1 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :
あらら・・・
字ぃ汚くてごめんなさい
3 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 21:54:18.89 ID:su8Od8eC
良いよ
とりあえず好きな映画Best5教えて
ベスト5・・・
ちょっと考えさせてください
5 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 22:00:10.65 ID:EprPzOZD
16歳で270本はまあまあ見てる方じゃないかね。
ごめんなさい、どうしても絞れなくてベスト12になりました・・・
それと、こういうのってその時の気分でえらい違うので明日には違うランキングになるかもしれません。
ランクイン数は少ないですが、好きな監督は
ポール・バーホーベン
クエンティン・タランティーノ
です。
ベスト5で切ってもよかったのですが、特にお気に入りの映画は挙げておきたかったのでこうなりました。
1.知らなすぎた男
2.パルプフィクション
3.グリーンマイル
4.ロック、ストック&トゥースモーキングバレルズ
5.イレイザーヘッド
6.バーンアフターリーディング
7.ショーシャンクの空に
8.エレファントマン
9.ファーゴ
10.プラダを着た悪魔
11.イエローサブマリン
12.トータル・リコール(バーホーベン版)
>>5 高校に友達はちゃんと居るんですが、映画の話があまりできないので2chに走ることになりました。
9 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 22:21:47.98 ID:YhAYqS4Y
知らなすぎた男が1位っておもしろいw
共感できる人は少ないと思いますが、「知らなすぎた男」は絶対王者です!!
11 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 22:24:33.14 ID:ofi/Hiki
なんかいいね
笑えるし、脚本の完成度も高いし、スリルも味わえ、黒幕が気持ち良く大爆発!!
私の好みのド真ん中なんでしょうね。
13 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 22:36:57.35 ID:su8Od8eC
16才でこんなにも幅広く映画見てるって凄いよ将来は何になりたいの?
両親が映画好きなもんで、もともと家に大量のDVDがあったんです。
そこにお小遣いとかで買い足して行き、現在に。
将来はまだ固まってませんが、なにか人と接する職がいいですね・・・お喋りなもので。
15 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 22:41:39.07 ID:su8Od8eC
そこは映画関係の仕事つきたいって期待したのに・・・
あちゃー・・・ごめんなさい
でも、何度か監督や俳優になってる妄想はしたことありますよ。映画の脚本を考えたこともありますし。
自分が製作者側に立った時のことを考えると、気づくんですよ。
才能ないなぁ・・・って。
それに、もしやるとしたら必然的に、目標はタランティーノやガイ・リッチー、キューブリック辺りになるわけで。
どうも及びもつかない気しかしないので・・・
ちなみに、私の中の最低映画は「ドラゴンボール・エボリューション」です。
「アタック・オブ・ザ・キラートマト」も観ましたが、あれは徹底的に
酷いし、監督もわざとやってますから逆に笑えます。
「ドラゴンボール〜」は、笑えません。原作への侮辱でもあるし、仮に無関係だとしても一本の映画として面白くないです。
あ、ランキングにロッキーホラーショー入れるの忘れた。
ショーシャンクの上に差し込んでください。
20 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 23:00:13.86 ID:vszF/2OR
遊星からの物体Xだけ観ました。面白かったです!!
血液加熱検査のシーンは本当に汗が出ました。
あらま、カーペンターさん「マウスオブマッドネス」の監督なんですね。
板違いですが、クトゥルフ神話も好きなのでいつか観てみたいです。
23 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 23:07:10.04 ID:su8Od8eC
>>1のランキングや好きな監督からみるにダニー・ボイルも好き?
ごめんなさい・・・
ボイル監督はまだ観たこと無さそうです・・・
あと
>>1に今まで観た映画全部リストアップしているので
参考にしてください。ランキングは
あくまで特にお気に入りの作品なので。
25 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 23:10:49.61 ID:PWMJhlCU
見るだけなら、つぶあんこみたいなオッサンでもこなせる。
要はちゃんと見て中身を覚えてるかどうか。
クソ映画でもちゃんと中身を語れるようにならないとあかん
よっぽど昔に観た作品以外、ある程度ストーリーは覚えてると思いますが・・・
ドラゴンボールエボリューション
悟飯爺と二人暮らしの学生悟空。
ピッコロがドラゴンボール強奪のため爺殺害。
爺の最期の言葉を聞き、亀仙人のもとへ。
途中でブルマ、ヤムチャに出会う
亀仙人に髪があった。
亀仙人とその仙人仲間、まふうばらしき祈祷の練習?
悟空、チチの色仕掛けでかめはめは強化
ピッコロは自分の血から手下を作る。
最終決戦で亀仙人死んじゃうが、ドラゴンボールで生き返る。
だいたいこんな話だったと・・・
リストの中から、なにか無作為に一本選んでください。軽くですが、ストーリー書き起こして見ます。
もちろんググる等ズルはしませんよ。
そして誰もいなくなったゾイ・・・
余談ですがアニメカービィも大好きです。
バーホーベン好きの原点かもしれません。
30 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/01(日) 23:35:42.75 ID:+Htxkv8u
ド田舎に住んでいるせいで街に映画館がなく、基本DVDかテレビ放送での視聴です。
31 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 23:39:10.26 ID:l3OvY/tg
どういうスタンスで映画見てるのかが若干曖昧。
まだ家にあったDVDを見ただけという範疇なのかもしれないけど。
例えば、俳優や演技にこだわって見てるとか、ジャンルにこだわって見てるとか、
監督やスタイルを中心に見てるとか、音楽・効果音に着目してるとか、
なにか中心になる着眼点とか鑑賞態度があると良いと思う。
単なる個人的な「好き」「嫌い」「面白い」「面白くない」みたいな感覚的な
印象論だけだと、ちょっと弱い。
なるほど・・・
考えてみれば、「監督の見せたいものを汲み取る」ことは意識しているかもしれません。
キューブリックだったら映像美をじっくり味わって観ますし、ガイ・リッチーやタランティーノは
男のカッコよさ、複雑な人間関係。コーエン兄弟は逆にカッコ悪い人々を撮るのがうまいですし、
バーホーベンやリンチは悪趣味を極めた人たちです。
33 :
名無シネマさん:2014/06/01(日) 23:52:49.10 ID:l3OvY/tg
>>32 監督中心で見るのが好きなら、気に入った監督の作品を他にももっと見て
(デビュー作から最新作まで全部見てやろうかぐらいで)、
監督の作家論を語れるといいと思うよ。映画的特徴とかスタイルとか内容の傾向とかね。
そして監督同士の比較論とかまでできると、それぞれの理解も深まる。
ガイ・リッチーやタランティーノを男のカッコよさ系とか
バーボーベンとリンチを悪趣味系としてるけど、
比較すれば更に違いが出てくるでしょ。
なるほど・・・勉強になります!!
それと、俳優は演技で見てると思いますね。
好きな俳優がジョン・トラボルタとベニチオ・デル・トロなのですが、トラボルタにはフェノミナン、デルトロには21グラムで完全にやられました。
35 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/02(月) 00:08:25.56 ID:iNXR3mND
ごめんなさい、明日も学校なので今日は失礼します。
明日まだこのスレがあれば、よろしくお願いします。
36 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 00:09:10.89 ID:XWGSGGz+
>>34 俳優の場合だと、監督より作品数が多いから、もっと色々見ると変わってくるかもしれないよ。
トラボルタ好きだったけど、「バトルフィールドアース」のアホさで一気に冷めるかもしれないし、
特に気にしてない俳優が、ある作品のあるシーンで一気に印象変わるかもしれない。
俳優のランキング(例えばトラボルタのベスト演技トップ5作品とか)を出そうと思ったら、
結構色々見てないと説得力に欠ける。
37 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 00:36:36.88 ID:1IVeRF1r
こらまた香ばしいのが
38 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 00:56:41.74 ID:XWGSGGz+
>>37 誰に対して言ってるの?もし自分に言ってるなら、ちゃんとした反論なり
言えないと、単なる馬鹿だよ。それとも自己紹介?w
39 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 16:04:12.26 ID:or2cYZgQ
両親は映画関係のお仕事ですか?
40 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/02(月) 17:16:42.11 ID:iNXR3mND
違いますよー
レンタルビデオ屋の店員でもありませんよー
41 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 17:45:02.70 ID:Qoc2QfhU
16でこれなら逸材だよ。
映画監督目指すべきだよ。
俺も映画にハマったのは中2くらいだったから、似たような感じかな。
あと映画の理解を良くしたいなら、いろんなジャンルの本は読んだほうがいいよ。
映画は複合的な芸術だから、どのジャンルの本読んでも映画理解に繋がる。
シナリオ一つ語るのでも世界文学一通り読んでるのと読んでないのとでは随分差がある。
音楽とかもそうだろな。
42 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 17:56:13.54 ID:f80nOiZx
映画見まくっている=映画監督目指すべき
じゃないだろ
43 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 18:09:07.29 ID:HwJW1SZE
ホントそうだよな
自主製作映画でも撮ってるなら別だけど
たくさん見てるだけで監督って…
映画撮るのがどれだけ大変か分かってるのかよ
それともこれ全部自演?
44 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 18:19:48.13 ID:or2cYZgQ
そうですか
おれIDがすごく土下座してる
自演なんかしてませーん!!
ちなみに一時期8mmカメラにハマり数本撮影しましたが、修学旅行の記録とかでストーリーのある映画ではないです。
なんか八ミリカメラは見た目がいいんですよね。
46 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 18:36:13.40 ID:Qoc2QfhU
さすがやな。
監督うんぬんにたいした意味を込めたつもりはないが、
もはや監督目指すべき逸材にしか見えんw
まあ面白い映画見たら紹介してちょ。
47 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/02(月) 18:36:25.70 ID:iNXR3mND
48 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 19:55:36.17 ID:rmXDZZaD
いくらなんでもこれで逸材は無い
49 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/02(月) 21:41:56.48 ID:iNXR3mND
言わないだけで、私ぐらいのレベルの人はたくさんいると思いますよ。
50 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/02(月) 22:19:02.25 ID:iNXR3mND
ちなみに、皆さんは今までどれくらい観られていますか?
51 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/02(月) 22:36:38.22 ID:iNXR3mND
本格的に誰もいなくなったorz
52 :
名無シネマさん:2014/06/02(月) 22:52:40.15 ID:1IVeRF1r
こんなスレ見てる暇があったらリンチつながりでマルホランド・ドライブでも見るんだな
53 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 00:11:08.21 ID:LCX5TBwe
環境が大きいよな
54 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 02:35:38.94 ID:C2vCLPNT
俺21のニートだけど月に200本以上見てるよ
55 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 04:40:01.24 ID:sn/bQwTQ
アメリカ映画ばっか
>>52 機会があったら観てみたいです。
>>54 月に200って、ビデオ屋で借りてくるんですか?
えらい出費になりそうですが・・・
>>55 うちにあった大部分がアメリカ映画なんです。
日本映画だと、「かもめ食堂」が好きです。
57 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 05:58:46.93 ID:C2vCLPNT
レンタルは一枚80円だしそうでもない
今は殆ど見ちゃったから輸入とかvhsを漁ったりとか
hulu,午後ロー,wowowとかでも見る
58 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/03(火) 06:50:50.64 ID:mhkOAYGQ
ビデオ屋にあるの殆ど観ちまったわけですか・・・
空恐ろしいです・・・
なにかお勧めとかありますか?
59 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 07:50:57.24 ID:Gr2Kmr2C
上でも薦めてる人がいるけど「マルホランドドライブ」
俺のマイベスト10に入るぐらい本当に面白い
ちょっと変な話だけど理解する・しないじゃなく面白いと感じるかどうかが大事な作品
ベストには入らないけど好きなのが「トラフィック」「クライムアンドダイヤモンド」「3時10分・決断のとき」「インサイド・マン」
もしまだ見てないなら面白いと思うから是非見て欲しいな
60 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 07:55:55.20 ID:Gr2Kmr2C
61 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/03(火) 22:10:36.88 ID:mhkOAYGQ
監督作品をコンプリートした監督が、実はタランティーノだけなんですよね。
次はリンチ制覇を目指してみます。
インランド・エンパイア三時間か・・・
いや、地獄の黙示録よりは短いか・・・
それにつけてもスピルバーグ、お前は撮りすぎだ。しかも大体ヒットしているのが恐ろしい。
62 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 22:27:31.77 ID:z8okw/Bv
正直リンチはマルホランド・ドライブで終わりでいいよ
スコセッシ、コーエン兄弟、ポール・トーマス・アンダーソン、デヴィットフィンチャー
今前線で最高のものを作ってる人たちを制覇しよう
63 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 22:58:32.96 ID:I1N4TTZP
それらの監督は最前列っていうより一個前だよ
64 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/03(火) 23:02:07.33 ID:mhkOAYGQ
コーエン兄弟について
今まで観た中で一番好きなのはバーン・アフター・リーディング。
最高にカッコ悪く、バカな連中が事件を起こし、ひでぇザマで死んでいって後に何も残さない。
私の映画の見方を変えた一本です。
次点がファーゴ。
ストーリーは全然違いますが、私の中で「パルプ・フィクション」と同じカテゴリに入ります。
ファーゴは、パルプと同じように、繰り返し観るたび面白さが増すんですよね。
これもまた、人のカッコ悪さをうまく描いてると思います。それにひきかえ、
白い雪と真っ赤な血の対比が綺麗なんですよね。
ノーカントリーは、私の中で「アントン・シガー」という別の作品にも変わってしまった気がします。
もちろん私が間違っているのでしょうが、どうもシガー以外に魅力を感じずバランスが崩れているように思えました。
要は、シガーが好きすぎて他に目が行かなくなっちゃった・・・ということでしょうね。
ビッグ・リボウスキは、私の中で「キャラクター映画」になっています。
登場人物一人一人に強烈なアクがあり、忘れられない人ばかりです。
それにひきかえストーリーはというと・・・忘れちゃった。
というか、ストーリーがメチャクチャなのは監督の狙い通りなのでしょうね。「笑える登場人物達が起こす、笑える事件」といったスタンスなのでしょう。
他の映画と一線を画していて、どう評価していいものか分かりません。直感的には、面白かったです。
私の中でハズレだったのが、ミラーズ・クロッシング。好きな人ごめんなさい。
でもたぶんこれ、大人になってからもう一度観れば評価は変わると思います。
65 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/03(火) 23:03:28.45 ID:mhkOAYGQ
>>64はあくまで私の主観です!!
違うと思ったら、私の勉強にもなるので是非指摘してください!!
66 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 23:04:27.92 ID:OMmCV4mv
67 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 23:06:35.39 ID:v44Wq5/z
赤ちゃん泥棒がかわいい
68 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/03(火) 23:14:24.45 ID:mhkOAYGQ
キューブリックのカラー映画を制覇するために「アイズワイドシャット」を見たいのですが、十八禁なんですよね・・・
リストに載ってますが、キューブリックのカラーは全部観たと錯覚していて勢いで書いてしまっただけです。
映画のレーティングって、法的拘束力はあるのですか?既に家にDVDはあるのですが・・・
そして、私が観て大丈夫なやつでしょうか?ブルーベルベットは普通に観れましたが
69 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 23:17:20.97 ID:z8okw/Bv
16なら大丈夫だろ
時計じかけのオレンジより過激なやつなんてまずないからなんでも見てオーケー
というより多感なときになんでも見たほうがいい
70 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 23:20:55.94 ID:Gr2Kmr2C
>>68 アイズ〜はセックスシーンがあるぐらいかな
71 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/03(火) 23:21:48.32 ID:mhkOAYGQ
時計じかけのオレンジはすごかった・・・
「赤い影」の5分間セックスしっぱなしにも閉口しましたが、
なんかオレンジは整理的な受け付けなさが際立ってます。
×整理的
◯生理的
74 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/03(火) 23:35:35.11 ID:mhkOAYGQ
それにしてもフィリップ・シーモア・ホフマン・・・
あの憎めないダメダメっぽさが好きだったのに、なんで死んじまったんだんだよぉぉぉぉ!!
75 :
名無シネマさん:2014/06/03(火) 23:48:23.02 ID:Gr2Kmr2C
>>64 真面目に見てるんだなw
俺はそんなに真面目に見ないから感心したわ
俺はコーエン作品はファーゴ・ノーカン・トゥルーグリットが好き
>>1風にいえば俺的にファーゴに近いのは犬神家の一族だったりする
歯車がズレて起こる凄惨な事件を普段は飄々として冴えない体裁の人物が凄まじい嗅覚で颯爽と事件を解決するヒーロー物
巻き込まれる善良な人や歯車がズレて泥沼に沈んでいく関係者の人間模様とかどうでもいい感じ
そこは核ではなくあくまでもヒーローを際立たせるためだけの対照で実際の話だから関係者への配慮程度
人間の愚かさや狂気とか興味ないから冒頭見てて外したかと思ったぐらいw
こんなの納得出来ないかもしれないけど映画なんか気楽に見たらいいんじゃないかと思う
真面目に作品を解剖しても結局は面白いかつまらないかしかないワケだしw
76 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 00:00:33.75 ID:Gr2Kmr2C
若いのに時計じかけ〜でグッとくるのは凄いなw
俺も大体同じ頃に見たけど洒落乙だなぁって以外は何も感じなかったw
フルメタルジャケットとかシャイニングの方がわかりやすくてグッときたなあ
俺的にはアイズ〜なんかより白黒の博士の異常な〜の方が見るとこあるというか面白いと思うけどね
77 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 00:00:47.07 ID:I1N4TTZP
玄人ぶるのは痛いよ
78 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 00:10:01.14 ID:TQbBOqrW
コーエン兄弟の作品 未来は今 観ようぜ
79 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/04(水) 00:11:08.51 ID:FwE0whEn
いや、映画は気楽に観てますw
でも、見終わった後にその映画についてじっくり考えるんですよ。
それと私は「映画を解剖する」という行為自体も映画の楽しみ方だと思ってるんですよね。
「2001年宇宙の旅」なんか、考えないで観たらただの綺麗な映像ですけど、
この映画は「不思議がらせる、悩ませる、考えさせる」面白さが含まれているんじゃないかなーと。
それと、本当にごめんなさい。
>>75さんにはなんの恨みもありませんが、自分の意見も言いたいので・・・
「ファーゴ」がヒーロー物だというのは、違うと思います。マージは結局誰も救えていませんし、確かに頭は切れますがまったく間に合っていません。
マージは、ノーカントリーのトミー・リー・ジョーンズとそっくりだと思います。
事件を追うが、殆ど最後まで傍観者で、どちらも「非常識人、悪人、バカばっかりの映画の中の唯一の良心」のような存在です。
映画の終わり、悲惨な事件を通してマージは自分たちの幸せを、トミーは変わってしまった世界への悲哀を感じるのです。
それにつけてもマイク・ヤナギタ。あいつは何なんでしょうね?いくら考えてもわかりません。
>>76 シャイニングいいですよね!!キューブリックの中では一番好きです!!(一番凄いと思うのは2001だけど、まだあれを好きと言えるレベルに到達していません。)
何にせよみんな演技うまいですよね。それにキューブリックの天才的な映像センスが合間って、圧倒されました。
あの映画に影響されて、ステディカム(カメラの安定装置)のiPhone用のやつ買っちゃったくらい好きです。
息子がシャイニング、嫁の顔がシャイニング、俺の頭がシャイニングと。
フルメタルジャケットは、ハートマン軍曹の印象が強すぎて後半がぼやけてます・・・
博士の異常な愛情も、キューブリックにしてはわかりやすい話で面白かったです。
>>77 グサッ・・・
また中二病が出てしまったぁorz
>>78 大コケしたらしいですけど、コーエン兄弟なら信用してもいいですかね?
ただそれ一筋、純粋な「面白さ」だけ考えたら、「バックトゥザフューチャーシリーズ」と「ホームアローンシリーズ」が最強だと思うの。
82 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 00:35:53.74 ID:LfTMx0Tz
>>79 75だけど別に気にしてないからいいからw
そうなんだよね〜頭いいのに全部が出遅れなんだよね
それが金田一と同じと思うワケ
事実と創作を一緒にしちゃいけないんだけど見る側の期待として事件を未然に防いで欲しくないという感情があるw
不審人物を逮捕したのと10人殺した凶悪犯を逮捕したのじゃやっぱり違う
追い詰めるべき相手が育つのを見るのも楽しみというかね
そこは全ての探偵刑事物のジレンマだわなw
だからキミの解析は正しい
83 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 01:34:49.97 ID:XOysiA7S
『2001年宇宙の旅』は小説版も読むのが常識
84 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 03:48:36.88 ID:vXdBrQPz
>>81 君より20歳上のおっちゃんだけど、バック・トゥ・ザ・フューチャーに
そう言ってもらえるのは嬉しい
アラフォー世代はあれによって子供時代に、ハリウッド製の娯楽作品ってものを
教えてもらった人間が多いから
(もう少し上はスターウォーズやスピルバーグの初期作品になるんだが)
やっぱりあの脚本、あのテンポ、あの引きの強さは、今の若者でも
そう思えるんだな。その事実がおっちゃん心から嬉しい。
ただケチをつけるようで申し訳ないが、ホーム・アローンは別に嫌いじゃないけど、
あくまで個人的には、BTTFよりはかなり劣るなあ
じゃあ「純粋に面白い」娯楽作品って点で、BTTFシリーズと
同列にくるものはなにかっていうと、これももちろん個人的なものだけど、
ルパンのカリオストロの城や「ターミネーター」の1と2
ターミネーターはリストにまだないみたいだからぜひ観てほしい。
で、感想も聞きたい。
85 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 03:50:47.82 ID:vXdBrQPz
そういえばエイリアンもまだリストにないね
これも「純粋に面白い」娯楽映画の基本として、1と2は観ておいた方がいい
羨ましいぞ少年よ
楽しみがまだまだたくさんあって・・・
86 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/04(水) 06:30:53.14 ID:FwE0whEn
>>82 あ、なるほど。
私が間違ってました。考えてみれば、探偵ものの主役も人を救えては
いないんですね。誰かが死んで話が始まるわけで。
んー・・・じゃあ何が「マージはヒーローではない」と思わせているんだろう・・・?
やっぱりコーエン兄弟はうまいです。
あと、私も騙されてましたが。
ファーゴ、実話じゃないんですって。
気になった人がミネソタ州で起こった事件の記録とか調べたら、あんな事起きてなかったそうで。
ホントにあの天パ兄弟、何がしたいのやら・・・
>>83 小説版も読みましたが・・・
確かに、映画の訳はわかりました。
でもあれ、一冊の小説としては面白くない気がするんですよね。
映画版を観て、その解説として小説版を読むといったかんじで。
というか、あれを原作(厳密に言えば原作ではない)にして、
2001年宇宙の旅を名作に作り上げたキューブリックに脱帽です
87 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/04(水) 06:31:22.01 ID:FwE0whEn
>>84 ホームアローンは、「面白い」というか「おかしい」映画の中で最強ですね。
ゲラゲラ笑うための映画と、完璧な脚本、演出、演技でつくられた「面白い」映画は同列に並べるべきじゃなかったかも・・・
でも私、病的なくらい笑い上戸なんですw
2chのコピペとかでも声だしてして笑うことが多いので、
ホームアローン観た時は笑いすぎて生命の危機を感じたほどです。
そんな訳で娯楽映画として「ホームアローン」は大好きなわけですが、
冷静に考えると映画としての完成度はそうでもありませんねwあれはあれでいいんでしょうが。
ターミネーターとエイリアンですか。
どちらも3以降は駄作と聞いているので、いつか1、2は観てみたいです。ってか観ます。
88 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 07:19:36.82 ID:LfTMx0Tz
>>86 あれ実話じゃなかったのかw
それは良かった
被害者がいるのにヒーロー物とか言うのはちょっと不謹慎だったから助かったw
キミはオバサン署長がヒーローに見えないというか俺的にヒーロー物って思ってるだけだから気にしないでくれ
ただ実話じゃないとわかったから言えるけどw署長が現場にきてすぐ淡々と死体の状況から的確に考察する描写で俺は一気に引き込まれた
難しそうな話だから嫌気が差してそちらに頭を逃がしただけかも知れないけどね
なんで実話と嘘ついたのかは本当の所はわからないけど実話としなかったら俺みたいに単純な刑事物と評価する人がいるからかなあw
89 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 07:51:13.85 ID:LfTMx0Tz
あと、2001年の原作は前哨でいいと思う
小説2001年は基本的に映画のノベライズみたいな物だけどクラーク独自に発展した世界に繋がってるってだけで
神秘性とかピンとこない頭な俺は小説も映画も2010年の方向が好きw
シャイニングってシャイニング族とダークネス族の争いという単純なバトル物を期待して見たら全然違っててガッカリした覚えがあるw
ガッカリしながら見てたらやたら映像が怖くてコレってホラーだったのかと引き込まれた
本当にお化けというモノがいるならこんな感じになるんだろうなあってドキュメント並のリアリティを感じた
近年流行りのPOV物ホラーの根底じゃないかと思う
見えないモノ、存在しないモノを感じさせる映像をあそこまで作れる監督は凄いね
2001年もそういう事なんだと思う
恐怖とは違う何者かの意思を感じさせる映像
90 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/04(水) 19:26:48.88 ID:FwE0whEn
クラークの「前哨」は、短編ですが筋がしっかりしていて面白かったです。
2001年小説版が面白くなかったので、2010年以降は敬遠していましたが、今度読んでみましょうかね。
シャイニング族vsダークネス族www
ないないwww
確かにおっしゃる通り、キューブリックは「見えない何か」にかけては天才ですね!今度そう意識して観直してみたいです。
91 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 21:50:26.74 ID:RPR+SQiY
バック・トゥ・ザ・フューチャーに関しては自分も思い入れ強いから
若い子の感想聞きたい
具体的にどういうところが面白かった?
1、2、3の中でどれが一番?
ちなみにあれが日本で大ヒットしたのは、日本人の大半が
「ドラえもん」で、”タイムマシン教育”を受けてたからだと思う
国民が時間旅行のルールをあらかじめ知り尽くしてるというw
92 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 22:27:24.95 ID:OsMjpmmx
コーエン好きなのに赤ちゃん泥棒はスルーなの?・・・
あと、オー・ブラザー! もよかったとおもう
93 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 23:00:44.14 ID:eFiVos5i
コーエンはトゥルーグリッドが好き、去年のジャンゴとローンレンジャー観てるなら、西部劇観たら良いのに
94 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 23:06:54.33 ID:VMQQUEXl
キューブリックはむしろ白黒の方が面白い
95 :
名無シネマさん:2014/06/04(水) 23:13:13.43 ID:b+vZK4f8
それは…俺は同意できないというか、好みだからなんとも言えない
96 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 03:11:56.17 ID:tIYF1AWJ
ファーゴはコーエンの中で唯一だめな作品だった。バートンフィンクが一番好き
97 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/05(木) 04:33:27.54 ID:O19WPLsX
>>91 初めて観たのは、確か小学校三年生あたりだったと思います。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行く予定があって、
「どうせ行くなら元ネタを観てからにしよう。」というノリでジョーズやBTTFを買ってもらいました。
まず、この映画の素晴らしいところは「とことん分かりやすい」ということでしょうね。
両親の結婚が危ぶまれたら物理的に消えかかるし、時間旅行の具体的な仕組みとかは省き、電気とスピードがあればよし。古典的な名作の
ウェルズ原作「タイムマシン」では時間を速め徐々に未来へ向かいますが、デロリアンは文字通り「ぶっ飛び」ます。
更に、加速中に流れる例のBGM。あれに興奮しない人は滅多にいないでしょう。
タイムトラベル系の話は、どうも難しくなりがちですがBTTFにはドクがいます。タイムパラドックスの仕組みとかは
知らなくても、あのドクに「やばいやばい」と説明されると「何かやばいんだろうな・・・と感じられます。
「カッコーの巣の上で」にも出てましたが、クリストファー・ロイドはエキセントリックな役がよく似合います
マーティーはカッコいいですが何処か抜けているようにも見え、完璧でないところに親近感が湧きます。さらに、
過去で見たジョージとビフの関係、まんまのび太とジャイアンじゃないですか。ビフはどう見ても「悪役」という悪役で、ぶっ倒さなきゃというイメージが強力です。
ジョージは、のび太程ではありませんが気弱で情けなくて見てると少しイライラします。
だからこそ、ジョージがビフをぶん殴る時「おおっ!!」となるんですよね。
そして何と言っても、見せ場がすごい。
1の雷を利用したタイムトラベル、2の未来のビジョンや空飛ぶデロリアン、3の汽車でデロリアンを押すシーンなど。
98 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/05(木) 04:34:35.44 ID:O19WPLsX
そして、必ず最後は上げて、下げて、そして上がって終わります。例えば、
1
無事帰ってきた
↓
ドク撃ち殺された
↓
実は防弾チョッキで生きてた
2
スポーツ年鑑処分
↓
ドクが雷に打たれて消えちゃう
↓
なんと、1885年から手紙が!!
3
無事帰ってきた
↓
デロリアン大破、ドクもう帰ってこない
↓
えらいマシンで帰ってきた
このラストのくだりが、感動を呼ぶんですよね。
どれが一番かといったら、やっぱり1です。でも、僅差ですね。っていうか私はもう、「バックトゥザフューチャーは3本でひとつ」という考えです。
確かに、ドラえもんの影響は大きいでしょうね。ドラえもんのタイムマシンはなんかダサい(そこが魅力なのですが)ですが、デロリアンは最高にクールなおかげで新しい印象もありますし、前述のとおりのび太とジャイアンのような関係も出てきます。
余談ですが、あの三部作「ある一日の出来事」なんですよね。マーティーとドクがえらい旅をしていても、無関係の人々からすればほんの数時間しか経っていない。最近それに気づいて、また感動しました。
>>92 タワーレコードにあるやつ買って行っているもので・・・
兄弟お得意の誘拐がテーマですし、いつか絶対観ます!!
そのうちコーエン兄弟コンプしたいな
>>93 どっちも最高に面白かったですが、西部劇としては異端な方と聞いたのでなかなか本物に手が伸びなくて・・・
観るとしたら何がオススメですか?
>>94 キューブリックの白黒は博士の異常な愛情しか観ていないので、何とも言えません。
でも、いつかはコンプします!!
>>95 前述のとおり、私の中の一番はバーンアフターリーディングです。やっぱコーエン兄弟は好みが分かれますね。
ますます全部観なきゃいけない気がしてきました。
100 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/05(木) 04:47:07.86 ID:O19WPLsX
BTTFについてはだいぶ語り足りない気もしますが、どうも学生の身でしてね・・・
とりあえず、「マルホランド・ドライブ」は注文しました。
どなたか「ロッキーホラーショー」が好きな方いませんか?
ぜひお話をききたいです
103 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 05:06:52.96 ID:9zJSApyV
金曜ロードショーとか午後ローだけで年200くらいいっちゃう
内容ほとんど覚えてないけど(´・ω・`)
確かに週3、4本は入りますから50週もあれば200いきますわな。
リアルタイムで観る時間はないし、録画したら管理が面倒で・・・
それにテレビ放送はカットがひどいですからね・・・
某地方局が放送した「パルプ・フィクション」はそれはそれはひどいものでした。
パンプキンとハニーバニーは3分くらいで強盗開始、オープニングが終わったら、トランクを開けて銃を取り出す。
殺意わきますよ。これ。
106 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 05:16:34.46 ID:19/npjXm
ドラゴンボールエボリューションはいじめっ子に仕返しして車破壊してるところがピーク
そっからはクソクソアンドクソ
爺「お前強すぎっから、手ぇだすなよ」
悟「よけるだけなら・・・」
結果、DQN自分の車を破壊。
まあ、あれは面白かったですが・・・
トムとジェリーのパクリっぽいというか・・・
108 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 09:19:36.57 ID:kPj40F68
>>98 >マーティーとドクがえらい旅をしていても、無関係の人々からすれば
>ほんの数時間しか経っていない。
それもそうなんだけど、付け加えるとそういう実働の「時間」だけでなく
「空間」と「人間」も思い切って限定的だったりする
要するに”すべてヒル・バレーという一つの町の中で起こった出来事”
でしかない。時代はコロコロ変われど、舞台は全て一つの町
企画当初はアリゾナの砂漠で核実験があって、そのエネルギーで
1985年に戻る計画を立てたりとか、
タイムマシンはとある巨大企業の研究室で開発されたとか、
そういう構想があったみたいだけど、そういう「外側」にどんどん
ストーリーやキャラが広がってゆきそうな初期構想を全部捨てて、
一つの町と、町に住む一個人の発明家がタイムマシンを開発という、
思い切ってミニマムな、ある種の閉鎖空間の中だけで完結する話にした
これが傑作になった秘訣だと思う
三部作で一つの話であり、綺麗にまとまっているのも、
むやみに舞台を広げず、そして「組織」なんてものも出さすに、
思い切って限定的にしたからだろう
109 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 09:26:14.72 ID:kPj40F68
さらに過去・現在・未来と、敵ボスはすべてタネン一族、
マーティが助けるのはマクフライ一族という、キャラクター設定も、
これでもかってぐらいの「外」には広げないまとめっぷりw
普通のシリーズものなら、どんどんスケールを拡大させてゆくのに対して、
この映画は1で出した設定から余計な広がりを持たせないというルールを
製作者が自らに課してたと思うんだよな
ただ一つの例外が3におけるクララで、クララの存在が違和感が
あって好きじゃないって人が案外多かったりするのは、その異物感なのかなと
この頃のロバート・ゼメキスは、面白い映画を作るには、
時間も空間も人間関係も、狭く深く描いて濃縮させろっていう
信念があったんじゃないかな
110 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 09:45:13.27 ID:Tnigedj7
111 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 15:20:57.89 ID:rZFXZtkR
112 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/05(木) 16:50:41.70 ID:O19WPLsX
>>119 ああっ!!
そうだ、確かにヒル・バレーから出ていませんね!!
しかも、マーティの娘をマイケル・J・フォックスが裏声で演じたりと笑いのネタにすらしてましたし!!
また感動が・・・もう一度観てみたいです。
考えてみると、むやみに世界観を広げ過ぎると(それはそれで面白いものが出来るかもしれないが)
設定を理解するのに頭を使って「頭の中全部楽しむ」ができないかもしれません。
映画の続編ものが大爆死したりするのって、やっぱ「下手に広げ過ぎ」が原因なのも多いんでしょうね。
>>111 アニメ映画か・・・「モンスターVSエイリアン」を境に観なくなっちゃいましたね。
いや、「モンスター〜」は面白かったのですが、実写で観たいものが増えてしまって
アニメに手が回らないというか・・・
テレビ放送のアニメもほとんど見ないんです。
クトゥルフつながりで観た「ニャル子さん」と、爆死神アニメの参拝に観た「キルミーベイベー」くらいしか・・・
113 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 17:42:36.60 ID:57nad+Xj
114 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/05(木) 18:59:24.27 ID:O19WPLsX
>>114 ええっ!?
ちゃんと読んでください!!
115 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 19:06:08.82 ID:0cytd6Fj
視聴リスト見てもほとんどが洋画で、お気に入り作品も全て洋画、
見てる数少ない邦画もジブリ作品やカイジ、デスノートとか
極端に趣向が偏ってるが、あんまり邦画は好きじゃないのか?
116 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 19:24:14.52 ID:txsvnKYI
23男 約1000本視聴のシネフィルだけど質問ある?
117 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 19:30:22.17 ID:rQGpnLn7
>>116 好きな映画ベスト10をおしえてください
118 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/05(木) 19:31:04.82 ID:O19WPLsX
うーん・・・
家にあったのとか、有名どころをさらって行くとアメリカ映画ばっかになるんですよね。
黒沢とか北野も観たいのですが、なにかと洋画の方が優先されてしまって。それに、近くのDVD屋に邦画がねぇんです。
前にも書きましたが、「かもめ食堂」は好きですよ。まあ、舞台がぜんぶフィンランドなので邦画かは危ういラインですが、
デスノートとかは金曜ロードショー、ジブリは小さい頃に観ました。
>>116 私からもお願いします!
あと、ランキングの決め方も教えてください!!
121 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 19:35:50.75 ID:9YwIZ6LK
>>112 本当ごめんなさい。
歳書いてありましたね。
七つ上か・・・
どうもこのペースじゃ追いつきませんねw
123 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 20:21:46.34 ID:azNR2wQX
a
124 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 20:23:30.61 ID:IQ1DN0E0
俺21で一万数千本だよ
ニートだけどね!
シェ― │――!!
\ /
/⊃ ⌒ ヽ
|( ^ω^)
ヽ ⊂)
(,,つ. ノ
/ し' \
│
126 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 21:54:59.33 ID:qAw4B265
なにそれふざけてんの?
127 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/05(木) 22:30:34.44 ID:jIXAkBeu
ごめんなさい、ちょっと個人的な理由でテンションがあがってふざけすぎました。
128 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 23:20:42.74 ID:UHPdMnvJ
116です ランキング形式でいきます
1 新座頭市物語
2 ベンジャミンバトン数奇な人生
3 狩人の夜
4 8 1/2
5 ファイトクラブ
6 デスプルーフ
7 博士の異常な愛情
8 ファントムオブパラダイス
9 たまこラブストーリー
10 日本の一番長い日
好きな映画の決め手は、主人公の二面性が上手く描けてる作品が好きです
後は、主人公に感情移入できるかどうか。
約1万数千観てる人の好きな映画が気になる。目的のない怠惰なニートでただ暇潰しに映画を見ている程度なら興味無いけど。
129 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 23:25:24.63 ID:tiRqS0Eu
23で一万はさすがにないだろ
公務員26歳、娯楽の時間をほとんど映画に捧げたおれでも6000くらい
130 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 23:40:06.98 ID:UHPdMnvJ
映画観ても話す相手がいなくて寂しい
タランティーノがLAのビデオショップでアルバイトしてたときに映画好きが集まって雑談してたみたいだけど、憧れる。 俺世代はガチでにわかアニメオタクばかり。映画から世代を経て、趣向がアニメに変わっただけだろうけど:->
131 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 23:43:18.83 ID:gSGwaBAH
132 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 23:43:41.49 ID:U1wgufTr
133 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 23:51:01.88 ID:iSg+uM8j
それにしても数えられるというのがすごいね
134 :
名無シネマさん:2014/06/05(木) 23:52:02.25 ID:tiRqS0Eu
シネフィルって言葉嫌い
ちなみにおれは
タクシードライバー
レイジングブル
キングオブコメディ
地獄の逃避行
ツリーオブライフ
ナチュラルボーンキラーズ
ファイトクラブ
ランパート
オールイズロスト
インサイドルーウィンデイヴィス
順不同
上の五個はもう入れ替わらないだろうけど
135 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 00:00:58.98 ID:IQ1DN0E0
136 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 01:32:20.19 ID:NRzNAqsC
聞いたこともないサイレント映画2・3本入れとけばバカにされない
テレビDVDで映画観るのは何の問題もないが
それ数えるかね
普通は劇場で観た本数言うんじゃないの
テレビアニメやドラマ見ても数えんでしょ
138 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 04:06:43.00 ID:QnD7GMPJ
家にシアタールームあるけどそれはいいの?
映画館あんまり行かないわ
139 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 07:18:48.26 ID:W3KyeTQJ
観た映画一万て見て数こなすことが趣味で内容はどうでもいいんだろ
140 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 07:29:10.37 ID:vkZfRhe/
自称シネフィルの方々が集まってるときいて来たんですがサーク、フラー、レイでお気に入りの映画を各10本ずつ教えて下さい!
141 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 08:45:55.72 ID:n+ItuKa7
142 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 11:36:49.22 ID:7y4cRCpG
rhs好きならヘドウィグとかぷりしらとか
143 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/06(金) 13:05:48.31 ID:o7yceAN1
>>128 ベンジャミン・バトンが二位ですか。
ちょっと私には早すぎる映画でした。もう少し年を取って観たらまた違うでしょうね。
ファイトクラブは良かったです。
エドワード・ノートンのキチガイとも少し違う怪演が素晴らしかったです。二面性たっぷりですし。
そして、ブラッド・ピットがかっこいい!!
デス・プルーフ最高です!!
ラストの「ドカ、バキ、グシャ」はもう、大爆笑の大感動で、ガールズトークのイライラがぶっ飛びました。
>>130 だから私もここに来たんです!!
私が社会に迎合できないでいるだけなのでしょうが、どうも今の時代が嫌になってくるんです。
最近の見た目重視のアイドルだらけな音楽より、ビートルズとかかぐや姫の感動をリアルタイムで味わいたい。
萌えアニメより、ミッドナイトシアターに通ってロッキーホラーショーとかイレイザーヘッドに出会いたい。
私どっかおかしいんでしょうかね。
>>134 タクシードライバーが一位ですか!!
あれも私に早すぎました。でも、袖から銃が飛び出すあの装置に憧れて自作中です。
買うと26000円くらいするし、構造もそれほど難しくもないのでなんとかできるかなと。
>>136 「ル・バル」観たことある人います?大好きなんですが。
>>137 それじゃ私20本くらいになっちゃいます・・・
ド田舎住まいなので、映画館が遠くて・・・
基本自宅でDVD・・・
>>142 ??
もう少し詳しくお願いします。
144 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 13:11:08.26 ID:FgafUaQv
「ル・バル」、はサイレント映画になるのかな ずっと台詞なしで踊るやつだよね
145 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/06(金) 13:16:12.44 ID:o7yceAN1
サイレント・・・なのかなぁ・・・
wikipediaのこの記述
「サイレント映画(サイレントえいが、英語: silent film)は、音声・音響、
特に俳優の語るセリフが収録されていない映画のことである[1]。無声映画(むせいえいが)とも呼び、
対概念はトーキー(発声映画)である」
が正しければ「ル・バル」もサイレントでしょうね。
146 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/06(金) 14:45:21.74 ID:o7yceAN1
>>62 遅くなりましたが
昨日の夜、ポール・トーマス・アンダーソンの「ブギーナイツ」を観ました。
あれ、ちょっと高校生には刺激が強かったですよwww
「マグノリア」をすでに観ていて、「長い群像劇を撮る人だ」と思っていましたが、
こういうのもとるんですね。
華やかな前半と、後半の転落人生のギャップがとても面白かったです。
マグノリアと比べると、こっちのほうが分かりやすい内容で好みでした。
しかしフィリップ・シーモア・ホフマンかわいいですね。
147 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 18:48:12.64 ID:V8h31FEf
全然映画と関係ないけど、
今の高校生の間では何が流行ってんの?
休み時間みんなで何の話してんの?
148 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 18:56:49.86 ID:iC6lN8ND
高校生とか嘘つくなよw
本当は26だろ!
149 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/06(金) 20:24:22.55 ID:o7yceAN1
>>147 アニメとパズドラの話ばっかでついてけません。
>>148 違います!!
れっきとした高校生です。
1998年生まれ、16歳、高校二年生(早生まれ)!!
150 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 20:26:04.18 ID:TDQUkXua
LINEやる?
151 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/06(金) 20:26:45.92 ID:o7yceAN1
やりますよ。
今時アレないと生活に困りますからね。
152 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 20:28:26.31 ID:TDQUkXua
やってない人っていないかんじ?
ほっとんどいません。
クラスでやってないのが三人いるかいないかです。
154 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 20:34:31.14 ID:TDQUkXua
たぶん自分はその三人です
どういうとき困るかきくの忘れた
まず、翌日の時間割を親切な誰かがLINEにあげてくれます。
これがあることで、忘れ物が大幅に減ります。
また、このLINE普及率では、メールが廃れ機能しなくなります。
つまり、クラス内でいろいろ乗り遅れることになります。
156 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 20:38:56.64 ID:09qWVXpb
タクシードライバーのスリーブガンより、スキヤキウエスタンとかジャンゴ繋がれざる者に出てくるスリーブガンの方がゼンマイ式で独特の音が出てカッコいい。デリンジャーが出ますよ感がw
やっぱり俺がシネフィルって言うとオッサン達がムキになって叩いてきたな、解ってたことだけどw
しかし、このオッサンは面白かった
まず、自称シネフィルがいるときいて来ました。と相手を小馬鹿にして。
サーク 、フラー、レイが監督した 好きな作品各10本ずつ教えてください!と自分がいかに映画通かをアピールしちゃってw
最近の若者は、積極性が無く、仕事も言われたことしかしないのも、こう言ったオッサン達がいるからなんだよな。北野たけしさんと黒澤さんがtvで対談した時、映画を撮り初めてまもない、たけしさんの映画論を笑顔で聞いてあげる黒澤さんの様な大人が増えるといいな
157 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 20:44:44.51 ID:TDQUkXua
さすがにゼンマイ式は無理があるので、ゴムチューブ動力ですww
まあまあ、そう怒らないで下さいよ。
このスレで喧嘩されても困ります。
今日は学校が休みだったので。
「メリーに首ったけ」
全体としては、あまり好みでありませんでした。
しかし、ズボンのチャックにナニをはさんでしまうシークエンスは傑作です。
あそこだけは今でも思い出したら顔がにやけます。
>>84さんのお勧めにより
「ターミネーター」
さすが名作と名高いだけあり、とても面白かったです。
なんとっても、確実に追い詰めてくるターミネーターの恐ろしさ!!
廃墟と化した未来のシーンや圧倒的なアクションで視覚に訴えながら、
確固たる世界観にのっとったストーリー展開を魅せるつくりは圧巻です。
ひとつだけ気に入らなかったのは、無関係な人がポコポコ死にすぎという点ですが、
あの恐ろしさを作り出すためには必要なシーンなのでしょうね。
2も大傑作という話なので、必ず観ようと思います。
160 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 20:55:04.26 ID:TDQUkXua
どっちもすき
?
ターミネーターの話ですか?
162 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 21:00:11.67 ID:TDQUkXua
ああ、メリーとターミネーターどっちもという意味です
ターミネーター2のすきです
ああ、なるほど。
私のタランティーノ作品ランキング
パルプ・フィクション
ジャンゴ 繋がれざる者
デスプルーフ
イングロリアス・バスターズ
レザボア・ドッグス
キル・ビルvol.1
キル・ビルvol.2
ジャッキー・ブラウン
ジャッキー・ブラウン好きな方ごめんなさい。
あれも、相変わらずの「私にはまだ早い映画」だったと思います。
165 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 21:28:55.22 ID:NRzNAqsC
バーホーベンランキングも見たいな
バーホーベンはまだSFしかみてませんが
トータル・リコール
スターシップ・トゥルーパーズ
ロボコップ
ーーーーー大きな壁ーーーーー
インビジブル
上位三作は本当に僅差ですが、「インビジブル」
は悪趣味、ブラックジョークの欠乏によりかなり点が低いです。
確かに、透明化の過程ではっきりチ○コが映ったり、
透明人間になったら「おやくそく」通り女の子を襲ったりと悪趣味要素もありましたが、
いきなりシュワルツネッガーの目が飛び出たり悪役が有毒廃液でドロドロになるのに
比べたら、足りません。
168 :
名無シネマさん:2014/06/06(金) 23:15:10.94 ID:tRM1VcQJ
>>1に触発されてパルプフィクション観たよ(・ω・)ノ
確かにタイトル通りパルプフィクションだった。でもそれをあそこまで演出で面白く魅せれるなーって感心した!
あと改めてジョン・トラボルタ好きになった。悪い顔してるのに憎めない。ケツあごだからかな 笑
バーホーベンは一般からシナリオを募集、それらを繋ぎあわせて
1本の作品を作ったのが春に公開された
この監督だから見に行ったけど
まあ人に勧めるようなものじゃなかったね
170 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 03:17:16.18 ID:4UA46tLt
>>143 ロッキー・ホラー・ショー好きなら、ヘドウィグ・アンド・アングリーインチとかプリシラとか好きかもよ。ってことです。
若いのにロッキー・ホラー・ショー好きなんて嬉しい限りだよ
171 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/07(土) 08:06:14.41 ID:S1U+HJgA
>>168 確かに、冷静にストーリーを組み立てなおしてみると、大した話じゃないんです。
本当にパルプなフィクションというかwwwでも、観れば観るほど面白いんですよね・・・
トラボルタは何でもやれますよね。「サタデーナイト・フィーバー」では最高にクールだし、
パルプ・フィクションではちょっとおバカで憎めない悪党。「ソードフィッシュ」や
「フェイス・オフ」じゃ悪役もやってますし、「フェノミナン」のトラボルタは世界一いい人に見えました。
特徴的なお顔立ちなのに、ああも役柄を変えられるのは本当に演技がうまいからなんでしょうね。
「バトルフィールド・アース」は・・・忘れてあげましょう・・・
>>169 「2000年の『インビジブル』(原題: Hollow Man)では「スタジオの奴隷になった気がした」と振り返り「空っぽな(Hollow)作品だ」とまで評している。」
やっぱ、これは「撮りたい作品」じゃなかったんですね。悪趣味演出もスタジオに止められちゃったのかな・・・
>>170 なんで都合よく「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」が家にあるんだ・・・観ます。
ロッキー・ホラー・ショー、はっちゃけるためには最高の一本です!!
これも、冷静にストーリーを考えてみると
「いや、なんでそこにお前がいる?」「ギャラリーのトランスセクシャル人どこ行った?」
「エディは何者なんだ?」「そもそも地球に何しに来たんだよおまえら?」
メッチャクチャの謎だらけです。
でもそんなの関係ねぇ!!
みんなでタイムワープだぁぁぁぁぁっ!!
というノリが大好きです。
昨日の夜は「レポゼッション・メン」を観ました。
しかし、観れば観るほど「未来世紀ブラジル」に似てます。
そして、私はブラジルのほうが好きですね。
ブラジルの方が、世界観をしっかり描き切っていて
ストーリーもより深く掘り下げられていました。
それに、ギリアムの狂ったビジュアルセンスも少し見せています。
私の中の「映画のオープニング」ベスト3
1.2001年宇宙の旅
2.パルプ・フィクション
3.スナッチ
たった今、「L.Aコンフィデンシャル」を観終わりました。
いやあ、いい映画ですね。ストーリーが二転三転し、LAにひそむ影が
徐々に暴かれていく様は見事でした。そして、登場人物の殆どがかっこいい。
ラッセル・クロウとガイ・ピアースのコンビをはじめ、「ユージュアル・サスペクツ」の
身障者や「セブン」のキチガイのイメージが大きかったケビン・スペイシーも最高にクールでした。
ダニー・デビートはかわいかったですが、死んじゃったので残念です。
175 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 16:37:27.59 ID:nRY65KJh
>>170 LGBTの打ち間違いかと思ってた・・・
176 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 16:38:24.15 ID:qkFbfTh3
ヘルゲランド枯れちゃったよねー
177 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/07(土) 16:56:37.14 ID:9vaxpl8e
「ソルト」と同じ監督なんですか。
そっちも観てみようかな。
178 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/07(土) 16:57:27.11 ID:9vaxpl8e
監督じゃない
脚本か。
179 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 17:55:44.83 ID:pzLFKSYr
俺もほとんど映画は劇場じゃなくてビデオ、DVDで観て来た派だなあ。
劇場だと時間的に大変だしな。
まだ当時は3本立てとか多かったけど、今はほとんどないだろう。
でも高校1年の時だったか、1週間通して毎日映画館行ったことあったわ。
神戸なんだけど、しょーもないものも多々あって無理に観るんじゃないなと
思った。高田賢三の映画とかタブチくんとかw
高校3年の時にテレビで「転校生」をやってて、それで人生変わったね。
とにかく凄まじいインパクトだった。翌年「時をかける少女」が上映されて、
そして極め付けは「さびしんぼう」。
尾道三部作は俺の人生を大きく変えた。尾道へも10回近く行ったし、
多くの友達が出来た。二十代はまさに大林&日本映画とともにあった。
角川映画が元気で、若い映画監督がどんどん出て来た頃。
もちろん洋画では、スピルバーグ監督&製作総指揮のオモシロSF映画が
山のようにやってきて、どれだけワクワクしたことか。
1年に300本観たこともあったけど、この時はさすがに疲弊した。
この頃まではまだ数えてたけど、もうどーでも良くなった。
観た映画の数を数えなくなった時に、
>>1は本物の映画好きになるような
気もする。
なんてな。俺は本物かどうかわからんがw
180 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 21:20:26.67 ID:eiXXo2zJ
以下
カマッテオッサンバレ禁止
181 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 21:54:16.05 ID:prv2u0c1
糞スレ終了
182 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/07(土) 22:57:27.03 ID:S1U+HJgA
>>179 日本映画か・・・
なんでDVD屋に置いてないんでしょうね。
183 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 23:08:18.65 ID:K6mEwCvM
私の行動範囲にある某ショッピングモール付属の某DVD屋とか、某本&DVD屋にはほとんどありません。
なにせ、ド田舎なもんで。
そもそもDVD屋が少ないんです。
186 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 23:38:51.61 ID:K6mEwCvM
>>185 じゃあ、ネットで観るといい。
huluとか、TSUTAYAとか、色んなサービスやってるだろう。
洋画しか観ないのは良くないな。
せっかく日本に生まれたんだから。
もちろん駄作もあるけど、それは洋画にもいえることだし。
やっぱりそうですよね。
黒沢あたりから始めてみようかな。
188 :
名無シネマさん:2014/06/07(土) 23:49:21.26 ID:n4L7dwUu
小津、黒澤、溝口あたりか
個人的には大島渚がおすすめだけどいかんせん邦画は経済的にキツい気がする
189 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 00:08:56.42 ID:RwDz03Ns
黒澤はともかく小津監督の作品は、16歳にはちょっと退屈じゃない?
190 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 00:20:02.54 ID:Eo38OTX9
だから大林映画だっての。映画ファンとして尾道三部作は観ておくべき!!
191 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 00:48:01.52 ID:9ixz6yx1
(相米慎二 超おすすめ、特に台風クラブは若い内に見てほしい)
192 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 00:57:37.51 ID:GXn2A1FM
黒沢から始めるのは大賛成!まずは「CURE」あたりから入るのがいいかとー。
193 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 01:25:44.73 ID:EP/Ss5Cw
高校生が古いのなんてわざわざ観るもんじゃない
映画鑑賞で一番大事なのはリアルタイムで観る事なんだから
今の感性で作られたものは今観てこそ意味が有るんでね
劇場へ行けないならまあ去年辺りの物を借りてきて
現状をしっかり把握しながら
たまに古いものを観るのがよろしいかと
194 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 01:39:25.40 ID:Eo38OTX9
>>193 いやいや、古典を知ってから新しいものを観るべきことも多いだろ。
例えばチャップリンを観ずして模倣のものばかりを観てたら、
チャップリンを観た時に「なんかドリフみたい」だの「ベタベタだよね」だの
トンチンカンなことを言いやがるアホが出てくるんだよ。
「プロジェクトA2」の、なんか看板が倒れてきてジャッキー絶体絶命→
たまたま上に開いてた窓のところにジャッキーがすりぬけてセーフ!
ってシーンは、まさにキートンの蒸気船の名シーンのパクリというか
オマージュだが、オマージュを先に観てオリジナルが古ぼけてしまうとか
よくあることで、それはとてももったいないと思うんだよ。
映画好きを自称してるんだから、洋画ならチャップリン、ワイルダー、
邦画なら黒澤、小津、野村あたりは最低でも観ておくべきでは?
高校生といえども。
195 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 01:43:28.66 ID:GXn2A1FM
リアルタイムなんてそんなに重要じゃないでしょう。僕がオールタイムベスト選んだらリアルタイムで観た映画なんてほとんど入らないですよ。
何故なら古い映画も新しい映画も未見の物はすべてフラットに「新しい映画」として観てるからなんですね。
ゆえにオールタイムベストは常に変動し更新されていくというわけです。
リアルタイムで映画を観るのは同時代に生きる者の特権ですから新作は積極的に観るべきだとは思いますけどそれがすべてだとはまったく思いませんね。
若い内は年代を問わず古今東西のあらゆる映画を片っ端から観るのが大事かとー。
196 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 02:29:15.99 ID:tK7Vynb1
黒澤、小津、溝口、山中、木下、内田、成瀬、清水、川島、マキノ、伊藤、衣笠、今村、今井、大島、深作、新藤、三隅、万作、清順、増村、神代、市川、岡本、長谷川、政岡、パヤオ、押井
このくらいは頑張って
197 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 05:46:32.35 ID:ycWD1Vsc
198 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/08(日) 06:26:10.19 ID:UuBZv6WU
ぎゃひー
一気に観るべきものが増えた・・・
こりゃあペースあげなきゃ・・・
>>194 チャップリンの「モダンタイムス」はすごく好きですよ〜
しかしあの人、メイク落としたら普通にハンサムで驚きました。
誰か「かもめ食堂」知らないかな・・・
199 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 06:52:35.26 ID:N7N370rw
>>198 「かもめ食堂」なんて誰でも観てるだろ。
俺は「めがね」だの「トイレット」だの「マザー・ウォーター」だの
似たような作品も観てるし。
その中じゃやっぱり「かもめ食堂」が一番出来がいいな。
嫌いじゃないけどストーリー性が希薄で雰囲気映画だな。
あんまり印象に残らない。
もっと心にグサリと飛び込んでくる邦画は山ほどある。
小林聡美なら、まず「転校生」観るべき。
今ではなかなか観るの難しいとは思うが(amazonでは買える)。
しつこいけど、16歳の今こそ「尾道三部作」は観ておいた方がいい。
あと「青春デンデケデケデケ」も。
そこまで言われたら観るしかないですね!
アマゾンでもジャングルでも、尾道三部作はなんとか見つけます。
かもめ食堂は全編に渡ってなーんの事件も起きないんですよね。でも、あのほのぼの感は簡単に出来るものではありません。
大したストーリーはないものの、映画の温かい雰囲気が包んでくれますし、もたいまさこのあの「ニカーッ!!」という笑顔につられて笑ってしまうんです。
そして、唯一不思議な「キノコ」のシーン。今までほのぼのした空気にどっぷり浸かっていたおかげて、あの程度の不思議さでも驚いてしまうんです。
人によって好みがかなり分かれる作品でしょうが、私は好きです?
最後?じゃなくて。です。
202 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 08:01:31.37 ID:dkyZ2MlR
>>171 丁度あるなんて恵まれた環境ですねぇ
因みに自分の好きなのです。
1ファントム・オブ・パラダイス
2オール・ザット・ジャズ
3セブンス・コンチネント
4ニーチェの馬
5ほーほけきょとなりの山田くん
6ロッキー・ホラー・ショー
7ピンクフラミンゴ
8楢山節考
9127時間
10ネオ・ファンタジア
203 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/08(日) 08:24:12.65 ID:UuBZv6WU
ファンパラが一位ですか!!
深夜の映画二本立て時代によく「ロッキーホラーショー」と一緒に上映され、よく信者間で戦争が起きたという・・・
ということは、ファンパラも大傑作なんでしょうね!!観たい映画が増える一方・・・
204 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 08:40:51.98 ID:nl6NaIGy
映画は気をつけろよ
ハマりすぎたら人生かわってしまうぞ
いまくらいのポップな作品なら趣味でいいが
フランス映画とか積極的に見るようになると、後々たいへん
205 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 08:46:14.33 ID:dYJL2DEF
黒沢清のトウキョウソナタ観て感想欲しい
俺が邦画で一番好きやつなんだよね。
206 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 09:16:55.54 ID:ohZKF+RV
ガイリッチーとコーエン兄弟が好きな俺は
>>1と趣味が被ってる。
黒澤明の天国と地獄をお勧めする。小難しい映画じゃなく、時代を超えた娯楽作品
207 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 09:20:57.97 ID:i9YoAZKc
>>196 ×伊藤、万作、神代、政岡、押井、(清水、マキノ、衣笠)
◯小林、本多、野村、山本、山田、(十三、大林、北野)
ひょえー、パンクする〜
とりあえず今日、某ショッピングモール付属の某DVD屋に注文の品(マルホランド・ドライブ、メメント)を取りに行きます!!
210 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 12:04:30.79 ID:U0YknX8Z
211 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/08(日) 12:13:33.98 ID:UuBZv6WU
宇多丸スレって・・・
きになる
212 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 12:15:43.63 ID:U0YknX8Z
ほぇー
やっぱり映画批評でご飯食べてる人もいるんですね。
214 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 13:13:42.82 ID:U0YknX8Z
215 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/08(日) 14:42:14.02 ID:UuBZv6WU
な・・・なんだって・・・?
信用できるんでしょうね?その人
216 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/08(日) 14:44:12.94 ID:UuBZv6WU
映画に集中したいので実況はしませんが、これから「マルホランド・ドライブ」観ます。
終わったら感想書きます。
217 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 15:26:55.72 ID:EP/Ss5Cw
DVDを買って見てるのか 金かかるね
通販、オークション使いなさい
Amazonなんて1円(送料別)で売ってるのも大量にあるから
218 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 15:55:25.72 ID:v8gIA3f8
ほんとほんと。
家が金持ちなんだろうけどお小遣いにも限りがあるだろうに。
観たDVDはヤフオクで売ればいい。その金で新しいのを買うこと。
その際中古で安いのをな。
っておせっかいすぎるかw
219 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 16:04:17.65 ID:IYYIQ37W
16歳じゃヤフオク出来ないだろ
220 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 16:16:50.86 ID:v8gIA3f8
221 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 16:26:47.91 ID:U0YknX8Z
>>215 信用できるからどうかは分かりませんがラジオはニコ動とかに上げられてるから興味があったら聴いてみればいいです
222 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 16:27:59.55 ID:9ixz6yx1
ネットレンタル楽だよ、安いし
(まだ見終わってないんですが、これだけは言いたい)
どわー、やっぱりリンチは変態だー!!
終わりました。
これ、傑作ですわ。
私がデヴィット・リンチに惚れた理由が「人の負の感情を掻き立てるのが最高に上手い」からなのですが、こいつにはやられました。
嫌〜な緊張感が全編に立ち込めていて、ストーリーの意味不明さも合間って全く目を離させてくれません。それに、怖い。
イレイザーヘッドとは僅差ですが、こちらの方が少し上かな・・・
リンチが天才だということを再認識しました。いや、変態ですけど。
225 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 17:46:59.03 ID:PI7N0Z8g
>>224 サンセット大通りって見たことある?
マルホはサンセット大通りへのオマージュって言われてんだけど
古い映画だけど名作だから見てみたら
226 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 19:10:59.21 ID:PzDc6fuT
ワイルダーも傑作多いからなぁ
1の趣味からしたら少し外れるかもだけど
227 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 19:21:00.73 ID:jUCrKeP2
270本程度で趣味も好みも確定しないでしょ。何でも観ればいいよ
228 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 20:44:39.44 ID:/IMBQYQk
マルホランド・ドライブ
インランド・エンパイア
あたりがリンチでは好き
229 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/08(日) 22:19:53.05 ID:QvGYHnzO
しかし、マルホランド・ドライブで
前半ではすごい美人だったナオミ・ワッツが
後半になると少し不細工に見えるのですが
これは、メイクの違いとかでしょうか?それとも歯並びを変えて撮ってるとか?
230 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 22:29:20.50 ID:5dhdFJtK
まあ箱だかを開けてからは現実だからね
231 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/08(日) 22:35:40.46 ID:QvGYHnzO
かなりのネタバレです。
いえ、ストーリーの話ではなく演出の問題で。
解説を読み、ある程度ストーリーが分かれば後半のナオミ・ワッツが汚い理由は明白ですけど、
どうやってあんなギャップを作るんだろうなー・・・と。
オナニーしてしまっているシーンなんか、ちょっと引くレベルで不細工で、歯並びもなんか悪くなったような気がしたんです。
232 :
名無シネマさん:2014/06/08(日) 23:04:44.36 ID:T/SFIAcy
ファントム・オブ・パラダイス観てないってことはデパルマ作品観てないの?
トラボルタ主演のミッドナイトクロスおすすめ
タラちゃんはこれに惚れ込んでパルプフィクションにトラボルタ使ったんだよ
233 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 03:54:27.29 ID:ot2dj+h3
とりあえず一つ気になってることがある
それは
>>1が 童 貞 かどうか
それによって薦めてみたい映画が結構変わってくる。結構マジで
234 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/09(月) 07:31:11.67 ID:i1zlqqR/
言ってなかったって
見事に童貞ですよ。
235 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 11:12:27.86 ID:/8R6be9U
それじゃ、キューブリックのアイズ・ワイド・シャットとかはまだ早いか。
この映画好きなんだけどね。キューブリックは主演に滅茶苦茶にされたって怒ってたらしいけど。
マルホランド・ドライブとブルーベルベットとブギーナイツ観ちゃった童貞はどうすれば・・・
237 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/09(月) 12:29:58.42 ID:i1zlqqR/
どれもかなりキツイシーンがありましたが・・・
238 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 13:06:37.88 ID:SPbIF4UB
>>159 ターミネーターの1作目を観たのなら、2作目もセットで観ておくと、
あらためて自分の趣味・嗜好がよく分かると思う
もっともエイリアンの方は、1と2で監督が違うので、
1が好きか2が好きかで、もっとクッキリ趣味の違いが分かるんだけどね
どっちも3以降は観る必要なしってのは本当
239 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 13:13:32.83 ID:SPbIF4UB
そういえば君のクラスに彼女持ち・非童貞のやついる?
16ぐらいでそういうリア充男子は、映画(アニメもそうだが)に
ズッボリはまるような奴はいないんだろーなと思ったり
そういう奴が日々必要とする「創作の物語」なんて、せいぜい漫画ぐらい・・・
しかもジャンプとかの誰でも知ってるような作品をパラ読みする程度、
みたいな感じじゃない?
完全に偏見でものを言ってるけどw
240 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 13:23:49.95 ID:yZM234GG
俺も十五歳ぐらいから映画見てるけど、童貞街道まっしぐらだから
>>1も気を付けてな
241 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/09(月) 14:15:03.31 ID:i1zlqqR/
>>239 ・・・
彼女持ち一人しか知りません。
あとはいない気がしますが、あまりそういう話しないので。
他のクラスにならチラホラ。
>>240 やあ後輩よ。
ざんねんだが、君の忠告は手遅れのようだ。
童貞ドライブを突っ走っておるよ。
どっかで事故って抜け出せないかな・・・
>>240 どわあああ
ひどい読み間違いを・・・
あなたが15歳だと思ってしまいました・・・
ごめんなさい先輩・・・
243 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 15:14:44.43 ID:75XKCGzD
>>1 このリスト、ザ・リングと21グラムの名前が続けて書いてあるのは、
ナオミ・ワッツが出てるから一緒に思い出したんだねd(ゝc_,・。)OK♪
ナオミといえば『ステイ』がこのスレで何度か名前が出てる某作品と似てて、見比べると面白い。
>>238 エイリアンは3がフィンチャー、4がジュネと
くせ者監督が続いて面白いのだが
245 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 19:07:10.60 ID:l9beHJ7Z
ナオミならザ・バンクが面白かった
246 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 19:08:18.87 ID:Dq81GGa2
ナオミならハミ乳するインポッシブル
247 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/09(月) 21:44:55.17 ID:i1zlqqR/
濡れ場の多い女優といえばヘザー・グラハムだと思ってましたが
ナオミ・ワッツもかなりなんですね。
21グラムはかなり長かったですし
>>244 フィンチャーというと
「セブン」、「ファイトクラブ」・・・
くせ者ですねぇ・・・
本日考え直してみたランキング。
芸術作品の良し悪しって受け手の感性によって決まりますし、
感性は気分によって多少変わるからランキングも揺れるんですよね。
試しに今日書き直してみたらこうなりました。
1 .知らなすぎた男
2.パルプ・フィクション
3.バーン・アフター・リーディング
4.ユージュアル・サスペクツ
5.ロック、ストック&トゥースモーキングバレルズ
6.マルホランド・ドライブ
6.イレイザーヘッド
(ここ同列6位です。)
7.ロッキー・ホラー・ショー
8.かもめ食堂
9.ジャンゴ 繋がれざる者
10.エレファントマン
11.ファーゴ
12.ショーシャンクの空に
13.ロボコップ(バーホーベン)
14.グリーンマイル
15.未来世紀ブラジル
絶対王者の「知らなすぎた男」と次点の「パルプ・フィクション」は不動なわけですが。
251 :
名無シネマさん:2014/06/09(月) 23:58:08.99 ID:Sn1upesH
バーホーベンといえばルトガー・ハウアー主演の「危険な愛」と「グレート・ウォリアーズ」観なきゃ話にならんわ
252 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 00:44:46.36 ID:pIMmNcOj
マイベストムービー
モンスター
リトルミスサンシャイン
ペーパームーン
8 1/2
アンダーグラウンド
マルホランドドライブ
現金に体を張れ
チェンジリング
モダンタイムス
アギーレ 神の怒り
うん、これ頼むから見て感想聞きたいなあ
253 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:11:08.85 ID:yEO6mkGC
「知らなすぎた男」が絶対王者なら、ビリー・ワイルダー監督の
映画をぜひ観てほしいなあ
登場人物の誰かが何か事情があって正体を隠してる、
もしくは誰それの正体を知らない、そこから発生する大ボケの連発!
みたいなコメディの元祖みたいな人だから
そして脚本が異常なまでに精密で、まさに伏線と小道具の鬼
三谷幸喜がもっともリスペクトしてる監督としても有名で、
バック・トゥ・ザ・フューチャーの監督も、この映画を撮ってる時に
もっとも参考になったって言ってる
とりあえず、全米のコメディ映画オールタイム・ベスト1を
取ったことがある「お熱いのがお好き」
アカデミー賞を獲った「アパートの鍵貸します」
この二本が入門編として丁度いいと思う。レンタルでもよく置いてある
知らなすぎた男ばりの超絶バカ(褒めてる)コメディ路線なら、
「ワン・ツー・スリー」「あなただけ今晩は」「恋人よ帰れ!わが胸に」
あたりが素晴らしい。上の二本と比べてレンタルにあまり置いてないけど
古い監督だから、あなただけ今晩は以外はモノクロだけどね・・・
でも戦前のモノクロとかじゃなくて、1960年代になってもあえて
本人の趣味でモノクロで撮ったものだから、画面は当時のまだ色合いが
いまいちなカラー映画よりもよほど綺麗
254 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:30:11.55 ID:yEO6mkGC
それと、ワイルダー監督以外の、主人公が何々の事情を知らなくて
騒動が起きる、みたいな映画なら、
売れない役者が映画の撮影だと勘違いして、本物と戦うハメになるっていう
パターンの映画が複数存在するw
「ギャラクシー・クエスト」
SF映画の撮影だと勘違いして宇宙へ連れてゆかれ、悪の宇宙人と戦うハメに
「サボテンブラザース」
西部劇の撮影だと勘違いして、本物の無法者ガンマンと戦うハメに
「トロピック・サンダー」
戦争映画の撮影だと勘違いして、本物の戦場へ行き軍隊と戦うハメに
あと、この手の映画なら「ザ・マジックアワー」はもう見てるみたいだけど、
あれと比べると俺も「知らなすぎた男」の方が好き
あっちは佐藤浩市が途中で気づいてしまうのが、バカ度が中途半端でいかんw
255 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 02:07:09.56 ID:OfFJKDtv
よかったらFilmarksってアプリ使ってみて。
256 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 05:52:01.02 ID:Rf4VJ8Eo
ギャラクシークエストはほぼ完璧に面白いけどサボテンはかなりタルい
スリーアミーゴ三人の役者が好きな人じゃないとちょっとキツい
257 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 06:00:12.07 ID:Rf4VJ8Eo
というかランキングに若々しさがなさすぎだろw
1,タイタニック
2,ショーシャンクの空
3,ロードオブザリング
4,ターミネーター2
5,フォレストガンプ
6,アベンジャーズ
7,スタンドバイミー
8,セブン
9,天空の城ラピュタ
10,アルマゲドン
このぐらいの若々しさがないとこの先、映画観る楽しみないぞ
258 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 07:45:30.05 ID:/p8qAp8h
十分すぎるほど若々しいランキングだと思うけど
リッチー、タランティーノ、リンチって映画ハマりたての人が最初に手を付けるものだし、順位はこれからどんどん変動するだろ
>>257のランキングのような人はむしろ映画興味ない人だろ
259 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 09:18:28.17 ID:Rf4VJ8Eo
いやいや枯れまくりんこだろw
まずは普通は映画鑑賞というモノにガチではハマらない
次は何となく観る楽しみに目覚めてそれなりに意識して観るようになる
その次にそこそこ観たからランキング作りたくなるwが、それでも観た数が少ないから
>>257にすらならない
誰でもそうだが定番に辿り着く前に5〜10倍のクソ映画をつかむ
だから砂漠のオアシスよろしく結果的に
>>257になるw
そこで楽園に留まるか修羅の道を進むかで別れる
後者を選んだなら自然と面白い映画を観る事と面白い映画を見つける事の楽しみに目覚める
時間と金を費やしてクソをつかむから本当に面白い映画の価値がわかるしその感動がある
親がすでに良作フィルターかけた中の映画からチョイスしただけだからそのランキングには重みがない
予告編で盛り上がり、少ない予算から前売り券を買って初日にクソ映画を観た深みが分析にない
しかもそのフィルターそのものが枯れている
260 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 12:23:26.30 ID:fp8S4nN6
お前の中ではな
261 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 13:10:18.57 ID:GRdIdiBO
>>249 イレイザーヘッドが好きなのか、じゃあおじさんシュールな映画いっぱい教えちゃうぞ!
・・・と誘惑されかけるけど、このラインナップは因果関係を説明しないシュールな映画というよりは、
むしろ因果関係を上手く説明してくれる脚本を好む人だと解釈したほうがいいね。
シュールな映画は好きどころかむしろ嫌いだが、例外的にリンチはありという人は沢山いて、
そういう人は「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」を見ると夢オチの多さに
”なんだこの行き当たりばったりな脚本は!”とあきれ果てるんだよ!
1がまだ見てないところだとチャーリー・カウフマン脚本映画は気にいりそう。
262 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 14:33:48.32 ID:AoYcaQe+
全体的にちょっと古いかんじはしなくもない
263 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 15:09:26.37 ID:DJBaPhX2
90年代の映画なんて古いとはいわんだろ
264 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 16:17:44.37 ID:b2y2Xk1C
16歳なんだからいくらでも変わるし、オールタイムベストに関しては文句つけるもんじゃない、その人の人生あっての選出なんだから
265 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 17:08:52.30 ID:4zmjm/kr
16歳の時にアウトサイダーを観てぼろぼろ泣いたわ
ベストムービーだったけど、今ベスト10を選ぶと外れるな
年齢によって感じる部分が変わって来るね
266 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/10(火) 20:33:11.37 ID:/E1ZKIDI
ちょっと目を離したらスレが
えらいことになっていた。
267 :
名無シネマさん:2014/06/10(火) 22:30:21.35 ID:kmcTae2X
おっさんたちよ、
あまり若者に個人のおすすめを言ってはいかん。
映画は麻薬と一緒で離れられない、中毒になる。
若いうちはスポーツに熱中したまえ、そして勉強や。
こんなことを言うのは、俺がガッツリ映画を…いまでも…見ているから。
むかしはレンタルビデオ一本1,000円だった。学生前売は1,100円。
パンフレットは200円〜400円だった。
268 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 06:09:42.76 ID:gYIuMWkB
オールタイムベストって実は大したことない作品なんだよな
ただ初恋の人とか初めての女ってだけでw
だからといって思い出補正を否定する気はないしむしろいい事
269 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 06:12:08.81 ID:VzSNjUHN
ワイルダーよりルビッチ
270 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 08:38:56.48 ID:xF/ur0qe
俺の16の時のベスト10は
時計じかけのオレンジ
サウンド・オブ・ミュージック
ゴッドファーザー
スター・ウォーズ
レインマン
バック・トゥ・ザ・フューチャー
スタンド・バイ・ミー
ウエストサイド物語
アマデウス
ニュー・シネマ・パラダイス
こんなもんだったかな
271 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 11:09:43.00 ID:2IX78gi7
お前らのベストテンはもういいだろw
272 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 15:40:58.05 ID:3M33tOLD
映画と直接関係ないが、
>>1に興味本位で聞きたいんだけど、
君ぐらいの年齢でもビデオテープ(VHS)の映画を
レンタルしたことってある?
(都内にはまだ何軒かは、VHSソフトが置いてあるレンタル店もあるが・・・)
もしくは自宅にビデオデッキがまだあり、ビデオテープに映画を
(別に映画に限らなくてもいいが)録画して観た事ってある?
あ、ご両親が保存されている映画のビデオテープを観たことは
多分あるだろうから、それは抜きで
自分でVHSソフトをレンタルしたり、自分で録画したりした事はあるのか?
ってことで
273 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 21:02:58.38 ID:oWurMpx2
>>272 なんか気持ち悪いやつだな
VHSをレンタルすることにどんな意味があるんだ?
今度は自宅にある映写機で映画を観たことはあるかって聞いてきそう
274 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 21:32:33.89 ID:3M33tOLD
>>273 はあ?意味?今の高校生ぐらいの年代でも、そんな機会があるのかなっていう
ただそれだけの疑問だよ。なんか頭悪いやつだなw
275 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 21:39:18.89 ID:gYIuMWkB
276 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/11(水) 21:57:14.62 ID:ZvAHXvPN
>>272 小さい頃はギリギリVHSが現役だったので、よく親にハム太郎とか録画してもらってましたし、「もののけ姫」とかディズニーの「ダイナソー」のVHSはまだ残っています。
VHSのプレイヤーも探せば出てくるんじゃないかな・・・
ちなみに、映写機で8mmを映写したこともあります。
自分で撮った旅行フィルムですがね。
「ポリスアカデミー」は、町内のレンタルビデオ屋から借りたVHSで観ましたね・・・
懐かしいな。当時はコメディばっか観てました。
あと、本当にお願いですから喧嘩はやめてください・・・
ほのぼの平和に行きましょうよ・・・
279 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 22:02:04.42 ID:2IX78gi7
「ル・バル」はVHSで見たの?レンタル?
280 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/11(水) 22:07:57.87 ID:ZvAHXvPN
「ル・バル」は、父がDVD持ってました。
DVD化されていないはずなので、誰かに変換してもらったのかも・・・
なにせ、父はこの映画が一番好きらしいので。
281 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 22:10:04.93 ID:3M33tOLD
>>276 レスありがとう、やっぱりあるのかー
ビデオなんて見たことも触ったこともないっていう10代の子が出てくるのは、
あと6、7年後ぐらいかな
>>278 君は、先に喧嘩を売った
>>273が一方的に悪い、消えろ!って
俺を擁護するべきだった
・・・冗談だよ
今やVHSはワゴンセールで一本数十円、万引きする奴もいない(されても困らない)から放置状態・・・
時代、メディアの流れって怖いです。
ブルーレイvsHDDVD戦争の時、
HDDVDプレイヤーを買ってしまった人が気の毒で気の毒で・・・
>>281 とてつもないチキンハートなのでそんなこと言えません・・・
284 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 22:18:05.18 ID:+gwyhqq3
俺も十代だけどVHSでしか出てない映画とか、レンタルしたり買って見るよ。
285 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 22:21:31.18 ID:oWurMpx2
>>274 質問が長文で気持ち悪いと思っただけです。ごめんなさい(/´△`\)
あ、ご両親が保存されている映画のビデオテープを観たことは
多分あるだろうから、それは抜きで
あ、って部分何ですか?貴方も頭悪そうですねw全体的に文章が良くないですよ
煽らないでー!!
雰囲気大事にして下さい!!
287 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 23:15:05.43 ID:JdvaRoch
オッサンたち、高校生の前でしょうもないケンカするんじゃねーよ!
恥ずかしくないのか?マジで。
今日はさっさと寝てください。
288 :
名無シネマさん:2014/06/11(水) 23:25:21.42 ID:oWurMpx2
>>1さん
これは喧嘩じゃないです。本当です
>>272 はストーカータイプの嫌な文章です。恐らく30代か40代の方だとおもいます。なのに
>>281は
>>1に対して許しをこう態度が必死で女々さを感じます。社会に孤立していて。女性にも縁は無く映画ばかり観ているのでしょう。
彼を批難し何か気づいてもらえたら嬉しいです(^o^)v
それでは、1954年のゴジラ観てきます!長々と失礼しましたO(≧∇≦)O
289 :
名無シネマさん:2014/06/12(木) 00:29:35.19 ID:ceFzG2Oj
相手にしてるとそのまま終わっちゃうぞ
関係ないこと書いてるやつはスルーだ
290 :
名無シネマさん:2014/06/12(木) 01:00:01.80 ID:S51ap6kJ
291 :
名無シネマさん:2014/06/12(木) 03:13:36.35 ID:zFbVXjFz
「ヒッチコック映画術」読んだ?
すみません、読んだことないです
293 :
名無シネマさん:2014/06/12(木) 09:28:13.48 ID:G6eiK9+m
小説は読む?
294 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/12(木) 18:53:32.22 ID:rbtw6hTG
読みますよー
星新一、百田尚樹、ラヴクラフトあたりが好きです。
295 :
名無シネマさん:2014/06/12(木) 20:16:46.21 ID:xy05u2sF
星新一かー懐かしい
296 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/12(木) 21:17:32.15 ID:rbtw6hTG
今でも発想が新しいように感じます。
まさかずっと前に亡くなった人だとは思っていませんでした。
たった今、スピルバーグの凄さを実感。
私個人で好きな作品は余りないが
なにせ撮った映画の本数が圧倒的。
名義貸しみたいなの加えたら数え切れない。
そして、ほぼ全部それなりにヒットしている。例外は「1941」らしいけど、それもつまらなくはないらしい。
おっそろし。
298 :
名無シネマさん:2014/06/13(金) 05:55:15.29 ID:36NIwTnB
自分語りなら現実でやればいいのに
299 :
名無シネマさん:2014/06/13(金) 07:09:21.36 ID:qyz1fGAL
じゃあ漫画はどんなのが好き?
漫画はあまり読みませんが
「地獄甲子園」と「でんぢゃらすじーさん」、「OL進化論」は好きですねー。
301 :
名無シネマさん:2014/06/13(金) 18:26:06.26 ID:W9jg624N
でんぢゃらすじーさんはおもしろかったw
302 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/13(金) 20:03:01.25 ID:I/S714jI
あまり板違いの話題で盛り上がるのもまずいでしょうが
あそこまで不条理なバカを徹底したのは逆にすごいと思いますwww
303 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/13(金) 22:10:26.68 ID:I/S714jI
だんだん過疎ってきましたし、そろそろ引き時ですかね。
勧めていただいた映画は、時間はかかるかもしれませんがいつか観させていただきます。
皆さんありがとうございました。
305 :
名無シネマさん:2014/06/13(金) 22:41:14.87 ID:KO8UABFT
スレ立てちゃったんだし、1000までいきなよ
306 :
名無シネマさん:2014/06/13(金) 22:47:06.48 ID:ZICqkQ0N
>>303 おまえがそろそろ飽きてきたんじゃね?せっかくなんだから最後まで居ろよ。
別に過疎ってないよ。
尾道三部作の感想待ってるぜ。
307 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/14(土) 06:41:56.30 ID:xnk2qErl
実を言うと今テスト前でしてね・・・
しばらく映画から離れるんです・・・
今月いっぱいはかなりペースダウンしますが、待ってくれますか?
308 :
名無シネマさん:2014/06/14(土) 10:25:01.30 ID:DSNcqdMR
>>307 もちろんいつまででも待つぜ。
この板じゃなかなかスレも落ちないからな。
しばらく映画のことは忘れて、テスト頑張れ!!
その後思いっきり楽しめばいい。
309 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/15(日) 20:47:16.86 ID:AmYDylvO
尾道三部作、かなり希少価値高いようで・・・
「時をかける少女」だけはアニメのおかげで生産量多いのか安めですが・・・
310 :
名無シネマさん:2014/06/15(日) 20:51:06.63 ID:6ugrITDy
尾道三部作なんてカビの生えたもん薦めて邦画嫌いになったらどうすんだよ
私は古いものが好きですし、さすがに「ドラゴンボール・エボリューション」より酷いなんてこと無いでしょうから大丈夫ですよ。
それに、もし仮にダメでも日本映画全般を嫌いになったりはしません。
というか、日本映画が全般的に高い・・・
やっぱり世界レベルの市場を展開できるハリウッド映画と比べて
単価を上げないと商売にならないのは仕方ないんだろうか・・・
313 :
名無シネマさん:2014/06/15(日) 22:05:20.21 ID:6ugrITDy
いやレンタルしなよ。いちいち面白いかどうかも分からん5000円DVDなんて買ってらんないよ
314 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/15(日) 22:07:10.33 ID:AmYDylvO
質問です。
「ハリウッド映画」って、なんですか?
よく聞く表現ですが、アメリカ映画全般を指すと言っても良いのでしょうか?
それとも明確な区分があるので?
今更気づきましたが、私「全般」って単語使いすぎでね・・・
315 :
名無シネマさん:2014/06/15(日) 22:13:46.24 ID:0vY6HgMr
聞く前にググればよかった・・・
ありがとうございます!!
317 :
名無シネマさん:2014/06/15(日) 22:42:54.67 ID:417uRhfG
filmarksとかKINENOTEとか鑑賞メーターで観た映画記録したらどうだ?
318 :
名無シネマさん:2014/06/16(月) 01:54:34.96 ID:CFRitDdE
紀伊国屋レーベルやシネフィルイマジカのDVDが図書館にあったりして
金無い頃は都内の蔵書検索しまくった
>>317 一時期使っていましたが、どうも私に向いていません。
あまり几帳面なタチではないし、題名だけパッとメモしてあればどんな映画かは思い出せるので。
320 :
名無シネマさん:2014/06/16(月) 04:38:46.40 ID:e+zHRXeZ
>>1は、古い日本映画を通じて「昭和」って時代に、興味を感じたり、
懐かしさを感じたりする?
まあ昭和といっても長いから、興味があるとしたら、
どのあたりが一番興味があるのかなと
それに昭和を知らない世代でも、懐かしさを感じるのかなと
たとえば、おっさんの俺でも「ALWAYS三丁目の夕日」の時代はまだ生まれて
ないけれど、昭和30年代に興味はあるし、不思議な懐かしさを感じるわけで
321 :
名無シネマさん:2014/06/16(月) 04:43:52.03 ID:e+zHRXeZ
そもそも16歳なら昭和まで遡らなくても、オウム事件や阪神大震災の時代に、
もっと興味を持ってもおかしくないか?
自分が生まれた前後の時代に興味があって、その頃の映画やTVドラマを
よく観る人もいるだろうし
322 :
名無シネマさん:2014/06/16(月) 06:36:11.20 ID:pUXdf8K1
>>7 ああ・・・そういう人ね・・・て思った
で、
>>1の「他に面白かった映画」のタイトル集めたレスはどれ?
323 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/16(月) 15:55:34.07 ID:/2Tkk+I4
まず、
>>249が新版のランキングです。
他に面白かった映画は・・・まとめてはいませんがスレ中にちょこちょこ出ているかと。
324 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 02:13:35.45 ID:cuZVk4O3
1のような若者がリンチを変態と称するのがちょっと理解出来ない
昔からリンチを理解出来ない己を守るために変態と称して逃げたり理解出来ないB級をおバカ映画と称するのも同じで
そういう予備知識がないと変態なんてワードは普通には出て来ないだろう
誰と話して何を読んで映画を評しているのか気になるな
325 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 02:45:48.63 ID:Mr0Duhea
>>324 >昔からリンチを理解出来ない己を守るために変態と称して逃げたり理解出来ないB級をおバカ映画と称するのも同じで
相当頭に来たのかもしれんが、少しは息継ぎして喋った方がいいw
えーと、つまり、
「無知で不勉強な工房のクソガキが、我らが偉大なるリンチ様を
狭い視野と足りない脳ミソで、変態などと軽々しくぬかすなカス!」
「ガキゆえの単なる無理解だと最初から分かってはいるが、
”誰と話して何を読んで映画を評してるのか気になる”
・・・なーんて大人の厭味もかましたるぜ、げへへへ」
ってところか
326 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 03:55:43.36 ID:IgdjOpKI
327 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 11:04:44.64 ID:wFSPh6o9
変態っていうのはたしかに違和感あるかな
328 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 14:28:27.51 ID:hLUjOzib
おっさん世代はリンチが変態と呼ばれるのは当たり前のように慣れてる
だがその発想っておっさんなんだよ
リンチ対象に使う変態と今の若者が使う変態は意味違うだろう
なんで若者がリンチを変態なんて称したのかが謎
言ったら悪いけど自分の発想というか言葉じゃないよね
329 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 16:06:56.20 ID:hLUjOzib
ついでに言うとリンチに変態ってのは誉め言葉なのはおっさん世代ならわかってる
老若男女問わずリンチを変態呼ばわりしても怒るようなおっさんはいない
リンチファンなら笑うか苦笑するだけで非リンチファンもフーンってだけ
若僧がリンチを変態とバカにしたとキレるなんて発想はおっさん世代ではちょっと考えられない
330 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/17(火) 16:40:26.49 ID:OluRBET4
リンチに対する変態は褒め言葉だと普通に思っていたんですが・・・
決して馬鹿にしているわけではなく、「よくこんな映画撮れるな」という感嘆が真意です。まともな人間には作れないだろうなー、と。
「変態」というワードを こういう意味で使ったのは、ジョン・ブローニングという銃器開発者について書かれた文章を読んだからです。
ブローニングはショットガンをはじめ武器作りの天才で、何度も素晴らしい発明を繰り返していることに対し「変態」の称号を授かっていました。(どこで読んだかは忘れてしまいましたが・・・)
私が褒め言葉の「変態」を知ったのはそこでですね。確かに、自分の言葉でないといえばそうかもしれません。
それとまあ、「ブルーベルベット」のデニス・ホッパーによる異常セックスを撮ったり主役二人をレズらせてみたりと性的な意味での「変態」も混じっていますが、
これも芸術家に対する褒め言葉として私は書いています。特に、デニス・ホッパーのあのキチガイっぷりは監督がよっぽど天才でないと生まれないんではないかな、と思ったり。
まあどっちにしろ、誤解を招く表現は避けた方がいいですね。
「変態」はバーホーベンの称号に落ち着けときます。
・・・って書くとまた何か言われそうで怖い・・・
まだまだ人間としても映画ファンとしても未熟なので、なにか間違いがあったらどうぞ指摘してください。
でも、できればやさしくおねがいします・・・
333 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 17:22:41.04 ID:ZaIoV8z0
334 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 18:18:27.98 ID:AqYFBGvU
16歳ならリンチとか観れば「こんな映画あったんだ!スゲー!」ってなるだろ。
TVで放送するような映画にはない抽象性とか前衛性とか、諸々の刺激を上手く言葉できなかっただけ。
「変態」って言ったぐらいでいちいち?み付くなよ。
335 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 19:36:24.42 ID:lqcvzJ7s
どうでもいいけどなんで今時手書きなのよ。
別にいいんだけどさ。
336 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 19:41:45.85 ID:lqcvzJ7s
狭量だよね。つまんない言葉尻捕まえてさ。
変態って言ったら大なり小なりあらゆる映画に変態性詰まってるもんでしょ。
337 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 20:10:24.56 ID:ZIL4YP2/
>>326 「尾道三部作」を観て人生が変わったワケではないが
自分もこの中では「転校生」が好きな映画
あと映画かどうか分からないけど尾道+大林監督で「ふたり」も好きだ
石田ひかりと中嶋朋子が姉妹のやつ
>>333 びええ・・・
えっとですね・・・
懐かしさはとても感じます。見たこともない時代なのに。
でも、生まれた頃はあまり魅力を感じませんね・・・もっと古い、親達の世代あたりが好きです。
>>335 学校の授業の間の五分休みに書いてたからです。
不思議と、くつろいでいる時より忙しい時の方がポッと記憶が出てくるんです。
340 :
名無シネマさん:2014/06/17(火) 22:01:11.04 ID:1tnpdyoY
尾道三部作なんて観なくていいよ。
浪漫三部作観たまえ。
341 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 04:47:49.67 ID:woKOou16
>>339 よく間違うけど「小林サッカー」じゃねーぞ。
とにかく邦画観た数少なすぎ。
観た奴も売らんかなの原作ありき映画みたいなのばかりだし。
もっといいのいっぱいあんだから今後しばらく邦画に専念してみ?
近所のビデオ屋に無いならネットビデオに入りなさいって。
>>340 わけのわからんキチガイ映画じゃねーか
まあ、リンチ好きな
>>1にはいいかも知れんがな
342 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 05:08:38.44 ID:QyK5HE14
自分も映画見始めたころは邦画敬遠してたな。黒澤明、野村芳太郎とか今村昌平の映画を気に入って、段々と邦画も見るようになった。
343 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 05:32:40.08 ID:/gYx+bJJ
海外巨匠を見まくって、演出論を語ったりや自己ベスト10を選んだりして楽しんだ後は、
最終的に邦画がしっくりきて、そこに落ち着く人は多いんじゃないか
16歳で青春物を観るなら山田洋次の息子、北野武のあの夏いちばん静かな海とか素晴らしいけどな
バイオレンスなら復讐するは我にありとか、日本映画は良い作品いっぱいあるよね
>>341 うっそ!!
確かに、正しくは少林サッカー・・・
いままでずっと「こばやし」さんの中国版が「しょうりん」さんだとばっかり・・・
345 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 05:58:06.94 ID:g+4qa3eG
世代によるんだろうけど、小津安二郎や木下恵介辺りの古い日本映画は楽しめなかった
大林宣彦や北野武辺りからは大丈夫なんだけど
モノクロって時点で結構きつい
346 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 10:45:42.17 ID:78Jsltb9
とりあえず基本中の基本として、10代の子の観た「七人の侍」の感想は聞きたい
なんだかんだ言って、やっぱり古い邦画は黒澤の娯楽作から入ればいいと思うけど
俺の10代の頃はビデオしかなかったから、子供の聞き取り能力は未熟?だから、
黒澤映画のセリフって分かりづらくて、本来の凄さを味わえなかったんだが、
今の子はDVD字幕で観れるからあるから羨ましい
347 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 14:34:54.16 ID:x5HWjwhm
俺もそういえば16歳の時だったなあ。
ポートピア81の関連イベントで、昔の名作を再上映していて
「七人の侍」と「砂の器」と「男はつらいよ 望郷篇」などを観たなぁ。
淀川さんがチョイスした作品群だったかと思うんだけど、そこそこ
印象に残ってるわ。
当時の感動はちょっと薄かった気がするが今観たらもっと感動するかも。
ちなみに黒沢作品では「生きる」が一番好きだな。
348 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 15:36:12.25 ID:QaysjuOF
古い邦画は黒澤とかより
深作欣二
石井輝男
鈴木則文
あたりから見た方が取っ付きやすいと思う
349 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 18:22:08.11 ID:93iNlcVZ
深作は良いけど下の2つはよっぽど暇な時でいいだろ。
所謂「名作、有名作」すら全然見てないのに『総括リンチ』とか観たってしょうがないだろ。
350 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 18:32:22.45 ID:5E7Ysxhy
取っ付きやすさ求めてないだろ
もっと変態映画すすめろよ
351 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 18:41:06.25 ID:93iNlcVZ
じゃあ一気に
『赤い天使』
『薔薇の葬列』
『0課の女赤い手錠』
『任侠外伝玄海灘』
『実録私設銀座警察』
『新座頭市物語折れた杖』
『御用牙 かみそり半蔵地獄責め』
『徳川残酷絵巻牛裂きの刑』
『女地獄 森は濡れた』
『人妻集団暴行致死』
『新日本暴行暗黒史・復讐鬼』
『追悼のざわめき』
あたりにワープすればいい
黒澤や伊丹みたいなベタは見る必要なし!
352 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 18:43:36.75 ID:G69vH2ra
ソドムの市
エル・トポ
ブリキの太鼓
353 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 18:59:00.09 ID:93iNlcVZ
354 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 19:40:09.50 ID:UXtpNJWP
>>1のリストを見て昔の自分を思い出しわ
学生の間に劇場に行きまくるといいよ
古いのはいつでも見れるわけだからね
355 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/18(水) 20:28:18.15 ID:UhKiWwOb
ぎょえー・・・・
見るべき映画がどんどん増えてゆく・・・
>>354 A森県住まいなもんで、劇場に足が届かないんす・・・
景色はきれいだし外で遊べるから楽しいですけど、オタクの住む土地じゃありません。
でも、東京に生まれてたら今の私じゃないんだろうな・・・
356 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 20:31:04.41 ID:93iNlcVZ
お、同郷じゃん。
青森出身の寺山修司や川島雄三見ようぜ。
2人とも日本映画史の超重要人物だよ。記念館もあるし。
うちの父親が寺山修司の大ファンです!!
でも、どうも寺山はハマると時間がかかりそうなので大学出てから手をつけようというのが父との協定でしてね。
これ以上は特定が怖いので言えませんが
わたし南部です。あなたはどちらがわですか?
あっ・・・
あくまで「A森県」ですからね!!
359 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/18(水) 23:10:13.03 ID:UhKiWwOb
私の趣味がオッサン寄りなのは全部両親のせいです。
父からビートルズを、母からかぐや姫を習い映画も両親が買ったものを追いかける。
板違いですが、
>>333 日本映画をあまり観ていない私が「生まれる前の懐かしさ」を感じるのは、かぐや姫の名曲たちです。特に、「神田川」。
「帰りたい場所」の雰囲気に満ちた曲で、切ないメロディと歌詞が心に響きます。
そもそも神田川なんて見たこともないし、「若かったあの頃を思い出す」のではなく、私は若いのに。何も知らないのに、この曲を聞くたび口をついて出るのは、「懐かしいな」という言葉です。
きっと、邦画もこういう気分にさせてくれるんでしょうね。
360 :
名無シネマさん:2014/06/18(水) 23:27:32.67 ID:93iNlcVZ
>>357 俺はT軽。県庁所在地出身。2年前に都内に就職したから今は住んでないけど。
スレ違いだからこの話題はこの辺にする。
邦画だけど、オールウェイズのイメージがあるのか、古い邦画というと男はつらいよとか小津映画みたいな
「古き良き」を懐古する様な作品ばかりが所謂「名作」として挙げられるけど、そればかりじゃない。
海外作品より地味なイメージあると思うけど、50年代なんかはむしろ邦画が海外をリードしてたぐらい。
アクションや前衛、エログロも一級だった。テンポも過激さも今観てもストレスにならない。むしろ80年代以降がきつい。
>>351で挙げたのは極端だったけど、質も量も尋常じゃないくらい豊潤だから、洋画に飽きたら見てみたら。
「懐かしい感じ」だけじゃなくなるはず。
361 :
名無シネマさん:2014/06/19(木) 09:24:29.52 ID:gzPaCe0U
>>359 ご両親は40代半ばぐらい?いや正確に言わなくてもいいけど
あと、兄弟の話題がここまで出てないから、一人っ子?
上に兄弟がいるといないじゃ、自分を取り巻くメディア的(?)環境は、
かなり変わってくる
兄・姉がいると、少し上の世代のものも幼少時から接することが出来るしね
まあ君の場合はご両親の影響で、すごく上の世代のものを浴びることに
なったんだが、それは一人っ子ゆえの集中砲火になったのかなって思ってw
兄貴がいれば年代が近い分、親の趣味よりもそっちの方を好むと思うんだよな
362 :
名無シネマさん:2014/06/19(木) 14:24:02.35 ID:vKGHnntE
>>356 川島雄三いいよな
「しとやかな獣」は観やすいかもしれない
脚本が新藤兼人だし
団地や限られた場所を使ったワンシュチュエーションものが好きならいいかもね
一人っ子でーす。
私が子孫を繋がなければいけないのに、こんな童貞まっしぐらが一人息子じゃ家系が危ない!!
しかも生まれるのが遅かったもんで両親ともに50越え。弟の誕生も期待できず!!
という事情です。
364 :
名無シネマさん:2014/06/19(木) 19:05:11.77 ID:nzA7ADTE
16歳で童貞なんて当たり前だろ。
何を言ってんだ。
これからいくらでもチャンスはあるさ。
地方都市だと早婚も早いからな。
映画大好きな彼女を見つけて、楽しくやればいいって。
そういうもんですかね。
366 :
名無シネマさん:2014/06/19(木) 23:37:23.12 ID:ZtoGDyF5
367 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 02:47:31.15 ID:VjudzFnx
『しとやかな獣』クソ面白いよね
368 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/20(金) 04:22:07.04 ID:UEIvMwKg
>>366 ごめんなさい、最後まで見ましたが、ここ数年アニメ映画を観ていないのでよくわからないです。
それと、批判するわけではないのですが私の好みとして
一行の感想を百個より、しっかり考えられた長めの感想を十個の方が嬉しかったです。
それにしても、しっかりベスト100を並べられるのはすごいと思います。
私なんか、上20位くらいまではしっかり考えますが後は「思いついた順」になりそうですし、
そもそもズバ抜けて面白い物たち以外は他作品との優劣を考えてませんから・・・
はじめからランキングをつける前提で観ていると、こういうことができるようになるんでしょうか?やるつもりはないですが
371 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 05:59:04.24 ID:a1IpQVuz
そういえば
>>1は映画だけで、テレビドラマには興味ないの?
今のでも、昔のでも、海外のでも
かなり年配の熱心な映画ファンは、ドラマを毛嫌い、もしくは食わず嫌い
していたりするんだが、若い子はそうでもないと思うんだが・・・
余談だけど、おぢさん(37)の若い頃はレンタル屋にドラマは今ほどはなかったな
ビデオだと何巻にもなってかさばるから、かなりの大型店でなければ、
かなり限られた数の人気作しか置いてなかった(テレビアニメは巻数が多くても、
頑張って結構置いてあったが)
今はDVDなら大量に並べられるから激増したな。映画と肩を並べるぐらい
ドラマが充実したのが隔世の感がある。
ビデオ化もしてなかった7、80年代の作品がDVDでセル&レンタルに
なったりもして、いい時代になったよ
ビデオさえも一般家庭にない時代は(俺の歳でもさすがに幼少時だけだったけど)、
TVドラマなんてのは、名作であってもただ垂れ流されて消えるだけだったから
(映画だとまだ名画座ってのがあったけど)
372 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/20(金) 06:10:29.14 ID:UEIvMwKg
ドラマは、長い!!
今はたくさんの名作を観ていきたい時期ですし、学生は忙しいです。そもそもテレビを見る習慣があまりないのでほとんど見ません。
ちょっと前NHKでやっていたイギリスの「ドクター・フー」というSFにはハマりましたが、あれ以降は手をつけていません。
でも、アメリカで「ファーゴ」がドラマ化されてますし、日本上陸したら観たいです。
そして、「ツイン・ピークス」。母親が太鼓判を押していますし、社会現象的に流行ったと言っていました。
そして何よりデヴィッド・リンチ監督!!いつかは観るつもりですが、学生のうちは無理かな・・・
373 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 06:21:19.32 ID:a1IpQVuz
>>372 なるほどなあ、まあ確かにドラマは時間がかかる
でも逆だろう。社会人になった後の方がもっと時間がないよ
おぢさんは学生の頃は、上に書いたとおりレンタル店のドラマ環境は弱かった
今よりも時間があった当時にドラマのDVDが充実してたらなあと、羨ましい。
海外ドラマも今よりはるかに少なかったし
それはさておき、とりあえず日本の作品は全然興味ないんだねw
ああそうだ、おぢさんが学生の頃はドラマやバラエティが翌日の学校で
話題になったりして、話題のテレビ観てないと話題に取り残されるっていう
危機感があったんだが、今の子はそうでもない?LINEでそういう話題が
出たりもしない?
よく言われる若者のテレビ離れって、あれは本当なのかって
374 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 12:18:35.01 ID:MdQ8t1Fq
長い
375 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/20(金) 15:37:41.85 ID:UEIvMwKg
まず私はテレビ観ませんから、何が流行ってるとか全然わかりません。まあ確かに、興味ないっちゃあないです。
映画はこれから手を出す予定ですが、ドラマは興味を惹かれません。なんか見た目重視のアイドルばっか出てる気がするので。
うちのクラスは中学の時からほぼメンバーが変わらず(田舎じゃよくあること)
テレビ以外の話題でも盛り上がれますし、LINEは連絡以外ほぼ機能してません。
みんなアニメが好きなので、それには完全に遅れてますが、さして害もありませんよ。
若者のテレビ離れは・・・わかりません。
みんなも見てないのか、私だけ異常なのかわからないです。
376 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 16:44:18.62 ID:M5xSoW6x
おじさんたちが自分の好きな映画を若い子が好きと聞いて
うれしくなってはしゃいでいるスレなのかなあ
377 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 17:23:33.46 ID:a1IpQVuz
>>376 そうだよ?何を今更
まさかチミ、それで厭味の一つでもかましたつもりかね?
379 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/20(金) 19:29:04.18 ID:UEIvMwKg
アバターって、「もののけ姫」の似てると思うんですよね。そっくりではないですが
。
「科学的な理由で本当に神が存在する星」という設定は面白かったですが、ストーリーは断然もののけ姫の方が良かったと思います。
380 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 20:03:47.67 ID:Ppn9FYZ+
>>379 鈴木Pはアバター見て悔しがっていたな。
宮崎の影響下にある作品が、あれだけの成功を納めたことを。
自分らにももっとできるんじゃないかと。
381 :
名無シネマさん:2014/06/20(金) 20:39:29.46 ID:Ppn9FYZ+
382 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/20(金) 23:19:27.75 ID:UEIvMwKg
>>380 え、たまたま似たストーリーなのではなく、影響を受けてああなったんですか。
じゃあ納得。
>>381 ば・・・なんじゃこのサイトは・・・!?
レビューを全部読むだけで一生かかりそうな気がする・・・
383 :
名無シネマさん:2014/06/21(土) 01:04:07.03 ID:qIcyuRvX
『知らなすぎた男』ってヒッチコックじゃねーのか
今頃気づいたわ
384 :
名無シネマさん:2014/06/21(土) 02:37:05.35 ID:Q2AHJvO6
ドラゴンタトゥーのスウェーデンの方見たよ
あれで良いのか
原作のポイント抑えなすぎなきが
385 :
名無シネマさん:2014/06/21(土) 07:11:28.90 ID:z6238UDx
>>383 あっほんとうだwビルマーレイの方か
バーンアフターとか、ヒッチコックパロディ好きなら
大陸横断超特急やファールプレイを見ればいいじゃん
ヒッチならファミリープロットとか
386 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/21(土) 08:37:15.70 ID:o3AbLvO/
「知りすぎた男」
ではなく
「知らなすぎた男」
です!!
387 :
名無シネマさん:2014/06/21(土) 09:20:13.84 ID:esM7rLyT
「知りすぎた男」じゃなくて「知りすぎていた男」な
388 :
名無シネマさん:2014/06/21(土) 12:19:15.31 ID:74ndObYD
>>385 酷なことを言うな。
ヒッチコックのパロディ好きってのはオリジナルを見てなきゃ認定できないだろ。
389 :
名無シネマさん:2014/06/21(土) 13:31:08.08 ID:r/aaQaWt
シャレード
007ロシアより愛を込めて
殺しのドレス
ウォレスとグルミット
390 :
名無シネマさん:2014/06/21(土) 13:34:00.14 ID:xLOLQDW9
80年代と90年代の古いB級映画ばかりあげるからおっさんが食いついたわけだ
恋はデジャヴのほうがいいがな
391 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/21(土) 21:53:04.28 ID:o3AbLvO/
くそう、テスト期間で映画が観れない・・・
そろそろ禁断症状が・・・
392 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/22(日) 13:09:17.66 ID:JLgfiQbv
そういえば、ここは名前に転載禁止が付きませんが
アフィが来たりはしないんですか?
393 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/22(日) 21:54:41.89 ID:JLgfiQbv
誰か〜・・・
394 :
名無シネマさん:2014/06/22(日) 23:17:50.65 ID:leBpCPo7
テストに集中するんだな
へい・・・
396 :
名無シネマさん:2014/06/23(月) 00:04:24.30 ID:h2DH6i0j
映画好き学生の基本だけど、学校で友達と自主制作映画を作って
文化祭で上映したら?
将来、映画関連の仕事につくつもりはなくても、いい思い出になるぜ
高2なら、やるなら今年しかない
めざせ監督&脚本デビュー
397 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/23(月) 13:21:09.07 ID:J13uTJvl
自主制作映画ですか・・・
学生版タクシードライバーみたいな構想は考えたことありますが、
これはまずそうですし・・・
398 :
名無シネマさん:2014/06/23(月) 17:25:06.84 ID:4Ry83bo1
>>397 監督と脚本と役者、アマチュアの遊びでいいなら
一番やってみたいと思うのはどれ?
うーん・・・
難しいですね。
滑舌が良くないので役者は無しとして、脚本と監督か・・・
やるんだったら、タランティーノとかリンチみたいに両方やりたいです。
400 :
名無シネマさん:2014/06/23(月) 21:40:41.56 ID:b2OGL7s0
学生版タクシードライバーなんて30年前から溢れ返ってるからまずいね
な・・・なんだってー!!
いつの時代も考えること一緒なのか・・・
402 :
名無シネマさん:2014/06/23(月) 22:48:29.08 ID:4Ry83bo1
>>401 なんで考えることが一緒なのか、それはまあ簡単な構図だよ
今も昔も映画ヲタの学生はDT喪男
↓
俺こそはリアル・トラヴィスだ!
↓
俺が映画を作るならタクシードライバーのようなものしかない!
↓
見てろ俺を相手にしないメスども!この鬱憤、この怨念、
フィルムにぶつけてやるぜ!
私は・・・まあ童貞ですけど女子と会話くらいできます!!
私が考えていた話だと、主人公の境遇はトラヴィスよりさらに悲惨でいじめられッ子です。
タクシードライバーでは社会全体が狂っていることを表していますが、学校という環境ではそれが難しいので、主人公のキチガイっぷりも上乗せしています。
また、トラヴィスはヒーローになって終わりましたが、日本ではあり得ないため主人公は死にます。
もし本当に撮るとしたら、こんな主人公を演じてくれる人いなそうですし自分でやるしかないのかな・・・
主人公は他校から転入し、寮から高校に通う一年生。転校の理由はもちろんいじめ。
暗い雰囲気の主人公はなかなか馴染めず、浮いた存在になる。
見返してやろうとクラスのアイドルに告白するも、既にイケメン副生徒会長候補と付き合っており玉砕。
更にアイドルの「キモい」発言から、こちらの学校でもハブられるようになる。
主人公はその後、隣のクラスの気弱そうな女子に恋をする。
しかし、ふとした事から、その子は常日頃不良集団から暴行を受けていると知る。
意を決した主人公は彼女を救おうと不良達の巣窟、旧体育倉庫に乗り込むが、ボコボコに殴られ便器に頭を突っ込まれ、殺されかけてしまう。
主人公の中で何かが狂い始める。必死にバイトをして大金を貯め、暴力団から拳銃を購入した。
暴力団員から「捕まっても、銃の出処は吐くなよ。」と言われ、主人公は満面の笑みで「心配要りません。」と答える。
量の自室で的にアイドルの彼氏、副生徒会長候補の写真を貼り付け、射撃の訓練をする。
隣の部屋の生徒から「うるさい」と苦情が来るが、主人公は壁越しに頭を撃ち抜き彼を殺害。笑みを浮かべる。
生徒会選挙の日、主人公は副生徒会長候補を冷ややかに見つめ、銃を取り出す。しかし、怪しんだ教師が向かってきたため逃走。
その足で旧体育倉庫に行き、用心棒の頬を撃ち抜く。
悲鳴をあげる用心棒を尻目に暴行を受けていた気弱そうな女の子を覗いた全員を射殺する。
女の子は恐ろしさで隅にうずくまる。
パトカーの音が聞こえてくる。主人公は自分の手の甲を強く噛み、歯型を残す。
部屋に銃を構えた警官が二人乗り込んでくる。
主人公は銃を構え、「どちらにしようかな」をするように照準を二人に交互に合わせる。
片方に定め、引き金を引く。
警官は発砲、弾は主人公の頭を撃ち抜く。
調べると、主人公の銃からは弾が抜いてあった。
血まみれになった顔のゆがんだ唇から手の甲の歯型にかけてを舐めるように映し、画面は暗転。
うん。改めて読んでみても、ひでぇ話ですねこれ。
誰も便器に頭つっこまれて死にかける役なんかやりたくないでしょうから、自分でやろうかとも考えていましたが
そもそも色々なシーンで撮影に無理があります。
「用心棒の頬を銃で撃ち抜き、血と砕けた歯の欠片が飛び散る」シーンなんかグロ過ぎますし。
それに、こんなの撮って人に見せたら晴れて「キチガイ」の称号を獲得!!
406 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 01:27:27.51 ID:DQW8A0vq
脚本の才能はないみたいだからひたすら観る専の方がいいかもね
やっぱり
408 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 04:03:47.16 ID:I7Pg0v9v
やっぱ3Dプリンタ銃だろ
誰もやってないぞ
409 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 05:36:24.14 ID:JT1EqOaM
>>407 いや、面白えじゃん!おっさんの考えた話ならクソ痛いだけだがw、
16歳がやるなら面白い
>>406のような心ない一行レス程度で諦めて、簡単に納得するなよ少年よ
キチガイ扱いされるのが嫌なら、全部妄想でしたってオチにすりゃいいじゃん
それでも心配なら、その後、可愛い彼女との濃厚なイチャラブキスシーンを入れて、
「本当は俺はリア充でーす♪、さ、これからホテルいこ」って入れてEND
なんならサービスシーンとして、ホテル内部のシーンまで引っ張ってもいい
これで誰が君をキチガイと疑うというのか。
どこからどう見ても、リア充高校生の余裕ある精神状態から生まれた映画だ
410 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 05:37:59.12 ID:JT1EqOaM
ほんのちょっぴり問題があるとしたら、その彼女役の子をどうやって
スカウトするかだが、「これは芸術なんだ!僕の芸術の完成のためには、
君の外見と内面、双方から光り輝く美しさが必要なんだ!」
とかなんとか言ってクラスの女子を口説け。
どうせjkなんてアホだからすぐに騙・・・ノッてくれる
411 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/24(火) 05:43:34.08 ID:2xSNVAhC
いや、その・・・
ツッコミどころは色々ありますけど、
いくら合意の上で撮影したとはいえ、未成年のそういうシーン上映したらお縄じゃないですか!?
そして獲得する称号は「女の敵」に・・・
413 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 06:04:32.08 ID:JT1EqOaM
そうか・・・いい案だと思ったんだがな、ちぇっ
ところで「桐島、部活やめるってよ」は観てない?
あれは君と同じ歳ぐらいの、非モテ文科系の映画部の生徒たち(全員童貞)と、
彼女持ち・体育会系のリア充生徒との対比が描かれる、
いわゆるスクールカーストものなんだが、映画部の連中が自分たちで
映画撮るシーンでは、”女優”を用意できないから、
男を女装させて撮ってたな。あれは物悲しかった
414 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/24(火) 06:15:33.89 ID:2xSNVAhC
まだ観てないです・・・
そろそろ邦画にも手ェ出す予定なので、しばらくお待ちください。
415 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 11:33:05.00 ID:xB/PrZdx
1さん両親と話合いそうでいいですね
416 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/24(火) 12:09:50.20 ID:2xSNVAhC
話が合うというか、両親からネタを仕入れている状態です。
どんな新しいことよりも、両親から聞く昔話が面白いのなんのって。
417 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 12:26:05.06 ID:3BSt/V1B
スレタイのイタさが異常
もしかして自己紹介板かなんかと間違ってる?
418 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 12:32:07.80 ID:ADsSfHvN
俺が
>>1ぐらいの時はセコセコとレンタルビデオのホラーばかり漁ってたなぁ
「溶解人間」だとか「核変異体クリーポゾイド」なんかを見た記憶と引き換えに小遣いが失われていくのも感慨深いんだぜ
419 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/24(火) 12:59:21.76 ID:2xSNVAhC
>>417 二十日も前に建てたもんで、当時まだここの雰囲気に慣れてなかったんです・・・ごめんなさい
今更変えるわけにもいきませんし。
>>418 父親はビデオ屋で「死霊の盆踊り」を借りて
「もしテープが破損したら、このクソに数万取られる・・・」
と恐怖を感じたそうです(笑)
メディアが安くなったのはこの時代ならではなんでしょうかね。
420 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 14:07:50.14 ID:wyRoxUJp
高校の時に初デートで場末のポルノ映画館に彼女を連れていったなw
もちろん彼女ブチ切れでこの後、俺は悲惨な高校生活を送る事になるんだが高校の頃はそのぐらいの情熱がないとダメだろ
タクシードライバーにガツンときたからタクシードライバーみたいな映画撮りたいって違うだろ
生身であり得ないぐらい恥ずかしい体験するとかあり得ないぐらい怒りを感じてようやくモノ作りの入口に立てるんじゃないかな
421 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 15:14:21.44 ID:F0PJolUZ
>>420 まあ「あんな映画撮りたい」から映画監督になったタランティーノみたいな人もいるんですけどね
なんか話のあらすじ読んだけどオールナイトロングみたいな話だな
そんくらいの描写ならオールナイトロングの方がグロいし
映画にとってグロ過ぎるのはダメなことじゃなくてとてもいいことだ
まあ一番難しいことはそのグロシーンを表現するための特殊メイクなんだが
彼女をポルノ映画館に・・・トラヴィスと全く同じ事を・・・
タクシードライバーを観いて、ボッチで不器用なトラヴィスが「いじめられッ子」という存在と重なったんですよね。
それでしばらく考えて、ああいうものができました。
オールナイトロングはチェックしてみます。確かに、「死霊のはらわた」とかはやり過ぎとも言えるグロ描写が見所ですもんね。
423 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 18:37:58.92 ID:4GSbEjgc
なんか気持ち悪いオッサンいるな。「ちぇっ」ってお前…
424 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 20:42:21.02 ID:VXOqqa55
歯がどうかは知らんが頬を銃で撃ち抜くのはLAコンフィデンシャルで重要なシーンでやってたな
425 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 20:51:00.17 ID:VXOqqa55
トラビスは戦場で人間的に壊れたキチガイで一生治る事はないから
>>1の解釈で間違ってないよ
銃を買うシーンはたけしのその男、凶暴につきに似てるから一度観るのをおすすめする
426 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 21:06:31.43 ID:2lJGloMe
意外と社会派
427 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 21:07:44.81 ID:wZ1P0/sr
タクシードライバーに影響受けてっていう映画が多いんだっての。
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」のモヒカン頭なんてまさにそれだし。
428 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 21:42:00.19 ID:HSaJcLOn
時計じかけのオレンジからのタクシードライバー
>>424 「痛そう」の表現として、「貫通した穴から砕けた歯がこぼれる」っていうのは良いんじゃないかなー、と思いまして。
ちなみに、警察を読んだのは頬を撃たれた用心棒です。彼はその後、銃のリロードのために部屋から出てきた主人公にトドメを刺されます。
主人公が彼を一発で殺さなかったのは、もちろん警察を呼ばせるため。
>>425 トラヴィスを「ヒーローになりたい型キチガイ」とすれば、この主人公は「派手に自殺したい型キチガイ」です。
最後警官に撃ち殺されるのも、計画の内でした。だからこそ、パトカーの音が聞こえた時銃の弾を抜き、手の甲に噛み跡をつけたんです。
北野監督もいずれ観なきゃな・・・
>>427 どう考えても名作ですもん。
そりゃ後続作品が増えるでしょうね。
>>428 ちょっと趣向は違いますが、私は「未来世紀ブラジル」もその流れに入れたいです・・・
「オレンジ」、「タクシードライバー」が『個人のキチガイ』なら「未来世紀ブラジル」は『社会のキチガイ』です。
430 :
名無シネマさん:2014/06/24(火) 23:04:02.86 ID:4GSbEjgc
影響受けてっつうか昔からよくある題材だからなあ
431 :
名無シネマさん:2014/06/25(水) 02:05:11.61 ID:ib8BX90g
「未来世紀ブラジル」が好きならトリュフォーが監督した
「華氏451」はどうだろう
432 :
名無シネマさん:2014/06/25(水) 15:46:06.03 ID:3P1BjDkS
「タクシードライバー」ってランボーほど乱暴マッチョじゃない都会のランボーだとおもった
テスト終わったー!!
次はの課題は、父親を説得して尾道三部作を買ってもらうことです。
434 :
名無シネマさん:2014/06/25(水) 18:22:27.89 ID:6Y8GFuzK
>>433 いいぞいいぞ!!楽しみにしとくよ!!
お父さん買って買って〜
435 :
名無シネマさん:2014/06/25(水) 21:58:01.75 ID:gyTjdlVh
ところで君んとこのレンタルショップの環境ってどんな感じなの?
家から気軽に借りに行ける店は何軒ぐらいある?
ついでに旧作が一週間レンタルでいくら?
ツタヤは一昨年に一斉に旧作100円にしたけど(たぶん全国的に)
今じゃほとんどの店舗が、2泊100円か7泊250円の
選択制になっちゃったな。ちなみに俺の住んでる横浜近隣の話
GEOは今もほとんどの店舗が旧作80〜100円
436 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/25(水) 22:07:49.34 ID:HGtVBP8N
レンタルビデオ屋、殆ど行ったこと無いんです。
まだ家にあるの消化してないので、それを観るか買うかのどちらかなんですよね。
家族でよく某ショッピングモールに行くので、現実世界でDVDを入手するのはそこでです。
横浜って、神奈川ですか?青森の横浜町ですか?
438 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 03:46:21.07 ID:lpyRRHWl
>>437 神奈川だよ。ブルーライトな港町ヨコハマw
うちら東京近郊と東京都内のレンタル店は、多くはツタヤとGEOだけに
なっちゃったねえ
子供の頃は、怪しげで個性的な個人店がたくさんあって面白かったんだが・・・
でも地方はまだ個人店が生き残ってそうなイメージが・・・でも実際は違うだろうなあ
もっと二強の独占状態かも
そうか、贅沢な状況だね。レンタルより購入がメインとは
ああだから近年の邦画が弱いのか
趣味が親公認、というか親奨励だと堂々と出来ていいねw
439 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/26(木) 06:40:39.08 ID:2qaWjHeq
・・・あ、
母親の実家がある町に、小さな個人のレンタルビデオ屋があります。
その町にはゲオもツタヤもないし、なんと本屋すらない(パチンコ屋多し)という悲惨な状況で、そのビデオ屋が生き残ってます。
ただ、やっぱりレンタルだけじゃキツイのか、時計修理とかも一緒にやっていますね。
マニアックな作品を探すには、そういう所もいいかもしれませんね。機会があったら入ってみます。
尾道はまだ手元に来ないので、今週末はこいつらの中から数本観ようと思いますが
オススメとかあります?
442 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 16:50:31.85 ID:tuNHgfT1
大槻ケンヂとか昔のサブカルは学生時代昼飯代を抜いて、安い古い映画の三本立てを独立系映画館で見ていたそうだが
今はシネコンと大手映画館だけしかなくなってしまった
1日1本映画を見れば1年で365本
つまりたいしたことないってことだよ
大槻も映画監督になったわけでもないし
443 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 16:52:59.60 ID:7BB/7OXI
>>441 この中じゃトゥルー・グリッドが1番好きだな、それかロスト・ハイウェイ
リンチの短編集はよっぽど暇かリンチ作品を網羅したいとかじゃなければ観なくても良いと思う
>>442 決して280が多いなんて思っていません。
むしろこの板では少ない方でしょう。
同級生とじゃ映画の話はできません。
ですから、先人達の師事を仰ごうとこのスレを建てた次第です。
>>443 なるほど・・・
私の中でコーエン兄弟は当たり外れがありますから、トゥルーグリッドは気になりますね。
445 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 17:24:01.83 ID:7Pvb0S/P
恵まれた環境ですね
うらやましいです
本当に、両親には感謝しています。
知識もメディアも、全て両親が与えてくれました。
私が映画オタク(予備軍?)になったのも、当然と言えば当然かもしれません。
447 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 18:05:59.41 ID:lpyRRHWl
>>441 「バッファロー66」は童貞必見の映画ではある
いわゆる童貞のおとぎ話というか・・・日本のヲタアニメとかだと、
そういうストーリーって、作り手も受け手も萌えハーレムに走ることしか
頭にないけどw、ハリウッドだとこういうアプローチがあるのかと思った
そういえばダウンタウン松ちゃんが「シネマ坊主」で、結構褒めてたな
でもターミネーター1を最近観たんなら、早く2を観たらって思うが
続けて観て比較するのも面白い
448 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 18:08:23.62 ID:Bd7iGf7C
>>444 自分のときは数えてなかったから分からないけど、その歳なら別に少ないとも思えないしな
おれも映画の話は大学にはならないと周りもは話合わなかった、でも大学に入る頃にはさらに観てるから、あんまり話してること通じなかったりするんだが
映画好きな奴は監督の名前を意識してるかどうかって気がするな、それがラインに感じる
449 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 20:30:13.18 ID:vbp0uYLj
だれかコーエン兄弟のファンいないかな
いくらでも語るのにな
450 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 20:33:02.67 ID:KF3ODgCb
451 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 20:36:00.94 ID:Fs7eE6Pa
バッファローでクリスティーナ・リッチのムチムチ加減にハアハアして歪んだ性癖を身につけるのが通
>>449 私はまだファンと言えるほどでは無いです・・・
>>64、いままで見たコーエン兄弟作品の評価は上げてますが、未視聴も多いですし若さ故に理解し切れていない作品もあるので・・・
453 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 21:37:43.90 ID:75qcgjZe
リメイク西部劇なんかより「続・荒野の用心棒」観なよ
西部劇もハマると深そうですね・・・
455 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 21:51:50.33 ID:oA76vNdj
トゥルーグリッドはリメイクではないし、コーエンも元のは観てないよ
ジョン・ウェインに特に思い入れもないし、観たけど微妙だったわ
456 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/26(木) 21:54:21.21 ID:2qaWjHeq
ジョン・ウェインって・・・
ジョーカー「Is that John Wain? Is this me?」
のジョン・ウェインですか。
西部劇の俳優さんだったんですね。
457 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 22:08:27.28 ID:vbp0uYLj
まさか私の知り合い・・・?
459 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 22:54:55.95 ID:vbp0uYLj
460 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/26(木) 23:06:03.21 ID:2qaWjHeq
よかった・・・
知り合いに見られたら一発で私だってバレますからねこのスレ・・・
A森県は狭いです。
461 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 23:10:06.15 ID:vbp0uYLj
ところでそで触れ合うも多少の縁です。
やはり映画は映画館のスクリーンで見るに限ると思いますか?
462 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 23:17:09.17 ID:KP3MU7P4
いつもの友人気取りのおっさんじゃねえかw
なんか、本当に自慢みたいになって申し訳ないんですが。
父親が音楽好きでして、うちに音響設備がすごい整った部屋があるんです。
そこにスクリーン貼って、小さなプロジェクターで映せばほぼ映画館なんですよね。
確かに映画は大画面に限ります。
「2001年宇宙の旅」をスクリーンで観た時は、このまま死ぬんじゃないかとすら思いました。
>>462 「気取り」は余計でしょう。
名前も顔も知りませんけど、みんな友達になれるのが2chじゃないですか。
私もそのために来たんです。
465 :
名無シネマさん:2014/06/26(木) 23:45:12.57 ID:vbp0uYLj
>>463 はー・・それは素晴らしい設備ですね。何度も繰り返し見るには
うってつけでしょうね。
「宇宙の旅」はその後のキューブリックの世界観がよくあらわれて
いてよろしいですね。アイズワイドシャットをおすすめしたいところ
ですが、マズイのでやめておきます。
コーエン兄弟に関してお薦めがあれば教えていただけませんか?
466 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 02:36:32.59 ID:bhRxEYr7
トゥルーグリットはなんでコーエンがハリウッドで評価が高いのかよくわかる作品
というか自宅にそんな設備があるなら何でターミネーター2を見ないんだw
467 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 03:19:41.38 ID:VNQzQxUn
洋画は字幕で観てる?吹き替えで観てる?
468 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 04:30:14.99 ID:oVZQViBI
ビッグリボウスキ!
469 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/27(金) 06:22:35.88 ID:VlPSh0ur
>>465 コーエン兄弟に関しては、
>>64にまとめてあります。
私が一番好きなのは「バーン・アフター・リーディング」で、次点が「ファーゴ」です。
どちらも「かっこ悪い人々」をとても上手く描いているのがポイントですね。
ただ、「バーン・アフター・リーディング」は母親と一緒に観たのですが母には「つまらん」と言われたので、万人受けはしないかもです。
>>267 恥ずかしながら、基本吹き替えで観てしまいます。
会話を楽しんだり、ストーリーをしっかり掴んだりするには字幕じゃ情報が足りなくて・・・英語は得意なのですが、映画一本聞き取れるレベルでは到底ありません。
ただ、役者の演技が気になったり、吹き替えがあまりに合っていない場合は字幕で観直します。かなりこれの実行率は高いですよ。
「パルプ・フィクション」や「ユージュアル・サスペクツ」は、吹き替え字幕両方観てよかったと思いましたね。
パルプ〜の会話の面白さは字幕では出し切れませんが、これもまた名物の「fuck」を楽しむには字幕しかありません。
「ユージュアル〜」は、ストーリーをしっかり理解しているかいないかで面白さがかなり変わるので、最初に吹き替えで観てよかったと思います。ただ、「名演技」といわれる役者陣の生の声が聞きたかったので、後に字幕で再視聴。
完璧に英語聞き取れるようになりたいぜ・・・
470 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 06:45:18.50 ID:KDUqarOm
吹き替えで観ちゃうと字幕も観なきゃってなっちゃうから面倒なのもあるな、全然印象違うし、俳優の声も好きだし
コーエンなんかも英語の面白味ある方だと思うな、トゥルー・グリッドも言い回しが面白かったわ
471 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/27(金) 06:47:28.45 ID:VlPSh0ur
472 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 09:29:47.21 ID:l0YFMaDT
格差社会だ
何度もくりかえし観る映画ってありますか
473 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 09:41:39.40 ID:avz0/Tyd
英語字幕でみたほうが英語のヒアリングも含めた勉強になるな
特によく出る言い回しはほぼ完全に覚えられるし
474 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 12:48:01.97 ID:jz5ByfaK
スカーフェイスのアル・パシーノみたいに、英語は映画館で覚えたんだ、なんていうのも格好いいじゃないかw
475 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 19:48:06.21 ID:uvujJ5dW
いまどきアル・パシーノって言う人いないよな
どれだけ映画から遠ざかっているのか
若い奴はジャンゴのテーマを聴くとタランティーノのジャンゴが思い浮かぶのかな・・・
後から続・荒野の用心棒を観てどう思うんだろう
476 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 19:53:55.70 ID:CyJBscuu
タランティーノのジャンゴの歌のが好きだな、英語だしw
477 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 20:06:12.11 ID:uvujJ5dW
歌もオリジナルの方が断然いい
478 :
名無シネマさん:2014/06/27(金) 21:32:36.50 ID:RWFPhdm6
479 :
名無シネマさん:2014/06/28(土) 08:55:20.27 ID:1ehmPsu3
ボンボンじゃねえか羨ましいぞ
480 :
名無シネマさん:2014/06/28(土) 10:19:33.42 ID:oEBeDiXg
「ノーカントリー」で殺し屋が店の老主人相手にわけのわからないことを
延々としゃべった後、最後にコインの裏か表で「今日はやめた」
でも老主人は自分が殺されかけていたことすら何も分かっていない・・・
ああいう演出が本当にコーエン兄弟っぽい。
481 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/28(土) 16:33:17.59 ID:c9I1lYIS
大変遅くなりました。
部活の合宿中ですので、夜までお待ちください。
482 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/28(土) 22:37:42.77 ID:2D9ltNYx
>>472 パルプ・フィクションとかファーゴとか・・・
>>480 ああいう「無知のアホ面」が好きなんでしょうかね。
バーンアフターでもファーゴでもふんだんに使っていましたし。
これから「ロスト・ハイウェイ」観ます。
483 :
名無シネマさん:2014/06/28(土) 22:42:27.65 ID:uOInQHQt
こんばんは
私も16歳で映画好きです
趣味の話できる友達がなかなかいなくて
ちょっとつらいですよね
つらいのなんのってもう・・・
タランティーノとかバーホーベンとかリンチとか言っても誰も分かってくれません。
むしろ引かれます。
485 :
名無シネマさん:2014/06/28(土) 22:55:49.68 ID:tifLKTrp
>>484 君以外の生徒たちは、映画だけではなく創作物全般
(TVドラマ、漫画、小説、ゲームなど)の話題って、どんな事を話してるの?
今の高校生がどんなものを話題にしてるのか気になる
映画はまあ、俺の頃(20ほど前)だって、ほとんど学校では話さなかったな
(例外はバック・トゥ・ザ・フューチャーの2と3の公開時に世間で盛り上がった時や、
宮崎アニメについてぐらい)
じゃあ何を話していたかっていうと、
「今週のジャンプ読んだ?ドラゴンボール読んだ?」か、
ゲームの話(DQやFFの話が多い)が、ほとんどって感じだった
アニメ、アニメ、深夜の萌えアニメでございます。
パズドラ、ぷよぷよクエスト、その他ネトゲ諸々。
ついてけません・・・
487 :
名無シネマさん:2014/06/28(土) 23:07:08.48 ID:uOInQHQt
>>484 最近リンチのTVドラマのツインピークスを見ているのですが面白いです
両親がリアルタイムで観ていたそうで、とても面白かったらしいです。
いつかみたいな。
489 :
名無シネマさん:2014/06/28(土) 23:12:53.30 ID:tifLKTrp
>>486 そうか・・・でも深夜アニメに関してはオタクグループ特有なんじゃないの?w
そんなことない?
ちなみに俺たちの頃はなんといっても”漫画の時代”だった
ジャンプが600万部売れてたんだから。今はジャンプも250万だってね
これじゃ今の高校生の話題の中心に漫画がいられるとは思えない
俺たちは「ジャンプ読んだ?」って月曜朝の挨拶wだけは
ヲタと一般生徒の垣根がなかったぐらい浸透してたから
深夜アニメもその少し後からぼちぼち始まり出したけど、
やっぱり”オタクの観るもの扱い”だったし
逆に映画は、というか日本映画は、90年代前半はまったくパワーがなかった
バブル景気だったのに、質・量ともに冬の時代。弾けてからはもはやシベリア
490 :
名無シネマさん:2014/06/28(土) 23:16:48.85 ID:tifLKTrp
私もそっちの事情知りたいです。
なにせド田舎住まいなもんで。
ロストハイウェイ・・・さすがリンチ、わっけわからん
マルホランドの方がすきですが、これも名作ですね。
493 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 00:58:48.12 ID:06EhOr23
わけわからんのを名作というのはどうなんだw
494 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 01:05:26.95 ID:WmNPjt7p
イレイザーヘッドも未だにわけわかってないし、わからないから見直すみたいな感じ
面白いと思ったことはないかもしれないな、園子温も同じようなこと言ってたな
リンチは好き嫌いかなり出るな
シュレーディンガー(だったっけ?)の名言
「君が量子力学を完全に理解したと思っているなら、君は量子力学を理解していない。」
同じことがリンチにも言えると思うんですよね。わかったらリンチじゃないというか。
わかったと思っているなら、それは間違いだと。
もちろん、考えて考えて観ているんです。それで精一杯捻り出した解釈も、後々の展開で覆される。
その頭の混乱を、更にゴチャゴチャに掻き回す天才的な演出が堪らなく好きなんです。
ただ、ロストハイウェイは「嫌な雰囲気」が少なめですね。
イレイザーヘッド、マルホランド・ドライブは全編に渡って恐ろしいまでの居心地の悪さが立ち込めていました。
私にとってはそれもまた魅力なんです。
497 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 01:26:37.98 ID:06EhOr23
難しい事を考えてるんだな
しかし俺の大好きなリンチの映画の砂の惑星デューンの話が全然出てこないのはちょっと悲しいw
面白いと思うんだけどなあ
498 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/29(日) 01:34:35.88 ID:nPCzOJN+
砂の惑星か・・・なんだかリンチっぽくなさそうな気がして・・・
まあ、まだ観てないので何も言えませんが。
>>497さんは、砂の惑星のどういうところが好きですか?
501 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 04:30:54.67 ID:DcZRZK+X
砂の惑星はまぁ一種のボケなんじゃないですかね
502 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 06:53:06.10 ID:tGgn2C+U
モテない男の映画観ると、イラーッとなる?
それとも共感して嬉しくなる?
503 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 07:06:29.43 ID:XRaAhC+U
>>502 共感して、応援したくなる
嬉しいわけではない
504 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 08:10:11.78 ID:OJnjoMXl
>>490 >>491 こっちも田舎ですがw(静岡)
みんなパズドラとラブライブと深夜アニメ
に夢中です
パズドラやってたけど課金できなくて投げましたww
505 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 10:33:19.43 ID:MILMSuKU
映画見るのは一向に構わんし板的にはむしろウェルカムだけど、
アニメとかパズドラやってる奴をバカにするのはやめた方がいいぞ。
変に選民意識持つと性格歪むからな。
少なくとも内心に収めて表面には出さないように心がけたほうが良い。
そんなつもり無かったら余計なお世話だな。
506 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 10:52:30.34 ID:VOVjbVH6
個人的にはリンチ<ホドロフスキー
507 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/29(日) 10:58:47.33 ID:nPCzOJN+
>>502 私は、色恋がまだよくわからなくて・・・
恋愛ものもほとんど観ないんです。
昨日「ロスト・ハイウェイ」の後に観た「バッファロー66」は恋愛というより「寂しさ」に感動しました。
>>504 私も友人に勧められてパズドラやってますが、飽きてきましたwww
>>505 ぜんっぜん馬鹿にしてはいませんよ!!
むしろ、私が社会に馴染めていないんだと思っています。
古いもの好きも良いですが、若老害にはならないよう心がけています。
>>506 エル・トポの人ですか。
いずれ観てみたいです。
509 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 12:26:43.13 ID:tGgn2C+U
>>507 俺も高校生の時にバッファロー66を観たけど、
こんな自分みたいな社会不適応者の主人公にも
理解して愛してくれる女がいるかもしれないんだ!
って希望を持ったけどなw
それは深夜のハーレムアニメなんかよりもよっぽど
そういう方面の嬉しさ(?)はなかったの?
いや、現実にあんな女いるわけねーだろってツッコミはさておきw
510 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 13:17:21.97 ID:06EhOr23
>>500 映像、役者、音楽、美術、話、全部好きw
DVDはアランスミシー版も買ってしまったがこれはいらなかったw
原作読んでないけど壮大なスペースオペラなのはよくわかるし面白い
特殊効果は時代なりだけどSFとかファンタジー好きなら見て損はないと思う
511 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 13:43:54.90 ID:06EhOr23
>>508 エル・トポは面白いよ
高校生の時に初めて見て数十年経った今でも不動のベスト5に入ってるなあ
ああ〜これが本来あるべき映画の姿なんだなって衝撃を受けたわ
最高の食材を最高の技術で調理した料理は最高に美味しい料理なのは間違いないけど、
そんなことしなくても最高に美味しい食べ物は他にいくらでもあるんだって感じ
自分がそれまでせっせと積み重ねてきた映画論や文法を全てフッ飛ばされたw
もっと前にホーリーマウンテンを見て頭を叩かれた方が良かったかもしれないw
>>509 私は、あの映画を「社会が生み出した孤独な人間二人が傷を舐め合いながら生きていく話」だと思いました。
明確な描写はありませんけど、レイラはたぶん誘拐されて心配する友達もおらず、毎日を孤独に暮らしていたんだと思います。
そこにビリーが現れた。最初は乱暴でしたが、交流を深めるうち彼も汚い社会に捻じ曲げられた犠牲者で、根はやさしい人間だと気付きます。
孤独で人のぬくもりに飢えていたレイラはつかの間の恋愛ごっこでビリーに惚れたんではないかと。
本当に、二人とも寂しい人間なんです。
>>510 そこまで言われたら観るしかないなぁwww
だいぶ先になると思いますが。
513 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 14:16:26.33 ID:06EhOr23
>>512 リンチとか気にせず見てチョw
カイル・マクラクランがカッケーよ
サントラCDは今でもよく聞いてるぐらい良い曲だし
衣装や美術がちょっとクセのあるデザインで面白い
514 :
名無シネマさん:2014/06/29(日) 16:58:23.42 ID:OJnjoMXl
>>505 504ですが馬鹿にする気持ちは無いです
そういう風に受け取ってしまったのならすみません...
アニメはふつうに好きです
お気遣いどうもです
515 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 00:39:39.47 ID:8NJp9mMs
>>1が観てない系列を敢えて挙げるとすれば、ウェス・アンダーソンとかかな。
高校時代とかってついぞミニシアターに走りがちだけどそのまま真っ直ぐ映画を見続けてほしい。
とはいえ、エミール・クストリッツァはそのうち観てほしいな。
516 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 01:01:27.01 ID:RmmFEmzD
>>515 俺もウェス・アンダーソンは大好きだし勧めたいと思ったが、
>>1は観たい映画あり過ぎるんじゃないかと言わなかった
ウェス・アンダーソンはどの監督に似てるっていうのが挙げにくいような凄く特徴的だけど、すごい分かりやすいし良いね
キューブリックとタランティーノとジャック・タチ辺りをごちゃ混ぜにして、それを綺麗に整えた感じ…というのが精一杯の表現
517 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 01:35:53.32 ID:e+e1iTkq
リンチやクローネンバーグのだんだん狂っていく映画の原点がポランスキーの『反撥』だと思う
518 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 10:08:49.61 ID:/BbiibuD
リンチが好きなら、三池崇史の「極道恐怖大劇場 牛頭」なんか
どうかな。リンチがVシネを撮ったらというイカれたコンセプトの作品。
三池監督もこの頃はとんがっていたし。
519 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 11:53:51.33 ID:ImCw94w1
高校生なら親の手のひらにいるだけじゃなくて、
「親父が観てないものを観てやる」みたいな気概が欲しい
良い意味での反発心というか
うちの父親、若い頃「映画がタダ」の生活をしてまして。
勝てない勝てないwww
521 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/30(月) 15:53:05.13 ID:j2u/o3ES
でもまあ、父は音楽少年で
映画を観てたのは「そこに映画があったから」ですから、
殆ど内容を覚えてないそうですがねwww
羨ましいこって。
522 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 15:56:37.42 ID:ImCw94w1
そら古いのは勝てんだろうけど、近作ならさすがに
若い頃みたくむさぼるように観てはなかんべさ
523 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 16:02:53.03 ID:2m5bXIMU
映画がタダとは?
524 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 16:14:40.74 ID:/JFadqLa
リンチの傑作は「ストレイトストーリー」で決まりじゃないw
>>522 まあ、新しいのなら私の勝ちでしょうかね。
運動神経が悪く、覇気のない育ち方をしたので、人を負かしたいとあまり思わないんですよね。
>>523 父は割と遠い県外の出身(婿入り)なのですが、実家の地の繋がっていない親戚が映画館やってまして。
頼めばチケットをタダでもらえたそうです。
くそう、羨ましいぜ。
>>524 まだ観てませんけど、いつか観ようと思っています。
エレファントマンと似た位置づけの作品らしいですね。リンチらしくないという。
527 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 16:25:17.13 ID:/JFadqLa
タランティーノお好きなんですね。彼は監督する前はレンタルビデオ屋で
三流作品をしこたま見て勉強したって言いますね。あんなアホみたいな顔して
あれだけ勉強熱心な人も見当たらない。
ホント、タランティーノは変な顔ですよね。
確かに頭よくなさそう・・・
好きこそ物の上手なれってやつの典型ですね。
529 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 16:45:12.85 ID:/JFadqLa
レンタルビデオ屋でバイトしながら、 でした。
>>528 いやいや、あの人頭いいですよ。パルプフィクションの
時間が交錯した脚本なんか、頭が良くないと書けないと思います。
、
「見える」だけで、実際どうとは言ってませんwww天才ですよ彼は。
531 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 17:07:09.19 ID:mfJbYY+s
>>527 アホみたいな顔てw
そりゃ失礼すぎるだろ。
532 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/06/30(月) 17:20:49.25 ID:j2u/o3ES
ひえーごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!
でも、初めて顔を見た時の衝撃がそれほどすごかったんです。
パルプ・フィクションに出て来た時(監督だと知らず)
「ん?こいつCGか?」
と思ったくらいで・・・
533 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 17:47:07.05 ID:MMCoWdkO
せめて障害者みたいな顔って言えよ
ひどくなってる気がするのは・・・
535 :
名無シネマさん:2014/06/30(月) 19:13:30.53 ID:RS93471v
タランティーノの脚本と言えば「トゥルー・ロマンス」
監督のトニー・スコットは残念だった。。。
「スパイ・ゲーム」も名作だったのに。
536 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 04:08:10.43 ID:7b+Yr7p9
名作ではない
537 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 12:38:57.83 ID:Mjk3cheZ
傑作ではある。
538 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 12:47:31.59 ID:s4xuunQd
>>1 16歳なら「セントオブウーマン」をお薦めします。
539 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 13:27:51.11 ID:rqYJAbm+
高校生の頃って、同年代が主人公の映画ってあまり観なかった気がするなあ
漫画だと普通に学園ものとか読んでたけど、映画では別に観たくはない
感じだった
何作かここで紹介されてるけど、
>>1もさりげなくスルーしてるし、
あ、邦画の青春ものなんて興味ねえんだってのがモロバレw
やっぱ青春ものって、自分がその年代を通り過ぎた後に懐古を込めて
観るってパターンが多いのかな
540 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 20:56:33.27 ID:s4xuunQd
うーん、それは人によるかもね。
けど、まあ同年代に限らず、若い時に見た映画ってけっこう覚えてて、その後の
人生の節目節目で思い出して、役にたったりするもんだよね。
541 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/01(火) 21:30:36.52 ID:cs2qhWub
やっぱり私、古めの映画のノスタルジーが好きなんです。
さらに非日常も体験したいので、どうも青春映画には目が行きません。
>>539さんが言うとおり、年を取って若い頃を懐かしむために観ようと思います。
542 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 21:35:37.92 ID:iEIBXxrP
耳をすませば、みたいな例もあるもんな
543 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 21:43:05.72 ID:M+HPu+U5
そういえば部活なにやってるのですか?
544 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 21:44:58.37 ID:t/zxCRFG
青春云々以前に大林映画なんて最後の最後でいいよ。もっと見るべき映画は山ほどある
545 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 21:55:17.95 ID:rqYJAbm+
まあなあ・・・やっぱ邦画なら黒澤か?
さすがに
>>1の親父さんなら、七人の侍は家にあるんじゃ?
本当は隠し砦の三悪人や椿三十郎あたりから入った方がいいけど
>>543 特定怖いんで、武道系とだけ。
>>544 尾道三部作はもう注文しましたし、観ます。その後どうなるかはお楽しみにしておきます。
>>545 たぶん、父はそこらを前述の「映画がタダ」時代に観てしまっていてお腹いっぱいなんだと思います。
だからかな・・・うちに日本映画のDVD少ないの・・・
547 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 22:17:36.05 ID:t/zxCRFG
自称マニアでも、古い邦画となると全然観ない人多いからね。
黒澤小津溝口辺りを押さえて、後はせいぜい深作、伊丹、寺山とかをバラバラにつまみ食いする程度。
>>1の親父は邦画マニアってわけじゃなさそうだし
これ言ったら身も蓋もありませんが、
要は好みですもんねw
549 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 22:36:41.26 ID:t/zxCRFG
古い邦画に関して言えば、好みと言うか「食わず嫌い」が多いかな。
みんななぜか「古き良き日本」的な映画イメージしか持ってないから。やくざ映画にさえ。
550 :
名無シネマさん:2014/07/01(火) 23:59:34.55 ID:4TXldjHh
>>549 石井輝男や深作欣二は「古き良き日本」なんて全く撮ってないんだけどな。(´・ω・`)
深作は言うまでもなく、意外にも、右寄りと言われた石井輝男も貧困が
犯罪の原因の一つと描いてるし。
551 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 00:00:55.08 ID:rumrmIWI
「古き良き日本」的な映画ってつまんないからね
三丁目の夕日みたいに嘘で固めたデザートにしないと
552 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 06:23:57.83 ID:Al7WDuCq
古い邦画というならクレージーキャッツと日活アクションを何でもいいから一本ずつ見てくださいな。
気に入れば次々見たくなるはず。
好みに合わなければ、ハイ、それまでよ。
553 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 07:45:46.11 ID:fCoJJYkQ
それこそ年寄りにしか通用しねえよ
554 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 11:52:15.63 ID:kZuxPGKt
>>553 いやいや、今の映画より昔の映画の方が感性が鋭い(=今の映画の方が保守的というよりじじ臭い)
ってのもあるんですよ。
555 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 12:27:28.16 ID:bGAsvuPT
おれも学生の頃は、浅草で植木等、池袋で裕次郎、なんてオールナイトに通ったけど。
DVD向きじゃないんだよな、あの頃のは。
556 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 12:28:10.74 ID:QPhHIR+D
メリーポピンズとはまた懐かしいものを…………あれは良い映画だったね
ずいぶんと幅広く見てるみたいだからどんな映画でも面白く見れる俺から何を勧めればいいのか迷うが、とりあえず三つ
ドラゴンハート
あんまり古くはないが良い話だと思う、個人的に好きで何回か見てる
中世ヨーロッパを舞台に国のためドラゴンを殺しに行く騎士の話、と書くとテンプレっぽいが少し意外な展開を見せる
SFファンタジー映画
プレッジ
ジャック・ニコルソン主演の刑事物サスペンス映画
姿の見えない真犯人を捕まえるために刑事が事件を追い続けるんだが彼が最後どうなるか、ラストはなかなかショッキングだと思う
俺としては「居た」んだと信じたいね
遠すぎた橋
史実の実際に実行された作戦を映像化したクソ長い戦争映画
先にさらっとwikiで元ネタの作戦について知っておくと分かりやすいかもしれない
なかなか胸に残る映画だ
まぁどれか一つでもいつか暇が出来た時に見てみてくれ
557 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 13:27:23.48 ID:SmIabsMX
ミもフタもないこと言うけど、興味がないもの(古い邦画)を薦めても
>>1は観ないだろう
周囲に映画について話し合えるようなやつがいれば話は別だが、
今のところは自己満足なんだろうし、そりゃ触手は伸びんて
自分が「黒澤とか小津なんて観ている俺えらい!」って思えるようになってw、
5、60年代の邦画も観るようになったのは20、21歳ぐらいだったな
それまでもある程度古い作品を観て「こんなのを観てる俺」っていう快感が
なかったわけじゃないが、さすがにまだ白黒映画に好んで手を出すほどじゃなかった
558 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 13:31:15.33 ID:SmIabsMX
まあ古典的名作をそういう自己陶酔的な動機で観るのもどうかと思うが、
文学なんかもそうだけど、入り口なんて大概そんなもんだw
そこから本当に楽しめる作品に出会えることもよくあるんだし
559 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 15:57:31.37 ID:3ZhZ/Ub5
>>557 >>558 21でも観ようと思わないですもん、
>>1は観ないと言うか、まだまだ観たい映画あるんだから全く畑違いのとこ勧められても余裕ないでしょ
560 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 16:03:35.41 ID:rumrmIWI
植木等は今見ると新鮮でかっこいいし
志村がはいってダサくなる前の荒井注時代のドリフ映画はおしゃれでかっこいい
とくにドリフは1週まわって今見るとかなりオシャレなんだよね
561 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 18:53:09.73 ID:LsC7Ch8q
>>557 >>559 そうそう、あえて嫌な言い方すれば「16歳ならリンチ観てキャーキャー言ってるのが健全」ってこと
562 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 19:54:38.09 ID:HRs+yusb
椿三十郎なんか今観ても普通に面白いけどね
冒頭からグイグイ引き込まれる
その後、用心棒だったり山本周五郎繋がりで赤ひげ見たりとか
563 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 20:00:37.79 ID:LsC7Ch8q
古い邦画興味ない人に黒澤映画薦めるって一番効果ないけどね
「またかよ」って思われるだけ。「今観ても面白い」事なんて重々承知の上で観る気ないんだからさ
564 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 20:12:01.25 ID:R6ojIHgS
今観ても面白いってのが世代違うからどうなの?ってとこはかなりあると思う
565 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 20:37:16.82 ID:Al7WDuCq
四五十代の若い頃は、昔の映画と言えば、三十年ほど遡ればよかったし、それも名画座やテレビで観られる範囲でのこと。
今は名画座こそなくなったが、七十年分はソフトがたっぷりあるものなぁ。
566 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 20:40:57.59 ID:UuXTI7rY
みんなは次々と観てない映画を観ていく?
それとも同じ映画をけっこう繰り返し観たりする?
567 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 20:49:34.09 ID:R6ojIHgS
同じ映画を観たいけど、観たい映画があり過ぎて観てられない
去年だけでも100本近く観たいのがあるのにまだ70本くらいしか観れてない
そうこうしてるうちに今年の観たい映画がどんどんたまっていく
568 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/02(水) 20:50:51.83 ID:TZQpJkCD
ぐわわ・・・
なんか頭パンクしそう・・・
とりあえず、尾道三部作と黒沢を何本が今年中に観るつもりです。
なにせ、日本映画は「三枚で三千円」がありませんからなかなか手が伸びないんです。
569 :
名無シネマさん:2014/07/02(水) 21:25:17.95 ID:UuXTI7rY
>>567 ああたしかにそれあるよね^^;
新作に限らず未見ので観たい映画たくさんあるけど
同じのを何回も観るのも理解が深まったりするのかなあとおもって悩む
570 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 00:09:40.38 ID:8oDq2pnV
尾道は連続で観ると食傷気味にならない?
高校生なら「青春デンデケデケデケ」の方が…
571 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 00:11:11.72 ID:pTRRoHBI
だから大林なんて見なくていいって
572 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 00:24:24.51 ID:Mo2LDnT5
買うのが凄いね
573 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 00:44:40.10 ID:Li5UO+nA
時間ができたらネットレンタルも使ってみてくれ。安いよ
574 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 01:23:47.13 ID:PICsiPIE
さびしんぼう あたりは今見てもまあいけると思うけどね
転校生も
575 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 03:54:40.60 ID:uHnpRjJY
>>571 うるせーよボケ中年!もう注文したって言ってんだろ!
好きに見せてやらんかい!
>>574 同意。新尾道三部作よりも十分イケてる。
576 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 04:14:13.25 ID:7omWltNh
「切腹」初めて見たけど普通に楽しめたわ
>>1にもお勧め
577 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 07:39:07.73 ID:ExXT5i4W
>>575 どっちが中年だよゴミカスが。カビの生えた青春映画で一生センズリこいてろ
578 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 11:50:36.13 ID:QxA86VzZ
裕福だなあ・・・
579 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 12:04:27.37 ID:W2YrrQXN
580 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 13:53:33.91 ID:CGSbP6gU
映画に関する本の話なんだけど、
>1の親父さんは筒井康隆なんか読んでないかい?
「美藝公」という小説、面白いぞ。
残念ながら今は絶版で、ハードカバーなんか尼で定価の10倍になってるが、
文庫なら古書店で安く手に入る。
581 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 15:49:47.88 ID:W3MfY9+j
>>580 俺は筒井なら「CINEMAレベル9」っていう短編を読んで、
「映画が好きなことってなんか楽しそうだな」って思って、
それをきっかけに映画ファンになったw
熱狂的映画ファン(完全に筒井自身がモデル)を書いた小説を読んで、
映画ファンになったっていうケース
それまでも普通にそこそこ映画を観ていたけど、観方が変わったというか
今でも年に1回ぐらい読み返して、映画を楽しむことの喜びを確認してる
美藝公も後になってから読んだけど、あれは主人公が脚本家で、
作り手側の人間だから、ちょっとティストが違うんだよな
筒井自身の分身ってわけでもないだろうし
582 :
名無シネマさん:2014/07/03(木) 20:21:23.98 ID:V3ymhkJv
>>581 美藝公の里井も、どうみても作者の分身じゃん。しかも、かくありたいという理想の投影。
レベル9も、こんな映画館があったらいいのに、という妄想の産物としては同じだけど。
美藝公は後半の社会分析が秀逸だから、高校生くらいで読むと世界観変わるかもしれないね。
583 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 01:35:01.06 ID:XH1P1TAP
秀逸か?
584 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 02:32:42.90 ID:xxgX0Ko3
かなり勢いのあるスレなのに単発ばっかだねここ
そんなに沢山の人が見てるのかな
>>575 >>577 お願いですから喧嘩だけはやめてください!!
>>580 >>581 >>582 星新一は読みましたが、筒井はまだです。
なるほど、映画を題材にした小説ってのもあるんですね。
時間ができたら読みたいです。
>>582 どうなんでしょう・・・
まだ2chの詳しい仕組みとか分からないので、もう少し詳しく解説していただけませんか?
安価間違えました
>>583 どうなんでしょう・・・
まだ2chの詳しい仕組みとか分からないので、もう少し詳しく解説していただけませんか?
587 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 15:12:04.32 ID:HqrBNmRw
だいたい人から薦められて見る映画って、たいして感動しないしな。
自己流に見ていたら、イモヅル式に見たいものがわかってくるし。読書と同じで。
でも自分の見る映画が偏らないようにするには、たまに他人の意見もいるわな
588 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 15:30:34.75 ID:jLDGSxw9
お勧めの良い映画ばかりじゃなく
ダメな映画引いて、それがいかにダメか考えるのも大事だと思うよ
589 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 15:42:09.32 ID:OO1Z4Mv4
>>587 分かるな、音楽の方がそういうことはよくあった
普通にしてても観たい映画なんて腐る程あるんだし、人の勧め聞いてる場合じゃないという
590 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 16:24:02.12 ID:mqgWeA6y
自分だけで受け取る情報なんてたかが知れてる。
やっぱ、評判がいいものを受け取ったり、レビューの得点がいいものを
見る方が絶対いいものに当たる可能性が高い。
そりゃたまに自分には合わなかったりするものもあるが、それはそれで
何故高得点かぐらいはわかるし、わからなければ学べばいい。
俺はやはり多くの人がいいと言ったり、薦めてる映画は素直に見るよ。
そういうのはそれだけのものがあるし、損することも無い。
まあ、あらかじめハードル上げまくってがっかりすることもあるけど。
591 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 16:27:03.73 ID:OO1Z4Mv4
>>590 それも含めてかな、自分で観たくなるっていうのは
結局人に勧められてるようなもんなんだけどね、評判が良いものを選んでるっていうのは
でもわざわざ人にオススメの映画聞いて観るっていうのはないなって感じ
592 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 17:05:44.17 ID:tMqhEAtl
1は大学受験する?
しますよ〜
594 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 19:59:43.80 ID:OO1Z4Mv4
595 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 20:37:57.23 ID:HqrBNmRw
>>590 かといって
じゃあアナ雪を見に行きましょうともいえないわけでw
なかなか難しい
>>594 なんか、あんまり個人情報書くの怖いなぁ・・・
597 :
名無シネマさん:2014/07/04(金) 20:48:53.27 ID:OO1Z4Mv4
もう、A森県とまで言っちゃったし・・・
599 :
名無シネマさん:2014/07/05(土) 00:51:35.77 ID:SvoiJQFt
いくら青森がイナ・・・東京に比べりゃ栄えてないとはいえ、
別に人口が50人ってわけでも、町が3つしかないわけでもあるまいにw
県内に大学受験を考えている高校生が10人しかいないわけでもあんめぇ?
なんだかんだで、今から転校生観ます。
601 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/05(土) 20:30:58.94 ID:Macil3xN
まさか初っ端からパンツ被るとわ・・・
602 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/05(土) 22:21:23.99 ID:Macil3xN
「転校生」感想
いやあ、日本の田舎の風景も良いものですねぇ。
A森の何もない風景ともまた違った「古い」風景が懐かしさを感じさせます。
まだこれ一本しか観ていませんが、大林監督の画作りも天才的ですね。
それはさておき、前半はもう大爆笑でした。出てきた瞬間はとても可愛かった小林聡美が、入れ替わった時から(オッパイまで出してるというのに)壊滅的な色気のなさ!!そしておカマと化した一雄。
スカートをめくった男子をボコボコにするシーンなんか、もう二人ともぶっ飛んでいて最高です。
しかし、元に戻ると一美はかわいいし一雄はカッコいいんですよねぇ。役者が上手くないとこうはなりません。
後半のシリアスめな場面では監督の才能が存分に発揮されていて、ふざけていた場面が嘘のように引き込まれました。ラストの「さよなら、私」「さよなら、俺」からフェードアウトする一美には完全にノックアウトされ、まだ余韻が残っています。
それにしても、樹木希林が若い!!
オススメの通り、大変面白い映画でした。どうも、青春映画は食わず嫌いだったようです。三部作の一昨目としても、あと二本に期待が持てます。
603 :
名無シネマさん:2014/07/05(土) 22:42:25.71 ID:1yai0f+M
小林聡美を可愛いと思うんだ?へー
金八先生の頃から可愛いとは無縁のような・・・
604 :
名無シネマさん:2014/07/05(土) 22:45:47.51 ID:zQev+JBs
俺も無理だな、いまは綺麗だと思うんだが「時をかける少女」の原田知世もかなりブサイクに感じだ
あの映画は原田知世を好きになれるかが結構重要らしいかし、楽しめなかったのもそのせいか
どうも、私人の顔のセンスがズレてるみたいです。
私にとっては小林聡美はかなりの美女なんですが、世間的にそうではないみたいですね。
余談かもしれませんか、私タレントのローラの顔が怖いんです。
目が大きすぎるのが・・・
606 :
名無シネマさん:2014/07/05(土) 22:55:37.07 ID:WSlyoopt
「かもめ食堂」もそういう目で見てたのか?w色気ないにしても乳房見れてよかったね
めっちゃ余談だな、あれカラコンのせいもあるだろうから怖がらないであげて
これも余談だが、上で言われてる通り「桐島、部活やめるってよ」は早めに観ることオススメする
かもめ食堂でも、綺麗な人だなーと思って観ていました。
めったに女優を好きにならないのですが、小林聡美にはなぜか惹かれます。
まあ、よかったっちゃあよかったですが、なんかこうwww
桐島もいずれ観ようと思います、
608 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 02:00:45.28 ID:Jduc92MB
父親と仲がいいなら
「さびしんぼう」も感慨深いものがあると思うよ
609 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 04:46:01.80 ID:VIHPOcH9
>>585 大槻ケンジ(1966年生まれ)が
「筒井康隆は、僕らが中学・高校の頃、星新一のショートショートにはまったが、
だんだん飽きてきた人間が、次に手を出す対象だった」
って文章を書いていたのを読んだことがある
要するに大槻ケンジの世代では、星・筒井は奇想天外な短編(主に)を書く、
SF作家としてセットになっていた
でも10数歳ほど年下の俺の年代だと、このセット扱いはもう無かったな
なのに、大槻より30歳以上も若いくせに、星新一と筒井康隆を躊躇いなく
セットで持ち出すとは、やはり貴様、正体はおっさんだな!
フッ・・・化けの皮が剥がれたなw
「星新一だいたい読んじゃったなー」
とか言ってたら、母親が買ってきたのが筒井の短編集だったんです。
でも、その後なんだかんだで忙しくなり、筒井は制覇出来ませんでした。
朝っぱらから「時をかける少女」観はじめましたが、原田知世が普通に美人に見えてしまう私はやっぱりおかしいのでしょうか・・・
612 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 06:11:30.68 ID:gLtqIIdA
>>609 流れをよく読め。
星新一は読んでると上の方で1が書いてる。
筒井を勧めた住人がいて、1はまだ読んでないとレスしたんだろ。
613 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 06:18:43.78 ID:gLtqIIdA
>>611 全然おかしくない。
ちなみに小林聡美が最も美しいのは大林の「廃市」だとおれは思う。
それにしても筒井を買い与える母親ってすげぇぜ。かぐや姫のファンらしくないw
時をかける少女も原作筒井だが、上に出てる美藝公のワンシーンを大林は時かけに引用してる。
614 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 06:27:39.21 ID:gLtqIIdA
と、書いたが心配になってYouTubeで廃市予告編を見てみた。
公開時に見た以来だからかなり思い出補正がかかっていたなw
>>612 でも、
>>585で「星新一は読んだが筒井はまだ」と言ったのは私が星新一と筒井を同じカテゴリに入れてるからです。
「時をかける少女」感想
タイムトラベルのぎこちないノスタルジックな映像、エンディングの名曲とマッチした完成度は永遠に語り継がれるべきだと思います。所々で印象を残す「花」のイメージが映画を素敵に彩っていますね。
かなり話が進むまで意味不明な点(先生のネクタイがアップになる理由など)も多いですが、あまり気にせず楽しめました。
しかし、全体的には面白かったのですが、吾郎ちゃんが不遇すぎてやりきれなくなってきます。
差し替えられた記憶だと分かっていながら、あくまで深町クンに執着する主人公にはちょっと共感できませんでした。もう少しためらってもいいんではないかな?という。
この点だけ除けば、相変わらず街もきれいに撮れていて、素晴らしい作品だと思います。(僅差ですが、コメディ性の強い「転校生」の方が好きかな・・・)
「さびしんぼう」・・・の前に、箸休めに「トラフィック」。
>>59さんが書いていたのを思い出し、家にあるのを発見したので観てみます。
「トラフィック」感想
話のテンポが遅く、あまり好きではないです・・・ごめんなさい。
しかし、ベニチオ・デル・トロが最高でした。かっこ良くない瞬間は一秒たりとも無く、最後の野球を見つめる顔なんかもう、泣きそうになりました。
とてもどうでもいい話
私の好きなAA
タイーlΦ(l´lДl`l)Φlーホ!!
「さびしんぼう」感想
これは・・・傑作ですわ。
序盤は宙返りばっかしている同級生がウザくて先行きが危ぶまれましたが、白塗りのさびしんぼうの正体に大体察しがついた辺りから切なさが止まりませんでした。
ショパンの別れの曲があまりにいい味を出していて、ウルッときます。今はまだ私も若いですが、年を取ってからこれを観たら泣かずにはいられないでしょう。
オウムの「そういうキンタマに私はなりたい」や先生の「俺は前から、救急車ってやつを呼んでみたかったんだー!!」には大爆笑させてもらいました。
この監督は、笑いとシリアスのメリハリの付け方がうまいですね。
それにしても、樹木希林が若い!!そして、小林聡美、太った!!
尾道三部作、どれも面白い作品でした。
確かに、日本映画も放ってはおけませんね!!
622 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 15:25:54.92 ID:GGi6KfQz
いろいろ買ってもらえて羨ましすぎる・・・
623 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 16:02:15.56 ID:3hgBoThR
尾道三部作をしつこくススメていた者だけど、
>>1君本当にありがとう。
気に入ってくれたようでなによりです。
前に三部作のことを書いたあと、amazonで転校生とさびしんぼうの
レビューを読んで、青春時代を思い返してうるうるきてた中年です。
小林聡美と尾美としのりとは同い年(50前)ですが、今でもまだまだ
ガキっぽさがとれていません。
「転校生」を最初に観たのは、テレビでした。監督自らテレビ用に
編集したものでね、若干短くなってたけど衝撃的でした。
一夫になってからの小林聡美がめちゃめちゃ魅力的で可愛くてね、
(福山のシーンとか特に)。
随所でかかるクラシックの名曲がまたすごいインパクトがあって
そして夏の尾道(冒頭の、転校生というタイトルが出るあたりとか)が
最高に素敵で、そのあとずっとモノマネしてましたねえ。
僕らの頃は尾道のロケ地めぐりがすごく盛んで、尾道行って監督の
行きつけの喫茶店でTMCっていう会に入って、地元でメンバーたちに
出会い、みんなでまた尾道行ったりして、本当に楽しい日々だったよ。
帰省中の監督にも何度も逢えたしね。
ホント、
>>1君ありがとうね!素敵な感想が読めて嬉しかったよ。
次の大林はぜひぜひ「青春デンデケデケデケ」を観てください!
(原作を読んでからだとさらに面白いと思います)
624 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 16:09:03.16 ID:VIHPOcH9
>>615-621 日曜の朝〜昼間から7連続カキコとか、いい若いもんが他に
やる事ないのかよw
女の子とデートするとか、女の子とキスするとか、女の子とホテル行くとか、
16歳少年、もっと性春しろよ。一番ちんちんが元気な年頃だろ!
俺?
やる事ない!
今日一日、映画で潰しましたよ!
これからもう一本観ちゃうもんね!!
>>623 尾道に行って、しかも監督にあったんですが!!
ひょえー、羨ましい!!
「青春デンデケデケデケ」、いつか絶対に観ます!!
「デーヴ」観はじめて数分
これ、コメディだったのかwww
「独裁者」みたいに社会派とばっかりwww
「デーヴ」
いやあ、いい話でした。
単純でわかりやすく、笑えるところも多くてコメディ映画として非常に出来がいいと思います。
「パルプ・フィクション」でケツを掘られたマーセルスも今回はいい役でしたね。
そして、シガニー・ウィーバーがでかい!!
180cmって・・・
629 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 19:31:44.15 ID:zqFdByBc
ロストハイウェイは、ミスターエディが後ろから挑発してきたドライバーを捕まえてぼこぼこにするシーンがいいよね。
あの映画で数少ない共感できるシーンだよ。
630 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 19:40:06.92 ID:zq69xLCi
リンチの映画でなんかすごい顔が出てくるのなんですたっけ?
631 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 20:54:51.04 ID:un4Uy2qA
632 :
名無シネマさん:2014/07/06(日) 21:07:17.68 ID:gLtqIIdA
>>615 同じでカテゴリでおかしくない、特に短編集に限って言えば。
90年代、星新一はほとんど書いてないから
>>609世代にはあまり馴染みがなかったのだろうが、80年代なら星、小松、筒井はひとつなぎに語られてた。
それにしてもお母さんの買ってきたタイトルが気になる。
>>629 車は運転できませんが、なんだかスカッとするのは分かります。
リンチ作品の登場人物って感情移入を絶対許しませんから、珍しいケースですよね。
>>630 イレイザーヘッド
パッケージでニラミを効かす主人公
窓際のかさぶた男
でかいコブのついた凄い顔の踊り子
エレファントマン
おっそろしい奇形のエレファントマン
ブルーベルベット
フランクのキチガイフェイス
ローラ・ダーンのインパクトが凄い泣き顔
ロスト・ハイウェイ
白塗りで眉毛ないおっさん。こわい。
マルホランド・ドライブ
眉毛の繋がりかかったウィンキーズの客
ボロボロの顔したホームレス
ということで、リンチ映画には凄い顔が多すぎて特定不能!!
ちなみに監督自身のご尊顔も割とインパクトあり。
>>632 たしか、「SFジュブナイルセレクション」だったと・・・
「超能力・ア・ゴーゴー」という作品が好きでした。
634 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 02:08:25.00 ID:y6JBuEcj
俺も、星新一に教科書で出会って(「友好使節」)、それから「ボッコちゃん」
から入ってハマり、やがて飽きた頃に筒井康隆に出逢ったんだよね。
星さんも面白かったけど、筒井さんは衝撃的だった。大好きな短編が山ほど
あるわ。
この夏の話題作「オール・ユー・ニード・イズ・キル」は、よくある時間のループ
ものの作品だけど、筒井康隆は昭和40年に「しゃっくり」というタイトルで、
すでにループものを書いてるんだよね。
何度も何度も短い時間を繰り返していく登場人物たちっていう発想が凄い。
あと「チューリップチューリップ」っていうのは、増殖していく自分が描かれた
もので、これも後のSFものによくあるね、「ドラえもん」や「俺俺」など。
「俺に関する噂」なんかは、ジム・キャリーの「トゥルーマンショー」とかな。
「走る取的」は、スピルバーグの「激突」か(これは激突の方が先かな?)。
とにかく、何らかの映画の題材になってそうな作品がゴロゴロあるし、この先も
いくらでも映画化されそう。
でも、筒井さんは自分の映画化作品では「時をかける少女(もちろん大林版)」が、
一番だとしているね。
635 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 05:31:51.06 ID:lemkIRaC
>>618 デルトロがカッコ良くてラストで泣いたのに作品が好きじゃないとかどういうこっちゃねんw
トラフィックのソフトを(親が)持ってるって事もちょっとビックリだけどせっかく持ってるなら5年後にまたもう一度見て欲しいな
そしたら別のパートでも泣ける…ハズw
636 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 19:37:26.87 ID:G9J57qHP
>>634 おっさんにしか分からない(楽しめない)長文書いても、
>>1はそっけなく短いレスか、酷い時はスルーするよ。だから労力のムダ
もちろん俺が以前、数度そうされたんで、
>>1への恨みからそう忠告してる
いいオッサンが、スルー&短文レスされて高校生を恨んでるw
でもね、
>>634もそうだと思うけど、こんな面白いものがあるよ、
これにはこんなルーツがあるよって、若い子に教えてあげたくて、
一生懸命書いたんだ・・・
ああ
>>1は全然気にしないで!!
お節介なオッサンが独り相撲しただけで、一方的で身勝手な恨み言でござるよ♪
637 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 19:43:31.89 ID:J3HPxAgH
お前ら16歳の頃を思い出せ、
>>1がお前らと同じ年になる頃にはお前よりもさらに映画詳しくなってるからな
638 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 19:48:34.59 ID:G9J57qHP
そりゃ望むところですよ
是非そうなってほしい
639 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 20:36:36.03 ID:MwJotJKx
1が全レスするスレじゃねーしな。
640 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 20:41:08.87 ID:ul/dpWlc
>>636がスルーされるのはおっさん云々関係ないような気がするが
641 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 22:01:44.78 ID:NROtH51J
642 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 22:36:03.00 ID:RF65BR4Z
1の環境だったらそりゃ映画好きになるわ
643 :
名無シネマさん:2014/07/07(月) 22:45:04.09 ID:PgE0sYT+
格差社会だな・・・
644 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/07(月) 23:20:46.57 ID:HOTl4s86
>>636 本当は忙しくて長文を読みレスする時間が無かっただけなのですが、恨まれっぱなしも寝覚めが悪いです。
どれがあなたかわかりませんが、
>>500以降のそれらしきものにレスを書きました。
>>634 なるほど、筒井康隆って、私はすぐ読むのをやめてしまいましたが偉大な人なんですね。そのうちまた別のものを読んでみようかな・・・
星新一もそうですが、筒井の短編も読んでいて数十年前に書かれたものだとは気づきませんでした。発想の無限性を教えてくれる人は、どの時代にもいるものですね。
>>632 小松左京・・・日本沈没の人ですね。
そして筒井の日本以外全部沈没www
当時のSFノベルの最前線を駆け抜けた人達だったんですね、この三人組。
余談ですが、星新一ってデカいんですね。文庫本の顔写真がずいぶん童顔に写っていて錯覚していましたが、180超えてるみたいです
645 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/07(月) 23:22:26.38 ID:HOTl4s86
>>613 うちはみんな多趣味ですが、
父は特に音楽(ジャズ)、母は特に本、私は特に映画。それぞれ趣味が少しずつ違うもんで、互いに影響しあっていろいろ学んでいるんです。
映画の原作を漁るというのは以前やっていましたが、最近忙しくなってやめてしまいました・・・
でも、映画の話なら読んでみたい気も・・・
>>599 まあ、そりゃあそうですがねwww
ああ、東京の中古DVD屋に行きたいべさ・・・
>>580からの一連のレス
うーむ、メディアは影響し合うものですね。いくら映画が好きと言っても、映画だけ観ていては映画を楽しみきれない。
しかし、映画ファンを主人公にした小説というのは惹かれますね・・・
>>567 その点、時代から遅れてる私はある意味気楽でいいですわwww
笑い事じゃありませんけどね
>>565 終わりが見えなくて気が滅入りますが、
素晴らしい作品達が私を待っている!!と捉えておきます。
どう考えても世界中の映画を観るなんて不可能ですし、これからも一期一会の精神をもって精進してゆきます。
>>557、
>>558 あれですよね、とりあえず「罪と罰」読んどけば威張れるみたいなやつwww
でも、私はそれでも古い映画に魅力を感じます。実際、どっかのレスで「黒沢観たい」って書いてると思いますよ。しっかし、日本映画は高ぇんです。
>>556 メリーポピンズは陽気で健全で楽しいミュージカルでしたね。チムチムチェリーはしっとりした名曲ですし。
お勧めありがとうございます。いつになるかわかりませんが、観てみたいと思います
>>555 植木等は・・・ごめんなさい、「お呼びで無い」の印象しかないです・・・
石原裕次郎って、実はすごいカッコいいんですよね。しばらく気づきませんでした。
DVD向きで無いといいますと、どういうことでしょう?
>>554 今みたいにPTAとかがうるさくない時代ですからね。
>>552 クレイジーキャッツって、ウンジャラゲの人たちでしたっけ?お笑いのイメージがありましたが、映画も撮られてたんですか。
>>518 日本にもそんな奴がいたんですか・・・
というか、リンチが存命なので時代をごっちゃにしていましたが、イレイザーヘッドとか40年くらい前なんですよね。
>>517 基地外映画の原点がそのポランスキーさんですか。映画の歴史とかも考えると面白そうですね。
>>515、516
聞いたことのない監督ですね・・・ごめんなさい。
しかし、そういう表現をされると、どうも私の好みのど真ん中に来そうです。
>>508 ジョン・レノンが買っちゃうくらいですから、映画として素晴らしい作品なんでしょうね。カルト映画の金字塔という評価も名高いですし、これは観なければ・・・
最新から遡ってレスしているので、順番が逆転しています。あしからず。
>>500以前のものも、そのうちやろうかな。
648 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 00:11:59.68 ID:+u9f9IP5
>しっかし、日本映画は高ぇんです。
ようわからんけど、なぜそこまでレンタルを避けんの?
孤島や山奥に住んでるから店が無いってわけじゃなくて、ちゃんとあるらしいじゃん
俺の高校生の頃は今より店がはるかに少なかったが、どうしても観たいものは、
遠くまでチャリ漕いで借りにいったりしたな
今でも地元(神奈川)の店にないものは、ほとんどなんでも置いてある
東京のツタヤ渋谷店まで電車やバイクを使って借りに行く事もある
余談だけどあの震災のせいで2011年以降、地元のマニアックな品揃えの
個人店が何軒も潰れちゃって、そのせいでそうせざるを…
649 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 00:21:21.05 ID:yROjNnCQ
紀伊国屋はキツいな
大島渚なんてほぼ買わなきゃ見れないでしょ
650 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 01:33:18.70 ID:/uyq61Js
買ってまで見なきゃいけない邦画ってあるかな
ま洋画でもほとんどないが
651 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 02:45:25.04 ID:mbMIQKIS
>>645 映画ファンを主人公にした…桐島、部活やめるってよ
買っても全然良いですね
652 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 15:15:47.94 ID:2s+U4Mfr
親の影響で趣味嗜好が同じになるのはよくある事で良い言い方ならエリートだけど悪くいえば洗脳
見た映画をリストにするとか語りたいとかスレ立てる時点で洗脳が上手くいかなかったんだね
もう会話のネタのために、〜を見たという経験値コレクトのために映画を見ちゃってる
本人は否定するだろうが本当は映画を見ても楽しくないんだろうな
映画を見る行為が完全にルーチンワークになる前に若いんだから他に楽しいことを模索したらいい
2ちゃんでスレ立ててオッサン相手にコレクト自慢してても悪い意味の人生の無駄使い
スレ主の人生にも映画趣味にも何の恵みにならないのはスレ主を玩具にして遊んでるオッサンはもう解ってる
スレ主が実はオッサンなら遊びもいいが16歳ならこんなネットでオッサンに遊ばれてたら本当にマズいよ
653 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 16:36:59.25 ID:a//Wq872
オッサンは遊んでるわけではなくて、自己承認欲求のはけ口にしてるのですよ。
654 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 18:01:59.61 ID:fo9VM5sp
残り400足らずで終わるんだし好きにやらせてやれや
655 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 18:25:23.31 ID:+x3S1Ri9
>>653 「遊んでる」という言葉は不適当なほどに必死だな。
「こんな映画があるんだよ!」の裏から「だから俺を尊敬しろ」が下品なほど臭いたってる
656 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 21:44:30.21 ID:NlyEjaIk
変な流れになってるなぁ。
1はもう全レスやめたほうがいいぞw
657 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 21:55:44.80 ID:NlyEjaIk
あ、デーヴのことを書くの忘れた。
最初、豚の映画のことかと思ったがありゃベイブだったw
で、デーヴとくればオッサンとしては「スミス都へ行く」と「チャンス」も見とけ、というべきところだろう。
658 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 22:48:40.52 ID:9Qz9HS0v
>>1 通りすがりのアドバイス
ここに転がってる変な大人の言葉をいちいち真に受けないこと。
>652とかな。16歳の子ども相手に本気で誹謗するとかどんだけ精神年齢低いんだろう…
と思うけど2chはそういう残念な人がやたら多い掲示板だからな。
あと、映画を深く見たいなら、知識と経験は色々積んどけよ
例えば、ここのおっさんみたいに彼女いない歴=年齢とかだと、観るジャンルから恋愛物が丸ごと外れるぞ。
知識も経験もないことが題材の映画を見ても、何を言ってるのか理解できなくてツマラナイからな
659 :
623:2014/07/08(火) 23:17:33.00 ID:ccBE2LtZ
>>658には大体同意だが、俺は嫁いるし、若い頃は彼女がいなかったこと
なかったぞ。デブでブサイクだけどな!!w
彼女など特に高望みしなかったらちゃんと出来るから頑張れよ!
>>1
悪かったですね!!彼女いない歴=年齢で!!
661 :
名無シネマさん:2014/07/08(火) 23:59:50.71 ID:/uyq61Js
非モテ+田舎映画
バス男【ナポレオン・ダイナマイト】でも見とけ
662 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 00:06:35.55 ID:lWqUi4Cz
>>660 16歳じゃ全然おかしくないよな、田舎だし…逆に田舎の人って恋愛経験多い印象はあるけどw
でも恋愛経験してるしてないが映画を観る時に影響してるようにはあまり思えないな
でもクレヨンしんちゃんのオトナ帝国はなんだろ、色々想像して泣いてしまったわ
「そして父になる」なんかも子供持ってる人は相当キツかったらしいし
663 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 04:05:09.50 ID:w7lNPZYY
664 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 05:02:29.32 ID:7sKjDotP
665 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 20:10:12.37 ID:w/J1UoM9
>>662 田舎はイオンで待ち合わせしてセックスしかやるとこがないからな
666 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 21:14:45.28 ID:e0G/rCMI
お前らって映画館行ってんのか金持ちばっかだな
レンタルすらきつい俺はFC2で見てるんですがwww
>>665 それはさすがにひどいよぉ・・・
>>666 私も既に犯罪者ですし、一度も法を侵したことがない人なんて滅多にいないでしょうが
犯罪はこっそりやりましょうぜw
668 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 22:01:46.10 ID:e0G/rCMI
え?FC2で見るのもダメなんだったっけ?
ちゃんとレンタルするか〜
669 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/09(水) 22:02:05.74 ID:jbYbOu6c
ちなみにあと三本で三百本になります。
三百本目は「グラン・ブルー」にしようかな・・・
671 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 22:12:20.17 ID:4oTj6Tmk
そこは「300 <スリーハンドレッド>」だろ普通
そういうwww
673 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 22:24:38.58 ID:lWqUi4Cz
674 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 23:05:01.53 ID:w7lNPZYY
>>1 いやだから、何でレンタルを避けるかって聞いてんだよボケ!!!
>>648と
>>663 2度シカトするとは、どういう了見だコラてめえ!!
もういいよ、フンだ!
675 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 23:25:20.72 ID:7nyw/IRj
ゴミみてえなおっさんだな
676 :
名無シネマさん:2014/07/09(水) 23:33:09.84 ID:XDLBuws7
677 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 04:13:33.24 ID:rD6RhTG0
レンタルがカッコ悪いとか変な自分ルールがあるんだろうよ
678 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 05:35:31.57 ID:DUvLUH+c
家にあるDVDを見終わってないって上で書いてるじゃないか。
大林のはここでしつこく勧める人がいたから買ったんだろ。
それにさ、自分で稼ぐようにならなければ金の使い道、使い方なんて身に付かないよ。
679 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 05:55:00.54 ID:U0UAqzEC
でも直接の質問に対してスルーはよくねーわ
簡単に答えられない事柄ってわけでもなし
680 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 06:21:27.52 ID:McHFVY0p
なんで既に答えた質問に答える意味があるんだ
>>674 あの、本当にごめんなさい
言い訳に聞こえるかもしれないですが、見落としてただけなんです。二回とも・・・
>>648は
>>650に気を取られてしまい、
>>663は頭が恋愛?話になっていて。学校で行事が近くて、疲れてもいるんです。
質問の答えとしては、
>>678が正解です。「マルホランド・ドライブ」や尾道三部作は家に無かったし、マルホは繰り返し見た方が良さそうな映画だから。尾道は大人になってからまた観たいからDVDを買いました。
家の中のDVDでまだまだ間に合っていますし、こういう特別な時以外あまり購入もしません。
682 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 06:45:15.50 ID:VS0Q6VaY
>>681 今観てないDVDは枚数でいうとどのくらい?
683 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 07:20:53.19 ID:U0UAqzEC
>>681 うーん、家にあるものでまだまだ間に合ってるって言うなら、
手厳しいこと言うようだけど、それならここでスレ立てて、
他人に意見聞く必要あるの?って思う
今はひたすら家にあるものを消化してゆけばいいじゃん
それがなくなった時点で、やっと誰かの意見が必要になるんじゃ?
684 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 07:32:03.89 ID:t0d7Ub0O
いつこの痛いオッサンから教えを乞うスレになったんだよw
685 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 07:43:52.93 ID:8Br2PbhK
レンタル以前に、
>>1の設定は全部作り話じゃねぇの・・・・・?
それを前提に
>>1の自演も含めて丸ごと架空のお話を楽しむスレなんだとばかり思ってたが
686 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 14:09:02.70 ID:OF+WHcjo
ショタコンのおっさん「また変な流れになってるなぁ」
687 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 16:45:41.67 ID:oTx/H5gg
>>1さんは宅配レンタルとか使わないのか?
田舎でもケーブルテレビで映画みれそうだけど
親が映画好きならケーブルテレビには加入してくれそうだけど…
688 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 18:46:31.10 ID:sFyO/s1b
日本はすっかり格差社会になってることに気付いてないんだな。
世の中には一生、1週間100円のレンタルビデオと縁のない生活を送る人もいるんだ。
689 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/10(木) 19:11:52.55 ID:VccrEeTu
>>682 数えてませんが、あと50はあるんじゃないかな・・・
>>683、
>>684 なんか流れでそうなっちゃってますが、別にここ「おすすめ映画を聞くスレ」というわけじゃないんですよね。
先輩方とゆっくり語り合いたいな〜というのが建てた当時の心境でした。
でも、皆さん思い入れが深いらしくいろいろな映画を勧めてくださって、私も流れにのってしまったんですよね。
>>685 違います!!それだけは絶っっっっっ対に違います!!
私はしっかり存在しますよ。自演も一度もしていません。
>>687 親はもうお腹一杯になってるみたいですし、私に勉強してほしいみたいで、そういう垂れ流しモノはダメそうです。
690 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 19:13:02.10 ID:kczJRwB6
23歳 約60本 大学生だけど
自分のBest10書いてみる 順不同で
チャイナタウン
真夜中のカーボーイ
太陽を盗んだ男
八ツ墓村
ダンサーインザダーク
永遠の語らい
ジュラシックパーク
甘い生活
ダークナイト
生き物の記録
コメントも書けるけど需要なさそうなんで、勝手にBest10だけ垂れ流しました
691 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 19:14:43.70 ID:kczJRwB6
>>690 羊たちの沈黙とタクシードライバーいれたいとこだなぁ 忘れてた
692 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 19:20:35.20 ID:/IBS7+hx
やる気ないレンタルビデオ屋のランキングって感じだな
693 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 19:39:27.76 ID:IoIqxQSg
694 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 19:43:17.88 ID:a80tWuAd
ブチ切れおっさんを泣かせたい
びええ・・・
696 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 19:57:18.46 ID:WtxJakjB
いいえ
698 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 20:31:44.37 ID:TJe6tQn5
1君!たまこラブストーリーオススメだよ!
699 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 20:36:21.09 ID:SUeeX8ac
>>697 「たまこ」推してるのはほかのスレからつられてきてるので無視した方がいい
言われなくても気にしてません。
モロ板違いですしね。
701 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 20:43:46.74 ID:SUeeX8ac
まぁ俺がいうのもなんだが面白いんだけど、誰にも勧めようとは思わんし、勧める奴はクソ
702 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 20:44:25.98 ID:0rhJwuk0
闇の評論家って知ってる??
いいえ、ごめんなさい・・・
704 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 20:47:43.50 ID:z1sU9IcA
>>703 オール・ユー・ニード・イズ・キルおもしろいよ
日本のラノベが原作らしいよ!
今学校が行事で忙しくて、映画館行ってる暇ないです・・・
706 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 21:43:43.11 ID:l6ABrclr
糞スレ
707 :
名無シネマさん:2014/07/10(木) 21:54:31.08 ID:TJe6tQn5
ググっていきなりアニメ画像が出て来て、「なんだアニメか」と思ったら、アニメ映画だったんですね。本当ごめんなさい
709 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 04:42:34.47 ID:8yG4b40p
>>689 ケーブルの垂れ流しもいいもんだよ
日本の劇場未公開の映画も放送したりするしさ
710 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 04:50:34.90 ID:FgGpmmzj
高校生の分際で見たことないのにいきなり尾道3本注文するのが理解出来んわw
そんなに金使いたかったら劇場で新作数本見るだろ
シコシコ2ちゃんにレスするマメさと親も映画の趣味に理解あるのにネットレンタルさえやらんとか
疑問や苦言のレスには
>>1の前には単発擁護レスw
なんかキャラ設定と進行に無理ありすぎ
ぶっちゃけレス見返したら何の語らいも無いクソスレだよなw
嘘か本当か知らんがすすめられてマルホと尾道を買ったというだけ
vipでやった方がまだ面白くなったんじゃないか
映画好きのオジサンとの交流とかの本を出したかったのか、地方の個人経営のCD屋の息子の暇潰しか?
映画の話したけりゃ作品専用スレがいくらでもあるし、誰かにかまって欲しいならvipがあるぞ
過疎地だからここで続けてもいいが
>>1は一度声に出してここのスレタイを読んでから全レスを読んでみ
ここまで酷いクソスレだから本にならんしマジで何がしたいのか仕切り直しした方がいいぞ
711 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 06:35:20.82 ID:YTXX3ktu
以下、ざわめき出す自称映画好きのおっさん達
712 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 08:33:13.52 ID:mIl58RHy
通りすがりにしちゃあ長文でご苦労なこったw
713 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 09:01:52.26 ID:5E0njnim
714 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 09:47:34.92 ID:cx9l6B7h
ボンボンだから金があるんだろう
715 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 09:51:34.50 ID:vP3+NQz+
忙しい合間にレスしてる僕ちゃんにかまってあげるおっさんは優しいなぁ〜
716 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 12:41:02.71 ID:drAm308R
締めに向けて真実が明かされようとしてるな
717 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 14:47:10.64 ID:rD30Ijw8
実は40歳のおっさんでした。ごめんなさい。
だと面白いんだけどなあ。
一番最初に手書きのリストを載せたのは汚い文字で若者だと見せかける罠だった、とかさ。
718 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 15:05:34.66 ID:vHeB8Mco
俺も自演だと思ってる
719 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 15:41:33.46 ID:FWq5x7yB
もう過疎ってるしまさか次スレ立てるわけじゃないだろうし
あの・・・
本当に、私は学生ですし自演は一度もしてません。
でも
>>710見て全レス見直したら、確かにひどいですわ。
本とかはよくわかりませんが、このまま続けても誰も得しないのは確かでしょうね。
「もともとこのスレやめるつもりで、その伏線として
>>710を自分で書き込んだ」とかいう推理が出そうですが、違いますよ。
嘘は一つもついていません。
722 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 20:45:26.54 ID:PLkQGT2y
変なスレに貼られたばっかりに疑われるハメになったな
ど・・・どゆことです?それ
724 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 21:43:37.76 ID:mIl58RHy
タラスレか。
あとなんjとか、貼る意味さっぱりわからんわ。
愚問かもしれませんが
助かる方法あります?
726 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:12:18.66 ID:oQ4+QVwP
>>725 まずは実名とID付き顔写真を載せればいいんじゃないかな
それやったら人生終わるでしょうに
728 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:18:08.83 ID:mIl58RHy
また単発IDだよ。
729 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:18:20.09 ID:mhiecdTH
自室にこもる孤独な努力
一度、パニックに陥ったコウ君に接したことがある。
自宅を訪ね、コウ君が大嫌いだというお笑い芸人に話題が及んだ時のことだ。なぜ嫌いな
の?軽い気持ちで尋ねた。コウ君は何度か言いよどんだ後、「言いたくない。うざい!」。
私に背を向け、フゥー、フゥー、と肩を大きく上下させた。両足が激しく震えている。
母親によると、その芸人が女装してふざけた歌を歌うのが、まじめなコウ君には許せない
らしい。朝からセミがうるさくてイライラも募っていた。何度も彼と会い、特性の一端を
知れば「そうか」と思う。それでも、突然の変容ぶりには戸惑った。
コウ君はスッと部屋を出て、10分ほどで落ち着きを取り戻して戻ってきた。真っ暗に消灯
した自室にこもっていたという。
「そうすれば落ち着くって、自分で考えた」という。怒ったら周りに迷惑がかかると思う
のだろうか。「そう思わなアカンやろ。ひたすら耐えてると周りが余計にうるさく感じる
から、一人の部屋がいいんや」。誰にも理解されない苦しみを制御しようと積み重ねた孤
独な努力を思い、せつない気持ちになる。
5月はじめ、中学校で最初のパニックを起こした。
男子が授業中に雑談していた。貧乏揺すりをし、息を荒くして耐えた。だが男子はコウ君
の貧乏揺すりと息づかいをまねてからかった。気持ちに余裕があれば無視もできた。だが
新学期以来のストレスで、堪忍袋はぱんぱんに膨れあがっていた。机をバーンとひっくり
返した。
コウ君はしばらく学校を休んだ。ようやく支援学級に復帰した5月末、再び「事件」。笑
顔を見せたコウ君に、先生が「かわいい」と声をかけた。「オカマかオレは!」。コウ君
の中では「かわいい」イコール「女」。混乱してしまったのだ。
母親が外出先から帰宅すると、コウ君は部屋の隅でうずくまっていた。「僕は我慢もでけ
へん。褒め言葉でも怒ってしまう。生きていてもしゃーないんや」。ゴミ箱の中には、脱
いだ制服が捨てられていた。
翌日から不登校が始まった。
730 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:20:10.29 ID:J/IHmRlP
>>725 もう手遅れかもしれないが、最初からちゃんと全レスした方がよかったよ
これまで君、結構限定的に選んでレスしてたじゃない
忙しいとか、後でするつもりだったとか、見落としたとか言ってたけど、
それはまあ嘘じゃないのかもしれないが、それなら全てにレスできる時間がとれるまで、
中途半端にレスすべきじゃなかった
それでスルーされた奴の中に、ムッときた奴がいないはずがない
高校生相手に大人気ないと思うかもしれんが、2chなんて大人が大人げなく
ふるまえて、ストレス解消できるのが特権みたいなものだからw
まあそれで荒らされたり、貼られたりするのは完全に逆恨みなんだけど、
その逆恨みをされないためには、今からでもとにかく隙を見せないことだよ
「誠意」とか「律儀」という隙の無さを
731 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:21:16.64 ID:mhiecdTH
/ ̄ ̄ ̄ ̄\. | [書き込む] 名前:[ ] E-mail[ ] |
/;;:: ::;ヽ | ┌―――――――――――――――― |
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|. |.|全然笑えない |
|;;:: ⌒ ⌒ ::;;|. |.| |
|;;:: c{ っ ::;;| | | |
|;;:: __ノ ::;;;| \ /
ヽ;;:: ー ::;;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カチャ \;;:: ::;;/ _____________
カチャ |;;:: ::;;| | | |
|;;:: ::;;| | | |
. / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: | | ::;;|. | | |
|,、,、,、,、 ,、,、,、,、l | | |
〈 l l l l l l l l 〉 |_|_____________|
[二二二二二二二二二二二二] _|_|___|_
732 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:25:19.20 ID:/twfazOu
続けても誰も得しないって
>>1ちゃんわかってんじゃーん
かいさーん!
>>730 でもまあ、来てしまった変なのは追い返せませんからね。
助からんでしょうね、これ。
ということで、解散ということに・・・
とりあえず、私は2chに向いてないとわかりました。
735 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:33:03.79 ID:mhiecdTH
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
736 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:33:48.94 ID:/twfazOu
こんなとこで構ってちゃんするより現実で友達作った方がいいよ
737 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:33:53.49 ID:J/IHmRlP
・・・まあやっぱ手遅れかもな
面白半分にスレクラッシャーなハイエナどもが寄ってきたし
別に複数じゃなくとも、例えたった一人の恨みを買っただけでも、
こんな風にスレなんて壊されちゃう事もあるんだから
冷たいようだけど、このままダメでも良い人生勉強になったんじゃない?
つまり、不特定多数相手にスレ立てて、しかも本気で自分のために役立てよう、
他人と交流しようって思うのなら、レスに手を抜いちゃいけなかったって
ことですよ
別にレスに締め切りなんてなかったんだから、レスするのが面倒そうな
書き込みでも、すっ飛ばすべきじゃなかったね
738 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:37:12.42 ID:5E0njnim
ひどい自演スレだったねw
740 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 22:53:56.57 ID:J/IHmRlP
>>739 んじゃまあ、どうせやめるって決めたのなら、
最後っ屁として、言いたいことを全部ぶちまけちゃったら?
荒れるのを避けたいからだろうが、なるべく優等生っぽいレスに徹してたけど、
ここの根性ひね曲がったオッサンたちに言いたい事もあっただろうw
もう遠慮は要らないから、最後の一太刀で斬りつけておやんなさいよ
741 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 23:05:13.04 ID:qRwWrjtc
>>739 友達いるならこんなとこで遊んでないで友達と過ごしたら?
742 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 23:22:40.28 ID:mIl58RHy
別にやめることないさ。
レスしたいと思った相手にだけでも続けりゃいい。
マターリいこうぜ。
今まで真面目にレスしてくださった皆様、ありがとうございました。短い間ですが、私は楽しかったです。
荒らしの皆さん、貴方達を恨む気持ちは尽きません。私は忙しい毎日の中で、好きな映画の話題でお喋りできる場が欲しいなと思い、ここにやって来ました。
学校の友達ともよく他愛のない会話を楽しみますが、私のような映画ファンはおらず、先輩方のお話に混ぜていただきたかったのです。
私はまだ年が若く、このアンダーグラウンドに足を踏み入れて日が浅いためまだここの空気などを読み切れていませんが、皆様に迷惑をおかけしないように努力したつもりです。
多くの先輩方からありがたい助言を賜り、学校帰りにこのスレを開くのが楽しみにもなっていました。確かに「かまって欲しい」という気持ちもゼロではありませんでしたが、それが気に入らないのなら無視して下されば良かったのに。
以前のレスに「この板では滅多にスレがdat落ちしない」と書き込まれていましたから、このスレによって被害を被ったということはあり得ないはずです。
しかし私は、どこからか湧いて出た蛆のようなレスに大変気分を害しています。
きっと多くは現実に友達がおらず2ch上で嫌がらせを行うことを生きがいにしている方々のせいなのでしょうね。例えば
>>710のような真面目な批判は心に響きますが、ろくに考えられてもいないのであろう荒らしレスにはただ不愉快になるだけです。
出来るものならこの手でそんな事を書く連中やぶち殺してやりたいところですが、法的にも、私の体力的にも、物理的にも不可能であり、こんな残念な人達の為に私の手を汚し、人生を棒に振る事を考えるとそうも行きません。
ただただ、私の知らないところで苦しみながら野垂れ死んで下さることを願うばかりでございます。
以上、私の恨みつらみでした。
中二病とでもなんとでも言って下さい。
では、さようなら。
744 :
名無シネマさん:2014/07/11(金) 23:31:51.28 ID:VLLOvKgy
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
745 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 00:44:13.11 ID:g45KLonh
綺麗にまとまったなwこれこそが2ちゃんねるだよww
746 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 00:48:21.13 ID:Kb9aaQjz
自演馬鹿のおかげで板そのものが過疎気味だったとは言え
よくまあここまできっちり泳がせたもんだ
700で感想戦に入るのも理想的
板住人に軽い称賛を
747 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:33:48.77 ID:r6/Tkkbz
友達映画に誘えよ
糞スレ立てんなVIPでやれアホ
748 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:40:09.83 ID:Yg44OvfD
埋め
749 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:41:06.62 ID:Yg44OvfD
埋め
750 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:42:05.87 ID:i6sl00Z6
梅
751 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:42:11.03 ID:Yg44OvfD
埋め
752 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:43:04.71 ID:i6sl00Z6
梅
753 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:43:10.82 ID:Yg44OvfD
埋め
754 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:44:06.62 ID:i6sl00Z6
梅
755 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:44:07.76 ID:Yg44OvfD
埋め
756 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:45:04.65 ID:Yg44OvfD
埋め
757 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:45:08.20 ID:i6sl00Z6
梅
758 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:46:01.22 ID:Yg44OvfD
埋め
759 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:46:16.54 ID:i6sl00Z6
梅
760 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 01:47:26.59 ID:i6sl00Z6
梅
761 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:03:34.35 ID:Yg44OvfD
埋め
762 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:04:37.39 ID:Yg44OvfD
埋め
763 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:05:13.35 ID:i6sl00Z6
梅
764 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:05:38.43 ID:Yg44OvfD
埋め
765 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:06:46.11 ID:Yg44OvfD
埋め
766 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:06:46.31 ID:i6sl00Z6
梅
767 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:07:53.60 ID:Yg44OvfD
埋め
768 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:07:54.00 ID:i6sl00Z6
梅
769 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:08:55.09 ID:Yg44OvfD
埋め
770 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:08:55.47 ID:i6sl00Z6
梅
771 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:09:54.35 ID:Yg44OvfD
埋め
772 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:10:05.09 ID:i6sl00Z6
梅
773 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:10:52.24 ID:P2awyAlG
原
774 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:30:49.43 ID:i6sl00Z6
大
775 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 02:31:59.42 ID:i6sl00Z6
悟
776 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 05:33:28.66 ID:oGqStWJe
俺、30半ばのガタイ自慢のタチ!
大学時代は体育会所属!興味本位で半年前に発展場で5MEOを初体験した。
二十歳そこそこのマッチョな若造に「ケツあげろや」「お母さんみたいに言ってくれ」「…おしり上げて」とブチ殴られ、
ケツ上げさせられて浣腸され、よがりまくった後、ブリブリブリと便所で糞垂らして、「情けない奴」「お母さんみたいに言ってくれ」「…あらあら、情けないわね(笑)」
と笑われながらチェックを受けた。恥ずかしかったがまらはビンビンだった。
いよいよ5MEOだ。じきに体が熱くなった。いつも俺はタチだが5MEOやりたくて受け志願だから興奮しまくり!気持ちよくなった頃
に正座させられウッス連呼でセンズリしながら顔中痰や唾吐きかけられた。「ウッスウッスウッスウッス」「もったいないだろが!一滴もこぼすな」
「お母さんみたいに言ってくれ」「…これ!もったいないでしょう?一滴もこぼしちゃだめよ」「ウッスウッスウッス」ビンタくらいながらかかった唾を舐めさせられた。
十分に若造のでかくなった18センチもあるまらを尺八させられた。
「うぐっ」「もういいだろう、種つけるぜ」「お母さんみたいに言ってくれ」「…もういい?種つけるわよ?」
床の上でよつん這いになってケツ高く掲げて、若造にマ●コ曝して、「おらっ」とでかいケツを蹴り上げられ、
「ウッス!ち●ぽ 欲しいっす」と泣かされてやっとまらを入れてもらえた。
「気持ちいいならケツふれよ」「お母さんみたいに言ってくれ」「…気持ちいい?良かったらおしり振りなさい」と命令されて夢中で振ったが
やがて薬の効き目で体が自由にならなくなり腰抱えられながら掘られまくった。「もっと もっと」と泣きつきながら、久しぶりに受けをやった。
「ほら!孕めや!」「お母さんみたいに言ってくれ」「…さあ、孕みなさい」「ウッス」怒号にも似た口調で若造に掘られまくった。やがて若造と同時に発射したが、その時あまりの快感にでかい声で
「あああ」と叫び、若造にキスされて口をふさがれた。そのあとは、ベッドに戻り、若造に寄り添いながらマッチョな胸板に甘える俺がいた。
体育会野郎が完全に女にされた夜だった。「捨てないで」と寄り添った。それからマ●コ疼いてたまんねえ!今じゃ発展場でケツワレでケツ振る淫乱野郎っす!
777 :
623:2014/07/12(土) 05:43:17.41 ID:sukwb55b
>>1、まだ見てるかな?
君は全然悪くないよ。もともと過疎板なんだし、つまんないスレなんて山ほど
あるだろ。
2ちゃんに向いてるとか気にすることは無い。徐々に慣れればいいんだ。
その中で結構活発にスレが続いてるから、嫉妬してる構って馬鹿親父とか
ガキがちょっかいだしてるだけで、気にすることはないんだよ、こんなの。
今の高校生がどんな映画を見て、どんな映画に感銘を受けるのか大変興味
沸いたし、尾道三部作の感想も嬉しかったよ。
まだまだスレは残ってるんだから、これからも新しい作品を見たら感想書いて
くれよ。待ってるぜ!
778 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 05:55:59.40 ID:oGqStWJe
私は30過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。 ある日、同居している14歳になる姪っ子の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。
30歳過ぎて独身だということだけで血の繋がった実の兄の娘の下着を盗んだだろうと
実の弟である私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。兄弟なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ30過ぎて独身だというだけで実の弟である私が 一方的にかつ
疑われたのです。とても心外で悲しいことです。やりきれない気分で一杯です。
確かに盗んだのは私でした。 しかし、そんなことはささいな事です。論点がはずれています。
私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。
つまり30歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という疑いの目で見られている、
というリアルな現実なのです。これはまさに冤罪の温床です。
我々30過ぎた独身中年は常にそういったいわれ無き迫害に晒されながら
毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか?
結局私が犯人だということがばれ、兄嫁と姪っ子は
「気持ち悪い。もう、出て行くか死んでくれないかな」と悲しそうに言いました。
ですが 私はそのような兄夫婦と姪を許す事はできません。
私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
みなさんはこのことにつきどう思われますか?
779 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 06:10:10.57 ID:oGqStWJe
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
彡⌒ミ
( ´・ω・`) ∧_∧
/
>>1 \ ( )何言ってんだハゲ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\.∧_∧ (⌒\|__./ /
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよハゲ \ ( )
| ヽ \/ ヽ. ハゲが何言っても無駄
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
780 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 06:26:15.76 ID:g45KLonh
>>743 あなたが何歳で性別とか実はどうでもよくてさ
あなたは語らいが楽しかったワケでそのスレが壊されたのが許せないってのはわかる
でもさ、あなたに語ってもらえなかった人がいてそれを許せないって怒る人がいたのも受けとめないと
それにあなたの言う<気に入らないなら放っといてくれ>は<気に入らないから出て行け>と同義語なんだよ
現実社会ではいいけど2ちゃんでだけは通用しない
スレ立てて馴れ合い相手が見つかればそれでいいから他は余所に行け!はちょっと通らない
馴れ合い板や雑談板ならともかく堂々と映画板に立てたんだから死ぬ気で全レス返さないとw
でないと思わぬ敵を作る事になり一人の荒しでスレは潰される
全レスなんて面倒だと思うならこんなタイトルでこんな板にスレ立てちゃダメ
スレ主だろうが特別扱いはなく老若男女関係なく2ちゃんねるでは皆が平等なんだから
781 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:26:08.13 ID:oGqStWJe
男の履歴書
男の履歴書
小生がまだ女の色も知らなかった学生の頃の事を話そう。
文武両道を地で行く優等生筆頭、精悍なマスクと鍛えぬかれた体躯を誇った小生は、全女学生の憧れの的であった。
赤ら顔の乙女から恋文を渡される事日に十度(何処で小生の事を知ったのか分からないが、他校はおろか他県からも熱い恋文を頂いた)はザラで、
恋道に迷った乙女から、“処女を是非貰って欲しい”と懇願された事も日常茶飯事であった。
しかし、色道よりも硬派道、漢道を驀進していた小生は、“女色に溺れるは硬派が捨たる。”と、乙女達の要求を無下に断っていたのだ。
(そんな態度が乙女達を更に狂わせてしまったのは誤算だったが(笑))
ある日、そんな小生の人生を大きく変えた事件が起こった。
小生の母校と対立している不良グループのボスが決闘を挑んだのだ。
相手は小生と優るとも劣らぬ体躯と喧嘩根性の持ち主だが、卑劣にも小生の舎弟を人質に取り、小生に対して決闘を要求した。
「廃工場で決着をつけよう。決闘に来なければ舎弟の命は無い」
奴等の漢道に反する卑劣極まりない挑戦状が小生の怒りの導火線に火をつけ、決闘場へと足を運ばせた。
(中略)
「ああッ!いいッ!リキさンの鉄マラ、最高ッス!」
小生は初めて味わった身を千切る程の快感に、思わず声をあげた。
「硬派野郎気取りが男女郎丸出しじゃねぇか。そろそろトコロテン花火を吹き上げ晒せや」
「いいッ!ア、アーッ!」
小生はリキさんのストロークに絶えきれず、漆黒の夜空に白い大輪の花火を打ち上げた。
それ以来、小生はリキさんの男女郎として日々を過ごしている。
こうして筆を取り、思い出に馳せていると自然と菊が疼き、マラは膨張する。
リキさん…
今宵も可愛がって下さい…
782 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:32:42.53 ID:i6sl00Z6
梅
783 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:34:52.77 ID:i6sl00Z6
梅
784 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:34:55.00 ID:oGqStWJe
___ 実 強 ふ き 久
,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び 々
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し に
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. 麦
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に じ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま ゃ
{彡彡 _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ> i'"V な び て. い
| ハ|:| `''  ̄´.::;i, i `'' ̄ lハ.l る て 芽
| {..|:l ` ....:;イ;:' l 、 |_ノ .か を
ヽ_|| ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /| ら だ
| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" | 困 し
\::| 、 :: `::=====::" , il!/ る ,..-''"´ ̄`ヽ
|:|. ゙l;: ,i' ,l'」 ,/´ ヽ
__/\ゝ、゙l;: ,,/;;ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\`''-、`'ー--─'";;-'''/井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
#| |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff| |井f/ |
f| |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井| |井| |
785 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:37:50.47 ID:i6sl00Z6
梅
786 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:40:17.97 ID:i6sl00Z6
梅
787 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:41:37.29 ID:i6sl00Z6
梅
788 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:44:21.60 ID:i6sl00Z6
梅
789 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:49:04.75 ID:i6sl00Z6
梅
790 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:50:46.40 ID:oGqStWJe
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ〜デルワ〜イス
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
791 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:50:59.05 ID:i6sl00Z6
梅
792 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:52:09.44 ID:Kb9aaQjz
>>1は最初から最後まで期待通りで、素晴らしいよホントw
793 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 07:52:16.48 ID:i6sl00Z6
梅
794 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:13:06.72 ID:oGqStWJe
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
795 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:41:18.09 ID:uYjIfIEu
続・男の履歴書
高校卒業後、小生は傭兵として戦地を渡り歩いた。
学業、スポーツ共に国内で五指に入る優秀な成績を誇る小生には、旧帝大はのみならず海外の有名一流大学から特待生入学の誘いが殺到していたが、全て断わった。
青春は十分満喫した。
学生というぬるい身分に浸かっているのにはこれ以上耐えられない。
小生は己の心に宿る抜き身の日本刀のようなギラついた男の魂を磨きたいのだ。
日々、生死を賭けたギリギリの世界に身を投じ、己の野生と本能を頼りに生を掴み取るような過酷な環境が欲しい。
そんな幻想に取り憑かれた小生は、高校の卒業式翌日には日本を離れていた。
1970年 ベトナム。
小生はとあるアメリカ軍の小隊に特別入隊した。
米兵の集まる酒場で飛び入りで志願した当初は相手方の将校も「イエローは要らない」と否定的だったものの、目の前で衣服を脱いで小生の武器である
鍛えぬいた体躯を見せるや否や、態度が急変し「是非入隊して欲しい」と逆に哀願された事は今でも鮮明に覚えている。
派遣された海兵隊の小隊は、まるで水滸伝の梁山泊のような荒くれ者の巣窟で、入隊当初はトラブルが耐えなかったが、
小生が次々と輝かしい戦果を挙げていく内に侮蔑の目線は尊敬の眼差しに変わり、いつしか「ジャップ」ではなく「サー」と呼ばれるようになっていった。
しかし、そんな生活も半年が過ぎる頃には嫌気が差してきた。
血と硝煙の刺激的な匂いに包まれたシビアな日々は確かに男を磨くに相応しい戦いの場だ。
だが、平和維持という大義名分を振りかざし、利権獲得の為に尊い命を次々と犠牲にする米国や、
戦場の恐怖から逃れる為にマリワナやコカインに手を出し、現地の少女を輪姦する仲間達のやり方を見るにつけ、
ここは生死を賭けるに相応しい場ではないと思い始めてきたのだ。
そろそろ潮時か…
米軍優勢のラジオ放送を聴きながら30年物のコニャックを肴に孤独を癒している最中、事件は起きた。
北軍のゲリラにキャンプを襲撃されたのだ、
小生は手元にあったM-16を持ち、部隊の救出に馳せ参じたが時既に遅し。
完璧に不意を突かれた米軍キャンプは既に陥落し、小生はそのまま生け捕りにされてしまった。
796 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:42:58.28 ID:uYjIfIEu
それから北軍の拠点に連行され、裸に剥かれて拷問紛いの尋問を受けた。
同じ黄色人種のよしみで敵の情報を全て吐けば国に帰してやる。
そんな交換条件を出されたが、鬼畜に等しい所業に手を染めているとはいえ仲間を売るのは漢がすたると
口を真一文字に閉じ、必至に暴力に耐えたのだ…
そんな日々が一週間も続いたある日、一向に口を割らない小生に対抗する為に別の部隊から拷問のスペシャリストと恐れられている将校が招かれた。
男は小生を見るなり、「これはいたぶり甲斐のありそうなジープ(ジャップ)だ。早速楽しませてもらおうか。」と、笑みを浮かべて部下を外に出し、
二人きりになった所で部屋の戸を閉じた。
今がチャンスだ!
小生はこの時を待っていたのだ。
この男の一瞬の隙に乗じ、喉元を喰いちぎって武器を強奪してやる!
小生は男の隙を誘う為、観念した表情を作り目を閉じた…
(中略)
「アアッ! ケツマンコいいっ!もっと突いて!もっと突いて!」
小生は臀部に響く強烈な快楽に耐え切れず、女のように喘いだ。
一週間以上溜まった精液がまるで装填された弾丸のように、発射の準備を待ちわびていた。
「ハハハッ!安物の淫売でもここまで品の無い男狂いはいないぞ!
しかしもう時間だ。情報を吐く気が無いなら貴様はもう独房行きだな。」
「ここで止めるのは後生です!何でも吐きますのでもっと突いてください!」
「よし、では情報より先に貴様の汚い汁を全て吐き出させてやる!光栄に思え!」
「ありがとうございます!サー!あああああああああ!」
栗の花の匂いのする白い飛沫が部屋に飛び散り、小生は見事陥落した。
それから数年後、小生が漏らした情報を元に北軍が侵攻。
拠点を次々と撃破し、1975年には首都サイゴンが陥落し、長きに渡るベトナム戦争は幕を閉じた。
今でも夜になると、尻に刻印された「日本人奴隷」の文字が疼き、戦争終結まで便器のように扱われた淫らな捕虜生活を思い出し、
陰茎を硬化させては自慰行為に耽っている次第だ。
797 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:48:11.92 ID:i6sl00Z6
梅
798 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:50:50.25 ID:uYjIfIEu
オレは大学で野球してる。野球ユニ大好きで野球やってる変態野郎です(笑)
特に野郎ストッキングが大好きで、やるときは必ずストッキング着用させるバリタチです。
この前、練習試合やったとき、相手の大学でめっちゃかわいい子がいました。
その大学のストッキングは水色と白のストライプ柄。オレにとってはよだれもの(笑)
ちなみに、うちのストッキングは水色一色です。試合終わってから思い切って声かけてみました。
そしたら、意外とナヨ系だった。
そしたら、そいつの先輩と思われる奴が「そいつ、ホモだから気をつけた方がいいですよ」だって!
その先輩と思われる奴に冗談っぽく「大丈夫。オレもだから」って言ったら、いきなり2人とも顔色急変。
「おっ!」って思ったら、案の定そいつらできてんの(笑)
「これはチャンス!」と思って球場の道具小屋に誘ったら、簡単にオッケーってなりました!
道具小屋に入ったとたん、そいつらすげーディープキスし始めた。
オレのチ ● コはもうビンビン!すぐにオレも混ざってキスしまくり。
当然、そいつらのユニの上からチ ● コ触りまくり。
そいつらも触ってきたから、オレが一番先にチ ● コ出したらそいつらそろって「でけぇ!」だって!
二人まとめてしゃぶらせた。
ストッキングフェチのオレはそいつらのストッキングをペロペロレロレロ。
もうギンギン!
とりあえずかわいい奴の下ユニだけ脱がしてストッキングはかせたまま挿入。
そしたらかわいい方は超もろ感!「ひーひー」言うもんだから、ストッキング舐めまわしながら中 出 し!
そしたら先輩と思われる奴まで「お願い!入れて!」だって。
だからそいつも下ユニだけ脱がしてストッキングはかせたまま挿入。
あっけなくストッキング舐めまわしながら、そいつにも中 出 し!
最高のエッチだった!
799 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:52:47.71 ID:i6sl00Z6
梅
800 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 08:58:12.75 ID:i6sl00Z6
800
801 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:01:14.57 ID:uYjIfIEu
/ ヽ
_/*+*`、
<______フ
/ (_ノL_) ヽ お前は強いか?この俺スナフキンははとてつもなく強いが
/ ´・ ・` l 真に強い奴など滅多にいない。だが弱いわけでもない。
(l し l) 大抵の人間は強くも弱くもなくはっきり決めないまま生き
. l __ l てるが、そんな半端はいつか厳しい運命に叩き潰されちまう
> 、 _ ィ どんな人生にも例外なく強さを見せなきゃならん時が来るが
/  ̄ ヽ お前ならどうする? なあムーミンよ――
\
 ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○ ∩_∩
/ ー ー \ ____ / ̄ ̄ ̄ ̄\−、 −、 \
O | (・)=(・) | / ヽ_____ ヽ・|・ | 、 \
| U●_●U | |VVVVVV\ |─ 、 ─ 、 ヽ| |●−′ \ ヽ
o / u u ヽ | > < |__| >|< |─|___/ | ── ヽ |
| 〃 ------ ヾ | ///⊂⊃/// 6) - c`─/// 6 l | ── | |
ry、 \__二__ノ | ,─┴─、 | | ̄ ̄ ̄ヽ ,-" | ── | l
/ / } ;' `i、 ヽ|___ノ ノ ヽ___|/ヽ|_|___ / /
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, / `ー ―''" ヽ | / /
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) | ,i、o 、o ∩`i / へ |(t)━━━━┥
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ | | ⊆ ̄  ̄ ̄ /。/ ヽ ̄ ̄ ̄ |
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / | | ミ_,,-'ー―'"| `ー"ー─── |
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/
802 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:03:08.52 ID:Dfr/ycyO
/\___/\
/'''''' ''''''::\
|(●), 、(●)、.|
>>1さん
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ ._/
(`ー‐--‐‐―/ ).|´
| | ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,r-─────、
,f _____,、ー-、
,ノ r' t ヽ
f / '''''' ''''''::\ .l
| |(●), .、(●)、:::| ノ びっくりかき揚げおうどんください
(⌒' .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)
. t_t `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ−― ノ゙-、..
: ┃ ◆・◆ ┃ i
┃ .┃ |
あ、ごめんなさい
それ来月からなんですよ。
804 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:08:35.52 ID:4/QG5hDV
なんかよくわかんない結末のようだけど、殺意を覚えるほどのレスあったか?
変なアラシはそれこそスルーして見た瞬間に忘れてしまっていいものだし、
あとは、スルーされたことを根にもって手を変え品を変えのネチネチオヤジが一人いただけだろ。
まあでも、おれが1で高校生だったとしたらやっぱ居たたまれない気持ちになってたと思う。
しばらくは名無しのまま一般板や作品板でリハビリしてくればいいんじゃないか。
805 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:29:10.22 ID:xtlA9VQv
ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
806 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:34:52.33 ID:Yg44OvfD
埋め
807 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:36:02.17 ID:Yg44OvfD
808 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:42:43.03 ID:Yg44OvfD
埋め
809 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:43:03.38 ID:KlfrJa++
糞スレらしい終わり方だなw
810 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:46:24.49 ID:Yg44OvfD
たまこラブストーリー
埋め
812 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:48:11.45 ID:Yg44OvfD
813 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:48:35.07 ID:J1+9kvKI
./ ̄~|
_ _,-, _ _-, _ _ _ -, / /
__| |_|_|-',___ /ヽ / `-.|_|-'.|_~`ー,/ヽ / `-.|_|-' / ./
| ,---, | '---, 〉\_/ ./.y'~/</ / ,--、ニ-'\_/ ./.y'~/ー/ / / /| |
'-' ./ / .,|~||_/ .__/ /`-ヘ/ ノ ,二`--' .__/ /`-' / ノ |'  ̄ ーl
.,-ー' / ノ .ノ r'~ / ,-ー' / / .`ー-、r'~ / ,-ー' / .|___ __|
`-ー' `-' `-ー~ `-ー~  ̄~`ー-/`-ー~ `-ー~ | |
`ーー
814 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:49:27.93 ID:Yg44OvfD
たまこラブストーリーは神
815 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:52:11.33 ID:Yg44OvfD
たまこラブストーリー最高
816 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:55:36.01 ID:kqT/dJ0i
闇の評論家は神
817 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 09:56:38.96 ID:xm1iAChS
>>1にオススメの映画
沈黙の戦艦
沈黙の要塞
沈黙の断崖
沈黙の陰謀
沈黙のテロリスト
沈黙の標的
沈黙の聖戦
沈黙の追撃
沈黙の脱獄
沈黙の傭兵
沈黙の奪還
沈黙のステルス
沈黙の激突
沈黙の報復
818 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 10:02:35.23 ID:RMukC0WR
>>780 優しく諭してるみたいに見えるけど、かなり可笑しいよ、あなた。
こういうスレ立てたら全レスしなきゃいけないの?w
それ2ちゃんのルール?マナー?w
あほらし。
819 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 10:37:04.02 ID:4YsVrrG6
>>1 解散待った。せっかく良いスレだったのにもったいない
IPでる外部掲示板に移動ってのはどう?
IPアドレスって、人に知れたら特定されるんじゃないですか?
それとも迷信?
821 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 10:46:34.94 ID:1OcomDZI
いちいち荒らしや煽りを汚い言葉で罵りながら1を擁護してるオッさんも大概だな
822 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 10:56:54.05 ID:4YsVrrG6
>>820 IPアドレスは個人を特定できるものの、プロバイダーに捜査協力みたいなのでしか個人が特定されるようなことはない。
たとえば、aomori-net.000.000.00みたいなIPだと明らかに青森県人だとばれて嫌がる人もいるけど、もうそこはバレテルわけだしおっけーだと
823 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 10:58:47.71 ID:ygDfgCzF
>>820 君は2ちゃんでおっさん相手にウダウダやるよりもブログでも立ち上げてそこで情報交換すればいいと思うよ
それくらい語れる知識はあるだろ
824 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 11:26:07.68 ID:JTOu4v8Y
ある日、俺が妹の部屋で大便していたら、旧・日本兵の格好をした見知らぬ男が入ってきた。
最初は泥棒かと驚いたんだけど、無言のまま血走った眼でこちらを睨みつけてくる。
ちょっと薄気味悪くなって、「貴方は誰ですか、何をしているんですか?」って尋ねたら、
「バカヤロー!」って叫んでそのまま霞みたいに消えてしまった。
その後、帰宅した妹に事情を話したんだけど、泣き叫ぶばかりで話にならなかった。
両親も怒鳴ったり喚いたりするばかりで、その男の話は何も出来なかった。
もしかすると家族は俺の知らない秘密を抱えているんだろうか?
いま思い出しても背筋が凍る思いだ。
825 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 11:28:51.80 ID:3qrWQBCy
/ γ 反. し 罪 自 落 地 お
/ ( 省. っ の 分 ち 獄. ど
j ,) せ か. 深 の て へ. り
| { え. り さ や ゃ
j ゝ を っ
,ノ __..\ た
/,,.-‐'"´ `ヽ、__________ __,ノ
/ ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
/____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー' };;: : |:.:.| {r" }:::.::.:.:;〃
_〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{ }: : : : : :.:ヽ __,,ノ": |:.:|! ,ノ::‐-'"::/´
(●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::.. ,、 彡r‐":::‐-:.;/´
\::: \  ̄ ̄ { 〈_______,,ィ'::} } |:ハヽ、:;彡′
>、::: \ ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ ,イ //∧
\ヽ:: `\ >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
\ヽ::,ノ > / >‐-r::::-─‐::'"´ ::〈〈:/ /::ノ:::j:::::::
826 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 11:34:56.53 ID:pGQVgRP8
:::::::::::::::::::::::::::::::>-、, /
::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::::ヘ / . 自 母 半 こ 実 で
::::::::::::::::::::::::/ .∨ヘ:ヽ | 演 . ち 数 の . は も
:::::::::::::::::::::/ ',:', 人 . な ゃ 以 ス . ね
:::::::::::::::/ ヽヘ \ ん . ん 上 レ . ・
::::::::ィ-、、, ',.} / よ . の は の . ・
:::ノ _``ヽ‐ィ 、____ lリ / ・ ・
:ハ =イ、__〇、 ./__´| 人 . . ・
.l | ´`ー─‐' /<´〇 \. . ・
| ヘ ̄` / . \
../ | ヘ . ' /イ、_____________,,,/
.| __ ,,,〉. ' ,,、、─-、、_
.|l _、´ / /──-、__ \
.J ,'イ─-> / /‐、_ 、___,,,、\ ヘ ____
 ̄ / |イnヽ) ィn.ヾ,,.〈 .ハ ∠´ .>、
>、 / | ̄(´`  ̄ |ィヽ' ./'´ ̄`'´ ̄`ヽ ヽ
、 > _,/ / ,二、 .リ6/ 〈 '>、、 `-<.ヽ l
ヘヘ |||ヽ___ ヽ 〈三三〉 レ _ノ (.} b__< b_) リハ
ヽヽヽ..||| ヽ `ヽ、 _,,、--\ ‐ ,, |ヽ Y ,--、. /ノ
ヽヽ、||| .ヽ ヘ / 二二:{ )ゝ--イ ∠ ヘ__ \ -=-` /´
.ヽヽ,'.| ', \ / ──ヽ /, == イ / / ヘ 〉、__,,,イ,,ハ
.∨/ l ヘ .| r- ///〇 \ | / ヽ / \ / .ヘ
827 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 11:38:38.60 ID:qJxPCc+G
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵.|
>>1をぎゃぎゃぎゃああああああ
∴∵∴∵, - 、_.'⌒ヽ.∵∴∵|あああああああああああああああああ
.∵∴∵., - ノ∴∵. |あああああああああゲホゲホああああ
∴∵∴( 、ー--j‐i'∵∴∵ |あああああああああああああああああ
.∵∴∵( / (。)(゚)∴∵∴ |あああああああああああああああああ
∴∵∴.__ゝて __>∵∴∵ | あああああああああああああああああ
.∵∴( ( \ノノ∴∵∴∵/| あああああああああああああああああ
∴∵ `て ヽ. i'._∵∴∵  ̄|ああああああああああああああああああ
.∵∴∵.'⌒i.、! ノ7lヽ∴∵∴ |ああああああああああああああビクンビクン
∴∵∴l l|ヽ'ヽ'|| l ∵r'て_
.∵∴∵| |  ̄ ̄〉! /`r-= ←
>>6
828 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 11:45:14.95 ID:B8g3VMmx
< ヽ
で ノ ゝ
き \/|___/|_/|____ ノ
た |κ=≡ミヘ ν≡==ヾ三三 |
: ._:_二二::::==::/...二二ミゝ≡≡|
《│┴┴:::]‖│^ミ┴┴~ /〒へ
___....---: \__// ヾ___/ 6/
| | ::::::: ノ ..:::::::::::::: し
:| ヽ ヾ^> :::::: /
.. | | -=-==- :: /|
: ..丶 `':::::''~ /:: |
│ |\.. ::: / :: 丿
|j 丶____/ ::
::::::::::
よく写ってる 今日も僕はシャッターチャンスを逃さなかった…
あかねさん 今日もまた君は 僕だけのものになってしまったんだよ
フフフ… そしてまたコレクションが増えた… 僕の秘密のコレクション…
今日の下着も白だった!!
三日連続 純白とは ナイスなセンスだよあかねさん!!
そしてそしてそしてェ!
僕はクラスメートの誰も知らない 君のことをしっているのさ!
いや… ひょっとするとあかねさん自身でさえ知らない 君の体の秘密…
それはそれは…君のおしり…左足の付け根に…
なんと 小さなほくろができているのさ─────!!
やっぱり全校生徒の中でも あかねさんが一番光り輝いているよ!
そして僕は 君の目のとどかない所でさえ知ってしまっている ククク…
明日も… がんばろっと!
829 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 11:52:03.32 ID:1EVr66Ql
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・き、恐怖新聞に
>>1の死が予言されているッ!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
____________
|_________. ○月×日 |
||「
>>1」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@ △ @ @ .|? ||聞|| .|
| [(´ー`)] @ .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
| <⌒ヽ |? | レ | |
| .< )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |
荒らしの影響でいきおいが20になったwww
831 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:03:10.44 ID:Vm8pqx/j
ノイズ多くて読んでもらえないと思うけど
とりあえずこんなとこよりまずツイッターをやるべき
そしてはてなかどっかでブログも書く
これでネット上の繋がりは出来る
多分同年代でもっと詳しい人が沢山いて自分の浅さに愕然とすると思うよ
あと田舎なら難しいがやはりアート系の映画館には通った方が良い
青森の事情は知らないが市内ならあるだろう
アート系の映画館には大抵コミュニティがあるからリアルでの知り合いができる
832 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:07:19.90 ID:ddfcd6Ur
>>831 >青森の事情は知らないが市内ならあるだろう
ないんだな、それが
本当にないんだな、それがwww
834 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:13:55.89 ID:Vm8pqx/j
ググったら青森市内にシネマディクトという映画館がある
835 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:17:26.68 ID:ddfcd6Ur
シネマディクトは別にアート系の映画館ではありません
それに、俺は同郷だからわかるけど、
>>1の住む辺りから青森市に通うのは無理
某米軍基地がある市の隣の某自治体在住ですが、青森市は数年レベルで行ってませんよ。
県内の都会に行くとしたら八戸です。
837 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:34:51.66 ID:Vm8pqx/j
じゃあ無理だね
今はまだDVDで満足かもしれないけども映画オタの行き着く先は
やっぱ新作や回顧上映を劇場で見ることだから地方の人は辛いね
それはさておき感想しっかり書いてるしブログやツイッターやった方がいいよ
高校生でやってる子沢山いるから仲良くなれるんじゃない?
838 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:41:41.00 ID:oGqStWJe
梅
839 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 12:53:37.80 ID:wAt4wjCt
「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク
840 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 13:02:52.40 ID:wFhd+M8G
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると、彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか? 今行けば彼女の
便臭が嗅げるかもと思い、僕もトイレに入りました。
ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い、念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残るナプ。
感激して広げると、信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました。
その場で僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に口に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられなかったので溜まっていた分が出たのか、
半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。
僕はナプキンをポケットに入れ出ました。
席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。
841 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 13:04:40.12 ID:RMukC0WR
昨年の暮れに亡くなったミュージシャンの大瀧詠一は高校まで岩手で過ごした。
上京して誰に会っても、ポピュラー音楽の知識で負けたと思ったことはないそうだ。
(ちなみに自分と同じくらい詳しいと思ったのは細野晴臣だけだった)
田舎に住んでても趣味を究めることはできるってことだよね。
842 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 13:10:16.56 ID:RMukC0WR
今ごろ気がついたが、AA荒らしコピペ荒らし、いちいちID変えてるのはなんでww?
一人じゃないんじゃないですか?
844 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 13:28:52.42 ID:PhpGD9Bs
いくらでもかえられるよ
うっそ!?
846 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:10:47.15 ID:GinmqEAE
石川猶人
847 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:13:55.24 ID:7Idm5S6L
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 勇者トンファーパーマン惨状
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> 俺が着たからにはもう色々と駄目だ
ヽヽ___ノ
/:::::::::::::::::l /77
/::::::::::i:i:::::::i,../ / |
l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |
l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! |
/::::::::::::::::l/ / 冂
/:::::::;へ:::::::l~ |ヌ|
/:::::/´ ヽ:::l .|ヌ|
.〔:::::l l:::l 凵
ヽ;;;> \;;>
848 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:20:56.36 ID:Jt0EYohc
849 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:26:55.12 ID:CjUWje+Y
へ
\ \ へ />
\ \ / / //
\ \ / / //
\ \/ /_//
│  ̄ /
│ │
│ __│
/ /// \\
/ /// \\ へ [ ] >
\ \ | | //
\ \//
JUNE 6, 1944 \ \
//\ \
DOG GREEN SECTOR // | | \ \
< /  ̄ \ >
OMAHA BEACH
へ [ ] >
\ \ | | //
\ \//
\ \
//\ \
// | | \ \
< /  ̄ \ >
850 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:34:59.16 ID:i6sl00Z6
850
851 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:43:30.71 ID:oGqStWJe
梅
852 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:44:37.57 ID:oGqStWJe
梅
853 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:59:37.38 ID:oGqStWJe
梅
854 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:08:57.81 ID:oGqStWJe
コーマン帝国
855 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:13:31.24 ID:7r96UYgy
マルコ・ベロッキオ
856 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:14:16.03 ID:7r96UYgy
クロード・シャブロル
857 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:14:58.63 ID:7r96UYgy
ファン・ビンビン
858 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:15:50.64 ID:7r96UYgy
アピチャッポン・ウィーラセタクン
859 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:16:38.98 ID:7r96UYgy
ロマン・ポランスキー
860 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:17:14.63 ID:7r96UYgy
フェデリコ・フェリーニ
861 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:18:00.33 ID:7r96UYgy
エルンスト・ルビッチ
862 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:18:48.37 ID:rJvJtmLe
ユルマズ・ギュネイ
863 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:19:25.27 ID:rJvJtmLe
マルグリット・デュラス
864 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:20:01.68 ID:oGqStWJe
悪魔のゴミゴミモンスター
865 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:20:33.11 ID:rJvJtmLe
ロジャー・コーマン コーマン
866 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:22:10.00 ID:oGqStWJe
プロジェクトS
867 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:22:22.15 ID:7r96UYgy
アレクサンドル・ドヴジェンコ
868 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:23:08.06 ID:oGqStWJe
ベルリン忠臣蔵
869 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:23:31.97 ID:7r96UYgy
マイケル・チミノ
870 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:24:27.64 ID:oGqStWJe
ファイナルカウントダウン
871 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:25:50.38 ID:oGqStWJe
ニューヨークコマンドー
872 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:27:11.02 ID:rJvJtmLe
万田邦敏
873 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:27:13.05 ID:jtbhz/wE
ザ・イタリアン・スタローン
874 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:28:17.56 ID:jtbhz/wE
地獄のヒーロー/ザ・プレジデント・マン
875 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:28:37.23 ID:rJvJtmLe
按摩と女
876 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:28:55.92 ID:jtbhz/wE
ホラー喰っちまったダ
877 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:29:11.13 ID:rJvJtmLe
ママと娼婦
878 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:29:50.15 ID:jtbhz/wE
ブッシュマン4 ホンコン大パニック!
879 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:30:20.67 ID:rJvJtmLe
ゴリラは真昼、入浴す。
880 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:30:57.28 ID:jtbhz/wE
チャンピオン鷹
881 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:31:39.18 ID:rJvJtmLe
いとこ同志
882 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:33:06.65 ID:rJvJtmLe
カップルズ
883 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:34:17.00 ID:rJvJtmLe
スージーの真心
884 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:35:29.46 ID:XJvhFLJa
エクスタミネーター
885 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:36:23.57 ID:XJvhFLJa
ドラゴン特攻隊
886 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:36:25.75 ID:7r96UYgy
タブウ
887 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:37:23.64 ID:XJvhFLJa
バトルランナー
888 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:38:01.59 ID:7r96UYgy
女優ナナ
889 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:38:59.84 ID:XJvhFLJa
ジャンクマン
890 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:39:57.38 ID:XJvhFLJa
暴力教室
891 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:40:39.15 ID:7r96UYgy
結婚の夜
892 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:41:26.66 ID:axDYPLZa
丹古母鬼馬二
893 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:41:45.80 ID:7r96UYgy
カビリアの夜
894 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:42:15.92 ID:axDYPLZa
アニマル大戦争
895 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:42:31.29 ID:7r96UYgy
ミレニアム・マンボ
896 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:43:08.50 ID:axDYPLZa
グリズリー
897 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:43:43.79 ID:7r96UYgy
馬上の二人
898 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:44:02.62 ID:axDYPLZa
マッチョ刑事
899 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:44:16.25 ID:7r96UYgy
刑事マディガン
900 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:45:05.38 ID:axDYPLZa
地獄のデビルトラック
901 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:45:21.04 ID:7r96UYgy
地獄への逆襲
902 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:46:45.34 ID:axDYPLZa
ファイティング・マスター
903 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:47:15.55 ID:7r96UYgy
ザ・マスター
904 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:48:00.62 ID:axDYPLZa
白バイ野郎ジョン&パンチ
905 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:48:47.11 ID:7r96UYgy
野郎どもと女たち
906 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:49:00.85 ID:axDYPLZa
アメリカン忍者
907 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:49:41.78 ID:7r96UYgy
カフカ「アメリカ」より
908 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:50:19.46 ID:rJvJtmLe
階級関係
909 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:50:34.84 ID:axDYPLZa
パピヨン
910 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:51:47.42 ID:axDYPLZa
炎の大捜査線
911 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:51:50.72 ID:rJvJtmLe
ヨーク軍曹
912 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:52:22.25 ID:rJvJtmLe
突然炎のごとく
913 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:52:30.56 ID:axDYPLZa
未来世紀ブラジル
これが全部個人の仕事だとしたら逆に尊敬するwww
そして勢いは22にwww
こりゃ笑うしか無いっすwww
915 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:53:31.47 ID:axDYPLZa
バニシングin60
916 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:53:35.60 ID:rJvJtmLe
世紀の光
917 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:54:21.88 ID:rJvJtmLe
バニシング・ポイント
918 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:54:33.47 ID:axDYPLZa
必殺4 恨みはらします
919 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:55:07.81 ID:rJvJtmLe
ダーティーハリー4
920 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:55:24.25 ID:axDYPLZa
ブルーサンダー
921 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:55:50.20 ID:rJvJtmLe
サンダーボルト
922 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:56:11.72 ID:axDYPLZa
わんぱくデニス
923 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:56:26.87 ID:rJvJtmLe
デニス・ホッパー「ラストムービー」
924 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:57:28.07 ID:axDYPLZa
スーパーマリオ 魔界帝国の女神
925 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:58:32.05 ID:rJvJtmLe
さすらいの女神たち
926 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:59:10.03 ID:axDYPLZa
バイオレント・サタデー
927 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 15:59:46.84 ID:axDYPLZa
チェリー2000
928 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:00:19.63 ID:rJvJtmLe
アップタウンサタデーナイト
929 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:00:59.88 ID:rJvJtmLe
デスレース2000年
930 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:01:28.78 ID:axDYPLZa
マクベイン
931 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:02:10.16 ID:7r96UYgy
インディア
932 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:02:43.44 ID:axDYPLZa
SFソードキル
933 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:03:20.22 ID:g45KLonh
>>914 な?2ちゃんねるって面白いだろww
これがクセになってくるw
934 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:03:22.85 ID:7r96UYgy
ファスター・プッシー・キャット キル!キル!キル!
935 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:03:59.68 ID:axDYPLZa
ヒドゥン
936 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:04:49.99 ID:7r96UYgy
ゼイリブ
937 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:05:15.69 ID:axDYPLZa
パワープレイ
938 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:06:08.69 ID:7r96UYgy
レイ「夜の人々」
939 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:06:13.03 ID:axDYPLZa
パラサイト
940 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:06:56.14 ID:7r96UYgy
パラード
941 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:07:26.02 ID:axDYPLZa
蝿の王
942 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:07:48.88 ID:7r96UYgy
王兵「鉄西区」
943 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:09:15.10 ID:axDYPLZa
爆走戦士ストライカー
944 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:09:39.99 ID:7r96UYgy
ストライキ
945 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:10:11.37 ID:axDYPLZa
聖なる酔っぱらいの伝説
946 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:10:49.21 ID:7r96UYgy
ホーリー・モーターズ
947 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:11:37.16 ID:axDYPLZa
悪魔が最後にやって来る!
948 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:12:02.76 ID:7r96UYgy
クルーゾー「悪魔の様な女」
949 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:12:34.69 ID:axDYPLZa
ダイヤモンドの犬たち
950 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:13:00.19 ID:7r96UYgy
アンダルシアの犬
951 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:13:44.05 ID:axDYPLZa
超高層プロフェッショナル
952 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:14:35.11 ID:7r96UYgy
ファミリー・プロット
953 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:15:03.62 ID:axDYPLZa
ハンバーガー・ヒル
954 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:15:44.31 ID:7r96UYgy
ミミズバーガー
955 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:16:32.19 ID:axDYPLZa
メガフォース
スーパーサイズ・ミー
957 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:17:06.15 ID:7r96UYgy
スーチー「百年恋歌」
埋め
959 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:19:11.28 ID:7r96UYgy
ウォーク・ザ・ウォーク
おや、荒らしの書き込みのペースが落ちたぞ?
961 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:19:19.34 ID:OCMWs66N
962 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:19:33.65 ID:EL+NvDZO
たまこラブストーリー
963 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:19:56.44 ID:axDYPLZa
必殺!ムーン・ウォーク挙 キョンシーマン
964 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:20:14.16 ID:7r96UYgy
アブラハム渓谷
965 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:20:56.66 ID:7r96UYgy
アニキ・ボボ
>>961 建てたの私じゃないし、ほっときますよ☆
なんかもう、吹っ切れましたわ。
967 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:21:30.95 ID:7r96UYgy
行ったり来たり
968 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:22:14.85 ID:7r96UYgy
スピオーネ
969 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:22:33.00 ID:axDYPLZa
ピラナコンダ
970 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:23:05.06 ID:7r96UYgy
コンドル
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
972 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:23:32.31 ID:7r96UYgy
マン「ヒート」「コラテラル」「メイドインLA」
973 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:24:01.13 ID:axDYPLZa
さよならモロッコ
974 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:24:14.79 ID:7r96UYgy
さよなら子供たち
シドニーワラビー通り42Pシャーマン
976 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:25:17.33 ID:7r96UYgy
アンソニー・マン「Tメン」
977 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:25:26.86 ID:axDYPLZa
夜よ、こんにちは
978 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:25:49.63 ID:7r96UYgy
アメリカの夜
979 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:26:03.58 ID:i6sl00Z6
980 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:26:17.42 ID:axDYPLZa
夜の大捜査線
981 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:26:43.08 ID:7r96UYgy
夜霧の恋人たち
982 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:27:13.22 ID:i6sl00Z6
夜霧よ今夜もありがとう
983 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:27:21.09 ID:rJvJtmLe
アントニオーニ「夜」
984 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/12(土) 16:27:40.72 ID:0iTObNJj
私は次スレなんかたててませ〜ん
985 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:27:41.06 ID:axDYPLZa
恋人たちの曲 悲愴
986 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:28:00.99 ID:rJvJtmLe
恋人たちは濡れた
987 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:28:42.08 ID:axDYPLZa
八月の濡れた砂
988 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:28:58.00 ID:rJvJtmLe
私たちの好きな八月
989 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:29:14.36 ID:RMukC0WR
なんで1はウンジャラゲを知ってたんだ?
990 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:29:30.75 ID:axDYPLZa
皇帝のいない八月
親の(略
992 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:29:45.77 ID:Kb9aaQjz
>>1の発狂すげーな
今時こんなP2自演コテなかなかいない
スレ落とすのに必死過ぎる
期待以上の
>>1だったよ
993 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:30:21.09 ID:rJvJtmLe
エイゼンシュタイン「十月」
映画の名前書き込み続けてんのは私じゃないです
995 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:31:19.96 ID:RMukC0WR
>>991 ホンダラとか無責任ならわかるが、ウンジャラゲとはな
996 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:31:53.73 ID:RMukC0WR
997 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:32:00.03 ID:axDYPLZa
3-4x10月
998 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:32:04.07 ID:Kb9aaQjz
>>1の頑張りは伝説級
さすが色んなスレでキチガイ荒らし認定されてるだけある
999 :
名無シネマさん:2014/07/12(土) 16:32:15.62 ID:Yg44OvfD
うんこ
1000 :
>>1 ◆q1MOwBhfLo :2014/07/12(土) 16:32:19.73 ID:0iTObNJj
>>1000は渡しません。
皆さんお元気で。
楽しかったです。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。