映画好きの浅田彰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
今上映している「東風」とかのゴダールの映画の企画
で映画ファンにも知られる浅田彰の顔や文章を最近また
見るようになりました。相変わらず、あの顔と髪型で
難しそうなことを言っています。実際はかなりの
ネタみっ子らしいですが、さて本当は?
2憂国放談萌え。:2001/03/08(木) 00:39
本当はホモの人。

適当にからかって遊んでたつもりの宮台に、思わぬ反撃を受けた
浅田センセイの運命やいかに?
3名無シネマさん:2001/03/08(木) 00:39
彼ほどゴダールファンから注目されない人もいない。
だーれも気にも留めてない。
4名無シネマさん:2001/03/08(木) 01:11
いつも同じ写真なのはなぜ?
5名無シネマさん:2001/03/08(木) 01:29
年を取らない秘訣ってなんかあんのかなぁ?
6名無シネマさん:2001/03/08(木) 07:34
>4

右側から見るとすごいらしいよ。
誰か生浅田を見た人いる?
7坂本龍一:2001/03/08(木) 12:10
 ああ、たしかに浅田さんはスゴイよ!
 最近は「NAM」(New Associationist Movement)に参加しているんだよね。
 僕もそうだけど、理論とか思想ってやっぱり必要なんだなあって思う。
8名無シ草:2001/03/08(木) 12:15
オペラも好きだね。
9名無シネマさん:2001/03/08(木) 12:16
坂本に理論はともかく、思想があるわけねえだろ。
坂本を馬鹿にしてんのか?
10坂本龍一:2001/03/08(木) 12:29
 >9(CUE)。
 だから、そういった類のものじゃなくて生きてくために必要な、あるいは必要と
なってくる意味での「思想=思惟」です。
 そのことから考えれば、「NAM」(New Associationist Movement)に共感を
示したのも納得する。
http;//www.nam21.org/
11名無シネマさん:2001/03/08(木) 12:37
坂本龍一って頭悪いなー、としか思えんのだが。元ドキュソ左翼だから仕方ないか。

それはともかく浅田彰を見たければ放送大学をチェキ。
12名無シネマさん:2001/03/08(木) 13:21
坂本龍一に(学者的)頭の良さを求める態度こそ頭が悪いと思うのだが。
13名無シネマさん:2001/03/08(木) 13:28
坂本龍一ってアホのくせに妙にインテリぶろうとする態度が気にくわん。
14名無シ草:2001/03/08(木) 13:30
でもアホアホマンやってるのを見て見直したよ、私は。
15名無シネマさん:2001/03/08(木) 17:23
@ふたりとも数カ国語ペラペラ。
Aふたりともピアノが弾ける。譜面も読める。
Bふたりとも「ユリイカ」絶賛。「ブラザー」酷評。
C京大と芸大。
16名無シネマさん:2001/03/08(木) 17:27
>>15
おいおい、サカモトは日本語すら何言ってるかわからないじゃないか。
17名無シネマさん:2001/03/08(木) 18:10
@ふたりとも数カ国語ペラペラ。
ほんと? 教授は日本語以外は
下手な英語しか話せんと思う。
18名無シネマさん:2001/03/08(木) 19:32
浅田は所詮思想の水先案内人という範囲を超えられないのに、どうして君たちは彼を買かぶりすぎるかな。
不思議だね。
19名無シネマさん:2001/03/08(木) 19:40
>ほんと? 教授は日本語以外は
>下手な英語しか話せんと思う。

ユー!ユー!アンドユー!(戦メリより)
電グルにネタにされてたな。

20名無シネマさん:2001/03/08(木) 19:42
15はひょっとして坂本?
21名無シネマさん:2001/03/08(木) 19:48
>>15
箇条書きにするのはいいが、機種依存文字を使うのは止めれ。何度言えば分かるんだ。
22名無シネマさん:2001/03/08(木) 20:04
機種依存文字ってなに?
23名無シネマさん:2001/03/08(木) 20:14
>6

生浅田見たよ。京大の公演会で。栗本慎一郎と偉そうに話していた。
それを見に行ったワシもワラワラじゃ。
教養はあっても映画を愛しているわけではないでしょ、彼は。
こんな難解なフィルムを愛する僕って天才〜とナルっているタイプ。
24名無シネマさん:2001/03/08(木) 20:20
所詮評論家気質の人だからたいしたことはないです。
25名無シネマさん:2001/03/08(木) 22:39
浅田彰ってもう40半ばくらい?結婚してるの?
26卵の名無しさん:2001/03/08(木) 22:44
>>25
もーほー
27名無シネマさん:2001/03/08(木) 23:06
浅田の文章なんてどこで読めるの?
28名無シネマさん:2001/03/08(木) 23:32
>>27
ユリイカとか買ってればそのうち読めるんじゃないの。
29名無シネマさん:2001/03/09(金) 00:15
哲学板とはえらい違いだな
30名無シネマさん:2001/03/09(金) 00:42
恥ずかしい無知ぶり
31名無シネマさん:2001/03/09(金) 04:16
NAM参加つっても天才浅田にとっちゃ単なるオアソビでしょ。

今後の具体的な展望とか、なんかあんのかよ??>柄谷クン
32名無シネマさん:2001/03/09(金) 04:22
哲学板より面白い
33柄谷のコラム:2001/03/09(金) 04:38
この映画は、マトリックスへの闘争を、ハッカーや、せいぜいゲーム
センターの英雄の話に変えてしまった。一般に、アニメやゲーム作者
たちは「想像力」を致命的に欠いている。空想力は、中世的な原型
(アーキタイプ)を出られないのだ。 だが、新旧左翼と縁のない若
い人たちが、依然として、革命に関して、そのようなストリートファ
イター(=市街戦)のイメージしかもてないというのは、情けないこ
とではないか。
 カンフー的な戦いは、資本主義=ネーション=ステート(マトリック
ス)に対しては無効である。「NAMの原理」は、かつて階級闘争と称され
た愚劣なマッチョ的闘争を否定する。NAMの対抗運動は、いわば、マト
リックスへの対抗運動である。では、そのような映画を作る想像力はな
いのか。いや、映画を作る必要はない。NAMの運動そのものが想像力で
ある。
     ↑
このひと。さむい。
34名無シネマさん:2001/03/09(金) 05:47
浅田氏は「溺れる魚」を絶賛している・・・げげっ
シネフィル・コンプレックス
35名無シネマさん:2001/03/09(金) 07:29
>34

どこで絶賛してるの?読んでみたいので教えてください!
36名無シネマさん:2001/03/09(金) 07:46
「溺れる魚」って…
うそだろー…
37名無シネマさん:2001/03/09(金) 08:00
浅田がホモなのは有名
好みはマッチョ系らしい
自分にないものを補完のため求めるわけね
38名無シネマさん:2001/03/09(金) 09:29
>>37
それじゃ、近い将来ミシマになる日も近いか(笑)
思考する(表層をいじくるといった方が的確)ボディビルダーってね。
コンプレックスの塊が異常な(決して芸術的に完成された、なんて口が裂けても言えません)方向で爆発寸前ってところかな。
どうも島田雅彦の馬鹿さ加減とそっくりだな。
39名無シネマさん:2001/03/09(金) 15:39
age
40名無シネマさん:2001/03/09(金) 16:24
芸術について論を垂れる前にそのスカウターみたいな眼鏡なんとかしてください。
41名無シネマさん:2001/03/09(金) 18:38
肉付き:100000
股間:2000000
バスト:100
ウエスト:100
ヒップ:200
42宮台真司:2001/03/09(金) 19:03
 所詮、「ニューアカ」崩れの中途半端な「サヨク」がかった政治的病弱野郎だよ。
 僕もそろそろ理論社会学の世界にカムバックして、長大な論文にでも取り掛かろうかな?
 まあ、あの浅田氏の理論的虚弱ぶりには辟易していたところだよ。
43名無シネマさん:2001/03/09(金) 20:45
>>37

ジャニーズ系が大好物らしいが・・・。
44名無シネマさん:2001/03/09(金) 20:54
タッキーとか??
45名無シネマさん:2001/03/09(金) 21:15
浅田氏が宮台氏にからんだの??
書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン
名)
#注意#「fusianasan」です!。”shi”にしないようguest
47名無しシネマさん:2001/03/09(金) 23:40
>35
2つあって、1つはGQという月刊誌今月号の田中康夫との対談、「憂国対談」で。
もう一つはIntercommunication最新号の坂本龍一との対談。
どちらも大きめの書店にいかないと、見つからないかも。
哲学のスレッドでこのこと書いたら、「溺れる魚」は何故、駄目だと思うの、ちゃんと
理由書いて?なんて、アホな絡まれ方してしまった・・・。
48名無シネマさん:2001/03/09(金) 23:42
田中と本も出してるよな。やっぱりアホだよ。
49名無しシネマさん:2001/03/09(金) 23:48
ついでに言っておくと、両雑誌で浅田氏は窪塚君を変な褒め方していたね。
「あんな、フニャフニャなやつは他にいないよ・・・」とか。
けっこう、タイプなのかもしれん。
私は「池袋西口公園」好きだけど、「溺れる魚」はね・・・。
50名無シネマさん:2001/03/10(土) 00:28
浅田って名前のやつ知っているが、そいつも浅田彰に似た風貌。
同じく関西出身。親戚か?
ゲイかは不明だが、とにかく理屈&坂本龍一好き
51名無シネマさん:2001/03/10(土) 00:36
なるほどかわいい男の子出しときゃ
センセイのお墨付きはもらえるのね
52名無シネマさん:2001/03/10(土) 01:54
浅田彰は
黒澤明から黒沢清、
大島渚から北野武まで
日本の監督にはオンナぎらいが多すぎるって怒ってた。
53名無シネマくん:2001/03/10(土) 01:56
「嬉しいと眼鏡が下がるんですよ」by大村崑

うわー、おれ古うー(自嘲藁
54名無しシネマさん:2001/03/10(土) 02:05
>52
それで、「オール・アバウト・マイ・マザー」を褒めているわけね。
女性とかマイノリティのボスト・モダン的ネットワーク社会だとか言って。
大島の「御法度」は男性だけの社会だからいかんと・・・。
55名無シネマさん:2001/03/10(土) 03:08
iモードの「アーティストC.The End」のコラムで、ダンサーインザダークの
批評をしてて「主演のビョルクは・・」ってずっと書いてた。(ヨーロピアン読み?)
音楽批評ではクラシックばっかり?聴いて現代の音楽は全然聴かないのかしら?
(でも坂本龍一YMO関係は聴いてるか)と思った。
56名無シネマさん:2001/03/10(土) 08:10
もーほじゃなくてばい
57名無シネマさん:2001/03/10(土) 12:06
>34=47@`49

どうもありがとう。大型書店に行って来ます。
私は『溺れる魚』はフィルムがもったいない、テレビで十分だと思いました。
浅田氏がどのような言葉で話しているか読んできます。
58名無シネマさん:2001/03/11(日) 00:55
age
59名無シネマさん:2001/03/11(日) 09:07
モーホだよ
60ZEROES:2001/03/11(日) 10:56
>57さん
今月の『VOICE』というオピニオン雑誌にも『溺れる魚』について書いてます。
61名無シネマさん:2001/03/11(日) 11:56
多分、窪塚が好みなんだろう
武田真治のゲイっぽいヴィデオやら
あと織田裕二の「ふりむけば奴がいる」も見ていたらしい
ホモはホモを引き寄せるんだね
62名無シネマさん:2001/03/11(日) 12:14
ホモだったんだ…。
63名無シネマさん:2001/03/11(日) 18:23
セラフィムの夜っていうクソ映画をいしだ―壱のケツみたさに
見に行ったそうで・・・。美に関して、欲望に関して忠実なところ
が浅田氏のいい所?
64名無シネマさん:2001/03/12(月) 07:36
モーホ
65名無シネマさん:2001/03/13(火) 07:32
age
66名無シネマさん:2001/03/13(火) 12:57
映画に限らずホモものに弱い浅田。
だれがなんといおうと確実な欠点。
67浅田:2001/03/13(火) 13:07
バイだっていってんだろ!
男でも女でもどっちでもいいんだよ。
68名無しシネマさん:2001/03/13(火) 13:16
バイになろうと努力してるんだよ。カミング・アウトも曖昧で
69名無シネマさん:2001/03/13(火) 15:08
「バイが理想だと思うけど」@逃走論
70名無シネマさん:2001/03/13(火) 16:46
あの手の顔って両性からもてるのかい?
とっちゃんぼうやのくせに
71浅田。:2001/03/13(火) 19:43
ぼくはカミング・アウトというコンセプトそのものに懐疑的なんだよね。
72名無シネマさん:2001/03/13(火) 19:44
>>66
でもそれは淀川さんだって一緒だ。
73名無シネマさん:2001/03/13(火) 19:46
>>52
黒沢清もホモなの?
74名無シネマさん:2001/03/13(火) 20:23
淀川さんはデブ専だし、つうか俺の高校の大先輩だし。
75名無しシネマさん:2001/03/13(火) 22:45
淀川さんは、「HANA-BI」(「いいけど、ちょっと考え過ぎたね」)以前の武の作品は、「男しか出てこない」のがいいって、評価しているね。
シュトロハイムの「グリード」を観てみなさい、と武に言ってね。
一方、浅田の男性至上主義批判は政治的。54で指摘した通り。
また、文芸批評に関しても、女の情念をまき散らすような、柳美里とか馬鹿にしている
(私も柳は駄目だと思うが)。
武なんかより、はるかに女嫌いだ。
蓮實や淀川さんは、スピルバーグが女を撮るのが下手(女を知らない)という指摘をするのに、
浅田は政治的文脈でしか言えないんだな。
私はそこが本物のゲイ批評家と、
似非観念的ゲイの浅田のレベルの差だと思う。
76名無シネマさん:2001/03/13(火) 23:10
>73
清は妻帯者だよ。この業界じゃ珍しく結婚早かったんじゃないの。

ただ、今の日本映画は男はそこそこいってるが、女を描けてなさすぎだろ。
男優と比べて女優もいないし。Vシネの悪い影響だとも言えるし。
77名無しシネマさん:2001/03/14(水) 00:21
岡崎京子作品をきっちり映画にする人いないでしょうかね。
浅田氏がどう評価するかな。
でも誰が撮ってもつまんないものになるのかなー。
78名無しシネマさん:2001/03/14(水) 00:47
>77
やっぱり、リバーズ・エッジ?
PINKはTVドラマで軽くやって欲しいな。
79名無シネマさん:2001/03/14(水) 01:42
自意識過剰のナルちゃんはもう結構。岡崎京子を映画化しようとするなんて最低のセンス。
80名無しシネマさん:2001/03/14(水) 03:37
79は岡崎の漫画についていけない水準の奴だとみた。
ここのスレッドは言うまでもなく、
映画はともかく、映画観るヤツの知的水準が減衰しているからな・・・。
「東京ガールズブラボー」の巻末で浅田君と岡崎が対談していたね。
81名無シネマさん:2001/03/14(水) 03:54
>>80
ププ
82名無シネマさん:2001/03/14(水) 08:36
はよしね
83名無シネマさん:2001/03/14(水) 13:29

 ∩ ∩
(´∀`) イイ!
‖─‖─‖
‖─‖─‖
‖─‖─‖
 ∬∬∬
━━━━━
84名無シネマさん:2001/03/14(水) 14:52
↑可愛いね
85名無シネマさん:2001/03/18(日) 20:38
虚弱なホモ野郎
佐川君がお似合い
86名無シネマさん:2001/03/18(日) 20:41
虚弱なわりに論壇最強だね(笑
87名無シネマさん:2001/03/18(日) 23:33
ハスミンもほもなの?
88名無シネマさん:2001/03/18(日) 23:36
外人ずき<はすみん
89名無シネマさん:2001/03/20(火) 16:58
浅田の本性を知っているものいたら、書き込み希望
90名無シネマさん:2001/03/20(火) 17:25
ニューアカブームでスター扱いされてる時、インタビューだかなんだかで、
「僕だって高校時代は万引きとかガンガンやってましたよ。数学の参考書とか」
なんてこと言ってたな。

いかにも、『俺だって万引きとかやってたんだよ!不良っぽいでしょ!』と言いたげだったが、
まず公の場で、万引きをさもかっこいいことのように語ってる、その感覚にゲンナリ。
大人なら、万引きしたことをまず恥じろ!!

それから「数学の参考書」ってとこに2度ゲンナリ(藁
91名無シネマさん:2001/03/20(火) 18:19
>>90
浅田って、実家医者だよね?
参考書くらい、親に言えばいくらでも買ってくれるだろうに・・・。
92名無シネマさん:2001/03/20(火) 18:22
おい浅田!ここ読んでんだろ?出てこいよオラ!!
93右側に気をつけろ:2001/03/20(火) 18:51
>>6
>右側から見るとすごいらしいよ。
>誰か生浅田を見た人いる?

『右側に気をつけろ』って言わせたいのかい?(藁
94名無シネマさん:2001/03/20(火) 21:01
>>90
たしか歌手の小沢健二(東大出身)も、なんかのインタビューで、万引き自慢してたなぁ。
万引きしたのはたしかサンリオ文庫の幻想小説だっと思う(笑)
95名無シネマさん:2001/03/20(火) 21:50
浅田って、厨房だよな >万引き
96名無シネマさん:2001/03/20(火) 21:57
坂本龍一もなにかの対談でチカンしたことを自慢してたよ。
周りは完全に引いてたみたいだけど。
彼にとってはとびっきりのアウトローな体験なのだろう。
97名無シネマさん:2001/03/20(火) 22:13
ハスミンの息子がゲイ。
もちろん両親とも容認。
98名無シネマさん
>>90 >>94 >>96
浅田、小沢、坂本ってなんかまだ80年代引きずってる感じだね・・・。
俺も万引きくらいはやったことあるけど、今思い出しても自分が恥ずかしいよ。
バカなことしてたなぁ、って。

木村拓哉は、小学生の時駄菓子を万引きして、それで父親に思いっきり殴られたって。
「あの時、殴られて良かったと思ってる」って今では言ってる。
こっちは立派だね。