映画監督・庵野秀明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
「ラブ&ポップ」「式日」で邦画界に新風を吹き込んだ気鋭の映像作家。
なるべくエヴァネタはエヴァ板、ナディア他はアニメ板でね。

式日スレ(満了)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=974775237
2名無シネマさん:2001/06/27(水) 14:47
庵野秀明公式サイト
http://www.gainax.co.jp/hills/anno/index.html
式日公式サイト。
http://shikijitsu.ube.ac/
3名無シネマさん:2001/06/27(水) 14:49
札幌、盛岡のつぎは上映きまってないのか・・
4名無シネマさん:2001/06/27(水) 15:09
5名無シネマさん:2001/06/27(水) 15:12
公開当時は馬鹿にして見なかったけど先日みたらなかなかだった。
6名無しさん:2001/06/27(水) 15:14
test
7名無シネマさん:2001/06/27(水) 15:23
パクリ庵野
典型A型カリスマ詐欺野郎(笑)
8名無シネマさん:2001/06/27(水) 17:05
アニメ監督はアニメをつくろう。
9名無シネマさん:2001/06/27(水) 17:33
ラブ&ポップテレビでやんねーかな
みんなに見てもらいたい
10名無シネマさん:2001/06/27(水) 17:42
>>9
wowowで随分前にやったけど地上波じゃやらないだろうね。
11名無シネマさん:2001/06/27(水) 17:55
悪いけど映像の美的センスは滅茶苦茶買われているよ。
俺は初めて見たとき凄いと思った。
他の実写映画であんなにフェチ的な画面を見たことがなかったからだ。
もちろん最初の実写映画と言うこともあり、最初の内はすわりの悪さを感じるが、
慣れてくるとその映像美に見せられた。

実写に適しているかどうかはシナリオ次第だと思うけどね。
二つとっているけど、いまだにエヴァの幻影から抜け出せないように感じるもの。
すかっとした奴をとれば良いんだよ。
それが奴の適正だと思うから。
12名無シネマさん:2001/06/27(水) 17:58
庵野は元々実写の人でしょ、同人映画やってるし、
特撮とかもやってるし。アニメの方が百倍有名なだけで。
13名無シネマさん:2001/06/27(水) 18:03
俺は映画見る前バカにしてたんだけど、見たらスゲー良かったから
庵野ごめんってちょっと思ったっけなー
14合成酒:2001/06/27(水) 21:07
テレビ業界にいる知人が「ラブ&ポップ」を公開当時に観て「最初から実写をやれば良かったのに。
今の実写界なんか、庵野の才能があれば簡単に制覇できるよ。なんでエヴァなんか撮ったんだろう?」
と言っていた。卓見だと思う。

昨年秋「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の予告を見て爆笑した。
だって、自転車にデジカムくくりつけて撮影したカットがあったんだもの。
スクリーンに向かって「そんなの、庵野が何年も前にやったよ」とツッコミを
入れたのは、オレだけじゃないはずだ。
15名無シネマさん:2001/06/27(水) 22:10
お前の頭悪い突っ込みに爆笑した
16確かに:2001/06/27(水) 23:19
今活躍中の映画監督の中でも庵野の才能は頭5つ位
飛び抜けてるな。
つーかマジ天才!
17名無シネマさん:2001/06/27(水) 23:25
ガンダムの新作やるってほんと?
でも、それをやりたくて「式日」みたいな極端な映画を撮ったのかぁって納得した。
振れ幅っていうか、懐の広さにこだわる人っぽいね。
18名無シネマさん:2001/06/27(水) 23:27
そうかぁ?
そんなに天才かぁ?
自主制作のノリから抜け出せてないと思ったが。
同年代の監督というと……
誰と比べてるん?>16
19名無シネマさん:2001/06/27(水) 23:28
>>14
つーか、宮川一夫なんか50年も前にローラースケートに乗って
カメラ回してたぞ。
20名無シネマさん:2001/06/27(水) 23:30
娯楽映画撮って欲しいなぁ。
そしたら何か正体が掴めそうな気がする。・・・何の正体だかは分からんけど。
21名無シネマさん:2001/06/27(水) 23:33
商品(出演女優)に手をつけてはいけません!!
22名無シネマさん:2001/06/27(水) 23:40
反対、一回り以上も年の離れた娘にいいように遊ばれただけ。
23名無シネマさん:2001/06/27(水) 23:40
つーか
あの使徒
実写では喰って逝けないよ
いやマジで
24名無シネマさん:2001/06/27(水) 23:41
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1704/tubuyaki.html
映画監督・庵野秀明のダメなところは街宣ヤー右翼がバックに付いていないということです。
靖国神社ヤー公利権さえ持っていないのです。
これではとても文部省推薦はおろか新人賞にもなれません。
「噂の真相」で呼び捨てにされた時、日本青年社が編集長を斬ってくれませんよ。

http://www.biwa.ne.jp/~tokuu-f/gijiroku.html
○有働正治君
 警察の方にお尋ねします。
 この日本国民政治連合は、トヨタ自工から300万円おどし取っているようでありますが、この点、結論だけお示しいただきたい。
○説明員(植松信一君)
 お尋ねの件につきましては、昭和59年6月7日に幹部2名を恐喝で逮捕しております。
○有働正治君
 次に自治省に、日本青年社の場合、銀行からの借入残高はどうなっているんでしょうか。
○説明員(斉藤信行君)
 平成5年分の収支報告書を確認いたしましたところ、お尋ねの日本青年社につきましては、さくら銀行からの借入残高が、172,269,766円と記載されております。
○有働正治君
 警察の方にお尋ねします。日本青年社の最高顧問西口茂男なる人物は、住吉会とはどういうかかわりがありますか。
○説明員(植松信一君)
 お尋ねの件につきましては、日本青年社最高顧問西口茂男と住吉会会長の西口茂男については同一人物と見ております。
○有働正治君
 きょうは時間がありませんから具体的にお尋ねする時間はありませんけれども、私どもの調べによると、例えば住友銀行名古屋支店が岐阜市内の指定暴力団稲川会系中島組の組事務所ビルを担保に、この組
2516:2001/06/27(水) 23:43
>>18
>>誰と比べてるん?
もち黒沢清っすよ!(w
26名無シネマさん:2001/06/28(木) 00:16
ちょっとでも絵心があれば清なんて見れないと思うんだけど。
もち、前川清ね(w
27名無シネマさん:2001/06/28(木) 00:22
庵野のカメラワークとカットつなぎは、なかなかええよ。
28名無シネマさん:2001/06/28(木) 00:29
>>25
なんだ、黒沢か(笑
塚本とか北野とか言い出したらぶっ叩いてやろうかと思ったが
清なら許す。
うん、庵野は天才だ。
29名無シネマさん:2001/06/28(木) 01:00
塚本晋也はいいわ。まじで。
塚本にウルトラQ作らせて庵野にウルトラマン作らせるってのはどう?
30名無シネマさん:2001/06/28(木) 10:58
ラブ&ポップのラスト・シーンを撮れた、っていうのは、やはりスゴイと思った。
あのドブ川を歩く絵、あれだけで並の邦画を1歩抜きん出てる。
31名無シネマさん:2001/06/28(木) 12:15
予告編は天才的。バッハの無伴奏パルティータだよ?
本編はしょぼ。
32名無シネマさん:2001/06/28(木) 13:28
よく庵野の作品を「エヴァ臭い」という評価をする人が居るが、
アレは庵野の作品のイロであり、北野武の「キタノ・ブルー」
見たいなものでしょう。
 全くの他人が、「ラブ&ポップ」を撮って、あの挙がりならば
「エヴァ臭い」と言う評価も妥当なものかもしれませんが、「エヴァ」も、
「ラブ&ポップ」も、「式日」も同じ人間が作ったモノであり、
過去の自分の作品に作品の影響が出ていたとして、どのような問題が
有るのでしょうか?

 映像的センスは「東京国際映画祭芸術賞」を撮っている事で、
 証明ずみ。

 ただ、「東京国際映画祭」と言うのが、どれほど権威が有るのかは
知らないが・・・
33名無シネマさん:2001/06/28(木) 18:26
詐欺的集金力はありそう
34名無シネマさん:2001/06/28(木) 18:27
実写映画の監督としては、そのセンスに疑問符をつけざるを得ない。
35名無シネマさん:2001/06/28(木) 18:29
ラブ&ポップの最初にシーンに流れるBGMは誰の何て曲?
ピアノでひいている感じの曲です。
36名無シネマさん:2001/06/28(木) 19:29
>>35
エリック・サティのジムノペディ。
37名無シネマさん:2001/06/29(金) 10:55
>>36
サンクスです!よく知ってますね〜。庵野関係は何でも知っているの?
38名無シネマさん:2001/06/29(金) 10:57
こんな奴がチヤホヤされるなんてな。
39名無シネマさん:2001/06/29(金) 11:00
>>32
いいこと書くね。
キタノブルーか…
じゃあアンノさんの場合はなんだろう?
誰かいい言葉考えて。。
彼の作風をてきかくに表すカッコイイ言葉。
アンノ〜みたいな。
40名無シネマさん:2001/06/29(金) 12:03
エンディングもいいけど、予告編がいい!
バッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータのBGMなんて
カッコ良すぎ。女の子のモノローグと絶妙な掛け合いなんだよなあ。
坂道下って駆けていくところとかね。
41うんこ:2001/06/29(金) 12:14
>>39
アンノウツ
42:2001/06/29(金) 13:41
aa
43名無シネマさん:2001/06/29(金) 15:50
アンノウン。
44名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:37
ラブ&ホップ映画版は画像にフィルターかけてんのに、
ビデオはビデオ映像のままで発売してる。つまんない理屈こねないで
劇場の状態で再リリースしてちょ。
45名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:55
>>44
フィルターというか、ビデオをフィルムに転換しているキネコだからね。
アンノ本人は、ビデオのまんまでも良かったとか。別にビデオかフィルム
かで悩んではいなかったらしい。しかし、プロデューサーが、
「劇場でやるなら、フィルムの方がいいですよ。ビデオのプロジェクタ
ー付きの小屋は少ないから。それに、ビデオは保存方法によっては、
フィルムより劣化が早いです。将来を考えて、フィルム版も残しておき
ましょう」と言ったとか。だから、ビデオ版の方が、アンノの初期構想を
実現しているわけですね。
4636:2001/06/29(金) 22:48
>>37
いえいえ。たまたま好きだっただけです。
もち庵野氏の作品は好きですけど。
お役に立ててうれしかです。
47名無シネマさん:2001/06/30(土) 11:29
花見の席で庵野を刺した漫画家って誰ですか。
48 :2001/06/30(土) 11:32
麻宮某。
49名無シネマさん:2001/06/30(土) 13:24
ラブ&ホップはなんか、初めてカメラを回した人が大はしゃぎで撮った作品みたいだった。
50名無シネマさん:2001/06/30(土) 13:25
>>47-48
あさりよしとおが体を張って止めたんでしょ。
51名無シネマさん:2001/06/30(土) 14:49
庵野を刺した、って一体・・・
52名無シネマさん:2001/06/30(土) 16:27
なんでいつも庵野は中学生みたいなことを言うのだろう?
カッコ悪いのにな。わかってやってるのかな?
53名無シネマさん:2001/06/30(土) 16:42
そのへん振り払えないやつってのはいるんです。
で、庵野タンにはまってる人間も大なり小なりそれなのです。
大人になれた人間は社会に上手く溶け込んで暮らしてください。
それは幸せなことです。
54名無シネマさん:2001/07/01(日) 11:04
久しぶりにホントに面白くない映画だった、
電波な藤谷を2時間たれながし、
高校生の自主映画なみ。
徳間ってこれ遺作?だとしたら「おじゃまんが」についで
これではうかばれません。
55名無シネマさん:2001/07/01(日) 11:26

なにはともあれ 東京国際映画祭芸術賞 おめでとうだな
56名無シネマさん:2001/07/01(日) 11:29
監督はSEXしない限りこの作風変わらんだろと思う。
57名無シネマさん:2001/07/01(日) 11:32
式日を観て、庵野は終わってないことを確実に教えてくれた。
まだまだ、ぼくは庵野の足跡を追っていきたいと思いました。
58名無シネマさん:2001/07/01(日) 12:25
修行僧みたいな生活してるみたいだから、もうお金には困らないんだろうね。
59名無シネマさん:2001/07/01(日) 12:42
ハマる奴はハマる、ダメな奴は徹底してダメってのがエヴァの100倍くらい違うって感じか。
食える所が少ないというか、エヴァがいかに味付けをしっかりやってたかがわかる。
60名無シネマさん:2001/07/01(日) 13:26
コピペしまくり、庵野信者
61名無シネマさん:2001/07/01(日) 15:18
ぶっちゃけこの路線はいったんこれで打ち止めにしてもらって、
次回作はエンタメ戦争ものにしていただきたく。
62名無シネマさん:2001/07/01(日) 16:00
私が聞いたのは、「ブラジル」にいる虫の話。
ブラジルには、人の肉に寄生して成長した頃になると飛び出してくる
「バルベーロ虫」という虫がいる。
これは実際にブラジルの空を飛びまわってる虫である。
この虫は、日本で言う蚊と同じように、人の腕に止まって、針を出して、血を吸う。
ただ、蚊と違うのは、同時に卵を産み付けるというところだ。
普通、蚊に刺されたことに気付かないように、この虫に卵を生みつけられてしまった
ことに気付かない人は多い。
そのまま放置しておくと、そのうち腕がむくむく膨らみ、色づいてくる。
その状態になるともう手におえない。
膨らんできたら、数日で虫が飛び出してくるのだ。
そして、その虫が飛び出してきた時、その腕の持ち主は一生消えない傷を負うことになる。
バルベーロ虫はもちろんその腕の肉を食って成長したのだから、丸まるとしたえぐり傷ができるのだ。
深いえぐり傷と、その傷の周りの青紫の変色を持った腕・・・。悲惨だ。
この虫が日本にいなくて良かった・・・。
63名無シネマさん:2001/07/01(日) 16:02
岩井俊次の演技に吐き気がした。
色彩の使い方とかもわざとらしすぎて、駄目。
なんだ、あの大竹しのぶ。
64名無シネマさん:2001/07/01(日) 16:03
ホント、次回はエンタメしてほしいよー
65名無シネマさん:2001/07/01(日) 17:44
式日スレってなくなったの?
66名無シネマさん:2001/07/02(月) 03:44
>65
過去ログ倉庫にはいりました。
67名無シネマさん:2001/07/02(月) 04:00
オレ庵野オタだけど、この映画に嫌悪感を感じる人は健全だと思う。
なんっつーか経済学部とか向いてそう(w
68名無シネマさん:2001/07/02(月) 05:04
観に行こうとしたら前の週の土曜日に終わってました。なんでいじわるするの?
69名無シネマさん:2001/07/02(月) 05:05
恵比寿ガーデン?
上映期間短縮されたんだよね。
70名無シネマさん:2001/07/02(月) 05:11
東京じゃないです。上映されてた映画館が結構遠かったから
なかなか行けなかったんです。残念ですよね、こういう時。
71名無シネマさん:2001/07/02(月) 05:16
あら。それはさらに残念だ。
今も巡業してるみたいだけど期間やっぱり短いみたいだし・・・。
オレ個人的に色んな人に見てもらいたいなあと思うから尚更・・・。
早いうちにDVDになるといいですね。
72名無シネマさん:2001/07/02(月) 05:20
そうですね。今年中には出て欲しいです。
73式日(・∀・)イイ!:2001/07/02(月) 07:27
見た!!すごい!すごすぎる!!
涙をこらえたけど、こらえきれなかった。
周りをみてもみんな同じような雰囲気が伝わってきた。
よくこんなすごい映画を作ってくれたと思った。味のある
さりげないセリフ。あの問いかけは、テーマだったのか。
そして、あのセリフやあのシーン、、。そして、あれが答えでもあったのか。
そして、「答え」はテーマを超え、そのまま「問い」へとなっていく、、
人間ってなに?、、実に味がある。実にさりげない。
私が今までの人生で見た映画の中で間違いなくベストスリーに入る。
さりげないセリフやシーンの、味わいや、感覚や、意味や、深さが、
わかる人も、わからないような人も、ともに感動できる。
これが本当のエンターテーメントだと思った。とにかく強烈だった。
まだ頭がポーっとしてる感じ。、、淀川長治さんにも見てほしかったと思った。
とにかく早くもう一度みたい!いや、あと10回くらい見るつもり。
まだ感動が冷めません。
74名無シネマさん:2001/07/02(月) 10:28
ホントかよ。
75名無シネマさん:2001/07/02(月) 11:09
73はコピペくさくて微妙だな。まあ、そういう人もいるのかもしれないが。
76名無シネマさん:2001/07/02(月) 11:12
アニメ監督はアニメやってろ
77名無シネマさん:2001/07/02(月) 11:37
庵野さんが『エヴァ』でやりとげたことは、素直に驚嘆に値するよ。
少なくとも同世代の「大人こども」で、あそこまでやった奴はいないわけだから。
もちろん『エヴァ』一作で、庵野さんが思春期を乗り越えたとは思わないけどね、
でもそうした努力をキチンとやったわけだよ。

庵野秀明という人は、周囲のオタク仲間からずっと顕教的な扱いを
されていた人なんだよ。つまり庵野さんは本気でメカと美少女が好きだった
わけでしょ。「好きなふり」ならともかく、「本気で好き」というのは
困ったことですよ。おたくから愛されつつもバカにされていた感がある。
「本気でメカと美少女好きなのか? おまえ、しょーもないやつだなー」と
いうわけ。でも同時に、庵野さんの映像作家としての才能は誰もが認めざるを
えないわけだよね。周囲がいくら彼の社会性の無さを笑ったところで、
彼がいなければ面白い物が作れないんだからさ。
78名無シネマさん:2001/07/02(月) 13:36
才能のあるアニヲタの苦悩ってやつか、
才能のないヲタは自分の醜さに気づかず醜態を
さらしながら「美少女萌え〜」と叫けんでられるけど
庵野は才能がある分、気づいてしまったんだね自分が
どれだけ醜い生き物かってことが。庵野にとっては
才能がないほうがよかったのかもしれないね。
79名無シネマさん:2001/07/02(月) 14:15
ぽーん
80名無シネマさん:2001/07/02(月) 14:16
式日スレって倉庫にもないんだけど、きえたの?
81名無シネマさん:2001/07/02(月) 14:26
>>80
そんな板orスレッドないです。
がでても一番下までちゃんと見ましょう。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/974/974775237.html
82名無シネマさん:2001/07/02(月) 14:34
ま、庵野なんてドキュソが一番食らいつきやすいネタではある。
黒沢なんか煽ってみろ、こてんぱんにやられるぞ。
83庵野:2001/07/02(月) 16:43
黒沢なんて俺の100分の1も才能のないクソ監督
84名無シネマさん:2001/07/02(月) 17:10
式日良かったですー
も1回観たいーー!いや何度でも観たいーー!そんな感じです。
でもどこが良かったのか、と言われるとうまく表現できない。
映像が良かったとか彼女のキャラが良かったとか
そんな単純な言葉で現してしまうと、私の“式日感”は一気に壊れてゆきます。
とにかく早くビデオ化にならないかなぁ。(ってまだ上映も終わってないっての)
まずはオリジナルサウンドトラックが欲しー!
85名無シネマさん:2001/07/02(月) 17:24
エーンいじめないで〜
86名無シネマさん:2001/07/02(月) 17:26
式日をみにいったとき、松田龍平くんを見たのがいい思い出です。
死にそうにいい男だった。
87名無シネマさん:2001/07/02(月) 17:38
ん?
88名無シネマさん:2001/07/02(月) 18:08
くけけけけ
89名無シネマさん:2001/07/02(月) 19:31
いえーい
90名無シネマさん:2001/07/02(月) 19:44
庵野の作品、俺はいいと思うね。
アニヲタじゃないけどエヴァンゲリオンは見た。
面白いねあれ。
ラブ&ポップも面白い。
今、個人的には日本の映画監督の作品で満足できるのは庵野の作品だけだよ。
91名無シネマさん:2001/07/02(月) 23:35
>>90
激しく同意!
つーか、正直言って「式日」はちょい期待ハズレかなーって
気がしなくもないけど、次回作を期待できる数少ない映画監督
だよ!庵野は。
92名無シネマさん:2001/07/02(月) 23:38
アニメ作ってろよ、アニメを
観ないけど(藁
93名無シネマさん:2001/07/02(月) 23:39
このスレ人数少ないな
94名無シネマさん:2001/07/02(月) 23:42
エヴァマンセー。自分で作り上げたものを自分でブチ壊す。
快感だよな。
95名無シネマさん:2001/07/03(火) 11:53
一部のオタクにいわせれば、庵野秀明というのはそもそも
「オタクの中のオタク」なわけじゃない。「お前もオタクなのに、
なんでオタクを批判するんだ」という逆批判は、当然出てくるね。
少なくとも外から見ると、庵野さんは自分を棚に上げて「オタク批判」を
しているとしか見えない。だからこそ一部のオタクから、あれだけの反感を
買ったわけなんだね。
96名無シネマさん:2001/07/03(火) 12:30
映像センスには非凡なものがあるけれど、トータルに作品をまとめるという
意味では、バランスはあまりよくないと思う。まとめるというより、彼は壊す
タイプなんだね。だから部分部分の冴えはものすごくあるんだけど、それが突出
しちゃって、興味のないところとか、苦手なところは流してしまうのかもしれない。
ただそれを含めて彼なりに自己に忠実というか、自分に嘘をつかない点は買える。

この「自分に嘘をつかない」という部分で、ピュアなアニメ好きとしての
庵野秀明は、ずっと違和感を感じてきたと思うんだよね。そうした違和感に伴う
鬱屈が『エヴァ』で大爆発して、一発逆転した感がある。あそこまでやった
庵野さんにはもう脱帽するしかない。
97名無シネマさん:2001/07/03(火) 12:32
>>96
>映像センスには非凡なものがあるけれど

さすがヲタ、思考回路が麻痺してて痛いな。
クソ映画として批評さえされてないのに。
98名無シネマさん:2001/07/03(火) 12:34

一人で作って、

一人で書きこんで

一人で維持する

スレかな(藁
99名無シネマさん:2001/07/03(火) 12:58
なにはともあれ「式日」で「東京国際映画祭芸術賞」だからな
100名無シネマさん:2001/07/03(火) 13:32
http://www.ntv.co.jp/ghibli/sikijitu/sikijitu.html

「式日」はとても良かった。それは人々の感情と魂の中で何が起きるかを
隠さず表に出した誠実な映画だったからです。女優が素晴らしかったし、
映像も素晴らしかった。

ヨルゴス・ツォンベロプロス
(東京国際映画祭コンペティション作品「バック・ドア」監督)
101名無シネマさん:2001/07/03(火) 13:48
ヨルゴス・ツォンベロプロス萌え。
102名無シネマさん:2001/07/03(火) 14:30
だれそいつ?どうせそんな有名な監督じゃないしょっ?
103名無シネマさん:2001/07/03(火) 15:40
>>102
かもしれないが
お前より100倍は映画の世界に精通している人間。
そいつの言葉とお前の言葉。。(わら
庵野批判もいいが、感情から出る言葉は目障り。低能は目障り
104名無シネマさん:2001/07/03(火) 15:53
よるごす・つぉんぺろぷろす
105名無シネマさん:2001/07/03(火) 15:54
アンノ信者が怒ったぞー(^o^)/
106名無シネマさん:2001/07/03(火) 16:09
>>105
アニメオタクがほざいてるぞ。(^_^;
107名無シネマさん:2001/07/03(火) 16:34
妄想に逃げ込んで心的オナニーに尽くすアニヲタと
妄想から現実への道を開こうとして一応の成果を得た庵野。
アニヲタは自分の世界を守ろうとしすぎ。
だから一般的にきもいとか、閉塞的とか、ねくらとか言われるんだよ。
扉の鍵を開けてやろうとしている人間にビビリすぎ。
俺はアニヲタでも庵野ファンでもないが、お前らアニヲタがやってることは
はたからみて間違ってるよ。根本的に。
108名無シネマさん:2001/07/03(火) 16:47
そもそもヲタクって言葉の定義ってなんなの?
ヲタ批判だの、ヲタヲタうるさいよ。
俺は個人で閉塞的に独りで
(他人を巻き込む事のできない、又は少人数のごく限られた価値観のなか)
その物事に没頭する人間がヲタだと思うね。

俺が思うヲタ観は一般的に見てそうだろう。
結論は、周囲(自分以外の、又は閉塞した少人数の価値観以外)に影響を与えることができない、
行動しようとしない、全く何も産み出さない人間達。
そんな人間達が他人を批判することができるだろうか。
ヴァカか
109名無シネマさん:2001/07/03(火) 17:15
らんらん?
110名無シネマさん:2001/07/03(火) 17:17
なにをいってもアニヲタは問答無用で人間のクズ
111名無シネマさん:2001/07/03(火) 17:22
110の言ってることは真理です
112名無シネマさん:2001/07/03(火) 17:29
DVD出たら買います
113名無シネマさん:2001/07/03(火) 17:31
「式日」と書いて「しきじつ」と読む。古い言葉で、今は・・と言うか
普段あまり使わない単語だが「儀式を執り行なう日」の意味なのだそうだ。
114みなさまへ:2001/07/03(火) 17:32
典型的なアンのスレの流れを、100数個のレスで
コンパクトに見せてくれてありがとう。
また次の餡のスレでも楽しませてください。
115好き好き大好き?:2001/07/03(火) 19:32
みなさんは「ようこそ先輩」のアンノくん知ってる?
庵野好きだからあえて言うけど
式日は「自分探し」と「戯作者の言い訳」。
あれを映画として評価できるというひとは、
ほんとにいい映画みたことないんだろうな。
116名無シネマさん:2001/07/03(火) 20:48
ではまずはここで、115のいう「ほんとにいい映画」を紹介いただこうか。
117好き好き大好き?:2001/07/03(火) 23:13
>>116
おすぎにでも聞けよ
ふんずけてやる!
118名無シネマさん:2001/07/03(火) 23:57
いや、今115に反論かまそうとも思ったが、わかるっちゃーわかる気がする。
「映画として」、か・・・。
119名無シネマさん:2001/07/04(水) 00:15
俺は次回作で庵野に映画監督としての資質があるか判断する!
120好き好き大好き?:2001/07/04(水) 10:00
>>119
賛成。いい監督はいい観客に育てられる!
121名無シネマさん:2001/07/04(水) 11:21
アスカも確かに性格きついところあったけど、三の線的な明るさも同時に
持ち合わせていたワケで、あの藤谷のとりつく島のなさは、また違う感じ
がする。やっぱりパンフに載ってる藤谷の原作の少女に近いんじゃないの?
余談だけど、林原のモノローグが入るシーンは、エヴァの綾波のモノローグ
のセルフパロディみたいで、一人で会場でクスクス笑ってました。
122名無シネマさん:2001/07/04(水) 11:25
宇部にいってきたぜ
だが、ひどい大雪だった・・
123名無シネマさん:2001/07/04(水) 12:45
昨日初めてラブandポップ見たよ。
見る前はつまんね〜だろうなと思ってたけど
見たら中々面白かった。フェチ的な映像が凄かった
というかデジカメでの撮影だけってのもいいね
庵野の事少し見なおしたよ、もぉアニメは撮らなくて
いいよ、アニヲタのクズ共が騒ぐだけだから(^-^)
ずっと実写だけでやってほしい、実写の方が才能あるよ

映画の中に出てきたヲタクぽっいキチガイ男がいい味
だしてたね、アニヲタってあんなのばっかなんだろ?
さすがヲタクの教祖アンノだね(^o^)/
仲間雪絵がかわいかったよ
124名無シネマさん:2001/07/04(水) 13:09
アニメに依存しているクズヲタ野郎は見ないでください
125名無シネマさん:2001/07/04(水) 13:23
庵野スレにお似合いな荒れ具合やな・・・・・・
ヲタがヲタを叩く
126名無シネマさん:2001/07/04(水) 13:43
次は絶対エンターティメントにしてくれ
127名無シネマさん:2001/07/04(水) 13:44
>>125
そしてそういうお前も世間でクズ扱いされてる醜い
ヲタクなんですよ
128名無シネマさん:2001/07/04(水) 13:56
無限ループの扉は今開かれた!!
129名無シネマさん:2001/07/04(水) 14:18
やれやれ〜〜!
ワッショイ!!ワッショイ!!
130名無シネマさん:2001/07/04(水) 15:16
ソドムの市が見たくてしょうがない
131名無シネマさん:2001/07/04(水) 16:00
わっしょい!わっしょい!
132名無シネマさん:2001/07/04(水) 16:45
結論
このスレに書きこんだ時点でクズアニヲタ決定
133名無シネマさん:2001/07/04(水) 17:20
式日見たよ。「ラブ&ポップ」より更にプライベートムービー。
134名無シネマさん:2001/07/04(水) 17:21
良くも悪くもプライベートムービー。
尺が分かるつくりで飽きはなかった。
閉じた世界でのモノローグの繰り返し。
誰が見ても庵野作品ってわかるつくりだね。結構好きかも。
135名無シネマさん:2001/07/04(水) 17:45
れ?
136名無シネマさん:2001/07/04(水) 17:51
制作費1億5千万もかかってんのか、式日。
137名無シネマさん:2001/07/04(水) 17:52
式日きつかった〜。ラブ&ポップは好きだったからちょっと期待してたんですが・・
138名無シネマさん:2001/07/04(水) 19:04
うえお
139名無シネマさん:2001/07/05(木) 11:50
庵野が天才? いくらなんでもそれはちゃうでしょ?
天才って言うのは狂人と、それを客観的に見つめるまともな人間が同じレベルで同居している人間のことを言うんだよ。
庵野はまともな人間の部分が弱いんだよ。だからただの分裂気質の変な人だよね。
押井守の方が「バランスが取れているという意味では」ずっと天才だよね。
140名無シネマさん:2001/07/05(木) 12:02
>>139
すばらしい!!
141名無シネマさん:2001/07/05(木) 12:16
>>139
なんかこの文章どっかで見た覚えがあるな
でも確かに庵野は人間性は欠けてるよな
142名無シネマさん:2001/07/05(木) 12:20
>>139
クリエイターに人間性求めても・・・。
押井なんかも絶対友達にしたら鬱陶しそうだもんな。
揚げ足とられまくられそう。
143名無シネマさん:2001/07/05(木) 12:37
アニメージュ等では庵野擁護の立場を取っていたあさりよしとおだが、
エヴァ放映終了直後の打ち上げパーティーの席上で庵野秀明をあらん限りの言葉で
罵倒していた。隣に居た藤田和日郎が狼狽する程の剣幕だったそうで。
でも、花見の席で庵野にナイフで斬りかかったINU(旧性)を身を挺して止めたのも
あさりだった。
144名無シネマさん:2001/07/05(木) 12:40
>>143
詳しく聞きたい。
145名無シネマさん:2001/07/05(木) 13:27
>>139
そうかな?オレは狂気に憧れてるまともな人だと思うけどね。
式日だって何処か狂気に振り切れてない。モノローグの多用とか。
徹底的に気狂い映画にしてくれた方が潔いと思ったなあ。
この映画、決して嫌いじゃないけど。
146名無シネマさん:2001/07/05(木) 13:34
本当に狂ってたら映画やアニメみたいな集団作業出来ない。
本当にまともだったらあんな言動や作品出てこない。
庵野は変人(流行の褒め言葉:笑
147名無シネマさん:2001/07/05(木) 14:18
気違いじゃなくてストーカーなんだよ。
148名無シネマさん:2001/07/05(木) 14:18
式日は最悪の愚作、ゴミのような映画でした。
この人のことは、割合応援してきたつもりですが、もう終わりましたね。
同じ実験映画でも押井さんの方がわからなくても納得できますね。
この違いは何なんでしょう?言わずもがなの気もしますが。
149名無シネマさん:2001/07/05(木) 14:24
ぷり
150名無シネマさん:2001/07/05(木) 14:31
創り手の気分をフィルムにそのまま定着させて、それで他人と共有できるというのは
結局、創り手のエゴ、幻想でしかないという事なんでしょうね。
宮さんが庵野との対談でエヴァのすごいところは自分には何にも無いと
言いきってるとこだ、と言っておりましたが
次どうするのだろうと思ったら同じことを言いつづけるという(笑)
押井さんは「てんたま」が顕著な例ですが、
理論化しすぎて一般の人と共有できなくなってる人ですから。
普通の人には「エヴァ」の方が持ち帰りやすく(中身が無くて軽いから)
世の中ままならんなあということですね。
151名無シネマさん:2001/07/05(木) 14:36
つぎの作品でアンノの評価を決める
152名無シネマさん:2001/07/05(木) 14:48
えー、式日面白かったじゃないですかー
というか予想通りの出来だったという感じでしたが。
153名無シネマさん :2001/07/05(木) 14:52
式日ってそんな難しかったか?
判り易すぎる処が問題だと思うんだが。
154名無シネマさん:2001/07/05(木) 15:19
式日をだめといえる人は健康な人。
155名無シネマさん:2001/07/05(木) 15:50
それはいえる。
156名無シネマさん:2001/07/05(木) 15:52
オタッテナニ?
157名無シネマさん:2001/07/05(木) 15:56
ラブアンドポップはよかった
158名無シネマさん:2001/07/05(木) 17:41
>>146
>本当に狂ってたら映画やアニメみたいな集団作業出来ない。

集団作業出来てないという話もちらほら聞きますな。
まったく、という意味ではないだろうけど。
159名無シネマさん:2001/07/05(木) 18:31
>>139 はコピペを改造しただけ。
160名無シネマさん:2001/07/05(木) 18:34
庵野は分かりやすいぞ。誠実な変人というか。
押井のほうが理屈っぽくてわからない。
161名無シネマさん:2001/07/05(木) 18:42
次はテレビドラマか?
162名無シネマさん:2001/07/05(木) 19:06
僕は宇部に住んでて、式日の宇部市民限定試写に行ってきたんだが、(去年8月ごろ)
宇部が寂びれた街のような感じで写ってたので悲しかった。僕の絵の恩師であり、庵野
監督の絵の恩師であったT先生の話によると、「庵野君は宇部を利用してるんだよね。
庵野君には負けた」ということらしい。宇部をもっとアピールしてほしかった。
163名無シネマさん:2001/07/05(木) 19:11
コピペしまくりぃ〜
164名無シネマさん:2001/07/05(木) 19:48
>>162
利用というほどのものでもないと思うけど。
165名無シネマさん:2001/07/05(木) 20:47
次はおそらくエンタメ映画です。たぶん。
166あんの:2001/07/05(木) 21:12
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `Д´ )< これからはワイドに活躍して行くよ。
 (    )  \ アニヲタなんか相手にしてられないよ。
 | | | \_________
 (__)_) <庵野
167あんの:2001/07/05(木) 21:15
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( `Д´ )< これからはワイドに活躍して行くよ。
 (    )  \ アニヲタなんか相手にしてられないよ。
 | | |   \_________
 (__)_) <庵野
168名無シネマさん:2001/07/05(木) 21:25
根っこの部分でなにか勘違いしているひとだから、
いい映画なんかつくれない。
169名無シネマさん:2001/07/05(木) 23:33
↑そうかな?
私はいい映画つくれると思う。
なんだかんだ言って作品作りに関しては誠実な人だよ。
170名無シネマさん:2001/07/06(金) 01:40
庵野は「壊す」ってのがポイントだと思うな。
人にしても物にしても壊す、壊れていく様、壊される画、壊された後
などの画は俺はかなり好きだな。
壊れるまでとその後っていう描写ならあれだけ描ける人はなかなかいないと思うよ。
アニメの話になるが宮崎はその点が駄目なんだろうなって感じる。<もののけ
もののけを脚本宮崎、監督庵野だったら意外な傑作になってたかも。100%ないけどな(藁
171名無シネマさん:2001/07/06(金) 02:46
式日は9割くらいオナニーで撮ってて
庵野も自覚してたからあんな上映のしかた
やったんちゃうの?とても一般には見せられない。みたいな。
ほんと最悪でしたね。式日。クソですねあれは。
まだ見てないんですけどね。駄目なやつですね。僕は。
172名無シネマさん:2001/07/06(金) 03:00
>>171
おもろい
173:2001/07/06(金) 04:51
植田博樹と堤幸彦と組んで何かやるんでしょ?
多重人格キャバクラ少女の90日間だっけ?
174庵野好き:2001/07/06(金) 07:49
植田&堤と組むのは頼むからやめてくれ(;´Д`)
175シェンムー:2001/07/06(金) 09:07
交友関係なんとかして欲しいね。
まだ殻から抜け出せてないきがするね。
176名無シネマさん:2001/07/06(金) 11:03
ラブ&ポップ最悪。
見所っつったら浅野忠信と仲間の水着姿ぐらいでしょ。
あのエンディングの最高音痴な歌でキレた。
なんであんなに下手なの??
177名無シネマさん:2001/07/06(金) 11:18
下手だからいいんじゃない。
あれをうまく歌われたら興ざめ。
178名無シネマさん:2001/07/06(金) 11:22
ケイゾクみたいなのやるのかな。
179名無シネマさん:2001/07/06(金) 12:52
次にエンタメ作品しなかったら、もう庵野作品は見ない
180名無シネマさん:2001/07/06(金) 14:15
りらわ
181名無シネマさん:2001/07/06(金) 15:31
タクシードライバーみたいな映画作れ、庵野!
もてない男が暴走するみたいな感じで。
182名無シネマさん:2001/07/06(金) 15:55
ア〜メマ
183名無シネマさん:2001/07/06(金) 17:08
式日、庵野秀明の世界に、
どっぷり浸った2時間・・
この映画が理解できるということは、
それなりに不幸であり、同時に幸福でもある・・
184名無シネマさん:2001/07/06(金) 17:25
結局はエヴァンゲリオンなんですよね。
あの化粧は使徒です。
最後のデスカッションも自分との対話で
自分探しを永遠にやってる。
自分は何故存在するのか
自分の存在理由は
誰かに本当に必要とされているのか・・・。

この人このテーマでしか作品を作らないのだろうな、きっと。
185名無シネマさん:2001/07/06(金) 18:39
186名無シネマさん:2001/07/07(土) 05:23
TBSの深夜番組、「24人の加藤あい」で、30秒CMを作るらしいが、
地元ではたぶん放送していない・・・
187名無シネマさん :2001/07/07(土) 07:42
もうアンノは消費されたということなのかな。キューブリックの「アイズワイド・・・」
全然しげきかんじなかったもん。時代がかれを追い越しちゃったんだと感慨ぶかかった。
結局、あの夫婦別れちゃったし。
188名無シネマさん :2001/07/07(土) 11:28
ここは一発エンターテイメントを作らせないと才能の多寡が計れない。
それでもオチからの逆算ができないとか、的が狭いようでは映画界では苦しい。
身を削るアニメの現場から逃避して堕落した、と言われても仕方がなくなる。
映画>舞台と居所を変えて評論家に転落するか、アニメに帰るか。
189名無シネマさん:2001/07/07(土) 11:42
もしほんとに、「精神を病むほど突出した魂」を持っているため、
この世では狂気に到ってしまう人間と思われたいなら、
<セックスの凡庸さを憎むあまり自分の女性性器を布団針で縫い閉じちゃいました!>とか、
<毎日縊死の真似事をしてたら、牽引のし過ぎでどっかの土人みたいに首が20センチ長くなりました!>
って言えば、わたしも(こいつ、頭狂ってるよ・・)と思いますけど、
安全圏に留まって狂気を衒ってるヤツが、個人的に一番嫌いなんですよ。
190名無シネマさん:2001/07/07(土) 11:44
ちょっと自意識が強い少女なら、誰でもやりかねない通過儀礼みたいなものだと思うけど、
それをマジに、「彼女の繊細で壊れやすい心と、爆発するような魂を、なんとか形にして
あげたい・・」とか思って作ったっぽい映画。大阪弁が出ちゃったのを、NGにせずに
残してるのも、「魂の奥底の激しい発露だったから」とかってことなんでしょうか?
191名無シネマさん:2001/07/07(土) 11:52
>安全圏に留まって狂気を衒ってるヤツが、個人的に一番嫌いなんですよ
そうそう。アンノは意外に甘っちょろい。
192名無シネマさん:2001/07/07(土) 11:58
>アンノは意外に甘っちょろい。

いやあ、彼が大甘ちゃんだってことは周知の事実だよ。
193名無シネマさん:2001/07/07(土) 12:02
なぜアニメのスレが映画板に???
194名無シネマさん:2001/07/07(土) 13:00
ん〜、ダメでした。
まず藤谷文子がダメ。「壊れやすい感性を持った不思議少女」とでも形容されたそうなキャラが
まずダメ。自閉症で自意識過剰で神経症でとにかくハタ迷惑なヤツ。
庵野監督を投影した「カントク」もただのオタク。
押井の映画みたいに講釈たれるのはいいけど言葉にパンチが無くてサブかった。
195名無シネマさん:2001/07/07(土) 13:01
最後はハッピーなのでその点はとても良かったと思います。
ようやっと現実に目を向けることができるようになった少女が爽やかでよいです。
恋せよ乙女ということなんでしょうか。
196名無シネマさん:2001/07/07(土) 13:03
いや、甘ちゃんさ、情けなさを自分に投影して楽しむ映画ですから・・・。
197名無シネマさん:2001/07/07(土) 14:36
あんのがんばれ
198名無シネマさん:2001/07/07(土) 15:47
甘ちゃんさ、情けなさが好き。
199名無シネマさん:2001/07/07(土) 17:53
なさけなくなきゃ、アンノじゃねぇー
200名無シネマさん:2001/07/07(土) 18:14
あんのはおんなです
201名無シネマさん:2001/07/07(土) 18:17
あるエヴァ系HPからのコピペ

僕もエヴァファンの一人です。エヴァって奥深くて
いいですよね(^-^)もちろん漫画版も大好きです。
ところで僕もつい最近HPを作りました、アニメやゲーム
のレビューを載せたりしています。当然エヴァのページも
ありますよ。どうぞ立ち寄ってみて下さいm(_ _)m

http://janetreno.rotten.com/mayhem6/mh6-4.html

みなさんに見てもらえればうれしいです。感想まってます(^-^)

エヴァが好きなのはわかったが、かなり痛いなぁ。
まぁこういう信者がいるおかげで庵野は作品を作っていけるんだね。
202名無シネマさん:2001/07/07(土) 18:41
確かに痛かった。
203名無シネマさん:2001/07/08(日) 02:23
なにこれ
204名無シネマさん:2001/07/08(日) 02:45
>193
アニメのスレじゃねぇよ
無知
205名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:06
よく確認すると岩井タンがサンダル履いてるのが笑える。
庵野じゃん。
206名無シネマさん:2001/07/08(日) 10:01
何しろ自分で主演しようしていたぐらいだから。
かっこ悪い「カントク」の演技は監督をそっくり物まねしている。
総じて岩井さんの演技は悪くない。(ムラジュンは別格に上手い!)
207名無シネマさん:2001/07/08(日) 11:31
ちょっと長いかな・・。もしくは、真っ直ぐ向き合ってみてるのが辛かったから長く感じたのかも・・
208名無シネマさん:2001/07/08(日) 11:37
コイシイヒト / 松たか子
http://www.universal-music.co.jp/matsu/stuff/koishiihito.rm

時間が短くてもしっかりと監督の世界が出てましたね〜
さすがです!!
209名無シネマさん:2001/07/08(日) 11:39
宇部空港発・羽田行きの飛行機で
庵野監督と乗り合わせました。びっくりしました。
見た感じだけですが、意外に素朴そうな方でした。

ちなみに私も「式日」観ました。
独特の世界が繰り広げられてましたね〜
210名無シネマさん:2001/07/08(日) 13:01
おっさんあんのたん
211あんの:2001/07/08(日) 14:01
何を言ってもお前らは才能のないクズヲタク。
つまりなんの価値もない汚物共(^o^)/
俺な才能のあるヲタク、この差はデカすぎる。
所詮世の中才能のあるもん勝ちなんだよ!!!

っつーか今ごろエヴァにはまってる時点で俺の手の中で
踊っているのと同じことなんだよバーカ。
俺の事が嫌いならもうエヴァ坂にくんじゃねーよ、
できないだろ?本当はエヴァの事が好きでしょうがないもんなぁ〜


そんなに俺の事が嫌いなのに式日を見たんですか?
さすが醜い童貞ヲタクは粘着質ですなぁ
一度ぐらい鏡で自分の醜い顔を見てみろよチンカス野郎
話はそれからだ
212名無シネマさん:2001/07/08(日) 14:24
つまらん
213名無シネマさん:2001/07/08(日) 14:33
アンノたんおちついて
214名無シネマさん:2001/07/08(日) 14:37
ひげめがねが怒った!!
215名無シネマさん:2001/07/08(日) 15:47
庵野監督って仁義シリーズ好きだったんですか。
そんな感じですね。
216名無シネマさん:2001/07/08(日) 15:50
>>208
ちょっと面白いなと思った俺は逝って良しですか?
217名無シネマさん:2001/07/08(日) 16:12
書き込むと、時々「クッキーをオンにしてちょ」という
文字が出て書き込めなくなる時があります。理由を教えて
ください。お願いします。
218名無シネマさん:2001/07/08(日) 16:26
>>217
初心者板に逝け。甘えるなハゲ。
219名無シネマさん:2001/07/08(日) 17:56
うっせーハゲ
220名無シネマさん:2001/07/08(日) 18:47
ねこVSいぬ
221名無シネマさん:2001/07/08(日) 19:23
はいこんにちわ
222庵野:2001/07/08(日) 23:17
ところで一昨日まで、TBS「24人の加藤あい」の番組内CMの仕事をしていました。
24人のディレクターが各自それぞれ100万円の制作費で、30秒の加藤あいさんの
CMを撮る、という趣旨のものです。
自分のは、脚本・松尾スズキ、撮影・長田勇市、編集・奥田浩史、監督助手・摩砂雪
といった面々で作られています。後は、本人に観せる試写が残ってます。
何にせよ、いつになっても試写というものは、緊張してしまいます。くわしくはいずれ、情報告知にて。

試写といえばこの後、宮さんの新作の試写会に行ってきます。楽しみです。マジで
223名無シネマさん:2001/07/09(月) 11:25
宮さんの新作の試写はどうだったのかなー
224名無シネマさん:2001/07/09(月) 11:35
式日とは「儀式を執り行う日」のことであるとパンフレットにはあって、
広辞苑第四版にもそう書いてあるから、たぶんそれには間違いない。
そして「誰しもが持っている自分だけの式日、つまり誕生日を迎えられない少女」
の物語が、この映画『式日』であるという。
「みんな病んでいる。そして私が一番病んでいる」と、ここまでくればもう完全に
庵野節というやつ。
225名無シネマさん:2001/07/09(月) 13:30
いやあ庵野さん、実写方面でプロモやらCMやら
いろいろやっているようですな。これからが楽しみ。
次はぜひ、エンタメ映画を一発お願いします。
226名無シネマさん:2001/07/09(月) 13:31
あいうえな
227名無シネマさん:2001/07/09(月) 13:33
「式日」テーマや世界観はいいんだけど(Coccoの曲使ったり)、
深くないんだよなぁ、作品として。
228名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:12
まじでラブアンドポップ
229名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:57
村上龍の原作は大略すれば以下のようなものだ。友達と一緒に渋谷に水着を買いにきた高二の少女が
トパーズの指輪に魅せられ、友達の協力による援助交際を経て購入金額を得るが、友達と「対等」でいたい
から報酬を等分に分配し、残額を自分一人の援助交際により得ようとする。その冒険のなかで彼女が
オタク的「他者」に直面する恐怖と、そこから生まれる肯定的余韻が骨子になっている。バフチンの
「ポリフォニー」のような小説手法を通じ渋谷に蔓延する音や固有名詞が洪水となり、消費を使嗾する
資本の高速点滅空間を少女裕美が流砂のように遍歴する姿が危うい。
貧困国の少女売春はともかく、経済大国でおこなわれるコギャルの援助交際は許せない――そんな意見がある。
だが実際コギャルは資本の送りこむイメージにより極端な飢餓状態にある。黄金のみを前にして食物に
飢えるミダス王にちかい。村上も書く。「大切だと感じたものはすぐに手に入れ(・・・)ないと(・・・)
平凡なものに変質してしまう」。一方でコギャルに憎悪を感じるのは茶髪―ルーズソックスで相互差異
をなくした彼女らがウンカの群となるからだ。「突出」への恐れ。彼女たちの集合性は相互共振によっている
(それも昆虫的な)。その共振を「シンクロ」と換言し、差異消滅を「全体化」と呼ぶなら、それは庵野が
『エヴァ』でネルフの陰謀として提出した「人類補完計画」が「すでに」現在に転写された姿なのだ。
『エヴァ』の庵野が『ラブ&ポップ』に移行した意義はその点に尽きる。
230名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:57
裕美の指の属性が違う、裕美の一人での援助交際の最初の相手となるウエハラがビデオ店内で強制的に
裕美の手を添えて自慰するさいコンドームを装着してない点が違う、次の相手「キャプテン**の男」
(この**には原作では「EO」が入るのだがディズニーへの版権配慮からそれが映画ではP音となった)
が裕美と会うとき離れて手話を交わす美しいシーンが原作にない――等々の異同があるが、庵野は構成を
原作とは変えていない。ただし原作の多声性に彼は美的な二重露光効果までふくめたショットの多元性
を対置する。電子レンジ内部からの視点。ビールジョッキの底からの視点・・・。これらは一見、映画での
先例を欠くようだが、たとえば川島雄三は仏壇内部からの視点、油鍋の底からの視点などをすでに諸作で
実現していた。切通理作編の名著『ぼくの命を救ってくれなかったエヴァへ』の宮崎哲弥―切通対談を読むと、
庵野の川島好きがわかる。(川島が構想したが実現できなかった『幕末太陽傳』のラスト――フランキー堺
が現代の街へ出てゆく――を庵野が『エヴァ』ラストで試みようとしたと)。しかしそれ以上に本作の
カメラは「仮定上の無数の点、事物の内部からも外部からも焼き付けられたイマージュの総体が世界である」
というベルクソンの世界認知を想起させる。結果、「事物が人物を視る」(この方向逆転はラカン経由でもある
だろう)。それで宝石ディスプレイのトパーズから女子高生に向けられたり、ブラウン管内部からそれを視聴
する者に向けられたりするバロック・ショットが生まれる。映像を視る者はそれになる。映像に視られる者は
より以上にそれになる。変容は知覚――さらには人体造型までもをふくんだ審級で起こる。デジカメの機動性
を駆使した『ラブ&ポップ』の撮影はそれでミダス王を取巻いた苛烈さを体現する。同時に、俳優に装着された
セルフカムを通じての撮影は、コギャルの無差異性とは逆に、本源的に世界が多数性を内包せざるをえない
示唆となり、そこから世界の無数並行性という庵野流の主題も召喚される(入水し浮かぶ裕美を水底から捉えた
ショットは「ありえた」裕美の姿だ)。ただし切通の卓見が示すように、『エヴァ』では無数の世界並行性
は、郷愁を植えつけながら、さらに全体としては閉域が完成する恐怖にみちていた。それがこの作品で変容する。
231名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:58
最後、部屋に戻った裕美が内的対話をする、原作との異同箇所がそれに与かっている。彼女は援助交際で
結局トパーズの指輪購入金額を入手できなかったのだが、一度欲しいと思ったものを手に入れられないから
諦めるのかと自問するのだ。諦めればそれは「平凡なもの」に変質する。だが執着すれば、次の彼女の援助
交際は無自覚な妄動から自覚的な残酷へと変貌するだろう。おそらく援助交際が現在の過渡期を覆すアジア
的な変容手段となるには、この諦念の放棄が要る。そこが宮台真司との村上―庵野の分岐点だ。
原田眞人は昨年、コギャルを予定調和的な物語により結果的に礼賛してしまう映画『バウンス ko GALS』で
宮台と結託したが、コギャルの貧窮に意識的ではなかった。よって過渡期世界論が予定する「堕落→逆転」という
契機をつかめなかった。
そう、『ラブ&ポップ』は庵野レベルでは閉域突破の予感としてある。それでいて「キャプテン**の男」が突然
キレて叫ぶ科白「お前がそうやって裸でいる時に誰かが死ぬほど悲しい思いをしてるんだ!」は、並行世界に
「ありうべき」他者を、実際のコギャルたちに郷愁的に夢想させる教育効果をもつだろう(変わらぬ庵野魔力だ)。
その郷愁に、展開の切断ののちの最終ショット(渋谷川の水路を闊歩する裕美たち四少女)に使われる北山修―加藤和彦
のカバー曲「あの素晴らしい愛をもう一度」の「愛」が重なる。このばあい切断こそ重要で、それで原田―宮台
的な政治的誤りを回避する賢明さを庵野は示しえた。そのことは、風俗をなぞりながら俳優にプレモダンな典型を
強いた原田に対し庵野の俳優演出が解放として生起した点と表裏をなす(この点に本作の映画としての真の脅威がある)。
232名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:58
解放により魅惑を発した四少女(三輪明日美、希良梨、工藤浩乃、仲間由紀恵)もいいが、「キャプテン**の男」
役・浅野忠信は半泣きの姿が以前の『Focus』同様、脅威的だ。チック症で唾液なき唾吐きを繰返すウエハラ役の手塚とおる
も、オタクの真実を鏡像化することでオタク否定をおこなう庵野に恰好の人材となった。そして「セカンドインパクト」
で世界が永遠の夏となった『エヴァ』同様、本作も97年夏に小人数ゲリラ戦術で撮られ、永遠の夏を刻印する。
当時工事中だった井の頭線渋谷駅など、ことさらに建築途中の建物が捉えられたのは、瞬間の定着こそが「永遠」
へと逆転する機微と庵野が知るからだ。その意味で、原作と異なり友達を事あるごとにカメラで写す裕美と同じ郷愁病を、
庵野は共有する。だが現在への郷愁と過渡期把握の共存はじつはアジア的革命家に最もふさう心性だ。
もう庵野にはそれがあるのである。
233名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:59
何度見ても最初の浅野のスタンガンにはびびる
234名無シネマさん:2001/07/09(月) 17:10
こぴぺ〜
235名無シネマさん:2001/07/09(月) 17:29
庵野が撮った自衛隊のビデオって、やっぱり、アンノしてるの?
236名無シネマさん:2001/07/09(月) 19:31
アンノしてます
237名無シネマさん:2001/07/09(月) 19:57
あ『〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いく
238庵野:2001/07/10(火) 00:32

ところで、宮さんの新作は良かったです。面白いです。
久しぶりに「アニメはいい」と実感しました。
取り急ぎ、お礼と感想まで。
ではでは。
239名無シネマさん:2001/07/10(火) 12:30
見始めてしばらくは細かすぎるカット割りに「うーむ」だったけど、
しばらくすると落ち着いたのか慣れたのか、あまり気にならなくなってました。
主役の三輪にも「セリフ棒読みー」とか思ってたんだけど、よくよく思い返すと
今の女子高生ってみんな発音が棒なんだよね。で、これはこれでリアルだな、
とか、仲間は演技がうますぎて浮いてるなーとか。そそ、意外に出てる役者が豪華?
なのには驚いた。森本レオ、渡辺いっけい、浅野忠信、そして岡田奈々。 そーだなー、62点。
240名無シネマさん:2001/07/10(火) 13:43
ってことで、オーツキプロデューサーの「ラブアンドポップを観れば、エヴァが判る」という宣伝文句を鵜呑みにして観てきましたよ「ラブアンドポップ」! オレは馬鹿だ。

さて、いきなり、EOEのあの赤いLCLの海から映画がスタート!!
そこに、ぷかぷか〜、と実写版綾波レイちゃんが浮かんでいます。

そこで、ガバッと起きあがる、三輪あすみ。

テロップ「7月19日」

そう、「エヴァンゲリオン」は、実は、三輪あすみが観ていた悪夢だったのです!
うーん夢オチ。なんでオタク度ゼロのフツーの女子高生が、あんなカルトでマニアックな夢を観たのかは考えないことにして、とにかく、全ては悪い夢だったのです。
そう、みやむーに「気持ち悪い」と吐き捨てられたのも、全部夢だったのさ!

つーことで「夢オチ」で自分の心の中のエヴァに「あれは気の迷いだった」と、とっとと決着をつけた庵野大監督は、これで僕は自由だ!とばかりにもう思う存分暴走します。

話は一応村上龍の小説「ラブアンドポップ」の筋に沿って、三輪あすみら四人の女子高生が援助交際をする、というハヤリモノなのですが、全くポップさのかけらもない、ウジウジした暗いシャシンで、

1 セーラー服を四人に着せようとして、「ダサーい」と断られてブレザーになっちゃった

2 ルーズソックス禁止令を出したが、「ダサーい」と無視された

3 三輪あすみの下着について、「自分が使っているホンモノを着用しろ」と指令を出した

という微笑ましいエピソードから推察される通り、デジカムで女の子のパンチラや裸を撮影しまくり、肝心の部分は全部自宅に持ち帰って残りクズを「映画」としてデッチあげました・・・みたいなサービス精神ゼロの映画で、ある意味エヴァより徹底的で、これで2時間は苦痛です。

話のメインは三輪あすみが変態男と援助交際して酷い目にあい、泣かされる、という庵野カントクお馴染みの「総括劇」で、援助交際してはグズグズと泣いて悩む三輪あすみちゃんに「だったら、援助交際なんかすなや!」とツッコみたくもなったのですが、まあ要するに今度は三輪あすみにカントク自身を投影しただけでしたよ。最後は幻想の演劇場で、また自己総括劇やってるし。
そんなことしても、フツーの女子高生はだませないと思うんですが。

で、ほとんど筋らしい筋とか無いけど、ふたつほどメインのエピソードを。

1 サンダル履きで「北京原人」のTシャツを着た小汚い中年男(一瞬カントク本人かと思ったけど、どうやらカンパニー松尾らしいです)が、三輪あすみをレンタルビデオ屋のAVコーナーへ連れていって、三輪あすみの手をつかってオナニー。三輪あすみの手にベットリと精液(V&R秘伝のニセモノですが)が・・・「最低だオレって」ではシンジ自身の手に出してたのを、少女の手に! 変質者度、アーップ!!
オエッ、気持ち悪い・・・・

2 サルのぬいぐるみ(出た! 痛恨のトラウマ!)と電波経由で会話する男が、ラブホテルに三輪あすみを連れ込む。そこでシャワー浴びてる三輪あすみを殴り倒してスタンガンでビリビリと脅し、「知らない男の前で裸になってんじゃねえよ、今この瞬間にも、お前を想って傷ついているヤツがいるんだよお! もっと自分を大事にしろよおおお!」と身勝手なお説教を垂れたあげく、たったの4円だけ支払って帰っていく。シクシクと泣く三輪あすみ。
なんだ、これはあ?
241名無シネマさん:2001/07/10(火) 13:43
結局、悪いのは女の子を買う変質者ではなくて、そんな変質者にお金で大事なものを売り飛ばす女子高生だ、というテレクラ親父の自己正当化がしたかったんだろうけど、それを変質者自身の口から言わせるところがなんともセメントでシビれましたよ。
やっぱ買うほうが悪いよな! という反面教師のつもり? じゃないだろうなあ。

ということで、一番観たいものは何も見せてもらえず、観たくもないカンパニー松尾の精子(疑似だけど)とか、電波レイプマンの人道主義的お説教といった、絶対観たくないものだけを見せられ続ける2時間でありました。

最後は嫌いなルーズソックスを汚すために、四人の少女にドブ川を歩かせ続けて、バックで正気の沙汰とは思えぬほどヘタな三輪あすみ自身に歌わせた「あの素晴らしい愛をもう一度」がフルコーラスで流れるという相変わらずの嫌がらせでオシマイ。空手バカボンの裏声カバーバージョンのほうがよっぽど上手いゼ。しかもこの歌、CDになってるそうですから、幻の名盤解放同盟の資料として抑えておくべきでしょう。

手許に何故かまだ一枚チケットがあるけど、辛いのでもう観れません。
なんで誉める手合いがいるのかしらんが、それらも、だいたいはデジカムによる斬新なカメラワークをAVのようだなどと苦しい誉め方で、みたいもなにも内実はバクシーシ山下監督・庵野総監督じゃないの、正味の話が。これはサービスのないAVだよ。デジカムで撮ったのも、後で家に持ち帰って完全版を編集しやすいからじゃないのかなあ。無論、エヴァと一緒で「完全版が出るぞ出るぞ」と思わせておいてどうせ出ない、ってのがこのお方だけどね。真においしい部分は独り占めという・・・

にしても、「エヴァ」から、貞本キャラと、SF的設定と、謎ときパズルの要素をひっこぬいて、監督の作家性だけを全面展開すると、こうなる
(変質者のオナニーと説教だけの映画になっちゃった)
ということで、やっぱここは、実相寺さんのマネして、一度AVを撮ってくださいよ。多分傑作が撮れると思うんだけど。でも本番シーン無くて全編説教と中年男のオナニーだけのAVになったりしてね!

そういえば映画館に、何人もの「ヒゲメガネ」がいたけど、あれは庵野のフォロワーなんだろーなー。イヤだなー。

#サルのぬいぐるみといえば、四人の女子高生のうちの一人が、あの「サル吉」を腰にぶらさげてましたよ。てっきり、変態男が最後に「サル吉」の顔にウ○コして終劇だと思ったんだけどなあ。まあそのうちやるでしょ。

ってな訳で、やっぱ、アスカ様の出ないシャシンなんて、へーみたいなもんでゲシたよ。

アスカさま、万歳万歳万々歳
242名無シネマさん:2001/07/10(火) 13:48
私、観念的な映画って、苦手なんだよね。
何か自己満足に浸っちゃうみたいな気がして、嫌なんだ。

でもあの映画、ある意味、普遍的な感情を取り上げていたんだ。

そういえばエヴァのオープニングに「世界樹」が
一瞬描かれていたけど(仏教で言うところの「沙羅双樹」かな?)
庵野秀明の作品って、これに集約される気がした。
243エヴァヲタは詩ね:2001/07/10(火) 13:49
なんでもエヴァと結びつけんな、醜いエヴァヲタは煎ってよし(^o^)/
244(*^^*):2001/07/10(火) 14:06
EVAオタにありがちな、なんでもこれはEVAと
似ていると言いだして、妄想としか思えない解釈を展開するEVAオタの見本ですね。さすがEVAオタ。
粘着質な性格は半端じゃありませんね(ワラワラ
245名無シネマさん:2001/07/10(火) 14:35
ア〜メマ
246名無シネマさん:2001/07/10(火) 14:41
239-242は
エヴァ坂からのコピペです。
ここってエヴァ坂のコピペ多すぎ、エヴァの話はエヴァ坂でやろう。
247名無シネマさん:2001/07/10(火) 14:43
>>246
映画に限って言うならばいいんでないの
248名無シネマさん:2001/07/10(火) 14:53
昨今の若者の悪しきふるまいは
エバ>セガ>CSK>読売>自民=国防省化=徴兵制復活
利己的で内向的なお互い猜疑心を持つ人間を子供の時から
作り上げようとしている
まさにマインド・シビリアンコントロール
暴力的で喧嘩ごしのクセに理不尽な扱いを受けても
自分より立場の強いものに逆らえない、むしろ
それをより弱者へ繰り下げる
まるで戦場の兵士の心理状況
249名無シネマさん:2001/07/10(火) 17:32
えばのはなしはやめて〜
250名無シネマさん:2001/07/10(火) 17:57
250%
251名無シネマさん:2001/07/10(火) 18:16
せめてハーラー・エリスンの「世界の中心で愛を叫んだけもの」くらいは
読んでおいて欲しいな・・・
庵野秀明が目指したものとその才能の限界から描き切れなかったものの一端が見えてくると思うよ。

庵野秀明と藤谷文子の関係をウンヌンなんていう怪文書をネタにするのではなく・・
252名無シネマさん:2001/07/10(火) 18:37
あれっくす
253名無シネマさん:2001/07/10(火) 18:42
251もエヴァ坂からのコピペ。
頼むからエヴァ坂の文章をコピペしないでくれ。
荒らしなのか?それとも映画坂の人間にも読んでもらいたくて
コピペすんの?
254名無シネマさん:2001/07/10(火) 18:51
所詮庵野なんぞエヴァで終わったやつよ。
255名無シネマさん:2001/07/10(火) 18:56
だってここにはエヴァヲタしか、かきこんでねーもん
256名無シネマさん:2001/07/10(火) 19:10
ををををを
257名無シネマさん:2001/07/10(火) 22:40
>>251
つうか庵野本人が「世界の中心で〜」を読んでないって対談で言ってるじゃん。
258名無シネマさん:2001/07/10(火) 22:54
庵野さん、めっちゃすき。
おねがいだから、このまま幸せにならないで。
切望。
259名無シネマさん:2001/07/10(火) 23:00
エヴァにみすびつけて語るしかない
エヴァオタの文章ってやっぱりキモイね。
260名無シネマさん:2001/07/10(火) 23:00
冷静に考えて、彼の食生活はかなりやばい。
健康なうちにフィルムとりまくってくれ。
261庵野:2001/07/10(火) 23:09
もぐもぐ。
サッポロポテトうまー(゚Д゚)
カルビーマンセー!
262名無シネマさん:2001/07/10(火) 23:16
身体の8割はサッポロポテトで組織されてるらしい
263(・_・):2001/07/10(火) 23:23
・・・・あとの2割は?
264名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:24
たぶん水。
265名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:26
肉が食べられないくせに、
サッポロポテトの、
しかもバーベキュー味が好物。
好き嫌いが激しいだけ。
266庵野:2001/07/11(水) 00:48
餃子も食えます。
うまー(゚Д゚)

UCC缶コーヒーもグーっす!
267名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:50
卵は卵よ。
肉じゃないわ。
268名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:52
あと食えるのはケチャップだけのスパゲティとケチャップだけのピザと
うどんととろろそばだっけ?
269名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:55
庵野の食生活を語るスレ?(ワラ
270名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:56
ええ。栄養学を基礎から崩壊させた男ですからね(w
271名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:57
ケチャップだけのピザってマズそー(;´Д`)
チーズもダメなんかな?
272名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:58
チーズが逝けるという話は聞いたことないな・・・。
273名無シネマさん:2001/07/11(水) 00:58
庵野!
牛乳くらい飲め!(゚Д゚)
274名無シネマさん:2001/07/11(水) 01:03
ひげめがね的にはサッポロポテトの復刻版はどうなんだろうか・・・。
275名無シネマさん:2001/07/11(水) 01:06
ラブ庵野ポップ
276名無シネマさん:2001/07/11(水) 01:13
さて、次のお題はひげめがねとサンダル。
277庵野:2001/07/11(水) 01:19
最近はユニクロがマイブームっす
俺ってオシャレさん♪
278名無シネマさん:2001/07/11(水) 01:24
庵野の素足は釘の上を歩けるくらい硬いらしい。
真冬でもサンダル一丁で鍛えてきた賜物だね!
279名無シネマさん:2001/07/11(水) 01:59
この人冬場は黒尽くめになるの?
280名無シネマさん:2001/07/11(水) 11:21
281名無シネマさん:2001/07/11(水) 11:26
まあ式日見る限りじゃ、自分がオタクだって事に安心感を感じ始めてるみたいだけどな。
282庵野秀明:2001/07/11(水) 11:27
磨砂雪君とはそんなにスキューバ・ダイビングに行くと言う事はないのです。
たしなみ程度、と言うよりもむしろ見栄で、と言ったほうがいいかもしれません。
元々私は無趣味と言うか、今までの仕事が趣味の延長の様な物なので、
少し自分を変えてみたい、新しい世界へ飛び込んでみたい、とスキューバ・ダイビングを
始めてみただけなのですが。会社のHPで紹介されてしまって、何だか恥ずかしいですね。

ラブ&ポップですが、何かと言うと「新世紀エヴァンゲリオンの」と言うフレーズがついて回り、
何とも言えぬ先入観を持たれて私や映画を見られている気がして、居心地の悪い思いをしたのです。
アニメにしろ映画にしろ、人生を語ったり説教を説いたり、そんな「為になる」物を作ろう、
社会の役に立つ良い物を作ろう、などと考えた事はないのです。ただ、なんとなく作りたい物を作った、
そんなライトな感覚で今まで来た様な気がします。中途半端な人間なので、中途半端なまま中途半端な物を
世に出してしまう、と言うのでしょうか。

不思議の海のナディアでは、終盤のアトランティス人の歴史や故郷について、人類創生について、
もっと掘り下げて描きたかったのです。聖書や神話を題材にすれば、それなりに神秘的で魅力的な
設定が自ずと出来上がります。ただ、それをうまく繋ぎ合わせ、まとめ上げる事が出来るかどうか、
それが作品を決めると思うのです。
私は不思議の海のナディアには不満があります。いえ、今まで自分が関わった作品は全て、かもしれません。

オネアミスの翼は比較的満足していますが。
制作費や時間の心配をせずに打ち込めたのは、ある意味幸せな事だと思うのです。
私は一人のアニメーターとして、変な肩書きは頂きましたが参加出来て良かったと思います。

ただ、信頼してバックアップしてくれる人たちを裏切る様な結果を出し、
しかもその話を自慢する様な感覚で、笑いながら話す人もいましたが。
蒼きウルには期待しています。
自分が見たい物を作ると言う事が、見る人を満足させる近道だと思うのです。
これからも、映像の中の何気ないちょっとした一コマ一コマにこだわりたいとは思います。
時間と制作費があれば、後は何もいりません。
283名無シネマさん:2001/07/11(水) 17:21
内向世界から解放されるラストシーンは気持ちがよかった。
ただ、この映画の中盤で岩井俊二が述べていた映画にするとほどほどの刺激に
おさまってしまうことの限界も、一方で感じてしまいもしたんだよなあ。

こういう映画が成立してしまうというのは、日本ってやっぱり豊かなんですね。
たとえばイラン映画だと、そうゆうふうに内向できる余裕なんか、
生活にあるとは思えない、というわけで。
284名無シネマさん:2001/07/11(水) 17:58
アンカ
285あんの:2001/07/11(水) 18:42
  
   本買えよ   
286名無シネマさん:2001/07/11(水) 19:07
こぴぺだらけ
287名無シネマさん:2001/07/11(水) 19:08
本って?
288名無シネマさん:2001/07/11(水) 19:43
あい
289庵野:2001/07/12(木) 07:14
7/16発売
『庵野秀明のフタリシバイ』 徳間書店 1500円

印税生活というものに憧れております。
良ければ買ってやって下さい。
290NeoHyperKids:2001/07/12(木) 07:50
紙アニメ『じょうぶなタイヤ』を観たい!
291名無シネマさん:2001/07/12(木) 11:01
庵野さんご無沙汰してます。
もう10年は、あってないですね。
また大阪来た時には、一声かけてください。
それでは、がんばってください。
292名無シネマさん:2001/07/12(木) 13:31
式日ですが、原作の「逃避夢」の中の濃い部分を抜き出し、庵野秀明のエキスを注入。
するとまさしく庵野映画に仕上がってました。
ラブ&ポップも村上龍の原作ながら同じく庵野映画にしたので、
あいかわらずだなーってのが感想です。結局、他人と自分ってのがテーマなんですね。
今回は親が絡んでますがね。
普段、あんまりこの監督みたいな事(コミニケーション)を考えないんですが
やっぱこの事で悩んでる人って多いんだね。
この映画を見るとかなり痛い人もいるんじゃないかな、気持ちわかるとかで。
俺にはあまり感じない感性の映画なんで、けっこう惹かれるんですよ、庵野作品。
見に行ってよかったです。パンフもスゲーかっちょよかった。
293名無シネマさん:2001/07/12(木) 16:47
>信頼してバックアップしてくれる人たちを裏切る様な結果を出し、
しかもその話を自慢する様な感覚で、笑いながら話す

TV終了から劇場版エヴァンゲリオンまでの
庵野のインタビュー記事なんかは、一時的にでも、あの作品に思い入れした
人間には、そんな感じに見えたな(w
294名無シネマさん:2001/07/12(木) 17:02
トルチョック制裁!!!
295名無シネマさん:2001/07/12(木) 18:27
今度はアクション映画の予定です。式日はやっぱりごく一部の特定の人間
だけが興味を持てる映画でしたから。今度はもっとたくさんの人間に見てもらえる
作品にしたいですね。
296名無シネマさん:2001/07/12(木) 18:53
だからエヴァはもういいって・・・
297名無シネマさん:2001/07/12(木) 19:13
>>293
金銭的な話でしょ。
オネアミスの赤字のことじゃないかな。
エヴァは一応黒ということで(w
298名無シネマさん:2001/07/12(木) 19:39
庵野の話なんざエヴァ板でやれよ
299名無シネマさん:2001/07/12(木) 20:00
>>298
とか言いつつさげないんだからぁ☆
300名無シネマさん:2001/07/13(金) 11:04
1言われたら愚痴愚痴10くらいにして返すか、忘れたの一言で済ますからなあ。
エヴァ映画の事なんかもう何も語らないぜ、あいつ。
人との会話で引用すらしねえもん。

あと、選択肢に「追い詰められたら泣いて自傷行為に走る」がある。
エヴァの初期脚本に無い部分は全部人からのネタ略奪なんだよ。
そりゃ目の前であんなのが泣きながら壁に頭叩きつけ始めたらネタの一つぐらいは提供してやらなきゃとか思うわな。

庵野が泣きながら人によこせって懇願してたネタは「その人が経験した精神的に嫌な体験」。
んで嫌な体験談集めて作ったのが劇場版って訳だ。
叩かれまくってた頃だから、余程視聴者つうかオタクにいやがらせしたかったんだろうな。

映画作って復讐したのはいいが、今度は自分がその映画に苦しむ事になった。
そりゃそうだ。自分も骨の髄までオタクなんだもんな。
映画作ったのは自殺行為に近かったって事。
結果、二度と自作の映画を見返すことも出来ず、質問には大抵まともに答えられなくなった。
ここは庵野を演じるスレッドではあるが、今の庵野自身は絶対に自分から質問なんか求めることは無い。
スレ自体がナンセンスなら、庵野演じてるつもりの荒らし煽りもナンセンス。

まあ、式日見る限りじゃやっつ自分がオタクだって事に安心感を感じ始めてるみたいだけどな。
301名無シネマさん:2001/07/13(金) 12:57
もうこのスレの長文は全てエヴァ坂からのコピペと思ってけっこうです。
コピペしまくってる奴は一体なにがしたいんだ?アニヲタって粘着質すぎるね
さすが劣等人種。
302名無シネマさん:2001/07/13(金) 13:23
>>301
お前もアニオタじゃないの?
303名無シネマさん:2001/07/13(金) 15:53
もう、このスレ終わっていいよ。
エヴァ坂のコピペと一行レスばかりで、誰も語ってないじゃん。

        終了〜
304名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:19
式日はいまいちで残念でした。
305名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:34
アイ
306名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:42
あんの!監督にも、岩井監督にも、あんまり興味がない。
藤谷文子ちゃんはかわいい。大竹しのぶは素晴らしい。
松尾スズキのナレーション(心の声)は、すばらしく素晴らしい。
重たいけど、ちゃんと救われていいなと思った。
307名無シネマさん:2001/07/13(金) 17:51
「映画的に」作りこむことを拒否した姿勢はいいとしても、ある種の中途半端な印象は否めない。
それとも意図的な中途半端さとして賞賛すべきなのか。私小説的なところがあるにも関わらず、
すべてを告白するわけでもない。映像と音の効果は期待以下ではなかったが、期待以上でもなかった。

庵野監督はフィクションからは離れたいが、ノンフィクションはやりたくないらしい。
308名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:28
マジ天才
309名無シネマさん:2001/07/14(土) 11:12
試写で観て、アートだって言う人もいれば、これは十分にエンターテイメントだって人もいます。
もう、最初のカテゴリーからフワフワしてるというか、型にはめづらい映画になっちゃってると思うんですよ。
だから、何か引っかかる人が観てくださればいいと思うんですよね、この映画は。
まぁ、観たときに、心にヒットする人はものすごい響くと思います。
逆に、ヒットしない人は、かすりもしないと思うんですよ。心の中で30cmくらいボールとバットが離れている。
多分、さっぱり解んないと思うんです。
だから、何か引っかかる人は、よろしければ御覧下さい。
映画も含めたメディアというのは、出会いが全ての脆弱なモノですから。
310ntttkyo35169.ppp.infoweb.ne.jp:2001/07/14(土) 16:59
いちおうスレ立てた人間です。これが2度目の書き込み…。
エヴァ板は伊吹マヤスレがおもしろかったけど、終了してから行ってない。
まじめな庵野論なんてほとんどなかったし…。
コピペに励んでいる者は、ここを一種のダイジェストにしたいんだろうね。
ほとんど初見だから、続けてくれていいと思うよ。
311名無シネマさん:2001/07/14(土) 17:09
ラブ&ポップを、小説を読んでからしばらくして
見たのですが、いろいろなアングルから、しかも変えまくりながら
撮っているし、ヨーロピアンビスタ→アメリカンビスタと時々変えるし
(これはまあいいですけど)

撮っているほうは面白いのかも知れませんが、見ているほうは
面白くないッス(多分面白い人もいるのでしょうけど)

あと、個人的に、ラストが・・
ストーリーを小説に忠実に作っていたのに、ラストだけ弱い・・
一番気に入ったラスト2ページが、映画ではあれ?って感じっす。
それからヨシオの声が石田彰というのもアレでした。
312名無シネマさん:2001/07/14(土) 17:11
昨年末に某映画館でのオールナイト上映で
大槻ケンヂ、庵野秀明、樋口真嗣というそれ系の人は大喜びな
3人でトークショーがありました。もちろん僕も大喜びなんですが。
3人ともかなり映画を見ているらしく、あきれるくらいいろんな話が出て非常に楽しかったです。

で、その中で庵野監督が「仁義なき戦い」シリーズが大好きだという
話になったのですが、同じ深作監督ということで大槻さんが
「バトルロワイヤルも面白かったですしね」みたいな事を言いました。
そしたら庵野監督「それはノーコメントですね」と。
他にもガンダム劇場版のDVDにも「ノーコメント」
ガメラも樋口さんを前にして「ガメラは1は良かった」とか。
313名無シネマさん:2001/07/14(土) 18:55
314名無シネマさん:2001/07/15(日) 08:27
L&P見ても式日見ても「エヴァ」のトラウマと評価するのはどういうわけかね。
分かって茶化しているのならともかく、本気でそう思っていたらアブナイ奴らだぞ。
いずれの作品もアップアップになってあがいたら、本人をさらけ出すしかなかったと見るべきなのにね。
ストレートに「裸踊り」といった方がまだ正鵠を射ている。
式日は、想像したトラウマを描写したわけではないから、同じ系統を病んでいる(病んでいた)人達には
痛いほど分かる作品に仕上がったと見るべきだ。
もっともエンタメでコレ続けたら許されんよ。
現場でキーとなる人物が、どこかで制作を楽しんでいなきゃ作品は窮屈になるばかりだ。
315名無シネマさん:2001/07/15(日) 09:02
>>313
なにこの、頭のくらくらするデンパレビューは・・・
316:2001/07/15(日) 09:21
アソノさん藤谷文子とつき合ってたのね。
セガールに首折られやしないかと心配。
317:2001/07/15(日) 09:24
>>313
ていうか、よくわからんが、
それ書いた人はアホなのですか。
318:2001/07/15(日) 09:25
宮崎監督がダメなら、庵野監督もいいと思ったんだが、
別物になりそうな気がする、バトル・ロワイアル。
319名無シネマさん:2001/07/15(日) 09:37
>>315,317
書いたのは本田透というアングラライターです。
メジャーになってもおかしくない才能があるのに、書くことがいつもやばいので
くすぶっていらっしゃるらしい。
320:2001/07/15(日) 10:15
>>319
ただのアホーガンかと思いました。
321名無シネマさん:2001/07/15(日) 10:43
庵野さんは私の1学年上の先輩でした。特によく知っているということもなく、
私の友人から、「宇宙戦艦ヤマト」(当時一部で高い評価を得ていた)の模写が非常に
上手い人がいるということを聞いていた程度でした。私は「ヤマト」はほとんど観ていなく、
逆に庵野さんの描く”松本零士風”のメカや女性像のイラストを見て、松本零士のコミック
なども読み始めたところでした。(私は手塚治虫と星新一にはまっていた)
(話をしたこともない一つ先輩の名前を覚えているということは考えてみれば不思議です。
よっぽど印象が強かったんでしょう)当時、公立中学の男子は坊主頭に詰め襟。
庵野さんはヒョロっと背が高く、その眼鏡(クロブチだったと思う)が半分ズリオチている
かのようなコミカルな(?)顔は、なぜかよく覚えています。 まあ、見るからに体育会系ではなかった。
322名無シネマさん:2001/07/15(日) 10:47
「エヴァンゲリオンは庵野監督にしか作れない」この言葉は真実です。
あんな恥知らずな作品は彼にしか作れません。ただし、この言葉はちょっと間違っています。
「庵野監督にしか作れないのではなく」、「庵野監督しか作らない」のです。
誰にだって作ろうと思えばあんな作品は作れるのです。しかし、意味がない上、
自分の創作生命を断ち切る可能性まであるため、誰もそんなことをしないだけです。

こんな事ができるのは日本のアニメ界には富野監督と庵野監督、二人しかいないでしょう。
まあ、ある意味では貴重な存在ですが、一人で十分です。
323名無シネマさん:2001/07/15(日) 14:30
宮崎駿の『干とテ尋の神隠し』を観て再確認した

庵野秀明は一生宮崎駿を追い越せない。
324名無シネマさん:2001/07/15(日) 15:37
当たり前のこというな
325名無シネマさん:2001/07/15(日) 16:25
トミノは追い越したんじゃないかな。
326名無シネマさん:2001/07/15(日) 19:56
>>325
トミノって誰?
327名無シネマさん:2001/07/15(日) 19:59
>>323
さしずめ庵野監督は
烈海王に一撃でノサれた愚地克巳、と言った所でしょうか。
328名無シネマさん:2001/07/15(日) 20:38
>>326
ガンダムを作った人だよ。ネタかい?
329名無シネマさん:2001/07/15(日) 22:03
んなやつ、オタしか知らないって。
330名無シネマさん:2001/07/15(日) 23:17
>329
ガンダムは凡百の邦画とは比較にならないくらい重要で歴史的な作品である。反省をモトム。
331名無シネマさん:2001/07/15(日) 23:33
某板で聞いた話だが、今の高校生とか、ファーストガンダムなんて古くさくてやってられんそうだ。
シャア?アムロ?誰それ?って感じらしい。
∀ガンダムがいけてるんだそうな。
それなりにショックだった。
332名無シネマさん:2001/07/15(日) 23:45
>>311
そりゃ違う。
シャア専用板に行くことをお勧めする。
333名無シネマさん:2001/07/15(日) 23:50
>>311
シャア、アムロを知らなずにガンダムは語れない。
334名無シネマさん:2001/07/16(月) 00:23
>>331-333
いやまあ、ファーストが古くさいという感覚はわかる。だってエヴァを先にみたら
こっちがおれたちの気持ちを代弁していると思うだろう。
30代後半のおれだって、エヴァをみてファーストはもう過去になったと思った。
しかし富野の功績は偉大だ。その大きさはいまだに庵野以上だと思う。
335名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:47
今度、新作出すとしたらどんなのだろう?
きっと、まだ公表してないだけで、決定してるんだろう〜。
庵野カントク仕事、速いから。
336名無シネマさん:2001/07/16(月) 10:47
地元でまだ上映されてない・・
337名無シネマさん:2001/07/16(月) 11:00
庵野さんは、自分を偽らずに作ってる。いやいや作ったところは嫌さが出てるし、
ヤケクソな部分はヤケクソさが出てるし。アスカが好き、みやむーが好きってのも出てるし。
もう、一切の雑音をシャットアウトして、とにかく手持ちの材料を全部ブチ込んだと。
壮絶な部分というのが出ているから、オレ的にはオッケー。
338俺は17才だが:2001/07/16(月) 16:43
ガンダムなんかどうでもいいんだよ、クズ共!
っつーか30才を越えてアニメを見てて恥ずかしくないのか?
劣等人種共。いい大人が真剣にアニメを見てる方が俺にとっては
ショックだよ、こんなにもクズすぎる大人が多いってことにな。

それゃあ、少年犯罪も多発するわな、こんなに駄目な大人が多いんだから。
というより30才過ぎて2chに依存してる時点で立派な社会不適合者だわな(^-^)
あんたらみたいな堕落した大人になるくらいだったら死んだ方がマシだ。

おかしな犯罪犯す前にとっとと首かっきて死んでくれやクズ共。
339名無シネマさん:2001/07/16(月) 16:49
庵野監督は所謂「おたく」が嫌いらしくて、よく「劇場版エヴァ」はそういった
ものに中指を立てたビックリ・ムービーだと言われてるけど、あれは勝ち負けでいったら
庵野監督の負けだったと思う。例えばコミケとか行くと、確かにどーしようもないおたく
っているんだよ。非常識が服着て歩いてるよーなダメな奴。見ててホントぶん殴りたく
なるもん。俺もそんなおたくは嫌い。だからそいつらに庵野監督が三下り半を叩きつけ
たくなる気持ちもわかる。
340名無シネマさん:2001/07/16(月) 16:50
式日を観て、庵野は終わってないことを確実に教えてくれた。
まだまだ、ぼくは庵野の足跡を追っていきたいと思いました。
341名無シネマさん:2001/07/16(月) 16:51
見ていてこんなに恥ずかしかった映画はないです。主人公の女の子の住んでいる
廃ビルの電気とかなんで使えるんだろうとかそういうのはもうこの際置いとく。
彼女の演技やセリフが、どうもうすら寒い。ていうかみんな寒い。自然体を目指して
いるんだろうけど、演技下手。あと、こんなの実際の会話で言ったらちょっと
おかしいよなっていうセリフが多い気が。たぶん小説とかだったらそうは感じない
のだろうけど。だんだん女の子が暴走気味になっていくけど、ますます寒くなって
しまった。
342名無シネマさん:2001/07/16(月) 16:51
庵野って服買ってきてそのまま洗わずに捨てるらしいな。
なんて環境破壊なヤツ!

だから式日しょぼいんだ
343俺も17歳だが:2001/07/16(月) 17:01
>>338
「少年犯罪」とかマスコミに踊らされた単語つかうんじゃねえ馬鹿!
犯罪に少年も大人もカンケーねえ。だいたい少年とか大人とか区別して
ゴタクを並べるやつほど性根は大人に頼り切ってるんだよ(^-^)
年齢云々じゃなく人間としての物事の本質を見抜く力をつけろ同士よ!
もっと外に出て深呼吸でもしろよ。気持ちイイゾ。
344名無シネマさん:2001/07/16(月) 21:08
>>338
すげえ潔癖性だ…。汚れてみればいいんだよ。たいしたことないってわかるから。

それとコピペさん、ここはいちおう「式日スレ」の続きだから、前スレのコピペは控えてほしいな。
345名無シネマさん:2001/07/16(月) 22:58
>>338
わかったからさっさとオナニーして寝ろ。
346名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:17
演劇コラム 第2回 庵野秀明さんに聞いた「フタリシバイ」
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3b400f87757130105790?aid=&tpl=dir/01/01020400_0017_0000000003.tpl
347名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:38
人の美的感覚には創造型と破壊型があるといいます。

確かに子供の頃、プラモデルを作って大切にとっておくやつと壊すやつとが
いたなぁ。僕は断然前者で、「何で一所懸命作ったモノを壊すんだろ?」と
疑問に思ってました。

庵野監督も破壊型の作家でしょうか。
じゃあ、創造型ってどんな人だろう?端的に言って誇大妄想系だと思うんですが。
自分で自分の世界を作って戻ってこれなくなる人。いっぱいいるような気がします。
あ、もしかすると破壊型の人はそこから戻るためにブチ壊してしまうのかもしれない。

理想としては、創造型なんだけど作ったモノの中に破壊的要素がある、
みたいに両者が共存している姿が美しいと思う。
348名無シネマさん:2001/07/17(火) 11:44
帰って来たウルトラマンは庵野の演出と岡田斗司夫の脚本は後のトップやエヴァに
通じるものがあり大変面白い。特撮やCGの使い方もさすがだ。役者の演技がもろ素人な
以外はこの頃からすでに技術やセンスはプロを凌駕している。DVDもでるし。とりあえず観れてラッキー。
349名無シネマさん:2001/07/17(火) 12:26

―――KERAさんも本の中でおっしゃってますが、演劇見続けてますね。

庵野「面白いから。何が面白いからと言えば、
    そこにいる“人”がおもしろいんだと思うよ。
    色んな人たちがいて面白いフィールドですね」

―――97〜98年あたりアニメの代わりに演劇やAVを見てるとおっしゃっていて、
   AVも見続けてます?

庵野「未だに時々面白い作品があるよ」

―――最近は他におもしろいことありました?

庵野「スカイダイビング! ハワイでやってはまりました。
    バンジー以来の感動っすね。
    絶叫マシーンじゃもう満足できないかもしれない。
    日本でもやれる所があるので、またやりたいです」

―――新しい作品はいかがですか?

庵野「準備中です。夏以降忙しくなる予定なんだけど。
    今度は、いわゆるエンターテインメントな作品の予定です」
350名無シネマさん:2001/07/17(火) 13:19
ラブ&ポップはとても面白かったですよ。2回観ちゃった。最後の歌も良かったな。
ヘタで。エヴァも最後の2話が好きで。ああいうのって、うまくいえないけど、
解決されないことのリアリティーってわりと好きなんですね。
351名無シネマさん:2001/07/17(火) 14:56
しねやうんこ
352名無シネマさん:2001/07/17(火) 18:25
実写はアニメの延長なんですよ。同じ映像メディアなので。
演劇だけ島が違うんですよ。その島には橋を渡すか、泳いでか、漕いでいくか、
しないといけないんです。実写のほうは延長だから、そのまま歩いていける。
353名無シネマさん:2001/07/18(水) 01:49
次回作は加藤あいのハメ撮りだってよ。
354加藤あい:2001/07/18(水) 01:54
…いたりして
355名無シネマさん:2001/07/18(水) 10:12

TBS「24人の加藤あい」
http://www.tbs.co.jp/24ai/

「24人の加藤あい」とは、24人のクリエーター達が
毎回30秒という世界で加藤あいを表現してゆく番組である。
通常CM制作には半年以上の制作期間を莫大な費用が費やされる。しかし
この番組では加藤あいの拘束時間は3時間。制作費はわずかに100万円。

おち「今回は台本モノですね」
監督「セリフいっぱいありますよ」
加藤あい「大丈夫でしょうか?」
監督「ぼくには分かりません」

7月24日放送の監督は 庵野 秀明 監督

キャッチコピー【映像の鬼才】
今回のコンセプト【ヤヌス(二面性)】
今回のコンセプトカラー【サイケカラー】
356名無シネマさん:2001/07/18(水) 12:25
最近も思うに、エヴァのTVシリーズが終わってからずっと、自分は迷走している気が
します。何かをなくして、何かを求めてあちこちフラついてる感じです。それは居場所
なのか、表現手段なのか、主張みたいなものなのか、恋愛なのか、新たな自分自身なのか、
まだ他の何かなのか、わかりません。ただ、探し物を見つけても、新たな探し物を作って
また探すだけなんだろうなぁとも思います。でも、何か作るしか自分にやれることないし。
だから、今はまぁ、これでいいか。うん。
357名無シネマさん:2001/07/18(水) 13:40
「ダメ出しをして下さい!」って言われて、「それは言ってもしょうがない」って言うと、
「しょうがないってどういうことですか?」と。で、僕が「それは時間があるから」と。
アニメーションと芝居の違いですね。通常のアニメーションって絵が先に決まっちゃってますからね。
ここはこういう芝居じゃないでしょうて思ってても、絵に合わせなくちゃいけないから、
精神衛生上よくないんですよ。ある声優さんは台本読む時、心は白紙にするって言っていました。
そうしないとアニメの芝居が出来ない。何も考えないのがアニメなんですね。そこにあるから
そうする。極論すればそれは芝居というより、技術なんです。だからそういうストレスで、
舞台やったり、ラジオやったり、歌うたったりしているのかもしれませんね。自分の表現を
やりたいという。新谷さんは演劇と同じ気持ちで演ろうとしてると思うんです。でも、
アニメは違う。おまけに一月半かけてキャラクターを作るんじゃなくて、与えられたままに
演らないといけない。その上に尺まで決められてる。この台詞を1秒で言って下さいっていう。
「カレカノ」ではそこはゆるくしてセミプレスコでやってました。せめてその時間だけでも
自分の生理に合わせて欲しかったので。後で声に合わせて口パクの画を合わせていくのは
ホント時間がかかって大変でしたけど(笑)。アフレコは4時間で台詞を全部録らなきゃいけない
んですよ。僕の場合はかなり無理してもらって8時間もらえてるんですけど。そんだけ
僕らはいい環境にいるっていう。他では難しいでしょうね。アフレコではベストを求めるのでは
なく与えられた時間の中で、よりベターを求める。それらも含めて芝居はいいなって思います。
358名無シネマさん:2001/07/18(水) 14:40
まじ、いい話だね。
359名無シネマさん:2001/07/18(水) 14:48
2ch覗いてる芸能人なんてホントにいるんでちゅかね。
360庵野秀明:2001/07/18(水) 15:29
水、について少し
河。
河に乗ると、遠大な時の流れと、刹那を感じる。
海にはない、移動と停滞。
群れをなし、巨大化し、常に変化を続ける、流動的エネルギー。
河は、自己の生命を教えてくれる。

海。
海に浮くと、広大な空間と、自由を感じる。
空にはない、安定と躍動。
円を描く海面と、球を描く空の組合せによる、多元的ビジュアル。
海は、自己の存在を教えてくれる。

海中。
海中に潜ると、光と闇の空間と、解放を感じる。
陸にはない、浮遊と静寂。
重力を忘れさせ、空間の密度におおわれる、矛盾したフィーリング。
海中は、自己の絶対を教えてくれる。

水は私に、時間と安らぎ、そして恐怖を与えてくれる。

そんな映像を作ってみたいと切に願う。
せめて、おもしろいと感じるものを。
これからも、そしてその次も。
361名無シネマさん:2001/07/18(水) 16:52
彼のページのギャラリーの絵はかっこいいね。
362名無シネマさん:2001/07/19(木) 00:19
>>359
仕事でご一緒している声優さんが(オレはスタッフなんだけど)、
事務所でみんなで見ているって言ってた。
読みながら「こいつ逝ってよし!」などと、2ちゃん用語を駆使して楽しんでいるそうだ(W
363名無シネマさん:2001/07/19(木) 07:25
>>355
情報サンクス!
放送日はお祭りだねー
なんたって稀代の天才・庵野秀明の新作がテレビで見られるんだぜ!!(゚Д゚)
364名無シネマさん:2001/07/19(木) 07:38
アニオタはアニメ板に逝け
庵野映画気持ち悪い
365名無シネマさん:2001/07/19(木) 07:44
↑やなこった!
庵野マンセー!アニメマンセー
366庵野:2001/07/19(木) 07:56
まだまだ暑い日々が続きます。寝起きはグッタリとした日々が続きます。
「24人の加藤あい」の試写 収録も終わり、先日、松尾スズキさんの「マシーン日記」を観てきました。キャストもグーで、すっごく面 白かったです。さすがです。
あと、「ハッピー・マニア」の打ち上げも行ってきました。早朝、明るくなるまで飲みっぱなしでした。モヨコさん、6年間の連載、どうも御疲れ様でした。新連載も楽しみにしております。

「DF版帰ウル」の仕事もいよいよ終わります。当時のスチールや絵コンテ、デザイン画、文字情報等を東京・大阪から掘り出し、可能な限り収録した密度の濃い内容のものとなっております。
ナディアの新編集特典映像の本編集も終わりました。こちらも一ヶ月以上かけた摩砂雪と奥田君による密度の濃い編集内容のものとなっております。いや、さすがです。

ところで、名古屋シネマテークさんが、なんでも「式日」をきっかけに、今まで来なかったお客さんが来てくれたりして、観客動員も安定してきたので喜んでる、という話を聞きました。いや、うれしいです。
ではでは。
367名無シネマさん:2001/07/19(木) 10:48
>>363
やたらと持ち上げるけど、あなた、庵野の関係者?
368名無シネマさん:2001/07/19(木) 17:57
オタクマスターでいまだ独身なのは庵野秀明のみか。
369名無シネマさん:2001/07/20(金) 08:13
フタリシバイを読んだ。
「アニメが作れれば映画は作れる」そうな。
作法としては近いかもしれないが、作品としては違うんじゃないのかい?
映画界に「客演」させてもらっているって感じが否めない。
370名無シネマさん:2001/07/20(金) 10:51
庵野さん、ホント現場管理能力無いよ、、
371名無シネマさん:2001/07/20(金) 10:58
あー、極端に言うと現場がどんなにドロドロに荒れて
志気が低く険悪で統率が取れていなくても、結果とし
て上がったフィルムの出来が良ければ、それでOK。

観客には関係ないんだもん。。
372名無シネマさん:2001/07/20(金) 12:05


    _,,,,,-''      ,,i|l,,lii||  ,il,  |i、  |ili,,,,jl |
   <        ,;ililili|||i| ,ililiilj、 j|illi 、ノililililil |
    \      /ililililil|||ililililililililiilililililililililililil |
     / ,,il ,i| ,ノ;;i|i,ilili/||il|l|ililililililililililililililiililill |
     /llili||/ソ"/" ||i/ ||  |ilililil|i,、lilililililililililiil |    エヴァのTVシリーズが終わってからずっと、
      lilil|  '   |''  |   |iili||: |ililiilililililiillil |         自分は迷走している気がします。
       ノ"|           |i'::::::::|/ilililililililllili |
       |     , ,,      ::::::::::::|l||ilililiilililil i
      _j  l |´"        :::::::::::::::|ilililililililil ゛,
     (   ` 、〈_____      :::::::::::::::|ilililililililililil ゛ 、
      ヽ、__ノ、__, ´ ̄'''''=、ー,,,,_:::::::::::::::|ilililililil|,-― 、 ` ー--,,,,,,,,,,,,___,,,,-
      |   / .ヽ      )_;;;; -======/ ,-‐ 、 |ililililil||::........
       | / .::::::::`ー--''"'''''':"::::::::::::::::|ilililili| く⌒)  |ilililil|:i|:i|:i|:i|:i||lli:
      V ::::::::::::::.    .::::::::::::::::::::::::||ilililii| l ( /;lll||||||||||||||||||||||:
      く  ´、:::::::::::.   .::::::::::::::::::::::::::||ilililil| / / /lll|||||||||||||||||||||||||:
       `ー"__::::::::::::::..:::::::::::::::::::::::::::::|ilililili||  l /l,ililil:|lll|||||||||||||||||||:
        | ====_、:::::::::::::::::::::::::::::ノilililil||「'''''''"/;;tlllll|||||||||||||:|||||:|||:
         |  -:::::::::::::::::::::::::::::,,,yミilililili|i|il_ | /,tlllll||||||||||||||:||||:||:
         レイ州il、;;;;;_;;;、;;、;_;jYillilililililililililiミ/ ,t|lllllll||||||||||||||:||:
        ノili|l||||l|lil|ilililililililililililililili;llil;ililjヲ::::::,t||||||||||||||||||||||::
       ノミjj||l|ljl7j|'i|i|i|i|i|ミミ"jlili'''"::::::::::::::;_;t|||||||||||||||||||||||:
           _  \  \:::::゛、::::;;;;;;;;;;,,ノ|:|||||||||||||||||||||||||:
          ...:|゛、  ヽ  ヽ::::::\:::::ー-=|:||||||||||||||||||||||||:
         |.::::::|  ヽ .::|..::::::|:::ヽ::::|::::ー-=|:|||||||||||||||||||||||:
373名無シネマさん:2001/07/20(金) 13:39
幾原邦彦はL.Aに留学してるのか・・
374名無シネマさん:2001/07/20(金) 14:47
つーか庵野なんか干せばいいのに、庵野にカネを出すバカがいるんだよなー
375名無シネマさん:2001/07/20(金) 15:41
おれは客として庵野に金を払っているし、あんたもこのスレを上げるのに貢献した。
376名無シネマさん:2001/07/21(土) 00:08
>>372
ゲンドウたん=庵野たん
かっこ(・∀・)イイ!
377名無シネマさん:2001/07/21(土) 01:15
>庵野秀明
芸大の同級生です。庵野は一回か二回のとき辞めたなあ?
最近助教授面してる研究室の遠藤が
「また遊びにきてくださいよ」って見送ってた(w
単なる変人だし「エヴァ」で大東映の興行スケジュールに穴開けたワケだから
もうメジャーじゃ撮れないと思うよ…
378名無シネマさん:2001/07/21(土) 10:07
エンタメは8月から企画始動じゃなかったっけ?
徳間の信用保証書付で売るつもりでしょ。
379名無シネマさん:2001/07/21(土) 10:54
フタシリバイ、昨日本屋に逝ったら有ったな。
「エヴァ以降のどーこー云々」って文字に惹かれて
幾原との対談のところだけ読んで、結局戻したけど。
380名無シネマさん:2001/07/21(土) 10:55
エクアドル、出世したなあ
381名無シネマさん:2001/07/21(土) 11:27
庵野の駄目っぷりがステキ。
382名無シネマさん:2001/07/21(土) 11:40
この人の作品はは太宰治的であると思う。
太宰治も完全に肯定するやつと完全に否定するひとがいる。
精神的に健康な人は多分太宰や庵野のような作品は一生
受け入れられないような気がする。スレがあれるのも
仕方のないこと。
383名無シネマさん:2001/07/22(日) 10:56
矛盾してるのに、仕事をやる(才能を世に出す)ところがいい。
384名無シネマさん:2001/07/22(日) 10:57
フタシリバイ、4ヶ所も本屋行ったけど、手に入らなくて、最後注文しました。
やっぱ、庵野ファンだったら、何がなんでも手に入れたいけど、
実際面白い?
385名無シネマさん:2001/07/22(日) 11:09
>>382
精神的に病んでいる人間も健全な人間も「自分には個性はあるが
総じて普通」と把握しているから医者以外に接点を見いだせない。
才能の部分は認めざるをえないが精神の部分は同病の人しか入り
込めない。
そこを一括りに「アンノ」として語ると破綻しますな。

自分のフィールドを持っていて映画界に出稼ぎで無茶ができる
才能がある人が望まれているのは「たけし」を見ても明らか。
「赤影」に中野裕之を持ってくるのも同じ発想。
386名無シネマさん:2001/07/22(日) 11:12
文化人になっちゃたなあ、というのが第一の感想。
庵野と同属でない人間が無理やりすりより対談してるんじゃない?と思われる個所若干。
噛み合ってないというか。
個人的には鴻上とケラリーノ・サンドロヴィッチの人がよかったかな。
387名無しさん:2001/07/22(日) 12:06
千尋の興行よかったみたいだし、ジブリは庵野に巨費を投じるのかねえ?
388名無シネマさん:2001/07/22(日) 23:57
やけに芝居ばっか観てるのが気になる。
そんなに芝居って良いか??(;´Д`)
389名無シネマさん:2001/07/23(月) 00:06
>>388
そりゃあもう、彼は文化人ですけん。
390名無シネマさん:2001/07/23(月) 03:00
>>386
オレのカキコがコピペされるなんて光栄至極だが
>個人的には
以下の部分が
>鴻上とケラリーノ・サンドロヴィッチの人
に修正されてたのが無念です(w
391名無シネマさん:2001/07/23(月) 05:29
ちなみにどこのコピペだったんだ?
392名無シネマさん:2001/07/23(月) 07:49
7月18日発売の「庵野秀明のフタリシバイ〜孤掌鳴難〜」の刊行を記念して、庵野秀明氏のサイン会が行われます。
詳細は下記の通りです。

日時◇9月2日(日)��15:00〜16:30
会場◇青山ブックセンター本店
(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモ青山ガーデンフロアB2F)
お問い合わせ◇TEL03-5485-5511(青山ブックセンター本店��営業時ヤ10:00〜22:00)
※発売日より、「庵野秀明のフタリシバイ〜孤掌鳴難〜」を青山ブックセンター本店にてお買いあげいただいた方、先着170名様に整理券を配布致します。サインの対象は「庵野秀明のフタリシバイ〜孤掌鳴難〜」に限らせていただきます。

2001.07.18 ■庵野監督「24人の加藤あい」に参加!

--------------------------------------------------------------------------------

TBSにて毎週火曜日深夜25時20分より放送中の「24人の加藤あい」。
それは、24人のディレクターが各自それぞれ100万円の制作費、48時間以内に完成、加藤あいの撮影時間は3時間以内、という条件の中で加藤あいさんを起用した30秒のCMを制作してもらい、その「メイキング」と「完成試写 会」で構成されたアート系ドキュメント・バラエティなるものです。

番組ナビゲーターはおちまさと氏。

それに、庵野監督が参加します。


放送は来る7月24日!お楽しみに。
番組内CMスタッフ

脚本
松尾スズキ
撮影
長田勇市
編集
奥田浩史
監督助手
摩砂雪
監督
庵野秀明
393名無シネマさん:2001/07/23(月) 10:26
松尾スズキの脚本たのしみ。
394名無シネマさん:2001/07/23(月) 12:50
395名無シネマさん:2001/07/23(月) 13:37
式日見たけど、128分は辛かった。つまらなくはないけど。
396名無シネマさん:2001/07/23(月) 14:49
あの八角形の眼鏡欲しい〜〜〜!!
397名無シネマさん:2001/07/24(火) 04:12
なにもう明日?あやうく見逃しそうだった・・
398今夜は庵野祭りだ!:2001/07/24(火) 07:27
観終わったらみんなで語り合おう

庵野マンセー
3991:2001/07/24(火) 07:31
400!
400名無シネマさん:2001/07/24(火) 07:37
>>399
ヴァカ
401名無シネマさん:2001/07/24(火) 07:42
楽しみだな・・
402名無シネマさん:2001/07/24(火) 10:59
         今夜は庵野祭りだ!
     \\  今夜は庵野祭りだ! //
 +   + \\ 今夜は庵野祭りだ!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
403名無シネマさん:2001/07/24(火) 11:39
実写版エヴァって云われても仕方がないような作品でしたなあ。
いや、嫌いじゃないけど。
というかむしろ良かったけど。
ただ、林原を使ったのは、いただけない。
実写の映像に、林原のアニメ声はあわないよ。
404名無シネマさん:2001/07/24(火) 11:44
エヴァ劇場版の予算がテレビ用と変わらないという一節がフタリシバイを読んでると
あった。ガイナ脱税の手口が劇場版の制作費の過剰申告だったことを思いだした。
405名無シネマさん:2001/07/24(火) 12:04
あ?ゲームソフト開発の空発注じゃなかったっけ
406名無シネマさん:2001/07/24(火) 18:00
庵野は40過ぎても毎日オナニーを欠かさないタイプ。
407名無シネマさん:2001/07/24(火) 18:39
庵野はみやむーにマジ、惚れてたんだねー
408今夜は庵野祭りだ!:2001/07/24(火) 23:09
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~   \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃
  `从ハ~ ーノ)<今夜は庵野祭りですの☆
    /)\><|つ
⊂<(/  8/
 し\_ヘ_/
     し'
409名無シネマさん:2001/07/24(火) 23:57
あと1時間20分か・・・ねみぃーなー(-_ゞ コシコシ
410名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:00
見る気満々だったのに放送しねーじゃん!!
さすが地方!!!!!
411名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:22
それはつらいな・・
412加藤あい:2001/07/25(水) 00:55
さあ、庵野祭り始めるよ〜

もうしばらく
http://www.af55.com/jyo/aika.htmlの1〜5までみて
ひまつぶしとけ(w
413名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:56
庵野祭りは何時から?
414名無シネマさん:2001/07/25(水) 00:56
1時20分からでそ?あと20分か。
415加藤あい:2001/07/25(水) 00:58
もうしばらく
http://www.af55.com/jyo/aika.htmlの1〜5までみて
ひまつぶしとけ(w
416加藤あい:2001/07/25(水) 01:04
もうすぐだよ!
417加藤あい:2001/07/25(水) 01:10
あと10分!
つか↑のリンク逝っちゃたかぁ(w
418加藤あい:2001/07/25(水) 01:14
何人いるんだ加藤あい?
24人か・・・・
419加藤あい:2001/07/25(水) 01:18
age
420加藤あい:2001/07/25(水) 01:21
始まった!(゚Д゚)
421加藤あい:2001/07/25(水) 01:22
おちまさとブサイク
422加藤あい:2001/07/25(水) 01:25
Q
423加藤あい:2001/07/25(水) 01:25
庵野まんせー
424名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:26
おっしゃあ!もちろんビデオにも録画中。
425加藤あい:2001/07/25(水) 01:26
ここガイナ?
426名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:27
どうよ?たった1日でこの書き込むの量は?
PARTY7なんていまだに90逝ってねーぜ。
なぜなら、

中学生日記>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バトルロワイアル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鮫肌>>PARTY7=PFF>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北村龍平

だからだよ。

サブイ

センスナシ

もっとたくさん映画見ようね
427加藤あい:2001/07/25(水) 01:28
ひげめがね、かっちょ(・∀・)イイ!
428加藤あい:2001/07/25(水) 01:28
みんな、騙されたと思ってTBS見ろ!
429名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:28
>>426 スレ違いか?
430名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:29
いやあどんな映像がでてくるんだ?たのしみだなあおい!
431加藤あい:2001/07/25(水) 01:29
加藤あいも感動!!!
432加藤あい:2001/07/25(水) 01:29
驚くべき素顔だって(w
433加藤あい:2001/07/25(水) 01:30
エヴァだぁぁぁぁ
434加藤あい:2001/07/25(水) 01:30
あの眼鏡かっちょいい!!!!!ハァハァ(;´Д`)
435名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:31
>>429

スマソ
436加藤あい:2001/07/25(水) 01:31
汚ねぇオヤジだな、おい
437名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:32
庵野秀明は映画監督ではありません。
宗教家です。
438加藤あい:2001/07/25(水) 01:32
宮崎の話がでるとは(w
439加藤あい:2001/07/25(水) 01:33
脚本・松尾すずき
440加藤あい:2001/07/25(水) 01:34
予算100まん
441名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:34
ガチンコみたいなナレーションだなおい
442加藤あい:2001/07/25(水) 01:35
庵野秀明驚愕の演出とは!!!???(゚Д゚)
443加藤あい:2001/07/25(水) 01:36
アヌス
444加藤あい:2001/07/25(水) 01:36
摩砂雪は写るかな?
445加藤あい:2001/07/25(水) 01:37
スタッフ10名
446加藤あい:2001/07/25(水) 01:38
あいちゃんがんばれ〜
447名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:39
ヲタクども黙れ
448加藤あい:2001/07/25(水) 01:39
庵野、あいちゃんをイジメルな!!!
449加藤あい:2001/07/25(水) 01:40
デジカメ
450加藤あい:2001/07/25(水) 01:42
庵野、あいちゃんをイジメルな!!!
451名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:42
ヲタクども黙れ
452加藤あい:2001/07/25(水) 01:43
鬼才・庵野演出(藁)
453加藤あい:2001/07/25(水) 01:44
なんか不安になってきた(ワラ
454加藤あい:2001/07/25(水) 01:44
マジで見た方がいいよ>>451
455加藤あい:2001/07/25(水) 01:45
ほんとタダのイジメだな
456nanasi:2001/07/25(水) 01:45
このガチンコ演出なんとかならんか。
457あんの:2001/07/25(水) 01:46
ワシが相方やるっす
458加藤あい:2001/07/25(水) 01:46
庵野ハメ撮り開始!
459451:2001/07/25(水) 01:46
>>454

見てるよ。だから言ってんだよ。
何くだらねーことやらせてんだ。あの宗教家は。

もう一度言う。

ヲタクども黙れ
460加藤あい:2001/07/25(水) 01:47
庵野演出サイコー!!!!(;´Д`)
461加藤あい:2001/07/25(水) 01:48
ホント見られないひと
探してでも見た方がいいよ
すげ藁える
462名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:48
>>460

氏んでください
463加藤あい:2001/07/25(水) 01:48
映画板始まって以来の盛り上がりだね!(゚Д゚)
464加藤あい:2001/07/25(水) 01:49
また来週〜〜〜〜
465加藤あい:2001/07/25(水) 01:49
ちょっと待て〜〜!!!
続くかよ???(;´Д`)
466加藤あい:2001/07/25(水) 01:50
萎えまくり(;´Д`) (;´Д`)(;´Д`)
467加藤あい :2001/07/25(水) 01:51
一人につき1週じゃないのか?
468加藤あい:2001/07/25(水) 01:51
加藤あいカワイ(はぁと
469加藤あい:2001/07/25(水) 01:51
世界の庵野ですから!
470加藤あい:2001/07/25(水) 01:53
庵野の本質は女優イジメにあり
471名無シネマさん:2001/07/25(水) 01:53
みやむーブサイク(氏ね!
472加藤あい:2001/07/25(水) 01:53
・・・もう寝るよ(;´Д`)
また来週〜〜〜〜〜〜〜〜〜……
473加藤あい:2001/07/25(水) 01:55
すげぇ、コテハン加藤あいばっかりだ(w
474加藤あい:2001/07/25(水) 02:04
ちなみに番組HPはここです

http://www.tbs.co.jp/24ai/

恐縮です。
475名無シネマさん:2001/07/25(水) 02:05
>>473
なんせ24人の加藤あい、だから。
476名無シネマさん:2001/07/25(水) 02:36

■ 撮影風景【前半】
今回番組始まって以来初めて対面前に加藤あいに監督名が明かされた。
その名も「庵野秀明」あのエヴァンゲリオンの監督である。緊張を隠せないまま庵野監督と対面。
庵野監督は今回の作品について「松尾スズキ(※1)さんの脚本でセリフ一杯あります」と、
今回番組初の台本による作品である事を明かす。それを聞いたあいは「大丈夫でしょうか?」
と監督に聞くが監督は「僕には分かりません」果たして庵野秀明と松尾スズキによる豪華な
組み合わせは一体どんな作品の仕上がるのか?

今回用意された衣裳はサイケデリックなもの。そして撮影場所はアパートの一室。この部屋で一体
どんな撮影が行われるのか? 早速撮影を始めようとするが、この日の気温は35℃。さらに無音
状態にする為に閉め切られ10名を超えるスタッフと撮影用にたかれた照明で室温は40℃を超える。
この悪条件の中、撮影がスタート!

今回監督の用意した世界とは1人2役の掛け合い漫才。あいにとって完全に未知の領域。
さらに空想の自分相手に演技という過去にない厳しいテーマがあいに与えられた。それでも
監督の期待に応えようと、あいの懸命な演技が始まった。監督も一言一言、淡々と撮影を行っていく。
しかし撮影が進むに連れ、現場のボルテージも上がり密閉された室内は45℃以上という蒸し風呂
状態と化していた。立っているのがやっとの状態の中、女優の意地を見せ必死に演技を続けるあい。

ここで監督から「掛け合いだから相手がいないとダメだよね」と今までの撮影方法を変え、監督自ら
相手役を演じ、実際に掛け合い漫才を行うという。突然の監督の言葉に動揺を隠せないあい。しかし、
実際にあいと監督とで掛け合い漫才を行ってみるが、どうも上手く行かない。「どっちがいいかな?」
とカメラマンに 聞く監督。答えは「一つ一つのがいいかな」その答えを聞いてあっさりと元の撮影方法
に戻す監督。現場の判断で変幻自在に変わる庵野流演出。

しかし既に2時間が経過。まだ半分も撮り終えていない状況の中、
庵野監督は全てを撮り終える事が出来るのか?
477名無シネマさん:2001/07/25(水) 02:36

加藤あい「一番高い壁です」
監督「最大の敵が現われましたね」
加藤あい「ベルリンの壁かあいの壁かみたいな。あいちゃんも崩壊しちゃうぞ。」

7月31日放送の監督は!
庵野 秀明 監督(後半)
478名無シネマさん:2001/07/25(水) 02:41
庵野だけ2週構成なんでしょ?他のクリエイターの立場は?(w
479名無シネマさん:2001/07/25(水) 02:42
時間と条件は同じだろうけど(笑)
480名無シネマさん:2001/07/25(水) 05:23
自作自演で自己満足の世界の構築。
よって駄作。
481加藤あい :2001/07/25(水) 05:38
age
482加藤あい:2001/07/25(水) 05:59
本物は私だけですよー♪ねっ、厨房さん(w
483加藤あい :2001/07/25(水) 06:02
>>482
あんまり他板逝かないでしょ(w
484加藤あい1:2001/07/25(水) 10:35
この庵野変な顔だ。
http://www.tbs.co.jp/24ai/q_d.html
485加藤あい:2001/07/25(水) 10:38
話聞いてると、多分加藤あいは
24人のクリエーターの中で一番庵野が嫌いなんだろうね。
486名無シネマさん:2001/07/25(水) 11:20
庵野カントク、「フタリシバイ」買いました。
いま読んでいるところです。
次の作品も期待してます。がんばってください。
487名無シネマさん:2001/07/25(水) 11:22
1人のクリエーターに30分の放送枠なのに庵野だけ1時間・・
488名無シネマさん:2001/07/25(水) 11:25
庵野は死ぬまでエヴァを作り直してりゃええんじゃ!俺はそっちの方が見たいぞ。
489加藤あい :2001/07/25(水) 14:30
中年ヒゲオヤジラヴ
490名無シネマさん:2001/07/25(水) 14:42
加藤あいウザ
あんまウザいと万個に焼けた鉄串挿入するぞ
491名無シネマさん:2001/07/25(水) 16:26
待ってるあいだにキャイーンの番組やってたが、水着のネットアイドルの子が気になった人いない?
サイトのアドレスがわからないので教えて。話題から外れてスマソ。
492名無シネマさん:2001/07/25(水) 16:56
やっぱりウォッチング対象としておもろいな〜ひげめがね
493名無シネマさん:2001/07/25(水) 17:12
こないだ庵野見たよ。山手線で。たしか渋谷で乗って来た。
オーラも臭いもゼロだったよ。漏れしか気付いてなかったね。
でも、あの臭そうなメガネは本物だったよ。あ、どーでもEね
494加藤あい:2001/07/25(水) 17:16
>>490
怖っ
495名無シネマさん:2001/07/25(水) 17:19
弱々しい人ダネ。
496名無シネマさん:2001/07/25(水) 18:01
厳つい変わり者で日高のり子にふられたのかと思いきや、
あのふにゃふにゃさでふられたのね・・
497名無シネマさん:2001/07/26(木) 03:21
CMに仕上がるのかこれ
498加藤あい:2001/07/26(木) 07:47
庵野さんのやることに間違いはないわっ!(゚Д゚)
なんたって稀代の天災監督なのよ!!*^-^*
あのヒゲもプリチーだしね♪
499名無シネマさん:2001/07/26(木) 11:12
24日の放送に引き続き次週7月31日に後半が放送されます。お楽しみに。
500名無シネマさん:2001/07/26(木) 11:13
アニヲタ?
501名無シネマさん:2001/07/26(木) 11:23
ところで、庵野さんと押井さんどっちが才能あると思う?
庵野さんは、いい作品はいいよなー。でも実写は、ダメだと思う。
押井さんは、技術的にはいいけど、内容が難しすぎ!!
502名無シネマさん:2001/07/26(木) 11:47
両方ない。
見に行くのはアニオタだけ。
そして面白いと思いこもうとしているのもアニオタだけ。
503502:2001/07/26(木) 12:08
ただ、庵野は化けるかもしれない。
観客のニーズをとらえる能力は高いし、表現力もある。
ただ、性格がひねくれているので「観客の望む物など作らない」という姿勢があるのでいい映画は作れないと思う。。
「ラブ&ポップ」は見る価値もないクソ映画。
「ガメラ1999」は内輪ウケ。映画ではない。

押井は設定先行型。
「おもしろさ」は全然感じられない。
504名無シネマさん:2001/07/26(木) 18:41
なんで獣姦漫画家 豊島ゆーさく(旧性 INU)がアンノに斬りかかったの?
505ZEROES:2001/07/26(木) 18:46
みのがした。
506名無シネマさん:2001/07/26(木) 19:31
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/sen.htm
大人なんてみんな豚だ!〜千と千尋の神隠し
507名無シネマさん:2001/07/27(金) 10:16
2時間も大画面、大音量で作り話を作るなんて
まともな神経じゃ出来ないことだよ。
508名無シネマさん:2001/07/27(金) 11:09
今度はワイヤーアクションですか。
509名無シネマさん:2001/07/27(金) 13:31
庵野のサイン会行こうぜ!2001年9月2日
510名無シネマさん:2001/07/27(金) 15:37
庵野さんは確かにかっこいいです、ちゃんと髭も剃って普通にしてれば。
身長も180くらいあって、痩せてて、素材はなかなかです。
当たりもソフトだし、結構モテるんじゃないかな?
腰はかなり低い方です。だから豊島ゆーさくにも色々言われてしまう。
511名無シネマさん:2001/07/27(金) 23:49
↑いったいどこのスレから話しが続いているわけ?
意味がわからないよ
512名無シネマさん:2001/07/28(土) 01:35
批評能力っていうのはさ、自分でものを作ろうと志した人だけが、作品の良い悪いを判断する課程で身につけられるものだろうと思う。
上でラブ&ポップがクソとか言ってる某は、どんな映画が作りたかったのかな。
513名無シネマさん:2001/07/28(土) 02:10
なんかさ、庵野さんとか押井塾長とかはさ、
すごいかたよってるからさ。好き嫌い別れるのは
当然っていうかさ、むしろ愛ですよね。愛。
そのかたよってる方向に愛をもって観れるかっていうさ、
ことなんですかね?502さんのゆってることは当たってると思います。
でもな、
ラブ&ポップをバカにしたら殴る。
514名無シネマさん:2001/07/28(土) 03:40
あんのヤロ〜
515名無シネマさん:2001/07/28(土) 04:15
おちまさとが、下等愛に「あのエヴァンゲリオンの監督!」
って言うと下等愛は「おー!?」ってなんだかよく解らん
リアクションとってたなぁ。あのリアクションはエヴァを
見たことのあるリアクションなのか?
516名無シネマさん:2001/07/28(土) 05:03
>>515
見たことないと思われ。
ばっちり引いてたと思われ。
かとあい目が据わってたと思われ。
ていうかGAINAX本社が汚らしいのがまずかったと思われ。
517↑こんのヤロ〜:2001/07/28(土) 06:09
つぎ「思われ」ってゆったら殴るからな!
518加藤あい:2001/07/28(土) 06:31
庵野監督に心酔…ポッ*^-^*
519加藤あい:2001/07/28(土) 06:40
庵野タン…ハァハァ
520飛ばんな:2001/07/28(土) 07:39
文子をかえせぇ〜〜〜
521名無シネマさん:2001/07/28(土) 07:42
完全に引いていたろ
522>加藤あい:2001/07/28(土) 07:45
鉄串挿入決定
523名無シネマさん:2001/07/28(土) 08:05
スペーストラベラーズはクソだった
524名無シネマさん:2001/07/28(土) 09:40
押井はエンタメでネタを小出しにしているようじゃダメ。

庵野がエンタメで同じことやったら制作会社は怒る。
もっともオリジナルアニメではカラッケツになるまで
ネタを吐出してきた実績があるから期待はする。
反面「ハッピーエンドは認めない」精神構造がネック。
525名無シネマさん:2001/07/28(土) 10:28
あ『〜
526名無シネマさん:2001/07/28(土) 10:46
よく、作品に制作者が、見る者に向けて何らかのメッセージを込める、と言う話を耳にしますが、
たぶんそれは見る側の想像と誤解の産物だと思うのです。
私たちは作品を制作する時、無心で取り組んでいる時間の方が長いのです。
視聴者にこう言うメッセージを送ろう、こんな意見を提示しよう、などと、
まるで教育番組のような作品を作ったつもりではないのですが。

演出の影響で、見る側に「メッセージ性のある作品」と錯覚させてしまった、と言うことなのです。
私は富野監督の作品が好きなのですが、彼の作品は、登場する何人かのキャラクターの犠牲の上に
ストーリーが成立する、ある意味子供向けとは呼び難い作品が多いのですが、
そのキャラクターたちの犠牲や葛藤、苦悩が見る者の心を揺さぶり、面白い作品だと感じさせているのです。
しかしたぶん、制作した富野監督本人は、感動させようとは思っても、生命の大切さや、戦争の残酷さを
説教しようなどと考えてはいないのです。シナリオを構成する上で、そう言う演出をした方がストーリーが
自然に流れる、盛り上がる、その程度の発想で制作していただけに過ぎないと思うのです。
527名無シネマさん:2001/07/28(土) 11:44
式日は1億5千万もどこに金かけたんだろか。
528名無シネマさん:2001/07/28(土) 12:24
>>527
オールロケ1ヶ月だから人件費だけで半分以上は楽に消える計算。
器材費、フィルム、編集、著作費が乗っかると宣伝費は出ない。
529名無シネマさん:2001/07/28(土) 16:03
ラブ&ポップは金かかってなさそう。
530名無シネマさん:2001/07/28(土) 16:07
All work and no play makes Jack a dull boy. All work and no play makes
Jack a dull boy. All work and no play makes Jack a dull boy. All work
and no play makes Jack a dull boy. All work and no play makes Jack a
dull boy. All work and no play makes Jack a dull boy. All work and
no play makes Jack a dull boy. All work and no play makes Jack a dull
boy. All work and no play makes Jack a dull boy. All work and no play
makes Jack a dull boy. All work and no play makes Jack a dull boy. All
work and no play makes Jack a dull boy. All work and no play makes
Jack a dull boy. All work and no play makes Jack a dull boy. All work
and no play makes Jack a dull boy. All work and no play makes Jack a
dull boy. All work and no play makes Jack a dull boy. All work and no
play makes Jack a dull boy. All work and no play makes Jack a dull boy.
531飛ばんな:2001/07/28(土) 18:11
なんでもいいから文子かえせぇ〜〜〜
532名無シネマさん:2001/07/29(日) 04:54
>>530
なんて書いてんの?
533名無シネマさん:2001/07/29(日) 04:55
>>532
よく学び よく遊べ
534名無シネマさん:2001/07/29(日) 04:56
       サブイ

       センスナシ

       もっと映画見ようね
535飛ばんな:2001/07/29(日) 06:22
このスレあがってくるたびに書いてやる
文子かえせぇ〜〜〜
536名無シネマさん:2001/07/29(日) 06:25
Be easy to play well and learn. Be easy to play well and learn. Be easy
to play well and learn. Be easy to play well and learn. Be easy to play
well and learn. Be easy to play well and learn. Be easy to play well and
learn. Be easy to play well and learn. Be easy to play well and learn. Be
easy to play well and learn. Be easy to play well and learn. Be easyto
play well and learn. Be easy to play well and learn. Be easy to play well
and learn. Be easy to play well and learn. Be easy to play well and learn.
Be easy to play well and learn. Be easy to play well and learn. Be easy to
play well and learn.
537名無シネマさん:2001/07/29(日) 07:13
あいとおせっくす
538加藤あい:2001/07/29(日) 07:16
かんべんして(w
539名無シネマさん:2001/07/29(日) 11:14
藤谷文子ちゃん、目と眉毛が濃すぎてキュート。
なんか沖縄とかの子どもみたいな顔。
540名無シネマさん:2001/07/29(日) 11:53
庵野いつもサンダル履き
541名無シネマさん:2001/07/29(日) 12:19
何故だかよくわからないんだけど、庵野の映像見ると、清々しい気持ちになるね。
なんなんだろうね、この気持ち。
542名無シネマさん:2001/07/29(日) 12:23
太陽が黄色かったから
543名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:22
式日はまだ観てないからわからないけど
ラブ&ポップはそれまで庵野が関わった作品の中で一番良かった。
544名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:23
式日はDVDになるのかな。
545名無シネマさん:2001/07/29(日) 16:53
TBSにて毎週火曜日深夜25時20分より放送中の「24人の加藤あい」。
24日の放送に引き続き次週7月31日に後半が放送されます。お楽しみに。
546名無シネマさん:2001/07/29(日) 23:13
123だー
547名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:29
あいあいあいあい
548502:2001/07/30(月) 07:31
ラブ& ポッブがよかったという人はどこがよかったか教えてくれ。
本気でわからないし、
「それを確かめるために見る」というのも苦痛なほどのダメな映画だった。
549名無シネマさん:2001/07/30(月) 07:36
三輪あすみの手コキシーン、
550名無シネマさん:2001/07/30(月) 10:18
>>548
ラブ&ポップは劇場で観たとき
ほんと「面白い映画観た」って思ったな。
551名無シネマさん:2001/07/30(月) 11:10
なんか、共感できるっていうか。
特に、あの渋谷のどぶ川のシーン(ラスト)でどんどんズレ落ちてゆくルーズソックス見てるだけで、
なんか、せつないなぁ、っていうか。
分かんない人には分かんないよ。
552名無シネマさん:2001/07/30(月) 11:13
庵野秀明氏のサイン会が行われます。
詳細は下記の通りです。

日時◇9月2日(日)��15:00〜16:30
会場◇青山ブックセンター本店
(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモ青山ガーデンフロアB2F)
お問い合わせ◇TEL03-5485-5511
(青山ブックセンター本店��営業時間10:00〜22:00)
※発売日より、「庵野秀明のフタリシバイ〜孤掌鳴難〜」を青山ブックセンター本店にて
お買いあげいただいた方、先着170名様に整理券を配布致します。サインの対象は
「庵野秀明のフタリシバイ〜孤掌鳴難〜」に限らせていただきます。


くまざわ書店「庵野秀明のフタリシバイ〜孤掌鳴難〜」発売記念・庵野秀明サイン会
日時◇9月9日(日) 14:00〜
会場◇くまざわ書店本店(JR八王子北口駅前)にて。
お問い合わせ◇くまざわ書店本店 電話0426-25-1201まで。
※サインの対象となるのは、「庵野秀明のフタリシバイ〜孤掌鳴難〜」(徳間書店刊)のみ。
 くまざわ書店本店で上記の本をお買いあげの方に、整理券(先着150名)を配布中。
553名無シネマさん:2001/07/30(月) 11:17

 /\ |\| | ̄ ̄|
/ ̄~\|\| |__|
554502:2001/07/30(月) 13:48
>>分かんない人には分かんないよ。
たぶん庵野自身もそう思って作っていると思うのだけれど
こういう映画作って芸術家気取りという映画監督は嫌い。
「映画監督 村上龍」もそういう感じだよね。
「おもしろいものをつくる」と「つくりたいものをつくる」が共存できてこそのプロだと思うのだけれど
この2人は「自分がつくりたいものしか撮らない」というプロにあるまじき勘違いをしてると思う。
「天才とはそういうもの」という意見があるかも知れないけれど
「自分の感性だけ」でいい映画は撮れない。
世界でメジャーな監督もみんな「映画の基本」と「観客」を踏まえた上で映画を作っている。
「エヴァ」を作るときは庵野の頭の中で「観客」を(多少なりとも)考慮していたと思うけれど
「ラブ&ポップ」では「観客」は蚊帳の外。
555名無シネマさん:2001/07/30(月) 15:34
そういう路線は式日で行きついちゃったなあ。
556名無シネマさん:2001/07/30(月) 20:18
「ラブ&ポップ」は「だいじょうぶマイフレンド」レベル
557名無シネマさん:2001/07/30(月) 22:28
>>554
そんなことはないと思うが。
分かりやすい映画じゃん。
558加藤あい:2001/07/30(月) 23:07
>「おもしろいものをつくる」と「つくりたいものをつくる」が共存できてこそのプロだと思うのだけれど
>この2人は「自分がつくりたいものしか撮らない」というプロにあるまじき勘違いをしてると思う。

そう言い切るのは次回作を見てからにしてほしい・・・
つーか、庵野って基本的にサービス精神の塊だよ。
少なくとも「エヴァ」以前はそうだった。
559加藤あい:2001/07/30(月) 23:18
         明日は庵野祭りだ!
     \\  明日は庵野祭りだ! //
 +   + \\ 明日は庵野祭りだ!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
560名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:04
ラブ&ポップはサービス映画だよ!
分かる分かんないとかゆってないでハートで
みようぜ!(監督個人の趣味がウザイ部分もありますが我慢)
561名無シネマさん:2001/07/31(火) 00:29
でも基本的にラブ&ポップは奇を衒った映画だと思うし、
作ってる側もそういう路線だったんじゃないの?
ドキュメント本読んでそんな感想持ったけど。
ダメって人の意見もわかるし、ダメな人はダメでいいと思う。
562名無シネマさん:2001/07/31(火) 04:51
庵野君よ〜サイン会なんかしたら自分の価値を下げる
だけってことになぜ気づかん。
っつーか庵野のサインなんかほしい奴いんのか?
サイン会行く奴名乗りでろ〜
563名無シネマさん:2001/07/31(火) 07:37
はーい、サインもってまーす。
だけど、ワンパターンサインだから二枚は要らない。

「ラブポ」はセルの呪縛から外れた喜びが感じられますな。
その可能性を引き出すためにもDVで撮る必要性があった。
元々、TV用の企画だったから、よく仕上げた方だと思う。
564名無シネマさん:2001/07/31(火) 09:59

TBSにて毎週火曜日深夜25時20分より放送中の「24人の加藤あい」。
24日の放送に引き続き次週7月31日に後半が放送されます。お楽しみに。
565名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:01
「庵野秀明のフタリシバイ」読んでる。
生っぽさというのがエヴァ以降の庵野さんのテーマみたいだが、
富野さんに「エヴァのキャラクターは生きている感じがしない」といわれたのが
それだけ応えたのか。
「ラブ&ポップ」は劇場版とビデオ(DVD)版で印象が変わるね。
テレビ画面で見ると、意外なほどアッサリしてる。
それだけいまのテレビが過剰なのか。
566名無シネマさん:2001/07/31(火) 10:52
庵野秀明 最高!
567名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:21
         今夜は庵野祭りだ!
     \\  今夜は庵野祭りだ! //
 +   + \\ 今夜は庵野祭りだ!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
568名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:30
このたび、映画「式日」の広島での公開が決定しましたのでお知らせします。

場所:広島 横川シネマ
公開:2001年9月15日(土)〜2001年9月28日(金)
お問い合わせ:733-0011 広島市西区横川町3-1-12
      tel.082-231-1001
     http://ww41.tiki.ne.jp/~cinema-st/
569名無シネマさん:2001/07/31(火) 11:59
「教養としての〈まんが・アニメ〉」(大塚英志+ササキバラ・ゴウ著、講談社現代新書)にガイナックス(=庵野秀明)の項目が立てられている。一部引用させてもらおう。

『ふしぎの海のナディア』では、局側の用意した雄大な連続冒険ドラマという企画のため、ジュブナイル的な作り方を求められたが、結果的には彼らの作ったアニメは随所で空振りした。自分らと同世代ではない、子供の方を向いてアニメを作ることは、彼らの得意技ではないのだ。そのかわり、アクションシーンや女性キャラクターを描写するシーン戦艦やメカなどが動き回るシーンでは、急に画面が生き生きとし、それなりの盛り上がりを見せた。
 ここにあるのは、子供に見せるという意識ではなく、自分たちの仲間の目を意識して、彼らに「すごい」と言わせたいという感覚だ。
 おたくによる、オタクのためのアニメ。それが、ガイナックスのスタートラインであり、この会社の本来の力なのだ。
570名無シネマさん:2001/07/31(火) 12:43
俺の卒論、ラブ&ポップで渋谷までラブ&ポップ観に行きました。あのカメラアングルステキすぎ。
9月、広島行ったら横川でやる「式日」観てきマス。
571加藤あい:2001/07/31(火) 13:57
皆さん、こんにちは。庵野です。
僕はもう吹っ切れちゃったけど、皆さんはまだ大変なようですね。
こないだ東京国際映画祭で最優秀芸術貢献賞もらっちゃいました。
僕の才能をヲタ以外の人が認めてくれて嬉しいッス。ってゆーか、
アホなヲタには理解できないだけで、一般常識を持った人が観れ
ばわかってくれるんですがね、僕の映画なんて。
まあ、アニメだ実写だなんて関係ないっスけどね、僕には。
572名無シネマさん:2001/07/31(火) 15:56
下等哀じゃねーか
573名無シネマさん:2001/07/31(火) 17:30
        今夜は庵野祭りだ!
     \\  今夜は庵野祭りだ! //
 +   + \\ 今夜は庵野祭りだ!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) 庵野 祭りだ!
574名無シネマさん:2001/07/31(火) 17:31
式日は赤旗で誉められてたからなー
575名無シネマさん:2001/07/31(火) 18:37
ついに今日、CMの仕上がりが拝めるのか。
どうなってるか・・
576名無シネマさん:2001/07/31(火) 21:27
何時から?みんな見よーぜ
577名無シネマさん:2001/07/31(火) 22:14
実写映画作るのは下手みたいだね。
578加藤あい:2001/07/31(火) 23:09
放送開始まで定期的にageるよん♪

みんなー!天災庵野の仕事ぶりに驚愕しろ、ゴルァ(゚Д゚)
579うさ:2001/07/31(火) 23:14
次回の放送、とても楽しみです。
私は松尾スズキ氏の大ファンです。
加藤あいという素晴らしい役者さんが演じる松尾作品。
庵野 秀明という素晴らしい監督さんが演出する松尾作品。
大人計画など舞台では見れない雰囲気を味わえる事、ほんと楽しみです。
580茶魔:2001/07/31(火) 23:17
庵野監督が冷静というかマイペースで撮影をし続けるのに
何か親近感を覚えます。
最初はテレビをみていてあまり感情を表に出さないしみじみとした方
だなと思ったんですが、あれだけ取り直しが多いということは作品の
完成度に相当こだわる熱いハートを持った厳しい監督なんだなと思いました。
今夜の完成作品楽しみにしています。
581名無シネマさん:2001/07/31(火) 23:23
っていうか間に合わないんだよな。
時間以内に。
んで、オクラ。
残念だったな。クソヲタども。
582加藤あい:2001/07/31(火) 23:40
↑庵野さまがそんなウカツな事するはずないでしょ!
バカ!逝っちゃえ!!
583加藤あい:2001/08/01(水) 01:00
さぁてと、ageるか(w
584加藤あい:2001/08/01(水) 01:10
みんなぁTBSにチャンネル合わせ!

日本で一番カコイイ映画監督が出るYO
585加藤あい:2001/08/01(水) 01:18
みんな寝ちゃったのか???
586加藤あい:2001/08/01(水) 01:20
やってるよ〜
587加藤あい:2001/08/01(水) 01:22
庵野マンセ〜
588名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:22
見てると言うかテレビつけっぱにしてるから
いつも勝手にほうえいしてる
589加藤あい:2001/08/01(水) 01:25
ヒゲオヤジって天パあ?
590加藤あい:2001/08/01(水) 01:26
あいタン生足ハァハァ
591加藤あい:2001/08/01(水) 01:26
眼帯萌え
592加藤あい:2001/08/01(水) 01:28
ひといないね(w
593加藤あい:2001/08/01(水) 01:31
庵野エライ!!!
594加藤あい:2001/08/01(水) 01:32
あほな事やらせんな!ゴルァ(゚Д゚)
595加藤あい:2001/08/01(水) 01:32
あいちゃんがんばれー
596加藤あい:2001/08/01(水) 01:33
ドアーズですな(w
597加藤あい:2001/08/01(水) 01:34
完成!
598加藤あい:2001/08/01(水) 01:34
よくやった!あいちゃん
感動した!!!!
599加藤あい:2001/08/01(水) 01:35
KSS試写室
600名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:35
おちまさと萎え
601加藤あい:2001/08/01(水) 01:36
あいちゃんの衣装
エヴァ意識してんね(w
602加藤あい:2001/08/01(水) 01:36
鬼才、庵野の全貌が明らかに!!!!!!
603加藤あい:2001/08/01(水) 01:37
いよいよ完成品放送!!!
604加藤あい:2001/08/01(水) 01:37
スカラ座でDLP上映しろ!!
605名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:38
イイのか?これで(w
606加藤あい:2001/08/01(水) 01:38
ごめんね
607庵野:2001/08/01(水) 01:39
ごめんね、こんな出来で・・・(;´Д`)
608加藤あい:2001/08/01(水) 01:39
つづく
609加藤あい:2001/08/01(水) 01:40
610名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:40
鬼才
611加藤あい:2001/08/01(水) 01:40
庵野サイコー
612加藤あい:2001/08/01(水) 01:41
スゲ!!
613加藤あい:2001/08/01(水) 01:41
また先延ばし?
614加藤あい:2001/08/01(水) 01:42
早く後編見せろ!(゚Д゚)
615名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:42
やっちまったよ・・・。
616加藤あい:2001/08/01(水) 01:42
庵野さんスゲーよサイコーだよ(感動
617加藤あい:2001/08/01(水) 01:42
DVD化しろ!
618名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:42
憎めない出来だなこりゃ
619名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:43
なんだこれ(w
620加藤あい:2001/08/01(水) 01:43
終わり
621加藤あい:2001/08/01(水) 01:43
おもしれ〜!!
622名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:44
天才なのか?
バカなのか?
623名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:45
ちょっとクセになるな
624加藤あい:2001/08/01(水) 01:45
すごっ!
625加藤あい:2001/08/01(水) 01:46
何回も観るとマジ面白い・・・かも?
626名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:46
つーか、
せっかく阿籐海のアナグラムなんだから、
そこをオチにしないとさ・・・
627名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:46
確かにビックリした(w
628飛ばんな:2001/08/01(水) 01:46
文子をかえせぇ〜〜〜
629加藤あい:2001/08/01(水) 01:46
何度もみてね
630加藤あい:2001/08/01(水) 01:47
握手しちゃいました*^-^*
631名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:47
この番組の今までの作品とは全く違うね。笑っちゃうぐらい。
632加藤あい:2001/08/01(水) 01:48
いや、マジ得した気分
633庵野:2001/08/01(水) 01:48
他人と同じ事はやりません
634名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:49
スゲーナ
635名無シネマさん:2001/08/01(水) 01:49
あぶなっかしいが、逆に面白い
636加藤あい:2001/08/01(水) 01:50
来週もみてね(w
637庵野:2001/08/01(水) 01:51
100万の予算なら、こんなモンでしょ
638加藤あい:2001/08/01(水) 01:53
助監督・摩砂雪(w
639庵野:2001/08/01(水) 01:53
これが僕のエンタメ作品です。
次回の長編作品も期待してください。
640名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:51
1週間ひっぱって、これかい!
庵野氏ね!!
641岡田斗司夫:2001/08/01(水) 11:53
庵野はもう過去の人間。
642名無シネマさん:2001/08/01(水) 11:54
っていうか庵野の作品の何処に百万も使ってるんだろうか。
あー。スタッフにかけたのかな
643名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:00
逆に洗練されていない撮影の仕方が、加藤あい的には新鮮に映ったか?
自主映画をやってる人間なら、あれは普通だが。
644名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:16
>>638
摩砂雪って、異常にキモイよね。
女優や声優たちに嫌われてるし。
死ねば良いのに。
645名無シネマさん:2001/08/01(水) 12:24
もしかして、100万以内で納めたのって庵野が最初だったりして
しかも前後編を作る。
予算の明細がみたいなぁ・・

あの編集は手間が掛かってると思うよ。何カットあった?30秒で。
結構あったよね。
646名無シネマさん:2001/08/01(水) 15:35
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=avi&key=994784721&ls=50

映像製作板のスレ。
予算の面でちょっと話が書いてある。
それを読む限り、他の人の百万オーバーは確実みたいだね。
間違いなく庵野が初の百万以内
647名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:39
百万であれで当然なのか・・・映像の世界って金かかるのね。
648名無シネマさん:2001/08/01(水) 17:40
めったに見れないお宝映像としてはマル。
作品としてはイタタタタタ・・
予算については知ったこっちゃないです。
649名無シネマさん:2001/08/01(水) 20:27
                /〃〃 〃 \
                /〃,ノ(((((( ))
               /  λ  \ 〃/)
               | /  □ ,,(・) (・)|
               (6$      ´つ゛)
               |  ⊂□⊃  _ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |     // ̄ //  <ファイヤーーーーーーーーーーーーーー!
               \    _ ̄/    \_________________
   ".;":           (つ つ
".;":              |  \\
 .;".;": ..;".;;:      / ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
650名無シネマさん:2001/08/01(水) 21:40
ガメラ1999は100万かかってないだろ?
一応劇場公開もしたみたいだし。
651名無シネマさん:2001/08/01(水) 21:45
何に100万かかるんだろ。
脚本とか、人件費とか、衣装は特注?
あの部屋は借りたのかな。
もしくは100万以下で済ませたか。

そう考えると、他の監督のCMは
もっと金かかってそうだよな。
652飛ばんな:2001/08/01(水) 21:46
文子さえかえせばなにも文句はない
文子かえせ〜〜〜
653某CS局員:2001/08/02(木) 00:40
30分番組をつくればどんなに切りつめても170万はかかる。
制作会社に渡す金ね。
654名無シネマさん:2001/08/02(木) 11:30
昨日BSJAPANでラブ&ポップやってた。はじめてみたよ。おもしろかたよ。
冒頭の渋谷街宣のほかに、ホテルのラジオでも鳥肌実が流れてたね。
655名無シネマさん:2001/08/02(木) 11:32
庵野秀明のフタリシバイは林原めぐみとの対談のあたりがなんか好き。
ネタの選択が上手い。シンジ君の自慰シーンでの緒方女史への監督アドバイスを
取り上げて褒めるあたり、ラジオ番組やってるメグーミの面目躍如か。
656名無シネマさん:2001/08/02(木) 11:35
>>651
映像はスタッフが必要だから、カメラ、音声、照明、
それらを仕切り上手く運ぶ制作進行、現場を押さえるスタッフ、ケータリング、
映像編集、音声編集、ミキシングetc.
ざっと挙げただけでこれだもんね。
657名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:36
まあ、ウォーターワールドとか何処に金かけたのよ!って一般人は思うだろうしナー。
(あれは人件費に滅茶苦茶金がかかっている)
658名無シネマさん:2001/08/02(木) 13:56
海ってCG処理にすごい金がかかるみたい。
グーニーズも水のシーンに一番金かかっていたみたいだし。
659名無シネマさん:2001/08/02(木) 18:04
結論:やけにアーティストぶりはじめた、スレた企画屋おちまさとが悪い
660東映も:2001/08/02(木) 23:06
「赤影」なんてクソ映画に出資するんなら
庵野に10億渡して映画撮らせろや(゚Д゚)
661   :2001/08/02(木) 23:09
庵野は才能あるけど、大作とらせると持ち味が死にそう
662名無シネマさん:2001/08/03(金) 00:06
庵野に大金渡すとスッゲー無意味なとこに使いそう(ワラ

事実、エヴァ劇場版でも予算使いきれないとか言って
テロップをCGにしてぐるぐる回してたし。
663名無シネマさん:2001/08/03(金) 04:21
庵野が声優さんに何かを伝えたら、それは確実に金になる。
むかつく奴だけど、これだけは事実なんだよな。
664名無シネマさん:2001/08/03(金) 06:31
>>662
そうだったの(藁
ここに金がかかりました、とかほざいていたけどナー(藁
式日は一億五千万だっけかな。

庵野は金の使い方を知っている人だと思うので、
予算渡したらそれなりの物が出来ると思うけどね。
665名無シネマさん:2001/08/03(金) 10:37
よかったとこ>編集
わるかったとこ>脚本

てな感じ?
まぁ本人も頭抱えてたから、良くないのはわかってるんだろう
666飛ばんな:2001/08/03(金) 11:35
文子かえせ
667名無シネマさん:2001/08/03(金) 15:40
庵野はいつまで実写を撮り続けるのかねえ。
実写撮ったって「そこそこ」どまりでしょ。
アニメの演出なら一流の一人であることは間違いないのに。
彼の映像的な才能は、実写じゃすべて発揮することは不可能だと思う。たとえ特撮使ってもね。
コントロールできない部分におもしろさを感じているのかもしれんけど、正直いって才能の浪費だよ。
668名無シネマさん:2001/08/03(金) 15:55

そうは思わないな。
669名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:43
庵野は自分で脚本書かない方がいい。
670名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:49
>667
えー、次も実写だよ
671名無シネマさん:2001/08/03(金) 17:50

実写のほうが面白い
672667:2001/08/03(金) 18:07
実写じゃ爆発描写のカタルシスとか、ツボにはまった動きのリズムとか無いと思うんだけどなあ。
庵野秀明はそこらへんかなり上手いと思うのでね。
実写もおっと思わせる変なシーンはあるけど、まあそこそこじゃないですか?
あれでこの人の才能すげーっていうのはちょっと不満なんすけどね。
あとデザインセンスある人だと思うんで、もうちょっと加工された絵が見たいってのも不満の一つかな。
673名無シネマさん:2001/08/03(金) 18:35

まあ、次は実写でもエンタメなんだから、気長に様子みようや。
674名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:00
今日三鷹で見たよ、というかGAINAXショップへ
「帰ってきたウルトラマン」買いに行ったら、
目の前歩いてた。
675名無シネマさん:2001/08/04(土) 00:05
>>674
ガイナのショップって、今はどうか知らんが、以前行った時はただの玄関だったぞ。
676名無シネマさん:2001/08/04(土) 11:44
観られなかった人のために、かとあい@庵野監督のCM前半だけうぷしました。
(画質悪い)
で、申し訳ないのですが、あぷろだが500kbまでなので、
WMVのファイルをzip形式で圧縮してあります。
ダウソしてご覧下さい。もち変なファイルじゃないです。
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/667.zip

もっと大きな容量のファイルをうぷできるところを教えてくれれば、
高画質アンド長時間のサムイビデオクリップを公開できますよん。
677名無シネマさん:2001/08/04(土) 11:45
島編だと思って忘れましょう。
678名無シネマさん:2001/08/04(土) 12:50
次回こそエヴァから脱却してクレー
679名無シネマさん:2001/08/04(土) 16:57
俗世間からはどんどん離れていきますね。
680名無シネマさん:2001/08/04(土) 19:36
いままで加藤あいに興味なかったけど、なんだかかわいく思えてきた。
庵野マジックのせいか?
681名無シネマさん:2001/08/04(土) 21:30
「なんかびみょ〜に安い感じだね☆」
682名無シネマさん :2001/08/04(土) 21:37
庵野オタってさ、庵野以外の実写映画って見てるの?
ハッキリ聞くが、いろんな実写映画を見てのいけんなのか?
683名無シネマさん:2001/08/04(土) 21:52
>>682
見てるよ。
意見て何の意見?
684名無シネマさん:2001/08/05(日) 00:16
>>676
いい人だー
ありがとね!
685名無シネマさん:2001/08/05(日) 06:43
愛してます
686飛ばんな:2001/08/05(日) 06:48
文子(;´Д`)ハァハァ
687名無シネマさん :2001/08/05(日) 06:56
         ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (゚Д゚ )  < 前から言いたかった!
        ∠|  )   \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧_∧    / /|
  /_(  ,, )_/ / ┌─────────────────
 || ̄/    )~ ||/  < おう、なんだい?
 ||, (___ _ ) ||    └─────────────────


                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧  <  庵野はヅラだ!
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/  < 救急車呼んでください
 || (_○___)  ||   └─────────
688名無シネマさん:2001/08/05(日) 06:59
1=白痴、知恵遅れ、ダウン症
689名無シネマさん:2001/08/05(日) 11:47
なんちゃって。
690名無シネマさん:2001/08/05(日) 11:56
明日発売のはずの「帰ってきたウルトラマン」のDVDが
何故か昨日とどきました。ありがとうございます。
691名無シネマさん:2001/08/05(日) 11:58
庵野流のアレンジと言うのは存在してもオリジナリティは無いと思うのですがどうでしょうか?

別にけなしている訳ではありません。
オタクのまま仕事をしているのかな?と思ったので。
と言うか、エヴァのあとの仕事の仕方に辻褄があうので
「帰ってきたウルトラマン」の頃から変わってないのかなと。
692名無シネマさん:2001/08/05(日) 12:03
庵野のオリジナリティってのはあるんじゃないでしょうか。

多分「鬱屈した自我」ですよね、彼特有の抑圧されて捻れ
きった個性。「エヴァンゲリオン」がなんであんなにウケ
たのかって言うと、そういうイテテな感性にシンクロした
人がイッパイ居たからでしょう。
693名無シネマさん:2001/08/05(日) 13:00
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 庵野の物語力はともかく、映像はいいモナ〜
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
694名無シネマさん:2001/08/05(日) 13:13
「式日」はダメダメです
695名無シネマさん:2001/08/05(日) 16:33
漏れは式日派。
696名無シネマさん:2001/08/05(日) 16:34
ビジュアルは私には好印象でした。ヒロインも可愛いし。
宇部市がいかにも工業地帯で、その中にめっさローカルな電車が同居して
いるのも日本的〜という感じがします。
697名無シネマさん:2001/08/05(日) 22:23
帰ってきたウルトラマンDVD版購入age

もうこのころすでにバリバリにエヴァ的なアングルね。
698名無シネマさん:2001/08/06(月) 07:49
次はガイナックス通販で買った「帰ってきたウルトラマン」DVD。これは’83年、ガイナックスの前身「DAICON FILM」製作の8ミリ自主製作映画。8ミリとはいえ、特撮は当時のウルトラマンより良くできている、というかアマチュアならではの無駄なこだわりに満ちたフィルム(笑)。実相寺昭雄監督を意識したカメラアングルなど、今見るとイタイ部分もあるが、当時出始めたパソコンを使ったディスプレイ画面やペーパークラフトとは思えないミニチュアワークといい、演技がド素人である以外はアマチュア作品とは思えない出来なのだ。監督・主演(笑)は「エヴァ」の庵野秀明。主演というのは隊長やウルトラマンに変身する人じゃなくて、ウルトラマンそのものの役の事。とにかくシリアスな展開なのに、ウルトラマンだけは庵野監督本人が塗装したジャンパーとGパンで演じるというもの。
 何はともあれ、これを見たのは学生時代だったんで、久々に見たわけだが、やっぱり良くできてるわ。何よりも、これのDVD化を許諾した円谷プロ及び円谷ミュージックの太っ腹ぶりに感謝。ただし、このDVDはガイナックスの通販でしか扱っていないので興味ある人はそちらへ。
699飛ばんな:2001/08/06(月) 07:54
文子さえかえしてもらえれば
ウルトラマンでも脱税でもエロゲーでもすきなことやってよし
700名無シネマさん:2001/08/06(月) 08:42
あいあいあいあい、あい百円
701名無シネマさん:2001/08/06(月) 11:21
「ウルトラマンをアニメで庵野流に作りたかっただけです。
公害撒き散らしたロボットはキングジョーです。作品の内容に深い意味はありません。
お騒がせしてすいませんでした。今更8MMの作品を売るなよ社長。恥ずかしい。」
と素直に言ってくれたら良いのに。
庵野監督にカリスマを感じている純粋なアニメファンは暴動起こすか知れんけど。
それでも無茶苦茶上手い監督である事は間違いないですから。
702名無シネマさん:2001/08/06(月) 11:24
庵野の「帰ってきたウルトラマン」は、本編より面白い傑作だぞ。
703名無シネマさん:2001/08/06(月) 11:25
円谷は庵野にウルトラマン関連すべての版権を譲渡すりゃいいのにね
704うっわー:2001/08/06(月) 13:26
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/1861/
たまたまこのスレを見て、どんなアホだろうと思いたった今
マサヤのHP見てきたけどマジで衝撃を受けたよ。
本当世の中には救い様のない人間がいるってことに気付かされたね、
ホント電波っているんだなぁ〜というかここまで勘違いできるのは
ある意味幸せかもしれんな・・・・

きっと本人は今でも漫画家になれると信じこんでいるんだろう。
大人になっても「自分は特別な人間かも知れない」と思い込んでる
奴って100%ダメ人間だよな、宅間みたいに・・
705名無シネマさん:2001/08/06(月) 13:39
ラブアンドポップ、半分くらい観て気持ち悪くなって最後まで観られなかった。
あんまり真剣に見入ると駄目なんだろうか。
式日はもう一度観たい。好き。
706???:2001/08/06(月) 14:08
704
なんじゃこりゃーーー
707名無シネマさん:2001/08/06(月) 14:33
どうでもいいけど、「式日」って税金で作ったんだよね?
708名無シネマさん:2001/08/06(月) 14:53
>>707
上映が都の施設だったってだけでそ
709名無シネマさん:2001/08/06(月) 17:33
式日は宮村を追いかけていた頃の庵野のドキュメンタリーって気がした。
710名無シネマさん:2001/08/06(月) 22:02
もうえばわいいよん
711名無シネマさん:2001/08/06(月) 22:30
>>709

どうしてそうもっていく。
712名無シネマさん:2001/08/06(月) 23:05
★行ってきましたワンフェスへ。
今回は例の将棋倒し事件の影響か、館内に入ってからのルートが
少し変更されたようで、ホールに入るまでに30分近く掛かりちょっとイライラ。
雰囲気は以前と同じに私には感じられ、心配していた熱気のレベルダウンも
杞憂に終わりました。
逃した獲物もいくつかありましたが、概ね楽しめて閉場時間に共に拍手をして
帰ってまいりました。
午後のこと、「ナインライブス」というブース(プリメの生みの親、赤井さんの所)
をのぞいていた時に、少し背が高くのっそりしたおっさんがブースの人
(たぶん赤井さん?)と話していました。
ヘンな雰囲気の人だなーと思って顔を見上げると、庵野秀明氏とガイナの佐藤氏でした。
庵野さんは噂に聞いたとおりの風貌で、サンダル履きに膝までのズボンとダボっとした
シャツというなりでした。
2人共手には中古のオモチャが詰まったビニール袋を提げ、いかにもといったカンジを漂わせておりました。
閉場時間近くではガイナのブースで爆睡する姿も垣間見られ、まあ色々とお疲れなんだろうと思いました。
713名無シネマさん:2001/08/07(火) 00:50
アニヲタハシネ
714名無シネマさん:2001/08/07(火) 07:11
映画板住人はエヴァが嫌いなのです。
715名無シネマさん:2001/08/07(火) 09:07
その通りでス
716名無シネマさん:2001/08/07(火) 11:33
アンノ〜ン(^-^)(^^;(*^^*)(−−#(T-T)m(_ _)m¢(..)(^o^)/
717名無シネマさん:2001/08/07(火) 11:39
やっぱりウォッチング対象としておもろいな〜ひげめがね
718名無シネマさん:2001/08/07(火) 11:41
庵野マンってダサダサのイメージだったのが結構カッコよかった。
平成ウルトラよりこっちに燃えてしまう30代・・
719名無シネマさん:2001/08/07(火) 12:36
似非菜食主義者なのになんで太ってるんだ
720名無シネマさん:2001/08/07(火) 18:04
「しゃべり場」の再放送をみた。イタイ、痛すぎる番組だねぇ…。
721名無シネマさん:2001/08/07(火) 23:06
円谷版・帰りマンの動きをバッチリ再現してる
庵野マン萌えー♪
722名無シネマさん:2001/08/08(水) 02:51
かすあんの
723名無シネマさん:2001/08/08(水) 05:21
あかさたなはまやら
724名無シネマさん:2001/08/08(水) 11:20
アニメの一発屋
725名無シネマさん:2001/08/08(水) 11:23
ダイコンとは別に庵野が学生時代に撮った
ウルトラマンがあって、二本めだから
「帰ってきたウルトラマン」
726名無シネマさん:2001/08/08(水) 11:25
DAICON4OPAは以前↓で拾いましたが、まだあるかどうかは未確認です。
http://members.tripod.co.jp/nipdouga/
727名無シネマさん:2001/08/08(水) 17:23
ウルトラマンて、誰が撮ってたってOKなんだから、
円谷さんも太っ腹なとこ見せれば庵野好きのアニヲタも捕り込めるのにね。
劇場版のオマケの短編でもいいんだし。
728名無シネマさん:2001/08/08(水) 23:57
うーん、今の庵野氏はウルトラマン撮りたがらないような気がする。
729名無シネマさん:2001/08/09(木) 01:11
>>728
実はマイティジャックみたいなエンターテイメントメカ物を撮ってくれるんでは?
だとしたら、めちゃめちゃ見たい。
730名無シネマさん:2001/08/09(木) 09:33
730ゲッッットオォォ!!!!!!!!!!!!!!!!
731名無シネマさん:2001/08/09(木) 12:31
脚本・・岡田斗司夫!
特技監督・・赤井孝美!
監督・・庵野秀明!

もうOPのスタッフクレジット見ただけで涙が出た。
この人たちがもう一度手を組んだら、本当に不可能なんてないだろうに。
732名無シネマさん:2001/08/09(木) 12:32
千代田公会堂で見たやついる?
733名無シネマさん:2001/08/09(木) 13:29
庵野監督
前略
某オモチャ会社のスタッフでございます。
8/05のワンフェスでは、いつものジャージ、裸足にサンダル履きで、弊社ブースに
御立ち寄り戴きまして、ありがとうございました。
あいにく、監督がご希望の商品は「アッ」と言う間に売りきれてしまい、監督がいらっ
しゃった午後2時半には、売りきれており、ご希望にそえませんでしたが、
今後とも弊社商品を宜しくお願いいたします。
                      草々
734名無シネマさん:2001/08/09(木) 14:45
どんな商品?
735名無シネマさん:2001/08/09(木) 15:20
岡田斗司夫に脚本家の才能はないと思うが、
736名無シネマさん:2001/08/09(木) 18:20
CoccoのRainingみたいな映画だった。
737名無シネマさん:2001/08/09(木) 22:44
なかなかレスつかんな〜2はないか?
738名無シネマさん:2001/08/09(木) 22:44
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
739名無シネマさん:2001/08/09(木) 22:45
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│   キチガイ警報発令〜!!   |
 \______ _______/
           |/
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)|
   从ゝ  ▽  从
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃
   / ハ   o  ノ ̄
  (__)/   o   |
   /__ __ヽ
     |_|_|
     |  |_ |_
     |___)_)
740名無シネマさん:2001/08/09(木) 22:48
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと
741名無シネマさん:2001/08/09(木) 23:06
にうたいぷ9月号に庵野秀明いんたびう有り
742名無シネマさん:2001/08/09(木) 23:07
>>737
いや、むしろ毎日確実にレスついてると思うが・・・
743名無しさん:2001/08/09(木) 23:09
744名無シネマさん:2001/08/10(金) 02:38
黒猫OVA化決定!!!
マジっす。ソースはもう少しまって下さい
まだ決まったばかりなので
745飛ばんな:2001/08/10(金) 02:39
文子か・え・せ
以上
746名無シネマさん:2001/08/10(金) 02:45
>>745
最近頻繁にそのネタ言ってるけど
チミの彼女だったんか?
747飛ばんな:2001/08/10(金) 02:46
ファンさ
誰かはわかってるよね?
748名無シネマさん:2001/08/10(金) 02:47
>>1
「気鋭の映像作家」

こう表現された奴で大成した人間って居るんだろうか?
749名無シネマさん:2001/08/10(金) 03:52
>>744
黒猫ってなに?
原作あるの?漫画??
750名無シネマさん:2001/08/10(金) 04:49
ブラックキャットマンセー(T-T)
751名無シネマさん:2001/08/10(金) 04:50
えいぞうさっか
752名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:05
アクション映画ってどんなやつだ?
アヴァロンみてぇーなの作ってくれよ庵野たん
753LASマンセ〜:2001/08/10(金) 05:14
あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)
754名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:16
イタイウンコヤローシネ
755名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:17
歯がいたいよーん
756名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:18
とるちょっくせいさい
757名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:18
(^-^)(^^;(*^^*)(−−#(T-T)m(_ _)m(^o^)/¢(..)
758名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:19
あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)あーまたアスカでヌイちゃったよ〜
毎日アスカのおまんこをくちゃくちゃ食べながら
シコってまーす(^o^)/ワーイうんこもらしちゃった(*^^*)
759えーーーーーーー:2001/08/10(金) 05:19
まんこっておいしいの?
760名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:20
いいかげんにしてくれ・・・
761名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:21
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ=%
762名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:25
[]{}}`^?|1234
763名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:26
あらしはっせいチュー(^o^)/
764名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:27
あんのたんのうんこくいたいんですぅ
765名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:27
アーチンコクイタイ
766名無シネマさん:2001/08/10(金) 05:33
庵野たんはスゲ偏食
だからみやむとか文子でも喰えるのです。
767飛ばんな:2001/08/10(金) 06:34
ヘタレみやむはまだしも文子をわるくいううなぁ!!!!
体を売ってまでも有名になろうとするやつといっしょにするなぁ!!!
文子はバリバリのお嬢!!!
768名無シネマさん:2001/08/10(金) 06:37
でも、ブサイク
769飛ばんな:2001/08/10(金) 06:48
ブサイクかどうかはともかかくもっとメディアにでてほしいのぉ
芸能界ではめだたなくては
ま、別に働かなくても一生遊んでくらせるんだろうが・・・
770名無シネマさん:2001/08/10(金) 09:48
みがねでぶは放送コードに引っかかります
771名無シネマさん:2001/08/10(金) 11:48
やっっと!!注文していた庵野秀明のフタリシバイきました。
なんか、1500円もすると思ったらけっこう、ぶ厚いッスね〜
読みましたよ。庵野さんは実写は、合わないのに何で今更実写をするんだろう?
って、ずぅーっと不思議だったけど、これ読んでなんとなく分かりました。
772名無シネマさん:2001/08/10(金) 16:09
はやくつぎのさくひんつくれめがね。
773名無シネマさん:2001/08/10(金) 16:23
ラブ&ポップはいいね。
浅野忠信の演技が一番光ってるのがこの作品!
774名無シネマさん:2001/08/10(金) 17:39
ラブ&ポップの浅野マジこわかった。
775名無シネマさん:2001/08/11(土) 03:11

庵野にはそろそろ飽きてきた

そろそろ新しいことしてくれんと
776名無シネマさん:2001/08/11(土) 08:31
あんのはTVにでたらいかんよ
777名無シネマさん:2001/08/11(土) 10:43
777!!!
ラッキーセヴンゲット!!!
なーんかいいことありそな予感(^o^)/
778名無シネマさん:2001/08/11(土) 12:00
かなり芝居をしたい芝居をしたいって言ってたね
でもアニメを止めていくんじゃなくて隣の芝は青いをいやに強調するのが良かった
フタリシバイはおれてきにはたのしめたとおもいまふ
779名無シネマさん:2001/08/11(土) 12:03
式日を見て、身につまされる部分が多々ありました。
780( ´D`):2001/08/11(土) 14:44
781名無シネマさん:2001/08/11(土) 16:14
エヴァ的なものは式日でやりつくしたろう。
782名無シネマさん:2001/08/11(土) 17:45
結局エヴァに戻るんかい!!!
783名無シネマさん:2001/08/12(日) 01:43
アンノは一生エヴァの呪縛から逃げれません
784名無シネマさん:2001/08/12(日) 10:57
つうか一部の客がな
785名無シネマさん:2001/08/12(日) 11:37
ラヴポップのDVDってでてんの?
786名無シネマさん:2001/08/12(日) 11:40
三鷹の古本屋でロリビデオ吟味してたってのは有名だよね
787名無シネマさん:2001/08/12(日) 11:41
宇部のコンビナートの雰囲気が印象的だったな。
ああいった風景ってのは、日本じゃあまり好まれない風景だ。
でも、庵野はそれを逆手に取っている(パンフには、決してネガティブ
な風景では無い、と書いている)
788名無シネマさん:2001/08/12(日) 12:01
>>787
そう?廃虚・トマソンマニアなんかには魅力的だと思うけど。
789名無シネマさん:2001/08/12(日) 16:28
にしても2時間10分は長すぎ。
790名無シネマさん:2001/08/12(日) 21:36
>>785
でてるよ。パッケージデザインは貞元さんのイラスト。
このパッケージも含めて、わたしはL&P結構すき。
791名無シネマさん:2001/08/12(日) 23:41
岩井の新作に庵野がエキストラ出演してるらしいyo!
792名無シネマさん:2001/08/13(月) 00:29
内輪で楽しむようになってきたら映画も終わり。
793名無シネマさん:2001/08/13(月) 01:47
>>792
パンフの端っこに載るようなネタでいちいち突っ込むな。
794名無シネマさん:2001/08/13(月) 10:19

144 名前:庵野秀明 投稿日:2001/08/01(水) 23:47

実写映画の製作は、以前から考えていた物です。
確かに「次回作が駄作だったら」と言う不安はあります。
しかし、私は万人受けする作品や、世に言う「オタク」と呼ばれる人に
喜ばれるアニメを作るつもりはありません。

そもそも岡田君が提唱する「オタク」は、その定義が間違っています。
オタクとは社会不適格者、つまり周囲の目もはばからず大声でアニメ談義が出来る者、
もしくは小児性愛に走る性犯罪者またはその予備軍を指すと考えます。
つまり「アニメ・特撮好きと言う仮面を被った精神障害者」であると言う事です。

オタクである、などと公言している岡田君には、思わず失笑させられます。
彼は「オタク」と言う差別語を、その指す対象を広げる、つまり広義語化によって
言葉を歪曲してしまったのです。例えるなら「売春」を「援助交際」と言い換えて
罪の意識を軽減させるのと同じです。

富野監督はかつて、「アニメは親に隠れて見る物だ」と言いましたが、
私の理想のアニメファンとは、学生でもサラリーマンでも、
普段は普通の社会生活を送りながら、密かに心許せる仲間内で
小声で談義する様な、もしくはジャンル別のネット掲示板や
チャットで話題にする様な、そう言う楽しみ方が好ましいですね。
電車内で大声で話している光景に遭遇すると頭が痛くなります。
せめて、公の場でアニメキャラのプリントされたTシャツを着たり、
更には何日も風呂に入らないかの様な異臭漂う生活状態、
そう言う諸々の問題を抱えた人と同一視されて「オタク」と呼ばれるのは
私個人としても納得出来ませんし、私の作品を見ている人に対して
一部の人間がそう言うアウトサイダーであるが為に同一視する様な
「オタク」と言う言葉で認識されるのは残念だと思います。
795名無シネマさん:2001/08/13(月) 10:28
大物女優と結婚してそいつの稼ぎで食っていけばいいと思う。
796名無シネマさん:2001/08/13(月) 10:31
開き直ってオナニーしまくれ。
俺はそれ見てマスをかくからよ。
797名無シネマさん:2001/08/13(月) 12:39
>>791
ほんとかよ。
798 :2001/08/13(月) 13:00
この人エンターテイメント作品やったほうが絶対化けると思う
ウジウジしたオナニー映画ばっかりとるのはやめたほうがいいと思う
799名無シネマさん:2001/08/13(月) 15:07

だから次、エンタメ作品だってYO。
800名無シネマさん:2001/08/13(月) 15:20
エヴァ途中で放り出しといてエンターティンメントもないもんだ。
801名無シネマさん:2001/08/13(月) 17:33
藤谷文子が世間的に美少女扱いされてるのが納得イカン!
802名無シネマさん:2001/08/13(月) 23:32
エヴァはあのラスト含めて充分過ぎるほどエンタメしてた。
803名無シネマさん:2001/08/14(火) 00:46
式日 レンタル開始いつよ?
早くみたい
804名無シネマさん:2001/08/14(火) 00:47
ハァ、これだから信者はヤだよ。
充分すぎるほどだって(笑)
805飛ばんな:2001/08/14(火) 00:50
>>801
文子萌え以上
だれもみてないからこっそり返しておくように
そしたら脱税可。エロゲ可
806名無シネマさん:2001/08/14(火) 01:29
それと、今月の26日にTBS系列の『世界ウルルン滞在記』22:00〜22:54で、
文子さんのイタリアの民宿の仕事体験模様が放送されるのですが、
TELEPAL(テレパル東版)8月18日号2001 NO.17(小学館)P.13にカラー、
TVぴあ 関東版8/29号No.351(ぴあ株式会社)P.81にカラー、
TV LIFE(テレビライフ首都圏版)2001 No.18(学習研究社)P.87に白黒で
文子さんの写真付きで紹介がありました。
全国放送なので、関東版以外でも紹介はあるかと思います。
807庵野秀明:2001/08/14(火) 07:59
御無沙汰です。
ここんとこ涼しい日が続きます。しかしいつの間にやら、世間はもう8月。暦の上ではもう秋。相変わらず、時の経つのは早いものです。

先日、ポツドールやゴキコン(劇団ゴキブリコンビナート)の芝居を観に行きました。いや、面 白かったです。特に、今回のゴキコンはすごっく良かったです。いや、グーでした。
あと、フリクリの打ち上げもありました。皆さん、御疲れ様でした。
久しぶりにワンフェスも顔を出してきました。イベントにスタッフで参加するのは、やはり楽しいです。
摩砂雪の新編集特典映像も4日に完パケしました。どうも御疲れ様でした。
「まほろまてぃっく」OPの絵コンテも終わりました。

ところで「式日」ですが、待望の西日本方面での公開がついに決まりました。広島の横川シネマさんで公開されます。期間は9/15〜9/28の2週間。ホント、有り難い限りです。
待望といえばようやくついに「白い巨塔」が初ソフト化。有り難いです。しかし、安彦さんの「ガンダム」がマンガで読めたり、「白い巨塔」がDVDで観れるとは、いや、長生きはするものです。あとは渡辺岳夫氏の「白い巨塔」の音楽のCD化を待つだけですな。
あと、藤谷文子嬢のオフィシャルサイトも出来てます。デザイン等は「式日」サイトと同じraphaさんです。いい感じになってます。
今年の夏は、久しぶりにSF大会にも顔を出します。
ではでは。
808名無シネマさん:2001/08/14(火) 11:37
庵野カントクゥ〜 好きです〜
809名無シネマさん:2001/08/14(火) 12:42
彼のページのギャラリーの絵はかっこいいね。
810名無シネマさん:2001/08/14(火) 12:43
広島でやるぞー
811名無シネマさん:2001/08/14(火) 12:49
セガール親父に鍛え直してもらえ。
812名無シネマさん:2001/08/14(火) 18:14
藤谷文子ちゃん、目と眉毛が濃すぎてキュート。
なんか沖縄とかの子どもみたいな顔。
813名無シネマさん:2001/08/14(火) 23:10
庵野タンいい歳して十代の女の子を下の名前で呼び捨てにするのはどうかと。
814こぴぺ:2001/08/14(火) 23:57
ダイコンフィルム「帰ってきたウルトラマン」DVDは大好評品切中。

セカンドロットの1000枚で、完全生産終了らしいです。
セカンドロットは9月上旬〜中旬になるそうですが
あと600枚くらいで予約が終わるそうですけど
これって多いのか少ないのか・・・。
円谷さんとの約束で、生産の上限が3000枚らしいですけど、
これって多いの少ないの?

↑早く買わんとなくなってしまうぞ!(゚Д゚)
815名無シネマさん:2001/08/15(水) 00:11
>>814
つーかこれコミケで買ったけど6800円は高すぎる。
原版がUマチック(3/4インチ家庭用ビデオフォーマット)なんだよ…。
定価でオークションにだしてみっかな。
816名無シネマさん:2001/08/15(水) 08:40
>>814
>セカンドロットの1000枚で、完全生産終了らしいです。
>あと600枚くらいで予約が終わるそうですけど

買うつもり無かったのだが、これ逃すと
どこで見られるか分からないと思ったら、
なんか気になって即注文しちった。
ちと高い気がするっす。
817名無シネマさん:2001/08/15(水) 10:42
藤谷文子、学校の帰り道でクローバーを食べてた。
818名無シネマさん:2001/08/15(水) 18:15
マスコミの作った仮面に騙されるな。
頭のいい人ではあるがあきらかに変態だ。犯罪起こさなければ構わないが。
819名無シネマさん:2001/08/16(木) 03:43
>>817
激しく藁た。

藤谷文子はどう見ても「可愛くない」ルックスなんだけれど
ガメラの中ではすごい存在感がある。
セリフも人を引きつける。
演技力があるようにも思えないけれどちょっと目が離せない。、

とマジで思っているんだけれど、他にそういう人はいない?
820名無シネマさん:2001/08/16(木) 18:28
庵野秀明全仕事出してくれ。
821ななし:2001/08/17(金) 03:09
ガンダムでも作っとけ。
822飛ばんな:2001/08/17(金) 03:13
>>819
はげしく同意だが
庵野スレでは語りたくないな
まだパパスレで語ったほうがいい
823名無シネマさん:2001/08/17(金) 10:30
つうかまた眼帯。
すきだねぇ。この人も。
おまけにハートときたもんだ!
寿宇部いちゃんかい!!おい!
824名無シネマさん:2001/08/17(金) 10:30
眼帯フェチ?
825名無シネマさん:2001/08/17(金) 10:31
劇場版エヴァがテレビ版と違って、シンジの関心がゲンドウからアスカに
向かったのは何故なのでしょうか?
826名無シネマさん:2001/08/17(金) 16:37
あさりよしとおに式日のマンガ描いて欲しい。
827名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:27
>>825
父と子の葛藤ネタがつきたから。庵野が宮ムーに関心をもったから。
828名無シネマさん:2001/08/18(土) 12:23
いつまでも「父親」にこだわる必要はないと思っただけなのです。
もっと14歳としてのあるべき姿、別に難しい意味ではありませんが、ある種の気だるさ、
退廃感と言うものを演出する上で、アスカと言うキャラクターに必然的にウェイトが
移ってしまった、と言うだけの事なのです。あまり深い理由など存在しないのです。
829名無シネマさん:2001/08/18(土) 12:25
とてもいい人です。
摩砂雪が「押し」であるのに対し、庵野は「受け」の人。
830名無シネマさん:2001/08/18(土) 16:06
オタクマスターでいまだ独身なのは庵野のみか。
831名無シネマさん:2001/08/18(土) 18:30
>>829
参謀が煩くて、将軍が鷹揚という役割分担ね。
832名無シネマさん:2001/08/19(日) 11:51
<アニメージュ平成10年2月号対談(P.16)>
---------------以下引用--------------------------------
[野火]
確か、私、この映画を撮る前に「ラブ&ポップをエヴァンゲリオンの補完と思
ってよいわけですか」と聞いて、そのときは「はい、いいです」とおっしゃて
たと思うんですけど、今はどうなんですか。
[庵野]
夏の映画で唯一計算違いというか、全然かわっちゃったのは、後半の実写パー
トなんですよ。
[野火]
それは思いましたね。
[庵野]
あれはああいう代物じゃなかったんだけど、それは僕自身の力不足と、それを
許さなかった状況と、僕の見通しの甘さ。これが一番デカかった。全部僕の責
任なんだけど、路線変更をしているんです。路線変更の前が形として残ってい
るのが、劇場版の「予告」です。最初は、あのなかにドラマみたいなものを入
れようと思ったんだけど、ウソにしか見えなかった。原因ははっきりわかって
るんだけど、..全然イメージとちがったんですよ。最初に、現像所で上がった
ラッシュを見たときに、キャメラがわるいわけでもなく、スタッフが悪いわけ
でもなく、ただ僕の見通しの甘さだけで、死にたい気分になった。あ、全然ダ
メだと。ダメでも何とかなるかもしれないと思って、しばらく努力はしたんだ
けど、マズい料理は、何加えてもダメなんですよ。よけいマズくなるだけで、
そこで一度、その路線を破棄して、撮り直すことになったんですけど。
実写パートはあの曲をつけるといういこと以外はどういう形になるのか、編集
の直前までわからなかったんですよ。どういうものになるのか、全然皆目検討
がつかない。その時の失敗した気分というのを、今回、クリアにしたいという
気持ちはあったけど、それぐらいかなあ。でも、僕自身、あの形になったとこ
ろで、(路線変更の)前のやつっていうのは、もう「夏の映画」(Air/まごこ
ろを君に)には要らないと思ったんです。無くて良かった。そういうのに気が
つくと、そういう気分が消えてなくなる。もし「不本意ながら、そういうもの
になってしまった」という気分だったら、「エヴァンゲリオン」の補完という
か、復讐戦みたいになったかもしれないけど、そういうのはなくなっちゃった
んですよ。キッカケの一部にはあったんだけど、それは「夏の映画」を作って
いる最中にクリアしちゃったから、平気で、予告をああいう形で出せた。
[野火]
庵野さんの中では、その問題は、もはやクリア。
[庵野]
クリアです。
---------------引用終わり--------------------------------
833名無シネマさん:2001/08/19(日) 11:51
ラブ&ポップや式日もエヴァの二次小説の一種だと想像すると、
それはそれで興味深い作品だなと個人的に思っています。
834名無シネマさん:2001/08/19(日) 17:14
庵野たんは心の病気なのです。
835名無シネマさん:2001/08/19(日) 17:15
>>834
それを文子がやさしく癒してくれてます。
836名無シネマさん:2001/08/19(日) 22:12
ラブ&ポップは思い入れたっぷりって感じしたけどなぁ。
あぁー、やっぱしこの人は実写やりたかったんだなーって
思ったっす。「実写処女作」なんか初々しくていいっす。
「式日」は上映館が元々1つしかない、というかわいそうな映画だと思う。
悪くないはずだと思うけども。
837名無シネマさん:2001/08/19(日) 23:10
>>836
監督(新人)
なんたってこんなイベントあったんだぜ!(゚Д゚)
このスレに集う奴らなら親を売っぱらってでも逝きたいよな!!(・∀・)

8/18「庵野秀明と愉快な仲間たち」庵野 秀明、樋口真嗣、二瓶勉、安野モヨコ

逝った奴はレポートしろ!ゴルァ
839名無シネマさん:2001/08/20(月) 01:15
確かエヴァの映画公開時にインタビューで、自分の作品を作るとしての寿命は後2,3年て言ってた。
3年経った今どうなんだろう・・・。
840名無シネマさん:2001/08/20(月) 12:51
レポート期待age
841名無シネマさん:2001/08/20(月) 16:59
結局SF大会のオープニングアニメ間に合わなかったんですって。
ネット配信するって・・
842名無シネマさん:2001/08/21(火) 00:19
↑それって、かなり間抜け…(;´Д`)
843名無シネマさん:2001/08/21(火) 01:16
>>834
でも、捨てられたんでしょ、オヤジころがし。
844名無シネマさん:2001/08/21(火) 11:16
商号 株式会社ガイナックス
未上場 昭和59年12月設立 資本金20百万円 従業員100名 決算期12月 昨年年収2000百万円

代表取締役 ヴァージル山賀
取締役  菅康廣
      赤井孝美
      庵野秀明 以下三名(計6名) 常勤役員不明
監査役  野田宏一郎
ギギ星人 丹波哲郎

(一部フィクションを含みます)
SF大会が生んだ超プロダクションである。なんせ無借金、不良債券なし、百パーセント現金回収。
この手の会社としては破格でしょう。
845名無シネマさん:2001/08/21(火) 11:17
東京マリーゴールドって映画も式日的でしたよ。
846名無シネマさん:2001/08/21(火) 11:36
>>844
税務署に未納分を催促されているが? ほかにも某社に払わねばならないしね。
無駄な事に散々お金も使ってるしねえ。 他に何が知りたい?
847SF大会逝ってきた(・∀・):2001/08/21(火) 22:30
ヲタク的に重要だった企画が、『ガイナックス新世紀アニメ宣言』(山賀博之、鶴田謙二、鶴巻和哉、あかほりさとる、赤井孝美など)。
まほろやアベノ橋の他に名前を明かせない新作情報。
名前が明かされないだけでモロでしたが。
キャラ原案が赤井孝美で小さい女の子が成長するようなTVアニメ。
ただし、狙いは大きなお友達ではなく女の子層に。
ガイナの有名SF-OVAの続編で、監督は鶴巻和哉、キャラは貞本義行でやるそうです。
さて、各々なんでしょうか?

名前は明かされませんでしたが、ほんと楽しみですね(余りにバレバレですが、一応公表されなかったということで)。
片倉真二の漫画化が先行する『忘却の旋律』とかも。
あと、色々不明な『蒼きウル』は消えたわけではないそうです<重要


うーん、やっぱ「トップをねらえ!」の続編作ってたんだ…
848名無シネマさん:2001/08/22(水) 00:06
>>847
続編・・・では無いよ。
849名無シネマさん:2001/08/22(水) 00:37
プリンセス○ーカー?
850飛ばんな:2001/08/22(水) 00:40
さて誘拐犯がエロゲーオタということでゲー倫が再び活性化
ガイナックス家宅捜索・・・さようなら
851名無シネマさん:2001/08/22(水) 10:30
松本庵野対談、濃かったなあ。
いつ庵野氏が
「今度のヤマト、僕にやらせてください!」って
叫ぶかとはらはらした。

でも、N崎時代(エヴア以前)に一度、ガイナにやらないかって話、あったんだって。
でも「あんたの下ではヤだむって断ったとか。
立派!
852名無シネマさん:2001/08/22(水) 10:31
エヴァ以降五年。
あれを超えられたのは映画「クレしん」ぐらいだ。
やっぱスゴいよ。五割がた偶然の産物かもしんないけど。
853名無シネマさん:2001/08/22(水) 18:28
肝心の庵野さんは次なにやるのさ? まだ未定?
854名無シネマさん:2001/08/22(水) 20:43
853>>
やりたいものは決まってるようだが、なんかもめてるって噂だけど。
855名無シネマさん:2001/08/23(木) 02:11
ほほう・・なにはともあれ、期待したいところだな
856名無シネマさん:2001/08/23(木) 11:13
いやーラブ&ポップいいねー
857::2001/08/23(木) 12:37
「ガイナックス 新世紀アニメ宣言」
(鶴巻和哉・鶴田謙二・山賀博之・あかほりさとる・出口竜正・赤井孝美)
 目の前に庵野氏が座ってて、「庵野は白い三角は大事だとか言うんですよー、あんな顔して」とかいう発言に「うるさいわ!」とかツッコミをいれていた。
今後暫くは難しいのはやめて、その出自(ダイコンOPフィルムのよーな)に立ち戻って、「ふつーのキャラモノを作る」のを目指すとか。
だって「 まほろまてぃっく」の魅力って、ただ「まほろさんカワイイ」だけでしょ(ちょっと SF入るけど)、
それを描くんだ、全力を挙げて萌えさせてやる、云々(確かにお風呂のシーンはかなりイイ、んだけど・・・)。
一方「 アベノ橋魔法☆商店街」はナディアの島編を「狙って」テンションを上げていこうとしてるんだけど、
その為の決戦兵器たるあかほりがどうも山賀の思う様には機能してないみたいで、結構あかほりも苦労してるみたいだった。
そこに出口<女大太郎>竜正が。ああ!ここに若かりし頃のあかほり(通称若ホリ)が居た!!ここに有るじゃん原作!とか。
鶴謙の連載(奇跡的に続行中)と出口の連載は同じ1話の脚本からやってるのに全く違うらしい。「アベノ」は1話の脚本が山賀で、2話があかほりで、マッドハウスから「何がやりたいのか」「これは別の作品だ」と突っ込まれているらしい。
「まほろ」は10月から、「アベノ」は来春から、だそう。
フリクリチームは例の「忘却の旋律」に。榎戸曰く「新フリクリ」「新ウテナ」的な作品に持っていくらしい(TVシリーズ)。
また、来春新番組に向けたTVシリーズとしてもう一本、赤井の、オンナノコが成長する例のアレ、を予定しているらしい。
もっと子供向けの、コ○ットさんテイストを狙うとか。鶴巻の方はガイナの傑作OVAシリーズ(「おたくのビデオ」では無いらしい)の新作を、とかいう話。
キャラ設定を貞本が買って出ているそうで、「俺の力でメイドを出してやる!」と燃えているらしい。量子力学とメイドの話なので量子力学を勉強しておくように、という事だ。
勉強しよう。で、そーやってメイドだの巨乳眼鏡だの少女育成だの努力と根性SFだの量子力学だのをこなしていった(アニメモードに乗った)先に、「ウル」を置いているのだ、という。
ここ最近の動きはウルへの助走なのだ、と。スタート時期をずっと読み続けて10年。スタートしたら半年決戦、だそうだ。期待しよう。ずっと期待してるけど。
「つまりこの新世紀宣言というのは山賀が仕事を(皆に見える所で)する、という宣言な訳ですね」。

白炭屋より
858  :2001/08/23(木) 14:23
859名無シネマさん :2001/08/23(木) 14:31
860名無シネマさん:2001/08/23(木) 17:53
861名無シネマさん:2001/08/23(木) 18:41
最終的に蒼きウルをやるといって萌えアニメつくるいいわけしているだけ。
あれだけ現実へ帰れとしめられてもまた騙されるオタクがバカなんだろう。
ガイナはとっととエヴァ2をつくるように。
862名無シネマさん:2001/08/23(木) 18:45
>>861
エヴァ2なんて、本当に見たいか? てか、まだエヴァのストーリーに未練が有るの?
863名無シネマさん:2001/08/24(金) 11:56
ところで監督の血液型はナンですか?
私のカンではAB・・
864名無シネマさん:2001/08/24(金) 11:59
自分のなかで気になる映像表現をしている方々が、
なんで、こうやってつながってしまっているんだろうかと思っちゃいますね。
おっ、オレは間違ってなかったのか、みたいな。
865名無シネマさん:2001/08/24(金) 14:00
>>863
Aです。
866名無シネマさん:2001/08/24(金) 14:54
>>863
どう考えてもA型だろ
867名無シネマさん:2001/08/24(金) 17:18
ドキュメントラブ&ポップの庵野萌え。
868名無シネマさん:2001/08/25(土) 12:14
弐千壱年九月弐日及び九日、サイン会。
869名無シネマさん:2001/08/25(土) 16:55
自衛隊のビデオ見たひといる?
870名無シネマさん:01/08/26 12:32
式日良かったですー
も1回観たいーー!いや何度でも観たいーー!そんな感じです。
でもどこが良かったのか、と言われるとうまく表現できない。
映像が良かったとか彼女のキャラが良かったとか
そんな単純な言葉で現してしまうと、私の“式日感”は一気に壊れてゆきます。
とにかく早くビデオ化にならないかなぁ。(ってまだ上映も終わってないっての)
まずはオリジナルサウンドトラックが欲しー!
871名無シネマさん:01/08/26 13:23
「帰ってきたウルトラマン」観たよ。
すごく良かったというか、「式日」まで全部このパターンじゃん!
ストーリーはいいし、巨大庵野もまあ色眼鏡で見れば許せるとしても(※)、
どっから見てもただのヲタがコスプレしてるだけにしか見えない
隊長さんは何とかしてほしかったな。ってゆーか、あいつデブだから
老けて見えるだけで、実際は息子役より年下だろ?

(※)別に巨大化したら庵野だったというのをどうこう言っているんじゃ
なくて、庵野のあまりにも貧乏くさくてムサ苦しい外見がウルトラマンと
してどうかという気がしただけ。
872名無シネマさん:01/08/26 14:01
結局はエヴァンゲリオンなんですよね。

あの化粧は使徒です。
最後のデスカッションも自分との対話で
自分探しを永遠にやってる。
自分は何故存在するのか
自分の存在理由は
誰かに本当に必要とされているのか・・

この人このテーマでしか作品を作らないのかな
873名無シネマさん:01/08/26 14:47
>>872
エヴァが、そのテーマで作った最初の物って事だろ。

たぶん自分の作風だと思ってるから、そうそう変え無いと思われ。
874名無シネマさん:01/08/26 14:59
単なるオタクにしか見えん
875名無シネマさん:01/08/26 16:34
ぶっちゃけた話この路線はいったんこれで打ち止めにしてもらって、
次回作はエンタメ戦争ものにしていただきたく。
876名無シネマさん:01/08/26 18:34 ID:Pv4JXVP6
>>875
エンタメだけど、戦争物にはならないらしいとおもわれ。
877名無シネマさん:01/08/26 23:30 ID:cBKAKDq.
んじゃ特撮ヒーロー物?
なんにせよ、庵野じゃなきゃ撮れないエンタメ映画つくってくれ!
878名無シネマさん:01/08/27 00:54 ID:Q/RmpszY
どうせ今度もストーカー映画。
879名無シネマさん:01/08/27 03:31 ID:hsJh1zKQ
>>874
>>878
こんな適当な一行レスつまらんよ。
880名無シネマさん:01/08/27 09:47 ID:Bgl33onE
ここだけの話、庵野の新作アニメはYAIBAらしいよ。
881名無シネマさん:01/08/27 10:46 ID:kG5BVl6A
僕は宇部に住んでて、式日の宇部市民限定試写に行ってきたんだが、(去年8月ごろ)
宇部が寂びれた街のような感じで写ってたので悲しかった。僕の絵の恩師であり、庵野
監督の絵の恩師であったT先生の話によると、「庵野君は宇部を利用してるんだよね。
庵野君には負けた」ということらしい。宇部をもっとアピールしてほしかった。
882名無シネマさん:01/08/27 11:17 ID:frv4J1jw
ラブ&ポップのラスト・シーンを撮れた、っていうのは、やはりスゴイと思った。
あのドブ川を歩く絵、あれだけで並の邦画を1歩抜きん出てる。
883名無シネマさん:01/08/27 11:50 ID:3ED3nClk
宇部空港発・羽田行きの飛行機で
庵野監督と乗り合わせました。びっくりしました。
見た感じだけですが、意外に素朴そうな方でした。
884名無シネマさん:01/08/27 16:04 ID:0FmZW5q6
庵野は「壊す」ってのがポイントだと思うな。
人にしても物にしても壊す、壊れていく様、壊される画、壊された後
などの画は俺はかなり好きだな。
885名無シネマさん:01/08/27 18:09 ID:VUL.XbQ6
庵野さん、めっちゃすき。
おねがいだから、このまま幸せにならないで。
切望。
886名無シネマさん:01/08/27 23:50 ID:HQ5eQmeo
なんか見た事あるカキコばっかだな…気のせいか?(ワラ
887名無シネマさん:01/08/28 02:49 ID:P3XUAoiI
>>880
嘘っぽい
888名無シネマさん:01/08/28 10:58 ID:3mm/Fmmc
庵野のテレビ東京での悪行三昧のツケが回ってくるな。
889名無シネマさん:01/08/28 12:16 ID:/4t/2/cA
みんな病んでいる。そして庵野が一番病んでいる。
890名無シネマさん:01/08/28 13:00 ID:2tkzaukM
式日見る限りじゃ、自分がオタクだって事に安心感を感じ始めてるみたいだけどな。
891名無シネマさん:01/08/28 13:11 ID:GQQgzxH6
摩砂雪って、異常にキモイよね。
女優や声優たちに嫌われてるし。
死ねば良いのに。
892名無シネマさん:01/08/28 13:14 ID:1Uzh7JBs
893名無シネマさん:01/08/28 14:16 ID:OIdZNXjQ
フタシリバイ、昨日本屋に逝ったら有ったな。
「エヴァ以降のどーこー云々」って文字に惹かれて
幾原との対談のところだけ読んだ。
894名無シネマさん:01/08/28 14:36 ID:wmlKLad.
ラブ&ポップは劇場で観たとき
ほんと「面白い映画観た」って思ったな。
895名無シネマさん:01/08/28 15:16 ID:dKRsMUMU
エヴァがもし売れずにマニア人気だけだったとしたら
庵野はもう少し・・・・
いや、もういいや・・・。
896名無シネマさん  :01/08/28 18:10 ID:AY1hxtwY
ユリイカ別冊の千と千尋特集の庵野のインタビュー読んだらめずらしく絶賛してたね。
庵野がジブリ以降の宮崎作品をあんなに褒めてるのってはじめて見た。
でも、やっぱり庵野はアニメという表現手段自体にはもう興味を失ってるみたいだね。
897名無シネマさん:01/08/28 23:13 ID:P6mIAMzQ
いや、庵野はアニメに帰ってくる!
俺はそう信じる(゚Д゚)
898名無シネマさん:01/08/28 23:25 ID:2ut8w0kI
帰ってくるもなにも、特撮(実写)が原点なんじゃないのか?
899名無シネマさん:01/08/28 23:29 ID:P6mIAMzQ
>>898
いんや!アニメが原点。
高校生の頃から自主アニメ作ってたっすyo!(゚Д゚)
900名無シネマさん:01/08/29 11:19 ID:m.XNfUv.
庵野の駄目っぷりが(・∀・)イイ!
901名無シネマさん:01/08/29 12:39 ID:KofPG2Pc
>>899
実写も高校生の頃から作ってたっすyo!
902名無シネマさん:01/08/29 13:09 ID:0zf0Wyig
みなさんまだまだ大変なようですね。
実写だアニメだって関係ないっすけどね、自分には。
903名無シネマさん:01/08/29 13:35 ID:gg2lEZPw
庵野の作品、俺はいいと思うね。
アニヲタじゃないけどエヴァンゲリオンは見た。
面白いねあれ。
ラブ&ポップも面白い。
今、個人的には日本の映画監督の作品で満足できるのは庵野の作品だけだよ。
904名無シネマさん:01/08/29 13:45 ID:/J8eNLzM
エヴァ板が潰れましたので
ここがエヴァ専用スレとなりました
905名無シネマさん:01/08/29 13:56 ID:0tDGGogA
じゃあ綾波の話でもすっか?
906名無シネマさん:01/08/29 15:35 ID:IwhGqV.k
>903
ちなみに最近見た他の邦画教えて。
よっぽどひどいものばかり・・・
907名無シネマさん:01/08/29 16:00 ID:3kuCD3XM
>>896
あれはジブリに対するお世辞。また映画撮らせてもらえるように。
樋口シンジ君の絶賛もそう。
カオナシの声って本当に庵野なの?
908名無シネマさん:01/08/29 17:39 ID:CtixZIMw
式日は「自分探し」と「戯作者の言い訳」。
あれを映画として評価できるというひとは、
ほんとにいい映画みたことないんだろうな。
909名無シネマさん:01/08/29 17:44 ID:gb6zZ1tI
ほんとにいい映画って例えばどんなの?
910名無シネマさん  :01/08/29 20:12 ID:1Y40K7uE
そんなもん人によって違ってあたりまえ
911名無シネマさん:01/08/29 23:09 ID:9PaTCplo
>>906
903じゃないけど…
回路・走れイチロー・赤影を見たよ(;´Д`)

やっぱ庵野サイコー!
912名無シネマさん:01/08/30 00:55 ID:JTAbXugk
>>908 >>910
人によって違ってあたりまえ、と言っておきながら、
他人の評価する映画については平気で否定するんだねえ。
913名無シネマさん:01/08/30 00:57 ID:XK9YlKAs
エヴァは面白い。つーか残ったよ。ハッケヨーイ…ノコッタノコッタ。
9141
900越えたので続きのスレ立てさせてもらいました。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=999107757
有用な情報にも、そうでない情報にも感謝してます。