ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

次スレは>>980、無理ならば代役を指名すること。
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

※前スレ
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1343491241/
2名無シネマさん:2012/08/03(金) 06:28:23.41 ID:6P1gsImH
下痢便もらしながら2get
3名無シネマさん:2012/08/03(金) 08:50:16.69 ID:kJJRi2ji
苦役列車で抜けますか?
4名無シネマさん:2012/08/03(金) 09:13:37.94 ID:B0n+ks7O
細田作品はなぜ毎回賛否両論なのか by宇多丸
5名無シネマさん:2012/08/03(金) 09:40:00.52 ID:q/SykAFe
サマウォは糞映画だと思うけどおおかみは不快になる映画
面白いとかつまらないとかじゃなくて不快
おすぎとかピーコとかと同じ人になるのかー残念だな
6名無シネマさん:2012/08/03(金) 09:53:30.90 ID:F9zbADbn
>>4
賛=健全な一般人
否=お前らジブリぐらいしか見てないくせに、こんなクソアニメを名作とか言うな、って言いたくて仕方ない、何かをこじらせてしまったアニオタ
7名無シネマさん:2012/08/03(金) 10:56:09.83 ID:k+5aeyj7
ハゲがよく言う「文脈」がアニメにだってあるんだよ
8名無シネマさん:2012/08/03(金) 11:26:18.87 ID:/ainutBf
サッカー延長戦突入で

放送中止
9名無シネマさん:2012/08/03(金) 12:46:13.71 ID:gXzhMfjS
細田の家族像って女はただの奴隷だよな 
徹底的に男性社会のファンタジー

あんなゆがんだ家族像で作品を作り続けてもらいたくない
細田は宮崎駿にはなれない
10名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:24:31.76 ID:g9FvCx14
>>6
なんでシネマハスラー聞いてるか分からないな、お前
11名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:26:27.59 ID:e8/XMgM0
>>9
宮崎作品の女性も男が求めるファンタジーじゃないか
12名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:28:21.90 ID:g9FvCx14
>>11
駿の女キャラはちゃんと筋が通ってるじゃん(近頃はどうか知らんが)
細田は思考が無茶苦茶だし生きてる感じがしない
13名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:31:22.76 ID:L4Q0MiEB
とりあえず初めてコーナーに感想メール送っちゃったわ

真っ黒メールって、意外と書くのに時間かからないね
14名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:37:32.32 ID:009FiglE
>>12
駿の女キャラって、優等生的で内面がないようなのばっかだろ
とらわれのお姫様が多いし
15名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:44:47.23 ID:q/SykAFe
この前となりのトトロ放送してたけどメイが凄いな
さつきは他の人でも描けるかもしれんがメイは無理だわ。
あの動き
16名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:44:49.78 ID:g9FvCx14
>>14
優等生だから内面がない、生きてないことにはならないだろ
少なくともそれを作品内で破綻させないだけの力量を持ってるのが駿
17名無シネマさん:2012/08/03(金) 14:47:32.37 ID:f3jM142p
>>14
ジブリぐらいひと通り見たほうがいいよ
18名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:04:00.57 ID:y0Gg1/NU
駿ヒロインはイキイキしてるけど性欲がない
細田ヒロインというか花は男に媚び媚びだし性欲も強そう
19名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:07:27.67 ID:e8/XMgM0
>>12
花はちゃんと生きてるじゃないか
母親が子供のために必死になるのは当然だろ
20名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:08:26.42 ID:TSU79be/
それはあるな。セックスしてる感じはしない
おおかみこどもで獣姦って騒いでるヤツはそういう嫌悪感があるのかな
21名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:13:09.45 ID:Reui7QKr
>>19
どこが?
大学まで行ってたのにふと知り合った男と将来の事を何も考えずにSEX、子供を産む
かと思えば病気の子供より世間体の方を気にする
子供が突然山に行ったらどうなるかも気にせず自己完結
真面目に見てれば見てるほどアホらしくなるわ
22名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:33:09.70 ID:q/SykAFe
やっぱあのシーン狼にしたのは間違いだよ
あれが人間ならまだ批判はするけど多少は抑えてあげたのに
千と千尋は風呂の話だけど千尋は沈めなかった。当然だけどね
おおかみは沈めてしまった。そりゃ叩かれるのは当然
年齢制限を付けるべきだったんだよ。人間でなくおおかみの姿で演出するならな
23名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:34:03.39 ID:e8/XMgM0
>>21
大学がそんなたいしたもんか? 大学まで行っても子供作っちゃう女なんて
ごまんといるだろ 惚れた相手とやりたい子供できた嬉しいって生命体の根源的欲求じゃないか
それに子供が半おおかみなんだから世間体というレベルじゃないだろ
24名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:38:00.52 ID:4b3Jg54c
ごまんといる大学生が主人公のケータイ小説にすればよかったのになw
25名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:43:25.09 ID:Reui7QKr
>>23
それなら万能女かよくいる現実女のどっちかにしろよw
よく考えたら馬鹿女なのに都合いいところだけ理想の女像にしてるから鼻につくんだよ
情に任せたり本当に家族愛が大事なら医者に半おおかみ突きつけて開き直ってみろ
26名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:47:57.10 ID:f3jM142p
>>23
本能を抑える能がない奴を一般にだらしがないと言うんですよ
生殖本能レベルにまで物事を落とすんならエイリアンとかスプライスとかみたいな映画にしてよ
27名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:55:26.70 ID:TSU79be/
>理想の女像

え? 理想の女って描写があったっけ?
28名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:57:34.35 ID:4b3Jg54c
大学の女がイケメンとやりまくって子供孕むのと、イケメンの狼と獣姦しまくって狼孕むのは全然別次元の話でさ
サラッと普通の恋普通の子育てみたい描かれても狼がノイズ過ぎだぜ
29名無シネマさん:2012/08/03(金) 15:59:52.43 ID:Reui7QKr
>>27
監督が都合よく作り出した女像ってことだよバカw
こっちからしたら理想の女以前にただの人形にしか見えねーわw
30名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:02:09.51 ID:TSU79be/
監督が都合よく作り出した女像=理想ではないよね
細田はあれが理想の女って語ってたの?
31名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:04:27.68 ID:b7QlHq8E
細田の妄想全開の理想の女じゃねえか
32名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:06:44.30 ID:q/SykAFe
無茶苦茶都合のいい女だよなー美人だし
そしてその都合のいい女の物語
33名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:08:33.19 ID:pEGpy3jH
デートに何時間も遅れてやってきてるのに、グチ一つ言わず満面の笑みで迎えられたらホラーだわw
逆にビビって、いつか絶対こいつに殺されると思うわw
34名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:10:46.14 ID:Mf+m8vnT
ブサイクで女にモテない暗い青春時代を送ってきたアニオタが
妄想で作り出した女性像って感じが全開でキモ過ぎ
35名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:14:31.45 ID:4b3Jg54c
狼はキモオタのメタファーだったか
36名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:26:14.10 ID:Mgew6eT7
細田はアニーメーターとしては一流かもしれんが
駿や庵野みたいな絵作りやキャラのダイナミズムが無いし
かといって押井のような徹底したディティール描写も無い

宇多丸の言うアニメ的快感が皆無に等しいんだよな
あざとい風景描写にだまされてる気がする
37名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:26:32.03 ID:7luI/Rcg
最早言い掛かりですなw
あれで育児放棄してたら馬鹿女だが、ちゃんと自分が出した結果に責任を
取っているじゃねえか。雨に関しても、狼としての自我に目覚めた彼を
家に留まらせるには監禁するしかねえぞ。それは良い親なのか?
38名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:29:30.00 ID:b7QlHq8E
>>37
雨を野生に送っても生き残れるか分からない
それでも彼の意思を尊重して受け入れるって描写があればよかったんじゃね?
誰も家に留まらせろって言ってる訳じゃねえよ
39名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:31:00.11 ID:4b3Jg54c
>>37
宇多丸さんの大嫌いな実在しない問題が出ましたねw
40名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:31:31.50 ID:L4Q0MiEB
誰にも相談してない、相談する相手を探そうともしてない時点で・・・
八日目の蝉みたくナントカの家だかナントカの母だの、それ的な施設出してればまだよかったのに
41名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:49:47.63 ID:RW5b6D/y
>>36
細田ってアニメーターじゃないよ?
原画はやったことあるけど別に上手くないし
42名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:53:46.71 ID:kkLBkV8U
何でも子供の興味、本能の赴くままに
自由にやらせましょう
親は制限してはいけません
という価値観が一番危険
一見正しく聞こえるけど大間違い

子供に社会性を持たせ有利に生きられるように
教育するのが親の仕事
43名無シネマさん:2012/08/03(金) 16:57:46.52 ID:I2teCMxv
一週間が長かった
44名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:02:29.89 ID:L4Q0MiEB
明日の賽の目は
1 ダークナイトライジング
2 ダークナイトライジング
3 へルタースケルター
4 エイトレンジャー
5 かぞくのくに
6 トガニ
こんなか?
45名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:03:08.85 ID:kkLBkV8U
子供が社会から外れた道に興味を持ち
ドロップアウトしそうになったら
ぶん殴ってでも止めるのが親の仕事だ

おおかみこどもはダメ親の典型
森で生きるのはヤクザに弟子入りするのと同じ
46名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:05:44.48 ID:EZPcvimL
>>45
お前さんのおかげでウタが何故この映画好きか分かってきたぞ
47名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:07:58.20 ID:BIEGjaS+
>>45
ヤクザというより、拾い食いするホームレスに弟子入りしてストリートチルドレンになる感じだな。
どっちにせよ、まともな親ならガキがそんなこと言い出したら死んでも阻止するがw
48名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:07:59.64 ID:b7QlHq8E
ID:kkLBkV8U
細田信者の釣りに見える
49名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:12:31.60 ID:L4Q0MiEB
雨の選択ってアレだろ?

ロクにアカデミックな音楽教育も受けてない、趣味でちょっとソナタ弾けます程度のやつが
「俺、クラシックピアノの世界で頂点目指すぜ!」とか言っちゃうレベルのアレでしょ?
50名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:13:08.87 ID:q/SykAFe
この作品にもいいとこあんだろ?そこ挙げてくれよ。
51名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:27:56.08 ID:7luI/Rcg
>>38
それこそ、別れの場面はそれだと思うけどね。
セリフで雨の心情を説明しないから分かり難いかもしれないけど、その前の場面で
熊に遭遇して自然を前にした自分の無力感を思い知らされ、そこに適応している雨は
自分の想像以上に一人前の狼になっているのだと悟ったという事だろう。
それでも最初は説得しようとしていた花が雨の表情を見て彼の覚悟を知り、
最後は息子の望む道に進ませてあげるという選択をしたという事でしょ。
で、花が最後に雨に言うセリフと、ラスト付近の雨の遠吠えがリンクしてて
思い出しても泣けてくるわ。

>>39
この作品では10歳だからあり得ない問題だが、例えば息子が中卒で家を出て
働きたいと言われるとか「あり得ない問題」じゃないぞ。
子供の自我の確立とそれに親がどう対応するか、という一般的な問題だ。
52名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:30:29.34 ID:EZPcvimL
学年が上がるトコの見せ方は良かった
雨の方は最悪だったけど、雪パートは良かったなぁ
都会から来た奴に獣臭いと言われて、手を洗いに行く所
その後そいつに追い詰められる所は良かったよ
53名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:31:41.85 ID:L4Q0MiEB
>セリフで雨の心情を説明しないから分かり難いかもしれないけど、その前の場面で
>熊に遭遇して自然を前にした自分の無力感を思い知らされ、そこに適応している雨は
>自分の想像以上に一人前の狼になっているのだと悟ったという事だろう。
>それでも最初は説得しようとしていた花が雨の表情を見て彼の覚悟を知り、
>最後は息子の望む道に進ませてあげるという選択をしたという事でしょ。
↑最早、行間を読むなんてレベルじゃないなw

ほつれをファンが勝手に補ってくれる
監督がアイドルのアイドル映画なんだな、おおかみこどもってw
54名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:33:21.15 ID:4b3Jg54c
>>50
俺が知ってる巨匠作品と比べると産廃レベルのゴミだったわ
まぁ宣伝は頑張ってた
55名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:34:15.57 ID:9mU+X6iA
>>51
>熊に遭遇して自然を前にした自分の無力感を思い知らされ、そこに適応している雨は
>自分の想像以上に一人前の狼になっているのだと悟ったという事だろう。

随分と都合のいい話だなw
普通の親なら、なおさらそんな恐ろしい場所に子供を一人で置いておけないと思うだろうにw
56名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:34:53.54 ID:q/SykAFe
細田は宇多丸にとってアイドル、だからアイドル映画
そう考えるようにしてあげればいいのかな
57名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:39:46.82 ID:7luI/Rcg
>>53
俺は読解力無い方だけど、それでも筋を追って観てたら分かったよ。
やっぱ登場人物の心情をセリフで言ってもらわないと理解できない人が
増えているんだなあw 
ま、最近の邦画はゆとり教育的な説明過多なのが多いから仕方ないけど。
58名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:41:42.74 ID:EZPcvimL
>>55
普通の子供ならそうだろうが、オオカミな訳だし
そのシーンについては直ぐに意図が読み取れる。つーか森に長靴で突入の時点で
森に拒絶される事は分かってしまうので、死ぬラストでなくてホッとする
59名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:42:55.43 ID:L4Q0MiEB
ID:7luI/Rcg うわあ・・・w
60名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:43:17.90 ID:q/SykAFe
この映画が海外で放映されると思うと胸熱!
世界中に恥を晒す事になるんだろうな
61名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:43:30.38 ID:kkLBkV8U
中卒で家を出て働きたいと言ったら
止めるのが親の役目
こんな当たり前の事も言えない偽善者だらけだからダメなんだろう
実際、社会からドロップアウトしてるヤクザやらチンピラは
大抵は親が教育を放棄してる場合が多い

それに狼は完全に人間社会から出て行くわけだから、それとも違う
62名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:43:34.34 ID:9MvGATiE
>>57
>俺は読解力無い方だけど、それでも筋を追って観てたら分かったよ。

無理な筋を強引に進めるために、役にありえない心境展開させるってのは
ウンコ映画によくある話w
63名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:45:23.62 ID:b7QlHq8E
>>57
その発想がゆとりだね
シネマハスラー見てればわかるだろうけど、そういうもんじゃないでしょう批評は
作品内での筋をきっちりさせるのが映画
それを直接描くかとは別の話
64名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:47:01.06 ID:gv5YK9X0
>>58
>普通の子供ならそうだろうが、オオカミな訳だし

母親がおおかみおんななら自分の十歳当時を顧みて十分大人(成犬?)だったから大丈夫って
理解するかも知れないけど、あくまで母親は普通の人間。
十歳なんてどう考えても判断力の無い子供としか認識できないだろうに。
65名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:48:28.96 ID:pJAFeIHl
>>57
コイツなんかやらかしそうで怖いな
66名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:51:37.01 ID:7luI/Rcg
>>63
だから、あなたには不備に見えたかもしれないが、俺には十分に筋が
しっかりしているように見えた。
それ以上説明されると俺の好みではやり過ぎ。
とは言え、そこは個人の見解の違いだから別にいいんじゃない?
不備だという意見を否定する気はないよ。
67名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:54:46.23 ID:b7QlHq8E
>>66
ああ、君はあれで筋が通ってると思ったのねw
説明不足以前の話だったんだけどw
68名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:56:37.74 ID:6mqK+8Sn
大雨台風の中を子連れの熊が歩き回ってるってのも変な話だけど
山の主みたいなのがキツネで、そいつが死んだからって雨が使命感を受けるってのもナニコレだよね
69名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:59:54.82 ID:EZPcvimL
>>64
オオカミの時すげーデカイし、ケンカして強いシーンあるし
花の心情の変化は特に違和感はないなぁ
それ以外にはホント文句が言いたいけど
70名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:00:05.68 ID:gv5YK9X0


ウタ丸「このエピソードはもうあきらかに完全に、、、オオカミ関係ねぇーーーーーーーーーっ!!」ww

71名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:00:33.07 ID:LaDmBVOB
細田ファンは育ちが良くて高学歴高所得、一方批判してるのは低学歴低所得の少し残念な人たち
触れて欲しくない微妙な劣等感を刺激するのかね、よくわからんが
72名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:02:58.10 ID:kkLBkV8U
細田のアニメなんてオタクしか見ない
73名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:03:39.51 ID:7luI/Rcg
74名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:04:52.70 ID:7luI/Rcg
>>71
そういう事書くなよ。荒れるだけだろ。もう少し冷静に議論したいんだわ。
>>57のレスに関しては、ちょっと言い過ぎたと思って反省してるんだから。
75名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:05:14.76 ID:9tKdjuz1
>>72
オタクがみないが正しい。
76名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:08:25.15 ID:kkLBkV8U
悪い点は山のように出てくるのに(しかも具体的な内容
いい点は純アニメ的快感の一点張り
これじゃあ誰も納得しない
77名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:08:38.15 ID:6mqK+8Sn
シネマハスラーで取り上げられてるのにオタクオタク言い出す人って
78名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:13:50.23 ID:EZPcvimL
ほんとは雪山での疾走シーンで花のみ取り残される描写があれば
後々の選択に効いてきたような気がするんだけどな
あの後とって付けたように溺れシーンきたけど、説明的すぎるよ
79名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:14:01.13 ID:kkLBkV8U
そもそもウタが言う純アニメ的快感って何?
作画枚数が凄い。何気ない動きにもリアリティがありつつ独特の癖があって気持ちいい
こんなの大昔からトップどこは全員やってる
裏を返せばそれ以外特に語るものもありません
という事になる
80名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:15:30.96 ID:PSfWsqx0
なぜアニヲタはこんなにも語りたがるのか
81名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:17:44.37 ID:6mqK+8Sn
>>77>>6とか>>80みたいなレッテル貼るだけのアホレス的な意味で
82名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:20:48.44 ID:EZPcvimL
>>80
うるせーぞダークナイトオタがww
サイコロが当たればバットマン話するし、今週くらい我慢しろ
83名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:20:54.17 ID:P8R7qXff
「おおかみこども」が2012年現在の日本で封切られる意義は
少子化対策映画として主に若い女性へのチアーアップにあると思うんだけど、
似たようなテーマ、構造をもつ昨年公開の「毎日かあさん」と比較して
内的な不条理と対峙していく振る舞い方の差異はたいへん興味深いな。


いや、「おおかみこども」も「毎日かあさん」もまだ観てないんだけどねw
84名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:26:14.08 ID:4b3Jg54c
かたつむり食堂の時の宇多丸なら「田舎なめんな森なめんな狼なめんな」だったのにな
85名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:26:16.56 ID:PSfWsqx0
いやあ正直うんざりなんですわぁ
86名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:26:48.44 ID:L4Q0MiEB
>>84
あと「鉄砲水なめんな」
87名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:31:59.59 ID:0IPAIPO6
息子の自立を、少ない言葉で受け入れ理解するのは父親の役割。
無様なほどに足掻いて邪魔をするのが母親。
自立が正しくて自分の望んでいることだという信念があっても、
息子は母親の無様さを見てより深く葛藤し、自分が選んだ道について責任感と真剣さを持つことになる。
雨は葛藤している場面が無く、単なる引きこもりにしか見えない。
花も心身ともに超人すぎて、無様にも惨めにも見えない。
しかし何を言いたいのかは汲み取れるから、理解した上で薄っぺらいとか安っぽいと言われている。
それに加えてわざわざ獣姦を想像させる場面や授乳時の乳首見せなどのあざとさにうんざりする。
トドメにエンディング曲でコイツは信用できないと確信する。

花を勉強家の女性として設定したのが間違いなのかもしれない。
雪のナレーションで「正直、母はいつも笑っていることしか出来ない人だった」と言わせたり、
言語化する能力に欠ける人という、やや白痴よりの設定にしてあげたら良かったと思う。
それだと萌えないだろうけど。
88名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:43:14.18 ID:CauZWelr
細田ってこっちがいろいろ解釈を補完してあげるほど思想も裏づけもなさそうで信用出来ない

コクリコ坂のドキュメントでプロデューサーからの
暗いから朝日が差し込む感じの絵にしてよ、って純アニメ的快楽性()重視の注文に
部屋の方角的に朝日は差しません、って断ったゴローの融通の気かなさの方が信用出来る
その結果全然面白そうに見えないのは問題だけども
89名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:43:44.48 ID:y0Gg1/NU
雨はアスペが中二病を発症させてドロップアウトしたようにしか見えないのよね
90名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:46:37.70 ID:q0hizBON
アメコミも美少女アニメも変わらんぞ
いかに理屈つけようが
はたから見りゃ「いい年してバットマンかよ」だよ
91名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:49:32.07 ID:fSINgd4L
つまり



子育てやら語るなら、
あの赤い映画やらなかったら終わってると思う


原作者は健康体ではなく?
監督は二世の人生生きてる?
内容はセックスを誤魔化さずダイレクトに売ってる

両方を番組コーナーで処理して凄くないか?

タブン寝るけどさ
92名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:52:23.80 ID:0u+9whDx
サッカーがフル延長して全部潰れればいいよ
93名無シネマさん:2012/08/03(金) 18:53:38.57 ID:I/aIwXfn
まあそこにいないはずの人間が動くって感動じゃないですか!アニメ最高!とか
94名無シネマさん:2012/08/03(金) 19:01:48.36 ID:kkLBkV8U
多分乳首出しとか獣姦シーンも
歌丸の手にかかれば
これはこども向けだからこそ描くべきものだと思いますね
子供を作り育てるものがどういうことか逃げずに描いてる
みたいなほめ方をするだろうな
95名無シネマさん:2012/08/03(金) 19:06:32.93 ID:G+9ycjE+
いっそ、小島慶子さんに見せて感想言ってもらったらどうだろうか
あの人絶対こういう「男性の理想の女性像」とか嫌いそう
96名無シネマさん:2012/08/03(金) 19:15:13.11 ID:Fp/qLnaz
>>88
その場合の「全然面白そうに見えない」っていうのは具体的にどういった部分を指してのことなの?


97名無シネマさん:2012/08/03(金) 19:20:12.22 ID:PPRBxutx
>>92の案が、オススメです!!
98名無シネマさん:2012/08/03(金) 19:28:27.72 ID:D1U6CMfZ
>>90
ウタもはたから見りゃ「いい年してランボー真面目に語ってるよw」だしなw
99名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:08:06.81 ID:q/SykAFe
おおかみが良作と思える出来ならまだ我慢出来るんだが
サマウォと同じく産業廃棄物ゴミうんこ映画なわけで
しかも巨匠細田守(笑)をスタジオ呼んで宣伝とくればそれは反応も変わる

実況の時の巨匠細田守(笑)監督ゲストの時の反応が面白かったw
100名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:20:13.49 ID:98kz/IlH
>>99
実況どういう反応だったの?
101名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:30:51.56 ID:N9WBnbcf
いつになったら、髪はえてくるの?
102名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:34:44.02 ID:6WhCHOaE
浅草が全滅したことについて何か喋らないかな。シネコンマンセーな人だから
あんなボロい所には何の思い入れもなく潰れて当然って思ってるのかな。
名画座特集も(この番組ならそこの潜在ファン多いと思ったけど)イマイチ
盛り上がらなかったしな。あれはゲストのせいかもしれんけど。
103名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:37:54.80 ID:R9OSWQn4
ここのリスナー古い映画、特に邦画なんて観ない奴ばっかじゃん
104名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:41:19.68 ID:98kz/IlH
名画座特集は大学のつまんない講義みたいになっちゃってたから
105名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:41:22.33 ID:q/SykAFe
>>100
http://logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/liveradio/1343481697/

見れるか分からんが。
巨匠細田守(笑)は駄目だ、
サマウォの婆消、ラストのアカウント賭けの流れを見て
放送事故?かと思ったもん。今回もやらかしてるし。
106名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:53:06.84 ID:w8dWEp/D
宇多丸の頭ペロペロしたい
おでこに陰毛植毛したい
107名無シネマさん:2012/08/03(金) 20:59:36.98 ID:q/SykAFe
『おおかみこどもの雨と雪』はこの世界を祝福する
http://www.switch-pub.co.jp/topics/195120000.php
108名無シネマさん:2012/08/03(金) 21:05:04.54 ID:0x0Pqi/i
そういえば三宅はピクサーとかディズニーの声優が主役じゃないアニメはどう思ってんだろうな
109名無シネマさん:2012/08/03(金) 21:23:43.52 ID:kkLBkV8U
ハヤオがサザンだとしたら
細田はせいぜいいきものがかり
格が違うのに同列にしようとするからおかしくなる
110名無シネマさん:2012/08/03(金) 21:24:42.44 ID:I/aIwXfn
>>108
三宅さんは吹き替えマニアであって声優好きなわけじゃないから
どうも思ってないんじゃね
111名無シネマさん:2012/08/03(金) 22:15:47.46 ID:ru8dLzEP
ピクサーで今まで気になったことはないな。
不安だったメリダも実際見たらオッケーだった。
112名無シネマさん:2012/08/03(金) 22:17:28.98 ID:D1U6CMfZ
メリダ面白かったけどね
でもピクサーってより昔のディズニーアニメ見てるみたいだった
2Dの手書きアニメの方が内容にマッチしてたかも知れん
113名無シネマさん:2012/08/03(金) 22:26:46.33 ID:f+0/nHah
おおかみこども見てきた(細田作品まともに見たの初めて)
環境音(雨の音とか)や沈黙の使い方がいいな〜と思った
けっこう楽しめたんだけど、妙に甘口なところは苦手
ユキと転入生の男の子が、階段の大鏡んとこで
「早く大人になりたい」つってたとこの映し方なんかかなり好き
母さんはちょっと「綺麗な存在」すぎると思った
先生でちょっとワロタ
114名無シネマさん:2012/08/03(金) 22:45:24.49 ID:B0n+ks7O
三角絞め60点で宇多丸憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無シネマさん:2012/08/03(金) 22:56:16.39 ID:foGjilIt
80点


細田守監督の作品を全部チェックしているワケではないんですが、「時をかける少女」や「サマーウォーズ」は大好きなので、
今回の「おおかみこどもの雨と雪」も前売り券を買って楽しみにしてまして。今週、繁忙期がやっと終わったので、いそいそと新宿ピカデリーで観てきました。
感動したけど飲み込みづらい映画でしたよ。
116名無シネマさん:2012/08/03(金) 22:58:07.70 ID:I/aIwXfn
感想短かw
117名無シネマさん:2012/08/03(金) 23:39:34.12 ID:kJ6CryTa
観てきた。

悪くは無いんじゃない?
ところどころ演出は良かったよ。
ただ、後半ってかラストはあれでいいの?って感じだった。
あとマイノリティ云々言ってる人いるけどそういうの意図してないでしょ。
全然そんな感じはしなかった。

ただ、
悪くはなかった。
それくらいのもんで絶賛するような作品では無いのは確か。
これ本気で絶賛するの?
どこをほめるの?
演出くらいでストーリーはそんな褒めるとこなくね?
それこそハゲが前に言ってたありもしないことに悩む問題だし。
花の行動に理屈がないし。
118名無シネマさん:2012/08/03(金) 23:41:36.80 ID:I2teCMxv
数々の映画に突っ込んできた宇多丸さんを信じましょう。
119名無シネマさん:2012/08/03(金) 23:44:19.44 ID:jq7wj3eU
賛否両論あるということを認めてるということはカルト映画として絶賛する可能性が微レ存?
120名無シネマさん:2012/08/03(金) 23:50:07.72 ID:4b3Jg54c
宇多丸必殺の見る時期によっては生涯ベスト級クルー
121名無シネマさん:2012/08/03(金) 23:51:04.23 ID:kJ6CryTa
面白かったけどベスト級はねーよw
122名無シネマさん:2012/08/03(金) 23:55:41.60 ID:ZrZn4+uC
その感覚に近いなー
観て損した気分にはならないけど、絶賛方向に騒ぎ過ぎじゃね?っていう。
逆方向もまた然りだが、ピンと来なかったって意見があるのは理解する。
大公開だけど全然娯楽大作っていう作品でもないし。
123名無シネマさん:2012/08/03(金) 23:57:56.22 ID:jq7wj3eU
宇多丸がアレをどうやって絶賛するか楽しみで待ちきれないわ
おおかみとかどうでも良いつまんない映画だったのにこれは完全に乗せられてる
124名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:04:48.38 ID:JDC/WUc+
三角絞め、崖っぷちの男は脚本に粗が多すぎて楽しめなかったとか書いといて
粗の塊みたいなおおかみこどもはあの褒め方かよw

ちょっとは自分の意見ってモンを持てよw
125名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:08:06.87 ID:w4WZKlMT
三角絞めはマーク・チャップマン
126名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:10:45.44 ID:M9eOkJzD
>>111
メリダの敗因はやっぱあの糞みてえなAKB宣伝か
127名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:13:30.22 ID:POy/KPj+
宇田丸の細田へのせりふ予想
「釈迦に説法とはこのことなんですが、これ実はすごーく高度なことやってません?」
128名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:13:56.36 ID:JDC/WUc+
まあ、今回のおおかみこどもハスリングを機に
宇多丸ベッタリな映画観のやつが減るんだったらそれはそれでありだな
129名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:20:24.25 ID:+E/cZrH4
いやメリダは興行収入の件は大島が原因かもしれないけど作品の質は間違いなくピクサー史上最低だよ
なんでここで褒めてる人がいるのかわからない
130名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:20:33.75 ID:QsKQeyXz
三角絞めって言う人の感想ブログ初めてみたけど、宇多丸の犬過ぎて吹いたw
なんか知らんけど全方位に気づかいすぎだろだろ
131名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:21:40.08 ID:GQ8PYpUt
>>129
俺はカーズ2よりは好きかな
132名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:23:59.83 ID:9VcTGtRw
三角絞めにとってのアイドルはハゲラッパーで
ハゲラッパーにとってのアイドルが細田で
細田にとってのアイドルが宮崎駿
宮崎駿にとってのアイドルは幼女
つまり幼女が最強ってことや
133名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:25:28.56 ID:1y6T6Eky
三角絞めは宇多丸と面識あるから。宇多丸に嫌われたくないだけだから。
134名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:25:46.66 ID:JDC/WUc+
>>132
その論法で行くと
幼女のアイドルはプリキュア、プリキュアが最高ってことになるんやで
135名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:30:39.27 ID:jQaKRyWB
いや、メリダは過去最低の出来。
見れば分かるがどうしようもねえぞ。
ストーリーが酷すぎ。
短編は良かった。
136名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:32:04.36 ID:jQaKRyWB
カーズ2は何だかんだ楽しめたよ。
粗はあるし対したこと無いが
なんつーかOVAっぽかった。
137名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:35:36.78 ID:oALbin5/
>>135
どのへんがひどいと思ったか知りたい
138名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:35:51.35 ID:eWomqrWr
おおかみこどもは町山がみたらどう反応するのか気になる
139名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:36:41.30 ID:POy/KPj+
>>138
「これねえ、単なる獣姦映画ですよ!」
140名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:38:09.95 ID:EyUAsG+u
宇多丸の細田に対する態度は、三角絞めの宇多丸に対する態度に似ているのかもな。
しかしまぁ三角絞めは師匠とか言うくらいだからわかりやすくていいけど
宇多丸は公平だと言い張ってるからタチが悪い。
141名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:43:54.65 ID:Q2hMYh5L
巨匠とか言うぐらいだから分かりやすいだろw
142名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:45:47.80 ID:oALbin5/
なんぼ考えても巨匠呼ばわりだけはようわからん
世間でも批評家筋でもそうは扱われてないしな
褒め殺しにすら聞こえる
143名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:55:58.30 ID:kKykxk2e
さすがに三角じめまで気になって仕方ない奴は病気だと思う。
144名無シネマさん:2012/08/04(土) 00:59:15.51 ID:jQaKRyWB
>>137
純粋につまらないよね。
まず恐ろし森もブレイブも関係ねーw
恐ろしくねーし勇気も何も無いしw

そもそもメリダのせいで
親がクマになるってプロットからして失敗してるでしょ。
それでタペストリー直せば人間に戻るってのも意味不明で戻す方法を知るのも強引だし
弓の名手という設定も活かされると思いきやそれもない。
運命は自分で決めると何度も言っている割に出てくる謎の鬼火も
演説シーンも酷い。
ただのごまかしに納得する他の国の人達、ごまかしの演説に娘の成長を見る母親(クマ)なにこれ?
ここって教訓的な部分で一番大事なシーンにしたいところじゃないの?

緊張感のあるシーンがあるわけでもないしドキドキハラハラするところもない。
カーズ2やカールじいさんだってそういうシーンがあったし印象に残る部分は必ずあった。
まずお話として盛り上がらないしキャラクターの魅力もないんだよ。
結局何を描きたかったの?
親子の絆?自分はどう生きるか?


これ本気で良かったって人いるの?
とても考えて作られた作品とは思えないよ。
カーズ2やカールのがマシだ。
ピクサーの他作品はどれも好きだがメリダは本気でダメだと思った。
本当に面白いところ、印象的なところが一つも無い。
145名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:01:27.58 ID:9VcTGtRw
宇多丸は「細田守」という監督の物語に
心酔してるって認めなさい
押井ファン、ヤマカンファンは監督をアイドル視してるから面白く見える
と評したんだから
大人しく認めよう
146名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:11:38.57 ID:2Og2zHuX
>>138
人権とかどうこうの映画だからな町山さんの批評は興味ある
やるドラの時くらい話してくれればいいが
けど宇多丸が好いてるからなー、サマウォくらい軽く流すんじゃね?

この映画は本当に嫌いなんでボロカスにDISって欲しいんだけどw
147名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:13:32.50 ID:JDC/WUc+
>>138
作劇の作法的な側面から
大雨の教室のシーンで雪のオオカミバージョンが可愛く描かれてたことについて文句つけるとかじゃないの
148名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:16:42.08 ID:J3s9fPjI
おおかみこども、リアリティの面でよくわかんなかったのは、あの狼に変身した姿って
客にはああ見えてるだけで、劇中の人物にはリアルな狼として見えてるの?
あんなヘンテコ巨大犬(生物としては超貴重)があんなトコであんなことになってたら、
あんな始末の仕方しないよな。
あと、お母さんは狼よりも耐久力あるね。あの描写、死んだかと思った。無傷とかスゲェ
149名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:17:10.65 ID:9VcTGtRw
町山「朝鮮人の血が入ってる奴はコソコソしろってか?」
ハゲ「いや町山さんそれは解釈の仕方が」
町山「主題歌を歌っているアン・サリーさんはry」
150名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:19:14.70 ID:oALbin5/
>>144
親に変わって欲しいと精神的に幼い女の子が思ってそれを曲解した魔女が直接的にクマにする
しかもどうも中身も本当の熊になっちゃうって、結構恐怖を感じたしうまく行ってたと思う

タペストリの件は実際はあれで治ったんじゃないんじゃね?
魔女が「内面を見よ」みたいなこと言ってたじゃない、自分の内面を(あるいは母の)内面を
見つめたからこそじゃねーの?これに関してはもっかい見て確認したいけど

弓の名手設定については同意、でも途中から気にしてなかった
王妃は熊になったがゆえに自分の知らなかった娘の良い所、優れているところに気づけたし
娘の成長にも気づいた

ごまかしの演説?あれって母と娘がお互いの共同作業で野蛮な男どもを説得するところでしょ
男の描き方は馬鹿すぎてちょっとどうかと思う部分はあるけど

モルデューとの戦闘シーンは冒頭のも含めてハラハラしたしアクション演出もCG技術の向上を
うまく取り入れられてたと思うよ
151150:2012/08/04(土) 01:21:53.91 ID:oALbin5/
>>144
追記:
「おそろしの森」は日本で勝手につけたっぽいしゆるしてやれよ
BRAVEって原題は意味あったじゃん
152名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:28:07.30 ID:dlhdlhZK
ハートロッカー再来を期待してんのかもしれんけど向こうはアカデミー賞受賞作で
おおかみこどもは単につまらん映画なんだから町山は別に何か語ろうとか思わんよ
いちいち町山絡ませようとする町山信者は細田信者並みにウザイな
153名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:35:12.67 ID:G7e8P8Yx
ハートロッカーは絶賛するほどの作品ではないけど、「アメリカ万歳でいい気なもんだ」
みたいな単純化した評論は明らかに突っ込みどころがあったからね
154名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:45:56.13 ID:QsKQeyXz
細田を絶賛する人って枕にアニメよく知らないけど、てのをつけるよね
155名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:46:06.37 ID:jQaKRyWB
>>144
父親が敵対しているっていうのはあったけどクマであった理由何かある?
クマである必要ある?クマに変わったことで何か面白いところあった?
勘違いとはいえ、自分の親をクマにしてしまうってのも、かなり酷いと思ったよ。
反省しないし。

要は、
内面を見つめて絆を再確認することが魔法が解けるカギだったってことでしょ?
メリダや母親と無関係の魔女の魔法を解く方法がこれってのもよく分からんが
そもそも方法を絆を取り戻すことにしちゃダメでしょ。
これだったらどうしても強制が入ってしまう。
普通は、何か別の方法があって、そのために親子が協力して頑張ってその過程で絆が生まれるって話にしなきゃでしょ。


弓の名手なのにそれが最後まで活かされないのに気にしてなかったの?
自分の知らなかった娘の成長にも気づいた。それ、熊になったからじゃないよね。

母と娘が男たちを引き止めるための言い訳でしょ?
しかもここでメリダの言うことに全く共感できない。
それでいて男たちはなんか勝手に納得してるし気持ち悪いし母親はなんか勝手に感動しちゃってるしw
お前らの作戦だろ?w

>>アクション演出もCG技術の向上を
うまく取り入れられてたと思うよ
うん、俺もそこは良かったと思うよ。
絵は綺麗だったし、弓矢で的を射抜くシーンは良かった。
ただプロット、脚本がボロボロすぎる。
プロデューサーが途中で変わったり現場はいろいろ大変だったみたいでそれも関係あるんだろうね。
156名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:47:14.01 ID:jQaKRyWB
>>151
勇気?
どこにあったそんなの
157名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:52:07.61 ID:jQaKRyWB
「私まだあなたに何もしてあげてない〜シクシク」
朝日と共に雄たけびを上げた瞬間
「しっかり生きて!元気で!キリッ」
158名無シネマさん:2012/08/04(土) 01:53:23.25 ID:9VcTGtRw
細田のアニメって岡田マリと同じ
ラノベの延長
159150:2012/08/04(土) 02:01:30.68 ID:oALbin5/
>>155
なんか怒っちゃったみたいでごめん
どこが悪かったか聞いた手前、俺は良かったと感じたんで
観てない人もいるだろうしその意見も言っておかないといけないかなと思っただけで
あなたを攻撃するつもりじゃなかったんだ
160名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:01:44.82 ID:Yz3aXRsf
細田は時かけはまだよかったんだよ
明らかにキモヲタが考える青春モノだけど
アイドル映画としてはそれでよかった
下手にオリジナルなんかに手を出すからボロが出る
161名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:04:46.45 ID:jQaKRyWB
>>159
いや、別に怒ってはないよ!
言い方悪くてごめんね
162名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:07:21.94 ID:jQaKRyWB
つか時かけは実写でも出来そうな話だったからこそ一般層にも受けたわけで
サマーウォーズもおおかみも急にオタクくさくなってしまったな
163名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:08:19.81 ID:jQaKRyWB
一人目はともかく
二人も生むとか引くわー
すぐ死んじゃうし最後までゲスにしか見えなかったわ狼男
164名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:13:46.01 ID:oXpaBz+g
メリダは評判芳しくないのもわかるけど
たまにはこういう楽しいだけなのもいいやって思った
165名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:15:27.65 ID:1jBP2uGj
メリダの演説の出どころは、
婿選びにウンザリした、遺跡で過去に国同士が引き裂かれた証拠を見た、というだけか?
かなり唐突な感じがしたな。

あと他のスレにも書いたけど、母がしきたりを変える決意をしたきっかけがわからない。

もう忘れちゃったけど、母子が遺跡に行けたのは鬼火のおかげだっけ?
166名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:18:56.27 ID:jQaKRyWB
全部が唐突でめちゃくちゃなんだよな。
よくこれでOK出たね。
ピクサーって作品を何度も推敲してから完成させてるんじゃないの?
167名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:31:48.95 ID:oXpaBz+g
演説はただの目眩ましと思って見てたら
「え、ここでそれ解決させちゃうの!?ここ肝だったの!?」ってなったな
母子の関係には確実に変化があっけど、そっからあの演説に繋がるのは良くわかんないんだよなぁw
168名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:38:05.58 ID:9VcTGtRw
ピクサーの主力スタッフは
多分「人気組」のモンスターズインクとかトイスト4の制作をしてるんだよ
たしか5本くらい同時に制作してるらしいし
169名無シネマさん:2012/08/04(土) 02:41:32.96 ID:jQaKRyWB
モンスターズインクやニモも続編やんでしょ?
心配でしかないわ続編作るような内容じゃないし。
モンスターズインクなんか今更過去の話だからな。
TDRにもあるからグッズ売りたいんだろうけど。

カーズも作品人気ほとんどないのに続編でたのは不思議だったが
意外に傑作なインクレディブルとかのが続編みたいわ。
170名無シネマさん:2012/08/04(土) 03:13:43.42 ID:DbYNySQL
お前らちゃんとおおかみこどもにお金払ったんだな・・それだけでも偉いよ
是非感想メール送ってあげて
171名無シネマさん:2012/08/04(土) 03:37:32.22 ID:O6cneaYx
>>154
例えば予告編なりポスターで、避けるポイントとして

服着てるのに胸の形が丸わかり
声優や言葉選びに悪い意味で個性がある

これだけで大抵のアニメーションは観なくなる

だから確かに、薄味?抵抗感は薄いと思うから
その類いの発言は多いかもな
172名無シネマさん:2012/08/04(土) 03:41:54.05 ID:9VcTGtRw
結局、宇多丸は細田作品のどこが優れてるのか何も説明できてない
純アニメ的快感の一点張り
実存感、気持ちのいい動きなんてはっきり言ってトップの作品は全員クリアしてる
映画としてどこが優れてるのかちゃんと説明しなさい
173名無シネマさん:2012/08/04(土) 03:59:42.11 ID:J3s9fPjI
>>172
今まであまり説明する場も無かったろうし、次のハスラーがいい機会じゃないかな

個人的には、子育ての大変さも田舎の大変さも農業の大変さも森の奥深さも、何も感じなかったな
全部、向こうから助けてくれるパターンだしね。
「定年で移住してきたけどすぐ逃げ出す」ってお前らがイジメたんじゃね?って思うくらい、
主人公の苦労は見えなかった。人間や背景の絵は好きなんだけどな…
まぁ、自分では気がつけてない部分も多いと思うんで、ハスラーは楽しみ
174名無シネマさん:2012/08/04(土) 07:16:24.78 ID:POy/KPj+
親が熊にー先祖は熊ーどこかの国の神話
175名無シネマさん:2012/08/04(土) 08:10:13.75 ID:o6VlibVH
>>171
そういうとこが反感を買ってる面でもあるな
根がオタなのが見えてるのに、見かけ脱オタを狙ってる感じ
その割りに、萌え要素は盛り込んでウケようとしてるとことか
176名無シネマさん:2012/08/04(土) 08:39:34.06 ID:0hQgf7Xb
>>173
頑固ジジイが、なんのイベントもなく割といきなり種芋くれたりデレてるのはちょっと
笑った。
177名無シネマさん:2012/08/04(土) 08:58:01.63 ID:2Og2zHuX
今後もゴリ押しされていくんだろうなー巨匠細田監督
細田プレゼンツ・テレビゲーム的アニメーション映画
178名無シネマさん:2012/08/04(土) 09:06:33.92 ID:IwK0VC0T
じじい「くゎわいいぃ〜〜〜!」
179名無シネマさん:2012/08/04(土) 09:23:06.03 ID:tXFaKwIF
この番組の構成作家の古川っておおかみこどものオフィシャル本の
制作の仕事やらせてもらってんのな
ほんと萎えるわ
180名無シネマさん:2012/08/04(土) 09:38:25.38 ID:pr476i01
>>179
別に今回が初めてじゃないよ
時かけやサマウォの時も関わってたと思う
181名無シネマさん:2012/08/04(土) 09:42:53.35 ID:Afmreokw
まだTBSが自社制作のヤマト押しやったりジョー押しやってた事の方が正々堂々とやってた分、罪は軽いわ。
この番組の連中は一切のスポンサー圧力に屈しないで映画批評するっていうスタイル
とりながら、実際は叩いてる対象のやってることを超ショボいレベルで再生産してるだけじゃん

182名無シネマさん:2012/08/04(土) 09:47:05.52 ID:tXFaKwIF
>>180
何だそういうズブズブの関係だったのか
ゲストに呼んで褒め殺しの接待か
183名無シネマさん:2012/08/04(土) 09:52:17.10 ID:n9qkQcRf
つうかDVDのオーディオコメンタリーの司会も毎回やってんじゃん
184名無シネマさん:2012/08/04(土) 09:57:28.27 ID:ey6Zs8Lf
>>182
三宅隆太も
そういうお友達接待だよな
あんな駄作しか作れない監督が「映画」を語るというw
185名無シネマさん:2012/08/04(土) 10:10:07.32 ID:M27kbQJX
>>184
「七つまでは神のうち」もほんと安っぽくてつまんなかったな
乗り物映画特集やブルボン三宅とかラジオ番組のゲストとしては
面白いけど、映画監督としては全く評価してないわ
186名無シネマさん:2012/08/04(土) 10:11:37.38 ID:L2Z2Lb7T
評論家とクリエイターは違うから
片方が無能でももう片方まで無能とは限らないが
恐くないホラー映画を撮ってる奴が
恐いホラー映画の撮り方は、とか言ってるとちょっと困るものがあるなw
187名無シネマさん:2012/08/04(土) 10:15:26.55 ID:Iz/Ws0vr
三宅は自分から売り込んできたんじゃなかったっけ
作品がアレだから接待しても宇多丸側が個人的に得することはないでしょ
単に番組的に利用価値あるってだけで
188名無シネマさん:2012/08/04(土) 10:16:12.81 ID:EyUAsG+u
昔は大作も含めて駄作は駄作として叩きのめすってのが痛快だったのに
最近はしがらみも増えたのか、関わりのある人たちをひたすらヨイショする番組になっちゃった。
真逆のベクトル向いてるからリスナーが違和感かかえるのは仕方ないよな。
189名無シネマさん:2012/08/04(土) 10:29:43.76 ID:u4hmN28Q
>>187
たしかそうだったな賽の目6枠に応募してきたはずそこからシナリオドクターうんぬんになったんじゃなかったかな
190名無シネマさん:2012/08/04(土) 10:45:17.44 ID:q3Jk1dmP
最近「おい愚民ども宇多丸さんのお言葉を聞け!」みたいな信者がウザいから
誰か宇多丸自身をぶった切れる奴いねーの?て感じ
信者憤死させて欲しいわ
191名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:04:29.36 ID:2iczIUxh
>>188
映画秘宝みたく権威化したんじゃね微力だけど
192名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:08:24.84 ID:m+cQaNYJ
自分は普通に楽しく聞いてるけどなあ。
193名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:08:32.86 ID:1BjqLawD
特集の内容見ればわかるけど関わりある人をヨイショするスタンスは初期からだよ
シネマハスラーに関してはハートロッカー以降硬直化しただけ
194名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:29:00.29 ID:tm6xk5PR
・何で本家本元の狼男の設定から変えたの?
・何で双子にしなかったの?

監督に言及して欲しいのはこの辺かなぁ。特にこの二つのせいで色々損してる気がするから
195名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:30:31.63 ID:f5VNCDVg
っていうかハゲって娯楽アニメにも元からやたら甘いじゃん
仮に細田の名を伏せてもまあそれなりに誉めると思うよおおかみ
カール爺さんやけいおんよりはいいだろ

アニメなんてここ2年じゃカンフーパンダ2が一番いいレベルだし
196名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:31:09.36 ID:m8SkMeSR
狼男なのににニホンオオカミの末裔ってのがよくわからなかった
あの世界ではニホンオオカミは全て狼男だったの?
欲張り過ぎじゃないか?
その設定全く活かせてないし
197名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:32:45.63 ID:Kg89vZHt
>>191
秘宝は権威化というより記号化しちゃった感じだな
映画ファン暦長い奴で、今の秘宝を
夢中で読んでる奴なんかいないんじゃね
198名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:33:16.24 ID:SUSpcf9E
カールじいさんやけいおんよりタチが悪いだろ
作品に滲み出る細田の人格が腐ってるから
いつものように監督の人格から全て批判しろよ
199名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:40:10.20 ID:OJtlu9C3
そういやももへの手紙も激賛しそうな勢いだったな
ハスラー当たらなくて良かったねw
200名無シネマさん:2012/08/04(土) 11:45:04.84 ID:z7YznzCy
どうだろうね
アニメでは細田の敵になりそうなのは徹底的に叩いてるだろ
201名無シネマさん:2012/08/04(土) 12:07:37.79 ID:u4hmN28Q
40巻って9月4日なのかあと一ヶ月か出るの遅いな
202名無シネマさん:2012/08/04(土) 12:10:58.12 ID:u4hmN28Q
グロロ〜誤爆してしまった
203名無シネマさん:2012/08/04(土) 12:20:39.67 ID:5M5NrbQR
見に行った友人がセックスシーンで前の席の子供が「え、殺されちゃうの?」って言ってたらしいぞww
あと全体的につっこみどころは多いらしいが
204名無シネマさん:2012/08/04(土) 12:33:37.88 ID:51CGG1cg
>>197
それすごいわかる。今の秘宝つまらんよな
205名無シネマさん:2012/08/04(土) 12:37:32.39 ID:uhkv7UAj
アルファタマフルリスナーの三角締め兄さんもおおかみこども褒めてるな。
206名無シネマさん:2012/08/04(土) 13:15:39.57 ID:ACiKd0Ax
>>193
やたら解説をすることに力を入れて
全然熱いものを感じないんだよな

やっぱり分岐点はハートロッカーかな
ハートロッカー以降で熱い評論ってあったっけ?
207名無シネマさん:2012/08/04(土) 13:18:21.02 ID:JDC/WUc+
>>206
十三人の刺客
208名無シネマさん:2012/08/04(土) 13:18:38.30 ID:ACiKd0Ax
>>193
特集で接待するのは問題ない
その監督の作品をシネマハスラーでほかの作品で言ってる苦言を全然適用せずに
同じ土俵なのにこっちはいい、あっちはダメっていうダブスタが問題なのよね
209名無シネマさん:2012/08/04(土) 13:27:10.00 ID:szIwyY9c
Pefumeとは距離を置くと言って番組で扱うこともなくなったんだから
細田とも距離を置けよ
210名無シネマさん:2012/08/04(土) 13:43:57.96 ID:Kg89vZHt
苦役列車の回聞いて思ったけど
40超えてようやく私小説が何たるか分かるって遅くないか
一般教養の範疇だと思うんだが
211名無シネマさん:2012/08/04(土) 13:45:43.36 ID:WT7SJzUS
>>192
何でこう頭の弱い人間は「普通に面白い」「普通に楽しい」と「普通」という言葉を
自分だけに都合よく使いたがるのか
212名無シネマさん:2012/08/04(土) 13:47:10.87 ID:oHDUGHT9
>>210
私小説の面白さ的なもんを知ったってだけで
私小説の意味ぐらい知ってたに決まってるだろそりゃ
213名無シネマさん:2012/08/04(土) 14:05:13.26 ID:ORvZOOjJ
何はともあれ今夜遂にシネマハスラー告別式(※)

※サッカーで放送が潰れなければ
214名無シネマさん:2012/08/04(土) 14:07:05.06 ID:VQnyvaIN
サッカーでハスラー中止
11時台だけハスラーじゃないと断った上で細田絶賛
っていうのが宇多丸の理想的な姿じゃね?
215名無シネマさん:2012/08/04(土) 14:27:41.19 ID:LvJq3IJo
マダガスカル3>>>>>>>おおかみこども>>>>>>>>>>>>>>>>メリダ
216名無シネマさん:2012/08/04(土) 14:29:32.27 ID:H7EAbtE3
メリダそんなに悪いと思わないけどな
海外での評価も低くないし
217名無シネマさん:2012/08/04(土) 15:31:10.28 ID:dlhdlhZK
メリダは内容より興行収入の方がヤバイ
218名無シネマさん:2012/08/04(土) 15:46:15.54 ID:JDC/WUc+
「最初に断わっておきます、おおかみこどもの雨と雪という作品に関して僕は冷静な評論とか出来ません!」
「細田守監督は僕にとってアイドルなんです!」
「おおかみこどもの雨と雪って作品は、監督がアイドルのアイドル映画なんです!」
「送っていただいたみなさんの批判、わかります、わかりますけども!それでも僕は好きなんですよ!」

↑今日のシネマハスラーは、こういう論調のハスリングで行くべきだと思う。
219名無シネマさん:2012/08/04(土) 16:00:01.04 ID:x3ldP4BX
>>183
マジキか。
「あ、アニメライターの古川耕です」とか自己紹介するの?
220名無シネマさん:2012/08/04(土) 16:44:24.29 ID:JckB9dox
おおかみこどものコンセプトや構造における挑戦は認める。
でも骨組みが先立って描写が全部稚拙。
はっきり言ってハスラーでいつもバカにしてる邦画以下。

表現において描けないものは隠すのが鉄則だけど省略も下手
221名無シネマさん:2012/08/04(土) 16:56:19.73 ID:2Og2zHuX
サマウォは本当にゴミ映画だったと思うけどまだ枯葉剤の作品だしと笑えたが
今回は笑えないし、こういう物語を作るには完全に技量不足だと思うわ
そしてそれを褒め上げ祭り上げる気持ち悪さ、松本の映画を褒め称える取り巻きみたいな
全部ブーメランで戻ってくるな、民主党かよ。

けど、高橋ヨシキさんと町山さん呼んでガンダム特集してくれたら許したあげる^^
222名無シネマさん:2012/08/04(土) 16:59:41.37 ID:si37joUB
宇多丸が晩節汚さないようにサッカーが延長になることだけを願うわ
223名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:05:30.53 ID:2Og2zHuX
数字くれー数字数字数字が欲しいんだ、数字ーーーーー
サッカー延長してくれ延長延長延長して欲しいんだ、延長ーーーー
224名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:11:18.45 ID:oFsqw4T6
>>218
すげー同意

仮に真剣にハスリングした結果ほめることになったとしても、タイミング的に
宣伝しに来た細田との関係を邪推されるのが目に見えてるんだから、
最初から宣伝と割り切ってもらったほうが助かる

こないだやったネイビーシールズが軍の広報映画だと割り切られたみたいに
225名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:14:13.83 ID:2Og2zHuX
ランキング何位に入るんだろうな?
11位くらいだとそうですよね^^と理解しますけど
226名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:19:33.31 ID:lqtpMIwA
年間ランキング1位に入れてゴリ押すために
わざわざハスラー枠に入れたんですけど()
227名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:21:46.50 ID:Q5u3s5vo
その場でランキングなんて決まったっけ?
228名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:30:49.68 ID:dQDM61aV
その場でランキング決まるなんて
誰も言ってなくね?
229名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:34:29.38 ID:fGMfEUdC
年末にランキング決まる頃には誰も覚えてないだろ
ゴリ押しの意味がわからない
230名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:35:35.84 ID:oFsqw4T6
それぐらい恣意的なハスリングになるだろうってことだろ
言わせんなはずかしい
231名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:55:05.08 ID:if6PoKy3
宇多丸がおおかみを絶賛するだけ
そう思っている人は甘い
おおかみを観てあらためてサマーウォーズの凄さがわかったと
サマーウォーズも褒めてくるはず
細田監督が毎回批判されるポイント、そこにこそ細田さんの美点があるんですよ
と批判派を裏返す大技を繰り出すことでしょう
宮崎駿と比べられるけど全然違う、そう全然違うんですよと細田と盛り上がるはず
232名無シネマさん:2012/08/04(土) 17:58:30.04 ID:oFsqw4T6
>>231
そ、そ、そ!そうくるかーーーーー!!!
233名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:08:51.17 ID:X7d22dLC
人間関係とか関係なしに映画そのものを批評してくださいってメール送った
234名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:11:06.82 ID:BaZOOPHU
誰かこのスレと前スレのアドレスを送ってやれ
235名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:24:57.95 ID:2Og2zHuX
>>234
宇多丸の性格からすると読んでるんじゃないかなw
236名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:28:23.13 ID:QsKQeyXz
宇多丸さんなら細田との関係を変に勘繰るネットのゲスどもを口汚く罵ってくれるはず
237名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:31:01.84 ID:JDC/WUc+
そうなったらもう宇多丸はH.E.R.OでもH.E.E.Lでもない
単なるT.A.I.K.O.M.O.C.H.I
238名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:37:37.05 ID:ORvZOOjJ
>>234
今夜の企画発表以降のレスがあるスレはこんな感じ↓

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part56
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/movie/1342791322/
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part57
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/movie/1343491241/
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part58
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/movie/1343938094/

ま、それ以前に奴さん達このスレ見てるっぽいけど
239名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:46:28.68 ID:2Og2zHuX
宇多丸にはホントにガッカリだよ。
240名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:47:17.55 ID:37U2rH1y
細田監督は僕にとってのヤマカンなんです!
くらい言ったらスゲエけどな
本人に
241名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:49:12.71 ID:B3aklxHH
おおかみ見てきたよ、悪くないんだけどいろいろと予定調和すぎた。70点
玄関先T字路とかわかり易すぎるし、カーテンで隠して変身とかハイハイって感じだし

あと旦那が使い捨てすぎる、物語の都合で退場させられた感。
でもって、花の葛藤とか少しはあったほうがいいんじゃないか

>>194
ああ、双子でよかったね
242名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:49:32.11 ID:1y6T6Eky
見てる訳ねえだろ 2ちゃんの奴らはマジで糞だな
243名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:50:48.10 ID:oiRsp/cZ
見てるわけないよな
ハゲ丸のばーーーーーか
244名無シネマさん:2012/08/04(土) 18:53:57.92 ID:xU3zHH2w
ここはバランスをとるために来週は
堤幸彦監督をゲストに迎えてエイトレンジャー評をするしかないな
245名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:09:41.37 ID:7Y+6O8a5
おいハゲ!ヤングアダルト評は良かったぞ
面白みには欠けるがネイビーシールズ評は興味深かった
細田はないわー
246名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:10:17.07 ID:JDC/WUc+
宇多丸 「堤監督、このシーンって実はものすごく高度なことやってますよね!」
堤 「いや、テキトー」
247名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:10:51.50 ID:BaZOOPHU
タマフルでこれほど荒れたのは今回とハートロッカーくらいか?
248名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:18:20.86 ID:JDC/WUc+
ヤマカンは今夜の放送聞くのかな?
249名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:19:51.08 ID:IMMNfqKT
今日のは色んな意味で楽しみだわ
250名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:23:54.80 ID:2Og2zHuX
>>246
君ィー、コーラ吹いてしまったじゃないかー。
どうしてくれる
251名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:24:50.14 ID:2Og2zHuX
馬鹿にされた映画監督達;俺の時散々叩いてたのに・・・
252名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:25:28.70 ID:EyUAsG+u
荒れてるけど皆意見が一致しているから喧嘩にはならないなw
253名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:48:33.74 ID:2Og2zHuX
何という一体感
254名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:54:03.28 ID:oHDUGHT9
こんだけ事前に負の方向で妄想働かせてたら
普通に絶賛しただけだと逆に拍子抜けになりそうだな
255名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:54:33.00 ID:GQ8PYpUt
祭りだワッショイ
256名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:14:52.67 ID:9VcTGtRw
宇多丸を見てると
批評ってのはDISより褒める方が難しいと分かる
しかもウタは普段は理論派でやってるから
納得いくように褒めなければいけない
257名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:35:19.87 ID:qEOI+lCr
いつも言ってるアニメを見る時の快感みたいな決まり文句を延々語ってお茶濁すんじゃね
258名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:39:39.92 ID:68IS7woC
今日テレビで織田裕二はアナルがデカいって断言してたなwww
259名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:43:42.66 ID:2Og2zHuX
サマウォは糞つまんねーな程度だったけど
今回は酷いからなー、ゴリ押し、宣伝方法とかも不愉快だし
今後は作品とかじゃなくて監督のアンチになるわ
こういう映画は原恵一さんの方が遥かに出来の良いもの作るだろな
(売れるかどうかは分からないけど)
260名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:54:27.30 ID:9VcTGtRw
ほんと無理やり偉大な文化人扱いする風潮をどうにかしてほしい
261名無シネマさん:2012/08/04(土) 21:05:18.61 ID:QsKQeyXz
スポーツマン山田以来生で聴くわw
262名無シネマさん:2012/08/04(土) 21:13:28.39 ID:5M5NrbQR
ある意味ヤマトやジョーなんかより究極の内輪なんだから真摯な評が求められるよ
263名無シネマさん:2012/08/04(土) 21:13:38.27 ID:1jBP2uGj
たそがれワイフの乳と尻 とか
264名無シネマさん:2012/08/04(土) 21:22:09.32 ID:J3s9fPjI
おおかみこどもは"世間から隠して子供を育てる"っていう、
今の社会では完全な悪を「良い話」にする手続きが全然たりないんだよな
児童相談所の人とか完全に邪魔者描写だったし。あ、ゴミ収集の人の描写も愛を感じなかったな
最近のジブリ若手作品よりは好きだけど、近年のハスラー作品の
「イリュージョニスト」や「くまプー」と比べたら数段落ちる
265名無シネマさん:2012/08/04(土) 21:41:24.30 ID:ey6Zs8Lf
3-0じゃ
日本いけるぜ

今日勝ったら
どんな糞ヨイショハスラーでも許してやるよ
266名無シネマさん:2012/08/04(土) 21:51:38.36 ID:2Og2zHuX
子育てした事無い、けど子育ての映画作りたい
そうだ!人間じゃなくて半人間にしちゃえばいいんだ。
そんな事考えてしまうような程酷いおおかみ
267名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:03:20.37 ID:yvbyaDbT
おおかみこどもの母親とメリダの母親とでは
萌え要素ではメリダの完勝だったな。
268名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:03:25.04 ID:e98TRoCf
雨って結局学校でいじめられて逃げ出しただけだろ?
山=ネットの世界を表してる
雨は現実世界を捨ててネットの世界に生きることを決めたキモオタを象徴してる
ネットの世界と現実世界のつながりってのは細田がずっとテーマとしてやってきてることだし
世間のネット批判に対する批判がこのおおかみこどもの雨と雪なんだよ
最後に母親が山(=ネット)の世界に旅立つ息子を笑顔で応援して見送る
逃げ出したのかもしれないけどそれでもいいじゃん
自分が生きる場所を見つけたんだから!
すげえ感動だよ
ほんとに細田が昔からやってきたテーマの到達点と言っていいと思うわ
269名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:10:44.78 ID:SatJDA1j
始まったよ〜
270名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:11:26.99 ID:JDC/WUc+
うん、シネマハスラー終了のお知らせだな
271名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:13:02.69 ID:7LDLCr87
イジメの前に人間と人間社会にまったく興味持ってない自閉症かアスペというか狼
272名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:25:54.75 ID:SatJDA1j
メタファー出た。。。
273名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:26:39.91 ID:2wZlxrzO


インフラ云々は、単にマッドハウスの状況が激悪化した事が、一番の要因なんだがw

 薄い情報を元に、自分の好きな事を、熱く語る様は
 特ダネのオズラと同じだなw

 小倉の言葉は、薄く軽いw

274名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:28:48.49 ID:x3ldP4BX
久々に仮想的に対する反論だけで構成される最低ハスラーきたなw
275名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:28:51.44 ID:edfSaajX
つまんねー評論
見てて誰でも分かることしか言ってねー
276名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:28:57.25 ID:Afmreokw
予想以上に酷いハスリングになってるな・・・・・
277名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:29:31.43 ID:Y75BpK/G
内容がないよう
278名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:29:41.88 ID:TNKzBKCv
つまんなすぎワロタ
279名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:30:00.08 ID:JDC/WUc+
想定した中でも最低レベルのハスリング来たな

レベルの高い批判は意図的に無視してる
280名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:30:18.11 ID:2wZlxrzO
プラシーボ効果w
281名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:31:21.79 ID:5FBJG55F
これ町山の批評が早く聞きたいわwww
282名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:32:13.00 ID:9VcTGtRw
何か宇多丸がいじらしくなってきた
映画より全然泣けるわ
283名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:32:51.83 ID:wdlABrej
宇多丸さんやってしまいましたな・・・
284名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:33:10.40 ID:w4WZKlMT
レベルの高い批判を意図的にスルー
安易な批判ばっか紹介してそこを覆す作戦




汚い、さすが宇多丸汚い

285名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:33:43.09 ID:KNhzYaxq
早くポッドキャスト更新されねーかなー

>>201
ゲェー誤爆の超人!
286名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:35:44.99 ID:Y75BpK/G
監督のアニメ演出の話ばっかりで脚本に全然触れないな
287名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:36:02.05 ID:RZztIDJJ
キモヲタ向けクソアニメで気持ちよくラリってんじゃねーよハゲwww
288名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:37:07.93 ID:RZztIDJJ
見損なったわハゲw
オマエは一からやり直せ
289名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:37:16.63 ID:IYqqAYnl
>>281
あいつがこれみよがしに乗っかって来てボロ糞に批判→馬鹿「スゲー!」「流石町山!」「いちいち言うことかっけーんだよ!」
ここまで見えました
290名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:37:51.63 ID:2bNb6Y4f
この批評は駄目だろ〜誰にも分かるレベルで露骨な擁護ばかり
批判部分はボヤかし口調、頭ごなしにバカにされてきた作品達がかわいそうになるわ
291名無しさん@実況は禁止です:2012/08/04(土) 22:37:51.68 ID:j3FUyvK9
結論=アンチは不健全
292名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:39:06.08 ID:1y6T6Eky
いつから弁護士になったんだ…
293名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:39:44.09 ID:2wZlxrzO
歌○は、幸福の科学に入信すれば幸せになるよw

294名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:39:47.59 ID:7LDLCr87
健全性に対する反発www
295名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:40:10.79 ID:rZb1RBk7
おまえら王蟲扱いw
296名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:40:29.37 ID:Wp/QUcqc

まさかここまでひどいとは、、、バットシグナル灯して町山呼び出す必要ありだろ

297名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:40:58.87 ID:51CGG1cg
作家性きたー
298名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:41:32.68 ID:ACiKd0Ax
宇多丸が細田作品をどんなに擁護しても弁解しても
友達だから褒めているんでしょ?とどうしても色眼鏡で見られてしまうから
橋本はサマーウォーズをシネマハスラーでやるのをあえて外した
しかし近藤はそういうことも考慮に入れないで普通にさいころの目に入れてきた
この辺が力量の差かな

結果的に想像以上に悲惨な事になってる
たとえどんなにオオカミこどもが面白くてもこれは細田にとっても宇多丸にとって近藤にとっても
不幸な事じゃないのか?
299名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:41:37.19 ID:2wZlxrzO

麻原孫氏の言葉は

100年後に理解できるんでしょw

300名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:41:58.96 ID:Hq7i6nQ1
時間が証明・・・しねーよwww
301名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:42:02.30 ID:9VcTGtRw
宇多丸ああ言えばこういう感が
なんか上祐っぽかった
302名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:42:07.05 ID:noq5Y5/Q
大絶賛!
303名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:42:08.24 ID:TgJomyWv
世界を肯定してるんじゃなくてテメェの世界を肯定させてるだけなんだけどね細田作品
びっくりするほど自分に肯定的
ご都合主義
パーソナリティ障害ナルシスト
304名無しさん@実況は禁止です:2012/08/04(土) 22:42:36.51 ID:j3FUyvK9
年間ベストでバランスとるんだろーなー
305名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:42:36.80 ID:0FytRjXJ
篠房六郎と対談して欲しいな
https://twitter.com/sino6
306名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:42:45.69 ID:x3ldP4BX
このあと細田も出て来にくいんじゃないの……
307名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:43:24.85 ID:w4WZKlMT
1 ダークナイトライジング
2 ダークナイトライジング
3 ダークナイトライジング
4 仮面ライダーフォーゼ
5 仮面ライダーフォーゼ ☆
6 へルタースケルター



あのさあ・・・
308名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:43:28.86 ID:XUnJVluR
>>279
レベルの高い批判ってなに?
309名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:43:34.15 ID:RZztIDJJ
うわ最悪・・・
310名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:43:40.45 ID:e98TRoCf
別に聞かなくてもいい評論だったな
311名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:44:02.23 ID:JDC/WUc+
町山召喚来るで、これ
312名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:44:06.58 ID:5M5NrbQR
>>298
全くもってそういうこと
やるべきでわなかった 
313名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:44:13.55 ID:Y75BpK/G
評論じゃないだろこれ
314名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:44:25.69 ID:51CGG1cg
しかも賽の目もくそ。DKRかヘルタースケルターやれよ
315名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:44:29.51 ID:37U2rH1y
絶対的にオススメされました
316名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:44:36.16 ID:ey6Zs8Lf
細田
褒め殺しだw
良かったねえw
317名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:44:47.27 ID:IYqqAYnl
ダークナイトは普通にゴミだから聞くまでもないなフォーゼで正解
318名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:44:51.58 ID:KNhzYaxq
フォーゼは俺も見るよ。ハスリングも聞きたい。
でもここは違うだろうよ・・・
319名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:45:01.42 ID:TNKzBKCv
聞く前と後でなんも作品に対する感想が変わらないし一つも新しい情報がない
なんだこれ
320名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:45:05.89 ID:x3ldP4BX
ゴーバスターズと二本立てで見ればいいのに。
321名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:45:07.60 ID:oiRsp/cZ
肯定的な視点があってもいいじゃないかってことか


今まではそういう映画を批判してきたのにね!
322名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:45:29.87 ID:0FytRjXJ
篠房六郎 ?@sino6

なんか漫画を評する時に「この漫画はこんなに絵が上手いんですよ、絵が!!」って言ってる感じの語り口だな。

篠房六郎 ?@sino6

最後に「こんなにスゴイ絵が…いや、映画が!」って言っちゃった。やっぱり。
323名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:45:35.95 ID:EMpaGQrm
最近シネマハスラー自体どうでも良くなってきた
324名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:45:46.99 ID:2wZlxrzO
宇多丸は
景山民夫の後居って、大川リュウホウの本を読んだら幸せになるよw
325名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:46:04.82 ID:w4WZKlMT
ワンピースの売上を語れよ!AAまんまwwwwwwwwwwwww
326名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:46:10.17 ID:Y75BpK/G
アイドルソング評論でファンクやハウスならなんでも褒めるのは趣味としてわかるけど
映画評論でこういうの違和感あるわ
327名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:46:37.43 ID:ACiKd0Ax
>>312
稲垣におけるスマップ作品
宇多丸における細田作品
こういう事だろうな

いや細田作品がつまらないと言ってるわけでは無い
俺も見てきたがオオカミ子供は決して駄作ではないと思う
328名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:46:37.44 ID:N0+GUSMT
さぁ―!荒れろ荒れろぉ―!
うははははー!!
329名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:47:09.99 ID:j3FUyvK9
安易な肯定性に基づいた健全性って、
いつもなら一番ボロカスに叩くタイプの感性ですね
330名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:47:52.79 ID:2bNb6Y4f
ライダー批評そんなに需要あるのか?
やるのはいいが、とりあえずダークナイト片付けてからだろ、近藤絶対分かってねえ
へルターもやるべきだった
331名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:49:35.89 ID:oFsqw4T6
ウタマル完全に終わったな

細田作品全体に通ずる肯定感wwwww

独善的でひとりよがりの言い換えキタ

もう映画評論コーナーじゃねーよwww
332名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:49:44.11 ID:ACiKd0Ax
町山もハートロッカーの時に行っていたが
わけのわからない独自ルールに当てはめた減点方式や解説に徹するのではなく
お前はどう思ってるのかをぶつけろよ

333名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:49:45.96 ID:BaZOOPHU
今日のハスラーまとめ

細田監督=クシャナ殿下
宇多丸=巨神兵
批判メール=王蟲の群れ
334名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:50:39.46 ID:rZb1RBk7
ところでお前ら宇多丸に馬鹿にされてたけど気付いた?
335名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:50:52.82 ID:7LDLCr87
>>333
腐ってやがるwww
336名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:50:54.71 ID:edfSaajX
これはゴローちゃんに批評してもらうしかないな!
337名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:51:05.91 ID:x3ldP4BX
王蟲を救ってくれるナウシカは……
338名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:51:45.89 ID:pH63GNN0
ウタマル版
宇宙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
本家より声が伸びていいな
339名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:51:48.49 ID:ACiKd0Ax
高橋ヨシキがDisってるのだが
それにもちゃんと反論してみろよとは思う
340名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:52:54.80 ID:WJw2CLsW
スパイダーマン、バットマン差し置いて仮面ライダーって・・・
最近の糞賽の目のストレスで禿げそうだわ
341名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:53:04.89 ID:QsKQeyXz
宇多丸は映画を観ただけでその映画の批判される理由を勝手に読み取る能力を手に入れたらしいw
342名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:53:10.62 ID:RAfXaiv8
>>339
どこでdisってるの?
343名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:53:16.92 ID:8L734/CS
>>339
どこで書いてるの?
映画秘宝?
344名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:53:22.69 ID:5M5NrbQR
細部がどうの 引きの絵がどうの 批判してるやつはどうのってさ
傑作って断言したならなんで傑作って思ったのか伝えるのがこのコーナーだろ
345名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:53:36.46 ID:hn0SzEBD
所詮ラッパーだしw
346名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:53:38.74 ID:2Og2zHuX
スカイクロラで話てたのはいったい何だったのだろうか?
347名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:53:46.65 ID:ACiKd0Ax
>>342-343
週刊プレイボーイ
348名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:54:23.09 ID:9VcTGtRw
細田巨匠尊師
宇多丸 上祐
みたいな空気
評論ではなく弁護だった 
349名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:54:30.13 ID:Y2Wt7TBr


今日のハスリング、文言一つ変えずにお題を「食堂かたつむり」にしても成り立つなw
大傑作でしょ!食堂かたつむり!この世界への肯定感!!って締めたとしても何の違和感もないw

350名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:54:46.94 ID:JDC/WUc+
宇多丸も「向こう側」に逝ってしまったんだなあ・・・

「一般受けしてる=いい映画」だったら踊る2だってルーキーズだって名作だよ
351名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:55:02.60 ID:w4WZKlMT
とにもかくにも見てない人が見たくなるハスリングではなかった
352名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:55:25.29 ID:xON6cA3d
来週もう一回おおかみこどもやれよ
353名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:55:42.31 ID:BS1UVL5x
バットマンなんか勧善懲悪アメリカマンセーヒーローもんだろ。
仮面ライダーと大して変わらない。
女役員が実は黒幕だったとか、どんでん返しのつもりだろうけど、バレバレ見え見えだし。
354名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:56:02.41 ID:w4WZKlMT
AKBヲタがAKBマンセーしてただけ
355名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:56:05.29 ID:7EAT10Fp
ダークナイトライジングやってほしかったなあ
356名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:56:05.67 ID:oALbin5/
「文句いう奴はこういう理由で間違っている」ってえんえん言ってて
どのへんが巨匠でどのへんが大傑作だかあまりよくわかんなかった
357名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:56:10.49 ID:8L734/CS
>>347
サンクス
週間プレイボーイってことはもう読めないか
358名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:56:16.11 ID:kvq5Y3LP
お前らやっと宇多丸を諦めたんだろ?
こんなとこで管巻いてないでさっさと新しい信頼できる批評家でも見つけてこいよ
359名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:56:51.29 ID:2Og2zHuX
>>339
ブレれてないなw
メディアでゴリ押し名監督に祭り上げようとしてる中で
正直に言えるのはさすが、だって映画に自分に嘘付くしね
映画告白で批判してたけどあれに近いかんじ?
360名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:56:59.68 ID:j3FUyvK9
映画自体の魅力より、細田のこれまでの発言から
逆算して割り出した称賛ポイントを並べたって感じだった
361名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:57:03.49 ID:oFsqw4T6
もうどんな映画褒めても、「ああ宣伝なんだな」としか思えなくなった
362名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:57:28.10 ID:rZb1RBk7
お前ら王蟲としては、宇多丸を仮死状態にして
うたにゃんぺろぺろ〜ってして生き返らせるんだろ
363名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:58:24.12 ID:RZztIDJJ
前田はちゃんとダメダメ認定してるぞw
ちったぁ見習えハゲ

http://movie.maeda-y.com/movie/01698.htm
364名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:58:47.05 ID:JDC/WUc+
「細田守の凄いところ」として宇多丸が挙げてたこと

あんなもん、できてるアニメ演出家ごろごろいるわ!
ロクにアニメ見てないくせにテキトーなこと言うな
365名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:58:55.43 ID:8L734/CS
ライムスター宇多丸と細田信者(43)は別人
366名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:59:05.16 ID:Y75BpK/G
勝手に仮想した映画への批判に対するエクスキューズが評論かよ
367名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:59:19.00 ID:7LDLCr87
>>353
ライジングの問題はどんでんがえしがバレバレとかじゃなくてどんでん返しでむしろダメになってるとこだろ
368名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:59:24.46 ID:2Og2zHuX
押井監督はいったい・・・・・
369名無シネマさん:2012/08/04(土) 22:59:47.51 ID:jQaKRyWB
Wとスタッフ同じとはいえテレビのフォーゼはハゲが嫌いそうな要素たっぷりのクソ作品だからどうなるかは気になる。


それより今日の評論なんだあれ。
物語の話一切なしじゃん。
これじゃ観た人も未見の人もつまらないだろ。
おおかみこども自体は面白かったよ
でもこれはねーよ。
一言でいうと気持ち悪かった。
370名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:00:19.16 ID:0FytRjXJ
>>359
テレビで八日目の蝉批判してた感じに近い感じかな?
プレイボーイ呼んでないからわかんないけどPR映画という点で
371名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:00:20.73 ID:oFsqw4T6
細田監督の宣伝が始まりますよ
372名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:00:36.61 ID:2Og2zHuX
ドラえもんで言うとスネオだな。ウタは
373名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:00:41.49 ID:9VcTGtRw
背景とか顔の表情が凝ってる
引きの絵が多い
肯定感は間口が広がる行為であり尊敬する


これってどんな大作邦画にも言えると思うんだが
374名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:00:48.80 ID:SatJDA1j
まぁまぁ対談始まりますから。もっと荒れましょう!!
375名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:01:09.47 ID:jQaKRyWB
なんつーか卑怯だわ
376名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:01:32.85 ID:j3FUyvK9
大根仁も、ほんとにスタジオに乗り込んでたら
普通に傑作認定されてたんだろーな
377名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:01:39.96 ID:oFsqw4T6
サイコロあたったのは偶然ですよね?偶然・・・
378名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:01:56.76 ID:w4WZKlMT
ラジオスターの悲劇
379名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:02:03.99 ID:2Og2zHuX
バヤオの千と千尋は絵が凄まじいんだよなー
劣化してあのレベルなんだもん、怪物だよ
380名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:02:28.70 ID:EyUAsG+u
2ちゃんに向けてでも喋ってたの?って感じだったなぁ。
批判してる人間を抑え込みたい一心なのはわかった。
おおかみこどもは開かれた映画かもしれないけど宇多丸のハスリングは閉じてるよね。
特定の人間だけを見て喋ってる。
381名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:02:59.63 ID:x3ldP4BX
>369
フォーゼは本当にひどいと思う。
建前だけは立派で面白そうなんだけど、それが実際の脚本になるとことごとく逆に神経逆撫でするような
出来になるっつーか。
382名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:03:13.46 ID:oALbin5/
「肯定感」ってあまり聞かない言葉だけどなんかのスラングなの?
383名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:03:13.57 ID:5M5NrbQR
>>373
ファッション演出()とか吹いたわ そんなんどんな糞映画もあるからww
384名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:03:27.33 ID:ACiKd0Ax
>>369
最近のシネマハスラーの傾向は
監督のディスコグラフィからの監督論(本作とは全く無関係)
あそこが良かったここが良かったの羅列
上記2点で30分以上使って、あとの5分しか作品の中身に関しては触れない

これがほとんどだから
かつてのシネマハスラーに比べて極端につまらなくなっていると思う
385名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:03:31.68 ID:qEOI+lCr
友人になればどんな駄作でもほめます。
386名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:03:34.41 ID:GQ8PYpUt
なんか基準が一貫してるという意味では
おすぎや前田の方がマシなんじゃないかと思えてきたわ
387名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:03:39.12 ID:wdlABrej
特集でやる分には好き勝手どうぞだけど
やっぱりシネマハスラーでやるべきじゃなかった
388名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:04:23.80 ID:jQaKRyWB
確かにおおかみこどもはアンチが言うほど悪くはない。
なんか上の方でも頓珍漢なこと言ってるバカがいるけどさ。

でもこんな絶賛する内容じゃないだろ。
つか、ただの言い訳で評論になってねえ。
どこが良かったのかはっきり言えよ。
389名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:04:42.66 ID:KNhzYaxq
SR3は大好きな俺だしハスリングも膝を打ったけど、今回のは無理そう
390名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:04:54.82 ID:BaZOOPHU
おおかみこどもと海猿で二周使って
ダークナイトも結局やらなさそうだな
391名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:04:54.67 ID:5M5NrbQR
>>380
なんかネットの敵妄想して擁護してたよな
「誰も守ってくれない」も今なら大絶賛すんじゃねwwww
392名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:05:38.01 ID:oFsqw4T6
日本映画の話なんてするつもりゼロですね
393名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:05:40.33 ID:JDC/WUc+
てか「よさが理解できない奴は映画の見方が正しくない」的な物言いしたのはホント無しだろ
394名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:05:48.04 ID:2Og2zHuX
アバターを褒めるなら分かるんだけどな
押井監督も負けた完敗だ宣言してたし
395名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:05:58.63 ID:oiRsp/cZ
まあライジングはダークナイト熱が冷めてきたからぶっちゃけどうでも良いでしょ
396名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:06:22.54 ID:lqtpMIwA
ハゲ丸とかいう提灯ラッパーはもう2度と偉そうに映画のこと語るなよ
気持ち悪い
397名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:06:28.97 ID:51CGG1cg
>>376
モテキ嫌いだがこの対応の違いはかわいそうだな

未来を生きるきみたちへで批判してたことを宇多丸は聞き直せ
398名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:06:53.49 ID:oALbin5/
宇多丸さんは批判を抑えこむので必死で苦しそう
町山さんじゃないけど「で、宇多丸君自身はどう思ったの?」って聞きたくなるね
399名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:06:55.20 ID:jQaKRyWB
>>381
俺、Wはかなり好きなんだが
フォーゼはヤバイよな。
高校生の主人公達は何も成長しないし、それどころか言わせる必要のないかなりひどいことをキャラクターに言わせてるんだよね。
ギャグが多いから一見明るい作品に見えるがやってることはかなりゲスだよね。
敵の幹部が実は仲間でしたってのも後付けで矛盾発生してるし。
400名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:07:29.78 ID:Kg89vZHt
具体的にどこが素晴らしいか指摘できれば、まだ面目を保てたのに
401名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:07:30.90 ID:xK6NvTY5
SRシリーズとかサウダーヂとかは、ラッパーだからこその思い入れって部分あるのわかるし
ハスリングに情熱も感じたんだけど
今回のは言い訳とか、擁護にしか聞こえなかった

何がいいのか、全然わかんなかった
宇多さんに理屈以外の熱を感じられなかった

綺麗な、良いことばっかりの世界を、今まで否定してたくせに、なんなんだろう
ものすごいこれまでの評との違和感がある
402名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:07:32.07 ID:QsKQeyXz
>>380
巨匠の大傑作を批判してる奴等が許せなかったんだろうね
七割も来てたらしい絶賛者は無視だったのが笑える
403名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:08:08.93 ID:jQaKRyWB
>>384
最近、そんなんばっかだよね。
単純にどこが良くてどこが悪かったか語る乾燥コーナーだったから好きなのに。
わかってねえよな。
wikipediaで分かるような話はいらないわ。
404名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:08:45.39 ID:oiRsp/cZ
>>401
逆じゃない?
いつもはどこが良かったかを理屈で説明するのに説明しきれてない
405名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:08:48.37 ID:GQ8PYpUt
ソウルサーファーの時なんて実話にもかかわらず
「物凄く良い人しか出てこない」ところをマイナス点として挙げてた気が・・・
406名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:08:59.36 ID:qEOI+lCr
ハゲ自身はマジで傑作だと思ってんのかね
それともただのしがらみで言ってるだけ?
407名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:09:13.62 ID:Y75BpK/G
つーか今回映画の内容の話ほとんどしてない気がする
未見の人はどんな物語かまったくわからなかったんじゃ
408名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:09:20.66 ID:Kg89vZHt
>>393
ヨシキの目の前で同じセリフ言って欲しいわwww
409名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:09:27.44 ID:JLpPDGpC
>>384
只の「映画紹介」になっちゃってるもんね。
当初の「当たり屋」色はすっかり薄まってしまってる。
410名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:09:27.75 ID:wdlABrej
すべてはハート・ロッカーから始まったんや!
411名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:09:29.85 ID:jQaKRyWB
ソウルサーファーで
登場人物がいい奴ばかりで気に入らないって言ってなかた?
412名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:10:03.23 ID:oFsqw4T6
>>406
もうそれすらわからなくなってると思う
利権構造にまみれて完全に太鼓もちに成り下がった
413名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:10:03.86 ID:9VcTGtRw
かつて宇多丸が批判してたことは全て当てはまり
良かったところは何も語れなかった
414名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:10:28.70 ID:xK6NvTY5
>>404
あぁ、そうかも

「何かこの映画のいい所」を感情じゃなくて「理屈」で説明しようとしてて
結局何がいいのかわかんなくて、その理屈も破綻して
聞いてて、よくわかんなくなる評だった
415名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:10:37.48 ID:rZb1RBk7
なんのかんの言ってこれからもハスラー聞くし
このスレにも常駐するんだろ?
416名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:12:41.83 ID:1y6T6Eky
宇多丸明らかに元気ないぞwwww
417名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:13:15.91 ID:yvbyaDbT
宇多丸もある意味アイドルだしな
418名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:13:19.38 ID:j3FUyvK9
久々に聞いたし、当分聞かないよ
419名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:13:32.20 ID:Y2Wt7TBr
>>413
そそ、仮想敵はネット住民(笑)とかじゃなくて、今までご都合主義キレイごと映画を
罵ってきた自分自身の言葉だな
420名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:13:35.18 ID:Y75BpK/G
ウタが肯定感への共感として例に出してたHandsはライムス一の駄曲だと思ってたわ
421名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:15:18.56 ID:xK6NvTY5
「いいことばっかりの世界」「素晴らしい人ばかりの登場人物」を今まで否定してきたのに
今回は肯定して

「ドライブ」だって合う合わないはあるから見た方がいいっていってたのに
今回はわからない人の方が悪いみたいに言ってみたり

ただ、宇多丸が細田監督を好きなら好きでいいけどさ
ずっと聞いてるこっちとしてはもやもやするよね
422名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:15:46.02 ID:JDC/WUc+
正直いって今日の放送
得るモノより失うモノのほうがずっと大きかったんじゃないのかなあ、宇多丸
423名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:16:45.78 ID:oALbin5/
でもまあ人間って変わるもんだし意見も変わっていくよね
だから宇多丸さんもきっと変わったんだよ
ところでソウルサーファーは何週前だったっけ?
424名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:17:02.81 ID:ACiKd0Ax
柳下における監督失格みたいなスタンスだったら良かったのにな
あれは年間ベスト1とかにはしてたけど
本人が思い入れが強すぎてまともな評論できないとチャンと言明してたわけだし

稲垣のスマップ映画1位は本人が言明していなくてももはやお約束みたいなもんだし


自分はシネマハスラーのファンでここで見捨てるわけでは無いが
間違いなく歴代史上最低のハスラーだったと思う
あんな糞映画を褒めやがってとかではなく、とにかく宇多丸のスタンスが最悪

そして賽の目に入れた近藤。
他人から番組を引き継いだという思い入れのなさからくる、おおかみを賽の目に入れるという大失敗なんだろうかな
425名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:17:12.10 ID:w4WZKlMT
「作家性」で片付けられる便利な言葉
426名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:17:23.66 ID:oFsqw4T6
歴史的な回だった
ウタマルが批評を捨てて、完全に擁護に回った

日本映画を語ると言っておきながら、おおかみこどものことばかり・・・

宣伝回の胡散臭さ異常
427名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:17:53.32 ID:rZb1RBk7
お前らみたいなアンチ=失ってもかまわないモノだよ
気づけ
428名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:19:27.68 ID:ACiKd0Ax
というよりももしかして宇多丸もまた被害者のような気がしてきた
こういう状況で立場上褒めざるを得ない映画を賽の目に入れたほうがむしろ責任が重い気がする
429名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:20:13.66 ID:w4WZKlMT
24時間テレビの視聴者の大半はアンチらしいですよ


よかったなぁ〜
430名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:20:25.52 ID:KNhzYaxq
>>427
このスレにはアンチばっかりいると思っているならフシアナ過ぎるぞ
431名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:20:32.57 ID:/qI4oSGJ
>>307
また特撮かよ
馬鹿じゃないの
432名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:20:51.30 ID:IMMNfqKT
これで本業がラッパーってのがコメディだな
433名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:21:10.91 ID:jQaKRyWB
おおかみこどもが面白いかつまらないかはどうでもいい
批評として最低だろこれ。
今までも自分はイマイチでも宇多丸が上位に上げてる作品がどれだけ好きでどこが良かったかは語られていた。
今回はなにも納得できなかったよ。
ただの言い訳。
本当、ハゲの持ち上げ方は露骨すぎて気持ち悪いんだよな。
やたら言い訳がましいし
434名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:21:20.03 ID:TymO8eNG
なんかみんなのレス見ても結局おおかみこどもが嫌いなだけにしか見えないんだけど
おおかみこども肯定派の俺は今日のハスリングもそんな疑問感じなかったぞ?
435名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:21:26.46 ID:oALbin5/
特撮とアニメ率的に高過ぎない?
436名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:22:07.44 ID:oFsqw4T6
>>428
細田ゲスト回で、サイコロをギャンブルに振ると思っちゃだめだよ。あれは・・・
437名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:22:08.44 ID:LQep2O+P
近藤がやたらdisられるけど昨日橋本と古川が打ち合わせしてるし
橋本は相変わらず関わってるよ
438名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:22:38.54 ID:BaZOOPHU
なーんでよりによって対談で監督がいる日にやっちゃうかな
これじゃどんなリスナーでも褒め方向に場が作用してるって思うでしょ
別日でも内容は変わらなかっただろうけど構成はそこんところちょっとは考えた方がいい
439名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:22:53.26 ID:ACiKd0Ax
>>427
アンチではなく
今回ばかりはどう考えても宇多丸を褒める事は出来ない

それに嫌なら聴くなとかいうけど
これからも聞き続けたいと思ってるからこそ、ファンだからこそ批判はするし
番組としていい方向に進んでほしいから苦言を呈している
決して細田の作品を褒める=悪いわけでは無い
細田憎くてイチャモンを言ってるわけでは決して無い
440名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:23:39.92 ID:GQ8PYpUt
てか未だにサイコロをちゃんと振ってると思ってる人がいるのに驚いた
監督がゲストの週にちゃんとおおかみが当たる時点で分かりそうなもんだが
441名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:23:45.96 ID:JDC/WUc+
>>439
>これからも聞き続けたいと思ってるからこそ、ファンだからこそ批判はするし
>番組としていい方向に進んでほしいから苦言を呈している

宇多丸の細田へのスタンスも、本来はそうあるべきだよね・・・
442名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:23:52.76 ID:spRgXwSa
普通に『宇多丸おススメ映画コーナー』ならまた聞きたいと思うんだけど
シネハスって企画自体が制度疲労を起こしちゃってると思う
443名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:24:14.96 ID:2Og2zHuX
これで次作の押井監督作品は歴史的名作。金字塔になるな
444名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:24:16.42 ID:noq5Y5/Q
同じことばっか言ってる
445名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:25:02.67 ID:jQaKRyWB
>>434
おおかみこどもは絶賛するほどではないけど面白かったと自分は思う。
ただ今回の放送は酷い。
446名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:25:57.11 ID:wdlABrej
何で自分から地雷踏みにいったんや・・・
447名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:26:49.65 ID:2Og2zHuX
地雷解除に行ったハートロッカーなんじゃね?
448名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:27:28.29 ID:j3FUyvK9
処理できてないし
449名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:27:35.38 ID:FYHlp9JZ
ムカつきそうな時は聴かないようにしたら気が楽だわ
450名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:27:43.90 ID:/2sMNWtI
結局みんな何が言いたいの?
友達の作品はシネマハスラーに入れるなって事か?
じゃあ入江とかも無理ってことになるぞ
451名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:27:49.18 ID:oALbin5/
するとまさか宇多丸はガイ・ピアース…
452名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:28:35.24 ID:rZb1RBk7
>>439
放送前から宇多丸大批判のこのスレだが
番組が良い方向に向かってるのかい?
453名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:29:20.16 ID:/iVhi32a
>434
おおかみこどもは決して悪い映画じゃないと思う。
ただ、奇麗事、ご都合主義との批判に対して
なぜ自分が擁護するのかなんら納得いく理由を提示できていない。

これは
いままで多数の映画を同じ批判で嘲笑していた評者としては
流石にどうかと思うよ。
454名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:29:28.50 ID:oFsqw4T6
>>450
もちろんダメだよ
友達がいいなら、CMに出ててもいいってことになる
455名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:31:28.98 ID:2Og2zHuX
このブレ方はヤマカンに近い
456名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:31:34.76 ID:xK6NvTY5
>>450
今までの評を知ってると違和感がありすぎるし、映画評として面白くなかった
っていう感想です
457名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:31:44.07 ID:m+cQaNYJ
宇多さんは育ちが良いから、個人的にお世話になっている人に礼儀知らずな態度はとれないんだよ。

映画評論家としてはぶれてるかもしらんが、要するにまともな人なんだよ宇多丸は。
458名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:31:48.18 ID:7KyZ5ck2
結局、コイツら友達で番組廻してんだよ。
459名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:31:51.71 ID:qEOI+lCr
>>450
入江に関しちゃ細田より論外だな。番組の関わり具合から言っても
460名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:31:56.73 ID:kyhgY4lF
一般人のレビューから抜粋。ハゲの今日の盲信者全開クソレビューより的確



『サマーウォーズ』だけじゃない。
『時をかける少女』も『どれみと魔女をやめた魔女』も駄目だった。
理由は大体わかっている。細田アニメは、人も風景も、
ただ“それっぽいもの”が描かれているだけなのだ。
なんとなく名作っぽく見える町や自然の景色、
なんとなく生き生きとリアルに見える人物のアニメーション、
なんとなく奥深い何かを暗示していそうな演出の数々……
実際は、思わせぶりなだけの空しい画面である。
誰かが言っていた、コピーのコピーというオタクの作品性。
その代表例が、細田アニメだと思う。
461名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:32:07.70 ID:GQ8PYpUt
>>450
かまってちゃんの時とかも同じように叩かれたからね
462名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:32:11.14 ID:J3s9fPjI
「仲間内だから褒めてるって言われてるけど、ずっと前から褒めてた」って、
微妙にずれた弁明だったよなぁ
まあ今日のハスラーで、褒めるのが究極的に下手だということは確信できた
463名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:32:32.63 ID:/2sMNWtI
>>454
いや、逆に細田守や入江の作品をハスラーに入れるなってそっちの方がおかしいだろ
それこそ逃げたとかいろいろ言われると思う
つうかそんな事言ったら町山さんだって友達であるタランティーノの批評とかもしてるよ?
464名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:32:47.68 ID:SatJDA1j
宇多丸からの決別宣言か。。。
あっちの人なのか。。。
ライジングも馬鹿にした口調だったしな。。。
465名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:32:48.74 ID:2Og2zHuX
>>457
まともな人なら映画とか公共の電波でボロカスに叩くんじゃねーよ
いいとこだけ話て褒めろよ
466名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:33:37.24 ID:jQaKRyWB
>>460
どこが的確なんだ?
具体性がなさすぎる。
467名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:33:48.96 ID:w4WZKlMT
○○げ



げの映画
468名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:33:49.52 ID:2Og2zHuX
>>460
雰囲気アニメーション
469名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:34:11.27 ID:/iVhi32a
SRの評ってもう引っ込みがつかなくなってる感が・・・
470名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:34:46.87 ID:j3FUyvK9
>>457
知らない人には真摯な批判ならまだしも、嘲笑と侮蔑を送っちゃうひとなんですよねー
471名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:35:00.68 ID:GQ8PYpUt
>>463
町山は友達でも平気で貶すからね
20世紀少年の時だっけかな?
○○さんには昔から仕事でお世話になってますけど、その○○さんがこんな酷い音楽作ってるの見ると愕然とする
とか言ってたの
472名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:35:16.27 ID:BaZOOPHU
細田がここで「ああ、先ほどのウタさんの擁護部分、あれほとんどどの映画でも当たり前にやられてる事ですよw」
って言ってくれれば面白かったんだが
473名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:35:50.25 ID:oFsqw4T6
>>463
だから、そんなグズグズの関係ある中でこっちはどう受け取ればいいの?
町山だってダメだよ、インタビューで取材したことを自慢してるけど、
インタビュー受ける側からすれば宣伝なんだし、宣伝に加担してるに過ぎない
474名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:36:18.08 ID:Q2hMYh5L
やっぱ提灯ハスラー最高に面白いな
ニヤニヤ笑いが止まらんわこれ
宇多丸師匠は、提灯持ち界の巨匠ですわ
475名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:36:39.90 ID:4NZ7+azy
>>458
>結局、コイツら友達で番組廻してんだよ。

企業間でチケット回しあってるテレビ局制作映画はロンダリングだなんだとバカにするのになw
大きいカネが回る分、またテレビ局映画の方が社会的意義あるわ

476名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:36:54.01 ID:ACiKd0Ax
>>463
あぁ、サマーウォーズも散々逃げたとか言われてたっけな?
ただ入れて当てたらどうなるかは容易に予想ができるわけだけど

サマーウォーズを賽の目に入れなかったことは大英断だったと今でも思うよ
477名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:37:00.75 ID:2Og2zHuX
町山さんに批評して欲しいな
もしドラみたいな感じで
頑張れベアーズ!!!!
478名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:37:13.91 ID:w4WZKlMT
俗物のBUTA、それが宇多丸
479名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:38:07.30 ID:cBowqmu9
やっちまったなー。心配したとおり。

宇多丸→裸の王様 
古川 →王様を奈落に突き落とした我欲に溺れる放送作家
近藤 →誰にも見えていた穴に落ちようとする王様を止められない無能P

今回の失敗はコーナー終わるまで、つまり番組が終わるまで枷になる。
480名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:38:35.51 ID:J3s9fPjI
>>471
それ、2つが混ざってる。脚本の長崎尚志が昔仕事でお世話になったという人で、
音楽は昔ファンだったムーンライダーズの白井良明
481名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:39:04.28 ID:/2sMNWtI
>>473
あなた言ってる事極端だよ
それじゃあ映画評論家は映画監督と知り合いになっちゃいけないって事?
そんなんじゃ映画評論家なんて出来ないよ
482名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:39:44.50 ID:GQ8PYpUt
>>480
あーそうだった
それで「文句があるなら今TBSのスタジオに来てくれてもいいですけど」とか言ってたよね
483名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:40:19.08 ID:Y6NFEBW9
伝説が、壮絶に、終わる。
484名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:41:35.99 ID:BaZOOPHU
まああれだな
金出して劇場に見に行ってまでこんな茶番劇に付き合った奴ら
お疲れさん
485名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:41:55.62 ID:Hq7i6nQ1
【954kHz】TBSラジオ 9116【JOKR】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1344064681/
【954kHz】TBSラジオ 9117【JOKR】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1344087934/
486名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:42:26.88 ID:jQaKRyWB
問題は一貫性があまりにもないってことだろ?
他の評論家でもこういうことはあるけど
宇多丸は好き嫌いで最初からある程度決めすぎなんだよ。
モテキやテルマエがあそこまで叩かれたのも納得いかないし
おおかみこどもがここまで絶賛されるのも納得いかん
487名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:43:48.78 ID:oFsqw4T6
>>481
少なくとも、インタビューを元に語ってる映画評論は宣伝だと思ってるよ
488名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:43:53.31 ID:Y6NFEBW9
ところで今日ウタ何回「スバラシイ」って言った?
489名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:44:08.76 ID:ACiKd0Ax
>>481
宇多丸が細田や入江作品を褒めるなとは言っていなくて
シネマハスラーに入れるなって事
それに入れるのであればほかの作品で散々貶してきた歌丸的な見方を当てはめてそのルールをちゃんといれなっきゃ

そう考えると今日のシネマハスラーは今まで散々やってきた事を無視してるわけで
それがあまりにもひどいからこんなに反発を受ける

すでに他媒体やオープニングで散々褒めてるから
わざわざハスラーに入れなくてもその時点で「お勧めです」でいいじゃん
490名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:44:49.30 ID:9VcTGtRw
TV局主導系には鬼の如し

細田入江には仏の如し
491名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:45:03.31 ID:bI8I2YEB
今まで叩いてきた映画は
監督と知り合いじゃないから貶してただけなんですね
と言われて何か反論できるか?ハゲ豚よ
492名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:45:32.50 ID:/iVhi32a
好きなものは批評させちゃダメなんだよこの人には。
賽の目の選定もそこを理解して選んでくれ。
493名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:46:07.24 ID:JDC/WUc+
そういや言わなかったな「純アニメ的快感」w

>>490
TV局主導で細田だとこうなるのかw
494名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:46:19.59 ID:xK6NvTY5
SRシリーズはラッパーとして、っていう思い入れがあるだろうからとは思ったけど
かまってちゃんの時は、違和感あった
今回はそれがひどくなった感じ
495名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:47:08.71 ID:oFsqw4T6
今まで、友達の映画貶したことあったか?このハゲ
496名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:47:10.98 ID:86OzUp09
恋は盲目
497名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:48:04.84 ID:rZb1RBk7
「告白」とか定期的に逃げたって言い出すやつがいるから
今回は賽の目に入れて正解
このスレの伸びが証明してる
498名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:48:14.92 ID:J3s9fPjI
>>486
いや、好き嫌いで決めてもいいと思うんだよ
ただ「大好きさ」を伝えずに、反論つぶしに行っちゃうから
理屈っぽいだけで面白みが無くって、強い評論にならないんだよ
499名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:48:43.95 ID:ACiKd0Ax
>>481
宇多丸がどんなに監督は関係なく作品だけで褒めていますと弁解しても
多くのリスナーはそういう風に見てくれないから
結局宇多丸にとって今週のハスラーは何一ついいことないわけ

宇多丸にとってもものすごく失うものが大きい
500名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:49:02.35 ID:jQaKRyWB
おおかみこどもはともかくサマーウォーズは散々な出来で人気もないと思うんだけど
501名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:49:44.76 ID:JDC/WUc+
細田との対談、酷いなあ

ロクにアニメ見てないくせに、細田ageするために「自閉的なものばっかり」とか言っちゃってるし
502名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:49:56.07 ID:jQaKRyWB
かまってちゃんに近かったよ。
今回は話題作でそれやっちゃつてるし
503名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:50:56.68 ID:KNhzYaxq
要するにダブスタが酷いんで叩かれているんですよ
身内絶賛なら絶賛で良いんだけど、他の映画の時に使った自分のルール内でやってもらわないと
504名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:51:00.14 ID:GQ8PYpUt
ハスラー初期の「映画見終わった直後に居酒屋で映画のこと語りまくる」みたいなノリを貫いてれば
こういう思いっきり偏った語り口でも全然許せるんだけどなあ
505名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:51:20.33 ID:2Og2zHuX
サマウォは婆市のタイミングがおかしい、そもそも市が必要あったのか
ラストもとんでもねーし、市者に優しくしろよ
506名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:51:59.78 ID:tm6xk5PR
インビクタスの時もここが好きだーとは別に言ってなかったと思うけど
507名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:52:55.11 ID:TgJomyWv
あのさー
これはさー
うんとさー


細田ってこの種の人間なんだねw
508名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:52:56.73 ID:jQaKRyWB
ファンタジーをやりたいのかなにをやりたいのか分からなかったがどう思う?
その割にはリアリティのある表現をしてる。
花が山から足滑らせるとことか怪我ひとつなかったけどこれは何なの?
509名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:53:00.10 ID:37U2rH1y
「分からん奴が悪い」っていう、何度か貼られてたコピペまんまのハスリングだったな
510名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:53:56.09 ID:oFsqw4T6
細田って対談苦手っぽいな
511名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:54:02.77 ID:ZVnjYCoS
ラッパーに向かって言葉の力を否定してたな今w
512名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:55:43.83 ID:oALbin5/
>>506
インビクタスはこの映画が好きだーってトーンじゃなかったじゃん
むしろみんなとは違う切り口で良さを説明しますよーって感じで
あれは良回だと思う
513名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:56:52.46 ID:Y6NFEBW9
どうぶつのリアリティラインの案配がおかしいって、ブッダのときは
散々笑いものにしてたのにな・・・
514名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:58:36.71 ID:JtpACUIB
今週はツッコミをはさんでの始終べた褒め展開だったはず
やっぱエヴァの絵は強い
515名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:58:39.28 ID:51CGG1cg
他の監督にも対談で場面の意図とか説明させてやれよ。これは卑怯だろ
516名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:58:52.75 ID:/iVhi32a
>513
狼のままベッドシーンに入るんですよ!?
眼を疑いましたね!
もうなんでもいいじゃねぇか!って話じゃないですか!

ぐらい気に入らなければ言ったはず。
517名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:59:33.48 ID:2Og2zHuX
カッコ悪いなー。まさかここまで酷いと思わなかった

踊るのスタッフ、早めに準備しておけよw
518名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:02:00.28 ID:J3s9fPjI
>>508
正直、リアリティは滅茶苦茶だと思う
あのバランスのファンタジー感なら、もっときめ細やかな原恵一や高畑勲、
もっと超巨大な力技をもってる宮崎駿や押井守には追いついてない
細田監督、原作付きの方が力を発揮する監督なんじゃないかなぁ
519名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:03:13.80 ID:O+DJ8uGw
これ、細田じゃなかったらどうなっていたのかね
520名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:03:25.91 ID:/p1qGbB1
ダサいよなー
お前はサラリーマンか
521名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:03:29.98 ID:A07Cgqy+
絶賛げな評論をするけど
全くほめれてないハゲ
522名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:03:41.37 ID:f4gJC4FM
ライダー当てたのだけは褒めてやろう
ハスリング?ゴミ過ぎたよ
523名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:03:52.06 ID:eQemYTSH
橋本持って行ったな!!wさすが。
524名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:07:13.01 ID:y3crBtBR
今回の対談で思い出したのは
機動戦士ガンダムシード、デステニーの福田監督
525名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:07:14.76 ID:dCpOwIyZ
一目惚れした影のある男が
花に獣人2体の種付けするだけの役割しか果たしてないせいで
観客が始終気になることだらけ
ゾンビパニック物の映画を見てるような感覚だ
526名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:09:49.42 ID:y3crBtBR
これは又町山さんにチクる奴出るなw
聞いて下さいよ町山さーーん
ウタの奴が酷いんですよー
527名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:11:19.70 ID:hPwQEy6z
いやー放送聴いて今来たが、宇多さん大勝利だったな(*^_^*)
528名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:11:38.30 ID:iyU+q5nZ
町山がなんか言うのを期待してたが、流石にそこまで暇じゃないよなぁ
作品自体興味ないってか見てないだろうけど、今日のウタマルの評論の仕方についてまた何か反応してくれないかね
529名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:12:27.85 ID:E+E6M38s
こんだけ盛り上がったんだから
これはこれで成功の部類に入る気がしてきた
530名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:12:50.66 ID:azMak0Gh
町山に泣きつくとかさすがに引くわ
531名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:13:05.78 ID:y3crBtBR
金でコロコロ意見変えるお笑いラッパーかw
くらい堤は言ってもいいと思う
532名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:14:43.41 ID:9WYQL1NF
結局、宇多丸は細田のどこが好きなのに説明してない
533名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:14:55.44 ID:IalEJRJK
貶すことを期待される映画評論ってもはやバイアスなんてレベルじゃなく公平性なんて皆無だろ
逆に何も言えなくなるぞ
534名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:16:16.70 ID:y3crBtBR
アニメは物語なんてどうでもいい実験性だ研究だ。
535名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:17:13.71 ID:qaxJk+t0
堤も君塚も世界の亀山もキリキリも叩かれたけど気にしなくていいんじゃね?
こんなラッパーに叩かれても痛くもないわwって感じになりそ
536名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:18:04.76 ID:y3crBtBR
シネマハスラーとはいったい何だったのか・・・
537名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:18:21.64 ID:SIMc7F7G
ライムスター宇多丸 ザ・シネマハスラー アンチスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344091281/
538名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:18:30.91 ID:bsp9eBEK
ライダーオタだがフォーゼはシリーズ最悪の糞作。
フォーゼを絶賛でもしたら、宇多丸はシネマハスラーやめろと言いたい。
539名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:19:01.92 ID:O+DJ8uGw
>>535
そりゃそうだ
こいつらの映画内容は糞でも儲かってるんだから
540名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:21:33.39 ID:rPZH45q9
もうちょっと論理的に良さを説明したり批判に反論したり
なぜ評価が分かれるのか解説するのかと思ったら

「俺は細田大好き!貶してる人は時間が経ったらもう一度見てみろ!」
だからなぁ。

何より今まで自分のしてきた批判がブーメランになってるのに
そこになんらフォローが無いのは・・・

これじゃ本当にただの好き嫌いで評価してるように見られてしまうよ
541名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:21:45.02 ID:hVYpt48y
宇多丸狂信者の三角締めでさえ「おおかみおとこ」絡みの描写は生理的に受け付けなかったって言ってるな
542名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:22:03.69 ID:Bh1hWINf
番組が、壮絶に、終わる。
543名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:23:07.43 ID:hZvRjEdv
ああ、じゃあおおかみこどもを観てみよう、って気にさせるような評論ならまだしも、
そういう方向性じゃなさそうなんだよね。

>>538
スーパーヒーロー大戦とか言うどう見ても無理があるのがあったけど、
アレよりも酷いのけ?
544名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:23:09.04 ID:y3crBtBR
ウタさん、凄くカッコ悪いです。

枯葉剤に関わったばかりに
545名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:23:37.06 ID:iyU+q5nZ
>>540
町山は「それを分かるように解説するのが評論家の仕事」ってスタンスだったよな?
今日の放送聴いたらどう思うんだろう
546名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:23:51.09 ID:BlgwdF0r
>>533
別に褒めてもいいんだが。
放送が面白ければ。
547名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:23:56.87 ID:y3crBtBR
>>543
なぜ俺がおおかみを好きなのか論
548名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:24:58.28 ID:5jwdfYEo
>>545
「で、 ウ タ 丸 君 はどう思ったの?」に対する回答が
「俺は細田大好き!」なんだろう
549名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:25:21.84 ID:aBYZk8+C
>>546
まぁ、それに尽きるよね
今回は面白くなかった
そういうことでしょう
550名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:25:34.14 ID:MbU0UqLZ
お前ら残念だったな
これからもシネマハスラーよろしく
551名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:26:01.88 ID:O+DJ8uGw
>>543
スーパーヒーロー大戦は文字通り色々な作品が出てくるからテレビシリーズの一つと比較するのは違うと思う。

フォーゼは最悪だよ。
主人公達がクズすぎる。
製作者頭おかしい。
同じスタッフのWは好きだけど本当に酷い
552名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:27:47.79 ID:2+VEQOYC
>548
それならそれで、どうして自分が細田作品が好きかを分かりやすく言ってくれればいいよ。
今回は仮想的に対する攻撃に終始するから、なんで褒めてるのか?が分からないというのがアレ。
553名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:27:49.05 ID:/7oJWGOO
おい音声で罵倒出来るぜwww お前らの怒りを直に伝えるチャンス!
554名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:29:18.79 ID:9WYQL1NF
評論でも感想ですらなく
弁護だったなんて凄いことやな
555名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:29:19.37 ID:LDuHhL0g
今夜はアレだ、オナニーで始まり3Pで終わる形式だけはなぞってるけど全く抜けないAVを見てるような気分だ
556名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:31:01.49 ID:HkGip9cG
ハゲ丸必殺のあれよくみたら描写ありましたが炸裂しまくってたな
さらに今日はそこから超必殺見逃した奴が悪い時間置いて見直せが出ちゃったよw
557名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:32:06.84 ID:LDuHhL0g
>>474
「日本よ、これが提灯持ちだ」
558名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:32:12.52 ID:iyU+q5nZ
その週だけでいいから感想メール公開してくれないかな
559名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:32:59.25 ID:dgE8fee8
スポーツマン山田の滑りっぷりが懐かしいわ
560名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:34:35.01 ID:aBYZk8+C
信頼を積み上げるのには時間がかかるけど
崩すのは、一瞬
561名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:34:55.65 ID:SIMc7F7G
ライムスター宇多丸 ザ・シネマハスラー アンチスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1344091281/

いい加減スレ違いだからこっち行きなよ
562名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:35:51.28 ID:iyU+q5nZ
>>561
勝手にスレ立ててスレ違いってw
563名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:36:05.28 ID:pbHSTe1s
今回のハスラーは宇多丸が仮想敵に対して攻撃してる感じだったわ
564名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:36:05.25 ID:tw0DA9ak
食堂かたつむりも、時間を置いた今見れば名作に思えるかもしれませんよ、宇多丸先生
565名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:37:21.23 ID:rPZH45q9
トイレットもレンタネコも肯定感に溢れてていいじゃないですか。
566名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:40:41.07 ID:/p1qGbB1
サブカルってこうやって廃れていくんだな〜
567名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:42:18.86 ID:hVYpt48y
1.身内映画
2.特撮
3.アイゼンハイム枠
4.その他
5.極端な糞映画

上にいくほどつまんないんだよな
もっとも最近では5も面白くなくなってるけど
568名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:42:23.15 ID:bsp9eBEK
>>543
フォーゼが糞なのは、

戦う理由も運命もなく遊び気分で戦う「ライダーごっこ」
主人公の性格が最悪
ヒロインが基地外
見た目がカッコ悪すぎるのに動けば更にカッコ悪い。
フォーゼである主人公を故意に殺人する2号ライダーメテオ(何故か蘇った主人公によりお咎めなし)

他にもあるが書き出したらキリがない。
569名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:42:40.03 ID:y0+yM8i4
おおかみこどもを傑作だとおもっている自分からしても、今日の評論はちょっと・・・
弁護だけで終わっていた。褒めるべきポイントはいくらでもあった。(雪山の滑走シーンとか、ラストとか、雪の心情変化描写の緻密さとか・・・)
褒めるべき点をしっかり褒めれば良い評論になった。でも、今日の評論は批判への弁論に終始していただけ。多分、見ていない人には全くピントこない内容だと思うわ。
批判への反論は「いや、ちゃんと描写されていますよ」って最後に少し付け加えるだけで良かったでしょ。弁護的な評論が面白いはずがない。
570名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:42:45.39 ID:FcwqWe5m
>>563
敵のイメージ→ピーガーというモデムの音が流れる薄暗い部屋で、カチャカチャと
キーボードを叩いて匿名掲示板に悪口をカキコする卑劣なネット住民たち(笑)
571名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:42:56.09 ID:emfCetVb
>>561
全面的に、
 支 持 す る !
572名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:43:43.06 ID:v7Wxd+3p
フォーゼはグレンラガンのときに思った中島かずきの悪いところが全部出てる作品
573名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:45:29.63 ID:loK+G9SD
アンチはあれだけ小馬鹿にされてもシネマハスラーに執着するのはすごいな
574名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:46:29.88 ID:bsp9eBEK
>>559
この頃は面白く毎週楽しみだったが今は酷い惨状。
575名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:46:42.01 ID:rPZH45q9
>563
ちゃんとアンチを攻撃できてればいいんだけど

信者すぎてアンチがなぜアンチになってるか分からないから
ほとんど濃霧の中で手を振り回してるみたいな印象
576名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:47:00.13 ID:HkGip9cG
昔から目をつけていたんだから誉めてもいいでしょも失笑したわw
逆にそんだけファンなら一作一作ちゃんと見てやれよw
577名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:47:03.61 ID:jRip5VGu
ヒミズの時の園紫苑作品に対しても似たようなこといってたよな
好き嫌別れるんだからいやなら見るなって 
あれ気分悪くなったけど今日も同じようなこと言ってたな 
578名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:48:24.00 ID:tw0DA9ak
>>576
本当にファンだったら、ダメなところとか本人以上に全部わかってないとな
579名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:48:37.61 ID:5jwdfYEo
>>577
嫌なら見るなってシネマハスラーというコーナーの存在意義全否定で俺は好きだぜ
自ら人気コーナーの全否定を容赦なくしてのける辺りにパンク魂を感じるわ
580名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:48:57.48 ID:y0+yM8i4
哀しき獣とか、サイタマノラッパー3の時のような「いびつな部分もある。でも、スゲーんだよ!」っていう熱量が欲しかったんだよなぁ。
細田が昔から好きだったし、友だちになってからもっと好きになった、悪いかバカ野郎!でいいのに。全ての評論が中立であるべきなんて誰も思っていないのだから。
581名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:51:02.02 ID:FcwqWe5m
>>580
ようするにそこまでの暴論に走らせるような作品じゃなかったってことに尽きる。
582名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:52:30.77 ID:aBYZk8+C
>>578
駄目なところわかった上で、そう言う所も好き!っていうならともかく
わからないおまえらが悪い、はないよなー

>>580
そうそう、哀しき獣は自分はあんまり好きじゃないんだけど、
あの評論自体には納得出来たし、なるほどそういう考えもあるのかって思えた
今回そういうのがなかったのが、本当に残念
583名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:54:46.72 ID:2+VEQOYC
フォーゼは、友達が大切にしていたものを失くした(まあ実際には盗まれたんだが)場合に、「心配させると嫌だから
失くしたことは連絡せずに探す」という行為が『男らしい態度』として描かれたり、なんか作り手の感覚がズレてる感じ。
584名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:55:44.30 ID:HhV3G5ME
>>580
むしろ冒頭で巨匠が撮ったからいい映画なんだ的にさえ言っていたような・・・

ネットに感想書いてる人はいくらでも王蟲でいいと思うけど
番組にお便りをくれる結構多い数ののリスナーを王蟲にしてしまっていいのか
585名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:55:55.13 ID:tw0DA9ak
てかもうあれだな
へルタースケルターは賽の目からサヨナラな勢いだな・・・
586名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:57:39.67 ID:rPZH45q9
というか「お前が王蟲だよ!」って感じ
587名無シネマさん:2012/08/05(日) 00:58:45.71 ID:tw0DA9ak
王蟲リスナー VS オウムパーソナリティ
588名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:00:25.55 ID:iyU+q5nZ
映画自体は見てなくても
町山に横から聴かせたら何か反応しそうな勢いだな
589名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:00:38.81 ID:2+VEQOYC
そもそも細田守が来てるときにジブリを例えに出すのはどうなんだw
590名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:04:11.63 ID:5jwdfYEo
普通に「もう好きすぎて冷静な評論は無理!だって好きなんだもの!」で良かったと思うんだけど
どうして「分からん奴は馬鹿」方向に行っちゃうかなあ
591名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:04:25.09 ID:aBYZk8+C
こんな、今までの評のスタンスを曲げてまで褒めるのって
細田監督にも失礼な気がするんだけどな
誠実に向き合ってない感じがする

正直巨匠扱いは、まだそこまでの監督じゃないだけに逆に失礼だと思った
592名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:04:50.30 ID:rz7AobZH
王蟲リスナーの目が真っ赤ってのはこのスレのIDの赤さのメタファー
593名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:05:07.35 ID:LardQ1j4
>>584
でもどうなんだろうな
この映画に対するネットでの批判って、
ちょっとおかしいような気がしないか?
やたら性的なことにこだわったり

おれは映画自体は気に入っていて
2ちゃんやヤフーで評判を見てみたんだが
批判が的外れのように思えてちょっと引いた
うまく言えなくてすまないが
オウムというのもわからなくはない
594名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:06:17.58 ID:31KcYZkw
>>590
本当は大して好きじゃないから

595名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:08:18.92 ID:jRip5VGu
>>593
うーんでも映画詳しくない女友達もセックス描写とかいつ結婚したのかとか
田舎の描写に対する疑問感とか指摘してたよ
面白いとはいってたが
596名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:14:08.90 ID:LardQ1j4
>>595
あの程度の描写でセックスって、そんなたいしたもんだった?
見る前もちらっとそんな話きいて
ちょっと期待して行って、肩透かしだったよw
597名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:14:13.19 ID:CLNyChK1
ネット=人生経験の浅いモテないオタク みたいな切り口はやめたほうがいいよ
598名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:15:33.38 ID:9WYQL1NF
まずは押井ファンとヤマカンファンにごめんなさいしようか
599名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:18:08.63 ID:/p1qGbB1
誰が批評を批評するのか
600名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:18:24.34 ID:sUA/QSX4
一番気になった、ハァ?と思った雨について完全スルーだった
601名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:18:33.68 ID:HkGip9cG
ハゲ丸の予想を越える批判メールが来ちゃったのか、早口で批判してる奴等を攻撃するところが一番感情入ってたなw
賛否両論あるのはわかるけど、こんなに言うのはひどくない?言い過ぎみたいなとこ最高だったぜ
本当に七割も絶賛来てるか怪しいなw
602名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:19:58.38 ID:Grisztah
俺はかなり絶賛に近い褒めメール送ったけど、触れられたかな
まだ聞けてないからポッドキャスト待ち
603名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:20:35.61 ID:yUv6+p7o
イヤならもう聞くなとか言われるまでもなく
しらじらしくて宇多丸の言葉全般素直に聞けない感じになっちゃったな
604名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:22:45.88 ID:qeSSQtLE
>>597
君塚良一みたいですね
605名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:23:12.39 ID:uU0qiW09
町山さーん!
606名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:23:13.36 ID:BlgwdF0r
最近のシネマハスラーには熱が欠けてると思ってたけど、ここまでマイナス方向の
熱のこもった放送になるとは……。
607名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:23:13.74 ID:nlj6fFPB
おおかみこども、ハスラーに合わせて今日見たけど
ディティールは宇多丸の言うように良くできてるよ。
でも、凄い!とか超面白い!とかそういう感じはなかった。
悪くないよね、ってだけで。

今回のハスリングでそういうところがよく出てるよね。
熱量とかじゃなくて、理屈でこねくり回して有無を言わさないというか。

ようするに「とにかく良いから見ろ!」って映画じゃないんだよ、おおかみは。
よく見てください、ちゃんとやってますから。ね?文句言えないでしょ?
そういう雰囲気が映画全体にも流れてる。
俺は正直面白いとは思えなかったよ。
子供が耐えられない報告が結構あるけど、そりゃそうだな、って思う。
608名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:23:32.87 ID:aBYZk8+C
>>598
今回の批判に対する反論とかまさに
「信者の人はアイドルけなされると怒っちゃうからさ〜」状態だったw
609名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:30:54.92 ID:HkGip9cG
ハゲ丸が非言語的語り口とやらがこんなに好きとは知らんかった

犬しかわからない誰得非言語的語り口に満ち溢れたスカイクロラを今見直したらハゲ丸の生涯ベストになっちゃうなこりゃw
610名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:31:06.91 ID:tw0DA9ak
町山呼んだ時の展開予測

町「宇多丸くんさぁ、自分でも実はおおかみこどもって作品のことあんまし面白いと思わなかったんでしょ〜(ニヤニヤ)」
宇「(ピキピキ)そんなことありませんって!町山さんも時間おいてみてくださいよ!」
611名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:31:29.56 ID:9WYQL1NF
批判意見に対して噛み付きまくる
作家の意図を異常に好意的に汲み取ってあげる
とりあえずお前はちゃんと見れてない、もう一回見ろと言う

どう見てもアイドル映画の見方です
612名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:32:06.23 ID:La1mLoNt
目が潤む描写まで褒めてたけど、そんなの他にいくらでもありそうだけどな
花はちゃんと病んでる描写ありましたよって言ってたけど
ソウルサーファーの子だって病んでたがな
あと歳とってるのはアニメだからできる表現で〜とか言ってなかった?
そんなとこまで褒めんの?ってびっくりした
613名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:34:44.14 ID:n0Z/dWmf
なんか結局絵作りの面での表現力について褒めただけだった。
そんなのほとんどの人が認めてるし感心してると思うんだけど、
そこをアニメーションの素人にいちいち解説されてもねぇ。。

で、疑問としてあがっていた花の性格については「最初からそう描かれている」とか。
それもわかったうえで超人すぎて共感出来ないって言われてると思うんだけどなあ。
てかデートでキメ服選ぶのなんか年頃の女の子なら当たり前で、そこはちっとも悪くないのに、
反論がズレてんだよなあ。
614名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:36:57.39 ID:7//ivxDq
アイドルを好きになるのに理由が必要か?
俺が好きと決めたら好きなんだよ!
615名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:38:53.56 ID:nlj6fFPB
>>608
言ってることは理屈っぽくまとめようとしてたけど
完全に目を真っ赤にしたオウムになってたよな。
616名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:39:33.74 ID:LcdEbIOS
ディテールを褒めるばかりでほとんどストーリーに言及しなかったあたり
脚本に関してはお察しくださいって感じかw
617名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:40:56.07 ID:9WYQL1NF
今日の宇多丸の論法(絵がいい)だと
スカイクロラもポニョもコクリコ坂も大傑作ということになってしまう
618名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:41:54.13 ID:jOI+Lfkz
まだ聞いてないんだけど、純アニメ的快感言わなかったの?
サマウォの時はとにかくそれだったのに巨匠は新境地を開拓したってことか
619名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:42:08.09 ID:tw0DA9ak
かまってちゃんみたく年間では20位周辺とかならもういいやって気分になってきた
620名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:44:59.23 ID:HkGip9cG
>>618
今回のマジックワードは非言語的語り口と肯定感だw
621名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:45:05.39 ID:BlgwdF0r
>>616
大量の小骨が喉に引っかかるような、細かなリアリティのないお話が一番叩かれてる気がするよね〜。
622名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:45:27.86 ID:A07Cgqy+
親しくなった人の作品はひたすら持ち上げるのが
ラッパー的にはかっこいいんでしょ

こっちからするとだっせえ提灯持ちのハゲにしか見えないけど
623名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:45:32.04 ID:9WYQL1NF
今年の一位はSR3かおおかみで確定
どっちだろう
624名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:46:26.27 ID:BlgwdF0r
>>619
あれは酷かったよなww

あれだけ無理筋な褒め方しておいて、20位かよ! 的な。
625名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:46:33.37 ID:Gs0Zpy9D
今ごろ宇多丸の本性に気づいたのかよお前ら情弱すぎwwwwwwwwwwwwwwww
626名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:47:17.12 ID:n0Z/dWmf
宇多丸ってホント褒めるのヘタだよね。
サタラボでも細田監督に「でも興行的には大成功でしょ?評価されてるってことじゃないですか!」
みたいなこと言ってて引いたわ。
だったら今日本で一番評価されてる映画は海猿だろw
細田監督だって宇多丸にそんな褒め方されても微妙なんじゃないかと思った。
627名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:47:24.85 ID:O+DJ8uGw
>>572
中島かずきというと
隠し砦の三悪人で取り上げている。
そこで挙げられている欠点がフォーゼと全く同じ
628名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:48:00.97 ID:iyU+q5nZ
ディティールそんなに良かったか?
山の主がキツネだぞ?
単独行動が主のキツネが狼と師弟関係ってどうなん?
629名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:49:28.10 ID:O+DJ8uGw
>>583
連絡しないどころか、持ち主かま話しかけてるのにシカトしてとぼけていたからな。
それ男らしくないよね。
630名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:49:29.13 ID:tbIpFtx8
>>628
山の主の仕事っていうのもいまいち分からなかったな
新人教育のことなのか
631名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:50:24.52 ID:lRZSKigr
言ってる内容自体はそこまでおかしいとは思わないけど、まるで自分が作り手側にいるかのような立ち位置で
ネット上とかの否定意見に反論するスタンスは気持ち悪かったな。
こんなんだったらやらなければよかったのに。
632名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:50:55.05 ID:HkGip9cG
>>626
売上スレの萌豚一直線やなw
633名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:52:29.47 ID:O+DJ8uGw
つーかさ、この程度の評論で
ベスト10に入れたりするの?
この作品の何が良かったのかまともに語られてないし(細田作品全般の褒めでしかない)
全く熱意が伝わらなかったんだけど。
これで三位とかに入ってたら引くんだけど。
634名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:53:21.97 ID:LDuHhL0g
>>588
両コーナー共ポッドキャストに上がったらURLごと町山にツイートするか?
635名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:54:10.65 ID:aBYZk8+C
今回は本当に誰得だった
こんな褒められ方しても、細田監督も微妙だろ

一番よかったのは、なにひとつぶれてない橋Pだった
橋Pの目線のぶれなさだけが、唯一の救いだ
636名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:54:26.01 ID:CLNyChK1
2位、3位あたりに園子温の希望の国とおおかみこどもが入るんじゃない?
637名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:56:02.40 ID:iyU+q5nZ
>>634
面白そう
まあ反応するかは分からんけど今後の付き合いに変化が出るかもな
638名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:56:27.14 ID:O+DJ8uGw
そのシオンはそこまで褒めてないだろ。
むきだしと熱帯魚だけ
639名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:59:05.94 ID:tw0DA9ak
で、次の問題は今後細田以外のアニメ映画当てたときだな

今年のプリキュアなんか、基本肯定感バリバリなうえに
細田なんか目じゃないほど優秀な演出陣揃ってるんだけど
どうやって「おおかみこどもより下」って位置づけにすんのかね?
640名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:00:37.99 ID:hVYpt48y
園とは面識もできたしどうせまた絶賛だよ
641名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:03:17.61 ID:CLNyChK1
そういや今回はエログロのない社会派(笑)だから
だいぶ落ちそうだな。
642名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:03:43.44 ID:9WYQL1NF
宇多丸が細田に褒めてた事って
はっきり言って制作ドキュメンタリーとかでだいたい語ってくれること
スカイクロラだって
○○はこういう演出意図があってー
みたいな理屈だったら、それこそ山のようにある
643名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:04:57.12 ID:HkGip9cG
宇多丸って権威主義だね
名前見て有名だったり評判いいと思考停止する
細田はもちろん、ファッションにあの伊賀さんですよとか言われてもマジ困るわ
644名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:05:02.52 ID:2FIfFGK8
>>639
そういうのはそもそもの設定に入っていけないとかいくらでも回避できる
645名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:06:20.64 ID:gKWyupoa
Podcast聞くに耐えない。ハゲはこれ振り返って聞けるの?
646名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:09:34.02 ID:5jwdfYEo
>>639
「肯定感」という言葉を履き違えてるんじゃないかな〜
とか
647名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:10:11.14 ID:2FIfFGK8
なんというかサマウォ程度でアニメーションの人物描写の見方に気付いて
そのまま心酔してるだけだな宇多丸は
宇多丸の言うような手法は宮崎駿の信条じゃん
アシタカが枝にビクつきながら森を走る原画を描いた作画マンにキレたわけ
そういうとこはジブリ映画のほうが遥かにしっかりしてるけどな
648名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:10:35.71 ID:7OiyjV2J
ファッションの話、他のアニメでもそれくらいやってんじゃないの?とは思ったな
それよりも気になるのはワンピースを作ってあげてるシーンでわざわざ古いタイプの
ミシン使ってたけど、あれってそうとうメンテナンス大変なんじゃないか?
そういう人との交流とか、描いてたっけ?
649名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:13:59.50 ID:EBa+YN0/
なんか田舎の人たちのコミュニティに合格したから
受け入れてもらえたとか言ってたけど
花のどこに合格する要素があったのかを教えてもらいたいな
650名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:18:44.89 ID:gKWyupoa
良い映画を紹介する時のハスリングじゃないな。むきになって批判に反論をしてるだけ
651名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:18:50.62 ID:sUA/QSX4
逃げ出さなかった(逃げ出せなかった)
あと一番使えるじいさんをたらし込んだ
用済みとなったらじじいの存在が跡形もなく消えたのはワロタ
652名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:20:41.94 ID:7OiyjV2J
>>649
あれ、花が1人で引越してきたならああいう様子見の仕方と急にコミュ合格ってのも
わかるんだけど、こども2人連れてきてるのにあんなふうに静観してたらダメだろ
母親はともかくこどものことは気にかける…とかしないと
合格どうこうの問題ではなく、薄情な人達に見えたよ。都会より酷い
653名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:21:33.61 ID:CLNyChK1
田舎ってのはまず自分も子供たちもフルチンフルマンになって、
毎日貸し借りだの物々交換だのして、祭りなどの催し「全部に」ワッショイワッショイ参加して、
それで初めて受け入れてもらえるもんだよな。
少しでも隠し事をするようなら、あっという間に有ること無いことウワサが広まる。
おおかみこどもは観てない。
654名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:22:49.86 ID:HkGip9cG
細田監督だけが例外的に知名度とは別に、アニメみてない層もどんどん喜んで見に行っていて、世界の門戸が開かれている
要は新しいのに挑戦もしてるし妥協してないのに、普遍的たりいれてる少なくともそこを目指そうとしている
細田さんの才能に比べるのはおこがましいが妥協せずに間口を広げるスタンスに共感します
今日ピンと来ない方は後から見直してください
時間を経ればこの作品の価値は自ずと証明されるでしょう
傑作でしょう
誰がこんなに作品を作れるんですか他に
間違いなく今年の日本映画の中でも最重要
絶対的にオススメです


年間一位()決定〜
655名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:24:33.06 ID:j1FCFa5j
宇多丸も宇多丸だけどすぐ町山を出す奴も思考停止してるよ
宇多丸がダメだと思うならもう聴かなきゃいいだろ
嫌なら聴くなってことで
そしたら番組の人気も落ちて行って打ち切られるよ
それがここのスレの人間が今望んでることだろ
656名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:24:59.50 ID:2FIfFGK8
田舎っつーのは変化が乏しくて時間が凍り付いてるからほんと余所者が理解されにくいんだよな
家は30年以上前に引っ越してきたけどその前からずっといるジジババ様達との間にはやはり少し距離感がある
657名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:32:24.14 ID:EBa+YN0/
別にこの映画面白かったと思うけど正直言うほどでもなかったな
最後の方に

「傑作でしょ?誰がこんな作品を作れるんですか?」

って言ったときに正直気持ち悪すぎてドン引きした
正直焼き鳥おいしそうってくらいしか印象に残らなかったwww
658名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:45:54.96 ID:9WYQL1NF
宇多丸が何故この映画が好きなのか?
それがサッパリ分からない
映画オタクが終始泣きっぱなしでした
みたいな発言も大嘘にしか聞こえない
659名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:46:11.95 ID:mfK3V+fO
なぜ細田作品に激烈な批判をする人がいるのか?
×細田氏の描く健全性、世界への肯定感に対する反感
○毎回脚本に大小のアラがあるにも関わらず、細田作品ならなんでも声を大にして肯定する信者に対する反感

健全性?世界への肯定感?そもそも細田作品にそんな思想なんて感じたことないし。
肯定感じゃなくてただの主役中心のご都合主義だろ。
660名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:49:05.25 ID:CNqysFAA
で、宇多丸が言ってた
細田作品に激烈なアンチ反応を示す一定の層は
その肯定的な作風に馬が合わないんだっていうのは合ってるのか?
ようするに「リア充爆発しろ」ってことだよな
661名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:49:13.82 ID:LcdEbIOS
つかスポンサー増えてたー
うたまる先生の提灯ハスラーはまだまだ終わらないぜ!
662名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:51:43.64 ID:CNqysFAA
>>659
過大評価されてることへの反発?
でも名作と言われてる中でアラの無い作品なんてのもそう無いだろ
663名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:52:04.86 ID:sUA/QSX4
そう、主役中心の肯定なんだよね、見せ掛けの健全性
雨なんて健全どころか物凄く不健全に見えるのに完全スルーだ
狼がメタファーだって言うんなら雨について語ることから逃げて欲しくなかった
664名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:53:21.60 ID:tw0DA9ak
肯定感自体には問題があるわけじゃない

細田作品の「肯定感」が、サマウォ・おおかみこどもと続けて「欺瞞に満ち満ちた肯定感」でしかないのが問題
665名無シネマさん:2012/08/05(日) 02:59:49.29 ID:CNqysFAA
主役中心のご都合主義とか欺瞞に満ちてるとか、
そんな教科書に載ってるような批判はどうでもいい
細田作品に毎回アンチが異常に猛り狂う本当の理由が知りたい
っていうか特集では細田を呼んだんだからそこに言及して欲しかった
666名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:01:53.14 ID:tw0DA9ak
>細田作品に毎回アンチが異常に猛り狂う本当の理由が知りたい

シネマハスラーでDisられてる他作品と大差ない出来だから
667名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:02:40.94 ID:9WYQL1NF
宮崎アニメみたいな暖かみや上手さはないのに
上っ面だけ健全そうに振舞って
不相応にプッシュされてるからだろう
668名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:05:51.68 ID:iyU+q5nZ
細田アンチってなんだ?
賽の目に当たった映画の出来があれでウタの持ち上げ方も相まって不満が多い
それだけのことじゃん
669名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:06:15.05 ID:+WvgQeDK
仮面ライダー好きだよねこの人
聴いてる人間に需要ないよ
670名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:07:39.73 ID:7OiyjV2J
肯定感とか、そういうのはどうでもよかった
観てて引っかかる点が次から次へと出てきて、話に入れなかっただけだなぁ
孤独な花がどうやって大学に通ってるのか、通いながら働く生活がどのくらい大変なのか、
貯金とかどのくらいできたのか、家の修理にどのくらいかかったのか、その技術はどこで学んだのか
子育ても家修理も本で読んでできることなのか、大型犬に対する保健所の対応はそういうものなのか、
児童相談所はあんなに邪険に追い返されて警察に相談しなかったのか…とか、
前半だけで?マークがいっぱい出てしまった。
俺がわかってないだけかもしれないと思って、ハスラーには期待してたんだけどね
671名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:08:01.17 ID:CNqysFAA
>>666-667
ようするに過大評価されてることへの反発ってことか
村上隆へのバッシングと似てる?
672名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:09:02.22 ID:tw0DA9ak
ID:CNqysFAA
さすがにここまで読解力ないのは細田信者のイメージダウンを狙ったつりだよね?
673名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:10:59.38 ID:yUv6+p7o
結局「アニメなのに一般人が見に来てるすごい!開かれてる!」が絶賛の理由なの?
前提からしてどうなのかなあ
674名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:11:06.48 ID:CLNyChK1
観てないのに語っていい?
オヤジが川で死んだ理由が不明なんだよね?
それって、「雨がオヤジの死因に打ち勝たないと、映画を閉じられなくなる」
っていう事情のせいじゃない?銃殺にしろ、病死にしろ。
トンチンカンなこと言ってたらごめん。
675名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:11:49.53 ID:9WYQL1NF
細田守は宮崎駿的な感じを出したいんだろうけど
それが出来てない
宮崎駿はキャラクターにリアリティを持たせて
感情移入させてから、どんどん事件で動かす作りだけど
細田はそこの描き込みもなく、一歩引いた視点で捉え続けるから
見てる方はハラハラドキドキもせず
ふわーとした感覚になる
だから宇多丸も熱がないんじゃない?
どうでもいい感が出てる
676名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:14:43.83 ID:iyU+q5nZ
>>674
そもそも原因が分からないと
狼だといつ何が起きて死ぬか分からない→野生に帰った雨もどうなるかわからない→これいい話なの?
っていう疑問が出てくるから解決になってない
677名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:15:02.78 ID:31KcYZkw
絶賛すると言う結論ありきで論を立てていくから
純アニメ的快感だの肯定感だの、中身の無い造語に
よりかかって宗教めいた擁護をせざるを得なくなるんだよねえ
678名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:15:21.77 ID:zr63rN5o
例えばハナの親が完全にいないよね
あれは原作ではフォローしてるの?
とっくに死んでたんだっけ?

その辺が甘いというか
679名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:17:59.14 ID:utjcYxR5
↑の人たちは今日の喋りについて「また身内推しの提灯評論」くらいにしか思わなかったんじゃない?
俺は宇多丸シンパだからこそ今日の評論に強く欺瞞を感じたんだけど
680名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:18:23.25 ID:9WYQL1NF
宮崎ハヤオなら
孤独な花がどうやって生き抜いてきたか
みたいな
生活力の強さに説得力を持たせて
そこで試練を与えてクリアして
みたいな作りになる

細田は馬鹿女がヘラヘラしてるだけで
何か分からないけど気づいたら上手くいっていただけ

こんなのにどうやって感情移入しろっていうんだろう
681名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:18:58.55 ID:sUA/QSX4
>>674
人里で暮らすくせになぜか獣になって狩りとかするオヤジとちがって
雨はそもそも人間に興味も未練もない人間になれる狼として描かれてるのであまり重なる部分がない
完全に狼一本でいくことしたみたいだし、どっちつかずのオヤジと違ってある意味賢いとは思う
682名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:21:10.60 ID:iyU+q5nZ
>>676
それと野生の過酷さを強調するなら、
原因を描いてそれを払拭せず、エンディング後も不安を残しておくことで、帰化の選択を素晴らしいことと全肯定しないようにすることもできたかな

今のままじゃただ視聴者を混乱させただけ
683名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:22:08.43 ID:I6HM3HlX
細田作品て昔のくっさい少女漫画が今風の絵柄になっただけって感じがするのよね
684名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:22:39.66 ID:n0Z/dWmf
>>674
父親を乗り越える存在として描いているような物語では無いよ。
父親の死因は不明でもなんら問題無い。
「父親が死んだ理由はよくわからない」という事実があるだけ。
ただ死亡直前の行動と死亡時の様子がなんかちぐはぐなのは確か。
685名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:22:47.38 ID:tbIpFtx8
雪は人間社会に溶け込むのに多少苦労もしてんのに、
雨はあっさり野生化しすぎだろ

もののけ姫の「人間にもなれず、獣にもなれず〜」的な葛藤が大きなテーマの一つだと思うんだけど、
特に雨側にその描写が薄い

あと母親を助けるのはいいが、その辺の駐車場に置きっぱにしておく点、
無責任に犬死した父親と同じく腹が立った
686名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:24:28.98 ID:2+VEQOYC
>649
そこは多分、田舎の人も心を開いてしまう花のスーパーパワー的な魅力、ということを
描きたいんだと思う……が、正直これは上手くいっていない気がする。
個人的には、花をせめて農学部の学生にすれば良かったのに、と思った。
687名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:27:41.96 ID:CNqysFAA
>>649
逃げ出さなかったことじゃね?
688名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:30:07.76 ID:2+VEQOYC
>685
その苦労の仕方が「とにかく周りに合わせる」に終始するってのがなんか細田守って冷たいなーと思った。
町山が侘助の扱いについて憤慨していたけど、似たような問題を感じる。
サマーウォーズのアメリカ=おおかみこどもの山で、日本の社会において相互理解みたいなのを信じて
いないっつーか。
689名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:30:54.63 ID:5jwdfYEo
>>686
そういうのウタが一番嫌いな展開のはずだが・・・
690名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:32:05.15 ID:ctUZ1yUw
予想通りスレ伸びていました
691名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:33:19.22 ID:J6eQpkEs
ポッドキャスト聞いてなんか変だな、批判への反論ばっかりだなと思って探したら
やっぱりみんな思ってたのか、よかった。
今日のハスラーは異常だわ。褒めてた部分なんて嫌いな人もわかってることばっかりだったんじゃ?
692名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:36:57.09 ID:iyU+q5nZ
>>691
そのどうでもいい部分について語った挙句「反論してやったぜ!ドヤッ」だったのがまた…
693名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:49:13.12 ID:LcdEbIOS
声優が全部素晴らしいってのはさすがに無理だろ
あおいちゃんもカラフルに比べりゃ酷かったしたかおは論外
694名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:54:17.37 ID:v7Wxd+3p
おおかみこどもよりコクリコ坂のほうがよかったよ
695名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:57:11.69 ID:7OiyjV2J
今年は「都会から田舎に移り住みました」邦画を4本観てるが、
(しあわせのパン、HOME 愛しの座敷わらし、ももへの手紙、おおかみこども)
田舎描写だけを見ると(面白さの順ではないです)
愛しの座敷わらし>しあわせのパン>おおかみこども=ももへの手紙…って感じかな
アニメ2本は、冬寒いとか夏暑いとか食べ物美味しいとか全く描けてないし
でも、どれも甘々なんだよな。まぁ、モデルの場所があるなら、悪くは描けないか
696名無シネマさん:2012/08/05(日) 03:57:19.08 ID:CLNyChK1
オヤジの死んだ理由について、花はどう考えたのかな?
子供も同じように死ぬかもしれないよね?

気になってきたし、もう観に行こうかな。
でも「穴がありそうだから観に行く」っていうのも他の映画に失礼な話だな。
697名無シネマさん:2012/08/05(日) 04:01:14.63 ID:PBr202GY
おおかみこども自体は結構好きだけど今週の宇多丸はキモかったw
フォーゼ映画は面白かったから期待
698名無シネマさん:2012/08/05(日) 04:05:56.09 ID:5cpwXR1s
三角締めが80点。妥当なところだろう。

しかし、本当に残念だ。こんなことになるなんて。
この惨状を止めなかったスタッフの存在価値って何なの
699名無シネマさん:2012/08/05(日) 04:25:28.83 ID:xZ7pEpBh
宇多丸、ホントはこの映画好きじゃないだろ?言っちゃえよ〜
700名無シネマさん:2012/08/05(日) 04:34:59.55 ID:zr63rN5o
個人的にはあの
転校生の母親の安易でわかりやすいチープ悪役キャラ設定もどうかなとは思った
・モンスターペアレント
・再婚で子供を見捨てる

ハナ親子との対比のつもり?
連れ子とかならともかく再婚したぐらいでなんで息子を見捨てるの?
対比の為だけの設定?
701名無シネマさん:2012/08/05(日) 04:38:01.20 ID:tw0DA9ak
再婚するような尻軽女が性格がいいわけがない!ってことなんでしょ、要は
702名無シネマさん:2012/08/05(日) 04:48:33.68 ID:yUv6+p7o
この監督は人間観が(多分思想ではなく無自覚に)歪んでるよな
主観に過ぎて主観からこぼれ落ちる人間には一切頓着しないバランスの欠き方は
世界を肯定しようという姿勢とはほど遠いと思うんだけど
703名無シネマさん:2012/08/05(日) 04:55:06.39 ID:TOZWtqeQ
アンチ大敗北w
704名無シネマさん:2012/08/05(日) 05:01:28.30 ID:TOZWtqeQ
>>639
いまの東映は残りかすしかいねえよ メクラw
705名無シネマさん:2012/08/05(日) 05:08:47.58 ID:TV+D74S5
うわ。アニオタきめえ
706名無シネマさん:2012/08/05(日) 05:18:08.89 ID:Jr4vWmo/
アニメとチョンの話は絶対荒れるなw
707名無シネマさん:2012/08/05(日) 05:26:59.72 ID:t9KRerIz
難物難物…。
708名無シネマさん:2012/08/05(日) 05:51:34.63 ID:y3crBtBR
ウタ:町山さーん、これいい映画なんですよーサマウォ見え下さいよー
マッチ;村上隆は大嫌いだ、ヒロイン空気、侘助は悪くない、キーボードカチャってんじゃねーよ
ウタ:・・・・・・・・

で、おおかみのハスリングはいつ???
709名無シネマさん:2012/08/05(日) 05:53:43.45 ID:aOU4ILYQ
ハゲ信者と元ハゲ信者のハゲ恋しのおおかみ叩きは
邦画と比べたりしてるのが根本的に間違ってる

多分ハゲはキャラが可愛いアニメなら食堂かたつむりでも誉める
けいおんの時なんてアニメーション的快感だけで全部押しきったじゃんこいつ
710名無シネマさん:2012/08/05(日) 06:15:15.88 ID:xZ7pEpBh
まさかのキャラ萌え説
711名無シネマさん:2012/08/05(日) 06:22:13.33 ID:xzlyv1Db
体が素直な反応をしてる
というか、現実(予想外の不評意見の多さ)を受け入れられないので吐き気を催してるんでしょ

712名無シネマさん:2012/08/05(日) 06:25:27.16 ID:FSlo7lhQ
おおかみそんなにスゴイのか
これは見なきゃだわ
713名無シネマさん:2012/08/05(日) 06:56:15.19 ID:tw0DA9ak
今回、宇多丸が「おおかみこどもアンチ」を「細田守アンチ」ってことにしちゃったのは大失敗だと思う
おおかみこどもが嫌いでも、時かけやウォーゲームは好きって人は少なくないのに

安易なレッテル貼りで監督アンチ増やすとか、贔屓の引き倒しもいいとこ
714名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:01:34.81 ID:jOI+Lfkz
細田巨匠の完全オリジナル作品は評価できないような奴は細田アンチなんや(憤怒)
715名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:18:26.67 ID:ryIdKwxi
昨日の放送聴いたら逆に、おおかみこどもってそんなに批判されてばっかりの
作品なのか、と誤解を招くよ。
716名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:28:04.80 ID:mpTtTmpm
ライジングと思ったらフォーゼか〜
717名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:29:50.40 ID:UnC1ir4Y
宇多丸の細田監督へのスタンスとして、2000何年のデジモンの時から
目をつけてた。つばをつけてたみたいな、青田刈りできたことへの自負、自尊心を
保つために、どんな作品が新しく出てきても、いかに優れているかをアピールし続けるジレンマ。

前提として、優れているというのがあって、後からそこに言葉をつむいで合わせていくみたいな
感じだから、他の映画への見方まで疑ってしまうようになる。
718名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:32:12.47 ID:mpTtTmpm
何か身内ハスラー聞くと2、3年前は良かったと思うね
719名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:34:39.13 ID:TLXpLA2a
たかが暇そうなジャパニズラッパーの余技みたいな「映画語りコーナー」が
なにかの権威のように扱われていたことがまず異常だったんだよ
本業が忙しくなってきたし映画に絡んだ仕事も増えたしこれからは今までみたいに
手間をかけたり敵を作るような語りなんかは面倒だからやりませんよという事なんだろうな
それにしても持ち上げる対象を間違えているだろうとは思うけどw
720名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:41:17.48 ID:TNF2zpeP
賽の目決めてるのって近藤P?
なんで大して話題にもなってないフォーゼを2枠も入れるのかが理解できない
なんなんこのビッチ
721名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:47:42.90 ID:2RwPeOEJ
おおかみこどもの一番駄目な雨関連のモロモロはフォローの仕様がないから
まるっと無視してきたな
722名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:51:00.06 ID:8jo7/8G7
雨はどうやっても暗い方向にしか行かないからあれは着地点としては正解だよ
723名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:56:53.41 ID:2RwPeOEJ
>>722
そこがずるい作品だから激烈なアンチがうまれる
724名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:58:07.07 ID:TNF2zpeP
ありもしない問題を勝手に作ってあれで正解とか
725名無シネマさん:2012/08/05(日) 07:58:45.25 ID:uxN977Ne
>>717
デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲームだったら2000年ちょうど。
ワンピースが初めて映画化された春の東映アニメフェアの同時上映作品。
726名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:13:52.63 ID:jTFM1QsU
小学生だったしデジモンハマってたからウォーゲーム見に行ったわ
島根にはパソコンがないって、ウォーゲームが元ネタなのかね。
727名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:21:01.31 ID:uxN977Ne
>>726
島根の件は確かにそれが元ネタ。

でも島根は地震が少ないという理由で富士通がノートパソコン工場建てて、
最近の商品は出雲製だとアピールするようになってる。

つか、親が山陰出身だけど島根にパソコンないって失礼にもほどがある。
728名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:21:55.70 ID:O+DJ8uGw
アニオタうぜえな
映画自体は言うほど悪くなかったろ
同じアニメならメリダのがひでえ
729名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:22:55.51 ID:CJ1Mv8zh
TVアニメの演出やってた頃からファンだったけどなんかこう…細田ってるろ剣とかデジモンとかどれみとかナージャとかワンピとか「与えられた枠の中で異彩を放つ」だけの人だったんじゃないかという気分になってきている
730名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:24:42.46 ID:uxN977Ne
親というと、サマーウォーズは細田の嫁の実家の家族がモデルで、
おおかみこどもは細田の出身地が田舎パートのモデルなんだっけか。

島根は特に縁がないっぽいからそういう表現になったんだろうか。
731名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:24:50.45 ID:n53df7WN
でレギュラー回否定するようなことやるからまさに枯葉剤
732名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:28:16.25 ID:pMowkg7W
>>729
ひみつのアッコちゃんとかな

オリジナルやらせると残念な部類の演出家ってたしかにいる

733名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:28:16.82 ID:jTFM1QsU
今はどうかしらんけど
2000年当時の島根山陰はそうだったんじゃないの?
結局床屋にPCあったけど。
734名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:30:01.43 ID:CJ1Mv8zh
実は細田本人には魅力的なキャラや世界観を想像する力は無いんじゃないのかっていうね
735名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:31:32.45 ID:v66dBG8a
細田・入江を評価してる俺
736名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:33:53.83 ID:0FjQ9Ye0
毒のない押井か
737名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:39:23.03 ID:y3crBtBR
細田守がエヴァに皮肉 「映画でキャラクタービジネスやってるだけじゃん ...
http://unkar.org/r/news/1248612042

細田守のエヴァ破批判「せめて新作を作ろうよ」
http://unkar.org/r/livecx/1248799179

この監督が大嫌いなのは映画が糞なだけじゃなくて
こういう勘違い発言があまりにも多すぎるところ
これは一例だけどこういう痛い発言があまりにも多すぎる
監督として発言にはもう少し注意すべき
738名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:41:17.88 ID:CJ1Mv8zh
>>737
>細田守のエヴァ破批判「せめて新作を作ろうよ」
サマーウォーズでぼくらのウォーゲームの焼き直ししてる人が言う事じゃないよねこれ
ヱヴァだって破まで来たらもう中身はほぼ新作だった訳だし
739名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:47:53.27 ID:TLXpLA2a
>>729
俺もそう思う
ウルトラシリーズの実装寺昭雄みたいな感じだよね
メトロン星人の話とかペロリンガ星人の話はウルトラセブンというテレビシリーズの枠の中では
傑作だと思うんだけど『姑獲鳥の夏』とかはさほど面白くもないし
740名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:51:11.36 ID:kAQsczp6
日本のアニメは今後扱わない方向でお願いします
荒れるし興味ないしハスラーつまんねーし
741名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:53:40.49 ID:OOZn4K2G
同じ内容の評論を古川耕が別の場所でやってなら、けっこう印象違うと思う。
742名無シネマさん:2012/08/05(日) 08:56:59.27 ID:x/4BSIhM
細田の腰巾着の古川がなんだって
743名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:11:06.20 ID:egy16JDW
またハゲ丸の価値が下がったな
744名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:13:02.70 ID:CJ1Mv8zh
まぁ多くの人の危惧通りに幻想大崩壊
結局は好みとコネクションに左右されるだけってのを証明してしまったね
折角ヤマカンdisや堤disで得た信頼もここまで
745名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:13:02.86 ID:yg+7R8gl
全てを言及する意味はない→ディテールうんぬん
身内のゴミハスラーでした
746名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:21:05.18 ID:egy16JDW
やっぱり対アンチ用トークだと感じた奴多いんだな
なんかまとめブログのコメ欄で必死に反論してる人みたいな感じ
ディティールの話にばっかなるのは、結局細田って人がそういう人だからなんじゃないの
747名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:28:30.89 ID:y3crBtBR
ダークサイドに落ちちゃったね
ダースヴェイダーになっちゃったね
ヨーダは悲しんでいるだろう

つかゲラゲラ笑ってるかもしれないけどw
ようやく化けの皮が剥がれたな、未熟者目みたいな
748名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:30:03.10 ID:f4gJC4FM
もうコーナー終われよ
749名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:32:17.59 ID:mevxg/QZ
昨日の宇多は失ったものの方が多かったな。
アンチを納得させられるハスリングじゃなく終始弁護してただけ。善きものを他の作品で否定してたのに、アンチがひねくれてるとでもいいたそうな言い方で締めてたな
750名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:37:30.92 ID:y0+yM8i4
都合のいい「よきこと」を全肯定して、批判する他者を王蟲あつかいするってさ、「食堂かたつむり」の語り口やんけ!
ダブルスタンダードだよなぁ。
751名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:44:17.28 ID:qaxJk+t0
友達になる前からファンだったからって何?
自分もデジモンとときかけは良かったと思ってるよ
でもその後の作品が微妙なんじゃないか

ウタっていったんこの人は凄いと持ち上げたらとことん持ち上げる人?
以前、コッポラの胡蝶の夢を「あ〜あ、巨匠やっちゃったな〜」と言ってたけど
良い時もダメな時もあるわけで、つねに絶賛とか気持ち悪いわ
752名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:45:15.57 ID:dgE8fee8
批判に対する反論に終始、挙句の果てに分からん奴が馬鹿、
というか冒頭で目真っ赤にして群れやがってお前ら王蟲か?って。

最後の「絶対的にオススメですっ!!」は虚しく響いたよ
753名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:45:38.87 ID:fGC1K5xa
場面表現が素晴らしいのどうのこうの
逃げてるとしか思えないw
754名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:49:11.03 ID:2RwPeOEJ
つーか王蟲に立ち向かうナウシカって事は死ぬ覚悟有りって事?
タマフルおわるん?
755名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:49:26.87 ID:y3crBtBR
彼はぽにょを分かってないね
756名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:52:27.39 ID:TNF2zpeP
踊る3の時に言ってた「逆算的に過去の評価も下がる」っていう状態に今まさになってるんだよなぁ
757名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:55:18.48 ID:dgE8fee8
しばらく宇多丸は休んだ方がいい
758名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:55:26.92 ID:tQrmMGe+
傑作と思ってるのになんで仮想敵(?)に対する反論だけなんだろうな
作品自体への思い入れが全く感じられなくて不思議だった
759名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:55:35.10 ID:/6DXuuQs
俺は玉蟲と罵られてもあの映画を褒めるなんて魂を売るようなことはしたくない
760名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:57:52.59 ID:BlgwdF0r
>>754
ナウシカのつもりで王蟲の怒りを鎮めようと意気込んでたら、気がつくと血塗れの
オウムの子供をぶら下げて飛んでた、って感じじゃない?

おおかみこどもに否定的だった人が昨日の放送で考えを変えるとは思えないし、見
るかどうか保留してた人が見たくなる内容とも思えなかった。
「なんでこんなに紛糾してるの?」って感じで野次馬的に見ようとする人はいるか
もしれないが。
761名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:57:58.60 ID:qaxJk+t0
好きなら好きで、どう好きか語ればいいんだよ
それをアンチを説得するみたいに語るからつまらない
それとダブスタしてまで誉めるって気持ち悪い
762名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:59:02.69 ID:y3crBtBR
もう一度荒れる日が来るんだな。

年間ランキング・・・・・
763名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:02:15.42 ID:8rDAB0k9
けいおん! の時とどっちが信者ども混乱してる?
764名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:04:21.14 ID:OOZn4K2G
絶賛してるのに、聴いてる人間に「観てみよう」と思わせられないってのは
けっこうな事態なのかな。

俺は別に細田アンチでもないし、おおかみこどももそれなりに楽しんだけど、
今回ハスラーはつまらなかった。まさに>>761に同意。

「世界の肯定感に反発する云々〜〜」以降の反論のパートいらないんじゃ?
765名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:06:22.66 ID:G/tmsfTg
言い訳ないとフロム赤坂
766名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:07:34.14 ID:O+DJ8uGw
みんなメール送れよ
767名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:09:08.18 ID:C891FVYB
>>659
>なぜ細田作品に激烈な批判をする人がいるのか?

少なくとも自分は
>細田氏の描く健全性、世界への肯定感に対する反感
ではなく、単に「リアリティとファンタジーのバランスが悪いから」

もっと言えば
「割りとどーでもいい所で異常にディテールを書き込むのに、肝心な所のディテールを軽んじているから」

もっとも、肝心な所が雑なのは、奥寺脚本の影響も大きいと思ってるので
細田は一旦奥寺以外の脚本家と組んだ方がいいと思う
768名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:18:08.01 ID:tw0DA9ak
奥寺は、良くも悪くも監督のやりたいことを外さないってイメージだな
769名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:18:44.70 ID:ryP2O2bs
細田を肯定的な目で絶対的に見つめるラッパーがいてもいいでしょ?
770名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:20:07.70 ID:tw0DA9ak
>>769
うん、言わんとしていることはわかる、でもだったらこの店から出ていけ!
771名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:34:25.24 ID:G/tmsfTg
「友人だから甘いんでしょ?」

むしろ友人として甘い方が許せるっていう。
ただの「盲目的な信者」なのが痛い。
772名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:37:01.01 ID:TNF2zpeP
宇多丸とコネ作りたい映画監督も結構な数いるんだろうなぁ
露骨に行った大根は失敗したけどさ
773名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:38:04.80 ID:mevxg/QZ
ほそだの田舎イメージが都会人がイメージする田舎なんだよな。ジブリではトトロとか違和感ないのに細田はなんか綺麗すぎるというか汚れがなさすぎる
774名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:38:38.17 ID:y3crBtBR
一体どの顔してハスリングするんだろうな?
恥ずかしくないのかな?羞恥心みたいなの無いのかな?
おすぎとかピーコとかそういう人とどう違うんだろうね?
775名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:42:17.61 ID:XNWOiT8A
十三人の刺客みたいなくそ映画を絶賛し
海猿の新作を擁護するような大甘の映画批評するようなうたまるは消えてしまえ
776名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:42:38.28 ID:TNF2zpeP
は?十三人の刺客は名作だし
777名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:44:22.11 ID:XNWOiT8A
十三人の刺客は長すぎる戦闘シーンがすごく退屈だった
お話もつまらなかった
778名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:51:06.78 ID:+WvgQeDK
人気洋画を扱えなくなったのならなったで、
ごまかしの賽の目表を作ることをやめて、
近藤Pに無理矢理押し付けられた映画を宇多丸が観る、
みたいなコーナーにリニューアルすれば良いのにね
779名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:51:09.02 ID:loK+G9SD
まず自分の好きな映画と宇多丸のそれは違うことを知れ
宇多丸の批評が合わないと思ったら聞かなければよい
780名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:52:07.34 ID:aYa7WWPg
今後この番組に影響するハスリングだったよなぁ
個人的にはちょっと前からこの番組に距離置いてたけど正解だったわ
781名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:54:20.72 ID:2+VEQOYC
今週はダークナイト・ライジングとフォーゼで半々なんて半端な賽の目にするなら、
もっと色々入れてほしかった。
その割にゴーバスターズは入ってないし(っていうかフォーゼと二本立てにすれば
いいのに……)。
この後もアベンジャーズとか入ってくるし、ダークナイト・ライジング結局当たりません
でしたとかありそうで怖い。
782名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:55:52.05 ID:k/OOnKfb
押井信者は押井映画をアイドル映画だと思って
欠点もあるけどでも好きって、思ってる人が多そうだけど
今回の細田監督評は完全にアイドル監督の映画だってこと分かってない
痛い信者でしかなかった

細田監督に映画監督としてのアイドル感(ちょっと狂ってたり、人としてどっかおかしいからこその魅力)は一切ない気がするんだけど
ハゲはなんでこの監督にそこまで思い入れてるんだろう
そこがわからん
783名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:56:37.25 ID:QtR1fYTn
なんでアニメ界隈に気を使ってるんだろうな
あの界隈のオタクは批評なんて理解できないだろうに
784名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:59:06.23 ID:v66dBG8a
アンチ細田は目を真っ赤にした王蟲
785名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:59:32.58 ID:La1mLoNt
>>781
宇多丸の口ぶりから、何となくだが
ダークナイトライジングは評価してなさそうな気がする
ハスリングは聞きたいけどな
786名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:01:37.36 ID:p3VJ85CU
>>784
細田信者は増長して業界を汚す存在ってことを認めてるんだなw
787名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:04:26.83 ID:G/tmsfTg
>>782
別にさ、誰にどんな思い入れをしていようが構わないんだけど
それに対する「無自覚さ」が罪なんだよね。
無自覚だからこそ単なる批判を「激烈な批判」なんつー突飛な言い方する。
クソミソ見下しとかさ。

>>783
「アニメ界隈に気を使ってる」ってどこがだよw
宇多丸は基本、アニメを馬鹿にしてるだろw
788名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:05:05.65 ID:TLXpLA2a
>>779
そういう安易な好き嫌い論じゃないのだがそこはスルーするのか
789名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:06:30.30 ID:xzlyv1Db
細田作品は、ロジックで作られてるので
頭では関心させられるが

なんせ、ハートに響かないんだよね
コレは、ソフトとして致命的
790名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:06:54.19 ID:TNF2zpeP
サマーウォーズなんてロジックのカケラもねえだろ
791名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:07:43.31 ID:v66dBG8a
細かい粗は描写で説明・補完してある


叩く奴がオカシイ
792名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:08:04.67 ID:B8g4hTw4
さて?歌丸さんが「細田氏に甘い」発言をここで散々やってた人は今どんな心境かな?
あれだけ言われて凹んでる?
793名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:09:42.80 ID:90ArD4QY
正直ディテールは細かいけど、はっきりいってキャラクターの書き込み不足
食べ物とかあまり関係ないところでは細かく描いてるのに
肝心なところは何も描けてない
見た目だけで中身のない張りぼて映画
転校生とか雨のキャラクターは正直言って脚本の練りこみ不足でしょ

言葉で説明しなきゃわからないバカみたいな言い方ハゲしてたけど
どう考えても細かいディテールから転校生のキャラクターの厚みがでてないでしょ?

雨が最後帰化したのも単に学校になじめなかったから・・・って
社会から逃げてるだけの映画にしか見えんよ

結局ディテール褒めちぎってたけどそこしか褒めるとこありませんとしか
聴こえないよね
794名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:10:00.50 ID:loK+G9SD
宇多丸こき下ろしてるが、「嫌なら聞くな」って言われるとあわてて否定
これは宇多丸に馬鹿にされても仕方ない
795名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:10:19.16 ID:lRZSKigr
賛7否3と言っておいて否ばかりにあれだけ反応するのはおかしいだろ。
少なくともどういうスタンスで話してるのかさっぱりわからんぞ。
とりあえず宇多丸さんは「批評」とか自分で言わない方がいいと思うよ。
796名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:11:03.01 ID:xzlyv1Db
>>790
芸としてのロジックね
こう構成すれば良いんでしょってロジック
797名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:12:55.25 ID:6zrAmtc2
よく出来てる映画だなとは思ったけれど、
最後のシーンはどうでもよかった
798名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:14:35.24 ID:k/OOnKfb
今回のシネマハスラーは評論でも感想でもなくただの反論でしかなかった

しかも(自覚のない)信者の盲目的な反論なんて、それこそ2chで十分
わざわざラジオでやることじゃない
799名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:27:35.80 ID:xzlyv1Db
細田さんはね、本当に才能のある人を見つけ出して
プロデュ-サーという立場で、サポートすると良い作品を送り出すかも?

しれない 細田さん当人は、心に響く作品は作れないよ。
800名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:40:15.85 ID:loK+G9SD
何の才能もない素人に
そんな上から目線で語られても・・・
801名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:42:19.51 ID:xzlyv1Db
現場で製作過程を見てたので。
802名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:42:38.94 ID:0zeiWgmG
細田は理屈だけで作りすぎてる
駿の言うところの脳みその表面だけで作ってる
そこが理屈っぽい宇多丸にはまったのだと思う
803名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:43:21.34 ID:+WvgQeDK
>>781 
ありそうで怖いとか、まだ信じてるんだね
話題作が全部偶然外れたと思ってるならかなりおめでたいぞ
804名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:46:17.20 ID:syWr7jlw
>>782
同時代性だろ?同じ時代を生きてきたって共感みたいなもんだろうね
805名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:51:50.15 ID:/Ih0wCdh
ツィッターで意見を拡散しろよ

そうすればギガジンやサイゾーで記事にしてくれて
芸スポでスレッドも立つぞ

宇田丸 リスナーからの批判メールに反論
身内監督を援護!

って
806名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:03:34.52 ID:y3crBtBR
狼少年じゃなくて狼オッサンだなww

狼が来たぞー(狼子供の雨と雪は傑作だぞー)
狼が来たぞー(狼子供の雨と雪は傑作だぞー)
狼が来たぞー(狼子供の雨と雪は傑作だぞー)
807名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:05:25.48 ID:k/OOnKfb
>>802
あー、そうか。
今回のシネマハスラーはその理屈の部分への褒めばっかだったし、そういう部分で合うのか

>>804
確かに、二人のトークは聞いててそんな感じだった
映画好きとして気は合うんだろうな
808名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:16:31.60 ID:MbntXUSW
細田   焼き払え
宇田丸  ゴーーーッ
おまえら ドドドドド
809名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:19:47.64 ID:dCpOwIyZ
最初にドライブの時みたいに
ある部分が気になるような人は楽しめないかもしれないとか言えばよかったね
オヤジが死ぬまでの間に次々現れる疑問点にどの程度無関心でいられるか
810名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:21:19.01 ID:/V9hCxvy
ネットで批判されてるとか言ってたけど、どこのこと言ってるんだ?まさか。2ちゃんか
811名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:22:48.31 ID:DByqh1hn
>>804
つか、党派性とも言えるな。
渋谷系とか日本語ラップの人にありがちな
「分かってる俺ら同盟」の中で完結してる正しさっつか

「細田嫌いな人は健全さがイヤなんじゃないか。でもね…」とか
文化エリートが反切れしながら啓蒙してるようで
聴いてて居心地悪かった
812名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:25:02.87 ID:vYrl726d
ライジングじゃねぇのかよ!!!!
813名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:25:56.92 ID:BlgwdF0r
>>808
番組の信用とともに崩れ落ちる巨神兵・宇多丸か。
814名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:30:31.27 ID:pY5UT+OY
>>811
むしろ健全さに隠された不健全さに気づいた人がイヤがってるような気もする。
815名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:40:49.28 ID:gwlBwZvP
ってーか「俺はこの作品を絶対に許さない!」なんて論調の奴はネットでもリアルでもほぼ観たこと無いから、
そんな奴の分析されても……
816名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:42:26.38 ID:LDuHhL0g
何が「そこにリアルに人が生きてる」だよw
連続テレビ小説「ちりとてちん」全話見てから言えや腐れハゲが
817名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:44:21.05 ID:TV+D74S5
おおかみこどもは食堂かたつむりのような作品で
昨日のウタマルはレンタネコみたいな人だった
818名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:49:54.59 ID:k2zF+tzw
肯定感笑ったw

このクソ映画真に受けて、自宅出産する夫婦が増えればいいのに
死産続出で社会問題に


それくらい深刻にヤバイ描き方して平気なのが細田流演出
819名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:51:02.76 ID:cXaUHv73
「つまらないと思うのは理解出来てないだけ。もう一度見ろ」って一番ウザがられる信者の典型だよなw

普通におもしろかった派の俺でもここまで感情的にマンセーされると逆に引くわw
820名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:53:37.01 ID:c9GDK7co
アリエッティだって家にいる時は可愛い女の子っぽい服で
借りに行く時は髪を結って真っ赤な戦士服ってイメージで主人公の気分をコントロールしてるし
翔君が読んでる「秘密の花園」は作品のトーンを象徴してるわけだが

いやーおおかみこども同様奥が深いなあアリエッティはw
勿論宇多丸さんは大絶賛ですよね?w
821名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:54:05.90 ID:egy16JDW
食堂かたつむりファンにおすすめなんだろ
いいじゃん、筋通ってるわ
822名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:58:02.25 ID:c9GDK7co
細田の小手先だけの映像演出を評価して
押井の異常なまでに凝った演出でコントロールするアニメーションを評価しない理由が不明w

押井はどうでもいいことをガチに演出してて
細田は泣ける(笑)ことをわかりやすい安っぽい演出で仕上げてるからか?w

いやー物作りをやってるラッパーさんはやっぱ違うねw
823名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:01:26.44 ID:FKBXgq/r
吉田豪の「観た感想で他人と食い違うのが面倒だから映画は一切見ない」
というバカバカしい信条にも一理あると思わせる流れだわ
824名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:01:27.33 ID:v66dBG8a
ヨイショしまくって引けなくなっただけ
ポジショントーク
825名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:03:46.65 ID:cXaUHv73
最初のデジモン映画90点
ウォーゲーム100点
時かけ80点
サマーウォーズ65点
おおかみこども70点

個人的にはこんな感じだな
826名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:04:18.36 ID:5aM/AS2S
さっすが宇多丸さんや!て今まで思考停止してホルホルしてた信者は
やっぱり教祖様と一緒に細田マンセーするの?
827名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:11:43.14 ID:0zeiWgmG
細田映画が苦手な人間は、作品の根底にある
世界への肯定的な部分が、受け入れられないのでは、と言っていたけど
絶対的な肯定と言う意味では、宮崎駿と同じ姿勢だと思う

ただ、駿が厭世観を持つ人や、絶望的な状況の人をリアルに描き
その上で何とか肯定的な気分(希望)を持てないかと自問自答しているのに対し

細田には、うじうじして俺らの肯定的な気分について来れない奴は
置いていくぞというような、排他的な性格が感じられる(侘輔なんかは、まさにその標的)
そこが俺が細田にいまいち乗れない部分だな
828名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:15:30.28 ID:Llnl8dQk
絶対的にオススメされてしまったよ…こんなの初めて…ビクンビクン
829名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:16:10.14 ID:sUA/QSX4
ウタ「あの人たちも無理しないであたしたちと同化すればいいのに、やぁねぇ〜」
本当は怖い細田作品

>>825
ウォーゲーム100はともかく俺もそんなもんだな
830名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:16:18.36 ID:u6D3FwAJ
今聞いたけど、相変わらずこいつ細田守の映画はまともに批評できねーんだなw
831名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:19:26.45 ID:RUcbE9p1
ハゲの映画評も腐敗したな
832名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:23:09.99 ID:RRYefhdJ
宇多さんはウェルメイド偏差値が高いととたんにデレるよね
ウェルメイドであることは悪いことではないが、
いびつさがないと愛されない。

十分にウェルメイドであることへの過剰な賞賛は、
出来の悪さをあえて愛する、みたいな80'sおたく価値観の
裏返しにも思えるが、
コカ・コーラCMのようなシティーボーイアコガレとも
つながっている気がする。
833名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:26:38.09 ID:W7ja6ZDO
ハゲには幻滅した
つーか細田ってチョンなんじゃね?だったら異常なゴリ押しも納得。


TBSだし
834名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:26:44.76 ID:Llnl8dQk
おおかみこどもってウェルメイドか?
重要な部分が丸ごとおざなりじゃんw
835名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:27:14.67 ID:egy16JDW
>>832
あーわかるわ
その書き込み金星差し上げる
836名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:38:32.92 ID:xR22yDmc
俺は宇多丸がおおかみこどもを無理やり褒めているという感じはしなかったが、
想定される批判を封じ込めることで論破しようとしているのは気になったな

結局信頼できる批評ってのは、どこかでその評している人間の出自や人生観が
透けて見えるようなのが多いと思うから。マッチーはそれが多いよね。

「士郎ちゃん、どうしちゃったの?」の部分はもっと掘り下げて語る部分だった
自分の経験に照らし合わせて
837名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:42:47.54 ID:XbC1dxuv
この流れのまま次のハスリングで賛否別れそうなダークナイトをdisればもっと面白かったのに
で、来るべき町山との対決だよ
838名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:48:34.37 ID:/+awoCRX
町山と対立構造作れば盛り上がる
839名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:53:15.54 ID:HSiE290i
町山はダークナイトR、ディスってるじゃん
主にイデオロギー的理由でだけど
840名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:54:07.83 ID:xd3DSeT5
シネマハスラーってもともと批評じゃなくて感想でしょ?
なんでみんなこんなファビョるんだか
ファビョってる奴は日本語ラップと韓国映画嫌いなリスナーと一致してそう
841名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:54:25.30 ID:FKBXgq/r
対立構造ってほどお互い意識してないでしょ
町山なんて特に
842名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:54:36.17 ID:6xMO2pwe
>>837
ビギンズ全然ダメだったとか言ってたなあ、ライジングはどう思うだろう。
バートンのは好きらしいけど。
843名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:55:36.84 ID:e2Weqh1G
ロッキンオンのアルバム評みたいだったな
広告出してもらってズブズブなの丸わかりなのに気取った物言いで理屈こねくり回して誉めるからよりみっともない
「人生への肯定感が高らかに鳴り響いている」とかさw
844名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:58:15.98 ID:xR22yDmc
>>840
無差別型映画「評論」コーナーだからね
845名無シネマさん:2012/08/05(日) 13:59:07.97 ID:xR22yDmc
けいおん!のときのルーキーズ比較みたいに今回も食堂かたつむりとの比較したほうがよかったかもね
ただ、それするとちょっと下品な感じがするが
846名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:04:47.88 ID:xd3DSeT5
>>844
カンフーくんかなんかの時感想って言ってなかったっけ?
847名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:10:45.01 ID:HSiE290i
>>840
感想だろうがなんだろうが主張に一貫性・整合性がない奴は信用できない
しかもそれがコネ絡みの不整合なら尚更。
848名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:11:02.91 ID:HkGip9cG
宇多丸は誰も目をつけてない、まだ巨匠になる前に作品見てないと絶賛しないことが判明しました
この姿勢まごうことなきアイドルオタです。本当にありがとうございました。
849名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:12:41.49 ID:kAQsczp6
うちらは感想が聴きたいのであって
知り合い監督に媚びたヨイショを聴きたいのではない
850名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:12:53.16 ID:gL9LuMwu
昨晩聴けなかったんだけどやっぱり宇多丸は自爆したみたいだね
851名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:17:14.88 ID:zk87YWMh
Podcastでもう聴けるよ。
852名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:25:33.13 ID:rPZH45q9
ハスリングも酷かったが
そのあとの対談も大概だったな。

あまりの信者ぶりに細田がちょっと引いてたぞ
853名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:27:01.67 ID:/+awoCRX
うたまるわんこかあいい
もふもふして絞め殺したくなる
854名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:27:49.39 ID:sUA/QSX4
細田「自分でも何を作ったかわかってない、観客の方が冷静」
だもんね
855名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:33:58.40 ID:GFfBR9QC
また特撮かため息でちゃうな
856名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:35:15.16 ID:pE80LmVr
>>847
まさにそこなんだよね
もはやおすぎや前田以下なんだよね
ハゲ丸は
857名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:37:58.51 ID:cXaUHv73
>>855
アニメよりはため息出ないだろw
858名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:44:12.94 ID:HkGip9cG
批判した3割は目が真っ赤なオームだって古川と笑ってたのが
最終的にはそんなに言うことない、もう一度見直せとかまんま信者過ぎるw
859名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:50:30.72 ID:f5G05AfO
結局なぜ賛否が別れるのかの結論はよく見れば分かるってことか?
アイドルとしての大林映画はそれなりに理解したけど。。。
860名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:52:00.12 ID:71goT8HV
現在、興収スレより勢いある件w
昨日のハスリングは酷かったからなー
細田アンチをオウム呼ばわりだぜ?www
861名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:52:52.72 ID:E+E6M38s
批判メールの中に病的なアンチが一定数いたんだろうし、それは気の毒な気もするけど、
そんなの無視して正面から批評すればそいつら以外は納得できる回になって
こんなに荒れなかったんじゃないかな
862名無シネマさん:2012/08/05(日) 14:53:30.63 ID:/+awoCRX
「今日のハスリングに納得いかなかった人は時間を置いてからまた聴いてください!絶対納得しますから!」
863名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:02:27.97 ID:TTHsyeKD
宇多丸が「ヒットしてるから俺が正しい」的なことを言い出したのには耳を疑ったわ
それなら20世紀少年も踊る大捜査線も名作だろうが
864名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:07:18.07 ID:q8joOujn
ハゲ「ファッション演出自体アニメでは珍しい(キリッ」
865名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:09:14.15 ID:y3crBtBR
映画の出来なんてどうでもいい
金が全てだ
金が正義だ
866名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:09:51.04 ID:qaxJk+t0
本当に大傑作なら否定的な意見も気にしないのにね
賛否両論なんてあたりまえでしょ
嫌いな人はどうやっても嫌いなんだから
だったらアンチに対して話しても仕方ないのに

それと細田なんてアンチがたくさん付くほど監督でもないと思うけどね
おおかみこどもが微妙だったな〜って言ってるだけだよ否定的なのって
867名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:09:59.05 ID:iZ73m1vr
仮面ライダーに2枠はないわ〜
ウタのスケジュール的に無理かもしれんが物体Xは入れてくれよ
868名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:12:44.58 ID:qKtN46bp
>>864
あれは笑った。
どこの童貞の理論だよ、とww
869名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:13:12.45 ID:2FIfFGK8
つい最近、けいおんの京都アニメーションの「氷菓」ってアニメで
衣装や読んでる書籍で心理を表す演出とか、やってたけどな

なんつーかね宇多丸の「アニメ観」っていうものが
毎回衣装の同じ80年代のアニメくらいで止まってるよな
そんなもんなくせに「これは新しい!画期的!!」とか息巻いてるのは失笑ものだわ
今は萌えアニメですらそのくらいのことは平気でやってるw
870名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:14:13.26 ID:MONF5uKK
あの…普通の大人は萌えアニメなんか観ないんですよ?
871名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:16:07.03 ID:mevxg/QZ
興行的に大成功とか言ってたがそんなのどうでもいいしな
872名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:17:17.82 ID:eDaIJ+jn
XBOXの3Dゲームに感銘してにはまって極端に2Dゲームを嫌ってるのも
近い感じだよなあ
873名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:17:41.65 ID:HkGip9cG
ファッション演出なんて萌えアニメでさえってことだろw
874名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:20:11.88 ID:2FIfFGK8
わかりやすい話にわかりやすい演出をしてあるから評価してるだけだよなぁ
「こんな事に気付ける俺スゴい!そして細田監督もっとスゴい!!」って
そんなの他の作品でも当たり前にやってるし
押井とか宮崎のほうがもっと高度なアニメーション的表現の追求をしてるのに

要はアニメ偏差値が低すぎるんだよな宇多丸って
大人しく映画だけ評論しときゃいいのに
アニメ映画の文法っていうものがようやく分かり始めたくらいで、それでわかりやすいものに心酔してるだけ
875名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:21:44.76 ID:v7Wxd+3p
衣装も伊賀さんだから身内だもんね
876名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:22:27.90 ID:MONF5uKK
アニメ偏差値か…今このスレではこんな言葉が容認されちゃうくらいウタマルに失望してるってことかね
877名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:23:46.18 ID:/+awoCRX
ファッション演出と非言語的表現って押井作品やジブリにはあったの?
878名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:25:26.33 ID:gwlBwZvP
>>877
むしろそれが無い作品を探すほうが大変だと思うけど。
879名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:28:12.03 ID:2FIfFGK8
実写と違って「監督が意図したものしか存在しない」アニメーションにおいて
あえてそれをさせる意味を考えさせる、それでキャラクターの心理や主体性を描くっていうのは
宮崎駿がソ連の「雪の女王」のその手法に感動して、自身の作品でいつもやってるし
押井も他の誰にも真似出来ないレイアウト論を確立してる

細田なんてのはその延長上の絞りカスみたいな作家性しか持ち合わせてないのに
そこまで薄味になってようやく分かったレベルの自称評論家が
「この人の作品はそういう仕掛けがあるし、それがわかるのも俺くらいのレベル
わかんない奴はレベルが低いだけ!出直してきてまた見ろ!!」
って一人で興奮してるだけ
そういう瑣末な表現に酔って過剰評価して
根底に流れる主張の力強さが全く無いことに、全然気付いてない
宮崎や押井は作品に現われる現象がその主張になにひとつ矛盾がないように完全に計算されてるけど
細田のは土台がグラグラだからその場その場で意味合いがま逆なんて当然だし、一貫性がまるでない

みんなそこまでちゃんと見抜いてるのに、「眼の真っ赤な王虫」とか言って腐せてると思ってる哀れな奴w
880名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:28:55.05 ID:jRip5VGu
ファッション演出なんて映画つくる上であたりまえだろ
問題なのは「引きの絵が〜・・・ちゃんと感情表現してますよ?細田さんは冒険した」
とかいってる上でなんでその冒険がこの作品を傑作たらしめるのかを説明してない点
なんかインタビューあさったり町山みたいなことしてるけど宇多丸がどう思ったのか?なんで傑作だと思ったのかをみんな聞きたいんだと思うが
その点全く語らないで肯定感が〜とか反吐が出るわ 
881名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:31:49.35 ID:6diL+e8v
宇多さんは出自上仕方ない部分もあると思うなあ
それでドヤ顔でアニメ語るのは滑稽だけどw

問題は、アニメライターの古川がいるのにも係わらず
ファッション演出や非言語的表現が定石なのを指摘できない点。
利権絡みってのがモロに見えてるのがみっともないですわ

利権絡みじゃなかったら、古川はアニメライターの看板下ろした方がいいね
882名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:31:53.50 ID:mfK3V+fO
宇多丸含む細田信者は聞いてもないのに過去作(デジモンとかおじゃ魔女演出とか時かけとか)を持ち出しては
細田がいかに素晴らしいかを語るくせに、ワンピースオマツリ男爵には触れないのはちょっとズルいよなといつも思う

ハスラーでは序盤の「大丈夫かしらこの人という時期を含めて〜」のあたりで言いくるめたのかもしれないけど
883名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:35:23.73 ID:2FIfFGK8
>>877
うる星やつら2の冒頭で現われるラムが、お馴染みの虎柄ビギニでなく制服である理由
何十年も前の代表作で押井はそういうことやってますw
攻殻GISで最後の素子の義体が、原作と違ってロリコン少女趣味である意味
押井は冷血に見えてそういうコントロールを嫌というほどフィルムに仕込んでる人間

宮崎だって衣装や小道具の主張とか大得意だろ
可愛い服で旅立ちたいと言ったキキを、地味な黒服で旅立たせて
ずっとその服で頑張るとかまさにそれ
ポニョの意思の強さを、荘介から貰ったバケツだけは絶対に離さないことで表してるとか
そういうところの宮崎の一貫性というものは本当に凄いぞ
細田なんて所々で感動的だからバケツ放ったり壊したり新しいのに買い換えたり
そんな演出ばかりやってる作家w
884名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:38:40.14 ID:zrLev11x
アニメで引きの絵やると大判で縮小しないとキャラしょぼくなるからね
おおかみこどもは制作解像度も低いみたいだから細かい線が出てないし
目が点々しかなくてギャグかと思った
885名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:51:41.75 ID:2FIfFGK8
>>876
いや映像表現としてのアニメーションの勉強くらい映画評論家なら当然だろ
ディズニーのピノキオとか当時の実写映画を超えた迫力だったぞ
フライシャーの「バッタ君」の多角的なアクションに実写が追い付いたのはダイハードになってようやく、ってかんじだし

宇多丸はアニメオタクの中学生、ってくらいのレベル
886名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:53:18.20 ID:MbntXUSW
舞台が現代日本ってのがよくないと思うよ
外国のいい感じのプロポーズ動画はほほえましくみれるけど
それを日本人がまねるといらっとくる。近すぎる
俺の近くでこんなすてきな事がおこってるなんて許せん!むかむかー
887名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:54:48.37 ID:FKBXgq/r
キサラギや三谷幸喜に「全然うまくねーよ!」
って怒ってた時と真逆の状態になるとはねぇ
888名無シネマさん:2012/08/05(日) 15:58:37.13 ID:HkGip9cG
宇多丸ってパヤオはもちろん、少なくとも今敏は見てんなら
細田がとりわけスゴい演出してるわけでも冒険的でもないことわかると思うんだけどな
愛は盲目だw
889名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:03:43.69 ID:2FIfFGK8
オレにアニメ的言語を教えてくれた師匠!みたいに勝手に思い込んでんだろうな
けいおんを褒めてた時もそんなかんじだったもんなぁ

まだまだアニメのコンテやレイアウトを批評出来るようなレベルじゃないわ
とりあえず押井のメソッズを読んでこいと
業界に多大な影響を与えた名著だしこれ読まずに押井批判はありえない
890名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:04:45.05 ID:MONF5uKK
>>885
>フライシャーの「バッタ君」の多角的なアクションに実写が追い付いたのはダイハードになってようやく、ってかんじだし
ここ興味あるな。よければ解説してけれ
891名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:13:08.12 ID:2RwPeOEJ
こういう事態になるから試写会にも極力いかず、インタビューもしないで
出来るだけ知り合い監督を作らない様にしてきたのにコレだ
身内の批評が不可能になってブラストって雑誌辞めたらしいじゃん
何回同じ事やらかしたら学習するのかね、この人
892名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:31:51.22 ID:QTPoAO7o
宇多丸ゲーム好きとか言ってるけどニワカもいい所だから
本気で評論しようとしたら悲惨な事になりそう、みたいな事書き込んだことあるけど
それがアニメでついに起こってしまった感じだな
893名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:32:06.57 ID:Ru/BykpU
散々言われているが、今回は番組スタッフも酷いよ
ハスラーとラボのどっちかにしておけばよかったのに
894名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:47:32.97 ID:CJ1Mv8zh
ここまで松本映画やヤマカンや押井守や堤などの権威を斬ることで得てきた信頼感が今回で完全に瓦解しちゃったねえ
もうほんとシネマハスラー終わりにするべきじゃないかな
895名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:49:38.04 ID:qKtN46bp
>>893
それが大きいよね。
ましてや同じ日に特集とハスラーでやるなんてアホすぎる。

案の定、内容も両方ひどかったし、
896名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:53:20.26 ID:loK+G9SD
集団ヒステリーになってるけど
これからもハスラーは聞くし
このスレにも常駐するんだろ
897名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:54:33.81 ID:k2zF+tzw
>>896
もう潮時だからやめるのが一番いいと思う
898名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:56:32.15 ID:CJ1Mv8zh
そもそも世界への肯定感への反発とかそれを否定的に語ることに驚いた
それをラッパーが言うのかーと
これからはライムスターも優しい優しい世界観のヒップホップで世界を肯定するんだろうねえ
そりゃ昔からのファンには幻滅されるしケーダブには「つまんない」って言われるわ
899名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:57:11.93 ID:sSzU+X33
今回のでほんと駄目だと思ったのは、居もしない「細田アンチ」像を勝手に作ってそれ攻撃するやり方だな。
900名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:57:53.56 ID:loK+G9SD
>>897
「やめるのが一番いい」と思ってる番組を聞き、スレにいることを揶揄ってるの
901名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:58:54.93 ID:jRip5VGu
>>896
お前はずっと常駐して宇多丸アンチは〜とかほざいてるが何考えてんの?
ほんとに嫌いだったら番組きかねーよアホ
902名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:59:47.39 ID:/+awoCRX
動画サイトにアップされるのを聴くだけにするわ
903名無シネマさん:2012/08/05(日) 16:59:59.43 ID:2FIfFGK8
>>890
完全スレチだから興味ない人は読まないように

バッタ君のクライマックスの、ビルを登るアクションシークエンスは、色んなアニメ作家が絶賛してる
宮崎駿は勿論、エヴァの庵野もバッタ君が一番好きだとか言ってたな
あの頃の実写映画は、撮影技術の制約上、「高さ」の絡んだアクションが苦手だった
高いところに登る、墜ちるなどの表現が、稚拙な合成などを使ってやっても「作り物」臭が払拭出来なかった
その点、アニメーションは自由自在にカメラをセット出来るし
キャラクターが登る動画と、背景をゆっくり下に引けば
難なく「高いところに登る」表現が出来た。
ディズニーの大作も、基本的に横移動のアクションしかない。上記のピノキオも
怪物クジラのアクションは凄い迫力だけど、横方向の移動しかない

「バッタ君」や「王と鳥」のそれは、宮崎駿に大きな影響を与えて
コナンの三角塔や、カリ城のアクションを生み出した
押井守はダイハードを「実写版コナン」と評してる

古くはヒッチコックのめまいやタワーリングインフェルノとかもあるけど
個人的にはあれらは高さを取り入れはしたものの、映像表現としては
まだまだ違和感のある稚拙なものだったのに対して
ダイハードの撮影は、ハンスの落下するシーンなんかは今見ても合成に見えないほど
映像としての説得力がとてもある。俺はあれでようやく実写が「高さ」を克服したと思ってる

この高さを取り入れたアクションは、ダークサイドムーンのビルがひっくり返るアクション等
最新アクション映画の見せ場にもしっかり取り入れられている
904名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:01:01.17 ID:loK+G9SD
>>901
うん。だから確認だよ
これからも聞くんだろ? と尋ねたらお前がYESと答えた
905名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:01:42.91 ID:B8g4hTw4
しかしまぁ次回は楽しみだな。
アニメや特撮が嫌な人は幻滅だろうが。

キョーダインが・・・・・・だったからどんなこと言うか楽しみでもある。
906名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:02:22.26 ID:jRip5VGu
ID変えて自演
なおまにあわんもよう
907名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:05:58.20 ID:E+E6M38s
ヨシキとか町山がゲストの駄話の特集は聞きたいんだよなー
で、その流れでうっかりシネハスも聞いちゃってガッカリみたいな
ここ1〜2年そんな感じ
908名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:07:21.14 ID:J6eQpkEs
>>899
わら人形論法ってやつにハマってたよね
909名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:07:26.68 ID:CJ1Mv8zh
なんかハートロッカー論争の時に町山が感じた失望感を今度はリスナーに与えてしまったみたいな感じだな
910名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:08:11.15 ID:6diL+e8v
毎週はもう聴かなくなるかな
ホームページでチェックして面白そうな特集の時に聞く様にするかも

で、その内チェックするのも面倒になる日がくると思われる
911名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:13:57.09 ID:2MNmzGwt
おれも最近は聞いてなかった
そろそろライジングとかスパイダーマンとかやる頃だなって
久々にチェックしたらなんか変なことになってたんだよな
912名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:14:36.44 ID:k2zF+tzw
とりあえず仮面ライダーは興味ないから来週は聞かない
当面は細田信者宇多丸を世に知らしめるべく書き込み続けるよ
本人もそれが本望だろう
913名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:15:42.34 ID:CJ1Mv8zh
番組に宇多丸への批判メールとかは行ってるんだろうか
914名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:20:10.42 ID:loK+G9SD
>当面は細田信者宇多丸を世に知らしめるべく書き込み続けるよ

それをやって何か変わるのかねえ 無駄な努力
915名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:22:20.02 ID:uxN977Ne
>>903
次第にマクレーンは上半身はタンクトップ一枚、下はズボンと裸足になるもんだから、
それでもコナンと比較されたのは覚えてる。

>>905
ライダーは昨日見たが、いい加減東映はライダーや戦隊やプリキュアに頼らず、
普段から一般実写できちんと稼げるように、とつくづく痛感したからな。
(ワンピースは長編を毎年作れなくなって、それらより頻度がさらに低いし。)

去年の夏は暴れん坊将軍を出す最大の飛び道具使ってしまってるし。
916名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:25:09.42 ID:qaxJk+t0
最近、ハスラー疎遠になってたけどどんどん離れて行くだろうなあって感じた
ここで文句言ってる奴はまだいい
日本人はサイレントクレーマーだよ
つまらなくなったら静かに離れてゆく

ハスってほしい作品があたらないのが残念
ドラゴンタトゥーとかやってほしかったし
ダークナイト、ヘルタースケルターも聞いてみたいわ
917名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:26:43.99 ID:4YLf94b8
自分と異なる意見を持つ他者を上から目線で批判する姿は
宇多丸が嫌う映画そのものだったな
918名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:27:25.98 ID:2RwPeOEJ
アイドルとしてのウタマルは見事に今回ほつれて見せた訳だが
919名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:28:09.12 ID:/Ih0wCdh
920名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:28:23.83 ID:qKtN46bp
>>915
コナンは半ズボンだが、あの蝶ネクタイとキック力増強シューズは反則だよな。
921名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:28:29.48 ID:FKBXgq/r
最近ハゲとは別に賽の目もずっとゴミだからなぁ
近藤Pが選んでるのかは知らんけどさ
922名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:33:24.02 ID:5jwdfYEo
「文句言うなら聞くな、見るな」はウタが酷評した映画の関係者こそ言いたい言葉なんじゃないかなw
お前に向けて作ってないよって
923名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:36:02.66 ID:loK+G9SD
映画は客が来てナンボ
「文句を言いながら見て」が本音
924名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:37:30.77 ID:6diL+e8v
文句があるなら聞くなっつってもなぁ…

今まで聴いてた層が聴かなくなって、じゃあ新規リスナー獲得できるかっつっても
昨日の様な宇多さん(と古川近藤)じゃ到底無理だよな
本業もぱっとしないし
近藤P的にはそれでいいんだろうな、本当に無能だ
925名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:42:12.43 ID:BxRMosbP
宇多さんがやたらほめるせいでハードル上がるってか
むしろ粗探ししたくなる分ちょっと可哀想な作品になってしまったおおかみこども
926名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:43:06.59 ID:u6D3FwAJ
こうやって宇多丸も老害化してくのかなぁ
褒めてても見る気あんましない批評ってどうなのよ
ぶっちゃけdisりまくってる回の方がよっぽど見る気になるよw
927名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:46:10.67 ID:pE80LmVr
もう宇多丸は松本の映画や品川の映画をこけおろす資格すらないよ
かまってちゃんやおおかみ評で終わった感があるな
928名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:51:46.58 ID:mevxg/QZ
>>895
サイコロのやらせも確実になっちゃったしな
929名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:52:27.34 ID:MONF5uKK
>>903
サンクス
まあ俺はそのバッタ君だかを観てないからあれだけど、昔の映画でも『荒鷲の要塞とか』は高所シーンも違和感なかった覚えがあるけどなあ
930名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:53:17.04 ID:MONF5uKK
>>929
×『荒鷲の要塞とか』
○『荒鷲の要塞』とか
だったw
931名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:53:49.35 ID:uxN977Ne
>>927
おおかみこどもは角川書店の特設サイトに品川の絶賛コメントが載ってるんだっけか…。
角川文庫の小説版の帯もそうだけど。
932名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:54:29.94 ID:/+awoCRX
ウタマルも
「ハスリングは少し痛いものになるかもしれません。
でもその方が宣伝になりますし、最終的にリスナーが観に行きたくなる論調にしますのでご容赦ください
批判点についてはその後の特集でどうぞ挽回してください」
くらいには言えなかったのか
933名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:55:05.01 ID:aWGP5Kje
そうか、放送昨日だったか。完全に忘れていた。
細田の作品はテレビ・映画とも全く見たことがないからスルーでいいんだけども。
934名無シネマさん:2012/08/05(日) 17:59:23.03 ID:tw0DA9ak
あれだな、(細田以外の)映画の演出に関してはネチネチうるさいくせに
自分の番組の演出もろくにできないってのはどうかと思う

ほんと>>218こういうのでよかったのに・・・
935名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:06:27.21 ID:LDuHhL0g
大多数が細田守という人物とその作品への批判ではなく、結果が分かってる賽の目とわざわざその監督を呼んでヨイショ
する出来レースな番組の企画の方向性への批判だと思ってたんだが、当のハゲは素なのかわざとなのか暗にねらー批判
彼らは根本的な問題に気付いていないバカの烏合の衆なのか、確信犯なのか
936名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:06:32.29 ID:9WYQL1NF
人間はDISった言葉はいつか自分に帰ってくるとはよくいったもの
食堂かたつむり、アイドル映画等々
かつての自分がやってきた批判が全て自分に帰ってくる
自分のことを聖女ナウシカに例えだしたし本格的にヤバイな
937名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:11:34.28 ID:loK+G9SD
ハスラー批判のメールを王蟲にたとえる 自分はナウシカ
そこまでリスナーを小馬鹿にしても離れていかないという計算のもとだよ

938名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:13:13.21 ID:xR22yDmc
「脚本に粗があろうが俺はこれが好きなんだ!」みたいなのが伝わってくるハスリングならよかった
実際、『ウルトラマンサーガ』評とかはそんな論調でも批判とかほとんどなかったし
939名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:16:11.42 ID:9WYQL1NF
食堂かたつむりの私は聖女、批判者は意地悪な天使という考えと
宇多丸の私はナウシカ、批判者はオウムという考えの
何が違うんでしょうでしょうか?
940名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:17:41.82 ID:YXf3KPch
っていうかウタはナウシカ(映画版ですら)見た事無いのか?
あのオームの怒りは「正当な怒り」だぞ。
人間側の無道な行為に対するナウシカのオームへの謝罪と許しを請う行為こそがクライマックスで、
あの論理で言うなら怒るリスナーが正しいって事になる。
自分で言ってて変だと思わなかったのかね。
941名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:20:18.34 ID:CJ1Mv8zh
まぁ実は王蟲側の怒りが正当だとわかっててあの言い方をしたなら
なんだか可哀想というかもうやめてもいいのよ…と言ってあげたくなるな
942名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:31:37.28 ID:EQdfU1Xt
ではオームの皆様、そろそろご唱和下さい。

ラン、ランララランランラン、ランランラララン♪
943名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:39:25.73 ID:RE9x8A2V
どうせ胸糞悪くなるだろうなと思って怖くて聞いてないけど
スレの流れ見るとやっぱり危惧していた通りの内容だったみたいだな…肯定意見がまるでねえw
贔屓の引き倒しの盲目信者と化した宇多丸のヨイショなんて聞きたくないなぁ
てかそういう意味で時間を置いて聞けって事かね
944名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:50:25.23 ID:LGftpmFm
好きなものは好きなんだからしょうがない的な批評で良かったのにな
945名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:55:08.36 ID:tQrmMGe+
SR1はそういう意味で納得できた
今回は全く熱気が感じられなくてな
946名無シネマさん:2012/08/05(日) 18:57:47.09 ID:RE9x8A2V
もう放送前から散々言われた事だが、
そういう接待スタンスを明確にしておけば
こっちも変な色眼鏡かけないですんだんだけどね
ここまで露骨なセッティングしといて
中立な評論として聞けってのはムリムリカタツムリ
947名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:06:46.50 ID:/+awoCRX
まさに>>333
グズグズに崩れかけながらも主君を守るために闘ったウタマル
948名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:08:53.88 ID:tw0DA9ak
宇多丸顔の巨神兵とか、脳内コラ余裕だなw
949名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:09:46.21 ID:PY1zaj0D
宇多丸は入江や三宅に関しても映画が公開されると
トークショーとかのイベントに呼ばれたりしてるし、
半ば宣伝マンみたいなポジションになってるからなぁ
そういう間柄の人間の作品は賽の目に入れず
特集で扱うだけにすりゃいいんだよ
950名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:14:34.91 ID:c+pcPc9C
アニオタ発狂まだ続いてるのか
951名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:16:53.78 ID:TLXpLA2a
>>884
クリーニング店の同僚なんて人間だかマネキンだかわからんくらいの省略ぶりだしw
アニメ映画なんだから劇場の大画面で鑑賞するのを前提にするべきなのに
製作環境のPCのモニターサイズでしか「画面造り」を捉えてないんじゃないだろうか

細田ってやたら極端な「引き」の構図とかワイド画面の右側と左側に人物を置きたがるけど
そういうのが「映画的な画」とでも思ってるみたいだし
952名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:18:09.05 ID:C891FVYB
>>944
ホント、そうするべきだったのに
批判意見に対するしつこいまでの反論と
「それ、今のアニメ映画なら当たり前にやってる事ですよ?」
って程度の技術を褒めるだけに終始しているのは
宇多丸師匠らしくない失敗だと思った
953名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:18:36.33 ID:v8T9hN7L
「アニメであること」が「映画」であることよりも優先されるほどの特権性が今どきあるのかなあ
逆にアニメをなめてるんじゃないのかな
今後もこんな「アニメは別腹」でやるつもりなら面白くなりようがないから
青山真治みたいにアニメは映画とは認めないって切り捨ててくれたほうが誠実
954名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:20:07.91 ID:tw0DA9ak
>>951
>細田ってやたら極端な「引き」の構図とかワイド画面の右側と左側に人物を置きたがるけど
>そういうのが「映画的な画」とでも思ってるみたいだし

それなんてアマルフィ
955名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:21:22.81 ID:q6naPGgR
細かい描写を楽しめというのは分かるしアニメの楽しさだと思うよホント
でもそれとストーリーって相反する物なのかと
両立出来ないほどかけ離れたものなのかと
956名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:25:06.97 ID:CNqysFAA
>>950
すごいよなこのパワー
毎回びっくりする
957名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:26:26.24 ID:6TPYT8Aw
アニヲタじゃないだろ
今までのハゲの言葉が信用できなくなったってことだよ
958名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:27:00.07 ID:iv941vJd
オヤジ二人が言い争いながらハナに作農方法を教えるシーン
しつこくやってるけど、このやり取りビタ一面白くないですからっ!
959名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:27:11.56 ID:8jo7/8G7
評論する側は制作者の距離を安易に縮めては駄目なんだけどなぁ…
960名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:28:56.42 ID:CNqysFAA
>>957
宇多丸がお友達に甘いことに今さら気づいたのかよ
961名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:32:17.38 ID:q8joOujn
アニメ映画をヨイショしてることを叩いてる人たちをなぜアニオタだと思っちゃうのか
その思考回路が不思議
まぁ「アニオタだ」「リア充への嫉妬だ」と愚直に思い込めば、自分の中で見下してラクになれるのかな
単純な脳みそで羨ましい
962名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:35:17.06 ID:RE9x8A2V
>>960
皆気づいている事をそれお前らの勘違いだからwゲスの勘繰り乙
とボケた事言うから皆王蟲になってる
963名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:36:31.50 ID:loK+G9SD
けいおんとかおおかみこども、サマウォになるとやたら張り切るから
アニヲタと呼ばれても仕方ない
964名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:38:25.10 ID:BlgwdF0r
まあ、入江悠にも細田守に関しても、番組としても、宇多丸としても、一線を超えたのは事実だな。
次に番組が接近を試みるのは誰だろう?
965名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:38:33.97 ID:CNqysFAA
アニオタじゃない!とか言っても書き込みの空気で分かるよ
昨日からここアニメ板みたいだから
966名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:38:58.90 ID:FKBXgq/r
>>963
実写映画の話題でも何度も蒸し返されてるの腐るほどあんのにそれはオール無視かよ
恐ろしい徹底っぷりだな
ROOKIESもビックリだわ
967名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:39:37.93 ID:5jwdfYEo
>>965
アニメに関するカキコばっかりだしな
別にアニメ扱ったわけでもないのに・・・ってあれ?
968名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:40:55.02 ID:FKBXgq/r
アニオタレッテル張りで意味不明のドヤ顔されても
ハゲ信者のレベルもここまで堕ちたか
969名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:42:46.39 ID:jRip5VGu
アニメとかみないしアニメ板みないからわからん
970名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:43:24.92 ID:HkGip9cG
スカイクロラ評今聴くとハゲ丸言ってることが別人だなw
自分が気に入らない設定を否定し続けてそんな設定を考えた押井dis
ディテールとか非言語的語り口なんて露ほど触れないしね
でもハスラーとしては褒めた奴等を押井と一緒に酔ってるって言いきったハゲ丸は今よりおもしろかったわw
971名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:43:53.37 ID:CNqysFAA
>>968
俺は単にアニオタが毎回細田アニメのことになると
なぜか異常に火病ってて鬱陶しいな〜と思うだけ
972名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:45:40.61 ID:/+awoCRX
>>971
タマフルで細田以上に露骨にヨイショされてる監督っていたっけ?
973名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:48:01.99 ID:BlgwdF0r
>>972
入江悠。

世間の評価との尺度でいえば、入江の方が無駄に持ち上げられてる。
974名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:51:51.80 ID:qaxJk+t0
個人的に宇多丸の評論が価値あると思って聞いてない
ただ喋りが面白いから聞いていただけ
disるのも褒めるのも喋りがおもしろいから
昨日のはおもしろくない
でも好きなんですよ!ってスタンスなら聞いていても不快じゃないんだけどねー
否定派に対して説得してもって感じ
975名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:52:41.99 ID:lRZSKigr
評論つってんだから評論対象との距離感は細心の注意を払うべきことだよね。
SRとかはラップつながりでまだ緩く見られてたのが、アニメでそれやったら、アニオタとの相乗効果で
手がつけられなくなったってことでしょ。
今回のしかけはあまりにも迂闊だろ。しかも、ハスリングの内容が自爆特攻みたいなもんだったし。
そりゃ荒れますがな。わざとやってんじゃないの?
976名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:55:48.19 ID:q8joOujn
>>971
その通り
知り合いの作ったアニメ映画を過剰にヨイショしてる宇多丸を叩く人たちは皆アニメオタクだし
ID:CNqysFAAは超能力者だから書き込みの空気()でアニメオタクだって察することも出来るし
細田映画を批判する人はリア充への嫉妬にあふれているし
荒れるのは細田アニメの回だけで、ハートロッカーやノーラン作品について荒れることなんて絶対無いし
君は100%正しい
977名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:56:16.10 ID:YPvaoBhm
SRの回でボロカスにこき下ろしたチェケラッチョにも謝っとけよ
オオカミはどちらかというとSRよりもチェケラッチョに近いんだから
978名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:56:20.40 ID:loK+G9SD
SRシリーズは見てるヤツが少ない。だから否定レスも少ない
アニメは一家言あるヤツがこのスレに多いので
見方が悪いと言われたら猛反発
979名無シネマさん:2012/08/05(日) 19:58:17.68 ID:aBYZk8+C
>>974
面白くないって、のがラジオとして一番駄目だと思った
あと、ハスリング聞いても魅力的に聞こえない

他の映画だと、自分が見て駄目だと思って、宇多丸が褒めてた映画もいくつかあるけど
そう言う時、聞いてなるほどねー、と思えたことがいくつかあったのに
今回のは、聞いても「いや、そこがいいのは知ってるけどさ」としか思えなかった
おもしろさも、説得力もない、そのあとの細田監督とのトークとも相俟って、ものすごく空虚な時間だった
980名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:01:19.00 ID:q6naPGgR
今回のシネマハスラー聞いて見に行きたくなるやつ居るの?
981名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:02:47.68 ID:swPrEEAi
>971
「火病ってる」とか普通に書くやつはまじできもいな。
やっぱ、普段から愛用してるから一発で変換されるの?w

982名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:06:43.86 ID:pY5UT+OY
町山がいうところの「宇多丸はプロレスが出来ない」ってのがなんとなく判った。
まあ忙しくなって疲れてるんだろう。
983名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:07:00.60 ID:CNqysFAA
>>978
異常にスレ加速してるってのは
こういう時だけ書き込みにくる奴が多いってことだと思う
アニメにしか関心ない奴らね
984名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:08:26.84 ID:u6D3FwAJ
異常にスレが加速してる原因に細田オタか宇多丸オタか知らんがそういう奴がID真っ赤にしてレスしまくってるのもあるだろうw
985名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:12:06.09 ID:tw0DA9ak
>>980
↓で次スレよろ

----------------------------------------------
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part59
----------------------------------------------

風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

次スレは>>980、無理ならば代役を指名すること。
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

※前スレ
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1343938094/
986名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:14:28.93 ID:loK+G9SD
>>984
3回書いてるやつも五十歩百歩
987名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:14:34.38 ID:q6naPGgR
988名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:37:17.13 ID:nJwhn+sR
とりあえずフォーゼ観てくる。何か妙にワクワクしてきた
989名無シネマさん:2012/08/05(日) 20:46:51.27 ID:6xMO2pwe
メンインブラックやらスパイダーマンやらの話題作があんま当たんないのね・・・
990名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:17:31.86 ID:Bykym8j2
アニメも一般作もフラットに評論して欲しいんだけど(設定や脚本の不備とか)
アニメに関してだけ(宇多丸基準の)アニメ的快感のありなしがメインで判断されちゃうとねえ
(宇多丸基準の)それがないアニメ作品はあらかじめ評価低いの確定だし
そこでしか魅力を測れないってのもまたアニメの可能性を狭めてるだけな気もするし
991名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:25:42.99 ID:5jwdfYEo
そこもまた結局ブーメランなんだよね
「アメコミ映画なのに凄い」とかそういう論調を批判してたウタ本人が
「アニメ映画なのに」という論調に陥っている
992名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:26:13.55 ID:aBYZk8+C
>>990
ピクサーとかディズニーのアニメなんかは、ちゃんと脚本や内容への言及が多くて
非言語的表現とか純アニメ的快感とか言わないのにね
993名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:30:57.64 ID:1wxbiWBc

肯定感
非言語的表現
純アニメ的快感

これらって具体的にどういうことなの?
抽象的でわからない。
994名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:35:23.98 ID:6TPYT8Aw
>>993
肯定感は悪く言えばご都合的ってことじゃないか

非言語的表現は演出で表現することでしょ
以前から命題は言葉で説明しちゃダメとか言ってたし

純アニメ的快感はアニメの中のリアル感じゃないかな
ピクサーでもトイスト3の時はそこにいるとかなんとか言ってたような
995名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:35:32.48 ID:c+pcPc9C
何書いても王蟲と化したアニオタの群れに飲み込まれるだけみたいだなw
996名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:35:34.39 ID:sUA/QSX4
都会の通行人が全員幽霊みたいだったことに言及しても良かったんじゃないかな
回路ファンにはオススメってw
997名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:36:35.67 ID:1x8doS6L
>>993 抜き出すとまんま宗教だなw
998名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:38:24.21 ID:rPZH45q9
おおかみを評価できない人は不健全で理解力が無いからしょうがないね。
もう少し人間的に成長したらまた見てね(笑)
999名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:41:29.94 ID:y3crBtBR
所詮ラッパー
1000名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:41:58.44 ID:6TPYT8Aw
1000ならおおかみこどもは名作として一生語り継がれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。