■FIGHT CLUB■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
語るか。

この映画のラストなんだけど結局は恋愛モノなのか?
2網野:2001/04/26(木) 01:26
日本では本作品より「ガチンコ・ファイトクラブ」の方が
有名になってしまいました。あのやらせ具合がたまんねぇっす(w

た、竹原さん、み、みず・・・。
3名無シネマさん:2001/04/26(木) 01:30
>>2
竹原の演技はアカデミー大根男優賞並だな(w
知り合いがあの番組出たが、ヤラセは確実らしいな。
あの番組は・・・糞だな、タイトルパクルなっつーの不愉快だ。
4名無シネマさん:2001/04/26(木) 22:06
ファイトクラブを作る、参加者募集。
5名無シネマさん:2001/04/26(木) 22:20
参加するぜ!!
6名無シネマさん:2001/04/26(木) 22:22
指相撲なら自信あるぜ!!
7名無シネマさん:2001/04/26(木) 22:24
まだ男だよねぇ?
8名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:06
ファイトクラブのことは誰にも話してはいけない
9名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:11
ファイトクラブルールその1。
ファイトクラブのことは口にしてはいけない。
10名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:11
ファイトクラブルールその2。
絶対に、ファイトクラブのことは口にしてはいけない。
11名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:12
ルールその3。
降参を告げるか、大怪我や、戦意喪失はそこでファイト終了。
12名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:14
その4。
一対一で戦う。
13名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:14
その5。
一組づつやる。
14名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:14
その6。
シャツと靴は脱げ。
15名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:15
その7。
決着がつくまでファイトをやめることは出来ない。
16名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:16
その8。最後だ。
初めてこのクラブに来た者は、必ず勝負する。
17名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:17
さぁ始めよう
ズボンを脱いだら体にオイルをぬって。
18名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:20
マットに横たわり、リラックスして。
19名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:22
それはフィスト・クラブ。
20名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:22
まず最初は水魚のポーズから
21名無シネマさん:2001/04/26(木) 23:23
こんど医者たちは切開して中身を抜くんだ。
22網野:2001/04/26(木) 23:47
ルールは竹原さんが決めます。
もちろん全てやらせです。

でもこれだけはホント。↓

た、竹原さん、み、みず・・・。
23名無シネマさん:2001/04/27(金) 09:50
そのアイコンを青紫に出来るかね?
24名無シネマさん:2001/04/27(金) 17:13
>>5
場所をどうするかが問題だな
俺は関西だしな。
25名無シネマさん:2001/04/27(金) 17:22
コメディです。
26ふぃんちゃー:2001/04/27(金) 17:25
クーブリック気取りでブラック・コメディをやってみたわけです。
だから、ファイト・倶楽部にまじで共感する為の映画ではありません。
悪しからず。
27名無シネマさん:2001/04/27(金) 17:30
「〜オレンジ〜」というよりは「タクシー・ドライバー」だと思うが、どうよ?
28名無シネマさん:2001/04/27(金) 18:37
『タクシー・ドライバー』は妄想じゃないでしょ。
あの映画は主人公の社会からすれば狂気とも取れる純粋さ(?)を優しく見てはいる。
『ファイト・クラブ』は、結局皮肉り。
共感する人がその皮肉りに気がつかないのか不思議でさえある。
29名無シネマさん:2001/04/27(金) 19:27
持ってる物が、結局、自分を支配する。
30名無シネマさん:2001/04/27(金) 19:33
それは分裂病。
31名無シネマさん:2001/04/27(金) 19:36
確かに作品『ファイト・クラブ』の中の「ファイト・クラブ」に対しては制作者の
シニカルなメッセージを感じる。

ただ、「こんなクソッタレな社会は人間の住む場所じゃない!」というのは
2つの作品に共通のテーマだと思う。
『ファイト・クラブ』のラストシーンはその象徴的な場面じゃないのか。

あのいかにもハリウッド的なオチでさえなければ
『タクシー・ドライバー』に匹敵する傑作になる可能性があったと思う。
32名無シネマさん:2001/04/27(金) 19:37
俺の中では傑作。毎晩DVDで見てるよ。いつも最後は涙する。
33網野:2001/04/27(金) 19:46
「ガチンコ・ファイトクラブ」での私の名演技を見て頂けたでしょうか?

やらせですが、それらしく見せないのに大変な労力がいります。
会長があまり喋らないのは、演技力が0だからです。
でも、これは本心です↓

た、竹原さん、み、みず・・・。
34名無シネマさん:2001/04/27(金) 22:40
>>28
激しく激しく同意
あの精神病院逝き一歩手前のキチガイモヒカンを本気で英雄にしちゃうところが
キチガイ全開でさわやかですらある。タクシードライバーはね。

それからするとファイト比べはシニカルすぎ。
まぁ、タクシードライバーやナチュラルボーンキラーズが巻き込まれたような
ゴタゴタを回避するための防衛線をあらかじめ張ってるんだろうけど。
35名無シネマさん:2001/04/27(金) 23:51
いやあ!良くない。そんなんで本当の自分がわかるか。
傷の無いまま死ねるか。
36名無シネマさん:2001/04/28(土) 00:12
 >>35
 >傷の無いまま死ねるか。

このフレーズかっこいいね。
でもこういうのだって、どこの誰に植え付けられた幻想か
わかったもんじゃないんだぜ。
100年前の戦争で作られたプロパガンダの残りかすなのかもよ。
37名無シネマさん:2001/04/28(土) 00:25
芸術学院に感謝!
38名無シネマさん:2001/04/29(日) 01:13
家庭にある物でどんな種類の爆弾だって作れるんだぜ。
39網野:2001/04/29(日) 01:34
ブラピの演技はまだまだボクには及びませんね。
まぁエドワード・ノートンの演技は竹原さんレベルかもしれないですけど。
やっぱファイトクラブで一番印象に残った台詞って、
皆さんみんな同じでしょ?↓

た、竹原さん、み、みず・・・。
40名無シネマさん:2001/04/29(日) 03:01
彼の名前はロバート・ポールセン。
41名無シネマさん:2001/04/29(日) 03:02
網野うぜぇ!氏ね!!
42名無シネマさん:2001/04/29(日) 03:04
プロジェクト・メイヘム、ルールその1。質問するな。
43名無シネマさん:2001/04/29(日) 04:04
>>39
クドイ。ってゆーか死ね。
44名無シネマさん:2001/04/29(日) 04:06
こんな仕事、誰もやりたがらねー。
45名無シネマさん:2001/04/29(日) 21:41
タイラー・ダーデンを知ってるか。何度も聞かれた。
46名無シネマさん:2001/04/29(日) 22:08
「WELCOME!」
ホテルマンの一番右にプラピ。
47名無シネマさん:2001/04/29(日) 22:13
カフェインの浣腸でもしたのかよ。
48名無シネマさん:2001/04/29(日) 23:07
ポタージュ・スープの中に・・・
分かるだろ?
49名無シネマさん:2001/04/29(日) 23:13
>>36
そういうシニカル過ぎる視点で見ても楽しくないんじゃないー?
もっと現代社会とはずれた価値観を垣間見て、単純に熱狂することこそ
この映画の娯楽性の原点だと思うが−。
50網野:2001/04/29(日) 23:16
ガチンコファイトクラブにも勿論ですがルールはありまして、

一、竹原さんの指示には反発しなくてはならない
ニ、台本どおり喋らなくてはならない
三、会長は無視

・・・等がある訳です。まぁまだまだ他にもあるのですがね。
でも、僕はまだ未熟者なのでニがどうしても守れないんですよ。
アドリブは禁止なのですが、あまりの辛さに言わずにはおれません↓

た、竹原さん、み、みず・・・。
51名無シネマさん:2001/04/29(日) 23:18
俺は好きだけどねぇ。
フィンチャーのあの「鬱屈とした怒り」を直に出そうとしたら
コメディ仕立てにしなければいけなかった、つう、
内的な物なんだろうけど、そんな感じがあって。

資本主義云々で盛り上がった前のスレってどこにあったっけ?
52名無シネマさん:2001/04/29(日) 23:25
石鹸と生贄は切り離せない@`@`@`
53名無シネマさん:2001/04/29(日) 23:38
知ってるか?
ガソリンと冷凍オレンジジュースを混ぜるとナパーム弾が作れるんだぜ。
54名無シネマさん:2001/05/01(火) 01:27
ブラピの腹筋凄いage
55名無シネマさん:2001/05/01(火) 01:33
ブラピが最初乗ってたオープンカーは何?
56名無シネマさん:2001/05/01(火) 01:53
フェラ〜リ
57名無シネマさん:2001/05/01(火) 04:44
>>56
マジサンクス。
レンタカーかな?そんな金持ちでもなさそうだし。
58なまえをいれてください:2001/05/01(火) 05:24
↑それがネタじゃないとしたら、
オレはものすごい勘違いをしていたかもしれないな。
いや、まさか、キミが勘違いしてるはずが無いからさあ。
59名無シネマさん:2001/05/01(火) 07:54
最近この映画のDVD買ったんですけど
なんか全体的に画面が暗すぎませんか?  すげー見にくい・・・
このDVD買われた皆さんどう思われました?
60シネマー:2001/05/01(火) 09:02
うん、確かに暗いね。でもコントラストつけたくてそうなってるのかも
(もとから)
でなければプレーヤーが古いのかw
61名無し:2001/05/01(火) 09:06
俺は暗いと感じなかった。
暗いで思い出したのは怒りのアフガン。
62名無シネマさん:2001/05/01(火) 09:18
前に、ジャンプorチャンピオン読者=ファイトクラブファン
という結論が出たはずだが。
63シネマー:2001/05/01(火) 09:27
オレはジャンプもチャンピオンも触るもの嫌な方だがw
64名無シネマさん:2001/05/01(火) 09:27
ファイトクラブのスレって下のほうにあるんじゃないの?

とりあえずマーラ萌え
65名無シネマさん:2001/05/01(火) 10:32
僕に腫瘍が出来たらマーラと名づけよう。
66名無シネマさん:2001/05/01(火) 12:45
DVD あきらかに暗いね。
67名無シネマさん:2001/05/01(火) 14:28
でもAV雑誌には「画質優秀」みたいなこと書いてあったな。要するにこのDVDのポテンシャルを活かすシステムが少ないってことか?(うちのシステムもやっぱり暗いです(^^;)
68名無シネマさん:2001/05/01(火) 14:53
とりあえず、どのグレードのデッキにも対応してほしいね・・・・
パイオニアの2万程のグレードのデッキなんだけど・・・
他の作品のは普通に鑑賞できるんだが、ファイクラだけは暗い。暗い。
69名無シネマさん:2001/05/01(火) 18:57
このスレの、字幕調の台詞弄くってる人ら、サブいよ。
70名無シネマさん:2001/05/01(火) 19:20
糞映画
71過去スレの1:2001/05/01(火) 19:36
むかし、ファイトクラブって何が面白いのという
スレ立てたら、猛烈に批判されたよ。
「なら、おまえの好きな映画あげてみろ」とかいわれたぞ。

で、いろんなWEBみてあの映画についてちょっと勉強してみたら、
結構面白くなって、もう一度見たくなった。

でも、めんどうでみてない。
72名無シネマさん:2001/05/01(火) 19:45
Where is my mind?
Where is my mind?
Yeah@`
73名無シネマさん:2001/05/01(火) 20:04
>>55
盗んだカマロだよ
74名無シネマさん:2001/05/01(火) 20:46
>>57
ワラータ
75名無シネマさん:2001/05/01(火) 20:49
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
この糞ヴォケ厨房が!!氏ね!!
76名無シネマさん:2001/05/02(水) 00:26
俺は東芝の二万のDVDデッキだけど綺麗よ?
モニターとかビデオ端子かつ、ブラウン管も古くてとかかなり最悪だけど、
問題無く見れる。
77名無シネマさん:2001/05/02(水) 00:28
今は破産して、離婚された。二人の子供達は電話に出ようとさえしないんだ。
78名無シネマさん
マーラ・シンガーの胸はCG