映画マニアは「ビデオでいくら作品を見たところで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
映画を観たことにならない」と言う。
劇場で見なければ、それは映画じゃないらしい。
じゃあ、俺が観たのはただのビデオなのか?
どうなのよ。そんなに違うもんかよ?
2名無シネマさん:2001/05/08(火) 16:11
1…どんなやつらと付き合ってんだよ。
3名無シネマさん:2001/05/08(火) 16:13
フィルムで見る方がビデオで見るよりも「フェアーである」(byジェームスキャメロン)
という問題だと思う。
ビデオで流通させて財貨を稼ぐ事を前提に殆どの映画が作られている以上、
ビデオのそれも映画の一様態だろう。
再生環境の悪い映画館よりずっとましなホームシアターが今格安で売られている現在、
家庭での視聴は見直されて然るべきものだ。
ただ、ビデオで一度見ただけでその映画が「クソ」か否かと言い切れる眼力は常人には備わらないとも思う。
4名無シネマさん:2001/05/08(火) 16:21
>>3

ブラウン管でも十分判別できる、どうしようもない糞映画は、
いっぱいあると思うよ。
むしろ劇場で観なくて良かった、と思えるかもね。

5名無シネマさん:2001/05/08(火) 16:22
>>2

友達とかじゃなく、テレビで見た映画マニアの大学教授とか、
いっぱいいるよ。きっとここにも来るのではないかと。
6名無シネマさん:2001/05/08(火) 16:23
大画面で見た時にその情感が初めて伝わる映画も沢山ありますけど?
その映画的価値を見過ごすから「クソ」の次元におとしめてしまうわけで>4
7名無シネマさん:2001/05/08(火) 16:27
話はずれるが、映画学の大学講師で飯食ってる奴ってクソ多いなぁ。
なんつーの?教条主義っちゅーの?
現場で作品作りながら講師もしてる奴は絶対言わない様な偉そうな事平気で言いやがる
8名無シネマさん:2001/05/08(火) 16:30
劇場のスクリーンとモニタとでは情報量に大変な差がある。
劇場で見て気に入った作品をビデオで見返してみると
「あれ?こんなんだったっけ?」と首を傾げることがある。
劇場のスクリーンでは見えてた細かいところが
TVモニタでは見えないんだよね。
そりゃあまぁ、どっちで見てもどうしようもない凡作ってのもあるけどさ(苦笑
9名無シネマさん:2001/05/08(火) 16:36
逆に対タイニックの特撮なんてビデオでみたらアラが目立ってどう
しょうもなかった。
10名無シネマさん:2001/05/08(火) 20:47
そのうち、縦横何メートル以上のスクリーンじゃないとダメとか言い出すんだろうな。

>>3
キャメロンも「フィルムで」とは言ってるが「映画館で」とは言ってないだろう?
それにキャメロンは「フィルムで作られている限り、フィルムで見る」と言ってるだけだ。
11名無シネマさん:2001/05/09(水) 00:41
>6

もちろん、そういう映画もあるというのはわかる。
でも「ピンチランナー。」やら「北京原人」やらを劇場で見たところで、
新たな発見や価値が見出せるとは思えない。むしろ、早送りやストップ
出来ない分、余計にストレスが溜まって、笑い事にならんような気が。
エコノミー症候群になりそう。
12名無シネマさん:2001/05/09(水) 01:42
まさにその、早送りや巻き戻しができちゃうことが純粋映画愛好家にとって
ビデオになった映画の気に食わない部分なんだろうな。
映画は映写されているそのせつなを楽しむべき、みたいな信念とかあってさ。
気になる部分を確認するためだけに何度も同じ映画を観に行ったとか得意げに
話すやつもいるし。
淀長の存在意義って、いろんな映画の細部を驚く程よく記憶してるってことだ
ったんだぜ。(実際は結構記憶違いも多いんだけど)
ビデオが普及しちゃった今、そんな能力はなんのとりえでもなくなっちゃった。
13名無シネマさん:2001/05/09(水) 01:56
>>12
でもその淀長は映画をビデオで見れる科学の進歩に感謝する、とか言ってたな。
本心かどうかは知らんが。
猛砲だけどやっぱあの人は凄いね。
14名無シネマさん:2001/05/09(水) 02:00
>>13
それは、かつて本当に刹那と消えてしまうだけだった映画が
後世に残され、繰り返し見られていくことに対しての発言ではないの?
15名無シネマさん:2001/05/09(水) 02:28
前に大島渚が
「早送り等は映画の改変、著作権の侵害」みたいな
イチャモンつけてなかったっけ?
16U-名無しさん:2001/05/09(水) 02:56
↑なら、途中退席も映画の改変かな。寝るなんてもってのほかだと。
(もちろん、曲解のうえの極論だよん)

>>14 フィルムって後世に残らない物なのか? その解釈は違うと思うぞ。
17名無シネマさん:2001/05/09(水) 03:01
前にもこれと似たようなスレがたって大激論になってたな。
18名無しさん:2001/05/09(水) 03:04
日本アカデミー賞も本家アカデミー賞も審査員はほとんど
ビデオでしか見てないらしい。
普段忙しくてこまめに映画館なんかかよってるヒマないから
委員会から送られてくる大量のビデオを早回ししながら
見てるとか。
キネ旬の座談会で誰か言ってた。
19名無シネマさん:2001/05/09(水) 03:06
>>18
本家もそうだね
20名無シネマさん:2001/05/09(水) 03:11
戸田奈津子は必ずスクリーンで見てから訳するらしい。
そうしないと制作者の意図が伝わらないそうだ
・・・・そのわりには誤訳が多いね。
21名無しシネマさん:2001/05/09(水) 03:11
映画を観たことにならんというか、違う体験というべきか。
フィルムの上映とビデオをモニターで見るってのが違う。
でもビデオって見ていて楽しいですか?
僕はテレビモニターの前に二時間もじっとしている事は出来ません。
映画館は別ですよ。
自分の部屋にいるのだから別の事したいしね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 03:19
作品を見た!ってことでいいじゃん!
俺は同じだと思うけど。あっ、でも音響が違うね。映画にもよるけど
ただビデオだと吹き替え版しか借りないドキュソです。
23名無シネマさん:2001/05/09(水) 03:25
重要なのはモニターに映し出された映像がトリミングされてるか否か。
24名無シネマさん:2001/05/09(水) 03:47
>>23
だからさぁ、なんでそんなマニアックなトコが重要な訳?
面白い話なら、ビオオで見ようが映画で見ようが楽しい
だから、それでいーじゃん。
2524:2001/05/09(水) 03:49
ビオオじゃなくて、ビデオね・・・。
26名無シネマさん:2001/05/09(水) 03:52
おいしい牛乳飲むのだビオオオン
27名無しシネマさん:2001/05/09(水) 03:57
>>24
全然マニアックじゃないと思いますけど。
というか映画ファンの基本でしょ、映写サイズって。
でも気になりませんか?
シネスコの映画がテレビサイズでビデオに収録されているということは
三分の一以上映ってないって事ですよ。
フィルム派とビデオ派の違いは映写サイズを知っているかいないか、
というか気にするかしないかだね。
28名無シネマさん:2001/05/09(水) 04:03
>27 ちゃうちゃう
元からスタンダート(テレビ)サイズで撮られてて
その上下をカットしたものがシネスコなの。
ここ20年くらいの洋画は全部そうね。
29名無シネマさん:2001/05/09(水) 04:06
28です
あっ誤解を招かないように
最初からワイドで撮られた作品もありんす
スマソ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:10
ちょっと興味ありなんだけどさ
この議論結末あるのかい?
おそらくまた解決しないまま消えて行くスレなんだろうなー
31U-名無しさん:2001/05/09(水) 04:20
>>28-29
劇場公開サイズをオリジナルとするなら、撮影がどうあれ、スコープはスコープで観たいよ。
(監督の意図っちゅうやつね。
 キャメロンのように、ビデオ用トリミングがビデオ鑑賞用のオリジナルだ、と割りきってる人もいるけどさ)
必要な情報が欠落してるのと、余分な情報が多いのは、結局、同じことだからね。

ただし、そもそも画質が悪いビデオは勘弁な。
32名無しシネマさん:2001/05/09(水) 05:10
>>28
以前別のスレで同様の事を書いたら即座に否定されたぞ。
今もアナモフィックレンズ(だったっけ?)で撮影しているのが大半だ、と。
と書いたところで29を見たら全部って訳じゃないのですね。
でもビデオ版がフルフレームで収録されてる方が少ないでしょ。
昔の映画のテレビ放映用のトリミングみたいに酷いのは少ないけれど(存在しないパンやカットバックがある)、
トリミングしている事には変わりないでしょ。
ビデオの事は良くわからんが。
3323:2001/05/09(水) 05:13
>24
トリミングという曖昧な言葉が誤解を招いたようだ。
正確には「監督の意図した構図」だね。
ま、君の意見も解らん訳ではない。
小屋の大画面で観ようが14型のブラウン管で観ようが
良い映画は良い、真の映画は環境に左右されるほどヤワなもんじゃない、
と言いたいんだろ。
基本的に賛成だ、あまり噛みつかんでくれ。(藁
ただ27以降の人たちの話も頭の片隅にとどめといてくれ。
34名無シネマさん:2001/05/09(水) 05:17
28・29だけども
うんにゃ、漏れ映写技師
いま純シネスコで撮られた作品って少ないよ
プリントはスクイーズ(圧縮)されていて
アナモレンズでシネスコ上映すんの
漏れは、それ自体もう情報量ってか?ちゃうやんって思う。
35名無しシネマさん:2001/05/09(水) 05:34
>>34
了解です。
それとアメリカの映画は撮影時にビデオになる事も考えて構図を決めていると
聞きかじった事がある。
でもDVDとかだと上映サイズで収録されてるのが多いから正式?のサイズは
やっぱり上映サイズなのかな、って思います。
36名無シネマさん:2001/05/09(水) 05:54
おーい34,それが純正のシネスコだ。
パチモンはスタンダードとかビスタで撮って上下をマスクしてプリントしちゃうのよ。

(でも「映写技師ならその位知っとけ」とは言わないし思わない。)
37名無シネマさん:2001/05/09(水) 06:11
>34
映画もにもテレビにもどちらのフレームレートにも最適な構図など
あり得ない。
構図には黄金比というものがある。
アメリカ映画は基本的に映画館のレートに合わせているよ。
あちらではビデオもレターボックスエディションが人気だし、テレ
ビに合わせるような中途半端なことはしない。
38名無シネマさん:2001/05/09(水) 06:25
37に同意。
スーパー35とか使ってる監督は、「映画館サイズがベストだけどテレビ画面にしもそんなに変じゃない構図」
を心がけてるんじゃないかな。想像だけど。
39なまえをいれてください:2001/05/09(水) 06:29
>>36
34は、「プリントは」って言ってるじゃん。
撮影時は別サイズ/非アナモでも、上映用フィルムはスクイーズだって言ってるだけでは?

>>37
たぶん、35へのレスだと思うけど、テレビサイズも視野に入れた構図で撮ってる監督は多いよ。
たとえばスピルバーグは、ルーカスの意向もあってスコープで撮らざるをえなかった「インディ3」で、
ビデオのトリミングでも破綻しない構図を心がけたとインタビューで答えてる。
(なんでそんなことを!と、オレは当時ガッカリした)
また、キャメロンは、スーパー35による撮影の利点のひとつとして、
スタンダード/スコープ、どちらへのパン&スキャンも効率的だからと言ってる。
テレビサイズに合わせるのは、中途半端と切り捨てられることではなく、マーケットの要請でもあったわけだ。

それに、レターボックスはたしかに人気があるが、
パン&スキャンや、ピクサー作品に見られるリサイズなどによるスタンダード同時収録というのも人気があるぞ。
こういう動きも、テレビに合わせるような中途半端なこと、と断じてしまって良いものか?
40なまえをいれてください:2001/05/09(水) 06:36
ゴメン。39だけど、
「テレビサイズも視野に入れた構図で撮ってる監督は多いよ」は、言い過ぎだったね。
「そういう監督もいるよ」程度で、よろしく。

いずれにしろ、スコープサイズ・マンせーなので、スコープの映画が増えてくれると嬉しいっす。
(あと、劇場公開サイズで収録してくれるDVDもね)
4134:2001/05/09(水) 06:40
へ? 純正のシネスコって言い方悪かったね、ハハ
すいません私70M一回しか扱ったことないけど
それこそホントの純正ワイドだと思うっつうか?
言葉で説明すんのめんどくさいからまたね
42名無シネマさん:2001/05/09(水) 07:23
素人の享受者から言えば、映画を観る(見る)ことが物語を観ることだと思い込むか否かの違いな気がする。
たとえばゴッホの美術全集をみたところで、「俺ゴッホの絵を観た(見た)ことある」とは言わないだろ。
それは(教養として)知ってるってな程度であって、ゴッホの絵それ自体をテメエなりに感受する体験ではない。
43名無シネマさん:2001/05/09(水) 07:28
ただまあ劇場で見るにしても字幕を追うのに懸命で、画面の隅々まで凝視してる
かというと、そうでもないような。
やっぱ音だよな。劇場で見る一番の理由って、俺の場合は音響効果だったりする。
例えば「ホーンティング」なんてクソ映画もいいとこだったけど、音響は相当の
モノがあった。劇場全体に地響きがしてたもんな。
逆にいえば「ホーンティング」なんて、ビデオで見ても何の価値もない、という
ことではあるけどな。
4434:2001/05/09(水) 07:53
>36さん
うん、だからパチモンスコープの方が多いですよ。
でもピン合わせする方にとってはパチモンの方が楽だったりする。
(純正)スコープ用にスクリーン傾斜・歪曲させたとこって
今無いでしょ?漏れの知る限り。
4536:2001/05/09(水) 09:39
>34

あーごめん、プリントだけの話ね。俺勘違いしてたわ。
確かにアナモ使って撮影からやるのは珍しいかもしれんね。今スーパー35あるから、それ
こそ密度のレベルではなんも変わらない。「ユリイカ」じゃやったらしいけどね。

歪曲スクリーンだって小屋にある程度のサイズが確保されてやっと意味が出てくるもんだか
らね。シネコン台頭の今はあんまり意味がない。

で、そうなるとスクリーンサイズの問題って純粋に「構図」の話になってくる。そうなると
もう個々の作家性の話だからなぁ。
46名無シネマさん :2001/05/09(水) 09:53
PS2でDVD鑑賞してるんだけど、
最近まで画面比率の変え方がわからなかったので
スクイーズのまま見てたよ。
47名無シネマさん:2001/05/09(水) 10:40
>>1 地雷をたくさん踏むことが、男の勲章だから
48名無シネマさん:2001/05/09(水) 11:44
>1
ここで読んで劇場で観るのやめてビデオで済ませてた
「グラディエーター」だけど、はっきり言って後悔した。
映画館で観とけばなって。
うれしいことに凱旋上映してたから、観に行ったよ。
「ビデオでは映画を観たことにならない」って言葉を
実感した。
だから、そいつの言うことは正しいんだよ。
49名無シネマさん:2001/05/09(水) 11:50
ビデオ鑑賞が主の俺にとって、映画館で巻き戻しが出来ないことに
苛立つことがある。

映画館よりビデオで見た方が面白い作品はないか?
50名無シネマさん:2001/05/09(水) 12:15
>>49
法定モノとかでセリフが多い作品は、吹き替えで見たい。別にビデオ
じゃなくても、劇場版の吹き替え版があればいいんだけど、少ないし。
字幕だと限界あるもんな。
51名無シネマさん:2001/05/09(水) 12:16
つーかビデオで初めての映画を見るときに、巻き戻しはともかく、
早送りする人って多いのか?俺はそれはやったことないなあ。
52名無シネマさん:2001/05/09(水) 13:01
四谷怪談の時に目当てのトコまで早送りしましたがなにか?
53名無シネマさん:2001/05/09(水) 15:26
>>51
オレも、以前はそう思ってた。
でも30台に入ったら、作品によっては早送りするようになっちまった。
つまらない作品で人生を無駄にしたくないが、
かといって、最後まで見ないと気が済まない。
結局、その時間全部が無駄になっちゃうんだけどな。
54名無シネマさん:2001/05/09(水) 23:58
家でビデオ観てたらさー、電話かかってくんのよ。
電話でるじゃない。そしたら2時間もしゃべっちまうのよ。
結局見ずに返したビデオってなんだかいっぱいあるわけ。
映画館なら地震でも起こらない限りジャマはいんないしさぁ。
延滞料金考えたらビデオも映画館も一緒なのよ、ワシの場合。
落ち着いて観れるからワシは映画館派。
55名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:02
俺は主にビデオで映画を観てしまってるから、
内容を友人と語ることはあっても、「映画ファン」を名乗ることは避けてる。
そこにある内容が例え同一でも、ビデオでしか映画を観てない人間が
いっぱしの映画ファンを名乗るのは傲慢だと思う……

って、そんならこの板に来るなと言われそうだけど(鬱
映画館でも結構見てるんだけどね。
56名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:04
DVDというものが出てから劇場と家庭の差があまり気にならなくなった。
手抜きソフトは駄目だけどね。
57JJ:2001/05/10(木) 00:12
大画面や音響などで映画館のメリットはあるとは思うけど、
それよりも映画館には他の観客がいるというのが一番だと思う。
自分ひとりではなく、他の観客の反応が感じられるのって重要だと思う。
コメディで自分ひとりだけ笑っていたり、自分ではわからなかったところで
笑っていたりする人がいるってのは、勉強になります。
多くのひとが一つの作品を共有するってのはいいですな。
58名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:15
コメディで他の客に笑われると冷める。
映画館は年に100回くらいは行くが、
コメディだけはもうビデオで見ようと思う。
59名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:16
ビデオでも
音響良くして 近所迷惑にならないように
ヘッドホンにする
部屋暗くすれば そんなに変わらんとおもうが
大画面である必要は無いのでわ
60名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:17
うん。多少騒音があったりしても見た後には忘れてるし、
やっぱり映画館のほうが楽しいな。800円くらいに値下げ
してくれればもっと行くのに。
61名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:18
まばたきをすると、その間、スクリーンは見えない。
座席の位置によっては、スクリーンに正面から向かい合えない。
映写技師によっては、ピントのあってないものを観る事になる。
フィルムのコマとび、パンチマークもある。
古い劇場では、未だに音はただのドルビー。

…アホくさ。

大体、「真のXXファン」なんて自称するやつに
ロクなのがいたためしがない。
62名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:21
映画館では吹き替え版の上映がほとんどないのも手抜き。
でかいスクリーンでもほとんど字幕読んでるんだったら無意味でしょ。
結局俺も頻繁に劇場に足を運ぶが、単に早く見れるから行くだけ。
DVDと同時発売だったら行かない。
63名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:24
サラウンドも場所どり完璧にしないと無意味、ってのも付け加えておこう。
安い装置でも自分の部屋のほうがちゃんと立体サウンドになってて感動するよ。
広い空間では難しいと思われ
64名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:28
安かったら劇場で見るのもオツなんだがな。
二本立て800円くらいの二番館で時間過ごすの好きだよ。
もちろん音なんかドルビーステレオ。
65名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:38
1が挙げてるような映画ヲタも、>>61->>63みたいなイチャモン野郎も
等しくウザいです。それぞれのスタイルで楽しめばいいのさ。
66名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:40
>>65
バーカ、それを言ったら面白くないだろ。
死ね。
67名無シネマさん:2001/05/10(木) 00:44
 映画にもよると思う。例えば@`法廷ものや恋愛ものはビデオで見ても良いが、
ダイナミックを売りにしている作品はやはり@`映画館で見るほうが良いと思う。
68名無しシネマさん:2001/05/10(木) 00:58
>>61
貴方の挙げていることも含めて映画体験になるのでは?
別にビデオで見ることがいけないとは言いません。
楽しみ方は人それぞれ。
69名無シネマさん:2001/05/10(木) 01:27
>>68
バーカ、それを言ったら面白くないだろ。
死ね。
70名無シネマさん:2001/05/10(木) 01:39
>>68
そういうのが好きなのって映画体験ファンだね。
映画ファンとは又別。
71名無シネマさん:2001/05/10(木) 01:43
DVDマンセー
72名無シネマさん:2001/05/10(木) 01:56
どー考えても字幕ってのは邪魔。
画面のうちのほんの数パーセントでも、消してしまっているのは確か。
73名無シネマさん:2001/05/10(木) 02:00
>>72
それどころか文字読んでる間は画面みてない。
大画面がどうだとか、画質がどうだと言う以前の問題だ(w
74名無しシネマさん:2001/05/10(木) 02:08
>>73
それはビデオも一緒やん。
モニターの画面が小さいから見えるとか言うなよ。
字読んでたら一緒。
72の意見はまぁ分かるが73の意見は映画の見方が分かってないよ。
字幕の文字面追ってたらそりゃスクリーンの推移が分からんわな。
75名無シネマさん:2001/05/10(木) 02:10
>>73
DVDは吹き替えあるんだよ。そんなことも知らないのですか。
76名無シネマさん:2001/05/10(木) 02:11
おっと>>74の間違いだ。
とにかく>>74は吹き替えの存在もしらないのか。
ビデオでもあるぞ、吹き替え。
それに映画の見方ってなんだ。あほですか。
77名無シネマさん:2001/05/10(木) 02:16
>>70
ブザーが鳴って、CFが終わり、
スクリーンが横に広がり他に目に映るものがなんにもなくなった時、
いまだにドキドキする時がある。
お決まりのパターンなんだけど、、
映画により集中しやすくなるのは確かだと思う。(値段は高くつくとは思うけど)

映画体験ファンであり、映画ファンである人は多いんじゃないかな。
ちなみにオレは好きな監督のや期待度大のやつは映画館に行ってる。
「観ときたいけどな」くらいのはビデオ待ちが多い。
なんかけっこう早いよね、レンタルはじまるの。

>>74
あんま関係ないけど、字幕でしかわかんないから
俳優の微妙なセリフ回しとか、
オレ実は全然判ってないんだろうなと思う時がある。
みんな外国の俳優だれそれが良いとか言うけど、
日本人て英語わかんない人多いから印象的な人のほうが人気ありそう。
その辺どーすか?(ネイティヴと思われ)

78名無しシネマさん:2001/05/10(木) 02:18
>>76-75
吹替えの存在ぐらい知ってるよ。
でも何処のレンタル屋に言っても吹替えのビデオは少ないですよね。
日本人はオリジナル進行が強いのか吹替えって敬遠される傾向がある。
DVDでも洋画のDVD買って吹替えだけで見ている人って少ないと思うよ。
75=76さんは洋画は吹替えでしか見ませんというのなら貴方の理屈はわかりますが。
79名無シネマさん:2001/05/10(木) 02:18
ケビン・コスナーの地声は苛つく。あの声、大嫌い。吹き替えろ!
8075:2001/05/10(木) 02:31
>>78
何が言いたいんだ?
君の言ってる映画の正しい見方って多数決なのか?

英語の判らぬ俺は、洋画は吹き替えでしか見たくないけど、
日本の映画事情が字幕中心なので仕方なく字幕で見ている。
劇場などでもせっかくの大画面なんだから本当は吹き替えで
やってほしい。エピソード1などは吹き替え上映してくれたので
助かった。吹き替えは子供向けという扱いなのか、タイトルが「
スターウォーズ・エピソード1・ファントムメナス」とカタカナで出
てきたときには流石にずっこけそうになったが。

一度見て内容把握してからだったらオリジナル音声でも見たい。
もちろん字幕はOFFで。
とにかく字幕は邪魔。意味が通じれば良いって程度の代物。
81名無シネマさん:2001/05/10(木) 02:31
映画館独特の雰囲気って好きだな。
82CT:2001/05/10(木) 02:42
普通の部屋には窓がある。外の世界へ通じる窓。
映画館には窓がない。唯一の窓は、スクリーン。
映画の世界に向かってのみ、開かれとる。偽りの窓。
たとえ部屋の雨戸を閉め切っても、「窓がある」ことを知っとる限り、
この感じは出ない。
もし豪邸に住んどって、窓のない地下室で上映したら、少し映画館っぽいかも。
もちろん、映画館で観る魅力は、他にもあるんやで。
そやけど、まあ、今回は窓ネタで語らせてもろた。

(ちなみに、テレビ/ビデオで観ること、否定はせんで。
わしもそれで済ますこと、あるさかいのう。)
83名無シネマさん:2001/05/10(木) 02:47
くそぅ、金がねぇんだよ!!
ホントは映画館に入り浸りたいんだよ!!(泣)
84名無シネマさん:2001/05/10(木) 02:49
ヨーロッパの映画館じゃ吹き替えが多いそうですが。
向こうでも人気声優とか存在するのかなあ。
この人はこの声優!という定番声優とか。
その国の有名スターが葺き替えたりとか。
何気にスレ違いなので下げで
8578:2001/05/10(木) 02:50
>>80
俺は「映画の正しい見方」なんて言ってないが。
日本人のオリジナル=字幕信仰の事を書いたつもりですが。
74の映画の見方ってのも「正しい〜」の話ではない。
字幕の字を追ってスクリーンを見てないというのが変だと思ってるだけ。
字幕はずっと追って読むものじゃないから、ってことだけだ。
すぐ「映画の見方」って言うと噛み付くのっておかしいよ。
74俺の文章はちょっと煽り過ぎかもしれないけれど。
86名無シネマさん:2001/05/10(木) 05:40
俺は吹き替えって好きじゃないな。
だって元々ウソの世界の映画をもっとウソ臭くしてしまうじゃないか。
外人が日本語しゃべってるだけですーっと覚めてしまうけどな。
87名無シネマさん:2001/05/10(木) 05:43
レンタルは、地雷の痛みが減る分感激も減るような気がする
なんとなく、ネトで内容確認してから買う盂蘭盆に似ている
88名無シネマさん:2001/05/10(木) 10:38
映画を体験すること、その身体性ってのは、東京とかで映画館に通い詰める数年間を過ごせば分かるはず。
「映画を体験する」ってことと「映画を見る」ってことと、切り離して考えられるはずがない。

ゴダールとか知的なのに限って字幕オンリーなのは何とかなりません?
哲学書だって翻訳して一般に流布されるんだから、知的な映画だって吹き替えたっていーじゃないですか。
とくにゴダールとか吹き替えで聞いてみたいんだけど。(「聴く」じゃなくて、「聞く」になっちゃうけど。)
89名無シネマさん:2001/05/10(木) 11:52
>>88
よくわかんないけど、それは「映画館を体験する」こととは違うの?
劇場まで行く、チケットを買う、そういった雰囲気全般とかさ。
それは「映画を見る」ことなの?


90名無シネマさん:2001/05/10(木) 12:44
>>85
人間の眼は文字読みながら同時に映像を見るようには出来てません(w
視界には映像と字幕が同時に入っているので見ているような気になって
いるが、字幕を読まずに画面に集中している時と比べると情報量の違い
は明白です。嘘だと思うなら視点を1点に固定してこの文章を読んでみ
ましょう。常人なら5〜6文字くらいが限度ではないかな。
9185:2001/05/10(木) 13:35
>>80
映像と字幕を同時に見るなんてことも言ってません。
字幕を字面を追ってじっくり読むな、と言ってるのです。
でも人間って画面って見ているようで見てないからね。
字幕なくてもスクリーンに映ってる物の半分も見てないから。
だから字幕が邪魔なら映画を観ないか吹替え版しか観ないかテレビ見てればよい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 13:43
>>83
よく言った!人間素直が一番。

俺は行く相手がいねぇんだよ!
ホントは映画館に入り浸りたいんだよ!!(泣)
↑便乗スマソ
93名無シネマさん:2001/05/10(木) 13:43
>>91
最初の二行、やはり意味不明。
字面追ってじっくり読むってなによ。そんなこと書いたか?

あと映画観るなってのは余計なお世話。
なんでお前に決められなアカンねん。氏ね!!!!
94名無シネマさん:2001/05/10(木) 14:24
>>84
私が読んだ吹き替えの本によると
ヨーロッパでは有名な俳優を吹き替える声優は、
ひとりに固定しているそうです。
おかげで担当している役者が死ぬと、
声優も仕事がなくなって失業してしまうらしい。

ちなみに私はロードショーも吹き替え賛成派。
95名無シネマさん:2001/05/10(木) 16:36
映画館なんぞ生まれてこの方ドラえもんを見るときぐらいしか入ったことはないが?
96名無シネマさん:2001/05/10(木) 16:44
映画は二度見るのが正しい見方だ。
97名無シネマさん:2001/05/11(金) 01:29
二度といっても最近総入れ替え制が多いからなあ…
98名無シネマさん:2001/05/11(金) 01:42
>>88
「映画を体験する」とは、つまり文芸坐とかに通い詰めるってことです(笑)。
青春の貴重な時間をしょぼくれた映画館の暗闇で、行き場のなさそうなオッサンや老人や青年達と、
時には意中の女の子と過ごしてこそ、「映画」の何たるかも分かるのです。

付け加えれば、
昔、ハスミが「映画は視覚芸術じゃなくて触覚芸術だ!」てなこと言ってたけど、そんな意味でも映画は「体験」するものだと思う。
フィルムで視聴することをずーっとやってると、その言葉が実感できるようになってくる。
9988,98:2001/05/11(金) 01:44
オー、すまん。間違えた。
98は>>89へ。
100名無シネマさん:2001/05/11(金) 01:48
>>94
レスさんきゅうです。
そうか、ヨーロッパの声優さんは大変なんですな…
というか声優という職業自体あるんかな。
俳優さんが声優を兼ねてたりするのかな。
日本みたいに一人の声優さんが色々な役をやったりする状況とは
また違うんですね。ありがとでした。
101名無シネマさん:2001/05/11(金) 01:57
本家の俳優さんが亡くなると、吹替を担当していた声優さんも
生きたまま一緒にお棺に入れて埋葬するところがあるという(←嘘)
102名無シネマさん:2001/05/11(金) 02:12
なんでそんなに偉そうなんだ?>>98
103名無シネマさん:2001/05/11(金) 03:35
>>98
>「映画」の何たるかも分かるのです。

んじゃ、作り手は、そういう人たちだけを対象にして映画を作ってるの?
そうじゃなかったら、滑稽だよね。
104名無シネマさん:2001/05/11(金) 03:48
映画館のメリットは先に見れることと大きいだけですよ
デメリットはうるさい、空調利きすぎでお中痛くなる、
画面汚い(TVの方が綺麗に見える)高い!

せめて、自慢するなら、家にミニシアター作ってね♪
105名無シネマさん:2001/05/11(金) 03:51
ハスミね・・
106名無シネマさん:2001/05/11(金) 04:38
海外のニュースみたいに英語がかすかに聞こえるけど日本語も聞こえる映画とか
出来ないですかね?吹き替え支持の人の意見も分かるのですが
役者さんの生の声が聞きたいって思っちゃうんですよね。
だからDVDだと吹き替え、オリジナルと交互に見たりします。
107名無シネマさん:2001/05/11(金) 06:13
結論=映画館逝ってよし
108名無シネマさん:2001/05/11(金) 06:47
>>102
そういうレスしか書けないのですかね。
>なんでそんなに偉そうなんだ?
って、僕は98はそんなに偉そうに思わないが。
直ぐ、理解できない、自分と違う考えに「偉そう」だの「何様」だの書くのが
ここの流儀なんだろうが、恥かしいよね。
>>103
どうして98の文章を読んでそう思うの?
映画の受け手の話を書いているのに、送り手の話になるの?
『「映画」の何たるか」ってのに過剰反応してるんだろうけれど、
いつもこの過剰反応が理解できないです。
109名無シネマさん:2001/05/11(金) 14:23
>>108
違うよ。だいたいにおいて作り手は受け手の存在を意識して作ってるでしょ?
その受け手がそういう状態しかありえないなら、作り手はそういう人しか相手にしないのか?って疑問なだけ。
あと、あなたは「聞き流す」ことを覚えたほうが良いと思うよ。
110名無シネマさん:2001/05/11(金) 14:24
評論家自体、家でビデオで観賞したり、連続してみたりするばあい、途中で
飽きてきて、他の審査員とくっちゃべっていてろくに画面観ずに点数つけたり
してんだから、映画の観方についてとやかく言われる筋合いはない。
むしろレンタルでビデオ借りて来たり、DVD買ったりする一般ファンのほうが、
金出してる分、真剣に映画を楽しもうとする姿勢があってよろしい。
もちろん映画館で料金払ってるお客さんもね。
111名無シネマさん:2001/05/11(金) 15:20
煽りではなく、マジに言うけど
かくも娯楽が多様化した現代において、映画館で映画を観るとは、
空調の悪い真っ暗な空間に閉じこめられ、
狭苦しい椅子に縛りつけられ、
一方的に映像を見せられる
というボンデージの快楽を得ることなのよ。
家のビデオでは、この心地よい不自由さを味わえないでしょ。
112名無シネマさん:2001/05/11(金) 15:22
>>111
ボンテージの快楽を得ないと映画を見たと認めてもらえないのか?
113111:2001/05/11(金) 15:31
>>112
いやいや。「映画館で映画を見る」快楽のことを言っているのであって、
「映画を見る」こと全般を言っているわけじゃないよ。
実際に映画館の設備の悪さに耐えられない人もいるから、
無理して映画館にくることはない。
114名無シネマさん:2001/05/11(金) 16:45
映画って娯楽の一つですよね。
楽しみ方って人それぞれなんではないでしょうか?
映画館に行かなきゃ楽しめない人は毎回足を運ぶわけでそれはそれで良し。
パンツ一枚でビール片手に家で楽しみたい人なんかはビデオで楽しめば良し。

まぁ「映画館で映画をみる」って事自体、昔にはそれしかなかっただけの話だと思うよ。
大体において映画の何たるかなんて知りたいやつなんか殆どいないしね。
自分個人の「○○至上主義」なんかを他人にひけらかすこと自体こっぱずかしいと思いますけどね。

俺敵にはリアルがほしいから脳内映写機「命名:ヘッドギア」を開発してほしいね〜
ってイグジステンス風落ち。
115名無シネマさん:2001/05/11(金) 20:59
「ニュー・シネマ・パラダイス」は言ってみれば映画館の物語だよね。
映写口のライオン型オーナメントが瓦礫の中に落ちているシーンには泣けました。
……ちょっとスレ趣旨と違うか(苦笑
116名無シネマさん:2001/05/11(金) 21:08
>115
正に同意。「ニュー・シネマ・パラダイス」は映画館の映画だったね。

私が“映画館で映画見る”ことに意味を覚えるのは、やっぱり見知らぬ人と一緒に
あの薄暗い建物の中に入って2時間同じ体験をするっていう点だな。
大勢の人間が一つのもの見てゲラゲラ笑ってたり、怖いシーンで椅子がビクっと揺れたり、
そういう体験を共有するって部分も含めて「映画」だと思うんだけどなあ。
ただストーリーだけ分かればいいっていうのならそりゃビデオでもいいけど
「映画を見てるあいだに漂う空気」みたいなものを全然無視しちゃうのも寂しい。
ケイタイ鳴らしたり喋ったりしてる客見ると殺意が湧くのも確かだけど。
でもやっぱり、予告編が終わってスクリーンが広がって、いよいよ本編が始まるっていうあの瞬間は
映画館じゃなきゃ味わえないと思うんだけどなあ。
117名無シネマさん:2001/05/11(金) 22:08
>>1
映画見る時のスタイルの違いでしょ。
自分のお気に入りの見方でいいじゃん。
他人に何を言われようが、感動を得られればなんでもいいよ。
ビデオ鑑賞も映画館での鑑賞も違った味があるわけだし。
118名無シネマさん:2001/05/11(金) 22:37
>>117
ビデオのおかげで自宅で気軽に映画を見られる事ができるようになったのは良いし、
それぞれ好きな鑑賞の仕方をできるようになったのも良い事ではある。
でも、自宅で映画を見られるようになってから、映画館にいても自分の部屋にいるような感覚で
喋り捲る奴が増えたのはいただけん。
てめーの家で二人っきりで映画見てるんじゃないからもうちょっと社会性もてよバカ
ってのが増えたね。
特に若い奴。
これはやっぱりビデオのせいだと思うんだが。
119名無シネマさん:2001/05/11(金) 23:25
>そういう体験を共有するって部分も含めて「映画」だと思うんだけどな
へ?
>ただストーリーだけ分かればいいっていうのならそりゃビデオでもいいけど
ハア??

映画館関係者か?
ビデオ屋に喧嘩売ってる?

120名無シネマさん:2001/05/11(金) 23:48
119は何エキサイトしてるんだ。
121名無シネマさん:2001/05/12(土) 00:32
ビデオ屋だからじゃないの?
122名無シネマさん:2001/05/12(土) 01:23
>>118 ビデオのせいじゃなく、単にしつけの出来てないバカが増えただけ。
123名無シネマさん:2001/05/12(土) 03:32
ひとりでビデオ観るのって、何か疲れません?ひとり二本立てとかはとても無理。
よく大量に借りて一日見続けたとか言うハナシ聞くけど、よくやるよと思う。
映画館なら二、三本連続でいけるんだが。
124名無シネマさん:2001/05/12(土) 03:59
ビデオやテレビなんかでは映画館で受け取る情報の何分の一かに縮小
されたものを観ていたが、優秀なDVDソフトの登場で映画館とほとんど遜
色のないものを自宅で楽しめるようになった。
映画館はさらに独自性のあるプログラムを出して行かないと、またテレビ
やビデオが出た頃のように、劇場が寒い時代が到来するであろう。
125名無シネマさん:2001/05/12(土) 04:19
情報、ね。「情報」って目に見えないよね・・・。
126名無シネマさん:2001/05/12(土) 06:00
映画館だと周りがうるさいからっていう人がいるけど、家で見てるほうが
電話だの訪問者だの外からの雑音だのでよっぽどうるさくないか?
127名無シネマさん:2001/05/12(土) 09:17
ところがどっこい、なぜか家だと気にならないのよのう。
128名無シネマさん:2001/05/12(土) 10:55
映画館で映画見れない奴は結局ひきこもりの変形じゃないのか。
スクリーン、大音響で見てこそ「本物」だし、監督の意図もそれを前提に
しないと伝わらないと思う。それと吹き替えを賛美する声があるのが信じ
がたい。なんのために役者が一生懸命台詞を喋っているのか。映画は
原語で観てナンボ。子供じゃないんだから字くらい読めるだろ?
129名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:13
部屋にスクリーン(100インチ位しかダメだけど)張って、
最新AV機器を通して輸入盤DVD(日本では公開中とか前の作品
あるいは未公開)とか見てるヤツの方がウエだと思うけどね。
130名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:15
(゚Д゚)ハァ?
131名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:24
>>129
何がウエなの?
経済的にウエって事?
132名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:26
>>131
ヲタ度だろ・・・
133名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:35
原語で見てナンボなのはわかるが、
外国語を聞き取るヒアリング能力に乏しい私などは、
字幕を読まざるを得ない。
ところで、画面の一部が字幕で埋められるのは、
果たして監督の意図か?
あと、字幕を読むために気をとられ、字幕の無い映像に比べ
その分映像に集中できなくなると言うデメリットもある。
そこで吹き替えだが、確かに>>128のような考え方もあるだろうが、
日本語に吹き替えられるから、耳で聞いた音声がそのまま台詞として理解できる、
また、画面に字幕が出ないため、映像にも集中できる等のメリットがある。
だから、吹き替え版も、それはそれで意義があるのではないかと思うが…
134名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:36
映画って、単なるソフトだろ?

だから、技術の進歩によって、
いい音楽がコンサート会場以外でも楽しめるように、
いい映像が映画館以外でも楽しめるべきもののはずじゃない?
(と、オレは思っている)。
環境に関して言えば、
客がこない深夜に家の電気を消し、
ステレオ多重装置を利用したりして鑑賞すれば、
家でも結構楽しめると思う。
(オレはそうしている。
 むしろ、イヤな客とかいない分こっちの方がよい場合がある。)
確かに、
映画館によっては最新のサウンドシステムとか
充実した装置を備えているものもあるが、
よーーーーーーーっぽどそういうものにこだわらない限り、
家で見たって変わらんと思うよ。
135名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:45
ま、映画館で見ないと満足できないと言う趣味の人だっている
ってことですかな?
136名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:46
>>128
映画に対する姿勢としては正しいと思うけど
みんながみんなそんな肩肘張って観るわけでないと思うよ
一部の人にとっては映画はタダの暇つぶし(一部じゃないか?)

まあ、高いお金払って映画館で見た人からすれば
同じ映画を300円くらいでビデオで見た人が偉そうに語ってたら面白くない
ってのはよく分かる
137名無シネマさん:2001/05/12(土) 11:59
ビデオ屋で、いかにも頭の悪い会話をしていたドキュソな夫婦の夫の方が、新作ビデオの
棚の前で字幕版が全部レンタル中で吹替え版しか残ってないことに文句を言ってたよ。
138名無シネマさん:2001/05/12(土) 12:01
>映画ってソフトだろ?
まさにこの認識の違いだと思う。
映画がソフトとしても扱われるようになったのはテレビ、ビデオ普及以後のこと。
それらの普及以後に製作された商業ベースの映画なんかは確かにビデオでも充分てのもたくさんあるが、
すべての映画が必ずしもそうだと言えるわけでもない。旧作なら尚更。
映画の場合、金さえあれば劇場の環境に限りなく近づけることは可能だけど、まだふつうには小さなテレビでしょぼく視聴するしかないのが現状だと思う。
まだ劇場での鑑賞とは雲泥の差がある。
139名無シネマさん:2001/05/12(土) 12:05
>>134
コンサートとそれを記録したCDはちがうような気が。。。

私の場合は、住環境に恵まれてないので、
近くのシネコンで見るほうがいいようです。
140名無シネマさん:2001/05/12(土) 13:57
1800円も払って「立ち見・前の席にでかい人が座る」じゃ最悪です。
141名無シネマさん:2001/05/12(土) 14:04
グラストロンとかってどーなんだろ。

持ってる人居る?

142なまえをいれてください:2001/05/12(土) 14:53
>>138
じゃ、自宅で大スクリーンで、デジタルサウンドで視聴できるなら、映画館の優位性は無いと考えて良いの?
その場合、大きいスクリーンってのは、何インチ以上で、とかあるわけ?
もうさあ、「映画館体験」と「映画鑑賞」は切り離そうよ。
143名無シネマさん:2001/05/12(土) 14:56
映画館とビデオ、どっちの利点を選ぶかって話だけだろ。
何いがみあってんだよ。アホくさ。
144名無シネマさん:2001/05/12(土) 15:20
映画館で見たのが映画で
ビデオで見たのはビデオ。
人と話す時に「こないだ見たビデオ」って話せば
問題ないじゃないの?
145>142:2001/05/12(土) 15:21
べつにいがみあってるわけじゃないだろ。
違いをはっきりさせてるだけさ。

>「映画館体験」と「映画鑑賞」は切り離そうよ。
だから、その感覚自体が映画をソフトとして考える姿勢なのでは?
べつにそれでもよいのだけど、でもそれが切り離せなかった時代ってのも映画にはずーっとあったわけでしょ。
その歴史を無視して考えると、映画の見方はずいぶん小さなものになってしまうと思うのよ。
ひたすら現在の映画だけを追っかけていくだけなら、もうそんなに拘る必要もないのだろうとは思うけどね。
個人的にも、今のハリウッド映画とかは劇場で観たいと思うものがあまりない。

でも、現在でもフィルム撮影した映画は基本的にフィルム視聴の為に製作されてると思うので、できるならフィルムで見た方がよいと個人的には思う。
経験的にしか言えないけど、感受の仕方が違ってくる。
映画をソフトとして考えるってのは、映画を映像による物語媒体としてのみ考えることだと思うけど、本来映画は光と影を体感するものでもある(あった)と思う。
後者を実感するにはフィルム視聴、或いは映画館視聴は欠かせない。
(この場合「映画館」てのは、高度なホームシアターでも変わらないかもしれない。)
146名無シネマさん:2001/05/12(土) 15:23
吹き替えなどはドキュン文盲引き篭もりオタが見るもの。
147名無シネマさん:2001/05/12(土) 15:30
>>141
グラストロンってあのでかいサングラスみたいなやつだよね?
頑張れば遠くにあるスクリーンって感じに思えなくもないんだけど・・
オレはあれほど映画に向いてない装置ってのもないなと感じたよ。
解像度もなんかひどいもんだった。
148名無シネマさん:2001/05/12(土) 15:55
吹き替えは観るものではなく聴く物。
声優の妙技を耳で感じるの。勿論オタ向け
149名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:01
画面の大きさや構図の事考えると
映画とビデオは別物だと思う。
レザボアドッグスはビデオんがいい。
映画館ではスカスカに感じた。
150名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:09
まあビデオで見るとごまかしが効かないってのもあるしな。
催眠効果が低いから脚本上のアラとか特に見えやすい。

ムードでなんとなくっていう邦画にはむかないかもね。
151名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:09
ゴダールの映画に吹き替え版が存在したことはあるのでせうか。
152名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:14
フィルムで見たほうがゴマカシ効かないよ。
邦画って不当評価されてると思う。
153名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:16
>>145
じゃ、「映画」ってのは「映像ソフト」と
「映画館」を含めて評価されるべきって事だな。

映画館の運営とか酷い所は本当に酷いから、
そーいう所では「本当の映画」は見れないってことでもあるか。

そーいうのはソフトに作り手と受け手に対する犯罪行為に近いね。

結論
しょぼい映画館に配給するな。
154名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:20
>>145
「映画監督」っていう言葉も、そう考えれば正しくないな。
「映像作家」が正しい。
彼は「映画」を作っているわけではないから。

「映画俳優」も同様。
155名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:34
或いは地方のしょぼい映画館でしか映画を見れないような奴は
「映画」を批評する資格はない、って事でもあるな。
156名無シネマさん:2001/05/12(土) 17:11
映画館に行くことは、偉大な映画への信仰の告白である。
ビデオで見ることは、かわいい映画をペットにして愛することである。
157名無シネマさん:2001/05/12(土) 17:17
家でビデオを見ていると、よけいなものが視野に入って
気になってしかたがない。
よけいなものというのは、自分の部屋の家具であり、
自分の部屋にかかっている服であり、自分の部屋の壁だ。
ようするに自分の部屋で見ていると、自分の日常が目に入って、
映画の中に没入できないのよ。
映画館の隣の人のおしゃべりよりも、そういうものが気に障るから
私は映画館へ行ってます。
158名無シネマさん:2001/05/12(土) 17:50
うん、そんな人も居るだろう。

でもこのスレの話はそういうレベルの話じゃない。
「ビデオなんぞ見ても映画を見たことにはならない」
って意見をどー思うかって話だから。
159名無シネマさん:2001/05/12(土) 20:56
>145
その場合、フロントプロジェクターでの鑑賞の位置付けはどうなるのでしょう?
光と影ではあっても、フィルムじゃないから、やはり違うものですか?

というか、高度なホームシアターが映画館と変わらないというなら、結論は出てると思うけど。
160名無シネマさん:2001/05/12(土) 22:34
これ読んでるとビデオ擁護派ってただ映画館に行く金がない貧乏人が
「うちの設備さえ整えればいいんだろ」
っていちゃもんつけてるようにしか見えない。
映画館で見ればいいじゃん、映画なんだから。
161名無シネマさん:2001/05/12(土) 22:45
?なんでそんなことを君に指図されなきゃならないのかね?
人の勝手だろ。
162名無シネマさん:2001/05/12(土) 22:50
俺もさ、家でミニシアターつくってるけど、音響とかは映画館より多分いい、主観だけどね。
でも、うまくいえないけどさ、映画館で見るってやっぱり違うよ。
ミニシアターっても、映画館の補完みたいな感じだよ。見れなかったのとか、もう一度見たいのとか。
俺は、できる限り映画館で見るようにしてる。
163卵の名無しさん:2001/05/12(土) 22:52
実際、映画館で映画を観たいよな〜。
でも皆さんは
「子供連れで映画館に来るな〜」
と思うでしょ。
嗚呼、悲しい。
164名無シネマさん:2001/05/12(土) 23:11
>161
図星だったらしい。貧乏人の怒り・・・。
165161:2001/05/12(土) 23:13
なるほど、「貧乏人は本当の映画を見れない」
が結論ってことで(藁
166名無シネマさん:2001/05/12(土) 23:25
ってか古い物を見たくなったとき(例えばとある監督に惚れてその作品を全部見たくなったときとか)
ってのはビデオに頼るしかないんじゃないか?
時々、企画上映とかはやってるけど、こっちのボルテージが上がってるときにやってるって言うわけでもないし。
そう言う意味では「過去に触れる」映画の場合はビデオで、
「今」の場合は映画館、って使い分けるのも一つの策じゃないのか?
映画館派は「今」やってるのしか見ないのか? そっちの方が映画ファンとしては不健全な気がする。
167なまえをいれてください:2001/05/12(土) 23:29
>1
雰囲気で映画(ビデオ)見てるから、そんなこというんじゃないですか?
1681ではないが:2001/05/13(日) 00:14
この板には煽りに乗りやすい奴が多くて笑えるよ(ワラ
1691ではないが:2001/05/13(日) 00:19
すまん、sage忘れた
170マジレス:2001/05/13(日) 00:23
基本的には映画館で見るのがいいのでしょうが、
地方に住んでるものは、観たくても映画館に来ないと言う
悲しい現実があるんですよ。

ただ費用対効果の問題と家で気楽に見てるという問題で
その映画に対するハードルが、ビデオで見た場合低くなる
場合が多いような気がします。

駄作だ!と私が怒ってるのに「そうかなぁ?」って言う人には
大抵ビデオで観た人が多いような・・・。
171名無シネマさん:2001/05/13(日) 01:03
1800円で買えちゃうハリウッドプライスてどうよ?
172名無シネマさん:2001/05/14(月) 10:03
映画マニア、映画館マニアの方はビデオやDVDは買わないんスカ?
レンタルビデオも利用しないとか・・・やっぱし観れないっすか?
173名無シネマさん:2001/05/14(月) 13:19
ビデオ・DVD・洋画劇場大好きな俺は、年間せっせと3桁ほど映画館に
足を運んでいようと、マニアとは言われないんだな。映画オタ??
174名無シネマさん:2001/05/14(月) 13:25
ビデオでも「映画観たことにならない」んだから、テレビで
CM入り、吹き替えの「日曜洋画劇場」観ても、観てないことに
なるんだよな。
でも一度観た作品は、よっぽどいいのでない限りもう一度見直す
気になんてなれんよ。もちろん劇場でやってないしなっ!
175名無シネマさん:2001/05/14(月) 14:29
ブラウン管(今どきは液晶画面か)と大スクリーン
小人数(1〜2人)と大勢(他に客がいなければ映画館独り占めだが)
だらりとした空間と緊張感のある劇場
映画館が好き。
176病弱名無しさん:2001/05/14(月) 14:48
ライブ逝くのと家でCD聞いてるのぐらい違うと想うけど・・・。
177なまえをいれてください:2001/05/14(月) 15:05
↑めちゃくちゃな例えですなあ。
 ライブを見るのと、それを収録したライブビデオってならまだ分かるけど。
 それにしても、的外れ。
 記録映像でしかない映画が「ライブ」であったためしなどないからね。
178名無シネマさん:2001/05/14(月) 15:14
>>176はレッサー。
179名無シネマさん:2001/05/14(月) 15:26
映画館で見るほうがスキってのは言っていいと思うけど、「ビデオで見る事は映画
を観たことにならない」ってのは価値観の押し付けであって、そんな事言ってるバカ
は相手にしない方が良いと思われ
180名無シネマさん:2001/05/14(月) 15:31
176の言ってる意味はずれてるが、
しかし常に映画はライブなのだよ。
体験とは常に一度っきりなのだよ。>>177
181名無シネマさん:2001/05/14(月) 15:50
↑訳がわからんっていうか、なぜ映画がライブでビデオはライブじゃないのか
を語っていないのでまるで意味の無い書き込みだな。
182名無シネマさん:2001/05/14(月) 15:51
>>138
>>134の言ってる「映画は単なるソフト」って言うのは、貴方の思ってる様な意味でなくて
視聴者に提供する為のパッケージ化された1メディアであって放映の方式ではないと言う事でしょう。
例えば映画創世記に(それ以前にでも)、各家庭に作品を配布視聴出来るようなシステムが確立されていたとしたら、
それが映画と呼ばれていたはずです。
183名無シネマさん:2001/05/14(月) 16:48
映画館なんて放映手段の一つだと思う。
ま、いまだに映画館以上の臨場感を伝えるメディアがないというのも嘆かわしいが
ただただ、それをありがたがって「唯一主義」を唱えるとはいかがなものか。

そこに自分自身の思い入れや過去の思い出等を重ね合わせて懐古趣味的な
意見でもって優劣を判断するってのはこれもまたいただけない話だ。

俺個人の「映画体験」なんて「初デートでドキドキ」>「映画の内容なんて覚えてねぇよ!」でございます。
ドライブシアターでグーグーなんてのもありありでございます。

映画館でよく周りを御覧なさい。
「寝てる人」「何かを無心に食ってる人」「子供の世話をしている人」「携帯の着信音を消し忘れているやつ」・・・
いろいろいます。それが「普通一般」です。それでも作品を見て泣いたり笑ったりできるというのが
映画のすばらしいところではないでしょうか。

「映画館でなきゃ・・・」「ビデオなんて・・・」「情報量が・・・」なんて所詮どうでも良い話です。

製作者側が伝えたい何かを受け止めることが出来たとするならばそれがどこであろうと
媒体が何であろうと作品を賛美する気持ちを得られることが出きるはずです。

先にも書いたが確かに現在のとこと「映画館」以上の臨場感を得られるメディアはないと思う。
しかしながら映画館にはいけなかったが「レンタルビデオ」でも観たいのだ。と言う世間一般の
気持ちと言うものを尊重するのも大事なことではないだろうか。
184名無シネマさん:2001/05/14(月) 19:25
なんかよくわからん議論だけど映画が映画館用につくってある以上
映画館で観るのが当然でしょ。
まあ最近は必要以上にビデオ化を意識して作ってる映画も多いから
そんなのはビデオのほうがむしろ楽しめるかもね。
個人的にはそんなクソ映画を映画と呼ぶのはイヤだけど。
185名無シネマさん:2001/05/15(火) 00:56
↑まず、話の流れを掴みましょう。
 よくわからんのなら、断定的な意見を言うのは控えましょう。
 
186名無シネマさん:2001/05/15(火) 10:58
>>152
何かうざったらしい。何故そう捻くれた読み方、書き方しかできないの?

>>182
そんなifに何の意味がありますか?
ワタシらの歴史に具体的に存在する映画は、映画館での上映の為に製作されてます。
もちろんこれからどうなっていくかは、分からないですが。

>>183
下手に大人ぶった良識ぶった発言は見っとも無い。
>世間一般の気持ち
そんなものはそんなもので勝手にやればよろしい。誰も文句なんて言ってない。
けど、それでも映画にはまだ映画館で視聴することにも独得の意義はあり、面白味もあるはずだと言うとるんです。
「視聴体験として変わらないだろう」と言われたら、「そりゃ違う」と応えているだけです。

ビデオで見るよりは、映画館で(フィルムで)見た方が、相対的に映画本来のあり方に近い。
かつての映画が映画館での上映の為に製作されたものであり、これからの映画も映画館で上映されることを企図して製作される限り、
映画館で見た方がよい(だろう)というのは、一般的意見として何も偏狭なところはない。
むしろそんなことも認められないひとの方が余程偏狭ではないか?

ビデオなんそ見ても映画を見たことにはならない、かと言えば、現在ではそうも言ってられない。
それは当然。でもビデオじゃ分からないこと、失われていることも多分にあるのだということも忘れてはいけない。
映画が好きならそう思うはす。
187名無シネマさん:2001/05/15(火) 11:11
Prime time is my time.
188ななし:2001/05/15(火) 11:14
まあアレだ。野球は球場で見なきゃファンとは言えない!っていってるみたいなもんだな。
確かに臨場感を味わうんだったら球場の方が絶対に面白いだろうけど、経済的な理由、時間的
な理由、場所的な理由などなど色々不便だったりするからなぁ。
なんにしても球場で見ようがテレビで見ようが「野球を楽しんでいる」事に変わりはない
と思うんだけどなあ。

189名無し699:2001/05/15(火) 12:17
野球はテレビに限る。実況・解説ついててテレビカメラ
があらゆるショットを拾ってくれる。
球場へ行くって「応援」もからんでくるから、例えとして
はあんまよくないかもね。
190名無シネマさん:2001/05/15(火) 12:35
>>186
>これからの映画も映画館で上映されることを企図して製作される限り
作り手は、観客の眼は意識すると思うけれど、
「映画館」での上映は意識しないんじゃないかな。

たしかに、最新鋭の設備を持った映画館で上映されることを
前提に作成されている作品もあるかもしれないけれど
(SFアクションものはそうかな?)
そうでないものも多いはず。

つまり、オレが何をいいたいかというと、
「たまたまリリースする場所が『映画館』だから、
 『映画館』での動員数は非常に重要な意味を持つかもしれないけれど
 (その後のビデオ化したときの売上もそうだし、PART2を作るとか、
  CASTやSTAFFが仕事をしやすくなるとか、メリットはある)、
 『映画館』というフォーマットに合わせて作ろうとは
 必ずしも、していないんじゃないの?」
っていうことなんですが、どうですか?
191名無シネマさん:2001/05/15(火) 12:50
単純に考えて映画は映画館でしょう。
初見がビデオなら、「観たよ。ビデオだけどね」と言うでしょ。普通。
映画館では、ちょっと待って〜巻き戻し!なんて出来ないから、
集中力が要求される。
観た後の余韻は、映画館の方が断然あるよ。
エンドロールで帰る客がまぼろしのように見える時の感覚は
たまらない。そういう映画に出会えるのはなかなかないけどね。
192名無シネマさん:2001/05/15(火) 12:59
>>190
最近は、DVDで監督のコメンタリーを聞ける機会が多いけど、
その中でこういう意見がよく出るよ。

映画館で上映できるようにしたものが公開バージョン。
入れたくてもできなかったシーンやエピソードは
DVDで復活させる。

よくも悪くも、「映画」は「映画館」用に作られてる
ということだと思う。
マニアは両方チェックしなきゃおさまらないのさ。
193名無シネマさん:2001/05/15(火) 13:06
球場へ見に行く野球ファンは、映画館へ見に行く映画ファン以上に野球を支えてると思う。
連敗した某監督にファンが「みんな、3500円払って見に来てんだぞ!」とヤジを飛ばしてるのを見たが、金額的にも気持ち的にもあれには負けるだろう。
194名無シネマさん:2001/05/15(火) 13:11
ニューシネマパラダイスの屋外映画はやっぱ映画館じゃないから、
映画じゃないの?
195183:2001/05/15(火) 13:21
>>186
>下手に大人ぶった良識ぶった発言は見っとも無い。

大人で良識があったらみっともないですか。。。さよですか・・・(なんだこいつ?)

さて、本題に入ろう。
私が言っているのは「映画」と言うものはそもそも大衆娯楽である
ということが前提だと言っているのです。
大衆娯楽である「映画」は世間一般人向けに製作されるべきもので
186さんが「勝手にやればよろしい」っと言われていた世間一般の人々がターゲットなのです。
一部のマニアや評論家のためになど作られているはずがありえないのです。

映画という完成度が高い娯楽様式さえも時代とともに流れていくのであって
作品自体の鑑賞スタイルも多様化されてあたりまえです。
無論以前にも書きましたが現在のところ映画館以上の臨場感を与える「場」と言うものは
ないと思っています。ですから好きな人々は行けばよいと言うだけの話であって
ビデオという鑑賞様式を否定する立場には立ちえないと言っているのです。

フィルムフィルムとありがたがっていてもそのうちデジタル化されますけどね。
196名無シネマさん:2001/05/15(火) 13:24
197名無シネマさん:2001/05/15(火) 13:52
おっしま〜い!
198名無シネマさん:2001/05/15(火) 14:02
誰か反論して、出来るなら。
フィルムじゃないSWは映画じゃないの?
199名無シネマさん:2001/05/15(火) 14:36
おれの家にある5.1chのシステムの方が映画館よりも臨場感あるよ。
3万のアンプと廃品利用のスピーカーだけど、そのへんの映画館で見る
よりよっぽど迫力あるよ。映画館で見た映画も後でDVDで観ると感動す
るよ。後はソフトが全部dtsでリリースされれば言う事ないんだけどな!
200名無シネマさん:2001/05/15(火) 14:40
以前、「レンタルビデオで映画の良し悪しを決める」のスレをたてたもの
です。
あのスレでは色々勉強になりました。個人の価値観には色々あるということも。
でも個人的に「映画館で見ないとその映画の本当の凄さは分からない」と
いう信念は揺るぎません。でもそれを他人に押し付けるつもりはありません。

私が映画館で見て面白いと思ったU−571を友人がビデオで見て「イマ
イチやな」と言った時、昔は「そんなん映画館で見てないくせに言うな!」
と言い返してたのが今では「最初に映画館で見ればもしかしたら面白かっ
たかもしれないのに残念」と思うにとどまるようになりました。

彼はその後Uボートもレンタルしたそうですが「長すぎてツマランので途中までしか
見ずに返却した」そうです。
映画館ならいくらなんでも途中で席は立たないでしょう。
やはり自宅には他の誘惑がたくさんありますからね。

あと、レンタルビデオを見るときでも最低「最初から最後まで続けて見る」
ぐらいはしたほうが良いのではないでしょうか。
201名無シネマさん:2001/05/15(火) 14:44
>映画館ならいくらなんでも途中で席は立たないでしょう。

自分はそんな事しないけど、結構いるよ、そういう人。
(ホントに映画館で見てるの?)
202ななし:2001/05/15(火) 14:50
>>200
それは彼が映画館でみても面白いと感じなかったのかもしれないしね。あの
「Uボート」ですら退屈に感じたんだから。
203名無シネマさん:2001/05/15(火) 14:56
>>200
けっきょくこの人は、他人に観賞スタイル押し付けたいだけだよ。
自分が面白かった映画を面白くないっていったら「観方が間違ってるせいだ!」
とか決め付けるの。つまんない映画は劇場で見てもつまんないし。途中で帰りた
くなる映画もたくさんあるよ。でも高い金払ってて悔しいから帰れないだけ。レンタ
ルでも、金はらってる以上最後まで見るよ。でも我慢して最後まで見て良かった!
って思える作品ってほとんど出会ったことが無い。帰りたいと思うような映画はその
時点で糞なんだよ。ちなみに「U−571」は劇場で見たが、つまんないと思った。そ
ういう意見もあるのであしからず。「Uボート」は大好きだがね。でも途中で観るのや
める人ようなは最後まで見てもつまんないって言うだろうね、あれ。
204ななし:2001/05/15(火) 14:57
>>189
>野球はテレビに限る。実況・解説ついててテレビカメラ
>があらゆるショットを拾ってくれる。
それって「DVDにはいろんな特典がついてて・・」ってのと対して変わらないよ

>球場へ行くって「応援」もからんでくるから
テレビの前でビール飲みながら応援してる人がほとんどだと思うけど、それは否定するの?
205名無シネマさん:2001/05/15(火) 14:58
>レンタルビデオを見るときでも最低「最初から最後まで続けて見る」
>ぐらいはしたほうが良いのではないでしょうか。

大きなお世話>200
206名無189:2001/05/15(火) 15:30
>>204
野球についてはたとえ話でしょ。個人的意見を書いた
だけであって、テレビに限るって表現したのは情報量が
多くて充分楽しめるってこと。DVDうんぬんとは比較
することじゃないですわよ。
あたしゃテレビの前の応援を否定うんぬんなんてどこにも
書いてまっせ〜ん。あんた鳥でしょ?・・あげあし鳥
207200:2001/05/15(火) 16:02
ビデオで一回見て、「絶対映画館で見ても印象は変わらない!」と言われても
こっちとしては「絶対」はないんじゃないかと思うわけですよ。
「その可能性は無きにしも有らず」とか言われたら分かるんですけど。

どうあがいたってビデオで一回見た映画の記憶を消去して映画館で見るな
んてことはできない訳ですから、断定するのはおかしいと思うわけですよ。

ちなみにその友人は最近よく映画館に一緒に行ってますが「面白くなかった」
と言ったことは一度も無いです。(「ロミオ・マスト・ダイ」や「ハンニバル」
も面白いと言ってた)
もしビデオで最初に見ていたら「面白くなかった」って言う確率は上がると思い
ます。

あ、やっぱり押しつけてるか…(w
208ななし:2001/05/15(火) 16:05
ん?喩え話なんだらから野球に喩えながら話したつもりなんだが???
209名無シネマさん:2001/05/15(火) 16:11
>>200
>もしビデオで最初に見ていたら「面白くなかった」って言う確率は上がると
>思います。

どうあがいたって映画館で一回見た映画の記憶を消去してビデオで見るな
んてことはできない訳ですから、断定するのはおかしいと思うわけですよ。
210名無し189:2001/05/15(火) 16:16
>>208 んなこたわかってるわよ。
211ななし:2001/05/15(火) 17:13
>>210
わかってる?

テレビで野球を観戦するのは「情報量が多くて楽しめるから」なん
だったらDVDで映画を楽しむってのと一緒じゃん。リプレイやら
色々できるしね。

「映画はテレビ画面で見るように作られたものではない」
・・・ってのが映画館でみなきゃダメって人の意見なんだから、
「野球はテレビ画面で見るようにプレイされてるのではない」
ってのはどうなるの?って話。

>個人的意見を書いただけであって
そりゃそうだ。みんな個人的意見なんだから。
212名無シネマさん:2001/05/15(火) 18:44
監督の意図って、そんなもの、汲み取りにいくのが映画の楽しみなの?
作り手は皆に等しく同じ結論というか感想を持ってもらいたいってこと?
映画(監督だけ?)に敬意を払ってるのがわかって感じいいんだけど、
それはよーく見てる人にはビデオでもわかることじゃないのか。
私は彼らの意図には関係なく、自分の感じ方で映画を見たい。

映画館に行っても周りが何してるかなんて全く興味無いし、映画が終わったら
覚えてないよ。
映画館での体験なんて、映画を見たかどうかにはなんの関係もない。
ただ、ビデオを見てて、映画館で見たらさぞかし面白かっただろうな、と思う
ものに出会う事はある。
でも、どちらも同じ監督の作った同じ映画だよ(映画館のと同じ内容のビデオ前提)。

ここでよく見かける、「一緒にされたくない」論、ほんとに驚く。
作り手の発想に近づいたり、それを感じたりできる事が「通」ってやつだと
思ってるんだね。
のせられてるだけじゃないか。


213200:2001/05/15(火) 19:45
>>209さん
>どうあがいたって映画館で一回見た映画の記憶を消去してビデオで見るな
>んてことはできない訳ですから、断定するのはおかしいと思うわけですよ。

この部分
>>もしビデオで最初に見ていたら「面白くなかった」って言う確率は上がると
>>思います。

もし断定するなら

「もしビデオで最初に見ていたら「面白くなかった」と言うと思います。」
と言いますよ。

「確率が上がる」は「絶対ビデオの方がツマラナイ」ことを断定する表現ではないと
思うんですが…

まぁ、そんなことはどうでもいいと言えばどうでもいいんですがね。

やっぱり私はビデオで見た映画を評価することはできません。
ケンカするつもりではないので許してちょ。

>>212さん
>ただ、ビデオを見てて、映画館で見たらさぞかし面白かっただろうな、と思う
>ものに出会う事はある。

私はこれを味わいたくないが為に頑張って映画館に足を運んでます。
214名無シネマさん:2001/05/15(火) 19:54
「映画」って何だ。
215名無シネマさん:2001/05/15(火) 19:57
どー見ても論点がずれてると思うんだけど。

やり玉にあがってるのは、条件付けて、排他的な物言いで
「映画ファン」であることにステイタス?を捏造しようとしてる
一部の連中の事だろ。
216名無シネマさん:2001/05/15(火) 20:06
映画館とテレビの大きな違いはその画面の大きさと縦横の比率の2つ。
横長な映画画面は役者をアップでうつすと左右に無駄な空間が生まれ収まりが悪い。
一方TVの小さな画面で役者の表情を伝えるには引き画面では難しい。
だから映画は引き画面が多いしTVドラマはアップを多用する。
どっちがいいかではなく映画は映画館で観るものとして製作者が意図してる以上
映画館で観なければその映画を本来の意味で楽しめないのは当たり前だと思うけど?
通ぶってるって言うけどいけないことかな。
217名無シネマさん:2001/05/15(火) 20:34
家庭事情を考えると劇場の方が音響の面で圧倒的に有利。
俺はこれだけでも満足。
218名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:11
>>213
>やっぱり私はビデオで見た映画を評価することはできません。
いやだからそれはあなたの価値観な訳だから、相手を評価しなさんなって事だよ。
219名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:14
つーか劇場で見たらつまんなかったのにテレビ放送で見たら面白く感じるときって
あるよね。やたらダラダラしてた展開がサクサク編集されて(w スピード感のある
作品に仕上がってたり
220名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:14
普段映画館慣れしてないやつだと糞映画でも雰囲気に流されて
面白いって言ったりするぞ。ビデオだと冷静に判断できる場合も
あるんだ。そのへんのことを>>200なんかはどう考えてるのか。
221名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:15
>>219
吹き替えが元の役者以上に上手かったりとかな!
222名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:20
ビデオで映画を鑑賞して「しまった!」と思うのは
ガイシュツだが音響と迫力の面です。
昔「ラピュタ」を劇場で見て感動し、ビデオで見て「あれ?」だった。
迫力や勢いが半減して同じ作品とは思えなかった。
映画館ならでは味わえる作品も沢山あるから、1さんの言ってる
映画マニアの人の言葉も解るが、逆に「映画館で鑑賞するほどの
作品なのか?」な映画も多いのは確か。
223本人談:2001/05/15(火) 21:33
「映画館で観て下さい」

 宮崎駿
224名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:38
だったらテレビ放送するな。ビデオだすな。ビデオ売る為にわざわざクリア映像にするな >>223
225名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:48
映画館で見たから面白かったのか面白くなかったのか?

ビデオで見直して面白かったら、それは映画が面白いということに
ならないのだろうか。
その人が面白いと思う作品は映画館で見ようがビデオで
見ようがその人にとっては面白い。
映画館で見ることが重要な要素なのかな?
それよりもっと大事なものがあるような気がする。
体調とか(w
226名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:48
>>219
でも、ほとんどの場合「フェイス・オフ」みたいに
あちこちいいシーンぶちきられて、劇場で観た私は
めちゃ欲求不満になったけど。
おまけに、TV放映で初めて観たヤツなんか、
「つまらん」って言うし。。。。
ただのグチなのでsage
227名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:49
ただビデオにも映画館より優れたメリットがある。
気軽なだけではなく、字幕が読みやすい事。
映画館だと縦に白い字で字幕が出るでしょ?
たまに読めないんだよね。バックが白い時が多いと
何が何やらだ・・・。
228名無シネマさん:2001/05/15(火) 21:53
>>225
それは大変重要だね!
見たい映画ゆえに体調ボロボロで見た時は気分最悪だった。
内容は面白いはずなのに、頭がグラグラして。(風邪だった)
寝不足も最悪だ・・・。ベストコンディションで鑑賞したいね。
229名無シネマさん:2001/05/16(水) 03:06
映画の内容や面白さに関係なく、映画館という場所へ行くのが好きなんだよ、わたしゃ。
山へ行ってきれいな空気を満喫するように、
海へ行って海水の浮遊感を楽しむように、
映画館の闇を味わいたいんだよう。
そういう病気なんだよう。
230名無シネマさん:2001/05/16(水) 03:34
>>1
まぁ映画マニアだから映画館で観るのでしょう。
ビデオマニアじゃないからね。
231名無シネマさん:2001/05/16(水) 03:35
マニアもひとそれぞれ
232名無シネマさん:2001/05/16(水) 06:41
>>229
その気持ち、痛い程分かる。
その映画が糞でも…まぁがっかりはするけど
映画館独特のあの雰囲気が楽しめれば満足。
233200=213:2001/05/16(水) 10:06
私は(初めて見る時に限って)ビデオよりも映画館で見た方が100人が100人
良い評価になると思ってたんですが、ビデオで見る場合のほうが良い評価になる人
もいるようなので少し驚いてます。まあ、こればかりは個人の好みがあるというこ
とで納得できました。

>>226さん
激しく同意です。
「フェイス・オフ」は私の中ではアクションのベストと言っても良いくらいの
作品なのでそれは悔しいですよね。
234名無シネマさん:2001/05/16(水) 10:25
映画館で見たときは何がなんだかよくわからなくてイマイチだと
思ってた映画が、後でビデオでじっくりみると実は良かったりする。
そんなこともある。
映画館で見たほうが断然良い!というには、ソフト側が映画館を
想定して製作している必要がある。そういうこだわった作品は実は
少ない。ハリウッドなどではカット割段階でビデオ化を前提にレイア
ウトしてたりすることも多かった。ワイドスクリーンが当然のDVDの
登場でまたわからんくなったが。

テレビでカットされてるのは悔しいね。
DVDの吹き替えもっと充実させてほしい。
235名無シネマさん:2001/05/16(水) 10:30
>>234
地上波のTV放送はレンタルビデオorセルDVDの予告編と思われ(ワラ
236名無シネマさん:2001/05/16(水) 10:43
>>233さん
>個人の好みがあるということで納得できました。
それもあるでしょうが、私はむしろその作品を見るのに払った
金額の差が関わってるのじゃないかと思います。
「1800円払う気は無いけど、350円なら楽しめた」ってこと。
私は作品の評価の基準をこの
「1800円と2時間を費やす価値がある作品だったか?」で判断します。
従って、止むを得ずビデオで見る場合もそれを意識します。

ビデオか映画館かというのは観る側の気合と性格によるでしょうね。
やはり多くの人と一緒に観ると、他のスレでも取り上げられてますが
いろいろ面倒臭い人もいるので。
ただ、やはり「タイタニック」とか「グラディエーター」などの
俗に言う大作は映画館で観ないと辛いでしょうね。

「ビデオはサイズが・・・」とか「監督の意図した構図が・・・」とか
言う意見もありますが、今のご時世ビデオ販売を視野に入れていない
作り手がいたら、それはそっちの方が問題と思うのは私だけでしょうか?
ホントに気になるんならノートリミングで売ればいいわけだし、
極端に言えばビデオ販売しなきゃいいわけだし。
ビデオがこれだけ流通している今日ですから、ビデオで体験しても
作品を見たことになるのではないでしょうか。

237名無シネマさん:2001/05/16(水) 11:09
>>224
ビデオやTV放映は、ジブリの親会社である日テレや徳間による「二次利用」だから、スジがちがう。
ジブリはTV番組をつくってるわけでも、OVAを作ってるわけでもなく「映画」を作ってるんだから、「映画館で観る」が正解。
238名無シネマさん:2001/05/16(水) 11:31
>>237
ん?ビデオ発売の為にクリアビジョンに直したのはジブリはかんでないって事???
239名無シネマさん:2001/05/16(水) 11:33
>>219
「ヒート」を2時間枠で放送したら面白い作品になるかもだ
240名無シネマさん:2001/05/16(水) 12:00
最近は自宅でプロジェクターを使って映画を楽しむ人も増えていますが
劇場のスクリーンと家のスクリーン(プロジェクター投影による)ってイコールだと考えますか?
単純に家のスクリーンのTVは違うと思えるけど、同じスクリーンでも劇場と家ではサイズの違い
がポイントとなるのだろうか?
ちなみに銀座にある2番館3晩館の映画館では物凄くスクリーンが小さいので「ん?これ家庭用?」
と疑いたくなる映画館もあります、となると違いは音響?それとも特定の場所なのかな?
241名無シネマさん:2001/05/16(水) 12:27
>>240
 誰もイコールだなんて言ってないっしょ。。。


映画館に行く手間なんかを考えると、家で映画が楽しめる時代になったんだから
プロジェクター等で楽しむ方法もありだと思います。
映画は好きだけど時間的にも余裕のない人には手軽に楽しめる選択肢が
増えると言うことは喜ぶべきことだと思います。

>映画館マニアの人へ
家のホームシアターが本当にすばらしいものであっても映画館に行けって言うわけ?
金銭的に映画館に足を運べない人達には映画ビデオを見て「良かった」って思う権利はないわけ?
そんなにすばらしい映画を人よりすばらしい環境で数々見ている割には「自己中」なのね。

 
242コウ:2001/05/16(水) 12:34
映画館で最前列の方に座らずにかなり後方に座るやつって、きっちりと
画面全体を観たいっていうビデオ観賞派と同じメンタリティをした人たち
なんかな?

オレはとにかく映画の世界にはまりたいんで最前列に座ることが多い。
そうすると、左右が視界からはみ出してしまうこともあるが、まあ仕方
ない。
243名無シネマさん:2001/05/16(水) 13:09
つーかミニシアターだったり一般の劇場でも最後列のほうだったら、でかい
テレビを近くで見るのと大きさは対して変わらないと思うのだが
244名無シネマさん:2001/05/16(水) 13:14
別にビデオで映画観てもいいと思うよ。
ただ映画とビデオは別物ってだけの話だろ。
ビデオでしか感じ取れないこともあるように
映画の最大の売りである世界観はやっぱり映画館でしか
感じ取ることは出来ないしね。
そう考えると映画館で観るのが映画でビデオで観るのは
ビデオだね。あたりまえか。
245名無シネマさん:2001/05/16(水) 13:36
>>1の友人の言う事だと自分が生まれる前に登場した映画は語れないと
言う事だよね?昔の映画を見るには大抵ビデオやTV映画となる事が多
いし特別な事が無い限りスクリーン上映は期待できませんから
その辺は1の友人はどう思っているのかな?1は友人にその辺を突っつい
て見ると面白いかもよ

これまであった特例として「スターウォーズシリーズ」「2001年宇宙の旅」
「エクソシスト」等を特別公開した時に初めてスクリーンで見た人は多いん
じゃないでしょうか?当然それまではビデオやTV映画でしょ?
もし映画全部を語れる可能性のある人は既に100才越えてるって話しです(w
246映画館マニア:2001/05/16(水) 13:50
>>241
ビデオで見ても「良かった」ならいーんですが、「良くなかった」では
「もしかしたら映画館で見てたら良かったかも」って思ってしまうんで
す。

結局>>244さんの言うことが私にとっては全てだと思います。

もちろんホームシアターの環境が素晴らしいなら映画館と同等の感動
が味わえると思いますよ。

「プライベート・ライアン」をビデオで見ても「何であいつを助けにゃ
いかんのじゃ?」とかストーリーに細かいツッコミを入れる人が多いんで
す。最初の戦闘シーンもチャチく見えて「戦争の恐ろしさ」が伝わって
こないんですよね。確かにビデオで見たらそう感じました。
大画面と大音響で見ないと(特に前半の30分)あの映画の本当の
意味は分からないと思うんですがね。

両方見たからこそやはり映画は大画面と大音響(映画館ではない)でないと
と思ってしまう訳です。
247ななし:2001/05/16(水) 14:09
「映画館で見た映画」と「ビデオで見た映画」で違いがあるのは誰しも
認めてるんだよ。ただそれを「映画館で見てないんだったら映画を見た
って言うな。ビデオで映画を見たって言え」ってのはおかしいんじゃねえ
のか?って事を言ってるんだよ。
前にあげた野球の喩えで言うと「球場で見てないんだったら野球を見た
っていうな、テレビで野球を見たって言え」って言ってるみたいなもんだ。
248名無シネマさん:2001/05/16(水) 14:23
>>246はたぶん200なんだろうけど、いい加減、映画館で見る方が楽しめる人がいるのと
ビデオで見たほうが楽しめる人がいるってのを理解したほうがいいんじゃないのかな?
249名無シネマさん:2001/05/16(水) 14:41
>>246
 >大画面と大音響で見ないと(特に前半の30分)あの映画の本当の
 >意味は分からないと思うんですがね。

 たしかに「映画館」でしか得られないものはあると思います。
 しかしそれは迫力や凄さを表現するのに大画面、大音響を用いたいということであって
 けして意味が分からないわけではないと思います。
 ようするに「映画館」を誉めるべきであって、ビデオをけなすのはどうかってことです。
 好きな何かをageたいが為に、他のものはsageるという行為が自己中心的だと思うわけです。
 
250名無シネマさん:2001/05/16(水) 14:46
いい映画をたくさん見ておられるのですから、もっと心にゆとりを持ちましょうよ
251名無シネマさん:2001/05/16(水) 15:53
>>195
今更だけど一応、
>下手に大人ぶった良識ぶった発言は見っとも無い
てのは、「下手に」がポイントだからね。
言ってることは大して違わないのに、
195さんは「「映画」は大衆娯楽である」という個人的独断に過ぎないものを、「(そうある)べき」と摩り替える。
勿論、商業としての「映画」は昔からそういうものだったとは思うけど、
それが歴史の可能性の全てであり、またこれからもそうある「べき」と無自覚に独断できる無神経さには呆れる。
そんな態度を「下手に大人ぶって良識ぶって」いると評したまで。

上に『プライベート・ライアン』のハナシがちょっと出ているけど、そこにもビデオ視聴と映画館視聴の違いは現われていると思う。
端折って言えば「映画」を単なる映像による物語媒体と受け取るか、或る種の出来事を体験するものと見るか、その違い。
映画館で観るということがどんなものだか実感し得るひとは、そんな映画館とビデオの違いを痛感するだろうけど、
ビデオでだけ観るひとはその違いに鈍感に見受けられるということ。
たとえば195さんの、
>フィルムフィルムとありがたがっていてもそのうちデジタル化されますけどね。
みたいな発言に、その微妙だが決定的な感覚のズレが滲んでいるように思える。
べつにソフトとしての「映画」の享受者の立場に開き直るなら、それで不都合はないだろうけど、
かつての「映画」のあり方を体感してそれに愛を感じたひと(今はかなわなくとも)のセリフじゃねーなとは思うわけ。
252名無シネマさん:2001/05/16(水) 16:18
まあ>>251みたいな人にはなに言ってもムダだろうから言わせておきましょう
253名無シネマさん:2001/05/16(水) 16:38
映画館で見なきゃ映画を見たことにならないって
言ってる人は、「経験」のレベルの話をしてるの?
それとも「作品分析」レベル?
何か混乱してるように思われ。

254名無シネマさん:2001/05/16(水) 16:40
映画ヲタの意見って偏ってるよね。ビデオでは物語の媒体としてしか見れないが、映画だと
疑似体験できるだって。
少なくとも俺はプライベートライアンの冒頭30分をビデオで見ても迫力を体験できたけどな
255名無シネマさん:2001/05/16(水) 16:44
つーか「本人が好きな所で作品を見る」ってのにどうして譲れないんだろうか
256名無シネマさん:2001/05/16(水) 17:02
ビデオでスターウオーズEP1を見た。
面白く無かった。
257名無シネマさん:2001/05/16(水) 17:09
映画館でみても面白くなかったから安心しろ>>256
258名無シネマさん:2001/05/16(水) 17:10
(195です)
>252
 あえて反論します。(期待してるくせにぃ〜)

>195さんは「「映画」は大衆娯楽である」という個人的独断に過ぎないものを、「(そうある)べき」と摩り替える。

 個人的独断かどうか周りの人にでも聞いてみてください。。。。

>勿論、商業としての「映画」は昔からそういうものだったとは思うけど、
>それが歴史の可能性の全てであり、またこれからもそうある「べき」と無自覚に独断できる無神経さには呆れる。

 商業としての映画以外ってどんなのか分かりません。
 資本主義社会で製作される映画は殆ど商業映画だと思います。

>端折って言えば「映画」を単なる映像による物語媒体と受け取るか、或る種の出来事を体験するものと見るか、その違い。
>映画館で観るということがどんなものだか実感し得るひとは、そんな映画館とビデオの違いを痛感するだろうけど、
>ビデオでだけ観るひとはその違いに鈍感に見受けられるということ。

 それほど細かい違いが分かるのであればそろそろ自分の傲慢さに気づいてください。

>かつての「映画」のあり方を体感してそれに愛を感じたひと(今はかなわなくとも)のセリフじゃねーなとは思うわけ。

 「映画」のあり方に愛を感じても、他人が「ビデオで映画を鑑賞する」ことに
 暴言を吐くことには躊躇することがないのですね・・・

 誰が言ったかは知りませんが『良い映画は人の心も豊かにする』と聞いた覚えがあります。
 映画本来のあり方や意味ってのはそういうことなんじゃないですか?

 あ、断っておきますが私自身映画を見に行くのは好きで人気の高そうな映画は
 大抵彼女と映画館に足を運んで観ています。もちろん映画ビデオも楽しく拝見させていただいております。
 ま、それとこれとは別の話ですけど。やれやれ・・・
259名無シネマさん:2001/05/16(水) 17:29
あとこーゆー人って「映画館で見ないと儲からないから、映画館で見る人が映画を
支えているんだ」って言うよね。ま、そんな人に限って金券屋でチケット買ったり
するんだけど(w
260名無シネマさん:2001/05/16(水) 18:24
>>259
それまさに俺!!

プライベートライアンは音響に関してはDVDで観た方が凄かったぜ。
しかもストーリーにつっこみいれるかどうかは人によるのでは〜。
俺は劇場でつっこみ入れまくりだったよ?
261名無シネマさん:2001/05/16(水) 19:26
映画館マニアはレンタルビデオ・DVDで映画を語られるのが
シャクに触るだけ。
「オレは金かけて映画を見てるんだ。安上がりに自宅でなんて
見たヤツらと同じな訳ないんだよっ!」
という感じ。
262シネコン+DVDヲタ:2001/05/17(木) 00:28
DVDなんかだと、疑問に思ったら直ぐに前のシーンに戻れるけど
映画はその一瞬しか無いわけだからかなり画面集中する。
だから映画館で観る時はのめり込みやすいのかもね。
最近の劇場は音響も良いし。

ただ私はネィティブでヒアリングできないので字幕の情報量では
不満が残る。だから気に入った映画は劇場鑑賞したものでも
DVDを購入して日本語吹替+英語字幕で観る。

劇場では劇場での良さが有り、VIDEO・DVDにはそれなりの
メリットもある。どこで何で観ようが映画は映画だし。

それに、それなりの機材をそろえたらホームシアターでも
錦糸○の映画館何ぞよりよっぽど環境良いしね(笑。
263名無シネマさん:2001/05/17(木) 00:37
映画館の雰囲気も大事。ちっちゃい頃(映画ドラえもんとか見てた頃)からあの雰囲気よかった。暗いかんじとか。外の世界とは別ってカンジ。だから映画に集中できたし。
264名無シネマさん:2001/05/17(木) 06:04
もう何度か冷静な人が書いてるけどさー
「映画館で見たほうがいいんだよ」ってのと「映画館じゃなきゃダメなんだよ」ってのは分けとけよ。
だから話が混乱するんだよ。
265名無シネマさん:2001/05/17(木) 10:17
映画は映画館で見るから映画なのです。
ビデオで映画を見た気になっている人は救えません。
26642=88=98=138=145=186=251(一応):2001/05/17(木) 10:37

俺は「冷静な人」のつもりだったんだけど。

>258
>「映画」のあり方に愛を感じても、他人が「ビデオで映画を鑑賞する」ことに
>暴言を吐くことには躊躇することがないのですね・・・
「暴言」なんて吐いてないよ。何処がそうなのかしらん?

>それほど細かい違いが分かるのであればそろそろ自分の傲慢さに気づいてください。
意味が分からん。あなたは学級委員長か?そうだ、まさしく学級委員長だな。
極端に言うとファシストだ。何を言っても、自身の傲慢さには絶対気がつかないタイプだね。
面倒臭いからもういーや。

個人的に俺は東京で映画館入浸りな年月を送れてよかったと思ってる。
今更映画館で観てなきゃ物言うな!とは思わないけど、本当に「映画」が好きなら、
映画館入浸りな年月を送ってみるべきだと思う。何かが変わるよ。
267名無シネマさん:2001/05/17(木) 10:45
なるほど。映画館入浸りな年月を送ると>>266みたいなせまい人間になるのか(w
268名無シネマさん:2001/05/17(木) 10:48
狭いのはつまらないヒニクしか言えない君のあたまだろ。
269名無シネマさん:2001/05/17(木) 10:50
>>266
最後3行は僕もそう思っていたのだが、
最近の「映画好き」「映画マニア」「映画ファン」ってそう思わないみたいよ。
特に若い人たち。
ビデオとフィルムの違いが分からんというか気にしないというか、まぁそんなところだから。
映画館で観る事を推奨すると「映画館」マニアとか言われる世の中だし。
違いが分からなければそれはしょうがない事と諦めています。
270名無シネマさん:2001/05/17(木) 10:51
>>264

 「映画館で見たほうがいいんだよ」や「映画館じゃなきゃダメなんだよ」などなど
 どのようなことを考えられてもそれは個人の自由、思想の自由なので否定などしません。
 好きなものを最高の状態で楽しみたいと言う権利は存分に行使してよいのです。

 ただ、個人に与えられた権利を他人に強要することはないだろうと思うのです。
 他メディアの価値観を独断で低品質化し、その媒体を利用する「他」の映画ファンを
 貶す行為はフェアじゃないと思います。

 どれだけ素敵な映画を見てきたからといってそのような行為を行うのであれば
 映画及び作り手がかわいそうな気がします。

 話が混乱しているようですみません(>>264
 が、(>>265)のような行為自体が自ら映画ファンを否定しているように思うのです。
271名無シネマさん:2001/05/17(木) 10:53
>今更映画館で観てなきゃ物言うな!とは思わないけど、本当に「映画」が好きなら、
>映画館入浸りな年月を送ってみるべきだと思う。何かが変わるよ。

つーか「今更映画館で観てなきゃ物言うな!」とは思わないけど「べきだ」とは
言うんだね┐(´ー`)┌
映画館で映画を楽しむってのはお前の価値観なんだから人に押し付けんなって。
272名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:00
もう!
「本当に「映画」が好きなら」がポイントだよ。
それと「押し付け」じゃなくて、「推奨」!
他人がどう観たって、そんなもの勝手にしやがれ!だわ。
無理矢理揚げ足取らんといてくれや。
273名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:00
>>271
266ではないが、君、揚げ足取りにしてもレベル低すぎるよ。
「べきだ」と言ってるのは「映画館入浸りな年月を送ってみるべき」と言ってるので
「映画館で観てなきゃ物言うな!」と違う事を言ってるでしょ。
「映画館で映画を楽しむ」ってそんなに特殊な個人的な「価値観」なのかな?
映画をビデオでしか観ない、って方が特殊なような気がするが。
まぁそんな人は世の中に殆どいないだろうが。
274名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:02
>>269
>映画館で観る事を推奨すると「映画館」マニアとか言われる世の中だし。
「映画館で見たもの以外映画見たって言うな」ってのは推奨ではないだろ
275名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:06
>>266
>「暴言」なんて吐いてないよ。何処がそうなのかしらん?

 以下の文です
 >>251 >ビデオでだけ観るひとはその違いに鈍感に見受けられるということ。

>意味が分からん。あなたは学級委員長か?そうだ、まさしく学級委員長だな。
>極端に言うとファシストだ。何を言っても、自身の傲慢さには絶対気がつかないタイプだね。

 私の文に傲慢さがあるのであればどうぞ指摘してください。>今更映画館で観てなきゃ物言うな!とは思わないけど、本当に「映画」が好きなら、
>映画館入浸りな年月を送ってみるべきだと思う。何かが変わるよ。

 貴方のようになるのであれば誰も行きたがらないと思いますが・・・
276名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:08
>>274
全然そんなことは言ってないが。
どういう意味?
277名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:09
なんで?「ホントに映画が好きなんだったら映画館に入り浸ってみなよ」
って事を言ってんだろ?

>「映画館で映画を楽しむ」ってそんなに特殊な個人的な「価値観」なのかな?
>映画をビデオでしか観ない、って方が特殊なような気がするが。
「映画は映画館で見るものだ。ビデオで見るものじゃない。それは映画を
見た事にはならない」ってのは価値観だろ。
それにだれも「ビデオでしかみない」なんて言ってないと思うが。オレも
劇場に足を運ぶし。おれは劇場であろうがビデオであろうが映画を楽しん
でもいいんじゃないのか?って意見だ
278名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:10
このスレちゃんと読んでるのか?>>276
279名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:22
>>278
あぁ、途中ずっと読んでなかったが、前にそう書かれたもので。
>>277
「映画館で映画を楽しむ」と「映画は映画館で見るものだ。ビデオで見るものじゃない。それは映画を見た事にはならない」がイコールになる理由が分からない。
これが「映画は映画館のみで楽しむもの」と言ってるのなら別だが。
言っておくが僕も別にビデオ否定派ではないぞ。
ビデオの恩恵を受けているからね。
ただ「映画好き」を名乗っている人たちが映画館で観ることを否定するのがよく解からなかったもので。
277さんはそうじゃないのは判ったが。
280名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:26
>>279
>ただ「映画好き」を名乗っている人たちが映画館で観ることを否定するのがよく解からなかったもので。
そんな書き込みあったか???映画館が苦手って人の意見はあったが、だからって
映画館で見てる人を貶すような意見ってのは無かったと思うが。
281なまえをいれてください:2001/05/17(木) 11:34
またこんなスレ出来てるの?過去スレ引き上げたのかと思ったよ
282名無シネマさん:2001/05/17(木) 11:39
>>275
>ビデオでだけ観るひとはその違いに鈍感に見受けられるということ。
やはり「暴言」には思えない。特定の誰かを無下に否定したわけじゃない。
それだけで「暴言」扱いじゃ何にも言えない。
ちなみに上の言葉はこのスレを読んで思ったこと。その感覚の違いが口論のもとになっているように思えたから書き込んだ。

>意味が分からん。あなたは学級委員長か?そうだ、まさしく学級委員長だな。
>極端に言うとファシストだ。何を言っても、自身の傲慢さには絶対気がつかないタイプだね。
つまり、あなたの文章読んでいると、自分自身の立場を無自覚に正当なものだと思い込んでいるような口振りに読めるわけ。
まるで「みんなそうしているから、そうするべきなんだ」みたいな口振りに読めるのよ。
「「映画」は商業主義だ」とか、「「映画」は大衆娯楽だ」とか、それはそうだろうとは思う。
でも、それだからそれでよいのだ、とは断言できないでしょ。そう断言することは「傲慢さ」だと思う。
断言することで、自分自身と違う立場を大勢を根拠に否定する論法だもの。
「映画」(視聴)の可能性も暗に否定する論法かもしれない。

>今更映画館で観てなきゃ物言うな!とは思わないけど、本当に「映画」が好きなら、
>映画館入浸りな年月を送ってみるべきだと思う。何かが変わるよ。
何が変なの? 個人的な映画体験からすれば、そう思うって言ってるだけ。
あなたの方こそ、個人的な映画体験に即した根拠もなく物を言い過ぎではない?
283名無シネマさん:2001/05/17(木) 12:47
だんだん長〜いレス増えてきた。簡潔にな。
284名無シネマさん:2001/05/17(木) 12:47
『遊星からの物体X』のワンちゃん並に
グチャグチャになって来たね。
285名無シネマさん:2001/05/17(木) 12:58
>>282
 人の数倍、いや数十倍の回数を重ねて「映画館」に足繁く通っていらっしゃると思いますが
 世の中にはそのような事柄に時間や環境、金銭面を踏まて行える人々は多数派ではないと言うことです。
 で、その多数派の皆様方が本来の客層なのですよ。もちろん映画ファンの方々もいらっしゃることでしょう。
 ただ多数派がどうとかの問題じゃないのです。多数派の中にはもちろん毎日映画館に通いたいって言う人もいるでしょう。
 貴方以上に映画が好きなんだという人だっているはずです。
 そのような方々をも含めてビデオ視聴を快く楽しんでおられる方々に対して映画をビデオで見たからといって
 蔑んで「鈍感」であると位置付けるのは暴言のほかに何であると言われるのでしょうか?

 もっとも比較対照としてのビデオを見ないで意見できるわけもないので見てからの発言だと思います。
 その過程においてやはり「映画館」で見るべきである。と論拠付けているのはこれは正しいのだと思います。
 かくゆう私も映画館には月一ペースくらいではありますが足を運んでおります。
 ここで大事なことは「見るべき」というのは自分個人に対する価値観でしかないと言うことです。

 映画は映画館で視聴することが最善の方法であると言うことは何ら否定はしませんし
 貴方の視聴スタイルに口をはさむ筋合いでもありません。
 ただ、そこで得た体験をもとに「他」を否定することはおかしいと言うことです。

>「「映画」は商業主義だ」とか、「「映画」は大衆娯楽だ」とか、それはそうだろうとは思う。
>でも、それだからそれでよいのだ、とは断言できないでしょ。そう断言することは「傲慢さ」だと思う。

 「映画は大衆娯楽で金儲けのために作られているのだ」と言うことが「良いことだ」とは断定していません。
 そういう側面が「強い」ということなのです。また、それ以外の少数の映画のことを引き合いに出されても
 それは世間一般の共通認識であるところの「映画」とはかけ離れたものになると思います。
 ですから映画は大衆娯楽であり商業主義と言っている点に関しては「傲慢」ではないと思うのですが。

>個人的な映画体験に即した根拠もなく物を言い過ぎではない?

 個人的体験を元にして「根拠」としている点において貴方の方が言いすぎです。ハイ。
286名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:02
世の中から争いが無くならない理由が
ほんのり理解出来るスレ。
287名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:06
>>279
>>1を嫁
288名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:18
「ほんのり」あげ
289244:2001/05/17(木) 13:21
なんかぐちゃぐちゃになってるね。
でもビデオ派の人も映画館派の人も
映画館で観ちゃダメとかビデオで観ちゃダメとか言ってないじゃん。
問題は映画館で観るのとビデオで観るのが同じか違うかでしょ?
285の人は無理やり曲解して議論してない?
で俺はビデオで観るのと映画館で観るのは別物だと思ってるよ。
290名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:30
>>289
>>247を嫁
291名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:36
>>285
映画館で映画が観られない理由として金銭面を挙げるのはちょっと賛成しかねます。
僕は大学生の頃月12万円の仕送りでバイト無しという金銭的環境でつきに50本ほど見てたぞ。
映画館及び上映会で。
まぁ学生料金ということを差し引いても金銭的理由でいけないということはないと思う。
まぁ既婚者は小遣いが決められていて観れないってのはあるかもしれないが。
やっぱり社会人になると時間がないというのが1番大きな理由だろう。
月一ペースで映画ファンとは、って昔は言われただろうね。
いまはビデオがあって便利だね。
ビデオとフィルムの違いってのが大きいのだけれど。
別にビデオじゃ駄目、必ず映画館でとは言いません。
価値観の差でしょうから。
292名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:37
>>1が1の友達に言えば良いんだよ「お前は逝ってよし」って
293名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:41
ビデオで見るなら映画館で見た方がいいというのはわかるんだけど
ビデオでは映画を見たことにならないというのがよく分からない。
要は映画館だと画面の端まで見えて、音響がいいから
映画館で見た方がいいよという話ですよね。
それがなんでビデオは映画ではないという言い切れちゃうのかなあ?
厳密に言えばオリジナルの映画じゃないからとかならわかるけど
でも端まで見えなくても音響が悪くても
その映画が伝えたいことはビデオでは少し損なわれるかもしれないけど
伝わると思います。映画好きだからその少しが気になるんでしょうね。
294名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:44
>291にちょっと猪木蟻!
>価値観の差でしょうから。
って物事全てにおいて価値観の差で片付いてしまう便利な言葉なので
極力使わないで欲しいと思った
295名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:47
お前の親はお前に月50本もの映画を見せるために12万もの大金を毎月
送っていたのではあるまい。
俺なんてなあ・・・俺なんてなあ・・・新聞奨学生でボンビー生活送って
たんだぞ・・・
296名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:48
>>291
映画そんなに見る時間があんだったらバイトして親の負担を軽くしてやれや
297名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:50
みくらべてみればわかることじゃん。
ビデオで見たのを劇場で見たことはあるのか?
劇場で見たのをビデオで見直したことはあるのか?
なんでああ言われたこう言われたってことがそんなに話題になんの?
あっほくさ
298名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:51
>>291
あなたみたいに、
「自分は○○だから、他人が○○じゃないのはおかしい」
って言う人がいるから、
ココまでグチャグチャになるのでは?
299名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:55
>>297がここ最近で一番アホな書き込みだな。なにでもめてるのかすら理解できないらしい
300名無シネマさん:2001/05/17(木) 13:56
>>291
なんでバイトしなかったの?
映画見てたから? それ堂々と親の前で胸はって言えたの?
「仕送り無し・月12万のバイト」なら説得力もあるけどさ。
もちょっと自分のレス読みなおしてみようよ。
それじゃタダのおバカちゃんだよ。
(そのくせ他人にあ〜だこ〜だ言うんだもんな)
301映画館マニア=200=246:2001/05/17(木) 13:58
>>285さんの意見も>>282さんの意見もよくわかります。
私の立場的には282さんの意見に同意なのですが、285さんが言うように「他」を
否定するのもどうかな、とこのスレを読んでちょっと考えが変わってきました。

大半の人(ごく一般の映画ファン)はビデオと映画館における鑑賞後の評価の差は
(映画館が大好きな人と比べて)凄く小さいということですよね?
「どっちで見ても同じ(映画)やん」という感じ。
こだわり(いわゆるマニアと呼ばれる人種)のある人たちの方がより大きいと思う
んです。
だから、「オレはこう感じたんだからお前もこう感じるはず」というのを押しつける
のは間違いなのではないかと思えてきました。

CD聴いたりやライブビデオ見る人でも実際にライブに行く人は少ないですよね。
それと同じことかと。

ただ、映画館で見るよりビデオで見るほうが良いという人が居ることに関しては
(イヤミではなく)かなりカルチャーショックを受けました。
302名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:05
何が正しいとかあるんかいな、このお題で…

個人的には、映画館に行くのは一種の「ハレ」ですの。
「晴れ着」とかの「ハレ」。あるいはお祭り。
貧乏くさいけど…いいんだ貧乏だから。
303名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:07
>>294
でも「価値観の差」って映画館で映画観ようよって推奨する人に
否定派が使ってる言葉だが。
>>296
貴方の言う事はご尤も。
でも家の親はその金額が出せる上限って訳じゃなかったので。
それに月に十二万って平均以下だったよ、仕送りの。
まぁ、バイトしたほうが親孝行だった事は確かだがね。
>>298
僕は「自分は○○だから、他人が○○じゃないのはおかしい」と主張しているつもりはないのですが。
金銭的な理由で映画館に行けないという事はないという例を出したつもりだが。
言っとくけれどもちろん十二万全部小遣いじゃないよ。
半分近く家賃と光熱費に持ってかれるのだからね。
削ったのは主に食費です。
304名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:10
>>1-303
アホばっか。
305名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:11
304を忘れてるぞ>>304
306名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:13
>>300
言ったよ、親に、バイトしなかった理由。
「映画観る時間がなくなるから」って。
まぁ親もあきれてましたが。
仕送り内でやりくりするのが悪い事だと思わないが。
社会人になった今も月に20本ペースで映画館に行ってます。
親孝行はまだしてないかもしれないが。
金銭的な理由なんておかしいって事だけ言いたかったのだけれど
すねかじりの部分だけ極端に反応するね。
307名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:15
>303
294です価値観の差って使っているレスに全部付けないと不味かったか
公平じゃないってことだね
308名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:16
仕送りの使い道がおかしいって事に反応してるんだよ。
309298:2001/05/17(木) 14:16
>>291=303
だから、自分の例を出して「賛成出来ない」って
言ってるんでしょ?
同じ事。
誰もあなたの心の中までは読めない。
読めるのは、あなたの文章だけ。
310名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:17
シャチョサンノニポンゴオカシイヨ?>>307
311名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:19
つまり「俺は食費減らしてまで映画館に行ってんだからお前らとは気の入れ方が違う」って
事を言いたいのか?「すごいね!ボクには真似できないよ!キミこそ映画ファンの
鑑だよ!」とでも行って欲しいのかね?
312名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:20
>僕は大学生の頃月12万円の仕送りでバイト無しという
>金銭的環境でつきに50本ほど見てたぞ。

自分で稼いだ金じゃなかったくせに、金銭的理由では…、と
人に文句付けてる事に反応されてるの!
313名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:27
>>308
仕送りの使い道って家賃と光熱費、食費、大学関連の事、雑費以外に
何か使い道があるのですか?
>>309
じゃあ単純に金銭的理由なんておかしい。
社会人で週末にだけ見たとして月に十本ぐらい。
安く見る方法は沢山あるけれど特別鑑賞券を買っても16000円。
交通費とか加えても二万弱。
独身者はそんな無理な額じゃないと思うが。
既婚者は別です。独身者より自由にできる金が少ないからね。
映画ファンだったらこのぐらい普通だと思ってる
ってのも同じような事を言われるのでしょうけれどね。
314名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:29
>>312
じゃあ言うぞ。
年収が200万円弱だった時、年間200本近く観てた。
だから金銭的な理由ってのはおかしい。
ってむなしくなってきたので打ち止め。
315名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:34
こんなのがいるから「映画館」マニアはおしつけがましい
と言われるんだよ…。
316298:2001/05/17(木) 14:36
>>291=303=勘弁してくれ・・・
だーかーらー、
「金銭的理由なんておかしい。」
とゆーよーに決め付けてるのがいかんのです。
自分以外の人に、その人なりの都合とかがあるって事が
理解出来ないのですかー?
317名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:38
マニアは映画が好きなんじゃなくて
映画館で見ることが好きな人を指すんですね。
318つーか:2001/05/17(木) 14:38
「バカは言っても分からないからバカ」
って、本当なんだね。
319名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:39
あのね、ここまで拗れてるのは>>313みたいな事を書くからなんだって事に
気付かない?それはキミの考えなんだから、黙ってそうしてればいい。
そうまでしないと映画ファンていうなってのがおかしいんだって。
320名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:41
やっぱ金券屋でチケット勝手んのかよ(w >>313
321名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:42
オレはこんな思いまでして映画館に行ってるんだ。
ビデオで映画を見るだぁ? けっ、何ほざいてやがる。

というお気持ちなのでしょう。

クラシックをCDで楽しんでいる人に、
「ホール(ライブ)で聴かなきゃねぇ(バカにした目)」
というクラオタはあんまりいない。
あっちのほうがよほどライブとCDの差がありそうなのに。
322名無シネマさん:2001/05/17(木) 14:43
>>310バレタカ
323名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:05
>>321
オペラは今でもそんなやつばっかりだけどな。
324名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:23
 思想はどうあれ「個人的体験や見地からそう思う」のは個人の思想の範疇、いわゆる「勝手」なのだが
 その思想を用いて「他」を否定する判断材料であるというのは間違いであると思うわけです。

 ここでサンプル事例として一つ検証してみよう。

>何が変なの? 個人的な映画体験からすれば、そう思うって言ってるだけ。

 この文からは「そう思う」で止めていればよかったのだが「言っているだけ」
 まで語っています。ここでの「そう思う」までは個人の思想で自由な範疇。
 「言っている」が行動を表しています。これを別の事例として
 少し分かりやすく飛躍してみます。
 例:「あの子をブスだと思ったからブスって言っただけ」
 この現在の社会では思想と行動とを分けて考えないととんでもない間違いを起こしがちです。

 上の方で「仕送り」を映画を鑑賞するために使っておられた方がいらっしゃいますが
 そんなことは別に問題ではないともいます。それこそ個人(家族)の自由です。
 他人の我々がどうこう言う問題ではないです。月に50回映画館に行こうが100回行こうが
 それがその個人にとっての幸福であるならば迷わずそうすべきです。
 また、それに伴う(金銭等の)問題については他の人々が口をはさむ問題でもありません。

 と同様に
>独身者はそんな無理な額じゃないと思うが。
>映画ファンだったらこのぐらい普通だと思ってる

 他の映画ファンから見れば上記のようなことを言われる筋合いもまた「無い」のです。
 映画が好きであれば映画を賛美、推奨してください。
 他を否定するのはむしろ映画ファンとしての人格を貶めている行為に他ならないと思います。
 ここに来ていらっしゃらない映画館に通いつめて映画を心から楽しんでいらっしゃるファン
 の方々にも失礼なことだと思います。
325名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:26
どうも全体的に「推奨」と「強制」の区別がつかない人が多いような気がする。
326エメエセ:2001/05/17(木) 15:30
ちょっと口を挟ませて貰うが、
お前ら、そんな事どうでもいいだろう。
そんな余裕があれば8mmを見ろ!
上映会を開け!
分からない事は俺に聞け。
ここはやはりクズ揃いなんだねえ。
いや、ホントマジで。
327名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:33
>>324
だからおめーだらだら長くて要点がないっつーの。国語勉強するよーに。
328名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:34
つーか「推奨」と「押し付け」の区別がつかない人がいるような気がする
329名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:35
ちなみに月に何本劇場で見れば「映画好き」と名乗って良いのでしょうか?
330名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:38
>>325
書いた本人が「推奨」のつもりでも、
文章からは「強制」としか読めない物もある。
その場合、「推奨のつもりでした」と言ってくれれば言いのだが、
「強制とは言ってねーだろ」と言うと、拗れる。
331名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:40
>>325
>>328
ちなみに
「金銭的理由ってのはおかしい」は「推奨」じゃ無いよね?
332なまえをいれてください:2001/05/17(木) 15:43
↑あーあ、あんた、終わったわ。
333名無シネマさん:2001/05/17(木) 15:44
>>327
 おめーは要点がない上に内容もねーじゃねーか。まーいーか。
334なまえをいれてください:2001/05/17(木) 15:45
332は>>326ね。
ごめんね、331さん。
335名無シネマさん:2001/05/17(木) 20:45
ごちゃごちゃ言うな!俺の言うとおり劇場で見たらええんじゃ!!
年間三桁の映画を見てる俺が言うんだから素人は黙って従え!!
お前等の為を思って言ってやってんだ。これが最後だぞ!!!
336名無シネマさん:2001/05/17(木) 21:56
>>1
そろそろまとめてオヒラキにしろよ。
337名無シネマさん:2001/05/17(木) 22:02
劇場でどうしても観たい人は劇場鑑賞がオ・ス・ス・メ!
ただし映画は劇場だけでしか見れないものではない。
ということで良いな?
3381:2001/05/17(木) 22:11
けっきょくここのレスみてると劇場で見ないと映画を見たという
ことにならないということみたいですね。はいわかりましたすいません。
339名無シネマさん:2001/05/17(木) 22:15
(゚Д゚ )ハァ?
3401:2001/05/17(木) 22:22
けっきょくここのレスみてると劇場で見ないと映画を見たという
ことにならないということが結論みたいですね。はいわかりまし
たすいません。
341名無シネマさん:2001/05/17(木) 22:24
>>1
それでいいじゃん。

俺らはおかしなこだわりに縛られずに、劇場で観たい時は劇場で観て、ビデオで観たい時は
ビデオで観る。

自分で映画マニアだと思ってる人達がせっせと映画館で高いお金払って映画界に貢献して
くれてるんだから、せめて自己満足に浸るくらいは許してあげようよ。

342名無シネマさん:2001/05/17(木) 22:52
だからぁ
人に意見きいて何に使うの
レポートか?
343名無シネマさん:2001/05/17(木) 22:54
つーか金券屋が儲かってるだけなんだがな>>341
344名無シネマさん:2001/05/18(金) 00:11
>>341
そだね。
おとしどころとしては、こんなところでいいんじゃない?

「映画」の定義に関係なく、
それぞれが満足できる方法で鑑賞すればいいんだからね。
345名無シネマさん:2001/05/18(金) 00:13
この話は終わったようだけど、
どうも最近はマニアであることが、悪いことに思われている気がする。
昔はマニアとは雲の上のすごい人で、あこがれの対象とする風潮があったのだが、
オタクという言葉の出現とともに、その社会的地位は低落してしまった。
というわけで、マニアならではの
「他人にはどうでもいいような映画に関するこだわりや自慢」
を吐露するスレを立ててみてはどうでしょう。
けっこう愉快な話が聞けると思うのですが。
346名無シネマさん:2001/05/18(金) 00:18
本当の1です。まとめろとのことですが、色んな意見があって実に
おもしろいですね。ちょっと痛い展開になってますが、それもまた
アリかと思いました。
341さんの意見がすべてを物語ってますかね。
表題のようなことを言われて憤慨してましたが、決してそれは一般
的でないことがわかっただけでも良かった。
これからも、話題作はたまに映画館で観て、基本をビデオ、という
「映画」生活を送ろうと思っております。
なお、まだまだ話し足りない方はそのままどーぞ。では!!
347名無シネマさん:2001/05/18(金) 00:39
>マニアであることが、悪いことに思われている気がする。

そんなことはないでしょ。
単にうっとおしい事を言うのが多いだけで。
「マニアであること」が悪いのではなく、
言ってる事がウザイって事ですな。

>昔はマニアとは雲の上のすごい人で、
>あこがれの対象とする風潮があったのだが、

誤解です。
マニアに憧れる人ってのは、既にマニアです。
サークルの一部。
348名無シネマさん:2001/05/18(金) 09:36
(324)
>>328
 長くてスマン。
 私、理数系なもので国語苦手なんすよ。国語の勉強嫌いなんすよ。許してやってくださいな。


 では、もう最後と言うことなので一言。(また、反発買うかなぁ。。。)

 最後の方ではファンやマニアとしてではなく「人として」を論拠に反論していたような気がします。
 論点のすり替えのような方向になったことを反省しなきゃなと思っております。

 いやしかし、世の中には「興味深い」人達がいるもんだと思いました。
 と同時に、そこまで一つのことに陶酔できる人達を羨ましくも思いました。

 好きなことに反論されて良い気はしませんよね。反省です。
 それと同時にマニアの人達も自分とは違う「他」には少しは気を使ってくださいね。

 昨日ビデオ「インビジブル」がやっと借りられました。
 (TUTAYAに5回も借りに行ったんだけど、ずっと貸し出し中だったんだよね。借りられて感激〜)
 明日見ようと思います。こんな私を許してやってくださいな。
349名無シネマさん:2001/05/18(金) 09:57
(324)
上記(>>328)もとい(>>327)。
350名無シネマさん:2001/05/18(金) 10:45
映画館で観てようが、ビデオで観ていようが、それ自体は金銭的、地理的条件(それもまた「映画」を取り巻く具体的条件)が存在するということに過ぎない。
どちらが正しいなんてことを言いたかったわけじゃない、意見の潰し合いをしたかったわけじゃない。
このスレ読んで面白いと思ったのは、個別的な映画体験のズレがあって、そこに「映画」の置かれてる現状も見て取れそうであったこと。
だから、そのズレに言及することで「映画」について考える切っ掛けにもなるかもしれないと思った。
意見の潰し合いではなくて、「対話」的なことも出来たかもしれないんだ。

>>324
>何が変なの? 個人的な映画体験からすれば、そう思うって言ってるだけ。

この文からは「そう思う」で止めていればよかったのだが「言っているだけ」
 まで語っています。ここでの「そう思う」までは個人の思想で自由な範疇。
 「言っている」が行動を表しています。これを別の事例として
 少し分かりやすく飛躍してみます。
 例:「あの子をブスだと思ったからブスって言っただけ」
 この現在の社会では思想と行動とを分けて考えないととんでもない間違いを起こしがちです。

上の引用文は、そのまた上の
>今更映画館で観てなきゃ物言うな!とは思わないけど、本当に「映画」が好きなら、
>映画館入浸りな年月を送ってみるべきだと思う。何かが変わるよ。
へ言及してる。これは単に個人を意味も無く誹謗、排除するだけの悪質な文とは思えない。
敢えてもう一度言えば、「本当に「映画」が好きなら、 映画館入浸りな年月を送ってみるべきだ」と思う。
これは呼びかけ。「映画」の単なる消費者じゃなくて、倫理的に付き合ってみたいと思う人はそうするべきだと思う。
むしろそれでなくて「映画」を語ってはいけないと思う。勿論具体的な映画に感想を述べ合うのは構わない。
けれどそんな自分達の言説も暗に「映画」が置かれている現状に左右されているものであることは自覚していてもよいはず。
このスレも、それを自覚する切っ掛けにはなったかもしれないのに。
(映画を観ている全てのひとに「自覚すべきだ!」と訴えるべきかどうかはまた別の問題。)

俺には348さんみたいな物言いはやはり「対話」の可能性を潰す性質の物であるとしか思えない。
その議論に含まれているかもしれない問題を、議論自体を単なる対立・抗争へと還元することでうやむやにする。
誰があなたに「映画ファン」一般の代弁者たれと頼んだの?
もっと具体的にビデオと映画の視聴体験の差異から物を言うことは出来ないの?
俺が個人的な体験から言うのは、それがいちばん誠実だと思うから。
べつに特定の誰かを誹謗するだけの言辞を吐いたわけじゃないのだから、>>324の指摘はナンセンスにしか思えない。
何かと言うとすぐに確たる体験の根拠もナシに安易な線引きして、「他」を(無自覚に)「否定」しているのはあなたの方だと思うよ。
なんか、『カリスマ』みたいなスレになっちゃった。俺らって滑稽だわ。

>>286
君も自分の本当に信じることを言って、それが否定されたら、たちまち闘争に巻き込まれるんだよ。
何かを信じる限り。何も信じない方がよいかも?
でもそれは「何も信じない教」の信者になることに過ぎない。
351↑285:2001/05/18(金) 10:47
長い。御免。
352名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:23
damedakorya┐(´ー`)┌
353名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:25
んで、月に何本劇場で映画を見たら「映画好き」と名乗っていいんだよ?
354名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:31
名乗って良いよ、何本でも。
テレビの映画枠しか観てなくたって名乗って良いよ
毎年クリスマスに「素晴らしき哉、人生」観るだけの人も名乗って良いよ
355名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:33
でも月1本しか劇場に足を運ばない人をバカにしてなかったか?
356名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:34
誰が?
357名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:35
damedakorya┐(´ー`)┌
358名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:36
359名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:39
お、ほんとだ。いいじゃんこんなヤツ放っときゃ
360名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:40
昔正月にとらさん、今は釣りバカだけ見てるもOK
361名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:44
漏れ金の無い時は試写会に応募して良く見に行ったな
362名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:46
>>361
試写も「音の機材が悪い」って理由で映画をみた事にはならないって言ってた
人がむかし別の掲示板でいたなあ・・・。
363350:2001/05/18(金) 11:48
damedakorya┐(´ー`)┌
364名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:49
別にそれで評論書いて金とろうってんじゃないんだから、
レンタルビデオ観て「映画好き」名乗ったって良いじゃねかよ。
劇場オンリーで大昔の傑作なんかどうやって観るんだよ
365名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:57
>>364
フィルムを借りてきて劇場貸し切って1人で見る?
在る劇場ではその日の最終上映後に劇場のレンタルが出来るんだって
何処だったかな?
366名無シネマさん:2001/05/18(金) 11:59
damedakorya┐(´ー`)┌
367名無シネマさん:2001/05/18(金) 12:04
これからは>>350が主催する映画ファン検定試験に合格した人にしか「映画ファン」と
名乗ってはいけません。
368damedakorya┐(´ー`)┌:2001/05/18(金) 12:07
もう面倒臭いけど・・。
要は自覚の有無だってば。「映画」って何だ?
それは「」。カラッポなんだよ。
369名無シネマさん:2001/05/18(金) 12:11
350は「ルーなんて使ってるヤツはカレー好きなんて言うんじゃねえ!カレー粉から
作れ!だいたい風味が全然・・・」って言ってるんだろうな。
370はいはい、解った解った:2001/05/18(金) 12:13
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
371名無シネマさん:2001/05/18(金) 12:16
つーかそんなヲタと共存しようと思うのが間違いなんだよ。言わせときゃいいんだって。
372名無シネマさん:2001/05/18(金) 12:19
damedakorya┐(´ー`)┌
373名無シネマさん:2001/05/18(金) 12:23
やっぱロマンポルノも映画館で見なきゃな!ってか?
374名無シネマさん:2001/05/18(金) 12:41
>>373
 そりゃそうだろ!カリスマに聞いてみろ!
375名無シネマさん:2001/05/18(金) 13:19
以前、小津崇拝者関連のスレでもこんなやりとりがあったね。
376名無シネマさん:2001/05/18(金) 15:03
2000円も払えねえよ。
377名無シネマさん:2001/05/18(金) 17:07
ノベライズを読むだけだけど映画ファンです!
378名無シネマさん:2001/05/18(金) 17:29
僕は自分が映画ファンかどうかなんか考えたこともないけど、
少なくとも映画館に足を運ばないような人が「映画ファン」と名乗る
のはおかしいと思います。料金が高いとか言うのも論点がずれてる。
バットもグローブも買えない人が野球が好きと言うようなものです。
379名無シネマさん:2001/05/18(金) 17:40
>>378
バットもグローブも買えないがナイター中継は欠かさず観る。
こんな野球ファンはたくさんいるよな。
そんなのはファンとして認めないなんて言うヤツ見た事ないけど
380名無シネマさん:2001/05/18(金) 17:54
>>378
君のジョークはなってない。
381名無シネマさん:2001/05/18(金) 17:56
>>378
 >バットもグローブも買えない人が野球が好きと言うようなものです。

 野球中継見ている路上生活者の前で叫んできなさい。逝ってらっしゃい。
382名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:01
例えが悪かったかもしれないけど僕の言いたいことは解るはずなの
で揚げ足取りしないでください。
言い直します。

僕は自分が映画ファンかどうかなんか考えたこともないけど、
少なくとも映画館に足を運ばないような人が「映画ファン」と名乗る
のはおかしいと思います。料金が高いとか言うのも論点がずれてる。
ロッドも餌も買えない人が釣りが好きと言うようなものです。
383名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:03
>>382
反論されたら「揚げ足取りだ」っていうバカ多いよね(w
384名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:04
>>383
ちゃんと訂正してるから偉いよ。
385380:2001/05/18(金) 18:06
>>383
>>382はニセモノで、>>378をおちょくってるのは
明白だと思うが、どうか?
386名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:06
上で野球に例えてる書き込みがあるから読みなさい >>382
387名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:08
そもそも個人が参加できる類の趣味を例にするところからして間違ってる
388名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:15
>>378

 もう結論出てるんだからやめたほうがいいよ。
 >>350みたいに惨めな思いするだけだよ。
389名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:19
球場に足を運ぶか、TVでナイター見るか?は
390名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:19
結論は >>3 でとっくに出てると思うんだけどね
391名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:25
映画とは参加できるから映画なのである!
392名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:29
ごめんいみわからない>>391
393名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:39
>>382
 猟師は船で手釣りだぜ!

 あんま、貧乏人馬鹿にするとたかられるぞ〜
394名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:42
>>393間違い訂正しときます。揚げ足取られるのやなんで。
猟師>漁師

漁師かよ!
395名無シネマさん:2001/05/18(金) 18:58
>>392(同意)

 最近暑いからねぇ〜
396名無シネマさん:2001/05/18(金) 19:04
いやーん
この人たちバカみたーい
397350:2001/05/18(金) 23:12
つまり結論は、「ビデオで映画観て何が悪い!」だね?
俺は悪いと言っているわけでもないのに、そういうことにされて排除されちまったな。

>>390
>>3の、
>ビデオで流通させて財貨を稼ぐ事を前提に殆どの映画が作られている以上、
この「前提」は絶対ではない。
ハリウッドのメジャー作品ならほとんど当て嵌まる「前提」ではあるだろうが、映画はハリウッドだけで製作されているわけでもなく、
また、その環境が「映画」にとって望むべき環境なのかどうかも本当は分からない。
それについて自覚的に物を言うとしたら、自身の具体的な映画体験からしか物は言えなくなるはず。
398名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:03
そのうち誰か「映画ファンなら自分で一本くらい撮ってみろ」って言い出すぜ。
399名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:06
文章は簡潔に、論点は明確に。回りくどく比喩表現を多用したからって
誰も頭が良いとは思ってくれませんよ
400名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:12
そのうち「カンヌで審査員に招かれたことのない奴は映画を語るな」とか言って泣き出すぞ。
401名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:22
>>399
その"体験"とやらをもっと具体的に書きなよ

つーかさ、このスレは>>1に描いてあるとおり「劇場で見なければ映画
を観たことにならないのか?」についてのスレなんだよ
映画のありかたについて論じるスレではないんだよ
402名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:23
映画ってビデオやDVDで誰でも鑑賞できるような気安いものか?
そこらへんからして認識がズレまくってる気がする。
きっちり上映時間に合わせ映画館に行き、入場料を払い、そしてマナーを
守って、同じ映画ファン同士、時間と空間を共有して楽しむ高尚な娯楽だっ
たはずだ。諸外国に比べて日本は文化を大切にしようという気概に薄く、
使い捨てにする傾向にある。日本人として恥ずかしく思います。
映画はちゃんと正規の手続きをとって見れる人だけが楽しんで欲しいです。
選ばれた人の為の娯楽ですから。
リアル厨房やドキュンは家でくだらないバラエティでも見ててください。
すこし過激ですが映画ファンを代表して意見させてもらいました。
403名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:24
なんかもう突っ込み所満載で嬉しくなっちゃうけどバカバカしいから黙ってよ
404名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:26
>>402
本気で言ってる?面白すぎるね。あ・な・た。
405名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:27
>>402はテレビが無かった時代、映画が庶民が気軽に楽しめる娯楽だったってことをしらないらしい。
406名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:27
>>403 お前が黙ってろや。誰もてめぇの意見なんて聞いてねぇよ。
407名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:28
>>402って蝶ネクタイで映画館に行ってたりしてな(w
408名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:30
おれ自身映画は映画館でと思っていたが、映画館最近うるさいやつ多いのよ。ばばあとか・・・。
俺予告編を劇場で見るのすきなんだけど、そこらへんでも、ばばあやあほなくそやろどもがしゃべっている。
まじむかつきます。つーか本編はじまってからもしゃべるやつは本当にむかつきます。
あと隣にすげー異臭を放つやつが来たときは映画に集中できません。
だから最近はDVDでホームシアターが多いです。
409名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:30
なんだか妙に暑苦しいヤツがいるな
410名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:30
>>402
アホ?糞?
411名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:31
>映画はちゃんと正規の手続きをとって見れる人だけが楽しんで欲しいです。

そういうお前は金券屋でチケット買ってないだろうな(笑い
412名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:31
いやー気安くていいと思うけど
402 には
>マナーを守って
そこは賛同
413名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:34
>>405
その当時はテレビやビデオで見たくせに「映画を見た」なんて言うドキュンな
人はいませんでした。みんなちゃんと劇場で見たのです。正しい映画ファンだ
けの古き良き時代でした。といっても僕はその時代の人じゃないですけどねー。
でも正直、そんな時代にあこがれます。今の時代はあまりに・・・。
414名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:34
>>406
なんか怒ってるが、>>403>>402 に対して突っ込みたいけど
あえて黙っていようとしてるだけなんじゃないのか?
415名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:36
>>413
感じ悪いよ、きみ。
416名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:38
つーか、”その当時”っていつよ?
417名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:39
映画ファンの代表>>402の意見
・映画館入浸りな年月を送ってる人 = 高尚な娯楽を楽しむ術を知っている選ばれた人
・DVDやビデオで鑑賞する人 = くだらないバラエティが好きなリアル厨房やドキュン
418なまえをいれてください:2001/05/19(土) 01:41
おっと、ここには>>413のように過去視が出来る人がいるんだな。
「その時代の人じゃない」のに、「その当時は」「ドキュンな人はいませんでした」ときたもんだ。
最近この板はスゴイな。超能力者ばっかりだ。
419402:2001/05/19(土) 01:42
>>411
金券屋ってなんですか?
僕はちゃんと正規の値段で見てますよ。
学生時代も学割など卑怯な制度は使わず、本来の料金で見たものです。
別にここまで他人に強制するつもりは無いし無料券の類も、劇場側が認める
方法ならば僕も認めますよ。
それに正規の手続きとは入場料金のことを言っているのではなくて、
「映画は映画館できちんと見る」ということが言いたかったのですが。

>>412
賛同ありがとうございます。
420名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:43
天然モノは活きがいいねえ(w

>>413
>その当時はテレビやビデオで見たくせに「映画を見た」なんて言うドキュンな
>人はいませんでした。

そりゃそうだろ。なかったんだから(w
421402:2001/05/19(土) 01:45
>>420
そうですよ。人はテクノロジーにあぐらをかきすぎると思います。
技術は便利なものだけど、頼りすぎは本質を見失うことになりかねません。
422名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:46
オレがガキの頃は劇場に売り子がモナカアイス売りに回ってたけどなあ
423名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:47
>>419
>学生時代も学割など卑怯な制度は使わず、本来の料金で見たものです。
別にケチつける気はありませんけど、
学割って卑怯なんですか?
424名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:47
本質ってなによ?>>421
425名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:47
>正規の手続きとは「映画は映画館できちんと見る」ということ
それはあんたの考え。
つ〜か、あんた学生じゃないの?てっきりこんなアホなレス書く奴は
学生君かと思ってた(w
426名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:47
なんつーか、きみ、迷惑だからもう寝なさい。
映画ファンの俺が君の同類だと思われるととんでもなく困る。
427名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:47
>>421
だから、テレビやビデオで見た事を称して「映画を見た」と言う人がいない”当時”
ってのはいつの話?
428名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:54
>>402さん!是非コテハンデビューを!
429名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:54
なんだかこのスレは「ヲタが嫌われる100の理由」みたいなことになってきてるね
430名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:55
とりあえずまともに反論してみろよ。
反論つうのは自分の意見を出すってことだからな。
どうもお前ら見てると脊髄反射してるようにしか見えん。
431名無シネマさん:2001/05/19(土) 01:58
>>430
反論してるじゃん。「気楽に見るもんだよバカ」って(w
432>419、ハゲしく正解:2001/05/19(土) 01:58
>「映画は映画館できちんと見る」ということが言いたかったのですが。
映画館で観る、
これでしかその映画との「本当の出会い」はない。
「装着してスル」のも構いはしないが、キモチいくない。
映画館はナマである。
ナマのために監督は全霊を傾けて撮る。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/4551/kiso03.htm
433402:2001/05/19(土) 02:00
>>424
ビデオやテレビで映画作品を見るという行為は、映画館に行けなかった人や、
行った人でもいいですが、自宅にいながら映画の内容を確認できる便利さを
もって登場したわけですが、映画そのものは何時の時代でも映画館にあった
のです。テレビやビデオなどはあくまで代用品でしかないのです。だから映画
そのものと勘違いして「映画館行かなくてもこれで充分」というような風潮は非
常に嘆かわしい。とはいいましても、映画鑑賞というものは、上でも申しました
ように、現代においては誰でも気軽に楽しめる娯楽ではないですから(料金や、
他の気軽な娯楽に対して映画館システムの不自由さ)自宅でテレビでまがい
物を楽しむという人の趣味にあれこれ言うつもりはありませんが、あくまでそれ
はテレビやビデオを観賞しているのであって、映画を鑑賞してるなどとは言って
欲しくないものです。
434名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:02
映画なんて、家でみても、映画館でみても同じだと思う。
もちろん、音とか画面・スクリーンの大きさは違うけど。
435名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:04
人の趣味にあれこれ言うつもりがないんだったら黙ってりゃ良いのに
436名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:05
>>402
話がループしてる。スレを全部読んだか?
437名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:07
結論:402さんは、こだわりをもった通な人ってことで。
438402:2001/05/19(土) 02:07
>>435
本来の映画娯楽を糞も味噌も同じみたいな意見でまとめようとする
いまどきの風潮を嘆く余りきつい事を言っています。

みなさん、目を覚ましてください!
映画は映画館で見るものですよー!
それ以外は本当の映画じゃないですよー!
マナーを守れる選ばれた人だけに許された趣味なんですよー!
もっと誇りをもってくださいーい!
439名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:09
402は煽りに思えて仕方が無いのだが・・・
440名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:09
...だな
441名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:10
402=350に5000ドラクマ
442名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:11
>>441
違うと思う。マイナスにしかならないから
443名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:11
中身が同じならどんな媒体で観ても良いような気がするけど・・・。
444名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:16
それこそ、本質は媒体で変わるものではないんじゃ?
へ理屈のようだが、映画館で鑑賞するメリットは
気分を味わうような部分だけだな、俺の場合。
445名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:16
違うだろうが……
じゃあお前ら遺伝子見るのに肉眼で見るのかよ……
顕微鏡使えよ。

そういう話だろ?
446名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:17
はあ?
447名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:18
ごめんいみわからない>>445
448402:2001/05/19(土) 02:18
ビデオで見てもかまいません。テレビで見てもかまいません。
でも、だからといって映画を見たような口をきくのはやめてほしいのです。
真っ当な映画を楽しんでいる僕らのようなファンが迷惑します。
「ビデオを見た」と正直に言ってください。
ビデオを見たくせに、ちゃんと映画で見た僕等に、その作品について意見
するなんてもっての他だということを認識してください。
それとビデオなどで観賞する趣味は、あくまでB級的趣味で、映画鑑賞と
いう趣味とは別次元のものであることも肝に銘じてください。下位に位置す
る趣味だとは申しませんが、それに類するものだとは思っております。
以上のことさえ、きっちりしていただければ、映画ファンの僕らは、他人の
趣味にとやかく言うような野暮はいたしません。
449名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:19
煽りだな(確信
450名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:19
>>445
意味がよくわからないです。
451名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:21
402=論破できないんで煽りにまわった350
452名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:21
>>448
煽りでしょう..........
453名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:21
>>443>>444は同じ事言ってるよね?
違うかな?
454名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:22
家庭でのビデオと映画館でのフィルム上映。
何がどのように違うか、もっと説明してほしいけど・・・
音響、色み、そんなとこ?
内容は変わらないよね?
455名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:22
だからなぁ、目で見ようと顕微鏡で見ようと遺伝子でもなんでもいいけど、
その本質は同じだろうが。
けど見えなきゃしゃーねぇだろ。
ビデオじゃ見えねぇんだよ。
見えなきゃ意味ないだろ?
456名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:24
反論に困ったらすぐ「煽り決定」とか「***=***」とか言うのは見苦しいと思う。
457なまえをいれてください:2001/05/19(土) 02:24
くそ、煽りを見ぬけなかったか・・・
458名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:24
>>455
なんでビデオでは"本質"が見えないんだ?つーか"本質"って具体的になにかを
書けって言ってるんだが?
459名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:26
>>455
本質ってなんだよ?
なんでビデオではその本質が見えないの?
460名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:26
>>455
例えが解りにくいので、実在の作品名を挙げて説明をお願いします
461名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:28
>>456
反論もなにも、お前の意見って「お前らとは一緒にしてほしくねーんだよ!ムキー!!」
ってだけじゃねえか。
462名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:28
>>455
病院逝けよ。
463名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:29
だからただ455は煽ってるだけだって
464456:2001/05/19(土) 02:30
俺はちゃんと反論できるぞ。>>461
465名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:32
いや、そもそも画面が小さいだろ!?
本質云々はこいつ>>443-444が言い出したんだろうが。俺は知らん。

466名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:35
467名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:35
じゃあお前らに聞くが画家の描いたオリジナルの絵と
それを撮った写真があったらそれは同じ物だと言う訳か!?
それはあくまでも「写真」だろ?
オリジナルを見ようと言うのがそんなに悪いことか?
468名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:37
例えが解りにくいので、実在の作品名を挙げて説明をお願いします
469名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:39
映画館逝く奴は時代遅れ。
観に行く必要はないです。
470名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:39
映画とビデオの関係でしょ。
絵画とそれを写した写真との関係の話ではないしょ
471名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:41
そうそう。オリジナルとかいうんだったらデュプリケートした時点で
すでにオリジナルじゃないな。
472名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:42
だいたい一口に映画館つったって設備なんかピンキリじゃん
473名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:47
各個人が好きな場所で好きな時に観ればいいんだよ。

                             
        
      
           
            
                                Fin
474名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:49
じゃビデオで悪い点をあげとく。
まず画面が走査線に合わせられていわば「ドット絵」にされてしまうと言う点。
こりゃモザイクかけられてんのと一緒だよ。
あとは画面の小ささ。
あんな何分の一の小ささにされてたらそれだけでも情報量が少ないのは明白だろ?
475名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:54
>>474
マニアには付いて行けないな〜
476名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:55
あのー。これって議論したところでなんか意味があるんですか?
477名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:55
ない
478名無しさん@宮脇:2001/05/19(土) 02:56
>>475音響マニアの事か?
479名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:57
情報量に大した差はありません。
どうでもいい話です。
480名無シネマさん:2001/05/19(土) 02:57
MP3で聞ける曲をCDで買うのと同じだよ。
質が違うんだって。
481名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:05
映画会社関係の奴か?
482名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:10
マジどっちでも良いじゃねーか。
映画館で見てもビデオで見ても、映画は映画なの。

画面小さいとか音悪いとか、気にしないやつは気にしないんだよ

じゃあお前は、日本で食べるフランス料理は、フランス料理じゃないってのか?
ちゃんとフランスで食べないと、フランス料理を食った事にならんのか?
え?どうだ?1よ。
483名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:13
そんなこと当たり前だろ。
484名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:15
じゃあ、アメリカで作った映画を日本で見ても
それはアメリカ映画を見た事にはならんのだな。
485名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:16
もういい加減やめようぜ
486名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:16
しかし映画館で鑑賞される事を前提として作られた映画を
TVで見た場合、やはり問題があると思うが。

>>482
日本で食うフランス料理は日本風フランス料理だよ。
フランスで食う和食も、あくまでも『フランス風』なの。

べつにビデオで映画見るな、とは言わないけどさ。
487名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:17
香港で作った…(以下略)
488名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:18
>>486
屁理屈
489名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:19
>>484
お前アホか。
フランスで作ったフランス料理=アメリカで作ったアメリカ映画
の例えなら、アメリカで作ったアメリカ映画はどこで見てもアメリカ映画だろ!?

日本で作ったフランス料理の例えなら、
日本で作ったアメリカ映画は本当のアメリカ映画じゃないが正解。
490名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:19
>>484
1の理論から言えば
それ以前に、何万本にもコピーされたフィルムのうちの1本を見ている時点で
その作品を見ていないことになる。マスターテープで見ないと
491名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:21
>>486
問題あるって…(藁
普通に鑑賞するぐらいなら何の問題もないよ。
批評を生業としてる人間なら問題だけどな。
492名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:21
>>489
あなたもアホですな。

アメリカで作ったアメリカ映画はどこで見てもアメリカ映画だろ!?

だったら「映画」として作られたものをビデオで見ようがTV番組で見ようが
それは映画なのだ
493名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:23
結論

好きなときに好きな場所で見ろ
494名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:24
結論:ビデオで観ても問題なし
495名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:25
結論:日本人はご飯にみそ汁。無理してブラックコーヒーとか飲む必要無し
496名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:26
結論:昼飯と夕飯。無理して「ランチ」「ディナー」なんて言う必要なし
497なまえをいれてください:2001/05/19(土) 03:27
DVDやビデオで観て面白かった映画って
「やばい、初見を小さい画面で見ちまったぁ〜」って後悔しない?
498名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:28
>>492
元はフランス料理だとしても、レトルト包装して長期保存したものをお湯で温めて
後で食べるのは何か違うだろ。
499名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:30
フランス料理なんざ、元々は貧しい農民が作ってた料理なんだろ?
だからカタツムリなんざ食ってんだよ。フランス料理なんか食うなよ!
500名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:32
どんな料理食おうが他の民族がとやかくいう問題じゃないだろ!
貧しい農民なんてどこの国にもいるだろ。今は高級なんだから良いじゃないか!!
501なまえをいれてください:2001/05/19(土) 03:32
>>497
でかい画面で見たかったなあ、とは思うけど?
502名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:33
そうだよ!俺達は恵まれているんだよ!
503名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:34
思うに、完璧なんか良くない。完璧を目指すのはよせ!
504なまえをいれてください:2001/05/19(土) 03:36
アクション・SFX映画ってあんまり家で観たくない
505名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:37
関係ないけど、イタ飯が高級だという勘違いはどこから発生したのだろうか?
506名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:37
ビデオか映画なんて小さな事にこだわるのは止めようよ!
毎朝美味しい御飯が食べれるだけで幸せじゃないか!
507名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:38
ホントにみんなビデオでしか観ないの?
それなら、いくら本数観てもやはりビデオマニアだと思うが。
508名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:38
イタ飯?ピザなんて貧乏人の食い物だろ。
509名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:39
>>507
食べ物の話してんだからビデオの話は余所行ってやってよ。
510名無シネマさん :2001/05/19(土) 03:39
エロビデオはあんまデカイ画面で観たくない
511名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:39
>>507
ビデオマニア?(藁
512名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:40
無修正エロビデオはあんまデカイ画面で観たくない
513名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:42
>>512
同意
514名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:42
ところで家でビデオで映画観てるときって、
どんなモノ食ったり飲んだりしてる?
オレ、ヨーグルト。
515名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:44
肉を食いながらスプラッター映画を観ろ!
516名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:47
馬鹿しかいない。
517名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:48
めんずぽっき−
518名無シネマさん :2001/05/19(土) 03:54
21型のPCモニターで至近距離でDVD観るのと
36型のTVで観るのどっちが良いかな?
21型PCのほうが視野に邪魔なものが入る割合が少ないと思うけど
やっぱ近くに視点合わせてる感じがしてダメかな・・・・・
519名無シネマさん:2001/05/19(土) 03:57
家でデカイスクリーンとプロジェクタ使ってエイガミテタラ
ブシェミの顔がアップになったところでヨーグルト吐いちゃった!!
520コウ:2001/05/19(土) 03:57
>>512

いや、たまにスクリーンいっぱいに占拠したマンコのドアップ映像を観て
みたいなと思うことがあるよ。それよか、洋ピンや欧州物を字幕付きで
みたいと思う。

ストーリーが分からんかったりするし。
521名無シネマさん:2001/05/19(土) 04:00
つまんないモン無理して見てもしょうがないよ。
修行してんじゃないんだから
映画館で途中退席しない人が多いのは、誰かと見に来てたり、
高い料金払っちゃったからモト取らないとっていう貧乏根性からでしょ
522名無シネマさん:2001/05/19(土) 04:01
>>519
くそー!ブルジョワめ!!
巷の映画(館)はやっぱり庶民の文化的娯楽の殿堂だ!!
523名無シネマさん:2001/05/19(土) 04:02
本当に馬鹿しかいないみたい。
524名無シネマさん:2001/05/19(土) 04:03
(殺殺殺殺 (;;::                @`@`@`@`;;;;jjj|||jlliij;;;@`@`@` :;)殺殺殺殺)
(殺殺殺殺(;;::   @`@`@`@`@`;;;jjjjiiilll|||li    il||jji゙゙゙'''''       :;)殺殺殺@)
 (殺殺殺 (;;::  ..@`@`@`;;;ijjiiiillll|||llii     '''゙゙゙iiiiii||||||llii;;@`@`   ::;;)殺殺殺)
  (殺殺殺(;;::            :               ::;;)殺殺)
   (殺殺 (;;::           @`               ::;;(   |
     (  (;;::          :;:@`    .@`:;i;、@`.         ::;;|   ノ
      |   |;;::        .:;'      @`@`@` "゙、;:..      ::;人 ノ
      ヽ  |;;;;:::      :; .'.:;il|lji;;@`..@`;jil|li'''  ゙ ;:       ::;;Y

「このスレは優良。そんなことを思いました。」
525名無シネマさん:2001/05/19(土) 04:07
..@`@`@`;;;ijjiiiillll|||llii  

↑コピーしてみて分かった。手が込んでるね。
526244:2001/05/19(土) 04:26
スクリーンの横長画面は人物をアップにした時
左右に無駄なスペースが出来て収まりが悪いよ。
一方ちいさな画面のTVで役者の表情を伝えるには
アップは必要だしテレビの縦横比率もアップ時に
無駄が出来にくいでしょ。
それで映画は引き画面を多用するしTVはアップを多用する。
どっちがいいかじゃなくてスクリーンとTVは別物じゃん。
映画がスクリーンを意識して作られてる以上
映画は映画館で観るのが好ましいでしょ。
当たり前のことだと思うよ。
527244:2001/05/19(土) 04:28
わかりにくかった。
6行目のTVはTVドラマのことね。
528名無シネマさん:2001/05/19(土) 04:53
>526
でも映画の画面サイズもいろいろありますよ。
それに最近じゃDVDなら画面サイズや音響の設定を変えることも出来ます。
529名無シネマさん:2001/05/19(土) 05:13
>>526
そんな事言い出したら、
映画館で前のほうの席になっちゃったときなんて
全然観れなくて困るじゃん。
ひょっとしたらDVDでかいモニタ使って観たほうがいいかもよ??
530名無シネマさん:2001/05/19(土) 05:20
やっぱ焦点距離もあるかな
531名無シネマさん:2001/05/19(土) 05:32
映画料金が安くなるまでは絶対に映画館には行きません。
532244:2001/05/19(土) 05:40
>>528
そうですね。
たまにちっちゃなスクリーンの映画館に入って
がっかりすることもあります。
プロジェクタなんかはかなりのすぐれものですよね。

縦横比率は一例だけどたとえば他にも
以前誰かが映画館で観るよりビデオの方が冷静に評価できると
言ってたけどストーリーなんかの面では俺もそう思うよ。
でも映画館という空間で
観客が冷静さを失ってしまうのだとすれば
映画館的には多少チカラ技な演出もむしろアリでしょ。
製作者がそこまで計算してたとしたら
ビデオやDVDを観てその映画を稚拙だと判断するのは
それがプロジェクタだとしてもやっぱり違うと思うな。
533名無シネマさん:2001/05/19(土) 06:14
>製作者がそこまで計算してたとしたら
じゃ、244さん的には、制作者が家庭用モニタで見られることを
考慮に入れて作った作品なら別にビデオ視聴でも映画を見たことに
なるということになるね。

煽りじゃないよ。
最近、岩本憲児氏の文章を読んでこの問題に興味を
持ったから訊いてるんだけど。
534名無シネマさん:2001/05/19(土) 06:15
つーか、名画座がいっぱいあったころは2〜3本
500〜800円とかで観れたんだよね。
535244:2001/05/19(土) 06:50
>>533
そうです。
製作者がTVモニター意識してたら俺もTVで観るでしょう。
別にビデオよりも映画館の方が優れてるとは思ってないよ。
ただ別物だと思うし
基本的に映画は映画館上映を意識して作られてると思うんで
映画館で観たほうがいいと言ってるんです。

岩本憲児さんはどんな事を書いるのか少し気になるな。
536名無シネマさん:2001/05/19(土) 07:18
いつもループするこのスレ。
1への結論は大勢は出てるよね。
ビデオで見ても映画を見たことになる、ってところか。
後は、映画館で観ることとビデオで見ることは体験的には違うのか、
って事で議論してると考えてよいのでしょうか?

537名無しさん@田舎おっぱい。:2001/05/19(土) 07:29
本当に面白い映画はビデオで観ても十分面白いと思う、
と前置きして…。

知り合いの映画マニアで、
ビデオやTVの洋画劇場で観たのまで勘定に入れて
「1年に◯百本観た」と本数自慢する奴がいたのだが、
それはちょっと違うだろって思った。
538名無シネマさん:2001/05/19(土) 07:35
それで良し。
「高い金払って映画館に通い続けた僕」を誇示したい奴ばっかりだから、何度もループするんだ。
539名無シネマさん:2001/05/19(土) 08:05
僕は映画館で観る派です。
年寄りなもんでスクリーンへのフィルム上映が一番と考えてるもので。
という点では別物と考えています、映画ビデオとフィルム上映=映画館。
ビデオプロジェクターでスクリーンにビデオを映写されたものも別物ですね。
ただ何時入るか判らない不規則な仕事の都合と収入の少ない金銭的事情により
全ての映画を見ることは出来ないので、
興味を引かれたものはなるべく映画館で観て観れなかったらビデオで補完する、ってところです。
ビデオは補完に過ぎません。でも家で観るのって結構苦痛なもんで余り補完してませんが。
だから殆ど映画館に行かず殆どビデオで見る、と主張する人が「映画ファン」と言ってると
僕の中では違和感があります。
とはいえそういう風に刷り込み?されちゃってるもので。
長々と書きましたが、結論、僕はビデオで見ても映画を観たことにしてます。でも映画館で観れなかった補完としてです。
540名無シネマさん:2001/05/19(土) 08:22
結論
「『映画ファン』を自認するなら映画館で見ろ」という奴=過去の遺物
ビデオで観ても映画を観たことになると思っている奴=新世紀人
でいいか?
541名無シネマさん:2001/05/19(土) 08:27
映画マニアとか言う人は映画館で見るのが筋だと思う。
でもそこまでじゃない人はビデオでもいいんじゃない。
542533:2001/05/19(土) 08:39
>>244
なるほど。最初は頭の固い人なのかと思ったけど、そうでもないですね。
岩本氏の論文、まだ咀嚼してないので上手く説明できないけど
ベンヤミン以降の映画論を踏まえた上で、

デジタルなどの新技術の発達によって映画の存在はどうなっていくんだろう?
新しい技術は映画の製作だけでなく鑑賞者の参加の仕方をも変える、
映画研究の視点も変わっていかなければならないんじゃないか、

という内容ではないかと。やっぱ上手く説明できなくてごめん。
初出が1995年らしいので内容的にはちょっと古めだと思うし、
今となっては特に目新しい提起ではなんだろうけど…
フィルムアート社の『「新」映画理論集成』の1巻目に入ってる。

>>536
おっしゃる体験の違いについての議論になっていくと
面白いなと思ってこのスレ見てるけど…
543533:2001/05/19(土) 08:45
微妙に訂正sage
>古めだと思うし →古めなんじゃないかと思うし
です。最近の研究はどうなってるのか知らないから。
544名無シネマさん:2001/05/19(土) 10:23
劇場へ足を運んでも英語がわからずに字幕を必死で読んでるような奴には、映画を観たと
語る資格はないよね。

更に言うなら、アメリカの映画ならアメリカの映画館で観なきゃ本当に作品を味わったこと
にはならないよ。日本とアメリカじゃ、劇場で観てる観客の反応も異なるから、本場の劇場で
本場の観客と一緒に観なきゃ、映画好きなんて名乗って欲しくないね。
545名無シネマさん:2001/05/19(土) 10:38
つーかみんなただの映画好きなのに「一緒にされたくない」「映画ファンって言って欲しくない」
ってのはなんなんだろうな。どーでもいいじゃねえかそんな事。んな事気にする暇があったら
映画見てろ。
546名無シネマさん:2001/05/19(土) 10:48
>>545
あんたええこと言った!
547名無シネマさん:2001/05/19(土) 10:54
私は基本的に映画館にも行くことを前提にしてますが、
劇場鑑賞とビデオ鑑賞と分けて考えたことはありません。

煽り以外の真っ当な映画館派の言うことでも「木を見て森を見ず」
にしか思えません。映画館で観て、こういうメリットがあるから
楽しいんだよという意見を本当は聴きたいんですが。
映画は劇場で観るもんだ、の一点張りでは544の言うことも否定
できない気がします。

敢えて暴言を吐くと24コマは大画面で観るには既に辛い技術だと
私は思ってます。急にパンした時は何が映ってるのか判らんし。
劇場でフィルムで映画を観る良さとは何なのでしょうか。
子供の頃、TV放送の映画で育った(レンタルなんてなかった)私に
その魅力を教えて頂ければありがたいです。
548名無シネマさん:2001/05/19(土) 11:45
映画ファンとかマニアに資格も定義もないのに、
自分で勝手に定義づけて、そうじゃない人間
(結局その定義にあてはまるのは自分だけ)
がファンを名乗ると許さないって、すごい
自己中心的。
そんなイタイ映画「館」ファンはそうはいないと
思うけど。
549名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:20
>>544
あんた、本物だよ。筋金入り。
みんなそこまでなかなか踏み切れない。
550名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:28
「トイストーリー」はコンピュータで作ったものなんだからコンピュータ以外で見るな!
551名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:31
>>550
あんた、いま良いこといった。自分では気付かなかったろうけど。
552名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:32
>>544
ああ、本物だ。
世の中にはいろんな人間がいるもんだ。
ここは勉強になる。
553名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:39
「映画」に本質はない。
あるのは各自の個別的な体験傾向のずれ。

まえに別のスレッドで誰かが言っていて、なるほどと思ったのが、
「映画館で映画を観ている時、観客は映画の中にいる」ってやつ。
映写機は背後にあって、スクリーンは眼前。
観客は(比喩的に言って)闇を透過する光の中にいるってことになるわけだ。
これって、一方的にモニタ上に再現されるだけのビデオとは原理的に違うものを見ていることになりません?
ビデオでだけ観てるようだと、安易に映画を「映像」による物語媒体みたいに見なす感受性が醸成され易いように思えるのだけど。
勿論、だからビデオ視聴は駄目とかは思わないけど、違いはあるなと思う。

>548
映画ファンとかマニアに資格も定義もないのに、
自分で勝手に定義づけて、そうじゃない人間
(結局その定義にあてはまるのは自分だけ)
がファンを名乗ると許さないって、すごい
自己中心的。

誰がそんなこと言ってるの?
554名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:41
>>553
そのうち映画館はデジタル配信になります。映写機は姿を消します。
555名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:50
>>553
本質本質って言っといて「本質ってなんだよ?」って聞かれたら「無い」ってか(w

>あるのは各自の個別的な体験傾向のずれ。
その"体験"とやらを具体的に書けって。だいたい感じ方とらえ方なんて人それぞれなん
だから、キミと同じ"体験"をしなければならないなんて事はないんだよ。

>映写機は背後にあって、スクリーンは眼前。 (略
だーかーら、映画館とテレビは一緒なんて言ってないだろ。スタイルは違うけれども
映画を楽しむという事自体は同じだって事をみんな言ってんだよ。

>誰がそんなこと言ってるの?
いってんじゃん。読み直しなよ。
556名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:51
だからよー、俺っちのいってることは旧来の「映画」モデルのことなのよ。
媒体の様式が変容するなら、「映画」自体も変容していくのは当然なんだけど、
それって個人的にはフクザツなんだよねー。
557名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:58
フィルムセンターで昔の映画を見てれば?>>556
558名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:59
>>544を補足
日本の劇場で上映されてる洋画には漢字かな混じりの字幕が付いてるわけだから、
映画製作者の意向なんてすでに台無し!
せっかく画面の隅々まで気を配って作り上げた画面が字幕で隠れてしまってるん
だから、そんなものを有難がって観てる映画マニアなんてとんだお笑い種だよ。
559名無シネマさん:2001/05/19(土) 13:03
>>558
つーか戸田奈津子のフィルターがかかってる時点で(以下略
560350=553:2001/05/19(土) 13:08
何故こうつっかかられるのかよくワカラン。

>555
>本質本質って言っといて「本質ってなんだよ?」って聞かれたら「無い」ってか(w
俺は一言も「本質」なんて言ってないよ。

>その"体験"とやらを具体的に書けって。
たとえばね(あくまでひとつのたとえね)、自分の顔よりでかい女優の顔に舐め尽くされるような体験。
映画の「エロさ」ってのが実感できる。何かこう、体全体で(覚めた自意識を保持したカタチで)夢に漬かってるカンジ。
こういう感触は、ビデオしか知らなかったら分からなかったと思う。

>キミと同じ"体験"をしなければならないなんて事はないんだよ。
誰がそんなこと言ってんだ?他の誰かと勘違いしてんじゃないの?

>映画を楽しむという事自体は同じだって事をみんな言ってんだよ。
そういうふうに当たり前に一般化しても意味はないだろう?
「映画を楽しむ」にもいろんな楽しみ方があって、ビデオだけしかしらないのでは、片手落ちだとは言えると思うのよ。
勿論、具体的な条件とかでビデオが精一杯ってなら、それは仕方ないと思う。
561名無シネマさん:2001/05/19(土) 13:19
>俺は一言も「本質」なんて言ってないよ。
そりゃすまなかった。誰が誰やらで。

>たとえばね(あくまでひとつのたとえね)、自分の顔よりでかい女優の顔に舐め尽くされるような体験。
>映画の「エロさ」ってのが実感できる。何かこう、体全体で(覚めた自意識を保持したカタチで)夢に漬かってるカンジ。
>こういう感触は、ビデオしか知らなかったら分からなかったと思う。
だからそれはキミがビデオに対する印象なんだって。それがビデオでも体験できるって人がいるとしたら?
そんなのを元に否定するもんじゃないよ。

>「映画を楽しむ」にもいろんな楽しみ方があって、ビデオだけしかしらないのでは、片手落ちだとは言えると思うのよ。
でもキミは「映画館でしか映画を楽しめない人」なんだろ?
562560:2001/05/19(土) 13:29
個人的経験としてはこうだったな、と言ってるだけで、他の人間もかならずそうだ!とはそりゃ言えないよ。

>だからそれはキミがビデオに対する印象なんだって。それがビデオでも体験できるって人がいるとしたら?
>そんなのを元に否定するもんじゃないよ。

これも個人的経験だけど、
ビデオって、何かこうモニタの存在によって映画の世界から疎外されてるような気になるときもあるんだよね。
相対的な違いだろうとは思うけど。
後、ビデオ(というかテレビ画像)とフィルム映写では、陰影のあり方も断然違うものがある。
ビデオだと、明度が高すぎるように思う時がよくある。
563名無シネマさん:2001/05/19(土) 13:51
>個人的経験としてはこうだったな、と言ってるだけで、他の人間もかならずそうだ!とはそりゃ言えないよ。

だったら結論でてんじゃん
564neo:2001/05/19(土) 13:54
まだ続いていたのですか。。。(終わってなかったの?!)

いやぁ(350)の話をみんなでしていて笑わせていただきました。
で結論から申しますと「映画マニア」としてではなく人として何か
欠落している方の意見ではないかということで落ちつきました。
そのような方の周りには映画(映画館で)を数見ることを、もてはやしてくれる
やさしい方々がいらっしゃるんだろう、いたのだろうと思います。(自分でカリスマとかいってるし・・・)

何を言っても無駄であろう、この種の人々にはね。

最終的には一般の認知の及ばない「感覚」の話にまで持ちこみ、
それを理解できない他一般を無能扱いし、結果的に「否定」。
時代の流れを無視し、自分に都合のよい(気持ちのよい)ことしか考えず
「対話が出来たかもしれない」なんてよく言えたものだ。
そもそも月に50本の上映を観る、映画観に通いつめて「愛」を感じるなんてことを
他人に勧めるとうことに幾ばくかの躊躇もしないということが一般の通念からして理解できないのです。

「映画館に足しげく通う」ことが好きだということ,映画を観たい、素晴らしいと
実際に感じておられるのだということは文章を読んでひしひしと伝わってきます。
ですがそれは「他」からすれば「並々ならぬ事」なのです、奇行としか映らないのです。
素晴らしいのだと他人に伝えたいのであれば 「映画以外」 のことからその手法
を身に付けなければいけないと思いませんか?
それすらも否定するのであればどうぞ「孤立」してください。
どうぞ勝手に他の蔑んでおられる一般から逸脱すればいいではないですか。
このような場に首を突っ込まない限り否定されることもなく自分自身を「カリスマ」だと信じて生きていくことが出来ます。
ですがその大儀な「映画」を背中に抱いて(生きる上では映画以上に大事な)他の人々
を否定しこれからの人生をまっとうに歩いていけるのですか?

映画館のその暗がりにしかあなたたちの存在価値はないのではないですか?(読みにくい点ではお詫びします。各人へ)
565名無シネマさん:2001/05/19(土) 13:56
>じゃあ、俺が観たのはただのビデオなのか?
>どうなのよ。そんなに違うもんかよ?
違うよ、と個人的経験から応える。
何故か?と問われたら、具体的な事例から説明してみる。
それで如何判断するかは、御自由に。
566名無シネマさん:2001/05/19(土) 14:01
やっぱ映画館で観るのが「映画」なんだ。
という考え方で、今まですごい数の映画を観てきた人にとっては、
ビデオやTVでも「映画」じゃん、と言う人達に反感を覚えるんだろうね。
そう思うのはいいけどくどくどと説明されても理解なんてできないし、
もうやめたら?
567244:2001/05/19(土) 14:11
確かに時代が変わり稼ぐにはビデオやDVDを
意識しなきゃいけないしそんな映画も少なくない。
でも俺は映画館鑑賞とビデオ鑑賞は別物だと思うので
異なる媒体を同時に意識しなきゃいけない映画作りは
不幸な状態にあるとも思うよ。
両方に気を配るってことはどっちに対しても中途半端になりかねないからね。
俺個人としては映画はあくまで映画館用につくってほしいし
Vシネマってジャンルがもっと見直されてもいいと思う。

>>550
それはともかく「トイストーリー」をパソコンの
液晶画面で見たときはなんか独特の感動があったな。
>>542
ありがとう。『「新」映画理論集成』本屋でさがしてみるよ。
568名無シネマさん:2001/05/19(土) 14:15
なんかそれぞれが一方的に自論を書いてるだけのスレだ・・・
569名無シネマさん:2001/05/19(土) 14:16
そうそう。
別にテレビやビデオでも面白けりゃ次の日には
話題になるもんだ。
それに、映画館だって行きたくても行けない人も
いるんだし昔とは環境が違うよ。
570350:2001/05/19(土) 14:45
>>564
一応言うとくけど、『カリスマ』ってのは、黒沢清の映画のことだからね。
空白の「映画」をめぐって無自覚に潰し合いを演じてるって意味でね。

(横やりレスだけど)>>567
>それはともかく「トイストーリー」をパソコンの液晶画面で見たときはなんか独特の感動があったな。
あー、これは何と無く分かる。
571名無シネマさん:2001/05/19(土) 14:52
>>562
そこまで細かい部分にこだわりを持ってるキミのことだから、洋画は当然英語を
理解して鑑賞してることと思うが、画面に出てる字幕についてはどう思ってるんだ?
英語が理解できる人にとっては、画面上のノイズ以外の何者でもないと思うが。
ちなみにDVDなら字幕を消せるぞ。
572neo:2001/05/19(土) 15:04
「・・・・・」

映画以外で物事を考えられないのですか?

もう、無理。(っていうか俺には無理・・・)

出来れば「映画キチ」か「映画館キチ」に改名してください。

PS、これから家で「映画」を観ます。ごめんなさいね。
573名無シネマさん:2001/05/19(土) 15:08
英語は苦手。それで何が悪いノン?字幕を追ってばかりじゃ確かに疲れるね。なるべくとらわれないようにしてるけど。
でも英語は理解できる人が、ドイツ語、フランス語、イタリア語、中国語全てをマスターしてるわけじゃないから、字幕は必須だとは思うけどね。

それと映画館ならDVDなどにソフト化されないような作品も上映されるね。
これも映画館の利点じゃない?
逆に、金輪際劇場でかからないような作品がテレビ東京でやってたりもする。
そういうのを「否定」なんてしていやしません。
それだけ「映画」の裾野は広がってるってことでしょ。
574350>572:2001/05/19(土) 15:11
余程むかついたらしいね。
575名無シネマさん:2001/05/19(土) 15:18
>>573
571で言いたいのは、映像がどうとか製作者の意図がどうとかこだわってる
自己満足バカが、字幕というノイズについてどう思ってるかということを
聞きたいってことだよ。
576名無シネマさん:2001/05/19(土) 15:33
字幕はフィルムの汚れ以外の何者でもない。
映画マニアの常識です。
577名無シネマさん:2001/05/19(土) 15:52
じゃあ、そんな汚れを見ずにすむDVDは、英語のできない似非映画マニア向きだな。
578名無シネマさん:2001/05/19(土) 15:59
罵倒するための罵倒を繰り広げても、説得力無いよ。醜い。
579名無シネマさん:2001/05/19(土) 16:19
DVD未見の方も多くいらっしゃるみたいだけど
画質云々に関してはプログレDVD&TV買ってみれ。
ソフトによって差はあるが、良い奴はかなりいけるぞ。
フィルムの画質が好きと言うのを否定するわけではないが、
個人的には単に解像度が低くて照度が落ちてるからなんとなく
雰囲気に酔えるだけだと思ってる。
580名無シネマさん:2001/05/19(土) 16:27
>>573
>それと映画館ならDVDなどにソフト化されないような作品も上映されるね。
>これも映画館の利点じゃない?

逆に劇場未公開作品がビデオ化されたりするじゃん。その例のほうが多いと
思うがどうか?
581>579:2001/05/19(土) 16:29
フィルムの解像度って、低いのか?
35mmの解像度って、HDより低いと思うんですが、、。
582581:2001/05/19(土) 16:30
間違った。HDより「高い」ってことね。
583名無シネマさん:2001/05/19(土) 16:35
でかい画面に引き延ばされたフィルムの解像度と、テレビサイズの解像度ではどちらがキレイ
なのだろうか・・・。まあオレは肉眼でドットを認識できるほど眼は良くないしどちらでもいい
んだが。
584名無シネマさん:2001/05/19(土) 16:37
バッハやベートーベンやモーツァルトは、まさか
自分の音楽を手軽に個人で繰り返し、自分の曲が
聞かれる時代になるとは思わなかったろう。
ましてや完全に自分の手を離れ、時代も流れ、
解釈もピッチまで(!)違う奏法で上演されるなども
思いもよらなかったはず。
もしかしたら今の時代を彼らが見たら怒るかも
しれない。「オレの曲はそんなつもりで書いたのでは
ない!」と。

でもおかげで私たちはいつまでも、いつでも彼らの
作品を楽しめるのだ。たとえ彼らの意図からは
外れてたとしても、それはとても幸せな事である。

映画でもそう大差はない事だと思う。
585名無シネマさん:2001/05/19(土) 17:38
385=350
586名無シネマさん:2001/05/19(土) 22:06
話題性といういうことではどうなの?>ビデオ派
大作映画で世間がウワーッと盛り上がってる時に見たいっていうのはないのかな?
そういうときでも半年待てばビデオになる、って思って待ってるの?
587名無シネマさん:2001/05/19(土) 23:05
劇場でみたい理由(早く見たいとかでかい画面でみたいとか)があるときは
劇場で見るよ。つーかそれとこのスレの趣旨とはまるで関係ないだろう。
588名無シネマさん:2001/05/19(土) 23:50
>>586
劇場至上派と違って、ビデオを楽しむ人は必ずしも劇場へ行かないわけじゃないよ。
確かに劇場へ全然足を運ばない人はいるけど、映像がどうとか変なこだわりを持って
行かないわけじゃなくて、単に面倒くさいからとか、金がないとかわかりやすい理由。
劇場マニアのようにいろんな媒体を楽しめる柔軟性がないわけじゃない。
589名無シネマさん:2001/05/20(日) 00:33
僕はどっちかというと劇場派ですけどもちろんビデオでも見る。
というか映画見るのが好きな人で全くビデオ見ないって人の方が少数派だと思うけど。

まあビデオでしか、あるいは殆んどビデオ以外では見ないっていう人に
映画ファンと名乗られるとかなり苦笑な気持ちにはなるけど。
でもファンと名乗るのはその人の勝手だしな。
ただやっぱり高い金出して劇場に足運んでる人にしてみたら
「ビデオで見といて映画とか言ってんなよ」
的になるのも分かって欲しいよ。
ビデオで見ることの正当性云々を語られても、結局は「ビデオだろ」ってね。
590名無シネマさん:2001/05/20(日) 00:40
589=350
591名無シネマさん:2001/05/20(日) 01:14
>>589
>ただやっぱり高い金出して劇場に足運んでる人にしてみたら
なんだ、結局自分が高いお金払ったのに
安くビデオで見てる人が妬ましいだけか。

だったらセルビデオやDVD買ってる人は、
「映画館で安く見てるくせにいばるな、ゴルァ!」
って言えるワケね。
592名無シネマさん:2001/05/20(日) 01:29
でもハリウッドプライスを値引きで買ってる人は駄目。
593neo:2001/05/20(日) 02:00
>>350(まだ見ているか?君に見てほしい。ぜひ以下文の感想を述べていただきたい。
とはいえこのような場ゆえ返信できるかどうかはわからないが・・・)

(長いので、各人は読み飛ばしていただいて結構。不必要なレスも必要はない。)

やっと一人の時間になったので思い返えしてみた。
今更といえば今更なんだが今日一日あいまあいまで回顧したことを述べてみたい。

俺は貴方(あなた)らが羨ましい存在だと言うことに気が付いた。
昔おじさんに言われたことなんだが「勉強するより映画を観るほうがよっぽど勉強になる」と
言われたことがあるのだがその時はそうなのかもしれないと思い映画館に授業を
サボって見に行ってたものだ。別に成績が落ちるまでそうしたことはなかったけどね。

「映画」って言う存在は俺の中では大きい存在だったことは事実だ。
ビデオで観ることと映画館で見るという事の意味合いの違いも少しは分かっているつもりだ。
何回以上観たのか?といわれればそれは貴方以上に映画館に通った人なんていないと思うよ。
それでも数えれば今27歳だけど300回以上は映画館に行っていると思う。
多分、そのあたりが普通の映画ファン、映画好きのレベルではなかろうか?少ないといわれればそれまでだが。

自分が映画ファンだとか映画好きと名のるつもりは毛頭無いし言いたくもない。
映画について、その視聴形態について「他」に強要するつもりなんてこれっぽっちもない。
上映された映画の中には映画館で鑑賞することを「前提」とした作品もあったかもしれない。
(実作品を述べれば俺が最近感じたのはグラディエータとかね。大画面で見たかった・・・
 今日見たインビジブルはどうでもよかった・・・むしろビデオでよかった。)
だが、そのような映画館上映主体の「作品」がいままでに一般社会で認められた数がどれだけあったか?
全ての作品において「映画館に行け」と言われるのか?
俺たちや(>>350)、消費者にもそのような発言をする立場にはないと思うし、
ましてや、そのような作品自体少ないと思う。いかがなものだろう?(金もねーしな)

「銀幕(W」でしか味わえない「特異を放つ作品」が世間を圧巻したころがあったか?

世間が「映画観」に来るのではなくて「映画」が映画観に来るようになってほしいものだ。

なぁそう思わないか?>(>>350)
594neo:2001/05/20(日) 02:17
眠くて打ち間違いさぁ。。。。すまん。

訂正個所。593の最後から二行目。

>世間が「映画観」に来るのではなくて「映画」が映画観に来るようになってほしいものだ。

以下文に読み直してくれ。

世間が「映画観」に来るのではなくて「映画」が世間に来させるようになってほしいものだ。
595名無シネマさん:2001/05/20(日) 09:23
>>591
横レスしかもずれた話でスマソ。
でもちょっと聞きたいんだけど
DVDやビデオソフトって一度も映画そのものを見たことなくても
買うもんなの?
私は一回見てこれは何度も見たいって思うものしか買わないんだけど。
店でタイトルだけ見て「見たことないけど面白そう」って
買うもんなんですかね?
596名無シネマさん:2001/05/20(日) 13:18
>>595
ハリウッドプライスならそれも可能。
597名無シネマさん:2001/05/20(日) 18:02
589の言ってることってそんなに変か?
金がもったいないからビデオで見るっていう人より
劇場に足運ぶ人の方がよりファン度が高いっていうのは言えるんじゃないの?
だからってビデオ見る人を否定はしないよ。
でも俺の友達なんかちっさい映画祭にまで足運んだりしてて、そんなの見ると
「こいつにはかなわねーなあ、こういう奴を映画ファンっていうんだろうなあ」
って感心しちゃうから。
ファンとかいっといて金ケチる奴って(俺だけど)ちょっと
ケツの穴小せえ気がして気がひけるよ。
598名無シネマさん:2001/05/20(日) 18:22
>>597
ファン度が高いとかの話をしてるわけじゃないって事ぐらいわからんのかね?
599名無シネマさん:2001/05/20(日) 18:36
>>598
じゃ何?
600名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:01
>>1を読めよ
601名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:27
>>598
>>600
もう1への結論は出てるので、別の議論に変わってると理解してるが。
僕は597=599じゃないよ。
だって、9割方ビデオで見ても映画を見たことになるって言ってるじゃない。
だったら他の議論に移行して良いんじゃないかね。
すぐ「そんな話をしてない」とか「1を読め」とか書かないでさ。
602名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:38
>>601
んじゃ新しくスレたてろよ。勝手に趣旨を変えるな
603名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:42
☆☆☆350が新しく立てるスレのタイトルを考えてあげようのコーナー☆☆☆

「お前ら劇場で月に何本映画見てるよ?」
604名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:46
605名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:50
>>603
「監督の意図を無視するビデオ派は映画を語るな」
606名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:56
実際何本見てるの?知りてー。
何本以上から“映画ファン”なのかもな(ワラ
607名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:58
>>603
「映画初体験物語」
608名無シネマさん:2001/05/20(日) 20:00
「ビデオの悪影響を考える(例:>>118)」
609もっこす:2001/05/20(日) 20:16
昨日から、こちらに板におじゃましていますもっこすといいます。現在、映画はケーブルテレビの映画関係のチャンネルで見ています。鑑賞機器は、フェイスマウントディスプレイ(FMD)のアイトレックです。これにサラウンドヘッドホンを併用しています。
ビデオとスクリーンの違いは、画面を見ている眼球運動の違いですね。小さな画面では、眼球はほとんど動かさなくてもすみますが、スクリーンで見たときのようなダイナミックな動きはしません。当然、同じ映画でも感動の質が違ってきます。これが、ビデオとスクリーンの差と言うものです。ただ、どなたかのご意見にもありましたが、監督がテレビ画面を意識して作った作品は、むしろテレビ画面の方がいいようです。一度、スピルバーグの「激突!」を大画面とテレビとで見比べてください。テレビで見る方がおもしろいですよ。
610なまえをいれてください:2001/05/20(日) 20:42
>>609
眼球運動は、画面の大きさじゃなくて、画角と関係があります。
それに、スクリーンの大小の話がしたいなら、まずこのスレの過去ログ読んでからのがいいと思うよ。

あと、これは完全に興味からだけど、『激突!』が最近だと、いつ劇場で上映されたか教えてくれますか?
よろしくお願いします。
611名無シネマさん:2001/05/20(日) 20:54
「激突!」はテレビ作品だってば。
612名無シネマさん:2001/05/20(日) 21:02
>>611 「激突」は、アメリカ以外では劇場上映されてんだよ。
61340おやじ:2001/05/20(日) 21:45
若いころはろくに学校に行かずに映画館にけっこう通ったクチだけど
当時はビデオがなかったからそうしてただけであって、もし当時にビデオ
があったらガンガン見てたと思うぞ
名画座なんかが3本だてで300円ぐらいだったのでロードショーはほとんど
行かなかった 見たい映画が多かったからね
それでも劇場でやらないものは結局テレビで放映するのを待って見ていた
から別にビデオで見る事に関して違和感は全然ないなぁ

お金の問題はけっこう大きいと思う
チケットや電車賃なんかで2500円ぐらいとんでいってしまうので
つまらなかった時のダメージはかなり大きい
席のあたりはずれもあるので座高の高い人の後ろになると見ずらいし
一番前のはじっこになったときなんか画面が台形にみえる

まあ今じゃほとんどビデオで見ているけど画面効果のある映画ぐらい
かな映画館に足をはこぶのは、迫力が違うからね
でも映画館で見なけりゃ映画じゃないなんて考えたこともなかったなぁ

全部の映画を劇場で上映されるわけじゃなし
全部の映画がビデオになるわけじゃない
どっちかに固執してしまうと損をするのは自分自身だと思う
614名無シネマさん:2001/05/20(日) 21:55
ま、「ビデオで見ておいて、映画を語るな」
と言いたい奴には言わせとこうかなと思います。

ぼくはビデオで見た作品も、映画で見た作品も
映画として認識し、映画として感想も言ったりします。
大画面がどうの、作成者の意図がどうの、音響がどうの、
小理屈を言ったところで、しったこっちゃあない。
615もっこす:2001/05/20(日) 21:58
>>610
「激突!」は日本封切りの時に見ました。当時は退屈な映画だと感じましたが、テレビサイズだと、これがおもしろかったんで例に出しました。
616611:2001/05/20(日) 22:32
>612
さすがに俺もそれは知ってる。でもさ、「テレビのフレームを想定して撮影された作品」を
劇場用のサンプルに持ってくる?それ認めちゃうとこのスレの半分位がワヤにならないかい?
617名無シネマさん:2001/05/20(日) 22:47
Uボートもテレビドラマを編集したもんだったっけか
618名無シネマさん:2001/05/20(日) 23:02
関係ないけど、もっこすって神戸の人?
619名無シネマさん:2001/05/20(日) 23:41
2001のラストなんかは映画館じゃないと分からないと思うけど?
(と、友人のお父上からお説教を食らいました)
620名無シネマさん:2001/05/21(月) 00:01
CDで聞こうと生で聞こうと音楽は音楽だ。
しかし
「俺、誰々のファンなんだー。コンサート行ったことないし
CDも全部レンタルだけど。でもうち、音響こだわってるから
レンタルCDでもすごい迫力だぜ。下手なコンサート会場よりよっぽどマシ」
と言われたらかなり萎え萎えだ。
621名無シネマさん:2001/05/21(月) 00:08
CD買えばいいのか?>>620
622名無シネマさん:2001/05/21(月) 00:21
えーとレンタルCD=レンタルビデオ(DVD)
だとするとセルCD=セルビデオで
コンサート=映画館ですか?
書いててむなしいのでsage
623名無シネマさん:2001/05/21(月) 00:25
音楽の生(ライブ)とCDにたとえるとヘンな
話にならない?
無理に考えたらお芝居(舞台とかの)になるような…。
映画の生って何?>>620
624名無シネマさん:2001/05/21(月) 00:32
生は映画祭……と勝手に仮定してみる。
625名無シネマさん:2001/05/21(月) 00:34
弁士がやってたら生かもなー
626名無シネマさん:2001/05/21(月) 00:45
ワラタ
627キャンギャルの場合:2001/05/21(月) 00:50
写真集<合コン<生
628またループか?:2001/05/21(月) 01:04
CDも買ってコンサートに行くファンの方がレンタルで聴くファンよりも
偉いということか?とすれば、コンサートに行った回数が多いほど
偉いのか?

俺はコンサートに行っても何の感慨も得られなかった人より、
例えレンタルで聴いたとしても作品に深い感銘を受けた人のほうが
本物のファンのような気がするが。
629名無シネマさん:2001/05/21(月) 01:07
今からプレスリーやビートルズのファンになるのは認められないわけね
630244:2001/05/21(月) 02:33
あれ音楽の話になってる。
ライブCDは別として
CD作るときはライブとは違うCDにあった音作りをしてるでしょ。
映画映像をそのままビデオにしてるのとは違うと思うよ。
631なまえをいれてください:2001/05/21(月) 02:52
>>620は過去ログを読むことを覚えないとね。
632名無シネマさん:2001/05/21(月) 03:59
ゴッホやルノワールの作品を直で観るのと、
印刷されたものを観るのとでは違う。

なんて例えならどうでしょう?
633名無シネマさん:2001/05/21(月) 04:21
>>632 きみもついでに過去ログを読みなさい。
634名無シネマさん:2001/05/21(月) 06:48
なんかこういう話題って出ては繰り返されてるけど
結局>>620なんかが言いたいのは
ファンとしての心情の話でしょ?
ファンだというからには現地(音楽だったらコンサート、映画だったら映画館)に
行けということでしょ?
だからさ、もう死んだ人とか解散したグループ=上映が終わった映画
のことに触れて反論したってしょうがないじゃん。
今現在の映画に関してという点で反論しなきゃ意味ないんじゃないの?
要は映画ファンといっといてビデオになるまで待つっていう姿勢についての話じゃんか。
てほんとループだね、これ。
635名無シネマさん:2001/05/21(月) 06:50
そうだね
636名無シネマさん:2001/05/21(月) 10:19
でもルノワールの作品は印刷されたものでは絶・・・・・対に!!!伝わらないけど?
637名無シネマさん:2001/05/21(月) 10:35
だったら原作読みもしないで「作品」のこと語ろうとするなよね。
映画なんて「作品」を見るためのいくつもある中の「見方」一つなんだってば。
昔から映画は映画館でっていうてもそん時はそれしかなかったし、映画到来初期には
映画館なんてなかったよ。映画館なんてそん時は最新テクノロジーだったんじゃないの?

「この映画は映画館に行かなきゃだめだぜ!」なことくらい俺でも分かるって・・・そんときゃ行くけど。
ビデオ肯定派が映画館離れしたのは映画館用に作られたと言われている映画なのに
ビデオで見てもさほど変わらなかったと言うその人の体験からそうなったんじゃないの?

映画館で見ることの価値は人によって違うからね。
なので、価値観の違う人達から 「ポンカン頭」 みたいな言われ方されたらそりゃ「許すまじ!」です。

ゼニー(お金)もかかるしね。
638名無シネマさん:2001/05/21(月) 10:48
もういいってばぁーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この話題。
639名無シネマさん:2001/05/21(月) 12:03
>>634
>要は映画ファンといっといてビデオになるまで待つっていう姿勢についての話じゃんか。
>>620はそんなこと言ってないと思うけど
640名無シネマさん:2001/05/21(月) 12:13
GLAYやラルクみたいにバカみたいに人集めて音が遅れて聞こえるような
コンサート行くよりかはCDで聞いたほうがいいと思うけどな
641名無シネマさん:2001/05/21(月) 12:27
コンサートはある意味、CDの曲を生演奏してみせるデモンストレーションの場と
も言えるんだが?ここにいる馬鹿どもは、世の中ライブアルバムしかないと思って
るのか?
642244:2001/05/21(月) 13:42
>>637
>だったら原作読みもしないで「作品」のこと語ろうとするなよね。
>映画なんて「作品」を見るためのいくつもある中の「見方」一つなんだってば
映画は脚本にありと思ってるのかな。
それなら確かにビデオで観てもいいかも。
でもストーリーこそ映画の見せ方というか手段の一つに過ぎないでしょ。
映画館用に製作した映画をビデオで見ても同じって意見多いけど
意味がわからないのでどう同じか誰か説明してほしい。
それが出来ないなら価値観なんて言葉むやみに使うべきじゃない。
きょっとキツイ言い方してごめん。
643名無シネマさん:2001/05/21(月) 13:45
>意味がわからないのでどう同じか誰か説明してほしい。
>それが出来ないなら価値観なんて言葉むやみに使うべきじゃない。

そりゃまた、なんで?

644244:2001/05/21(月) 13:53
説明できないならそれは価値観じゃなくて
違いを理解できないだけのことでしょ。
645名無シネマさん:2001/05/21(月) 14:02
映画館派の人にとっては、映画館で見る映画と
ビデオ・DVDで見る映画の差は、
生で見る絵画と写真で見る絵画の差ぐらい
あるって事なんだね。

後者は全く別物だとは思うけど、
(良質の画集なら欲しいよ。本物は無理だし)
前者では早く見れるかそうでないかの
差ぐらいにしか自分には感じられない。
早く見たいのは映画館に行くけど、もし先に
ビデオ・DVDが出たら(んなこたないけど)
それ見ちゃうと思う。
(その後公開された場合は、良かったら行くね)
646名無シネマさん:2001/05/21(月) 14:03
どう違うかの説明ならわかるけど、
どう同じかの説明ってどーいうの?

647名無シネマさん:2001/05/21(月) 14:07
>でもストーリーこそ映画の見せ方というか手段の一つに過ぎないでしょ。

過ぎなくはないでしょ。

>映画館用に製作した映画をビデオで見ても同じって意見多いけど
>意味がわからないのでどう同じか誰か説明してほしい。

映画が100あって100を映画館で見るべきとか、おかしいと思わない?
そういう人もいるけど、いない人もいるんだって。
逆に、映画館で見るべき理由を説明してもらいたい。
その理由として「行ってないから分からない」とか「鈍感だから」とか言わぬべし(お願いするよ)

>それが出来ないなら価値観なんて言葉むやみに使うべきじゃない。

んじゃ、映画館・・・もとい、映画観とでも言い直そうか?
648名無シネマさん:2001/05/21(月) 14:09
>>244
ごめん意味わからない
>映画館用に製作した映画をビデオで見ても同じって意見多いけど
スクリーンの大きさや音響が同じだとか言ってるんじゃないんだよ
「映画」というものを楽しんでる事には変わりないって事を言って
るんだよ。OK?
それが楽しめるか楽しめないかは「価値観」なわけよ。ビデオで見る
人は"楽しめない人"をバカにしたりムリに楽しめとは言わないが、
映画館でしか見れない人は"楽しめるのはおかしいんだ”って主張して
バカにしたりするから揉めてるんだよ。
649名無シネマさん:2001/05/21(月) 14:20
ところで、
映画館で見なきゃ「映画を見たとは言えない」とか
「語るな!」って言ってる人達は、
「昔の映画はどうなるの?」って質問には答えて無いね。
やはり、リバイバル上映されない映画に関しては
一生「観られない」って事で良いの?
650名無シネマさん:2001/05/21(月) 15:06
>>636
だから過去ログ見ろってば。
絵画は最初から1点製作でしょ(例外もあるけど)。
でも映画は複製されるのが前提になってる。
映画館で普通上映されてるのはコピーされたフィルム。
ルノワールの原画とは比較できない。

「純粋芸術」と「複製芸術」って概念くらい押さえとこうよ。
651名無シネマさん:2001/05/21(月) 15:39
>>649
昔の映画はどうなるの?って質問には、映画館・フィルムで観ることが出来るように
アンテナ広げて機会を探して観なさい、
機会がなさそうなもの(日本の配給会社が上映権を持ってないもの等)や
どうしても我慢できなければビデオで観なさい、てところかな。
あと地方にいて上映の機会がないところに住んでいる人には自分で上映会を開くか
東京に来いとは言えないのでビデオで観て下さい。
不思議なのは、昔の映画は絶対映画館やフィルム上映がなされてないと思っている人が多い事です。
じゃなければ直ぐ昔の映画はとは言わないでしょ。
東京や大阪などの大都市やその近郊に住んでいれば見る機会はあるのに。
ただ、名画座がなくなりその役割がビデオにとって替わられている今は
ビデオで観る事は否定しませんが。
特にここ二十年ぐらいの映画は殆どビデオじゃなきゃ観れないからね。
652649:2001/05/21(月) 15:48
>>651
>不思議なのは、昔の映画は絶対映画館や
>フィルム上映がなされてないと思っている人が多い事です。

いや、少なくともオイラは知ってるよ。
東京の京橋のフィルムセンターとかね。
ついでに、オイラは映画館派。
だけど「映画館で見てない奴は語るな!」って人に
違和感を感じるので、聞いてみたの。

で、その「ここ二十年ぐらいの映画は殆どビデオじゃなきゃ観れない」
こういう映画について語れなくても、良いの?
それじゃ寂しいじゃん。
ま、本人がそれで良いなら、良いんだけどね。
653名無シネマさん:2001/05/21(月) 15:57
>>652-649
だから僕はビデオも可、と言っております。
さすがに当時生まれてなかった人間に今フィルムで観れないものを映画館で見なきゃとは思わない。
でも、リヴァイバルや上映会などでやっていたら逃さず観て欲しいね。
だから昔はそうやって映画上映の情報を探してみていたのがビデオになったのだと思っています。
ただ新作はなんでもかんでもビデオで、映画館には月に一度しか行きません、
と言う人に違和感を持ってるってだけです。
まぁ、時間的、金銭的な制約で本当にそうなっている人もいるのだろうが。
654名無シネマさん:2001/05/21(月) 16:00
必要なのは、「映画」に対するある種の倫理的な自覚。(「」という引用符はダテじゃないのよ。)
655名無シネマさん:2001/05/21(月) 16:09
だからそういう選民思想的なところが争いの種なんだって、、、そろそろ気づけよ。
656649:2001/05/21(月) 16:09
>>653
>だから僕はビデオも可、と言っております。
でしたら、私の質問はあなたに対しての物ではありませんね。
ところであなたは>>651ですか?
だったら「観なさい」とかって偉そうな言い方は止めた方が
良いと思うな。
657名無シネマさん:2001/05/21(月) 16:16
何処が選民思想的なのか・・・。
誠実さの問題だわよ。
658名無シネマさん:2001/05/21(月) 16:21
君たちが有している「誠実さ」は映画に対してだけなのか?
659名無シネマさん:2001/05/21(月) 16:29
>>656-649
あぁごめんなさい。名前に入れるの忘れました。
653は651です。
まぁ、確かに僕個人に向けての質問ではなかったですね。
でもここに来ている映画館派の人の意見って9割方ビデオも可になっていると思うが。
ビデオ絶対駄目、て書いている人は殆どが煽ってるだけの荒らしだと僕は認識してます。
「観なさい」に関してはノーコメント。
>>655
選民思想的なところ・・・ね。
確かに僕はそういうところがあるのかもしれない。
どっちが偉い、素晴らしいなんて事はないんだけれどね。
単にプライド保ちたい為にそう思っちゃうんだよね。
改めないとね。
660名無シネマさん:2001/05/21(月) 16:30
久しぶりに来てみたら・・・なんとまぁ。
661名無シネマさん:2001/05/21(月) 16:37
ところで皆さん、この週末はなにか観ましたか?
662名無シネマさん:2001/05/21(月) 16:39
>>661
土日は人手が多いので出かけません。
平日に映画を観る事にしてます。
663350:2001/05/21(月) 16:41
>>593
>世間が「映画館」に来るのではなくて「映画」が世間に来させるようになってほしいものだ。
とっくの昔に到来してる。
だからむしろ、映画館で観ることにはそれなりの意義がありますよ、って主張は小さな抵抗に過ぎない。
そう言いたくなるのは、個人的な体験から。映画を映画館で観ることの有難さに触れてよかったと思うから。
むかしは銀幕の「映画」が世界を席巻してたよ。というか、歴史そのものだった。

>>658
>君たちが有している「誠実さ」は映画に対してだけなのか?
このスレの話題は「映画」でしょ。何故そこに馴れ合い的な世間の倫理観を持ち込まなきゃならないの?
違う意見があるなら、それをぶつけりゃよいと思う。そういう場でしょ。それだけのハナシ。
664名無シネマさん:2001/05/21(月) 17:04
>>662
じゃあ、ここ最近で平日に観た映画はなんですか?
その映画は映画館で観て良かったと思いますか?その理由は?
映画館派の方に聞いてみたいだけなので、662さんが違ってればゴメンなさい。
でも素朴に、実体験としてのコメントが聞いてみたいんです。
665244:2001/05/21(月) 17:11
>>646
言われてみれば確かに無理かも。ごめん。

>>647
>逆に、映画館で見るべき理由を説明してもらいたい。
過去レスでふれてたつもりなんだけど
画面のサイズや縦横の比率、画質、映画館が持つ独特の雰囲気など
それらを全てをふまえたうえで映画が作られている以上
映画館で観るのが最良じゃない?
そう考えるとビデオでは楽しめないとは言わんけど
そこに差が出来るのは当然でしょ。>>648

>>649
昔の映画はビデオで見るよ。
面白かった時は映画館で見たかったなと思うよ。
もっと言えばその時代に見たかったとも思う。

>>664
映画館で観ても糞映画だなって思うことはあるよ。
でもそれはその映画が糞だっただけで
映画を映画館で観る必要なんてないってこととは違うよ。
666名無シネマさん:2001/05/21(月) 17:15
映画館でもビデオで見てもさほど変わらなかったという個人の体験からビデオ肯定派が生まれたんじゃないの?
(前にも書いたような気がする・・・)

>むかしは銀幕の「映画」が世界を席巻してたよ。というか、歴史そのものだった。

だからなんなの?哀愁がほしけりゃ一人でやってなさいって。
>>659へ)やっぱりこの人も実は煽りなのかな?

>このスレの話題は「映画」でしょ。何故そこに馴れ合い的な世間の倫理観を持ち込まなきゃならないの?
>違う意見があるなら、それをぶつけりゃよいと思う。そういう場でしょ。それだけのハナシ。

そもそも、そういう自分の考えに固執するあまり他を認められない、押し付けがましい考え方、
もろもろの人間的な倫理観が欠如しているから(>>1)ここのようなスレッドが立ったんじゃないの?

(っていうか、この人自分に都合の悪いことにはレスしないんだよね。。。)

>>661
 インビジブル見たよ。映画館に行くほどのものじゃなかったよ。
 ハンニバルは映画館に行ったよ。ビデオでもう一度見ようかと思うよ。
 グラディエータは映画館に行くべきだと思ったよ。(そんときゃゼニーがなかったのYO!いつも二人分は少々キツイYO!)
667649:2001/05/21(月) 17:21
>>244
あなたも「ビデオで観ても良いけど、出来れば映画館で見て欲しい」
って人なので、申し訳ありませんが私の質問の対象ではありません。
>面白かった時は映画館で見たかったなと思うよ。
>もっと言えばその時代に見たかったとも思う。
これに関しては激しく同意します。
668名無シネマさん:2001/05/21(月) 17:32
(647)
>>665
 666から細切れだけどとりあえず返信。

 >画面のサイズや縦横の比率、画質、映画館が持つ独特の雰囲気など
 >それらを全てをふまえたうえで映画が作られている以上
 >映画館で観るのが最良じゃない?

 そりゃ最良ですよ。前からそう言ってます。
 「差」っていうものも(大体)分かっているつもりです。
 分かった上で、「映画館では見るほどでもないかな〜」ってな時にでも
 「見るべきだ」と言われるのはなぜか?ってことで聞いています。

 「「分かっているつもり」「映画館では見るほどでもないかな〜」なんて言ってるやつが映画を語るんじゃねぇよ。
 ファンなんて名乗るんじゃねぇよ!」
 と否定されることに少々不愉快及び人間的倫理観の欠落を感じますってことです。(ファンとは名乗りませんが・・・)
669661@`664:2001/05/21(月) 17:44
レスくださった方ありがとうございます。
ホントは映画館でなきゃ!と言われる人が
普段はなにを観てるのか知りたくて質問したんですが・・・

かなりアホっぽいのを承知で書いてしまいますが。
僕は「グラディエーター」を映画館で観て
これは映画館で見てこそだなあと思いました。
最近は「トラフィック」を観ながらこれはビデオで良かったなあと思いました。
僕の場合は「トラフィック」が映画として特別優れてないとも思わないし、
映像処理やフレーミングにしてもスクリーンを充分意識したものだとは思いました。
でも「まあビデオでもいいかな」と思いました。(あくまで個人の感想です)
僕にとっては映画は娯楽でしかないので、
楽しみ方がどんどん変わっていくのもいっこうにかまいません。
色んな楽しみ方が増えるのはむしろ好都合に感じます。
あるいは伝統芸能のように「映画鑑賞」が様式化されたりしても
それはそれで楽しいと思います。(これは冗談です)
「映画」に対して誠実でありたいという考えもあるかもしれませんが、
しかし今日の「映画」を語るのに、「映画は映画館に行くべきなのだ!」
というのはあまりにも視野が狭いと思いませんか?

670名無シネマさん:2001/05/21(月) 18:57
>>1
をよく読めよ。「映画マニアは」って書いてあるだろ。
映画ファンよりもっと濃い「マニア」の方たちの話だよ。
一般人はもちろんビデオで十分だ。
ファンはできるだけ劇場で見る。
マニアは劇場以外で映画が見えそうになった時は目をつぶる。
以上だ。
671名無シネマさん:2001/05/21(月) 19:05
そもそも>>1の連れの「映画マニア」がんな事言わなければ良かったんだ
672名無シネマさん:2001/05/21(月) 19:25
「ビデオでもいいじゃないか」と思っている人たちも
映画館のほうがより高等で
ビデオのほうがより下等であることを認めているのでしょう?
673名無シネマさん:2001/05/21(月) 19:29
なぜ「どっちが上」とか言いたいのかねえ…>>672

映画館で見る事の利点と、家庭で見る事の利点の両方を理解してるんだよ
674662:2001/05/21(月) 19:39
>>672
高等、下等、ていうのかな・・・う〜ん・・・?
前にも書いたのですが、ビデオは映画館で観られなかったものを補完するものと考えているからね。
これが映画館で観る=高等、ビデオで観る=下等、と言う事なのであれば、
はい、そうです・・・としか言えないのですけれど。
元々、映画は映画館で観ると僕は決めている。
けれど公開された全ての映画を観る事は不可能なので、
観たいと思ったものは出来る限り映画館で観ることにしている。
それがいまいちだったとしてもビデオで観ればよかったとは思わない。
だから、その映画も映画館で観てよかった、というか映画館で観て当たり前と言うか。
そんなところです。
675662:2001/05/21(月) 19:42
あっ、因みに最近観たのは、
金曜日に「タイタンズを忘れない」と「LOVE SONG」です。
「トラフィック」は必ず映画館で観ようと思ってます。
676名無シネマさん:2001/05/21(月) 20:27
>>672
>ビデオのほうがより下等であることを認めているのでしょう?
そういう書き方をしてるということは、あなたはそう思っているのですね。
では、そう思っている理由を述べてみて下さいませんか。
677この映画を劇場で見ろスレに変更:2001/05/21(月) 20:40
そもそも、映画館で観るという行為は映画をより楽しむための
一つの方策で、絶対的なことでは無いと思いますよ。
例えば、VIDEOで観ても劇場と対して変らない映画というのは
多いですしね。
個人的には劇場で観といて良かった映画なんて年に数本です。

しかしながら、週末に見たイクスピアリのSDDS音響で再上映中の
「あの頃ペニーレインと」は是非に観にいくべし。
特に30代以上の、若さ故の狂騒の時を過ごすことはもう無いだろう
という人達には是非に劇場で観て貰いたいと思いました。
騙されたと思って、家族サービスのついでに。
料金も¥1000円だし。
678名無シネマさん:2001/05/21(月) 20:45
>>670

漢らしくて好き。それでいいじゃん。
679名無シネマさん:2001/05/21(月) 20:50
映画って映画館で見るものだろ?
なんでそんな当たり前の常識でこんなに揉めなきゃならんのだ。
ここ見てるやつらは変人ばかりだな。
ビデオとかでも見てもそれは映画じゃないだろ。
日本語も通じないのか。
680669:2001/05/21(月) 21:59
>>677
そうですね。
そんな風に具体例が出てると、いいかなと思ったんですが・・・
なんか僕には、ビデオのほうが下等だとか「映画って、映画って」みたいに
観念的な話が続いても全然意味なく思えます。

ついでに、僕は今でいうと都内でやってる
写真家・牛腸茂雄氏(故人)のドキュメント映画は
劇場に足を運ぼうと思ってます。
音響もすごくないし、派手なイフェクトももちろん無いし、
16mmで撮られた作品ですが、きっと映画館で観たほうがいいだろうなと思います。
理由は写真が映写される事と、ビデオ化がちゃんとされるか不安、の2点です。
映画を観る行為自体にあんまり興味はなくて、
映画の内容によってビデオなりDVDなり劇場に行くなりその都度判断します。
映画マニアの人達にすれば、そんな考え方も許容できないもんなんでしょうか?

>>670さん
その通りだと思います。
でもそれだと書き込みしなきゃいいんだし、このスレを読まなきゃいいんです。
僕は「映画マニア」の人の意見が聞いてみたいんで書いてます。
681名無シネマさん:2001/05/21(月) 21:59
>>678
ありがとう、でも俺に惚れるなよ
682名無シネマさん:2001/05/21(月) 22:06
とりあえず679は週末まで無視ね。
ここ最近の前向きな君たちに結構感動しているのだ。
683名無シネマさん:2001/05/21(月) 22:10
じゃあ、やたらエラそうな>>682も無視ね。
684名無シネマさん:2001/05/21(月) 22:17
イマジカのTHX認定試写室で一人だけで見たい。
685なまえをいれてください:2001/05/21(月) 22:54
70mmの映画は、35mm上映の映画館で見てもダメなんだろうなあ・・・
ドルビー・デジタルの映画を、普通のサラウンド音響で見てもダメなんだろうなあ・・・
監督の意図に反したそういう見かたでは、「映画を見た」事にならないんだろうなあ・・・

映画を見るのって、難しい事だったんだね。
686672:2001/05/21(月) 23:05
え?あなたがたは映画館>ビデオだと思っていないのですか?
というか、ほんとはそう思ってるんでしょう?
私は「映画は映画館で観るもの=ビデオは映画ではない」
とか「ビデオごときに語る権利がない」
とは思いませんが、映画館>ビデオは間違いないと思います。
映画館へ行かなかった事実は、内心映画館>ビデオだとおもっているなら
行った人に比べ対等ではなくなる要素のひとつでしょう。
687名無シネマさん:2001/05/21(月) 23:06
>>685
そんな気安く映画見てたのかてめえは。
688名無シネマさん:2001/05/21(月) 23:24
お前ら甘い。
本当のファンならフィルムを直に見るんだろうが。
それこそオリジナル。
689名無シネマさん:2001/05/21(月) 23:25
理由も書かずに「間違いないと思います」か…

あなたは
映画館に「行ってる自分」が好き>作品を見ることが好き
ということで間違いないと思います。
690名無シネマさん:2001/05/21(月) 23:34
>>688
そうそう、ファンを名のるならフィルムの一こま一こまをじかに目で見ねえとな。
映画1本見るのに3日以上かかるが、これが映画ファンの醍醐味。
ということで間違いないと思います。
691名無シネマさん:2001/05/21(月) 23:39
2001年宇宙の旅なんかはどう?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2231/
692244:2001/05/22(火) 00:25
>>686
俺も映画を観る手段として
ビデオより映画館のほうが優れてると思ってるよ。

>>688>>690
それは制作者の意図と違うだろ。
ちゃかすなよ。
まあでもフィルムもらえるんなら欲しいとは思うね。
693名無シネマさん:2001/05/22(火) 00:36
つか、どんなに最高の環境のホームシアターっても、
結局プロジェクターだろ?漏れ、あの走査線のジャギーが、
2時間見てると頭痛くなるんだよな。普通違うのか?
694名無シネマさん:2001/05/22(火) 00:51
プログレッシブ可の機材とソフトを使えば
そんなに気にならないんじゃないの?
もしくはラインダブラー噛ますか。
695名無シネマさん:2001/05/22(火) 01:06
キャメロンなんかも押井守とかのビデオを買いあさってるがあれは?
696名無シネマさん:2001/05/22(火) 01:23
>>666
>むかしは銀幕の「映画」が世界を席巻してたよ。というか、歴史そのものだった。
は、
>>593
>「銀幕(W」でしか味わえない「特異を放つ作品」が世間を圧巻したころがあったか?
への返し。

「他」の発言の真意も読めず、適当に漠然と相手を措定してハナシをするのは「誠実さ」に欠けてるんじゃない?
まともにレスするような内容のことを何もおっしゃっていないので、本当は黙ってるつもりだったんだけどね。

>>669
「映画」ていう(「」つきの)物言いは、
つまり歴史的な視野や展望まで含めた総体的な「映画」のことについてのことで、
具体的な感想やらなんやらは自由に語ってたらよいと思う。

>>685
「監督の意図」てのは虚構だよ。だから、そんなもの映画の何処を探したって見つからない。
そんなものを解読する為に映画観てるんじゃない。
要は、環境による体験の差異をどれだけ自覚できるかでしょ。もう失われちまった体験のあり方ってのもある。
697>26:2001/05/22(火) 02:30

                     /⌒\
             /⌒⌒⌒⌒へ===へ
      /⌒へ√⌒───====\==|
    /‖/ //\\\\\へミミミミ\ミミミ
    |彡彡彡/|\\\\\\\\\ミミミミミミ
    |彡彡彡ノ |\\\\\\\\\ミミミ〆
    \彡ノノ  \\\\\\\\\\ミミミ)
     │彡    \\\\\\\\ミミミミ)
      |丿     \\\\\\\\ ミミミ)
      |ノ      \\\\>─\\ ミ \
      ミ ⌒⌒二=  \\⌒_\\\ ミ=ソ)|
      |│ ∠■>ミ    ∠■>   ミ〆ソ∧
      |│  ー-  ミ  彡─=     ノソ丿|
      |│      ミ           ノ ノ │
      ∪     凵@          ノ ̄  │
      │|    ノミ   _\     丿    ヽ
      │‖  ノ  ⌒γ   \   丿     Λ
      ‖ ヽ  ┌┬┬┬┬¬   丿      |‖
      ‖‖|\ヽ\└┴┴ / ノ ∧∧     |‖
      ‖‖‖>  \==ノノ   ノ|ノ│     |‖
      ノノλ/ \  ──   //  |λ λλ‖|
     丿ノ─┤   \     /     | λ  λ |
  ─⌒⌒  │    \──        |⌒─  λλ
⌒       │     ∧        /    ⌒─ λ
         |     / │     /         ⌒─
         │  /   \   /         
          |_/      \/

 __________∧__________
│                              │
     ウケタビオオオン
698名無シネマさん:2001/05/22(火) 02:40
深夜だと何見ても笑ってしまう。
699なまえをいれてください:2001/05/22(火) 02:48
>「監督の意図」てのは虚構だよ。だから、そんなもの映画の何処を探したって見つからない。

「監督の意図」を持ち出したのは、いわゆる「映画館派」じゃないの?
映画館で観る事を前提に、とか、フィルムで作ったからフィルムで、とか言って無かった?
あと、環境による体験の差異を自覚してない人は、ほとんど居ないと思うよ。
ただ、その環境の基準が人によって違うだけ。ついでに、その比重も。

それと、あなたのいう「監督の意図」が何を指してるのか分からないんだけど?
700名無シネマさん:2001/05/22(火) 02:56
映画館派、映画館派、と書かれるが、
このスレに書き込んでいる人で、
映画館で観るより断然ビデオで観る方が良い、というビデオ派っていたっけ?
確かに自分も含めて「映画館派」は映画館で観る方が断然良いと主張しているが
ビデオ派の意見って余り見ないような気がするんですが。

701名無シネマさん:2001/05/22(火) 03:02
なんだかアホらしくって書かないだけでしょ。
オレはビデオ派だよ。映画館行くのは年に10本あるかないか。
それも「これは映画館で観たい!」ってんじゃなくてデートとか付き合い。
高校生くらいまで映画館行ったけど今はほとんどビデオ待つ。
映画館行くのが面倒くさいとかじゃなくて、家で観てると集中できる。
普通のTV画面で、音はまあ大きめにして、タバコ吸いながら観てる。
それで映画観たつもりになってるよーん。
702名無シネマさん:2001/05/22(火) 03:03

                     /⌒\
             /⌒⌒⌒⌒へ===へ
      /⌒へ√⌒───====\==|
    /‖/ //\\\\\へミミミミ\ミミミ
    |彡彡彡/|\\\\\\\\\ミミミミミミ
    |彡彡彡ノ |\\\\\\\\\ミミミ〆
    \彡ノノ  \\\\\\\\\\ミミミ)
     │彡    \\\\\\\\ミミミミ)
      |丿     \\\\\\\\ ミミミ)
      |ノ      \\\\>─\\ ミ \
      ミ ⌒⌒二=  \\⌒_\\\ ミ=ソ)|
      |│ ∠■>ミ    ∠■>   ミ〆ソ∧
      |│  ー-  ミ  彡─=     ノソ丿|
      |│      ミ           ノ ノ │
      ∪     凵@          ノ ̄  │
      │|    ノミ   _\     丿    ヽ
      │‖  ノ  ⌒γ   \   丿     Λ
      ‖ ヽ  ┌┬┬┬┬¬   丿      |‖
      ‖‖|\ヽ\└┴┴ / ノ ∧∧     |‖
      ‖‖‖>  \==ノノ   ノ|ノ│     |‖
      ノノλ/ \  ──   //  |λ λλ‖|
     丿ノ─┤   \     /     | λ  λ |
  ─⌒⌒  │    \──        |⌒─  λλ
⌒       │     ∧        /    ⌒─ λ
         |     / │     /         ⌒─
         │  /   \   /        
          |_/      \/

 __________∧__________
│                              │
     何インチのテレビで見てるのだビオオオン
703名無シネマさん:2001/05/22(火) 03:10
俺は50のプラズマだビオオオン
704名無シネマさん:2001/05/22(火) 03:14
>>700
大きく分けて、
映画館だけで見られるのが映画だ、っていう「映画館派」と、
ビデオで見ても映画だ、っていう「ビデオ派」に分かれてるんだろうよ。
ビデオで見てこそ映画って人は、いないだろ。
(映画館が嫌いって人は、けっこういるだろうけど)
705名無シネマさん:2001/05/22(火) 03:18
>>697

お前誰だよ(藁
706名無シネマさん:2001/05/22(火) 03:24
>>704
いや、映画館だけで見られるのが映画だ、って主張している人は殆どいないと思いますが。煽ってる荒らし君以外は。
殆どが貴方の言う「ビデオ派」ですよ。
ただどちらに比重を置いているか、という事で違いが出ているのだと思います。
>>701
>〜家で観てると集中できる。
ここが僕との違いかな。家で映画のビデオを観るのが苦痛なんですよ。
集中できない。
まぁ、映画に対するスタンスの違いなんだろうね。
ここでどっちが「映画ファン」或いは「映画マニア」なのかっていう事を出すから不毛な議論になってるのかな。
707名無シネマさん:2001/05/22(火) 03:25
↑は700が書きました。
708名無シネマさん:2001/05/22(火) 03:32
お好きなように
709701:2001/05/22(火) 03:51
いやー、オレはほんと、単なる映画ファンだよ。
こだわって自分の時間削って、映画館行ってる人は素敵だと思うよ。
でもビデオでガーっとものスゴイ数の映画観る人だっているじゃん?
オレはそういう人に対して、映画館で観てないからちょっと・・・とは思わないな。
ヲタクだなあとは思うけど。
あ、ちなみに今日はビデオで「ハピネス」と「顔」借りました。
今から「顔」を観るのだ。もう朝じゃん。
710名無シネマさん:2001/05/22(火) 05:23

    ┏━━━┓
    ┃     ┃
    ┻━━━┻
    / / \\ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ノ ヘ  ー ヽハ  < >>705uzeeeeee 俺だよ俺!
    (| ・  ・|)   \______
    丿ゝ  д ノノ      ζ
     ハ∝∝∝    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < も、もっと突いてぇえ゛ぇぇぇ゛
    |       |  \ / ι_/ /    \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
711名無シネマさん:2001/05/22(火) 05:44
      @`一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いったんCM入りま〜す
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
712名無シネマさん:2001/05/22(火) 09:26
>>696

 ほんとに貴方大丈夫か?

>>666
>>むかしは銀幕の「映画」が世界を席巻してたよ。というか、歴史そのものだった。
>は、
>>593
>>「銀幕(W」でしか味わえない「特異を放つ作品」が世間を圧巻したころがあったか?
>への返し。

 「返し」って・・・・昔はそれしかなかったっでしょって前にも書いたでしょ。
 選択肢のない時は「席巻」してあたりまえじゃん・・・
 「銀幕」と書いたから悪かったのかもな・・・だったらスマン。(今の映画のことだよ)
 文の流れから分かるでしょ。ちっとは頭使って読んでよ。

>「映画」ていう(「」つきの)物言いは、
>つまり歴史的な視野や展望まで含めた総体的な「映画」のことについてのことで、
>具体的な感想やらなんやらは自由に語ってたらよいと思う。

 自由にすりゃいいと思うけど制限もちなさいって言ってるの。
 発言に一般的倫理観の制限がない人とは議論するに値しないって事くらい分からないわけでもないでしょ・・・
 小学生でも分かるよ?普通・・・
713名無シネマさん:2001/05/22(火) 09:26
あんな高い料金払って映画館でみるやつはアホ。
スクリーンもでかいだけで、フィルムのつなぎとか甘いときあるし、
画像が時折乱れたりもする。座る位置によって画面見づらい時も
あれば隅から隅まで把握できないこともある。音響効果も多人数
を相手にしているので、かならずしも自分がベストのコンディション
で聞こえるかというと疑問。字幕と吹き替えのチョイスも出来ない
しな。あの醜い字幕で必ず見なければならないかと思うとぞっとし
ます。結局新作映画を見れるっていうだけで劇場の存在価値があ
るような気がする。ジュラシック〜の時みたいに劇場で見なければ!
というソフト(&技術)が登場しないかぎり、DVDに押されてジリ貧でしょう。
714名無シネマさん:2001/05/22(火) 18:55
>>712
もう止めにしたいけど。
勝手に文脈歪めて的を外したことばかり書き込んでるのはどう見てもあなたのほうだよ。

>「銀幕」と書いたから悪かったのかもな・・・だったらスマン。(今の映画のことだよ)
じゃあ、「今の映画」っていつからの映画のことですか?あいまいなこと言わないで。
映画はなるべく映画館で観た方がよいと言ってるひとは、映画が銀幕でしか観られなかった頃の(つまり旧作)映画もよく観るひとだと思う。
712さんなどは、昔の映画を映画館で観るってあまりピンとこないのじゃない?

>「映画」ていう(「」つきの)物言いは、
>つまり歴史的な視野や展望まで含めた総体的な「映画」のことについてのことで、
>具体的な感想やらなんやらは自由に語ってたらよいと思う。
ってのは、つまり私は(「」つきの)「映画」について語ってたけど、
個別的な映画(作品)を観て、それでそれについてどう思ったとかあれはつまらないとか、それは自由に言ってたらよいってこと言ってるのでしょ?
もう一度書いとくけど、
>「他」の発言の真意も読めず、適当に漠然と相手を措定してハナシをするのは「誠実さ」に欠けてるんじゃない?
「一般的倫理観」とか言う前に、自分が何を語りたいのか自覚してから他人に意見言ってくれ。
「議論するに価しない」のは、大して具体的に言いたいこともないのに発言してくるひとでしょ。

で、このスレでずーっと議論(?)が噛み合わないのは、
>歴史的な視野や展望まで含めた総体的な「映画」のこと
についての意識があるかないかの違いだと思う。
「映画を楽しむ」ってことが、最新の設備で、仮想現実的な環境で最新の「映画ソフト」を視聴することだと思ってるひとには、
映画館で観ることにも意義が、というハナシは通じないと思う。
もうそこでは「映画」というものについての認識が食い違ってるから。
「映画を楽しむ」ってことには、歴史的な素材としての映画を観るってことも含まれてる。
映画館で観るってことにこだわりがあるひとは、そういう楽しみ方をしているのだと思う。
どちらが正しいということは勿論言えないにせよ、「映画」の現在により自覚的であり易いのは後者ではなかろうか。
715この映画を劇場で見ろスレに変更:2001/05/22(火) 20:22
>「映画を楽しむ」ってことには、歴史的な素材としての
>映画を観るってことも含まれてる。

↑これと↓これがどうして結びつくの?

>映画館で観るってことにこだわりがあるひとは、
>そういう楽しみ方をしているのだと思う。

スレをずっと読んでいてもどうしても結びつかないんだけど。
もしかしたら映画を楽しむ一つの見方かもしれないから
判りやすく説明してくれないかな。
716名無シネマさん:2001/05/23(水) 11:15
>>714
 >もう止めにしたいけど。
 ならやめなよ・・・(と、ここで終わるのは礼儀に反するので以下レスへGO!)

>勝手に文脈歪めて的を外したことばかり書き込んでるのはどう見てもあなたのほうだよ。

 的をはずしてほしくなかったら発言的倫理観(物言い)を身に付けなさい。
 自分を持ち上げる発言がしたいが為に「他」を否定、貶めることはしてはいけません。

>じゃあ、「今の映画」っていつからの映画のことですか?あいまいなこと言わないで。

 貴方が言っている「昔の映画」以後と言う意味で捕らえていただいて結構です。
 あいまいだと思うなら自分を含めて責めてください。

>映画はなるべく映画館で観た方がよいと言ってるひとは、映画が銀幕でしか観られなかった
>頃の(つまり旧作)映画もよく観るひとだと思う。

 そうですか。

>712さんなどは、昔の映画を映画館で観るってあまりピンとこないのじゃない?

 こないよ。

>「一般的倫理観」とか言う前に、自分が何を語りたいのか自覚してから他人に意見言ってくれ。

 いくら「自覚」してるからって自分の語りたいことのみべらべら語るやつっていかがなものか?
 しかしそんなことには文句など言わない。君については「語り方」に難ありだ。
 そんなにしゃべりたきゃ、しゃべり方を見直したほうがよいよ。へたすりゃ誰も聞く耳持ちません。

>「議論するに価しない」のは、大して具体的に言いたいこともないのに発言してくるひとでしょ。

 上記に同じく、議論する前にヘタ打ったのは君だよ。

>>歴史的な視野や展望まで含めた総体的な「映画」のことについての意識があるかないかの違いだと思う。

 やっとまともな意見が見えてきたな。しかしこの意見についても俺はNO!だ。
 意識の違いは元より承知。命題>>1のようなスレッドに対して「映画とはなんぞや?」と言う議論は
 あまりに無意味だと思う。 そんな個々の意識の違いを議論していても結論は必ず拡散してしまう。
 結論を終極させたいとなると発端となる問題の切欠、問題として成り立つにいたる問題をやっつけてしまえばいい。
 >>1においてなぜ問題が発生したのか?ここにはマニアとしての非情なまでの独尊心が寄与していると見てよい。
 さすれば、問題解決の糸口はおのずと見えてくるであろうものだ。
 具体的な解決策の内容については今まで述べてきた意見の中に点在する誹謗中傷とも思える反論の中にあるので読み返してほしい。


 最後に、映画館に対して自らが感じた体験をすばらしいことだと「他」に伝えたい場合において
 自分は何回行っただとか人と自分の違いを説明することは自慢以外のなにものでもないです。
 そんなものは反感を買う材料だと言うことは明白。マニアと呼ばれる人たちは往々にしてその
 ことに気づかないように思われる。気づいていたとしてもその事をひけらかすと言う行為自体が
 自らを正当化する唯一の材料であるがゆえにそれをやめない。マニア内ではその回数で相手
 との立場を理解できるのであろうがそれは局所的な観念であることは理解してほしい。

 自分の立場を説明することなくその伝えたい事を発言することは出来ないのか?と思う。
 「他」の理解を超えた何かがあるのであればそれのみを発言するべきではないだろうか?
 他人には理解できないほど回数の「有意義」を体験しているのであればなにか「確信」めいたものが
 あるのだと思う。それを発言すべきであって歴史がどうとかの問題ではない。
 その確信を発言する場合において表現できないのであれば発言すら慎むべきではないのか?
 表現できない、表現する方法を持たざるのであればまずそこから見直すべきではないだろうか?

 誰も自慢話など聞きたくないよ、ということを理解することは貴方にとって有意義なことだと思います。


717714:2001/05/23(水) 12:14
>>716
>>歴史的な視野や展望まで含めた総体的な「映画」のことについての意識があるかないかの違いだと思う。
>やっとまともな意見が見えてきたな。
はじめからその類のこと書いてるよ。読み返してよ。
それと、俺はこんなスレッドで議論を結論に収束させる必要性なんてないと思う。
べつに意見を無理に一致させなければならない、何かを実現する為の議論じゃないもの。
御互いの違いがよりはっきりすればそれでよいはず。
議論が拡散するなら、それはそれでよい。言葉にすることで、自他の相違への自覚が多少なりともはっきりするならそれが成果。
言葉が戦闘的であっても、それは確認の為の言葉で、相手を潰す為のものじゃない。(潰せるわけもない。)

俺があなた(>>185)に反発を感じたとすれば、政治的に収束させようとするその身振りに欺瞞的なものが見えたから。
俺があなたのレスに「極論すればファシスト」だのなんだの書き込んだのは確かに言葉が足りなかったかもしれない。
でも率直に自身の映画体験にも即すこともなく、漠然とした大勢だけを根拠に「他」の意見を抑圧するような物言いには心底嫌気がしたのよ。
そんな物言いは或種の政治的目的の為の手段であって、正しい行為ではない。
この場合の「政治的目的」ってのは、つまり「ビデオで観て何が悪い!」って結論を出すこと。

>「有意義」を体験しているのであればなにか「確信」めいたものがあるのだと思う。それを発言すべきであって歴史がどうとかの問題ではない。
読み返してみなよ。ちゃんと書いてるよ。(>>560とか>>562。)

>自分は何回行っただとか人と自分の違いを説明することは自慢以外のなにものでもないです。
逆に言えば、
「自分を含めた大勢の人間はそんなに映画館になんて観に行ってないなんてことを自説の正当性の根拠にするのは乱暴な開き直り以外の何物でもない。
とも言える。
乱暴な開き直りなだけの空疎な一般論なんて聞きたくないよ、とも言える。
一般論に開き直るしかないあなたは、「映画」についてどんな確信から語っているの?

それと、せめてsageよう。
718名無シネマさん:2001/05/23(水) 12:19
俺らより、もっと込み入った具体的な話しているひとのほうが面白い。
専門的すぎても、「木を見て森を見ず」って感じになるけど。
719neo:2001/05/23(水) 13:31
>せめてsageよう。
 自分が不利だからか?ま、でも下げで。

(レス)

>はじめからその類のこと書いてるよ。読み返してよ。

 読んでるよ。「他」を否定することなく発言している点でまともだと言っているのだよ。

>それと、俺はこんなスレッドで議論を結論に収束させる必要性なんてないと思う。

 少なくとも命題としての>>1が定義されているのだから収束する方向に持っていってしかるべきではないのか?
 そもそも>>714は議論がしたいのか結論を出したいのかどちらなのだ?
 結論を出す必要性はないとしておいて結局の所自慢話のように見えるのは俺だけか?

>でも率直に自身の映画体験にも即すこともなく、漠然とした大勢だけを根拠に「他」の意見を抑圧するような物言いには心底嫌気がしたのよ。

 嫌気がするのは、所詮自分以外を認められないその固執した感情からだと気づくべき。
 この世はその大多数の場合において多数優勢、少数劣勢という傾向が明らかに強いものだ。
 そういった観点から見てもマニアと位置付けるにあたる人々は明らかに少数であり俺を含めて一般的にみて「他」である。
 その「他」の方々が一般を蔑んだような発言、鈍感であると言うような発言をするという「行為」自体(思想自体にはとやかくは言わないが)
 抑圧されてしかるべきものだと思うが?その「選民思想」、テロ屋の皆さんと同じか?
 俺はその行為自体、話をするに値しないといっているのだが。

 >言葉が戦闘的であっても、それは確認の為の言葉で、相手を潰す為のものじゃない。(潰せるわけもない。)

 ↑のような戦闘的であっても良いとするような考えを持っている限り一般と理解し合う土壌に上がる権利すらない。

>「自分を含めた大勢の人間はそんなに映画館になんて観に行ってないなんてことを自説の正当性の根拠にするのは乱暴な開き直り以外の何物でもない。

 観に行っていないなどとは言っていないが・・・?
 仮に言っていたとしても多勢を自説の根拠にすること自体には何ら問題は無いはずである。
 世の中、そうやって動いてます。

>一般論に開き直るしかないあなたは、「映画」についてどんな確信から語っているの?

 開き直ってなどいない。どの点がそうなんだ?妄想か?
 一般人としての良識な意見だ。(つまりそれが一般論というものだ。統計をとることなんて出来ないがね。)
 しかも一般人(ファンも含む)に確信など求めるのはいかがなものか?
 それこそマニアの特権、マニアがマニアと言われるべきものでは?
720名無シネマさん:2001/05/23(水) 13:47
議論と喧嘩は違う。
ま「議論だ!」って言い張るかもしれんけど。
721名無シネマさん:2001/05/23(水) 13:50
なんか映画館派でがんばってる奴の方が好感持てるな。
ビデオ派のやつは中学生の学級会レベルの事しか言ってないもの。

 嫌気がするのは、所詮自分以外を認められないその固執した感情からだと気づくべき。
 この世はその大多数の場合において多数優勢、少数劣勢という傾向が明らかに強いものだ。
 そういった観点から見てもマニアと位置付けるにあたる人々は明らかに少数であり俺を含めて一般的にみて「他」である。
 その「他」の方々が一般を蔑んだような発言、鈍感であると言うような発言をするという「行為」自体(思想自体にはとやかくは言わないが)
 抑圧されてしかるべきものだと思うが?その「選民思想」、テロ屋の皆さんと同じか?
 俺はその行為自体、話をするに値しないといっているのだが。

ここが一番腹立った。皆と違う人間は発言さえ抹殺されるってのかよ?
722名無シネマさん:2001/05/23(水) 13:59
>なんか映画館派でがんばってる奴の方が好感持てるな。

そりゃ君が映画館派だからだろ(藁
当たり前。

723教訓君:2001/05/23(水) 14:00
長文は愚か者の最後の砦である
724名無シネマさん:2001/05/23(水) 14:18
>>723
いま教訓君は良いこと書いたぞ!
725neo:2001/05/23(水) 14:34
>>721

 >ここが一番腹立った。皆と違う人間は発言さえ抹殺されるってのかよ?

 マニア的発言てのは他(一般)から否応なしにでも注目されるんだよ。
 その際に言っていい事と悪いことは自らが律して弁えていないとダメなんだって。
 抹殺されるんじゃなくて、抹殺されに自ら飛び込んでるんだって事さね。

 他の国々へ行って「この国のやつは馬鹿アルね!」と連呼しながら歩いているやつがいるとする。
 その言葉自体には個人への中傷や誹謗などの意味合いは無いにしても鎮圧されるべき対象
 として捕らえられても仕方がないのじゃないかな?方法論としてダメ。

>>723

 ごめんさい。理系なやつめってことで多めに見てやってくれ。
726名無シネマさん:2001/05/23(水) 15:22
理系はもっと簡単にものが言えそうな気が・・・
727名無シネマさん:2001/05/23(水) 15:36
映画館で映画見て感動したたって単に騙されてるんじゃないの?
高揚感を映画自体の面白さと勘違いしてるだけの。
728名無シネマさん:2001/05/23(水) 17:12
>>727
映画館で観たって、
つまらない映画はつまらないと思うんだけど…
騙されてるって?
729244:2001/05/23(水) 18:00
>>727
その騙すことが映画の目的のひとつじゃないの?
それこそが映画館で観ることの醍醐味でしょ。
勘違いしてるんじゃなく高揚感は映画の魅力のひとつだと思うよ。
730244:2001/05/23(水) 18:03
>>729
映画の目的→制作者の目的
731名無シネマさん:2001/05/23(水) 18:22
そうね。>>729
映画をなんだと思ってるんだ...。>>727
732名無シネマさん:2001/05/23(水) 18:23
>>244
私は>>727さんじゃないけど、
「映画館の高揚感で騙す」事を計算に入れてる
映画製作者って、なんか嫌。
「映画館独特の高揚感が無いと面白くない映画」を
面白いと言えるか?
なんて話になると、益々ややこしくなりそうでもっと嫌だけどさ。

あ、オイラは映画館で見るの好きだけどね。
733名無シネマさん:2001/05/23(水) 18:27
映画館に行きなれてる人とそうでない人とでも、
高揚館は違うよな。
年に1〜2回逝くか逝かないかの人なんかは、
概ね作品の評価が甘くなってる気がするが。
734名無シネマさん:2001/05/23(水) 18:29
>>733
そうう人は映画をマタリ楽しむだけで、
批評眼なんか養うつもりもなければ必要もないし。
それはそれで、映画を楽しんでるわけだよ。
735名無シネマさん:2001/05/23(水) 18:37
漏れは、毎週3本位は劇場で観るが、
劇場で観る行為自体に幸せを感じる。マタリ楽しんでるよ。
同じ量をビデオで観るのはシンドイす。
736名無シネマさん:2001/05/23(水) 23:23
ビデオで見るのと映画館で見るのとが違うぐらいは分かって欲しい。
例に出すとモンティパイソンの人生狂想曲。
あれ、監督本人も言ってたけど映画館で見るのとビデオとでは評価が逆。
映画館ではクリムゾンが素晴らしく見えるし、ビデオだとその後の本編の方が面白い。
ちと、少数にしかわすからん例ですまそ。
ageときます。
737neo:2001/05/24(木) 11:45
>>1の内容を別件に例えて比較対照してみる。

 (ワインマニアの場合)

 ワインマニアは「デキャンタしていないワインをいくら飲んだところでワインを飲んだことにはならない」と言う。
 デキャンタしなければそれは、それはワインじゃないらしい。
 じゃあ、俺が飲んだのはただの酒なのか?
 どうなのよ。そんなに違うもんかよ?

 ワインマニア・・・「デキャンタしていないワインを飲んでワインを飲んだなんていってほしくないね!」
 一般・・・     「おいおい、なんちゅ〜ファンキーな発言なんだい!」


 時として上記のような発言から話がこじれることもある。。。
738名無シネマさん:2001/05/24(木) 22:39
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ < 弘法筆を選ばず
  (@`@`・Д・)  \_______
〜(___ノ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   < 何を描くかが大事なんだね
  (   @`@`)    \___________
〜(___ノ
739名無シネマさん:2001/05/25(金) 07:08
>737
「デキャンタ」なんて言葉を知らん俺は一般人ですらないらしい。
740そろそろ終わりだね!:2001/05/25(金) 10:39
>>739
 物事において大多数である、又は傾向が強い状況を一般(General)と呼びます。
 極論からして何も知らない人は一般人ではない。と言うことです。

 「日本」と言う言葉を知らない人は日本において「一般人」とは呼べません。
 五体満足ならば勉強しましょう。

 知らない人が増ええればそれが「一般」と呼ばれるようになるでしょうが・・・・それまで待ちますか?
741名無シネマさん:2001/05/25(金) 14:57
別にデキャンタなんて、知らなくてもいいじゃん。

ていうか、映画とビデオ、がなんで、ワインとデキャンタになるかな?
デキャンタって、もともと極一部のワインにしかしないもんだろ?
例えとして破綻している。

>>737はデキャンタがなにかを知らなかったと思われ。
もしくは、シャンパンまでデキャンタするファンキーな人(w
742そろそろ終わりだね!:2001/05/25(金) 15:15
>>741
 >ていうか、映画とビデオ、がなんで、ワインとデキャンタになるかな?
 別件の例えと明言していますが・・・

 >例えとして破綻している。
 比較対照の例として上げているのであってまったく同じでなくても良いんです。
 そもそも「例え」が「破綻」しているとは言いませんが・・・?

 >もしくは、シャンパンまでデキャンタするファンキーな人(w
 ファンキーは正解ですが、シャンパンをデキャンティングは残念ながらしません。
 でも、よく出来ました(鼻○)
743名無シネマさん:2001/05/25(金) 15:40
>>742

>>737の例えじゃさ
マニア「モザイクがかかってる映画を見て映画を観たって言わないでほしいね!」
周り「おいおい。」
みたいなもので、マニアが明らかにキちゃってるわけでしょ。
それを>>1と比較対照しても、意味がないんじゃないの?ってこと。

「例えがうまくないので、論理が破綻」ね。スマソ。
744そろそろ終わりだね!:2001/05/25(金) 16:00
>>743
 うーん。文章力のなさってのは自覚していたんだが・・・申し訳ない。
 (737)は実例じゃないのですが比較対照として考察するには分かりやすいと思ったので。
 長々と書いても良かったんだがまたそれはそれで却下されるしね。。。ムズカシイ・・・

 >マニア「モザイクがかかってる映画を見て映画を観たって言わないでほしいね!」
 この場合、映画に映画館、ワインにデキャンタという、相乗効果をもたらす対象事例としては
 なりえないのでその例えはちょっと無理があるかと・・・

 >「例えがうまくないので、論理が破綻」
 例えが悪くても理論が破綻することはまずありえないので、、、
 あ、でも「論文」として破綻はありえるね。

 もう少しガンバロウ(△)>(俺)

745名無シネマさん:2001/05/28(月) 01:54
うむ、ガンバロウ。
746なまえをいれてください:2001/05/28(月) 02:01
今、スカパー仮登録中だけどこれだけいろいろやってて
何度も放送するとありがたみないね。
747名無シネマさん:2001/05/28(月) 05:05
アナログとCDみたいなもん?
または、カーステのガビガビの音で聞くか、
いいPAのあるとこできくか。
やはり、つくる方はちょっとしたバランス気にしてるから
いいPAで聞くのが礼儀だとおもうし、ほんとの良さはわかんないとおもうが、
カーステのガビガビ音で聞くギャングスタ・ラップはまた趣きあり。
どっちもあり。音に例えればね。結局どう感じるかだから、ってアホですか。
小さいころテレビで見た吹き替えのサウンドオブミュージックは
あの時、あの部屋で、日本テレビで、にくじゃが食いながらって・・・体験。
ああ、そういんじゃないんだよね。定義の話か・・・どっちでもいいや。
748名無シネマさん:2001/06/04(月) 17:32
最初に断っておきますが私は映画館派。(もちろんビデオでも見る。しかし映画館
で見たらもっと面白く感じるというのは理解した上で)

私の知人は「映画館で見た時ジェラシック・パークは凄く面白かったよ。でも最近
TVでやってたのを見て『実はこの映画は面白くなかった』ということが分かったよ」
って言ってました。

ということは彼の中ではビデオ(TV)で見たものが最終的な映画の評価になると
いうことなんですね。

私は少し寂しい気持ちになりました。
この話聞いて皆さんどう感じますか?
749名無シネマさん:2001/06/04(月) 17:35
いい話だと思う。
750名無シネマさん:2001/06/04(月) 17:39
>>748
もう一度映画館で見たら、本当の評価が出ると思う。
俺の場合、映画館で見た『スターウォーズ』の印象をビデオ、テレビで薄くしていったが、「特別編」を映画館で見たら泣けるくらいよかった。やっぱり、映画館で観なきゃダメだと思った。
『ジュラパ〜』が同様の印象を与えるかどうかはわからんけどね。
751名無シネマさん:2001/06/04(月) 17:47
いちどVTRで観てメッキの剥げた部分は、後でスクリーンで観なおしても無駄。
スターウォーズは感傷で泣けたが、映画の内容はテレビで観たのと大差なかった。
752750:2001/06/04(月) 23:38
>>751
俺の場合、剥げたメッキのそのまた奥で、本当に光ってる部分を見つけた気がしたけどな。
そういう発見は、なかったのかい?
753名無シネマさん:2001/06/05(火) 00:32
>>748
俺も「スター・ウォーズ」の話を。
ガキの頃、はじめて家にやってきたビデオデッキと一緒に、
親父がダビングしたらしい「スター・ウォーズ」三部作のテープがやってきた。
何度も繰り返して見て楽しんだが、大人になってリヴァイヴァルされたものを観て、
あらたに感動した。新作はビデオで見返す気になれないのだけどね。
754名無シネマさん:2001/06/08(金) 21:28
ビデオでもいいと思います
755若尾好き
映画によるよ、そんなの。
「2001年宇宙の旅」とかは映画館じゃなくっちゃ
すごさはわからんやろうね。