映画によくある展開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
敵から仲間になった奴は次の敵に殺られる
2名無シネマさん:2001/05/26(土) 22:35
何故か殺人鬼が先回りしてる
3名無シネマさん:2001/05/26(土) 22:35
事件解決の依頼をした張本人が実は犯人
4名無シネマさん:2001/05/26(土) 22:39
チュウーして終わり
5名無シネマさん:2001/05/26(土) 22:44
>4
そしてバックには太陽。
6名無シネマさん:2001/05/26(土) 22:45
偶然スチーブン・セガールが乗ってる
7名無シネマさん:2001/05/26(土) 22:51
よく喋るヤツは必ず死ぬ/殺される
8名無シネマさん:2001/05/26(土) 23:00
インディアンが襲ってくる直前は異様なまでに静か
9名無シネマさん:2001/05/27(日) 07:42
バストの大きい女はみなネアカ
10名無シネマさん:2001/05/27(日) 08:01
犯人が家でTVのNews見た後、必ず消す。
11名無シネマさん:2001/05/27(日) 08:01
クリスマスに事件、事故がある。
12名無シネマさん:2001/05/27(日) 21:42
世界でいちばんダンスが上手いのはインド人。
13名無シネマさん:2001/05/27(日) 21:48
二階に逃げる。
14名無シネマさん:2001/05/27(日) 21:56
シャワー浴びてると殺される
15名無シネマさん:2001/05/27(日) 22:12
>>10
笑った。
電気は大切にね♪byでんこちゃん
16名無シネマさん:2001/05/28(月) 09:59
おもろいのでage
17名無シネマさん:2001/05/28(月) 10:22
銃撃戦の命中率

映画の序盤・・・20%
映画の後半・・・90%
18名無シネマさん:2001/05/28(月) 11:35
倒した(死んだ)と思われた敵が
ラストでまだ生きていて
主人公の背後から銃の引き金を引いて
撃とうとするが、やんわりと
主人公にトドメの一発を食らって
ご臨終
19名無シネマさん:2001/05/28(月) 11:45
う〜ん、どれもこれもよくある展開だね。
思わず唸ってしまう。

あ、>>12はスレ違い…?(ワラ
20名無シネマさん:2001/05/28(月) 12:21
今までは銃を撃ちまくってたのに、
最後は丸腰の主人公に至近距離で銃口を向けて一発で殺せるはずなのに、
ベラベラと説明を始めるから隙を突かれて殺される犯人。
21名無シネマさん:2001/05/28(月) 12:31
>>20
ワラタ!!
22名無シネマさん:2001/05/28(月) 21:54
正義は必ず勝つ。
23名無しさん:2001/05/28(月) 21:57
>>17
西部警察の大門軍団(特に団長)=100%(藁
24名無シネマさん:2001/05/28(月) 22:02
ホラー
セクース=氏
2512:2001/05/28(月) 22:07
>>19
失礼。「映画で学んだこんな間違い」とスレ間違えてた。
26名無シネマさん:2001/05/29(火) 07:54
age
27名無シネマさん:2001/05/29(火) 19:27
あげ
28名無シネマさん:2001/05/29(火) 20:51
無実の罪で警察やFBIに追われる
29名無シネマさん:2001/05/30(水) 08:51
ニューヨークやサンフランシスコの街を60マイルオーバーで突っ走っても
誰もひき殺さない。
30名無シネマさん:2001/05/30(水) 09:03
犯罪を犯して警察やFBIに追われる
31名無シネマさん:2001/05/30(水) 09:44
爆弾を解除するとき
赤か青のコードで迷う
32名無シネマさん:2001/05/30(水) 09:52
>>23
大門さんはショットガンで犯人が手に持っていた
缶ジュースだけを撃ち落すほどの名手でふ。
33ぽんた:2001/05/30(水) 18:51
西部の酒場では必ずドツキ合いの喧嘩になる。
34なまえをいれてください:2001/05/30(水) 18:55
信号無視で大通りを渡るパターン
主人公→ギリギリ手前で止まる→運ちゃんが文句言う→走って渡りきる
追う敵役(雑魚)→思いっきりはねられる→車が次々ぶつかる→大渋滞
35ぽんた:2001/05/30(水) 19:03
時限爆弾は1秒前に解除される。
36名無シネマさん:2001/05/30(水) 21:06
捜査あるいは逃亡中に、なぜか肉感派の美女が登場し巻きこまれる。
しかもちゃっかり車の助手席に乗っている。
37名無シネマさん:2001/05/30(水) 23:33
主人公を囲んだ敵(集団)は、一気に全員で襲わず、
一人ずつかかって行く。
38名無シネマさん:2001/05/31(木) 00:01
わかりやすい変人が登場して、そいつはしまいに殺されるかひどい目に遭わされるかのどっち。
39名無シネマさん:2001/05/31(木) 00:12
J・T・ウォルシュが出てきたら何か企んでる。
40名無シネマさん:2001/05/31(木) 00:25
白人刑事の相棒は黒人ベテラン刑事。またはその逆
41名無シネマさん:2001/05/31(木) 02:17
ショーン・コネリーは、共演者がピンチの時、何とかしてくれる。
42ぽんた:2001/05/31(木) 18:50
カンフー映画で主人公は大勢の敵(ザコ)に囲まれるが、
空中にジャンプして逃げる。
43名無シネマさん:2001/06/01(金) 20:04
age
44名無シネマさん:2001/06/01(金) 20:17
主人公が高所から落下した場合、
・手ごろな出っ張りに掴まる
・都合よく縄が垂れてる。とりあえず掴まっとく
落下の勢いと自重で腕の関節が外れたりするようなことはほとんどない。
・羽毛が詰まったクッション並みに柔かいゴミの上に背中から落下
・トラックの荷台に布が張ってあり、トランポリンみたいになっている所へ
 背中から落下
ゴミの中にガラス瓶があったり、トラックの布の中がゴツゴツした廃材だったり
するような事もほとんどない。
45NA・NA・SHI!:2001/06/01(金) 21:23
よくしゃべるやたら陽気な相棒が途中から加わる
46名無シネマさん:2001/06/01(金) 22:21
主人公は何故かHがあまり好きでない。
悪役はH(レイプを含む)が大好き。
47名無シネマさん:2001/06/01(金) 23:56
ホラー映画で窓ガラスが中央に映ったら要注意。
48名無シネマさん:2001/06/02(土) 00:30
>>13
二階に逃げる。→ドアを閉め、鍵をかける。
そして窓から逃げようとするが、
その窓がなかなか開かなかったりする。
49名無シネマさん:2001/06/02(土) 00:41
敵のボスが実は主人公の父親
50ぽんた:2001/06/02(土) 00:46
車(電車)の屋根の上で取っ組み合いになると、必ず悪役は
トンネルや標識などの障害物に体をぶつけて、やられてしまう。
51名無シネマさん:2001/06/02(土) 01:44
ライバルだった嫌な奴が最後に主人公を助ける
52名無シネマさん:2001/06/02(土) 01:49
エリート上司やCIAは何かと主人公を敵視する
53名無シネマさん:2001/06/04(月) 00:35
age
54名無シネマさん:2001/06/04(月) 00:39
主人公は基本的に貧乏
55名無シネマさん :2001/06/04(月) 00:47
どんなにスケールの大きい戦いでも、ラストは格闘→転落死(80%)or串刺し(20%)
56名無シネマさん:2001/06/04(月) 01:53
>>48
挙げ句の果てにウォークインクローゼットだの納戸だのに逃げ込みドツボにはまる。
57名無シネマさん:2001/06/04(月) 01:56
>>48
最初に外に逃げれば助かったはずだったりする。
58名無シネマさん:2001/06/04(月) 01:58
ラスト近くで悪役が銃を撃とうとしても、弾が無い。
59名無シネマさん:2001/06/04(月) 05:19
ケイシー・ライバックは素手なのに無敵。
60名無シネマさん:2001/06/04(月) 05:26
いやがる女も強引なキスと力強い抱擁でいともあっけなく身を任せる。
61名無シネマさん:2001/06/04(月) 05:33
高性能のコンピュータ、ロボットは必ず自我に目覚める。
62名無シネマさん :2001/06/04(月) 05:36
車は絶対赤いオープンカー
63名無シネマさん:2001/06/04(月) 05:38
ホラー物で4,5人目に出てくる女優はヌードで殺される。
64名無シネマさん:2001/06/04(月) 22:05
ブスは脱ぐ
65名無シネマさん:2001/06/04(月) 22:14
日本人は大金持ち
66名無シネマさん:2001/06/04(月) 22:19
最近の刑事ものは上司や同僚が犯人である場合が多い。
67名無シネマさん:2001/06/04(月) 22:19
サイコ野郎はロン毛
68名無シネマさん:2001/06/04(月) 22:24
アクションものでは、必ず主人公が最後の方で危機一髪のピンチに陥るが、
起死回生の大逆転で勝利する。
こんな映画がいったいこれまでに何本あるだろうか・・・
69名無シネマさん:2001/06/04(月) 22:26
同じくアクション物の最後のほうでは
必ず、手とか足にに銃弾を食らうが
やはり逆転
70名無シネマさん:2001/06/04(月) 22:26
主人公が利用する交通手段は必ずテロリストにジャックされる。
71名無シネマさん:2001/06/04(月) 22:26
誘導ミサイルが追いかけてくるけど敵とすれ違って敵に当たってハッピーエンド
72エメエセ:2001/06/05(火) 00:38
作者が10代の自主製作映画に限ってだが、
正体不明の何ものかに追われ、思いあまって殺してしまうと、
それは「もうひとりの自分だった」というやつ。これ多いアル。
73名無シネマさん:2001/06/05(火) 00:41
不  細  工  は  死  ぬ  。
74名無シネマさん:2001/06/05(火) 00:42
バーでケンカが始まると、バンドが盛り上げる。
更に、こっそり有名なミュージシャンが出てる場合が多い
75名無シネマさん:2001/06/05(火) 01:36
部屋での会話中、会話が佳境に入ると電話のベルが鳴る。
76名無シネマさん:2001/06/05(火) 01:48
やくざ役のたけしは必ず死ぬ。
77名無シネマさん:2001/06/05(火) 01:50
風采の上がらぬチョイ役が、荷物や書類をぶちまける。
近年は主役級の女がコレをやり、観客に共感を得ようとする。
78名無シネマさん:2001/06/05(火) 02:01
粋な登場人物の支払いにお釣は存在しない。
79名無シネマさん:2001/06/05(火) 16:07
>>67
>サイコ野郎はロン毛

又は、ハゲのロン毛。
80名無シネマさん:2001/06/06(水) 00:03
ゲイリー・オールドマンは9割がた死ぬ。
81名無シネマさん:2001/06/06(水) 04:09
>>57
>最初に外に逃げれば助かったはずだったりする。

確かにそうである。
82名無シネマさん:2001/06/06(水) 04:37
?上がらないのでage
83名無シネマさん:2001/06/06(水) 04:56
あ、急に上がってる・・・
84名無シネマさん:2001/06/06(水) 14:38
背の高いガタイのよい悪役は殺害の手口がムゴイ。
85名無シネマさん:2001/06/06(水) 17:35
家庭などでの小さな問題も
大きな事件を解決すると、いつのまにか解決してる。
86名無シネマさん:2001/06/06(水) 22:24
カーチェイス中にベビーカーを轢きかける
87名無シネマさん:2001/06/06(水) 22:26
逃亡中赤ちゃんを車上に置き忘れ、叫ぶ
88名無シネマさん:2001/06/07(木) 00:52
主人公以外の警官・SWAT・特殊部隊・シークレットサービスには圧倒的に強かったテロ集団も、
主人公を前にすると、先ほど倒してきた奴等以上に弱くなる。
89名無シネマさん:2001/06/07(木) 00:56
マシンガンでは雑魚しか死なない。
90名無シネマさん:2001/06/07(木) 23:28
主人公の恋人にちょっかいかけるやつは犯人に殺される。
そうでなければそいつ自身が犯人だ。
91名無シネマさん:2001/06/07(木) 23:36
アクション映画で主人公に最初から女房や恋人がいると、
彼女は必ず殺されるか犯される。
前者の場合主人公は解決の手助けをしてくれた新しい女と必ずくっつく。
92名無シネマさん:2001/06/08(金) 01:14
死んだ人で繋がってる義理の家族は、恋に落ちる。
もしくは死んでいなくとも恋に落ちるし。
93名無シネマさん:2001/06/08(金) 02:16
主人公が奥さんに車を貸すと絶対爆発する
94名無シネマさん:2001/06/08(金) 02:19
主人公が誰かに借りた車は持ち主のもとに無傷では戻らない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 02:21
主人公が乗っている車は速い
96これはよくある”演出”かな?:2001/06/08(金) 02:23
カーチェイス中に車が爆発する時は、車が飛び跳ねる。
97名無シネマさん:2001/06/08(金) 02:24
カーチェイスが始まるとガラスを運ぶ二人組が道を横断する
98名無シネマさん:2001/06/08(金) 02:32
乱・ローラ・乱
99\\:2001/06/08(金) 03:04
犬はどんな危機的状況でも助かる。
(タブーを破ったスターシップトゥルーパーズでの犬の死骸には感動した。)
100名無シネマさん:2001/06/09(土) 00:23
チャンバラ映画
敵にとり囲まれた主人公。
悪代官or越後屋の「斬り捨ていっ!」とか「殺っちまえっ!」を合図に、
主人公の右斜め後方に位置する敵からまず襲い掛かり、その後はほぼ
対角線上に位置する順番に斬り掛かることになっている。
101名無シネマさん:2001/06/09(土) 00:25
ランシドのティーシャツ
102名無シネマさん:2001/06/09(土) 00:30
主人公の属する司法組織に対する司法組織はマヌケ。
主人公が市警ならFBI、FBIなら市警。

#旧スレどこいった? アレは名スレだった。
103名無シネマさん:2001/06/09(土) 00:34
トム・サイズモアとクリス・ペンは死ぬ。
104名無シネマさん:2001/06/10(日) 00:23
クリス・ペン、何故かすごおく好きなんだけどなぁ…死んじゃうよなぁ。
105名無シネマさん:2001/06/12(火) 09:00
age
106名無シネマさん:2001/06/12(火) 09:01
>>99
『ジュラシック・パーク2』じゃ、ティラノに喰われちゃったじゃん。
107名無シネマさん:2001/06/12(火) 09:11
アクション映画は必ず数回はエッチ・シーンがある。
108名無シネマさん:2001/06/12(火) 10:22
大物女優が犯人(市川昆の金田一シリーズ限定)
109名無シネマさん:2001/06/12(火) 10:24
↑出てきた瞬間わかったりするもんねぇ。
110名無シネマさん:2001/06/14(木) 15:22
あげ
111名無シネマさん:2001/06/14(木) 18:32
工グゼクチィブ・デツヅョソ
絶対不死身だと思ったセガールがあっさり死んだ。
あ、"映画によくある展開"じゃねえか。
112名無シネマさん:2001/06/14(木) 18:49
>>111
「工グゼクチィブ・デツヅョソ 」って・・・
ネタだよな、ネタと言ってくれ!
113名無シネマさん:2001/06/17(日) 02:01
ネタ…じゃないよん!
114名無シネマさん:2001/06/18(月) 22:58
age
115名無シネマさん :2001/06/19(火) 00:34
リチャード・ライバックの素手>刀>銃>一般人の素手
という強さを見せつける
116名無シネマさん:2001/06/19(火) 00:36
内容はハードで、エンディングにのどかな音楽が流れる。
117名無シネマさん:2001/06/19(火) 05:15
ジョン・グッドマンはデブ
118名無シネマさん:2001/06/20(水) 02:06
age
119名無シネマさん:2001/06/20(水) 05:16
老人は周りで起こってる騒ぎに気付かず、
騒動をバックに音楽なんか聞いてたりする。
120名無シネマさん:2001/06/20(水) 05:29
冒頭で主人公格の子供が「欲しい」と言ったものは、
ラストシーンでご褒美として必ず手に入る。
121名無シネマさん:2001/06/20(水) 05:58
>>120
『ジュラシックボーイ@マーチンショート』?
122名無シネマさん:2001/06/20(水) 06:10
男と女が出会う

意見の対立

喧嘩する

盛り上がった所でどちらかが強引にキス

そのままセークス

(゚д゚)ウマ-
123名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:21
>>117
展開だったのか!!!
124名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:37
ベタなアクション映画のセクスシーンは100%騎上位。
125名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:39
言い切ったな??
126名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:40
メリルの偽善ぶり。
127名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:41
逃げ出す時の車のキーはギリギリまでかからない。
128名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:42
>>126
展開というより人間性の問題だな…
でもあいつの出演作で偽善という字があてはまらない映画はない。
129名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:45
70年代の映画は、女が海とか湖を見つけると必ずスッポンポンで泳ぐ。
130名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:52
人相の悪いプエルトリコ系ザコ役者のせいでイマイチさわやかになりきれない
80年代青春もの。
131名無シネマさん:2001/06/20(水) 21:54
>>129
あ〜おれも一本観たよ!そういうの。
なんだっけな?かなり昔に観た…
マーチン・シーンが出てたような気が。
132 :2001/06/20(水) 21:56
うんこする

臭い

殺し

うるさい

友達になる

エロ本いっしょに見る

うるさい
133名無シネマさん:2001/06/20(水) 22:12
昔の恋愛映画
出会う
 ↓
いろんな邪魔がはいる(なぜか政治がらみ多し)
 ↓
結ばれる(ハッピーエンド)

最近の恋愛映画
出会う
 ↓
ずっとヤッてる
 ↓
「私達このままでいいのかしら・・・」
 ↓
ヤルヤル
 ↓
1・エイズで死ぬ
2・人生の意味かなんかを知ってアトクサレなく別れる
3・実は男がサイコだったが黒人の警官に助けられる
4・そのまま中流家庭におさまる。金返せ。
134名無シネマさん:2001/06/20(水) 23:22
1アクション映画
 展開じゃないけどアクション映画の主人公は「元特殊部隊」が
 やたら多い

2時代劇
 最初にかならずザコがイタメつけられ、「おぼえてやがれ」と
 退散する
 最後には悪党が「先生!」と言うと後ろの部屋から酒びんをかか
 えた顔にキズのある用心棒が現われる

3アメリカ映画によくありがちなパターン
 危機が迫っている時なのに、主人公が女を助けると必ず抱き
 合ったりキスしたりしている
 観ている方は「そんなことは後でいいから早く逃げろよ!」
 と思わず言ってしまいイライラする
135名無シネマさん:2001/06/20(水) 23:23
中古車は爆発する。
136名無シネマさん:2001/06/20(水) 23:31
ジャッキー=熱血漢で正義感にあふれててやさしくてドジで強い。
いつもこれ。
137名無シネマさん:2001/06/20(水) 23:33
>136
プラス顔が汗or脂ぎってる。
138名無シネマさん:2001/06/21(木) 01:06
犯人追跡シーンでドアを蹴破って中にはいると誰もいない確率93.5%
139名無シネマさん:2001/06/21(木) 01:12
>>138
ワラタ!確かに誰もいなさ過ぎて、
最近では緊張感もなくなってるぞ。
140名無シネマさん:2001/06/21(木) 01:55
ホラーで、車で逃げようとして1回でエンジンがかかった事がない
そして、後部座席にはいつのまにか殺人鬼が乗りこんでいる
141名無シネマさん:2001/06/21(木) 01:58
とどめを刺さない主人公の優しさ(?)に
つけこんで背中を攻撃してくる奴は、8割強の割合で
今度こそとどめを刺される
142名無シネマさん:2001/06/21(木) 01:59
サミュエル・L・ジャクソンは絶対に笑わない
143名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:00
>>141
フリーザだな
144名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:01
ジャッキー映画では、アメリカ人もカンフーを使う
145名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:06
無人島には、過去に誰かいた形跡がある
146名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:08
主人公が所属するチームは、毎年最下位の弱小チーム。
しかし!今年は違う。
147名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:10
>>119

マーズアタック見たでしょ?
148名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:12
車はフォード。
149名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:21
>>142
ワラタ
150名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:25
>>142
パルプでよく笑ってたぞ。「チーズ・ロワイヤルか、きどってるぜ」
151名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:25
>>142
でも「シャフト」では爆笑する。
152名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:27
>>146
でも優勝しちゃうと「嘘だろ〜」ってことになるから、
惜しいところまでいって、「お前たちもやればできるんだ!」
で終わったりする。
153名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:31
勘定払うシーンでおつりをもらう確率は8.7%
154名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:32
2丁拳銃で打つとき、必ず一度はジャンプ、またはスライディングしながら打つ。
155名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:35
タクシーの運転手は結構人相が悪いのが多い。
156名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:37
巧妙な演出を多用すればするほど、最終的にロジックが破綻する。
157名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:38
電車の中のシーンでは必ずジャミロクワイみたいなヤツがいて
ウォークマン聞きながら一人でリズムとってる。そして隣には必ず
メガネのおばさんが座っている。
158名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:39
予告扁で展開が速そうに見えれば見えるほど、
本編ではだるい。
159名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:40
ホラー映画はセクシーなシーンの後で何かおこります。
160名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:43
ティム・ロスは悪い
161名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:43
デブで鈍いキャラが出てきたとき。
ドラマ映画なら必ず一度は役に立てるシーンがある。
ホラー映画なら2番目くらいに死ぬ。
80年代のコメディ映画なら演じてるのがジョン・キャンディである確率90%。
162名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:45
90年代ならジョン・グッドマン
163名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:45
肉体労働者はいつも吹き替えが訛っている。
164名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:46
目の前にパンがあると必ずフォークを刺してダンスさせる。
でもそれは夢オチだったりする。
165名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:49
ジョン・グッドマンは三角好き(byセサミストリート)
166名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:51
ジョン・グッドマンはsageで語られる>165
167名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:53
群集シーンでカメラ目線のエキストラをみつけて喜ぶ自分
168名無シネマさん:2001/06/21(木) 02:54
ジョージ・ケネディはいつも葉巻をくわえています。
169名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:01
喧嘩のシーンでは、顔面よりボディーの方がかなりの確率で効果的である。
そして、しょっちゅう水桶がおいてある。
170名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:01
「発明品」には必ずどこかに欠陥がある。
そしてそれが大問題に発展する。
171名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:05
銃撃戦で、主人公は必ず一度は敵を盾にして銃弾をかわす。
盾にされたやつはハチの巣。
172名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:07
恋敵は金持ちの坊っちゃんである(んで、なぜかモテない)。
173名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:08
レイプされた直後、2、3歩あるいてな泣きくずれる←ちょい古め
174名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:16
刑事物。訊問室ではかつ丼が注文される。食いながら犯人は泣く。
175名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:28
くの一は小刀を逆手にかまえている。
176名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:52
ブロンソンは復讐に燃える
177名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:54
ブシェーミはいつもかわいそう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 03:56
デブの黒人警官には妊娠中の妻がいる
179名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:56
ハイジャックされた飛行機では正規の操縦者が操縦しない
180名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:57
犯人は主人公に自分の犯した罪をうっかり聞かせてしまう
181名無シネマさん:2001/06/21(木) 03:58
007は二度死ぬ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 04:00
雑貨屋のおやじは皮肉を言う
183名無シネマさん:2001/06/21(木) 04:32
祝100突破age!!
184183:2001/06/21(木) 04:44
今気付いたんだけど、
100越えたのって、かなり前だった…。
恥ずかしいので、隠れます。
185名無シネマさん:2001/06/21(木) 09:01
ジョニー・デップが見知らぬ町への訪問者である確立→80%
186名無シネマさん:2001/06/21(木) 11:56
う〜んデッドマン好きだぁ〜
187名無シネマさん:2001/06/21(木) 14:59
妻を大声で怒鳴った次の瞬間、
「Oh sorry」と謝る。すごく早く。
188名無シネマさん:2001/06/21(木) 15:06
アパートに聞き込みに行くが必ず留守。
隣のドアからカーラーをつけたままのおばはんが出てきて
「お隣先月からずっと留守よ」と聞きもしないのに答える。
189>187:2001/06/21(木) 15:22
スティーブ・マーティンで想像すると、すごく可笑しい。
190名無シネマさん:2001/06/21(木) 17:12
カーアクション  アメリカと日本の違い

アメリカ 駐車中の車に必ずぶつかり、なぜか一回転する
     (スロープが置いてあるのがミエミエ)
     停車中の運転手がドアが開け、もぎとられるバカがいる

日本   追跡場面になるとなぜか河川敷に入りこみ、そこにはなぜか
     ダンボールが積み上げてあってそこに突っ込む
     また、地面がじゃりなのにキキー!とタイヤの音がする
191名無シネマさん:2001/06/21(木) 17:36
主人公がAKを使うのは敵から奪った時だけ
192名無シネマさん:2001/06/21(木) 19:22
車に乗って逃げようとすると、めっちゃ遅くて、三輪車に乗ったガキとかランニング中の老人に
追い抜かれる。そして笑い声。←映画じゃなくてテレビコントだな。
193名無シネマさん:2001/06/21(木) 19:26
やる気ゼロのウェイトレスがガム噛みながら注文をとる。意外とかわいかったりする。
194名無シネマさん:2001/06/21(木) 19:29
正統派美男子を脇役にキャスト、殺すか怪我さすかして、観客の涙をとる。
特にスポ根ものに多い。
195名無シネマさん:2001/06/21(木) 19:45
美少女系ロボットアニメでは、ソフィアとかレイナとかいう名前の奴が多いが、サツキとか
ミツルギのような純日本風の名前もよくまざっている。また赤ちゃん言葉をしゃべる5〜8歳ぐらい
の奴も必ずいて、花を添える。そして敵が来ると「敵よ!」と言う。
196名無シネマさん:2001/06/21(木) 21:00
アラブ人は100%テロリスト
197名無シネマさん:2001/06/21(木) 21:10
ホラー映画の主人公の恋人は生還率が高い。
ひどいものでは主人公の隣できゃあきゃあ叫んでいただけの癖に…。
198名無シネマさん:2001/06/21(木) 21:36
エリートのヤンエグが女に振られて、わざと場末のきたないバーに行ってヤケザケ。
案の定チンピラにどつかれるが、その後仲良くなり超ケバイ女(スケ)とねんごろ。
モトカノがあらわれ娑婆にもどるヤンエグをチンピラ仲間が暖かい目で見送る。
199名無シネマさん:2001/06/21(木) 21:53
やくざ映画。親分が死ぬと、若頭の墓参りシーンがある。
帰ってくると未亡人のおかみさんが待っている。
200名無シネマさん:2001/06/21(木) 21:57

未亡人と同じ組のダチがデキてる。
そのオモチャ屋でダチが殺される、だな?
201名無シネマさん:2001/06/21(木) 21:58

「その」→「その後」だな。鬱。
202名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:00
特定されてるのでわ・・
203名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:03
失うものがなくなった失業者はストリップに走る。
204名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:09
ドイツ軍もみんな英語をしゃべる
205名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:10
豪華客船に乗ったカップルが船の先っぽでなんかやってる。
206名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:12
ひけらかしな「わざとらしい高笑い」をするやつがいる。

「笑いのツボじゃん!」
  
207名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:13
主人公はうんこをしない
208名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:14
↑マナースレ?
209ほっほっほ:2001/06/21(木) 22:15
タクシーから降りるとき料金を払うことはない。
210名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:17
駅の改札口をとびこえる。JRじゃ無理。
211名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:20
心ならずも悪事を働いてしまった善人は死ななければならない。
212ほっほっほ:2001/06/21(木) 22:20
ジェームス・ボンドは説明を受けた秘密兵器の機能を全部使って見せてくれる。
213名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:23
↑特に主人公をかばって敵の銃弾を受けて死ぬ確率98%
で、主人公の腕の中で、謝ってから息を引き取る。
即死しないで頃合の良い所で死ぬんだなあ。
214名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:23
爆発寸前に脱出すれば
爆風も破片も関係ない
215名無シネマさん:2001/06/21(木) 22:27
車を運転中の主人公をフロントガラス越しに捉えたショットには
モノローグがかぶさる確率68.8%。かな?
216名無シネマさん:2001/06/21(木) 23:33
ブシェミはチップを払うのを渋り、
タランティーノはマドンナを歌う。
217名無シネマさん:2001/06/22(金) 08:57
引退直前の老刑事の最後のヤマは、超難事件。
コンビを組むのは新米刑事。
218名無シネマさん:2001/06/22(金) 12:50

そして勿論、その老刑事には苦楽を共にした、最愛の妻がいる。張り込み中の昼飯は妻が作ったサンドイッチ。その横で新米刑事がファーストフードを頬張ってたりする。
219名無シネマさん:2001/06/22(金) 12:56
そして老刑事は必ず殉職。
220名無シネマさん:2001/06/22(金) 16:28
↑そして新米刑事は自分の未熟さを悟る。
221名無シネマさん:2001/06/22(金) 18:46

その新米刑事は、1匹オオカミ気取りで、協調性も無い問題児。
しかし、老刑事と捜査を進めるにつれ、チームワークと信頼の重要さに気付かされる。

そして終盤。老刑事がピンチに陥ったとき、
新米刑事は生まれて初めて人の為に身をはって助けようとする
222男の中の男:2001/06/22(金) 19:10
それから?
223名無シネマさん:2001/06/23(土) 01:01
初対面で大喧嘩する男女は、最終的に結ばれる。
224名無シネマさん:2001/06/23(土) 01:03
幼馴染が毎朝起こしてくれる。
225名無シネマさん:2001/06/23(土) 01:04
>>223
途中で結ばれる場合はラブシーンがある。
そこでヌードをかろうじて見せない女優はむかつく。見せろ。
226名無シネマさん:2001/06/23(土) 05:57
セガールは沈黙してられない。
227名無シネマさん:2001/06/23(土) 06:02
異常な状況で出会った男女は長続きしない。
Byスピード
228名無シネマさん:2001/06/23(土) 07:34
死後解剖での「切り刻まれる」という遺族のセリフ。
229なまえをいれてください:2001/06/23(土) 07:39
アニメ、小説にもいえることだが川に流されると先には必ず大滝がある。
お約束中のお約束。
230名無シネマさん:2001/06/23(土) 12:49
ホラー映画で「すぐに戻る」といったやつは
必ず死ぬ
231名無シネマさん:2001/06/23(土) 13:26
ホラー映画で
序盤にまったりとシャワーを浴びる女は殺される
232名無シネマさん:2001/06/23(土) 14:55
電話番号を交換するシーンはいつも
番号をしゃべらない
233名無シネマさん:2001/06/24(日) 02:07
「近づくと撃つぞ!」という奴は絶対に撃てない
234名無シネマさん:2001/06/24(日) 02:19
恋に破れた脇役は、もう一方の恋に破れた脇役と良い感じにナル
235名無シネマさん:2001/06/24(日) 05:43
弾の数が合わない
236名無シネマさん:2001/06/24(日) 06:07
主人公の子供はまず生意気
237名無シネマさん:2001/06/24(日) 06:16
>>10
超亀レスでスマソがワラタよ。
238名無シネマさん:2001/06/24(日) 06:18
スタローンは人を殴る
239名無シネマさん:2001/06/24(日) 07:16
シュワは殺す
240名無シネマさん:2001/06/24(日) 07:46
セロンは脱ぐ
241名無シネマさん:2001/06/24(日) 17:45
主人公が年寄りでも、なにかしらロマンスがある
242名無シネマさん:2001/06/24(日) 22:18
主人公が立案したプロジェクトは、嫌な上司に却下される。

だが数日後、そのプロジェクトは上司の企画として進行している
243名無シネマさん:2001/06/24(日) 22:23
敵を倒して死んだと思ってその場所から脱出しようとすると敵は生きている。
しかもその場所には爆弾などがしかけられている。
244名無シネマさん:2001/06/24(日) 22:28
悪役の中では川や海に落ちた主人公は死んだことになる
245名無シネマさん:2001/06/24(日) 22:39
↑あ、それウマイ
246卵の名無しさん:2001/06/24(日) 22:56
中盤でホッとしたシーンの後は必ずどんでん返し
247卵の名無しさん:2001/06/24(日) 22:58
主人公が女で美人だとセクハラシーンが必ずある。
248名無シネマさん:2001/06/24(日) 23:52
映画の上映時間は、平均して1時間40〜2時間くらいだが、
上映1時間ちょいで犯人が捕まると、「これからまた一波瀾あるな」と思ってしまう
249名無シネマさん:2001/06/25(月) 00:22
>>248
映画に限らず2時間ドラマも、そうだナー
250名無シネマさん:2001/06/25(月) 00:26
事件が解決したにもかかわらず現場でもたもたしていると犯人が生きかえる。
251名無シネマさん:2001/06/25(月) 00:26
>>248
よくあるというより
あたりまえだとおもうが
252名無シネマさん:2001/06/25(月) 00:30
副大統領はおばちゃん。
253名無シネマさん:2001/06/25(月) 00:36
死んだ人が、俗世にに未練がある場合天国にも地獄にもいかず。
トレーニングを積むと1セントや色々な物が動かせて恋人を驚かし
悪人をやっつける。
254名無シネマさん:2001/06/25(月) 00:38
よく女とかを黙らせる時にストマックどついて
確実に気絶させたりするが、あんなことできんのか、ホンマに?
255名無シネマさん:2001/06/25(月) 09:30
>>254
できない。
呼吸困難になってくるしいだけです
256名無シネマさん:2001/06/25(月) 09:35
ストマックって言うより、みぞおちなんだけど、実際気絶させられないのは一緒。
257名無シネマさん:2001/06/25(月) 11:19
主人公のじじいが若い女とロマンスが起こる映画はあっても、
ばばぁが若い男とどうにかなる映画は、前者のそれと比べると
やはり少ない
258名無シネマさん:2001/06/25(月) 11:24
端役の裁判官は必ず黒人。
259名無っち:2001/06/25(月) 11:30
黒人の若い警官=善人
アジア人の若いビジネスマン=悪人
260名無シネマさん:2001/06/25(月) 11:41
>>25硬い物(銃とか)による後頭部への打撃で気絶させるシーンも良くあるが
空手チョップで気絶させるシーンも良くあるね
261名無シネマさん:2001/06/26(火) 20:31
ビーバップハイスクールにでてくるツッパリ。
昔はあんなのホントにいたの?
262名無シネマさん:2001/06/26(火) 20:51
ビルから落ちる時、必ず手足をグルグルまわす。
263名無シネマさん:2001/06/26(火) 20:55
いた
264名無シネマさん:2001/06/26(火) 21:06
昔のSF映画でUFOが飛んでるときに鳴る「ぽわぁ〜ん」とか
「ぴこぴこ」という音。
265名無シネマさん:2001/06/26(火) 21:17
中国人が空を飛ぶ時足をバタバタさせる。
266名無シネマさん:2001/06/26(火) 21:19
>>265
投げ飛ばされたとき、かな?
267名無シネマさん:2001/06/26(火) 22:00
>>261
淡路島にはまだたくさんいますよ。
小学校の壁とかに「菊リン参上!」などと書いてあります。
268名無シネマさん:2001/06/26(火) 22:11
「最後の敵(ボス)が死んだな」と思って主人公が背を向けるとそいつは銃を構えるけど、結局撃たれて死ぬ。
269名無シネマさん:2001/06/26(火) 22:21
女優の吹き替えで重いものを動かしたり
高いとこによじ登ったりするときの
「アッ」とか「ウッ」とか言う声は家族同居モンに
とって、ひじょーーーに困る。
270名無シネマさん:2001/06/26(火) 23:11
新婚さんのホテルのボーイは必ずクドい。
271名無シネマさん:2001/06/26(火) 23:35
ケビン・ベーコンはチンポを出す。
272名無シネマさん:2001/06/26(火) 23:40
カンフーものの悪役

頭をシバかれる

シバかれた頭に手をやる

その手を見る

「あっ、俺今殴られた!」という顔をする

奇声とともに反撃
273名無シネマさん:2001/06/26(火) 23:49
キャメロンはエロい
274名無シネマさん:2001/06/26(火) 23:51
>>273
そうそうあの髭がたまんない
275名無シネマさん:2001/06/26(火) 23:59
演技の上手になった女優さんは悪女をやりたがる。
276名無シネマさん:2001/06/27(水) 00:08
殺人鬼の役とかで白い歯見せてニャッとわらうの
もうやめてほしいね。マンネリだ。
277名無シネマさん:2001/06/28(木) 00:22
age
278名無シネマさん:2001/06/28(木) 02:54
「ザ・」ってついてる映画はほぼ、お安い。
279名無シネマさん:2001/06/28(木) 02:58
デ・ニーロが出てる
280名無シネマさん:2001/06/28(木) 03:04
ジーン・ハックマンが出てる。
281名無シネマさん:2001/06/28(木) 03:09
C・ヘストンもちょっとだけ、出てる
282名無シネマさん:2001/06/28(木) 03:32
最近のハリウッド映画は無理矢理「日本」という単語をどこかに入れる。
283名無シネマさん:2001/06/28(木) 03:37
そう?
284名無シネマさん:2001/06/28(木) 03:47
チリビーンズが好物
285名無シネマさん:2001/06/28(木) 04:00
高級レストランで大ゲンカのM・ライアン。
286名無シネマさん:2001/06/28(木) 04:09
S・コネリーに抱かれる。
287名無シネマさん:2001/06/28(木) 04:25
K・ベーコンに犯される。
288名無シネマさん:2001/06/28(木) 04:26
ハーベイ・カイテルがなんかこわい。
289名無シネマさん:2001/06/28(木) 04:51
ライフルのスコープを覗いていると敵のの弾がスコープを貫通して
眼に当たる。

これってマカロニウエスタンかなんかでやったのが最初なのかな?。
プライベートライアンでもやっていたが、アメリカ映画はこの描写
好きだね。
290名無シネマさん:2001/06/28(木) 05:05
怒ってドア、バターーーン!!って閉めると、家がこわれる。
ねえよ!いまどき。
291名無シネマさん:2001/06/29(金) 12:36
まだお互い見知らぬ同士の関係だった頃に、
道端で顔も見ずにすれ違ったり、同じレストランに偶然居合わせただけの事を、
あとになって鮮明に思い出す。
292名無シネマさん:2001/06/29(金) 12:42
>>291
フラッシュバックだな。
片方が死んだときとか(藁
293名無シネマさん:2001/06/29(金) 13:52
>>272 今自分でやってみてワラタ
294名無シネマさん:2001/06/29(金) 14:06
ネタにこまると犬・猫・子供の決定打を出す。
(さいきんはサルも含まれる)
295SONY:2001/06/29(金) 14:12
「自分さがしの旅」
296COCOTAMA:2001/06/29(金) 16:34
>>262
>ビルから落ちる時、必ず手足をグルグルまわす。
まえに聞いたことあるんだけど、あれってスタントマンのテクニックなんだって。
とゆうのも、あんまり高いところから落ちると途中で気絶してしまう事があるそうな。
(スカイダイビングするまで高くなるとまた話は違うらしい)
ほかにも落ちながら大声を出し続けるとか、人によってテクニックが違うらしい。
297名無シネマさん:2001/06/30(土) 00:33
はぐれ刑事の部屋にはほとんど家具がない。
そんなはぐれ刑事が署にもどってくると
「ようXXXどうだい?調子は。」
と声をかける太った同僚が必ずドアの右にいる。
298名無シネマさん:2001/06/30(土) 12:58
>>297 で、その太った同僚はドーナッツを食っている。
299名無シネマさん:2001/06/30(土) 13:03
>297
アンナパパのこと?
300名無シネマさん:2001/06/30(土) 13:04
ホラー映画で生き残るのは女性。。
最初に死ぬのは太った人の良さそうな白人。。
301名無シネマさん:2001/07/01(日) 23:25
激しい剣幕で口ゲンカする男女。男が強引にキス。
女の動きが止まる。そのままベッドイン。
場面とんで、男女裸でベッドの中。女は腕まくら。
男女穏やかに自分のこと(幼い頃の思いでとか)を話し合う。
302sage:2001/07/02(月) 04:08
研究所のスタッフには必ず、「化け物」好きがいる。そうしてさんざん仲間を
裏切ったあげく、映画内で一、二を争う残虐な死に方をする。そして化け物は
外へと脱出。
303名無シネマさん:2001/07/02(月) 05:17
絶体絶命の窮地なのに、必ずジョークを言う。
304名無シネマさん:2001/07/03(火) 00:40
(他で見たネタなんだけど。)
キスシーンにカメラがキスする二人の周りを回る。
ヒッチコックの「めまい」とか。
あのシーンの背景の転換はかっこいいよね。
305名無シネマさん:2001/07/03(火) 01:03
コンビニに夜立ち寄ると強盗に遭遇する
306名無シネマさん:2001/07/03(火) 23:55
上の部屋で格闘してると、下の階の人が、「今日は激しいね」と勘違いする 
307雑古庵:2001/07/04(水) 00:02
アメリカンジョークにはピザが欠かせない
308名無シネマさん:2001/07/04(水) 12:47
殴り飛ばされると後ろにガラスやガラス製の机がある
309名無シネマさん:2001/07/04(水) 13:31
子供は幽霊と話ができる。
310スクリームより。:2001/07/04(水) 13:35
殺人鬼もので「大丈夫だよ」と言って出て行ったやつは必ず死ぬ。
311名無シネマさん:2001/07/04(水) 13:57
>>310真似たらアカン
312スクリームより2:2001/07/04(水) 15:30
ホラー映画において、処女と童貞は死なない。
313名無シネマさん:2001/07/04(水) 19:24
>>312
差別だな。
僕も人並みに殺されたい
314名無シネマさん:2001/07/06(金) 00:41
age
315名無シネマさん:2001/07/06(金) 01:19
age
316名無シネマさん:2001/07/06(金) 13:34
これまで冷酷非情な殺人を次々と犯してきた奴(特に女)が、
最後の犯行、もしくは自殺を図ろうとしているところで、
主人公の綺麗事を並べ立てた屁理屈な説得にあっさり改心して泣き崩れる。

・・・ってこりゃ2時間モノサスペンスだな・・・。
317名無シネマさん:2001/07/06(金) 13:38
夏場になると、南極とか雪とかの設定が多用される<特に邦画
318名無シネマさん:2001/07/06(金) 13:53
「プラトーン」観て人間は撃たれても急所をはずしてれば
そうそう簡単に死ぬもんではないとわかり、感動。
319良父:2001/07/06(金) 16:55
デブは死ぬ
320名無シネマさん:2001/07/06(金) 16:57
中だししても妊娠しない
321名無シネマさん:2001/07/07(土) 04:31
age
322名無シネマさん:2001/07/08(日) 00:22
あげとく
323名無シネマさん:2001/07/08(日) 00:39
あげてもすぐさがる
324名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:55
日本のカーアクション
 犯人が結構イイ車で逃亡していると、突然エンストorガスケツ。
 そばには「のったら死亡確定」みたいな廃車寸前の車。なぜかカギ付き。
325名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:02
ジャマイカ人
  映画に登場するジャマイカ人に
      まじめなビジネスマンは存在しない。
326名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:09
チャールズブロンソンの家族は奥さん・娘ともども
かならずレイプされて殺される
327名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:11
あわれなチャーブロ
328名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:25
数人から機関銃を打ち込まれても
道のまんなかをドスドス走る
チャールズブロンソンにはあたらない
329名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:28
チャールズブロンソンているよりチャックノリス
330名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:53
凶悪な犯罪組織の構成員なのに
主人公にむけて撃つときは物陰から撃ってはならない。
   隠れるものの無い芝生のうえに、建物から走りでて撃て!!
   車のボンネットのうえに、仁王立ちで撃て!!
   屋根の上から全身をさらして撃て!!
「命なんか惜しくない」それがザコの生き様。ある意味、主人公より勇敢。
331名無シネマさん:2001/07/08(日) 06:39
>>296
>>ビルから落ちる時、必ず手足をグルグルまわす。
>まえに聞いたことあるんだけど、あれってスタントマンのテクニックなんだって。

動いていないと人形落としたのとたいして変わらず
スタント代がもったいないからそうさせるのだと思っていました
332名無シネマさん:2001/07/09(月) 00:26
age
333名無シネマさん:2001/07/10(火) 00:56
age
334名無シネマさん:2001/07/10(火) 01:05
水際での別れ・・・死別する
335名無シネマさん:2001/07/11(水) 02:17
age
336名無シネマさん:2001/07/11(水) 02:21
ハリウッド映画に出てくる主人公の飼っている犬はどんな危機
でも必ず奇跡のように生き延びる!
例「ID4」
「ダンテズ・ピーク」
他多数。
337名無シネマさん:2001/07/11(水) 16:48
age
338名無シネマさん:2001/07/11(水) 20:33
女のシャワーシーン
胸に湯を当て、ふんふんいってるだけ、けっしてオメーコ周辺をごしごしやらない。
339名無シネマさん:2001/07/11(水) 20:35
アクション映画。
敵の身長>=主人公の身長
340名無シネマさん:2001/07/11(水) 20:48
刑事もの、
上司(課長クラス)はくろんぼ。で、結構良い奴。
そのまた上司はしろ。で、悪い奴。

逆差別?ほかにも裁判長とか医者にくろんぼ(あるいはおばはん)が
異常に多い気がする。
341名無シネマさん:2001/07/11(水) 21:39
>>338
ワラタヨ
342( ´D`):2001/07/11(水) 23:10
のの食中毒なのれす・・・
下痢がとまらないのれす・・・
うううぅ・・・ブリブリブリブリブリリリ・・・・
出るのれすぅ〜〜〜!!!
343名無シネマさん:2001/07/12(木) 04:51
ラスト30分で物語が世界規模になる
344名無シネマさん:2001/07/13(金) 00:35
アゲ
345名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:08
夜中の警備員は大抵さぼっている。
346名無シネマさん:2001/07/13(金) 02:34
悪の化身が主人公の実の父親だった

ってスターウォーズだけかな?
347なまえをいれてください:2001/07/13(金) 03:02
↑メーテルの母とか、鉄郎の父ってのもあるな。
348名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:52
age
349名無シネマさん:2001/07/13(金) 23:55
>>343 「DEAD OR ALIVE」ではラスト1分で世界規模になったな。
350名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:18
警察は、主人公自身が刑事や警官の場合はとっても頭が良いのに、
正体不明の敵に襲われる被害者が主人公の場合はこの上なくバカだ。
351名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:32
敵とタイマン。いい感じにお互い銃を落とし、殴り合いへ。
お互い一発一発のパンチを大事にする。つーかのろい。つーか>ALLおもろい
352名無シネマさん :2001/07/14(土) 00:42
携帯の着信音はシンプルである。
決して着メロが使われていることはない。
ドラマにも同じことがいえる。
353名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:44
映画に出てくる家は、いとも簡単に侵入できる。
悪者が主人公の家に忍び込むときも、
主人公が敵の家にしのびこむときも。
354名無シネマさん:2001/07/14(土) 00:48
>>352
なんかのドラマで「サザエさん」の着メロ使われていたような。。。
記憶違いならスマソ
355名無シネマさん:2001/07/14(土) 01:19
>>351
結局最後は犯人が銃を使おうとするが、主人公か脇役が銃で止めを刺す
356名無シネマさん:2001/07/14(土) 06:14
age
357名無シネマさん:2001/07/14(土) 07:13
サスペンスや探偵ものの犯人は、異常に凝った犯行を実行する。
358名無シネマさん:2001/07/14(土) 21:40
刑事は白人か、中年の黒人。
ヒスパニックはいない。
359名無死シネマさん:2001/07/14(土) 21:49
ケイシ−ライバックは、
強いし、頭もきれるし、爆弾も作れるし、殺し方もわきまえてる。
360名無シネマさん:2001/07/14(土) 22:29
中盤に出てきた名台詞は、ラストシーンで再び使われる。
361名無シネマさん:2001/07/14(土) 22:50
若い刑事(or警官)が主人公の映画は
奥さん(or)恋人が登場すれば、犯人に必ず狙われる。
「セブン」で冒頭のシーンからこの奥さん死ぬなと思ってたら
そのとおり死んでしまったので、つまらなっかた。
劇場で見た後、もう二度と見ることのない映画になってしまたあるよ
362名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:36
>>361
ネタバレすんな!!
363名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:57
深海でトラブルが発生した時、海上には必ず嵐が来ている。
364名無死シネマさん:2001/07/15(日) 16:58
車を盗むとき、すぐ盗める。
365名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:04
時限爆弾は赤と青のコードが3本ある。
最後の2秒で止まる。
366名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:07
キスする。
367名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:17
頭のいい黒人が登場する
368なまえをいれてください:2001/07/15(日) 17:22
バイクも車も簡単に盗める。
369超大作:2001/07/15(日) 17:22
最後に何かあると思わせておきながら、
大作なんだからという傲慢さから何のひねりも無く終わる。
370名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:29
どこかしらにケビン・ベーコンが出ている(展開じゃないだろ)
371名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:33
ホットドックはいつも旨そう
372名無死シネマさん:2001/07/15(日) 17:33
都合よく偶然に偶然が重なって終わる。
373名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:34
死ぬ
374名無シネマさん:2001/07/15(日) 17:35
死なない
375名無し:2001/07/15(日) 17:38
エリートは何時も黒人
376名無し:2001/07/15(日) 17:40
映画の登場人物の人種は必ず黒人と白人が半々。
東洋人は出てこない。
たまに出てくると、必ずおかしな日本語を喋って
失笑を買う。
377名無シネマさん:2001/07/16(月) 00:29
アゲ
378名無シネマさん:2001/07/16(月) 03:57
age
379名無シネマさん:2001/07/16(月) 04:06
>映画の登場人物の人種は必ず黒人と白人が半々。
>東洋人は出てこない。

但し、テロリストの集団に限っては黒人も白人も東洋人も
いい具合にブレンドされる。
380名無シネマさん:2001/07/17(火) 00:57
age
381名無シネマさん:2001/07/17(火) 23:28
age
382名無シネマさん:2001/07/18(水) 01:13
age
383名無シネマさん:2001/07/18(水) 23:35
age
384名無シネマさん:2001/07/19(木) 23:40
age
385名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:35
パンティ脱がさずセックスしてない?
386名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:45
ジャッキーチェンの映画でそのカンフーの師匠は鼻が赤い
387名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:48
イイ男、イイ女、悪い男の
ワンパターンは、もう嫌だ。吐きそう
388名無シネマさん:2001/07/20(金) 01:49
主人公の刑事の娘はアバズレ
でも最後に心改める
389名無シネマさん:2001/07/20(金) 23:31
age
390名無シネマさん:2001/07/21(土) 00:38
車や扉など長方形のものは爆風で縦向けに転がる。
391名無シネマさん:2001/07/21(土) 00:42
そかしだろ(笑>ジャッキー
392名無シネマさん:2001/07/21(土) 00:47
物語が感動的に終了し、フェードアウトしているときに
「訳 戸田奈津子」
393名無シネマさん:2001/07/21(土) 00:51
戸田奈津子も外人にゃコビコビ。
394名無シネマさん:2001/07/21(土) 23:31
age
395七誌:2001/07/21(土) 23:56
悪を倒して or 地球を救ってマスコミだか警察だかが現場に集まってくる中
冒険中に仲良くなった男女(最初は互いに反発してることが多い)がその様子
を尻目に洒落た言葉を交わしながらフェードアウト
というのはアメリカ映画
396名無シネマさん:2001/07/22(日) 00:28
SF映画で必ず1人宇宙に残らざるを得ない状況に陥る。残るのは主人公ではなく
ライバルか恋人の親etc。子供がいて地球の司令本部に母親と共に待機。
主人公の乗った船は地球に向かうが戻ってこれる可能性は10%未満・・・
しかし100%戻ってきて恋人と抱き合いハッピーエンド。
397名無シネマさん:2001/07/24(火) 01:52
あげ
398イギー:2001/07/24(火) 02:20
子供と遊園地の約束→急な仕事が入って妻と大喧嘩
399名無シネマさん:2001/07/24(火) 02:28
主人公ががけっぷちに追い詰められる、→ 足元の小石が落ちる

外出ですか?
400名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:12
検死官は死体の脇で必ずなんか食ってる。
で、シーツの上にマヨネーズこぼして「ウップス!」とかいう。
401名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:18
有名なると必ず「TIME」か「LIFE」の表紙をなる
402名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:52
主人公が銃で撃たれても物語の前半に貰ったペンダントに当たり助かる。
403名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:53
主人公が死ぬ
404名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:54
↑いきなり
405名無シネマさん:2001/07/25(水) 03:58

最近のブルース・ウィリスは 最後に自爆したり成仏したりする。
406名無シネマさん:2001/07/25(水) 04:05
困った時の切り札は田舎に暮らしている元軍人。
「もう俺は軍人じゃないんだ!ほっといてくれ!」等と言いつつも
必ず助けてくれる。
407361:2001/07/25(水) 09:17
362のようにネダバレでもなんで無いことを
ネタバレと思い込んでること
408名無シネマさん:2001/07/25(水) 10:54
>>406
で、山小屋に大量の武器を隠しもってたりする。
409名無シネマさん:2001/07/25(水) 11:23
幼児がTVを見てるシーンは、画面に教育TVが移っている。(AとかBとか)
410名無シネマさん:2001/07/25(水) 23:34
デブはスニッカーズだ〜い好き♪
411362:2001/07/25(水) 23:49
>>407=361
ちょっとちゃかしただけです。
貴方のことではなく、ネタバレネタバレと(あまりにも)うるさい人のことを。
紛らわしくてゴメン。
気を悪くしていたらゴメン。
412名無シネマさん:2001/07/25(水) 23:56
ネタスレなんだからマターリいこうよ。
413名無シネマさん:2001/07/26(木) 21:12
age
414名無シネマさん:2001/07/26(木) 21:17
白人のボインがタンクトップになって、
マシンガンを打ちはじめたら、そろそろクライマックス。
415名無シネマさん:2001/07/26(木) 21:33
アクション映画では、主人公が
クソでもしてるときに殺せばいいのに、そういうことはない
「オースティーンパワーズ」は首しめられてたけど(笑
416名無シネマさん:2001/07/26(木) 21:36
ダニー・グローバーは爆弾しかけられてトイレから出られなくなってたぞ>リーサル2
417名無シネマさん:2001/07/26(木) 21:39
主人公が高いところから落とされそうになると
悪役は銃持ってる場合でも、撃たずに足をグリグリやる
418名無シネマさん:2001/07/26(木) 21:48
>>417
そして片足をつかまれ、逆に落とされる。
419名無シネマさん:2001/07/26(木) 22:13
良スレあげ
420名無シネマさん:2001/07/27(金) 10:23
外出かもしれんが
ホラー映画でセークスしてるやつは殺される98%
421名無シネマさん:2001/07/27(金) 11:33
age
422名無シネマさん:2001/07/27(金) 12:16
黒人のキャラクターはなぜか陽気でおしゃべり。
423名無シネマさん:2001/07/27(金) 15:06
age
424名無シネマさん:2001/07/27(金) 15:08
男女二人きりのシーンがちょっとでも続くと
それまでどんなに敵対していてもなぜかくっつく。
425名無シネマさん:2001/07/28(土) 00:56
age
426名無シネマさん:2001/07/28(土) 01:00
宇宙人をカゴに乗せた自転車が月をバックに飛ぶ

・・・もう見飽きたよ!
427名無シネマさん:2001/07/29(日) 00:46
ageeeeeeeeeeeeeeeee
428名無シネマさん:2001/07/29(日) 01:18
ageてないよ。
429名無シネマさん:2001/07/29(日) 01:33
波打つ金色のスタジオを俯瞰で見ていると思ったら
ワーナブラザーズのロゴだった。
430名無シネマさん
銃からものすごい数の弾がでる