1 :
名無シネマさん:
日本と違って欧米では字幕を毛嫌いする人があそこまで多いのか
知りたいです。字幕好きって言うだけでアホちゃう!って感じだったので。
映画の中に字があるだけでも嫌な人が多いとは。
2 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:40
日本人が単に馬鹿だから。
3 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:40
欧米に限りませんが諸外国は文盲率高いです。
日常生活に支障があるほどの人は少ないですが、
ちょっと複雑な文章になるといきなり読めなかったりします。
だから、嫌うと言うよりバリアフリーの見地から
一般公開時は吹き替えにされることのほうが多いです。
4 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:43
日本の吹き替えは(ごく一部を除いて)いたすぎる。
5 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:43
スペインでは映画祭以外は、劇場新作映画でも吹き替えらしいですね。
6 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:43
「グリーンデスティニー」字幕上映なのに大ヒットしたのは何故よ?
7 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:44
>>6 読むのが苦痛になるほど複雑な話では無かったからでしょう。
8 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:45
悲惨な2のいるスレ(藁
9 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:45
2は逆だろ。
10 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:47
ロシアの吹き替えはすごいよー。
男も女もぜーんぶ1人の人がやる超省エネ型。
アルトマンみたいな群像劇だと混乱しそうです。
ところで、アメリカってなんで難読症の人が多いの?
映画にやたらいっぱい出てくるじゃん。
「パールハーバー」のベン・アフレックもそうだった。
文盲を難読症といいつくろっているわけじゃないだろうな。
11 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:49
>>10 言い繕ってるだけです。差別に神経質なのはどこの国も同じ。
そういやレオンも文盲だったな。
12 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:49
13 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:50
確かに日本の吹き替えで酷かったのが
「エンドレス・ラブ」紺野美紗子&鶴見真悟:版
「バック・トゥ・ザ・フィーチャー」織田&三宅のWユウジ版
これらは最も糞。
番外編:「スターウォーズ」松崎しげる&大場久美子。
14 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:51
日本は識字率が高いし、日本人は字幕を好むからです。
15 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 15:54
なんかアメリカじゃ字幕翻訳家って言うだけで
地味で暗い嫌な職業とされてるらしく、かなり馬鹿にされるというか
嫌われるらしいですね。戸田奈津子みたいな人が持ち上げられてる現象は
不思議にしか映らないそうですね。
16 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 16:02
日本だけなんだってね。字幕見て喜ぶ国民は。
17 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 16:07
字幕が好きなんじゃなくて、俳優の生の声が聞きたいからでしょ?
18 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 16:09
逆に言うと日本ほど他国の文化に寛容な国も珍しいんじゃ無いでしょうか?他の国
って結構他国の文化に対して厳しいですよね、アメリカ然りフランス然り。やっぱり
外国文化を取り入れ、自分たちに合わせて作り変えてきた日本人の自信の表れなんで
しょうかね?
19 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 17:19
>>1-18
へーっそうなんだぁ〜…。
お勉強になりました
m(_ _)m
20 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 20:04
21 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 20:06
ちょっと寛容過ぎるところもある気がするけどね。
つか、ちょっと無節操の域に達してる気がするよ。
べつに嫌いではないけど。
22 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 20:13
アメリカと違って日本は戦後の貧しい時に洋画が大量に輸入されたから
字幕を意識する余裕なんてなかったんじゃない?
とにかくスケールのデカさに圧倒されてたんじゃないですか。
23 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 20:26
英語に訳すと文章が長くなるからじゃないの?
24 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 20:33
アメリカで「読むのがめんどくさいから」というのを
聞いた事がある
25 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 20:34
やっぱ識字率が一番大きな理由でしょうね。
あと日本人が無節操というよりは、向こうが傲慢なだけでしょう。
26 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 20:36
ヨーロッパの名作なんかも字幕抜きでみてんのかな、米人は。
27 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 20:43
そういや知人がアメリカ出張中に見た「ラン・ローラ・ラン」には
字幕があったそうだ。
28 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 21:38
18さんのご意見と絡むかもしれませんが、
いろんな国の映画が見られるという点では日本(つーか東京)は
世界屈指の映画天国だと聞いたことがあります。
旧作含めればパリにはかなわないけど、
商業館やビデオでこれだけ見られるのはかなりすごいことなんだって。
その分、字幕制作技術も独自の発達をしているそうです。
ああありがたい。
29 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 21:48
>>23 そうそう、すごく長い。
でなければ、かなり省略されているか、どっちか。
実際、英語字幕の入った映画を観てみれば解るけど、
読むのすごく大変だもん。
30 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 21:57
そーか、長いんだ。よかった
私が英語読むのが遅いから読み切れないのかと思ってた
「人間が一度に読める文字数には限界がある」
というのが戸田なっち先生の超訳字幕批判に対するおきまりの反論ですが、
これって英語圏では通用しない理論なんですね
31 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 22:02
「長い」=画面を占拠する、のほうが大きいと思う。
文章長くても発音はアッという間でしょ、英語は。
32 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 22:06
>>30 いや、だから英語字幕では、戸田さん以上の超訳字幕もあるんです。
一番困るのは、中国語の映画が一度英語の字幕になって、
その英語をさらに日本語の字幕に翻訳すると、
もとの台詞とは似ても似つかないものになってたりとか。
33 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 22:14
日本語=書き言葉
英語=話し言葉
ですか?先生教えてください
34 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 22:20
セリフを音として楽しんでるんだよ。
字幕ではセリフのやりとりのテンポが死ぬ。
35 :
名無シネマさん:2001/06/25(月) 22:29
>32
例えばグリーンデスティニーとか?
あれは固有名詞まで欧米仕様で、かなりひどかったです。
人名や地名もカタカナより漢字&ルビの方が覚えやすいのに。
漢字は情報量が多いですからね。
香港の映画館では英語+中国語字幕で上映してるんですが、
両方を拾い読みすれば、けっこう楽しめちゃいます。
36 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 00:00
>>35 そう、グリーン・デスティニーとか。
多分漢字のほうが読みやすいと思う。
香港や中国の人は字幕が嫌いじゃないのかな。
37 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 15:44
38 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 15:47
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
>>37アメリカと日本の字幕事情に詳しい事が載ってます。
39 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 15:55
40 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 17:01
日本の劇場公開の映画が字幕主体になった理由というのが、
日本で初めて大々的に公開された洋画が下手な吹き替えで、
観客のウケが非常に悪かったため、というのをどっかで読んだな。
41 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 17:32
42 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 17:34
43 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 17:35
44 :
名無シネマさん:2001/06/26(火) 17:36
45 :
名無シネマさん:2001/06/28(木) 11:40
アメリカ人は永遠に字幕嫌いでしょうね。
46 :
名無シネマさん:2001/06/28(木) 12:27
スペインじゃ劇場公開もすべて吹き替えだった!
字幕映画を見る事自体映画を背けてると言った感じだ。
スペイン人曰く、字幕映画見た時点で映画を見たことに
ならない!って言ってたし・・。
47 :
名無シネマさん:2001/06/28(木) 13:13
字幕嫌いとは知らなかった。自分は吹き替えの時点で別物って感覚があるから驚き。
という事は向こうで公開されて話題になった邦画とかも吹き替えだったの?
48 :
名無シネマさん:2001/06/28(木) 16:25
メキシコの劇場はスペイン語字幕でアメリカ映画やってたよ。
49 :
名無シネマさん:2001/06/28(木) 22:38
DVDを「日本語吹替え+日本語字幕」の組み合わせで見ると、字幕の字数の制約がどれだけ
脚本ひいては作品の面白さを殺いでしまってるか改めて思い知らされるよ。
アメリカ人が吹替えを好むのは、おかしなこだわりを持たないからだと思う。
50 :
名無シネマさん:2001/06/28(木) 22:41
>おかしなこだわりを持たない
アメ公びいきやめんかい。
日本人はこだわってなんぼのもんじゃい!
51 :
名無シネマさん:2001/06/28(木) 23:18
日本映画を日本語字幕入りで観ると、実はすごく観やすくて楽なのですよ。
聞き取りにくい台詞に苦労しないから。
字幕は字数の制約があるというのは単なる思い込みだと思うぞ。
52 :
名無シネマさん:2001/06/28(木) 23:19
>>51 そのとおり。たとえば『もののけ姫』の台詞はむずかしい言葉が多くて困った。
あと、聴覚障害者のためにも邦画DVDには必ず日本語字幕を付けとく方がいい。
>>51 字数の制約はあります。俳優が喋り終わるまでに読み終えられる字数しか
字幕にできないから。それも、年を追うごとに字数が減らされる傾向にある。
読みにくい漢字や熟語も、なるたけ減らすようになってる。
たまに昔の映画を見ると、字幕の日本語がえらく難しくて往生することがある。
55 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 02:38
>>54 もしかしてそれが、案外そうでも無いかもしれないと思ったのですよ。
だって、俳優が台詞を喋るよりも、字幕を読むほうが、はるかに早いんだから。
最近のDVDには、日本映画で台詞通りに日本語字幕の入った物もあるから、試してみたら?
56 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 03:00
>>55 あー、DVDの話かぁ。私はてっきり映画館の話だと思ってました。
映画館のスクリーンと違って、DVDソフトをテレビで見る場合、
画面が明るいとかコントラストが明瞭である等の理由で字幕が読み
やすいですよね。テレビ放送でもテロップ有の番組が増えたせいで、
視聴者の側の字幕読み取り能力が以前より向上しているかも知れない。
試してみます。
57 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 03:46
字幕だと情報量に限りがあるし、画面の細かいところを見落としたりする。
吹替だと字幕より情報量は多いけど、声優により全然違う芝居にかえられたりする
(それが良かったり悪かったりするんですが)。
どちらにしても不完全なものだと思っているので、私はビデオでは両方見ています。
60 :
gorira-mann:2001/06/29(金) 14:44
悲惨な2のいるスレ(藁
61 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 15:40
戸田奈津子と松浦奈美だったらどっちがいい?
62 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 16:58
63 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:22
私は日本人だけど、字幕大嫌い!!
64 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:28
英語もワカラネー奴は映画見るな
65 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:36
字幕嫌い。昔は映画マニア気取っていてレンタルでも絶対に字幕しか
借りなかったけど最近はこだわりが無くなった。
昔のテレビの吹き替えはかなりはしょってるのも多かったけど、最近の
DVDの吹き替えとか見ると字幕より、はるかに元の台詞のニュアンスを
伝えているのが多いんだな。吹き替えで聞きながら、英語字幕や日本語
字幕をONにして見てみたら愕然とした。日本語字幕って本当に超いい加
減なものが多い!最低限意味が通じたら良いって代物で、台詞の情緒と
か全く無視もいいところ。まあ、作品や翻訳者によっても違うんだろうけど
ね。ある程度英語もわかるんで、映画館で字幕で見てると「全然違うだろ」
って思うこともしきり。劇場でも吹き替えで見たいっす。
66 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:36
日本の映画の、外国語吹き替え版ってのを見てみたいな。
かなり前だけど、「なるほどザ・ワールド」が、オーストラリアだったかどこかの国で
放送されてて、それが英語に吹き替えになってるを見た。英語版だと、番組名が
「カルチャーショック」って言うらしい。それで、愛川欽也の声が、すごい
渋い声に吹き替えになってて笑ったな。「な〜るほどザ・ワールド!」っていう
せりふが、「カルチャーショック!」って吹き替えになってた。
それとドラゴンボールのフランスの吹き替え版も面白かった。プーアルが
フランス語をしゃべってるんだよ。なんか、すげえ違和感が感じた。
67 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:48
アメリカの兄ヲタは日本のアニメはオリジナルの声優じゃなきゃ嫌だそーだ。
実際のところ「生の声が聴きたい」って意味では吹き替えファンよりも
こだわりがあるのかも知れないが、吹き替えが好きなだけで迫害されるのは納得逝かんな。
簡単な字も読めない日本人が増えてるから字幕離れ、とは逝かず
きっと映画離れの方が先だと思うんだけど。
あそうそう、字幕は石田泰子、林完治、吹き替え台本もやってる
木原たけしあたりが好きです。
>>64 仏語ワカラネー奴はフランス映画観てはいかんのか?
68 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:50
吹き替えで見るようなマナー違反だけはしたくないです。
69 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:52
字幕で見るようなマナー違反だけはしたくないです。
70 :
>>68:2001/06/29(金) 17:52
トダナツ子で観るほうがよっぽどマナー違反だと思う
もののけ姫英語版は、はっきり言ってオリジナルより面白かった。
>>71 それはアテレコの方がオリジナルより良かったとゆーことですか?
女性をエスコートしていかないとマナー違反よ!
74 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 17:58
それ以前に英語を理解してない野郎がマナー違反。
75 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 18:02
つーか定義を明らかにしないマナー違反論争は不毛なので終了。
女性をエスコートしていかないとマナー違反てことで決着。
吹き替え派の「吹き替えが好き」って理屈もわかるんだけど、
俺の場合はどうしても、違和感を感じて萎えることが多いす。>洋画吹き替え
「俳優の声が聞きたい」というより、「萎える声優の声」を聞きたくない
という、消極的な理由で字幕を選んじゃいますな。
77 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 18:10
字幕にせよ、吹き替えにせよ、出来の悪いものは却下ということでまとまりそうですな。
完成品に第三者の手が加わるわけですから、そこにクリエイティブなクォリティの差が
生じるのは必然であるわけで・・・。
ただ、吹き替えの場合はより創造性が高いと思う。
出来の良い吹き替えはオリジナルのしょぼさをフォローする場合ある。
字幕の場合は最高到達点がオリジナルを遜色無く伝えるというとこであるのに対して。
もちろんぶち壊しの吹き替えもあるが。諸刃の剣ですな。
ところで
>>75は何言ってんだ?エスコートって何?
79 :
名無シネマさん:2001/06/29(金) 19:28
フランスやイタリアの作品だと
2時間近くフランス語、イタリア語話されると
おかしくなっちゃいます
英語は免疫ができてるから平気だけどね
フランス、イタリア映画は吹き替えで見てからというもの
ヨーロッパ映画ばっか見ています。スペイン映画はストーリー
はないけど女優さんが美人でかならず脱いでくれるので好きです
ドイツ語はボソボソしていて平気でした。スペイン語2時間は強烈すぎますよ
80 :
:2001/06/29(金) 19:52
以前英語ペラペラの知人がイタリアでマトリックス見たそうなんだが
実際見たら吹き替えで全編イタリア語でわかんなかったそーな。
でもカッコ良かったって言ってたけど。
字幕嫌いじゃないけど情報量&映像に集中、ってことを考えると
吹き替えのが良かったりして。特にセリフの多い映画とかは。
劇場では字幕(当然か) DVDでは吹き替えで見てる。
役者の地声を聞きたいか
ストーリーを完璧に理解したいとかね
83 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 09:03
吹き替え独特の口調がイヤ。
テレビの映画を音声多重で見てると
声のトーンが全然違うこともよくある。
オリジナルでは淡々と口にするセリフが
日本語では異様に力んでたりすると、あーあって感じ。
声優ファンの人はそこが味なのかもしれないけどさ。
ドキュメンタリーのナレーションみたいなもの以外は
断固字幕マンセーだな
84 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 09:34
字幕で観た人と映画の感想の話をすると、背景や小道具とか細かな部分について
話が全然通じないからヤだ。役者が喋ってるシーンでは字幕読むのに忙しくて、
画面の他の部分をきちんと見れてないの。
画を見ず字を読みたいんなら、挿絵付きの本でも読んでればいいのに。
85 :
名無し:2001/06/30(土) 09:36
寝ながら観れるということで吹き替え派です
86 :
:2001/06/30(土) 10:18
文字の読み書きが出来ない人が多いから。
87 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 10:59
>>84 ここで吹替えを否定してるのは、みんな英語ができる人。
画面を見る時間を犠牲にして、字幕を一生懸命読んでるような
バカな人間はここにはいない。
そんなことはない
87は素人
89 :
:2001/06/30(土) 11:38
国民のほとんどが文字の読み書き出来る国って少ないらしいよ。
それを誇ることができない日本
凄いことなのに
91 :
?:2001/06/30(土) 11:50
>>87 映画に影響がないように、素早く字幕を読み・理解する。
この技術が備わった人=日本人。
この技術が備わっていない、未熟な人が
>>87。
そして、自分の知らない現実は全て否定するアメリカ人
みたいな人。
>>80 イタリア語の何がカッコイイの?聞いて来い!
外国人がバカだからです
94 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 12:37
字が読めない
95 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 12:39
正直言って字幕だからどうの吹替えだからどうのと
言ってる輩は大、大嫌い!!両方良い面もあれば悪い面も
あるし、字幕崇拝主義者には吐き気を覚えるし、逆に字幕否定派も
好きには全くなれない!両方の良さを認めて初めて映画を愉しむ事が
できると思う。映画は一面性だけ楽しむものじゃないし、同じ映画でも
いろんな側面見て新たな発見もあるのだ!私は偏った人たちは大嫌い!
96 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 12:40
日本語は、かな漢字混じりだから、
一所懸命読まなくても、一瞬で理解できるじゃん。
もし字幕がローマ字で
Anata ha kono serifu wo isshun de rikai dekimasuka?
なんて出たら、「馬鹿野郎」って思うよな。
97 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 12:41
ジョディ・フォスターは自分の映画の吹き替えは
自分でやるそうですよ。但しフランス語圏のみ。
98 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 12:48
スー・チーも、自分の出た香港映画の北京語吹き替えは
自分でやるそうですよ。
99 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 12:54
つーか、字幕よりJチェンは石丸博也だろ?
100 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 13:12
私が字幕に走った原因はクリント・イーストウッドからです。
山田康雄さんの声でイーストウッド聞くのが辛かったからです。
どうしてもルパンとイーストウッドが重なるのが我慢できなかった!
ただでさえお笑いスター誕生の司会もなさってたし・・。
ルパンやった時点でイーストウッドから一切手を引いてルパンに専念し
あの『目撃』まで待てば良かったのですよ!それまでに亡くなってしまって
残念なんですけどね、とても。
101 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 13:25
>山田康雄さんの声でイーストウッド
最悪だよね
103 :
:2001/06/30(土) 14:26
>山田康雄さんの声でイーストウッド
最高だよね
104 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 15:05
>>96 同感。
でも中国や韓国ではどうなんだろ?
105 :
n:2001/06/30(土) 16:10
アメリカ人は文盲が多いby名可塑ね
106 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 17:18
>>91 本当に字幕を読む時間が画面を見ることに影響を及ぼさないと思ってるの?
だとしたら、君は幸せな人だ。
107 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 17:30
日本の映画館ではどうしても字幕付きでしか見れないから困る。
英語がわかる者には字幕は本当に邪魔。大事な画面が隠れるし。
作品見てても、あんまりな字幕の超訳にびっくりして、字幕を
読んで映画見てる他の観客が気の毒になるよ。
映画ヲタって心が狭いね。
下らないことにこだわって。
109 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 21:42
>>107 俺は英語そんなにわからないけど、それでも時折、字幕が全然違う
こと書いてることくらいは解る。字数の制限あるにせよあれは酷すぎ。
字幕ついてない台詞とかあるしね。(簡単な台詞だから解るだろうと
いう訳者の甘えから)まあ、訳者のセンス次第なんだろうけどね。
字幕のON・OFFが出来て、原語・吹き替え自由に選択できるDVD
の登場で、ジュラシック以来ちょっと盛り上がってた劇場も、再び苦し
い立場になっていくでしょうね!
110 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 22:11
日本語は同音異義語も多いし、耳で聴いて理解するのにも、実はかなり神経使う。
耳で聴くより、字で読んだほうが、楽で早くて正確だったりしないか?
111 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 22:22
なるほど、、
スレを見直すと欧米が嫌ってるというよりも、日本人が変にこだわって字幕じゃないと駄目って感じだね。
ジュラシック以来ちょっと盛り上がってた劇場?
なんのこっちゃ?
黒澤の映画は日本語字幕つけろ!
イライラする。
114 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 23:22
115 :
名無シネマさん:2001/06/30(土) 23:26
黒澤映画が日本より海外で評価が高いのは「読める」からだ、って
誰かが書いてたっけ。
最近、テレビのバラエティ番組の日本語にも字幕あり。
あれって何?
でも、あれがちょっと会館な俺って何?
117 :
ひろぽん :2001/07/01(日) 01:04
字幕を読んでいると、どうしても視線が映画の意図しているところから
はずれがちになり、うけとめる側のテンポも狂う。
118 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 01:06
いまさらだけど
>>10 >>11 難読症と文盲はまったく別物。
難読症は先天的な脳機能の障害によって文字の読み書きができないこと。
文盲は教育などを受けないことにより文字が読めないこと。
そういう知識のなさこそが差別を生んでるんだよ。
119 :
ひろぽん :2001/07/01(日) 01:08
字幕をつかうと英語を聞き取れない大多数の国民に
わからないように内容を検閲して改変できる。
#字幕をどうやってつけるかについて、噂では、フィルムに
刻印するだか、人手で針でフィルムを削るとか、本当ですか。
もしも本当だとすれば、海外公開された古フィルム(多数本)を
日本にもってきて字幕を加工してつけてやればプリント代
が安くあがるのではと考えられます。終戦後の貧乏な時代に
経費を浮かす手段だったのでは?
120 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 01:13
>>119 この人なにを言ってるのが一切わかんない。
121 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 01:13
>113、114
特に三船さんの声は割れて聞き取りにくくない?
黒澤監督のビデオ、Amazon.comで米国版を買いました。
英語字幕だけど、聞き取りにくいセリフの意味がわかって「おお!」と思うところも。
なにより盗宝より安いのが(・∀・)イイ!
122 :
韓国マンセー!:2001/07/01(日) 01:16
字幕は韓国の文化ニダ!!
123 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 01:19
>118
難読症は欧米に多かったりするの?
日本じゃそれほど社会問題化してる風ではないけれど
124 :
中立派だが:2001/07/01(日) 01:22
字幕が入ることを考えて自分の映画の画面設計をやってる監督は
いないと思う。そういう面で言えば、字幕は必要悪でしかない。
125 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 01:59
基本的に字幕派だけど(口の動きと合ってないのがやっぱり気持ち悪いし)、
エピソード1は吹替の方が圧倒的に良かった。
126 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 02:15
>>125 でもオープニングの「スターウォーズ エピソード1 ファントムメナス」には萎えた。
127 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 02:24
>>126 あれはルーカスが強要したのです。サントラ盤やビデオのパッケージ
にも必ず現地語でタイトルを表記するという契約事項があるのよ。
128 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:58
>>116 字幕があると聞き漏らしが無いし、タイミング良く笑えていいと思う。
129 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 07:36
とりあえず「ローカルの星人」はヤメレ。
林完治版ファントムメナスきぼん。
130 :
:2001/07/01(日) 07:47
ま実際、ホケーっとしながら見れる吹き替えは楽な事は確かだな。
>>125 日本の吹き替えはリップシンク技術も優れてるから
リズムがずれてる場合は声優が下手か映像と音声がずれてる可能性あり。
そーじゃなくて喋ってる声と口の形が違うとゆーのなら何も弁護出来ません(藁
「異星人なのに英語喋ってる」レヴェルの話だから。
132 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 13:53
ファントムメナスは映画館で吹き替えで見れたので良かったと思う。
あの圧倒的な映像を字幕に煩わされれることなく大画面で堪能できた。
133 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 14:25
>>126あ、吹き替え版はそういう風にタイトル出たのか。見てえ(w
DVDにマルチアングルで収録されんかな?ディズニーのソフトみたいに。
134 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 14:30
エピソード1の評判の悪さはなっちの字幕にもかなり責任があると思われ
135 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 14:41
>>133 もっと萎えることにその後、「はるか遠い昔、宇宙のどこかで・・・」と出る。やりすぎ。
136 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 14:56
しかし、本来耳から入れる情報を目で入れるってのは、どうかとも思う。
俺はつたないリスニングの補完で字幕が必要(w
#しかし、なっちは勘弁。
137 :
名無シネマさん:2001/07/01(日) 23:40
どっちかとゆーと吹替派だけどテロップまで翻訳はいらんよ…
戸田も『E.T』の吹替台本やってた頃は悪くなかったんだけどなあ。
138 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:00
ビートたけし曰く、日本人は字幕を読むことで足りない部分を想像で補う。
だから外国の役者の演技がウマイ、ヘタは分からないって言っていた。
139 :
やっぱり字幕好き:2001/07/02(月) 00:10
このスレをここまで全て読んできたが
吹き替え擁護派の主張には全く賛成できない。
・「字幕が全然違う」だと?馬鹿か、吹き替えなら内容が同じになるという
保証などない。
・「字幕のせいで観たい部分が隠れる」だと?吹き替えのせいで聞きたい部分が
隠れることの害の方が大きいことに決まってる。ストローブ=ユイレを観ろ。
まあ、これは極端な例だがな。
・「読むのが疲れる」「画面に集中できない」だと?馬鹿か?そんなこと
ねえだろうがよ。字幕の映画観たことあんのか?
140 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:22
うーんとね、前にビデオ屋でロシアのエロビデオ借りてきたんだよ
そしたらね、10歳くらいの女の子を無理矢理縛り上げて無茶苦茶してんだよ
女の子がひたすら泣き叫んでてさぁ、もう見るに耐えねえなぁと思ってたんだけど、
でも字幕には「あっあっあっいくーーーーーっ」とか出てんだよ
「そ…それは違うやろ!」って突っ込みたくなったんだけど、
実際、映画でもこういう風に都合のいい訳し方してる事って多いんかなぁって思ったんやわ
パールハーバーとかも日本人の心情を害さないように一部、言葉を入れ替えてるらしいし。
141 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:26
そのうち、日本映画でも決めゼリフに字幕(日本語の)がつくのでわ。
テレビのアレに慣れて集中力を欠いた観客が密かに増殖しているような
気がしてなりませぬ。
142 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:28
>>139 ちゃんと吹き替えも字幕も両方見た人ならこんな馬鹿な意見書かないと思うけどな。
まー、こういう「解った気になってるバカ」がいっぱいいるから今でも字幕史上主義者
が幅を利かせてるんだろけど。
143 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:30
エロビデオの字幕とは・・・しかもロシアの。コメント
難しいッス!
144 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:37
エロビデオは吹き替え派だなあ。
139って、典型的な字幕偏重バカだな。
いわゆる「吹替え擁護派」は、字幕を排斥したりはしてないのに・・・。
どっちにも、等しく価値があるってのがまだ分からない。
一人でループしてろよ。
146 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:48
でも、無声映画時代には世界でも珍しい活弁というのがあった日本が
現在では字幕中心とは、ちょいと面白いなあ。
147 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:50
148 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:52
なるほど、活弁→トーキーの過渡期に字幕が上だみたいな
認識ができあがったのかもね。
149 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 00:52
北欧もののエロビデオ、なぜか英語の吹き替えがして
あった。でもってアヘ声も吹き替え。なんか萎えた。
なもんで通販洋物は米製しか買わなくなった。
150 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 01:40
活弁も功罪あって、
勝手に筋を変えちゃう弁士とか、
どの映画でも得意の語り口一本槍の弁士とかがいたらしい。
ハンパな弁士に不満を持つ層がいたから、
吹き替えより字幕が支持された、という面もあるのでは?
吹き替え版作るより字幕版の方が安上がり、というのが一番大きな理由かもしれないけど。
151 :
146:2001/07/02(月) 01:54
>>150 というか、活弁のとんでもないのって、
戸田なっちどころの騒ぎじゃないってのは容易に想像つくよねー。
基本的に字幕と音楽だけで観ることのできる無声映画を活弁で
観ていた日本人たちが今や劇場は字幕文化なわけです。
152 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 07:04
例えばアメリカの映画は、ユダヤやドイツ人やフランス人やetc...が
皆英語喋っててOK、の比重が大きいから向こうじゃ吹き替えにも
抵抗が少ないのでは。
と思ったんだけど吹き替えを観ない大多数の日本人も
アメリカの全人種英語映画を違和感なく受け入れてるよなあ。
153 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 08:08
トム・クルーズはビデオ化の際に声優さんのチェックをするとか。
彼のOKが出るまでビデオ化できないそうです。
オーストラリアで林海象の映画をTVで見たけど結構いい加減な字幕だった。
反対に自分が見ている映画の字幕も怪しいのかと思うとちょっとショック。
154 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 09:14
>>134 エピソード1の評判の悪さを戸田のせいにするのは
ちょっと無理があると思われ(藁
155 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 10:53
ま、オレも字幕派なんだが、吹き替えのがおもろい場合があんだよなあ。
エディーマーフィーの作品なんかは、劇場字幕で見たときよりも
TV吹き替えで見た時のが笑えた。
字幕がいいかげん、ってんじゃなくて包括情報量が少ないせいだけどね。
別に映像がすげーってんじゃなく、吹き替えのが似合ってる作品ってのは
あると思うよ。ただ、結局どっちかで一回見てみないと判別できんけどね(藁
156 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 12:07
近い将来字幕が廃止される可能性が大!というのも
海外の映画の俳優の口を日本だったら日本語用にCGで直して
俳優の声も日本語に変換するソフトが開発中だとか。
早くて20年以上先だが・・・。
157 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 13:10
「Mr・BOO」シリーズは字幕で見たくないよ!
158 :
勝手に追記:2001/07/02(月) 13:23
とかなんとか言っちゃったりなんかしちゃったりなんかしてぇ〜!
159 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 14:09
香港映画は基本的に吹き替え!だって元々が本人の声じゃ
ないんだもの!だから字幕で見る価値なんか無し!但し最近は
本人の声の映画も増えてきてるらしいので、ウォン・カーウァイは
字幕でも良いと思うが・・・。
160 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 16:48
あの「ワイルド・アット・ハート」は松浦奈美さんが
翻訳して欲しい!NHK−BS!!
B級映画のビデオだと
吹き替えが酷すぎるのには呆れるが
フツーのやつはいいよ
162 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 22:58
字幕至上主義の人って、自分が今まで頑なに守ってきた鑑賞方法が実際には必ずしも
映画を本当に楽しむことに繋がっていなかったことを認めたくないんだと思うよ。
163 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 23:20
>>159 最近って言っても、本人の声が主流になってから
すでに8年くらいたってる。
意外とながいぜ
164 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 23:22
字幕がイイ!って言う奴っているのか?
ばかども。
文句があるなら相手するゼ。
166 :
字幕至上主義者:2001/07/02(月) 23:47
>162
「映画を本当に楽しむ」?ねえ、ねえ、おしぇーて、おしぇーて
映画のホントの楽しみかた。
167 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 23:51
では、みなさんは夏休みに公開される超大作が字幕と
吹き替え両方公開されたらどっちを見に行く?
俺は吹き替え肯定派だけど字幕かな。なぜかは説明できんが・・・
168 :
名無シネマさん:2001/07/02(月) 23:54
字幕あんまみないな、英語ならだいたいわかるから
でも早口なとことかついていけんから役立つよ、字幕は。
169 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 01:12
>>168 英語の映画には、英語の字幕が付くのがいいと思いませんか?
170 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 01:43
>>167 特別に好きな役者なので声が聞きたいとか、
声優の人選がとんでもないとかいった理由がない限り、
迷わず吹き替えだなあ。
スクリーンで画面に没頭できるなんて嬉しいです。
171 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 01:46
俺もドキュン声優でないかぎり吹き替えで新作を見たい・・・。
172 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 03:08
字幕派だけど、「モンティ・パイソン」は映画版も吹き替えの方が好きだった。
もちろんテレビ版の影響なんだろうけど、それだけでもない。
155や157の人がいうように、言葉遊びのギャグが頻発するコメディーは
超訳で吹き替えの方がストレートに笑えていいんだよね。
ただ、いまそういう企画をやるとして、使える声優がどれだけいるか?
クロコダイルダンディーのCMみたいなトホホな感じはやだなあ。
チョウヤク吹替えはギャンブルだよね。大当たりか大外れ。
174 :
_:2001/07/03(火) 11:35
175 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 15:04
広川太一郎さんって支持者多いね。
176 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 15:19
素直に面白いもんね<広川太一郎
真面目にやってもかっこいい声だし
177 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 18:55
海外のレクチャー番組は字幕つらいよ!料理ショーとか。
178 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 19:41
>176
>177
「てか、激しく同意ーー!したりなんかしちゃったりして。。」
179 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 22:30
だから何で欧米では字幕はあんなに嫌われるのさ。
日本でも吹き替え好きな人が多いってのはもうわかったから。
180 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 22:50
欧米は自国文化にプライドを持つ国が多く、
日本は舶来信仰が強いから、ってことは?
アメリカなんて実は広大な田舎みたいなもので、
ふつーの人は英語しかわからんし外国文化への関心も低い。
だから、サムライが英語をしゃべっても気にしない。
一方、日本人は西洋的なものにあこがれがあったから、
オリジナルの声を生かす方向になったのでは。
てか、欧米間では言葉が変わっても見た目が似てるから
吹き替えでも違和感が少ないって事情もありそうだね。
アジア映画が増えてくると、状況はかわるかな?
181 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 23:32
つーか、日本が字幕好きなだけだよ!!
182 :
名無シネマさん :2001/07/03(火) 23:33
字幕が嫌いなんじゃなくて
外国映画が嫌いなのでは
183 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 23:35
単純に、欧米人と日本人とでは
脳内で言語を扱っている部分が異なるからではないでしょうか?
欧米人は字を読みながら、絵を追うことが困難であると。
184 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 23:42
アメリカ人にしてみれば外国映画をわざわざ見る必要は
ないだうろな。それに日本でいうミニシアターみたいな
ものは都会でしか通用しないだろうし。
185 :
名無シネマさん:2001/07/03(火) 23:42
ストーリーを楽しむのか?
単に俳優のファンで映画を見るのか?
その違い。
186 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 00:05
フランスは外国映画も劇場では字幕でやるのがふつう。
ドイツやイタリアはハリウッド作品も吹き替え。
アメリカは外国映画をそもそもあんまり見ない。
欧米といっても国によっていろいろだから、ひとくくりにはできないね。
むしろ、同じヨーロッパでどうして字幕OK/NOの国があるのか知りたい。
映画文化に対する尊重度の差かなと思ったけど、
イタリアとフランスは好対照だしなあ。
187 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 02:42
>>186 フランスのことだけど。
今は知らないけど、昔は同じ映画をブルーカラー層向けの映画館では吹き替えで、
ホワイトカラー向けでは字幕でやってたそうな。
で、ゴダールは好んで吹き替えを観ていたそうだよ。
画面に集中できるという理由で。
188 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 04:05
ゴダールの心の声優は羽佐間道夫
189 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 04:05
要するに選択権があるほうが、より文化に対する理解度が深いと言えよう。
190 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 04:16
思うに文盲の多い国ではどうしてんの?
191 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 05:02
スペインで買ったアダルトビデオ(アメリカ製)はきちんと喘ぎ声まで吹きかえされてました。
奴等は心底あほだ。
192 :
ゴダール:2001/07/04(水) 06:05
ゴダールデース。ワタシーハヒロカワタイチロスゴクスキデッスタスカリマスク
193 :
:2001/07/04(水) 06:42
映画館の映画は、吹き替えをするな。
国民の水準の高さを世界に誇ろうではないか。
日本国民は、平均比較では、比べる国が無いほど、程度が高いです。
これからも、「平均」にこだわって、国の政策をしてもらいたい。
「平均」概念を堅持していれば、日本国は勝者だ。
194 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 07:22
耳は英語で目は日本語
日本人って偉大だなあ・・・
195 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 08:25
吹き替えきらい。
この前アルマゲドンのDVDを「たまには吹き替えで見てみるか」
と思って見てたんだけど、途中で萎えた。
やっぱり英語のヒアリングを勉強するのがベターですかね?
196 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 09:08
アルマゲドンの吹き替えはあまり出来が良いとは言えないかも。
俺はまあまあ好きだけど。
何にせよ英語で見るのが一番なので勉強すれば?
>>195
197 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 11:42
198 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 12:04
俺は、単純に、耳が悪いから字幕の方が嬉しいよ
199 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 12:50
ところで、吹き替え肯定派の奴は、効果音や音楽まで吹き替えだということに気づいてるのか?
足音、ドアの閉まる音、自動車の音、銃声、全て作り物で、全然オリジナルと臨場感が違うだろ?
200 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 13:34
201 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 14:11
>199
んなもんはじめっからアフレコだよ。
いや、全てではないとしても自動車とか電話の音がアフレコで
あるたびに不快感を感じる?いや、俺は字幕のほうが好きだけど。
202 :
名無シネマさん:2001/07/04(水) 18:11
>>199 あれは
>>201も
>はじめっからアフレコ
って書いてるよーに、原音のSEもも作り物。
最近では海外の配給会社から届くフィルムは声と効果音が別になって輸入されるんだよ。
音声が別録りじゃない素材もあとで処理される。
だから日本語吹替でも効果音は原音と同じ。
なので
>>199で言ってるのが最近の映画だとしたら
何故SEがオリジナルと臨場感が違うと感じたのか不可解だね。
まあ昔はSEも日本でわざわざ作ってたし、
返還前の香港映画とかは著作権の関係で音楽がまったく違ってたりした。
蛇足だが科白に関しては録音スタジオ録りだから臨場感が違うことが多い。
映像の空間とぴったり合った音響効果に調節出来る人も居るけどね。
203 :
202:2001/07/04(水) 18:18
とかマジレスしてしまったけど
>音楽まで吹き替えだということに気づいてるのか?
を読んだ時点で厨房と気付くべきだった悔しい。
>>199の書いてる“音楽”が劇中に実際に流れてる音楽じゃなく
BGMを言ってるのは「効果音や音楽まで」と並べて
書いてあることから明白なのに(´д`;
204 :
199:2001/07/04(水) 18:20
臨場感というのは、生録という意味ではなくて、綿密に設計したオリジナルと違うということ。
最近のは声と効果音が別って本当?
最近の吹き替え見ても音が明らかに違うんだけど。安っぽいっていうか。
最近って何年くらい前から?
205 :
199:2001/07/04(水) 18:25
例えば「トゥルー・クライム」吹き替え版は音が違ったけど。
>>205 素材が同じでもミックスダウンし直せば、音の印象が変わるのは当然だと思う。
綿密に設計したってどーいうことだ。
あらゆる外国映画のオリジナルの音は綿密で
あらゆる吹き替え映画の音は綿密でないって思ってるなら厨房だな。
www22.freeweb.ne.jp/play/scratchy/cgi-bin/upload/source/049.png
208 :
名無シネマさん:2001/07/05(木) 14:36
ワイルド・アット・ハートは字幕が酷かったので
別の人にやり直して欲しい!!戸田奈津子の中で最低!
209 :
名無シネマさん:2001/07/05(木) 15:43
字幕至上主義の皆様。スペイン人の映画ファンに
とことん字幕談議しなはれ!字幕をとことん勧めてみたら?
210 :
ZEROES:2001/07/05(木) 19:59
211 :
吹替派だけど:2001/07/05(木) 21:22
どうでもいいが、俺の好みを語らせてくれないか。
映画館で吹き替えに金を払うのは、全く構わない。
だが下手糞な吹き替えを聴くぐらいなら、
字幕の方がマシだ。
だれがキャスティングしたかまでが分かるシステム・・・まあ無能者にはむりであろう・・・
213 :
_:2001/07/06(金) 04:57
怒下手な声優じゃなければOKです
214 :
名無シネマさん:2001/07/06(金) 07:48
吹替派でも下手なのは聴きたくない。
なんかこのスレ脱線気味じゃねえ?
215 :
名無シネマさん:2001/07/06(金) 14:35
映像と文字を同時にみるのがイヤなんでしょうね。
(それだけの処理能力をのうみそができないのかも)
216 :
_:2001/07/07(土) 11:46
一流の吹き替え>>>>字幕>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>怒下手な声優>>>>>>>
>>>>ビバヒルの声優>>>>>>>風間杜夫
217 :
名無シネマさん:2001/07/07(土) 11:48
いっそ、はしょったりせず完全に訳した字幕をつけて欲しい。
俺の頭なら画面も長文も同時に処理できる
218 :
_:2001/07/07(土) 12:02
>吹替派でも下手なのは聴きたくない。
なんかこのスレ脱線気味じゃねえ?
答えが見えてきたね、ちゃんとした吹き替え
なら問題なし
219 :
電波少年:2001/07/07(土) 17:07
欧米とくに、米では映画にトーキー以来字幕がないのが普通だから、
字幕があるのが違和感感じるのが普通でしょう。
日本は洋画は子供向き映画以外は字幕と決まっている
(どうしてなんだろね)ので、違和感感じない。
テレビも、洋画はいっそ字幕のみにすればと思うが、
なぜか大抵吹き替えるね。
220 :
吹き替え:2001/07/07(土) 17:09
字幕だと、喋りぱなしのシーンになると喋っている
セリフの1/3ぐらいしか書き込めない。キーになる
言葉の残して、あとはおいてけぼりになる。
だから会話主体のあるいは会話の多いヨーロッパ映画
には不利で、アクション主体のセリフが少なめの映画が
受ける素地があるように思う。
221 :
名無シネマさん:2001/07/07(土) 17:12
いまでこそ大画面テレビが普及したけど、
10インチ台の画面で字幕を読むのはつらかったからでわ。
機内上映の映画も吹き替えでやってくれる方がありがたいもん
裏ビデオの逆輸入モノ
は英語字幕になってるけどね
>>219 >テレビも、洋画はいっそ字幕のみにすればと思うが、
>なぜか大抵吹き替えるね。
むしろ字幕ならいくらでも観ることが出来るからテレビでこそ
吹き替えにして欲しい。どうせテレビだとカットありなんだし
CM入るし、それなら別物に仕立て上げて楽しめるほうがいい。
因みに英語判らない人にとってドラマのERやプラクティスは
字幕ではなかなか伝わり辛いと思うんですが。
字幕が嫌いってことではない。石田泰子マンセー
224 :
名無シネマさん:2001/07/07(土) 21:45
激しく同意>石田泰子マンセー
コメディで、お下劣なセリフもノリを生かしてきちんと訳せる貴重な人材。
わしの好みがその手の映画なのか、気がつくとこの人の字幕ということが多い。
「マルコビッチの穴 」とか、うまかいなーと思ったよ。
字を読んでるのを忘れるくらい笑えた。
セリフと字幕の出るタイミングにも神経使ってる感じで、好感持ちました。
225 :
名無シネマ:2001/07/08(日) 03:10
そういえば字幕で攻撃の「撃」の字が変な字で未だに馴染めない。
>石田泰子
BS2の『ライトスタッフ』撮り逃したんだよな。
DVDは戸田ナッツンなんだ…
227 :
名無シネマさん:2001/07/08(日) 13:16
しかしDVDは、字幕か吹き替えかを選べるから便利すね。
テレビ放映もデジタルになればそうなるだろうし、
遅れているのは映画館だけだ。
映画館も、飛行機みたいに各座席にヘッドフォンを付けて
音声を選べるようにするとか、
字幕は画面の外に出して、見たくない人の邪魔にならないようにするとか、
そうすべきだと思うな。
228 :
名無シネマさん:2001/07/08(日) 14:35
劇場映画はすべて字幕。衛星も。
地上波は字幕禁止で良いんじゃないの。
テレビと劇場は違うから良いんじゃない!
吹き替えは5カ国バージョン放送すべき。
英語、中国語、韓国語、フランス語、日本語
229 :
名無シネマさん:2001/07/08(日) 16:19
テレビと劇場は違いますね。
家で夕飯の片付けしながら見る(聞く?)には吹き替えのほうが良いが、
劇場は画面に集中してるんだから、字幕で良い。
いや、字幕でなくても良い。
231 :
ななし:2001/07/08(日) 16:41
ビデオ屋でも字幕版が標準だけど、俺が字幕版のビデオをレンタルするのは
つまんないシーンを早回ししても字幕だと内容がわかって良いから。
多分ガイシュツだろうけど、なんで映画館の字幕って
・字が下手
・変な略字
・白バックで白い字
翻訳の内容は別として、あんなもんにマンセーしてる奴等の神経が分からんYO
233 :
なまえをいれてください:2001/07/08(日) 17:28
1.手書きで数をこなすための、いわばああいう「フォント」。
(最近は既存のフォントも使ってるし、
逆に、あの手書き字幕自体がフォントになってたりもする)
2.文字がつぶれないための措置。道路標識と同じ。
略字にしなければ、もっとでかい文字になる。
3.そんなにはない。
指定をして、白部分を避けたりさせてる。
平気でやってるのは、バカだけ。
ホントに映画館で観てるのか?
>>232
234 :
名無シネマさん:2001/07/08(日) 22:00
>>231 確かにそれは便利だ。
電話しながら見ていても、字幕なら内容がわかって良いとか。
235 :
名無シネマさん:2001/07/08(日) 22:12
役者は顔で演技する。
236 :
名無シネマ:2001/07/09(月) 00:20
>>233 でもやっぱり文字に縁は欲しい。
そうするとDLPとかデジタル方式のほうがいいんだろうな。
237 :
名無シネマさん:2001/07/09(月) 02:52
テレビで字幕を放送するときはトリミングせずに
黒味の部分に入れて欲しい。
239 :
名無シネマさん:2001/07/09(月) 03:02
>>237 でもそうすると横長テレビで画面のサイズ合わせてみてる人だと字幕
が隠れてしまいませんか調子のってんじゃねえボケ
240 :
名無し:2001/07/09(月) 03:11
最近DVD見てて思った事。
例えば「メン イン ブラック」って映画を見ていた
時思ったのだが、日本語吹き替え盤は
1)低音がすっぱりカットされてる
2)人の声が、外だろうと狭い室内だろうと全て残響が同じ。
最近魔女の宅急便が、TVで放送されたが、これも低音はともかく
声は全く同じ現象。これって結構しらけるんですよ。
だって俳優がマイク前に喋ってる姿が見えて来るんだもん。
ハリウッドってアフレコだよね。でも全部声の残響が変わるんだよな。
とにかく1、2の理由で、なんかビデオで吹き替え見る気が起きない。
241 :
名無シネマさん:2001/07/09(月) 03:22
>>240 例えば単純に作業にかける時間の違いが大きいと思われ。
確かに最近の作品ならちゃんと音楽と効果音の素材が送られてきて
それと日本で録音した声をミックスすればいいんだけど
残響などの処理にかける手間が圧倒的に違うのでどうしても
接近した明快な声ばかりになってしまう。
低音もセリフを遮ってしまう場合はある程度絞ってしまう事もあるみたい。
時間があるならいろんな処理を施して遜色無くす事も出来るらしいけど。
要するにオリジナル音声と吹き替え音声は声以外に関しても全く同じとは
言えない場合がある、ということだな。
DVDなんかでも元は5.1chで吹き替えだけただのドルビーになってる場合があるが
あれも予算や時間が取れなかったからというのがあるみたい。
243 :
237:2001/07/09(月) 03:49
244 :
名無シネマさん:2001/07/09(月) 05:07
たしょう音響が違うくらいでがたがた言うなよ。
吹き替えのが楽だし。
>>233 馬鹿か?
1-2
そんなこたー誰でも知ってるYO
それが気に入らんちゅうてんの
3
そんなにない=ある
それが気に入らんちゅうてんの
恐らく銀幕の字幕版とテレビの吹き替え版を比べてる人も居るな、ここ。
248 :
名無シネマさん:2001/07/10(火) 00:28
画面に集中したいから、劇場でも吹き替えが良いなぁ。
字幕を目で追うのは映画への集中力を削がれるよ。
できるだけ原語もヒアリングしようとすると耳にも集中しないと
ならないし。映画1本観た後はがっくり疲れる。
249 :
名無シネマさん:2001/07/13(金) 11:56
ジャップはマンガが好きだから字幕に対応できるのだ
251 :
名無シネマさん:2001/07/13(金) 20:17
字幕の代わりに、画面に吹き出しとか入れたら、漫画みたいで面白いかも。
252 :
名無シネマさん:2001/07/14(土) 07:40
253 :
名無シネマさん:
戸田は片仮名の使い方が下品だと思った。