ダンサー・イン・ザ・ダーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
上映されたことだし、立て直してみます。

観に行った皆さん、無事ですか?(笑)
2まだ観てない。:2000/11/02(木) 00:11
サントラは買った。
公開楽しみ。
3名無シネマさん:2000/11/02(木) 00:13
な、なんとか生還しました(笑)。

最後シーンでは、隣のオバちゃん飛び上がって驚いてました。
そっちの方が恐かった(笑)。
4名無シネマさん:2000/11/02(木) 02:42
見に行った彼女は号泣だったらしい。ビョーク好きにはたまらんらしいね。

俺もはやくみたいー
5名無シネマさん:2000/11/02(木) 04:00
すいません、告白します。
私、ラスト近くはずっと下向いてました←根性なし
だってだって・・・(T口T)
6名無シネマさん:2000/11/02(木) 04:11
>5
わかる、わかるぞー! 後半、すすり泣く声とハナすする音絶えなかったもんね。
7名無シネマさん:2000/11/02(木) 05:03
観てきました、
いや〜反則だねこの映画
泣くよ本当に、だってビヨーク不幸のつるべうちだもん

しかし、相変わらずビデオ撮影ってこともあり
(しかもアップショットばっかで)
手持ちでカメラ振るから途中、気分悪くなった。
でもミュージカルシーンはFixで引いた画なんで
ちゃんと見られる。(てゆうか、さすがビヨーク、感動)

案外この映画ヒットするかも

終った後、大泣きしているねえちゃんインタビューされてたから
きっと、泣きながら「かんどうしました〜」なんてCMなんだろう。
8名無シネマさん:2000/11/02(木) 08:47
>7
手持ちショットは思ったより平気でした。
噂で聞いてたので、少し後ろで見た(笑)。

それにしても・・・・・・・
ビョークの、あれは芝居じゃないぞ
って思いました(笑)。
でも、
ドヌーブはどうして助演賞取れなかったの???
9名無シネマさん:2000/11/02(木) 21:17
芝居じゃないよね、あれは・・・

歌い出すといつものビョークなんでちょっとホッとするんだけど、
その後の落差が辛いんだよね。
10名無シネマさん:2000/11/03(金) 00:39
そういうことがどうでもよくなるビョークの歌
11お?:2000/11/03(金) 00:58
いつのまにかオフィシャルサイトが凝ったものに・・・
12名無シネマさん:2000/11/03(金) 01:05
ああああ。はやく観たい。
試写会当たれーっ!
13名無シネマさん:2000/11/03(金) 01:27
「奇跡の海」の手持ちカメラも酔いそうになったな
14名無シネマさん:2000/11/03(金) 01:48
つーか、いつからこんなトリアーは人気者になったんだ?
15名無シネマさん:2000/11/03(金) 02:37
っていうか、スパイク・ジョーンズはいくらか貰えるのか?
16名無シネマさん:2000/11/04(土) 06:37
>>15
スパイク・ジョーンズって誰?
初心者な質問でスマソ。
17名無シネマさん:2000/11/04(土) 07:19
15じゃないけど、「マルコビッチの穴」の監督
でも、なにかこの映画と関係あるの?

トリアーは個人的には嫌いなんだけど、この映画は好き
とゆうか、胸にずしっとくる。

冒頭、3分30秒真っ暗な画面に音楽のみ(意味あるのか?)
トリアーって「ヨーロッパ」といい
映画の冒頭で客を寝かせたいのか?

映画みてからはサントラ聴きまくり、聴くだけで泣きそう
18名無シネマさん:2000/11/04(土) 11:16
代わりにお答えします。

トリア監督はS.ジョーンズの作ったビョークの「It's oh so quiet」
というクリップと「バンコクレポーター殴打事件(取材を断ったのに
レポーターが自分の息子に接触しようとしたので、殴った)」を見て、
この映画のアイデアがひらめいたそうです。

だからじゃないでしょうか?
19名無シネマさん:2000/11/04(土) 12:44
>18
そうだったんすか、サンキュー
20名無シネマさん:2000/11/04(土) 23:55
>17さん

昔の大作映画では、「ダンサー〜」のように映像はなしで「序曲」が流されることがよくあったようです。
「ウェスト・サイド物語(これは映像はあったけど)」「2001年宇宙の旅」・・・ごめんなさい、ちょっと具体的な出てきませんが。

監督としては、そういう映画の気分を出したかったとどこかのインタビューで言っていました。
また、盲目のセルマが聴く音楽という意味合いもあったような気がします。

21名無シネマさん:2000/11/05(日) 01:44
>>20
劇場版「宇宙戦艦ヤマト」もそうでした(笑)
真っ暗な画面に主題歌が1コーラス・・・
22名無シネマさん:2000/11/05(日) 02:28
>21
よくお子様方が騒がれなかったですね。
23名無シネマさん:2000/11/05(日) 03:29
今思うと、ダンスインザダークって名前カッコよかったな。
24名無シネマさん:2000/11/05(日) 07:29
   ∧||∧
  ( / ⌒ヽ
   | |   |
   ∪ / ノ
    | ||
    ∪∪
25名無シネマさん:2000/11/05(日) 12:20
>23
何かのミュージカルから取ったんだっけ?
って聞いたことある。
26名無シネマさん:2000/11/05(日) 13:19
鉄橋の上のミュージカルシーンは異様な迫力…。
とにかくぐったり、この落ちこみがいいっていうファンいるんだろうな。
まず見てね。
27名無シネマさん:2000/11/05(日) 16:14
先にサントラを聞くと筋が読めちゃうかも。
ダンスシーンはIt's oh so quiet思い出しました>>18
ビョークのPVはどれもかっこいいからね。
28ユキヒコ:2000/11/05(日) 17:13
>27様
え? サントラ先はマズイんすか?
しまったな。
ところでビョークのPV、初期のはちょっと辛くないっすか?
ダメではないけど‥‥。
("Bachelorette"のが一番好き)
さらにところで、日本版「Volumen」は2枚組なんすか?
って、洋楽板で聞けって。
29名無シネマさん:2000/11/05(日) 21:29
クヴァルダ、という曲が始まる瞬間のショックは
いまでも鮮烈に残ってます。
その曲の最中は笑顔が止まりませんでした(笑)。
30名無シネマさん:2000/11/06(月) 02:51
>>28
サントラ先でまずいということはないと思いますよ。
ちゃんと歌詞も「ネタバレなしバージョン」になってますし。
ただ、国内版のライナーをつぶさに読んじゃうとやばいかも。

国内版「Volumen」DVDは、北米版と同内容の1枚に加えて、
「Alarm call」と「All is full of love」が収録された2枚目が付くそうです。
リリース遅すぎだよね。まぁ市場を考えたら仕方ないのかも。
31ユキヒコ:2000/11/06(月) 15:10
レス、ありがとうございます。
ライナーは、読んだけど忘れました。思い出さないようにします。
あと、「Volumen」の2枚目はそんなもんすか。なるほど‥‥
(ああ、でも、その「そんなもん」が欲しいッ!)
32名無シネマさん:2000/11/07(火) 01:54
映画観に行こうって人で、まだサントラ聴いてない場合は、
やっぱ観るまでは聴かないままの方が良いと思います。
物語の中で必然的にあの音楽が生まれて行くってのが、
この映画の魅力のような気がするので。

どっちにしても、観たあとはサントラ聴きまくることになりますよ。
それだけ衝撃おっきい。
自分も11/1以降、そればっか聴いてる…
33名無シネマさん:2000/11/07(火) 04:26
>>32
俺もサントラ聴きまくり。
なんつーか、ジャンキー気味になるね。
34名無シネマさん:2000/11/07(火) 04:39
从0―0从
35名無シネマさん:2000/11/07(火) 09:28
そうそう。
「観るまで聴かない」って人はある意味賢い。

ま、僕は全然我慢出来なかったけど。
それでももちろん楽しめる。

カメラの“ぶれ”もそれ程気にならなかったんだけど、
みなさんはどうでした???
ちなみに席は(オーチャードでの)真ん中あたり。
36名無シネマさん:2000/11/08(水) 07:11
まさに病苦
37名無シネマさん:2000/11/08(水) 09:01
ワタシは観るまで聴かなかったクチです!
そして今は毎日・・・(笑。
38名無シネマさん:2000/11/09(木) 03:28
>>35
私は後ろの方だったんで、ブレは気になりませんでした。
そんなにカメラブレてましたっけ?
39名無シネマさん:2000/11/12(日) 04:40
公開まで40日あげ
40名無シネマさん:2000/11/12(日) 07:58
ああ、もう試写会とか狙ってないで公開まで待つしかないのかあ・・・
41名無シネマさん:2000/11/12(日) 11:02
あげネタ。
角川文庫から12月10日に本が出るそうです。
サイトをチェックしてみて。
42名無シネマさん:2000/11/26(日) 06:26
スレッド維持のためage
43名無シネマさん:2000/11/27(月) 01:30
11月1日見に行きました
本、あの映像がどんな文章になっているか楽しみ
ってことでage
44名無シネマさん:2000/11/27(月) 02:11
とりあえずdat2逝きは回避したいですね。
公開まで定期ageしますか。
45名無シネマさん:2000/11/28(火) 20:45
42>44さん
とりあえず、今回のdat2逝きは回避できました。
やっと公開が始まるので、年内は安泰ですね。

サントラ聴くの我慢しています。。。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:50
超楽しみ♪民放でもCMし始めたね。
ビョークを聴かせまくって洗脳した好きな子と
一緒に見に行くからそれも楽しみ。
47名無シネマさん:2000/11/29(水) 01:30
vibeのサイトで試写会応募やってます
48名無シネマさん:2000/11/29(水) 01:48
「キングダム」のLDBOXってどなたかお持ちでしょうか。

解説をあの「映画瓦版」で有名なヒヒョー家、服部先生がお書き
になってるそうです。
一体全体、どんな迷文なのか興味があるのですが・・。
49名無シネマさん:2000/11/29(水) 21:16
映画瓦版のダンサーインザダークの感想、笑えた。
ただの好き嫌いで感想文書くっつうのはどうなんだろう。
あれで批評のつもりなのかな。

あ〜早く見たい。
見終わった後、鬱になりそうな気がするけど・・・。
50名無シネマさん:2000/11/29(水) 22:57
>>49
うっかりイブのデートとかで見ちゃうとさらに鬱になれるかも
51アイスランド行ってみたい:2000/11/29(水) 23:46
カンヌでのビョークの不機嫌ぶりをお前らは知らないだろう
彼女の最初で最後の映画出演作となります
52名無シネマさん:2000/11/30(木) 00:14
>>51
以前にも一本出てるけどね、映画。
今後はやらないってのは、インタビューで公言しまくってますな。
53名無シネマさん:2000/11/30(木) 13:57
いやー試写で見てきました。会場を出るときは、足取り重くなるぞー。
でも、不思議なことに勇気づけられる映画でした。それにしても、この監督の
出演者はみんな演技に見えない、すごいや。サントラ盤は歴史に残る傑作です。
54名無シネマさん:2000/11/30(木) 23:12
ぜひクリスマスにカップルでどうぞ♪
55ZEROES:2000/12/01(金) 13:01
最初にミュージカル・ナンバーに入る呼吸の見事さは『フィッシャー・キング』の例の場面に匹敵すると思う。
筋立てはギリシア悲劇を元にしている感じ。尋常じゃない。全国公開する松竹の戦略を疑う。
凄い映画だけど観る人を選ぶでしょう、これは。
56名無シネマさん:2000/12/01(金) 13:37
>>55
個人的には、ギリシャ悲劇というより、ロシアの第一級の古典文学作品
映画化したという感じがしました。荘重で堂々としたお話ですよね。
全然タイプの違う映画なのに「ラルジャン」をなぜか思い出しました。
57名無シネマさん:2000/12/01(金) 13:44
たまらないですっ。
早くみたい。
58名無シネマさん:2000/12/02(土) 02:40
ビョークの初主演作も日本公開決定だそうな。
59名無シネマさん:2000/12/02(土) 20:16
このスレ見ると、どうしてもダンスインザダーク思いだしちゃうのよね。
60名無シネマさん:2000/12/02(土) 20:28
>59
ダービーでフサイチコンコルドに差しきられた…
61名無シネマさん:2000/12/02(土) 20:52
でも菊花賞のあの足は凄かったぞ!!!
62名無シネマさん:2000/12/03(日) 00:12
サンデーサイレンス産駒では一番好きだったな。
鞍上武豊が似合ってた。
63名無シネマさん:2000/12/03(日) 01:15
ピカデリーで長い予告を観たけど、それだけでも怖かったよ。
ちょっと本編を観る自信はないなぁ。
64名無シネマさん:2000/12/03(日) 01:53
TSUTAYAに「ダンサーインザダークのすべて」っていうビデオがあったよ。
タダだったんで、借りて見てみた。
フォン・トリアー監督のインタビューやカンヌの映像、
あとは予告編を含めた映画の紹介がかなり出てた。
公開まで待ちきれない人は見てみたら?
65望月三起也ファン:2000/12/03(日) 02:10
ウオオ・・・まったくチェックしてなかったけどトリアー監督でっか・・・
覚悟極めて見に行きます、ウス
(今度出るEUROPE国内版はDVD買うですよ)
66望月三起也ファン:2000/12/03(日) 02:11
↑失礼、EUROPAでした
67名無シネマさん:2000/12/04(月) 07:22
なんか凄い前評判だな〜
おれも観てみたい〜
68名無シネマさん:2000/12/04(月) 07:25
おれは長い予告で見に行くことを決心した。えもいわれんな。
69名無シネマさん:2000/12/04(月) 11:03
予告ってテレビでやってるのよね。三田井。
70名無シネマさん:2000/12/04(月) 19:02
やってたっけ?俺は劇場で見た。しかも明かりがついてるときにミュージカルのところだけ流されてた。
何か異様な雰囲気でナニコレと思いながら見ていた。そんでそれが映画の予告編だと気が付いて、惹かれた。
まんまと術中に嵌まったわけですな。
71名無シネマさん:2000/12/04(月) 19:18
東京国際映画祭で見たよ。
監督は完全にマゾかな。一週間くらい突発性ウツになった。
72名無シネマさん:2000/12/04(月) 20:23
sageるほど厭か?『奇跡の海』は確かにうざかったけど。
73名無シネマさん:2000/12/04(月) 20:48
ビヨーク凄すぎ。神がかってた。ガラスの仮面の北島マヤ状態。
74名無シネマさん:2000/12/05(火) 00:36
けなす人いないのね。うるさいだろう、2チャンネラーがこれほど言うとは、
本当に期待して良いみたいやね。今「バーティカルリミット」よりも、
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の方が期待してるんやけど。
「ダイナソー」はトイストーリー2の予告からやってたから、
期待度薄まってしまった。混んでたらかなんなぐらい。でも見に行くけど。

23日の公開までひたすら待ってよう。
75名無シネマさん:2000/12/05(火) 00:47
う〜ん。。
ビョーク&カトリーヌ・ドヌーブで期待してるんだけど
救いの無い内容だったらやめようかな。
悩ましいところだ。

火垂るの墓で一週間毎晩泣きつづけ(マジ)
プライベート・ライアンを見たあとは
かなりヘコんで後悔したんだよね。

む〜葛藤が。
76三宅アナ(CX):2000/12/05(火) 04:53
「コンコルドだ!コンコルドだ!外から音速の末脚が
炸裂する!!・・フサイチコンコルドっ!!!!
そして2着にダンスインザダーク・・!!」
〜96年日本ダービーより〜
77名無シネマさん:2000/12/05(火) 10:38
age
78名無シネマさん:2000/12/05(火) 12:49
神懸かりか、まさにそんな雰囲気だった。それに惹かれたんだ。しかも今時ミュージカルっつうのが。
79名無シネマさん:2000/12/05(火) 15:18
確かにこの映画でのビョークは北島マヤ度高し。
80名無シネマさん:2000/12/05(火) 15:33
東京国際映画祭で見たけど、好きにはなれない映画だった。
こんな母親はカンベンして欲しい。
81名無シネマさん:2000/12/05(火) 15:57
なんか、電波系映画だったよ
強烈な電波発してます
その電波を受信できなかったボクのような人には
見続けるのがつらい映画でした
8273:2000/12/05(火) 20:40
>81
確かに電波映画ですね。北島マヤ状態なんだからしょうがないけど(笑)。
でも、あの状態のビヨークがダメだったら、観てられない映画だろうなあ。

個人的にはあんなにどうしようもないバカでぐずで妄想入ってる女を
演じているのに、どこか明るさを感じさせるビヨークのすごさに圧倒
されっぱなしだった。映画自体よりビヨークにやられたっつうか。
83名無シネマさん:2000/12/05(火) 22:44
息子にとっては、母親がああいう結末になってしまう方が
トラウマになるんじゃないか? 失明した方がまだまし。
って、ネタバレ寸前で止めたつもりですが、大丈夫かな。
最後のあの母親の行動は、映画の中では説得力&迫力があるが
現実にはありえないだろうな(ワラ
84よっちゃん:2000/12/06(水) 01:20
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´ ( ・д・)< ビヨークあげ
  uu u u   \_______

85名無シネマさん:2000/12/06(水) 01:26
インタビューとか読むと、さすがにビョークも「そりゃないよ」って
思ったシーンもあったらしいね。
トリアーと話し合って、ああいう形に落ち着いたらしい。
86奇跡の海:2000/12/06(水) 02:05
がOKなら大丈夫な映画?
期待はずれ度高そう
87名無シネマさん:2000/12/06(水) 02:17
海外のレビューなんか見てても、評価分かれてるねぇ。
星5つか1つのどっちか。まあ、5つの方が圧倒的に多いけど。
どっちにしても、観るのは必須っぽいな、これは。

http://messages.yahoo.com/bbs?.mm=movies&action=l&tid=hv1800421049f0&sid=22198844&mid=1
88名無シネマさん:2000/12/06(水) 02:25
>>86
奇跡の海より主人公がまともというか、性格普通のイイ人な分、
衝撃はおっきい気がするよ。
89名無シネマさん:2000/12/06(水) 06:05
http://www.dancerinthedark.net/
うお〜〜〜!観たくなってきた
90名無シネマさん:2000/12/06(水) 12:55
この映画は希望をくれた、なんて感想書いていた人がいた。
感覚の違いなのかしら。
私は絶望を感じたんだけど。どうにもならない、出口がない現実。

なんで希望感じる事なんて、出来るんだろう?

アメリカのイヤ〜な所を味わえる映画です。最後の最後で「電話で許可」かよ・・・
91名無シネマさん:2000/12/06(水) 12:56
アメリカなの???
92名無シネマさん:2000/12/06(水) 16:07
ドヌーブの役は最初の設定通り、黒人女性の方が
よかったと思う。何着てもドヌーブはドヌーブ。
93名無シネマさん:2000/12/06(水) 16:07
あれ、絶対アメリカに見えないよね〜
94名無シネマさん:2000/12/06(水) 16:09
昨日で3回目の鑑賞。
今回はドヌーヴやピーター・ストーメアなどをじっくりと見れた。
2回目まではビョークばっかり見てたからね。
で、ストーメア素晴らしいね。「i love you」で大号泣!
95名無シネマさん:2000/12/06(水) 16:20
昨日はクロスタワーであったね。
席が少ない上に、真ん中に関係者席つうのがずらっと。
94は関係者かな?
96名無シネマさん:2000/12/06(水) 16:25
アメリカが舞台?北欧なのかと思ってた。
97名無シネマさん:2000/12/06(水) 16:28
でもドヌーブはちゃんと演技していて、すばらしいと思ったよ。
その点、ビョークは別世界に旅立っていて、演技じゃないと思った。
でも、カンヌ最優秀女優。どうしてだあああ。

アメリカのイヤなところを味わえると私も感じた。結局浅い人間関係
のみが存在するところに、普通のチェコ人が混ざったことが
悲劇を生んだと思う。
98名無シネマさん:2000/12/06(水) 16:47
ビョークのカンヌ最優秀女優は
“演技ではない”という皮肉が込められてるんじゃなかったかな?
99名無シネマさん:2000/12/06(水) 17:43
トリアーは、アメリカに一生行くことはないから
アメリカは神秘の国だ、みたいなこと書いてたな。
100名無シネマさん:2000/12/06(水) 19:51
映画にはまったく救いはないけど、この映画ができたこと自体が希望につながると
言ってたと思う。
101名無シネマさん:2000/12/06(水) 23:57
>>95
努力している一般人です。
10295:2000/12/07(木) 04:34
ごめん。
あー関係者ムカツク。
103名無シネマさん:2000/12/07(木) 17:47
アカデミー賞はどうか??あげ!
104よっちゃん:2000/12/07(木) 19:18
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´ ( ・д・)< ビヨークあげ
  uu u u   \_______
105名無シネマさん:2000/12/07(木) 19:24
東京国際映画祭で見て感動した一人ですが、
やっぱり、みんながみんな「いい」とは言わないのですね。
当たり前だけど。

では、そういう方はどういうのが好きな感動する映画ですか?
素朴な疑問です。
106名無しでいいとも!:2000/12/07(木) 20:10
>5 名前:名無シネマさん投稿日:2000/11/02(木) 04:00
>すいません、告白します。
>私、ラスト近くはずっと下向いてました←根性なし
>だってだって・・・(T口T)
さんと同じで、途中で何度も席を立とうとしました。
見れないし、こんな映画見たくないって気持ちでいっぱいになって。
でも、きっと最後は、、、と思って、最後まで見ました。
1週間くらいは本当に鬱になって、いまでも、ちょっとトラウマです。
完全に、監督の思うツボな私。映画の世界にどっぷりと浸かって
感情移入をして、心から主人公の幸福を願ってしまっている自分に気がついた時
本当にすごい映画だなーと思った。あるいみ快感なくらい泣きつづけた。
ぜひ映画館で見て欲しいけど、クリスマスにカップルでは行くなー。
テンション下がりまくり。年明けにしましょうね。
107>>106:2000/12/07(木) 20:32
逆に言うならば、クリスマス前後に見に行く
カップルの反応を楽しみに行くというのも手だな。

行ってみようかな?
108名無しでいいとも!:2000/12/07(木) 20:50
106です。うんうん、それは楽しみかも。たぶん、その後のHは
出来ないと思うくらい、残酷。画像も汚いし、人間不信になる。
あと、子供は連れて行っちゃダメね。
4歳くらいの女の子と見にきていたお母さんは、中盤のあの
シーンから、ひたすら女の子の目を塞いでいました。結局
途中で帰ったみたい。バトロワをR指定にするなら、これも
そうして欲しいくらいのシーンがあります。(私にとってだけどね)
あのシール付けて欲しかった、「この作品には残酷な表現が
含まれています」ってやつ。
109名無シネマさん:2000/12/07(木) 21:47
映画としては...なんだか無理な話の流れもあったような気もするし・・・
ビョークに飲み込まれてしまったか。
この監督の次の映画は見たいとは思わない。
110名無シネマさん:2000/12/07(木) 22:59
たった今、試写会逝って来ました。
隣の彼女は大泣きでしたが、俺はあんまり・・・。
会場内もすすり泣く声が凄かったです。
テンションはかなり下がりました。
メシとか仲良く食える雰囲気じゃないっすよ!
とりあえず次の約束すらせず速攻バイバイ・・・。
鬱になるわ、コレ・・・。
111名無シネマさん:2000/12/07(木) 23:18
試写で見て非常に衝撃を受けたのですが、この映画が日本でヒットするかどうか
非常に興味があります。松竹が全国展開しているみたいだけど、どうなんだろうね?
年内に見ると、鬱な気分が年越しまで続くこと確実。
でも、映画を見ただけでこんなに落ち込んだのは生まれて初めてなので、
やっぱり凄い映画なんだと思う。ミュージカルシーンだけが楽しい感じなのが
その他の現実の暗さを引き立てている。監督の計算なんだろうね。
112kazane:2000/12/08(金) 00:12
この映画が楽しみで楽しみでここ数ヶ月ワクワクしてます。
鬱であれ躁であれ、希望であれ絶望であれ、トリアーが何を見せてくれるのかと
12月が待ち遠しかった。
今も皆さんの書き込みを読みたくてしょうがないけど、読んでしまって
情報を自分に与えたくなくて葛藤しています。
見たら、また来ます。
113名無シネマさん:2000/12/08(金) 01:17
>>112
無事に帰って来てね・・・
114名無シネマさん:2000/12/08(金) 02:30
試写会で見てビョークに興味を持ったんで、
今日ビョークのビデオクリップのDVDを買ってきた。
タワレコで買ったんだけど、ダンサーインザダークの
関係者用パンフっての貰ったよ。結構いいやつ。
ほんと関係者っていいねぇ、試写会でこんなのいつも貰ってて。

ちなみにこのパンフって、映画の内容書きまくりなので、
映画未見の方はご注意を。
115名無シネマさん:2000/12/08(金) 02:40
東京国際映画祭で『リトルダンサー』をみた同じ日、数時間後に
『ダンサーインザ…』を見ました。ダンサーつながりでリトル
ダンサーに大感激したのでウキウキしながら見たら、天国から
地獄へまっさかさま。すごい1日でした。
116U-名無しさん:2000/12/08(金) 09:29
でも21世紀初にこの映画を観るのもなんかな・・・・。
117名無シネマさん:2000/12/08(金) 10:37
鬱になるとは聞いていたけど、その上残酷なシーンまであるの?
・・・どうしよっかなー(小心者)
118名無シネマさん:2000/12/08(金) 13:10
鬱かあ・・・。
そうかなあ???

観たあとは「2度と観たくない!」って決めてたけど、
やっぱ前向きな映画だよ、これは。
「自己主張することを恐れて、
 抗えない大きな力の元で自分を殺しながら生きている」
そんな人たちに優しくなれるような気がした。
(自分が自己主張激しい人間なもんで・・・(笑)

誰かが言ってたよ
「寓話として観たらイイかも」って。
その通りだよね。
「こんなストーリー展開あるかァ???」
なんて、ムキになるのもおかしい。
119名無シネマさん:2000/12/08(金) 14:35
私はまた見たいよ!!
>>117さん、がんばれ!
120名無シネマさん:2000/12/08(金) 16:43
別の映画で予告編を見たのだけどあの作りに驚いた。
121おすぎが:2000/12/09(土) 00:09
弱者を追い込むなと大批判!!
厨房映画ではなさそうだが。
122名無シネマさん:2000/12/09(土) 00:11
筑紫は誉めてたよ
123名無シネマさん:2000/12/09(土) 00:16
本質的には「弱者が追い込まれてる」内容じゃないだろ、別に・・・
瓦版並の浅い見方してるな、このオカマ。
124名無シネマさん:2000/12/09(土) 00:19
一般公開されるのはいつ?
125名無シネマさん:2000/12/09(土) 00:26
23日ですよん
126名無シネマさん:2000/12/09(土) 00:37
オタクが好みそうな映画だな、コレ。
127名無シネマさん:2000/12/09(土) 01:16
よりによってイヴ前日に公開ッスか・・・
よく知らないで見に逝くカップルとかいそうだな。
128名無シネマさん:2000/12/09(土) 12:30
>「自己主張することを恐れて、
> 抗えない大きな力の元で自分を殺しながら生きている」
>そんな人たちに優しくなれるような気がした。

いいな、明るくて単純で。憐れみならいらないかもよ。
129名無シネマさん:2000/12/09(土) 14:59
アメリカ人ジャーナリストには評判悪いみたい。
アメリカ人の印象はイマイチということでアカデミー賞
はないのでは?
130某所からコピペ:2000/12/09(土) 15:16
BJORKかけまくりのDJパーティ
「CLUB TELEGRAM」
12/23(土)19:00〜22:00
渋谷ストロベリーカフェ
131試写見た:2000/12/09(土) 16:56
自分は、基本的に映画はエンターテイメント(楽しんでナンボ)と捉えてる人間だが、
この映画は、エンターテイメントじゃなくアートの範疇だなと思った。映画作品じゃなく芸術作品。
だから、観る人を選ぶ映画だと思うし、賛否は別れると思う。

映画的には、自分の好きなタイプの映画じゃないし、ミュージカル自体も好きじゃないが、強く感動させられた。
なんだろう・・・、心臓をわし掴みされて、揺さぶられた感じの感動。
132名無シネマさん:2000/12/09(土) 17:29
やっぱりビョークの音楽に通じるものがあると思う。
嬉しいとか悲しいとかじゃなく、ただひたすら過激に感情を揺さぶるという。

アメリカ人に評判悪いとしたら、ちょっと面白いね。
133名無シネマさん:2000/12/09(土) 22:25
今日徳間ホールで試写見てきました。
感想は・・・すごく感じる部分の多い映画で、ビョークはまさしく神懸かり、
ミュージカルシーンはすばらしいとしかいいようがない。と思った。
でも、そんなに好きな映画ではない。なんでかな・・・。
それほど鬱にはならなかったけど、気分は重い。

関係ないけど、どこかでオヤジのいびきの音が聞こえたり、近くの女のくっさい香水が
腹立った。寝るならくるな〜、プンプンにおうほど香水付けてくるな〜。
134名無シネマさん:2000/12/09(土) 23:29
ツタヤで借りた予告編ビデオ見ただけで泣いてしまいました。アホですな。
135名無シネマさん:2000/12/09(土) 23:56
恥ずかしながら何の予備知識もなく、ビヨークという人もまったく知らず試写会いってきた。
んで、ビヨークの歌声に衝撃を受けて「この人は何者!?」と思ってネットで調べて、ビヨークを初めて知ったのさー。
こんなすごい人がいたなんて、今まで知らなかったなんて損してた〜!
136名無シネマさん:2000/12/10(日) 00:17
無知な私は、ビョークのことを「オカマ」だと思っていたよ。
この映画に興味を持って、「あれ?何で女の人なんだろう?」とまで思った程のドアホ>私
なんでそんなことを思っていたのか、こないだHMVに行ってようやくわかったんだけど
「ホモジェニック」っていうビョークのCDタイトルを見て、勝手に理解していたらしい。
厨房でゴメンナサイ。
137名無シネマさん:2000/12/10(日) 00:19
なんかここ見てたらビョーク聞きたくなってきたよ
おすすめある?
138ユキヒコ:2000/12/10(日) 00:26
>>137
一番ポビュラーなのは、やっぱり1枚目の『DEBUT』だと思います。
もし、購入までお考えなら、1曲多い『DEBUT+1』を。
(っても、+1じゃない単なる『DEBUT』は、もう店頭に無いと思うけれど)
139名無シネマさん:2000/12/10(日) 00:32
俺も映画を見て、ビョークを聴いてみたくなった。
明日DEBUT買いにいこっと。
140名無シネマさん:2000/12/10(日) 00:44
>138さん
レスありがとうございます。
DEBUT購入考えてます
141名無シネマさん:2000/12/10(日) 01:26
おおお、Bjorkファンが増えつつある・・・。素晴らしい。
アルバムも良いけど、PV集がオススメ。

私も予告編だけでちと泣きました。深夜にCMが流れるだけでもゾクゾク。
142名無シネマさん:2000/12/10(日) 03:13
>>136ワラタ
143名無シネマさん:2000/12/10(日) 09:37
あまりにも評判がいいんで試写会申し込みました。
ミュージカルってサントラと同じなの?それとも違うバージョンなの?
サントラは特に感動しませんでした。
ビョークの歌声は相変わらず凄いんだけど涙はでないです。
それとも映画見た後だったら泣くの?
144名無シネマさん:2000/12/10(日) 10:09
僕は「ホモジェニック」が一番好きです。2番は「ポスト」。
「デビュー」は後半が渋いかな。
145名無シネマさん:2000/12/10(日) 10:25
ほ〜
146>143:2000/12/10(日) 10:47
誰かも書いてたけど、映画のストーリーで自然発生的に
生まれてくるミュージカルだからね。
サントラ聴いてるのとは感情移入度が違うよ。

また、サントラと映画の曲は、同じのもあれば違うのもあるよ。
ボーカルや歌詞が違ってたりする。
これも映画の内容が判らない理由のひとつかな。
147名無シネマさん:2000/12/10(日) 12:56
最近CMばんばん流れているみたい
148名無シネマさん:2000/12/10(日) 13:04
「提供・フジテレビ」のCNバンバン流れてる。
松竹といいフジテレビといい一体・・・
149名無シネマさん:2000/12/10(日) 15:25
全国松竹系って本当に全国なの?
田舎だもんで…
150名無シネマさん:2000/12/10(日) 16:09
>149さん
丸の内プラゼール系(旧松竹邦画系)なんで、
全国の釣りバカとか寅さんをやってた劇場でやるはずです。

音響考えるとシネコンとかに足伸ばした方がいいかもしれません。。。
151名無シネマさん:2000/12/10(日) 18:33
152名無シネマさん:2000/12/10(日) 21:13
あの アカデミー賞っていつあるの?
153名無シネマさん:2000/12/10(日) 21:36
3月ごろじゃなかった?間違ってたらゴメン。
154名無シネマさん:2000/12/10(日) 23:20
>>130にあるのって誰か行く?
155名無シネマさん:2000/12/11(月) 01:18
どこでもほめてるからみよう。
でも精神病院みたいなのだったらどうしよう。
156名無シネマさん:2000/12/11(月) 16:37
ツタヤのビデオまだ借りられないちくそうage
157名無シネマさん:2000/12/11(月) 16:54
>でも精神病院みたいなのだったらどうしよう。
トリアーらしいよ。奇跡の海が精神病院みたいだと思ったら、
やめといたほうが良いかもしれない。
158名無シネマさん:2000/12/11(月) 18:57
ツタヤのどこにあるの?
店員さんに聞くの?
それとも特設されてるの?
159よっちゃん:2000/12/11(月) 19:45
( ・д・)「セルマ・ソングス」映画見るまで絶対聴かないつもりで
買ったけど、やっぱりムリだった。

>>158
無料のヤツが置いてない?

160名無シネマさん:2000/12/11(月) 21:18
>>154
おいら行く
161名無シネマさん:2000/12/11(月) 22:45
映画はほとんど劇場では見ずもっぱらビデオ、スケールオンリーのハリウッド映画
が好きで、セガールの沈黙シリーズを全部見てるような2ch映画版にはふさわしくない男ですが
大のBjorkファンなので、初日に見に行きます。
かなり泣ける映画みたいですね。厚手のハンカチもってこ。

Bjorkファンが増えつつある。なんか嬉しい

>>136 137さん(チョット遠いけど)「ホモジェニック」もお勧めです。
「デビュー」の次はこれを
162名無シネマさん:2000/12/11(月) 23:02
この間ニュース23で紹介されたって本当?
いつ?
163名無シネマさん:2000/12/11(月) 23:18
>>161
泣けると言ってもけっして感動の涙ではナイ
164名無シネマさん:2000/12/11(月) 23:58
>163
そうそう。

個人的には「感動しました〜」という意見に偽善を感じる…。
165>156:2000/12/11(月) 23:59
そうか?
ついさっき TSUTAYA いったけど、5本中4本も残ってたぞ。
ちなみに三鷹北口の店だけどね、HaHaHa。
166>162:2000/12/12(火) 00:14
167名無シネマさん:2000/12/12(火) 00:34
イイ映画か悪い映画、面白くない映画なのかは
評論家では無いので言えないけれど
心をえぐるように印象に残る映画ではある。
168名無シネマさん:2000/12/12(火) 17:45
早くみたいあげ。
169名無シネマさん:2000/12/12(火) 18:04

監督さんが結末教えてはダメダメと言っていたが、なぜ?
わざとらしくミステリアスにしてるって印象を受ける。
映画見た後不思議に思った。
170名無シネマさん:2000/12/12(火) 20:30
ニュース23見たよ
なんかサウンドオブミュージックの練習風景とか 目が見えない事が
初めてばれた瞬間とか見た事ないシーンが映っていたよ
筑紫絶賛 おすぎ嫌い といういけんでしt
171名無シネマさん:2000/12/12(火) 21:09
鉄橋の上のミュージカルシーンて音楽とともに夢に出てきそう。
異様な躍動感
172名無シネマさん:2000/12/13(水) 00:51
>>170
あ、たしかにおすぎなら嫌いそう!
でもいいじゃん、しょせんおすぎだし。
173名無シネマさん:2000/12/13(水) 00:55
>しょせんおすぎだし。

名言だ(笑)
174名無シネマさん:2000/12/13(水) 00:58
でも絶賛してる方だってしょせん筑紫だよ(笑)
175名無シネマさん:2000/12/13(水) 01:17
我々しょせん2chねら(ワラ
176名無シネマさん:2000/12/13(水) 01:55
そうそう、しょせん日陰の存在。
あそこまで行った人たちの足元にも及ばないの。
177名無シネマさん:2000/12/13(水) 02:25
>175@`176
君らダンサー見て鬱になったの?
178175:2000/12/13(水) 02:49
見てないけど鬱ダヨ!
179名無シネマさん:2000/12/13(水) 19:00
鉄道のシーンってそんなにいいの?
見てもフーンって感じなんだけど…
ビョークの鉄道のシーンの演技もすごいとは思えないしね
本当に演技は凄いの?
180名無シネマさん:2000/12/13(水) 19:05
>179
演技してないよね。ただ、あの鉄道のシーンで表現しているもの、
セルマの覚悟、沢山のダンサー、そして、100台以上の
デジタルカメラを使ってとった映像とあそこはもりだくさんじゃないか?
181名無シネマさん:2000/12/13(水) 19:12
夕方のフジテレビのニュースで、芸能人動員した試写会の
模様を流してたけど、この映画も、公開始まったら、
感想CMだらけになるんだろうか???
182名無シネマさん:2000/12/13(水) 19:36
芸能人という立場の人間が見て泣く理由がわからん。
特にモデルとか女優。セルマに感情移入できるのだろうか? 
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 21:50
トレンドに乗っかろうって必死なんだろうね。
184名無シネマさん:2000/12/13(水) 22:31
なんか嫌いな というかしょうもない芸能人が
「感動しましたー」なんて言われるとめちゃ腹がたちそう

私だけか!
185名無シネマさん:2000/12/13(水) 22:34
美大生や、「自称不思議少女」が萌えそうな映画だな。
186名無シネマさん:2000/12/13(水) 23:44
>185
そうそう、アナタには不釣合いな映画です。
187名無シネマさん:2000/12/13(水) 23:58
>179
ビョークの芝居を観て、
女優賞とは
「いかに上手に演じたで賞」ではなく
「いかに観客をその気にさせたで賞」だと思った。
そのくらいスゴかった。
特に途中のあのシーンの彼女は・・・・
書きたいけど・・・まだネタばれするのは早いでしょ?
188名無シネマさん:2000/12/14(木) 01:47
185は3浪美大受験生
18918日に試写会見るよん:2000/12/14(木) 02:14
どんな映画か知らないで応募して
当たったのでここで評判調べようと思ったら
なんか見るの怖い。何がすごいんだろう?
わくわくドキドキ。
190名無シネマさん:2000/12/14(木) 02:17
映画の感想=化け物の見せ物小屋
19118日に試写会見るよん:2000/12/14(木) 04:03
見たいよ〜ン
19274ネマ:2000/12/14(木) 11:18

あらすじがすごい訳ではない。
どっちかっつーど「え?こんなのアリ?」って感じ。
何がすごいか? びょークの演技がめちゃリアルなのよ。>189
193名無シネマさん:2000/12/14(木) 11:28
キティガイの女がテンカン発作で暴れる映画
194名無シネマさん:2000/12/14(木) 14:48
セルマ役は絶対ビョークじゃないとだめね。
195名無シネマさん:2000/12/14(木) 14:55
>>194
もちろん!!
196名無シネマさん:2000/12/14(木) 15:04
ううん…、吉田日出子でもいいんじゃないかと、思う。
197名無シネマさん:2000/12/14(木) 15:10
戸川純じゃだめかね?
198名無シネマさん:2000/12/14(木) 15:25
オレ的には片桐はいりでも可。

>193 的を突いているね!
199名無シネマさん:2000/12/14(木) 18:16
全国公開だなんて
どのくらいお客さんはいるのかな?
よく映画ランキングとかやってるけど何位ぐらいまでいくのかな?
ちょっと興味ある
200名無シネマさん:2000/12/14(木) 18:54
たしかに
20118日に試写会見るよん:2000/12/15(金) 04:21
キティガイ映画?
ますます興味津々!
18日まであげ
202名無シネマさん:2000/12/15(金) 10:13

びょーくかわいいあげ
203名無シネマさん:2000/12/15(金) 16:52
明日はパルコいくぞ!あげ!
204名無シネマさん:2000/12/15(金) 18:53
あと一週間!
205名無シネマさん:2000/12/15(金) 22:20
中盤のあのシーンは残酷すぎるのだか、R指定にはならないのか?
最後の最後のシーンもキツイが。中盤のあのシーンは妙にリアルで
自分がそうしているのかと思う錯覚、生生しい手応えまで感じたのだが
R指定にはならないのか?子供には絶対見せるな。
206名無シネマさん:2000/12/15(金) 23:59
>>193
言いえて妙、ではあるな。
ビョークは地がそうだし、トリアーもそんなのばっかだし。

あぁ、CM観ただけで泣きそうになった。
キティガイの悲劇には弱いのよ。
207しのらー:2000/12/16(土) 01:01
>>181
>>184
今日の朝日新聞の夕刊に、一面広告出てたね。
しかし篠原ともえなんかがスゴイなんか言っててもねぇ。逆効果のような…
篠原ともえは実はまともな趣味を持っていて、昔からビョークファンだった
なんてこと知ってる人少ないだろうし。
20818日に試写会見るよん:2000/12/16(土) 01:33
わ〜い。
私も朝日新聞の広告見たよ。鶴田真由のコメント
「もう二度と見たくないけど見てよかった。
ビヨーク万歳!セルマ万歳!」
だってさ〜
気になるよ〜18日まであげ〜
209名無シネマさん:2000/12/16(土) 02:22
>>205
中盤のあのシーンが残酷に見えるのは、
ピストルの音に非常に音圧(音としての迫力というか)があるからだと思う。
実はあの音で、観客はやられてしまったのでは?
サウンド・エフェクト的にもとても効果的だったと思う。
210名無シネマさん:2000/12/16(土) 04:00
205>ピストルの音だけじゃなくて殴り続けるところが怖かった。
最後も結構長い時間(?)そのままの状態が映っててビビった。
211名無シネマさん:2000/12/16(土) 06:19
広告のコメントもっと転載きぼ〜ん
212名無シネマさん:2000/12/16(土) 11:42
言うな言うなー!
ネタバレ反対ー!
213名無シネマさん:2000/12/16(土) 11:47
悪質なネタバレは反対。
214名無シネマさん:2000/12/16(土) 13:00
>>212
このスレちゃんと見てるんだったらラストはもうわかってるだろう
>>24とかね。
215名無シネマさん:2000/12/16(土) 14:03
ネタばれ嫌なら来なきゃイイのに・・・。
216名無シネマさん:2000/12/16(土) 16:06
そこまでネタばれして欲しくなかった
217名無シネマさん:2000/12/16(土) 16:47
ネタバレだともう映画観る価値ない?
218名無シネマさん:2000/12/16(土) 17:18
公開前にネタバレするやつは早く見たことを自慢したいだけのアホ。
219名無シネマさん:2000/12/17(日) 00:39
この映画はネタバレしても見る価値あるよ。
すごすぎ。ビョークかわいすぎ。
みんな泣きすぎ。
220名無シネマさん:2000/12/17(日) 02:53
公開前にネタバレする奴がアホなら、
まだ観る前にスレ覗いといて「バラすな」って怒る奴もアホ。
221名無シネマさん:2000/12/17(日) 03:13
ネタバレの話はもうひとまずやめて.....
同じ監督の「ヨーロッパ」つうのを今ビデオで見たばっかりなのだが
ううう、これもなんか重い話だったです。
22218日に試写会見るよん:2000/12/17(日) 03:19
荒木経惟
天使になったビョークに絶句、涙が首筋にまで流れた。

榎本加奈子
映画を見て初めて泣きました。普通の映画じゃなかった。
特にラストは言葉に言い表せないほど衝撃的。人数多すぎで書くのうざいのでやめた。
だって30人くらいいるんだもん。

22318日に試写会見るよん:2000/12/17(日) 03:21
ごめん。

>人数多すぎで書くのうざいのでやめた。
>だって30人くらいいるんだもん。

これは私の文章です。


224名無シネマさん:2000/12/17(日) 03:35
私も18日の試写会見に行きます。
すごくワクワク・・・というか、ドキドキしてます。
あ、そういえばBjorkの初出演映画、日本公開決定したんですね。
でもシネアミューズ・・・・・・・。
225名無シネマさん:2000/12/17(日) 04:21
>18日に試写会見るよん

榎本加奈子なら違和感なかったけどね
226名無シネマさん:2000/12/17(日) 07:42
榎本加奈子
「ダンサーの人数多すぎてうざかった。だって30人くらいいるんだもん。」
227名無シネマさん:2000/12/17(日) 08:17
226ワラタ
228名無シネマさん:2000/12/17(日) 09:27
公式ページに上映予定劇場一覧が、出てた。
FlashでつくってるのでjavascriptをONにしないと
見られないというつくりはいかがなものか。
ttp://www.dancerinthedark.net/main4.html

俺の地元のシネコンは上映しないようだ。鬱だ。。。
229名無シネマさん:2000/12/17(日) 10:41
誰か全員のコメント教えて下さい
お願い!
230名無シネマさん:2000/12/17(日) 18:33
なんつってもドヌーブ様、ゴージャス過ぎます。本気でキャシーの
役をやろうと思うなら、サンローランの衣装着て出るのはやめて下さい。
231名無シネマさん:2000/12/17(日) 21:08
パルコの写真展見てきたけど、やっぱただだけあって
ちーさいパネルがちょこちょこあるだけでがっかり。
でもDVD買ったらカレンダーとポスターもらえたよ。
232Edword:2000/12/17(日) 21:27
ダンスインザダークしか思い浮かばなかった。
ずうっと有馬記念の事考えてた。
233名無シネマさん:2000/12/17(日) 23:12
ビョークって可愛い時と変な時の差が激しいんだけど
映画はどうなの?予告ではふけてるっちゅうのが第一印象
眼鏡のせい?
23418日に試写会見るよん:2000/12/17(日) 23:19
カジヒデキ
本当にたっぷり泣かせていただきました。
100人いたら100人すべての人が泣いてしまうでしょう!
だってビョークのあの顔、あの歌声。物凄い表現力です。
すべてがパーフェクトぎりぎりなオルタナ・ミュージカル!!
まさに21世紀って感じなのです。

加藤登紀子
終幕のほとんどを鳴咽しながら見た。そして最後の瞬間
思わず声をあげるのを止めることができなかった。
セルマの体の中から突き上げる無言の叫びが、まるで自分の体の中で
起こっている事のように感じられる。
この魔力はなんだろう。

23518日に試写会見るよん:2000/12/17(日) 23:28
金城一紀
ビヨークの歌声は、乾ききった大地に降り注ぐ恵みの雨
のようだった。時には激しく、時には優しく僕にふってきて、
体の中に染み込んでいき、僕の心を激しく震わせた。
それはめったにない体験だった。

川本真琴
あの橋を渡るとき、セルマはまるで弱く小さな小鳥のように
唄った。そして心を奪った。それは私たちが、美しいものを
守りたいと言う気持ちがあるからでしょう。

京野ことみ
母親とは、なんと強く、優しく、暖かいものなんだろう。
セルマの瞳の中には溢れんばかりの愛情が詰まっていた。

クラムボン・原田郁子
セルマはヘンチクリンじゃないよ!ここにいる為には、
イマジネーションが必要なんだ!

23618日に試写会見るよん:2000/12/17(日) 23:34
坂本美雨
どんなひとのもとにもしあわせのかけらはころがってるはずだよね?
ほんとうにそうだよね?

桜井幸子
セルマの健気なミュージカルのへの思い
そして力強い子供への愛情 映画を観終えた後
しばらく涙が止まりませんでした。

篠原ともえ
わたしにとってビョークはそれまで「世界で最強の歌う人」
でしたが、この映画を観てからは、超すごい「表現者」だと思いました。
23718日に試写会見るよん:2000/12/17(日) 23:38
疲れた・・・。
後はフミヤとかhitomi
中谷美紀.sugizo
その他諸々
238名無シネマさん:2000/12/18(月) 00:13
おつかれ〜
239名無シネマさん:2000/12/18(月) 00:41
全部のコメントを見たい人は新聞の広告でも見なよ。
この前の金曜日の朝日の夕刊に全面広告あり。
240名無シネマさん:2000/12/18(月) 00:56
しかし、2chでこれだけ絶賛されてる映画って、めずらしい。
よほど凄い映画なのか、単に2ちゃんねらー向きの異常映画なのか、
どっちかなんだろうねえ。何か観なきゃいけない気になってきたよ。

ていうか、一部以外はイマイチ話題になってないっぽいこの映画を、
2chの力でヒットさせるってのもいいかもな。
241名無シネマさん:2000/12/18(月) 01:20
コメントのメンツ見てやや鬱になったのは俺だけか?

水さしてすまん、逝ってきます。
242名無シネマさん:2000/12/18(月) 01:27
>241
実は俺もそう思った(藁
243名無シネマさん:2000/12/18(月) 01:35
>241@`242
俺も。
さらにコメントの内容も、ちょっと。。。って感じ。
まあ、あの映画にコメントするってのは無理そうだからな。
ただスゴイっていうだけで。
まともな奴は試写会・コメントの仕事、避けたんじゃないか?
244名無シネマさん:2000/12/18(月) 01:45

よっぽど慎重に言葉選ばないとな。
個人的には「健気、母性、無垢」という言葉がNGワード。

実際セルマが自分の周囲にいたとしたら、
かなり面倒くさいヤツだと思うんだ。
割とものすごい性格だし。でもなんでそうなったかを考えると、
簡単に泣いたり「無性の愛!」とか叫べないんだな。
あのラストは、ものすごい自己主張の一種だなとか思ったり。
アンチじゃないよ。ただそういう複雑な人間の姿見て、
簡単に「感動しました!」はねえだろと思うだけなのだな。
245名無シネマさん:2000/12/18(月) 02:07
同意>244
言葉は選ぶべきだよね。
246名無シネマさん:2000/12/18(月) 02:11
良かったの悪かったの、面白いだの感動しただの、
中途半端な言葉なら言わないほうがマシって感じだよな。
他の映画と比較することにすら違和感を感じる。

幕が降りても席を立てなかった。
比喩じゃなくて本気で立ち上がれなかったよ。
24718日に試写会見るよん:2000/12/18(月) 02:56
わ〜い
もう今日だね!!
期待アゲ〜
寝るわ〜
248名無シネマさん:2000/12/18(月) 16:27
さがってるな
ミニカレンダー手に入れたぞ!あげ!
249なまえをいれてください:2000/12/18(月) 16:58
>>232
俺と同じだ…
250名無シネマさん:2000/12/18(月) 17:01
我慢できずにサントラきいてしまった。
CD EXTRAはまだ見てないけど。
251名無シネマさん:2000/12/18(月) 19:24
バトロワの前にコマーシャルしてましたが・・・
私は感動映画みないので・・・
252名無シネマさん:2000/12/18(月) 20:09
公開直前なのでやたらとCMを見るんだけど、
この映画に協賛してるARUZE.CORPって何?
でっかい親指マークが気になって…。
映画と直接関係無い話題ですんません。
253名無シネマさん:2000/12/18(月) 20:37
>252
パチスロ屋
254名無シネマさん:2000/12/18(月) 21:15
CMがうざいよフジ。もういいかげん勘弁してくれ。
255名無シネマさん:2000/12/18(月) 21:22
なんかCMで線路の上で屈伸運動している
人たちがいたのがみえたんですけど
あれはなんでしょうか?
256名無シネマさん:2000/12/18(月) 22:57
はやく見たいよー
でも一般的に受け入れられないよねー
257名無シネマさん:2000/12/18(月) 23:12
>255
あの人たちは列車と競走するのです。
258名無シネマさん:2000/12/19(火) 00:14
私が予想するラストシーン。
セルマが突然巨大化!
しかし彼女は盲目のため、間違って足で刑務所の建物を押しつぶしてしまう。
259名無シネマさん:2000/12/19(火) 00:42
>258
残念!!
正解は
「巨大フジ隊員に“お仲間さんいらっしゃい”と連れて行かれる」でした。
260名無シネマさん:2000/12/19(火) 00:56
ビョーク、「俺たちに明日はない」のクライドのにいちゃんの
奥さん役のひとににてる。
26118日に試写会見るよん:2000/12/19(火) 01:18
ネオ麦茶繁殖映画!なので見に行くのは
止めてください。
262名無シネマさん:2000/12/19(火) 01:32
フェイエダンナウエイだっけ。似てる?
263名無シネマさん:2000/12/19(火) 01:41
>18日に試写会見るよん
あんなに、心待ちにしてたのに、なんて感想だよ(w
264名無シネマさん:2000/12/19(火) 01:51
クライドのにいちゃんの奥さんは
フェイダンナウエイでもフェイ・ダナウェイでもないっちゅうの。
ダナウェイはクライドの相棒のボニーだろがっ。
265名無シネマさん:2000/12/19(火) 02:02
>263
ほんとだ。まるで天と地のように違ってるぞ。
266名無シネマさん:2000/12/19(火) 02:47
見てきました。
最後、悲しいとか思うよりも先に、自然と涙が出そうになりました。
ビョークはやっぱすごいです。
終った後は「もう二度と見ない」と思ったけど、きっとまた見に行きます。
でも・・・人には薦められない映画ですね・・・。
26718日に試写会見るよん:2000/12/19(火) 04:34
ん?
>>263

ごめん。期待してたの?
だってある意味やばい映画だもん!

ラストはヤバスギだね。
あのシーンは泣ける。
ほとんどあのシーンでみんな泣いてた。
最後の最後で泣けるシーン。
後ろの女性は半ばぐらいからグズグズ言ってたよ〜ん・。

みんな見ないでね。
電車で帰るときビョークの歌とラストのシーンが
頭に浮かんで離れなかった。

好き嫌いははっきりわかれると思うよ。

268名無シネマさん:2000/12/19(火) 05:35
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  いいからとっとと観に逝って
 UU ̄ ̄ U U  \___ 鬱な正月を迎えやがれゴルァ!!
269名無シネマさん:2000/12/19(火) 07:58
>268

いや、ほんとにそうだ。

とりあえず「何も正月に見るもんじゃないから」と周囲に言う俺。
ここはやっぱ「ナトゥ 踊るニンジャ伝説」とかにしとこうよって…。
270名無シネマさん:2000/12/19(火) 15:47
あげ
271名無シネマさん:2000/12/19(火) 16:19
さっき友達と(関係ない)赤ちゃんの話してただけで
もう思い出して泣けてきた
ホラ、赤ちゃんの話するシーンあるでしょ、、
272名無シネマさん:2000/12/19(火) 16:34
超見に行きたいんすけど。
グロいシ−ンとかあんの?
273名無シネマさん:2000/12/19(火) 17:35
age
274名無シネマさん:2000/12/19(火) 20:00
もっと試写会の感想欲しいよー
275名無シネマさん:2000/12/19(火) 20:05
あークライドのにいちゃんのおくさんて誰だっけ?
気になるーん!!
276名無シネマさん:2000/12/19(火) 21:05
この映画みたら何も言う気になれないよ。感想なんて。
帰りの電車乗り間違えたりするし。
でもまたみたいみたいみたい。
277名無シネマさん:2000/12/19(火) 21:13
わたしのともだちは、この映画で酔いました。
ブレアで酔ったヒトはあぶないかも。
後ろの方の席が良いです。
278名無シネマさん:2000/12/19(火) 21:28
私は断然前の席!!
279名無シネマさん:2000/12/19(火) 21:41
えっとこの映画、試写会で見ましたが、イマイチ好きになれませんでした。
ここまで見る側をブルーにさせるのもどうかと・・・。

やはり女性向の映画ではないでしょうか?
ビョークは良かったです。ハイ。

280名無シネマさん:2000/12/19(火) 22:54
Bjoekがどうしようもなく好きで好きでみにいくのですが。こういう人間には
この映画は向かないのか?
281名無シネマさん:2000/12/19(火) 23:13
Bjork
28218日に試写会見るよん:2000/12/19(火) 23:36
気になる人は見に行きましょう!
ファミリーで行ってね。
ブルーな21世紀を迎えましょう!!
めでたいめでたい!!
283名無シネマさん:2000/12/20(水) 00:08
Bjorkが好きで好きでどうしても醜いのですが。
284名無シネマさん:2000/12/20(水) 00:29
ヤバイ映画だね。
私はこの映画、女向け・BJORKファン向けだと思うぞ。
285名無シネマさん:2000/12/20(水) 00:33
やっぱり、歌い手としてのビヨークが苦手だと、
この映画もダメっぽいね。止めとこ。
286名無シネマさん:2000/12/20(水) 01:21
CM見ると思い出しちゃって泣ける。
こんな映画初めて。好きなのか嫌いなのか自分でもよくわからん・・・。
Bjorkはやっぱ凄いです。しかし「カリスマシンガー」ってのはなんかなあ。
28718日に試写会見るよん:2000/12/20(水) 01:47
23日公開の日見に行った人感想ヨロシク
よってあげ
288名無シネマさん:2000/12/20(水) 01:52
にゃー。ビョーク可愛い。。
289名無シネマさん:2000/12/20(水) 02:01
ビョークって、日本人ぽい顔立ちだね。
290意味ナシあげ:2000/12/20(水) 02:03
うん!そうだにゃー>289
291名無シネマさん:2000/12/20(水) 02:07
>289
そうやって言われて育ったから彼女は日本に親近感があるんだそうだ。
292名無シネマさん:2000/12/20(水) 02:10
アイスランド人だもんね。
モンゴロイドっぽいのも当然といえるのかな。
293名無シネマさん:2000/12/20(水) 02:20
>そうやって言われて育ったから彼女は日本に親近感があるんだそうだ。

希有な性格だなぁ。そういわれて日本がイヤになる奴だっているだろうに。
なんのことはない。日本に熱狂的なファンが多いからじゃないの?
お客さんは大事にするものでしょう。芸人さんは。
294名無シネマさん:2000/12/20(水) 02:36
ただの日本プレス向けの発言じゃないの?
オレは日本人というより、3rdのジャケにあるように、
中国東北地方の人っぽく見えるけど。
295名無シネマさん:2000/12/20(水) 02:40

は〜〜〜〜!!?? それが日本人じゃん。
296名無シネマさん:2000/12/20(水) 02:49
>295
いや、それは分かるけどさ、大陸的な感じがするのよ。
297296:2000/12/20(水) 02:53
なんていうか、ユーラシアの西端から東端までが混じり合ったようなね。
298名無シネマさん:2000/12/20(水) 03:04
ウダウダ言ってないで、見ろ映画。
299↓お前らの正月:2000/12/20(水) 04:32
          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) アケマシテ オメデトウ・・・
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
300300:2000/12/20(水) 04:45
いや、おれ正月から仕事。
301名無シネマさん:2000/12/20(水) 09:54
どーしよ
なんか観るの怖くなった
いったいどんな映画かよくわかんなくなってきた・・・。
とりあえず篠原かんべんねがう
302名無シネマさん:2000/12/20(水) 10:57
>>292
アイスランド人は典型的な金髪碧眼系
その中でもビョークは髪黒くて顔も丸くて異色だったらしく
小さい頃よくいじめれらてたんだそうだ。
303292:2000/12/20(水) 12:23
>302
グリーンランドに近いから、イヌイットが多いものだと思ってたよ。
勉強になりました。
304名無シネマさん:2000/12/20(水) 12:50
田中裕子+テレサ・テン÷2=ビョーク?
305名無シネマさん:2000/12/20(水) 13:01
ビョーク=ダウン症
306名無シネマさん:2000/12/20(水) 14:27
>>294
でもよく下駄はいてたり、日本っぽい小物や
洋服も身に付けてるよ。
307名無シネマさん:2000/12/20(水) 15:37
ビデオクリップにも東洋人がよく出てくる。
>>292
ビヨークはアイスランドのネイティブ、バーバリアンの血が濃いんじゃない?
308名無シネマさん:2000/12/20(水) 16:44
あのセガレのどこが可愛かったんだ?主人公は?
309名無シネマさん:2000/12/20(水) 17:13
感動とか泣いたとかって・・・
なんか違和感感じるなぁ。
単純に感動!泣ける!って映画じゃないと思うんだけど。。。
310どきどきするネん:2000/12/20(水) 17:37
はぁー。とりあえず・・・土曜日、ですね。
初めて観ます。
愉しみでございます。サントラも聴かないようにしてますっ。
こんな気持ち、久し振りよぉー。
311名無シネマさん:2000/12/20(水) 18:08
あと2日!
312名無しでいいとも!:2000/12/20(水) 19:01
最近、トリアーのキングダム1と2観たけど結構おもしろかった。。
313名無シネマさん:2000/12/20(水) 19:40
この映画もレンタルビデオとかで借りれるようになるのかな?
って変な質問です。
314名無シネマさん:2000/12/20(水) 20:44
>>303さん、素直でかわいい。あげ!
315名無シネマさん:2000/12/20(水) 21:53
>310 どきどきするネんさん、
「18日に試写会見るよん」さんと同じ顛末と見たっ(笑)。
ちなみにワタシはこの映画大好き。
316名無シネマさん:2000/12/20(水) 23:50
わたしもだいすき!
317名無シネマさん:2000/12/21(木) 00:00
多分借りられると思うけど・・・>>313
でも、劇場で見た方がいいと思うよ。
318317:2000/12/21(木) 00:00
あ、借りられるようになる、ね。多分、大々的に公開するからビデオ化は
されると思います。
私もdvdが出たら欲しいなー。
319名無シネマさん:2000/12/21(木) 00:43
いちばん最後にBJORKが歌ってる曲ってサントラに入ってるの?
320名無シネマさん:2000/12/21(木) 00:45
>319
入ってないよ
321名無シネマさん:2000/12/21(木) 01:15
公開間近!
でも見ちゃったからDVDきぼ〜ん!
322名無シネマさん:2000/12/21(木) 02:22
アルゼのCMまたみちゃった・・・
でもはやくみたい
323やったーセルマできたよ:2000/12/21(木) 03:22
从 ◎.∀◎从<どうかしら?
324名無シネマさん:2000/12/21(木) 04:16
中国人の血も混ざっているという話もきいた気がします>初来日時のチラシにて
うろ覚えなのですが。。
325名無シネマさん:2000/12/21(木) 13:43
早く観たいあげ。
326名無シネマさん:2000/12/21(木) 14:52
プレミアの表紙かわいい。あげ!
327名無シネマさん:2000/12/21(木) 15:09
プレミア毎号買ってて、今回ビョークのインタビュー等記事が載ってました。
私は『ダンサー・イン・ザ・ダーク』も観てないし、ビョークの存在自体
知りませんでした。
でも予告CMを見たり、プレミアの写真を見てると、
ビョークが今いちばん気になる存在の俳優です。
少女のようにも見え、おばちゃんにも見えたり、存在自体がとても大きな存在感を
発してるかのように見えました。本当はいくつ?
もともとは歌うたってる人なんですか?
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』観る前に、予習としてビョークの出てる
他の作品が観たいのですが、いったい他には何に出てるんでしょうか?
328名無シネマさん:2000/12/21(木) 15:29
ビョークはもともと歌手です。
あまり映画には興味ないような事言ってたような気がする。
329名無シネマさん:2000/12/21(木) 16:14
もう2度と映画に出るつもりはないそうだし
俳優でもありません
330名無シネマさん:2000/12/21(木) 16:22
20歳のときに撮った「ねむの木」ならこれから公開だよ。
ビョークはこの映画を自分のキャリアに入れてないみたいだけど。
今は35歳だっけ?
331名無シネマさん:2000/12/21(木) 17:42
トリアーは真性サディスト
残酷なビデオとかいっぱい持ってて、子供のポルノにも
出資してるとbjorkが逝ってたけど、それって犯罪じゃ?
332名無シネマさん:2000/12/21(木) 18:40
ビョークって19か20で子どもを産んでいるから
今息子のシンドリ君は15か16さいですよね。
って高校生の母には見えない!
シンドリ君もDJに興味津々みたいなんで
そろそろデビューするのかな?
333名無シネマさん:2000/12/21(木) 21:59
age
334名無シネマさん:2000/12/21(木) 23:50
プレミアより
(インタビュー中)すぐに大声を出したり
時々立ち上がると、近くの工事現場からの
音に合わせて体を動かしたりする様子は、
映画のセルマそっくりだ。
335名無シネマさん:2000/12/22(金) 00:05
>334
あぶない。
336名無シネマさん:2000/12/22(金) 00:13
俺もプレミア買った。ビョーク目当てで。
ホントこの人、そのまんまセルマだね。
なんつーか、ちょっと電波っぽい。
337名無シネマさん:2000/12/22(金) 02:27
ビヨークは昔、プライベート撮したTVカメラマンにいきなり襲いかかり、
ぼこぼこにしてた。
それ見てファンになった。
338名無シネマさん:2000/12/22(金) 03:49
バンコクの空港で、TVリポーターが息子に触ろうとしたから、リポーターに襲いかかったんだよね。
この事件が無かったら、ダンサーインザダークも無かったのかな。

808の曲「ooops」のビデオでの彼女はめちゃめちゃ可愛かったです。
339名無シネマさん:2000/12/22(金) 04:32
从 `.∀´从<電波で悪かったわね!!
340名無シネマさん:2000/12/22(金) 08:52
現在、とくダネにて宣伝放送中。
小倉曰く、「ビヨークの顔見ただけで涙腺に来る」 プププ。
341名無シネマさん:2000/12/22(金) 08:56
ハゲにネタばらされた。。。鬱だ。。。
342名無シネマさん:2000/12/22(金) 09:05
プレミアってなあに??
343名無シネマさん:2000/12/22(金) 10:05
>>342
映画雑誌のPREMIEREだよ。コンビニでも売ってます。
私も試写で見た口ですが、もう一回見に行くと思います。
セルマたん、ハアハア.......っていうのは絶対ないですが(藁
344名無シネマさん:2000/12/22(金) 10:46
とくダネ!でもタイのレポーターボコボコ事件が放送されるとは
そして映画について語る司会者二人。。。
朝のワイドショーなんかでやっちゃっておばちゃん向けか?
345名無シネマさん:2000/12/22(金) 15:07
ゴールデングローブにノミネートされたらしいぞ
346名無シネマさん:2000/12/22(金) 16:54
あーんぼこぼこ事件みたことなかったからみたかった!
347名無シネマさん:2000/12/22(金) 16:57
かなり狂った映画とのことですが、Wアレンの『世界中がアイラブユー』とどっちが狂っていると思いますか?
348名無シネマさん:2000/12/22(金) 17:44
次元が違うさね
349名無シネマさん:2000/12/22(金) 17:46
あなたが一番です。
350名無シネマさん:2000/12/22(金) 17:55
キワモノを持ち上げてホメることが本当に好きな国だと実感するよ…。
351名無シネマさん:2000/12/22(金) 18:15
キワモノが足りない国だししょうがない。
352名無シネマさん:2000/12/22(金) 20:59
いよいよ明日ですねぇ。
凄く観たいけど、今鬱状態なので大丈夫かな、
あ、でもショック療法で良いかも・・・。
353名無シネマさん:2000/12/22(金) 21:42
ビョークすきすきあいしてる!あげ!
354名無シネマさん:2000/12/22(金) 22:41
いよいよ明日から公開ですね。
前作「奇跡の海」の公開時、評判の高さにつられ観に行ったのですが
どうも自分はノれなかったクチです。今回は大丈夫でしょうか?
(もちろん演技なのでしょうけど、監督の描く妙にチャイルディッシュな
感じと電波が少し入り気味なヒロイン像に馴染めないのです)
ま、結局観に行ってしまうミーハーちゃんなのですが。
355名無シネマさん:2000/12/22(金) 23:36
プレミアによるとビョークはこの映画の出来に不満らしいね
356名無シネマさん:2000/12/23(土) 00:33
三国連太郎はこの映画観て、自分の役者としての才能に
懐疑的になったってテレビで言ってたな。
しかし、そこまで言わせるって一体なに?…
明日明らかになるって、ことか。
357>351:2000/12/23(土) 00:37
↑もう今日だよ〜ん!
あ〜楽しみ!!
358名無シネマさん:2000/12/23(土) 00:47
なんかすごいスレだな。
東京国際映画祭では観られなかったので今日観に行くよ。
ビョークは前々から知ってたけど、まさか映画に出演するとはな。
359よっちゃん:2000/12/23(土) 01:15
337>>338
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´ ( ・д・)< リポータだったか スマソ
  uu u u   \_______
360名無シネマさん:2000/12/23(土) 01:31
>>338
あれって確かライブで来日したすぐ後じゃなかったっけ?
日本であまりにたくさんのキ○ガイ見て、
さすがのビョークも鬱になってたんだろう(ワラ
361よっちゃん:2000/12/23(土) 01:47
昔、NYの黒人の若者がビヨークの曲をききながら、ビヨークへの
メッセージを読んだ後、自分の頭を撃ち抜いて自殺するのを
ホームビデオに撮ってた。
その一部始終をアメリカのニュース番組が放送してたのを見た( ・д・)
362>360:2000/12/23(土) 02:12
将来のセルマも、将来の2ちゃんねらー共には
かなわかなかったってことだな。
363>361:2000/12/23(土) 02:52
白人でしょ?
ゴールディとの交際に嫉妬して
「黒人を好きになるなんて」って
どうしようもない思考回路で考え抜いた結末。
364よっちゃん:2000/12/23(土) 03:27
黒人だったよ。太ったやつ。
英語だったから内容は詳しく分からなかったけど。
5年くらい前、LAで見た( ・д・)
365名無シネマさん:2000/12/23(土) 10:05
いよいよ今日だ!!!
366なまえをいれてください:2000/12/23(土) 12:09
映画館混むかなぁ?
見に行きたいけど、他の用事のついでだから
あんまり混むのは嫌だなぁ。
367名無シネマさん:2000/12/23(土) 13:34
朝一番の回を観てきたよ。
おかげで鬱な休日を過ごすはめになりそう。
傑作だったけど、もう一度観るにはあまりに辛い。
こんな思いしたのは「火垂るの墓」以来かなあ。
なぜか山田花子の漫画を思い出してしまった。
368名無シネマさん:2000/12/23(土) 13:55
市川妙典のワーナーマイカルで見たけど、空いてました。
上の階でバーティカル・リミットか何かやってたようでゴゴゴゴゴと
たまに音漏れ。

東映、松竹と正月とは思えない映画をやるとはなあ。。。。
369名無シネマさん:2000/12/23(土) 14:07
今、初回を観終って帰ってきた。
とても痛々しい映画だった。クリスマス前に観たことを少し後悔した。
しかし21世紀最初の映画として観るよりは、20世紀最後の映画として
観といたほうがいい。わりと妄想シーンもすんなり受け入れられたよ。
現実逃避する気持ちが理解できて。
370名無シネマさん:2000/12/23(土) 14:46
普段はあんまり映画見ないけど、ビョークのファンなので朝一番の
回見てきた。ここでの評判通り鬱になる映画だった。
あんまり混んでませんでした。最後の方になると、鼻水をすする
音が会場のあちこちから聞こえてきた(自分は泣かなかったが)。
ストーリーは鬱だけど、ミュージカルシーンはよかったし、ビョーク
かわいかったyo。
371名無シネマさん:2000/12/23(土) 14:51
一般公開されたことだし、ネタバレ発言は解禁ですか?
372名無シネマさん:2000/12/23(土) 14:56
銀座も新宿も、劇場は混んでませんでしたか???
373なまえをいれてください:2000/12/23(土) 15:09
ミュージカル部分に期待してるんだけど、
そこだけでも見る価値ありですか?
374名無シネマさん:2000/12/23(土) 15:19
>>372
フジテレビでのCMの効果があれば、その辺は混んでるかもしれませんね。
ところで新宿ピカデリー2ってドルビーデジタル対応してたっけ?
見るなら郊外のシネコンの方がいいかも、って個人的には思いますが。

>>373
一見の価値あり。
375名無シネマさん:2000/12/23(土) 15:43
>374
新宿ピカ2(前の新宿松竹)はドルデジじゃないみたい。
昨日の夕刊の広告でチェックした。ピカ1ならドルデジなん
だけどね。やっぱ銀座か渋谷がいいと思うよ。
376名無シネマさん:2000/12/23(土) 15:52
私も「火垂るの墓」って思ったよ
377名無シネマさん:2000/12/23(土) 17:23
ねえねえ、
角川から本が出るんじゃなかったっけ???
378ZEROES:2000/12/23(土) 17:26
379名無シネマさん:2000/12/23(土) 17:52
梅田ピカデリーで13時5分開始の回を観て来ました。私は劇場に12時過ぎに着いた
のですが、既に100人程が行列を作っており少し吃驚しました。映画内容については
このスレで述べられている通り、素晴らしい出来映えでした。映画を観て泣くこと
は珍しくないけど、嗚咽しそうになったのは久し振り。劇場を出たら、次の回を待ち
並んでいる行列が、地階にまで溢れていて仰天。明日、彼女ともう一回観に行く予定です。
380名無シネマさん:2000/12/23(土) 19:57
川崎チネチッタBE午後一時半の回で観た。初回は立ち見出たらしいが、2回目は
空席あったな。
たぶん大半の劇場でだろうけど、ラスト近くになるとすすり泣きの音が四方八方から。
いや、おれも何回か涙ぐんじまったけど。
でも映画館を出てからしばらくしたらなんか殺伐とした気持ちになってきて、いまは
正直あまり思い出したくない気分。特にビョークの顔のアップは年内に脳裏から消し
去りたい。

観たこと自体は決して後悔していないが、「観て良かった」と素直には言いがたい、
っつーか。
やっぱラース・フォン・トリアーって相当性悪な監督だと思ったよ。
381名無シネマさん:2000/12/23(土) 20:13
あんまり知識入れないで見に行ったんで、
全部ミニDVカメラで撮ったって、今知って驚き中。

パンフが12インチシングルサイズなんで、持って帰るの
すこし注意した方がいいかも。
382名無シネマさん:2000/12/23(土) 20:23
>381
ご親切にありがとう。気を付ける。<パンフ
383名無シネマさん:2000/12/23(土) 22:41
今日お昼(二回目)の上映みました。
大阪ピカデリー。
上映30分前から並びました。
思った程混んでなかったけど、まあ
階段下まで並んでました。
立ち見はないくらい。

感想は・・感動する映画じゃない。
もう1度見にいこうとか、人に勧めようとは
思いません。
映画をみて鬱になったのは
「ザザンボ」以来かも。
ビョークの歌声が二時間強全編できけるから
ファンとして、そこはよかったけど・・

もうちょっと息子のこと描いてほしかったなあ。
384名無シネマさん:2000/12/23(土) 23:06
383、あたしもそう思った!
息子が全然出てこないからビョーくが母親って事わすれちゃいそう。
385名無シネマさん:2000/12/23(土) 23:20
梅田ピカデリーで見てきました。
場内ですすり泣く人もちらほら。
ドヌーヴのオトコ気にジーンときたね!
特に見物人のブースから駆け出すところ。
あの場面でドヌーヴの気持ちになって涙がでた(恥)。
ビョークの演技には霊的なものを感じたけど、
なんていうかリアルすぎて見た後に気分が悪くなった。
これに比べたら「奇跡」のエミリーワトソンも十分演技の範疇に入るだろうと思った。

またビョークの自由気ままな音楽はわかったフリこそできますが、
抑制のきいた臨床ポップを好む自分にとって
心底入り込むことはちょっとムリかもと改めて思いました。
ストリングスとノイズを多用するアレンジは大好きなんだが・・・

現在ちょっとウツ入ってますが、
たぶん「奇跡」同様、後効きする映画なのかもしれません。
さすがにもう一回見ようとは思わない!
篠原ともえは常に正しいと再確認!
386名無シネマさん:2000/12/23(土) 23:28
1回観たのですが、
25日のクリスマス(!)に友人2人を
引き連れて、観に行きます。
ひどい友達でしょうか?

あ、もちろん大好きな映画なので。
387名無シネマさん:2000/12/23(土) 23:37
見終わってすごく疲れた。
歌のシーンを引き立たせるためにあんなストーリーなのか?って思うくらい
あんまりな展開。
「奇跡の海」もつらいストーリーだったから、あれくらいだろうと
たかくくってました。
ビョークじゃなかったら見るに耐えなかっただろうな。
388名無シネマさん:2000/12/24(日) 00:45
俺も終わってしばらく立てなかった。
でも三半規管がおかしくなって立てなかったのかもしれない気もする。
乗り物酔いする人は後ろの方の席で見ることをオススメします。
389名無シネマさん:2000/12/24(日) 01:17
梅田ピカデリーで鑑賞。
残酷なラストという知識だけで、観ました。(ビョークも知らなかった)
ここのスレ見てたらまた泣けてきた。
390358:2000/12/24(日) 01:19
新宿のピカ1で2回目で観てきた。(ドルデジじゃなかった)
エンドクレジットが終わってもしばらく立てなかった。
とても人にお勧めできる映画じゃない。
しばらく尾を引きそう。
でも、サントラはもちろん買った。
音楽を聴くだけで映像が鮮明に蘇るのもめずらしい。
賛否両論を呼ぶこと必死だが、ミュージカル部はかなり良い。
ビョークの素人っぽい(わざとらしくない)演技がもろにきます。
だから鬱になる人が多いんだと思う。
391名無シネマさん:2000/12/24(日) 01:26
みてきました。確かに凄かった…
このスレッドで書き込まれてることがようやく理解できた。

確かに危険な映画ですね。
ていうか、今後どの映画みても何も感じなくなってしまう
んじゃないかとまで思ってしまう。
時間が経てばそんなことはないんだろうけど。
少なくとも、今はそんな気分…
392名無シネマさん:2000/12/24(日) 01:38
面白いの?つまらないの?
393名無シネマさん:2000/12/24(日) 01:40
>>391
確かにしばらく他の映画観ても何にも感じないかも。
それが良いとは思えないが。
バトロワ観ようと思ったけど、今の気分ではとても観たくない。(笑)
394名無シネマさん:2000/12/24(日) 01:44
見てきました。

・・・・・泣きました。ホロリと。
でも、パンフレット見るたび、サントラ聞くたびに胸のところに苦しさが蘇ってくる。
辛さも蘇ってくる。とにかく辛いだけ。

395名無シネマさん:2000/12/24(日) 01:55
>>393
自分も観てきました。
ダンサー観た後にバトロワ観ても、ちゃっちい映画にみえそう。
今観る気になるのは、ダイナソーくらいか。
あんま考えなくて良くて、人間がでてこないやつじゃないと。
396名無シネマさん:2000/12/24(日) 02:13
息子が病苦と食事してるとき、うんざりした顔で「どうしていつもつまらない質問
ばかりすんの?」と言うシーンが妙に残ってる。

じつは息子は母親のことウザいとしか思っていなかった・・・って裏設定だったりして。
どこまでも報われない病苦の死。
いや、トリアーならありえるよマジで。
397>392:2000/12/24(日) 02:14
面白いのか、つまらないのか、というより、
とにかくビョークを観ておくべきだ、って感じだな。
398名無シネマさん:2000/12/24(日) 02:18
クリスマスにカップルで観る映画ではないですか?
私はビョークが大好きなので是非彼にも知ってほしいんですが、
鬱になるのか。。。。やめた方がいいかな。
399名無シネマさん:2000/12/24(日) 02:25
カップルでも相当長い付き合いであれば、観に行ってもいいと思う。
逆だと、観終わった後、なに話して良いか分からんよ。
ま、お互い考えていることが似通っていればいいんじゃない?
400名無シネマさん:2000/12/24(日) 02:26
>>398
さとう玉緒はひとりでみた方がいいって昨日の王様のブランチで言ってたよ。
まあ、当日Hをすることはなくだろうね。
401名無シネマさん:2000/12/24(日) 02:27
カップルで見る映画ではないと思うけど・・・
多少悲惨なお話でも、そのあとのお食事の時などに、そのことについて多少
語れたりするけれど、この映画については語る気にもならないと思う。
この映画よりも悲惨な映画はいっぱいあるけど、なんか重苦しいんだよなあ。
全編重苦しくて、泣ける!感動する!みたいな単純なお話ではないから・・・。
見るなら一人で見るのがお勧め。もしくは、同性の友達と行く方がいい。
402名無シネマさん:2000/12/24(日) 02:38
一人で観るのがベストだと思う。
この映画は特殊だし。
403398:2000/12/24(日) 02:38
レスありがとうございます。
彼とは付き合い始めたばかりです。
クリスマスにそんな気分になるのは避けた方がいいですね。。。
やっぱりお正月休みに友達と行こうかな。

でも明日も見る人って多そうですよね。
404名無シネマさん:2000/12/24(日) 02:40
400>うん、当日のHは絶対無理。
405イブの過ごし方:2000/12/24(日) 03:01
この映画観ながら映画館でH!
イブの過ごし方!
406名無シネマさん:2000/12/24(日) 03:06
アルゼのCMだけ見て、軽いノリで観に行くカップルに告ぐ。
悪いことは言わん。「ダイナソー」にでもしとけ!
407名無シネマさん:2000/12/24(日) 03:16
裁判でのミュージカルシーンは悪い冗談にしか思えなかった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 03:20
金曜日のフジ系「とくダネ」でも、小倉が「もう一回見られるとしても、
果たして行くかどうか・・・」とか言ってたっけ。

とにかく凄いショックを受けたらしい。年が明けてほとぼりが冷めたら見に行こうっと。
でも皆、鬱状態になってるって書いてるから止めとこうかなあ。
409名無シネマさん:2000/12/24(日) 03:34
妄想癖といえば「未来世紀ブラジル」のサム・ラウリーも
なかなかのものだったけど、セルマのほうが上かな。
そういえば「〜ブラジル」のラストも衝撃的だった…。
410名無シネマさん:2000/12/24(日) 03:44
>396
あのシーンのあの子のあのセリフの“リアリティ”と、
そんなこと言われてもニコニコしてたセルマの母性が
分からなかったんですね?
可哀想に・・・。
411名無シネマさん:2000/12/24(日) 03:52
>>410
396はそんなこと百も承知で、さらに裏を・・・ってことで書いてるんじゃないの?
412名無シネマさん:2000/12/24(日) 03:54
読み過ぎ。
413名無シネマさん:2000/12/24(日) 03:55
>408
不思議と「観なきゃ良かった」っていう人はいないのよね。
迷うぐらいなら観とけば?
414名無シネマさん:2000/12/24(日) 04:06
観なきゃよかったとは思わないけど、別に観なくてもよかったとは思う
415名無シネマさん:2000/12/24(日) 04:13
観ておいてよかったと俺は思うが…
416名無シネマさん:2000/12/24(日) 04:20
415だけど。
ちなみに彼女と見に行ったが、観終わった後、鬱になるどころか変な高揚感
があった。
難しい映画じゃないんで、迷ってるんなら見に行ったらいいんじゃない?
417名無シネマさん:2000/12/24(日) 04:24
器にもよると思う。
418名無シネマさん:2000/12/24(日) 04:30
確かに、女の子を連れて行くのはリスクが大きいわりに、得るものは少ない。
一人で行ったほうがいいかもしれんが、不覚にも号泣した後は、そのまま一人
で街中を歩く羽目になる。
といって、男二人で赤い目をして歩いているのも観たくないしなぁ。
419名無シネマさん:2000/12/24(日) 04:42
んじゃ、どうすりゃいいのよ>418
420名無シネマさん:2000/12/24(日) 04:50
サングラスくらいしかないんじゃないの?
まあ、何も気にせず、とりあえず観ろっちゅうことだわな。
421名無シネマさん:2000/12/24(日) 06:27
いま一番観たい映画なんですが、
妊婦には衝撃的すぎますか?(現在妊娠4ヶ月です)
422名無シネマさん:2000/12/24(日) 07:14
胎教には悪いと思う。
423名無シネマさん:2000/12/24(日) 07:38
初日見てきました。
プログラムは初回限定なんとらやって奴でした。
結構こった作り。マニアは早目にどうぞ。

そして本の方はモロにネタバレしているので
まだ見てない人は見ちゃだめよ!
424名無シネマさん:2000/12/24(日) 08:10
阿部和重逝って良し
425名無シネマさん:2000/12/24(日) 08:53
観ないで後悔するのと、観て後悔するんだったら
後者を選べって感じ?
とりあえず今年中に観にいってこよう!
426名無シネマさん:2000/12/24(日) 09:16
阿部がなんていってたの?
427396:2000/12/24(日) 12:14
>>410
まあ>>411がフォローしてくれてるんでいまさらアレだけど、ちゃんとひとの書き込み
読んでからレスしてくれ。
誰も「セルマの母性」のことなんか言ってないでしょ(つーか、それはお腹いっぱい
になるほど全編にあふれてるって)。なんか自分の感動にケチつけられたように感じて
条件反射したのかもしれんが、おれは映画自体を否定してるわけじゃないんだから。

でも、最初はどうあれ、結果的に息子は母親にネガティヴな感情しか抱けない、という
気がしてくるよな、考えるほどに。その意味じゃやっぱ「どこまでも報われない」って
ことになるのか。
428名無シネマさん:2000/12/24(日) 13:14
、ロ、ネ、ヒ、ス、ヲ、、、ヲノツオ、、テ、ニ、「、?、ホ、タ、タヲ、ォ。」
。ハ、タ、タ、ワ、ャクォ、ィ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。ヒ
、ス、?、ャオ、、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」

・モ・?、ャ・サ・?・゙、ヒ。ヨー菁チ、ケ、?、ネ、キ、テ、ニ、ニ、ハ、シサコ、タ、ホ、ォ。ゥ。ラ
、テ、ニハケ、、、ソサ�。ヨタヨ、チ、网、ュ、ソ、ォ、テ、ソ、ホ。ラ、ネ、、、ヲ・サ・?・ユ、マ
サコク蟒ー・タホサ荀ヒ、マ・ー・テ、ネ、ュ、ソ、ハ。チ。」
429名無シネマさん:2000/12/24(日) 13:36
>428
うんうん、なるほどな
430名無シネマさん:2000/12/24(日) 14:34
映像的にも、内容的にも、観客の胸ぐらつかんで振り回すような映画。
すごい映画だけど、感動とは違うな。

で、何にも知らないで彼女と見に行ってしまった。もちろん沈黙。
「ビルってひどいよね」が精一杯。

431名無シネマさん:2000/12/24(日) 16:48
典型的なアメリカ人。体型も含めて。<びる

せるまとカミサンに対して2重人格だったのが興味深い。(階段のシーン)
432名無シネマさん:2000/12/24(日) 18:32
辛い映画だったけど全身を衝撃が走ってます。
きれいなだけのハリウッド映画が汚れて見えます。

今ビョークを雑誌で見てもセルマだと思ってしまう。
だから奇抜な衣裳をきているビョークが不自然に見えちゃう。
ビョークが奇抜なのは当たり前なのに…
433nameless:2000/12/24(日) 19:49
夢想シーンのほうが画質が良いってのがミソだった。
434名無シネマさん:2000/12/24(日) 22:09

よく気付いたね。

びょ〜くって舌出すの、クセなんだね。
435名無シネマさん:2000/12/24(日) 22:48
>428
ハセス、キ、、ニ「ソカ-セヒ・モヘヲ・
サフ?ウ、、マ゙ホ、ヒ、ヲィ
436名無シネマさん:2000/12/24(日) 23:15
>>435
ふむふむ、それで?
437名無シネマさん:2000/12/24(日) 23:17
初回限定パンフレットっていつまであるかなあ?
26日に行こうと思うんだけど、おそいかなあ?
絶対ほしい。
438名無シネマさん:2000/12/24(日) 23:46
2人目の弁護士がひどい
ただで弁護すりゃいいじゃん
罪が軽い証拠が出て来たんだからさ。

なんて言ったら映画になんないけどね。。
439名無シネマさん:2000/12/24(日) 23:54
>>437
そこまで早く無くなんないんじゃん?
多分だけど
440名無シネマさん:2000/12/24(日) 23:57
>421
産む事をためらってしまう映画かも。主人公は息子が将来障害をもってしまう
ことをしりながら、産んでしまいます。赤ちゃんを抱きたいという理由で。
そのことを、ずっと悔い、つぐないをするために、身を粉にして働く所から
ストーリーが始まります。
441名無シネマさん:2000/12/24(日) 23:57
ラストから冒頭の黒シーンにつながるんだね。
442名無シネマさん:2000/12/24(日) 23:58
>>430
>映像的にも、内容的にも、観客の胸ぐらつかんで振り回すような映画。
>すごい映画だけど、感動とは違うな。

確かに・・・
とりあえずビデオ撮影や言葉の言い回し主人公の表情が妙に
リアルでドキュメンタリーじゃないかと思わされる。
感動じゃないけど,なぜか涙が止まらない。

彼女に聞いたんだけど映画終了後,涙でぐちゃぐちゃになった顔を
トイレで整えている子が結構いたらしい。

俺はビョークなんて初めて知ったんだけど,歌手なんだろ?
本物の女優はやってられないよな・・・
443名無シネマさん:2000/12/25(月) 00:04
442ってビョークも知らなきゃトリアーも知らねーのな
444442:2000/12/25(月) 00:07
うんしらねー
とりあーって誰?
でもビョークって素直にすごいね。
ホントびっくりしました。
445名無シネマさん:2000/12/25(月) 00:16
ラース・フォン・トリアー。この映画の監督。
>でもビョークって素直にすごいね。
そーか?オレきらいだけど。カエルみたいな顔してるから。
446名無シネマさん:2000/12/25(月) 00:22
おれもビョークしらないで偶然ふっとはいったクチ。
何しろ、彼女と映画見に行って、「さてどれにしようか
な、クリスマスだし、一発感動するやつを・・・」
と思い、「オーロラの彼方に」(だっけ?)と迷った
あげく選択。なにしろ、おれは盲目のダンサー周囲の
偏見に負けず生きてゆく感動巨編だとおもってたからね(笑)

それで見ていくうちにおおいに自分の無知ぶりを
反省したわけだが・・・。確かにクリスマスには合わない
映画かもしれないけど、おれは見てよかったと思った。
横の彼女は泣いてたし、周りの女の子も泣いてたけど
泣くのとは違うような気がする。ほんと表現するのが
むつかしい映画だけど感動とは違う「何か」を感じさせられた。
「生きてくってことはこういうことなんだよ。」てのを
教えてもらったような気がする。それも甘ったるくない
痛烈なパンチのようなかんじで、ガツンと。
とにかく見てくれとしかいいようがない映画だね、これは。
447名無シネマさん:2000/12/25(月) 00:29
>>446
先入観のない、とても率直で、且つ的を得た
感想、ありがとう。
448名無シネマさん:2000/12/25(月) 00:40
息子かわいそー。・・・
449名無シネマさん:2000/12/25(月) 00:46
>俺はビョークなんて初めて知ったんだけど,歌手なんだろ?
>本物の女優はやってられないよな・・・

本庄まなみとか藤原の理科とか松島七個とか日本の女優も反省しろ!!
450名無シネマさん:2000/12/25(月) 01:01
>>446
そうだね。私もほとんど同意見。
感動とは種類がちがう衝撃があった。単純に泣いたりするのとは違う。
観ていられないぐらい辛いけど、一度は観ておくべき映画だと思う。
451名無シネマさん:2000/12/25(月) 02:01
他のトリアー作品も観てるやつはあまりいなさそうだな。
『エピデミック 伝染病』も、べつの意味で一度は観ておくべき映画だと思うが。
452名無シネマさん:2000/12/25(月) 02:47
質問です
現実(ミュージカルシーン以外)は手持ちビデオで撮ってますよね?
で、ミュージカルシーンは固定で撮ってるんですがあれもやっぱりビデオでした?
これもドグマと関係あるんですか?
453くま:2000/12/25(月) 04:17
現実のシーンは一切ビデオを使っていないと思います。
逆にミュージカルシーンはデジカメを使っているのだと思いますけど。
多分「奇跡の海」を見たら、こんな増感しているような荒い映像も、
フィルムであるとわかると思います。
ロビー・ミュラーは一体どんな視点であの撮影をしているのかな、と不思議に思ってしまいます。
やはり「神の眼」なのでしょうか?
(わけわからなくてすみません)
454名無シネマさん:2000/12/25(月) 08:52
撮影監督ロビー・ミュラーなんだ。
見なきゃ。
455名無シネマさん:2000/12/25(月) 09:10
昨日、同じ監督のテレビドラマ「キングダム」をビデオで見たが、
こんなものがテレビで50%以上の視聴率を取ってるデンマークという
国は、病気というか電波というか..........良い悪いじゃなくて...
スゲー国だわ。
456名無シネマさん:2000/12/25(月) 14:35
>>453
でもトリアー自身がカメラまわしたりしてたみたいだよ。
んで、1時間くらいまわしっぱなしで、ビョークにアドバイス
しながらセルマやらせて、編集したって。
457名無しシネマさん:2000/12/25(月) 15:36
眼鏡の顔が「スタンド・バイ・ミー」のテディに
似てる。
458名無シネマさん:2000/12/25(月) 17:03
ビョークって実際、息子いるんだよねぇ。私生活の事
誰か教えて!
459名無シネマさん:2000/12/25(月) 17:09
ニフの会議室で批評家の人が貯金の行方と手術云々について断言してたんだけど、
あの解釈やっぱ違うと思う。

誰か読んだ人いる?

460名無シネマさん:2000/12/25(月) 17:15
2000ドルくらい、回りで融通してやればいいのにと思ったが。
時代、いつ頃なのよ?

安浦刑事が捜査していれば、なあ。
461みたよしこ:2000/12/25(月) 17:17
>458
Yu-yaという名の男子がいる。本当は長男だけど次男。こないだ地下室でヤクやったのがバレて捕まった。
462名無シネマさん:2000/12/25(月) 18:47
>>455
おれはむしろ「キングダム」こそがトリアーの本領だと思ってるから、
「ダンサー...」だけを観て無邪気に「素晴らしい!」とか言ってる人を
見ると、うーむ、という気がしてしまうんだよな。

まあ、こういうこと言うのはイヤらしいし、そういう素直な肯定意見にケチ
つけるわけでもないけど。

ビョークは雑誌でトリアーについて「彼はサディスト」と断言してたね。
463名無シネマさん:2000/12/25(月) 18:47
>>459
面会で親友とお金について言い争うシーンがあるけど、あれを本当と
受け取るか脅しと受け取るかで変わってくるのかな。
俺も最終的に手術はしたと解釈している。
464名無シネマさん:2000/12/25(月) 18:58
>>459
詳しい内容教えて?

>>460
たしか1950年代の話
465名無シネマさん:2000/12/25(月) 19:09
460>>464
ありがとうございます。その頃だと結構な大金ですね。
工員には工面するの、つらいかもしれませんね。
検事があしざまにコミュニストと罵るのも、ようやく合点が行きました。
466名無シネマさん:2000/12/25(月) 19:22
感動するというよりは、やりきれない気持ちになるんだと思う。
467459:2000/12/25(月) 19:56
>>463
素直に解釈すればそうだよね。

>>464
とりあえずメアドに要約。
468よっちゃん:2000/12/25(月) 20:02
    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´ ( ・д・)< ちょっと今から見てくる
  uu u u   \_______
469名無シネマさん:2000/12/25(月) 20:05
>>467
確かにそれは違うような気がするなあ。。。

おすぎの感想、率直な意見かもしれないが、「13デイズ」の宣伝で
金もらってなければ、週刊文春の映画評の星の数が増えてたと思うが、どうだろうか?
「アンジェラの灰」を誉めていたのに。。。(あ、これも金もらったのか?)
470U−名無しさん:2000/12/25(月) 20:09
ビョ−クはトム・ヨークと友達だったのか・・・

UK繋がりか
471名無シネマさん:2000/12/25(月) 22:09
VC市川にて12月30日から上映します。
プレミアスクリーンでの上映もあるらしい。
472ビョーク好き:2000/12/25(月) 22:27
今日、映画館でみました!

はっきりいって、名作中の名作になることは間違い
ないです。

最高 と 最悪、 両方の感情がでてきます。

他に、「山の映画」とか「13日」とかあるけど、
そんなものこれにくらべたら、本当にスッポン以下。

とにかく、すごい! ぜったい劇場でみておいたほうがよい!
この世に生きてることがどれだけありがたい事か考えるよ。
 
473名無シネマさん:2000/12/25(月) 22:44
>>471
朗報っすね。音の悪い新宿、画面の小さい渋谷よりも
この映画を見るなら、ヴァージン市川のほうがいいかも。
元旦にでも、もいちど見るか。
474なまえをいれてください:2000/12/25(月) 22:49
やっぱ、デート向きの映画じゃないかな?
475名無シネマさん:2000/12/25(月) 22:59
既出だけど、つきあって時間の経ったカップルならOK。
つきあってすぐのカップルだと辛いカモ。
素直にダイナソーにしておきましょ。
476名無シネマさん:2000/12/25(月) 23:00
このスレ読んでてサントラ買ってきた
3軒目でやっと見つかった

ヴァージン妙典は初めて行ったんだけど
やっぱ音いいわ
477名無シネマさん:2000/12/25(月) 23:23
妙典はワーナーだろ(w
478名無シネマさん:2000/12/25(月) 23:29
473>>476
WMC市川妙典と混じってませんか。。。(^^;
VC市川はWMC市川妙典(3番;初日に見ました)と較べると、
マターリした音になって、少し画面がでかくなると思います。
479476:2000/12/25(月) 23:30
>477
わりぃわりぃ
コルトンプラザと混ざった
480476:2000/12/25(月) 23:38
>1つ足りないしsageてないし

>>478
ヴァージンはマターリな音ですか・・・
でもしばらくもう1度見ようって気には・・・
481名無シネマさん:2000/12/25(月) 23:46
サントラCDって何気にCD-TXTRAなんだね。
列車のシーンでした。
482名無シネマさん:2000/12/25(月) 23:49
先週はバトロワ観て、今度はこれだったけど、
バトロワもまあいいけど若い人には
こっちも観て欲しいね。

鬱になって自殺する中学生が続出したりして(笑)
483名無シネマさん:2000/12/25(月) 23:55
「バトロワ2」は国会を舞台にバカ議員を殺し合わせてーん。
484名無シネマさん:2000/12/26(火) 00:04
>>482
バトロワから観た方が順番として正解かもな。
俺はいつバトロワを観られるのだろうか。
485名無シネマさん:2000/12/26(火) 00:20
>>484
バトロワ見なくてもいいよ。たいしたことない。
あのクラスのガキ共全員で武器持って向かってきても、
セルマにはかなわんよ。
486名無シネマさん:2000/12/26(火) 01:04
>485
ハハ、受けた。
藤原なんとかクンの「殺し合うのはヤメてくれえ!」
とかかんとか哀願する芝居・・・・。
日本俳優の将来を見た。
487名無シネマさん:2000/12/26(火) 01:21
見てきました。
おれほとんど映画見ないから批評なんてできないけど、一言。
たしかに考えさせられるような内容で、ビヨークも良かったしパンフ読んだらいろいろわかったけど、なんか一歩足りない気がした。
何だかは全然わからないんだけど・・・。
歌(ミュージカル)の部分でどうしても「聴く」より字幕を「読んじゃう」から、直接入ってこないのかな?
なんだか先に考えちゃって。

昔見たフォレスト・ガンプの方がジーンときてしばらく本気で考えさせられた。
とはいえ、見て良かった。
488名無シネマさん:2000/12/26(火) 01:37
クリスマスイブに彼氏と観に行ってきました。
映画終わったあとも、ずっと泣いていたので、
その日はHすることもなくそのまま映画見終わってすぐ帰りました。
クリスマスイブに観るものではなかったね・・・
というのがせいぜいで、感想を述べ合うこともできなかったです。
(思い出して泣くから。)
489名無シネマさん:2000/12/26(火) 02:01
あと数日は「泣けた、泣けた」のオンパレードですか。
で、しばらくしてねちっこく批判しだす人があらわれる、と。
2ちゃんお得意の展開がまた繰り返されるかな。
490名無シネマさん:2000/12/26(火) 02:30
今日、彼女とみてきました。
ビョークという人はこの映画ではじめて知りました。
何も予備知識無しで見たのですが、はっきり行って衝撃的でした。

涙というより、苛立ちさえ覚えるほどの衝撃を感じました。
まさに、抉り取られたという感じです。
映画館を出てからも、最後のシーンは鮮烈に頭に残っていますね。

これからこの映画を見る人は、まず、相当な覚悟をしたほうがいいですよ。
結構キマスノデ。。

ところで、ビルのでビッド・モースは今回完全に悪役ですね。
あの、銃を向けて叫んだ時、マジ最悪!!って思いました。
ほかの映画じゃかっこいいやクなんかも演じてるんですけどねぇ。

とにかく、映画の価値としては、最高級ですね。
491手術はしたんじゃ?:2000/12/26(火) 02:40
メアドに書いてみた。
492ビョークって:2000/12/26(火) 02:57
エレファントカシマシのボーカルに似てる
493名無シネマさん:2000/12/26(火) 03:00
頭の足りない女性を聖女として崇め奉る傾向というのは、私は好きじゃない
です。ちょっと考える力の足りない人の自己犠牲譚というのは、あんまり見
ていて気持ちよいものではありません。「さあ、感動しろ!」と言われてい
るみたいだし。(ちょっとネタバレ)


たしかに息子のメガネは出てくるけど、だからといって手術したとは言い切
れないんですよね。私自身はそっちの解釈の方が好きなんですが。
494名無シネマさん:2000/12/26(火) 03:08
本年のTIME誌が選ぶワースト作品でした。
495名無シネマさん:2000/12/26(火) 03:10
アメリカ人は、ハッピーエンドが好きだから・・・。
496491>493:2000/12/26(火) 03:19
そうですよね、確かに言い切れないかも…<手術

しかも最初あれをセルマのメガネだと思っていたんだよね。逝ってきます。
497名無シネマさん:2000/12/26(火) 03:38
やはり実在したか…「クリスマスに見て失敗するカップル」。
次は「正月だから久々に映画見て失敗するカップル」かな。

やはり「なにもこんな時期にやらんでも…」とは思いますね。
498名無シネマさん:2000/12/26(火) 04:32
>494さん

ニューズウィークではほとんど絶賛でしたね。
見方っていろいろあるなあ^^;

>493さん

セルマって、頭が弱いのかなあ・・・?
私はそうは受け取れなかったので、ちょっとびっくりしています。
ほかのかた、どう思われます?
(あくまで、皆さんの見方をお聞きしたいのみで、493さんを否定するつもりはまったくありません!)
499名無シネマさん:2000/12/26(火) 04:52
自分も頭の弱い・・とは見てなかったです。
ただ不器用な、氏んだ人間にまで義理をとおしたり、、
500名無シネマさん:2000/12/26(火) 05:44
USウヨにとっては面白くない映画かもね<TIME誌
501名無シネマさん:2000/12/26(火) 05:51
「愚かな女だ」とは思った。
世間知らずで、頑固で、不器用で、しかも妄想癖のオマケつき。
ビョークは「セルマは勝ったのよ」というが、もっとスマートな
勝ち方はいくらでもあるだろうに。

「頭が弱い」って、どういう意味?精薄ってこと?
そんな描写なかったぞ。
502名無シネマさん:2000/12/26(火) 05:55
興業成績速報7位らしいぞ
HITしなそー!
503名無シネマさん:2000/12/26(火) 06:41
女看守に一番泣けた
504名無シネマさん:2000/12/26(火) 06:55
カジのコメント頭悪すぎ、ってがいしゅつですか?
505名無シネマさん:2000/12/26(火) 07:42
セルマはアメリカ的汚さに染まらず、最後まで自分でいた、という意味では
勝ったのだと思う。
「この映画に希望を見た」とコメントした人もそういった意味じゃないかな。
506名無シネマさん:2000/12/26(火) 07:59
アメリカ的価値観に一石を投じる作品だろうと思う。
共産主義チェコという経済は貧しいが人間性は廃れていない国から
来た世間知らずな女とアメリカの現実。


507名無シネマさん:2000/12/26(火) 08:11
DVDいつ出るの?
508名無シネマさん:2000/12/26(火) 08:20
>>506 アメリカ的価値観

自分も気づかぬうちにそうゆうのに染まってると痛感した。
509名無シネマさん:2000/12/26(火) 10:14
もう一回みようかな
510名無シネマさん:2000/12/26(火) 10:57
>>489
わたしもそう思う。
絶賛のあとに、一人がちょっと批判的なことを書きこむと
なだれをうったように不満批判噴出!って具合?
511名無シネマさん:2000/12/26(火) 17:28
ミュージカルファンの人が見ると、この映画のミュージカルシーンは許せない
みたいです。友達が「この監督は絶対ミュージカルが好きじゃないよ」とか
言って怒ってました。
512名無シネマさん:2000/12/26(火) 17:34
え、ミュージカルを皮肉ってる映画じゃないの?
ビョークが熱演しすぎてすぎて表に出ないだけで。
513顔は男でも心は名無し:2000/12/26(火) 17:34
>>511
てゆうかこの監督はミュージカル映画を作ろうとは思ってないと思うぞ。
514名無シネマさん:2000/12/26(火) 17:41
トリアーはミュージカルファンらしいけど
515たしかに:2000/12/26(火) 18:18
ジョエル・グレイのタップシーンのときは、
「カメラふらふら動くな!ちゃんと全身写せよ、全身!」
とイライラした。
516名無シネマさん:2000/12/26(火) 19:07
ウドキア萌え。
517名無シネマさん:2000/12/26(火) 20:00
>>494
アメリカ人が見ると怒り出すだろうな。

>>498
TIMEが共和党でニューズウィークが民主党だからかな?

518名無シネマさん:2000/12/26(火) 20:06
あんな話じゃ感動しない。思考を止めてくれたよ。
すごい映像でした、すごいお話でした。おわり。
俺はサディストじゃないからね。

ビョーク自身も印象がよくなかったとさ。
519名無シネマさん:2000/12/26(火) 22:28
>>502
つーか、この映画はヒットしないだろ。
狙っているとも思えない。あの内容じゃ。
520手術について:2000/12/26(火) 22:47
ニフの方でも激しく議論しているけど、手術はしたと思う。
深読みしすぎじゃないか?メアドに書いたセリフは嘘!?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 23:02
「シュガーキューブス」が出てきたときはかなり衝撃的でよく聴いていた。
そのビョークがミュージカルに出るときいて、もともとミュージカルは
みないけど、見たい欲求にかられ見てきました。
やっぱりビョークはすごいと思った。(容姿が全然かわってないな〜。もう
いくつだっけ?)泣いちゃった。
522名無シネマさん:2000/12/26(火) 23:20
このスレ読んでると、
リンチのこと知らずに「エレファントマン」に感動してる
あの当時の人たちを思い出してしまいました(ワラ
523名無シネマさん:2000/12/26(火) 23:39
>>522
まあそうかもしんないけどなあ。。。ちなみに俺はトリアー嫌いだが、
完全な確信犯なのでもう仕方がないと思ったよ。

でもな、その言い方はちょっと意地が悪いぞ。。。
524名無シネマさん:2000/12/27(水) 00:22
>>522
キミはビョーク、知らないね?
525名無シネマさん:2000/12/27(水) 00:30
>>520
あの議論もいつの間にか対立する常連たちのいがみ合いになっちゃうんだよね。
つーか、すでになってるか。
526522:2000/12/27(水) 00:33
シュガーキューブスの頃から知ってますけど
それが何か?
527名無シネマさん:2000/12/27(水) 00:39
今日、みた。感動した。
ラストに歌うのがよかった。幻想が現実になって。
号泣です。
528名無シネマさん:2000/12/27(水) 00:44
>>526
ほんと、「それがなにか?」だよ…
昔を知らないと語れない映画なの?これは。
もしそうならごめん。
529名無シネマさん :2000/12/27(水) 01:02
ここまで確信犯的だと文句の言いようがないよね
全部狙ってやってんだもん
俺は「奇跡の海」大好きな映画だけど、
さすがにこれはやり過ぎだと思ったよ


530名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:05
>>528
おめーが意味不明なつっこみするから
親切にレスしただけだろーが
トリアーは性悪なやつなんだよ
「キングダム」とか「奇跡の海」見とけ
531名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:05
>529
元からそういう三部作なんだから別にいいじゃん。
532名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:13
>>529
だよね。もうほんと仕方ないという他にない。。。
三部作最後になって、トリアーの背中を見失った気分。
ま、もともと俺には見えてなかったんだな。スマソ。

しかしこれは、やりすぎ注意報発令中な映画だ。。。
533名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:15
「奇跡の海」からやりすぎだったじゃん。
「愛があれば、救えたのにっ!」。
トリアーの演出だったから、見てるときは感動したけど、
ハリウッド映画だったら、爆笑だったよ。
534名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:18
ダンサーは、ラストシーンが映画的にうまいからOKでしょ。
いい映画でした。
535名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:21
>>530
ここで口汚い言葉で煽ってる人も、
この映画見て泣いたりしてるんだよね…そうだよね…
536名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:24
でもまあ「イディオッツ」の方がすげえことになってんだろうな〜
まだ観てないからわかんないけど
537名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:25
ダンサーって基本的に判りやすい映画だよね。
ストーリー自体とか、オープニングとラストの関係や、数々の台詞の伏線とか。
だから感情移入度が凄くて、やられてしまうじゃないかな。

まあ、他にも判ってないところはいっぱいあるのかもしれないけどね。
538名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:26
>536
間の作品だから、ダンサーよりすごくはないんじゃない?
539名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:27
>537
確かにね。ラストは幻想とも現実ともつかないしね。
540名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:29
どうせこのスレで「感動!」と騒いでる人たちは、トリアーの他の作品なんか
観ようともしないんだろうな。べつにいいんだけどさ。

>>522の言い方は嫌らしいと思いつつ、なるほどと思ってしまったおれも、やっぱ
ウザイ映画オタの一人なのかな。
でも「ダンサー...」は肯定するぞ。あれだけ力業を見せつけられりゃ、しょうがないよ。
541名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:33
昨日丸ノ内プラゼールで見て来たよ。

うーん、確かに凄いは凄いけどなあ。。。
トリアーのやりすぎに感動より異常を感じてしまった(藁)
542名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:38
>540
エレメント・オブ・クライム、エピデミック、ヨーロッパ、
キングダム、奇跡の海。全部観てます。
それでも感動したけど、何か?

認識してるらしいけど、中半端なヲタはうざいよ。
どうせカール・ドライヤーとか見てないんだろ。

543名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:42
>>540
奇跡の海はいいとして、その前の3部作やキングダムを期待して観ると
ショック受けるだろうね。

ちなみにこの前イディオッツ観たけど、強烈だった。
これこそ絶対に人に薦められない。完全にキ印映画。
いいシーンもあることはあるんだけどね。
544名無シネマさん:2000/12/27(水) 01:48
まあ、待てよ。
見た本数がどうのっていう話でもないっしょ。
トリアーの過去作だって、見たければ見ればいいし、
そうじゃなければ見なくたっていいんじゃないか?
ビョーク好きなヤツはビョークの姿を追うだろうし、
監督が気になるヤツ違う部分を見るだろうよ。

映画をたくさん見て知識があったとしても、喧嘩風な物腰で話してたら、
なにもかもブチ壊しになると思ううんじゃがのお。

545名無シネマさん:2000/12/27(水) 02:04
>>544
たしかにそうなんだけど、見た本数でアイデンティティを維持しようと
するやついるからね。ほおっといてあげたほうがいい。
546名無シネマさん:2000/12/27(水) 02:05
イディオッツってなんか賞とったの?
547541:2000/12/27(水) 02:18
イディオッツってドグマのやつでしょ?
いつ公開されるの?知ってる人、情報きぼーん
548名無シネマさん:2000/12/27(水) 02:23
映画の中でなんでカとリーヌがビョークになんて呼ばれてたっけ ?? でなんでそれいやがってたの?
549名無シネマさん:2000/12/27(水) 02:25
来年3月23日から恵比寿ガーデンシネマでレイトショー
550541:2000/12/27(水) 02:39
>549
ありがとう。楽しみだなあ
551なんか嬉しい。:2000/12/27(水) 02:43
横から失礼。
>>548さん
クヴァルダ(cvalda)です。
チェコ語で「とっても幸せ」って意味らしい。
現実では「ウザイからやめて」って言ってたドヌーブが
空想の中では「ワタシはクヴァルダ」って歌ってる(泣)。
552名無シネマさん:2000/12/27(水) 02:47
 やっとレス全部呼んだ。今日無性に観たくなって駆け込んで映画館入ったんで、
前半の暗闇の部分というのを見逃した。アホだった。汽車のシーンが好きです。
レディへのトム・ヨークも歌ってるし。あのシーンと見逃した冒頭の部分だけ、
もう一度観たい。工場のミュージカルシーンも良い。
 トリアーという監督はよく知らないが、あの描写は確かにサディスティック。
私が一番むかついたのが、隣の浪費家の妻。ビルは、かなり病んでて、一番憐れでした。
553手術について:2000/12/27(水) 05:49
たしか、あのラストシーンの直前に、セルマの友達みたいな
女の人が「手術はした」 といっていたような・・・。

554こんなスゴイ映画をネタに、勢力争いするな!ボケ!:2000/12/27(水) 06:11
うん。
観てきたよ。最終回だった事もあってか、客の入りはそれほどでもなかった。
鬱になるって皆さんがカキコするから覚悟はしてたんだけど、僕は逆に勇気
みたいなものを与えられたと感じた。

ところでNifの映画フォーラムではまた下らない事でモメゴトが勃発して
るわけ?
ホントに糞だね、あいつら。。
555なんなの。この文才の無さは。:2000/12/27(水) 06:22
僕はハットリの備忘録を読んでウンザリしてしまった。
556名無シネマさん:2000/12/27(水) 06:35
ビョークって本物の身体障害者かと思っていたよ。
だけど歌と踊りがうまいし、ヨーロッパの身障はさすがだとおもっていたら、
本物の歌手だったんだね。
557ムダかき子:2000/12/27(水) 07:08
>>556
あなたの勘違いの原因ですが、彼女の名が“病苦”だからですか?
これまた勘違いだったらゴメンにゃさい。
558名無シネマさん:2000/12/27(水) 07:32
ま、傑作ですな。
「奇跡の海」同様、「狙いすぎだぞ、ヴォケェ!!」な悲劇だけどね。
勿論、躍らされてるの承知で嗚咽しそうになりました。
あと、ミュージカルシーンが、ビョークの幻想というアイデアが良かった。
見てない人は、是非見ましょう。
559名無シネマさん:2000/12/27(水) 07:43
アイデアはいいけどやっぱやりすぎだよ。

560名無シネマさん:2000/12/27(水) 07:48
>>554
あれ見ると匿名のよさがよくわかる。
目立ちたがり屋の変人のおかげで新人が書き込みづらくなってる。
561名無シネマさん:2000/12/27(水) 08:01
>559
何をやりすぎなの?
562名無シネマさん:2000/12/27(水) 08:32
セルマをなだめるためにドヌーブが嘘をついたという解釈ができる
と思うけど。
果たしてどっちだったのか、決めつけは出来ないと思うんだよね。
563手術について:2000/12/27(水) 08:36
完全なネタバレで申し訳無いけど、最後にキャシーが言ってる。
「あの子は自分の孫の顔を見られるわ」
564名無シネマさん:2000/12/27(水) 08:40
>>562
そういう解釈もあるのか
私はキャシーの言ったとおりに解釈したけど…
あと、ジェフがジーンの誕生日にマンガを贈ってたのも
あったしちゃんと治ったんだと思った
565名無シネマさん:2000/12/27(水) 11:59
クリスマスの夜に見てブルーーーな気分になった。
けど、見てよかったと思う。
セルマの最後の歌の歌詞を思い出したら、
セルマはあれで幸せだったのかも、と思った。
(私は手術はしたのだと解釈した。というか、そう思いたい。
 これで息子も手術されていなかったら救われなさすぎる・・)

今日サントラ買ってきます。
566名無シネマさん:2000/12/27(水) 12:11
横道にはづれるけどさ、タップダンスやりたくなった!(笑)
かっこよすぎ〜
567名無シネマさん:2000/12/27(水) 12:20
>>552
トム・ヨークの歌声が聞けるのはサントラのみ
映画ではストーメアが歌ってます。
568名無シネマさん:2000/12/27(水) 12:23
>>556
ビョークは歌はうまいけど、踊りは?だろ??
本業のほうのライブでも、ペンギンといわれてる。
569名無シネマさん:2000/12/27(水) 12:29
そうきたか…俺も便乗してはずれてもいい?

じつは「プレス板はめるのっておもろそうだな」と思ったんだ。
本気で単純作業好きなもんで。いやマジで。
570名無シネマさん:2000/12/27(水) 12:48
>568
いや・・・あのおっちゃんのタップダンス・・・
571名無シネマさん:2000/12/27(水) 13:17
弱者をとことん苛めぬくサド映画。
感動的な音楽が加われば、尚良し。
572名無シネマさん:2000/12/27(水) 14:03
ビョークの踊り独特で好き
ビョークステップ
573名無シネマさん:2000/12/27(水) 14:48
今見てきました。
気分は最悪です。
こんな映画はもう一生見たくないです。
この映画の唯一の救いは、これが
実話ではないという事でしょうか。
574名無シネマさん:2000/12/27(水) 15:09
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」特別番組
12/27(今日) 25:30〜26:00 @フジテレビ
だってさ
録画決定〜
http://www.dancerinthedark.net
575名無シネマさん:2000/12/27(水) 15:19
空想のミュージカルシーンが最高に良かったです!

彼女は辛いもしくは悲しい状況に陥ると、空想の中でミュージカルを踊る訳ですが、
あんなに楽しくのびのびと踊っている現実とのギャップに泣けてきました。
576575:2000/12/27(水) 15:21
すいません、日本語変でした。

×あんなに楽しくのびのびと踊っている現実とのギャップに泣けてきました。

○あんなに楽しくのびのびと踊っているので、現実とのギャップに泣けてきました。
577552:2000/12/27(水) 16:18
 >567
 今、「ダンサー・・」のHP観て、訂正しにきました。(トム・ヨークの件)
先に訂正してくれて、ありがとう!
 >556,569
 プレスしたいって、うけました。
 私も、一生に一度ぐらいは、歌って、踊って、ミュージカルなりきり世界
を体験してみたいもんだ。
578552:2000/12/27(水) 16:24
また、間違えた。
577で、556は566です。横道にそれた話題ということで。   
579名無シネマさん:2000/12/27(水) 16:46
実際に映画見た後で朝日の有名人コメント見直してみると、
篠原が一番まともなように思えるのは俺だけでしょうか。
580579:2000/12/27(水) 16:53
と思ったら>>385さんも書いてましたね。失礼。
581名無シネマさん:2000/12/27(水) 16:54
なんて逝ってるの?
582名無シネマさん:2000/12/27(水) 17:02
で、結局、君らは泣いた(泣かされた)の?
ちなみに俺は泣いた。
583579:2000/12/27(水) 17:28
>>581
朝日のコメントはここに書いてある分しか知らないんですけどね実は。
>>208>>222-223>>234-237

ちなみに俺も泣きました。っていうか泣くなんてもんじゃなかった。
見ながらだんだんと強くなってくる「何だこれは、何だこれは!」という思い。

だってミュージカルシーンしか幸せじゃないなんて・・・。
空想だからまるっきり現実と正反対だし、
ものすごく自分に都合がいいし、楽しい。
心ここにあらず、それが現実、と言われてるみたい。
裁判のシーンでの検察官のセリフの中に出てきた
「自己中心的で("selfish")」という言葉が強く印象に残りました。

今度は「見る("see")」ということを中心に据えながらもう一度見てみたい。
見える、見えない、闇。歌、ダンス、空想。
目の前のものが見えなくなっていく中でセルマが見ていたものは何か。
584名無シネマさん:2000/12/27(水) 18:39
573
実話じゃないっつったって・・・
こんな事ってあたしたちが知らないだけで結構世界中で起こってる(起こってた)んじゃないの?
585名無シネマさん:2000/12/27(水) 20:04
>>584
んだんだ。
牢屋で最初にセルマにすがる黒人さんが
その“いい表れ”に思えた。
あの場面好きなんだ。
586名無シネマさん:2000/12/27(水) 21:14
ビヨークの踊りの下手さの話だけど、テクニック面では確かにへたで
ペンギンだったけど、訴えてかけて来る物があってすごく良かったと思う。
ビヨークは歌でも演技でもそう。技術が全てじゃないと改めて思った。

ある種の人間は凡人がすごい時間をかけて得る物を一瞬にして
飛び越えてしまう。
587名無シネマさん:2000/12/27(水) 21:30
ビョークは日本では育成不可能な人材だ。

588名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:05
監督のサディストぶりに唖然とするだけだった
589名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:10
倒錯したサディストが作った感動大作! つー感じか?
590名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:11
酔うぞ。
591名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:17
奇跡の海をシネマライズで見た時はマジで酔った。
今回は覚悟して行ったから何とかなった(藁
592名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:22
うん、後ろ方の席をお薦め。
593名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:24
病苦あげ
594名無シネマさん:2000/12/27(水) 22:26
尾翼さげ
595内閣総理大臣森善朗:2000/12/27(水) 22:53
むごい、むごすぎる。

596名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:08
今日見てきたけど、私は泣かなかったし、鬱にもならなかった。

苦しい時辛い時、つい楽しい妄想をする事で、現実を忘れようとする事あるよ。
確かに一時的に、楽になるかもしれない。
でもそれじゃ駄目なんだ。どんなに辛くても理不尽な目に会っても、現実から
目をそらしちゃいけないんだ。

這いつくばってでも、現実と戦っていこうと言う、何か妙な高揚感を与えられた
映画でした。


597名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:23
ジーンの父親の事が語られていないのがデカイ
598名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:28
「グラン・ブルー」の主人公が出ていたね。
相変わらず、坊主頭で。
昔はあんなにピュアな青年だったのに・・・。
599名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:31
あの女看守良かったねぇ。
恐い顔しているのに、とても暖かくて・・・。
ああいった看守は、長年の勘で、その人が悪人かどうか、判るんだろうね。
600>598:2000/12/27(水) 23:37
ヨーロッパの主人公と言ってくれよ。
601名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:50
>>596
戦っても、どうしようもないときは?
602名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:55
月曜にこの映画観てから、ずーっと考えていたんだけど、
あのラストシーンはやっぱり問題あると思う。
感動させられた、というより何かこう人間の心のプリミ
ティブな領域に無理矢理割ってはいられたような感じか
な。
特に映画好きでもないので、うまく表現できないが、ビ
ョークが監督の事を心理的テロリスト(だったかな?)
と呼んだのが解る気がする。
603名無シネマさん:2000/12/27(水) 23:57
>>601
まだ、そこまでは経験した事ないので・・・。
でもセルマは、余力がありながら、戦わずして、現実から
逃避しているような気がしました。
604568:2000/12/28(木) 00:08
>>586
俺もそう思ってるよ。
誰もビョークにテクニックなんか求めてないしね。
ペンギンなんていうギャグにされるのも、リスペクトあってこそ。
良くカラオケで Army of me 歌ってペンギンダンスしてるよ。
605名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:12
>>602
それも監督の狙い
酷評されることも承知の上

606☆ちょっとブレイク☆:2000/12/28(木) 00:13
クイズ:

千葉県名物といえば?
607名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:14
>>603
そうは見えなかったけどな。

608>605:2000/12/28(木) 00:16
まあ、やったもん勝ちってとこだよな。
609602:2000/12/28(木) 00:22
>>605
つまり監督は確信犯的にあのラストシーンを作成したのですね。
では、監督のその狙いとは、どういったところにあるのかな?
610名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:35
俺は裁判のシーンに疑問を持ってるんですけど、
セルマは1回目の裁判の時に嘘を言う必要があるんですかね?
子供の目のためっていう理由だけでは弱いと思うんですが。

セルマの不器用な人間性と言ってしまえばそれまでなんですけど。
この不器用さが逃げてるように映る人もいるかもしれないですね。
611名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:42
>>606
う〜  わからん
おしえて
612名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:49
アーモンド?
613名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:50
確かにあのシーンは説得力なかったわね>610
614名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:50
ノヴィおじさんの歌声が結構好きだわ
615名無シネマさん:2000/12/28(木) 00:52
あのラストシーンですが...

一般映画作品としてなら、人の見方によっては消化不良の残る作品である
でしょうね。(もうちょっと何とかならなかったのか、等)

芸術作品としてなら、あれ(確信犯的=狙っている)で良かったと思います。

私には素晴らしい作品でした。
616名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:10
辛いときは、妄想などをして楽になりたいときがある。
一時的に楽しい思いをしたっていいじゃない。
次に繋げられれば・・・。
なんか妙にリアリティのある映画だと思いました。
別に泣きはしなかった。説得力があった。
うむ、607さんと同意見でセルマは完全に現実から逃避してないと思う。
ただ、生き方が人間的に不完全(不器用)なだけ。

それにしても、手術の有無にしろ、鬱になる人にしろ、感じ方が
ほんと正反対だね。この時点で映画として成功していると思うけど。
みんな同じ感想しか出ない映画はつまらない。
617名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:10
>610@`613

セルマはビルとの「二人の秘密」という約束を最後まで守りつづけたんだと、私は解釈しています。
辛すぎる状況なのに、ね。
618名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:24
フジで1時半からダンサーの特番やるね
619名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:26
>>617
そうそう。私もそう思う。
あと、息子に目のことを知られたくないってのもあったと思う。
どっちにしても、まさにセルマって感じで、疑問は感じなかった。

>>615
自分もこのラストシーン素晴らしいと思います。
でも、ラストのビョークの歌は、ほんと究極だよね。
あの瞬間だけは、完全にトリップ状態。凄すぎる。
620名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:29
勝手な妄想ですが、セルマはビルに、かすかな恋心を抱いていたような
気がします。
ビルに向ける眼差しは、他の人と違っていたように見えたし、
親友にも打ち明けなかったあんな秘密を、ビルにだけ話すなんて。

621名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:47
>>617
ですよね!

始めは自分も気がつきませんでしたが。
622名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:49
>>617

激しく尿意。オレも同じ解釈。
死んだ人間との約束、それを守る事で友情(愛情説も・・)を守ったんだと思う。
あの時セルマはヒドイ事された、というより、ヒドイことしてしまったという
罪悪感があったように感じた。
それと、もちろん息子に目の事を知られたくないってのも。
623変人:2000/12/28(木) 01:52
ビョークは変わってる気の強い女!
今テレビ見てるよん
624名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:52
>>574
>「ダンサー・イン・ザ・ダーク」特別番組
>12/27(今日) 25:30〜26:00 @フジテレビ

大阪では放映していませんでした。
残念!!
625変人:2000/12/28(木) 01:54
ダンスシーンは100台のカメラ
626名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:55
関西やってない・・・<特番
627622:2000/12/28(木) 01:57
友情を守った、というより、守りたかった、信じたかったと
いうほうがちかいかな。訂正。
628変人:2000/12/28(木) 01:59
テレビ終わったね
629名無シネマさん:2000/12/28(木) 01:59
>>624

関西でもやんのかな?情報ある?
630変人:2000/12/28(木) 01:59
フミヤとしのはらも出てたね
631変人:2000/12/28(木) 02:01
あとアラーキーどシルバーとミクニレンタロウ
だったね
632名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:01
>>615
ラストシーンは、映画館全体ホントにトリップしてたよね。
何ともいえない異様な句空間になってた感じ。

ところで、フジの特番って、ちょっとバラしすぎじゃない?
633変人:2000/12/28(木) 02:01
あらすじも思いっきりやってた
634大東亜共和国総統閣下の御言葉:2000/12/28(木) 02:02
本スレを優良スレッドに認定する。
635名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:03
この手の番組のお約束だけど、かなりネタバレな場面あり。
まあ、もう観たからいいけど。(笑)
にしても、ダイジェスト観ただけで鳥肌立つな。
636変人:2000/12/28(木) 02:03
ビョークの子供をカメラマンに無理やり撮られそうに
なって殴ったところも放送してた。
637変人:2000/12/28(木) 02:04
なんかもう1回見たくなったね
638名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:04
特番観て泣いちゃったよ
639変人:2000/12/28(木) 02:05
公開したからネタばらしもOKなのよん
640変人:2000/12/28(木) 02:06
>>638

泣くな!
641名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:06
TSUTAYAのビデオと内容は同じでしたか?
642変人:2000/12/28(木) 02:07
しのはらってアーティストなんだ!お笑いかと思った!
643変人:2000/12/28(木) 02:08
ビョークが洋服ズタズタにして出て行った
644名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:08
映画のパンフレットには、監督自身が「ばらすな!」って書いてたね。
645変人:2000/12/28(木) 02:08
監督とは衝突続き
646名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:08
mpeg2でキャプったからじっくり観るか。
647変人:2000/12/28(木) 02:09
ビョークの代理を立てようとしたが
この映画はビョーク以外考えられないのでやめた
648変人:2000/12/28(木) 02:10
みんなネタバラしましょう!
649名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:10
>>640
ってか、映画以外の素のビョークにも泣けた。
「みんなでセルマを守りたかった」だなんて・・・。
650名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:16
>>649
言うことがかっこいいよねえ。
あと、衝突はしても、大事なのは監督でも自分でもなくセルマだ
ということは意見が一致していた、ってとことか。
651名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:22
特番で写ってたcobaとBjorkの2ショットって、
は虫類館みたいだったな。
この組合わせで、武道館でもライブやったんだよね。
652名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:23
今日見てきました。言葉がでないです。
なんつーか、こう、えー・・・。
やっぱ無理。
653名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:26
>>652
わかる。俺も当日2chに来たけど何も書けなかった。
654名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:30
>>652
数日したら、気持ちの整理もされるでしょう。
俺もここ数日でやっと落ち着いてきた。
655652:2000/12/28(木) 02:33
あんなの見せられたら(聞かされたら)泣くしかないですよね。
涙が止まらなくて嗚咽が漏れる程泣いてしまいました。
友達4人で見に行ってたのに。
鬱だ視脳・・・。
656名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:40
私も今日彼女とみてきました。
見終わった後の彼女の感想、
「セルマの自分かってさに腹が立った!
 自分の命より子供の目を選んどきながら、最後うじうじするな!
(周りですすり泣いてる女の子達みて)こんなんでよく泣けるね。」

ああ・・・私は一生この人の尻にひかれる気がする・・・・
657名無シネマさん:2000/12/28(木) 02:44
ワラ
お幸せに。
658名無シネマさん:2000/12/28(木) 03:15
奇跡の海って見たことないんですが どんな話なんですか?
659名無シネマさん:2000/12/28(木) 03:35
>>656
それ、ちょっとわかる。
セルマのセルフィッシュなとこ、すごく感じた。
僕はその彼女、だいぶすごい人だと思います。
660名無シネマさん:2000/12/28(木) 03:36
>>658
いーからそんな映画のことは忘れて『キングダム』観ろって。
661名無シネマさん:2000/12/28(木) 03:37
>658
ダンサー同様、自己犠牲系の救いゼロな映画です。
662名無シネマさん:2000/12/28(木) 06:30
映画なのに…ミュージカルなのに…
夢も希望も無いじゃないの!
663名無シネマさん:2000/12/28(木) 06:50
>>662
そんなに救いがない映画か?
私はそう思わなかったけど
664名無シネマさん:2000/12/28(木) 07:14
そう言えばこっちにネタバレスレが出来てたのね
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=977581536
665名無シネマさん:2000/12/28(木) 10:07
>>656
違うだろ。いくら自分で選んだ道でも、あの直前に堂々とできるもんかよ。
その彼女はリアリティの無い映画で洗脳されてんじゃないか?

>>656
まあセルフィッシュではあると思う。
自分が逆境に立たされたら、これ迄邪険に扱ってた男に頼ったり。
でも女ってこういうもんじゃないの。良くも悪くも。
666名無シネマさん:2000/12/28(木) 10:11
2つ目は>>659さんでした。ごめんね。
667名無シネマさん:2000/12/28(木) 10:54
この映画を見終わって、確かに足取りは重くなったけど、
こんなすごい映画を撮る人がいるんだなー、と勇気づけられたよ。
668610:2000/12/28(木) 12:08
>617
なるほど。納得しました。
どうもありがと。
669名無シネマさん:2000/12/28(木) 12:24
しかし、遺伝で目が見えなくなる病気って本当にあるのか?聞いた事ないが。
リアリティを追求するならそういうところを徹底してほしかった気がする。
670奇跡の海は:2000/12/28(木) 12:27
そこだけにせめてもの救いを感じた。
でもやっぱりサド映画だなー。
671名無シネマさん:2000/12/28(木) 13:54
奇跡の海は主人公に迷いがあるよ
セルマには断じてそれはない
672名無シネマさん:2000/12/28(木) 14:20
ここネタバレあり?
673名無シネマさん:2000/12/28(木) 15:03
公開前からありあり。
674名無シネマさん:2000/12/28(木) 16:15
>>669
色盲は遺伝性だからあるんじゃない?
675名無シネマさん:2000/12/28(木) 16:23
ネタバレと言えば、立川シネマシティのパンフでは、
一ヶ月前から堂々ネタバレしてたよ。この映画は、
筋を理解してから観たほうがいいとかってことで。
676672:2000/12/28(木) 16:24
>>673 了解

素晴らしい映画でした。Bjork最高。(もともとファンだけど・・・)
昔のTBSドラマ「聖者の行進」をちょっと思い出しました。

でも、一番最初の真暗スクリーンに「3分30秒程音楽だけになります。映像障害じゃありません」って奴。
あれ絶対いらない!!あれでせいでかなり萎えた。

それと、息子のジーンは結局目手術をすることができたかのかどうかという話はありますが、
それはさておき、ジーンの目が治ったとしても遺伝は直りませんよね?
ジーンが大人になって自分の子供を作ってしまったらセルマと同じ悲惨な人生を歩むことになります。
セルマはジーンが将来失明する運命にあることを知られたくないが為に、嘘をついてまで
お金をためてジーンの目を治そうとしました。
しかし本当にジーンを愛しているなら失明が遺伝であることを伝えるべきたったと思います。

不器用なセルマ。ちゃんと描かれてました。
677なまえをいれてください:2000/12/28(木) 16:25
今日観てきた。
なんかすごい残酷な感じだね。
クライマックスのところなんて
自宅で見てたとしたらたぶん
ビデオの電源切っちゃうと思う。
あと、もう一度観るのはちょっと迷うなぁ。
列車のミュージカルのところなら是非また観たいけど・・・。
678名無シネマさん:2000/12/28(木) 16:28
>「3分30秒程音楽だけになります〜」
これは字幕で出るの?
679なまえをいれてください:2000/12/28(木) 16:29
>>678

最初に黒い背景のど真ん中に字幕で表示される。
あれは俺もいらないと思った。
680名無シネマさん:2000/12/28(木) 16:42
>679
字幕ですか・・・。
それは英語でも出ているモノなのかな。
まさか、日本語字幕版だけってことはないよね?
681672:2000/12/28(木) 16:43
あなたの危惧しているとおりです。最悪。
682680:2000/12/28(木) 17:01
>681
どうも。それにしても酷すぎるなぁ。
松竹って、日本の客がそこまでバカだと思ってるのか・・・。
683名無シネマさん:2000/12/28(木) 17:58
エレファントマンといっしょの作り。
数年後に、この映画で泣いたことを恥ずかしく思うでしょう。
684名無シネマさん:2000/12/28(木) 18:02
なぜか、後半でてくる看守のオバハンにグッときた。
男一人で見に行ったから泣かないようにと思ってたけど、
最後アップになったところで辛抱できなかった・…。
685名無シネマさん:2000/12/28(木) 18:49
>>684
激しく同意
実際の看守さんはあんな風に一人一人の●●●(なぜか一応ふせてみた)に
同情してたらつとまらんだろうけど、あのクライマックスでは彼女のあの
控えめだけど力強い優しさが本当に救いだった......(涙)
686名無シネマさん:2000/12/28(木) 19:05
>>675
最悪!!

687名無シネマさん:2000/12/28(木) 19:09
675って理解不能だな
よく解釈すればショックを和らげようとさせたんだろうが、
それは余計なお世話というもの・・・
688汚野武:2000/12/28(木) 19:37
おいら、セルマの息子ぼこぼこにしてさ、失明させるんだ。
セルマの希望をだめにするんだ。ヒヒヒ。

689名無シネマさん:2000/12/28(木) 19:40
>688
つまんねー煽りだな(ワラ
690名無シネマさん:2000/12/28(木) 19:50
極端な例だけど、HIVキャリアの女性が、どうしても赤ちゃんを抱きたいという
理由で未婚の母になって、将来発病するかもしれない子供のために、病気を隠して
身を粉にして働いてる・・・てのは、本当に在るかもしれない。
691名無シネマさん:2000/12/28(木) 19:51
たんす預金は、危ないので止めましょう。
692名無シネマさん:2000/12/28(木) 20:10
この映画を見終わった後、監督はS。と言う固定観念が
頭にありました。しかし今日、奇跡の海(これも主人公いじめ)
のノベライズあとがきでのエミリー・ワトソンの証言「監督は
撮影中、泣いたり叫んだりして自己批判を繰り返しながら
演出していました」をよんで、本作のえげつない不幸のクリシェ
になんとなく納得できました。
でも真性だよなあ・・・。
693名無シネマさん:2000/12/28(木) 20:29
この映画ってビョークとミュージカルとったらつまらないけど、
ビョークでミュージカルだから素晴らしかった。
けど、ミュージカル、鉄橋のとこ以外は全部「現実逃避」でしかないのが...。
694名無シネマさん:2000/12/28(木) 20:32
624@`629
特番って関西テレビでもやるよ。
確か30日の深夜。
695名無シネマさん:2000/12/28(木) 20:41
>>683
それがいしゅつ。
未来の同思うかというのよりも、今どう感じているのかということの方が
大事だとおもう。
696ぁゅ:2000/12/28(木) 21:42
Bj&ouml;rkはぁゅの師匠の師匠だからグランド師匠
697名無シネマさん:2000/12/28(木) 22:23
ここ読んでたらダンサ−…とバトロワ比較してる人いたけど
私はダンサー…観た後2時間後にバトロワ観ました。
ダンサー…のラストのインパクトが強烈すぎて衝撃がでかくて…
その後バトロワ観たら、とても夢の有る爽やかな映画に思えて(バトロワが)
なんで、R指定くらってんのかがよくわからなくなった。
ダンサー…のラストの方がはるかにエグいし、青少年に見せるにはこっちの方が危険なんじゃ?とも思えた。
バトロワは実は2回目だったんですが、バトロワは2回見れるけど
ダンサー…は2回見れない。

画期的なミュージカル映画の傑作だと思うけど、正直1回観たらもういいです。
胃腸がおかしくなりそう。
698名無シネマさん:2000/12/28(木) 22:28
前半で酔って吐きそうになったので、泣く泣く退場しました。
ドグマ形式の映画は体の弱い私には無理。
699名無シネマさん:2000/12/28(木) 22:36
私も、辛くてどうしようもない時、「今の自分は本当の自分じゃないんだ、
これは夢だ、本当の自分はもっと素晴らしいはずだ」と、あらぬ妄想を
する事があります・・・はぁ。

こら!セルマぁ、妄想する暇があったら、善後策を講じろよ・・。
なんか、近親憎悪。
700名無シネマさん :2000/12/28(木) 22:59
ドヌーブはあか抜けすぎてましたね。
刑務所の横歩いているとき、一瞬パリかと思いました。
701名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:11
「ダンサー」は痛すぎる。
劇場で何人か嗚咽をもらしてたぞ。
セルマが死刑台に逝くのを怖がるシーンは、
あまりに人間的で切なかった。
702名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:18
>701

私は自分が殺される夢を何度も見ているので
あそこのシーンでは心臓がドキドキした。
自分が死ぬを待つ、少し前の恐怖の事です。
703名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:27
>>701-702
私もドキドキした。
セルマというか、「大変!ビョークが殺されちゃう!どうしよう!!」と思って
しまった。で、泣きながら妙に焦っていた自分(w
704名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:38
676さん、そのとおりですね、どうなるんだろう。
つまり、もし息子が、なにも知らずに手術をし、結婚して子供を
産んだら、その子供が、ある日突然視力が弱くなり始め、失明する。
遺伝するものだと知らなければ、(いずれ失明する)子供を産むか産まないか
を考えることも出来ないし、その手術の為のお金を準備する時間もなく、
子供が失明していくのを、ただ見ているだけになるんじゃない?
セルマはやっぱり、近い将来のことしか考えていないとおもう。遠い目でみたら
もし失明してしまっても母親がいることは心強いし、遺伝であることを
知れば、それなりの心の準備もでき、よりいろんなものを見ようって
思えるじゃん。手術だって成功するとは限らないし、手術代が、今度また
ひったくられるってことだってあるんだから、セルマは母親として
生きて息子を支えるべきだよ。息子を天蓋孤独にしておいて、自分は
愛に生きるなんて、エゴだし、逃げているだけじゃん。
映画なのに、あつく語ってしまった。そのくらい考えさせるこの映画はすごい。
705名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:41
PREMIERE誌にビョークのインタビュー記事が載ってますね。
(ガイシュツだったらスマソ。)
ビョーク自身も監督の演出には不満を持っているみたいだ
ね。
(「あれほどの心理暴力を加える必要はないと思う。」、
「あんなに暴力的に描いたり、無理やり泣かす必要はない
のに。」等。)
俺もビョークの意見に同意。あの結末に疑問のある人は、
立ち読みでもいいから是非読んでみて。
706名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:45
>>704さん。
熱く語ってくれて、お疲れ様!
セルマは、視力だけでなく、母親としても、盲目かも。
いや、責めてるんじゃなくて・・・。
707名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:50
でも息子の目が治ったら医者か誰かが息子に目のことを話しても
いいと思うんですけど。
708名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:52
今日観てきました。
半分位観たところで酔って気持ち悪くなってしまい
途中何度もトイレに立ってしまいました。
あの映像を平然と鑑賞出来る人は凄い・・・。
709名無シネマさん:2000/12/28(木) 23:59
>>708
気持ち悪くなる前に
ストーリーに引きずりこまれてしまったから酔わなかった(藁)
710名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:03
なんか、みんなやりすぎと言ってるけどそうかな?
死刑の描写とかはグリーンマイルとか
デットマンウォーキングもえぐかったし…。

ラストはあれくらい生々しいからこそ空想の
ミュージカル部分と共に両方が引き立ち感動
を与えたと思う。変に奇麗事や曖昧な描写で
終わらせないでよかった。
711名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:04
あの息子はたとえ、手術が成功しても、「死刑囚の息子」として
辛い人生を送るんじゃないのかな。
712名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:10
やっぱりドグマの撮影方法だとドキュメンタリーみたいに
感じるな。
713名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:12
そうだよね。残された息子どうなっちゃうんだろ。

失明でも母親がいるか
目治っても母親がいないか。
どっちが幸せなんだろうって私も考えてました。
でも息子あまり出番なかったよね。もっと描写してもよかっと思います。
714>>711:2000/12/29(金) 00:18
あそこは日本じゃなくてアメリカだから。

「世間様」からの無言の圧力が幅を利かす場所ではないから、
我々が想像してしまう様なムゴイ人生にはならないと思うよ。
715名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:23
704です。あらためてみると、文が感情的。でも言いたいことは
711さん、704さんと同じ。たとえ、あとから遺伝について医者に聞くとしても、
セルマはそれをのぞんでいない。あくまで、なにも知らずに、失明の
危機をのりこえてほしい。もうすぐ失明するかも、の恐怖を味あわせたくない
ってのがセルマの望み。でも、それって息子にとっては何も前向きでは
ないよね。母親が一人で抱え込んじゃってさ、世界中の不幸を背負ったように。
で、結局、自己犠牲という美学のもとに、死刑囚になるのを選ぶ。
なんで、母が死刑になったかは、いずれ大人になって知るだろう。
すっごい後味わるくない?息子もさ、知っていたらまず、
裁判費を出して、その後、自分で働いてでも、自分の手術費をかせぐだろうし。
そんなに自己犠牲を詠うのなら、臓器を売ってでも即手術をさせるべきだよ。
缶々にチマチマ貯金なんてせずにさ。
映画の主人公をこんなに責めてもしょうがないけれどね、自分を犠牲に
悲劇のヒロインを演じる女性が増えそうで嫌だなぁ。
716名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:23
東海地方のフジの特番はいつですか??
717名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:27
ハリウッド映画とは違う表現描写を行っていますが、ある意味
ハリウッド映画以上のドギツさを感じる部分がある。
ハリウッド映画は映像的刺激を追求しているけど、この映画の
場合、心理的な強迫によって観客にインパクトを与えていると
思う。
だけどビョークの演技はとても素晴らしいので、この映画を観
て俺は良かったと思う。
718名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:28
秘密は簡単にバラさない方がいいね
719>>715:2000/12/29(金) 00:33
>息子もさ、知っていたらまず、
>裁判費を出して、その後、自分で働いてでも、自分の手術費を
>かせぐだろうし。

一ヶ月内に手術しなきゃ手遅れになる、みたいな台詞なかった?
720名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:34
ビルの最後の時の要求は、どう解釈してる?
あの時点ではまだお金を保持できるだろうに・・。
721名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:40
>715
缶に貯金してた時は自分が死刑になるとは思ってないだろ。
手術もすぐにしなきゃならなかったんだし。
722名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:48
素朴な疑問だが、何故、銀行に預金しなかったのか?
もし人に訊かれても、「チェコの父の手術代貯めてるの」
とか何とか言えば良いんだし。
723ちょっと整理させて下さい:2000/12/29(金) 00:48
夢と希望を持って、頼る人もない異国にやって来て、
弱い視力酷使して昼夜働いて、必至に金貯めて、
やっとの思いで人生で一番の望みである息子の手術代を
稼いだら、親友に盗まれて、返してもらえずに
気が動転して、ああなって・・・・。
「もう行き場なし」
あのビョークのハスキーな泣き声が耳から離れんっっ!!!

やっぱ大好きだす。
724676:2000/12/29(金) 00:52
>>704
そう、考えさせる映画なんですよねー。
もう1週間ぐらい考えさせられつづけてます(^^;

とにかくセルマは不器用なのです。
私たちは客観的に「ほんとはこうするべきだ」など言えますが、
実際当事者となるとそれこそ「盲目」になってしまうのかもしれません。

実はセルマの真実を知るのは映画を見ている観客しかいない。
それがついセルマに感情移入してしまう理由のひとつでしょう。
そしてセルマは一番最後(スタッフロール)の時、
観客だけに向かって歌ってくれているものだと思います。

>>713
私もそれを感じました。
息子があまりでてこないせいで、セルマが母親であることをふと忘れしまいそうになる。


ところで、ジーンは手術できたと思いますか?
私は、手術できなかったという解釈の方が好き。
とことん救いの無い映画。

本当がどちらかは知りません。

私も熱く語ってしまった・・・。
725名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:54
あの時点ではどっちでもよいって感じ<手術したかしないか
726あなたも自己犠牲?:2000/12/29(金) 00:57
う〜ん・・・
原作者のトリアーが「手術は結局しなかったのさ」
とか言えば「ええ!?そうなのォ!?」ってなるけど、
観ている側がどうしてそう考える必要があるの?
なんか、そう匂わせるシーンがあったの?
・・・う〜ん、分からん・・・。
727676:2000/12/29(金) 00:58
>>720

私もそれ気になりました。

よく分からないけど、もともと「自殺しようと思う」とかいってたし、
この際死んでもいいと思ったのかな?

他の人の意見が聞きたいです。
728名無シネマさん:2000/12/29(金) 00:59
必要はないけど、考えてもいいじゃん
729名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:00
>>726
トリアーが答えを言っていないから観ている側が考えさせられるんじゃないか。
映画ってそういうもんじゃないのか?なんでもかんでもわかりやすく教えてくれるわけじゃあるまい。
730名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:03
いいじゃん、だって(:
731676:2000/12/29(金) 01:04
>>726

キャシーがメガネを渡した時に、
「もしかしたらまだ手術してないけど安心させるために渡したのかな〜」
ってふと思っただけなのです。

だから、考える必要とかあるとかないとかではありません。
732名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:05
>>729
そういう結末は好き?
733名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:06
ジーン「コラっ!かけてるメガネをわざわざ取るなよ!」
734名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:06
セルマの妄想が現実逃避だって言う人がいるけど、そうなのかなぁ。
だって妄想に溺れて堕落してるわけじゃないじゃん。
あのミュージカル部分があるからこそ生きていけるんだろ?
瞬間的な妄想も許されないのかなぁ。
735名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:07
そうそう、「志村、後ろ後ろ!!」みたいな感じで、
セルマに、感情移入してしまうんだよねえ。セルマが不器用で
思いどおりにいかない「もどかしさ」と、手ブレしまくるカメラが
自分の見たいところを映してくれない「もどかしさ」が重なって
本当にイライラしながら、思い通りにいかない今の自分と重ねてしまったり。
しかし、何度も書いているけど、中盤のあの、ひたすらガシガシっザクザクっ
のシーンと、最後のザンっ!のシーンは酷すぎる。
(ネタバレの為、擬音のみで)描写が、私の心を叩き潰した感じかして、
すごく痛かった。最後は自分もそうなった感じがして、動けなかったよ。
このスレ、そろそろ完全ネタバレしてもいいの?
736名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:08
アメリカは移民には冷たい国だと言いたかったのか?
銀行貯金もすればいいのにと思った。
自分が一番信用すべき人間を間違ったのも悲惨。
遺伝性の目の病気に生んだ子供がなるのを承知で、
その償いをするために、セルマは自己犠牲で死んだ。
空想にばかり浸っていて少々疑問だった。
もう人生に疲れて、いっぱいいっぱいだったのね。
選択のミスを犯してしまった。
ビョークは自己愛が強いと感じたけど。ただ裕福なビョークが、
貧乏人の役をやるのには抵抗を感じた。
ラストの執行のシーンにはショックやったけど。
737名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:09
今日、初めて会った人に
「映画でダンサーインザ・・・」と突然切り出され、
スイッチを押されて
喋り倒したワタシ。

「僕も、観たらそのくらいの波長になるかなあ」
だって(笑)。
グゥォラっ!!
738名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:12
私も、手術は出来なかったと思います。
病院側も、すぐあの金は死刑囚の女の金と
分かるだろうし、そしたら当然受取拒否する筈だし。

結局息子は、母親も視力も失ってしまうのです。
739名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:14
なんでそ〜なるのっ
by欽一
740名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:15
セルマの両親は失明したんだろうか。祖父母も。
741名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:16
じゃあ、なんで医者もチェコ人である必要が???
742名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:19
正に、不幸のズンドコ(by富司純子)
743名無セルマさん:2000/12/29(金) 01:22
>734
セルマには辛い現実を生き抜く目的があるじゃん。
そのための妄想(あるいはミュージカル)でしょう。
現実逃避だって言う人は、生の実感のない自分自身への
戒めとして過剰に反応しているだけ〜
744名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:22
でごじゃりましゅ(by富司純子)
745名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:26
最後のとこ自分の心臓の鼓動が聞こえた
746名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:28
ビョークの歌がメインの映画なんだと思うようにした。
この映画、全国ロードショーは妥当なんでしょうか。
困惑する人たくさん。
747名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:30
>>746
今のところ混んでるし、空いたら終わるし、
いいじゃん。
748つか:2000/12/29(金) 01:31
最後の歌の歌詞宜敷♪
749名無シネマさん :2000/12/29(金) 01:33
でもやっぱこの映画
単館向きだよ
750名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:33
もしも明日が晴れならば
愛する人よそばにいて
751名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:33
>>746
う〜ん、確かに。
やさぐれたあたしらさえ、ショック受けてるのに
映画を見慣れてないお子様達には・・・。
752名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:34
やさぐれ製造中、ってことっ!?
753名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:35
>>705
なんでビョークは出演したんだろうね。
脚本渡されたときは泣いたと言ってるが、できあがってみると不満だなんて変だ。

754なまえをいれてください:2000/12/29(金) 01:39
この映画、見終わった後のエンドロール(でいいのか?)が
流れはじめてもほとんどの客が座ったまんま最後の最後まで
観てたのが印象的だった。しかも、終わった後は誰も一言も
しゃべらずに退場してた・・・。
755クヴァルダのイントロ:2000/12/29(金) 01:41

♪ウィ〜〜〜ン、ガラガラガラガラ、スッポン!♪
と表現する友達。
756名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:43
最低ラインで、トリアの名前知ってる人が観る
映画のような・・映画観て、変な衝撃うけたり、
疑問に思ったりするような見方をするのは個人的に
あんまり好きじゃない。
757名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:46
>>756
まぁ映画の見方は人それぞれだけど、
「そうじゃないだろ!」って突っ込み入れるのも
それはそれで、楽しいものですよ♪
758名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:51
インテリぶった奴発見!!
759名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:53
赤ちゃん連れの人がいたけど、ビョ−クの歌声に赤ちゃん大泣き。
そりゃ、そーでしょ。
赤ちゃん連れてくんなよ。トラウマになるぞ。
760名無シネマさん:2000/12/29(金) 01:53
どこどこお?(by吾郎)
761みなさんの意見:2000/12/29(金) 01:54
赤ちゃん連れて来たか。
762アメリカ恐い・・・:2000/12/29(金) 02:05
日本版の注意書きに苦情殺到の、
冒頭の3分数十秒の真っ黒い画面ですが、
アメリカ公開版では「変わりゆくカラフルな模様」が
挿入されているそうです。
アメリカ恐い、恐いアメリカ。
763名無シネマさん:2000/12/29(金) 02:09
◆注意報◆
吐狸唖唖、病苦、不治TVの詐欺的商法にご注意下さい。

764名無シネマさん:2000/12/29(金) 02:40
なんか「セルマの真実」とか「観客だけに向かって歌ってくれてる」とか、
そこまで陶酔して語られるとちょっとウザイな。あとセルマに自分を重ねる
やつもウザイ。つーかイタイ。
(だったら見なきゃいいだろボケ<自分突っ込み)
765名無シネマさん:2000/12/29(金) 02:46
>>764
おまえ観てないだろ
こういうことはそう思ってても書いてはいけないよ
766764:2000/12/29(金) 02:51
>>765
封切り初日に観たよ。不覚にも泣いた。
いいじゃんべつに。自分のことは棚に上げて他人にケチつけるのって
楽しいんだから。その行為のしょーもなさは十分自覚してるし。
767名無シネマさん:2000/12/29(金) 03:01
パチンコ屋のアルゼが金出してる映画なんて見る気にもならん。
768名無シネマさん:2000/12/29(金) 03:13
パルムドールを獲ったことで買付け額が急騰したのでしょう。
間が悪いことにアルゼが新聞沙汰になって
松竹・アスミックは苦虫噛んでいるところでしょう。
やだねパチンコ屋は。
769名無シネマさん:2000/12/29(金) 04:09
ほんに。
アルゼ屍寝
770名無シネマさん:2000/12/29(金) 04:11
ビヨーキ
771名無シネマさん:2000/12/29(金) 05:23
でも、手術はうけられたんじゃないのォ〜?
だってさー、あのトラックのお兄さんは、割と、誠実でしょ。
金目当てでも無さそうだったし。
誰に頼まれたわけでもなく、病院をつきとめたりしてたし、
割と無償の愛を注ぐタイプみたいだったから。
あのおばさんも、
最初は、「目なんかより大事なのは母親よ!」と
自己主張してましたが、アメリカ人って、1回目は、
とりあえず自己主張するけど、そこで意見が合わなかったら、
自分の考えは別として相手の意見を尊重するよね。

…だけど、普通映画の世界では、盲目の人って、
逆に人の心を見ぬく目が鋭かったりするんだけど、
やっぱ、ビヨークの映画だと、そういうことは無いのね…。
772名無シネマさん:2000/12/29(金) 05:45
手術はしたでしょ。わざわざ信頼できるチェコ移民の医者に頼んだのだから。
医者にお金渡すシーンだって「領収書は要らない」とか、チェコ人にはバレバレの
偽名使ったりして、「この人、ワケアリなんだ…」ってのは医者の方も承知でしょ。それでも引き受けたのよ。

それに、最終的にビルの妻に渡さなくてはいけないお金なら、いい弁護士に頼むことも出来なかったはず。
キャシーのセリフはセルマを思いとどまらせるための脅しに過ぎない。

ビヨークはインタビューなどで「セルマは賢明だった。ラストには希望がある。」と強調してるし。
私的にはセルマが「勝利者」だったとまでは思わないけれど、めがねを渡すシーンについての
解釈は、ビヨークとトリアー監督の間でそれほど大きな相違は無いと思う。

773ビール酵母:2000/12/29(金) 05:49
CMウザイ。
観る気失せる。
774今井です。 :2000/12/29(金) 06:04
今井です。
最悪の映画を観てしまいました。上映中の「ダンサー・イン・ザ・ダーク」です。
テレビの広告などでは、死刑のシの字も流していませんが、死刑が作中に登場す
る映画です。主人公が死刑を宣告され、処刑されるまでが描かれます。

死刑の見せ物(ホラー映画)化。(死刑のエンターテイメント化!)
母性という名による優生思想の称揚。
愛という名による女性のジェンダーの陥し込めと、死者まで陵辱しようとする性
暴力。
これらをハリウッド・ミュージカルという俗悪なアメリカ文化によって総仕上げ
したというとてつもない悪趣味で吐き気を催さずにみることの不可能な映画が、
「愛の感動作」と自称することのおぞましさ。それを受け入れる文化のあまりの
浅はかさ。(吐き気がするもう一つの理由は、手持ちカメラを無意味にぶんまわ
すカメラワークのせいでもあります。「ブレア・ウイッチ・プロジェクト」以来
(「A」以来という説もあるが)、無意味にこういうのが流行るのは困ったもの
だ)

死刑をめぐる文化的な意識レベルのおぞましいまでのひどさを再認識するために
のみ観る「意味」がある映画かも知れません。しかし、これが、死刑大国アメリ
カでならいざ知らず、死刑を廃止したフランスのカンヌ映画祭で高い評価を受け
た、ということに絶望的な想いが増します。やはり、死刑廃止は、現在の社会の
意識状況に拝跪しては実現しない、ということをあらためて思わざるをえない。
(今さら、ではあるが)


******** 死刑囚監房のジャーナリスト、ムミアに自由を! ********
http://www.jca.apc.org/mumia/
盗聴法/第二破防法(オウム対策法)を廃止しよう !!
今井恭平 IMAI Kyohei [email protected]
PGP 2.X Public Key: http://www.jca.apc.org/~pebble/pebble.asc
775今井です。 :2000/12/29(金) 06:07
私も左翼の一人として書き込ませていただきます。
そもそも戦争が起こるのは戦争について考える人間がいるからです。
よって戦争について考える奴は皆、反動右翼です。
戦争について考えるような政治家は不用です。
日本からもチェンバレンのような真の平和主義者の政治家を輩出すべきです。
これこそが我々左翼の長年の夢なのですが、そう簡単には実現しそうもありません。
これからも理想の実現にむけ、団結して努力していきたいと思います。
776今井です。 :2000/12/29(金) 06:09
カラオケでSMAPの『らいおんハート』を歌う人も多いだろう。「君はいつも僕の薬箱さ どんなふうに僕を癒してくれる」と、女ジェンダーの大胆な刷り込み。なぐさめ、励まし、盛り立て役。役割の押しつけに苛立つ女性の気持ちは無視。「君を守るため そのために生まれて来たんだ」お金や自信を奪って弱体化し、劣等感を押しつけた後で、守ってあげるだなんて。自分も加害者だという自覚はない。男は一人二役、場合によって相手の女によって奪う役と守る役を使い分ける。私の会社では一般職と総合職が同じ仕事をしている。総合職でも仕事の内容や成果に関係なく女性の給料は安い。賃金差別のための一般職や能力給なのだとわかった後も、女性は過剰適応してしまうので、職場は踏んでないフリ、踏まれてないフリの不気味な関係だ。男性が触れたがらない「社会」問題は山ほどある。
777今井です。 :2000/12/29(金) 06:10
私も左翼の一人として書き込ませていただきます。
天皇制は民主主義に反する制度だということはよく理解できる。しかし、日本での民主主義の実現となるとどうだろうか。本多勝一氏の有名な造語に「メダカ社会」というのがあるが、そもそもわれわれメダカに民主主義の実践が可能なのだろうか。市民社会の「個」が確立されていない日本的社会の原因を考えたとき、歴史的背景に伴う伝統的体質や一神教的倫理観の欠落など答えはさほど難しくないが、なぜそれができないまま今に到ってしまったのか、ということに対して本誌も本多氏も明確な答えを出していない気がする。そこで新右翼なのだが、閉塞感に覆われた現状を世直しとして考える時、天皇制の持つ力はどうだろう。「個」と「天皇」どちらもダメかもしれないが、より可能性のあるのはどっち?
778今井です。 :2000/12/29(金) 06:11
私も左翼の一人として書き込ませていただきます。

「拉致疑惑」問題と、「日朝国交正常化交渉」とは、切り離して交渉すべき問題であろう。韓国国内でも、拉北者(北朝鮮に拉致された韓国人)の問題が取り上げられているが、それが解決しない限り南北統一は不可、という態度は韓国国民は必ずしもとらないだろう。また、そのことは韓国(政府及び国民)が判断し決定すべきことであり、日本人である原氏が外部からとやかく言うような性格の問題ではない。民主化運動を戦い、人権と民主主義の大切さを理解した韓国国民が、統一された朝鮮に現在の北朝鮮の政治・経済制度が押し付けられることを支持することなどありえないと筆者は考える。「拉致疑惑」への対応もまた、同様な性格を有する問題ではなかろうか。「小の虫も生かしながら、大の虫も生かす」――これこそが、真の外交交渉のあり方であろう。その意味で、いま問われているのはまさに、「日本外交のあり方」だ。
779今井です。 :2000/12/29(金) 06:13
私も左翼の一人として書き込ませていただきます。

ベトナム戦争のときにアメリカの戦争犯罪を裁いた「ラッセル法廷」の日本版とも言うべき「女性国際戦犯法廷」が開かれました。日本軍がアジア全域の戦場で繰り広げた「人道に対する罪(強かん・「慰安婦」制度など)」について、天皇や日本の政府に責任があるかどうかを問う民衆法廷でした。それにしても、この20世紀のうちに、「天皇ヒロヒトは有罪」という「判決」を聞くとは……。

 しかし、「法廷」直後の記者会見では「なぜ、日本のメディアはほとんど報道しないのか」という問いが外国メディアの記者から出ていました。「法廷無視」の姿勢は、日本政府も同じです。招待状を受け取っても「欠席する」との連絡すらしません。

「反省」「自戒」「自己批判」「心からの謝罪」「総括」――いずれもできない世紀末の日本は、腐ったリンゴのようなものですが、その中の種をよいリンゴに育てることはできます。
780名無シネマさん:2000/12/29(金) 06:16
>779
朝からどうしたの。クスリでもやってたのか。

781今井です。 :2000/12/29(金) 06:17
私も左翼の一人として書き込ませていただきます。
オリンピックなどスポーツの世界大会で、「日の丸」の旗やはちまきに「必勝」「神風」「○○特攻隊」などと書かれた文字を見て、かつて戦地に赴いた兵士たちの姿がだぶり、衝撃を受けました。
戦後半世紀を経て、なおくすぶり続ける「日の丸」「君が代」論争――「君が代」の歌詞への疑問、国内外での「日の丸」焼き捨て事件などは、もはやそれが国旗・国歌にふさわしくないことの証しではないでしょうか。今年はついに、「君が代」の重圧で広島県立高校の校長先生が自殺するという事態が引き起こされました。「今国会で法制化」を急ぐ政府の方針は、校長先生の死を逆手にとった、あまりにも非情かつ無知な対応と言わざるを得ません。もう犠牲者を出さないために、そして何よりも掲げたくなる旗と歌いたくなる歌の創造こそ、問題解決と展望につながるものと信じます。

春には、小渕首相と有馬文部大臣宛てにも、新しい国旗と国歌を創る呼びかけ文を提出しました。みなさん、21世紀を国民の創意で生まれた新しい旗と歌で幕を開けましょう!!
782名無シネマさん:2000/12/29(金) 06:18
>775-779は削除。

783名無シネマさん:2000/12/29(金) 06:56
はぁ、うざいコピペだね。
コピペした氏ね。
784名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:04
ま、そもそも、ビョークは「破壊」する為に
音楽をやっているひとなので(そしてMだし)、
これを、「愛の為にセルマは歌う」
とか、母性愛がどうのこうの…って宣伝されると
ちょっと、ちがう気がするんだよねー。
でも、集客の為の姑息な手段は、しかたないんだろうねー。
785名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:19
セルマの行動を「自己犠牲」として称えるのではなく
あくまで「欠点もあり、貴さもある人間」として
ほったらかしてある(と自分は感じた)監督の視点が好きです。
全体のバランスより、表現したいエッセンスを重視するから
作品としては結局ゆがんじゃうんだけど、自分はきれいにまとまりすぎの
作品は苦手なので…。
くせになりそうな「ゆがみ」を持つ監督ですね。
リアルなのに寓話っぽい。
「奇跡の海」も観たくなりました。

セルマは「眼のことを息子が知ると病状が悪化するから」
ということ以上に(もちろんそれもあるだろうけど)
「遺伝することを知っていながら、自分の孤独を癒すために息子を産んだ」
ということを息子に知られたくなかったんだろうなあ〜
と感じられてその心情に泣けた。
息子に「なんで僕を生んだの?」とせめられることが死ぬことより怖かった
のではと。
母親が罪をおかしてからの息子の様子が全然(わざと?)でてこないところが
想像力を刺激します。

786ケロンパ@殺るぞコラ:2000/12/29(金) 07:21
>>775〜779

よりにもよってビョークスレを荒らすかよ?!
しかも左翼を騙って?
なんなのコイツ。ハットリか?それともタットブベシЯか?
787名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:24
デビット・モース、好きだったのに、、、
あんな酷い男を演じてる、、、!
ショック!
788名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:26
おいおい、妄想してる場合かよー。
って思った。
789名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:27
テロをするとき重要人物を狙い撃ちするのが右翼
(例 血盟団等)
テロをするとき無差別に一般民衆を殺すのが左翼
(例 日本赤軍等)

この違いは大きいね

糞左翼は日本から追放すべし

北朝鮮にでもひきとってもらうか
790名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:31
21世紀の門出である、元旦に是非、
多くの人に見てもらいたい映画ですね。
791名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:33
そう言えば昨日、半島が日本の飢餓輸出のせいで困窮極まったって
言い張っていたバカサヨがいたんだが、それに対して日帝時代に半島の
人口が二倍に増えたのはどういう訳だ?と問われた際、自らの主張の
ソースを出せって言われても、自分は一切ソースを出さない。そいつに
反論する奴はみなソースを明らかにしている。おまけにそいつの捨て台詞
ときたら、「自分で探せ!」だとよ。反論する相手のソースを反論する側
に探せだってよ!訳わからんだろう。おそらく>>775はそれが悔しくて、糞
みたいな、ヤツ当たりの荒らしカキコをこのスレにしたものと思われる。やれやれ・・
792名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:35
ファシストは意見の違う人間を究極的には殺しても構わないと
思ってるし、テロを否定しないからダメなんです。右寄りでも、
一水会代表だった鈴木さんなんかは、一切テロを容認してない
よね。

789はコピペかもしれないけど、書いたヤツはファッショ丸出し
で怖いとおもう。
793バカサヨとチョンコは氏ね!:2000/12/29(金) 07:35
在日朝鮮人は日本の社会のゴミ、カス。存在自体が悪。
あ、少し位役に立ったりしたからと言ってゴミじゃないとか言うなよ。
どんな物でも少しは使えたりするもんだしね。
あの人間らしからぬ容姿・行動はそれだけで多数の人間の迷惑になる。
せめて死ぬ時位は社会の役に立つように人体実験でね(w
それ以外なら海外に売り飛ばせ!!強制労働させろ!!
消えろ!!消えろ!!バカチョンども!ゴミ箱逝き決定。
税金無駄遣いだ。偽善者め。左翼やテレ朝とかのカス愛護者め!!
てめぇらも死ね!!
なにがWカップ日韓共催だ!!キチと一緒のクソ祭典なぞ価値無しだ!!
チョンが吠えるとウルサイ。出来そこないのクズは氏ね。
本当は朝鮮に帰りたいんだろ?出来る事なら人生をリセットしたい。
そう思ってんだろ?
でも人生はゲームじゃない。リセット出来ないから必死で自分を慰める。
チョンの馬鹿を援護して。必死で自分を慰める。ミジメ〜 (藁。
朝鮮人はゴミだ!!
勘違いすなドアホ!!
錯覚起こすな妄想野朗!!死ね!!
そんな奴らはシンナ−吸って一生幻覚見てろ幻聴聞いてろ!!死ね!!
朝鮮人逝ってよし!!朝鮮人援護者逝ってよし!!早々に消えろ!!
2度と俺の視界に入るな!!存在自体を消せ。消せ!!消せ!!消せ!!
チョンは死ねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!!
794名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:38
お前がコピペしたんだろ?バレバレなんだよ>791
795愛国者:2000/12/29(金) 07:39
韓国朝鮮人の言いなりの日本は
世界中から笑われる。
日本人は石原慎太郎を応援しなければならない!
その理由は、辛淑玉の狂信的な反石原運動を見て
彼ら在日がもっとも嫌い、もっとも恐れているのが
手に取るようにわかるからである。
辛淑玉が、今一番恐れている事は、日本人が韓国朝鮮人のように
愛国心に目覚めることである。
彼ら在日のバカなところは、日本人には愛国心がないと思っていることである。
辛淑玉のヒステリックな行動が、寝ている子を目覚めさしているのである。
新山節子に幸あれ!
796名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:40
我々日本を愛する国士は戦後から現在までに激変してしまった在日の行動様式を問題にしているのであって、かつてのように同胞民族として天皇に忠義を尽くすということであれば在日を攻撃することはない。
戦後、それも高度成長期以降、平成になってから朝鮮右翼が
日の丸を振り、天皇陛下万歳といいながら、かつての一視同仁、八紘一宇
の大御心を否定する私利私欲の行動様式を取るようになったため、日本人
でない者による日本民族精神高揚運動は実際には日本民族精神破壊運動に
なってしまっている。特に統一教会の別働部隊である国際勝共連合などは、
あらゆる右翼民族派団体に侵入し、その情報を統一教会や右翼民族派陣営
と対立している組織に流している。朝鮮右翼は竹島問題で韓国に抗議行動
したりはしないように、その正体は反日であり、日本精神のホメ殺し
をしているのだ。

神の国日本万歳!!
在日を神の国から追い出せ!!
朝鮮人はみなごろしだ!
797ウヨうぜえええええ:2000/12/29(金) 07:44
小林よしのり教の信者、コヴァは楽しいおともだちです

■捕獲場所
コヴァは普段、学校・職場にいます。でも大変臆病な性質
のため滅多に鳴きません。たまに「天皇陛下万歳!」と、
叫んでいる種もいますが、これは単なる電波です。コヴァ
は通常、人前では小声でしか囁かないか、自分の巣でしか
鳴きません。
サヨクの集会があるときに捕獲してみるのも一つの方法です。
レミングスのように怯えながら群れて行動するので、すぐ
捕獲できます。よくいる場所は、ハローワーク・自宅の自室・
学食・窓際などです。みかけは目をウツロにあけながら、何か
天空を見て、たまにぶきみな思い出し笑いをしています。

■飼い方
1)幼虫の段階では主に「戦争論」「台湾論」といった
ミールフードを上げてください。コヴァは昼くらいから
深夜に掛けて活動するので、この時間帯に上げるのがベ
ストでしょう。
適度にストレスを掛けて、その鬱積に「シナ」や「第三
国人」を与えると、いい遊び道具になります。

2)脱皮すると、似合いもしない軍服で満足げな顔にな
ります。この頃から、「国民の歴史」や「国民の道徳」
「朝日新聞の正義」などチョット固めの餌を与えてみま
しょう。大抵は食べ残すのですが、なにも上げないより
マシです。なお与えすぎると脳が腐って死んでしまうの
で注意が必要です。

3)羽化すると、「天皇陛下万歳!」「お国のために
死ねるぞ!」と活発に鳴き始めます。オス同士のコミ
ュニケーションはネットを通じて活発に行われるよう
です。この頃に「だったら、中国いって同じ事いって
きな?」「ふーん、でも中国人差別するワリには、杉
原千畝で差別反対するの?」と、つついてみましょう。
きっと真っ赤になって「ブサヨクうぜー!」と鳴くはずです。

■楽しい飼い方
成虫になるまで、天皇の写真を見せず、その変わりに
越前屋俵太などの写真を「天皇」だといってみせましょう。
また、高尾山や生駒山を見せて、「あれは天皇陵だ」と
いってあげましょう。
きっと楽しい生態をみせてくれるでしょう。

■注意
※コヴァは交尾能力がないので、繁殖はできません。
798名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:46
つまんない
799名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:48
あいかわらず逃げ場を失った左翼が断末魔の
うめき声をあげているな
 右Qは、思想も運動も中途半端のコバあやしい信者のJ右翼青年だ。
右Qは、低学歴ドキュンで、一定の職業にはつかず、日雇に雇われて
回るフリーター暮らし。
 それゆえ、人々は忙しくなると右Qを思い出したが、思い出すのは
仕事をさせることだけ。なぜなら、普段の右Qは、何の価値もない、
人々から無視された、空気のようなつまらない存在だったから。

 しかし、そんなうだつのあがらない右Qも自己顕示欲だけは高く、
「いくら学歴が高くても、愛国心のない奴は最低だ。国家・民族を馬
鹿にするサヨクは逝ってよし。公をないがしろにする無責任な国民は
生きる不道徳だ。」などと、周囲に喧伝してまわっては、まわりの者
から疫病神扱いされてた。

 なぜなら皆、右Qがつらい日常の鬱憤をはらすために、マンガ受け
売りの言葉を繰り返すしか脳のない、五月蠅いだけの俗物だと知って
いたから。

 そんなある日のこと、彼がいつものようにネットで、「ブサヨクうぜー」
などと見るにたえない表現で、自分がいかに愛国者であるか誇示して
いたところ、某保守系サイトの大物UK旦那が現れたので、右Qはさっ
そく彼にエヘエヘと媚びて、UK旦那に同意を求めた。しかし、UK
旦那は、 「右Q、このトンデモ者め。お前みたいな、トンデモが右翼
・保守だなど片腹痛いわ。お前みたいな奴が真の右翼・保守の立場を
まずくするのだ。貴様のようなJ右翼、コバあやしい信者は、保守・
右翼の面汚しだ。」と右Qに向かって罵倒した。

 さらに、UK旦那はますますいきり立って、二、三歩前へ踏み出し
て「出鱈目をぬかすな。お前みたいなトンデモが、仲間であってたま
るか。お前みたいな保守の美学がわからん、ゲスな輩が、どこを押せ
ば保守・右翼と言えるんだ」と、右Qをこてんぱんに論破したのだった。

 右Qは、しばらく考えていたが、「これはUK旦那を騙ったサヨク
の陰謀だ。今の世の中は陰謀だらけだ‥‥‥」と彼はひそかに思った。
そこで彼は満足し、意気揚々と引き上げようとしたが、UK旦那や
ギャラリーの全部に、彼のこの奇妙な精神的勝利法の存在が知られて
しまっていた。そこでUK旦那・ギャラリーのすべては、 「右Q、
これはサヨクの騙りがお前をたたくんじゃないぞ。まともな保守・
右翼様がトンデモウヨクをたたくんだ。自分で言ってみろ、J右翼・
コバあやしい信者は、真の保守・右翼ではないトンデモ者だと。」
しばらくして、右Qは、顔をゆがめて言った。
「俺たち、J右翼・小林よしのり信者は、思想とは名ばかりの誇大
妄想狂、コンプレックスの塊さ‥‥‥もう許してくれ」

 UK旦那も、今度こそ右Qも参ったろうと思って、初めて満足して、
意気揚々と引き上げた。ところが右Qの方でも、ものの十秒もたたずに、
やはり満足して、意気揚々と引き上げる。彼は、われこそ自分を軽蔑
できる第一人者なりと考えるのである。それに、「自分を軽蔑できる」
ということを省けば、残るのは「第一人者」だ。神の国の森首相だって
「第一人者」じゃないか。「UKなんか、何だい」だ。

 右Qは、かくも種々の妙計によって怨敵UKを征服した後、朗らか
になって別の低劣コバあやしい系掲示板へ飛び込み、そこでまた同類
のアホとふざけたり、言いあったりして、またも意気揚々となって、
朗らかにログオフすると、ごろっと大の字になって寝てしまうのである。
右Q正伝 (ある阿呆の精神的勝利の記録)
801名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:51
メガネをかけたビョークがナンシー関並にブサイクだった。
802名無シネマさん:2000/12/29(金) 07:52
テレホが終わったら、バカは消えるのかな?
803なんのつもりだ??:2000/12/29(金) 07:54
あ〜あ。
いくらなんでもビョークスレで暴れるのはヒドイよ〜。
良心の欠片もないのかね?右翼って。
8041:2000/12/29(金) 08:05
なんか変な事になってますが、800逝ったので新スレ立てました。
以下はこちらで・・・

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=978044519&ls=100
805名無シネマさん:2000/12/29(金) 09:07
>>772
> ビヨークはインタビューなどで「セルマは賢明だった。ラストには希望がある。」と強調してるし。

マジですか?
う〜む、確かに自分がもっとも望んでいた想いは遂げられたと思うが...
806名無シネマさん
ちゅうことで終了!
以下は804さんがたててくれた
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=978044519&ls=100
に移動しましょ!