日本のクサレ作曲家代表: 久石 譲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
このスレッドは、
★千と千尋の神隠し 其の弐★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=993657085
(637辺りから参照)
からの難民により作られました。
2名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:17
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=993657085より

>>699
随分と初歩的な理屈です。
音楽でも映画でも、それらを楽しむ世の人達の殆どは
それらの創作活動とは無縁のところにいることを承知した上での発言でしょうか。
その理屈だと、ほんの一部の創作者しか他人の作品の是非を語ってはいけないということになりますよ。

私もある創作に携わっている者なのですが、
「創作していない者は口出すな」とか「どうせわからない」だなんて考えは以ての外だと思ってます。
それは創作者側の単なる独りよがりな言い訳に過ぎない気がします。


>>723
久石がなぜ悪いのか一言二言で理解させられるのなら是非そうしたい。
逃げになりますが私にはそんな技量持ち合わせてないです、申し訳ないが。
じゃあ納得出来ないと言うならそれでいいです。そのときは私の負けです。

インド映画はなんておヴァカなんだと言っても、大抵のインド人は多分理解出来ないでしょう。
久石肯定派の方々に久石の音楽の「感性の低さ」や「陳腐さ」を理解させるのはまず不可能。
それは根本的な部分ですから。
723は「駄目な部分」が知りたいのなら機会を待ってください。
きっと何かがきっかけで気付く時が来ます。・・・としか言えません。
3名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:19
一日でこんなに上がるとは・・・、反論する間もないです。
前夜祭で盛りあがってるなか申し訳ないんで、久石譲批判スレ立てました。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=995559439
>>699>>723、その他アンチも支持派もこぞってお越しください。
43:2001/07/20(金) 01:21
>>3は間違えです。スミマセソ。
5噛んだウノ:2001/07/20(金) 01:23
理屈っぽい男ってウザ〜い
6名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:25
ここもでむぱ系じゃの。荒れる予感。
7名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:30
音楽ドキュソ被災しは逝ってヨシ。
8肯定派:2001/07/20(金) 01:31
久石の音楽は、説明的?で分かり易いとこが良い。
たとえば、「御法度」やら「戦場のメリークリスマス」「マックス」など
特にマスターベイション的わっけわっからんで有名な大島作品、
「地獄の黙示録」「シェルタリングスカイ」といった、
作家がテーマを見失ったり迷宮にはまりっぱなしの類似作品には、
泣かせ所を心得た久石の翻訳音楽が必要。
9名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:34
>>8
…意味わからん。

つーか過去にも久石スレあったと思うんだが。音楽板だったかねえ
10名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:34
久石は影の演出家!
11名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:37
見つけた。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/980/980173869.html たけしにひとこと言いたい。久石譲とは手を切れ!
12名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:43
>>8
はあ?大島やベルトルッチがクサレ久石を起用する訳ないだろ。

>>11
同意。
たけしはいい監督だが久石を使うのだけはやめて欲しい。
13名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:48
調子に乗って監督業にまで手を出した。
誰か止める奴はいなかったのか?
14名無シネマさん:2001/07/20(金) 02:01
パクリ多いよな、この作曲家。
「もののけ姫」なんか「ラストエンペラー」に似てるし、
株の先物取引か何かのCM(複葉機が乱高下するアニメ)でピアノソロの曲があるんだけれど
まんま「E.T.」のピアノソロの曲と同じ……。
あっ、名前からしてパクリだったな、この人。
15支持派:2001/07/20(金) 02:14
支持するにも、理屈が必要なんかい?
16名無シネマさん:2001/07/20(金) 02:17
>>14
だからぁ、
>根本的なとこをわかってらっしゃらない方がいるみたいですね。
>久石の音楽は、「日本人の作曲する曲は甘ったる過ぎ」とかワンパターンとかいう以前の、
>質そのものや感性レベル自体が低いのです。
>彼はともかく、それを持ち上げている世間も含めて、同じ日本人として情けなくなります。
>日本にもっと才能溢れる作曲家がいたら・・・と常々思います。
なんだってば。

でも「複葉機が乱高下するアニメ」CMは知ってるぞ。
BGMが「E.T.」そのものだったから。
あれも被災死だったんだ・・・呆れてモノも言えんわ・・・。ハァ・・・
17名無シネマさん:2001/07/20(金) 02:20
>>15
別に。被災死ヲタはだまって被災死タタキを聞いてるよろし。
18名無シネマさん:2001/07/20(金) 05:19
ブラザーでの音楽は笑った
ついでにあの映画にも笑った
もちろん、バカバカしくてね
まあ個人的意見ですよ はははは
モノノミカタっていっぱいありますからねえ
でも笑いはとまらんね 問題は見る側の目や耳の問題では?
19名無シネマさん:2001/07/20(金) 05:21
みんなが彼の音楽聞いて笑えば
コメディーでしか彼の音楽は使われなくなりますね
そうすれば みんな笑いっぱなしの120分ですよね
はははは でもブラザーってコメディだったような…
20名無シネマさん:2001/07/20(金) 05:28
>>18
ブラザーの音楽は泣くだろ、普通。
邦画特有のクダラナイ現場的シガラミばかりが目と耳についてさ。
あんた、映画そのものが嫌いだろ。
2118:2001/07/20(金) 06:11
そういうあんたは映画馬鹿だね?
オレも泣いたよ 笑い泣き
でも見続けてると、つらくなってきて 悲し泣き
最後には 電話かかってきた友達の別れ話で もらい泣きだよ
そうそう、 怒って泣いたりもしたね
まあ普通ってなんだかわかんないけど…
>20
22名無シネマさん:2001/07/20(金) 08:27
ブラザーはうそんこジャズにしらけました。
ジャズできないんならやるなよ。
23名無シネマさん:2001/07/20(金) 08:57
>>8
お前は分かり易い音楽と良い音楽の区別もつかんのか?
じゃあ良い音楽はどんなんだと聞いてもお前にはぜってーわかんねー。
いっぺん死ねばわかるようになるかもしれんが。

「もののけ」CD聞いて涙流してる8を想像しただけでこっちが泣けてくる。
感動をありがとう! 久石で泣けるおめでたい8にマンセーーーー!!!
24名無シネマさん:2001/07/20(金) 09:03
>>22
うんこなのはジャズだけじゃないだろう。
じゃ逆に聞くが、うんこじゃないのがあんのか?
これマジ質問だよ。
25新スレ記念一発目:2001/07/20(金) 09:45
久石の頭の中の薄っぺらさには毎度のことながら頭下がる。
どうすればこんなの平然と作れちゃうかなって。
俺が彼だったら作曲家としての自分のあまりの無能さに幻滅して生きてられない。
そして、こんなんでアーティストなどとよばれ作曲家としてのうのうとやってけてしまう
日本を考えるといたたまれない。すぐにでも日本脱出したい。
○○が好きだけど久石も好きとか言ってる人を見たとき、
なんで○○の良さがわかるのに久石をヨイショ出来るかなって本気で戸惑う。
多分そういう人達は根っこの部分で自分なんかとは聴いてるとこが違うんだと思う。

常日頃こう考えている方々、一応海外から入ってくる音楽には不自由しないし、
お互いなんとか日本でがんばっていこう。ZE!
一応断っておくが、煽ってるつもりはない。
26名無シネマさん:2001/07/20(金) 10:43
ブラザーのトランペットは萎えた。ダサダサ。
エンドクレジットに流れる曲が途中から打ち込みっぽい
音になるのも最悪。
27名無シネマさん:2001/07/20(金) 10:51
久石はバカで無能な癖に、横柄で嫌な奴だよ。

テメェの才能をよぉっく解っているなら、演奏者を
むげに扱ったり出来ない筈だろ。何様のつもりだよ。
28名無シネマさん:2001/07/20(金) 11:41
山本正之のが上等。
29名無シネマさん:2001/07/20(金) 11:51
被災死よりゲイリー芦屋が良い。
30名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:02
>>2

わかったからさっさとお勧めのラインナップを
聞かせろや!!都合の悪いレスは放置で誤魔化すワケか。

安置ヒサイシじゃなくて、安置テメエなんだよ。わかる?君臭すぎ。
31名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:03
>>30
オアシス
32名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:08
低能無能って.....あれだけ支持されている人間が、
低能や無能なワケねえでしょ。ワンパターンで陳腐でも、
理解しやすく、場面にマッチしたフレーズっていう曲には
ちゃんとニーズがあるんだろ。

あとね、いくら自分が高尚だと思ってても、圧倒的多数が理解できない
ものは単なるオナニーです。少数でオナッててください。
たぶん>>2が書く(または描く)稚拙な何かは、自分しか理解できないんだろうね。
それが世間に認められないから、みのほど知らずな嫉妬心を燃やすわけだ。
33名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:09
>>32
正真正銘の馬鹿。
34名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:12
>>33=>>2
ちゃんと反論してみろや。できないでしょ。
あのさ、馬鹿、無能、低能っていう、あまりにも貧相な
語彙でしか反撃できないんじゃ、知性うんぬんよりも、
惨めだね。
35名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:16
>>圧倒的多数が理解できないものは単なるオナニーです
こういう事を平気で言える奴に、言葉が通じるとは思えん。つまり「馬鹿」。
36名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:20
放置? >>30は知ってると思うが、
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=993657085
でそれに対してのレスは書いただろうが。それ以上のことを求められても困る。

>>31
前スレでオフスプ言った人?
372:2001/07/20(金) 12:23
>>34
無能を無能以外の言葉で表現する必要がどこにあるの?
あなたの思う「無能な人」を想像してみてください。
きっとそうとしか言えないはず。
38名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:24
純文学は小学生でも書けるが、エンターテイメントは大人しか書けない。

だからどちらが上だとは言わないが、比較すること自体
オカシイ。なぜなら、この言葉の通り、純文学にはピンから評価の
価値も無いキリまであり、対してエンターテイメントと呼ばれる
ものは、一定の評価を得て初めてそう呼ばれるからだ。

自分で純文学らしき難解なモノを作って悦に入ってても、
もしくは分かった気になってても、誰も歯牙にもかけない。
そういうものは、同好の士とのやりとりや、自分の中で検討、
昇華するべきもので、「俺はこれがわかる、だからお前らより
レベルが高い」などと主張して優位に立ったつもりになっている姿を
見ると、呆れてしまうし、恥ずかしい。
39名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:25
『ソナチネ』
浜辺でロシアンルーレットするシーンがあるけど、そこの効果音的な
音は酷いと思う、本来ならもっと聴いてヒリヒリするような音を
選ぶべきではなかったか?あれではただのヒーリングミュージック
だよ、音色に対するセンスがまるで無い人。
40名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:30
久石がエンターテインメントとして高度だとはとても思えんがな(w
41名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:36
>>2
無能な人は、曲を書くことさえできんよ。

なんでこんな当たり前のことを書く必要がある?
つーか、いいじゃん。世間のレベルが低いと思ってれば。
不快にさせてまで啓蒙する必要性がどこにあんのかね。

>>35
んじゃ、君は一生日陰で生きてちょうだいな。
42名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:39
>>32
「圧倒的多数」で「ニーズがある」って日本国内だけのでしょ?
欧米の「圧倒的多数」なら私も理解出来るのはたくさんある。
私がやたらマイノリティーに徹している馬鹿だと思ったら大きな勘違いです。

あと、私が嫉妬心を燃やすのは自分の認める人にだけです。
世間が認める人ではありません。あなたは違うのですか?
こういう書き方するとまた反感かうな・・・。
43名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:45
>>40
個人の価値観で、不安定な評価だね。

ナンにせよ、少数の先鋭な人々が時代を推し進めてきたことは
事実だと思うが、そういう人々は、裾野に広がる大衆向けの物を見て
「低レベルである」
と確実に思ってはいても、公言しないと思う。自分に
絶対の自信があれば、他人を貶める必要はない。自分が
作るモノで主張できるから。それができないで、作品や作者を
貶めるのは、あなたたちの蔑視する一般大衆以下。
44名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:45
>>42

バーナード・ハーマンは好き?
45名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:46
>>41>>40を読んでるのか?
46名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:48
>>42
才能に対する嫉妬心じゃない。成功に対する嫉妬心。

才能のみに対して嫉妬を抱けるのであれば、尊敬するし、
俺の暴言は当てはまらない。
(そのことを疑っているわけでは無いので、悪しからず。)
47名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:52
ここなんかワンテンポ反応が遅れてるな.
48名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:52
>>45
無能ってのは、能力や才能が「無い」さまを指すと
おもうのですが違いますかー。

自分を基準として使用することが多いと思うが、
人を無能呼ばわりするのは、相当な事だぞオイ。
49名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:53
>>38
アンチなのか支持派なのかわかんないですが、内容には同意出来ますよ。
純文学とエンターテイメントを同じ土俵で比較しようなんてさらさら思ってないですし。
もちろん久石に関してはエンターテイメントのワク内で判断しているつもりです。
「アンチ久石=難解なモノ好き」ってなるのは、いかにも典型的な日本人音楽観ですよね。
50名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:05
ああ面倒くさい。上がるの早過ぎ。

>無能な人は、曲を書くことさえできんよ。
これはウソ。
>大衆向けの物を見て「低レベルである」と確実に思ってはいても、公言しないと思う。
これもウソ。

>自分に絶対の自信があれば、他人を貶める必要はない。
これには同意できる。でも才能のある人がこういう人ばかりでは決してないよ。
悩みまくってるからこそ才能が生まれるのでは?

>無能ってのは・・・自分を基準として使用することが多い
これもウソ。作家を評価する権利は誰にでもある。
51名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:06
>>49
久石氏の曲の陳腐さが分かる、分からん、感性のレベルがどうの云々、
という話になってくると、理解できるレベルの話になるのは必然だと思うが。

理解できない人間を見下してるワケでしょ。あなたはどうか分からんけどさ。
見下せるんなら、そら、さぞ難解な曲を聴いてらっしゃるんだろう。

>いかにも典型的な日本人音楽観ですよね。
あなたは高尚な音楽観をお持ちですね。それはそれで
尊敬しますが、それを全面に押し出されると、ちょっと。
52名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:10
久石嬢は世界最高の音楽家だよ。
53名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:14
>>44
あんまりじっくり聴いたことはないが悪くないのではー?
その人まだ現役なんだっけ?
まぁ少なくとも久石に比べりゃ、その辺のは雲の上でしょう。
54名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:16
ハーマンは「タクシードライバー」を遺作に死んだよ〜(´д`)
55名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:18
>>50
>>無能な人は、曲を書くことさえできんよ。
>これはウソ。
「曲」と呼ぶべきものの程度が低すぎやしませんかね。

でも厳密にはウソだね。

>>大衆向けの物を見て「低レベルである」と確実に思ってはいても、公言しないと思う。
>これもウソ。

これまた厳密には証明できない。でも、おれはそう信じている。

>>自分に絶対の自信があれば、他人を貶める必要はない。
>これには同意できる。でも才能のある人がこういう人ばかりでは決してないよ。
>悩みまくってるからこそ才能が生まれるのでは?
同意するけど、才能の話じゃなくて自信の話だよ。
才能があってもモノを作れない人は多いし。

>>無能ってのは・・・自分を基準として使用することが多い
>これもウソ。作家を評価する権利は誰にでもある。
だれも権利が無いなどと申しておりません。
相当なこと=相当恥知らずな事だと申しております。
その恥ってのも、価値観に過ぎないから笑い飛ばしてくださって結構。
56名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:35
>>51
私は日本の音楽文化に関しては、常日頃情けなく感じている者のひとりです。
でもだからと言って、自分が高尚な音楽観を持ってるとは決して思ってません。
普通かそれ以下だと思ってます。
それは欧米の音楽に少なからず触れている人であれば、言いたいことはわかるはずです。
とは言いつつ私は欧米の音楽文化に関してまだまだなので、
そこは突っ込まないで欲しいところなんですが。(開拓中
57名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:51
「ひび割れガラス球を用いた照明技術」
世界の様々な企業が絶賛。
http://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/index.html
58名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:54
たけしと駿に音楽センスがないだけの話。
被災しにつみはない。
59名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:57
おおッ!? またも私怨スレ。

なんでこう2chには世間一般には人気のあるモンばっか
叩くかねえ・・・・。
アングラな性質してんのかな。

ヴァンゲリスでも聞いてなさい。
60杜子春:2001/07/20(金) 13:59
>>43
たまたまナンを食べながらナンの語を読んで、運命を感じてしまった。
61名無シネマさん:2001/07/20(金) 14:09
>>59
世間一般=日本国内。強調。
低知名度でも別にいいと思うが、叩いても盛り上がらんだろ。
62名無シネマさん:2001/07/20(金) 14:38
ヴァンゲリスって何よ。
63名無シネマさん:2001/07/20(金) 14:40
ブレードランナーとか作曲したギリシャ人。
64名無シネマさん:2001/07/20(金) 14:41
>>62
薬の名前じゃないか?
65名無シネマさん:2001/07/20(金) 14:55
なぜ欧米に話をもっていきたがるのか分からないよ。
久石氏の曲を支持する人間は日本国内しか視野に無い
ってことなのかな。邪推?

欧米の曲が好きなら、欧米の曲を聞いていればいいと思うよ。
別に日本人がちょっと変なラップとかR&Bを歌ってても、
嘆く必要はないさ。ちゃんとした日本人の作曲家もいるし。
66名無シネマさん:2001/07/20(金) 14:56
>>62
ちょっと前に流行ったアニメじゃなかいのかね。
67趣旨ズレるが:2001/07/20(金) 15:23
>なぜ欧米に話をもっていきたがるのか分からないよ。
そう言う方に何とお答えしたら良いのか・・・。
いずれ理由はわかります。あなたに少しでも外に目を向ける姿勢があるなら。
でも欧米にこだわっているわけではありません。
たまたま今、目を向けてるんで例に挙げただけです。

>欧米の曲が好きなら、欧米の曲を聞いていればいいと思うよ。
おっしゃる通りです。今は日本の音楽は聴いてないです。

>ちゃんとした日本人の作曲家もいるし。
そういうほんの些細な部分だけですむ問題ではないです、
日本の音楽界全体を見ていると。
68名無シネマさん:2001/07/20(金) 15:38
(久石はそんな好きでもないけど)
好きなら大切に聴いていればいいんじゃない?
欧米がどうたら何たらとか言われても、
「さよか」
ってほっといたらいい。
(かまってあげることないのに…)
69名無シネマさん:2001/07/20(金) 15:46
>>68
そういうこと言うんなら、鼻からここに書き込むことないのでは?
言ってることが矛盾しています。いまいち撤しきれてないというか。
>>65の方がずっと素直で反論しがいがあります。
70名無シネマさん:2001/07/20(金) 15:52
>(久石はそんな好きでもないけど)
イタ過ぎ!
71名無シネマさん:2001/07/20(金) 16:06
わし久石スゲ〜好き〜、ウヒョヒョヒョ
千と千尋観てぇーーーー。
72名無シネマさん:2001/07/20(金) 19:00
ここで2に反論してるバカどもは、すべて前スレの699の自作自演。
被災死信者共、恥を知れ。
73名無しねま:2001/07/20(金) 19:08
久石音楽いいじゃーん。
私も大好き〜、ウヒョヒョヒョ(ワラ
千と千尋も良かったッスよ。
74名無シネマさん:2001/07/20(金) 19:24
>>699は、アンチにも肯定派にも風当たり強いな。
75:2001/07/20(金) 19:36
だからーーーー、もー、わかってんのー。
久石譲があんまり評価を得てないってこともー。
みんなに「つまんねー曲」って言われたって
私には聞いてると気持ち良くなる曲もあるの!!

トトロでは、木がびゅんびゅん伸びてくシーンとか
音楽のせいで超盛り上がるジャン。あそことか大好き。

千尋だって、最後のハクと一緒に落ちていく場面の音楽とかも好き。

ラピュタで洞窟の中で岩壁が光り出すシーンとかの音楽も大好き。
76名無シネマさん :2001/07/20(金) 19:41
>>75
そんな主観的なこと書かれてもさあ。
そんなこと言ったら何かについて議論することすべて意味が無くなっちゃうよ。
77名無シネマさん:2001/07/20(金) 19:50
久石じゃなきゃトトロも千尋もラピュタも、
もっと良い作品になれただろーに・・・。
78名無シネマさん:2001/07/20(金) 19:52
>>75
久石があんまり評価を得てないんなら、誰も文句は言わないと思われ。
79名無シネマさん:2001/07/20(金) 19:54
>>77

いんや!そんなことねー!
じゃー、「おもひでぽろぽろ」は完璧かい?
80名無シネマさん:2001/07/20(金) 19:59
>>78
まー、確かにいろんなところから音楽依頼されてるようだけど
評価得てるのか?
一般人がこんだけブーブー言ってるんだから評価得てないじゃん。
81名無シネマさん:2001/07/20(金) 20:00
真のクサレ作曲家代表は坂本龍一。
もはや定説。

=================終了=================
82名無シネマさん:2001/07/20(金) 20:14
代表は2人でもいいよ。
83名無シネマさん:2001/07/20(金) 20:17
>>79
>もっと良い(相対論)
ちゃんと嫁。
84あほしね:2001/07/20(金) 20:17
1がクサレ野郎

氏ね

よって終了--------------------------------------------------
85名無シネマさん:2001/07/20(金) 20:33
やっぱり久石は無能のクサレってことで

=================終了=================
86名無シネマさん:2001/07/20(金) 20:34
終了ラッシュ
87あほ:2001/07/20(金) 20:35
>>85

いやいや85が腐れうんこ厨房ってことで終了!!!!!!!!!!!!!
88逝けゴルァ:2001/07/20(金) 20:38
1は、早く逝け!!!
891は即死刑!:2001/07/20(金) 20:52
そうだ!そうだ!

逝け!!!!!!!!!!!!!
90名無シネマさん:2001/07/20(金) 20:53
>>88=89
ミエミエ
91てめー逝け!:2001/07/20(金) 20:59
>>90

違います。

85=90みえみえ
9290:2001/07/20(金) 21:18
>>91
ハズレ。
ハズレだが、85=90でも別にいいよ。(藁
93アンチ被災死:2001/07/20(金) 22:05
>>80
残念だが、ブーブー言ってんのはここだけだと思われ。
94名無シネマさん:2001/07/20(金) 22:17
なんか、わざわざ久石譲を選んで叩くとことか
見てる映画が偏りすぎなんじゃないかと思っちまうんだが。

もっとひどいのいくらでもいるじゃんか、それこそかぞえきれないくらいさ。
95それだけ:2001/07/20(金) 22:23
>>94
お答えしよう、なぜ久石なのか。
それはずばり、人気度。だーーーーーーーーーーーーーー!!!
96名無シネマさん:2001/07/20(金) 22:25
このスレが生まれた理由がわかってないようだな。
>>1を見よ。
97 :2001/07/20(金) 22:30
ホントにくだらないスレ。
有名人を叩くだけのスレ。
相手を叩き合ってるだけのスレ。
作曲家はともかくそのファンまでもクソ呼ばわりするキティのいるスレ。
どうしようもないスレ。
98名無シネマさん:2001/07/20(金) 22:33
>>94
もっとひどいのとゆーか、同じくらいヒドいのは山程いる。
久石はその代表。
てゆーか、久石よりヒドいのって?
想像も及ばない・・・。
99名無シネマさん:2001/07/20(金) 22:35
>>97
有名人っつーだけでタタかれてると思ってんの?
勘違いも甚だしい・・・。
10097:2001/07/20(金) 22:38
多分勘違いしてるのは>>99の方だと思うよ。
97を文面だけ読んでるんだったら。
101名無シネマさん:2001/07/20(金) 22:44
音楽を文章で批判しようとしてもどうせ
「○は●のパクリ!」とかそういう書きかたしかできねんだから、
個人毎でこういうスレたてんなよ。
「ダメな作曲家スレ」とか立てるならともかくよー
102名無シネマさん:2001/07/20(金) 22:45
俺どっちかっつーと、久石より奴を支持する奴らに問題アリだと思うのだが。
あんなのを勘違いさせている大勢の支持派にね。
久石ひとりでクソ音楽作ってるだけならどうぞ御勝手にって感じ。
奴のせいで、この世の数ある他の良質音楽が無視されるのは我慢ならない。
103名無シネマさん:2001/07/20(金) 22:48
>>101
確かにね。駄目音楽のどこが駄目なのか言葉で語るのって難しいよね。
誰か語れる人、良ければ語って。
104名無シネマさん:2001/07/20(金) 22:49
無視されるならその程度ということじゃん
105102:2001/07/20(金) 23:01
>>104
そういうかと思った。無視=日本で無視ってこと。
海外では評価を得ている海外作曲家に関しては
>>104の意見は当てはまらんだろう?
お前の理屈だと日本で支持されている=作曲家としてある線までいけてる
ってことになるが、そんなの俺は絶対認められない。
106名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:03
まだこのバカスレやってんのか。

はよ逝け1のバカ。
107名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:04
他の板逝けよ
108sage:2001/07/20(金) 23:04
とかいいつつ確認しに来るみたいな・・・
109名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:07
ここはバカばっかしのすれです。

まとめて逝け!!!

終了!!!!!!!!!!!
110sage:2001/07/20(金) 23:08
とかいいつつ確認しに来るみたいな・・・
111名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:08
ヨーロッパでも久石譲は無名ではないよ。
112名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:11
たけしの名に乗っかってほんのちょっぴり名前だけは知られたか。
113名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:13
たけちゃんより宮崎の映画での方が有名じゃない?
114名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:16
>>111
何!?
おフランス人に、
「ナンダあの作曲家は!? 早くタケシも手を切りナサイ!」
って?
115名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:18
久石の駄目なとこ語れる人、語ってよー。
私には手に負えないよー。
116クソの溜まり場:2001/07/20(金) 23:20
終了しろバカども!!!!!!!!!!
117名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:21
つーかそのフラン人監督から依頼が来て、現在制作中ですが、何か?
118名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:22
×フラン
〇フランス
119名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:22
>>113
ヨーロッパならやっぱたけしでしょう。
120名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:24
誰だよそのフランス人!!
俺がぶん殴って目覚まさせてやる
121名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:27
>>120
>俺がぶん殴って目覚まさせてやる

出来ない事言うもんじゃありません(w
122名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:38
>>117
あの〜こういうのも何ですが、だから久石が良い作曲家とはならないのでは?
そんなつもりで書いたんでないならいいですけど。
欧米でも音楽の趣味いい人悪い人いますし。(そこは日本と同じ)
もちろん、×な作曲家もいますし。

ところで、その監督とやらは誰なんですか?
123むかーし:2001/07/20(金) 23:42
音楽オンチなたった一人のフランス人のおかげで、
ヒサヲタ達はカン違いし、お調子ノリはとどまることをしらないのでした・・・。ヲシマイ
124名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:50
>フランス映画「Le Petit Poucet」(原題 小さなプセ)
監督名はわかんなかったけど、たしか若手だったはず。

俺もお人好しだ・・・。
まあ>>122はまだまともな人のようで良いのだが。
125俺の意見:2001/07/20(金) 23:54

もののけ姫とナウシカの曲って、似てない?

「もののけ姫」のメイキングだったと思うんだが、
スタジオで久石と宮崎がレコーディングを見ていた。
サビの部分で、宮崎が「同じ曲ばっかりだな」ってな顔をしていたと思うんだが・・・

そろそろ、宮崎映画に久石作曲を壊した方がいいと思われ。
しかし、切るに切れないんだろうなぁ・・・久石を。
126俺の意見:2001/07/20(金) 23:59
あぁ・・・誤解の無いように言っておくけど、
俺は久石の曲は好き。

ただ、まわりの環境からして、
もうすでに宮崎映画には作曲家として久石しか選択肢がないって感じがするのが嫌。
もっといろんな作曲家にオファー出して、その中からいいのを選んで欲しい。
このシーンにはこの人の曲、違うシーンには違う人の曲、でもいいんじゃない?

でも、宮崎監督、もう長編は作らないんだっけ?
127前スレの699:2001/07/21(土) 00:19
誤解されてるみたいだが、己はアンチ被災死だよ。
前スレでそれはハッキリ言ったっス。
だけど己は別に被災死が好きな奴をワザワザ叩く気もないし、被災死好きな奴はまっとうな
人生生きてないクソ、と言う気もさらさらない。

ただ前スレで『自分こそが音楽の本質を判っているんですよ。無知(恥)な連中はこの際
本物の音楽と云う物を学びなさい』と言わんばかりに澄ましやがった糞アンチ(このスレの2)が
妙に気に食わなかっただけ。
何も出来ねえおめえ如きがそんなに偉いんか?ってな。

何だか大変な事になってスマンね。
1282:2001/07/21(土) 09:29
>>127
私の発言に関してどう感じるかはともかく、再度はっきり言わせて頂く。
私は自分自信が、決して偉いだとか世間的に高い音楽観を持ってるとは思ってないです。
その辺はここでも何度か書きましたが。
でも価値の低いと感じる音楽に対してははっきり言わせてもらっている、それだけです。

>何も出来ねえおめえ如きがそんなに偉いんか?
>>2を読んで頂けましたか? これを言ったら、世の中の殆どの人が何も言えなくなりますよ。
あなたがどれだけの能がある方かは知りませんが、じゃあ逆に聞きますが、
まず自分より能があるかどうかを判断して創作者を評価するのですか?
そんなの無意味です。そんな方は作品を誉めるのも批判するのもやめた方がいいです。
こういう板に来る必要もないかと。
129名無しシネマさん:2001/07/21(土) 10:02
「欧米の音楽」とひとくくりにされてもな。
十年一日のごとき曲をえんえんと
やってる奴もいるぞ。

結局、自分の好みに合うか、合わんか、だろ?
130名無シネマさん:2001/07/21(土) 10:07
まともな日本映画が少ないから
音楽担当久石さんが目立つ

たくさんあれば、久石さん以外でも
才能ある人が
映画で活躍するでしょう
131名無シネマさん:2001/07/21(土) 10:08
>>129 >>130
至極まともな意見だと思います。
同意。
132名無シネマさん:2001/07/21(土) 10:22
>>129
あの〜、いつひとくくりにしましたでしょうか?
その辺は、>>122にも書きましたけど。

>>131
そういうあなたは欧米レベルでの音楽文化の現状を少しとして知らない様ですね。
いや、なんとなく。
133ヲタのセンズリはキモイ:2001/07/21(土) 10:29
ここにいる奴は、多分前にBOSSのCMに出てた佐竹の評論ヲタみたいな面してんだろーな。

ただのヲタのくせして評論家気取りの奴!

クソ密度濃いな!

早く終了しろ!

粘着クソ厨房!!!!!!!!!!
134つけたし:2001/07/21(土) 10:33
「欧米の音楽」とひとくくりにしているのは、
まさしくおおかたの日本人のイメージだと思うのですが。
ひとくくりにされてもさしつかえないのは逆に日本の音楽文化では?
(これには少し暴言入ってます。)
135プクク:2001/07/21(土) 10:43
134=痩せ型、めがね、大学生、友人少ない。

あたってんだろ?
136名無シネマさん:2001/07/21(土) 10:44
>>132
なんとなくでそんなくだらんこと言うなよ。
137名無シネマさん:2001/07/21(土) 10:59
バカだから

>>136
138名無シネマさん:2001/07/21(土) 11:17
まともな被災死ヲタはおらんのか・・・・
139名無シネマさん:2001/07/21(土) 11:21
>>138

スレの題名を読め!
ここにまともな奴がくんわけねーだろ!
オレイガイはね。
140ファン:2001/07/21(土) 11:26
というかアンチのどうしようもない煽りを見てると、
真面目に書く気も失せる。
141名無シネマさん:2001/07/21(土) 11:26
あの、音楽ってつまるところ個人の趣味志向の問題ではないでしょうか?モーツァルトですら嫌いな人もいる訳だし。
好き嫌いで言えばお互いの意見は永遠に平行線だと思いますよ。
ただ、久石さんのことではないのですが世間的に成功している人が必ずしも優れた物を作っているとは限りません。
それは音楽に限らず、どの世界にでもあることですが。ちなみにわたしは「はつ恋」の音楽に泣きました。
142名無シネマさん:2001/07/21(土) 12:48
>>141
「はつ恋」の音楽は良かった!

そうか、音楽に精通している人にはものたりないのか・・・
映画は音楽だけじゃない映像と融合していい作品になるのだ。

音楽はよくわからんが、素人としては好きだな。久石譲。
143名無シネマさん:2001/07/21(土) 15:57
>>1が好きな音楽は誰ですか?
坂本だったら笑えるんだけど。
144名無シネマさん:2001/07/21(土) 18:48
しかし、前々から話が出てた初監督作品はいつできるのだろう、、。
リングとかのホラーブームも停滞しちゃったしねー。タイミングはずしたね、、。
145:2001/07/21(土) 23:37
パラリンピックの演出は、
良かったよーな悪かったよーな。
予算の限界を感じさせたという点では失敗かな?
でも、わたしの久石体験は、「音楽は映像を演出強化できる」という
ことを強烈に教えてくれたものでしたね。後世、今以上に賞賛されることでしょう。
他に挙げると、
「七人の侍」「荒野の一ドル銀貨」など。
ヒロイズムだったり、凡庸主義だったり、ひたむきを賛美している音。
がんばって欲しい。そんな音楽家あまり知らないからなー。
146バカシネ:2001/07/21(土) 23:55
終了です。

バカスレ立てたバカは芯でください。

終了8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
147名無シネマさん:2001/07/21(土) 23:56
久石さんが初監督、音楽監督を務めた「カルテット」(来年春公開)は、
社会で挫折した音大の弦楽奏者4人が再びアンサンブルコンサートに
挑戦するというもの。袴田吉彦、桜井幸子、大森南朋らが出演。国立
音楽大学時代の経験や思いを盛り込んでいるという。
監督挑戦については「北野、宮崎両監督と組んできただけに、しくじ
れないという思いがありました。これまでの音楽映画というのは、
音楽とストーリーが深くかかわっていないと不満だった。この作品は
音楽も主役という映画にしたつもり」と久石さん。
製作サイドでは海外での映画祭出品も計画中。「まずは日本の若い
観客に見て欲しいという思いが強い。カンヌ映画祭? 出品できた
らいいですね」。北野監督が活躍した地だけに意欲を燃やしていた。
148名無シネマさん:2001/07/21(土) 23:57
2はキモイ。
アタマおかしいよこいつ。絶対ヤバイ。
自意識ばっか過剰すぎ。
149名無シネマさん:2001/07/22(日) 00:11
なんかねえ、「良し悪し」をどのように測るか、明確に定義して説明してもらわないと。
久石さんの音楽が好きって、自分の主観を書き込んだ人に対して、
なにおまえ主観書き込んでるの?議論にならないよ、みたいなレスがついてたけど
冒頭に書いたことができない限りは、批評も主観の域を出ないような。
150名無シネマさん:2001/07/22(日) 00:19
強度の問題です。
被災死なんてクズです。クズ。
アニメの音楽やってたアホ野郎なんです。
151名無シネマさん:2001/07/22(日) 00:27
>>149
そもそも2のクソレス自体が主観のかたまりだよな。
152名無シネマさん:2001/07/22(日) 00:29
そうやって突ついてたらまた出てくるよ。
「欧米の音楽文化」うんぬんの例のお方が(w
153名無シネマさん:2001/07/22(日) 00:55
「風の谷のナウシカ」「天空の城 ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」
「釣りバカ日誌2」「タスマニア物語」「仔鹿物語」「ふたり」「あの夏、いちばん静かな海」
「紅の豚」「青春デンデケデケデケ」「はるかノスタルジィ」「Sonatine」「水の旅人〜侍 Kids」
「Kids Return」「パラサイト・イヴ」「もののけ姫」「HANA-BI」「菊次郎の夏」等
154名無シネマさん:2001/07/22(日) 00:57
http://anison.pobox.ne.jp/database/data/person/1358.html
アニメの仕事ばっかだよなぁ。
だせー。マジでだせーよ、このハゲオヤジ。
155名無シネマさん:2001/07/22(日) 01:03
すげーペースじゃねーか?
死ぬまでにはモリコーネを抜くコト受け合い
156名無シネマさん:2001/07/22(日) 10:20
つーかアニメは映画じゃねーよ、タコ
157名無シネマさん:2001/07/22(日) 10:23
映画撮ったらしいじゃん。出来はどうなのよ?
158名無シネマさん:2001/07/22(日) 10:24
主題歌との運命的な出会い

−−まず音楽家の木村弓さんが手がけた主題歌なんですけど、いったいどういう経緯で決まったんでしょうか。

宮崎: そもそも『煙突描きのリン』っていう、今回と全く関係ない作品の企画を考えていたときに、木村さんに「風呂屋の煙突の上で、崩壊した東京を見下ろしながら少女が歌ってる、っていうイメージの曲はないか」と相談してたんですよ。そしたらいきなりテープが送られてきちゃった(笑)。結局企画そのものはボツにしたんだけど、この曲をどうするか途方に暮れちゃって。いい歌なんだけど、その時点では当てはまる作品なんてなかったから。その後『千と千尋〜』が動き出したときに、久石さんに「エンディングテーマの詞を書いてほしい」と言われたんですが、あいにく何にも思いつかなかった。そのとき、ふとテープのことを思い出したんですよ。それで試しにスタッフたちに聴かせてみたら、特に若い連中が「胸に突き刺さるような感動を受けた」っていうんですよ。でも、そのまま使うのにはちょっと迷いがあったんです。で、いちおうってことで木村さんを呼んで録ってみたら、いきなり声が若返ってたんですよ。ビックリしました。それで使うことにしました。

−−劇的な経緯ですねぇ。

宮崎: ただ、久石さんには平謝り。彼は音楽家ですから、最初から最後までイメージを固めて作りたいと思うのは当然。「それはどういうことなのかわかってるんですか?」と怒られましたが、「どう考えてもこれ以上の詞は作れない。僕が作れないんだから、これからほかの人にやらせても多分無理だろう」って、率直にお話してお詫びしました。最終的には了承してくれましたけど、本当に申し訳なかった。でも、映画ができる前からこの曲に出会ってたというのはすごい偶然だと思います。今になって。ついこの間まで使うつもりはなかったんだもん(笑)。
159名無シネマさん:2001/07/22(日) 10:27
おまえだってETやら既成の曲よく使ってんじゃん。硬いこと言うなよなぁ。
……え? あれ久石のオリジナルだったの?!
160名無シネマさん:2001/07/22(日) 10:29
「それはどういうことなのかわかってるんですか?」だって。
161名無シネマさん:2001/07/22(日) 11:10
その答えが「千と千尋の神隠し」の劇伴なわけね。
納得。
162SAGE!!!:2001/07/22(日) 19:52
つまらん・・・。
アンティ久石同士で久石をたたきあってんのかと思って期待して来たら・・・・・・。
ここ読んで「久石アンティ多いじゃん」なんつってるヤツいるけど、
結局、久石が一人前の作曲家だという前提で勝手にハナシ進めてるヤツらばっかだし。
日本ってやっぱダメだわ。

逝きま〜すっ。
163AGE!!!:2001/07/22(日) 22:36
>>162
>ここ読んで「久石アンティ多いじゃん」なんつってるヤツいるけど、
>結局、久石が一人前の作曲家だという前提で勝手にハナシ進めてるヤツらばっかだし。
>日本ってやっぱダメだわ。

全くだ。君の意見は実に素晴らしい!傾聴に値する。
2chなんかで腐らせとくには勿体無い卓見なので、御大に直接忠告してくれたまえ。
164名無シネマさん:2001/07/22(日) 23:52
>>162
あなたのいいと思う劇伴作曲家教えてください。
JOHN WILLIAMSってベタなのは無しで。
165名無シネマさん:2001/07/22(日) 23:59
アンティが具体的じゃないから
説得力が無いんだと思うよ。
「ココのシーンはこう言うイメージだから、
こう言う楽曲にすべきなに・・・」とかさ。
一人前じゃないと言えるぐらいだから
音楽に詳しいのでしょう。
反論が全然出来ないぐらいの
アンティ力を見せつけてぇぇ。
166名無シネマさん:2001/07/23(月) 00:10
>>165
ヲタに酷なこと要求しちゃダメ!
可哀相だろ(w
167名無シネマさん:2001/07/23(月) 00:23
>>165
いえ、別に理屈はいいんですよ。
ただ、そういうこと書くのは
どういう音楽と比較して云っているのか知りたくて。
168netstat:2001/07/23(月) 01:15
あの夏・・・、の音楽は、うざすぎ。
169名無シネマさん:2001/07/23(月) 08:12
>>143
違います。もしそうなら、もう少し自国の音楽に誇りを持てたんですが・・・。

>>152
は、その「欧米の音楽文化」とやらを知らないので、そうとしか言えないのでしょうね。
私より無知が故に反論出来ない方のひがみとしか受け取れません。
断っておきますが、私が知性があるという意味ではありませんよ。

>>142
あなたの「音楽の世界はもっと広いのかもしれないけど・・・」というような進歩性のある
態度には好感が持てます。少なくとも>>147>>158なんかよりはずうぅぅぅっっと。
きっと今後すばらしい音楽にたくさん巡り会えますよ。

>>165
認めます。そこは本当に痛いところです。できるならそうしたい。
>>2の723で書いた通り私の技量のなさです。
でもくどい様ですが、私自身「音楽に詳しい人」だとは決して思ってません。
170名無シネマさん:2001/07/23(月) 08:38
では宮崎駿と北野武はだれに依頼すべきだったんでしょう?
(しろーとの素朴な疑問。)
171名無シネマさん:2001/07/23(月) 08:52
J. WILLIAMSの名が出ていたんでひとつ。
私が具体的な作曲家を出さないのは、前スレの>>698の理由の他に、
例として、J. WILLIAMSも久石もある程度知っているのに、
それでもなお「久石いいよね」と言っている人がいるという現実があります。
私としてはこういう方達にはこれ以上何も言えませんから。
そうなるのを見越して控えさせて頂いているのです。

J. W.は音楽としての是非を語れるレベル。久石は語れるまでもいかないレベルという点で
互いに大きく場違いだと思ってます。
主観と片づけられても結構です。現時点で私はそうとしか思えませんから。
172名無シネマさん:2001/07/23(月) 08:54
>>171
誰もあなたの意見を、客観的なそれとして
読んでる人はいないよ。

いると思ってたの?
173どちらかと言うと肯定派:2001/07/23(月) 08:58
>>アンチ派

欧米の音楽文化を持ち出すなら、当然欧米の音楽評論の方法が
構成の分析を中心にしている事はご存知ですね。
久石氏の作品を構成の面で評価してください。

結局のところどんなに優れた評論を展開しようと
最終的に音楽は主観的な好き嫌いの問題です。久石氏が優れた
音楽的才能を持っていなくても、その作品が多くの支持を集めれば
その作者は「優れた音楽家」になるのです。
174(^〜^;;):2001/07/23(月) 09:07
久石譲はもうすでに久石風なる言葉の通り、一瞬で久石の曲と解かる物を創る。
俺にとって久石の曲は古今東西誰よりも心にフィットする。
あのもの悲しさはいったい何?彼は天才だ!!あのもの悲しさは誰にも真似できない。
175名無シネマさん:2001/07/23(月) 09:54
>>172
主観・客観は私自身正直どうでもいいところ。
「主観だ」と言う人が多いので、そういう方々に向けて言ったまでです。
まぁでも久石の音楽に関しては、主観・客観で済ませられる域まで達してるかどうか。

>>173
そういうあなたは、「レコード芸術」でも読んでる方ですか?
「構成の分析」云々を持ち出して久石を肯定しているところを見ると、
どうやら欧米のクラシックしか知らない様ですね。そういう方よくお見受けするもので。
ここでは私はいわゆる娯楽音楽をメインに語ってるつもりです。クラ板にでも行かれた方が良いかと。
176名無シネマさん:2001/07/23(月) 10:15
この間、クレンペラーのバッハ管弦楽組曲買ったけど、
例えばあれと久石とは、とても比較する気になれんのだが。
久石が下らなすぎて。
まあ無茶苦茶な比較の仕方かも知れないが、西欧の作曲家は
それこそJ・Wに至るまで、曲自体を「意志的に統御」しようという
力を感じるな。久石はそこら辺のタガが外れて、センチメンタリズム
に流れてる気がする。だから苦手だね。
誰も具体例出さないから、率先して恥かいてみたぞ。
177名無シネマさん:2001/07/23(月) 10:32
>>176
恥なんてとんでもない。具体例を示せるだけでも、少しは久石支持派をおとなしくさせられるかと。
いえ、おとなしくさせるのが目的というのではなく、あまりにも「挙げてみろ」意見が多いので。
何も言えない私はヘタレです。
これからもそういう意見どんどん期待します。もちろん>>176に限らずです。
178177:2001/07/23(月) 11:01
>>176
肝心な貴重なコメントに関しては触れませんでした。失礼します。

西欧の作曲家の「意志的に統御」しようという力というのは、
まず一つは、巧みで確かな作曲テクニックに由来しているかと思います。
そこは基本的な大きな違いの一つではないかと。

余談ですが、私もバッハは歴史の知名度に恥じない素晴らしい作曲家だと思います。
179名無シネマさん:2001/07/23(月) 11:26
あげ
180名無シネマさん:2001/07/23(月) 11:41
ピガ・・・ガ・・・・・強い・・・電波を・・・受信しまし・・・・・
181名無シネマさん:2001/07/23(月) 11:42
ガ・・・・で・・・・受信・・・・・ガガ・・・・・
182名無シネマさん:2001/07/23(月) 11:48
asdg
183アンチクン:2001/07/23(月) 14:12
>>172
ここにいるよ〜。客観的かどうかはわからんが同感!!・・・・・なとこ多い。
久石オタがきつ〜い否定意見を認めたくないって気はわからんでもないが、
なんでも主観のひとことで片付けるのは楽なんだよな。
184名無シネマさん:2001/07/23(月) 14:21
どーでもいいが、プロ野球の応援で「さんぽ」鳴らすのやめてくれ。
185名無シネマさん:2001/07/23(月) 14:41
被災死ファンには童貞が多い。
186名無シネマさん:2001/07/23(月) 15:31
ある年齢に達すると興味を失うという意味では
当たらずとも遠からず・・・・・
187お答えします:2001/07/23(月) 19:54
>あのもの悲しさはいったい何?あのもの悲しさは誰にも真似できない。
=あのへっぽこ音楽は涙なしにはいられない。
188名無シネマさん:2001/07/23(月) 20:19
>>187

激しく同意
幼稚な旋律だよな
189名無シネマさん:2001/07/23(月) 20:22
某音楽評論家の発言:

「久石譲逝ってよし」はシネアストにとって万国共通のキーワードで
す。先月ギタリストにして、Cahier du cinemaでハードな映画評論を書いているノ
エル・アクショテという奴と2回飲みにいったんだけど、「あの音楽は悪趣味で笑
える」と盛り上がりました。
190164:2001/07/23(月) 20:35
>>171
レスありがとうございます。前スレもあわせて拝見しました。
やはり同じようなやりとりがあるのですね。

貴方が仰っていることもわかるのですが、
>私としてはこういう方達にはこれ以上何も言えませんから。
という、貴方の書き込みも私のも鼻から否定してしまうものではなくて
具体的に何かご教授いただければと思っていたのですが。

>>176
自分がよいと思うものを挙げるのは恥ではないですよ。
その逆をするだけはどうかと思いますが。

ただ、最近の久石さんは
曲に勢いも無くて面白くないと私も思います。
191名無シネマさん:2001/07/23(月) 21:32
あんてぃ被災死、繁栄のきざしage
192名無シネマさん:2001/07/23(月) 23:16
>>189
某音楽評論家って誰ですか?
193名無シネマさん:2001/07/23(月) 23:42
私がいくら言ったところで「一部の奴らの主観だろう?」で
片付けられてしまうので、>>189の様な現状具体例があるととても有り難いです。
少数派意見だと思われているものも多数派意見となってくると、
主観じゃ片付けられなくなるでしょうし。

>「あの音楽は悪趣味で笑える」
人の意見を利用する形で面目ないのですが、
評論を仕事にしている人でさえこうです。
「あそこが悪い」と具体的に語るまでもないというのが、
支持派の方にも少しでも理解して頂けるのではないかと。

>>192
いちいち追求しなくとも、疑う余地のない、珍しくも何ともない話だと思いますよ。
この意見に信憑性を疑う方に、逆に私は違和感を感じます。
久石が良い音楽だと信じきっている方々には信じ難いのかもしれませんが。
194名無シネマさん:2001/07/23(月) 23:55
凡才というのか、普通に仕事をこなしてるという位置づけなんだけど。
凡才というのは言い過ぎかな・・普通に才能はあるけれども、それ以上
ではないという感じなんだけどね、この人。
195名無シネマさん:2001/07/24(火) 00:01
>>194
禿しく同意。
別にわざわざ叩く程のモンじゃない。
最近はヘボイが、となりのトトロ辺りまではまあ久石で丁度良かったと思う。
あの頃はジブリもそれ程ウザイ映画作ってなかったしな。

思うに、たけしの映画の音楽さえやらなけりゃ、こんなに叩かれなかっただろう。
たけしさんは坂本教授とやってりゃよかったのよ。
196192:2001/07/24(火) 00:15
>>193
いや疑った訳ではなくてただ知りたかっただけなの。
私も久石氏の音楽は嫌いです特に「あの夏、いちばん静かな海。」
センチメンタルな旋律にあの安っぽいシンセの音、おまけに
「サヨナラ」とかいう声まで入ってる!とてもテリー・ライリー
を師と仰ぐ人の音楽とは思えません。北野武の言葉を排した
演出があれで台無し、これほど音楽が映画を駄目にしている
例も珍しいのでは?ある意味映画史に残ると思います。
197名無シネマさん:2001/07/24(火) 00:16
>>194-195
申し訳ないが、とんだ勘違いをしてらっしゃるかと。
198名無シネマさん:2001/07/24(火) 00:19
坂本の「zero landmine」
はじめ聞いた時「ポーリュシカ・ポーレ」のパクリって感じたなあ
しかも失敗
199193:2001/07/24(火) 00:20
>>196
そうですか。はやとちりでした、失礼。
200195:2001/07/24(火) 00:27
>>197
??
どういう勘違い?
よくワカらんのだが。
201名無シネマさん:2001/07/24(火) 00:29
被災資さんの曲は、物心つく前から
ナウシカやラピュタと合わせて耳にしてきたからね
ナウシカがペジテの船から、メーヴェに乗って飛び出すシーンの音楽や
ラピュタのEDの「君を乗せて」
子供心にすごく感動したし、今でも曲を聴くと、ジーンとくる
こういう体験があるから、正直さめた批評ができないってのはあるな
そもそも、俺には批評できるだけの知識はないが
ただ、悪い部分にばかり目ざといってのは、苦手だなあ
202名無シネマさん:2001/07/24(火) 00:43
>>201
おいおいマジレスすんなよ。
ここは口先番長のクソヲタ共が、お互いに電波を受信し合うクソスレなんだからよ。
ここの連中のデムパぶりは、ナウシカの頃からアンチジョーの俺でも流石にヒく・・・・・
ネタだ、と思いたい。
203名無シネマさん:2001/07/24(火) 00:53
批評とは、ファシズムなのかなあ
モーツァルトの良さを理解できる人間に「ならなければいけない」なんて
このすばらしさを理解できないお子様は、きちんと教化する必要があるってか
204名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:02
201=202=203
205名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:03
>>193
受け流しがお上手ですね。
たまには主観的なレスをお願いします。
206201=203:2001/07/24(火) 01:04
自作自演指摘君って
なんだかなあ
207名無シネマさん :2001/07/24(火) 01:07
パゾリーニにはE・モリコーネが
ヒッチコックにはB・ハーマンが、
黒澤明には武満徹が、
そして北野武には久石譲がいる。
208名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:08
ジサクジエン、カコワルイヨ・・・・・・
209名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:10
>>207
うげぇ、最悪!!やっぱり被災死は(マジで)殺すべき!!
日本映画界の最悪のガンだ!!!
ついでに宮崎ハヤヲも逝って良し!!!
210名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:15
>>201
アンチですが、私もあなたとあまり状況は変わりませんよ。
実際のところ厨房までは久石聴いたりしてましたから。
違いがあるとしたら、今となっては堂々とアンチ久石を語れるというとこです。
でも正直なところ、ずっと子供時代の良い思い出だけに捕らわれるのはお勧めしかねます。
「それはそれ」で割り切れないでしょうか。お節介承知の上での提案です。
もし不愉快に感じたならすみません。

「悪い部分にばかり目ざとい」ってのは私も苦手です。
しかし不必要に久石を叩いているつもりはありません。
残念ながら久石には殆ど良い部分が見出せないので、結果的にこういう意見になってしまっているのです。
あなたの様な素直な方には特に、そこは理解して頂きたいです。
211名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:20
>>203
>批評とは、ファシズムなのかなあ
ある意味そうでしょうね。でも、
>モーツァルトの良さを理解できる人間に「ならなければいけない」なんて
>このすばらしさを理解できないお子様は、きちんと教化する必要がある
なんて、誰が言ったのですか?
212名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:24
>>210
久石信者は揚げ足取りが上手ですから、相手にしない方がいいですよ。
彼らの性根の卑しさが伺えます。
213193:2001/07/24(火) 01:25
>>205
?????
214名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:28
>ずっと子供時代の良い思い出「だけ」に

思い込みと決め付けが突っ走ってるね
久居市に感動した過去は「汚点」ですか(藁)
先生!僕に正しい道を指し示してください!
まずはどんな音楽を聴くべきでしょうか!?
S・ライヒやM・ナイマン聴かないと、地獄に落ちてしまうんでしょうか!?
どうしたら僕は正しい人間になれるんだろう・・・?
215名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:31
>>211
このスレにて言語化されていない部分は、こちらの勝手な思い込みですよ
見当はずれな思い込みであるかどうかは、わかりかねますが
216喫茶店トーク:2001/07/24(火) 01:40
言うちゃ悪いけど、
武満徹なんかとは、比べられないわな。
差がありすぎて。
よっぽど先達たちの仕事の方が凄いね。
ジョン・ケージに称賛されたくらいだから。
武満は。
217名無シネマさん:2001/07/24(火) 02:00
>>212
自分なりに気を付けてはいるつもりです、ありがとう。

>>214
>思い込みと決め付けが突っ走ってるね
はまだいいのですが、その後のコメントは考え過ぎです。
ところで、あなたは>>201ですか? 気になったんで。

>>215
言葉が足りませんでした・・・。
実際にこのスレ以外の場で誰かがそういう様なことを言ったのかと受け取ったので。
218名無シネマさん:2001/07/24(火) 02:12
ウォーホルのバナナ。
219名無シネマさん:2001/07/24(火) 02:33
被災四ヲタ共はマジでウゼェよ。
なんとかしてくれ、コイツ等を。
220名無シネマさん:2001/07/24(火) 02:42
>416 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/24(火) 02:33
>一回目は絶賛だったが、今日二回目を見て、やはり少し詰め込み過ぎだし
>部分部分はすごくいいんだけど、全体として見ると評価が下がるかもとオモタ。
>カオナシやクサレガミのエピソードも少し説教臭いかな。
>それでもこの世界観と技術力には脱帽。改めて聞くと音楽も悪くない。
>宮崎作品の中では一番イイという評価は変わらないなぁ。

千と千尋スレNo5にてバカ信者発見。早急なる矯正求む。
221名無シネマさん:2001/07/24(火) 02:48
なーんでにちゃんねらーってここまでして共通回答みたいなの作りたがるんだ?
222名無シネマさん:2001/07/24(火) 03:10
ブーレーズも絶賛してるんだぞ、悪く言うな。
223名無シネマさん:2001/07/24(火) 03:17
今度映画撮るんだよね、この人
224名無シネマさん:2001/07/24(火) 03:54
今度このスレの皆でオフ会やりませんか?
225待った名無しさん:2001/07/24(火) 05:43
既出かもしれんが、もののけ姫の、首が吹っ飛ぶシーンでの曲が
ショスタコービッチの第5の出だしのまんまだったのには萎えた・・・。
226名無シネマさん:2001/07/24(火) 06:55
なんかこのスレの始めの方に比べて確実にトーンダウンしてるよな。>ヒサヲタ
227名無シネマさん:2001/07/24(火) 07:18
>>221
それは2ch.に限らず、人間の本能だと思われ。
228名無シネマさん:2001/07/24(火) 07:27
>>225
そんなの挙げてるとキリねえよ。
それともヒサヲタ共が引っ込んじまった今から、
被災死のパクリどころをひとつひとつ挙げるスレに変えるか?
229名無シネマさん:2001/07/24(火) 08:24
久石よりいい作曲家しょうかいしてよ。
230名無シネマさん:2001/07/24(火) 08:52
ブーレーズが久石を絶賛しているって本当ですか?
231名無シネマさん:2001/07/24(火) 09:39
sage
232sage:2001/07/24(火) 09:39
sage
233名無シネマさん:2001/07/24(火) 09:57
しょうもな。
234名無シネマさん:2001/07/24(火) 10:01
231=232=233=ひさをた
しょうもな。と思うなら三度もかきこむな。
235名無シネマさん:2001/07/24(火) 11:35
久石は坂本龍一に、とことんコンプレックスを感じているらしい
236名無シネマさん:2001/07/24(火) 11:36
>>235
逆だよ
237名無シネマさん:2001/07/24(火) 12:00
「ふたり」と「紅の豚」って、何でメインテーマ同じなの?
238名無シネマさん:2001/07/24(火) 12:01
なるほど。
井戸の中のボーフラがカエルにコンプレックスを抱いてるんですか。
239名無シネマさん:2001/07/24(火) 12:09
age
240名無シネマさん:2001/07/24(火) 12:13
>>237
大変活躍なさってる方のこと、使い回すしかない程忙しかったそうです。
241名無シネマさん:2001/07/24(火) 12:20
>>229
被災死以外のすべての音楽を

そっと あなたへ
キャッ(^^*))((*^^)キャッ
242名無シネマさん:2001/07/24(火) 13:45
>>237
日本のジェームズホーナーだからです。
243名無シネマさん:2001/07/24(火) 13:56
天外魔境2の音楽よかったよ
244名無シネマさん:2001/07/24(火) 14:41
クサレ坂本とクサレ久石
どっちがクサレ?
245名無シネマさん:2001/07/24(火) 14:57
浅田彰に言わせると久石の音楽は最悪なんだそうだ
246名無シネマさん:2001/07/24(火) 14:59
>>245
どう最悪なんでしょ?
247名無シネマさん:2001/07/24(火) 16:02
浅田彰を最悪呼ばわりする者もいる。
248名無シネマさん:2001/07/24(火) 16:04
久石を批判する奴はろくにお
249名無シネマさん:2001/07/24(火) 16:07
>>237
確かにあれは酷い。手を抜いてるとしか思えない。
250名無シネマさん:2001/07/24(火) 16:11
>236
ベルトルッチ、大島、アルモドヴァル、デパルマと仕事をしてる
坂本が久石に嫉妬する必要なんてどこにあるの?
251名無シネマさん:2001/07/24(火) 16:43
ヒサイシ⇒ハヤヲ
坂本教授⇒大島渚・デパルマ

ヒサイシの方が明らかに格が落ちるだろ?
まあ アニヲタ的にはハヤヲ>大島かもしれないけど。

>>243
??
そんな映画あったっけ?Vシネマ??
252名無シネマさん:2001/07/24(火) 17:00
坂本龍一にいわせると、北野武映画の音楽を担当している久石では
世界的評価は得られないそうだ。

そして、そんな久石を切れないのは、たけしの限界なんだそうだ。
253名無シネマさん:2001/07/24(火) 17:17
>>230のことをアンチは無視してるな。どうした?
254名無シネマさん:2001/07/24(火) 17:34
>>253
ブーレーズが指揮者だという事くらいは知ってるが、CDは聞いたことない。
どんな感じだったか教えてくれ。ドビッシーとかで有名なんだっけ?
どっちにしろ久石が好きなくらいだから、リアリズム系じゃないんだろ。
思い入れたっぷりのロマンティック系かな?
255名無シネマさん:2001/07/24(火) 17:49
あほくさ、>>222 はネタだろ。
ブーレーズが久石誉めるわけないだろう。

メシアンの弟子>BOULEZ
256久石信者:2001/07/24(火) 19:25
久石さんよりいい作曲家紹介してよ。
257名無シネマさん:2001/07/24(火) 19:39
>>256
とりあえず、WinMXでジャンルに関係なく、拾えるだけ拾って、
それを聴いて決めればいいんじゃない
258名無シネマさん:2001/07/24(火) 23:16
>>243
アニゲーヲタは逝け!!!
259名無シネマさん:2001/07/24(火) 23:21
>>230>>222のレスだと思うが、久石がブーレーズを勝手に絶賛していると言いたかったんじゃ・・・?
どっちにしろそんな話は聞いたことないし、常識から考えても>>230は何か勘違いしてるとしか思えない。
260名無シネマさん:2001/07/24(火) 23:23
>>256
被災死以外のすべての音楽を

そっと あなたへ
キャッ(^^*))((*^^)キャッ
261アホ:2001/07/24(火) 23:37
>>253ウゼーんだよ!
久石が音楽界で認められてるネタがねーからって、ここぞとばかりに!!
悔しかったら、「久石=音楽界で馬鹿にされている」ネタにツッコんでみいや!
ごるぁ
262age:2001/07/24(火) 23:44
age
263名無シネマさん:2001/07/24(火) 23:48
久居市が人間的によっぽどろくでもない奴というのならまだしも
宮崎のような才能と組んでが故に、その音楽が注目されてしまい、
また、たけしのようなビッグネームにも起用されたことで、さらに名声は一人歩きをはじめ
ここで、自称音楽通に過剰な誹謗中傷を受ける羽目に
264名無シネマさん:2001/07/24(火) 23:50
アホにつける薬はありません。

アホに何かを言う必要もありません。
265名無シネマさん:2001/07/24(火) 23:54
ブーレーズ
http://www.universal-music.co.jp/classics/artist/boulez/index_pb.htm
作曲は多くはなさそう。Morpheusにもあんま引っ掛かんなかったんで結局聴いてない。
でもぉ、やっぱ何かの間違いだと思うよぉ・・・?
266名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:03
>>263は「久居市は作曲家としての器ゼロだが・・・」
と言いたかったのでは?
267名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:10
すぐ下がるな
268名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:19
ageが追いつかん・・・
269名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:33
もっとアンチを!
270名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:12
これからだよ久石譲が世界的な名声を獲得するのは。
271名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:13
おいっ、>>222出てこいよっ。
ネタだから説明出来ねぇんだろ?
272名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:16
>>270
かわいそうに・・・よっぽど怖い目にあったんだね。
273age:2001/07/25(水) 02:07
age
274名無シネマさん:2001/07/25(水) 02:46
>>41
で結論出たんだからもう上げるなよ。
275サビシイ:2001/07/25(水) 02:51
>>226
支持派がますます静かになってくな。
アンチだけで語ってても久石がクサレなのはわかりきってることだしなー。
やっぱ支持派が出てこんとつまらんなー。
276名無シネマさん:2001/07/25(水) 02:54
>>41の意見は誰も支持してなかったような・・・。

41=274かい?
277名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:11
>>275
やっと現状を把握して、今頃恥ずかしくなってきてる頃なのでは?>支持派
ホンのちょっと前まで元気良かったのにな。
「どこが陳腐なのか納得いく理由を聞かせてください!」とか言って・・・
278名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:23
それより、干と干尋スレで「音楽がいい!」とか言ってるボケナス共を
何とかしてくれ。
あのアホ共を見てると、苛立って仕方ない。
279名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:37
ミニマルミュージックって何ですか?
280名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:42
>>278
ここを紹介してあげれば?
281名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:45
>>278
そういう輩こそからかい甲斐あるというもの・・・

>>279=ヒサヲタ典型
282名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:46
まいけるないまん?
なんだあれ?
被災し以上に市んだほうがいい
もりこおね?騒音を世界にばら撒いた極悪人
さかもと?誰だそれ
283名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:47
自作自演カッコワルイ・・・
284名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:53
>>281
友達のいない半分引きこもりの大学生は
悪意だけは人一倍ダネ!
285名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:55
なんか支持派が少ないみたいだから
俺が支持派やろうか?
286名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:59
>>285
こんな深夜に一人で何テンションあげてるんだ?
やっぱり、友達ナシの半ヒッキーなのか?
287オッコトヌシィ:2001/07/25(水) 04:13
戻ってきたぁ!
被災死ヲタの活気が戻ってきたあぁあっっ!!
288名無シネマさん:2001/07/25(水) 04:15
>>287
他にやることなくて、一日中このスレのことを気にしている孤独な不細工か?
289名無シネマさん:2001/07/25(水) 04:20
>>285
深夜にテンションあげんのはセクースだけにしときなさい、勿体ない。
お・ば・か・さ・ん。(はぁと
290それもまた一興・・・:2001/07/25(水) 04:27
音楽の話はひとまず休憩ってことかな。
しばし、おヴァカな叩き合いでマターリと・・・。
291名無シネマさん:2001/07/25(水) 04:31
>>290
なに傍観者気取ってるんだこの
明日にももげてしまいそうなチンポコマン
292オレあんちだけど:2001/07/25(水) 08:55
どっちがあんちでどっちが死児なんだ?
293「干と干尋」は面白かったけど・・・:2001/07/25(水) 09:13
>>278 >>280
「干と干尋」スレではここ隔離スレとか言ってるよ。当たらずとも遠からず。
特に音楽に関しての否定的な意見には触れたくないみたい。
でも正直、馴れ合ってるだけで逆に不健康。
それに気付きもしないつまらん連中の集まり。あそこにはもう逝かない。
294名無シネマさん:2001/07/25(水) 09:23
>>293
来なくてイイよ
295具体例1号:2001/07/25(水) 09:28
ほらこんな感じで。>>294
296名無シネマさん:2001/07/25(水) 10:24
久石が坂本龍一にコンプレックスを抱いているという点に関しては
どうなの?
297名無シネマさん:2001/07/25(水) 10:35
だけど久石は海外で評価高いみたいじゃんよ。
批評家は知らんが、IMDBのユーザーズコメントとか。
298名無シネマさん:2001/07/25(水) 10:38
坂本も戦メリだけだったよね、話題になったの。
つうかスネーク・アイズの音楽は酷かった…
299名無シネマさん:2001/07/25(水) 10:39
>>297
ほんっとうっっに海外で評判高いのか?勘違いじゃないだろうな。俺にはとても信じられんのだが。
300名無シネマさん:2001/07/25(水) 10:41
>>296
経歴から考えてもあり得んことではないだろう。
ま、被災死が何を考えていよ〜がど〜でもいいけどな〜。
301名無シネマさん:2001/07/25(水) 10:47
>>299
同感。別に悪意持って言ってるんじゃなくて。

坂本は昔から海外の般ピーレベルでウケてるよな、なぜだか。
今でもポップ界のミュージシャンの間ではファンいるみたいだぞ。
302名無シネマさん:2001/07/25(水) 10:56
>>299
どっかのヒサヲタが都合良く解釈して、
それが噂として広まる間にさらに話が膨らんだのだろう。
日本はことさら音楽に関してはカン違い野郎の宝庫だからな、十分あり得る。
303名無シネマさん:2001/07/25(水) 11:07
>>299
> 日本はことさら音楽に関してはカン違い野郎の宝庫だからな
ああ、お前見てたら激しく納得できるわ(藁
304名無シネマさん:2001/07/25(水) 11:07
>>302
それか、海外産キティの過去のたったひとつの意見を
いつまでもしつこくネタにしてるか。
305303:2001/07/25(水) 11:08
おっと、>>302ね(毒)
306302:2001/07/25(水) 11:13
>>303
俺は299じゃないよ。
まぁ、意見はほぼ同じだろうけどな・・・。
307名無シネマさん:2001/07/25(水) 11:44
菊次郎にどですかでんのテーマがついていたらと思うと
さらにグレードがアップしたと思う。
タケミツMEETSタケシ・・・
黒沢の意志を継いだ感じでみてみたかった。
308age:2001/07/25(水) 13:35
age
309名無シネマさん:2001/07/25(水) 15:33
久石の音楽はアニメでの場合は非常に合ってると思うし
それに対して異論あるひとは少ない。

問題は北野映画なのでは?
合っているとか合ってないの感情論ではなく。
映像と音楽が戦いあってせめぎあうことが出来て無い。
表現の格の部分でつりあいが取れて無いので、混じり合わないのが凄く不満です。
310名無シネマさん:2001/07/25(水) 17:35
>>309
ここで問題にしてるのは、音楽単体でどうかという事だと思うが。
作品に合ってる、合ってないという話なのか?
311名無シネマさん:2001/07/25(水) 18:20
>>298
ラスト・エンペラーは無い事にされてるんですか?

でもスネーク・アイズは確かに駄目だと思いました。
312名無シネマさん:2001/07/25(水) 18:50
>>309
被災死を『音楽家』と認識している時点でお前はカス決定。
それ以前なんだよ、彼は。
もっと勉強しなさい。
313名無シネマさん:2001/07/25(水) 19:51
無能
314名無シネマさん:2001/07/25(水) 19:55
>>312
きっとまともな教育を受けてないんだね。
可哀想に・・・
315名無シネマさん:2001/07/25(水) 20:45
久石はなんでこんなに評判わるいの?
316名無シネマさん:2001/07/25(水) 21:18
>>315
アンチスレだからそう見えるだけ。
317名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:17
なんでこんなに下がってるの?
318名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:37
ゴダールの作品で使われてるよね。
319名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:40
>>310
同感。
映画音楽であるのと同時に、音楽単体でも追求すべき。
それの方が話広がるし。
320名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:43
>>318
使われてないよ。
321名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:43
モッツアルトに四敵するね
322名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:44
カラックスが褒めちぎっていたよ
323名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:52
>久石の音楽はアニメでの場合は非常に合ってると思うし
>それに対して異論あるひとは少ない。
日本国内のワクで考えれば、現状からしてそうだろう。
しかし世界的なワクで考えると、単に日本国内のウケの良さで満足して良いのか疑問。
もし日本のアニメ界を真剣に考えているのであれば、なおさら放っておけない問題だと思う。
324名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:57
やっぱり被災死は社会的に抹殺すべきだな。
コイツの音楽でイイと思った事は一度も無い。
はっきり言って騒音以下。

音に猥褻物陳列罪が適用されないのはおかしいと思う。
325名無シネマさん:2001/07/26(木) 01:59
それは真面目なご意見ですか?
素晴らしい。
まさに。
卓見。
326名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:01
>>318 >>321 >>322
の書き込みにより、今ようやく>>222もこいつのネタだということが判明しました。
ほんのちょっぴりでも気になっていた自分自身を腹立たしく思います。
代わってお詫び申し上げます。皆様、お騒がせしました。(礼
327名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:01
>>325
ハッキリ言っておく。
バカはお前だ。
10年後には判る。
328名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:05
>>327
10年後に気付けばいい方だと思うよー。
多分おおかたの日本人は気付きもせず一生を終えると思う。
329名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:05
>>323
そもそも日本人のみを意識して
非妻子は曲作ってたの?
世界的な枠って、坂本みたいな滑稽なアジアンテイストは
逆に恥ずかしいんだが
330名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:08
でも、アジアンかどうかはともかく、
久石もアチラの方々から見ると、日本の音楽だなぁって感じだと思うよ。
悪い意味で・・・。
331名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:09
>>327
こういう奴を見ると
馬鹿は自分が馬鹿だということをわかっていない
という言葉を思い出す
332今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 02:12
>>330
論拠の示せない馬鹿が思いつきを書き込んで
それを批評だと思ってるんだから
片腹痛いワ!
何人の誰がそんな感想言ってたのさ!
いってみなさいよ!
どの曲のどの構成がそうなのヨ!?
333名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:12
325=331⇒低能被災死信者

特技:オナニー・低レベルな皮肉・コピペ荒らし
334名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:14
久石さんの音楽は素晴らしいよ。
叙情的で美しい。
どうして坂本は評価されて久石さんは叩かれるんだろ。
あたしは誰が何と言おうと好き。
馬鹿共にどう叩かれようと、意見は変えません。
335名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:15

なんだかんだ言って皆久石さん好きなんだね、でなきゃ300も
レス付かないもん。
336名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:16
>>334
だからあんたがバカなんだって・・・・
2よ、この万年厨房共に何か言ってやってクレ・・・・・・
337名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:16
>>329
非妻子は世界を意識しろというんじゃなく、
世界レベルで通用する良い作曲家を起用すべきだと思う。
338今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 02:16
>>333
論拠の示せない馬鹿は、はぐらかししか能がないのネ!
あんたが馬鹿である証拠なら、幾らでも挙げることができるワ!
このはぐらかし&逃げ腰夏厨メ!

ところでこの板に限って、書き込むごとに半角/全角の機能が効かなくなるのは
いったいどういうこと?
339325:2001/07/26(木) 02:16
いつもいる煽りです。
反応していただいて幸いです。
というわけで
間違っている333。
おまえだ。馬鹿は。
はっきりいおう。
333。おまえは少なくとも
オレより低能だ。
クズ。馬鹿。
340名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:19
339 名前:325 投稿日:2001/07/26(木) 02:16
いつもいる煽りです。
反応していただいて幸いです。
というわけで
間違っている333。
おまえだ。馬鹿は。
はっきりいおう。
333。おまえは少なくとも
オレより低能だ。
クズ。馬鹿。
341名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:19
やっかみと中傷って有名税だもの。
決定的な叩き文句ないから荒らすんでしょ。(w
久石さんの音楽は結局、素晴らしいってことです。
342名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:20
しね!
343325:2001/07/26(木) 02:21
>>333
オナニーの最中なんだからさ、邪魔しないでくれる?
もちろん久石の音楽を聴きながらさ。
このカス野郎。
クズ。馬鹿。
俺の自慰行為を二度と邪魔するな!
気持ちイイんだからよ!!
344名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:21
>>332 >>338
>>330を読んで単なる思いつきだと思ってる時点で、的外れもいいとこ。
確かに>>330は何の証拠もないが、状況から確実に推測出来ることもあるだろう。
345今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 02:22
>>337
今まで被災しに散々お世話になってきたのに
世界が振り向いてくれるようになったら今度は、切り捨てるワケ!?
ずいぶんと非人道的ネ!
そんな外道監督が人の心を打つ映画を創れると思っテ!?
あんたもそんな腐れ外道のクセして、エラソウに芸術語るワケ!?
どうせソドムの市があんたのフェイバリットなんでショ!
346名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:24
>>344
そんなアバウトな言い回しじゃ
なんの推測もできませんよ。
347名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:24
>>341
>決定的な叩き文句ないから荒らすんでしょ。(w

このスレの2の発言をすべて読め。
非詐石否定の決定打はすでに2が語り尽くしている。

おまえらバカ共には理解が及ばないだけ。
348アンチ代表:2001/07/26(木) 02:25
にわかカキコのヒサヲタの皆さんは、
このスレを初めから読んで勉強し直してきてください。

そのときに再度話してあげますから。
349名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:25
>>345
弱電。
350今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 02:26
>状況から確実に推測出来ることもあるだろう。

ギャー!!!!
勘違い君が、暴走した主観を勝手に共通認識に摩り替えているワ!
そして、次はおそらくこう言うのヨ!
「推測できないお前は低脳」
あんたの腐った脳みその狂った思考を、理解するなんて無理ヨ!
351325:2001/07/26(木) 02:27
俺のオナニーをじゃじゃまssskするすいhdんさl;
するな!!!殺すぞアンチ共!!!!!!!!!!
イイイイクククイクイクイクイク!!!!!
352名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:29
>>347
じゃあんたは作り手なわけ?
良い音楽だと思ったあたしを否定することは
あなたにはできないよ。
語り尽くしてるんだったら黙ってろよ(w
353名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:29
>>346
そりゃ支持派の君は推測出来んだろ。
出来るんなら何の問題もないよ。
こっち(アンチ)のことだよ。
354名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:30
ヒサヲタが荒らし始めたな・・・・・
卑怯な連中だ。程度が知れる。
355名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:31
アンチだけど、一緒にすんなよ。
もうちょっと具体的にな。
おまえが何のフォロワーだかしらんけど。
こっちとかあっちとかヤバイだろ。
その考え方は。
356今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 02:32
>>348
ぎゃっはっはっははっはは!!!!!!!!!!!
自分の暴走した主観を勝手に共通認識に摩り替えている低脳がここニモ!
アタシがどれくらいこのスレで粘着してきたと思うノ!?
このスレ読んで到った結論は
病的な粘着アンチ数人が、はぐらかしを続けていつのまにか勝手な結論出していてイタイ
「馬鹿に限って知った風な口をきく」ということを誰かが言っていたけど
まさにその通りダワ!
357アンチ代表:2001/07/26(木) 02:34
今夜はオレがオタだどー!さんへ

ホントにここを初めから読んで再度来てください。
なんか既出ネタばかりなんで、いちいち対応しかねます・・・。
同じこと何度も説明してあげる程、お人好しじゃありませんから。
358名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:37
>>357
被災紙信者には何言ってもムダだよ。
連中はオウム信者と同じだから。

あの破廉恥な音楽(とも言えない様な代物)にどっぷり洗脳されてる。
359名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:38
ネタがなくなって手詰まりなだけじゃん。
おばかなアンチ代表さん(はぁと
360今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 02:38
>>355
具体的になんて、そんなかわいそうなこと言うのはやめてアゲテ!
無理ヨ!だってこの子達ったら、はぐらかしを続けた挙句
追求されると「馬鹿には理解できない」「推測の到らない低脳」なんて言い逃れして
主観を共通認識に仕立て上げるだけなんですモノ!

>>354
ぎぃーやぁー!!!!!!!
批評と誹謗中傷をごっちゃにした馬鹿が、
こうなってしまったのが自分の責任であることを棚に上げているワ!
びっくりするくらい、自分に都合のいい思考しかできない厨房ネ!
361名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:41
>>355
言い方ちょっとマズかったか・・・・・。
上がるの早いからな、言い方をよく考えるヒマないんだよ。スマンね。
362名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:42
たけしスレでもダンサーインザダークの
スレでもいいけど、
好きっていうひとをすぐに信者っていうんだよね。
器量が狭いっていうか。
何言ってもムダなら構わなければいいじゃん。
破廉恥な音楽で結構。
洗脳っていうかそれを好きだという自由は、
誰にも邪魔できないんです。
363名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:43
久石がなぜ悪いのか一言二言で理解させられるのなら是非そうしたい。
逃げになりますが私にはそんな技量持ち合わせてないです、申し訳ないが。
じゃあ納得出来ないと言うならそれでいいです。そのときは私の負けです。

インド映画はなんておヴァカなんだと言っても、大抵のインド人は多分理解出来ないでしょう。
久石肯定派の方々に久石の音楽の「感性の低さ」や「陳腐さ」を理解させるのはまず不可能。
それは根本的な部分ですから。
723は「駄目な部分」が知りたいのなら機会を待ってください。
きっと何かがきっかけで気付く時が来ます。・・・としか言えません。
364名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:44
>>356
じゃ、なんで今まで出てこなかったんだ?
その都度出てくればこっちも丁寧に対応できたんだよ。
いっぺんに言われてもこっちには限界なんだよ。
365名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:44
私は日本の音楽文化に関しては、常日頃情けなく感じている者のひとりです。
でもだからと言って、自分が高尚な音楽観を持ってるとは決して思ってません。
普通かそれ以下だと思ってます。
それは欧米の音楽に少なからず触れている人であれば、言いたいことはわかるはずです。
とは言いつつ私は欧米の音楽文化に関してまだまだなので、
そこは突っ込まないで欲しいところなんですが。(開拓中
366名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:46
俺どっちかっつーと、久石より奴を支持する奴らに問題アリだと思うのだが。
あんなのを勘違いさせている大勢の支持派にね。
久石ひとりでクソ音楽作ってるだけならどうぞ御勝手にって感じ。
奴のせいで、この世の数ある他の良質音楽が無視されるのは我慢ならない。
367今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 02:47
>>357
信じられない馬鹿のクセに、なぜか態度のでかいアナタ、
あのね、「既出」とか言っても、アナタずっとはぐらかし続けて
回答していないじゃナイ?
無視することで封殺するなんて情けない真似をした厨房が
またはぐらかそうとしているよ・・・
いやー、あのね?君みたいなディスコミュニケーションの権化が
まともな議論をできなくしている事実、当然気づいていないだろうな・・・
やべ、素に戻っちゃった

>>358
>連中はオウム信者と同じだから。

うわヤベエ、笑いがとまんねえ(大爆笑)
「盲信」「洗脳」をキーワードに、信者という言葉軽はずみに使う厨房
ホント多いよなー
368名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:47
つまらん・・・。
アンティ久石同士で久石をたたきあってんのかと思って期待して来たら・・・・・・。
ここ読んで「久石アンティ多いじゃん」なんつってるヤツいるけど、
結局、久石が一人前の作曲家だという前提で勝手にハナシ進めてるヤツらばっかだし。
日本ってやっぱダメだわ。

逝きま〜すっ。
369名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:48
J. WILLIAMSの名が出ていたんでひとつ。
私が具体的な作曲家を出さないのは、前スレの>>698の理由の他に、
例として、J. WILLIAMSも久石もある程度知っているのに、
それでもなお「久石いいよね」と言っている人がいるという現実があります。
私としてはこういう方達にはこれ以上何も言えませんから。
そうなるのを見越して控えさせて頂いているのです。

J. W.は音楽としての是非を語れるレベル。久石は語れるまでもいかないレベルという点で
互いに大きく場違いだと思ってます。
主観と片づけられても結構です。現時点で私はそうとしか思えませんから。
370名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:49
2のコピペでしょ。
それは宗教と同じことよね。
偉そうに自分が他人より優れているって
優劣をつけたいわけ?
語らないでもらえるかな。
趣味なんだから。
根本的な部分だったら尚更他人にごちゃごちゃ
言われたかないよ。
3712:2001/07/26(木) 02:49
主観・客観は私自身正直どうでもいいところ。
「主観だ」と言う人が多いので、そういう方々に向けて言ったまでです。
まぁでも久石の音楽に関しては、主観・客観で済ませられる域まで達してるかどうか。

>>367
そういうあなたは、「レコード芸術」でも読んでる方ですか?
「構成の分析」云々を持ち出して久石を肯定しているところを見ると、
どうやら欧米のクラシックしか知らない様ですね。そういう方よくお見受けするもので。
ここでは私はいわゆる娯楽音楽をメインに語ってるつもりです。クラ板にでも行かれた方が良いかと。
372名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:50
某音楽評論家の発言:

「久石譲逝ってよし」はシネアストにとって万国共通のキーワードで
す。先月ギタリストにして、Cahier du cinemaでハードな映画評論を書いているノ
エル・アクショテという奴と2回飲みにいったんだけど、「あの音楽は悪趣味で笑
える」と盛り上がりました。
373名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:52
今夜はオレがオタだどー!さんへ

ココ最近支持派がかなりトーンダウンしてたんで、
この夜の為だけに念入りに反撃計画なさったのですね。
ああ言われたらこう言い返して、こうなったときはこう・・・みたいな。
試行錯誤してるあなたを想像すると微笑ましい限りです。(w

でも私はマイペースなんで、そこを考えて頂けるとありがたいかな、なんて。
374名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:52
>>370
ゴチャゴチャ五月蝿えよカス野郎が・・・・・・・・・
ヒサヲタは黙って拝聴してろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
375名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:56
人の意見をコピペしか出来ないお馬鹿さんじゃ仕方ないよねぇ。
論理じゃ反論出来ないもんだから一生懸命過去ログ
あさってご苦労さま(w
そんで最後はキレて荒しますか?(w
376今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 02:57
>>364
うんあのね
「勘違い馬鹿とコミュニケーションは不可能」
これに尽きると思うんだ
「丁寧な対応」って君、身の丈に合わない発言は
慎んだほうがいいと思うよ、ネ?

>>366
>奴のせいで、この世の数ある他の良質音楽が無視されるのは我慢ならない。

うわー!天才降臨だワ!
そうか!久居市を聞いているせいで、
良質の音楽に手を伸ばす日本人がいなくなったのか!
きっとこの人は、久居市の曲の中に
「他の良質音楽聴くナー聴くナー」ってサブリミナルが
非可聴領域に密かに入っているという事実に気が付いたノネ!
377名無シネマさん:2001/07/26(木) 02:58
>>375
頬を引き攣らせながらの笑い、ご苦労である。
378今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 03:01
>>373
うわ、まただよ・・・
こうやって、自分に都合のいい解釈することでプライド慰めている厨房見ると
本当にかわいそうになる
ガンバレ!そうやって何とか自分の優位性を保とうと努力を続けていれば
いつか花開くサ!
379375:2001/07/26(木) 03:03
結構余裕あるよ。
もうネタないの?
380名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:04
>「既出」とか言っても、アナタずっとはぐらかし続けて
>回答していないじゃナイ?
そう言われても仕方ない部分はあります。
でもそこは出来る限りの説明はしたつもりですし、
全くはぐらかしたつもりもないとこもすべてはぐらかしと言われるのは
こちらとしても本意に反するところです。

ともかく既出内容に関する私の意見に関しては、
それ以上のことを求められても対処しかねます。
その点に関して私は降りたと思われても結構です。
この辺はすべて以前言ったことなのですが。
381今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 03:04
>>377
いやー!今夜は爆釣だわ!
自分に都合のよい解釈&はぐらかしクンのうじゃうじゃいること!
プライドチョモランマの夏厨なのかなあ?
いや、僕は決め付けなどしないゾ!するもんか(笑)!
382名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:09
>今夜はオレがオタだどー!
まぁ落ち着け。
こちらがあれこれ反論する間もなく次々意見(揚げ足取りも含め)言っても、
形的にはお前ひとり意味無く騒いで煽ってる風にしかみえんぞ。
正論を言いたいなら、まずこちらの意見の場を提供するのも筋であろう。
383今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 03:11
>>380
>全くはぐらかしたつもりもないとこもすべてはぐらかしと言われるのは

えーと、日本語の不自由なあなたにこんなこと質問するのも酷なんですけど
いつアタクシがこんなこと言いまして?
あのね、暴走した主観で被害妄想に陥るのはいけないと思うんだ
捏造ってアナタ、それはしてはいけないことヨ?
そもそも「誰々がこう言った」って・・・
信者云々を言っていた厨房がいたけれど、
権威主義者はそれに輪をかけて病気ネ!
384名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:13
なんか今ふと気付いたのだが、案外内容ないよなココ。
久石だの音楽だのの話じゃなくて、「アンチ久石」を語る場になってるし。
385今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 03:15
>>382
ほえ!?
「意見」って、いったい何の!?
自分たちの言い分はすでに既出だって、あの言葉は!?
ヤバイ!僕はきっと日本語がマトモに読めないんだ!
もう一回スレ読み返さなくっちゃ!
386名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:15
>>384
被災死はクソ、と言う事で既に結論は出ているから。
それ以上に語る事は何もない。
被災死ごときは語るまでも無い。
387名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:16
どちらにも言えるんだろうけどサ・・・。

音楽って心を豊かにするもんじゃないんだなぁってわかったよ。
388名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:16
>>8
同感。ついでに表現がおもしろい!
389名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:17
あたしの場合、モー娘とかわかんないけど、
そこでつんくの良さがわからないって
他人を攻撃する気は全然ないわけ。
だから久石さんを好きだって言うと
どうしてここまで叩かれなきゃならないんだろ
って思うですよ。
390名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:19
>>383
なんだか言い方変えてるだけで同じことばかりですね。
取り上げている内容についても、すべて今までの私が意見として
お答えしたつもりのものばかりです。
つまり、>>380以上のことは私はもう言いません。
391今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 03:19
>>386
>被災死はクソ、と言う事で既に結論は出ているから

アンチの馴れ合いによる暴走脳内会議で決定しちゃったもんネ(笑)!
電波発信&受信完了!バンザーイ!
392名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:19
>>387
>音楽って心を豊かにするもんじゃないんだなぁってわかったよ。

それは間違い。
正確には『久居市の音楽は心を豊かにしない。彼の厚顔無恥かつ
破廉恥な旋律は、人の心をむしろ荒廃させる』が正しい。

君には、もう少し学んでくれとしか言いようが無い。
393名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:20
386みたいに
「被災死はクソ、と言う事で既に結論は出ているから」
ということはすでに反論材料にならないでしょ。
だったら黙ってればいいじゃない。
あたしたちよりも趣味の良い自分が優れているんだ
って決めつけたいから
うじうじおんなじ論理を繰り返してるんだよね?
違う?
394名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:21
いやさ、久居市の音楽がイイって意味での文じゃないだろ。
よくよめ。
395名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:21
>>388
ひとりの支持派の勢いに便乗して、か?
ちょとミトモナイ・・・
396名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:22
397名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:22
『久居市の音楽は心を豊かにしない。彼の厚顔無恥かつ
破廉恥な旋律は、人の心をむしろ荒廃させる』
は私には当てはまりません。
勝手に決めつけないで欲しいんですけど。
398失敗したので。。。:2001/07/26(木) 03:24
>>392
久居市の音楽云々じゃなくてさ・・・。
わかるだろ?
399今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 03:29
>>390
>なんだか言い方変えてるだけで同じことばかりですね
えーと、「どこの書き込み」の「何について」そう思ったのか、具体例を下さる?
アタクシはただアナタの文章の論理的矛盾を指摘しただけなのですが?
>取り上げている内容についても
あのー・・・、>>383でアタクシが取り上げた内容って?
上に書いたのと同じく、あなたの変な日本語について具体的に言及しただけなのに
>すべて今までの私が意見として お答えしたつもりのものばかりです。
えー!?つまりこういうこと!?
「私の日本語がおかしいことについては、すでに回答済みです」って言ってるの!?
そんな書き込みあったっけ!?
あ!そうか!アナタ電波を演じることで、また話をはぐらかそうとしているノネ!?
クッソー!騙されないぞぉ!

もしこれがわざとじゃないとしたら、恐ろしいな・・・
400名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:31
>>389
ここの趣旨を理解した方がよろしいかと。
創作者を叩く=他人の攻撃とは決して思ってません。
現に、誰かに何か危害を及ぼしましたでしょうか?
誰かが久石聞くの妨害しましたか?
ここの意見がそれ程までに影響力がないことくらい、おわかりでしょう。
401今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 03:32
>>398
電波同士ですらコミュニケーションがうまくいかないなんて・・・
「わかるだろ?」
ぎゃーはははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!
今夜の名言決定!「わかるだろ?」!ひゃははははははは!!!!!!
電波発信&受信失敗!
402名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:32
天外魔境
403今夜はオレがオタだどー!:2001/07/26(木) 03:38
>>400
>ここの趣旨を理解した方がよろしいかと
あらまあ・・・
いつの間にこのスレの共通認識が作られたんだか・・・
電波さんの主観を受け入れろって、そりゃ無理な話です!
あれだよなー「2chとはこういう所」って勝手に決め付けるのは
えてして厨房であるってこと、ふと思い出しました
>創作者を叩く=他人の攻撃とは決して思ってません
いきなり何を言い出すの?いつアタクシがそんなことを訊きまして?
しかもまた質問はぐらかして関係ない話してるし・・・
いやー!あなたは兵(つわもの)ダネ!
404名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:56
今夜はオレがオタだどー!・・・は口数が多いだけだな。
キャラ的には平野レミと変わらんよな。
口だけの為に能ミソあって全エネルギーそれに費やしてる様なもんだから、
そりゃぁ勢いは並外れてる。他の普通の奴らは圧倒されて何も言えんだろうよ。
こういうのは議論とかの場では重宝されるんだよな。

専門の板にでも逝けよ、同士がいっぱいいるとこにでも。うるさくてかなわん。
あ、どこにあるかなんてオレにきくなよ。オレは知らん。
405名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:03
全部読んだが・・・要するに糞ってこったな。
具体的な例がほとんどないのに妙に納得してしまったyo。
406名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:18
>>403はまともに音楽のこと語ってもかなわないと悟ったのか?
少しは現状把握したようだな。「口」で勝負かけてくるとはなー。
407長文失礼:2001/07/26(木) 04:28
>>399
あなたの意見を読んでて、「意見とは言い方でどうとでもなるものなんだな」
というのがよくわかりました。
思考が言葉に追いつかない私、言葉が思考を引っ張るあなた。
我が事ながら、対照的に感じずにはいられません。

それはさておき、申し訳ないがあなたの揚げ足取りにはひとつひとつ付き合えないです。
そうでない部分部分に関してこちらが答えたとしても、
触れていない部分の隙間からそちらの都合のいい様に話を持っていかれるからです。

何度も言いますが、私は他のここの人が言ってる様に自分のことが特に優れてるとか、
高い音楽観を持ってるとかは思ってないです。
あなたの言う論理的矛盾だの変な日本語だのについては、私の技量のなさとしか言えません。
論理的矛盾なんていちいち意識して話しているわけではないし、
あなたの文を読む限りそれはあなたも同じだと思います。
マシンガントークを武器に盾にされると、私に限らず誰も何も言えないですよ。
実際私はこんなに遅筆ですし。(藁
まぁ、こういう板の性質上仕方ないと言われればそれまでなのですが・・・。

延々あなたの様な口達者な方と口で争う程私も愚かではないので、
こちらが出来る範囲内でお許しください。もし納得いかないとおっしゃるなら、
少しでも話をまとめてからゆっくり落ち着いて意見お願いします。
408名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:33
久石ヲタ

敗   完

北   全
409祭りの後:2001/07/26(木) 04:33
五月蠅いのがやっとおとなしくなったな。
ひとりバカ騒ぎキティがいると、なんか周り妙に冷めるよな。
もう寝るか・・・。
410名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:34
北野映画は音楽が最低ってことだね
411名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:36
映像は最高
412名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:37
そうか?
413名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:38
そうだ。
414名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:39
415名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:40
そうか。
416名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:40
北野映画は岸本加代子がブサイクってことだね
417イイカンジ:2001/07/26(木) 04:44
静かな夜だ・・・。
台風少女の過ぎ去りと共に雷雨もやんだのか・・・。
418名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:46
そうだ。
419名無シネマさん:2001/07/26(木) 04:47
落ち着きましたね。
テンションとスピードが彼(彼女?)に追いつかなくて困ってたんでホッとします。
個人的にはいつもスローペースなら有り難いのですけど。
420後記:2001/07/26(木) 05:02
私、後半殆ど読めてませんよ。文字多くて散雑なんで。
でも彼には呆れるの通り越して関心せずにはいられません。
また現れるといいですね、今度はスローver.で・・・。
421AGE:2001/07/26(木) 05:32
面白いっ。おす&ピーみたい。
俺も今度ヤバくなったら使おうかな〜。
ぎぃーやぁー!!!!!!!とか、
バンザーイ!とか・・・
422とちきい:2001/07/26(木) 06:07
>>421
残念だがそれやると、ぎぃーやぁー!!!!!!!とか、
バンザーイ!しか残らねーんだよな。
>ぎゃっはっはっははっはは!!!!!!!!!!!
>ひゃははははははは!!!!!!
耳鳴りの様に響いてはいるが、肝心なとこは・・・・あんま理解してねーー。
423名無シネマさん:2001/07/26(木) 06:12
>>420
あいつまた来るのか・・・?
424名無シネマさん:2001/07/26(木) 06:29
さあ?
425名無シネマさん:2001/07/26(木) 06:35
「菊次郎の夏」と「御法度」の音楽、明らかに「御法度」のほうが優れていたと思う。
しかし日本アカデミーで最優秀音楽賞を取ったのは前者。後者はエントリーすらされない。
こういう価値意識が日本のあらゆる領域に入り込んでるような気がする。
426名無シネマさん:2001/07/26(木) 07:15
>>423
多分もう現れない。最近新手の雇われ人だろう。>単位時間給制
手慣れ過ぎてるもんな。(藁
突然出てきて突然引っ込んだのも、時間外にもつれ込まない為だったんだろ?
427426:2001/07/26(木) 07:26
つーか>>426は冗談のつもりだったんだが、
よくよく考えると・・・納得してまうとこ多いよな。
あいつ音楽とか久石に関しては殆ど具体的なこと言ってなくて、
自己主張どころか意志がどっか飛んでた気が・・・。
有料でないにしろ、まさか熱狂的なヒサヲタに頼まれて、なんて・・・・・
ダメだ、こんなこと考えるオレは妄想家? 雨つだCぬ・・・
428426:2001/07/26(木) 08:16
今改めて読み返したが、やっぱり怪しいっ。

今までヤツが全くここに出てこなかったこと突っ込まれると、
ちょっと面食らって>>376であやふやな回答でゴマかしてるし、しかもココんとこミソで、
他の意見とちょっと毛色違っててイケイケ感ゼロなとこに動揺を感じなくもない。
>>345は、唯一音楽だのの具体的なことに触れていて、こらまた唯一ヤツの主観が現れているところだが、
これは、こういう場で熱心に語る様なタイプのヤツのコメントとはとても思えない。
監督たる者、その場に応じて優れた人材を取ってくのは非人道的なことではないだろ?

気になった者は、そう考えた上でもう一度読んでみてくれ。
なんか誰か知らねーか? こういう「代弁者」の話。
俺がおかしいのか? なら放置してくれて結構だぞ。


>>425、ハナシさえぎってスマンね。
429名無シネマさん:2001/07/26(木) 08:56
お、おまえら、まだやってんのかっ!?
飽きねえ奴らだな・・・・・うーむ...
430名無シネマさん:2001/07/26(木) 09:55
イーじゃん、2ちゃんはそーゆートコでしょ。
431名無シネマさん:2001/07/26(木) 10:12
なんかチラチラ、クラシックの話が出てるが、映画板ってクラヲタ率高いのか?
俺はムラヴィンスキーが好きだぞー。
432名無シネマさん:2001/07/26(木) 10:15
映画オタに音楽に詳しいやつ極小。これ、定説。
433名無シネマさん:2001/07/26(木) 10:56
アンチ久石が引き合いに出す坂本教授はクラ板でケチョンケチョンに貶されてました。
434名無シネマさん:2001/07/26(木) 11:04
でもヒサアンチって坂本も嫌いなヤツ多いんでしょ?
435名無シネマさん:2001/07/26(木) 12:08
久石さんはクサレ作曲家なんかじゃ
ありません。
アンチの人にとってそうなだけです。
436名無シネマさん:2001/07/26(木) 12:10
>>435
こういう善良で無知な人を騙して大儲けしてる手腕は凄いと思う。うらやましい。
437名無シネマさん:2001/07/26(木) 12:12
>>429
そういうお前は、代弁屋>>403の依頼主か?
話そらそうとしてるとこが白々しいんだよ。
まっ、いーけどなー♪
438名無シネマさん:2001/07/26(木) 12:19
「無知な人を騙して」とは失礼です。
あたしはあなたより無知かどうか、
までたった数行で判断できないでしょ。
それにあたしは騙されたなどと思っていませんよ。
独断です。大きなお世話です。
439名無シネマさん:2001/07/26(木) 13:25
ここ馬鹿ばっかだな。
440名無シネマさん:2001/07/26(木) 13:33
>>439
もな
441(((ブルブル)):2001/07/26(木) 13:38
>>439
  ∧_∧
 ( ´Д`)
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)   
442名無シネマさん:2001/07/26(木) 14:58
お前等、本気で久居市の音楽悪いと思ってンの?
最高だろ?菊次郎なんて音楽で助けられていたようなもんだ。
オレはソナチネでしびれて以来、久石なくして北野映画を考えることはできない。
もし久石を使わないのであれば、音楽無しの時だ。
443名無シネマさん:2001/07/26(木) 16:36
菊次郎は久石の音楽で出来の酷さに輪をかけていました。
444名無シネマさん:2001/07/26(木) 17:04
ヒサイシ氏の音楽、そんなにダメかなあ?結構好きだけど、親しみやすくて。
とは言っても、自分はれっきとした教授ファンだけどさ。
445名無シネマさん:2001/07/26(木) 20:46
青山真治も北野映画から久石氏の音楽を除くよう仄めかしてたね。
446余談です:2001/07/26(木) 21:27
>>426-428
なるほど、一連の流れで確かに彼はいわゆる一般論にしか触れてませんね。
‘久石支持派ならでは’らしきコメントはただの一つとしてなく、
どのスレの激論にも対処できる、表面を撫でた様なかわし文句ばかりです。
私は「今夜はオレがオタだどー!」氏に比べると討論に関してずっと不器用ですが、
それでも今まで無理矢理進めてこられたのは、ひとえに「思うとこある」の一点だけだった気がします。
しかしながら「今夜は(略)」氏はその逆で、そういう信念がほとんど感じられなくて、
本当に久石を支持する気があるのか、むしろアンチをねじ伏せることのみにひたすら撤していた様です。
達者な言葉さえ封じられれば、「即ばけの皮がはがれる」感は否めませんね。

もし「代弁屋」云々の話が本当ならかなりの嫌悪感感じずにはいられません。
正直あまり板でこういう気分になることはないのですが。
色々思うが故にこっちはこっちで久石批判を真剣に掲げているつもりなのに、
少しも何とも感じていない第三者が出てきて口先だけの反論をしていたとすれば、
真面目に答えようと努めていた自分が腹立たしいです。

とりあえず不本意ながらもこれを証明することは私には出来ないので、
真相がわかるまでいつも通りの流れでいかせてもらいます。
図星ならもう彼は現れないでしょうね。というか、現れないことを祈ります。
447名無シネマさん:2001/07/26(木) 22:00
>>446
あげなよ。
448名無シネマさん:2001/07/26(木) 22:09
久居市の音楽良いじゃん。
っていうかどっちでもいいよ。
上にいるアンチ
真面目くさいけど口調だけで実はバカっぽいし。
449名無シネマさん:2001/07/26(木) 22:22

 ( ´Д`)
 ( つ ⊂ )
  .)  ) )
 (__)_)  
450名無シネマさん:2001/07/26(木) 22:29
>>447-448
そういうあなたは「依頼者」ですか?
図星だったのか、イライラしているのが伝わってきますよ。
まあ、別に追求する気はさらさらありませんが。
451448:2001/07/26(木) 23:05
え?依頼者って誰のこと?
よくわかんないけどあんたみたいな口調には
イライラするね、確かに。
452450:2001/07/26(木) 23:09
>>451
別にいいんですよー、
よくわからないなら放っといてくださって。(藁
453sage:2001/07/26(木) 23:35
あついな。
無駄に流れすぎ。
454名無シネマさん:2001/07/26(木) 23:49
ここの上のカキコの流れくんでるとは思えない白々しいマターリコメントですね。
読んでれば、尋常な雰囲気ではないことくらいわかってるはずでしょうに。
まぁいいです、キリないですし、そろそろ本題に戻しましょう。
455名無シネマさん:2001/07/26(木) 23:50
>>436
本人にそのつもりなくても、結果的にそうなっているという意味では、
言い過ぎとも言えませんね・・・。
456名無シネマさん:2001/07/26(木) 23:57
>>216
武満のどこが良いのか判りません。
どう聴いたら良さが判るのでしょう?
457名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:07
ココのアンチ久石は、坂本は支持してるの?
458 :2001/07/27(金) 00:10
好きじゃないけど、アンチでもない。
ママさんコーラスなんかにはぴったりだ。世の中、そんな
音楽も必要だよ。
映画だって、クラシックの名曲やとんがった音楽って肩に
力はいりすぎてうざかったりする。
適度にヘタレで俗っぽいのもいいよ。
459名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:10
やめたほうがいいんじゃないの久石音楽の批判とかは・・・
本人がつくってないんだから。
460名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:10
>>456
は現代音楽全般がダメってこと?
461名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:10
おまえらのような絶対音階すらないような奴に、久石氏の計算され尽くした音楽を理解できるわけが無い。
もちろん久石氏の信者ですら本当は理解していないのだが。
462名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:14
>>459
馬鹿かおまえ?
複数の影武者が作ってたらあんなにワンパターンになるかよ。
463名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:14
>>適度にヘタレで俗っぽいのもいいよ。
確かにそうだが、その俗っぽさにも程度ってもんがあるだろ?
俗っぽい音楽でも、西洋のそれとじゃ天と地だぞ。
464名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:15
>>461
絶対音階って絶対音感のこと?
465名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:16
>>463
ポールモーリアとかと比較するとどう?
466名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:18
偉大な作曲家達はけっして疑いようも無い偉大な人たちの仲間である。
もっと不確かなことは、彼らの不朽性である。
それは第一に後世の絶えず新たな努力に、すなわち演奏に依存し
ているがこの演奏たるや、それ以後の、また(いつでも)現代的な
あらゆる作品の演奏と競わねばならないのに、諸他の芸術は
作品を一度限りのかたちでつくりだすことができるからであり、
第二にそれはけっして永遠的なものではない私たちの音組織や
リズムの持続性にいぞんしているからである。
467名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:19
パラリンピックのときは嫌だったなあ。
468名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:20
>467
札幌オリンピックのテーマを作った山本直純はどうよ?
469名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:20
>>463
それはイタい・・・。(藁
でも言いたいのは、俗っぽい音楽でも全体的にってこと。
日本並にカナーリヘタレなのもそりゃ少しはあるだろ。>西洋
470名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:21
上は>>465
471名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:22
462こそ馬鹿だ。
何も知らないんだね。
知らないほうがいいかも。
472名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:24
でもポールモーリアにはポールモーリアなりの良さがあるだろ?
それを聴いて心を癒してる人だって確実に存在しているんだろうし。
久石だって同じことでは?
473age:2001/07/27(金) 00:26
>>462
確かに。
474名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:28
>>472
それは否定しないよ。
475名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:29
手品の時にかかる音楽は名曲だと思う!
476名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:31
私も名曲だと思う。
477名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:31
>>475
ヤツの典型だな・・・。
オレは×。
478名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:35
>>468
山本直純の音楽は最高だよ。
特に小沢正一小沢正一的心のお囃子はすばらしい。
名曲の宝庫だよ!
479名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:36
いい若いモンがポールモーリアなんてきいてんじゃねー。
もっと異端児になれよ。
あんなの精神人生終わった疲れたおやじが聞くもんだぞ。
480名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:36
>>478
「小沢正一の小沢正一的心」な
481名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:40
>>479
自分の趣味を押し付けるなヨ
482名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:41
最近流行りの癒し系のCDってどうなの?
誰か持ってる人いる?
483名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:43
>>481
ばかかオメー!
それを言ったらこの板自体なりたたねーだろ?
中途半端な理屈は墓穴掘ることになるぞ。
484名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:43
>>479
きさま、ポールモーリア先生をバカにするのか!
485名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:44
>>482
悪が、強ーーーく却下します。
486名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:45
>>482
悪いが、強ーーーく却下します。
487小学生:2001/07/27(金) 00:46
>>484
うんっ。
488名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:46
>>486
聴いたの?
被災市とどっちがいい?
489名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:49
>>488
被災市が一人前だという前提で話すのか・・・
490名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:50
>>488
さてはあなた、比較論で久石を持ち上げようとしているでしょ。
491名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:51
論争する前にこれ見てよ。
http://www.terra.es/personal6/hihipi/galleryb/img03.jpg
492名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:52
>>489
1人前とか2人前とか関係無くさ
>>490
ちゃうちゃう(^^;
493名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:54
>>491
アホ!!
494あんてぃ:2001/07/27(金) 00:56
>>492
はここがどういうスレかわかってんのかな?
かわいげはあるが、調子狂う・・・。
495名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:57
>>493
ナンダタノ?
496名無シネマさん:2001/07/27(金) 00:58
相変わらず馬鹿のおかげで
もりあがってるね。
497名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:00
愛と悲しみのボレロ
498名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:01
>>496
悔しかったお前も盛り上げろ!
499名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:01
>>497
???
500名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:02
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな夏厨祭りだな
501名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:03
オレの500取んな。
502名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:06
納得のいく答えをだせ!
503名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:08
じゃあ田口トモロヲとか哀川翔のスレにも
同じこと書いてみろよ。あっちは良くてこいつがダメって
基準があいまいすぎるんだよ!
504名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:09
映画板で取り上げることに意味があるのだ。
このヘタレのせいで邦画のレベルが下がらないよう
皆さん徹底的に問題点を追求しましょう。
505名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:10
とにかく気持ち悪い。自分の部屋で一人呪文なぞ唱えながらムカツク人間に
死の呪いをかけてそう。>久石
506名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:12
>>502-503
こーゆーのばっか
507名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:13
>>505
ワラタけど、言い過ぎ。
508名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:16
オレも久石は嫌いではないが、
あのくらいの力量の監作曲家なら日本に7〜8人いると思う。
たぶん何もわかってないヤツから反論食らうだろうが。
509名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:17
ある意味久石って特異だよね、日本の映画界は。
小難しい映画だけだったら、
たけしが若い世代から評価受けるのも分かる気がする
510名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:18
この手の作曲家の支持者には必ずといって良いほど
「俺は良さが分かるからお前らより優れてるんだ」
とか意味不明な優越感情持つ厨房が多いよな。
久石は俺も好きだけど、音楽の良さは俺にもお前にも関係ないよ。
511名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:20
>>510
休み中厨房だと思ってるんでしょ?ご免ね。違う。
映画板の人は自分の知性に裏打ちされた優越感を揶揄されると、すぐ排除しにかかるよね。(藁
もっとその知性を生かす仕事に就けば心も広くなるよ。
512名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:20
あのさ、ヒサイシのことワンパターンだって逝ってるけど
それって作品ごとに変り映えしないってこと?それとも
1曲の中でメロディーが転調とかしないってこと?後者の意味で逝ってるなら
ミニマムミュージックのこと分かってないね。
513名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:21
>>503
そりゃ口にするには曖昧だが、
人それぞれの中に確固として在るもんだろ、そーゆうのは。
514名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:23
ミニマル?
515名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:24
>>512
とんだ勘違い屁理屈野郎!
だれか説明してやれよ・・・
516512:2001/07/27(金) 01:25
>>515
じゃあ、説明してくれ
517今日のお勉強コーナー:2001/07/27(金) 01:25
反復性の音楽、暫時変化の音楽。
時に万華鏡を覗いているかのような気分にさせられ、
我を忘れていつまでも聴いていたくなる音楽でもあり、
また時に、プレイヤーを叩き壊したくなるほど
退屈極まりない音楽でもある。
518名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:27
スロッビングディスコキャット
519名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:29
なんかちょっと前のココの流れとは明らかに層が違うな・・・。

>>510
久石オタが音楽的な優越感持ってるってことか?
ココのスレ初めから読んでみろよ。
目からウロコだぞ。
520名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:34
たかが作曲家に何長々と語ってんだ?
コイツラ真性のアホだな。
521名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:36
日ごろ意識せぬ、日本における階級というものの存在を圧倒的なまでに表出させ
るところが久石のすごいところかも
522512:2001/07/27(金) 01:36
>>517
そうだろ?同じ旋律を繰り返してメロディーを形作っている。
だから聞く人よっては退屈に聞こえるかもしれない。しかし
それをワンパターンといって批判するのは違っている。もともと
そういうジャンルなんだから。
523名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:40
>>508
ここで問題にしてるのは「久石が日本でどのくらいのレベルか」ではなくて、
世界の音楽界全体でというか、もっと広い意味で語る場だと思っていたのだが。
少なくとも私はね。話の流れ上そうなったのならいーんだけどね。
524名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:43
>>522
んなこたぁみんなわかっとるわ!
それ以前にワンパターンだと言ってるんだろ、言ってるヤツらは。
お前厨房だろ? 煽りじゃないよ、マジきいてんの。
525名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:46
>>521
それを皮肉と捉えることが出来る頭を持った連中が、
ここにどれくらいいんの・・・?
526512:2001/07/27(金) 01:47
>>524
それ以前にワンパターンってどういうことよ?作品ごとに変りばえしないって
ことか?それなら言ってる事はわかるが。あと俺は厨房じゃない。
527age:2001/07/27(金) 01:49
>>526
なら問題ないのではー?
528名無シネマさん:2001/07/27(金) 01:51
>>527
だから俺は最初から>>512でその事に触れているんだよな。それなのに
厨房あつかいされんだからタマッタもんじゃないよな。
529age:2001/07/27(金) 01:53
じゃ>>512の答えは前者ってことで。
530名無シネマさん:2001/07/27(金) 02:02
変りばえしない曲調を
成長なしの使いまわし、と見るか
スタイルが確立されている、と見るか
前者においては
「なら成長は本当に必要なのか?すべての音楽はプログレッシブでなくてはならないのか?」
と問い
後者においては
「スタイルが確立しているのではなく、才能の枯渇では?」
と問う
531名無シネマさん:2001/07/27(金) 02:05
たけしや大林の映画では嫌いだが(この二人を一緒にしてるわけじゃないよ)、
こないだ『千と千尋の神隠し』を観たら、宮崎の映画では比較的マシだと思った。
『ナウシカ』の子供の歌声は、なんとかして欲しいがなあ。
532名無シネマさん:2001/07/27(金) 02:08
>>530
個人的な意見だけど、私はどんな作品においても
前者の問い・後者の問い共に、
YESだねー。
533名無シネマさん:2001/07/27(金) 07:30
結局売れた者勝ちなんだよねヽ(´ー`)ノ
534名無シネマさん:2001/07/27(金) 08:36
>>533
それが日本の悲しい現状・・・
535名無シネマさん:2001/07/27(金) 09:35
昨晩はやっぱ出てこなかったみたいだね〜。>今夜はオレが某
536名無シネマさん:2001/07/27(金) 10:06
>>503,505は今、渡部篤郎スレでも見たよ。
なに有名なコピペ?
537名無シネマさん:2001/07/27(金) 11:34
場面を盛り上げるには、演出と役者の演技が重要だけど、アニメーションって後
者が難しいよね。久石はアニメーションの仕事が多かったから、実写でもつい煽
情的な音楽を使い過ぎるんじゃないかな。

しかし、たけしが使うのが面白いね。演出上は煽情的なパンとか嫌いなのにね。
たけし自身が意図的に組み合わせているのか、周りが決めているのか?
538名無シネマさん:2001/07/27(金) 12:35
>>535
掘り返すなよ。
ムキになってまたウルサいのが出てきたらかなわん。
539名無シネマさん:2001/07/27(金) 12:45
>>537
多分久石を起用した時点で、たけしは音楽的センスがないんだと思う。
この上の方か別スレのログにもそういうこと書かれてたけど、
たけし本人もそれは認めてるらしいし。
そうでなくても、たけしがいわゆる「煽情的嫌い」だというのなら、
なおさら人選ミスだと思うよ。
540名無シネマさん:2001/07/27(金) 13:17
今夜はオレがオタだどー!氏の書き込み、非常に為になりました。

どの過激な発言も、自分の中での根拠の無い前提に
基づいてなされたもので、自分が絶対に正しいという、これも
根拠の無い確信に全く疑念を持つ気配さえありません。
特に久石氏を批判する方々にその面が顕著だと感じます。
繰り返しなされる「レベルが低い」「語る価値もない」
等の、論拠の無い決め付けがその根拠です。

別にこのスレに限ったことではありません。どのスレも統一見解を
ださないと気がすまないかのように見えるし、自分の意見をソレに
決定しようと、発言者が躍起になっています。自分にも思い当たる
フシがあるだけに、反省させられました。

書きかたに問題はあると思いますが、批判派の諸氏は今夜はオレがオタだどー!
氏の書き込みをもう一度冷静に読んだほうがよいと思います。特に
あれを揚げ足取りとしか取れない>>407氏は、熟考が必要だと思います。
541名無シネマさん:2001/07/27(金) 13:22
何これ?
依頼主?
542名無シネマさん:2001/07/27(金) 13:33
久石の音楽には「骨」とか「芯」がないの。豆腐みたいで、聞いてると腰くだけになる。だから嫌い。
543名無シネマさん:2001/07/27(金) 13:56
久石を信じてるバカどもにはな〜にをいったてむ〜だ〜さ〜
パパパ、パパパ、パパパ、パパパ〜
544:2001/07/27(金) 15:16
ようワカらんが540は結局、久居市を支持するのか?批判するのか?
545537:2001/07/27(金) 16:07
>>539
> そうでなくても、たけしがいわゆる「煽情的嫌い」だというのなら、
> なおさら人選ミスだと思うよ。

自分がやるのは嫌だから人にやらせる、のかもしれないなと。

> 多分久石を起用した時点で、たけしは音楽的センスがないんだと思う。

それは確かにないな。センチメンタル好きだ。大林と同じ。
546名無シネマさん:2001/07/27(金) 17:54
>>544
個人的な感想を言えば、「千と千尋」の曲は、あの
独特の世界観を盛り上げるどころか、逆に凡庸な音色と曲調で
現実に引き戻そうとしているかのような印象を受けました。

世界に入るのに物凄く邪魔に感じて、不快感を覚えました。

というわけで、最近の久石氏に関しては、批判する側でしょうね。
曲の助けを感じなかったのに、よくあれだけ面白いと思えたもんだと
驚嘆しています。

ですが議論する必要もないほどダメ、それが結論、なんていう
決め付けはどうかと思いますよ。過激な否定派の決め付けの論拠が
「単調、ありきたり」「ワンパターン」「とにかく低レベル」
くらいしか無いのも辛いところです。
547名無シネマさん:2001/07/27(金) 18:21
>>546
>過激な否定派
あのな・・・・・
今夜はオレがナントカをどこからともなく引っ連れてきて
一晩ギャーギャー騒がせて優位に立とうとする支持派のヤツに比べりゃ、
ちまちま反論している否定派なんか過激の足下にも及ばんだろーよ。
548名無シネマさん:2001/07/27(金) 19:03
>>547
いえ、今夜はオレがオタだどー!氏が言っていることは
至極真っ当です。それに対して否定派の主張は
氏の言う「脳内会議」としか取れません。この点は
大きな違いだと思います。
否定派が正論を主張できるなら、氏の発言で肯定派が
優位に立つことも無いんじゃないですかね。
549名無シネマさん:2001/07/27(金) 19:04
分かりにくい文章になってしまいましたが、
要約すると「ギャ−ギャ−騒いで」いるのは
否定派のほうでは?ということです。
550名無シネマさん:2001/07/27(金) 19:40
>>548
>否定派が正論を主張できるなら、氏の発言で肯定派が
>優位に立つことも無いんじゃないですかね。
実際、優位に立とうとしたが策略がバレて優位には立てなかったんだったよな。
今夜はオレがナントカが、ここのスレとはなんの関係もない
ただ口達者なだけの代弁屋だとバレた時点で、ヤツの意見は説得力を失ってんだよ。
ヘタな小細工しようとすっから、結局支持派にツケがまわるんだろ。自業自得っ。
551名無シネマさん:2001/07/27(金) 20:17
俺もいつまでも茶番劇につきあってるつもりはねぇ。
いくら話掘り返したところで、さらに墓穴掘るだけだぞ。
この辺でやめとけ。そのほーがお前もふくめた支持派のため。ってことで。
552名無シネマさん:2001/07/27(金) 21:40
久石最高!
あのセンチメンタルなメロディーが(・∀・)イイ!!
553名無シネマさん:2001/07/27(金) 21:48
結局好みの問題だろ。
水戸黄門好きな人に、「あんなワンパターンな話のどこがいいの?」と聞いたって、
「そこがいいんだよ」と答えるに決まってる。
554名無シネマさん:2001/07/27(金) 21:52
久石の音楽を理屈で否定しようったって無理だよ。
理屈で音楽が作れるなら、音大の教授はもちろんの事、
このスレで屁理屈こねてる否定派だって良い音楽が書けるだろうさ。
555名無シネマさん:2001/07/27(金) 22:05
>>554
何知った気になってんの?
理屈言わないから納得されないのがここの否定派。
屁理屈で持ち上げようとしてんのがここの支持派でしょ。
556 :2001/07/27(金) 22:10
>>554
理屈というか、理論だけでも音楽は作れると思う。
但し、メロディーだけは理論じゃないよね。
久石氏のちょっと・・・いやかなり臭いメロディーは、聴き慣れたらいいもんだよ。
ナウシカの子供の頃の回想シーンのラン、ランララ、ランランラン♪なんて、
最初はめちゃくちゃ臭いと思ったけど、そのうち良く思えてきたしな。
557名無シネマさん:2001/07/27(金) 22:14
>>555
音楽理論に詳しい上で久石を否定するなら、久石よりも素敵な音楽を作ってくれよ。
MP3でUPしてくれや。聴いてあげるからさ。
558名無シネマさん:2001/07/27(金) 22:20
>>557
無茶言うなって。
そんな芸当ができる奴が、こんなところに嫉妬深い書き込むするかヨヽ(´ー`)ノ
559SAGE!!!:2001/07/27(金) 22:28
>>553
つまり被災死が好きなヤツは、陳腐でワンパターンのがいいと・・・・。
(同じことの繰り返しだな。)
560名無シネマさん:2001/07/27(金) 22:34
>>557
音楽理論に詳しくないから作ったげな〜い。
ガマンしてね、お・ヴァ・カ・さん(ハァト
561先生!食人族に食われちゃって下さい:2001/07/27(金) 22:34

    /;::::::::/l;;;/::;:::::::;::;; l l:l:l::::::::;;;;l
    /;;:;::::::;:;:, ::/::;:;:,:/:ノ  ノノ|:::::::::;;ヽ
   _/;;;:::::::|           ヽ;:;:::::;:|
    |;_:;;;l:|              |;::;;;|         __________
    |:/::::;/ ___ー-   -ー___×;ニニヽ       .|
    |;l^`( =・=)ー( =・=)ー| | |_.       |
     | |`ー―'   | `ー―'/l l ll ̄ |     < 食尽族に食われちゃって下さい
     ヽ_| ´    , _、   / |`| ll=|  |      |
       |ヽ   /::::l:::ヽ //ノ |  |   |     |
       ヽ   ::::::|:::::   /   \ ヘ |_     \
         ヽ  '-=‐` /      /   |、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ、 ‘   /     /   / |
      .    ,| ヽ__/|_、   | / ̄\|
       _/|     |フヽ    |      |、
     _/ /  ヽ   /  |__l      |
562>561:2001/07/27(金) 22:36

            =、
        ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
      ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
      ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
      ミミ彡゙         ミミ彡彡
      ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
      ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
      ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
       彡|     |       |ミ彡
       彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゞ|     、,!     |ソ  <  うるセー馬鹿!
         ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
          ,.|\、    ' /|、
        __//  .`──'´   \
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
    |  .|  |    |     |       |
563早速恩恵被っちゃった〜:2001/07/27(金) 22:36
これこれっ。今流行りだよね。
564 :2001/07/27(金) 22:37
□□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□鬱
□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□□□□鬱□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□鬱
□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱鬱
□□□鬱□□□□鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱□□□□□□鬱
□□□鬱□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱
□□鬱□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□鬱
□□鬱□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□□鬱
□□鬱□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□□鬱
□□鬱□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□□鬱
□□□鬱□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□鬱
□□□鬱□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□鬱
□□□□鬱□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱
565名無シネマさん:2001/07/27(金) 22:40
>>560
理屈こねてる否定派に頼んでるんだよ。
誰もアンタになんか期待してないよ、ハゲ!
566名無シネマさん:2001/07/27(金) 22:41

    /;::::::::/l;;;/::;:::::::;::;; l l:l:l::::::::;;;;l
    /;;:;::::::;:;:, ::/::;:;:,:/:ノ  ノノ|:::::::::;;ヽ
   _/;;;:::::::|           ヽ;:;:::::;:|
    |;_:;;;l:|              |;::;;;|         __________
    |:/::::;/ ___ー-   -ー___×;ニニヽ       .|
    |;l^`( =・=)ー( =・=)ー| | |_.       |
     | |`ー―'   | `ー―'/l l ll ̄ |     < 食尽族に食われちゃって下さい
     ヽ_| ´    , _、   / |`| ll=|  |      |
       |ヽ   /::::l:::ヽ //ノ |  |   |     |
       ヽ   ::::::|:::::   /   \ ヘ |_     \
         ヽ  '-=‐` /      /   |、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ、 ‘   /     /   / |
      .    ,| ヽ__/|_、   | / ̄\|
       _/|     |フヽ    |      |、
     _/ /  ヽ   /  |__l      |
567 :2001/07/27(金) 22:42
.| |  |   \|     ||       |      / /  /  /  | \  /  /l  |
     .|  |   |     ||     |l    __|_    //    /  / < / /  / l  |
  お   |  |   |     ||     |  /     \   /    /  / _//   /  /  |  |  も
     .|  |   |    ||     |/      へ  /   /   /  \ /  / /  | /|
  ま  |\\ \ 丶 \\ /      /   / |  //  /    / > / /  | / /|  う
     .|  \\ \/     /      /  /| ll | /// /   / ̄/ //\/ //|
  え  |\     |    /        /@      /           // ̄        | /|
     .|\      |   /   /   /          |\//             |   |  ゆ
  た   |  i´`丶  |_  /   /   /           | /             __,l /´`|
     .|  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     \\              ヽ、/ ヽ|  る
  ち  |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|
     .|\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |  さ
  ・  |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |
  ・  |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |  な
  ・  \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |  い
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′      |  ぞ
/   \//     | |   丶            ヾノ              /        /
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /           ̄\_
/     \\          `i、          ト -- 一|        ,;'i     <\
     <_\    _  /l `丶、       ̄ ̄ ̄┃      , '′l\   /  \__/|
        \\ /:::::|/  l   `丶、     ""゛゙゙'┃   ,. '′  l  \//\_   /
      _ -―| > /     l      `丶、      ,. '′     l   \―--/ _/_
 -―....::::::::::::::::::::\\/         \    ` '''  "′            /:::::::/ /::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| >           \           /        /::::::::| /:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \∧           \       /         〈:::::::::::| \::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::://\_\                                /::::::::::::\ >::::::::
568名無シネマさん:2001/07/27(金) 23:04
ナウい
569名無シネマさん:2001/07/27(金) 23:33
つうか、久石氏とサシで音楽理論対決して勝てる人いるの。
国立音大主席で卒業したんじゃなかったっけ。
570名無シネマさん :2001/07/27(金) 23:40
>国立音大主席で卒業した

主席で!凄いはそりゃ、やっぱ一流の作曲家なんだね。
571名無シネマさん:2001/07/27(金) 23:53
がいしゅつかもしれんが、久石を叩いてるやつは、
ピカソの絵を子供のラクガキ以下と言ってるようなものだな。
572名無シネマさん:2001/07/28(土) 00:02
>>569
いるかよそんな奴。
ここで煽ってる奴なんて口先だけのヘタレばかりだものヽ(´ー`)ノ
573名無シネマさん:2001/07/28(土) 00:14
>>571
子供のラクガキ以下だろ?>ピカソの絵
おれならもっと上手く描けるぞ!
574レッサーパンダ:2001/07/28(土) 00:45
>571 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/27(金) 23:53
>がいしゅつかもしれんが、久石を叩いてるやつは、
>ピカソの絵を子供のラクガキ以下と言ってるようなものだな。

たのむからピカソと一緒に語らないでくれって。
あんたら音楽の話しないでくれ。
もうちょい勉強してくれよ。
575名無シネマさん:2001/07/28(土) 00:50
>>574
ばかかお前。
文章では音楽を語れないから喩え話をしたんだろうが!
576レッサーパンダ:2001/07/28(土) 00:56
ははーん。
577名無シネマさん:2001/07/28(土) 01:04
ガンアクションでなくても、日本刀や包丁や爆発や、とにかく武器が絡む
のが多い
578まずしんぼう:2001/07/28(土) 02:21
大林宣彦ですが、何か?
579名無シネマさん:2001/07/28(土) 02:22
>>578
ロリ板へお帰りなさい。
580名無シネマさん:2001/07/28(土) 04:04
581名無シネマさん:2001/07/28(土) 04:32
>>580
あの映画に音楽付けろってのも難しいと思う。
582名無シネマさん:2001/07/28(土) 05:45
仕事が出来るってだけでここのアンチよりはマシ。
583名無シネマさん:2001/07/28(土) 07:05
このスレのアンチは単なる負け犬ヽ(´ー`)ノ
584名無シネマさん:2001/07/28(土) 09:32
同意。
585名無シネマさん:2001/07/28(土) 09:46
>>551
笑えた。
586名無シネマさん:2001/07/28(土) 09:59
>がいしゅつかもしれんが、久石を叩いてるやつは、
>ピカソの絵を子供のラクガキ以下と言ってるようなものだな。
プーププププ・・
587名無シネマさん:2001/07/28(土) 10:01
> 国立音大主席で卒業
もしそれが本当なら社会的大問題だと思うぞ。
588sage--------:2001/07/28(土) 10:06
>>575>>574のレスになってないぞー。
589幼児の為のやさしい論理学:2001/07/28(土) 11:14
アンチがとなえる「被災死=クサレ」に何の根拠もないと言うのなら、
被災死がいい作曲家だという根拠もどこにもないと思うんだが・・・。
590名無シネマさん:2001/07/28(土) 11:42
>>580
Joe Hisaishiって言われてもな・・・・
そんなの米国の誰が買うんだ?
591名無シネマさん:2001/07/28(土) 11:49
>>590
日本人と向こうのマニアが買うんだよ。
592名無シネマさん:2001/07/28(土) 12:06
で、そのマニアは封を開けずに取って置くと・・・
593名無シネマさん:2001/07/28(土) 14:45
>>572
まさしく、オ・マ・エ・ガ・ナ
594名無シネマさん:2001/07/28(土) 16:39
>>589
多くの人に支持される作曲家と、誰にも支持されない作曲家が居るとしたら、
久石氏は明らかに前者。
595 :2001/07/28(土) 16:46
なんかアンチが感情的になってきてるな。
状況が不利になってることにあせってるみたい(藁
596名無シネマさん:2001/07/28(土) 16:48
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   >>1うるせー馬鹿!!
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まったく こいつはとことん腐っている
1の精神はまるで病人
その病気とは 「いつどんな時も、とことん真剣になれぬ」という病だ
自分が特別な存在なのは人間なら当たり前だが やつはあまりにそれに溺れすぎ
自分の空想と現実をごっちゃにする甘ったれだ
いつだって 許されると思っている
クソスレを立てようと  極論 板を飛ばしたとしても
自分は悪くない 自分は許される なぜなら
いま起こったこの事態はあくまで別の自分が招いたことで
本当の俺の預かり知らぬこと そう考えるからだ 嘘じゃない
2chでは無駄なスレッドは立てるなど散々書かれているはずなのに
やつは自分の都合でそれを勝手にねじ曲げる
気分次第で破ってもいいようなものに作り変えてしまうんだ
つまり真剣でない 現実をしっかり見定めようとしないのだ
根っこが腐っているとしか言いようがない
通常やつのような人間は 生涯その仮から目覚めない
愚鈍に寝たいだけ寝て 半ば眠っているような意識で日々を繰り返す
退屈を忌み嫌いながら その根本原因病理には ほおかむり
少し熱心になる瞬間といったらこんな だれも見ないクソトピを立てたり
エロ画像を検索するときくらい
なぜそんな糞おもしろくもない気分で この人生の貴重な一日一日を
塗りつぶせるのかというと いつどんな時も現実は
偽の自分が行うことだからだ。つまり「仮」
「こんなものが本当の自分のはずがない」やつは
そう思いたいんだ ゆえに 30、40になろうと
やつは言い続ける 自分の人生の本番はまだ先なんだと
「本当の人生」に至ってないから今はこの程度でいいんだと
そう飽きずに言い続け 結局は 老い・・・・死ぬ!!
その間際嫌でも気づくだろう 今まで生きてきたすべてが
まるごと「本物」だったことに

生きる上で、偽者の自分なんていやしないし、偽物の人生なんてものもない。
当然だ。人生はいつだって本物なんだ。
肝心なのは、その当然をいかに自覚しているか。
真に覚醒しているかどうかだ。
ヤツはしょっぱなからそれをカン違いしているから、能力以前にダメなのだ。
597 :2001/07/28(土) 16:52
コピペする奴も負け犬ヽ(´ー`)ノ
598名無シネマさん:2001/07/28(土) 18:01
久石良いよ。アンチヴァカ。
599聞き飽きたわ:2001/07/28(土) 21:02
>>594
「日本で支持される作曲家=良い作曲家」
なんつーコメントは、もーそろそろいいだろ。
600名無シネマさん:2001/07/28(土) 21:15
>>595
初耳ー。どこら辺の状況が不利になってたんだっけ?
601名無シネマさん:2001/07/28(土) 21:31
アンチは負け犬!
602名無シネマさん:2001/07/28(土) 21:32
600=98
603名無シネマさん:2001/07/28(土) 21:41
>>599
自分が気に入らない作曲家=駄目な作曲家という意見もな。
604名無シネマさん:2001/07/28(土) 21:48
久石譲と洋物音楽とを比較するネタがあったけど、
シューベルトよりも久石の方が優れていると思うぞ。
605名無シネマさん:2001/07/28(土) 21:50
ジャンルが違うものは比べられません
606名無シネマさん:2001/07/28(土) 21:57
>>604
バーンスタインだっけ、
シューベルトをビートルズ以下だって言ったの。
607名無シネマさん:2001/07/28(土) 23:32
最近は皆おんなじ曲だ。オナニーパクリ。
608名無シネマさん:2001/07/29(日) 02:03
久石は禿
609名無シネマさん:2001/07/29(日) 03:21
>>608
禿げて無いよ。
610名無シネマさん:2001/07/29(日) 06:29
>>603
被災死を気に入る・気に入らんはどーでもいいの。
ここで問題にしてんのは被災死が根本的にヘタレっつーこと。
>>604,606
漏れはシューベルトもモーツァルトも嫌いだが、
被災死は音楽家としての賛否を論じるまでもいかねえっつー点で
全然次元が違うんだよ。
>>607
最近だけじゃねーだろ・・・
611名無シネマさん:2001/07/29(日) 06:52
>>603
てーか、ダメ作曲家かどうかは結局各自で判断するもんだろう。
それを否定するっつーんなら、んじゃ逆に聞くが、
お前は支持派なんだろうけど被災死がいいかどうかを他人に決めさせんのか?
612名無シネマさん:2001/07/29(日) 10:30
>>611
俺にだって気に入らない作曲家は大勢いる。
だがそれだけで駄目作曲家だなどとは思わないよ。
自分の意見を他人に押し付けるのはファシズムでしょ。
613名無シネマさん:2001/07/29(日) 10:35
>>610
>被災死は音楽家としての賛否を論じるまでもいかねえっつー点で
>全然次元が違うんだよ。
確かに君とは次元が違い過ぎるわな(藁
久石氏に鼻で笑われるよ(大藁
614名無シネマさん:2001/07/29(日) 11:01
>確かに君とは次元が違い過ぎるわな
光栄だ。意見が合うな。
>久石氏に鼻で笑われるよ
光栄だ。能あるヤツに鼻で笑われたらさすがにヘコむだろーが・・・・。
615名無シネマさん:2001/07/29(日) 13:03
>>612
ここに限らず支持する連中がそういうこと言うのよく耳にするんだけど、
批判言っただけで、押し付けだのファシズムだの言うんなら、
支持意見だってこれっぽっちも違いはないよ〜。
そのときは2ちゃんのみならず言葉発するもんは皆ファシストになるよ。
頭の弱そうなアンタにこれが理解できるかどうか心配だけど。
616名無シネマさん:2001/07/29(日) 13:24
久石さんを叩いてる人は本当にカッコワルイと思う。
妬み嫉みを糧にしか生きられない人生って気の毒……。
617名無シネマさん:2001/07/29(日) 13:37
>>616
そうとしか受け取れないアンタが一番カコワルイ
618名無シネマさん:2001/07/29(日) 13:44
>>617
そういうきり返しをする君はカコイイよ(プ
619ミソクソ:2001/07/29(日) 13:51
くだらん
620名無シネマさん:2001/07/29(日) 15:26
>>615
ここに限らず批判する連中がそういうこと言うのよく耳にするんだけど、
支持を表明しただけで、ヲタだの信者だの言うんなら、
批判意見だってこれっぽっちも違いはないよ〜。
そのときは2ちゃんのみならず言葉発するもんは皆ファシストになるよ。
頭の弱そうなアンタにこれが理解できるかどうか心配だけど。
621名無シネマさん:2001/07/29(日) 15:46
つまり結論は

どんなヘタレでも人を感動させることくらいできる

ということですね
622名無シネマさん:2001/07/29(日) 15:56
>>621
他人に感動を与える仕事のできない君はヘタレ以下ってことだねヽ(´ー`)ノ
623621:2001/07/29(日) 16:13
俺はアンチじゃないよ
つまり

支持派:人を感動させる音楽を作れるんだから大したモンだ
否定派:チンカスな曲でも人を感動させることくらいできるのさ

ということなのかなあと
624名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:24
>>623
本当のヘタレには人の心を感動させることはできないと思います。
625久石さんはあんまり・・・の武映画ファン。:2001/07/29(日) 16:26
支持派:物事を感情で捉える人。
否定派:物事を感性で捉えたい人。

だと思う。
626名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:27

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
627:2001/07/29(日) 16:39
>>620
その文ってアンチの意見として書いたもんだから、
無理矢理支持派用に加工しても意味わかんないね。

ヲタだの信者だのってのはようわからんが、
うだうだヘリクツ掲げて正義ぶってんのって大体支持派なんだよね。
あたかも批判が汚いモンであるかの様に。決してそんなことはないのに。
認めたくないから全部悪者扱いしたいだけなんじゃないの〜?
アンチの皆がただ気に入らないってだけで叩いてるなんて思って欲しくないよね。

オウムガエシは一度だけにしてよ、能なしだと思われたくないんなら。
少しは自分の言葉で語ってね。
628名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:43
>>623
結論ではないけど、間違ってはいないと思う。
629名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:43
だって批判してる人の意見、全然説得力ないじゃんヽ(´ー`)ノ
630名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:46
と、自分を棚に上げて言うのがここの支持派なんだよ・・・
631名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:50
>>630
つまんねぇ奴ヽ(´ー`)ノ
632名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:52
>>631
アンタを楽しませる為に生きてんじゃないしねー。
633名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:57
>>632
久石氏もあなたを楽しませるために音楽をやっている訳ではありません。
634もういいや:2001/07/29(日) 17:00
>>633
ちょうど良かった。私も楽しんでるつもりなかったし。
635気楽に逝こうよ:2001/07/29(日) 19:39
おれ、ラピュタは音楽含めて傑作だと思うので、久石好きだよん。
少なくともヘタレだとは思えない。ゴメンね〜〜〜。
636名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:22
久石譲は現代のチャイコフスキー。
637名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:24
今日、北野映画のベスト盤買っちゃった・・・テヘッ
638名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:28
映画板がアニヲタに侵略されてから久石支持者が増えたな
639名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:30
やだね。決めつけは。
640名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:34
宮崎アニメのイメージアルバムって、やっぱアニヲタしか
買わないよな
641名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:37
俺も好きだけどここまで支持される理由が分からないな
なんて言うかメロディラインに依存して勧進のところが欠けてるような気がする…
642煽りじゃねーが:2001/07/30(月) 02:39
どこがチャイコ?
めっちゃ醤油味じゃん、全然チャイコみたく脂ぎってねーよ。
643名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:42
カツ丼の肉入っていない衣だけのとこのような。
いや、嫌いじゃないんだけど。あれはあれでいいのでは?
644名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:52
ものすごく頭の悪い文章を発見した
それは、>>615←これのことである
懸命な読者諸君なら一見してわかると思うが
この御仁は批評と、主観による一方的な断罪、誹謗中傷を混同し
その矛盾した論理で、己の行動を正当化しているのである
>>612氏はちゃんと、「他人に意見を押し付けるのが」と前置きをし、
ファシズムを定義しているにもかかわらず、615は
>批判言っただけで、押し付けだのファシズムだの言うんなら
などど、まるで見当違いの解釈をしている
そして、極めつけはこの台詞
>頭の弱そうなアンタにこれが理解できるかどうか心配だけど。
ウワァ!!
・・・えー、言ってもイイ?じゃ、お言葉に甘えて・・・
>>615、オマエガナー
645名無シネマさん:2001/07/30(月) 04:07
皆、お嬢好きだね。
646名無シネマさん:2001/07/30(月) 07:03
つうか、どっちもどっち
647名無シネマさん:2001/07/30(月) 08:16
>>638
それよりも夏厨が増えたからでしょ。
648名無シネマさん:2001/07/30(月) 08:31
夏厨の季節・・・・・ チリーン
649ボボボボ・・・・:2001/07/30(月) 10:29
厨房の夏。日本の夏。
650名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:34
>>644
おまえは馬鹿か?
615は、「他人に押し付けるのはファシズム」云々なんてのはどうでもよくて、
単に「他人に意見を押し付けてるんじゃない、単なる批判だ」と言いたいんだろ。
論点ズレてっぞー。見当違いの解釈をツっコむんならまず自分を考えてからな。
「懸命な読者諸君なら一見してわかると思うが」だって。(オナラプー
お前の文わかりにくいよー。
651人類補完計画:2001/07/30(月) 15:38
>>645
まわりといっしょで安心するかい?
652名無シネマさん:2001/07/30(月) 18:35
アニソンて特にろくでもないのばっかだから、そんなのばっか聞いてる腐れ耳アニヲタに
支持されてる久石ってどうなん?って思うんだけど。
653名無シネマさん:2001/07/30(月) 19:42
>>652
久石氏以外にどんなアニメサントラを聴いたことありますか?
654名無シネマさん:2001/07/30(月) 19:59
>>652
菅野よう子はどうよ?
知らないとは言わさんぞ!
655ク・サ・レ:2001/07/30(月) 20:02
>>654
プププ
656名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:03
わーすごい。こんなにスレが続くなんて。
私が「千と千尋」スレで
「音楽で鳥肌が立つ場面がなかった」みたいなこといったのが
はじまりなのかなー。
わーい。わーい。
657名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:08
>>655
すまんが、君の好きな音楽家を教えてくれ。
非常に興味がある。
658名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:13
>>655
オレも聞きたいよ、キミの好きな作曲家!
659名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:17
655は聴きもしないでサウンドトラックを見下す厨房!
660名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:21
652=655
夏厨は消えてくれ
661652は余計なこと書かないの:2001/07/30(月) 20:22
やだァここ・・・・
ジブリヲタはともかくアニヲタが
寄り集まってくんのだけは勘弁してよ。
662名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:24
>>661
もっとも卑怯な逃げ方だな。
おおかたモー娘。ぐらいしか聴いてないんだろう(ワラ
663名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:27
>>652,655,661
カコワルイ(プ
664655:2001/07/30(月) 20:32
ラロ・シフリンいいよ
バカラックも好き
作曲家としてのジョンカーペンターもね。
665名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:36
>>664
なんだ、どれもクサレじゃん(プ
666名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:37
>>664
ダセ〜&ウゼ〜(ププ
667名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:38
っつうか
>>665>>666
は自作すんなよ
恥ずいぞ
668名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:39
664はあんまりアニヲタからかうんじゃないの。

>>654
被災死云々の時点でその名は出てくると思ってたよ。
結構前から知ってるよ。名前意識したのは大航海時代2が初めだったかな。
当時は名前は少し気にしてたよ。
あと「カウボーイ・・・」とか有名だと思うが、
これは作曲家としての技量というか視点の低さが露呈された作品に思う。
ジャズってこんなモンじゃないよ・・・。
アニメのOP.とかED.聞いてるとやっぱ日本のアニメが器だなって思うよね。
もちろんなかなかでは・・・と思える曲もたまに聞くけどね。
やっぱ向こうの作曲家とは格が違うなって感じだよな。

菅野は他の日本の作曲家とは一味も二味も違うとか思ってんのが、
アニヲタの詰めの甘さというか、浅はかさなんだろうね、多分。
669名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:41
アニヲタって精神年齢低いよね〜
670名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:43
ジャズっぽいんだけど、あくまでテイストだけ真似したというか
よくお勉強してがんばっているという印象しか受けないんだよね。
確信犯っていうよりもマジっぽいところがダサい>管野
671670:2001/07/30(月) 20:45
オレは668じゃないよ、念のため
672名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:45
>やっぱ向こうの作曲家とは格が違うなって感じだよな。
今時いるんだね、外国かぶれ。(;´Д`)
673名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:48
>>670
まぁ確かにね。
あと、いかにもオマージュって感じなら許せるが、
ジャズの表面だけすくって、ベタにまとめた感がある。
674名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:48
>>670
それって結局、あなたの主観じゃん。
どこに根拠があるんだよ。
675名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:50
>>672
「外国かぶれ」の一言で片付けたいならそれはそれでいいよ。
お前にとっての音楽の世界がグッと狭くなるだけだからな。
知ったこっちゃ内。
676670じゃないが:2001/07/30(月) 20:53
>>674
こういうコメント出てくると毎度のことながら、もういいやってなるよな。
677670:2001/07/30(月) 21:05
映画にも言えるんだけど
かっこつきの「正しい」歴史ってのがあるんだよ。
ジャズは「黒人の」音楽だからさ。
これは主観じゃねえぞ。
久石のとこで出すとオレもアンチみたいになっちゃうけどな。
678名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:07
>>677
確かにそれは正論だけど、それを言い出したら日本人が西洋の楽器を使った音楽は全部模倣になってしまうよ。(;´Д`)
679名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:12
久石さんから話がずれるけど、菅野よう子さんはジャズ風味で
遊んでると思ったんだけど、オレの場合。

あと655の人が初めて具体的な人の名前を出してきたことには
敬意を払います。
残念ながらラロ・シフリンという方は知らないけど・・・。
(そんなのも知らないの?っていうのは勘弁してくださいね)
680名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:16
>>679
ジャズ風味で遊んでるってのは同意。
ジャケットなんて完全に狙ってるもんね。
681670:2001/07/30(月) 21:25
そういう文脈でいうなら、
オリジナルラブだのピチカートだの
旧渋谷系な奴らがやりつくしてるところで
そういう遊びは古くさいって思ったんだよ。
二番煎じが恥ずかしいんだよ。
別にいいけどな。
682名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:34
久石さんの「My Lost City」が好きなんだけど、同意の人って居る?
もちろん、オマージュだらけなのは知ってて気に入ってるんだけど駄目かな・・・
683名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:34
ヒサMEETSタケのジャケはまるで渋谷系みたいで、なんだありゃ。
特にトレイ下が最悪。
684名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:37
ごめん、これで最後にするけど。

「カウボーイビバップ」って作品そのものが遊び心全開で
作られたものだと思うから、菅野さんの作曲姿勢(変な言葉)は
正しかったんじゃないのかなぁ。
作品あっての音楽、ということで評価できると思うけどね。

もっとも、オレが「カウボーイビバップ」を好きだから冷静に
評価してないのかも知れないけどね。

あ、それから『「カウボーイビバップ」?ハァ?なにそれ?』とかいうのは
できれば避けていただきたいなぁ。
作品自体の評価は他のスレでお願い。
685名無シネマさん:2001/07/30(月) 21:39
664はネタじゃないなら随分シブめだよね、趣味。
686名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:00

とにかく武はこいつと手を切れ!!!
義理は果たした。
音楽が付いて質おとされちゃたまんねぇ。
687一応:2001/07/30(月) 22:03

とにかくパヤオはこいつと手を切れ!!!
義理は果たした。
音楽が付いて質おとされちゃたまんねぇ。
688名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:06
ハヤオは別に今のまんまでいい。
誰も文句いってねぇし。
689極めて少ないかもしれないが・・・・・:2001/07/30(月) 22:09
言ってる言ってるッ
690名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:18
664
「僕の私のベスト1」スレに今カキコした?
691名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:18
武は次、音楽を別の奴にたのむに1ドル
692名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:19
>>691
安い・・・・
693名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:26
>>681
アニヲタはオリラブもピチカートもろくに
聞いた事ないと思われ。だからあの程度で
おしゃれに聞こえてしまうのだと思われ。
694691:2001/07/30(月) 22:27
>>692
こんなもんでしょ。
音楽家あんま知らないし、次絶対カンヌ狙うし、知り合いだしってんで
坂モッちゃんに安易にいく、以外に良い!に予想変え。
695名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:27
劇伴は映像映像を説明するより「出遭うモノ」と思う。
武満徹がやった「写楽」のラストとかすごいよ。
そういうとこで総合芸術(恥)として高度化した宮崎駿映画がみたい。
少なくとも武にはバランス悪いな確かに。
前にもあったけど「あの夏・・」は確実にアレだったし。
音楽そのものには詳しくないけど演出としては
音響監督が別にいたほうがいいと思うことが多いす。
696名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:29
アニヲタとピチカートは奇形具合はたいして変わらないとおもわれ。
697ハァ?:2001/07/30(月) 22:31
ピチカートがおしゃれ〜!?
698名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:37
武つながりで武満徹にやってほし〜す。死んでるけど。
699名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:39
>>698
ナイモノネダリ
700名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:40
>>664
ラロ・シフリンの名前出すのは構わんが
その前のコメントはやめてくれよ。
701名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:42
渋谷系が今のおしゃ〜れだと思ってる人は音楽聴き直した方が言いと思う
702名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:43
>>696
少なくともピチカートのファンは毎日風呂に入ります。
703名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:46
>>701
そんな奴は今どきいないと思われ。
つーか解散したやんか。

それよりビバップが遊び心満載に聞こえる方が
どうかしてるぞ。
704名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:48
男は入って無いと思う。>702

どーでもいいからピチカートネタやめれ。ピチカートだすと荒れるから。
705名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:48
みんな論点ズレまくりでなんか楽しいね
706名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:51
いいね、楽しいね
もっとマイナーどころ逝かないかな
707名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:52
>>706
方向にもよる。
手に負えない方には行って欲しくない・・・。
708名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:53
今のオシャレはポンチャックです。
それ以外認めません。
709名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:53
とにかくBROTHERはあれねぇよな。
悪趣味すぎる。火曜サスペンス劇場かとおもっちったワイ。
710名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:54
>>702
>ピチカートだすと荒れるから

小西マンセー!!

とか言ったら荒れる?
711名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:57
708
かんべん・・・
712名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:57
>>710
ファッキンファッキンヽ(`Д´)ノ
713名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:58
最悪音響BROTHER
714名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:58
>>710
別にー。よう知らんし。
715名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:00
>>709
日本の作曲家なんて、どれもメロドラでしょ
716名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:02
>>712
かわい〜い、それ。今度使お。
ファッキンファッキンヽ(`Д´)ノ
717名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:15
ピチとかいった奴だれだ?
一気にレベルおちたな、おい。
718名無シネマさん:2001/07/30(月) 23:16
びち・・・・?しらん。
719名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:16
またサティの曲編曲して使えば?
720名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:18
音楽板でやれよ。
721名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:28
1行レスばっかで萎えた。
どーしょもねぇな、休みは。
サービスする義理もないから撤収するよ。
722名無シネマさん:2001/07/31(火) 01:59
久居市&ハヤオで、ちょうどマッチングしてるんだから良いんじゃないの?
ハヤオの映画は子供も見るんだし、それがキッカケで音楽が好きになって
楽器なり始めてくれたら良いと思うし。
私も楽器始めたキッカケは、ナウシカ弾きたいなぁ。と思ったから。

実際、昔の日本映画の作曲家、伊福部氏や芥川氏、武満氏
と比べると、久居市は・・・ちょっとねぇ・・・・
723 :2001/07/31(火) 02:07
アンチも批評するなら、せめてちゃんと「久石」にしたら?
真面目に書いてるならそうすべきだと思うよ。
724マタリ:2001/07/31(火) 08:39
>>721
ま〜こ〜ゆ〜日もえ〜んでな〜い〜?
初々しくって〜。
725名無シネマさん:2001/07/31(火) 08:40
>久居市&ハヤオで、ちょうどマッチングしてるんだから良いんじゃないの?
主観だ主観だ主観だ主観だ主観だ!
726名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:49
久石 譲 最高!
727名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:56
久石 譲 最低!
728名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:58
>>726
>>727
つまらない。
729727:2001/07/31(火) 11:04
>>726のレベルに合わせただけ
730名無シネマさん:2001/07/31(火) 14:13
ピチカート!!ぎゃははははは!!!
731名無シネマさん:2001/07/31(火) 14:19
>>730
その話は終わってるよ。あとのまつり・・・
732名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:57
「千と千尋」は「BROTHER」ほど違和感は感じなかったな。
ただ、1度嫌いになると、どうしても絵と音が合ってない気がしてくる・・・。
前スレにも書いたけど、竹村延和(やチャイルディスク一派)が
手掛けると面白そうだけどなぁ。宮崎駿の作品とは合いそうだし。
733名無シネマさん:2001/07/31(火) 16:41
ハッキリ言うが、アニメの音楽なんてみんな最低だろ?
下品で情緒過多・メロドラマチック・鈍感なアニオタ向きの濃すぎる音色。

エバの音楽なんかもそうだった。
今朝早起きして見た『人狼』の音楽も超最低。聞いていて恥ずかしくなったよ。
何処の馬の骨が作曲やってんのか知らんが。
734名無シネマさん:2001/07/31(火) 18:23
腐れあげ?
735名無シネマさん:2001/07/31(火) 18:58
>>733
あぁぁ・・・・・またアニヲタが集まってくる・・・
まあ全部当たってるけどな・・・(泣
736名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:03
>>733
やれやれ、夏だねぇヽ(´ー`)ノ
737名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:06
>>736
やれやれ、夏も本番だねぇヽ(´ー`)ノ
738名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:22
喜多郎はどうよ?
739682:2001/07/31(火) 23:44
誰も持ってないのね「My Lost City」。
感想聞きたかったな。
740名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:48
>>738
あの人なんでグラミー取れたの?
正直サイっテー。
741>733:2001/07/31(火) 23:50
外人には受けがいいよ。アニメの音楽。
それより、ドラマの音楽をナントカしろ!
742名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:50
>>739
オレ聴いてないから何も言えんが、
ここで感想求めるんならそれなりの覚悟はいるよ。
そのヘンのとこ大丈夫?
743>733:2001/07/31(火) 23:53
何だかんだ言って、結構聞いてるのね(藁
744名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:58
>>741
ウソ。それはどうせ一部の洋製アニヲタだけにだろ。
ジャパニメーションあってのもんだろ。
もっと向こうの音楽聴いてみろよ。
受け線の傾向知ったらそんなこと口が裂けても言えなくなる。
745名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:02
>>744
受け線って何よ?
結局は大勢に巻かれてるんじゃないか(ワラ
746名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:06
次にグラミー賞を受賞する日本人は久石譲!
747つけたし:2001/08/01(水) 00:06
>>741
ドラマもアニメも変わんねーよ。
そこが
>アニヲタの詰めの甘さというか、浅はかさなんだろうね、多分。
狭い中にしかいないヤツらの単なるおごりなんだよ。気付け。
748名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:08
>>745
はぁ?
受けがいい云々の話をお前がしたから、例として出しただけだろ。
大勢に巻かれてるって・・・プププ
749名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:09
>>747
あんたこそ気付けよ、自分が世間知らずな厨房だってことにさ。
750アニオタ:2001/08/01(水) 00:09
渡辺宙明と久石ではどっちがエライ?
751名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:14
>>750
どっちもエライYO!
752名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:14
>>749
コメントはそれだけか?
753名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:15
今best聞いてる。
紅の豚の音楽がしゅき。
754682:2001/08/01(水) 00:17
>>742
擁護派でもアンチでもいいから感想を聞きたいな。
755名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:20
ここで作曲者の名前をいくら出してもムダな気がしている。

なにかといえば(ハァ?なにそれ、プププ)だもの。

モニタの向こうでhalashift/nanisore,pupupuf8ってキーボードを
叩いて悦に入ってる人達にムカツク。

その後、むかついた自分が、いっそう哀れに思えるし。
756名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:24
>>755
俺、カナ入力なんだよね・・・
757名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:24
>>755
俺はアホな負け犬(アンチ)をからかって遊んでるんだけどね(藁
758名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:26
>>757
(藁
がこころなしヒキツってるよ。
759753:2001/08/01(水) 00:27
BEST SELECTION持ってる人いない?
5番目と6番目の曲が使われた作品知りたいんですけど。お願いします。
レンタルしたら歌詞カード入ってなかったんで。
760名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:28
まぁ、>>755のような方はこんなとこ(2ちゃんも)来ない方が利口かもね。
761名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:31
>>759
それ相応の板に逝った方が良いのでは?
それの方がちゃんと答えて貰えるだろうし・・・
762名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:37
>>759
5曲目は「I Stand Alone」。映画「はるか、ノスタルジィ」より
6曲目は「I Believe In You」。映画「水の旅人」(知らない)より
763>750:2001/08/01(水) 00:46
ガンダム映画版のあの音楽は無いだろう!ゴラァ!
764750:2001/08/01(水) 00:50
じゃあ、三枝成章とどっちがエライ?
765名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:52
>>764
スマソ、三枝の音楽聴いたことない・・・
766名無シネマさん:2001/08/01(水) 00:56
三枝もがんだむやってなかったか。
オレは兄小田じゃないのでようしらんが。
767765:2001/08/01(水) 00:59
三枝もガンダムやってたのか。
俺はアニオタだが、ガンダムは好かんので知らんかった。
768名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:01
三枝は「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」でしょ。
あのサントラはいいぞ。さりげにジョン・ウィリアムズの
パクリとかやってるけど(笑
769名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:03
カツラ三枝
770名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:03
そろそろ言うと思った
771名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:08
テレビのZ、ZZもやってそれつながりで、逆襲のシャア、
三枝も借金返済のため劇伴量産していたころは、
久石並にワンパの人だと思うが、最近はどうなん?
772名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:13
あのぉ、佐橋俊彦はどうかな・・・
773名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:18
音楽マトモやってるやつは食えないんだね。
みーんな魂売り渡す。
佐橋俊彦って特撮系ばっかのひと?
うーんヲタ。
774 :2001/08/01(水) 01:27
>>682
「My Lost City」、少し前に聞いたよ。
レンタルだったんで、記憶が曖昧だけど。(中古でもなかなか見つからないね)

2チャンネル風に言うと、全編に渡って「鬱」が入っててイイ感じ。
紅の豚に使われてた「狂気」がフルバージョンで入ってたのは良かった。
カッチョイイ!

表題曲「My Lost City」はこれでもか!ってくらい主題(?)を
繰り返し使ってるけど、これは評価が分かれるのかな?
「ワンパターン」だって言われると、どうしようもないけど...
でもよくあんだけ、同じメロディーを手を変え品を変え、使えるなと尊敬します。
特にラスト部分の熱の入り方は凄かった。自分としては良い曲だと思う。
775759:2001/08/01(水) 01:34
>>762
ありがとうです。
776名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:34
千では評判通り存在感なかったね。
それでよかったけど。小さな話だし。
777名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:44
>>776
俺もそう感じていたけど
改めてWinMXでDLして聴きなおしてみたら
結構しんみりしていていい感じだよ
後からじわじわくるタイプ
778名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:53
777get!
779名無シネマさん:2001/08/01(水) 02:59
おいおい、いつからこんなにアニオタばっかりになったんだ?
780名無シネマさん:2001/08/01(水) 07:08
>>779
必然的に話がかたよってしまうのは、
日本の音楽家の若手実力者が皆アニメの仕事をやっているから。
781名無シネマさん:2001/08/01(水) 07:22
和田薫はどう?
782名無シネマさん:2001/08/01(水) 08:53
>>780
以前にも同じ様な久石の罵倒スレはあったが、ガンダムやカウボーイビバップの
話をする奴なんて一人もいなかった。久石擁護派は北野ファンが多かった。
やっぱり千尋の影響でアニオタがかなり映画板に流れている証拠だよ。
以前の久石擁護派も寄りつかなくなってしまった。
783いちおう警告しとく:2001/08/01(水) 09:30
>>780
誰のこと言ってんのか知らんが、
アニメしか知らん様なヤツは勝手に断定しないでもらいたい。

>>781
お前もういいよ。とにかくそっち系に話に持ってきたいだけなんだろ?


何度も言う様だが、狭〜い世界の中からだけしか評価出来ない
アニヲタさん達は身の程にあったとこへお逝きなさい。
シラけムードいっぱいだよ。話に加わる気も失せる。
ちょっと前までのここの流れに比べると、随分音楽観の程度が下がったよな。
明らかに夏休み時期と一致するのが微笑ましいっつーか・・・。
ここのアニメスレ乱立じゃないが、
アニヲタはアニヲタ同士狭い中で馴れ合ってんのが一番ふさわしいんだよ。
もしアニヲタじゃないヤツとまともに話がしたいんならまず
そのガチガチの頭を柔らかくして外に目を向ける姿勢を持て。
それから状況をわきまえる術を身につけろ。
そうすりゃその時に改めてまともに論じ合えるってもん。
784名無シネマさん:2001/08/01(水) 09:48
>久石擁護派は北野ファンが多かった
そうなのか?
ここで武映画の被災死を叩くヤツはいても支持してるヤツは一人も見てないのだが。
>久石擁護派も寄りつかなくなってしまった
アンチはもっと寄りつけねーよ。
785名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:11
ヲタは社会的弱者なのでこういうとこでしかいきがれぬぁいのぉ。
786名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:36
>>783
昔からの映画板住人だけど
君みたいなアニメに過剰反応する馬鹿が一番邪魔
普通は気にならないよ。
映画板住人にウザがられている事に頼むから気付いてくれ
787名無シネマさん:2001/08/01(水) 10:40
昔からの映画板住人、かつアニヲタだったら説得力ないよな・・・
788名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:46
>>784
以前の久石罵倒スレでも久石を支持してるヤツはいたよ。
菊次郎がいいなんてヤツが結構いた。
ま、俺には信じられないけどな。

以前はアニメ関連のスレなんて気にならなかったが、最近の
千尋スレ乱立はさすがに目に余る。過剰反応はしたくないが
何とかして欲しい。
789名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:47
靖国神社参拝についてYahoo!投票しています。(共同通信提供)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/yasukuni/
790名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:56
昔の風の谷のナウシカのロマンアルバムちゅうのを持ってるんだが、
当時公開前の久石譲は評判が悪かったみたい。なんであんなやつに・・・みたいな論調が当時のアニヲタさんたちの間であったようだ。
このひともともとアニメの作曲家だよね。それが宮崎アニメで名を挙げちゃった。
791名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:04
なんでアニメ音楽を差別するのか分からん
ジャンルなんて関係ないだろうに
792名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:06
>>783
なにえらそうに仕切ってんだよ。
何様のつもり?
793名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:13
>>787
あなたも単なる映画オタ。
目糞が鼻糞を笑うなヨ。
794名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:15
>>792
映画ヲタ「様」のつもりなんでしょうな(w
イタイアニヲタでもここまで偉そうな人間(レス)は
あんまり見ないよな。
(映画ヲタが全てイタイとは全然思ってないから
誤解しないでね)
795名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:18
>>783
結局そんなにアニメ音楽を聴いてないんだねヽ(´ー`)ノ
796名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:56
>>786
ただワケもなく「アニメ」ってだけで過剰反応してると思ってんの?
おめでたいカン違い野郎だな。
アニメ音楽がクサレだらけじゃなくて、かつアニヲタが話になるヤツらばかりなら、
アニメの話出そうがアニヲタが出てこようが何の問題もねえんだよ。

それより俺のこと以前に、映画板なんてザッと見る限り
アニメに過剰反応する輩だらけだと思うんだが。
「普通は気にならない」だの「映画板住人にウザがられている」だの
一体どこの映画板のこと言ってんだか。
797名無シネマさん:2001/08/01(水) 13:03
>>793,794
映画板では映画ヲタvsアニヲタの構図が表面化してるみたいだが、
俺はどっちでもないよ。
敵に仕立て上げられるのはまっぴらゴメン。
798名無シネマさん:2001/08/01(水) 13:11
>>796
どんなアニメのサントラ持ってるの?
799名無シネマさん:2001/08/01(水) 20:28
                /〃〃 〃 \
                /〃,ノ(((((( ))
               /  λ  \ 〃/)
               | /  □ ,,(・) (・)|
               (6$      ´つ゛)
               |  ⊂□⊃  _ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |     // ̄ //  <ファイヤーーーーーーーーーーーーーー!
               \    _ ̄/    \_________________
   ".;":           (つ つ
".;":              |  \\
 .;".;": ..;".;;:      / ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| | /
800名無シネマさん:2001/08/01(水) 20:29
800ゲット!
801名無シネマさん:2001/08/01(水) 20:55
アニメというより、ケレンの強い映画になら合うんじゃないか?
菊次郎も前半は胃もたれしそうだったけど
後半ではマッチしてたと思うぞ。

そういう作風は極端に低く見られるほどのことなのか?
802名無シネマさん:2001/08/01(水) 21:07
>>796
>アニメに過剰反応する輩だらけだと思うんだが。

アニオタ嫌いはあなたのような粘着質が多いからね。
803名無シネマさん:2001/08/01(水) 21:13
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン      
804もいっちょ:2001/08/01(水) 21:18
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン      
805さらに:2001/08/01(水) 21:18

     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン      
806名無シネマさん:2001/08/01(水) 21:19
和田薫のToHeartとストレンジ・ドーンのサントラ持ってるよ。
どっちもお気に入り。(゚∀゚)
807682:2001/08/01(水) 21:40
>>774
あ、聴いてる人がいてうれしいよ。
「狂気」カッコイイよね!

久石さんは管をあまり使わないのはなんでなんだろう。
808名無シネマさん:2001/08/01(水) 21:52
>>796
頼むから自分の主観を映画板の総意とみなさんでくれ(;´Д`)
809小林:2001/08/01(水) 22:17
俺はクサレ作曲家のトップは服部克久だと思うぞ。
理由は言うまでもないよな。
810アニヲタ下げ:2001/08/01(水) 22:27
>>802
>>アニオタ嫌いはあなたのような粘着質が多いからね。
アニオタはあなたのような粘着質が多いからね。の間違えでは?
上の荒らされよう見てみなよ。
>>808
いまいち796に対するコメントになってないと思うんだけど・・・・・
「主観」ってのは最近のハヤリの言葉なの?
811名無シネマさん:2001/08/01(水) 22:34
>>810
なるほど、ココは久石罵倒スレだから、久石擁護書き込みは荒らしなんだね!
812名無シネマさん:2001/08/01(水) 22:43
「SEAL」の「kill from a rose」(バットマン)
「Deep Forest」の「while the earth sleeps」(ストレンジ デイズ)

なんかは良かった。久石氏はナウシカとラピュタまでは
よかった。あの頃は世間もそこまで注目してなかったし、相応の
アニメ音楽として良かったと思う。
813アニヲタ下げ:2001/08/01(水) 22:46
つまんない・・・。ここの常駐アニヲタって他人の話もろくに聞いてないみたいだし、
返しはイマイチだし、話のネタもアニメばっか。
今となっては支持派の方がまだ反論するに値するという意味でマシだった気がする。
しばらくはここ、アニヲタ放し飼いスレということで仮閉鎖かな・・。逝こ・・・。
814812:2001/08/01(水) 22:48
なんつーか主題歌はサントラじゃないすね。すまんこってす。
815傍観者ですが:2001/08/01(水) 22:49
はあ、アナタがつまんなくしたんですが.....。
816名無シネマさん:2001/08/01(水) 22:50
>>813
ほんと、君の書きこみは最高にカコイイヨ!
817名無シネマさん:2001/08/01(水) 22:53
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 
818名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:02
>>812
上の2つはここで名前を出すにはちょっと場違いでは・・・?
あくまで挿入歌であって、サントラと並べて語るのは少々筋違いかと思うのだけど。
なんでいきなりその名が出てきたんだか。
でもSealって・・いかにも久居市好きとかアニヲタ受け良さそうそうだよね・・・・。
819818:2001/08/01(水) 23:03
>>814
すみません、814まだ読んでませんでした・・・。
820最終血戦だ『カス』共:2001/08/01(水) 23:11
ハッキリ言うが、アニメの音楽なんてみんな最低だろ?
下品で情緒過多・メロドラマチック・鈍感なアニオタ向きの濃すぎる音色。

エバの音楽なんかもそうだった。
昨日早起きして見た『人狼』の音楽も超最低。聞いていて恥ずかしくなったよ。
何処の馬の骨が作曲やってんのか知らんが。
821名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:13
なんかこの文、以前ここでみたぞ。
ハンドルも別スレで。
822名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:35
アニメ視聴者はたいてい10代から20代にかけてだから
煽情的な、ある意味わかりやすい音楽を好むもの
一般的に高尚な音楽と呼ばれているものは、玄人好みっつーか
ある程度の知識を必要とする、知性を要する(ようにみえる)
ま、俺が勝手にそう思ってるだけだけど
その意味では久石氏は、宮崎アニメにおいては、
作品にあった良い仕事してると言ってもいいんじゃない?
俺自身、物心つく前から、宮崎アニメに使われている音楽にはすごく心惹かれていたし
ただ、アニメの音楽を数多く手がけた結果、
>煽情的な、ある意味わかりやすい音楽
こういう作風が固まってしまった、というのはあるのかもしれない
823名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:43
>>814
SEALってアニオタ好きそうなの?ううーん難しいわ(笑
アルバム全部持ってるけど、アニメクサかろうが(なぜそうなのか
さっぱり分からんが)くさくなかろうが、すごくいい曲を書く人だと思う。
ストレンジデイズなんて主題歌のおかげで+30点だ。

ってか、他人を貶める書き込みばっかりだね、ここ.....。仕方ないけどさ。
824皆様:2001/08/01(水) 23:46
もっとできるだけいろんな音楽聴こうネっ
825名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:48
>ってか、他人を貶める書き込みばっかりだね、ここ.....。仕方ないけどさ。

そのような手段でしか自己主張できない気の毒な人が立てたスレだからね。
826名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:50
>>824
たとえばどんな?
827名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:54
>>823
アチラのポップミュージックを普通に聴いてれば、
818で言ってる意味がなんとなくわかって頂けると思うのだが・・・。
それは何もマニアックなものでなくとも、ヒット曲程度のもので十分なんだけど。
828名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:54
>>824
聴いてるけど何か?ヽ(´ー`)ノ
829名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:54
>>822
そんな当たり前のことさえ分からない人たちばかりなワケですよ。
その点に関しては散々序盤で書いたが、明確な反論が無かった。

サントラは作品のために作られているわけで、作品は特定の年齢層
に向けられて作られている。当然そのレベルに合わせて作られるワケだ。
彼らはある意味分かりやすい、こなれた曲に対して「低レベル」だ、などと、
小学生に釘バットでケンカを売って、真剣勝負してるような程度
の事をしとるわけです。あからさまに「分かりやすい」曲に対して
「わかりやすすぎる」などと突っ込むワケですよ。自分の優位性を
見出す為に、突っ込むべきところでは無いアタリマエな事に
突っ込みを入れてるわけです。

かなり恥ずかしいと思いますが。
830名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:57
>小学生に釘バットでケンカを売って、真剣勝負してるような程度
>の事をしとるわけです

失笑。確かにそんな感じだ。
831名無シネマさん:2001/08/01(水) 23:59
>>827

は、はあ、たくさんお聴きになってるんですね。
でも僕の家に積んであるCDは日本の歌手でいえば、遠い昔に
買った井上陽水のアルバムと、若気の至りで買っちまった
WANDSのCD2枚こっきりなんすけど.....。

つーか聞いてるだけでそんなに威張られても非常に困る。
なぜって「消費」してるだけでしょ。社会になにも還元
してないんだったら、まさに浪費。べつに「分かってもらえる
とおもうけど....」などと自己を特別に見せるほどの
もんでもありませんヤネ ヽ(´ー`)ノ<笑
832名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:00
>>829
「わかりやすすぎる」なんて誰か言ってたっけ?
なんかようわからんが、都合よく悪者にされてる気がする・・・>アンチ
833名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:02
「BROTHER」のときに較べればずいぶんマシだったけど、
音色とかメロディの問題ではなくて、押しが強すぎるというか・・・。
だから、竹村みたいな押しつけがましくない音楽を作っている人に
(この辺も人それぞれだろうけど)やってみて貰いたいんだよね。
834名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:03
>>832
>下品で情緒過多・メロドラマチック・鈍感なアニオタ向きの濃すぎる音色。

≒分かりやすい

要約してあげたんだけど、それでも
分かってくれないなんて、大変だわ。
835名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:03
>>831
なんだ、結局口先野郎なんだね・・・(;´Д`)ハァ
836名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:05
お前ら板違いだここで語れ
http://mentai.2ch.net/compose/index2.html
837名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:06
>>835
あんまり笑わせないでください。今歯を磨いてるとこなんすけど、
噴出しちゃったじゃないですか!!
838名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:07
>>833
竹村は押し付けがましいって
巧妙なだけ
「子供のための音楽」みたいなこと言ってるけど
俺にはどうしても
「大人の視点からの子供の音楽」にしか感じられない
それなら久居市のほうがよっぽどストレート
煽りちゃうよ、俺の勝手な意見
839827:2001/08/02(木) 00:07
>>831
>たくさんお聴きになってるんですね。
全然っ。(w
>つーか聞いてるだけでそんなに威張られても非常に困る。
心外ですね。そんな風に受け取られましたか・・・。
「SEALってアニオタ好きそうなの?」という疑問を持たれていらっしゃったようなんで、
それに対してそれ相応の受け答えをしただけなんだけども・・・・。
840837:2001/08/02(木) 00:09
>>836
だめだめ、本格的な奴らの中で語れるワケないでしょ。
なんせハンパもんなんだからさ。ってか>>835は議論を放棄
しちまったし、語りたくても語れませんヽ(´ー`)ノ
841名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:09
俺はアニオタだがSEALなんて知らんぞゴルァ!
842名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:10
>>834
「下品で情緒過多・メロドラマチック・鈍感なアニオタ向きの濃すぎる音色」と
「分かりやすい」は全く違う。これは強調させてもらう。
こっちが納得いかなかったのは当然。
843名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:11
>>840
音楽をろくに聴いてもいない人とまともに議論する気がないだけのことだよ。(;´Д`)ハァ
844名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:11
>>839
ほのめかしの文章で逃げただけジャン
「言わなくてもわかるでしょ?」的表現を議論の場で使う奴って時々いるけれども
追求してもはぐらかしを続けて
最後には逆ギレするのがオチ。。。
845837:2001/08/02(木) 00:11
>>839
おやおや、>>835との分身攻撃ですか。二人相手には勝てませんよ
(´Д`;;)

反則です。
846名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:13
835の何がそんなにおかしいの?
てゆーか、835=837・・・・・
847名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:14
じゃあここでやれ!
http://ebi.2ch.net/asong/index2.html
848名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:14
>>838
いや、それは分かるよ。
オレも、あの人の言う「こども」ってよく分からないし。
チャイルディスクやsoup周辺とかの代表として名を挙げたってことで。
849名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:14
>>842
その違いを「聴く者の感性」以外で、教えて
850839:2001/08/02(木) 00:19
>>845
なんか勝手に話すすめてるみたいだけど、もう一度よく読み直したら?
君、ひとりで自作自演に仕立ててひとりで騒いでる気がする・・・。
俺もさっきからここの文、意味わからんもの。
851829:2001/08/02(木) 00:22
>>842
>下品で情緒過多・メロドラマチック・鈍感なアニオタ向きの濃すぎる音色。

これが「分かりやすい」と「全く」違うと言い切れる君、それはイカン、
大丈夫かね。

メロドラマチック
鈍感な人向き
情緒過多

これだけの材料が揃ってるんだ、理解しやすい、
考えなくても意図が浸透するものだと分かるだろ。
行間を読むという事が出来ないのか?
852849:2001/08/02(木) 00:24
ところで、何でこういう質問となると、無視されるのかね
本来ならこういう質問こそ、マトモな議論の糸口となるはずなのに
853845:2001/08/02(木) 00:25
>>850
も、いいっす。オナっててください。
オレの負けでも音楽をロクに聴かない文盲のアホでもクズでも
ドキュンでもいいから、ほっといてくださいな。その通りだし。

粘着な人とは関わりたくないし....。なんか君、変なんだもん。
音楽がどうの以前にヤバイ感じがします。
854名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:31
>>844
>>827は十分具体的な提案だと思うぞ。
844の求めているものがイマイチわからない。
「ほのめかしの文章」だの「聴く者の感性」だの結局全て君の思うところでしょ?
こちらが出来る限りの答えをしても、「私の求めている答えとは違う」と言う。
いちいち君の中のルールに合わせてられないよ。
855名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:31
>>853
ところで君はこのスレの>>1なの?
856名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:35
>>851
逆に考えてみろ。
「分かりやすい」はそれだけじゃないだろう。
だから全く違うと言ってんだよ。
まさかこんなトコしつこく突っ込まれるとは思わんかったよ。
857名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:37
>>852
今度は、早合点によってとにかく悪者にしたいんだね。>アンチ
858>1:2001/08/02(木) 00:38
久石音楽いいじゃーん。
はじめ人間ギャートルズ、最高!
859>820:2001/08/02(木) 00:39
「世界の車窓から」の作曲家だぞ!
860名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:39
>>853
自分の勘違いを他人にやつあたりすんなっ。
861名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:39
>>858
さすがの猿飛も忘れるなYO!
862名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:40
>>854
コミュニケーション能力の無さを人のせいにすんなって
具体的な提案足りえていないからこそ反論されてるんだろうが
あちらのポップミュージックを「十分に聞いていない者」にも理解できる表現を
論者はするのが常識。これは主観うんぬんを超えた、議論のマナー
>こちらが出来る限りの答えをしても
力が及ばなかったのであれば、勝手な決め付けをするのはいかがなものか
持論を提出するのであれば、その論拠もともに提出するのが常識
他人の意見に一言申すのであれば、なおさらのこと

何なんだ?基本的なことも理解できていない奴が多すぎるぞ?
863名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:44
みんな一度立ち位置ハッキリさせた方がいいかも。
なんで853が1になるんだか・・・。
ここのスレずっと読んでるヤツならまずそんなこと言わんと思うぞよ・・・。
864862:2001/08/02(木) 00:46
>>856
>「分かりやすい」はそれだけじゃないだろう。
>だから全く違うと言ってんだよ。

おいおい・・・
「だから」の前に、なぜそう言えるのか論拠を提出するのが常識だろう?
君、公式の場で同じスタンスで議論してみな
電波扱いされるだけ
自意識ばかりが肥大して力の伴わない厨房が多すぎ・・・

>まさかこんなトコしつこく突っ込まれるとは思わんかったよ。
これこそまさに「逃げ」
865名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:50
>>862
んじゃお前はそれが全部出来るつもりだからこそ、議論に加わってるんだろうな?
そんなこといちいち求めてたら、2chの存在自体が成り立たないだろ?
ここのヤツらだってそれが出来てるヤツがいるとはとうてい思えんのだが。
866名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:53
話がずれてないかい
音楽の話をしようYO!
867名無シネマさん:2001/08/02(木) 00:55
よくも悪くもあたりをソフトにしてしまう音楽。
「はつ恋」では、音楽が不満でした。
868862:2001/08/02(木) 00:57
>>865
何逆ギレしてんのさ(笑)
>んじゃお前はそれが全部出来るつもりだからこそ、議論に加わってるんだろうな?
全部なんて、そりゃ無理だよ
だから俺は、「身の程をわきまえた」会話を心がけている
論拠を提出できない、己の主観をレスする際は
これは自分の主観であるということをちゃんと一言添える
ましてや主観で論者を貶めたりなどしない
>そんなこといちいち求めてたら、2chの存在自体が成り立たないだろ?
時と場合を見極めな
許される場合、許されない場合をな
マトモな議論のできない奴は、マトモな議論が求められる場に顔を出したところで
だれも楽しめやしないよ
869名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:23
はじめて映画板来ました。
ボクは常々、被災死はクソだと言い続けてきたのですが、
周りの人間からはお前こそクソだと言われ続けてきました。
が、今日このスレに来てみて、
奴がクソだと分かっている人がたくさんいると分かったのでとても安心しました。
これからも胸をはって非才詩はクソだと言いつづけていこうと思います。
これで自信をもって音楽板へ帰れます。では、お邪魔いたしました。
870名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:26
>>864
あーめんどクサい・・・・。
ホントはいちいちこんなこと説明する義務はないのだが。
なぜ>>842で「分かりやすい」は全く違うと言い張ったのか。

「わかりやすい」は短所でも長所でもない。
「下品で情緒過多・メロドラマチック・鈍感なアニオタ向きの濃すぎる音色」
はいずれも否定的に言った表現だと思われるが、
でも「わかりやすい」は、例えばシンプルな構成だとか親しみやすいメロディーだとかも意味する。
これらはいずれも上の「わかりやすい」とは別モノである。
だから一言「わかりやすすぎる」という言葉を挙げて、こちらの批判意見とされると
こちらとしては、「そんなつもりはないし言ったつもりもない」と言いたくなる。

以上、文章表現力のなさはこちらの技量範囲外です、ご了承を。
871名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:41
>>870
ぜんぜん説明になっとらん
わかりやすく言いかえようか?
「下品で情緒過多・メロドラマチック・鈍感なアニオタ向きの濃すぎる音色」と
「分かりやすい」
この二つを分かつ要素とは何か?ということだよ
例えば世の中には
>シンプルな構成だとか親しみやすいメロディー
これを、「単純で稚拙」と感じる人もいるだろう
そういう人間にはどう説明するんだ?
それができない限り、「別モノ」である説明にはならないわけで

君に国語辞典的な語句・語彙の説明なんて求めていないわけであってさ(笑)
872名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:43
>>868
「「身の程をわきまえた」会話してる」からいいって?
「自分の主観であるということをちゃんと一言添え」てたからいいって?
そんなの自分で勝手に作り上げたルールから、こらまた自分で勝手に逃げに走ってるだけじゃん。
「許される場合、許されない場合」があるって?
そんな細かいとこ誰が決めるんだよ。

少なくとも2ch.では中途半端な理屈は素通りするだけだよ。
俺は、ここでは言いたいことは言わせてもらう。
ここでの自分のやり方と信念(大袈裟だが・・)でやらせてもらう。
その点では誰でも同じことだと思うよ、ここでは。
日常と違って、どんなこと言っても一応なんとかやってける所だしね。
873名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:54
>>872
独り善がりのオナニーがしたかったのか(笑)
本腰入れた議論の経験ないから、巧く捌けなかったんだね(笑)
>そんなの自分で勝手に作り上げたルールから、こらまた自分で勝手に逃げに走ってるだけじゃん
ほう?断言だね
論拠(笑)ください
>少なくとも2ch.では中途半端な理屈は素通りするだけだよ
ほう?断(以下省略)

オナニーしかできないのに吠えんなって(笑)
874名無シネマさん:2001/08/02(木) 01:59
>>871
あのな・・・・「二つを分かつ要素」を論じるということ自体が既に
俺の視点から外れてるんだよ。
「別モノ」かどうかはこっちとしてはどうでもいいんだよ。
俺が気にしてたのは>>829
>あからさまに「分かりやすい」曲に対して「わかりやすすぎる」などと突っ込む
ってとこだったんだよ。それを否定したことに対する説明が>>870なんだろ。

「別モノ」云々を語りたいのならひとりでやってなさい。
こっちは労力使ってお前と言い合うほどこれが必要な題材だとは思ってないし、
君みたいな半端屁理屈モンなんざに納得してもらったところで嬉しくはないしね。
875名無シネマさん:2001/08/02(木) 02:06
>独り善がりのオナニーがしたかったのか(笑)
>オナニーしかできないのに吠えんなって(笑)
てか、言うことはそんだけ?(w
(笑)がいきなり増えたとこに心なしか動揺が感じなくもないのだが。

それよりお前そのコメント、2ch.の奴ら全員敵にまわすつもり?
それはそれでいいが、「独り善がりのオナニー」を否定してたら、
こんなとこ来ないっしょ、フツー。
876名無シネマさん:2001/08/02(木) 02:11
>>874
おいおい矛盾してるぞ?
だったらそもそも違うことを強調する意味がないだろう?

モチベーションをはっきりさせなよ
突っ込まれるうちに論理破綻する人は珍しくないけどさ

>「別モノ」云々を語りたいのならひとりでやってなさい。
>こっちは労力使ってお前と言い合うほどこれが必要な題材だとは思ってないし、
>君みたいな半端屁理屈モンなんざに納得してもらったところで嬉しくはないしね。

美味しい発言、ごっつぁんです!
877名無シネマさん:2001/08/02(木) 02:12
>本腰入れた議論の経験
それがホントにここで必要とされてることなのか?
2ちゃんで。
878名無シネマさん:2001/08/02(木) 02:14
>>875
遊びでやってんならマジレス返すなって(笑)
どんなに指摘されてもはぐらかしを続けて茶化すほうが賢いんだぞ(笑)

と、これは失言なのでsage
879おやすみなさい・・・:2001/08/02(木) 02:19
>>876
モチベーションははっきりしてるよ。
今までの意見でわからないなら、もう勘弁して。

それより俺の意見に対するコメントも希薄で具体性に欠けてきたような・・・
なーんだ、うだうだ屁理屈こねてても結局俺とおんなじじゃーん。(藁
ちょっとヤだけど。
880ホントにおやすみなさい・・・:2001/08/02(木) 02:23
>突っ込まれるうちに論理破綻する人は珍しくないけどさ
誰のこと言ってんだか・・・
881名無シネマさん:2001/08/02(木) 02:23
>>879
論理破綻を認めず
「もう相手してらんないよ、ヤレヤレ・・・」と言い残して去る君の姿勢は
2chにおける煽り人として正しい姿です(笑)
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lobby&key=996679636&ls=50
このスレにゃ負けるがな
882名無シネマさん:2001/08/02(木) 07:22
>>869
なんだ帰っちゃうのかい。
もっと煽れよ。
883名無シネマさん:2001/08/02(木) 09:46
>>869
ほんと〜、もう帰っちゃうの〜?
非才詩がなんの疑問もなく支持されているのは、
極めて狭くて一面的な日本の音楽界とリスナーの中でだけ。
もっとずっとずっと広い音楽の世界から見れば、
あなたの観点は変でもなければ少数派でもなんでもないことは、
あなたなら承知かと思う。
周りの人間が何言おうが自分を信じなさい。いつか笑えるときが来ます。

でも非才詩って変換初めて見たけど、寒気する程うまく表現できてるね。(ゾワワッ
884名無シネマさん:2001/08/02(木) 12:14
その「広い音楽の世界」とやらが、
実は物凄く少数のスノッブ、あるいは、
音楽の楽しみを自ら否定する少数なんだよね。
いいじゃん、地雷でもモーでも。
大多数が支持する糞みたいな音楽でも
楽しんでる馬鹿は星の数ほどいるわけで。
まず人の好みを否定する自分を見直した方がいいよ。
つきねけると他人が何を好きでも関係なくなるから。
885名無シネマさん:2001/08/02(木) 14:31
>>884
地雷ってなに?
886名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:02
久石譲の曲は嫌いではないが、
ピアノはまだまだ下手。
887名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:22
渋谷陽一は誉めてたな>久石
まあ、所詮は渋谷陽一だが
888名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:37
>>884
自分だけは冷静に見えてるつもりなの? おめでたいヤツ。
そんなの誰でも知ったことばっかなのー。わかっててやってんのー。
いちいち諭されなくても余計なお世話。
あっ、もしかしてそれにも全然気付いてなかったの?
ゴメーん、アンタの薄っぺらさに遙か理解が及ばなくって。

>人の好みを否定する
ただ良くないと思うものをそう言ってるだけ。
否定してるなんてのはアンタの勝手な解釈。
>つきねけると他人が何を好きでも関係なくなるから
だから〜、みんなつきぬけてなんかいないの〜。
そんな恵まれた人はアンタを含め世の中にはほとんどいないの〜。
才能にに溢れてて社会的に認められてる人でも
他人の好きなもの・嫌いなものには興味あんの。
アンタだってこんなとこ来てるくらいだから、
他人にちょっかい出したい派なんでしょ?

アンタどっか逝きなよー。腐れ心理だの哲学でも語ってるヘタレ宗教にでもー。
アンタみたいな知ッタカがいっぱい集まってるから気が合うよ、きっと。
場違いだよ。ここどこだと思ってんの?
つきねけると他人が何を好きでも関係なくなる〜だなんて、
アンタが一番他人に口出ししたがってんじゃん。
そこまでゆ〜んなら、他人にとやかく言う前に一息置いて自分を冷静に見直す
くらいの徹底ぶりが欲しいとこだわね。
ま〜その文だとそれが理解できるほど利口にも見えないけど。

とゆ〜ことで、スノッブ(ププ)は放置して非才詩の話しよ〜ねん。
889名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:39
渋谷に誉められちゃうあたりが久石的。
890名無シネマさん:2001/08/02(木) 15:42
>>889
ようは知らんが、そうなのか?
891アニオタじゃないよゲーオタ:2001/08/02(木) 16:26
久石がクサレなら弟子の古代祐三はヘタレですか?
892名無シネマさん:2001/08/02(木) 16:44
被災士の音楽は洗ってないチンボの臭いがする
893名無シネマさん:2001/08/02(木) 17:20
>>891
古代祐三って・・イースとかだっけ?
うんっっ。
被災死=腰炉=クサレ=ヘタレ

>>892
はっきり「クサい」って言えッ。ごるぁ
894非才詩☆:2001/08/02(木) 17:24
能無しの書いたポエム☆
895名無シネマさん:2001/08/02(木) 21:42
>>889
それじゃ、誰が褒めたら見直すの?
誰が褒めたところで文句言うんだろ、どうせ。
896889:2001/08/02(木) 21:58
>>895
意味不明・・・ どういうこと?
897名無シネマさん:2001/08/02(木) 22:24
最近のアニメ音楽はいいよ。
ウソだと思うなら聴いてみなよ。
898名無シネマさん:2001/08/02(木) 22:29
例えば?作品名教えよ。
899名無シネマさん:2001/08/02(木) 22:48
>>898
いや、手近にあるのを聞けばよい。

・・・ってのがココのやり方じゃなかったか?
900897:2001/08/02(木) 22:56
>>898
最近ので気に入ってるのは
ストレンジ・ドーン(和田薫)
エデンズボゥイ(外山和彦)
アークザラッド(大島ミチル)
等々かな。
別にアニメ音楽ばかり聴いているわけじゃなくて、クラシックも大概の物は聴いている。
でも特に好きなクラシックはチャイコフスキー、リムスキー=コルサコフ、シベリウス等のくさい奴が好みなんだけどね。
901ものわかりいいね:2001/08/02(木) 23:12
>>899
そのとーりっ。
ただしアニメを含めた日本の音楽を除いて。
902名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:13
>>900
確かにくさい
903浜ちゃん:2001/08/02(木) 23:18
>>895
誰が褒めようと関係あるかぁッ!ゴルァ
クサレはクサレなんじゃあ!ヴォケ
ウガーーーーーッッッッ
904名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:21
>>901
日本のサントラ全部駄目かい・・・(;´Д`)
905名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:22
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gay&key=996617899&ls=50
こんなとこにも久居市スレが。
906名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:24
>905
そこに逝ってるアンタって一体・・・
907名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:28
>>904
そういうわけではないけど、「手近にあるのを」ってのなら、
わざわざ数少ないのを掘り返すようなマネしなくてもってことで・・・・・
908名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:39
折戸 伸治はどうよ?  
909名無シネマさん:2001/08/02(木) 23:46
>>908
葉鍵板に帰れ
910日本のアニメはクソ:2001/08/02(木) 23:52
>>900
どれも知らんがクソに決まってる。聴くと時間の無駄無駄。
911名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:00
葉鍵板て何だっけ?
ってことで、初心者用語集で見た記憶があったんで今調べたら・・・・
そういうことね・・・・・。どうでもいい。
912オッコトヌシ:2001/08/03(金) 00:01
アニヲタヲタが帰ってきたああぁぁぁ
913898:2001/08/03(金) 00:04
>>897
ウソだと思うから聴かない。
914名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:07
>>908はそっち系を一通り出し終えたら満足して帰ってってくれるのであろうか・・
915名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:10
アニヲタ締め出しムードだね。
今日のところは顔出さない方がいいかもね。>アニヲタ
でも明日にはこのスレ終わってるかも・・・・
916名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:17
聴かずに批判すな、ゴルァ!!
917名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:55
>>916
同感。俺も聞いたこと無いけど(藁
まあ批判する対象のことを知っておくのは基本だと思う。偉そうでスマソ。

自分は久石音楽は好きだよ。
ただ>>886も言ってることなんだけど、
自分でピアノを弾いてることで限界みたいなものが出来てるんじゃないかなと。
当然、自分で弾けないものは書くわけないから、書ける物に範囲があると言うか。
だから、一回他のピアニストに任せてみれば、
難しい曲も書けるようになって、作曲の幅も広がると思う。
純粋なオケは結構いいもの書いてると思うな。
(もちろんシンプルなピアノも好きなんだけど・・・)

まあ本人が(おそらく)こだわってるなら仕方の無いことだけど。
918名無シネマさん:2001/08/03(金) 07:11
久石譲は紛れもないプロフェッショナルです。
彼を叩く人はブラックジャックを悪徳医師と叩くのと一緒です。
919名無シネマさん:2001/08/03(金) 09:24
>>917
もしそうなら、なぜ彼は自分で弾くことにそんなにこだわるのか?
自分でピアノを弾くことが作曲活動の足を引っ張ってることがわかっているのなら、
普通に考えればすぐ別の形を取ると思う。作曲家としての志が高いならなおさら。
作曲家の技量とピアノの上手さは過去の名立たる作曲家の例から見てもあまり関係ない様だし、
やっぱりそこは単に久居市の作曲家としての才の限界なのでは?
少々酷な言い方かもしれませんが、久居市好きな方のいいわけでは・・・・
920名無シネマさん:2001/08/03(金) 10:45
久石は交響曲を作ってみればいい。一発で実力が分かる。
921名無シネマさん:2001/08/03(金) 10:48
>>920
つうか、そんなもん作らんでももう・・
922名無シネマさん:2001/08/03(金) 13:12
おな〜
923名無シネマさん:2001/08/03(金) 15:13
もな〜
924名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:45
>>917
>>919
それとは別に、
自分のピアノテクに合わせて作ってても、ちゃんと作る人はちゃんと作るよね・・・
925名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:03
アンチの意見は聞くだけ無駄だよ。何故ならちゃんと聴きもしないで批判してるんだもん。
そりゃそうだろう、嫌いだからアンチになっているわけであって、
そんな人が好きでもない音楽を最初から最後まできちんと聴くはずないもんね。
926名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:05
>>925
そりゃとーぜん。よくわかってんじゃん。
927名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:37
久石最高!
アニメ音楽を叩いてる奴は世間知らず。
928名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:38
もう結論出てるから上げんでくれ。パート2もいらん。
929名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:39
>>928
アンチはバカってことですね、結論は!
930名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:40
逆じゃ、ボケ。
931名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:41
ふふっ、1000は頂くよ。
932名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:43
散々の罵り合いの末、両者痛み分けってことでいいんじゃない?

とにかくこのスレで終わろうよ。
俺はアンチだが、こんなくだらない言い争いはもういいです。
933名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:44
音楽は音を楽しむ物です。
人を楽しくさせる音楽を生み出すことは才能の為せるわざです。
少数派のアンチがいくらキャンキャンわめこうが、久石氏の価値を貶めることはできません。
934名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:46
アニメ音楽というくくりで見ても、
管野や田中や川井より下。
935名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:49
>>934
だから嫌いなだけだろ?(;´Д`)
936名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:52
音楽に限らず「アンチ○○」ってのは基本的に思い込みがはげしいからね。
結局、なに言ったって無駄なんだよね。
937名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:53
>>934
田中なんて他人を貶めるしか能の無い人間だろ。
全く印象に残らない曲を作ることに関しては天下一品だがね。
938名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:54
◆日本のクサレ作曲家代表・久石 譲 partU◆
939名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:56
>>938
パート2はやめれ!
940名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:59
>>937
人格なんか知るか。誰がそんな話してる。っていうかどうでもいいよ。
941名無シネマさん:2001/08/03(金) 22:59
>>937
いや、>934はネタでしょう。
942名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:03
このスレ立てた奴もまさか900を越えるとは思ってなかっただろうな
943名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:24

         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`) <  ・・・・
   ◯    /    /   \_______
     \/       |
      / // ̄| | |
      (_)__)(_)_)
944名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:26
ネタバラシだけど、
オレアンチもヲタも両方やって
盛り上げたよ。
久居市なんてまともに聞いたこともないけど。
つまり典型的な2ちゃんスレ。
自作もしたしそれなりに反応があっておもろかったです。
945名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:28
祝!!
◆日本のクサレ作曲家代表・久石 譲 partU◆
946名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:29
>>945
頼むから、やめろ。
947名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:33
乞う!!
◆日本の素晴らしい作曲家代表・久石 譲 part1◆
948名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:36
◆久石 譲を語り合うスレ◆
949名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:38
◆久石 譲・その作曲術、理論と実践◆
950名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:38
作曲板でやってこい
951名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:40
作曲板じゃ馬鹿にされるだけ(w
952名無シネマさん:2001/08/03(金) 23:41
>>951
じゃあアニソンに逝け
953名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:24
いや〜ん、いつの間にみんな盛り上がってんの〜!
あたしもカウントダウン混ぜて〜。
954名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:26
>>934は妥協してんだぞ、ゴルァッ
955名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:28
音楽に限らず「○○支持」ってのは基本的に思い込みがはげしいからね。
結局、なに言ったって無駄なんだよね。
956名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:30
>>944
急にかわいくなりやがって・・・
おれは多重人格になるかと不安になったよ
全部アンティだったが・・・・・
957名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:52





h235-210-243-132.redblue.com.tw
958名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:52
>>949
かなりワラタ
959名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:53
>>957
なにこれ?
960名無シネマさん:2001/08/04(土) 01:02
>>933
>音楽は音を楽しむ物です。
あのな・・・・それ支持派にこそ言ってやりたいよ。
961名無シネマさん:2001/08/04(土) 01:30
>俺はアンチだが、こんなくだらない言い争いはもういいです。
ま、こんなもんしょ。
962名無シネマさん:2001/08/04(土) 01:31
>>956
俺なんかいつでもどこでもジサクジエーンだもんね。
エッヘン
963名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:07
結局アンチは数人しか居なかったのか……。
964名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:10
さあ?
965名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:14
支持派+アンチ
=5人くらい・・・?
966名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:28
アンチの自作自演に付合ってた自分がバカみたいだ。
ああ、アホくさ。(;´Д`)
967名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:29
なかなか千いかんな・・・・・
968名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:30
ここまでいけば充分だろ・・・・
969名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:31
あのな………支持派が自作自演してねえ保証もねーだろ。
970このスレ立てた奴:2001/08/04(土) 02:37
>>942
なんかちょっとスッキリしました。もちろん疲れることも多々ありましたが。
日本では疑いもなく久石を持ち上げる気風が強いので、
久石批判を存分に語れる貴重な場でした。
まぁこれくらい言ってもまだ足りないと思ってます。(w
それくらい久石は作曲家として美味しい思いしてると思いますしね。
支持派の方も変わらず貫いて支持してってください。
でもきっかけさえあればどんどん価値観を変えられる様な音楽に対する広い受け皿を持ってくださいね。
私自身かくありたいというのもありますが、これは私からのお願いでもあります。
続きを立てるつもりはありませんが、また機会があったらお会いしましょう。ではー。
971名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:51
じゃあ最後はみんなで『サライ』合唱ってことで・・・・
972名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:53
>>970
俺は擁護する側に立ってたけど、盲目に久石を支持しているわけではないよ。
単に反アンチなだけ(w
973名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:54
『サライ』合唱つってんだろッッ、ゴルァッ
974名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:56
 ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (    )   クソすれは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)   たてるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ――   ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
975な?同じことだろ。:2001/08/04(土) 02:56
俺は批判する側に立ってたけど、盲目に久石を批判しているわけではないよ。
976名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:58
ネタスレとしては面白かったYO!
977名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:59
「蛍の光」にしましょう。
978名無シネマさん:2001/08/04(土) 02:59
>>974
あ、コレいつか俺がどっかで使おうと思ってたヤツ・・・・・・
979名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:00
オナニストの共演、万歳〜
は〜や〜く〜次のスレたてろよ〜
980名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:00
サイレント〜ラブ〜
981名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:00
クソスレじゃない。クソを語るスレ。
982名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:01
糞して寝ろ
983名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:02
1000までは・・・・
984名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:02
ほーたーるのー ひーかーーりー
985名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:03
このスレこれで最後だよね、やっぱ・・・
なんか寂しいワ。

こうなったら清算祭りだーーーっっ!!!
986名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:03
>>981
いい匂いの香水には微量のウンコの匂いを混ぜてあるのを知らないのか?
久石を嫌う奴は、そのウンコの匂いに敏感に反応してしまうんだろうね
987名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:03
990
988名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:04
♪♪さくら吹雪のー・・サライの空に・・・♪♪
989名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:04
みんな!ありがとう!
990名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:05
久石は香水じゃない
ウンコそのもの
991名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:05
次は思い切って教授でも理由も根拠もなく叩いてみるか
992名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:06
終わる 終わる 終わる
993名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:06
ウンコに失礼だ
994名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:06
995
995名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:06
>>990
キミは鼻が敏感過ぎるんだよ。それはとてもつらいことだよ。
996名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:06
>>993
最後にワラタ
997名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:06
みんな氏んじゃえ
998名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:07
すばらーしいときはー やがてーさりゆーきー
999名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:07
THE END
1000名無シネマさん:2001/08/04(土) 03:07
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。