ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

次スレは>>980、無理ならば代役を指名すること。
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

※前スレ
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part62
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1345648297/
2名無シネマさん:2012/09/02(日) 23:03:42.92 ID:9rT3iKXP
チョン映画のハスリングとか誰も望んでない
3名無シネマさん:2012/09/02(日) 23:06:49.11 ID:S8/2c4Xl
>>2
あなたはもう書き込まないでください
お願いです
4名無シネマさん:2012/09/02(日) 23:06:55.03 ID:Og2td2Pl
>>1
よくやった!お前はもう用済みだ!!
5名無シネマさん:2012/09/02(日) 23:39:10.12 ID:xVEBxDAj
チョン映画って映画通(笑)しか見ないだろ
6名無シネマさん:2012/09/02(日) 23:46:31.22 ID:1HeKds2w
1 映画 ヒミツのアッコちゃん ←ハゲが大ファンの綾瀬はるか主演作。アイドル映画的な見方もできる
2 プロメテウス         ←あのエイリアンシリーズの直接の関係作。巨匠リドリー・スコットの最新作
3 闇金ウシジマくん      ←ハゲが好きな原作漫画の映画化。真鍋作品に対する思いはスマグラーで熱く語り済
4 るろうに剣心         ←いろんな意味で今話題の邦画。アクションはよく出来ているという噂も
5 トガニ 幼き瞳の告発    ←☆
6 桐島、部活やめるってよ  ←いわゆる「映画好き」連中の中で一番の話題作である邦画。このスレでもたびたび話題に挙がる

これで番組面白くなると思ってるんすかねぇ
7名無シネマさん:2012/09/03(月) 00:05:09.89 ID:Zgowz7+g
ところで森田映画ってどうなの?

模倣犯を昔見て全然面白いと思わなかったんで
全て見てないんだが。家族ゲームぐらいは見たほうがいいのかね。

ときめきに死すはツタヤに置いてないんだよな。
8名無シネマさん:2012/09/03(月) 00:11:03.19 ID:HkSv3dBB
「の・ようなもの」からだろ
あれ見てつまんないと思ったら森田は合わない
9名無シネマさん:2012/09/03(月) 00:35:08.01 ID:gNis9KkS
模倣犯は00年代以降の作品の中では語り口や演出がド森田してるから、
全然面白いと思わないのなら他のも合わないかもしれない
有名な家族ゲームにしろ(ハル)にしろ、題材が違うだけで切り口や視点には
共通点あるしね
ウタも言ってたことだけど、とにかくクセが強い作家だから合わないとなったら
相米や大林以上に合わないと思う
10名無シネマさん:2012/09/03(月) 00:38:25.04 ID:u+54lpmE
>>6
そもそも賽の目に入れるなよと
11名無シネマさん:2012/09/03(月) 00:50:26.65 ID:jCZAYinm
韓国映画でも、今年なら『哀しき獣』みたいに本人もノリノリのヤツなら良いのだか、
今回みたいに回りも何でこれ当てたのかて空気になるようなヤツはやだな。
12名無シネマさん:2012/09/03(月) 00:58:15.47 ID:+SXgMYb8
ウタもスタッフも韓国映画大好きなんだからあきらめろ
13名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:00:24.88 ID:u+54lpmE
町山さんの邦画ハスラー用に取っておいてくれてるんだろ?
ハゲのより的確で面白いからな。
頭のおかしい花とゲスの狼男の可哀想なおもちゃ子供の雨と雪
これを町山さんにサマウォの時と同じように邦画ハスリングして欲しかったんだが
14名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:04:08.93 ID:ivhnwpOn
いいよトガニで
テレビ屋映画とか付き合う気ないし
桐島は自薦入っちゃったし
>>6が総意みたいな書き方しないでほしいわ
15名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:07:24.01 ID:6RgYI9DN
Pが寒流婆なんでそ
16名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:07:35.96 ID:GlvLdK8G
>>14
何が総意?正しい情報しか書いてないだろ
てめーこそ話題になってすらいない韓国映画を番組で取り上げてほしいって意見が
少数派だと理解シロよカス
17名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:08:32.59 ID:6RgYI9DN
Pが寒流婆なんでそ
18名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:09:41.04 ID:M61NL9D5
細田の時もそうだけど
番組としてチョイスがクソつまんねーって言ってるのに
映画自体の出来の話にすり替えようとする奴いるよな
19名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:13:46.41 ID:ivhnwpOn
プロメテウス以外だいたいハズレって意味ね
ひみつのアッコちゃんとか見た奴いるのか?
20名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:15:10.79 ID:YjmUpfEi
最近カンフーくん並のウタマルが悲鳴あげる追突事故あった?
21名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:17:33.60 ID:u+54lpmE
町山さんの邦画ハスラー用に取っておいてくれてるんだろ?
ハゲのより的確で面白いからな。
障害者を見世物にして感動涙号泣メーンみたいな24時間的不愉快映画
頭のおかしい基地外女の花とゲスな狼男の可哀想なおもちゃ子供の雨と雪
これを町山さんにサマウォの時と同じように邦画ハスリングして欲しかったんだが
22名無シネマさん:2012/09/03(月) 01:18:42.41 ID:M61NL9D5
>>20
最近のだとレンタネコじゃないの?やっぱり
23名無シネマさん:2012/09/03(月) 02:37:19.78 ID:MqxzLvKW
コーナー以外の番組自体の話題はこちら

ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル.70
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1344414978/


っていい加減テンプレに入れてくれよ直接の関連スレなんだから
24名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:01:43.46 ID:TgYVBiMR
映画のレビューサイトとか見てると「プロメテウス」のレビューが低評価ばっかりで本当にガッカリ
しかも低評価つけてるレビューはCMの煽りに騙されたようなのばっかりで「エイリアン」に一言も言及してない
そりゃ「プロメテウス」は全然完璧な作品じゃないけどちょっとショックだな…
25名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:05:05.52 ID:gFNLg2EB
エイリアン・ファーストジェネレーションであることを隠して宣伝した配給会社の罪が重いんじゃないの
26名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:08:17.85 ID:Ho+Mf1/i
だってリドリースコット自身が否定してるし
「同じDNAを持った」なんちゃらとか意味分からんこと言ってるけど
27名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:09:19.36 ID:TgYVBiMR
>>25
やっぱりそうなっちゃうよね…
でもそうだとしても「プロメテウス」が不本意な形で貶されるのはやるせない
28名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:11:20.45 ID:1f4yHkZ8
エイリアンものだろうがそうでなかろうが
シナリオのひどさは変わらないだろ
29名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:15:53.13 ID:V5rEnrbB
日本の宣伝会社って何でこういう時に関連作の名前を伏せて
「ホラー映画」「ジャンル映画」だって事を隠そうとするんだろうね

スピード・レーサーの時も「マッハGOGOGO」の映画化だって事を一言も言わなかったし

いや、そういう事を言っちゃうと何かオタクっぽくて、客こないだろうし・・・っていう感じの
「ジャンルもの」に対する偏見を感じる
30名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:17:10.91 ID:TgYVBiMR
>>28
でも5段階評価で1はないと思いませんか?
3は欲しい
それが無理でもせめて2はくれてもいいでしょう
31名無シネマさん:2012/09/03(月) 03:48:54.26 ID:gFNLg2EB
>>26
リドリーの発言も米本国でも同じような宣伝方法が取られていることは知ってるよ

でも、観た人でエイリアンを知ってる人は「ああ、これはあの種族なんだな」とか絶対思うよね
つーかエイリアン知らないと全然面白くないんじゃないだろうかと感じる

俺は一作目を飽きるほど観てるので正当評価はできないので、
一作目を知らずに観て冷静に分析できる奇特な人を求む
32名無シネマさん:2012/09/03(月) 04:22:01.57 ID:xK0PLLMM
>>30
その評価がどういうタイプのモノかはわからないけど、
評者の気持ちとして「1」っていうならありえるんじゃない?
期待してたから振り幅がデカかったとか。SFマニアでも評価分かれてるみたいだしね
33名無シネマさん:2012/09/03(月) 05:19:44.37 ID:p1gWhuf+
急にゴメン
宇多丸本人このスレを見て相当イラついてるよ
本人とお前ら、それぞれの意思の間に、前なら想像し得なかった埋め難いかなりの開きがあるようだ
色々書き過ぎると俺の身バレにも繋がりかねないからこの辺で
じゃ
34名無シネマさん:2012/09/03(月) 05:43:16.77 ID:Ho+Mf1/i
ウタもすっかり裸の王様か
35名無シネマさん:2012/09/03(月) 06:32:10.81 ID:QnO9fR5i
プロメテウスは俺も何がいいのかさっぱり
そもそもどういう方向にしたいのかもよくわからなかった
36名無シネマさん:2012/09/03(月) 06:40:08.92 ID:Od4Z+BC4
ほとんどの大作から逃げお友達を優先させる癖を治して下さい。
37名無シネマさん:2012/09/03(月) 06:52:09.42 ID:QnO9fR5i
ID説だの信仰だの神話だの、向こうじゃそんな議論があって
そのへんを混ぜっ返すのが楽しいのはわかるけど
単にモンスターパニックアクションが観たいだけの日本人としては
ヘビとイカと白い人くらいじゃお腹いっぱいにはならなかった
38名無シネマさん:2012/09/03(月) 07:39:42.69 ID:s3XA8WJp
>>33
なんだよこの釣り針食い付いちゃうじゃねえか
要は肯定感が足りないってことだろ肯定感がさあやっぱ肯定感だよ
39名無シネマさん:2012/09/03(月) 08:53:19.41 ID:+JORqW1t
桐島の高評価は若干秘宝系のボンクラ補正入ってるかな。
今時の高校生がロメロだタランティーノだは出来過ぎ、あざとい。
40名無シネマさん:2012/09/03(月) 08:57:09.82 ID:szB6VeV2
ロメロだのタランティーノだのに傾倒するのはいかにもネット時代の高校生っぽいでしょ
今時の〜とかいう括りで人種の好みを分類できる時代じゃないんだし
41名無シネマさん:2012/09/03(月) 09:08:50.66 ID:4qm+FqXg
ていうかポッドキャストで次回予告なかったんだけど
来週町山来るんじゃないの?どうなってるの?
42名無シネマさん:2012/09/03(月) 09:14:44.57 ID:TZHOFAIn
15日だよ
43名無シネマさん:2012/09/03(月) 09:28:53.61 ID:tzDJSYv+
桐島は当たらなかったら別の方法を考えると言ってたから、町山ハスラーか、
ヨシくん、RECを交えての放課後PCで触れるのでは。
44名無シネマさん:2012/09/03(月) 10:40:56.21 ID:C/q+KkaW
町山には踊るとかアッコちゃんを見せて独演会みたいに語らせる方が持ち味が出る
桐島はAKBのときみたいになるべく多くの人に語らせる方が面白いよ
45名無シネマさん:2012/09/03(月) 12:30:04.28 ID:Yypkbeo+
霧島のスクールカーストは監督曰く
あれはリアルではない
全員の要素が少しづつあるものだ
みたいな発言してたね

歌丸は男子校だからああいうの共感できんのかね
男子校はAVとか下ネタとかゲームをネタにみんなで騒いでる感じ
46名無シネマさん:2012/09/03(月) 12:41:54.86 ID:GreHgqDB
>>45
俺も劇中の何人かに共感できたな
それぞれと同じ境遇でなくとも部分部分で共感する感じ
現実の高校生はもっと複雑で、この映画のキャラのどれか
にすんなり当てはめらるものじゃないだろうが
フィクションとしてのキャラ立ちや映画としてのバランス的には最良のところに落ち着いてると感じた
47名無シネマさん:2012/09/03(月) 12:52:21.19 ID:CKORKwNt
プロメテウスはエイリアン1作目に比べて映像は格段に進化したけど脚本は進化せず粗までそのまんまな感じ。
48名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:10:29.85 ID:tzDJSYv+
プロメテウスはグレイと一緒で、予告からはこういう映画だとは思わなかった、
というタイプだったかなあ。
2001年的な「考えさせるSF」かと思ったら、人工人間のイタズラ心で
乗組員大パニックって感じの作品だったから。
49名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:12:46.61 ID:GaghxOzm
OPのタイトルがエイリアン1と一緒だホゲエエ!

という頭空っぽの俺みたいなのが喜ぶ映画
それがプロメテウス
50名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:21:13.25 ID:ixatBs5Z
フランスでも大好評だなおおかみこども。
デビルマン級扱いのお前らの見る目ってw
51名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:25:10.34 ID:CKORKwNt
さすがにデビルマン級は極端すぎだなあ。
というか実写デビルマンの威力舐めすぎw
52名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:28:03.88 ID:GaghxOzm
デビルマンは満場一致の野糞という
ある意味での伝説だからな
53名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:30:02.82 ID:aajFKndW
アメリカでも大好評なしんぼる 的な
54名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:51:52.85 ID:Yypkbeo+
海外で認められてるアニメなんて宮崎とNARUTOくらい

細田やアンノは誰それ?状態
55名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:56:10.78 ID:szB6VeV2
TSUTAYAに行ったら色んな人が10の映画勧める企画の冊子売っててちょっと読んだけど宇多丸も載ってた
コーエン兄弟のコメディとかと並んできっちりサマーウォーズ挙げてて死ねばいいのにって思った
56名無シネマさん:2012/09/03(月) 13:56:21.15 ID:9aRxYlqx
韓国の性犯罪の映画とか観る気しないな。
そんなもん韓国を扱ったニュースサイトに酷い話が山ほど載ってるし。
57名無シネマさん:2012/09/03(月) 14:03:45.46 ID:+6jlNaAt
不思議発見の解答者になったというので飛んできますた
http://natalie.mu/music/news/show/id/75815
58名無シネマさん:2012/09/03(月) 14:07:01.99 ID:szB6VeV2
飛んできますた、ってオープニングトークで言ってたじゃんそれ
59名無シネマさん:2012/09/03(月) 14:26:09.97 ID:YT2m13bk
また韓国映画かよ
話題作そろってんだから枠から外してもよかったろ
60名無シネマさん:2012/09/03(月) 15:40:53.40 ID:qWzfRC3h
>>57
テレビに出るに従いラジオはどんどんつまんなくなっていった小島慶子と同じ道を歩むのか
61名無シネマさん:2012/09/03(月) 15:41:48.72 ID:5B/ro42d
小島慶子テレビ出てたんだ
あの人出れるような番組あんのかね
62名無シネマさん:2012/09/03(月) 15:42:08.19 ID:YjbjgMk0
おまえらが今年映画館で見た映画って何?

俺は
ドラゴンタトゥー
ライジング
おおかみ
アべンジャーズ


ディグテーター楽しみ
63名無シネマさん:2012/09/03(月) 15:59:30.83 ID:9S19u0Vs
>>62
ライジングだけ
64名無シネマさん:2012/09/03(月) 16:00:22.66 ID:A5oMJBWO
嫌韓ブームの中で韓国映画を扱うなんてどういう神経してるんだろう。
政治とエンターテイメントは別物、良い物に国交は関係ない(キリッ
なんていつまでも通用すると思ってるのかな。
65名無シネマさん:2012/09/03(月) 16:05:30.41 ID:Od4Z+BC4
お友達人脈でのステマ放送と見られても仕方が無いよ。
66名無シネマさん:2012/09/03(月) 16:15:22.96 ID:tzDJSYv+
そこまで深読みして聴いてるのはこのスレの住人くらいだろw
67名無シネマさん:2012/09/03(月) 16:37:04.62 ID:mV7Y3oSR
政治とエンターテイメントは別物、良い物に国交は関係ない

正論じゃないか(笑い
その伝でいくと嫌韓ブームが去ったら君のその言説は即効通用しなくなるという事になるな
つまりブームに左右されてる意見な訳だからなぁ
68名無シネマさん:2012/09/03(月) 17:09:05.91 ID:TgYVBiMR
>>62
16本観た
一位はドライヴで最下位はTIME
69名無シネマさん:2012/09/03(月) 17:14:53.22 ID:tzDJSYv+
俺は14本見た。ベスト3はドライブ、桐島、おおかみ。次点でサニー。
70名無シネマさん:2012/09/03(月) 17:16:04.01 ID:aajFKndW
>>62
名画座抜かすと18本だな
ベストが桐島、ワーストおおかみ
71名無シネマさん:2012/09/03(月) 17:42:29.99 ID:cgjavV1J
>>62
新作は10本
おおかみ、プロメテウス、最強のふたりの3本は見て腹が立った。
ベストっていうほどいいのは今んとこない。

午前10時の映画祭とハシゴしたときのクソ映画ダメージがでかい。
72名無シネマさん:2012/09/03(月) 17:48:27.45 ID:Fqs+OQie
>>62
俺は23本だな
1位は頭ひとつ抜けて桐島
2位〜4位は、おおかみこども、ポール、おとなのけんか

ワーストは、下から順に逆転裁判、るろ剣、リアルスティール

別におおかみこどもをベストに挙げろなんていわないし、歪さがある作品なのもわかるが、
ワーストってどうなんだろうか?
やっぱりなんか作品以外のところでのバイアスが掛かってないかと聞いてみたくなる
73名無シネマさん:2012/09/03(月) 17:51:00.49 ID:aajFKndW
>>72
おおかみがワーストなのは相対評価だからとしか・・・
他のワースト圏、サラの鍵とかメランコリアとか愛と誠とかだし
74名無シネマさん:2012/09/03(月) 17:58:03.43 ID:5B/ro42d
何がどうなんだろうか?だよ
人の感想にケチつけんなクズ
75名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:02:28.72 ID:QnO9fR5i
18とか23とかすごいな
76名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:05:31.71 ID:Fqs+OQie
そういうバイアスなしにおおかみこどもがワーストだよっていうなら、俺とは相容れないなってだけで
別にそれでいいし、今更だらだらとおおかみこども議論続けたくはないけどさ
ただやっぱりこれがワーストか?って気にはなるよ
77名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:15:03.37 ID:xK0PLLMM
40本くらい
ベストは「マダガスカル3」「捜査官X」
ワーストは「スーパーヒーロー大戦」「しあわせのパン」「おおかみこども」

おおかみって、ハスラーで三谷作品扱った時の「ウェルメイドげ」ってのが
ピッタリ当てはまる作品だと思う
しかも感動的なことを描こうとしてるから、歪さが際立って気持ち悪くなってる
…っていう感想なんで、ワーストです。バイアスとか無いです
むしろ「作品外のところでのバイアス」って何を想定してるのかが気になる
78名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:19:55.00 ID:qWzfRC3h
ワーストにされるのが我慢出来ない細田信者であった
79名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:21:41.30 ID:8aGoVZwf
おおかみは自分もワーストだな
いかにも臭ってくる中身の無い絶賛と持ち上げに対する反感があるから
作品そのものに対する低評価+心象の悪さでぶっちぎりポジション
中身そのものも「母親の苦労と愛情」を表層的なテンプレ描写で並べただけだし
80名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:26:53.50 ID:tzDJSYv+
アンチの文体が宇多丸フローなのが笑えるなw
81名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:29:21.25 ID:Od4Z+BC4
ベストはバトルシップ
ワーストはヒューゴーとおおかみ子どもとプロメテウス。
映画館でぐっすり眠れました。
82名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:30:28.00 ID:GaghxOzm
俺は今年のベスト5には入るけどなおおかみ
とにかく映像が気持ちいい。脚本とか以前にそれだけでプラス
あとは最強のふたり。これも観てて気持ちいい

桐嶋は褒めるのも分かるんだがこれをトップに挙げる人達とは
感性が完全に違うんだろうなと思ってる。でも秘宝でも上位に来そうだな
83名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:30:48.48 ID:F4oEoVR4
バトルシップそんなに面白かったのかよ
劇場で観りゃ良かったや
84名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:32:22.36 ID:F4oEoVR4
SR3、哀しき獣、宇宙人ポールがベスト3だった
SR3以外去年の映画だけど観たのが今年だったもので
85名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:35:07.23 ID:+xRFKQDF
今年見た映画だと

1位 Blood-C
2位 アベンジャーズ
3位 ライジング
4位 逆転裁判
5位 おおかみ子供
6位 グスコーブドリの伝記
7位 ももへの手紙

かなあ。一位のBlood-Cでも70点ぐらいだから
今年は不作だねえ。ていうか映画館で面白いのに
出会える可能性なんてほとんどないのかもね。
86名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:35:29.72 ID:+JORqW1t
面白かった:裏切りのサーカス、サニー、ドライヴ、桐島、ロボット、ドラゴンタトゥー、マダガスカル3
つまらなかった:ライアーゲーム再生、おおかみこども、ヒューゴ

下は上に比べてテーマや価値観、脚本が幼稚で稚拙
骨格が弱いと描写も拙くなる、つまりウェルメイドではない。
87名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:36:04.32 ID:xK0PLLMM
>>79
ああいう描き方をしたからには、このくらいの反発は予想できたと思うし、
予想できてないとしたら、考えぬいて作られた作品とは思えないし…
そういうこと関係なく、歪でもパワーのある作品かといえば、そうとも思えないんだよな
88名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:36:58.84 ID:GaghxOzm
おおかみをワーストに挙げてる人の中にヒューゴ入れてる人が複数いるが
俺ヒューゴも結構気に入ってるわw
8984:2012/09/03(月) 18:39:06.36 ID:F4oEoVR4
>>85
ああそうだ
ダークナイト・ライジングもベスト3に入れたいな
Blood-C良かったんだ…前評判で別に普通くらいと踏んで観てなかった
平均点超えてる作品が多いだけでも恵まれた年だと思う
90名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:39:20.15 ID:aajFKndW
おおかみこども、観終わった後だと相対的ワーストだったんだけど
宇多丸ハスリング→接待の流れで絶対値でも結構なワーストになったなあ・・・

とりあえず自分は「異形の者と人間の恋愛モノ」として許せない!って感想
91名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:41:53.10 ID:y+KDQIrR
同率一位が別離とこの空の花
あとはピナバウシュ3D、桐島、ドライヴ、残酷な弓を射るとか
相対的にその下にアベやら裏切りのサーカスやらがいておおかみこどもはその群の一番下らへん
さらに下にミッドナイトインパリやらプロメやらライジングやらがいる
劇場でみてないの含めたら中間あたりにくるかなあ
92名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:42:47.74 ID:y+KDQIrR
なんかあちこち変な文になってんな…気にしないでくれ
93名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:43:20.08 ID:GaghxOzm
ドライヴもいまいちだったんだよなあ
でもこれも確実に秘宝じゃ上位に来るだろうし

やはりここの住人は秘宝寄りの人間が多いな
宇多丸がそうだから当たり前だけど
94名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:44:31.65 ID:F4oEoVR4
>>93
1年に観られる映画の本数は限られてしまうからね
そうなったらよく読んでる雑誌で絶賛されてるの観たくなる
95名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:46:49.75 ID:aajFKndW
自分もドライブはそこまであれだったな
音とか絵とかはめっちゃかっこよかったけど
96名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:47:33.90 ID:+xRFKQDF
ヒューゴ面白いの?見ようかと思ってレンタルで迷ってるんだよな。
3D版がレンタルしてないからみないんだけど
2Dでも見る価値あるの?
97名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:49:51.53 ID:8aGoVZwf
BLOOD-Cはテレビシリーズを耐え忍んだ人へのご褒美みたいなものだと思う
描いた絵が動くのを見ているのが気持ちいい「アニメ的な快楽」って
おおかみよりもこっちにこそ相応の評価じゃないのかね
あとおっぱい作画

単純に面白くなかったのはスターシップ・トゥルーパーズインベイジョンかな
とにかく髪型も骨格も似たり寄ったりの登場人物の判別が付けづらいのはどうにかしろよと
98名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:52:58.97 ID:Fqs+OQie
俺もドライヴは前評判からの期待ほどではなかった
真ん中ちょい上くらいだから今のところギリ上位10本くらいに入るかな
地方だからサウダーヂも今年入ってから観たが、宇多丸ほどツボにはまる感じではなかったな
ところどころ笑えたが
99名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:56:29.11 ID:CKORKwNt
ベスト→ドライヴ
ワースト→ものすごくうるさくて〜
100名無シネマさん:2012/09/03(月) 18:58:15.39 ID:KGXT2MTO
ベスト
1.別離
2.ミッドナイト・イン・パリ
3.ヒューゴ

ワースト
1.顔のないスパイ
2.ネイビーシールズ
3.アタック・ザ・ブロック
101名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:17:04.84 ID:HkSv3dBB
金払って映画館で寝るヤツはバカ
102名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:21:48.76 ID:0QGE+C9V
良かったのが、ドラゴンタトゥ・戦火の馬・DKR・桐島・台風クラブ、その他…けっこう当たり年
ワーストはおおかみ、観てないけどダメ評価読むと事前の想像通り
サマウォとかも大嫌いだ なぜ観てないかというとあれに金払うのが嫌だから
バイアス掛かりまくりですw
103名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:23:09.44 ID:xYtJBOXF
40本前後見てベスト3が桐島、この空の花、さらば復讐の狼たちよ
ワースト3がベルフラワー、トータルリコール、貞子3D

おおかみこどもはちょうど真ん中ぐらいだが、俺もワーストに挙げる気持ちはよくわからんなー
他にどういう映画見た上でワーストなのかがちょっと気になる
104名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:31:46.87 ID:YjbjgMk0
ベルフラワー入れるの忘れてた
105名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:40:40.76 ID:elfZfirs
正直映画館で見るメリットってないよね。
DVD借りてみたほうがいいでしょ。

映画館だと一時停止とかできないから通しで見なきゃいけない

ってのがメリットでもありデメリットでもある。
106名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:42:25.14 ID:xK0PLLMM
>>103
俺のおおかみワースト理由は>>77に書いた通りなんだけど、
ランキングなんて個人の基準があるから、そりゃあ俺含めワーストにする人もいる
ハスラーはある程度聴いてる人のことも考慮してる感じはするけど(特にワーストは)

おおかみワースト理由を補足すると、
個人的にどうでも良いテーマではなく、結構好きな親子モノというテーマだったんで
興味ないテーマの駄作(個人的な感想)と興味あるテーマの駄作を並べたら、
やっぱり興味あるテーマのものは厳しく(嫌いに)なってしまうよね
107名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:45:19.38 ID:oSzZ0zVR
まだ、おおかみこどもネタやってるのかよ
頭おかしいのか?
108名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:49:59.27 ID:HkSv3dBB
>>105
このスレはネタバレがたまにあるから
DVDが出る頃に読んだ方がいいよ
109名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:54:01.39 ID:xK0PLLMM
>>107
ハスラーで扱った映画だし、トガニの話誰もしないし…
107がトガニの話を振ってくれるとありがたい。お願いします
110名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:59:17.67 ID:LciCc9W6
62以降の流れが超面白い
おおかみこどもは結構好評なのにワーストの人がおおい
自分は粗は目立つけど割りと好きかな。
このスレで年末にベストやったら面白そうだ
111名無シネマさん:2012/09/03(月) 19:59:47.43 ID:GaghxOzm
劇場の大画面、大音響で観るのと
自宅でDVDじゃやっぱ全然違うよ

あと一時停止ができないからこそ
非常に集中して作品を観ようとする姿勢も勝手に出来上がるし
112名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:03:55.92 ID:elfZfirs
個人的な結論なんだけど
細田守=品川ヒロシ(お笑い芸人としてのね)

って感じなんだと思う。
技術も高いし面白いんだろうけど好きにはなれないって感じ。

鼻持ちならなさだったり。技術を見せ付けるのが押し付けがましかったり
そういうのが好きになれない要素なんだけど。

品川ヒロシは芸人だから嫌われ者としてやっていくならアリなんだけどね。
113名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:12:24.43 ID:xYtJBOXF
>>106
なるほど、個人的にこだわりのあるテーマが描かれてるとなると厳しく見ちゃうってのはよくわかるなぁ
俺もベルフラワーが同じ理由でワーストだわw
114名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:16:36.93 ID:Ho+Mf1/i
>>83
いや、俺はバトルシップ普通にワーストだったよ
どっかで見たような映像の連続に笑っちゃうほど酷い台詞の応酬

115名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:21:51.69 ID:XZQ5UDuU
デジモンとか時かけの時はアンチなんか見たことなかった
サマウォや狼子供にある種の「臭み」があるのは間違いない
116名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:25:03.09 ID:CKORKwNt
まあデジモンとかは完全子ども向けだからなあ。
117名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:26:33.53 ID:/lHn7O9y
ゴリ押しは嫌われるのだよ。
118名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:31:14.10 ID:d+audT/h
今年良かったのは、ドライヴとドラゴンタトゥ
期待の割りにイマイチに感じたのは、ヒューゴと戦火の馬かな
やっぱ過去作が素晴らしいから
119名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:32:04.30 ID:qWzfRC3h
おおかみが今年のベストって奴は皆無なのにワースト評価にはいちゃもんつけるんだな
細田信者はめんどくせぇなw
120名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:34:27.41 ID:ruu7McA2
作り手の無自覚な無神経さが気に障り出すととたんにダメになるんだよな >細田作品
あと日常表現のディティールの細かさを追求するほど、その生活圏のウソっぽさが逆に
浮き立ってくるというのもある。
時かけみたいに学校内とか社会の範囲が限定的だと目立たなかったんだが。。。
121名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:35:27.12 ID:xK0PLLMM
>>116
デジモンは、テレビアニメの方で十分にキャラクターを描いてたからね
デジモン映画ではそのあたりを描く必要がないし、表面さえしっかりしてれば
テレビを観てる人が頭で補完できる
観てなくても、背景が描かれてるっぽい描写を入れれば、テレビでは描かれてるんだろうなと納得しちゃう
時かけも、あのアニメの背景に過去の時かけがあると思うと、深みを感じるように思える
サマウォとおおかみは、残念ながらそういうふうに客が汲み取ってくれるような背景が無いんだよね
122名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:38:36.33 ID:ul3PYuyV
夢見るふたりは絶対やってほしいな
俺もハゲと同じくゆれるはクソ、ディアドクターは佳作と思うなので詳しく聞きたい
123名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:41:11.80 ID:/lHn7O9y
マッチーが来日時でなかったのが本当に悔やまれる
サマウォ評面白かったから

ハゲの焦り具合がw
124名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:49:55.83 ID:7yM789SV
>>122
宇多丸の「ゆれる」批評ってどこかにあんの?
宇多丸が「ゆれる」のラストについてどう考えているのか知りたいんだが…。
125名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:53:41.14 ID:gNis9KkS
西川作品は蛇いちごからゆれる、ディアドクターにいたるまで
共通して話の着地点に違和感がある
126名無シネマさん:2012/09/03(月) 20:57:50.68 ID:Fqs+OQie
>>122
宇多丸の西川美和評みたことねぇわ
俺もどこで言ってたのか知りたい
127名無シネマさん:2012/09/03(月) 21:29:26.89 ID:C/q+KkaW
ゆれるはいまいちだけどディアドクターは良かったとこの番組でチラッと話した程度
128名無シネマさん:2012/09/03(月) 21:41:06.75 ID:ul3PYuyV
何か別のとこでも見たんだが、一言ながら確実にラジオ(放課後?)でも言ってる
「ディアドクターはゆれるに比べたら全然良かった」って
賽の目予想だっけ?

西川ってとにかくパンチラインを見せつけたいだけの人って感じでダメだわ
それプラスどう面白くできるかが力量なのに、この人はそこで止まってる
香川照之が嫌いなのと同じ理由でこの人の映画が嫌い
鶴瓶や井川遥の演技良かったんでディアドクターは憎めないんだが
129名無シネマさん:2012/09/03(月) 21:54:52.01 ID:ixatBs5Z
Goldengreg 評論家トップも観客トップも!最高点をとったフランスで先週デビューの「おおかみこどもの雨と雪」が絶好調!(機械翻訳)bit.ly/RD6cGG cc @hosodamamoru


ざまぁw
130名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:07:05.59 ID:/lHn7O9y
フランスは微妙
松本の行った国くらいのイメージ
131名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:19:17.04 ID:/lHn7O9y
時かけの原田版がニコ生で放送されてるけど
・・・・・無理、学芸会見てるみたいだわ。
132名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:23:20.09 ID:V/LJAMlo
意外と50本ぐらい観てるやつ居ないんだな。
133名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:29:41.43 ID:D7W7KXLZ
宇多も勧めてた桐島はけっこうベストに挙げてる人多くて評判良いんだな。公開から経ってるから近所の映画館は時間が合わなくて見れそうにないんだよな
ここまで名前出てきてないみたいだが今年のベストはダントツでAKBのドキュメンタリー、その下にアベンジャーズ、ダークナイトライジング、ブライズメイズ、フォーゼ
134名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:35:15.70 ID:+JORqW1t
>>128
俺は逆に西川は毎回明確なテーマや寓意性をもってそれをパンチラインに落とし込む
日本では希有な作家だと思うので多少泥臭い部分は認めつつ絶対指示派。

宇多丸は万人にわかりやすくテーマを説明する映画を低く見る一方、投げっぱなしの映画を過大評価しすぎ。
135名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:41:45.70 ID:fOvnSZiV
AKBの糞ドキュメンタリーなんて映画じゃないが「ももクリ2011」観たらハナクソですわ
136名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:43:28.30 ID:xK0PLLMM
>>134
>万人にわかりやすくテーマを説明する映画を低く見る
って、例えばどんなの?
137名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:52:06.76 ID:gNis9KkS
>>134
泥臭い超えて野暮ったすぎないかな
「・・・その後」なんて説明するべきじゃないと思うんだが
138名無シネマさん:2012/09/03(月) 22:54:40.97 ID:2/lhm0Rw
ウタマルも町山も単なる消費者だよ。リスナーと何にも変わらない。ウタマルは違うと思ってるかも知れないけど他人の作品を食い潰して飯を食ってるだけ
139名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:00:13.25 ID:V5rEnrbB
>>134
また、ワケのわからん事を・・・
極めてわかりやすい、トイ・ストーリー3もX−MENも猿の惑星ももみんな高評価じゃねえか
投げっぱなしのSUPER8やスカイ・クロラは酷評してんだろ
140名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:27:29.72 ID:+JORqW1t
>>136
典型例はキサラギかな。
伏線をわかりやすく回収していくものは映画ではない、て価値観が根底にあるんだろ。

>>139
X-MENは娯楽アクションであってテーマそのものを売りにした映画じゃない。
トイスト3は褒めてたけどランキングは10位にも入れてない。
万人が認めるものよりヒーローショーや息もできないみたいな不条理系を上にするところに見栄を感じる。

SUPER8、スカイ・クロラは投げっぱなしかどうか以前にクソなんで論外。
141名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:35:49.26 ID:gNis9KkS
キサラギも娯楽ドラマであってテーマそのものを売りにした映画ないんじゃないの
142名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:35:49.89 ID:V5rEnrbB
>>140
その価値基準、全部お前の勝手な塩梅じゃねーかよw 
お前のいう万人にわかりやすいテーマの映画って一体なんなんだよw
143名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:36:16.77 ID:NN1+z7fB
今年何本見たか忘れたけど、面白かったのは
バトルシップ、私が、生きる肌
アベンジャーズ、崖っぷちの男、プロメテウスも面白かった

つまんなかったのはヒューゴ、ものすごく〜、アーティスト辺り
ジェーンエアは退屈、マリリン7日間の恋は嫌いだった
144名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:39:35.18 ID:mV7Y3oSR
しかしすげえな。一日50レスか
145名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:48:00.99 ID:y+KDQIrR
>>144
おおかみこどもが当たる前後のが酷かっただろ…
1スレまるごと見なかったのにまだ同じ話しててワロタわ…
今も変わんないけどな
146名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:52:34.47 ID:HkSv3dBB
おおかみこどもを否定的な人は、なんか反応が「激烈」なんですよね〜w
俺は認めない! 許さん! みたいな〜w
147名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:53:53.67 ID:+JORqW1t
>>142
お前読解力がなさすぎなんで相手にできない。
批評の傾向の問題であって投げっぱなしをなんでも褒めてるとか言ってない。
SUPER8とか極論持ち出す時点で論外。
148名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:53:53.88 ID:x+E9pMxV
>>101
今年はダークナイトで3回、アベンジャーズと一回寝てしまったw
ああいう映画は開始一時間で絶対寝てしまうw
149名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:58:29.96 ID:uinIlffq
俺、セルの映画DVD/BDソフトだけで2500本は持ってるんだがウタさんはもっと所有してそうだな
150名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:24:30.46 ID:Owgl/gJ+
今年見た映画はあんまりハズしていないかも
どうにもつまらなかったのってダーク・シャドウくらいだったわ

ちなみに今年良かったのを思いつくままに書いてみると
裏切りのサーカス、サニー、メランコリア、桐島、SR3、ヤング≒アダルト、・・・and more!
151名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:28:31.62 ID:FP9DuNql
今年面白かったのか
キツツキと雨、灼熱の魂、ポエトリー、ロボット、私が生きる肌、ウィンターズボーン、桐島、崖っぷち・・・

一つもハスられてねえ^^;
152名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:35:41.75 ID:ju+XQjge
ふぅ…
153名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:37:39.21 ID:e3ZdHTW3
>>131
いちいちアニメ版に絡めたコメントしてる奴がいてウザかったわ
細田信者ってマジでちょっと頭おかしいんじゃないかと思う

154名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:37:44.04 ID:A32qB79T
ベスト

・ヤング≒アダルト
・戦火の馬
・バトルシップ
・私が生きる肌
・海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン
・アベンジャーズ
・ヒミズ
・ダークナイト ライジング
・桐島、部活やめるってよ
・ドライヴ

ワースト
・スーパーヒーロー大戦
・TIME
・SPEC 天
・ロボジー
・ジョニーイングリッシュ 慰めの報酬
・虹色ほたる
・ものすごくうるさくて
・メリダ

って感じだな〜。
戦火の馬とかヤングアダルト意外と上がってないのな
あとバトルシップは意外に脚本が良くできてる。
ジジイ登場シーンとボクシングシーンはかっこよ過ぎて爆笑だぞ。
155名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:38:52.82 ID:A32qB79T
当たり年と言うと去年は最高だったな
なにみても当たりだった。

それなのに賽の目はマジでクソだったな
156名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:40:45.01 ID:A32qB79T
おおかみこどもハゲみたいに絶賛はないけど
そこまでワーストにあげるほど騒いでる奴が気持ち悪いわ。
良くも悪くもないどうでもいい作品だろあんなもん。
157名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:43:49.69 ID:+SZELVP/
ゴーカイジャーのほうがどうでもいいよ
158名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:48:31.11 ID:gdbOZHQm
いつまでその話続ける気か知らんけど見た映画の中で相対評価なら並の作品でもワーストは全然ありうる。
見に行く時点で趣向に合わせて絞り込んでるわけだからハードルは低くない。
それを騒ぎ立ててる信者のほうが気持ち悪いよ。
159名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:49:00.95 ID:FP9DuNql
実際観に行ったもので言うなら、単純におおかみこども以下の作品観てなけりゃ
おおかみこどもが暫定ワーストになるわな
160名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:53:09.87 ID:FP9DuNql
しかしまあ、俺も含めて誰もレンタネコやテンペスト3Dに当たり屋した気配がないんだけど・・・w
161名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:54:15.51 ID:QHm3GOW6
>>147
お前みたいな、自分の勝手な好みを訳のわからん理論武装で偉そうに語ってるキチガイに
相手した俺が馬鹿だった いつまでも自分の説に酔いしれてろ
本気で頭おかしいわ 
162名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:54:59.04 ID:ygI26DKE
>>140
>宇多丸は万人にわかりやすくテーマを説明する映画を低く見る
っていうから、どんな映画?って聞いたら
>典型例はキサラギかな。
>伏線をわかりやすく回収していくものは映画ではない、て価値観が根底にあるんだろ。
…って、伏線の回収はテーマでもなんでもないよね?伏線の回収をテーマにした作品だっけ?
163名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:56:39.70 ID:gbIhethZ
おおかみワーストにいちゃもんつける奴が皆おおかみそこまで悪くないだろとか予防線張ってるのが泣けるw
ハゲもそうだけど傑作と本当に思うなら人の評価気にすんなよ
164名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:56:57.93 ID:EOi0uZuZ
今年見た中で面白かったのは

・おとなのけんか
・裏切りのサーカス
・この空の花
・リンカーン弁護士
・アベンジャーズ

かな、今のところ20本くらい見た
裏切りのサーカスはハスリングして欲しかった
今のところ、今年のベスト
165名無シネマさん:2012/09/04(火) 00:59:20.54 ID:QHm3GOW6
>>162
そいつマジで頭おかしいから触れるな
自分の頭の中だけにしかない理論で喋ってる
166名無シネマさん:2012/09/04(火) 01:00:39.46 ID:gdbOZHQm
>>160
ああ、それは一理ある。
あまりにも分かりやすい地雷は誰も踏まない。
おおかみは中途半端な位置にあるでかい的だったと。
167名無シネマさん:2012/09/04(火) 01:04:37.80 ID:ygI26DKE
>>165
了解。一応こちらからは丁寧な質問をしたつもりなんで
答えが罵詈雑言だったらスルー致します
168名無シネマさん:2012/09/04(火) 01:07:55.05 ID:8MKtOW81
今年は「ニーチェの馬」が一番印象に残ってる。単純に終末SFものとして面白い。
169名無シネマさん:2012/09/04(火) 01:17:43.86 ID:eQLYoSDB
>>162
キサラギは謎解きというテーマがあるけど。

>>165
心配すんな、お前はもう相手にしてないから。
170名無シネマさん:2012/09/04(火) 01:23:09.76 ID:Xf2mqEOz
次回は、サニーに続いてまたしてもイカサマで当てた韓国映画のゴリ押し回か・・・
こりゃスポンサーの製品の不買運動とか始まりかねんな
171名無シネマさん:2012/09/04(火) 01:38:20.44 ID:gdbOZHQm
ソンタクボタンTシャツ不買しようにもそもそも買ったことがない件
172名無シネマさん:2012/09/04(火) 01:54:03.87 ID:ygI26DKE
>>169
キサラギって、謎解きがテーマなの?謎解きについての映画だったかなぁ…

173名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:03:51.90 ID:bQ3a6xdB
細田の一件以前にも、スポンサーについた食品会社の社長を旧知の仲だとかなまじ紹介なんかしちゃったモンだから、
ああホントに大人の事情満載のコーナーに成り下がったんだなとこっちの聴く姿勢にバイアスがかかったのは否めない
初期の様な孤高感はもう微塵もない
174名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:04:14.92 ID:5CqXflNR
とりあえずさ、今年ベストとかワーストとかの話したいんなら、
シネマハスラーでハスリングした奴限定にしない?
175名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:05:25.39 ID:+IPl/RZx
たしかにな
知らないタイトル書かれてもって感じだし
176名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:07:10.51 ID:fWxtLCSt
>>155
せやな
去年と比べると今年は不作だなぁ〜
未見では「この空の花〜」ぐらいしか期待出来なさそう「裏切りのサーカス」「別離」辺りは言うほどでもなさそうな気がするな何となく
これから期待してるのは「デンジャラスラン」「アウトレイジビヨンド」ぐらいか
177名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:09:22.45 ID:B9116BPN
>>172
まあテーマて言葉の意味は広いけどキサラギてどんな映画って聞かれたら
アイドルが死んだ真相をみんなで考える話って答えるかな。
178名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:13:17.99 ID:r8qIFDVu
ハスラー限定にしたら

ベスト 宇宙人ポール
ワースト 幸せの教室
179名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:20:07.50 ID:A32qB79T
>>163
だから誰も傑作なんか言ってないだろw
必死になって叩いてる奴が哀れなだけで。
なんでこんなに必死なんだよ
180名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:28:35.84 ID:gdbOZHQm
「叩いてる奴が哀れ」とか価値観以前の優劣の問題にしたがるのが信者の特徴です。
理解できなかった人は僕の模範解答ハスリング聞いてもう一度見なおしてみればいいんじゃないですか?的な。
181名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:28:54.24 ID:QFwaSV4Y
細田信者はスルースキルを身につけた方がいい
ネトウヨの書き込みを完全スルーしてる韓国映画オタを見習うべき
182名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:30:23.78 ID:ygI26DKE
>>179
本当に申し訳ないけど、
>必死になって叩いてる奴が哀れなだけで。
>なんでこんなに必死なんだよ
が、すごく必死に見えてしまいます。もう少し落ち着いた方が良いかと
183名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:33:40.06 ID:wLqGoK5C
観た映画の中でワーストってだけなのに
そりゃテンペスト観たらそれがワーストかもしれんけど観てないもんね
184名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:41:06.43 ID:A32qB79T
だから何で信者なんだよw
良くも悪くもないと言っているだろ。


本当アニオタと特撮オタは信者かアンチの二極でしか捉えられなくてウザいわ
185名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:44:56.44 ID:gdbOZHQm
じゃあおめえが批判=アンチってきめつけるのまずやめろや

て言われるのわかってやってるよね。ネタだよね。
186名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:45:06.73 ID:ygI26DKE
>>177
>アイドルが死んだ真相をみんなで考える話って答えるかな。
で、宇多丸はその中の「アイドル」の描写が納得いかなくて、
「死んだ真相」の扱いに問題を感じ、「みんなで考える」謎解き部分に
後出しじゃんけん的な不満がある…というようなことを言っていたわけで、
>万人にわかりやすくテーマを説明する映画を低く見る
ということでは無いと…少なくとも、キサラギ評からはそうは読み取れないと思います
他の映画を例に出したほうが伝わるんじゃないかな
187名無シネマさん:2012/09/04(火) 03:23:47.50 ID:AUVDE87L
最近シネハスでやたら忖度忖度言うな〜と思ったらサブリミナルステマだったんだよなw
宇多丸小賢しいよ宇多丸
188名無シネマさん:2012/09/04(火) 03:29:22.13 ID:B9116BPN
>>186
セリフや演技の説明過多を散々指摘してるので例として間違ってるとは思わない。
テレビ的な分かりさすさが劇場で受けてて上手いと思われることに絶望したとも言ってるし
189名無シネマさん:2012/09/04(火) 03:30:40.99 ID:KMFcjLwJ
キサラギはアイドルとヲタを馬鹿にした作りが宇多丸の逆鱗に触れたから激しく批判した
それだけの話だと思うが。その逆が細田作品とか入江作品なだけで
基本的に感情で批評する人じゃん。論理なんて後付
190名無シネマさん:2012/09/04(火) 03:33:30.30 ID:ayct+GWl
>>189
セリフの説明過多や映像でものを表現できない事に対する批判なんて
ず〜とやってきてんじゃん
にわか?
191名無シネマさん:2012/09/04(火) 03:50:22.92 ID:jhpKxBAs
ウタマルコネクト
192名無シネマさん:2012/09/04(火) 04:30:08.45 ID:QHm3GOW6
>>169
さんざん、X-MENはアクション映画だからわかりやすいテーマを扱った映画じゃないとか、
トイスト3は褒めてたけどベスト圏外だから高評価じゃないとか、さんざん訳のわからん俺ルールで区分けしてしといて

キサラギはというと「謎解きがテーマ」だってw
本当にアホかこいつ それを指摘したら読解力なさすぎ?

手前の脳みそなんて誰も読解できてねえよタコ 手前に賛同してる奴なんて一人もいねえよ
193名無シネマさん:2012/09/04(火) 04:33:12.40 ID:G0osoWGV
そもそもキサラギに謎なんてなにもないだろアイドルの死を自分に都合いいよう妄想するだけの話
事象を強引に繋げただけだからなあれもアイドルが死ぬまでを最初に描いていたらまた違ったんだが
194名無シネマさん:2012/09/04(火) 04:59:17.94 ID:n8x546/e
宇宙人ポール絶賛してたけどどうでもいい映画だったな。ウタマルが絶賛する映画って結局現状肯定自己肯定。アイドル好きの俺スピルバーグ好きの俺森田相米が好きだった俺を肯定してくれる映画最高!みたいなさ
195名無シネマさん:2012/09/04(火) 05:00:29.39 ID:ayct+GWl
コメディ映画に何言ってんのこの人
196名無シネマさん:2012/09/04(火) 05:09:37.45 ID:4z5nU2ES
お前ら日ごろうたまるに文句ばっか言ってるくせにベストに挙げる映画ほとんど
うたまるの影響下にあるじゃねえかwだっさww

俺のベストは
1 ドライブ
2 ポール
3 アベンジャーズ
197名無シネマさん:2012/09/04(火) 05:20:38.92 ID:P+f18+JV
誰も聞いちゃいないのに「ぼくの ことしの べすとえいが」を披露するやつが多すぎる

お前の嗜好なんて誰も興味ないっていうね
198名無シネマさん:2012/09/04(火) 05:22:24.60 ID:A32qB79T
ポールはつまらんかったな
なんかこういうノリ面白いでしょ?こういうネタ面白いでしょ?って言われてるようで不快だった。
そこまで悪くはないが映画館でみるほどでは無い。
同じ役者の警察の奴のがよっぽど面白いしよくできてる。
199名無シネマさん:2012/09/04(火) 06:13:21.19 ID:qzeQJlcS
具体性皆無だな
どう不快だったのかが一人称の妄想じゃ「はあ?」と思われるだけだよ
200名無シネマさん:2012/09/04(火) 06:56:43.00 ID:+JrYqYOL
単純に参考になるからベスト書いてくれるのはうれしい
ワーストはいらない
201名無シネマさん:2012/09/04(火) 07:10:41.04 ID:G0osoWGV
年末でもないのにここでやるなってことだろ自分でアンケスレでも立てればいいじゃん
202名無シネマさん:2012/09/04(火) 07:26:21.25 ID:b26Q2llz
お前らすげーいっぱい観てるな
40本とか毎週じゃん
203名無シネマさん:2012/09/04(火) 07:34:50.64 ID:B56GEN3j
踊る初日を予約してやったぜ。
バカだろ〜?
204名無シネマさん:2012/09/04(火) 07:40:16.01 ID:EouX/vjz
I'M FLASH踊る夢売るふたり莫逆家族デンジャラスランウシジマくん
こんな感じで頼むね
205名無シネマさん:2012/09/04(火) 09:18:43.62 ID:DJsB1WsD
SWが近かったら、その週に「踊る」ぶつけてきたのかもしれないけど、
大分先なので、今作は普通に扱われるだろうね。
ただ今回も微妙な出来らしいので、わざわざハスラーでやらなくても
いい気がする。3のハスラーと同じ事の繰り返しになるなら不要じゃね。
206名無シネマさん:2012/09/04(火) 10:01:52.33 ID:EouX/vjz
かといって賽の目に入れないのも変だし
207名無シネマさん:2012/09/04(火) 10:41:19.63 ID:xve27cYz
>>189
感情的な怒りもあっただろうが、あの映画に対する宇多丸のツッコミは非常に鋭いよ
「くだらない伏線の設置と回収をたくさんやるのが巧い脚本じゃない」ってやつ
208名無シネマさん:2012/09/04(火) 11:37:08.31 ID:bSKjoQ94
踊るやるならこの前のスペシャルドラマにも触れて欲しいわ
209名無シネマさん:2012/09/04(火) 12:07:18.65 ID:RblFC3R8
おおかみと韓国ネタが淘汰されるなら、
ベストとワースト書く流れの方がマシだわ。幾分参考になる
210名無シネマさん:2012/09/04(火) 12:25:11.49 ID:crPDs7JA
まだ9月だし年間の話題には早すぎるしハスラー対象作品ならまだしも個人的なのはここで話すことじゃないよね
211名無シネマさん:2012/09/04(火) 12:34:31.53 ID:gbIhethZ
>>209
その流れでおおかみ信者が沸いてきたわけだが
おおかみ以外の作品がワーストに挙げられてもみんなスルーなのに、おおかみ信者はそれが我慢出来ない
212名無シネマさん:2012/09/04(火) 12:46:02.13 ID:DJsB1WsD
プロメテウスは作品としては不満が多いけど、ハスラー評は聞いてみたい。
俺が見たのは2Dだが、3Dを見た人の評価は意外に高い気がする。
213名無シネマさん:2012/09/04(火) 12:58:57.95 ID:wDxkR6JE
>>192
自分から議論投げたのに悔しくなってまた沸いてきたのか…
読解力無さすぎはお前に言ったのであってキサラギの話題でそんな事言ってない。
やっぱりお前読解力無い。
214人気店:2012/09/04(火) 13:02:27.07 ID:3hjlStBU
人気店
http://326a.com/y
215名無シネマさん:2012/09/04(火) 14:35:19.91 ID:Y6oKoGUS
安心のモントリオールクオリティ
216名無シネマさん:2012/09/04(火) 15:33:12.26 ID:WEjeU+71
おいマイケル・クラーク・ダンカン死んだぞ
217名無シネマさん:2012/09/04(火) 15:44:36.34 ID:X9SnLSm2
三人も死んだのか……。
218名無シネマさん:2012/09/04(火) 15:50:48.07 ID:A32qB79T
ダンカンばかやろう
219名無シネマさん:2012/09/04(火) 16:38:54.11 ID:+IPl/RZx
誰だよw
220名無シネマさん:2012/09/04(火) 17:46:08.50 ID:HiEfxcvo
R.I.P.
221名無シネマさん:2012/09/04(火) 18:46:01.46 ID:bCflp+0e
踊る見たいんだけど。この前やってたテレビスペシャルを見逃してしまった。
アレ見てないと駄目っぽそうできついなあ。

踊る見たいのに。
222名無シネマさん:2012/09/04(火) 19:04:22.72 ID:9LV6WwvN
アレでソレしチャイナよ!
223名無シネマさん:2012/09/04(火) 20:30:31.15 ID:ARdD91Hb
亀レスだが現在まで見た本数は旧作除いて34本
ベスト5は

1.宇宙人ポール
2.ファミリー・ツリー
3.裏切りのサーカス
4.ドライヴ
5.ピアノマニア

桐島とサニーは今月末にやるんで観る予定。年末はホビットに期待したい。
224名無シネマさん:2012/09/04(火) 22:18:32.95 ID:QHm3GOW6
>>213
お前こそ、相手してないとかほざいた癖にまた絡んできたのか
過去レス見てみな
だーれもお前の頭のおかしい主張に賛成なんてしてない
いつまでも理想の相手追い求めてろや 2度と書き込むな反吐が出る
225名無シネマさん:2012/09/04(火) 22:20:46.07 ID:6xt+8pcn
ベスト
1、サウダーヂ(関西は今年)
2、ヒミズ
3、サニー
4、哀しき獣
5、おおかみこども

SR3はいまいち。ドライヴ、桐島、愛と誠未見。プレイ 獲物、車手、奪命金に期待。
旧作でやられた!てのはエリートスクワッドとツイハークの刀と新藤兼人の裸の十九歳
226名無シネマさん:2012/09/04(火) 22:45:06.56 ID:ju+XQjge
マイケル・クラーク・ダンカン死んだことに衝撃。今日たまたまシンシティ借りたから。すごい偶然だ
227名無シネマさん:2012/09/04(火) 22:58:17.94 ID:QHm3GOW6
まだ54才か・・・身体は巨体だけど笑顔が本当に爽やかなんだよなあ
228名無シネマさん:2012/09/05(水) 00:24:28.01 ID:WVDmq3tc
やっぱおおかみこども賛否両論なのな
229名無シネマさん:2012/09/05(水) 00:25:00.62 ID:WVDmq3tc
マダカスカル3が良いらしいが
過去作も観た方がいいのかな?
230名無シネマさん:2012/09/05(水) 00:27:06.13 ID:RhD2CFA9
>>223
ファミリーツリーは本当に良かったな
大好きな映画だ
231名無シネマさん:2012/09/05(水) 00:27:43.96 ID:4VWnO7V8
見なくてもOK
奴らの故郷はNYのセントラルパーク
そこへ帰りたがってることだけおさえておけ

この夏10本ほど見たが、マダガスカルがベストだった
232名無シネマさん:2012/09/05(水) 00:59:47.65 ID:QjIvrdaG
闇金
るろ剣
アベンジャーズ、一気に観てきた。

るろ剣は前半素晴らしい。ゴリ押しのはすの武井咲が頑張ってた。ジャニーズが絡まずだいせいか。でも、最後の主題歌は最悪。日本語か英語かどっちなんだよ、と興ざめ。
でもオススメ。

闇金は、お金と時間があれば、まばたきをしない山田孝之をオススメ。

アベンジャーズは、前半ダレたけど結果オーライでした。

全部未読だけど、まんが祭りだ
233名無シネマさん:2012/09/05(水) 01:05:22.02 ID:QjIvrdaG
闇金は大島優子が残念。
AKBのドキュメントと、SR3のときにやってた短編(プロモビデオ?)のときは良かったんだけど。
234名無シネマさん:2012/09/05(水) 01:20:01.40 ID:q3LBV8ef
>>221
見なくても大丈夫。
ひどい演出と脚本だった。
235名無シネマさん:2012/09/05(水) 01:50:00.34 ID:ikjTsV7e
>>221
酷いモノ見たさなら、登場人物の今の立場くらいは把握しておいたほうがいいのかも
踊る〜の映画は、そういうところ見せんのも下手だから、観ながら把握するのはキツイだろうしw
>>229
こっちは、大まかな流れはおさえておいた方がいいです

ニューヨークの動物園からシマウマ脱出
連れ戻そうとライオン、キリン、カバも脱出(それと関係なくペンギンも脱出)
なんだかんだでマダガスカルに流れ着く(メガネザル合流)
なんだかんだでマダガスカルから飛行機(ペンギンたちが修理した)でアフリカへ
アフリカでなんだかんだあって、ここから「マダガスカル3」
236名無シネマさん:2012/09/05(水) 03:14:50.30 ID:LjSpVJkN
>>221
むしろドラマから映画への引っ張りがほぼ皆無だったので呆れたレベル
9月は踊るに夢売るに鍵泥棒と邦画祭りでいってくれ
237名無シネマさん:2012/09/05(水) 03:18:14.66 ID:3EGEsy5/
>>228
作中の要素(自立やその時期なども含めて)を文字通りに捉えるのではなく、
比喩として捉えている人は高く評価してるみたいだね。

現実に即して考えたら負け(引っかかってしまう)。
238名無シネマさん:2012/09/05(水) 03:23:23.48 ID:DeM9pAiE
>>237
おおかみ厨またこんな事言ってるよ
239名無シネマさん:2012/09/05(水) 03:27:29.72 ID:ikjTsV7e
>>237
でもハスラーでは「よく見れば説明されてる」って言ってたんだよな
このあたり、おおかみ高評価の人はどう思ったんだろう

でもな…背景をリアルに描いておいて現実に即すなってのは、手続きとしてうまくないとは思う
240名無シネマさん:2012/09/05(水) 03:37:07.76 ID:WVDmq3tc
ほらまたいちいち突っかかってるのはいつもアンチじゃん
必死すぎる
241名無シネマさん:2012/09/05(水) 03:37:37.50 ID:WVDmq3tc
マダガスカルは過去作も観ておきたいなー
レンタルあるかなー
242名無シネマさん:2012/09/05(水) 03:47:05.95 ID:o5SreiVI
>>240
事の発端は他人がワーストに挙げるのを我慢できないおおかみ信者のほうだろ
いちいち突っかかってくんのはどっちだよww
>>237だって暗に低評価の奴は細かい事気にしすぎみたいな口調だし
243名無シネマさん:2012/09/05(水) 04:10:19.82 ID:DT1tYWVm
244名無シネマさん:2012/09/05(水) 04:15:40.99 ID:WVDmq3tc
なんでアニオタってアンチ以外は全部信者としか思えないんだろう
245名無シネマさん:2012/09/05(水) 04:18:36.43 ID:NRrPPCea
>>229
マダガスカル、終わりそうなんで昨日見てきた。
正直、「メリダ」の10倍面白いよ!
この夏映画で一番面白いとも思った

1、2は絶対に観ておいたほうがいい。
単独でも楽しめるけど、彼らのつながり、絆感は
1、2を観ていてこそ生かされてくるので
246名無シネマさん:2012/09/05(水) 04:19:50.62 ID:5OrZE3VJ
肯定感が足りないから
247名無シネマさん:2012/09/05(水) 04:25:22.72 ID:/7+CuRmR
>>244
アンチ認定してるお前が言うなよ
248名無シネマさん:2012/09/05(水) 05:18:41.26 ID:uu7CNM30
>>237
あれで比喩が成り立ってると思うとは阿呆すぎるな
むしろそういう見方をすればするほど納得できない理不尽なお粗末さが目立つっつうの
249名無シネマさん:2012/09/05(水) 05:28:42.87 ID:ikjTsV7e
>>245
この夏一番ハスラーで扱うべきアニメは
「マダガスカル3」だった気がするんだよな
250名無シネマさん:2012/09/05(水) 08:22:34.91 ID:q3LBV8ef
>>244
まあ、信者は得てして自分と同意見じゃない奴を全部アンチ認定するのと一緒。
宇多丸だって、批判派を目の真っ赤な王蟲って表現で一括りにしてアンチ扱いしてたしね。
251名無シネマさん:2012/09/05(水) 08:57:28.25 ID:zpMSbV0u
偶然なんだかわざとなんだかわからないけど、外したビッグタイトルは年末にでも供養はスリングをすべきだよな。
252名無シネマさん:2012/09/05(水) 09:08:35.39 ID:MVCoCq1U
さすがにそこまで記憶力ないだろ
253名無シネマさん:2012/09/05(水) 10:30:52.73 ID:JgMXMzF5
博士に薦められた「愛のむきだし」を
「長過ぎる」だの「僕、こういう映画をもう求めてないです」だの
「出来上がる前の映画を見せられた気分」だの、まさにこき下ろした
伊集院の感想はここでは話題になったの?

254名無シネマさん:2012/09/05(水) 11:01:09.07 ID:RFeqNxcx
伊集院はスレ違い。
話題になるわけがない。
255名無シネマさん:2012/09/05(水) 11:23:57.37 ID:tu4kalkG
町山も伊集院も博士もスレ違い
256名無シネマさん:2012/09/05(水) 12:09:46.43 ID:jR3tWLDN
マダガスカルはハンスジマーつながりのインセプションネタとか
いろいろぶちこんであるからな。映画好きほど楽しめる
日本語吹き替えで大笑いしたネタもあった
257名無シネマさん:2012/09/05(水) 12:16:37.33 ID:vOYJfWgC
「サイダーヂ」観れた人少なそうだな
問題が無くなったらBD、DVD化するんだろうか?
258名無シネマさん:2012/09/05(水) 12:38:03.97 ID:oFzIl/2K
宇多丸が伊集院のあのコーナー出たら何薦めるんだろう?
259名無シネマさん:2012/09/05(水) 12:46:06.34 ID:mw1ytxtL
>>258
ウォルター・ヒルのトレスパスじゃね?
あ、でも日本じゃ円盤化されてないから週末TSUTAYAに行って借りられねーや
260名無シネマさん:2012/09/05(水) 12:58:42.69 ID:n5sus5S9
「アポカリプト」「ヒーローショー」「ブルーバレンタイン」とかかな。
261名無シネマさん:2012/09/05(水) 13:04:06.37 ID:9+TtOrFk
そりゃ「おおかみこども」に決まってるだろう。
傑作で、絶対的にオススメなんだから。
262名無シネマさん:2012/09/05(水) 13:06:34.69 ID:AksGdkK/
宇多丸は震災直後の馬鹿力の
今聞きたい曲紹介でロッキーをおした男だからな
ベッタベタなのを出してくるよ
263名無シネマさん:2012/09/05(水) 13:10:02.90 ID:sskoxf+a
カラフルをばっさり切り捨てた伊集院に
アニメを勧めるのは危険すぎる
264名無シネマさん:2012/09/05(水) 13:54:30.47 ID:91Vw1J8R
伊集院ってサブカルに媚びるからどうだろうな
原なら影響ないから貶しても
細田だと悪口は言わなそう
まどかまぎかを褒める芸人みたいな痛々しさよ
265名無シネマさん:2012/09/05(水) 14:33:59.99 ID:2MdX+kwU
>>264
伊集院って全然サブカル寄りじゃない気がするけど
媚びた例を挙げてくれんかね
266名無シネマさん:2012/09/05(水) 14:44:16.50 ID:DL3Z7mZr
既成事実みたいな書き方してる大半は的外れというw
267名無シネマさん:2012/09/05(水) 14:44:42.52 ID:WEvlw8lH
今日はアウトレイジテレビでやるんか
規制だらけの世の中で出来るもんなんだな
268名無シネマさん:2012/09/05(水) 14:46:20.08 ID:NDvRZ+1U
テレ東だからね
歯磨きシーンは実際やる直前のとこでカットされると思うけど
269名無シネマさん:2012/09/05(水) 14:48:18.08 ID:324XRvaW
アウトレイジって半端なホラー映画よりも「痛い」描写がキツいんだけどな
カッター指詰めとか普通に放送するのか
270名無シネマさん:2012/09/05(水) 15:41:32.35 ID:5u8d/I5t
伊集院のあのコーナーは聴いてるが、
なんか見る前の思い込みによって凄く評価が左右される人だな〜と思った。
自分は映画を観出すとそういう考えはすぐ忘れてしまうというか、
要するに影響はあまりされないので、伊集院の話は物珍しく感じる。
話を聴いた感じだと、彼が貶したり、解らんと言った映画は、
ほとんど彼自身の観方にそういう個人的な偏りがあるような気がしてならなかった。
良くも悪くも、素直には同調しにくい観客だよ伊集院は。
271名無シネマさん:2012/09/05(水) 16:26:17.10 ID:vhcLIkgm
伊集院の愛のむきだしの評論はなかなか良かったけどな
http://www.youtube.com/watch?v=Z3tGpWHZGIA

自分の芸人人生や表現論を踏まえた上での意見なので正しいかどうか以前の主体性がある。
これが宇多丸にない部分、だから町山に「君自身はどうなの?」て言われちゃう。
272名無シネマさん:2012/09/05(水) 16:30:55.32 ID:KauaetX3
>>270
本当はウタもそうあるべきだし、昔はそうだったんだけどね
273名無シネマさん:2012/09/05(水) 16:53:41.31 ID:5u8d/I5t
>271
愛のむきだしの回は、酷評に落胆した博士が切れ気味に反論する声がうるさくて
伊集院の意見は話しきれてなかったな。
自分はあの観方に同調はしない方なんだが、
どういう感想なのかをもう少しちゃんと聞きたくはあった。
274名無シネマさん:2012/09/05(水) 17:04:43.98 ID:QVRBCrnX
ボコボコにヘコまされて帰ってきた主人公が戦争中毒で戦場に戻ったように見える
なんて見方は自分晒したらなかなかできないよねw
275名無シネマさん:2012/09/05(水) 17:40:38.13 ID:Vd4DFbO5
>>251-252
あとそれにDVDスルー作品を含めた「DVDハスラー」を
特集でやるべきと思う
276名無シネマさん:2012/09/05(水) 17:59:45.37 ID:1pQoWVfN
>>253
全くその通りの感想だと思うけど
277名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:07:52.44 ID:n5sus5S9
町山の威を借る者たちw
278名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:09:02.50 ID:jC1G6862
長いとか僕はこういうの求めていないとか完成前だと思ったってほんと個人のただの感想だな
ホラー映画観て「怖いと思った」って言ってるのと変わらない
こんな戯言でも豚信者はありがたがっちゃうの?
279名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:12:58.68 ID:WyTkh8F5
>>278
豚は町山や宇多と違った物をやりたかったんだからソレで構わないと思うよ
280名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:13:02.33 ID:BJMkYrJr
伊集院のは「映画批評」って言うより「映画を観たという話」だから別にいいと思うけど
まぁロクに聞いた事ないけどそんな感じだった
281名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:14:44.02 ID:n5sus5S9
個人的な付き合いもある博士が勧めた作品を、ここまで本音でこきおろすのが
凄いって事じゃね。少なくとも俺は出来ないわ。
まあ映画評論では無く感想だからね、町山だって感想には文句言わないとか
言ってなかったっけ。評論や批評なら徹底的に論戦するけど。
282名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:16:17.40 ID:5u8d/I5t
>278
映画について伊集院を信奉してる人間なんかいるわけが無いだろ?
そんなこともわからないのか。
283名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:21:14.86 ID:Dnhz2ROb
個人的な付き合いもあるほど親しいなら、映画貶したくらいで関係壊れないだろ
284名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:29:18.74 ID:vhcLIkgm
伊集院の言ってることが正しいとは言わない。

「博士はたけし軍というアナーキー集団の良識派で、自分は超保守の落語界で浮いてた存在でそのベクトルの違いがこれを評価するかの差だ」
て言われればそれは否定も肯定もできない、本人じゃないから。
でも本当に自分に引きつけた当事者性をもった感想ってそういうもん。
285名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:30:22.63 ID:9+TtOrFk
「愛のむきだし」は好きな映画だけど、博士の勧め方がちょっと不快だな。
伊集院に疑問に対して、博士は園子温(が考えてるであろうこと)を代弁ばっかり
してて、映画そのもののいいところをほとんど語ってない。

そんな内部事情や監督の考えは、見た人にあんまり関係ないじゃんっていう。
もちろん、見て好きになった人の一部はそういうの調べたくなるだろうけどね。

シネマハスラーのかまってちゃんのリテイク話やおおかみこどもの事務所立ち上げ
話と同じ感じ?

286名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:32:13.11 ID:n5sus5S9
>>285
「ハートロッカー」の監督がリベラルな反ブッシュってのも同じだろ。
287名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:33:59.19 ID:DL3Z7mZr
ていうか意見の違いは面白がってなんぼだよね

288名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:34:59.03 ID:zpMSbV0u
イエスマンの意見しか受け入れられないのね。
289名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:39:41.26 ID:5u8d/I5t
>285
同感だな。「コレ観たよ編」は伊集院のターンだろうにな。
290名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:39:51.45 ID:DL3Z7mZr
博士が伊集院の感想を受けて言ってたことって
ロキノンが特定ミュージシャン持ち上げるときの惹句に似てたよね
291名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:42:19.47 ID:70wKQkVO
だいたい、伊集院のラジオ自体が駄目だろ。
特に作家らしいやつの愛想笑いは本当にむかつく。
292名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:44:36.30 ID:jC1G6862
>>282
「映画について」なんて無理矢理限定するって…
じゃあ映画コーナー持たせてることすら全否定かい?
別に個人の感想でもなんでもいいんだけどせめて面白く語れよなと思っただけ
なんだよ「長い」とか「こういうの好きじゃない」とか「未完だろ」みたいなボケ感想は
そこらへんのJKのほうがまだ表現力あるわ
293名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:45:04.88 ID:3IMQvI4y
今じゃ園子温ってだけで秘宝フィルターかかってるのか知らんけど絶賛しまくる奴ばっかだからな
294名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:45:43.70 ID:DL3Z7mZr
古川耕が控えめに言うジョークの方がムカつくよw
295名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:46:46.56 ID:ZLTYxJri
博士がうすっぺらい持ち上げ方したのはプロレスだから
・単に伊集院がイヤがりそうだから愛のむきだしをぶつけた、
・番組的にこのあたりで一回バトルが必要だからその役目を引き受けた、
ということではないかと思う
296名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:48:19.97 ID:DL3Z7mZr
プロレスとかじゃなく博士自身はあんなもんだよw
面白い人や物事に目を付ける才能はあるけど本人は面白くないし
297名無シネマさん:2012/09/05(水) 18:56:52.93 ID:gRCSkPCr
好みの話なんだからさらっと流せばいいのに
「映画通はそこを評価するんだよ!」とか言われてもね
298名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:10:05.40 ID:SzUnCnyk
AMラジオリスナーは誰もが伊集院様のご意見に興味をもってるに違いないと思ってるのが参る。
デブが何いったとかどうでもいいよ。
秘宝で連載してるエガちゃんのがまだ近い。
299名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:10:05.28 ID:8EUeaSEW
そうそう「おおかみなんかワーストだろ」って言われてもさらっと流しておけばいいのに
細田信者はいちいち改宗を強要してくるからなw
300名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:12:32.51 ID:5u8d/I5t
>295
だとしたらプロレス出来てない。へったくそ。
301名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:18:19.98 ID:5u8d/I5t
>292
あのコーナーは伊集院が見てない映画を、
リスナーと同じ受け手として観て感想を言うコーナーだろ。
つまり映画の素人ポジション。
アラン・ドロンやヒッチコックをろくに知っていないとか。
どこに信者的スタンスで聴くやつが現れる余地があるんだよ。

だから映画について伊集院信者リスナーなんかいないだろと言ってるんだが。
302名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:21:28.68 ID:yYWPEujF
ここは伊集院スレなのか博士スレなのか細田スレなのかはっきりしてくれ!
303名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:34:57.82 ID:KauaetX3
映画見た感想をズバズバ言うだけの伊集院の方が
wiki情報並べ立ててるだけの最近のウタよりよっぽど面白いけどね
304名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:36:10.37 ID:Aug6h85Z
伊集院の映画の話聞いた事ないけど
宇多丸で言うルーキーズみたいなクラシックないの?
305名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:36:15.37 ID:5u8d/I5t
>302
タマフルがらみでも、変なので荒れるよりいいかなと思って続けている。
306名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:44:46.28 ID:jC1G6862
>>301
なんか話がかみ合っていないし熱くなって何言っても無駄っぽいけど
だれも映画評論として伊集院を信奉してるなんて言っても思ってもないのにそこだけに食って掛かられてもw
伊集院を信奉してるからあんなダメ感想でも同調する奴がいるのかね?(=いねえだろ)って書いたの
反語だよ 学校で習ったろ?
あなたが思いこんでることと正反対というか順序が逆
307名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:46:13.70 ID:324XRvaW
>>286
それは同じじゃないね。別にリベラルでアンチブッシュだから良い、と褒めたわけじゃなくて
あくまで「こんなのアメリカ万歳映画だろ」っていう勘違い批評に対する反論なだけ
この監督は過去にロシア人の愛国的行動の映画撮った人ですよ、っていう
308名無シネマさん:2012/09/05(水) 19:50:29.04 ID:5u8d/I5t
>306
じゃあ278の段階で、こっちの意図こそ解っていろ。
「そう思う!凄いねー」って言われなかったからって拗ねるなよ。
309名無シネマさん:2012/09/05(水) 20:05:52.81 ID:jC1G6862
>>308
いよいよ読解力がやばいなお前w
278の段階でそう書いてんの
誤読して恥ずかしいのか知らんが俺のせいにすんなよ
お前になんか同意してもらわなくてもいいし、そもそも同意してもらおうとも思ってねえっつーのw
酔っ払いか?
310名無シネマさん:2012/09/05(水) 20:19:19.46 ID:4VWnO7V8
>>303
週末TSUTAYAスレたてて、思う存分語ってください
311名無シネマさん:2012/09/05(水) 21:06:44.83 ID:ZLTYxJri
トガニは知らないが、サニーは他でも評価悪くないから
DVD借りてみるわ
312名無シネマさん:2012/09/05(水) 21:25:56.50 ID:YrZKbTHX
テレビのアウトレイジ
指つめるシーンとかカットはされてないが短縮されてたな

313225:2012/09/05(水) 21:44:33.71 ID:4juXQzv9
>>311
おもろいよ
サニー気に入ったらポンジュノの「ほえる犬はかまない」も借りるといいよ
シネマハスラーでも言及されてたけど
314名無シネマさん:2012/09/05(水) 22:47:35.65 ID:wndfGJT3
伊集院に全く興味ないけど、むきだし評はかなり共感出来たなあ。
分かるんだけど、disりたい訳じゃないけど、今はソコには居たくないんだよ、っていう。

対する博士の食い下がりが又キモかったなあ。
そういうのがまたイヤなんだよな。
315名無シネマさん:2012/09/05(水) 23:31:23.11 ID:2faVYOa6
バカヤロー!!
コノヤロー!!
316名無シネマさん:2012/09/05(水) 23:37:22.06 ID:91Vw1J8R
う貯まるは左翼だからハートロッカー叩くのは
納得できるんだけどね
どう取り繕っても
イラク兵を英雄的に撮ってるのは間違いないんだし
317名無シネマさん:2012/09/05(水) 23:38:26.74 ID:gRCSkPCr
誰も毛ガニの話しないのね
318名無シネマさん:2012/09/05(水) 23:56:06.97 ID:ErXdP8lE
水道橋博士って、映画作品を「映画の文脈で観る」ってことしかできないんじゃないかなあって感じる
いくら熱弁されても「で、あなた本人は楽しめたの?」って感想が出てきちゃう

最近の宇多丸もその傾向が酷いのがアレだなあ・・・
319名無シネマさん:2012/09/06(木) 00:04:15.33 ID:s+Mx5q7z
まあコンテンツとして長生きしたいなら
全力投球は良くないんだろう
過剰に叩いたり褒めたりするトーク術や表現力を伸ばしても
それはすぐ頭打ちになるし飽きられる

つまらないぐらいが丁度いい
320名無シネマさん:2012/09/06(木) 00:19:58.45 ID:PTB7qG2H
人に好きな映画薦めるコーナーなのに周辺情報だけ並べられてもなぁ
博士個人の思い入れが全く見えてこないから、園子温を褒める最近の流れに乗ったニワカみたい
321名無シネマさん:2012/09/06(木) 00:26:18.19 ID:s+Mx5q7z
ぶっちゃけ園子温の映画ってテーマもキャラも薄っぺらだから
思い入れなんて出来るわけがない
やってることは毎回、頭おかしい家庭の崩壊
独特の演出力とか世界観の魅力でカバーしてるタイプ
322名無シネマさん:2012/09/06(木) 00:44:40.61 ID:1jo3l7fb
博士は提灯持ち臭がきつすぎてたけしや園を褒めるとき素直に評価できない。
博士自体も面白くないし
323名無シネマさん:2012/09/06(木) 01:01:47.23 ID:NVgp83dV
るろうに剣心見てきた
確かに殺陣は凄かったけどマジつまらん
原作もつまらないんだから良くここまで良くしたと褒めるべきなんだろうけど
作品のテーマをベラベラしゃべるのやめて欲しい
324名無シネマさん:2012/09/06(木) 01:18:04.00 ID:8p3H8ej6
おまえらは宇多丸や博士みたいにタレントなのに賢くて評論もできちゃう器用な人が嫌いなんだろ?
伊集院の「愛のむきだし」の感想は確かに説得力あった、でも評論にはなってない
325名無シネマさん:2012/09/06(木) 01:22:03.95 ID:iw1IZrAh
そういうコーナーじゃないからな
326名無シネマさん:2012/09/06(木) 02:04:44.94 ID:y2xCGkjK
伊集院の映画評なんていつもそんな感じ。ミスターインクレディブルとか滅茶苦茶だった。
「あまりに完成されすぎてて気持ち悪い。周りの人間が誰一人絶賛しない人がいないのがますます気持ち悪いから俺は嫌い」だったもの。

ただ感覚的な言いがかりに近いとは思うけど一理あるようにも思うんだよな。
盤石期のピクサーはトイ・ストーリーのころとは何かパッションが異質というか。

伊集院て結局そういう微妙な違和感をほじくりだすのが芸風。
327名無シネマさん:2012/09/06(木) 02:07:57.54 ID:PTB7qG2H
おおかみこどもの感想言わせたら盛り上がりそう(ここが)
328名無シネマさん:2012/09/06(木) 02:31:27.22 ID:brm9LS+k
伊集院は映画の話もそうだけど、野球の話の時なんか特に
評論家っぽくならないように気をつけてる感じがするね
そこが宇多丸との一番の違いかも
329名無シネマさん:2012/09/06(木) 02:33:39.10 ID:T1wHd+vg
トガニは日本でいう聖者の行進みたいなノリかな
330名無シネマさん:2012/09/06(木) 02:39:09.96 ID:qx+qwfGv
でもツイッターみると
おおかみこども絶賛なのよね。
ママになった時に観て欲しい映画だとよw

このスレの嫌い方は異常だが
まあ、それもこれもハゲが身内だからって露骨に持ち上げたせいなんだろうな。
それさえなければここまで酷くはなかったはず。
331名無シネマさん:2012/09/06(木) 02:58:53.79 ID:brm9LS+k
>>330
ツイッターとかヤフーの映画のやつとかで調べると、絶賛が目立つ映画ってたまにあるんだよね
ちょっと前だと告白とかドラ新鉄人兵団とか。今年だとしあわせのパンとかソウルサーファーとか

>それさえなければここまで酷くはなかったはず。
ハスラーで高評価だろうが低評価だろうが、おおかみに対する評価は変わらないけど
ああいう持ち上げ方を聞いてしまったので「いや、酷いじゃん」ということを
書いているだけなんだよね。正直ハスラーで取り上げてなければ、どうでもいい映画だよ
332名無シネマさん:2012/09/06(木) 03:01:02.39 ID:i7DsPuGz
今まで散々持ち上げてきたからな
積もり積もった不満が一気に爆発したんだろ
アニメ詳しくない俺でも嫌な持ち上げ方するなと感じてたからな
333名無シネマさん:2012/09/06(木) 03:05:22.45 ID:qx+qwfGv
ぶっちゃけおおかみこどもってそこまで悪くもなければ良くもない映画どまりだと思うんだよね。

ハゲが持ち上げすぎたからその反発でここまでなったのだろうさ
334名無シネマさん:2012/09/06(木) 03:10:58.70 ID:X+BB8mDY
持ち上げたことよりも、批判を批判として扱わず「真っ赤な目をしたオーム」と揶揄したのが最悪だった。

さらに翌週の八百長+無気力試合発言で、おおかみこどもに批判的なリスナーの怒りが爆発した。
335名無シネマさん:2012/09/06(木) 03:21:53.41 ID:f2xOVUkQ
336名無シネマさん:2012/09/06(木) 03:58:04.74 ID:brm9LS+k
>>333
引いた目でおおかみを見れば、多分そんなとこ(良くも悪くもない)だと思う
ただ個人的には親子ものが大好きなんで、おおかみは大嫌いなんだよね
これはハスラーの内容には全然関係ないし、世間の絶賛への反発でもない
337名無シネマさん:2012/09/06(木) 04:19:49.31 ID:kuN1Le8C
ながれ完全に無視だけど宇多丸さんのタランティーノ批評はすごいね
過去の映画を見た悦びを蘇らせるってレザボアドックス、パルプフィクション観て面白いと思ったとき、観てる間や観た直後は気づいてなかったけどまさに過去どっかで観たものと同じ感覚だったわ
338名無シネマさん:2012/09/06(木) 05:19:58.68 ID:v1bF/Ekb
いや、それは海外の批評家も昔から言ってることだし・・・
タラの分析本とか海外ではたくさん出てるから読んでみると良いよ
339名無シネマさん:2012/09/06(木) 05:31:58.32 ID:zEv7j2ZU
つい先日友人がおおかみこども皆が薦めてくるけど興味ないんだよねって気まずそうに言ってたわ

みんな見てる話題作で親子の感動物となると悪く言いにくいムードはあるかもしれん
めちゃくちゃ悪いわけでもないだろうしな
340名無シネマさん:2012/09/06(木) 05:50:48.85 ID:S8xZxEqi
タラって昔の作品のサルベージとパズルのようにはめ込むセンスが抜群なんだよな
パクリが許される監督
341名無シネマさん:2012/09/06(木) 07:39:01.38 ID:NKxO458q
ポッドキャストでやっとTHE GREY回聴いた
ハゲも俺の予想以上に気に入ったみたいだ
「擁護したい」作品て言ってたし
最後にサバゲー勧めてたのはワロタw
あっちはあっちで演出満載のやらせ番組だけど
ソフト化されたらあらためてハゲの住まいでハゲとサシで「THE GREY〜凍えるスキンヘッド/シネマハスラーリメイク版」でもやるかな
342名無シネマさん:2012/09/06(木) 09:16:32.73 ID:OrEcEjP6
伊集院が気に入りそうな作品を持ってこい、というコーナーではないからな。
結果、意見の違いが明確になって荒れたとしても問題ないんじゃね。
たまむすび出演時に宇多丸も出たいとは言ってたけど、その時は真剣に
考えるとも言ってたから結構楽しみにしてるんだけどな。
343名無シネマさん:2012/09/06(木) 09:43:30.56 ID:UMKPBgCK
人に芸術作品を薦めるって怖いことだし、薦められる側も変なプレッシャーあるよ
あんなコンセプトの番組やってる伊集院のメンタルがおかしい
344名無シネマさん:2012/09/06(木) 09:46:04.58 ID:L9O3k246
まあでも今回ので、結果的に
伊集院の好みは分かったからそういう映画を薦めなきゃいけないよね、あのコーナーw

確かに園子温も大風呂敷広げる系の、生真面目さより派手さが目立つ監督だけどさ、
伊集院の「古典に燃えてるんでこんな映画要らないっす」っていうのも凄いよねw
345名無シネマさん:2012/09/06(木) 09:51:02.87 ID:ySsvZqG2
ある意味、ギニーピッグシリーズやオールナイトロングシリーズの方がよほど刺激的だったし、怪奇大作戦の方が衝撃的だった。
新しい作り手は大変だよね。
346名無シネマさん:2012/09/06(木) 09:58:06.72 ID:y2xCGkjK
>>271
博士とは25年も映画のオススメ合いしてたから比較的ガチでいったんだろう。
それ以外は人を前にしてそんなに踏み込めない、基本伊集院チキンだから。
347名無シネマさん:2012/09/06(木) 10:14:21.55 ID:tjIXjkB/
町山が宇多丸に求めてたものって
伊集院のむきだし感想的なものだよな
348名無シネマさん:2012/09/06(木) 11:07:46.43 ID:nLzcqb+P
>>131 まあおまえみたいな2ちゃんねらには向かない映画だよ。アベンジャーズでもみてwktkとけ。
349名無シネマさん:2012/09/06(木) 11:42:32.08 ID:NVgp83dV
350名無シネマさん:2012/09/06(木) 12:51:06.69 ID:ejddVpFp
園子温作品は
神はなんちゃらであるとか宗教的な語りがあってキチガイの暴力や殺人描写を描いてるのばかり
初めてみた愛のむしだしは衝撃だったけど
熱帯魚みてヒミズの時はまたこのパターンかと思った


351名無シネマさん:2012/09/06(木) 13:20:57.94 ID:s+Mx5q7z
伊集院如きでこの反響
やっぱサブカル野郎のアイドルなんだな伊集院って
ただのタレントならオール無視だろうし
352名無シネマさん:2012/09/06(木) 13:24:11.88 ID:uKh386Sb
ず〜っと自分の感想言ってるだけの伊集院と
必死こいて映画評論家の真似事しようとしてる宇多丸が対照的だからじゃないかな
最初は同じ路線だったのに
353名無シネマさん:2012/09/06(木) 13:34:15.15 ID:OrEcEjP6
ずーっと観想を言ってるだけだったら番組の目玉コーナーにはならんだろw
とっくにタマフル打ち切られてるわ。
354名無シネマさん:2012/09/06(木) 13:38:02.94 ID:pbtlDRik
>>351
単にむきだし感想への共感票だろ。
ウタ、町山、博士と、褒め派ばっかりでプチ権威化してて
表立ってノレない派の意見を言うのは貴重だからな
355名無シネマさん:2012/09/06(木) 14:05:47.96 ID:qsKCzc6C
>351
アイドルという言葉の使い方が、この番組をやってるヤツの定義に即していないな。
必ず準拠しなければいけないもんでもないけど、自分の定義で言葉を使うなら新たに定義をするか、
もしくは気を使ってこの言葉を使わないようにしないと、余計な混乱を生むぞ。
(わざとメンドクサイ感じにしてみたぞ)
356名無シネマさん:2012/09/06(木) 14:54:27.77 ID:Ehw4RRsY
あんま絶賛ばかりの映画も見る気なくすよな正直な所
357名無シネマさん:2012/09/06(木) 14:56:57.60 ID:sGPLKjuF
もう細田には何も期待しない
俺の熱狂した90~00年の刺激的、スタイリッシュ、哲学、sf、マニアックという
アニメイメージを壊すという意味では萌豚アニメとなんら変わらん
実写もしくは3dでやれ
こんな風に考えるのは俺だけか?
宇多丸は違うのか?伊集院のほうが理解してくれそう
358名無シネマさん:2012/09/06(木) 15:21:03.68 ID:wsU09Spk
愛のむき出しよりポニョの方が凄いよね
パンツと過激さに頼らず絵だけの力でやってるんだから
359名無シネマさん:2012/09/06(木) 15:23:49.69 ID:F6ypZwKV
とりあえず宇多丸ってヒミズには否定的じゃなかったか?
あの感じだと年間で半分より上に行かない雰囲気だけど
360名無シネマさん:2012/09/06(木) 15:53:24.93 ID:s+Mx5q7z
とにかく細田は思想やテーマが薄っぺらい
小学生が考えるような
甘っちょろいスローライフ万歳思想と
さだまさしが考えたような男尊女卑思想
それしかないんだよね
細田の思想(笑)って
361名無シネマさん:2012/09/06(木) 15:55:51.31 ID:OrEcEjP6
借りてきた言葉だけで構成された薄っぺらい文章ですねw
362名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:05:20.31 ID:HKwOU9LH
薄っぺらい細田思想はやはり薄っぺらくしか語れないよそりゃ
363名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:10:17.36 ID:s+Mx5q7z
薄っぺらいものを見たから薄っぺらいと言っただけ
悔しいなら細田の奥深いテーマや思想を語ってみればいいのに
こう言うとスーっといなくなっちゃうんだよね
364名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:14:03.09 ID:OrEcEjP6
>>363
自分が薄っぺらいと書かれて悔しかったんだねw
365名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:19:52.11 ID:v1bF/Ekb
バトルシップを評するならホエホエ言うくらいしかないのと同じようなもんだな
薄い映画は評論も薄くなる
366名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:22:16.09 ID:K4NZpeoY
>>353
逆だろ、どんなヒット映画だろうが、誰が監督だろうが好き放題に感想言ったから爆発的人気コーナーになったんでしょ
それがしがらみ増えて相手見てケンカ売るようになって、一夜漬けの情報押し売りになっちまった
また時間を20分に戻してただ感想言うコーナーに戻してほしい
367名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:23:06.94 ID:qx+qwfGv
評論じゃなくて
ハゲの感想コーナーだから面白かったんだよ。
368名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:26:36.57 ID:s+Mx5q7z
煽りで逃げるな

細田の奥深い思想を説明しなさい
369名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:51:09.58 ID:O2lDg45e
エクスペンダブルズ2なかなかホエホエ感が高そうだ。

「エクスペンダブルズ2」を観た諸君の感想
http://togetter.com/li/367825
370名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:52:12.45 ID:sGPLKjuF
最近伊集院、せいこう、ファミ通、サテラビュー、90年と聞くと
あの頃のわくわく思い出してせつない
常に扉はオープン。でも狭苦しい、ジメジメしたサブカルが醸成する
いい湿度の空間がネットによって滅びた
少しでもうまそうになると、すぐみんながとびつき
あっというまに陳腐にする
まあ少し話がズレた
371名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:57:51.67 ID:OrEcEjP6
>>366
言葉遣いが粗かったり気遣いが少なかっただけで初期から評論だったと思う。
個人的な好き嫌いとか「自分は〜と感じた」だけなら感想だけど
「この場面が〜だから駄目」「ここをこうすれば良くなるのでは」とか客観的な分析を
入れて論じてたでしょ。
自分の感想を垂れ流すだけではなく、リスナーがその説に納得できるように語る
という姿勢はコーナー化前のキサラギ評の頃から一貫してると思うが。
(実際にリスナーが納得したかどうかは別として)
372名無シネマさん:2012/09/06(木) 16:59:42.49 ID:v1bF/Ekb
「この場面が〜だから駄目」「ここをこうすれば良くなるのでは」
が客観的な分析ってのが良く分からん
それも普通に主観でしょ
373名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:10:29.78 ID:K4NZpeoY
>>371
俺は評論になってたから人気になったんじゃないと思うわけ
感想でも評論でも言葉はなんでもいいけど、とにかく好き放題言ってたからおもしろかったと言いたいだけ
374名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:11:54.90 ID:sGPLKjuF
>>372
宇多丸の論評スタイルは「まぁ映画だから」的なご都合主義の否定が第一
常にa=b,b=cであるからa=c的に説明できるかを念頭におく
そこをかっとばし
ご都合主義を使うにしても映画的文脈(先行研究)を踏まえているかを考える
というアカデミックなやり方なので客観的ではある
「それ主観じゃん」と言えば
「いやa=b,b=c,a=zってなっている。zってどこから持ってきたか説明しろ」的反論をするだろう
嫌いな作品でそれをやられば爽快。そうでない時はうざく感じることもあるのは事実。
でもそれは仕方ない。宇多丸論評の良さだし
375名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:15:29.96 ID:O2lDg45e
モーオタ的に小栗旬は許せん、が宇多丸批評の原点にして至高なのだよ。
376名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:21:06.07 ID:A11hYYBA
>>375
ラッパーだからSRを褒めあげるのもな。
377名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:22:23.25 ID:OrEcEjP6
>>373
好き勝手に言いまくってたから人気が出た、というのは同感。
俺もキサラギ評の小栗問題が話題になって知った訳だし。
ただそれだけだと飽きられて短命で終わったとも思うんだよ。
毎週やってりゃ批評も上達するだろうし、逆に上手くなる事で
新鮮さが失われ、初期の勢いが無くなるのも仕方ないんじゃねえかと。
378名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:32:58.73 ID:K4NZpeoY
>>377
人気が出た理由が同感ならもう結構です。
まぁ評論が上手くなった露ほど思いませんが
379名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:37:11.64 ID:v1bF/Ekb
>>374
じゃなくて、「この場面が〜」は客観だけど「だから駄目」は主観でしょという話
「そこが良い」と見る人もいるわけだし
380名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:48:42.59 ID:s+Mx5q7z
だから(映画として、テーマの倫理観として)駄目
ということでしょ
キサラギ評は決して主観ではない
ネタっぽさ含めてあれがベストハスリングかもしれない
381名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:53:20.50 ID:v1bF/Ekb
普通に主観でしょ
小栗があの役演るのは許せんなんて特にね
あとテーマの倫理観なんて主観の最たるものだよ
「その不謹慎さが良い」と見る人もだっているだろうし
あの批評で客観的に分析してたのは伏線の下りくらいだ
382名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:53:41.58 ID:BlVJ9tOA
ぽにょ話はあれだけど絵や演出だけ見てると超面白い
383名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:54:07.49 ID:sGPLKjuF
>>379
見るほうの「そこが良い」までは否定してないだろ
しかしなぜこう作ったのか説明できるか?
という批評だから客観的に可能なの
そのダメさがいい!というのは観客の自由
384名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:56:29.63 ID:m6MNjiDy
映画批評における客観なんて、数字的(興行)見地くらいしかないでしょうに
385名無シネマさん:2012/09/06(木) 17:57:13.75 ID:s+Mx5q7z
小栗のとこはネタっぽく言ってるじゃん
何故かそこばかり取り上げられるけどさ

良きこと気な雰囲気に流されて
大勢の人が心温まるだの言ってるけど
冷静に見れば一般的な倫理観、健全なアイドル観とはかけ離れてるものだ
というのが宇多丸の指摘だよ
386名無シネマさん:2012/09/06(木) 18:09:27.51 ID:v1bF/Ekb
>>383
だから客観的な批評なんて存在しないんだって
それはただの分析であって批評には必ず主観が入るんだよ
387名無シネマさん:2012/09/06(木) 18:15:22.72 ID:OrEcEjP6
>>379
俺が客観的という言葉を使った為に変に揉めてて申し訳ない。
俺の主旨はそこではなくて、初期ハスラーもただの感想ではなく評論だった
ということ。そこは納得してもらえた?
388名無シネマさん:2012/09/06(木) 18:44:07.59 ID:sGPLKjuF
>>386
a=b,b=cできるからa=cの理論は森羅万象の理
これにのっかてるかは客観的に検証可能
>「この場面が〜だから駄目」「ここをこうすれば良くなるのでは」
〜の部分が例えば、探偵は犯人に結びつく証拠を手に入れた
その証拠は犯人の犯行を示す明確な証拠。しかし犯行は冤罪だった。
a=b,b=c,a=zになっているだから駄目。
これでも客観的ではないと言える?
宇多丸はこういう根底の論理武装は必ずやる。
そのうえで「ここをこうすれば良くなるのでは」に入る
さらにその上で「小栗があの役演るのは許せん」「ワラライフ!」というエッセンスは入れるが
そこに噛みついてるわけじゃないだろ?
389名無シネマさん:2012/09/06(木) 18:45:58.14 ID:fTbEZjiA
>>377
好き勝手というか、言葉に説得力があったよね、昔のハスリングは
小栗を許せないって話もそうだけど、何で説得力があったかというと個人的な思いを強く主張していたから熱があったんだと思う
今は何故この作品が好きかという話を個人的体験なんかに基づいて話をしないで、映画の構造的にいいとか、説明の羅列であったり、好きな説明になってない
個人的な主張を交えた昔のハスリングの方が面白いのは当然だし、今は機械的になってると感じる
アベンジャーズなんか、映画的にこれだけのヒーローの描くのは大変なんて言って褒めるより、自分が求めるヒーロー像を言った方がよっぽど面白かったと思う
390名無シネマさん:2012/09/06(木) 18:46:13.38 ID:sGPLKjuF
>a=b,b=cできるからa=cの理論は森羅万象の理
訂正
○a=b,b=cであるからa=cの理論は森羅万象の理
さらに
>しかし犯行は冤罪だった。
訂正
○しかし犯人は冤罪だった。
391名無シネマさん:2012/09/06(木) 18:50:25.79 ID:/n9nRkUf
「どの解釈も正しい。観た人の数だけ正解がある」をやらないところが良い
今求められてるのは「強い評論」
392名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:00:42.57 ID:s+Mx5q7z
観た人の数だけ正解があるというのは間違ってないと思うけど
その域まで達してるアートな作品なんて殆どない

告白とかインセプションみたいな思わせぶりなプロットだけで
その解釈に幅があるというのは
そりゃそういう風なプロットとして作ってるんだからそうだろう。としか
393名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:05:44.50 ID:O2lDg45e
>>391
確かに批評には絶対的な権威や御意見番が必要だけど
少なくとも宇多丸自身はその資格を失ってしまったと思う。
お友達絡みも含めて映画の周辺事情を紹介する芸人としてならありだけど。
394名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:08:08.41 ID:8mIt7Ks2
インセプションの、現実と非現実の境目とは揺れながら回るコマのごとく曖昧なものだ
っていうスゲー明確なメッセージにどうしたら解釈に幅ができるんだよw
395名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:08:52.32 ID:sGPLKjuF
>>392
インセプションの解釈の幅はある意味ファンサービス的なもので
話自体はシンプルな一本道だけどね
ストーリーのテンポの付け方にトリッキーな工夫があるだけで。
何回も見ないとわからない的な好意の感想が溢れてたけど
個人的には一度でわかるだろって感じだった。
そしてその工夫に感嘆したのでインセプション大好き。もちろん主観
396名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:11:18.92 ID:v1bF/Ekb
>>388
いや、だからそれは分析であって評論ではないんだよ

「a=b, b=c, a=zになっているから駄目」
というのも「駄目」というのはあくまでその人の意見、つまり主観だよ
a=zという理不尽さがいいという意見もあるわけだから

実際ウタもベイの批評とかで「メチャクチャだけど(客観的な分析)むしろそこが良い(主観的意見)」
というようなことを言ってるでしょ
397名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:13:34.94 ID:v1bF/Ekb
>>387
俺はそこには異論は唱えてないよ
398名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:26:14.47 ID:mZ6/+3qa
【テレビ】RHYMESTER・宇多丸が「世界ふしぎ発見!」解答者に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346926155/
399名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:29:25.34 ID:s+Mx5q7z
何が主観か問題
宇多丸はあくまで一般倫理、一般的に優れた映画文法
という観点で照らし合わしてるでしょ
400名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:31:43.11 ID:sGPLKjuF
>>396
探偵は犯人に結びつく証拠を手に入れ犯行を証明した。しかし犯人は冤罪だった。
まずこれは客観的に見て破綻してるよね。
>>374にも書いたけど
>その上でご都合主義を使うにしても映画的文脈(先行研究)を踏まえているかを考える
〜犯人は冤罪だった。この映画は不条理コメディだ。だからok
〜犯人は冤罪だった。この映画は推理映画だ。ふざけんな伏線張れ
宇多丸は絶対この形式に乗っとる。ここまでは客観的に検証できるのは理解してもらえるでしょ?
で、そのうえで「マイケルベイはグルーヴ感じれれば勝ち!」「○○にゃんに会えるからいいんだよ!」
というのに入るけどそこを主観と言うならそりゃ主観だろう。
宇多丸自身そこを否定してるか?
401名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:35:52.45 ID:v1bF/Ekb
いやだから、主観が入ることが良い悪いではなく
批評というのは主観的なものであって客観的な批判などありえないということを言ってるだけだよ
よく批評を聞いて「ただの主観じゃねえか」とか的外れなこと言う人いるからね

その上で
〜犯人は冤罪だった。この映画は不条理コメディだ。
〜犯人は冤罪だった。この映画は推理映画だ。
までは客観だけど「だからok」や「ふざけんな伏線張れ」は主観だよ
人によっては「たとえ不条理コメディであってもベースが推理物なんだからそこを外したら駄目でしょ」
と感じる人もいるだろうし

402名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:38:52.52 ID:sGPLKjuF
付け足すと
だから宇多丸は「つまらん」とかいう主観の批判や断定をする印象がないけど
面白いとは言うが。
全体の印象として明確につまらん!というのは伝わるが
それは映画論にのっとった客観的批判を積み重ねるからで
だからつまらん!と言ってるかな
403名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:41:48.62 ID:xRmyUr+8
>>333
>>336
>>339
散々ワーストワースト言われたのが気に障って仕方のなかった
おおかみ信者の印象操作のつもりなのかなこれw
真正面から見たってあんなものはカスみたいなアニメですからw
404名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:45:09.15 ID:v1bF/Ekb
>>402
普通に言うでしょ
アイゼンハイムの時とか開口一番つまらなかったーと言ってるし

てか、俺は主観だから駄目とか言ってるわけじゃないよ?
単に批評っていうのは必ず主観的なものだと言ってるだけ
感想と批評の違いはあくまで「面白い」「つまらない」という主観を
客観的な分析を用いて裏付けているかどうか、という点だけだよ

405名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:47:03.25 ID:sGPLKjuF
>>401
「たとえ不条理コメディであってもベースが推理物なんだからそこを外したら駄目でしょ」
だからそれは映画的文脈のベースが推理ものだから駄目なんじゃん
十分客観的批判として成立してるが
主観的なら
「たとえ推理ものであってもベースが不条理コメディなんだからそこを外したら駄目でしょ」
こうなる。そしてこれは客観的おに見てかしいよね。
406名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:51:10.59 ID:GHGhSHsN
日本語のラップ自体が、
音は本物っぽくて、かっこよさげだけど、
歌詞は必死に韻を踏んでいるだけで微妙という、
実に見た目重視のジャンルなんだよなあ

映画批評がロジカルなのはコンプレックスの裏返しだったりして
407名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:56:35.49 ID:v1bF/Ekb
>>405
いやまあどっちでもいいんだけど、
客観的な分析はあくまで分析であって「だから駄目」なのか「むしろそこが良い」のかは人それぞれで
だから批評は総じて主観的なものだということだよ
408名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:05:38.32 ID:sGPLKjuF
>>404
そうだっけ?全体の印象としてあまりないかな。まあそこは別に反論しないけど
>単に批評っていうのは必ず主観的なものだと言ってるだけ
そもそも客観的を勘違いしてないか?
「面白い」「つまらない」という主観を客観的な分析を用いて裏付けるのは
その感想の妥当性を客観的に検証可能なものにするためであり
なぜそれをするかと言うとその感想(結論)の普遍性を証明するため
客観的=万人がそう思うという意味ではない。
妥当性の証明であって絶対性の証明ではない。
単に結論への到達プロセスを公開してるから客観的な批評なんだよ。
もっと言えば故に反論を可能にする。
主観的批評というのはそこを公開しないことだろ?
これはつまらん。理由は俺がそう思うから。これには反論できないし主観だよ
409名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:09:11.72 ID:cUUvFZ9V
細田作品の明確に共通する欠点「技術のひけらかしと無神経な描写」ってのは間違いないと思う
脚本の粗とか以前にここが共通してる人が結構多い
その技術も、作品全体を納得出来るモノに仕上げるのが真の「演出」なんだけど
細田のはその場面場面で綺麗に見えればいいやっていう「演出」なんだよなあ
フィルムをカットしたり引き伸ばしたり、演出次第でどんなカス脚本でも面白く見えるでしょっていうような
そういう演出の過信や傲慢さが透けて見える
んで「そういうこと出来る人いない」とか言って評価してる奴等の取り巻き

だから「監督」としてとても評価出来るものじゃない
410名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:11:37.73 ID:BlVJ9tOA
411名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:16:44.12 ID:v1bF/Ekb
>>408
「これはつまらん。理由は俺がそう思うから」
というのは単なる感想であって批評ですらないから

412名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:21:39.57 ID:sGPLKjuF
>>409
俺が>>408みたいな考えをするやつだからかもしれないけど
なぜ僕らのウォーゲームで
「みんなの応援」という実体のないものに質量があるかのような
素晴らしい演出アイディアを思いついたのに
それを切り捨てたのか理解に苦しむ
そんなこと考えなくても大勢の観客は雰囲気でごまかせるという結論に至ったのかな
そんな細かいこと考えるやつは見るなってことかもしれん
細田はセルアウターだ!
413名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:21:54.92 ID:s+Mx5q7z
というか分析も立派な批評行為ですけどね
言葉のイメージに惑わされすぎ
なんでそんなに批評とは主観なのだ!
と強烈に思い込んでるのかが分からない
414名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:24:39.51 ID:sGPLKjuF
>>411
そうだよ。そういってるつもりだけど?
それとは違う批評という客観的なるものについての誤解は解けた?
415名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:26:16.69 ID:v1bF/Ekb
>主観的批評というのはそこを公開しないことだろ?
>これはつまらん。理由は俺がそう思うから。これには反論できないし主観だよ

「これはつまらん。理由は俺がそう思うから」というのが「主観的批評」と言ってるようにしか見えないけど
416名無シネマさん:2012/09/06(木) 20:50:48.05 ID:sGPLKjuF
>>415
批評はそもそも客観的であるべきもの。主観的批評=ただの感想
問題はそこじゃなくない?
417名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:00:31.24 ID:m6MNjiDy
「面白い」「つまらない」という主観について自己分析したからといって
その意見が”客観的”かと言われるとそうではないよ
418名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:01:44.69 ID:clQqNNIa
いつまで言葉遊びしてるつもりなの?
419名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:08:30.25 ID:+SMOxi6b
大学生のディベートごっこ見てるみたい
420名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:17:22.03 ID:qx+qwfGv
くだらね
421名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:17:53.84 ID:qx+qwfGv
なんかここ頭おかしいアニオタが湧いてきた頃から変なやつばっかな
422名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:29:05.76 ID:B3VvKwVI
おおかみの話題禁止にしろよ
もうこの話どうでもいいんだけど
423名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:32:53.74 ID:iw1IZrAh
>>421
アニオタのふりしたウタマル信者だよ
424名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:33:50.24 ID:s+Mx5q7z
宇多丸最大の汚点
おおかみこどもを太鼓持ち
425名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:43:58.16 ID:v1bF/Ekb
>>417
そういうこと
426名無シネマさん:2012/09/06(木) 21:56:05.31 ID:brm9LS+k
キサラギ観た人に聞きたいんだけど、最後のあの結論を導いたら、あんな爽やかになれるもんかな?
俺ならものすごいショックで、かなりの期間引きずっちゃうと思うんだけどなぁ
427名無シネマさん:2012/09/06(木) 22:03:03.26 ID:+d+BMlDL
主観的か客観的か、何て不毛すぎて答えなんかでない
なぜハスリングがつまらなくなったかについて語れ
428名無シネマさん:2012/09/06(木) 22:05:05.49 ID:SzK9NWM0
近所の図書館にある重政隆文の「映画批評は批評できるか」でも読んでみようかなぁ
429名無シネマさん:2012/09/06(木) 22:07:39.49 ID:yZBb2D2k
今年の一位はサイタマノラッパーで
二位はおおかみこども

なんだろうなあ。
430名無シネマさん:2012/09/06(木) 22:22:31.81 ID:Cd06njK2
いくらなんでもそんなアホみたいなことはせんだろ
431名無シネマさん:2012/09/06(木) 22:32:32.56 ID:O7cQxoSS
大絶賛したグラントリノ差し置いてSR一位にしたくらいだから、
SR3の一位はあるのでは。
432名無シネマさん:2012/09/06(木) 22:37:55.29 ID:XOFWGYXL
女児バッグ詰め事件、やっぱり犯人は在日韓国人
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346936739/
433名無シネマさん:2012/09/06(木) 22:55:47.00 ID:K4NZpeoY
>>427
町山電話
二回鑑賞
映画界とのパイプが増えたことによるしがらみ
作品を当てるタイミング
434名無シネマさん:2012/09/06(木) 23:11:15.02 ID:yZBb2D2k
後、純粋にパターンが決まってきたってのもある。
何回も聞いてると「またこのパターンで否定するんだろうな」
っての決まってくるし、

伊集院光のラジオも又この理論で喋ってらっての多いし。
435名無シネマさん:2012/09/06(木) 23:28:01.17 ID:F6ypZwKV
1 この空の花
2 SR3
3 哀しき獣
4 ドライヴ
5 バトルシップ
6 AKB48
7 サニー
8 おとなのけんか
9 アベンジャーズ
10 仮面ライダーフォーゼ

今のとここんな感じじゃね?桐島は当たったら1〜3位あたりかな
436名無シネマさん:2012/09/06(木) 23:33:43.80 ID:+d+BMlDL
>>433
二回鑑賞はハスリングする上で必要不可欠じゃない?
一番大きいのは映画界とのパイプが増えたことによるしがらみだと思うな
おおかみこどもの件でみんな分かっちゃった

後は宇多丸自身、どの評論家でも話せるような説明的ハスリングが異常に増えたことが大きい気がする
アベンジャーズ評で思ったのが、良かったポイントが映画を撮る上で難しいポイントを抑えてるとかそういう点を褒めていたこと
最後の打ち上げが見たいんだよ!って言ってたけど、個人的に面白かった部分とか、他者には分からない自分の言葉で話すべきだと思う
437名無シネマさん:2012/09/06(木) 23:38:16.80 ID:sGPLKjuF
>>425
客観についての思いこみを直そうね

シネマハスラーはそろそろ宇多丸が評論したいのと
聴取者が聞きたい作品を確実に選ぶシステムがあってもいい
桐島評判しか聞いてないけどリンダリンダリンダとか
学園リアル系ドラマにはまる自分は見ようかdvd待つか迷ってる
宇多丸評は聞きたい。
438名無シネマさん:2012/09/06(木) 23:39:32.83 ID:yZBb2D2k
ところでなんで批評とかする人ってほかの人が流行らせた言葉
なんの躊躇もなく使えるんだろうね。

「ゼロ年代」とか「911以降のアメリカを象徴する」とか言ってて恥ずかしくないのかな?

なんかこのスレでおおかみこども批評してるサブカル系の批評家のニコ生が
紹介されてたけど。喋り方が凄い恥ずかしい感じ。
439名無シネマさん:2012/09/06(木) 23:42:46.15 ID:CraIPL/V
>>435
宇多丸もキョーダインの件でかなり減点しているから
現時点でもフォーゼ10位はないと思う
440名無シネマさん:2012/09/06(木) 23:48:48.03 ID:BlVJ9tOA
>>438
3人は実写専門、1人はアニメ+司会者の構成だからなー
おおかみは女のコメンテイター困ってたな、性的な気持ち悪い話してたからw
441名無シネマさん:2012/09/06(木) 23:59:55.05 ID:qx+qwfGv
>>435
フォーゼ10位はないな


てかハゲ、坂本監督だからとはいえフォーゼに甘いよな
442名無シネマさん:2012/09/07(金) 00:00:49.64 ID:UMKPBgCK
「ゼロ年代」はあの司会者本人が流行らせたんだからいいだろw
443名無シネマさん:2012/09/07(金) 00:13:20.46 ID:5GbbdlSu
あそこのコメンテーターも最初は細田を褒めてたけど(よそよそしい感じで
宇野がぶっちゃけてボロクソに叩いたら、さりげなく同調してきたね
細田さんはパンツを脱いでも普通なんですよね。お風呂に入るのか?て感じ
やはり忌憚なき意見をズバズバ言う奴は貴重だね
444名無シネマさん:2012/09/07(金) 00:27:37.21 ID:N/MA3QSu
フォーゼ、バトルシップがTOP10入りは絶対ない
おとなのけんか、アベンジャーズ、サニーも怪しい
他は妥当じゃないかな
445名無シネマさん:2012/09/07(金) 00:30:18.43 ID:2DqImpD4
秘宝系の対立軸は欲しいんだけど所詮今の2,30代はサブカル崩れだからなあ。
反権威の秘宝系に対抗するなら古典を研究して紹介すべきなんだけど
それを魅力的に今の若者に語れる人材なんていないだろうな。
446名無シネマさん:2012/09/07(金) 00:40:15.35 ID:eecFF5ZG
>>435
毎年1位に選んでるのって、誰もが見て良いと思う映画というよりは
自分にとってこの年を代表する強烈な映画体験、って作品を選んでるような
気がするから、それが1位に来るとしたら何となく納得しそうだ。
447名無シネマさん:2012/09/07(金) 00:57:00.91 ID:N/MA3QSu
自分も現状だと長岡花火が1位だと思う
AKBもかなり上に来そう

暫定1位扱いしてた哀しき獣は結局チェイサーほど盛り上がらなかったなぁ
448名無シネマさん:2012/09/07(金) 05:41:07.83 ID:4dAPK8ss
長岡花火は1位にふさわしい映画だと思うよ
449名無シネマさん:2012/09/07(金) 06:49:28.04 ID:K+bH3uTs
>>447
好みの問題「哀しき獣」の方がエンタメ色強くて面白かった
斧社長のあり得なさが残酷だけど楽しめる

それはそうと
「アウトレイジ ビヨンド」早く観たいなぁ…
450名無シネマさん:2012/09/07(金) 06:53:01.87 ID:K+bH3uTs
そういえば震災ものだと
園子温「希望の国」があったか
園監督好きだけど
舐めたもん作ったらぶち切れる用意はできてる
451名無シネマさん:2012/09/07(金) 10:19:41.75 ID:OAmDYQMs
長岡花火、そんなにいいの?
見に行こうかなあ?
「その日のまえに」は凄く楽しめたしなあ。
452名無シネマさん:2012/09/07(金) 11:48:13.90 ID:/+kkOa2Z
トガニ(笑)
453名無シネマさん:2012/09/07(金) 12:36:32.55 ID:YRbSha3x
>>437
桐島の褒めポイントで重要なのが吹奏楽部の演奏シーン(+音楽)なので、
そこを堪能するためには映画館の方が絶対良い。
音楽を全身で浴びながらクライマックスシーンでカタルシス〜!って感じだし。
454名無シネマさん:2012/09/07(金) 13:02:10.89 ID:4dAPK8ss
踊るFINAL 観てきた2、3よりは遥かに良かったが面白い映画では無かった
が、あのひどい前作から良く持ち直したと褒めてやりたい
455名無シネマさん:2012/09/07(金) 13:04:46.78 ID:GpL0twC7
身内でもないのになんでプロ名乗ってる連中のマイナスからの成長を褒めてやらなきゃならないんだよ
莫大な金かけて作ってるんだから頑張るのは当たり前だろうに
456名無シネマさん:2012/09/07(金) 13:10:34.54 ID:KjXPF8ah
踊る2とかあんなにひどい作品なのによくヒットしたな
457名無シネマさん:2012/09/07(金) 13:12:11.75 ID:4dAPK8ss
>>455
テレビシリーズと劇場版1を熱狂して観てた世代だからね
俺には招待状届いてたんだよ。どーせクソツマンネーけど義理で行くか・・・
と思ってたらクソでは無かったので嬉しかったってなトコかな
458名無シネマさん:2012/09/07(金) 13:20:12.41 ID:wI/C6KhS
俺には思い出補正が強すぎて招待状届いてるかよくわからん。3の柳葉と織田の会話が一言とかわかってねーなとは思ったけど
459名無シネマさん:2012/09/07(金) 13:48:06.92 ID:imA54yKi
>>455
> 身内でもないのになんでプロ名乗ってる連中のマイナスからの成長を褒めてやらなきゃならないんだよ
宇多丸の海猿なんかの評聴いて同じこと思った
460名無シネマさん:2012/09/07(金) 14:03:21.86 ID:wTS9wkYk
踊る2はともかく踊る3は
一般層やファンにすらガッカリされてたからな。
なかなか無いよそういうの
461名無シネマさん:2012/09/07(金) 14:17:06.10 ID:YRbSha3x
踊るシリーズの2以降って「糞映画版アベンジャーズ」みたいな出来だもん。
ゴチャゴチャと要素がありすぎて話の焦点が定まらず、やたら人気俳優を
出演させる事でそれぞれに見せ場を作らなきゃいけなくなりと。
TVシリーズのように小さな事件をチームワークでワイワイ解決する形で
1時間半くらいの映画にできてたら良作だったかもな。
462名無シネマさん:2012/09/07(金) 14:22:38.14 ID:0M1iMLSJ
相棒ですら劇場版はアレな出来だしな
463名無シネマさん:2012/09/07(金) 14:35:37.33 ID:xuK6yZD+
>>453
俺的にはシネスコだったからってのが大きいな。
>>437のAV環境は分からんけど。
464名無シネマさん:2012/09/07(金) 16:36:55.34 ID:K+bH3uTs
おどる4Pがおもしろかったら
土下座してあやまる
今ままで前振りだったらはね
465名無シネマさん:2012/09/07(金) 17:38:11.24 ID:XoaGzH5G
踊るなんて千円くれるって言われても観たくない
466名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:05:13.01 ID:rd5UljWf
>>462
1作目は犯人の動機と行動が全然直結しないんだよなあ。
2作目は結構良かったと思うけど。
467名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:09:41.31 ID:1J1s/vzZ
ここの映画館霧島やってないとかどーいうこと
468名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:19:43.19 ID:XoaGzH5G
デンジャラスランもう始まってたんだなさっそく明日観てくるは
しかし今年はもう「アウトレイジビヨンド」と「デンジャラスラン」ぐらいしか期待出来そうな作品がなさそうだ
469名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:29:03.52 ID:qh+h8d+y
スリープレスナイトがあるぞ
470名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:36:07.47 ID:wTS9wkYk
アウトレイジってそんなに面白くなくね?
続編はたけしが復活って感じで面白そうだが
471名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:41:39.74 ID:R0wwfTAX
一作目をそんなに楽しめなかった奴が
二作目の予告見て面白そうって思うのがよくわからない
472名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:42:31.38 ID:rd5UljWf
ヤクザの凶暴性を描くために登場人物から人間味をわざと抜き取った感じの映画だからな。
嫌いな人はとことん嫌いだろう。
473名無シネマさん:2012/09/07(金) 18:46:40.06 ID:qh+h8d+y
アウトレイジはつまらないヤクザ映画をたくさん見てウンザリした経験がある人なら楽しめる
逆にヤクザ映画そのものに興味がない人が見てもつまらんと思う
474名無シネマさん:2012/09/07(金) 19:25:14.06 ID:z1jfAHzj
そういやハゲは映画のバイオについてどう思ってんだろ
475名無シネマさん:2012/09/07(金) 19:57:35.67 ID:Vnx8d1Wn
トガニは怖くて見に行けない
予告だけでえずく

ちなみに直前コーナーの「吾輩は猫である」を読み始めたが
めちゃくちゃ面白いのな!
476名無シネマさん:2012/09/07(金) 20:27:24.77 ID:xf76FGqN
サンプラザ中野くんていう芸名は逆に他人に失礼。
年配のおっさんを君付けで呼べるはずない。
デーモン小暮閣下のほうが空気読んでる。
宇多丸も宇多丸師匠ていう芸名に変えたらいいと思う。
477名無シネマさん:2012/09/07(金) 20:59:51.78 ID:NvXRv06S
バトルシップみたが。超面白いなあ。これが1位になったら
ウタマル見直すんだが。どうだろ?

しかしバトルシップ。ここまで日本優遇されてて日本でそれほどヒットしてないから
なんか悪い気がしてくるな。アメリカ的には日本で大ヒット狙ってただろうに。
こういうのがヒットしないと日本をネタにして映画作ろうとかしなくなるだろうなあ。

日本じゃこういう軍人物はマスコミが宣伝しづらいって知らなかったのかね。アメリカは。

478名無シネマさん:2012/09/07(金) 21:19:33.71 ID:PXHrJqvG
「バトルシップ」というタイトルがあまり観客の気を惹かなかった気もするんだけどな

どこかのハゲが面白おかしく貶めてくれたスペースバトルシップ某と印象が被るというかさw
479名無シネマさん:2012/09/07(金) 21:38:03.97 ID:CdSTr0Cc
>>435
宇宙人ポールも上位になると思うけど。
480名無シネマさん:2012/09/07(金) 22:04:13.19 ID:VbI+9Oqf
グッドフェローズとかすきならアウトレイジははまるんじゃない
481名無シネマさん:2012/09/07(金) 22:52:19.89 ID:57AFaf1X
やっぱ縄は首吊れやに見えるよね
482名無シネマさん:2012/09/07(金) 23:23:53.48 ID:K+bH3uTs
ブブカ、コアマガジンやめるんだって
483名無シネマさん:2012/09/07(金) 23:48:13.45 ID:5GbbdlSu
アウトレイジは普通に面白い
たけしはもうこの路線しかないと思う
484名無シネマさん:2012/09/07(金) 23:50:16.16 ID:qh+h8d+y
>>478
ヤマトのダメージが来てるよな。「またバトルシップかよ…」みたいな
485名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:14:01.79 ID:dStoeGbm
おおかみこどもや踊る大捜査線みたいなゴミ映画が大ヒットする国日本
486名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:17:33.84 ID:W+aGDAjW
そういや本広克行、秋アニメの監督やるとかいう話あるらしいね
487名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:19:07.55 ID:qNjGwqa/
おおかみこどもや踊る大捜査線みたいにテレビ局がバンバン宣伝すれば
内容がくそでもヒットする
この現象を「世界の亀山モデル」と名付けたのが宇多丸さん
488名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:25:30.03 ID:Mf7h1bg1
本広や堤ってテレビでやる分には才能ある部類だと思うんだよね
これは細田にも当てはまる
テレビはチープでポップで口当たりがよくて
子気味いい演出でなくてはダメだけど
映画だとその価値観が逆転するから
ふざけるなとなる
489名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:26:06.69 ID:g8EG6Dax
アウトレイジの何が面白いの?
やくざが勝手に殺しあってるだけでストーリーもなんもないぜ。
グロシーンが好きなのか?
490名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:35:54.90 ID:Mf7h1bg1
今までのたけし映画は死に向かってく男の凄みとか狂気性
みたいなものが最大の売りだったけど
たけしも年をとり死ぬのが怖くなり
逆に生き汚い人間をメインに描くようになったのが面白い
491名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:53:24.34 ID:x/EzQYId
>>489
万人が楽しめる映画では無いよ。もともと「やくざ映画」っていうジャンルが好きな人じゃないと
俺はVシネのやくざ映画も見るから、アウトレイジは豪華なやくざ映画って感じで面白い
492名無シネマさん:2012/09/08(土) 00:54:25.53 ID:g8EG6Dax
ブラザーとか凶暴につきのが面白くね?
493名無シネマさん:2012/09/08(土) 01:04:59.01 ID:x/EzQYId
「凶暴につき」とかはちゃんとした暴力映画だよね。ジャンル映画ではない
アウトレイジは非常にグレードが高いジャンル映画を武が遊びで作ったら面白くなった、って感じ
494名無シネマさん:2012/09/08(土) 01:15:55.61 ID:ug4Km7K+
アウトレイジを絶賛→蓮實重彦一門、町山先生
アウトレイジを酷評→おすぎ、ライムスターウタマル、映画芸術、カンヌの客
まぁそういうことだからよ!
495名無シネマさん:2012/09/08(土) 01:18:04.03 ID:x/EzQYId
おすぎは過去に私怨があって、すべての武映画が☆一つだから参考にならないよ
496名無シネマさん:2012/09/08(土) 01:21:20.63 ID:xW6Gq0i+

「踊る  ファイナル」観た
ひどすぎるわ・・・・・。もうね、失笑モノ。
これはぜひ当たり屋やってほしい!!!
497名無シネマさん:2012/09/08(土) 01:45:01.18 ID:nQg4/Xkt
>>488
テレビアニメのシリーズ物を1本もやったことのない細田にその評価はどうだろうか
498名無シネマさん:2012/09/08(土) 01:53:37.30 ID:7bF5qwgC
予告の青島が倒れる所ですでに劇場で声出して笑うレベルなんだが
2時間もあれに耐えられるのか
499名無シネマさん:2012/09/08(土) 02:01:18.78 ID:0MPp8RQN
予告といえば間違えて注文したビールを隠せってユースケが指示した後に
小栗が警察の失態をもみ消せみたいなこと言うのはギャグなのか
500名無シネマさん:2012/09/08(土) 02:07:59.42 ID:hqUsDDkC
ただの軽口だろ
501名無シネマさん:2012/09/08(土) 02:17:09.38 ID:AhQYAzN7
>>494
禿は酷評してねえよw
502名無シネマさん:2012/09/08(土) 03:11:34.45 ID:KNa23+Vi
踊るのハスリングは傑作やな
今回も期待
503名無シネマさん:2012/09/08(土) 03:45:21.69 ID:xW6Gq0i+
>>498
あのシーン、本編観たらもっと笑うよ。
なんやねん、ソレ!みたいな
亀山・本広・君塚の3バカトリオによる
バカ映画特集とかやってほしいわ
504名無シネマさん:2012/09/08(土) 04:25:11.48 ID:XrR+idMu
今回の踊るは>>496の言うとおり失笑モノなんだけど
3ほど滅茶苦茶ではないから、あのテンションは期待できないかもね
俺が一番笑ったのは「バスがドーン」の場面だな
505名無シネマさん:2012/09/08(土) 05:08:20.44 ID:/eul7HXw
ちょうど今、昔のハスラー聞いてたんだけど、
やっぱり怒ってるから面白いんだよなぁ。

最近は茶化したり突っ込んだりはあるけどキレるってあんまない気がする。
久しぶりに本気で怒ってるやつが聞きたいなあ。
506名無シネマさん:2012/09/08(土) 05:36:48.49 ID:Oz9U3KBJ
最近で怒ってたのはレンタネコぐらいなもんかな
昔は怒りで声が震えるてる事もあって、そこまで怒ってるならしょうがないなと思ったもんだ
507名無シネマさん:2012/09/08(土) 06:12:11.55 ID:g8EG6Dax
観に行ってひでえひでえって馬鹿かよ
賽の目にはいったわけでもねーのに
508名無シネマさん:2012/09/08(土) 06:33:37.30 ID:oYNh3vkP
>>506
アレもなあ…
薄幸サブカル女を上から嗤ってる感じで、あんまりカッコ良くないと思うんだが
クラスのブス女集団をわざわざ馬鹿にしに行く感じが、個人的には全く楽しめない

ウタにはもっと、「中身が無いのに調子コイた権威」をぶった切るのを期待してんだけど
細田評での肯定感とか聴くにつけ、何かこう「上位グループでいたい」感じが鼻につく
それがウタにとっての前向きさなんだろうけどな。
509名無シネマさん:2012/09/08(土) 07:02:09.47 ID:JPD0e3kr
みんな凄いなあ
よく踊るなんか観に行くなと思う
そりゃ酷評されても続編作りまくる訳だよw
で、わざわざ金払って観に行って馬鹿にしてるんだから凄い
510名無シネマさん:2012/09/08(土) 07:21:47.55 ID:458D0SoJ
たしかに。
511名無シネマさん:2012/09/08(土) 08:06:09.29 ID:xYxhluWs
踊るみたよー
香取慎吾セリフないからましな役者に思えたw
しかし、CGの使い方が下手くそすぎと、場当たり過ぎて突っ込む事が面倒になるシーン連続で
「世界よ、これが映画か?」状態www
512名無シネマさん:2012/09/08(土) 08:14:52.77 ID:fML02tgV
そろそろターザン山本!呼んで
映画対談やらないとまずいよな。

寿命が終わっちゃうからw
513名無シネマさん:2012/09/08(土) 08:22:10.85 ID:qmt+taDl
まあ今のウタマルだったら踊るも褒めるかもな。

514名無シネマさん:2012/09/08(土) 09:29:36.97 ID:62TUCgJr
踊るはシネマハスラー的には外せないなあ
どうせ見ないんだけどハスリングはききたい
515名無シネマさん:2012/09/08(土) 09:37:32.24 ID:x/EzQYId
踊るは、これ「も」映画だ、ってコピーでもう落ちが付いてるからな
これも映画だって言われたらディスる気もしない
516名無シネマさん:2012/09/08(土) 10:06:35.69 ID:N55wcDM4
これでも映画だ
517名無シネマさん:2012/09/08(土) 10:41:30.82 ID:HRyvWuT6
こんなホームビデオまがいも映画だ
518名無シネマさん:2012/09/08(土) 11:25:34.36 ID:9Pj4ykMG
もうなんにも受賞無しで決定での帰国?
でも、たけしの映画一度も良いと思った事ありません!
なんか逆にお笑いの松本の映画と同じ嫌いな映画です。
暴力描写も、黒沢監督や、海外の著名な監督と比べて、なんか頭に引っかかる残酷性の描写で
後味が悪く好きになれませんし、全く評価いません  
映画のDVDは、影武者、乱やチ・ン・ピ・ラ、大誘拐、踊る大捜査線 1-2、TRICK 、プリンセス トヨトミ
ALWAYS 三丁目の夕日'64 、ステキな金縛り、麒麟の翼等200枚以上持ってますが、
踊る大捜査線は1,2 以降はガッカリの映画に成りましたね。
たけしの映画はリストにも入れようとした事ありませんので、
なんで評価されるのか分かりません・・・・(これは個人の好みです。)
あと次いでに高倉健も、なぜ良いか分かりません、 幸せのきいろいリボンも 海外映画のリメイクだし
健さんの、ヤクザ映画もいた事ないし、ポッポヤなどのファミリー系は観ませんので
でも、阪急電車 片道15分の奇跡は良かった
519名無シネマさん:2012/09/08(土) 11:28:01.46 ID:Oi5FdORO
>>518
何これコピペ?
520名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:11:53.03 ID:vqZTgue4
>>509
そりゃ「踊る」はコアなファンが多いから
映画もキャラが動いてくれるだけで満足なんだよ

ストーリーが破綻しているのも狙って作っているわけだもんな
亀山が言っているように「刑事ドラマ」のフリしたコメディなんだから
521名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:14:53.52 ID:1ok5EeOq
狙って作ってるっていうのは一回ちゃんと出来た人が言うセリフじゃないの?
それこそアウトレイジみたいに
522名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:33:16.14 ID:HRyvWuT6
「アウトレイジ」は「仁義ない戦い」観てるかが大きそう
仁義〜は主人公だけが仁義をなんとか通そうとする話
アウトレイジは本当の意味で仁義、義理、人情が何もない殺し合いの話
523名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:37:25.29 ID:x/EzQYId
>>520
刑事ドラマの枠をはみ出したコメディである事と物語が破綻してる事は関係ないでしょ
コメディだって破綻してたらダメだよ
524名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:39:53.40 ID:W+aGDAjW
今日の賽の目は

1 踊るファイナル
2 踊るファイナル
3 踊るファイナル
4 るろうに剣心
5 最強のふたり
6 桐島

こんなでいいよ
525名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:40:15.67 ID:x/EzQYId
>>522
良く見ると主人公も仁義を通して無いんだけどね。一本でやってきた広島に神戸の勢力を引きこんだ
張本人が主人公だし
526名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:40:25.23 ID:Oi5FdORO
ドラマは知らんが映画は明らかにコメディじゃなかったけど
そもそも逃げにコメディという言葉を使うのが不快
527名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:55:52.14 ID:dC8y+xG4
まだ4ヶ月もあるがあんまり話題作や大作って多くないような気がする
アウトレイジ、三池監督の悪の教典、園監督の希望の国、ハンガーゲームとかか。年明けの予想でハスラー的に話題になってたのって大作じゃなくても何かありますかね?
528名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:01:11.76 ID:XdVfwzvS
ボーンレガシー、アイアンスカイ、アルゴ、人生の特等席、007、ホビットとか
529名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:06:15.81 ID:dKOYiX10
好き嫌いはあるだろうが、秋にヱヴァは話題になんじゃないかね
530名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:07:29.79 ID:FvX0QYbj
IRON SKYという秘宝読者が大好きそうなSF映画が今月末から始まるよ
531名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:24:05.14 ID:r3vfLTVB
「まーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかな?」
「馬鹿野郎!まだはじまっちゃいねえよ」
バイオレンスの巨匠が
希望の物語を作るのはなんか不思議だ
532名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:30:35.96 ID:vqZTgue4
>>528
まぁドラマと映画は別もんでしょ
映画は東宝の意見が強くて
「本格的な刑事もの」にしろとプレッシャーかけられたとインタビューで答えていたから
なにしろ東宝のお偉いさんからは「砂の器」みたいな重厚なドラマにしろってw

それに反発して作ったのがあの1作目なんだと

映画は観客のリピーター率を上げるために
登場人物の奇怪な行動やしょうもないエピソードをたくさん盛り込んで
それで脚本が破綻しても良しとしたと
あの収益をみると その狙いは大成功といえるわな

533名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:35:20.92 ID:vqZTgue4
ごめんレス間違えた
528じゃなくて

>>523
でした

しかし そうはいっても この間の新作TVのSPは酷かったw
最初の企画案にあった
「恩田すみれの憂鬱な日々」で良かったのに
事件が一切起きない湾岸書のヒマな1日という設定
ファンはこういう方が好きなんだけどね
534名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:36:54.34 ID:Oi5FdORO
いえるわな、じゃねーよカス野郎
2作目や3作目はキャラの奇怪な行動を入れた結果脚本が破綻してたんじゃないだろどう見ても
キャラがいいこといってる風な場面がよく考えると全然いい事言ってないし何様だよコイツ的なもんがほとんどだったじゃん
踊る信者ってこんな感じで正気を保ってるのか
535名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:41:17.94 ID:1ok5EeOq
わざとわざとで言葉を濁すのは信者共通の習性だけど
あそこまで破綻しきってる話をわざとで乗り切ろうとしてるのはすごいな
少林少女もわざとでいいんじゃね?だったら
536名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:44:42.31 ID:458D0SoJ
エヴァはようやく地元のシネコンでやってくれるようになったわ。
交通費なくて済む。
アウトレイジも前作は交通費出さなきゃ見れなかったけど今作はシネコン来てくれる。

ボーンと007かな今年の本命は。
プロメテウスは砕け散ったけどw
537名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:45:45.00 ID:vqZTgue4
あぁ少林少女は酷かった
ありゃ駄目だ キャラが死んでる
あれは本当にゴミだったなぁ
538名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:46:00.97 ID:sKNyfK56
>>524
5と6もるろ剣ならベストだな
539名無シネマさん:2012/09/08(土) 13:46:56.88 ID:2jgt68PU
キャラ立たせる事とシナリオの完成度高める事をトレードオフのように扱ってる時点で無能のカスだし擁護の必要もないわな
540名無シネマさん:2012/09/08(土) 14:04:48.06 ID:0MPp8RQN
るろ剣ってやっても別に面白い話にはならないと思うんだよ
本人が原作に対して思い入れあるとは思えないし
出来にしても低いハードルを高く飛んだって感じでしょ
無難に褒めて要所をを駄目だししておすすめです、で終わり
541名無シネマさん:2012/09/08(土) 14:09:27.13 ID:x/EzQYId
「脚本が破綻した」事を、興行収入で帳消しにしようとしてる事がそもそも間違ってる
興行収入良ければ脚本が破綻してOKならば映画批評なんていらんよ
興行収入だけ見て、入った映画を逆算で褒めりゃいい。世の中そんなに単純じゃないでしょ
542名無シネマさん:2012/09/08(土) 14:15:03.33 ID:3XN4Arzi
踊るをいまだに語れるやつがいることに驚く2までかなTVでやってたから一応みたけど全然覚えてないわ
天国と地獄かとか砂の器かとかいちいちしゃべってたのが鼻についたことしか覚えていないあの演出は馬鹿にしてるんだなあと思ったな
まだ少林少女のほうがキチガイ成分が多くて楽しめたな
543名無シネマさん:2012/09/08(土) 14:42:01.37 ID:hw858pw+
ボーンってマットデイモン出るの?
544名無シネマさん:2012/09/08(土) 14:50:10.63 ID:HRyvWuT6
>>542
3をプロローグにドラマの新シリーズがはじまる予定だったんだけど
映画がコケたからポシャったとか聞いた事がある
それで完結編で4を作ったとか
545名無シネマさん:2012/09/08(土) 16:08:10.66 ID:458D0SoJ
>>543
画像ででは出るね。
546名無シネマさん:2012/09/08(土) 16:13:10.48 ID:7oNPrqjo
本人何もせず写真が登場するだけで
俺の年収を超えるギャラがもらえるマットデイモンが羨ましいわ
547名無シネマさん:2012/09/08(土) 16:22:30.78 ID:HRyvWuT6
マット・デイモンって「狂った悪魔」という意味の芸名だとしばらく思ってた
548名無シネマさん:2012/09/08(土) 16:28:51.82 ID:FsPPtaLU
善意を狩る悪魔か
549名無シネマさん:2012/09/08(土) 16:37:20.65 ID:xW6Gq0i+
「踊るFINAL」は前半はクドイギャグの連発で
そこは懐かしい感じにはさせてくれたが、
後半になると君塚脚本の「膿」が出始めて
いやな臭いがしてくるんだよね

「バナナ」と「突入!」で俺は唖然とした
550名無シネマさん:2012/09/08(土) 18:23:07.67 ID:W+aGDAjW
踊るファイナルも今ハスリングして面白くなるもんでもなさそうなのがなあ・・・
3より面白いハスリングになると思えないし、今までの本広君塚ハスの劣化焼き直しにしかならなさそうで

むしろ、今回は↓路線ハスリングでいったほうが面白いんじゃない?
>
>映画肯定派宣言
>
>説明不足→背景やファッション等非言語的ディテールで描写されている。
>設定にリアリティがない→メタファー。観客の想像に委ねている。
>話がつまらない→ストーリーの起伏に頼らず日常描写だけで魅せる高度な表現。
>荒唐無稽、破綻→斬新壮大な世界観とテーマ、こんな映画他に誰が撮れるって言うんですか。
>綺麗事、お涙頂戴→世界への肯定感、公共性への配慮。
>
551名無シネマさん:2012/09/08(土) 18:27:56.83 ID:dKOYiX10
踊るは規模的にいれざるを得ないのはわかるけど、全然ハスリング聞きたいとも思わないし、
どう転ぼうと観にいく気になれない(過去作の予習とかも絶対したくないし)
るろ剣は時間が余ってたから仕方なく観たけど、誰が褒めようが貶そうがどうでもいいって感じだったし、
それならいっそ、
夢売るふたり、最強のふたり、デンジャラスラン
あたりを2枠ずつとってもらったほうがいいな
桐島はもちろん別枠で人呼んでやる
552名無シネマさん:2012/09/08(土) 18:40:28.29 ID:g8EG6Dax
踊るはやんなくていいよ
でもやるんだろうなつまんねー
553名無シネマさん:2012/09/08(土) 19:02:47.74 ID:FvX0QYbj
15日に町山がゲストで来るみたいだから
桐島と踊るで2本立て邦画ハスラーやると予想
554名無シネマさん:2012/09/08(土) 19:14:24.36 ID:HRyvWuT6
町山智浩の邦画ハスラーって9月だっけ?
踊る4やるかもよ
555名無シネマさん:2012/09/08(土) 19:53:17.63 ID:Ot7upo6V
桐島とか町山の感想よりウタの感想聞きたいから別日にやってくれ
町山がいると町山に媚売った発言しかしないから
556名無シネマさん:2012/09/08(土) 20:12:01.04 ID:w0mD3RjS
町山呼ぶならおおかみこども批評してもらわないと駄目でしょ。
557名無シネマさん:2012/09/08(土) 20:31:00.96 ID:GBjB2Lkh
>>556
踊るなんて、町山にはどうでもいいからおおかみこどもDisってもらわんとな。
558名無シネマさん:2012/09/08(土) 20:31:08.91 ID:QfipHL30
YouTubeで20世紀少年最終章の批評聞いたけどちょっといろいろおかしいと思った
一番気になったのはケンヂの歌のくだり
ダサいで片付けちゃうのはずれてると思う。あれはケンヂのへんてこな感じと相まったへんてこな歌だからこその雰囲気を出してると思うけど
それにファシズムとか言っちゃうのも穿った見方し過ぎ。あれは戦後のリンゴの歌のイメージでしょ。
バーチャル世界でのケンヂの懺悔とか子供の無邪気な悪行とかもよく分かってないしマンガを熟読したとか言ってたけど嘘だろ
この人のことよく知らないけどよっぽど堤監督が嫌いか偏屈な印象だわ
559名無シネマさん:2012/09/08(土) 20:50:00.09 ID:NsMls4Q0
ハゲはどの監督かで評価の9割決まるから許してやれ
560名無シネマさん:2012/09/08(土) 20:50:12.17 ID:p/mh1Ltp
そのケンヂのへんてこな人間性も全く知らないしヘンテコな歌だという前提を全く共有してない人間たちが
ゾロゾロ集まってきてみんないい歌だと思っちゃうんですってんならもうファシズムでしょ
561名無シネマさん:2012/09/08(土) 20:51:38.75 ID:1ok5EeOq
歌がいいかどうかじゃなくて歌で世界を変えるってとこが危険だって言ってたでしょ
ケンヂの人間性とか雰囲気がどう踏まえなきゃ価値がわからない歌なら尚更
562名無シネマさん:2012/09/08(土) 21:21:27.15 ID:hw858pw+
バーチャル世界云々の話詳しく
原作読んででまさにハゲが言ったとおりの事思ってたんだけど
563名無シネマさん:2012/09/08(土) 21:28:52.83 ID:Mf7h1bg1
るろうに剣心は映画としてはつまらないけど
監督の演出技法の豊富さ器用さを見せつけた
564名無シネマさん:2012/09/08(土) 21:37:14.51 ID:XqceQVWk
るろ剣見ていないんだが
技術が高いのに映画としてつまらないってそれ監督としてアウトじゃね
速弾きしか能のない駄目なヘビメタギタリストみたい
565名無シネマさん:2012/09/08(土) 21:44:07.51 ID:Mf7h1bg1
るろ剣の原作ベースの企画で面白い映画とるのなんて無理
多分宇多丸もこの企画でこれだけ上手にまとめるのは凄い
みたいな結論になると思う
566名無シネマさん:2012/09/08(土) 21:45:47.21 ID:FkaJY8J2
トガニ観てきた
腹が立つやら悲しいやらでうーうー唸りながら観た
悪役がめちゃくちゃ悪役の顔しててそこが残念と言えば残念
聖者の行進見直してみるか
567名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:15:51.82 ID:pKK9oJgi
トガニ…
レイプ大国万歳だな
568名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:22:23.04 ID:SXRi5a43
観てなきゃわからんシネマハスラーの締めが「オススメです!」ってどうなの
569名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:38:49.64 ID:G3HFlQ5k
>>566
聖者の行進のもとになった事件の犯人て不起訴なんだな
日本のほうがひどくね
570名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:38:54.72 ID:f7PpBaWk
1 踊る大捜査線 THE FINAL
2 最強のふたり
3 闇金ウシジマくん
4 プロメテウス
5 映画ひみつのアッコちゃん
6 桐島、部活やめるってよ ☆





宇多丸、弾劾回避
571名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:39:46.91 ID:f7PpBaWk
今回はイカサマ賽使ったろ


桐島は放課後もやってほしいな
572名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:40:02.44 ID:7bF5qwgC
イカサマw
573名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:40:34.08 ID:EkXzlySi
見られない田舎者がまた騒ぐな。
574名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:41:41.23 ID:W+aGDAjW
ハスリングもまあまあ面白かったし、サイコロは仕事したし
ここ最近じゃいいコーナー回しだったな
575名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:42:02.33 ID:17ntay2u
宇多丸、桐島当てたってよ
576名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:42:05.76 ID:p/mh1Ltp
韓国映画だったから聞いてないや
来週桐島でよかった
577名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:42:22.60 ID:akih4Vz2
今回はナイスイカサマ
578名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:43:14.55 ID:XdVfwzvS
ここで茶番かよw
もう桐島やってねえよw
579名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:43:34.96 ID:/8ew5qPP
でも9/7でほとんどの映画館で公開終わっちゃった
今は単館上映レベルでしかやってない
あと1〜2週間早ければよかったのにな
580名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:46:39.78 ID:EkXzlySi
丸の内ルーブルなら13日まで。
バルト9ももうしばらくやるみたいだよ。
581名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:48:00.52 ID:XdVfwzvS
宇多丸より町山評が聞きたいわ
582名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:48:15.73 ID:dKOYiX10
桐島は、いろんな人交えて話すほうがおもしろい映画だと思うし、
タマフルなら監督も呼べそうだから、そういった形のほうが俺としては楽しみだったけど
まぁいいか
583名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:50:20.15 ID:AhQYAzN7
茶番すなぁ
っていうか桐島もうほとんど公開してないんじゃないの?
うちの地域だと大体終わってるわ
584名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:52:31.91 ID:dKOYiX10
石川県だと13日で公開終わっちゃうね
でも、桐島が当たったことよりも未だにプロメテウスを入れてることのほうが信じられないんだけど・・・
585名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:53:33.85 ID:TAj3r2Zy
>>584
宇多丸の個人的なあれって言ってただろ
586名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:54:58.24 ID:dKOYiX10
>>585
先週までのはポッドキャストで聞いてるけど、そんなこと言ってたんだ
よっぽど何か言いたいことでもあるのかね
587名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:56:11.76 ID:oxC/GRlZ
本当にイカサマしてるんだったら、桐島はもっと早く当ててると思うんだけど
588名無シネマさん:2012/09/08(土) 22:57:28.05 ID:AhQYAzN7
589名無シネマさん:2012/09/08(土) 23:01:42.50 ID:xW6Gq0i+
近所の映画館では全部上映終了www
終わった映画なんか入れるなや、ボケ
590名無シネマさん:2012/09/08(土) 23:03:36.86 ID:FBNDY1c+
映画好きは桐島くらいは見てるだろ
当たって見に行くヤツはニワカ
591名無シネマさん:2012/09/08(土) 23:06:38.27 ID:XdVfwzvS
だいぶ前に観に行ったからドライヴの時と同じでもう熱が冷めてんだよな
592名無シネマさん:2012/09/08(土) 23:23:16.46 ID:30HvshJ2
痒いところに手が届かないシネハスクオリティ。こりゃ忘れた頃に踊る当てるな。
593名無シネマさん:2012/09/08(土) 23:39:40.65 ID:0MPp8RQN
みんなの念願の桐島あてときながら罵られてて笑ったw
594名無シネマさん:2012/09/08(土) 23:55:52.58 ID:W+aGDAjW
とりあえずトガニ→桐島と来て、おおかみこどもは完全に年間トップ10外れたな
595名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:05:38.76 ID:xW6Gq0i+
当てるタイミングが悪すぎ
596名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:12:51.80 ID:AiijHGoD
ありえねえだろ

おおかみこどもがもし3位以内に入らなかったら
ハゲ丸に土下座しながらウンコ食ってもいいレベル
597名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:15:24.71 ID:Iygx0Gh1
リスナーからの「ダークナイト・ライジングもはずれて桐島もはずしたら年間ランキング意味ない!」は
結構地味に痛いとこついてるなと思った。
598名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:31:10.75 ID:ErNdy4Ix
来週は久々に待ち遠しいな
町山も桐島見てくるみたいだし
599名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:31:23.44 ID:GC8E++ha
町山なんかはガチとヤオを綺麗に使い分けてるけど
シネマハスラーは混ざってるんだよな
600名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:33:57.78 ID:QgzgXGNu
先週ティーンの特集やっちまったしな
601名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:35:18.15 ID:r+x0dG5B
町山さんアッコちゃんの感想よろしく
あとヨシキが来るなら三人でプロメテウスの話もしてくれ
602名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:41:57.19 ID:WFW8n62M
>>596
多分前回の「20位以上はどれが1位でもおかしくない」的な感じにするんじゃないかな
(因みにその時は20が「歓待」19が「かまってちゃん」)
おおかみはベスト3には入れず「これより上は1位」近辺に入れて、
「細田監督はまだこれから傑作を作るでしょう。1位はその時にとっておきます」という
まとめ方をすると予想
603名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:45:59.97 ID:g4ldLKsw
長岡花火、SR3、桐島ときて
今年の年間ランキング、珍しく邦画がトップ3埋めそうな感じじゃね?
604名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:51:03.55 ID:OYlBL3jZ
長岡花火は、近所で公開してないんだよなぁ
評判はよく聞くから観たんだけど、レンタル待ちかなぁ
605名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:51:21.48 ID:e1O0sgtz
この空の花、桐島、AKB、SR3、おおかみこども
現段階だとこの5本はトップ10入りしそう
606名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:56:05.76 ID:r+x0dG5B
今日のハスリングでトガニもトップ10入り決定だな
あとバトルシップ、アベンジャーズも
607名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:58:31.39 ID:z94yEk/o
>>590
俺も邦画なんかまったく観ないがこのスレとかでえらい評判いいからすでに観たわ
結構こういう総合的なスレでやたら評判いい映画ってバカに出来ないんだよな。
もちろん観てよかった映画だった
608名無シネマさん:2012/09/09(日) 01:01:11.37 ID:b6rKVSDv
>バトルシップ、アベンジャーズ
せいぜい15〜25ってとこ
609名無シネマさん:2012/09/09(日) 01:05:56.99 ID:e1O0sgtz
バトルシップ推してる奴いるけどアレ大して褒めてないだろ
610名無シネマさん:2012/09/09(日) 01:06:17.97 ID:r+x0dG5B
十三人の刺客が1位だったこともあるので上位は読めないか?
611名無シネマさん:2012/09/09(日) 01:53:53.94 ID:sUzQOYBp
邦画を見ないとか言う自称映画好きに腹が立つ
こういう事を言う奴は大抵ニワカな年寄りなんだよな
じゃあおまえ普段どんな高級なもん見てんだよ
って感じだ
612名無シネマさん:2012/09/09(日) 02:28:28.07 ID:bD2QnLGi
>>605
監督に媚びてる度トップ5と比例してるから困るな
なんか監督繋がりは腹立つから
トップ5独走する洋画5本こないかな
613名無シネマさん:2012/09/09(日) 02:35:08.49 ID:cjm1C0yQ
>>609
2012とトランスフォーマーで褒めた部分だけを抽出したようなレビューだったなw
614名無シネマさん:2012/09/09(日) 02:42:07.40 ID:mFHx/Etq
今まであんまりイカサマなかったと思うけどついにやっちゃったな
まあ自薦+町山効果じゃやらざるを得ないってかw
大した映画じゃないからどうでもいいだけどなあよっぽどプロメテウスのが聞きたいわ
615名無シネマさん:2012/09/09(日) 02:43:53.39 ID:bD2QnLGi
バトルシップ評
えーい!祭りでえーい!!
って言ってた覚えしかないw
616名無シネマさん:2012/09/09(日) 02:54:12.70 ID:r+x0dG5B
エクスペンダブルズもそんな感じだったな
617名無シネマさん:2012/09/09(日) 02:57:49.79 ID:mXd8kzlF
桐島こっちじゃ終わっちまったよ
バルトまで行かなきゃいかん
618名無シネマさん:2012/09/09(日) 03:18:09.51 ID:ih8w3qYO
またイカサマしてまでゴミ映画当てやがって
619名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:05:18.24 ID:7zewFRIs
7月14日 ネイビーシールズ       →アメイジング・スパイダーマン
7月21日 BRAVE HEARTS 海猿
7月28日 苦役列車
8月4日  おおかみこどもの雨と雪
8月11日 仮面ライダーフォーゼ     →ヘルタースケルター
8月18日 メリダとおそろしの森     →ダークナイト・ライジング
8月25日 アベンジャーズ        
9月1日 THE GREY 凍える太陽     →桐島
9月8日 トガニ〜幼き瞳の告発〜    →るろうに剣心

ついつい俺の理想のハスラーを考えてしまう
つかどう考えても8・9月がひどい
620名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:08:35.61 ID:Gp2zlhZF
びびってんじゃねえぞハゲ、話題作は全部評論しろ
621名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:24:06.14 ID:T0u2lnzB
今日酷かったなぁ
とりあえずハスリング対象が韓国映画だとスポンサーにはデメリットしかないことを
ソンタクにはメールする。今日実況にいたが途中抜けするヤツが多い多いw
622名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:57:19.94 ID:QlUPLGhs
典型的な2ちゃん脳の馬鹿だなwww
623 ↑:2012/09/09(日) 04:59:48.10 ID:wca3rE0J
いいから死ねよクソチョンw
624名無シネマさん:2012/09/09(日) 05:17:38.23 ID:H+RDa8Cs
近所の映画館、桐島やめたってよ
625名無シネマさん:2012/09/09(日) 05:25:04.37 ID:ni8lqUOt
踊るとかるろうとかアッゴちゃんとかおいしそうなのいっぱいあるのに今更桐島かよ
ほんと駄目だな女Pははやくやめろ
626名無シネマさん:2012/09/09(日) 07:03:44.13 ID:4v/1Li0V
>>560>>561
だからそういうことじゃなくてあのヘンテコな感じがマンガ的なジョークというか雰囲気を作ってるんだけど
マンガの世界の人はもちろんヘンテコだって思ってないよ
手塚治虫のときどき入るジョークに対してリアリティーが無いなんて言うか?
歌で世界を変えるとは言ってたけど、そのセリフは単に漠然と世界中の人に歌を聞いてほしいってだけだろ?
あれは世界を変えたというより、ともだちに支配された世界の人達に生きる希望を与えたってことだろ
ライブだから教祖みたいに見える構図をあえて作ってるかもしれないが、あれはケンヂの曲が好きなだけでケンヂが国民のリーダーになったわけじゃない
ケンヂの曲で生きる希望を持てた、そこが重要。音楽で思想を操ってなどいない

>>562
バーチャル世界で"懺悔"をしたんだよ
だからといって現実のケンヂは許されたなんて態度、表情はしてない
懺悔の形で、もしもの世界を見せただけ
「バーチャル世界で謝ったことで現実も救われたみたいになってる」←なってない
なってると思ってる人は理解力が無いだけ。物語の最後に残った空気は平和と後悔感
627名無シネマさん:2012/09/09(日) 07:53:06.00 ID:xQdc5GtX
ダークナイトライジンに関しては察してやって欲しい
あの話は宇多丸絶対好きだと思うw絶望から這い上がったり、正統派キャットとかツボそう。
余計なコメ荒れや無駄に町山とかと確執作りたくないだろうし
まあ察するとこかと

るろや踊るはやらなくてもわかるからいいよ
628名無シネマさん:2012/09/09(日) 08:01:30.73 ID:sGPZ2IMM
>>625
正直それらよりはましだわ
遅すぎるって話だけど
629名無シネマさん:2012/09/09(日) 08:04:02.90 ID:8aS/ubci
>>626
その非言語的なんたら、ウタマルのおおかみこども評に通ずるなw
630名無シネマさん:2012/09/09(日) 08:04:23.12 ID:yLUgrkuq
夢売るふたりとか最強のふたりってどうよ?
631名無シネマさん:2012/09/09(日) 08:15:16.50 ID:zBwhnGwu
桐島は近所の映画館は一昨日までだったから行こうか迷ったがハスラーでやらないと思ったらやっと当てたか
もう見るのはDVDレンタルまで待とうかと思うが、こういう時にネタバレ覚悟でハスラー聞くか情報や評価を入れないためにも見るまで聞かないでおくか悩む
632名無シネマさん:2012/09/09(日) 08:19:50.76 ID:8aS/ubci
>>630
最強のふたりはウタマルの嫌いな「起→結」映画
633名無シネマさん:2012/09/09(日) 08:34:35.26 ID:yLUgrkuq
>>632
そうなのかw
結構評価高いと聞いていたが
634名無シネマさん:2012/09/09(日) 08:49:39.09 ID:H2qhQc6t
今月末にハンガーゲーム公開だけど賽の目当たらないかな
ボロクソ文句言う批評が聞きたい
635名無シネマさん:2012/09/09(日) 09:25:27.20 ID:yLUgrkuq
ハンガーゲームとか予告の時点で全く面白くないのが分かるわ。
636名無シネマさん:2012/09/09(日) 09:48:42.99 ID:IXpEogmr
けど桐島の監督って自薦して「ハスリングしてください」
っていうような人でしょ。サブカル批評家に受けたくて必死で嫌なんだよな。


637名無シネマさん:2012/09/09(日) 09:58:35.99 ID:0pBdxBxv
やるの遅すぎだろ
今年に入ってから何度目だ
誉めたい映画だけしつこく賽の目入れるならもうハゲ丸オススメ紹介コーナーにしろ
638名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:00:23.82 ID:DKaO/LdU
ディクテーター2枠入れてくれ

>>632
そうか?
まあハゲの大嫌いな「良き事」満載な作品のは認めるが
639名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:02:01.61 ID:kl/2l0+f
ハゲは「良き事」大好きだろ。時代は健全性や肯定感ですよ。
640名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:11:18.18 ID:GC8E++ha
おまえら遅いとかイカサマとか勝手だなwww
641名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:12:56.69 ID:HLbAxhUE
わざと旬を逃す作戦が今年のハスリングに目立つのは気のせいというのか?
642名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:16:14.61 ID:0oBR3J4G
>>626
省略された線で描かれて音のないマンガという媒体だったら読者に許容された描写も
現実の人間が生身で演じると作中の「リアリティ」の線引きが一段階引き上げられて
これはないわということになるのはよくあることだな

金子デスノートのLのマンガみたいなメイクとか個人的にはどうなんだろうと思ったけど
今上映中のるろうに剣心も予告を見る限りではコスプレショー状態なんだよな
真っ赤な髪とか着物とか原作のデザインのままにしなくてもいいんじゃないのというか…
643名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:23:22.82 ID:ReYt1Rp9
>>642
漫画やアニメでは気にならなくても、キャラの見た目を実写で再現すると
寒いコスプレにしか見えないケースが大半だからな
あしたのジョーの段平とか酷かったわ
644名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:25:38.18 ID:z94yEk/o
最近のウタは肯定感とか善きものを大好きだろ。おおかみの時に言ってたから間違いない
645名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:31:10.94 ID:0pBdxBxv
>>644
友達の監督がそういうの満載の映画とったから言っただけでしょ
646名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:34:44.93 ID:SstG+ofg
>>642
>今上映中のるろうに剣心も予告を見る限りではコスプレショー状態なんだよな

見てない映画を語るのはむなしいぜ
647名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:49:54.38 ID:Nj6bVAMn
子連れ狼はマンガのほうが写実的だったかもw
648名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:50:13.97 ID:yLUgrkuq
>>646
コスプレかコスプレじゃないかは予告みりゃわかるだろ
649名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:56:03.70 ID:SstG+ofg
DKRのアン・ハサウェイも予告の段階ではコスプレと叩かれてたな
650名無シネマさん:2012/09/09(日) 10:58:31.35 ID:HLbAxhUE
アベンジャーさん達はコスプレではないのですか?
651名無シネマさん:2012/09/09(日) 11:13:24.14 ID:opJ8yhlS
>>643
マンガ原作厨は逆にコスプレショーにしないと原作レイプって騒ぎまくるからな。少年マンガの誇張された表現を生身の人間で再現しても滑稽なだけだろうに。ハスリングも映画単体での評価じゃなく原作との比較論になるからつまらないんだよな
652名無シネマさん:2012/09/09(日) 11:44:48.06 ID:BqCmM52W
漫画だと気にならない口癖の「おろ?」が映画だと単に頭が少し足りない奴に見えたわ
653名無シネマさん:2012/09/09(日) 11:50:18.77 ID:WY7bDe6M
昼行灯を装ってるんだからあれでいいんだよ
654名無シネマさん:2012/09/09(日) 11:58:20.46 ID:McV2aNqI
おろ?が口癖の昼行灯とか現実でやるとやっぱ頭おかしく見えるな昼行灯ってより厨二かただの池沼
655名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:01:47.37 ID:sUzQOYBp
その理屈だとバットマンやスパイダーマンも成立しなくなる
656名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:01:56.79 ID:WY7bDe6M
厨二かただの池沼から殺陣の落差を狙ってるからあれでいいんだよ
657名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:03:25.91 ID:HLbAxhUE
厨二じゃないヒーロー物なんか存在しないだろうに。
658名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:11:00.26 ID:Zk7VTmsX
例えば「シグルイ」で使われる技は実写じゃ無理
るろ剣も厳しそう
659名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:13:19.14 ID:sUzQOYBp
その点ノーランが異質で評価されてるのは
男の中二ものとか社会派にそんなに行かず(ダークナイトは別として)
精神分析の観点から娯楽映画をとってるところなんだろう
660名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:15:51.82 ID:WCOw0Thv
なんで急にノーランの名前が出てくるんだ?死ねよ
661名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:17:53.79 ID:Zk7VTmsX
「キック・アス」「すーぱー!」厨二ヒーローの代名詞だね
どっちも大好きだ
662名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:18:53.31 ID:McV2aNqI
パトの後藤は上手いこと昼行灯作ってたなあれもパト2における一種のヒーローだったし
香取のニンニンだったり語尾や口癖でキャラ付けって簡単だけどリアルでやられると俺は抵抗あるな
663名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:22:30.26 ID:ez7zdOzI
後藤は元ネタが殺人狂時代とか天国と地獄の仲代達也だから
映像にして動かしてもボロが出にくい下地はあった
664名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:27:45.22 ID:Iygx0Gh1
剣心はリアリティのバランスよくやってたけどな。
元々荒唐無稽な時代小説や時代劇映画というジャンルはあるし、その中に収まる程度に
抑えながらも原作の漫画らしい楽しさも入れてる。
最近のマーベル原作映画みたいなバランス。
665名無シネマさん:2012/09/09(日) 12:40:46.60 ID:f0ZWp1pZ
>>661
両者面白いけど似て非なるものだよね。
666名無シネマさん:2012/09/09(日) 13:03:25.06 ID:kTmA8XK+
最近のウタマルの肯定感は
嫁とのセックルが充実してるのが原因
ハスラーの陳腐化は映画がわかる古川さんが
667名無シネマさん:2012/09/09(日) 13:07:40.48 ID:d+dezCyS
桐島は見よう見よう思ってたのに気づいたら終わってた
DVD待ちだから来週は聞けないな ネタバレけっこうされるかもだし
668名無シネマさん:2012/09/09(日) 13:59:52.76 ID:O7WI6bE7
まだやってるぞ?
669名無シネマさん:2012/09/09(日) 14:15:57.04 ID:Q4dVLQjP
細田信者に続き浦沢信者まできてるのか。
670名無シネマさん:2012/09/09(日) 14:51:21.82 ID:nf1khBk6
http://ameblo.jp/kjroad/theme-10048744476.html
日本のマスコミが報道しなかった
東北大震災直後の韓国国内のリアクション !!!
見てみ?
671名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:00:10.63 ID:W/ipCbQH
何が桐島だよorz
どう〜〜せ!! ”いつもの”邦画だろ??
そんなのするならプロメテウスとかやって欲しかったのになぁ
672名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:07:01.54 ID:Ro8K97ft
チョン映画やるより遥かにマシだろ
チョン映画はもう賽に入れるなよ
673名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:07:57.24 ID:aMvAZkKr
日本映画はもうダメとか言ってる奴って
日本映画は見ないで批判するくせに
チョン映画は絶賛するのな
674名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:09:38.56 ID:jHoZ+DTs
日本を卑下して朝鮮を推すのはTBSラジオリスナーの特徴じゃん
675名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:14:22.91 ID:Ws7y612y
レイシストはニュー速+にでもいっとけよ。
676名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:37:35.30 ID:Z98JGETQ
別にレイシストでも政治的に韓国が嫌いでもいいんだけど
映画まで否定するのは程度が低すぎる
677名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:40:28.24 ID:sUzQOYBp
日本人として
反日教育をするわ竹島で暴れるわ天皇侮辱するわで
韓国が嫌いになるなんて至極真っ当な事だと思うけど
それをネトウヨやレイシストという乱暴な括りでレッテル張りするのは
逃避でしかない
678名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:42:36.49 ID:GC8E++ha
何か陰惨なのが多くて二の足を踏むんだよな
しかも救いがなかったりして
あまり劇場で観る気にはならない
679名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:44:51.29 ID:WY7bDe6M
むしろネトウヨがTBSラジオ聴く方が驚きだよ
嫌韓するなら徹底してくれ
680名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:53:29.52 ID:+4Ftuc1d
そんなこと言い出したら朝鮮人が日本のラジオ聞くなってことになるよ

だからもうこの話はいいってw
681名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:56:18.71 ID:sUzQOYBp
ネット上で韓国に批判的な発言をすると
すぐにレイシスト、嫌韓、ネトウヨとかレッテル張りするでしょ
差別主義者だ!と批判しといて
自分たちが一番差別的な議論に落とし込もうとしてる皮肉
682名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:57:45.27 ID:Zk7VTmsX
俺人志ここのそこがき
映画も何も1ミリのつまなんない
ソコでドヤ顔で本人はおもしろしてる
学芸会以下さっさと自分の才能自覚しろ
コントもつまんないんなだよ
さっさと引退しろ
683名無シネマさん:2012/09/09(日) 15:58:27.94 ID:p4owzARb
すげー居直りw
逆におもしろいわ
684名無シネマさん:2012/09/09(日) 16:02:33.13 ID:GC8E++ha
キムギドクがベネチア獲ったけど
どれも陰惨そうで観てないわ
エロそうなあらすじのやつを早送りしたことはある
685名無シネマさん:2012/09/09(日) 16:02:40.39 ID:ih8w3qYO
ゴミ映画なんか当てるから変な流れになるんだよ
686名無シネマさん:2012/09/09(日) 16:20:39.60 ID:NrOkWIx8
687名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:00:41.93 ID:b6rKVSDv
PTA金獅子とれなかったんだ
688名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:12:28.62 ID:XmsSrY7/
ハリウッド・レポーターによると、当初はザ・マスターが俳優の賞を含めて独占だったんだけど、
ベネチアの新ルールでそれが無理になった上に、ザ・マスターには俳優賞を獲らせたかったので
金獅子を諦めざるを得なかったそうな

まぁギドクとP.T.Aは下馬評通りだったからなぁ
689名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:14:12.97 ID:IXpEogmr
別種類の映画をランキングするのって無理あるような。

個人的には映画なんてどれだけ予算かけてド迫力な映像を
見せてくれるか
ぐらいしか興味ないから。ほとんどの映画あんま面白くないし。
690名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:39:13.74 ID:A11EqSxO
そんなやつがよく映画板にいるな
691名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:44:41.52 ID:rNRFvVG+
だったら映画情報サイトでバジェット読みながらシコってりゃいいんじゃねーの
人の感想聞きに2ch来てる意味がわからん
692名無シネマさん:2012/09/09(日) 17:56:30.86 ID:GPS/LZdD
ポール・駄目な方・アンダーソン
693名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:03:48.70 ID:HLbAxhUE
1番の学芸会って下手くそなアイドルさん達に吹き替えさせることだろ。
694名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:14:38.80 ID:IXpEogmr
社会派の映画とか笑っちゃうんだよね。いらないというか。
小説でいいじゃん。
実際にあった感動話なんて
奇跡体験アンビリーバボーでやればいいじゃん。みたいに思うわ。

映画通のいう意味不明な「映画的」って言葉も笑っちゃうね。
映画なんてテレビに負けたジャンルなのに。テレビを下に見て権威主義だよね。
695名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:15:17.51 ID:A11EqSxO
ああ、なんだこいつか
696名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:16:59.80 ID:GC8E++ha
なんか逆に面白い奴だな
トガニより興味あるわ
697名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:18:54.96 ID:rNRFvVG+
無記名の掲示板なのに数レスでいつもの人だとわかるって
すごい作家性じゃない?
君塚のネット嫌い節に通ずるところがある
698名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:18:57.32 ID:g4ldLKsw
お前らとしては昨日のトガニハスリングはどうだったの?

俺はここ最近の褒めハスリングの中じゃ、かなりいいほうなんじゃないかと思った
宇多丸がこの映画のどこをどういいと思ったのか解りやすかったし
批判ポイントへの反論が、ちゃんと映画の魅力や日本で上映する意味を語ることにつながってた
699名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:21:24.38 ID:e1O0sgtz
文体ですぐわかるなこのバカ
700名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:22:45.72 ID:IXpEogmr
テレビで映画を放送出来てしまう以上。もう映画の価値ってないんだよ。

大画面だとか巻き戻しができないから集中できるなんてのは
たいしたメリットにならない。ほとんどがDVDで十分だしね。

映画館で見るので一番いいのは「売れている映画」だよ。
沢山の人が見てる映画が良い映画に決まってるじゃん。
完成度が高い映画なんてDVDで部屋でじっくり見るべきなんだよ。見るとしたら

701名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:26:48.88 ID:GC8E++ha
勢いを見てこのスレに来たのか
702名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:29:52.22 ID:K+Jc6PK9
ネトウヨは韓国映画を扱わないように
ソンタクにメールしとけ。
703名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:35:24.10 ID:MiIhaFJn
そもそもネトウヨはソンタクのシャツなんて買わないから影響なし
704名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:38:29.81 ID:vNAyrlqo
朝鮮人は忖度のシャツ着るの?
705名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:50:05.45 ID:0pBdxBxv
TBSはラジオでも韓国押しだからな、アナの小林も韓国の話ばかりしてる
706名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:52:25.00 ID:e1O0sgtz
トガニは悪側の描写が「こんなやついるかよw」って吹き出しそうになるほど記号的なんだよね
最後に起こる悲劇の場面とか警戒心なさすぎて馬鹿にしか見えないし

あえて単純化するという意図もわかるけど、あそこまで極端にされると俺は逆に疑っちゃうけどなぁ
昨日のハスラーは冒頭の「映画が起こす影響力の怖さ」の件が一番しっくりきた
707名無シネマさん:2012/09/09(日) 18:59:48.42 ID:0oBR3J4G
>>706
朝鮮人が同胞向けに作ってる映画にどこまでのレベルを求めてるんだよw
708名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:01:33.50 ID:ih8w3qYO
チョンにとっては日常物なんだろ?
709名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:03:29.92 ID:yLUgrkuq
プロメテウスでもみてくるかあ
710名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:04:05.02 ID:+MveiJDd
>>706
そんなクソ映画なのに昨日は絶賛してたらしいな。正にゴリ推し
腐ってんなー。チョン映画とか誰も望んでねーからよ。空気嫁バカ野郎
711名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:04:53.23 ID:aCyYgERO
ベルリンでたけしの糞映画がまたしてもひっかからず
キムギドクが韓国映画として始めた金熊とったのは爽快だったな

今まで韓国映画が優れてたのに民族差別で受賞できなかったけど
やっと国際映画界も韓国映画を認める下地が出来たから
今後は韓国映画が各映画際総舐めしそう

日本映画は今後どんどん国際映画祭とは縁遠くなって
金で買えるモントリオールぐらいしか受賞できないだろうな

712名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:06:46.66 ID:FI2UYFiF
芸スポのハゲのスレで近藤かわいい言ってる奴がいてクッソワロタw
正直近藤なら同じタマフルファミリーの細田守の方がかわいい
713名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:08:14.21 ID:MiIhaFJn
近藤の話題でそんなに大喜びできるヤツ気持ち悪い
714706:2012/09/09(日) 19:12:29.66 ID:e1O0sgtz
あー、この流れに乗るのも嫌なんだけど俺は韓国映画ずっと追ってるからね
ただ単にトガニがそこまで大した映画とは思えなかっただけですハイ
715名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:18:48.12 ID:GC8E++ha
今週公開は天地明察もあるけどキアロスタミが気になる
サイの目に入んないかな
716名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:33:55.60 ID:ALe+NiRV
>>711
ヤオヨナの金(メッキw)メダル同様、金で買ったに決まってんだろバカw
717名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:54:32.73 ID:XQGyGqzL
ぽにょ久しぶりに見直したけど
話がちょい変でも絵とか演出とかやっぱすげーわ
「しめた」「上々」とかのセリフは爺臭かったが
718名無シネマさん:2012/09/09(日) 19:56:32.22 ID:BqCmM52W
ハゲがギドクの映画扱ったことないなあ
719名無シネマさん:2012/09/09(日) 20:02:42.11 ID:8aS/ubci
>>711
一匹しか釣れませんね
720名無シネマさん:2012/09/09(日) 20:38:53.79 ID:EjZ5vSwB
>>717
爺臭いのは
『宗介=幼児退行した宮崎翁』だからでしょ。
あのポンポン船を見れば一目瞭然。
721名無シネマさん:2012/09/09(日) 22:11:04.08 ID:OAvIjHWa
国際社会での呼称を鑑み、韓国という呼称は2chの相違で廃止することとなりました。
本日これ以降、下朝鮮で統一する運びとなりましたので、皆さま遵守いただけますようよろしくお願い致します。

なお、関連する語句の対応表は以下のとおりとなります。
・韓国人→朝鮮人(上下の区別は不要となりました)
・韓流→チョン流
・嫌韓→嫌チョン
722名無シネマさん:2012/09/09(日) 22:23:38.00 ID:Zk7VTmsX
>>721
俺よりも馬鹿が居ると知ってホッとしたよ
国籍に上下があるとかスーパー馬鹿な発想なんて考えてもみなかった

>>717
ポニョ信じられないほどつまんないけど
カンブリア紀の海とかは綺麗だよね
723名無シネマさん:2012/09/09(日) 22:27:38.72 ID:dbmkq+uZ
ポニョで描かれたのはデボン紀の海です
724名無シネマさん:2012/09/09(日) 22:46:46.26 ID:Zk7VTmsX
>>723
ああスマンそうだったのか…
よく考えたらカンブリア紀にあんな魚はいないか…
725名無シネマさん:2012/09/09(日) 23:06:01.09 ID:Zk7VTmsX
「哀しき獣」俺的ランキングベスト3なのに
映画好きのリスナーはあんまり評価高く無いね…
カーチェイスあり対多数暴力あり派手な殺人シーンあり
結構面白いと思うけどなぁ…
726名無シネマさん:2012/09/09(日) 23:15:51.42 ID:b6rKVSDv
アマデウス見返してたんだけど
途中からサリエリが宇多丸にしか見えなかった
727名無シネマさん:2012/09/10(月) 00:07:33.48 ID:7cnGUZ2Y
>>726
どういう所がよw
728名無シネマさん:2012/09/10(月) 00:59:52.76 ID:bb/bFkHF
最近ランク上のほうしか当たってないな
来週は4枠踊るでいいだろ
729名無シネマさん:2012/09/10(月) 01:06:48.49 ID:CO68smbL
踊る大捜査線当ててほしいか?
3の時にシリーズ全体に関しても十分語り尽くしたと思うし、評判聞く限り2や3よりマシみたいだから駄目な方向にも期待できないんだけど
730名無シネマさん:2012/09/10(月) 01:07:58.95 ID:SdP+1O9N
2よりはマシなのか?
731名無シネマさん:2012/09/10(月) 01:16:16.61 ID:3QJb9w+T
中盤まではけっこう悪くなかったが
中盤以降は2と同じぐらいダメダメになる
732名無シネマさん:2012/09/10(月) 01:39:42.28 ID:Y32UnlFL
踊るはやらなくていいよ
海猿と同じようになってしまう

でもこういうどうでもいいのに限ってどうせ当てるんだろうな
つまんね
733名無シネマさん:2012/09/10(月) 01:47:41.88 ID:3QJb9w+T
でも今回も明らかに
ハゲのキライなタイプの話だから
ケチョンケチョンに斬ってくれると思うぞ
734名無シネマさん:2012/09/10(月) 01:50:22.63 ID:Y32UnlFL
だからそれはもう3でやったしわざわざやらんでいいわ
ファイナルとか言ってるけどどうせまたやるんでしょ
735名無シネマさん:2012/09/10(月) 01:52:54.00 ID:gXrT/Ho4
踊るもいいけどバイオも当ててほしいな
このシリーズ禿がどう思ってるのか聞きたい
736名無シネマさん:2012/09/10(月) 02:11:27.12 ID:qAdsWZEp
シリーズで語ってきたし踊るはやらないと
737名無シネマさん:2012/09/10(月) 02:12:00.74 ID:d5TiNcgU
やんなくていいよ飽きたし
738名無シネマさん:2012/09/10(月) 02:15:06.96 ID:uXSf6Oog
ファイナルがつまんないって噂聞いたから
別にやらなくていい…
海猿、アンダルシア現象で面白いなら
ハスリング聴きたいけども
739名無シネマさん:2012/09/10(月) 02:27:54.23 ID:ewrXmtxn
海猿ほどのジャンプは無いが2、3よりも確実にマシ
あんまり面白くなりそうにはないな
740名無シネマさん:2012/09/10(月) 02:40:45.57 ID:3QJb9w+T
バイオ5こそやんなくていいよ。
どれ観てもおんなじだし
741名無シネマさん:2012/09/10(月) 02:47:11.43 ID:zvPw7JM9
アニマルキングダム見終わったがいかにもウタが好きそうな映画だなーと思ったわ
742名無シネマさん:2012/09/10(月) 02:54:28.49 ID:8Q6PYzyw
宇多丸はプロメテウスをすげー語りたいっぽいな
あの感じだと叩きではなく賛成派なのかなー
743名無シネマさん:2012/09/10(月) 03:04:55.34 ID:uXSf6Oog
「希望の国」予告編観たら結構良さそうだった
公開したらリスナー枠で送ろう
744名無シネマさん:2012/09/10(月) 03:05:05.54 ID:NlOHNVmH
だってプロメテウスはどう見たって楽しいだろ
745名無シネマさん:2012/09/10(月) 03:09:41.19 ID:8Q6PYzyw
>>744
内容は糞だけどな
746名無シネマさん:2012/09/10(月) 06:15:20.64 ID:D7x+l9f1
プロメテウスはとんでも映画として語りがいがありそう
747名無シネマさん:2012/09/10(月) 07:15:16.97 ID:uRSaa5GO
どう転ぶにしても
語らせたら間違いなく面白そうだからなプロメ
748名無シネマさん:2012/09/10(月) 07:17:51.76 ID:O2hajbRv
>>711
ベルリンじゃなくてベネチアの金獅子賞では…。
749名無シネマさん:2012/09/10(月) 09:34:59.63 ID:AW0N9Def
>>720
映画なんてそれで良いんだよ。結局個人が作ってるんだし個人の思いが反映されるのは当たり前。映画は大衆の物だけど観てるのは個人の集合体に過ぎない。結局個人に向けて作るしかない。明確に限定される大衆が存在するという考え自体が幻想だから
750名無シネマさん:2012/09/10(月) 09:40:51.18 ID:AW0N9Def
絶対やって欲しいのは夢売るふたりと悪の教典と黄金を抱いて翔べだな
751名無シネマさん:2012/09/10(月) 10:42:12.92 ID:QIrebRHq
アウトレイジで金獅子賞取ったら、それはそれで驚く。
カラーが全然違うから、取れないのわかってて出品したんでしょ
752名無シネマさん:2012/09/10(月) 10:50:57.57 ID:AW0N9Def
タケシってあなたへの舞台挨拶でも例の階段でつまずくって渾身のギャグを披露してたね。主演の健さんも海外の映画祭で特別賞もらって涙ぐんでたけど温すぎるわ
753名無シネマさん:2012/09/10(月) 10:56:59.01 ID:uXSf6Oog
武って銀獅子賞獲った時も土産品のトロフィー持つギャグやってたね
本人は文化人扱いされるのか嫌いで
いつまでも「おもしろいおじさん」で居たいそうだ
そのせいで「みんな〜やってるか」で大失敗とかしてるけど愛すべき人だ
754名無しシネマさん:2012/09/10(月) 11:38:30.30 ID:QJogu+b4
放課後三人でプロメテウス評やってくれ
755名無シネマさん:2012/09/10(月) 11:47:35.65 ID:qAdsWZEp
>>750
つまんねーやつ
756名無シネマさん:2012/09/10(月) 11:54:41.00 ID:yJubxwmJ
だったらコンペに出さなきゃいいじゃん
たけし映画出したらノミネートせざるを得ないから
枠がその分減るんだし
757名無シネマさん:2012/09/10(月) 12:18:42.24 ID:ybxYge+j
いい加減にしろこの野郎!!散々コンペに不向きだの何だの言いやがって!!
カンヌもヴェネチアも向こうが勝手に審査してコンペに入れたんだろ!!!!
勝手にしろ馬鹿野郎!!!!
758名無シネマさん:2012/09/10(月) 12:58:53.42 ID:p7LlCxNP
アウトレイジフローだなw
759名無シネマさん:2012/09/10(月) 13:05:50.48 ID:AW0N9Def
ポニョの宗介は普段から老人たちと触れ合ってるからね。言葉使いが古臭いと批判してる人は映画を観る力が根本的に欠落してるとしか思えない
760名無シネマさん:2012/09/10(月) 13:11:20.00 ID:p7LlCxNP
だったら親の名前を呼び捨てにしている所を直してあげない老人達は
どうなってるんだと。
761名無シネマさん:2012/09/10(月) 13:34:20.66 ID:YcimU10D
宮崎駿の社会理解って
普通に中学生でも分かるレベルで間違ってるから
基本は偏屈な爺さん
映画監督という肩書きで凄い頭良さそうに思い込みがちだけど
762名無シネマさん:2012/09/10(月) 13:41:06.89 ID:bQ4fJxV+
>>749
どうやらあなたは映画などが社会に与える影響力を信じられないタイプ?
だとしたら「え?トガニが社会を動かした? 在りえね!」と思った?
763名無シネマさん:2012/09/10(月) 13:45:44.36 ID:Y32UnlFL
マダガスカル3観てきたわー
こりゃ傑作だわさ
764名無シネマさん:2012/09/10(月) 13:47:52.56 ID:uXSf6Oog
ポニョは親の名前を呼び捨てにする意味が最後まで分からんかった
町山智浩とライムスター宇多丸も指摘してた
765名無シネマさん:2012/09/10(月) 13:56:53.41 ID:4vbxClKr
どうして映画好きの人(というか、映画について語りたがりの人)って邦画好きが多いのだろう。
766名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:01:12.10 ID:AInihvBJ
チョン映画は観るまでもなく全てクソ
だってチョン映画だもん
767名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:03:50.54 ID:Y32UnlFL
マダガスカル1.2はゆったりしてるしそんなに盛り上がらないし面白いもんでもなかったが
今回の3のための序章のようなものだな
768名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:18:59.30 ID:YcimU10D
年寄りの映画好きは洋画だけ見て
比較的若い奴は邦画も見る
これはガチ
769名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:22:22.29 ID:Y32UnlFL
今日1000円デーだから朝から観てきたんだが
平日の朝から何でこんなに老人が多いんだ。
シニアはいつも安いだろ
770名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:28:57.42 ID:uXSf6Oog
ネトウヨって一日中チョンチョン言っててスズメみたいだな
771名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:34:55.55 ID:ZLEvlNWq
一日中ネトウヨって連呼してる奴も同類
772名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:41:53.37 ID:/fJadmUc
773名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:50:56.90 ID:5HU+ExwS
>>764
駿本人はあの親は未熟な親として描いたと言ってるね
774名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:56:20.47 ID:VO52eXd3
「哀しき獣」良かったのに
どうせチョンチョン連呼してる奴は
観もしないで批判してるだろ

韓国映画だから駄作って
何の論理性もない馬鹿な上に
非映画ファンの発想だよ

映画秘宝でも00年代ベスト映画ランキングで
「殺人の追憶」が第1位だった

スタージョンの法則というやつで
韓国映画も9割はゴミだが
逆に1割は観れる

映画ファンならせめて映画は好きになろうよ
775名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:59:01.76 ID:9GS1cw3a
自分の価値観を押し付けちゃいけません
776名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:59:20.21 ID:/fJadmUc
777名無シネマさん:2012/09/10(月) 14:59:27.66 ID:pGn3q5h9
映画ファンじゃないんだろ。察しろよ
778名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:00:00.81 ID:uXSf6Oog
>>773
邦画ハスラーでも指摘されてたけど
子供と妖怪二人きり家に残して職場見に行く信じられない行動してるから
呼び捨てにされるのは未熟な部分の隠喩としてえがいてるのかな?
そんなわけないけど
779名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:00:41.67 ID:sI+6ab71
哀しき獣、どうせ名画座で安く観れるでしょとか思ってたら、今のとこその様子が全然ない・・・^^;
780名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:01:08.96 ID:d5TiNcgU
TSUTAYAの韓流コーナーをちょっと覗いてみれば
明らかにこっちのテレビ局映画並のDVDスルーの駄作映画が並んでるが
そういうのは当然こっちの映画館じゃ上映されないし
日本で上映される韓国映画の良作の中から更に傑作レベルのものしか
番組スタッフが賽の目に入れないからこうなってるだけだよ
781名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:01:09.83 ID:IKocgzry
松本人志監督『しんぼる』日本のベテラン監督抑え日本勢ではトップ!映画祭の日刊紙も絶賛!−ロッテルダム映画祭
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000003-flix-movi

松本人志 2冠も凄いけど…… 第28回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭!
ttp://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_28.html
オービット・コンペティション部門グランプリ
インターナショナル・コンペティション審査員特別賞

第4回亞洲電影大賞(アジアン・フィルム・アワード)
【最優秀主演男優賞候補】浅野忠信/ヴィヨンの妻(日本) 松本人志/しんぼる(日本)
【最優秀視覚効果賞候補】藤田卓也 & 野崎宏二/GOEMON(日本) P下ェ之/しんぼる(日本)



782名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:06:43.41 ID:uXSf6Oog
うちの近所の名画座の下○○○シネマ聞いたことない映画しかやってないよ
先月はSR特集でタマフルスタッフとかイックとトム来てくれて嬉しかったのに
でも今月末にサウダーヂやってくれるからいいや
783名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:07:41.37 ID:/fJadmUc
784名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:09:37.03 ID:uXSf6Oog
>>783
この娘可愛い
なんていう名前?
785名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:12:33.60 ID:5HU+ExwS
そもそも、日本に入ってくる韓国映画なんて興収も評価も高い一握りの作品だからね
面白くて当たり前。韓国だからって思考停止でディスってる人は低レベルの韓国ドラマ
の延長だって勝手に思ってるだけ
786名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:15:27.18 ID:5HU+ExwS
>>778
暗喩じゃなくて、そのまんまだよ
「子供のしつけが出来てない親=未熟」っていう
駿は未熟な親として描いたのに、「ともだち親子を良き事として描いてる」みたいに思った人が批判したんだと思う
787名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:25:45.84 ID:/fJadmUc
788名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:41:56.45 ID:p7LlCxNP
未熟な親という設定がストーリーと何の関係もないからなあ。
未熟が故の悲劇的なエピソードや展開が無いから、単に変な親子関係に
見えて気持ち悪いだけ。
映画を見進めていく上で悪い意味でノイズでしかない。
789名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:43:04.12 ID:d5TiNcgU
親が未熟だから子供が妙にしっかりしてるって事じゃないの?
790名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:49:46.19 ID:63+GE7vn
親がDQNだと子供は百ぱーDQNになるけどな。
791名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:50:00.01 ID:5HU+ExwS
確かにその通りで、親が未熟という設定にしたなら、それについて何かの意味がなきゃいけないんだけどね
結局、駿が自ら言い出さなきゃ、ともだち親子を肯定的に描いてるのか、単に未熟な親の表現なのかわからんし
そこらへんは、途中から物語が破綻したというか、投げだしちゃったんだと思う
792名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:50:58.64 ID:p7LlCxNP
あの子供のキャラは大人が考える都合のいいしっかりした子供像じゃねえの。
793名無シネマさん:2012/09/10(月) 15:52:43.57 ID:zvPw7JM9
>>790
そうでもない
反面教師でやたらしっかりした人間に育つこともある
794名無シネマさん:2012/09/10(月) 16:04:47.33 ID:5ngnqeR6
>>791
「今の時代に居がちなキャラ」として描いただけで、
いいとか悪いとか、特に意味付けする必要あるのかね。
DQNともまた違うし。

「こういう親だと子どもは酷い目に会うに決まってる!近頃多いが、なっとらん!」
「こういう親ってステキだよね!みんなこうなるべきなんだよ」

どちらも説教臭くて違和感あるけどなあ
795名無シネマさん:2012/09/10(月) 16:37:32.80 ID:5HU+ExwS
>>794
まあ、確かに「とくに意味は無い」っても充分有り得るよなw
設定一つ台詞一つに全て意味を持たせる作家もいれば、そこまで考えない作家もいるし
796名無シネマさん:2012/09/10(月) 17:08:48.62 ID:p7LlCxNP
それはそうと、来週課題の桐島だが、やっぱ2、3週間遅かったよなあ。
つい先日Uストで「朝まで桐島、語るってよ」という奇跡的に面白い番組やってたし、
各方面で桐島評は出尽くしている感もある。
とりあえず、ハスリングの第1声は「お待た〜」以外ないでしょ!
797名無シネマさん:2012/09/10(月) 17:09:33.42 ID:00rNWaec
>>793
それは親以外の要素があったからDQNにならなかっただけ。
例えば近所の憧れの人とかさ

親だけなら99%DQNになるな
798名無シネマさん:2012/09/10(月) 17:32:18.64 ID:ruEPTmmT
ID:uXSf6Oog←このスレの癌
799名無シネマさん:2012/09/10(月) 17:34:29.22 ID:zvPw7JM9
>>797
周りに親だけしか存在せず育つ人間なんてほぼいないだろw
800名無シネマさん:2012/09/10(月) 17:47:31.61 ID:lG+UsRwx
「構造のない映画」なんてどうでもいいよ
どれだけ語ったって弱い解釈しか出てこない
801名無シネマさん:2012/09/10(月) 17:52:41.36 ID:p7LlCxNP
まあポニョは細かい所を突っ込んだらいくらでも瑕疵の出てくる映画だからな。
その部分をどんなに擁護したってキリがなくね。
ポニョの見所や面白い所はロジカルに構築された部分(ほとんど無いと言っていいが)
ではなく、感覚的な気持ち良さや気持ち悪さの表現なんじゃないの。
宇多丸ハスラーもそこを強調してたでしょ。そこは同感だったな。
ちなみに「親が許せん」「生意気な糞ガキ」と言ってたのは町山さんだ。
802名無シネマさん:2012/09/10(月) 17:58:12.57 ID:5HU+ExwS
>>801
町山や宮台がやってた「親が許せん」とか「うちの子供は喜んでたから文句言うな」っていうのは
映画評論じゃなくて、ポニョっていう映画自体に全く興味が無いんだよ。だから自分の子供や教育論に引きつけた「感想」レベルになる
宮台はおおかみこどもでも同じ事やってたけど
803名無シネマさん:2012/09/10(月) 18:15:58.28 ID:50GardfD
宇多丸が褒めてたアベンジャーズのダウナーな打ち上げシーンって別に大仕事やり終えた余韻じゃなくて単にケバブが不味かったってだけなんだってね
804名無シネマさん:2012/09/10(月) 18:52:20.32 ID:T0lTTyLi
ポニョはなによりもアニメーション映像集として見応えがありすぎるからあれでいいんだよ
駿本人が「起承転結」だの「伏線を回収した挙句の大団円」なんて構造の映画にしようだなんて
最初から思ってないんだからそこを欠点として挙げるのは駿の作家性の部分の全否定だろ
805名無シネマさん:2012/09/10(月) 18:54:39.19 ID:d5TiNcgU
別にそれを言い訳にしたところで急にあの映画が面白くなるわけじゃないんで
806名無シネマさん:2012/09/10(月) 18:59:10.02 ID:QakURWsN
俺は面白かったけどなポニョ
パヤオアニメが支離滅裂なのは千と千尋あたりからデフォだし
ポニョでいまさら伏線がどうとか言ってるやつってこれまで何見てたのって思う
807名無シネマさん:2012/09/10(月) 19:01:02.93 ID:Y32UnlFL
いつまでポニョの話ししてんだよしつこいわ
808名無シネマさん:2012/09/10(月) 19:04:10.19 ID:+oTqj6ZI
ポニョとおおかみ男について話す事はお前らにとってのライフワークなのかよ
3年後も同じ話題でループしてそうだな
809名無シネマさん:2012/09/10(月) 19:20:04.44 ID:lG+UsRwx
解釈の難しい部分をひとつ作っておくと
観客はそこについて延々と語ってくれるんだよ

アベンジャーズがオマケの部分ばかり語られるのと一緒
「構造のない映画」なんて放っといて普通の映画観に行けばいいよ
810名無シネマさん:2012/09/10(月) 19:48:54.55 ID:NlOHNVmH
>>803
そういうことなんだってね
811名無シネマさん:2012/09/10(月) 19:49:31.51 ID:HjrJbkQP
ところで
ポニョって見たことないんだけど
俺でも見られるかな
812名無シネマさん:2012/09/10(月) 20:11:40.77 ID:/fJadmUc
813名無シネマさん:2012/09/10(月) 20:20:45.34 ID:T0lTTyLi
おおかみこどもは今週のキネ旬の読者投稿が
認めるところは認めた上で問題だと思う部分は具体的に挙げていて
バランスのいいレビューになってた
ハゲはちゃんと目を通して勉強しとけよ
814名無シネマさん:2012/09/10(月) 20:37:01.23 ID:uXSf6Oog
「健全すぎるから細田作品を嫌いになる」
みたいな的を射てると思った
時かけの主人公は良い子だけど馬鹿だから
タイムリープを大切な事に使うのが
最後の一回だけってバランスが丁度良かった
815名無シネマさん:2012/09/10(月) 21:09:30.82 ID:bQ4fJxV+
オレが細田作品を観ないのはやっぱり声だな
時かけの、あの素人喋りに付いて行けなかったわ
頼むから上手い俳優や声優の新録をお願いしたい
816名無シネマさん:2012/09/10(月) 21:11:39.52 ID:aW3r2iOH
>>814
ごめん全部のレス書き直してくれるかな
君の本当の意見を聞きたいので
817名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:00:17.16 ID:JXUpVMq2
韓国映画は糞!見たこと無いけど韓国だから糞!
マイナー映画なんか糞!俺が知らない映画当てるな!

このスレの不思議な総意。みんなあんま映画好きじゃないの?なんでこのラジオ聞いてるの?
あとおおかみこども全否定する人は中二丸出しで面白い
で、そんな中ニの人はヒップホップもアイドルも文具特集も嫌ってそう
818名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:04:11.16 ID:h4YXs8xV
マッチー桐島観たって
楽しみだ
ついでにおおかみも観てくれんかな
819名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:11:32.46 ID:EwNcELW9
>>817
クソなんて言ってないよ
チョン映画ばっかやりすぎって言ってるだけ
偏向だろ
どうせ絶賛しかしないんだからやる必要もない
820名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:15:56.51 ID:5HU+ExwS
>>817
それが総意に見えるなら、視力か日本語読解力の低下を疑った方がいい
821名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:17:13.87 ID:oUvZt2Ro
韓国映画は見たくなけりゃ見なくていいけど

>見たこと無いけど韓国だから糞!

これはいけません。韓国産だろうが日本産だろうが
見てない映画を勝手に評してはダメ
このスレにも予告だけで見た気になってる輩がいるけどね
822名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:17:20.44 ID:hHPVWHeg
韓国映画が好きな奴っておおかみこども絶賛してそうだよな
どっちも薄気味悪い
823名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:18:05.91 ID:9ATVoNug
おおかみを否定すんのにどっか誉めなきゃいけない決まりでもあんのか
824名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:20:18.08 ID:RHa7DDuZ
ハングルが気持ち悪いから韓国映画自体見る気しない
つうか韓国自体国として気色悪い
825名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:21:50.88 ID:E51HPKhm
おおかみこどもの不気味さは韓国映画の不気味さとよく似ている
826名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:29:07.96 ID:JXUpVMq2
827名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:32:54.00 ID:AW0N9Def
韓国は糞だけど映画は面白いのが多いから困るんだよ
828名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:37:37.90 ID:o7MXT8Xo
え?
829名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:42:03.17 ID:JXUpVMq2
>>825
おおかみこどもと韓国映画の共通点おしえてください先生!
>>829
ミラクル7号とかいう韓国映画は確かぼろくそ言うてたよ
>>827
韓国映画観ると韓国がますます嫌いになるw特にポンジュノw
830名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:42:24.01 ID:kL+vkqmD
おおかみこどももいかがわしい思想が込められてることがバレちゃったもんな
細田って宗教でもやりたいんだろ
やりたいならいいけど全国公開の映画でコソコソ薄気味悪い思想を映画にこっそり入れるのはやめろよ
まだ幸福の科学アニメのほうがそれてすぐわかる分害はないわな
831名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:43:38.50 ID:2jeFJ7G+
>>829
ミラクル7号は香港映画だろ
周星馳も知らんのかよ
832名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:43:59.14 ID:3F+40Wlu
プロメテウスあと一回くらいチャンスあるかなぁ
833名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:44:18.65 ID:d5TiNcgU
あのさぁ・・・超有名監督チャウ・シンチーの香港映画を韓国映画と勘違いするってどんだけニワカなの?
しかもボロクソになんて言ってないし年間15位だろうが
834名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:48:53.17 ID:oUvZt2Ro
>>829
だから見てない映画については黙っとけって
バカがばれずに済む
835名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:50:27.16 ID:5HU+ExwS
正当な理由さえあれば韓国を嫌うのは別に構わんが、それがレイシズムに基づいたものじゃ誰からも賛同されない
「見たら面白くなかった」なら理由になるけど、「韓国人が作る物が面白いわけがない」みたいな発想になってしまっては
完全にレイシズムに染まっちゃってる事になる
836名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:58:54.07 ID:AW0N9Def
筑紫哲也だか誰かが昔映画は国内的に問題を抱えてる国の方が面白いって言ってたけど韓国映画を観ると本当だなって思ってしまう。哀しき獣とか観ると韓国人や中国人の間で朝鮮人て呼び名はバカにする蔑みと哀れみの言葉として使われてたりするんだよな
837名無シネマさん:2012/09/10(月) 22:59:51.12 ID:JXUpVMq2
>>831>>833
そりゃすまんかった!
近所の確か記憶では韓国映画て言ってたような、
てのと近所の三洋堂で韓国コーナーにあったからね
香港はジョニートーとダンテラムとピーターチャンとアンドリューラウくらいしか知らん馬鹿なニワカなもので。
チャウシンチーは名前だけしか知らん
838名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:01:26.12 ID:h4YXs8xV
>>835
同意
イタリア映画は嫌いだフランス映画は嫌いだハリウッド映画は嫌いだ韓国映画は全部嫌いだ
ひとまとめにして面白い(かも知れない)ものに出会う機会を自分で狭めるのはとてももったいない気がするけどな
イデオロギーとかポリシーとかと違うところで観ていたいわ面白いものは
839名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:02:23.28 ID:KwKp5Rt0
勝手に見てればいいじゃんシネマハスラーでやる必要は全くないね
840名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:05:38.07 ID:3wJi31b7
好きな韓国映画は多い。でも好きな日本映画の方がもっと多い
観てる本数が違うし、自分の住んでるトコだから愛着あるし
…っていうのが、まぁ普通だと思うんだけど

さすがに
>ミラクル7号とかいう韓国映画は確かぼろくそ言うてたよ
↑このツッコミどころしかない文章は、恥ずかしすぎるな
841名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:06:21.18 ID:ydHYr2XC
>>838
賽の目に韓国映画が多いのとはまた別の問題だしな
というか映画好きな奴に個人の思想とごっちゃにして「あの国の映画は見ない」なんてバカいるのか?w
842名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:09:20.67 ID:oUvZt2Ro
韓国っていまだに男尊女卑社会で、映画も男性をターゲットに作られてるとこが面白いと思うけどね
日本映画も高度経済成長期はそうだったんだが
哀しき獣 アジョシ 悪魔を見た
出てくる女は犯されるか殺されるかのモノ的扱いでしょ
ロケ地の街並み見ても「これ現代なの?」と思うくらい古臭いし

そういう点では父性が薄いおおかみこどもとは全然違うよ
843名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:11:15.12 ID:5HU+ExwS
>>836
「殺人の追憶」とかって、当時の韓国の警察が腐敗しきってるからこそ面白い物になってるからね
現地の人にとっては嫌な思い出だろうけど
>>838
そうだよねぇ。つか、韓国に限らず映画の感想や評論にかこつけて自分の政治信条を表明したいだけ、みたいな人も苦手
何かにつけて「○○(日本含む国名)万歳映画」って言いたがる人とか
844名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:11:56.63 ID:DRGiv5XX
>>837
知ってる香港の映画監督羅列して恥の上塗りなんだが
845名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:12:42.78 ID:d5TiNcgU
おおかみの時もそうだが批判されるべきは番組とパーソナリティの偏向であって
映画そのものじゃないよ
スタッフは微妙どころか並レベルの韓国映画すら絶対賽の目に入れないしさ
846名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:12:45.73 ID:X1jD74zG
そんなに憤りがあるんなら「國民の創生」の日本版でも撮ってみりゃいいのにな
旧日帝の軍服を着た集団が在日外国人を処刑していく感じのやつを
847名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:21:36.27 ID:JXUpVMq2
>>840
はいはいだからごめんね、有名映画監督全部網羅してる映画マニアさんw
>>844
ニワカ知識の知ってる好きな香港映画監督羅列しましたが何か?何が恥なの?教えて!
>>825
>>842 で反論出たよ。早くおおかみこどもと韓国映画の共通点教えて!
848名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:29:29.53 ID:qAdsWZEp
>>840
きめぇwww
849名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:34:04.11 ID:3wJi31b7
>>847
ミラクル7号は、誰が「ぼろくそ言うてた」の?
850名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:43:12.74 ID:JXUpVMq2
>>849
うん、うたまるさんが言うてたような気がしたけど僕の記憶違いだったそうねごめんね
あなたみたいな有名映画監督全部網羅してる映画マニアで全部のシネマハスラー正確に記憶してる天才タマフルマニアじゃないからね
ごめんね
851名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:43:59.43 ID:d5TiNcgU
濃いキャラは局映画賞賛くんだけで十分ですよ
852名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:49:03.37 ID:YcimU10D
おおかみこどもって
マジでどこがいいの?
批判意見は具体的に散々言われてるのに
褒め意見がサッパリ
853名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:53:19.26 ID:YcimU10D
あとポニョって「監督宮崎駿」
という肩書きだけで評価されてる
トトロやラピュタやもののけ姫と比べると相当劣る
宮崎駿が神話になっちゃったから
何が出てきても超好意的に解釈されちゃうだけ
854名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:54:31.85 ID:3wJi31b7
>>850
あんな短い間違いだらけの文章を書くなんて、どんな馬鹿かと思ったら、
こんなに丁寧に謝罪なさるとは…とてもまともな方で安心いたしました
こちらこそ言い過ぎてしまいました。本当に申し訳ございませんでした
855名無シネマさん:2012/09/10(月) 23:59:03.65 ID:sI+6ab71
ネトウヨやるんだったらせめてちゃんとした日本語つかえよ^^;
856名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:08:01.13 ID:5ngnqeR6
>>853
「監督宮崎駿」という肩書きでdisってる奴も多いけどな
大作ガッツリ作るイメージあるから、内容の濃さへのハードルが高くなって
ゆるい絵本ノリの作品作ると「耄碌した」と解釈されちゃう
857名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:15:45.40 ID:zL3sSqk4
まあ、耄碌はしてるでしょ
さすがに中年期の駿ならば物語に一応の落ちを付けたり、破綻させないだけの能力はあったと思う
もともと、そんな感性重視みたいなタイプの作家じゃないからね。ちゃんとした物を作れるタイプの作家だった
858名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:17:59.95 ID:tjszCrEb
耄碌じゃなくて、起承転結やカタルシスのあるストーリーに飽きたんでしょ
プロットより画作りに力点を置いたというか
晩年の黒澤と同じだよ
859名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:22:32.44 ID:UtuHvAqf
ただ実験的な映像作品と
長い物語である映画は両立しないんだよね
100%ダレてくる
ポニョも本来は30分以内でやる内容と駿や鈴木敏夫も言ってたけど
商業的な理由のみで100分になった
860名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:25:40.67 ID:gGBAaIzB
>>852
単純に映像がすごい。特にいいと思ったのは雪原転がるシーン、雨上がりの蜘蛛の糸。

まあ確かに、おおかみおとこの「僅かな」貯金が多すぎて裕福過ぎる、収入無いのになんで車買えるの?
なんで本読むだけで一瞬で廃屋を豪農屋敷に改装出来るの?
新藤兼人、増村保造、韓国映画なら田舎で親切にされるどころか良くて村八分、悪くて夜這い輪姦発狂だろとかの突っ込みどころは多々現れる。

それでも敢えてこの作品を楽しむコツは、ヒッピー脳反原発脳スイーツ脳になりきること。
具体的に言うとサウダーヂのまひるちゃん気分で。
そうすると、子供かわいいおおかみおとこかっこいいはなちゃんがんばれ!絵がきれい田舎素敵ああこの映画素敵!
て思える。長文駄文失礼
861名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:31:58.09 ID:9m+YrVkV
最近変なのわきすぎ
もうアニメの話やめてくんないかな
気持ち悪いんだけど
862名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:33:37.96 ID:+77nMFcp
単純に映像がって言うほどすごくないと思う
映画ならあのぐらい普通だよね
863名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:37:10.04 ID:JHq2+pMr
誰々だからこういう演出というよりも、そういった描写・解釈は時代性のものもあるから一概に言い切れん
70年代なんて特に
864名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:37:20.64 ID:67/ipXbH
秋のプリキュアのほうが凄そう
865名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:46:55.84 ID:UtuHvAqf
田舎の金持ちに体売って再婚
みたいな展開なら全て許したけど
やってることは完全に食堂かたつむりなんだよね
経済的事情は全てスルー
簡単に家が建つ
主人公女性の神格化
差別主義
866名無シネマさん:2012/09/11(火) 01:11:33.28 ID:uoEKgKG7
ポニョの水道の水がはねるシーン手抜き過ぎ
867名無シネマさん:2012/09/11(火) 01:11:35.87 ID:15QY582f
>>862
すごいっていうか
センス・技術的な方向ですごいんじゃなくて
なんか「すごく手間かけましたね」「よく頑張りましたね」的なすごさだからあんま感動しない
全部の場面で全部が動くのは逆にうっとおしいだけだなって思った
喩えるなら全ページ全コマにスクリーントーンが貼ってある漫画
映画で言うなら全カット全シーンの映像を弄りまくる紀里谷映画
868名無シネマさん:2012/09/11(火) 01:14:57.87 ID:OJr00wwT
「シネマ4の字固め」っていう映画感想のPodcastで、一人がおおかみを「嫌い」って言ってて
もうひとりはまだ観てないんだけど、知り合いのアニメーターの話として
「シーンどうしのつながりがバラバラで作画が悪い」と言っていた…と
褒めにしても貶しにしても、アニメは良いというのが共通だと思ってたんで、結構意外に感じた
アニメの技術に詳しい人の感想も聞いてみたいな
869名無シネマさん:2012/09/11(火) 02:01:26.12 ID:KASVUW/+
>865
似たような作品なのに一方を完膚なきまでに叩き、一方を絶賛したからリスナーから反発されたんだよね。
「よきこと」と「肯定感」はどう違うのかも説明がないし。
過去にも言われたけど「細田さんは僕にとってアイドルなんです。だから冷静に評論できません。サーセンね」
とでも言っておけば、ここまで大事にはならなかったと思う。
870名無シネマさん:2012/09/11(火) 02:06:01.60 ID:Al43iBi+
この事件知ってる人いるか?

水戸事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
聖者の行進の元ネタ

トガニのあらすじ知ったとき、すぐに思い浮かんだ。
こっちの方がやばい感じするなあ。
871名無シネマさん:2012/09/11(火) 02:26:34.72 ID:IvliqOmS
>>853
実際作品て歴史の上に成り立ってるからね。しかもポニョの場合宮崎の東映動画入社時まで遡らなくちゃいけない。日本におけるアニメーションの歴史とアニメとアニメーションの違いと何故宮崎がアニメーションに拘って作品作りを続けて来たのかとか
872名無シネマさん:2012/09/11(火) 06:43:45.60 ID:hzOL1JU8
>>868
おおかみのアニメーションってそんなにレベル高くないでしょ
キャラクターも骨格歪んでるようなおかしなデッサンで描かれてるし
序盤の市街地の遠景のCGモブとかちょっと酷いw
収集車を追いかける場面の両手を前に突き出して走っていく動きなんか完全にマンガ調で
細かいところまで「演技」としてのアニメートが徹底できてない感じ
873名無シネマさん:2012/09/11(火) 06:51:53.69 ID:8seCP5LI
トガニはハスリングは良かったが観に行きたくねぇな
宇多丸はエンタメしてるから大丈夫って言ってたけど
そんなキツイ映画観たくないよ
874名無シネマさん:2012/09/11(火) 08:00:03.29 ID:umJol30e
>>857
ちゃんと物語作れてたのは原作があったり(自作にしても)他人が脚本や演出やったりしてからだよ
宮崎本人はストーリーテラーじゃないし演出家としても二流
あいつの映画が凄いのはアニメーターとして超絶天才なんだよ
絵で訴える力や動きで見せる力がはんぱない
逆にいえばアニメーターだからストーリーの整合性なんて最初から考えてない
宮崎は東映時代は一原画マンの分際でロボットを勝手に中味が人間の少女でしたって話に改変しちゃった位デタラメな奴w
875名無シネマさん:2012/09/11(火) 08:26:20.73 ID:9Lewufmp
まんが映画としては群を抜いている。全てに中途半端よりはまだましかな。
876名無シネマさん:2012/09/11(火) 09:05:23.51 ID:GSROUhQX
なんでこいつは世界一のキチガイ反日国家の映画やるの?
しかも絶賛ばっかじゃん
877名無シネマさん:2012/09/11(火) 09:12:28.70 ID:sXZ1DErM
TBS制作映画は貶せても韓国映画は貶せない事情があるんでしょ
878名無シネマさん:2012/09/11(火) 09:23:36.40 ID:WzJhHA5d
せっかく桐島が当たったのにこの流れ・・・。
さすが2chだわ。
879名無シネマさん:2012/09/11(火) 09:25:15.52 ID:7gShTAdP
>>873
同じく。
韓国映画は質のいいの多いから期待できるけど
予告編見るだけで滅入る。
880名無シネマさん:2012/09/11(火) 09:30:04.96 ID:H7pHdHBM
朝からチョンチョンうるさいぞ

マザーテレサは、「愛の対義語は無関心」と名言を言った
881名無シネマさん:2012/09/11(火) 09:40:00.51 ID:IvliqOmS
批判するなら批判するだけの正当な理由が必要。それで飯を食ってるならなおのこと。すっとんきょうな論旨で相手を斬ったら逆に批判されて当然
882名無シネマさん:2012/09/11(火) 10:35:34.98 ID:+77nMFcp
>>867
まるっと同意。作画の平均水準がどんどん上がってるからこのレベルの映像ですごいはないよな
しかもこのレベルの映像をガンガンぶっ込んでくる作品もあるのに、
この一ヶ所だけを誉めるにはもっとスペシャルなものじゃないと納得出来ないわ
883名無シネマさん:2012/09/11(火) 11:35:57.70 ID:BiRy6G+Y
チョン映画は
クソチョンの言語が生理的に受け付けないし
駄目邦画並みのお涙頂戴のクドい演出が鼻につくから殆ど観ないわ。
この間絶賛してたアジョシとかなんだあれ。この前に観たドライヴ
が神過ぎて余計ショボく見えたのかもしれんがな
884名無シネマさん:2012/09/11(火) 11:43:50.23 ID:y5XVO78A
お、次回町山でるんだ
いつぶりだ?
885名無シネマさん:2012/09/11(火) 11:46:30.64 ID:Mb2sTrcA
春の推薦図書以来
886名無シネマさん:2012/09/11(火) 12:36:48.08 ID:y5XVO78A
>>885
ありがとう、スルーしてたから聞いてみるか
887名無シネマさん:2012/09/11(火) 12:44:06.34 ID:UJo70MHo
>>878
殆どの劇場で公開終わった段階で当てられてもね。
つか、町山におおかみを見せないために当てたんじゃねーの?w

しっかし、あらためて夏のハスリングリストを観てみると酷い事この上ないな。
話題作から全逃げかましとるやん。
888名無シネマさん:2012/09/11(火) 13:05:07.18 ID:u09gcZJB
889名無シネマさん:2012/09/11(火) 13:48:33.82 ID:/SnP2s5O
>>887
お前は宇田丸が映画を褒めたらその映画を見に行くの?
890名無シネマさん:2012/09/11(火) 14:05:09.52 ID:UtuHvAqf
宇多田ヒカルと倉木麻衣
ワンピースとフェアリーテール
みたいな関係性だと思う
宮崎駿にオリジナル性がなくなって能力も全部劣化コピーさせたのが細田
891名無シネマさん:2012/09/11(火) 14:29:31.29 ID:NYivWthv
チェッカーズとC-C-B
サザンとチューブ
ポケモンとデジモン
金田一とコナン
892名無シネマさん:2012/09/11(火) 14:36:45.61 ID:JHq2+pMr
チェッカーズとC-C-Bは全く別物のような気がするが
893名無シネマさん:2012/09/11(火) 14:37:48.26 ID:15QY582f
ポケモンとデジモンも別だろ
金田一とコナンも別
894名無シネマさん:2012/09/11(火) 14:40:02.44 ID:NYivWthv
http://allabout.co.jp/gm/gc/205730/2/

本人たちはその気はなかったが、事務所的には
895名無シネマさん:2012/09/11(火) 14:45:48.65 ID:/YM07nPJ
桐島をネタにしたハゲとRECの言い合いが聞きたいw
896名無シネマさん:2012/09/11(火) 14:49:09.71 ID:JHq2+pMr
うん、対抗馬ってだけで上の文脈とはちょっと違うでしょ
897名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:05:28.39 ID:67/ipXbH
町山、桐島大絶賛か
898名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:11:29.63 ID:M6VFWhnr
町山ラジオで桐島絶賛
まあスーパー8もあれだけ絶賛したんだからそうなるわな
899名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:15:56.37 ID:9Lewufmp
スパ8は酷すぎだったな。
あんなの褒めてるじてんで見る目がまるでないのが分かるよ。
900名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:23:32.62 ID:Sc8WRMwz
スパ8はないよな
901名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:24:45.83 ID:M6VFWhnr
あれは町山のただの想い出補正だなw
902名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:25:07.15 ID:UtuHvAqf
スーパー、キクあす、桐島
サブカル連中は
「リアルに鬱屈した主人公がコンプ解消するためにてんわやんわ。美少女もいるお!」
みたいなオタクっぽい話大好きね
その題材で撮ればサブカル連中からは間違いなく評価貰える感じ
903名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:50:41.45 ID:/1QyA8dX
桐嶋なんて主人公が秘宝オタって設定だからな
秘宝系の連中が諸手をあげて大絶賛しまくるわけだよ
ほんと気持ち悪(ry

いやいやさすがピラニア3Dを年間一位にする連中は観る目があるわw
904名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:51:23.96 ID:aUWjM854
でもスパ8はエル・ファニングちゃんの可愛いんだけどちょっと変わってる子っていう感じが最高だっただろ
905名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:54:57.76 ID:9lyruEAe
>>903
君は桐島で言うと「武文」のポジションだね
906名無シネマさん:2012/09/11(火) 15:55:25.26 ID:9m+YrVkV
>>903
同意。
おおかみこども絶賛してる奴並にキモイ
907名無シネマさん:2012/09/11(火) 16:03:06.87 ID:WjbtWDxM
>>905
そもそもハゲの学生時代が武文のポジションでしたが何か?
おまた〜♪
908名無シネマさん:2012/09/11(火) 16:05:26.39 ID:XtbWsrZ5
>>907
巣鴨の同級生なの?
909名無シネマさん:2012/09/11(火) 16:35:15.56 ID:jPaAw/sn
クールな俺はなんでもお見通しなのさ〜♪
910名無シネマさん:2012/09/11(火) 16:38:11.31 ID:WzJhHA5d
超絶ダセー奴登場w
911名無シネマさん:2012/09/11(火) 16:52:06.32 ID:zL3sSqk4
桐島は本当に絶賛ばっかだね。ちょっと否定的な見方したのRECぐらいのもんか
912名無シネマさん:2012/09/11(火) 16:56:13.72 ID:WzJhHA5d
リア充の高校生カップルとかは「なんか意味分かんねw」って酷評してんじゃね。
913名無シネマさん:2012/09/11(火) 17:18:01.30 ID:Xta1EeDO
>>911
RECのは否定した振りをした絶賛でしょ。
914名無シネマさん:2012/09/11(火) 17:34:41.93 ID:bO/9RDvi
>>904
スパ8の功績はそこだな>エルファニング
あとエンドロールの映画
あとは糞
915名無シネマさん:2012/09/11(火) 17:39:34.93 ID:OJr00wwT
桐島は映画の好き嫌いはあるだろうけど、丁寧に作られてるのが伝わるから
批判する人がいても、おおかみとは違う感じになると思うな
916名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:14:15.97 ID:9m+YrVkV
>>912
あるあるw
絶賛してるのはキモオタか自称映画痛のおっさんだけ
917名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:24:12.35 ID:kCyrKfl9
なんかサイタマノラッパーみたいな感じなのかね。部活って
918名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:36:11.94 ID:Eufeh3Cb
>>911
でもコントなんだろ?
絶賛ばかりって…何かヤバい気がする
919名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:37:49.72 ID:tjszCrEb
SRとかサウダーヂみたいな地方のブルーカラーが抱える閉塞感
みたいな話はイマイチ乗れん
920名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:38:39.75 ID:15QY582f
>>919
端的にどうでもいいからなぶっちゃけ
ブルース感じたいなら勝手にやってろって思うわ
921名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:43:11.45 ID:WzJhHA5d
桐島はそういう話じゃないけどな。
あえて近い映画を挙げるなら「ロッキー」かなあ。同意されないだろうけど。
922名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:43:53.07 ID:9Lewufmp
苦役ラッパーかよ!
923名無シネマさん:2012/09/11(火) 18:49:19.89 ID:IvliqOmS
丁寧にというより緻密に繊細にというべきかな
924名無シネマさん:2012/09/11(火) 19:00:02.23 ID:OJr00wwT
>>921
ラジオで扱った映画で、一番近くて遠いのは「キサラギ」だと思うんだ
緻密な流れを描こうとしたとき、桐島みたいになるかキサラギみたいになるかは紙一重
925名無シネマさん:2012/09/11(火) 19:21:35.16 ID:/1QyA8dX
どこがロッキーだよ
桐嶋に心酔してる連中はほんとキモイのばっかだな
さすが秘宝系宇多丸のスレだ
926名無シネマさん:2012/09/11(火) 19:23:00.42 ID:15QY582f
桐島、アナルハメるってよ
927名無シネマさん:2012/09/11(火) 19:43:33.52 ID:UtuHvAqf
秘宝の連中はアウトローを気取る癖に
映画の趣味は極めて保守的
中島哲也を徹底的に拒絶して
吉田みたいな真面目な秀才タイプばかり支持する
928名無シネマさん:2012/09/11(火) 19:46:05.63 ID:15QY582f
そら表面的にアバンギャルドなもんはパンピーが「なんかスゲェ」って持て囃すんだから
曲がりなりにも映画ファンの自覚ある奴は拒否反応示すでしょ
929名無シネマさん:2012/09/11(火) 19:50:18.63 ID:/1QyA8dX
秘宝は中島哲也の下妻物語褒めてたやろ
まあそういうところもオタクくせえ連中だと思うがなw
アニオタと一緒やで
930名無シネマさん:2012/09/11(火) 19:50:55.54 ID:bO/9RDvi
>>927
秘宝の親玉みたいな町山が
男女観とかで顕著だけど基本的に保守的な趣味、価値観の人だから
子分がそうなるのはまあ当然

異端に憧れる常識人の世界ですよ秘宝は
931名無シネマさん:2012/09/11(火) 20:21:09.29 ID:tjszCrEb
アヴァンギャルドな映画好きは映画芸術編集部とかに行くだろうしな
932名無シネマさん:2012/09/11(火) 20:46:55.73 ID:IvliqOmS
年間通して観る価値のある映画なんてそうそうない。日本映画がテレビドラマの延長と化してからなおのこと。大袈裟な言い方をするならどの映画がヒットするかでその国の文化的価値が決まる
933名無シネマさん:2012/09/11(火) 21:09:31.98 ID:wpsWU3D2
おおげさだにゃあ
934名無シネマさん:2012/09/11(火) 21:11:52.49 ID:gGBAaIzB
>>919
満たされてる東京の人なのね、羨ましいね
>>927
告白しか観てないけど告白ならおおかみこどもの方がまだマシ。徹底的に受け付けんかったw
周りで褒めてる奴って、Borisの音楽使うのが渋いとか映画と全然関係ないこと褒める腐れサブカルしかいてないしw
>>931
映画芸術読んだこと無いから検索したらおもろそうね。ああみなみ会館のレジで売ってるやつか
935名無シネマさん:2012/09/11(火) 21:28:55.84 ID:UtuHvAqf
オールウェイズ海猿テルマエ・ロマエみたいな
いかにもTV的な映画が勝つよりは
告白みたいな勝ち方の方がまだ将来性を感じる
やっぱり映像で勝負出来ない映画はダメだわ
936名無シネマさん:2012/09/11(火) 22:10:39.24 ID:IvliqOmS
>>931
ご、ご冗談を。行かねぇよ。今時映芸読んでるヤツなんてマジに痛いって。ほぼ毎号誰かの追悼特集ばっかじゃん
937名無シネマさん:2012/09/11(火) 22:20:20.30 ID:tjszCrEb
痛いからこそアバンギャルドなんじゃないか
年間ベスト見るたびに目が点になるわ
938名無シネマさん:2012/09/11(火) 22:29:52.92 ID:gGBAaIzB
>>935
あんなオサレPVみたいな映画に将来性があるの?しみったれたUKロックちんたら流しやがって
松たか子の棒演技は酷いし演出はおおげさで鬱陶しいモノローグがそもそもうざい。言葉で説明しないとストーリーテリング出来んのか?
作り手はあれでかっこいいつもりなの?話もきれいごとでまとめやがって気色悪い。

邦画の将来性は園子温と入江悠が担うよ多分
939名無シネマさん:2012/09/11(火) 22:36:36.69 ID:/1QyA8dX
作品はともかく松たか子が棒演技はさすがにねえわ
あと園子温とかいかにも秘宝チルドレンが推しそうな監督だな
どうせ愛のむきだしから知ったんだろ?だったら無理して褒めないほうがいい
940名無シネマさん:2012/09/11(火) 22:40:53.99 ID:tjszCrEb
告白は面白かったけどな

ただ進撃の巨人は不安感しかないw
941名無シネマさん:2012/09/11(火) 22:58:20.64 ID:gGBAaIzB
>>939
お、前から知ってる方が偉い、知識多い方が偉い派の映画マニア先生か
秘宝きしょい言うてるけどそんなん言うてるお前も充分キモヲタやぞw

松たか子の演技どこが良かったの?
まあ松たか子の演技っていうかそもそも松たか子のセリフが不自然過ぎると思ったから
確かに松たか子棒て言うのは酷やと言えるかもしれん。
でも、じゃあ松たか子があの映画で演技上手いて言える要因は?

愛のむきだしから知りましたが何か?紀子の食卓は後追いで観たこれは好きじゃない
最近の作品いいねだから今後も期待できるね、つって褒めるのが悪いことやと初めて知りましたw
942名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:06:26.77 ID:xH9gnRD3
なんか一人おかしいのがいるけど、桐島って告白やキサラギみたいに普段映画観ない人が絶賛してる訳じゃないからなw
映画ファンがニヤリとさせられるシーンもあるし
943名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:08:20.61 ID:sj9Bhzti
どっちも嫌いだけどおおかみと比べるなら
告白のほうが「それはそれとして楽しむことはできる」な、原作つきだし
一応の骨組みは保証されてる
944名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:20:28.09 ID:y5YCm/vi
桐島は町山が結構気に入ったみたいだから放課後では
宇多丸を真ん中において褒める町山けなすヨシキの
ポジショントークかな
945名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:26:06.70 ID:E6yuSTBk
桐島、宇多丸は絶賛しつつも
俺の高校時代のほうがミジメだった!
みたいな感じになりそう
全寮制の男子校で先輩にシバかれまくってた身からすると
宇多丸がプリズン!プリズン!って騒ぐたびに
舌打ちしたくなる
946名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:28:45.04 ID:R2t86l6d
桐島は高橋ヨシキもプレイボーイの映画評で褒めてたけど?
なんでけなす側?

947名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:35:02.95 ID:y5YCm/vi
>>946
全員が褒める流れになったらあえて逆を行きそうじゃん
バランス考えて
948名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:38:24.04 ID:lSU+H9Gv
>>941
それよりなんで>>860で増村保造の名を挙げたの?
今村昌平ならまだしも増村映画で具体的にそういう作品あった?
949名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:48:47.62 ID:67/ipXbH
作品それ自体のいい悪いは別にして

桐島は映画どっぷりな人でも映画さっぱりな人でも楽しめる作品
告白は映画だけしか見てないような映画通には魅力が解らない作品

って感じだな
950名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:52:02.06 ID:xH9gnRD3
>>949
映画さっぱりな人には伝わらないのが桐島だろ
時系列イジってるし、タイトルにつられて桐島出てこないしストーリーが何もないとか言ってるヤツもいるし
だから客入りも悪い
951名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:52:24.26 ID:67/ipXbH
とりあえず桐島を「スクールカーストが云々」としか語れないような人には
告白ってすごいつまらないくだらない映画に映るんだろうなあとは思う
952名無シネマさん:2012/09/11(火) 23:55:42.94 ID:9Lewufmp
そういや、今やってる踊るで告白の真似みたいなのしてるね。
劇場内は苦笑しか出なかったけど。
953名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:12:58.05 ID:RG562qSi
>>938
うっわーくっせ
954名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:13:12.10 ID:JikqKIh+
>>951
いや、逆だよ。「スクールカーストが云々」言ってる人は、告白押してる人多かった
955名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:15:07.67 ID:RG562qSi
桐島は高校生の話だけど高校生には受けてないよ
喜んでるのはキモいおっさんだけ
956名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:19:37.93 ID:RG562qSi
ほんと自称映画通のおっさんは気持ち悪いわ。
告白もおおかみこどももボロクソ叩くほどの作品じゃない。
ああいう一見おたく向けっぽいのがヒットすると何が気に入らないのか文句つける奴本当多いよな。
まあそういうおっさんは、踊るとか剣心だとか本当に酷いゴミ映画は観にいかないだろうし当たり前っちゃ当たり前かもだがな。
957名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:22:25.39 ID:QrIdSEnU
桐島押しの高校生とか劇中の神木みたいできもいじゃん。高校生とかはそれでいいんだよ
958名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:30:59.85 ID:pfPIPdfD
「今月の映画秘宝は頑張った」っていうオタク特有の上から目線シーンに対して町山が
「俺、頑張った!」って言ってるのが面白かったな
告白はうんぬんかんぬん言う以前に脚本に穴がありすぎる映画だから、PV的な褒め方以外は
正直出来ない映画だと思う。特に少年法なんかと絡めた褒め方する人たちにはウンザリ
君らの政治信条に映画を利用するな、と
959名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:33:47.95 ID:O+SDNoYR
告白こそ全編「メタファー」な映画だと思ったんだけど違うのかな?
そこら辺強調するためのPV風演出だったように思うんだけど
960名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:36:57.89 ID:UqjCF0wR
>>958
告白って復讐方法がもう汚らわしいというか幼稚というか言いようのない嫌悪を感じる
あれだけでもう気持ち悪くて腹一杯だわ
961名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:38:17.83 ID:RG562qSi
告白の原作読んだ?
もともと酷い小説だったぞ。
映画化としてはうまく言ってる方だと思う。

宣伝っていうか、初めて映画館でチラシ観た時衝撃的だったなー。
つい取って行ってしまった。
インパクトあったよあのチラシ。

映画は原作もそうだけどセリフが多いが、セリフで説明しないシーンも結構あったし役者の表情とかとても良かったと思う。
まあろくに他の映画観てないくせにやたら名作だと絶賛してる奴は気持ち悪いがな。
962名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:45:54.34 ID:CvHTwTHW
シャボン玉飛んでたり、水たまりバシャッて踏んだりのハイスピード撮影は
どうにも好意的に解釈できなかったな

「一見美しい瞬間、でも人間の心に潜むどうしようもない闇」みたいなことかね?
そのカットPVで数秒入れたらカッコいいやつでしょ?でも退屈だなぁ…という感想だな
963名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:49:28.32 ID:pfPIPdfD
告白は見方によって評価が変わる映画だろうね
「このスローモーションなんの意味があんの?」って思う人は厳しい(自分含む)
そこで、「このスローは〜の〜を表す為にうんたらかんたら」って無理くり考えれば楽しめるのかもしれない
個人的には多数に伝わらない隠喩は自己満足でしかないと思う。さらに言うと「告白」に関しては隠喩ですらなくて
ファンが勝手に弁護してるだけなんじゃないかと。ハッキリ言って意味ないスロー多いでしょ
それを後付けでフォローしてあげてる奇特な人がいる
964名無シネマさん:2012/09/12(水) 00:55:31.82 ID:QrIdSEnU
>>961
俺もこの人と同じで映画の評価はあのひどい小説をある程度の作品にしたという印象だわ
小説はワンアイディアの短編を長編に伸ばしたのもあるけど後半になるほど酷い駄作だった

それを映像表現でみれる作品にしただけいいんじゃないのって感じだわ。
965名無シネマさん:2012/09/12(水) 01:07:32.16 ID:9TVugStI
調子こいたクソガキをキチガイティーチャーがドヤ顔で成敗する話なら
悪の教典の方が期待できるな
966名無シネマさん:2012/09/12(水) 01:27:19.76 ID:Owe9ilwk
>>956
> 告白もおおかみこどももボロクソ叩くほどの作品じゃない。

おまえが決めることじゃない。おまえが一番キモい。
967名無シネマさん:2012/09/12(水) 01:41:14.68 ID:gligkcx5
中島哲也の世界って、いってみれば岩井俊二の対極に位置するものだと考えてるけどな
岩井は登場人物や世界にPV風のイメージなんかを駆使して力技で感情移入させたり、
欠損を抱えた若者を中心に置く真面目で正統的な方法をとるけど、中島はガキに対して悪意があるでしょw
下妻では少女らの浅薄さを揶揄してるし、松子もガキに人生狂わされる話しだし
告白のCM・PV風演出は陳腐なドタバタを補完する客への餌だと割りきって使ってると思う
「こういうのにハァハァするおまえらm9(^Д^)プギャー」な性格の悪い中島監督を俺は好きだな
968名無シネマさん:2012/09/12(水) 01:46:51.20 ID:pfPIPdfD
中島哲也はセンスも志も無いトニースコットって感じだな
同じCM出身でも応援したくなる人とならない人がいる
969名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:26:58.33 ID:U86DGH40
「告白」に関する高橋ヨシキの批判て、完全に的外れだと思うけどなあ。
あれ、オサレPV的スローモーション演出をする事で、逆説的に教室の暗部を際立たせてる演出でしょ。

スクールカーストや悪意や中二病が蔓延してても、表面上はピカピカのCM的健全を装う気味の悪さ
…は、実感として共感出来たし、
中学生ってモノを上手く表現できていると思ったよ。
(後付けの理屈で言ってるんじゃなく、見ていてストレートに胸に落ちた)

何か、ヨシキとか秘宝カブレって『ギョーカイジンめ!!』って感じで、
反射神経で党派的に叩いてるだけなんじゃねえの、って気がする。
だったらネトウヨと変わらんと思うな。
970名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:32:28.60 ID:JikqKIh+
>>969
>何か、ヨシキとか秘宝カブレって『ギョーカイジンめ!!』って感じで、
>反射神経で党派的に叩いてるだけなんじゃねえの、って気がする。
>だったらネトウヨと変わらんと思うな。
「気がする」だけで「ネトウヨと変わらん」とか…それこそネトウヨと変わらん
971名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:32:33.30 ID:TSY+A5jD
それ逆説になってない

ってかもうそういうレッテル張りはいいから
972名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:42:23.00 ID:U86DGH40
>>970
>>971
言い回しに絡むなよw
レッテル張り以前にちゃんと論拠示してるやん。

ヨシキは「『告白』はCMのようなスローモーションを使っている」
という表面だけに執着して、
「それがどういう意図で使われたか」について理解しようとしていない。

ハナから「CM出身だから無意味にCM的演出をつけているのだ!」
という考えに囚われて、キチンと映画の内容に沿った論評になっていないと思う。


>逆説になっていない

やり過ぎってくらい暗部と健全を強調してんだから
あんな分かりやすい逆説もないと思うんだけど?
973名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:43:57.73 ID:CvHTwTHW
「ピカピカのCM的健全」とは思わなかったな
「ミスチルとかラルクとかのPVみたい」とは思ったけど
974名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:46:25.87 ID:eykmxL4n
秘宝系の連中はほんとウンカスばっかりだからな
このスレの教祖こと宇多丸ハゲ之介もそこの会員だけど
975名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:47:02.91 ID:TSY+A5jD
ヨシキが例として出したコカコーラのCMが「健全的」だっただけで
オサレPV的スローモーション演出自体にそういう意味性があるわけではないよ
976名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:54:04.11 ID:U86DGH40
>>973
>>975
ヨシキ自身が指摘していたように、スローモーションで見せられる部分は
コカコーラのCMに代表される「虚構のカッコよさ」なわけだよね。

http://d.hatena.ne.jp/satan666/20100623/p1

つまり、あんな素敵な世界は、ほんとうは空虚な作り事で
人生や現実は、その裏にドロドロしたものも渦巻いていると。

「告白」は、そこをちゃんと意識し、
裏表の両方を強調することで、思春期の二面性、居心地の悪さを表現していた。
(寄せ書きのくだりなんかはものすごく分かりやすい)
決してヨシキが言うように
>そこには意味もなければストーリーやキャラクターを深めるための工夫も一切ない。
なんて事はない。
「意味」も「工夫」も十分ある。
むしろヨシキの主張からすると、アレは褒めるべき演出だと思うんだけど。
977名無シネマさん:2012/09/12(水) 02:59:34.82 ID:O+SDNoYR
秘宝系っつっても松江とかは結構褒めてなかったっけ?
978名無シネマさん:2012/09/12(水) 03:00:17.69 ID:CvHTwTHW
>>976
「ピカピカのCM的健全」とも「素敵な世界」を表現してるとも思わなかった。
とりあえずオシャレPVには善も悪も感じない。
979名無シネマさん:2012/09/12(水) 03:04:32.26 ID:TSY+A5jD
まあ個人的な意見では、ああいった演出こそ中島の個性だから全く否定する気はないよ
ただ他作品にも言える事だけど、この人の語り口は子供に絵本を読んで聞かせるかのごとくで
余白すらないレールの上をただただ進んでいくだけで何の深みも感じない
980名無シネマさん:2012/09/12(水) 03:06:16.51 ID:eykmxL4n
秘宝チルドレンが深みを感じるのはピラニア3Dや宇宙人ポールだからねえ
981名無シネマさん:2012/09/12(水) 03:25:41.08 ID:fK8t/CBu
告白はいまだに盛り上がりますなあw
982名無シネマさん:2012/09/12(水) 04:42:00.28 ID:zac1ZTyc
秘宝はもうベテランライターの趣向がバラバラになってるな
下の世代は脳タリンのアホばっかだし
ムックにだけ力入れてくれればいいよ
983名無シネマさん:2012/09/12(水) 05:15:28.27 ID:RG562qSi
秘宝に影響されてる奴は本当にキモい。
ああいうおたく向けっぽくてヒットした作品をいちいち貶すためにあら探しばかり。
凄く粘着質でしつこいし、まるで町山みたいだ。

こういう奴に限って単館上映とかミニシアター系の映画のくだらないところでこれ見よがしに声出して笑うんだぜ。
スーパー!の相棒が殺されるところで笑ってるおっさんいたからね。
渋谷のミニシアターとかいくと必ずいるんだよなこういうおっさんが。
本当不快だわ。
984名無シネマさん:2012/09/12(水) 05:32:05.04 ID:yWLN52Ys
まぁおまえらがいくら叩こうがおおかみこどもはどの賞でも年間ベスト入りだからね

そんな連中のスレです
985名無シネマさん:2012/09/12(水) 09:16:18.97 ID:OwGr6L1o
スーパー!を糞真面目に鑑賞してるおまえの方がキモいわw
986名無シネマさん:2012/09/12(水) 09:21:06.67 ID:r/WCG0yq
告白を批判してるのは秘宝系だけじゃないけどねえ。
問題作である事は間違いないけど、個人的には原作の方が面白いと思った。
映画は全体的に大げさな演出がドヤ顔を見せつけられてるみたい。
好みの問題だろうけど、ラストの方もサラっと描いてくれた方が良かったな。
987名無シネマさん:2012/09/12(水) 10:15:53.82 ID:weoeKweW
秘宝は岩井のリリィシュシュを貶してた。でもおそらくガスバァンサントはリリィを観てる。そしてエレファントを撮った。告白は極めてガスバァンサント的。そして桐島はエレファントに影響を受けたと監督が語ってる。その桐島を秘宝が絶賛する。この流れはなかなか面白い
988名無シネマさん:2012/09/12(水) 10:27:42.11 ID:RfMYAWg3
市原隼人の現在、あの演技はギャグでやってんの?
989名無シネマさん:2012/09/12(水) 10:47:47.86 ID:RG562qSi
>>985
わざわざ無駄に声出して笑う気持ち悪いおっさんがいるんだよそういう映画館に。
本当不快だわ。
990名無シネマさん:2012/09/12(水) 11:01:06.20 ID:GYFLt7ng
オレはこの監督のセンス理解してるぜアピールか
991名無シネマさん:2012/09/12(水) 11:09:07.15 ID:TSY+A5jD
>>988
まともな演出家と組んでない証拠だな
俳優がもってきた演技プラン通りにやらせると、絶対にいい映画にはならない
と言ってたのは誰だったっけな
992名無シネマさん:2012/09/12(水) 11:45:43.71 ID:z3gb26Ep
>>989
もしそのおっさんがマナー違反をしてるんだったらその場で注意しろ
マナー違反でなければなんら問題ない
993名無シネマさん:2012/09/12(水) 12:00:58.20 ID:O+SDNoYR
>>980が立てないっぽいし、だれか次スレよろ

俺は忍法帖騒ぎに巻き込まれた組だから無理
994名無シネマさん:2012/09/12(水) 12:45:17.51 ID:JltGXlka
じゃあ立ててくる
995名無シネマさん:2012/09/12(水) 12:48:12.41 ID:JltGXlka
すまん、無理だった
↓よろしく
996名無シネマさん:2012/09/12(水) 12:52:05.26 ID:RXQbaaVB
997名無シネマさん:2012/09/12(水) 14:13:21.37 ID:U86DGH40
>>992
映画で笑うのは
マナー違反とは言えない(コメディーで客が笑わない方がイヤだよ)から
余計に性質が悪いんだろ。
998名無シネマさん:2012/09/12(水) 14:40:50.37 ID:omW2gSdd
岩井はいかにも映画好きな連中の神経逆撫でしても新しいことしようとする度胸はあった
秘宝とか町山とかはあまりたちのよくないオタクだしコンプレックスや私怨をもとに盲目的なひどい叩きかたすることは度々あったしこれからもやるだろう

999名無シネマさん:2012/09/12(水) 17:01:39.26 ID:O+SDNoYR
うめ
1000名無シネマさん:2012/09/12(水) 17:03:36.18 ID:pfPIPdfD
>>986
告白は宇野が逆張りで激推ししてたのが目立つぐらいで、世間的な評価の割に評論家ウケがイマイチだったね
その点は桐島と逆の構図になってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。