フルメタルジャケット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
デブの壊れていく様がたまりません。
2名無シネマさん :2000/09/17(日) 13:00
デブのキレ方の描写がえらくステロタイプなのは何故でしょう。
3名無シネマさん :2000/09/17(日) 14:40
ステレオタイプの描かれ方が、まったく異質なものになることで
その落差を激しくしようとしたから。(憶測)
4ルチ男 :2000/09/17(日) 17:19
銃に話しかけるのは良いことです。
5名無シネマさん :2000/09/17(日) 19:26
ラストで女性を殺してしまったジョーカーの心情がよくわかりません。
6名無シネマさん :2000/09/17(日) 19:32
ミッキーマウスマーチが印象的だった。
7名無シネマさん :2000/09/17(日) 23:12
ミッキーのあの卑猥な歌詞覚えてる人いますか?
ちゃんと覚えて歌いたいな〜。
8名無シネマさん :2000/09/17(日) 23:12
上官のセリフ、「このネズミども!!」が二回目に見たときに強烈でした。
9名無シネマさん :2000/09/17(日) 23:18
「まるで、そびえ立つクソだな」
「おまえの醜さは現代美術の醜さだ」

名言だな。
10名無シネマさん :2000/09/17(日) 23:19
ラストは、女の子にタマをぶち込む事で晴れてアメリカ男児になれたってことでしょう。
11名無シネマさん :2000/09/18(月) 00:02
ベトナムものではこれが一番かな。
12名無気キネマ :2000/09/18(月) 00:10
ファミコンウォーズが出るぞ
20歳以上限定ねた?
13ハートマン :2000/09/18(月) 00:16
口からクソたれる前と後にサーをつけろ!
この映画大好きです。最高です。
マシュー・モディンあげ
14名無シネマさん :2000/09/18(月) 00:41
>>12
自分もファミコンウォ−ズ思い出しちゃった。
実際に軍隊で歌われているんだね。
15名無シネマさん :2000/09/18(月) 00:46
「微笑みデブ」
映画翻訳史上、最高の(笑)翻訳。
次点はマルコヴィッチの穴の「チビリヴィッチ」
16>10 :2000/09/18(月) 00:49
今まで聞いた中で一番オモシロイ解釈だな。

どうすればそんなオモシロイ解釈になるのだ?
17名無シネマさん :2000/09/18(月) 00:52
日本語翻訳版が見てみたい
というより聞いてみたいか・・・
18名無シネマさん :2000/09/18(月) 01:23
美しい言葉があまりにも多いため
TV放映が中止になった。
んなこた知ってるか。
19>18 :2000/09/18(月) 01:57
マジデスカ?
最近気になって調べてたんですが、渋声声優の方々がスバラシイ台詞ブッこいてたんでしょうか?
20名無シネマさん :2000/09/18(月) 02:50
ベトナム映画としてはランクは下だけど前半は好き。
21名無シネマさん :2000/09/18(月) 09:16
ふつーのナム戦映画は戦争の虚しさを悲しく描いていると思うが
FMJは「ライフル1丁あればデブや女でも屈強なマリーを殺せる」悲しさを虚しく描いてる。
22マニア的だが・・・ :2000/09/18(月) 15:13
M60の発射音が本物と同じで感動した・・・

本物は独特の機械的作動音で迫力が無い・・・
23名無シネマさん :2000/09/18(月) 15:45
最初デブくんが主人公かと思った
24名無シネマさん :2000/09/18(月) 16:05
ヘリガンナー
「逃げる奴はベトコンだ。逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ」

ジョーカー
「よく女子供が撃てるな」
ヘリガンナー
「簡単だよ、動きが遅いからな」
「ホント、戦争は地獄だよな、がっはっは」

このヘリガンナー素晴らしすぎ。
25名無シネマさん :2000/09/18(月) 16:08
「黒人5人が白人女をレイプしようとしている、さてどうする?」
「バスケットボールを投げ込む」
26名無シネマさん :2000/09/18(月) 16:57
ビンセント・ドノフリオとリー・アーメイ、モーディンではなくこの2人の方が売れてるのも無理はなかろうと思わせる存在感
27名無シネマさん :2000/09/18(月) 21:44
サーageサー
28Pen3 :2000/09/18(月) 22:19
オレ「FMJ」面白いとはおもわなかったな。
原作を先によんじゃってたから。
ロンドン近郊で撮った映像で、ベトナムって言われてもな−。
空と雲が全然違うでしょう。熱帯と温帯じゃ。
フエでの戦闘を描いてる筈だけど、写真で見る限りああいう
風景じゃないしね。
リ−.ア−メイはいい味だしてた。
でもベト戦ロマンス映画「パ−プルハ−ト」の海兵隊軍曹役
の方が数倍カッコ良かったけど。
29>27 :2000/09/18(月) 23:16
センスあるな(笑)
30名無シネマさん :2000/09/18(月) 23:56
>24 激しく同意。Get some! Get some! ベトコン、ゲットだぜ!!

前半部のゴーマーパイルが教練軍曹を殺した件。あれはケネディ暗殺からベトナム戦争
を通じて、強いはずのアメリカの権威が失墜していった事の隠喩。

そして後半部。ジョーカーが、散々味方を殺された瀕死の女性ベトコンに止めを刺した件。
あれは正に米軍がベトコンのゲリラ戦に散々痛い目にあった事と、前線の兵士は住民の中に
潜むベトコンに怯えながら戦い、それに対抗するためには住民を過剰な物量攻撃に頼らねば
ならなかった事実の直喩。

他にも、ポン引きの南ベトナムの士官が出て来たり、スターズ&ストライプスの掲載記事を
巡るやりとりとかも、あの戦争のデタラメ加減をストレートに伝えている。
醒めた視点で、「アメリカにとってのベトナム戦争とは何だったのか」が描かれた秀作だと
思うよ。
31アオリク :2000/09/19(火) 02:25
>28
バハハハハ。出た。映画板名物「知ったか君」。原作と映画は別モンだって認識ないのね。

「原作と違う」→<面白くない>
「原作と同じ」→<面白い>・・・というワケか?
大変だなぁ。原作がクソでもイジって面白くしたら駄目なんだよなぁ?

天気がどうのこうのは後から取って付けたあらさがしのタマモンだな。
見つけてそんなに嬉しいか? 作品の全てが霞むほど、天気が気になったか?

原作とは別物の認識で、画像の乱れたレンタルビデオで14インチのテレビでもう一回見な。
それでもこの作品の魅力は損なわれないと思うがね。
32名無シネマさん :2000/09/19(火) 02:58
話が新兵訓練基地から出ると、急につまんなくなる。
原作もそうだった。
後半で絵的に好きなのは、TVモニターに映される兵士のインタビュー
場面ぐらい。
その代わり、訓練基地のシーンはどの映像も、広角バリバリのキューブリック節
が出ていてグー。
33名無シネマさん :2000/09/19(火) 03:02
げ!変な改行。すまん。
34まんこ :2000/09/19(火) 03:50
ラストだけは原作通りにしてほしかったなあ。あれじゃ何ともね。
「敵のスナイパー1人殺したくらいが何なの?」って感じ。
3510 :2000/09/19(火) 04:05
>34
だから、あれは通じ合えないセックス(強姦)の隠喩なんですよ、きっと。
36名無シネマさん :2000/09/19(火) 04:12
ん?
だってホラ、キューブリックの作品って
みんなラスト、グダグダだから。
ストーリーで語る監督じゃねーし。
本人は、ひっしこいて「原作探し」やってたケド。
ありゃ、ストーリーじゃなくてプロット探しだな。
きっと。
37名無シネマさん :2000/09/19(火) 04:15
10の解釈は面白いな、いいなあそれ。
38名無シネマさん :2000/09/19(火) 08:13
>30
>あの戦争のデタラメ加減をストレートに伝えている。
近代戦争って、いつもデタラメじゃなかったすか?
それが戦争の「気分」なんじゃないかな。

前半は、秩序の中で狂気が生み出されることを、
後半は、混沌の中で理性が生み出されることを描いたんだと思う。
前半と後半のリンクは2点で、
ジョーカーの「殺しの顔」と、アニマルマザーのそれ。
訓練時のチャントと、ミッキー・マウス・クラブの歌。

あとラストだけど、ジョーカーがトリガーを引く瞬間のショットが、
きっちりと映画に幕を引いていると思う。
これはベトナム戦争映画ではなく「戦闘」を描いた映画だから。
3930 :2000/09/19(火) 18:51
>38

>近代戦争って、いつもデタラメじゃなかったすか?
ベトナム戦争ではそれが特に顕著だったのです。
>それが戦争の「気分」なんじゃないかな。
それは関わる立場によって変わるのではないですか?
侵略する側とされる側とでは大きく違うはず。

>前半は、秩序の中で狂気が生み出されることを、
>半は、混沌の中で理性が生み出されることを描いたんだと思う。
この点には共感しますが、
>これはベトナム戦争映画ではなく「戦闘」を描いた映画だから。
は違う気がします。戦闘の本質はどの戦争も変わらないはずです。
ベトナム戦争における「戦闘」を描いた映画、という解釈なら解りますが。
「戦闘」そのものを描いた映画なら「ハンバーガーヒル」が適当かと。

やはりこの映画の主題は、「海兵隊(アメリカの象徴)」に入隊した
普通の若者であったジョーカー(道化)が、異質な戦場であるベトナムに送られ、
変質していく様を通して見た「アメリカにとってのベトナム戦争」を描いている
と解釈するのが妥当かと思うのです。
エンドロールのPaint it blackが如実にそれを現してますよ。
40Pen3 :2000/09/19(火) 19:01
良かった。やっと盛り上がってきた。>ALL
本当はそんなに嫌いじゃないのよ。
41名無シネマさん :2000/09/19(火) 19:53
「突撃」で第一次大戦、「スパルタカス」でローマ共和国時の戦闘、
「博士の異常な愛情」で核戦争、「バリー・リンドン」で近代戦、
「フルメタル〜」でベトナム戦争、こうくるとやはり「ナポレオン」
撮って欲しかったねぇ、キューブリックには・・
42名無シネマさん :2000/09/19(火) 19:59
ナポレオン役は誰がええやろか。イアン・ホルムなんか
ええんとちゃうかな。
4341>42さん :2000/09/19(火) 20:20
ガセかもしれないけど、一時ジャック・ニコルソンという噂が
ありましたよ(「シャイニング」撮る前)。
44今頃だけど :2000/09/19(火) 21:23
>>7
ミッキーマウスマーチの糞CDを知合いから借りてみた

Who's the leader of the club
That's made for you and me
M I C K E Y M O U S E
Hey!there@`Hi!htere@`Ho!there
You're as welcome as can be
M I C K E Y M O U S E
Mickey Mouse!
Mickey Mouse!
Forever let us hold our banner
High! High! High! High!
Come along and sing a song
And join the jamboree!
M I C K E Y M O U S E

ってなってた。
映画では違う歌詞だよな〜
誰か書出しやって欲しい。
4538>30 :2000/09/19(火) 21:43
>ジョーカーの「殺しの顔」と、アニマルマザーのそれ。
>訓練時のチャントと、ミッキー・マウス・クラブの歌。
この対比と、
>ジョーカーがトリガーを引く瞬間のショット
は、確か原作にない、映画オリジナルの部分ですよね。
そのことについてはどう思われますでしょうか。
映画化にあたって付け足された、この描写の意図を読みとるべきだと思うんですけど。
あと、「ハンバーガー・ヒル」はその通りだと思いますが、
「地獄の黙示録」と「気分はもう戦争」をリアルタイムで観てきたものとしては、
やはり「戦争の気分」とか「戦闘の気分」ってのがしっくり来るんです。
戦車をたてての市街戦場面で、銃撃での敵殺害直後に思わず笑みが浮かんでしまう兵隊。
これなんか、やはり「気分」ではないでしょうか。
とりあえず、気分などと分けのわからんことを引っぱって申し訳ないっすが。

>44
映画も、まんま同じだったと思うよ。
46>44 :2000/09/20(水) 01:16
ホントはヴェトナム戦当時 "Fucky Mouse"って替え歌だったが、
映画では倫理上使えなかったのでしょうね。
4746 :2000/09/20(水) 01:18
あれ?"Fucky Mouth"だったかな?
48名無シネマさん :2000/09/20(水) 09:48
>42
それだとギリアムの「バンデットQ」になっちゃう(笑)
でもイアン・ホルム、またなんかの映画 (TVドラマだったかな?)でナポレオンを演じるそうです
49横道それてるけど :2000/09/20(水) 12:44
懐かしいね! バンデッドQだって!
50俺も :2000/09/20(水) 23:30
「オライナエ」
唯一知ってる、ジョージ・ハリソンの曲。
いい曲や!
51名無シネマさん :2000/09/22(金) 01:31
あげようか
52名無シネマさん :2000/09/22(金) 01:54
ベイビーさん、しこしこナメナメ
”ファッキ”ナンバーワンね!

ところで「沢山プークー」ってどーいう意味?わからんっす。
あと、ベトナム人にカメラ取られたとき、なんで取り返そうとしなかったのか?
53U-名無しさん@おめでとう! :2000/09/22(金) 16:29
>52おそらく、ブークーはフランス語と思います。
ベトナムの旧宗主国はフランスだったと思います。
ブークーはフランス語でたくさんと言う意味だったと思います。
54名無シネマさん :2000/09/22(金) 16:59
地雷を踏んだらサヨウナラはどうですか?
55名無シネマさん :2000/09/22(金) 18:13
>54
サヨウナラ
56名無シネマさん :2000/09/22(金) 19:16
教えて君ですいませんが、
「ママさん」って何ですか?
売春窟っていう意味だと思うんですが。
何故日本語なんだろ?
ハンバーガー・ヒルにも出てましたよね。
数年来の疑問なんです。
57>56 :2000/09/22(金) 19:19
沖縄で覚えたんじゃないのかな?
58名無シネマさん :2000/09/22(金) 20:46
あ〜なるほど。
そういうことですか。
米兵相手のそういうのが沖縄にあったと。
どうもありがとです。
59Pen3 :2000/09/22(金) 23:42
ベトナム戦争中、米兵の休暇地として、タイ、フィリッピン、香港、そして日本
が許可されていました。その間、日本に来た兵士がバ−などの水商売の店で覚え
た言葉を、休暇明けに戦地で誇らしげに使ったことは容易に推測できます。
似た様なんで「スキヤキ」とか有りますよね。
60名無シネマさん :2000/09/23(土) 01:22
ゲイシャ、フジヤマ
61名無シネマさん :2000/09/23(土) 14:33
ママサン、ムスメサン。
沖縄占領地時代に普及。
バーなんかの女の人は「ママサン」、そのへんの若い子は「ムスメサン」
62名無シネマさん
ハートマン「So@` what is your excuse!?」
カウボーイ「Sir@` excuse for what@` sir?」
         ・
         ・
         ・
ここのやりとりが最高にワラえた。