グラディエーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
土曜日グラディエーター観て来ます。凄くおもしろそうです。
2名無しさん:2000/06/08(木) 21:58
見ました、
これ、マジですごいです!感動してきて下さい。
3名無しさん:2000/06/08(木) 22:45
ホントですか!すごくわくわくしてきました。
4名無しさん:2000/06/09(金) 11:05
昨日試写で見た。たしかに最高ですよ。
5ZEROES:2000/06/09(金) 11:51
ラッセル・クロウ格好良い。
忠義と友愛に生きる侍って感じで。
6ちょっと:2000/06/10(土) 00:12
長いので、ケツがいたくなるけど、血沸き肉踊る映画だった。
退屈しなかったよ。
合成にややチャチイ部分があるものの、コスチュームとかが
開き直って少女漫画全開モードになっているのが、かえって
すがすがしいくらい。(いや、消して安っぽくはないからね。)

そして、ホアキン・フェニックス。あの濃すぎる顔で
どうやって活路を切り開いていくのだろうと思っていたら、
あまりにもローマ皇帝役が似合いすぎていて驚いた。
時代劇顔なんだね。あんなに月桂樹の冠が似合う人、
いないよ、アベベ以来(笑)。

強いて不満を言うなら、マドンナ役の女の顔が
つまらなかったってことかな。
7たうんぜんと:2000/06/10(土) 02:45
The Internet Movie Database(IMDb)の星取り評価では、
かなりの高評価ですな。
スコット兄の復活作として、大いに期待しております。
8名無しさん:2000/06/10(土) 03:21
>7
マトリックスとほぼ同じ点数でしたな。マトは8@`6。グラは8@`5。
コイツはマジで期待できそうだ。
9>7:2000/06/10(土) 12:26
スコット弟は、未だに名作と呼べるものが無いね?
10名無しさん:2000/06/10(土) 12:30
ベンハーにも出てきた、あの競争馬、正式には
なんと呼ぶのでしょうか?
11名無しさん:2000/06/10(土) 15:14
>10 chariot のこと?

悪くはない。
ただ、これ見よがしのCGで再現したローマの街は、どーしてもSW1を思い出しちゃって、少ししらけた。
あと、冒頭の合戦シーンも、あえて「プライヴェート・ライアン」を意識したのか?
やたらカットが細かいだけで、しかもスローモーションとかコマ伸ばしとかをごちゃごちゃ混ぜてるんで、
小手先の印象があった。剣劇は、あんまりカット割らずに、剣劇そのものをじっくり見せてほしかったなぁ。
でも、総合的には、見応え十分です。
12名無しさん:2000/06/10(土) 19:51
間違いなくIMDBで8点超える内容の作品っすね。

先行上映で見てきたけど、なるべく大画面&音のいい劇場で観ることを薦めます。。
確かに、いかにもなデジタルマット使いすぎなのは噴飯物かも。
13名無しさん:2000/06/10(土) 20:26
>デジタルマット使いすぎ

実写でやったら採算合わんよ。
14名無しさん:2000/06/11(日) 04:58
今観て来ました!!想像どおりおもしかったです。
ラッセル・クロウがたまらなく良かったです。
これは2001年のタイタニックだって
どうゆうこと??オスカー総なめにするって?
15ラッセル・クロウは:2000/06/11(日) 11:58
この映画の中だけかっこいい。
16名無しさん:2000/06/11(日) 12:19
ラッセル・クロウの瞳の美しさには、惚れ惚れ。
しかし、あんまり正直なお人はねぇ(笑)
映画自体はいかにも金掛ってそうだけど、ストーリー的にあれは無い
でしょ?って思いました。特にラストの皇帝。
詰めの甘い映画だよね。
17したたる男汁映画:2000/06/11(日) 13:58
18名無しさん:2000/06/11(日) 15:23
>17
笑いました(>▽<)
1910:2000/06/11(日) 15:27
>11
チャリオットですね。教えてくれてありがとうございました。
20名無しさん:2000/06/11(日) 16:35
>17
淀長が生きてれば、ラッセル・クロウの肉体のことだけしか
言及しないはずなので、その着眼点は正しいと思う。
21名無しさん:2000/06/11(日) 16:36
男汁でまくりでした。女優はひとりだけであと全部おとこ
22名無しさん:2000/06/11(日) 20:50
むちゃくちゃ面白かったのであげ
23名無しさん:2000/06/11(日) 21:02
ラストは予算が無くなったのかしょぼいですが
そのおかげ?で上手くエンディングに
持っていけたように思う
24名無しさん:2000/06/12(月) 00:09
agfe
25名無しさん:2000/06/12(月) 00:26
ブレイブハートみたいな作品でしょうか?
26名無しさん:2000/06/12(月) 00:47
スパルタカスのリメイクでしょう
27>26:2000/06/12(月) 00:49
というよりは「ベンハー」だろう。
28名無しさん:2000/06/12(月) 03:39
ていうかWWFだろ。
29名無しさん:2000/06/12(月) 15:40
age
30名無しさん:2000/06/12(月) 18:38
st
31名無しさん:2000/06/13(火) 14:10
age
32名無しさん:2000/06/13(火) 14:14
リドリー・スコット、完全復活と見ていいのだろうか。コロンブスからこっち、
あまりにも冴えなかったから…。これでハンニバルにも期待できる?
33名無しさん:2000/06/13(火) 21:50
ラッセル・クロウの悲哀に満ちた表情は印象的。
メチャメチャ渋かった。まさに、ハマリ役だと思う。
34名無しさん:2000/06/13(火) 23:25
ラッセルクロウ株大暴騰ですね♪
35いや〜:2000/06/14(水) 23:23
話の筋や宣伝だけ見てると、もろBの香りがしますが
実際には、BどころかもうウルトラZてな感じの映画です。

これこそ、ちょっと早い夏休み映画。どんなタイプの人でも
楽しめまっせ。おすすめ。
36名無しさん:2000/06/15(木) 00:36
「おすぎ絶賛!」じゃなかったら観にいこ
37ラッセルもいいけど:2000/06/15(木) 23:56
早々と彼を裏切るクイントゥスも結構かっこよかった。
あんまり出てこなかったのが残念。
38名無しさん:2000/06/16(金) 03:55
>36
おすぎも週刊文春で星3つ、つけてたぜ。
でも、見るべきだ。
39また:2000/06/16(金) 12:08
馬鹿が同じようなスレ乱立させてるから、こちらを統一バージョン
として上げときます。
40名無しさん:2000/06/16(金) 12:56
CMで流れている音楽コナンっぽいけど・・・。
41名無しさん:2000/06/16(金) 13:09
雑誌とかで見ただけだがラッセル・クロウは
久しぶりに出てきたハリウッドビューティーですね。
美しさの極致。
42名無しさん:2000/06/16(金) 13:33
水を差すようで申し訳ないけど、私はさほど楽しめなかったです。
確かにCGや衣装はスゴイけど、内容的にもっと心理描写を深く描いて欲しかったな〜。
「ブレードランナー」を期待していくと、ちょっと肩透かし食うかも。
43wang-tong:2000/06/16(金) 13:35
>41
数年前に豊川悦司と共演していた時には、
あの魅力はありませんでしたね。

リドリー・スコットもこれで安心して「ハンニバル」にいけそう。
44名無しさん:2000/06/16(金) 16:28
詰まるつまらないは別として
ラッセル・クロウの株上げただけでも
この映画は成功といえるでしょう
45名無しさん:2000/06/17(土) 04:44
なんとなくage
46名無しさん:2000/06/17(土) 17:54
あげ!
今日の「世界不思議発見」も見ようぜ。
47名無しさん:2000/06/17(土) 18:32
>これは2001年のタイタニックだって
ベン・ハーにしかおもえん
48名無しさん:2000/06/17(土) 18:56
見てきました。
ラッセル・クロウのベソ顔&印象の薄い演技に馴染めなかった。
肝心の戦闘場面は、11さんの感想と同じ。
リドリーって弟と同じ没個性派としか思えなくなってきた。
というわけで私的には×。

49名無しさん:2000/06/17(土) 19:57
主役って顔じゃないねアイツは。
50名無しさん:2000/06/17(土) 21:20
俺もみたけど42と11に同感。
プロキシモの生涯を描いた方が良かった気がする。
最初の合戦は要らなかったかも。
51名無しさん:2000/06/17(土) 21:27
あれは役者の演技を見る映画じゃないのでは?
というわけで後半は駄目だったけど前半はかなり楽しめました。
戦車が凄かった。
52名無しさん:2000/06/17(土) 21:33
最後に皇帝が戦うのはどうかなあ…と思っていたら、
あの皇帝ってば拳闘士でもあったんだって??
<今「不思議発見」見てるんだけど。
53名無しさん:2000/06/17(土) 21:55
そうらしいね!俺も見てるヨ
54名無しさん:2000/06/17(土) 22:13
かなりネタばれしてたね。
いいのかな?公開直後にこんなの放送して・・・
55名無しさん:2000/06/17(土) 22:16
不思議発見はいつもそうです。
ネタ切れがミエミエ。
56名無しさん:2000/06/17(土) 22:23
先に映画を見ててよかった・・
57豆腐:2000/06/17(土) 23:02
壮麗でした。まだ余韻を引きずりつつ書いています。
でもこれ話自体はお馬鹿だよね。
主人公のキャラクターに人間味が感じられない。
皇帝のキャラは立ってるのに。
コロンブスと同じタッチだけど
内容はあっちのほうが上かなー。
見る価値は充分にあるけどね。
ところで実際はどんな皇帝だったの?実際の死因は?>不思議発見見た人
58名無しさん:2000/06/17(土) 23:23
やー、不思議発見みました。
戦いのシーンだけ抜き出すとかなり残酷な映像ばっかりで
若い女の子が引いてしまうのではないかと心配。
59名無しさん:2000/06/18(日) 00:57
>57
側近に毒もられたけど死なずにフロ場で殺られたらしいヨ
60名無しさん:2000/06/18(日) 02:51
2000年の一押しかな。(今の所)
大作中の大作だねぇ。劇場で見なければ損。
あと素直にみなけりゃ損(笑)とも言っておこう。
(ここに来るとシラケルんだよ。どんな映画もけなすから<うんちく国の住人達)
61名無しさん:2000/06/18(日) 07:58
素直な感想を言うと、宣伝に煽られて見にいったけど、
あまり感動が無かった。
仮にブレイブハートを10とすると、3か4くらいの
見ごたえ。
>60 好きな映画なら荒れるような書込みするな!。
62>61:2000/06/18(日) 08:07
おまえもな
63>62:2000/06/18(日) 08:38
同上
64>61:2000/06/18(日) 09:40
仕切るな!このタコがっ!!
6560:2000/06/18(日) 15:36
61>この映画を見て感動しない人の心ってどうなってるんだろう。。
とつくづく思う。
感性の違いって事にしておこう。
66名無しさん:2000/06/18(日) 15:58
それほど感動ってしなかったがな・・・演出がちょっと・・
>この映画を見て感動しない人の心ってどうなってるんだろう
まぁ↑こういうことは言わない方が良いですな
67名無しさん:2000/06/18(日) 16:45
ラッセル・クロウは猛烈に美しかった。
ハリウッド映画で凄いと思うのは、特撮やストーリー
じゃなくて役者の肉体だね。
68名無しさん:2000/06/18(日) 18:44
奴隷になってからの主人公の心理がよく分からなかった。
あんな境遇になったらいくら英雄でも感情むきだしで
ヤケおこして荒れたり絶望で無気力になりそうなもんだが。
ちょっとお行儀が良すぎないか?
皇帝が人間味たっぷりに描かれてた分余計気になった。
69名無しさん:2000/06/18(日) 20:19
2時間ちょっとの間にそう詰め込める訳ない
ごちゃごちゃ詰め込んでもしょうがないでしょう
あんまり感動しなかった人もいたみたいだけど
今のCG使いまくりの映画に感動はもうないと思う
迫力ある映像にももう目が慣れちゃってる
70名無しさん:2000/06/18(日) 20:36
ちょっと話題ずれるけど
日本語吹き替えだったら、
ラッセル・クロウは磯部勉がベスト
だと思った。
どう?
71感動というよりは
戦闘シーンが迫力があって良かったと思います。