【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算13発目【FIGHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
※前スレ
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算12発目【FIGHT】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1341574272/

※過去スレ
【死ぬ時は】この銃撃戦が凄い!【一人でな】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10402/1040275723.html
【弾丸は】この銃撃戦が凄い!2【あと2発】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1053266263/
【叫ぶか】この銃撃戦が凄い!3【黙るか】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1083581176/
銃撃戦、ガンアクションが熱い映画
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1145516312/
【Fire,Fire】この銃撃戦が凄い!5【Fire】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159536504/
【6発撃ったか】この銃撃戦が凄い!6【まだ5発か】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1199915949/
【秒速823mで】この銃撃戦が凄い!7【撃ち込んだる】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1220439699/
【GUN】銃撃戦を語るスレ【FIGHT】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1253539222/
【GUN】銃撃戦を語るスレ2【FIGHT】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1277724721/
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算10発目【FIGHT】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1306847227/
【GUN】この銃撃戦が凄い!通産11発目【FIGHT】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1326377972/

※参照サイト
インターネット・ムービー・ファイヤーアームズ・データベース
http://www.imfdb.org/index.php/Main_Page
2名無シネマさん:2013/05/11(土) 01:20:21.00 ID:8RBEe9L9
【素晴らしき銃撃戦が繰り広げられる必見作品】
■サム・ペキンパー■
『ワイルドバンチ』『戦争のはらわた』『ゲッタウェイ』『ガルシアの首』
『バイオレント・サタデー』
■ウォルター・ヒル■
『ロング・ライダーズ』『ダブルボーダー』『ラストマン・スタンディング』
■ジョン・フランケンハイマー■
『フレンチ・コネクション2』『殺し屋ハリー 華麗なる挑戦』『ブラック・サンデー』
『サンタモニカ・ダンディ』『イヤー・オブ・ザ・ガン』『対決』『RONIN』
■マイケル・マン■
『ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー』『メイド・イン・L.A.』『ヒート』
『ラスト・オブ・ザ・モヒカン』『コラテラル』『マイアミ・バイス』『パブリック・エネミーズ』
(製作)『キングダム 見えざる敵』『マイアミ5』
■リドリー・スコット■
『ブラックホーク・ダウン』『アメリカン・ギャングスター』『ワールド・オブ・ライズ』
『GIジェーン』『ハンニバル』
■マイケル・チミノ■
『天国の門』『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』
■デ・パルマ■
『スカーフェイス』『アンタッチャブル』『カリートの道』
■ジェームズ・キャメロン■
『ターミネーター』『ターミネーター2』『エイリアン2』
■キャスリン・ビグロー■
『ニア・ダーク/月夜の出来事』『ブルースチール』『ハートブルー』
『ハートロッカー』『ゼロ・ダーク・サーティ』
■アンドリュー・デイヴィス■
『野獣捜査線』「ザ・パッケージ/暴かれた陰謀』『刑事ニコ/法の死角』『沈黙の戦艦』
3名無シネマさん:2013/05/11(土) 01:22:00.32 ID:8RBEe9L9
■リュック・ベッソン■
『ニキータ』『レオン』
(製作)『TAXi』『リボルバー』『96時間』『トランスポーター』
■ポール・バーホーベン■
『ロボコップ』『トータル・リコール』『スターシップ・トゥルーパーズ』
■マイケル・ベイ■
『ザ・ロック』『バッドボーズ 2バッド』『トランスフォーマー』
『トランスフォーマー/リベンジ』
■アントワーン・フークア■
『リプレイスメント・キラー』『トレーニングデイ』『ティアーズ・オブ・ザ・サン』
『ザ・シューター 極大射程』『クロッシング』
■ロバート・ロドリゲス■
『エル・マリアッチ』『デスペラード』『マチェーテ』
■オリヴィエ・マルシャル■
『あるいは裏切りという名の犬』『そして友よ、静かに死ね』
(脚本)『猟犬たちの夜 オルフェーブル河岸36番地ーパリ警視庁』
(出演)『裏切りの闇で眠れ』
■ジョン・ウー■
『男たちの挽歌』『男たちの挽歌II』『狼 男たちの挽歌・最終章』
『ハードボイルド 新・男たちの挽歌』『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち』
『ハードターゲット』『フェイス/オフ』『ブロークン・アロー』
■ジョニー・トー■
『ザ・ミッション』『ヒーロー・ネバー・ダイ』『PTU』
『フルタイム・キラー』『ブレイキング・ニュース』『エグザイル 絆』
(製作)『デッド・ポイント/黒社会捜査線』『ロンゲストナイト 暗花』
(リメイク)『ニュースメーカーズ』
4名無シネマさん:2013/05/11(土) 01:22:37.98 ID:8RBEe9L9
■ゴードン・チャン■
『ファイナル・オプション 香港最終指令』『FIRST OPTION 飛虎』
『電脳警察 CYBER SPY』
■ダンテ・ラム■
『G4特工 OPTION ZERO』『重装警察』『スナイパー』
『コンシェンス/裏切りの炎』『ブラッド・ウェポン』
■原田眞人■
『さらば愛しき人よ』『タフ』『復讐の天使 KAMIKAZE TAXI』
■きうちかずひろ■
『カルロス』『JOKER』『鉄と鉛』『共犯者』
■北野武■
『その男、狂暴につき』『ソナチネ』『BROTHER』
■押井守■
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』『INNOCENCE』
『紅い眼鏡』『ケルベロス 地獄の番犬』
(脚本)『人狼』
5名無シネマさん:2013/05/11(土) 01:24:17.62 ID:8RBEe9L9
■戦争映画 古典■
『西部戦線異状なし』『鷲は舞いおりた』『レマゲン鉄橋』『突撃隊』
『ズール戦争』『炎628』『レッド・ストーム アフガン侵攻』
■傭兵物 古典■
『戦争の犬たち』『ワイルド・ギース』『ハリー奪還』『地獄の七人』
■ベトナム戦争&後遺症■
『ハンバーガー・ヒル』『フルメタルジャケット』『スクワッド/栄光の鉄人軍団』
『ソルジャー・ボーイ』『ローリング・サンダー』『ドッグ・ソルジャー』
『ニューヨーク・コマンドー/セントラルパーク市街戦』
■刑事物&犯罪物 古典■
『ゲッタウェイ』『破壊!』『マックQ』『ブラニガン』『組織』『デリンジャー』
『シカゴ・コネクション/夢みて走れ』『ジャグラー/ニューヨーク25時』
『刑事ニューマン 復讐のレクイエム』『シャーキーズ・マシーン』『ザ・ヤクザ』
『マシンガン・パニック 笑う警官』『刑事マルティンベック』『シェイクダウン』
■陰謀物 古典■
『殺しのライセンス』『殺しのテクニック』『パニック・イン・スタジアム』
『ジャッカルの日』『コンドル』『ブルー・アイス』
■バイオレンス 古典■
『コンバット 恐怖の人間狩り』『タクシードライバー』『マッドマックス』
6名無シネマさん:2013/05/11(土) 01:24:49.90 ID:8RBEe9L9
■リアル系刑事・犯罪物■
『L.A.コンフィデンシャル』『ステート・オブ・グレース』『カラーズ 天使の消えた街』
『追跡者』『誘拐犯』『フェイクシティ ある男のルール』
『ルール 無法都市』『ドライヴ』『アウトロー』
■ケレン系刑事・犯罪物■
『シェイクダウン』『ミラーズ・クロッシング』『ノーカントリー』
『スコーピオン』『S.W.A.T』『ホットファズ』『ワイルド・バレット』
『スモーキング・エース』『SAFE/セイフ』
(日本版未発売『ペイバック ディレクターズカット』)
■リアル系陰謀・軍事物■
『今、そこにある危機』『ミュンヘン』『トゥモロー・ワールド』
『ブラッド・ダイヤモンド』『ザ・バンク』『ボーン・アイデンティティー』
■ケレン系陰謀・軍事物■
『山猫は眠らない』『スナイパー(ドルフ・ラングレン版)』
『パトリオット』『アサインメント』『アート・オブ・ウォー』
『007 カジノ・ロワイヤル』『007 スカイフォール』
■荒唐無稽■
『ネメシス』『マトリックス』『アンダーワールド』
『処刑人』『処刑人II』『シューテム・アップ』
『リベリオン』『バイオ・ソルジャー』『ウォンテッド』
■SF■
『プレデター』『プレデター2』『ヒドゥン』『エイリアン・ネイション』
『クローバーフィールド』『第9地区』『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
■人外■
『ゾンビ』『マニアック・コップ』『マニアック・コップ2』
『トレマーズ』『クロウ 飛翔伝説』『ヴァンパイア 最期の聖戦』
『28週後』『ザ・ホード 死霊の大群』
7名無シネマさん:2013/05/11(土) 01:25:43.57 ID:8RBEe9L9
■戦争映画 ガンプ以降■
『プライベート・ライアン』『スターリングラード』
『アメリカン・ソルジャー』『ワンス・アンド・フォーエバー』
『戦場のレクイエム』『アフガン』
■特殊部隊 軍事■
『特攻サンダーボルト作戦』『ファイナル・オプション』
『D・スナイパー EC爆破指令を阻止せよ!』『カウンターフォース』
『ネイビーシールズ(1990年版)』『デルタフォース』
『ブラヴォー・ツー・ゼロ/サンドストーム』『プルーフ・オブ・ライフ』
『ネイビーシールズ(2012年版)』『フランス特殊部隊GIGN』『スペシャル・フォース』
■自警団■
『狼の死刑宣告』『狼たちの処刑台』『ブレイブ・ワン』
『パニッシャー・ウォーゾーン』『キック・アス』『スーパー!』
■籠城物■
『要塞警察』『スズメバチ』『アサルト13 要塞警察』『天使の囁き』
『ゴースト・オブ・マーズ』『ザ・レイド』
■ヒート物■
『44ミニッツ』『ザ・タウン』『テイカーズ』『ロンドン・ヒート』
『デッドライン』『TUBE』『IRIS(第19話)』
■その他■
『ジャンゴ 繋がれざる者』
8名無シネマさん:2013/05/11(土) 01:30:32.46 ID:8RBEe9L9
■イーストウッド■
『戦略大作戦』『ダーティハリー』『ダーティハリー2』『ガントレット』
『許されざる者』『ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場』
『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』
■ブロンソン■
『狼の挽歌』『メカニック』『マジェスティック』『狼よさらば』
『ロサンゼルス』『スーパー・マグナム』『必殺マグナム』『バトルガンM‐16』
■ドロン■
『冒険者たち』『ビッグ・ガン』『スコルピオ』『危険なささやき』
『ボルサリーノ』『復讐のビッグガン』
■ウィリス■
『ダイハード』『ダイハード2』『ダイハード3』『ダイハード4.0』
『ラスト・ボーイスカウト』『16ブロック』
■スタローン■
『ランボー』『ランボー/怒りの脱出』『ランボー 最後の戦場』
『暗殺者』『エクスペンダブルズ』
■おやじ■
『アウト・フォー・ジャスティス』『死の標的』『暴走特急』
『エグゼクティブ・デシジョン』
『沈黙の絆 TRUE JUSTICE2 PART0』(『沈黙の嵐』収録)
9名無シネマさん:2013/05/11(土) 01:31:25.27 ID:8RBEe9L9
■フランス映画■
『ラ・スクムーン』『パリ警視J』『真夜中の刑事』『狼は天使の匂い』
『ドーベルマン』『ブルー・レクイエム』『レッド・サイレン』
■ブラジル映画■
『シティ・オブ・ゴッド』
『エリート・スクワッド』『エリート・スクワッド ブラジル特殊部隊BOPE』
■邦画■
『男対男』『狙撃』『野獣の復活』『独立機関銃隊未だ射撃中』
『明治天皇と日露大戦争』『五人の突撃隊』『野性の証明』
『GONIN』『GONIN2』『凶銃ルガーP08』『最後の銃弾』
『ヴァーサス』『フリージア』『黄金を抱いて翔べ』
■香港映画■
『爆裂戦士』『聖戦』『ダブルタップ』『ドリフト』
■韓国映画■
『シュリ』『甘い人生』『ブラザーフッド』『タイフーン』
『シルミド』『アジョシ』
■TVドラマ■
『マイアミ・バイス』(「宿敵カルデロン」)
『コンバット』『特攻野郎Aチーム』
『FBI 男たちの闘争』(「In the Line of Duty」シリーズ)
『バンド・オブ・ブラザーズ』『ザ・ユニット 米軍極秘部隊』
『ジェネレーション・キル 兵士たちのイラク戦争』
『特捜班CI5』『S.A.S.英国特殊部隊』『反撃のレスキューミッション』
10名無シネマさん:2013/05/12(日) 08:44:28.91 ID:GK2E0B0U
チャック・ノリスが地獄のコマンドーで持ってた二丁拳銃は何モデル?
11名無シネマさん:2013/05/12(日) 10:49:34.65 ID:CQH4ZHKW
ナタリー・ポートマンが西部劇やるんだな
あの人ってリボルバー扱えるのかね?
そして監督は結局、誰がやるんだ
12名無シネマさん:2013/05/12(日) 10:52:59.51 ID:kKBeShoO
13名無シネマさん:2013/05/12(日) 11:44:57.32 ID:NBjyLDNL
>11
総合格闘技題材の日本未公開作"Warrior"のギャビン・オコナー
二転三転してる悪役のキャスティングには現在ユアン・マクレガーが交渉中
14名無シネマさん:2013/05/12(日) 13:36:19.23 ID:wDNlslLD
「ルール/無法都市」で高い評価を受けた
ジョニー・ストロングは今何をやってるんでしょうか
15名無シネマさん:2013/05/13(月) 00:21:33.74 ID:HxYD0Hnm
>>14
バンドのヴォーカルやりながら、ナイフ作って通販してるみたい
http://www.johnnystrong.com/knives
16名無シネマさん:2013/05/13(月) 00:34:39.92 ID:mcK1pCxa
>>15
なにやってんのーー!?
17名無シネマさん:2013/05/14(火) 08:24:59.73 ID:ZS3DX7Q1
>>10 マイクロウージーをデサンテスのストラップで両肩からつってましたね。ストックがにあからウージーピストルか。
18名無シネマさん:2013/05/14(火) 10:49:59.22 ID:2jizV5QB
19名無シネマさん:2013/05/14(火) 11:16:35.76 ID:0fjxHt3k
二挺ウージーの
軽くて乾いた音がよかった
20名無シネマさん:2013/05/14(火) 21:17:20.22 ID:gipzTz4v
『エリート・スクワッド』第3作のクライマックスはこれだな。
http://japanese.ruvr.ru/2013_05_13/burajiru-keisatsu/
21名無シネマさん:2013/05/14(火) 21:46:35.59 ID:LDrWJZka
>>20
まさに映画の世界だな・・・
麻薬なら「犬の力」の映画化早よ!
22名無シネマさん:2013/05/14(火) 21:59:57.97 ID:68kG+/HS
そういえば『エンド・オブ・ウォッチ』がいつの間にか8月17日公開決まってるな
楽しみ
23名無シネマさん:2013/05/15(水) 00:51:59.64 ID:JvNNwvtr
ローン・レンジャーは話題になる価値は有るのかしらね
24名無シネマさん:2013/05/15(水) 15:23:05.91 ID:qbfKu3wo
エンドオブウォッチってまだDVDになってなかったんだ。
なんか、もうとうの昔に劇場公開されて
ビデオ屋の棚に並んでいるものとばかり思ってた。
そりゃ探しても見つからんわけだ。
25名無シネマさん:2013/05/15(水) 18:06:25.47 ID:gO6Zgio0
End Of Watch Trailer
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TYGXe5ggBx0

Parker Official Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=UcoG6NwxEF4

この2つは見てみたい。

あと、SFなんだけどプロトタイプはガンアクションはあるんだろうか?
26名無シネマさん:2013/05/15(水) 19:41:16.59 ID:bOSYDFE/
顔のないスパイみたいな作風でオススメってありますか?
27名無シネマさん:2013/05/16(木) 09:17:46.87 ID:5pf+9592
>>26
「伝説的大物を捕まえるために、その彼をよく知る捜査官の協力を仰ぐ」
って設定だけなら、同じくリチャード・ギアが主演した「ジャッカル」が挙げられます。
賛否両論ある作品だけにお薦めはし辛いのですが・・・。
 
ただ、この映画に出てくるダイアン・ノヴェーラ扮する火傷顔のロシア軍の
女大佐が、個人的にえらいツボで嫌いになれないんですよ。
漫画「ブラックラグーン」のバラライカの元ネタじゃないかと思ってるんですが、どうなんでしょう。
28名無シネマさん:2013/05/16(木) 13:38:11.33 ID:2xuffsxg
>>25
『パーカー』は、もう公開されてて、6/5にDVD・BR発売
http://parker-movie.net

『悪党パーカー』シリーズって、原作が有名過ぎて、映画の規模がでかくなるから
純粋な犯罪映画だと客筋が限られると思われてか、コメディが入ったり
恋愛が入ったりで、腑抜けた映画になるんだよね

『ビトレイヤー』や『ザ・ガード』西部の相棒』で、冷徹で涸れた犯罪者が
ハマり役のマーク・ストロングで『殺人遊園地』をやってほしい
『スレイグラウンド』はダメダメみたいだけど
http://d.hatena.ne.jp/hibiky/20090107/1231337009
29名無シネマさん:2013/05/16(木) 14:06:39.56 ID:mji4BWCl
派手さはないけど堅実でそこそこリアルなクライムムービーってある?
殺し屋とか暗殺者みたいな要素が大好物なんだ
30名無シネマさん:2013/05/16(木) 14:27:04.16 ID:e3SaAXjm
フレンチ・コネクション
ゲッタウェイ
スコルピオ
殺しのテクニック
ジャッカルの日
メカニック('72)
狼の挽歌
コンドル('75)
31名無シネマさん:2013/05/16(木) 15:31:18.12 ID:eIHtRfUA
>>29
コラテラル(トム・クルーズ)
デンバーに死す時(アンディ・ガルシア/VHSかBDのみ)
イースタン・プロミス(ヴィゴ・モーテンセン)
32名無シネマさん:2013/05/16(木) 15:36:12.82 ID:mji4BWCl
デンバーに死す時以外全部観たことあるです
ヨーロッパの作品って>>29みたいな作風が多い気がするんだけどそっち系でおススメある?
33名無シネマさん:2013/05/16(木) 16:08:54.86 ID:2xuffsxg
>>29
イタリアの犯罪物
http://angeleyes.dee.cc/italian_violence_1/italian_violence_1.html
http://angeleyes.dee.cc/italian_violence_2/italian_violence_2.html

30、31をほとんど見てるなら、フランス物も見てそうだし
個人的には『現金に手を出すな』と『デンバーに死す時』の I am Japan!
『ノーカントリー』 も見てそうだし
34名無シネマさん:2013/05/16(木) 17:22:07.28 ID:0rfsMmOL
>>29
レイ・リオッタ主演の「フェニックス」。
高利貸しの金を強奪した悪徳刑事4人組が辿る運命を描いた
ノワール物で、渋いラストが男泣きに泣けます。
でも未DVD化・・・。
35名無シネマさん:2013/05/16(木) 19:33:58.00 ID:C4RcDYZL
「野獣都市 天使の囁き」ってビデオしか出てないんだな
日本映画で籠城物って珍しいから同じ村川監督の「行き止まりの挽歌」同様DVD化してほしいわ
36名無シネマさん:2013/05/16(木) 19:34:46.10 ID:C4RcDYZL
あ、「行き止まりの挽歌」は先月DVD出たばっかだったスマソ
37名無シネマさん:2013/05/17(金) 00:51:37.35 ID:IC+55dhU
>>32
TVドラマで国内盤廃盤だけどだけどCI5お薦め
38名無シネマさん:2013/05/17(金) 09:47:20.98 ID:cG5MSkzI
邦画の篭城物で思い出したのが、先日めでたくDVD化された
「スーパーGUNレディ ワニ分署」
明らかに梅川事件を下敷きにしている本編後半の銀行篭城が
えらいテンションの高さで、見終わった後はグッタリと疲れてしまった。
アドバイザーとしてトビー門口が関わっているせいか、
この時期の作品にしては銃器描写がチャチじゃないのも良い。
39名無シネマさん:2013/05/18(土) 10:33:20.53 ID:VRxfnHZE
Now You See Me
http://www.youtube.com/watch?v=KzJNYYkkhzc
ジェシー・アイゼンバーグ、ウディ・ハレルソン、マイケル・ケイン、モーガン・フリーマン
といった何か他でも見かけたような組み合わせでお送りする
マジシャン集団とFBIの追跡劇、という映画なようです

こういうのはあまり撃ちまくらない展開の方が映画としては綺麗かな
40名無シネマさん:2013/05/18(土) 19:12:51.21 ID:IA1YXXrT
ウィル・スミス主演でクビになったDEA捜査官たちがメキシコで麻薬カルテルと戦う映画をやるらしい
ただ一つ問題なのはそれが他でもない『ワイルドバンチ』のリメイク企画だという点なのだが…
41名無シネマさん:2013/05/18(土) 19:17:16.04 ID:Sw5xEsSt
ウィル・スミスって時点であんまり気が乗らんなあ
現場からはとんでもない殿様っぷりで撮影がグダグダになるって話ばっかり聞えてくるし
42名無シネマさん:2013/05/18(土) 21:02:47.26 ID:6ND9Yolu
>>40
それなんてバッドボーイズ2
冒頭の夜間襲撃シーンや中盤の白昼の市街戦とか大好きなんだが…w
43名無シネマさん:2013/05/19(日) 19:24:58.55 ID:JPI8a5Ox
>>41
そーなの!?
息子の方にその傍若無人ぶりがうつらなきゃいいけどw
44名無シネマさん:2013/05/20(月) 09:42:33.68 ID:dwbqKv7V
今日、テレ東で放送予定のリチャード・ギア、キム・ベイシンガー共演の
サスペンス映画「ノー・マーシィ/非情の愛」はお薦め。
主演の顔触れで見る気をなくすかもしれませんが、
それを押してもラストのおんぼろホテルでの銃撃戦は一見の価値ありですよ。
自分はDVD持ってるのですが、吹き替えは収録されていないので
尚更今回の放送は貴重です。
45名無シネマさん:2013/05/20(月) 16:50:16.29 ID:HvgU5O8V
「バッドボーイズ2」は無駄に長い。
まあマイケル・ベイだから多くを望んじゃ駄目だが。
46名無シネマさん:2013/05/20(月) 18:45:25.79 ID:OqFaG3gR
>>44
お昼のロードショーってDVD化もされてないようなマニアックなものも突発的に放送するから、
結構目が離せないですよねw
47名無シネマさん:2013/05/20(月) 20:02:31.68 ID:IZa9OUmJ
インファナル・アフェア
BSジャパンで今週1から3まで放送されますよ
3は今回の放送のために日本語版を新規に制作されたとのこと
48名無シネマさん:2013/05/20(月) 23:32:55.44 ID:r3bNFRbm
バッドボーイズの黒人のおっちゃんは愛嬌があって良いが
スミス親子とか最悪

ノーマーシィー見たよ
最後のホテルのシーン見て何となくローリングサンダー思い出した
49名無シネマさん:2013/05/21(火) 00:25:09.54 ID:5mVsFJLV
リチャード・ギアって案外とアクション映画やってるよね
あの顔立ちの中には激しいものでも秘めてるんだろうか
50名無シネマさん:2013/05/21(火) 03:00:38.10 ID:xF/27esr
ジャッカルはどうしてもオリジナルと比べてしまいイマイチだな
顔のないスパイでは結構アクションしてたね
ワイヤーが印象的だった
51名無シネマさん:2013/05/21(火) 09:30:12.12 ID:oUK592eF
>>46
地上波の洋画劇場が絶滅寸前の今、最後の砦として重宝しますよね。
最近なら、一度でいいから見たいと思っていたイーストウッドの
「戦略大作戦」の吹替版を放送してくれた時は嬉しかったなぁ。
先日は「ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場」も放送してくれましたし。
映画 国際金融財閥 コリンズ 超常罠 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年)
エージェント 松本 村上 中島 田村 安田 居酒屋 警察 自衛官 兄弟 
刑事と息子 タクシー運転手と娘 消防 同志社 アメフト 歯科医 北海道
板橋 赤羽 埼玉 熊谷 春日部 宇都宮 群馬 大阪 関西 岡山 瀬戸内 井上 山口その他
で検索。
53名無シネマさん:2013/05/22(水) 17:28:42.21 ID:3o/VufUu
>>29
今更だけど、今日BSで放送していたフランス映画
「この愛のために撃て」がいいよ。
OPからスピーディに突っ走って、上映時間90分というタイトさも買い。
アパートでの銃撃戦シーンでビックリですよ。
(結構衝撃的な展開なのに、演出的に構えたところがないのも良い)
54名無シネマさん:2013/05/23(木) 11:26:09.31 ID:20NEbt5L
>>29
サムライ
仁義
55名無シネマさん:2013/05/23(木) 11:27:33.45 ID:mpZ4/pCq
最近の映画は
いいのがないなぁ
56名無シネマさん:2013/05/23(木) 11:55:16.88 ID:a7WDcNyL
>>53
この映画、面白そうですね。
オレも上映時間は90分位がちょうどいい。


ヴァーホーヴェン、カムバック!
57名無シネマさん:2013/05/23(木) 11:55:45.39 ID:6VbUHOHq
http://www.youtube.com/watch?v=XtzteV1ZqYs
カンヌで上映された'70年代舞台の犯罪映画
このメンツなら日本公開も期待して大丈夫なはず
58名無シネマさん:2013/05/24(金) 06:49:20.15 ID:0Vc7cIWI
ザ・タウンも今夜BSプレミアムで放送!
59名無シネマさん:2013/05/24(金) 14:10:26.08 ID:KnZXv/vE
「ザ・タウン」は、チンピラが高価な銃器で武装していても
訓練受けたSWATには殆んど歯が立たない展開がやるせなかった(?)。
60名無シネマさん:2013/05/24(金) 15:10:07.14 ID:zM/J2cIH
ザ・タウンはそこら辺、ヒートをリスペクトしつつも対照的な構図で描いてる印象だね
ヒートの相手は軽装の警ら隊に対して、ザ・タウンの相手はFBIの重武装特殊部隊
ベンアフレックたちはボストンすら出たことがない素人チンピラなのに対し、
デニーロとヴァルキルマーは明らかに高度な訓練を受けた動き、とか
61名無シネマさん:2013/05/24(金) 15:25:40.24 ID:aa5uCzKy
昨日の午後ロードのセガール映画DANTOTSU
2ch界隈では評判芳しからぬセガールの近作にしては割り合い見られる部類だったな
いつものセガール拳で露払いしながら銃器にも適度に頼っていて、標的を殺す時はすぐにヘッドショットしてるオヤジは実際リアリティ感じたよ
あの映画のすぐ後の年にリーアム・ニーソンが96時間で成功しているのも思うと
こういう方向性も有りなんじゃないのかね 今のセガールが好きだとは言うつもりは無いが

実況で指摘されて思ったけど洋画って墓地での銃撃戦よく有るよね
62名無シネマさん:2013/05/24(金) 18:26:02.32 ID:SegC/q3L
体格が終わってる
63名無シネマさん:2013/05/25(土) 00:02:33.82 ID:/1PheYZv
マキシマム・ブロウで敵の黒人がぶっ放してたガトリングガンみたいなのが気になる
http://www.youtube.com/watch?v=xpidkywoNOY
64名無シネマさん:2013/05/25(土) 07:25:23.83 ID:pGar5uP3
>>29
スタローン主演の暗殺者がお勧め
65名無シネマさん:2013/05/26(日) 22:43:00.65 ID:VkV67LCd
6月公開作では『欲望のバージニア』に一番期待
66名無シネマさん:2013/05/26(日) 23:43:24.82 ID:+8jwq+L2
屋根裏に潜む敵に乱射したら空いた穴から血が落ちてくるシーンのある映画ってあったっけ?
67名無シネマさん:2013/05/26(日) 23:59:42.66 ID:QqZ3Igrb
マキシマム・ブロウはオースティンが糞だった。
68名無シネマさん:2013/05/27(月) 10:02:57.16 ID:/EHMTc0C
>>61
言われてみたら、たしかに墓地での銃撃戦て
洋画では結構見かけるシチュエーションかも。
パっと思いつくだけでも「続・夕陽のガンマン」から
「鷲は舞い降りた」「追跡者」「ターミネーター3」「暗殺者」etc・・・
(逆に邦画だと「不夜城」ぐらいしか思いつかない)
 
個人的にはウォルター・ヒルの「ジョニー・ハンサム」が印象に残ってる。
69名無シネマさん:2013/05/27(月) 10:37:23.17 ID:6e+twfsM
マキシマムブロウはあの荷物が何なのか分からなかった。
ラングレンの目的も意味不明(笑)
70名無シネマさん:2013/05/28(火) 15:42:48.85 ID:79MV+rXA
ウォルター・ヒルといえばスタローン主演の「バレット」が公開だな
71名無シネマさん:2013/05/28(火) 15:57:23.43 ID:gleRH+Sq
>>8
次からそのテンプレにヴァンダムとラングレンも追加してほしい。
72名無シネマさん:2013/05/28(火) 16:16:08.47 ID:3KFW4Xgi
TSUTAYAでレンタルが始まった
イギリス映画「ゲット・ラッキー」
クライマックスの銃撃戦の舞台が
「ビトレイヤー」と同じ場所だったような。
73名無シネマさん:2013/05/28(火) 18:57:29.32 ID:riKF+M8V
この間BSでやってたインファナル・アフェアVのクライマックスの
署内での至近距離の撃ち合いがなかなか良かった。ただ血の色が絵の具っぽいのがちょっと残念だったw
74名無シネマさん:2013/05/28(火) 23:18:24.88 ID:fccFt4Op
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ、良さそうだな
思ったよりノワール寄りかも
75名無シネマさん:2013/05/28(火) 23:30:15.56 ID:kNG6gTkg
映画『ハード・ラッシュ』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=VgAPde_ahzk
気になる。
76名無シネマさん:2013/05/29(水) 00:56:10.14 ID:EPYg6xhU
やっと「ビトレイヤー」観た
それなりに期待してたんだけど予想以上に面白かったしモロ好みだった
パンフレット買って監督のインタビューみたらマイケル・マンとリドリー・スコットが好きとあり納得
こういうあまりメジャーじゃなくても好きな人は大好きなクライムアクションって他にある?
77名無シネマさん:2013/05/29(水) 07:28:25.49 ID:GJkjqwvS
>>76
ブラジルの激アツな「エリート・スクワッド」2部作オヌヌメ
78名無シネマさん:2013/05/29(水) 08:41:53.93 ID:r+NSK4h1
映画秘宝で、マシュー・マコノヒーが出てるMUDという映画を町山が紹介してるが
これも面白そうだな
『わらの犬』みたいな展開が有って、サム・シェパードが狙撃の名手やってるんだって


同じくマコノヒーが出てるKILLER JOEこと邦題キラー・スナイパーってドンパチ有るの?
79名無シネマさん:2013/05/29(水) 20:11:44.15 ID:8hZ8kwwo
エクスペンダブルズ2見たがジジイのシュワとかもういらん、前作みたいにウィリスと顔出すだけでよかった
なにやってもギャグにしか見えないチャック・ノリスもいらんかった
ビッグネームの年寄りに気使いすぎてつまんなくなった
80名無シネマさん:2013/05/29(水) 21:11:43.82 ID:8u+J6Oil
>>78
ない。
スナイパーですらない。
変態映画の仲間。
個人的には大好きだが、普通の人が観れば珍作
81名無シネマさん:2013/05/29(水) 22:25:39.22 ID:bCzik3ot
マコナヘイにはガンアクションのイメージ薄いな
U-571、サラマンダー、死のサハラを脱出せよ、あたりでやってるはずだがほとんど記憶にない
82名無シネマさん:2013/05/30(木) 12:20:09.03 ID:hcNLmBsW
>>76
1.「ロンドン・ヒート」
「ビトレイヤー」と同じくイギリス映画。
意外なキャラがさっさと〇〇〇〇展開も似てますかね。
トラファルガー広場での銃撃戦を筆頭に未公開作品だけど銃撃戦描写は充実。

2.「重装警察」
「ビトレイヤー」も影響を告白する通り、追う側/追われる側が不思議な共感で
結ばれる作劇は香港映画の十八番。ジョン・ウー系とは一味異なる
リアルでソリッドな銃撃戦描写も迫力。

3.「ステート・オブ・グレース」
スローモーションを効果的に交えたスタイリッシュな映像美に
エモーショナルなドラマと、全盛期のジョン・ウーにも匹敵する
クライマックスの殴り込み銃撃戦シーンは涙モノのカッコ良さ。

以上「ビトレイヤー」と共通項の感じられるクライム・アクションを挙げてみました。
83名無シネマさん:2013/05/31(金) 11:07:22.29 ID:+v0gTg3F
マイナーなところだとタイ映画の『デッドライン』
「タイ映画版『ヒート』!」との前評判に胸高鳴らせて
わざわざ2つ隣の県の映画館まで遠征したことを思い出す。
市街戦の様相を呈するクライマックスの銃撃戦はたしかに凄い迫力だった。
(中盤のドラマパートではうたた寝したけど/笑)
84名無シネマさん:2013/05/31(金) 13:12:59.03 ID:MZolMj4J
>>83
あまりの熱意に泣いた
85名無シネマさん:2013/05/31(金) 14:13:02.89 ID:JaKQW89B
午後ローでデスぺラードとレジェンドオブメキシコ初めてみたが
良い銃撃戦だった
新作映画ではスタローンのパレットが気になるな
86名無シネマさん:2013/05/31(金) 15:26:16.24 ID:RaUZVQG2
バンデラスも使ってる水平二連装ショットガンは男の感性をくすぐるアイテムだな

007スカイフォールでは印象的だったと聞く(まだ見てない)

それと、別に撃たないけど重要なアイテムとして
『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』 ホーランド 銃でも水平二連装が出てる
あれホーランド&ホーランドとかいう骨董品だったかな
ゴルゴ13でも狙撃用にカスタムしてくれって言ったらガンスミスに文句言われた奴
87名無シネマさん:2013/05/31(金) 16:50:08.79 ID:+v0gTg3F
マーク・ウォルバーグの傑作バカ・アクション
「ビッグ・ヒット」でも印象的な使われ方してたっけ。
>水平二連装ショットガン
88名無シネマさん:2013/05/31(金) 21:06:12.01 ID:JaKQW89B
>>86
俺は007スカイフォール観たのに
全く覚えてないから困る

水平二連はシュワちゃんがイレイザーで使用しててものすごくかっこよかったなあ
89名無シネマさん:2013/05/31(金) 22:54:40.63 ID:lWeBWHB9
おまいら、ソードオフの水平二連といったら、マッドマックスに決まってるだろうが!
90名無シネマさん:2013/05/31(金) 23:13:48.73 ID:a7WDcNyL
>>89
バイオハザード4もよろしく。
91名無シネマさん:2013/06/01(土) 00:09:08.82 ID:gBqN+jLy
マッドマックスの新作ってトム・ハーディだっけか

個人的には、1と2の間に何が有ったかの方が新作より気になるんだけどな
嫁さんは生きてた筈だし

ガソリンと同じくらいか或いはそれ以上に弾薬が不足しそうだよな
92名無シネマさん:2013/06/01(土) 01:49:59.70 ID:WtYkKkW/
LAギャングストーリー(原題はGangster Squadだね)見て来た
細かい事はネタばれになりそうで書かないが良かった
93名無シネマさん:2013/06/01(土) 09:42:06.75 ID:dEg6gSXm
>>91
燃料の問題は3作目で解決済みだろ
大半が家畜の糞から出るメタンガスでまかなってる

弾薬は・・・硝石もやっぱ糞尿から作るんですかねぇ・・・
94名無シネマさん:2013/06/01(土) 17:05:28.80 ID:dt2YvAr7
硝石だけあってもせいぜい18〜19世紀初期レベルの銃くらいしか作れんだろ
マックスシリーズはもともと銃撃戦がメインの映画じゃないからいいけど

その点「ウォーターワールド」は意味不明だった
95名無シネマさん:2013/06/02(日) 00:28:30.96 ID:mbajeBlV
バレット観たがおよそ銃撃戦と呼べるものがなかった。
映画自体も物足りない出来なのでスルー推奨。
96名無シネマさん:2013/06/02(日) 00:37:13.14 ID:9ppCKQ3B
でもエクスペンダブルズよりは面白かっただろ?
97名無シネマさん:2013/06/02(日) 00:58:49.14 ID:mbajeBlV
そりゃあエクスペンダブルズのほうが断然面白いに決まってる。
98名無シネマさん:2013/06/02(日) 01:47:21.81 ID:o1FTZBqy
あれよりつまんないとかどんだけ〜
99名無シネマさん:2013/06/02(日) 07:33:50.35 ID:8a/rA1FQ
test
100名無シネマさん:2013/06/02(日) 07:43:17.95 ID:8a/rA1FQ
お、ようやっと書き込めた。

「バレット」見てきたけど、俺はすっげー楽しめたよ。
都市の夜景の切り取り方、濡れた路面、そこに被さるアーシーな劇伴・・・
と、OPからウォルター・ヒル節全開でもうニヤニヤと。我ながらきもい。
銃撃戦も「撃たれました→ハイ、死にました」ってな即物的描写で
90分にまとめられたタイトな上映時間と併せて
変に勿体つけないソリッドさが良い。
スタイリッシュなんて小洒落た表現とは程遠いラストのアクションの展開も
ヒル映画的には100%正しい!んじゃないかな、と。
101名無シネマさん:2013/06/02(日) 10:03:55.42 ID:h6UsSPVj
ふと気になったんだが、スタローンのあの刺青って、ガチで彫ってるのかなあ
102名無シネマさん:2013/06/02(日) 11:17:12.58 ID:6OwrOkKl
特殊メイクだろ
103名無シネマさん:2013/06/04(火) 10:47:26.53 ID:6Wi1Dyz0
デルタフォースて次回作もチャックはバイクにミサイル積んでたんでしょうか
104名無シネマさん:2013/06/04(火) 13:03:48.46 ID:nPybzfPo
いや1だけw
105名無シネマさん:2013/06/04(火) 13:31:43.61 ID:0yLvnpeO
2は南米に潜入して麻薬カルテル潰しだからね
106名無シネマさん:2013/06/04(火) 15:37:03.08 ID:VIV8Rg2f
1作目に比べて出演者の顔触れが地味なった分
「チャック・ノリス映画」としての完成度は上がった。
それが良いことなのか悪いことなのかは分からないが。
>デルタ・フォース2
107名無シネマさん:2013/06/04(火) 15:38:30.14 ID:0yLvnpeO
リー・マーヴィンが既に亡いのが惜しいよな
108名無シネマさん:2013/06/04(火) 15:46:09.84 ID:a5cnLgW4
デルタ2のラスボス誰だっけ
顔が憎たらしいから強烈に印象残ってる
109名無シネマさん:2013/06/04(火) 15:57:25.77 ID:1daP4JFt
>>108
ビリー・ドラゴ?「アンタッチャブル」でコスナーに屋上から突き落とされた人

「沈黙の監獄」
P90、M16、AA-12など豊富な種類の銃器が出てて個人的にたまらんかったw
マイケル・パレが使ってたコルトガバメントは1911かな?(銀色のグリップだった)
ガバって装弾数少ないけどメリットとしては威力が強いってことでいいの?
110名無シネマさん:2013/06/04(火) 16:16:05.79 ID:a5cnLgW4
ビリードラゴ?なんか聞いたことあるな
111名無シネマさん:2013/06/04(火) 21:40:26.65 ID:ojwx2WBD
レジェンドオブメキシコ録画したけど面白いかな?
112名無シネマさん:2013/06/04(火) 21:56:32.33 ID:3hO8PIjq
ロドリゲスの映画なんてどれも似たりよったりだよ
113名無シネマさん:2013/06/04(火) 22:45:54.31 ID:Ke1KUcMw
>>110
早速調べてるよ。

イーストウッドのペイルライダーや、ノリス関係では地獄のコマンドにも出てるね
あとは、トレマーズ4とか、珍しいのは三池崇史のインプリントにも出演してる。

テレビだと、Xファイルとかナッシュ・ブリッジスとか。
114名無シネマさん:2013/06/04(火) 22:50:00.04 ID:Ke1KUcMw
113だけど、調べたら『サイボーグ2』で、最近話題のアンジェリーナ・ジョリーとも共演してますね
あとは『トウキョウDOLL』って作品で川島なお美とも。
115名無シネマさん:2013/06/04(火) 22:55:43.51 ID:uekE2gao
ドラゴはインディア・・・ネイティブ・アメリカンの血が入ってるらしいな
116名無シネマさん:2013/06/04(火) 23:03:44.38 ID:NIuppDu1
「ペイルライダー」のドラゴは印象残ってるな。
イーストウッドと対決する6人のガンマンの1人だったか。
名前の響きがキャッチーで爬虫類顔が特徴的なので、
出演してるとすぐ分かる人だよね。
117名無シネマさん:2013/06/04(火) 23:08:54.00 ID:B+Q79PeT
デルタフォース2はなぜかブルーレイ出てない
118名無シネマさん:2013/06/04(火) 23:32:07.29 ID:NIuppDu1
DVD出して欲しい作品と言えば
クリスチャン・スレーターの「カフス!」
時折挿入されるメタ演出はいかにもクエンティン・タランティーノ
登場以降のコメディ映画といった感じなれど、銃撃戦描写は結構な迫力。
日本人ヤクザがマイクロ・ウージー撃ちまくるシーンは何度見返したことか。
「ビバリーヒルズ・コップ」が楽しめる人にお薦めの一本。
119名無シネマさん:2013/06/04(火) 23:42:03.44 ID:NK6I02X0
そろそろプレイス・ビヨンド・ザ・パインズについて教えてくれないか?
120名無シネマさん:2013/06/05(水) 01:13:41.01 ID:yAV+gOaK
銃撃戦はないよ
121名無シネマさん:2013/06/05(水) 22:12:26.86 ID:X2WdxBOP
え?ないの?
122名無シネマさん:2013/06/05(水) 22:22:46.02 ID:oo6DZA5x
今週末からはエンド・オブ・ホワイトハウスとGIジョー公開だな
ジョーは前作よりミリタリー色が濃くなってるらしい
123名無シネマさん:2013/06/06(木) 12:59:15.87 ID:woAN1YOh
銃撃戦が好きなのでこのスレの映画を見ていきたいのですが、今はすべて見る時間がありません
テンプレからとにかく「エンターテイメントとしと面白い」作品ベスト20本をチョイスするならどういうラインナップになるでしょうか? もちろん好みの問題もあるでしょうから、皆さんの個人的なおすすめベスト20でもかまいません
よろしくお願いします
124名無シネマさん:2013/06/06(木) 14:34:15.16 ID:s+s+8AyK
GIジョーのポスターを見て、この人GIジェーンの元旦那だねと
言った俺の連れ(女)w
125名無シネマさん:2013/06/06(木) 14:44:00.96 ID:1qOXfEea
>>123
ワイルドバンチ
ゲッタウェイ
戦争のはらわた
ダーティハリー
ブラック・サンデー
男たちの挽歌
男たちの挽歌II
狼 男たちの挽歌・最終章
ハードボイルド 新・男たちの挽歌
ターミネーター2
ザ・ロック
ブラックホーク・ダウン
ランボー 最後の戦場
シューテム・アップ
アジョシ
エリート・スクワッド
エリート・スクワッド ブラジル特殊部隊BOPE
世界侵略:ロサンゼルス決戦
ブラッド・ウェポン
ルール 無法都市
126名無シネマさん:2013/06/06(木) 14:49:41.26 ID:SvIJOna9
ホントに20作品も上げてあげるとかなんと優しいお方。
127名無シネマさん:2013/06/06(木) 15:29:12.88 ID:woAN1YOh
>>125
ありがとうございます! 20本全部見させていただきます
128名無シネマさん:2013/06/06(木) 17:07:57.62 ID:JITa0P0K
テンプレをつらつら眺めていて思い出したけど
「ワイルドギース」って、やっと吹替入りのブルーレイが発売されるんだってね。

「ダブルボーダー」とか「シェイクダウン」とか
「フェニックス」とか「カフス」とかもDVD化して欲しいなぁ。
129名無シネマさん:2013/06/06(木) 21:26:10.24 ID:3UVa4jlN
ジャッジ・ドレッド
冒頭のアクションからスロットル全開で中々すさまじいよ
随所に漂うブラックさが80年代SFバイオレンスみたいでGOOD
130名無シネマさん:2013/06/06(木) 21:32:14.07 ID:sbCOkwoi
ジャッジ・ドレッドDREDD
どうせなら3Dで見られれば良かったかも
作中の過剰なまでの殺戮・暴力描写も3Dウケを狙ってのものだろうし
ソフトには3D入ってないしな

個人的な映画の不満を挙げるなら「パンフレットの表紙は超かっこいいのに中身はショボい」って事だな
ドレッドのガンやバイクについて詳細な図解を入れてくれてたら90点は付けた所だ!
131名無シネマさん:2013/06/07(金) 13:07:47.13 ID:bU/DYyNc
>>130
元から3D版が販売してないならまだしも、海外版では普通に3D収録のが売られてますからね・・・
日本のやる気の無さにはドレッドに鉄槌を下してもらいたいもんです。
132名無シネマさん:2013/06/07(金) 16:55:42.63 ID:R/3cbyoS
「パーフェクト・トラップ」

前作「ワナオトコ」は、一軒家を舞台に、罠マニアの殺人鬼と
腕利きの泥棒の対決を描いたソリッドな作風のホラーでしたが
今回は登場キャラの人数も見せ場もスケールアップ。
ゾンビ風の銃撃戦描写から、結構本格的なナイフ対決まで
盛り込まれていて、お腹一杯になれる出来栄えでありました。
ただ「ワナオトコ」見てないと話が分かり辛いのが難点か。
133名無シネマさん:2013/06/07(金) 17:08:36.35 ID:zyNaxDJ+
新作の感想書いてる奴スレ違いだから消えろよ

ここは銃撃戦について語るスレだ。
134名無シネマさん:2013/06/07(金) 17:20:52.08 ID:jrMiNM5+
ゾンビ風の銃撃戦があるんだろ
135名無シネマさん:2013/06/07(金) 21:22:53.10 ID:/KZlpLON
G.I.ジョー2、観てきた
銃撃戦の演出的にどうこう言うより銃器そのものが好きな人が大喜びしそうな映画だね
136名無シネマさん:2013/06/09(日) 18:48:05.97 ID:0uKhzN+f
マイケル・マンの影響を受けたであろう銃撃戦のある映画ってどういった作品がある?
最近だとビトレイヤーがそうだった気がするんだ

全然関係無いけどコラテラルのBD版のパッケージかっこ悪い....
137名無シネマさん:2013/06/09(日) 19:04:41.28 ID:22qbegSc
「ザ・タウン」は「HEAT」へのオマージュたっぷり。
138名無シネマさん:2013/06/09(日) 19:11:17.18 ID:raMb+ikp
マキシマム・ブロウで敵の黒人がぶっ放してたガトリングガンみたいなのが気になる
http://www.youtube.com/watch?v=xpidkywoNOY

27秒のシーン
139名無シネマさん:2013/06/09(日) 19:18:59.61 ID:vnnJP8lA
>>138
ガトリングガンじゃなく汎用機関銃のM240
140名無シネマさん:2013/06/09(日) 21:18:23.36 ID:C1HMVK3f
来週辺り、越後だかどこかでガトリングガンが火を吹くかもな
大河ドラマだけど
141名無シネマさん:2013/06/10(月) 10:47:07.30 ID:FVBR0Mfu
>>136
>>3で紹介されてるオリヴィエ・マルシャル映画は良いんじゃないかな
マイケル・マンの影響にあるっていうんじゃなくて収斂進化とでも言うべき作風だな
軍・警察とギャングの激突ってのは、フィクション世界では何とも熱くなるシチュエーションだわ

リュック・ベッソン関係もその手の作風は多いね
彼が脚本やプロデュースした映画やドラマもどうぞ
142名無シネマさん:2013/06/10(月) 11:45:09.59 ID:FHEQhWgS
「ヒート」の影響を受けていたり、宣伝で「ヒート」を引き合いに出したりしていた作品を
思いつく限り挙げていくと

【香港】「G4特工」「重装警察」「ブレイキング・ニュース」「インファナル・アフェア」他多数
【韓国】「TUBE」
【タイ】「デッドライン」
【ロシア】「ニュース・メーカーズ」
【日本】「DOA 犯罪者」「とんねるず・みなさんのおかげです」
【英国】「ロンドン・ヒート」「ビトレイヤー」
【米国】「ザ・タウン」「ダークナイト」
ノースハリウッド銀行強盗事件に着想を得た「44ミニッツ」「SWAT」「ハンコック」みたいな作品もあり。

ありそうで思いつかなかったのがフランス映画。
143名無シネマさん:2013/06/10(月) 13:52:11.41 ID:bAs0RwLc
>>141>>142
ありがとう
手始めに>>3のそして友よ〜ってのが予告編観たらおもしろそうだから買ってみる
144名無シネマさん:2013/06/10(月) 23:16:16.82 ID:vL5K//TO
ブラッド・ウェポンの市街戦も思いっきりヒートだった
145名無シネマさん:2013/06/11(火) 02:10:17.11 ID:jvYO2hCF
香港系はヒートとか関係無しに独自の進化を遂げてるんやないの
傑作「省港旗兵」は84年だし
市街地で大銃撃戦(ゲリラ撮影だったらしい)した「野獣特捜隊」もヒートより
前やなかったかな

昨日鑑賞、韓国映画「ある会社員」
ファンタジーなお話だがリアルな映像のヴァイオレンス映画
銃撃戦はいずれも狭い空間で行われた

それにしてもここ数年の韓国映画は残虐なのが目立つ
しかし客席にはいつもオバちゃんばかり
あの超グロな「悪魔を見た」でさえそうだった

ホントはここのスレにいるような野郎共が詰めかけてもよさそうなもんだが
韓流というのでハナから避けてるんかなあ
146名無シネマさん:2013/06/11(火) 09:37:44.64 ID:pYILd0Mb
韓国映画はあまり銃が登場せず、雑貨用品で相手を血祭りにあげてるイメージ
147名無シネマさん:2013/06/11(火) 10:46:57.83 ID:48BI7c3D
>>143
見た事あるかどうか知らんけど
フランス映画なら「マルセイユの決着」もお薦め。
ラストの主人公VS警官隊の銃撃戦は壮絶&男泣き。
148名無シネマさん:2013/06/11(火) 11:51:01.76 ID:pB2R3O/D
>145
銃撃戦じゃないけど、殺人の追憶とか傑作だと思った。
ただ、韓国ってだけで避けちゃうのはあると思う。
かく言う俺も、特に最近はつい避けちゃう。
なんていうか、韓国人自体を見たくなくなってる。

銃撃戦的にも邦画何かより遥かに上なのは分かるんだが、どうもなぁ・・・
同様に井筒の映画も絶対に観たくない。
149名無シネマさん:2013/06/11(火) 12:24:16.35 ID:zrqWREhk
そらいくら何でもネトウヨに毒されすぎや
150名無シネマさん:2013/06/11(火) 12:48:46.85 ID:Q6kGc9L9
あっちの映画はネチっこい血みどろバイオレンスのほうがいいな
銃撃戦主体のアクション映画や戦争映画になると「なんちゃってハリウッド映画」色が出過ぎて苦手
日本映画にも当てはまることではあるが
151名無シネマさん:2013/06/11(火) 15:21:01.82 ID:pq9i3TaY
特殊部隊のカッコした連中が
ぞろぞろ現場に潜入
の図ね
152名無シネマさん:2013/06/11(火) 16:14:19.28 ID:kF81ffpr
相棒劇場版2の特殊部隊の数は異常だった

ロシアのオーガストウォーズはどんなもんだろうか
ロボより戦闘メインみたいだから期待してる
153名無シネマさん:2013/06/11(火) 19:30:40.69 ID:ikFvgHj1
ジャッジ・ドレッド、面白いん?
154名無シネマさん:2013/06/11(火) 20:00:35.65 ID:zrqWREhk
ぼちぼちでんな
155名無シネマさん:2013/06/11(火) 22:45:16.73 ID:pq9i3TaY
グラインドハウス風で
マンガのイメ一ジには
今作の方が近いんじゃなかろうか
(よんだことないけど)
156名無シネマさん:2013/06/12(水) 00:38:46.05 ID:6EQJsKAD
>>150
シュリの銃撃戦はハリウッドの影響受けまくりだが、それでも迫力満点なのでつい見返してしまう
微妙に洗練しきれてない泥臭い感じが漂ってるのが逆に新鮮だ
157名無シネマさん:2013/06/12(水) 00:58:40.90 ID:dGhpzSyP
>>153
詳しくはこちらでお願い

ドレッド DREDD
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1348792990/

意外と、というのも何だけど、出演者に華々しい容貌をしてる人が多くて
ガンファイトとは別の意味合いでも見どころが有る映画だと評価してる
一見の価値は有りますよ 続編は当然、有ったらいいねと思っております
パニッシャーとかより原作ずっと好きなんです
158名無シネマさん:2013/06/12(水) 04:08:05.96 ID:kQ7rf20a
韓国映画だと7月公開の「ベルリンファイル」がかなり濃い銃撃戦展開してくれてる。
159名無シネマさん:2013/06/12(水) 05:03:10.27 ID:ZBe09XVF
>>143
マルシャルで『ヒート』的なら、『あるいは裏切りという名の犬』のほうが
いいと思うよ
『そして友よ、静かに死ね』は実録物で、派手なシーンは少ないし
銃撃戦は短いのが実質2回だけだから、重いエンタメを期待して買うと外すかも

『裏切りという名の犬』は、メイキングの銃のセレクションで
銃器係と監督が「これを撃ちまくったら、『ヒート』だよなぁ。あっはっは!」
な会話をしてて、皆、好きでやってるんだって感じ
160名無シネマさん:2013/06/12(水) 07:32:04.61 ID:ZBe09XVF
>>145
香港は、たしかに独自の進歩だと思うけどさ
『ドライバー』に対して、トー組の最新作が『車手』の国だからなぁ

去年の香港アカデミー9部門総嘗めで『インファナル・アフェア』以来の
傑作といわれてるらしい『寒戦』も、ヒート入ってるみたい
日本は今秋公開らしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=3kn_rC4bBQk
161名無シネマさん:2013/06/12(水) 07:57:12.83 ID:ZBe09XVF
『車手』は『モーターウェイ』のタイトルで、7/14にWOWOW
9月にDVD発売で公開はなし
監督がソイ・チェンだから、しょうがないか

トー監督の新作『毒戦』は公開されるらしいね
予告篇だと2丁撃ちまであって、やっぱり凄いw
ttps://www.youtube.com/watch?v=VYxMjqBy25Y
162名無シネマさん:2013/06/12(水) 09:37:31.29 ID:wLX08Ii2
>>159
ほぼ画面に映らない現金輸送車の警備員の銃にもあーだこーだ議論しててフイタw
163名無シネマさん:2013/06/12(水) 16:37:15.66 ID:zHn2G10P
「エージェント・ハミルトン/ベイルート救出作戦」

「ボーン・アイデンティティー」風味の前作は主人公に感情移入し辛い内容でしたが
今回は、テロリストに名付け娘を誘拐された主人公が、救出チームを結成して敵地へ
趣くというストレートなコマンド・アクション物と化していて、理屈抜きに楽しめます。
特にクライマックスの銃撃戦はなかなかの出来栄え。
劇場で見ておけば良かった。
164名無シネマさん:2013/06/12(水) 19:00:10.27 ID:UvIvkG65
ドラマのHOMELANDって銃撃戦は多いですか?
165名無シネマさん:2013/06/13(木) 04:31:32.48 ID:bINLFgzI
>> 163
ハミルトンって、スエーデンの007みたいで、1980年代終わりから映画やドラマ化が
何度もされてるみたいだね
ピーター・ストーメア主演の『ハミルトン』で、皆殺しにしたロシア兵を
電ノコでバラバラにして、北極の氷に埋めたシーンは忘れられない

『エージェント・ハミルトン』の第一作『祖国を愛した男』も
そこそこあった銃撃戦より、ナイフで咽を掻き切ってばかりいた印象がw
流血がきつくても本国で大ヒットは、バイキングの国で
斬り合いに耐性がある国民性なんだろうか
166名無シネマさん:2013/06/13(木) 08:05:10.65 ID:qdCiVSBd
ハミルトンは事実上の一作目?の「神々のテロリスト」が地味に良い。
ステラン・スカラズガルトがまだ細くて、神経質そうな工作員にハマってた。
167名無シネマさん:2013/06/13(木) 08:56:57.14 ID:bINLFgzI
『神々のテロリスト』って、テロリスト駆逐映画の傑作
『D・スナイパー EC爆破司令を阻止せよ!』の先日譚なんだね!

『D・スナイパー』もピーター・ストーメア『ハミルトン』も見てるのに
同じ主人公って、ぜんぜん気づかなかったよ
『神々のテロリスト』見てみたいなぁ
168名無シネマさん:2013/06/13(木) 09:52:45.62 ID:FE6qPU7/
微妙にスレ違いですが・・・
火炎放射器が活躍する映画を教えて下さい(戦争映画以外で)
169名無シネマさん:2013/06/13(木) 10:17:49.42 ID:e5q8OdWg
物体X
170名無シネマさん:2013/06/13(木) 10:57:17.66 ID:G49111B0
>>169
物体X
エイリアン
ヒドゥン

全部、対寄生虫兵器!
(((((((((((((((((((((((((((((((((┌(┌┌ 。A。)┐
171名無シネマさん:2013/06/13(木) 11:52:42.29 ID:4oShQkzF
>>170はどれも正しく激燃え!なシチュエーションだな

トゥルーライズでシュワが即席の火炎放射器を使う場面も短いけど良かったな
マズルフラッシュで着火するというアイデアが特に光ってる
172名無シネマさん:2013/06/13(木) 11:58:28.28 ID:auMVBuKs
ハード・ソルジャー炎の奪還でヴァンダムが使ってたRPGが格好いい
爆破シーンも金かけてる感じだったし久々の当たりちゃうか
173名無シネマさん:2013/06/13(木) 12:06:30.58 ID:0UldjFzn
>168-171
なんで『エクスタミネーター2』が挙がってないんだよ!
あと『リーサルウエポン4』の冒頭
174名無シネマさん:2013/06/13(木) 12:12:49.35 ID:OvFQAlCN
地獄のエクスタミネーターのことか?
175名無シネマさん:2013/06/13(木) 13:11:40.48 ID:MUM2NcOK
>>170
ヒドゥンは子供の頃に観た時、どこからそんな火炎放射器なんて持ってきたんだw
と思ってたが、後に見返したらちゃんと伏線が貼ってあったっけ
176名無シネマさん:2013/06/13(木) 20:41:10.82 ID:euTeKAzr
スプレーにライターで着火してピンチを脱する場面ならいろんな映画で見た希ガス
177名無シネマさん:2013/06/13(木) 23:13:29.10 ID:jpgWYIX7
>>168
F.R.A.T./戦慄の武装警察

モーガン・フリーマン、ジョン・ハート、ケヴィン・スペイシーらが出てるとは思えんB級アクションだが
ジャスティン・ティンバーレイクとLLクールJが的にかけられて以降の展開はそれなりに見応えが有る

ジャスティンとLLって本業は何なんだってくらい映画に出てるよね
178名無シネマさん:2013/06/14(金) 09:32:09.03 ID:/PJqO5oI
火炎放射器と言えば思い出すのは「28週後・・・」のジェレミー・レナー。
子供を助ける為に車外へ出て、火炎放射器の前にその身をさらす姿は
「アンタ、男の中の男だよ!」と涙を誘う名場面。
TVの小さい画面だと分かり辛いのですが、劇場のスクリーンで見ると
最期の瞬間、子供に向かってウィンクしてることが分かって更に涙。
あまり評判の良くない作品ですが、市民に対する無差別射撃とか空爆とか、
狙撃兵との対決とか、このスレ的にも見応えのある作品だったと思います。
179名無シネマさん:2013/06/14(金) 10:27:46.56 ID:kl/eYR6J
「九龍の獅子2」
「天安門事件の指導者を護衛する元亡命兵士達vs人民解放軍」といった内容だが
ワイルドバンチばりに悲壮感溢れた銃撃戦がなかなか。
180名無シネマさん:2013/06/14(金) 12:37:46.03 ID:ZHREHjx7
>>168
「追想」 1975
監督は『冒険者たち』(67)の名匠ロベール・アンリコ
妻と娘を惨殺された男の、狂えるナチの暴挙への凄絶な復讐! 怒りの火炎放射器が炸裂
タランティーノ監督作『イングロリアス・バスターズ』(09)の元ネタでもある
181名無シネマさん:2013/06/14(金) 13:21:05.06 ID:cEyaiUW7
それ見た事ないかもなあ、冒険者たちは好きな映画の一つなのに

銃撃戦が有ったかどうかは覚えてないが、「冒険また冒険」はおすすめ
監督がルルーシュとか気にしないで昔は観てたけど
182名無シネマさん:2013/06/15(土) 20:02:13.26 ID:xC9vO386
来週21日はトム・クルーズのアウトロー発売日
買おうか思案中。
183名無シネマさん:2013/06/15(土) 21:32:24.79 ID:ERONRNjN
>>182
買え買え〜(無責任)
184名無シネマさん:2013/06/16(日) 10:19:53.42 ID:3jZTV2+s
>>182
アウトローは面白い映画だったねえ
細切れ編集と、意味のないグラグラ手持ちカメラに辟易してた味としては
正攻法の落ち着いたアクション演出が快感だったわ
ラストの銃撃戦も久々に手に汗握った
185名無シネマさん:2013/06/16(日) 19:03:09.55 ID:lHwdERac
アウトローよりペイルライダーの方がいいと思う(たぶん少数意見)
186名無シネマさん:2013/06/16(日) 19:10:53.76 ID:cV+qKt0W
それイーストウッドじゃないのかw
イーストウッドのアウトローとペイルライダーなら俺もペイルライダーのが好き
187名無シネマさん:2013/06/16(日) 22:05:49.42 ID:3WqXsXxc
ハードラッシュ観た人いる?
188名無シネマさん:2013/06/17(月) 10:42:39.04 ID:gkJ7naj0
>>187
見たよ。パナマでの「ヒート」みたいな
現金輸送車襲撃シーンの銃撃戦が良かった。

あと「G.I.ジョー」も見た。
まさかザ・ロックとパニッシャーがガン=カタで戦う場面を見られるとは思わなかった。
ここだけでもお腹いっぱいですよ。
 
ついでに劇場でかかっていた予告編で気になったのが
「フェイク・シティ」のデヴィッド・エアーの新作「エンド・オブ・ウォッチ」と
結構銃撃戦が山盛りっぽいジョン・キューザックの「殺しのナンバー」。
189名無シネマさん:2013/06/17(月) 21:21:57.21 ID:ZVYZUc94
エンド・オブ・ウォッチ、遅かったね
楽しみだ
190名無シネマさん:2013/06/18(火) 19:29:14.17 ID:GYGt5jyL
>>100
『バレット』見てきた
最後の展開が『エクスぺ2』と一緒なのはご愛嬌
銃撃戦的にいちばんの見せ場で、ちょっとジニー・トーが入ってた
バーの襲撃に、スタローンがからんでないのはどうなんだよ?と思った
新コナン・ザ・グレートの人、銃を使わせても、身体の切れが良かったね

でも、ハリウッドに行っても撮影兼任で、結局、器用貧乏なキム・ジウン
の『ラスト・スタンド』より、ウォルター・ヒルは、自分が何を撮りたいか
分かってる分、面白かった
『スタンド』でおおっと思ったシーン、オープニングの深夜のマッスル・カー激走と
最後のボンネットにポコポコ当るトウモロコシだけだもの
191名無シネマさん:2013/06/18(火) 19:40:39.34 ID:UsVE1C8D
ラストスタンドてもう公開おわった?
192名無シネマさん:2013/06/19(水) 06:37:16.97 ID:SlaPscrl
映画『ビトレイヤー』予告編
リドリー・スコット
http://www.youtube.com/watch?v=bUcQ7kHPGnI
193名無シネマさん:2013/06/19(水) 10:44:15.82 ID:N0NhLfUJ
>>190
そう?ラストの銃撃戦も中々だったと思う
監督の趣味を反映してか残酷描写に手抜かりが無い上、味方も容赦無く撃たれまくるので
久々に(シュワ以外)誰が死ぬのか予想のつかない銃撃戦が堪能出来た
194名無シネマさん:2013/06/19(水) 14:13:00.93 ID:nFDAcwYF
婆ちゃんが銃引っ張り出したのはフイタw
195名無シネマさん:2013/06/19(水) 17:37:34.94 ID:EzH92kcq
婆ちゃんの銃撃戦で思い出した。
「ロンドンゾンビ紀行」がかなり面白い。
チンピラの主人公たちより、昔ナチと戦っていたという
爺ちゃん婆ちゃん達の方が銃器の扱いに手馴れているのが可笑しい。
196名無シネマさん:2013/06/19(水) 18:15:44.36 ID:XfcSzSOS
>>194
あのお婆ちゃんのシークエンスは、言いたくはないけど
『ネメシス』のモロパクリじゃないかw
お婆ちゃんの前振りはなしで、出てきたのはあそこだけで

着弾の残酷表現は『プライベート・ライアン』の四連20mm機関砲以来、
CGに金さえかければ、インドネシア映画でも出来る訳で、目新しくないと思う

照明を消して、暗視スコープで銃撃するシーンも、
保安官側のクルマのヘッドライトを残したままだと
ハレーションを起こして、スコープの映像が見えないんじゃないかとか
時速300kmオーバーで走るクルマは、タイヤのアライメントが狂っただけでも
危険なのに、元レースドライバーがSWAT車両にぶつけにいくとか
トンプソンを撃ちまくる前に、副保安官はどこに隠れていたんだとか
いい加減な描写が多過ぎ
197名無シネマさん:2013/06/19(水) 18:19:14.81 ID:XfcSzSOS
『甘い人生』は『タクシードライバー』や『挽歌』まんまのシーンがあっても
の韓国公開バージョンと日本版を見比べたくらい好きだし
『反則王』でソン・ガンホのファンになったりしたんだけどさ

『グッド・バッド・ウィアード』のおちゃらけた銃激戦にがっかりして
『悪魔を見た』で、ねちねちした流血&身体欠損表現は、もういいやって
思っちゃったんだよね
『ラスト・スタンド』は『グッド・バット』のおちゃらけを
そのまま持ってきた感じで、合わなかった
198名無シネマさん:2013/06/19(水) 18:41:28.07 ID:ealKXFjx
ジェイソン・ステイサムのパーカーの感想マダー?
199名無シネマさん:2013/06/19(水) 18:48:14.39 ID:tnp7b5am
ネタばれ多いと来にくいな
200名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:00:16.02 ID:XfcSzSOS
『プライベート・ライアン』の20mmは単装でした
『ラスト・スタンド』のネタ割れと合わせて、すいません


『エンド・オブ・ホワイトハウス』
リアルタイム進行の襲撃シークエンスは素晴らしかった
でも、それからの展開が『ダイハード』『沈黙の戦艦』『24』で
見たことのあるようなシーンの連続で、ちっと厳しいかも
十分面白いんだけどね

ま、競合企画がある時点で、似てるくらいは当たり前か
『エンド・オブ・ホワイトハウス』
http://www.youtube.com/watch?v=-xAANNb2SNs
『ホワイトハウス・ダウン』
http://www.youtube.com/watch?v=CJp3GV3igNE
201名無シネマさん:2013/06/19(水) 19:35:16.06 ID:yvzHN9oA
ラストスタンドは見ていてヴァンダムINコヨーテを思い出したのですが
そういう方は他にもいらっしゃいますかね?

否定的な意味でなく、気に入った映画なのでそう思ったんですが
202名無シネマさん:2013/06/19(水) 21:00:47.50 ID:pRDPnugQ
「ヴァンダム IN コヨーテ」は黒澤明の「用心棒」を翻案した映画、
ということぐらいしか覚えてないなー。
203名無シネマさん:2013/06/19(水) 21:53:43.86 ID:pRDPnugQ
あと、もう一つ。
どっちも西部劇を下敷きにしているので
似てると感じるのも無理はないかも。
「ヴァンダム〜」は「荒野の用心棒」で
「ラスト・スタンド」は「リオ・ブラボー」辺り?
204名無シネマさん:2013/06/19(水) 22:44:34.42 ID:XKzTvOwW
ヴァンダムてあのムサ苦しいやつ?
205名無シネマさん:2013/06/20(木) 00:05:42.01 ID:zuXBuDFo
ヴァンダムてなんかヒット作あったっけ
206名無シネマさん:2013/06/20(木) 01:04:35.79 ID:bPj+l3jr
ストリートファイターとか!
207名無シネマさん:2013/06/20(木) 01:21:50.85 ID:vJzya1QP
あれクソじゃん
やっぱりユニバーサルレンジャー
208名無シネマさん:2013/06/20(木) 01:41:14.64 ID:1kA7bj9h
このスレでいうと、ハード・ターゲットじゃないの?
209名無シネマさん:2013/06/20(木) 01:53:18.49 ID:x5o8BHGS
サドン・デスもなかなか
210名無シネマさん:2013/06/20(木) 01:55:03.24 ID:tDgCIKBa
チャックノリスが昔バンダムを雇ってたってホント?
211名無シネマさん:2013/06/20(木) 02:09:34.23 ID:t9v1rCZA
ヴァンダムといえばユニバG
212名無シネマさん:2013/06/20(木) 02:31:36.78 ID:yiqJe4Uh
>>210
短いけど面倒見てた時期があったらしい。
主演デビューの「ブラッドスポーツ」がキャノンだったのはノリスの伝があったからだとか。
213名無シネマさん:2013/06/20(木) 09:24:55.16 ID:iYa+wdqk
>>209
あれそんなに銃撃戦あったっけな?
近年だとレクイエムが結構よかった記憶がある。久しぶりに2丁拳銃見れたし

エンド・オブ・ホワイトハウスは派手なようだけど肝心の銃撃戦には見所あるの?
214名無シネマさん:2013/06/20(木) 14:51:54.54 ID:HXWyuSJA
あんまりないなぁ。ホワイトハウス襲撃のシークエンスで激しい銃撃戦になってシークレットサービスがバタバタと撃たれるぐらいかな。
映画全体でも一番見応えのあるシーン。
215名無シネマさん:2013/06/20(木) 16:39:08.75 ID:8LIpXly4
ウェズリー・スナイプスとダイアン・レインが共演した
「ホワイトハウスの陰謀」は、なかなかタイトに締まった
サスペンス・アクションの佳作だった。
もちろん銃撃戦もあるでよ。
216名無シネマさん:2013/06/20(木) 19:24:04.86 ID:4wETe4h2
>>213
ホワイト・ハウス襲撃に、AC-130を使っていて、
人間相手の対地攻撃を映画でやったのは、これが初めじゃないかと思った
対メカなら『トランスフォーマー』でやってたけど

陥落までの13分間は、個人の撃ち合い、個人対重火器、個人対狙撃が
入り乱れて、お腹いっぱい
『ホワイトハウス・ダウン』との競合で、急いで撮ったらしくて
多少大味なものの、実物大ホワイトハウスのセットの臨場感もあって
ここだけは、劇場で見る価値あり
217名無シネマさん:2013/06/21(金) 12:58:23.62 ID:G4h8eXkb
>>214>>216
フークア監督だから期待してたのですが襲撃シーンくらいしか見所ない感じですかねえ…
地元じゃ上映してないので気になってたんですがちと残念です
218名無シネマさん:2013/06/23(日) 01:35:25.46 ID:Db/MCXOe
The Baytown Outlaws Official Trailer #1 (2012) - HD Movie
http://www.youtube.com/watch?v=xJ375GjlV1E

この映画どんなんでしょうか?
ガンアクションは多そうなのですが。
219名無シネマさん:2013/06/23(日) 08:01:18.34 ID:sg+1aqP5
>>218
上映中だから、行ってくる
28日までだけど
http://www.gangbusters.jp
220名無シネマさん:2013/06/23(日) 10:40:04.20 ID:iWfr3uIy
うちはもう少し先だから感想お願いします
221名無シネマさん:2013/06/23(日) 13:15:17.83 ID:sXgTFzqX
ネタばれ無しでお願いします
222名無シネマさん:2013/06/23(日) 13:29:43.49 ID:zDFYB3CI
自分の県じゃ上映してくれるとこゼロだから関係なかったぜ!                    もう嫌・・・
223名無シネマさん:2013/06/23(日) 14:18:34.38 ID:Db/MCXOe
>>218
【追記】
DVDは出るだろうか?
224名無シネマさん:2013/06/23(日) 17:30:44.11 ID:/qhQUTC6
前スレでブラッドダイヤモンド、フェイクシティ、ザ・バンクを薦められて観ました。
特にザ・バンクが気に入ったのですが似た作風の作品ってありませんか?
225名無シネマさん:2013/06/23(日) 17:58:09.96 ID:sg+1aqP5
>>218
『ギャングバスターズ』、1日1回のナイトショーなんだね
時間が取れたら、火曜に見に行きますわ
情報、ありがとう!

>>224
撃ち合いの部分でマイケル・マンの影響がある社会派のサスペンスだから
『キングダム』あたり
あとは『コンドル』『RONIN』『ブラック・サンデー』 『ファイナル・オプション』
銃撃戦がほとんどなくてかまわないなら『裏切りのサーカス』
コスタ・ガヴラス3部作の『Z』、その現代版『ダンス・オブ・テロリスト』

社会派で娯楽作で、銃撃戦の見せ場のある映画って、あまり多くないよね
226名無シネマさん:2013/06/23(日) 18:10:24.49 ID:sg+1aqP5
>>223
DVDは、たぶん間違いなく出ると思う
ほぼ単館上映なのに「劇場公開作」って箔を付けてw

配給元のSYNCAって、『悪人に平穏なし』も配給してて
そっちは公開4ヶ月後の7月アタマに、BDとDVDが発売される
227名無シネマさん:2013/06/23(日) 21:17:46.85 ID:Nz/vJ0vk
曲がりなりにも劇場公開作だとレンタル店での扱いが全然違うらしい。

となるとエリート・スクワッドの扱いがますます惜しまれる。
228名無シネマさん:2013/06/24(月) 00:39:22.58 ID:uUf+u2/T
Vシネマってやつも劇場公開1週間でもするとしないとでは違うって聞いた
正確には一度も劇場にかからないやつをVシネマって言うのかも知れないが
229名無シネマさん:2013/06/24(月) 00:41:40.35 ID:N5eu3hfN
ヴァンダムとかスナイプス映画はだいたいVシネ扱いだよね
230名無シネマさん:2013/06/24(月) 18:49:02.94 ID:nOs7eqtt
『リアル 完全なる首長竜の日』
銃撃シーンは一瞬だけど銃声にびびった
ガンエフェクトに納富貴久男の名前が
ガバの鉄の質感が良かったよ
231名無シネマさん:2013/06/25(火) 09:33:46.47 ID:N1VbSH1D
>>225
そこで「復讐捜査線」の出番ですよ。
愛娘を失ったお父っつぁんがド根性で繰り広げる銃撃戦は
燃えて泣けます。
メル・ギブソンは「エクスペンダブルズ3」も結構楽しみ。
232名無シネマさん:2013/06/26(水) 01:40:36.76 ID:6l/bnJvu
Battle of the Damned おもしろそう
http://www.youtube.com/watch?v=gl18WpHOn3o
233名無シネマさん:2013/06/26(水) 07:31:48.22 ID:VUC47FD8
>>232
ロボットのデザインがボトムズっぽい(笑)
http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/gennteisyouhin/data/new_at/index.html
234名無シネマさん:2013/06/26(水) 08:36:52.05 ID:4HgNoMN1
『ギャング・バスターズ』
低予算でも、ちゃんとした出来の映画でした。
作風的に『処刑人1』が近いかな。
原題も"The Baytown Outlaws"だし。

銃撃戦は『スモーキン・エース2』の安っぽさをなくした感じ。
拳銃2丁撃ちどころか、銃床無しM16丁撃ちまで出てくるけど
肩付けしたショットガンのポンプ・アクション連射が
素晴らしかった。

残念なのは、予算の関係だと思うんだけど、着弾や
見せ場のアクションを映さなかったり、マンガ絵で処理したり
セリフで終わりにしてる箇所があったことだね。
235名無シネマさん:2013/06/26(水) 08:38:17.54 ID:4HgNoMN1
『オブリビオン』
銃の発砲が『第9地区』風で、思わぬ拾い物でした。
拳銃を装備する前に、安全装置か何かのスイッチを入れて
ホルスターに収めるんだけど、トム・クルーズの銃を扱う所作は
リアリティがあって上手いと思った。

銃自体は、実弾系かエネルギー系か、よくわからなかったけどw
236名無シネマさん:2013/06/26(水) 11:09:25.32 ID:/C2LaBgD
原唯我 新宿狂想曲のドンパチはパじゃねーよ。
237名無シネマさん:2013/06/26(水) 11:31:35.41 ID:Ua9QnSeC
悪の教典
2発撃ったら必ず補弾
上下二連のショットガンの扱いはリアル
238名無シネマさん:2013/06/26(水) 11:41:26.69 ID:VUC47FD8
>>234
レビューありがとうございます。
239名無シネマさん:2013/06/26(水) 14:07:32.04 ID:r6RYdGzp
あるいは裏切りという名の犬
実際フランスは殺人事件が多く、軍隊が地下鉄を警護しているというし。
ドパルドューも撃って撃たれるし。
240名無シネマさん:2013/06/26(水) 21:35:55.85 ID:qsXaGvjp
>>237
2発づつしか撃てないので、淡々と弾を込めながらの虐殺は凄かった。
てか弾どんだけ持ち歩いてんねん。
241名無シネマさん:2013/06/26(水) 22:34:55.43 ID:VUC47FD8
テイカーズを観終えました。後半になってからがなかなか良かったです。
ジョン・ラッセンホップ監督にはまたアクションを撮って欲しい。
242名無シネマさん:2013/06/27(木) 13:51:36.12 ID:gNvKc6rL
お前それフルートで撃ったらもう弾尽きてんだろうってのは
萎えるな
逆は渋くていい
243名無シネマさん:2013/06/27(木) 21:30:02.14 ID:NTZVxWKB
バースト機能で的確に撃つのはいかにもプロって感じでいい
244名無シネマさん:2013/06/27(木) 21:40:21.67 ID:LcnC/+xC
プロらしさなら、やっぱりセミオートをフルかと見紛う速度でブチこむのが一番かな
ガチの射撃技術が必要だから、映画ではまったくと言って良いくらいに見ないけど
245名無シネマさん:2013/06/27(木) 22:02:38.69 ID:bspCs0IU
カッコイイ弾倉交換に痺れますね
246名無シネマさん:2013/06/27(木) 22:52:26.78 ID:7nlc0CSB
明後日から『欲望のバージニア』公開!と思ったら意外と上映館少なくて遠出するしかなさそうだな
247名無シネマさん:2013/06/29(土) 05:18:30.16 ID:h4D2G2jf
ゲイリー・オールドマンがトミーガンを乱射するような映画ってだけで期待せざるを得ないLAWLESS

プリティボーイ・フロイドはパブリック・エネミーズではチャイニング・テイタムだったけど
殆ど撃ち殺されるだけの出番だったな
248名無シネマさん:2013/06/30(日) 05:36:48.79 ID:Ey4XkuKS
Lawless Official Trailer #1 (2012) Shia LaBeouf Movie HD
http://www.youtube.com/watch?v=csLbNO5cYSM
249名無シネマさん:2013/06/30(日) 10:08:37.68 ID:9gSy3XC6
「潜入容疑者」
「巨大金庫を狙う武装強盗団vsトラウマ持ちの元婦警」
銃撃戦も充実してて、「ダイハード」亜流の中では割と良い出来。
250名無シネマさん:2013/06/30(日) 22:15:43.40 ID:QDiVmdR1
『欲望のバージン』というタイトルだったら全国一斉公開できたかも
251名無シネマさん:2013/06/30(日) 22:21:30.17 ID:2n1SIZvL
>>250
日活ロマンポルノです?
252名無シネマさん:2013/07/01(月) 11:25:19.48 ID:6Gh7mIxh
今月から「ストライク・バック」の第二シーズン(全10話)がWOWOWで放送開始。
こんなに嬉しいことはない。
253名無シネマさん:2013/07/03(水) 17:22:07.51 ID:nHp90l6A
>>152
オーガストウォーズ、ガキの妄想を無視すれば良いと思うよ

https://www.youtube.com/watch?v=OKTrwkbZiXA&feature
254名無シネマさん:2013/07/03(水) 22:52:07.23 ID:eQ1bW0ZJ
WWEが作ってる「ネバーサレンダー」シリーズ?はレスラー主演だから
てっきり肉弾戦メインかと思いきや銃撃戦もしっかり入ってるのが良い。
最新作の「肉弾無双」もそこらは抜かりなしで安心。
255名無シネマさん:2013/07/03(水) 23:45:36.31 ID:3PRCP2/K
肉弾無双は面白そうだね。前回は安っぽかったな
http://www.youtube.com/watch?v=MgCo16NuR0M
256名無シネマさん:2013/07/04(木) 09:17:50.73 ID:RNqU0Add
プロレス技がほとんど出てこないのが不満なのだが・・・
257名無シネマさん:2013/07/04(木) 11:25:19.87 ID:JOEmQSuF
>>256
つ「ゼイリブ」
258名無シネマさん:2013/07/04(木) 20:49:47.89 ID:gkmZezY1
ネバー・サレンダー肉弾無双
Amazonでレビュー1つしかないけど人気ないのか?
259名無シネマさん:2013/07/04(木) 22:16:52.15 ID:qh1Hidxl
>>258
たまたまだろ。
観て面白かったとしてもレビュー書かない人も居るだろうし。
260名無シネマさん:2013/07/04(木) 22:23:42.20 ID:pH2mS30p
ジェイソン・ステイサムのパーカーなんて発売当日に7件もレビューきてた
261名無シネマさん:2013/07/05(金) 10:34:09.31 ID:qa3HTy/i
いやレビューが少ない映画は人気ないよ
262名無シネマさん:2013/07/05(金) 15:11:50.50 ID:8u42HdBi
>>261
観た当人が満足すればそれで良い話。
レビュー書く書かないなんて関係ない。
263名無シネマさん:2013/07/05(金) 16:37:51.71 ID:NddVKrjd
「ネバーサレンダー」シリーズが始まったのって
やっぱり、ザ・ロックの「ランダウン」が好評を博したからなんでしょうか。
264名無シネマさん:2013/07/05(金) 18:07:34.78 ID:bCL2xyQn
12ラウンドの続編もプロレスラー主演だよな

果たして面白いんだろうか
265名無シネマさん:2013/07/05(金) 20:26:30.35 ID:nrpZ8p/7
>>263
WWEはそれなりに「これは商売になる!」とは思ったかもね。
ハルク・ホーガンかロディ・パイパーが出る映画しかなかったのを思えば
進歩した気はする。
266名無シネマさん:2013/07/05(金) 20:47:44.92 ID:98WHFrXP
ヴァンダム映画の二の舞なのによくやるわ
267名無シネマさん:2013/07/05(金) 21:54:29.90 ID:/sq+4fx0
あれ、ここって銃撃戦スレだよな?なんで違うスレの荒らしがいるんだ?
268名無シネマさん:2013/07/05(金) 22:49:54.89 ID:PoOlJIsT
荒らしなんかいないよ
269名無シネマさん:2013/07/05(金) 23:57:47.81 ID:WWGzxKqS
飛びだす悪魔のいけにえ、銃撃戦は冒頭くらい?
270名無シネマさん:2013/07/06(土) 02:16:14.65 ID:nF6gp3SB
「反撃のレスキューミッション」の二期にあたる「ストライク・バック 極秘ミッション」
その第一話をWOWOWで視聴、なかなか良かった。

エンタメらしい派手めなテンションでありながら、
英工作員がタクティカルな動きでセミオート射撃してたりと、リアル志向成分もバランス良く注入してあってGOOD。
銃声も張りと迫力があって音響も〇。
またドラマとしても展開がスピーディで、10分程度おきの見せ場(格闘・銃撃戦だけじゃなくお色気も)で個人的には飽きない作りだった。
(ただしお色気は第一話特別サービスかもしれない)

ちなみに主人公交代の理由は、一期主役を演じた俳優リチャード・アーミティッジがホビットの撮影と重なったためだそう。
271名無シネマさん:2013/07/06(土) 09:34:26.01 ID:ANt7aSp8
ロディ・パイパーとジェシー・ヴェンチュラが共演した「タッグチーム」というテレビ映画が面白いらしい。
誰か見た人いませんか?
272名無シネマさん:2013/07/08(月) 09:42:07.67 ID:3Y/vxQSj
「極道の妻たち 情炎」

岩下志麻版以降は追いかけていなかったのですが、先日テレビ放送したのを
偶然見たら、これのクライマックスの銃撃アクションがなかなかの出来栄え。
高島礼子の日本刀の殺陣は結構サマになっているしし、銃剣装着した拳銃で
杉本彩が加勢に駆けつける展開も熱い。血塗れになりながらスローで並んで
歩く2人を劇伴が援護する場面は、つい「よっ、極妻!」と声を掛けたくなる
カッコ良さ。 エンディングも何だか「関の弥太っぺ」みたいだったし。

制作が黒澤満で、撮影が仙元誠三という布陣が奏効したんかなぁ、と。
273名無シネマさん:2013/07/08(月) 17:55:28.35 ID:jchIAJe3
『ワイルド・スピード EURO MISSION』
銃撃戦もそれなりにやってることはやってるんだが
カーチェイスと肉弾戦と分類不能なトンデモアクションのテンコ盛りの中では埋没してしまった印象
274名無シネマさん:2013/07/10(水) 09:50:01.27 ID:JmZJeC73
>>273
「EURO MISSION」の何に驚いたって、やっぱりエピローグではないでしょうか。
まさか東京を舞台に、あの映画のあの人が登場しようとは・・・。
今にして思うと、映画館で流れた予告編も伏線の一つだったんだなぁ。
275名無シネマさん:2013/07/10(水) 13:56:50.27 ID:W94RCpm+
幸せな奴だなぁ。あれずいぶん前から取り沙汰されてたぞ。
276名無シネマさん:2013/07/10(水) 15:57:28.22 ID:ImSVYGTz
ネタばれ好きだなあ、このスレの住人
277名無シネマさん:2013/07/11(木) 23:01:05.14 ID:s+TKqtyN
>>270
>ちなみに主人公交代の理由は、一期主役を演じた俳優リチャード・アーミティッジがホビットの撮影と重なったためだそう。

てっきり、部下の奥さんと不倫したのがバレて、ヘンノに暗殺されたためかと思った(嘘)
278名無シネマさん:2013/07/13(土) 09:48:19.45 ID:J9jv6kBD
>>160
『コールド・ウォー 香港警察 二つの正義』のタイトルで10月下旬公開だって
279名無シネマさん:2013/07/13(土) 18:48:24.32 ID:u/fXgb1I
公開終日だったため「エンド・オブ・ホワイトハウス」観てまいりますた。

陥落までの銃撃戦もいいけど、米軍試作兵器の暴れっぷりの方が印象的w
280名無シネマさん:2013/07/13(土) 19:09:13.43 ID:cSmJkY4N
「ハイドラ」だな。実際にあそこまで精密射撃できるもんなのかな?
ヘリ6機中5機撃墜してたから、確かにインパクトがあったな。

陥落以降がイマイチ〜って意見を結構見るけど、個人的には全編
通して楽しめたな。潜入以降は、銃声立てるとまずいだろうから
格闘メインで銃撃戦はしないのか?と思ってたが随所であって満足。

かなり暗がりでの場面が多い割に、アクションで何をやっているのかが
解り易いのもポイントが高い。

突っ込み所は満載だが、またソフトでも見たい作品だわ。
281名無シネマさん:2013/07/14(日) 01:47:02.65 ID:0/9R3sIW
「悪魔のいけにえ3D」の冒頭、
深町秋生風に言うなら「テキサスい銃撃戦」が良かった。
282名無シネマさん:2013/07/14(日) 01:50:58.74 ID:yZ++E5SK
マキシマム・ブロウで敵の黒人がぶっ放してたマシンガンみたいなの何?
オースティンが小屋で逃げ回ってるシーンね
283名無シネマさん:2013/07/14(日) 01:53:34.76 ID:QR4KvICT
>>282
>>138のなら、>>139のとおりM240
284名無シネマさん:2013/07/14(日) 01:57:10.76 ID:Zok/ekXR
反応はええ
285名無シネマさん:2013/07/14(日) 19:01:12.23 ID:u8haUoas
『PARKER/パーカー』
銃撃戦と呼べるシーンは殆ど無いけど後半になると
撃針がどうとか色々面白い使われ方しててそこは楽しかった
あとは人体への弾着が若干CG臭かったかな……
286名無シネマさん:2013/07/14(日) 19:46:05.57 ID:IzPfxGdq
>>285
パーカーはAmazonでベストセラー1位だったけどそんなに面白いの?
287名無シネマさん:2013/07/14(日) 20:18:32.31 ID:uBLpv0fZ
尼の評価をあてにして映画見てるとかつまらん人生おくってんなあ・・・と釣られてみる
288名無シネマさん:2013/07/14(日) 20:46:53.02 ID:E7QK8NrK
尼でレビューがない
もしくは1ヵ月後にようやく1レビューしかこない映画は相当つまんないと思う。
ネバーサレンダー肉弾無双とかそんな感じだし
289名無シネマさん:2013/07/14(日) 21:49:34.20 ID:3dufOcDk
>>287
まあアホみたいな数がDVDレンタルされてるからな。
参考にするのもありじゃね。俺も映画の内容でなく、ある人のレビューの面白さで
借りた作品がいくつかあるし。

ロック様の「ペイン&ゲイン」だっけ?あれは銃撃戦あんのかな?
彼は銃の撃ちっぷりが素晴らしく決まってる、最近じゃ珍しい肉密度1000%俳優
だと思うから期待してるんだよな。

映画の出来不出来は別として、ランダウン・ワイルドスピード・G.I.ジョー 
どれもドンパチはよかった。
290名無シネマさん:2013/07/15(月) 08:26:07.66 ID:DzJbxW5q
ロック様は銃を握り潰してしまうんじゃないかと思うどほムッキムキ。
291名無シネマさん:2013/07/15(月) 09:55:50.51 ID:1rmpgIdI
ロックで思い出すならランダウンかな
変な映画なんだけど、終盤の銃撃戦は凄いことになってる
出てくる銃もマッチョなのばかりだし、こりゃ好き物が一枚噛んでますよと見たときは思ったな
ピーターバーグ次はシリアス物で渋いの撮って欲しい
292名無シネマさん:2013/07/15(月) 11:49:53.83 ID:0FkHfvlM
スティーヴ・オースティンの映画もレビュー少ないしぜんぜん人気ないんじゃね
293名無シネマさん:2013/07/15(月) 15:22:32.09 ID:oXX7OTkN
>291
完成して公開待機中の"Lone Survivor"がまさにそういうのじゃないの>シリアス物で渋いの
IMDBから拾ってきたあらすじ↓

Based on the failed June 28, 2005 mission "Operation Red Wing."
Four members of SEAL Team 10, were tasked with the mission to capture or kill notorious Taliban leader, Ahmad Shahd.
Marcus Luttrell was the only member of his team to survive.
294名無シネマさん:2013/07/15(月) 23:54:01.11 ID:ov+BMKV2
http://www.osombie-movie.com/
前半は原理主義者との銃撃戦、後半はゾンビ相手に掃討戦という構成だったらいいんだが
295名無シネマさん:2013/07/16(火) 01:41:25.77 ID:b4foNGPT
レビュー少ないからつまらないとか馬鹿かよ。
自分の目で確めるって事が出来ないのか?
尤もそんな馬鹿ならどんな映画観ても無駄だろうけど。
296名無シネマさん:2013/07/16(火) 02:56:52.86 ID:59HqDuT3
レビューの参考にするのは自由だけど
尼に投稿されてないからダメだろうって切り捨てる勇気は俺にはないな
297名無シネマさん:2013/07/16(火) 07:03:02.97 ID:WRJKNENk
ザ・ロックといえば「ファースター 怒りの銃弾」も良かったよ
298名無シネマさん:2013/07/16(火) 07:48:44.55 ID:yNXHIQD3
「アルマジロ」早く観たいな、と思ってたらレンタル店に置いてなかったorz・・・
299名無シネマさん:2013/07/16(火) 11:48:50.45 ID:AODoTVS6
『ベルリンファイル』面白かったよ。
中盤のアパートでの銃撃戦と、終盤の屋内での至近距離の撃ち合いがいい感じ。
ただ銃撃戦より格闘アクション方がメインかな。
主人公のハ・ジョンウは被弾する割にタフ過ぎるけど(笑)
300名無シネマさん:2013/07/16(火) 11:50:36.58 ID:bjjjpKv9
>>296
でも一般的に多く投稿されてる作品よりは人気ないんじゃね
一部の人しか見てないB級映画みたいな
301名無シネマさん:2013/07/16(火) 17:59:46.93 ID:iJpLhDaS
人気がどうとかってここ銃撃戦スレなんだけど…?
なんか文面から某スレの荒らしを思い出した
302名無シネマさん:2013/07/16(火) 21:13:19.98 ID:/DNjGlE4
Amazonで思い出したけど「ザ・ミッション 非情の掟」のDVD
値段がヤバイことになってるな……
303名無シネマさん:2013/07/16(火) 22:07:25.91 ID:clqdqOL+
>>302
あーくそー発売当時買ったんだよなあ
何で手放しちまったんだ、俺・・・
304名無シネマさん:2013/07/16(火) 22:26:23.52 ID:SrrVHZ+k
「24時間」
誤って警官を殺害してしまった強盗一味が事件を派手にしてしまって怒りを買った元締めから
回収場所を24時間後80Km先へ変更させられてしまう。
州警察完全包囲網から逃れるため地図にない森を発見し、そこで翌日まで身を隠そうと試みる。
だがその森は、いまだに戦争の終わっていないベトナム帰還兵の殺人鬼がいる人間狩りの森だった・・・

B級であるが出てくる銃器や強盗一味や殺人鬼の行動が硬派でリアル。
未見ならだまされたと思って是非。
305名無シネマさん:2013/07/17(水) 01:30:40.17 ID:HoIBa/vv
「ホワイト・タイガー 白き亡霊」
まじすげえよ タイガー実物作ってるしその他ソ連製戦車の集団戦闘とか
タイガーがガンダムのジェットストリームアタックのドム戦に見えた 
306名無シネマさん:2013/07/18(木) 00:20:36.00 ID:4YrEh+yf
http://www.youtube.com/watch?v=vUmuB4J97lQ

これ日本で発売してくれないかねぇ……
307名無シネマさん:2013/07/19(金) 00:24:51.64 ID:ciamF7fN
このスレ的にお薦めのフレンチノワールってありませんか?
308名無シネマさん:2013/07/19(金) 00:41:37.53 ID:jnyW+kjR
この愛のために撃て
309名無シネマさん:2013/07/19(金) 00:55:23.57 ID:/hMQGNTk
スリープレスナイト
310名無シネマさん:2013/07/19(金) 08:24:00.92 ID:/X643bz1
「ギャング」「仁義」「現金に手を出すな」「シシリアン」

「シシリアン」は同タイトルの米映画あるので注意な
311名無シネマさん:2013/07/19(金) 11:25:41.52 ID:fHWQeQOd
ウォーケンが出てるシシリアンはTV映画ね
イタリア移民が自衛のためにマフィア化していく過程が
わかりやすかった(ような記憶)
312名無シネマさん:2013/07/19(金) 11:32:29.71 ID:pHwWUv0p
「預言者」は刑務所の中でも人種対立によるマフィア同士の縄張り争いが面白かった。
フランスは移民問題で相当荒れてるもんね。
313名無シネマさん:2013/07/19(金) 11:35:15.49 ID:JrCwwrk9
「裏切りの闇で眠れ」とか
314名無シネマさん:2013/07/19(金) 22:19:40.57 ID:EnO6WJzH
ベトナムのアクション映画「CLASH」

格闘戦がメインだと聞いていたが銃撃戦もそれなりに充実してた拾い物。
ただハンドガンが敵味方問わずほぼリボルバーしか出ないのはやっぱり
低予算だからか?とか危惧したがクライマックスの三つ巴の銃撃戦にはAKが
ゾロゾロ出てきて(ベトナムだからか)殺戮大会。
315名無シネマさん:2013/07/19(金) 22:30:11.22 ID:+QF6wcMT
エンドオブウォッチ 意外と公開劇場少ないのな…
316名無シネマさん:2013/07/19(金) 22:54:54.75 ID:v1JJGgrZ
「預言者」良いよね。
スローモーションで描かれる車の中での超接近銃撃戦(?)、
それに何よりラストカットが痺れるほどカッコイイ。
そりゃカンヌでグランプリ獲るわ、と。
317名無シネマさん:2013/07/20(土) 17:11:26.96 ID:uvnbG5D/
ヘンゼル&グレーテル(レンタル開始済)

ここのスレ民はあまりチェックしないのでは?と勝手に思うジャンル
ファンタジック系+グロ なアクション。ストーリーの始まりだけは童話と
ほぼ同じで、後は魔女と戦うお話。まあ単純な娯楽映画。

ホークアイと印象の極めて薄いwボンドガールが架空銃で大暴れしてて
なかなかに楽しかった。
318名無シネマさん:2013/07/20(土) 17:31:14.21 ID:3BmvYnQO
そういえばDCコミックス原作のTVドラマARROW
主人公が弓矢使いの富豪ヒーローで、このコンセプトから考えて
弓矢VS銃器といったシチュエーションも見られるかも知れないな
まだ見てないけど
319名無シネマさん:2013/07/21(日) 09:56:06.47 ID:7JS1tnHy
弓矢なら「エスケープ 暗黒の狩人と逃亡者」って
ノルウェー映画が面白かった。
DVDのジャケットはファンタジー調ですが、
80分台とソリッドな上映時間の中に、女同士の
血で血を洗う死闘が詰め込まれた硬派な作りで
さすがはバイキングのお国柄、と感心。
320名無シネマさん:2013/07/21(日) 12:02:01.80 ID:8LHP8acS
内容はちゃんとまとまってたな
物語より荒涼とした自然の風景に目が行ったよ
321名無シネマさん:2013/07/21(日) 20:55:00.61 ID:CLfBFMy2
>307
ブルー・レクイエム
預言者
そして友よ、静かに死ね
322名無シネマさん:2013/07/23(火) 22:38:40.01 ID:i2QPGSeS
LAWLESS 欲望のバージニア

冒頭から子豚を銃で撃ち殺す幼い三兄弟たちの姿が描かれ
そして序盤に密造酒の取引相手として、トミーガン片手にウインクをするゲイリー・オールドマンが登場する

おお、これは硝煙の漂う劇画になるかな?!
と期待するも、ショットガンやリボルバーはやたら出て来るもしばらく発砲は無く
ナックルでの殴殺や刃物での拷問、銃身での執拗な打撃など鈍く痛そうな暴力描写が中心になる

終盤になって、シャイア・ラブーフ演じる兄弟の三男がショットガン片手にガイ・ピアース演じる取締官の元に急行してからは
密造酒業者と警官隊による銃撃戦に突入する 車窓越しや車の下からの銃撃が特に見どころ
但し、殲滅戦になる前に休戦しちまいます

みんな大好きゲイリー師匠は実在の犯罪者“プリティボーイ”フロイド役で
出番も台詞も少ないながら物分りの良い人でした スコップでの撲殺もするよ!
323名無シネマさん:2013/07/24(水) 12:05:13.72 ID:1Y/5zI+P
実録犯罪物といえば「デリンジャー」
映画の出来だけじゃなくて銃撃戦も最高。
 
あと「ありふれた事件」も早くDVD化して欲しい。
324名無シネマさん:2013/07/24(水) 15:50:27.07 ID:8fJK43oF
アメリカン・エネミーズ(便乗丸出しな邦題・・・)

名前は知らんが「あ、この俳優前にも見たな」感を覚える人多数であろう
エリック・ロバーツが、ジョン・ウーばりの銃撃戦を繰り広げる犯罪もの。
ストーリーは既視感満載だし、おそらくTV映画のためか、着弾効果もショボメ。

しかし、銃撃戦は結構な物量が炸裂してるので、それなりにオススメ
325名無シネマさん:2013/07/24(水) 18:53:25.42 ID:24uujnYq
【MAFIA マフィア】予告編
http://www.youtube.com/watch?v=35ExSygsXVo

これちょっと気になる。
326名無シネマさん:2013/07/24(水) 21:45:51.56 ID:hH89juY5
ゴースト・エージェント R.I.P.D.
http://www.youtube.com/watch?v=mF3PWO1mvpw
マイク・ミニョーラの漫画ヘルボーイからスピンオフした作品の映画化
監督は、おっとRED/レッドの人か
とりあえず肩の力を抜いてみるタイプの映画にはなってそうですな


韓国映画『殺人の告白』は銃撃戦は有りますか?
327名無シネマさん:2013/07/24(水) 22:11:08.34 ID:cT93oPnB
今月の秘宝に掲載されてたリュ・スンワン監督の銃撃戦を語る
インタビューがおもしろかった
328名無シネマさん:2013/07/25(木) 12:56:29.57 ID:yMcnbrMq
映画秘宝といえば、読者の投稿コーナーで
リンゴ・ラム監督の「聖戦」が話題になっていて懐かしかった。
ビデオ持ってるけど、あれって銃撃戦映画の力作だったな、と。
びっくりしたのは、木曜洋画劇場で放送したことがあるということで、
吹替え版があるなら一度で良いから見てみたい・・・。
329名無シネマさん:2013/07/25(木) 17:41:20.48 ID:15fEe6Yr
木曜洋画劇場のプロデューサーさんがツイッターやってるから
その人に直接訊いてみたら情報を教えてくれるかも
ダークボって人
330名無シネマさん:2013/07/29(月) 11:56:52.99 ID:RBFkS5po
映画「SHORT PEACE」の一篇「武器よさらば」が、非常に良かった。
まさか今日び、華のないオッサン達が汗まみれ/埃まみれになりながら
戦車と死闘を繰り広げるミリタリー・アクションを、映画館の大スクリーンで
見れるとは思わなんだ。
331名無シネマさん:2013/07/30(火) 00:56:24.55 ID:tOzkKefV
>>330
原作の大友克洋の漫画がヤングマガジンに載ったのは1981年。
原稿をビデオ撮りしてた走査線のある画像のコマがあったりとか当時なにかと話題になったものだったな
332名無シネマさん:2013/07/30(火) 11:53:55.93 ID:kYiey6sk
ペーパーボーイはアクション有ります?
333名無シネマさん:2013/07/31(水) 01:31:58.98 ID:AAI/3nNq
ダイハード5観たけど最高につまらなかったw
銃撃戦も一切記憶に残らず。
334名無シネマさん:2013/08/01(木) 12:42:46.82 ID:nDRE9Nw4
Lone Survivor Official Trailer #1
//www.youtube.com/watch?v=yoLFk4JK_RM&guid
335名無シネマさん:2013/08/02(金) 22:10:36.20 ID:76tmsaMW
渡辺謙の許されざる者って銃も使うのか
336名無シネマさん:2013/08/03(土) 02:55:54.49 ID:CgKhFPgT
ローン・レンジャー、面白くないのかな?
337名無シネマさん:2013/08/03(土) 03:44:08.02 ID:tkulHViP
2 guns が楽しみ。
338名無シネマさん:2013/08/03(土) 05:53:10.90 ID:ifzyRFCN
エンドオブウォッチて言うのが面白そうだな
ロサンゼルスとかすげえやばそうだな
339名無シネマさん:2013/08/03(土) 10:38:47.47 ID:kyTSZEB/
エンド・オブ・ウォッチはこのスレ的に今年一番の目玉。
http://www.rottentomatoes.com/m/end_of_watch/
340名無シネマさん:2013/08/03(土) 11:15:10.15 ID:tkulHViP
>>338
続編は「エンド・オブ・ウォッチinデトロイト」

「新・ロボコップ」

( -ω-) …
341名無シネマさん:2013/08/03(土) 16:14:28.36 ID:8eBCgTQh
ひさびさに、この板にきたんだけど。

なぜ、この2作品のスレッドがない?

「悪人に平穏なし」
ttp://www.akuninheion.jp/

「ロンドン・ヒート」
(公式サイトはないが、ituneなどで配信されてる)


俺はスレが立てられないから、誰か立てて欲しい。

悪人に平穏なしは、ぜったい予備知識無しで観て欲しい(公式サイトすらもURL貼ったけど観ないでDVD借りてきてほしい)

ロンドン・ヒートは、やや銃撃戦が甘いけど、ちらほらマニアックな銃やダムダム弾ありありの良策(必見より以下、佳作より上)
342名無シネマさん:2013/08/03(土) 17:45:33.16 ID:kyTSZEB/
スレ立て代行というスレがあってだな...。

まだエリート・スクワッドの方が需要あると思う。
343名無シネマさん:2013/08/03(土) 23:35:53.17 ID:hXHPG70c
『エンド・オブ・ウォッチ』のデビッド・エアーは要注目監督だね
シュワルツェネッガー主演の"Sabotage"(DEA捜査官版「そして誰もいなくなった」)を撮影終了して
今はブラッド・ピット主演の"Fury"(WW2欧州戦線舞台の戦車アクション)を準備中
344名無シネマさん:2013/08/04(日) 00:00:21.97 ID:wnMrl2C7
ここの住民が喜びそうな作品ばっかりじゃないか!!
ええ人や〜〜。
345名無シネマさん:2013/08/05(月) 09:51:41.69 ID:YXlJ4zmt
デヴィッド・エアーといえば、
10年ぐらい前にカート・ラッセル主演の「ダーク・スティール」という
作品の脚本を担当していて(原作はジェイムズ・エルロイだったかな)
これが、ロサンゼルス暴動を背景にテンパった悪徳刑事が右往左往する様を
描いた秀逸なノワールだった。
確かショットガン使った銃撃戦もあったような・・・。
346名無シネマさん:2013/08/06(火) 13:28:12.01 ID:TmqkJiST
デビッド・エアー監督、クリスチャン・ベール主演という布陣にも関わらず
DVDスルーとなってしまった、監督の半自伝的作品「バットタイム」もなかなか。
同情できないダメ人間が右往左往するだけの作品なので(そりゃ未公開になるわ)、
感想を探して回ると「ドラマが安っぽくて登場人物に感情移入できない」と
くそみそに貶されてるレビューが目立つけど、個人的には「そこが良いんじゃない!」と。
主人公がアフガン帰りの陸軍兵士なんで、一応銃撃戦もあり。
347名無シネマさん:2013/08/06(火) 19:57:18.45 ID:PFn+Fmg2
あれはチャンベールが良かったなあ
結構ヤバい奴なんだけど、ちょこちょこ共感できる部分があるというか
お話は暗いし、銃撃戦もあるけど、万人向けではないなw

しかし場面は少なくても、構えとか動きは様になっていた記憶がある
流石、半端なく入れ込む俳優だと感心した。
348名無シネマさん:2013/08/06(火) 20:47:40.93 ID:W2kjhfx5
スピルバーグが"American Sniper"監督から降りたそうな。
349名無シネマさん:2013/08/08(木) 19:51:55.11 ID:9ex8/uNw
test
350名無シネマさん:2013/08/08(木) 20:06:05.18 ID:9ex8/uNw
DVDスルー作品だけど、カウンター・テロリズム映画
「クリーンスキン 許されざる敵」が良い出来。
主演のショーン・ビーン(ここでもアフガン帰りの兵士設定)が
銃撃戦も格闘戦もこなす武闘派工作員を演じていて、
武闘派なんだけどイマイチ詰めが甘い辺りに
この人らしい味わいが感じられ好感が持てます(?)。
主人公がテロリストを憎悪する理由をクドクド説明せずに、
匂わせる程度でさらっと流すのもイギリス映画らしくて好きだ。
351名無シネマさん:2013/08/09(金) 02:26:20.44 ID:7LGgwQwJ
これ見た人居ないの?チープな96時間で話題のやつだよ
http://www.earthstar.jp/movie/hamilton.html
352名無シネマさん:2013/08/09(金) 06:58:18.81 ID:JSLrTKAV
>>351

>163-167
2作目は結構面白かった。
353名無シネマさん:2013/08/09(金) 11:35:56.13 ID:jOd4YeBn
エージェントハミルトンてビデオレンタル店であったけど誰も借りてなかったな
そんな人気ないの?
354名無シネマさん:2013/08/09(金) 12:48:52.12 ID:pMCGTOZB
主演のオッサンに華がないからねぇ。
355名無シネマさん:2013/08/09(金) 13:17:09.76 ID:dBMg+6BJ
ネバーサレンダーシリーズもそうだけど脳筋俳優てイマイチ人気ブレイクしないよな
356名無シネマさん:2013/08/09(金) 16:08:11.53 ID:xoDMtwXC
http://www.youtube.com/watch?v=o2aqaHt9Z5A&feature=fvwp
The Assault Official Trailer #1 - Hijack movie (2012) HD
レビューを頼む。
357名無シネマさん:2013/08/09(金) 16:15:51.68 ID:xoDMtwXC
ギャングバスターズはもうTSUTAYAに出てた(笑)
358名無シネマさん:2013/08/09(金) 18:39:57.59 ID:RLViz3Ew
エージェントハミルトン見てないけど
主人公のオヤジはリーアムぐらい無双するの?
359名無シネマさん:2013/08/10(土) 11:45:01.83 ID:Om3BSc6O
ハンドガンが活躍する作品教えてください
ジョン・ウー作品やマトリックスのようなものではなくボーンや96時間のような
360名無シネマさん:2013/08/10(土) 18:46:07.01 ID:z5vIze3O
>>359
ロボコップ
361名無シネマさん:2013/08/11(日) 00:34:27.29 ID:eNAD/4Ug
>>359
スコルピオ
16ブロック
シュリ
アジョシ
ベルリンファイル
362名無シネマさん:2013/08/11(日) 13:04:30.14 ID:MBxo7adc
ドラマのCSI、マイアミとニューヨークは拳銃でSMGやマシンガン相手に対抗して撃ち殺す場面が多いよ
363名無シネマさん:2013/08/11(日) 15:40:50.23 ID:oelXAXlF
「ビバリーヒルズコップ」と「誘拐犯」かな。
あと「エンド・オブ・ウォッチ」は、パトロール警官のコンビが主人公なので
AKで武装した凶悪ギャングにもハンドガンだけで立ち向かわなければならない
ハードモード仕様な作品。
364名無シネマさん:2013/08/12(月) 10:24:52.97 ID:bm3379tP
ポリスストーリー3見たが
なかなかの銃撃戦だった
365名無シネマさん:2013/08/12(月) 11:58:07.28 ID:e2bDnPx+
「ワールド・ウォー・Z」が結構良かったよ。
ゴア描写や終末感が皆無なので、ゾンビ映画っつーよりは
ゾンビを「津波」「地震」「竜巻」とかに置き換えても通用しそうな
デザスター映画のノリなんだけど、それはともかく、
護衛の米軍特殊部隊とか、在韓米軍基地やイスラエル軍の兵士たちとか
絶望的状況下にあって身を捨てて任務に挑む連中に燃え燃えキュンキュンでだった。
あと、インド人ウィルス学者に大笑い。
366名無シネマさん:2013/08/13(火) 12:15:30.02 ID:UM9qqraO
「エリア52」

砂漠地下の秘密基地に潜入した特殊部隊の兵士たちを襲う恐怖を描いた
SF/サスペンス/アクション映画。
「軍事アドバイザー監修による兵士たちのリアルなアクションが見所」
との宣伝文句に胸躍りますが、いかんせん低予算映画なので、その手の
シーンは全体から見るとごく少量なのがなんとも。
でも嫌いじゃない。
367名無シネマさん:2013/08/13(火) 20:59:17.33 ID:gU/NWC7Q
>>366
ツンデレね。

今度観てみよ。
368名無シネマさん:2013/08/13(火) 22:17:57.05 ID:mth2qqLJ
WWZ見るくらいならウォーキング・デッド見た方が銃撃戦とか色々と充実してるな

マット・ボマー主演のホワイトカラーってドラマのシーズン2を見たら
ヌルいながらも銃撃戦をやり出していたな
路線変更でテコ入れだろうか? とりあえず期待だ
369名無シネマさん:2013/08/14(水) 19:20:25.93 ID:vvblb3p3
>>368
期待をしているところ申し訳ないが
ホワイトカラーのS2以降にこのスレ的な路線変更はない
銃撃戦は増えないよ…
370名無シネマさん:2013/08/15(木) 21:31:20.64 ID:hHvtRdbr
渋いオッサンが骨太な銃撃戦を繰り広げる作品ありませんか?
371名無シネマさん:2013/08/16(金) 06:23:57.15 ID:EtWVg3UJ
>>370
ワイルドバンチ
誘拐犯
ジョニー・トーの映画
372名無シネマさん:2013/08/16(金) 13:08:18.04 ID:2C2RXtIj
>>370
昼下がりの決斗
ダブルボーダー
373名無シネマさん:2013/08/16(金) 23:51:01.82 ID:zG9jyhxA
test
374名無シネマさん:2013/08/16(金) 23:59:09.59 ID:zG9jyhxA
やっと書き込めた。

俺も「ダブルボーダー」がお薦め。
吹き替え付きのDVD/ブルーレイ出して欲しい。
ニック・ノルティやらマイケル・アイアンサイドやら
パワーズ・ブースやらウィリアム・フォーサイスやら、
右見ても左見てもムサ苦しいオッサンたちの汗まみれの
顔面だらけで、渋いというより暑苦しい映画だけど。
375名無シネマさん:2013/08/17(土) 02:00:07.01 ID:jPJf31/T
『ホワイトハウス・ダウン』観た。
瞬間最大風速とバイオレンス度は『エンド・オブ・ホワイトハウス』の方が高いが、
こっちの方が銃撃戦がふんだんで話も最後までスピード感が持続する分好き。
376名無シネマさん:2013/08/17(土) 03:03:19.79 ID:El0yIFDn
>>375
おお〜そうなんだ!早く観に行こ。
377名無シネマさん:2013/08/17(土) 10:40:36.38 ID:6kdhmwIf
まったく期待してなかったが
「ギャングバスターズ」が思いのほかおもしろかった!!
それなりに銃撃戦あり。
378名無シネマさん:2013/08/17(土) 12:15:37.19 ID:xHN69mEo
>>374
ダブルボーダーはリアルタイムに渋谷で観たなぁ
プラトーンが満員で入れなかったからその代わりとして
当然ガラガラでしたw

今になって思うと、ジョン・ミリアスのシナリオとウォルター・ヒルの演出が上手くかみ合ってないような感があったんだが、
他の人はどう思ってるんだろう?
379名無シネマさん:2013/08/17(土) 12:32:00.32 ID:LoncJ+kR
>>375
俺はエンド〜のが面白かったな。突っ込み所はどっちも多いが
あっちのが緊張感が最後まで持続して、あくまでシリアス・ハード路線
ユーモアはほんの僅か程度

ダウンも面白かったんだが、コメディ要素がツボにこなかった。
黒幕が動機やら行動やらで、最期までシリアスなのが原因かも。
秘宝で「エメリッヒらしからぬ伏線が良い!」みたいにあったけど、そうでもない
と思う。「無理やりここで使ったかw」って感じ。娯楽映画だからいいけど。

テイタムは発砲時に瞬きし過ぎw 戦いっぷりは様になってるのに勿体ない。
このスレ的にはどっちもチェックして損はないね。
380名無シネマさん:2013/08/17(土) 13:19:12.93 ID:I9tTzxHf
>>374
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XwNydRob4pI
これですね?
あ、ロボッコップを作った映画会社。
381名無シネマさん:2013/08/17(土) 17:45:54.90 ID:zZpYHexi
>>378
「地獄の黙示録」をやりたかったジョン・ミリアスと
「ワイルドバンチ」をやりたかったウォルター・ヒルの思惑のズレが原因でしょうかね。

“五感を炸裂させる、痛快爆裂ドルビー音響システム採用”という、
東宝東和イズム溢れるハッタリ感満載のビデオ・ジャケットが好きでした。
382名無シネマさん:2013/08/17(土) 23:04:00.73 ID:xHN69mEo
>>381
ミリアスはともかく、ヒルはワイルドバンチというよりはそれ以前の西部劇をやりたかったのかも。

ドルビーステレオは当時の渋谷東宝(1000席)ではあまり効果なかったように思ったなあ。
35mmのスクリーンサイズ(多分シネスコ)だったし
半年後にアンタッチャブル(70mm、6chステレオ)を同じ劇場で大迫力で堪能しましたよ。

それはそうと当時の東宝東和の宣伝はハッタリとケレン味満載でしたよね
いまや米ユニバーサルの配給で面白みがなくなりましたが
383名無シネマさん:2013/08/18(日) 00:47:07.89 ID:kF9R75+P
映画館で見て良かったのは「オーガスト・ウォーズ」。
予告編が「ロシアン・トランスフォーマー」と話題を呼んでいましたが、
実際はロボット映画どころかSF映画ですらなく、じゃあ何かといえば、
リアクティブ・アーマーを纏ったT-72を筆頭に、武骨なロシア製兵器がわんさと登場する戦争映画でした。
(グルジア史観で描かれた「ファイブ・デイズ・ウォー」なんて映画もありましたね)
劇中、名前は知らないんだけど、装甲車と歩兵の機動力を生かして
敵を征圧するロシア軍の戦術がえらいカッコ良かった。
384名無シネマさん:2013/08/18(日) 01:01:23.34 ID:S5FMhZgh
>>383
新聞で紹介されてたけど、ロボットが出てくるのが子供の夢の中だけなんだっけ?
「パンズ・ラビリンス」のSF版なのかな
385名無シネマさん:2013/08/18(日) 01:08:06.20 ID:5GBqeS1f
『エンド・オブ・ウォッチ』観た。
軽い気持ちで観たらずしりと来る映画だった。
最大の見せ場はAKで武装したギャングにグロックで応戦する最後の銃撃戦。
高所からAKを乱射されるんだけど、多分本物な銃声が凄くて怖くなった。
主人公2人も普通の警官で主人公パワーなんてないから緊張感が凄い。
殆どがPOVの映像でFPS視点も多かった。
銃撃戦抜きにしても警官の仕事ぶりがすげえリアルに描かれてるし、いい映画だからお薦め。
386名無シネマさん:2013/08/18(日) 01:54:57.22 ID:zqx0BdSy
>>385
すんごく観たいんだが自分の県では上映館ゼロ・・・
387名無シネマさん:2013/08/18(日) 09:49:27.66 ID:l6qNoUs1
ユニソル・殺戮の黙示録を見終えた。
なんなんだあのしょうもなさは。
第一作目からどうなったらあんなふうになるんだ。
388名無シネマさん:2013/08/18(日) 11:12:08.36 ID:IiFWuFoK
あれも格闘アクションだけは良いと思う。アドキンスがキレッキレ!
ただ、ストーリーが駄目すぎるってか意味不明だもんな。
サブリミナルも酷い。映画見てる最中に、意図的に目をつぶったなんて初めてだよ・・・

無印は銃撃戦がそれなりにあったし、アクション・ストーリーも良い感じに纏まってた
快作だったのに。そういやこれもWHDのエメリッヒ作だな。監督の力量はやっぱ重要だ。
389名無シネマさん:2013/08/18(日) 11:47:11.11 ID:3NyDYtz6
ヴァンダムみたいな落ち目起用したからだろ
390名無シネマさん:2013/08/18(日) 12:42:10.78 ID:/TJn9TQ4
監督はピーター・ハイアムズの息子・・・なんだけどなあ
391名無シネマさん:2013/08/18(日) 12:46:54.26 ID:5YTgObxL
ハードソルジャー炎の奪還に息子娘でてたらしいな
全然気づかなかったけど
392名無シネマさん:2013/08/19(月) 14:39:29.06 ID:sn3RMkex
「ダークウォーター 奪われた水の真実」

アンディ・ガルシア主演の社会派サスペンス。
豪華キャストを集めるので予算が尽きたのか
銃撃戦シーンの弾着がしょぼいのが残念ですが
それを覗けば、白昼に行われるクライマックスの
路上襲撃シーンは結構良い出来栄え。
主人公に助っ人する狙撃手を演じた
ケヴィン・デュランドが儲け役。
393名無シネマさん:2013/08/20(火) 10:05:24.60 ID:RWC1Zx3w
ヤングガンだな
394名無シネマさん:2013/08/21(水) 13:14:48.56 ID:Wsa5gVJG
エミリオ・エステべスが主演した「ワイルド・ウェスタン 荒野の2丁拳銃」
という作品が、マカロニ西部劇風味で楽しい出来だった記憶がある。
セルジオ・レオーネが原案で、「アンダーワールド」より先に、
追い詰められた主人公が拳銃を撃ちまくって床に穴を開けてそこから脱出!
というアクションを披露していた。
(元ネタからすれば「ネメシス」のが先だけど)
395名無シネマさん:2013/08/23(金) 01:53:28.81 ID:2z1pYEUa
ランナウェイ/逃亡者 The Company You Keep
http://www.youtube.com/watch?v=Kru85q59zCc

御大ロバート・レッドフォードが製作・監督そしてテロリストの役で主演を務める社会派サスペンス/スリラー映画
という事なので、やはり官憲相手への撃ち合いは有る事でしょう
396名無シネマさん:2013/08/23(金) 12:29:39.76 ID:JHDmnoAR
ミッキ−・ロークが主演した「逃亡者」は
結構銃撃戦も良かった。
(ハリソンのやつとは別物)
397名無シネマさん:2013/08/24(土) 20:25:43.11 ID:Wh/pMcqR
去年公開の『ネイビーシールズ(ACT OF VALOR)』続編製作決定!
今度の題材はSWAT…、邦題どうなる?
398名無シネマさん:2013/08/25(日) 16:53:35.11 ID:pn/LXDrJ
今週末から9月中は全体的に見所の有る映画がテレビ放送します

明日の日テレ深夜にエンジェルウォーズSUCKER PUNCH
来週土曜日テレビ東京でシャーリーズ・セロンのモンスター
BSジャパンでイーストウッドのダーティハリー2や許されざる者
3時10分、決断のときも放送されますよ
399名無シネマさん:2013/08/26(月) 22:35:54.57 ID:FF4JJC8n
TVで思い出した。
ちょっと前の深夜にテレ東で放送してた
ジャン・レノ主演のアクション映画
「エンパイア・オブ・ザ・ウルフ」。
銃撃戦も派手でなかなか楽しめた。
400名無シネマさん:2013/08/26(月) 22:46:55.32 ID:bNFRDaG1
「ハート・ロッカー」の砂漠の戦闘 
見た事ない静かな戦闘の演出だった
401名無シネマさん:2013/08/27(火) 00:16:40.10 ID:rMinvUHi
PMCがAK使ってるのもね

PMCの元祖であるEO社からしてAKメインで使ってたらしいけど、
PMCがM4とかそういうのばっかり使ってると思ってた当時は新鮮だった。
402名無シネマさん:2013/08/27(火) 00:56:11.05 ID:hM2+Odbf
エクペンは1と2、両方クソ面白くなかった。
403名無シネマさん:2013/08/28(水) 01:10:38.63 ID:Au0zM7Iz
>>397
シンプルに「ネイビーシールズU」で良いと思う。
くれぐれもクサいサブタイトル(「炎の戦場」)みたいなヤツは無しで。

>>394
元ネタがレオーネで、製作者が元マカロニ役者のトニー・アンソニー
だからきちんとマカロニウェスタンになってた。
404名無シネマさん:2013/08/28(水) 02:21:24.77 ID:dYdbP4JF
>>403
馬鹿? 原題を大切にしない糞邦題を付けた配給会社のせいで、
SWAT主体になるなら「ネイビーシールズU」なんぞ臭いどころか、ゴミタイトルじゃんか。

“ACT OF VALOR U”(勇気ある行為 弐w)なら、警官の描写でも意味は通る。

でもね…  直訳邦題…  糞意訳… 止めてね。
405名無シネマさん:2013/08/28(水) 02:56:36.97 ID:Lpm/xD+7
何わめいてんだ馬鹿。
406名無シネマさん:2013/08/28(水) 10:35:06.11 ID:qswLf1wN
>>404
そもそもネイビーシールズの続編なのに何故SWAT?
でもそれが本当ならいくらなんでも「ネイビーシールズU」は無いな
407名無シネマさん:2013/08/28(水) 10:50:08.50 ID:HQNECihK
SWATが題材ならネービーシールズ関係無いし、同じスタッフの同系列の別作品と
思った方が良いな。
408名無シネマさん:2013/08/28(水) 12:51:11.76 ID:3QnMzzxW
それだと邦題がSWATになるのかな?
紛らわしい感じだけど、邦題を決めてる人間はそういう事はどうでも良いのか

GANGSTER SQUADというそのままカタカナにした方が響きがかっけータイトルを
聳え立つクソとしか言い様のない邦題にされるよりはマシかも知れないが
409名無シネマさん:2013/08/28(水) 13:30:48.44 ID:dYdbP4JF
>>406
(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうん
410名無シネマさん:2013/08/28(水) 23:23:00.74 ID:777hl/ad
「エンド・オブ・ウォッチ」見てきた。
また一人称視点や、ドキュメンタリー風味の
グラグラするカメラ・ワークを多用した作品かよー
と、最初はちょっとウンザリ気味だったのですが、
実際に見続けると、これが銃撃戦や犯罪シーンの
臨場感を増す以上に、見る側の主人公達に対する
感情移入を高める役割を果たしていて非常に効果的だった。
クライマックスのドンパチシーンなんて、
もう祈るような気分で見ちゃってましたよ。
411名無シネマさん:2013/08/29(木) 02:21:00.97 ID:wKK3z1x4
俺も見てきた。
直接的な銃撃戦はもちろんだけど、制服警官の雰囲気や所作で十分楽しめる作品

今回はルール無視の世直し刑事という訳では無いので、こっちが心配になるぐらい職務規定には忠実
とはいえ主人公二人はかなり早い段階で"抜く"、俺の人差し指も自然に汗ばむ
顔馴染みのギャングと会話しつつ、実はパトカーのドア越しにポイントしてたりとかね
あのエリアはもう日常の絶対的危機レベルが桁違いって話しだよね
412名無シネマさん:2013/08/29(木) 02:23:03.47 ID:wKK3z1x4
銃ネタとしては
朝チュンで出てくるスミスのリボルバーもクール(オフデューティー用か?)
縄張り争いで出てくるICEの捜査官とかも何気ないんだけど、良いよね
本物のLAPDもタクティカルライト標準装備なのかが気になるところ
とりあえず俺はかなり楽しめた
413名無シネマさん:2013/08/29(木) 03:28:46.78 ID:5PyXfJzv
俺もエンド・オブ・ウォッチ観て来た。
ラストの銃撃戦凄かった。けどあんだけ撃ち込まれて当たらないのも、ちょっとどうかと思った。
しかし、あんなヤバイ場所じゃ、常に防弾チョッキ着てアサルトライフルくらい装備してないと仕事してられないな。
後、最近の洋画、米ドラマって本当グロックばっかだな。
実際の警官の装備がそうなんだろうけど、ウォーキングデッドのリックみたいにパイソンとか
使ってる警官出ると逆に新鮮。
ガバメントも色んなクローン出てるけど、思ったより最近の映画にはあんまり出て来ないね。
たまにキンバーやSIG1911出てるの見るけど。
414名無シネマさん:2013/08/29(木) 09:19:33.66 ID:lr1tJF9r
……銃オタ

……おではレッド9よりパニッシャーのが好き
415名無シネマさん:2013/08/29(木) 09:25:52.99 ID:HZGPr1iV
アメリカの警官って38口径のリボルバー使ってるものとずっと思ってた
416名無シネマさん:2013/08/29(木) 11:19:34.90 ID:D5dxOlzd
エンド・オブ・ウォッチはLAPDが全面協力してるだけあってリアリティが半端なかった。
417名無シネマさん:2013/08/29(木) 12:58:17.13 ID:ZLKz4fZc
>>414
いい武器が入ったぜ、ストレンジャー!
418名無シネマさん:2013/08/29(木) 15:53:30.68 ID:KYN6r8OF
ゥェルカー(パンッ)( ゚д゚)・∵.
419名無シネマさん:2013/08/29(木) 20:37:16.63 ID:Ydts5us3
>>415
最近だとグロック、シグ、スミス・アンド・ウエッソンのオートマチックがほとんどだね
映画で見かけるのもほとんどコレばっか。ベレッタも下火なんじゃないかな。
420名無シネマさん:2013/08/29(木) 21:57:53.66 ID:5S1Yvukn
そういえば最近、M5906とかよく映画で見かけるな
もうカタログ落ちなんでしょ?
421名無シネマさん:2013/08/29(木) 23:42:42.36 ID:Q+LtS764
どっちかというと、これからはS&WならM&Pが映画にバンバン出てきそう。
フェイクシティみたいなセミ・カスタムのガバメントが活躍する映画観たいな。
そういえば、あれも職務中はS&WのM4506使ってたな。
妙に室内での近距離銃撃戦が多くて楽しかった。
422名無シネマさん:2013/08/30(金) 00:36:10.41 ID:8U17+LMs
>>417
ふん!おめえにはガッツが足りねえ
423名無シネマさん:2013/08/30(金) 22:49:52.61 ID:mSTm7avU
「スウィート・エンジェル」

主演女優こそ日本では無名ですが、共演者はエド・ハリスに
ジェイソン・アイザックと結構豪華。それでも劇場未公開に終わったのは
やはり「西部劇」だからですかね。あと「復讐劇」というキャッチーな
テーマを扱っているにも関わらず、演出が終始淡々としていて
良くも悪くも盛り上がりに欠けるせいもあるのでしょうか。
でも、復讐の天使と化したヒロインが繰り広げる銃撃戦は結構見応えあり。
エド・ハリスも儲け役を楽しそうに演じていて何よりです。
424名無シネマさん:2013/08/31(土) 00:46:36.09 ID:climpmer
>>416
今日見たけど序盤の予備マガジンが映ったところで
2本のマガジンにダムダム弾が入ってた
警官がダムダム弾使うのか? すげえな
425名無シネマさん:2013/08/31(土) 03:12:57.91 ID:4ja7bO92
>>424
向こうの警官はみんなああいう弾をよく使うんだよ
ホローポイント弾は相手に当たると貫通しないで中で留まるから貫通弾による2次被害を防げるし、
ダメージも非常に大きいからヤク中とか興奮状態の相手でも最小限の弾数で無力化できるというわけだ。
426名無シネマさん:2013/08/31(土) 10:25:22.70 ID:aQcs+73X
ホローポイントで思い出すのは、リーサルウェポン1作目でのメル・ギブソンの
「この弾なら確実に死ねるんだ!」というひと言だな。
ムチャしまくる自殺志願のメルに、ダニー・グローバーが怒るシーン。
427名無シネマさん:2013/08/31(土) 18:12:55.32 ID:4ja7bO92
今日滅多に行かない遠くのTSUTAYAに行ったらDVDのワゴンセールやってて
覗いてみたらなんとレンタル落ちの『ザ・ミッション 非情の掟』が…しかも105円……
もちろん買いましたよ。いやあ観るのが楽しみだ。
428名無シネマさん:2013/08/31(土) 18:40:43.03 ID:s+VBlDS9
>>427
アマゾンではものすごいプレミアがついてる…。
429名無シネマさん:2013/08/31(土) 19:44:41.68 ID:LOqNtOgL
レンタル落ちの商品だと
またちょっと値段が変わるんだけどね。
430D.K:2013/08/31(土) 19:45:40.11 ID:tcvqi9du
ブックオフで香港版を500円
ヤフオクで日本版を10000円、HDリマスター香港版?を1800円だかで

105円はいい買い物したね
431名無シネマさん:2013/09/01(日) 02:49:49.91 ID:Z4BHApst
戦車アニメにはまってる友人から戦略大作戦薦められて見たんだけど
米兵が使ってたBARの形が少し違ってたのが気になった
コンバットにゲスト出演をよくしてたテリーサバラスがいて嬉しかった
432名無シネマさん:2013/09/01(日) 03:21:39.53 ID:5rAkoaVn
>>431
あの映画で使われたBARはポーランドで生産されたモデルらしいよ
他にも米軍なのに狙撃銃がロシア軍のモシンナガン小銃だったりする
多分ロケ地の関係で米国製の銃が手に入りづらかったのかもしれない
433名無シネマさん:2013/09/01(日) 03:39:57.05 ID:Z4BHApst
>>432
教えてくれてありがとう
そういえば主要キャラでM1ライフル使ってた人もいなかったね
434名無シネマさん:2013/09/01(日) 10:18:35.57 ID:JKf4hGw/
戦略大作戦といえば、ドナルド・サザーランドのアホ戦車長がルガー持ってたことも印象的
435名無シネマさん:2013/09/01(日) 10:42:39.75 ID:VOij9lSm
>>434
ドイツ兵からタイガー戦車(とジャケット)貰って
メチャクチャ嬉しそうにしてたよね。
436名無シネマさん:2013/09/01(日) 22:17:53.87 ID:T+8falsW
バイオハザード5を観たんだが戦闘シーンが結構楽しめた。
少しだけここの住人にもオススメできるかもしれん。
437名無シネマさん:2013/09/03(火) 09:56:38.50 ID:R/8hjpGU
明日、テレ東で放送される筈の「ブリット」。
(吹き替え版見るのは初めてかも)
カーチェイスが有名だけど、殺し屋の襲撃シーンとか
銃撃戦もなかなか。ラストの空港での撃ち合いが
「ヒート」に影響を与えたなんて噂もちらほら・・・。
リメイクされるって話はどうなったんだろうか。
438名無シネマさん:2013/09/03(火) 20:34:03.90 ID:ydkxZ0tS
「タイムスクープハンター劇場版」

ラストに焙烙玉と火縄銃を駆使した攻防戦アリ。
小競り合いとはいえお互い(野盗vs村人&浪人)必死なんで
それなりの緊迫感もあって結構楽しめた。
439名無シネマさん:2013/09/03(火) 21:34:15.34 ID:yxbjp51z
>>437
ラストの撃ち合いといっても、それほど尺は長くないけどね
つかそこに至るまでのタメがいいんだよ

「ブリット」ネタで面白そうなの見つけたから貼っとく
ttp://www.hyperdouraku.com/manga/storytime/part16.html
440名無シネマさん:2013/09/03(火) 23:31:51.80 ID:9omtTHJ2
今更アウトレイジビヨンド観てるんだけど、
やっぱり北野映画の銃声って腹にズンと来るね。
あとたまにしか撃たないってのがいいと思う。
バンバン撃ち合うのもいいけど麻痺してくるから、
いつ撃つかじゃなくていかに撃たせないかが重要な気がしました。
441名無シネマさん:2013/09/04(水) 03:08:48.23 ID:M2pwO4Gw
>>437
ブリットのリメイクだけはやめてくださいお願いします・・・
442名無シネマさん:2013/09/04(水) 04:00:31.71 ID:37ewzp5k
まぁ元々マックイーンの格好良さで持ってる映画だからねー
彼くらいの俳優が居ればいいんだけど
443名無シネマさん:2013/09/04(水) 09:20:18.87 ID:gNXZWF+D
同じクルマを何度も追い越すのってブリットだっけ?
444名無シネマさん:2013/09/04(水) 11:00:09.23 ID:GZBK/hos
そういや「ラストスタンド」の予約がなかなか始まらないな・・・
445名無シネマさん:2013/09/04(水) 11:26:39.76 ID:bPVi/Bjr
>>444
シュワ映画は人気だから中々ソフトしないんだろう。ターミネーター3のときも遅かったし
446名無シネマさん:2013/09/04(水) 21:01:53.48 ID:SyGKzNwB
最近の邦画にはGONINのヤクザ事務所の襲撃場面みたいのが足りない気がする
www.liveleak.com/view?i=4a6_1313536956
447名無シネマさん:2013/09/05(木) 00:40:09.99 ID:mexDXm8e
448名無シネマさん:2013/09/05(木) 01:01:41.90 ID:1V8AQFsX
>>447
おっ!? ようやく予約始まったのね。
やはり片手で拳銃ぶっ放すシュワちゃんは格好いい。
449名無シネマさん:2013/09/05(木) 01:16:58.19 ID:XjWS48GC
映画だとシュワちゃん若く見えるな
http://asn.client.jp/ex3_poster1.jpg
450名無シネマさん:2013/09/05(木) 07:13:39.51 ID:3oGRaTIt
>>449
もはや本物の傭兵部隊にしか見えないな
451名無シネマさん:2013/09/05(木) 09:05:42.87 ID:rVqCFPF9
ここにノリスとBウィリスがいれば完璧だった。
452名無シネマさん:2013/09/05(木) 17:37:17.28 ID:QIN6UxpB
アントニオ・バンデラスも出るんだ
そういえばこの人もアクションものよく出てたな
453名無シネマさん:2013/09/05(木) 23:24:41.61 ID:JO8DGfav
大コケしたけど「バリスティック」は結構好きだったな。
ただ、あれはバンデラスよりルーシー・リュウの女丈夫っぷりを
愛でる作品でしたが。
454名無シネマさん:2013/09/05(木) 23:25:17.04 ID:troGghf9
バンデラスは『暗殺者』でスタさんと暑苦しい対決してるからな
ゾロも有名だし、何といっても2代目マリアッチだし
455名無シネマさん:2013/09/05(木) 23:26:52.30 ID:troGghf9
>>453
バリスティックは銃や格闘より、”1分間にどれだけ多く爆発できるか”という映画なんだよな。
俺にとっては最高の映画だったわw
456名無シネマさん:2013/09/06(金) 00:18:40.38 ID:apmeZQKZ
http://www.youtube.com/watch?v=W37QoSb6Oms

おそらくウェズリー・スナイプスの出所後初仕事?と思われる
荒野のゾンビハンターを演じた西部劇「GALLOW WALKER」の予告編。

「エクスペンダブルズ3」公開のドサクサでもいいから
やってくれんかな・・・
457名無シネマさん:2013/09/06(金) 00:27:36.40 ID:N13pe6d6
>>456
> 荒野のゾンビハンターを演じた西部劇

セスタスの人が描いてた「ブラスナックル」みたいなもんかw
458名無シネマさん:2013/09/06(金) 09:12:01.45 ID:iHJjck0Y
>>456
それはム所行きになる前に完成していてお蔵入りなってたやつだから
撮影したのは6、7年前
459名無シネマさん:2013/09/06(金) 11:18:39.15 ID:6pyrcIn2
かなり面白くないという噂があるが
460名無シネマさん:2013/09/07(土) 00:00:37.76 ID:0w3gopoj
『悪人に平穏なし』
スペイン版のアカデミー賞であるゴヤ賞の主要6部門に輝いたというサスペンス映画。
酔った勢いで人を撃ち殺すようなとんでもない刑事が主人公なので
もっとバンバン撃ちあう映画かと思ったがその点ではかなり大人しめの映画でした。
主人公の銃が今どき珍しく4インチ銃身のリボルバーでこれがまたカッコイイ
ラストのショットガンを手にしての殴り込みシーンは短いながら迫力あり。

どことなくフレンチノワールか70年代のアクション映画っぽいかなと思った
461名無シネマさん:2013/09/07(土) 00:21:54.14 ID:BX/ORNs5
>449
スタローンのステロイドダルマっぷりがヤベェな
一人だけアス比間違ってる感w
462名無シネマさん:2013/09/07(土) 00:26:23.27 ID:XgO97N+n
シュワが劣化しすぎなのが痛い
80年代で共演してほしかったな。
463名無シネマさん:2013/09/07(土) 08:19:47.48 ID:+vK9tkto
エリートスクワッドの監督さんがロボコップのリメイクだってさ
オリジナルに勝てる気がしねえ
464名無シネマさん:2013/09/07(土) 13:06:36.56 ID:lccg8XAO
バーホーベンとは目指す所が違うのだろうなとは分かるが
「右腕も切断しろ」の台詞とかは無いんだなって伝わるな

バレット対物ライフルを改造したコブラ砲のようなプロップは出て来るんだろうか?
465名無シネマさん:2013/09/07(土) 14:00:36.85 ID:88wxZoj0
>>463
とりあえず、新ロボコップのあのデザインだけは嘘だと言って欲しいよマジで・・・
下手に今風にしようとしてダサくなった典型例じゃないか
466名無シネマさん:2013/09/07(土) 19:08:20.93 ID:jG9thITL
なんつうか、クラレンスとか悪党のキャラはあんまり立たないで
敵が権力者メインな予感>新ロボコップ
467名無シネマさん:2013/09/07(土) 19:31:38.51 ID:67Xkr0Gg
ブラジルの治安問題に精通した作品を撮り続けてほしかったな〜。

でも面白かった場合に備えて土下座の準備。
468名無シネマさん:2013/09/07(土) 23:59:56.64 ID:UG9hKx1n
多分それなりに出来は良いんじゃないかと思うけど
しばらく「コレじゃない」感が頭から離れない気がする。

個人的には「女バトルコップ」が頭に浮かんだ。
469名無シネマさん:2013/09/08(日) 01:52:16.63 ID:EakJpRHe
ニュー・ロボコップのデザインを見て
真っ先に思い出したのは「ベルセルク」の
グリフィス(というかフェムト)だったなぁ。

とりあえずこの監督なら、デトロイトの荒廃っぷりは
情容赦なくリアルに描いてくれそうな気がしますが。
470名無シネマさん:2013/09/08(日) 02:11:32.28 ID:maA9RZNE
471名無シネマさん:2013/09/08(日) 10:51:00.67 ID:WkZsop75
>>466
リメイクではジャッキー・アール・ヘイリーが悪役の実働部隊なんですかね?
サミュエルやゲイリーは善玉悪玉どっち? たぶんどっちにしろ死ぬ役どころなんだろうけど

>>470
遠藤憲一は、湯けむりスナイパーの終盤以外は良かったな
どうせなら同じく松森正×狩撫麻礼のライブマシーンあたり映像化して、右翼の役でも演じてくれないかな
あ、長門裕之もう故人だからQを誰が演じるかって問題は有るか
472名無シネマさん:2013/09/08(日) 11:14:48.93 ID:G3ktLKvQ
遠藤と松重が撃ち合う映画とかみてみたい
473名無シネマさん:2013/09/08(日) 11:35:33.03 ID:LQmlKhKm
新ロボコップにもミゲル・フェラー出るのか
また悲惨な死に方するのかな
474名無シネマさん:2013/09/08(日) 22:51:53.81 ID:ON5vrNMx
劇場でリメイク版「許されざる者」の予告編観たが、銃声がやたら可愛らしかったような・・・
大丈夫かな?
475名無シネマさん:2013/09/09(月) 13:42:34.98 ID:jgYYBukg
【米国】107歳の容疑者を射殺、SWATと銃撃戦の末
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378692493/

はた迷惑な死に方なんだけどあっぱれと思ってしまう。
第二次大戦経験者なのかな。
476名無シネマさん:2013/09/09(月) 15:09:16.42 ID:yBFdCEnW
『アドレナリン2』を観たぜ。
下品でハードで笑えていい映画だったw
オススメしとく。
477名無シネマさん:2013/09/09(月) 17:20:01.21 ID:MbXyeGIt
爺様が銃撃戦繰り広げる映画といえば
「ロンドンゾンビ紀行」「ホット・ファズ」あとは「狼たちの処刑台」・・・
なぜかイギリス映画ばかり思い浮かぶ。
478名無シネマさん:2013/09/09(月) 19:35:54.55 ID:7RV6G2vb
>>477
爺が頑張るイギリス映画といえば「シーウルフ」も忘れちゃならねえ。
479名無シネマさん:2013/09/10(火) 09:26:10.02 ID:8mVqdYeU
最近すっかり「銃撃戦で頼りになる爺」役が板についた
ロバート・デュバルが好きだ。
480名無シネマさん:2013/09/10(火) 10:49:58.49 ID:W+hfSqzi
>>477
RED/レッドに一票
481名無シネマさん:2013/09/10(火) 20:27:22.87 ID:gH4Lh2WC
>>479
散々既出だけど、アウトローは良かったね。
出番は少ないのに、存在感が半端なかった。

この監督は、「誘拐犯」でもジェイムズ・カーンを格好良く撮っていたし
今度のミッション・インポッシブルの新作でも、プロ爺が活躍するかも?
と勝手に期待している
482名無シネマさん:2013/09/10(火) 20:33:07.16 ID:R3wd3G1O
デュバルは「ハリー奪還」でいい感じだったのにあっさり死なせたのは
勿体無い。
483名無シネマさん:2013/09/10(火) 22:23:45.12 ID:15EYtGvd
「ワイルド・レンジ 最後の銃撃」のデュバル翁も良かった。
クライマックスの保安官事務所に特攻をかける場面は燃えた。
484名無シネマさん:2013/09/11(水) 00:04:19.62 ID:ud7MFZyb
原田眞人監督の久々のアクション物。
http://www.youtube.com/watch?v=INAdAS7SFMs
485名無シネマさん:2013/09/11(水) 00:19:21.23 ID:V+ZZOyKC
>>484
原田のこういう映画は劇場じゃなく家でひっそりと観たい。
486名無シネマさん:2013/09/11(水) 23:02:43.73 ID:0Yj/3Krw
「ビトレイヤー」なかなか良かったよ。
室内戦に2対1の撃ち合いとか拳銃、ライフル共に撃ちまくる。
ただ、スローモーションとかシナリオも香港映画っぽいw
お話も途中で、だいたいオチが分かる。

イギリス映画だからなのか、映像に合わせてるのかシルバーのハイパワーやスライドシルバーのSIGとか
銃もスタイリッシュ。
主役のマカヴォイはウォンテッドに続きUSPコンパクト使ってた。

最後の撃ち合いは、もうちょっと頑張って欲しかったかな?
特典のコメントで、少ない予算で頑張ったとかマカヴォイが言っててワラタw
487名無シネマさん:2013/09/11(水) 23:11:46.60 ID:X1EDboXt
クライマックスのあの倉庫街(?)って
イギリス映画によく登場するよね。
488名無シネマさん:2013/09/11(水) 23:43:36.60 ID:x9ksvvnY
今のところ劇場で観た中では今年はビトレイヤーが一番楽しかった
というか個人的に好みでどストライクだったからお気に入りだ
489名無シネマさん:2013/09/12(木) 01:22:40.38 ID:8kHSUS5D
早く「レッド・ドーン」と「若き勇者たち」を見比べたい。
ダン・ブラッドリーの処女作ってのが気になるが、ベテランスタントマンな
上にアクション監督の経験も豊富なんで少なくともアクションの見せ方は
巧い筈。
490名無シネマさん:2013/09/12(木) 09:30:48.98 ID:93rvCblF
テレ東で久し振りに見た「許されざる者」
やっぱりラストの撃ち合いはいい。
特にバーから出て行く途中のクリント・イーストウッドが、
まだ息のある保安官補に無造作にトドメを入れる場面。
痺れた。
491名無シネマさん:2013/09/12(木) 09:36:02.97 ID:MOBpu3sb
>>489
「レッド・ドーン」輸入BDで持ってるけど評判悪いね
見てみようかな
492名無シネマさん:2013/09/12(木) 10:06:56.82 ID:bFsX9kw3
「レッド・ドーン」は北朝鮮がアメリカを占領って時点でダメだな
中国に色目使って途中から敵国を北朝鮮に変更したのが致命的
中国やオリジナル版のソビエトみたいな大国じゃないと話に説得力がない
493名無シネマさん:2013/09/12(木) 10:31:54.82 ID:KipTGlk3
>490
結局は許されるされないの埒外に進んでくから無造作な殺しに意味が出てくるし
であればこそレオーネ/シーゲルへの悼辞にもなろうってもんだけど
涙腺狙いっぽいナレーションの健さん版は予告観てると不安になってくる
スレ的には無理矢理にでも「刀>銃」描写してそうな時点で怪しい映画ではあるが
494名無シネマさん:2013/09/12(木) 11:17:02.29 ID:02VwndEs
>>493
> 涙腺狙いっぽいナレーションの健さん版

そうやって”感動できます!”と宣伝しないとお客さんが入らないというのもあるんじゃない?
今はそういう風に手軽に泣きたいという人が多いから
495名無シネマさん:2013/09/12(木) 11:44:51.31 ID:JmxwUEj/
ふと思ったけど、許されざる者は吹き替えで声を担当してる人達が実写で演じても面白いんじゃないかね
瑳川哲朗も石田太郎も坂口芳貞もドラマや舞台でならした名優だからな
刀はともかく銃に関しての扱いは上手いのか知らないけど
496名無シネマさん:2013/09/12(木) 14:54:19.19 ID:ScTLgCTm
映画が見放題なら月々定額はらうべきぢゃない?
http://wantedjapan.com/movie/index.html
497名無シネマさん:2013/09/12(木) 15:00:03.88 ID:IeGLS6u7
>>493
健じゃなくて謙だろ。健さんじゃ高倉健だ。
498名無シネマさん:2013/09/12(木) 15:05:45.47 ID:nFDrUbkt
L.A.ギャングストーリー
(また便乗丸出しのヒデェ邦題だ・・・)

便乗元L.A.コンフィデンシャルが「粋な渋さ」なら、本作は「豪快さ」がキーワードか。
「史実に沿った」という割には、突っ込み所満載な本作w しかし娯楽映画としては
実に楽しめる作品。もちろん銃撃戦はたんまりありますぜ。格闘戦も。

アンタッチャブルとネタが被るせいか、オマージュもちらほらと。

ガトリングに加え、シカゴタイプライターの二丁撃ちまで、他にも渋い銃が多彩に登場。
キャストも映画好きなら有名人揃いの上に、素晴らしい演技。
個人的には、ウェスタンスタイルのロバート・パトリックと、ライアン・ゴスリングが
特にカッコよかった。
499名無シネマさん:2013/09/12(木) 19:41:36.52 ID:/31Tp1W/
>>495
  r、ハr、                                 ,ィ州从ハ川从ト、
  ! |!!h                                   ,イヘリ川从州少'".:.:.\
  |! ! l !                               /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
{ヽj    |                                 /.:.;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;、..:.:.:.l
ヽ     〉                               {:.f ` ̄` ` '"´ ̄´  i.:.:.:.:|
 \   `Y丁 ー- 、_                       l:.i   ニ 二 ニ   ;.ム
    `ー-、/ |       ` ー- 、_                     Yィ≠=-ヽ ̄f -=≠ュ {:{ k}
      ヽ_|             ̄`ヽ、             } ィ=‐u、 }  、ィu=、 ヽ Y
         リ           \   ` ー- 、_     / ̄`{  ` ̄´ j  ト ` ̄´   ツ
       ` ー- 、_        \   ヽ     ̄`ァ'___八    イ   k、      /ヽ、
               ` ー- 、_  ヽ ヽ、 \ 、  / \   /ヽ  / `^トイ^' ヽ   /   \-- 、__
                     `ー-ゝ、_ \  \ /     \/  \ ゝ‐====-ヘ /|     \   ` ー- 、__
                           ` ー- 、_,/       ⌒ヽ/`ト、__, イ  人      \       ハ
                                |          \ b。   d /  ト- 、___ \    /  |
                                 │         / ヽペ∞∞゚,イ   |      ` ̄`  /  {
                           
                                 切れたナイフも忘りゅぇんな !
500名無シネマさん:2013/09/12(木) 19:49:01.91 ID:aHM7H43v
>>492
ロシアのバックアップを得た北朝鮮軍が攻めてくるらしい。

後、ブックオフで「ホームフロント」ってアクション小説買ったら
原案がジョン・ミリアスだった。
(同名ゲームのノベライズで内容はまんま「レッド・ドーン」)

>>498
ギャングモノなら「マシンガンウォーズ 暗黒街の野獣」もオススメ。
マーティン・コヴ、ランス・ヘンリクセン、ビリー・ドラゴとクセのある
キャストが何ともB級臭くて良いし、
悪名高い「ハングマン」作って叩かれた製作スタッフがその反省を踏まえて?
豪快な銃撃戦を見せてくれる。
残念ながらDVDはないが中古ビデオのワゴンセールで探す価値は充分アリ。
501名無シネマさん:2013/09/12(木) 19:54:32.99 ID:+J/b8mGI
>>500
ホームフロントプレイしたことあるけど、まさにレッド・ドーンのゲーム版だね。あれも確か最初は中国だったきがする
502名無シネマさん:2013/09/12(木) 20:04:30.17 ID:9NkpQPMj
「裏切りのスナイパー」

WOWOWで先行されたフランス産アクション映画。
裏切られた元特殊部隊の狙撃兵が主人公なので
邦題は正確じゃないのですが、それはともかく
序盤の警察VS強盗団など、銃撃戦シーンは結構
魅せてくれる仕上がり。アクション映画的には
少々地味なのがDVDストレートな原因かな?と。
そのうちソフトがリリースされると思うので、
見かけたらどうぞ。
503名無シネマさん:2013/09/12(木) 21:10:52.33 ID:Bvh3ri9K
>>410
最高だったよな!
でも中盤がちょっとだらけたけどね
504名無シネマさん:2013/09/12(木) 21:11:51.87 ID:Bvh3ri9K
そういやオーガストウォーズってBDとかDVDとか出たのか?
出たなら早急に買いたい
505名無シネマさん:2013/09/12(木) 21:16:45.29 ID:l3q4mBqt
>>504
まだ出てない筈。
506名無シネマさん:2013/09/12(木) 21:20:59.89 ID:Bvh3ri9K
>>505
出てるとどっかで聞いたが残念だ
折角ならBDを買いたいね
507名無シネマさん:2013/09/12(木) 21:44:11.09 ID:t2T2oTqE
>>504
愛知県は明後日から公開だぜ。
508名無シネマさん:2013/09/12(木) 22:02:39.28 ID:Bvh3ri9K
>>507
そういえばそれオーガストウォーズの公式Twitterで見たな
509名無シネマさん:2013/09/13(金) 01:20:54.57 ID:BbE7D4V3
>>498
トンプソンとMP40だか38だかの対決も熱かったですなあ
510名無シネマさん:2013/09/13(金) 05:27:26.53 ID:QNlxO1+8
>>506
フランスで『WAR ZONE』というタイトルで出てる
511名無シネマさん:2013/09/13(金) 21:12:49.58 ID:Wu4KfSVU
ビトレイヤー
http://www.youtube.com/watch?v=bUcQ7kHPGnI

Kick-Ass 2 - Official Trailer (2013)
http://www.youtube.com/watch?v=ucGQFYqnEzg

2 Guns - Official Trailer (2013)
http://www.youtube.com/watch?v=GJvthlqBliE

The Prototype Official Teaser Trailer #1 (2013)
http://www.youtube.com/watch?v=j1p0_R8ZLB0

RED 2
http://www.youtube.com/watch?v=jR2iwapvv6Y

Pain and Gain - Red Band Trailer (2013)
http://www.youtube.com/watch?v=HvMsuONpTLo

個人的に気になる作品の予告動画が貼ってみました。
一番最後のマイケル・ベイの映画はバッドボーイズ2みたい
だったら嬉しいけど、どうなんだろう?

ビトレイヤーを観られた方はおられますでしょうか?
リドリー・スコット監督作品なんで一応チェックはしますが、
プロメテウスがアレだったんで、過剰な期待はしてません。(笑)
512名無シネマさん:2013/09/13(金) 21:28:28.42 ID:iPdiRY1h
「Pain and Gain」はあらすじ読む限りだとクライムコメディなんで
派手な銃撃戦はあまり期待できないかも。
ただマイケル・ベイだから何かしら見せ場はあるとは思う。
513名無シネマさん:2013/09/13(金) 21:34:29.58 ID:6d/TlqR5
ビトレイヤーは監督リドリーじゃなくね?
マイケル・マンをリスペクトしてるだけあって影響を受けてる部分がモロわかりなんだけど元が大好きだから俺は好きだな
ストーリー自体にそこまで捻りはないけど銃撃戦は楽しめる
514名無シネマさん:2013/09/13(金) 22:00:09.84 ID:JB1hFacZ
私が気になるのはこれ

「ZULU」

http://www.traileraddict.com/trailer/zulu-2013/international-trailer

米公開も決まってないらしいので日本に来るかどうか。
観たいなー。
515名無シネマさん:2013/09/13(金) 22:03:55.00 ID:lDsbvrcp
>>514
ウィテカー痩せたな・・・
「ラストスタンド」の時は丸々してたのに。
516名無シネマさん:2013/09/14(土) 00:06:31.12 ID:aaKECh0H
>>514
うぉ、面白そう!
チェックリストに入れておきます

近々公開だとエリジウムは期待大
劇場予告編の時点で目を引くアイテム多数
このスレ的にも盛り上がる作品ではないかと
517名無シネマさん:2013/09/14(土) 01:25:45.05 ID:epiX5LC6
>>516
第9地区の時もそうだったけど架空銃のデザインが素晴らしいね
518名無シネマさん:2013/09/14(土) 01:26:40.37 ID:3cSBTIcd
ズールーって、てっきり「ズールー戦争」のリメイクかと思った。
519名無シネマさん:2013/09/14(土) 02:34:55.21 ID:aaKECh0H
>>517
第9地区は舞台がアフリカってところがまた憎い
SFの表現とかガジェットって行き着くとこまで行ったと勝手に思ってたけど
まだまだセンスとかやり様で面白いモノは出来るんだなと
恐らく今回のエリジウムも相当ヤバイことになってることでしょう

話しは変わって、オブリビオンも結構好き
ACRをあんな風に料理するなんて・・・
520名無シネマさん:2013/09/14(土) 07:42:32.39 ID:jfsnQmC3
>>519
確かに「第9地区」のエビちゃん達の銃器は、非常に格好いい反面、どこか
大量生産品としての安っぽさがいい塩梅で混ざってて素晴らしかった。
521名無シネマさん:2013/09/14(土) 19:35:58.43 ID:em466t3+
そこにネコ缶wwが好物設定ときてたもんで
最高だった。
522名無シネマさん:2013/09/14(土) 22:35:42.37 ID:KSwN1ldj
ウルヴァリンSAMURAI

ヒュー・ジャックマンが長年演じているヒーローがついに日本にやって来る!
さてどんな映画になっていたものやら……と思ったらこれがまた大傑作SFヤクザ映画!
増上寺から始まって日本中で時と場所を省みず力いっぱい半裸で鉄砲バンバン撃ちまくるコワモテお兄さん達に脱帽です
これでウルヴァリンや真田広之が銃も使ってくれたらもう言う事が無いなって感じでしたよ

同日に見たマン・オブ・スティールが謎な光線銃で撃ち合う場面くらいしか見所の無い似非スーパーマンとでも言うしかないカス映画だったので
ウルヴァリンが超お気に入りのタイプの映画だったんで口直し出来て良かったよ本当
523名無シネマさん:2013/09/14(土) 22:36:04.17 ID:NCncxoBs
>>521
コメディじゃないのに、ネコ缶が好物というのは並大抵のセンスじゃ思いつかないよなあ
524名無シネマさん:2013/09/14(土) 22:46:36.14 ID:3NdvA+95
Transit Official Trailer #1 (2012)
http://www.youtube.com/watch?v=PCHOmqpPpMM

The Assault Official Trailer #1
http://www.youtube.com/watch?v=o2aqaHt9Z5A

映画『野蛮なやつら/SAVAGES
http://www.youtube.com/watch?v=6mxppWXxYi0

映画『ハード・ラッシュ』
http://www.youtube.com/watch?v=uQh7X4K89y0

Dead Man Down Official Trailer #1 (2013)
http://www.youtube.com/watch?v=6WKmnAcMTKM
525名無シネマさん:2013/09/15(日) 23:15:27.87 ID:Newpq2X4
リメイク版「許されざる者」
オリジナルが優れてるってのが勿論大きいのですが
最後まで退屈せずに見ることが出来ました。
刀と銃の戦いも結構上手く描けていたんじゃないかな、と。
オリジナルよりかなり湿っぽい仕上がりなんだけど、
凍てつくような北海道の原野の風景には似合っていました。
526名無シネマさん:2013/09/16(月) 07:27:37.32 ID:EQJmnXmj
>>522
SFのチャンバラかと思いきや、ガンアクションもあるんですか。
とりあえず今度テレビでやるウルヴァリンゼロの方を観てみます。
527名無シネマさん:2013/09/16(月) 11:32:54.88 ID:wcnkxsFa
今日、深夜に地上波で放送予定の「ルーザーズ」。
個人的には、アメコミ映画化の大成功作品として
お気に入りの1本なのでお薦め。
アメコミっても特殊部隊モノですが。
528名無シネマさん:2013/09/16(月) 11:40:51.26 ID:5fID6O/3
> Dead Man Down Official Trailer #1 (2013)

ヒロインがノオミ・ラパスなのがちと残念
529名無シネマさん:2013/09/16(月) 17:43:03.66 ID:GpVeleoG
>>526
第1作は、ヒュー・ジャックマン演じるローガンが軍務に就いている時代の話なので
戦場描写はそれなりに有りますよ

ローガンは撃たれても斬られても平気なので
攻撃されながら近付いて刺し殺すのが黄金パターンで撃ちませんが
530名無シネマさん:2013/09/17(火) 12:10:06.81 ID:5aOIfPfe
>>529
お前、糞みたいな性格の奴だな。
531名無シネマさん:2013/09/17(火) 12:11:25.50 ID:+ntqZp83
映画ヲタはキチガイが多いからな。
532名無シネマさん:2013/09/17(火) 23:35:22.41 ID:xqf8k0uO
「ルーザーズ」のアバンタイトルは何度見てもカッコイイ
533名無シネマさん:2013/09/17(火) 23:37:30.65 ID:d4hHAIhc
午後ロード「バトル・オブ・ロサンゼルス」“人類VS宇宙人”最終決戦!

1942年ロスを襲ったUFO、再び!
今度は容赦なき侵略者として…迎え撃つ米軍、最終決戦が始まる!
超B級バトルアクション・エンターテインメント(2011年/米)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201112/28/06/c0108806_18421263.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=p_Laf4ij1l4
534名無シネマさん:2013/09/18(水) 00:07:52.99 ID:Y/KnQONq
>>533
午後ローで観るには最適の映画だな。
535名無シネマさん:2013/09/18(水) 00:52:59.79 ID:D6Cq1ieW
>>533
安定のアサイラム・クオリティですた

リンカーンvsゾンビ
http://www.youtube.com/watch?v=1ROjIJqEtIo

つーか日本の会社が日本レンタル市場向けに
アサイラムに企画出したり出資するケースもあるとかw
536名無シネマさん:2013/09/18(水) 01:00:17.46 ID:iePQpaW0
アサイラムに出資!? 元とれるのか・・・
537名無シネマさん:2013/09/18(水) 01:03:51.99 ID:8NPgDTMX
>>536
午後ローでやれば宣伝効果あるぞ
538名無シネマさん:2013/09/18(水) 09:21:53.74 ID:5fCML9eu
>>536
http://www.cinematoday.jp/page/A0002474
これ読めばわかるよ
539名無シネマさん:2013/09/18(水) 20:02:39.25 ID:iePQpaW0
>>538
に、日本とB級映画会社にそんな関係があったとは・・・


ただ「ハート・アタッカー」のように、面白いのにパクリジャケットで思わずスルーしてしまう
ようなのは止めてほしいw
540名無シネマさん:2013/09/19(木) 00:26:47.11 ID:LctiyRAs
「ロンドンヒート」の監督が撮った「必殺処刑人」もタイトル詐欺がひどいよな
処刑人アクションかと思ったら、イギリス映画十八番の下流負け犬軍団の青春物語だった。

一応、途中にある現金強奪シーンとクライマックスの銃撃戦は見応えある。
541名無シネマさん:2013/09/19(木) 03:51:19.71 ID:f5aAxghU
人はなぜ銃撃戦に惹かれるのか
542名無シネマさん:2013/09/19(木) 07:06:51.84 ID:MhEClRpY
刹那的で破滅感や破壊力があるところに惹かれるんじゃないかな
543名無シネマさん:2013/09/19(木) 10:28:25.20 ID:7YvK44pd
自分は非日常だからと爽快感があるからだな

妙に生々しい、ブラックホーク・ダウン(来月水曜プレミアムであるね)とか
トゥモローワールド(主人公が傍観者)とかは個人的に好みじゃない・・・
迫力があって素晴らしいのはわかるんだけど。

ベタすぎるけど、80・90年代の荒唐無稽・勧善懲悪アクションが好きだ
空想の世界に思いっきり没入できる感じが良い。
544名無シネマさん:2013/09/19(木) 11:24:09.72 ID:h4gBrW8K
ネットの普及とかでそういう銃撃戦や戦争が身近と言うか、
生々しく感じられるようになったのも大きな要因じゃないかな。
9.11以降にビル破壊のCGとかが向上したといわれてるし。
545名無シネマさん:2013/09/19(木) 18:43:36.37 ID:JVurhEEs
あんまリアルにやり過ぎると、銃撃戦とドラマが乖離してしまう印象。
個人的には、銃撃戦の中でドラマが展開されるタイプの作品が好みです。
546名無シネマさん:2013/09/19(木) 19:23:25.15 ID:Lipt3mCZ
おれは実弾を使った銃撃戦を撮って欲しい。

エリジウムは明日からみたいだが、どうなんだろう?
547名無シネマさん:2013/09/19(木) 19:26:14.44 ID:83kBNMjY
実弾使用の映画はもっとみたいね
やっぱ実弾のほうが反動と衝撃波の強さが全然違って迫力がある
548名無シネマさん:2013/09/19(木) 20:03:57.84 ID:JVurhEEs
昔「レッド・ストーム/アフガン侵攻」という映画がありましたね。
ロシア製兵器が実弾撃ちまくり、ハインド山ほど飛びまくり、
羊が本当に撃ち殺され、しかもOPが赤ん坊の割礼シーンという
何だかモンド映画みたいなノリの作品。
あ、そういやイタリア映画でした。
549名無シネマさん:2013/09/19(木) 22:05:08.05 ID:Lipt3mCZ
550名無シネマさん:2013/09/19(木) 22:11:42.67 ID:TtYf2lYs
完全に現実から乖離しているが、映像的には美しい
熱線とか光弾を飛ばす銃器で撃ち合うシチュエーション嫌いじゃないけど
アニメじゃないとあんまり見かけないな

今のスタートレックではどうなんだろう?
551名無シネマさん:2013/09/19(木) 22:17:20.80 ID:cOBHZ/bI
MI3の銃撃戦がそのまま光線になった感じ?
迫力はあるんだけど何か物足りない。
552名無シネマさん:2013/09/19(木) 22:47:42.11 ID:vljftOQc
最近の映画は銃撃戦の血をCGで処理してるのが多くて萎える
結構金掛けてる作品でもCGバレバレのやつもあるし
553名無シネマさん:2013/09/20(金) 03:08:11.37 ID:eoHLBfT4
かと思って実写だと思ってたらCGだったりなんて事も
554名無シネマさん:2013/09/20(金) 03:10:42.29 ID:uyyDrd0p
逆に銃撃戦が糞な映画てなに?
555名無シネマさん:2013/09/20(金) 03:25:10.67 ID:h428Me4x
インディーズ系のB級映画なら大量に
マズルフラッシュが雑なCGだったり薬きょうなしは当たり前、
酷いのだとマズルフラッシュすらなくショボイ銃声だけだったり、ボルトアクション銃でオート射撃したりなどなど
556名無シネマさん:2013/09/20(金) 03:26:15.71 ID:8+Iyjd1s
アサイラムのアルバトロス系はだいたい酷い
557名無シネマさん:2013/09/20(金) 07:39:59.20 ID:nkQ+azt1
>>546-547
30年代のワーナーのギャング映画は実弾使ってたらしい。
ジェームズ・キャグニーがワーナーのドキュメンタリーで言ってた。
558名無シネマさん:2013/09/20(金) 09:30:24.63 ID:0C0eRuKV
ブルース・リーの息子ブランドンが撮影現場で実弾食らって死亡
というニュースを聞いたとき、なぜそんなことになるのかサッパリ理解できんかったな。

撮影スタジオに実弾がころがっているんでしょうか
559名無シネマさん:2013/09/20(金) 10:13:29.60 ID:59f4uP5h
>>557
黒澤の「野良犬」で拳銃の弾道検査のシーンは実弾だろ
戦後すぐだし拳銃のボルトがリコイルして止まった
しかもアップで。
日本映画で実銃使用はそれ以外見た事ないな
560名無シネマさん:2013/09/20(金) 11:28:02.50 ID:yA+ZTV/m
実銃ではないけど、北野武のBROTHERの実銃ベースプロップは凄かったなあ
日本での銃撃場面とLAロケでの銃撃のクォリティが違いすぎて、別の映画を見てるようだったw
ガンガンガン!と乾いた音とマズルフラッシュがたまらん
561名無シネマさん:2013/09/20(金) 13:16:28.38 ID:j43gC9lY
>>559
赤城圭一郎の“紅の拳銃”も実銃使用だぞ。
昔の日活映画では実銃使用が結構あったそうな。

あ、あと“野生の証明”もAR−18使ってたね。
562名無シネマさん:2013/09/20(金) 16:46:04.32 ID:Hb+joARX
日本に限っての話だけど、実銃使用は警官立会いのもとで行われてたし、
自動拳銃については、鉛弾ではなくロウを固めて作ったのとかが使われてたらしい
563名無シネマさん:2013/09/20(金) 21:32:27.74 ID:8EvH0xAd
藤岡弘がショットガンで撃たれるのを間一髪回避するっていうスタントを実銃でやった時に、
完成した映像を見て着弾が思いの外地味でガッカリした、みたいな話を聞いたことがある
何の映画だったかは忘れた……
564名無シネマさん:2013/09/20(金) 22:04:56.07 ID:JYt0mAGP
スター・トレック:イントゥ・ダークネス

テロの現場に居合わせると、即座にその場からライフルを担いで飛び出し
宇宙船との銃撃戦をおっぱじめる血気盛んな若きカーク船長ことクリス・パイン
そこから先でもザッカリー・クイントもゾーイ・ザルダナも、そしてもちろんベネディクト・カンバーバッチも
フェイザー銃を片手に飛び跳ね大はりきりで撃ちまくる

JJエイブラムス版STは、これでいいんだよ これがいいんだよ!
大体STの劇場版は、どれもド派手に撃ち合い光線が飛び交うものだしね
565名無シネマさん:2013/09/20(金) 22:31:56.45 ID:ZgEunON3
>>563
「野獣狩り」
566名無シネマさん:2013/09/20(金) 23:22:13.35 ID:AKntQqEl
「暁の脱走」や「独立機関銃隊未だ射撃中」では
自衛隊レンタルの本物の九二式重機関銃が火を吹くぜ。
567名無シネマさん:2013/09/21(土) 00:38:58.46 ID:FMKwkr+W
>>566
後者は評判いいからソフト化して欲しいな
568名無シネマさん:2013/09/21(土) 10:49:34.19 ID:er1MlKs6
ようつべにもうred dawnが上がってるけど
あれが起こりうるのはアメリカじゃなくて日本だけのような
569名無シネマさん:2013/09/21(土) 15:55:14.44 ID:HBFcRxK1
北朝鮮が日本に攻めてくる映画といえば
「宣戦布告」がありましたね。
邦画では結構頑張ってる内容だったと記憶しています。
570名無シネマさん:2013/09/22(日) 00:44:49.03 ID:HCAGB5he
エリジウム

これは困った この映画に期待していたようなものは、自分はあまり観られなかったと言わざるを得ない

『第9地区』での主演のシャールト・コプリーが携行ミサイルを地上から発砲! VTOL機能を搭載したシャトルを次々と撃墜!
おいおい超兵器過ぎないか?

AKライフルに特殊弾頭を装填して、ロボット兵に対して発砲! ロボットは木端微塵!! 
おお、この調子でバカスカ銃撃してくれるんだな!!→このライフルは殆ど発砲せず

何で強力な火器を持ち歩いてるのにそいつを使って壮絶に殺し合わないんだ!
それで気付いたが主人公のマット・デイモンがあんまり人を殺してないんだよ! そこが不満に直結してるんだなコレは

ニール・ブロムカンプはバーホーベンをリスペクトしているらしく
『トータル・リコール』を彷彿とさせる描写がそこかしこに出て来るが
バーホーベン流の味方も敵も入り乱れて巻き添えも気にせず硝煙と血を撒き散らす凄惨さまでは感じられなかった

第9地区の主演シャールト・コプリーが戦闘狂の傭兵隊長を熱演しているが
こちらも第9地区の傭兵たちの方が、悪漢としても戦闘狂としても好ましく感じられてしまったな

主人公の悪友が、彼の余命を明かされてからも全く見捨てようともしない心強い人物だった事が好印象で
スラム街のようになりながらも活気に溢れ善意も捨てないLAの人々の生活を見ているとこちらも何故だか元気になった
はまり役のウィリアム・フィクナー演じる企業CEOとの対比によってより鮮烈となった人間味ある脇役たちを見ていると、実は人情映画として見る事が正解なようにも感じられてきた

どうでも良い私事だが、マン・オブ・スティールとスター・トレックとエリジウム立て続けに見たら
それぞれ少しずつシチュエーションや描写に被った所が有るように感じた
最近見た内では見返したくなったのはスター・トレックとウルヴァリンだったな

『終戦のエンペラー』も、最初は終戦後の話なんだから戦闘なんて無いだろうと思って見に行ったら
ほんの短時間なれど日本人の軍人同士での撃ち合いや銃剣の突き合いが見られて思いの外で楽しめた部分は有った
571名無シネマさん:2013/09/22(日) 00:50:38.09 ID:oBN+Z93i
髭面の奴がノリスに似てた。
572名無シネマさん:2013/09/22(日) 10:29:17.24 ID:5W34l/Cu
>>569
俺もけっこう好きな映画
今となってはまず作れないポリティカル・サスペンスアクションの力作
数億はかかってそうなのに、どこが金を出してるのか謎の映画でしたな
日本でこの手の硬派な映画が一年に一本ペースで作られてくれれば・・・
それにしてもこの映画の陸自は弱い、弱すぎるw そりゃ協力得られないよ
573名無シネマさん:2013/09/22(日) 10:51:18.84 ID:n5ue65+g
北の砲撃事件のときの
韓国軍のあたふた感を
予見してたんじゃないかな
574名無シネマさん:2013/09/22(日) 14:25:29.69 ID:vZzK3sDT
「宣戦布告」は当時の自民党の幹事長だった野中広務が
陸自に圧力かけて協力させなかったのは有名な話

陸自マニアの協力を募りマニア所有の73式トラックなどを用意
89式小銃は電動ガンが無いのでプロップガンをM4ベースで製作
おかげで陸自迷彩などの邦画の陸自小道具が進化したという

映画としては微妙だけどねw
575名無シネマさん:2013/09/22(日) 15:16:17.24 ID:7ThCoCBi
「宣戦布告」は、夏木マリの女工作員ぶりが素晴らしかったなぁ。
あと、レンジャー部隊が投入されてからの
スピーディな追撃戦描写が結構好きだった。
レンジャー!

・・・って、それは別の映画か。
576名無シネマさん:2013/09/22(日) 15:21:18.22 ID:OcQSC/wX
>>495
石田太郎さん亡くなられたね…
577名無シネマさん:2013/09/23(月) 00:10:28.75 ID:kYy88z+s
陸自が協力したミッドナイトイーグルの陸自山岳部隊のへっぽこぶりには参った。
吉田栄作はやたらとかっこいい軍人演技だったのがせめてもの救い。
578名無シネマさん:2013/09/23(月) 13:18:42.68 ID:aRFwK5y3
戦国自衛隊とか宣戦布告とか
協力が得られなかった方が
かえって伸び伸び好き勝手やれて
面白い作品になるんだろうか。
あ、でもガメラ2は良かった。
579名無シネマさん:2013/09/23(月) 20:01:24.93 ID:A5tZXzIN
>>578
ガメラといえば平成版の3でマジモンの64式を空砲で発砲してたな
怪獣映画ってやっぱり自衛隊がカッコよく描かれるから協力得られやすいのかね
580名無シネマさん:2013/09/23(月) 22:26:38.08 ID:tnAD05es
「戦国自衛隊1549」「亡国のイージス」はせっかく自衛隊が協力したのに
あの体たらく・・・・
581名無シネマさん:2013/09/24(火) 00:07:28.91 ID:ycBDKlEp
>>579
航空機が墜落する場面はダメとか縛りはあったみたいだけどね
3は巨大怪獣に自動小銃はどうよと思いつつかっこよく撮られてるし
発砲音もよく何度も見られる出来(途中でプロップに変わるのが悲しいが・・・)
582名無シネマさん:2013/09/24(火) 16:37:23.96 ID:9CxQ9M/l
ボーンシリーズのような戦闘が観られる作品を教えてください
96時間なんかも好みです

ハンドガンでパンパン撃ち合うのが大好きです
583名無シネマさん:2013/09/24(火) 17:54:15.59 ID:ZIsm7edw
>>582
エージェント・ハミルトン
584名無シネマさん:2013/09/24(火) 17:58:02.92 ID:Q0Xvmk8r
>>582
パリより愛をこめて
585名無シネマさん:2013/09/24(火) 18:52:58.87 ID:xmoq11Ue
>>582
沈黙ものほぼ全部
586名無シネマさん:2013/09/24(火) 19:59:24.41 ID:uG4eR3SB
あの手抜き俳優の映画かw
587名無シネマさん:2013/09/24(火) 21:07:04.69 ID:58u2OuGb
ジーナ・カラーノのエージェント・マロニー
588名無シネマさん:2013/09/24(火) 21:41:51.47 ID:MUFSMQrI
http://www.youtube.com/watch?v=gFmtQKk4nRI
ヘッドハンター

これどんなんだろう?
589名無シネマさん:2013/09/24(火) 22:17:01.63 ID:h81EQvkJ
>>582
リーアム・ニーソンの「アンノウン」って
明らかに「96時間」を踏まえたキャスティングだよなぁ、と思った。
 
あとレニー・ハーリンの「ロング・キス・グッドナイト」は
主人公が持てる殺人スキルをフル活用して
自身の失われた記憶を求めて戦うという
基本設定がまんま「ボーン〜」を先取りしていたケッ作。
(主人公の男女の違いはありますが)
というか、元ネタが「暗殺者」なんでしょうね、きっと。
590名無シネマさん:2013/09/24(火) 22:49:34.81 ID:Ixkl2bM8
>>582
アジョシ
591名無シネマさん:2013/09/24(火) 22:52:52.18 ID:ksUNJra+
リーアムはエクスペに出るべきだった。
592名無シネマさん:2013/09/25(水) 00:30:55.42 ID:wxv7CE7v
オーガストウォーズ観てきた。
ロシア製戦争映画の最高傑作じゃないか。
リョーハが再登場してからの件が特にいい。
車から飛び降りて狙撃兵をさっさと片付ける手際の良さにシビれた。
593名無シネマさん:2013/09/25(水) 02:51:26.95 ID:QoAyZ2Zy
トムクルーズのアウトローって面白い?
594名無シネマさん:2013/09/25(水) 07:38:53.40 ID:14G63jAk
面白い。特に70年代アクションが好きなら一層楽しめる。
銃撃戦ではトムよりロバート・デュヴァルが活躍。
595名無シネマさん:2013/09/25(水) 10:56:04.67 ID:jn5CHxgH
>>592
オーガストウォーズまだやってんだ 見たいな
東京でやってる?
596名無シネマさん:2013/09/25(水) 11:29:11.72 ID:SPovcSsE
>>592
同じ南オセチア紛争をテーマにした5デイズも
グルジア全面協力だけあって兵器や戦闘シーンの迫力はすごかったな
ただ実質的にグルジのプロパガンダ映画だから、実話に基づくと謳っていながら
あまりにも主張が偏ってって見てて何だかなぁって感じだったが
特にラストに唐突に実際の紛争で家族を亡くしたグルジアの人々の映像を
差し込むという嫌らしい演出はどうかと思った
597名無シネマさん:2013/09/25(水) 12:20:43.21 ID:L6YcAXH2
>>594
デイズオブサンダーで父親代わりみたいな役柄だったからか
トムのデュヴァル爺への敬愛ぶりが感じられてオツでした。
マイケル・ダグラスがキレまくるフォーリングダウン、
この前見てたら爺が謎を追う刑事役だった。この2人同い年ぐらい?
598名無シネマさん:2013/09/25(水) 13:52:02.99 ID:P127oODR
>>596
5デイズはプロパガンダがちょっとどぎつすぎるよなあw
映画内では耳にタコができるくらいに「ロシアがいきなり攻めてきた!この平和主義のグルジアに!」と繰り返してたけど、
のちにグルジア首相自身が「てへっ、実はこっちから先制攻撃してオセチア侵攻しました☆ごめんちゃい♪」って証言しちゃったという
599名無シネマさん:2013/09/25(水) 15:26:04.98 ID:GvR8hfEV
>>597
確か15歳位違う。
600名無シネマさん:2013/09/25(水) 15:52:56.79 ID:L2ncKvzd
>>595
東京では(オーガストに引っ掛けたのか)8月に渋谷単館で公開済みだす。
601名無シネマさん:2013/09/25(水) 18:19:02.77 ID:ll2t3PAk
トム・クルーズはしっかり訓練受けて撮影してるって感じでいいね
オブリビオンでも異様にタクティカルな銃の扱いだったし
602名無シネマさん:2013/09/25(水) 18:48:22.89 ID:P127oODR
MI2までは手もブレブレでいかにも扱いなれていない様子だったけど、
コラテラルから銃が体の一部になったよなトムクルーズ
以降の作品の銃捌きはどれも◎
603名無シネマさん:2013/09/25(水) 19:10:55.50 ID:TUfHXRF5
コラテラルのパンフやDVD特典で、トムが相当に訓練して
プロ顔負けの射撃術を身につけたと、監督とアドバイザーが絶賛してたな。

あまりに本格的過ぎて、スロー機能を使わないと
はっきりとした動きが確認できない程、素早いのがまた凄い

スレ違いだけど、アウトローのキーシ・ファイティング・メソッドも見事だった。
この技の凄さは知っていたけど、映画ではっきりとそれを実感できたのは
これが初めてだったな。キレッキレかつ一撃が重い。
604名無シネマさん:2013/09/25(水) 19:38:47.06 ID:C7yfq2QK
昨日久しぶりに『16ブロック』見たんだけど
あの映画って割とバンバン撃ち合う割に死人が殆ど出ないんだよね
冒頭に出てくる殺し屋が一人と最後にSWATの狙撃手が狙ってた奴だけじゃないだろうか
605名無シネマさん:2013/09/25(水) 19:42:14.70 ID:5SPWDtmy
他にも特に銃捌きが素晴らしい俳優はいる?
606名無シネマさん:2013/09/25(水) 19:45:32.67 ID:kUin3adN
元軍人のチャックノリスは銃の持ち方がシュワより上手い
607名無シネマさん:2013/09/25(水) 19:54:07.28 ID:TUfHXRF5
一杯いるが・・・
テンプレにある おやじ・ブルース・ウィリスとか
前者は特に元警官だけあって、銃捌きが軽やか。

少しマイナーどころでは、「カウンターフォース」がテンプレ入りの
マイケル・ルーカーが良いな。ビデオしか出てないから、今では
中々見かけることはなくなってしまったのが残念。
608名無シネマさん:2013/09/25(水) 19:55:59.71 ID:P127oODR
ジェレミー・レナーも中々
28週後とハートロッカーの小銃捌き・身のこなしがグッド
609名無シネマさん:2013/09/25(水) 20:15:11.65 ID:IY3sfayf
次スレのテンプレにヴァンダム追加希望
610名無シネマさん:2013/09/25(水) 21:10:25.29 ID:ClAikerr
なんで入ってないんだろ
611名無シネマさん:2013/09/25(水) 22:42:29.47 ID:jaQCziMX
歴代ボンドじゃ、3代目のティモシー・ダルトンが
飛び抜けて銃の扱いが上手いという評価を受けていたような。

アラン・ドロンも兵隊上がりだけあって銃の扱いはお手の物。
ザ・スタイリッシュ!みたいにキメキメなのではなく、
「既に生活の一部」みたいな扱いなのもいいなぁ、と。

あと邦画代表としては藤岡弘、。
目隠し状態でAR7ライフルを組み立てられるらしいが
今のところそうしたスキルを生かせる役どころに
あんま恵まれていないのが残念。
藤岡版「野獣死すべし」では、銃器類の扱いが
「実銃射撃に慣れ親しんだ者のそれ」と高評価を受けていましたが。
612名無シネマさん:2013/09/25(水) 22:56:10.28 ID:bcnvv5eC
>>607
セガールもう保安官辞めたんだ?
613名無シネマさん:2013/09/25(水) 23:22:10.55 ID:kyNECrbv
もともとやってねえし番組の為の偽善行為だろ
614名無シネマさん:2013/09/25(水) 23:48:00.20 ID:+Q5qyIAD
チャック・ノリスの凄いとこは
「ブレイカー!ブレイカー!」のインディペンデント主演作から
キャノンの「地獄のヒーロー」でのブレイクまで地道に10年間もの下積みを重ねてきたこと

チャックを模倣しブレイクを狙ったジョー・ルイスはデビュー作が振るわず1作で撤退したし
デビュー「刑事ニコ」で当たりを取ったセガールは役者としての下積みはゼロ
615名無シネマさん:2013/09/25(水) 23:48:11.81 ID:1Gct8UNX
マックイーンは上手いよね。
ゲッタウェイのショットガンの扱いはやたらキマってた。
616名無シネマさん:2013/09/26(木) 08:13:47.87 ID:VGqOb9eS
チャック・ノリスケ
617名無シネマさん:2013/09/26(木) 10:19:02.74 ID:BwozyNe6
スティーブンタ・セガール
618名無シネマさん:2013/09/26(木) 11:14:35.82 ID:PFFcxhZ/
>>615
ゲッタウェイに関してはガバメントの扱い方とかもね。
ゴミ捨て場のシーンでさりげなくデコックするシーンとか。
619名無シネマさん:2013/09/26(木) 11:26:26.60 ID:quClrTH+
スーパーヴァンダミングアクション
620名無シネマさん:2013/09/26(木) 12:23:57.45 ID:c7OdB6v8
ガルシアの首のデコッキングも、なにやら生活感があっていい。
621名無シネマさん:2013/09/26(木) 12:33:43.50 ID:PFFcxhZ/
>>620
ガルシアの首では、ウォーレン・オーツがボスのところへ殴りこみに行く直前、
箱から弾を無造作に取り出してマガジンに詰めるシーンが、なぜか良かった。

あと遺作のバイオレントサタデーでは、機関銃連射するときに銃口からの炎を
スローで捉えるシーンがいい。
622名無シネマさん:2013/09/26(木) 12:34:31.12 ID:+T3eJWmi
定期的に某スレの荒らしがわいてくるな。無理やりでもこじつけしてくるしマジキチとしかいいようがない

「ビトレイヤー」見たけどラストのコンテナでの銃撃戦はよかった
マーク・ストロングの銃さばきがあそこまでうまいとは・・・
623名無シネマさん:2013/09/26(木) 14:11:29.48 ID:4F4+6XBf
ノリPはたしかにエクスペンダブルズ2では
安心感があった
作品は良いとは言えなかったけど
624名無シネマさん:2013/09/26(木) 15:31:35.98 ID:gYfLVlGh
ノリスはアメリカでは天皇陛下みたいに見られてる。
625名無シネマさん:2013/09/26(木) 17:20:07.07 ID:PFFcxhZ/
>>622
> 定期的に某スレの荒らしがわいてくるな。無理やりでもこじつけしてくるしマジキチとしかいいようがない

実況でしか他人とつながれない”可哀相な奴”なんだろ、ほっとけ。
あそこでDisられてる俳優って、基本的に実況には不向きなキャラ立ちだし。
626名無シネマさん:2013/09/26(木) 20:02:53.90 ID:piSPq1u2
>>6にあるリアル系の作品が好きなのですが似た作風のものは他にありませんか?
627名無シネマさん:2013/09/26(木) 20:21:58.60 ID:0raeZQ92
ノリスはDisられてるというよりネタにされてる。
628名無シネマさん:2013/09/26(木) 20:43:26.75 ID:RH/nNf0o
>>626
デンジャラスラン(デンゼル)
マイ・ボディガード(デンゼル)
RONIN(デニーロ)
ロード・オブ・ウォー(ニコラスケイジ)
629名無シネマさん:2013/09/26(木) 20:58:26.99 ID:kyRyE+oN
この手の映画見てるとやっぱりキツイ残酷表現が多くてたまに嫌になるな……
最近見たやつだと『ルール 無法都市』の焼死体
あと昔見た『ニキータ』の死体に硫酸かけたらまだ生きてて……が地味にトラウマ
630名無シネマさん:2013/09/26(木) 21:58:08.94 ID:OO2AqENO
逆に、レーティングのために撃たれた悪役に着弾する描写もなく
短いカット割でバタッと倒れてそのままフェードアウトするようなマイルドな場面しかない映画もある
だから最初から規制ありでやろうって場合には悪ノリとは言わないけどやりすぎたりしちゃうのかも
631名無シネマさん:2013/09/26(木) 21:58:44.44 ID:GVhI8ONy
「うひゃー」と思うことはあってもそこまで深刻に嫌になることはないな
人が人を撃ち殺すもんなら残酷表現はつきものだし、作風やR指定とかの前情報である程度予想できるし
トラウマになるほどならそこまで無理して見なくても
632630:2013/09/26(木) 22:01:08.55 ID:OO2AqENO
あ、ミス
×最初から規制ありでやろうって場合には
○最初からレーティング指定ありでやろうって場合には
633名無シネマさん:2013/09/26(木) 22:16:42.25 ID:aG47UVHR
自分は逆にレーティング指定があるほうがいいな。
銃撃戦映画意外にホラーも好きなんだが
指定のないホラー作品だとぬるくてたまらん。
客席の雰囲気も違う気がする。気がするだけかもしれないが。

好みが分かれるけど韓国映画で銃撃戦が楽しめるような作品はだいたい
レーティング指定付いてるけど、客席もがっつり観てる感じがして
緊迫感あって好きだ。
634名無シネマさん:2013/09/26(木) 22:45:14.49 ID:Cbk0DKuQ
>>629
「プライベート・ライアン」のメリッシュ刺殺シーンは
ボディに強烈な一発食らったような後味を残した。
ホラー映画ならゲラゲラ笑って見てられるんだけど
あのシーンのゆっくりゆっくり刺さっていくナイフと
「よせ、よせ、よせ・・・」はトラウマ級。
 
あと全然関係ないんだけど
スティーヴ・マックィーンの「ハンター」の銃撃戦シーンで
マックィーンがマガジンを交換する動作がめちゃくちゃカッコいいので
おすすめ。(確かアパートでの撃ち合いの場面)
635名無シネマさん:2013/09/26(木) 23:22:08.01 ID:PFFcxhZ/
>>634
> スティーヴ・マックィーンの「ハンター」

一時期この映画を真似て、MA-1モドキの内ポケットにガバのモデルガンを入れたりしてましたw
さすがに外には出なかったけど
636名無シネマさん:2013/09/27(金) 01:19:53.44 ID:cGVynWlT
マックイーンはヤブ医者のせいで死んだ。
637名無シネマさん:2013/09/27(金) 08:04:13.25 ID:vHHouoHw
ニール・ブロムカンプ監督も相当な銃器オタらしい。

銃器に関するどんな質問にも答えてくれるんだとかw
638名無シネマさん:2013/09/27(金) 10:58:18.01 ID:9ne/8wCJ
架空武器の取り回しを実用品っぽく描くのが巧いよね
人体=血袋のオーバーキル一辺倒だけどアングルもテンポも良いから未だ飽きない
バーホーベンファンの彼が監督したら新ロボコップも良さげなんだけど
639名無シネマさん:2013/09/27(金) 18:04:57.50 ID:Lbi0nI61
そういや見てきたエリジウム
銃撃戦はそれほど多くはないものの、楽しめた。
ただ、第9地区ほどの秀作ではないと個人的には思う。

CMとかでああいう雰囲気の世界観に惹かれた人にはオススメ

架空銃と架空○○(ネタバレするとつまらんだろうから伏字でw)の攻防は必見
手ブレはもっと改善して欲しいなー
640名無シネマさん:2013/09/27(金) 18:50:24.71 ID:pLGDxzY2
ニール・ブロムカンプには是非ともHaloを撮って欲しい。確か実写CM撮ってたと思うがやたらクオリティ高かった
641名無シネマさん:2013/09/27(金) 20:37:11.98 ID:dnvkg/l3
「Halo」って映画になってたよね。
確かDVDで見た気がする。
「スターシップ・トゥルーパーズ」が30分で片付けた話を、
90分ぐらいに水増しした感じの内容だった。
642名無シネマさん:2013/09/27(金) 22:19:25.85 ID:JjUjALDe
>>631
『ランボー4』みたいな人体大損壊祭りみたいのは良いんだけど
「痛い!苦しい!」っていうのが伝わってくるようなシーンが苦手なんだよね……
643名無シネマさん:2013/09/27(金) 23:37:37.90 ID:NDB1Vm1y
>>642
つ【ロボコップ】
644名無シネマさん:2013/09/27(金) 23:52:55.25 ID:6CWERIv7
エリジウムのレールガンやエクソスーツは
第9地区と同じくwetaのワークショップがデザインしたらしい
コプリーの顔面破壊、再生もすごかったな
645名無シネマさん:2013/09/28(土) 00:26:51.95 ID:1+jMxj5w
「FBI 男たちの闘争」とか
「デッド・ポイント 黒社会捜査線」の
ラストの銃撃戦は見ごたえがある反面、
精神的にかなりキツイものがあった。
646名無シネマさん:2013/09/28(土) 08:25:30.84 ID:FBhSVQYn
>>639
「第9地区」は「いろんな銃を可能な限り劇中に出したるッ!!」という監督の意気込みが
感じられて良かったw
647名無シネマさん:2013/09/28(土) 10:08:57.87 ID:7OBGLKVi
エビ自体もよかったしね。
あの本編にしてあのラストなのもよかった。
648名無シネマさん:2013/09/29(日) 01:08:44.58 ID:NATka4uO
「正義のゆくえ/I.C.E.特別捜査官」

数日前にテレビで放送していたのを録画。
ハリソン・フォード主演作だし、あんまり銃撃戦は
期待できそうにないなー、と漫然と流し見していたら、
映画中盤、雑貨店を舞台に捜査官のクリフ・カーティスと
5人組の強盗団が突発的に繰り広げる銃撃戦シーンが
タイト且つ迫力ある仕上がりで、思わず「おおっ」と
身を乗り出してしまいましたよ。
649名無シネマさん:2013/09/30(月) 08:15:30.50 ID:yJEmsRsS
ローン・レンジャーは一度も話題にならなかったな
銃撃戦を観賞するという意味でも微妙だったのかな?
650名無シネマさん:2013/09/30(月) 11:30:23.74 ID:8I+tgpF/
>648
短いけど、迫力あるよね。
SIG229の当たったらダメージ凄そうな感じが堪らん。
651名無シネマさん:2013/09/30(月) 14:47:23.47 ID:Ji81txb/
ハードターゲット見たけどショットガンがいい味出しててよかった
ヴァンダムの作品で銃撃戦が豊富な映画があればよければ教えてください
652名無シネマさん:2013/09/30(月) 19:02:23.43 ID:uPyjN2wr
ヒッチャー(2007)を観られた方はおられますでしょうか。
ルトガー・ハウアー版のリメイクです。
http://www.youtube.com/watch?v=osTu_mkap7A
アクションシーンが多ければ観てみたいです。
653名無シネマさん:2013/09/30(月) 20:26:41.72 ID:QP9imqcM
>>651
ノックオフ
654名無シネマさん:2013/09/30(月) 21:22:24.69 ID:sgdpKK5k
>>652
見たけど、オリジナル版のファンからしたら冒涜的な内容だぞ・・・
ショーン・ビーンがどう見てもルドガー・ハウアーの狂気を出せてないのは仕方がないにしても
主人公をカップル二人にするという、死ぬほど凡庸な改変を加えてるし

そこまで変えるんならいっその事、血と火薬を目一杯使った大味アクションに徹すれば良いのに
火薬の量もカーアクションも平板で見所なし
指のフライドポテトとか、トレーラー引き裂きとか中途半端にオリジナルを踏襲してるから
余計薄っぺらなティーン向けホラーにしか見えなくなってる
655名無シネマさん:2013/09/30(月) 21:24:29.03 ID:zMqj8Qvo
最近のショーン・ビーンてB級俳優だよね
656名無シネマさん:2013/09/30(月) 21:31:36.21 ID:uPyjN2wr
>>654
返信ありがとうございます。
やっぱ地雷映画だったんですね。
オリジナル版の方のルトガー・ハウアーが演じた
殺人鬼は不気味かつカッコ良かった。
657名無シネマさん:2013/09/30(月) 21:52:48.75 ID:d+dpEprk
>>651
「マキシマム・リスク」の銃撃戦は
結構良かった覚えがあるな。
658名無シネマさん:2013/09/30(月) 23:59:41.52 ID:eRuVm1pV
>>653
ノックオフといえば、ワイヤー使いのメガネの殺し屋思い出した。

>>657
クライマックス、ベレッタのスライド引いて狙いをつけるヴァンダムはカッコイイ
659名無シネマさん:2013/10/01(火) 00:10:32.80 ID:VWMArexj
サドン・デスだっけか アイスホッケーの試合会場をテロリストが占拠するやつ
けっこう面白かった
660名無シネマさん:2013/10/01(火) 00:20:33.16 ID:43OXE4Q3
>>659
ヴァンダムがうっかり試合に紛れ込むハメになっちゃうやつねw
661名無シネマさん:2013/10/01(火) 00:21:56.38 ID:S3ht1XFk
>>659
あれBlu-ray出たよな
662名無シネマさん:2013/10/01(火) 01:26:25.04 ID:kNlV8hoL
>>657
それ確かリンゴ・ラムが監督したやつだっけ
結構前に午後ローで見たな
663名無シネマさん:2013/10/01(火) 05:44:43.33 ID:GPaKEgjp
651だけど紹介してくれてありがとうございます
664名無シネマさん:2013/10/01(火) 12:31:10.33 ID:/r1FMGvE
バンダムとハイアムズは妙に相性がいい出来
665名無シネマさん:2013/10/01(火) 12:49:32.66 ID:TWAZlQJ1
スーパーヴァンダミングアクションはだいたい盛り上がる。
666名無シネマさん:2013/10/01(火) 17:15:02.29 ID:H8I58KZp
>>664
ヴァンダムはハイアムズの息子とは相性悪いな。
「ユニソル」はまだしも「ドラゴンアイズ」「殺戮の黙示録」は
素材虐殺のダメ映画。
エンタメ一筋だった親父に対抗して作家性を出してるがどう見ても空回り。
667名無シネマさん:2013/10/01(火) 18:33:03.11 ID:u22IQwSD
日本だと無名なヴァンダムもベルギーではスターだ。
668名無シネマさん:2013/10/01(火) 18:41:51.99 ID:V+zV0rMq
ウォーキングデッド シーズン3はちょくちょくあった人間同士の争いが本格的にメインになった感じで
やたらとドンパチする場面が増えてたな。敵のボスの提督が使用してる銃がステアーだったり
ステアーは悪役の常備武器になってる感がw
669名無シネマさん:2013/10/01(火) 19:33:12.81 ID:ZLSAClIr
「ニキータ」でお風呂場での狙撃に使ったのはステアーだったっけ?
670名無シネマさん:2013/10/01(火) 22:09:06.92 ID:gB//Rb/z
>>669
そう。ステアーAUGのA1
トミー・リー・ジョーンズが殺し屋役で出てた映画でもAUGは狙撃銃扱いされてた
その頃から「ステアーはスコープ標準装備だから狙撃銃だ」みたいな変な誤解が広まってった
671名無シネマさん:2013/10/01(火) 23:08:28.99 ID:FZOBu56G
ヴァンダムはいまいち大成しなかったよな。
672名無シネマさん:2013/10/01(火) 23:23:06.40 ID:EbjeLNTE
個人的にステアーで思い出すのは
「ダイハード」のアレキサンダー・ゴドノフですね。
673名無シネマさん:2013/10/02(水) 05:48:31.25 ID:PCbHfWbK
>>679 それ、「パッケージ」ですね、ジーン・ハックマン主演の。
674名無シネマさん:2013/10/02(水) 06:18:15.86 ID:PCbHfWbK
>>670の間違いでした
675名無シネマさん:2013/10/02(水) 11:31:56.45 ID:FEsZ0odm
ジャマイカのギャング集団がステアーを
バリバリ撃ちまくる「プレデター2」の冒頭とか
676名無シネマさん:2013/10/02(水) 11:57:52.51 ID:KNzkbQ39
往年の名優ジョン・ウェインがサイレンサー付きのイングラムを撃ちまくった
マックQで初めてイングラムを見た時の衝撃が忘れられないな
677名無シネマさん:2013/10/02(水) 11:58:14.81 ID:8ntIFdWy
アクロバティックなガンアクションで楽しませてくれたマカロニの貴公子ジュリアーノ・ジェンマがお亡くなりに…

R.I.P.
678名無シネマさん:2013/10/02(水) 20:32:41.95 ID:mXs6Dzcz
事故死なんだね。惜しい人を。
ジャンゴの次はジェンマだったかもしれないのに・・・。
679名無シネマさん:2013/10/02(水) 21:50:03.72 ID:A0azyo55
キレのある動きでハンドガンを撃ったり敵を殺していくようかコラテラル風の映画を教えてください
ボーン・アイデンティティーなどの有名な大作ではないものをお願いします
680名無シネマさん:2013/10/02(水) 23:24:01.00 ID:7UMCBm4q
>>679
有名な大作の部類に入りそうだけど『フェイクシティ』
681名無シネマさん:2013/10/02(水) 23:43:00.64 ID:vtn/jIcy
>>679
定期的に出てくる質問だから「自分で調べろ」と思うが
「ザ・クラッカー」「ビッグガン」「犯行予告」「ミッションブルー」
ロバート・パトリックの「ラスト・ターゲット」
682名無シネマさん:2013/10/02(水) 23:47:40.27 ID:nmBojE4Z
エージェントハミルトンはダメなの?
683名無シネマさん:2013/10/03(木) 00:53:12.54 ID:yLZNcm6k
スコルピオ
684名無シネマさん:2013/10/03(木) 06:49:50.78 ID:qW+hIHVj
派手なハリウッド映画の原作者としてお馴染みだったトム・クランシーが死去したのか
また一人、巨匠が逝ったな……

次のジャック・ライアンって主演のクリス・パインは銃の扱いはお手の物だろうが
監督のケネス・ブラナーの方はミリタリーやサスペンスのイメージあんまり無いな
マイティ・ソーは面白かったけど銃なんてあんまり出なかった
685名無シネマさん:2013/10/03(木) 07:07:42.80 ID:WIQxg4se
>>679
リアル系に拘らなければ
香港アクションにも山ほどあるぞ
686名無シネマさん:2013/10/03(木) 10:02:28.88 ID:mLRQm3Wq
ダンテ・ラムの映画は、大抵キレのあるガン捌きで敵を倒していくシーンが多い
香港は特に動ける役者が多いのでスライディングしたり、走りながら撃ったりなどの
一挙手一投足がいちいち格好いい
687名無シネマさん:2013/10/03(木) 10:18:50.21 ID:zF/7Y9ZV
ジャッキー・チェンの「プロテクター」なんて
全盛期のジャッキーの体のキレと、
グリッゲンハウスのハッタリの効いた演出とが相俟って、
冒頭の銃撃戦シーンなんてミラクルなカッコ良さですよ!
(まぁ、見所はここぐらいな作品でもあるんですがw)

あと、スラム壊しまくりのカーチェイスが有名な「ポリスストーリー」も
刑事と麻薬組織による開巻早々の銃撃戦はかなり壮絶。
びびった新人刑事が小便漏らしちゃったりとか。
688名無シネマさん:2013/10/03(木) 10:37:02.78 ID:hOa/+JkC
ミュンヘンって凄いwktkする映画だよな
689名無シネマさん:2013/10/03(木) 11:15:21.74 ID:JetXmz3r
>>687
グリッケンハウスの映画はアクションはトンデモ的だが、B級としては面白いからな
690名無シネマさん:2013/10/03(木) 11:18:25.07 ID:Z5dBvxso
でも「マクベイン」は
シリオ・H・サンチャゴ監督作みたいになってたけどな。
691名無シネマさん:2013/10/03(木) 11:33:01.84 ID:zF/7Y9ZV
「マクベイン」は前半がムチャクチャ面白い。
軍資金を手に入れるために、ギャングのアジトを襲撃する場面とか。
でも後半、舞台がベトナムに移ってからは
たしかにシリオ・H・サンチャゴ作品みたいでした・・・。
 
それより早く「シェイクダウン」をDVD・ブルーレイ化せえよ!と。
692名無シネマさん:2013/10/03(木) 11:58:23.34 ID:y2ZttWjC
エージェントハミルトン見てないんだが主人公のおっさんは96時間のブライアンぐらい強い?
693名無シネマさん:2013/10/03(木) 12:46:41.19 ID:Z5dBvxso
>>692
強いけどとにかく暗い。
「悪夢にうなされた結果恋人殺す」
なんて展開も暗さに拍車掛けて後味悪い。
694名無シネマさん:2013/10/03(木) 13:08:18.06 ID:zF/7Y9ZV
その反動なのか、2作目は
「名付け娘を誘拐された主人公が、即席救出チームを結成してベイルートへ乗り込む」
というストレートなコマンド・アクション物と化していて、
アクション映画好きにはこっちの方が取っ付き易いように思う。
3部作らしいけど、最後はどういう作風でくるつもりなのか。
695名無シネマさん:2013/10/03(木) 17:20:41.25 ID:WEWHmUM3
エージェントハミルトンは1作目しか見てないけど、
とにかく主人公が感情移入しにくいキャラなのがなぁ
まぁリアル志向と言われればそうかもしれないが
696名無シネマさん:2013/10/03(木) 19:08:34.51 ID:lbicBVMX
>>695
以前の実写版「神々のテロリスト」「デッドスナイパー」「ハミルトン」
も確かに重厚かつハードな作風で「007とは対照的だなぁ」と思ったが
それらと比較しても今回の「エージェントハミルトン」(一作目)は
明らかに異質。
697名無シネマさん:2013/10/03(木) 20:07:22.93 ID:9u+cbevB
エージェントハミルトンの主人公は何者?
698名無シネマさん:2013/10/03(木) 23:08:15.22 ID:Wj9mmRvR
ステイサム出演作の中でトランスポーター以外に良いのある?
699名無シネマさん:2013/10/03(木) 23:15:50.65 ID:s+TrRy8X
>>698
「SAFE」「メカニック」「PARKER」「キラーエリート」
700名無シネマさん:2013/10/03(木) 23:26:59.58 ID:Wj9mmRvR
サンクス
キラー・エリートは共演者も良い感じだから買ってみるわ
701名無シネマさん:2013/10/04(金) 00:02:17.45 ID:s+TrRy8X
>>697
確か「スウェーデン軍情報部所属の破壊工作員」
ちなみに元ネイビー・シールズ。
702名無シネマさん:2013/10/04(金) 00:05:34.44 ID:SM9rT10c
96時間のパグり映画
主人公がやたら強いところもソックリ
703名無シネマさん:2013/10/04(金) 00:28:20.81 ID:31JNl4vD
キラーエリートは賛否両論あるから観てからの方が
704名無シネマさん:2013/10/04(金) 00:42:08.04 ID:UQ8yNjJQ
>>703
「80年代にあんな銃はなかった筈」とか銃器に関するツッコミ多かったな。
こういうときは自分が半端なガンマニアで良かったと思う。
濃いマニアだったら気になって映画に集中できなかっただろうから。
705名無シネマさん:2013/10/04(金) 00:42:45.12 ID:WwggNUZ/
キラーニート?
706名無シネマさん:2013/10/04(金) 01:03:55.48 ID:EiGSIq78
おれ>>491だけど
やっと暇ができたので「レッド・ドーン」見たよ
あれひどいよ
すべての設定がめちゃくちゃだし
だからといって戦闘シーンは普通で
ウォーキング・デッドぐらいかな
見たら損するぞ
707名無シネマさん:2013/10/04(金) 01:11:19.49 ID:lqrKhOqa
キラーエリートで真っ先に思い出すのは、サム・ペキンパー監督のほうなんだよねえ
重傷負ったジェームズ・カーンがリハビリでなぜかカンフーを学んで、クライマックスは
忍者軍団との対決になるというw
708名無シネマさん:2013/10/04(金) 01:23:52.52 ID:wZoNnzGm
>>707
そっちだと何と云っても謎の「ウジグラム」だな。
どうしてあんなプロップガン作ったのか・・・

そして脚本家(スターリング・シリファント)のかなり年下の嫁が
マコの娘役として出演。
絶対旦那に「私も映画出た〜い」とか甘えたに違いないw
709名無シネマさん:2013/10/04(金) 01:31:54.96 ID:lqrKhOqa
当時はUZIが入手しずらく、比較的入手しやすいイングラムをベースに作ったかららしい
そういえば『戦争の犬たち』にも出てきてたような
710名無シネマさん:2013/10/04(金) 01:37:56.51 ID:ldl3WAei
>>709
確か「ゴキブリ刑事」だか「ザ・ゴキブリ」だかにも出てた様な気がする。
渡をモーターボートから襲撃する殺し屋(トビー門口)が持ってた筈。
711名無シネマさん:2013/10/04(金) 07:38:10.84 ID:r5UYVf/a
>>710
あのシリーズ好きだ。
特に1作目の「ゴキブリ刑事」の方。
ラストの拳銃による頭部破壊エフェクトも
ばっちり決まってたし、何より昔の邦画の場合、
ちゃんと銃器が薬莢をイジェクトしてるだけで評価が上がる。
712名無シネマさん:2013/10/04(金) 11:29:14.50 ID:Y5bXrZST
有名な大作だけど「ブラッド・ダイヤモンド」のレオナルド・ディカプリオの拳銃捌きは一見の価値有り
あと「SPL/狼よ静かに死ね」でドニー・イェンがリボルバーをリロードする場面は無駄のない動きに惚れ惚れさせられる
713名無シネマさん:2013/10/04(金) 12:03:39.09 ID:pa6SHWUJ
"Jack Ryan: Shadow Recruit" Official Trailer #1
http://www.youtube.com/watch?v=K9KAnx4EvaE
714名無シネマさん:2013/10/04(金) 15:29:09.81 ID:rJF528mn
>>713
うん、これは良さげな感じ。
ケビン・コスナーもまだ生きてた(笑)
715名無シネマさん:2013/10/04(金) 15:38:14.90 ID:eHWgmWJV
邦題が「エージェント:ライアン」ってのが・・・・
716名無シネマさん:2013/10/04(金) 15:54:23.30 ID:37YlRrRP
ケビン・コスナーてだいぶ落ち目だよね?もう仕事ないだろ
717名無シネマさん:2013/10/04(金) 15:57:19.75 ID:yOEXcCAY
ジャック・ライアン:シャドー・リクルートでいいのに。
エージェント○○はダサい。
718名無シネマさん:2013/10/04(金) 15:58:26.42 ID:31JNl4vD
>>716
マン・オブ・スティール観たら
719名無シネマさん:2013/10/04(金) 16:04:39.24 ID:QfVQOx4p
>>716
最近はせいぜい年にB級一本というペースにまで落ち込んでたけど、
ハットフィールド&マッコイが向うで絶賛されて再評価されつつある
そのおかげか今はジャック・ライアンも含め予定作品が四本だが五本控えてたりで、久々にスケジュールがパンパン
720名無シネマさん:2013/10/04(金) 16:13:11.71 ID:8te7uavP
一度どん底に落ちた俳優は復活すると凄いことになるね
721名無シネマさん:2013/10/04(金) 17:07:26.92 ID:+8Av9Fwr
ALMOST HUMAN
http://www.youtube.com/watch?v=ykwxg534yAw

映画ではなくドラマだが、トレイラーの時点で既にバンバン撃ちまくってる
カール・アーバンはジャッジ・ドレッドの続編も実現させたがってるし激しいアクションをするのは嫌いじゃなさそうだな
722名無シネマさん:2013/10/04(金) 19:08:47.54 ID:Hyh85SBI
>>713
キーラが目立たないことを祈る
723名無シネマさん:2013/10/04(金) 19:14:03.42 ID:5TLIxbuu
シルバラードの二丁拳銃がいちばん輝いていた気がする
724名無シネマさん:2013/10/04(金) 20:08:43.90 ID:AY/8qHUo
ライアンの新作公開を待たずしてトム・クランシー死去……
725名無シネマさん:2013/10/04(金) 21:37:44.23 ID:r5UYVf/a
>>723
劇場公開時に
“西部劇史上、最もリアルなガンファイト”
なるキャッチコピーが付けられていた
「ワイルド・レンジ 最後の銃撃」もなかなか。
726名無シネマさん:2013/10/04(金) 23:26:52.04 ID:lqrKhOqa
>>720
トラボルタなんてその典型だよな
昔はダンスの得意な優男って感じだったけど、パルプフィクションで復活した後は、
ブロークン・アロー、フェイスオフ、ソードフィッシュ、パリより愛を込めてと銃撃ちまくり路線驀進だし
727名無シネマさん:2013/10/04(金) 23:29:11.32 ID:lqrKhOqa
>>723
シルバラードはリアルタイムで70mmで見たな・・・
あの頃はスコット・グレンが主役だと思ってたが、ケビン・コスナーがかっこ良かったのが印象的だった。
他にも、ケビン・クライン、ダニー・グローバー、ジェフ・ゴールドブラム、ブライアン・デネヒーと濃い面子ばかりだった。
728名無シネマさん:2013/10/05(土) 00:21:24.98 ID:Ryj8mDob
あの時のコスナーは愛嬌のあるやんちゃ坊主風だった気がする
最近見たコスナーは土墳に巣食う妖怪と戦う
しょぼくれたおっちゃんだった
729名無シネマさん:2013/10/05(土) 07:18:40.47 ID:Dg8DpDG1
来年公開のThree Days to Killがヒットしたらリーアム・ニーソンみたいに熟年アクションスターとして再ブレイクできるかもね
リュック・ベッソン製作・脚本、マックG監督という時点で始めから批評家ウケなんて狙ってないあたりも吹っ切れが感じられる
でも粗筋見る限りだとベッソン製作の仏ドラマ「ノー・リミット」と全く同じ話だ
730名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:19:03.92 ID:T4mnmubY
>>721
これはすごく見たい。
DVDで出るよね?
731名無シネマさん:2013/10/05(土) 10:19:14.46 ID:VKfa2iN8
>>730
2年後ぐらいかもしれないが。
ドラマは期待しないで待つべし。
732名無シネマさん:2013/10/05(土) 13:44:54.74 ID:nzXsYw9c
シューテムアップ見た おもしろかった
733名無シネマさん:2013/10/05(土) 13:57:16.81 ID:CPDqU4gO
ジャッキー・コーガン

ブラピが殺し屋の映画ってくらいしか予備知識がない状態で見たが、
何このつまんない映画・・・・
つまらん会話のシーンばっかの駄作
ブラピ主演じゃなきゃDVDスルーでもおかしくないだろ
734名無シネマさん:2013/10/05(土) 15:40:53.36 ID:uhno3UXt
>>732
銃撃戦よりもニンジンの殺傷能力が気になったw
735名無シネマさん:2013/10/05(土) 23:25:54.95 ID:lVyRV3Sz
「レッド・ドーン」は(予想していたこととはいえ)
「若き勇者たち」には遠く及ばない出来映えだったなぁ。
見所がないわけじゃないけど・・・。
736名無シネマさん:2013/10/05(土) 23:35:37.85 ID:dRAMh8f6
>>733
今のブラピは「もうこの年(50歳)だから自分が出たい映画にしか出ない」
そうだ。

>>735
大阪で上映するかと思ったら西宮でしかしないからDVD出るのを待つ。
自転車ならともかく電車賃使ってまで行く映画じゃねーし。
737名無シネマさん:2013/10/05(土) 23:37:24.18 ID:f006jWgy
えっ『若き勇者たち』自体ストーリー粗いわアクションショボいわでかなり酷いと想ったんだが
738名無シネマさん:2013/10/05(土) 23:45:49.33 ID:wAuUhC9y
「若き勇者たち」はあくまでも「極限状態の中の青春群像」を描いた映画
だと思ったからストーリーが、アクションがってのは特に気に
ならなかったけどな。
キャストもそれなりの面子だったからそこらの粗を上手くカバーしてる感じも
あったし。
739名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:02:17.04 ID:d4fFQk7/
>「若き勇者たち」
「右翼的」「好戦的」と批判される割には、主人公たちを清廉潔白な
正義の味方にはせず、戦いによって青春を破壊された苦悩や
(戦争の狂気に飲み込まれていくトーマス・C・ハウエルが印象的)
裏切り/粛清といった醜い内ゲバもきっちりと描写しているんだよね。

平穏な日常を引き裂いて唐突にジェノサイドが始まるOP、
逆に、詩情さえ漂う雪の公園でのEDも良かった。
初めてTVで見た時は、敵戦車の砲撃で錯乱した仲間の一人の
無駄死にっぷりに衝撃を受けたなぁ。

 
今回のリメイク版は、そうした自分の「ここは押さえておいてほしい」
と思うツボが悉く外された、ガッカリリメイクでしたよ。
「敵が北朝鮮」という失笑を買った基本設定がどうでもよくなるぐらい。
740名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:32:26.24 ID:tGPR1SVV
>>709
こないだ深夜テレビでイーストウッドのシークレットサービス見てたら
大統領警護の連中やSWATがUZI持ってた。
製作された年のわりには装備古いような…
イーストウッドはシグ226あたりだったかな。
741名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:33:13.01 ID:8xNtMeYx
中古ビデオのワゴンセールからサルベージしてきたのをいくつか

「コマンド5」
TVシリーズのパイロット版で軍と警察のハミダシ者が特攻隊結成して
凶悪犯と戦う話。(若干子供向けにした「特別狙撃隊SWAT」といった趣)
TVなので悪役が傭兵部隊とはいえ銃撃戦自体は正直「Aチーム」に
毛が生えたような代物だが、出てくる銃が84年(製作当時)にしては
バラエティに富んでて飽きない。

「ハードハンター」
これもTVMで内容は「バウンティハンター」モノ
「ミッドナイトラン」のデニーロとアシュトンみたいなコンビが主人公で
凶悪犯に誘拐された赤ん坊の奪還が麻薬組織との死闘に展開していく。
TVMだし、ノリ軽いしそこそこに面白けりゃいいかな〜と舐めてたら
ミニガンまで出てくる結構派手な銃撃戦に驚いた。
742名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:35:57.32 ID:0w7yVNii
イーストウッドがオート持つのは珍しいような・・・
と思ったがそうでもないな

「シノーラ」でモーゼル、「ルーキー」でS&W M645使ってるし
743名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:38:08.22 ID:1wnnfZ+W
「ダーティハリー4」でもオートマグだったしな。
何だかんだで似合ってた。
744名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:42:09.73 ID:0w7yVNii
ダーティハリー4、素で忘れてたわ・・・orz
745名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:50:47.03 ID:FCHMrqb2
>>740
「エンド・オブ・ホワイトハウス」でホワイトハウス襲撃部隊に
シークレットサービスがUZIで応戦するシーンなかったっけ。
746名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:51:03.06 ID:IpboT/vi
ヴァンダムのUFO侵略は銃撃戦あります?
747名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:56:41.19 ID:uQUOlG/x
>>746
「銃撃戦」というか「小競り合い」ならある。
そもそもヴァンダム主演じゃないから過度な期待は禁物w
748名無シネマさん:2013/10/06(日) 00:59:12.37 ID:t3GFP1P6
ヴァンダミング詐欺
749名無シネマさん:2013/10/06(日) 01:14:19.57 ID:7rzEspy2
最近のヴァンダム主演作なら「ハードソルジャー」が出色の出来。
まあ他が酷すぎたんだけど。
750名無シネマさん:2013/10/06(日) 01:32:53.88 ID:sXk0+6nx
ラングレンならレッドコマンダーとかね
751名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:01:15.30 ID:I0Sos81H
役者もそうだけど一時期流行ったキャリコって銃、全然見なくなったなぁ
ダークエンジェル(ラングレンの奴)のDVD借りてくるか
752名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:04:31.16 ID:lFnRqSRD
ラングレンといえばオースティンと共演した
「マキシマムブロウ」は色々勿体無かった・・・
いくらでも面白く出来そうな話だったのに。
753名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:07:51.07 ID:hsgezQ+3
ヴァンダミングのレクイエムは最後死ぬ。
754名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:17:00.39 ID:8C+QLQGq
>>751
ダークエンジェルはキャリコをプロップにした銃のマズルフラッシュがやたら凄くて迫力あったな

ラングレンならBattle of the Damnedに期待せざるを得ない
http://www.youtube.com/watch?v=gl18WpHOn3o
755名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:24:24.27 ID:TNFwoz+a
UFO侵略は映画としてダメ
ストレージ24とほぼ同じ出来具合
756名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:25:14.75 ID:lFnRqSRD
>>751
「ストリートハンター」
黒人の賞金稼ぎが主人公のアクション映画なんだが、
主人公が雑魚相手にキャリコ乱射する無茶苦茶格好良い場面がある。
757名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:30:02.84 ID:/bXZjTgj
>>754
低予算なアクション俳優でもゾンビと戦えば緊張感増すなw
758名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:32:10.23 ID:lFnRqSRD
最低でもセガールのゾンビの奴よりは
面白くなってもらわないと困る。
759名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:42:21.16 ID:/dj5QywX
>>755
007の息子が主人公なんでしょ?
760名無シネマさん:2013/10/06(日) 02:58:39.92 ID:I0Sos81H
>>754
そうそう、宇宙人のブラスターって設定だからマズルフラッシュ特盛で
銃声も掃除機の吸引音みたいだったよねw
何のデコレーション無しでも素で宇宙銃に見える外観だったから良いチョイスではあったけど

>>756
情報ありがとう
ようつべで予告をチラ見したけどすげー面白そう
でもVHSしか無いみたいなのが残念(´・ω・`)
761名無シネマさん:2013/10/06(日) 03:07:10.35 ID:Cdcj6t6o
『UFO侵略』は最近DVDの新作予告で見て「あー、こりゃダメだな」って一発で確信した
762名無シネマさん:2013/10/06(日) 09:30:45.32 ID:WMmVgz1R
ラングレンのゾンビはシュワルツェネッガーより面白そう
763名無シネマさん:2013/10/06(日) 10:02:58.58 ID:0w7yVNii
>>751,754,760
ダークエンジェルの監督はAチームのエピソードを何本かやってる人だね
この人がやった、カール・ウェザース(『ロッキー』のアポロ役)主演の刑事ドラマでの爆発も凄かったような
764名無シネマさん:2013/10/06(日) 10:12:18.98 ID:lFnRqSRD
>>763
「アクションジャクソン」はシリーズ化してほしかった。
765名無シネマさん:2013/10/06(日) 10:24:00.31 ID:d4fFQk7/
>>742
最近作なら「グラン・トリノ」で
コルトガバメント片手にチンピラを威圧する場面が
「ダーティハリー」のその後といった趣きでイカしてた。
766742:2013/10/06(日) 10:28:28.77 ID:0w7yVNii
>>765
ありがとう
実は「グラン・トリノ」未見だったんだよね
今度DVDチェックしてみる
767名無シネマさん:2013/10/06(日) 10:34:25.11 ID:gMDpdN8t
最近の映画にガバメントあんま出てこないけど
すたれちゃったの?
768名無シネマさん:2013/10/06(日) 10:36:14.47 ID:XJ0CLkIL
>>754
ラングレンVSゾンビよさそう…映画館で観たかったな。
769名無シネマさん:2013/10/06(日) 10:44:15.33 ID:hwCoBV2M
シネパトスが潰れたからやらない
770名無シネマさん:2013/10/06(日) 10:50:08.91 ID:0w7yVNii
>>767
単純に他の銃の露出が増えただけじゃない?
771名無シネマさん:2013/10/06(日) 16:34:58.81 ID:1tiMx2Gi
007スカイフォールのガン&カー・アクションはどんなもんでっしゃろ?
772名無シネマさん:2013/10/06(日) 16:40:54.55 ID:Dkv+RQcY
観れば分かる。
773名無シネマさん:2013/10/06(日) 16:54:58.90 ID:n+RSempD
敵は多勢、味方はボロい猟銃と爺さん婆さんだけ
ってシチュエーションが、まるでイギリスの冒険小説みたいだった。
>007スカイフォール
774名無シネマさん:2013/10/06(日) 17:11:35.51 ID:5tNN5WJf
監督・見た人共に「クライマックスがホームアローン」
正直、全編通して見てると間延び感が半端ない

冒頭と終盤を見ればOK
775名無シネマさん:2013/10/06(日) 17:16:15.23 ID:QeKmsDhj
UFO侵略はバンダムの死に様見るだけでもレンタルする価値があるぞ
娘が出てなきゃいくら落ち目とはいえ、あんなクソ映画に出なかっただろうけどw
776名無シネマさん:2013/10/06(日) 17:17:42.72 ID:VhsrEekL
ハードソルジャーのどこにヴァンダムの子供出てたんだ?
777名無シネマさん:2013/10/06(日) 17:30:24.53 ID:Dkv+RQcY
>>776
顔の濃い大使館の職員。
劇中でも息子役で「お父さん」って言ってたろ。
778名無シネマさん:2013/10/06(日) 17:47:05.16 ID:HhSezvmt
今日『エージェントハミルトン 祖国を愛した男』を見た
ラストの方の森のなかでスナイパーと戦闘するシーンとホテルでの格闘シーンが
ボーンシリーズっぽくてなかなか良かった

ただ殺人事件の決着の付け方と敵の武装組織のリーダーが
ラッシャー板前に微妙に似てるところがすごく気になった……
779名無シネマさん:2013/10/06(日) 18:06:57.21 ID:VhsrEekL
>>778
2作目もオススメだぞ
780名無シネマさん:2013/10/06(日) 21:43:44.56 ID:eDYAntPk
ヒートやコラテラルでキャストが実銃で訓練したってのは有名だけどそれ以外でも素晴らしい銃捌きが観られる映画はそういった訓練とかしてる事が多いのかな
781名無シネマさん:2013/10/06(日) 23:26:10.36 ID:D0hUL9IF
エージェントハミルトン2は面白い?
782名無シネマさん:2013/10/07(月) 10:46:01.91 ID:AYDJDAhP
>>751
ゲームのバイオハザード/コードベロニカで出てきたくらいしか知らないわ


今夜10時からのNHKスペシャル「原発テロ」
特殊部隊に初潜入ってのがあるぞ。
783名無シネマさん:2013/10/07(月) 10:52:20.14 ID:4Xk1Fdhd
エージェントハミルトンはアメリカが作れば96時間
784名無シネマさん:2013/10/07(月) 13:56:57.88 ID:EnsKsYQN
「ザ・グリード」で強盗団が装備していた中国製突撃銃も
キャリコベースのプロップガンだったような
785名無シネマさん:2013/10/07(月) 16:49:18.41 ID:ZkuM9A7m
あれも色々と突っ込み所は満載だが、楽しいモンスターパニックだな。
この手のジャンルではかなり上位の面白さ。

銃撃戦的にも結構楽しめるし、お得。
欲を言えば、各人1回ずつ位はリロードもして欲しかった。
映画で銃をぶっ放すキャラの、カッコイイ装填動作に燃える人間なのでw
786名無シネマさん:2013/10/07(月) 17:37:47.04 ID:pQLHjzcS
あの監督はその後
ヘルシングやGIじょーと
大味作品でがっかりさせられ続けてる
787名無シネマさん:2013/10/07(月) 17:38:57.26 ID:453/x26n
あの映画、劇中で銃の性能について「1000発装弾可能」と
説明することで、マガジン交換描写がないことの
エクスキューズにしてるんだよね。
1000発装弾はいくらなんでもムチャクチャだけどw
788名無シネマさん:2013/10/07(月) 17:49:14.08 ID:ZkuM9A7m
>>787
言われておぼろげに思い出した・・・
しかしあの勢いで撃ちまくってたら、誰か装填してそうだがw
789名無シネマさん:2013/10/07(月) 17:56:21.35 ID:Si5sBheG
ホット・ショット2のチャーリー・シーンが撃つM60ですら弾切れを起こして
とりあえず弾薬を手で掴んで投げていたというのに

しかしチャーリーはあの映画とプラトーンのような映画のどちらにも出演しているのが懐が深過ぎる
本人はかなりの性格破綻者らしいが映画人としては凄かった
マチェーテ・キルズでの役も、頭がおかしい人の役である事を願う
790名無シネマ@上映中:2013/10/07(月) 18:06:50.03 ID:tjMv6qqV
グリードはおばかなハイテク銃を撃ちまくって
決めの場面ではソウドオフショットガンを使うさじ加減がいい
ハムナプトラ冒頭の戦闘もよかったけどその後どんどん大味になったな
791名無シネマさん:2013/10/07(月) 18:47:47.65 ID:lzhnJP5u
ボーンって格闘シーンは多いけれど銃撃戦は少ないんだよね
個人的にもうちょい発砲シーンが観たかったな
あとブラッド・ダイヤモンドもディカプリオの発砲シーンって終盤ちょっとあるだけでかなり少ない印象
792名無シネマさん:2013/10/07(月) 18:51:12.06 ID:R2a2cJBU
チャーリー・シーンだったらネイビーシールズ(1990)が良かったな
MP5の弾倉交換中に不意を突かれたチャーリーが素早くサブのベレッタを抜き放って
応射するくだりは如何にも特殊部隊のオペレーターって感じを掴んでて好きだわ
793名無シネマさん:2013/10/07(月) 19:33:03.75 ID:lT2m6RhT
>>791
「ブラッド・ダイヤモンド」は主役がショーン・ビーン辺りだったらいかにも
傭兵っぽくて良かったのに、正直ディカプリオだと感情移入出来ない。
それ以前に全く傭兵に見えないし。 脇役は良いからホントに残念。
794名無シネマさん:2013/10/07(月) 20:13:04.01 ID:4CBwpEd/
>>791
マット・デイモンて武道経験あるの?マーシャルアーツの達人にみえた
795名無シネマさん:2013/10/07(月) 21:04:53.62 ID:FlUfBoPi
>>794
ボーンシリーズはカット割りテクニックによるところが大きいと思うよ
アルティメイタムのメイキングとか、格闘シーンの撮影風景見ると「あー・・・」となる
796名無シネマさん:2013/10/07(月) 21:08:59.06 ID:cDRs+6Ze
一応数ヶ月間マーシャルアーツかなんかの訓練してたんじゃなかなった?
スプレマシー以降はカメラが速すぎて何やってるか分かりにくかった
797名無シネマさん:2013/10/07(月) 21:12:07.35 ID:+AH+CytK
>>792
ファイナルオプションとネービーシールズはエエよなぁ
798名無シネマさん:2013/10/07(月) 21:15:23.56 ID:InhYiaHj
ダブルボーダーって面白いの?
https://twitter.com/100nin_eiga2/status/387184047073423360
799名無シネマさん:2013/10/07(月) 21:30:15.06 ID:D/Qnp94y
リーアムニーソンもマーシャルアーツの訓練したの?
800名無シネマさん:2013/10/07(月) 22:11:13.15 ID:EFzhkKIL
>>799
クラヴマガの特訓受けてる。
801名無シネマさん:2013/10/07(月) 22:19:28.40 ID:d9fd8Jcg
>>786
ハムナプトラ1作目までは小粋なB級映画魂が感じられたのに
2以降は薄ーいジェットコースター映画ばかり作るようになってしまった
802名無シネマさん:2013/10/07(月) 22:22:15.10 ID:PleiYy7b
そういえばファイナルオプションってブルーレイで出るってホント?
803名無シネマさん:2013/10/07(月) 22:23:03.15 ID:rC5yh+PO
>>799
結構長くボクシングもやってたんだっけ?
SWEP1の殺陣もきまってたなー
ブレブレでわかりにくいが、バットマン・ビギンズでも格闘戦やってるから
アクションの心得は前からあったんだよな。ダークマンもあったし。

無印のインパクトはないけど、無双度が上がった「96時間リベンジ」も面白かった。
銃の構えが良いし、瞬きせずに相手を見据えて撃っているのがまたいい。
804名無シネマさん:2013/10/07(月) 22:26:14.04 ID:rB7xcLFY
リーアムも最強キャラが根付いてきたな。エクスペンダブルズ3に出てほしかった。
805名無シネマさん:2013/10/07(月) 23:25:37.02 ID:25ZAVIxH
>>798
赤茶けたメキシコ国境を舞台に、暑苦しい顔面力を誇るオッサンたちが
汗まみれ血まみれになって右往左往した挙句死に絶えるという
「スタイリッシュ」とか「オシャレ」とか「イケメン」といった単語とは
100万光年ぐらい縁遠い、無愛想で埃っぽくて(ちょっと触っただけで手が真っ黒になりそう)
画面がやたら茶色いアクション映画。
心の底から愛してる作品なんで、DVD化(しかも吹替付き!)は嬉しい限りですよ。
806名無シネマさん:2013/10/07(月) 23:31:54.92 ID:prVPz9a8
>>805
ダブルボーダーはリアルタイムでロードショー時に観たけど、見事にガラガラだったなあ・・・
当時は叩かれてたけど、今見ると現代版西部劇という感じで楽しめる
807名無シネマさん:2013/10/07(月) 23:37:33.94 ID:7Kij96Eo
>>806
「ダブルボーダー」は宣伝が悪い。

いかにも「コマンドバイオレンスアクション超大作!」みたいな
ノリで「超法規映像!」だの何だのと必要以上に盛り上げ過ぎ。

まあ東宝東和だから過剰宣伝は仕方ないけど。
808名無シネマさん:2013/10/08(火) 00:32:56.44 ID:VcTiOa8s
その東宝東和も、ユニバーサルの権利手に入れてからはすっかりおとなしくなったしね・・・
最近でも、「ザ・グリード」で試写会場で大食い選手権とかやってたしw
809名無シネマさん:2013/10/08(火) 02:45:01.20 ID:umkgORDo
>>792
ブラックホークダウンのデルタ隊員ゴードンが
コルトアブダビを装填途中でガバを抜いて連射してたの思い出した。
9日の水曜ロードショーでカットされなきゃいいんだが・・・


ダブルボーダーは幼なじみ同士の保安官と悪の首領が三角関係の果てに
ワイルドバンチになだれこむって感じだった。
810名無シネマさん:2013/10/08(火) 09:35:52.00 ID:frAcZBgr
ニック・ノルティ
パワーズ・ブース
リップ・トーン
マイケル・アイアンサイド
ウィリアム・フォーサイス
クランシー・ブラウン


涙ちょちょぎれるほど素晴らしいキャスティング
811名無シネマさん:2013/10/08(火) 10:22:21.47 ID:VcTiOa8s
>>810
リップ・トーンって、『MIB』のZ役の人か。
クランシー・ブラウンはこれと前の『ハイランダー』で悪役だったのに、
次の『ブルー・スチール』では知的な刑事を演じていて驚いたこと思い出したわw

そういえば、マイケル・アイアンサイドも『トップガン』では教官役で演じてたね
812名無シネマさん:2013/10/08(火) 18:06:10.69 ID:LL0ZgdLw
フルバーストで10秒以上打ち続けるようなファンタジー描写って近年減ってるような気がしますね。
その代わり無闇に三点バーストが多用されているような。
813名無シネマさん:2013/10/08(火) 18:23:31.67 ID:+Ft7mbKf
あるいは裏切りという名の犬のDVDってスペシャルエディションとそうでないのがあるけどこれらは内容に差があるの?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0043RSLK2/ref=mp_s_a_1_1?qid=1381224172&sr=8-1&pi=AC_SX110_SY165_QL70
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000NQRVD0/ref=mp_s_a_1_2?qid=1381224172&sr=8-2&pi=AC_SX110_SY165_QL70
814名無シネマさん:2013/10/08(火) 21:17:30.77 ID:/3+niG8S
昨日アンノウンやってたな。最強リーアムなのに銃撃戦少なかった。
815名無シネマさん:2013/10/08(火) 21:46:32.38 ID:Wv57fu0T
>>814
まさかオッサン版「ボーン・アイデンティティ」とは思わなんだ。

「俺は一体誰だ!」「あ、スパイだったのか、忘れてた」
816名無シネマさん:2013/10/08(火) 21:53:39.50 ID:hxZ7A3Yb

ネタバレはあかん。


FPSRussia - THE MINIGUN
http://www.youtube.com/watch?v=d84r8gMGxFQ
映画もこれくらいマズルスパークが欲しい。
817名無シネマさん:2013/10/08(火) 22:10:30.90 ID:ICZDlRa7
昔、ゾンビコップってあったの誰か知らない?
これも銃撃戦が凄かった記憶があるんだが
818名無シネマさん:2013/10/08(火) 22:48:54.66 ID:XWn6Z3tG
主人公が「ザ・グリード」のトリート・ウィリアムズなんだよね。
確かに冒頭の銃撃戦が良かった。
819名無シネマさん:2013/10/08(火) 23:05:26.40 ID:EzP6vFI4
やたらと出演作が多い、スティーブン・ドーフ主演の「オフィサーダウン」
を借りて観てたんだけど、これが面白かった。
シナリオがしっかりしてるし、競演の俳優も有名で上手い役者ばっかりで固めてる。
腹で何考えてるか分からないジェームズ・ウッズや徹底した悪っぷりなドミニク・パーセル、やたら渋いスティーブン・ラング演じる刑事
他色々。

んで銃撃戦だけど冒頭にちょいとあったり中盤にあったり頻度はそれほどでもないけど、そこそこ有ります。
ネタバレは避けるけど、シナリオが良く出来ててテンポが良くて引き込まれる。
ラストの銃撃戦は、ショットガン&拳銃で武装した主人公が殴りこみで室内戦で激しく撃ちあう。
なんかローリングサンダーっぽかった。防弾チョッキをちゃんと着込む辺りはフェイクシティの冒頭の韓国人誘拐犯銃撃シーン
を思い出した。
ラストも良かったし、スティーブン・ドーフのやさぐれ刑事っぷりが実に上手かった。

後、主人公がSIG1911を使ってて、弾切れ早いからマグチェンジするシーンも有って近年珍しい
拳銃主体の銃撃戦が楽しめました。

ガバメントが活躍、室内戦、殴り込み、ヤサグレ刑事物が好きな人にお奨め。
820名無シネマさん:2013/10/09(水) 14:36:44.94 ID:O4XHfGh8
トランス、フローズン・グラウンド、地獄でなぜ悪い
このあたりの公開作品は銃撃戦はどうなんでしょう?
821名無シネマさん:2013/10/09(水) 22:47:41.94 ID:McZFrfII
ブラックホークダウン、ホント何回観ても面白くないなww
822名無シネマさん:2013/10/09(水) 23:11:16.72 ID:bnZBcfYc
ブラックホークダウンは映像は凄いけど
映画としてはつまんないね
823名無シネマさん:2013/10/09(水) 23:56:25.53 ID:d9y/fYT3
あれでつまらないってのも凄い気がするが
まぁ映画的な「ドラマ」を期待するのは間違いだよね
824名無シネマさん:2013/10/10(木) 00:02:33.91 ID:8nw/r8Km
BHDはスコット版「プライベート・ライアン」と言う感じがしないでもない
825名無シネマさん:2013/10/10(木) 17:35:38.00 ID:Axeed5JC
>>823
あんなもんが面白いって見る目が無いとしか思えない。
ドラマ云々じゃなくて銃撃戦も面白くないだろ。
どこに銃撃戦が面白いと思えるシーンがあるの?
象徴的に語られるデルタ隊員2人が群集に囲まれて殺されるシーンもあれくらいのレベル他の映画でも観れるし。
826名無シネマさん:2013/10/10(木) 21:05:15.13 ID:9fCD+FvK
リドリー・スコット流の一大叙事詩といった趣きで、原作となったノンフィクション本をかなり忠実に再現していて
無闇と迫力は有ると思いますがねBHD
リドリー・スコットはコーマック・マッカーシー脚本の映画The Counselor悪の法則の映画が控えているので
期待を捨てる訳にはいきませんわ


デッドマン・ダウン
http://www.youtube.com/watch?v=4PFDIwh3H5E
コリン・ファレル扮する暗殺者がノオミ・ラパスと共演するといういかにもなサスペンス
827名無シネマさん:2013/10/10(木) 21:07:28.76 ID:hYenpmkP
このスレには昔から、
BHDが放送されたり話題に出るたびにやたらに噛みつく人がいる
828名無シネマさん:2013/10/10(木) 21:09:49.75 ID:lU2lNcvv
ソマリア出身なんだろ。
829名無シネマさん:2013/10/10(木) 22:40:03.37 ID:n8IMvWdI
>>825
もうわかったからBHDスレで吠えてこい
830名無シネマさん:2013/10/11(金) 00:21:08.31 ID:1VBvKzQK
2012年のドイツ映画『Schutzengel』
http://www.youtube.com/watch?v=nATSVn8BYJo

元警察特殊部隊の男が事件の証人?を護るために戦う話のようだが、
銃撃戦も中々期待できそうだしIMFDBを見ると結構な数の銃が出てるようだ
主演のティル・シュヴァイガーってイングロリアス・バスターズに出てた?

どこかDVD出さないかな〜
831名無シネマさん:2013/10/11(金) 01:11:54.62 ID:izFsQ5KX
やっぱBHDの銃撃戦のどこが面白いのかは説明できないのか。
832名無シネマさん:2013/10/11(金) 01:25:45.43 ID:j3WQZfL6
まさかと思うけどあんたの思う面白い銃撃戦って作劇風というか映画的な演出が多い銃撃戦のことなの?
それならGIGNだってつまらないって思ってんでしょ
833名無シネマさん:2013/10/11(金) 01:28:52.17 ID:VGD6pgFk
どうでもいいがスズメバチは凄かった
834名無シネマさん:2013/10/11(金) 02:35:01.48 ID:RSawE5PI
イーストウッドの「ガントレット」、警官隊が道の両サイドから水平射撃してらあ。
「トータルリコール」の包囲射撃ほどじゃないけど、ひどいや。
835名無シネマさん:2013/10/11(金) 11:24:33.56 ID:1o8cdDZh
>>832
抽象的で分からんがGIGNの銃撃戦は面白い。
836名無シネマさん:2013/10/11(金) 18:35:12.45 ID:1VBvKzQK
BHDもなかなか映画的な演出多かったと思う。まぁ、映画だから当然なんだけど。
手榴弾投げて窓にナイスインする所、「え??」ってなったわ。
837名無シネマさん:2013/10/11(金) 19:30:09.99 ID:j3WQZfL6
あのシーンも地味にカットされてて本当は他のデルタ隊員のグレネードランチャーで吹き飛ばしてたんだけどね
838名無シネマさん:2013/10/11(金) 19:36:23.15 ID:QCc07IN/
最強デルタフォース
839名無シネマさん:2013/10/11(金) 20:54:49.31 ID:oieKujd2
トム・サイズモア兄貴が途中で弾避けるのがメンド臭くなったのか、
銃弾が飛び交う中をずんずん歩いてるのには笑った
840名無シネマさん:2013/10/11(金) 20:59:59.64 ID:j3WQZfL6
その実際の人物も戦場でそんな感じにずんずん歩いてたってさ
841名無シネマさん:2013/10/11(金) 21:34:18.59 ID:QAEtjZ/U
>>834
ガントレットは良かったよなぁ〜。
842名無シネマさん:2013/10/11(金) 23:30:31.12 ID:xQ/jOVIB
トム・サイズモアの最高傑作は何でしょう?
843名無シネマさん:2013/10/11(金) 23:38:38.11 ID:I2PkWYX0
GTAの最新作にトムサイズモア出てる件
844名無シネマさん:2013/10/11(金) 23:48:38.89 ID:ZWELYRw1
>>842
やっぱし、「ヒート」か「プライベートライアン」じゃないかなあ・・・
845名無シネマさん:2013/10/12(土) 00:17:08.52 ID:MmrtU13/
オマハ、真珠湾、ソマリアときて、とうとう宇宙人に立ち向かい
ヘリコとタイマン張る「ドリームキャッチャー」、
あと銃撃戦だけなら「エネミー・オブ・アメリカ」の
クライマックスも美味しい。
>トム・サイズモア
846名無シネマさん:2013/10/12(土) 00:23:35.51 ID:hFwqjWVZ
マイケル・マンの新作どうなってるんだろう
847名無シネマさん:2013/10/12(土) 01:57:11.01 ID:CA+umyv8
>>842
兄貴のプリティなTバックが拝めるナチュラル・ボーン.・キラーズも
外せないぞw
848名無シネマさん:2013/10/12(土) 02:39:31.72 ID:FENmvi/+
>>842
最高傑作ではないけどDVDスルーの「コロンビアコネクション」は拾い物。
849名無シネマさん:2013/10/12(土) 09:49:56.42 ID:sj/YhCl4
けなす人が多い「レリック」もなかなか
850名無シネマさん:2013/10/12(土) 11:23:10.13 ID:365CI7W3
>>846
ハッカーの話だったっけ?
銃撃戦あるのかな…w
851名無シネマさん:2013/10/12(土) 11:43:20.69 ID:QjeihbC9
香港や東南アジアに潜伏するサイバー犯罪者を追跡するってプロットならば
市街戦が無ければ嘘だよね

クリス・ヘムズワースは銃器の扱いはいかがなものなのだろう
852名無シネマさん:2013/10/12(土) 14:13:18.41 ID:5mqa4ndd
>>851
「レッド・ドーン」参照
853名無シネマさん:2013/10/12(土) 16:11:06.17 ID:zog/G7oG
アジアの高層ビル群を背景にハッカー戦てマンは
攻殻機動隊でも撮るつもりか?それはそれでよい塩梅に……ならんか
854名無シネマさん:2013/10/12(土) 21:35:42.32 ID:HpVvZhln
>>849
「ボトム・プレデター」もお忘れなく。

なにげにB級映画にもちょくちょく出てくるサイズモア兄貴w
855名無シネマさん:2013/10/12(土) 21:36:30.99 ID:hFwqjWVZ
>>853
それに歯応えの銃撃戦があったら歓喜なんだけれど...
856名無シネマさん:2013/10/12(土) 21:40:09.76 ID:JguKjzo3
マイケルマンとジョンウーが組んだら最強じゃね?
857名無シネマさん:2013/10/12(土) 22:09:27.22 ID:qdZcyDj8
なにその最強コンビ。映画館でちびってしまうわ。
858名無シネマさん:2013/10/12(土) 22:16:52.33 ID:uRBJOxSu
>>856
食い合わせが良さそうで悪い感じもするなw
銃撃戦の演出方もかたやリアル志向で、かたやケレン味優先だし
859名無シネマさん:2013/10/12(土) 22:38:42.79 ID:HpVvZhln
鳩を出す出さないで大喧嘩すると思う。
860名無シネマさん:2013/10/12(土) 23:07:57.26 ID:pwlOi1nC
「ラスト・シャンハイ」おもしろかった。
香港ノワールというかマフィア映画に恋愛要素も盛りだくさんだが、銃撃戦も見もの!!
861名無シネマさん:2013/10/12(土) 23:09:01.08 ID:hFwqjWVZ
ビトレイヤーがその二つの監督のいい部分抜き出したような感じがする
862名無シネマさん:2013/10/13(日) 08:58:21.12 ID:HXIKnql7
フィル・ジョアノーの「ステート・オブ・グレース」も
ウーとマンのいいとこ取りな感じだったなぁ。
なのにこの監督、銃撃戦モノはこれ(と「ヘブンズ・プリズナー」)
ぐらいしか撮ってないのが残念。

あとアミ・カナーン・マンの「キリング・フィールド」も
作風はあんまりお父さん似じゃないけど、銃撃戦演出は結構良かった。
863名無シネマさん:2013/10/13(日) 13:40:07.74 ID:7dZkDleg
>>856
僕は嬉しくないです
864名無シネマさん:2013/10/13(日) 14:00:10.91 ID:a6aF/deQ
ブロークンシティ
http://brokencity.jp/

最近も色々やってるマーク・ウォルバーグとラッセル・クロウ共演
監督はアレン・ヒューズ ザ・ウォーカーとか監督した兄弟の片割れですな
865名無シネマさん:2013/10/13(日) 14:06:17.18 ID:yyy/XPTj
次スレからヴァンダムをテンプレに入れてくれ
866名無シネマさん:2013/10/13(日) 14:13:52.88 ID:Tdni0sb3
あとチャックのリス
867名無シネマさん:2013/10/13(日) 14:14:36.44 ID:gmehoF2W
>>865
ぶあんだむははーどたーげっとだけでいい。
868名無シネマさん:2013/10/13(日) 14:16:51.60 ID:eTnBhu3G
おやじのテンプレ入れるならヴァンダムも入れろっ感じじゃね
869名無シネマさん:2013/10/13(日) 16:57:02.22 ID:aHi+DmS9
3時10分、決断のとき
は銃撃戦に必要性を感じるので好み
870名無シネマさん:2013/10/13(日) 17:10:03.76 ID:lfPIIV9t
▼世界最強と言われた男たち  (身長順)

★ジャイアント・シルバ 219cm 180kg  格闘技界史上最大というギミックを持つ, 元バスケットボール選手
★チェ・ホンマン    218cm 140kg  K-1スーパーヘビー級の韓国人, 東洋の巨人
★グレート・カリ    216cm 157kg   WWEの王者, インドの巨人
★ビッグ・ショー    213cm 220kg  WWEの王者,  「大巨人」の異名を持つ
★喧嘩屋ゴルドー    198cm 100kg  反則を得意とする危険人物, 格闘技界の嫌われ者で格闘技界から追放された一匹狼
★ドルフ・ラングレン  198cm 108kg 格闘界は「若鷹」と称した, 博士号とフルブライト奨学生を取得した天才的頭脳, 知能指数も160
★ボブ・サップ     196cm 137kg  キックボクサー, 総合格闘家, プロレスラー, 元NFL選手
★アントニオ・シウバ  195cm 140kg  元Cage Rageヘビー級王者, 元EliteXCヘビー級王者
★ザ・ロック      194kg 124kg  WWEの王者, 数多くのハリウッド映画に出演, ギャラ2億円でも来日しないほどのスーパースター
★バティスタ      193cm 130kg  WWE王者でスーパースター, 元ボディガード, MMAでも好戦績, ハリウッド映画にも数本に出演
★マーク・ヘンリー   193cm 188kg  WWEの王者, 怪力世界一と呼ばれる, オリンピック重量上げでも上位
871名無シネマさん:2013/10/13(日) 17:10:47.74 ID:lfPIIV9t
▼世界最強と言われた男たち  (身長順)

★マイク・ベルナルド  193cm 110kg  K-1四天王の一人
★ドス・サントス    193cm 108kg  現UFC世界ヘビー級王者
★ハリトーノフ     193cm 115kg  ロシア軍に所属する現役軍人,  ロシア軍最強の男
★ジョン・ジョーンズ  193cm 93kg  史上最年少でUFC世界王者に, 変則的ファイトスタイルから「ニュータイプ」と呼ばれる
★小川直也      193cm 115kg   柔道の銀メダリスト,  総合格闘でも7勝2敗の好戦績
★ビル・ゴールドバーグ 192cm 115kg  WWEの王者, デビューから173連勝を飾った, 「無敵の超人」というギミックを持つ
★アリスター      192cm 116kg  元Strikeforce王者, 元DREAMヘビー級暫定王者, K-1王者
★ピーター・アーツ   192cm 107kg  K-1四天王の一人
★ジョシュ・バーネット 191cm 117kg  元UFC世界ヘビー級王者
★ホドリゴ・ノゲイラ  191cm 107kg  元UFC世界ヘビー級暫定王者, 元PRIDEヘビー級王者
★ブロック・レスナー  191cm 121kg  元UFC世界ヘビー級王者
★フランク・ミア    191cm 118kg  元UFC世界ヘビー級王者
★アーネスト・ホースト 190cm 115kg  K-1四天王の一人
★武藤敬司       188cm 110kg   全日本プロレス社長, 海外でもマスターと呼ばれ世界的にも評価が高い
★ミルコ        188cm 102kg  PRIDE無差別級グランプリ2006王者
872名無シネマさん:2013/10/14(月) 00:52:23.44 ID:ho7P00ff
マイケル・マンの新作ちゃんと銃撃戦あるっぽいね
撮影中の画像で役者が銃を携帯してるのが何枚かあるし。
873名無シネマさん:2013/10/14(月) 08:53:26.91 ID:S56MRTgm
マキシマム・リスクは気になるが、地雷臭がプンプンする。
ストーリーは特にどうでもいいんだが…。
874名無シネマさん:2013/10/14(月) 10:52:36.92 ID:bV7kWSSx
>>873
以前ビデオで見たがそれほど地雷ってワケではないよ。普通に楽しめる。
875名無シネマさん:2013/10/14(月) 12:15:39.06 ID:lh2+hjG8
>>873
あいつの出てる映画全部クソじゃん。
876名無シネマさん:2013/10/14(月) 13:43:45.44 ID:qKp3PFvy
>>872
また訓練させてるんかね

それはそうと海外ドラマでオススメなのって>>9以外にありませんか?
877名無シネマさん:2013/10/14(月) 14:33:15.24 ID:KEaswCIt
>>875
24は?
878名無シネマさん:2013/10/14(月) 14:33:50.68 ID:KEaswCIt
ごめんアンカ間違えた。
>>876へ。
879名無シネマさん:2013/10/14(月) 15:30:28.31 ID:w4gmQc/z
>>876
ロシア製TVドラマ『ロシア特殊部隊 スペツナズ』は地味な作風ながら
各エピソード毎に小気味良く銃撃戦が描かれていておススメ

VSSなる特産の消音狙撃銃がレギュラーってのも個人的にポイント高しw
880名無シネマさん:2013/10/14(月) 15:32:01.11 ID:RIYmPt7K
バイオレット&デイジーって見ました?

ダニー・トレホは勿論、急逝したジェームズ・ギャンドルフィーニが出てるとか
主演二人よりも気になるな
シアーシャ・ローナンってこの手のジャンル映画にけっこう出てるけど銃や武器の扱い上手いのかな
881名無シネマさん:2013/10/14(月) 15:57:11.93 ID:Tm6WlrSX
>>876
ウォーキングデッド。シーズン1の第1話の冒頭の強盗犯とのドンパチで度肝を抜かれた
ゾンビ物だけど時々人間同士で銃撃戦やったりする。特にシーズン3はゾンビそっちのけで
人間同士の争いが激化するのでオススメ
882名無シネマさん:2013/10/14(月) 18:51:08.56 ID:r4LoVy9o
アンダーワールドは
シリーズを追って
人そっちのけで化け物が痴話げんかをする
883名無シネマさん:2013/10/14(月) 21:48:29.43 ID:K5i6wHzf
>>872
元SASがテクニカルアドバイザーだって
884名無シネマさん:2013/10/14(月) 22:32:15.71 ID:S56MRTgm
スティーブ・オースティンのザ・ストレンジャーはイマイチだった。
あれって続編を作るきなのだろうか?
プロレスラー主演作は地雷フラグでOK?
885名無シネマさん:2013/10/14(月) 22:57:17.47 ID:c5t3tHVa
>>884
WWE絡み以外のレスラー主演作はほぼ地雷。
886名無シネマさん:2013/10/14(月) 23:05:55.80 ID:NJ5hpuu2
ネバーサレンダー肉弾無双はシリーズ最高作
887名無シネマさん:2013/10/14(月) 23:46:08.67 ID:uxtQ/WRg
ホーガンはいい仕事した
マイホーム・コマンドー
ミスター・ベビーシッター
シャドーウォリアーズシリーズ
888名無シネマさん:2013/10/15(火) 00:16:03.87 ID:v93tNXbF
オースティンはマキシマムブロウが面白かった。
889名無シネマさん:2013/10/15(火) 03:45:27.80 ID:rQiXlA6S
ゼイリブがあるじゃない
890名無シネマさん:2013/10/15(火) 07:38:20.16 ID:gAhgXNgK
スティーヴ・オースティンは「S.W.A.T.」が結構良かったよ。
キャラ同士の掛け合いが良いのも好印象。
891名無シネマさん:2013/10/15(火) 20:21:18.87 ID:Su68XjGS
スティーヴ・オースティンは「S.W.A.T.」はコメディじゃん。
銃撃戦もショボさ全開だし・・・
892名無シネマさん:2013/10/15(火) 20:43:29.10 ID:p2gUwS5T
オースティン映画はどんでん返しが多すぎてウザイ。全然スカッとしない
893名無シネマさん:2013/10/15(火) 20:46:42.89 ID:wRSD8p7G
オースティンの映画に銃撃戦の痛快さを期待するのが間違い
メインは肉弾戦なんだから。そういう意味では監獄島とザ・ダメージは演出も良くて面白い
894名無シネマさん:2013/10/15(火) 21:06:57.28 ID:/nBGTtUX
肉弾戦は主人公がオーバーキルじゃないと面白くないよ。そういう意味では96時間は最高だった。
895名無シネマさん:2013/10/15(火) 22:00:05.23 ID:7UoUDUmc
>>890
誰が監督かも忘れたダメ映画だったが、もしかしたら一番の見せ場かも
知れなかったマイケル・J・ホワイトVSダレン・シャラヴィの一騎打ちを
あそこまでグダグダにした罪は重い。
896名無シネマさん:2013/10/15(火) 22:17:38.37 ID:h6a3X56j
ダレン何とかとキルベローズはB級俳優なの?
897名無シネマさん:2013/10/15(火) 23:24:26.01 ID:oXbZ3u2p
マキシマムブロウも微妙だっただろ
なんでラングレンが敵なんだよ
898名無シネマさん:2013/10/15(火) 23:51:59.30 ID:JhZKfkUh
>>897
か、顔が悪そうだからさ・・・・・・
899名無シネマさん:2013/10/15(火) 23:59:02.44 ID:2QKXPY8w
ラングレンは敵役似合わないよ
900名無シネマさん:2013/10/16(水) 01:26:18.51 ID:IWW3TJFc
「マキシマムブロウ」は「病人のクセに滅茶苦茶強いラングレン」が
面白かった位で大した出来じゃなかったな・・・ 期待したんだが。
「荷物」がかなり思わせぶりに描かれてたが、あそこまで皆が血眼で
追いかけるような代物とも思えなかった。
901名無シネマさん:2013/10/16(水) 01:41:00.91 ID:15YyyZWI
ラングレンもかなり老けたな。
902名無シネマさん:2013/10/16(水) 02:43:54.80 ID:IqPzKHQn
マイケル・ベイやJJエイブラムスの評価ってどんなもの?
携わった映画のどれもが面白い、って言うんじゃないが
毛嫌いする人間が多いほどのクリエイターとは思わないのだが

ベイは軍警察をメインの人物に据える事が多く
エイブラムスもすぐに撃ち合いになるようなある種の潔さが好きなんだけど
903名無シネマさん:2013/10/16(水) 09:57:30.34 ID:KzINKGTy
「パールハーバー」の残酷バージョンってのが見てみたい。
904名無シネマさん:2013/10/16(水) 10:15:51.50 ID:WNcbYVYA
>>902
ベイのバッドボーイズは好きだな
特に2ではウィル・スミスがグロックぶっ放すところがカッコいい
905名無シネマさん:2013/10/16(水) 16:08:02.73 ID:imNX33Ez
マイケル・ベイはザ・ロックは除いてミュージックビデオ監督時代の方が好き
ミートローフの「愛にすべてを捧ぐ」なんて11分以上の大作だけど
美女と野獣をモチーフにしていて華麗で美しい
906名無シネマさん:2013/10/16(水) 16:35:43.02 ID:47BzlUbz
故伊藤計劃が
「信じる心があれば航空支援は時空を飛び越えてやってくるんだよ!」
という名言を残した、米軍大活躍な『トランスフォーマー』の
クライマックスは結構好きだった。
907名無シネマさん:2013/10/16(水) 20:27:14.65 ID:MV0Ig6xf
エイブラムスが製作総指揮のPERSON of INTERESTは
未見だけど、このスレ的にはどうなの?
908名無シネマさん:2013/10/17(木) 19:58:16.05 ID:MiSUHR9h
テンプレのジョン・ウーの欄にミッション・インポッシブル2を入れて欲しい。
909名無シネマさん:2013/10/17(木) 20:58:59.85 ID:/+JdtVH0
ニア・ダーク見てみたけどただのB級ホラーで南下期待してたのと違った・・・
910名無シネマさん:2013/10/17(木) 21:47:49.96 ID:Gxecsxeb
http://www.youtube.com/watch?v=jiHDJ19A3dk

すっかりアクションスターぶりが板に付いたリーアム・ニーソンの最新作
「NONSTOP」

「旅客機内の保安官が機内に潜むテロリストを探索しつつ、撃墜の危機にも
直面して右往左往のパニックアクション」(だと思う)

かなり面白そうなんで早く観たい。
911名無シネマさん:2013/10/17(木) 22:11:40.04 ID:wHnlLTCe
相変わらず無敵?
912名無シネマさん:2013/10/17(木) 22:16:04.52 ID:/j8jpjLu
奥さん亡くしてからアクションばかり出てるね。
913名無シネマさん:2013/10/17(木) 22:17:58.27 ID:2rr9+Cgi
>>910
面白そうだね
またスカッとする作品かな
ところでいつも思うんだけど日本公開も決まってないような作品ってどうやって見付けてるの?
914名無シネマさん:2013/10/17(木) 22:25:01.98 ID:cyhMyhhl
>>913
YOUTUBEで予告編ばかり観てたら偶然見つけた。
915名無シネマさん:2013/10/17(木) 23:59:20.54 ID:3155E9t0
リーアムも沈黙みたいにマンネリ化しそう。
916名無シネマさん:2013/10/18(金) 00:37:46.04 ID:3lP3G6ZS
流石にセガールの二の舞は避けるだろ。第一周囲がそんな事させない。
本人だってアクション映画にだけ出たい訳じゃないだろうし。
917名無シネマさん:2013/10/18(金) 00:51:36.21 ID:C5Kr1j7g
>>913
おれはImdbの入口で、最新映画の予告篇を見てる
入口の上段に、新着3本が並んでて、1本見ると似た映画の予告篇が次々に出てくる

今だと「ジャック・ライアン:シャドウリクルート」
ボーンとダニエル・クレイグ版007を足したような銃撃戦&格闘になってるね
http://www.imdb.com
918名無シネマさん:2013/10/18(金) 01:13:02.51 ID:C5Kr1j7g
BBCが、「ストライクバック」シーズン2以降の共同製作CINEMAX
と作った「Hunted」、日本でも放送されるね
http://www.youtube.com/watch?v=zXXkgB-WO-U

元々は「MI5 (spooks)」の制作会社のkudosが「Xファイル」の
フランク・スポットニッツと始めた企画で、kudosが降りて
CINEMAXが参加したらしい
主演は『クライムダウン』の女優さん
男相手の格闘は体重が違いすぎるんで、リアル感がないんだけど、銃撃戦は良くできてると思う

『ストライク・バック』は第4シーズンが、今日、米国で最終回の放送だったりで
無事に続いてるんだけど、『Hunted』はBBCが第2シーズンをキャンセルしたらしい
919名無シネマさん:2013/10/18(金) 09:20:33.74 ID:f6xZ4nxt
>>915
スナイプスも初期はスパイク・リーと組んだり、ショーン・コネリーと共演したり、スター街道を走っていたはずなのに、
いつのまにかセガと同じ場所に立っているもんな。
920名無シネマさん:2013/10/18(金) 10:11:43.34 ID:DGgtT86J
>>919
スナイプスはマーシャルアーツやってたんだっけ?
921名無シネマさん:2013/10/18(金) 10:42:51.46 ID:5sD0oFIR
ヴァンダミングとラングレンも
922名無シネマさん:2013/10/18(金) 11:05:21.21 ID:Ez3rvWBB
>>920
中国拳法、空手、カポエラを一通り習得。
923名無シネマさん:2013/10/18(金) 11:18:13.60 ID:sHKr9VDr
定期的に午後ロースレのゴミがわきますねここは。スレタイも読めないほどのアスペなのかな
924名無シネマさん:2013/10/18(金) 11:25:40.63 ID:dad3Fbtu
グリマーマンのラスボスでやってる北斗百烈拳みたいな連打パンチは中国拳法かな
925名無シネマさん:2013/10/18(金) 13:23:54.58 ID:qNfKgw3+
>>922
ゲームオブデスは面白かった。
926名無シネマさん:2013/10/18(金) 14:28:58.76 ID:+4y8mEEA
リーアムは先に演技派名優としての立場が出来上がってるから大丈夫
アクションもできますよってだけ
地位も財産も築いた定年直前のおっちゃんが「元気なうちに派手に遊んどくか」ってみたいなもん
927名無シネマさん:2013/10/18(金) 16:00:43.25 ID:DGgtT86J
>>926
そもそもリーアムも売れない頃はダーティハリー5とかダークマンに出演してたんだよな
928名無シネマさん:2013/10/18(金) 16:23:54.73 ID:uuisV4mc
あの母子はもう廃人になる
929名無シネマさん:2013/10/18(金) 18:26:00.33 ID:+Lzqi/de
逆に、アクションの色がついてしまった俳優が演技派になるのは難しい。
マーク・ダカスコスやジェフ・スピークマンがホームドラマのお父さん役とかムリそう。
930名無シネマさん:2013/10/18(金) 19:28:42.25 ID:yeukl9Fp
>>929
マーク・ダカスコスは海外版「料理の鉄人」の司会でかなりハジケてた事も
あるので「動ける色物」としてなら活躍の余地あり。
ジェフ・スピークマンは太ってからは消息不明。
931名無シネマさん:2013/10/18(金) 20:07:47.17 ID:TK2wn+XX
http://www.youtube.com/watch?v=hQvEHeuAYsc
「EL GRINGO」予告編
「ガンズ&ストレンジャー」の邦題で来年公開予定。

内容はお馴染みの「大金巡って犯罪組織と警察と流れ者が殺し合い」
メキシコを舞台にした「いい意味」で暑苦しくて濃いバイオレンスみたい
なんでこれも楽しみ。
932名無シネマさん:2013/10/18(金) 20:42:37.57 ID:zfCmCGik
>>910
The Assault Official Trailer #1 - Hijack movie (2012) HD
http://www.youtube.com/watch?v=o2aqaHt9Z5A

ハイジャックものがかぶった(笑)
933名無シネマさん:2013/10/18(金) 21:48:44.06 ID:ZR+mqr/S
>>930
マーク・ダカスコスといえば「サボタージュ」
50口径ライフルが好きな人なら必見
トニートッドが長距離発射した弾丸をカウントするシーンとか
ライフルを使ったコントみたいプロファイリングシーンも良かった

マトリックスのトリニティも出てるしおすす・・・・めだけどDVDたぶん出てないよね、
934名無シネマさん:2013/10/18(金) 23:54:27.46 ID:F8Um+RRH
>932
これってGIGANだよね?
ちょっと前にレンタルで借りて観た。
面白かったけど、実話だからちょいと地味だったな。
最後の制圧の撃ち合いは良かった。
935名無シネマさん:2013/10/19(土) 00:00:46.84 ID:Wqr4PK3q
>>929
ジェット・リーは『海洋天道』(?)で普通の父親役を演じてたな
936名無シネマさん:2013/10/19(土) 01:01:26.94 ID:gUhbeqNP
>>933
>>933
昔テレ東で見たな。
ダカスコスが格闘技を封印して挑んだ意欲作だったっけ。
悪役を演じたトニー・トッドがドス黒く輝いていて、
突入してきた特殊部隊をブービートラップとバレット・ライフルで
迎え撃つシーンが好きだった。
撃つ度に反動で壁にめり込むのが可笑しかったなぁ。
「妖獣都市」かい!と。
937名無シネマさん:2013/10/19(土) 01:35:34.03 ID:1hWubVRU
ダカスコスは「サンクチュアリ」でヒットマン、
「レッドライン」でギャングのボスと「脱マーシャルアーツ」を
目指してガンアクションやら色々挑戦してたが結局認められず
「ジェヴォーダンの獣」で仕方なく原点回帰・・・
938名無シネマさん:2013/10/19(土) 01:50:54.86 ID:Zc0cr/tW
>>933
俺は50口径よりトリニティのけつのがいい
939名無シネマさん:2013/10/19(土) 01:52:49.87 ID:gUhbeqNP
「クライング・フリーマン」は日本出資の
偽ハリウッド映画とは思えぬ面白さで結構好きだった。
ダカスコスの優れた身体能力を生かした銃撃シーンの見せ方に
独特の味があって、クリフトフ・ガンズ監督の確かな才能が見て取れた。
940名無シネマさん:2013/10/19(土) 02:07:30.42 ID:1hWubVRU
マイケル・パレの「アストロコップ」
先端技術を巡るSFアクションかと思いきや結局パレ版「マッドマックス」
だったので驚いたが、荒野で展開されるバイク軍団との死闘は思った以上の
迫力。

それにしてもパレはショットガンが良く似合う役者だ。
941名無シネマさん:2013/10/19(土) 02:24:47.14 ID:c16sae/u
エクスペ2でダカスコス演じるヴィランが見たかった。
942名無シネマさん:2013/10/19(土) 08:18:58.20 ID:PatyGiix
クリストフ・ガンズは8年ぶりの新作が仏資本に戻ってるな
スレチだがサイレント・ヒルは本来本命の2の先鞭として手掛けて評価もされたのに
鬼武者なんぞのデベロップメントヘルに囚われたばっかりに・・・
まあキャストはヴァンサン・カッセルとレア・セドゥだから第一線級で安心だけど
943名無シネマさん:2013/10/19(土) 11:01:29.65 ID:k6+cvcR4
ドラマのアンダー・ザ・ドーム
閉鎖的な環境だが
銃撃戦は増えていくのかな?
944名無シネマさん:2013/10/19(土) 14:41:34.82 ID:McYemoA2
ジェームズ・エルロイ原作の『ホワイト・ジャズ』
映画化の話はどうなったのだろうか……
945名無シネマさん:2013/10/19(土) 16:07:45.95 ID:tkqpbkbo
ラストスタンドとエンド・オブ・ウォッチはテンプレ入りでいいよね。
946名無シネマさん:2013/10/19(土) 16:19:27.36 ID:HW9KGxbX
ヴァンダムも頼む
947名無シネマさん:2013/10/19(土) 22:02:10.64 ID:6QrDmS6O
>944
どうなったんだろうね。
一時期、海外版ポスターも作られてたのに・・・
ニック・ノルティ、ジョン・キューザック主演で製作が進められてるって記事を数年前に見たけど
その後、音沙汰無し。
ノルティ=ダドリー・スミス
キューザック=クライン
だと思うけど、さすがにノルティは年行き過ぎた気がする。
ビッグ・ノーウェアも映画化して欲しいけど、無理かなぁ。
948名無シネマさん:2013/10/20(日) 01:28:21.86 ID:/d43SaXR
>>936
CG丸出しでブレブレだけど発射された弾丸を着弾まで描写するのって見てて面白いよな。
ハードターゲット 山猫は眠らない ワイルドビルetc
テレビゲームではお馴染になった演出だけど
当時はこれがあるだけで思わず映画を見てしまう演出だった、
トリビアの泉のガバ対日本刀の切断された45口径見た時は「すっげえ」って感動したし、
949名無シネマさん:2013/10/20(日) 09:01:07.89 ID:+MiDjmVr
サボタージュってダンスウィズウルヴスのインディアン出てたよな。
悪玉なのでびっくりした。
950名無シネマさん:2013/10/20(日) 10:42:12.35 ID:LUOIxCgw
>>934
あ、もうDVDで出てたんですか…。
知らんかった。
951名無シネマさん:2013/10/20(日) 11:15:38.03 ID:IAXr6oDS
>>939
アニメ版もあったよね
952名無シネマさん:2013/10/20(日) 12:05:36.19 ID:0tY68ieZ
>>948
アクション映画じゃないけど、その手の演出で面白かったのが
「ロード・オブ・ウォー」の、1個の弾丸の一生を主観視点で追っかけた映像だな
953名無シネマさん:2013/10/20(日) 20:35:55.80 ID:LUOIxCgw
エリート・スクワッドは生々しくて良かった。
オレもヤク中を拷問にかけてみたくなった。
続編も楽しみ。
954名無シネマさん:2013/10/20(日) 21:04:04.93 ID:/CFkv5+b
ファヴェーラのギャングをなめんな
955名無シネマさん:2013/10/20(日) 21:04:14.85 ID:WiJ6q5/n
>950
邦題のタイトルこれね。「フランス特殊部隊GIGN ~エールフランス8969便ハイジャック事件~ 」

邦題のタイトルが元とかなり違う映画結構あるから、ネットで海外のトレーラー見てチェックしても
DVDスルーになると結構見逃すんだよねぇ。
俺も数年前に気になったホラーチェックしてたんだけど、全然違う邦題になって2年も前にDVD化されてレンタル
されてた事知って愕然とした事あるw
956名無シネマさん:2013/10/20(日) 21:14:17.73 ID:MGlAPs1b
気を抜いてるとDVDどころかたまに映画公開まで見逃しちゃう
マークウォルバーグの「Contraband」(邦題 ハードラッシュ)とか華麗にスルーしちゃったよ
米から一年以上遅れての公開かつ別邦題のコンボは本当に勘弁してほしい
957名無シネマさん:2013/10/21(月) 04:12:54.02 ID:UtdzNcxR
>>954
タイヤに詰めて生きたまま丸焼きとか失禁もの・・・・・
エリート・スクワッドを観るとついつい「マックスペイン3」をやりたくなるw
958名無シネマさん:2013/10/21(月) 08:21:18.51 ID:iPDSOjB0
>>951
あったな
でも絵は綺麗だったけど作品としてはよくあるOVAって感じでイマイチだった
同時期のアニメなら川尻善昭のゴクウの方が良かった
959名無シネマさん:2013/10/21(月) 16:56:56.48 ID:KIjws4cb
シドニー・ルメット監督、アンディ・ガルシア主演の「NY検事局」。
社会派サスペンス映画と侮るなかれ。
映画冒頭、ジェームズ・ガンドルフィーニとイアン・ホルム(!)が
2丁拳銃を披露する警察VSギャングとの銃撃戦シーンはかなりの迫力。
960名無シネマさん:2013/10/21(月) 17:05:18.87 ID:EhjPa/8f
>>955
返信ありがとうございます。
961名無シネマさん:2013/10/21(月) 19:13:28.61 ID:tMqf88gt
>>957
『MAX PAYNE3』は本当にエリート・スクワッドのゲーム版みたいで凄かったね
ゲーム自体も映画的な銃撃戦を自分で演出できるっていうのが画期的で面白かった

そのMAX PAYNE3を開発したロックスター・ゲームスの最新作『グランド・セフト・オート5』
強盗がテーマだけに、『ヒート』を意識したのかスーツ姿で銀行に押し入るミッションがあったな。
他にも『テルマ&ルイーズ』とか『ノーカントリー』の小ネタがあった。
962名無シネマさん:2013/10/21(月) 19:41:19.96 ID:xWXw8YAm
エリート・スクワッド大好きだからマックス・ペイン3気になるけどレビュー見たらムズそう・・・
963名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:10:54.75 ID:cKG2Tjdv
まさかこのスレでマックスペイン3の話題が出るとは思わなかったw
もっさりと言われることもあるが妙に素早いカバーリング中心のシューターよりは俺は好きだぜ

それはそうとキレのある格闘と銃撃戦のあるアクション映画を最近よくみるけど銃撃戦より格闘に比重が置かれててちと不満なものが多いから銃撃戦もそこそこのボリュームがある作品教えてもらえますか?
964名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:22:14.61 ID:poK118B0
>>963
パッと思いつくのは「ザ・レイド」かなあ
965名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:29:19.77 ID:cPDdPxbx
天使の処刑人 バイオレット&デイジー 

映画の始まりは、修道女の装いに身を包んだ少女たちがピザを運びながら卑猥な冗談を口にしている
そのまま室内に歩んでいき、途端にピザの下に隠した拳銃を乱射し出す!
中にいた男たちを軒並み片付けた少女たちは、そのまま仕留め損なった男と銃撃戦になだれ込む
ここでも弾が尽きるまで銃撃を止めない彼女たちを見ていると、そこで「ん?」と思わせる違和感が有る
実はその違和感は、終盤への伏線となっている事に後に気付かされる

自分たちの欲しい物を買うために報酬を求めてマフィアの殺し屋として活動する少女たち、というと
日本ではありきたりな設定に思える だがそのありがちな設定と、その設定の日本の作品なら行われるであろう展開を期待して見に行った
だがその期待は、満たされたとは言いがたい かと言って、見て損をしたかというとそう損をした気にならないのは
急逝したジェームズ・ガンドルフィーニが最後まで登場するキーパーソンだったという事が大きい 長い映画でもないしね

銃撃戦という意味では、最初の室内戦と中盤においての突発的な強盗団との撃ち合い以外には目立ってはいない
基本的に、自分の銃を弾が切れるまで撃ち尽くすという場面が多いのだ

少女たちがマフィアの殺し屋となる設定、その殺し屋たちはランク制であり殺しを重ねるごとにランキングが上昇するという設定
こんな設定を用意しておいて、それでいてこんな毛色の違った映画になるのかと思った
マリアンヌ・ジャン=バプティストが演じた役についてもっと掘り下げてくれると、もっと面白味が増していただろうな

ダニー・トレホは、マフィアのボスと少女たちの間での連絡員としてちょっとだけ出て来るだけだから彼を目当てにすると絶対に損をしますよ

しかしシアーシャ・ローナンはともかくアレクシス・ブレーデルは『少女』と括るには無理が有るかな……
966名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:34:19.94 ID:KIjws4cb
「リベリオン」
 
・・・は鉄板過ぎるか。
967名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:55:42.88 ID:mp1B0bpJ
GTA5のマイケルてトム・サイズモアだよなw
968名無シネマさん:2013/10/22(火) 00:35:23.92 ID:/MmjfeEd
アクションの主体に銃撃戦を据えたメジャーな作品が今世紀に
入ってから減少気味になってるって気がするんだよな

反面ゲームの世界では洋物の大作ほど銃撃戦の要素を多く含んでる分
この傾向はちょっと寂しくあるね
969名無シネマさん:2013/10/22(火) 09:39:55.68 ID:TbfEtA7v
>>963
「ユニソル/殺戮の黙示録」のラストは、スコット・アドキンスの
驚異的な身体能力と銃撃戦がガッチリ噛み合っていて結構好き。(このスレでは評判悪いけど)
「エクスペンダブルズ」以外で久々に正しい使われ方をしているドルフ・ラングレンも美味しい。
970名無シネマさん:2013/10/22(火) 11:17:39.98 ID:6DMmFJin
ユニソル面白いけどラングレンはハリウッドじゃ無名だからなぁ
971名無シネマさん:2013/10/22(火) 16:46:37.52 ID:eUvVkPzx
>>970
それと銃撃戦に何の関係あるわけ?アスペ君かな?
972名無シネマさん:2013/10/22(火) 18:39:16.07 ID:zu7jVJqD
ラングレンのゾンビ映画って邦題はバトル・ハザードになってDVDスルーとは残念だな
評判が良かったら後に劇場公開されるような事も有るんだろうか?
973名無シネマさん:2013/10/22(火) 19:02:38.01 ID:cxWXn4Zo
知名度的にない。
974名無シネマさん:2013/10/22(火) 19:42:27.33 ID:0oifTXaw
香港映画「レイジングサンダー」

婚約者をテロ組織に誘拐された主人公(テコンドーの達人)が
ベトナム帰還兵の友人と共に奪還作戦を展開する。

要は「ランボー」と「クンフー」一緒にすれば凄い映画出来るだろ!って
だけで作られた映画ではあるが、全編、格闘×銃撃×爆破の金太郎飴状態で
全く飽きさせないのは流石。

ついでに「ザ・フォース」
「マッドマックス」みたいな世界で賞金稼ぎが弟の仇を討ちつつ、疫病の
抗体を持つ女性を悪の組織から守る話。

主人公(ゲイリー・ダニエルズ)の得物はリボルバーで、西部劇というより
マカロニウェスタンを意識した様なトリッキーな射撃がサマになってる。

途中、ジャッキーばりに小道具を使ったアクションなんかも披露しつつ
ラストの一騎打ちは完全に香港映画。

主人公が打撃戦を挑むも、悪役が円を多用した中国拳法で応戦したりと
お互いのファイトスタイルが確立している点は、「大雑把な」格闘シーンが
多いアメリカ製の格闘技モノにしてはかなりユニーク。、
975名無シネマさん:2013/10/22(火) 20:29:00.01 ID:stH4kqYY
>>971
キラワレモノ イヤナヤツ! ヒュー!!
976名無シネマさん:2013/10/22(火) 20:33:46.32 ID:pI34rbbA
シネパトス潰れたから無理だろ
977名無シネマさん:2013/10/22(火) 22:44:02.59 ID:P9WptYkm
リドリ−・スコットの新作、悪の法則にも
銃撃戦あるみたいだね
かなり乾いた感じの撃ち合いみたいなので楽しみ
978名無シネマさん:2013/10/23(水) 08:46:50.26 ID:VJNe3HbP
ブラックレインの銃撃戦はしょっぱかったな
ロックンロール
979名無シネマさん:2013/10/23(水) 17:44:41.65 ID:vWx9915b
お前らテンプレ審議しろよ
980名無シネマさん:2013/10/23(水) 17:52:00.05 ID:PeF1hLS8
ヴァンダムはマジで頼む
作品はユニソルとストリートファイター
981名無シネマさん:2013/10/23(水) 18:22:57.72 ID:hJTxo/Gg
ルール 無法都市ってコラテラル的なスタイリッシュな銃捌きあります?
トレイラーみたら面白そうだからDVD買おうかな
982名無シネマさん:2013/10/23(水) 18:36:38.76 ID:PUeu7W4y
新スレのテンプレにエリック・ロバーツのアメリカン・エネミーズ入れてくれよ
マジでこれ面白いから見たことない人はチェックしてみて
983名無シネマさん:2013/10/23(水) 18:59:16.72 ID:5t/fB+Ww
>>
981
あるかどうかレンタルして確かめたら良いのでは。
984名無シネマさん:2013/10/23(水) 19:01:11.45 ID:nlRaU5eV
テンプレにヴァンダム頼む
ヴァンダム映画結構面白いから
985名無シネマさん:2013/10/23(水) 20:08:21.04 ID:Bsh7UFq8
西部劇って何でテンプレに追加されないんだ?
986名無シネマさん:2013/10/23(水) 20:53:12.90 ID:iPxpxdCh
てか「おやじ」いらんだろ
これ消して西部劇入れろ
987名無シネマさん:2013/10/23(水) 22:17:53.53 ID:esI1UrFG
まさかこのスレに荒らしが来るようになるとは・・・これだから基地外はおそろしい
988名無シネマさん:2013/10/23(水) 23:04:00.06 ID:1X36x0qk
テンプレは適当でいいよ
989名無シネマさん:2013/10/23(水) 23:10:33.63 ID:esI1UrFG
990名無シネマさん:2013/10/23(水) 23:13:49.77 ID:v2bu4KG7
テンプレ改変しなくていい
991名無シネマさん:2013/10/23(水) 23:48:06.07 ID:juM95gnY
>>989
乙です。
992名無シネマさん:2013/10/24(木) 01:08:50.16 ID:5/1cJjsi
この肉弾戦が凄い!スレがない
993名無シネマさん:2013/10/24(木) 04:16:51.11 ID:GwgZbdjG
>>978
ブラックレインはアンディガルシア演じるチャーリーの銃を
マイケルダグラス演じるニックに渡す松本警部補が笑えた。
まあかっこいいシーンではあるけど、
佐藤の手下がウジ構えて「ウゴックナァ!・・・・ダラララララッ!!」
って脅す所とか力也が銃のバーストで遊んだりとか小ネタが結構ある
まあ劇中でも逮捕のためにルールから抜け出すってのもテーマだったし、
またテレビでやらないかな?
994名無シネマさん:2013/10/24(木) 11:15:22.75 ID:HFqQXYZL
>>987
午後ロー厨か?荒らしてるの?
あいつら声だけはやたらとでかいからな
どこのサヨクだよwww
995名無シネマさん:2013/10/24(木) 12:42:19.62 ID:g23chkE9
>>993
健さんがマシンガンをぶっ放すシーンは見物だったね。ちょろっとだけど。
銃声と力也のやられっぷりで漫画過ぎたけど、嫌いじゃないw
996名無シネマさん:2013/10/24(木) 12:50:26.46 ID:szPQPE5n
>>994
同じ俳優の話題しかしないからな。あとはコピペと俳優叩き
つか新スレにも早速わいてるし・・・
997名無シネマさん:2013/10/24(木) 12:53:11.43 ID:/CRQTHP2
嫉妬
998名無シネマさん:2013/10/24(木) 13:13:45.33 ID:CyskhLw3
>>985
西部劇は、別途でスレがいくつか立っているので、そっちを見てねってことで
スレの成り立ちから、ここは現代物で銃撃戦のある映画がメインだったから
999名無シネマさん:2013/10/24(木) 13:19:30.12 ID:H9E3EVoU
肉弾戦スレもほしいな
1000名無シネマさん:2013/10/24(木) 13:30:35.79 ID:2BSFKluh
マイケル・マンの新作が早く観たい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。