内容が1日(24時間)以内の映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
きぼーん
2名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:36
『真昼の決闘』
3名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:40
『ロープ』・・・約90分
『ニック・オブ・タイム』・・・約120分
『アメリカン・グラフィティ』・・・約1日
『要塞警察』・・・昼過ぎから朝まで?
『ザ・フォッグ』・・・深夜から深夜

夢オチとか、タイムスリップ/タイムトラベルの扱いはどうすんだろ
4名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:43
「タイムアクセル12:01」朝から真夜中まで
5名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:47
『ダイ・ハード』シリーズ全作。
6名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:48
『タワーリングインフェルノ』
あと、『パニックinスタジアム』とか、パニックものは1日以内が多い。
7名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:51
ハロウィン
8名無シネマさん:2001/03/27(火) 16:51
「バウンスkoGarls」「アメリカングラフィティ」
青春の一日物も結構多い。
9名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:00
青春ものなら「櫻の園」も。
午前8〜10時までを描いたモノ。
10名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:01
『スネークアイズ』…と書こうと思ったら、後日談があったので却下。
しかし、冒頭から事件勃発まではリアルタイムでしかも1カット。
11名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:05
おおっ、結構あるね。
おもろ〜
12名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:06
スタンドバイミーは 違うな。。。
13名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:07
ラヂオの時間
14名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:07
レザボアドッグスっていいですかね?
15名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:09
>>3
要塞警察も深夜から深夜までだよ。
16名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:10
>>9
すげーかったるそう(汗
17名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:13
>>14
おれも挙げようと思ったが、回想シーンがばりばり入るんで却下した。
18名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:15
文字どおり「特別な一日」。
19名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:16
パルプフィクションは没だな
20名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:18
なんかあるね他にも、うーん
21名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:19
>>16
1時間半強で描くから、当然テンポはのろい。
22名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:26
悪魔のいけにえ
(午前中?から翌朝まで)
23名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:28
タランティーノ絡みなら「フロム・ダスク・ティル・ドーン」は?
24名無シネマさん:2001/03/27(火) 17:29
キューブ?
25格闘バルーン:2001/03/27(火) 17:44
「あの胸にもういちど」は、バイクで恋人に会いに行くあいだに
主人公が回想するシーンだけの映画だド〜!
26(^(●●)^):2001/03/27(火) 17:48
12人の怒れる男
27名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:01
12人の優しい日本人
28名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:09
『激突!』もそうだっけ?
29名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:11
「バッファロー’66」は?
30名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:12
『うる星やつら ビューティフルドリーマー』
夢の中では何日もたってるが、現実は一晩しか寝てない、多分。
31名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:22
キッズ
32名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:30
ランローララン
33名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:33
>>21
或る意味リアルタイムムービーっすね
34名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:33
「日本の一番長い日」
「史上最大の作戦」もそうかな

あとマチュー・カソビッツの「憎しみ」
35名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:38
『フック』は冒頭の劇があるから駄目か…
36名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:41
「コーラスライン」
内容がコーラスダンサー(脇役)を決めるオーディションだしね。
しかも、回想シーン以外は全てオーディション会場(劇場)の中での出来事。
37名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:43
>>34
ペケ

前日のシーンがあった気がする
38名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:47
『エアポート』シリーズは1日ものが多いね。
39名無シネマさん:2001/03/27(火) 19:09
悪魔を憐れむ歌みたく回想形式で進むやつはだめか
ならば終着駅(88分)、ロープは80分です(>>3
長いのは2001年宇宙の旅(人類誕生→2001年)
凄い中飛びだが、違ってる?
40名無シネマさん:2001/03/27(火) 19:10
>>39
おおおっ
41名無シネマさん:2001/03/27(火) 19:15
『ジーザス・クライスト・スーパースター』。
上演時間そのまんま。
42名無シネマさん:2001/03/27(火) 19:16
>>39
それならば『コンタクト』の冒頭シーン。
ビッグバンから現在まで。(藁
43名無シネマさん:2001/03/27(火) 19:23
>>41
キリストの最後の七日間だろ?
44名無シネマさん:2001/03/27(火) 19:32
アイスキューブが主演のやつ。
なんつったっけ、あれ。
おもろかった
45>41:2001/03/27(火) 19:34
…を野外劇として上演している映画。
46名無シネマさん:2001/03/27(火) 19:35
あ、>41→>43。スマソ。
47名無シネマさん:2001/03/27(火) 19:43
>>42
あれをどう見たら、ビッグバンから現在ってな映像に見えるんだか…
勘違いしちゃった?
48名無シネマさん:2001/03/27(火) 21:52
「ラジオの時間」「ニューヨーク1997」「エスケープフロムLA」
「恋人までの距離」「スペーストラベラーズ」「遊びの時間は終わらない」
いくらでもありそうだけど…。
49名無シネマさん:2001/03/27(火) 21:58
コンタクトの冒頭はイメージでしょ
遊星からの物体X、冒頭の宇宙船が落ちていくのが氷河期の地球ならもっと長い気が?
50即興詩人:2001/03/27(火) 22:00
10年以上の映画は?
51名無シネマさん:2001/03/27(火) 22:05
スピード。がいしゅつ?
サンドラ・ブロックは衣装がたった一つで
悲しかったらしい。
52名無シネマさん:2001/03/27(火) 22:07
>>51
うわ、間違えた!!すいません。
スピードは一日じゃねーや、全然違う!
53名無シネマさん:2001/03/27(火) 22:12
48時間」 ・・・って、2日じゃん! スマソ
54名無シネマさん:2001/03/27(火) 22:15
>>50
2001年宇宙の旅
5542:2001/03/27(火) 23:40
>>47
あのシークエンスを、ただ地球から空間的に遠ざかっていくだけ、
と解釈したならそれでもいいけどね。はい次いってみよう。
56名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:48
『9時から5時まで』 は違うか。
57名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:57
そーいや「クリムゾンリバー」も一日だった
58名無シネマさん:2001/03/27(火) 23:58
>>57
そうだっけ?
59名無シネマさん:2001/03/28(水) 00:00
テンポよく感じられるか、
かったいるか

二つにわかれますね、このスレの対象映画
60名無シネマさん:2001/03/28(水) 05:00
Dr.Strangelove
61マニア:2001/03/28(水) 05:21
そんな映画はたくさんあります。
たとえばシュワちゃんの「コマンド」、スティーブン・セーガル「沈黙の戦艦」
等々ありますよ。
62名無シネマさん:2001/03/28(水) 06:03
>>56
「5時から7時までのクレオ」はそうだが。
63名無シネマさん:2001/03/28(水) 06:43
何でマグのリアが出ないかね。
64名無シネマさん:2001/03/28(水) 06:50
>>63
大カエル雨が降った後、朝にならなかったっけ?
あ、だけど冒頭は朝から始まるんだったっけ?
だったら24時間でOKだね。
65名無シネマさん:2001/03/28(水) 06:54
>>55 cool!
今見えてる星の光りは、何億年も前のだよってやつね
66名無シネマさん:2001/03/28(水) 09:01
オリエント急行殺人事件はどうだっけ?
事件が起こるまでに日数経ってたかな。
6766:2001/03/28(水) 09:02
あ、だめだ。バリバリに過去の事件扱ってるわ。
68名無シネマさん:2001/03/28(水) 09:49
“MONDAY”は?ほぼ全編回想シーンだけど、実際の時間は1時間弱。
69名無シネマさん:2001/03/28(水) 09:57
>>61
「コマンドー(棒引き必須)」は、冒頭の連続殺人が複数日にわたってたと思う。
「沈黙の艦隊」も、ラストは別の日じゃなかったか?
70名無シネマさん:2001/03/28(水) 10:00
ファイトクラブもほとんどが回想シーンで実際には3分程度のはず。
タイラーが「あと3分で爆発する」みたいなこと言ってたから。
71名無シネマさん:2001/03/28(水) 10:02
>>70
そんなこといったら、『アマデウス』もそうだな。
72名無シネマさん:2001/03/28(水) 10:22
>>70-71
そんなこといったら最初と最後がつながっている映画
みんなそうやん!
73名無シネマさん:2001/03/28(水) 10:45
「snatch」もだなハハハ
74名無シネマさん:2001/03/28(水) 11:10
『バロン』もだな。
75名無シネマさん:2001/03/28(水) 11:27
4Roomsは一日だな。
でも一日物はいっぱいあるからsage
76名無シネマさん:2001/03/28(水) 11:34
夢オチものもそうだな。
77名無シネマさん:2001/03/28(水) 12:29
バタリアンは1日だよな?
78名無シネマさん:2001/03/28(水) 12:46
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドは?
79名無シネマさん:2001/03/28(水) 13:01
弾丸ランナー
80名無シネマさん:2001/03/28(水) 13:01
ミクロの決死圏、ミクロ化してからラストまでは3600秒ちょっと(その前は1日もかかってないと思う
あと長いの、タイムマシンは80万年後(酷い)の世界へいく、人類誕生が何万年前かしらないが!
81名無シネマさん:2001/03/28(水) 13:08
「2001年宇宙の旅」は300万年前だから一番長いと思われる。
82名無シネマさん:2001/03/28(水) 13:38
甘いな。
『日本沈没』は4億年前から始まるよ。
83名無シネマさん:2001/03/28(水) 14:02
「十二人の怒れる男」「狼達の午後」どちらもルメット
84名無シネマさん:2001/03/28(水) 14:28
>>81
甘いな。
『ディープ・インパクト』は恐竜を絶滅させた隕石の衝突
(6500万年前)から始まる。82よりは短いが。
85名無シネマさん:2001/03/28(水) 14:42
「ブレックファーストクラブ」
しかも最初から最後までほとんど図書館。
86名無シネマさん:2001/03/28(水) 14:47
「バックトゥザフューチャー」はシリーズの最後で当日に
戻ったんじゃなかったっけ
87名無シネマさん:2001/03/28(水) 16:36
「ミッション・トゥ・マーズ」は見ていないんだが、生命誕生する前じゃないか、どうなんでしょうか。
88名無シネマさん:2001/03/28(水) 16:43
スレの趣旨と違うレスばっかで楽しい
89名無シネマさん:2001/03/28(水) 17:30
>>82
2億年前!それも現在で実写になってタイトルがでる前のアニメージュ
LDで確認した(LD持ってるの忘れてた、ははは
90名無シネマさん:2001/03/28(水) 19:04
撮影が24時間以内の映画 Suyamvaram 。
91名無シネマさん:2001/03/28(水) 19:28
>>84
そりゃアルマゲドンでしょ。
92名無シネマさん:2001/03/28(水) 21:02
「永遠と一日」は回想シーンを除けば、チガッタかな?
93名無シネマさん:2001/03/28(水) 21:06
のび太の恐竜(他多数)<長いけど当日付近に戻る
94名無シネマさん:2001/03/28(水) 21:13
交渉人は…惜しいけど違うな…
95名無シネマさん:2001/03/28(水) 21:14
>パニックものは1日以内が多い。既出>>6
>回想形式で進むやつはだめか  既出>>39ダメ
>>90何これ
96名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:16
『四月怪談』
確か1日の出来事だった
ただし氏っている人いるかどうかの方が問題だ
97名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:17
もういっこマイナーなのを・・・
『レムナント6』
98名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:19
ランローラランって観てないけど短いんでしょ?
9984:2001/03/28(水) 22:21
>>91
そうだった。スマソ
どっちも糞なので混同してました。
100名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:23
TAXi2は?
101名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:25
ジェイコブス ラダー
102名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:37
グ−ニーズ
103名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:40
よ、夜の大捜査線だったっけ。
104名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:45
マグノリアも1日だと思う。
105名無シネマさん:2001/03/28(水) 22:50
ぽるちえ
106名無シネマさん:2001/03/29(木) 11:57
>>90 >>95
1999年4月6日午前7時に撮影開始、翌日午前7時に撮影終了。
9人きょうだいが、心臓病の父親が死ぬ前に結婚しようとする話。
監督はスンダルC(『アルナーチャラム』)@` K.S.ラヴィクマール(『パダヤッパ』)
ほか計15人、音楽監督4人のタミル語映画。
107名無シネマさん:2001/03/29(木) 12:38
フェリスはある朝突然に
108名無シネマさん:2001/03/29(木) 13:39
「Sunday」夜明けからおそらく同日の夜中まで。
NY、クイーンズのシェルターに住むホームレスの一日とある女性の短い関わり。
いい気持ちにさせてくれていい時間を過ごさせてくれた。大好きな映画

「バッファロー’66」ガイシュツ?
ギャロが出所してバスに乗って、町に出て、娘を誘拐して家につれて帰る。
夕方ボーリングに出るけど、
夜中殺人を思い直してクリスティーナの元に戻るとき依然夜中っぽいよね。
楽しい気持ちにさせてくれる。いい映画。
長いスマソ
109名無シネマさん:2001/03/29(木) 14:46
ナイト・オン・ザ・プラネット
110名無シネマさん:2001/03/29(木) 16:28
>>106面白いの?
ボンベイ、ナトゥ、ヤジャマンは好きだが、真面目な映画みたいだな。
アルナーチャラムも面白いのかな?
教えて。
111名無シネマさん:2001/03/29(木) 16:29
「3−4×10月」は反則か?
112名無シネマさん:2001/03/29(木) 16:41
「ラン・ローラ・ラン」は?ちと特殊だが
113名無シネマさん:2001/03/29(木) 21:40
「エンパイア・レコード」
ちゃうかな〜?
114名無シネマさん:2001/03/29(木) 22:40
淫らな巨乳女子高生。
115名無シネマさん:2001/03/29(木) 23:29
>>110
パダヤッパのスレッドはあります。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=984562975
劇場でアルナーチャラムのDVDを売っている。
アルナーチャラムの内容は1ヶ月ちょっとだけど、メインは最後の2日間。
厳密に24時間じゃないのでsageで。
116映画処刑人:2001/03/30(金) 00:55
青山真治「ヘルプレス」

64>>
オチばらすなアホ、お前くんな!
117110:2001/03/30(金) 07:23
>>115ありがとうございます。面白そうかな?
アルナーチャラムは中古DVDがだいぶ前からあるので気になってはいる!
3280円だが買い得かね?
118外れるネタはsageで:2001/03/30(金) 11:14
劇場に2回行った後で、直輸入のVCD(字幕なく、画質も…)を
見つけて買って2回ぐらい通しで再生した(笑)

46回観た方もいるとか。
http://www.nifty.ne.jp/rforum/fcinema/rajni/event/douzou2.htm
# 「これで買えなくなる」グッズもそのまま銀座に来てます。

Suyamvaram については公開当時の情報を写しただけで、観てません。
VCDなら亞州兄弟とかたみるな堂とかで買えるらしい。

昨年 TOKYO FILMeX で上映された『ウェイブ』(Alaipayuthey)は
夕方から深夜までだけど、回想シーンが長い。
119名無シネマさん:2001/03/30(金) 12:25
恋の時給は4ドル44セント。
ジェニファー・コネリーの巨乳以外、
見るべきところはなし。
120名無シネマさん:2001/03/30(金) 12:30
『ある夜の出来事』
このスレに書き込んでる人って、
お若いかたばかりなんでしょうか。
シドニーポワチエ主演の往年の名作です。
121名無シネマさん:2001/03/30(金) 12:35
>>120
シドニー・ポワチエのは「夜の大走査線」では…?
「ある夜の出来事」は、クラーク・ゲーブルではないですか?
122名無シネマさん:2001/03/30(金) 13:45
「夜の大捜査線」です。
123名無シネマさん:2001/03/30(金) 14:46
間違いました。
なんせ年寄り、記憶がアヤフヤなもんで・・・。
申し訳ない、ホゲホゲ、、、
124名無シネマさん:2001/03/30(金) 21:59
「ふたりぼっち」
一時期の丸山昇一は全部面白かった。
125名無シネマさん:2001/03/30(金) 22:26
「杜子春」
126名無シネマさん:2001/03/31(土) 01:29
>>96
知ってる。良い作品だよね。
同じ小中和哉監督の「星空のむこうの国」も24時間以内じゃなかったかな?
127エコ:2001/04/02(月) 01:42
宇宙版ハイヌーン「アウトランド」も24時間なら
もっとおもろかったろうにのう。
128名無シネマさん:2001/04/02(月) 11:39
eXistenZ はあり?
129名無シネマさん:2001/04/02(月) 13:50
太陽の法は?
130名無シネマさん:2001/04/02(月) 15:52
黒沢明の素晴らしき日曜日(違うかな?)
131名無シネマさん:2001/04/02(月) 17:36
>>82 >>89
なにが日本沈没だ。
2001年宇宙の旅のタイトルバックは、太陽系が生成された直後の惑星直列だぞ?
132:2001/04/03(火) 01:33
そうは云われてても、映像上、確認のしようがないじゃん。
133名無シネマさん:2001/04/03(火) 11:15
日本沈没に負けるのは悔しいな(あはっ
134名無シネマさん:2001/04/05(木) 19:50
age
135名無シネマさん:2001/04/05(木) 20:03
ジャー・ムッシュの「ナイト・オン・ザ・プラネット」
しかもオムニ
136名無シネマさん:2001/04/05(木) 20:11
タイタニックってどうだっけ?
137名無シネマさん:2001/04/05(木) 20:27
>136なにが?
138名無シネマさん:2001/04/05(木) 21:14
ちょっと考えただけでかなりある。
「アフターアワーズ」
「オーケストラ・リハーサル」
「友達のうちはどこ?」etc.
139名無シネマさん:2001/04/05(木) 21:19
ガンヘッドもそうだっけ?
140名無シネマさん:2001/04/06(金) 00:26
羅生門は…チガウか。
死と処女。映画時間そのまんまかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:57
ランローララン
142fg:2001/04/07(土) 23:20
143名無シネマさん:2001/04/08(日) 01:42
>>140
映画時簡そのまんまじゃないけど、一晩だね。>死と処女
大好きな映画です。サントラも良かった。
144名無シネマさん:2001/04/11(水) 03:08
あげておく
145名無シネマさん:2001/04/12(木) 02:26
メグ・ライアンと元ダンナ共演の「D・O・A」も確か、解毒剤がないと
24時間以内で死んじゃうんじゃなかったっけ?
146名無シネマさん
まだダンナだよ