ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

次スレは>>980、無理ならば代役を指名すること。
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

シネマハスラー(ポッドキャスト バックナンバー)
http://www.tbsradio.jp/utamaru/cinema/index.html

※関連スレ
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル.75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1360407767/

※前スレ
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1359901317/
2名無シネマさん:2013/02/12(火) 15:52:27.70 ID:vJdxEaPu
>>1
3名無シネマさん:2013/02/12(火) 16:17:01.55 ID:G2Hpv2m+
立てなくてよかったのに
4名無シネマさん:2013/02/12(火) 16:48:07.06 ID:DK5d+XIF
>>1
5名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:05:19.43 ID:qXHC12oe
>>1
6名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:12:03.24 ID:J24sYyed
エヴァンゲリオン50億突破!
おおかみこども42,4億!

深夜の萌アニメでも興行収入10億20億当たり前

桐島は秘宝連中がスクラム組んで
大声で賛美しても2、5億(笑)

世間はどちらを支持してるから客観的に数字で見れば分かる
7名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:13:15.95 ID:jzEEgdZj
じゃあさっさと外出して女の子をアニメデートにでも誘えばいいじゃん
バレンタインも近いし
8名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:16:26.02 ID:GI/TcBAD
アニヲタは見てるだけなのに、制作者のような気持ちになるから痛い
9名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:24:17.78 ID:qFmRl9Kd
>>7
そこで一般名詞で「女の子」と言うのが映画オタのダメなとこだよ。

「アニメ好きな女の子」だったらアニメデートでいいし
そうじゃなかったら実写映画行きゃいいってだけの話で。
前者でも全然魅力的な子はいるけどね、ってハナシしたら
前スレでアニオタ扱いされた…。

俺個人は実写映画好きなのに。
10名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:33:33.94 ID:jzEEgdZj
>>9
あ、「アニオタは割と笑いに持ってく」の方ですね?w

ていうかあの時は「アニメと映画だとアニオタの方が世間体は悪い」っていう話だったのに
「オタ女子には可愛い子もいる」とかトンチンカンな方向に弁解しだしてたな
女云々はこっちこそどうでもいいよ。例えを真正面に受け止めて長文するから低能なんだよ
就職面接でも同じだっての
11名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:33:50.91 ID:abD0Hk5t
すっかりオワコンゴミ番組になってしまったな
12名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:41:08.70 ID:qFmRl9Kd
>>10
要は「アニオタ=キモイ=コミュ障=女(or社会)と無縁」の定型で煽りたいだけでしょ?
ありがちでつまんねえ視点だなあ、と思って。
13名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:41:38.77 ID:bjjoMjX9
すっかりっていうか、
シネマハスラーは実質2010年で終わってる。
14名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:45:08.51 ID:GI/TcBAD
お前たちがスレに来る限り終わってないよ
15名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:46:17.40 ID:h1vwZBo9
近藤が消えれば面白くなると思っていた時期が僕にもありました
16名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:46:42.22 ID:jzEEgdZj
>>12
「要は」って全然反論になってないけど?
しかも「ありがちでつまらない」てことはそれだけ世間で標準化された認識ってことでしょ

え?それともこれ「革新的な考え方」を競うやり取りだったの?wごめん気付かなかったわ
それとも「俺はアニオタだけど彼女いる」を言いたくてうずうずしてるのかな?
気持ちはわかるけどそういうことを話してるんじゃないんだよゴミ
17名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:52:36.41 ID:A3WhXw2z
何ゆえそこまでムキになるのか
18名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:53:13.32 ID:qFmRl9Kd
>>16
「標準化された認識」って、「TVの中の常識」みたいなもんで
現実離れしたつまらない視点だと俺は思ってるよ。
君がそれに依拠して他人を見下したがるのは勝手だけど
実際の現実は、多様な個性を持った人間が、多様な関係を築いてるからね。

あと俺自身は実写派で議論好きのめんどくさい奴だよ。
アニオタなんて、何とか萌えで盛り上がってて純朴でええやん。
何でそんなに憎むのかがよく分からないね。
19名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:54:43.04 ID:J24sYyed
ぐちゃぐちゃ言ってねーで
サブカル野郎共は
エヴェンゲリオンやおおかみこどもより面白い映画言えよ
20名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:55:14.00 ID:B05FbSuN
テルマエ・ロマエ
21名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:55:16.49 ID:JMn8OB2d
>>15
結局宇多丸がつまんないとこで守りに入っちゃったのが原因だったんだよなあ

おおかみこども回で、自分が好きな(アイドルが作った)作品をガチ酷評されたのも大きいだろうけど
22名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:56:39.32 ID:bjjoMjX9
>>19
君の定義だと去年1番面白かった映画は
海猿4になってしまうけど
23名無シネマさん:2013/02/12(火) 17:59:05.71 ID:GI/TcBAD
去年一番では無いが、
海猿4>ヱヴァQ>おおかみ
の順に面白かった
24名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:00:09.26 ID:jzEEgdZj
あの…一般論の話をしていたはずなんだけど…つまらないとかそういう話じゃないんだけど
「俺がアニオタをきもがりたい」って前提が強すぎておかしくなってるぞお前

別にアニオタを憎んでる訳でも無いし、そもそも俺だってアニメ観るし
単純に面接で「映画鑑賞が趣味です」っつーのと
「アニメ鑑賞が好きです」っていうので、同じ評価貰えるんですか?ってんだけど

ていうかお前の最後の3行こそアニオタを見下してないか
25名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:00:43.44 ID:jzEEgdZj
>>24>>18あてね
26名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:06:06.21 ID:GXxLxK7k
カンガルーのAA思い出した
27名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:06:51.46 ID:JMn8OB2d
去年はなんだかんだでアニメ映画10本くらいは観たけど
エヴァは真ん中くらい、おおかみこどもは下から数えたほうが早いなあ・・・
28名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:07:14.65 ID:J24sYyed
実際に数字で結果が出てるんだからしょうがない
市民権はエヴァやおおかみにあり

サブカル野郎って誰も見てない興味ない映画のアピールとかしてんだろ?
それこそ「オタク」
29名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:07:49.51 ID:h1vwZBo9
このスレ流にいうと肯定感が足りない
30名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:10:23.48 ID:qFmRl9Kd
>>24
> つまらないとかそういう話じゃないんだけど

俺にとってはつまらないとかそういう話だよ。
だってつまらないんだもん。「世間で標準化された認識」って

> 「俺がアニオタをきもがりたい」って前提が強すぎておかしくなってるぞお前

>>7とか読むとそういうふうに読めちゃうんで。

> ていうかお前の最後の3行こそアニオタを見下してないか

卑下のつもりなんだが伝わらんかったかな。
しといて何だが、こういうクソ議論こそ不毛だよ。
ごくたまに勉強になるやり取りもあるけど。
人生はもっと純朴に楽しむべきだとは思ってるわ。
31名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:14:17.61 ID:jzEEgdZj
たしかにこれはクソ議論だわ。話通じねえもの
>前スレでアニオタ扱いされた…俺個人は実写映画好きなのに
とか気色悪くスネたのに誰も味方してくれませんでしたね。残念!
>>24の肝心な部分も全く答えてくれてないけど、不毛なので気持ちよく終わりましょう!
32名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:16:44.33 ID:qFmRl9Kd
>>24
肝心な部分かあ

> 単純に面接で「映画鑑賞が趣味です」っつーのと
> 「アニメ鑑賞が好きです」っていうので、同じ評価貰えるんですか?ってんだけど

答え: 業 種 に よ る

おしまい!
33名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:17:29.35 ID:bjjoMjX9
山カンもこのスレにいるんでしょうな
34名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:20:18.80 ID:Twm+SXqJ
アニオタ馬鹿すぎて笑ったわ。早く笑いに変えろよ
35名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:26:31.84 ID:abD0Hk5t
>>34
笑ってんじゃんw
ニホンゴワカリマスカー?
36名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:27:05.72 ID:vJdxEaPu
ID:jzEEgdZj はアニオタに親を殺されたり、彼女寝取られたりしたのか?
37名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:28:36.99 ID:jzEEgdZj
>>36
オナニーしたら落ち着いちゃった。どうしてあんなにムキになったのかわからない
38名無シネマさん:2013/02/12(火) 18:37:30.48 ID:kLYcJ5oF
心オナニー称えよう
39名無シネマさん:2013/02/12(火) 19:02:27.90 ID:UF7QwTL2
アニオタきもいはただの一般認識ってことだな
これからもアニオタの戦いは続くのだ
40名無シネマさん:2013/02/12(火) 19:11:26.69 ID:J24sYyed
いいからアニメより結果だせよ
41名無シネマさん:2013/02/12(火) 19:37:04.98 ID:eIxJuf7A
アニヲタとAKBヲタは
発想が似すぎててキモいことはわかった
自分の目で物事の良し悪しを判断できないガキ
42名無シネマさん:2013/02/12(火) 19:45:35.04 ID:kzO4Md4L
どんだけ人語を解したところでアニヲタはアニヲタなんだよ
おとなしく山に帰れ
43名無シネマさん:2013/02/12(火) 19:47:25.79 ID:J24sYyed
結果を出してないオタクが
世間から認められ愛され続けてるアニメを馬鹿にするなよ
44名無シネマさん:2013/02/12(火) 19:49:35.63 ID:UF7QwTL2
誰がアニメ全般を馬鹿にしてるんだろう
45名無シネマさん:2013/02/12(火) 19:59:45.31 ID:nrnWbvuR
アニメなんてガキの頃からドラゴンボールだの宮崎アニメだのほとんどの人間が見てるし
いちいち馬鹿にするわけないだろう
ただそいつらは自分を「アニオタ」とは思ってないし、アニオタきもいと書かれていても別に腹は立たない
というかどうでもいい
では自分は「アニオタ」に該当するのではないかと思ってしまう人たちは何を見ているのだろうか
46名無シネマさん:2013/02/12(火) 20:09:52.01 ID:b56tLeJC
そんなことより町山のニコ生に生タラちゃん来とるやん
47名無シネマさん:2013/02/12(火) 20:13:17.60 ID:pjyNPvWb
町山さん、日本語で話して通訳さんに任せましょう

町山英語で話し続ける

困った人だ・・・・
48名無シネマさん:2013/02/12(火) 20:13:45.07 ID:Mb1EmiSH
まぁ今期のアニメなら「サイコパス」あたりが安定して面白いよね。
脚本もまどまぎの虚淵だし。
同一性というフィクションを前提したうえでぼくたちのリアリティが仮構されているという、
世界の螺旋的な有り様に触れている作品というのは、ある意味わかりやすいから
多くの人の琴線に触れるんだろうね。
49名無シネマさん:2013/02/12(火) 20:22:54.70 ID:h1vwZBo9
たまげたなあ今期のアニメの話をしだした
50名無シネマさん:2013/02/12(火) 20:34:58.28 ID:qSZfLjAL
タラちゃんデカイな
51名無シネマさん:2013/02/12(火) 20:39:02.26 ID:kzO4Md4L
「今期」とか知らねーっつの 山で語りあってろよ
52名無シネマさん:2013/02/12(火) 20:54:07.12 ID:0RJsG5Ud
山といえば、剱岳はつまらなかったな。
映像もOL使いすぎてうざい
53名無シネマさん:2013/02/12(火) 20:55:40.56 ID:qSZfLjAL
秋元なんていいからタランティーノと対談しろよ
54名無シネマさん:2013/02/12(火) 21:02:31.10 ID:TU3W1O65
予告編にはそそられないし評判も微妙だし
単発のトムクルーズには親父臭さしか感じないし、スルーでOKっしょ!
とか思ってたアウトローが当っちゃってかなしい
55名無シネマさん:2013/02/12(火) 22:06:31.70 ID:NuH94r2/
ポッドキャスト聴いてないの結構あったのに
いきなりもう聴けませんは酷いわ
56名無シネマさん:2013/02/12(火) 22:08:49.82 ID:GI/TcBAD
聞いてないお前が悪い
57名無シネマさん:2013/02/12(火) 23:54:07.77 ID:P0HFJi5l
自称ミュージシャン
58名無シネマさん:2013/02/13(水) 01:29:23.22 ID:Pm+uT5ED
エヴァンゲリ音とか、リピーター多いんじゃねえの
組織票みたいなもんじゃねえか
しかし、興行成績でしか作品を語れないのかねえ
10年後にエヴァンゲリ音どれだけ儲けたなんて誰も気にしねえだろ
モーツアルトの年収を気にするヤツが現代にいるか?
59名無シネマさん:2013/02/13(水) 01:46:27.43 ID:JF1FBNUV
最新興行ランキング

1位 テッド
2位 脳男
3位 ストロベリーナイト
4位 アウトロー
5位 レ・ミゼラブル
6位 ライフ・オブ・パイ
7位 東京家族
8位 きいろいゾウ
9位 ONE PIECE
10位 特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー


AKBの映画はコケたのかw
60名無シネマさん:2013/02/13(水) 01:59:12.41 ID:7h8uCJ2Z
>>58
akbファンが文句付けられるとバカの一つ覚えで
売上枚数を連呼するのと同じだな
61名無シネマさん:2013/02/13(水) 02:27:39.86 ID:j6yEz9/q
ハゲいい加減AKBの話やめてくんないかな
レトリック駆使したところであんなあざといだけのもんすら興味わかん
62名無シネマさん:2013/02/13(水) 03:39:58.04 ID:p+kpnszU
>>61
いい加減どころか総本山呼んじゃうくらいなんだから
今後ますます増えるだろうなw
63名無シネマさん:2013/02/13(水) 03:50:41.61 ID:C4Lwva5Q
>>59
レミゼもテッドも普通に来週賽の目入れて許されるレベルだな
てかストロベリーナイトスルーするなし
64名無シネマさん:2013/02/13(水) 03:59:24.65 ID:is5NxTXg
クソみたいな番組になったなほんと
ポッドキャストで聞く価値あるもんが減りすぎ
過去配信削除痛いわほんと
65名無シネマさん:2013/02/13(水) 04:30:47.87 ID:I09mOEnC
>>60
AKBファンが文句をつけられて反論材料に売り上げを連呼するなんて見たことも聞いたこともないけどな。モー娘。は凄かったって過去の売り上げや順位を持ち出すのは見たことあるけど
66名無シネマさん:2013/02/13(水) 04:34:12.40 ID:7QBHGBfb
なんで嘘つくの?
不況の時代になんだかんだ言ってこれだけ売れたのはすごい!
ケーザイをまわしてる!
って口癖のように言ってんじゃんAKB信者のゴミども
67名無シネマさん:2013/02/13(水) 04:34:50.82 ID:GsDtJ9EU
アケカスは2秒でバレる嘘をつくから仕方ない
68名無シネマさん:2013/02/13(水) 04:48:15.89 ID:gGgbGfOQ
>>65
さすがにこれはねーな
69名無シネマさん:2013/02/13(水) 06:13:38.26 ID:sA+0TgqR
747 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/02/10(日) 12:53:57.91 ID:qExSp7iN
芸能界によほど影響の大きいおぎやはぎのTBSラジオのほうがAKBのゴシップを散々バカにしてる
「恋愛禁止だから峰岸は恋愛なしでセックスだけだからいい」とか
柏木の合コンを「合コンは恋愛じゃない。Jリーガーとの合コンは必ず脱ぐから(柏木は)スッポンポンです」とか
雑魚でなんの影響力もないハゲがなにチマチマ気にしてんだか



AKB嫌いはおぎやはぎでも聞いてろ
もうタマフルは聞かなくていいよ
70名無シネマさん:2013/02/13(水) 07:43:13.03 ID:JBZlUgMp
ツイッターや2ちゃんで最近よく見かけるけど、タマフル離れが進んでるね。
71名無シネマさん:2013/02/13(水) 07:57:50.02 ID:vPwIyySW
>>59
過去作含めてAKBのは集計の対象外。
「映画」扱いではないらしい。
72名無シネマさん:2013/02/13(水) 09:08:04.29 ID:ZclZsYWI
>>70
数字は上がってるし、聞かなくなったというのも多いが
最近聞き出したというのもかなり多い
何故かは知らんが入れ替えが始まってる
73名無シネマさん:2013/02/13(水) 09:25:35.64 ID:c33NrVY1
リスナーはかなり入れ替わってると思うよ。初期はヒップホップ論などの音楽論・書籍紹介とか
硬いテーマが多かった
アニメとAKBでだいぶ新規引き込んだと思うけどね。その要因の一つは動画サイトにあがってるハスラー動画
74名無シネマさん:2013/02/13(水) 09:34:05.19 ID:6bC1GENW
アニメなんて、そんなにやってるか?
去年はおおかみこどもくらいだろ。
75名無シネマさん:2013/02/13(水) 10:06:56.27 ID:gGgbGfOQ
>>71
キモ
76名無シネマさん:2013/02/13(水) 10:25:00.99 ID:GsDtJ9EU
>>71
なんで嘘つくの?
>全国119スクリーンで公開され、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第10位となった
映画扱いだし興行収入クソじゃん
77名無シネマさん:2013/02/13(水) 10:27:46.55 ID:c33NrVY1
AKBはF層が全くはいらんでしょ
78名無シネマさん:2013/02/13(水) 10:30:32.09 ID:s2UDcNUi
俺が日曜日に行ったときはF1層ばっか
むしろ男は俺だけw
79名無シネマさん:2013/02/13(水) 10:33:08.89 ID:c33NrVY1
F1は確かに入りそう
80名無シネマさん:2013/02/13(水) 10:48:53.51 ID:RMkkye4Y
田原総一朗は峯岸みなみの坊主の件は
「エンタメとして面白い。ここまで必死なのは凄い」みたいだね。
宇多丸やレックの解釈がナーバス過ぎるのか、エンタメと割りきって
楽しむ田原の姿勢が正しいのか。
81名無シネマさん:2013/02/13(水) 11:37:10.59 ID:6AHDDsGy
F1って何だ?
82名無シネマさん:2013/02/13(水) 11:50:24.36 ID:asvSGKpY
最近は地上波で中継しないからなぁ。
ゆとりが知らないのもしょうがないね。

男性
M1層=男性20〜34歳
M2層=男性35〜49歳
M3層=男性50歳以上

女性
F1層=女性20〜34歳
F2層=女性35〜49歳
F3層=女性50歳以上
83名無シネマさん:2013/02/13(水) 12:17:52.68 ID:6iJdxquI
やりまくってハゲになっただけで許されるって、過去辞めさせられた奴らを馬鹿にしまくってるよな。
84名無シネマさん:2013/02/13(水) 12:23:11.41 ID:esH+XdhY
雑魚はクビになる
稼げる奴はならない
85名無シネマさん:2013/02/13(水) 12:49:57.85 ID:PnrXwQfp
明日のいいとものテレフォンショッキングなぜかタランティーノがでるらしいな
86名無シネマさん:2013/02/13(水) 14:40:30.72 ID:LC0arYt/
辻仁成の新作やらんの?
87名無シネマさん:2013/02/13(水) 15:13:33.40 ID:ZXliTEwD
ビル・ゲイツほどの驚きはない
88名無シネマさん:2013/02/13(水) 15:15:46.26 ID:C8kbPrCd
君塚の新作は絶対やってくれよ。
題材が題材だけに聴きごたえありそう。
89名無シネマさん:2013/02/13(水) 15:18:12.32 ID:i3V2V0G2
辻の新作はいつも以上のアレではあるけど
完全自主制作映画をディスるのはちょっと下衆いし後味の悪さが残る気がする

君塚のは聞きたいね。原作もんだし以外と見れるかも
90名無シネマさん:2013/02/13(水) 15:25:06.35 ID:UtUY07sP
AKB関連で
握手券の無い商品は、オマケの無いチョコエッグと同じw
91名無シネマさん:2013/02/13(水) 16:15:49.30 ID:Un2qRn3F
>>88
おまえまだ人格ディスり芸なんて期待してんのか。
92名無シネマさん:2013/02/13(水) 16:27:05.40 ID:eM/F/ngY
もう作品名すら忘れたけど、去年のディスり回もなんか上面だけで
「こんな感じでやればおまえら満足なんでしょ?w」的な薄ら寒いハスリングだった
93名無シネマさん:2013/02/13(水) 16:33:30.58 ID:lXEZxqQy
うんうん。もう聞くなよ
94名無シネマさん:2013/02/13(水) 16:53:02.82 ID:eM/F/ngY
否定的な反応に耐えられないけど反論もできないから「聞くな」っすかw
せいぜいその程度の擁護だろうなあ
95名無シネマさん:2013/02/13(水) 17:11:20.94 ID:QiQHedTZ
AKBなんかどうでもいいから
脳男か横道世之介やれよ
96名無シネマさん:2013/02/13(水) 17:21:26.19 ID:ZXliTEwD
気軽に楽しくダイ・ハード語ればいいよ
97名無シネマさん:2013/02/13(水) 17:23:51.75 ID:sA+0TgqR
薄ら寒いハスリングを無理して聴いてる方が馬鹿だろ
本当は聞いてて楽しいのか?
98名無シネマさん:2013/02/13(水) 17:26:27.95 ID:kfhI/oAH
ダイハード1はよく出来てる!って繰り返し言ってるけど
その後はどう思ってるんだろうな
99名無シネマさん:2013/02/13(水) 18:02:22.95 ID:C4Lwva5Q
おおかみこどもハスリングで、それまでの(一応は)論理的なキレ芸的映画DISり芸を否定しちゃったからな

これからのシネマハスラーの需要とかって
埋もれがちな、でもそこそこいい出来の邦画を紹介するって方向になるんじゃないかと
100名無シネマさん:2013/02/13(水) 18:04:09.05 ID:rFzDP8Q9
映画紹介という形ならそれはそれでいいんだけど
今の語り口だとすっげーつまんねーんだよな正直
ネタバレ禁止してるくせに見てないと何言ってるかわからんような褒め方ばっかりするし
紹介なら紹介と割りきって面白く語ってほしいんだけどさ
これ言っちゃうとアレだけど町山みたいに
101名無シネマさん:2013/02/13(水) 18:27:16.61 ID:Un2qRn3F
町山は誘導的な語りと印象的なシーンを
けっこうネタバレするから
作品を見終わってからじゃないと聴けないわ。
102名無シネマさん:2013/02/13(水) 18:30:06.35 ID:HzSyunMm
つか嘘ばっかだから当てにならないよ町山
103名無シネマさん:2013/02/13(水) 18:34:39.44 ID:RjiUG64k
実際に映画見たらそんなシーンやセリフ無いとかよくあるからな
104名無シネマさん:2013/02/13(水) 18:46:48.92 ID:cEUWX3Gu
正確に言うと、無いというよりは想像の1/10ほどしょぼい
105名無シネマさん:2013/02/13(水) 20:16:24.93 ID:32rEiXZa
「最後あっと驚くラストに持って行くんですねー」
106名無シネマさん:2013/02/13(水) 20:19:48.63 ID:UctpFhKW
「ここまで聞くとこの映画無茶苦茶だと思うでしょ?
 でもこのあと、感動のラストシーンが待ってるんですよ」
107名無シネマさん:2013/02/13(水) 20:22:54.74 ID:ZlVJ+hBv
町山も最近つまらないしな
音声の映画評自体が古くなりつつあるのかも
108名無シネマさん:2013/02/13(水) 20:35:41.86 ID:HzSyunMm
つか町山はネチネチしすぎててキモい
鳥肌立つレベル
DKRのあの変な音は寒いし引いた(映画自体のツッコミはともかく)
109名無シネマさん:2013/02/13(水) 20:44:33.33 ID:i3V2V0G2
町山が演じるチビッ子は面白い
110名無シネマさん:2013/02/13(水) 20:46:05.10 ID:vPwIyySW
>>76
訂正どうも。どうやら別の作品と取り違えていたようだ。
吊ってくる…。
111名無シネマさん:2013/02/13(水) 22:46:51.74 ID:6bC1GENW
ハゲ信者どもは都合が悪くなると町山の悪口に話題を変えようとしますね。
112名無シネマさん:2013/02/13(水) 22:47:51.64 ID:sA+0TgqR
誰の信者かわからん君から話題を振ってくれ
113名無シネマさん:2013/02/13(水) 23:20:42.22 ID:I09mOEnC
>>76
叩く奴ほど数字にこだわるのな
ファンはたいして気にしてないのに
114名無シネマさん:2013/02/13(水) 23:30:17.39 ID:I09mOEnC
>>90
ハロプロも握手券は普通だからな。ももクロもバージョン違いでドーピングしてるしもはやAKBだけを非難する材料にはならないんだよ。単にAKBが売れてるから憎らしいとしか聞こえないからさ
115名無シネマさん:2013/02/13(水) 23:46:37.45 ID:zuGTyKv0
ドーピングは社会悪だけど
AKBの握手券は何も悪いことじゃない
立派なビジネス
あぐらをかいて今まで通りにやって
時代についていけない自称アーチストが淘汰されただけ
116名無シネマさん:2013/02/14(木) 00:13:47.33 ID:QTI5NN+J
>>115
はあ?何言ってのこの馬鹿
AKBヲタキモ過ぎw
悪いに決まってるだろ
じゃあCD100枚買った奴にはおっぱい触らせるってのもアリになるじゃねえかw
5000枚買ったら一発やらせるなんてものやっていいのか
117名無シネマさん:2013/02/14(木) 00:59:06.92 ID:U7QE+HwI
>>115
そりゃビジネスとしてはいいだろうけど
音楽を売りにしてないからよりアーチストとしては紛い物っぽいが
118名無シネマさん:2013/02/14(木) 01:11:04.64 ID:ZQv/3n/r
ハゲはオトモダチのアニメ映画とか大林とかAKBとかに限って明らかなウィークポイントを平気で見なかったことにするからな
根っこのとこで信用ならねぇ
とにかくAKBとその周辺にはウンザリです
たまにやるならまだしも常態化してて聞く気失せる
119名無シネマさん:2013/02/14(木) 01:18:49.41 ID:ZQv/3n/r
吉田豪いわく、石原慎太郎(バカ)は話が都合悪い方向に行くと無理矢理ヨットの話しだして矛先かえようとするらしい
名付けてヨットエスケープw
ハゲ&AKB信者は町山エスケープだなw
120名無シネマさん:2013/02/14(木) 01:25:45.32 ID:iOTu3rzd
もうさすがに聴くのやめたら
121名無シネマさん:2013/02/14(木) 01:30:48.80 ID:10MClTCq
つーかアンチスレに行け
アンチスレに全く書き込みが無いってことは、ここにいるアンチはツンデレなのかただの荒らしなのかどっちだ?

ライムスター宇多丸 ザ・シネマハスラー アンチスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344091281/
122名無シネマさん:2013/02/14(木) 01:31:01.31 ID:Bfp9A4iz
>>116
それやってアイドルとしての価値を損なわないならやるんじゃね?
その辺のさじ加減の上手さが秋元康のいやらしいところでもある訳だが。
123名無シネマさん:2013/02/14(木) 01:38:52.90 ID:7P4n7qJF
宇多丸のアイドル論は映画論と違ってサブカルアイドルヲタの特有の
自分勝手な思い込みが強すぎてちょっと受け入れがたいな。
124名無シネマさん:2013/02/14(木) 01:53:26.48 ID:ZQv/3n/r
スカイクロラの回で は「ありもしない問題を自分で作り出しといて、それに悩んで見せられてもどうでもいいとしか…」とか、
キサラギのアイドルファンの描き方に対する罵倒っぷりとかが、AKBになると途端に「残酷ショー最高!」って…

破廉恥な変節漢としか思えないんだもの
125名無シネマさん:2013/02/14(木) 02:23:49.15 ID:Gk3SaIRd
>>124
>スカイクロラの回で は「ありもしない問題を自分で作り出しといて、それに悩んで見せられてもどうでもいいとしか…」とか、

ああまさにAKBだな
126名無シネマさん:2013/02/14(木) 02:48:15.88 ID:nzre7sSs
>>80
電波少年的見方すれば
あの程度は許容範囲

野球で勝てなかったら飯くわせないとか
ゲラゲラ笑いながらみてたんだぜ
一般人が・・・

ってこと
127名無シネマさん:2013/02/14(木) 02:49:56.62 ID:nzre7sSs
アニメはいいんだけど
ウタマルの意見が弱くなるから
あんまりおもしろくない

自分の土壌でやればいいのに
128名無シネマさん:2013/02/14(木) 06:31:26.74 ID:zBAI6DfJ
ウタマロ=ブーメラン=民主党議員
129名無シネマさん:2013/02/14(木) 06:52:44.38 ID:d3bzgSGa
130名無シネマさん:2013/02/14(木) 07:05:08.58 ID:zBAI6DfJ
これまでハスリングしてきた映画が多いけど
disった理由がブーメランで戻ってくる
あれ、〇〇の映画でそこ批判してなかったっけ?
あれ、〇〇の映画でそこ誉めてなかったっけ?
あれ、この批評おかしくね?矛盾してね?嘘ついてね?
131名無シネマさん:2013/02/14(木) 07:07:19.87 ID:b0ROg1hD
なんでアンチスレが盛り上がらないのだ
132名無シネマさん:2013/02/14(木) 07:56:22.06 ID:OU2S3Fxp
握手券つけて何が悪いの?
音楽だけがアーティストじゃないんだよ
ルックス、キャラ、表現力
全てひっくるめて実力です
133名無シネマさん:2013/02/14(木) 09:17:48.26 ID:EwxgdNpm
「スターリングエレファント ウザい」
134名無シネマさん:2013/02/14(木) 09:59:41.52 ID:1XAjFrpX
>>130
まぁ評論なんて所詮そういうもんだから
自分の好き嫌いが最初にあってそっからなぜ好きなのかなぜ嫌いなのかを後付で理屈付けてく
その逆じゃない
135名無シネマさん:2013/02/14(木) 10:32:42.13 ID:kFa1o7rG
>>132
どれもいまいちじゃん
136名無シネマさん:2013/02/14(木) 11:06:47.78 ID:ua588ihJ
あからさまにヲタを装って煽ってるレスにいちいち反応してる馬鹿は
芸スポに行った方が楽しめるんじゃないかな
137名無シネマさん:2013/02/14(木) 11:15:23.69 ID:+DiV5cL7
AKBを批判している人は
アイドルヨタだから、そういうヨタからみれば
従来のやり方とは違うAKBに批判的なのもわかるよ。
アイドルに興味のない普通の人は
アイドルマーケットがなくなろうが、どーでもいいから
AKBに批判的にはなりようがない。
138名無シネマさん:2013/02/14(木) 11:17:46.34 ID:bCZWlWhG
AKBオタって本気でこういうこと↑言うから、煽りなのかマジなのか区別がつかない
139名無シネマさん:2013/02/14(木) 11:22:49.79 ID:+DiV5cL7
ん?アイドルヨタ以外でアイドルのあり方に興味のある奴いるのかwww
140名無シネマさん:2013/02/14(木) 12:01:11.91 ID:YAPDCSW3
>>139
カルチュラルスタディーズ()とか言ってるひととか?
141名無シネマさん:2013/02/14(木) 12:17:43.64 ID:h/7lEz+P
変態仮面主演:小栗旬ktkr
142名無シネマさん:2013/02/14(木) 12:22:32.22 ID:9rEASFN/
>>141
小栗は企画の発案だけで出演はしないんだろw
143名無シネマさん:2013/02/14(木) 12:35:36.17 ID:h/7lEz+P
まじか(´・ω・`)
まぁちょいポッチャリだからなぁ
甘いマスクはあってると思うんだが
144名無シネマさん:2013/02/14(木) 16:13:47.82 ID:BBG9lu+2
>>124
モー娘。のアサヤンも残酷ショーだったわけで。そのVTRを司会のナイナイの二人はゲラゲラ笑いながら見てたんだよ。
そういう品性下劣な番組が普通に放送されてたわけだから
145名無シネマさん:2013/02/14(木) 18:45:52.04 ID:AlCgANjT
なんで「残酷ショー=悪」みたいになってるんだ?品性下劣なものは面白いじゃん
個人的にAKB関係の苦手なところは、残酷ショーを笑いながら観ようとしてるのに、
なんか「感動」にもっていっちゃうとこだなぁ
サッカー日本代表の「絶対に負けられない戦いが…」に近い、イラッとする感じがある
146名無シネマさん:2013/02/14(木) 18:56:56.09 ID:42onwn3h
過呼吸起こしてるから感動するらしいよ
なんてったって過呼吸だからね過呼吸
147名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:00:03.84 ID:4s7BHvIt
>>145
残酷ショーはいいんだよ。勝手にやれば。問題なのはそれによって人権侵害が
起こっていること(児童ポルノ、パワハラ)。
完全な作り物だったら誰も文句言わない。
148名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:12:37.07 ID:pugGWao3
>>130
ようやくそこに気付いたからポッドキャスト削除なんだろうなw
やる事が姑息なんだよあの和ラッパーハゲは
149名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:14:52.78 ID:Gk3SaIRd
まあ人の考えなんてコロコロ変わるもんだしなあ

それよりもこいつの褒め方下手だよなあ
150名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:23:01.14 ID:zBAI6DfJ
ダークナイトの高橋ヨシキさんがゲストの回聞きなおしたけど
おい、ゲハ。おおかみこどもの雨と雪でこの考え方でハスリングしろや!!!!

高橋ヨシキさんは映画に対しての思想や考えが一貫してるような気がしてきたな
告白⇒コカコーラCM。おおかみこども⇒県の宣伝映画だっけ?

あと、私の優しくない先輩でヤマカンのアイドル映画、押井のアイドル映画とハスリングしてたけどさー
おおかみこどもの雨と雪はゲーハのアイドル映画と言わせて貰うわ。
151名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:36:39.42 ID:AlCgANjT
>>147
金もらって頑張ってるプロなんだから、人権侵害とか大袈裟だと思うんだけどなぁ
吉田豪氏の言うとおり、あれだけ働いてるアイドル自身にお金が回ってないという事があるなら、
それは大問題だと思うが、それ以外はプロのやってることで、
ファンがお金を払って見たいかどうかという一点のみが重要でしょ
もし人権侵害があるなら、それをわかってて金払ってる奴は同罪だと思うが…

っていうかAKBのドキュメンタリーくらい、気軽に楽しませてほしいな
次があるなら、丸刈り号泣の裏側が今から楽しみじゃないか
152名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:39:18.04 ID:42onwn3h
うるせーよクズ氏ね
153名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:42:02.35 ID:snWQj0c/
「ダイハード5」やってほしいな。
今日見てきたけど絶望的な駄作。放射能関係の描写について意見聞きたい。
154名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:47:13.52 ID:0LOFaURV
ダイハード5がRotten Tomatoesで11%ワロタ
155名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:48:16.19 ID:zBAI6DfJ
ゲーハ、recさん⇒ガチャピン可哀想、運営もうちょい考えろ、ファンも寛大になるべきじゃね?

松コ⇒ガチャピンは糞、超自己中、相手の男が可哀想、AKBとか嫌い。

宮ダイ⇒きもい、きもい、きもい、きもい、きもい、きもい、きもい、きもい
156名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:48:22.00 ID:Gk3SaIRd
え、駄作なのか
まあ、5作もやってればなあ…
てか過去シリーズ一回も観てないや
157名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:48:42.94 ID:guRj06fg
丸刈り剛球の裏に何があると面白くなるの?
158名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:51:22.86 ID:NHz1y0KU
AKB以外の邦画をやれ
159名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:51:47.80 ID:vFD/zL3V
今回のAKBドキュメンタリーを褒めてたけど
確かにそれなりによく出来てて俺も実は前作より評価しているんだが、

宇多丸の評の「敗者云々」はどうもしっくり来なかったね。
上手く論じてるつもりが、全く的を射ていない、みたいな。

96時間リベンジとかもそうだったけど、
しがらみがあるから褒め方向で論じざるを得ない、みたいな時でも
ちゃんとクオリティ維持してほしいわ。

本気で好きで評価している!みたいな時との落差が激しすぎるんだよね。
丸わかりっていうか。
160名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:52:10.64 ID:zBAI6DfJ
ダイハードは1作目が最高すぎて他の作品が微妙すぎる
あのオッサン刑事がひーひー言いながら半泣き状態で悪を倒す感じ最高
161名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:53:15.75 ID:Gk3SaIRd
前置きで
しがらみがあるって前提で話すならまだマシだがそういうことはしないよねハゲって
162名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:54:20.69 ID:+DiV5cL7
宇多丸の「敗者論」の師匠である長谷早大教授は
ツイッターで宇多丸流のアイドル論を評価しつつも
今回のAKB映画を「敗者論」で語るには無理があると
ダメ出ししてる
163名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:56:34.01 ID:MooNmiNb
>>148
放射脳なみの妄想だなw
古いポッドキャストが消されるのは、タマフルだけじゃなくて、TBSの番組すべてなんだが。
164名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:57:47.11 ID:zBAI6DfJ
だいたいアイドルがじゃんけんでワーキャーとか
思考停止だよ。
165名無シネマさん:2013/02/14(木) 19:59:50.59 ID:DS5uny/K
ダイハードの息子ってなんだ、4のモヤシハッカーじゃないのか
166名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:02:35.88 ID:ipoOobtR
ダイハードの息子は、アウトローで悪役やってます
167名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:03:18.06 ID:Qvneds+b
>>163
他の番組ほとんど消えてないんだけど
168名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:07:00.01 ID:UnFJA1OE
やたら勝者と弱者を分けたがるところが進歩的文化人ぽいよな。
あとバブル時代にやたらコンプレックスがあるよね。
あれも地方在住者にはピンと来ないけど。
169名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:08:55.97 ID:0LOFaURV
アイドルの話は、さすがに飽きてきた・・・
残酷ショーうんぬんで後悔しているならアイドル関係と少しの間ぐらい距離とれよ



久しぶりにゲーム特集してほしい
170名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:14:54.41 ID:4s7BHvIt
>>162
そうなのか。
長谷先生の本では、山田太一がドラマ内ではなく素の発言で敗者(貧困)を
賛美しているのを批判してたから、やっぱりそうかと思った。
171名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:16:14.37 ID:AlCgANjT
>>157
丸刈りの裏側?仕掛けとか何もなければ面白いと思ってるよ
謝罪しなきゃと思って丸刈りにして、それを周りが映像にとって、
他のメンバーが慰めてる…みたいなのが映ってたら、
スタッフ含めてアイドルに酔ってるとこがリアルに見れるわけだから、楽しいじゃん
172名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:16:30.24 ID:FI3tjorG
脳男は地雷っぽいな
ヨシキはともかく樋口さんも似たようなこと言ってたしこれ多分あかんわ
173名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:31:24.84 ID:Gk3SaIRd
脳男は非常に惜しい
無理ある点があまりに多すぎる

例えば
犯罪者の母親がモザイクなしでテレビに映るなんてあり得ないでしょ
174名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:35:49.89 ID:pugGWao3
自分の息子が犯人だと断定されてテレビで報道されてるのに
携帯で連絡のひとつもよこさない親なんてあり得ないよな
細田のサマーウォーズも無理ある点が多すぎるカスアニメ
175名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:37:46.66 ID:+DiV5cL7
宇多丸はバブルを普通に享受してるっしょ。
早稲田で勉強やバイトもせずサークル三昧で留年だからな。
外車乗っていい女抱いて的な不動産屋的なバブルは関係ないだろうけど
同世代の若者的には十分贅沢な生活してるんだから
176名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:37:49.02 ID:zBAI6DfJ
サマウォは放送、放映事故映画だと思ってる
思考停止映画
177名無シネマさん:2013/02/14(木) 20:39:35.35 ID:zBAI6DfJ
もうちょいノーマンにやさしくしろや
細田へ異常な優しさを分けてやれや
178名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:03:41.43 ID:66BSnwcT
179名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:28:33.11 ID:4T3HLQty
ハゲが絶賛してた桐島ってのレンタルで見たけど
とんでもないクソだったわ('A`)見る目ねーなコイツ
こんなもんありがたがってるヤツ全員頭おかしい
180名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:29:09.72 ID:OU2S3Fxp
無理のある点が多い〜
てのは全ての映画に当てはまる糞批判
181名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:31:54.69 ID:4T3HLQty
>>173
いや。なんぼでもある。
キモメン市橋の両親とかしゃあしゃあと顔晒してた
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/j/i/k/jikuwatcher/20110705005047553.jpg

まぁ脳男がクソなのは事実だが。邦画だし
182名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:31:57.42 ID:tY9szIGT
>>179
桐島は禿以前に盛り上がってたから禿はどうでもいい
183名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:34:10.38 ID:c8pjDqN0
>>179
別に禿だけが絶賛してたわけじゃないから
おまえが見る目ないってことだよ
184名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:35:15.58 ID:4T3HLQty
わらかすなw
あんなもん稀代の厨二映画もどきじゃねーかw
185名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:36:49.84 ID:IxigZd/i
うわ〜見る目無いなこいつ
186名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:36:56.79 ID:ipoOobtR
桐島は俺の後ろの女子高生3人も
意味が分からないって言ってたよ
187名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:40:05.95 ID:C4MBSzVC
じゃぁ女子高生ってことでいいよ
188名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:42:02.50 ID:4T3HLQty
冴えないキモヲタが感情移入するんだろうなぁ
自分リア充だったから理解できんわけだw
189名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:42:43.45 ID:N4RJYtZw
それが言いたかっただけだろ
くだらん奴だな
190名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:46:33.75 ID:66BSnwcT
現役高校生よりおっさんが盛り上がる映画だから
191名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:47:31.96 ID:tY9szIGT
リア充というよりただのお調子者だろw
192名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:57:21.13 ID:nzre7sSs
>>184
ってか散々そのような話してたのに
見るまでわからなかったのかwwwww
193名無シネマさん:2013/02/14(木) 21:59:11.71 ID:nzre7sSs
>>157
自称AKBのバラエティ班
峯岸が体をはってスベッた

って意味ではおもしろいよw
194名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:00:11.06 ID:j6eGIjG3
桐島の主人公って超絶リア充の宏樹みたいなもんだし
別にキモオタだけが絶賛してるわけではないでしょう。
195名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:08:01.70 ID:ipoOobtR
俺は宏樹のつもりで見たから
内容が浸みたよ
196名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:11:31.82 ID:vFD/zL3V
>>179
アンチ宇多丸って超絶頭わるいな
ってなるから君は黙った方がいい
197名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:33:15.93 ID:YeZd06oO
桐島こわくて見れない
サニーもこわくて見れない
198名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:37:35.27 ID:EwxgdNpm
桐島、ネットにUPされ始めたってよ。
http://video.fc2.com/content/20130214n347eZwz/
199名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:44:18.16 ID:ipoOobtR
サニーは韓国映画にありがちな貧乏くささが無くて
意外に面白かったよ
200名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:45:55.95 ID:w1esxgc/
>>198
違法アップロードのリンク貼るのも犯罪だぞ?
201名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:53:19.35 ID:BC3fnxkn
ディキャッチとか赤江の番組とか消えてない?
202名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:54:23.13 ID:kUb0uKjf
>>154
ロジャー・エバートがレビューで0点付けたと話題になってるな
203名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:56:50.11 ID:OU2S3Fxp
桐島はオタクが褒めてるだけ
一般は無視
204名無シネマさん:2013/02/14(木) 22:59:36.73 ID:N4RJYtZw
いつも一般を無視してるじゃんお前ら
205名無シネマさん:2013/02/14(木) 23:02:19.02 ID:eHX+RB2q
サニーはクソ
金妻のパクリ
206名無シネマさん:2013/02/14(木) 23:19:34.42 ID:FNjMkaiY
ムーンライズキングダムのブルースは良かったよ
207名無シネマさん:2013/02/14(木) 23:23:40.51 ID:AlCgANjT
>>203
少数のオタクよりも、多数の普通に高校生活を楽しんだ人に響く映画だと思うけどね
むしろ、中途半端なオタクが観るとキツイんじゃないかな
神木君がやってた役に感情移入できるのは、それこそ町山氏くらい徹底してオタクだった人だけだろうし
208名無シネマさん:2013/02/14(木) 23:25:03.74 ID:bCZWlWhG
共感ってことなら、バレー部や野球部やバド部や吹奏楽部のやつらのほうが共感要素あるわな
209名無シネマさん:2013/02/14(木) 23:29:08.58 ID:7mbICbx1
ダイハード5は決まってた監督が引き抜かれたり(後任ジョン・ムーアw)、
セットが火事で燃えたり難産だったらしいな
210名無シネマさん:2013/02/14(木) 23:30:56.71 ID:4c2Yz1jp
>>206
映画全体は…だったが、サム少年とトレーラーハウスで酌み交わすシーンとかすごくよかったとおもいます!
FOXのほうがわたしはすきだ。
211名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:01:14.20 ID:3c41CQUu
桐島もそうだけど
なんで日本の実写ってしょぼいのばっかなんだろ
人間のリアルに撮ってみますた。みたいな
そりゃみんなエヴェンゲリオンの方いくわ
212名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:07:41.98 ID:f/N6AgZY
アウトロー期待を裏切らなかったわ
つまんねー

まあ駄作ではないが午後ローレベルだわ
狙撃シーンはまあ好きだけど…
213名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:10:00.22 ID:VUJFqkM2
アウトローはドライヴよりは楽しめた
214名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:16:42.30 ID:kflWT9Cb
どっちもクソだけどな
215名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:28:12.09 ID:kIL0jd25
ダイ・ハード5がまさかの「地雷」だったとは・・・・・・・・
216名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:30:42.00 ID:gW8XrmAT
ウェス映画最高傑作とか宣伝されてたがムーンライズはそこまでではなかったな
別に評論されなくていいや
217名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:37:07.17 ID:+hy2Y3s5
だってブルースもうおじいちゃんじゃんw
このまえ1みたらやっぱ若いよw
218名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:38:12.61 ID:/IchkYxe
>>211
じゃあお前はアニメだけ見てろよ
頭悪そうだし
219名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:40:49.45 ID:1fm1fDQj
>>211
20年前ならそれでよかったけど
いまはCG発達したからそうでもなくなったな
220名無シネマさん:2013/02/15(金) 00:52:35.30 ID:OSwf54g/
桐島、つまんねー
221名無シネマさん:2013/02/15(金) 01:06:35.15 ID:kIL0jd25
>>217
いや、相変わらず派手に動き回ってるんだけど
話とアクション演出がクソすぎってことよ
間違いなくシリーズワースト
222名無シネマさん:2013/02/15(金) 01:10:39.92 ID:gW8XrmAT
こりゃ6もあるな
223名無シネマさん:2013/02/15(金) 01:23:45.87 ID:gD+o8a3U
デニーロは俳優よりも監督や製作に興味があるから、選ばずに映画出まくってるんだろうな、と思うが
昔は出演作を選んでたっぽいウィリスが省エネ演技で映画に出まくってるのは何が原因なんだろ
今思えばダイハード1なんか無茶苦茶熱演してたな。同じ人と思えん
224名無シネマさん:2013/02/15(金) 01:26:03.09 ID:YrKETi4l
>>6のアホみたいな全角がバカチョンくさいのは置いといて
桐島2.5億ってマジかよwやっぱカスだな
225名無シネマさん:2013/02/15(金) 01:43:58.47 ID:/OXBsL/0
>>223
あのハゲ親父はニヒルに笑ってるオレカッコいいとでも思ってるんだろうな
ウィリスはナルシスト臭きつすぎる
226名無シネマさん:2013/02/15(金) 02:09:13.20 ID:vwzYRxJl
ブルースウィリスは仕事あんまり断らないって話だよな
シックスセンスなんかもまぐれヒットもといホームランだったんだろ?
まあここ数年は大変なことになってるんだが
227名無シネマさん:2013/02/15(金) 02:14:33.58 ID:kIL0jd25
だって今年だけで7本も公開されるんだぜ。仕事選ばなさすぎw
228名無シネマさん:2013/02/15(金) 02:23:04.93 ID:08V70wu7
何に出ててもブルースウイリスはブルースウイリスでしかない
って感じするけど

何でもできるから色々出てる人と全然違う
229名無シネマさん:2013/02/15(金) 02:23:28.07 ID:gD+o8a3U
16ブロックやラッキーナンバー7ぐらいまでは志がある感じがしたのに
やはりダイハード4の解禁で吹っ切れちゃったか
230名無シネマさん:2013/02/15(金) 02:46:06.23 ID:xPCGAsgp
みんな「仕事選んでない」んじゃなくて選んでもたいした映画にならなかったってだけだろ
ここ20年でデニーロ、ダスティン・ホフマン、パチーノクラスでもどれだけマシな映画があったかって話だ
231名無シネマさん:2013/02/15(金) 02:57:56.30 ID:CXumRBMD
ここ20年だとデニーロ&パチーノはヒートがあるな
パチーノ単体はカリート、フェイク、テレビドラマのエンジェルスインアメリカ、死を処方する男なんかはいい
デニーロ単体もスターダストはよかったんじゃないかな…
232名無シネマさん:2013/02/15(金) 03:12:04.61 ID:328Z/ggw
M・フリーマンとかR・デュバルみたく脇役で出てきた人は年取っても脇でいい仕事するんだけど
デニーロパチーノニコルソンとか置き場所に困る感じじゃないかな
233名無シネマさん:2013/02/15(金) 03:44:04.02 ID:c3TULJ9O
デニーロとかも脇ではいい仕事してるでしょ
リミットレスとか
世界にひとつのプレイブックもまだ見てないけどアメリカでは絶賛されてる映画だし
234名無シネマさん:2013/02/15(金) 14:29:34.21 ID:xPCGAsgp
デニーロとかはもう役に見えなくてデニーロにしか見えないんだよ
これ役者としては結構致命的だと思うよ
235名無シネマさん:2013/02/15(金) 14:40:22.78 ID:8p7qXogC
名優には2種類あって
役に合わせて変化するタイプを
役を自分に引き寄せるタイプがある
スターと呼ばれる役者は後者が多い
236名無シネマさん:2013/02/15(金) 16:29:10.80 ID:ZZkqPgQ+
>>235
キムタクはまさに大スターなんだね。
237名無シネマさん:2013/02/15(金) 16:50:20.34 ID:gD+o8a3U
デニーロは真剣にやってるのが監督で、「容疑者」あたりから俳優業にあまり情熱を感じないね
ただ、キラーエリートの脇役はなかなか良かった。若い頃あんなにブチ切れた演技をしてた人が
あんなに主役を邪魔せずに脇に収まるか、と
238名無シネマさん:2013/02/15(金) 16:54:09.85 ID:Z0JkDJQ5
キムタコは華麗なる一族での暴挙が許されてしまう。すーぱーすたー
あんなの他のジャニーズやアイドルじゃ許されんな

キムタコと剛力似の昭和アイドルをAKBと比較する自体おかしな話なんだよハゲ
239名無シネマさん:2013/02/15(金) 17:42:24.06 ID:567qMbhx
誰も知らないを10としたら桐島は6
桐島を生涯ベスト級とか言うヤツはブス
240名無シネマさん:2013/02/15(金) 17:56:11.54 ID:Zbh4RptM
桐島DVDが発売直前・発売になったら急にネガキャン増えたな
こんな工作活動する奴ほんとにいんだなw
241名無シネマさん:2013/02/15(金) 17:59:44.07 ID:JypEcKsg
単に評判のいい作品を貶したいひねくれものじゃないか
242名無シネマさん:2013/02/15(金) 18:03:11.81 ID:hE6pyd2P
一般の評価だの売り上げだのいつも無視してるくせに
桐島に関してだけ一般がーとか言う奴が出てくるのは前から不思議なんだが
243名無シネマさん:2013/02/15(金) 18:09:44.19 ID:ao9hvA82
桐島、もようやく自宅鑑賞家の皆様の目に触れる時期になったんだな
244名無シネマさん:2013/02/15(金) 18:17:01.18 ID:kflWT9Cb
もう駄作の話はいいから
245名無シネマさん:2013/02/15(金) 18:25:04.98 ID:567qMbhx
>>240-241
誰も知らないの方が桐島より素晴らしい映画である→事実
桐島を過剰に褒めるヤツがいる            →事実
過剰に褒めるヤツの顔はブスだ            →事実

GOとぐるりのことは9、リンダリンダリンダは8、愛のむきだしは3、リアリズムの宿は1

>>244
はい、もうやめます
246名無シネマさん:2013/02/15(金) 18:57:12.18 ID:Zbh4RptM
なんかレベル低いかまってが湧いてるな
釣りすら上手くいってないというw
247名無シネマさん:2013/02/15(金) 19:01:57.94 ID:VUJFqkM2
今頃になって桐島見てるやつだし
248名無シネマさん:2013/02/15(金) 19:20:46.03 ID:8IYaA+HY
やっとこレンタルに落ちてきたからな
249名無シネマさん:2013/02/15(金) 19:38:47.67 ID:rCkRTaN/
おおかみもそろそろレンタルだっけ?
なんか劇場まで足を運ぶ人間の方が映画通みたいなイメージあるけど
「映画なんかレンタルで充分」くらいの熱量の低い一般人の方が
作品そのものに対しては冷静に向き合ってる気がするんだけどな
250名無シネマさん:2013/02/15(金) 19:40:56.02 ID:O1ZKu8uL
それはない
251名無シネマさん:2013/02/15(金) 19:43:27.41 ID:4FtTN/KX
【調査】「映画館従業員が選ぶオススメ映画2012」 邦画1位おおかみこども、2位ヱヴァQ・・・ 洋画1位レ・ミゼラブル、2位ダークナイト・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360922308/
252名無シネマさん:2013/02/15(金) 20:53:41.28 ID:7R4qTin4
なんで誰も知らないと比べてるのか全く意味不明
是枝信者か?
桐島とくらべるならガスヴァンサントのエレファントだろ
そしてエレファントのほうがはるかに素晴らしい
253名無シネマさん:2013/02/15(金) 21:11:57.22 ID:zeyLWl9b
やっぱハスリング作品をテレビでみるのたのしぃ
254名無シネマさん:2013/02/15(金) 21:27:49.51 ID:ZUfJLMI2
>>253
日本映画チャンネルで素敵な金縛りやってたけど想像を超えてたわ…
255名無シネマさん:2013/02/15(金) 21:59:29.36 ID:f/N6AgZY
ゼロダークサーティつっまんね
256名無シネマさん:2013/02/15(金) 21:59:55.85 ID:7WBjwz6I
コメディの天才なんだろアイツ
257名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:08:19.55 ID:7WBjwz6I
ゼロダークつまんねェのか、マジか、、まあ、それでも見るけどさ
258名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:12:34.64 ID:f/N6AgZY
>>257
観なくていいぞマジで
ニュース番組観た方が楽しいと思う
259名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:36:14.90 ID:PdpSQLP5
>>254
三谷なんかラジオの時間で見限ったわ。
260名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:36:16.85 ID:7FTQdASx
2時間半拘束されるのが苦痛
261名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:39:20.69 ID:PdpSQLP5
>>245
そんなにあからさまに嫉妬しなくても
262名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:42:52.32 ID:f/N6AgZY
隣のおっさんにポップコーン食べるな
食べるなら外出ろっていうから
それおかしくね?って言ったんだが
力づくでも止めるぞって腕掴まれたんだけどこれどうなのよ?

外出ても上映中ポップコーン食うのはマナー違反だ!係員呼べとか言ってきやがったし
係員も何言ってんだこいつって顔だったが

俺は間違っているのか?
確かにポップコーン隣で食べられるのが嫌いなやつもいるだろうが
俺はマナー違反なのか?
マジで不愉快だったわ
263名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:44:45.46 ID:/VEtCXm/
ラース・フォン・トリアーの新作
噂では上映時間7時間半らしいな
264名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:44:48.03 ID:f/N6AgZY
やっぱ混んでる映画館は行くもんじゃねーな

隣に人がいないかレイトショーじゃないときついわ
265名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:51:37.40 ID:PdpSQLP5
>>252
エレファントは明らかに岩井のリリィシュシュの影響を受けてるだろ。てことはリリィシュシュがナンバー1てことかい?
266名無シネマさん:2013/02/15(金) 22:55:59.92 ID:PdpSQLP5
つかもっと言うならリリィシュシュのすべては庵野のエヴァに触発されまくって出来たようなものだからエヴァンゲリオンが本当のナンバー1てこてになるな
267名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:00:41.23 ID:7R4qTin4
なるわけねーだろ
このチンカス!
268名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:22:50.10 ID:4pR4Efqv
相変わらず映画板でも1,2を争う糞スレだなあ
269名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:23:28.34 ID:4iCIHwN/
>>231
カリート、フェイクは間違いない
異論は認めん!!
270名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:30:45.13 ID:bej/OZsd
ふつー貶すのは楽であれやこれや具体的に言えるのに
桐島とかゼロダークとかはクソとかぬる〜いことしか言えんのな
全く説得力ないわ
まあ、おおかみこどもとかは語る価値もないクソ&チンカスだけども
271名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:38:33.41 ID:c3TULJ9O
ゼロダークは感情移入しにくい登場人物たちが
延々と事務処理をする場面を見せられるだけの映画だった
最後の任務遂行場面で少しだけ登場する特殊部隊の面々はあの僅かな時間で強い印象を残すのに
メインの登場人物たちはあれだけ出てても何の印象にも残らない
272名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:45:36.30 ID:xPCGAsgp
ガスヴァンサントは昔からあんな映画撮ってるよ
デビュー作からしてあんな感じ
それから一旦カウガールなんとかとかでメジャー路線に行ったけど
また戻ってきただけ
273名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:47:05.55 ID:Yn6hNysX
桐島で映画部顧問役やった人、岸田戯曲賞獲ったのか
274名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:55:54.76 ID:3c41CQUu
桐島を褒めてるのはオタクだけ
275名無シネマさん:2013/02/15(金) 23:58:54.00 ID:Yn6hNysX
そして貶してるのはキモオタだけ
276名無シネマさん:2013/02/16(土) 00:06:20.88 ID:wIYJTWuq
桐島、スルーだ
277名無シネマさん:2013/02/16(土) 01:08:40.47 ID:CSOK9Fl2
>>991
ギャルはしらんが、(つかもう今時「イケてる女=ギャル」という発想がもうね…)
若いオタ女子にはふつうに可愛い(見た目服メイク等等ちゃんとしてる)子がいるのは確か。
勿論、相手の趣向も知らない段階でアニメの話なんか振るのはただのコミュ障だけど
オタクラスタの中から可愛い子見つけるのは意外と苦労しないw

昔ならサブカルに寄り道するタイプだった子が
今はオタに行ってるのかもね。
男も、服オタも齧ってるようなタイプも結構いるから、昔の様な腐臭のキツい空気とは違う

まー、結局人によるでしょ。
個人的主観だけど
アニオタはわりと笑いに持ってくけど
映画オタは小難しい語りが好きで「めんどくさくて引く」系が多いってのはある気が。
278名無シネマさん:2013/02/16(土) 01:15:08.12 ID:XYSngGgu
アニオタ肯定する為に長文書くキモオタ
279名無シネマさん:2013/02/16(土) 04:42:06.72 ID:86/mznFj
>アニオタはわりと笑いに持ってくけど

クスリとでも笑えるような文章書いてよ
280名無シネマさん:2013/02/16(土) 07:42:19.57 ID:k5JuBNQp
アウトローみた人いないの?
281名無シネマさん:2013/02/16(土) 07:56:44.02 ID:TnED/+qG
いない
話題作やらんで、AKB映画とかやって何がしたいんだ?このコーナー
282名無シネマさん:2013/02/16(土) 09:08:34.51 ID:CpVt+BNX
>>278
>>279

これ(>>277)前スレで俺が書いた文章をコピペしてる。
前後の文脈、その後の議論(今スレ>>9以降)も無視で、ただ煽りのために貼ってるだけ。
こういう事するから気持ち悪いんだよ一部アレな人は。
283名無シネマさん:2013/02/16(土) 09:13:11.95 ID:Z3qn3Y0N
ギャルはしらんが、(つかもう今時「イケてる女=ギャル」という発想がもうね…)
若いオタ女子にはふつうに可愛い(見た目服メイク等等ちゃんとしてる)子がいるのは確か。
勿論、相手の趣向も知らない段階でアニメの話なんか振るのはただのコミュ障だけど
オタクラスタの中から可愛い子見つけるのは意外と苦労しないw

昔ならサブカルに寄り道するタイプだった子が
今はオタに行ってるのかもね。
男も、服オタも齧ってるようなタイプも結構いるから、昔の様な腐臭のキツい空気とは違う

まー、結局人によるでしょ。
個人的主観だけど
アニオタはわりと笑いに持ってくけど
映画オタは小難しい語りが好きで「めんどくさくて引く」系が多いってのはある気が。
284名無シネマさん:2013/02/16(土) 09:15:50.31 ID:u17nppGF
公開中の映画 違法投稿相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015549511000.html
285名無シネマさん:2013/02/16(土) 11:04:53.97 ID:u7tUIrg9
>>284
最近多いよな
286名無シネマさん:2013/02/16(土) 12:04:52.44 ID:USxrD6Rp
町田君が来日中なのにゲストなしかよ。
邦画ハスラー聞きたいのに・・・・
287名無シネマさん:2013/02/16(土) 12:12:00.70 ID:3dBIdUYz
町田って誰よ?
288名無シネマさん:2013/02/16(土) 12:34:03.86 ID:9Y19TE0V
>>282
読んだけどお前が話をそらしまくっていて全く議論になってないようだが
289名無シネマさん:2013/02/16(土) 12:39:42.38 ID:QYCjqEDq
>>286
今は、宇多丸的にはタイミングが悪い。
今、町山を呼べばビグローの映画に触れざるを得ないし、そうなると当然ハートロッカーに触れざるを得ないからw
290名無シネマさん:2013/02/16(土) 12:55:33.31 ID:Hk9n+tHa
>>283
うるせえよブス
291名無シネマさん:2013/02/16(土) 12:58:33.15 ID:M3fzCTKd
>>249
レビューサイトで公開当時は極端な絶賛や罵倒だった映画が、DVD・CS・地上波組の
レビューが乗ると妥当な評価点に落ち着く、ってのはある
ファンやアンチは公開時にすぐチェックするからね
292名無シネマさん:2013/02/16(土) 12:59:10.36 ID:gce0mYpu
>>284
盗撮どころかまだ劇場公開してない奴まであるからな
293名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:08:38.78 ID:CpVt+BNX
>>288
議論の両者の主張を纏めてみた。理解の参考に

ID: jzEEgdZjさんの主張
・一般論としてアニオタはキモイ。
・アニメ趣味は女の子にもウケないし会社の面接でも受けが悪い。
・オナニーしたらスッキリした

ID: qFmRl9Kd (俺)の主張
・「一般論」は、現実を一面的にしか捉えておらず、事実上他者を誹謗する道具にしかなっていない。
・現実には、「アニメ好きで魅力的な女子」もいれば、「アニメ趣味が面接で武器になる業種の会社」も存在する。
・一般論を駆使してアニオタを煽るのは勝手だが、俺からするとつまらない視点だと思う。
294名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:26:57.13 ID:9Y19TE0V
お前がまとめたら意味無いだろw馬鹿かこいつw
295名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:29:19.17 ID:CpVt+BNX
>>294
じゃあ君が纏めてよ。どこが「話を逸らしまくってる」のか分かりやすく、ね。
そこに誤読があったら反論するけど。
296名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:35:58.18 ID:9Y19TE0V
これから出かけるので嫌です
ちゃんと理にかなった主張なら他の人が読んで勝手に判断してくれる
297名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:38:24.43 ID:47UvhrdL
ここまで笑いなし
298名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:47:18.08 ID:CpVt+BNX
>>297
誤解してるようだけど
俺自身はアニオタじゃないし(エヴァですら見た事ない)笑いに持ってくのは苦手。

ただ、現実社会で
アニオタの会話を見てると、アニメや漫画をネタにして
ギャグにして盛り上がってる事が多い。

映画好きの場合はもう少し真剣に議論してる事が多い印象。

個人的経験則に基づく主観なので、押し付ける気はないけどね。
299名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:49:40.04 ID:USxrD6Rp
うるせーな。細田守は超ハイパースーパー天災巨匠!とか連呼してろボケカス
300名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:51:43.31 ID:QVaHhffp
ギャルはしらんが、(つかもう今時「イケてる女=ギャル」という発想がもうね…)
若いオタ女子にはふつうに可愛い(見た目服メイク等等ちゃんとしてる)子がいるのは確か。
勿論、相手の趣向も知らない段階でアニメの話なんか振るのはただのコミュ障だけど
オタクラスタの中から可愛い子見つけるのは意外と苦労しないw

昔ならサブカルに寄り道するタイプだった子が
今はオタに行ってるのかもね。
男も、服オタも齧ってるようなタイプも結構いるから、昔の様な腐臭のキツい空気とは違う

まー、結局人によるでしょ。
個人的主観だけど
アニオタはわりと笑いに持ってくけど
映画オタは小難しい語りが好きで「めんどくさくて引く」系が多いってのはある気が。
301名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:52:46.35 ID:CpVt+BNX
>>299
サマヲについてはここでDIS側で論陣張ってたよ俺w
302名無シネマさん:2013/02/16(土) 13:55:13.41 ID:gce0mYpu
お前のしょうもない経験則とかどうでもいいわ
303名無シネマさん:2013/02/16(土) 14:01:41.46 ID:47UvhrdL
論陣wなるほどこれがアニオタさんのお笑いやな
吉本牛耳ったも同然やで
304名無シネマさん:2013/02/16(土) 14:04:30.02 ID:hgcUCh/F
そりゃ国士舘大学にも美人はいるだろ
でも聖心女子大の方が美人は多い
みたいな話だろwww
305名無シネマさん:2013/02/16(土) 14:08:24.23 ID:CpVt+BNX
>>304
まあそんな感じ。
「そこでなんでいちいち国士舘を罵りたいのかね?」って意見。
おそらくは聖心側にいるわけでもなかろうに。
306名無シネマさん:2013/02/16(土) 14:55:31.12 ID:F493V1Ri
来週はなんなの
307名無シネマさん:2013/02/16(土) 14:58:46.80 ID:u2ZWvgS/
一般論ってのは多くが○○だってことだろ
そりゃ例外はいるに決まってるじゃんw
308名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:00:11.58 ID:USxrD6Rp
細田大先生マジリスペクト
秋元大先生マジリスペクト
村上大先生マジリスペクト
上杉大先生マジリスペクト
堤大先生マジリスペクト
高城大先生マジリスペクト
309名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:12:44.56 ID:uzwVKFB3
歌丸今日の5時に夢中でこいつマエアツを絶賛してたなw
この馬鹿女の趣味悪すぎw
えこひいきすごすぎw
310名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:19:54.03 ID:NolMvzOc
>>307
そもそも一般論って言葉に「多数の人間がそう思っている事」なんて意味はないから
311名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:25:33.27 ID:u2ZWvgS/
>>310
そんなこと俺は言ってないんですが
312名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:30:16.85 ID:NolMvzOc
>>311
そうですね、失礼しました
313名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:40:59.03 ID:VtTuZa5g
映画オタが他ジャンルのオタを自分を顧みずに罵倒する

このスレの基本です
314名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:46:57.07 ID:M5dM3ePz
ゼロダークなんちゃら
おすぎ大絶賛頂きました
2時間40分の時点で観る気しない
315名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:47:47.38 ID:gce0mYpu
ゼロダークサーティつまんねーよ
ハートロッカーも散々だったしな
316名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:54:48.07 ID:KGHTfN+l
散々だったのは、町山に何も言い返せなかった宇多丸だな。
317名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:57:14.48 ID:x2NAybPr
>>314
分かるわ
俺も愛のむき出しとかゴッドファーザーとか観る気しないし
318名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:59:46.29 ID:NolMvzOc
DVD出てるのは1.5倍速とかで見ればいいじゃん
サクサク進んで快適だぞ
319名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:05:09.24 ID:wA8H87sA
上映時間で観る映画選ぶ奴は「七人の侍」「アラビアのロレンス」とか一生観ないつもりか
320名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:06:10.32 ID:2HFytRsB
観ないわけじゃないけど、
2時間半超える映画は観る際の心理的ハードルがかなりあがる
321名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:06:11.26 ID:CO4IjP4v
君は映画見る資格ないよ
テンポ間合い全て監督の意図するもの
1.5倍速にしたら何の意味もない
単にストリーだけわかればいいなら映画なんて見なくていいだろ
322名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:06:27.25 ID:t1ZMvxUB
長いは緩急ねえはで本当に疲れたゼロダークサーティー
323名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:07:42.69 ID:M5dM3ePz
いや、好きな作家の作品ならいくら長くても観るよ
たとえば来月公開されるファスビンダーのベルリンアレクサンダー広場は15時間だけど観るよ
わけのわからん連中の無駄に長い映画には付き合う気にはなれないというだけであって
324名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:09:26.24 ID:NolMvzOc
>>321
でたーw自称通の頭ガチガチのゴミ意見w
お前みたいに時間スカスカじゃねえんだよ人間
3時間の映画をいちいち腰入れて見てられっかよ
しかも家でBD眺めてるだけなのに人の鑑賞法にケチつけんなクズ
どうせリアルタイムで見てないんだから一回目は内容追うだけでいいだろ
気に入ったらじっくり見ればいいだけ
そんな事もわからんの?カス
325名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:12:19.44 ID:2HFytRsB
お前が1.5倍速で観ようと勝手だけど、
1.5倍速にしてまでその映画観ようと思わない
326名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:14:10.96 ID:NolMvzOc
ていうか実際3時間とかの長尺のいわゆる「名作」を見るのが面倒な理由って
>>321みたいな自称映画通のかたたちが評価してらっしゃる内容だって事が一番の原因だよね
そんな評価されてんのかーってことはクソ長い時間ちゃんと見なきゃいけないなーめんどくさいなーってなって結局見ないままになる
ゴッドファーザーとか重厚な時間の流れって言えば聞こえはいいけど
ほとんどのシーンなんも起こらなくてもったいぶった時間の使い方してるだけじゃんwwwwww
笑えるわwwwwwwwwww
327名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:16:39.80 ID:bXhqX4yz
数字的に考えて、今日は脳男かZDTで賽の目当てるべきなんだろうけど
またしょうもないやつ当てちゃいそうだなあ・・・

>>289
町山のほうも最近は宇多丸から距離を置こうとしてるように見える・・・
328名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:23:37.81 ID:GJ+/U8Se
映画ファンが集うであろうスレにわざわざ来て「映画通」なる存在に異様に憎しみを燃やす人キター
329名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:26:17.09 ID:2HFytRsB
このスレはもはや宇多丸に文句言いたい人だけが集まってるだけという認識でいる
だから、ここで書かれる映画についての好評不評ももはや参考にしてない
330名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:28:32.06 ID:TZnpnnzK
俺はむしろそういうの嫌だから映画館で必ず見るようにしてる
家でテレビ映画とか見てもザッピング中毒だから5分でチャンネル変えたくなるし
DVD見ててもすぐに別のことしたくなるからね
だから家で映画は見ないよ
331名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:30:29.59 ID:x2NAybPr
じゃ過去の名作は一切見ないわけか
勿体無いな
332名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:34:47.73 ID:orjynh5L
DVDを1.5倍で観ようと長尺は観ないのも勝手だがなんでそんなどーでもいいことを主張すんだろ
黙ってコソコソ・セコセコ観てりゃあいいのに、忙しいからとかまたどーでもいい自慢
自慢にもなってねーけど
333名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:36:29.99 ID:s3iSyGTB
DVDスルーでも面白いのあるのにな
334名無シネマさん:2013/02/16(土) 16:48:11.08 ID:qpj10zVL
あるねー
大抵は観た後にアルバトロス殺すって思うような奴だけど
偶に当たりがある
335名無シネマさん:2013/02/16(土) 17:34:35.58 ID:k5JuBNQp
俺も自宅で見ない派かな
過去作はあまり興味ない
336名無シネマさん:2013/02/16(土) 17:59:52.74 ID:kN/7JvWA
それじゃーハスリングの過去作の話が退屈でも仕方がないな
337名無シネマさん:2013/02/16(土) 18:11:53.28 ID:k5JuBNQp
ハスリングは聞き流すだけだから別に退屈でもないんだけどね
過去作オマージュありきの宇宙人ポールみたいな作品はいただけない
338名無シネマさん:2013/02/16(土) 18:19:12.11 ID:USxrD6Rp
町田君の邦画DVDハスラー
おおかみこどもの雨と雪
早くやれよ。
339名無シネマさん:2013/02/16(土) 18:21:41.52 ID:L7e723RP
>>337
>過去作オマージュありきの宇宙人ポール
同趣向のギャラクシークエストはスタートレック知らなくても楽しめたな
340名無シネマさん:2013/02/16(土) 19:21:42.85 ID:65Zxy1xE
宇宙人ポールは原理主義の福音派のことを少し知らないと訳わからんトコあるだろうな。
341名無シネマさん:2013/02/16(土) 19:24:02.85 ID:q4hdil0T
>>340
そんな大げさな・・・
進化論信じてない連中がいるって事ぐらい一般教養レベルだろ
342名無シネマさん:2013/02/16(土) 19:35:22.86 ID:gce0mYpu
映画オタのおっさんって本当にうざいの多いよな
劇場でわざとらしく大声で笑うわ、1人でぶつぶつ言ってるわ、周りに配慮はないわ
最悪だわ
隣に人がいない日じゃなきゃ映画館とか行けないガチで
あと、観る映画にもよるな。
おっさんが観るような映画はマジでゴミ野郎が多い
死ねばいいのにな
343名無シネマさん:2013/02/16(土) 19:51:38.71 ID:VtTuZa5g
映画館の暗闇に逃避してるおっさんにまともな人間性を期待すんな
344名無シネマさん:2013/02/16(土) 19:52:59.25 ID:u7tUIrg9
笑い屋は痛いよね
345名無シネマさん:2013/02/16(土) 20:12:27.89 ID:k5JuBNQp
アウトロー評ではやっぱりクリストファーマッカリーに言及するのかな
過去作がユージュアルサスペクツ、ワルキューレ、ツーリストと妙なならびだ
346名無シネマさん:2013/02/16(土) 20:18:26.56 ID:u2ZWvgS/
> おっさんが観るような映画はマジでゴミ野郎が多い
それってつまりお前も・・
347名無シネマさん:2013/02/16(土) 20:21:15.04 ID:pdpqUUM7
>>345
そりゃ当然触れるだろ
トム・クルーズとはミッション・インポッシブルの次回作でも組むみたいだし
348名無シネマさん:2013/02/16(土) 20:21:35.83 ID:x2NAybPr
そしてウタも・・・
349名無シネマさん:2013/02/16(土) 20:40:03.53 ID:3xeWwJco
宇多丸は号泣してるらしいな
ほんとかよって話
350名無シネマさん:2013/02/16(土) 20:41:33.51 ID:3xeWwJco
町山もハゲもおおかみこどもやエヴァ評論から逃げるなよ
351名無シネマさん:2013/02/16(土) 21:55:10.63 ID:ypCwCXSP
君には肯定感が足りないな
352名無シネマさん:2013/02/16(土) 22:39:30.99 ID:6lKua7iA
>>350
何でゴミ映画をみる義務があるんだよw
353名無シネマさん:2013/02/16(土) 22:40:06.21 ID:/QTcQihC
またレミゼラブル賽の目に入れてるよ
もう完璧このスレ見てるの決定的だな
見てないとかほざいてた奴らってwwwwwwww
354名無シネマさん:2013/02/16(土) 22:40:28.34 ID:NHo2FDkJ
ダイハードw
355名無シネマさん:2013/02/16(土) 22:41:42.04 ID:LdUzxwWw
毎回こういうサイの目のしてくれよー
泡沫邦画とかクソチョン映画やチョンピやおおかみこどもみたいな低俗クソアニメとか完全スルーでおk
356名無シネマさん:2013/02/16(土) 22:43:27.66 ID:JjqI+bkA
>>353
宇多丸が見てるかは分からんがスタッフは見てるんだろうな
でも賽の目外れてまたレミゼ厨涙目wwwwwwwww
357名無シネマさん:2013/02/16(土) 22:46:09.67 ID:6m+g6sYp
ダイハードでよかったじゃん
今週なら当たりだろ、来週ならイラネなりそうだけど
358名無シネマさん:2013/02/16(土) 22:47:39.74 ID:M5dM3ePz
レミゼに対する文句がかなりあるみたいだがオープニングあたりで聞きたいな
359名無シネマさん:2013/02/16(土) 22:48:03.59 ID:Lpck6UHx
SPECが潔いくらいの終わる終わる詐欺でワロタ
360名無シネマさん:2013/02/16(土) 23:30:03.31 ID:2ScTWyuH
また大ハズレかよ
361名無シネマさん:2013/02/16(土) 23:32:33.67 ID:wzOZe+u9
>>358
レミゼは清々しい程にベタなミュージカル映画だから
よっぽどのことでない限り、かつてのワンピ映画批判みたいに
「お約束を知らない人がお約束を叩いてるだけ」になりそう
まあ聞いてみないことにはわからないから
賽の目当ってほしい気はするがw
362名無シネマさん:2013/02/16(土) 23:50:21.44 ID:bXhqX4yz
バカの一つ覚えみたく、アニメ評論で細田受け売りの純アニメ的快感()持ち出すみたく
平田オリザの演劇論持ち出しての叩きとかやりそうで、ある意味楽しみではあるな、レミゼハスリング
363名無シネマさん:2013/02/16(土) 23:50:53.02 ID:bXhqX4yz
推敲しないで書きこんだら「みたく」が重複した・・・^^;
364名無シネマさん:2013/02/16(土) 23:56:59.54 ID:qlgBuauW
平田オリザ・・・2回見たけどオレにはほんと退屈だわ、
おもしろさが、ぜんぜんわっかんね
365名無シネマさん:2013/02/17(日) 00:11:20.90 ID:PcVea7AI
今夜「アウトロー」観てきた。
OPのシークエンスの積み重ねとかカーチェイスにスコア無しとかこの監督
やっぱセンスあるな。バスタブの乱闘とか大笑いした。
映画鑑賞の帰路歩きながらハスリング聴いたが70年代アクション的と的確
な指摘してて良かったよ。
しかし私生活はともかく今時こんな映画を製作するトム・クルーズの映画的
感性は信用出来るな。

あと細かいことだけど撮影監督はキャレブじゃなくケイレブ・デシャネルな。
奥さんと娘2人が女優という凄い男だ。
366名無シネマさん:2013/02/17(日) 00:12:31.05 ID:sbB1f/EC
宇多は叩きたいのかな?>レミゼ
普通に泣いたと思うんだが。だって仮面ライダーやおおかみこどもで泣ける漢だぜ?w
367名無シネマさん:2013/02/17(日) 00:25:46.17 ID:jCITU6Uy
>>364
同感。

しかも、信者がウザい。
368名無シネマさん:2013/02/17(日) 00:28:31.61 ID:8nA55aPC
>>366
ライダーとレミゼ両方見た者から言わすと、
ライダー(フォーゼ)見て泣けるなんて神経疑う。
369名無シネマさん:2013/02/17(日) 00:30:27.46 ID:yq6Lz6o1
映画とミュージカルの文法は違うとか言って叩くんだろ
370名無シネマさん:2013/02/17(日) 00:32:34.45 ID:lzVtuE7K
平田オリザってあれか、管内閣の参与か。
371名無シネマさん:2013/02/17(日) 00:37:51.61 ID:4tLwS2dK
平田オリザ自体のよさはよく解らんが、前田司郎とか岩井秀人とかあそこら辺の弟子の作るもんは面白いな
372名無シネマさん:2013/02/17(日) 01:32:59.70 ID:pIlskzHQ
ライダーとかはもう絵的に無理
NHKのスペシャルドラマとかの方がよっぽど映画的な顔してるのに
373名無シネマさん:2013/02/17(日) 01:53:44.50 ID:8W7vK8KM
オリザは、演劇的リアルって別に役者の内面なくなって出せんじゃねえの?(スタニフラフスキー的リアル一本化dis)提唱&実践者で、もっと演劇が自由に多様な表現できるようにって一生懸命開墾してるのが偉いねって人だろ
だから表現としては後続のが勝手やってて面白い
てかレミゼとオリザのどこをどうしたら結びつけられるんだよ逆に聞いてみたいわw
374名無シネマさん:2013/02/17(日) 02:00:48.78 ID:dHN/1nz1
誘拐犯の監督か。

誘拐犯は良かったのになぁ。
375名無シネマさん:2013/02/17(日) 02:39:46.90 ID:+i3SYGEQ
誘拐犯は傑作。最近ニューシネマ風アクション流行りだな。
376名無シネマさん:2013/02/17(日) 03:17:31.66 ID:R5+ev70s
>>368
フォーゼでは泣いてないだろ

レミゼラブル批判してるおっさんは心が糞
377名無シネマさん:2013/02/17(日) 03:18:41.01 ID:R5+ev70s
>>346
俺はいろいろジャンル問わず観るからね
ミニシアターとかおっさん向けのは本当にゴミが多い
378名無シネマさん:2013/02/17(日) 03:28:25.29 ID:fS6ujxxS
宇多丸は来週に向けてジョン・ムーア監督のオーメンリメイクとかマックスペインとかの超絶駄作も見直すのかな
379名無シネマさん:2013/02/17(日) 04:02:20.21 ID:R5+ev70s
アウトロー当たって良かったじゃん
何言ってるか良くわからんけど面白かった
今回は知識ひけらかしじゃなくてどこが良かったかちゃんと語っていた

70年代はよくわからんがやっぱり変なとこ多かったよなアウトロー
380名無シネマさん:2013/02/17(日) 04:43:53.60 ID:wo2LsixX
>>378
ダイハードの監督がマックスペインの監督と知った。こりゃゼロダーク見に行った方が良いな…
381名無シネマさん:2013/02/17(日) 06:43:57.34 ID:0DoZnQ+i
アウトロー評。
確かに言われてみれば個々のシーンは微妙な面白さがあったが
それでもやっぱ長くね?変じゃね?鈍重じゃね?って思ったけど

B級アクション的な何かと期待してた俺が悪かったのかも、とも思う。
382名無シネマさん:2013/02/17(日) 08:19:29.61 ID:6vqsTYmT
今年になってくそみそハスリングやってないなあ

去年の今頃はテンペストだったか
383名無シネマさん:2013/02/17(日) 09:38:36.04 ID:kc0Dy2Ap
来週のダイハード5にこう御期待w
384名無シネマさん:2013/02/17(日) 09:43:01.44 ID:CcF3lLZo
>>381
アウトローを面白いとかいうほうがおかしい
ぶっ叩くと思って楽しみにしてたのになんだこれ…
385名無シネマさん:2013/02/17(日) 09:46:24.53 ID:7Cju4ZZc
ドライブより面白かった
ドライブは「そこまで激賞する作品か?」と思ってたが
アウトロー評は納得
386名無シネマさん:2013/02/17(日) 09:56:11.47 ID:CcF3lLZo
脚本を犯人を大胆に最初に…とかいってたけど
普通に原作通りミステリーというかそんな感じで行けばよかったじゃんと思うんだが

こっちはわかってるのにトムが色々操作してドヤ顔で真相を語るシーンとか酷い
387名無シネマさん:2013/02/17(日) 09:56:17.11 ID:DxHf7AL/
>>372
自分も石切り場みたいなところで着ぐるみがポーズ付けてる
あの絵ヅラだけでもう無理
あんなもので1800円取ろうとする事そのものが映画という文化をバカにしとるわ
388名無シネマさん:2013/02/17(日) 09:58:49.82 ID:kC8XUtir
舐めんなよ。あれに金を落とすガキンチョが映画文化を支えてるんだぜ
389名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:14:11.76 ID:DxHf7AL/
そんなものに支えてもらわないといけないのは「映画文化」じゃなくて
カスみたいなフィルムメーカーだろw
東映が明日この世から消滅しても映画そのものに何の影響もないわ
390名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:16:00.74 ID:jCITU6Uy
東映がなくなったら、プリキュア見れなくなるだろうが、このハゲ!!
391名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:22:16.11 ID:Di5sRgWu
そこら辺の日本アクション映画よりは見てて楽しいよ特撮は 春にやるやつ以外は
392名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:29:38.82 ID:VftyoM1E
時代劇のノウハウが特撮に生かされているから馬鹿にできないんだよね。
393名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:32:09.07 ID:R5+ev70s
近年だと
仮面ライダーW、ゴーカイジャー、MOVIE大戦MEGAMAX辺りは初見でもかなり面白いぞ
好き嫌いせずみてみるといいぞ
394名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:36:33.16 ID:wo2LsixX
そもそも特撮を一旦抜いた日本のアクション映画の弾数自体が…
395名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:37:12.88 ID:C2+rvYDe
仮面ライダーWのやたら褒められてる映画
見てみたけど面白い面白くない以前にちゃっちいし恥ずかしいし見てらんなかった
396名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:41:25.97 ID:GuClxIMA
レミゼを叩きたいのかな?俺はハゲを叩きたいね。
映画批判する資格あるのかな?あいつにさ
映画を本気で作ってない?笑わせるてめーこそ本気で映画批評しろカス
397名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:42:40.81 ID:R5+ev70s
>>395
そんなこと言ってたら何も見れないな
398名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:44:48.24 ID:4tLwS2dK
>>394
動ける役者自体は少なくないんだし、もっと作ってほしいね
399名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:47:51.26 ID:KdnE5SXT
>>396
そう思うなら聴かなければいい。
だれもおまえに聴いてくれと頼んでない。
400名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:50:00.58 ID:+iByZJYr
401名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:51:23.50 ID:R5+ev70s
つか、特撮を観ずにバカにする奴は
アベンジャーズとかスパイダーマン、ダークナイトは観にいくよな
どっちも似たようなもんだろ
402名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:53:04.92 ID:rxmE7PBg
>>384
 単に「こんな見方する俺って映画通だろ」という自分への高評価
403名無シネマさん:2013/02/17(日) 10:57:18.42 ID:0DoZnQ+i
>>386
同意かな
やっぱりミステリとして成立させないと興味を持続できないつくりの話しだったと思う
404名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:02:24.02 ID:GuClxIMA
>>399
聞かなきゃ批判できねーじゃんバーカ
映画をボロカスに言ってもいいけど
自分の批評をボロカスに言われるのは嫌だとかw
お前は2ch見なけりゃいいんじゃね?
405名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:05:02.99 ID:DxHf7AL/
>>401
「どっちも似たようなもの」だと本気で思ってるんですかね?
406名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:08:21.00 ID:R5+ev70s
>>405
うっわw
やっぱりお前もそういう奴なのね
かかってるお金が違うだけで他は全く一緒だからね
大丈夫かお前
407名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:10:35.78 ID:qy6ywQ/7
と、言いますと?
408名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:13:13.65 ID:KdnE5SXT
>>404
師匠はリスナーを楽しませるために糞映画も観ている。
しかしおまえの書き込みは誰も楽しませていない。つーか、逆。
つまりおまえなんていないほうが世の中は良くなる。
生きてる価値がないのでさっさと死んでください。
409名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:15:42.98 ID:FC4Sq6Tg
不快なレスならスルーすればいいじゃん
410名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:19:14.31 ID:539DrzIp
>>404
お前もボロカス言われても我慢しろ
411名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:26:52.16 ID:yq6Lz6o1
ライダーに比べれば実写ヤマトはいろいろ頑張ってたよ
茶化して終わったけど
412名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:26:52.42 ID:1o+nWmUs
>>406
>かかってるお金が違うだけで他は全く一緒だからね
正直こういうことを真顔でいう特撮オタはアニオタより悪質だと思う
413名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:29:43.40 ID:VftyoM1E
そんな重箱の隅をつつき出したら、映画みたいな絵空事はみんなおかしなところだらけになっちゃうんだけどなー
414名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:29:49.54 ID:GuClxIMA
>>408
普段本気で映画を作ってないとかハゲのつまらんと思ってる糞映画とやらをボロカスに批判してる癖に
てめーはお友達映画とか悪いところは全部スルーして褒め称えるとかどうなん???
映画を批判する事でその映画の評価や収益等に多少影響を与えるわけじゃん
映画作ってる奴らに迷惑極まりない存在じゃね?糞映画批評家先生ってさ。
だいたい師匠とか超笑えるわ。つーかキメーわ。どこかのカルトかよwバーカ。
415名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:31:32.76 ID:R5+ev70s
>>412
じゃあどう違うのか説明しろよ
どっちもヒーローものに変わりないだろうが何言ってんだお前
416名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:43:43.24 ID:1o+nWmUs
>>415
じゃあ、じゃないがな
まずは君が同じであるところを主張してくれよ
ヒーローものだからというだけで同じものだとかやめてくれよ?
417名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:49:05.92 ID:wgjuECsU
ヒーローものだから同じだろ
418名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:52:02.18 ID:Wfu8yF75
「特撮バカにする奴はアメコミ映画観に行くな」ってすごいな
正気か?
419名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:56:00.11 ID:R5+ev70s
>>416
はあ?他になにがあんだよ(笑)
作品にもよるが脚本の質だってそんな変わらんしアクションだって特別洋画が優れてるわけでもないし


やっぱり特撮をバカにしてアメコミ映画は観にいく奴はクソだわ
どっちも観ないってのならわかるけど
いちゃもんつけたいだけなら黙っててくれよ
420名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:56:07.19 ID:jiRRWxP8
ライダーはドラマ部分の小芝居感が鼻についちゃって…
アメコミ映画は脚本が一応スマートだなと思う
ヒーローものだからと言って過剰に漫画っぽい会話にしてない感
そこまでガッツリとはライダー見てないから偏見かもしらんが
421名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:57:50.10 ID:FC4Sq6Tg
ハゲが絶賛してたWの映画はゴーストライダーと同じぐらい面白かった
422名無シネマさん:2013/02/17(日) 11:59:14.93 ID:7Cju4ZZc
Wの映画と、ゴーカイジャーvsギャバン
は面白かった
423名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:09:47.26 ID:1o+nWmUs
>>417
つまり水戸黄門と七人の侍は時代劇だから同じようなものと

>>419
脚本の質が同じ????
例えばライダーのどの作品とアメコミ映画のどの作品の脚本の質が同じ?

アクションの質はもろにかかってるお金が質そのものの差に関わるのだが…?
424名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:11:14.44 ID:95pXr66P
ライダーはファーストみたいなのシリアス物と大戦みたいなお祭物一緒にしてるのが間違い
425名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:12:52.18 ID:R5+ev70s
だからお前がどう違うのか説明しろよ
どっちもそれなりに観てなきゃ説明も出来ないだろうがさっきからわけわからんぞ
話にならん
426名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:15:21.39 ID:6Ts9u1RX
ゴーストライダー2は凄かったぞ。泣いたし。


クソ杉でorz
427名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:16:19.49 ID:avkJOfPs
特オタがキチガイだって事がよくわかった
何が違うってまず対象年齢が違うだろ
精神年齢がガキだから自覚できないのかね
428名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:16:36.10 ID:R5+ev70s
ゴーストライダー前作がまずクソつまらなかったし何で続編やるんだと思ってたが
2もダメなのか…
429名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:17:30.93 ID:FC4Sq6Tg
>>425
なんで暴論ふっかけられた側が説明しなきゃいけないの?
お前のはただの出任せで説明もなく誰の同意も得られてないんだから反論のしようがない
特オタってこんな池沼ばっかなのかな
430名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:18:29.35 ID:R5+ev70s
>>427
あっちのもそもそもアメコミだし玩具出てるし子ども向けなんですけど
ほんと頭大丈夫??
431名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:20:27.96 ID:R5+ev70s
>>429
池沼はお前だろ(笑)
お前が本気で同じだと思ってるのかと突っかかってきたんだろうが
だから説明しろって言ってんだろ
432名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:22:19.25 ID:R5+ev70s
つか自演うぜえな
433名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:24:39.28 ID:tcYIWHTD
みんなこの長文を読んで心を落ち着かせろよ


ギャルはしらんが、(つかもう今時「イケてる女=ギャル」という発想がもうね…)
若いオタ女子にはふつうに可愛い(見た目服メイク等等ちゃんとしてる)子がいるのは確か。
勿論、相手の趣向も知らない段階でアニメの話なんか振るのはただのコミュ障だけど
オタクラスタの中から可愛い子見つけるのは意外と苦労しないw

昔ならサブカルに寄り道するタイプだった子が
今はオタに行ってるのかもね。
男も、服オタも齧ってるようなタイプも結構いるから、昔の様な腐臭のキツい空気とは違う

まー、結局人によるでしょ。
個人的主観だけど
アニオタはわりと笑いに持ってくけど
映画オタは小難しい語りが好きで「めんどくさくて引く」系が多いってのはある気が。
434名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:27:15.61 ID:6Ts9u1RX
>>428
ごめん。前作は超好きなんだオレ
2は何がクソってゴーストライダーがあんまし出てこないっていう(TT)
435名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:31:51.30 ID:1o+nWmUs
>>425
で、具体的にどの特撮とどのアメコミ映画の脚本やアクションの質が同じなの?
436名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:32:02.41 ID:avkJOfPs
ゴーストライダーは初代ゴーストライダーが主人公をボスのアジトに道案内しただけで
「ごめん力使い果たしたから帰るわ」って言って本当に帰ったり
3人ぐらいいる敵幹部が全員30秒ぐらいで倒されたり
ラスボスが精神攻撃で一発で死ぬところが面白いよ
437名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:34:34.51 ID:R5+ev70s
>>435
さっきから言ってるだろ
お前が突っかかってきたんだから
まず先に日本特撮と海外アメコミ映画がどう違うのか具体的に説明しろ
438名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:39:09.84 ID:1o+nWmUs
>>437
アメコミと特撮が同じっていうことを言いだしたのはあんたで
だから当然それを論証する義務が発生するのはあんたの方なのね

「俺はこう思う!違うと思うならおまえがそれを証明しろ!俺は証明しない!」っていうのはありえない
439名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:41:04.14 ID:7Cju4ZZc
反論できないときは、質問を質問で返すようになるんだよな
440名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:42:56.03 ID:kC8XUtir
もうやめろってw
不毛すぎるだろ
441名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:50:21.05 ID:nw1rcfUp
ガタガタうるせんだよバカヤロー!
442名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:50:25.70 ID:DxHf7AL/
>>424
THE FIRSTが「シリアス物」とか冗談でしょ?
443名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:51:36.65 ID:R5+ev70s
>>406
>かかってるお金が違うだけで他は全く一緒だからね
正直こういうことを真顔でいう特撮オタはアニオタより悪質だと思う


だからこれどういう意味?
説明しろよウンコ
444名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:53:19.20 ID:R5+ev70s
>>438
それにアメコミと特撮が一緒なことはさっきから説明してんだろ
それに対して文句があるのはお前だろ?
だから説明しろって言ってるんだけど
マジで池沼かよ
何が気に入らないんだよ
445名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:54:02.10 ID:DxHf7AL/
「かかってるお金が違う」という部分がそもそも興行映画としての立ち位置が
根本的に違うことの証明みたいなものなのになあ

石切り場で着ぐるみがわっせわっせ走ってるだけで「アクション映画」だと認定できるような
特撮豚の考えてる事は本当によくわからん
446名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:54:10.87 ID:R5+ev70s
>>434
なんだそりゃ…
まあ今度観にいくわ…
447名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:55:36.65 ID:16CAecLR
この論点のズレ方…もしかして「アニオタは笑いにかえる」さんかな
448名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:56:41.31 ID:R5+ev70s
>>445
石切場でわっせわっせ走ってるのが特撮映画ってのがまず思い込みだし(笑)

それっていわゆるオールライダーものだろ?
あれはどうしようもないクソだと思うしそんなゴミ映画の話は一度もしてないよ
449名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:58:01.74 ID:048tfz+6
特撮オタクって頭おかしいんだね
それにすっごい攻撃的だし
被害妄想ある連中ってだいたいこうだよね
450名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:04:50.32 ID:1o+nWmUs
>>443>>444
>だからこれどういう意味?
じつにわかりやすく論点そらしに入りましたなw

で、具体的にどの特撮とどのアメコミ映画の脚本やアクションの質が同じなの?
451名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:19:32.32 ID:Mem2x0FG
シリーズ最低作「ダイハード5」の後に「アウトロー」観たからマジ面白かった
ほんとこの手の作風の映画がもっと増えるといいな
もう爆発とCGIだけのド派手映画には疲れたよ
452名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:20:28.06 ID:tcYIWHTD
昔の映画観りゃいいじゃない
453名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:26:14.10 ID:R5+ev70s
>>450
だから突っかかってきたお前が先に説明しろよ池沼(笑)何が悪質なの?

具体的も何もさっきから予算以外は大差ないしどちらも子ども向け映画だって言ってるだろ

アクション、脚本の質が其れなりにいい作品は最初から挙げてるだろ
アメコミ映画だと例えばアメイジングスパイダーマンなんか完全に子ども向けヒーローもの脚本だったしアクションも日本と大差ない
違うのは予算がかかってることだけで子ども向けヒーローものに変わりはない
だから日本特撮を馬鹿にしてアメコミ映画は観にいく奴は結局偏見でしかものを見れてないんだよ。
どっちも所詮ガキ向けに変わりはないのに。
454名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:26:36.08 ID:vf6c3czn
「キック・オーバー」見たら、ド派手な爆発もないしCGもない
でもおもしろいぜえ
455名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:28:20.25 ID:nw1rcfUp
>>451
やっぱこの手の「ド派手な超大作」が増えたのってアルマゲドンのヒットが原因なのかね・・・
456名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:32:21.47 ID:1o+nWmUs
>>453
極論ぶち上げて断言して、それを言われたら「突っかかってきた―!」ですかw


>どちらも子ども向け映画だって言ってるだろ
また新しい説が!

>アメコミ映画だと例えばアメイジングスパイダーマンなんか完全に子ども向けヒーローもの脚本だったし
だから認定するだけじゃなくてですな
どこら辺が「子供向け」なの?


これと対応する脚本とアクションの質の特撮は?
457名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:33:07.43 ID:Mem2x0FG
>>452
主要作はあらかた観ちゃったからなあ
やっぱり新作を映画館で楽しみたいよ

悪党パーカーの「パーカー」もなにやら良さそうだが批評はイマイチだな
スタローンのウォルター・ヒル復活作とシュワの「ラストスタンド」は期待してる
458名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:35:00.30 ID:tcYIWHTD
>>457
主要作て何だよ?w
459名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:35:32.55 ID:vf6c3czn
アルマゲドーン!! クソだな
460名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:36:08.16 ID:jeE5VQK+
主要作をあらかた見た人が現れた
461名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:36:37.11 ID:R5+ev70s
>>456
だから逃げずにまず答えろよゴミ
462名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:38:18.81 ID:Mem2x0FG
>>455
マイケル・ベイは確実に戦犯の一人だけど、80年代中頃からアクション映画は
もう派手路線に変容し始めたと思う
みんな大好き「コマンドー」あたりかな
463名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:41:11.00 ID:OnICxD+3
日本と特撮映画とアメコミ映画が同じようなものなんて乱暴に言い切れるのは、
そいつにとって面白いと感じられる部分が狭いだけだろ
ようは創作を鑑賞する感性が未熟
たぶん高校生
464名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:43:32.04 ID:jiRRWxP8
>>455
今に続く流れなら、
「ポセイドンアドベンチャー」「タワーリングインフェルノ」などのパニックものや
スターウォーズがハリウッド娯楽アクション大作路線のスタートじゃ?
あとはスピルバーグが引っ張り
エメリッヒ、キャメロン、ベイが継ぎ…
アルマゲドンは流れの一端でしかないと思う
465名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:46:08.29 ID:KdnE5SXT
とりあえず、おまえら1回オナニーしろ。
そうすれば、2ちゃんでの言い争いなんてどうでもよくなるから。
466名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:55:23.43 ID:1o+nWmUs
>>461
罵倒して話をごまかそうとするのはもういいです
で、アメスパに匹敵する日本の特撮は?

>>464
そもそも大作映画ってスペクタクル路線になりがちだからねえ
十戒とか今だったらCGになるわけで(ってか2012とかまんまよね)
467名無シネマさん:2013/02/17(日) 13:59:43.89 ID:0LiWD0gZ
何だか、本当に活劇を楽しむリテラシーの低い人が多過ぎるね。爆発やどっかんどっかんクラッシュがないとダメなのか?じっくり推理を見せる、ミステリーが理解出来ないの?
468名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:09:26.97 ID:5GLMABiY
出た出たwCGばっかの映画見てる人間はバカで、俺はもっと頭の良い映画見てるアピールする奴w
映画見てない人にとっては目くそ鼻くそレベルじゃないっすかw
469名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:12:32.87 ID:jiRRWxP8
>>466
60年代頃までは
「スペクタクル=歴史物」
みたいのがあったみたいね。

ハリウッド財政難→ニューシネマを経て、70年代から
現代モノやSFなど、観客が感情移入しやすいようなスペクタクルが主流になり、
ランボー2あたりからとにかく爆破シーンが過剰になる印象
470名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:22:20.22 ID:rf3hXh8h
基本的に洋画の批評はつまらないんだよなー宇多丸のはさ、つか宇多丸に限らないな
俳優の上手い下手は(特に下手な部分は)日本人では一目で分からないからな

これからは邦画の糞映画限定でお願いしまーす
471名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:22:27.16 ID:R5+ev70s
>>466
逃げないでまず答えたら?
さっきから挙げてるっていってるだろ
頭大丈夫?
472名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:23:02.00 ID:R5+ev70s
>>463
良くも悪くも同じだろ
じゃあ何が違うのか答えたら?
473名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:25:00.39 ID:XlzTelqk
ID:R5+ev70s←チョンピースで泣いたりシコったりするタイプw別名知恵遅れ
474名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:30:00.60 ID:R5+ev70s
意味不明
自演はいいよ
475名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:38:21.39 ID:1o+nWmUs
>>471
君のいう「さっきから挙げてる」ってのは
>仮面ライダーW、ゴーカイジャー、MOVIE大戦MEGAMAX
のことか? これがアメスパに匹敵する作品群?

悪質っていうはまさに君のように
根拠もろくに示さないで決めつけて同意しない人を罵倒しまくる酷いスタンスは
さすがにアニヲタにもないってことだ
476名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:44:48.45 ID:R5+ev70s
>>412
>>406
>>かかってるお金が違うだけで他は全く一緒だからね
>正直こういうことを真顔でいう特撮オタはアニオタより悪質だと思う


お前はかかってるお金が違うだけで一緒ってことに対して悪質だと思ったんでしょ?
話変えてんじゃねーよ
ごちゃごちゃ言う前にお前がまず違いを説明しろよ
さっきから何度も言わせるな
477名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:46:00.28 ID:R5+ev70s
つかなんでいちいちID変えてんの(笑)

「どっちも似たようなもの」じゃないっていうならどこが違うのか言ってみな
478名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:55:40.01 ID:XlzTelqk
>つかなんでいちいちID変えてんの

それ弱者の発想www
479名無シネマさん:2013/02/17(日) 14:59:06.34 ID:DxHf7AL/
>>448
仮面ライダーは特撮映画じゃないとか後出しで言い出されてもなあ
お前個人の「特撮映画」の勝手な定義なんか知った事じゃねーよ
480名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:01:16.78 ID:R5+ev70s
どうでもいいから
日本の特撮とアメコミ映画のどこが違うのか教えろよ
両方ともガキ向けヒーロー映画だろ
どっちが良いとか悪いとか言う方がアホ
481名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:01:44.74 ID:D0zlOZT9
横レスすると、俺はアメコミ映画は観るけど日本の変身ヒーローものは滅多に見ない。
理由を一言で言えば、アメコミ映画は大人向けに作ってるけど、日本の変身ヒーローものは子ども向けに作ってるから。
それはストーリーの掘り下げとか、作品の尺とか、性と暴力の表現とか、すべての基準に関わっている。
ザボーガーとかは見た。
以上。
482名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:04:27.81 ID:pIlskzHQ
ガキ向けヒーロー映画だからどうとかそういう問題じゃないんだけどね
単純にライダーとかはもう絵的に無理
ウタ的に言うなら「絵作りってのは重箱の隅じゃなくて映画そのものの話」だし
「ザ・レイドとかを観ると本当に金だけの問題なの?と思わされる」ということだな
483名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:05:22.20 ID:HZeBDgLt
俺はつまらない
俺は面白い
それでいい話なのに
484名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:07:57.39 ID:rf3hXh8h
でもスパイダーマンは東映版が一番いい出来だった
あれを超えるスパイダーマンはない
485名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:08:46.59 ID:1o+nWmUs
>>476
>お前はかかってるお金が違うだけで一緒ってことに対して悪質だと思ったんでしょ?
は? あんたの極論とその根拠なき断言について悪質だといってるんだがね
ついでに言うと>>406の時点ですでに罵倒も始めてるよね
そこまで懇切丁寧に引用して「悪質だ」といってほしかったかね?


君のいう「さっきから挙げてる」ってのは
>仮面ライダーW、ゴーカイジャー、MOVIE大戦MEGAMAX
のことか? これがアメスパに匹敵する作品群?
ちなみにMEGAMAXとかゆーのは予告を見るとちょっとアメスパレベルには…
http://www.youtube.com/watch?v=XX5LBvRGEB0
486名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:09:23.17 ID:R5+ev70s
>>481
んーだからそれは思い込みでしょ
明らかに大人もターゲットにしてる作品も最近は多いしそんなこと言ったらアメコミ映画だって殆どターゲットは子どもだよ
パニッシャーとかブレイドとかならともかくアベンジャーズの連中やらスパイダーマンやらXMENなんて子どもだって観るでしょ



最近ではハリウッドから帰ってきた監督が特撮映画撮ってたりアクションの質もアメコミ映画とそこまで大差なくなってるよ
487名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:11:02.64 ID:WoubKWe8
アメコミ映画と特撮ヒーロー映画は全然違うな
特撮ヒーロー物は大人っぽくなったが、あくまで子供と一緒に見るママに目配せ始めたぐらいで基本は子供向け
あれを見てるのは大きなお友達
アメコミ映画の方はビジネスがデカくなりすぎて、むしろ子供は観客の一要素に過ぎない
488名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:12:43.05 ID:R5+ev70s
>>485
散々煽っておいて観てないのかよ
そりゃどう違うかも説明もできないわけだわ
まともに話せないなら突っかかってくんなようぜえから
489名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:13:00.31 ID:WoubKWe8
>>486
子供向けに作ってるかどうか、と
子供も見る、を一緒くたにしちゃダメだよ。それは話のすり替え
アメコミ映画は明らかに想定視聴層のメインが子供じゃないでしょ
490名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:13:00.52 ID:tcYIWHTD
「アメコミ」自体は基本的に子供をターゲットにしてるけど、「アメコミ映画」のターゲットは大人中心だよね
そこを混同するとおかしくなる
491名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:16:34.11 ID:1o+nWmUs
>>488
とまあこうして罵倒だけして自分の決めつけの説明をまったくせず逃げるわけですね

特撮オタは悪質だなあw
492名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:16:44.36 ID:CCZsbtaR
米国の漫画って子供は全然読まなくてオタクしか読まないんじゃないの
493名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:18:08.43 ID:pIlskzHQ
>>490
アメコミ自体も既に子供がターゲットじゃないよ
494名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:19:26.74 ID:tcYIWHTD
>>492>>493
あ、そうなの?こりゃすまんですたい。アメリカ在住の方?
495名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:20:09.83 ID:0DoZnQ+i
アメコミヒーローものも玉石混交だけど
金かかってるし当然CGのレベルも日本とは比べ物にならないから
まだ鑑賞にたえるかなあ

色んな技術のレベルがハリウッドは違うから
496名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:20:26.75 ID:1o+nWmUs
>>490>>492
「アメコミ」は子供向けでもあるけど大友向けでもある
定期的にリブートして新規のこどもの読者に配慮しつつ
大きなお友達向けの複雑な設定や世界観等は維持するという

立ち位置的には日本のアニメ(ガンダムとかあのへん)に近いかと
497名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:22:35.26 ID:pIlskzHQ
>>494
原書でアメコミ読んでる単なるアメコミ好き
CBRみたいな現地のファン掲示板行きゃ分かるよ
向こうのアメコミオタですら子供が読めるコミックがねえこのままじゃ先細りだぞって言ってるから
498名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:25:19.61 ID:tcYIWHTD
ちゅうことは原作からして基本的に大人狙いなのね
499名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:25:58.30 ID:WoubKWe8
>>496
ガンダムとの類似性はわかりやすいね。それならアメコミと似てると言っても納得できる
特撮ヒーローとアメコミ映画が一緒だ、とか断言されてもイミフすぎ
あれは、ガンダムやアメコミみたいにならずに子供向けコンテンツとして残ってる分、良質な子供向け作品
500名無シネマさん:2013/02/17(日) 15:30:01.91 ID:D0zlOZT9
っていうかうっかりしてたけどあれだ、
日本の変身ヒーロー映画は『テレビ番組のSP版』だっていうのが一番の違いだよね。
俺の食指が伸びない最大の原因はそこだったよ。
ザボーガーとか、仮面ライダーTHE FIRSTとかは観たしね。
501名無シネマさん:2013/02/17(日) 16:02:08.42 ID:Xe7yEObt
まあ、「アメコミと特撮も同じだぜ」って紗に構えて「俺って解ってる〜」って言いたかったのが取り返しつかなくなって顔真っ赤な奴なんだから許してやれよ
ヒーローものだから一緒とか基準が適当すぎて話にならんは
じゃあヒーローもののロッキーと特撮も同じってことでw
502名無シネマさん:2013/02/17(日) 16:11:28.30 ID:HZeBDgLt
どういうくくりにするかって問題でしかないと思うけどねえ
元が子供向けだったのが大人向けになっちゃう時点でテキトーっちゃテキトーだし
503名無シネマさん:2013/02/17(日) 16:17:07.45 ID:WoubKWe8
いつも思うけどさ、何か口が滑っちゃっても、「そういう考えもあるね、俺が間違ってた」
って認めて話を戻せばいいのにね。枝葉の話すら間違いを認められずに頑張る奴は哀れ
504名無シネマさん:2013/02/17(日) 16:53:54.21 ID:cukDxxy7
特撮とか大人で真面目に見る奴いないだろ
505名無シネマさん:2013/02/17(日) 16:55:45.85 ID:Xe7yEObt
過去のハスラー聞き返してるんだけどやっぱ面白いな
単純に40分も一人語りするのはすごいし
テンションの維持というかある程度適当に話してる歌丸は面白い
昨年末のシネマ大掃除もいいし、あんくらいの適当さ感覚でいいのでは?
506名無シネマさん:2013/02/17(日) 17:00:50.64 ID:WoubKWe8
>>505
宇多丸は面白いけど、長時間一人語りを出来る=凄い、では無いよ
そういう一人語りをネットに挙げてる人って多くいるから
507名無シネマさん:2013/02/17(日) 17:24:20.63 ID:+4DpSZKS
仮面ライダーの劇場版とか見に行く奴なんて
特撮オタの大きいお友達と出演してるイケメン俳優目当ての女だけだろ
そもそもあんなものを映画扱いするのが間違い
508名無シネマさん:2013/02/17(日) 17:40:21.41 ID:Ks1g31GZ
どっちも観ない人種からしてみればアメコミも特撮も同じ
両者ともいい歳してヒーローに憧れる幼稚なガキにしか見えん
509名無シネマさん:2013/02/17(日) 17:42:33.92 ID:WoubKWe8
見ない人種は批評する資格なし
510名無シネマさん:2013/02/17(日) 17:50:12.40 ID:tcYIWHTD
>>508
あなたにとって最も高尚とされる作品て何ですか?やっぱエヴァとかっすか?w
511名無シネマさん:2013/02/17(日) 18:00:24.38 ID:mS/y3sGY
そろそろ「何が嫌いかより何が好きかで語れよ!」AAの宇多丸バージョン作られるな
512名無シネマさん:2013/02/17(日) 18:03:06.26 ID:048tfz+6
映画において何が嫌いかで知名度上げた宇多丸が言える言葉じゃないだろw
513名無シネマさん:2013/02/17(日) 18:16:03.10 ID:HZeBDgLt
何が嫌いかで語ってもいいから面白いこと言ってくれ
514名無シネマさん:2013/02/17(日) 18:17:28.70 ID:GuClxIMA
おおかみでのハゲの言い訳と弁解の話しが凄いな
515名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:09:49.51 ID:OsciJ6Ct
宇多丸の社会経験のなさがモロに出てるな
ちょっと突っ込まれると
普通は適当にかわすかあっさり謝るかなのに
必死で全部弁明しようとする
40超えたガキ
516名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:12:04.04 ID:6vqsTYmT
宇多丸、履歴書も書いたことないってよ
517名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:32:10.04 ID:OMF0jWk3
アメコミが本当に大人向けって言うならまずあのタイツ姿をどうにかしてくれよ。
どんなに金かかってても、どんなにシリアスぶっても、あれ見るだけで萎える。
518名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:33:11.50 ID:FbIK2sGA
はぁそうですか
519名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:33:31.03 ID:f3m8tqHF
オレも履歴書を書いたことないわ
520名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:35:54.12 ID:048tfz+6
学生時代から精力的に活動してそのままレコード会社に拾ってもらったんだからいいんじゃね
って思ったけどバイトもした事ないって事かじゃあ
521名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:44:24.46 ID:jii8ErAf
実家住まいだし生活費稼ぐためにバイトなんかする必要なかったんだろ
留年までさせてもらって、とことん親のスネかじりまくりのお坊ちゃま君なんだよ
522名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:50:06.53 ID:GuClxIMA
20世紀少年で町山と一緒にdisりまくってるのに
サマウォじゃ空気変わるんだよな
町山のdisりに沈黙とフォロー・・・明らかに誰かの目を気にしてる感じ
そしておおかみ子供の雨と雪でフィーバーですよ、ハイ。
ぜったいにハゲはどこかで『俺、本業はラッパーだし、アーティストだし』的な超腐った考えを持ってると思う



俺のぽにょを汚しやがって
523名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:51:42.93 ID:HZeBDgLt
適当にかわすかあっさり謝るかが普通なのはダメリーマンだろ
524名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:54:55.97 ID:mCF4++cf
ハゲはバイトもしたこと無いといっても
大学時代からライターとしてずっと稼いでるんだけどね
525名無シネマさん:2013/02/17(日) 19:57:33.78 ID:048tfz+6
>>524
履歴書書いてわざわざ自分を紹介する必要ないぐらい人脈作ってちゃんと稼いでたのか
文句のつけようがないじゃんだったら
526名無シネマさん:2013/02/17(日) 20:00:58.34 ID:OsciJ6Ct
宇多丸は映画DISって貰った仕事やコネのが大きい人
527名無シネマさん:2013/02/17(日) 20:37:45.52 ID:DxHf7AL/
>>517
別にお前の趣味に合わせるのが「子供向け」か否かの基準点じゃなくね?
528名無シネマさん:2013/02/17(日) 20:43:17.19 ID:OMF0jWk3
>>527
散々“てめぇの趣味”で特撮を貶しておいてよく言えるわ。
529名無シネマさん:2013/02/17(日) 20:46:31.83 ID:DxHf7AL/
仮面ライダーなんてものがまともな映画扱いするようなものじゃないなんてのは
オレ個人の趣味じゃなくて世間の常識だっつのw
そのみっともないデブ腹に変身ベルト巻きつけてさっさと寝ろこのカスw
530名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:04:56.56 ID:95pXr66P
なんだこいつ
531名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:31:53.28 ID:xEsT31SF
宇多丸さんが絶賛している坂本浩一監督目当てて朝のレンジャーものを見たが、
ライダーが大人が見ても楽しめたのに幼稚過ぎてつまらない。

宇多丸さんも昔レンジャーものはウルトラやライダーや宇宙刑事と比べて幼稚過ぎて大嫌いと公言したぐらいだし、
いくら坂本監督贔屓でもこれは弁護できないだろ。
532名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:34:41.12 ID:YFBWkPOD
TVシリーズの話まで始めるとかほんと特オタって空気読めない上に糞ウザイな
533名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:35:59.54 ID:pIlskzHQ
別に特撮物の扱う題材や内容が大人向けとか子供向けとか
そういうことはどうでもいいんだけどね
単純にクオリティの問題
534名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:37:37.18 ID:y6i7wL4Z
>宇多丸、履歴書も書いたことないってよ

地頭は良さそうだし、世渡りも上手そうだしなぁ
唯一の誤算が、日本じゃ絶対ブレイクしないヒプホプなんぞを仕事にしたこと
535名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:40:55.23 ID:jiRRWxP8
まあ、お坊ちゃんやインテリだからできる思考や作品ってのもあるけどね。
そういやダースレイダーって人、パリ生まれ帰国子女で東大中退なんだってね

日本語ラップって
本場のHIPHOPのようなブロンクスから自然発生した音と違って
情報を耳聡く摂取できる方々の知的遊戯の面が強いんじゃないの?
536名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:42:02.93 ID:jCITU6Uy
>>531
子供向けの番組を幼稚だと非難する行為自体がアホすぎる。
大人の鑑賞に耐えうる子ども番組もないわけじゃないが、あくまでそれは例外。
537名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:45:05.15 ID:OMF0jWk3
ま、一番大人の鑑賞に耐えられないのはこのスレってことで。
538名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:45:08.18 ID:pIlskzHQ
>>535
日本でヒップホップやってる連中にも
いわゆる”悪い”連中もいるしアメリカにもチャックDみたいなインテリもいる
色々だよ
539名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:46:51.99 ID:Ks1g31GZ
宇多丸・アメコミ・特撮全部好き
宇多丸アンチだけど、アメコミ・特撮は好き
宇多丸・特撮アンチだけど、アメコミは好き
宇多丸・アメコミ・特撮全部嫌い
宇多丸好きだけど、アメコミ・特撮嫌い
レスする奴のスタンスがばらばら過ぎて話し合いにならないな
540名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:48:09.63 ID:GuClxIMA
この人は本当にキキチガイを歌ってた人か?
年を重ねて毒気が薄れたかメディアに漬かって染まったか
541名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:51:19.60 ID:HZeBDgLt
>>537
ワロタw
542名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:54:45.14 ID:jiRRWxP8
>>538
チャックDはインテリというか政治性(日本のお花畑左翼とまた違う意味で)が強い印象。
日本でインテリと言うとボンボンてイメージが強いわ
543名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:57:58.09 ID:HZeBDgLt
>>539
バルカン半島や
544名無シネマさん:2013/02/17(日) 21:59:55.20 ID:GuClxIMA
日本のヒップホップイメージ
ゼブラ?ジブラ?ドラゴンアッシュの声の人と喧嘩した人
545名無シネマさん:2013/02/17(日) 22:23:34.52 ID:LOosBpVB
スペシャルウィークはキレ芸か
546名無シネマさん:2013/02/17(日) 22:43:11.48 ID:Ko4kxx0o
>>539
スレ的に一番多そうなのはコレだろうなぁ

宇多丸は好きだが、特撮・アニメ(主にキモヲタ向け)・邦画(主に単館系)・クソチョン映画(全部)嫌い
アメコミは興味なし
547名無シネマさん:2013/02/17(日) 22:50:51.20 ID:mS/y3sGY
一番多いのは宇多丸が嫌いで細田とAKBが大嫌いって人だろ

アンチスレが盛り上がらないのが不思議なぐらいアンチばっか
548名無シネマさん:2013/02/17(日) 22:56:46.56 ID:HZeBDgLt
もっと言えばそいつらのほとんどが孤独な構ってちゃんってことだな
549名無シネマさん:2013/02/17(日) 22:57:12.74 ID:Ko4kxx0o
え?宇多が嫌いなのにシネハス聴いてんの?キモいなw
550名無シネマさん:2013/02/17(日) 22:57:34.56 ID:4tLwS2dK
>>548
神聖かまってちゃんハスリングとは何だったのか
551名無シネマさん:2013/02/17(日) 23:06:42.45 ID:ixAF8ht2
ポッドキャストで古いやつ聞けなくなってるじゃん
しねやTBS
552名無シネマさん:2013/02/17(日) 23:54:22.23 ID:jeE5VQK+
映画 変態仮面
脚本協力:小栗旬

何故なのか
553名無シネマさん:2013/02/17(日) 23:56:33.00 ID:OsciJ6Ct
細田とAKB叩いてる映画オタクってあれだろ?
キーッ俺たちと同格だと思ってたら世間から評価されやがってー
っていうみっともない足の引っ張りだろ

おおかみこども 42,4億
桐島やめるって 2、5億(笑)
554名無シネマさん:2013/02/17(日) 23:57:48.89 ID:cmPFuP15
おれって、意外なことやるだろってかんじじゃないか
だいたいなんだよ、脚本協力って
555名無シネマさん:2013/02/17(日) 23:59:56.76 ID:cmPFuP15
だから、興行収益ってのは映画のおもしろさには関係ないって
桐島もおもしろくないし、おおかみもおもしろくないよ
556名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:00:29.59 ID:cmPFuP15
オレにとっては、どちらも同じ
557名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:06:18.70 ID:YsPgWVkn
興収=受け入れた人数はこのスレの常識
558名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:09:04.78 ID:q5tWw4Jp
AKB映画の興収を書かないのは意図的か
559名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:10:07.03 ID:6A1YWEtF
>>557
その定理は宇多丸が細田の前で高らかに宣言したからな。
560名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:11:50.00 ID:mp5LcAJe
シネマハスラーは需要あるの?
561名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:12:03.27 ID:q5tWw4Jp
海猿4が傑作だと
お前らやっと認める気になったか
562名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:13:25.40 ID:/Dc1XT61
あれは細田をハゲまそうとして言っただけで
ハゲ本人はそんな風に思っちゃいねーだろ
既に公開中で客足上々の映画だってお構い無しにdisって来たんだし
563名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:14:36.07 ID:kxivZpg1
去年の年間ランキングがつまらなすぎる
過去最低じゃねーの
564名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:14:40.74 ID:Hzhe/FKT
海猿って4作まであるのか、知らなかった・・・
565名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:16:44.43 ID:kxivZpg1
伊藤英明だっけ?苦手なんだよね
白い巨塔で俺の中で烙印を押してしまってるから

あとキノコ
566名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:18:40.97 ID:q5tWw4Jp
悪の経典は、映画自体はつまらんかったが
伊藤英明の演技は良かったよ
567名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:21:28.17 ID:FuRvIJ0v
逆に細田とか庵野の方がやりたいことやれてる
物語も映像もどんどん新しくなってるし
それを巨大な資本で実現できている

映画オタクの好きなものって全部同じじゃん
グロエロB級とか
負け犬のワンスアゲインとか
人間の生っぽい嫌な部分をリアルに撮ってみますた
みたいな路線しか持ってない
568名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:21:35.83 ID:kxivZpg1
そうなの?見れるまで上達してんのか?
海猿も1だけ見たけどやっぱこいつ駄目じゃんな演技だったんだが
569名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:23:25.63 ID:kxivZpg1
とりあえず夏の銀魂映画をハスリングしろ
ハゲ、お前好きだろ?銀魂
570名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:24:50.14 ID:Hzhe/FKT
<<物語も映像もどんどん新しくなってるし>>
だから、どこがどう新しくなってるのか書いてくれっていうの
君たち、そこらへんの説明がぜんぜんなさすぎ
571名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:26:13.39 ID:FuRvIJ0v
書いてもいいけどさ
細田が出てるラジオとかポッドキャストで語ってるから
そこから分からない事があったら質問しろよ
572名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:30:32.24 ID:xO0ce03i
作家本人の解説を額面通り受け入れるとか、評論でもなんでもない
ただの信者かスポークスマン
573名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:31:26.34 ID:Hzhe/FKT
細田が何を言ってるなんか、どうでもいいよ。
君にとっての、エヴァンゲリオンとおおかみの新しい映像って何だ?
574名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:32:03.76 ID:YsPgWVkn
> ハゲ本人はそんな風に思っちゃいねーだろ

宇多丸はもう売り豚なんだよ
ゲドは70億売れても宣伝がー大資本がーとか宣ってたのにおおかみで心を入れ替えたみたいね
575名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:35:42.25 ID:nJrWr4R0
>>571
書いてもいいなら一度でいいから書いてみ?
書く書く詐欺、言う言う詐欺ばっかなんだよおおかみ信者は
マジで目からウロコ落としてみたい
576名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:36:24.55 ID:FuRvIJ0v
町山、宇多丸の映画論は古いんだよね

対立構造とか主人公を成長させたりワンスアゲインでカタルシスとか
最後に事件を起こして解決させなきゃダメみたいな

映画を知らない奴ほどそういう思い込みで映画作ったり語る
577名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:39:33.19 ID:Hzhe/FKT
ちがうちがう、そんなこときいてない
新しい映像って何だってきいてるんだよ
オレは新しい映像ってもの見てみたい、そんなものに出会ったことがないから
578名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:41:46.96 ID:nJrWr4R0
あ〜あこれまた抽象的なこと独断して具体的には答えないパターンか
そんなカス2ちゃんには腐る程いるしそれ言った時点で脳ミソ無し決定だから
お前もういいや 消えろ
579名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:46:40.07 ID:FuRvIJ0v
本当に優れた映像は言語化不可能
アートに近くなればなるほどその領域になる

逆に必死に具体的に説明しろ!
と息巻いてるアホは美術っていう概念をまるで理解できてない
580名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:49:19.07 ID:Hzhe/FKT
もういいや、それは多分、違うと思うな
だって言語化不可能なら「新しい」っていう言語化さえできないはずだから
581名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:51:13.57 ID:8ApKrrfq
>>576
古いっていうか、
観客が快楽を感じる定型は一応そこにあり(音楽で言う機能和声みたいな)
それに対するアンチとして
「成長させない」「解決させない」「カタルシスをつくらない」
をやれているのがハッキリ伝わって来る映画ならいいんじゃないの?

近年なら例えば「殺人の追憶」「誰も知らない」なんかは明らかにそうだし
評価高いよね。

サマーウォーズなんかは
単に技量不足でカタルシスを作り損なってるのを
絵柄でごまかしてるように見えたな。

おおかみ、エヴァは見てないから知らん。
582名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:52:38.32 ID:kGZjNKax
ことーばにー、できーなーい
らららーらーららーらー
583名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:53:44.91 ID:FuRvIJ0v
宇多丸が語れるのは埼玉ラッパー止まり
アバターとかタイタニックの映像がいかに凄いかは
押井が語れてるけど宇多丸は無理だった
おおかみこどもに至ってはどんなに考えても不可能だった
584名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:56:34.54 ID:xO0ce03i
>>580
おおかみこども信者がそういう難しいこと理解できるわけないだろ
もうちょっと相手の脳みその力量考えようぜ
585名無シネマさん:2013/02/18(月) 00:59:09.09 ID:Hzhe/FKT
了解
586名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:07:54.71 ID:FuRvIJ0v
言語化不可能な領域の美術を
商業映画でどんどんやれる事自体が新しい
言ってる意味分かる?
587名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:11:05.71 ID:xO0ce03i
そうだね、言語化不可能な美術であるところの『少林少女』は最高だね
588名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:11:19.22 ID:Hzhe/FKT
それでは新しい映像ってことにならないでしょ
言ってる意味分かる?
589名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:12:18.55 ID:Hzhe/FKT
わりい、相手しちまった、もう答えないから
書かなくていいよ
590名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:16:42.28 ID:FuRvIJ0v
ああやっぱり美術という概念を理解できてないんだね
591名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:26:16.31 ID:nJrWr4R0
あれ?>>571で書いてもいいって言ってたのに今度は言語化できないとな?
さすが美術という概念を理解してる方は言うことが支離滅裂
美術や人生でもなんでも理解して薬でもやってとっとと死んでくれ
書き込み想定の下ばっかでつまんねーし
592名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:31:47.35 ID:9GMbr8tZ
>>581
サマウォは点としてはカタルシスがあるけど
映画全体としては全部外れれてんだよな

家族の要素もあんまりないし

誉めてる奴は個人の活躍がいいって言ってるだけだし
593名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:36:25.03 ID:xO0ce03i
「劇アニメーションとして成立してる」って時点で「言語化不可能」ではない

ってこともわからないのか、おおかみこども信者は^^;
594名無シネマさん:2013/02/18(月) 02:05:15.09 ID:sgZoADFn
アウトロー褒めてる評論家見たことなかったから面白かったな
あとはレミゼ当ててぶった切って欲しい
595名無シネマさん:2013/02/18(月) 02:23:02.21 ID:Uew+Mi2J
>>535
才能無駄遣い系で一番だと思うのは、インディプロレスラーの矢口壹琅
バークリー音楽大学卒業
596名無シネマさん:2013/02/18(月) 03:01:14.29 ID:kyitSGpN
バークリー出たからって飯食えないよ
毎年どんだけ卒業する思う
597名無シネマさん:2013/02/18(月) 03:03:57.44 ID:kyitSGpN
つーか久しぶりに聴いたけど歌丸が羅列してる作品名とか固有名詞とかどんだけの人間が付いて行けてるのかね
いくらなんでも視聴者のレベルを高いラインに設定しすぎだろう
これじゃ普通の聴取者はどんどん離れてくぞ
598名無シネマさん:2013/02/18(月) 03:10:53.32 ID:Uew+Mi2J
東大中退でパチプロになった田山幸憲もいた
才能無駄遣い、というジャンルにも上には上がいる、ということ
599名無シネマさん:2013/02/18(月) 06:48:46.29 ID:DN9nXUG+
>>594
俺がいつも聞いてるポッドキャストでは普通に褒められてたな
600名無シネマさん:2013/02/18(月) 07:08:24.62 ID:DV+k+pr/
USCの映画学科出て、何故か日本でずっと助監やってる謎な人もいる
601名無シネマさん:2013/02/18(月) 08:56:49.36 ID:zYWFZHhS
誰それ?
602名無シネマさん:2013/02/18(月) 11:42:37.06 ID:0Nq2gN8E
オレオレ
オレだよオレ
603名無シネマさん:2013/02/18(月) 14:22:32.66 ID:+Rpz4zc9
アウトローは久々に良かった
俺は高く評価したいと思う
604名無シネマさん:2013/02/18(月) 14:25:13.91 ID:dpCt/odp
日本人のアイデンティティー。
外国人が誉めだした途端になに食わぬ顔で自分の意見をコロッと変える。信念もへったくれもないクズ。日頃はデカイ顔して偉そうにふんぞり反ってるくせに外国ミュージシャンを前にするとヘコヘコして借りてきた猫みたいになるロッカーと一緒
605名無シネマさん:2013/02/18(月) 14:27:14.53 ID:6liNChRZ
「日本人はすぐ外国人にどう思われてるかを気にする」
っていう外国人の意見がよくコピペされてますね
606名無シネマさん:2013/02/18(月) 15:01:42.08 ID:ALIL0fO5
>>598
有名大学行ってパチで食ってるなんてたまにあるパターンだよ。前に京大出て
パチで食ってる人のブログを見たこともある。

有名大学でも巧く新採のコースに乗れないと結構落ちこぼれは多いよ。
607名無シネマさん:2013/02/18(月) 15:02:49.01 ID:ALIL0fO5
>>600
海外の映画学科なんか出ても仕事なんか無いよ。ネイティブでさえ現地の業界に
コネ付けて食い込むのには苦労してる。
それでも最近は日本人でアメドラの脚本とか映画のAPとかポスプロとかで頑張ってる
人はポツポツいるけどメジャーな処に行くにはまだまだ。

その人も日本で助監になれただけ幸運だったよ。海外行って何にもなれなかった
奴の方が圧倒的大多数なんだから。
608名無シネマさん:2013/02/18(月) 15:05:49.91 ID:PHlfWPAR
南カリフォルニア大学で映画学んだって言ったら、
お前らの大好きな荻上直子さんじゃないか
609名無シネマさん:2013/02/18(月) 16:12:53.77 ID:pANqW29j
ジャック・リーチャーって言われても、誰?って感じだったから、
全然興味なかったが、宇多丸の評で観たくなった。
610名無シネマさん:2013/02/18(月) 16:13:57.91 ID:oGNHy4Kz
>>555
しかし桐島のように大コケだと
あの監督の次回作はかなり厳しいかと
映画も商売だから
次回作では絶対、利益を生み出さないと…
611名無シネマさん:2013/02/18(月) 16:20:52.33 ID:y5Jz1IKx
桐島、部活やめるってよは2.6億稼いでるから
もうすでにペイしてる。あとはDVDブルーレイの売上でさらに増える
612名無シネマさん:2013/02/18(月) 16:32:07.21 ID:yT0KF5ix
アウトロー評、いい意味でねちっこい銃描写に触れると思ったけどスルーだったなぁ。
冒頭の狙撃シーンはマジで怖かった・・・
613名無シネマさん:2013/02/18(月) 20:02:10.31 ID:95Ji0ORy
ダイ・ハードすっげー不評だな。なんか観る気なくしてきた。
宇多の怒濤の口撃に期待したいw
614名無シネマさん:2013/02/18(月) 20:06:08.18 ID:fZo7BT+S
先日のシネマハスラー『アウトロー』高評価で嬉しい。西部劇、70年代アクション映画、ダーティーハリー、面白過ぎない(盛り込まない)塩梅と、さすが宇多丸さんは分かっている。

それより気になるのは、若い人のエンタメ作品に対する、あまりのリテラシーの低さ。派手にしないと理解出来ない?
615名無シネマさん:2013/02/18(月) 20:06:37.58 ID:7dQX+r4E
>613
怒涛の口撃を聴くために、俺は見に行くよw

たまにある酷評って、こっちも見てるからこそ面白いんじゃんw
616名無シネマさん:2013/02/18(月) 20:09:27.80 ID:v7yGlAvo
>>614
名画座行けば若者結構いるじゃん。偽ウディアレンみたいなのとか
617名無シネマさん:2013/02/18(月) 20:50:58.34 ID:gokdSO0R
そういうドキッとするようなこと言わないでほしい
618名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:04:49.29 ID:steKqkt5
タクシードライバーもアクションってラスト10分位しか無いな。でもやたら記憶に残る映画。
619名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:10:29.72 ID:5SBIBNg/
最近見たんですね。わかりますよ
620名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:13:29.79 ID:LliRnSK8
>>614
俺はリテラシーの無い方の若い人間だけど、
別に理解できないわけじゃないんだけど、
どっかんどっかんの派手な映画に慣らされちゃってるってのはあるよね。

それは置いといて、アウトローの低評価に関して。

言われてみれば確かに味わい深いんだけど、、
でもやっぱり、長いわりに話の推進力は薄い、のは否めないと思うかなあ。
派手にしろ、とか、アクション増やせ、とか言う気はないけど、
も少し無駄を削って短くした方が好み。
トムが特別好きではない自分にはちょっときつかったよね。
621名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:17:55.51 ID:v7yGlAvo
若い俺が言うのも何だけど、「若いけど昔の映画観ます」って人はすぐタクシードライバーの名を出すよね
622名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:27:22.98 ID:LliRnSK8
まあ、「長い!」なんて誰でも言えることだから
ちゃんと見るべきところに着目して評価した宇多丸のアウトロー評に
納得はするんだけどさ
623名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:35:07.65 ID:pANqW29j
トム・クルーズの新ヒーロー映画というより、
あのユージュアル・サスペクツの脚本家の最新作と
うたったほうが、観ようという人が多そうだと思った。
624名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:39:35.47 ID:+utP5ExJ
監督はともかく脚本家では宣伝の謳い文句にならないでしょ
だいたいユージュアル・サスペクツなんて映画見ない客に言ってもわからないし
普通にトム・クルーズの方が客はいるよ
625名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:40:09.44 ID:Uew+Mi2J
ユージュアルの人の監督作がコレ?ってのは誘拐犯の時点であった
本当はこっちがやりたかったのね、という
626名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:43:15.07 ID:Q8vhGRx/
「誘拐犯」はノロノロ運転のカーチェイスとかド迫力の銃撃戦とかあって結構好き
お話はヘンだけど
627名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:47:02.95 ID:DN9nXUG+
>>620
端的に言うと「もっとポップにしろ」ということか
628名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:54:05.12 ID:6A1YWEtF
>>615
怒涛のDisハスラーになりそうな映画に限って、「世間で言われてるほど悪い
とは思いません」ってパターンも最近の宇多丸には多いぞ。
629名無シネマさん:2013/02/18(月) 21:56:22.46 ID:8TPdncyh
Disしないもんな最近は
「お前らはいいって言うけど全然うまくないから!」っていう原動力から始まった企画だけど
「みんな悪く言うけど実際は結構いいところもある」ってスタンスになってるから今は
630名無シネマさん:2013/02/18(月) 22:02:20.44 ID:xO0ce03i
映画観ること自体も、本人は前ほど好きじゃなくなってそうな感じがする
631名無シネマさん:2013/02/18(月) 22:02:33.13 ID:WHylzlXc
飽きたんだろうね 去年のランキングでワーストを完全スルーした事からも
今週は久々に「つまらない映画がいかにつまらないかを面白く語る」が聞けるかも
632名無シネマさん:2013/02/18(月) 22:07:41.70 ID:Lfw8b7+M
宇多丸の音楽評とか昔から
「映画には厳しいのに音楽はもっともらしい理屈つけてやたら褒めるなぁ」って思ってたけど
今は映画のほうもそっちのスタンスになってる感じ
一応の理屈つけるのうまいからね、しょうがないよね
633名無シネマさん:2013/02/18(月) 22:08:51.15 ID:s3RJhpet
長いものにはぐるぐる巻きになった方が得な事も多いとようやく気付いたんだろ
まあその程度のハゲだったんだよ
634名無シネマさん:2013/02/18(月) 22:16:43.68 ID:DN9nXUG+
>>632
もしかして映画製作に乗り出そうとしてるんじゃないのw
635名無シネマさん:2013/02/18(月) 22:30:27.29 ID:LliRnSK8
単に順張りと逆張りを使い分けてるだけだと思うけどね
基本は逆張りスタンスが好きなんだろうけど

まあ、今回ダイハードは順張りでいって酷評
ってのが期待されるラインで実際そうなると思う

そういう視点だけでハスラー聞くのもどうかと思うけど
636名無シネマさん:2013/02/18(月) 23:29:40.65 ID:PlcEHC13
もう宇多丸は叩き芸に飽きちゃったんだろね
この方向も面白いと思うよ
アウトロー評は観に行く気にさせられたし
637名無シネマさん:2013/02/18(月) 23:37:24.89 ID:kxivZpg1
叩いて敵を作るより仲間を作っていい思いしてー

おすぎさん尊敬してまーす^^
638名無シネマさん:2013/02/18(月) 23:49:51.08 ID:mp5LcAJe
水道橋博士みたいに、「信頼できる人(笑)」が既に絶賛してる作品を、知ったかぶりして評論家然と太鼓持ち褒め芸を展開するよりは、少しマシな程度。
639名無シネマさん:2013/02/18(月) 23:55:54.50 ID:PlcEHC13
叩かなきゃ即、媚びてると判断する視野の狭い奴がいるが
酷評だろうが褒め評だろうが、面白かったらどちらも有りだと思うな
尚且つ新しい視点が持てる物なら最高
宇多丸は今はまだ酷評の方が面白いが、これから先は分からない
映画がより楽しめるコンテンツであるならどの方向に行こうが構わないけどな
640名無シネマさん:2013/02/18(月) 23:57:32.82 ID:95Ji0ORy
叩き芸のウタのほうがオモロイ
今週は「ホタルノヒカリ」級を頼む!
641名無シネマさん:2013/02/19(火) 00:06:43.54 ID:gBk24AJ/
>>638
水道橋はくそ
642名無シネマさん:2013/02/19(火) 00:06:46.33 ID:ysG1EqX4
宇多丸がどこぞに媚びてるかは知らんが悪口聴きたいだけのリスナーに媚びるより5億倍ましだわな
643名無シネマさん:2013/02/19(火) 00:14:05.17 ID:x4Bo+hoA
初期のハゲは妥当テレビ映画。サブカル映画こそいい映画
という明確な目標があって
周囲の世界だとそれが達成?されちゃった感があるから
もうモチベーションが保てないんだろ
引退しよう
644名無シネマさん:2013/02/19(火) 00:15:45.29 ID:pzDhzjCA
亀山の「遺体」でハゲの映画愛が本物かきちんと証明しろ。
645名無シネマさん:2013/02/19(火) 00:21:49.67 ID:vv+7+Fcf
アレなぁ・・・君塚だよな確か
劇場でポスター見たけど地雷臭ハンパなかったわ
万物を氷結させるよーな何かがあったw
646名無シネマさん:2013/02/19(火) 00:43:02.19 ID:4yAg7KSX
予告で見たけど、アレは叩きがいありそう。
技術論じゃなくて倫理の部分でキレる方がテンション高くて面白いし。
647名無シネマさん:2013/02/19(火) 00:49:21.26 ID:pzDhzjCA
>>645
しかもあの内容で、海外映画祭に出展→賞狙いした挙げ句、映画完成直後に欧米の記者だけ集めて国際記者会見を開催www。
どこまで腐ってんだよwww
648名無シネマさん:2013/02/19(火) 01:56:24.67 ID:w4asCqq9
「遺体」だろ、予告でかんべんしてくれって思うよ
これ作った連中クズ以下だな、恥知らずとはこのことだと思う
649名無シネマさん:2013/02/19(火) 02:17:23.37 ID:7wZCkfJ7
見る前から決め付けるなよ
650名無シネマさん:2013/02/19(火) 02:47:17.27 ID:D0xyMCrc
震災関連のドキュメンタリーが3月にかけて3、4本あるな
「遺体」とまとめてハスリングしたらどうかな 妖怪不謹慎でるかな
651名無シネマさん:2013/02/19(火) 03:55:41.24 ID:gBk24AJ/
アウトロー、冒頭と後半のスナイパーの描写は良かったな
GTAでスナイパーライフルの楽しさを知った俺にとっては
652名無シネマさん:2013/02/19(火) 04:03:09.96 ID:qf0b7HA9
AKBヲタと特撮ヲタとアニメヲタが全身かさぶただらけになって惨たらしく滅びるといいなあ
そんな明日が来ないかなあ
653名無シネマさん:2013/02/19(火) 04:33:21.46 ID:qf0b7HA9
ああ、ネトウヨ忘れてた
ネトウヨは一層惨たらしく滅びろ
654名無シネマさん:2013/02/19(火) 05:59:42.79 ID:2CHThL2A
「遺体」の原作者の石井光太はかなり問題のある人物
以下、他の板より転載。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 物乞いについては「レンタルチャイルド」って本を読むことをオススメする。

石井光太の書いたレンタルチャイルドは作り話。
ノンフィクションじゃなくて、完全に小説。
石井光太がこの手の話をたくさん書いてるけど、作り話だって評価で一致してる。
講談社ノンフィクション賞の選評なんてフルボッコだよw
この手のノンフィクションは、話が悲惨なほど「衝撃の事実を伝えてる」ってことで
評価が高くなるから、ライターはついつい話を盛りたくなる。
石井光太はやりすぎだけどなw

講談社ノンフィクション賞の選評はここで会員登録(無料)をすれば読めるよ。

http://g2.kodansha.co.jp/8079/8501.html
http://g2.kodansha.co.jp/17703/17870.html
655名無シネマさん:2013/02/19(火) 06:00:22.05 ID:2CHThL2A
レンタルチャイルドを書いた石井光太への批判

・会話が不自然であり得ない。通訳をしているのは、外国人相手に物売りなどをしてるうちに
なんとなく英語ができるようになったスラムの孤児。通訳としての訓練はまったく受けていない。
子供たちがしゃべってる言葉は、スラングの入ったヒンディー語なのに深いニュアンスのところま
で流ちょうに会話が成立してるのはおかしい。

・インドの女性がマフィアに精通している証拠として描かれる場面が、某ドキュメンタリー映画に
出てくる一場面とまったく同じ。

・スラムが汚いことがこれでもかと描写されるが、実際はスラムでも家の中は意外に綺麗である。

・著者はスラムに長期間住み込んで取材したと言うが、載っている写真は街角で撮った
スナップ写真ばかり。内側から撮った写真は一枚もない。

・石井光太が書いてきた題材は、ストリートチルドレン、ハンセン病患者、エイズ患者、そして
東北の地震での遺体などだが、社会的弱者への共感ではなく、見せ物小屋的な指向で題材を
選んでいるのではないか。

・石井光太の著作は、どれも題材は非常に重たいのに、内容はすべて類型的で予定調和的。
656名無シネマさん:2013/02/19(火) 06:20:33.75 ID:2CHThL2A
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
転載終わり。

石井光太は、アジアやアフリカの貧困、エイズ、ハンセン病などの題材を取り上げてきた。
そこでは悲惨な描写がこれでもかと繰り返されて「衝撃の真実を伝えてる」と高く評価する人もいたが、
現在ではそれは耳目を集めるための嘘だろうと見る人が多い。
その種のノンフィクションは、伝える内容が衝撃的であればあるほど評価が高まるので、
話を盛りすぎてしまったということ。

師匠は君塚の『誰も守ってくれない』などの作品を「社会問題を題材にして意味ありげにみせてるだけ」、
「社会派ぶってるけど薄っぺら」、「事実と異なるのに、実際にそのようなことが起きているか
のような描写をする」などと批判してる。(どんな表現だったかはうろ覚え)

つまり、それって石井光太とそっくりなんだよ。
君塚良一と石井光太は、悪い意味で最高にぴったりの組み合わせなのだ。

つーことで、師匠にはぜひ『遺体』をハスリングして欲しい。
どう評価するのかすげー興味ある。
657名無シネマさん:2013/02/19(火) 07:12:45.75 ID:agFaCaU/
予告編見るかぎり、
豪華有名俳優陣による泣かせ演技合戦、みたいなことになってて
まあ、涙搾取エクスプロイテーション映画として、残念ながらヒットしちゃうんだろうね。

売り文句とは逆に作り物感が半端じゃなくて
真実をリアルに伝えるっていう気はあまり無いように感じたな。
最終的な出来は見てみないと分からないけど。
658名無シネマさん:2013/02/19(火) 07:22:27.88 ID:NItU50vp
公開規模から言ってヒットはしないだろ
659名無シネマさん:2013/02/19(火) 09:25:39.29 ID:TR1Msp6j
日本のメディアには映されなかった
膨大な遺体という具体的な死の現実が確かにそこにあって、
そこに子供たちも含めた我々と同じ現代日本人が対面した事を伝える。という意図でノンフィクションを作りえたとしても

映画化で遺体を映さなかったら…本末転倒のお涙ちょうだいになるわね。映すにせよ映さないにせよ被災者への冒涜は避けられないから最悪だね
660名無シネマさん:2013/02/19(火) 09:40:38.21 ID:Lh++6HX9
やっぱクソチョンもタマフル聴いてんだなぁ・・・
死ねばいいのに
661名無シネマさん:2013/02/19(火) 09:43:46.70 ID:2dM89pzA
ねらーと映画オタの悪いところを凝縮したようなスレだな
662名無シネマさん:2013/02/19(火) 10:39:59.01 ID:ICmbM9p+
今週は久しぶりに期待しているよ。
「ダイハード5」の酷さはハスラー史上でも最上級。
663名無シネマさん:2013/02/19(火) 10:42:29.00 ID:BoOW2R9w
洋画枠だと幸せの教室より下?
664名無シネマさん:2013/02/19(火) 10:57:52.75 ID:/UJeFIYk
ダイハードはアクション自体は面白いので酷評はなさそう。
dis向きの映画はたいてい人間ドラマ系に潜んでいる。
665名無シネマさん:2013/02/19(火) 11:04:13.87 ID:fd3pedvJ
3作目以降はダイハードシリーズにする必要性が無くなっちゃってるからなぁ
もはやブルース・ウィリス主演の単なるアクション映画
666名無シネマさん:2013/02/19(火) 11:21:11.27 ID:O7WR9zNp
わた〜しをバル〜トに連れーていって〜

が真剣にウザい
667名無シネマさん:2013/02/19(火) 11:26:27.13 ID:sIwVrRyv
>>665
いや2作目で既に違うモノになってるよ。
668名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:07:25.03 ID:x4Bo+hoA
映画オタクってアニメとかアケビとか
嫌いなものはたくさん言うけど
好きなものは言えないんだよね
多分誰もしらないような糞マイナー洋画なんだろうけど
669名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:14:38.00 ID:D0bBg7Xp
ゼロダークサーティは絶対当てろよ^^
670名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:25:32.03 ID:j3D+mfB/
首都圏郊外の某シネコンにアウトローを観に来たが、ほぼ貸し切り状態。
大コケ?
671名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:27:31.63 ID:k4/hJgNq
週末動員2位だったからそこそこじゃねーの
672名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:31:09.90 ID:l0yd0Kkw
平日昼間じゃそんなもんだ
673名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:32:59.39 ID:5StSIBUe
1000円で見られる日でもスッキスキだよね
いるのは子ども連れの主婦とダメな感じのカップル
そしてボンクラな俺たち
674名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:37:38.50 ID:rSk3K/fa
>>668
誰に喧嘩売ってるの?
675名無シネマさん:2013/02/19(火) 12:47:49.02 ID:AFdYmLkc
マックスペインの監督の時点でもうね>ダイハード

ゼロダークは早く観に行きたいが、なかなか時間が…。
676名無シネマさん:2013/02/19(火) 14:03:52.10 ID:QUldOKK3
テレビ局映画叩きなんてのは映画語る上で一番簡単だからな
677名無シネマさん:2013/02/19(火) 16:04:33.27 ID:vnekB6g3
脳男やれよ。
賛否真っ二つだから
下手に扱うとまたアンチ増えるだろうな。
678名無シネマさん:2013/02/19(火) 16:47:04.78 ID:BoOW2R9w
確かにいろいろ予算足りない感じはあったり、脚本粗かったり、スケール感が足らなかったりで
残念な感じはした割には、しっかり面白く感じたけどなあ、脳男

役者はみんなよかったし、特に生田斗真はアジョシのウォンビン越えたと思う
679名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:13:57.20 ID:9seT+kx1
ジャニがウォンビン越えたとかwもっとマシな冗談言えよ
680名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:22:09.32 ID:gBk24AJ/
脳男、悪くないよな
惜しいって感じ


脳男とライフオブパイは絶対やるべき
早くやれ
681名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:22:25.67 ID:w+ojGHfn
ウォンビンw
682名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:22:54.19 ID:gBk24AJ/
ゼロダークサーティ思ったより話題になってないな
まあくそつまんねーからしかたねーか
683名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:25:36.88 ID:9FuVMZeC
脳男見てないけどどうせ道徳的な決着なんじゃないの?
684名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:25:43.26 ID:4ZL/d1i6
「ももいろそらを」観たヤツ居ない?
今年の桐島と言っても過言ではない出来の青春映画
平日昼間に2回観たけど両方とも一杯人来てたよ
685名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:28:57.38 ID:4ZL/d1i6
規制明けで連投スマン

脳男は二階堂ふみがバイクで登場したときカッコ良過ぎて涙出そうになった
中盤の脳男の過去のエピソードが長過ぎたのと、ラストのバトルで急に不死身なボディになってるのが惜しいと思った。
686名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:31:38.44 ID:gBk24AJ/
脳男の過去に迫る前半は凄い面白い
二階堂ふみが脳男に迫る戦闘シーンも楽しい。
後半の病院はちょっと残念だったかな
江口洋介は最悪

キャラクター設定は悪くないんだがね
これは原作からそうなんだけど
687名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:36:03.93 ID:EyUkxHYB
ダイ・ハードひどすぎだろこれwwwww

シネハス史上洋画部門ワースト1位間違いないだろw

これでも、僕は好きですよ評すんのかなーw
688名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:37:56.57 ID:BoOW2R9w
どこも酷評ばっかで逆に興味出てきたな、ダイハード

明日ゼロダークサーティのついでに観てくるかな
689名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:41:29.93 ID:gBk24AJ/
大ヒット間違いなしのシリーズなのにそんなに酷いのか
見に行きたいけど今までの作品見たことないんだよなー
どっかで観れないかな
690名無シネマさん:2013/02/19(火) 17:59:06.77 ID:CJdp2wM3
最初の以外は見る価値無いけどな
691名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:09:59.95 ID:gBk24AJ/
そうなのか
それでもよくも5つも続編ができたな
692名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:33:40.56 ID:lZMMfMJF
まあ、エイリアンとかターミネーターもね……
693名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:35:00.87 ID:CJdp2wM3
ターミネータは続編が面白かった希有な例
694名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:37:11.14 ID:MGYiGxyd
T2って実質1作目のセルフリメイクみたいなものだし
視覚効果にお金かけただけでお話そのものはレベル下がってるしね
695名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:40:50.66 ID:sIwVrRyv
3は「ゲームをしようぜ」モノで面白いよ。
4.0は、24やエネミーオブアメリカみたいのが好きなら楽しめる。
2は単純に馬鹿アクション映画として見ればok

どれもそんなに酷いってこたあない
696名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:43:24.75 ID:p8L7pjbU
あれだけTVでやってるシリーズをよく今まで免れたな
697名無シネマさん:2013/02/19(火) 18:52:19.49 ID:66V1jr3q
ダイハード4なんて最悪だろ
あれを面白いとか言ってる奴は普段どんだけ酷い映画見てんだよ
698名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:12:05.59 ID:/UJeFIYk
ランボー最後の戦場のハスリングで禿が言ってる
「ランボーが初めておおっぴらにランボーらしい暴力をふるう場面」
ってどこのことかわかる?
699名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:17:50.79 ID:jZLyvbxR
パイやったら禿丸のグルル〜ガウガウが聞けるな
700名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:20:28.75 ID:2qtvbYBq
>>698
兵士が現地人をレース&射殺しt遊んでるのを皆殺しにするところじゃね
701名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:33:34.24 ID:4ZL/d1i6
レッドライト、フリーランサー、レ・ミゼラブルに比べたらダイハード5は良かったよ
最近洋画に外れが多い
702名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:41:33.64 ID:7ir+TN7S
>>698
1とか2とか大っぴらじゃなかったのか・・・
そらま密室に近いようなシーンもあるにはあったが
703名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:56:23.89 ID:PdNfHRzV
ダイハード2は評判悪いけど、個人的には好きだし評価もする。
最後に飛行機を爆破する時のライターとか、そこで出すかとテンション上がった。
3とかの方が、中盤から後半がグダってる気がしてならない。
704名無シネマさん:2013/02/19(火) 19:57:15.69 ID:2qtvbYBq
>>702
初めて大っぴらっていうのは「最後の戦場」内での話だよ
そこまでは割と地味な潜航作戦で
あそこでスカッとする殺戮
あとはスカっとしない大殺戮っていう構成のことを指してる
705名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:08:38.58 ID:k1K2ZMtR
『ダイハード ラストデイ』ゴミというより、文明の恥。
人物の位置関係、イマジナリーラインすら分からないヘボな撮影と編集、ゆえにキャラクターの行動は
行き当たりばったり、もちろん脚本はデタラメ、何より主人公がドジっ子で状況を悪化させていくのが、最低。
イライラする。
706名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:10:05.76 ID:p8L7pjbU
>>705
なんかどれもいつも通りという気もするぞ
707名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:15:34.50 ID:D0xyMCrc
毎回当たり障りない朝日新聞の映画批評欄でもダイハード5はディスられてたな
冷静に血管浮き出た文章でネチネチ怒られてた
708名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:32:09.94 ID:k4/hJgNq
ただつまらんだけのアクション作じゃちょっとなぁ
社会的に不快なメッセージとか入ってないと
709名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:38:27.21 ID:L2gz/AJv
もうねー、放射能に対する浅薄な知識でねー、中和ガスとか噴飯モノですよ。
放射能なめんな!
710名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:38:33.48 ID:agFaCaU/
ダイハードそこまでかw
予告見る限りそこまでの地雷臭はないんだけどね

脳男は悪くないけど、そこまで期待を上回って来なかったな
江口とその後輩キャラが全てをチープにしていて残念だった
でもまあ邦画としては及第点
711名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:43:39.47 ID:8NUnTGHm
邦画という理由でハードル下げるなよ糞ジャップwww
712名無シネマさん:2013/02/19(火) 20:49:09.96 ID:L2gz/AJv
いいですか皆さん、監督がジョン・ムーアという時点でね、もう5億点ですよ5億点!
713名無シネマさん:2013/02/19(火) 22:43:16.35 ID:1X+0L6BF
ラストデイ見てきた、カーチェイスとか爆発は笑えるけどな〜
クライマックスでのマクレーンの行動なんか、見ていて「うわッバカ」ってかんじでいいんだけど
でもダメだな、ストーリーがつまんない、悪役もパッとしないしな
714名無シネマさん:2013/02/19(火) 23:23:35.64 ID:sZNsw/lZ
715名無シネマさん:2013/02/20(水) 00:39:22.55 ID:d5Chbgt4
ダイハードは2の時点で、弱者が頭を使って勝つアクションっていう1の良点が崩壊してるし
見た人はわかると思うけど全体的に脚本が散漫
2のバカアクション化を反省したのか3はゲーム風にした結果、ほぼスルーされ、4が作られて皆ビックリ
これで5が面白いわけないわな
716名無シネマさん:2013/02/20(水) 00:42:58.55 ID:B+wwbrzw
3の沈黙の戦艦プロットがイキだったら風向き違ったろうけどなあ
ワンパターンでも密室ものは面白い
717名無シネマさん:2013/02/20(水) 02:17:43.74 ID:evSp4zoO
江口洋介浮いてたよな
この人のせいですごく安っぽく見えてた
718名無シネマさん:2013/02/20(水) 02:45:08.56 ID:tbw7oMQF
もともと江口下手だもの。ルックスだけで重宝がられてるだけで
719名無シネマさん:2013/02/20(水) 02:48:05.84 ID:evSp4zoO
映画では久しぶりに観たけどここまで酷いのかと思った
主演の女もあまりよくなかったが
私とセックスしたいですかのセリフは良かった
720名無シネマさん:2013/02/20(水) 03:01:01.33 ID:Uoqcv8Nx
「96時間 リベンジ」以降のポッドキャストって
いつUPされんの?
721名無シネマさん:2013/02/20(水) 07:58:46.01 ID:JXSKBA6/
普通にアップされてるじゃん。
722名無シネマさん:2013/02/20(水) 08:41:58.35 ID:smOIbaPe
ポッドキャストって終わったんじゃないのか
723名無シネマさん:2013/02/20(水) 08:44:23.23 ID:Uoqcv8Nx
あ、あった。ごめん、全然違うとこみてた
724名無シネマさん:2013/02/20(水) 09:33:19.48 ID:NoR/gKLG
過去配信もいきなり全削除で
マジでこの番組衰退すると思う
725名無シネマさん:2013/02/20(水) 10:14:13.44 ID:yh/jIiF2
もっと、それやんの!?みたいな新鋭のハスリングもしてみて欲しい
あの娘が海辺で踊ってるとかPlaybackとかももいろそらをとか
726名無シネマさん:2013/02/20(水) 12:13:17.89 ID:Tpcsw685
そこらへんは、Recのいうところの乙女心とか同性感がないと
作り手が表現したかった事への正当な評価って難しいような 
727名無シネマさん:2013/02/20(水) 12:41:23.32 ID:evSp4zoO
忙しいのに今月観たい映画が大杉
728名無シネマさん:2013/02/20(水) 13:46:37.78 ID:Bq2YX+Rm
江口は嫌いじゃないけど、山本高広のモノマネのせいで首揺れが気になるようになった
729名無シネマさん:2013/02/20(水) 17:16:14.83 ID:6Jfbess2
>>724
レンタルで観てからポッドキャストで確認するってのができなくなった
賽の目映画を毎週観に行くほど暇じゃないし
糞映画に金払いたくないしな
シネマハスラーだけは特別に残すべきだわ
730名無シネマさん:2013/02/20(水) 17:20:07.23 ID:BgMbecBe
っていうか「ポッドキャスト」なんだから
itunesで購読するかiphoneから取り込むかすればいいじゃん
公式サイトからのストリーミング試聴ができなくなっただけでしょこれ
731名無シネマさん:2013/02/20(水) 17:24:17.33 ID:IoOV8fLv
>>730
古いのはitunesでも聞けない
732名無シネマさん:2013/02/20(水) 17:28:18.40 ID:wfw2XQ7r
配信されたら即DLしとけよってことだろう
733名無シネマさん:2013/02/20(水) 17:30:18.34 ID:QJuVi9vh
youtubeに過去のシネマハスラーをアップしたら削除されるかな?
734名無シネマさん:2013/02/20(水) 17:46:52.28 ID:d1ViuKd1
>>733
ニコニコにしてくれ
735名無シネマさん:2013/02/20(水) 17:58:47.29 ID:zxAU8k63
>>734
いや、断然つべだろ
736名無シネマさん:2013/02/20(水) 17:59:48.05 ID:d1ViuKd1
いや、ニコニコの方が生き残る確率が高い
737名無シネマさん:2013/02/20(水) 18:44:33.84 ID:eYMAXL8I
ダイハードのようなアクションシリーズが
一番頭を悩ましているのは悪役誰にする問題かもしれない。
738名無シネマさん:2013/02/20(水) 19:01:34.86 ID:MC1kDylu
ダイハードは沈黙の戦艦にシージャックネタを先に取られた時点で終わらせるべきだった。
739名無シネマさん:2013/02/20(水) 19:12:07.57 ID:9biHgWse
人気お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(49)が監督を務める新作映画が来月中にもクランクアップ、
今夏公開予定との極秘情報をキャッチした。しかも、4本目となる新作のテーマはSM。
これまで「大日本人」(2007年)、「しんぼる」(09年)、「さや侍」(11年)
を作り上げてきた監督・松本が、新作映画のテーマにSMを選んだのは1年ほど前だという。

主演俳優として白羽の矢が立ったのは、演技派の大森南朋(41)だ。大森は
「この作品なら、しかも松本さんの作品なら喜んでやらせてもらいたい」と快諾したという。
大森は妻役のタレントYOU(48)と平凡な生活を送ってきたものの、SMの世界に
足を踏み入れていく男性を演じるが、注目すべきはその相手となる6人の女王様たちの顔ぶれだ。

まずは世界的モデル出身のタレント冨永愛(30)と、巨乳グラドル出身の女優・佐藤江梨子(31)。
「今作では映像が非常にスタイリッシュなものになります。冨永さんとサトエリのボンデージ姿は
本当にかっこいいものになりますよ」(映画関係者)。どちらも長身の美女とあって、M男からすれば理想的な女王様だ。

そんな2人の“正統派女王”のほか、元タカラジェンヌ大地真央(57)と演技派の寺島しのぶ(40)の女王様ぶりにも注目だ。
「熟女の大地さんや寺島さんは他の女王とはまた違った色気があります。熟女好きの
男性ファンにとってはたまらないでしょうね。圧倒的支持を集めるはずですよ」と同関係者。

これまで難解な作品が多かった松本だが、エンターテインメント性を保ちながらも芸術的な
映画になるものと思われる。M属性の男性たちは当然として、一般の観客も楽しめるはず。松本自身もチョイ役で出演するというから楽しみだ。

構想に1年かけた新作映画の会議の中で、最初から決定していたものがある。タイトルだ。
過激な内容とあって、映画にはR指定がつくとみられるが、それを逆手にとって「R100」。「15」も「18」も飛び越え
「100」にするあたり、これまで誰も撮ったことのない“究極のSM映画”を作ろうとしている松本の意気込みが伝わってくる。


http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/109679/
740名無シネマさん:2013/02/20(水) 19:34:46.50 ID:CFvzaGKP
どうでもいいけど公式サイトの「最新の記事」のとこから
ポッドキャスト落とせなくした理由はなんだよ
741名無シネマさん:2013/02/20(水) 19:40:52.20 ID:phHemcYL
俺たちに聞かれても困るんで
メールで問い合わせて

[email protected]
742名無シネマさん:2013/02/20(水) 19:48:37.93 ID:3PA0JAQC
>>740
1ヶ月で消えるからでしょ
消えたらリンク切れになるからそのたびに更新しないといけないし
743名無シネマさん:2013/02/20(水) 19:55:28.80 ID:0r+BnRpg
ちゃんとポッドキャストって仕組みを使えってことでしょ
ファイルの直リンク貼ったらポッドキャストじゃないよね
744名無シネマさん:2013/02/20(水) 19:59:27.71 ID:qLUru23N
屁理屈はいいんだよ
745名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:18:30.19 ID:F3jC3tI6
お前ら番組の文句ばっか言ってるのに何でポッドキャストが気になるんだよ
746名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:29:07.52 ID:S5KpD3nH
そりゃレンタルDVD愛好家の方が多いからな
ポッドキャスト削除はかなりダメージ大きいだろう
俺も先日ようやく長岡花火物語観たがポッドキャスト削除されててわざわざニコニコまで行って聴いてきたからね不便極まりない
747名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:32:42.77 ID:ce1ZC8m7
使い始めるまでは「けっ!あんなの祭り好きなネットユーザーが騒いでるだけだろ!」とか思ってたのに
いざアカウント取って使ってみると、あまりの充実っぷりに思わず入り浸ってしまう

ニコニコ動画、ナーメテーター
748名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:34:49.68 ID:CFvzaGKP
>>745
そもそも地方民はポッドキャストでしか聞けない
ポッドキャストで聞かなきゃ批判もできない
749名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:42:27.71 ID:CFvzaGKP
シネマハスラーってTBSラジオの中でも人気コンテンツだろ
客寄せパンダで置いとけばいいのに
750名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:46:41.54 ID:n8ckpawp
むしろポッドキャストを充実させ過ぎたせいで
「後で聞けばいいや」って考えでリアルタイムで
番組聞こうと思う人間が少なくなったんじゃねーの?
実際オープニングトークとかDJのコーナー以外は
ほとんどポッドキャストで聞けた訳だし
751名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:48:48.89 ID:bd3ZiOcJ
土曜日の夜という貴重な時間をラジオになんて使えるかよ
こちとら通勤時間の暇つぶしに聞けりゃそんでえぇのよ
752名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:49:37.07 ID:qLUru23N
別に聴衆率は悪くなってないじゃん
753名無シネマさん:2013/02/20(水) 20:58:02.91 ID:65KM5JKT
すごいなこのスレ犯罪行為を堂々と告白してる人がいるよ。
754名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:08:03.12 ID:d5Chbgt4
つか「一週間で聞けなくなる」とかポッドキャストの仕組みを理解してない人が多すぎ
一度購読すると、勝手にどんどんDLされていって、自分が好きな時に携帯プレーヤーで聞いたりするのがポッドキャストだっつの
いつまで直クリックで聞いてんだよ
755名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:08:20.76 ID:qLUru23N
>>753
番組で宇多丸が何度もyouなんとかチューブで聞いてって言ってるけど
宇多丸を通報しないの?
756名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:10:20.27 ID:j61nCPGa
>>754
だから何?ポッドキャストっていうのはそもそも〜とかそんな屁理屈いらないから
じゃあ何か。番組開始時から5年以上経って急に
「ポッドキャストの定義から外れている!過去配信を削除しなくては!」
って衝動に駆られたのかスタッフは
757名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:11:39.83 ID:f7/N946j
まあ確かに芸能人もyouなんとかチューブで見てとか言ってる結構人いるもんなw
758名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:12:55.90 ID:S5KpD3nH
登録すると余計なもんまでDしちゃうから嫌なんだよね
阻止するのめんどいし
759名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:13:07.92 ID:phHemcYL
番組側がポッキャスをずっと残さなければならない
理屈も無いけどな
760名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:15:49.12 ID:j61nCPGa
>>759
番組開始時から何年もずっと貫いてきたスタンスを急に変えたんだから一言説明ぐらいは欲しいけどな
サーバーがどうとかいう表向き丸出しのペラペラな理由じゃなくて
761名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:16:24.65 ID:ce1ZC8m7
同じTBSラだと菊地成孔がちょくちょくYoutube使って曲聴いてる報告してるね
762名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:20:31.12 ID:phHemcYL
それは屁理屈だな。理屈になってない
763名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:21:36.79 ID:QJuVi9vh
youtubeで音楽を聴く = 著作権法違反 ではないからな
764名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:24:53.37 ID:DmFEkria
慈善事業じゃないんだから、提供してる側にメリットなければ即止めでしょ
普通に考えて
765名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:31:28.03 ID:bd3ZiOcJ
過去のものは全部聞いて、聞きなおすことなどないから俺にとってはどうでもいいし、
今回の対応で困ることもないが、新規を増やしたいのならこの対応はどうなのかね
766名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:33:46.05 ID:Tpcsw685
オバマも「youtubeでスーザン・ボイルの動画を観た」って会見で言ってたしな
767名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:34:45.53 ID:wOk3P2tE
海外アーティストなんかは公式で普通にPVをフルレングスフルHD画質で
Youtubeで流してるからな
768名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:36:58.92 ID:Dg7225Uo
宇多は自分のラジオやテレビがネットにうpされることについては寛容

宇多はな
769名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:48:05.40 ID:d5Chbgt4
つか、もう少し大人になれよ
東京ポッド許可局ですら過去回はセット売りしてるし、「ネットはタダ」なんて時代はいつもでも続かんってこと
もちろん、宣伝の為にタダで配るのは重要だが、「全部タダ」じゃ意味がない
770名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:50:11.57 ID:f7/N946j
収益は減ってるからなあ。ラジオもどうなんのかねこれから。
771名無シネマさん:2013/02/20(水) 21:53:22.11 ID:d5Chbgt4
あと、他の人も言ってるけど、ようつべで不法にアップロードされた音源を聞く事は何の犯罪でもない
(ストリーミングは可、キャッシュが残る事も罪に問われない、DLは犯罪だが検挙された人はいない)
アップロードはもちろん犯罪
772名無シネマさん:2013/02/20(水) 22:27:39.62 ID:9biHgWse
ハゲも『第9地区』だかをダウソして見たんだろ?
773名無シネマさん:2013/02/20(水) 22:30:30.84 ID:B+wwbrzw
第9地区は普通にブルーレイ輸入して見たって言ってたけど
774名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:19:37.02 ID:6Jfbess2
>>769
こんなの商売にならんだろ
俺がこのラジオ聴き始めたのは映画板の作品スレでポッドキャストが
紹介されてたからだし、その時いまと同じ状況なら聴くチャンスは無かった
映画なんてレンタルで観るやつが大多数なんだから映画評という事を
考慮してシネマハスラーだけ残すべきだった
775名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:23:22.08 ID:d5Chbgt4
>>774
ネット課金は今まさに商売になるか、ならないかっていう分水嶺だからね。どうなるかはわからん
ソーシャルゲームやガチャなんかは商売になったが、ポッドキャスト配信みたいのがどれだけの商売になるのか
776名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:29:38.04 ID:01gzUlhD
ならないと思う
ネットのメルマガとかポッドキャストに金を出す奴はいない
モバゲーとかはギャンブル依存症のパワーで大金搾り取れてるが
777名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:29:43.60 ID:naN1NQrD
>>773
宇多丸が「第9地区」を見た(確か「幻視した」って言葉を使った)って
番組内で言った時は本国でもまだソフト化されていなくて
日本では劇場公開未定でもちろん試写会なんかも行われてなかった
もし海外や飛行機の機内上映とかで見たなら普通にそう言えばいいのに
わざわざ「幻視」なんて言葉使ってぼやかしてたことからも
P2Pとか使って落として見たんだろって疑われてただろ
778名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:40:45.50 ID:/ojk/JDt
ハゲさぁ、奥さん(笑)しか女性経験ないし難しいかとは思ったけど案の定つやのよるから
逃げたし、他にポッドキャスト残してる番組ある中でサーバ云々言い訳して今や業界内
お友達いっぱいの状況に不都合な真実を揉み消そうと必死だし、ホントロクなことしねぇな
いいかハゲ、ポッドキャストは従来の仕様に戻せ
シネハスに関しても、原作読了もシリーズ・テレビシリーズ鑑賞も二回鑑賞も
解説も要らん、やはり昔の様に単に一回鑑賞して本能と感情に任せてぶつかれ
それが出来ないなら映画博徒なんて看板下ろせ
779名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:44:02.38 ID:RE5Rfi7E
シネマハスラー反省会SP2頼むわ

サマーウォーズとおおかみこどもを書きたい!
780名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:48:29.04 ID:d5Chbgt4
>>776
数年前はそれが常識だったけど、ニコニコが始めたブロマガ(100〜840円の月額課金でメルマガと動画を配信)
ってのが二カ月で二万人の有料課金会員を得たらしいから
ソーシャルゲームやガチャでネット課金に慣れた層が、雑談や評論に金を落とす時代になっていくのかなぁと
781名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:48:59.25 ID:O7Vhc5NP
>>775
課金はダメだろう
ネットでやると、敷居が高い、狭い層に向けた商売に感じられ
リターンが少ない上に反感を買ってしまう
(同じ事をしていても、何故か本や雑誌だとそうは感じないのに)

本来は広告モデルでマネタイズが正解なんだよ。TVがそうであるように
youtubeもそうなってきてるし
ただ、なぜかポッドキャストには企業がカネ出してくれないんだよなあ
782名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:52:57.09 ID:qTSSclrD
そういえば今年って、2013の映画何を観るかトークってしてないよね?
783名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:54:07.31 ID:d5Chbgt4
>>781
何故かネット課金って詐欺っぽく見えちゃうんだよな
要はブツが残らないせいかもね。東京ポッドが100回収録のUSBを売ってたんだけど
イベントでブツを売るってのは意外と反感買わないやり方なんだろうなぁと
784名無シネマさん:2013/02/20(水) 23:55:38.13 ID:AKP8+ba8
ニコニコは有料会員の母体数が桁違いだろ
わざわざTBSにクレジット番号渡してまでポッドキャスト聴く奴いねぇだろ
785名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:00:57.80 ID:hUwQXWds
シネマハスラーのラジオCDみたいなの出せばええねん
撮り下ろしも付けたら買うだろ?
786名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:05:14.46 ID:hRY3VpWb
アメリカだと素人に毛が生えたような連中がやってるポッドキャストでも
スポンサー付いたりしてるのにな

なんならニコニコで有料配信したらどうだw
787名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:06:57.55 ID:3rJM084d
今すぐに商売にするとかじゃなくて、淀長のDVDもテレビ局のサイトで全部見れたら誰も買わないだろ?って事なんだよ
いつか商売にする為にコンテンツ保護する、みたいな事なんじゃね
788名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:11:01.64 ID:5blnF15B
JUNKじゃもうポッドキャストは原則有料配信でタダで聴けるのは10分以内か放送後の気の抜けた雑談だけ
この番組もそうなる
789名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:13:53.28 ID:iNd4P4t3
>>777
これがマジなら最悪だな
790名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:14:19.59 ID:lzQgmm2X
>>786
そうなったら局いらないじゃんw
まあ実際淘汰されてそうなっていくだろうなあ。。
791名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:16:13.85 ID:naUqiwwt
なんでP2Pって発想になんの
海外の映画なんてググればアップローダーに上がってるのすぐ見つかるし
当時はそれ落とすだけなら罪にはならんかったし
792名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:22:45.61 ID:5blnF15B
何ギガレベルのファイルをアップローダーから落とすなんて現実的じゃない
793名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:29:02.60 ID:sW9fHg51
>>791
当時はP2Pで落とすのも罪にならなかったんじゃなかったっけ?
794名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:30:40.89 ID:5blnF15B
P2Pは落としながら自分でもファイルをアップロードするんだからP2P使った時点でアウトだろ
795名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:32:50.54 ID:sW9fHg51
>>794
アップの方の機能を切っておけばokみたいなソフトあったと思うけど
796名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:41:56.01 ID:5blnF15B
そんなの使ってたら使ってたでクズだけどな
797名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:45:03.27 ID:iow6sbG2
法律の議論するならするで、少しは調べてから書き込めよ。出鱈目過ぎ。
798名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:45:44.07 ID:lzQgmm2X
なんか話がズレて宇多丸がP2Pを使ってたどうか疑惑話になって来たなw
799名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:51:51.96 ID:61/BoLm5
いや。宇多は映画に関してはそういうことやらない希ガス
スキルも無さそうだし
800名無シネマさん:2013/02/21(木) 00:54:06.03 ID:sW9fHg51
>>797
一応少し調べてるから書いてるけど、どこが出鱈目?
801名無シネマさん:2013/02/21(木) 01:02:32.55 ID:sW9fHg51
>>799
スキルなんて要らないよあんなもん。ハッキングじゃあるまいし。

そもそもHIPHOPって「著作権?何ソレ?」みたいなとこから産まれた音楽だろ
少なくともウタはその辺に関して「ダメ!絶対!」側ではないと思うけどね。
日頃推奨しているyou何とかtubeだって、アップされてること自体は違法なんだし
802名無シネマさん:2013/02/21(木) 01:04:17.83 ID:6+XKDNjf
>>800
>日頃推奨しているyou何とかtubeだって、アップされてること自体は違法なんだし
こういうところが出鱈目
803名無シネマさん:2013/02/21(木) 01:09:33.27 ID:sW9fHg51
>>802
だからどこが出鱈目なのよ?
著作権者に許諾を得ないでアップロードされている動画や音楽は違法だろう?
それが無数に転がってるのがyoutubeなのは確かじゃん
804名無シネマさん:2013/02/21(木) 01:12:46.51 ID:5blnF15B
そもそも英語が分からないのにトレントで落としてまで今の映画見る気がしれんな
805名無シネマさん:2013/02/21(木) 02:06:34.24 ID:oeEY0k8U
宇多丸が「第9地区」は高橋ヨシキ経由で観たって放送で言ってたな
その話題になるとヨシキは嫌そうな反応してた
806名無シネマさん:2013/02/21(木) 02:28:59.47 ID:iNd4P4t3
どっちにしろ悪い方法で観た可能性が高いと言うわけか最悪だな。
807名無シネマさん:2013/02/21(木) 02:31:55.92 ID:nvko/AUQ
お前らも見てるくせに上から目線でよく言えるよな
808名無シネマさん:2013/02/21(木) 02:36:49.44 ID:iNd4P4t3
仮にやってたとしても公に言うべきではない
芸能人なんだしなおさら
809名無シネマさん:2013/02/21(木) 06:06:12.41 ID:ry4pzmV1
うだうだと根暗な野郎だな
810名無シネマさん:2013/02/21(木) 06:21:10.65 ID:QxFjwto6
ゼロ・ダーク・サーティを早くハスリングしろハゲ
もう一度ハードロッカーの悪夢を体験しろハゲ
811名無シネマさん:2013/02/21(木) 07:02:55.99 ID:WuYnsatg
町山は今それどころではないよ
普段は映画の無意識な差別表現にうるさいくせに
ツイッターでの女を馬鹿にする発言で差別主義者な事がバレたし
鈴木先生評ではロングで長回しは怠惰な撮り方だとか
トンチンカンな事言って馬鹿をさらすし
DKR評からこっちアホな事しかやってない
812名無シネマさん:2013/02/21(木) 08:28:19.24 ID:/YRis+/z
ダイハード 普通に楽しめてしまったけど何か
813名無シネマさん:2013/02/21(木) 08:39:40.89 ID:/YRis+/z
ていうか、このスレに張り付いてるアンチって
マジ陰湿で気味悪いよね。ここまでの悪意が生じる理由が逆に気になる。
宇多丸に親でも殺されたのかって勢い
814名無シネマさん:2013/02/21(木) 09:26:03.23 ID:6+XKDNjf
>>813
このスレのどこに宇多丸アンチがいるんだ?
仮面ライダーに親を殺されでもしたかのような特撮アンチならいたけど。
815名無シネマさん:2013/02/21(木) 09:38:58.04 ID:vI9UytoO
2010年ごろからipodで聞き始めて
全エピソードPCに入ってるけど
容量3GB超えてるわ

しかし公式サイト直クリックで聞いてる人間がこんないるとは思わんかった

>>788
カーボーイぐらいだよね。一応番組として聞けるのは。後はコラムの花道とか・・あれは終わったけど
タマフルは今でも配信コンテンツ自体は変動なし、ただ過去回をストリーミングできなくなったってだけで、TBSラジオの基準から言えば異常なポッドキャストの充実ぶりは変わらない
816名無シネマさん:2013/02/21(木) 10:04:58.36 ID:sW9fHg51
>>815
まあそうなんだけど、
ダウンロードしたデータは一回聴いたら消しちゃってたから、

「公開時はスルーした作品をDVD鑑賞→
前聴いたウタの評を公式行って聴き返す→当然、全然違って聞こえて2度面白い!」

が出来なくなった作品が結構あるのが悲しい

>>814
あ、まだいたんだ
いいからどこが出鱈目なのか解説して。マジで。
817名無シネマさん:2013/02/21(木) 11:21:27.59 ID:HTmm5E/M
ムーンライズはもう入らないのかな
818名無シネマさん:2013/02/21(木) 11:54:06.11 ID:lzQgmm2X
>>805
宇多丸がP2Pやるような知識あるとは思えもんなあ。
ヨシキならわかるけどw
819名無シネマさん:2013/02/21(木) 12:09:21.99 ID:2xy+583J
単に業界関係者向けの内覧DVDで見てるだけだろ・・・。
820名無シネマさん:2013/02/21(木) 12:18:42.69 ID:8g3pBM0h
たぶん宇多丸は○○なんじゃないか(想像)

なに! 宇多丸はひどいな芸能人のくせに


こういう無意味なレスが多いな
821名無シネマさん:2013/02/21(木) 13:20:36.38 ID:6TFyez2q
>>817
ああいう守備範囲外の物件はもう今の守りに入ったシネマハスラーじゃやんないんじゃない?
822名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:21:02.99 ID:lv5ByQx7
とにかく、田舎者DVD派の俺が楽しむためにもDL復活させろ
823名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:22:19.04 ID:Qz4w/mnN
無理っす
824名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:30:26.41 ID:YFe6SyhW
「聴けなくなった」ってことで配信停止を知ったやつが殆どだろ。
逆に浸透したと思うから、最後に期間限定で一回だけ復活させたらどうか?
ハスラーは全部取ってあるが、ツベとかにも落ちてない特集で取っておきたかったのがポツポツあるんだ・・・
825名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:34:11.71 ID:Qz4w/mnN
無理なんで
サーセン
826名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:35:59.62 ID:ZRe+w1oC
公式サイトに通知出たのが消した後だからなw
何年もあったものを猶予1,2週間ぐらいで全部消すとか唐突すぎる
827名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:45:21.80 ID:iow6sbG2
放送内で普通に告知してたのに、今さら騒いでる奴はなんなの?
828名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:46:12.00 ID:YFe6SyhW
ID:Qz4w/mnN

いいからやれ。
生涯に一回くらい、ヒトに感謝されるようなことやってみろw
829名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:54:29.92 ID:Qz4w/mnN
ほんとサーセン
ネットとか?にあるかも?的な?
830名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:54:37.38 ID:YYh9MVeK
>>819
内覧DVDって一応
第三者に貸しちゃいけないような

だからヨシキも困っていたんだろう
831名無シネマさん:2013/02/21(木) 14:59:39.96 ID:sW9fHg51
>>819
>>830

> 本国でもまだソフト化されていなくて
> 日本では劇場公開未定でもちろん試写会なんかも行われてなかった(>>777
ような映画の業界内覧DVDなんてないんじゃね?
832名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:07:53.00 ID:2xy+583J
>>831
作品が完成してれば、公開前でも
内覧DVDはあるよ
833名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:11:51.34 ID:YYh9MVeK
>>831
いや劇場公開サンプルDVDってあるよ
試写会に来れない人ように映画会社が貸してくれる
ソフトのサンプルとは違って
簡単にテレシネしただけの簡易版
だから画質、音質共にあんま良くないけど
834名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:13:01.56 ID:hRY3VpWb
幻視したって言ってたのはドゥームズデイの回だったけどこれの日本公開が09年9月、
第9地区の欧米公開が09年8月、日本は10年4月か・・・
835名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:13:42.62 ID:sW9fHg51
>>832
日本劇場公開未定なんだから、日本の会社はそんなもの作らないよね。

米国盤のサンプル盤はあるだろうけど、
それを入手する際、
あれこれコネクションを使って日本に持ち込むのと、
P2Pでダウンロードする、どちらの方法を使ったのか考えたら、
後者の方が自然だと思う。
(どっちにしても2009年であれば違法ではないし、どちらも道義的には問題っちゃ問題)
836名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:14:50.77 ID:2xy+583J
宇多丸自体が映画業界関係者みたいなもんだし、
普通に内覧DVDが送られて来ても全く驚くべきことでもないしな。
映画評なんてしてない水道橋博士に送られてくるくらいなんだから。
837名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:17:14.30 ID:2xy+583J
>>835
映画が完成した時点で海外への配給のルートも
手続きするんだから、そもそも本国公開前でも
日本に内覧用のDVDは送られてくるでしょ。
838名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:20:04.32 ID:sW9fHg51
>>837
「日本公開決定」が報道されたのは09年の12月。
http://eiga.com/news/20091215/9/
ソレ以前にサンプル版を配布するとは考えにくいと思う。
839名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:24:29.42 ID:2xy+583J
公開決定する時点で日本にサンプルDVDが無いわけ無いじゃん。
日本側の配給会社や関係各所向けにアメリカから、サンプルが送られてきて
配給側が選んだり交渉したりして「公開決定」するんだから。
840名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:25:55.34 ID:sW9fHg51
>>839
09年9月の段階ではまだ公開未定
サンプルを配布する主体がない状態。
841名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:27:13.17 ID:2xy+583J
宇多丸にアメリカから送られてくるわけはないが、
アメリカの映画会社から日本の関係各所には
もちろん日本での公開未定の時点でサンプルが送られてきてるだろ
ってことだよ?
842名無シネマさん:2013/02/21(木) 15:27:36.12 ID:hRY3VpWb
まあ、どうでもよくね?w
843名無シネマさん:2013/02/21(木) 16:28:58.34 ID:97C0Tl0T
ID:sW9fHg51←無知だなコイツw死ぬまで生きづらい人生送りそう
844名無シネマさん:2013/02/21(木) 17:02:58.28 ID:ZRe+w1oC
なんで客の視点でモノを見てるんだこいつは
845名無シネマさん:2013/02/21(木) 17:36:17.59 ID:hktv9V/x
同じTBSラジオだがヒーローショーが劇場公開されたばかりのころ
女子アナが「残酷なシーンは思わずDVDを早送りした」と発言して
司会の二人と井筒が慌ててごまかしてたことがあったが・・・これが内覧ってやつ?
おおっぴらにしたら駄目なものなの?
846名無シネマさん:2013/02/21(木) 17:51:44.47 ID:HUAgpm/t
>>845
稲垣吾郎の映画コーナーはDVDみてるって言ってたような記憶
847名無シネマさん:2013/02/21(木) 18:21:24.45 ID:sW9fHg51
>>841
それにしても、ヨシキやウタは
そのDVDを観るハードルは、通常公開の映画よりは高いわけだよね。

発売や公開が決定した後に、評論家や雑誌筋などに配る「サンプル盤」(稲垣が見てるのはソレ)とは違い
映画会社も気軽に外部に流出させないでしょう。

だからP2Pダウンロードの可能性は十分あるし、時代状況からソッチの方が自然に思える、と言ってるだけ。
実際、当時、知ってるライターは、ジャンルは違うが、だいぶP2Pのお世話になっていたよ
(勿論正規のサンプル盤も、正規のルートで腐る程手元に送られて来るが、ない分はそこでかなり補えた)

まあ断言出来ないし確かにどうでもいいからもうよすけど。
848名無シネマさん:2013/02/21(木) 18:30:54.81 ID:NiqLEueC
まあ幻視とか言ってる時点で
サンプルじゃないのは明らかだろ
849名無シネマさん:2013/02/21(木) 18:44:55.18 ID:iM5j3J95
文春の映画レビューより
ダイハードラストデイおすぎから☆4頂きました
「横道世之介」は観てません!だって
死ねばいいのにあのおっさん
850名無シネマさん:2013/02/21(木) 18:54:22.62 ID:EAmertxc
横道何とかってパレードの人の映画でしょ
べつにみなくてよくね
851名無シネマさん:2013/02/21(木) 19:29:09.46 ID:cDysTxk/
遺体
R100

頼むからこの2作はどんな手を使ってでもハスリングしてくれ
852名無シネマさん:2013/02/21(木) 19:39:14.14 ID:saXf2oM0
「ルーパー」もサンプルDVDで観たって言ってた
853名無シネマさん:2013/02/21(木) 19:54:45.98 ID:NWyYDtyk
>>852
サンプルならいいじゃん
2009年頃と違って今はもう映画評論家としての確固たる地位が築かれてるから
映画会社からサンプルくらいもらえるだろ
854名無シネマさん:2013/02/21(木) 20:16:00.37 ID:Nh4P8+QC
>>851
同意。特に「R100」は松本、勝負の一作らしいし。
855名無シネマさん:2013/02/21(木) 20:26:09.43 ID:iow6sbG2
ナイトスクープに今さらハマる宇多丸が局長をdisれるわけがない
856名無シネマさん:2013/02/21(木) 20:54:19.39 ID:fiisHATM
R100か
松本はいつもタイトルだけはセンスいいな

横道世之介はハスリングしたほうがいいよ
個人的には桐島より良かったわ
857名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:02:40.58 ID:2o+EPVlj
松本、いままでは勝負してねえのか
なるほどな
858名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:08:34.46 ID:14tVXTsN
ファミスタでコールド負けした後に、さっきの本気出してなかった的な
859名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:14:45.96 ID:QxFjwto6
町山はいつゲストに来るんだよ?
ヨシキと3人で語ってくれよー
放課後ポッドキャストも入れてさ
860名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:18:10.51 ID:C+YNcuzD
ダイハードを褒めたらファンやめるわ。
何も考えないで見たら楽しめる!と言う的外れな擁護すら許さない。
861名無シネマさん:2013/02/21(木) 22:57:09.16 ID:J4lWpmoA
ダイ・ハードは個人的に0点
初見で寝た映画は初めてだった
862名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:00:28.09 ID:iNd4P4t3
おいおいまだ観てないけどアクション満載なのは確かだろ
それで寝るってすげえな


ところで過去シリーズ観てないときつい?
さすがに1作目は観た方が良さそうだけど
863名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:03:00.58 ID:gaMCcLhm
1作目だけ見ろ
今回のは見なくていい
864名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:11:23.32 ID:J4lWpmoA
>>862
いや俺もアクションで寝るとは夢にも思わなかったからびっくりしたんだよ

1作目のオマージュみたいなのもあるけど全部糞
865名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:18:28.03 ID:3rJM084d
一作目見たら余計腹立つだろw
皮肉の利いた良脚本作品だったのに、いつからかバカアクションへ
866名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:28:22.59 ID:QxFjwto6
この前テレビで放送してなかったか?

ったくクリスマスなのによー雪の一つでも降りやがれ
ヒューーーーードーーーーン
あー何だあーーーー
へへへへ、気がつかせてやんよ
ドドドドドドピシシシシシドドッドド
うがー何だ何だ何だ何だ
旦那ー元気でいるかなー?ノリノリだぜーー
こちら○番だ、至急応援を!
冗談じゃねーぜ、ランボー1かよ。
867名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:32:48.43 ID:hRY3VpWb
1作目が神過ぎたからなダイハードは
そういう意味じゃランボーに近いのかも
868名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:39:13.03 ID:6TFyez2q
宇多丸はもし賽の目で横道世之介当たったら必然的に
吉田大八、タナダユキに続いて沖田修一作品をずっとスルーしてたことを告白しなきゃならなくなるな
869名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:40:14.22 ID:iNd4P4t3
そんなに横道良いのか
870名無シネマさん:2013/02/21(木) 23:44:49.77 ID:QxFjwto6
ハゲはもう腑抜けになってるし
町山は面倒臭せーし
やっぱヨシキだわ。ブレも少ないし仕事は仕事で割り切れてそうだし

告白は糞
おおかみも糞
チャーリーズエンジェルマジ最高!
871名無シネマさん:2013/02/22(金) 00:16:13.36 ID:iiKpfEwz
横道のハードル上げ過ぎだろ
後で叩く前ふりかと思うくらい
872名無シネマさん:2013/02/22(金) 00:37:50.45 ID:ESh0oqJo
横道世之介は、
今までの沖田作品くらいの期待値で観にいくことにする
873名無シネマさん:2013/02/22(金) 05:02:25.93 ID:N6qxYnS1
ダイ・ハードもタクシードライバーも観てないなー
ハゲは映画館で見たのかな
874名無シネマさん:2013/02/22(金) 07:21:31.41 ID:07W3ihAy
>>873
お前じゃあ何なら観たことあんだよ
875名無シネマさん:2013/02/22(金) 11:41:27.78 ID:0hNrE1WJ
1-2をかなり前に見て
ぼんやりしか覚えてないけど
ラストデイそんなのでも大丈夫かしら?

「大きくなった息子がいるらしい」
ぐらいわかっとけば

近所にIMAXシアターできたんだけど
初IMAXこれにしようかと思って。
876名無シネマさん:2013/02/22(金) 11:51:27.51 ID:M6ReOb1S
高橋ヨシキの映画批評ほどあてにならないものはない。
横道は確かに長いがよかった。
877名無シネマさん:2013/02/22(金) 12:11:29.26 ID:bWSbXukG
まあそうだな
告白をコカコーラのCMとか言っちゃうぐらい
的外れな感性の持ち主だからな
878名無シネマさん:2013/02/22(金) 12:30:36.38 ID:XUEMVAo6
ダイハード本当にひどいな。ベイ的なひどいじゃなくて単純につまらないからたちが悪い

ヨシキは秘宝のワーストを去年の邦画全部とか言っちゃう残念な人だからな。基本酷いのは否定しないがそこから良かった作品を探すのが映画評論家だろうと
879名無シネマさん:2013/02/22(金) 12:33:07.95 ID:uVfeS4tK
町山、ヨシキ、水道橋
ここら辺はマジでクソだしたいして当てにならん
一番厄介なのは信者
880名無シネマさん:2013/02/22(金) 12:40:49.55 ID:5kx9rCLd
そのへんの人たちの語る事を真面目に参考にして映画見ようと思っちゃう事のほうが驚き
ヨシキとか俺がこう思ったからこうなんだってスパッと言うから好きだわ
最近の宇多丸みたいに「わかりますけどぉ〜」とか言いながら欠点をボソボソ言うみたいな事しないし
881名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:00:54.98 ID:CSxoyVzN
おおかみこどもをレンタルで観たけど
どこが「アニメ映画としてではなく、邦画としてみても今世紀最高峰の傑作」だw
一緒に借りた桐島、部活やめるってよの方が全然良かったぞw
882名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:20:25.16 ID:Q1LGKkWk
おおかみこどもはあんな無理矢理な褒め方じゃなくて
「脚本は賛否でしょう、でもとにかく雪ちゃんが可愛いんです!可愛すぎるんです!雪ちゃんペロペロ5億点!」
とか言って、けいおん式に持ち上げとけば誰も怒らなかったのにな
883名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:22:56.09 ID:uVfeS4tK
サマーウォーズはつまらんけど
言うほどおおかみこどもは悪くないと思うよ
あのラストは意味わからんけど
884名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:36:23.41 ID:Q1LGKkWk
キャラ萌えアニメって前提だったら、多少ヤダミはあるけど普通に観れる範囲内
宇多丸はじめとする細田信者や配給が持ち上げ方を致命的に間違ってアンチ増やしてるんだよな
885名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:50:27.81 ID:1StlQMIN
典型的な綺麗事アニメだしね
886名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:50:41.09 ID:PTNhO4T3
細田のアニメはディズニーランドを受け入れられる層とかには受けるんだろ。
◯◯げをdisる宇多丸があれを持ち上げるのはねえ。
887名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:52:59.56 ID:uVfeS4tK
つかジブリと同じ扱いになってる
もはや国民的アニメだよ

ブーブー文句言うほどのもんでもないんだからほっとけよ
何でそんな必死なの?
3年後には忘れられてるような作品だよあんなの
888名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:53:56.19 ID:uVfeS4tK
まあ、ハゲが
フォーゼやおおかみこどもを絶賛してるのは違和感しかないな
さんざん他のダメ映画で批判した要素が詰まっている
結局監督で変わるのね
889名無シネマさん:2013/02/22(金) 13:56:52.09 ID:wHY6SZFy
>>884
配給は東宝、テレビ局は日テレ、そして公開時期は夏休みときたら、
ジブリ同様にファミリー向け大作扱いになってしまうんで、
持ち上げる側としては、おおかみこどもに対する批判は一切許さない、
という意地を通すスタンスになったんだろうな。

東映アニメーション退社後の細田作品は、
ずっと製作委員会に角川がいて、時かけの配給は角川映画だった。

配給はサマーウォーズはワーナー、おおかみは東宝と変わっていったが、
明らかに家族向けとして売り込もうとしたのはおおかみが初めてじゃないか?
890名無シネマさん:2013/02/22(金) 14:08:08.68 ID:CEwXI78W
>>887

キモッ
891名無シネマさん:2013/02/22(金) 14:11:41.36 ID:wHY6SZFy
>>887
まだ金曜ロードショー枠で細田作品のノーカット放送はしておらず、
サマウォは2010年と2012年の放送は2回とも監督により大幅にカットされている。

時かけを地上波のゴールデンタイムで放送したのは、
フジテレビの土曜プレミアムで2007年と2008年の2回と、
サマウォ公開からすぐに日テレが特番枠で放送した2009年の計3回。

おおかみこども公開時の時かけの地上波放映は、
日テレの深夜ローカル映画枠に回されており、
金曜ロードショーでは放送しなかった。

細田作品がジブリクラスに完全になるためには、
放映権は日テレが金曜ロードショー枠で完全に独占し、
BS・CS・ネット配信一切なしにならないと無理だよ。

おおかみこどもはスタジオ地図第一回作品として、
ジブリにおけるトトロのように、何十年もトレードマークになる作品になって、
毎回毎回金曜ロードショーでノーカット放送をして高視聴率を叩き出し、
昨年は深夜送りにされた時かけも金ローで流れるようになればどうにかなるかもしれないが。
892名無シネマさん:2013/02/22(金) 14:12:13.60 ID:bWSbXukG
ぽにょの方がはるかに振り切れてるからな
やっぱり宮崎駿はやばいよ
同じフリークス扱っても容赦ない
根底には鬱陶しい大人や爺婆は死んじゃってもいい
かわいい子供と自然が残ればっていうメッセージだからな
893名無シネマさん:2013/02/22(金) 15:40:17.99 ID:UuqA+y/E
>>879
何でハゲがいないんだよw
巨匠とか傑作とあ国民的アイドルとか世迷言を言うはげが
894名無シネマさん:2013/02/22(金) 15:46:34.11 ID:M0n+OCW8
町山やヨシキはともかく、博士の映画評なんか参考にしてる奴いるのか?
895名無シネマさん:2013/02/22(金) 16:01:20.86 ID:BQzyr4am
信者と言いたいだけだろ
896名無シネマさん:2013/02/22(金) 16:05:28.39 ID:zn8tT4rz
水道橋って映画評してんの?
897名無シネマさん:2013/02/22(金) 16:05:37.60 ID:v+CDC1xl
博士ってメディアで映画評してんの?
898名無シネマさん:2013/02/22(金) 16:16:05.10 ID:bOcIfwtZ
肯定感
目がまっ赤なオーム
これを産み出しただけでもおおかみこどもには価値がある
899名無シネマさん:2013/02/22(金) 16:17:51.38 ID:ESh0oqJo
でも、実際おおかみこどもアンチの暴れっぷりは見事なもの
900名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:00:51.09 ID:CEwXI78W
細田信者の暴君ぶりには負ける
901名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:08:40.15 ID:eHUTSd92
WOWOWのアカデミー賞放送で
あっちゃんと町山が出演。ウタ、狂喜乱舞www
902名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:21:30.41 ID:g4Yn/8NY
ていうかおおかみこどもってここまで蒸し返されるほどの映画か?
903名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:29:12.66 ID:zn8tT4rz
映画はどうでもいいんだけどハゲのスタンスがね
904名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:30:00.05 ID:KkalAeGU
あっちゃんが映画業界に擦り寄ってきててうぜえな
905名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:34:18.17 ID:sESEZRGW
媚丸大放送もいよいよ明日だな。
906名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:40:03.49 ID:uVfeS4tK
おおかみこどもいまだに叩いてるやつって病気だろ
そんなに語るような作品じゃねーよ
907名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:43:31.23 ID:Q1LGKkWk
前田敦子は映画観てる暇なんかあったらボイトレしろ
908名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:47:58.51 ID:UuqA+y/E
あれだよ、見た目はブサイク、歌も下手糞、演技もカスなアイドルを大量に集めて
彼女達は国民的アイドルですみたいに勝手に決めつけられてる感じ

あ?誰が国民的アイドル?ふざけんなカス
909名無シネマさん:2013/02/22(金) 17:51:35.22 ID:uVfeS4tK
前田敦子って誰?
すでに消えてるじゃん
910名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:09:32.12 ID:9+ZBc48m
ウタマルってあっちゃん好きなのか?
911名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:14:13.36 ID:J/v9XRak
>>910
好きっていうと仕事が増えそうだったら好き
912名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:16:07.37 ID:gvaycl12
おおかみアンチはいつまで敗北し続けるの?
興行的にも大成功して批評家からの評価も高い作品なのに現実見ろよ
913名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:25:18.46 ID:Q1LGKkWk
へー、映画って勝ち負けなんだー

こういう信者のおかげでこれからもおおかみこどもアンチは増えるんだろうなw
914名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:25:48.61 ID:J/v9XRak
まあアニメって時点で負けなんだが
915名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:27:23.44 ID:uVfeS4tK
気に入らないやつはみんな信者と決めつける脳がヤバい
916名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:36:04.05 ID:CEwXI78W
879:名無シネマさん :sage:2013/02/22(金) 12:33:07.95 ID:uVfeS4tK
町山、ヨシキ、水道橋
ここら辺はマジでクソだしたいして当てにならん
一番厄介なのは信者



脳ヤバスw
917名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:41:51.21 ID:UuqA+y/E
おおかみのハスリングがこれまでのハゲのハスリングを全否定するくらい酷かったからだろ
ハスリングというか完全な言い訳と弁解と映画宣伝状態だったしさ。おすぎレベルの。
で、去年の年末ランキングでもわざわざリスナーが選ぶランキングまで入れてさー
そこでも又わざわざ特別にアゲアゲ発言してた
918名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:43:18.48 ID:wHY6SZFy
>>912
少なくともキネ旬では前号に載った日本映画ベストテンの点取表じゃ、
おおかみこどもに点数入れたのとそうでない評論家がはっきり分かれすぎて、
評論家の名前がアイウエオ順で、なおかつ分布がたまたまそうだったとはいえ、
点数のない空欄がずっと続くスペースが3/5〜4/5にボコッとあって怖かったぐらいだぞ。

評論家によるベストテンでは13位なのでベストテンや次点(今回は同率11位が2作品)に入らず、
読者選出日本映画ベストテンでは5位に入った。

ttp://www.kinenote.com/main/feature/vol13/detail01.aspx
ttp://www.kinenote.com/main/feature/vol16/detail01.aspx
919名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:44:56.20 ID:ESh0oqJo
同じ話ばっかよく飽きないな
920名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:46:19.33 ID:7E8VctsH
宇多はおおかみこども大好きって事でいいんじゃね。
それじゃ駄目かw
921名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:50:12.30 ID:ESh0oqJo
みんなtwitter行くはずだわ
922名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:58:18.41 ID:J/v9XRak
でもさ、いい年してアニメ観てるやつって何なの?
自分の親とか旦那がアニメ観て人生語り出したら引くだろ
923名無シネマさん:2013/02/22(金) 18:59:12.88 ID:UuqA+y/E
細田の映画⇒ミクシー
お友達映画以外⇒2ch
924名無シネマさん:2013/02/22(金) 19:00:51.59 ID:sabZ4vQ3
アニ豚もアニ豚いじる奴もどっか行ってほしい
この流れはもう飽きた
925名無シネマさん:2013/02/22(金) 19:25:11.92 ID:uVfeS4tK
ダイハード、1の時点でそんなに面白くなくね
926名無シネマさん:2013/02/22(金) 19:57:31.84 ID:pkraF7Ms
そう思ったなら残念だが、1は完璧な映画
927名無シネマさん:2013/02/22(金) 20:19:02.22 ID:cA+FRI51
アニメ関係がなんで書き込むんだ
そちらのスレにいけばいいのに、そっちのほうが盛り上がるだろ
もうアニメの評は外したほうがいいんじゃないの
928名無シネマさん:2013/02/22(金) 20:46:17.08 ID:JdrNZqHU
ムーンライズ・キングダムは一度も賽の目入らないのかなぁ
929名無シネマさん:2013/02/22(金) 20:49:07.74 ID:yewz2mtt
ジャッジ・ドレッドやってよ
レイドっぽいし宇多丸好きだろこれ
930名無シネマさん:2013/02/22(金) 21:00:43.41 ID:cA+FRI51
ムーンライズはもう上映回数が減ってきてるな
931名無シネマさん:2013/02/22(金) 21:07:44.37 ID:UuqA+y/E
バヤオの映画はハスリングすんなよ
あとジブリ映画で一々巨呆宇細田大先生の名前出すなよ
うぜーから
932名無シネマさん:2013/02/22(金) 21:27:50.77 ID:mCuqHg1g
映画オタクのアニメコンプを異常
お前等は負けたんだよ

ポニョ155億
エヴァンゲリオン50億
おおかみこども 42,4億

桐島なんちゃら 2,5億(爆笑
933名無シネマさん:2013/02/22(金) 21:32:20.65 ID:B0awjzO3
カリスマリスナーの△さんもダイハードにお怒りだな。
934名無シネマさん:2013/02/22(金) 21:33:35.52 ID:pkraF7Ms
「爆笑」って一人ではできないのよね
935名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:07:42.57 ID:q8iHCk4W
パヤオと言えば「タンタンの冒険旅行 」の公開時に、宣伝目的で
スピルバーグと駿の対談企画があったそうなんだけど、映画の出来が酷かったせいで
こんなもん褒められるかってジブリ側が断ったそうなんだけど、駿ってスピルバーグの事嫌ってたっけ?ジョーズとか激突は褒めてたと思うんだけど
936名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:07:57.00 ID:oTnXcQHj
最近当たり屋ハスラーやらなさすぎだろ
その手の作品で良いの無いのかよ今年は
937名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:13:46.25 ID:mCuqHg1g
宮崎はスピルバーグ映画は傲慢なアメリカ白人の思想
マイケルベイはテレビゲームみたいな映画
ピータージャクソンはわざとらしい見せ場を作る映画
と評価してる
938名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:15:14.16 ID:Mm1YMtUq
>>935
映画の出来が酷かったからじゃないの?
なんで嫌うって話になるのかわからない
939名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:20:07.82 ID:XBsqAUtk
>>912
少なくともキネ旬では前号に載った日本映画ベストテンの点取表じゃ、
おおかみこどもに点数入れたのとそうでない評論家がはっきり分かれすぎて、
評論家の名前がアイウエオ順で、なおかつ分布がたまたまそうだったとはいえ、
点数のない空欄がずっと続くスペースが3/5〜4/5にボコッとあって怖かったぐらいだぞ。

評論家によるベストテンでは13位なのでベストテンや次点(今回は同率11位が2作品)に入らず、
読者選出日本映画ベストテンでは5位に入った。

ttp://www.kinenote.com/main/feature/vol13/detail01.aspx
ttp://www.kinenote.com/main/feature/vol16/detail01.aspx
940名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:21:12.83 ID:om8CJVFr
>>935
サイゾーなんかのカス雑誌の記事を真に受けてる奴w
941名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:22:14.04 ID:I3VlU9t+
おおかみこどもでシコるとかキチガイもいいとこ
942名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:23:17.61 ID:VIP6Q1l8
かぞくのくにって大した映画じゃなかったな
つうか映画としての出来は全然良くないだろ
北朝鮮とかネタとして珍しいからって高評価になるのはおかしい
943名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:24:59.61 ID:uVfeS4tK
>>932
こんなに差があるのか
ゆゆしきことだ
944名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:28:54.97 ID:yewz2mtt
>>935
ルーカスはダメだけどスピルバーグは映画的な力があるとか80年代前半に言ってたな
945名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:30:06.77 ID:yewz2mtt
>>935
ルーカスはダメだけどスピルバーグは映画的な力があるとか80年代前半に言ってたな
946名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:54:57.12 ID:PlIdmPhg
駿はスピルバーグについてはジョーズは褒めてたが
レイダース/失われたアークの事は最低と評してた
947名無シネマさん:2013/02/22(金) 22:57:05.76 ID:uVfeS4tK
駿がなにほめようとどうでもいいわりと
948名無シネマさん:2013/02/22(金) 23:01:41.07 ID:fs7CY5VR
みんなハゲ丸よりハヤオの方が好きなんだよ
949名無シネマさん:2013/02/22(金) 23:41:14.30 ID:wZW1FFvg
格上のクリエイターが評するならまだしもねぇ
950名無シネマさん:2013/02/22(金) 23:45:45.54 ID:UuqA+y/E
>>939
告白て評論家の間でも賛否が分かれてたみたいだけど
似た感じー?

あーあ、告白ハスリングしててくれたら良かったのに。あのハゲが!
951名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:09:58.88 ID:uMsWoVAh
今日銀座のスバル座の初回(11:30頃)でスタイル極上のめちゃくちゃ美人が一人で来てて、上映前にお弁当食べてたんだけど、お前らなら上映終了後になんて言ってナンパする?
イケそうな気がしたんだが、声をかける勇気が無くてすごく後悔してる
952名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:12:12.06 ID:Y+WnZ3rI
>>951
ギャルはしらんが、(つかもう今時「イケてる女=ギャル」という発想がもうね…)
若いオタ女子にはふつうに可愛い(見た目服メイク等等ちゃんとしてる)子がいるのは確か。
勿論、相手の趣向も知らない段階でアニメの話なんか振るのはただのコミュ障だけど
オタクラスタの中から可愛い子見つけるのは意外と苦労しないw

昔ならサブカルに寄り道するタイプだった子が
今はオタに行ってるのかもね。
男も、服オタも齧ってるようなタイプも結構いるから、昔の様な腐臭のキツい空気とは違う

まー、結局人によるでしょ。
個人的主観だけど
アニオタはわりと笑いに持ってくけど
映画オタは小難しい語りが好きで「めんどくさくて引く」系が多いってのはある気が。


よってアニメの話でモノにすべき
953名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:22:07.90 ID:qmCg4z+n
>>952
> 勿論、相手の趣向も知らない段階でアニメの話なんか振るのはただのコミュ障だけど
954名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:26:12.16 ID:Y+WnZ3rI
こんなところでそんなこと聞くぐらいだしどうせコミュ障だからいいだろ
955名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:28:18.40 ID:H9n0tKq/
今一番面白い映画を作る監督は分からないけど
今一番面白い監督はバヤオだと思う。面白くてお腹痛くなるw

その点巨匠細田とかゴローちゃんとかは駄目だな。
956名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:28:44.46 ID:2fDhEk2k
ナンパは、やはり挨拶からだろ
957名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:44:50.19 ID:5dtap1xh
宮崎は幼女好きだけど赤毛のアンは嫌い
958名無シネマさん:2013/02/23(土) 00:58:09.16 ID:uMsWoVAh
くだらん質問に回答ありがとう
ナンパのひとつもできないとコミュ障か…サーセン
959名無シネマさん:2013/02/23(土) 01:09:43.23 ID:uMsWoVAh
ららぽーと横浜のTOHOか豊洲のユナイテッドシネマにいくことが多いんだけど、たまに山手戦の中の映画館行くと可愛い子多くなるね

横浜は壊滅的
豊洲はケバくてほぼ男連れ
960名無シネマさん:2013/02/23(土) 01:44:00.33 ID:5QVCvoTG
ウホッ
961名無シネマさん:2013/02/23(土) 05:36:44.89 ID:40PGIth5
ゼロ・ダーク・サーティ柳下は褒めてるね
962名無シネマさん:2013/02/23(土) 05:41:35.82 ID:03c4mROx
井筒はボロ糞だね
世界が知りたいトップシークレットは一体どこにあんねん!だって
963名無シネマさん:2013/02/23(土) 06:19:44.14 ID:40PGIth5
http://animation.geidai.ac.jp/04sail/event.html

ちょっと場違いだよな
964名無シネマさん:2013/02/23(土) 06:20:35.99 ID:9S9EDS9b
米のプロパガンダ誉める方がおかしい
965名無シネマさん:2013/02/23(土) 07:00:24.51 ID:85bneqvs
アニメの魅力は実在感のある動き〜とか言っておきながら
スカイクロラに関してはその辺一切触れないという手抜き
けいおんやおおかみこどもよりも動きに関してはリアルなのになスカイクロラ
つまんないけど
966名無シネマさん:2013/02/23(土) 07:05:42.83 ID:lFF2E8c+
まあ宇多丸のアニメの見方だと逆説的に作画が良い(実在感)=良いアニメになるからな
いかにも知ったかのにわかアニオタ評論って感じ
俺の方が1億倍語れるわ
967名無シネマさん:2013/02/23(土) 07:31:06.36 ID:A/uUKjDA
>>964
>米のプロパガンダ誉める方がおかしい

「米軍を扱う映画は、ひたすら米軍を悪く描かなくてはならない。そうでない映画は
戦争賛美のプロパガンダ映画。」

自分をリベラルだと思いたい人にありがちな間違った思い込みだね。
師匠もそれに陥ってた。
その結果がハートロッカーの師匠対町山のアレだよ。
968名無シネマさん:2013/02/23(土) 07:33:53.39 ID:YZ+Pd7KL
>>265>>266
はあ…
お前らアスペすぎだろ…
ほめるとこが他にないからしょうがなく作画ほめてるだけなのに
何から何まで叩いたらアニ豚が発狂するからとりあえず言ってるだけでしょ
そんくらい察してやれよ
まあでも実在感さえあればそれだけで良いみたいな言い方にイラってくる人がいるのも分かるがな
ナメすぎってか下に見すぎって思う人が出てきても仕方ない
でも日本のアニメはそんくらいレベルが低いってこったよ
969名無シネマさん:2013/02/23(土) 07:56:43.78 ID:14B2fG1G
>>967
禿対町山のHL論争の肝はそこじゃないだろw
主人公の戦場復帰の動機が戦争ジャンキーか人間的選択かっていう
個人的には町山の方に説得力を感じなかったが

あとハートロッカーゼロダークサーティはどっちも見れば
ビグローが親米軍親CIA親アメリカで
アラブ諸国への同情がかけらもないのは明らかだから
プロパガンダだといわれても仕方ない側面はあるよ
970名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:00:58.30 ID:cSXsboLs
前半の拷問シーンとかはどう思うの
971名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:04:43.16 ID:A/uUKjDA
>>969
マイレージ・マイライフは見た?
あれの主人公の決断はどう思う?
972名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:06:04.59 ID:KNfrBTAF
リアリティとか実存感だけで言ったら
最高のアニメは高畑勲のおもいでぽろぽろとか
押井守とか沖浦のアニメになっちゃうね
973名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:10:39.97 ID:14B2fG1G
>>970
あの程度?って思ったけど
やってる方も使命感でやってんだー仕方ないんだーっていう「きれいな必要悪」じゃん
解りやすく嫌気がさす描写(つまり実はいい人アピール)もあるしさ
アブグレイブの写真とか見るとああいう感じじゃ全くないよね
974名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:17:17.95 ID:cSXsboLs
まぁバイアスかけて見たらなんでもそうだろうね
975名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:19:57.02 ID:lFF2E8c+
>>972
おもひでぽろぽろは面白いじゃん
976名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:25:19.20 ID:14B2fG1G
>>974
こいつはバイアスかけて見ているに違いないというバイアスをかけて見ると
何でもバイアスをかけて見ているように見えるということが言いたいのですか
977名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:30:56.55 ID:qWW/jME9
あれ?今日町山出るの?
978名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:40:46.52 ID:5e342hM9
>>962
朝鮮人が出てないと何でも気に入らないんだろあのアホは
979名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:44:58.02 ID:/fmvSvbR
井筒とか当てにならん
黄金も見事にクソ映画で東方神起ファンしか喜ばないやつだったな
980名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:45:57.23 ID:/fmvSvbR
つか、任侠ヘルパーが10回、20回観るほどの傑作らしいけどマジ?
うそくせ
981名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:47:41.98 ID:/fmvSvbR
横道って3時間もあるのかよ
ゲンナリ
982名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:50:46.57 ID:U7ikcC8N
>>959
ららぽーと横浜がそもそも横浜じゃないだろ
983名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:52:55.71 ID:U7ikcC8N
>>980
完全に嘘
草薙ヲタの工作だよ
テレビの2時間スペシャルレベルの駄作
つうか去年100本以上見た映画の中でも最低だった
984名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:57:36.46 ID:/fmvSvbR
>>983
Yahooレビューとか凄いことになってるぞ
つか、いくらジャニーズファンでもあんなの初めて観たんだけど草なぎファンってヤバイの?

結局何がやりたいのかよく分からんしつまんなかったよな
あれが優れた脚本と演出ってどこがだよって感じだ
985名無シネマさん:2013/02/23(土) 08:59:34.40 ID:YFqLZ92b
>>971
なんか映画観ての感想じゃなく、予め存在する概念とうか型にはめないと感想や論考ができない人が多いみたいね
戦争ジャンキーと人間的選択って対立する概念でもないし、個人の中に同居できるものなのにw
歌丸もHLの時はステレオタイプなリベラルというかなんか中学生みたいな感想だったな
「アメリカは謝る時も堂々としててカッコイイっすね!スゴいっすね!」とか言って町山に「じゃあ土下座しろって言うの?」って言われ
「いや、、、そういう訳じゃないですけど…」みたいになってたw
986名無シネマさん:2013/02/23(土) 09:47:12.60 ID:EE1hvzNl
>>967
むしろ町山のほうがそれに近い印象
987名無シネマさん:2013/02/23(土) 09:55:12.05 ID:XropDt2y
ヤフーレビューはジャニ・吉本・韓国あたりの評価が極端になりがちなので
工作が多い公開前・初期は1点と5点を抜いて平均出して見る事をお勧めする
988名無シネマさん:2013/02/23(土) 09:58:10.82 ID:XropDt2y
HL論争は左翼の内ゲバみたいなもんだからな
歌はアメリカ万歳いい気なもんだ、っていう単純化
町山は監督の真意に米軍とブッシュ批判があるとした(つまり町山に言わせれば単純化ではない、と)
二人が言いたい事は実は大して変って無い。俺の方が鋭い、という言いあいに過ぎない
両方リベラル
989名無シネマさん:2013/02/23(土) 10:01:01.00 ID:748/Ara+
ルーパーが年間ベストの町山
おおかみこどもをヨイショするツルッパゲ

どちらも異常者であることだけは確か
990名無シネマさん:2013/02/23(土) 10:20:58.33 ID:XTqUx0OD
>>964
見てないだろ
991名無シネマさん:2013/02/23(土) 10:29:46.61 ID:2uj1twVm
>>988
>歌はアメリカ万歳いい気なもんだ、っていう単純化
確かにそんなふうなこと言ってたな
おぼっちゃま感丸出しだったww
992名無シネマさん:2013/02/23(土) 10:31:54.03 ID:ErWShkr5
ZDTは同僚の女が爆死したシーンで「まあ、そりゃこういう仕事してれば死ぬよね」って思っちゃったから
その後マヤが壁紙あいつの写真にしてるところとか「何被害者ぶってるの?」としか思えなかったな
てか最後の作戦シーン以降以外、全体的に「なに一方的な被害者ぶってるの?」って空気だったな

ところで次スレは↓の再利用?
 ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part78
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1360675825/
993名無シネマさん:2013/02/23(土) 10:47:26.21 ID:WTmlmhwk
ダイ・ハは酷評まつりでひとつよろしく!
994名無シネマさん:2013/02/23(土) 10:49:58.15 ID:ErWShkr5
>>993
シリーズ過去作の解説で20分使ってしまう宇多丸でしたとさ
995名無シネマさん:2013/02/23(土) 11:04:21.50 ID:WTmlmhwk
過去作解説は1分で終わらせろ
996名無シネマさん:2013/02/23(土) 11:09:33.87 ID:ctEPWQlu
ということでダイハードは一作目がオススメです
997名無シネマさん:2013/02/23(土) 12:08:57.15 ID:hOeo3esF
もし、今日のハスラーで五億点が出たら、おすぎと共に映画関係の仕事をやめろ。
998名無シネマさん:2013/02/23(土) 12:22:08.01 ID:cSXsboLs
え おすぎとか聞いてんの?
999名無シネマさん:2013/02/23(土) 12:34:05.76 ID:VX//UYm/
今回のハスラーはフルボッコ以外許されない空気できてきたな
1000名無シネマさん:2013/02/23(土) 12:44:55.16 ID:/fmvSvbR
ラストデイ言うほど悪くないんじゃね
アクションは満載だしつまんなくはないよ

放射能とか、敵のやられ方はアホすぎだけど
クソ退屈なルーピーよりは良いと思う(ルーピーにも良い部分はあるが)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。