきだった
これじゃタケシは単なる馬鹿ないじめっ子でしかも敗残者なだけじゃん
最後はお人好しってトコだな
525名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:09
あの年は、賞総なめだったんだよ。
526名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:09
>>495
ワロタ!
もっときぼんぬ
527名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:10
ベータかよ!
528名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:11
>>527
ベータだよ!
529名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:11
たけしいい奴だよな
それだけの映画でした。
530名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:12
原作すごく興味あるんだけど藤子Aの絵は苦手なんだよなあ。
あの人が描く漫画って話もなんだかどろどろしてるし…
映画のイメージ壊されると困る、、
531名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:12
>>530
映画は漫画のままだよ、原作読んだほうが映画のイメージ崩れるだろ。
532名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:13
>>530
せぇるすまんとか魔太郎の読みすぎじゃない。
533名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:14
藤子Aってさ魔太朗が面白いよな
534名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:14
http://www.nsknet.or.jp/~bankou/OieSho000.html
「少年時代」小説と漫画と映画
比較したサイト発見! 
535名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:16
マンガ版は「少年マガジン」連載時には人気最低だったらしいね。
でも、最終回掲載後、感動の手紙が殺到したらしい。
536名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:16
たけし役の人って死んだってまじ?
537名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:18
おまえら若いのに
こんなの見て感動したとか言ってんじゃねーよ
人生やってきてあとは余生だけっておじいちゃんのための映画だろ
嘆かわしい・・・
538 :2001/08/19(日) 23:19
久しぶりに見たけど、よかった。
とりあえず富山弁がなつかしい。
最近の映画は映像技術にやたら凝ってはいるが肝心のストーリー
が乏しいのでどうも見る気がしない。
539名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:19
たしかに、もっと歳とってから見るともっといい映画になるんだろうな
540名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:20
劇中のたけしが死んだのではない?
中学に進学したけど交通事故で
541名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:22
>>534
原作って他の人が書いた小説だったんだ…
てっきり藤子Aのオリジナルだと思ってた。
542名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:24
>>534
たけしの眉毛太!!
543名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:24
>>541
所々、漫画にしかないシーンもある、原作者のところに二人出てたでしょ。
544名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:25
あのタケシ役の子って俳優になんなかったのか。
誘いはあっただろうに。
545名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:27
あいもかわらず大人の視点から見た子供たちの理想像だし
原作者の想い出美化が映画になったってだけの何も生み出さない映画。
意表をつかなきゃいけないっつう約束があるわけじゃないけど、
物語の先が読めすぎ。汽車乗って出てゆく主人公を、
ホームが途切れるまで追って行って別れを告げるなんてラストシーン、
ギャグかと思うじゃねーか!
546名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:27
少年時代の同窓会とかやってくれればいいのになぁ・・・
全員の大人の顔見たいもんだ
547名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:28
>>545
可哀想に・・・
548名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:28
いろんな意味でドキドキする映画だな。
549名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:29
ホモ映画。
550名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:30
ずいぶん大人になったなあ・・・と思ったらオレと同い年だったのかよ!!
ttp://www1.gateway.ne.jp/~araki-ny/index.html
551名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:31
>>545
あの、ラストシーンがギャグに見えるとは??
変わった感覚してますね
552名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:31
553名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:31
で、この後、「なんとかの城」っていう
すごい駄作とるんだよね。
554552:2001/08/19(日) 23:32
>>552
ごめん、285あたり。
555名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:33
>>534

バカかお前は?>>1にあるんだけど・・・
556ホントかな?ホントだったらかなしい:2001/08/19(日) 23:33
285 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/08/19(日) 21:15
>>284
答えになってないけど
確かたけし役のかたはなくなられてるはずです。
557名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:34
>>550
か、変わってねぇ
558名無しさん:2001/08/19(日) 23:34
原作の「長い道」?絶版で手に入らない、、、
559名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:34
>>555
バカは言い過ぎだろ。あやまりなさい。
560名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:35
ジュンク堂のHPでヒットしたぞ?
中公文庫ででてるらしい >>558
561名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:35
だって知らなかったんだもの… >>555
562名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:36
563名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:39
初めて見たんだけど、
こんなにジーンときたのは久し振りだよ!
564名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:39
邦画も捨てたもんじゃないなぁと思った
感動した!
565名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:40
タイタニックより感動した。
っていうかタイタニックってどこで感動するの?
566名無しさん:2001/08/19(日) 23:41
>562
本屋で注文したら、在庫無しで、しかも、もう印刷していないので
入手不可って言われたよ、、、、
たしか、柏原兵三とかいう昔の人。それ以来、古本やで探しているが、、、
567名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:41
感動はできなかったな。
あんな映像とれてすごいなーって観た。
>タイタニック
568名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:41
邦画を否定する人は単に半可通と思われ・・・
5691:2001/08/19(日) 23:41
いやぁ、大反響だ
570名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:42
WINMX

で、少年時代大人気!
5人落としていった
571名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:42
藤子Fの未来の想い出(だっけ?)も好き。
572名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:43
>>565
人が船から落ちるシーンで感動するのです。
あ、落ちた、と。
573名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:44
まんが道のNHKドラマ見逃して鬱になったんだよなあ。
再放送しねーかなー。
574名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:44
>>566
そうなのか… 私も読みたいって思ってたんだけどな。
575545:2001/08/19(日) 23:46
>>525
各賞総なめか。まあロートルの心を掴むには最良のつくりだな
>>551
ごめんな。ほんとに思うんだわ。「ゾンビ」見て笑う感覚と近いかも
こっちはまったく狙ってはいないんだろうけどね
576名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:47
>>572
人が落ちるまで長くて退屈なんだよ。
577名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:47
>>570
映画板の住民でもMXをするとは・・世も末か?・・
578名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:49
>>575
もしかして蝦子さん。葬式とかで笑ゥ?
579名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:50
たけし役の子(堀岡祐二)を以前2chで話題になったヘタレ検索サイト
http://www.naver.co.jp/で検索してみたら
なぜか織田祐二がヒット、、、、
580545:2001/08/19(日) 23:50
>>578
虚構である映画の話をしてんだ。そういうのとごっちゃにするな。
581名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:51
>>579
で、その堀岡裕二が死んだっていうのは本当なの?
582名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:52
もう一回、確認なんだけど、
タケシ役のあの少年が亡くなったわけじゃないよね?
583名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:53
>>581オレもそれが知りたいんだけど、ガセだろ。
584名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:57
南アルプス天然水のCMの時17歳だったみたい >堀岡裕二
でもその後の情報が見つからないんだよね。
585名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:57
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995638600
藤子Aスレより

305 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/08/19(日) 23:31
>>304
大学生だったかの時に亡くなられたそうだよ。
5,6年前かな?
あと、タケシ役じゃなくて進二役だったかも。
スマソ、このあたり不確か。

306 名前:304 投稿日:2001/08/19(日) 23:37
>>305
どうもありがとう。どちらにしても残念だったね。合掌。

307 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/08/19(日) 23:38
>>305
タケシ役だけにてっきりネタだと思ってた
ネタじゃなかったんだね・・・

308 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/08/19(日) 23:41
死んだって、まじ。
ソースない?
疑ってるわけじゃないけど、信じたくないよ?。

309 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/08/19(日) 23:48
>>309
残念ながらソースはないですぅ。
地元民に直聞したの、3年前に。
586名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:02
本当のこと知りたいような知りたくないような。
鬱になっちゃったよ。せっかく感動したのに。
587名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:03
>>585
検索しても出てこないもんね。ホントっぽいね。合掌。
588名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:04
この映画のあと、高校生の頃CMに出てたってことは
芸能の道に進もうとしてたんだね。
現在どうなのかわからないけど
生きてて、いい俳優さんになっててほしいなあ。
589名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:07
>>479
ワラタ
590名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:08
なんか、よけい切なくなったな
591名無シネ子:2001/08/20(月) 00:08
いまだに涙が止まりません、グシュ。
592名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:09
大井川鉄道に乗ってみてー
593名無シネマ:2001/08/20(月) 00:13
よかったなあよかったなあ。
もう一度、こういう映画つくってよ、
どっかの製作会社。
594名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:13
泣いたら負けやでぇ〜。
595名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:15
「長い道」っていう実話が本当の原作だよ。
596名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:16
>>1のリンク先っていいね
余韻にひたれる
597名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:20
>>525
でも、キネ旬では2位だったんだよね。1位が「櫻の園」。この年は邦画が豊作でした。
598名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:20
漫画、読みたい〜〜。
599名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:21
残念!
もっと感動したかったYO
600名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:21
なんだかんだいって600いきそうだな。
後半からツボにはまった。
タケシ役の人はホントに伝説の男になっちまったのか?
601名無シネマ:2001/08/20(月) 00:22
90年初頭はまだ邦画は元気があったなあ。
どんどん衰退した感じ....
っていうか、もう21世紀っていうのも
驚きだけどね。
602名無シネマ:2001/08/20(月) 00:23
篠田監督って
「瀬戸内ムーンライトセレナーデ」も
撮ってるんだよね。観てみようかな。
603名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:25
日本の映画で元気なのって
宮崎アニメだけだもんな。
別にアニメだからって低く見てるわけじゃないけど
ちとサミシイよ。
604名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:25
生きてるって.
現在某大学のM1.
元気に別の道を進んでます.
605名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:26
ロケ地は富山県下新川郡朝日町というところらしいが、奇しくも
「妖怪ハンター・ヒルコ」のロケ地も同町だったらしい。
哀愁の(?)少年時代を描いた作品を、2本も生み出したんだな、この町は。
606名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:28
今、少年時代DLしてる奴いるだろ?(笑)
607C:\sugar:2001/08/20(月) 00:29
メガネがむかついた。

最後のシーンは良いな。
608名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:30
テレ朝って最低だね
609名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:32
いじめたりいじめられたり大変。
610名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:34
611名無シネマさん :2001/08/20(月) 00:42
>>541
藤子Aは、原作「長い道」柏原兵三著を読んで感動し、原作そのままではないが
漫画にした。映画は原作より漫画をベースにしている。何がきっかけか覚えが
ないがこの原作は読んだことがある。捜して再読すっか。

612名無シネマさん:2001/08/20(月) 00:52
文庫買うか・・・。
613φ(..)長い道と・・・・:2001/08/20(月) 00:55
.
614名無:2001/08/20(月) 00:58
少年達の好演が光る秀作
“父母のいないあの日々を、僕達もずっと戦っていた”

戦争中に東京から疎開した少年と、彼を迎えた田舎の少年達との葛藤と友情を鮮やかに描いた秀作。軍国主義の時代に戦争とは遠く離れた場所で暮らしているはずの子供達が、彼らなりの戦いを強いられていたという現代にも通じる現実を、静かに語りかける。

昭和19年10月、小学5年生の進二は両親と分かれて、富山に住む伯父の家に縁故疎開した。都会からの疎開っ子を村の子供達が遠巻きに注目する中、クラスの親分格で級長の武が進二に近付いてくる。
武は、進二と2人きりの時は優しいが子分達が一緒の時には進二に対して高圧的な態度をとり、彼自身もそんな自分の心の矛盾が理解できないでいた。
春になり、入院していた副級長の須藤が復学してくる。裕福で策略家の須藤は、武の取り巻き達を巧みに自分の側に寝返らせた。
孤立した武に進二は手を差し伸べるが、武はそれを毅然とした態度で拒む。そして終戦となり、進二が東京へ帰る日がやってきた・・・
615名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:00
「長い道」は絶版状態みたい。
616名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:03
原作もHなのかね?
617名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:36
映画のラストと陽水の曲がマッチしすぎ。これしかないって曲を主題歌にしたな。
ラストがこの曲以外だったら微妙な線のような・・・
618名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:41
>>617
いや、まったく。
最後でガシッと心をつかまれた気分だ。
全く同じことを直前に言われちゃった・・・
619名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:48
>>604
詳細きぼーん。できれば「あの人はいま」で取り上げてほしいよ。
620名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:52
>>523
前に放送されたビデオ(91、2年β)見ました。
ちゃんとエンディングノーカットで流れてた。
621名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:56
そんな前の映画だったのか・・・。
622名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:57
陽水の「少年時代」はこの映画のために作られたのだろうか?
623名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:57
617>つーか、この映画のために陽水がつくったんだろ。
624名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:58
そーなんじゃない?
625名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:58
>>623
藤子Aが陽水に依頼したんです。
626名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:59
今ビデオ見終わったんだけど、あのメガネの天下で終わり?たけしはどうなるんだ??
627名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:01
Aト陽水はグラサン仲間
628名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:02
どんな仲間やねん。
629622:2001/08/20(月) 02:04
>>623,>>624
Thanks.
やっぱそうか。見事にマッチした曲だよね。

映画のために作った曲って名曲が多いよね。
630名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:04
作詞は陽水になってるけど、最初の歌詞はAが書いたみたいね。
かなり陽水が手直ししたみたいだけど。
631名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:05
まだ、こんなクソみたいな映画(映画なんて呼べないがな)
について語ってんのか・・・・?
632名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:06
藤子A・陽水・タモリ
633名無しのなし子:2001/08/20(月) 02:08
まだ泣いてます。
エンディングのぶっつりエンドさえなければ
もっともっと泣いていたと思います。
うが〜! ひどいぞ、最後の終わり方は!
634名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:08
1000までかたりつくそうぜ!
635名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:09
だから、たけしは大将にカムバック(死語)できるのか?!
636名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:09
映画のための楽曲って一人だけで作るのとは別の良さが出てくるよね。

もっとこうやって名曲を生み出してほしい。
637名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:10
>>635
そこから先は、みなさんで考えて下さい
638名無しのなし子:2001/08/20(月) 02:11
子供の無垢な表情がたまらん。
あれって大人が演技しても同じようにはならないね。
639名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:11
原作が載ってるマガジンあるけど、A氏の絵に引いて読んでないや。
読んでみようかな・・・。
640名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:12
633>3時間泣きっぱなし・・・
641名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:12
あんなハゲのガキどもに感動するなんてまともな神経じゃないと思うよ、はっきりいって。。
642名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:12
>>622
この曲は確か最初井上陽水が荻野目洋子のシングルB面の曲として作ったのだが、

思いのほか良い出来栄えだったので、荻野目には別の曲を提供して暖めていたらしい。

そしてこの曲をどうしようかと思ってる時に、友人の安孫子氏から映画主題歌の依頼があり

使われる事になったと知り合いから聞いた事がある。
643↓こいつはバカ↓:2001/08/20(月) 02:13
633 名前:名無しのなし子 投稿日:2001/08/20(月) 02:08
まだ泣いてます。
エンディングのぶっつりエンドさえなければ
もっともっと泣いていたと思います。
うが〜! ひどいぞ、最後の終わり方は!



そうとうつまらない刺激のない生活してると推測される。
644名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:14
確かに「いい映画」だが、感動はしない。まして泣くほどの価値は・・・
645名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:14
>>641
あれは、ハゲではありません。
坊主頭というのです。
日本語わからないやつが、神経がどうのこうのいってんじゃねーよ!
646名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:17
>>645
坊主もハゲもおなじようなもんです。
そういうどうでもいいことにつっこむ低レベルばっかなのかな?
あ、夏休みか・・・
647名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:19
この映画の内容で泣いたというより、ラストの場面の陽水の曲につられて泣いた人は多いかも・・・
648名無しのなし子:2001/08/20(月) 02:19
あれ? あの物語は小学5年生から始まるんでしょ。
小学5年生で疎開して、で、冬が来て、
次の春夏が来て、終戦の時点では小6か。
メガネは中学を受けてタケシは受けないから
それで大将になるならないも終わりなのでは。
649名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:19
>>642
荻野目は低く見られてるね。
少年時代が収録されているアルバムに、「ギャラリー」荻野目洋子への提供楽曲カバー曲
ってのがあるけどそれか?
650名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:20
同じハゲガキなら、水木しげるの「のんのんばあとおれ」のほうがいい。
ドラマだけど。「少年時代」のエピソード、疎開意外ほとんど入ってるし。
651名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:21
>>647
映画における音楽の重要性を再認識したよ。
652名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:21
荒れはじめましたな(藁
653645:2001/08/20(月) 02:21
もういいや、やっぱり煽りには完全無視しかありませんね。
654名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:24
648>自然熔解か・・・。すっきりしないけど、下手に決着つけるより
はいい・・・のか?
655名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:25
メガネは進学で違う世界に行っちゃうだろうけど
町(村?)の子供達はずっと近所にいるわけで…
狭い地域で逃げ場がなくて可哀相だよ。
タケシの強さを信じたいけどダークなその後を想像しちゃう。
656空耳アワー:2001/08/20(月) 02:26
はげで思い出したけど「少年時代」の中で、
な〜がいハゲが〜
って聞こえる部分ない?
657名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:27
ない
658名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:28
>>656
ある!!ある!!
659名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:28
お姉ちゃんのエピソードは蛇足だったと思う。
660名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:29
何はともあれこの曲がこの映画に使われて良かった。
荻野目の声じゃあちょっとなぁ・・違う曲の雰囲気になりそう・・・
661名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:31
この映画の価値はテーマ曲だけか
662名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:34
>>649
たぶん「ギャラリー」のB面て事じゃないの?映画と外れるレスで申し訳ないが…
663名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:42
風あざみって何?と気になって検索したらこんなサイトが
http://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/ohuti_yume.html
664名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:43
今、正にこのスレの息の根はとまった。
665名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:50
>>663
>陽水は、フョークソングの世界に、ひとつの時代を作った人と評価されています。
フョークソングって?
666名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:51
用水ごときで感動してる奴は音楽センス
なさすぎ。
ふだんはやっぱ、アニメソングしか聞いてないからか・・・??
667名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:52
ケツの穴の小さい
あげあしとりはやめれば。
668名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:54
>>663
面白かった。
陽水の歌詞って感覚的になんとなくはわかるんだけど
説明しろって言われたらしにくいもんね。
なんか国語の時間を思い出しちゃった。
669名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:54
>>666
世間一般的にも評価されてるしこの曲。
あなたが耳つんぼなんじゃないでしょうか
670名無シネマさん:2001/08/20(月) 02:58
>>669
はあ・・
一度もそんなこと感じたこともなければ、言われたこともございませんがね。。
自分の興味ある映画に使われたからといって急に誉めたてるあなたもどうかと思いますが。ケッ・・・
ま、邦楽なんてクソみたいなパクリみたいな音楽しかございませんからね。
671名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:11
>>670
この映画つまらない。演出が冗長。嫌なガキの話だし。
でもこの曲は好き。ラストだけが曲の効果でよくなった
映画。
結局この曲が売れるのは映画のしばらく後のCMだったか。

邦楽が下と見てるなんて、これまた低次元発言やめてくだい。
672名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:22
ま、客観的に見て >>670 はかなり重度の低脳だし..........ケッ・・・
673名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:29
タケシはいい!
674名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:33
しろーとで地元の男の子だったんじゃなかったか
675名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:35
>>673>>674
おなじことを何回もいうな。
676名無シネマさん:2001/08/20(月) 03:37
最初から見てるヒマ人じゃないからだよ
677名無シネマさん:2001/08/20(月) 15:04
浮上
678名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:25
さっき、ラストシーンをビデオで見た

タケシの前を列車が通過するとき

「しんじ!」

とタケシは叫ぶのだが、どうみても彼の口は開いていない・・
679名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:29
あ、それ私も思った(笑) >678
680名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:31
あげんなよ、しつこい野郎だなあ。。。ったく・・・
681名無シネマさん:2001/08/20(月) 23:32
もうひとつのドラえもんだったんだな。
少年時代って・・・。
682名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:13
>>680

ageage
683名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:16
>>682
ネタないのにそうやって
age荒ししてると管理人にメール打っとくぞ。
他板でそれで締め出された奴が実際いる(報告があった)。
これが最後の警告だ。気をつけろ。
684名無シネマさん:2001/08/21(火) 04:34
sage
685名無シネマさん:2001/08/21(火) 04:40
>>683
バカか、貴様。
それとも2ch初心者か?、ネタか?、どれだ?ん?
686名無シネマさん:2001/08/21(火) 04:46
>>685(683デハナイデスケド)
マジ、マジ
でもあれはたまたま、ひろゆき氏がいた時に
age荒らしを止めなくて、調べたらケーブル接続だったから
出入り禁にしたんでしょ?
687名無シネマさん:2001/08/21(火) 05:25
ドラエもんのキャラクターと「少年時代」のキャラクター、だぶってないかい?

のび太が主人公で、
岩下志麻が、のび太のお母さん、
河原崎長一郎が、のび太の父、
細川俊之は、マスオさん、
タケシが、ジャイアンで、
メガネの優等生が、スネ男、
仙道典子が、ワカメちゃん。
688名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:29
で、波平はだれだい?
689名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:35
ガッツ石松
690名無シネマさん:2001/08/21(火) 06:36
691名無シネマさん:2001/08/21(火) 15:07
堀岡って人、もしかして京都の大学行ってる??
692名無シネマさん:2001/08/21(火) 15:13
>>685
わかってねえのはテメエだよ、あげ荒らし中学生君。
おまえのそのレスみて、メールやっといたから。
今更公開してももう遅い。
693名無シネマさん:2001/08/21(火) 15:31
くだらんね、何煽って、脅し店だよ。

sage進行のバカは680だろーな pu!

そんなに沈んでなかったしさ、

つーか、このすれのsageは全部お前だろ(わら
694名無シネマさん:2001/08/21(火) 15:33
>>680
お前、このすれそんなにウザイの?
695名無シネマさん:2001/08/21(火) 16:12
にしても最悪な終わり方だったな。
いや、エンディングが途中で終わった事がね。

こんな終わり方したからもうやめよ〜よ。
696名無シネマさん:2001/08/21(火) 17:04
>>695

あのエンディングは最低だな
697名無シネマさん:2001/08/22(水) 00:28
テレ朝め
698名無シネマさん:2001/08/22(水) 01:10
695 696 sage
699名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:29
>>693
何びびってんだよ?!
強がるんじゃねえよ。
700名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:38
死ぬまで戦え
よって
あげ
701名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:46
>>700
貴様が挑戦的な態度で意味もなくあげる理由は?
当然、筋の通ったこと言えるんだろ?
何回もやってるんだから。
702名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:51
あげあげあげあがげ〜
703名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:52
>>701

おい、デブ K1見たか? 
704名無シネマさん:2001/08/22(水) 02:55
>>703
意味不明。だから何?ぷ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
705名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:27
>>704
五月蝿えコノヤロウブッ殺すぞ!!!!!!!!!!
706名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:34
『OL忠臣蔵』って誰か観てる?
私は10分くらいで止めたけど・・・
707名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:35
>>706
スレ違い。
708名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:40
>>707
いいじゃん、どうせ糞スレなんだし
709名無シネマさん:2001/08/22(水) 03:42
>>708
おまえ、いつもあげまくってる奴だろ?
攻撃法変えたって無駄だよ。
710名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:18
素朴な疑問。
なんでこんなに荒れてんの?
711名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:22
自治厨が誤爆してるから。
712名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:24
はい、710=711
713名無シネマさん:2001/08/22(水) 04:27
今、私の他にもう一名
PCの前で藁っとります>>712
714名無シネマさん:2001/08/22(水) 22:13
ここ荒らしてる奴って100%いじめられっこ。
トラウマ全開
715名無シネマさん:2001/08/24(金) 00:01
あれろ、死ぬまで戦え(爆
716旅日記:2001/08/24(金) 02:23
>>691
ほんと?京都の大学?
717名無シネマさん:2001/08/24(金) 06:03
>>691
嘘?
俺の情報網じゃ、何チャンネルか忘れたが、掲示板を作っているみたいだよ。
718名無シネマさん:2001/08/24(金) 08:51
京産大に名前があったんだけど・・・。
同姓同名の別人??
719名無シネマさん:2001/08/24(金) 10:06
堀岡さんなんで芸能界に入らなかったのー・・・?
さぞかし沢山のお誘いがあっただろーに。
17歳で突然「南アルプスの天然水」のCMに出演したのって
どんなイキサツがあったんだろ。CM、記憶にないんだよなー・・・。
もー1回出て欲しい!!サントリーさんお願いっ!!
あの切れ長な目がかっこいー。今どんなカンジなのかな。
720名無シネマさん:2001/08/24(金) 14:28
http://www1.gateway.ne.jp/~araki-ny/link170.htm

既出かもしれませんが、大原役の少年の「南アルプスの天然水」の写真。
HPを遡れば、「少年時代」撮影時のオフ写真もあります。
721名無シネマさん:2001/08/24(金) 14:35
見ました、写真。
いいなーやっぱ。堀岡さんっ!!
722名無シネマさん:2001/08/24(金) 16:16
>>720
主役の藤田の趣味がスノーボードか。萎えだ萎え。
知っていい事と知らないほうがイイ事がある。
723名無シネマさん:2001/08/24(金) 17:03
藤田さん、この前『水戸黄門』に出てるの見たけど
結構カッコよかった気がする・・・。思ってたよりは。

「堀岡裕二」って検索すると、「言語班」とかいうのが出てきて
それって京産大なんだよねー。でもメンバー紹介みたいの見ると
「ゆうじ」って漢字が違うの。
724名無シネマさん:2001/08/24(金) 17:24
>>720
だから>>1にあるんだってば
725名無シネマさん:2001/08/24(金) 17:27
シンジ(178)がタケシ(173)の身長を超えてる・・・
726名無シネマさん:2001/08/24(金) 17:35
ひとつ質問があるのです。 シンジとタケシが写真館で、
「どうして、こんなにタケシくんはぼくにやさしいのに・・・」
「いじめるってか?」とタケシがつぶやくと、突然シンジの頭を
床にこすりつけ、「わからんのお!」と何度も叫ぶシーン。
これは、タケシのどういう心理を描写してるのでしょう?
727名無シネマさん:2001/08/24(金) 18:03
「わからんのお!」は自分に言ってるのか?しんじに言ってるのか?
728名無し:2001/08/24(金) 19:12
先生にちくらないよってとこのセリフなんだっけ?
子供の頃に見て、うろ覚えだけど心に残ってたんだけど。
「あいつはそういう性分じゃけぇ」???
729名無シネマさん:2001/08/24(金) 19:23
>>726
「あの年齢特有の両性愛的な感情描写」と言い切るのは穿つた見方かもしれませんが、
異質の輝くような存在(スマートな都会の子供)対する憧れと反発と親近感の裏返し
にも感じられます。
730名無シネマさん:2001/08/24(金) 19:35
>>726
例えば、誰かに自分の間違いを指摘されたとき、
その指摘が正しくても相手を攻撃してしまう。ということじゃないでしょうか。
たけしは自分のやっていうことはオカシイと自覚しています。

↓例え

男が浮気をして、それが女にばれて、
問い詰められたときに逆切れして暴力をふるった。
731730:2001/08/24(金) 19:37
あげてしまった。
今更遅いか・・・・無念(#/__)/どて
732名無シネマさん:2001/08/24(金) 19:57
周波数が合うというか、シンパシーを感じる相手と出会うことが
たまにあります。
シンジとタケシは、そういう間柄だったんじゃないかなあ。
環境さえ整っていれば親友になれたっていう。
だけどタケシは軍国主義のご時世に学校でトップの座を守らなければ
ならなかった。学校で誰かと対等に会話することができなかったんだと
思います。
733名無シネマさん:2001/08/24(金) 19:58
>>729
その通り、この映画の脚本家は恋愛ぽくしたらしい。
タケシの独占欲のつよさ→しんじが好き→だから、いじめる

>>728
タケシが失脚し、苛められてる時。
734名無シネマさん:2001/08/24(金) 19:59
メガネの須藤君も実はタケシを最も理解してた奴だと思う。
だけど奴はライバルでしかなかった。
735名無シネマさん:2001/08/24(金) 20:03
>>728
メガネの須藤の台詞だよ。
あいつはチクルような性分じゃない
736名無シネマさん:2001/08/24(金) 20:04
>>726
そんなこと、2ちゃんで聞かれても
「わからんのお!」
「わからんのお!」
「わからんのお!」
「わからんのお!」
「わからんのお!」

こういうヴォケかたします。
737名無シネマさん:2001/08/24(金) 20:10
俺はフトシが気になるな、あいつ今なにしてんだべ
738名無シネマさん:2001/08/24(金) 20:15
今のタケシ君、マジで見たいね。
子供のころからうっすら陰りがあって女にもてそうだった。
739名無シネマさん:2001/08/24(金) 20:17
>>737
フトシが学生服着てメガネかけてる写真みたよ。
740名無シネマさん:2001/08/24(金) 20:51
741 :2001/08/24(金) 23:10
フトシってシンジからお話聞くとき目つぶってやがんのw
かわいいぞ!!
742名無シネマさん:2001/08/24(金) 23:27
須藤もいいキャラ。
あと、今田浩司にそっくりな子供がいた。
743名無シネマさん:2001/08/25(土) 06:57
>>741
漏れも、お話聞くとき目をつぶるよ。
かわいいぞ!!
744名無シネマさん:2001/08/25(土) 07:41
>>743
あんたの場合キモイ
745名無シネマさん:2001/08/25(土) 09:28
地元の素人ってことは大原くんの方言は地?
746名無シネマさん:2001/08/25(土) 10:00
進二くんが自己紹介した時最初に笑った子って
「渡る世間は鬼ばかり」に出てる?誰かの息子役。
747名無シネマさん:2001/08/25(土) 10:04
えなり?
748名無シネマさん:2001/08/25(土) 13:28
あげ
749名無シネマさん:2001/08/25(土) 14:46
長山藍子の息子役
750名無シネマさん:2001/08/25(土) 15:02
少年時代、チンコの皮は、被ってた。
751いのうえようすい:2001/08/25(土) 15:04
♪な〜つがす〜き〜皮かぶり。
私のチンコは芋虫よ〜。
752やりまん:2001/08/25(土) 15:04
753名無しシネマさん:2001/08/25(土) 22:46
実物みたよ。
かっこよかった。
754名無シネマさん:01/08/26 08:51
大原くんを?
どこでさーー。
755名無シネマさん:01/08/26 09:25
>>754
新宿2丁目のハッテンビデオ屋「バック・ドロップ」で。
756名無シネマさん:01/08/26 12:13
>>755
大原君役の人がが事故死したかもしれないっていう
のがでてたんだけど、いつぐらいに会ったのー??
757名無しシネマさん:01/08/26 14:08
京都の大学いってます。
758名無シネマさん:01/08/26 14:17
>>757
逝ってないって、同一名で検索かけただけじゃん。
一文字違うし
759名無しシネマさん:01/08/26 15:04
死んだしんだっつーのはデマらしい。
760名無シネマさん:01/08/26 17:13
京産大のは違う人なのかね。
藤田さんより堀岡さんに俳優やってほしかったなー。
761名無シネマさん:01/08/26 17:34
メレンゲの気持ちの「アニマル探偵団」のコーナーに
リクエストするか。
762>760:01/08/26 22:52 ID:XN.iQ6FY
北海道大学のほうにも、助手に名前が出ているが、こっちが本物か?
763名無しシネマさん:01/08/26 22:57 ID:38d.NDH6
そーいやあ、大学院だって聞いたことある。
764名無シネマさん:01/08/27 01:21 ID:totTngb2
藤子Aの原作では、ラストシーンで
「タケシは念願の中学に進んですぐに交通事故で急死した」
となっている。

誰かが混同したらしい。
765 :01/08/27 01:24 ID:OFQPU1uA
混同してるだけか…よかった。
堀岡さん、もう芸能活動してないのかな?
天然水のCM以後が気になる。 
766名無シネマさん:01/08/27 01:50 ID:cb16ON1M
北海道大学志望してた
767名無シネマさん:01/08/27 10:48 ID:3mLgax7I
物性物理の研究者か・・・・
華やかな世界とは全く無縁の孤独な研究職。
このままスポットを浴びることなく、定年まで研究者として過ごすのか?
彼らしいといえば彼らしい。
768名無シネマさん:01/08/27 11:40 ID:X/iR3zI2
どこに名前あんの?
769名無しシネマさん:01/08/27 21:36 ID:jRfaBVyE
ノーベル賞でも取って姿を見せてほしい・・・妄想
770名無シネマさん:01/08/28 02:02 ID:FlJDv7lk
なんで、検索で同一名でただけで信用するのかね(w
771名無シネマさん:01/08/28 08:43 ID:Rl/4b5t2
「堀岡裕二」って検索して北海道大学出てくる??
772>766:01/08/28 22:01 ID:wlYsI1dQ
ズバリ、彼の元同級生。もしくは親戚。
773名無しシネマさん:01/08/28 22:55 ID:/KNH6hRA
映画の中のタケシは小学生なのに
モテモテね。
774名無シネマさん:01/08/28 23:28 ID:lcFEW7P.
タケシの顔好みだなー。今どんな感じなのか見たい。
藤田さんは時代劇に出てるって上のほうででてたけどまだ発見できてないw
でもなんとなく想像つくなー。
775名無シネマさん:01/08/28 23:30 ID:PwdYR47s
名子役の慣れの果て・・・・・

ex)大五郎
776名無しシネマさん:01/08/28 23:31 ID:LGi.rROk
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/2738/filmsshonen.htm
こんなこと書いてる人がいたよ。
777名無シネマさん:01/08/28 23:39 ID:lcFEW7P.
>>776のリンク先
>はっきり云って、私好みの美少年は登場しない。
>でも好みの少年は確実に存在する。大原武。
この辺りデンパだなーw
他の文章は、結構おもしろく読めるのに。
778名無しシネマさん:01/08/28 23:45 ID:/iIIWkgQ
正直いって、
私もタケシだけは男として見ちゃう。完全に惚れた(ワラ
他の子役は子供にしか見えないんだけどね。
779名無シネマさん:01/08/29 02:54 ID:oHSMF3HI
「武」の気骨のあるのと、「堀岡君」の凛々しい顔が合わさって、ここまで人気が
でるんだろうな。他の子役に「武」役やらせてもピンとこなそうだもん。
それにしてもかっこいーな。今どこで何してるんだろ。。。
780名無シネマさん:01/08/29 08:51 ID:8bjFCqtI
そーいや小学生役なんだよね(実際は中1くらい?)。
ほんと武だけは「男」として見ちゃうなあ。子役ってカンジ
じゃない。
「来いよ・・・来いっ!」「ああ、一対一だ」ってとこ
かっこいい・・・。
781名無し:01/08/29 15:12 ID:S0UyNqUY
age
782名無しシネマさん:01/08/29 22:28 ID:RV87VwNY
たけし(堀岡君)スレになってんじゃん!(ワラ
気持ちはわかるが、「少年時代」ってわかりずらいシーンもあるし、
解釈を論議するのも楽しいと思うよ。
でも大原タケシ役の堀岡君の目は色っぽいねー。あれ?
783名無シネマさん:01/08/29 23:18 ID:stWL6qoA
武が教室で足引っ掛けられてみんなに踏まれた日の帰り道、
走らないで、超急ぎ足で歩いてる、その後ろ姿が痛々しい。
「悲しい」とか「悔しい」とかいう感情じゃなくて、ひたすら自分の
境遇の変化に「びっくり」して、「動揺」してる感じがでてる。
姿勢のいいところとかもポイント。あそこで首をうなだれさせちゃうと
「武」じゃなくなるんだよね。“トボトボ歩き”ももちろん禁物。
784名無シネマさん:01/08/29 23:54 ID:kcr1eOzE
>>782
だってカコイイんだもの… って言い訳しようとおもてたら
色っぽいねーってお前もか!(ワラ

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=998269667
「少年時代」と「われらの歪んだ英雄」
こちらのスレもいろいろな解釈がされてておもしろいですよ。
785名無シネマさん:01/08/30 10:12 ID:/ldqHaOI
タケシはほんとにイイ・・・。
藤田さん(進二くん)もファンサイトの掲示板に
「皆が大原くんに興味もつの分かる」って書いてたよね。
「監督も彼の演技力に驚いてた」って。
芸能界に入らなかったってのもイメージ的にぴったりで
カッコイイんだけど、やっぱもっと映画で活躍するとこ見たかった。
メチャクチャ残念。
つーか、高校時代とか、そーとーモテただろーね。
高岡南高校だっけ?富山じゃ進学校だってきいたけど・・・
なんか運動神経も頭脳も優れてそう。
786名無シネマさん:01/08/30 18:02 ID:AcpdzvJU
タケシ、ココ見てないかなー・・・
787名無シネマさん:01/08/30 20:53 ID:fQ4MY7K.
堀岡さん、藤田さんのファンサイト見て管理人にメール
送ったってことは今でもたまにはあのサイトを覗いてるんだろーか。
藤田さんみたいに書き込んでくれればいいのに。
何をしてるかくらい教えてくれーー。
788名無しシネマさん:01/08/30 21:50 ID:uyKrB62k
>>787
話が見えないので説明きぼーん。
789名無シネマさん:01/08/30 22:49 ID:GkmVody2
ほんと言って、ほとんど堀岡さんの掲示板ですな、ここは。
ほんの小学生だった彼になんでこんなに惹き付けられるんだろ。
やっぱりあの切れ長の目かしら。声の出し方とかもいいよなぁ。。。
絶対モテルはずなのに芸能界きっぱり辞めちゃうとこはほんと
かっこいいです。見るからに強い意志の持ち主っぽい。それと、
あんまりキャーキャー言われるのとか好きじゃなさそう。(硬派そう)
でもかっこいいんだからしょーがない!!!
ほんと、ここ見てたら冷やかしでもいいからレス入れて欲しー!!!
790名無シネマさん:01/08/30 22:57 ID:GkmVody2
>>787
わたしもそれ思った。あそこにファンレターめいたものを書いたら
読んでくれるのかな?とかね。でも、そんなことしたら管理人さんに
迷惑かかるので控えます。
791名無シネマさん:01/08/31 00:12 ID:StLZ5fh2
「長い道」 柏原兵三
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5240
復刊ドットコムに投票してほしいモナー
792名無シネマさん:01/08/31 03:40 ID:SZEH2e8E
変態スレと相互リンクを結んどきました!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996638137&ls=50
793>788:01/08/31 08:43 ID:64fNUOtc
藤田さんのファンサイトに、「堀岡さんにもここを見てもらって
メールをいただきました。」とか書いてあるの。
794名無シネマさん:01/08/31 09:16 ID:nIjTjuK.
映画撮影の時、堀岡さんを車で送迎してたって人の
書き込み見た?(藤田さんファンサイト)
会話のやり取りがスムーズにいかなかったとかいって・・・。
やっぱ無口な少年だったのか。
そんな子がなぜに映画出演することになったのだろーか。
795名無シネマさん:01/08/31 09:54 ID:HN4SgHbM
最後のシーンって富山?静岡だよね
796名無シネマさん:01/08/31 13:13 ID:g2Gi7mwM
最後のシーンって列車が走ってるとこ?

坊主頭で出てたせいで野球やってそーなイメージあった
んだけど、野球少年ではなくてサッカー少年だったんだね。
やっぱり主将を務めていたのかなー。
797名無シネマさん:01/08/31 21:48 ID:vOdjI4wo
堀岡君復活サイト 誰か起こして
798名無しシネマさん:01/08/31 21:54 ID:ZpbksiSA
気持ちはわかるけど、堀岡君は普通の人だし
芸能界とは違う道を選んだのなら、それを
暖かく見守ろうYO!
799名無シネマさん:01/08/31 22:21 ID:1uZ11xNc
>798
そうだね〜。でも今24歳?かっこよくなってるんだろうなぁ。
それを思うとやっぱり気になる…芸能界復活は願わなくても、
少しでも今の堀岡君のことを知りたいのが本根だな。
800名無シネマさん:01/08/31 22:39 ID:8/m0rVZE
「少年時代」ってアメリカでも公開されたそうだけど(日本でいうところの単館上映
のようなもの)、そのときのタイトルは「TAKESHI」だった。つまりこの映画の
主役が「武」であったことはアメリカ人も気付いていたのだ。
801名無シネマさん:01/08/31 22:48 ID:1uZ11xNc
知らなかった!初耳!
802名無シネマさん:01/09/01 00:33 ID:B9iL8hI2
798>そうだね。復活じゃなくて、近況をちょろっとだけでも知りたいな。
映画出演から10年経って、当時のエピソードとか語ってくれたら嬉しい!
803名無シネマさん:01/09/01 00:35 ID:B9iL8hI2
それにしても、何度見てもジンとくるんだよな。いいな。
804 :01/09/01 00:40 ID:LsJA7Yrk
もし、少年時代のDVDが発売されたとして…

撮影当時の撮影秘話
映画の特典映像
当時のクラスメイト集合で同窓会の映像
井上陽水のミュージッククリップ
あたりがついていくらまでお金だせる??
805名無シネマさん:01/09/01 09:23 ID:l6gxBsts
24歳かー・・・。もう全く演技に興味ないのかね。
あのCM以外に出演依頼なかったのかな。全部断ったのか?

800>「TAKESHI」!?そーだったのかー・・・。
すごいね。初めての映画出演でいきなり自分の役名がまんま
タイトルだなんて。

804>うわ・・・同窓会めっちゃ見たい!高くても頑張って
買うな。普通はいくら?
806名無シネマさん:01/09/01 09:53 ID:WW5IqEGM
堀岡さん、今、農業関係の勉強してるって情報が・・・。
807名無シネマさん:01/09/01 10:20 ID:xBj326fI
>806
何だか「理系」の情報が多いね。頭良さそうだもんな。
808名無シネマさん:01/09/01 17:03 ID:KKe/35W2
ダメだ・・・時間がなかろーがなんだろーが
毎日録画したビデオ見てしまう。
夜中とかに見てると余計にラストシーンのあの曲と
武の姿が心に染みるのです・・・。
809名無しシネマさん:01/09/01 17:07 ID:RSE3kLns
ラストのタケシが小さくなってトンネルの中に消えていき、
暗転して写真が出るまでの映像は、すばらしいと思うね。
810名無シネマさん:01/09/01 17:25 ID:0iE/ofcI
>>809
同意
811>809:01/09/01 17:51 ID:g7sgNmUA
素晴らしすぎる!
それ故に、途中でカットしたアカ朝日のやり方は、最悪だ!!
812名無しシネマさん:01/09/01 18:47 ID:Gq1QFS5U
ヨウスイの曲が流れてタケシが汽車の方を向き向き走る映像も、
色合いといいすごくいいよ。絵みたい。
たぶん皆、涙でよく見えなかったと思うけど(ワラ
813富士夫:01/09/01 19:16 ID:MAh2nl6I
原作では兄キと弟2人でソカイして
兄貴がイジメラレルって話なのにね。
814名無しシネマさん :01/09/01 19:41 ID:CqKIlfhs
あそこのシーンはベタだけどやっぱ郷愁に誘われるなあ。

ところで少年時代って妹尾河童の少年Hとかぶってないか?
815名無シネマさん:01/09/01 20:12 ID:eheHREr2
少年Hの尾上くん(だっけ?)も良かった。
堀岡くんには負けるけど。
816804:01/09/01 23:24 ID:tyJdPs8U
>>805
ちょっと調べてところ、「少年時代」はビデオだと4500円。
DVDは洋画なら安いもので2000円くらいからあるんだけど…
ちなみに同年に公開された「櫻の園」DVDは定価 4,700 円ででてる。
私は同窓会がついてくるなら+1500円くらいがんばるかな。

>>814
そう? 戦時の子どもが描かれているっていう点では共通してるけど
全然別のものだと私は思うなあ。
817名無シネマさん:01/09/01 23:40 ID:agQi27ek
>809
激しく同意
曲のきりと、向こうの景色が消えていく
あの同調はずるい(泣)

うる覚えで思い出した当時の話。
陽水の曲がけっこうぎりんちょで仕上がってきて、
で、スタッフの試写かなにかであの曲『少年時代』を聞いた。
聞き終わったら、あまりの感動にみんな泣いてたって話。
818名無シネマさん:01/09/02 00:55 ID:NzeKZ2jY
>>816
「少年H」は・・・。
著者が単純に少年時代を描いたものではなく、
作為的なウソを多く混ぜ込んでいるのだそうです。
819名無シネマさん:01/09/02 01:07 ID:ebJFCUxk
>>818
「少年H」の問題点を指摘した本がありましたね。
たしか「少年Hの盲点」という本だったと思うのですが、その本を流し読みした感じでは
「妹尾さんの時代考証のおかしい部分は、ある文献を参考にしたからであって
その文献を参考にしたのなら参考文献にあげるべきだ」って指摘してたような。
だから、妹尾さんはあの本を「自分の記憶を頼りに書いた」と言っているけれど
時代考証のおかしい部分がたくさんあるので叩かれているんだと思ってた。
820名無しシネマさん:01/09/02 01:21 ID:RdQRABwE
「少年H」の話はスレ違いよ〜ん。
821816=819:01/09/02 01:31 ID:ebJFCUxk
>>820
そだね、ごめん。

こないだの放送のビデオ、私も何度も観てしまいます。
タケシのシーンばっかり見てる。他のところは早送りで
シンジと二人船に乗っているシーンと自転車のシーン、
写真館のシーン、最後のシーンを繰り返しで…w ヤヴァイね。
DVDでないかなあ。 どうなのよ東映さん。
822名無シネマさん:01/09/02 01:36 ID:VaRUrR2E
今更なんなんですけど、先生はどこに連れて行かれてどうなったんですか?
気になって気になって夜も眠れません(;´д`)
823名無シネマさん:01/09/02 02:43 ID:LkGFoGzc
>>822
ボコボコにされました
824名無シネマさん:01/09/02 09:03 ID:YEl9Do9o
テレビ朝日で同窓会企画してくれないかなぁー・・・。
皆で監督と再会すんの。
日曜の昼とかに放送で。芸能人が海外を旅するのよりは
お金かからなくない?
視聴率悪いかなぁ。この前の日曜劇場「少年時代」は
視聴率どれくらいだったんだろ・・・。
825名無しシネマさん:01/09/02 11:50 ID:quYumKkc
「少年時代」って見た人にとっては、すごく心に残る作品だけど、
見てない人にとっては食い付き悪い作品かもね。地味だし。
だから「騙されたと思って見てみてよ」って人にすすめてる。
この間のテレビ放送だって、2CHの実況でつられて見た人も多かったのでは?
826名無シネマさん:01/09/02 13:32 ID:.Y98hysQ
タケシの机に黒板消し入れたの誰?
827名無シネマさん:01/09/02 14:57 ID:B0ONVDdk
黒板消しは・・・やっぱ須藤くんの手下が入れたんじゃないの?

神社かなんかで進二が、「話も副級長もできない。全部大原君が
やってるし。」とかいった時の武の「何言うとんがい」って言い方と
顔、オヤジっぽくない??なんかこわかった・・・。
つーか、武、顔が最初のあたりと違うよーな・・・。
どんどん成長する時期だからかな。
828908:01/09/02 15:25 ID:BQI6Ch6c
おもしろいよね
829名無シネマさん:01/09/02 16:54 ID:ofL6GUp.
アメリカで公開された時、あの「わからんのう」は
どー訳されたのだ?
830名無シネマさん:01/09/02 16:59 ID:rVH8lsWw
>>829

「あいどんのう」
831名無シネマさん:01/09/02 17:04 ID:GVCdZ0cY
タケシは貧乏なのに写真のお金はどうしたのですか?
832名無しシネマさん:01/09/02 17:07 ID:Qhp6t9/c
名優の大滝秀治さんが亡くなられたそうです。
残念だね。
833 :01/09/02 17:45 ID:mrdzMz96
え!
834名無シネマさん:01/09/02 19:07 ID:gh3GE9..
>>832
本当か?ニュースに出た?
835名無しシネマさん:01/09/02 19:29 ID:VCqQJyto
デマかもしれないです。
申し訳ない。
2チャン情報を信じちゃいかん。
836名無シネマさん:01/09/02 21:24 ID:J.8A5Nyo
今またビデオで見てる。
この大阪の女最低。こいつが進二をけしかけてる。
あ、役の上でね。
そんだけ演技がうまいのか、脚本か?嫌な女の(笑)
837名無シネマさん:01/09/02 22:08 ID:P5dAAM.U
大阪の女の子の「田舎は嫌いや〜。」とか、岩下志麻の「進二はよかった…」
とかいうセリフ、女子と男子の気質の違いを遠まわしに(あからさまに?)
対比させてる気がする。女は男に比べて結構「あっけらかん」としてるんだよね。
進二がいつまでも雑巾絞ってる?場面で、おじさんに無言で泣きつくところなんて、
「男同士にしかわからない何か」みたいなの暗示してない?(考え過ぎか?)
題名が「少年時代」だものな…それくらい意識して脚本作ってそうだよね。
ちなみに、わたしは女の子。
838名無シネマさん:01/09/02 22:29 ID:Sf1nlaKI
>>832
なくなったのは滝沢修という方だそうです
大滝秀治さんは劇団か何かの関係で葬式にいっただけ
839名無シネマさん:01/09/03 08:42 ID:kxXJxP7w
堀岡くんがCMで共演してたのって
山崎努の娘さんなんだねー。
・・・って知らなかったのは私だけ??
840♪ツーツーレロレロ:01/09/03 15:20 ID:UDBImTBg
>>831
写真代はもちろんカツアゲしてかき集めた。
841名無シネマさん:01/09/03 15:24 ID:hdWJyHV6
いや、あたしも知らなかった。<山崎の娘
美人だね〜。

それにしても堀岡君、小学生なのに
引き締まった良い身体してるね。
842名無シネマさん:01/09/03 17:04 ID:4XYosJMM
小学生役だけどほんとは中1じゃない?
まーたいした差はないか。
他の子ナヨっちーのに堀岡くんだけ男らしいよね。
サッカーで鍛えたからか??
やっぱサッカー部キャプテンだったらしいね。イメージどーりすぎる・・・。
実生活でもリーダータイプだったわけか。
試合中、指示だしてる姿が目に浮かぶ・・・。
843名無シネマさん:01/09/03 17:33 ID:09vODnNc
>>842
やっぱり、ミスした選手は堀岡クンにボコられてたのかな? ^ ^;
844名無シネマさん:01/09/03 18:28 ID:hdWJyHV6
>842さん

キャプテンだったんだー。
それはどこからの情報?
845名無シネマさん:01/09/03 18:54 ID:8YX.sx0c
Yahoo!掲示板。
846名無シネマさん:01/09/04 00:26 ID:zpyhRuO.
ラストで見送る汽車に向かってあの敬礼をする武っていい。
ヒットラーの映画鑑賞中は、周りの子が敬礼する中
武も進二も黙ってみてるだけ。だからラストからは
武の精一杯の、進二への尊敬の気持ちを感じさせる。
847名無シネマさん:01/09/04 08:37 ID:sFj7mcDY
うん。イイ。あの敬礼。やられたぁーってかんじ。
DVD発売してくれー!
848名無シネマさん:01/09/04 17:12 ID:I9BmIVAI
堀岡くんの一重の目ってホントかっこいいなぁ〜・・・
849名無シネマさん:01/09/05 11:21 ID:1bm.7WQo
「あ〜あ、あ〜あ」ってときのあっぷになる子の
顔がイイ。ぬぼぉぉぉ〜って感じで。
850名無シネマさん:01/09/05 20:19 ID:YklAhH.o
タケシが「写真館行って来た」って進二の部屋に来たときの、
「1人もおらんかった」と「おばさん出てきて・・・」の間が
何ていってるのか分からん。写真館がどーのって言ってるんだけど。
あと、「さっき、太の奴殴りつけといた・・・・仲良うしたやんか」
の「・・・」部分も分からん。
誰か分かる人教えてくださーい。
851名無しシネマさん:01/09/05 22:57 ID:zJYywlY2
>>850
「わりゃ、あんなんと仲良うしたぃやんか」
(お前はあんなのと仲良くしたいのか)
852名無シネマさん:01/09/05 23:05 ID:n9DrM4Vc
武が進二の置いてったバックルにきちんと気付いたか心配。
あと、エンディングで、写真の飾られてる本棚、あれは誰の家?
裕福な家の本棚っぽいから進二の家かと思った。そしたらあの後
二人は連絡とったことになる?それとも武が出世したのか?!
原作じゃぁ武は中学で死んじゃうそうだから、それはない?
まぁただの演出で、実際あの本棚には大した意味ないんだろうけど。
853名無シネマさん:01/09/05 23:11 ID:Ge.45ulQ
シンジがバックルを置いてくるシーンは
ちょっと省略されているように思った。
タケシが手にとるシーンがあったように思うんだけど…違うかな?
確かめていないから思い違いの可能性大だけど。

写真が飾ってあるのははシンジの家でいいんじゃないかな?
とりあえず原作抜きで、あの後タケシとシンジの間に
交友があったんだなあと思うとなんだかうれしい。
854名無シネマさん:01/09/05 23:17 ID:vB8uzguU
私は自宅の書斎か大学の研究室とかだと思ってた。
自伝的小説だから、原作者があれを書いて過去を振り返ってる時点かな、と。
原作の「長い道」には同窓会を描いたエッセイだか短編小説だかがあるそうだよ。
どの本に収録されてるかわからないけどそれ読めばタケシのその後もわかるかも…
855名無シネマさん:01/09/05 23:25 ID:vB8uzguU
854読んだら変なので訂正。
「長い道」ではタケシがその後どうなったか書かれてないけど
作者が芥川賞受賞記念の時、モデルになった小学校で級友たちと再会した時の話を書いた「同級会」という小説がある。
それが実質的には続編にあたるらしい、とのこと。
856アナーキー不二雄:01/09/06 00:00 ID:VeeplqJE

漫画を読んだ後で観ると、
やはりタケシやフトシを演じれる子役はいない
ことに気付かされる・・・。フトシ、ありゃないよ。
857名無シネマさん:01/09/06 00:15 ID:DsGL4p5M
私は今漫画を書店で注文中。
だから>>856さんの言葉がすごく意味深だわ…(笑)
858名無シネマさん:01/09/06 00:34 ID:spqCklVw
>>846
あの敬礼にはヤラれたね確かに!
子供の世界では、とくに男の子の世界では
イデオロギーとかを超越して「カッコイイもの」が存在する。
戦艦のバックルもそうだし、ナチ式の敬礼もそうだと思う。
子供にはそれが無邪気にかっこいいのだ。
反戦的な色合いが描かれているこの映画、あのようなラストは意外だった。
子供の心の符牒を非常に良く描いていると感動した。
>>846さんのいうとおりタケシの精いっぱいの、最大限の親愛の徴なんだと思ったら泣けてきた。
859 :01/09/06 10:30 ID:spqCklVw
>850

「写真屋のおやじは中気やと」じゃない?
860名無シネマさん:01/09/06 13:10 ID:UHM4F7bY
「ちゅうき」って何かと思ってた・・・。
「中気」→脳出血後に起こる体の麻痺・・・なんですね。
861名無シネマさん:01/09/06 19:40 ID:LG.tzVPg
進二くんはタケシの家に行ったとき、
タケシが居るって分かってて「僕、明日東京に帰ります。」
って言ったの??
862名無シネマさん:01/09/06 20:03 ID:jQRyiW/2
あ、ごめん。少年Aだと思っちゃった
863名無シネマさん:01/09/06 20:19
DVD化するしないって誰が決めるの?東宝?
864名無シネマさん:01/09/06 21:03
>861
知らないで言ってると思うな。居ないってわかってても、
声に出して言わないと、自分の中での「気持ちの区切り」
みたいなものがつかなかったんじゃないかな?
小学生らしい感覚で。
865 :01/09/06 21:20
映画の中で、美那子と進二以外で男女が会話している
シーンがひとつも無い。
当時は性別でクラス分けしてたみたいだし、
男と女はまったく別の世界にいたんだね。

東京や大阪などの大都市は田舎に比べて、
男女交際がオープンだったんだなあ。
866名無シネマさん:01/09/07 11:29
ラストシーンはすばらしい

が、突込みどころもある。

進二は最後尾の車両ではなくて真中あたりの車両から
窓から身を乗り出していたけど、それじゃ武の姿は見えない
でしょ、、、、あのカーブだし。。。
867名無シネマさん:01/09/07 19:41
役者続けてるのは藤田くんと岩渕健くんだけ?
でも岩渕くんは「渡鬼」しか出てない(?)から本業
ではないのかなぁ。
つーか、どの子が劇団の子でどの子が地元の子なのか
わからん。
みんな演技うまいねー。
868アナーキー不二雄:01/09/07 21:07

>857
だからといって映画版がダメと言いたいわけじゃありません。
漫画愛蔵版はバイオレンスな場面も多いけど、読んだ者を捕えて
離さない不朽の名作だと思う。予約してまで買う価値大アリだよ。
869すwat:01/09/07 22:22
一昨日、中公文庫の少年時代が手に入った。
映画の印象が強かったので、冒頭当たりは入れなかったが、1巻の後半当たりから
グングンと来て、最後まで一気だった。
漫画はモノクロなので色は感じないハズなのだが、池の畔の”ユリのね”を食べる当たりから
色が浮かんできたなぁ。
俺の田舎の美山町(京都府中部)を思い出してたのかもしれない。
懐かしい友の顔が浮かんでは消え、浮かんでは消え・・・

武みたいな無骨な少年は、同級生にいたが、あそこまで(芯が)強いヤツはいなかった。

あの時期の堀岡君は、適役だよ。
武を演じられる役者は、堀岡君しかいないな。
今は、芸能界に未練残さず去って、市井の人になってるんだろ。
堀岡君みたいなヤツこそ、今の崩れかかった日本に必要な人材なんだろうな。
870名無しシネマさん:01/09/07 22:48
ぱーと2まで行くかな?
このスレ。
871名無シネマさん:01/09/07 23:18
>868
あ、なるほどー。 暴力シーンが多いんですか。
もっと別の意味で「役をやれる子がいない」のかと勝手に
思い込んでましたw

このスレは一日一レスはありますねw
パート2までいくかなあ?
ちょっとネタ切れ感もあるけれど…
もっと広く「邦画」を語ってるところにお邪魔させてもらうほうがいいかも。
872名無シネマさん:01/09/08 00:06
この掲示板のレスが毎日続いてるのは、「作品がいい」って理由はもちろん、
「武役の堀岡君の今が謎に包まれてるから」という理由もかなりあるかも。
一時期、堀岡君情報専用スレッドのようだったものな。
873名無シネマさん:01/09/08 04:45
名スレの予感(・∀・)イイ!!
・・・ってとっくに名スレか
874名無シネマさん:01/09/08 04:53
漫画版の顔

たけしはプロゴルファー猿系
進二は出来過ぎ君系
須藤は魔太郎系(映画ほど陰険には描かれてない)
875名無シネマさん:01/09/08 09:19 ID:7Ql7ejro
何度も見て何度も思う。堀岡くんは本当にイイ!!
どーやって見つけたんだ、あんなに武にピッタリな子を。
今も役者をしていたらどーなってただろう・・・。
あの魅力は、あの時期にあの役をやったから感じるだけなのだろーか・・・。
876名無シネマさん:01/09/08 16:24 ID:Y19f.a9Y
敵から隠れてる時、進二くん端っこで何でうつむいてるんだろう
って思ったらオシッコしてたんだね・・・。
何回も見てて初めて気づいた・・・。
877名無シネマさん:01/09/08 17:47 ID:1/aruQw6
これだけネットで騒がれても堀岡君の消息はわからないね。
彼の出る気がないのが最大の理由でしょうな。
トンネルの向こうに小さくなって消えていくタケシ・・いや堀岡君の姿が
目にすることのできる最後の姿(天然水のCMは、再放されないので)
あの姿は、絶対に忘れられないな。
878名無シネマさん:01/09/08 18:22 ID:spE5l5gA
>.877
そうですね。
堀岡さんに近い関係の人が勝手に噂話を流してしまうようなことも
ないみたいなので、人間関係に恵まれてるのかな?
と想像してみたり。
とりあえずお元気でいらっしゃるのならうれしい。
上の方のレスで「タケシ役の人なくなってるらしいよ」っていう
デマ(原作と混同してるということで決着?)もあったから。
879名無シネマさん:01/09/08 21:11 ID:UyBEUYOE
堀岡君の演技が「スゴイ」と思ったのは、鳥舞に行って進二を助けて
から逃げるシーン。絶妙なバランスとタイミングでで2回ほど
転びそうになるんだよね。ローアングルのカメラに突っ込んできても
おかしくない勢い。あれは彼の俳優としての天性なんじゃないかな?
「演技してる」ってことを観てる側に全く感じさせない。「タケシって
子が、あの時代のあの場所に、あの顔で本当に存在してたんだ。」
って本気で思えちゃう。。。みなさんも堀岡君に問わず、「スゴイ」って
思った演技はありますか?
880名無シネマさん:01/09/09 01:11 ID:SDhGmPJ6
私は須藤の演技がスゴイと思ったなあ。
タケシが失脚したあと増長したフトシを仲間達に殴らせて
「われが大将と思ったら大間違いや。頭をつかって力を合わせた者が勝ちや」と静かに言うところ。
他の場面でもそうだけど、静かな凄みがあるというか…
内にある確固とした信念や自信や冷徹さみたいなものが感じられて、ゾクっとした。
出てくる場面は少ないのにすごく印象に残った。

この映画に出てくる子供達はみんなすごいよね。
演技って感じじゃなくて、そこに本物の彼らがいるみたい。
大人の有名役者達の演技のほうが素人くさく見えちゃう。
881名無シネマさん:01/09/09 10:21 ID:VpOTVxj6
須藤くんの部屋の場面で、
「太がやられては、誰もかなわん」
「うん」
「そやけど2人ならどうや」
「無理や」
「3人ならどうや」
「無理やぁ、向こうは1人じゃないから」
ってとこがうまいと思った。
須藤くんの「誰もかなわん」って静かに言いながら
ピアノにもたれかかる感じと、2人の会話のリズム
がいいなぁ・・・と思いました。
882名無シネマさん:01/09/09 13:39 ID:brJ2bN9Y
好きなシーン
その1 初めて武が遊びに来た時の進二のセリフ
    「うん、間違えた」ってやつ。
    あっけらカーンとしてて、進二の素直さをセリフだけで感じさせる。
その2 疎開してきた都会ッ子を武たちが呼びよせるシーン。
    「こっちこいよ〜」「いっしょにあそぼ〜」の
    おいでおいでの手が笑う!思惑たっぷり含んでて(笑)
その3 鳥舞で隠れてる時のシーン。>876さんも書いてたね。
    オシッコしてる進二をジーッとみている武。それから写真館へ誘う。
    あれ、男ならではの心理なんだよな。
883名無シネマさん:01/09/09 16:00 ID:Oh0EQR/.
>882 その2のシーンってどこ?
テレビではカットされてた?
884名無しシネマさん:01/09/09 18:27 ID:uPmlPndc
>>883
カットされてたよ。
885名無シネマさん:01/09/09 22:00 ID:ZGDwKx7k
>883
そうなんだー。
そういわれてみるとこの間のTVは
結構カットがあったんだなー。
ビデオで借りてみてくりー。
886名無シネマさん:01/09/10 08:47 ID:A4VL8Djc
ツーツーレロレロを無理矢理歌わされた時の
進二くんがスゴイと思った。
歌い始めからちょっと声震えてるかんじで。
最後んところはホント声がつまってきて
下向いちゃう・・・っていう。
なりきるとあんな事ができるのか?
887MyCa:01/09/10 10:14 ID:XmOeMe0I
既出かもしれないけど、
タケシ役の子は子役でもなんでもなく、この役のためだけにスカウトされて抜擢されたと聞いた事があるよ。普通のサッカー少年だったと・・・
888名無シネマさん:01/09/10 10:22 ID:B4NU4gtM
>>887
烈し過ぎるガイシュツ
889名無シネマさん:01/09/10 13:18 ID:VzJVuKcw
堀岡君、藤田君、その他5年(6年)男組だった方々
ココを見ていたら、ぜひ書き込んで下さいね。
890 :01/09/10 18:42 ID:Y6QeQgFc
登役の子、好き。
なんか良い味だしてるんだよね〜。
職員室から大急ぎで走ってくるシーンで、
教室に入る前にちょっと滑ってるのがカワイイ。
891名無シネマさん:01/09/10 22:21 ID:DFX18HLo
藤田君演じる進二もハマリ役だったなぁ。
個人的に進二の「そーぉ。」って返事が好き。なんてことない
セリフだけど、進二の純粋で優しい性格がそれに滲み出てる。
「航空隊に入れるといいね。」このセリフも最高にかわいい。
ゴマすりとか、ヨイショとかが全く感じられない。純粋にそう
思ってる風に聞こえた。
892名無シネマさん:01/09/10 23:02 ID:sZrFTB7o
藤田君は、声で演技できる人なんだなーって、映画みるとホント思うんだよね。

最近のドラマにも出ているようだから、是非見てみたいんだけどな。
893名無シネマさん:01/09/10 23:50 ID:tP5a4pn6
日本で、もうあんな木造の校舎が残ってるとこなんて、あんましないんだろうなぁ・・・・・
894名無シネマさん:01/09/10 23:52 ID:Vf76NuiY
あの校舎取り壊しが決まってるらしいね。 悲しい。
895名無シネマさん:01/09/11 06:10 ID:1I9GHOP6
>>894
そうなの? あぁぁ、鬱だ........
896名無シネマさん:01/09/11 08:35 ID:5WIkzFSs
>890 登ってどの子か分かんない・・・。
897名無シネマさん:01/09/11 10:31 ID:CQ75kOV2
今田にちょっと似てる子だよ。>登
898名無シネマさん:01/09/11 16:57 ID:RBSB9Q0.
登くんは富山の子じゃないのかな。
899名無シネマさん:01/09/11 20:07 ID:CQ75kOV2
劇団の子だと思うよ。
パンフに「浜松町から電車に乗って富山に行った」みたいな
ことが描いてあったから。
900899:01/09/11 20:09 ID:CQ75kOV2
「描いてあったから」→「書いてあったから」
スマソ
901名無シネマさん:01/09/11 20:15 ID:HVTP3c9o
ここはなんかすごいところですね。『少年時代』でこんなに盛り上がって・・・・。
私は堀岡さんの武君、大好きなんだけど、放映からもうだいぶたってるのにスゴイ!
902親分はイエス様:01/09/11 21:20 ID:Q5PxaZRI
みなさ〜ん!私の友人が、今堀岡君に夢中です。電話でも堀岡君、会えば堀岡君の話
勘弁よ〜!映画は良かったけれど。。とにかく家に遊びに行っても、BGMはもちろん井上揚水
の「少年時代」何度も聞かされる。ふ〜っ!昨日見に行った「親分はイエス様」もなかなか良かったよ。
ヤクザが牧師になる話・あの堀岡君も、あの映画に出演していたら・・ちょっと、凄いかも?いえいえ、友人の真理ちゃんをこれ以上喜ばされないな。
とにかく、少年時代もいいけれど、「親分はイエス様」も涙がチョチョンギレるぐらい感動もんだよん。
903名無シネマさん:01/09/11 22:02 ID:7bRr.WdU
900超えちゃったよ〜!ほんと凄いな、このスレは。
映画の中のシーンについて語ってるレス読んでると、
「みんな10回くらい少年時代観てるんじゃないか?!」
って思うよ。ディティールのなかのディティールという感じ。
904名無シネマさん:01/09/12 00:08 ID:MNTM0zqo
すごいねー。これはやっぱり東宝さん?か小学館ビデオさん?はDVD化するしかないよ!
堀岡さんかっこええなあ。CMも『懐かしの・・・』でみられないかなぁ。
905名無しシネマさん:01/09/12 00:16 ID:vIxcO1Ag
誰か新スレ立てて。
「少年時代2」とかでいいんじゃない?
シンプルに。
906名無シネマさん:01/09/12 00:28 ID:WyaFdY/o
ビデオのリリースが東宝からだったから
DVDのことで東宝に問い合わせてみたら
「著作権が小学館なのでそちらに
お問い合わせください」って返事が!
だから今小学館に問い合わせ中なので
(返事がくるかどうかわからないけど)
返事があればここにカキコするね!
907名無シネマさん:01/09/12 06:31 ID:mvTn5rQo
>>906
ケケケッ! っちゅーことはとりあえず¥6,000もふんだくられずに
済むってことでいいですね?
いやぁ、最近DVDという言葉と東宝って社名だけでドキドキするんですわ(w
908名無シネマさん:01/09/12 08:40 ID:ej0KmCwU
堀岡くん見たさに何回も何回も巻き戻しては見たり、
みんながイイっていってるシーンを確認したり
ひとつの映画をここまで細かく見たのは初めて・・・。
909名無シネマさん:01/09/12 21:21 ID:7M67SfGs
ほんとにすごいことになってきたな〜。1000までいっておしまいじゃ、なんか
悲しいな。確かにパート2を立ち上げるべきだね。
910名無シネマさん:01/09/12 21:56 ID:Av2qEt3Q
>871です。
パート2行きそうですね。ネタ切れ気味なんて言ってごめんよw
これからも語ってきましょー。
911名無シネマさん:01/09/13 00:28 ID:FkwdGPj6
>906
おお!ありがとう!うれしいカキコ。
人任せで申し訳ないけど、返事楽しみに待ってる!
912名無シネマさん:01/09/14 04:23 ID:kdDMK9sM
いかん!ageとかねば!
913名無シネマさん:01/09/14 11:17 ID:.nIn5tOM
やっぱり登くんいいなあ。いい顔してるよなあ。
914名無シネマさん:01/09/14 14:27 ID:.nIn5tOM
age
915名無シネマさん:01/09/14 16:59 ID:be0OErew
ここを篠田監督に見せたくなっちゃったネ。こんなにみんなでああでもない、こうでもないって
もないっていろいろとあつく語り合っちゃたりして。
ところで、ageってナニ?
916名無シネマさん:01/09/15 09:41 ID:XJqTI5.A
ああ〜・・下がってる。あげとこ!!
917名無シネマさん:01/09/15 09:44 ID:kiqMUu0g
みんなageばっかになってるよw
906なんだけど、小学館から連絡ないよー。
こういう質問には答えてくれないのかな?
この間の放送を観て
「DVDが発売されたら買う!」って思ってる人
結構多いと思うんだけど…
発売してよー小学館さん。
918名無シネマさん:01/09/15 11:00 ID:OmI6QlnI
新スレ、いつ頃立てますか??
919名無シネマさん:01/09/15 18:47 ID:2otB5GhI
床屋サンに少年時代の単行本があったので読んできました。

映画と違い、ちょっと重い漫画だなと感じました。

巻末に映画の情報が載ってて

映画のふとしは、漫画の「ふとし+まさし」的キャラクターだそうです。
なお演じた少年は地元の少年相撲チャンプとのこと。
920名無シネマさん:01/09/15 19:00 ID:dGeybxio
原作小説も重いよね。
子供うちのドロドロした権力抗争が描かれててちょっと鬱。
田舎の排他的で小さくまとまる厭なところが子供の頃から…って感じで
こういうのが大人になって戦争行ったら戦地で何をするかわからんなあ、
みたいなことをチラっと考えてしまった。
田舎はのどか、みたいなのって外から見た幻想なんだよね。
(と言ってる私も田舎者なんだけど)
921名無シネマさん:01/09/15 23:19 ID:R6Y6c1OQ
>>919
重いといいますか、登場人物の顔が小学生に見えない。
922名無シネマさん:01/09/15 23:29 ID:2Eff9zjQ
>地元の少年相撲チャンプ
なんか”イメージそのまま”っていうか… 笑ってしまったw

私も最近漫画を読んだんですが、絵については
いろいろ考えてしまったw
あんじゅさん(だったかな?疎開先のお寺の人)の目が
黒目だけなのがなんか馴染めなくて・・・
923名無シネマさん:01/09/16 02:21 ID:nAdFVcV6
藤子不二雄Aの絵って微妙だからねぇ・・・独特の味があるというか。
Fだったら、どんな感じだろ・・・
924名無シネマさん:01/09/16 07:45 ID:fV3GWOKY
別スレであたけど「我らの歪んだ英雄」は
「少年時代」原作の「長い道」を読むと、明らかにパクリと感じる
925名無シネマさん:01/09/16 11:26 ID:uQ2CF1w2
漫画ではタケシは美奈子ちゃんに惚れてたらしい
926名無シネマさん:01/09/16 11:49 ID:D2yOD5tg
>>925 そうなの?へぇ〜。映画でも見たかったな。
   
堀岡くんに恋愛映画に出て欲しかった・・・っつーか今からでも
出て欲しい。まだ若いし。軍人役なんてどーよ。今さら芸能界には
入らないと分かりつつ願ってしまうのです・・・。
うぅ〜・・・かっこいい〜っ。
  



  
927名無シネマさん:01/09/16 12:40 ID:Vkq87So.
あの映画では美奈子ちゃんってヤな女だよねー。
進二にけしかけてるし(笑)
かりんとう持ってくるシーンなんてもう・・・
いつも心でさけぶ・・・「うわーヤナ女!」
堀岡君には惚れてほしくない(笑)あはは。
928名無しシネマ:01/09/16 14:46 ID:Lcbj7kKw
公開当時の1990年のキネ旬の新人男優賞では5票で2位。
当時の候補には加勢大周もいた。新人賞はバタアシの筒井だった。
子供ながらに2位つーのはすごいね。あの時新人男優賞を取っていたら
間違いなく、牧瀬里穂とともにスターの座についただろうにね。
ちなみに、この年には浅野忠信も映画デビューしてるね。
今から思えば、結構豪華なスター誕生年だった。
929名無シネマさん:01/09/16 16:21 ID:E/NWo/zs
>>928 藤田くん?堀岡くん?
930名無シネマさん:01/09/16 16:57 ID:c/XGFD.I
キネ旬じゃねえー
そんなに価値があるんかい?
審査員に、立川志らくとかいう馬鹿もいるし。
931名無シネマさん:01/09/16 22:19 ID:ZEhFsYe.
見落としがちだけど、結構かわいいのが
進二のお兄ちゃん。秀一だっけ?
932名無シネマさん:01/09/16 22:36 ID:Hkeyb13.
>931
そこまでチェックしてるなんてステキ!w
ほんのちょっぴりだもんね。
今度ちゃんと観とくよ。
933名無シネマさん:01/09/16 23:22 ID:ghMZV5oQ
藤子不二雄A

彼の表情描写は乏しすぎ、あんなに暗い漫画になっちまった
934名無シネマさん:01/09/17 08:50 ID:chBQDY5k
「世渡り心得とるなあってお母ちゃんと感心してたんや」

美那子も世渡りうまそうだぞ。
935名無シネマさん:01/09/17 09:39 ID:C2OnOLHQ
936名無シネマさん:01/09/17 18:04 ID:d7R9C8Rc
ageとくわ
937906:01/09/17 23:31 ID:LC0e.K/Q
新スレたててくれた方ありがとう!
2の方が上になってたんだけど
まだ書き込めるからとりあえずこっちにレスするね。

以前「DVDのことで小学館に問い合わせた」と
書いた者です。
今日返事を頂いたのですが
「今のところDVD化の予定は入っておりません。」
とのことでした… 残念。

ビデオって今からでも買えるのかしら?
でもいまさらビデオで買うのもなんか悔しいし…w
その内だしてくれるのかなあ?
938名無シネマさん:01/09/17 23:39 ID:mX3Gujz2
>>937 いや、それだけわかっただけでもよかったっす!ご苦労さまです。
なぁーに、絶対そのうちにDVDになりますって。^ ^
とりあえず権利が倒砲じゃないってことがなによりでした(w
939名無シネマさん:01/09/18 23:05 ID:cncf/pMY
937>そっかー、ありがとう!頑張れ小学館ビデオ!DVDでたら絶対買うぞ!
その前にプレーヤーだな(笑)
940名無シネマさん:01/09/19 19:12 ID:UizRWsYw
あー、今日もまたビデオ見ちゃう。
941名無シネマさん:01/09/21 22:28 ID:TQRzWKEU
age
942名無シネマさん:01/09/22 12:54 ID:aZLjGTS.
age
943 ◆aEG2PTU6 :01/09/26 03:53 ID:yaaq6qiQ
sage
944 ◆aCDPDEl2 :01/09/26 04:08 ID:yaaq6qiQ
sage
945 ◆nOHOSmMw
sage