1 :
名無シネマさん:
1…一律の映画料金が高すぎる
2…場所が遠すぎる
3…見たいと思う映画作品が地元の映画館で上映していない
4…すぐ次の映画作品に切り替わる
2 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 20:30:00.04 ID:/h2yDeqj
映画館なのにスクリーンはでかいのに、音が普通過ぎるから、臨場感が味わえない。
3 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 20:43:54.76 ID:V7nKQxYm
あーこれCGだなぁ
よく出来てるなぁ
4 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 23:01:56.84 ID:2aqCQy17
ネタキレだな
CG作品元々見ないからどうでもいいけど、文芸作品もクソしかない
5 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 23:02:37.99 ID:ReqNrd3J
映画板がつまらなくなった理由
>>1みたいなバカがクソスレ立てまくるから
6 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 23:36:11.00 ID:AB2HieGX
>>4 そんなことはない。文芸作品は80年代よりも今がレベル高いぜ
7 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 00:01:02.59 ID:rvuamc3c
自分の関心が映画から離れた
離れた理由はお知らせの後で!
8 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 00:15:39.11 ID:b+UWGkQG
CG乱用のせいってのは確かにあるな。
それにしても
>>1はユニークだな。発想が独特すぎる。
2と3なんて完全に個人の事情だしw
9 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 08:53:37.26 ID:qUFMB4N9
カネかけない。いい人材がいない。
これじゃあつまらなくなって当然。
映画界だけの話しではない。
10 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 16:47:20.17 ID:stdpRP+K
確かにCGの使い方が下手な監督もいるけど
CGによって今までは絶対に映像化不可能だったものが
映像化できるようになったというのはいいことではないのか
11 :
名無シネマさん:2014/06/22(日) 08:34:09.21 ID:z+nrtGQM
スターの不在
シュワとかスタローン、ブラピやデップくらいの大物が若手の中にいない
12 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 01:35:40.89 ID:ZRudLfsf
13 :
名無シネマさん:2014/06/25(水) 15:49:02.37 ID:TGQ7s8Eh
>>11みたいな内容が面白いかより役者に魅力があるかに拘るミーハーが映画をつまらなくしている。
14 :
誘導:2014/06/25(水) 16:06:47.46 ID:T+ElxEMi
15 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 20:13:37.02 ID:vbp0uYLj
ネタが全部出尽くしたから
あるネタを組み合わせて面白いもの
撮っていくしかねえわな
16 :
名無シネマさん(やわらか銀行):2015/02/07(土) 19:07:42.02 ID:gAaUf4Iu
a
今普通イメージされる映画、という形態が時代にそぐわなくなってきてるのでは?
歌舞伎って、もう一日ずーっとみてるものだったんだよね。普通今やってるのは、
○○の段、って一部で、ホントはあの長さの数倍のものが通してやってたわけ
その後、映画が作られて、大体90分から150分ぐらい、てのが普通ですわな
テレビは60分、30分割で、しかも途中でコマーシャルやら歌やらが入ったりする
今、ネットのストリーミング番組って、YOUTUBEやCNN見ると、3−5分とかの
短いクリップで、終わると宣伝が入って次のに行ったりする
何が言いたいかというと、一つの話なりテーマなりで、90分以上集中するという
行為自体があまりされなくなってきてるのでわ、ということ
その善悪はともかく、そういう事に慣れていない人はどの道それができなくなる
見たくても90分スクリーンを見ていられない人たちは増えていくだろうな、と
ドキュメンタリータッチでダラダラと続くヤツが多すぎ。
『灼熱の魂』という映画は、レバノン内戦を背景にしてるけど、
しっかりとした劇映画に仕立ててあって「映画として」面白かった。