スウィート・ホームって邦画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
誰か知りません?
けっこう恐かったような記憶が。
2名無シネマさん:2001/05/06(日) 20:47
監督と伊丹プロ大喧嘩が一番印象深い、
あと関係ないがファミコンゲームが隠れた名作
3名無シネマさん:2001/05/06(日) 20:48
劇場版とビデオ版に大きな相違があるそうですが、どんなところですか?
4名無シネマさん:2001/05/06(日) 20:55
知らねえよ馬鹿
5名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:01
元レベッカのNOKKOがでてたなー。
家にパンフあるから、おもわず読んじゃった。
6名無シネマさん :2001/05/06(日) 21:02
>1
ファミコンのゲームしろ!
バイオハザードの原型がこれだから
7名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:04
当時その映画のゲームを出した所、映画よりも怖くて
面白かったって評判があったな・・・・。
伝説のファミコンソフト。一度は遊んでみたい。
8名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:05
>6 そうなのか?
同じかぷこんだけど…
9名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:05
あのカメラマンの役者って誰?
10名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:08
おっと6だけど、7とコメント被ったよー。
逝ってクルネー。カプコン再販しないかなー。
11名無シネマさん :2001/05/06(日) 21:09
>8
そうだよ〜ん
どこらへんが一緒だと言うと
・ドアの開けるシーン
・先に入った取材班?の日記や死体が見つかる
・謎解き
12名無シネマさん 11:2001/05/06(日) 21:12
>10
こらっ!てめー俺が6だよ!!
だいたい、7のコメントの「一度は遊んでみたい」って事は
やった事ねーって事だろゴルァ!!
13名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:15
>>12
悪い7と6を逆にしちゃった。(テヘ)
遊んだ事ないよ。
14名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:17
8ですが
まぁまぁケンカしないで、
ファミコン買おうかな?
ロクヨンのコントローラーみたいのが本体になってるの
買おうかにゃ?
15名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:53
この映画は実話を元にしてます。
16名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:56
映画のシーンは都市伝説をモチーフにしてるよ
・上半身の男
・真っ二つの女
・焼け爛れた人間
・赤ん坊
17名無シネマさん:2001/05/06(日) 21:57
>>9
古館伊知郎では?
18名無シネマさん:2001/05/06(日) 22:09
>>13(=7)
あんまりすぐキレると人を殺しますよ。
19名無シネマさん:2001/05/06(日) 22:21
星野和夫=山城新伍
早川秋子=宮本信子
田口=古館伊知朗
アスカ=黒田福美
星野絵美=NOKKO
20名無シネマさん:2001/05/06(日) 22:44
サントラが本格ホラーしてて良かった。たしか音楽担当は後に「パラッパ」とか
「ビブリボン」作った人だと思う。ゲームつながりか?
21名無シネマさん:2001/05/06(日) 22:49
照明が美しいよ。
伊丹のはみんな照明がよかった。
これは黒沢だけど。
カプコンから招待券もらって観にいった。
人はいなかった。
22名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:01
映画はかなり昔に観た 神父さん?だったか
霊媒師さんが溶けていくシーンがあったような・・・

ゲームは一度死んだキャラは二度と復活しないような気がした
ナイフやイスが飛んできた!みたいなゲーム
間違っていたらスマソ
23名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:07
レンタルビデオ屋にあんのかな。
24名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:10
>>23
そうそう。死ぬと生き返らない。
そのへんがリアルに再現されてた。
だから誰がやってもクリア出来るゲームではなかったはずだ。
オレもやったけど、クリアできんかったよ。
2524:2001/05/06(日) 23:12
間違えた
>>22
26名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:15
>>22
一度死んだら、二度と復活しないのがこのゲームのウリでした。
当時としては画期的なシステムだったんですよね。

溶けるシーンは伊丹演じるガソリンスタンドのオッサンです。
間宮婦人となにか関係あったような気がします。
27名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:19
観たのはもう7〜8年前(?)だと思うから、
よく覚えていないけど、当時の感覚からすると
むちゃくちゃヤバイ映画だと思った(ガキだったから)。

一例として、ハンニバルとどっちが恐い?
28名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:22
>>20
音楽、確か「サイズ」(スペル忘れた。Pで始まる)の男の
方(チャカ(女)じゃない)だったような。
ちょっと好きだったんだけど、サイズ。今どうしてるんだろうか。
(全く違ってたらスマソ)
29名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:23
恐くない。けど雰囲気は洋画並みだと思う。
黒田福美が好きだぁー
30名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:24
松浦雅也だったかな、音楽
31病弱名無しさん:2001/05/06(日) 23:27
なんか扉の向こうで赤いマグマの塊みたいなのをみた。
そんな記憶しかない。なんだったのあれ。
32名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:33
ゲームも恐かったなぁ。
ガキだったから。
33名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:38
最初の影絵のシーンっていいかんじだったの思い出した。
34名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:45
なんか、レス読んでると映画面白そうじゃないですか。
ゾッとする系だろうか?
脅かす系だろうか?
自分の周りでは、昔ダメ感想が多くて誤解していたけど。
35名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:52
いや俺は駄目だったけど。

ノッコをなんか確かかなり低年齢の設定にしてて違和感あったし、
別に閉じこめられてるわけでもないのに、ムザムザ殺されて
くのがバカバカしくて恐怖感は無かった。
あと色々当時は突っ込んだけどもう忘れた。

ただ当時としてはグロかったんじゃないかな。

単なる洋物スプラッタの模倣って感じ。
36名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:52
ゲームのほうが怖いというのが定説。
ゲームは既に伝説になってます。
37名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:53
なんか観たくなってきた。
最近のレンタル屋でも置いてあるんだろうか・・・。
38名無シネマさん:2001/05/06(日) 23:55
>>36
伝説なのか。
あのゲームをクリアできた人います?
39名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:03
したよ。エンディングは5種類だよ。
当時980円で投げ売られてたんだけどね。
映画は怖くない。黒沢らしさは感じられなかった。

テレビの地獄の味噌蔵は傑作だと思います。
大杉漣出てたの後で知った。
4038:2001/05/07(月) 00:09
>>39
すげーな。ちょっと尊敬するよ(藁
今度飯でもおごるね。
41名無しさん:2001/05/07(月) 00:24
たしかにゲームのほうが怖いかもしれんけど
映画の方も見てみて損はないと思う。
心の力が攻撃なんだよね・・
42名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:32
ノッコがうるさい。信子もうるさい。
でも、観る価値はある。SFXはハリウッドの人だし。
そういや、SFXって言葉は最近つかわないみたいね。
43名無シネマさん:2001/05/07(月) 00:42
そういえば当時の「小学5年生」にこの映画の特殊メイクの人が
カケフ君にメイクするっていう企画があった。
子供の雑誌なのに古舘半分シーンや伊丹顔溶解シーンなんかが載ってて
かなり怖かった覚えが・・・。
44名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:00
キャスティングを間違わなければ、
B級にはなれた。

その程度の作品。
45名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:02
リック・カーターじゃなかったっけ?
猿の惑星とかやってた人かな?
46名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:08
45はリック・ベイカーと言いたかったのかな?
でも「スウィートホーム」はディック・スミスじゃなかったかな。
47名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:12
メイクと作り物はディック・スミスが監修。
実質的には日本のディメンションズが担当。
ここだけの話、ディメンションズの代表女史は名が売れていた割に
実力が伴わず、来日したスミスは彼女の仕事に愕然。
何度も作り直ししていた。

48名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:14
最後以外は結構、こわかった。よくやったと思う。
和製ホラーっていうジャンルをそれなりに映画で追求できたと思われ。
ただ、最後がハリウッド調のエンターテイメントが悪い方向に出てしまった。
監督も迷ったとは思うんだけど。怪談調にして、怖くしたら今までの
日本映画のと一緒になっちゃうし・・・。苦渋の選択って気がしたなぁ。
4945:2001/05/07(月) 01:15
リック・ベイカーですか。
で、ディック・スミスですか。
は、恥ずかしいぃー。

猿の惑星は合ってる?
50名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:17
白組って関わってないの?
51名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:19
あってない。
ディック・スミス代表作:
エクソシスト・ゴッドファーザー・ハンガー・アマデウス他
52名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:20
>50
白組はビジュアルエフェクト担当してたよ。
わりと良くできてた。
53名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:24
白組って今どうしてんのかな?
54名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:25
これ最初は「影」が襲ってくるというシュールなホラーだったのが、伊丹が製
作することになってドンドン似非ハリウッド調に改変させられたらしい。
映画の中でも影が生き物のように伸びて主人公に迫ってくるシーンがあるけ
ど、黒沢はああいうのがやりたかった。
最終的には黒沢の映画じゃなくて伊丹の作品になってるね。
55名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:30
うん、黒沢らしさが微塵もない。
そういやゲームには影なんてなかったな。
56名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:39
>>55
ゲームでは影の上を歩くと敵と出会いやすいらしい。
57名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:39
そもそも狙いが曖昧だった気がするが。
ハリウッド型のホラーを狙うのなら、
キャスティングが間違ってるし
伊丹に特殊メイクなんぞするべきでない。

58名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:39
>>49
リック・ベイカーはゴリラメイク好きで有名だけど、
「猿の惑星」はやってないね。もっと後の時代の人。

あ、でも今度の「猿の惑星」は誰なんだろう?
59名無シネマさん:2001/05/07(月) 01:42
そういや伊丹の溶けるシーンは最初、人形だったけど
動きがイマイチなので人間に変わったというメイキング
をどっかで見た
60名無シネマさん:2001/05/07(月) 02:02
ストーリーとは関係ないが...。

古館はもともと嫌いだったが、役もハマリどころで虫唾が走った。
そのまま半分になってろ、とお願いしてしまった。
61名無シネマさん:2001/05/07(月) 07:12
>58
今度の「サルワク」はベイカーだよ。
古い方はジョン・チェンバースたちの力作。
62名無シネマさん:2001/05/07(月) 08:40
わー懐かしー。小学生の時観た。けっこう恐かったけど、今観たら笑えるだろうなー。
63名無シネマさん:2001/05/07(月) 09:54
洋館にいく前に、ガソリンスタンドで道を尋ねるようなシーンがあったような気がする。
黒い森がも〜んと向こうに見えるカットがあって。それだけは何故か覚えてる。

今思えば、黒沢っぽいかも。
64名無シネマさん:2001/05/07(月) 10:04
>58
もちろんリック・ベイカーですっ
http://www.planetoftheapes.com/ja/pota_site.html
65名無シネマさん:2001/05/07(月) 22:45
私もクリアしたことあるけど、5種類あるとはしらなんだ。
66名無シネマさん:2001/05/07(月) 23:57
最後の化け物がいかにもなハリウッド風。
67名無シネマさん:2001/05/08(火) 07:31
古館一郎がペンチで殴られて
目玉が飛び出して死ぬシーンあったわよね。
まじショックだったわ
68名無シネマさん:2001/05/12(土) 00:17
age
69名無シネマさん:2001/05/12(土) 00:34
ゲーム攻略本ない?
70名無シネマさん:2001/05/12(土) 01:05
エンディングは何人生き残ったかで変わります。

ゲームはラストまで5人で行って、最後のボスで味方を殺す
人数調整したら、簡単に全部みれますよ。
映画と関係ない話ですんません。

映画は山城新伍がでてますね。土曜ワイドみたいだけど、
映画の中ではなかなかよかった。
決して駄作じゃないですよ。このころ伊丹十三はハリウッド
進出しようとしてたんですよね。

オリバーストーンがマルサの女をリメイクする話があったのも
このころかな。マルサの女はアメリカでヒットしたんですよね。
タンポポもヒットしてたし。伊丹十三は凄かったなぁ。
でもこれで黒沢ともめなければねぇ。
71名無シネマさん:2001/05/12(土) 03:05
伊丹の映画って、どれひとつとして面白くないね。
72名無シネマさん:2001/05/12(土) 03:09
好き嫌いがはっきり分かれるよね、伊丹映画は。
私は好きですが。嫌いな人の意見もよーくわかりますよ。
73名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:49
小学生の時にこの映画を見て、なつかし〜と思って借りてきました。
最初の影絵のシーンって何なんだろう?と思ってたら、
一応伏線だったんですね。
あと、ゲームおもしろそう。ビデオでも紹介してました。
74イギー:2001/05/12(土) 17:13
溶けるシーンがグロすぎ
おじいさんの歌が良かった
とにかくあのおじいさんがこの映画の全て
あとであのおじいさんが伊丹と聞いてショックだった
75ポップ:2001/05/12(土) 17:31
造型のラバーが硬そうでやだ。
76名無シネマさん:2001/05/12(土) 17:59
邦画では珍しい正統派な屋敷物ゴシックホラーだったのが良かったよ。
今考えるとホーンティング見たいなもんかとも言えるけど。
派手さでごまかす後半より演出で見せる前半の方が好き。
77名無シネマさん:2001/05/17(木) 00:41
タヌキ汁くいてー
78公開当時:2001/05/17(木) 17:59
御茶漬海苔が、今は亡き「月刊ハロウィン」で
映画本編より前の「物語」が読み切りで載ってたよ。
どんな話しだったか詳しくは覚えてないけど、映画を
わかりやすく観るための、予備知識にはなった。
79名無シネマさん:2001/05/17(木) 18:46
懐かしー!
当時小学生だった俺には最高に怖かった。
初めてみたホラー映画だったかもしんない。
80名無シネマさん:2001/05/17(木) 19:06
>>39
そうそうゲームって1000円くらいになってたね。面白いゲームではあった。
なんであんなに値段が安かったのだろう?面白いのに。
8180:2001/05/18(金) 00:39
>>7
エンディングは実質2つ。一人でも死ねば普通の脱出エンディング。
火の玉の数が違ってくるだけ。全員助かれば5人の顔写真が出るんだよね。
インタビュアーのあれはいかにもホラー映画というオチ。
82:2001/05/18(金) 03:45
邦画ホラーではいい方ではないかと。
僕の中ではリングに次いで怖い。少年時代一人で見るの怖かったし。

ゲームは隠れた名作として名高い。
バイオの原型になった事でも有名。
あれが無ければ今日のバイオは無かったやもと。
ちなみにバイオ0ではよりスウィートホーム的に近いシステムが取られるとの事。
ゲームCMの
「僕が死んでも、君は逃げるんだ(生き残るんだ)」(確かこんなの)
が鮮烈に印象に残っている。

心の力。
83名無シネマさん:2001/05/18(金) 04:00
しかし伊丹十三はなんで命までかけてノッコ助けなくちゃいけないんだよ?
宮本信子に、車につぶされそうになってるところを助けてもらったからにしても
あそこまでするか?
結局役には立たなかった(すぐ取り返されちゃったからね)し、
今ひとつ存在理由がわからん。

それはともかく、近所のビデオ屋にあったんで借りてみたけど
今見るとあんまり怖くないんだよな。
84名無シネマさん:2001/05/18(金) 04:48

主題歌はすばらしい。
85名無シネマさん:2001/05/19(土) 16:21
黒沢初のメジャー映画ってことで、再評価されたりする日もくるのかな。
86名無シネマさん:2001/05/21(月) 22:50
黒田福美お姉さまage
87名無シネマさん:2001/05/24(木) 14:52
アメリカ公開版はラストが違うそうだけど、誰か観た人いる?
なんでも、敵が地獄へ落ちてくとか・・・
88名無シネマさん:2001/05/28(月) 02:31
なぜNOKKOだったんだろう?
これ以降、彼女映画にはでてないよね?
89名無シネマさん:2001/06/01(金) 19:46
age
90名無シネマさん:2001/06/05(火) 03:16
邦画にも見るべき映画はあります。
#名作だとは思いませんが。
91名無シネマさん:2001/06/05(火) 03:33
このスレを読むと、ゲームは結構革新的だったみたいだね。おれ、やったことないけど。
ゲームのシナリオが黒沢だったことを思えば、「やるな!」って感じ。
92名無シネマさん
あー 実際見てみたい 古館がどーのこーのとか