リーリンチェイ(ジェット・リー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
この人以上にアクション巧い人を見たことないよ。
いろいろ語り合いましょう。
2名無シネマさん:2001/05/01(火) 14:59
昔水曜スペシャルでやってた武道大会燃えたな。
3名無シネマさん:2001/05/02(水) 00:59
リンチェイ主演、リュック・ベッソン監督で映画撮ってるらしいね。
かなり楽しみ。
4名無シネマさん:2001/05/02(水) 01:00
ONE(ワン)って映画は、ジェットリーVSジェットリーだそうだね。
楽しみだけど、シックスデイみたいにはならないで欲しいなぁ。
5マーティン・リッグス:2001/05/02(水) 01:02
どーやって俺のベレッタ壊したんだよ。
6名無シネマさん:2001/05/02(水) 01:06
リーサルウェポン4のリーは最高。
ラストはまさに死闘って感じでしたよね。
隣で見てた彼女が「なんてこんなに悪役が強いの?」と
言っていたのが印象的っす。
7名無シネマさん:2001/05/02(水) 01:19
「キッス・オブ・ザ・ドラゴン」はベッソン・プロデュース。
8名無シネマさん:2001/05/02(水) 01:21
ベッソン・プロデュース、なんか嫌な予感が・・・
9名無シネマさん:2001/05/02(水) 01:49
>6
つーかあの強いリーに勝てるのが不思議、
メルギプソンとその相棒。
どう考えてもリーのが強いはず。
10ドラゴ:2001/05/02(水) 01:55
>>9
そんなこと言ったら。。。
昔観た『またまたあぶない刑事』で赤井英和が悪役だったんだけど、
舘&恭兵に負けてたのが納得できなかった。

ちなみに撮影秘話として舘ひろしが、
「赤井とのアクションシーンはマジで怖かった。パンチが見えないから」と
言ってましたけど。
11JJ:2001/05/02(水) 01:56
『マトリックス2』には出演して欲しかったな。
自分の主演作を選んだようだが。
12名無シネマさん:2001/05/02(水) 02:09
「グリーン・ディスティニー」、「マトリックス2」
ことごとく、チョイスを間違ってる気がする。
13名無シネマさん:2001/05/02(水) 02:12
ジェットリーっていくつ?
14名無シネマさん:2001/05/02(水) 02:13
ワン・チャイシリーズいいね。ウォン・フェイフォン役。
15名無シネマさん:2001/05/02(水) 02:15
1963年4月26日 生まれ、38歳
16名無シネマさん:2001/05/02(水) 02:39
宮崎 勤と同い年
17名無シネマさん:2001/05/02(水) 03:10
てことはマイトレーヤ、佐藤とも同いか。
18名無シネマさん:2001/05/02(水) 03:36
たしかにアクションは右に出るやつがいない素晴らしさとは思うのだが
彼の映画見るたびにブルース・リーはやはり偉大だったって再確認しちゃうんだけど。
オーラっつうか品格っつうかさ。
19名無シネマさん:2001/05/02(水) 03:44
>>18
ブルース・リー凄いよね。
俺もあそこまでドラッグをコントロールしてた奴、見たことねーよ。
身体ボロボロだもんね。
最後は見るに見かねたので安楽死だったけど、もっと薬漬けでいたかっただろうにね。
最後の一打ちさせてあげたかった。
20名無シネマさん:2001/05/02(水) 04:05
>9
確かに…銃で殺されるなら納得できるんだけど…
21名無シネマさん:2001/05/02(水) 08:19
でも、串刺しは痛いよ〜。
22名無シネマさん:2001/05/02(水) 11:46
>19=電波
23名無シネマさん:2001/05/02(水) 15:14
何度見ても、少林寺シリーズには震えるよ。
24名無シネマさん:2001/05/02(水) 15:22
ジェットリーって
ジャッキーのようなスタントアクションや自らアイデア出してアクション指導したり出来るの?
25プロフィール:2001/05/02(水) 15:32
8歳の時から武術を始め11歳の時、(1974年)全中国武術大会で総合優勝。(この時は少年の部)その後、同大会の成人の部で、75、77、78、79年(76年は遠征旅行の為不参加)と連続総合優勝という偉業を成し遂げ、中国の至宝と呼ばれる。
26むかつく:2001/05/02(水) 15:40
ドラッグはなんだっけ?
ドキュメンタリーで見たけど忘れた
マリファナじゃないしなー
なんだろ
27名無シネマさん:2001/05/02(水) 15:57
こいつ日本嫌いらしいね
28名無シネマさん:2001/05/02(水) 15:58
ジャッキーとは大違いだ
29名無シネマさん:2001/05/02(水) 17:01
>>27
なんで?
30名無シネマさん:2001/05/02(水) 20:55
人の頭上を駆けるシーンに萌え。
31名無シネマさん:2001/05/02(水) 21:07
そういえばライバルのフー・チェンチァンは激突に出てたな。
32名無SFシネマさん:2001/05/02(水) 21:18
 天下一武闘会では優勝してないのか?
33名無シネマさん:2001/05/02(水) 22:08
>>24
武術指導として名議されている映画はないはず。
危ないスタントは、まずやらない。と言うか、それが普通。
基本的に役者がやるのは演舞だけで(もちろん例外はある)、
床にすっ転ぶだけのアクションでも代役を立てたりしてる。

「七小福」出身者は特別です。
34名無シネマさん:2001/05/02(水) 22:23
この人ダブル(アクションの吹き替え)多用するの有名ね。
それから、この人武術やってたといっても演武専門で、
試合の経験とか無いそう。だから、倉田保昭と立ち回
りやったとき、怖がって腰が引けてきたそうな。

ついでにいうと、ジャッキー・チェンでも、飛び蹴り
のシーンとかで、自分より上手い人に吹き替え
やってもらってることあるそうな。
3534:2001/05/02(水) 22:26
補足すると、試合って空手でいう組手のことです。
つまりリーリンチェイは型の名手ということですね。
36名無シネマさん:2001/05/02(水) 22:40
なんか罵倒スレに近づいてきたな。
なんか、+方向のレスはないの?
俺が昔、雑誌のインタヴューで見たのは
ジャッキーの腰技とブルースの足技を褒めていた。
37名無シネマさん:2001/05/02(水) 22:47
こいつ、スタントマン使いまくってるくせに
「ハイリスク」でジャッキー批判してたのか!
38名無シネマさん:2001/05/02(水) 22:47
>>36
ジャッキーの腰技?
39名無シネマさん:2001/05/02(水) 23:16
ダブルを使う奴は駄目で、役者本人が全てこなしてこそ本物
とする認識は間違い。俺的にはね。
ウォシャウスキー兄弟は、変なこだわり持っていたから
「マトリックス」のアクションはヘボに仕上がった。
ウーピンを持ってしても。

とはいえ、リンチェはさぼり過ぎだな。
4036:2001/05/02(水) 23:18
恐らく、モンキーシリーズの腰使いと思われ
41名無シネマさん:2001/05/02(水) 23:31
現実的にありえないアクションが多いから萎えたりする。
それが好きって人もいるけど。
42名無シネマさん:2001/05/02(水) 23:40
>>41
>現実的にありえないアクションが多いから
それを取ったら見所が他にないぞ。
43名無シネマさん:2001/05/02(水) 23:43
俺、全部本人がやってると思ってた。
鬱山車脳。
44名無シネマさん:2001/05/03(木) 00:03
ワイヤー無しでの体裁きだって華麗だって。

ドラえもんみたいに、体が宙に浮いているかの様な身軽さと、
筋肉の堅さをまるで感じさせない柔軟性は、リンチェイ独自
の物。
「フィスト・オブ・レジェンド」推奨
45名無シネマさん:2001/05/03(木) 00:07
>>23
少林寺いいよね。
阿羅漢が好きだった。パンフまだ持ってるよ。
武器がたくさん出るカンフー映画また見たいな。
46名無シネマさん:2001/05/03(木) 00:25
武術家としては超一流かもしれないが、俳優としての「華」が
全く感じられない(個人的意見)
あと、ギャラ重視で仕事を選ぶのは…。
(『グリーン〜』『マトリックス』共に断ったのはこれが原因
なんだろ?)
47名無シネマさん:2001/05/03(木) 00:27
ブラックマスク2断ったんだよな。
2の監督ツイ・ハークだけど嫌だったんかな?
48名無シネマさん:2001/05/03(木) 10:22
リンチェイの酔拳age
49名無シネマさん:2001/05/03(木) 20:29
リンチェイがこんなに叩かれるとは・・・、あげ。
50名無シネマさん:2001/05/03(木) 22:53
上でも誰か書いてるけど
リーサルウェポン4のラストは最高。

悪役リンチェイの魅力が
アカデミー俳優メル・ギブスンのソレを超えてました。
ラストはリンチェイに勝って欲しかった。
51名無シネマさん:2001/05/03(木) 23:00
リーサルウェポン4では同情してしまった・・・
52たま:2001/05/03(木) 23:13
そうそう彼はお金重視で映画選んでるから間違うんだよ.
53名無シネマさん :2001/05/03(木) 23:14
天地大乱萌え〜
54名無シネマさん:2001/05/03(木) 23:14
強すぎて2対1、凶器対素手等、反則やってましたね。
最期は刺されて、銃殺・・。
目ひらいたまま死んじゃうし。
55名無シネマさん:2001/05/03(木) 23:52
ワイヤーアクションが基本的に嫌い。だから少林寺以降は
今ひとつ。だからリーサルウェポン4は楽しめた。
56名無シネマさん:2001/05/04(金) 00:10
でも娯楽映画のボス的存在でこんなに強かったキャラって
このリーサル4のリンチェイくらいじゃないか?

マトリックスのエージェント・スミスと戦っても勝てそうだ。(w
57名無シネマさん:2001/05/04(金) 00:33
わがままらしいね。ワンチャイシリーズの撮影の時とかよくいなくなったりしたらしいよ。
58名無シネマさん:2001/05/04(金) 11:26
ジャッキーチェンは日本好きで、人柄も良さそうだからなあ。。
リンチェイとは好対照だよ。。。
59名無シネマさん:2001/05/04(金) 11:35
プライドが高そう・・・
60名無シネマさん:2001/05/04(金) 12:54
リーサルウェポン4はめちゃ不満だった!
リンチェイのアクションにだけスローモーション
かけてるのかと思ったよ。
ハリウッドのスピードに合わせるのはつらかっただろうな。
劇場で観たあと、口直しに天地大乱のビデオ観たよ。。。
61名無シネマさん:2001/05/04(金) 15:17
「グリーンディステニー」も「マトリックス2」も
それぞれ、家族サービスの為、自分の企画優先の為、と
仕事を蹴った理由がアナウンスされてるが、やっぱり
金かもなぁ〜。

もの心つくまで、貨幣価値の解らない環境で生活してた
から人一倍、執着はあるかも。
62名無シネマさん:2001/05/04(金) 15:23
今のままじゃ、B級で終わっちゃうな。
63名無シネマさん:2001/05/04(金) 16:23
キスオブザドラゴンに期待。
64名無シネマさん:2001/05/04(金) 18:45
『ロミオマストダイ』で彼を知りましたが凄いですね〜と言われる事と

『ロミオマストダイ』で彼を知りましたが大した事ないですね〜と言われる事は

同じくらいに悲しく、辛いものがあると思ふ。
65名無シネマさん:2001/05/04(金) 20:43
>>61
やっぱり金なんじゃないですか?
(でも「グリーンデスティニー」に関してはユンファで正解だったと思う)
チャン・イーモウ監督が武侠物を撮るので彼にオファーしたけど、ギャラが高いのが
ネックになっているらしいですね…。

ハリウッド進出してる中で一番焦っているように感じる。
(何が?と言われると上手く表現できないけど)
66名無シネマさん:2001/05/04(金) 21:09
マトリクス2のオファーもキャンセルしたらしいですね。
67名無シネマさん:2001/05/04(金) 21:58
比べる必要ないけど、ジャッキーとは違うんだよなー。
68名無シネマさん:2001/05/04(金) 22:11
おなじ極貧に生まれ、幼い頃から芸を仕込まれたジャッキーとリンチェイだが、
人柄の違いは香港と中国本土という環境によるものか。
69名無シネマさん投:2001/05/04(金) 22:11
マトリクス2のオファーって何役だったんですか?
もしかして、主役!?
しかし、あまりつまらん事で仕事選んでほしくないなぁ。
悪役もよかったし、幅広く活躍できると思うのだが・・。
70名無シネマさん:2001/05/04(金) 23:26
>>69
>もしかして、主役!?

それだけは絶対ない!(w
71名無シネマさん:2001/05/04(金) 23:35
何でもアリのスーパーマンになってしまったキアヌ
には、フィクサーとして現場を退いてもらい、
ドニーも招いてハリウッドで再戦!!というのが俺の
妄想だった・・・。
72はなぶさあきら:2001/05/05(土) 00:38
リンチェイはワイヤーをあまり使わないで、足が間違った方向に曲がる蹴りとか
武器を使ったアクションをやらせると映えるタイプだと思う。
そんなわけで「東方不敗」はリンチェイ主演映画としては不満
73名無シネマさん:2001/05/05(土) 08:01
正東の社長になってプロデュース業を営むように
なってから、更にがめつくなったかな?。

ん〜、ファンなのに罵倒がつづく......
74名無シネマさん:2001/05/05(土) 08:10
少林寺に出ていた他の人たちはもう映画に出ていないのかな?
師匠役のハエ・ユイだっけ?あの人とかさ、その他大勢の人は?
75映画マン:2001/05/05(土) 08:24
ライバル・胡堅強がスキ。
76名無しさん:2001/05/05(土) 16:51
少林寺で終わってしまったのだろうか。。。
77名無シネマさん:2001/05/05(土) 17:04
少林寺2の三鳳たん萌え〜
78名無しさん:2001/05/06(日) 23:18
あげげ。
79名無シネマさん:2001/05/07(月) 23:06
リィ
80名無シネマさん:2001/05/07(月) 23:18
>>74
正しくはユエ・ハイです(^^)。

関係ないけど「阿羅漢」で、モブで出てきた本物の武術家が
たくさんクレジットされてたけど、南派少林拳の方で
今はちょっと名の売れた熊欣欣(シャン・シンシン)の名前を
みつけた時は何故かうれしかったぞ(笑)。
彼は、ワンチャイの2(天地大乱)で
白蓮教の妖しい教祖を演じている。
81名無シネマさん:2001/05/07(月) 23:22
リーリンチェイの顔はよく覚えていないのだが
修行シーンで流れていた音楽はよく覚えてる。
「リ〜リンチェ〜リ〜リンチェ〜♪」
そうか、このキャラはリーリンチェイなんだなぁと・・・。
消防のころの思い出。
82名無シネマさん:2001/05/07(月) 23:43
岡田有希子の死んだ日に「阿羅漢」を観に行った
消防時代の俺。
83名無シネマさん:2001/05/07(月) 23:56
>>3
おふらんす製の映画は「Kiss of the Dragon」。予告編公開中。
http://www.kissofthedragon.com/
84名無シネマさん:2001/05/08(火) 07:07
>>83
予告編、特に目を惹くビジュアル、アクションは無いな。
過去のリンチェイ現代モノの寄せ集めっぽい。
ワイヤーの扱いは「ロミオ〜」より、まともな様だが。

期待値はゼロに近くなった。
85名無シネマさん:2001/05/09(水) 00:48
リンチェイ、嫌われてるな。
86名無シネマさん:2001/05/09(水) 00:53
りー、りー、りー、ばぁ〜っく!
87ルーシー:2001/05/09(水) 01:23
リー・リンチェィ何やってるんだよ〜
せっかくマトリックス2という大作のオファーがあってんのに蹴るなんて・・・
確かに本人曰く悪役は嫌いらしい、リーサル4で悪役で出るのにも抵抗があったらしいが
ロミオ〜で正義役の主役やらせて上げると持ちかけたから悪役を受けたらしいが、
最近あなたの切れた体術見てないよ〜昔のビデオで我慢しなきゃなんないの?
何でもいいから度肝が抜かれる位のアクションがまた新作で見たいよ
88名無シネマさん:2001/05/09(水) 02:00
ジェット・リーはクソに成り下がったという事でよろしいでしょうか?
ここから下は罵倒スレになる予定です。
89名無シネマさん:2001/05/10(木) 21:16
罵倒スレ・・、誰か、リンチェイを褒めないのか?
90名無シネマさん:2001/05/10(木) 21:21
結局「ロミオマストダイ」の大失敗で
リーのポジションは決まっちゃったな。

せっかくリーサル4の悪役でハリウッドで
センセーションなデビューを果たしたっつーのに。
マトリックス2を蹴るなんて無謀としか思えない。

蹴るのはもう一回ヒット飛ばしてからだろ。
91名無シネマさん:2001/05/10(木) 23:51
マトリックスなんてクソじゃねぇか
蹴って大正解!
あんなド素人バカアクションSFに出んなって
92名無シネマさん:2001/05/11(金) 02:18
いや、ド素人バカアクションSFだからこそ、リンチェイが
出るべきなんじゃないかな。もう遅いが。
93名無シネマさん:2001/05/12(土) 01:50
リーリンチェイが正しいの?
それとも、ジェットリーが正しいの?
94名無シネマさん:2001/05/12(土) 01:53
"ぎっちゃん"が正解。
95名無シネマさん:2001/05/12(土) 02:32
俺的にはジェット・リー作品も十分バカ映画だと思うんだが・・・
96名無シネマさん:2001/05/12(土) 15:15
>>93
本名は、リー・リンチェイ(李連杰)。
ハリウッド進出をきっかけに、ジェット・リーに改名したんです。
でも、香港時代の映画でもジェット・リー名義で出演してる作品も
いくつかあったハズ。
97名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:34
>>93 >>96
本名はリー・ヤンジョン(李陽中)。プロデュース業の名義もこれ。
リー・リンジェ(広東語読み)、レイ・リンギッ(北京語読み)が芸名?で李漣杰。
英語表記の芸名がJet Li。
改名した訳では無い。
98名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:40
リー・リンチェイ=シャア
というイメージが定着しているはず!!
99名無シネマさん:2001/05/12(土) 16:52
>>93 >>96 >>97
本名:李連杰(李連傑でも同じだそうです)
発音は「Li Lian Jie」リー・リンチェと一般的に読む。
英名:Jet Li(ジェット・リー)
他に、プロデューサーなどするときは「李陽中」だそうで。
100名無シネマさん:2001/05/12(土) 19:04
どうでもいいけど、ジェットってダセー
101名無シネマさん:2001/05/12(土) 19:04
>>98
でもロミオ・マスト・ダイではカミーユだったけどな。
違和感ばりばりで萎えたなあ。
102名無シネマさん:2001/05/12(土) 19:18
>>100
ジェット尾崎は?
103名無シネマさん:2001/05/12(土) 21:11
フィスト・オブ・レジェンドに出てた中山忍の演技力に萎えた。
104名無シネマさん:2001/05/13(日) 03:08
>>103
じゃあ、「ハイリスク」「カンフーカルトマスター」で
チンミー・ヤウの下ネタに萌えてくれ。
105名無シネマさん:2001/05/13(日) 03:19
>>103
あれって最初内田有紀を監督が希望してたんだよな。
106名無シネマさん:2001/05/13(日) 04:37
フィスト・オブ・レジェンドと大地無限が最高峰だな。
ワンチャイシリーズは別にたいしたことない。
107たま:2001/05/13(日) 04:56
テレビでアリーヤ?(ロミオマストダイで競演した歌姫)がインタビューで
やけにジェットリーの事を誉めていたがあまりにも不自然できっと嫌な奴
なんだろうな〜とテレビ見ていて思ったよ. 
108なまえをいれてください:2001/05/13(日) 04:58
何故、誰も「天地大乱」でのドニー・イェンとの名シーンを騙ろうとしない?
109名無シネマさん:2001/05/13(日) 04:59
>>106
天地大乱はいいよ。
110名無シネマさん:2001/05/13(日) 14:59
天地大乱良いね!ドニーの布の棒術とかマジで恐れ入った。
ワンチャイ&アメリカの布棒術はダメダメだったけど。
111名無シネマさん:2001/05/14(月) 23:15
無影脚と十字拳。どっちも黄飛鴻の技らしいけど
十字拳ってどんな技なの?無影脚は有名だけど。
112はなぶさあきら:2001/05/15(火) 11:55
>>110
黄飛鴻対鬼脚は駄目だったけど、布を使って弾丸を絡め取るところはカッコよかったよ。
最後のならず者との決闘って、演出とかは下手すれば天地大乱以上に力が入ってると思う。
アクションの全体の流れが酷すぎるのがなんだけどさ。
113名無シネマさん:2001/05/16(水) 01:21
鬼脚も、かなりすごいと思うたよ。
114はなぶさあきら:2001/05/16(水) 14:16
少なくとも&アメリカではいまいちだと思う>鬼脚
天地争覇での敵だった頃のアクションとか、天地覇王でのラストの2対2バトルなんかはすごく良いと思う。
覇王まで行くとリンチェイとは関係ないけど
115名無シネマさん:2001/05/16(水) 18:27
鬼脚七は争覇とアメリカで同一人物だったっけ?
116名無シネマさん:2001/05/16(水) 19:01
>>115
争覇以降ずっと熊欣欣
117名無シネマさん:2001/05/16(水) 19:03
アッチーって漢字でどうかくの?
118:2001/05/16(水) 19:05
天地大乱見たい…。
近くのレンタルビデオ屋置いて無いのが腹が立つ。
無影脚。
119名無シネマさん:2001/05/16(水) 20:51
おっと、これは......
http://www.darkhorizons.com/news9/kod3.jpg
120名無シネマさん:2001/05/16(水) 23:34
鬼脚ってナニ?
121名無シネマさん:2001/05/16(水) 23:50
「天地争覇」で、鬼脚がウォン・フェイフォン
たちに看病してもらったのに意地を張り、雨降
る外に這いつくばって出ていった時、ロザムン
ド・クアンが赤い傘を差し出すシーンはめちゃ
くちゃ美しい!
ツイ・ハーク監督作品はたまにこんなシーンが
あるからあなどれない。
122名無シネマさん:2001/05/17(木) 02:27
>>120
鬼脚とはシャン・シンシン演じる足技の達人。
くわしくは天地争覇を見れ。
123名無シネマさん:2001/05/17(木) 17:04
age
124名無シネマさん:2001/05/18(金) 00:22
hage
125名無シネマさん:2001/05/18(金) 09:40
noge
126名無シネマさん:2001/05/19(土) 11:49
「ブラック・マスク」

違和感を感じさせない様に荒唐無稽なワイヤー・アクションと
生身のアクションとを繋げる事に成功している、なかなかの傑作。
ハリウッド進出後のていたらくを見せ付けられた今なら、いまいち
だった評価も上がってるかな?。

続編には出ない様だな。
127名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:51
若い頃の彼は井森美幸に似てる。
128名無シネマさん:2001/05/19(土) 12:53
>>126
ギャグが少なかったのが残念でした。
129名無シネマさん:2001/05/19(土) 13:06
>>121
ロザムンド・クワンいいね。
130名無シネマさん:2001/05/19(土) 13:21
あんぱんマンみたいというか、幸せ太りの小学生みたいというか、
今の彼の丸顔でシリアスなストーリーは無理な気がする。
131名無シネマさん:2001/05/19(土) 16:06
やっぱ新・少林寺だな
何回見ても笑える
132名無シネマさん:2001/05/19(土) 17:40
寸止めしないので、スタントからは評判悪いってのは定説だね。
133名無シネマさん:2001/05/20(日) 01:11
>>131
新少林寺、良いね!あの槍ほしい!
134名無シネマさん:2001/05/20(日) 01:22
天地大乱作っただけで、全ての批判を無視しても良いくらいに尊敬したよ
存在感抜群。童顔もダサイ髪型も全てかっこ良く見えてしまった。
あとで思い出すと全然かっこよくないんだけど、映画を見るとやっぱりカッコイイというのを繰り返し、もう10回くらい見てる
135名無シネマさん:2001/05/20(日) 01:25
リンチェイの映画はハゲ以外は認めない!
136名無シネマさん:2001/05/20(日) 02:07
リンチェイ物はほとんど見たけどやっぱ天地大乱が最高だな
これ見たくてDVD買ったしね
新少林寺もあまり有名でないけどかなり名作だと思う
リンチェイより子供の方が印象強いけど
>>135の言うことはよくわかるよ
リンチェイは古いほうが良いな
ハリウッド物とかはまわりがついてこれてねえ
137名無シネマさん:2001/05/20(日) 02:17
何故改名したのだろう?
138名無シネマさん:2001/05/20(日) 02:18
少林寺36房ってなかった?
139たま:2001/05/20(日) 02:21
結論としてジェットリーは終わってると。
140名無シネマさん:2001/05/20(日) 02:22
DVDけっこうでてるが、どれもこれも日本語吹き替え入ってないね。
ジャッキーのDVDもそうだが、かなり信じられん状況。
141名無シネマさん:2001/05/20(日) 02:28
俺は天地風雲の方が好きだったけどなあ。
ラストバトルが音楽とマッチしててかなり気に入ってる。
天地大乱はラストバトルより中盤の戦いの方が好きだったな。
142名無シネマさん:2001/05/20(日) 02:29
「少林寺」のヒットで「少林寺への道」「少林寺三十六房」
が日本でも公開された。「〜三十六房」はリュー・チアフェ
イが主演。その後ゴールデンタイムでTV放送された。
 カンフー映画全盛期のお話・・・・
143名無シネマさん:2001/05/20(日) 02:31
昔は、「リーリ−チェーン」だと思ってました。
144名無シネマさん:2001/05/20(日) 13:50
「レジェンドオブフラッシュファイター」はどう?
アレ、すごい好きなんだけど…。日本でDVD発売されてないのが
不思議でならない。
145名無シネマさん:2001/05/20(日) 14:59
方世玉のやつだね。2まで見たよ。
矢を十本くらいつがえて撃ったり、刀を腰に何本も差して居合抜きしたり
すごかったなあ。それにギャグも満載で、オカンとの絡みは実に面白かった。
1作目ではワンス〜のパロディまでやってくれるね。藁た。
146名無シネマさん:2001/05/20(日) 19:09
新旧・ウォン・フェイフォン対決が見られるのは貴重よな。
147名無シネマさん:2001/05/20(日) 23:47
hage!
148名無シネマさん:2001/05/21(月) 00:21
hageage
149名無シネマさん:2001/05/21(月) 01:20
ロミオマストダイ 失敗したの?
観てないもんで。。。
150名無シネマさん:2001/05/21(月) 02:41
うーん…ロミオマストダイ…まず、戦闘が少ないね。あと
ロミオ〜のウリである『x-rayバイオレンス』っていう
殴られた瞬間、身体が透視されて骨折等の瞬間が見えるという代物が
あるんだけど、あれが頂けなかった。だって戦闘のテンポが
悪くなるんだもん。…まぁでも、観てみてはいかがでしょう(笑)。
151名無シネマさん:2001/05/22(火) 01:00
バカ・アクションなら「D&D完全黙秘」もイケてる。
人間ヨーヨー、縄跳びシバキ、タオリング(?)など、
新・少林寺伝説のリンチェイ、シェー・ミャオ(凄いお子様)
コンビが繰り出すキワものアクション満載です。

某サイトの情報では、ハリウッドでリメイクされるらしい。
152名無シネマさん:2001/05/22(火) 01:13
>>150
必殺みたいだな・・
153名無シネマさん:2001/05/22(火) 01:14
x-rayバイオレンス=レントゲン=物笑いのタネ=リンチェイ発案(w
154名無シネマさん:2001/05/22(火) 01:17
>>153
それでリンチェイの価値が落ちたよね。
155名無シネマさん:2001/05/22(火) 01:19
何よりDVDでロミオ・マスト・ダイの出来を満足げに語ってる
ジェット・リーに大いなる不安を感じた。
156名無シネマさん:2001/05/22(火) 06:02
新作「kiss of the dragon」の予告がQUICK TIMEのサイトにアップされてるけど見た?
ちょっと筋肉質に変身したリンチェイがかっこいい。声のトーンもなんか低めでクールな
感じがする。予告を見る限りは「ロミオ・マスト・ダイ」の汚名挽回となりそう。

http://www.apple.com/trailers/fox/kiss_of_the_dragon/

http://www.hollywood.com/movies/kissdragon/trailer/index.html
157病弱名無しさん:2001/05/22(火) 06:41
「ロミオ・マスト・ダイ」=復讐・アクション物
中国・香港映画の定番だったな。
158名無シネマさん:2001/05/22(火) 06:49
>>156
汚名を挽回してどうする(ワラ
汚名返上だろうが。
159名無シネマさん:2001/05/22(火) 07:22
なんとかインチャイナってやつで久々にリー・リンチェイ見て
やっぱこいつ凄ぇなぁ、と思っていたのにロミオマストダイで幻滅。(;´Д`)

リーってカンフーモノだけやっていたほうがいいんじゃないの?
あれでモテ役ってのも、ねぇ・・・。
160名無シネマさん:2001/05/22(火) 07:30
「ブラックマスク」ってどう?
見てない・・・・・。
161名無シネマさん:2001/05/22(火) 07:42
>>160
期待せずに観たら、結構おもしろかった。
とにかく、リンチェイファンならどんな駄作でも見逃すべからず。
162名無シネマさん:2001/05/22(火) 07:53
>>161
そうなんだ!
いっつもレンタル屋で悩んで・・・・
パッケージでひいてしまう・・・・
今度見てみます。ありがとう。
163名無シネマさん:2001/05/22(火) 09:17
でもギャグが少なめなんだよなあ>黒侠
ロミオ・マスト・ダイよりゃあ絶対におすすめなんだが。
164名無シネマさん:2001/05/22(火) 09:38
>>158
すまん、寝ぼけてた…
165名無しさん:2001/05/22(火) 13:29
>>159
「ラストヒーロー・イン・チャイナ」
一応、ウォン・フェイフォンものだが、鶏のコスプレで戦うなど、
相当バカになりました。
リンチェイの酔拳が拝めるのでファンは必見。
166名無シネマさん:2001/05/22(火) 14:05
>>165
世が世なら、『リー・リンチェイの鶏拳対ムカデ拳』ってタイトルに
なっていたものと思われ。
167名無シネマさん:2001/05/22(火) 14:41
「ジェットリーの摩天楼はバラ色に」とか見たいから作って
168名無しさん:2001/05/22(火) 16:05
>>167
「ターゲット・ブルー」がそれに近いかも。
169名無シネマさん:2001/05/23(水) 00:04
>>168
おっ、俺それ知らないや。
どんな内容なの?
170名無しさん:2001/05/23(水) 00:58
>>169
実は多少、ラブロマンスっぽい雰囲気が漂っているだけで
「摩天楼はバラ色に」とは、そんなに似ているわけではない。
ホントは、ケビン・コスナ−の「ボディーガード」に近い内容。

北京出身のボディーガード・リンチェイがスーツで身を固め、
ヤクザから令嬢を守る為にガンアクションを炸裂させる。
クライマックスはサモハンの弟子、殺し屋役のコリン・チョウとの蹴り蹴り合戦!!
171名無シネマさん:2001/05/23(水) 01:04
>>170
ターゲットブルーのリンチェイ、硬派でカッコイイんだよね。
髪型も角刈りだし。女性ファンからの支持が凄いらしいよ、この映画。
172名無シネマさん:2001/05/24(木) 01:26
age
173名無シネマさん:2001/05/25(金) 00:53
ブラックマスクって映像が微妙に青みがかってて好きだな。
個人的にラストあたりの毒ガス室での戦いは笑えたが。
174名無しさん:2001/05/25(金) 21:16
なんだかんだ言って、みんなやたら詳しかったりする。。。
175名無シネマさん:2001/05/26(土) 04:43
「マスター・オブ・リアル・カンフー 大地無限」

ウーピン監督の太極拳ムービー。ミシェール・ヨーと共演。
「グリーンディスティニー」の殺陣は、この映画の物が
ベースとなっている        ・・・はず。
兄弟分を演じた、チン・シュウホウは、田代と同じ盗撮で
捕まった。
176名無シネマさん:2001/05/27(日) 14:00
>>175
マジで!?あのテンパオが?と、盗撮…。
177名無シネマさん:2001/05/28(月) 00:28
会見を開いて、本人が事実と認めた様です。
178名無シネマさん:2001/05/28(月) 23:20
「大地無限」。リンチェイって、こういう演技もできるんだなぁと
感心した作品です。あのアホ演技は最高だった(個人的に)。
179名無シネマさん:2001/05/29(火) 01:35
2:15〜4:02
関西テレビ 「新少林寺伝説」

関西の人、見逃すなよ〜
180名無シネマさん:2001/05/29(火) 01:36
今日だよ、あと30分
181名無シネマさん:2001/05/29(火) 01:37
ハァハァ
182名無シネマさん:2001/05/29(火) 01:38
少林寺のシリーズって
アクションすごすぎてなんか笑ってしまう
183名無シネマさん:2001/05/29(火) 01:46
新少林寺って、イマイチじゃなかった?
184名無シネマさん:2001/05/29(火) 02:11
>>183
最高だよ
185名無シネマさん:2001/05/29(火) 02:24
始まっただよ
186名無シネマさん:2001/05/29(火) 02:27
洪って人、レジェント・オブ・フラッシュファイターでリーがやってた方世玉の
上司の人を、またリーが演じてるわけ?
187新・松林:2001/05/29(火) 03:01
やっぱ、おもんないわ、コレ。
188名無シネマさん:2001/05/29(火) 16:11
んなこたないよ。
189名無シネマさん:2001/05/30(水) 00:42
dame
190名無シネマさん:2001/05/30(水) 00:44
最後に方世玉(ふぉん・さいよ)出てたね。
主人公のはん・かいろー(字忘れた)と挨拶かわしてた。
レジェント〜とはイメージほど遠いデブだったが(藁
191ななし:2001/05/30(水) 06:50
三上博史の孔雀王に出てなかった?このひと
なんか巨人に踏み潰されてたけど・・・
192名無しさん:2001/06/01(金) 08:36
>>191
お、ユンピョウじゃあなくて??
193名無シネマさん:2001/06/01(金) 11:02
武道板より。

ブルースリー○リーリーチェン○ジャッキーチェン強いのは?

>リーリーチェンじゃなくて、リー・リンチェイなんですけど・・・。

>リーリーチェンとかブルースリーって単純に発音するのは、
>少林寺が劇場公開した頃のがきんちょはみんなそうだったよ。
>まぁ、リーリーチェンと表現したことに、ブーブー揚げ足取られていますが
そんなことどうでもいいじゃないですか。

だと!
194名無シネマさん:2001/06/01(金) 11:29
>リーリーチェン
失礼だよな武道板のやつ。
まちがえといて、絶対に訂正しないもんな。
195名無シネマさん:2001/06/01(金) 11:36
>>191
それはリュー・チャーフィ。
当時はよく間違えられました、日本に紹介されたのが同時期だし、
頭は剃ってるし、声は池田秀一だし。
今何やってるんだろう。
196権兵衛シネマ:2001/06/01(金) 13:55
「グリーン・デスティニー」があれだけ高い評価を受けたのに、リー主演で本格
武侠映画を撮るという企画、挙がらないんですかねぇ…。
(「スウォーズマンU」は×。カット割りが速すぎて、一体何が起こったのか、
画面を見ていてわからん)同じ事はジャッキーにも言えるが、ワイヤーワークで
すら使うのを拒否するのだから、無理か…。
197名無しさん:2001/06/02(土) 00:53
たしかに、”リーリーチェーンで何がおかしい?”って感じの口調だな。>武道板
198名無シネマさん:2001/06/02(土) 01:18
リンチェイは「グリーンデスティニー」出演の話があったらしいですが…
断ったのか断られたのか。どちらにしても残念だ。
199名無シネマさん:2001/06/03(日) 07:55
>>197
ねえよ。住人からいわしてもらうけど。
200名無シネマさん:2001/06/03(日) 10:44
ギャラが安すぎると言って蹴るのはある程度仕方のないことかも、と思う。
余り安いギャラで出るとハクがつかないし、ナメられる事にも繋がるから。
と言うのを昔誰かが言っていた(この人は三文役者で自分は安いですけど、と笑ってたけど)。

そう言えば、寺尾聰だか誰だかが、なんかの賞取ったとき、
ギャラが跳ね上がっちゃって、逆に仕事が無くなったって笑ってたなぁ。

連杰映画ではやっぱりワンチャイアメリカが好きです。
何故かは分からないけど…ロミオ・マスト・ダイもキライじゃない。
リンチェイ、アクションはパッとしないけど、表情とか見せてくれるから。
201名無シネマさん:2001/06/03(日) 11:13
少林寺の仏山無影拳だっけ?モータルコンバットのチャリンコみたいな技
んな技、実際にあるのか?
202名無シネマさん:2001/06/04(月) 16:57
無影脚はウォン・フェイフォン。
無影の拳はフォン・サイヨとお母さん。
203名無シネマさん:2001/06/04(月) 17:01
ウォンフェイフォンとフォン・サイヨとファン・カーロって実在の人??
204名無シネマさん:2001/06/05(火) 23:14
ウォンフェイフォンは実在したと聞きました。英雄だそうで。

いろんな作品で主人公やってますね。
205名無シネマさん:2001/06/05(火) 23:34
酔拳のジャッキーもウォン・フェイフォンだぞ!
206名無シネマさん:2001/06/06(水) 00:36
ワンチャイV天地撃攘は噂どおりつまんなかった!
この作品ではチ黄飛鴻の役はチゥ・マンチェク(ウィン・ツァオ)
                ↑(刀・ブレードの主演のね)
オープニングの天安門広場みたいな所で、大勢の弟子達が
型をやっている前で黄飛鴻が弟子とは全然違う動きをしてたのは
あんまりカッコいいから10回以上繰り返し見ちゃったよ。
リンチェイの板で関係ない話でスマンネ!
207権兵衛シネマ:2001/06/06(水) 16:30
>206
ポニーキャニオンからビーム・エンタテインメントに販売が変わってから、急に画面の
トリミング(画面上下に黒いマスクが入らないTV放映用版)されちゃって、画面に何が
映っておるのやらわからず、途中でビデオ止めました。やはり香港功夫映画はフルサイズ
で観たいですね(ビームのサギ師!)。
208名無シネマさん:2001/06/06(水) 16:56
>>207
それはあるね。ホームシアターみたいなでかいスクリーンで見るんなら
まだしも一般のテレビではすごい損してる気がするしね!
209名無シネマさん:2001/06/06(水) 18:03
ジェットりーは実戦で強いの?
それとも型?
くだらない質問だけどしってる人おせーて。
210名無シネマさん:2001/06/06(水) 18:22
ジャッキーの方が全然いいギャラなのはなぜだろうね
(格段にちがうもの)

でも、ジェットリーは、ジャンクロードバンドエードよりは
もう、スターとして確立してると思うよ
あとは、1流組に入れてもらえるかのふんばりようだね。
211権兵衛シネマ:2001/06/06(水) 20:47
>209
「少林寺2」公開の前宣をかねて、少林寺での武術大会を古館アナが実況するという
特番(テレビ朝日系)があったのですが、結果はリーが優勝した筈です。
クンフーの型は素晴らしく迫力満点ながらも、どこか眉唾くさかった記憶があるのですが
なにしろ’84年の番組なもので…スマン。
212名無シネマさん:2001/06/06(水) 22:34
型中心の大会らしいよ。
213名無シネマさん:2001/06/07(木) 00:22
age
214名無シネマさん:2001/06/07(木) 00:48
南派小林十字拳
215名無シネマさん:2001/06/07(木) 00:50
コイツは結局これからも駄作映画にしか出ない俳優なんだろうな。
どう足掻いてもチョウ・ユンファみたいな地位にはいけないだろう。
216名無シネマさん:2001/06/07(木) 01:16
ユンファとリンチェイを比べるのはちょっと違う気がする。
217名無シネマさん:2001/06/07(木) 21:56
>>216
激しく同意!

>>215
>どう足掻いてもチョウ・ユンファみたいな地位にはいけないだろう。

チョウ・ユンファは演技派俳優じゃねーかよ。ヴォケ!
「男たちの挽歌」だって銃撃戦はあっても見所はアクションじゃねぇだろ!
リンチェイはアクション俳優なんだよ。ちゃんと見ろヴォケ!
218名無シネマさん:2001/06/07(木) 21:58
次回作かっこよさそうだね。
219名無シネマさん:2001/06/07(木) 22:05
ageage
220名無シネマさん:2001/06/09(土) 02:04
ロミオよりは面白いよね、きっと。
221はなぶさあきら:2001/06/09(土) 13:10
>>186
洪煕官についてはこちらをどうぞ
http://www2.wbs.ne.jp/~jrjr/hk1-41.htm

方世玉の上司の陳家洛は「書剣恩仇録」の主人公だから、
別人でついでに実在していないはずです。

>>209
>>211
>>212
型の試合じゃなければ、十代前半で優勝するなんていうのはまず無理です。
組み手では体格が物を言うので、例えば空手の黒帯の子供がいたとして、
その子より1歳年上で白帯の子供と組み手をやらせると、大体後者が勝つとのこと。

でも確かにフルコン系じゃないってのはアクションにも出てるよね。
時装片だとドニー・イェンの方が迫力あるけど、
古装片で軟兵を使わせるとリンチェイの方が良いとか。ドニーもいいけど
リンチェイには中国4000年の神秘を感じさせるアクションの方が似合うと思う。
222名無シネマさん:2001/06/10(日) 19:09
age
223名無シネマさん:2001/06/10(日) 21:51
中国読みだと、リーレンジェと読むのだそうだ。
リンチェイはアクションは当然だけど、なんと言ってもあの笑顔が可愛くていい。
224名無シネマさん:2001/06/10(日) 21:56
マトリックス2出演age
225名無シネマさん:2001/06/11(月) 02:03
>>224
お?
結局でるの?
226名無シネマさん:2001/06/11(月) 03:06
>>224
情報きぼん
227名無シネマさん:2001/06/11(月) 11:50
でねえよ
228名無シネマさん:2001/06/11(月) 12:53
でねえのかよ。
229名無シネマさん:2001/06/11(月) 14:44
ジェット・リーになってから日本に来た事ある?
230名無シネマさん:2001/06/11(月) 15:07
あるよ。ロミオマストダイのプロモ(試写会の挨拶)で。
司会のお姉さんが「主演のジェット・リーさんでーす。」
って言ってたのがなんか萎えた。
231名無シネマさん:2001/06/11(月) 22:45
キッスオブザドラゴン楽しみだな。
232名無シネマさん:2001/06/12(火) 14:23
君らこの夏のジェットリーの映画楽しみじゃないのかよ。
233名無シネマさん:2001/06/12(火) 15:09
>>232
やっぱヤツはハゲてないとな…。
234名無シネマさん:2001/06/12(火) 15:30
>>228
ギャラが安すぎる、つって断ったんだよ。
安いっても、マトリックスに出とけば
間違いなく次回作のギャラも上がり、
知名度も飛躍的に上がるだろうに・・・
モタイナイ 
235名無シネマさん:2001/06/12(火) 15:38
もう最近じゃハリウッドの人だからな。
236名無シネマさん:2001/06/12(火) 15:41
知名度はあるんだよ。なんつってもRMDはアメリカのレンタル首位
だったんだからな。最近のアメリカ人は東洋の神秘にかぶれつつある。
これはいい傾向だ。

キッスオブザドラゴンの監督はリュックベッソン。


237名無シネマさん:2001/06/12(火) 15:49
シー・ミャオって今なにしてんの?
238名無シネマさん:2001/06/12(火) 16:01
>>232
楽しみさ!そりゃ楽しみさ!だけど日本でもこの夏公開なの?

>>237
誰だっけ?新少林寺の子役だったかな?
239名無シネマさん:2001/06/12(火) 17:18
>>234
マトリックス2なんてB級扱いかもしれないだろ。
だいいち1に出たキアヌだって、あれ以降、恵まれてるとも思えん。
240名無シネマさん:2001/06/12(火) 17:58
北米で7月くらいだったと記憶している。
違ったらすまん
241名無シネマさん:2001/06/12(火) 18:52
>>238
新・少林寺とD&Dにでてきたお子様です。
演技、アクション、眉間のシワとかなり光るものを持っていたのですが
その後どうしているのでしょう
もういい青年になっているころだとおもうのですが…。
242名無シネマさん:2001/06/12(火) 20:29
リュックが監督だっけ?制作だけじゃなかったっけ?
243名無シネマさん:2001/06/14(木) 00:43
age
244名無シネマさん:2001/06/14(木) 16:48
ワンチャイ&アメリカのとき、リンチェイの顔のブツブツすごいな…。
アレルギー体質なんだっけ?
245権兵衛シネマ:2001/06/14(木) 19:20
方世玉Uの勝新ばりの逆手斬り(しかも二刀流!)が本当に凄かった。
おまけに木枯し紋次郎まで登場して…。
早いところDVD化してくれないものか。
246名無シネマさん:2001/06/14(木) 20:35
はいはい。どうせまた日本語吹き替え入ってないんでしょ。
リーのDVDはもういいよ。
247名無シネマさん:2001/06/14(木) 21:01
>>245
しかも目隠しでな。あれは凄かった!あと最後の敵に、組織の戒律?
みたいなものを言いながら乱舞を叩き込むシーンも最高だった。
248キャタピラなぎさ:2001/06/16(土) 01:47
「少林寺」「少林寺2」「阿羅漢」のDVDは、コピーガードが
かかってないからコピーしほうだいですぜ。
249名無シネマさん:2001/06/16(土) 03:13
ジェット・リー公式ページでチラッと発表されてた新作映画、
『HEROS(英雄)』と『Monk In NewYork』。前者は武侠映画で
後者はアクションコメディのようだ。いいぞ、リンチェイ!
250名無シネマさん:2001/06/16(土) 07:08
251名無シネマさん:2001/06/16(土) 08:03
>>250
でも写真、肖像画は残ってないんだよね?
252名無しさん:2001/06/16(土) 20:48
253名無シネマさん:2001/06/16(土) 21:41
「拳侠 黄飛鴻」という小説を買ったよ。この作者、明らかにワンチャイに
影響を受けてると思われるよ。
254名無シネマさん:2001/06/17(日) 12:50
age
255名無シネマさん:2001/06/17(日) 17:00
リュックベッソンは製作だろーキスオブザドラゴンはよー
監督じゃないよー
共演のブリジットホンダってきれいだよね。あのひとのヌードきれいよ。
製作といえば、ジャッキーの新作をスピルバーグが製作するって。
香港組もいよいよ超大御所との仕事が増え、今後たのしみだよね。
ジャッキーもジェットも、香港映画の方が面白い気もするがね・・・
256名無シネマさん:2001/06/19(火) 02:18
黒仮面ってよくない?つまらなそうだけどシュールな笑いが詰まってる。
BGM(変なやつ)だって一見映画と合ってない気もするんだけど合ってるようにも思われ。
ただあのマスクはかこわるい!もう少し手をかけてもいいような・・・!?
257名無シネマさん:2001/06/19(火) 03:33
ターゲットブルーがカッコいい。
258名無シネマさん:2001/06/20(水) 00:48
ターゲットブルーはカッコイイ。
ブラックマスクはダサかっこいい。
259茅根省三:2001/06/20(水) 07:15
アクションで一番好きなのは「フィストオブレジェンド」だけど、
日本人を好意的に描き過ぎだと思う。
260名無シネマさん:2001/06/20(水) 09:03
次回作楽しみ!
261名無シネマさん:2001/06/20(水) 09:16
小さい。
262黄色い人のギャラ差別:2001/06/20(水) 12:15
香港映画の良い所削がれっぱなのは、どうよ?

蹴る気も判るって。低ギャラでホイホイ働くから
東洋系のギャラさがるんよ。ハリウッドそんなに偉いんかいってなもんだ
安く売らないで欲しい
263名無シネマさん:2001/06/21(木) 01:43
>>261
鼻の穴は大きいぞ。
264名無シネマさん:2001/06/21(木) 01:47
>>259
はぁ?ネタか?日本人なら誰でも悪人かよ?
ちゃんと悪役と善役の日本人を描きわけてただろうが。
265名無シネマさん:2001/06/21(木) 12:52
倉田保昭が演じた船越先生。あれイイキャラしてたよね。
まぁ、ビリー・チョウ演じる藤田長官も良いっちゃ良いが…。
266権兵衛シネマ:2001/06/21(木) 19:30
リンチェイの「HEROES」武侠映画だそうでいまから楽しみです。
やっぱり功夫・武侠映画は時代物でないと!
(「マトリックス」はキライじゃないのですが、ジャッキーの現代物ってどうも…)
267名無シネマさん:2001/06/23(土) 00:33
始皇帝絡みの物語のようですね。>武侠映画
268名無シネマさん:2001/06/23(土) 01:36
>>266
その(自社?)企画を優先させる為、チャン・イーモウからの武侠片
(これも始皇帝からみ)出演依頼は、蹴ってしまうんでしょうか・・・。

                    ・・・・・ジェットリくん。
269名無シネマさん:2001/06/24(日) 02:47
age
270名無シネマさん:2001/06/24(日) 23:17
公式HP(日本語版より)

■ Kiss of the Dragon の日本プレミアは7月9/10/11日
■ Kiss of the Dragon の試写会は10日か11日に行われる模様
■ ジェット・リーは滞在中、ファンクラブの会員の皆様とミーティングをする予定

ということはキスドラは日本でも夏公開かッ!?
271名無シネマさん:2001/06/26(火) 02:22
mottoage
272名無シネマさん:2001/06/27(水) 00:37
なにげに女装名人のリンチェイ萌え〜
273名無シネマさん:2001/06/28(木) 01:08
>>272 何?
274名無シネマさん:2001/06/28(木) 12:25
>>272
「阿羅漢」の羊飼いの女の子か?
275名無シネマさん:2001/06/28(木) 23:33
「K.O.D.」の試写観てきたよ。

……がっかり(萎)
276名無シネマさん:2001/06/29(金) 00:28
マジですか…?
277名無シネマさん:2001/06/29(金) 00:34
香港でのびのびとりなさい、ジェットリーは。
278名無シネマさん:2001/06/30(土) 07:58
確かに、女装うまいよな、リーは。
279名無シネマさん:2001/06/30(土) 10:19
「少林寺」しか認めん!!
280名無シネマさん:2001/06/30(土) 11:02
>>268
チャン・イーモウ監督作、出演辞退のようです。
ちなみに出演確定しているのは、トニー・レオン、マギー・チョン、
チャン・ツィイー、ジャッキー・チェン。クランクインは7月末。
281名無シネマさん:2001/06/30(土) 19:00
今晩3:00過ぎから、
テレビ東京系で『新少林寺伝説』があるぞ。
見逃せないな。
282大河好き:2001/06/30(土) 19:06
ウォンフェイフォンのシリーズはもう出来ないのかな
283280:2001/06/30(土) 19:55
別サイトには「ジャッキー出演せず」とありました>『英雄』
混乱してきた・・・。まぎらわしい事書いてスマソ。
284名無シネマさん:2001/07/01(日) 00:21
>>281
うおお!今気づいた。ありがとう、助かりました。
録画予約バッチリ。
285名無シネマさん:2001/07/01(日) 00:24
>>280>>283
http://www.zhonghuami.com/118.htm
こーゆーことらしい。
286名無シネマさん:2001/07/01(日) 00:33
ジャッキーはアイデアマンだけど、ジェットは・・・
287名無シネマさん:2001/07/01(日) 00:45
いやいや、ジェットも『ロミオ〜』でX-rayバイオレンスという
アイデアを・・・・・・あれれ?
288名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 02:21
お、30分前だ。TVでリンチェイ見るのは久々だわい。
289韓国マンセー!:2001/07/01(日) 02:23
リーリンチェイは韓国人ニダ!!
290名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 03:09
おお、子連れ狼そのまんま!
291名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 03:13
>>289
ほんとに、韓国人なの?
292名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:14
やりすぎだ
293名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:15
今、見はじめた。。。
294名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:17
リンチェイ、禿げてないなあ
295名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:20
>294
少林寺=坊主、のイメージがあるもんね。
296名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:22
子供がまた強え
297名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:25
94年と思えないような映像だな・・・
相変わらず安っぽいアクションだな
298名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:33
アクション少ないな
299名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:38
ものすごーーーーーくダサい映画
300名無シネマさん:2001/07/01(日) 03:52
たしかに、カッコイイ映画ではないな。>少林寺伝説
301名無シネマさん:2001/07/01(日) 04:23
アニメっぽすぎて萎えるね。
302名無シネマさん:2001/07/01(日) 04:58
来週の同じ時間、阿羅漢があるぞ。こっちはオモロイかもね。
303名無シネマさん:2001/07/01(日) 05:02
カンフーカルトマスターはどう?
304>303:2001/07/01(日) 05:04
ジャンプ打ち切り風エンディング
305名無シネマさん:2001/07/01(日) 05:30
チンミーヤウ萌え〜
306名無シネマさん:2001/07/01(日) 05:38
冒険王はイマイチ
307名無シネマさん:2001/07/01(日) 05:44
test
308画像:2001/07/01(日) 05:59
309ロザムンド・クアン:2001/07/01(日) 06:31
310名無シネマさん:2001/07/02(月) 01:09
>>304
例え方がウマイね。
まさに『第一部完のまま二部が無い漫画』のようだ。
311名無シネマさん:2001/07/03(火) 10:14
来日情報、どなたかお持ち?age
312名無シネマさん:2001/07/05(木) 00:07
情報ゲットだぜ!
313名無シネマさん:2001/07/05(木) 01:39
ポケモンのノリで情報をゲットした>>312さん、
その情報、教えてプリーズ。
314名無シネマさん:2001/07/06(金) 14:13
サモハンと競演したカンフー・カルト・マスター観た。
明教の魔王の下女が正体は後で話すって言ってたけど
話さないまま終わってない?
なんで、鎖に繋がれてたか気になるんだけど。
岩男も放置したままだし。
でも、まぁ映画そのものは面白かったよ。
テンポいいから観てて気持ちいい。
315名無シネマさん:2001/07/06(金) 21:54
>>314
 そうそう、とてもおもしろかったから続編はどれなんだろう?って思って
 探したが、結局続編はないみたいで、すごくがっかりした・・・
316名無シネマさん:2001/07/07(土) 07:05
カンフー・カルト・マスター原作小説
”金庸” 著「(イ奇)天屠龍記」(1)〜(5) ¥1800

角川より発売中。
317名無しさん@引く手あまた:2001/07/07(土) 21:41
本日深夜3時〜5時、
TV東京系で『阿羅漢』放映されます。楽しみだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:41
モータルコンバット5に出ないかな。
319名無シネマさん:2001/07/08(日) 02:42
阿羅漢といえばリンチェイの女装が必見ですな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:58
おーい、阿羅漢はじまるぞう。
321名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:22
蟷螂拳かっこええ
322名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:33
この埃っぽい感じは今の映画にはないね。
323 :2001/07/08(日) 03:34
阿羅漢に出てるキャストは少林寺のメンバーと殆ど同じだね
324名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:35
昔のリンチェイ、かわいいんだよね。
325名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:39
13日の金曜日からこっちに流れる人も多いと思われ。
326名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:42
阿羅漢の頃、ジャッキーはプロジェクトAか。
327名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:43
「アジアンムービージャンキーズ!!」(水声社)ちゅう本の
「リー・リンチェイからジェットリーへ」の章は必見!!
特におもしろいのが
「スクリーン増刊『少林寺』映画公開記念号」のインタビューからの抜粋

一部転載すると・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「『少林寺』は日本で公開されますが、日本の印象は?」

「そうですねえ、一番印象に残ってる事といえば・・・・・・。
お母さんがまだ7才だった時に、日本軍のエライ人が住んでる庭か畑に、
鉄条網をくぐって野菜をとりにいったらしいんです。
イモかなにかを掘ったあとだった。そしたら、それを日本の女の人が見つけて、
犬を放した。お母さんは必死になって逃げたそうです。」

と我が国のファンにプレッシャーを与えるヘビイなネタを披露。
沈黙する取材者。

それでも気を取り直して
「武術をやってて一番苦しかった事は?」

「ここ4、5年ですが腰がずっと痛い。ズキンズキンじゃなくて
変な動きをすると痛いんです。でも運動するときは何とも無いから。」
・・・・・・医者に行った方が、と読者を心配させてしまうジェット。
そんなハードな身の上を告白されたインタビュアーの口から出た言葉は・・・・・・

「日本の映画は見た事ある?」と涼しげに話題を変更・・・・・・
クール過ぎます。

その後も
「日本の少林寺拳法についてどう思います?」という
(そろそろ仲良くしようよ!)と感じ取れる質問に対し、

「私達の場合は自分の身体を鍛える事が最終的目的です。
日本のは、相手を倒す格闘技でしょう」

と突き放す。

最後に
「これからも武術映画をやりたいですか?」と、
(頼むから丸く治めさしてくれ)、といった願いが聞こえてきそうな質問に対し、

「ずっとやるわけには行かないでしょう。だんだん年取るし・・・・・・」

と終始、姿勢を崩さないニュー・アイドルであった。

記事の最後、インタビュアーは
「リー・リンチェイは、常に模範解答であった。」
とお茶を濁したコメントを残し、
我が国とジェットのファースト・コンタクトは何とか終了。
328名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:48
いやあ、アクションすごいよ。
329 :2001/07/08(日) 03:51
こいつらって実際もそこそこ強いのかね?
330名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:51
ジェット・リーよりアクション凄い奴といったら
キョンシーの映画に出てた、林なんとかっておじさんぐらいかな。
331名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:52
お師匠さん役はホンモノの武闘家だよね。
332名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:52
カンフーモノは引きで全体をとらえる撮影がイイね。
333名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:54
>>330
“アクション凄い”の基準がわからん
334名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:56
林某は知ってる?>333
335名無シネマさん:2001/07/08(日) 03:59
来週この枠「霊幻道士」だよ。マジで。
336名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:00
この時間のカンフーは胃のあたりがスカッとするね。

裏でやってる13金見てたら胃がムカムカしてきた。
337名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:01
>>334
何の映画に出てどんな役?
338名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:01
なつかしー
339名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:01
>>336 オカ板でジェイソンスレ立てたけどこっち移る
340名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:02
牧歌的だよ。
341名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:03
あっち系の映画らしい女装演技だな・・・
342名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:03
>>337
霊幻道士の霊幻道士役(藁 冒頭の蟹ばさみが凄い
でも、まじでアクション凄い人だよ。元々はスタントマンの指導みたいなことしてて。
あとはジャッキーチェンの映画で悪役として出てたりする。
343名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:04
この映画の監督って酔拳2の人だよね。
344名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:07
>>335
マジか??????????ちょおおおおお楽しみ!
345 :2001/07/08(日) 04:08
>>343
ラウ・カーリョン ?
346名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:10
>>342
故ラム・チェンインのこと?
347かどぅさん:2001/07/08(日) 04:10
ちなみに、この南少林寺の女の子役はリンチェイの元奥さんね。
348343:2001/07/08(日) 04:11
>>345
そう。
少林寺三十六房も監督してたね。
349名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:12
>>346
そうかもしれない。
林○○としか覚えてない。
350 :2001/07/08(日) 04:12
ぉおお〜!サンセツコン(字がわかんない)じゃないか!!
351名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:13
音楽がくどいなー
352名無シネマさん  :2001/07/08(日) 04:14
カーターワンなんて人も少林寺系の映画に出てなかったっけ?
353346:2001/07/08(日) 04:15
>>349
眉繋がってるおっさんだろ?
サモハン映画の常連だった。もう死んじゃったけどね。
354名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:17
あんまりな言い方…
355名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:17
少林寺1と2を足して2で割ったような映画だな・・・
監督違うけど。
356名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:21
>>354
どの部分が?
357名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:26
「13日の金曜日」見ながら録画中
358名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:32
なんでこの映画、少林寺3ってタイトルにしなかったんだろう?
359なまえをいれてください:2001/07/08(日) 04:34
本題は南北少林じゃなかったっけ?
360名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:34
>>352
リュ−・チャ−・フィーとかね
361名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:36
ときどき岡村に見える。
362ジェイソン派:2001/07/08(日) 04:37
なんでクリリンなわけ?
少林寺だから?
363名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:37
>>359
それでも、日本公開時に検討されなかったのかな?
364なまえをいれてください:2001/07/08(日) 04:40
少林寺って日本の伊賀の里みたいなものなんだろうね。
365名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:40
ニューイヤーズデイおもろそー
366名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:46
酔拳2でも似たような対団体戦(ワラワラ)あったな。
367なまえをいれてください:2001/07/08(日) 04:50
熱い!
368名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:51
久しぶりにカンフー映画もいいな。
369なまえをいれてください:2001/07/08(日) 04:52
なんちゅう逃げ方だ
370名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:55
出た!トーロー拳!!
371名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:56
カンフー映画って西暦何年頃が舞台なのかわからん。
日本でいうと江戸時代末期頃かね。ちがうかね。
372なまえをいれてください:2001/07/08(日) 04:56
くびちょんぱー
373名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:56
なんちゅう殺し方だ
374名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:58
「そうだ」って言っちゃヾ(`◇')ダメッ!
375なまえをいれてください:2001/07/08(日) 04:59
辮髪してるから清代だと思う。
江戸時代でいいんじゃん?
376名無シネマさん:2001/07/08(日) 04:59
タノシメマシタ ヨッカタ
377名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:01
やっぱ、カンフー映画はストーリーより、格闘シーンの多さだね!
378名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:02
しょーーーーりーーーん♪ 
379名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:03
皆さん、お疲れ様〜、良い週末を〜♪
380名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:03
萌えるお兄さんとどっちが強い?
381名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:04
霊幻道士のスレは出来るかな?
382名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:06
映画って(・∀・)イイ!
383名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:07
俺が作る。
384名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:15
その時はおじゃまするよ。
385名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:19
あたしも〜!!
386名無シネマさん:2001/07/08(日) 05:31
>>385
まだいたのか、臭ブタ
ホント、スレッドストッパーだな。
387名無シネマさん:2001/07/09(月) 19:15
リンチェイのDVD3本セット、9000円で売っていたんだけど、
これはワイヤーアクションバリバリの映画ですか?
(題名はワンス・・・なんとかだったと思う)
388名無シネマさん:2001/07/09(月) 19:17
age
389名無シネマさん:2001/07/09(月) 19:21
>>387
ワンチャイ3本セットが\9000なら即買いです。
ゆうかオレがほしい。
390 :2001/07/09(月) 19:29
>>389
どこでも売っているんじゃないの?これって。
391名無シネマさん:2001/07/09(月) 19:43
>>389
売ってますよ。
たしか初回限定生産だけどわりと見るよ。
392名無シネマさん:2001/07/09(月) 21:12
でも出来悪いから買わなくてもよし。
393名無シネマさん:2001/07/09(月) 21:13
あ、DVDの出来ね。映画はおもしろい。
394名無シネマさん:2001/07/09(月) 23:15
クスオブザドラゴンは初登場4位です。
395名無シネマさん:2001/07/10(火) 00:05
私、買いました。DVD。やはり日本語吹き替えが欲しいよね…。
396名無シネマさん:2001/07/10(火) 03:38
DVD、もしかして中身はまんま香港版と同じですか?
メニューも香港語?
397da:2001/07/10(火) 07:49
KODはなかなか面白かったよ。 内容はめちゃくちゃでコメディにも感じるが単純に楽しめると思われ
398名無シネマさん:2001/07/10(火) 09:34
>>369
香港版です。
国内産のビデオと比べ、一部の音楽差し替えがある。
ジャッキー作品DVD郡に比べれば、許せる出来ではないかと。

米国版は若干、尺が長い。
399名無シネマさん:2001/07/10(火) 18:27
今日来日記者会見行ったね。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2001_07/g2001071004.html
400茅根省三:2001/07/10(火) 21:36
>>264 御読みになってますか?
仕事が忙しくて全然パソコンに向かえず、レスが大変
遅くなって申し訳ありません。>>259を書いた者です。
「フィスト〜」では、日本が中国に侵略したのは天皇と
軍人が悪いからで一般人は善人という描き方でしたが
これは史実と合致するのでしょうか?
「ドラゴン怒りの鉄拳」の日本人の描き方は間違いですか?
ドニー・イェンが「フィスト〜」を見て「こんなの『精武門』
じゃない!」と怒り、テレビ版「精武門」を作りましたが
(残念ながら私は1,2話しか見てませんが)ドニーもやはり
間違っているのでしょうか?
401名無シネマさん:2001/07/11(水) 13:53
ドニー・イェンが「精武英雄」をイカンと言ってるのは、
そういう日本軍の設定うんぬんといったディテールではなく、
この作品における、主人公チェンの顛末が、
ブルース・リーの精神を継承したものではない…とか、そんな理由によるものだと
なんかのインタビューで読みました。

しかし! ドニー先生のドラマ「精武門」はオレ的にはちょっとつらい。
なんでドニーは、あそこまでアクションをブルース・リーに似せようとするのか?
なんか、たちの悪いパロディみたいで、ドニーの持ち味を殺してると思う。
ブルース・リー好きだけど、ドニーは知らない知人に見せたら、
「ブルース・リーのモノマネ?」とか、笑いながら訊かれてしまった。
402茅根省三:2001/07/11(水) 20:41
>>401
う〜ん。あの人はブルース・リーになりたかった人ですからねぇ。
個人的には微笑ましくていいと思いますが……
ところで、テレビ版を全話御覧になったのですか?
403名無シネマさん:2001/07/11(水) 22:52
ドニー・イェンっていつまでたっても2流の臭いがしそーだね
バンダムみたいな。
404( ´D`):2001/07/11(水) 23:05
のの食中毒なのれす・・・
下痢がとまらないのれす・・・
うううぅ・・・ブリブリブリブリブリリリ・・・・
出るのれすぅ〜〜〜!!!
405名無シネマさん:2001/07/11(水) 23:47
ドニー版「精武門」全30話は、アクションのみならず、
ドラマ部分を見ても超傑作。
JVCのダイジェスト・ビデオ上下巻のみで判断しては駄目です。

あらゆる逆境に襲われ、どん底で歯を食いしばるドニーの姿は
まさに「おしん」。
「おしん 上海激闘編」だ!!!。
406名無シネマさん:2001/07/12(木) 01:10
ドニーっていったら、黄飛虎の父ちゃん役やってる
アイアンモンキーってやつはなにげに傑作だよね。
天地大乱以外の他のワンチャイよりは全然こっちのほうが楽しめると思う。

その代わりパチモノのグレートモンキーの地雷っぷりも
それはそれですざましいものがあったけど(w
407リンチェ好き:2001/07/12(木) 20:35
マトリックスに出演しなかったのは、拘束時間が長い割に出演料が安すぎたから
らしい。
今度のマトリックスはUとVを一緒?に撮るらしく、DVDに入れるGAMEとかの撮影
も入れると一年くらいかかってしまう。なのに主人公等に出演料をつぎ込みすぎて
いた為、リンチェには回ってこなかった。。。らしい。
私もマトリックスのリンチェがみたかったけど、しょーがないです。

好きなリンチェものは「大地無限」と「ブラックマスク」です。
「ブラックマスク」は動きがとにかく速いしカッコイイ〜。
408茅根省三:2001/07/12(木) 21:10
日本人描写問題は吹っ飛んでドニーネタになってしまった。
ま いいか(^^;

>>405
24話かと思ってたら30話でしたか。どこで御覧になりました?
私は「アジア映画」で借りたのですが、セリフが広東語で字幕が
ハングルなので何を言ってるのかわからず、続きを見るの躊躇
してます。

>>406
少年時代の黄飛虎を演じているのは女の子ですよね。
彼女どうしているのかな。
アイアンモンキー2は御覧になりましたか?
409名無シネマさん:2001/07/13(金) 00:20
オンライン・ショップでVCD 全30話セット入手可。

http://www.getvcds.com
「FIST OF FURY」 US$ 136

http://www.videocds.com/index.htm
こちらは US$ 125

自分が利用したのは「GET VCD」の方。
ショップにより表記はまちまちですが、広東語/北京語 音声選択可
北京語字幕入りが正解。
画質は並みのVCD画より若干劣る程度。
410茅根省三:2001/07/13(金) 20:13
>>409 ありがとうございます。
うー しかしやはり日本語ではないのですね。

ドニーは「ブレイド2」とか「しゅらゆきひめ(字がわからん)」あるらしいので
リンチェイに負けない様がんばってほしいものです。
411名無シネマさん:2001/07/14(土) 21:52
>>408
うそ!あのフェイホンは女の子だったんすか!
確かに声のハスキーぷっりはなんか変だなあと思ったけど...
正直、鉄猿やってた役者さんよりいい動きしてましたよね。
子役でしかも女の子があんなアクションできちゃうなんて
さすが香港、奥ふか!ってかんじですね。

あと、質問ですがアイアンモンキーに2があるのですか?
ドニーが鉄猿やってて黄飛虎と全然無関係なアイアイグレートモンキーって
奴ならみたのですが、これは正直いただけなかった...。
これとは別の鉄猿シリーズがあるのなら、是非チェックしたいです。
412名無シネマさん:2001/07/14(土) 21:53
『キス オブ ザ ドラゴン』見たよ。
ロミオよりは面白かった。でもその程度。。。
413名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:41
「ロミオ」では水道ホース、「ブラックマスク」でも電線みたいの振り回してたが、なんかあれ好き!
ベルトで真似してみたり・・・
414名無シネマさん:2001/07/14(土) 23:57
今日のめちゃイケでまた岡村がリンチェイのまねしてて笑った。
あとDJブルースリーとDJジャッキーの酔拳も笑った。
415名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:08
なんだかんだといっても、新作が出たら見ちゃいますね(笑)
416名無シネマさん:2001/07/15(日) 00:16
>>410
ドニー・イェン、『修羅雪姫』には来なかったって聞いたけど?
かわりに谷垣健治が来たらしい。
417茅根省三:2001/07/15(日) 00:26
>>411
>アイアングレートモンキー
ドニーとビリー・チョウ共演のやつですよね?これではなくて日本未公開で、
やや成長した黄飛虎を描いている……らしいです。出演者不明。

黄飛虎モノは膨大な本数が作られていて、シー・キエン(「燃えよドラゴン」の
ボス役の人)が敵役を演じたやつだけでも数十本。トータルでは……えーっと
(どなたか補足願います)。日本未公開が多く情報が錯綜していて困ったもん
です。
418茅根省三:2001/07/15(日) 00:29
>>416
情報ありがとうございます。
谷垣さんがカナダで作ったというやつ見たいっすねぇ。
419名無シネマさん:2001/07/15(日) 01:57
>>417
resサンクスです!
むむむ、日本未公開作品ですか。
すんげえ見たいけど、道はとうそうだなあ...
420 :2001/07/16(月) 15:30
天地シリーズ3巻セットのDVD買ったんだけど、
全部途中でコマ落ちがありました。
これって層切り替えのせいなんでしょうか?
他に買った人はコマ落ちありましたか?
421名無シネマさん:2001/07/17(火) 21:22
422名無シネマさん:2001/07/18(水) 01:23
ソフトの所為でコマ落ちが発生することは
殆ど無いと思うのですが。
2層切り替え時の一時停止現象は、どんな機種でも
大なり小なり起こる。

PCでの再生だと、DVD再生することを考慮した
スペック及びパーツで組み上げないと不具合は
頻繁に起こりえる。
423名無シネマさん :2001/07/19(木) 02:45
あの・・・皆さん詳しそうなので、教えて君で申し訳ないのですが、
「少林寺2」に出てきた、リンチェイの義父と叔父さん役をした俳優
さんの名前を、ご存知ですか?知ってる方いたら、教えて下さい。

リンチェイ作品は殆ど観たけど、少林寺シリーズはじめ、ワン・チャイ
が最高ですね。個人的には、彼にはハリウッドに出るよりも地元で撮り
続けて欲しかったな〜 ビデオでこの前RMDを見たけど、目つき・・・
というか、目の感じが何か違ったし・・・
424名無シネマさん:2001/07/19(木) 13:19
義父の役の人は、ユエ・ハイさんですね。笑顔がステキ過ぎる。
425名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 07:26
阿羅漢って、どんな意味なのですかねえ?
426名無シネマさん:2001/07/21(土) 00:09
リンチェイとジャッキーが共演するらしいですね。
まだだいぶ先のことのようですが。
427名無シネマさん:2001/07/21(土) 00:10
428423:2001/07/22(日) 04:03
>>424さん
教えてくれて、ありがとうございます。
ユエ・ハイさんていうんですね。笑顔や、味のある演技が
いいですよね〜。とても好きです。

少林寺2での、「寄り目」さん(少林寺シリーズのどれかで、
酔拳を披露した人)もいい味だしてますね。武術もうまいで
すし。

また観たいものです。
429名無シネマさん:2001/07/22(日) 23:21
やはり俺的にはどう考えてもマトリックス2を蹴ったのは
1世1代の大失敗に思えてならない。
傍から見ててもったいなさ過ぎる。
流れとちょっと違うのでsage
430ageとく:2001/07/23(月) 00:50
「ファイナルファイター鉄拳英雄」
冒頭でリンチェイがマシンガンで日本兵を撃ちまくる。
全編にわたって、とても陰気な映画。
「ドラゴンファイト」「ハードブラッド」と並ぶマイナー作品。
どれも、見所はちゃんと有るんですけどね。
431名無シネマさん:2001/07/23(月) 01:15
>>430さんが挙げた3作品はまだ見てないです。
なんか、いやな予感がして…。面白いですかね?
ファンなら見ておくべき?
432名無シネマさん:2001/07/23(月) 01:24
少林寺2の寄り目はソンチャンカイだっけ?
叔父さんはフーチェンチャンだよな。
激突にも出てた。
433名無シネマさん:2001/07/23(月) 01:25
ジャッキーと共演だってYO!
434名無シネマさん:2001/07/23(月) 01:25
水曜スペシャルでのリンチェイVSフーチェンチャンはよかった・・
消防の俺はマジで興奮しまくった
435名無シネマさん:2001/07/24(火) 11:18
あげよ、
436名無シネマさん:2001/07/25(水) 06:28
Kiss of Dragonこけちゃったね……。
まぁベッソンだからなぁ……。
437名無シネマさん:2001/07/25(水) 07:18
>>431
いやな予感は正解です。
「阿羅漢」から「ワンチャイ天地黎明」の間、
リンチェイの大スランプ時代に作られた作品群。

「ハードブラッド」
ツイ・ハ−ク監督作。ストーリー、アクション共に、
この中では一番まとも。

「ドラゴンファイト」
リンチェイは何故か棒術ばかり披露。
競演のディック・ウエイの蹴り技オンパレードの方が見物。

「鉄拳英雄」
自分の血液を売買するシーンで、本人がマジで血を抜いて撮影。
敵を焼却炉に叩き込み、燃える様を冷静に見つめる際の異様な目つき。
等々、リンチェイが最も汚れている映画。一応、自身の監督作。

「楽しめなくても良い。リンチェイ主演作を全部補間したい。」
と言うのであれば、レンタル料金サービスの日にどうぞ。
438名無シネマさん:2001/07/25(水) 17:47
>>436
FFムービーには勝ってる。全然うれしくないな。
439おう:2001/07/27(金) 03:55
ファイナルファイターは確かに暗い…
ロミオ〜はアクションがいまいちだと思ったけど
あのカワイイ表情に萌え〜♪
ちなみに、たまたま深夜にやってた新少林寺をみて
ファンになりました〜
とにかく、リンチェイの笑顔に萌え〜♪
440名無シネマさん:2001/07/27(金) 16:08
鼻の穴萌え〜
441名無シネマさん:2001/07/29(日) 11:24
「精武英雄」の中山忍(中山美穂の妹)に萌えた。
ところで、陳眞ってやっぱ、広東語読みだとチャンジャン≠ノなるのな。
442名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:33
「Chen Jun」だから、チェン・ジュン・・・でいいのか?age
443名無シネマさん:2001/07/30(月) 00:36
改名したんだから、いつまでも昔の名前で呼ぶのは失礼ですよ。
444411:2001/07/30(月) 02:08
あくまでも「精武英雄」の中の李連杰の役名。陳眞(チャンジャン)。
リー・リンチェイでさえ、北京語読みと違うから適当だよな。
北京語読みはリー・リェンジェ。北京語を話すやつに聞いたから間違いない。
広東語読みはレイ・リンギッ。
ジェット・リーってのはアメリカでの呼び名でしょ?それが日本でも
最近そう呼ぶようになった。別に改名したわけじゃない。
445名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:07
CNNの「ショウビズ・カウントダウン」に少しだけどリンチェイ出てた。
レポータの金髪姐ちゃん相手に英語で受け答えする姿は初々しかった。
「Kiss of the Dragon」の映画よりも髪も伸びてていい感じ。
446名無シネマさん:2001/07/30(月) 02:09
失礼では無いでしょ。それに改名したわけではないし。
俺は「ジェット」より「リンチェイ」の方がしっくりくる、ただそれだけ。
447名無シネマさん
>>446
私も、ジェット・リーより
リー・リンチェイのほうが
しっくりくる気がする…
TVtaroだったかな?ちょこっと写真載ってた
リンチェイ…笑顔がかわいい〜♪