ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
コテハン等による連投、荒らしレスは禁止。
連投コテハン、荒らしにかまうレスも禁止。
NG設定及び完全スルー強制。
著しいものはその都度通報を。

次スレは>>980、無理ならば代わりを依頼すること。

公式
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/

前スレ
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1387404000/
2名無シネマさん:2013/12/25(水) 13:45:24.60 ID:DeoLEEYQ
>>1
乙乙。
3名無シネマさん:2013/12/25(水) 13:52:08.85 ID:TaqO3fBP
>>1
4名無シネマさん:2013/12/25(水) 18:11:56.75 ID:hHM0k6hd
>>1
乙です。
消費するだけの奴増えたね。
5名無シネマさん:2013/12/25(水) 18:17:24.38 ID:nLf/JR6q
>>1
乙なのさ、ガール
6名無シネマさん:2013/12/25(水) 18:54:41.86 ID:WYhaY/Vo
>>1乙っす

久々に俺が立てないで済んだw
ってか>>980だとバックれる奴が出た時に対応しにくいから
もう少し早いうちに次スレ担当決めた方がいいかもね
7名無シネマさん:2013/12/25(水) 20:06:12.38 ID:Ee+0iK4/
おつ
8名無シネマさん:2013/12/25(水) 20:24:01.39 ID:ySjDeZWu
ゼログラビティは冷静にストーリーを追えば駄作としか言いようがない
しかし観ている間は映像が冷静にさせない
9名無シネマさん:2013/12/25(水) 20:25:37.45 ID:AMQoxN36
今週はウォッチメンやらないの?
10名無シネマさん:2013/12/25(水) 20:43:45.60 ID:9lRXFqM+
ストーリー?なにそれうまいん?
11闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/25(水) 21:20:32.94 ID:pqnMHCgl
「ゼロダークサーティ」見た。
素晴らしいなあ。

長官「君の今までの業績は?」
マヤ「ビンラディンだけです」
ここが痺れるとこ、そして、

ラストカット。
「行き先は?」と聞かれ
彼女の物語が終わるように、幕を閉じるように飛行機のハッチが閉まりながら流れる涙。

全ての終焉を感じながら、彼女はもう行く場所など無いのだ。

素晴らしい。
12名無シネマさん:2013/12/25(水) 21:20:56.09 ID:hHM0k6hd
そう言えば、明日はメンズデーだわー。
永遠のゼロかプレーンズかウォーキングWithダイナソーのどれか行っとくかな。
13闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/25(水) 21:24:09.36 ID:pqnMHCgl
明日メンズデーなの?いこうかな。
14名無シネマさん:2013/12/25(水) 21:38:44.44 ID:hHM0k6hd
※詳しくは劇場で確認してくださいね
15闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/25(水) 21:44:19.01 ID:pqnMHCgl
はーい
16名無シネマさん:2013/12/25(水) 22:00:10.48 ID:WYhaY/Vo
スレを連投で汚すアホコテハンは連投コテハン専用スレにどうぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1381410267/l50

荒らしの相手をしたら貴方も荒らしです
ウンコの仲間にならないようにしましょう
17名無シネマさん:2013/12/25(水) 22:23:41.49 ID:qxCTGlUY
つまんねえし不愉快だからいい加減今年いっぱいで消えねえかなこいつ
18名無シネマさん:2013/12/25(水) 22:33:16.36 ID:nkpcVw2L
>>1
闇は消えろ 
19闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/26(木) 00:16:48.10 ID:idYrCWv/
>>18
中二かよ
20名無シネマさん:2013/12/26(木) 00:29:52.76 ID:pP85oVZy
ゲド戦記ネタじゃねーの?
21名無シネマさん:2013/12/26(木) 02:39:05.56 ID:8xEMoOFw
映画評ないなら外した映画の大掃除やってくれると思ったのになあ
22名無シネマさん:2013/12/26(木) 06:58:11.81 ID:KC4aw2DX
レ・ミゼラブルに何が言いたかったのか
23名無シネマさん:2013/12/26(木) 09:39:19.13 ID:4pmFTc2i
最強の中卒から逃げた闇w
24名無シネマさん:2013/12/26(木) 13:17:28.84 ID:om97XBhT
>>22
お前一年間レミゼに何が言いたかったのか言ってるよな
いい加減諦めろ
25名無シネマさん:2013/12/26(木) 13:22:17.58 ID:Bak1Bx13
ハゲやヨシキのレミゼラブル叩きは
ハゲやヨシキのノーラン叩きのいちゃもんに通じる
26名無シネマさん:2013/12/26(木) 13:57:29.31 ID:oOpbF9qa
町山智浩 高橋ヨシキを厳しくdisる!

本人は天邪鬼してるだけなのに、
同じようにルサンチマン抱えた若者たちが「そうだよな」と彼に賛同して、
普通にいいものまで貶す傾向はよくないです。
彼が大根仁さんに無意味に絡んだ時、痛感しました。

何かが絶賛されるといつも逆のことを言おうとするので、
そのパターンにはもう慣れました

いつもの彼らしい妬みと嫉みと天邪鬼ですよ。
承認欲求強すぎは彼のほうです。

http://togetter.com/li/602635
27名無シネマさん:2013/12/26(木) 14:03:36.06 ID:xfUdDyep
闇はいい加減ブログでもやってそこでやれ
ここはテメーのチラ裏じゃないからな。糖質
28名無シネマさん:2013/12/26(木) 14:05:50.98 ID:lI3pNuoW
いい加減構うのもやめね?
構ってやるから図に乗るんだろ
29闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/26(木) 14:13:19.50 ID:5oj58334
降臨スレは?連投はそっちでやるからさ、そんなに目くじらを立てないでよね。
30闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/26(木) 14:14:53.46 ID:5oj58334
ただし、シネマウォッチメンで当たったものや話題になったものは書いてもいいだろ?
それよりアニメとかゲームとかスレチのアホが多いんだから、そっちを追い出すようにしてくれよ。
31名無シネマさん:2013/12/26(木) 14:34:36.33 ID:pP85oVZy
宇多丸
「(言えないよ、高橋ヨシキに乗っかってレミゼ叩こうとしてただけだったなんて・・・)」
32名無シネマさん:2013/12/26(木) 14:39:33.94 ID:BA2EfhdG
闇がいなくなればスレチのアホもいなくなるよ
お前が好き放題やり始めてから何書き込んでもいいと勘違いした奴が急激に増えたからな
33闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/26(木) 14:46:29.84 ID:5oj58334
>>32
そういう考え方もあるが、なにも全ての元凶を俺にしなくても。黙って見てても、

映画の話をしない奴
アニメの話しかしない奴
人の感想全てにイチャモンつけるだけの奴
映画は最底辺だと言ってゲームと比較する奴

と酷い連中多いと思うけどな。
34名無シネマさん:2013/12/26(木) 15:07:32.48 ID:Ubq9PM2Q
自分はまったく悪くないと思ってそうだからなこの人。
35闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/26(木) 15:08:46.63 ID:5oj58334
だから俺もわるかったってば。
そんなに責めんなよ。
36名無シネマさん:2013/12/26(木) 15:18:11.48 ID:Ubq9PM2Q
じゃあ投稿数を自重してくれよ。
今だって35投稿のうち闇投稿の比率が高すぎると思うな。
前スレ見直してよ。どれだけスレを私物化していたかを自覚してくれ。
37闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/26(木) 15:21:56.86 ID:5oj58334
なるべくそうします。
38名無シネマさん:2013/12/26(木) 15:44:22.86 ID:oOpbF9qa
NGワードで登録すれば
すっきり消えますよ
39名無シネマさん:2013/12/26(木) 16:18:03.78 ID:pj8Pri8t
まだいるのか透明にしてるからおまえらが話題に出さないと全く気付かんわ
40名無シネマさん:2013/12/26(木) 16:29:43.48 ID:Scd5H6UL
かまったヤツは責任もって通報してくれ
41名無シネマさん:2013/12/26(木) 16:45:29.08 ID:S6O/syAy
話題にしてもらうのが 何よりのごちそうだからな 彼にとっては
42名無シネマさん:2013/12/26(木) 17:22:16.17 ID:lI3pNuoW
>>31
これな
43名無シネマさん:2013/12/26(木) 18:20:44.45 ID:sPnA3uyX
>>25
ダニーボイル叩きもヨシキに影響受けてたのかな
44名無シネマさん:2013/12/26(木) 18:39:17.82 ID:N4Nw384J
銀の匙
土竜の唄
僕は友達が少ない
魔女の宅急便
闇金ウシジマくん2
るろうに剣心 前後編
寄生獣
進撃の巨人
北村龍平のルパン三世

ら 来年はすげえな・・・・いまから涎ものだ
45名無シネマさん:2013/12/26(木) 18:40:46.70 ID:N4Nw384J
あとはリメイクロボコップが不安要素かな・・・ゴジラと渇き。はかっこいい内容になるといいな
46名無シネマさん:2013/12/26(木) 18:59:59.79 ID:0y0LGBSl
前作見た限り剣心は悪くはないんじゃないか?傑作にもなるとは思えないけど
47名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:14:11.72 ID:qaDgFDv/
園、町山、高橋ヨ
ここらへんの周辺が生臭いで!

宇多丸はんと水道橋の立ち振る舞いがおもしろくみれるで
48名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:20:16.66 ID:hPJNgMBI
>>43
だろう
ヨシキのクズは迷惑な存在なのだ
49名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:23:54.16 ID:gnisd5eZ
>>26
ヨシキが大根に絡んだことなんてあるんだ
大根はサブカル人間だからヨシキの著作や番組も好きでチェックしてそうだけど
どんな感じだったんだろう
50名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:30:54.87 ID:zg/uFofm
町山と柳下のトークショーでモテキを取り上げて大根を呼ぶことになる
大根が牛刀持ち込んでやるみたいな冗談をツイート
トークショー当日にヨシキブチ切れ。ユーストで中継される
51名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:34:45.09 ID:Yl0rL4o9
まああれは正直
馴れ合いに持ち込もうとした大根ザマーって感じもあったので
ヨシキがバカで幼稚でよかったとユーストで見てて思ったわ
生放送は予定外のことが起きるのが醍醐味だし
現場に居た人はヒヤヒヤだったかもしれんけど
52名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:41:18.40 ID:/VYKtaSP
ヨシキ「牛刀持ち込むってどういう意味だよ!?」
町山「ヨシキ、止めとけ」
ヨシキ「町山さんに謝れよ」
町山「ヨシキ、止めとけ」
お客煽る
町山お客にブチ切れ。
53名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:43:01.76 ID:noaAEqHG
改めて読むとくだらなすぎるな
54名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:45:22.03 ID:tJvNtMnU
もはやウォッチメンに何も関係なし
55名無シネマさん:2013/12/26(木) 19:49:30.25 ID:hPJNgMBI
ほんと町山とかヨシキとかゴミ屑だわ
56名無シネマさん:2013/12/26(木) 20:15:01.61 ID:DOWau/KG
>>46 ぜんぶ不安要素的な意味であげてはいないよ
コミックが元の映画をひととおりあげただけで

るろうにはもうちょい心情やテーマを役者の口にぜんぶ説明させなけりゃ他はよかったからおれも期待しとるよ
ウシジマくんも悪役の撮りかたと漫画のエピソードのミックス振りに光るものがあったから期待している
57名無シネマさん:2013/12/26(木) 20:24:32.51 ID:6VnY5CWa
町山スレかと思ったら宇多丸スレだった
58名無シネマさん:2013/12/26(木) 20:25:27.24 ID:+y7FeQhL
黒執事も忘れないで上げて下さい。
来年は初っ端から大脱出とか、俺的に楽しみなのが多いなw
59名無シネマさん:2013/12/26(木) 20:39:31.26 ID:Yl0rL4o9
黒執事はガッチャマンクラスの物件になるかもしれん
http://www.youtube.com/watch?v=iU-cOGJhhVo
60名無シネマさん:2013/12/26(木) 21:13:29.55 ID:qaY2Q5/l
ラー素フォントリアーの新作5時間あるって噂だったのに2時間になってる
なんでや
61名無シネマさん:2013/12/26(木) 22:06:09.43 ID:vB6esp/h
正月映画は微妙なのばっかりだな。
洋画の大作がハンガーゲーム2しかないじゃないか。
62名無シネマさん:2013/12/26(木) 22:14:24.85 ID:Yl0rL4o9
本来ならそこにホビットが来るはずだったんだけどねえ
映画会社何やってんだか
63名無シネマさん:2013/12/26(木) 22:47:14.01 ID:MyUjl50R
ゴキウリさんがガッチャマンとコクローチでブレイクするはずだったから
年内公開にしたんだろ
64名無シネマさん:2013/12/26(木) 22:49:23.89 ID:om97XBhT
ロードオブザリングも全て2月ぐらいだったし、懐かしいからホビット2月別に構わんけど
65名無シネマさん:2013/12/26(木) 22:52:52.30 ID:A7d+YlZY
ホビット糞つまんないじゃん
66名無シネマさん:2013/12/26(木) 23:00:21.54 ID:om97XBhT
ホビット糞楽しいじゃん
67名無シネマさん:2013/12/26(木) 23:02:10.12 ID:9hS/4QEH
おいっ、ハゲ!!!!
絶交しないで下さああああああああああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいいい

赤い髪の悪魔信仰者より愛を込めて
68名無シネマさん:2013/12/26(木) 23:05:54.31 ID:oJq3V4Cf
ゼログラ面白いじゃねーか
何だか全編がクライマックス過ぎて肩こった
これはまさに映画評論の腕が問われる作品だわ
禿、ウォッチメン一周休みでよかったな
69名無シネマさん:2013/12/26(木) 23:28:17.96 ID:RdKSt5n4
おまえら「エンダーのゲーム」スルーしようってのか?お?
70名無シネマさん:2013/12/26(木) 23:29:20.18 ID:fhugAnof
エンダーのゲームは正月明けからでしょ?
71名無シネマさん:2013/12/26(木) 23:45:12.46 ID:xbnWtGk7
正月開けてから3月4月まで盛り沢山だな
72名無シネマさん:2013/12/26(木) 23:52:11.00 ID:1kznF1Kz
アメリカンハッスルとウルフオブ〜が同日公開ってのはなかなか豪華だな
73名無シネマさん:2013/12/27(金) 00:27:08.83 ID:+777KMaT
ウルフオブ…は向こうではあまり客が入らなかったようだが
74名無シネマさん:2013/12/27(金) 00:55:44.22 ID:zUT2Ip5d
>>68
だろ?意外とシネフィル向け映画だろ?
75名無シネマさん:2013/12/27(金) 01:51:54.19 ID:fdBb4bkw
1月にはゼロ年代の勝者山本寛監督の新作が待ってるで
テン年代もアニメを更新するのは細田じゃなくてヤマカンや!
76名無シネマさん:2013/12/27(金) 02:06:35.34 ID:8VO0W2Fe
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ観てきたが中盤以降全然ノレなかった。
映像センスは良かったが2時間20分も使うに値しないつまらんお話。
この作品については宇多丸より町山を支持する。
77名無シネマさん:2013/12/27(金) 04:34:41.60 ID:OFYjJ0bP
毎年、年間ベストの放課後を聞いてると来年こそは映画館でたくさん見たいな、と思う
今年はフライトもスプリングブレイカーズもいまいちピンと来なかったな
評価が高くて映画館で感動を味わえそうなやつを選んで見に行くのになぁ
78名無シネマさん:2013/12/27(金) 04:45:10.86 ID:2oIuaylx
それがまずいって考え方もあるぞ。ハードル上がっちまうからな
情報は出来るだけ入れないで見たほうが絶対楽しめる
ネットとか劇場チラシとかでピンときた作品は予告編のとき目つむる
ようにしてるわw
79名無シネマさん:2013/12/27(金) 04:55:49.07 ID:fCOxa9lU
このスレでは韓国映画の話が全く出ないな。
ハナとか建築学概論とか凄い良い映画なのに、チョンがどうのこうので最初から否定してる人が多い気がする。
80名無シネマさん:2013/12/27(金) 05:02:21.18 ID:6awej7wg
脊髄反射的に蔑語書き込まないと気がすまないやつが1人か2人いるだけでみんなと決めつけんでも
新しき世界楽しみだし、スノーピアサーもイノセントガーデンがトホホだったぶん期待してる
81闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 09:05:53.18 ID:u8H5Fwd/
「ラストスタンド」は良かったけど、放課後ポッドキャストであそこまで絶賛するほどじゃない。

たしかに「エンタメ映画を芸術映画のように撮る」って言われてる監督の片鱗は見られたけど。

それより「フライト」の素晴らしさ。
ゼメキスの手腕とシナリオ構成はもっともっと評価されてほしい。
82名無シネマさん:2013/12/27(金) 10:32:36.28 ID:0HZ0VQ94
>>69
「エンダーのゲーム」映画化されるんだ
オチを知ってると全編の緊張感が味わえなくなりそうだが
映像で観てみたい部分もいくつかあるな
エンダーの兄貴の狂いっぷりとか
エンダー自身の持っている残虐性とか
83闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 10:38:03.51 ID:u8H5Fwd/
「エンダーのゲーム」、「の」の部分が気になって仕方ない。なんだかダサく見えるんだが。

なぜ、「エンダーズゲーム」にしなかったのか、、、
84名無シネマさん:2013/12/27(金) 10:45:34.94 ID:VG/GlprH
町山智浩 高橋ヨシキを厳しくdisる!

本人は天邪鬼してるだけなのに、
同じようにルサンチマン抱えた若者たちが「そうだよな」と彼に賛同して、
普通にいいものまで貶す傾向はよくないです。
彼が大根仁さんに無意味に絡んだ時、痛感しました。

何かが絶賛されるといつも逆のことを言おうとするので、
そのパターンにはもう慣れました

いつもの彼らしい妬みと嫉みと天邪鬼ですよ。
承認欲求強すぎは彼のほうです。

http://togetter.com/li/602635
85名無シネマさん:2013/12/27(金) 10:55:46.29 ID:Z0m5wavH
町山智浩 高橋ヨシキ
ともにムービーウォッチメンには無関係です
86名無シネマさん:2013/12/27(金) 11:19:30.52 ID:DaISzjoc
通ぶりたい奴が褒めそうな駄目映画2013

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
スプリング・ブレイカーズ
ザ・マスター
ラスト・スタンド
コズモポリス
クラウド・アトラス
87名無シネマさん:2013/12/27(金) 13:16:36.73 ID:fdBb4bkw
映画通好みの映画を貶す俺カッケー
88名無シネマさん:2013/12/27(金) 13:25:19.15 ID:6UtduOqe
過去のスーパーマン全くみてないし
スーパーマン幻想もないからかもしれないが
マン・オブ・スティール結構おもしろかったぜ
89名無シネマさん:2013/12/27(金) 13:38:16.67 ID:fdBb4bkw
ストランジスキーの原作を元にして作ってんだから、過去のスーパーマン持ち出してマンオブスチール叩く奴ってバカ以外の何物でもない
そもそもリチャードドナー自身がアースワンを絶賛しているというのにw
90名無シネマさん:2013/12/27(金) 13:50:32.82 ID:okkBBJBf
>>86に追加

マン・オブ・スティール
91名無シネマさん:2013/12/27(金) 13:55:17.37 ID:fdBb4bkw
通ぶりたい奴はマン・オブ・スティール貶すだろ。
92名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:07:57.09 ID:6awej7wg
>>86
ふつうにコズモポリスとラストスタンドは今年見たなかでもかなり面白かった俺はどうすれば

邦画編もつくってよ
93名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:11:27.11 ID:Ookev0lF
通ぶりたい奴とか映画通がどうしたなんて話面白いか
ヨシキや町山の話の方がマシ
94名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:20:17.81 ID:fdBb4bkw
>>92
今年だったら黒沢清のリアルじゃね
95闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 14:25:56.64 ID:m35E6LVy
スプリングブレイカーズは俺以外誰も褒めてないでしょうに。

褒めてるレビューも見た事ないんだけど。
96闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 14:27:15.23 ID:m35E6LVy
逆になんの作品褒めたら「通ぶらず作品を評価」してることになるんだよ。アホか。
97名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:28:13.47 ID:CptP2QM7
テレンス・マリックのトゥ・ザ・ワンダーも入るだろうな
レシートのがマシだったぜ
98名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:29:16.38 ID:fdBb4bkw
スプリング・ブレイカーズはエドガーライトが今年2位に挙げてるんだけど。
99名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:30:33.78 ID:fdBb4bkw
永遠の0は通じゃない奴が単純に褒めそうな映画
100名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:32:28.71 ID:okkBBJBf
そういやマリックも今年だったな、誰も観てないけどw
ブリング・リングも入るかなと思ったがもうソフィア・コッポラは化けの皮が剥がれて支持者いなさそう
101闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 14:33:58.08 ID:m35E6LVy
>>98
いや、あくまで日本人の一般的な感想ってことね。いたの?

日本のブログとか評論家でスプリングブレイカーズ褒めてた人っているの?
102名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:34:50.03 ID:fdBb4bkw
somewhereはベネチアで金獅子だけどな
103名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:35:54.10 ID:fdBb4bkw
>>101
小規模すぎて大体の奴スルーしてるだけだろ
104名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:38:15.49 ID:okkBBJBf
>>102
たしか元カレが審査委員長だったな
105名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:39:30.97 ID:fdBb4bkw
>>104
それ禁句やw
106闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 14:39:55.49 ID:m35E6LVy
>>103
そうなんか。

小規模の良作を褒めると「通ぶってる」って言われるのはシャクだなあ。
小規模な作品を褒められない風潮に繋がるからな。
107名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:41:00.88 ID:ki+j6HIh
>>103
かまうなよバカ
108名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:41:33.21 ID:fdBb4bkw
>>107
うっせえバカ
109闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 14:45:11.93 ID:m35E6LVy
小規模だけど良作って今年だと、

「15歳、アルマの恋愛妄想」
「プロジェクトX」
「エンドオブザワールド」スペイン版
「僕の彼女はパートタイムトラベラー」
「ゴッドブレスアメリカ」

とか最高だったんだけど。
こういったに褒めると「通ぶってる」って言われるの?
110名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:48:46.70 ID:fdBb4bkw
>>109
大作系も一緒に褒めてれば問題ないだろ
逆に俺ハリウッド映画とか見ないから、アート系最高!とか言ってる自称意識高い系は叩かれる
111名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:49:12.55 ID:ki+j6HIh
ID:fdBb4bkw
ヤツの自演だからみんなスルーしましょう
112名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:50:28.28 ID:fdBb4bkw
>>111
勝手に自演にしないでくれよw
闇の嫌いなパシリムは俺大好きなんだがw
113名無シネマさん:2013/12/27(金) 14:54:50.82 ID:ki+j6HIh
>>112
ならルールを守れ
114闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 14:56:19.41 ID:m35E6LVy
>>110
「ゼログラビティ」はどうなんだろね。

エンタメに見えるが、中身はアート系と言っても良い内容だ。
115名無シネマさん:2013/12/27(金) 15:01:52.29 ID:fdBb4bkw
>>114
エンタメだと思うけどね。話は非常にオーソドックスだし、画の関係とかもわかりやすい。
一般の客も絶賛なのが良い例。
116名無シネマさん:2013/12/27(金) 15:02:22.74 ID:fdBb4bkw
>>113
勝手にルール決めんなやw
117名無シネマさん:2013/12/27(金) 15:02:34.21 ID:LD7kh045
>>99
通でも捻くれてたり厨二拗らせた奴じゃなきゃ普通に褒めると思うよ
118闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 15:09:34.95 ID:m35E6LVy
>>115
いつも思うんだけど、「一般的に」って評価をみんなどこで決めてるんだろう。

この前もそれでケンカになったけどさ。
ネットの情報で「一般的に評価が高い」とか「一般的に低い」とかみんなどこ見て言ってるんだろう。

興行収入がひとつの基準にはなるけど、かといって「たくさんお客が入った、だから傑作」という方程式にはならないだろうし。
119名無シネマさん:2013/12/27(金) 15:11:55.39 ID:wjCXKE3M
永遠の0は原作者がアレ過ぎて
このコーナーで当たりでもしない限り観に行く気にもならんな
120闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 15:13:28.13 ID:m35E6LVy
たとえば、自分の身の回りの家族や親戚全員、友達全員が「面白い」って言うならたしかに「一般的に」と言っても良いかもしれないが、
母親ひとり、友人二人、だけが「面白い」と言ってるものを「一般的に」というのはちょっと違う気もする。

ネットのまとめサイトで「面白いと話題」と書いてるものを「一般的に」と思って良いものか否か。
ツイッターなどは映画おたくや同調圧力が強いので「一般的に」とは言いづらい。

さて、
一般的とはどこからくるのだろう。
121名無シネマさん:2013/12/27(金) 15:15:29.51 ID:fdBb4bkw
永遠の0やっちゃうとウタは山崎貴にも謝るはめになりそうだな
122名無シネマさん:2013/12/27(金) 15:28:28.14 ID:O+R/nRT8
永遠の0はスターリングエレファントがツイッターで意外にもまだマシな感じでつぶやいていた
123名無シネマさん:2013/12/27(金) 15:45:44.17 ID:T876h1nS
あのさぁ、三角絞めとかスターリングなんとかみたいな
どこの馬の骨とも分からん一般人の感想をこのスレに書き込むの
いい加減止めてくれないかな?
マジでウゼーから
124名無シネマさん:2013/12/27(金) 16:01:26.44 ID:fdBb4bkw
スターリングエレファントは原作者が思想的に嫌いみたいだから映画以前の問題だろ
永遠の0案外評価高くて、ざまあとしか言いようがないがw
125名無シネマさん:2013/12/27(金) 16:48:17.91 ID:O+R/nRT8
思想で映画の良し悪しを判断するなって靖国の時に歌丸が言ってたな
126名無シネマさん:2013/12/27(金) 17:21:08.56 ID:tdFiIxig
カノジョは嘘を愛しすぎてるが良作だというのでぶっこんできたけど
面白くなかったぞ
何がやりたいのかさっぱりだ

なお、音楽はとてもよ勝俣
127名無シネマさん:2013/12/27(金) 17:25:45.41 ID:tdFiIxig
全然キュンキュンするシーンもない
というか、描写が少なすぎてとても2人が愛し合ってるように見えない
音楽制作のライバルや恋のライバル的ポジションの元カノも思わせぶりに出てくるんだが特に機能せずに気づいたら終わっていた
結局何がしたかったんだこれ
128名無シネマさん:2013/12/27(金) 17:27:27.08 ID:TGrP28vR
作品スレでどうぞ
129名無シネマさん:2013/12/27(金) 17:33:58.91 ID:ki+j6HIh
ID:fdBb4bkw
>>1
から見直せバカ
130名無シネマさん:2013/12/27(金) 18:13:23.34 ID:QfPugTSy
コテをはずして暴れてるのか。暇だな
131闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 18:45:31.09 ID:m35E6LVy
>>130
外してませんけど
132名無シネマさん:2013/12/27(金) 20:13:53.59 ID:wL5zGj5x
おいおいコテつけてくれないと困るよ毎回NGに放り込むのめんどくさいでしょ頼むぜ
133闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 20:20:35.72 ID:m35E6LVy
>>132
外してませんけど?
134名無シネマさん:2013/12/27(金) 20:44:50.75 ID:gSgMZocm
何だかんだ言って闇って結構愛されキャラだよな
馴れ合いも大分様になってきた
135闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 20:58:19.90 ID:m35E6LVy
>>134
愛されてませんけど?
136名無シネマさん:2013/12/27(金) 21:00:18.24 ID:DUfjsNuO
名無しとの煽りあいでスレが機能しなくならなければ、別に俺は構わんけどな。
スレが荒れるのは一人じゃ成り立たんし、コテが居なくなれば荒れなくなるなんて根拠無いし。
137闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 21:02:05.82 ID:m35E6LVy
「ワールドウォーZ」見た。

うーむ。
事前に展開知ってしまってたから楽しめたなあ。ゾンビものとしては後半の施設内を移動するドキドキ感の方が俺は好みだなあ。

でも、まあ、全体的にちょいとギミック不足なのは否めないな。
138闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 21:04:53.57 ID:m35E6LVy
「ロンドンゾンビ紀行」が良さそうだから、そっちも見ておくかな。
139名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:38:22.02 ID:DoraB3N+
ゾンビ映画って大体平均点ぐらいは取れるよね。
バイオハザードの映画全部見たけど。それなりに面白いし。

やっぱ逃げたり隠れたり、ハラハラドキドキのエンタメ要素が
強いから失敗が少ないような気がする。WWZは今度見てみようと思ってるが。
それなりに楽しめそうだな。
140名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:38:58.33 ID:tdFiIxig
>>139
死ね
141名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:41:17.64 ID:xsj+MTNp
話の流れ関係なしに自分のこと言いたいなら
ツイッターやブログでもやればいいのにね
142名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:42:07.40 ID:tdFiIxig
分かっててやってるしもはや荒らし
143名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:42:59.61 ID:VrBY5YPj
「セデック・バレ」観てきた。
第一部は細かい点に目を瞑れば宇多丸の一位選出も納得できる面白さだったのに
第二部は大味でワンパターンかつ嘘くさい戦闘シーンばっかりでげんなり。
抗日映画並の超人たちがアホ日本人皆殺しにする大味映画で期待はずれ。
「アポカリプト」は大好きなんだけどなあ。
144闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 22:49:21.32 ID:m35E6LVy
>>139
WWZはゾンビ映画としてはもひとつだけど、見たことないゾンビ映像は見れるよ。

俺はやっぱり「ショーンオブざデッド」とか「ゾンビランド」とか「ゾンビーノ」が好きだなあ。
145名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:49:29.40 ID:DoraB3N+
なんかレンタル開始されたので面白い映画ってある?
娯楽系で。
146名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:51:36.06 ID:tdFiIxig
>>145
意味わからねえ
147名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:51:54.17 ID:pxZLAEaO
実生活では誰からも相手されてないと思う
148名無シネマさん:2013/12/27(金) 22:53:25.26 ID:xKSmCVSb
>>145
君、でしょ?
149闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/27(金) 22:54:34.36 ID:m35E6LVy
>>145
「きっと、うまくいく」が娯楽なら鉄板。

なんかいろいろ調べてたら「エグザム」の続編「エグザム ファイナルアンサー」なんて出てんのかよ。前作はワンシチュエーションもので、まあまあだったから見てみるか。
150名無シネマさん:2013/12/27(金) 23:00:33.84 ID:zUT2Ip5d
「ドライヴ」みたいなタイプのカッコいい邦画が見たい。
151名無シネマさん:2013/12/28(土) 01:24:05.55 ID:v4bqqf+C
永遠のゼロは作者はネトウヨもどきだけど
映画はそういう思想は感じない。メッセージ的に
戦争の悲惨さを伝えてる系。
「日本ってアメリカと戦争したん」みたいなレベルの中高生あたりにジャニタレを使って戦争の悲惨さを伝えるって意味ではまあ良く出来てる。
総合だと暇ならいいんじゃね?くらいかなあ
152名無シネマさん:2013/12/28(土) 01:29:56.08 ID:WSd3BLdf
>>151
やっぱ、そんなもんなんだ。
153名無シネマさん:2013/12/28(土) 01:38:00.49 ID:73NXEkmT
観に行くかあ…

戦争映画がそもそも好きじゃないんだよな
154名無シネマさん:2013/12/28(土) 01:38:20.38 ID:j4PSbu4v
おかだくんが当時の人にまったく見えない
155名無シネマさん:2013/12/28(土) 01:46:26.17 ID:IzpMBN8X
スターリングエレファントって
twitterで横道世之介しつこくけなして
反感かって涙目になってた親父だろ
空気読めないジジイだな
156名無シネマさん:2013/12/28(土) 01:56:08.85 ID:TQirckCZ
>>151
そんな底の浅い提示のみの映画じゃねーよ、お前観てないだろw
157名無シネマさん:2013/12/28(土) 04:10:10.49 ID:73NXEkmT
スターリングエレファントはキチガイで可哀想なおっさん
Twitterで騒いでるだけだから見なければいいしまあいいけど
158名無シネマさん:2013/12/28(土) 04:27:44.12 ID:cOokDp94
超懐かしい。DVD化されてなかったのか

『ありふれた事件』公開決定&ポスター解禁
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20131228-00028596-hollywood
159名無シネマさん:2013/12/28(土) 07:29:18.21 ID:73NXEkmT
ゼログラビティ映像は素晴らしいんだがストーリーがイマイチだから
今年のベストに上げるのは考えてしまう
映像はベスト確定なんだが総合すると
160名無シネマさん:2013/12/28(土) 07:30:07.15 ID:9ZJw2a8R
スターリングエレファントはそもそもタマフルから引退したんじゃなかったっけ
161名無シネマさん:2013/12/28(土) 07:44:30.59 ID:73NXEkmT
>>160
なんでだか忘れたけど
そんなこと言ってたな
でもまだ聞いてるのかよw
162名無シネマさん:2013/12/28(土) 09:27:44.59 ID:EG7XAygw
>>158
懐かしいなw 昔レンタルビデオで借りてみたわ。
短館系の公開で、近くの劇場ではやってなかったんだよなぁ。
なんの躊躇もなく人を殺したりする主人公なんだけど、なんか愛嬌が
あったのを覚えてるわ。
163名無シネマさん:2013/12/28(土) 09:54:03.49 ID:v4bqqf+C
>>156
見たよ。戦争は悲惨だ、ということのどこが
「浅い」んだ?
164名無シネマさん:2013/12/28(土) 12:52:56.35 ID:BvXLXQmr
スターリングエレファントか

かなりの時間を使って映画行きまくり、
さらにタマフル、トップ5、たまむすび、荒川強啓、ディグと全部実況ツイッターやってるが
マジで一体何の仕事してるのか知りたいわ

学生ならまだしも
50のおっさんだろ
165名無シネマさん:2013/12/28(土) 13:03:45.77 ID:+MxSfLJE
本当はおっさんじゃないんじゃないかと思ってたけど、イベント出演してんならそれもないか
生ポか障碍者?
166名無シネマさん:2013/12/28(土) 13:23:03.31 ID:76TTfleV
>荒井マネはそろそろどっかの雑誌で韓国映画の連載持ったほうがいいよ!

禿同
167名無シネマさん:2013/12/28(土) 13:30:11.26 ID:SxwyOJzw
パパの遺産があるんじゃね
168名無シネマさん:2013/12/28(土) 13:53:46.42 ID:bLV1tzc+
>>163
そこは観る前から分かりきった大前提の部分
観た上でそれしか感じられなかったなんて、浅いと言うより他ない
169名無シネマさん:2013/12/28(土) 14:07:16.36 ID:7Ef4w5tl
>>167
あいつは関西出身で単身で東京に来てる
今も実家は関西らしい

なので遺産で食ってるというのは考えにくい
170名無シネマさん:2013/12/28(土) 14:10:04.32 ID:diJjuNvy
永遠のゼロって見る前から「戦争の悲惨さ」を
伝える作品って前提あったか?むしろ保守的言動で
知られる百田だから突撃マンセー、日本は悪くない
的なウヨ的な映画だろ?と思ってるひとが多く
いざ映画みたら特攻隊に絞ったことにより結果的に
イデオロギーとは関係なく戦争の悲惨さをを伝えてるじゃんってことだと思うが。
171名無シネマさん:2013/12/28(土) 14:17:38.26 ID:SxwyOJzw
>>169
なんで考えにくいのか
まどうでもいいが
映画評論のような食えないことをやってる人間はだいたい働かなくてもいい奴らだ
172名無シネマさん:2013/12/28(土) 14:19:20.29 ID:Aa3SVHWk
スターリングエレファントは映画評論家じゃないですよ
173名無シネマさん:2013/12/28(土) 14:20:41.63 ID:SxwyOJzw
>>172
暇人が暇つぶししてんだろ
174名無シネマさん:2013/12/28(土) 15:09:29.32 ID:Zx7VeMbr
永遠のゼロ良かった
CGのクォリティ高かったわ
戦争の悲惨さというより
戦争を題材にしたエンターテイメントとして
よく出来てた
175名無シネマさん:2013/12/28(土) 15:17:15.20 ID:DIH05gQ2
戦争の悲惨さとか言ってんのはサヨだけ。永遠の0観ると日本人として誇りに思うし自虐史観は間違ってるってよくわかる。英霊を
心から崇拝する気持ちになる。
176名無シネマさん:2013/12/28(土) 15:18:44.91 ID:2IDg3rtp
映画見てきたよー
誰だよ邦題にゼロ付けた奴は(´・ω・`)
177名無シネマさん:2013/12/28(土) 15:20:50.00 ID:XG+8F8Zk
>>175みたいなキモい奴向けの映画ならスルーしよっと
178名無シネマさん:2013/12/28(土) 15:33:05.86 ID:DIH05gQ2
>>177
劇場でちゃんとみろ。そうすれば
国家のために命を捧げることが
いかに崇高な行為であるかよくわかる。彼らがいたから今の日本が
あることも痛感するし、軍備が整ってない国は戦争に負けることも実感できる。
179名無シネマさん:2013/12/28(土) 15:40:53.85 ID:YCaTeWk8
「○○を観ると○○ってことがよくわかる」

↑これ、情弱のテンプレな
180名無シネマさん:2013/12/28(土) 16:21:02.92 ID:ZKA+ofq3
ゼログラビティを映画館で観るとすげえってことがよくわかる(宇多丸)
181名無シネマさん:2013/12/28(土) 17:11:16.46 ID:cnFHinYM
永遠の0と百田叩きたいなら作品スレでもいけばいいのにね
ネトウヨとやらが怖いか?
182名無シネマさん:2013/12/28(土) 17:12:52.68 ID:YCaTeWk8
それ、最初にこのスレで永遠の0褒めはじめた人たちにも言ってくださいね?
183名無シネマさん:2013/12/28(土) 17:18:05.60 ID:Cv0Ee+GQ
なんで賽の目にも入ってない映画の話してんの
184名無シネマさん:2013/12/28(土) 17:20:39.32 ID:x/NPH2/e
永遠のゼロの客層って
ルーキーズとか海猿のアレだろ
185名無シネマさん:2013/12/28(土) 17:34:49.10 ID:KvdRdtfi
賽の目には入ってないけどガチャの目には入ってたよ
186名無シネマさん:2013/12/28(土) 17:53:04.72 ID:RKSgwTib
ヨシキが褒めたんなら秘宝系も見に行ってるだろう
187名無シネマさん:2013/12/28(土) 18:03:00.53 ID:yl4C+Ht8
>>184
まさにその層だw
CMでバカ女が泣いてるからな
188名無シネマさん:2013/12/28(土) 18:07:52.82 ID:pWEl6la4
秘宝系の柳下は「キモイ、キモイ」「百田氏も
どうやら特攻は無駄死にだと思ってるみたいだが
なぜ靖国参拝オッケーなのかその思考回路が謎」
みたいなこと言ってるね。
でも人を殺しまくる映画作ってる監督は普段も
命を軽く見てるなんてことはないわけで。
189名無シネマさん:2013/12/28(土) 18:15:55.04 ID:FIlAatDm
靖国にいく意味見出せない
190名無シネマさん:2013/12/28(土) 18:36:16.00 ID:LLteOr8K
永遠の0見てきた。
政治的な話は右にも左にも批判されないギリギリのつくりだな。単純に空中戦のシーンが楽しかったし、赤城も見れたから満足だわ。
191名無シネマさん:2013/12/28(土) 19:30:35.71 ID:UYn7eYPB
保守って言っても色々だからね。保守・愛国思想で朝日新聞的な楽天的平和主義を嫌う人でも
靖国参拝に賛成とは限らない。いわゆる現実的な親米保守
192名無シネマさん:2013/12/28(土) 19:44:32.25 ID:EG7XAygw
>>189
靖国に祀られてる人たちにも子孫がいて、その人たちにも選挙権があるんだから、
ってのが本音だろうな。長崎や広島の原爆碑に詣でるのと同じ意味合いでしょ。
193名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:00:03.16 ID:WSd3BLdf
>>192
そうそう票集め。
このタイミングは完全に共犯。ってか確信犯だな。
原作の百田と安倍は仲良しって噂あるし。
194名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:10:25.88 ID:pWEl6la4
この映画は安倍政権に有利って映画じゃない。
戦争って怖いね、やだねくらいなテーマだから
共産党でも自民党でも共有できる。ただ百田氏
自身の思想はモロ安倍ちゃんより。
195名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:13:09.08 ID:cPVPKySB
「この映画」って・・・
バレバレだな
196名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:16:00.45 ID:pWEl6la4
>>195
この映画ってのは「永遠のゼロ」って意味ね
別に隠すつもりもなくスレの流れでわかるかと
思ったから映画名を書かなかっただけです
197名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:19:12.74 ID:UYn7eYPB
百田が右なのは周知の事実だけど、右だから右寄りな話書くって決めつけるのは酷い
百田もツイートで、何処にそんな要素がありました?みたいにボヤいてたよ
198名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:35:48.72 ID:WSd3BLdf
製作会社がアミューズだから、サザンや三浦春馬の押し売りがひどい。
199名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:39:25.64 ID:YCaTeWk8
原作が百田で主題歌が桑田な時点で
映画自体は右とか左とかじゃなくてテキトーな戦争ものなんだなあって思っちゃうわ

てかそもそも宇多丸はこれガチャ当たってもちゃんとやるのかね?
なんだかんだ言い訳しーの1000円払いーので別の引きそうな気がするんだけど
200名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:46:34.18 ID:A8bbu2Fx
そんで、ゼログラの中国礼讃の件はどうなったの?
あれは少々やりすぎだろう。
201名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:50:42.51 ID:v4bqqf+C
>>199
思想的に厄介なとこはないから批評はしやすいと
思う
俺は高橋ヨシキが週プレで70点と
なかなかの高評価してる理由が知りたいな
202名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:51:12.47 ID:9MX1WeKG
今のハリウッド映画は、スポンサーもターゲットも中国だよ
日本礼賛にして欲しければ日本も出資するしかない
203名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:54:21.93 ID:YCaTeWk8
中国ageよりロシアsageのほうが酷く思ったわw
204名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:56:05.23 ID:K1vJQZXs
パシリムもアイアンマン3も中国推してたな
205名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:56:18.64 ID:Cv0Ee+GQ
作品スレでやれ
206名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:56:18.93 ID:qHncZDbn
>>200
どこに中国礼賛なんてあった?
207名無シネマさん:2013/12/28(土) 20:57:45.59 ID:A8bbu2Fx
役者が中国系とか、その役者が善人役とかは全然OKだけど、
ゼログラのストーリーはプロパガンダが過ぎる。
208名無シネマさん:2013/12/28(土) 21:00:01.26 ID:BDKw0OGx
スペースジブリを勝手に撃ち落として他国に迷惑かけてるのは実際には中国だしな
ロシアはそんなことしない
209名無シネマさん:2013/12/28(土) 21:00:28.06 ID:A8bbu2Fx
次回のウォッチ対象なんだがら全然ここでやってOKだろ?

>>206
どこを観てるじゃ?強烈じゃないか。
210名無シネマさん:2013/12/28(土) 21:01:24.54 ID:xTZNpa1s
>>209
具体的に
211名無シネマさん:2013/12/28(土) 21:14:01.39 ID:je2ezAke
中国に強烈に反応するネトウヨがいるようにしかみえんなw
212名無シネマさん:2013/12/28(土) 21:29:21.16 ID:a0Ant6Kq
今WOWOWで脳男やってるけど出演者の演技が酷いな
原作の少年漫画をそのまま映像化したのかと思ったら原作は小説かよ
他が悪いから生田斗真が良く見えるだけじゃないか?
213名無シネマさん:2013/12/28(土) 21:40:47.84 ID:YCaTeWk8
いや、実際生田斗真の身体表現はすごかったと思うよ
214名無シネマさん:2013/12/28(土) 21:45:30.97 ID:a0Ant6Kq
>>213
あ、確かにそうだな
215名無シネマさん:2013/12/28(土) 21:55:07.46 ID:PHAN4QWL
>>211
あの警察の人誰だっけ?
あいつ酷すぎ
なんでこんなクソみたいな演技させたんだろうとっても萎えた
良い部分も結構あるんだけどな
216名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:22:46.48 ID:yIeWxuEq
永遠のゼロはそこそこ入ってるけど
洋画は苦戦してるなあ
若年層の洋画離れは切実だな
217名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:40:39.20 ID:JdhFPQav
マンオブスティール見た
ドラゴンボールZをそのまま実写で置き換えたようなバトルシーケンスがいざ実現するとまさかここまでつまらんものだとは思わなかった
ああいう豪奢さよりエクスペンダブルズとかザ・レイドや高いとこトムクルみたいな生身のがありがたいや
218名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:41:28.71 ID:TQirckCZ
>>184
自分の無知を晒すキャンペーンでもやってるのか?
219名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:42:44.35 ID:WKWQ81eE
永遠の0信者うざいキモ
220名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:42:46.54 ID:JdhFPQav
ただ街の破壊はレジェンダリー印というか、ゴジラは水準としてはここまでやってくれるんだなって指標にはなった
221名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:48:29.16 ID:A8bbu2Fx
>>210
まずロシアの悪事で放浪の旅を強要される。
放浪後に安全を約束する地として目指すのが「天宮」だ。
ただ「天宮」にも危機が迫る。
ここで絶望的に死を受け入れるが、中国人の導きで「赤子」として、新たなる生を得る。
そして方舟(神舟)を授かる。
「神舟」にも危機が迫まった際に中国語が解からずに神に運命を委ねると、神(神舟)が聞き入れる。
そして地球に帰還する。

■ポイント
1. 安息の地が「天宮」。
2. 「天宮」で中国語の導きにより新たな生を得る。
3. 「神舟」をに運命を委ねる、そして聞き入れられる。

まあネトウヨのコジツケと思うのもOKさ。
222名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:52:17.90 ID:WSd3BLdf
冒頭のロシアによる爆破は、中国設定で撮影されてた物を後で変更したらしい。
多分ネトウヨのたわごと。
223名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:55:33.08 ID:qch5uEU7
>>221
中国人の導きってアニンガのこと?
どうみても中国人じゃないけど
エスキモーでしょ

https://www.youtube.com/watch?v=0zcYkuIzzy8
224名無シネマさん:2013/12/28(土) 23:58:47.63 ID:K1vJQZXs
宇宙での悪さは大体ロシアのせいにされがち
225名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:04:11.82 ID:tdiphY8y
ハリウッドが中国に媚び売ってる云々は
ラジオで町山も言ってたけどね
中国が舞台、主人公の恋人が中国人ってだけで大ヒットするお国柄だから
ボロいもんでしょ
226名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:10:30.19 ID:/sTaNgvN
>>221
かなり間違ってる

まず最初に行くのは「ISS」でそこで火災が起きて「ソユーズ」に乗り込み
「ソユーズ」の中で通信してるアニンガという人は「イヌイット」
「ソユーズ」を何とか動かして宇宙ステーション「天宮」に向かったら既に落下中
消火器を使って乗り込む
宇宙ステーション「天宮」の宇宙船部分が「神船」
227名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:13:27.38 ID:4davB0jU
映画祭あっというまになくなるなw
228名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:14:12.31 ID:TJiUo3yn
>>223
こんなん作ってたんだ?オモロイね。
アニンガがエスキモー設定だったとは分からなかった。
229名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:18:16.73 ID:IR0YrToT
稲垣吾郎がゼログラビティ褒めてた
ブリングリングは全く共感出来ないらしい
230名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:18:50.29 ID:MZTgrg5y
ゼログラビティは3Dが集客できなくて
米映画業界全体でステマしてる駄作
この程度のもんに騙されて金落とすバカがいるのが笑えるわ
ハートロッカーのときのステマ臭と似てる
231名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:35:28.57 ID:HkAU3AL6
ステマするだけでアメリカで200億以上稼げるなら、いくらでもステマした方がいいなw
232名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:36:32.99 ID:aA4C8atK
ブリングリングが共感できるやつがいたら犯罪者だけだろwwwww
233名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:39:08.35 ID:TJiUo3yn
>>226
あら失礼!
大分記憶がゴッチャだ。宇宙酔いだな。
プロパガンダ説(221)は取り消しで!
234名無シネマさん:2013/12/29(日) 00:40:27.85 ID:LlcU0q+Y
まぁそういうこともあるよ。
235名無シネマさん:2013/12/29(日) 01:09:10.73 ID:g8gcuwNu
稲垣吾郎がなんぼのもんじゃい
236名無シネマさん:2013/12/29(日) 01:18:27.36 ID:Tgr2ULi9
>>202
バブルの時の日本もそうだろ
バブルの頃BTTFもダイハードもそうだな

ダイハードはむしろジャパン批判かな?
237名無シネマさん:2013/12/29(日) 01:38:41.21 ID:UsFwtfLk
> 日本礼賛

日本のサブカルチャーへのリスペクトが詰まったパシリムが
日本じゃ大してヒットせず
中国では大ヒットという…
238名無シネマさん:2013/12/29(日) 01:40:36.71 ID:Tgr2ULi9
パシフィックリムって
元ネタが日本とか日本礼賛とか日本リスペクトとかちゃんと理解されてるの?
単なるロボット映画としかおもわれていないのでは?
239名無シネマさん:2013/12/29(日) 01:49:44.01 ID:N/8ns9ul
>>230
ステマしてヒットするなら他の映画もどんどんステマしろよw
47浪人とか頑張れよw
240名無シネマさん:2013/12/29(日) 01:50:49.14 ID:LlcU0q+Y
不景気なったとたん、邦画マンセーになった日本人。
邦画のほとんどの製作が映画会社→テレビ局になったのもあるんだろうけど
241名無シネマさん:2013/12/29(日) 01:52:43.19 ID:UsFwtfLk
>>238
>日本リスペクトとかちゃんと理解されてるの?

それはよく分からないけど
ただ思うのは、
かつて日米が共有していた「痛快大活劇エンタメ」を求める気持ちが
今の日本には薄くなってるし、今の中国には濃いんじゃないか、って事かな
242名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:01:55.83 ID:LlcU0q+Y
>>241
逆に難解で暗くて内に向かう作品がハリウッドで増えたからじゃね?
今やパシフィックリムみたいのは、ハリウッドじゃ結構異端だし。
243名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:15:10.67 ID:UsFwtfLk
>>242
それだとアベンジャーズやパシリムが
日本で特に当たらない説明がつかないやん

やっぱ不景気&高齢化で内向き&後ろ向きなのでは?
風立ちぬが一応当たったのはそこかと
244名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:20:00.82 ID:TRxqap7p
アベンジャーズもパシルムも頭の悪いゴミクソ映画だから当たらなくて当然
知能の低いアメ公に従う必要は全くない
245名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:23:30.70 ID:kpMLroH4
パシフィックリムはヒットしたの中国だけで
アメリカでもコケてるだろ
246名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:35:24.99 ID:LlcU0q+Y
>>244
「難病・小ネタ・観客に説教」こそメジャー邦画の三大柱。
247名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:42:31.67 ID:Lv9rGnu8
あとはノスタルジーかなあ
山崎貴の映画はノスタルジーだけでヒットさせてるだろう
248名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:43:33.37 ID:Tgr2ULi9
>>202
今年入って見た
スカイフォールもルーパーもゼログラビティも全部中国描写あったね

逆に日本描写があったのは
シュガーラッシュ、キャビン、ライフオブパイ、クロニクル
249名無シネマさん:2013/12/29(日) 02:45:42.31 ID:Lv9rGnu8
アメリカ映画は中国ボーナスなしには成立しえないんだが
中国で公開可能な外国映画は本数が限られていて大変なのだ
250名無シネマさん:2013/12/29(日) 04:06:58.51 ID:f7ICiT0U
山崎貴のオツムは、日本の大半の観客達のオツムと
同じレベルなんだよ。
251名無シネマさん:2013/12/29(日) 04:16:01.30 ID:iYcoJI4I
三丁目の夕日の1作目が賞レース総なめ、日本アカデミー賞ではほとんどの部門受賞してたしなあ
今後もああいう作風で行くんだろう
252名無シネマさん:2013/12/29(日) 05:10:03.75 ID:MZTgrg5y
そういう選民意識はうざいな
映画を見る時の足枷にしかならないだろ
大きい箱与えられてもしょぼい映画しか撮れない黒沢清を
無理やり持ち上げる連中と同じ
253名無シネマさん:2013/12/29(日) 07:33:06.49 ID:U0uSaie2
三丁目の夕日は、かわいいマンガ絵だから許される昭和ファンタジーなのに
実写でまんまやっちゃダメだよ。実写ならアンダーワールド三丁目の夕日をやらないと
254名無シネマさん:2013/12/29(日) 07:36:25.72 ID:3ivOTVMd
3大バカが一番好きな映画 「アルマゲドン」 「踊る大捜査線」 あと1つは?
http://lole34.doorblog.jp/archives/35256296.html
255名無シネマさん:2013/12/29(日) 10:49:23.55 ID:o8iArHVP
チョンピースしかない
256名無シネマさん:2013/12/29(日) 11:01:44.64 ID:6iltVFpE
英霊wwwwwwwwwww
257名無シネマさん:2013/12/29(日) 11:53:05.61 ID:u6984xW7
>>252
まぁねぇ…
山崎だって他のメジャー系監督だってミニシアター向けのそれっぽい「○○げ」な感じの映画作らせたら良い線行くと思うよ
マイナーからメジャーへの進出が一番難しいしボロが出やすいんだけどそれやらないでミニシアター籠ってるのが一番恥かかないで済むっていう
黒沢だって塩田だってミニシアターじゃちょっとした神だったけど前者はメジャーでも引きこもりで爆死、後者はどろろで笑い者
メジャー批判てのは簡単だけどさ
258闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/29(日) 12:19:00.44 ID:lqUyk8F3
みんなベスト10スレ行ってる?俺は大晦日に投下します。それまで見てない映画見まくってる。
259名無シネマさん:2013/12/29(日) 12:54:04.45 ID:2nFAiJ2n
>>257
山崎が海外主要映画祭で賞獲ったり正式招待される映画撮れるってか?
それはないw
260名無シネマさん:2013/12/29(日) 12:57:24.28 ID:0ps4kFK7
>>259
海外から評価、招待されるからいい監督ダメな監督ではない
261名無シネマさん:2013/12/29(日) 12:59:16.80 ID:m5KGW6mb
黒沢清がいつ大きな箱とやらを与えられたんだか知らないがガラパゴスワールドでメジャーとか言われてもねぇ
262名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:00:04.77 ID:Rga5IvmO
マイケル・ベイ擁護派の俺でも
「アルマゲドン」は無いと思った
感想を一言で書くと「さっさと死ね」

最近だと「トランスフォーマー」の三作目は観た方が良いよ
シカゴがドカーンってなって
ビルとビルの間人が飛んでる映像が凄い
263名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:02:30.36 ID:bNuSPRmf
確かにトランスフォーマー3の3D映像はすごかった
話はくそだけどな
264名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:03:01.28 ID:0ps4kFK7
岡田斗司夫大絶賛だな
永遠のゼロ
265名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:06:15.63 ID:Rga5IvmO
>>261
「CURE」良いよ
面白い
266名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:09:14.13 ID:j3/kjG4n
日本の戦争映画はメソメソしてるから嫌いだね
ダークブルーみたいなのが好きだ
267名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:11:08.30 ID:a2E5SvhS
黒沢清の擁護は厳しいな
実際リアルは全国で270館の上映で
佐藤と綾瀬ブッキングしても大コケ
作品の出来としても駄作
268名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:16:25.63 ID:McxSqBFx
永遠のゼロは右派思想の奴は無条件に
褒め、左派のやつは無条件にけなす
269名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:18:33.33 ID:Rga5IvmO
>>263
クライマックスのロボット同士の戦闘で
現実には存在してないCGでつくったものだけがスクリーンに映って
「今もうスゲー時代になっちゃったな」と感心したけど
「パシフィック・リム」みたら完敗してると思った
トランスフォームする時も大量の関節が一瞬で動いて「これトランスフォーマーじゃないけど、面白くするためにはこうしないといけないんだな。きっと…。別物として観れば良いや」とか思ったけど
「パシフィック・リム」みたら「なんだ、これできるじゃん」と思った…

マイケル・ベイ版トランスフォーマーはクライマックスに至るまでの道程で
とにかく凄いものが観れるのが魅力かなぁ…と
270名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:18:58.64 ID:o6KOlesi
>>261
カリスマお勧め
多分黒沢清最後の傑作
271名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:20:09.47 ID:0ps4kFK7
スターリングエレファントの評みたけどさ、
いろいろ長文書いてるけど
一言で言うと百田と山崎が気に入らないからけなしてるだけにしか見えないよな
272名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:21:48.63 ID:Rga5IvmO
黒沢清は今度前田敦子でなんかやるじゃん
絶対賛否両論の変な映画だし
前田敦子ってなんの意味もなく陰口、悪口言われるから
今から可哀想
273名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:25:42.06 ID:McxSqBFx
>>271
彼は映画知識も豊富だし映画に対する情熱も
凄いんだけど、思想的に非常に敏感で
政治的に保守的発言する人の作品や少しでも
保守的傾向が読みとれる作品に対し狂ったように
罵詈雑言を吐く傾向がある
274名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:30:10.39 ID:KGQhb914
黒沢清がどうかは別にして、山崎貴を持ち上げる理由は何もなかろう
275名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:30:26.59 ID:AAH1/OY4
なんでスターなんちゃらの話ここでするの?ちょっと説明してみ
276名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:33:41.80 ID:0ps4kFK7
>>275
ここはムービーウォッチメンのスレだから

あいつはツイッターでもハッシュタグ付きで連動するから
どうしてもスターリングエレファントの存在は避けられない
迷惑なんだけどね

なので関係は大有り
決してすれ違いて間はない
277名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:34:56.90 ID:PsgGCXd5
セデック・バレの監督が製作した「KANO」って良さそうだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=BlXvc-Nd2xg
278名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:36:32.69 ID:AAH1/OY4
ツイッターってなんのツイッター?ウォッチメンのツイッターでもあるの?
279名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:38:02.52 ID:a2E5SvhS
なぜならスターリングなんちゃらが
このスレに頻繁に書き込んでるから
266も多分奴の書き込み
twitterでもダークブルーを引き合いにして
山崎を貶してる
キチガイやね
280名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:40:21.60 ID:C23QyT/j
>>267
 ゼロは、製作委員が講談社、朝日新聞、中日新聞なんだよな
281名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:41:32.49 ID:McxSqBFx
スタエレさんがダイ・ハードの公式宣伝twitterの
アカウントに「 こんなアメリカ帝國主義を推し進める映画を宣伝するやつ氏ね 」とかえんえん罵詈雑言
ツイートしてるのを以前見て、氏の映画知識は認めるがちょっと狂信的な思想には正直引いてる
282名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:42:57.98 ID:Rga5IvmO
素人のブログやSNSに対する批判は陰口叩いてるのと同じだからやめようよ
前田有一みたいな自称映画評論家のクソ野郎沢山居る事こそが問題
283名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:45:32.09 ID:AAH1/OY4
証明するすべはないが>>279の言い分ならまあまだわかる
>>276はさっぱりわからん勿論>>281のこともさっぱり作品スレでやればいいじゃん駄目なの?
284名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:48:59.10 ID:0ps4kFK7
>>281
独身だから
自分の発言が人にどう捉えられてるかの視点が完全に欠如してる典型的な例だな
コミュ障というか
ソーシャルネットワークみたいなやつ

>>282
素人と言うけど結構迷惑してる
本人にツイッターでメンション送っても治らない

ただ本人の顔写真とか持ってるが晒すような真似はしたくない
285名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:49:00.69 ID:j3/kjG4n
>>279
違うけど?一緒にしないでね
286名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:51:33.85 ID:a2E5SvhS
前田はかわいいもんだろ
言わしておけばいい
スターリングなんちゃらはタマフルリスナーと公言してて
山崎は死ねとまで言ってるし
ちょっと見過ごせないレベル
287名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:52:26.31 ID:j3/kjG4n
第二次大戦の戦闘機映画だとダークブルーはすぐに思い浮かぶと思うがそうでもないのか?
見てないなら見たほうがいいぞ
288名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:54:33.64 ID:j3/kjG4n
スターリングとかそういうレベルのやつが気になるというのは同じような人間だってことだよ
289名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:55:26.23 ID:LlcU0q+Y
「ファイアbyルブタン」という3D映画が素晴らしい。
コレはぜひ評論してほしい。宇多丸は絶対評価するよこの映画。
290名無シネマさん:2013/12/29(日) 13:55:39.01 ID:0ps4kFK7
>>286
ちゃんとした批判ならいいんだよ

彼の問題は結局のところ山崎貴と百田が個人的に気に入らないだけで罵倒してるだけだろとはっきりと見えるところ

見る前から罵倒する目的で行くって公言してるし
そんなのはただ単に不快なだけ
別に山崎も百田も擁護するつもりはないが
291名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:00:48.43 ID:AAH1/OY4
俺ツイッターやらねえから詳しい事わからないんだけどさ
>>276ってムービーウォッチメンのスレでやる理由になるのこれ?
ちょっと素人にもわかるように教えてくれよ
292名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:01:10.25 ID:a2E5SvhS
j3/kjG4nが必死すぎてますます
本人じゃないかと思わざるを得ない
293名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:02:22.08 ID:HkAU3AL6
スタエレ氏の国際認識をご覧ください。アジア連合って何だよw


スタ・エレ ?@KuranaStarling 12月26日
@fishryosan ですね。バカで軽率な首相のせいで、日本はアジアだけじゃなく、世界中で孤立化していくんでしょう。
ま、選挙で何とかこういうヤカラの芽を摘んで、ゆるゆると時間をかけてアジア連合に入れてもらえるよう、祈るばかり。
294名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:03:08.11 ID:j3/kjG4n
>>292
ちょっとパラノイアなんじゃないの君?
295名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:05:44.82 ID:HkAU3AL6
政治思想で映画語るバカは大体無視していいだろ
296名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:07:31.26 ID:kofiAkrO
で靖国行く必要はあったわけ?
297名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:11:46.23 ID:0ps4kFK7
>>296
町山も
国民の創生を映画としてはおもしろいけど、KKK擁護してるからダメとかいって思想で映画を判断してたくせに
硫黄島の砂は完全に日本が悪で米海軍のプロパガンダ映画なんだけど、映画としては素晴らしい。
思想で映画を見ちゃダメなんだよと小西に言って


どっちなんだおまえって思ったなぁ
298名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:14:44.29 ID:Rga5IvmO
町山宇多丸の「アポカリプト」論争もそういう事だったよね…
299名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:17:13.69 ID:kofiAkrO
靖国に行く必要はないよねココロのなかで黙祷すればいいじゃん
300名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:18:06.20 ID:HkAU3AL6
>>297
町山は大体そんな感じだろ
フォレストガンプもバック・トゥ・ザ・ フューチャーも思想的に批判してるし
301名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:18:19.57 ID:j3/kjG4n
映画ほ政治的なものだろ
302名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:24:22.06 ID:a2E5SvhS
どーみてもj3/kjG4n=スターリングなんちゃら
303名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:27:03.49 ID:LlcU0q+Y
なんかすげえ荒れてんなww
304名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:31:33.98 ID:j3/kjG4n
>>302
粘着してるみたいだから、その人の文体の特徴とかよく知ってるんじゃない?
比較してみたら?
305名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:37:31.84 ID:XTbbES3J
('△')スルースキル
306名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:39:17.72 ID:j3/kjG4n
>>305
うむ、ごめん
307名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:44:05.79 ID:w+oY9QrG
何か物申そうと思ったら>>295で終了してた

あと放課後聴いたが、なんでこの数年やっと映画館に通うようになったマネージャー
風情がここまで持ち上げられ、本人もその気になって調子に乗ってるのか?
このままじゃいつかの女P/D宜しく、リスナー達から映画をいつでも千円で鑑賞出来る心身にされるのが容易に想像つく

とりあえずお前らはどうせ暇なんだろうし、ガタガタ言ってないでさっさとゼロ・グラビティと永遠の0観て来い
308名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:50:31.57 ID:j3/kjG4n
>>307
なにが終了だ
リーフェンシュタールとかゴダールとかどうなるんだ
映画が政治の道具でもあるのは常識だろ
309名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:51:49.32 ID:wiLtk9VP
ID:j3/kjG4n
310名無シネマさん:2013/12/29(日) 14:54:31.39 ID:j3/kjG4n
NGで構わんがレベル低いんじゃね
311名無シネマさん:2013/12/29(日) 15:48:36.15 ID:a2E5SvhS
そもそもリーフェンシュタールは
露骨なプロパガンダ映画を撮って
映画業界から干された奴だし
ゴダールにいたっては本人が
商業映画を否定してるし
そんな2人を引き合いに出されてもね
そんな穿った見方で商業映画見ても
まともな感想が出てくるわけないよね
312名無シネマさん:2013/12/29(日) 15:52:08.40 ID:U2oUUoLj
スターリングって闇のなんちゃらとかいうキチガイ荒らしと芸風が似てるよな
死ねばいいのに
313名無シネマさん:2013/12/29(日) 15:57:08.25 ID:j3/kjG4n
>>311
スピルバーグでもオリバー・ストーンでもロメロでもいいけど?
話にならないな
314名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:11:45.98 ID:kpMLroH4
永遠のゼロすごくよかった
演出とか音楽の使い方とかダサ過ぎなのはおいといて
最後の最後に人殺しとしての快感に目覚めた
あの表情で5億点
315名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:13:06.87 ID:CAnayGDo
ネタバレしたいなら本スレでやれ
316名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:27:42.75 ID:bNuSPRmf
スターリング師匠は前にもこのスレで暴れてたな
なんだったか忘れたけど
317名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:31:55.17 ID:KHpZKaLb
>>311
大体主語が観客側の大前提で政治思想で映画を語る云々の流れなのに、
リーフェンシュタールだのゴダールだの主語を製作側にすり替えて勝手に
キレてる時点で、さすがは呟きで独り言言うか似たような連中と
ホルホルするしか能のない関西出身ボンクラ独り身男子(笑)
318名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:39:18.68 ID:wp0IcnQQ
スタエレと三角締めは
別にスレ作ってそっちでやってくんないか?
どーでもいい素人なんか興味ねーよ
319名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:52:06.85 ID:j3/kjG4n
>>317
作っている側が政治的意図ありありなのに観客の側が気づかなくてどうする
反日教育を真に受けてる韓国人と同じだな
結局ネトウヨということなんだろうが
宇多丸のフォロワーってこんななの?
320名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:54:29.42 ID:4davB0jU
もうね、何を褒めても、何を貶しても叩かれる
どうしようもないわけですよ。
やつらにはこっちのルールなんか通用しないわけです。
映画評論を始めた時からすべてが悪い方向に転がっていく。
これが「2ちゃんねる」
こういう世界観、大好きです
321名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:55:14.82 ID:7pA98xDx
web2.0(笑)以降、承認欲求の強い凡人が評論家気取ってあれこれ発言するようになってから、ノイズだらけになって情報を集める作業が嫌になってきたわ。
322名無シネマさん:2013/12/29(日) 16:59:35.19 ID:j3/kjG4n
>>321
評論家気取りはあんたじゃね
323名無シネマさん:2013/12/29(日) 17:06:25.30 ID:HEmf1lOi
スタエレなんてスルーすりゃいいのに
素人を叩くなよ、気持ちわるい
324名無シネマさん:2013/12/29(日) 17:22:14.00 ID:IRx4GX2s
今年の年始は永遠のゼロ見て靖国参拝がトレンドだな
マジ英霊さんに敬礼だよ
325名無シネマさん:2013/12/29(日) 17:30:06.11 ID:wiLtk9VP
つまり映画ヲタ=オカルトヲタ
326名無シネマさん:2013/12/29(日) 17:38:44.31 ID:HkAU3AL6
今年のベスト&ワースト映画投票受付中。明後日までだからランキング作った奴投下してやれ。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1386698404/
327名無シネマさん:2013/12/29(日) 17:39:40.01 ID:ztL6wSox
イヤです
328名無シネマさん:2013/12/29(日) 17:45:09.40 ID:LYtd4w3W
クソサヨが炎上するような政策をやってれば日本ではまず間違いないだろ。神保とか宮台みたいなのは一種のリトマス試験紙になるな。
靖国参拝した時点で安定長期政権は確実だろう。どんどんアホサヨが怒るような政策をやって日本を正してくれ。
329闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/29(日) 17:49:50.32 ID:OlkTeR+R
だれだよ、評論家気取ってるやつは!
330名無シネマさん:2013/12/29(日) 17:51:11.58 ID:px3I0YbQ
オ・マ・エ
331名無シネマさん:2013/12/29(日) 17:55:38.99 ID:Rga5IvmO
俺左翼と言われるような左派だが
靖国参拝自体は何も反対してないよ
「公費使ったら政教分離に反する」
「A級戦犯の合祀勝手にやってんじゃねえ」
てのに疑問憶えるだけで
靖国で眠ってる御先祖様が今の日本を作ったし敬うのは当然
なにもおかしくない

むしろ靖国参拝をイデオロギーの道具にしてる右翼が不快だ
332名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:02:40.04 ID:LxeBdtB4
靖国参拝をイデオロギーの道具にしてる左翼が不快の間違いでしょ?
333名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:04:48.60 ID:7qwFl0FA
マジで日本よくなってるしな安部総理になってから
民主があのまま政権続けてたら今頃日本滅んでるよ
334名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:05:23.66 ID:CYpdpNcE
当たってもいない永遠のゼロでお前ら盛り上がりすぎぃ
335名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:06:40.44 ID:CYpdpNcE
お前らのTHEネットDE真実みてーな政治談議とかどうでもいいわ

ゼロはゼロでもゼログラヴィティについて語れよ(´・ω・`)
336名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:09:46.39 ID:Rga5IvmO
>>332
そういえばその通りだ
右左全く関係なく
敬意を払うべき人々を
単なる主義主張の道具にするのが不快だ
337名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:11:24.69 ID:CYpdpNcE
あれ?今週当たってた映画って『靖国/YASUKUNI』だったっけ?
338名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:22:01.88 ID:pMSXtLAl
永遠のゼロは最後の演説とサザンの歌で萎えさせてくれる
てか年始からゼログラヴィティてすごいな
339名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:27:51.02 ID:tdiphY8y
ハゲが心酔してるヨシキくんは遊園地のアトラクションとか言っちゃってたけど
ハゲ自身は褒めるか
340名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:27:51.18 ID:KHpZKaLb
近畿出身ボンクラ独り身男子(笑)のスルースキルの無さは最早超常現象の類
341名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:28:00.09 ID:TRxqap7p
サザンの上っ面だけ舐めたようなチンカスみたいな歌詞ひどすぎだな
桑田は左翼だから本当はやりたくなかったんだろうけど
いくらアミューズ映画だからって双方が不幸だね
342名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:34:50.00 ID:d0oYnpqR
右翼とか左翼とかそんな括りでカテゴライズできる世の中じゃないよもう
343名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:37:19.88 ID:HkAU3AL6
頭悪いと右翼左翼とかキャンキャン喚いて優越感に浸るしかないんです
344名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:39:06.86 ID:j2zsxL1n
>>339
ガチャあたった時点で若干小馬鹿にしたような感じだったね
345名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:39:30.40 ID:Rga5IvmO
俺一時期寺山修司を名前聞いたり見たりするのも嫌で
心酔してる奴は全員死んでほしいと思ってたが
なんでそんな嫌いだったのか思い出せない
「田園に死す」は、なんにも上手いところがない
面白くもない、一瞬もいいところがない
そもそも下手くそ過ぎる映画で
あんなもんで喜んでるクズは「寺山修司が好きな自分が好き」なだけのごみだと今でも思ってるが…
パクりだし
346名無シネマさん:2013/12/29(日) 18:58:49.83 ID:+PrugJzO
盛大に馬鹿にして町山を切れさせてほしい>ゼログラ
347名無シネマさん:2013/12/29(日) 19:13:22.97 ID:TU9apP6U
ここはいつまでも荒れてるなwww
348名無シネマさん:2013/12/29(日) 19:38:09.35 ID:Csz0uvhs
アルゴと一緒だよね
そこまでやるかって笑えるくらいピンチの連続
349名無シネマさん:2013/12/29(日) 19:38:24.92 ID:Lv9rGnu8
山崎貴の映画の役者たちのバカっぽい芝居はなんなのかね
ちゃんと芝居できる人たちになんであんなことさせてるのかわからんよ
350名無シネマさん:2013/12/29(日) 19:44:58.19 ID:wp0IcnQQ
年末ぐらいはバカは
つまんねーテレビ見てとっとと寝ろよww
351名無シネマさん:2013/12/29(日) 20:31:25.44 ID:H4Ygnvjv
>>346
それ、禿が一番恐れてることだから!w>町山を切れさせて
しかも町山まじでトチ狂ってきてるのかヨシキとかもdisってるし
ちょっと前も「ジャンゴ」をdisったおじいさんに罵声浴びせてたし
町山将軍様のお褒めになった作品は褒め称えねばならないのが
最早秘宝系クラスタの義務と化してるよ
352名無シネマさん:2013/12/29(日) 20:37:24.49 ID:Csz0uvhs
353名無シネマさん:2013/12/29(日) 20:54:23.22 ID:jLpplA8J
「奇跡」観たけどどこが良いの?
354名無シネマさん:2013/12/29(日) 20:58:11.16 ID:Ld7iKrlA
理解できないことがわかっただけでもいいじゃん
355名無シネマさん:2013/12/29(日) 21:19:12.57 ID:IR0YrToT
>>348
アルゴの入国手続きシーンが90分続くような感覚だった
356名無シネマさん:2013/12/29(日) 21:20:07.91 ID:IR0YrToT
入国じゃなくて出国だな
357名無シネマさん:2013/12/29(日) 21:21:48.54 ID:pOb0sboZ
>>333
具体的に何がどうどのようによくなったの?
民主だったら今頃日本が滅んでるって民主ごときというか政治ごときにそんな力はありませんw
どこまでバカ発言すれば気が済むんですか?www
358名無シネマさん:2013/12/29(日) 21:55:06.52 ID:RxGSthyU
そう思うなら自民党でいいだろ
民主じゃダメと思ってる人が多いんだから
おまえはどっちでもいいってんなら自民でいいってことだよ
359名無シネマさん:2013/12/29(日) 21:58:40.07 ID:Ld7iKrlA
どっちでもいいが、ウォッチメンに何か関係ある?
360名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:01:06.29 ID:pOb0sboZ
>>358
答えになってねーw
361名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:02:37.41 ID:tdiphY8y
早くどっか行けよ
362名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:04:36.67 ID:0fUhmwJJ
つうか民主とかもう死に体でお話にならないだろ
これからは山本太郎を党首に掲げた社民党の時代だよ
宇多丸も民主推しは止めて社民推しに鞍替えすると思う
たぶん立場的に山本太郎と近い
363名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:06:27.70 ID:Ld7iKrlA
興味深いね ウォッチメンに何か関係ある?
364名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:23:20.88 ID:UsFwtfLk
まあ宇多丸も政治的立場を明確にしない節はある
たまにサラっと左っぽいこと言うけど深く突っ込まない感
若手インテリサブカルはクレバーだから無駄な喧嘩に力を注がない
町山みたいな熱血左派おじさんはその辺にイラっとするんじゃないか
365名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:35:27.48 ID:Lv9rGnu8
>>353
橋本環奈ちゃんがかわいかっただろ
366名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:39:00.39 ID:EvYKPszO
です
367名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:43:41.08 ID:LlcU0q+Y
永遠の0見た。
正直、田中民とCG無かったら目も当てられない映画だったと思う。
ここの住人なら、後半爆笑必至。
そして岡田はやはり大根だった。
まさに「げ」映画の真骨頂wwwwwwww
ただ、CGは本当に凄かった。冒頭だけだけど。
368名無シネマさん:2013/12/29(日) 22:46:51.31 ID:lBtIPlmM
むしろ田中泯が安っぽい
CGも白く飛ばしてごまかしてる
369名無シネマさん:2013/12/29(日) 23:09:50.86 ID:tdiphY8y
作品スレ行こうか
370名無シネマさん:2013/12/29(日) 23:19:16.45 ID:ZdXoQvht
>>357
一言一句スターリングエレファントと同じだな

さては本人だな
371名無シネマさん:2013/12/30(月) 00:24:54.29 ID:BiYdGe/q
ゼログラビティの話で何故戦争がどうたらの話が出るんだ?
永遠の0の話がしたければ作品スレでやれ。
372名無シネマさん:2013/12/30(月) 00:31:28.65 ID:YnnCqEar
>>352
ゼログラビティ低すぎ
素人決定
373名無シネマさん:2013/12/30(月) 02:20:47.06 ID:KXryljX6
放課後ポッドキャスト、後半韓国映画満載だな

コリアン映画なんて見ねーよ
パククンニでオナってろやボケカス!!!!
374名無シネマさん:2013/12/30(月) 02:25:07.46 ID:0eT0WeuP
いや見ろよ
来年はポンジュノの新作があるぞ
375名無シネマさん:2013/12/30(月) 02:30:27.03 ID:eLRhtQri
ポン・ジュノってあえて不快な事描くから嫌な気分になるけど
なんか観たくなっちゃうんだよな…

あぁ
それと
ネトウヨは死ね
映画オタクにとって害しかない
376名無シネマさん:2013/12/30(月) 02:40:36.73 ID:yCjl5h0g
ポンジュノの新作は気になるな
韓国の監督が海外進出すると微妙なのが多いから
377名無シネマさん:2013/12/30(月) 02:58:37.96 ID:gfBEBcHx
永遠の0って予告見ただけでも登場人物全員泣いてるのなw
感動の演出としては稚拙の極地だよなあ。バックで感動げな音楽が
鳴り響いてるんだろうなあ。歌丸が一番嫌いな部類にしか見えないけどねえ
それより海賊を早く映画化して欲しいわ
378名無シネマさん:2013/12/30(月) 03:44:25.11 ID:PRq6xv6x
ポンジュノ新作のアメリカ版は無理矢理20分カットさせられた上に公開未定という洗礼浴びてるらしいな
379名無シネマさん:2013/12/30(月) 04:31:59.88 ID:KXryljX6
アンチネトウヨ=在日朝鮮人=韓国人

マザーファッカー?
ファザーファッカー?
こういうジョークは言えないよねw
だって彼らは・・・・
380名無シネマさん:2013/12/30(月) 05:28:04.10 ID:t++AVA5b
ネトウヨのクソジョークwwwwww
381名無シネマさん:2013/12/30(月) 06:21:01.42 ID:t++AVA5b
>>377
そうだよ。
宮部(岡田)の神伝説に、現在・過去ほぼ全ての登場人物がひたすら号泣大会する第3幕パートはくどすぎて笑う。しかもなげえ。
382名無シネマさん:2013/12/30(月) 06:40:44.60 ID:jTI5qyGH
なんだこのスレ
今度は右翼左翼がやってきたのか
383名無シネマさん:2013/12/30(月) 07:07:00.17 ID:t++AVA5b
いや、永遠の0面白いよ。
ツッコミ所満載で逆に面白い類いの映画。
おまいら待ち望んだトンデモ映画だよ。結構コレww
384名無シネマさん:2013/12/30(月) 07:25:54.69 ID:KXryljX6
町山はいつゲストに来るんだよ
いいかげんに呼べよ
ヨシキも呼んで3人でゼログラ語れよ
ケンカとプロレスしろハゲ
385名無シネマさん:2013/12/30(月) 08:49:00.88 ID:whEWui7q
右翼左翼関係なくアベ総理はめちゃくちゃ
原発事故抱えながら、みんなでオリンピックでバカになりましょうって時点で話になんない
386名無シネマさん:2013/12/30(月) 10:21:15.44 ID:/gWhMEV4
「殺人の追憶」の前半
間抜けな捜査と拷問が繰り返されるの笑えた?
(あれ勿論コメディ展開でああいうのわざとやってるのは分かるよ。分からないのは馬鹿とネット右翼だけ)
いくらなんでも不快過ぎてあれで笑う人が居るのか疑問だ…
387名無シネマさん:2013/12/30(月) 10:24:13.55 ID:d2+ijt+x
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1387332903/

こちらでどうぞ
388名無シネマさん:2013/12/30(月) 10:37:44.37 ID:whEWui7q
歌丸とは娯楽映画の趣味が合わないけど、面白おかしい解説は見る楽しみがアップするから好きだわ

歌丸の権力で自身がベストに挙げてるアポカリプトのBD化を呼びかけてくれませんかね
389名無シネマさん:2013/12/30(月) 10:43:23.42 ID:xV3sDd/r
禿丸、本業ラッパーだし「自由と壁とヒップホップ」やって欲しいんだが
肉声としての言葉や詩が切実なアートになる映画
単館上映で埋もれてしまうのがちと惜しい
390名無シネマさん:2013/12/30(月) 11:21:39.44 ID:VSgT4+rd
>>328
右翼や保守が全員靖国参拝賛成では無い
天皇主義と国家神道を容認するか否かは違うし
天皇主義すらない現実的保守右派も存在する

その意味で言うと、「左翼の逆張りなら日本よくなるだろ」ってのは完全に間違い
そんなに世の中単純じゃないよ
391名無シネマさん:2013/12/30(月) 11:28:59.43 ID:d2+ijt+x
君は立派な考え持ってるね でもウォッチメンに関係ないな
392名無シネマさん:2013/12/30(月) 11:54:16.72 ID:VvA/y0EE
韓国映画って、パターン化してるよな。蹴る殴る、猟奇殺人、半グレ主人公、絆としがらみ、絶望・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388370684/
393名無シネマさん:2013/12/30(月) 14:05:33.40 ID:XrkSDTLs
来年は去年までみたく門外漢の分野にどんどん突っ込んでって欲しいなあ
よくわかんないものを宇多丸なりに解釈してくってのがシネマハスラーの面白さの一つであったわけで

今年でそういう枠ってまどマギくらいだったし物足りなかった
394名無シネマさん:2013/12/30(月) 14:41:14.83 ID:/5NdKBEI
まどマギみたいのはお客さんくるからもういいよ
395名無シネマさん:2013/12/30(月) 14:53:16.76 ID:ZAwUHUGR
ノトーリアスBigだかにはふれてた?
恋人のセールスマンからラッパーになったおねーちゃんのオッパイが最高のクオリティ
396名無シネマさん:2013/12/30(月) 14:53:47.46 ID:XrkSDTLs
>>394
じゃあ相棒あたりで
397名無シネマさん:2013/12/30(月) 15:48:15.68 ID:6AdYtT0l
>>395
ビギーがどうした?
398名無シネマさん:2013/12/30(月) 16:11:26.23 ID:7L0QnUun
町山呼べハゲ
recとかも呼んで放課後駄話してくれハゲ
399名無シネマさん:2013/12/30(月) 16:13:45.28 ID:d2+ijt+x
そんな語り甲斐のあるエポック的な作品ある?
400名無シネマさん:2013/12/30(月) 16:50:26.76 ID:/n/F8XAO
recはもう呼べんだろw
401名無シネマさん:2013/12/30(月) 17:06:52.22 ID:qkzpbF1/
REC呼べってREC本人が書き込んでたら面白いな
402名無シネマさん:2013/12/30(月) 17:09:30.12 ID:C5aL8hL0
REC呼んでや
403名無シネマさん:2013/12/30(月) 17:13:24.21 ID:v47WPSSz
今年は周りの評価が出揃ってからやることが多かったな
大人の事情があるのか知れんが来年はもっとタイムリーにやってくれ
404名無シネマさん:2013/12/30(月) 17:17:15.97 ID:/pK2wJSJ
コンバットREC正体バレかけてるんだよな
単純に色々貴重な映像海賊版で持ってるから
公になるとつまらん
だからネットの色んな場所でガセ情報流しまくってる
良かったらで構わないんで皆も手伝って
405名無シネマさん:2013/12/30(月) 17:21:14.47 ID:as8ljIik
とっくにバレてるが
406名無シネマさん:2013/12/30(月) 17:21:54.73 ID:be6ZNfcq
>>404
最首さん乙
407名無シネマさん:2013/12/30(月) 19:00:28.85 ID:4V45KwgW
もうなんか潮時だな
打ち切り間近って感じ
408名無シネマさん:2013/12/30(月) 19:05:47.37 ID:PV/fFJ53
年明け早々ゼログラが一位になっちゃうのでした。
409名無シネマさん:2013/12/30(月) 19:21:45.70 ID:uoDXQldI
元旦には初詣しておせち食べて永遠の0を見る
日本人に生まれて良かった
410名無シネマさん:2013/12/30(月) 19:25:06.13 ID:U/Rg/t43
消費税上がるのに呑気やな
411名無シネマさん:2013/12/30(月) 19:27:33.93 ID:Lg/HJHp8
三角締めってハゲのパクリすぎてキモい。ブログの文章ハゲが言いそうなことばっかだし、評価もほとんど一緒。
もうちょっと自分の脳みそで考えろよ。いい歳こいたおっさんが他人の影響で映画語るとか幼稚すぎる
412名無シネマさん:2013/12/30(月) 19:39:01.40 ID:d2+ijt+x
キモいなら読むな
413名無シネマさん:2013/12/30(月) 20:24:04.17 ID:qLlGvxlr
戦争映画って時点で感動系にせざるを得ないのが
邦画の限界かなあ。

漫画ならジパングとか面白いのあるのに。
414名無シネマさん:2013/12/30(月) 21:10:31.60 ID:6XCLR2ll
旧帝国陸軍が南京に進行する場面を
プライベート・ライアンばりに死体ゴロゴロ、ばっさばっさに
リアルに描くってのはあと100年くらい立たないと無理
415名無シネマさん:2013/12/30(月) 21:12:12.78 ID:hAL1Sx0F
>>413
ジパングって
アニメ化されたところまでは面白いけど(だからアニメは傑作)
あとはgdgdよ
416名無シネマさん:2013/12/30(月) 21:13:31.81 ID:IjKFQVLE
>>414
シナチョンの捏造映画だろ
417名無シネマさん:2013/12/30(月) 21:32:31.11 ID:Ygu05NMO
>>414
日本軍を残虐非道の悪役にするしかないしなあ
独立愚連隊みたいに中国兵と戦うのすら今はNGなんじゃないの
418名無シネマさん:2013/12/30(月) 22:21:53.62 ID:x5rp8rMc
ハリウッドで作られた映画でも一応
お涙頂戴要素は入ってるけどねプライベートライアンですら
まあ邦画に比べたら戦闘描写の割合が全然違うけど
419名無シネマさん:2013/12/30(月) 22:33:18.25 ID:9V1qPpLV
永遠のゼロは開始30分ぐらいしたら客より先に登場人物が泣きまくってるからなwwww
登場人物が説明ゼリフを聞いて泣きまくるって映画としてどうなのって感じ
420名無シネマさん:2013/12/30(月) 22:43:44.61 ID:ZtKp97zl
来年一発目の映画の日には永遠のゼロを観に行くか。
ゼロ・グラビティはもう観て来ちゃったしな。
421名無シネマさん:2013/12/30(月) 22:44:21.55 ID:d2+ijt+x
作品スレで「どうなの」って訊いた方がレス付くよ
422名無シネマさん:2013/12/30(月) 22:49:54.30 ID:t++AVA5b
>>419
岡田がゾンビ化したあたりで唯一感動するんだが、何度もその顔映しすぎて、メイクとバレる。
山崎、お前ギャグなのか、と
423名無シネマさん:2013/12/30(月) 23:05:05.99 ID:t++AVA5b
永遠の0は結構スーパーマンとかバットマン映画。悪のりしてて逆に面白い。
424名無シネマさん:2013/12/30(月) 23:12:42.04 ID:v47WPSSz
ヨシキが貶してるからゼログラ1位はない
425名無シネマさん:2013/12/30(月) 23:19:39.21 ID:x5rp8rMc
またハゲペディアかな?
426名無シネマさん:2013/12/30(月) 23:41:50.64 ID:/pK2wJSJ
「トゥモロー・ワールド」も映像が凄いけど
話自体は面白くもなんともない
427名無シネマさん:2013/12/30(月) 23:50:10.10 ID:B3IOfkrk
ゼログラの子供を亡くしてるって話は
サンドラ・ブロックが役作りの上で作った後付け設定
役者が心配して設定協力するぐらい薄い話だってことよ
428名無シネマさん:2013/12/30(月) 23:55:19.79 ID:t++AVA5b
いやあ、切れ切れだった頃の宇多丸に永遠の0評論して欲しかったなぁ。
こんなご都合主義オンパレード映画滅多に無いぞww
429名無シネマさん:2013/12/30(月) 23:59:44.70 ID:v47WPSSz
>>427 余計な事したもんだよ
430名無シネマさん:2013/12/31(火) 00:08:14.02 ID:uoDXQldI
t++AVA5bはよっぽど永遠の0が気に入ったんだな
それだけ楽しめたら充分元取れたな
431名無シネマさん:2013/12/31(火) 00:18:21.76 ID:+vUPPkyb
>>426
どういうのが面白い話?
432名無シネマさん:2013/12/31(火) 00:23:52.00 ID:ZLmTIqvb
>>431
別になんでも良いけど「トゥモロー・ワールド」って他の映画と違ってストーリー自体がほぼ無いじゃん
ただ、俺は好きだよDVD買ったし
CG使っては居るんだけどグリーンバックは使ってないらしいから
カーチェイスシーンでカメラが車外に出るのが無茶苦茶凄いと思ったた
あとラスト赤ん坊の声が二人聞こえるのが泣けますね
433名無シネマさん:2013/12/31(火) 00:25:50.56 ID:zbaVCjFM
>>419
最近の観客って何にでもすぐに泣くから
作り手の思うツボ。
「余命花嫁」で泣ける奴の気がしれんわ
434名無シネマさん:2013/12/31(火) 00:37:48.42 ID:RAGGvhCb
http://youtu.be/A9_f1rPgtno
これもどうやって撮ってるのかよく分からない
(画面が点滅するんで光線過敏の人は気を付けて)
435名無シネマさん:2013/12/31(火) 00:50:28.76 ID:VjEKqWKZ
>>432
敵と戦ってドンパチがあって勝利してハッピー
みたいなのだけがストーリーだと勘違いしてね?
あれもゼログラと同じで
自暴自棄だったやつが生きがいを見つけていく話だぞ(ラストの運命は逆だが)
つまりそういうストーリーがしっかりあるんだよ
436名無シネマさん:2013/12/31(火) 01:58:26.85 ID:+vUPPkyb
>>435
そういうサブテキスト読み込めない客が増えてるのも洋画衰退と関係あるような気がすんだよね
437名無シネマさん:2013/12/31(火) 02:09:35.19 ID:k+yIKwgq
そういうのをサブテキストとは言わん
聞きかじった言葉をしたり顔で誤用するのは恥ずかしいぞ
438名無シネマさん:2013/12/31(火) 02:28:29.82 ID:+vUPPkyb
>>437
表立って言及はしてないけどそれらの根底にあるものとしての喪失と再生がこの場合のサブテキストだろ
439名無シネマさん:2013/12/31(火) 05:29:27.44 ID:pyBok1Yv
やっぱシネマハスラーのほうが面白かったと思うのは俺だけか
440名無シネマさん:2013/12/31(火) 06:25:46.18 ID:fojTc6KC
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
441名無シネマさん:2013/12/31(火) 09:42:44.86 ID:230xtiw8
>>439
一部のハゲ信者除けば大抵そう思ってるんじゃね?
442名無シネマさん:2013/12/31(火) 10:46:59.00 ID:VM5FV2zW
二回観るのを止めて欲しいんだよな
二回観るとどうしても周りの意見に寄ってしまう
一発勝負で素直に感じた事を喋って欲しい
多少の間違いは許すから頼むぜ
443名無シネマさん:2013/12/31(火) 10:54:33.26 ID:TBr+viwR
映画評としては今のが完成されてきてるとは思う  
昔の評「ノーカントリー」とか「ハートロッカー」けっこう適当な感想だけになってたし

ただ駄作にあたった時のこけおろしがなくなった分今のが遥につまらなくなっているという皮肉
444名無シネマさん:2013/12/31(火) 10:58:07.54 ID:jIF4IKmb
かぐや姫評聞き返したら
・WOWOWドキュメンタリー
・ユリイカ
・キネマ旬報?
・美術手帖?
あたりからの受け売りを寄せ集めて喋ってただけだった・・・・
勉強熱心なのはいいけどこれじゃまるで小学生の夏休みの自由研究だ
445名無シネマさん:2013/12/31(火) 10:59:14.14 ID:iC9Rc6sP
ちゃんと評論しないと噛み付くキチガイがいるのがガンなんだよね。
アメリカ在住のあの人を筆頭にしてね。
テストでもあるまいに、何が正解で何が間違いとか、それこそ論点がずれてるのにね。
自分はどう見たでいいんだよ。
446名無シネマさん:2013/12/31(火) 11:04:56.65 ID:fH3BBa8s
>>444
おー 君はよく勉強してるね
447名無シネマさん:2013/12/31(火) 11:09:59.55 ID:5QurLyLR
>>352
俺もこういう動画作ってみたい
やり方教えて
448名無シネマさん:2013/12/31(火) 11:16:35.68 ID:1DjHgH93
>>445
ハートロッカーを思考停止のススメ、アメリカマンセー映画だって言ったらそりゃ違うよってのがキチガイなのかね?
ツイート見つけて出演依頼してプロレスしようとしたのは番組側なのに
サマウォが全然駄目だってのも町山に完全同意だな俺は
449名無シネマさん:2013/12/31(火) 11:23:26.47 ID:fH3BBa8s
プロレスしようとしたのは番組側なのに
面白いプロレスにできなかったのは町山側
450名無シネマさん:2013/12/31(火) 11:25:53.53 ID:UKjN+I7L
>>386
昔の警察捜査がそうだったんだからしょうがない
不愉快なら狙い通りじゃん
451名無シネマさん:2013/12/31(火) 11:39:46.77 ID:1DjHgH93
>>449
そうかな
のらりくらりかわしてたのは宇多丸師匠のように感じたが
「それは分かってますし、放送でも触れました」を連発してた気がw
452名無シネマさん:2013/12/31(火) 11:40:57.12 ID:p4khhGbl
>>444
別にそれでいいよ。
拾った情報が面白けりゃいい。
453名無シネマさん:2013/12/31(火) 12:43:06.62 ID:TRJZshTR
ダイハードのハゲネタに突っかかるウタマルかわいい
454名無シネマさん:2013/12/31(火) 12:49:09.99 ID:DJ4fOCBK
ダイハードみた
思っていたよりダイハードしていたじゃん。
放射能のとんでも技術は贅沢実現してもらいたいものだ
455名無シネマさん:2013/12/31(火) 12:58:03.33 ID:FwChEAaD
アメリカ映画の放射能描写についてキレるんだったらパシリムにもキレないと駄目だろ

ラストシーンのあの二人、高レベルに放射能汚染された海に浸かってたけど
普通に考えてあのあとすぐ死んだだろ
456名無シネマさん:2013/12/31(火) 13:07:05.21 ID:fH3BBa8s
水は放射線を遮蔽する
汚染水が海面まで拡散するのには時間がかかる
457名無シネマさん:2013/12/31(火) 13:31:17.95 ID:ZLmTIqvb
>>450
当時の韓国の警察って本当にあんなだったんかな?
あんな捜査方法で捕まえられるわけないよな…

あと反政府デモの鎮圧訓練なんて明日しろよ
今人の命が危ないつーか殺されてるんだよ
とか思いました
458名無シネマさん:2013/12/31(火) 13:32:59.76 ID:3r+kx7gL
>>427
これはいらん後付けだわ
あれでサンドラ・ブロックのキャラの宇宙飛行士としてのリアリティが薄くなった。設定もありきたりすぎる
459名無シネマさん:2013/12/31(火) 13:33:06.68 ID:84D1BVVQ
>>449
プロレスを知らない禿にプロレスを仕掛けた町山が馬鹿
460名無シネマさん:2013/12/31(火) 13:40:34.10 ID:+vUPPkyb
禿げは打たれ弱いからプロレスなんかもともと無理なんだよ
461名無シネマさん:2013/12/31(火) 13:41:28.81 ID:RAGGvhCb
「パシフィック・リム」良かったと思ったのに
ミレニアム以降のゴジラシリーズ観てないから勉強のため色々観てるんだけど
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」のラスト
宇崎竜童が娘の新山千春と再会する場面で
「重篤な被曝をしてる可能性があるから線量測るまで近づくな」みたいに静止するのがあって
今観ると辛いは辛いんだが、良い描き方だと思った
その後にどうでもいいB級映画的なオチがあるけど
あれはね…
462名無シネマさん:2013/12/31(火) 14:09:16.47 ID:PesPwx9g
そういうのは来年ゴジラが当たった時に思う存分語ってくれ
463名無シネマさん:2013/12/31(火) 14:39:17.47 ID:2mi3ZR79
初代ゴジラ見たけど、そこまで面白いものとは思えなかったな。
464名無シネマさん:2013/12/31(火) 15:21:12.45 ID:TP3RmAEy
>>444
確かにそれ言えるわ
あと三角締めさんのブログにそっくりな回も多々あった
465名無シネマさん:2013/12/31(火) 15:29:01.46 ID:otw9E3H/
>>317
亀レスだがそこまでハッキリ真理言ったら奴さん泣いちゃうぞw
466名無シネマさん:2013/12/31(火) 15:53:24.04 ID:TBr+viwR
前スレで誰かが評論もいろんなの参考にしてサンプリングしてるとか皮肉ってのが笑えた
467名無シネマさん:2013/12/31(火) 15:54:25.00 ID:MBSgNaha
ディスり芸からサンプリングへ
468名無シネマさん:2013/12/31(火) 16:07:58.28 ID:15xq1dPO
かぐや姫評でキネ旬で誰々さんが言ってたようにって
言ってたけど映画評で他の評論家の言葉を
そのまま引用するのは絶対やっちゃだめ
淀川さんはもとよりおすぎだって絶対やらない
あれで宇多丸は地に落ちたとおもうわ
469名無シネマさん:2013/12/31(火) 16:17:11.31 ID:FwChEAaD
プリキュアやまどマギみたいな専門外のやつとかならまだそれでもいいと思う
年間ランキング2位に入れる作品でそれ、ってのはまずいよね

要は「自分のことばでは何がどうよかったのか言えないけど、みんなが褒めてるから2位」ってことになっちゃうし
470名無シネマさん:2013/12/31(火) 16:30:07.52 ID:+vUPPkyb
本まで出して売上げたててるくせにプロとアマチュアを都合良く行き来してるんだよな
471名無シネマさん:2013/12/31(火) 16:30:41.23 ID:YdMpM9Ou
大学出だからな。論文では良くやる手法だし。
自分の考えや意見の裏づけや説得力を増やす為にやってるんだと思うが。

言い方を変えると、自分以外の人も同じ様な考えなので、決して当てこすりや言い掛かり、
独善的なものでなく、正当性が高い考えなのだ、と言いたい訳なのであって、
引用してるから、人の考えを自分の考えとしている、と捉えるのはちょっとな。
それなら、〜さんが言うようになんて言わずに、無断拝借すれば良いだけなんだし。
472名無シネマさん:2013/12/31(火) 16:52:01.61 ID:4DbB1mkH
>>468
ってかあれは事前に人の評論読みすぎちゃったんだな
あれをすると隙はなくなるけど
自分のナチュラルな感想がわからなくなっちゃうからねえ
ってかWOWOWの引用多すぎw
473闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2013/12/31(火) 16:54:19.35 ID:xM/5jagc
みなさん、よいおとしを
474名無シネマさん:2013/12/31(火) 18:44:59.17 ID:OI6kv+7D
はいよいお年を
475名無シネマさん:2013/12/31(火) 18:51:24.12 ID:G0jImkLw
だからさ、単純にハゲ自信がどう思ったか語ればいいんだよな
前から言ってっけど
476名無シネマさん:2013/12/31(火) 18:59:20.22 ID:IVhYdrry
ここに書いても願いは伝わらないよ
絵馬にでも書いとけば
477名無シネマさん:2013/12/31(火) 19:12:36.88 ID:uSor5H+w
町山の好きなゼログラに噛み付いて、ハートロッカー論争で失ったキバを取り戻せ
これぞ宇多丸の大好きなボンクラのワンスアゲインだろ
478名無シネマさん:2013/12/31(火) 19:14:41.42 ID:CIA6gu84
永遠の0は岡田が逃げてる為に死んでる奴がいるんだが
そこは殆ど触れられなくてワロタ
日本の戦争映画は駄目だな
汚い所を描く気がないから
479名無シネマさん:2013/12/31(火) 19:14:52.52 ID:4CB+NDB+
巨人で大失敗するのが目に見えているからかぁー
480名無シネマさん:2013/12/31(火) 19:19:53.00 ID:1h4txqfZ
軍オタなら一撃離脱に徹してるってわかるけどまあちょっと説明不足かな
481名無シネマさん:2013/12/31(火) 20:07:57.87 ID:uouN1baZ
首相が永遠の0鑑賞したんだな、スタエレざまあwwwwwwwwww
482名無シネマさん:2013/12/31(火) 20:18:50.96 ID:bhPZYzbv
安倍さんはアメドラのウォーキングデッドもみてるらしい
483名無シネマさん:2013/12/31(火) 20:21:41.36 ID:p4khhGbl
永遠は見れば分かるが、かなり右翼のプロパガンダ映画。
484名無シネマさん:2013/12/31(火) 20:32:39.17 ID:IVhYdrry
君がヘタレでなければ、それを作品スレに書いてくれ
485名無シネマさん:2013/12/31(火) 21:44:17.18 ID:PUo7CAIK
安部のアホは
三丁目の夕日が人生を変えたとか抜かしてたぞ
486名無シネマさん:2013/12/31(火) 21:53:32.53 ID:DxTgA1Qb
マジかwww
487名無シネマさん:2013/12/31(火) 22:47:51.89 ID:p4khhGbl
>>478
あのあっさり描写は笑うよな。岡田の演技もあっさりで、なんかシュール。
488名無シネマさん:2013/12/31(火) 23:01:42.76 ID:p4khhGbl
とりあえず、よいお年を〜
489名無シネマさん:2013/12/31(火) 23:02:52.45 ID:v8AEGXNy
ライムスター宇多丸の永遠の0スレはここですか?
490名無シネマさん:2013/12/31(火) 23:58:20.99 ID:bGktaW8C
>>468

 宇多丸は基本、自分に自信が無いから「パクリだ」「○○で同じこと言ってた」
みたいなこと言われるのの予防線だろ。

 批評するのに、原作読んだり原作アニメ全部みたり、関連書籍読んだり、あれ全部
自分の感性に自信が無いから拠り所が欲しいんだなと思っちゃう
491名無シネマさん:2014/01/01(水) 00:17:30.55 ID:F3dDmHAV
情報収集こそ師匠・町山がハゲに伝授した奥義。
若干使い方を間違ってる気もするが、気にしてはいけない。
492名無シネマさん:2014/01/01(水) 00:19:23.13 ID:wXMilTWY
ウタマルさん今年も頑張ってね
493名無シネマさん:2014/01/01(水) 00:51:51.78 ID:HUNeVPGn
>>491
素直に言いつけ守ってるよね
お坊っちゃま全開ww
494名無シネマさん:2014/01/01(水) 05:21:19.45 ID:HVyEMnpX
町山の年間ベスト凶悪だってよ
495名無シネマさん:2014/01/01(水) 06:53:43.28 ID:c/Vzn3fX
あけおめ、ことよろ!
496名無シネマさん:2014/01/01(水) 07:47:31.47 ID:94qqQ5YI
禿げ、新年早々テレビに出てるw
ひまなの?
497名無シネマさん:2014/01/01(水) 08:04:58.61 ID:UXGRXZwe
映画の日だからなんかないかとラインナップ見たら
近隣のでかいシネコンは軒並みガキの遊園地と化している件
498名無シネマさん:2014/01/01(水) 08:07:23.66 ID:Fk/+5gdw
>>497
休暇時期はそんなもんだろ
大人しく永遠の0見とけ
499名無シネマさん:2014/01/01(水) 08:50:29.54 ID://TRFt/e
「ゼロ・グラビティー」に対して

「発想が貧困」

と言うの楽しみにしてます。宇宙から地球にただ帰ってくる話だもんね。
500名無シネマさん:2014/01/01(水) 08:56:59.28 ID:MUrvqO5K
そんなこと言ったら全ての映画も似たり寄ったりじゃねーかw
指輪を捨てに行くだけとかさw
501名無シネマさん:2014/01/01(水) 09:08:45.66 ID:u1+BAxBt
ゼログラビティ吹き替え版クソだな
502名無シネマさん:2014/01/01(水) 09:09:56.13 ID:X+QvIrwC
>>499
町山怒らせると面倒だし、スーパー8とかルーパーみたいに
とりあえずwikiって褒めるんじゃないの
503名無シネマさん:2014/01/01(水) 09:19:06.63 ID:inHLFv/v
ルーパー評はくそつまらなかったな
504名無シネマさん:2014/01/01(水) 09:56:32.18 ID:JSX5PJax
>>500
似たり寄ったりじゃねえよ
505名無シネマさん:2014/01/01(水) 10:11:07.52 ID:6p+RU5vz
>>499
サンテグジュペリの夜間飛行読んで
「飛行機が落ちるだけの話じゃん」って言っちゃうレベルの貧困な感性だなw
506名無シネマさん:2014/01/01(水) 10:21:43.72 ID:F3dDmHAV
>>499
おまえ笑われちゃうぞ。
507名無シネマさん:2014/01/01(水) 10:53:33.72 ID:zoFDOvdL
441 名前:1 ◆wwk8wi6QGs [sage] 投稿日:2014/01/01(水) 05:33:02.54 ID:w2ttuZ0A [2/7]
ベスト20

1位 (1681点 118票) ゼロ・グラビティ
2位 (*995点 *78票) ジャンゴ 繋がれざる者
3位 (*944点 *78票) パシフィック・リム

4位 (903点 76票) ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
5位 (790点 54票) きっと、うまくいく
6位 (671点 47票) 横道世之介
7位 (641点 52票) 凶悪
8位 (638点 56票) 風立ちぬ
9位 (616点 53票) キャプテン・フィリップス
10位 (615点 50票) シュガー・ラッシュ

11位 (561点 55票) そして父になる
12位 (547点 42票) 地獄でなぜ悪い
13位 (546点 38票) クラウド アトラス
14位 (540点 48票) かぐや姫の物語
15位 (523点 40票) 愛、アムール
16位 (521点 48票) ゼロ・ダーク・サーティ
17位 (510点 47票) クロニクル
18位 (368点 31票) 嘆きのピエタ
19位 (346点 28票) スター・トレック イントゥ・ダークネス
    (346点 34票) キャビン
508名無シネマさん:2014/01/01(水) 11:11:55.51 ID:VO9oiLQQ
永遠のゼログラビティ
509名無シネマさん:2014/01/01(水) 11:59:34.85 ID:Y/PjmLAL
近所の映画館なぜかずっと「凶悪」掛けてるんだよな…
いや、面白いしよくできてて俺個人も大好きなんだが
短期間に何度も観るの怖い
正月なんだし「もらとりあむタマ子」でもやれよ
それとも先生に脅迫されてずっとやってるのか?
510名無シネマさん:2014/01/01(水) 12:03:51.22 ID:JSX5PJax
人はいるのかあれ
511名無シネマさん:2014/01/01(水) 13:39:57.26 ID:HVLLenKz
>>507
これでハゲの評価の方向性も完全に固まったんじゃないか>ゼログラ
512名無シネマさん:2014/01/01(水) 14:01:02.96 ID:TDognCHM
ゼログラ大勝利と聞いて
513名無シネマさん:2014/01/01(水) 14:10:07.88 ID:mnBopIBD
>>505
でもなー「かぐや姫の物語」を
「竹取物語そのまんまじゃないか。日本昔話の長時間版だろ」
みたいに言ってるやつは大勢いるし、意外とみんなそんな感性なんじゃないの
514名無シネマさん:2014/01/01(水) 14:50:12.37 ID:JSX5PJax
永遠のゼロみてきた


めっちゃイイじゃん
そりゃ気になるとこもかなりあるけど
トータルで観ると大満足だわさ
515名無シネマさん:2014/01/01(水) 14:53:12.49 ID:CMTBGIv+
>>514
ツイッターを観ると批判しているのはサヨク。
百田憎しと軍国主義が―の人があれこれ言っています
516名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:03:41.99 ID:4t3cjdHM
安倍さんマンセー!オリンピックで原発事故忘れてハッピー!頑張ろう日本!食べて応援!の人たちは頭弱いなー状況わかってないなーって思うけど
517名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:07:30.62 ID:4t3cjdHM
永遠の0はその手の人たちが勢いづく映画であることは間違いないからきな臭いなぁ
というか目障りだなと感じるのは自然
観てないけど
518名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:18:34.60 ID:MJqYilne
↑作品スレに行ったらあなたの言う
頭弱いなー状況わかってないなーっていう人がいっぱいいますけどねw
ぜひとも行ってお説教してみてくださいw
519名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:25:25.64 ID:u1+BAxBt
>>516
そんな短絡思考のほうが
よほど頭悪いわ
520名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:28:32.94 ID:n8JHZEja
永遠のゼロはお涙頂戴ではあるけども、
イデオロギー的な要素や、ゼロ戦最強ww
みたいな部分は薄かったような気がするな。
あ、唯一、特攻とテロの違い云々の箇所があって、
その辺は遺族に対する配慮なのかな、とか思ったりした。
脚本がまともだったのかな?意外と楽しめたけど。
521名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:29:02.38 ID:HVLLenKz
>>514
だろ?
映画は所詮娯楽
変なフィルターやバイアスなんか要らない
山崎貴が名映像作家だとは毛頭思わないが、今回は素直に素晴らしい映画を撮った、それだけの話

>>515
スターリングエレファント御大ですね分かりますw
522名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:30:30.01 ID:4t3cjdHM
>>519
そんな条件反射いらん
523名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:38:13.42 ID:JSX5PJax
原作が大嫌いな友達も良かったと言ってたな
岡田の目だけで五億点だわ素晴らしい
ラスト5分は最高だった

不満なのは現代パートだな
あまりに臭すぎる

お涙頂戴かと俺も思ってたけどそんなことなかったぞ
今作のテーマは普遍的なものであって戦争とか関係なく素晴らしいことだと思ったよ

普段こういう映画はあまり評価しない俺でもかなり良かったわ
右翼だとか左翼だとか俺はよくわからん
524名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:41:55.46 ID:GW69c8kQ
永遠の0良かったよ
相当長いのに飽きないで最後まで見られた
新井浩文が一番あの時代にぴったりの面構えだったな
少なくともテルマエとかSPECとかと同列で語る作品じゃないと思う
525名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:42:49.46 ID:JSX5PJax
戦争映画ではないと思ったよ
戦争要素は少なく感じた
人との出会いの話であってさ
これは俺の好きな横路世之介とかにも通じるかな
だから俺はこの作品が好きだ

まあ、やっぱりCGがしょぼいのは否めなかった
日本にしては頑張ってる方だが飛行機の重みが感じられないのがなあ
526名無シネマさん:2014/01/01(水) 15:48:52.27 ID:0Lie+uSD
ガチャに当たってすらない映画の話なんてどうでもいいよ。
作品スレでやれ
527名無シネマさん:2014/01/01(水) 16:00:54.08 ID:JSX5PJax
今やってる映画だしいいじゃないか
全然関係ない公開終了作品を語りだすバカ二人よりいいだろ(笑)
528名無シネマさん:2014/01/01(水) 16:15:01.19 ID:b/v5N1/W
>>513
それは読解力の足りない人が増えてるだけじゃないかと
阿弥陀来迎図すらぴんとこない人がたくさんいるとか唖然としたわ
529名無シネマさん:2014/01/01(水) 16:18:15.08 ID:zoFDOvdL
チョイ役だと思った染谷将太が良かったわ。こいつの話だけミステリーっぽくて、ああそういう事ねと感心した。
530名無シネマさん:2014/01/01(水) 17:02:15.37 ID:LfOnoP9V
永遠のゼロ結構良かった、ラスト特に意味の無い回想が始まって
3回目くらいのゼロ戦撃墜バンクシーンとか飛行服のまま9時間泳いで生還した人とかが次々映されて
最後ビルの間をゼロ戦が飛んできて風防から岡田がチィーッスって顔のぞかせたとこは今年の初笑いだったよ
531名無シネマさん:2014/01/01(水) 17:21:45.31 ID:u1+BAxBt
安倍首相、映画「永遠の0」に感極まる

約2時間半の上映後、記者団から感想を求められた首相は「感動しました」と感極まった様子。
印象に残った場面を問われると、数秒間沈黙し、声を絞り出すように
「やっぱり、ラストシーンですかね……」と語った。
532名無シネマさん:2014/01/01(水) 17:38:17.32 ID:n8JHZEja
岡田がニッカっと不敵に笑うラストに感動したらな、一生ABちゃんに付いて行くわw
533名無シネマさん:2014/01/01(水) 17:55:37.06 ID:JSX5PJax
>>530
俺、そこ好きだけどな
岡田に影響された人達が次々と映るシーンはグッときたし

ラストシーンは本当によかった
そういう忘れられないシーンが一つあるだけで評価できる
今までで一番良かったよ岡田君

こう褒めるとステマっぽいが
最初は全く期待してなかったからねw
534名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:01:34.46 ID:6p+RU5vz
さすがに「なにこれ、永遠のゼロのステマ?」って思われても仕方ない流れ
535名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:06:55.46 ID:/fjz4DOL
特定秘密保護法といい、銃弾韓国軍に送るし、靖国行くし、戦争準備してると思わないほうがバカ
クソ安倍
永遠のゼロもプロパガンダクソ映画
内容以前に背景がダメ
536名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:08:46.27 ID:ssQzxmwg
ハワイ・マレー沖海戦を見て海戦映画の真髄を知りなさいよおまえたち
537名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:10:39.14 ID:HQwu0Xhh
永遠の0って海戦映画なの?
まさか全く無関係の映画勧める訳でもないし
538名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:13:17.65 ID:JSX5PJax
2chって怖いな
おれは右翼とか左翼とかよくわかんねえわ
539名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:14:15.94 ID:JSX5PJax
つか、永遠のゼロは戦争映画じゃないだろ
戦争の悲惨さとか理不尽さとか辛さとかほとんど描いてないし
540名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:15:56.88 ID:wXMilTWY
これはウタマルが自腹で当てるしかないな(´・ω・`)
541名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:20:59.61 ID:n8JHZEja
2ch、と言うよりも、特にこのスレがキチガイの多いスレってだけだよ。
まぁ、元々当たり屋批評みたいなのをしてたんだから、そう言うのが
多いのも無理は無いw
542名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:21:01.00 ID:zoFDOvdL
>>539
だよねwグロいのは最初の空母が沈んだシーンぐらいだな。
後は主人公とその他の人々の群像劇っぽい感じ。横道っぽいのは同意だわ。
543名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:22:55.05 ID:6p+RU5vz
当たり屋復帰するんだったら永遠のゼロ片づけた後でジャッジ!もやってほしい
544名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:23:41.77 ID:k/jIZeKY
このスレでも「永遠の0」を観に行ってるやつ多いんだな
題材はともかく、原作者とあらすじに興味惹かれないし、監督にも特に思い入れないし、
優先順位的に他の映画行くわ
545名無シネマさん:2014/01/01(水) 18:32:08.17 ID:JSX5PJax
>>542
だよな
わかってくれる人がいて嬉しいわ

>>544
俺も戦争映画に興味ないし
原作者や監督はアレだし予告もイマイチそうだし全く観る気がしなかったけど観てみたら良かったし分からんもんだな
舐めてたわ
546名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:04:29.93 ID:HVLLenKz
>>534
今更「ステマ」のステマかよ
547名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:04:59.51 ID:4t3cjdHM
盛り上がるのは勝手だけど、あまちゃんや八重の桜と同じで糞プロパだってことは最低限わかっとけよ
548名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:11:27.40 ID:VKAR5Ofb
>>547
あまちゃんと八重の桜がプロパだというソース、根拠よろしく
549名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:13:47.64 ID:n8JHZEja
じぇ!じぇ!じぇ!
550名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:15:10.50 ID:HVLLenKz
551名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:15:23.82 ID:UXGRXZwe
ばいがえしだ!
だんみつ
いまでしょ!

ぜんぶうざかった
552名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:20:56.22 ID:HVLLenKz
>>551
地方の過疎の村にでも移住してネットどころかテレビもラジオも持たずに生活すれば?
誰も止めないから
553名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:44:56.24 ID:PTLIhyIv
百田尚樹 @hyakutanaoki
何度も書きます。
戦後、日本の首相は昭和60年まで靖國神社を58回参拝していましたが、中国は一度も抗議しませんでした。A級戦犯合祀した後もです。
昭和60年に朝日新聞が「靖國神社参拝はおかしい」と書き、中国政府に注進しました。中国の抗議はそこから始まりました。
なぜか韓国も始めました。
2013年12月31日 11:25 AM
554名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:47:44.13 ID:PTLIhyIv
 生活の党の小沢一郎代表は1日、東京・深沢の自宅で恒例の新年会を開いた。小沢氏はあいさつで、安倍晋三首相の政権運営について「強者の論理に立った安倍内閣は必ず破綻する。強い者をどんどん強くし、弱い者は切り捨てるのは政治ではない」と厳しく批判した。
555名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:51:12.17 ID:CgAD/aK4
何でまったく関係ない映画の話してるんだよ新年早々ネトウヨうぜぇーなぁー
556名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:52:57.27 ID:4t3cjdHM
>>548
言葉ではっきりと説明できるけど
多分ムダだからしない。
557名無シネマさん:2014/01/01(水) 19:59:29.99 ID:Kq5io3Av
ドラマの話なんて元々スレ違いだろ
何偉そうにしてんだカス
558名無シネマさん:2014/01/01(水) 20:16:32.99 ID:VKAR5Ofb
>>556
できるけどしないですかw
無駄じゃないからしてよぉー
559名無シネマさん:2014/01/01(水) 20:20:00.59 ID:PqjYgXZK
宇多丸さんが「AKB48は民主党で昔のアイドルは自民党」と発言したこと(民主党は可視化しすぎて叩かれ自民党は隠すから磐石という意味らしい)
560名無シネマさん:2014/01/01(水) 20:28:57.24 ID:n8JHZEja
書いといて言うのも何だけど、俺未だに
じぇ!じぇ!じぇ!の使い方知らんわ。
561名無シネマさん:2014/01/01(水) 20:40:49.11 ID:rVCK4sCU
うわーアップで見ると全然可愛くねええええ
とうとう自分語りまで始めちゃったよこの気狂い
562名無シネマさん:2014/01/01(水) 21:10:46.33 ID:CMTBGIv+
放課後ポッドキャストの
あれ勃ちぬは、昨夏公開の劇場版銀魂のネタじゃないか。
かなり評価高いのにここの人たちは観てないんだろうな。
563名無シネマさん:2014/01/01(水) 21:15:00.39 ID:kXifJcyK
放課後ポッドキャストはみんな似たようなランキングばっかりでつまんなかった
同じ映画ばかりみてるからそうなったのかな
564名無シネマさん:2014/01/01(水) 21:18:34.58 ID:6o+grWml
565名無シネマさん:2014/01/01(水) 21:42:06.65 ID:GABSKoiM
韓国押しを出す必要性は何なのかと思ったりするけどね。
566名無シネマさん:2014/01/01(水) 21:47:32.36 ID:eBQQxmrh
僕らのモテるための映画聖典 第1回 日本モテデミー賞

作品賞に輝いたのは――

 ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル――

 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編] 叛逆の物語』

http://bmes.blog.fc2.com/
567名無シネマさん:2014/01/01(水) 21:51:29.98 ID:zoXDakp5
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
568名無シネマさん:2014/01/01(水) 21:56:16.73 ID:6p+RU5vz
>>566
ビッグバジェットで撮るべき巨匠(by宇多丸)は何をやってるのか・・・
569名無シネマさん:2014/01/01(水) 22:14:24.71 ID:u1+BAxBt
>>568
年明けから次回作の撮影
メジャー大作らしい
570名無シネマさん:2014/01/01(水) 23:37:59.15 ID:zoFDOvdL
モテキやってるわ。まじで屑の極みだな。
こういう見てサブカルってダメだと自覚してる僕って意識高くてカッコいいとか思っちゃってる自分痛可愛いとか思ってるんだろうんサブカル厨は
571名無シネマさん:2014/01/01(水) 23:47:00.63 ID:MJqYilne
牛刀持ち込むぞコラ
572名無シネマさん:2014/01/01(水) 23:51:47.61 ID:WFQnelqe
>>570
スタエレ見りゃ分かるけど、サブカル拗らせた人間なんて男も女も社会不適合のクズばっかだよ
573名無シネマさん:2014/01/01(水) 23:54:17.98 ID:lNEFW2zO
わりと好きなミュージシャンが大根に利用されちゃう
このモヤッとした感じ
574名無シネマさん:2014/01/02(木) 00:11:32.31 ID:yCuwUxD1
575名無シネマさん:2014/01/02(木) 00:37:15.39 ID:uPJsSf3G
永遠のゼロは全く偏った政治性は感じなかった。
普通に見たら日本のために若い命を捧げてくれた
人達に深い尊敬を感じ、日本人として誇りに思う
くらいで全く嫌なメッセージはない
576名無シネマさん:2014/01/02(木) 00:40:34.05 ID:M7tySuTs
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
577名無シネマさん:2014/01/02(木) 00:51:12.59 ID:HK1FH8an
>>575
> 普通に見たら日本のために若い命を捧げてくれた
> 人達に深い尊敬を感じ、日本人として誇りに思う

それが何よりの政治性だろーにw
578名無シネマさん:2014/01/02(木) 00:57:47.20 ID:Ar1zxAoG
誇りに思うとか何様
579名無シネマさん:2014/01/02(木) 00:59:37.06 ID:FvnTXt1n
>>575
某黒いメールのリスナーじゃないが、永遠の0見て右だ左だ首相がどうのこうの政治
話をし出すような思考回路の奴は、なるべく早く己の脳ミソ叩き割った方がいい
戦争なんか二度と繰り返してはいけないという大前提の上で、特に
日本人に真に誇り高く美しい生き方を21世紀の今再度提示する物語
580名無シネマさん:2014/01/02(木) 01:04:58.84 ID:+/PMRl3F
永遠のゼロ信者きめー
581名無シネマさん:2014/01/02(木) 01:15:29.48 ID:HK1FH8an
>>579

> 戦争なんか二度と繰り返してはいけないという大前提の上で、特に
> 日本人に真に誇り高く美しい生き方を21世紀の今再度提示する物語

こんなこと感じちゃう奴の方が脳ミソ叩き割ったほうがいいぞw
生き方じゃなくて死に方じゃんw
具体的にどのような生き方をすると学んだんですか?
582名無シネマさん:2014/01/02(木) 01:22:49.72 ID:ZWkFKtFb
その誇りを胸に抱いて自分が頑張るのはご自由にだけど
「日本人かくあらねば」って周囲に押し付けたりキレたりするのは勘弁。
583名無シネマさん:2014/01/02(木) 01:26:22.97 ID:FvnTXt1n
>>581
> 生き方じゃなくて死に方じゃんw

短絡的過ぎてとてもじゃないが質問に答える気にならない
俺以外に答えてくれる慈悲深い奴が現れるまで四六時中モニターと
にらめっこして待ってろよ…ツイッターやるのと同じように、さw
584名無シネマさん:2014/01/02(木) 01:28:14.52 ID:DqehK7jN
うたちゃん今年SPECやってよ
韓国映画より面白いよ
585!omikuji!dama:2014/01/02(木) 01:29:27.06 ID:Ia8jYGFO
山崎貴は水木しげるの総員玉砕せよを映画化すればよかったのに
586名無シネマさん:2014/01/02(木) 01:40:55.83 ID:M7tySuTs
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
587名無シネマさん:2014/01/02(木) 02:03:00.31 ID:Be4PVtUZ
誰がチョンカレー?
永遠マンセーのヤツ?
588名無シネマさん:2014/01/02(木) 02:18:00.05 ID:M7tySuTs
転売スレの自演でも大活躍のチョンカレーさんw
今年は何が売れそうですかwww
589名無シネマさん:2014/01/02(木) 02:35:53.60 ID:iU2nvBSH
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年こそ闇なんちゃらとかいうキチガイ荒らしが死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
590名無シネマさん:2014/01/02(木) 05:21:46.82 ID:mVMUKdDF
素人があげてる映画批評動画とかポッドキャスト聞くとやっぱりプロの喋りってすごいんだなって思うわ
なんで素人ってこぞって声がショボいんだろう
591名無シネマさん:2014/01/02(木) 06:50:32.53 ID:M7tySuTs
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
592名無シネマさん:2014/01/02(木) 07:37:43.65 ID:LcTV9qtK
>>574
ハスラーでだけど昔ハスリングしてたからなあスレ違いってわけでもないんだよな
593名無シネマさん:2014/01/02(木) 07:56:21.75 ID:YftRLum9
永遠のゼロの戦闘シーンは紅の豚まんまだぞ。
そら、イデオロギー的には絶対出来ない事を
エンタメ監督がスンナリやっちゃうんだから、宮崎駿は
お怒りになりますよ。ま、ジブリヲタは観に行った方が良いぞw
594名無シネマさん:2014/01/02(木) 08:10:30.13 ID:Be4PVtUZ
な。ツッコミ満載だろ。永遠の0。
595名無シネマさん:2014/01/02(木) 08:51:18.80 ID:SGdaoQCv
>>581
>>582
>>583

その発想は、WOWOWで映画番組に出ている
松崎まことさんのツイッターと同じなんですけど。
彼は賛美ではなく批判から結構きつめにdisってます。
596名無シネマさん:2014/01/02(木) 09:39:21.74 ID:AfCz1ZHe
誰やねん
597名無シネマさん:2014/01/02(木) 09:51:22.05 ID:uPJsSf3G
永遠の0をみて「戦争賛美〜」「日本の右傾化がぁ」って
見方をする人ってゴッドファーザーや仁義無き戦いみたら
「暴力肯定の」「ヤクザ賛美の反社会的な映画だ!と
わめくタイプだから仕方ない。
598名無シネマさん:2014/01/02(木) 09:56:09.01 ID:5lAOt8jH
観てねえで騒いでるやつらだろ
もしくはスタエレみたいにあたまがどうかしちゃってるか
599名無シネマさん:2014/01/02(木) 10:07:13.82 ID:OFr6WBDH
ヌイグルマーZやれよな禿
600名無シネマさん:2014/01/02(木) 10:39:55.82 ID:2sxnMdl1
ネトウヨは当時の大本営、軍上層部にどれだけの数のゴミがおったか知ってるのか。
富永恭次とかググってみろよ。

若い命を捧げてくれてありがとうだって?
こいつら上層部のゴミは、特攻隊に対して敬意など全く持ち合わせていなかったぞ。
若い隊員に対して日常的に殴る蹴るを繰り返し、
潔く死んでこいと命令はするが、自分は戦後もぬくぬくと生き残る。

それで性懲りもなく今もまた、国民に特攻隊映画を見せつけて、
特攻隊の愛国精神を賛仰しろと扇動する。
国民をナメくさるのも大概にしとけよ、安倍と百田と右翼ども。
601名無シネマさん:2014/01/02(木) 10:43:25.03 ID:5lAOt8jH
だからそういう映画じゃねえっての
602名無シネマさん:2014/01/02(木) 10:46:13.79 ID:uPJsSf3G
>>600
はぁ?日本語の普通のリスニング能力があれば
あの映画が特攻を賛美してるなんて描写は全くない。
不条理さを受け入れ死んでいくのをみて
「特攻ってマジかっこいいよね?これからの日本人も
特攻ぜったいやるべきだね」なんて風に勝手に解釈してる
サヨこそ戦争賛美者じゃね?
603名無シネマさん:2014/01/02(木) 10:52:28.94 ID:uPJsSf3G
永遠の0をみて戦争賛美だと思っちゃう奴は料理番組みても
「あの包丁で何人の尊い命が奪われたことか。その反省もせずに
包丁でつくった料理をおいしいおいしいと描写している。なぜ包丁によって
何万の命が奪われたことを描写しないのか?偏向極まりない。この番組は
人間の命をあまり軽く扱ってる反社会的番組だ」といっちゃうんだろうな。
そういうお前こそ、本当は包丁で人を殺したいんだろwwwww
604名無シネマさん:2014/01/02(木) 10:54:21.40 ID:3s8EYI69
バカサヨ発狂wwww
605名無シネマさん:2014/01/02(木) 10:55:27.05 ID:HK1FH8an
>>603
ネトウヨってこうやってすぐバカ晒すなw
まあ戦争賛美の?とかゴッドファーザーとかの例えも馬鹿すぎるがw
606名無シネマさん:2014/01/02(木) 11:00:15.27 ID:uPJsSf3G
普通の日本人の感想
「ああ、特攻という不条理極まりない状況に追い込まれ
若い命を落とした。彼らはどんな気持だっただろうか?
彼らの死を無駄にしないためにも彼らに尊敬の念を持つとともに精一杯今を生きよう。
戦争ってなんて悲惨なんだろう。本当に嫌だ」
バカサヨの発想
「日の丸?特攻?ゼロ戦?戦争賛美だ!反省が足りない。軍靴の音が
聞こえてくる!」
607名無シネマさん:2014/01/02(木) 11:03:16.98 ID:2sxnMdl1
いや、現に、命令を下した側の大本営の責任については一切触れてないだろ。

永遠のゼロだけではない
何年だか前のキムタク主演の特攻隊映画も、窪塚洋介主演の特攻隊映画も、
何故だかその問題には一切触れていないんだよ。

そんな悲惨な、不条理な命令を、一体誰が下したんだよ。おかしいだろ。

自分たちの意志で決行した赤穂浪士や白虎隊とは違うんだからな、
死んでこいと上から命令されたんだからな。
608名無シネマさん:2014/01/02(木) 11:08:44.18 ID:uPJsSf3G
>>607
大本営の戦争責任に関する映画じゃねーからな。
そもそも戦争を映画に
するには戦争責任を明確にしないといけない
なんてことはない。アメリカのベトナム戦争モノだって
同じ。
609名無シネマさん:2014/01/02(木) 11:37:33.12 ID:uPJsSf3G
特攻隊の不条理さを描き、
戦争って悲惨で嫌だな、と観客に思わすだけでは
戦争賛美だ!反省がたりない!戦争責任をはっきりさせてない!軍靴の音が
もうすぐそこ!
なんかサヨの発想って基地外ネトウヨと一緒だな
610名無シネマさん:2014/01/02(木) 12:56:16.59 ID:OtMXzWe+
宇多丸って業界人からスゲー睨まれてるよな。
611名無シネマさん:2014/01/02(木) 13:14:04.60 ID:ZWkFKtFb
ゴッドファーザーや料理人にケチ付けるサヨクなんて見た事ない。
ID:uPJsSf3Gみたいな押し付けがましいウヨクはよく見る。
マジで誰と戦ってんだよ?
612名無シネマさん:2014/01/02(木) 13:19:02.58 ID:YAjMILV2
今からレミゼラブル見てくるわ
613名無シネマさん:2014/01/02(木) 13:24:19.13 ID:uPJsSf3G
>>611
俺は右翼なのか。じゃそれでもいいけど
右翼と左翼の違いはこうなるな
永遠の0をみての感想は
右翼→特攻隊の不条理に怒り、悲しみ、二度とこんなことが
ないようと思うと同時に犠牲者には最大限のリスペクトを払う
左翼→特攻隊?戦争賛美だ!あいつらは人間の屑だ!ざまぁ見ろ!
614!omikuji!dama:2014/01/02(木) 13:29:09.71 ID:Ia8jYGFO
>>613が右翼かどうかはしらんが
こういう反応をするの右翼とか
こういう反応をするのは左翼とかの決めつけはちょっと
615名無シネマさん:2014/01/02(木) 13:40:35.48 ID:NWIRMcPt
>>613
頭悪すぎる書き込み
616名無シネマさん:2014/01/02(木) 13:44:21.35 ID:HK1FH8an
>>613
> 永遠の0をみての感想は
> 右翼→特攻隊の不条理に怒り、悲しみ、二度とこんなことが
> ないようと思うと同時に犠牲者には最大限のリスペクトを払う

観てほんとにそう思ったなら君は立派な左翼だ!おめでとう
サヨクはバカだと思ってるみたいだから不本意だと思うけどw
特定秘密保護法、韓国軍への武器供与、靖国なんかは許せないでしょ?
617名無シネマさん:2014/01/02(木) 13:48:52.18 ID:pQA1PfVC
>>598
> スタエレみたいにあたまがどうかしちゃってる

こらこら呼ぶなw
618名無シネマさん:2014/01/02(木) 13:51:56.94 ID:lHViY82J
戦争から時代が離れれば離れるほど戦争映画に妙に政治的正しさや辛気臭さが求められてくのはなんなのかね
欧米でも日本でも70年くらいまでは普通にカラっとした戦争娯楽映画がたくさんあったのに
まぁ日本はその代替としてアニメに戦争のモチーフが流れ込んだんだろうけど
619名無シネマさん:2014/01/02(木) 13:58:25.36 ID:Ia8jYGFO
>>618
>欧米でも日本でも70年くらいまでは普通にカラっとした戦争娯楽映画がたくさんあったのに
それぐらいまでは
観客側にも制作側にもリアルの戦争の記憶がある人が少なくなかったから
娯楽として戦争映画を作っても
娯楽のための嘘は嘘と把握できたからな

現代だと戦争描写の何が映画向け嘘かもわからない人が増えてるから
前提としての知識を与えるという意味で
啓蒙的価値みたいなのが重視されるようになったのは仕方ない
当然政治的正しさも無視できなくなる
620名無シネマさん:2014/01/02(木) 14:37:30.10 ID:+/PMRl3F
映画観てないけど、このスレ見てる限り永遠のゼロって映画は
(作品の出来不出来、政治的正しさ的な是非はともかく)
無教養で情弱、藁人形論法を無自覚に使っちゃうような騙されやすい馬鹿に受けてるようだな

とりあえずお前ら、ゼロはゼロでもゼログラビティについて語れよ
621名無シネマさん:2014/01/02(木) 14:38:58.25 ID:lHViY82J
580 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/01/02(木) 01:04:58.84 ID:+/PMRl3F
永遠のゼロ信者きめー

620 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/01/02(木) 14:37:30.10 ID:+/PMRl3F
映画観てないけど、このスレ見てる限り永遠のゼロって映画は
(作品の出来不出来、政治的正しさ的な是非はともかく)
無教養で情弱、藁人形論法を無自覚に使っちゃうような騙されやすい馬鹿に受けてるようだな

とりあえずお前ら、ゼロはゼロでもゼログラビティについて語れよ
622名無シネマさん:2014/01/02(木) 14:41:07.06 ID:++7/iEFs
ゼログラビティって邦題なんだな
623名無シネマさん:2014/01/02(木) 14:42:56.02 ID:XKmXks+X
お前ら全員天下国家について語るの五億年早いわ
ここではヴァネロぺちゃんとかKAIJUの話しろよ
624名無シネマさん:2014/01/02(木) 14:54:30.54 ID:+/PMRl3F
ほむほむがかわいいって話はだめかな?(´・ω・`)
625名無シネマさん:2014/01/02(木) 14:59:14.00 ID:MKowd/0q
ゼログラビティを誰も語らないのはそれだけ内容が薄いからだと思うね
詰まる所映像のインパクトって所に集約されて
それ以上膨らまない
永遠の0はtwitter見ても岡田目当てで行った若年層が今の時代生まれて良かったとか
明日からもっと頑張って生きようと思ったとかの感想多数でリピーターも多い
戦争賛美なんて捉えてるのは偏屈なジジババぐらいだろ
626名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:02:46.60 ID:D7o1tv4H
キリッ
627名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:11:03.90 ID:yCuwUxD1
素人は映画のプロットは語れても
映像表現は語れないからな
628名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:12:29.78 ID:fgfRjcy2
永遠のゼロは秘宝あたりが最も毛嫌いするタイプの
クソ美談映画じゃないのか
629名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:14:43.55 ID:3s8EYI69
ゼログラは結局3回見たけど、一回見たら2回目以降なにも発見もないしな
見る度につまらなくなった
薄い映画ってのは間違いではないと思う
630名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:18:49.51 ID:yCuwUxD1
薄い映画を3回見たのは何か理由あるの?
家に居づらいとか?
631名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:19:37.82 ID:YftRLum9
>>628
ラスト寸前まで、単なるヒコーキ乗りがラストで人殺しに変わる瞬間を描いている
と捉えると、単なる美談じゃないとも考えられるぞ。
特攻間際で、
632名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:27:08.31 ID:uPJsSf3G
ゼログラビティはディズニーランドのアトラクション。
633名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:31:02.37 ID:MKowd/0q
ラストの宮部はもともと穏やかな人物が狂気に飲み込まれていく様ってかんじで
ディアハンターのクリストファーウォーケンを思わせるな
岡田の表情の演技は良かったな
634名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:40:45.58 ID:pQA1PfVC
>>621
キチガイのレス抽出ご苦労様です
635名無シネマさん:2014/01/02(木) 15:54:23.80 ID:YftRLum9
>>633
脚本がいつもの俺の嫁、だったら。やさしぃー感じで死を受け入れて
終っていったろうな。山崎と、もう一人の脚本家との組み合わせが今回良かった、
と言うんじゃなく、あの組み合わせが最悪だと言う、証明なんだと思うわ。
636名無シネマさん:2014/01/02(木) 16:02:39.33 ID:Ia8jYGFO
あの嫁
低予算でエコエコアザラクとか撮ってる時は
まともな監督&脚本家(むしろ山崎よりずっとおもしろい)だったのに
なんでこんなに駄作メーカーになってしまったんだろうな
637名無シネマさん:2014/01/02(木) 16:54:58.89 ID:t64tgqdo
信者が10年に1本の傑作!とまで言ってたまどかが完全無視されて
そいつらが散々扱き下ろしてきたかぐや姫が年間2位だったのが痛快だった
638名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:02:38.67 ID:hXb5FY2B
ブブカ野郎のブブカハスラーまだやってたんだ?
639名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:03:00.13 ID:+/PMRl3F
なおハスリングはどちらもwiki丸全開だった模様
640名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:03:57.16 ID:pQA1PfVC
キチガイがどんだけ喚いても、永遠の0が多くの日本人に共感と感動を呼んでるのは揺るぎない事実
641名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:04:18.40 ID:hXb5FY2B
アイドルからもアイドルファンからも嫌われる
ゴシップくさいブブカ野郎のラジオを
まだ聞いてる人がいることに驚き

学校や職場で話さない方がいいよ
ブブカ野郎だと思われるよ
642名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:06:28.02 ID:M7tySuTs
転売スレの自演でも大活躍のチョンカレーさんw
今年は何が売れそうですかwww
643名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:31:37.92 ID:yYrnru8R
どうでもいいけど、高橋ヨシキは週プレのコラムで永遠の0絶賛してたよ
644名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:33:11.03 ID:pQA1PfVC
>>643
思いっきり既出
645名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:37:43.23 ID:uPJsSf3G
永遠のゼロは戦争賛美みたいなのはないが
ゼログラビティ(3d)とどっちがオモロかったと
聞かれたらゼログラビティと即答だなあ
646名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:38:43.17 ID:5lAOt8jH
比べるもんじゃない
647名無シネマさん:2014/01/02(木) 17:59:38.99 ID:M7tySuTs
転売スレの自演でも大活躍のチョンカレーさんw
今年は何が売れそうですかwww
648名無シネマさん:2014/01/02(木) 18:05:43.30 ID:YftRLum9
今年最初のチョンカレーさん乙ですw
649名無シネマさん:2014/01/02(木) 18:18:19.33 ID:M7tySuTs
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
650名無シネマさん:2014/01/02(木) 18:28:35.57 ID:goupW5mw
チョンカレーで流行語狙ってるなこのチョンカレー
(使い方正しいですか?)
651名無シネマさん:2014/01/02(木) 18:34:06.44 ID:5lAOt8jH
2013年の映画ってさ
「生きること」がテーマの映画多かったよな

横道世之介、ばしゃ馬、クロニクル、シュガーラッシュ、かぐや姫、アイアンマン3、死霊館、キャビン、そして父になる
、ゼログラビティ、悪の法則、風立ちぬ
、42 世界を変えた男、フラッシュバックメモリーズ、永遠の0、キャプテンフィリップス、サプライズ、四十九日のレシピ、クラウドアトラス etc
652名無シネマさん:2014/01/02(木) 18:38:47.73 ID:6yptXWeV
この糖質いつでも出没するなあ
誰かこの人のPCぶっ壊してきてくれよ
653名無シネマさん:2014/01/02(木) 18:48:01.84 ID:PHngw5tg
書籍の2冊目以降出ないのってやっぱり単純に不評だったのかな。
まぁラジオ聞いてたらいらないし、ラジオよりも内容薄いし。
普通に刊行してたらもう4巻か5巻くらい出ててもおかしくないもんな。
654名無シネマさん:2014/01/02(木) 18:58:05.35 ID:Goq2HWTt
過去ポッドキャストを終わらせたのは書籍化を狙った物だと思ったけどな。
655名無シネマさん:2014/01/02(木) 18:58:20.81 ID:5lAOt8jH
チョンカレーって奴、特撮板とかおもちゃ板にも出てくるんだが
656名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:00:48.56 ID:v6j+cZvE
俺が選んだ今年のベスト&ワースト
1位 そして父になる
2位 かぐや姫
3位 きっと、うまくいく
4位 ジャンゴ
5位 キャビン
6位 クロニクル
7位 はじまりの道
8位 ラストスタンド
9位 風立ちぬ
10位 横道世之助


ワースト ハーロック


トリアンの今年のベスト10教えて
次点は船を編む


どう?
657名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:15:54.70 ID:FEapUKjk
ムービーウォッチメンで
「現状の映画界見てると当たり屋みたいな事してられない」って言ってたけど
「くもりときどきミートボール」とか「カンフーパンダ」みたいな
埋もれてる作品を紹介する要素まで無くなってしまったのがなあ
そういうハズレ臭がする当たり作品にスポット当てる意義まで失ったのがなんだかな
658名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:23:00.08 ID:hfOCjI46
良くなったのはチョン映画が減ったことくらいかな
659名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:23:29.66 ID:RkJetJa0
>>656
「そして父になる」が第1位はズルいよ
一切反論できなくなるだろ
660名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:30:03.21 ID:m5KBMYm4
ハンガーゲーム2がびっくりするほどあんまりだった。
お前らも行って後悔しろよ。面白い作品なんかばっか見てんじゃねーよ。
661名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:32:04.33 ID:v4PlJ9iv
モテキを酷評したことで追い詰められる宇多丸。
662名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:38:59.91 ID:hfOCjI46
なんかモテキで泣いたとか言ってる女って
永遠のなんちゃらで泣く女より厄介だよな
クルクルパーなのは一緒だが
663名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:46:26.06 ID:GaLHPj+O
>>660
1見てないのかよ
1の時点で怒れよ
俺なんかむしろ2で楽しくなってきたぞ
呆れを通り越して
664名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:50:58.93 ID:jEKYKsPy
>>660
「1」は、ネタバレを読んで旧作値段で借りられるようになるのを楽しみに待っている。
その前に「2」を観るなんてとんでもない。
665名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:54:09.74 ID:YftRLum9
2の宣伝を兼ねて、地上波で1やってたけど、逆効果だったな。
15分で見るのやめたし、2を見に行く気も失せたわ。
666名無シネマさん:2014/01/02(木) 20:18:41.71 ID:3/10FDk8
ハンガーゲームとトワイライトなんでアメリカであんなに客入るのかさっぱりわからん
667名無シネマさん:2014/01/02(木) 20:36:20.55 ID:Ia8jYGFO
>なんでアメリカであんなに客入るのかさっぱりわからん
これは映画SPECとか踊るシリーズとかを見たアメリカ人が同じようなことを言う気がするな
668名無シネマさん:2014/01/02(木) 20:53:51.00 ID:pQA1PfVC
映画「永遠の0」レビュー、空気の支配に抗う男を描くことができたのか
http://www.huffingtonpost.jp/hotaka-sugimoto/0_b_4518131.html
「永遠の0」山崎貴監督…主題、戦争ではなく人間
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20131227-OYT8T00588.htm

「空気の支配に抗う男」とか、今や完全に大勢に取り込まれた日和見主義のハゲには耳の痛い映画だなw
669名無シネマさん:2014/01/02(木) 21:00:44.02 ID:yCuwUxD1
永遠の0は結局やらないだろうな
670名無シネマさん:2014/01/02(木) 21:01:06.36 ID:5lAOt8jH
あーやっぱり戦争映画じゃないよな
監督が公言してるとは知らなかったが
671名無シネマさん:2014/01/02(木) 21:19:15.25 ID:UYamxyR6
スレ違いの話題をグダグダやるなクズども
闇のニートやでしょと変わらない精神性だな
672名無シネマさん:2014/01/02(木) 21:32:06.66 ID:PkgK9Mb1
関係ないスレにまで話持ち込まれるくらいだから
永遠の0は本当の国民的映画だなぁ(棒)
673名無シネマさん:2014/01/02(木) 21:46:52.72 ID:INmwZ8xj
 おれ、屋根見てくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは用水路見てくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'   俺は留めてある漁船を・・。
    オレ、田んぼ見てくる。


   【翌日】

       ∧_∧
       ( ´・ω・)  そしてだいぶいなくなった
       ( つ旦O
       と_)_)
674名無シネマさん:2014/01/02(木) 22:46:41.22 ID:QILXWFy6
何も無く死んでくより何かしらある生の方がよくない?ってかぐや姫回で宇多丸は言ってたけどさ
そうでも無いから自殺者が何万人も居るんじゃないのと思うんだけど
675名無シネマさん:2014/01/02(木) 22:57:47.19 ID:Goq2HWTt
はじまりのみち

見た。それなりに面白いかなあ。ただ題材がつまらないのにそれなりに
見れたって事は結構面白いのかもしれない。

勝因は短い所かな。映画はやっぱり90分以内に纏めるべきだよね。
まあけど劇場で見たかったかって言ったらそうでもないし。
何回もみたいとも思えないんだが。

ロードムービーとしては微妙かなあ。風景が代わり映えしないんだよねえ。
676名無シネマさん:2014/01/02(木) 23:07:01.16 ID:MKowd/0q
はじまりのみち
宇多丸はベスト10に入れてるんだっけ
正直つまらんよ
インビクタスとか優等生的なの好きだよな
677名無シネマさん:2014/01/02(木) 23:09:42.62 ID:Goq2HWTt
はじまりのみち

宮崎あおいが超チョイキャラで出てるんだよなあ。ナレーションもやってるらしいが。
あれは賞狙いの上品映画に出て女優としての品格を上げる作戦なのかねえ。
678名無シネマさん:2014/01/02(木) 23:39:57.30 ID:3s8EYI69
宮崎あおいは原の前作にも出てるだろ
679名無シネマさん:2014/01/02(木) 23:41:36.65 ID:M7tySuTs
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
680名無シネマさん:2014/01/02(木) 23:42:25.34 ID:+/PMRl3F
気付いてる人いると思うけど、でしょ師匠の登場ですよ。
681名無シネマさん:2014/01/02(木) 23:44:00.60 ID:M7tySuTs
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww
682名無シネマさん:2014/01/02(木) 23:48:09.01 ID:YftRLum9
ちょんかれーさんの圧倒的なレス攻勢にみんなタジタジですよ!
683名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:15:27.79 ID:Z4YNCIvf
はじまりは木下作品をある程度見てないと面白さがわからないよ
684名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:20:36.75 ID:cKfBaX2l
木下作品なんて普通の人はみないからなあ。
それを見てる人を狙って作ってるならマニアックすぎだなあ。

作中で木下作品の映画いろいろ出てたけど。どれも見たいと思わなかった。
一つだけ戦国時代の映画があってそれは合戦シーンとかが豪華で見たいとおもったが。
それぐらいだなあ。
685名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:25:13.71 ID:Z4YNCIvf
うん、だから普通の人ははじまりのみちを見てもつまんないって評価になる。
宇多丸なんかは超面白い。木下作品も面白い、ってことになる
686名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:25:55.21 ID:wMvsAC/N
見たくなるとかならないとかは個人の主観でしかないしそこを言われてもな…
687名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:27:49.43 ID:/kvCxJlt
>>563
毎回それ感じるな
なんかグループ内で同調圧力が高過ぎというか
驚くほどヴァラエティがない
688名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:32:39.21 ID:U/1Cu9L4
ヒューマニストのせのちんさんは少し温度が違う
689名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:41:13.04 ID:YPm/L+7x
つまり君とあなたで永遠のチョンカレーWWWザッツ森達也WWW
690名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:43:35.46 ID:gOX9IsMQ
ヨシキが来ると空気が変わるwなんか変な緊張感で満ちるというか
691名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:47:38.82 ID:cKfBaX2l
はじまりのみち

みたいな作品ばかりになったら映画館に誰もこなくなるだろうなあ。
692名無シネマさん:2014/01/03(金) 00:52:16.09 ID:Z4YNCIvf
映画的なバックグラウンドが無い人がそれ言ってもな・・・
まぁ「でしょ」だからしょうがないけど
693名無シネマさん:2014/01/03(金) 01:18:26.43 ID:X1sTtzC+
>>690
ヨシキは冷たい熱帯魚の脚本書いてないって園子温にばらされてイラついてるから呼ばないほうがいい
694名無シネマさん:2014/01/03(金) 01:20:01.18 ID:cKfBaX2l
後、思ったけど昭和の風景ってもうCGに頼ったほうがいいね。
無理に昭和っぽい所探してるんだろうけど横には新しい建物とかあるんだろうなあ
って感じで萎えてしまう。

もしくはテレビ局 映画製作所共同で昭和村でも作るべきだが。
土地がなさそうだな。
695名無シネマさん:2014/01/03(金) 01:24:45.18 ID:Kldjil1D
ヨシキは中二病が治らないアメリカかぶれのおじさんだからな
696名無シネマさん:2014/01/03(金) 01:29:43.73 ID:GPOY/2e3
アメリカかぶれのおじさんがゼログラビティこけおろして
永遠の0称賛しないだろ
697名無シネマさん:2014/01/03(金) 01:40:11.42 ID:z9IxzxcJ
パシリムに100点つけるんだから可愛いもんよ
698名無シネマさん:2014/01/03(金) 01:43:11.49 ID:/kvCxJlt
5億点だろ
699名無シネマさん:2014/01/03(金) 01:48:54.86 ID:MCNPpvxK
永遠は、宇多丸が今まで言ってた邦画の短所を全部揃えた映画だった。
宇多丸は逃げるしかないな。バカ映画としては最高なんだが。
700名無シネマさん:2014/01/03(金) 01:54:16.88 ID:5aNqU5U5
>>699
>永遠は、宇多丸が今まで言ってた邦画の短所を全部揃えた映画だった。

具体的に言えよ
バカはお前
701名無シネマさん:2014/01/03(金) 02:12:29.68 ID:1x/d8j5g
>>699
まさにそれ
逃げないで楽しく語ってくれれば良いが
702名無シネマさん:2014/01/03(金) 02:13:14.26 ID:MCNPpvxK
>>700
心情吐露合戦。
最初から全てを兼ね備えたヒーロー。
役者がセリフで観客に全説明して進行。
涙搾取映画。
アイドル役者が昔の人に全く見えない。
ポップミュージック主題歌。
終わってみたら映画のテーマが逆になっていた。

…まだありそうww
703名無シネマさん:2014/01/03(金) 02:15:06.89 ID:5aNqU5U5
現代パートはまさにそんな感じでダメなとこ多いが過去パートは評価できると思うけどな
704名無シネマさん:2014/01/03(金) 02:19:29.50 ID:MCNPpvxK
CGと田中民は凄かったけどな。
駄作じゃないが、後半笑いが止まらんかった。
705名無シネマさん:2014/01/03(金) 02:21:31.66 ID:5aNqU5U5
CG凄いか?微妙だろ
706名無シネマさん:2014/01/03(金) 02:25:08.11 ID:MCNPpvxK
CG良かったやん。あれは予想外だった。
707名無シネマさん:2014/01/03(金) 02:34:59.32 ID:gdsh0kRF
ゼログラビティってやった?
708名無シネマさん:2014/01/03(金) 02:38:05.89 ID:5aNqU5U5
今週末でしょ

吹替で見てこようかなー
709名無シネマさん:2014/01/03(金) 07:15:26.90 ID:8ki7oPgY
なんで明和でも糞映画ゼログラビティ推ししてんのチョンカレー?
金でももらってるのかwww
710名無シネマさん:2014/01/03(金) 09:56:55.13 ID:fsIJd4mT
>>695
ヨシキは中二病だよな
知識はすごいから尊敬するけど
711名無シネマさん:2014/01/03(金) 10:44:45.13 ID:+0pvQ0OH
ハゲも充分中二病だけどな
712名無シネマさん:2014/01/03(金) 11:11:17.15 ID:MOoe6+2X
字幕も吹き替えも見たけど
吹き替えは台詞がクサすぎるのと
(翻訳が悪いのか、元々台詞が臭いのが
日本語だとストレートにつたわりすぎるからか
はわからないけど)
ハアハア演技がいかにも演技で興ざめだった

あと没入感で字幕がない方が良いって理由も
すでに大箱は永遠のゼロに変わってて
スクリーンでかくないから意味なし
713名無シネマさん:2014/01/03(金) 11:22:05.79 ID:Kjw3alYG
ゼログラビティは字幕でいいと思う。
んで字幕は一切無視 それでも不都合ない。
714名無シネマさん:2014/01/03(金) 11:24:38.93 ID:5aNqU5U5
つかもともと演技臭いと思うよ
715名無シネマさん:2014/01/03(金) 11:39:06.42 ID:THAOQGdS
それでも、オレらみたいなリベラルで理知的な宇宙市民は、断然ゼログラだけどな。
ローカルかつ狂信的な土人向けの映画とは、やっぱり根本的なマインドセットからして違うし。
716名無シネマさん:2014/01/03(金) 12:28:18.26 ID:Rw96KXhx
大体なんで永遠の0とゼログラ比べてんの?
ゼロ繋がり?片方は3D映画ですらないのに
717名無シネマさん:2014/01/03(金) 12:29:10.48 ID:8ki7oPgY
なんで明和でも糞映画ゼログラビティ推ししてんのチョンカレー?
金でももらってるのかwww
718名無シネマさん:2014/01/03(金) 12:35:54.07 ID:OIFb2yAC
>>702
> 役者がセリフで観客に全説明して進行

原作からして孫達が老人達を取材する対話劇が主だから、仕方ない部分もあるだろ
それでも今回はしっかり映像で見せる努力もしていた
719名無シネマさん:2014/01/03(金) 12:40:30.06 ID:cPfboQIT
怪物くんの人にに比べたら格段に役者スキルが高いからアイドルくくりはないな
720名無シネマさん:2014/01/03(金) 12:44:12.84 ID:5aNqU5U5
今までで一番良かったと思うぞ岡田は
寡黙なキャラクターなこともあって、ちゃんと表情で演技してた
何度か出てくる戻れと目で合図するシーンとか良かったしね
721名無シネマさん:2014/01/03(金) 13:01:26.77 ID:gpLHx0Hq
692 :名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 07:07:46.09 ID:wPlH2rbHI
岡田准一がテレビでジークンドーのインストラクターの資格持ってます
アピールしまくりでウザい。糞ホモジャニタレなんかに真のジークンドーは
伝わってない

694 :名無しさん@一本勝ち:2014/01/02(木) 08:39:22.51 ID:Tru6RVjo0
泉谷しげるが「手拍子やめろ!」って言っただろ。

それには意味があったんだよ。

それも察せずに笑って手拍子やってたのはバカ丸出しだ。
722名無シネマさん:2014/01/03(金) 13:20:14.48 ID:5aNqU5U5
何の話だよ
723名無シネマさん:2014/01/03(金) 13:22:45.99 ID:EyC/K0xg
昨晩としまえんのIMAXシアターで『ゼロ・グラビティ』を鑑賞してきた。

「映像体験は映画という概念を更新し得るレベルだが、物語はほとんど意味がない」という前評判を聞いていたのだけど、それはとんでもない誤解だ。

一言で言うと本作は重力(従来の20世紀的映画)VS無重力(3D映画)という明確な構造のもと、
身寄りのない=無重力(3D)的なヒロインを生き延びさせることで (Youtube的なネットワーク化ではなく)
3D化こそポスト20世紀映画であると力強く宣言する極めて映画論的な映画だった。
http://wakusei.blog.jp/archives/2042128.html
724名無シネマさん:2014/01/03(金) 13:24:56.91 ID:5aNqU5U5
でも3Dじゃなかったら8割魅力なくなる映画なんだよ
その程度のもんだよお話は
725名無シネマさん:2014/01/03(金) 13:32:05.76 ID:GPOY/2e3
なんか後付けで高尚なものにしたがるけど
ただのアトラクションムービーだからな
726名無シネマさん:2014/01/03(金) 13:35:30.78 ID:MCNPpvxK
>>720
表情じゃなく、ハンドサインだけどな。表情はほとんど永遠に決め顔。
727名無シネマさん:2014/01/03(金) 13:39:40.31 ID:5aNqU5U5
文句ばっかだな
充分よかったと思うぜ
728名無シネマさん:2014/01/03(金) 13:52:36.07 ID:MCNPpvxK
いやこの「永遠は傑作!」というムードがどうも…。
俺的には男たちのヤマトとか、ローレライとかとあんま変わんなかった気がする。
729名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:02:53.55 ID:EOrgPZP5
ブサヨは政治的なアレルギーで映画を楽しめないのか
730名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:03:52.32 ID:5aNqU5U5
傑作とまでは言ってないよw
相変わらずダメなところも多いしね
でもこの手の映画や山崎貴にしてはよっぽど良かったって話
大和は観てないけどローレライよりは良いだろw
つーか戦争映画という括りでもない気がするし


せっかくだし来週当ててくれないかな
俺もそうだったけど駄作だと思い込んでる人こそ観に行くといいと思う
731名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:10:05.39 ID:OIFb2yAC
>>728
「パシリムは傑作!」って空気の方がどう考えても異常でしたが?
それに、
> 男たちのヤマトとか、ローレライとかとあんま変わんなかった気がする
ない、絶対にない
732名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:17:19.90 ID:t2/pP55F
傑作かどうかよりも、見たかったものを映像化してくれた年だったな2013年度は。
アニメも、メジャーなジブリは確かに売り上げすごかったけど、自分的には年末最後に鑑賞した魔女っこ姉妹が群をぬいてアニメしていて面白かった。
本当に映画的には当たり年だったな。
733名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:18:55.56 ID:TZgA0prB
>>731
> 「パシリムは傑作!」って空気の方がどう考えても異常でしたが?
クラスタの違い。
細分化()だから仕方ない。
734名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:20:47.01 ID:MCNPpvxK
だから、なぜそこまで不自然に持ち上げるのか?ww

割りと王道、ってかよくある普通のヒーロー映画じゃね?
735名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:23:25.85 ID:1x/d8j5g
パシリム叩いてるのは十中八九チョンなんだよなー
736闇の評論家 ◆MyJgRElI26 :2014/01/03(金) 14:26:17.68 ID:jZdOxjEc
あけおめー。

さあて、今年もビックなタイトルが待っとるのう。
737名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:34:21.32 ID:N3Vrdjx6
>>734
「あいつは実は良い奴、実は凄い奴」と周りから言わせて、
判ってもらえない事へのカタルシスを感じさせる、よくあるタイプの
映画では確かにあるな。しかも、凄く聖人君子的な描きかただし。

ただ、ラストの岡田の不敵な笑い凄く気持ち悪くて、凄く良いんだよ。
俺はそこだけで評価できるよ。、
738名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:38:36.57 ID:MCNPpvxK
>>737
それは確かに「ある」。
あの狂った感じ。
739名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:45:57.97 ID:VJSLBY+B
場違いな永遠の0絶賛野郎はあのパシリム粘着アンチだったのか
基地外っぷりに合点がいったわw
740名無シネマさん:2014/01/03(金) 14:52:11.80 ID:9H3vvI9l
>>737
あそこはマジでゾクゾクしたよ
ほんと5億点
741名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:05:11.38 ID:SBgCQHLS
ラストいいよな
でもあれはどう解釈したのよお前ら
742名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:06:43.57 ID:SBgCQHLS
いやパシリムは糞だろ
ストーリーも演出も微妙すぎる
信者もキモい
743名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:17:30.86 ID:MCNPpvxK
>>742
それ言ったら永遠も全部当てはまるだろww。
春馬が衝撃を受けると雨が降ってびしょ濡れとか。宮部が絶望したら顔面白塗りメイクとかwwww
ラストだってダークナイトのパクりだし。
744名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:24:02.13 ID:MCNPpvxK
まぁラストのトンデモ演出は嫌いじゃない。
そのあとサザンとか色々狂った映画ではあった。
745名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:27:51.45 ID:OIFb2yAC
>>741
一つには宮部が家族を●●に、日本の未来をまあ俺らに託して安堵しきった故の笑みかなと捉えた
746名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:37:43.03 ID:Vsh+F0G5
>>745
そんなつまらない解釈はいらないよ
747名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:41:37.97 ID:GPOY/2e3
本当につまらん解釈だなw
748名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:43:44.68 ID:N3Vrdjx6
>>741
周囲の人間は「自分たちの為に犠牲になった」とか
ヒーロー的に持ち上げた評価をしてる(確かにそんな一面もあったかも知れない)が、
実は、こう言う一面もあるって感じじゃないと、詰まらないんだよな。
だから、あそこで飛行機乗りが兵隊(人殺し)になった瞬間だと思ったよ。
そもそもそうでないと、特攻に志願する理由も弱いんだよ。
749名無シネマさん:2014/01/03(金) 15:59:59.38 ID:SBgCQHLS
>>743
永遠の0はダサい演出、パシリムは全くわかっていない演出でまた違う気が
ダークナイトのパクリとかアホか
750名無シネマさん:2014/01/03(金) 16:01:30.52 ID:SBgCQHLS
>>748
ヒーロー的に持ち上げてたか?
人殺しになったってのも面白い解釈だが理解しづらいな
どこをどう見たらそうなるんだ?
俺のみたものと違うんじゃないか?
751名無シネマさん:2014/01/03(金) 16:03:14.11 ID:SBgCQHLS
>>749
>>743
>永遠の0はダサい演出、パシリムは全くわかっていない演出

よくわかんねえなこれ
やっぱ無視して
752名無シネマさん:2014/01/03(金) 16:10:25.82 ID:SBgCQHLS
つーかパシリムは批判することが許さん見たいな態度が気持ち悪いというか女々しいんだよなジャニ映画のスレみたいで

永遠の0は他の奴はどうだか知らんけど
全て絶賛ってわけじゃないでしょ?
期待値が低いこともあって、良かったと言ってるだけで(思っていたよりも)


つーか比べるもんでないよやっぱ
753名無シネマさん:2014/01/03(金) 16:18:25.46 ID:N3Vrdjx6
>>750
悪い奴らを倒していく空想的な正義のヒーローじゃなく、
自分達の為に犠牲になった、優しかった、偉大だったと
英雄的、ヒーロー的に扱われてたと思うけどな。
ラストで人殺しとしての面が出てこなかったら、
持ち上げるだけ持ち上げた、ちょっと胡散臭い映画で終る所だった。
754名無シネマさん:2014/01/03(金) 16:25:35.37 ID:WQCDgW5E
>>752
しつこくて女々しいのはお前だよ
755名無シネマさん:2014/01/03(金) 16:31:04.99 ID:q0mWd45d
>>752
比べる必要ないのは確かにその通りだと思うんだけど
>>742
で何故か比べてるんだよなあ・・・
756名無シネマさん:2014/01/03(金) 16:32:08.58 ID:cINdCLrK
パシフィックリムは普段日本のアニメをガン無視してるような連中が褒めちぎっててなんだかなぁと思ったな
秘宝でもパシフィックリムのネタ元はこれだみたいな記事で意地でも日本アニメを挙げてなかったし
なんか恰好悪いなって思った
757名無シネマさん:2014/01/03(金) 17:01:16.07 ID:SBgCQHLS
>>753
流石に歪んでね?
臆病者だっていわれててどうかなと思ったけどうちの爺ちゃんはいろんな人に影響与えてんだなー(しみじみ)って感じだろ
英雄だのなんだのの話ではない
758名無シネマさん:2014/01/03(金) 17:01:58.27 ID:SBgCQHLS
>>755
はあ?比べてねえじゃん
759名無シネマさん:2014/01/03(金) 17:20:37.37 ID:N3Vrdjx6
>>757
英雄やヒーローと言う言葉に違和感があるなら、
ただただ、良い奴だった、凄い奴だった、と褒め千切るよう描かれていた、
と言ったら良いのか?俺としては同じ意味合いなんだがな。
それだけで終ってたら、ただ感動する胡散臭い映画だったって言ってるだけなんだが。

ラストのニカっと笑う所が安堵の微笑みだったら、演技的には失敗してると思うが、
好きなように捉えられるのが映画の良い所じゃねーの?
760名無シネマさん:2014/01/03(金) 17:23:47.30 ID:SBgCQHLS
胡散臭いとかいうのは意味わからんなあ
じゃあどうだったらいいんだよ


もちろんそうだがあれが殺しになったという根拠はどこにあるんだよ
無理やりすぎね?面白いとは思うけど
761名無シネマさん:2014/01/03(金) 17:34:15.14 ID:N3Vrdjx6
>>760
人間は多面的な生き物なんだから、一面しか描いてないのは胡散臭いだろ。
人間ドラマとかそう言った映画は見ないのか?>

>もちろんそうだがあれが殺しになったという根拠はどこにあるんだ
特攻目標のアメリカ人も人間なんだが。
762名無シネマさん:2014/01/03(金) 17:46:22.68 ID:OIFb2yAC
正直永遠の0見て何も感動しない奴は日本人やめろ
763名無シネマさん:2014/01/03(金) 17:52:46.12 ID:fvjHN5rO
>>762
どうやったら辞めらるんですか?
「永遠の0」観てない上に内容よく知らんが
764名無シネマさん:2014/01/03(金) 17:55:23.19 ID:5aNqU5U5
>>761
一面しか描いてないっておいおい
孫が爺さんたちに話を聞きに行くって話だってこと理解してる?
クソ野郎な部分もあったとか見せれば満足だったのかお前は

だから根拠は?
まあなんで特攻志願したかは明かされてないしそこは考えていいとこだろうけど
765名無シネマさん:2014/01/03(金) 18:03:51.37 ID:q0mWd45d
>>763
内容はじいちゃんが臆病者だと思ってたらそうでもなかった
766名無シネマさん:2014/01/03(金) 18:32:47.53 ID:Kjw3alYG
永遠のゼロを激賞するやつは右翼と普段映画行ってなくメロドラマでも号泣できる層
永遠のゼロを戦争賛美だ糞だというやつは教条左翼
か映画見ないで百田尚樹の印象だけで語ってるりべラル層。
俺の感想はCG良かった、楽しめた。演技が過剰で
テレビドラマみたい。もっとタイトに出来たんじゃね?ってことで65点くらいだな。評論するに一番つまらない可でも不可でもないって感じかな
767名無シネマさん:2014/01/03(金) 18:35:08.79 ID:N3Vrdjx6
>>764
ラストで不敵に笑って特攻したじゃんか。それが人殺しの面の根拠ってのが
おかしいって言ってるのか?それとも「不敵に笑う」という意味自体が判らないとか?

俺は端からラストの不敵な笑いが人殺しになった瞬間だって言ってるんだが。
768名無シネマさん:2014/01/03(金) 18:44:31.48 ID:LND3ZHKa
ゼログラやべーなまじで
769名無シネマさん:2014/01/03(金) 18:46:39.87 ID:AdBfYVwa
俺が一番偉いってことですね
770名無シネマさん:2014/01/03(金) 18:48:44.74 ID:5aNqU5U5
>>767
だから何でそういう顔になったのかと聞いている
771名無シネマさん:2014/01/03(金) 18:56:05.82 ID:9+ep5eNB
あ、わかった、この流れって実は高度な永遠のゼロネガキャンだろ

>>732
ヨヨネネは脚本自体は雑なんだけど、絵と音のスペシャル感がそこら辺を上回ってて
あんまし観ていてイラッと来なかったな
あと後半のネット通じてパワーが集まる展開とか見て、改めてサマウォって駄作だなって思ったわw
772名無シネマさん:2014/01/03(金) 18:59:07.61 ID:N3Vrdjx6
>>770
特攻が確実に成功する、空母を落せると思ったらじゃね?あとは落下するだけだったろ。
773名無シネマさん:2014/01/03(金) 19:07:22.54 ID:q0mWd45d
あれ原作だと特攻失敗するよな
なんで削ったんだろ
774名無シネマさん:2014/01/03(金) 19:19:37.85 ID:OIFb2yAC
>>773
原作の描写通り映像化したら生々し過ぎるだろ
775名無シネマさん:2014/01/03(金) 19:25:08.80 ID:fvjHN5rO
ヤマトの特攻が賛否分かれた事あったじゃん
さらば〜だったっけ?
作戦として効果があるから仕方なく犠牲者出るの分かってやるのと
ただ特攻ってだけで賛美するのは、少なくとも別
776名無シネマさん:2014/01/03(金) 19:25:57.18 ID:oO/C/ugx
永遠の0信者ウザすぎ笑えない。本スレイケよ
777名無シネマさん:2014/01/03(金) 19:29:53.91 ID:DekMX+QW
>>773
胴体真っ二つとかあのアプローチのしかたからして無理だろ
水葬シーンを入れて欲しかったって気持ちもあるがあんだけ宮部に感情移入する作りで最後グロは後味悪すぎる
仮にもエンターテイメントとして作ってるんだから後味悪くするのはコンセプトからズレる
778名無シネマさん:2014/01/03(金) 19:50:48.39 ID:L7surg8E
スーパー!の論評もパンフレットから丸々引用していてドン引きしたなぁ
なんで自分で掘り下げないのか
779名無シネマさん:2014/01/03(金) 19:58:43.64 ID:STUfkkEQ
引用といえば聞こえはいいがただのパクリだからな
それよりキックアス2が駄作すぎたわ
780名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:01:46.12 ID:fvjHN5rO
「スーパー!」はショック受けるくらい整理付かない映画だったから
あれに限っては仕方ない
781名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:02:53.92 ID:OIFb2yAC
>>777
実際映像化としては公開されてるあの終わり方で大成功だと思うしね
782名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:08:19.10 ID:HSWON4Y2
正直SPACE BATTLESHIPヤマト見て何も感動しない奴は日本人やめろ
783名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:10:03.98 ID:OIFb2yAC
>>782
それは無理
784名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:12:16.24 ID:9kfMq/3L
スーパー!はいい映画だったなあ
見た後ものすごく考えてしまった
785名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:16:43.47 ID:MCNPpvxK
>>782
なんという釣り針ww
786名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:19:44.89 ID:Mbd1pqLp
特攻専用の桜花は姿形含めてアホすぎてアメリカでは
バカ爆弾つって嘲笑の対象なんだよな
原作では桜花が出てきたが、映画では出てたのか?

特攻は作戦としてキチガイ極まりないわけで
日本にとって黒歴史でしかない
787名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:20:40.91 ID:OIFb2yAC
>>668
もう当たり屋やっていられるような立場じゃないんだろ、分かってやれやwww
788名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:31:04.98 ID:DekMX+QW
>>786
あの辺の話は戦争トリビアみたいなもんであんまり宮部周辺とは関係ないから削ってもいいと思う

つか回転桜花はまじで映像化されたらショックすぎる内容だろ
操縦桿もなにもないただの人間魚雷だぞ、あんなもん人柱以外のなにもんでもない
789名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:37:31.63 ID:fvjHN5rO
実写版の「ガッチャマン」より「ダークナイト」や「ウォッチメン」や「キック・アス」好きな奴は日本人やめろ
790名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:42:15.91 ID:zVPoB5Hl
宇多丸「山崎監督に土下座する準備はできている」
791名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:54:43.08 ID:Mbd1pqLp
>>788
いや、桜花は出すべきだろ
ゼロ戦はカッコよすぎるんだ
特攻がいかに狂った愚かな作戦だったかは桜花に象徴されている
それを描かずに清廉潔白で勇敢なイケメン特攻兵の映画になんの意味があるかね
792名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:55:57.42 ID:Z4YNCIvf
宇多丸、永遠の0はなんとしても避けろ。生きることを考えろ
たとえラッパー界1の臆病者と言われてもな
793名無シネマさん:2014/01/03(金) 20:56:36.48 ID:iHZAKvw9
永遠の0の内容はともかくとして、
ネトウヨって心から哀れだ
歪んだナショナリズムに縋ることでしか自分を安心させられないなんて
しかも自発的に出てきた考えじゃなくて、上から都合よく扇動されてるだけだからね
放射脳wwって揶揄する連中と層も被ってるだろう
794名無シネマさん:2014/01/03(金) 21:02:29.13 ID:DDUVqx91
ブサヨってかわいそうだよね
数十年にわたってマスゴミに洗脳されてきた
自分を否定すると
アイデンティティが崩壊しちゃうもんなぁ
795名無シネマさん:2014/01/03(金) 21:03:30.38 ID:fvjHN5rO
「ザ・コーヴ」やら「靖国」を内容確認すらしないでネットで叩いてた人やたら居たね…

はやぶさ映画の時に「日本人なんだから功績を讃えて映画も絶賛しろ」とか気持ち悪い事書いてたのも結構居た
逆なのにね…
功績だからこそちゃんとした映画にしてもらいたいんだが
796名無シネマさん:2014/01/03(金) 21:05:43.21 ID:fvjHN5rO
>>794こういう事書く奴ってネット右翼に多いが
自分こそ何も考えてないのに気付けばいいのに
797名無シネマさん:2014/01/03(金) 21:06:03.75 ID:OIFb2yAC
>>790
まだ山崎が常に平均点以上の作品を撮れる作家だと決まった訳ではないので、土下座はしなくていい
ただ今回は同じ作家の作品とは到底思えない奇跡の出来なので、ガチャが当たったら公正に批評してほしいとは思う
798名無シネマさん:2014/01/03(金) 21:11:49.91 ID:RXLBNlw8
>>794
2ちゃんねる始めて「俺はマスコミにだまされていた!」とID崩壊ですか
799名無シネマさん:2014/01/03(金) 21:12:54.62 ID:fvjHN5rO
山崎貴は日本国内でVFX頑張ってる人だから
なるべくなら擁護したいけど…ねぇ…
今のところ井の中の蛙ナントカだな
「リーターナー」なら今見直したら結構良かった
トランスフォーマーみたいで
800名無シネマさん:2014/01/03(金) 21:38:06.66 ID:N3Vrdjx6
>>797
ヤマトが安定の密室会話劇だったからな。あれと比べたら
よっぽどのじゃ無い限り良作じゃね?って感じもするがw
801名無シネマさん:2014/01/03(金) 21:52:23.04 ID:SBgCQHLS
ジュブナイルとリターナーは結構好きダボ
802名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:07:11.36 ID:Kjw3alYG
永遠のゼロはクソ駄作でも大傑作でもないのに
左右の陣営が引っかき回してくるから映画評が
混沌としておもろいな。永遠のゼロ本スレはネトウヨに乗っ取られ絶賛以外は非国民モードだけど。
803名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:09:52.25 ID:iHZAKvw9
ネトウヨと創価なら創価学会のほうがまだいいや
804名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:14:52.53 ID:iHZAKvw9
別に創価学会の人たちがこぞって絶賛してるからと言って糞映画や糞プロパガンダだってわけじゃないよね
805名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:28:30.62 ID:pIaghY0G
まーどっちも屑いし 特撮やスペクタクル描写が豪奢ならなんでもいいや

それでもトップはキャメロンでなくスピルバーグだけど
806名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:29:06.16 ID:D+beCwis
普通に良作くらいの位置でいいやろ
原作はマジで糞だしよっぽど良くなってるぜ
807名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:35:48.03 ID:+5Z5qIkm
>>803
さすがTBSラジオリスナーの鏡ですな
808名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:38:28.92 ID:lVpfMArT
マジでスターリングエレファントさん来てる?
809名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:42:22.17 ID:5xPxDQK8
>>808
毎日張り付いてるよ
こことツイッターを行ったり来たり
世間で永遠の0が傑作認定されることは、彼にとってある意味では死を意味するからな
810名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:51:44.19 ID:wQJA65TJ
永遠の0スレ見てくると面白いよ
映画自体の話をしてなくて凄く気持ち悪い
811名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:02:48.83 ID:sxHuEPTQ
映画と関係ない話をする奴はここにもいっぱい出てきてるけどね
812名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:04:33.93 ID:Zsi6F/5j
やっぱりネトウヨも創価学会もやだ
813名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:16:14.19 ID:b+AbwlKp
自己満足の理想論で人殺しができる主義者ほど気持ち悪いものはないんだけどね
814名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:32:44.09 ID:6n3bRDgw
でも実際スピルバーグもキャメロンもポンジュノも
エンターテイメントな物からシリアスなものまで撮れるからな
武も座頭市とかアウトレイジも撮れる
ある意味フィルムメーカーと呼ばれる奴らは
振り幅大きいよ
山崎はエンターテイメントに撮れてなおかつ
集客できるという意味でも邦画の監督としてはかなり優秀
815名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:42:51.85 ID:YV6klioS
優秀ならそれに越した事無いが…
816名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:47:10.42 ID:OpjQDfRy
849 名無シネマさん [] 2014/01/01(水) 17:12:23.35 ID:zoXDakp5 Be:
そんなことよりも自演バレてるのに続けることが信じられないぞチョンカレーwww

851 名無シネマさん [] 2014/01/01(水) 21:43:54.02 ID:zoXDakp5 Be:
>>849
こんなとこにもいたのかチョンカレーwww
アンタこそ自演書き込みばっかして楽しいのか?
817名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:50:57.25 ID:6n3bRDgw
でもまあ山崎の評価は寄生獣を見てからだな
原作の世界観を壊さないでVFX表現含めて
どれだけのものが作れるかだな
818名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:51:06.87 ID:RZo5AnMm
そーいえば宇多丸のおやじさんは海軍兵学校の
超絶エリートだったから宇多丸はある種のインナー情報しってるかもな
819名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:56:31.13 ID:gKG6o8eg
>>817
うん、永遠の0作品単体の評価は拍手だろうとスタンディングオベーション
だろうと今出来るけど、一映像作家としての評価はまだ様子見が必要だね
ただ今回の作品に関しては「たいへんよくできました」をつけたい、個人的には
820名無シネマさん:2014/01/03(金) 23:58:25.20 ID:wQJA65TJ
寄生獣は流石に負け戦感が…
物体Xみたいにしたら面白そうだけど
821名無シネマさん:2014/01/04(土) 00:12:15.78 ID:UYPJky+u
でも武のコメディは…
822名無シネマさん:2014/01/04(土) 00:14:37.42 ID:5XdALXe6
>>810
そっちにも某キチガイリスナーが湧いてる件
823名無シネマさん:2014/01/04(土) 00:22:46.23 ID:zKxE0rDh
>>820
そもそも寄生獣自体が「物体X」にそうとうインスパイアされてるだろうしね。
当時流行った、カーペンター、ロメロ、クローネンバーグなどの
「特殊メイク」映画の集大成みたいな漫画だったからな。
ヌルヌルCGは控えめに、ラテックスとか中心でお願いしたいわ。
824名無シネマさん:2014/01/04(土) 02:06:36.19 ID:GX5Fi8w+
>>790
そこまで良くねーしwwww
間違っても傑作じゃない。
825名無シネマさん:2014/01/04(土) 02:16:01.42 ID:Y+FNY4mC
ここんとこテストで30点ばっかだった子が、今回は60点だったんで
褒められてるってこったろ。
826名無シネマさん:2014/01/04(土) 07:01:31.72 ID:YDsDp7q3
民朗ってマジで糞だな
いちゃもんばっかだし、言ってること間違えまくりだし
こっちは聞いているだけだから
反論できないところがなおウザい
827名無シネマさん:2014/01/04(土) 07:09:12.21 ID:LW6M0Umt
こことか興行で執拗に永遠の0上げしてるやつ気持ち悪いな
ああいうみずぼらしい行為が作品の価値を貶めるってことに気づいてないのな
828名無シネマさん:2014/01/04(土) 07:25:14.13 ID:YDsDp7q3
期待値が低いのが思ったよりずっと良かったからじゃねえの?
誰も傑作だとは言ってないでしょ
829名無シネマさん:2014/01/04(土) 08:11:35.86 ID:M/1ZkJZF
言いたいことはいっぱいあるけど前進が見えるから俺は好きだよっていうスタンスだろ
海猿とかアンダルシアの宇多と一緒
830名無シネマさん:2014/01/04(土) 08:39:20.54 ID:sMLhVbW+
放課後ポッドキャストで
古川の宮崎駿評に宇多丸が納得してなさそうだった
831名無シネマさん:2014/01/04(土) 09:07:43.76 ID:BJ5rwUsp
クリエイターとしては一流だったけど、今やただの老害だからな。
同じ老害なら富野由悠季みたいに周りを楽しませてみろよと。
832名無シネマさん:2014/01/04(土) 09:34:16.02 ID:H+gbA/PH
古川は数をこなしてるだけで評論はショボいからなあ
「広く、浅く」を体現してる人だと思う
833名無シネマさん:2014/01/04(土) 11:51:34.16 ID:zd4IwzGL
別に評論家じゃないし
834名無シネマさん:2014/01/04(土) 11:52:46.68 ID:5XdALXe6
>>814
> 山崎はエンターテイメントに撮れてなおかつ集客できる

集客に関しては軒並み東宝配給という集客が約束された土俵を与えられてるのもあるけどね
今回やっとそれに見合う質の作品を撮れたって感じ
835名無シネマさん:2014/01/04(土) 12:57:20.09 ID:0sKqzMpP
民朗のクソのいちゃもんにはイライラするな
叩くために観るなよゴミ野郎
836名無シネマさん:2014/01/04(土) 13:13:51.74 ID:j8xea9Cr
読まなくていいものを読んでイライラしているゴミ野郎w
837名無シネマさん:2014/01/04(土) 13:54:02.34 ID:fX6VJ4d6
そういやゼログラハスリングって今日だったか
838名無シネマさん:2014/01/04(土) 14:33:23.62 ID:xt7nytuA
>>833
アニメ評論家名乗ってなかったっけ?
839名無シネマさん:2014/01/04(土) 14:50:46.33 ID:7EvVJy6r
あれ、TOP10とワーストしか順位つけなくなったの?
840名無シネマさん:2014/01/04(土) 15:41:27.62 ID:VVCG7g4c
入江悠の新作の脚本はガッチャマンらしい
日テレ映画なのかな
841名無シネマさん:2014/01/04(土) 16:47:31.39 ID:M/1ZkJZF
>>839
そうだよ、今年から
ディスが聞きたかった奴らにとっちゃツマンネってなってるっぽい
842名無シネマさん:2014/01/04(土) 17:01:35.45 ID:9VzHq3Fi
そりゃDisり話芸で成り上がったハゲなのに、ぬるい評論ばかりして、大掃除もやらず、ランキングも手抜きなら失望するよ
843名無シネマさん:2014/01/04(土) 17:10:07.55 ID:L8I5T50/
ハートロッカー騒動が全てをダメにした
町山が悪いんや・・・
844名無シネマさん:2014/01/04(土) 17:10:14.56 ID:97r9mjDq
ゼログラは批判で盛り上がる映画じゃねーからなあ。ビッグサンダーマウンテンみたいなもんだし。
撮影技術的な部分の解説するのかな
845名無シネマさん:2014/01/04(土) 17:29:02.20 ID:fX6VJ4d6
最初にぬるい評論やっちゃったのってなんだろう?
おおかみこどもや劇場版神聖かまってちゃんは印象的だったけど
846名無シネマさん:2014/01/04(土) 17:50:13.09 ID:tz5l1XbG
ゼログラ評論最初は楽しみにしてたけど、やはり旬を逃したというか、
褒めまくるのはわかりきっているし、今更感があるなあ。
いつものことだけど。
847名無シネマさん:2014/01/04(土) 17:52:42.86 ID:VVCG7g4c
じゃあ貶し方向で行けば?
848名無シネマさん:2014/01/04(土) 18:09:12.30 ID:LQmPSOKT
ハートロッカー騒動が起こってから宇多丸がどもるようになった。精神的ショックがかなり大きかったらしい。
町山は悪いやつ。
849名無シネマさん:2014/01/04(土) 18:31:00.97 ID:L6AeP92T
そんなにどもるようになってたか?
そんなことより叩かれる隙を作るまいと
当たり屋じゃなくて調べ屋にジョブチェンジしてしまったのが
HL論争最大の悪果
850名無シネマさん:2014/01/04(土) 18:39:42.05 ID:GX5Fi8w+
>>845
クロユリ団地。
851名無シネマさん:2014/01/04(土) 18:56:46.70 ID:ESFxYvBV
にわかは黙ってろ
852名無シネマさん:2014/01/04(土) 19:09:46.47 ID:j8xea9Cr
あれで宇多丸の評論が進化したから
結果的には良かった
853名無シネマさん:2014/01/04(土) 19:44:11.34 ID:57TSBQxi
町山の「わざわざ早稲田卒業して、ホントは文化人になりたいんでしょ?」は良かったww
宇多丸切れて当然だわ
854名無シネマさん:2014/01/04(土) 19:53:49.13 ID:xt7nytuA
とんでもない侮辱だよな
855名無シネマさん:2014/01/04(土) 20:00:23.51 ID:H+gbA/PH
宇多丸はハートロッカー論争で初めて誰かに言い負かされるということを経験したのだと思う
856名無シネマさん:2014/01/04(土) 20:01:00.53 ID:ZMFYzBjC
>>853
ツイッターでの口げんか観てるとよくわかるんだけど
町山ってフェアでタフなディベータ―気取りなのに
やってることは露骨な場外戦だったりするんだよなw

禿は根がボンボンのせいか
バッドボーイでもダーティーな攻撃に弱い
ああいう喧嘩との相性は最悪だった
857名無シネマさん:2014/01/04(土) 20:24:36.67 ID:ZReflQye
>>856
ハートロッカーを観て、思考停止のススメ、アメリカ様は偉いですねーとか言っちゃった時点で宇多丸の負け
858名無シネマさん:2014/01/04(土) 20:32:32.50 ID:ZMFYzBjC
>>857
勝ち負けの観点でいうなら
禿に「間違い」を認めさせられなかった町山の負けなんだが
禿は町山を論破する必要は全くなかったが
町山は禿を論破しに来てたわけだからな
それができなかったのだから町山の負けってことだ
859名無シネマさん:2014/01/04(土) 20:35:23.94 ID:3eUZTCvy
でも、町山の言ったようにハートロッカーは見えないんだよなあ
860名無シネマさん:2014/01/04(土) 20:39:48.38 ID:ZSC/IJ0E
宇多丸は隠し切れない左翼思想のせいでちょいちょい墓穴掘ってるね
861名無シネマさん:2014/01/04(土) 20:48:39.59 ID:ZReflQye
>>858
すごい基準で判定されてますねw
随分偏った自主審判ですね
負けを認めないなんて馬鹿でもあなたにでも誰にでもできる行為
宇多丸は(町山が言ってることは)解ってるし自分もそうだ、って惨めな言い逃れで対立を避けてるだけだから
まああなたの中では宇多丸の勝ちでいいけど事実は違います
862名無シネマさん:2014/01/04(土) 21:00:45.76 ID:ZMFYzBjC
>>861
貴方の事実ってなんですか?
俺の言ってるのは

>宇多丸くんの「ハートロッカー」論は根本的に間違い

これを禿に認めさせるのが町山の目標だったのではないか、ということだ
そうでなくても最低でも根本的に間違いであることを論証すれば
町山が正しい(つまり禿は間違い)となったはずだ

で、結果は、>>852のような場外戦に持ち込んでgdgd
あげく冒頭の引用と町山説が食い違うじゃないかと問われてごにょごにょ誤魔化す
おまえ何しに来たの状態じゃないか
863名無シネマさん:2014/01/04(土) 21:56:25.67 ID:ZReflQye
>>862

> これを禿に認めさせるのが町山の目標だったのではないか、ということだ
> そうでなくても最低でも根本的に間違いであることを論証すれば
> 町山が正しい(つまり禿は間違い)となったはずだ

論争聞いてないの?
宇多丸は町山が言ってることは解ってるし自分もそうだっていう「負けない論法」を取ったのね
それで自分がハスリング時に言った思考停止や自分の意見は「そういう見方もできる」っていう一例だと後退させた

> あげく冒頭の引用と町山説が食い違うじゃないかと問われてごにょごにょ誤魔化す
食い違うとは言ってないでしょ
つーかどう食い違うのよ?
最初で戦争は麻薬だって言ったら思考停止のススメでアメリカ様は偉いですねーになる理屈が全然解りません
しかも宇多丸は町山の見方が正しくて違う見方ができるにシフトチェンジしてるんだし
864名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:05:50.96 ID:I5oB/iSP
>>844
監督も良くできたジェットコースター映画と思ってもらえればいい、みたいな発言をしているしね。
865名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:12:00.78 ID:tzDJNlro
お前らゼログラ見てきてこんなザマか
たかが映画とはいえども、ではあるがな
物事から学ばない人間というのはまったく醜いな
866名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:12:20.65 ID:9VzHq3Fi
>>861
総合格闘技で例えれば、亀になってボコボコにされ、レフェリーに試合止められても、
「俺は負けてない」って言い張るような宇多丸が好きなんだろ。
867名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:17:23.52 ID:ZMFYzBjC
>>863
>宇多丸は町山が言ってることは解ってるし自分もそうだっていう「負けない論法」を取ったのね
負けない戦術も何も
町山みたいに自分が正しい・相手は間違いなんて言う
映画の解釈に絶対的正解がある理論をとらなければふつうそうなるだろw

ってか禿が「負けない戦法」をとったというなら
貴方の解釈でも禿は「負けてない」じゃないかw

>つーかどう食い違うのよ?
町山理論では、主人公は戦争中毒じゃなく人間的選択で戦場に回帰したんでしょ?

で、事実ってなんですか?
868名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:21:40.20 ID:VkkBBzRI
ゼログラ絶賛してるチンパン共氏ね
869名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:23:26.34 ID:LQmPSOKT
町山のハートロッカー解釈も単なるオレ様解釈。主人公が「天職」を自覚して戦場に帰っていく話だなんて誰も考えないよ。
なのに、何なのあの自信満々な態度は。その態度に騙される信者も後を絶たないんだよね。
870名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:28:43.74 ID:LQmPSOKT
宇多丸が町山に言い返せなかったのは、町山の解釈がトンデモ解釈だったために対応できなかっただけ。
別に論争に負けたわけではない。
871名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:29:24.30 ID:971OTeRv
番組に遺恨を残したHL論争はこうしてずっと続いていくのです
872名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:36:41.27 ID:j8xea9Cr
プロレスをエンタメにできなかったアスペ町山の負け
873名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:37:48.26 ID:ZReflQye
>>867
> 映画の解釈に絶対的正解がある理論をとらなければふつうそうなるだろw

でも宇多丸の思考停止のススメとアメリカ様マンセー映画っていう解釈は絶対的な間違い
本人もそれは気付いちゃったから無言の前言撤回したんだろ
あなたはそれすら気づいてないみたいだがw

> ってか禿が「負けない戦法」をとったというなら
> 貴方の解釈でも禿は「負けてない」じゃないかw

意味が解ってないみたいだけど勝負の土俵にすら立たないんだから負け用が無い=勝ち用がない=町山と同意見だって変遷したので町山の勝ち

> >つーかどう食い違うのよ?
> 町山理論では、主人公は戦争中毒じゃなく人間的選択で戦場に回帰したんでしょ?

違うの?戦争中毒で戻ったんだ?それじゃ論争以後の宇多丸解釈とも食い違うよ?
人に聞くばかりじゃなく「どう食い違うのよ?」って聞いてんだから一度でいいから答えてよ

> で、事実ってなんですか?
事実は映画が描いてたこと
874名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:38:31.40 ID:ZReflQye
>>872
論理が成立していません
875名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:46:16.76 ID:ZMFYzBjC
>>873
>本人もそれは気付いちゃったから無言の前言撤回したんだろ
無言の前言撤回って何ですかってかどうやるんですかw

>町山と同意見だって変遷したので町山の勝ち
え?
なにか妄想が聞こえてる人?

>違うの?戦争中毒で戻ったんだ?
戦争中毒で戻っていないのなら
war is drugはどういう理由であそこに掲げられてるんだよw

>事実は映画が描いてたこと
町山みたいなはぐらかしをするなあ

>まああなたの中では宇多丸の勝ちでいいけど事実は違います
ここでいう「事実」がそういう意味なのかいw
876名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:46:40.80 ID:wleWzN8V
ハートロッカーってイラク戦争でうんざりしてる
アメリカ人に向けてマッチョ好きの脳内マッチョ女のピグローが
反戦という大義名分を前提にして
アメリカ人の士気をあげるために作ったヒロイズム映画
それ以上でもそれ以下でもない
もちろんアカデミー賞取るほどの作品じゃない
ある意味エンターテイメントに徹してるだけ
永遠の0のほうがまし
877名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:46:55.08 ID:LQmPSOKT
>>873
>>思考停止のススメとアメリカ様マンセー映画っていう解釈は絶対的な間違い
そんな解釈してたか?お前の脚色じゃなくて、実際に宇多丸がした発言をベースに書けよ。
878名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:49:32.53 ID:j8xea9Cr
今、ZReflQyeの無言の前言撤回が聞こえた。
彼の負け。
879名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:55:43.03 ID:fX6VJ4d6
【ベスト】
1 セデック・バレ
2 かぐや姫の物語
3 悪の法則
4 ゼロ・グラビティ
5 そして父になる
6 ライフ・オブ・パイ〜トラと漂流した227日〜
7 横道世之介
8 クロニクル
9 アフターショック
10 はじまりのみち
11 パシフィック・リム
次点(順不同)
・ ジャンゴ 繋がれざる者
・ 風立ちぬ
・ 愛、アムール
・ エンド・オブ・ウォッチ
・ プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
次点の次点
・ ばしゃ馬さんとビッグマウス

【ワースト】
1 ダイ・ハード ラストデイ
次点
・ ガッチャマン
880名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:56:19.49 ID:hG8m1Tgc
ゼログラビティはストーリーについて触れるのを逃げたな
881名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:57:37.15 ID:hOgDTTlm
>>843
違うそれなら
無視してればよいものの
安易な考えで面白いじゃんと軽い気持ちで
討論をセッティングした橋本が悪い
882名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:58:36.73 ID:fX6VJ4d6
・永遠の0
・ルパン三世vs名探偵コナンTHE MOVIE
・プレーンズ
・麦子さんと
・ハンガーゲーム2
・鑑定士と顔のない依頼人
・ブリングリング
・くもりときどきミートボール2  ☆
883名無シネマさん:2014/01/04(土) 22:58:56.21 ID:EiFGrycG
一番どうでもいいのに当たったwwww
年明けから引きが悪いなwwww
884名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:00:01.57 ID:FLdhfUTN
ここでの永遠の0の話題は何だったのかな
ガチャだった。
885名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:01:08.37 ID:hOgDTTlm
永遠の0を当ててもらって
スターリングエレファントを怒らせたかったけとな
886名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:01:41.27 ID:fX6VJ4d6
今週のこのスレは永遠のゼロ信者に加えてアニオタも押し寄せてきそうだな
887名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:02:06.45 ID:phVeAB8V
おー。ミートボール2か
初日に見たけどまぁまぁだったな。とりあえず1が凄すぎたw
888名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:02:38.91 ID:j8xea9Cr
前作は最高だったが、ミートボール2は出来はイマイチだったな
889名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:07:08.79 ID:ZReflQye
>>875

> 無言の前言撤回って何ですかってかどうやるんですかw

無言は間違いだわ 初めから分かってて町山解釈だし放送で(延々)言ったのはあくまでそういう解釈もできるという前言撤回

> え?
> なにか妄想が聞こえてる人?

放送聞きなよ

> war is drugはどういう理由であそこに掲げられてるんだよw

質問に質問で返すなよw
結局何にも答えないねw
戦争は麻薬的、だけど主人公にとってはどうなったのかっていう問題設定だと思います。まさに登場時の主人公は戦争中毒状態だったので
最初に掲げた引用文を証明する2時間だったのね?
主人公は人間的選択じゃなく中毒で戻ったと?じゃああの延々と続いた現地での経験の描写はなんだったんですかね?
まるっきり要らないからカットすればいいのに…

一個でいいから論理的に答えてみてください
890名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:09:21.37 ID:FLdhfUTN
明日1作目放送します。
くもりときどきミートボール (09米)1/5 19:00-20:40 BSアニマックス
891名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:10:19.10 ID:hOgDTTlm
ハートロッカー
サマーオゥーズ
後なんだっけ?
892名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:13:19.36 ID:I5oB/iSP
>>882
その中なら大ヒットして時流に乗りまくりのゼロだったかな。
ヤマトの因縁もあるし。
893名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:13:23.20 ID:4x6oFEgO
ガチャ当たってない映画の話はどうでもいいからくもりときどきミートボール2の話しようぜ。

前作と比べてドタバタアクション多めで見た目には楽しかったけど深みは無かった。
1は観てなくても大丈夫な親切設計だったから、早く観に行けよ。
894名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:16:06.17 ID:ZMFYzBjC
>>889
>初めから分かってて町山解釈だし放送で(延々)言ったのはあくまでそういう解釈もできるという前言撤回
ごめんなにをいってるのかさっぱりわからない

>放送聞きなよ
具体的にいつ禿が町山の意見に同調したんだよ

>最初に掲げた引用文を証明する2時間だったのね?
そういうことでしょ
冒頭の引用が
映画の全体の内容の象徴であることは珍しくないよ

>じゃああの延々と続いた現地での経験の描写はなんだったんですかね?
ストレートタイムって映画知ってる?
ダスティンホフマンが出所して真人間になろうとして結局また犯罪の世界に戻っていく映画なんだけど
それの「犯罪」を戦争中毒に置き換えればこの映画
895名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:16:17.28 ID:j8xea9Cr
ハートロッカー
サマーウォーズ(おおかみこどもに吸収合併)
おおかみこども
もっと邦画disれ
三角締め・スタエレつまらん

老人の繰り言のように繰り返される話題
896名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:16:24.27 ID:VkkBBzRI
来週もどうでもいいゴミか
897名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:16:28.05 ID:iRa+eQI2
行かなくて良くない?
898名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:18:44.66 ID:LQmPSOKT
>>898
>>主人公は人間的選択じゃなく中毒で戻ったと?じゃああの延々と続いた現地での経験の描写はなんだったんですかね?
じゃあ、お前の解釈は主人公が「天職」を感じて、人間的選択で戦場に戻っていったと?

>>あの延々と続いた現地での経験の描写はなんだったんですかね
アメリカでのスーパーマーケットでのシーン、主人公と赤ちゃんの対話のシーン、それぞれお前の解釈を示してみ?
899名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:18:50.04 ID:B0E5GHl1
町山信者は教祖が炎上しまくりで町山スレで笑いもんになってるからって
ここで憂さ晴らしいしなくていいよ。 デブ
900名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:23:49.85 ID:ZReflQye
>>898
だから質問に質問で返すなよw
早く俺の質問に答えてみ?
話が進まんし、それが負けない宇多丸論法だっつてんだけど
901名無シネマさん:2014/01/04(土) 23:42:07.63 ID:Y+FNY4mC
くもりときどきミートボールって聞くと、はれときどきぶたを思い出すな。
アレは傑作だった。
902名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:11:44.31 ID:nmhqR980
>>898
何故かだまっちゃったから返答します

> じゃあ、お前の解釈は主人公が「天職」を感じて、人間的選択で戦場に戻っていったと?

今更確認かよwそうです
その通りだから早くあんたの解釈・態度はっきりしてね

> アメリカでのスーパーマーケットでのシーン、主人公と赤ちゃんの対話のシーン、それぞれお前の解釈を示してみ?

誰にでもできること(シリアル選ぶ、雨樋の枯れ葉取る)、ビックリ箱で一か八かなんて言葉を理解しない赤ちゃんでも楽しめる=つまらないこと だからあのビックリ箱も今じゃありえないくらい原始的な古い感じのやつを選んでると思う

早くあんたの論理的な反論、中毒で現れ中毒のまま戦地に戻った主人公というなんの変化もない映画がアカデミー賞まで獲った理由、ロジックを聞かせてください
質問には答えたから、質問はいいからお願いね
903名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:24:58.16 ID:W4Plxbz0
>>902
主人公はシリアルの山を目にして圧倒されて手に取れなくなる、なぜ圧倒されたか分るか?
ビックリ箱のシーンでは主人公は息子に対して、「大人になると、そんな物はブリキの缶に入ったぬいぐるみでしかない事に気付くようになる」と言う。
この言葉の意味は?
904名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:34:12.50 ID:RScDHozt
ここはタマフルスレだ
タマフルに何の関係もない話はするなよ
905名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:35:53.68 ID:eUiSQV0I
老人の繰り言だろ
相手から返答無かったら追いすがって、独居老人かよw
906名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:36:19.70 ID:g6avCrtz
>その通りだから早くあんたの解釈・態度はっきりしてね
口調からして町山スレの狂(バカ)信者の「罵倒くん」だね、これは
907名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:36:42.25 ID:faMsyqxo
ピクサー以外のCGアニメの中で一番好きなのがミートボールだわ
未見のヒトはレンタルでいいから見た方がいいよ。尼で800円で買えるから買ってもイイと思う
だが2はやや期待外れだったな。スケール感出そうとして滑った感じ
908名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:39:18.39 ID:Oy1NB7eI
フリント以外がもっと見せ場があればなぁ…
909名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:53:54.40 ID:w8/2rUDl
次肉団子かよ。
洋アニはべた褒めだからないっつも。
910名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:58:42.33 ID:Oy1NB7eI
前作の「ねずみ鳥」って新生命体を作るとこ。町の発明家レベルを超えてる
911名無シネマさん:2014/01/05(日) 02:28:26.18 ID:Tcbpd8IU
>>909
カーズ2は結構辛口じゃなかったっけ
912名無シネマさん:2014/01/05(日) 02:30:37.56 ID:DYWKoUYI
かぐや姫って何がそんなに宇多丸の心つかんだんだろう?
正直、放送での評論聞き返してもよくわからない
913名無シネマさん:2014/01/05(日) 02:45:45.72 ID:4wHG80TE
ドンマイドンマイ
914名無シネマさん:2014/01/05(日) 02:50:20.41 ID:1CQkj419
かぐや姫は、政治的に正しい、重層的ぽい、この世の肯定
とかかな
あと、トップ10を選ぶにあたって座りがいいと思っての2位
禿げはいうほど好きな映画ではないと思うがな
915名無シネマさん:2014/01/05(日) 03:06:19.14 ID:g6avCrtz
>>912
禿のかぐや姫評はうまくまとまってる
でも他人の意見の集大成的側面もありで
禿個人の思い入れが見えてこない欠点もあるんだよね
色々な人の感想を見てみるとしっくりくる見方があるかも
関連スレちょっと見てプロ素人取り混ぜていくつか感想を掘ってみた

>『かぐや姫の物語』は傑作、愚作? 高畑勲監督作に賛否両論の嵐
ttp://news.ameba.jp/20131226-92/

>『かぐや姫の物語』の、女の物語
ttp://mamiamamiya.hatenablog.com/entry/2013/12/02/100005

>“かぐや姫は月の都からの使者の言葉からも明確なものであるが、それがどんな罪であるかは分からない。……”
ttp://ta--ki.tumblr.com/post/68033221127

>宇野常寛のオールナイトニッポン0(ZERO)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jpX_8dp_1xc&feature=player_detailpage#t=2851

>5つの贈り物の意味
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id344585/rid53/p1/s2/c9/

>『夢の、世界の、底の底の底』
ttp://d.hatena.ne.jp/sinkuutei/20131231/p1

>「かぐや姫の物語」海外の反応まとめ【レビュー・感想】
ttp://matome.naver.jp/odai/2138840023094678701
916名無シネマさん:2014/01/05(日) 04:06:36.14 ID:XKx6FA2P
かぐや姫は本当に賛否両論だなぁ。それなりに名のある評論家でも批判する
奴がいるっていう。つっても、批判する連中をみると、なんつーか、みんな
オタク系の連中なんだよねw 宮崎駿は実はオタクと親和性があるけど、
高畑にはそれが薄いんだろうなと改めて思ったわ。

因みに、個人的にはかぐや姫は生涯ナンバーワンの作品になった。今までは
北野武のソナチネがナンバーワンだったけど、それを十五年ぶりに更新した!
 
917名無シネマさん:2014/01/05(日) 04:13:16.77 ID:W4Plxbz0
ソナチネ以上って凄いな。世界の映画史に残ってもおかしくないんじゃないだろうか。
918名無シネマさん:2014/01/05(日) 04:27:52.10 ID:/H5ijaG4
ハゲのクラウドアトラス評聞きたいな
当たってないよね?
919名無シネマさん:2014/01/05(日) 06:02:54.19 ID:oM6k4y1y
>>901
どっちの方?
原作よりの方は好きだったな
テレビアニメの方はぶっ壊れてたな
920名無シネマさん:2014/01/05(日) 10:07:03.01 ID:37DbFfad
かぐや姫まだ見てないんだけど海外評ってアニメ好きの
個人ブログばっかりじゃん
俺みたいな映画は実写でアニメに興味ない奴からみたら
あの絵でまず映画館まで見に行こうとは思わないなあ
どっちかといえばアニオタに評判いいんじゃないの?
921名無シネマさん:2014/01/05(日) 10:24:05.22 ID:XKx6FA2P
>>920
うんや、むしろ実写派の人間にこそウケの良いアニメだと思うけどな。
理想化やデフォルメではなくなくて、リアルを追求した末のあの絵柄だから。
あの極端にラフな絵柄は、その先にリアルを感じさせる為にある。
萌えアニメだとかのキャラクターを愛でる絵柄とは明らかに一線を画している。
隅にいる人物の顔とか手とか思いっきり省略してたりするからビックリするよ。

だから、むしろ深夜アニメとかの現代的な萌えアニメが好きな連中からは、
かぐや姫は結構批判されてたりする。彼らからすればアニメってものは
アンチ芸術の表現なのであって、かぐや姫みたいにストレートに芸術を
志向するようなアニメは宗派が違いすぎるわけよ
922名無シネマさん:2014/01/05(日) 10:24:36.06 ID:W64xDLxP
ラジオで放送していた宇多丸の「ゼロ・グラビティー」批評
何だかすげー腹立たしかったわ。

この人の上から目線
前は面白かったけど、今は何だかムカつくようになった(´・ω・`)
923名無シネマさん:2014/01/05(日) 10:39:54.04 ID:DYWKoUYI
>>921
自分はあの絵とか逆に「リアル()」の究極系だと思ったけどな
描き手の思考に都合のいいモノ以外をそぎ落としちゃってることを、観客に意識すらさせないって時点で
かぐや姫のいう「ニセモノ」そのものなんじゃないのかなあ、とか思っちゃったんだけど

普通のアニメーションは、違和感が残っていることで逆に「リアル」を想像させる構造になってると思うんだよね
演劇的な誇張と省略が多ければ多いほどに
924名無シネマさん:2014/01/05(日) 10:41:47.10 ID:GKVTzxmE
見てないのに、なんで宇多丸が持ち上げるのか判らんってのは
流石に雑すぎるよな。見た上で、判らんと言うなら話しは別だが。
925名無シネマさん:2014/01/05(日) 10:53:23.32 ID:A9xVJleg
宇多丸がほめるときって情念的にほめるときと理詰めでほめるときとあって、
おもしろいのはやっぱり情念的にほめるときなんだよねバトルシップとか
かぐや姫は、知的な構造の映画だから知的に褒めるしかなくてあんな感じになったのかもしれないけど
926名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:02:54.56 ID:jxjGoqEd
バトルシップとか別に褒めてないだろww
話芸で盛り上げてただけで
927名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:07:10.82 ID:XKx6FA2P
>>923
ふーん、かぐや姫の絵柄は現実世界の理想化の究極の産物という捉え方かー。
それはもう宇多丸さんとは全く逆の解釈だなー。面白い。
ただ、うーん、どうだろ?例えばけいおんのあのキャラの絵柄、
目が大きくて肌がプニプニしてて黒子やシワや擦り傷一つない感じの絵柄
を見て、逆にリアルを感じる構造ってのはにわかには信じがたいけども
928名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:10:26.00 ID:w8/2rUDl
家具屋が重力に勝つとかないわー
929名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:18:26.43 ID:O/dxpE8h
シネマハスラー改めムービー3周遅れウォッチマン
930名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:21:41.75 ID:nmhqR980
もう評価が出揃ってからじゃないと自分の意見にサンプリングできないのだ
察してやれ
931名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:22:44.21 ID:DYWKoUYI
>>927
なんつーか、けいおんはけいおんで、かぐや姫とは違ったベクトルで
「描き手の提示したいモノ以外の欠落を、観客に意識すらさせない」
っていう「リアル()」を志向した表現だったと思うんだよね

あくまで ア ニ オ タ が 考 え る と こ ろ の 「アニメ的」でない「リアル」って感じだったから
アニオタ的な感性じゃない観客には「いや、十分お前らも萌えアニメだよ・・・^^;」って見えたけども
932名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:23:22.61 ID:eUiSQV0I
町山信者がこのスレにしがみついてる
933名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:43:38.92 ID:XKx6FA2P
>>931
あー、なるほど。ゴリゴリの実写派からすれば、かぐや姫の絵柄が提示する
リアルも所詮は萌え萌えの偽物でしかないって話?つまりは、所詮は
萌えアニメのくせにリアルぶってたり芸術ぶってるのが気に食わないって
話なんかね?まー、そこまでアニメを軽視されるとどうしようもないけどなw
しかし実は、そのアニメという表現に対する軽視こそが萌えアニメの
下地になっているものだと思うよ。所詮アニメは下劣なもの、だからこそ
素晴らしい、僕達の楽園なんだってのがアニオタのメンタリティだと思う。
高畑はそのメンタリティとは一線を画していることは間違いないだろ
934名無シネマさん:2014/01/05(日) 11:58:54.02 ID:WGsoEGB6
ゼログラの批評ワロタ
ストーリーまったく言及してねえ
935名無シネマさん:2014/01/05(日) 12:00:04.60 ID:eUiSQV0I
素人は映画のプロット(ストーリー)は語れても
映像表現は語れないからな
936名無シネマさん:2014/01/05(日) 12:00:42.56 ID:ECztwNuk
>>922
こいつは基本ヨシキの真似事しかできないからなあ
唯一特技だった当たり屋辞めた時点で映画の情報量で町山に遠く及ばない凡庸なサンプリング批評家に落ちぶれた
937名無シネマさん:2014/01/05(日) 12:02:33.33 ID:eUiSQV0I
落ちぶれてもお前がこのスレにくるから
たいしたもんだね
938名無シネマさん:2014/01/05(日) 12:04:59.33 ID:XKx6FA2P
実のところ、かぐや姫は>>931みたいな意見に対するアンチテーゼの映画でも
あるのよ。アニメを馬鹿にするな、アニメは一流の芸術表現足りうるのだ!
っていう叫びのような作品。予告編でも使われてるかぐや姫が疾走する
シーンはまさにその叫びの場面なのよ。そりぁあもう見てもらえば分かる
939名無シネマさん:2014/01/05(日) 12:25:13.27 ID:XKx6FA2P
まー、しかし、もっというと、かぐや姫は「所詮アニメはアニメでしかなく
現実ではない」ってことまで言及していたりする。終盤辺りでかぐや姫が
「偽物!偽物!」と叫びながら箱庭をぶち壊す場面があるのよ。
実写でもここまで厳しく突き詰めた作品はないと思うけどなー。
映画は所詮偽物であることは、作り手が一番よく分かってんだよって
ことまで表現してるっていう
940名無シネマさん:2014/01/05(日) 12:55:25.29 ID:7rfwYE5t
アニメは普段ジブリですらほとんど観ないけどかぐや姫は宇多丸評にシビれたから観に行って最高だったよ
ほとんど観てないから、あの映像がアニメ的にどれだけ大変とか金がかかるとかはわからなかったけど
あとあまり触れられないけど主題歌が良すぎる
941名無シネマさん:2014/01/05(日) 12:57:02.98 ID:zX+r88le
>>907
1作目の放送
>>890に書いてある。
942名無シネマさん:2014/01/05(日) 12:57:45.59 ID:w8/2rUDl
単調で山場は全て繰り返しの作品なのにな。
943名無シネマさん:2014/01/05(日) 13:09:42.28 ID:om3Trwv4
みんなゼログラビティはIMAXでみた?
944名無シネマさん:2014/01/05(日) 13:23:19.31 ID:dCpKnx3N
かぐや姫のテーマとかメッセージ性は好きだけど
退屈なシーンが多すぎ
90分で十分の内容だよ
945名無シネマさん:2014/01/05(日) 13:33:36.91 ID:Hb+cxUTx
タマフルもウォッチメン長すぎだから、90分でいいよ
946名無シネマさん:2014/01/05(日) 13:37:05.30 ID:IlSSBev1
多分かぐや姫は高畑の遺作になるんだろうし長いのは許してやれ
947名無シネマさん:2014/01/05(日) 13:38:02.47 ID:wYMSbMZh
通報しました
948名無シネマさん:2014/01/05(日) 13:43:37.67 ID:oOpciiJf
バトルシップのレビューは、ホントに面白かった。
あとは、ヤングアダルトも好きだな。

ラジオなんだから、映画自体より、それをネタに面白い喋りをすることをもっと重視してもいいと思う。
まあ、バランスが大事なんだろうけど。
949名無シネマさん:2014/01/05(日) 14:05:50.08 ID:MA3kwpcU
かぐや姫、疾走シーンはテンションが浮いていて、なんか予告編用のシーンと感じたなあ。
凄いにはすごいんだけど、ああいうグリグリ動く系統の「神作画」があるアニメ映画は沢山あるし。
それよりも全編に渡るコントロールの行き届きっぷりのほうがスゲーと思った。
950名無シネマさん:2014/01/05(日) 14:07:16.76 ID:J8V62WKQ
確かに最近笑い成分が無いな。真面目過ぎるよな。
951名無シネマさん:2014/01/05(日) 14:17:11.41 ID:zprT+9Gi
で?昨日のウォッチメンはなんなの
952名無シネマさん:2014/01/05(日) 14:25:12.24 ID:se4H3ZOn
ゼログラビティとかぐや姫は共通する部分がある!とか言ってた気がするけどどういう意味でか分からなかった。ちゃんと聴いてなかったからかも知れないけど
953名無シネマさん:2014/01/05(日) 14:25:36.35 ID:37DbFfad
そこまで押すならかぐや姫見て見るよ
DVD出たら
宇多丸はもともと真面目だからな
真面目すぎるぐらい
表現者としては諸刃の剣だな
954名無シネマさん:2014/01/05(日) 14:40:25.45 ID:IlSSBev1
グラビティいまいち派ってIMAXで見てないやつなんだな
なるほどと思ったわ
955名無シネマさん:2014/01/05(日) 16:33:28.27 ID:GKVTzxmE
>>919
絵本の方ね。

地上波でやってたモテキ観たわ。これおっさんホイホイだな。
森山未来とリリーが良かった。
956名無シネマさん:2014/01/05(日) 16:44:44.02 ID:V8cMN1wz
>>952
無より有、死より生が、例え穢れたものであっても愛おしいってことでそ
957名無シネマさん:2014/01/05(日) 17:53:55.23 ID:DYWKoUYI
かぐや姫がいまいちヒットしないのって、「生の穢れ」の描かれ方が観念的すぎるからってのはあるかね
ゼログラがそこら辺をベタにでも具体的に語ってたのとは対照的に

>>938
まあこういうこと書いときながら自分は結構なアニオタなんですけどね^^;
「“アニメはニセモノだ”なんて改めて言うまでもない、だからどうした!」
ってちゃんと開き直ってるような作品が好きなんですよねー
958名無シネマさん:2014/01/05(日) 18:08:47.93 ID:fifQUnJy
色々と解釈できるから面白いっていうのと映画の面白さは別だと思うんだけど。
かぐや姫は「へぇ〜、そういう解釈もあるんだ」程度で、感心する所はあるけどだから面白いとはならなかった。
ゼログラは映像で雄弁に語ってる分分かりやすい。
959名無シネマさん:2014/01/05(日) 18:23:45.12 ID:Z8OBMsRS
永遠のゼロあてて左右両陣営から文句言われる
展開期待してたのに
960名無シネマさん:2014/01/05(日) 18:53:07.13 ID:1NyzpGTd
>>921
そう”萌えオタ”と呼ばれる類の奴らにとって「かぐや姫」は駆除したいくらいの
嫌悪の対象なんだよね
ただ「萌えがないから」「ストーリーがあるから」と言うだけでね

だって奴らはアニメをAVと同列にしているんだよね
「ストーリー? 邪魔だ!邪魔! AVの無駄な前振りと同じだから邪魔!
 あんなモンで尺取られて萌えが削がれるのは絶対に許せない!」
と言う意見を聞いた時は青ざめたわw

つまりこいつらはアニメをアニメとしてすらも観ていないんだよね 
961名無シネマさん:2014/01/05(日) 18:54:28.58 ID:QoKRq/PD
はい、次の患者さんどうぞ
962名無シネマさん:2014/01/05(日) 18:57:04.47 ID:1NyzpGTd
>>961
豚が釣れたかな?
963名無シネマさん:2014/01/05(日) 18:59:13.39 ID:Oy1NB7eI
だせえ
964名無シネマさん:2014/01/05(日) 19:00:06.42 ID:XKx6FA2P
>>957
アニオタだったんかいw
まぁしかし、かぐや姫はアニオタも排除はしていない。女童っていうかぐや姫
のお付きは、パタリロみたいなファニーなキャラだし。高畑の中にもある
アニオタ的な要素の表出だろう。アニメの持つ芸術性と下世話さは表裏一体で、
つーかアニメーターの大半はアニオタだったりするんだろうから、
女童こそかぐや姫の本体じゃないかっていう話かも知れず。そして最終的に
アニメの美を救うのはアニオタかもしれんという話かも知れず
965名無シネマさん:2014/01/05(日) 19:04:47.45 ID:3rhCuYZs
>>964
>アニメーターの大半はアニオタだったりする

んなわけない。正確にはオタもいればそうではない人もいる。
966名無シネマさん:2014/01/05(日) 19:27:17.34 ID:Lnxb4Om0
>>965
アニメーターになる前はアニオタだけどアニメーターになった後は
アニオタじゃなくなるってのはよく聞く。
967名無シネマさん:2014/01/05(日) 19:29:04.09 ID:1NyzpGTd
>>964
あ〜だからアニオタと萌えBは別物だって!
968名無シネマさん:2014/01/05(日) 19:30:08.04 ID:XKx6FA2P
>>965
ただ、細田守なんて、映画をよく見たらとんでもねぇレベルのアニオタだな
ってよくわかる。あれほど美しいアニメを作るアニメ監督が超アニオタ
なんだから、他も推して知るべしって感じがあるんだけど。しかし原恵一とかは
何のアニオタ的要素も感じないが
969名無シネマさん:2014/01/05(日) 19:47:03.36 ID:1NyzpGTd
>>968
連投ですまんが、原恵一はオタ要素を「上っ面」って言ってたからだよ
ソースは「クレしん映画」ムック本の原恵一インタビューね
同じ本で本郷が「オタじゃない原君が何で”温泉大作戦”みたいな映画を作るんだ? 
不思議で仕方ない」と言わせるぐらい、原恵一はアニオタじゃないんだよ
970名無シネマさん:2014/01/05(日) 19:58:40.46 ID:OFcuCF0k
細田はただのキモヲタ
あんなもんでシコッてるヤツはキモヲタ以下のキモ豚
971名無シネマさん:2014/01/05(日) 20:01:29.79 ID:mdrLiFhA
ジャッジ!cmだけで寒気するからガチャに入れてほしい
972名無シネマさん:2014/01/05(日) 20:12:42.57 ID:WtNgoXuj
>>959
何百回目かのスタエレ師匠タマフル卒業宣言のチャンスだったのにな…
973名無シネマさん:2014/01/05(日) 20:25:28.57 ID:IDvOui25
詳しくは知らんが、ゼロ・グラビティの主人公、
私は孤独が好きなの、静かなのが好き、冗談雑談には加わりたくないわ、
こういう人間は宇宙に出て作業する任務は外されるんじゃないの。
宇宙飛行士になるための試験などでも、
コミュ能力っちゅうのはもの凄く厳しくチェックされるらしいじゃない。
974名無シネマさん:2014/01/05(日) 20:29:02.48 ID:GKVTzxmE
程度に拠るんじゃねー?
975名無シネマさん:2014/01/05(日) 20:51:59.58 ID:J8V62WKQ
スレ立てよろしくです。
976名無シネマさん:2014/01/05(日) 20:54:40.30 ID:Jx90k5b3
スターリングエレファントの2013年邦画
ベスト
1、はじまりのみち 2、そして父になる
3、ペコロスの母に会いに行く 4、舟を編む(DVD鑑賞)
5、百年の時計

ワースト
1、図書館戦争 2、永遠の0
3、R-100 5、東京家族
5、横道世之助 次点 ガッチャマン
977名無シネマさん:2014/01/05(日) 20:57:48.27 ID:mN86bJFM
>>955
DVD出てるかは知らんが映画版は原作と同じでよかったぞ
978名無シネマさん:2014/01/05(日) 21:10:49.19 ID:a8kX4UuT
スターリングエレファントって
バカがつくぐらいクソ真面目な奴だなあ
はじまりのみちが一位とかありえんわ
つまらん奴
979名無シネマさん:2014/01/05(日) 21:26:00.11 ID:1pFzRM9l
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22559213

このランキングはどう?
980名無シネマさん:2014/01/05(日) 21:27:44.62 ID:wkfFZphT
しつけーぞ
981名無シネマさん:2014/01/05(日) 21:28:25.39 ID:oM6k4y1y
舟を編むが4位で
永遠の0や横道がワーストのがないわ
982名無シネマさん:2014/01/05(日) 21:32:16.87 ID:XFhVNvB7
舟を編むは別に悪くはないけど
どうでもいい邦画撮り続けてる70台位の監督の作品みたいだった
とても30歳の監督が撮ったとは思えない(悪い意味で)
983名無シネマさん:2014/01/05(日) 21:40:59.35 ID:Jx90k5b3
>>980
永遠の0や図書館は原作者の思想が気に入らないという理由だけで
叩いているだけであって
要はちゃんとした評価ではないんだよな

横道は宇多丸はじめタマフルの連中は全員ベスト10入り
一般的にもベストが多い
これについてなんかコメントしてほしいんだが
これを褒める奴は馬鹿なのか。それともいろんな見方があるという事で逃げるのか
984名無シネマさん:2014/01/05(日) 22:15:46.28 ID:J60bB5kW
多分町山が永遠の0見たら褒める気がする
985名無シネマさん:2014/01/05(日) 22:18:48.75 ID:Jx90k5b3
永遠の0は貶すのが前提の柳下やスターリングエレファントですら
VFXや特撮に関してだけでいえば高評価だからな
一般的にもVFXは評価高石

町山も宇多丸もVFXは褒めると思うよ
986名無シネマさん:2014/01/05(日) 22:21:52.03 ID:Z8OBMsRS
高橋ヨシキは永遠のゼロを
子供の頃に遊んでたプラモデルの表紙絵が
沢山出て面白かったと言ってたな。お涙頂戴な
ところはひいてたけど。宇多丸も「ぼくのまわりでも結構みたいな評価聴きますがどうでしょう」みたいにいってたしまあ「いいとこ(主にcg)もあるけど演出が大味。ただし政治性はとくになし」くらいに落ち着くだろうな
987名無シネマさん:2014/01/05(日) 22:55:57.34 ID:J60bB5kW
スタエレさんは永遠の0貶そうと公開前からネガキャンしまくってたけど、いざ蓋を開けてみると大ヒット&そんなに叩かれてない寧ろ賛の流れで引くに引けなくなってしまったんだよ。温かく見守ろうぜサブカル中年の戯言を
988名無シネマさん:2014/01/05(日) 22:58:16.25 ID:Jx90k5b3
おすぎでもそうだが
映画を好き嫌いや先入観と決めつけだけ貶すのは最低だよ
989名無シネマさん:2014/01/05(日) 23:10:10.70 ID:suOiTTrk
町山は見ないで映画叩いて監督にクレーム入れられて謝罪してたなw
990名無シネマさん:2014/01/05(日) 23:13:17.33 ID:GKVTzxmE
原作は知らんけど、映画の方はエンタメ映画だからな。
戦争物だからイデオロギーと結び付けたくなるのも判るが、
監督が監督だけに、思想的な物を求めるだけ無駄なんだがね。
991名無シネマさん:2014/01/05(日) 23:13:24.79 ID:gKz1cu9w
宇多丸も見る前に軽く貶すことは多いけどね
992名無シネマさん:2014/01/05(日) 23:14:26.25 ID:fifQUnJy
いちリスナーの意見なんかどうでもいいです。
993名無シネマさん:2014/01/05(日) 23:29:11.75 ID:Jx90k5b3
>>990
そもそも山崎を起用したのは
政治色をできるだけ排するのと特撮で格好いい戦闘シーンをとって欲しいからだろ

そういう点では大成功してるよ
994名無シネマさん:2014/01/05(日) 23:40:22.99 ID:GKVTzxmE
>>993
政治色が無きゃ無いで、特攻を取り扱ってるのにどうたらこうたらと、
まぁ言おうと思えば何だっていちゃもん付けられるんだな、と改めて思ったわ。

ついでに、次レス建ててくるー。
995名無シネマさん:2014/01/05(日) 23:42:31.75 ID:GKVTzxmE
次スレ
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1388932915/
996名無シネマさん:2014/01/06(月) 02:36:56.13 ID:rclkIJo/
>>993
CGショボいぞ
おまけに妙にカッコつけたがる演出をCGのシーンで入れてくるから失笑レベル。
機銃の音はピチュチュチュチュ。
997名無シネマさん:2014/01/06(月) 04:58:57.82 ID:WpQDJS+E
CGはそこまで良くないだろ
むしろ見所は役者だと思う
現代パートはダメだが
998名無シネマさん:2014/01/06(月) 07:01:59.09 ID:VIP9iTh6
>>995
ありがとう。
999名無シネマさん:2014/01/06(月) 07:06:37.55 ID:IPe//TRh
うめ
1000名無シネマさん:2014/01/06(月) 08:06:57.83 ID:y1AMrtev
もらとりあむタマ子は面白かった
ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。