ダーティー・ハリー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
いよいよNHK衛星でダーティーハリーシリーズの連続放送がはじまりました。
やっぱりダーティーハリーは「1」にとどめを刺す!
「2」もよし!
「3」「4」「5」どうでもよし!
ドン・シーゲル&アンディー・ロビンソン最高!
明日はハッチ刑事さま最高!の「ダーティー・ハリー2」です。
2名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 23:28
色々ツッコミ所は有るのでしょうけれど、後作はイーストウッド爺い
になって、ブロンソンの「デス・ウイッシュ」化してきちゃいましたよ
ね。私も1作目はダントツだと思います。ちなみに、「西部警察」で、
寺尾聡主演の回で、1作目の脚本まんまのリメイクを放送しましたね。
4作目はオートマグが出てくる所だけ好き。
3名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 23:45
「4」なんか、君ら2人だけの映画かぁっ!?
って感じで..(イーストウッドとソンドラ・ロック)
でも、離婚するとき、ソンドラ・ロックがイーストウッドに暴力ふるわれてた
とか暴露してた。
映画のなかじゃフェミニストぶってるのに..
4名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:01
俺は「1」と「3」が好きだね。
「2」は嫌いじゃないけど・・・
法では裁けない悪人をやっつけるっていうのが初期のダーティハリーの魅力だと思うんだが、それを他の奴に取られた感じで今一つカタルシスが無かった。

5名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:16
>4
そうそう、だから「2」はキャラハンより白バイ警官たちの方が魅力的だった。
「2」以降、キャラハンはアンチヒーローから大向こう受けするヒーロー路線になりましたね。
6名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 01:36
ハリー役って、最初だれか他の俳優がやる筈だったんだよね?
えー、こんなオヤジがぁ〜?って役者。
フランク・シナトラじゃなくて..誰だっけ..
忘れちゃった。知ってる人教えて。
7名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:41
「5」にはジム・キャリーが出てます。
8名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:51
ジョン・ウェインじゃなかったけ?>6
9名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 02:51
俺全部好きだ!!イーストウッド最高!
でも相棒になるのはいやだ。
10名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 03:54
3のEnforcerは百回ぐらい見ました(恥)。1よりも2よりも好きで好きで、
タイン・デーリーとのコンビが最高で、ビデオまで買っちゃったぐらいです
(ビデオが今みたく安くなる前のこと)。未だにテレビで放映されると、
台詞ほとーんどそらで言えます。私はこれで英語を学んだ、と言って過言では
ないですね(未だにhomicideとかfelonyとかNeanderthalなどという単語を
使う時はあの映画のことを思い出します。(クリント・イーストウッドに
ファンレター書いてサイン入りのポートレートを貰ったのもこの頃だし、
テーマソングを符写ししてピアノで弾いたのもあの頃・・・。ああ恥ずかしい。)
11名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 06:33
レスが少ないですね・・・。
で今夜は2だ。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 07:00
>8
そう。それでダーティーハリーの大ヒットが悔しかったジョン・ウェイン
は似たような刑事映画に出たけど大コケした。
13名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 07:12
イーストウッドとチャーリー・シーンが競演した「ルーキー」は
キャラハン刑事のその後・・・って感じがしたよ。

ところで、NHK-BSで放送されたの見たけど、すごーく画面が暗くて
夜のシーンは真っ暗で何も見えなかったぞ。
画像をいろいろ調整してみたけど、俺のテレビが悪いとは思えないのだけど。
14名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 07:19
NHK-BSで放送された「ダーティハリー」は
銀行強盗のシーンでハリーの銃声は何発聞こえる?
5発?6発?
おせーて。
15名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 09:04
>13
ブルース・サーティーズの撮影はいつもそう。
ファイアー・フォックスやダーティー・ハリー4も夜の場面は何にも見えない。
映画館だと余計見えない。
16名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 09:08
>12
「ブラニガン」だっけ。見てないけど..
で、ジョン・ウエインはハリー役を蹴ったの?
都合で出れなかったの?
ジョン・ウエインがホットドッグ悔いながら44マグナムぶっ飛ばすって、想像できないなあ。
どっちかと言うと市長役だよね。
17名無しさん:2000/07/11(火) 10:30
きのう録画予約していたのに、ヨメが知らんうちに「バスストップ」を
予約してて、そっちが優先されて録画されてた(;;)
18>16:2000/07/11(火) 10:31
マックQでしょう。
19>14:2000/07/11(火) 11:20
数えるの忘れた。
ちょっと細かいこと言うと、倒れてる犯人に向かって、撃鉄起こしてから
引金引いてるのに、次のシーンではなぜかダブルアクションで引金引いてて、
再度シリンダーが回転してる。
たぶん、キャラハンも、もし弾が残ってたらヤバイと思って怖くなって
わざと余分にシリンダー回したんだろうな・・・(んなことあるかよ!)
20ZEROES:2000/07/11(火) 12:08
第1作で飛び下り自殺を図る男をのしてしまう場面をイーストウッド自身が演出したというエピソードは有名ですが、
他にも、そんな場面があるんでしょうか?
21名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 14:35
>16
シーゲルとワーナーは当初ジョン・ウェインと組みたかったらしいが
脚本の野蛮さにジョン・ウェインは遠慮したらしい。
その後「ラストシューティスト」ではじめてシーゲル&ウェインが実現
するもウェインにとっては遺作となってしまった。
その「ラストシューティスト」を観て感銘を受けたイーストウッドが、
93年に自ら監督主演し、ドン・シーゲルに捧げたのが「許されざる者」。
22名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 17:29
>21
スティーブ・マックイーンはブリットのイメージが有るのでオファーを
断ったらしい。
この前、ケーブル(アクションチャンネル)のマックイーン特集で言ってた。
23ルーチ男・フルチー :2000/07/11(火) 18:17
「マックQ」でジョン・ウェインは、イングラムMAC10をつ
かってましたね(だからマック?)たぶん「ダーティ・
ハリー」のM29にあこがれたのでしょう。
24名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 20:05
ダーティ・ハリー2の脚本は、マイケル・チミノとジョン・ミリアスが書いてますね。
道理で、傑作。

>タイン・デーリーとのコンビが最高

女刑事役が好評で、女刑事ギャグニー&レイシーへ、繋がりましたね。
25名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 20:20
>14、>19。銀行強盗のシーンでは5発しか撃ってないよ。しかしその冒頭
に出てくる黒人強盗の人は役を変えてダーティーハリーシリーズ全部に顔を出して
いる。さぁチェック。
久々に見て思ったのは音楽が超カッコイイ!
「被害者の人権はどうなるんだ!誰が被害者の無念を晴らすんだ!」
でも肉声は山田康夫とえらいちがいやなぁ。
2614:2000/07/11(火) 21:07
>19、>25
5発でしたか。
DVDではリミックスされて、6発になっているんですよね。
19さんが指摘されているように本当は5発じゃないと
最後ののダブルアクションの意味が無くなってしまうんですけど…。
27ユキヒコ:2000/07/11(火) 22:46
>25様
 おお、スゴイ情報ですね。
 確かめる楽しみが出来ました。<黒人強盗

 サントラは、ラロ・シフリンのプライベート・レーベルからCDが出てますよ。
 シフリンが担当した1、2、4、5作のうち、
 権利がクリアにならなかった5作目以外の美味しいところが揃っててお買い得。
 
28>25:2000/07/12(水) 02:15
銃声、6発聞こえたけどなぁ・・。
あの映画、44マグナムは違う効果音使ってるから確かに6発撃ってると思う。
恥ずかしながら、ジム・キャリーの「マスク」の中のセリフが、
ダーティーハリーのものだったと初めて知りました。


29名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 02:21
いくら摂生しても老いは隠せなくて
だからハリー・キャラハンは若くないとdirtyが
ヒヒじじいみたいな意味になってしまうきらいがあると思う。
「1」を見返したら、髪フサフサでね。
悪口というよりため息さ。
30>14>19>25>26>28:2000/07/12(水) 10:39
え?え?え?
5発 ぢゃないんですか?
27年間、5発だと...。
BS観ながら、これは1発残ってるのを判っててわざとシリンダー回したんだよ、って5歳の息子にも説明したんですが...。
その息子、昨日の2のオープニングの44マグナム観ながら、『カッコい〜』...。教育上、よろしくなかったかな?
クリキントン御本人の声は若々しくてステキですね(ルパンも好きよ)。
3125です:2000/07/12(水) 22:35
ユキヒコさん、CD情報ありがとう。シリーズ最終作をやるとすれば
音楽はジャミロクワイでしょう。似てる。
しかし今3見てるけど急に老けたなキャラハン。
>28さん、「マスク」のセリフってなんだっけ?あ、それと録ったビデオ
再度確認したらやはり5発(しつこい?)>26さんが言うにはDVDだと
6発らしい。5発の方がイカしてるのにな・・・(死語)
32名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 00:53
現在1作目をリメイクするとしたら、ハリーの銃は
454カスールにスケールアップしてるんだろうなぁ
33名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 08:48
昨夜の衛星でやってた5だけど
内容的にすごく重たい気に見たあと感じたよ
ラストですでに弾切れになった(精神的に壊れている)無抵抗状態の犯人に
対して捕鯨用のモリで殺害
法で裁けない犯罪者を俺が裁く
ここにダーティーハリ−シリーズの
本質があったのね。
しかし2での白バイ野郎たちと対決した
キャラハンというやつはは結局のところ自己中だったのか
34名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 10:15
リーサル・ウエポンで、飛び降り自殺を阻止する場面、あれはダーティ・ハリーを意識したのかなぁ。
大勢人が集まっているのも似てるし、主人公の無茶さ加減を観客に見せつけるのも同じ。
35名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 11:24

衛生からビデオ録画した「2」を見直したが、やっぱり渋いワ。
あの当時のアクション映画って渋かったよな。
3635:2000/07/18(火) 12:36
 あっ、渋くてイイっていう意味ね。
37名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 13:00
結局、5本とも充実してると言うことで。
38名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 15:36
劇場で『5』観た時、最後の犯人がマグナム撃つとこ、銃声数えちゃいましたよ。
5発撃って弾切れ...、『1』の銀行強盗のシーンと最後にさそりを撃つシーン思い出してちょっとジ〜ン。(全然関係ない...?)
ところで、『5』ってハリーがマグナム撃つ姿あんまりカッコ良くないね。目瞑ってるし...。
歳ですかね...、毛も...。
さて、衛星映画劇場も終わっちゃたし、今晩は「沈黙の世界」...、ほお、セガールの出番ですね。
39名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 15:59
黒人強盗、4では相棒だった。出所して改心したのかな。
40名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 17:09
>38! その最後の二行、テメエーーーーーーーーーーーー
そーゆーベタなボケは、、、、、、、、、、、、、、、、、、
大好きだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
41名無しさん:2000/07/18(火) 18:03
やっぱ、ワシはですねー。吹き替えで見たパート1が一番好きでしてねー。
「漕げよ、マイケル」を幼稚園児に無理強いするさそりがサイコーです。

パート2で素っ裸でビルから落っこちるネーさんもかなりイイです。
42名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 23:27
正直な所、ルパンのイメージが強すぎて、山田康男のイーストウッドは
初めて見たときは滅茶苦茶違和感ありました。
43Harry:2000/07/20(木) 16:24
警察番にも書いた疑問ですが…。
ポリスバッヂを川に投げたりして、首にならないのかな?
44Harry:2000/07/20(木) 16:24
警察板にも書いた疑問ですが…。
ポリスバッヂを川に投げたりして、首にならないのかな?
45Harry:2000/07/20(木) 16:24
二重投稿ご免ちゃい。
46名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 17:46
>44
クビ覚悟で開き直っていたんだよ。あれ一本で終わるつもりだった
んでしょう。
47名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 18:03
>44@`46
クビ覚悟っつうか、もう警察は見限った、辞めてやる!
って意味だと思いました。
だから、2見たとき何事もないように刑事やってるハリー
に違和感があった。
4846:2000/07/20(木) 19:45
>47
46にも書いたように、製作サイドの意図としてはあそこ
でハリーは退職したということなんでしょう。
だけど映画が人気出たから続編ができた。そのため前作の
シーンと整合性がなくなった。ただそれだけのこと
 気にすることないです。
49名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 20:59
いいねぇダーティハリーかっこいいなぁ
昔これ見た若い人が44マグナムのモデルガンを
買うのがブームになったほど人気だったみたいだね
叔父さんも持っていたらしいけど、何と無く分かる気がする。
50名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 00:13
でも「4」でサンドラ・ロックを見逃しちゃうのはどうかと思うぞ
51名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 00:35
>ポリスバッヂ
私は「筋を通した」と見ました。
1のハリーは、警察組織の為に自らすすんでヨゴレを引き受けてるように
見えました。(で、負い目のある同僚やら上司が遺留したと)
1と2のハリーってあまりアウトローっぽくないですね。

52名無しさん@1周年
ダーティーハリーといえばやっぱり"Go ahead. Make my day!"でしょ。