千と千尋の神隠し その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カオナシ
その7
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996234184
千と千尋のダメな所は?【批判専門スレPr2】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996089088
ジブリ映画総合
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995093207

それ以外のリンクは>>2
2名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:34
千と千尋の神隠し見に行こうかな(一人で)
見に行った奴いるか?
3名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:34
4カオナシ:2001/07/30(月) 00:35
>>2
やってしまったね...。
5名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:36
5番!
6名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:36
>>2

死ケー
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:38
食人族に食われちゃって下さい
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:38
カンケー無いかも知れんが
on your mark
ってアレ何だ?

昨日、映画館で宮崎作品の一覧載ってたが初めて見た
12名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:39
語呂あわせのアダルトヴィデオタイトル予想

誰かしてよ
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
141:2001/07/30(月) 00:40
テンプレ用意して
5秒くらいで速攻書き込んだのに...
15名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:41
903アリガトウ。
>>2 ややウケ。
16名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:42
食人族に食われちゃって下さい
17名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:42
食人族に食われちゃって下さい
18アニメマンセー:2001/07/30(月) 00:43
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996089088&ls=50
千と千尋の神隠しでタイタニック超えも
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996111659&ls=50
千と千尋の神隠しの終わり方はクソだと思う人
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995917520&ls=50
千と千尋のCGは不自然だったよ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996134890&ls=50
記憶が確かなうちに記録しよう〜千と千尋
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995769065&ls=50
夏映画は「千と千尋〜」が独走か
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995727763&ls=50
宮崎駿マンセー!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995840745&ls=50
千と千尋の神隠し【ネタバレ】スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995604667&ls=50
千と千尋の神隠し見た?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996040896&ls=50
千と千尋、ケーキが消える
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996218948&ls=50
19名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:43
食人族に食われちゃって下さい
20名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:43
食人族に食われちゃって下さい
21名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:43
食人族に食われちゃって下さい
22名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:43
食人族に食われちゃって下さい
23名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:43
食人族に食われちゃって下さい
24名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:43
食人族に食われちゃって下さい
25名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:43
食人族に食われちゃって下さい
26名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:44
食人族に食われちゃって下さい
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:44
食人族に食われちゃって下さい
29名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:44
食人族に食われちゃって下さい
30名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:44
その1
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=987943214
その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=993657085
その3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995557920
その4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995708900
その5
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995873483
その6
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996094761&ls=50
総合案内スレ★千と千尋編★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996211944&ls=50
千と千尋のダメな所は?【批判専門スレPr2】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996089088&ls=50
千と千尋の神隠しでタイタニック超えも
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996111659&ls=50
千と千尋の神隠しの終わり方はクソだと思う人
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995917520&ls=50
千と千尋のCGは不自然だったよ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996134890&ls=50
記憶が確かなうちに記録しよう〜千と千尋
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995769065&ls=50
夏映画は「千と千尋〜」が独走か
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995727763&ls=50
宮崎駿マンセー!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995840745&ls=50
千と千尋の神隠し【ネタバレ】スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995604667&ls=50
千と千尋の神隠し見た?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996040896&ls=50
千と千尋、ケーキが消える
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996218948&ls=50
31名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:44
>>11
ON YOUR MARK知らないのか?中学生?
耳をすませばと同時上映の作品。秀作です。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:45
食人族に食われちゃって下さい
34名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:45
食人族に食われちゃって下さい
35名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:45
食人族に食われちゃって下さい
36名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:46
食人族に食われちゃって下さい
37名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:46
食人族に食われちゃって下さい
38名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:47
食人族に食われちゃって下さい
39名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:47
食人族に食われちゃって下さい
40名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:47
食人族に食われちゃって下さい
41名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:47
食人族に食われちゃって下さい
42名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:48
食人族に食われちゃって下さい
43名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:48
食人族に食われちゃって下さい
44名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:48
食人族に食われちゃって下さい
45名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:48
食人族に食われちゃって下さい
46名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:48
食人族に食われちゃって下さい
47名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:49
食人族に食われちゃって下さい
48名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:49
食人族に食われちゃって下さい
49名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:49
食人族に食われちゃって下さい
50名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:49
食人族に食われちゃって下さい
51名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:49
今の時間の書き込みする人って、みんな顔無しに食べられるような人ばかりだな。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:51
食人族に食われちゃって下さい
54名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:51
食人族に食われちゃって下さい
55名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:51
食人族に食われちゃって下さい
56名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:51
食人族に食われちゃって下さい
57名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:52
食人族に食われちゃって下さい
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59宮崎駿は:2001/07/30(月) 00:52
黒澤明なんかとっくの昔に超えてる。

批評家ウケと観客動員を両立できる只1人の映画監督・・・
その名はミヤザキハヤオ!まんせまんせー(・∀・)
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:53
食人族に食われちゃって下さい
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64荒らしは:2001/07/30(月) 00:53
管理人に追い込まれちゃってください。
65名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:53
食人族に食われちゃって下さい
66名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:53
食人族に食われちゃって下さい
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:54
食人族に食われちゃって下さい
69荒らしは:2001/07/30(月) 00:54
管理人に追い込まれちゃってください
70名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:54
食人族に食われちゃって下さい
71名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:54
食人族に食われちゃって下さい
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:54
恐竜に食われるのでは?
74名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:55
食人族に食われちゃって下さい
75名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:55
食人族に食われちゃって下さい
76名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:55
食人族に食われちゃって下さい
77名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:55
食人族に食われちゃって下さい
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:55
食人族に食われちゃって下さい
80マジ忠告:2001/07/30(月) 00:55
あんま調子こいて荒らしてると、後でとんでもない目にあうよ・・・
81名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:56
食人族に食われちゃって下さい
82名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:57
食人族に食われちゃって下さい
83名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:57
自分の能無しさを知ってるのにまだ自分を傷めつけるの?
84名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:57
食人族に食われちゃって下さい
85名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:57
食人族に食われちゃって下さい
86名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:57
食人族に食われちゃって下さい
87名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:57
17 名前:ひろゆき( ̄ー ̄)ニヤリ 投稿日: 2001/03/31(土) 20:46 ID:???
面倒なことはもうこりごりなので今後は悪質な書き込みしたやつは
切り捨てていくことにするです、、、
管理人と削除人は2ちゃんねらーの保護者じゃありませんです。
利用者・情報発信者の自己責任なのです、、、、
民事訴訟の費用だけでも高額ですから気まぐれで人生を棒に
振らないようにして下さいです。
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:59
つかお前も暇だな・・
90名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:00
こういう寂しい人を見ると自分まで悲しくなる。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:01
何が楽しいんだ?ただ空しくなるだけじゃないか
93これコピペして良いよ:2001/07/30(月) 01:01
削除依頼です。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=988641545&ls=50
暇な人、削除番号リストアップ手伝って。
食人族君に追い込みを掛けましょう。
ちなみに、リンク先はさげ進行なのでよろしく。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:03
こいつスネオ大好きなんだろうな(藁
96名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:03
某板に荒しのIP抜き依頼してこようか?
97名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:04
この人が心配だ。なにがあったの?
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:04
>>96
出来んの?頼むわ。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:19
イサオの書き込みが止まったのは気のせいか(ワラ
103荒らしクン:2001/07/30(月) 01:22
ハッカーのお兄さんにIP抜かれちゃうよぉ〜〜(;´Д`)
こわいよぉ(((;´Д`)))ガタガタ
104名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:35
荒らしクンも今頃布団の中で震えてるだろうし
そろそろ.ageるよー
105名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:39
>>103
(・∀・)カワイイ!
106名無シネマさん:2001/07/30(月) 01:50
正直もう要らんよこのスレ。
新しいの立てようよ。
10721夢見るGプログラマー:2001/07/30(月) 01:58
>>106
それで乱立って言われちゃうとオモワレ
いたみ無くしてだYO
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:00
>>106
それやるとまた反感買うぞ。
まだ900近く書きこめるんだから大事に使おうよ。
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:03
すでに某スレでIP公開されてるとも知らずに…
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:05
荒らしは無視して、

誰がなんと言おうと俺はこの作品は良かったと思う。
自分を表す最後の砦である名前さえ奪われた主人公が、
それでもけなげに頑張ってる姿に感動した。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:13
生きている不思議
122名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:20
しゃーないな、しばらく映画板から消えるよ。少し様子見だ。

荒らし君も毎日やるとなると大変なんじゃないだろうかね〜。
限りある人生、大事に使って欲しいものです。(藁
12321夢見るGプログラマー:2001/07/30(月) 02:21
ここで晒して上げなきゃわかんないんじゃない?
いやIPの意味がわかんないかも
124名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:22
削除依頼出しておきました。
125後日談:2001/07/30(月) 02:29
「あの日の川へ」

陽の差す裏庭から 忘れていた木戸を抜け
生垣が影をおとす 道をいく
むこうから走って来る 幼い子は わたし
ずぶぬれで泣きながら すれちがう
砂場の足跡をたどって もっと先へ
いまは 埋もれてしまった川まで

ゴミの間に 水草がゆれている
あの小さな川で 私はあなたに出会った
わたしのクツが ゆっくり流れていく
小さな渦にまかれて 消える

心をおおうチリが晴れる
目をかくす くもりが消える
手は空気に触れ
足は地面のはずみをうけとめる

誰かのために生きている私
私のために生きてくれてた誰か

わたしは あの日 川へ行ったのだ
わたしは あの日 川へ行ったのだ


こっちに転載します。
126名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:30
まさにカオナシだな (藁
127名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:32
>>125
くうぅ・・・ (涙
128名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:33
とりあえずsage進行にしませんか?>ALL
129名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:34

   _____________
  /
  |  そろそろ母と主治医と家臣が来る頃だな・・・
  \_____________
          ____
     ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年の経験ってやつですか
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜
130名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:42
>>129
千尋の母でございます。
このたびは夫に釣られて散々飲み食いした挙句、豚にされてしまったのを千尋によって助けてもらいました。
正直自分の娘があそこまでやるとは思っても見なかったので、親として非常にうれしく思っています。
あの時はいろいろと怖い思いもしたようですが、いまは千尋も新しい学校にすっかり慣れ、友人も増えています。
〜以下略
131名無シネマさん:2001/07/30(月) 04:54
ぁ…、ぁ…
132 :2001/07/30(月) 07:59
千尋が電車の回数券を受け取るシーンで泣いちゃったな。
133名無シネマさん:2001/07/30(月) 10:21
小2と幼稚園(5歳)の姪っ子たちが母(彼女らの祖母だね)に連れられ行ってきました。
母、「ディズニーのに比べて気持ち悪かった。私はあまり好きじゃない。」
(母、絵心ありません)
でも姪っ子たちは食い入るように見入ってたって。
あの年頃の子供にはちとつらい長さの上映時間と思うんだけど
ちゃんと最後まで惹きつけてくれたようです。
今度会ったら直接感想を聞くぞ!
134名無シネマさん:2001/07/30(月) 10:25
>>125
「君を乗せて」も「もののけ姫」もきれいな詞なんだよね。
チョト少女趣味なんだが。
135名無シネマさん:2001/07/30(月) 10:55
>>133
どうも、「おばさん」の意見って
短絡的な意見が多いように感じてしまう・・

いかんいかん・・
136 :2001/07/30(月) 11:24
昨日千と千尋を梅田スカラ座で見てきた。

本編前にベッドシーンのCMがあったが一体なんだったんだろ
何かの雑誌かな?・・ていうか子供向け映画なんだからちっとは考えろヨ。

一番ウケてたのは何故かゴジラの予告で同時上映が
ハム太郎!ってとこ・・関西人はもう映画見るな。
137名無シネマさん:2001/07/30(月) 11:27
なんで荒らす必要があるんだ?
138名無シネマさん:2001/07/30(月) 11:30
>>136
ワーナーマイカルみなとみらいで見たんだが
ベッドシーンなんてなかったなぁ。

ハム太郎は笑ったね。
思い出しても鬱になるよ(ハム太郎大嫌い)

>関西人はもう映画見るな。
マナー悪かったの?
139名無シネマさん:2001/07/30(月) 11:31
>>137
荒らしは放置。
140名無シネマさん:2001/07/30(月) 11:36
小林信彦が誉めてた
141名無シネマさん:2001/07/30(月) 11:41
>>140
誰?と思って調べたら
けっこう、なんたら賞とか受賞してる人なのね。
有名?
142 :2001/07/30(月) 11:47
おすぎは気に入らないようだったな。どうでもいいけど
143名無シネマさん:2001/07/30(月) 12:24
>>142
本格的にどうでもいいなぁ。
144名無シネマさん:2001/07/30(月) 12:57
正直もう要らんよこのスレ。
新しいの立てようよ。
145名無シネマさん:2001/07/30(月) 13:01
>>144
いらなくネェよ。
146名無シネマさん:2001/07/30(月) 13:03
ダメだよ、スレ乱立でただでさえ嫌がられてるんだから。
ここしばらく流れがまともになってきてるからがまんがまん。

>>135
「おばさん」って…私(133)のことかい…?
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無シネマさん:2001/07/30(月) 13:15
アニメ板が既にあるだろ、ヴォケ。アニメ板行けばいいんだよ。
千と千尋の神隠しを見に言ったが客層のほとんどは親子連れ、もしくはカップル。
えう゛ぁんげりおんをヲタって言うならわかる。
しかし千と千尋をアニヲタだっつーやつは間違いなく映画館に行ったことのない引きこもりくん。
154名無シネマさん:2001/07/30(月) 13:20
ふむ、暑いからねえ…

アニメであると同時にこの夏一番の話題映画であり
映画板で語ってももちろん問題ではない。
しかし荒らしの標的になり、板全体が荒れるのでちょっと困る。
155名無シネマさん:2001/07/30(月) 13:21
>>146
君じゃなくて、君の母親のことですよ。
おばさんという言葉に悪意はないです。
中年女性、主婦層という意味。
156名無シネマさん:2001/07/30(月) 13:23
>>153
アニメってだけで毛嫌いしてるんでしょ。
157名無シネマさん:2001/07/30(月) 13:23
>>154
バカが乱立させたからねぇ。
158sage:2001/07/30(月) 13:25
2chである以上荒れるのはしかたない
最近、荒らしを飛ばして読むことが
自然とできるようになってきた
慣れって恐ろしいよね
159名無シネマさん:2001/07/30(月) 13:27
>>158
さがってねぇぇぇぇぇ!!!!(藁

荒らし>
透明あぼ〜んもあるしなぁ。
160名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:10
千尋でおにぎりワショーイ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=975510260
161名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:13
>>160
なんでHotline???
162名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:18
透明あぼ〜ん

って何?
163名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:18
>>162
2ch用ブラウザ、かちゅ〜しゃの機能。
164 千尋でおにぎりワショーイ :2001/07/30(月) 14:26
>>161
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=993917958
間違えた。久々に宇津打志乃雨・・・
165名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:27
彡ミ  | |   ∧_∧ |___
   |ヽ | |  ( ´ー`/   / 千尋タンもワショーイだってさ・・・
   |ヽ | |  (    /_〇
   ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
166名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:41
>>163
わ、わからん・・・
167名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:45
>>166
でぇい!わかんねぇならしらべやがれ!!

というのも不親切なので
ほれ。
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
168名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:45
日比谷は混んでいるか!?情報キボン
169名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:47

      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|  / ̄ ̄ ̄ ̄
   |:::|  ▼   ▼  .|::::| <くだらないスレageないでよ
   |:::|         |::::ヽ  \____
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|
170名無シネマさん:2001/07/30(月) 14:52
ありがとう。よく頑張った。感度した。
171名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:03
>>153
確かに親子連れとカップルばかりだったなぁ。
第一、アニオタは映画館になんて行かない。いや行けないだろ。
俺と友人が座った席の右隣が両親と子供3人(大人しい子達でよかった)
左隣が茶髪カップルで、一種異様な光景だった。
172名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:22
俺は宮崎アニメは大好きだが、この映画は正直ダメだった。
なんでみんなこんなにべた褒めなのかわからん。
173名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:23
>>172
君の好きな宮崎アニメをあげてみれ。
嫌いなやつも。
174172:2001/07/30(月) 15:28
嫌いなのは特に無いが強いて挙げるなら
平成狸合戦ぽんぽこかなあ。

好きなのは、ぽんぽこと千と千尋以外ほとんど。

実際俺的には

 もののけ>>>>>>>>>千と千尋    だよ。
175名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:29
>>168
土曜の4時の回は混んでた。
大部分カップルと親子連ればっかり。
指定席は親子連れが多かったな。
176名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:45
177名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:56
>>172
ぽんぽこは宮崎アニメじゃないけどね。

もしかしたら、もののけ・ナウシカ路線が好きで
パンコパ・トトロ・千と千尋路線はそうでもない、
とかって嗜好かな。
178名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:59
ここが一番ましなすれなんだよね?
179名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:59
sage進行でマッタリよろしく
180名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:01
なんでサゲでやんなきゃなんねーんだよ
181名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:02
>>180
てめーみたいのがいるから荒らされるんだよ。
sageの意味も分かんない厨房は消えろ。
182名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:04
自警団気取り?プッ
183名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:05
>>182
お前も荒らしの一人か?
184(( ´∀`)) ジ〜ン...:2001/07/30(月) 16:05
まぁ評価は好きずきでわかれるからな。どのシーンに感動を憶えたかで
その映画の評価は決まるんじゃないか?
つか、感動も無いまま見終えた人間もいたことだし(笑
俺は千と千尋の作品全体で好き。主題歌の印象が作品化してると思った。
185名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:06
sageとけば平和
186名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:07
>>184
sage進行でマターリ
187私は変態:2001/07/30(月) 16:07
千と千尋かわいいい
188名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:08
観終わった後,主題歌とともにジワジワとくる。
189名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:08
上がれる気配なし・・・
190名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:09
変態につける薬なしか…
ガッカリ、人間として
191名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:10
>>174
ぬ。そうか。
俺はとても面白かったので
楽しめなかった君が気の毒だ。
192名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:10
>>175
ありがとう。
DLPでみたいんだよね。
193名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:11
>>180
荒れるから。
194名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:15
そんなんだから引き篭りって言われるんじゃないの?
195名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:15
>>192
DLPきれいだよ。
ワーナーマイカル板橋で見てからスカラ座行ったけど、輪郭と色がくっきり出てた。
WM板橋のって、微妙にボケてる感じがするんだよなぁ…
それと、スカラ座かなり冷房強力だから、上着を持っていくほうがいいかも。
196名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:17
ちょっと思い出したので、英語版「もののけ姫」のDVD。
http://store.yahoo.com/animenation/bvh-19300.html
ビデオクリップを見た感じ声優は良さげ。
{Language - English/Japanese}って英語と日本語の声と字幕両方入ってるってことなのかなぁ?だったら買ってもいいいなぁ。
197名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:18
>>194
オマエモナーていうかsageろやゴルァ
198名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:31
アニメ板が既にあるだろ、ヴォケ。アニメ板行けばいいんだよ。
199名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:34
>>195
ワーナーマイカルみなとみらいで見たけど
目が悪いのでボケて見えた・・・・鬱

途中で冷房止まったっぽくて暑かったよ。さらに鬱。
レス感謝。
200名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:35
>>198
お前分かってないな。口出しすんなヴォケ
201名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:35
>>200
煽り荒らしは放置ですよ。
202名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:39
>>201
正直、すまなかった
203名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:47
(゚д゚)ンマー
204名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:47
なんかさあ もういっこパート8が出来てねぇ?
205名無シネマさん:2001/07/30(月) 16:52
http://cocoa.2ch.net/movie/index2.html#1
ここどういうこと?!
206名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:01
千と千尋の神隠し ?!
207名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:04
作品そのものはよかったと思うが、なぜこんなに荒れるのだろう。
話題作ゆえの宿命かな。
208名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:04
>>204
おまえみたいな馬鹿がいるからだろ
どうせおまえが立てたんじゃねえの
209名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:05
今、まじめに仕事しないと、あとで後悔するぞ!
210名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:07
>>205
リンクもまともに出来ないのか、君は、、

>>207
沢山の人が観た>中にはバカもいる>バカがスレ乱立>荒らし召喚

ようするに乱立が問題。
211名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:07
>>205
ごめん、意味わかんないや。「何が」どういうことなの?
212名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:08
>>208
そういうレスするから荒れるんでしょう?オティツケ

>>209
既に後悔してますが怠け癖は治りません。
生まれてきてすいません。
213名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:12
千尋スレ立てまくってるのって、アニヲタじゃないような気がする。
アニメ映画スレを映画いたから追い出したがってる保守派の映画板住人の工作活動のような気がするんだが。

まぁアニメ映画、ってのは実写映画メインの映画板からすればイレギュラーな存在だろうし、アニメ板があるんだからアニメ板に行け、ってのも分かる。
だが、この作品はアニメ映画として公開されていて、現に他の実写映画と一緒に、映画館で上映されている。
だから、議論の内容を板ごとの性質に合ったものにできればもうちょっと事態が鎮まるんだろうけど…
映画ファンから見た千と千尋、アニメファンから見た千と千尋って風に分けられれば、それぞれの板にうまく収まると思う。
214名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:13
>>212
おいやめろよ・・・なんかほんまっぽくて空気が重いぞ・・・
215名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:15
216名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:16
>>213
その理論だとくれよんしんちゃんとかとうえいあにめふぇあ
とかも映画に入るんじゃあ・・・
それは嫌くねぇ?
217名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:17
>>213
>映画板住人の工作活動
そんな気も少しするんだが、それは無いかなとも思う。確かめようないね。

アニメであり映画でもあるので
ある意味両方に有るべきでしょう。
アニメだからといって実写映画と同列に語られないのは
おかしなはなしだ。
218名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:18
保守派映画板住人はそんなことしないだろう。
なんか溜まっててとにかく荒らし・叩きをしたい奴が
板違いを理由に張り切っていると推理。
219名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:20
今日やっと見に逝けたよ。正直、マンセー意見乱発になる程面白い、興味深いとは思わなかった。俺みたいな人、いるかなあ・・・。
220名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:20
>>219
正直、いない
221名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:21
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=996306240&st=64&to=64&nofirst=true
この映画板の住人さんの論が今のところ一番。
わざわざ向こうで書き込んでくれてありがとう。
222名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:21
>>216
う、それはちょっと鬱。

でもなぁ、映画じゃないわけじゃないし。
まぁ、いいか。
223名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:22
>>219
2chには結構いるっぽい。
俺の周囲にはいない。
224名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:24
>>219
批判スレにいけば?
225名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:25
>>216
「映画ファンとして」語ることがなければ自然と沈んでいくような気も。
板違いと思ったら放置するのが一番の対処だと思う。
ただ、明らかな板違いスレの続編を作ろう、と言う動きが出てきたら、牽制・誘導する必要はあるだろうけど。
226名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:25
>>221
映画板からの避難民とあるが、映画板の住人とはかぎらないぞ。
俺がそうだし。

それに「児童文学」うんぬんという意見には
ちょっと賛成しかねる。千と千尋は大好きだが。
227名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:26
アニオタ云々よりヂブリネタが嫌われてる感じ
まあラピュタでああなっちゃから仕方ないだろうけど
228名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:28
>>227
ああなっちゃてなに?なにがあったの?
229名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:43
今日千と千尋見に逝こうと思って逝ったんだけど混みすぎてて
見るのやめました。あの子供の行列に並ぶ勇気はちょっとありません。
仕方ないので去るの惑星でも見ようと思ったんだけどやっぱ混んでて
やめました。パールハーバーとAIはガラガラだったのでAIのほう
を見ました。ちょっと後悔しています。
230名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:43
海外公開の予定はあるのだろうか。
編集されて公開されるくらいならやめてほしいよ。

過去に公開されたヤツは編集されたりしてたのかな。
そんな話し聞くけど。
231名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:45
>>229
う〜ん、さすがに子供の行列に並ぶのはちと勇気が必要だがなーー
でもAIやパールハーバー見るくらいだったら少しの勇気を振り絞って
千と千尋見るほうがいいなケケケケケ
232名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:47
みんな有名な映画館で見ようとするから立ち見だとかになっちまうんだよ
俺みたいに穴場を見つけなきゃダメだね
233名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:49
>>229
ご愁傷様・・・

レイトショーなら子供いないよ。
234名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:52
>>226
そうか〜。「文学的」ってもはや誉め言葉じゃないんか〜。
235名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:55
アニメ板が既にあるだろ、ヴォケ。アニメ板行けばいいんだよ。
俺は荒らしと違う。マジで思ってる。なんのために板があるんだ?
236名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:56
>>235
荒らしウザイ
237名無シネマさん:2001/07/30(月) 17:59
このスレ、ウザイ
238名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:02
>>237
じゃあ出てって
239名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:02
>>235
同意。

↓ここでやれ>アニヲタ

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=996306240
240名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:05
>>239
乱立スレに頼む
241名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:06
>>239
そういうこと言うから愉快犯が増えるんだよバカ。
242235:2001/07/30(月) 18:10
>>>236
sageでやってるだろ?馬鹿野郎!
なんでもかんでも荒らし扱いにすんのかよ?
そんな奴が多いから荒れるんだよ!
そんなこともまだわかんねーのかよ!
ぼけが!
アニメ板行けば簡単に解決することなのに・・・
行った奴もいるだろうに、なんで映画板にこだわる?
みんな迷惑してるんだ、荒らしを呼び込むお前らのことを!
243名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:16
>>242
荒らしウザイ
244名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:28
>>234
いや、誉め言葉だろうけども。
245名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:29
>>242
切れすぎ。オティツケ

別に映画板で語られたって問題ないだろう。
乱立は大問題だけどな。
246名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:34
>>242
みんな迷惑してるんだ、煽りで荒らしを呼び込むお前のことを!
247名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:35
煽り、荒らしは放置です。
sage進行で御願いします。
248名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:36
問題はこの作品が「アニメ映画」っていう中途半端なものだからなんだよね。
アニメと映画の両方の要素を持ち合わせてるなら、それぞれの板で「まともな」スレが2〜3(感想・批判・その他)立っても問題ないはず。
しかし、乱立スレは確かにウザい。明らかに荒らし目的のスレもあるから、ビシバシ削除依頼出した方がいい。
249名無シネマさん:2001/07/30(月) 19:06
「千と千尋の神隠し」スレがあるのは全然構わないよん。

乱立は困るけど。
250名無シネマさん:2001/07/30(月) 19:16
カオナシの嘔吐シーン、リアルすぎてこっちまで吐き気がした。
モノ食ってなくてよかった…
251名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:45
なんで下げてんの?(・∀・)アゲールヨ
252名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:06
>>251
荒らしが来るからsage進行でマターリやってたのに・・・・・
余計なお世話!おせっかい!
253名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:14
2ちゃんにジブリ専門板を立てるべきなんだよな。シャア専用もあることだし(w
アニメにくくりたくないし、映画板にあるのも過剰反応する厨房に荒らされるし。
254名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:23
>>253
確かにそうだよな。
これだけ荒らしが頻繁になってるほどなんだからああああ
255名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:23
今だけだろー、ちょっと我慢しろ、ボケ。
256名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:29
前から聞きたかったけどシャア専用って何?
257名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:32
もう2ちゃんの全板ID導入でかまわんよ。
本来の匿名で言いたい事言える板っていう利点が、匿名で人の会話を
邪魔するのだけが楽しいカオナシが悪用していてじゃまでしゃあない。
258名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:34
>>257
そういう一部の奴らのせいでみんなが迷惑してるんだよ。
マターリやらせてくれよ・・・
259名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:39
>>256
初期にいた伝説の厨房が「赤い彗星」って名乗って3倍の速度で荒らす事が
あったんで、そいつ専用板(笑
・・・なんか荒しのパターン観てるとまだ2ちゃんにいるみたいだけどね。
他の荒しに埋もれてる。
260名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:48
オレが横浜相鉄ムービルで観てたときの話。

隣の親子連れのお母さんが電車のシーンで急にハンカチを出して
目を押さえてた。

この人の琴線に触れたんだな、って思った。
ちょっと得した気分になった(イヤな奴かも)。

オレはその前の千尋が橋(?)の上でボーゼンとするカオナシを
呼んでくれた場面で鼻が痛くなってた(恥ずかしいぜ)。

カオナシって呼んでくれないと新たな場所に行けないって思って
たから、よけいに嬉しかった。
カオナシが電車の波に飲まれるところはハラハラしたよ。
間に合って良かった、と思った。


ねぇ、アゲでもサゲでもいいから映画の話しようよ〜。
261名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:53
>>259
今見てきたけど普通のガンダム板になってるね(笑
262名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:56
>>260
お前かわいいな。
263名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:58
>>259
これこれ、嘘つくでない。
シャア専用はあめぞうの頃からの由緒あるネタ板。
264名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:00
>>262
モーホ・・・?
265名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:02
>>264
違くて。ハラハラしたりさ。
(・∀・)アゲールヨ ホメテチョウダウィ
267イサオ:2001/07/30(月) 22:10
「ジブリ専門板」あるいは「劇場用アニメ板」を設置する事に関しては、私も
大賛成であります。
268名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:34
クサレ神が油屋に来るシーン。
鼻が曲がる、ってああいうことだったのね。
269名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:44
お帰りくださいお帰りください くさー
270名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:46
千尋スレ上げ荒らし君活動開始。
>>268
湯婆婆の鼻が曲がるとこね。
あれは笑えた。
271名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:02
>>267
今まで荒らしてたくせに今更何言ってんだよハゲ
272名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:18
失礼なまだのこッ取るわい
273名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:19
いずれにせよ、ココで話すことではない。
大人ならさっさと要望出してひろゆきに任せるベし。
274273:2001/07/30(月) 23:21
正確に言うと削除依頼も分割要望ももう出してあるので
静かに決を待つベし。
275名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:21
クサレ神のエピソードって、まんま仏教説話にあるお話だよね。

映画自体に過去の宮崎作品のシークエンスが散りばめられていて
なんかそれを探したり推理(邪推?)するだけでも楽しい(w
276名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:22
いまや「アニメ映画」なんて絶対数が少ないんだから新しく板作るなんて
非効率だと思うけどね。しかしそんなに嫌かね、アニメは。
少なくともジブリアニメに関しては世間では偏見はないんだけどね。
ここの板の人が偏屈なだけだね。
277名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:29
もう6回も観てしまった。さすがに飽きてきた。しかしますます深みに
はまった気がする。ストーリーうんぬんより全篇に漂う楽しさと表裏一体
のせつなさが胸にしみる。千尋って常にせっぱ詰まってるから笑わないん
だよね。
278:2001/07/30(月) 23:29
千尋って萌えまくりだよね 萌え〜
279陀伊助:2001/07/30(月) 23:32
It sprouts.It sprouts.It sprouts.It sprouts.It sprouts.It sprouts.
280名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:33
>>279
hehe yeah
281名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:41
>>278
歴代ヒロインと比べて公開前は散々な言われようだったけど
映画を見てからだとかなり上位に来るヒロインになったよね。

監督のイメージボードでは僅かに美少女の面影が残ってたけど
スパッといまのキャラクタにしたのは安藤雅司さんだったのかな?
だとしたら安藤さんの功績は大ですね。
282名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:47
>>281
漏れも最初はブッサイクな小娘だなぁと思ってたけど....
実際に映画見た瞬間ゾッコンLOVE☆ 
283名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:47
なんで下げてんの?(・∀・)アゲールヨ
284名無しさん:2001/07/30(月) 23:48
泣けるの?
285:2001/07/30(月) 23:51
泣けないけど萌える生まれて初めて萌えた
アニヲタになりそうあああああまじ萌え〜
286名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:53
>>284
これは千と千尋に限らず、すべての映画に対して言える事だろうけど、泣ける人は泣ける、としか言えない。
私は泣かなかったが、泣いた人もいるらしい(怖くて泣いた、ってのは除外ね)。
グッと来るシーンがいくつかあることは事実。
287名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:55
>>284
泣かそう、と狙ったシーンは無いと思う。
でも、その人ごとに、なにかを感じちゃった人は泣くこともあるよ。

泣ける人が素晴らしくて泣けない人がダメっていう意味じゃなくてね。

だから、泣けるかどうかはあなた次第です。
288名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:59
>>285
確かに漏れも千尋には萌えたけど、これがキッカケでアニヲタになるとは思えない。
289名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:59
泣く為に行こうとするなら勝算は低いんじゃないか?
「パールハーバー」や「AI」の方が盛大に泣かせにかかってると思うけどね。
見てないけど。
290名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:01
泣くことはなかったなあ さすがに
けど 初めのほうで 千が白の横で
なくシーンはもらい泣きしそうになった(恥?
291名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:02
>>290
俺も!ちょっとキたね。
292名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:08
常にせっぱ詰まった千尋がなかなか笑顔を見せないので最後に落下しながらみせた
うれし涙は猛烈に心が洗われた。後半がだめっていう人いるけどむちゃくちゃ感動
するよ。
293名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:09
泣く泣くってうるせぇよ!
映画の感想で「それ泣けるの?」って聞くやつどうにかしろ。
泣きたいならタマネギ切るか机の角に頭でも思いっきりぶつけとけや。
わざわざ泣くために映画見るっつうのは、抜くためにAV見るのとあんまり
かわらん気がするのだけどどうだろうか?
294名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:10
>>292
そういえば千尋ってあんまり笑ってないね。。
パンフの裏表紙の爆笑してる千尋に違和感を持ったのは漏れだけ?
295名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:11
海の中を電車が行くシーンは
鬱気味の人は猛烈に泣けるみたいですよ。
296名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:13
>>293
はアニメファンじゃないだろ!
クチダシスルナ
297名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:13
>>295
あのシーンのカオナシがめちゃくちゃかわいいと思うの俺だけ?
散々暴れてたくせに、おとなしくチョコン、と椅子に座ってるんだもの。
298名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:14
入れ替え制じゃない映画館で、

設備、音響、スクリーンが

最高な、映画館ご存じ無いですか?

暇なんで1日中見て、「もう、飽きたよ、これ」
なんて言ってみたいです。東京近郊でお願いします。
299名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:14
>>293
最初強気で、最後弱気っぽいところが
いい人だな、と思った。

煽りじゃなくてね。
300名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:15
>>295
わかる!千尋に従順なところがイイ!!
301名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:15
>>293
そういう要素はあるよな(笑)<抜くためにAV観る
認めたくない人は多そうだが。

ちなみに俺が泣けるか聞く時は
泣きそうな映画観に行って人前で泣いてしまうと恥ずかしいからだyo!
302名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:17
>>299
293は煽りではなさそうだね。
でも299が293のことをそう思うのは
単に293が文章能力ないだけだと思われ。
いい人というのはちょっと・・・
303名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:18
海のシーンは眠っていたトラウマを呼び覚まされたような感じ。
ウルウルしっぱなし。
304名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:20
夜の海の電車のシーンに感動する人がいっぱいいてよかった。
305名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:20
入れ替え制の映画館なんて行ったことない。都会は全部そうなの?
306名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:20
あの襖の美術とかを見ていると
絵本版の「もののけ姫」をやってくれていたら
傑作になっていたんじゃないかな、と思う。

いや、オレは「もののけ姫」も好きなんだけどね。
307名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:21
>>305
うちの周りは、そんな感じ。
308名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:21
>>304
パヤオ?(笑
309名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:22
久々に2CHに来たのですが
なんかスレ多くないですか?
しかもどこもレス中途だし?多分。
このスレが一番まともに話しているようですが
この判断あってます?
310名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:23
>>309
あってます。他は単なる亜流です。
311名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:23
とりあえずこれでも見て和もう。
http://pandaemonium.cool.ne.jp/oekaki/80.png
312名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:24
>>309
このスレがメインです。
ほかのは暇人が乱立させただけ。
313名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:24
>>309
千と千尋関連ではこのスレがまともかも。
でもこういうことはよくあります。
ハンニバルやパールハーバーのときもそうでした。
314名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:24
なんか凄い荒れてません?
「千と千尋」だけでかなりヒットするし・・・
315名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:25
>>311補足
お絵かき掲示板@モナー板の1280番。

http://pandaemonium.cool.ne.jp/oekaki/picture.cgi
316293:2001/07/31(火) 00:25
>>309
合ってる。

勘違いしてもらっちゃ困ることは、俺はこの映画に心奮わせられた、と言うことよ。
煽りとかじゃなく、「泣く」の一言を価値基準にして見られちゃあ、
美術とか演出とかその他諸々のところに目が行き届かなくなるんでねぇかなぁ、と。
余計なお節介だったか。まぁいいや。寝る。

なにはともあれ傑作だよ。映画史に残るかもな。
317名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:27
>>311
なんかカワイイ…
このキャラ→(・∀・)なんていう名前だっけ…
318名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:28
>>317
ないんじゃないの?
319名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:30
320名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:31
→(・∀・)イイ! でない?
321名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:33
>>317
ジサクジエン
322名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:35
>>318>>320-321サンクス。
モナー板で見てみたら>>321さんの言う通りジサクジエンでした。
お手数おかけしました。
323名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:36
>>319さすがにそれはやばいのでは・・・
324名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:37
アニメ板に移転しました。これ以上の書き込みは禁止します。
325名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:37
>>319
ちっちぇ(ワラ
326名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:43
明日見に行こうと思うのです。
327名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:46
>>326
それで?


って言う他無い...。
スレを盛り上げる為にもっと書こうよ。
328名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:50
DLPシアターに行けるのであれば、そこに行くほうがいいよ。
すごく綺麗だから。
329名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:50
俺は「タイタニック」好きだ。
330名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:58
公開後10日間の観客動員数がもののけ姫の1.9倍だそうで。
もうお祭り騒ぎだね。いい映画なんでそれもまた良し。
331C:\sugar:2001/07/31(火) 00:58
1日にファーストDayを利用してもう一度見に行くってのもいいな。
332名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:00
シネコンならトイレにでも隠れて
何度でも観られます。
333名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:01
水を差すようで悪いが
スクリーン数は当時と比べて6割ほど増えているわけで・・・・・
334名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:02
>>333
だから
335名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:02
>>298
スカラ座に逝って入れ替え時になったらトイレに立て篭もれ!
追い出されそうになっても
「ゲリピーなんだよ!ロビーで漏らしてもいいのか、ゴルァ!(゚Д゚)」
て言えばなんとかなるyo♪
336名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:03
>>335
トイレにまでズカズカ入ってくるほどスカラ座ってそんなに警備厳しいの?
337335:2001/07/31(火) 01:07
>>336
さぁ?やったことないし(ワラ
誰かチャレンジきぼーん!
338名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:13
>>337
オレの行ってる映画館は一応入れ替え制だけど何度も見れるよ。
そこの映画館はデパートの中にあるのね。入り口は一緒なんだけど
中は蟻の巣状態になってて、いくつも映画やってるわけ。10個くらいかな?
元々客の入りが少なくて、その辺一帯に住んでる人から見たらカナリの穴場なんだよね。
だから普通に座ってれば何度も見れるし移動すれば他の映画も全部制覇出来るってこと。

これってカナーリ良くない?(誇らしげ(w
339名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:16
先週の土曜日スカラ座での話だけど。

1時40分の回を見終わって連れがトイレ行ってる間タバコ吸ってて
連れが戻ってからオレが小をしにトイレ行って戻ってきたら次の回の
人を入れ始めてたから、ちょっと粘れば連続で見るのは難しくないと
思われ。
ちなみにトイレの中を捜索するほど厳しくはなかったよ。

それがイヤだったらキャラクタグッズ買う振りして売り場で並んでると
良いと思うよ、激混みだから。

・・・スカラ座の人がココ見てたらパアだな・・・。
340名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:21
>>334
この映画の打ち立ててる記録は実はシネコンの乱立による
スクリーン増に支えられているだけだってことだけど。
341名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:22
情けなくないか?
映画の只見とか、入れ替え無視とか
やってることは要は犯罪じゃん。
342名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:24
映画ファンならきちんと金を払って見るべし!
343名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:25
>>340
まぁそりゃそうだけど、それだけの人が見に行ってる、ってのもまた事実。
それに、それだけの人が来るだろうという予測があらかじめなされていたからこそ、それだけ多くのスクリーンで上映されたわけでしょ?
344名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:25
入れ替えのないとこ行けば?
345338:2001/07/31(火) 01:25
>>341
別に情けないって思った事はないなあ。映画館内を友達とハシゴしてるよ。
絶対入り口にいるバイトの人は分かってんだろうなぁ(w 黙認なのか?(w
346名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:26
>>340
入れ物がいくらあったって、お客さんが足運ばなきゃ興行成績は
上がらないよ。

実際、映画街に足を運んでごらんよ。
老若男女とわずに並んでるところが見れるよ。

満員の劇場で見る映画ってのも気持ちいいよ。
347名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:26
映画ファンではありません
348名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:27
劇場が6割増えても観客は9割増えてるんだけど。
349名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:30
Box Office Mojo International United Kingdom

Release Schedule July 20-27 (US$1 = .704204 Pound Sterling

http://www.boxofficemojo.com/intl/uk/

8 5 Pokemon 3: The Movie
$113,743 (-69%) 173 -1% $657 (-69%) $574,471 2
350339:2001/07/31(火) 01:31
>>341
ごめんなさい、調子に乗りすぎた。

スカラ座は座席分しか切符を売ってないようだから
迷惑だよね、反省します。
351名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:32
             ●●
         ___ | |
        /━━━ ̄\
   〜  /_         ) <348は白痴
       ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
352名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:33
>>345
まーちょっとズルするのも小さな子供ならかわいいもんだけど
大の大人がそれ見つかって注意されちゃ、その映画館もう行けねえだろ
悪質なら警察にも突き出されるだろうし・・・
ま、ほどほどにね。
353338:2001/07/31(火) 01:36
ゴメン。確かに悪いデス・・・でも大人じゃないよ。
いや、大人じゃないから刑罰が軽くなるとか
そういう意味で言ってるんじゃないです。はい。
354C:\sugar:2001/07/31(火) 01:36
映画を只見とかしてる奴。
製品買わずにワレズ使ってるとか、CD買わないでMP3落として聞いている奴と同じレベルです。
355338:2001/07/31(火) 01:46
>>354
したいんだったら場所教えるよ(www
冗談です。
356名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:52
今日もう一回観に行きます。

うちの友人は5回観に行きました。
今日行って6回目。

止めるべきでしょうか?
357宮崎駿:2001/07/31(火) 01:57
シネコンの映画なんて、はしごして観るに価しません。
358名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:59
>>356
見たい人は何度でも見ればいいと思います。
周りの人に聞くくらいだったら見に行かない方がいいと思います。
359名無シネマさん:2001/07/31(火) 02:15
>>358

千尋観るため、親から金借りる(23歳)友人ですが
分かりました、止めません!
360名無シネマさん:2001/07/31(火) 02:23
4回見たが(アホだね)、2回目が一番面白く感じた。
安置に起こられるかも知れないけど今回の久石の音楽
割りといいじゃないの。
361名無シネマさん:2001/07/31(火) 02:28
今日観た。2回目。
池袋シネマサンシャイン映写がボケ気味だったけど、2回目も良かった。
2回目なのとこのスレを読んだ後だったので、改めて気づいたことが多かった。

おにぎりシーンと、ハクが名前を思い出し龍から元の姿にもどって千尋と手を
つないで落下するシーンにぐっときた。
そしてエンドロールでの主題歌に涙ほろほろ。

愛だよ。愛。
362C:\sugar:2001/07/31(火) 02:36
愛だよ。愛。
363名無シネマさん:2001/07/31(火) 02:36
かちゅーしゃで書き込めなくなった。
削除されたかあぼーんされましただって、
364名無シネマさん:2001/07/31(火) 02:39
>>363
ゴミ箱のアイコンクリックしてログ削除してから赤い矢印で取得し直す
365名無シネマさん:2001/07/31(火) 02:42
>>364
ありがとう。今かちゅーしゃで書き込んでるよ。
366  :2001/07/31(火) 02:53
見に行った。内容は語り尽くされてるので…
何が凄いって、家族連れ、高齢者、カップル、コギャル、
映画マニア、アニヲタ、軍事ヲタ、日本の老若男女あらゆる
階層の人間が集合してた感じ。こんな広範な層を取り込める
娯楽は日本でおそらく宮崎アニメだけでは?
ヒットするハズだよ。
367名無シネマさん:2001/07/31(火) 03:13
冒頭のシーンが何げに好きだ。
「小学校が見えるよ〜」とか
「窓開けるわよ。もうすぐ着くんだからシャンとしてよ!」とか
あの丘の上の住宅街とかみょ〜にリアル。
このテのは高畑が得意としていた感じだったが。
368名無シネマさん:2001/07/31(火) 03:22
僕は、このアニメがタイトルロールに流れる歌を聴かせるためにあると思いました。
369名無シネマさん:2001/07/31(火) 03:56
>>364

それやるとまた透明あぼーんやり直しだよ。
削除依頼してほしくないな。
370名無シネマさん:2001/07/31(火) 04:58
何回も見に行ってるひとは込んでるのは不快でないの? 並んだりしてないの?
371名無シネマさん:2001/07/31(火) 06:01
>>366
俺も観た。確かにあの客層の広さは凄いとしか言えない。
内容的も誰に薦めても全く問題が無い、最大公約数みたいな映画。

只、何故かわからんが俺は劇中の音楽をまるっきり覚えて無い。
今までの宮崎アニメはそれぞれ印象深い音楽が耳に残っているんだが。
2回以上見ろということなのか?
372 :2001/07/31(火) 06:02
坊の部屋のクッションにナウシカやジジの絵が描かれたものがあったと言うのは、
既出なの?
373名無シネマさん:2001/07/31(火) 06:35
全ての数に通ずる最大公約数。それは1、そして0。
374名無シネマさん:2001/07/31(火) 07:55
昨日観に行った。レイトショーだったんでガキや客も少なくいい感じ。内容はここで言われてる通りの出来だったと思う。スタッフロールで泣きそうになってちと焦った。おそらくもう一回観に行くと思う。
375名無シネマさん:2001/07/31(火) 08:34
スタッフロールの最後のアレってアレだよね。
376名無しシネマさん:2001/07/31(火) 08:47
くつ?
377名無シネマさん:2001/07/31(火) 09:57
>>363カチューシャってなんですか?
>>375あれってなんですか?
378名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:29
>>260
>カオナシって呼んでくれないと新たな場所に行けないって思って
そういえばそんな感じだよな!
イイコと言った!
379名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:33
>>369
でもかちゅーしゃ使えない人(マカーとか)は、削除依頼出すしかないだろ。現に荒らしはウザいんだし。
かちゅーしゃ使ってる人は多いと思うけど、使えない・使わない・知らないという人もたくさんいることを忘れないでね。
>>377
かちゅーしゃについてはhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=996514969&ls=50で

で、俺はこの作品を見て、ついでなので他の映画も見たんですけど、映画って面白いですね!
今まで二十数年間、映画館に足を運んだことはほとんどなかったけど、映画館で映画を見るってのがこんなに(・∀・)イイ!ものだなんて思っても見ませんでした。
この作品がきっかけで映画ファンになれそうです。今までの分を取り戻すべく、見まくるぞ〜〜〜!
380名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:33
今から観てきます!!ちょっとどきどき
381名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:45
>>340
それだけなわけねーだろボケ
382名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:46
>>345
そういう事は高校生までにしとけよ。
383名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:46
>>379映画館で観ると音証明席人映像全ての雰囲気
がいいですよね〜
384名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:49
>>379
おお、同じような人がいる!
映画なんか、テレビで見ればいいや、ってレンタルビデオすら見たことなかったけど、
映画館の大スクリーンの迫力、これは感動モノですね。音響ももちろんいいけど、
あのスクリーンのでかさに圧倒されました。やはり映画は大スクリーンで見ないと。
ホームシアター設備がほしくなってきてます(藁
385380:2001/07/31(火) 10:52
なんかスレ多くないですか?
しかも荒れてないですか?
386名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:52
>>371
そう、覚えてないよね。
でもサントラ買ってみたら
悪く無かったよ。映像がよみがえる〜
387名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:54
宮崎 駿 最高!
388名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:55
ペチャクチャしゃべったり
お菓子の袋ガサガサ音立てたり
エンドロールで席立ったり
携帯鳴らしちゃう人は
映画館こないで下さい。
389名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:57
昨日、観てきたんだけど、千尋の精神年齢が実年齢とズレてる気が
するね。あと、いくらなんでも、両親が無責任すぎるだろ、
あれじゃ。テーマパークに入るトコロで、ガキの千尋を置いて
スタコラ行っちゃうとか。だいたい今時、あんなトコでパクつくヤツ
いないだろう。イタズラだったらと思うと手が出んと思うが。
 映像的にはやっつけ仕事な感が強い。夏に間に合わせるのに必死
だったろうけど、あれでは・・・・・・・・・・・・・・
390名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:58
>>388激しく同意!
バイブでも結構うるさいんだよね、静かなシーンだと。
ブーブーブーブー…って結構音がする。携帯は電源切れ!

それと、この作品の場合、エンドロールで流れる歌がすごくいいんだから、そこで席を立っちゃったらすごくもったいない気がする。
391名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:58
>>389
ワラタ
392名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:59
宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ

宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ 宮崎 ワッショイ 駿 ワッショイ
393名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:02
>>379>>384のような人がいるなら、映画板で千尋のことをやるだけの意味があると思った。
この映画がきっかけで映画ファンになった、って人も他にいるだろうし。
394名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:03
>>389
両親が豚にされて千尋がびびってるところで「ドッキリ」って看板を担いだ湯婆婆が出てくるとか?
395名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:04
>>389
立ち入るべきでない場所に入り込んだ時から
あの軽率な両親には罰が与えられる運命で
それでがっつくように仕向けられてた、
とかって解釈、甘い?
396名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:07
>>385
つーか単純に高度成長期に成長した両親がカネの力を過信しているだけだと思うが。
「大丈夫だよ、父さんがついてるんだから。お金もカードもあるんだし」
397名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:11
>>396
あの親父、千尋の問いかけに対していつもズレた答えしてると思うの俺だけ?
千尋:おとーさん、大丈夫?
親父:まかせとけ、この車は四駆だぞ!
このあとの千尋の表情が「そういう意味じゃないんだけど…」って見える。
398名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:15
映画板でこの映画を語るのはいいんだけど、
ろくに他の映画も観ないマンセー意見ばかりの
宮崎ヲタやアニヲタはアニメ板に帰ってくれ。
399名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:17
>>397
関係ないけど
四駆だから平気って事、全然ないんだけどね。
400名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:18
>>398
どの程度みると
「ろくに」じゃなくなりますか?

この板で語るのに資格があるのですか?
401名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:19
>>398
いきなり何言い出すんだ、あんた。
荒れてる時に出てきてくれよ
今会話してる人に失礼だろうが
402名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:19
>>401
つーか、ageんな!(藁
403名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:20
>>389
>両親が無責任すぎるだろ、
あんな親、うなるほど居るよ。
404名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:21
なんで?沈むじゃん?!
405名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:23
>>390
同意どうも。(藁
バイブならいいでしょ。とかって思ってるヤツが
居るとしたら鬱。

あと、サイレントにしてても
俺の携帯みたいに相手の設定で強制的に
音がなる機種とかもあるし
携帯のバックライトは眩しいので上映中に操作すんじゃねぇぇ!!

もののけ姫のクライマックスで携帯鳴らしたヤツが居たのには萎えた
406名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:30
あの蚊と鼠どう思う?
俺はかなり引いたんだが。
407名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:33
>>405
こういうタイプの映画だと、評論家気取りであれこれ講釈するアニヲタがいるんだよ。
しかもあろうことか上映中に!周りが楽しんで見てるのに、雰囲気ぶち壊し。
映画館での常識を知らない講釈ヲタは映画館に来ないで欲しい。
408名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:34
>>400

資格なんてない。でも千と千尋や、そのほかの宮崎アニメについて
しか興味がない人は、アニメ板のほうが相応しいと思う。
409名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:35
>>406
かわいいことはかわいいけど、ちょっと狙いすぎだよね。
子供向け映画、って言いたいがために用意されたキャラのように見える。
雰囲気を和ませる効果はあるけど、ちょっとやり過ぎな気はする。
410名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:36
>>408
ん。それなら同意。
411名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:39
>>406
最初「なんでこんな受け狙いのキャラを?」と
思ったが、気にしないことにした。

仕草もかわいい事はかわいいし。
でも、もうちょっとなぁ、、

小トトロとかの可愛さとは違う気がする。
なんか狙った可愛さというか。
412名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:42
>>406>>409>>411
それを言うならススワタリもかなりウケ狙いキャラのような気がするが。
キャラクター商品用に「作らされた」キャラって感じだね。
千尋・ハク・湯婆婆・カオナシじゃ子供には売れないだろうし。
413411:2001/07/31(火) 11:48
>>412
そうか?
ススワタリは別に。

なんつーか
結果的に受けた。のと受け狙い。の違いを感じる。
414名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:55
すすわたりはいいんでない?
かとねずみは今までの暗黙の了解−
ファンタジーでも現実味のないものは描かない
という不文律を破っている気がする。
蚊が鼠を持ち上げるんだからねぇ・・・
千尋の肩にまでのるしまつ・・・
狐リスとはキャラがちがうよねぇ・・・
415名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:10
あなたは「千と千尋」スレの乱立を
どう思いますか?
416名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:12
>>414
頭に現実味があるとは思えない、、

どっちみち
今まで宮崎アニメに出てこないタイプだよねぇ。
417名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:12
>>415
よくないよね。
418名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:13
>>415
はっきり言ってウザい。
感想スレと批判スレの二つくらいにまとめてくれるなら問題はないんだけど。
419名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:14
>>414
あれは蚊じゃなくて、ハエドリだから、ハエでしょ?設定上は。
羽音は確かに蚊っぽいけど。
420名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:19
>>414
>頭に現実味があるとは思えない、、
それを言ったら湯婆婆とかカオナシとか、ヤオヨロズの神々も全部そうじゃん(笑
逆に言うと現実味がないものをあれだけ創造したクリエータのイマジネーションが凄いってことだけど。
まぁそれを言い出したらキリがないので…今までの宮崎アニメに出てこなかったキャラ、ってのには同意。

どっちにしろ、ああいうのをそのまま出せるってのは実写じゃなくてアニメだからできる技だね、これは。
実写映画も最近はリアルな3D画像とかでかなり凄いことになってはいるけど、やはり実写である以上、
アニメよりもさらに現実味を持たせないといけないから、クリエータは大変だろうなぁ。
421名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:29
そもそもストーリーが面白くない。
422名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:32
>>420
別に頭を否定してるわけでないのよ。
414が「暗黙の了解」とか言ってるけど
そんなもんなかったと思うって事。
423名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:41
良くも悪くも女子供のための映画。
アニヲタは勝手に隠されたテーマがどうこう言って
無理やり楽しもうとしているけど。
あきらかにこの板にはジブリ、徳間関係者か
ジブリ工作員がいるね。
424名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:45
アゲアラシウザイ。
425名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:45
>>423
CIA陰謀説とか大好き?

女子供って括りもどうかと思うが。

俺は男だし隠れたテーマうんぬん以前に楽しめたよ。
君こそ勝手に理屈つけて
「千と千尋はこういう映画!」って決めつけてるように見える。
426名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:45
>>423のことではないので念のため。
427名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:50
>>415
あれ潰そうとしてる人が騙って乱立したり
あげたりしてると思う。
反千尋アニオタだったり反アニメスレ映画オタだったり
じゃないかな
428名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:59
>>423
「ゼロになるからだ 充たされてゆけ」って感じで己を無にして見てみると、
なんだかよく分からないけど感じるものはあるよ。
それが監督の言う「生きる力」かどうかはともかく。
あの主題歌は見事にこの映画のことを表現していると思う。
429名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:00
ウワァァァン
猿の惑星見てきた
千と千尋もう一回見たほうが良かった・・(T_T
あぁ〜2回目見たいなぁ・・・
430名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:00
あれ蠅なの?蚊じゃないの?
誰か教えて




やはりここが本家本元って感じだね!
431名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:01
あ、別に猿の惑星はつまらなかったわけじゃないよ
432名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:04
>>430
ハエドリという名前だからハエじゃないのかね。

公式サイトにも載ってるしパンフにも乗ってるはず。
それくらい調べろ。
43321夢見るGプログラマー:2001/07/31(火) 13:04
さてとそろそろ5回目見に行こうっと
434名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:04
>>431
千と千尋のほうが面白いってこと?
435名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:07
ハエドリって名は劇中じゃ出てこないし
ハエでもカでもお話は変わらないからこだわんなくていいよ。
436名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:07
>>432
こういうことを語り合うのが2chじゃないのかね?
437名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:11
>>435
同意。

>>436
430はただの教えて君。
438名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:15
>>434
面白いというか・・個人的に好き
ちょっと前まで、洋画ばっかり見てて
最近、千と千尋見てなんかスッキリ見終えれた感じ

感覚でいうと、海外でいっぱいくどいものばっか食べてて
久しぶりに日本に帰ってサッパリしたものを食べた感じ
439名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:23
>>438
納得。レスどうも。

見に行くべきか、、うーん、、
A.I.も一応観ておきたいんだけどなぁ。一応、、
440名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:25
このスレの削除依頼を出しました
441名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:28
A.I.はねえ、よっぽど気持ちにゆとりのある時に見たほうがいいですよ。
猿はいつ見てもかまわないです。
442名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:32
443名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:33
>>441
千尋を二回みることにするよ・・
444名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:40
ええ乳ないかぁぁぁ〜 щ(゚ロ゚щ)カモーン
445名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:51
荒らし目的のダミースレッドはばしばし削除してほしいけど
本家(ここ本家だよね?)まで削除されたらかなわんなあ。
446名無シネマさん:2001/07/31(火) 13:55
>>444
連番ゲットオメ
というかこのスレに何を求めてるのだ君は(藁

>>445
同意。

同僚の湯婆婆の根付がうらやましい。
447名無シネマさん:2001/07/31(火) 14:05
>>440
は上げ荒らしだろ
448名無シネマさん:2001/07/31(火) 14:12
油屋の従業員は各種保険(社会保険、国民年金など)にちゃんと入れてもらってるのだろうか。
カオナシに飲まれた連中や、カオナシの大暴れで怪我した連中にはちゃんと労災が適用されるのかな?
449名無シネマさん:2001/07/31(火) 14:15
>>445
本家筋は依頼出てないです。

明日は日比谷スカラ座、混むんだろな。。。
450名無シネマさん:2001/07/31(火) 14:15
>>448
あの世界にそんなもんあるのか?(藁

それに、
飲まれた連中は苦団子のお陰で
怪我も無く出れたんじゃないの?
あれ、怪我してたっけ?
451名無シネマさん:2001/07/31(火) 14:18
名前と記憶が戻っても帰る場所のないハクたんカワイソ…
452名無シネマさん:2001/07/31(火) 14:25
>>451
あのあとどうなっちゃうのか気になるよね。
あの世界で暮らしていくのかな。
453名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:02
邦画でアニメだからなんだってんだ!
いいものはいい!!
454名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:02
>>449
すでにスカラ座のチケット買ってあったりして。
いい場所かどうかはともかく、座れるのは確実( ̄ー ̄)♪
455名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:05
>>452
前半で出てきた「名のある河のヌシ」に弟子入り?したりしてね。
456名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:07
>>450
肉体的に怪我はしてなくても、精神的外傷(トラウマ)や、PTSDにはなってると思われ。
他人の名前すら奪える湯婆婆なら何とかしちゃいそうだけど。
457名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:12
今並んでるyo 平日なのにだyo
458名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:16
>>457
夏休みだからねぇ。
場所どこ?
459名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:18
またあげあらしが・・・
460458:2001/07/31(火) 15:21
>>459
俺!?
461名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:24
あの河の神様のくれた「苦団子」って要するに正露丸だよね。
いきなり正露丸を口の中に放り込まれたら、カオナシでなくても「この小娘、何を食わすか!」って怒るよなぁ…
462名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:28
>>461
正露丸なの??

ってマルチポストするんじゃねぇぇぇぇぇ!!!!
別にいいか。
463名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:32
>>461
なるほど…言われてみればそうかも(苦団子=正露丸)。
色と言い、形と言い、効能(毒消し)と言い…確かに似てる。
464名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:41
>>463
正露丸って毒消しなのか???
465名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:48
>>464
正露丸って奥歯でずっと噛んでると奥歯の歯茎が溶けるらしいね
466名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:52
>>464
正露丸に含まれる、クレオソートと言う成分は消毒薬です。
しかし、クレオソートは内服用ではないので、いろいろ問題になっているようです。
参照:http://www.yakugai.gr.jp/seirogan.html
467名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:54
ここにいきなさい
「映画の定義」をなんとか〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=996549408
今一番熱いスレですよ。
468名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:56
>>465
虫歯が痛いときに虫歯に詰める。
とか凄いこと書いてあるよな。
一回やったことあるけど、口の中が凄いことに・・
ハグキが溶けるとは知らなかった。

>>466
これまた初耳。感謝。

苦団子の味は正露丸と同じ??
でも臭いが無いみたいだったしなぁ(もしくは嫌なにおいじゃない)
469名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:58
>>467
下らない。
470名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:18
a a safha
471名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:20
>>468
同じく歯が痛いときやってみたら確かに痛みは和らぐんだけど歯茎に付けた
ところがビリビリしてそれでまぎれてるだけって感じだった。
しかも後で見たら上のスレで言ってたように少し溶けてた。
結論。さっさと歯医者に行くように。
関係ないね〜
472名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:30
なんか映画板荒れてますね。
幸いにしてアニメ板の千尋スレは、今のところ変な萌えヲタが現れていません。
マターリ語りたい方はアニメ板に避難した方が良いかもしれません。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=996306240&ls=50
473名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:35
こういう環境でマターリ語りたいんだよ。
本家のこのスレが撤退したらいかん気もするし。
474名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:36
折角8まで続いたんだしなぁ
475名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:58


136 名前:ななしさん 投稿日:2001/07/31(火) 16:24
>>129-130
映画板は盛り上がりを超えてはしゃぎ過ぎだよ。


137 名前:. 投稿日:2001/07/31(火) 16:28
「千尋」のことをじっくり話し合いたい人はやはりここに来るべきなのかな。
映画板、めちゃくちゃ荒れてるし…

でもここで語って欲しい。個人的には。
もう荒らしも止んだみたいだし。
476名無シネマさん:2001/07/31(火) 17:00
>>475
荒らしは>>467のスレに行ったようですね。
凄い勢いで伸びてます。
477観たい:2001/07/31(火) 17:10
そんなに混んでる?今晩新宿3丁目に行こうと思ってるのに・・・
478名無シネマさん:2001/07/31(火) 17:11
>>477
新宿は混んでると思うよ。
座って見たいならスカラ座で指定席チケット買っとけ。
1週間先のまで売ってるから。
479名無シネマさん:2001/07/31(火) 17:22
>>477
可能な限り東宝系の既存館よりも、
日比谷スカラ座1にいくほうを薦める。
480既出?:2001/07/31(火) 17:29
2001年7月31日(火) 7時0分
「千と千尋…」動員&興収日本新記録(スポーツニッポン)


 宮崎駿監督(60)の4年ぶりの新作アニメ映画「千と千尋の神隠し」が、20日の公開から26日までの7日間で動員226万6662人、興収28億8931万円を記録、動員、興収ともに日本新記録を樹立したことが30日、配給の東宝から発表された。

 これまでの日本記録だった「A.I.」(動員173万7185人)を約53万人、「スターウォーズ エピソード1」(25億5256万円)を約3億円も上回る快挙を達成。2度目の土日を終えた29日までの公開10日間では、動員329万人、興収42億円を突破するなど依然快進撃が続いており、今後も日本映画界の興行記録更新が期待される。

[スポーツニッポン 7月31日]
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010731/ent/07000000_maientc005.html
481シネシネ団:2001/07/31(火) 18:44
>>478
DLPで観たいから日比谷スカラ座に行きたかったけど、
めっちゃ混みそうなんで尻込みしてました。
1週間前から指定席買えるんなら行けそうです。
482名無シネマさん:2001/07/31(火) 21:22
age
483さむにーる:2001/07/31(火) 21:29
恐竜に食われるのでは?
484名無シネマさん:2001/07/31(火) 21:32
−あなただけが知る「千尋」の秘密がありましたら?
1コマだけ千尋がナウシカになってるよ!さがしてネ。
〜「千尋の大冒険」92ページから抜粋〜


・・・安藤雅司、あんたって人は・・・冗談言う人だったのね。

でも、もしホントだとしたら1/24秒を見切れと?
485名無シネマさん:2001/07/31(火) 21:42
千尋の乳首が一瞬見えるってホント?
486名無シネマさん:2001/07/31(火) 21:50
(゚Д゚)ハァ?
487名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:03
千と昌男の金隠し?
488名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:06
オシラ様の乳首ならばっちりだよ!
489名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:07
「千と千尋ちゃん」マニアに質問!
この映画って、「ぼー」って子がでてきたんですけど、ばーちゃんの子供なんですよね!?
じゃ、おとうさんて誰なんですか?ばーちゃんとやった人って誰ですか?

千関係のスレッドで既にある質問かもしんないけど、
読み返すの面倒なんで、是非教えてよ。おもしろい答えも密かに
期待するけど、マジに知りたい。
490名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:08
んーーーDLPで見たいな。日比谷か。

新宿で観るなら歌舞伎町の劇場が平日朝一は空いてていいよ
491名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:15
今日観てきたよ、始め遅れて観れなかったけどおもしろかったよ!
感動はしないけど、なんか深く考えたら考えられる作品だと思ったよ。
492名無しさん:2001/07/31(火) 22:20
宮崎駿監督作品「千と千尋の神隠し」にみる韓国へのリスペクトとメタファ


 湯婆婆の持つ二面性

 御湯屋を支配する湯婆婆は、他者にはきつく、自分の子(坊)には甘い。千には「きつい仕事を死ぬまでやらせてやろうかい」と冷酷でありながら、坊には「外にはばい菌がいる」と嘘をつき自分の支配権が及ぶ領域に閉じ込めている。ここにはどのようなメッセージが込められているのか。実は作品公開日と関係している。2001年の日本は極右勢力「つくる会」の教科書問題で大きく揺れていた。つまり湯婆婆は日本の象徴である。かえる男やなめくじ女を奴隷として使役し、莫大な富を得ている金の亡者である。当然、他者に慈悲の心を持つことはない。それに対して自分の子供(正しい教育を受けるべき子供)には嘘をついてまで自分のコントロール下に置こうとする。この姿は日本政府が過去の侵略戦争を美化し、国民(正しい教育を受けるべき子供)に真実の歴史を教えないでマインド・コントロールしている姿と驚くほど一致する。
宮崎監督はインタビューで「つくる会」の教科書が実際に採択されるのか疑問だ。民族の自負心は歴史を歪曲すると得られるのではない」と語っている。「千と千尋の神隠し」は教科書問題への宮崎監督のはっきりとした意志表示だ。この作品は韓日合作作品としても相応しい映画に仕上がっている。
493名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:21
>>489
坊(ぼう)だろ
どっかに書いてなかったか?
過去ログ読んでみて
494名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:25
どこからコピペしたんだよ?
495名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:34
主題歌の題名って何だっけ?
あとさ顔無しって何?
あとさハクは川の神ってこと?
あとさお湯屋の従業員は妖怪?
あとさ千尋がもらった髪止めのゴムバンドはなんか意味ある?ラストに出ればいろいろ考えられたのに
496名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:35
少しは検索すれ。
497名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:52
>>492
キティ
498名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:57
昨日初めて見に行きました。
仙台東宝だったんですがかなり混んでました。やっぱ子供達が
休みっすからね。
他はカップルばかりだったので出張ついでに見に行った自分は
肩身が狭かったですが(^^;

ネットでも評判良かったですが、実際見て四回くらい涙ぐんで
しまいました。
個人的には宮崎作品でトップレベルの評価です。
ラピュタ、ナウシカ系の娯楽作品より心に染みる作品でした。
雰囲気的にもののけに近いものは感じるものの、まったく
異なる印象を受けました。ヒーロー不在なのが良かったのか・・・
499名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:04
はっきりしないけど、なんか千尋にすごく好感もてる
500名無シネマさん :2001/07/31(火) 23:04
とにかく最後まで鑑賞できない年齢のガキは映画館に連れてくるな!
501名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:05
>>495
髪止めのバンドがあるから、ラスト現実の世界に戻った後でも
「今までの出来事は夢ではなかったということが観客にも伝
わるよね。
502名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:06
まわりの餓鬼なんかに心惑わされるようではマダマダだね。
心頭滅却すれば火もまたスズシ
503名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:06
この作品は世界観が「耳をすませば」の作中劇「バロンがくれた物語」によく似てるな、と感じました。
あの混沌とした世界観、井上直久氏の「イバラード」によく出てくるモチーフである市電など、
井上直久好きの私としては観ていて思わず嬉しくなってしまいました。
504名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:08
神経質な俺は気になった
騒がれるのならともかく、ガキが大声で泣いてたので困った
505名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:09
この映画の最大の魅力がカオナシの存在だと思う。宮崎作品には欠かせない
キャラだね。原点は長靴をはいた猫のルシファーだと思う。ヒロインにスト
ーカーのように執着し最後はぶちきれて襲いかかるキャラは、その後カリオ
ストロ伯爵、レプカ、ムスカに受け継がれたから、カオナシの存在はコナンや
ラピュタを連想させるものがある。
506名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:09
>>495
いつも何度でも(主題歌
507名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:11
カオナシは神聖皇弟のセルフパロだよね。
508名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:16
>>374.375
「スタッフロールの最後のアレ」ってなんです?
509>508:2001/07/31(火) 23:17
宮崎監督の描いた、流された千尋の靴の絵
510名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:17
盛り上げた割りにカオナシ最後あっさり引き下がった。
何がしたかったのか疑問。
坊もいいかげんな奴だったのに最後あっさりいい奴になった。
途中経過が疑問。
511名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:20
>>509
さんくす。もう一回見てきます。あした1の日だし。
512名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:21
今日ローソンチケット第二回分の配布日で
やっと、予約したチケットとCDが来た。

主題歌やばい。
マジでよい。
「時には昔の話を」と同じレベル。
513名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:22
「泣いた」っていうのが多く見受けられるが、俺は別に泣けはしなかったな。
っつーか泣き所がイマイチわからない。面白かったのは間違い無いんだけど。

俺は宮崎アニメにしては「文明は敵だ、大自然マンセー」な説教の濃度が非常に
薄かったのに好感が持てた。
514名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:23
2時間40分位放映時間欲しかった。
完成するまでずっと待っていたかった。
もう宮崎映画を見れないと思うと
ちょっぴり切ない。
515名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:23
俺的No.1は「神々さま」。今も聞いてます。
516名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:27
>>515
どんな感じの?
517名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:30
最初のトンネル抜けるのと最後のトンネルを抜けるのは全く同じ画像だったね
手抜きか、それともなにかを訴えたかったのか、俺はあそこを1番注目したい。
518名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:32
>>513
俺も
泣きたかったけどギリギリ泣けなかった
もう一押しで泣けそうだった
519名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:35
>>507
俺もそう思った。
ナウシカが神聖皇弟を引き連れて森の中→清浄の地
千尋がカオナシを引き連れて電車→銭婆の家
この流れはそっくり。
520名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:36
>>515

♪およそ名もなき神々は♪
♪今日もほとほとくたびれて♪
♪腰はガタゴト膝は折れ♪
♪腹のたるみは手に余る♪

♪長い間の念願の♪
♪二泊三日の骨やすめ♪
♪やってきたのは隣の世界の♪
♪湯屋油屋♪

あの世界観ぴったりの曲でオイラのお気に入り。
521名無しさん:2001/07/31(火) 23:42
宮崎駿監督作品「千と千尋の神隠し」にみる韓国へのリスペクトとメタファ

「湯婆婆は名前を奪うことで相手を支配するんだ」

 御湯屋を支配する湯婆婆は相手から名を奪い支配する。これは日帝36年で必ず語られる朝鮮人の苦難の一つ、創氏改名を指している。千が自分の名を思い出すことは「神隠し」の世界からもといた本来の世界(祖国)へ帰ることができる条件なのだ。つまり光復である。なぜ宮崎監督はこのようなもう一つのストーリーを物語に織り込んだのだろうか。宮崎監督は戦前の生まれであり、今では数少ない戦争体験者である。当時まだ少年だった監督の目に日本の侵略戦争がどのように写っていたのか。監督はインタビューで「日本の戦争は間違っていると思った」とはっきり語っている。彼こそは虐げられていた朝鮮人を間近に見ていた生き証人であり、独立運動に命を捧げた朝鮮人のエネルギーをつぶさに見ていたに一人だったに違いない。「千と千尋の神隠し」は、朝鮮独立運動から大きな影響を受けた作品だったのだ。まさに韓日合作に相応しい映画である。
522名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:43
>>521
キティ
523名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:45
この映画は世界の多くの人に見て欲しい。
「もののけ姫」より絶対評価されるはずだ。
52421夢見るGプログラマー:2001/07/31(火) 23:46
>>521
コピペもう(・∀・)イイよ
525名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:49
さすがに手抜き、ってことはないと思う。何らかの演出意図があってのことだろう。
最初と最後のシーンを統一することで何らかの効果を生み出そうとしたんだろう。
残念ながら俺にはまだそれが良く分かっていないけど。

過去ログにはスタッフも気づかないくらい微妙な差がある、って書いてあった気がしたが、本当なんだろうか。
526名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:49
この映画で一番すごかったのは千尋の両親だった。
メシをむさぼる父の食欲が怖い。
デロッとした得体の知れない食べ物を頬張る姿が・・・。
527名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:50
>>525>>517へのレスね。
528なまえをいれてください:2001/07/31(火) 23:54
>>507
>>519

 映画みていらいあったオレの心の引っ掛かりをといてくれてありがとう。
 ようやく今日は熟睡できる
529名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:55
>>526
自分の肉親が、得体の知れないテロッとした不気味な存在に
なっちまう不思議さ、つーかですね。
530名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:56
予告編の方が怖かった。
一言も喋らずにただ飯を貪る両親。
本篇でもそうかと思ってたのに残念だよ。
531名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:00
なんかインターネットなどの匿名性に関する批判を強く感じた。
カオナシというキャラの存在や名前を奪う云々もそう。
2チャンネラーの俺には耳の痛い場面。鬱だ
532名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:04
>>530
予告編て何種類かあると思うんだけどさ、セリフが一切なくても
ちゃんと映像に力があって内容が伝わってくるんだよね。

押井カントクが言ってたのと同じことで、映画の善し悪しってモノは
音声を消して観れば判る・・って訳だよねー。
533 :2001/08/01(水) 00:08
批判要望板にこんなスレできました。カキコよろしく

宮崎駿板希望します
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=991618047&ls=50
534名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:08
>>531
自分もそれ、感じたよ。

他人を喰ってその言葉で会話してるんだよねーカオナシって。
それってさ、なんか知ったかぶりの知識で歴史論議なんかや
らかしてる2ちゃんねらーとかを想像しちゃって、サムくな
っちまった。。

あと、基本的にコミュニケーション能力に問題を抱えていて
ストーカーまがいの行為に走ったり、自分の欲求が満たされ
ないってダケで愛してる筈の相手を傷つけちゃったりするカ
オナシ君てさー。
なんか・・なんか観てて胸が痛くなっちゃうんだよねー。
535名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:11
>>531 >>534
真性の2ちゃんねらーはそう感じるんですね。
僕ももうすぐそうなるのかなぁ
536名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:15
宮崎はバスジャックなどの少年犯罪と匿名ネットの結びつきを直感し
たんだろうね。だから映画の中で名前というのは、特別な意味を持っ
てる。 カオナシ=名無し 当たってるかも。
537マンカス@boroboro:2001/08/01(水) 00:16
木村弓 の いつも何度でも って言う主題歌の
着メロしらない?
みつかんなくてさ
538名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:16
>>535
既にそうなってる。感じてないだけ(笑
539名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:19
宮崎さんはむずかしいメッセージをこの映画に込めてないのに、大人は自分勝手に解釈してしまう。
これを書いてる自分もだけど、悲しくなってくる。
やっぱ子供に見て欲しい映画だ。
540名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:27
>539
確かに大人が難しく邪推してるケースもあるけどね。ネットの匿名性は子供にも
重要なテーマだし、カオナシというある意味露骨にメッセージを発してるキャラ
からそれを感じないのも不自然だと思われ。
541名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:29
ぼくこどもだけどさ、このえいがおもしろいよ。
とくにかおなしのそんざいがすごくかんがえさせられたよ。
ともだちのちよちゃんもいってたよ、このえいがはおくがふかいって
542名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:32
カオナシってのはわかり易くて説教くさいキャラだね。
543名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:34
>>537
第一興商のメロDAMには入ってるよ。
544名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:35
どうせカオナシは銭婆婆の手下かなんかだろ。ペットかもな
545名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:36
>>542
わかり易くて怖くてカワイイ可哀相なキャラだとおもった。
説教臭いのはラピュタのシータみたいな奴だとおもう。
546名無しさん:2001/08/01(水) 00:46
>>541
存在という言葉を使っているので失格です。
547名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:51
カオナシ

電車に乗るとき、懸命に千尋の後をついていって。

千尋の招きが無ければ油屋に入ってこれなかったのと同じに
電車にも乗れなかったはずなんだよね、千尋の許しがなければ。

許しがなかったら、電車の去った無人の駅で独り佇むカオナシ・・・。

オレ、絶対泣いてた、後味の悪さに。
もしそうなったら、この映画自体嫌いになってたよ。

居場所があってよかったな、と思ったよ・・・甘いけどね。
548名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:52
「あの日の川へ」   宮崎 駿

陽の差す裏庭から 忘れていた木戸を抜け
生垣が影をおとす 道をいく
むこうから走って来る 幼い子は わたし
ずぶぬれで泣きながら すれちがう
砂場の足跡をたどって もっと先へ
いまは 埋もれてしまった川まで

ゴミの間に 水草がゆれている
あの小さな川で 私はあなたに出会った
わたしのクツが ゆっくり流れていく
小さな渦にまかれて 消える

心をおおうチリが晴れる
目をかくす くもりが消える
手は空気に触れ
足は地面のはずみをうけとめる

誰かのために生きている私
私のために生きてくれてた誰か

わたしは あの日 川へ行ったのだ
わたしは あの日 川へ行ったのだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エピローグでこのシーンを入れてほしかった。
より感動的な映画になってたのに・・・
549名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:55
>>517 >>525
トンネルもむこうにある油屋は、現実の資本主義社会とそっくり。
そして帰って行くトンネルの向こう側に有る現実社会も、「実は油屋と同じなんだ」
と言う事の隠喩なのではないだろうか。
550名無しさん:2001/08/01(水) 01:03
それだとよくある話だな
551名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:07
>>549
「資本主義社会」っていうと難アリって気がするけど、
要するに明治以降の近代日本なんだろ、ありゃ。

ま、よくあるハナシだけど。
552名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:17
 沢口靖子の演技が、まあまあだったのに驚いた。疑問といえば、ラストで
千尋が全員に祝福されてるのは何故?カオナシを処理した功績からかな?
 
553名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:24
柊瑠美はかわいい声でよかったね。棒読みなとこもあったけど初々しい
し言葉も聞き取りやすくてなかなかうまかったよ。気色悪いアニメ声の
オタク向け声優などよりはるかに好感度が高い。
554名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:30
あの世界は千尋の夢想の世界だから。でも夢想でもかまわんのだ。
ヘアバンドについての記憶さえ、それが実体かどうかは分からない。
それが記憶というものの正体だ。でも、千尋や観客がそれを見たことは本当だ。
あとは信じる強さがあるかないか。
555名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:32
僕は普段あまり映画は見ませんが、評判になっているようなので見てきました。
この映画の主題はつまり「川はキレイにしましょう」ということでよろしいですよね?
55621夢見るGプログラマー:2001/08/01(水) 01:34
油屋一同心を混めて引けやー
557名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:37
たくさんのメッセージが込められているので、主題と限定するのはちょっと・・・?
558名無しさん:2001/08/01(水) 01:37
あむあむ
559名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:38
>>554
未だ夢精したことが無い・・・。
560554>559:2001/08/01(水) 01:43
俺もないなぁ。夢精するよりまえに、自分ですること覚えちゃったから。
小学校の4年くらいかな。ちょうど「風の谷のナウシカ」初めて見た頃。
でもナウシカじゃ妄想できなかったな。そういう対象にしちゃいけないような気がしてた。
561C:\sugar:2001/08/01(水) 01:43
メッセージ性か
562名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:45
夢精と「千と千尋」は別にして欲しい。
563名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:46
>>554
夢想の世界と言える理由を教えてチョ?
564名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:49
あの世界はまっすぐだよね。
例えば番台が「千尋萌」とか言って妄想しない。
俺らが生きてる世界は横道がたくさんある。
いじめとか、不倫とかフェチとかみたいにね。
565名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:52
2ちゃんねるでも批判スレとかは人気になる。野球ハ板では多いい。
現実は厳しく陰湿にならざるをえない宿命がある。
その意味で「千と千尋」の世界観はうらやましい気がする。
566名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:57
>>563
とも言えるってこと。
物語いつも過去形で、そのすべては記憶についての物語でしかないんだから。
たとえ実物があっても、それはやはりそれにまつわる記憶という虚構によってそれがそれである由来が定まる。
映画が夢想に過ぎないってのと同じ理屈。
でも俺らは映画の夢想が存在しないとも思わず、そこに映し出されたものを信じてる。
その信じる力をこそ、宮崎は信頼して夢想を語るわけで。
567名無しさん:2001/08/01(水) 01:58
あむあむ
568566:2001/08/01(水) 01:59
>物語いつも過去形で、
物語はいつも過去形で、
569名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:03
昨日もう一回見ようと思ったら、火曜日はレディースデイ
人いっぱいで入場制限、みれなかったよ…
570名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:26
>>567
あむあむ → うげっ!!
571名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:30
映画評論家の評価はいいのかね、今回は
572名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:46
カオナシ、もっと暴れるかと思ったよ。
573名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:59
>>513

俺は宮崎アニメにしては「文明は敵だ、大自然マンセー」な説教の濃度が非常に
薄かったのに好感が持てた。

もののけ観て、これと同じ様な感想持つ人が居るのは信じられん
もののけは、文明やヒューマニズムを否定してないのに
574名無シネマさん:2001/08/01(水) 03:02
>>573
513は「千と千尋」に言っているんだよ。
57521夢見るGプログラマー:2001/08/01(水) 03:06
>>572
顔無しが暴れなくなったのは
苦団子食って自我もいっしょに吐いてしまったかららしい
576名無シネマさん:2001/08/01(水) 03:09
>>574
他の宮崎作品でもそんなこと語ってないじゃん
577名無シネマさん:2001/08/01(水) 03:10
幼稚な心理分析で得意顔になるエヴァヲタ崩れ。
ほんと見てて楽しいよな(藁
578名無シネマさん:2001/08/01(水) 03:13
>>576
「文明は敵だ、大自然マンセー」までは言ってないけど、人間が生きて行く事で知らず知らず自然を破壊して、心にゆとりを持てなってゆくことに対する系譜は込められていたと思う。こめられたと言うか宮崎さんの気持ちとしてね。
579名無シネマさん:2001/08/01(水) 03:13
お前ら最後の千尋の髪止め見たか?始めのに戻ってたぞ。この意味わかるよな?
580名無シネマさん:2001/08/01(水) 03:16
>>579
わからーん。
581名無シネマさん :2001/08/01(水) 03:40
ttp://www.animecastle.com/ACGGG-384.html
ちと千尋の神が駆使
582名無シネマさん:2001/08/01(水) 04:11
>>579
は??そうだったっけ。
キラキラ輝いてたんで、てっきり銭婆が渡してくれたモンだと
ばかり思っていたよ・・。気になるなぁ。もぅ一回観に行こう。
583名無シネマさん:2001/08/01(水) 06:42
>>579
いやいやもどってないから
584名無シネマさん:2001/08/01(水) 08:05
ランランランラン ララララー
ランランランラン ララララー
585名無シネマさん:2001/08/01(水) 08:21
エンディングの髪止めは銭婆がくれたものだよ。
ハヤオのインタビュー読んでみろよ。
586名無シネマさん:2001/08/01(水) 08:29
湯婆婆(ん?婆がいっこ多い?)は
「戻ってきたら八つ裂きにしてやろうか」とかハクに言ってたけど
どうしたんだろう。
ハクは「私も元の世界に戻るから」と千尋に言っていたけど
どうなったんだろう。←神様は基本的に嘘を言えないので戻れるのだと思うけど

そのまんまストレートに楽しめばいいのだろうけど
宮崎作品の中では隠喩が最も多くない?
しかも結構わかりやすい隠喩。
さあがんばっていろいろ深読みしなさいと電波が…
大人(自分)って阿呆。
587名無シネマさん:2001/08/01(水) 09:16
もののけの田中裕子といい、これの沢口靖子といい、
ええっ!?てくらい普段と違う声だった。
588名無シネマさん:2001/08/01(水) 09:33
>>586
神様は嘘をいえないってのは神道の考え?

白は自分の名前を思い出したから
八つ裂きにされることもない。とかかな。
湯婆婆のまじないも千が踏んじゃったし。
589名無シネマさん:2001/08/01(水) 09:49
>>586
不思議の町だから分からないだけ
謎が解明したら駄作になっちまう

電波ってなんだよ,そんな電波は俺には来なかった
590名無シネマさん:2001/08/01(水) 09:52
>>585
つーか、読んで無くても銭婆の髪どめってわかるけどね。
591名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:13
どのくらい先にDVDかビデオでるかな?
あと、宮崎作品はこれでおしまい?
592名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:17
>>591
終わりって事はないみたいよ。
593名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:18
>>592
うそ!?引退するんじゃなかったっけ!?
594名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:20
>>593
「長編からは」引退、ってことじゃなかったっけ?
595名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:21
>>594
まじか!?ホントなら嬉しい!!
596名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:35
乱立スレ処理されましたね。
少しは落ち着くといいな。
597名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:02
はぁ、2回目見に行きたい・・
598名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:11
俺も行きたいが
行けるのは8/14以降か・・・鬱
599名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:33
プレイボーイのインタビューで、
説明がないと納得できないのは精神の衰弱です、
ってなことをと宮崎御大は語っておられたぞ。

べつに解釈にこだわらんでもいーだろ。
600名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:35
>>599
どれについてのレスだね?
解釈にこだわることないが
「あれはどうだったのかなぁ?」とか
人と話すのは楽しいじゃないか。
601名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:47
靖国神社参拝についてYahoo!投票しています。(共同通信提供)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/yasukuni/
602名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:40
千と千尋っていつまで公開してるんですか?
603名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:46
>>602
この調子だと2、3カ月は確実。
もののけ姫は年明けまでやってた。
604名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:55
>>603
ありがとうございます。
それだけやるなら慌てて見に行かなくても、一月くらい経って、
ブームが一段楽してからでも大丈夫そうですね。
605名無シネマさん:2001/08/01(水) 13:15
>>604
それがいいかもね。

いつまでも あると思うな 親と金
606名無シネマさん:2001/08/01(水) 13:38
ハクセンって何?ハクと千尋のこと?
607名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:08
>>606
マルチポストウザい。

まもなく606番線に電車が参ります、ハクセンの内側まで下がってお待ちください〜〜
608名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:19
>>607
同意。ウザイ

つーかその「白線」の事なのか?(藁
609名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:24
沼の底の一駅手前の停留所にハクっぽい影が…違うかなぁ
610名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:26
>>609
ん、前にも出てたな。
今度見たときに確認してみよう。
611名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:26
マルチポストって何?
612名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:30
>>610
見るならDLP上映館で見る方がいいよ。
フィルムのはどこで見てもあのシーンがぶれてたけど、DLPはきちんと映ってた。
613名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:33
>>611
メイドロボに郵便を出させること。
614名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:34
>>611
メイドロボのぽすと。
615名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:40
メイドロボって何?
616名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:43
>>613
>>614
>>615

くだらないレスのときはsageれ。
また荒れる。

>>611
複数のスレに同じレスを書き込む事だ。
ちっとは勉強スレ。
617名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:43
>>611>>613-615
そういう話題はよそでやってくれ。
618名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:43
>>612
ふぅむ。日比谷いくか・・
って面度くせぇー。遠いよ。
619名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:46
>>612
で、DLPで見たあなたはどう思った?
あの影はハク?
620名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:50
621名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:51
>>619
あの影はスカート穿いてるように見えた(両足の間の影に隙間がない)。
だから、ハクじゃないと思う。
ハクが女装してたんなら分からないけど(藁
622名無シネマさん:2001/08/01(水) 14:52
 | お箸はお付けしますか?
 |_________  ___________
            |   |/箸無いと食べれんだろう。手で食えっていうのか?
             |  ______________
            |/         |\_Λ_/|
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|              |/ ´●` \|
| ̄ ̄ ̄ ̄| |        ∧η∧  <(   /\   )>
|____| |       (・Д・,,)   \ (__) /
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄U/|Λ
/|___|/   (  ̄  )______/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
| ̄|クポーン | ̄ ̄(    )         | 馬鹿かてめえ?
|  | 券  |    | ○ |          \______
623名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:36
もう座れますか?(都内で)
624名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:48
625名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:52
>>624
白癬じゃないだろうな・・・
626名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:54
>>623
指定席入れ替え制のとこならどこでも座れますよ。
チケットさえ買えれば。
627名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:55
>>626
そりゃそうだろ・・・
628名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:59
>>624
千尋の鼻が高すぎるYO
629>628:2001/08/01(水) 16:10
ですな。美少女過ぎ。千尋というキャラをつかまえてませんね。
630名無シネマさん:2001/08/01(水) 16:21
シネコンのレイトショーは半分くらいしか客が入ってないから狙い目だよ。
631名無シネマさん:2001/08/01(水) 16:27
ワーナーマイカル板橋もお勧め。
東武練馬は各駅停車しか止まらないせいか、割と空いてます。
632名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:00
監督直筆の「おわり」の斜め上のほうに
小さな生き物のようなものが見えるのですが
友人はなにも見えないと言っています
私が間違っているのでしょうか・・・
それにしてもDLPスゴカッタヨ
633名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:08
>>632
生き物?靴じゃなくて?
634名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:08
>624
 それじゃくて・・キスシーンとかのがいやらしくないぞ。
635632:2001/08/01(水) 17:14
>>633
なるほど〜、納得です
ありがとうございました
636名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:19
>>635
ああ、やっぱり靴か(藁

ガイシュツなんだが
あれは千尋の流れちゃった靴だ。
監督がそういってた。
637名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:26

                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l                 | |
 / /    ト./ 'l   |    ○        ○  .l |
 レ/     |::| `|   |                 |. |
  /   l  /::::l.  |   |: U                |. |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |  <ここ、あげときますね。
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |    \_____
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       ▽       ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._         _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ
638名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:28
荒れるからAAやめろっての・・
639名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:34
640名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:39
DLPで見ても俺、目悪いのにめがねかけてないから
結局ぼやけてみえるんだろうなぁ。打つ
641だから言ったろ:2001/08/01(水) 18:21
>>637
           ∩
           | |
           | |
           | |
           | |
       /■\  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ;´Д`)/ /  < 千と千尋の神隠し、おにぎりワショーイ
     /      /    \______________
    / /|      /
  __| | .|     |__
  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || || ̄ ̄ ̄ ̄w ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    ||              ||
642ワショショーイ!:2001/08/01(水) 18:21
           ∩
           | |
           | |
           | |
           | |
       /■\  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ;´Д`)/ /  < 千と千尋の神隠し、おにぎりワショーイ
     /      /    \______________
    / /|      /
  __| | .|     |__
  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || || ̄ ̄ ̄ ̄w ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    ||              ||
643もひとつおまけにワショ~イ!:2001/08/01(水) 18:23
           ∩
           | |
           | |
           | |
           | |
       /■\  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ;´Д`)/ /  < 千と千尋の神隠し、おにぎりワショーイ
     /      /    \______________
    / /|      /
  __| | .|     |__
  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || || ̄ ̄ ̄ ̄w ̄ ̄ ̄ ̄ ||
    ||         ||
644名無シネマさん:2001/08/01(水) 18:37
千尋がおにぎり食べて大泣きするとこで泣いたのって俺だけ?
645名無シネマさん:2001/08/01(水) 18:42
DLPはすごい。本気で感動だ。
多少時間掛かっても日比谷まで見に行った方がいいぞ。
646 :2001/08/01(水) 18:44
DLPはうたわれているように
そんなに画面が明るくて、
コントラストが明瞭で、
シャープかい?
だとすると、すばらしいなぁ。

液晶のプロジェクターって眠たいからなぁ。
647名無シネマさん:2001/08/01(水) 19:04
DLP・・なんなんだそれは・・・
648名無シネマさん:2001/08/01(水) 19:08
>>644
俺も泣けた
マジ神隠し(蒸発)中だからかもしれんが・・・
あ、広島のとは関係ないヨ
649名無シネマさん:2001/08/01(水) 19:10
デジタル・ロリコン・プロセッシング
の略です
650名無シネマさん:2001/08/01(水) 19:25
>>649
(´_ゝ`)ふ〜ん
651名無シネマさん:2001/08/01(水) 21:04
>>609
スカラ座で見たけど絶対にハクじゃないと言い切れるよ
確かに髪型は似てるが、服が、女の子風のフリルのブラウスにスカートだった。
652名無シネマさん:2001/08/01(水) 21:45
age
653名無シネマさん:2001/08/01(水) 22:33
はやくもう1回見て〜
654名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:04
これからこの映画を見る人へ。
大スクリーンの映画館ではスクリーンから近い席はやめましょう。

所々ジャギーが目立つカットがあり、一回気になりだすと最後までそれに気をとられるからです。

今日のスカラ座上映は場所取り失敗したなぁ…
655水不足:2001/08/01(水) 23:16
>>647
Digital Light Procesing(デジタルライトプロセッシング)シネマの事です。
日比谷はかなり大きめの音で上映しています。
土日はカナーリの混雑になるので朝一の回をお勧めします。
656かっちゃん:2001/08/01(水) 23:20
日比谷まで見に行ったのですが,入り口の階段の所で,なにやら
高周波のノイズがキィィィィーーーンという感じで襲ってきてました。
よく、テレビの電源を入れているときのアレのような感じ。

私一人なら、気のせいかなぁ,とも思うのですが,そのときたまたま
横を通った高校生くらいの3人組の一人も、一緒にきた仲間にそん
なようなこと言っていたので、間違いないです。

で、ロビーに入るとそんな高周波は聞こえなくなったのですが,
客席について,本編の上映が始まるとともに,客席でもその
高周波が聞こえてきたんですよねー。DLPのせいだろうか・・・。

日比谷スカラ座で同じように高周波のノイズが気になった人は
いませんか?
657名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:21
2回目見てきた。
そりゃもー、スッゲー人込み!(゚Д゚)
658名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:26
>>656
館内は良く覚えてないけど、入り口のところの高周波ノイズは防犯装置のものっぽい。
気になって天井見上げたら、防犯装置っぽいものがついてたので。
659名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:30
ローソンチケット来たので、今日二回目行く予定だったが、
朝になって今日が映画の日だったことを思い出し急遽取りやめ。

行った人ご苦労さん。
660水不足:2001/08/01(水) 23:30
>>656
センタースピーカー辺りから高周波ノイズが出ていると思われます。
上映室の中でノイズ干渉が起こっているのではないでしょうか?
あと、ヲタがうるさいです。
661名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:50
>>656
今日行ったんですか?
今日はサービスデーでしたが、かなり混んだのでしょうか?
662名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:56
これってアニオタ的な見方かもしれないけど、背景動画は
手書きの方が良い…って思うのは俺だけ?
CGだと何か味気ないんだよなぁー(;´Д`)
663:2001/08/02(木) 00:09
北海道の有名人に「大泉洋」と言うのがいるんですけれども、その人この映画の中で声当ててて、最後のスタッフロールに我修院達也と小野武彦の間に名前が出てたんです。
もちろんこんなことって北海道だけだと思います。
そこで聞きますが、実は地元の有名人がこの映画で声当ててて、スタッフロールに「大泉って言う人は知らないけれども、●●って地元の有名人の名前が出てた」っていうひと教えてください。
664名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:15
背景動画はジブリよりスタジオI.Gの方が上手い。
まあI.Gの作画能力はキチガイじみているからなぁ。
665かっちゃん:2001/08/02(木) 00:53
>>661
本日行きました。混み具合ですが,席は満遍なく埋まっていました。

チケットを買う時に,「非常に混むので,上映時間の1時間前には並んで待っていて
ください」といわれました。座ってみたかったので,素直に指示に従いました。
666かっちゃん:2001/08/02(木) 00:57
>>662
セルと馴染んでいればよいのですが、時々CGが浮いた感じだとちょっと…。
千と千尋では、豚小屋への途中の花の間を通り抜けるときの花がちょっと
浮いた感じがした以外は,とくに気になりませんでした。

逆に,最初の車窓から道端の石造を千尋が眺めるシーンでは,良い感じ
でした。
667名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:11
>>661
おれも今日行きました。
1時間以上待ってて、座って見ました(最後列)
子供がえんがちょや踏み潰しシーンで笑っている声を聞くと心が和みました。

「おわり」が出た瞬間、会場が拍手に包まれました。
うしろで立ち見をしていた男の人が「ああ良い話しだったな」と言っていました。

とにかくスゲー込み具合でした。
668名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:13
お願いです、sageで進行して下さい(鬱
669 :2001/08/02(木) 01:16
CGに文句言う奴うっとおしい。
別にいいじゃねぇか。『げ!』っていうレベルのCGは駄目と思うけど。
670名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:17
  。  。゚ 。。。 。゚.。 プゥ〜ン
   彡川川川三三三ミ〜。。プゥ〜ン
 。 川|川/゚∴゚\ b〜  プゥ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。 < あのぉ、千尋さんに背中流してもらいたいんですが・・あ・・あ
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚   \_________
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。
  川川‖∵∴゚〜∵/。
 川川川川∴∵∴‰U    :
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o
 |o∵o。∵∴。o∵゚∴|
671名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:24
>>670
他のお客さまの御迷惑になりますのでお帰りください。
672名無しさん:2001/08/02(木) 01:29
ローソンチケットの予約特典CDはノイズすごいな
673かっちゃん:2001/08/02(木) 01:32
無事採用が決まって,従業員の寝泊りする部屋に着いたときの千の腹痛を、
最初初潮が来たのかと思ってしまった。

# もともとはそういう設定だったけれども,時間がなくて結局没になったの
# かなぁ、とか半分くらい本気で思っている。
674 :2001/08/02(木) 01:51
初潮ネタ・・・お前等病んでるよ。
675名無シネマさん:2001/08/02(木) 02:36
見ました。このスレも初めて。
感想は、訳のわからない世界なのに世界観がしっかりしてるのが面白いですね。
その辺はラピュタとかに通ずるかな。
それから、多分ガイシュツだろうけど、銭婆の辺りからストーリーが時間に押されてる感じでしたね。
ハクとの感動のシーンもあれじゃ萎えです。
あと、カオナシについてですが、急に強暴化したのはカエル達の性格が乗り移ったって
事でしょうか?あとなんでハクは魔法使いになろうとしたんだろう?
銭婆のハンコも意味不明。
676名無シネマさん:2001/08/02(木) 02:39
>>673
でも、なんでお腹痛くなったんだろう…
677名無シネマさん:2001/08/02(木) 02:45
>>676
いきなり変な所に迷い込んで
親あんなんなっちゃって
なんだかわけわかんない連中の中でいろいろあって
神経相当追い込まれて
薄いせんべい布団に寝かされたら
グッスリ眠れるか?
おなかが痛いというか、精神的に追い込まれて眠れず震えてたんだろ
678確かに初潮だろう?:2001/08/02(木) 03:49
センスとして正しい。
都合の悪いことがあると、「心因的」に子供はおなかが痛くなる子がいる。
千尋のように外向的な子供はそうかも。
679名無しシネマさん:2001/08/02(木) 03:55
>>663
東京で見たけど、大泉の名はちゃんと出ていたよ。
あ、あの大泉か!?とさっそく公式サイトで確認したけどそうだった
(漏れは北海道出身だから驚いた)。「どうでしょう〜」とかで宣伝してた?
この感動?を分かち合いたくても道産子以外はほとんど知らないからな…
全国放送では、パフィの番組にちょこっと出てたくらいだし。
なので、スタッフロールは全国共通だと思うよ。我脩院と大泉のダブルパンチで
泣けるエンディング中で吹き出しそうになったよ。
680映画好き:2001/08/02(木) 04:00
正直宮崎アニメの王道であるラピュタや魔女の宅急便みたいな
明るくてかわいい女の子が主人公の映画にしてほしかった。
10歳の女の子のために作ったというが、小さい子供たちに
あの話は理解できるのかな?
けどやっぱりあのきれいなアニメーションは圧巻だったけどね。
さすが宮崎監督
681名無シネマさん:2001/08/02(木) 04:00
この映画をただの流行もんとして認識して見にくる馬鹿が多くて腹立つよ。
いい加減携帯の電源は切ろうね。せめてバイブにしてね。上映中はどうでもいい話しないでね。
座席に足上げたり前の背もたれを足で押さないでね。
まぁ、角川の情報雑誌で特集組まれればアホは
「とりあえずこれでいいか。流行ってるし」と思うわな。映画に集中出来なかったよ。
682名無シネマさん:2001/08/02(木) 04:05
>>681
激しく同意!
683名無シネマさん:2001/08/02(木) 05:09
>>681
うん。携帯の電源は切ってほしかった。。

でもね、隣りにおじいちゃんと孫のコンビが座ってたんだけど、
上映中じいちゃんが時々孫に話しかけてたのは微笑ましかったよ。
もちろん映画と関係のない内容なんかじゃなくて、例えばクサレ
神の入浴場面で「バッチィよねぇ〜」とか、そういう他愛のない
コメントなんだけどね。横で聞いていた自分まで、なんか心がナ
ゴんでくるっていうのか、そんなキモチになってしまったんだけど。
684名無シネマさん:2001/08/02(木) 07:08
誰かスカラ座の状況教えて下さい。日比谷じゃなくて梅田の。
歩いて5分の所の小劇場で千尋やってるけど、どうせ見るなら
DLPで見たいんです。
込み具合とかどうですか? 入替制なんですよね?
685七シネマ:2001/08/02(木) 07:11
>>681
うんこ。携帯しないで欲しかった。。。

でもね、隣にまっちゃんとはまちゃんのコンビが座ってたんだけど、
上映中まっちゃんが時々はまちゃんの頭叩いてたのは微笑ましかったYO。
もちろん映画と関係ないんだけど、例えばリン
の入浴場面で「も、萌えるよねぇ〜」とか、そういう最悪な
コメントなんだけどね。横で聞いていた自分まで、なんか心が
萌えてくるっていうのか、そんな気持ちになってしまったんだけど。
686名無シネマさん:2001/08/02(木) 07:23
10日間で観客動員340万人!
凄すぎ〜〜!!(゚Д゚)
687名無シネマさん:2001/08/02(木) 08:00
遅ればせながら、はげしく萌えました・・・・
リンおねえたま・・・・

電車のシーンはもーたまらんかった。
688名無シネマさん:2001/08/02(木) 08:23
もののけに比べ動員が増えたのはシネコンやMOVIXの増加もあるんだろうな。
689名古屋人in東京:2001/08/02(木) 08:30
今北海道って、「大泉洋スゲー」状態なんですかね?
私なんぞは、地元の有名人がああいう場で活躍されると、自分関係ないのに
なんか誇らしくなってしまうタチなんで、なんか気になりまして・・・。
地元名古屋のFMの有名DJが文化放送に出た時も、自分は「スゲ〜」と
思ったけど、その比ではないわな〜。
地方ネタでスマソ。
690名無シネマさん:2001/08/02(木) 08:34
AIが30日で動員500万人突破の最短記録を作ったけど千と千尋は
10日間で330万人だからAIの記録を大幅に更新するのは確実。
夏休み中に1000万人は動員するだろう。映画の評価もAIや他は評判
を落としているのに対し千と千尋は絶賛の嵐。今後他の映画とはますます
差が開き、千と千尋だけが年明け興行となって最終的にタイタニックを破
ると思う。
691名無シネマさん:2001/08/02(木) 08:38
>>689
まさにスゲー状態ですよ。<北海道
大泉目当てだけじゃなく、
ガヤ出演の安田顕・佐藤重幸を探しに見に行く人も多いようで。

客層。
子供ら>大泉ファン>>>パヤオヲタ
692名無シネマさん:2001/08/02(木) 09:08
あの軽率な両親とほぼ同じ世代な自分。
でも結婚もしてないし子供もいないので
あの人たちよりもっと不出来だにゃ〜
693名古屋人in東京:2001/08/02(木) 09:13
>>691やはり・・・
レスありがとうございます・・・。
いいなぁ・・・
694名無シネマさん:2001/08/02(木) 09:20
梅田のスカラ座で見たんだけど、横の親子連れ(子供3人)の親が馬鹿で、馬鹿で。
ラスト1分(千尋がトンネルに入ったとこと思いねえ)で、
親が子供に「もう出るで!!」
子供「え〜!!最後まで見たい」
親「あかん!!混むから出んの!!」
って子供を強制退去。

あと、ちょっとなんだから、最後まで見させたれよ!!というのと、横で見てる俺に迷惑だろ!!って思いましたよ。
上映中騒ぐヤンキーとか携帯とか映画見てるときにぐちゃぐちゃ話してるカップルとか、なんか、最近、劇場で見てると不愉快になることが多いので、もう劇場でみるのはやめよかなとも思い始めてます。
695名無シネマさん:2001/08/02(木) 09:33
>>694
勝敗の行方が見えた野球やサッカーの試合じゃあるまいし、
なんちゅう馬鹿親だ。
696名無シネマさん:2001/08/02(木) 09:38
俺の席に足かけて観てんじゃねーーーーー!!>後ろの茶髪
697名無シネマさん:2001/08/02(木) 09:42
>>694
酷いな、、
関西はいい話まったくきかないんだが、、
698名無シネマさん:2001/08/02(木) 09:51
パパパパパフィー絶対ネタにするで>大泉洋
チェックしとこー。
699名無しシネマさん:2001/08/02(木) 10:22
>>694
絶句だな〜<ドキュン母
漏れの逝った池袋の劇場は、レディースディの昼間の回で激混にも
関わらず、老若男女最後まで席を立たず上映中も静かだったぞ。
かなり小さな子どももいて、上映前は大丈夫か〜って心配だったんだけど。
エンディングまで(明るくなるまで)誰も立たない映画なんて久し振りだったから
感動を皆で分かち合っているようで気分良かった。
グッツ売り場で小学生の女の子達がハク・グッツにむらがってた。
「カコイイーーー」って興奮してて頬が紅潮してたよ。漏れも同意。
700名無シネマさん:2001/08/02(木) 10:23
俺は特に映画館で醜いことはなかったな
子供が怖がって泣いてたのは気になったけど
最後までみんな見てた
701名無シネマさん:2001/08/02(木) 10:28
携帯の電源切れ。
極力音たてんな。
最後まで座ってろ。

人に迷惑かけちゃぁいかん。
702名無シネマさん:2001/08/02(木) 10:30
つーか、映画館って携帯の電波入らないようにする機械を設置してなかったっけ…
電波法に引っかかりそうだから、ってことで取り外しちゃったのかな…
703名無シネマさん:2001/08/02(木) 10:33
>>702
少数では?

それ以前に電源を切れ!自主的に!
704名無シネマさん:2001/08/02(木) 10:35
>>699
そうそう、劇場で何のストレスもなく、おもしろい映画が観れると、ほんと、感動を皆で分かち合ってる感じがしていいんだけどね。
最近の映画でそんな感覚を感じれたのは「クレヨンしんちゃん モーレツおとな帝国の逆襲」かな、観客が少なかったからかもしれんけど。

最近、劇場で見るとマナーが悪くてストレス感じることが多いんよ。

話は変わるが、千尋がおにぎりを食べて泣くシーンは良かった。
あと、家族で神の世界に入ってしまうシーンで千尋が階段を子供のぼり(1段を2歩で登ること)するところは演出が細かかったですね。
705名無シネマさん:2001/08/02(木) 10:38
>>704
でっかい灯篭に向かって登っていくところでしょ?
他のアニメだったら一歩一段で上ってただろうなぁ。

映画館では>>701は常識だと思うが
自分が楽しむためには
そういうのを無視して映画に集中したいものだ、、
難しいけど、、
706名無シネマさん:2001/08/02(木) 10:49
>>704
階段といえば、釜爺のところへ行くとき、急な階段を下りるところで、ビクビクしながら降りてたよね。
俺、あれよーく分かる。オフクロの実家にあれとそっくりな階段があって、昇るのはいいんだけど、
降りようとするとめちゃくちゃ怖い。千尋がやったように一段ずつそーっと降りてた。
ちゃんと千尋を「リアルな子供として」描いてるってことだな。
707名無シネマさん:2001/08/02(木) 10:53
>>706
アレは共感できるよな。

あまりにもグズでじれったくなって
階段踏み抜かせて走らせたってパヤオ氏は言ってたが(藁
708名無シネマさん:2001/08/02(木) 11:16
最近の宮崎アニメは声優でない方が声をあてられてて、それが賛否両論となることが多いんだけど、「千と千尋〜」はストレスなくみれたよね。
特に釜爺の菅原文太はよかったよん。

あと、ちょっと話は変わるけど、宮崎さんのお弟子さん(?)の片淵須直さんが監督やられてる「アリーテ姫」も結構良かったです。
「千と千尋〜」に比べたら結構落ちるけど。現在公開中です。大阪では梅田スカイビルのシネリーブルで上映。

また、ジブリの次回作が映画版「デジモンアドベンチャー」を監督した細田守氏っていうことらしいので結構楽しみ。
「デジモン〜僕らのウォーゲーム」の映像のドライブ感はものすごかったです。30分間アドレナリン出っ放しでした。
しかし、庵野秀明監督でジブリが怪獣映画を作るって話があったらしいんですけど、流れちゃったんかな〜。
特撮監督は樋口真嗣ってことらしかったんだけど。
709名無シネマさん:2001/08/02(木) 11:36
>>708
庵野がジブリで怪獣映画!?
ジブリがやる理由あるのだろうか、、、
710名無シネマさん:2001/08/02(木) 11:57
怪談と言ったらトトロ。

宮崎さん、もう精一杯ってカンジの映画だった。
一抹の悲しさがある。千とハクの邂逅も、もうこれだけ!これだけしかねぇんだ!てカンジ。
影がさ迷う電車の、あの儚さ。タイトルロールで流れるのは、何故か未来ではなく、劇中千が歩いた光景。
これまでの宮崎アニメとベクトルが逆。
711名無シネマさん:2001/08/02(木) 12:00
後は庵野に任せろ
712宮崎駿:2001/08/02(木) 12:09
まず身を固めてからだな・・・。
713名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:11
>>710
ドキュンな俺の為に難しい漢字は止めてちょ。
714名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:13
庵野ってラピュタの巨神兵のデザインだっけ?
ジブリ美術館の広告見て思い出した。
715名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:23
>>714
デザインじゃなくて作画じゃなかったっけ?
巨神兵がビーム放って王蟲が吹き飛ぶシーンの。
716名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:24
明日日比谷スカラ座に見に行く者ですが、
今の混雑ってどのようなもんでしょう?

午前中に逝くつもりですが、一時間位前に着いとけば座れます?
最近日比谷に逝った方、よろしければ教えて下さい。
717名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:45
>>715
パヤオ氏は気に入らなかったって聞いたけど、どうなのかな。
あのシーンいいと思うんだけど。
ああいうのこだわりありそうだからなぁ>パヤオ
718名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:56
>>716
スカラ座は定員分しかチケット売らないようだから、チケットを買えれば座れる。
午前中なら多分大丈夫だろう。
719名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:57
>>715
そーだよ。クシャナだっけ?
あれは全然似なくて宮崎氏に頼んだだったかな
720名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:11
庵野映画はもう2度といらん!!
庵野達やガイナの連中が取材と称して援交やってるのなんて有名な話だし
庵野がアニメコスの性風俗店(聖コス)にいりびたってたのだって
写真週刊誌が報道したじゃんか?
少女を金で買うような連中を4chがバックアップして
特撮映画とか作らせる?巨費投じて?
ゾツとするぞ。死ねや
721あんのー:2001/08/02(木) 14:28
>パヤオ氏は気に入らなかった

少なくとも爆発のシーンは
あんたが切った絵コンテのまんまじゃねえかよ!!(笑)
722名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:28
スカラ座で千尋の前に「魔女の宅急便」DVDの広告があるが、
あれに出てくる女の子がかなりヴスなのは、千尋を少しでも美少女に見せて、
客入りを稼ごうと言う映画館orジブリの陰謀ではと勘繰ってみたり。
723名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:31
>>714-715、>>717>>719-721など、アニメとしてのナウシカの話で盛り上がっている人たちへ。
できればアニメ板へ行ってください。
板違い&スレ違いですよん。
724名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:35
>>720
>庵野がアニメコスの性風俗店(聖コス)にいりびたってた
嘘か本当か知らんが
風俗に入り浸るくらい
目くじら立てることじゃぁないだろう。

援交はどうかと思うけども。
まぁ、そういうのを題材にしたいなら
一回くらい経験しとかないとな。
別に庵野をかばう気はないが
どうも君は潔癖なようだ。
725名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:41
>>723
失敬。
726名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:45
>>722
「主人公がブスだから見るのやめようかな」
なんて考えの奴はいやだなぁ
727名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:47
>>718
そうなんだ、ありがとう。 んじゃ早起きして逝ってきます。
728名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:51
どうせ定員分しか売らないなら
シネコンがよくやってる
全席予約制にしてほしいなぁ。
早いもの順にいい席を割り振ってくやつ。
729名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:01
>>723

少なくとも板違いではないだろ
アニメとしてのナウシカじゃないナウシカって
漫画か?漫画のほうがもっと板違い
730 :2001/08/02(木) 15:02
千 見てきたけどガカーリ
子供にはいいのかもしれんが....
731名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:03
>>728
いい席で見たいなら、指定席券を買う、って手もあるよ。
数は少ないし、値段も高いけど(平日:\2200、土曜休日:\2500)、中央付近のいい席で見られる。

普通の指定席のすぐ後ろに、ぴあシネマリザーブシート、ってのも1列ある(\2000)ので、
少しでもお金を節約したいヒトはそっちにするのも手だ。
ぴあシネマリザーブシートはインターネットからも申し込み可能なので、今すぐでも申し込みできる。
詳細はここで→http://www.pia.co.jp/hot_cinema/reserve/
732名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:16
>>729
またこの話しになるとゴタゴタ始まりそうだなぁ。
とりあえずスレ違い。
板違いかどうかは微妙だね。

どちらにしろナウシカの話がしたいなら
アニメ板にスレがあるからそちらへ行くべきでしょう。
俺も行ってるし。
733名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:17
>>731
スカラ座でみるときは、そうするかなぁ。
734名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:58
ハクも千尋も作画監督の安藤氏のデザインだなぁ。
宮崎氏の絵コンテではハクは野暮ったい顔してて、
千尋はそんなに不細工ではない。
735名無シネマさん:2001/08/02(木) 16:37
オニギリ食べながら泣くシーン。
米食って育ってなきゃ
絶対に解らない感覚を感じる。

ああ、米こそ日本人の命。
国産米じゃなきゃダメ。絶対に。
736名無シネマさん:2001/08/02(木) 16:40
映画館のマナーの話だけどさ、飲み物だけじゃなくて食い物売ってるとこ
あるじゃん。しかもパリパリ音出るような。ああいうの売るの止めて欲しい。
臭いの漂うハンバーガーとか持ち込んでる奴とかは逝ってくれだし。
つーても厨房の時はモスバーガー持ち込んで喰いながら観てたけど。
737名無シネマさん:2001/08/02(木) 16:46
>>736
モスかよ・・
横浜?

ビニール袋にはいったお菓子は最悪だな。バリバリうるせー
738名無シネマさん:2001/08/02(木) 16:50
>>735同意。

しかし…あれ、ハクが作ったんだとしたら、作るの上手だなぁ>ハク
きれいな三角形になってる。俺は何度やっても丸いのしかできん…

それと、最初の方のシーンで「気持ちいいところね、車の中のサンドイッチ持って来ればよかった」
って母親が言ってるけど、このシーンがあるからわざとサンドイッチにしたのだろうか。
絵としては出てこないんだから、おにぎりでもなんでもいいはずなのに。

>>736
どうせならおにぎり売ればいいのにね。匂いがないように、単なる塩味・ノリなしで。
「映画をもっと楽しめるようにまじないをかけて作ったのだ。さぁ、お食べ。」
とかやれば、多少ネタバレはあるものの、買うやつはいるかも。
739名無シネマさん:2001/08/02(木) 17:19
>「映画をもっと楽しめるようにまじないをかけて作ったのだ。さぁ、お食べ。」
いいなあ。ワラタよ。
740名無シネマさん:2001/08/02(木) 17:19
>>738
同意ども。
三角にならない?んー、手で三角を作って、、
って、説明できねぇー!!

>サンドイッチ
あの母親ならサンドイッチだろうねぇ。
オニギリとの対比としてサンドイッチだったら細かくていいなぁ。

「白のおにぎり」って商品出せば売れるな。これは。
あと、千尋のくってた饅頭みたいなやつ。

どっかのコンビニがタイアップしてやらないかな(藁
741名無シネマさん:2001/08/02(木) 17:23
この時期おにぎりは食中毒の危険があるそうです。
文化祭の準備をしてる友達が保健所の人から聞いた話なんですが。
742名無シネマさん:2001/08/02(木) 17:25
今日は母を連れて、自分としては2回目の千と千尋です。
母が映画館に足を運ぶのは、私が幼い頃「東映まんがまつり」に
連れて行ってくれて以来、実に27、8年ぶり。

トイレは近いは、(自分に興味の無いことには)集中力は無いはで、
楽しんでくれるだろうか?と危ぶんでいたのですが、
一度トイレに立ったものの、面白かった!と大コーフン。
「もーいっぺん観たい!」と。
とても楽しい一日でした。
仕事の休みが合えばもういっぺん連れてくつもり。

自分としては、初見では泣かなかった(たいへん感動はした)けれど、
2度目はボロ泣き。
あと何度かは、映画館でやってるうちに観に行きたいです。
743名無シネマさん:2001/08/02(木) 17:28
>>740
> どっかのコンビニがタイアップしてやらないかな(藁
ローソンに期待しましょう。
744名無シネマさん:2001/08/02(木) 17:34
>>742
孝行したな。

>>743
やらねぇだろうなぁ。(藁
ジブリってそういう事しなくない?
745名無シネマさん:2001/08/02(木) 17:47
そーいえば、あの異世界への門と、千尋の家って割と近いんだよね。
あのあと、また家族でピクニックとかに行ったりしないのかな。
そこでまたハクと再会……とか。
746名無シネマさん:2001/08/02(木) 18:03
千と千尋つまんなかったよ。
他の宮崎アニメは「泣ける」とかそーいう次元抜きにもカンドーしたけど。
全てベタベタで、最後の方とか見てらんなかった。
主題歌も改めて聴いてみたら、なんかもう恥ずかしくて苦笑。
テレヴィで聴いたときは涙したのに。

つーか、感情描写が甘過ぎない?
千尋以外のキャラに人格が与えられていないよーな気がしないでもなし。

くそ。
747名無シネマさん:2001/08/02(木) 18:08
>>746
まぁ感じ方は人それぞれだからね。
確かに展開はベタベタだし、千尋以外のキャラクターの描写も甘い。
だけど、それを超えた何かを「千と千尋」からは感じた。
懐かしさとか、そういうものだと思うけど。
748746:2001/08/02(木) 18:25
なるほど。
親切な反応ありがとうございます。

テレビになった辺りでもう一度見てみます。
あの作品は、夜に見る夢のような良さがあるのかもな、と思う。
べたべただけどほっとする、みたいな。
夢オチってことにして観たら良くなるのかもなー。
749名無シネマさん:2001/08/02(木) 18:26
今度の日曜日比谷で朝8時の回見ようかなと思ってるんですけど、
何分ぐらい前に行けば座れるでしょうか?

あと、スカラ座とみゆき座ではどっちがオススメですか?

教えて君でゴメン。
750名無シネマさん:2001/08/02(木) 18:36
スカラ座1>>>>>>>>>みゆき座
751名無シネマさん:2001/08/02(木) 18:40
>>749
激しく既出だが、座りたきゃ今のうちにチケット買っといたほうがいいよ。
いい席で見たいなら指定席で。
それと、スカラ座はDLPだから絶対にスカラ座の方がいい。
752名無シネマさん:2001/08/02(木) 18:40
>>749
スカラ座ならDLP上映だよ。

平日なら朝8時の回はギリギリに行っても余裕で座れるけど
休日なら早めに行った方が無難かも。
753名無シネマさん:2001/08/02(木) 18:52
>>751訂正。
確か朝8時の回は指定席無いんだった…
スマソ。
754749:2001/08/02(木) 19:00
いやどうも、既出スンマソ。
なるほど、前売り買っといたほうがよさそうですね。

勤め人なもんで、日曜しか映画見れないんです、残念ながら。

DLPってそんなにすごいんですか、
てことは みゆき座のほうが空いてるのかな?
755名無シネマさん:2001/08/02(木) 19:03
>>754
みゆき座空いてるだろうね。
昨日の19時の回もスカラ座がとうに満員御礼状態でもチケット残ってたみたいだし。
756名無シネマさん:2001/08/02(木) 19:06
>>754
前売り、って言っても、映画館そのものが発売してるヤツじゃないと意味無いので、お間違いの無いようご注意されたし。
と言うわけで、スカラ座でみたければ、スカラ座のチケット売り場で日曜8時の回を指定して買うしかない。
普通の前売り券ではチケット売り場で当日券と引き換えしないと入れない。
757名無シネマさん:2001/08/02(木) 22:16
千尋とリンがおまんじゅうを食べてる場面いいシーンです。

ところで、リンがくすねてきたおまんじゅうって2コだったっけ?
なんか4コぐらいあった気がしたんだけど。

千尋がトロトロ、1コ食べてる間に3コ食べたリン、イカス。

記憶違いだったら恥ずかしいぜ。
758名無シネマさん:2001/08/02(木) 22:31
食べたものをはきだすくらいきついニガ団子をハクの前で平然と毒味する千尋に激萌え。
759かまじい:2001/08/02(木) 22:55
>>758
愛じゃ、愛!
760名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:09
10日間で観客動員340万人か…
このペースはしばらく続くだろうから1ヶ月で1000万人。

タイタニックなんか楽々抜けるジャン!
宮崎マンセー(゚Д゚)
761やっぱ:2001/08/02(木) 23:11
関西人には不向きな映画…(;´Д`)
762水不足:2001/08/02(木) 23:13
日比谷は圧倒的にスカラ座が混んでいます。
DLP上映ではないみゆき座の方はスクリーンが小さめですが
ちゃんとSRD-EX上映なので音がぐるぐる回ります。
スカラ座で気になる高周波ノイズも無く、お昼の回でも半分ちょっとの
着席率だそうです。
ただ、前の方の席はスクリーンをもろに見上げる形で観る為、
首が痛くなるのでやめた方がいいです。
763名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:19
今日二回目観てきた。
前回はレイトショーだったので、静かに観れたが、
今回は普通の時間に行ったので、子供達の反応が見れて楽しかった。

上映中に、いちいち脊髄反射的にしゃべる子供の声を聞いて
「うるせーなぁ」ではなく「ほほえましいなぁ」と思える
映画なんだと気付いたのが、今回の収穫。

特に前回妙に気に入らなかったネズミの媚び売り感も、
素直に喜んでる子供達の反応を見たら、なんだか許せる気がした。
764教えて欲しいことが・・・:2001/08/02(木) 23:25
あの、ハンコって何のハンコでしたっけ?
ハンコに憑いてた虫って、ハクの中の
野心とかプライドとかの暗喩なの?
765名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:25
なんかこのスレにまで削除依頼出されてますね。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982345571&st=292&to=293&nofirst=true

乱立スレはともかく、何で本スレにまで削除依頼出すかなぁ。
アニメ禁止、ったって、ほかの実写映画を抑えて2週連続トップのこの作品を映画板でやらないって方が不自然だと思うんだが。
766名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:28
>>764
・ハンコ
 釜爺によると、銭婆の「魔女の契約印」
 具体的にどのような効果をもっているのかは不明。

・ハンコについていた虫
 銭婆によると、湯婆婆が弟子(=ハク)を操るために、
 弟子の腹の中に仕込んだもの。
767名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:33
>>765
゛ほかの実写映画を抑えて2週連続トップ゛とかそーゆー次元じゃないでしょう。
歴代興行収入トップは確実!

この映画を語らずに何を語る!(゚Д゚) 
768名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:37
>762
この映画そんなにサラウンド効果ないような・・・。
猿の惑星(DTS)のほうがすんげーよ。どんどこなりまくり。エンジンどしゅーみたいな。
769名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:40
>>764
湯婆婆=宮崎
銭婆=高畑
ついでにカオナシ=庵野

ハンコ=ジブリの経営権
だってさ
770名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:40
>>762>>768
確かに>>768の言う通り、ほとんどサラウンド使ってないよね。
冒頭シーンで、千尋が「あたし行かない!」って石像のところまで戻ったとき、
山鳥が鳴いて飛んでくところでリアのL→Rってのはあったけど、ほかにあったかなぁ…
ほとんど正面スピーカーからばっかりだったような気がする。
771764:2001/08/02(木) 23:41
>>766 ありがとう!
でもはじめ、銭婆はあの虫のことは
「ハンコを持ったものが破滅するための呪い」
って言ってませんでした? 自分でかけた呪いのような
ニュアンスで言ってたような。
772名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:41
>>769
あのちょっと逝っちゃってるサイトのレビューにあったやつね。
あれはあれで面白いとは思うが、俺はかなり引いたな。
完璧なアニヲタ的解釈だし。
773ナナシぃ:2001/08/02(木) 23:43
めちゃ感動する場面は無かったけど、
1瞬1瞬は素敵だった。
おにぎり食べて泣いたシーンには
ちょっとじーんと来たかな?
774名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:46
わたしは3回泣きそうになりました。
775名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:47
湯婆婆=鈴木、釜爺=宮崎 と宮崎が逝っていたよ。
776名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:48
ハクはあのあと、八つ裂きにされちゃったのかな。
777名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:48
>>771
@湯婆婆の御殿に銭婆の分身が現れているシーン

銭婆:どのみちその竜はもう助からないよ、そのハンコには守りのまじないがかけてあるんだ。
銭婆:盗んだものが死ぬように、ってね。

A銭婆の家で千尋がハンコを返すシーン

銭婆:ところでおまえ、このハンコを持ってて、何ともなかったのかい?
千尋:え?
銭婆:おや、守りのまじないが消えてるね…
千尋:あっ…すみません!ハンコについてた変な虫、私が踏み潰しちゃいました!
銭婆:踏み潰したぁ?ガッハッハ、あれはね、妹が弟子を操るために竜の腹に忍び込ませた虫だよ、踏み潰した…クックック…

というわけで、あの虫とは別にハンコには守りのまじないがかけてあったものと思われる。
それと、その虫を千尋が踏み潰した、ということは銭婆にとってはよほど愉快なことだったらしい。
778水不足:2001/08/02(木) 23:52
腐れ神を救出?するシーンでフロント側のスピーカーで効果音を、
リアで音楽を流したり、腐れ神が油屋に向かってくる時、油婆婆が
千尋に「おまえの初仕事だ」っと言っている時、リアセンターから
雨の音が出ていたりするんですけど、、だめでしょうか。
結構おんがくなんかはリアを使っていると思います
そういえばサブウーファーもあんまり使ってないですよね。
779名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:54
>>775
釜爺役をやった菅原文太氏も、パンフの中で「釜爺は宮崎監督の分身にちがいない。
アフレコルームで喋り方の見本を示してくれた時の身振り手振り、怒鳴り声などは、
僕の釜爺よりはるかに堂に入っていた」とコメントしてるね。
780水不足:2001/08/02(木) 23:54
乱文すみません。鬱出汁。
781名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:55
>>778
まぁ派手なシーンが少ない映画だから。
あったとしても相当地味な使い方になるから、気づかない人は気づかないかもね。

まぁ音響のいい映画館で見たほうが良い、ってのはどの映画でも同じだけど。
782庵野:2001/08/02(木) 23:59
さりげなく使うのがイイんすよ>サラウンド

なんでもかんでも、ぐるぐる音回せば良いってもんじゃないと思われ。
783771:2001/08/03(金) 00:01
>>777 ありがとう!
でもハクが死にそうになったのは、あの虫が
腹の中で暴れてたからでしょう? 虫=まじない かと
思ってました。やはりハンコと虫と
魔法使いになりたかったというハクの存在が気になる。
あと銭婆はなんであんなにいきなり優しかったのさ。うーむ。
784名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:02
>>782
庵野は余り好きじゃないが、その意見には同意。
785名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:06
千尋の踏みつぶした虫は
湯婆とハクとの契約の象徴って劇中言ってたじゃん。

あと、コミックボックスの別冊では鎌爺のモデルは
映像演出の奥井って人だって出てるよ。
まあ、モデルが一人とはかぎらんがね。
786名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:07
>>783
ハクが苦しがってたのはやはりハンコのまじないの為と思われ。
苦団子には毒消し作用があるようなので、苦団子によってまじないは消滅し、
ついでにハクの体内に忍び込んでいた虫もハンコとともに吐き出された…と思うのだが。

それと、銭婆がいきなり優しくなったのは、ストーリー展開の都合上、でしょう(藁
787名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:09
>>776
湯婆婆を色仕掛けで説得し、間一髪で逃れたと思われ。
788名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:10
リンは佐伯日菜子に似てる
釜爺はテリー伊藤に似てる
789名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:12
おしらさま(の体)は相撲取りに似てる
790783:2001/08/03(金) 00:14
>>786 なるほど、納得してきました。ありがとう!
私の中ではやっぱりあの虫は、資本主義社会での
出世欲とか野心とかの象徴ということに落ち着きました。
ハンコ自体のことは・・・よくわかんないままです。
791名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:17
>>772
あのちょっと逝っちゃってるサイトのレビュー
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/sen.htm
792名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:39
793名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:46
>>791のリンク先は逝っちゃってる度がかなり高いので、ある種ブラクラ。
まっとうな映画ファンは見ないほうが良い。
794名無シネマさん:2001/08/03(金) 01:12
>>783
>>786
っていうか銭婆は元々優しかったんでしょ。湯婆婆と違って静かな隠遁生活を過ごしてた様な、銭婆の家の造形とか見る限り。
銭婆の住家は城で、そこでラピュタ張りのアクションでもあるのかとも思ってたのですが。
まあ、その辺はあえて避けたんでしょうな。
泥棒とかそんなんには厳しいんだろうけど、謝りにきた子には優しく接する、昔のええ感じのおじん、おばんって感じかな。
795名無シネマさん:2001/08/03(金) 01:30
そしたらハンコはなんだったんじゃ〜
796名無シネマさん:2001/08/03(金) 01:52
ハク人気すごいぞ。異常だ異常。
俺の周囲では小学生女の子から御婦人達にまでマンセー状態。
男の俺にはわからんが奴は女性の琴線に触れるらしいな。(藁

千と千尋は、女の子版ラピュタ?
797名無シネマさん:2001/08/03(金) 02:27
つうかナゾをのこしたあとひくキャラだから
798名無シネマさん:2001/08/03(金) 02:29
>>790
まだ1回しか見ていないので、自信を持っていえないが
ハンコは、ハンコその物。つまり権力を持った人間が書類にハンコを押す事で
土建国家日本の自然破壊が進み、豊かな自然の象徴たる清流は失われていく。
ハクが苦しんでいるのは、その隠喩かなと今は思っています。
虫は、やはりハンコ(捺印すること)にまつわる強欲な人間の毒のような物ではないでしょうか。
799>>798:2001/08/03(金) 02:35
今回あまり自然がテーマになってるとは
思わなかったので、それは考えなかった見解です。
うーんそうなのかな。
800名無シネマさん:2001/08/03(金) 02:42
>>796
よくわからんがおまえの交友関係の広さは羨ましいぞ
801名無シネマさん:2001/08/03(金) 02:44
単純に権利の象徴でしょ。
決定権とも言える
802なるほど!:2001/08/03(金) 02:53
やっぱそしたら虫は野心とかの象徴ですね。
河が埋められて湯婆のとこにきてなんかハク歪んでたと
思うんですね。魔法使いになりたいって。
それを千尋が踏み潰して、純粋な子はすごいなって
銭婆笑ったんじゃないかと思いました。
一番大切なものが摩り替わったっていうのは
バブル崩壊後の感じでなんか私は泣けました。
803名無子:2001/08/03(金) 04:17
あの世界って、契約がすごい強烈な力発揮するじゃない?
だから重要な宝=ハンコにしたのかな。
804名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:02
今日混んでるかなぁ。今日男は1000円なんだけど混んでたらヤダナァ。ヤダナァ〜。
805名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:14
>>804
そんなサービスデーあったっけ?
地方特有のものなのか?
806名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:18
>>805
ないの?メンズデー、レディースデー、土日以外の朝一は1200円。
21時以降も1200円。1800円で映画観てらんないよ。
807名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:24
みんなどうでもいいことにこだわってるね・・。
808名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:30
団子について語ろうよ。
何故団子にあんな力があったのか!?
809名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:37
名のある河の主がお礼にくれたおだんごなんだから、
何にでも効く特効薬ということで、問題無し。
810名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:48
>>809
なぁんじゃあぁぁそぉりゃぁぁあああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
811名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:49
>>808
それは「ドラクエの「やくそう」はなぜHPが30ポイント前後回復するのか?」
ってのと同質の質問な気がする。
812名無シネマさん:2001/08/03(金) 08:00
>>811
やくそうは薬草じゃんか!!河の主が『だんご』って何?
だんごはいーのか!?だんごだぞ?【団子】!!
あのだんごは薬草のこゆい所を凝縮しまくったからあんな苦いってのでいーのか!?
813名無シネマさん:2001/08/03(金) 08:34
>>812 いいと思う。ていうかギモンなし。
814名無シネマさん:2001/08/03(金) 08:44
>>809
確か川の主も刺さっていた汚いものを全部出して
もとの姿に戻ったよね。にが玉は飲むと汚いものを
出してもとの姿になれる薬なんだろうなと納得して
ました。
>>813
同意。だいたい神様だもんね、風呂入ってるのがさ。
815川平:2001/08/03(金) 08:53
>>812
い〜〜〜〜んです!
816名無シネマさん:2001/08/03(金) 09:00
続編が観てぇ〜〜〜〜。
続千と千尋はありだと思うんですが、話も途中で終わった感じだし。
いかんなー、ハマったなー俺・・・。
817名無シネマさん:2001/08/03(金) 09:00
良薬は口に苦し、だから河の神のくれた団子は苦い。

なんか寝不足で頭ぼ〜っとして仕事になんねー
薬湯入りてー
818名無シネマさん:2001/08/03(金) 09:24
>>817
確かに薬湯って気持ちよさそう。
でも、ミミズの干物入りはイヤじゃあ〜〜〜!
819名無シネマさん:2001/08/03(金) 10:29
なんか監督の映画
きもちわるい・・
頭がおかしい人が書く様なキャラが理解できない

精神がおかしい
820名無シネマさん:2001/08/03(金) 11:08
>>819
妖怪変化をモデルにしてるんだから、気持ち悪いのはあたりまえ。
気持ち悪いものを気持ち悪くかけるんだから、監督の精神は正常。
そして、気持ち悪いものを気持ち悪く捕らえられるあなたの精神も正常。
821名無シネマさん:2001/08/03(金) 11:21
>>819
そんな変なキャラでてきたか?
例えばどんな?
822名無シネマさん:2001/08/03(金) 11:25
>>821
千尋がリンのあとを付いて、宴会場の横を通ってるとき、
妙な格好の神々がいたけど、そのことだと思われ。
牛鬼やオシラ様も、冷静に見れば結構キモイと思うぞ。
俺が萌えたのはオオトリ様だけだな(藁
823名無シネマさん:2001/08/03(金) 11:26
っていうか
シリーズ通しておかしくない?
キョシンヘイとかおかしい
あともののけのシカみたいなやつも
824名無シネマさん:2001/08/03(金) 11:33
>>822
キモイっちゃぁキモイんだけど
精神おかしいって程じゃなかったような、、。

>>823
もののけの鹿は恐かったな(藁
825名無シネマさん:2001/08/03(金) 11:34
>>823
まぁああいうのはそういうキャラだからね。
どうしても気持ち悪いと思うなら、ああいうのは宮崎版ゲゲゲの鬼太郎と思って見るしかないよ。
826名無シネマさん:2001/08/03(金) 11:39
キョシン兵は全然おかしくないと思うんだけどなぁ。

パヤオは想像力豊かだよなぁ。
827名無シネマさん:2001/08/03(金) 11:56
>>826
巨神兵はいいけど、巨人兵はやだ(わら
NTVだけに…
828名無シネマさん:2001/08/03(金) 12:20
エヴァをはじめて見たとき初号機が暴走するシーンでなぜか巨神兵を思い出した
どちらも同じ人が描いたことを知ったのはずっと後のことである
829nanashi:2001/08/03(金) 12:29
今東京だとどの映画館でやってるの?
830名無シネマさん:2001/08/03(金) 12:35
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l                 | |
 / /    ト./ 'l   |    ○        ○  .l |
 レ/     |::| `|   |                 |. |
  /   l  /::::l.  |   |: U                |. |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |  <この回数券、期限切れです
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |    \_____
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       ▽       ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._         _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ
831釜爺:2001/08/03(金) 12:59
::::::::::            ___             ::ヽ:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ ̄    ̄~ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::/          ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
:::::::::::::::::::::::::/              ヽ、::::::::::::::::::::::::::::|ノ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄
:::::::::::::::::::::/           ´     ヽ、:::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::/                   ヽ::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::|       ⌒           ⌒ヽ::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::|        ´           ⌒|:::::::::::|:::::::::|
:::::::::::|                     |::::::::|:::::::::|
( ̄ ̄\       / ̄\     / ̄\ |::::::::|:::::::::|
:::| ´ヽ    二 ⊂| :::::  |======| ::::  ||::::::::ノ::::::::::::::|ヽ、              ./::
:::| | `        \_/     \_/\ノ:::::::::::::::::::::ノ             /:::::::::
::::\_|       ___/´`     )ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::ヽ、          /:::::::::::::::
::::::::::::::|   ./ ̄ ̄    \      | ./ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、        | ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::ヽ(/      //   ヽ、    /     >::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、      ノ   ヽ、
::::::::::::::/              ヽ__|     \_::::::::::::::::::::::::::::::::::)( ̄ ̄ ̄      ヽ
::::::::<           /            \ ̄( ̄)( ̄)( ̄)( ̄) `ヽ ヽ、  )    )
:::::::::/ //                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::// / //                   < >>830そうか…40年前のだからかのう
::::::::::::::://::::/ /\/\/\/\/\/\/  \_______________
832名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:00
荒らすなって(笑
833名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:01
AAウザイ
834名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:09
warata kedo?
835名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:15
AA 即 透明あぼ〜ん
だから見てない。

荒らしが来るからAAヤメレ
836名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:40
回数券といえば、あれの区間どうなってた?

  滋  絶
   ←→
  養  桂

ってなってるように見えたんだが…
あのシーンでみんな笑ってたってことは、なんか面白いことが書いてあったのか?
と気になって、何度か見てみたんだけど、いまだにどこが面白いのかイマイチピンと来ない。
837名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:43
>>836
回数券が「ごく普通の古くさい回数券」だったから
笑ってんじゃないの?
838名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:49
>>837
なるほど、そういえばそうだ。
解説サンクスです。
839名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:52
銭婆のとこに行くor帰ってくるのはとても大変…という前フリは
単に私の錯覚だったのだろうか。
840名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:59
>>839
錯覚じゃないです。釜爺が帰りが大変、って感じのことを言ってます。
釜爺:行くにはなぁ…行けるだろうが、帰りがなぁ…
<略>
釜爺:間違えるなよ、昔は戻りの電車があったが、最近は行きっぱなしだ。
釜爺:それでも行くか、だ。
千尋:うん。帰りは線路を歩いてくるからいい。
841名無シネマさん:2001/08/03(金) 14:01
>>840
で、結局心配されていた帰りは、竜となったハクが迎えにきてくれたので、ノープロブレム、と。
842839:2001/08/03(金) 14:11
うん、なんかもうちょっとエピソードあったんじゃないかと思って。
843名無シネマさん:2001/08/03(金) 14:14
やっぱり時間足りなかったんだろうね
844名無シネマさん:2001/08/03(金) 14:15
行くのも帰るのも大変な所に行く→釜爺何かを探し始める→
ドラえもんの秘密道具みたいなものを出してくるに違いない。飛行機かな?最強の武器や防具かなっ?
→「あった、これじゃ!」出てきたのは電車の回数券→気が抜ける→乾いた笑い
私はこのパターンでしたが。
845836:2001/08/03(金) 14:25
>>844
あーなるほど、今度は完全に納得&思い出し笑い。
確かにあれだけ探し回ってるんだから、よほどのものだと思うね、そりゃ。
で、散々探し回ってって出てきたのが……ごく普通の回数券、それも40年前の使い残り…
あれだけ期待させといてそりゃないだろー(笑)ってなるね。

でも、何か凄いものが出てくる思えなかったわしはいったい…
先にパンフを読んじゃってたからかなぁ。
846名無シネマさん:2001/08/03(金) 14:32
>>830-831
よくできたAAだな

>>844
思いもつかないような見方を
する人もいるのだな
847名無シネマさん:2001/08/03(金) 14:53
ストーリ-も分けわからん
848名無シネマさん:2001/08/03(金) 14:58
>>847
あの尺に収めるために相当削ったからでしょう。
訳が判るように書いてたら、あの倍以上の長さになってしまうものと思われ。
849名無しさん:2001/08/03(金) 15:58
既出かな?小ネタだけど、

湯婆婆の赤ん坊の部屋が、「アルプスの少女ハイジ」風の壁紙などで
かわいらしくグロテスクに彩られていたり、
カオナシが暴走するシーンで、湯婆婆が
少年漫画風に「ここはまかせな!」と気功波を出そうとして、
でも簡単にやっつけられたり、
少年/少女アニメへの風刺を見つけて笑った。
850名無シネマさん:2001/08/03(金) 16:06
>>848
どっちかというと逆だと僕は思いました。
わけわからん世界に入っていく過程をくっきりと描いたから
向こう側を向こう側として扱い、わけわからないものを
いちいち説明しないでどんどん進行することができた。
だからあの尺に収めることができたのだと思ってます。
851久しぶりに覗いた:2001/08/03(金) 16:11
だんごはオレも気になるんだけどなー。
かじっちゃったり、確信もって解毒剤としてカオナシやハクに食べさせたり。

あとジブリキャラが変なのは、むしろそこが好き。
もののけの人面鹿は妖しくて最高。歩くと草が生えて枯れるのもカコイイ。
ただコダマという白いのは萎えた。
宮崎はなんでも知っていて絶対的に正しいと思い込んでる気がした。
852名無シネマさん:2001/08/03(金) 16:20
>>840
帰りの電車については
パヤオがコメントしてたよ。
853名無シネマさん:2001/08/03(金) 16:25
>>851
パヤオだって相当悩んだり迷ったりしてるだろう
それでも作品としてその時点での
彼なりの結論を作品として出してきてるわけだろう。
854754:2001/08/03(金) 16:37
>>756
それ本当ですか?
指定席とは関係なく?
長年映画見てるけどそんな話はじめて聞きました。
ファミマでチケット買っちゃったよ〜。
なんかゲンナリ・・・。
855名無シネマさん:2001/08/03(金) 16:38
>>854
全席指定の劇場ならそうだろうなぁ。
856名無シネマさん:2001/08/03(金) 16:41
>>854
マジです。
スカラ座の前で係員がいつもアナウンスしてます。
「当劇場のチケット売り場で購入した青色の当日券をお持ちのお客様のみご入場いただけま〜す!
招待券・一般の前売り券をお持ちのお客様はあらかじめチケット売り場で当日券とお引き換えの上、列にお並びくださ〜い!」
857854:2001/08/03(金) 16:50
>>856
スカラ座だけのことですか?
みゆき座とか、新宿、渋谷は普通なの?
それとも都内全館そういうふう?
858名無シネマさん:2001/08/03(金) 16:58
>>857
スカラ座は座席数分しかチケットを売らない様なので、そうなっていると思われ。
他の映画館でもスカラ座式の場合は同じだと思う。
…不確かな情報でスマソ。
859名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:04
>>857
つーか、全席指定の場合だったら
前売り券を引き換えるのは当然だろ。
860857:2001/08/03(金) 17:12
>>858
電話で調べてみました。
みゆき座もスカラ座と同様。
各回入れ替え制の場合はそうなるらしい。
渋東シネタワーは入れ替え制でないので、
前売りでもそのまま入れるそうです。
ただし明日からシネタワー2からシネタワー1に
格下げの模様。
DLP見てみたいけど、渋谷行くかな・・・。。。
861名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:20
せんだみつおと鬼束ちひろの金隠し
862名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:23
>>861
2点。
863名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:37
この映画のリピーターって何人ぐらいいるの?
もう一度見に行った人いる?
864名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:41
>>863
沢山いるみたいだよ。
俺ももっかい見るつもりだし
865名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:44
>>863
私はすでに7回見に行ってます…
この映画を見てると、自分の失った「何か」を取り戻せそうな気がするので…
866名無シネマさん:2001/08/03(金) 18:12
>>865
七!?

スゲェ、、
867名無シネマさん:2001/08/03(金) 18:14
キショ
868名無シネマさん:2001/08/03(金) 18:21
>>865
わかるわかる
869名無シネマさん:2001/08/03(金) 18:23
アンチには残念な結果になりました。
870名無シネマさん:2001/08/03(金) 18:33
>>294

古いレスで恐縮でござる・・・気になったので。
この、パンフの裏の笑ってる千尋のカットで、劇中にあったっけ?
思いだせんのじゃ・・・誰か教えてくれんかのお?
871名無シネマさん:2001/08/03(金) 18:44
>>870

無かったと思う。
872名無シネマさん:2001/08/03(金) 19:01
>>865
好きで好きでどうしようもないんだな。
展覧会とかで何回行ったとか1日2回行ったとか(!!…)
オレはこんなに好きなんだぜぇ〜ってやつね。
873名無シネマさん:2001/08/03(金) 19:10
>>860
スクリーンが一番大きいのはメディアージュシアター1なんで、そっちに行けば?
完全入れ替え&全席指定だけど共通前売券使えるし。
874860:2001/08/03(金) 20:18
>>873
お台場はいったことないです。
座席数少なそうだけどスクリーンでかいんですか。
ちょっとそそられるけど・・・
わたし的には、並ばずに前列でもいいから座れて
画面そこそこ大きければ言うことなし。
最近夏バテ気味で、ハァハァ
875名無シネマさん:2001/08/03(金) 20:36
>863
2回です。
>865
7回・・・すごいな〜!
見習わせてもらいます!(笑)
87621夢見るGプログラマー:2001/08/03(金) 20:47
>>865
俺五回だけどそろそろいいかなと
フィルムブック買ったけど
877名無シネマさん:2001/08/03(金) 21:12
>>796
>千と千尋は、女の子版ラピュタ?
そう言われれば。

ラピュタは女の子が王女様だったけど。こっちは、ハクが王子様だったわけだ。

ハク竜が銭婆の家に千を迎えにきたところなんか、
白馬の王子様が迎えにきたって感じだし。
女の子はやっぱり永遠のあこがれなんでしょうか。

ハク竜が銭場の家の前で人姿にもどらなかったのは、
はんこを盗んだバツの悪さからかな〜、とも思ったり。
878名無シネマさん:2001/08/03(金) 21:20
7回も見るなんて、キモ。
アニメで何かを埋めようとしてるみたい。
あなた自分に自信がないタイプでしょ?
いつも誰かが何かしてくれるまで待ってそうなタイプっぽい。
879名無シネマさん:2001/08/03(金) 21:23
>>878 そこまで言うことない。
好きなものは何回でもみたくなるもの。
好きな本だったら何十回でもよみかえすでしょ?
880名無シネマさん:2001/08/03(金) 21:39
今日やっとこさ見てきました。面白かった。
スカラ座なんだけど、高周波ノイズ?とか画像のジャギィ?とか、
全然感じなかった。

これからスカラ座逝く人も、気にする必要ないと思われ。
あくまで俺個人の感覚なんで、絶対とは言い切れないけど。
881名無シネマさん:2001/08/03(金) 21:43
>>878
今回のはたまたまアニメだっただけじゃん。
心から感動できるのなら、実写もアニメも関係ない。
もしこれが実写だったら、やっぱり7回も見に行くヤツはキモいのか?
882名無シネマさん:2001/08/03(金) 21:59
なんだかんだ言っても結局このスレってアニヲタが多い。
アニヲタはキモイからアニメ板に逝っとくれ。
883名無シネマさん:2001/08/03(金) 21:59
>881
同感♪
884名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:01
>>880
何時の回を見ました?
相変わらず満席ですかね?
885名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:04
>>878
頭悪いのによく書き込めたね(´ー`
886名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:17
>>878>>882
激しく同意。
887名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:19
>>885
デブのアニヲタはただでさえ場所とってるんだから、
映画館の料金も2倍にして欲しいよね、せめて。
あと臭いし周りに迷惑掛けてるって自覚はあるのかなあ。
888名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:29
>>878
書き込み一つで人の性格わかるなんて
びっくりするー。
なんかえらそー。
あんたみたいな奴嫌い。氏ね。
889名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:33
アニヲタばっかり。
キモイ、キモイ。
890名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:45
うちの子と一緒に行こうと思うんだけど、
池袋HUMAXシネマズ4とシネマサンシャイン、どっちがいいですか?
891名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:48
設備が新しい分、HUMAXの方がいいんじゃないっすか?
892名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:49
>>889
なんでそんなにアニヲタ意識すんの?
よけいアニヲタが寄ってくるじゃん。
消えろ。
893名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:53
アニメは最高〜
894名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:54
もののけ姫は、何だこれで終わりか。と思いつつもっと続きが観たいという気が沸か
なかったが、千と千尋は、残念、もっと観たかった。と思わせる。
895名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:55
>>892
なんかアニヲタにいやな思い出でもあるんじゃネーノ
元アニヲタだったんじゃネーノ

男性より女性に人気があるのに、女性もアニヲタ?
896880:2001/08/03(金) 22:55
>>884
11時の部です。最終的にはほぼ満席でした。
でも、無茶苦茶混んでる、という印象は無かったです。
私は10:15から30分並んだけど、好きな席取れやゴルァ!って感じでした。(除指定)

あくまで今日の話ですが、平日午前なら素軽く行ってもOKかも。
897名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:55
アニヲタ消えろ、とか言ってるやつ、映画館まで見に行ったことあるのか?
俺はこれまでに2回見に行ったけど、見に来てる連中の大部分はカップルか子連れだぞ。
デブのいかにもアニヲタ、って感じのヤツは一人も見かけなかった。
アニヲタにとってこの作品はあまり面白くないらしい。現にアニメ板ではほとんど盛り上がっていない。
最近アニメ板のレス数も増えてきてはいるものの、内容はここのものと大差ない。
たしかに>>865の7回ってのは多いと思うが、逆に言うとそれだけの潜在的魅力を持った作品であることの証明でもある。
俺も気に入った映画であれば、7回どころか10回は繰り返し見た。だから、>>865の気持ちはよくわかる。
それに、映画として公開されている以上、実写だろうが、アニメだろうが、いいものはいい、と評価できるのが本当の映画ファンではないのか?
898名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:02
前の4人組がいかにもアニヲタだった。
なんかWデートみたいなことしてたみたいだけど。。。
なんか意味不明な単語を発してて気持ち悪かったなあ。
あんなデブスでたつのか?とも思った。
899名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:06
スカラ座の初日、売店で全種類のキャラクターグッズ(しめて
三万いくら)を買って行ったヲタクがいたそうだ。
900名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:07
今日のルパンはいまいちだった
また映画見たいわい
901名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:10
つーかヲタどうこう、って話は気持ち悪いからさっさとおしまいにして、この映画について語ろうよ。

私は今日、2度目を念願の日比谷スカラ座で見てきたんですが、やっぱりDLPはきれいですね。
DLPマンセー!テキサス・インスツルメンツ、マンセー!
902名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:18
>>901
テキサスインスツルメンツ…って何?
千と千尋と何か関係あるの?
903名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:24
この映画は過去の宮崎作品の中でも最も幅広い層を取り込める作品だと思う。
予告編を見た限りではトトロっぽい女性向け、子供向けの印象だったがラピュ
タ的な冒険活劇に加えてナウシカやもののけ姫のようなおどろおどろしさや
不気味さもあり、ラブストーリー度もコナン並みに濃い。いろんな角度で楽し
むことができる。なんでもありの大娯楽作品になっている。
904名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:26
>>902
TI提唱の企画です。
905名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:29
>>902
テキサスインスツルメンツと映画で検索してみよう。
関連がわかる。
906名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:32
907シネシネ団:2001/08/03(金) 23:33
908シネシネ団:2001/08/03(金) 23:33
しまった。
かぶってスマソ。
909名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:35
映画見た回数の話題が出てるが、
ビデオでなら何10回も見た映画は山ほどあるのだが、変か?>俺。
映画好きなら、ごく普通のことだと思うのだが。
それとも劇場公開時で回数見たらキモイのか?
さっぱりわからん。
910名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:39
>>896
情報感謝!
911名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:47
912名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:04
>>909
いや、あんたが映画に惚れてるんだと言うことは誰にも貶せないんじゃねえか?
俺も20回や30回見たのあるなぁ。
映画の容量って二時間5ギガぐらいだと言うが、
こんな何回も見てシーンまで覚えるぐらいの脳味噌があるなら
六法全書も暗記できるんじゃねーかとも思うんだがね。
あんま関係ないか。sage、と。
913名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:46
そんなもんだよじんせいは
914名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:52
六法全書は無理でも、台本を暗記してる映画好きは多いと思うよ。
915名無シネマさん:2001/08/04(土) 01:15
見てきましたー!
泣く話じゃなかったけどなんか良かった!
ビデオになったら借りてきて何回も見るだろうなぁ…

でも映画館で子供が大泣きしてるのに10分ほっといた親がいた。
さっさと外に出ろよ!
916名無シネマさん:2001/08/04(土) 01:32
それほど、感動するもんでもなかったが、
最後のスタッフロールでもバタバタと人が帰らなくて、皆静かに最後まで見てたよ。
最後の歌は、やっぱり癒し系なんだな。

俺の行った映画館でも、泣き叫ぶガキが多かったな。
特に、父母が「豚」になる場面は俺も恐かったぞ(^^;)

幼児にはトラウマになる映画だな。
917801同人女:2001/08/04(土) 01:32
ハクさま萌え〜♪

釜爺攻め×ハク受けの漫画描こっと!・・・ハァハァ(;´Д`)
918名無シネマさん:2001/08/04(土) 01:36
俺は、
「ハクは、昔千尋が川で溺れた時に、助けにいって死んだ兄貴だ!」
と思ったんだが・・・

じぇんじぇん違うじゃん!

俺のシナリオの方が泣けるぞ。
919名無シネマさん:2001/08/04(土) 01:40
「早くしないと、引越し屋さんが来ちゃうわよ」
っていうオチは、誰もが始めに読んでいたよな〜
つまらんぞ〜

車がススだらけってのは、どう説明をつけるんだー?

引越し屋は怒って帰ったんだろ?
引越しの請求書の束が郵便受けに入ってた?どだ?
920902:2001/08/04(土) 01:42
>>904-908
情報ありがとうございました。
DLPの開発元がTIだったんですね。
不勉強な私…鬱氏。
921名無シネマさん:2001/08/04(土) 01:49
こまった事に小学生未満お断りの児童アニメだよな。

幼防にはさすがにこりゃわけわからんしつまんないだろうなぁ。
922名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:03
>>921
確かに。
どっちかっつーと、過去に千尋と似たような経験をちょっとでもした人が見ると一番共感&感動できそう。
エンガチョ!をはじめとして、かつて10歳だった人が楽しめる映画だと思う。
923名無しシネマさん:2001/08/04(土) 02:06
>>890
どっちにしようか迷って、劇場評価のサイト逝ったら
サンシャインはいまいち…とあったので、HUMAXへ逝った。
全席指定だし、それなりに画面が大きくて良かったですよ。
土日やレディースデイは全席指定のため、早めに逝ってチケット買って
おくといいですよ。その後はのんびり上映時間までブラブラできるし。
924名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:09
>>921
つまんない以前にやはり怖くて見られない。
この間の日曜日に小1の娘を連れて行ったら(自分は2回目)、
2時間泣きっぱなしで困った。
(街に迷い込んだ辺りから怖がりだした)

ど真ん中の席で出られなかったのと、大きな声で泣いた訳ではなかったから、
「もうすぐ恐くなくなるよ」と言いながら、見続けたんだけど。
小さい子が普通に見てたから大丈夫だろうと踏んだんだけど、
ちょっと見込み違いだった。

あの坊ねずみとハエドリは不要だって言うけど、
(実際自分も最初見たときはそう思った)
あのキャラがいないと最後まで持ちません(^^;
クッキーかじる場面で娘が初めて笑ったのにはホッとした。

でもその後が不思議だった。
ハクが銭婆のところに竜の姿で来たときに、また泣き出したんだけど、
怖くて泣いてるんじゃないんだよね。感動して泣いてるの。

さっきまで泣くぐらい怖がってたのに、今度は感動してる。
あれは不思議だったなあ・・・
925名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:16
ハク竜が迎えにきたとこ、
おいらも感動して泣きそになたよ。
926名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:18
そのシーンは音楽も良かたyo!
927名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:18
>>924
いい感じだ‥‥
928また見たくなってきた…:2001/08/04(土) 02:20
この映画、中毒性がありそう。
明日DLP上映とやらを見に行くかなぁー
929名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:25
坊の部屋みてAKIRAのある場面を思い出したんだけど、あーいうサイズの肥大した世界って、それだけでグロテスクだよね。
まだ虚実の判然としてない年頃の子が観たらひたすら怖いだろうね。全部が。安心できるふつうのサイズのものがほとんどないんだもん。
何かそういうところがこれまでの宮崎アニメより極端ていうか、それが宮崎氏なりの幼児向けなのだとしたら、このオッサンはやっぱ怪物だと思う。
前の方に、このひと(宮崎氏)のアタマオカシイって書き込みあったけど、それも真っ当な感想だと思う。
930名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:31
坊の部屋みたいな子供部屋のイメージって、
AKIRA以前にもモトネタがあった気がするけど思いだせん・・・、
誰か心当たりあったら教えてくれ〜
931名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:36
しかし、宮崎氏って本当に真正のロリコンだったんだね。
あんなエロティックな不思議の国に女の子身一つで放りこむなんて。
932名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:37
>>930
「童夢」のLPアルバム・ジャケットのイラストですね。
933名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:41
前半は文句なく面白かった(古き良き宮崎の香り)のだが、
後半が受け入れられるかによって評価が2極化する作品かと。
ハッキリ言って銭婆は居ない方が良かった気がする。
ハクが式神に襲われる辺りから急に…なんか…。

予想よりは良かったけど、ハヤオも老いた感は否めないなぁ。
直球の威力がなくなって変化球で勝負した映画。
934名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:42
くだらん
935名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:44
スカラで見た。
要は「働け!ゴルァ!」て事ね。
いかにも宮崎らしい労働者性善説だと思った。

ま、そんな事関係なく楽しい作品でした。
936名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:48
2ちゃん見てたらどんな駄作かと思ったけど、ラピュタより面白いじゃん。
2ちゃんやっぱ、あてにならねー
937名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:49
途中で寝た
938名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:50
>>932
やぱし大友が原典なのかな?う〜ん
939名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:51
2ちゃんのバカウヨもハヤオには寛容なのね
940名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:52
傑作だね!
941名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:53
次回作
「せんだみつおの神隠し」

なはなはなは〜
942433:2001/08/04(土) 02:54
駄作だね!
943名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:55
傑作だね!
944433:2001/08/04(土) 02:56
傑作だね!
945名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:57
>>936
絶賛カキコの方が多かったと思うけど・・・

ちなみに「猿惑」は2ちゃんのスレ見たとおりの駄作
ですんで安心して下さい(ワラ
946名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:58
>>929
生理的嫌悪感に訴えてくるところがあるような。
しかもワザと狙って。
見方によっては、えらく趣味の悪い映画にも思える。

そーしないと、千尋みたいな普通の娘が主人公としてひきたたないのかもしれん。
947950踏んだ人:2001/08/04(土) 02:58
新スレよろぴくー♪
948名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:59
>433
どっちやねーん
949名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:00
佳作だね!
950名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:01
寝る
951名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:03
>>950
寝る前に新スレ立てて♪
952名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:04
ほい!
953名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:05
力作だ。好きです。
954950:2001/08/04(土) 03:05
了解
955名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:06
大ケッサク!
956名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:08
まあまあだな
957名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:10
>>950
寝てないじゃん(笑
958名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:13
まだですかあ?
959名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:16
千ゲットするぞ!
960名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:17
スレ乱立の予感・・・ワクワク
961名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:17
まだ見てないけど、まだ混んでる?
962名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:17
千ほしぃ〜千ほしぃ〜
963名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:19
>>961
混んでる。
特に明日明後日は激混みの予感
964名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:20
オールナイトで立ち見はやだなあ。
965名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:21
スレ立つのが先か?1000逝くのが先か……
966名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:22
950が神隠しにあったぞ!(ワラ
967千尋:2001/08/04(土) 03:24
お父さ〜ん、お母さ〜〜ん!(;´Д`)
968名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:25
スレ立てないと動物にされてしまうよ。
969名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:25
>>963
ありがとう。んじゃいつ見に行けばいいんだろう・・・
970名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:27
動物になりてえぇぇぇぇぇ
971963:2001/08/04(土) 03:28
>>969
お盆に入る前の平日。できたら午前中
972名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:28
もはやカリオストロからの宮崎作品のお約束だが、
今回もおかしなシーンが多々ありました。

・千尋がハンコに付いてた黒い生き物を左足で踏み潰すが、
 なぜか足跡は右足に。
・千尋が崩れるパイプを走るシーンの前にタスキ掛けをするが
 肩で留めた筈の結び目がすぐ次のシーンではなぜか背中に。

「じじい!ちゃんとチェックしろゴルァ!」と言うなかれ。
これもまた宮崎アニメの伝統ナノです。
973950:2001/08/04(土) 03:29
ぶひぃぃぃぃぃぃぃ〜〜〜!!!
974名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:29
お盆は空いてないの?
975950:2001/08/04(土) 03:31
>>974
むしろ混むんじゃないかな?
976名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:31
前にも書いたが

日比谷スカラ座は平日の朝8:20ならギリギリに行っても余裕で座れる。
ただし、それ以降の回はほとんど満席。
土日は8:20の回でも混んでいる。

みゆき座なら夜の回でも空席あり。ただしDLPじゃないけど。
977950:2001/08/04(土) 03:33
俺が本物の950だ。
978名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:35
個人的に好きなシーン
顔が割れて
「あ〜ら、油断したねぇ〜」
979名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:35
みゆき座って設備とかどう?
古い映画館っぽいけどシートの座り心地とか・・・
980950:2001/08/04(土) 03:36
いや、俺が本物!
981名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:37
新しくなったスカラ座がそばにあるのに
わざわざみゆき座に行くことないと思うけどなあ。
982名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:37
>>972
千が踏み潰した足は右足でしたよ。
坊ネズミは左足でふんでたけど。
たすきはソレとして。
983950:2001/08/04(土) 03:38
てめーら嘘言うんじゃねえ
俺が本物だ!
984950:2001/08/04(土) 03:38
誰かかわりにスレ立てて・・・
985950:2001/08/04(土) 03:40
>>983
お前何者だ!
俺がモノホンの950だって!
986950:2001/08/04(土) 03:41
今立てるから待ってろクズども!
987972:2001/08/04(土) 03:41
>>982
あれ?右だったっけ?スマソ。明日また観てくるかな。
何気にあの時の千尋の顔が好きだ。
そして宮崎アニメ伝統の「髪の毛逆立ち」。
988名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:41
つーか、どっちでもいいからスレ立ててよ…(;´Д`)
989950:2001/08/04(土) 03:42
待たせたから3つ立ててやる。
990名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:43
スレ乱立の予感・・・ワクワク♪
991名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:47
950はスレ立てる気ないと思われ。
992:2001/08/04(土) 03:49
1000は私がいただくわ!
993名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:49
だって寝たんでしょう?
994名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:49
THE END
995:2001/08/04(土) 03:49
994!
996名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:50
本当に寝たな
997:2001/08/04(土) 03:51
997!
998名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:51
950氏ね!
999名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:52
ネタだろ?
1000名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:53
坊の父親はハクということで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。