深作欣二の墓場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
 深作の最高傑作は何だろうな?
 「仁義」が圧倒的に多そうだけど俺は「仁義の墓場」だな。
2脚本もいいよ:2001/05/07(月) 04:36
「仁義の墓場」、あの冒頭のシーン、船戸与一の「猛き方舟」に
なんとなく似てる。故人の周囲の人間のインタビュウが。

飛び降りて、コンクリが水のようにはねるのがいいね。まっ赤な血しぶきあげて。
深作の最高傑作だとおもーう。
3名無シネマさん:2001/05/07(月) 05:13
 おれは「県警対組織暴力」。
4名無シネマさん:2001/05/07(月) 05:37
「宇宙からのメッセージ」
宇宙船カッコイー!!
超合金かプラモ欲しー!!!
5名無シネマさん:2001/05/07(月) 08:08
やっぱバトルロワイアルってのはだめ?
ベタだけど「頂上作戦」のラストが好き
今の俳優であの場面の文太と旭、できるかな
6名無シネマさん:2001/05/07(月) 08:59
 やっぱり、「広島死闘編」じゃないの?
 あの千葉ちゃんと欣也の対決は「フェイス/オフ」超えてるよ。
7名無シネマさん:2001/05/07(月) 10:39
石川力夫!
8ホン:2001/05/07(月) 11:13
やっぱ、県警対組織暴力やね。文屋を切って捨てる文ちゃん、あの台詞が聞けるだけでも観る価値あり。川手の組事務所(松井をひっばるシーン)会社の近くやし、あのシーンとか、京都は撮影所がある影響でロケもあるし。仁義のモブシーンも知ってるだけに妙に興奮。
9名無シネマさん:2001/05/07(月) 16:15
アクションはバトル・ロワイアル、ストーリーは仁義なき戦い
10名無シネマさん:2001/05/07(月) 21:53
〈極私的深作映画ベスト10〉
1 県警対組織暴力
2 軍旗はためく下に
3 仁義なき戦い・広島死闘編
4 仁義なき戦い・頂上作戦
5 火宅の人
6 魔界転生
7 暴走パニック大激突
8 人斬り与太・狂犬三兄弟
9 誇り高き挑戦
10 忠臣蔵外伝・四谷怪談
11名無シネマさん:2001/05/07(月) 22:00
深作の「墓場」シリーズは、もともとスペイン・イタリア合作の
『悪魔の墓場』にインスパイアされたもの。

シリーズは全部で3本。
『仁義の墓場』
『やくざの墓場・くちなしの花』
『野菊の墓』

作:ほりのぶゆき
12名無シネマさん:2001/05/07(月) 23:57
なんだよ、いいスレ出来てるやないの!
「仁義の墓場」最高傑作です。
バトロワで深さんに目覚めた若い衆は
必見ですぞ! できれば、映画館でかかった折には
金の草鞋を探してでも駆けつけるべし!
13名無シネマさん:2001/05/08(火) 00:01
「仁義の墓場」、鬼気迫る場面が多いよな。
特に、渡と田中邦衛がアパートに立てこもって、
山城や室田その他組の若い衆が怒り狂って石投げつけるシーンはいったい何やねん。
なぜか笑ってしまったぞ。
14黒田:2001/05/08(火) 00:05
なんでんかんでんいうてくさ
「新仁義なき戦い 組長の首」ばあげんで
どげんすると。
15名無シネマさん:2001/05/08(火) 00:08
>13様 石投げのシーンを上げるとは素晴らしい!
あれのダイナミックなカメラ構図は是非劇場で確認して欲しい!
めまいしますぞ!
1610:2001/05/08(火) 00:25
「仁義の墓場」ももちろん好きなんだけど、観客より評論家の方を
向いて作った作品ていう気がするんだよね。ヒッチコックにとっての
「ハリーの災難」みたいな。
実際、作家性の強い映画で、評論家の受けも良いしね。
個人的には、「仁義の墓場」という映画は「仁義なき戦い」のヒットで
大衆映画の担い手としての使命を負わされた映画作家・深作欣二の
”最後の抵抗”だったんじゃないかと思う。
17名無シネマさん:2001/05/08(火) 02:14
深作が松坂慶子と浮気してたとき、嫁さんの中原早苗が週刊誌で
日本一の才能を持つ深作があの女にダメにされてるとか喋ってた。
確かに松坂慶子とのコンビ作品はどうもな。
「華の乱」とか拷問だった。
慶子は慶子でも荻野目ちゃんとの場合は
「忠臣蔵外伝四谷怪談」は大爆笑で面白かったけど、「ギラギラ」はダメっしょ。
18名無シネマさん:2001/05/08(火) 02:20
「ギラギラ」の赤い風船に涙したんよ〜
「墓場」のファンは〜
19エメエセ:2001/05/08(火) 03:13
なんもせん、なんもせん、といってヤッてしまう『仁義の墓場』
これをこえる女こましシーンはあるのか?あるなら教えて欲しい。
あまりにも理不尽で、あまりにもそのあからさまに、
まるでドライヤー『奇跡』のラストのようなすがすがしい「映画のはったり」を見た。
ここが映画の急所であり、それを感受できる監督こそが・・・以下省略。
20名無シネマさん
>13 あの投石シーンは深作の真骨頂だろうね。
 爆発的なテンションの高さと笑いが同居してて、
 「ダーティハリー」のスクールバスのシーンを想起させるね。

 あと好きなのは「県警」で松方が警察署から出てきて
 待ち伏せしてる拓ボンの乗ってる車に車ごとぶつかるところかな。
 深作っぽいと思うのは私だけでしょうか?