【続編】るろうに剣心”追憶編”予想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無シネマさん(庭)
やるなら十字傷のことまでちゃんとやって欲しかったけど
映画化してもどうしても京都編以上には盛り上がる気がしないんだよな
原作からしてかなりローテンションな鬱々展開だったし敵キャラもあんまり魅力ないし
135名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 14:56:47.69 ID:Uj9YyUmX
175 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/09/04(木) 19:27:32.35 ID:NBn+D0wh
監督が、大風呂敷広げすぎた複線回収するのに大変だったといっていた。
しかし、もう一方の十字傷エピソードが回収できてない。




meltttty顔面蒼白
136名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 15:06:06.37 ID:DnP64YHN
なんで全文載せないで最後一行削除するの?

175 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2014/09/04(木) 19:27:32.35 ID:NBn+D0wh
監督が、大風呂敷広げすぎた複線回収するのに大変だったといっていた。
しかし、もう一方の十字傷エピソードが回収できてない。
これは、続編ありということなのか、原作で補完しろということなのか・・・
137名無シネマさん(空):2014/09/05(金) 15:09:52.37 ID:UU5wudsZ
>>135
やっぱ人誅編はやらないだろーなー。
追憶編はあれ一本で凄まじい面白さだけど人誅編という不純物が入ることによって名作度が急降下する。
あと追憶編は最初から2時間でまとめてあるので手っ取り早く実写化できるのに対して
人誅編は穴だらけの脚本の修正、尺の調整という作業だけで数年かかる。
キャストの高齢化考えたら絶対ないわ。
京都編のインタビュー読むと尺が長すぎて後編はオリジナルにせざるをえなかったことに監督が苦言吐きまくりだしな。
138名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 15:11:23.54 ID:Uj9YyUmX
>>136
最後の一行は投稿者の感想じゃんw
>>137
京都編を人誅編をまとめて完結させた意図はそこだな
139名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 15:22:32.17 ID:DnP64YHN
闇の武が刃衛や志々雄に匹敵する魅力的な悪役になれるかどうかだな
あと清里に泣きすがる巴の後ろ姿を抜刀斎がすでに見てしまったという原作との違いをどうするか
大友監督なりのストーリーが見てみたいけどな

>>138
だから続編をやるかやらないかについては触れられなかったんじゃないか?
まだ何とも言えない状況なんだろう
140名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 15:29:21.39 ID:Uj9YyUmX
>>139
アクションしか売りがなくてドラマがぺらっぺらの京都編とは違うからw
アクション映画じゃなくて京都編のドラマ部分が糞だからアクション押しにするしか術がないんだよ
追憶編はアクションもドラマも一級品だから
キャラをキラキラ派手にして誤魔化す必要もない
単細胞で最強を手にするためとか薄っぺらい思想で動いてるシシオに対して
悪の美学、理にかなった正義を吟ってるのが闇乃武だからな
剣心は巴の顔見てないお互い正体も知らないからストーリーには何の影響もない
都合いいように改変すんなw
141名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 15:38:52.14 ID:DnP64YHN
>>140
最強厨はどちらかというと志々雄じゃなくて蒼紫じゃないか?
志々雄はまた別の思想で動いてる
最低限ちゃんと見てから文句言いなよ
ドラマがペラペラと言うけど京都編で罪の意識から自分の命を軽く考えてた剣心が生きようとする意思に目覚める過程は
この作品の重要な核の一つと言ってもいいと思うんだけどな

あと都合いいように改変って何か変なこと書いたか?
142名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 16:00:34.97 ID:Rf5ee8zb
>>141
ヲタク以外からしたらシシオも蒼紫も目くそ鼻くそだよ
追憶編の業深い登場人物たちに対して
あいつらに大義なんて一ミクロもないだろ
原作の人物の掘り下げからして薄っぺらいもんな
生きる意思だけ?薄っぺらw
十字傷、殺さず、贖罪のルーツが全て詰め込まれてる追憶編に対して生きる意思だけの京都編w
益々薄っぺらいな
内容の薄っぺらさをアクションで誤魔化すしかなかった監督の苦労が伺えるわ

剣心が巴の顔を見てない事実設定を改変すんなってこと
143名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 16:18:52.04 ID:DnP64YHN
>>142
馬鹿にしたけりゃすればいいけど自分はそこで感動したよ
師匠の教えや仲間との絆があったからこそ本当の強さを発揮できたというか
孤独なままの剣心だったら志々雄に勝てなかっただろうし
基本るろ剣は過去を剣心がどう乗り越えて前に進んで行くかの話だと思ってるから
追憶編も含めて物語全体が好きなんだよ

巴の顔を見てない事実はわかってるよ
ただ大友監督のつくる追憶編が見たいってだけ
144名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 16:36:34.82 ID:Pu+Y0lrk
> 巴の顔を見てない事実はわかってるよ

いやわかってないじゃん
数分前の自分の書き込みも覚えてないの?↓

あと清里に泣きすがる巴の後ろ姿を抜刀斎がすでに見てしまったという原作との違いをどうするか
145名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:02:55.45 ID:DnP64YHN
>>144
いや、後ろ姿としか言ってないんだが…
二人がちゃんと出会った後に巴の着物や後ろ姿を見て抜刀斎がピンとくる…なんてこともあるかも知れないかなって
何度も思い出すくらい実写剣心にとって印象的な場面だったんだろうからさ
大友監督なりのストーリーが考えてあるなら是非観てみたいな
146名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:07:30.64 ID:oLSLxTYU
>>145
佐藤は巴を初恋の人って既に発言してるのになんでピンとくることがあんだよwアホじゃね
正体がわかってたら恋にに落ちるわけねーだろ
147名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:12:43.31 ID:Pu+Y0lrk
剣心と巴が恋仲になる設定を死ぬ気で阻止したい薫厨の惨めな願望
148名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:13:25.82 ID:DnP64YHN
>>146
気づかないままだと抜刀斎鈍すぎwwwって言われそうだなと思って
どうしてもそこが気になるんだよね…
わかってる上で恋に落ちちゃうってのも面白いけどね
実写剣心の過去がほんと気になるわ
149名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:20:29.61 ID:Pu+Y0lrk
>>148
最期の伝説では追憶編(しかもOVAのうほう)の台詞や設定が至るところで生かされてる。
追憶編が実写化してもオリジナル展開や原作準拠になることはまずないと断言できる。
あのテイストはどう足掻いてもOVA準拠のフラグ。
残念でした。
150名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:27:48.41 ID:PfeCVF56
「血の匂いしかしない」という原作の表現じゃなく
「血の味しかしない」というOVAの表現を採用してたのが良かった
やっぱ意識してるのはOVAなんだなぁ
黒歴史の原作なんてガン無視でいいよ
151名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:29:13.34 ID:DnP64YHN
OVA追憶編ってOVAシリーズの中で一番原作準拠じゃ…

なんか誤解されてるようだけど剣心が巴と恋仲になることを阻止したいなんて思ってないよ
特定キャラじゃなくてるろ剣のストーリー全体が好きだから
実写版ではどう過去を描くつもりなのか気になるし、続編できるならやって欲しい
それだけ
152名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:32:15.74 ID:JGY9BJSu
> 実写版ではどう過去を描くつもりなのか気になるし、続編できるならやって欲しい

だからどう転んでもOVA準拠だって言ってんじゃんw
技名否定されたゴミ原作なんて監督の眼中にないから
153名無シネマさん(庭):2014/09/05(金) 17:42:29.03 ID:g9Ptm36j
meltttty「技名言ってほしかったですぅー」
監督「自分でアテレコしてろデブス」
154名無シネマさん(庭):2014/09/06(土) 15:45:16.87 ID:1ylK/DnY
どうせOVA準拠になるんだからどう描くつもりとか考えるだけ無駄
155名無シネマさん(庭):2014/09/12(金) 09:31:59.32 ID:DkWm0Ay4
>>150
「血の味しかしない」は原作のセリフだが
http://i.imgur.com/izWNxsm.jpg
156名無シネマさん(庭):2014/09/12(金) 12:30:57.12 ID:LQ7+gj8C
>>134
本人たちは相当やりたいみたいだねw
あれだけごり押ししてた人誅編どこいったの?爆笑


佐藤「『るろうに剣心』の原作ファンとして、剣心を演じるなかでひとつやり残したことがあるとするなら過去だけなんですよね。
なんで人斬りになったのかとか映画のなかでは人斬り時代の剣心のことは描かれていないので」

■そこはまだ映画では謎に包まれていますもんね。
佐藤「これまで、頬の十字傷1つの意味については説明してるんですけど、もう1つの傷がどうやって付いたのかっていうのは三作の映画のなかでは説明してないんですよ。
なのでもしやり残したことがあるんだったら、もう1つの傷がなぜ付いたのかっていう、その部分のエピソードを描きたいなっていう」

■『るろうに剣心』次回作は作らないんですか?健さんは剣心の過去を描いた物語をまだやってないので興味があるとおっしゃってましたけど。
監督「いいですよね。"追憶編"か。でも"追憶編"をやるとするとなかなか手強いですけどね。深いドラマになると思いますよ。巴との話になるから。一番ディープなとこに行くからね」



??http://i.imgur.com/sBjMdXM.jpg
??http://i.imgur.com/QINK8EH.jpg
157名無シネマさん(庭):2014/09/12(金) 13:44:10.22 ID:S1f9e7rL
薫ヲタの心労が半端無いことになったね