野村芳太郎監督 八つ墓村

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
野村芳太郎監督の八つ墓村は、いかがでしょう。
1977年松竹作品です。スケール感があって好きな作品です。
個人的には、オープニングとエンディングの
夏八木 勲の表情が最高です。
2山崎:2001/06/25(月) 01:03
芥川もいい仕事しました。砂の器より好き。
3濃茶の尼:2001/06/25(月) 01:06
主役はショーケン。
渥美清は脇役だからあれでいいのだ。
4田中邦衛:2001/06/25(月) 01:09
なにげにヤッターマン2号が出ている。
5名無シネマさん:2001/06/25(月) 01:11
ホント、芥川の曲は最高ですね。
6名無シネマさん:2001/06/25(月) 01:21
市川版八つ墓村は、スタイリッシュすぎてイマイチ。
やっぱ大作でないと。
ラスト屋敷が炎上するシーンは、涙モノ!
7花沢徳衛:2001/06/25(月) 01:39
あのラストは凄いね。
マジで村の中で屋敷燃やしてるんだもん。
よくあんなシーン撮れたもんだ。
8:2001/06/25(月) 01:51
>7
オ!磯川警部!

燃える市川悦子が人形っぽいのも、妙に気味が悪い。
石井輝男作品もそうだけど、マネキンは恐い!
9名無シネマさん:2001/06/25(月) 01:53
>4
ヤッターマン2号って誰ですか?
10名無シネマさん:2001/06/25(月) 01:55
>>9
あいちゃん。
11名無シネマさん:2001/06/25(月) 02:02
吉岡秀隆のデビュー作
12名無シネマさん:2001/06/25(月) 02:03
それって、村のよろづや(古くてスミマセン)の女の子?
13名無シネマさん:2001/06/25(月) 02:09
サントラってCDされてるんですか。
芥川の曲が凄く聞きたいっす!
14名無シネマさん:2001/06/25(月) 02:21
この作品から数年後に、奥山が田中登で
丑三の村ってのを撮ったな〜
でも、基地外っぷりでは山崎の勝利!
桜も美しかったし。
15名無シネマさん:2001/06/25(月) 02:25
話は変わりますが、HANABIのメインテーマって
八つ墓村のクライマックス、ショーケンと真由美のラブシーンで
流れる曲にかなり似ていませんか??
16名無シネマさん:2001/06/25(月) 02:29
>11
吉岡秀隆ってショーケンの子供時代?
渥美清と初共演。
17なまえをいれてください:2001/06/25(月) 02:29
>>13
去年だか一昨年だかの頭に発売元(SLC)が倒産して廃盤になった。
中古店巡りしかないかもね。
(オレはそれで見つけたし)
18セルジュ:2001/06/25(月) 02:31
>>12
正解! あなたも花の種をまいてみませんか?
19名無シネマさん:2001/06/26(火) 02:26
下条アトムであげ。
20名無シネマさん:2001/06/26(火) 02:28
>>19
アトムの親父は校長先生で出てた。
21名無シネマさん:2001/06/26(火) 04:16
32人殺しのシーンは怪獣映画のようです。
刺された赤ん坊の声に笑っちゃバチ当たりますか?
22トラウマの子:2001/06/26(火) 07:34
昔ね、親父に手を引かれて「遠すぎた橋」を観に行ったわけよ。
そんで予告編に流れたのが山崎努さんのあれ。全身金縛り。
皆さん分かってくださると思うけど、何年も何年もうなされました。
23名無シネマさん:2001/06/26(火) 07:38
>>21
追われる村人が、
スタンバってるのがありありとわかる所がほほえましい。
それにしても、山崎努さいこー。

ビールのCMでの豊川との共演は、萌えた。

そーいや、井川比佐志は野村/市川版の両方に出てるね。
伯備線でのカメラ目線が見どころ
24(・∀・)まゆみたんイイ:2001/06/26(火) 08:03
ところで、風間杜夫ってどこに出てたんだ?
25名無シネマさん:2001/06/26(火) 13:21
>>24
八墓村唯一の娯楽スポットのよろづやに出入りする、
若者の中の一人では・・・
(加藤健一たちの仲間。)
26名無シネマさん:2001/06/26(火) 13:40
小川真由美の変身後の顔に
暫くうなされました。
27イサオ:2001/06/26(火) 14:18
カジュアルラインのテレビシリーズはどうよ?
ショーケンもいいけど荻島真一の演技も負けちゃいないぜ。
金田一は古谷が一番好き。あとキワモノでは小野寺金田一も
いいよね。
28名無シネマさん:2001/06/26(火) 14:29
>>24>>25
いや、風間は落ち武者皆殺しのシーンで確かに殺られてる。
(手を刺されて「ウワー」とか叫んでる)

あと落ち武者の一人の佐藤蛾次郎ってなんでタイトルバックに名前出てないの?
29名無シネマさん:2001/06/26(火) 14:41
>>24,>>28
風間杜夫は中野良子の不倫相手だよ。
洞窟で抱き合っている男です。

>>28
蛾次郎は出てないはずだが…
落ち武者8人のキャストに入ってないぞ。

タイトルに出てないといえば北林谷栄。
キネ旬の人名事典などではフィルモグラフィに出ているのになぜか出ていない。
出番がカットされたのか、双児に当初配役されていたのか?
なにせ撮影がすごーく遅れたらしいからなあ…
30ビデオで確認するとネタ満載:2001/06/26(火) 14:58
>>29
いや確かにいるって、蛾次郎さん(藁。
あと邦画洋画問わず、大作は無名役者がマルチロールこなすのが常識。
洞窟もそうかもしれないが、風間は殺され役もやってるよ。
ちなみに、山崎に最初に殺されるのが特別出演の島田陽子ってのは有名な話ね。
31名無シネマさん:2001/06/26(火) 15:31
>>30
え、そうやったん?有名な話やったんや。
島田陽子は20余年来、知らなかったゾ。
32名無シネマさん:2001/06/26(火) 16:29
>>30
、ス、?、マタ�、キ、ホ、ヨ、ヨー网ィ、ソ、ヌ、マ。ゥ
33名無シネマさん:2001/06/26(火) 16:39
>>30
それはスチールに写っている浅茅しのぶの顔を知らなくて島田陽子と勘違いしたやつが本で発表して広まったデマときいたが…

いちおー公開時の資料にある八人の落ち武者は
夏木 勲、田中邦衛、稲葉義男、山本 清、姿鉄太郎、椎谷建治、大谷 朗、立原 潮
だけどね
34名無シネマさん:2001/06/26(火) 16:42
首を切断される人が妙になで肩なのが嬉しい。
35名無シネマさん:2001/06/26(火) 16:49
>>33
すぐにソース出てこないけど、島田陽子が自分で語ってるよーん。
「砂の器」の野村監督への恩返しだって。
いわゆるcameo appearenceってやつね。
つーか、あの顔と声は誰がどう見ても島田だろうが。
36名無シネマさん:2001/06/26(火) 16:50
>>31
だから洞窟の愛人は殺されるんだって…同一人物だよ
ここが原作と違うとこ
37名無シネマさん:2001/06/26(火) 17:00
とよえつ金田一版は本当に最悪だったな。
ていうかとよえつの限界を感じたよ。
こっちとは雲泥の差があるね。
38名無シネマさん:2001/06/26(火) 17:14
>>37
俺はトヨエツ自身は良かったと思ってるんだけど。
ダメなのは市川御大の方で・・・。
3937:2001/06/26(火) 17:20
>>38

飄々っていうか、
何か浮き足立ってなかった?
40名無シネマさん:2001/06/26(火) 18:05
トヨエツはナニやってもトヨエツ。
4138:2001/06/26(火) 19:30
キャラ的に石坂金田一をそのまま引き継いでいたのが良かったのかも?
西村雅彦にここまで来た過程を早口で説明するあたりとか。(悪く言えば石坂の真似)
絶賛するほどじゃないけど。オッ結構いいじゃんってとこかな。
42藤岡琢也:2001/06/26(火) 23:15
この映画では毒殺だけにやたら被害者が胃液を吐きまくり死にますが、
ある雑誌で、下条扮する校長先生の毒殺場面で、吐き出したタンのアップを
カメラが追っかけるシーンがあると書いてありましたが、ビデオではその
シーンはなかったと思います。劇場公開時にはあったのでしょうか?
どなたか教えてください。
43名無シネマさん:2001/06/27(水) 02:51
>>30

私も最初のタイトルバックに出てくる落ち武者は蛾次郎さんかと
思いました。ソックリです。でも村人に殺される(目を竹槍で
突かれる)シーンを見ると別人だと判ります。

>>28

手を突かれたのは夏八木。頭をカマで突かれた人? 違うような気が..。
洞窟で中野良子と抱き合っている男は顔が映らないし。ハッキリ風間杜男
と判るシーンは無いの?
44名無シネマさん:2001/06/27(水) 10:01
>>43
中野良子の昔の男は、写真ではショーケンそっくりと
いう設定になってます。
だから、あの場面では顔は写さないはずです。
どっちにしろ風間かどうかは判定不能です。
本人が証言してるのなら別ですが。
45名無シネマさん:2001/06/27(水) 11:11
>>44
公開当時劇場にはり出されていたプレスにキャストが載っていて、そこに風間杜夫の配役が出てますよ。
46名無シネマさん:2001/06/27(水) 11:13
亀井陽一:風間杜夫
となってます。
47名無シネマさん:2001/06/27(水) 11:18
プレスの表示では落ち武者も全部役回りが決まっていて
尼子義孝:夏木 勲
落武者A:田中邦衛
落武者B:稲葉義男
落武者C:山本 清
落武者D:姿鉄太郎
落武者E:椎谷建治
落武者F:大谷 朗
落武者G:立原 潮
となっています。
48浜村純(年寄りの方):2001/06/27(水) 22:14
>>42
ビデオは未見ですが、下条正巳が殺されるのは、日本間で箱膳を前に食事をしているシーンでした。
突然、天井を見上げて苦しみながら少し立ち上がったところで嘔吐するのですが、その動きをフォローするようにキャメラがティルトアップしました。
下条のバストサイズだったかフルサイズくらいのショットだったので、決してキャメラが吐瀉物を追いかけるというイメージではありませんでした。
49名無シネマさん:2001/06/27(水) 22:20
「砂の器」ではセリフが無かった丹古母鬼馬二先生、
「八つ墓村」では山崎に殺される場面で
「オ、オイ」「ウワー!」(藁)
今度はセリフがあってよかった。
50丹古馬ファン:2001/06/27(水) 22:27
>>49
そうそう、そうでした。
よくぞ語ってくれた!
51名無シネマさん:2001/06/28(木) 00:33
>>48
浜村純さん、ありがとう。
52名無シネマさん:2001/06/28(木) 00:35
こないだこの事件の 史実のほうについて詳細にかかれたページを
見たんだけどあまりのグロさ(「ムラ社会」のグロテスクさ)に
吐き気がした。

それにしても、、、小さいときこのCM見て怖くてトイレいけなかったっけ。
夢にでたもんなー。
53名無シネマさん:2001/06/28(木) 00:44
>>52
そのページのリンクきぼん
54名無シネマさん:2001/06/28(木) 01:17
市川御大を駄目にしているのはハイビジョンのような気が
5548:2001/06/28(木) 01:23
こんばんは、浜村純です。

>>52
作家の岩井志摩子が史実を元にした小説を書き下ろし中です。
5648:2001/06/28(木) 01:26
横レスです。

>>53
このHPではないでしょうか?
www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm
57名無シネマさん:2001/06/28(木) 01:42
>>52
古尾谷主演の“丑三の村”を観ましょう。
共演の五月みどり、池波志乃、大場久美子、の熟女パワー炸裂!
田中美奈子は当時まだ若かった。

監督が田中登だからエロいけどヘビーな作品。
58名無シネマさん:2001/06/28(木) 01:58
↑田中美佐子に訂正。
59名無シネマさん:2001/06/28(木) 02:15
30さん
35さん

私は島田陽子の姿を見るためにこの映画を観ました。
感動しました。
満足しました。
6053:2001/06/28(木) 02:16
さんくす。
こわいね。
やりまくりなムラだな。
61名無シネマさん:2001/06/28(木) 23:29
>>27
連ドラの金田一シリーズってほとんどの主役が、
荻島真一じゃなかった?あと、鰐淵晴子、岡田茉莉子とか・・・。
62名無シネマさん:2001/06/28(木) 23:32
そういえば、この映画には等々力警部が、出ていなかったですね。
63名無シネマさん:2001/06/28(木) 23:35
等々力さんがレギュラーなのは市川崑のオリジナル案ですから。
64名無シネマさん:2001/06/28(木) 23:40
>>57
田中美佐子のおちちが見れるんですよね。あらヒンね。
65名無シネマさん:2001/06/28(木) 23:52
刑事っていえば、花沢徳衛の部下での綿引勝彦(当時、綿引洪)の顔は、
今以上に存在感があった。ヘンリー・シルバかと思った。
しかし、この人あの顔でほとんど悪役やんないんだよね。
ヘンリーとは大違い。
66名無シネマさん:2001/06/29(金) 12:20
>>63
原作は、東京方面では警視庁の等々力警部、
岡山は県警の磯川警部がパートナー。
原作だと、金田一と磯川の友情って、
ほのぼのしてていいよね。
つーか、磯川警部すげーイイやつ。
映画での磯川のイメージは、やっぱ 手毬唄 が一番かな。

>>65
綿引は必殺シリーズなんかで悪役やってるよ。
確かに 「あの顔」 と言いたくなる顔つき。
才能だ
67名無シネマさん:2001/06/29(金) 12:27
池波志乃だっけ?猟銃で吹っ飛ばされちゃうの。
68名無シネマさん:2001/06/29(金) 16:10
>>66
確かに手毬唄の磯川はすげーいいやつだった。
若山富三郎だったよね。
69名無シネマさん:2001/06/29(金) 16:15
>>67
あの中で1.2を争うエグいやられ方だったと思う。
股○に猟銃・・・。
70名無シネマさん:2001/06/29(金) 18:02
八つ墓村は劇画もありましたね。
影丸譲也とかつのだじろうが作画していた。
ストーリーは映画ほど濃くはなかったが。。。
71名無シネマさん:2001/06/29(金) 20:38
DVDは、まだか?
72名無シネマさん:2001/06/29(金) 22:26
>>71
DVD早く出てほしいものです。
ビデオでもレンタル向けのやつだと音声が、
DOLBY SURROUNDだったから、
DVDだと5.1chになるんでしょうか。
73名無シネマさん:2001/06/29(金) 22:27
>>72
実績を考えるとたぶんならないと思われ
74名無シネマさん:2001/06/29(金) 22:37
>>72
それ気になってたんだけど
VCもLDも再発売されたものはモノラルになってるんだよ。
どうしてそんな事したのかな?
75名無シネマさん:2001/06/29(金) 23:26
特にSHVって一部のファン気持ちに疎いかも・・・。
76(・∀・)まゆみたんイイ:2001/06/30(土) 01:06
久しぶりに来たら盛り上がってますね。
レスありがとうございます。
中野良子の不倫相手=亀井陽一:風間杜夫ということですね。
落ち武者の役だったのかも確認してみます。
あと島田陽子も知らなかった...
70年代の映画は意外な人が出てるから楽しいですね。
そういえば、北の国からの純君=吉岡秀隆も出てたし、ちょっとした寅さん映画ですよね
>>70
確かそれの単行本持ってました。上下巻に分かれてました。
捨てちゃったのが悔やまれます。

それにしてもDVD早く出て欲しいですね。(・∀・)
77(・∀・)まゆみたんイイ:2001/06/30(土) 01:18
少し脱線して申し訳ないのですが、
先週土曜、池袋の新文芸座で「八つ墓村」の前に上映された
「悪魔が来りて笛を吹く」で、高倉健の助手、白木静子役をしていた
千原しのぶさんていう女優さん、すごく綺麗じゃありませんか?
僕はひさびさに惚れ惚れと見とれてしまいました。
要チェックと思ったのですが、ちょっと古すぎて残念...
78名無シネマさん:2001/06/30(土) 02:23
野村版いいんだけど
最初の飛行場のシーンでいきなり興ざめというのも事実。
あんだけお金かけるんだったら
せめて、時代設定を原作のままに
昭和20年代にしてほしかったかも。
79名無シネマさん:2001/06/30(土) 02:41
あれは八つ墓村が未開発地域であるの強調したくてギャップを描きたかったんだろう。
だけど77年でも旅客機は新しくなんかないよ。考えなきゃ理解できん。
同じ手法の大怪獣バランはロケット打ち上げシーンで始まぞ。(ウワッ!
80名無シネマさん:2001/06/30(土) 02:50
>>79
すまん。説明不足。
原作を最初に読んだのです。
で、昭和20年代の話だと思って
思いきりイメージふくらませて映画館に行ったら
原作には無い飛行場のシーンがあって
「???」と思った。
「あれ、なんで、最近の人みたいなかっこしてんのかな」
「あれ、この飛行機、今のじゃない?」
と思ったのでした。そのとき小学生だったので
「設定を映画では現代に持ってくる」
という発想自体が理解できず
混乱したまま現在に至る、というわけです。
市川版が、あんな失敗作だっただけに
野村版のスケールで、昭和20年代の設定で
見たかったなーというわけでした
81 :2001/06/30(土) 03:07
>>80
都会=現在
田舎=過去
ということでノスタルジックな旅のイメージを強調したかったのでしょう。
(時期がお盆の季節であることにも要注意)
橋本忍の脚本のコンセプトを汲んでやって下さい。
この観点で見ると、「砂の器」なんかも新鮮ですよ。
82名無シネマさん:2001/06/30(土) 03:11
>>81
あーなるほどねー。
「砂の器」と「八つ墓村」ってなんか似てると
思ってたけど
単純に監督、脚本が同じと言うわけではないわけか。
横溝・金田一側から見ちゃうと前述のように
なってしまうのだが。
ふむふむ。見直してみることに。
83名無シネマさん:2001/06/30(土) 04:18
八つ墓村=亀岳ですか。フンフン。
84名無シネマさん:2001/06/30(土) 12:43
みんな分かっていると思うけど
亀岳×、亀嵩○、ね。
85名無シネマさん:2001/06/30(土) 17:50
>>81
たしかにメリハリはきいてましたね。過去から現在への場面変換が
実に明瞭なギミックだったもの。
86名無シネマさん  :2001/06/30(土) 17:55
ラスト、何事もなかったように都会の職場に復帰してるショーケン萌え〜。
「砂の器」の丹波先生ふうに言えば、
「いや〜、今年の夏休みは田舎で色々楽しませてもらったよ」
87名無シネマさん:2001/06/30(土) 19:55
怪奇、推理、ラブロマンス、母もの、冒険行、エロ、伝奇、スプラッター、
そして観光映画……
映画のいろんな要素をぶちこんだエンターテインメントとして一級品だと
思う。
88名無シネマさん:2001/06/30(土) 20:10
>>87
渥美清をめぐるお笑いコントの要素が抜けてるぞ。
松竹的にはこれが一番重要(藁。
89名無シネマさん:2001/06/30(土) 20:10
原作のラストってどうなるんでしたっけ?
TV版だと鍾乳洞に金が隠されてて
金を掘りに行った辰弥が落石事故で死んじゃう後日談があったと思ったけど。
90名無シネマさん:2001/06/30(土) 20:30
>>38 市川版の「八つ墓村」は盗宝が、製作に口出したのが失敗の始まり。
監督は石坂浩二で、撮りたかったが、盗宝側が、豊悦のキャスティングを
ごり押しし、上映時間を2時間半ぐらいの設定して、脚本を作っていたが、
これも盗宝の横槍で、二時間に抑えろといってきたので、仕方なく128分に
なった。つまり市川版の失敗は、盗宝に全責任がある。

ちなみにこの野村版はゴールデン洋画の予告で、山崎努が向こうから迫ってくる
シーンがこわかった。
91山崎努:2001/06/30(土) 20:35
田治見要蔵は永遠に不滅です!
92名無シネマさん:2001/06/30(土) 21:21
もう石坂ではふけすぎ。
93名無シネマさん:2001/06/30(土) 21:56
平幹二郎や岸辺一徳の要蔵はサッパリ怖くないんだけど、
子供の頃見た山崎努はホントッ怖くてトラウマ(マジで)になった。

10数年後、克服する為にビデオで何十回も同じシーンを観返した。
94名無シネマさん:2001/06/30(土) 22:30
旧地名→岡山県苫田(とまだ)郡西加茂村大字行重(ゆきしげ)

現地名はどれ?

1 岡山県苫田郡加茂町
2 岡山県苫田郡富村
3 岡山県苫田郡奥津町
4 岡山県苫田郡上齋原村
5 岡山県苫田郡阿波村
6 岡山県苫田郡鏡野町
95名無シネマさん:2001/07/01(日) 01:13
>>93
次の要蔵の候補はやっぱ古尾谷で。
96名無シネマさん:2001/07/01(日) 02:12
>90
激しく同意。
市川さんに撮らせるなら、石坂金田一しかないはず。
トヨエツでやりたいのなら他の監督に依頼すべきだった。

ただ市川・石坂コンビでも往年の味が出せたかは疑問。
96年は金田一ブームでもなんでもなかったし。
77年ごろに松竹ではなく東宝・市川・石坂の
ゴールデンコンビと豪華キャストで
作っておけばねえ・・・。
97名無シネマさん:2001/07/01(日) 02:31
角川春樹が最初に企画したのがこの松竹の「八つ墓村」だった。
しかし松竹側の対応が遅いので自ら角川春樹事務所をつくり
東宝と組んで「犬神家の一族」を製作した。
だから現実的に考えると当時の東宝で「八つ墓村」を作るのは不可能だったんだけどね。
夢としてはどんなものが出来たか興味がある。
松竹のオドロオドロしたのとは違うのになってだろうから。
98名無シネマさん:2001/07/01(日) 02:36
>>96
金田一ブームの先陣を切ったのは東宝だけど、「八つ墓村」の映画化権は
松竹がそのずっと前から押さえてたんだよ。
だから、東宝も市川もどうしようもなかった。
野村・橋本コンビは金田一ブームなど関係なく、第二の「砂の器」として構想してたんだろうね。
あと、このスレでは出てないけど、やっぱり角川商法も再評価されるべきだね。
東宝、松竹、東映と各社にうまく原作配分して競作させたんだから。
9996:2001/07/01(日) 02:40
松竹が映画化権を先取したのは知ってるけど、
横溝先生が「あんたやったら安心です」と言ったのは
市川さんだけだから
横溝先生には「市川君にしか撮らせない」と
おっしゃってほしかったなあ。
10094:2001/07/01(日) 03:07
この場所、津山30人殺しの場所ね。
101名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:58
そもそも、この映画の魅力は、70年代の横溝シリーズでは
唯一の番外編であるというところにあるのでは・・・。
設定も現代に変えたり、金田一のルックスも一連の流れとは異なる物だし、
オープニングの戦国時代からジェット機へのカット割りから明らかに東宝版
との距離を置いて製作された作品だと思う。
だから、その後製作された東映の「悪魔が来たりて笛を吹く」では、市川作品を
意識しすぎて失敗作に終わっていた様な気がする。
(金田一は現在の松竹の顔、浜ちゃんってのが皮肉だが。)
それにしても、98番さんの第二の「砂の器」とはとてもいい表現ですね。
102:2001/07/01(日) 04:09
レス100件越えましたありがとうございます。

私も野村監督の八つ墓村は、様々な魅力満載の怪奇幻想映画として
成立している作品だと思います。
ミラノ座やパンテオンの大スクリーンでこの映画を観れた事だけでも
贅沢だったなあと思います。
103名無シネマさん:2001/07/01(日) 04:11
>>6 多治見家炎上のシーンって、旅行会社がツアーまで組んだんだよな。
当日雨天の場合は、出演者たちと懇談会なんか予定してたらしいけど。
104名無シネマさん:2001/07/01(日) 11:10
撮影に数年かけたというふれ込みだったが、
大部分は1〜2ヶ月ほどの強行軍、集中突貫工事だったのだろう。
特に、渥美清が当時「寅さん」年2回やってたから
めちゃハードスケジュールだったはず。
よく見ると、主要キャストが顔を揃えているのは、
山崎努の葬儀のシーンだけだな。
105名無シネマさん:2001/07/01(日) 18:30
>>6
ショーケンが飛び出した鍾乳洞の抜け穴からコウモリが一斉に
出てきて(CGじゃあないよね?)あの屋敷を炎上させたラスト
シーンは昔のモンスターパニック映画テイストがあった。
最後まで見せ場を用意してあるんだね。
最後の市原悦子(後の家政婦)硬直ぶりはこわいかった。
106名無シネマさん:2001/07/01(日) 18:58
炎上シーンを高台から眺めている尼子の八人が怖かった。
107名無シネマさん:2001/07/01(日) 18:59
>CGじゃあないよね?
群れが飛んでる部分は手書きのアニメだと思います。
108名無シネマさん:2001/07/01(日) 19:06
「僕は探偵の金田一耕介といいます」

今更ではあるが、これがこの映画最大のどんでん返しだった……
109名無シネマさん:2001/07/01(日) 19:41
初めてこの映画をテレビで見た時、集中しないで見てたのもあるけど
金田一シリーズのものだとはまったく気がつかなかった。
だいぶ後になって気づいたよ。
110名無シネマさん:2001/07/01(日) 19:43
>>106
炎上シーンを高台(いい位置なんだコレが)
から眺めている夏八木勲の顔は最高です。
八人全員笑ってるのがコワっ。
111名無シネマさん:2001/07/01(日) 20:00
>>108
劇場の観客は、あのシーンでどんな反応したんだろ?

爆笑?(w
112 :2001/07/01(日) 20:24
「八つ墓村」って横溝の他の作品にくらべて、むつかしいところがあるとおもう。
「犬神家の一族」にしても「悪魔の手毬唄」にしてもみな血と怨念の横溝ワールドの渦中に立つ犯人と、局外者である金田一との対決が物語の軸になっているんだけど、「八つ墓村」では横溝正史はそれまでのパターンを逆手にとっている。
つまり過去のおぞましい出来事と連続殺人とはほんとは全く関係がない。犯人自身が局外者で横溝ワールドを利用する形で犯罪が計画されている。
だから原作では横溝ワールドにまきこまれる辰弥を主人公にして、局外者どうしである金田一と犯人の対決はサブストーリーのようにあっさりと語られたんだと思う。
映画はどちらもむりに他の作品のようなパターンにはめようとしてうまくいってない。
市川版は金田一を主人公にし、犯人との対決を軸にしようとして辰弥の存在が吹っ飛んでしまった。
野村版では局外者である犯人を横溝ワールドに取り込もうとしてちょっと見当はずれなオカルトになってた。(犯人が落ち武者の子孫だったとかいう)
やはり原作の他の作品との本質的な違いをきっちり認識したうえで、映画にしてほしかったです。
113名無シネマさん:2001/07/01(日) 21:17
>>112
どのシリーズにも属さない松竹系オカルトホラー大作じゃだめかな。
114名無シネマさん:2001/07/01(日) 21:21
「スリーピーホロウ」ってティム・バートン版「八つ墓村」だよね。
ジョニー・デップはどうみても金田一のイメージだったし。
115112:2001/07/02(月) 00:30
>113
う〜んミステリーとオカルトはやっぱり別物だと思う。
横溝正史のすばらしさは、どんなにおどろおどろしくても、最後にちゃんと論理的な解決をつけてくれるとこじゃないかな。
オカルトはオカルトで不条理なままでないとオカルトにならないし。
結局全く別のものなんだと思う。
116名無シネマさん:2001/07/02(月) 01:09
あと、「八つ墓村」って、「犬神」「獄門島」
「手毬唄」に比べると、華麗なる殺人絵巻
って感じじゃないのが、映画化うまくいかない
理由の一つかも。
俳句絡めて梅の木に逆さ吊とかそういう
絵ヅラの凄さは無いよね。毒殺多いし。
だから、野村監督みたくホラー話にしちゃうのも
正解といえるのかも
117名無シネマさん:2001/07/02(月) 21:08
118名無シネマさん:2001/07/02(月) 21:37
 苫田郡加茂町行重 
119名無シネマさん:2001/07/02(月) 21:46
>114
同感!!!スリーピーホロウ、「こりゃ八墓村だな。」
とずっと思いながら観ました。

八墓村は、実在の知るぞ知る有名な事件の
壮絶なイメージに突き動かされて書いたものだから、
氏の他の作品とは多少違うのは仕方ないかもしれませんね。
120119:2001/07/02(月) 21:47
知るぞ知る > 知る人ぞ知る
失礼。
121名無シネマさん:2001/07/02(月) 21:49
122名無シネマさん:2001/07/02(月) 21:58
123名無シネマさん:2001/07/02(月) 22:01
124名無しさん:2001/07/02(月) 22:10
「八つ墓村」も「砂の器」もお気に入り。
「八つ墓村」の小川真由美のタイトスカートが
色っぽかったな。中野良子のもんぺ姿も好き。
125名無シネマさん:2001/07/02(月) 22:19
ビールのCMでこっち走ってくる山崎努、どう見ても多治見要蔵で怖いよ〜。

あと、中野良子をレイープしようとする場面、黒ずくめでバイク乗ってくるけど、
ジャン・コクトー「オルフェ」の死に神を思い出しちゃう。
これは考えすぎ?
126名無シネマさん:2001/07/03(火) 20:49
ショーケンは汗だらだらなのに
小川真由美はまったく汗かいてなかったのが不思議だった。
127名無しさん:2001/07/03(火) 21:05
汗が出るたびにカメラ止めさせて
メイクさんや付き人に
化粧をなおさせてるのよ、
真由美おねえ様は。
128名無シネマさん:2001/07/04(水) 21:29
ショーケンが深キョンの父親ですか。
時を感じるな。
129名無シネマさん:2001/07/06(金) 13:18
あげ
130名無し:2001/07/06(金) 13:51
「八つ墓村」は松竹が総力をあげたから良くなったてかんじ。
松竹の俳優たちでよくあそこまで怖くしたもんだ。
「笛」のときは俳優が揃ってない。
ミステリー映画ってどこまで役者を豪華に揃えられるか?だね。

個人的に一番印象に残ってるのは、要蔵の32人殺しのシーンで
赤ちゃんを刺すところ。「ピューッ」みたいな音がする。
131名無シネマさん:2001/07/06(金) 14:52
>>130
赤ちゃんの悲鳴もメチャ痛い。。。
132名無シネマさん:2001/07/06(金) 23:16
>>130
70年代までの大作映画のスケール感って何より役者だったんだ。
だから、最近の映画はスケールがでかくても、大作らしさが無いんだよね。
大作映画に合う一見して、豪華な役者(スター)が減ってるんでしょうね。
133名無シネマさん:2001/07/07(土) 00:37
意外と評価高いんだなぁ。野村ヤツハカ。

厨房か消防の時にゴールデン洋画劇場で観た時は「石坂浩二じゃなーい、
古谷一行じゃなーい」ということでいまいち好きになれんかった。

再見すんべかな。
134名無シネマさん:2001/07/07(土) 01:16
>赤ちゃんの悲鳴
逆回転っぽく聞こえるよね。
135名無シネマさん:2001/07/07(土) 01:43
>>133
田中邦衛の生クビに咬まれる腕も痛そうだった。
あそこも名シーンだ。
136名無しさん:2001/07/07(土) 04:08
>132
豪華なスターは最近じゃもっぱら
舞台中心だもんね。
テレビや映画は若いのばっかり。
137名無シネマさん:2001/07/07(土) 20:27
原作も読んだことなく、初めてこの映画を見たという友達が
「最初のほうの山の上で小川真由美がショーケンに説明するシーンで
 こいつが犯人だとわかった。」と言っていた・・・
豪華キャストは確かにわかりやすいかも。
でも、この映画は最初から犯人わかっていてもいいのか。
138名無シネマさん:2001/07/07(土) 21:48
>>137
それを言ったら市川昆版の方は始まって15分で
犯人は○野○○子とすぐわかるぞ。
139名無シネマさん:2001/07/08(日) 01:48
>>137,138
どっちもわからない方がバカだと思う。
140名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:52
河野けい子か。
141名無しさん:2001/07/08(日) 04:19
浅野はドラマでは主役できても
市川映画では主役背負えないよ。
「獄門島」の汚れ役は名演技だったけどね。
142名無シネマさん:2001/07/08(日) 15:33
昨日とよえつの八つ墓村借りて見たけどつまんなかった。
何度も繰り返し見たいのは山崎努。
143名無シネマさん:2001/07/09(月) 01:42
>>143
やっぱ、役者の勝利か。
144名無シネマさん:2001/07/09(月) 02:40
市川崑が二十数年前に撮ってたら森美也子の役は
若尾文子か浅丘ルリ子かな。
145名無しさん:2001/07/09(月) 04:08
>144
美也子が誰になってたかはわからないけど、
高峰三枝子や岸恵子に匹敵する大女優だろうね。
浅○はせいぜい要蔵に惨殺される村人か?
146名無シネマさん:2001/07/09(月) 12:34
山崎努のシーンはいまだにトラウマ・・。
昔、映画館で見てこのシーンが終わるや客席からため息の嵐。
もちろん落ち武者襲撃シーンも・・。
147名無シネマさん:2001/07/09(月) 12:44
田中邦衛(落武者A)の贅沢な使い方&ムチャクチャな死に様がすごい。
148名無し:2001/07/09(月) 12:44
あった、あった、もう一つ好きなシーン。
冒頭で加藤嘉が悶絶毒殺死するところ。スゴすぎる!
149名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:05
でも、なんつってもイチバン引きまくるのは、洞窟内で追っかけてくる美也子さんの
形相! 血の涙なんか流してるじゃんよ! こえぇよう......(汗)

去年夏休みに秋芳洞逝ったときに、コレ思い出して脂汗かきまくった。
150名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:09
中野良子がセクースした竜のアギトは見てきたかい?
151名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:16
おおっ、竜の顎って秋芳洞にあるのか?(149じゃないけど)
詳しく教えれ。彼女連れて一戦交えてくる。
152名無シネマさん:2001/07/09(月) 15:48
お前の産まれたところは・・・って
あんな洞窟で出産したわけじゃねえだろ?
153名無シネマさん:2001/07/09(月) 16:52
仕込まれた段階で「生まれた」と認識していると思われ。
154名無シネマさん:2001/07/10(火) 07:25
有名だけど、あの映画の鍾乳洞は
満奇洞、井倉洞、秋芳洞、その他東北の方とか
いろんなとこで撮影してるね。
セットもあろうし。

ばあさん沈みポイント近辺は、満奇洞(でもセットかも)
155深作欣二:2001/07/10(火) 10:11
秋芳洞は中で撮影したのかな?
とりあえず、小川が最初にショーケンを案内して八つ墓村について説明する
高台、あれが秋芳洞のはず。
156名無シネマさん:2001/07/11(水) 12:26
>155
そうそう、アレ、急に秋吉台になるから驚いた。
新見近辺にはあんな開けた高台ないだろうから
仕方ないけどねー
157名無シネマさん:2001/07/11(水) 12:43
ショーケンがジャンボの誘導士(?)やってるのは、
日本の中での、もっとも現代的な部分と前世紀的な部分(八つ墓村)の
横のギャップみたいなものを演出効果として狙ったからかな?
オレとしては、原作どおりの時代設定でやってもらいたかった。
158名無シネマさん:2001/07/11(水) 12:51
金田一シリーズは汗ダラダラかくような蒸し暑〜い夏がぴったりだと思う。
悪魔の手毬歌は原作はお盆あたりなのに石坂の映画では秋。
八つ墓はショーケンのは夏だけどトヨエツのは秋だよね。
原作はいつ頃なの?八つ墓読んでないので。
159梅雨明け:2001/07/11(水) 13:10
>158
確か、季節は原作通りだったはず。

悪魔の手毬唄 確かに、季節がイメージと違いすぎてた。
獄門島 も原作とは季節が変えられてて、
秋なのに、夏にされてた。
でもあの映画、夏っぽさは薄かったな。

夏らしさを感じさせてくれるのは、やっぱ 八つ墓
160名無しさんX:2001/07/11(水) 14:57
「八つ墓村のたたりじゃぁ〜ぁ〜!」

って当時流行らなかったっけ?
161名無シネマさん :2001/07/11(水) 21:26
>>157
まあ、それは誰がみてもすぐ気が付くミエミエのシーンだけど、
橋本忍って、ジェット機・空港=戦後・現代っていう記号が結構好きなんじゃない?
石井輝男監督の「現代任侠史」でも冒頭、和服着た高倉健が
ジャンボ機のタラップ下りてくる妙なシーンがあって
目に焼き付いてるんだが。
162名無しさん:2001/07/13(金) 04:04
濃茶の尼役の
任田順好さんて、男性?女性?
名前なんて読むの?
163名無シネマさん:2001/07/13(金) 22:10
>>162
「とうだじゅんこう」
加藤泰監督作の常連です。
女優さんです。
164名無シネマさん:2001/07/15(日) 02:02
今、寅さんの「八つ墓村」観たんだけど
すげー怖かった!ホラー映画か?これは!?
洞窟で健一を白塗りの小川真由美?がウフウフ言いながら
延々と追い掛け回すところ マジ怖すぎ

おまけに事件の真相に気づいてる寅さんは
洞窟の外でのん気に事件の解説してるよ!

あー怖かった
165なまえをいれてください:2001/07/15(日) 04:30
↑『スクリーム』がホラーに分類されてる以上にホラーでしょ。
 実際は、ホラーとかなんとかじゃなくて、
 とにかく観客の度肝を抜いてやるぜ!っていう気迫が、フィルムに結実したんでしょうな。 
166162:2001/07/15(日) 05:02
163さん
ありがとう。長年の疑問が解けました。
167名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:58
このスレみて本屋に八つ墓村の原作を買いに行き、今読み終わった。
里村兄妹とか亀井陽一の話などは原作通りじゃないんだね。
168名無しシネマさん:2001/07/16(月) 01:49
犬が三毛は・・復員兵とか戦後の生々しさつーかが怖いけど、
菊人形の生首とか全然怖くないもんね。
八つ墓村は、全部がお化け屋敷。そういう意味では怖いんだけど、
よく考えれば人間同士の怖さは少ないと思う。
犬神の方が生々しい怖さではあるんだよね。後味の悪さは市川だと思う。
鬼畜も結局、虐待ばばあの岩下志麻の怖さだけが残っただけだったし。
169名無シネマさん:2001/07/16(月) 01:51
マジで度肝抜かれたよ。
落ち武者笑いはトラ(゚Д゚)ウマー
170名無シネマさん:2001/07/16(月) 16:42
衛星劇場で今月あと何回放映されるのかな?
見逃さないようにしなきゃ……
171名無しさん:2001/07/17(火) 02:12
任田順好、白木万理、白石加代子
みなさんは
どの濃茶の尼が好きですか?
172名無シネマさん:2001/07/17(火) 15:07
>>171
迫力でいえば、白石加代子だろうね。
あの人の表情はすごいよ。
そーいえば5月位に北区の方で一人芝居の公演していたなあ。
173名無シネマさん:2001/07/19(木) 00:54
山崎努演じる要蔵がサクラ吹雪の中を
こっちに向かって走ってくるシーンは、
邦画の名シーンの一つだ!
あんなに怖くて美しい映像は滅多にない
174名無シネマさん:2001/07/19(木) 00:55
背景変更に関する投票を行なっています。
 投票所はこちら。 不正利用を禁止するため、Proxyチェックを行なっています。
 IP串も排除いたします。
    http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=994175407&ls=50
 期間は26日(木)00:00時終了までの1週間。
                        清き1票を!
175名無シネマさん:2001/07/19(木) 13:28
>>173
あのシーンの音楽がまた映像を盛り上げてる。
176名無シネマさん:2001/07/20(金) 03:36
リマスターしてDVD出してくれ!
LDを大画面で見るとキツイです。
177名無シネマさん
age