【目指せ】脚本家になりたい人総合【脚本家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
創作に関わる事ならなんでもOK

影響を受けた(好きな/知っておくべき)
脚本家・映画・音楽・小説・漫画

今考えてるアイデア
脚本家になるためにやってること
その他雑談などなんでも語ろう
2名無シネマさん:2014/05/23(金) 02:28:00.97 ID:0kDOFZ7C
シナリオって雑誌買ってみたんだけど
作品見ながら脚本書き写すのって意味ある?
3名無シネマさん:2014/05/23(金) 05:49:44.77 ID:oUiKO8CY
笠原和夫は修行時代にやったみたいだが
DVDやビデオなんて無い時代だから、
映画館に何度も通いながら
4名無シネマさん:2014/05/23(金) 09:20:50.99 ID:/kD1LIru
wiki見てみた
この人の1つも観たことないわ
おすすめある?
小説書くのだって写したりしろって聞くし意味はあるのかな
何度も通うって大変やな
集中してないと見落としそうだし
5名無シネマさん:2014/05/28(水) 09:14:01.42 ID:Zqzp3GG0
脚本・シナリオ書いてる人いる?
6名無シネマさん:2014/05/28(水) 13:50:28.84 ID:Dp/FYE/F
書いてるよリライトに苦戦中だけど
7名無シネマさん:2014/05/28(水) 14:17:55.24 ID:3VaOh8wq
シドフィールドの脚本術1しか読んだことないけど、
2も読んだほうがいい?
8名無シネマさん:2014/05/28(水) 14:32:50.34 ID:Zqzp3GG0
>>6
どんなテーマ?

>>7
俺それ読んだこと無いな
1良かった?
俺はシナリオの基礎技術って本を途中まで読んだくらいだわ
最近はシナリオ集の方見てる
9名無シネマさん:2014/05/28(水) 14:41:14.51 ID:Dp/FYE/F
>>8
青春物
10名無シネマさん:2014/05/28(水) 15:08:59.77 ID:Zqzp3GG0
>>9
青春モノかぁ
尺どれくらい?
あまり観ないジャンルだな
影響受けた作品は?
11名無シネマさん:2014/05/28(水) 17:33:56.93 ID:3VaOh8wq
>>8
ハリウッド映画の三幕構成がひととおり理解できるかんじ
12名無シネマさん:2014/05/28(水) 20:47:33.94 ID:Dp/FYE/F
>>10
勿論90分
「青春物」ってレスったけどジャンルは人が決めるものだけど純文学って見てくれた人が言ってくれたら幸せ

好きな映画Best10のスレにレスったけど(10コに溢れたけどw)

影響受けた=好きな映画じゃ無いけど大体察して分かると思うから

タクシードライバー
ゴッドファーザーシリーズ
トレインスポッティング
甘い生活
グッバイ、レーニン
アメリ
恋する惑星/天使の涙
気狂いピエロ
ドライヴ
レヴォリューション6
BenX
You Instead
13名無シネマさん:2014/05/28(水) 21:22:09.94 ID:Zqzp3GG0
>>11
なるほど
有名な本ってのは知ってるけど
他に結構買ったからそっち読むまではパスしとこうかな

>>12
もちろん90分ってのは青春モノってそういうもんなの?
純文学かぁ
じゃあ小説もそういうの好きなんかな

タクシードライバーいいよね
かなり好きな映画だわ
俺はああいうメッセージ性の強い作品作りたい
あとはゴッド・ファーザー1とトレインスポッティングしかこの
中だと観てないな
14名無シネマさん:2014/05/28(水) 22:59:00.79 ID:Dp/FYE/F
>>13
喧嘩ふっかけるんじゃ無くあくまで議論で
タクシードライバーに何のメッセージ性 あるの?
ゴメン、俺はメッセージ性の映画なら言葉やキャッチコピーで良いと思うむしろ政治家になれば良いと思っちゃう
映画はあくまで娯楽に徹すればいい。トレスポのように閉塞感と倦怠感を描くのに
スタイリッシュかつテンポよく明るい映画で最後まで退屈せずに観れる映画が好き
それで興味持ったら原作見て作品の意図を自分なりに解釈すれば良いと思うんだ

って言って「甘い生活」好きなくせになに言ってんだってレスられたら何も言えないけどw

とりあえず「甘い生活」見て感想レスってくれたら俺的に嬉しいw
15名無シネマさん:2014/05/29(木) 09:47:30.03 ID:aJhWfboG
>>14
>メッセージ性の映画なら言葉やキャッチコピーで
良いと思うむしろ政治家になれば良いと思っちゃう

言ってることは分かるし価値観の違いだから
人それぞれって事になるけど
メッセージをどう感動するように伝えるかってのは
面白いことだと思うんだよね
それに反戦映画だろうと戦意高揚の映画だろうと
様々あるけど政治的立場は置いておいて
面白ければこんなのデモで訴えりゃいいじゃんって
俺は思わないな

でタクシードライバーの話だけど>>13は町山の解説読んだかな
アレは孤独ってのがテーマだよね
誰からも相手にされない孤独な人間の自我が肥大化したあげくに
大統領候補暗殺って行動に走らせた
元ネタとしてブレマー少年の話があるけどものすごく
孤独な青年だったらしいね
スコセッシがこの映画は主人公のような人間を
手遅れになるまで無視する社会への警告
って言ってるらしいけど見に来たのは
もう手遅れな人間ばっかりだったと・・・
実際この映画が公開された後も銃撃事件起きてるし
裁判でタクシードライバー上映もされた

正直見終わった後何の映画なのかよく分かんなくて
解説読んで理解したんだけどねww
何も町山説が絶対じゃないけどその解説結構面白かった
16名無シネマさん:2014/05/29(木) 09:53:47.47 ID:aJhWfboG
>映画はあくまで娯楽に徹すればいい
ここでの娯楽ってのはどういう意味なんかな
ただ単純に楽しめたらいいってこと?
ドンパチやるハリウッド映画は腐るほどあるけど
そういう作品?

ちなみにだけどトレインスポッティングの面白さがあんまり
分かんないから教えて欲しいww
当時の作品としては生々しいバイオレンス描写が受けたのかな

甘い生活面白そうだね
確かにテーマだけ見るとめちゃくちゃメッセージ性あるなww
17名無シネマさん:2014/05/29(木) 10:42:25.96 ID:GaKBmSNd
>>15
タクシードライバーは他人の解説や周りが褒め称えるから良い映画、好きな映画なの?
そのレスからはそう思える、そうじゃ無く自分が好きな映画や良い映画と思える作品は何?

>感動させるように伝える
それは感動の押し売りだと思う
まぁそれこそ価値観の違いだけど

人に聞くだけじゃ無く自分の事ももっとアピールして欲しい。

おそらくスレ立てた人だと思うけど
君は脚本書いてるの?
18名無シネマさん:2014/05/29(木) 10:56:45.09 ID:GaKBmSNd
「甘い生活」は強いメッセージ性あるかどうかは置いといて解説やほとんど予備知識無い状態で見て欲しい
そして見終わった後ネットなどに頼らずまた自分なりに無理に解釈しようとせずにそのまま映画の感想を教えてくれたら凄い嬉しい

純粋にスレ主の意見を聞きたいんだ

ハードル下げた方が良いと思うから言うけど役3時間、映画は娯楽って言い張るのにもそ凄い退屈な映画だからw

それなのにBest5に入ってるっておかしいけどw

ちょっと攻撃的なレスしたけどあくまで議論だから他意は無いから

まぁとりあえず見てよ
19名無シネマさん:2014/05/29(木) 11:03:50.15 ID:GaKBmSNd
訂正

>ハードル下げた方が良いと思うから言うけど役3時間、映画は娯楽って言い張るのにもそ凄い退屈な映画だからw

→ハードル下げた方が良いと思うから言うけど約3時間、映画は娯楽って言い張るけど凄い退屈な映画だからw

ゴメン疲れててミスったw
20名無シネマさん:2014/05/29(木) 11:04:50.52 ID:aJhWfboG
>>17>>13?違う人?

周りが褒めたからって好きになるわけじゃないでしょ
>>15に書いたように俺は理解力なかったから最初意味が
分からなかった
解説読んで意味(ここでは少なくとも町山の考え)が
分かった
意味が分かった上でいい映画だなと判断したわけだね
人の解説等によって意味が分からなかった映画の意味が
分かったから好きになる、評価するってのがダメなのか?
それだと今の自分の頭で理解できる作品しか好きになれないよね

確かに映画に感動したのか評論に感動したのかって事を
考えることはあるけどさ

感動が押し売りって映画って感動させるもんじゃないの?
感動という言葉じゃなければ良くも悪くも心を動かす
って事だと思ってるけど
そうじゃないならそれこそ他人に観てもらう必要なんて無い
気がする

まだぼんやりと描きたいものがあるって感じだね
キャラクターは考えたりしてるけどなかなか進まないわ
21名無シネマさん:2014/05/29(木) 11:12:57.73 ID:aJhWfboG
間違えた>>14だった
というか同じ人みたいだね

>>18>>19
了解
予備知識無しで観ますわ
退屈な映画の感想か・・・
ちらっとあらすじ読んじゃったけど変に深読みせずに
観て欲しいってことだよね
理解力無いからつまんなかったーで終わりそうだww
古い映画だし地元にあるかな
22名無シネマさん:2014/05/29(木) 11:15:02.90 ID:GaKBmSNd
!!!
>>20>>13じゃ無いの!!??
23名無シネマさん:2014/05/29(木) 11:25:15.60 ID:aJhWfboG
ん?
>>20
>>17(あなた)を>>13(つまり俺ね)だとレス間違えたから
>>13じゃなくて>>14だったと訂正しただけね
俺は>>13だよ
24名無シネマさん:2014/05/29(木) 14:20:03.29 ID:GaKBmSNd
ビックリしたw

周り(世間や批評家達)が絶賛してるから無理に自分もそう思わなけばならない的な脅迫概念に押し入っちゃう人になって欲しくなかったから・・・同じ脚本家を目指す人には

自分の映画は娯楽に徹するっていう考え方はエドワード・スタイケンの“There never has been a period when the best thing we had was not commercial art."って言葉に集約されてる

ちなみに俺はタクシードライバー見終わって「なんだこれクソみてーな映画でなんでこれが〜」って思ってたけどずっと脳裏に引っかかってて
2週間後くらいにやっと自分なりに理解出来て好きな映画になったんだ「あ〜面白かったで」終わる映画じゃ無く余韻を強く残す映画が好き

互いに頑張りましょうw

ちなみに何才?
25名無シネマさん:2014/05/29(木) 14:48:20.51 ID:aJhWfboG
>>24
評価が気になるというよりどういう映画なのか気になって
意味が分かったらいい映画だと思ったって事だからね
意味が分かっても面白くなければ評価しないから
そういう感じにはならないと思う
確かに影響受けすぎて自分が持ってた考えが消えちゃうかも
しれないって意識は常に必要だと思うけど

タクシードライバー見終わった後の感想は大体一緒だねww
俺は評論家がどう映画を観てるのか知りたくて
解説読むためにとりあえずで観た映画だったからすぐ解説
読んだけど繰り返し見たり自分で考えたりしてみるのは大事だな

>「あ〜面白かったで」終わる映画じゃ無く
余韻を強く残す映画が好き

コレは俺も賛成

20代前半だよ
映画も読書もあまり触れてこなかったから知らないこと
ばっかりで大変だわww
26名無シネマさん:2014/05/29(木) 14:54:21.51 ID:/X6gpVsI
22斎藤佑樹です。
27名無シネマさん:2014/05/29(木) 14:54:51.62 ID:/X6gpVsI
ミス

×22斎藤佑樹です。
○22歳です。
28名無シネマさん:2014/05/29(木) 15:05:17.57 ID:aJhWfboG
ん?
29名無シネマさん:2014/05/30(金) 21:58:01.97 ID:vB3fENdd
>>21
地元どこ?
30名無シネマさん:2014/05/30(金) 23:38:00.12 ID:IO4U/zi/
九州だけど・・・
脚本の書き方って独学?スクールとか通ってた?
31名無シネマさん:2014/06/01(日) 18:58:57.91 ID:su8Od8eC
レス遅くなってゴメン
独学だよ、20台前半ってことは学生?
32名無シネマさん:2014/06/02(月) 09:55:11.20 ID:PDLryy9W
誰か脚本スクール受講した人居ないかな?色々聞いてみたい
33名無シネマさん:2014/06/02(月) 15:26:12.43 ID:Z15g1zwe
スクールって通信でも意味あるかな?
34名無シネマさん:2014/06/04(水) 03:44:42.08 ID:Til3bJOZ
映画に限らないけど設定なんてほとんど出尽くしてる
訳じゃん?
200本くらい名作観てそれを分析すればいい作品
出来そうだよね
最近の映画も観たほうがいいかな
35名無シネマさん:2014/06/04(水) 08:36:23.71 ID:K8wwXAO8
シドフィールド2を買って読んでるが面白いね。映画をずっと見てきてなんとなく思ってた構成がシャッキリわかって楽になった。

自分はもともとスケートビデオの製作者から自主映画に転向したから脚本の勉強を全然してなかった。これは助かる。
36名無シネマさん:2014/06/04(水) 13:00:29.00 ID:sfUFB93G
>>35
凄いですね尊敬します作品をツベとかにうpしてるんですか?
37名無シネマさん:2014/06/04(水) 21:35:56.75 ID:RPR+SQiY
マッチ
38名無シネマさん:2014/06/04(水) 22:30:09.90 ID:OsMjpmmx
>>7,11だけど、
シドフィールド1とくらべてどうですか
ていうか、読んでるのは2のほうだけ?
39名無シネマさん:2014/06/05(木) 19:02:55.37 ID:HYiMFlAk
>>36
小さい劇場でやってます
40名無シネマさん:2014/06/05(木) 19:03:34.49 ID:HYiMFlAk
>>38
1は読んでません。
Amazonのレビューで1とほとんど一緒ってことなので2から読みました。
41名無シネマさん:2014/06/05(木) 20:09:17.08 ID:gSGwaBAH
>>39
弟子にして下さい
42名無シネマさん:2014/06/05(木) 20:18:16.51 ID:gSGwaBAH
真剣に弟子入りしたいです
43名無シネマさん:2014/06/06(金) 09:28:14.34 ID:5J3GlpiO
>>41
弟子?自主製作でやってて映画製作新米ペーペーの俺に弟子ってw

もっとちゃんとした監督に弟子入りしなさいな。俺は「面白いかどうか」や「売れるかどうか」より、自分の見せたいものを徹底的に詰め込みたいって意思があるから自主でやってるんだし。
44名無シネマさん:2014/06/06(金) 16:29:28.32 ID:1qKer2cc
>>43
自分も自主映画やるからにはいわゆるちゃんとした監督に弟子入りするより現在進行形で自分のやりたい物を撮ってる人から短で学びたいです
スポンサー、製作者、事務所などなどの介入を受けずに撮ってる自主映画のノウハウを学びたい資金繰り、キャスト、撮影、編集など
新米のペーペーと言ってますが言い換えれば今、一番アツく向上心と開拓精神があるって意味じゃないですか

荷物運びや雑用なんでもしますのでお願い出来ないですかね?
45名無シネマさん:2014/06/06(金) 17:35:18.28 ID:d8NiHrA3
>>44
うーん、勘弁してください。
自主でやってるってのは「気の合う仲間たちだから起きるアンサンブル」ってのが重要だと思ってるからなので。

映画のノウハウを学びたいのなら、まずはどんな形であれ撮って見せて行くことが重要だと思ってます。絵や写真と違って映画って文句ばかり言われますがw
そこから自分が何が足りないかを勉強すれば良いかと。
映画には基本の撮影フォーマットはあれど「何が正しくて何が悪いか」ってのが自由な芸術だと思ってます。
重要なのは自分の中にある「何が気持ちいいか、何が気持ち悪いか」という本質を探す事だと思いますね。そもそも巨匠たちも自分も映画を撮る理由って結局は「自分の中に何があるのか」を探す長い旅なのですから。
46名無シネマさん:2014/06/06(金) 19:39:23.79 ID:1qKer2cc
>>45
わかりました。

幾つか質問させて下さい
おそらく自分で脚本、演出、監督、編集されてると思うのですがその時気の合う仲間で出来ますか?ある程度の上下関係が必要だと思うのですが

資金繰りはどうされてますか?自分の本業で貯めたお金を使って取ってるんですか?また前作はいくらかかり劇場やDVD収入でいくら儲かりましたか?

気の合う仲間はどのように集めたんですか?学校?会社?
47名無シネマさん:2014/06/06(金) 19:40:28.22 ID:1qKer2cc
答えられる範囲で良いので大体の事教えてください
48名無シネマさん:2014/06/06(金) 21:27:21.09 ID:VLeGxlwp
>>46
上下関係は必要ありません。役者も撮影スタッフも友人関係が主で、エキストラも友人の友人だったりします。
気の合う仲間、の方が「こういったテーマでこういった演出にしたいんだ」という意図を汲み取ってくれやすいからです。
長年の友人だからこその信頼関係でしょうね。

資金は全て自分のお金です。自分の作品なのでまあ当然ですね。
前作は小さい作品なので5、60万くらいでしょうか。とにかく小規模なので大きな商業作品ではやらないようなテーマを制作しています。

仲間はスケートビデオ作ってたころの高校時代の仲間、映像専門学校の仲間、現在フリーで仕事して出会った仲間、ですね。

私は新しく出会った人と話すことで新しい価値観をもらい、そこから自分のテーマを浮き上がらせる、という方法でやっています。
49名無シネマさん:2014/06/06(金) 21:30:15.68 ID:VLeGxlwp
とにかく映画が好きな人たちとたくさん話すところからだと思います。

私は現在30歳ですが、小学生のころからhi8で撮影したりしてました。高校生になってからはショートフィルムやスケートビデオを作ってばかりの毎日でした。
友人たちに「この人は撮影したり映像作る人なんだ」って認識させることが近道だと思います。
50名無シネマさん:2014/06/08(日) 15:37:38.31 ID:kNyubeXq
シカトかい
51名無シネマさん:2014/06/09(月) 12:11:53.88 ID:SPbIF4UB
もう飽きちゃったんじゃない?
まあ脚本家はおろか、こんな人間は何にもなれんわな
52名無シネマさん:2014/06/09(月) 14:15:01.44 ID:ckjZ7BG/
弟子になりたい、とか、質問させてくれ、とか言うので書いたのに、、、

なんだかなあ
53名無シネマさん:2014/06/09(月) 14:17:57.31 ID:qhiTcHr5
そもそも最近多いのは「監督になりたい」「ロックをやりたい」「芸能人になりたい」って言って、どうすればなれるのかってことばかり先行してて、そもそも「やってない」事が多いんだよなあ。
勉強する道具のことばかり調べるとかさ。

どんなものでも本当にやりた人ってすでにやってるんだよね。
54名無シネマさん:2014/06/09(月) 17:19:53.48 ID:azAD6h07
Romってる人結構多いんだなw
55名無シネマさん:2014/06/09(月) 18:25:53.53 ID:z5yiSUrT
ROMってないでどんどん書いてけよ!
56名無シネマさん:2014/06/09(月) 20:23:56.74 ID:azAD6h07
【音楽】白人ラッパーのイギー・アゼリア、アンチを非難 「ネットで軽口叩いている人は人生で何もしたことない」「ファン同士の戦争もクソ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402186321/

結構ここでレスる暇あったら脚本書けって事でこのスレ終了が正論だな
57名無シネマさん:2014/06/09(月) 21:24:59.39 ID:Q+iupiXU
今書いてるテーマというかコンセプトとか、プロットとか書きあおうよー
58名無シネマさん:2014/06/09(月) 23:28:32.94 ID:/AOfzUpz
>>57
そうだね
>>57はどんなテーマで書いてるの?

みんなって同じ映画何回も観る?
2回目以降で脚本を書く事意識してやってることとかあるかな
59名無シネマさん:2014/06/10(火) 00:53:59.19 ID:QxigCPdO
>>58
じゃあ書くけどパクんないでね?

テーマは「愛とは何か?愛を感じるとはどういうことなのか?」という普遍的なテーマを現代的に落とし込んでみようと思ってます。

プロットは「愛の存在を信じれない男と、夢を諦めた青年のある旅の物語」
60名無シネマさん:2014/06/10(火) 00:54:57.84 ID:QxigCPdO
[流れ]
ある男は、兄が知能障害を持っていることから自分もなにか障害があるんじゃないかとずっと思っていた。
それが東日本大震災の時に自分の家族、嫁、子ども、すべてが流されてしまう。
ところが男は涙も出ないどころか、悲しくも感じなかった。
これに愕然とする。
子どもの頃から薄っすらと感じていたこと。
それは「自分には愛を感じることができないのではないか?」ということだった。
それが証明されてしまった。
人間は愛するために生まれてきたという。
愛を感じれない自分はどうすれば良いのか。
男は神の教えを調べた。
神の教えを調べ、神を信じることにした。そして自分も神父の道へと入っていった。ある目的のために。

ある青年はバンドから抜けドラムを諦めようとしていた。
そもそもコミュニケーションが辛く、
人になにか伝えたいものもないのに音楽をやることに虚しさを感じていたためだ。
バンドメンバーとも連絡をとらず、
しばらく1人になりたい、なにか別のことをしたい、と思っていた。
ある日、ドラムを捨てに不法投棄禁止区域へと向かった。

この二人がある時出会い、ある理由からある場所へと旅が始まる。

マジで映像化したいんで、ネタバレになる部分は書きませんw
61名無シネマさん:2014/06/10(火) 00:59:47.48 ID:pbnjytIw
テーマは生きる
モチーフは自殺
生きる事に意味は有るのか?無いのか?
62名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:00:36.28 ID:QxigCPdO
>>59
ちなみに映画見る時は、3幕構成でのプロットポイント1、プロットポイント2、伏線の回収の仕方、セリフまわし、にいつも気をつけて終わったらすぐメモをとります。

自分は監督を目指してるので脚本だけでなく、カット割や演出も見ます。
63名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:01:39.46 ID:QxigCPdO
>>61
もう少し細かく書いてほしいなあ。
そのテーマだけだと脚本の色が見えないんで。
64名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:10:01.35 ID:pbnjytIw
>>63

生きる意味なんて誰も教えてくれない

*登場人物紹介
男、人生に絶望して自殺を考えている
ホームレス風の男性、石を集めている。浜辺で倒れていた男を助ける

*あらすじ
ナレーション
「2004年2月、私は勤め先をクビになった。次の仕事も見つからないまま貯金は底を尽き生きる気力も無くしていた。自分は社会の役立たずである事を完全に自覚していた。」
人生に絶望して
ボーッと1日を過ごしていた男は夜になって
ノートに何か書いている。
最後のページに
「海の底でひとつの小さな泡が生まれた。
輝く光だけを見つめて上へ上へと昇っていく。
水面にたどり着くと泡は弾けて消えた。」と書いた。
そしてノートの各ページにカウントダウンの番号を振っていく。ノートの題名は「ENDノート」
そしてホームページで自殺場所の検索をする。
ホームページで探したいくつかの場所に行って写真を撮る事にする。
首吊りのあったロープのかかった木、
電車の往来の激しい踏切、
高層団地の最上階、ここは自殺防止の柵に行く手を阻まれる。
家に戻って来るとノートに写真を貼り説明を書き加える。
最後の1の番号の振られたページを書き終えると男はノートをカメラバッグに収め出掛ける。
男は早朝の浜辺に居る、アルコールと睡眠薬を飲み干すと立ち上がって
振り返る事もせずゆっくりと海に向かって歩き出す。
(ブクブクブク防水カメラを海に沈めるイメージ映像)
海に入り自殺を決行するが浜辺に打ち上げられて失敗
(もしかすると途中で怖くなって引き返してきて浜辺で寝てただけかも、、、)
65名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:11:14.76 ID:pbnjytIw
そこにホームレスらしき男性が歩いてくる
浜辺に倒れている男を見つけたホームレスは助け起こす
男は「あぁ・・死ねなかったのか・・・」とつぶやく
並んで浜辺に座り二人で海を見つめる
ホームレス:「何か嫌な事でもあったのかい?」
男:「あぁ」
ホームレス:「生きるってなぁ石ころ拾いとおんなじよ」
ホームレス:「価値があるかどうか分からんもんをみんな必死に拾い集めてるだけさ」
ホームレス:「(緑と紫色の石を袋から取り出しながら)・・・一緒に石探しするかい?」
しばらく沈黙があって、、、
ホームレス:「石でも何でもいいのさ、お前さんが値打ちがあると思った事を毎日続けてりゃそのうち死にたいなんて考えなくなるだろうよ」
と言って去って行く
家に戻った男は美しい写真を撮るという新しい目標を得て生きていく決意をする
最後にシャッター音とフラッシュの焚かれる映像でエンディング
最後に撮られた写真はスクリーンの向こうに居る映画を観ている観客の表情かも・・・
「海の底でひとつの小さな泡が生まれた。
輝く光だけを見つめて上へ上へと昇っていく。」
エンドクレジットが流れる

66名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:24:53.74 ID:QxigCPdO
ありがと。

ふーむ。
まずホームレスのセリフでなにか悟るような風な流れを「セリフ無し」で見せるようにしてはどうだろうか?
脚本なのだから、なにか動きで見せないと映像にする意味がなくなってしまう。
67名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:35:29.32 ID:pbnjytIw
>>66
そうですよね。実は初めての映画制作なので友達と2人で監督兼カメラマン兼役者みたいな感じで作っています。だからシナリオは自分が撮れる場所と出来る演技を考慮して作りました。慣れてくれば色々出来るんでしょうけど10分くらいの作品でこれでもいっぱいいっぱいです。
68名無シネマさん:2014/06/10(火) 01:43:58.34 ID:0AFaaZm4
>>67
10分くらいならいいかもですね。

恥ずかながらもう一度ポイントを言わせてもらうと、「主人公がなにか価値観を変える時」にはセリフなどの言葉ではなく誰かの行動を見たときや事件に遭遇する方が良い。

短編やショートフィルムであればあるほどセリフを使わないで見せる勉強をした方が良いと思います。

「つみきの家」というアニメーション作品がありますが、一切セリフを使ってませんが素晴らしい作品です。ご覧になってなければ見てみてください。
69名無シネマさん:2014/06/10(火) 02:03:42.57 ID:2AHID6oV
なんで日本ってハリウッドみたいなSF作品ないの?
アジア人顔じゃ似合わないから?
70名無シネマさん:2014/06/10(火) 03:06:44.36 ID:0AFaaZm4
予算
CGの技術
シナリオライターの技術
役者

すべてにおいて日本はハリウッドより下だから
71名無シネマさん:2014/06/10(火) 13:08:32.52 ID:qtGemTF6
やっぱりみんな専門学校出た人が多いのかな?
72名無シネマさん:2014/06/10(火) 14:29:39.74 ID:AoYcaQe+
テーマっていうのは、どういうもののことをいうのでしょう
「愛」「死」「希望」のような言葉だとたいていの映画にあてはまるような気がして混乱しています
だれかわかりやすく教えてください
73名無シネマさん:2014/06/10(火) 17:41:00.60 ID:545iyxn4
>>72
テーマ「愛」「死」「希望」これらはたいてい映画にあてはまるというより、「人間に必ずあるもの」ですね。
そもそも映画の根幹が「人間を描く」ことなので、ほとんどの映画が上記3つに当てはまるのはあたりまえですね。

テーマは特に気にせず、愛の物語を書きたいなら「男女の愛」「同性愛」「文化の違う愛」など何かもう一つ加える程度で良いのでは?

それより重要なのはプロットだとおもいます。ほとんど人がテーマを決める前になんとなーく流れを想像してると思うのですが、それらをちゃんと言葉にし文章として構成することが大切だと思ってます。
74名無シネマさん:2014/06/10(火) 17:46:31.25 ID:545iyxn4
私としては、
プロット(構成)を考えてからテーマを決めていきます。というのも、テーマを決めるとそれに引っ張られて自由な想像の足かせになりそうだからです。
75名無シネマさん:2014/06/10(火) 17:56:15.03 ID:AoYcaQe+
>>73,74
なるほど
「どのような○○」みたいにしぼるとはっきりしてきそうですね
先に決めると足かせになるのもわかる気がします
ありがとうございます
76名無シネマさん:2014/06/10(火) 18:42:14.27 ID:eeBuNq6r
実際はテーマに下に「裏テーマ」などがあると素晴らしい作品になりますよね。

たとえば「男女の愛の物語」をテーマにしたとして、ロケ地を限定したとする。
その地域の問題(歴史や町内の問題)が男女の恋愛話の下に引かれているとか。

映画だけでなく小説なども、見終わったあとに「うまいなあ」と思うのはこういったテーマと裏テーマが密接に絡んでる作品ですね。
77名無シネマさん:2014/06/10(火) 18:43:59.54 ID:eeBuNq6r
「風の谷のナウシカ」などはテーマに「環境と人類の調和」を描きながらも裏に「戦争」を描いてる点が素晴らしい。
78名無シネマさん:2014/06/10(火) 18:45:33.54 ID:eeBuNq6r
しかも「環境と人類の調和」は「戦争」と密接に結びついている。そしてラストシーンは「無償の愛」。

傑作になるわけですね。
79名無シネマさん:2014/06/10(火) 18:47:45.84 ID:eeBuNq6r
ナウシカは誰か個人を愛していないんですよね。宮崎作品ではよくありますが。
常に全体を見据えて生きている。こういったキャラクター性がテーマを生かすためにできているんだなあと感心します。
連投失礼しました。
80名無シネマさん:2014/06/10(火) 19:26:23.93 ID:AoYcaQe+
なかなかむずかしいですね…
プロットでいうとメインとサブのようなかんじですか
うまい脚本はメインとサブが絡んでいきますよね
勉強になります
どうもありがとうございます
81名無シネマさん:2014/06/10(火) 19:28:59.41 ID:FZltlcjn
ですね。私も勉強しながら確認のために書かせてもらってます。
82名無シネマさん:2014/06/10(火) 19:31:47.88 ID:qtGemTF6
専門学校やスクール出てないでタランティーノのようにゼロからコネ無しで這い上がろうとしてる人って俺以外に居ますか?
83名無シネマさん:2014/06/10(火) 20:27:19.53 ID:2AHID6oV
どうやってそれ実現しようとしてるん?
84名無シネマさん:2014/06/10(火) 21:00:26.83 ID:qtGemTF6
それが分からんかここにレスしてるんやん
85名無シネマさん:2014/06/10(火) 21:20:48.11 ID:6Znoa5EZ
>>82
いいですねー。
ちなみに今までどのくらい映画見てますか?

私は一応毎日映画を一本見て演出、構図、脚本の根幹、を軽く感想を書いたりしてまとめてますが、あなたはどんな勉強をしてますか?
86名無シネマさん:2014/06/10(火) 22:30:38.67 ID:pbnjytIw
>>68
つみきのいえ見ました。ここまで表現出来るようになるまでたどり着くのにどれ位かかるのか考えると気が遠くなりそうですが
この作品を観たことで二週続けてサボってしまった週末の映画作りを再開しようと思いました。
基本的な事を何も知らないまま始めてしまったのでつまずくような事がありましたらまた相談させて頂きます。
87名無シネマさん:2014/06/10(火) 22:51:10.42 ID:l4huo03Z
>>86
おお。見ましたか。
「つみきのいえ」良いですよねー。

セリフは一切なくとも絵だけで伝える力。
おじいさんが下の階層へと向かっていくのは、文字通り「記憶の過去に潜る」ということを表現してますね。
おじいさんがどれだけこの家を大事に、そして愛していたのかがわかるグッとくる物語でした。
素晴らしいのは「キャラクターが無理に成長していない」というのも短編だからこそのシナリオ作りで上手いところです。

ちなみに、3.11の前に制作されたこの作品ですが、今見るとまた違った意味でも見ることができて奥深いです。

「いずれ無くなってしまうふるさとだってわかっているけれど、自分を作ってるのはここなんだ」

これがこの作品に流れる「普遍性」ですね。本当に素晴らしい作品でした。
88名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:00:03.36 ID:2AHID6oV
>>84
そか
やっぱ賞とか取らなきゃ難しそうだよな

>>85
は何本くらい観てる?
俺あまり観てないんだけどやっぱ数は大事かな
その日観た映画って何回も観直してまとめてるの?
一回だけ?
89名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:13:14.73 ID:l4huo03Z
>>88
そうですねー、子どもの頃からなので数えたわけではありませんが、1万本いくかどうかでしょうか。
あ、私は数が大事だと思っているわけではなく「どれだけ映画が好きか」が大事だと思って聞いたんです。

何故この質問をしたのか、というのも、
タランティーノはシネフィルと呼ばれてる映画狂の人達よりもはるかに映画を見ていることで有名です。
映画が好きすぎて、彼の作る映画は今までの映画をたくさんツギハギして作ってるのですが、恐ろしいほど多くの映画のオマージュに満ちていて、ものすごい情熱を感じますね。

エンターテイメントの商業映画だけでなく、古典や芸術映画も見て勉強してるからこそ、さらにはそれをストリート感覚で落とし込む大胆さ。とんでもない映画マニアだからできる技であり、だからこそ映画史に残る監督になったんだとおもいます。

タランティーノ目指すのならば、それなりの映画マニアになる覚悟が必要ですね。
90名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:17:17.22 ID:l4huo03Z
ちなみに映画は劇場でも見ますが、なるべく買って何度も見ますね。

一回目は何も考えず鑑賞後の印象を大事に。
二回目はストーリーラインやプロットポイントをチェックしなが見ます。
三回目はチャプターで気になったところ、セリフなどですかね。

好きな映画は何度でも見ますw
バックトゥザフューチャーやダイ・ハードは最高に好きですし、よくできてる映画なので勉強にもなりますね。
91名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:25:44.03 ID:2AHID6oV
なるほど
自分は割りと最近書きたくなったのであまり観てないなー
正直映画観るの疲れるしキツい
観だすとハマるんだけどね

>古典や芸術映画も見て勉強

やっぱいろんなモノに触れるべきって事だね

プロットのチェックって誰かの技法を参考にしてるの?
1万本ほど観てるならある程度感覚的に身についてる
ものなのかもしれないけど著名な脚本家やアナリスト
居たら知りたいな
92名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:37:03.38 ID:l4huo03Z
>>91
私も最近になってちゃんと勉強しようと思ったんですが、シドフィールドの脚本術2を読みました。
一度勉強してたことの復讐でしたがわかりやすく的確ですね。

その本の中でも書いてましたが、プロットの見方は「慣れ」でしかありません。
たくさん見てる人だと「あ、この展開はあとでこうなるな」というところがプロットポイントだったりしますので、映画を見てれば見てるほど「はいはい、ここから2幕目ね」とかわかっていくと思います。

そこまでは誰でもできると思うんですが、
難しいのは、そのプロットポイントや3幕構成をいかに「なめらかに整えているか」を見つける事です。

それはちょっとした演技の演出だったり、セリフまわしだったり、「間」の部分だったりしますので直接脚本には関係ないかもしれませんが、理解している人ほど素晴らしい脚本を作り上げているとおもいます。
93名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:41:16.24 ID:l4huo03Z
まずは映画の見方を知るのが先決かもしれませんね。間違った答えのままだと上達しないと思いますし。

今だと、映画の評論や感想を上げてるところがたくさんあります。まずは映画を見て、その評論を読んだり聞いたりして、自分の映画の見方がちゃんとできてる確認していった方が良いでしょうね。

自分も映画をたくさん見て、評論や解説と自分の感覚や感性が間違ってないなあと感じたので少しだけ自信というか、モチベーションに繋がりました。
94名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:43:52.71 ID:l4huo03Z
最近人気のライムスターの宇多丸さん、映画評論家の町山さんを追っかけるだけでもだいぶ変わりますね。

ただ彼らも時にはかなり間違った(というか私的な視点でしか見れてない)時も多いので、ひとつの作品でも多くの評論や解説を聞いて見た方が良いとおもいます。
95名無シネマさん:2014/06/10(火) 23:46:42.65 ID:2AHID6oV
ありがと
読んでみますわ
映画見終わったあとに答え合わせするという感じだね
いろんな評論家に触れなきゃ偏る事になるだろうけど
96名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:08:31.45 ID:3+5mcTKe
>>95
そうそう。映画見てからの答える合わせゲームのような感じがすごい楽しい。
もちろん厳密には映画などの正解ってのは無いとは思うんだけど、最低限シナリオのテーマやストーリーラインには「製作者の意図」が隠れてるからね。
ここを間違って飲み込むことが一番危険なだけで。
97名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:12:07.57 ID:l2CBTkQN
>>96
確かに意図はあるよね
理解力ないからよく読み取れないことあるんだけど
例えば1回観て分けわかんない場合すぐ評論みるほうがいい?
しばらく考えて評論みるかそれとも2回目を観るか
いろいろあると思うんだけどさ
98名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:19:01.73 ID:3+5mcTKe
>>97
うーん、どちらでも良いと思いますが、最初はすぐ評論聞いた方がいいかもしれませんね。

というのも、何度も解説を聞いてるとおのずと「映画の作り方」がボンヤリ見えてくると思います。これはなかなか説明できないのですが、「こういったセリフをこういったカットや繋ぎで見せるということは、こういうことかも」的な、映画の文法というものです。
これはセンスがある方はすぐ理解できますが、わからない人はなかなか理解できないかもしれないので。
99名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:23:58.49 ID:3+5mcTKe
たとえば、「殺人の追憶」のラストカットなど、あのカットには明確な意図があるのですが、その意図は映画をたくさん見てきたものや、そうとう感性が鋭くないと気がつかず、何回見てもわからない人は一生わからないままです。
100名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:25:24.76 ID:l2CBTkQN
>>98
了解
数学の問題で分からない問題に何時間かけても
理解できないものは理解できないって事に似てるかな
フレームのようなものをつかむことが先って事だね
101名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:25:43.33 ID:3+5mcTKe
ちなみに「アウトレイジビヨンド」のラストカットは殺人の追憶のラストカットの意図の変形だと個人的に思ってます。

おっと失礼。映画話は一度すると止まらない癖がありまして。
102名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:26:42.84 ID:3+5mcTKe
>>100
全くそのとおりです。
103名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:36:46.62 ID:l2CBTkQN
>>101
スゲー参考になるよ
せっかくだから何本かオススメの映画教えて欲しいな
脚本が特に秀逸な作品だと勉強になるかも
104名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:49:01.80 ID:3+5mcTKe
>>103
そうですねえ。

自分の好みで有名どこだらけになってしまいますが、まずはなんと言っても
「バックトゥザフューチャー」
「ダイ・ハード」
ですね。見事すぎるストーリーラインです。

変則的なものだと
「パルプフィクション」
「ユージュアルサスペクツ」
「メメント」

ただ、これらのものばかりではなく、
作家性の強いものも見てみるとまた違った勉強になります。

「時計仕掛けのオレンジ」
「ガンモ」
「エレファント」
「ファニーゲーム」

これらは感性が育ちます(刺激の強い作品ばかりなので要注意)
105名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:50:13.64 ID:3+5mcTKe
脚本が秀逸だと思うのは、個人的にはフィンチャー作品とかが好きですね。

「セブン」
「ファイトクラブ」

あたりは何度見ても素晴らしい。
106名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:56:44.75 ID:3+5mcTKe
自分の好みの作品どれらもひとつ共通してるのは「キャラクターが立っている」ということです。

このキャラクターの立たせかたって漫画やアニメとは全く違っていて、映画は「テーマを浮き彫りにするためのキャラクター」を演出しなければなりません。

無駄に髪の色が派手とか、カッコいい立ち振る舞いだけ、という作品はあまり好きではありません。
107名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:59:05.11 ID:3+5mcTKe
最近の学生さんたちはどうしても「無個性」か「漫画のような絵ズラだけの個性」をキャラクターだと思っていて、ちょっと違うなあと思ってます。

テーマが直結していくのがキャラクターであり、そのテーマに深みがあればあるほどキャラクターも深くなると思ってます。
108名無シネマさん:2014/06/11(水) 01:06:41.71 ID:l2CBTkQN
変則的で挙げてる3作品は観ましたね
正直パルプ・フィクションはあまり面白く思わなかったなぁ
ユージュアル・サスペクツは素晴らしかった
作家性の強い作品は観てないのですぐ観るわ
ファイトクラブもよく聞くのに観てないな

マンガやアニメとは違うか・・・
なんとなく分かる気がするけど難しいな
逆にマンガやアニメに映画的なキャラっている?
109名無シネマさん:2014/06/11(水) 01:36:51.56 ID:3+5mcTKe
>>108
うーん、正直説明が難しいですねえ。

根本的に、漫画やアニメは絵であり、一枚一枚でハッキリとわからせるための個性が必要なため、
髪の色だったり話し方だったり性格が極端に振り切れています。
それになにより、「実在しないもの」を扱う時はどうしても極端な作りにしないと感じとれないのだと思います。

ところが映画は動画であり、かつ人間ドラマが中心であり、実際にいる人間を使って撮ります。
人間を描くというのはささいな癖や繊細な動作からその「個人性」を浮かびあがらせなければならず、すぐに強調するとリアリティに欠けます。さらにはテーマへとその主人公のキャラクター性が直結しないと意味がありません。
110名無シネマさん:2014/06/11(水) 02:26:01.46 ID:l2CBTkQN
強調するとリアリティに欠けるってのは時々見るね
人間が描けてないってことなんだな

町山智浩の映画塾って予習と復習ができるんだね
コレ使えばすぐに答え合わせできるかな
111名無シネマさん:2014/06/11(水) 19:11:50.47 ID:kB/4PguF
>>82
>>84
ですが

勉強方法は特に秀でた方法はしていません、みなさんと同じで観た映画を分析してノートにまとめてるくらいですかね

庵野監督の対談集の中で「同じ映画を10回観たら誰でも映画監督になれる、映画学校に行くのは無駄、映画学校に行った奴がみんな映画監督になれるわけが無い」
って言ってるの読んで大学や専門学校行かずにロンドンに約2年間留学映画フェスや映画監督や俳優の公開インタビューや討論会に足繁く通うハリウッドより脚本で勝負する英国の映画が好きだったり自分の価値観を広げるために留学したけど様々な事情により帰国
でも自分が脚本家になるのを諦めきれず糞みてーな仕事しつつ執筆活動をする。でも脚本の賞に応募する勇気が無い
単刀直入に俺はこのスレの住人とオフ会して互いの脚本見せあって意見を聴き合いたいんだけどどうかな?

「誰でも何も知らない」
脚本家として成功するはどうすれば良いか聞かれた答え by カール・イグレシアス
112名無シネマさん:2014/06/11(水) 20:15:13.36 ID:18wjFfeU
>>111
庵野監督とは庵野秀明ですか?

だとすると気になるのは、庵野監督は「アニメ」の監督ですから実写の映画監督になれるなれないは話はあまり意味がありません。

ちなみに「エヴァンゲリオン」はなかなか素晴らしい作品でしたが、あれは脚本は全然よろしくないと思います。エヴァンゲリオンは彼の「極私的」な部分が出て生々しいものになったから異質なものになってたにすぎません。

ですが、タランティーノと庵野はたしかに似てますがね。今まで見た自分の好きなものをミクスチャーさせて作るという意味では。
ただタランティーノの方が脚本力は優れてますね。
113名無シネマさん:2014/06/11(水) 20:16:22.89 ID:18wjFfeU
そもそも、脚本家になりたいのか、監督になりたのかハッキリしませんねえ。
二つは全然別物ですよ??
114名無シネマさん:2014/06/11(水) 20:21:01.12 ID:fBff2/Ox
脚本も手掛ける監督です。
115名無シネマさん:2014/06/12(木) 01:43:13.23 ID:PsjplUx0
俺も脚本と監督両方やりたい
けど監督は面倒なのでまずは面白い脚本書くことが第一だな
116名無シネマさん:2014/06/12(木) 03:59:40.82 ID:cXVhMqa7
>>48
本業は何をされてる方ですか?
117名無シネマさん:2014/06/12(木) 11:14:13.18 ID:JTSweGmk
>>116
映像の編集と、ディレクションなどです
118名無シネマさん:2014/06/12(木) 11:20:19.19 ID:JTSweGmk
私は映画監督や脚本家になりたいわけではなく、私にとって映画は私小説のようなものです。
商業映像も大好きですが、作るならば純粋芸術がしたくて今の生活になりました。

やれる範囲で自分の脚本、監督での映画を知人友人をメインに楽しんでもらう。
写真や絵、音楽だってみんな好きに行い好きに発表してるのだから、映画もそうであっても良いと思うんですよね。

「趣味」と言われたらそれまでですが、私はその趣味に人生を捧げます。
119名無シネマさん:2014/06/12(木) 11:31:07.26 ID:pLuEDBGr
栗原裕一郎 @y_kurihara
こないだまで純文学系の某賞の下読みを100本ほどしてまして、
時節柄アイドルとドルヲタが登場するものがいくつかあったんだけど、
世代に依らずそのほぼ全部がヲタを単なるロリコンの代替物として扱っていて、
純文系作家志望者の時代感覚のズレみたいなものをしみじみと感じた。

栗原裕一郎 @y_kurihara
結局のところ、AKBがここまで巨大になったのも、ムーブメントが広範になったのも、関係性の現代性ゆえでしょ。
そこを掬うことができずに何が文学かと(笑)
120名無シネマさん:2014/06/12(木) 12:26:12.47 ID:oqXCHtp9
アイドルオタクもの、テーマとしてちょっとやってみたいものではあります。
私が書くならば、オタク文化やアイドル文化を描くというものではなく、

「他人を強烈に応援するということとは」

の根幹に書いてみたいですね。
AKBのドキュメンタリーを見たときなど、前々から興味があったのはそこです。

家族や友人、恋人ではなく、他人を応援するという行為そのもの不思議なメカニズムを探りたい

おそらく「好きだから応援する」だけではない、なにか異様で気持ちわるく、しかし美しい人間の心理状態を描けそうな気がしてます。
私がいつも心打たれるのは人がなりふり構わず叫ぶところ。アイドルの名前を泣きながら叫んでる姿は、自分の人生をその人間に重ねているような二重性を感じるので。
121名無シネマさん:2014/06/12(木) 12:42:33.15 ID:PsjplUx0
人を応援するほうが楽だからじゃね?
122名無シネマさん:2014/06/12(木) 12:51:46.11 ID:0kHPnN0V
>>119
くだらねえ理屈ぬかして、
栗原裕一郎っていうやつがAKBヲタでロリコンてだけだろ。
123名無シネマさん:2014/06/12(木) 13:01:51.24 ID:eTmHUQEd
>>121
もう少し掘り下げてみると良いような気がしますね。

「応援する方が楽」とは「なぜ楽なのか?」
124名無シネマさん:2014/06/12(木) 13:04:54.15 ID:eTmHUQEd
私としては、よく普遍的に使われるテーマの「愛」を現代的に描くことができるような気がしてます。

人が人を応援する行為。

ここになにか人間の神秘的な核がありそうな気がします。
125名無シネマさん:2014/06/12(木) 13:22:00.38 ID:jlPzCAkW
「ディアドクター」という映画で描かれてる中に印象的なシーンがあります。正確ではありませんがこんな感じです。

喫茶店で「なぜ人助けるのか?」という疑問に対し、香川照之はわざと倒れそうになって警官が手を差し伸べたところに「なぜあなたは手を差し伸べたのか。自分を愛しているからではないですよね。それと同じだ」という。

「応援」と「人を助けたい」は似ている部分がありますよね。

西川美和監督は鶴瓶の真相を最後まであかさなかったのは素晴らしいです。
人を助けるとはなんなのか?
という疑問を観客に飛ばしたわけですね。
126名無シネマさん:2014/06/12(木) 13:22:52.31 ID:dGH+RuU7
あ、コロコロとIDが変わってすいません。使ってるwifiのせいです。
127名無シネマさん:2014/06/12(木) 13:24:39.80 ID:PsjplUx0
>>124
そんなに深いことなんかな
しっかり洞察することは大事だとは思うけどさ

頑張ってる人間を応援することでその人間が成長すれば
自分も成長したような気になれる
自分が成長するために努力するよりそう錯覚させてくれる
応援の方が楽

俺が応援するなら理由はただ好きだからでしかないけどね
128名無シネマさん:2014/06/12(木) 13:47:37.40 ID:Dzzzh+Mq
>>127
あ、もちろんどこまで掘るかは自由です。
結局は自分はこう思う。ってだけの話しですので。

ただ、やはり私の好きな映画は「普段このぐらいしか思ってなかった事が、恐ろしく広かったり深かかった」という印象のものです。

それとあなたの言う応援の心理はそういったものかもしれませんが、他の人はまた違っているかもしれません。聞いてみるといいかもしれません。脚本の取材第一歩ですね。
自分の答えだけで帰結せず、数十人の意見を聞いてみると面白いかもしれません。

経験上、物事を同じように見ている人はほとんどいません。そこが人間の面白いところであり、脚本の「仕掛け」になる部分ですね。
129名無シネマさん:2014/06/12(木) 13:53:31.13 ID:Dzzzh+Mq
>>124

>頑張ってる人間を応援することでその人間が成長すれば
自分も成長したような気になれる

これは「倒錯観念」というものですが、なぜそういったものに囚われるのか?


>自分が成長するために努力するよりそう錯覚させてくれる応援の方が楽

成長からの逃避行為にも見えますが、はたしてそれだけなのでしょうか?
人間社会からの逃避が主ですが、なぜせっかく逃避するのにまた人間社会(アイドル)を求めるのか?


このあたりを掘るとたのしそうです。
130名無シネマさん:2014/06/12(木) 13:54:34.57 ID:Dzzzh+Mq
なぜ?なぜ?を繰り返す(掘る)行為が脚本に厚みを持たせるような気がします。
131名無シネマさん:2014/06/12(木) 14:28:17.08 ID:PsjplUx0
>なぜ?なぜ?を繰り返す(掘る)行為が脚本に厚みを持たせるような気がします。

そうだね

アイドルに求めるのってさっきのツイッターの奴は否定
してたけどやっぱモテない男が多いからじゃないかな
異性と接点ない人は多そうだ
全員ではないがロリコン的な目で見てる奴もいるだろう
最近じゃ割りと爽やかイケメンもいるのかもしれんけど
132名無シネマさん:2014/06/12(木) 14:38:49.63 ID:930HnV8j
>>131
モテない男性の唯一の異性だとして、キャバクラや風俗ではなく、なぜ「アイドルなのか」がとても興味深くなります。

というのも、
昔よりも「異性の接触行為」キスやセックスを避ける人が多くなってきてるようで、この「異性の接触行為の拒否」と「接触できないアイドル」これはとても関連がありそうで「現代的に愛を語れそう」と書いたのはこのためです。

愛とは接触することがひとつの到達点ですが、それが「接触なき愛」つまり「応援」という形で消化できてしまってる現代の愛の事象が見えてきます。
ここが面白いし、葛藤に繋がる最高のポイントになりますね。

たとえば、「家族を持ちたいけどアイドルが好きでそれで満足してしまう自分に悩む」とか、もっと危険な所へ持っていくなら「アイドル好きな自分はロリコンなのか?そもそもロリコンって病気なのか?」というロリータコンプレックスを現代的にアプローチしても面白い。
133名無シネマさん:2014/06/12(木) 14:41:49.61 ID:930HnV8j
もちろん爽やかイケメンの「俺は普通に恋愛してるしアイドルも好きなのに、アイドル好きって言うとなんでロリコンに見られるんだろ?」という葛藤をテーマでもいいですね。

ただこれはあまり面白くなさそうですw
というのも「周りが充実してる主人公の葛藤」は多くの人の共感を集めづらいですし、なにより独自な視点には見えないですね。
134名無シネマさん:2014/06/12(木) 14:44:16.20 ID:930HnV8j
あ、書いてて面白くなってきました。

「現代のロリータコンプレックス観と、アイドルを応援するというひとつの愛の形」

これは面白そうです。
普通にキャッチーで売れそうですね。
135名無シネマさん:2014/06/13(金) 12:18:38.40 ID:6pQTiLSR
シャイン
波止場
英国王のスピーチ
風と共に去りぬ
マディソン郡の橋
ニュースの天才
リトル・ミス・サンシャイン
素晴らしき哉、人生!
天使のくれた時間
推定無罪
ブラッド・ダイヤモンド
秘密(邦画)
明日に向かって撃て
リトル・ダンサー

観ようと思ってる録画した映画があるんだけどどれから
観たらいいかな
全部観ようとは思うんだけど観たことある作品あったら
オススメ教えて
136名無シネマさん:2014/06/13(金) 12:38:49.99 ID:9YrkArWS
素晴らしきかな人生
137名無シネマさん:2014/06/13(金) 13:05:03.24 ID:D/wC7MGm
秘密は良いね。ラストの謎が気になってるので、見て真相を教えてほしい。
138名無シネマさん:2014/06/14(土) 15:17:10.46 ID:RxneBh7U
>>135
たかだか10数本、順番なんてどうでもいいから片っ端から観てゆけよ
週1程度しか観ないならともかく、1日1本ぐらいのペースで観れば
どれから観ても大して変わらん
脚本家になりたきゃせめて年間2〜300本は観ないと
順番なんてウダウダ考えてるうちはまだまだ
139名無シネマさん:2014/06/14(土) 18:05:21.29 ID:Gf5qPyMu
>>138
では、そういうあなたのオススメを10本さッと書いてみてくださいな。
140名無シネマさん:2014/06/14(土) 22:23:59.08 ID:/Ez0izHA
シド・フィールドがワークショップで教材として使ってた脚本は、
『チャイナタウン』『ネットワーク』『アメリカン・ビューティー』
『ショーシャンクの空に』『サイドウェイ』『マトリックス』
『アニー・ホール』『ロード・オブ・ザ・リング』(シド本27頁)
昔使ってたのは『結婚しない女』『コンドル』(シド本2巻190-192頁)

それとシドが強く推してるのは『テルマ&ルイーズ』『コラテラル』『氷の微笑』
『市民ケーン』あとペキンパー監督作品など。弟子の作った『T2』も評価してる

チャイナタウンには及ばないがストーリー設定の出来がいいと言ってるのは
『ゴッドファーザー』『大統領の陰謀』『未知との遭遇』『ジュリア』
『ファイブ・イージー・ピーセス』『アニー・ホール』『帰郷』
『レイジング・ブル』『愛と青春の旅だち』『ダンス・ウィズ・ウルブズ』
『テルマ&ルイーズ』『フォレスト・ガンプ』『パルプ・フィクション』
『ユージュアル・サスペクツ』など (シド本125頁)

それからシーガーがリライティング・バイブルのほうで最良の見本としてるのは、
『刑事ジョン・ブック』。それに準ずる扱いなのは『許されざる者』『逃亡者』
『Ruthless People』『トッツィー』『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(70頁)
あと『アフリカの女王』も。刑事ジョン・ブックはシドも非常に高く評価してる

ちなみに、CSの番組をHDDに録り溜めするのはお勧めしない。観なくなるから。
自分がhookを感じる作品を1本だけ録画してすぐに観たほうがいいんじゃないか
141名無シネマさん:2014/06/14(土) 23:24:34.22 ID:idzI1Qcy
バックトゥザフューチャーはマーティーと「ドクの歳のはなれた二人の友情」が軸になってるのが素晴らしい。

パート1ではマーティーからドクへ(手紙を書く)
パート2ではドクからマーティーへ(デロリアンを隠しておく)
パート3ではマーティーからドクへ(助けに過去へ向かう)からのラストにドクからマーティーへ(写真を渡しにくる)

という完璧な流れ。最高すぎる。
142名無シネマさん:2014/06/15(日) 07:54:35.99 ID:DfgGFKe0
>>139
10本・・・オールジャンルだと絞り込むのが難しいな
ジャンルを指定してくれるとありがたいんだが、
とりあえず勝手にハラハラドキドキの純粋娯楽ものだけに絞ると、

ポセイドン・アドベンチャー
タワーリング・インフェルノ
エイリアン
ターミネーター
バック・トゥ・ザ・フューチャー
激突!
ジョーズ
ミスト
天国と地獄
新幹線大爆破

なんか別ジャンルのリクエストがあったら言ってくれ、
俺なんかのオススメでよければ書くから
143名無シネマさん:2014/06/15(日) 08:10:37.36 ID:DfgGFKe0
>>140
シドの本はチャイナタウンを絶賛しすぎてる気がするなあ
別に駄作とは思わないが・・・
しかしチャイナタウンについては、まだ自分も本当に真価が分かっているのか
自信がないので置いておく

リンダ・シガーが「刑事・ジョンブック」を絶賛し過ぎてるっていうのは
はっきりそう思う
あれ、アーミッシュなんてものを扱ってるから、なんとなく物珍しげで、
なんとなく深そうなテーマらしきものがあるように見えるだけで、
映画としても刑事ものとしても、駄作までいかなくとも平凡作だろ

「トッツィー」も、リライティングバイブルで多くのページ取って扱ってたので観たけど、
まあそこそこ面白いコメディだが、やたら枝葉がゴチャゴチャしてるなと思った。
実際、シガーもサブプロットが5つもあるって(肯定的に)指摘してるんだが、、
その時点で脚本としてアカンと思う
それこそあんたが整理のためのリライティングのアドバイスを
してあげろといいたくなるw
144名無シネマさん:2014/06/15(日) 11:24:36.19 ID:R5WJb9lD
さて、今日はサッカーですね。
なのでお題「サッカー」をモチーフに簡単なあらすじを考えてみませんか?

テーマ
あらすじ
オチ

これらを書いてみよう。
簡単な練習ってことで。
145名無シネマさん:2014/06/15(日) 15:05:15.56 ID:T04Juohw
だれも書かないんか?こういったのにサッっと書いて瞬発力を養おうよ。
146名無シネマさん:2014/06/15(日) 18:13:00.17 ID:p9AS6Yzy
ノリわるいなあ。だから書けないんだよおまえら。
147名無シネマさん:2014/06/15(日) 19:05:31.43 ID:tE6PHDHj
みんな大好きスナイダーおじさんの褒めてる映画
『シー・オブ・ラブ』(17-18頁)『アラビアのロレンス』(24頁)『ダイ・ハード』『プリティ・ウーマン』(27頁)
『ブラインド・デート』(29頁)『ミート・ザ・ペアレンツ』(30頁)『キューティ・ブロンド』(31頁)、
スタージェス作品、ヒッチコック作品(40頁)、スピルバーグ作品、スコセッシ作品(49頁)、『チャイナタウン』(68頁)
アルトマン作品(101頁)、『デンジャラス・ビューティー』(136頁)『パルプ・フィクション』(173頁)
『アラジン』(174-175頁)『E.T.』(192-193頁)『バットマン』(206頁)、ファレリー兄弟作品(210頁)

ボロカスに貶してる映画
『トゥームレイダー2』(16-18頁)『メメント』(136, 143頁) 『サイン』(180, 193, 197頁)
『アウトブレイク』(187頁)『アンブレイカブル』(197頁)『ハットしてキャット』(208頁)
148名無シネマさん:2014/06/15(日) 19:25:10.04 ID:09KYpwbW
ロジャーイーバートの映画評論 読んでみたい
ためになりそう
149名無シネマさん:2014/06/15(日) 20:21:29.00 ID:l1olwgVq
>>142
オススメってなら薦められなくても知ってるような作品以外の挙げてよ
150名無シネマさん:2014/06/15(日) 20:43:43.31 ID:CdLD1aL1
人懐っこいサッカー好きのA小学生
地元でも才能があると評判
家庭は父を早くに亡くし母親のみ
ある日母親の手伝いを無視して練習に行く
その間に強盗が入りその母親を殺害
小学生、自宅に居なかったことを後悔
サッカーがトラウマになり内気に・・・
中学生になる頃に中東へ引っ越す
言葉も分からず内気なAはクラスでも相手にされない
そこで出会ったのがB少年
Bは紛争で父を亡くし母と妹との3人暮らし
貧乏なため将来サッカー選手になることが夢

あと2人くらい殺せば泣ける映画になるやろ
151名無シネマさん:2014/06/15(日) 20:58:39.84 ID:DfgGFKe0
>>149
それはダメだな。知ってる・知らないなんて、個人差が大きすぎる
コメディとかサスペンスとかジャンルで言ってくれ
152名無シネマさん:2014/06/15(日) 21:01:58.20 ID:l1olwgVq
個人差とは言うが、このスレにいるやつでターミネーターやエイリアン、ジョーズを見たことないやつがいるのかよ
じゃあジャンルはホラーで
エクソシストやシャイニングみたいなホラー興味ないやつでも知ってるレベルのは挙げなくていい
153名無シネマさん:2014/06/15(日) 21:05:44.15 ID:/ebvaRPC
>>150
うーん。日本映画の典型的にダメな部分が詰まってるね。まあわざとなんだろうけど。
154名無シネマさん:2014/06/15(日) 21:07:13.94 ID:CdLD1aL1
>>151
>>149じゃないけど
伏線の張り方が巧妙な作品教えて
ユージュアル・サスペクツみたいな
メメントは観た
ホラーはNGね
155名無シネマさん:2014/06/15(日) 21:11:02.91 ID:/ebvaRPC
俺なら「ラバー」ってタイヤが襲ってくるあの映画のようなものにするね。サッカーーボールがひとりでに動く。

そもそも「ラバー」は見てない人は「タイヤが襲ってくるB球ホラーでしょ」とか言うと思うがそんなレベルではない。
観測者と呼ばれる謎の集団が登場し、映画という構造そのものをメタ的に表現した珍作で面白いんだよねえ。

だから俺ならサッカーボールが動きはじめるんだけど、それを見た人々が不安になって行く様をリアルに描きたいねw

なぜ動いてるのか?
障害物を超えてただただまっすぐに進んでいくサッカーボール。
それを見て何か心模様が変わっていく周囲の人々の物語。
156名無シネマさん:2014/06/15(日) 21:14:23.29 ID:DfgGFKe0
>>152
なんだその棘のある言い方。おまえ、逆の立場ならそんな風に聞かれて
ホイホイと挙げるか?口の聞き方から出直して来い
157名無シネマさん:2014/06/15(日) 21:22:48.59 ID:l1olwgVq
結局、年2〜300本は見ないと、なんて言いつつ
有名どころの作品しか見てないってオチでしょ
何かのプライド傷つけちゃったみたいでごめんね〜笑
158名無シネマさん:2014/06/15(日) 21:28:03.67 ID:3GdywhPx
IDコロコロ変えて上から目線で他人を小馬鹿にする人が居座ってスレの雰囲気悪くなってる
159名無シネマさん:2014/06/15(日) 23:40:17.85 ID:/ebvaRPC
有名どころしか見てない人の何がわるいのか。そもそも有名かどうかで映画に優劣を決めているのかな?

有名どころの映画イコール「映画を知らない」と思ってるのであれば見当違いだと思うねえ。
有名な映画って有名になる良さがあえうからだろうに。
160名無シネマさん:2014/06/16(月) 00:23:54.41 ID:sIudCfbP
>>138-139みたいなレスの流れがあった上で、挙げたのが有名どころだけかよって話じゃないの?
どこから、有名どころしかない=映画を知らないって発想になったのか知らんが、そのレスこそ「見当違い」だよ
161名無シネマさん:2014/06/16(月) 00:56:41.10 ID:z/mTueok
話の流れみればわかんだろうに。
どうみたって「有名どこのばかり」ってニュアンスが上から見てバカにしてんだろが。

芸術映画あげてもどうせ脚本の勉強にならねえのにな。作家性が強いんだから。
162名無シネマさん:2014/06/16(月) 01:07:23.56 ID:sIudCfbP
渾身のオススメ映画が「有名どころばっか」つって一蹴されたのがよっぽど気に障ったんだね、ドンマイ
バカにしてんじゃねえって言うけど、>>138みたいなレスしたあげくに、BTTFやターミネーター薦めてくるなんてのも相当バカにした行為だと僕は思うよ
映画を知らない人間ならともかく、曲がりなりにも脚本家になりたい人間が集まるスレなんだしね
163名無シネマさん:2014/06/16(月) 08:22:31.66 ID:LqmaIfVj
シド爺とかが例えば週2本(?)はあらゆるジャンルの映画観とけとか言ってるのは、
「ストップウォッチとメモ帳持参で観た後にプロット分析しろ」って意味だから
「出来ればその映画のホンも探して手に入れて読め」というのも含意している
(あと自分の書く作品と近い内容の作品はリサーチとして観ろとも言ってたはず)
164名無シネマさん:2014/06/16(月) 08:45:50.02 ID:F+7JQhMC
>>162
なにがドンマイだこのやろう。バカにしてんじゃねーぞボケが。
165名無シネマさん:2014/06/16(月) 19:11:25.63 ID:LqmaIfVj
同時代のマイナーな作品は必ずしも観る必要は無いよ
しかし、往年の名監督の代表作は抑えといて損は無い
羅生門や目まいを観たことの無い脚本家ってどうなの

クラシックな作品を観ない傾向はアメでも同じらしく、
映画専攻の学生ですら最近の映画を例に挙げなければ
授業を理解できないとどっかの記事で教官が嘆いとった
166名無シネマさん:2014/06/16(月) 20:28:43.38 ID:Ocn5RMzf
アメリカってレンタル料金高いじゃん。日本みたいに100円で借りれない
167名無シネマさん:2014/06/16(月) 20:50:12.13 ID:aF3q62tO
とりあえず

パゾリーニ
ミヒャエルハネケ
ガスヴァンサント
ハーモニーコリン

を抑えておけばいいですか?
168名無シネマさん:2014/06/17(火) 02:58:37.21 ID:Mv0k66/y
日本だと、脚本家を「物語を書く、作家」と勘違いしてる人も多い
脚本家志望の人間ですらそうだから・・・

日本映画で、映画に限らず映像作品全般だが、
「まともな脚本」どころか「普通の脚本」レベルですらあまり見掛けないもんなぁ

日本で脚本家になりたかったら、素晴らしい脚本を作るのではなく、
太鼓持ちと売れている脚本のコピーに専念するこった
ここまで言えば分かるだろうけど、実力で脚本家になんかなれないよ
今時なら学生のうちから韓国資本とコネクションを持つのが良い
169名無シネマさん:2014/06/17(火) 11:05:53.79 ID:wFSPh6o9
英語で書こう・・・
170名無シネマさん:2014/06/17(火) 11:45:38.51 ID:3i0Fq/9z
おーい

パゾリーニ
ミヒャエルハネケ
ガスヴァンサント
ハーモニーコリン

はみんな見てないの?
171名無シネマさん:2014/06/17(火) 20:03:00.97 ID:L0hh2QFp
手本となる作品 (シドの教材作品とか) を完コピしたほうが実力は早く上達するのかもしれない
完コピは音楽や絵で上達する定石でもある。脚本家になるためにシネフィルになる必要は無い
シネフィルは鉄ちゃんみたいなものであって、作り手とは映像作品の見方がちょっと違うと思う

ちなみに、アメリカ映画だと、版権切れしてない作品のスクリプトでもウェブ上で無料で読める
脚本は小説と違って語彙や構文が簡単だから、高度な英語力が無くても読み進めることが出来る
わざわざ映像からディクテーションしなくても、スクリプトだけ暗記するか筆写することも可能
172名無シネマさん:2014/06/18(水) 11:58:54.22 ID:marYM4AT
初めてヒッチコックの「裏窓」見たけど素晴らしすぎるな。

ラストカットの男の変化と女性の変化。
後味最高だわ。
173名無シネマさん:2014/06/18(水) 12:00:50.66 ID:marYM4AT
というのも、ちょうどミッドポイントあたりで口論になったことがひとつの事件を協力する事でラストカットへの変化に繋がる。
それを映像だけのワンカットで見せる。
もう鮮やかで最高。
174名無シネマさん:2014/06/18(水) 12:12:40.28 ID:marYM4AT
彼女の心境の変化というのは、ハシゴを登って部屋に忍びこんだりしてて「ハイヒールでは動きづらい」というのを理解したためだ。こういった事件とアクションのプロセスを得てほんの少しだけ心の距離を詰めるラストは本当に素晴らしい。
175名無シネマさん:2014/06/18(水) 21:22:24.85 ID:qGXV3uL7
>>171
完コピって何するの?
シネフィルになる必要はないってのはなんとなく
分かるんだけど見方の違いってどんなことなんかな
176名無シネマさん:2014/06/19(木) 01:16:56.18 ID:p65SECrB
>>175
おそらく一般的な日本人は受験勉強を通して何らかの暗記法を身に付けてると思うが、
外国語の学習法はスクリプトの完コピにも転用できると、個人的に仮説を立てている
外国語の学習に有効と言われてるのは、まず音読筆写。例文を書き写しながら音読する
5回ずつ音読筆写して暗唱できればクリア。出来なかったら、その文だけ1周やり直し
これは伝説的な通訳の國弘正雄も使っていた方法。また、多読も効果が実証されている

個人的な意見だが、手本にするスクリプトは、構成のしっかりした娯楽映画のほうがベター
具体的にどれ?と言われても困るが、screenwriting guruの引用してる作品は無難だと思う
いわゆるアート・フィルムは、マッキーの言うアンチ・プロットの映画が混ざってるから
真似するのは危険。あと、あまり古い映画も今の主流から乖離してるので手本としては微妙 

シネフィルと脚本家の違いは明らかやね。鉄ちゃんとエンジニア、アニヲタとアニメーター、
ゲーマーと制作者。マニアとプロフェッショナルは志向が異なる。マニアはプロになれない
177名無シネマさん:2014/06/19(木) 23:36:27.40 ID:dC6vt7SP
良いものを作るのがプロではない

売れるものを作るのがプロ

売れて、良いものを作る人が、偉い人
178名無シネマさん:2014/06/20(金) 15:17:34.45 ID:Kws3vWeL
映画テレビでしか観ないんだけど脚本書きたいです
まず何から始めたらいいですか?
179名無シネマさん:2014/06/20(金) 16:33:48.63 ID:MfKuBnsR
>>178
まず、ノートに鉛筆で書いたら良いんじゃないでしょうか?
180名無シネマさん:2014/06/20(金) 18:19:28.83 ID:Kws3vWeL
いやーあまり観てないから沢山観ることが先か
上で挙げられてたシド・フィールドの本読むのが先かなぁって
思って・・・・
181名無シネマさん:2014/06/20(金) 22:25:36.26 ID:MfKuBnsR
>>180
今書きたいモノがあるなら先にそれを書くのが良いよ。解らない事が出てきたり行き詰まってから参考書を見ればいいんだし。
182名無シネマさん:2014/06/20(金) 22:50:35.91 ID:+8WZzKZ8
シド・フィールド以外でなにかおすすめの本あったら教えてください
183名無シネマさん:2014/06/21(土) 16:18:14.85 ID:Mwtcv02s
>>181
特に無いですね
物語を作りたいってだけでテーマは浮かんでないです
観た映画の数が圧倒的に足りないと思うんで
アカデミー脚本賞受賞作品を年代順に観たほうがいい
ですかね
184名無シネマさん:2014/06/21(土) 17:53:48.93 ID:ECVdeKKT
>>183
たぶん、映画観るのって楽しいしシド・フィールド読むのも楽、でも書くのってプロの脚本家でも苦しい事で1番大変な事。
それを避けて脚本家を目指してるんだとしたら映画を娯楽として楽しむだけにしておいた方がいいよ。
本気で脚本家を目指してるとしてまず何をすべきか?と聞かれたら人生経験を積む事、恋愛や仕事に打ち込んで他人が何を考えているのか?自分はどう思ったのかを常に考え続ける事。
これを継続できれば他人の作った映画なんかわざわざ研究しなくても立派な脚本家になれますよ。
185名無シネマさん:2014/06/21(土) 18:30:52.63 ID:Mwtcv02s
>>184
もちろん書かなきゃ始まらないって事は理解してる
つもりです
ただこういうスレがあるので0から始める人間にとっての
手順のようなものがあれば知りたいなと思って・・・
最終的には人それぞれって事になるでしょうけど参考には
なるかもしれないですし
人生経験積むってのは正論でしょうけど
ちょっと抽象的過ぎる気がします
186名無シネマさん:2014/06/21(土) 19:17:30.68 ID:VMpNnmNt
当たり障りの無い誰でも知ってる事を偉そうに上から目線でレスる奴がいるけど自分の意見を言えないの?
187名無シネマさん:2014/06/21(土) 20:47:56.02 ID:ECVdeKKT
>>186
それじゃあ君が知らない脚本家のなり方を教えてあげるよ。まず山に行って穴を掘るでしょ。
そしたら穴に向かって脚本家になりたーいって何回も叫ぶの。
そしたら口の中から種みたいなモノがポロッと穴の中に落ちるから埋めて目印を置いて家に帰って来ればいいよ。
一年後にその場所に行くと一本の木が生えてるはずだからその木を切って笛を作るの。
その笛を吹くと誰も思い付かなかったような脚本が聴こえてくるからそれを書き留めればOK。
今活躍してる何人かはこの方法で脚本家になったって噂だよ。
188名無シネマさん:2014/06/22(日) 00:32:52.82 ID:T/TpTYKl
こいつイタすぎるだろ
189名無シネマさん:2014/06/22(日) 07:58:20.21 ID:9fEOP+0G
脚本家になるための現実的な方法を受け入れられない脚本家のなり損ないには空想のおとぎ話がお似合いだと思うよ。
せいぜい妄想の世界で脚本家ゴッコでもしてたらどうですか?
190名無シネマさん:2014/06/22(日) 15:38:42.47 ID:XoO1BePG
>>187
発端→中盤→結末とココまでお粗末なレス久しぶりに観ました仮面教師的なテキストとして参考にさせてもらいますね
191名無シネマさん:2014/06/22(日) 16:26:43.86 ID:9fEOP+0G
>>190
いやいや、参考にすると言いながら、なり損ない君は何も学んで居ないようだね。
この物語を整理すると登場人物はプロ脚本家の私、脚本家志望の178、そしてなり損ないの君の三人だ。
第一幕では私が178に脚本家になるための方法を伝授する。そして第二幕、なり損ないが登場して対立が生まれる。
第三幕は解決、それはシナリオにとって重要な三幕構成の解説の道具としてなり損ないの存在意義が明かされて物語は終わる。
この物語を通して178は具体的なシナリオ構成を学び、物語の終了と共になり損ないの存在意義も消滅。
なり損ない君の出番は終わったからもう出て来なくていいよ。
192名無シネマさん:2014/06/22(日) 23:10:37.84 ID:XoO1BePG
193名無シネマさん:2014/06/22(日) 23:41:44.72 ID:T/TpTYKl
ID:ECVdeKKT
ID:9fEOP+0G
こういうの釣りって言うの・・・?
194名無シネマさん:2014/06/23(月) 01:46:02.14 ID:tyglnRFC
それではなり損ないが黙ったところで第三幕のシナリオの3つのパターンについて検討していきたいと思う。
第三幕ではなり損ないが私に謝罪と和解をすることになるのが定石だが1つ目のパターンではなり損ないが独立した人格として存在する場合だ。これは1番シンプルで分かりやすいが謝罪する事に対する動機付けが薄い。
2つ目は、なり損ないは私が生み出した仮想の人格とするパターンだ。存在意義は178にシナリオを教えるため。謝罪する動機も私が生み出したキャラクターであるため自由自在。これは良さそうに思えるが自作自演のようなわざとらしさを払拭出来ない。
3つ目はなり損ないは178が生み出した仮想人格とするパターン。一見すると従順な178が別の人格として私を試すために生み出したキャラクター。
このパターンは人間の心の表裏の心理状態を表現することで物語に深みが生まれ謝罪動機も178となり損ないが同一だと見抜いた私への謝罪ということで1番自然な結末へと導かれるのではないかと思うが如何だろうか?
195名無シネマさん:2014/06/26(木) 22:23:43.72 ID:XCBItUBb
アニメの構造分析したいんですが
話数が多い作品はどのように分析するのがいいですか?
全体を大きく区分けしてからそれぞれの話の構造
を見ていくのがいいですかね
196名無シネマさん:2014/07/10(木) 20:06:39.62 ID:zQjyt79O
そもそも191がかなり怪しいのだが…
197名無シネマさん:2014/07/10(木) 23:55:11.15 ID:XlfeOrgM
>>196
よく分かったね。ゴメン、全部創作シナリオでした。もっとリアリティのある話が書けるように精進しなければ!
198名無シネマさん:2014/07/12(土) 17:13:08.26 ID:3/w7VulV
飯食える職業?
199名無シネマさん:2014/07/12(土) 17:53:11.35 ID:vs2q5jmO
斉藤ひろしって人は友人に大丈夫か心配されるって書いてた
200名無シネマさん:2014/07/26(土) 06:03:24.08 ID:ShP7fyUv
映画の情報のかなりの部分はト書きに書かれる。だから実際にホンを読まないと分からない
ページ数も書かれているので、プロットポイントをストップウォッチで見つける必要もない
ホンを読むだけなら時間もさほど消費しない。コピータイピングを繰り返せば、実力もつく

そして、アメリカは最新作でもどんどん脚本を公開しているのだが、邦画は積極的ではない
必然的に我々の目に触れるのは英語のホンが多くなる。(ドラマは日本でも公開してるが。)
とは言っても、脚本に使われる英語の多くは、日常会話+xのレベルなので構えなくてもいい

>>195
アメリカはTVドラマ向けのテキストだけでも数が多い。日本のテキスト全部足したより多い
無論、コミックやアニメーションの脚本に特化したシナリオの入門書も多数出版されている
201名無シネマさん:2014/07/26(土) 15:58:22.97 ID:PBDTL+Gc
そういうのってAmazonとかで売ってるの?
202名無シネマさん:2014/07/28(月) 14:59:55.16 ID:osB1dGMG
>>200
タイトル教えて

やっぱ英語は出来たほうがいいなぁ
203名無シネマさん:2014/07/28(月) 15:52:57.22 ID:iW+mAZGh
仮面教師的にはワロタw
204名無シネマさん:2014/07/29(火) 21:30:05.32 ID:YXpaxuMe
本家の尼で "writing tv drama" とか "screenwriting tv" とかで検索すれば腐るほど見つかるよ
日本の尼に在庫があれば普通に買えるし、もし無くてもkindleで買って読めばいいだけのこと
あるいはマーケットプレイスで業者に注文しても早くて1週間くらいで届く

映像産業の中心は圧倒的にアメリカ。例えばクラシックにおけるドイツの地位を遥かに上回る
アメリカの教材を使ってアメリカの作品を分析することは当たり前。好き嫌いとは別次元の話
205あの娘の親:2014/07/29(火) 23:17:03.01 ID:gm+rof1z
倉本聡知ってるかよ?
206名無シネマさん:2014/07/30(水) 22:09:46.84 ID:fbVHUMyZ
古い名作映画が観たい
脚本が優れてるもの教えてケロ
207名無シネマさん:2014/07/30(水) 22:11:02.23 ID:OnKMV/W7
チョンカレーには毎日24時間会話や喧嘩をしてくれる仲間がたくさんいるんだねwww
208名無シネマさん:2014/08/02(土) 10:46:26.52 ID:0gtvOH4V
>>203
よし、決めた誰も素顔を知らない仮面教師でシナリオを一本書く。
209名無シネマさん:2014/08/02(土) 12:17:06.74 ID:m/b9FoHv
>>208
「悪の教典」という映画にそういうのあった
210名無シネマさん:2014/08/03(日) 08:38:56.74 ID:7eeC6xYC
>>209
HK変態仮面て映画もあった
211名無シネマさん:2014/08/03(日) 17:19:08.83 ID:3nexCBeP
>>210
あ、たしかに。
まあ漫画ならヤクザの先生なり元暴走族の先生なりたくさんあるわな。
「誰も素顔を知らない教師」の「素顔」重要だな。これにインパクトがなければ面白くはならなそう。
じゃあ、例えばで俺が今までに無いもので考えて見よう。

「素性を隠している教師の正体は、受け持っている生徒の未来の姿」というのはどうだろうか。

ある日、学校の先生をしていた男は十数年前にタイムスリップしてしまう。
そこで昔の自分の中学を訪れ、自分を見つける。冴えない中学生の自分。
そこで彼はその中学に教員として潜り込み、中学生の自分を教育しなおそうと考える。
好きだった娘への告白、ケンカから逃げずに戦うこと、そんなやり残してたことを自分へと教えていく。

こんなんどう?そこそこ面白そうじゃね?
自分に徹底的に教育されたからこそ先生を目指すことになるっていうパラドクスを入れたいね。オチはどうしようか
212名無シネマさん:2014/08/03(日) 19:33:52.68 ID:2dtydwKV
タイムトラベル物そのものが飽和状態にあるので、よほど斬新な企画でなければゴーサインは出ないわな
というか、脚本家は自分が企画を持ち込むことよりも、依頼された仕事を請けることのほうが多いだろう
クライアントの企画をいかに良い出来にするか、作家性を表現する前に製作者の要求水準を満たせるか

その作品のログラインはこうだろう。「平凡な教師がタイムトラベルして、中学時代の自分を教育し直す」
残念だが「タイムトラベル」という点で既に凡庸な要素がある。テルマエ・ロマエのログラインはこうだ
「古代ローマの建築家がなぜか現代日本にタイムトラベルして、温泉文化に驚きながらも学ぼうとする」
聞くだけで、何だろう、新しい、好奇心をそそられる、ひいては映像化したら受けるかもしれないと思う
テルマエは、ログラインでもう頭の中に面白い展開が浮かぶ。だからタイムトラベル物としてヒットした

中学時代に云々は発想として悪くないが、藤子不二雄Fや星新一がゴミ箱に捨てたようなネタじゃ駄目だ
強烈なフック、ツカミがなければ、審査員や製作者の心証を動かすことは難しい。つまり言い換えるなら、
そのログラインには、責任ある立場の人間に出資を考えさせるような特別な一押しが、まだ欠けている

その話のオープニング、プロットポイント、ミッドポイント、エンディングを考えてみたら良いと思う
「何かどこかで見たようなプロット」になるのではと予感してしまうし、何かが足りないと思うはずだ
まず「自分がその映画に1,800円と2-3時間を捧げてでも観たいと思うか?」ということを考えなければ
(ダメな男子中学生と平凡なオッサン教師がメインで普通の中学が舞台という設定は鑑賞意欲を下げる)

自信があるなら、漫画原作やラノベとして出版社に持ち込んではどうだろうか?たぶん同じ事を言われる
実際にラノベや漫画の志望者のほうが活気や熱意がある。新人賞や持ち込みからプロになれる門戸も広い
ここのスレは検索すればすぐ分かることを聞いてくる人が結構いるし、能力以前に本気なのかが疑わしい
213名無シネマさん:2014/08/03(日) 20:35:47.01 ID:3nexCBeP
>>212
ご指摘サンキュー。
それではこれから簡単にオープニング、プロットポイント1、ミッドポイント、プロットポイント2、エンディングを考えて書いていこう。

とりあえずパット思いついた即興になるので、そこんとこよろしく。
214名無シネマさん:2014/08/03(日) 20:41:27.52 ID:3nexCBeP
まず前提。

テーマとしては、タイムトラベルが主体ではなく、「自分が自分を教育することはできるのか?」という部分を主軸にしたい。

つまり誰もが思う「あの時こうすりゃ良かった」「あの時の自分にこう言ってやりたい」というよくある渇望を満たしてあげるとともに、そもそも「自分が自分に物事を教えて心境の変化は起きるのか?」という哲学的な疑問へと持っていきたい。

成長とは自分以外の他人から学ぶ事が本来だが、果たして自分だけで成長が起きるのかどうか。
ここを見せていきたい。
215名無シネマさん:2014/08/03(日) 20:42:37.36 ID:3nexCBeP
ちょっくら仕事してたんで、続きはまたあとで
216名無シネマさん:2014/08/03(日) 21:56:11.01 ID:4hrkLsLd
ほとんどの観客が思うであろう
「過去の自分を教育して、自分より優れた人間に」「なる」と「ならない」のエンドがあって
「なる」ならタイムパラドクス的に教師である現在の自分は存在しなくなるし
「ならない」で「結局成長して現在の自分になる」でタイムパラドクスを起こさないとしても
「中学生時代に未来の自分に教育を受けた」記憶は残り「結局変わらない」との結論も知っている状態で
タイムスリップしてきた未来の自分が「教育をして過去の自分を変えよう」と決意するのは矛盾が発生すると思う。
217名無シネマさん:2014/08/03(日) 22:33:47.50 ID:wzntmLCg
>>216
そうだな。

その矛盾をそのまま主人公が途中で気がつけば面白いかな。
218名無シネマさん:2014/08/03(日) 22:45:35.95 ID:wzntmLCg
たとえばさ、中学生の時にどうしても好きだった娘に、こうしてたら上手くいった!
ってのがわかってるとして、
それでも「タイムパラドクスが生じるからどうしよう」って悩む方が現実的で面白いよな、と。
219名無シネマさん:2014/08/03(日) 22:57:17.93 ID:4hrkLsLd
「タイムパラドックスを恐れる」なら「起こったらどうなるのか」を見せる必要があると思う。
観客も「起こってもいないものを恐れる男」は納得しない。
でBTFの様にパラドックスの表現を「徐々に半透明になり世界から消えかかる」とした場合
「パラドックスを起こさない様に修正しながら行動を起こす」との制限がつき、
結局エンドは「中学生の自分は成長したら現在自分に」せざるを得なくなる。
となると「過去は変えられない」の際に発生する「自分を教育する動機」に矛盾が発生すると。
このあたりの根本を解決出来なければ、この企画は成立しないでしょう。
220名無シネマさん:2014/08/03(日) 23:55:18.25 ID:wzntmLCg
>>219
いろいろとサンキュ

ただあまりパラドクスにとらわれるても面白くなさそうな気も。
221名無シネマさん:2014/08/04(月) 07:18:11.81 ID:kR5vDBsU
こんなのどうかな?
未来を変えるかどうか悩んだ結果好きな子に告白する。先生は消える。新しい先生がやってくる。その先生は変わった未来の自分。みたいな話
お世話になった先生との別れの葛藤と新しい自分との出会いがあって面白そうだけど?
222名無シネマさん:2014/08/04(月) 07:52:15.36 ID:FSazQrDI
>>221
お、いいねー。
223名無シネマさん:2014/08/04(月) 09:20:01.99 ID:FSazQrDI
タイムトラベルもの考えてたら「あちらを立てればこちらが立たず」の迷宮に入り込んでしまってなかなか抜けられない。
でもそれが面白いんだけどさ
224名無シネマさん:2014/08/04(月) 14:32:44.45 ID:aq3gONHB
脚本家になりたいです
まず何から観るのがいいですか?
売れなきゃ意味ないから洋画ですか?
225名無シネマさん:2014/08/04(月) 18:02:31.10 ID:nGSsyqHU
>>224
ハリウッドデビューできる可能性から考えると邦画を観といたほうが良いんじゃないかね?
226名無シネマさん:2014/08/04(月) 18:36:53.32 ID:aq3gONHB
>>225
なるほど
邦画なんて数えるくらいしか観てないです
やはり黒澤作品などの名作から観ていくべきでしょうか
227名無シネマさん:2014/08/05(火) 03:58:17.73 ID:8b88nHvH
日本の脚本家 → 年間興行収入1位の映画を担当しても、そのギャラでは庶民向けマンションすら買えない
ラノベ作家 → 当たれば印税生活、さらには映像化収入も望める。「作品」は著作権で改変から保護される

これでもよければ
228名無シネマさん:2014/08/05(火) 07:11:54.65 ID:RvvGqsp+
>>226
黒澤明になれる可能性から考えるとアニメとか戦隊ものを観といたほうが良いんじゃないかね?
229名無シネマさん:2014/08/06(水) 00:08:24.25 ID:9S8SVXB5
そんな皮算用の話をされてもな。自分で調べるんじゃなくて他人に聞いてる時点でやる気ないだろ
漫画家を目指してる奴が「どんな漫画から読めばいいんですか」なんて周りの奴に聞かないだろw
230名無シネマさん:2014/08/06(水) 12:31:29.61 ID:zVNW0zfG
前にも書いたが、

本気で何かやりたい事がある人はすでにそれを始めている。

憧れしかない人が「どうやって始めればいいか?」を聞いてくる。

後者は憧れでしかないんだから大人しく消費者になっていたほうがいい
231名無シネマさん:2014/08/06(水) 12:36:14.79 ID:zVNW0zfG
俺は毎日毎日ごはんを食べる時や、時間が空くと映画を見てて、それが普通だとさえ思ってた。

ところが一般的には映画って一週間に一本見ればいい方だという事を知り、「あ、俺は映画が好きなんだ」って実感した。
そんで今も映像関係の仕事してる。

「俺、映画好きなんだよね!映画監督ってどうなったらなれんの?」とか言う人はほぼ間違いなく映画をほとんど見てない。

本気で監督になりたい人は何かしら物語書いたり、カメラまわしてたり、アホみたいに映画見てる人間ばかりだったよ
232名無シネマさん:2014/08/08(金) 15:37:12.12 ID:tGw32i/E
なんかいつも脚本家になれるかなれないかの話題が出るとスレッドが止まるよね?
実際ここに来てる人で脚本家目指してる人って何人くらい居るの?
233名無シネマさん:2014/08/08(金) 15:39:32.84 ID:71fF/8KZ
ひとりもいない
234名無シネマさん:2014/08/09(土) 10:50:56.38 ID:jb4udFho
独学?
235名無シネマさん:2014/08/10(日) 14:28:42.61 ID:Adl9+Owt
ラノベや漫画とは違ってプロになれるルートが明確じゃないからな
もし仮にプロの脚本家になれたとしても待遇が良い訳では全然ない
質的な意味の脚本家不足はボディブローのように効いてくるだろう
(実際、テレビドラマはそのせいで産業として危機的な状態にある)
236名無シネマさん:2014/08/10(日) 14:58:08.11 ID:PhFhNNJa
なんでもそうだけど、

「やりたいからやる」を貫ける人間と「やりたいけど理由つけてやらない」という人間に別れるだけ

待遇どうとか、産業として危機的とか、
そういうこと考えてる時点で何もできない

「死んだら終わり」「一度きりの人生」って事をよく理解してる人なら、どんな状況でも自分の好きなものだけをひた走る
237名無シネマさん:2014/08/13(水) 01:28:05.02 ID:fYPQ7FCa
フリーの縦書ソフト何がある?
238名無シネマさん:2014/08/13(水) 06:01:28.57 ID:Pp1/FlUj
>>235 ギャラ&原稿料&印税払え訴訟なんてのもあるみたいだしね。。。
せっかく書いても企画がボツでびた一文貰えなかったなんて話も聞きます。

>>236 社会の不条理が凝縮したような世界らしいですが、頑張ってください。
239名無シネマさん:2014/08/13(水) 07:49:22.99 ID:pvNMnzTO
>>165
>映画専攻の学生ですら最近の映画を例に挙げなければ 授業を理解できないとどっかの記事で教官が嘆いとった

ここ20数年ぐらいの日本だと「最近の映画」すら学生が殆ど観ていないからそういう授業さえできないですね。

80年代半ば頃はまだ名画座とかあったんだけどね。日本は封切が高いから頻繁に新作も観れない。

また正直余り「賢くない」人が漠然とした自己実現の憧れだけで映画とか目指すから
「勉強」「努力」が嫌いな人が多い。だから安価なレンタルとかで観るかといえばそうでもない。

「賢くない」というのは偏差値的にもそうだし、また偏差値の高い処でも人間的にデキてる
奴は無意識のうちに危険なものを感じてその種のクリエイティブ系は初めから志さない。

まあ映画とか本の「オススメ」を他人に聞いてるレベルじゃ確かに無理でしょうよ。
240名無シネマさん:2014/08/13(水) 07:51:06.03 ID:pvNMnzTO
>>176
>いわゆるアート・フィルムは、マッキーの言うアンチ・プロットの映画が混ざってるから
>真似するのは危険。あと、あまり古い映画も今の主流から乖離してるので手本としては微妙

だから映画の学校・大学は止めた方がいい。講師がカッコ付けてそういう「前衛」「古典」
ばかり学生に見せるから。

>シネフィルと脚本家の違いは明らかやね。鉄ちゃんとエンジニア、アニヲタとアニメーター、
>ゲーマーと制作者。マニアとプロフェッショナルは志向が異なる。マニアはプロになれない

上の「ワナビーの不勉強」の話とは相反するかもしれませんが、よく映画・小説
などの学校で講師やってる人が「イマドキの学生は何も観ていない、読んでいない、何も知らない!」
と嘆くが、かといって中途半端なマニアにもクリエイティブは無理ですね。

中途半端な(メジャーになりきれない)プロでツイッターで映画論を吹いてるのなんか
そういう奴ばっかし。 
「観る方でもマニアだが自分で作るとメロメロ」昔の大学映研にもたまにいたタイプ。

>>236
それはもちろんそうなのだが、釈迦に説法でしょうが「ひた走」ってもだめな
人はだめですからね。

今更ですがこのテの趣味・稼業は「実家に余裕がある人」「貧乏に耐えられる人」
の両極以外は止めた方がいいですね。
趣味として「鑑賞する」だけでも深入りしてる人は大抵は実人生は不幸です。

大学の研究者などもよく見ると「ああ、実家が良かったんだろうな」という人が多い。

80年代頃は蓮實重彦やリュミエール(系の評論家)に騙される人がたまにいた。
いま町山智浩や秘宝に騙される学生は殆どいない。それは就活なども大変でそうした趣味に道を踏み外す余裕も無いから。
今の町山や秘宝の実際の読者層は中高年が多いらしい。
つまり嘗てハスミに騙されたような層がいまだに延々と騙され続けている。
241名無シネマさん:2014/08/13(水) 08:44:28.91 ID:Pp1/FlUj
普通に生活したい人は映画業界に来ちゃダメだよ。
242名無シネマさん:2014/08/13(水) 08:57:10.14 ID:fYPQ7FCa
ビデオ借りてくるんでおすすめおしえてください
オーソドックスな脚本の手本のような作品を
243名無シネマさん:2014/08/13(水) 09:32:34.26 ID:Ci3mP2jt
244名無シネマさん:2014/08/13(水) 10:36:45.34 ID:Pp1/FlUj
>>242 澤井信一郎監督『仔犬ダンの大冒険』、『17歳 旅立ちのふたり』(ともに東映)
基本的なテクニックで手堅くまとめてある。
245名無シネマさん:2014/08/13(水) 23:17:16.65 ID:/1xSVqk2
日本の脚本家のギャラ (目安)

* ゴールデンタイムの民放連続ドラマ1話 … 80-150万円
* 2時間ドラマ … 150-350万円
* 全国公開規模の映画 … 400-800万円
* ビデオシネマ … 数十万円

出典: 『斉藤ひろしのシナリオ教室』. 雷鳥社. 203頁.
246名無シネマさん:2014/08/14(木) 20:02:15.01 ID:pkRwyRf9
>>245 ビデオシネマはギャラ未払いが結構あるようです。
247名無シネマさん:2014/08/18(月) 21:04:25.12 ID:3ZguA9Q7
64と65です。
前に書いたあらすじの映画が出来ました。
http://youtu.be/zidx_0ZsGHo
感想を貰えると嬉しいです。
248名無シネマさん:2014/08/21(木) 03:59:50.38 ID:CNSwIbVo
>>1
設定とかはアニメから盗んだり改変したりすれば無尽蔵にある
脚本の書き方はアメリカで学んだほうが良い
249名無シネマさん:2014/08/21(木) 07:53:01.76 ID:k0MyMZBj
>>240
詳しくないんですけど蓮實重彦やリュミエールなどに
騙されたって具体的にどういう事ですか?

>>244
遅くなりましたがありがとうございます
250名無シネマさん:2014/08/21(木) 14:53:50.03 ID:RS/3ZL+5
>>247
お疲れ様でした。
一応インデペンデントでやってる映像作家の私が失礼ながらアドバイスさせてもらいます。

まず、シナリオを書き、ちゃんと映像化した事を誇りに思ってください。
ここまでできる人はなかなか多くありませんので。

それでは細かくアドバイスを書いていきます。
251名無シネマさん:2014/08/21(木) 15:00:13.91 ID:RS/3ZL+5
カウントダウン〜ある男の物語〜
修正点アドバイス


1、まず冒頭にモノローグで「主人公が社会の役立たず」だと言ことを語ります。
ここはモノローグで語らずに、映像で「彼がどういった感じでダメなのか」を演出した方が良いと思います。

たとえば、仕事場からの評価シート、恋人との別れた手紙や写真など、なにか物で表現した方が感じます。
それと映像演出としては、ここで主人公が心に暗い影が濃くなってきている状態を示すため、カーテンを締め切り暗くしたり、友人からの電話に出なかったり、と思いつめた表現を作ってください。
252名無シネマさん:2014/08/21(木) 15:03:25.73 ID:RS/3ZL+5
2、信号機へカットの繋ぎですが、ここは自殺ノートとわかったカットから音だけ先行して入れてみてください。
ノートの映像に「カンカンカン」と入ってきてから信号機に繋ぐと、「主人公の心が危うい感じになってきている」という様で演出が強くなると思います。

3、ズームを使うカットがありますが、そうとう強い意図がなければなるべくならズームはさけましょう。主観であってもズームは映画であまり使われません。
253名無シネマさん:2014/08/21(木) 15:08:14.52 ID:RS/3ZL+5
4、浜辺で倒れているシーンですが、見つけてくれる人が映り、そのあと倒れているカットがワンカット入りますがこれは無い方が良いです。
観客に「どうなったんだろう?」と思わせるために、海へ歩いて行ったカットのあと、浜辺を歩いてる人のカット、そのままカットを割らずに倒れているところまで歩かせてから初めて浜辺で倒れている主人公を見せた方が良いです。

この作品の全体的に言えることですが、カットを割りすぎだと思います。
観客が映画内の時間を感じる前にカットを割られてしまうため、映画内の位置関係が把握できないので感情移入の妨げになっていると思います。
254名無シネマさん:2014/08/21(木) 15:18:00.74 ID:RS/3ZL+5
4、石ころ集めの人のセリフですが、ここがおそらく監督の言いたいことであり、テーマの根幹だと思います。

ここはなるべくセリフで「こうしてみたら?」という善意はやめましょう。一見、あなたのセリフ回しは優しさに満ちていますが、
映画ではこういった「テーマをセリフの中に直球で入れられる」と、観客は気圧されたり寒く感じてしまいます。
ですので、ここは助けてくれた人となるべく普通の会話をした方がよいです。

たとえば、浜辺の人だけ話すとして、
「今日は天気が良いですね」
「実は私、珍しい石ころ集めが趣味でして、」
「今日はデッカいものを拾ってしまいましたが笑」
「あ、すいません」
少し沈黙、歩き初めて、
「この浜辺の石ころ集めって妻や仲間によくバカにされてるんですよ笑。ですが、、、私はやめません。」
「だってホラ、こんな石を見つけたりしますし」
不思議な色の石ころを見せる


と、こんな感じです。
助けてくれた人が直球で自殺をとめなくても、彼の暖かさや背景がわかってきます。
そのおかげで主人公も観客も
「なにか人によって価値観がちがう喜びがある」と思わせることができると思います。
255名無シネマさん:2014/08/21(木) 15:18:29.40 ID:RS/3ZL+5
あ、上は4ではなく、5ですね。すいません。
256名無シネマさん:2014/08/21(木) 15:26:23.37 ID:RS/3ZL+5
6、最後のアドバイスになります。

主人公は「カメラで写真を撮る」ということが、「自殺のカウントダウン」と「価値観の変化」の二つにあたる大事なアイテムです。

ですので、
序盤のシーンの写真はもっとわかりやすく寂しい写真を撮って載せていってください。
そしてラストシーンで、その今まで撮っていた写真の中に「価値観を変えるもの」が混ざっていた事に気がついてほしいんです。
たとえば、
寂しそうな風景だと思っていた写真の中に、なにか暖かみを感じるものが紛れこんでいた。(主人公の寂しさの核に直結あうるものでも効果的だと思います)

そして最後のカットはカウントダウンではなく、数字をカウントアップさせてカメラを持って外に出る、とこれで最高に締まると思います。


と、アドバイスはこんな感じです。
これからも頑張ってください。
257名無シネマさん:2014/08/21(木) 15:29:13.32 ID:RS/3ZL+5
あ、もうひとつ。

映像も自分で撮る「映像作家」や「監督」になりたいのであれば、脚本だけでなく「映像演出」を学んだ方が良いです。


脚本だけ勉強していると、どうしてもセリフで説明してしまったり、チープな演出ばかりしかアイデアとして浮かんできません。

たくさん良い映画を見て、「このテーマをこんな風に語るんだ!」と感動するものをメモしていくと良いと思いますよ。
私もそうしていますので。
258名無シネマさん:2014/08/21(木) 23:01:41.68 ID:x/4pJju2
>>257
ご指摘ありがとうございます。知らなかった事ばかりで大変勉強になりました。
最後の数字をカウントアップさせる事ですがこれは実際の数字をテロップで入れると言う事でしょうか?それともカメラの写真の撮影枚数を増やしていく演出のようなものを入れるという事でしょうか?
次回作は友人が監督の作品で、私が補助にまわって撮る事になってます。
私の監督する次の作品はテーマは同じでモチーフを妖怪退治にしようと思っています。内容は真昼間の公園でブラブラしているのを妖怪退治を生業としている老人に見咎められ妖怪退治を手伝わされる事になります。
最後のオチは自分の中に潜んで居た妖怪が外に出て行って終わります。老人は最初から妖怪が私の中に潜んでいる事を見抜いて仕事を手伝わせたのですが怪しい術や呪いで追い出すのではなく仕事に真面目に取り組むようになった事で出て行ったという話です。
259名無シネマさん:2014/08/22(金) 08:39:32.02 ID:SACG8gPQ
>>258
カウントアップの演出はいろいろ考えられますが、


1、序盤にノートに書いて行く数字をカウントダウンさせていく。

2、ゼロまで写真を貼って行く

3、ラストにまた新たなノートを出し1を書いてカメラを持って出ていく
(1から新たなスタートだとわかりやすい)

まずこれが王道の方。

次にもうちょっとドラマティックな感じを考えてみました。

1、序盤にノートに書いていく数字をカウントダウンさせる

2、屋上に行くシーンを削り、写真を撮りに行く時に毎回マンションを下に降りて行くカットを入れる(マンションの階数表示を、5F、4F、3F、とカウントダウンしてるようにみせる)

3、浜辺で男性に助けてもらったあと、部屋でノートを捨て、外を見る、カメラを持って下に降りようとするが、今度は階段を上がり屋上へ上がっていく(今度は階数表示を5F、6F、7F、とカウントアップしてるように見せる)

4、屋上にたどりつく。
空が広く感じ、見たことない街の広さを感じる(こんなにも世界は広かったんだということに気がつく)

5、カメラで撮り出す。シャッターを切る
(カシャッと同時に暗転)


こんなのも綺麗で私は好みですね
260名無シネマさん:2014/08/22(金) 08:45:09.18 ID:SACG8gPQ
新しい映像もできたらまた見せてくださいね。

映像は作って人に見せて何か言われてまた撮って、の繰り返しで上達するものだと思います。

ガンガン撮って、いずれアイデアが全く出なくなってからが勝負です。
261名無シネマさん:2014/08/23(土) 06:55:03.57 ID:oZOvoC1s
>>258

素人ですが、、、、
最後は 主人公vs老人 にした方が面白いよ。
262名無シネマさん:2014/08/23(土) 08:16:41.27 ID:Emsuzp+A
>>260
色々とありがとうございました。新しい作品を楽しみにしてくれている方が居ると思うと励みになります。作って見せては私もその通りだと思いますので下手でもドンドン発表して行きたいと思います。
263名無シネマさん:2014/08/23(土) 08:18:39.30 ID:SatDagT+
その心意気やよし!
264名無シネマさん:2014/08/23(土) 08:27:49.86 ID:Emsuzp+A
>>261
アイデアをありがとうございます。実は前の作品が自殺防止だったので今回はニート対策をテーマにしようと考えています。
なので老人と戦ってしまうとテーマからズレるかと思ったのですが敵の妖怪に操られるか策略にハマって戦うのは有りかもしれません。何か面白い作品になりそうな予感がします。
今、敵役の淫乱妖怪(女性)を演ってくれる人を探してるんですが出てくれる人って皆さんどうやって探してるんでしょうか?
265名無シネマさん:2014/08/25(月) 17:59:53.17 ID:8Kt7sDL4
突然失礼致します
投票を行いますのでご一読いただければ幸いです

■映画一般板県名表示導入■投票を実施します
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1408801661/

【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/
266名無シネマさん(やわらか銀行):2014/09/02(火) 14:38:46.63 ID:4ISZEq5T
デビッド・リンチ『大きな魚を捕まえよう』っていう本は
瞑想法とか精神論的なことが書かれてあるの?
それとも実際に創作するときに役立ちそうなことが書いてあるのでしょうか
それかリンチの自伝的な内容?
もし読んだことある人がいたら教えてください
267名無シネマさん(やわらか銀行):2014/11/21(金) 19:55:28.99 ID:SeDVbC9m
>>266
両方書かれてる
俺は純粋に面白かったな

皆、シナリオ書くときはPC?原稿用紙?
268名無シネマさん(長崎県):2014/12/04(木) 08:02:18.77 ID:+3ehggpZ
PCじゃない人いるの?
無料縦書ソフトってやっぱりVE?
269名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/28(水) 17:50:21.63 ID:/SGHNB/O
テレビで放送されるアメリカ映画の場合、最初の30分を見ただけでクライマックスの展開やラストのハッピーエンディングの場面までほぼ予想することができる。映画脚本の王道みたいなストーリーが定着しているので観客は筋書き通りの展開に満足することができるが、
それ以上の感動や意外性のある展開を期待することができない。全ての観客にとって100点満点中70点の無難な点数をとれれば合格で、特定の人には100点だったり20点だったりする賛否両論がはっきり分かれるような映画はリスクが高くてスポンサーは敬遠する。
 吉村昭の小説はどうか?前半を読み終えた段階で「ラストはこんな感じで終わるんだろうな」と思っていたら、残り20ページというあたりから意外な急展開が待っていて、
それまでのばらばらに進行していた各人のストーリーがひとつにまとまっていく。「こんな取り返しのつかないことをしてしまっていいの」と偶然性と運の悪さに同情させられる。
 吉村作品にとってこのような展開はよくあることで、小説を読みなれた人でも最後の結末は予想できない。経験の浅い小説家には到達できない人間観察力と洞察力、そしてじわじわと登場人物を追い詰めていくような徐々に高まる緊迫感の持たせ方が巧い
270名無シネマさん(福岡県):2015/02/04(水) 00:10:32.23 ID:f72itP6B
アメリカは脚本を公開するってマジかよ
271名無シネマさん(福岡県)
アイドルうんぬんに一言。

子を産めるならそいつはロリータではない。少子化なめるな