ニュース速報@映画板 第1話【雑談OK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん(東京都)
最新映画情報、人気ランキング、ゴシップ他
映画板ならではのニュースを速報。
ネタバレは先に明記してくださいね。  ソースも忘れずに!

☆雑談が嫌な人はこちらへ↓

新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1403658856/

☆別途参考リンクはこちら↓

映画のタイトル教えて!スレッド その120
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1393731865/

** 興収/コケ予想&映画全般雑談スレ 2 **
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189953672/

雑談・避難所スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1182679347/
2名無シネマさん(東京都):2014/09/25(木) 00:32:25.33 ID:83efBrT6
映画「ハリー・ポッター」シリーズのハーマイオニー役で知られる女優のエマ・ワトソンさんが
「ヌード写真を流出させる」との脅迫を受けていることが24日までに分かった。ワトソンさんは20日に国連本部で演説し、性差別の撤廃を訴えていた。

米ニュースサイト、ビジネス・インサイダーによると、脅迫文は米掲示板サイト「4chan」に書き込まれた。
米アップルのクラウドサービス「iCloud(アイクラウド)」に保存されているワトソンさんの私的な画像を流出させるとの内容だ。

「次はお前だ」という匿名のメッセージとともに、カウントダウンの表示と、ワトソンさんが涙をふいているような写真も掲載された。

同サイト上では最近、女優のジェニファー・ローレンスさんやキム・カーダシアンさん、ガブリエル・ユニオンさんら有名人の私的な写真が相次いで流出している。

ただ、これまでに偽の脅迫が書き込まれたこともあり、ワトソンさんのヌード写真が実在するのかどうかも定かではない。

ワトソンさんは国連の女性親善大使として演説に立ち、「男性が受け入れられるために攻撃的にならざるを得ないような風潮がなくなれば、
女性が服従しなければと感じる必要もなくなる」「性別を対立する2つの概念と考えるのでなく、連続的にとらえるべきだ」と訴えて注目を集めた。

これに対して反フェミニズム派などが反発を示しているとされ、ネット上の脅迫もその一例と考えられる。

2014.09.24 Wed posted at 12:07 JST
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35054181.html
3名無シネマさん(東京都):2014/09/25(木) 00:41:45.59 ID:83efBrT6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00000122-spnannex-ent
 女優の宮沢りえ(41)の母で、宮沢の所属している「エム・ツー企画」の代表取締役を務める宮沢光子さん(65)が、23日に死去した。65歳だった。

 光子さんは肝腫瘍の診断を受けたが、本人の意思により自宅で療養をしていた。通夜、密葬は近親者によりすませたという。

 りえは「最期に、生きるということの美しさと、凄まじさと、その価値を教えてもらいました。そういった全ての宝物を胸に、
私は、役者として、母として、女として、惜しみなく生きようと思います」とコメントを発表した。

 りえは、11歳で芸能界デビュー。「三井のリハウス」のCMでブレークし、光子さんは“りえママ”として敏腕を発揮した。

 りえは6日に東京・Bunkamuraシアターコクーンで開幕した舞台「火のようにさみしい姉がいて」(演出・蜷川幸雄)に出演中。24日は休演日だった。
4名無シネマさん(東京都):2014/09/25(木) 00:48:16.96 ID:83efBrT6
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140925_668158.html
海洋堂、「スター・ウォーズ」シリーズ展開開始! 第1弾はダース・ベイダー
力強い大柄なシルエット、マントにも間接が仕込まれ、ダイナミックなポーズが可能
(2014/9/25 00:00)

12月発売予定
価格:5,940円(税込)

 海洋堂は「スター・ウォーズ」のキャラクターをモチーフとしたアクションフィギュア「【STAR WARS:REVO】No.001 ダース・ベイダー」を12月に発売する。
価格は5,940円(税込)。全高17cm。

 「スター・ウォーズ」は2015年12月にディズニーからの公開が予定されている。
海洋堂に限らず、様々なメーカーが「スター・ウォーズ」シリーズのグッズを展開しており、来年の映画公開に向かってますます盛り上がっていく予定だ。
海洋堂はアクションフィギュアだけでなく、ミレニアムファルコンやタイファイターといったメカなども展開していく。

 「【STAR WARS:REVO】No.001 ダース・ベイダー」は劇中のマッシブで大柄なプロポーションを再現。
今後発売される「ストームトルーパー」と比べるとはっきりと体格が違うという。全身23カ所が可動し大胆なポージングが可能。
可動部分はマントにも仕込まれており、大きく広げたり、体にまといつかせることもできる。

 ライトセーバーはビームの刃を伸ばしたオンモードと、腰に装着可能なオフモードが付属。オプションハンドや、スタンドもあり、
多彩なシチュエーションを再現できる。
5名無シネマさん(東京都):2014/09/25(木) 00:57:29.05 ID:83efBrT6
てな感じで^^
6名無シネマさん(庭):2014/09/25(木) 06:25:21.13 ID:wea6H9FI
おつ
7名無シネマさん(東京都):2014/09/26(金) 14:48:36.45 ID:VHU5RqLR
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132565
陰口を言われたゴジラの「スーツアクター」中島春雄さん

 CGで作られたゴジラがアメリカで暴れ回るハリウッド映画『GODZILLA ゴジラ』(公開中)。その60年前に公開された、第1作の映画『ゴジラ』では、
CGではなくゴム製の着ぐるみが使われていた。中に入って演じていた「スーツアクター」(着ぐるみに入って演技する俳優)が中島春雄さん(85才)だ。

 東宝所属の俳優だった中島さんは1954年、上司から突然、一冊の台本を手渡された。
「表紙に『G作品』と書いてあって“ゴジラという怪物の役をやれ”と言われました。何を演じるのかまったくわからなかったけど、
仕事を選り好みしない信条なので、よろしくお願いしますと引き受けました」

 撮影前、役作りのために東京・上野動物園に通った。
「そのころ、インドから贈られたインディラというゾウがいたんです。インディラは足の裏全体を地面に押しつけながら、ゆっくりと進む。
ゴジラの歩き方はゾウを参考にしました。他にもクマの腕の使い方、ハゲタカの首の動かし方などを観察するため1週間ほど通い詰めました」

 そして、その年の夏に東宝の撮影所で3か月間の撮影が始まった。着ぐるみの重さは約100kgもあった。

「私が片方ずつ足を入れた後、スタッフが後ろのジッパーを閉めて準備完了です。ゴジラの足には下駄が入っていて、それを持ち上げて動かすんですが、
重いのなんのって。海軍で鍛えた体がなかったら動かせなかった(笑い)」
 きつい撮影の連続だったが、今でも中島さんが思い出すことは暑さだ。当時はエアコンはもちろん扇風機も珍しかった時代、
中の温度は60℃に達したという。
「1カット7秒の撮影が終わると休憩になるんですが、シャツをしぼると汗が滝のようにジャーって出ました。
ゴジラの中は自分の汗のにおいで充満していました。くさかったです」

 ギャラは1作20万円。サラリーマンの給料が月3万円の時代に破格の値段だった。妬みや軽蔑した目で見る俳優仲間は少なくなかった。
「当時はスーツアクターなんて格好いい言葉はなかった。“中に入って演じるなんて俳優の仕事なんかじゃない”と陰口を叩かれることがありました。
でもね、ゴジラをゴジラらしく演じられる俳優は私しかいない。そう誇りを持ってやり続けました」
8名無シネマさん(やわらか銀行):2014/09/26(金) 15:47:28.10 ID:p8rA183Z
雑談OKならニュースリンクばかりじゃなくて雑談(一人なら貼ったニュースの感想でも)ガンガンした方が人来ると思う
9名無シネマさん(東京都):2014/09/28(日) 00:57:35.97 ID:gd4V1nBz
なにか始まったようです
映画作品・人板分割議論周知の為の名前欄変更投票
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1411779304/

1 名前:清き一票@名無しさん[] 投稿日:2014/09/27(土) 09:55:04.35 ID:Fwo5e7kd [1/2]
・現在映画作品・映画人板では板を日本映画板と外国語映画板に分割すべきか議論が行われています。
その議論の周知を行う為、名前欄を一時的に「板分割の議論中@自治スレ」に変更するかどうかの投票を行います。以下の注意事項を守って下さい。

・投票日は09/28(日)00:00:00.00〜09/28(日)23:59:59.99

【投票方法】
・名前欄 fusianasan のみ記入。 fusianasanでIPが表示されます。
本文
・名前欄変更に賛成の場合は 【賛成】 のみ記入、反対の場合は 【反対】 のみ記入
・【】を含めコピペしてください。

【無効票】
・【賛成】もしくは【反対】以外に何か記述のある投票、fusianasanしていない投票は無効票となります。
・fusianasanを忘れた、間違えた場合一度のみ再投票可能です。

期間終了、当スレの1000到達をもって投票を終了とします。

論議はこちらでお願いします
【自治】邦画板と洋画板に分離すべきか否か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1409487487/
10名無シネマさん(東京都):2014/09/28(日) 09:47:32.92 ID:gd4V1nBz
【海外】「アナと雪の女王」は自分のパクリ・・・アンデス山で生まれ育った女性がディズニー相手に訴訟、賠償金2億5000万ドル請求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411791581/
1 名前:野良ハムスター ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/27(土) 13:19:41.06 ID:???0
海外メディアの9月25日付の報道によると、Isabella Tanikumiと名乗る女性が、
自らの伝記を剽窃し、大作アニメ映画「アナと雪の女王」を製作したとして、
ディズニーを相手に訴訟を起こし、2億5000万ドルの賠償金を請求した。

Tanikumiは「このアニメ映画の内容は2010年の自叙伝『Living My Truth』から取ったものである。
この本は少年時代、ペルーのアンデス山で生まれ育ったことを書いたものである。
ディズニーはこの本のインスピレーションや人物、経緯をコピーした」と指摘した。

Tanikumiはプライバシーを重く見て、インタビューを拒否した。

Tanikumiは自らの作品と「アナと雪の女王」で似ている箇所を18例挙げた。
ただ、ディズニーはそれに返事していない。

(翻訳 李継東)
11名無シネマさん(大阪府):2014/10/02(木) 17:57:09.91 ID:H5MKxW0V
12名無シネマさん(大阪府):2014/10/02(木) 18:26:00.33 ID:H5MKxW0V
13名無シネマさん(東京都):2014/10/04(土) 20:19:00.82 ID:VI6JRc8T
戸田奈津子、非公開で行われたロビン・ウィリアムズさん追悼式の様子を明かす
シネマトゥデイ 10月3日(金)15時55分
 映画字幕翻訳家の戸田奈津子が2日、六本木アカデミーヒルズで行われたトークイベント(略)に出席し、
先月27日にサンフランシスコで非公開に行われたというロビン・ウィリアムズさん追悼式の様子を明かした。

 映画字幕翻訳家の菊地浩司が、自らの経験を基に確立した語学習得法「K-メソッド」を用いた英会話レッスン
「東京バイリンガルサービス」を始めることを記念して行われた本イベント。「サンフランシスコから帰ったばかりで時差ボケなんです」と切り出した戸田は、
「わたしはロビン・ウィリアムズが本当に大好きで、親しくさせていただきました。だから亡くなったと聞いて本当にショックでした。
そんなとき、マスコミに公開しないプライベートな追悼式をやるから来てくださいと奥さんから連絡があったんです」

 「ロビンはみんなに好かれていたから、サンフランシスコの劇場を借りて、千何百人の親しい人が集まった」と振り返る戸田は、
「司会がビリー・クリスタル。それからウーピー・ゴールドバーグ、ベン・スティラーたちが出てきて、それぞれ10分ずつくらいロビンの思い出を語るの。
みんな面白いジョークばかり言って抱腹絶倒なんだけど、でもそのうちロビンのことを思い出して声が詰まってしまうのね」と述懐。
さらに「ロビンは戦争の前線まで出掛けて、兵隊を慰問することにも熱心だった。だからジェネラルという陸軍で偉い人も出てきて、お礼を述べていた」と付け加えた。

 そんな追悼式の中で、戸田が涙したのは、ロビンさんの3人の子供が舞台上で涙ながらに行ったスピーチだったという。「大統領からホームレスまで、
ロビンほど、誰とも分け隔てなく付き合うことができた人を知りません。もちろん子供たちも愛していました。だから、なぜあの子たちを置いていってしまったのか。
それだけは理解できません」と無念そうな顔を見せた。

 「日本では(追悼式のことを)『しのぶ会』と言いますけど、向こうでは『セレブレーション』。たたえるという意味なんです」と語る戸田は、
「2時間、ワーッと笑って、涙して。ロビンに対するセレブレーションにあふれた、本当に素晴らしい会でした」とかみしめるように語った。(取材・文:壬生智裕)
14名無シネマさん(家):2014/10/05(日) 08:40:39.98 ID:aiN1nJsd
15名無シネマさん(東京都):2014/10/18(土) 20:14:15.53 ID:q0dl3sOJ
アンチ・アマゾン運動、世界中で続発 日本では火種くすぶるも大爆発はしない?
http://biz-journal.jp/2014/10/post_6315.html

 国内インターネット通信販売の市場規模が、スーパーやコンビニなどを大きく引き離しつつある。
 IT分野の市場調査会社、MM総研によると、2012年度のネット通販市場は約14兆2000億円、
13年度は国内消費全体の5.6%を占める約15兆9000億円と推定され、このまま進むと15年度には20兆円を超えると予想している。
 13年に売上高1兆円に達したネット通販の世界最大手のアマゾンがこの状況を
牽引していることは明白だが、近年そのアマゾンに思わぬ逆風が吹いている。

●国内外のアンチ・アマゾン
 フランスでは、オンライン書店が値引きをした書籍を無料配送することを禁じる法案、
いわゆる「反アマゾン法」が今年7月8日に施行された。同国の書店は最大5%まで販売価格の割引が認められる
「ラング法」をベースとしており、アマゾンの台頭により同法律の建て増しを行ったかたちだ。
これに対してアマゾンは、送料を「1ユーロセント(約1円)」に設定し、徹底抗戦の姿勢を見せた。

 アメリカでは、アマゾンの倉庫内作業に記者が潜入したルポ本が出版・配信され、
微々たる遅刻でも0.5ポイント刻みの反則点が加算され、6ポイントに達すると問答無用で解雇につながるなど、
徹底した人員管理からくる過酷な労働環境が表面化して同社への批判が高まっている。

 また、米市場シェア4位に君臨する大手出版社アシェットとアマゾンの契約条件更新に端を発した対立に、
スリラー系小説の大家ダグラス・プレストンをはじめ、スティーヴン・キング、ドナ・タートなど
有名作家約900人が連名でアマゾンに抗議文を送付した。ダグラス・プレストンは「ここ数年のアマゾンの態度は、
著者のことをまるで“雑兵”として扱っているようだ」と批判的なコメントを出し、世間の注目を集めた。

 一方、日本国内では13年に日本出版社協議会が、学生向けポイント還元プログラム「Amazon Student」は
再販売価格維持制度に違反していると批判した。同協議会の会員98社のうち51社が、
自社の商品を同プログラムから除外するよう求めた要望書を提出したが、
14年5月には改善が見られないとしてアマゾンへの出荷を期限付きで停止した。
16名無シネマさん(東京都):2014/11/02(日) 23:48:06.63 ID:e3SxYhTA
378 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 10:16:35.36 ID:hBnJPnDj0
ジム・キャリー、マシュー・マコノヘイのリンカーンCMのパロディでワロタ

387 自分:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 23:15:38.70 ID:m71+Hm7v0
ウディ・ハレルソンにマコノヒーの真似してほしいな

390 名前:可愛い奥様@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/31(金) 05:18:48.10 ID:+DzCj7V+0
マコノヒーってなんか性格悪そうな気がするの

392 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 08:34:37.67 ID:4MP/GKl80
マコノヒーは性格悪いというか
常に頓珍漢なことをポジティヴに言い回ってそうなイメージ
君が落ち込んでも朝日はサンシャイ〜ン!!ハッハァー!!みたいな

393 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 10:35:43.10 ID:XCZIEGwF0
性格悪そうというか、父性的な男らしさとは違った方向に男らしそうというか。

396 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/31(金) 12:22:39.86 ID:k0aczZPq0 [1/3]
マコノヒー、スピーチとかわりと面白いよね
この人は何でそんな話をするんだろう、でもなんだかいい事言ってる気がする、みたいなw
17名無シネマさん(東京都):2014/11/11(火) 21:04:22.51 ID:EIZHpyEd
http://ure.pia.co.jp/articles/-/27321
【1話無料公開中】人に言えない隠れた趣味を持つ全ての人へ! 
特撮好きOL漫画『トクサツガガガ』は絶対読め
by 松本 / 2014年11月11日

今回はビッグコミックスピリッツ連載中の『トクサツガガガ』という漫画を紹介します。
まだ単行本1巻も出てないんですが、自分が特撮好きということもあり、非常にツボにハマるんです。

簡単に言うと「特撮好きOLの日常漫画」。
いまでこそいろんなジャンルのオタク漫画がたくさんありますが、
「特撮ヒーローオタク漫画」というのはありそうでなかったと思います。もうあったらごめんなさい。

いまのところ一番好きな話が、第7話「炎陣武走ボルカノアタック!!」です。

仲村さんがハンバーガー屋でおもちゃ付の「ラッキーセット」を買い、
シシレオー&ライドライオー(バイク)の走るフィギュアを貰ってニヤニヤしてると、そこに親子連れがやってきます。
女の子も「ラッキーセット」を注文するんですが、店員に「おもちゃを選んでください」って言われて、
ママが『ラブキュートMAX!』(架空の女児向けアニメ)のラブキュートのチャームをもらうんですね。
でも女の子が変わった子で、「マナが欲しいのはこっちなの!」ってシシレオーを欲しがる。
そんなの、仲村さんは当然自分を重ねて見るわけですよ。でもマナちゃんはママに
「お友達はみんなラブキュート持ってるよ」「一人だけ違うとヘンだよ?」というお決まりのセリフで攻められ、黙ってチャームを受け取ってしまう。見ていてツラい!

「ヘンじゃないよ。欲しいって思ったもの、選んでいいんだよ」

この『トクサツガガガ』は、
●特撮を見るとシンプルで大事なことが学べる
●好きなものを素直に好きって思う気持ちは大事
という要素が繰り返し出てくるんですが、この7話はその2つと
「特撮あるある」が絶妙に混ざった、最高によくできた話だと思います。

以上抜粋
18名無シネマさん(東京都):2014/12/08(月) 21:56:04.85 ID:pJTjZELQ
1 ムービージョー ★@転載は禁止 c2ch.net ageteoff New! 2014/12/08(月) 21:06:28.76 ID:???0
情報誌Time Outロンドン版が、「第2次世界大戦映画ベスト50」を発表。
同誌編集部と、戦争映画オタクでもあるクエンティン・タランティーノ監督が選出したもの。
なお、同監督の「イングロリアス・バスターズ」は40位にランクイン。

第1位に選ばれたのは、1985年のロシア映画「炎628」(エレム・クリモフ監督)。
ドイツ占領下のベラルーシ(旧白ロシア)の村におけるナチス親衛隊の凶行を、“感動的なヒューマンドラマ”
や“派手なアクション”などの要素を一切排してリアルに描いた戦争映画。

本作に比べたら、ハリウッド映画としては凄惨な描写で知られる「プライベート・ライアン」(20位)の
冒頭のオマハ・ビーチのシーンなど、「日曜の午後の浜辺の散歩のようなものだ」と同サイトは評している。

なお、日本映画は唯一「火垂るの墓(1988)」が10位にランクイン。

ベスト30までは以下の通り。

1.「炎628」(1985)
2.「シン・レッド・ライン」(1998)
3.「U・ボート」(1981)
4.「最前線物語」(1980)
5.「Went The Day Well?」(1942/イギリス映画・日本未公開)

6.「地下水道」(1956)
7.「戦争のはらわた」(1976)
8.「無防備都市」(1945)
9.「天国への階段」(1946)
10.「火垂るの墓(1988)」


http://eiga.com/news/20141208/9/
19名無シネマさん(やわらか銀行):2014/12/10(水) 07:23:00.86 ID:2Ye20BTr
ガンダムにウルトラマン、東映版スパイダーマンまで登場するアメリカのSF小説
「ゲームウォーズ」がクリストファー・ノーラン監督で映画化か!?
http://movie00.seesaa.net/article/410195462.html
20名無シネマさん(東京都):2015/02/28(土) 01:16:20.84 ID:5NjAtu0l
>>18
1位から知らないわ
放送すればいいのに
21名無シネマさん(やわらか銀行)
a