284 :
名無シネマさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:q3uIVTBJ
確かに自分の身近にも一人いて驚かされる事がある。
ただ、その人はつまらない映画は速攻で寝てしまうので
話してても打ち返されるのは打率的に半分だがw
285 :
名無シネマさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YIYmUnlM
再放送予定がないのが残念だな
286 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FpeM560b
youkuに全部挙がってるわ
検索すればでてくるよ。見れなかったから有り難い。
とりあえず全部見たんだけど「なるほど」と思う部分がいくつかある。
その反面「違うだろ」って部分もある。
この教えてる講師の人は評論家みたいに細かいね。評論家が喜ぶ作り方はしてはいけないってことがよく分かるわ
287 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FpeM560b
CG、VFXスレ無くなったの?
あっちはあっちで続けてても良いと思うんだが。
288 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8zYxcdg+
埋まって次が立ってない状態
289 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FpeM560b
じゃあ建てとくか。一応ね
290 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FpeM560b
291 :
名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:flv8CHMk
スターウォーズEp2で突然やって浮いてた 被写体探す>見つけてズーム>寄り過ぎてちょっと引く みたいな
報道カメラとかでよく見る↑のカメラワークって何か名称とか呼び名あんの?
292 :
名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dZjJsPEc
ハリウッド白熱教室で、「主題」って英語でなんていってたの?
293 :
名無シネマさん:2013/09/14(土) 14:34:26.57 ID:hv9ZbSfb
テーマじゃね?
294 :
名無シネマさん:2013/09/14(土) 17:23:44.53 ID:5yAxKQ1k
テーマと主題って言ってたから、たぶん別の言葉だと思う
295 :
名無シネマさん:2013/09/29(日) 18:08:28.78 ID:7pR1dqus
サブジェクト?
296 :
名無シネマさん:2013/10/14(月) 21:59:41.40 ID:6sObG+Zx
山田洋次監督、「入魂」のワンカット「小さいおうち」予告編だが、違和感アリアリなので、原作も読まんで無責任、かつ脈略なく書いてみた
http://www.youtube.com/watch?v=jHWyJq3MN-o まず、戦前の日本人は、こんな微妙な話を屋外ではしない
わざわざ屋外にしたのは、俳優の表情が分かる照明にしたかったからだろうか
これが屋内なら、横からの光の明暗でシーンが効果的になったのではないか
それと、使用人は間違っても奥様に触るような真似はしない
なのに触るのは、そこまでしないと観客にタキの気持ちの強さが伝わらないと考えたからだろうか
ここは、もっと顔を近づけるくらいに留めるべきではなかったか
客を役者の表情に注視させるためにワンカットにしたのであろうが、これもイマイチだ
カメラが上下にガタつくので、カメラマンの存在を意識してしまう
普通ならステディカムを使うものだが、ステディカムは専任のオペレータが扱うので、監督が嫌った可能性もある
松たか子の演技は悪くはないが、もっと動揺した表情を見たい
それは、顔はほとんど動かさずに視線をアチコチさせるようなピリピリした演技だ
黒木華の演技、というか演技プランが、どうもすっきりしない
まず、タキは奥様に目を合わせすぎで、こんな挑戦的な使用人は普通いない
昭和人は目を合わせないで話すものだ
それに黒木華の声が明瞭で可愛いすぎる
もっと押し殺して、観客が耳を澄まさないと分からんぐらいのヒソヒソ声で、秘めごとのスペクタクルを盛り上げるべきだ
それに台詞が語尾まで整っていて、ただの説明になってしまっている
こんな脚本では、観客は映像を補う楽しみを奪われて、つまらない
このシーンは、使用人が奥様に「面を冒して物言いをする」という心理的スペクタクルだが、昔の松竹なら、もっと抑えた演出でも出来たはずだ
こんなオーバーな演出にしたのは、俳優の力量(不足)と観客の理解を補うためだろう
監督はフィルム撮りにこだわっているが、それよりも、こんなTV向きの演出で観客を甘やかすことの方が問題ではないか
297 :
名無シネマさん:2013/10/29(火) 14:37:54.30 ID:Ihs6FpT8
スリラーとサスペンスのちがいを教えてください
298 :
名無シネマさん:2013/10/29(火) 23:16:40.83 ID:PtO5IUbG
ググレ(ry
299 :
名無シネマさん:2013/11/24(日) 18:19:16.43 ID:UciVplvB
シド・フィールド絶賛のボーン・スプレマシーって脚本的にどこが優れているのだろうか
300 :
名無シネマさん:2013/11/25(月) 11:46:44.96 ID:Z0SS4LpM
シドフィールド1週間ほど前に亡くなったのかよ
ご冥福を
301 :
名無シネマさん:2013/11/25(月) 21:45:11.52 ID:PMAdoajf
ベロッキオの「眠れる美女」のゴリゴリ感
302 :
名無シネマさん:2013/11/26(火) 10:10:51.08 ID:WwW2IFMY
ジュリア・リーの「スリーピング・ビューティー」の淡々感
303 :
名無シネマさん:2013/11/26(火) 12:22:51.51 ID:R5kNtFOr
ベルトルッチの「孤独な天使たち」の全部肯定感
304 :
名無シネマさん:2013/12/06(金) 19:59:32.26 ID:RubddpK/
>299
フラッシュバックの使い方とか
305 :
名無シネマさん:2013/12/12(木) 14:20:50.41 ID:1P2Do2ZJ
ぽ
306 :
名無シネマさん:2014/01/11(土) 22:12:29.18 ID:AFxvNhaE
ぽ
307 :
名無シネマさん:2014/01/28(火) 16:21:41.95 ID:m9sdC1wR
ハリウッド白熱教室は良いな
映画を作る勉強始めたけど、最初に見たときより飲み込めるわ
308 :
名無シネマさん:2014/03/08(土) 01:59:51.53 ID:ru3OzBk/
やっぱり過疎化したなw
309 :
名無シネマさん:2014/03/23(日) 21:13:24.09 ID:RZTLChGT
>>296 予告編でド頭から説明ゼリフって凄いな
しかもクソ長いw
少なくとも俺は、映画館で見た時全く会話の内容が理解出来なかったしどういうドラマなのかすら分からなかったよ
310 :
名無シネマさん:2014/03/23(日) 21:20:16.23 ID:RZTLChGT
「板倉さんの下宿のご主人は酒屋さんのおじさんの囲碁仲間なのです」
何回「の」が出て来てんだよwwwこの台詞書いた奴イチからシナリオの勉強し直した方がいいんじゃね?w
311 :
名無シネマさん:2014/07/25(金) 13:03:05.99 ID:YPZop+vF
312 :
名無シネマさん:2014/08/15(金) 08:36:50.62 ID:EpPrNwbm
316 :
名無シネマさん(関西・東海):2014/10/29(水) 01:29:42.00 ID:1rYl2u5g
すごくためになるスレ
>>313 映画本編だと白コマを入れて迫力を増す技法が一般的かな>ガンアクション
キャメロンが好んで使ってる
ゴジラの一作目の自衛隊の砲撃シーンで白コマ入れてるってのを
ガキのころ特撮本で読んでへーっと思った
通りすがりです
日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20141103/p1 邦画も多くのTVドラマのようにフラットな照明なのが目に付くな
感情表現を抑えた作品もあるけど、娯楽作品なのに照明がフラットだと、
俳優の力量だけで観客に感情を伝えないといけないから大変
あと、邦画は部屋の中も綺麗サッパリ
洋画だと、洒落た手元スタンドなんかで照明をややこしくしたり、
>>311のように、レイヤーを多くして「ゴチャゴチャ感」を出してる
もっとも、貧乏なのに何でそんな広い部屋に住んでんだよな場合もあるけどw
>>319 陰影のある照明は結局はセット主体じゃないと出来ないんだよ。照明のセッティングがそ
れだけ複雑になるわけだから。これはオープンセットも同じ。
街の場面を撮るにも何かと制約のあるロケとオープンではもう全然違う。
昔の日本映画はセットが多かったからその点はラクだったね。街のパーマネントオープンもあったし。
ここ30〜40年ぐらいはロケが多いから、セットを組む場合も自ずとロケに合わせて
照明設計するんだよ。ロケだけフラットでセットだけ複雑な照明だとチグハグだろ?
もちろんロケでもその気になれば複雑な照明は組めるけど、それはそれでお金が
掛かる事だから自ずと全体はフラットになるよね。
あと今の監督は昔の撮影所時代の複雑な照明をもう知らないから、それでフラットに
しちゃうこともあると思うね。むしろフラットな方がナチュラルでいいと思ってるのかも。
まあ結局はカネ、カネ。日本映画は貧乏なのでもう何もできませ〜ん。
え?
たとえばデビット・フィンチャーは、ロケやっても室内でフラット照明じゃないよね。
邦画の監督が絵づくりを知らないだけじゃないの?
それとも、照明をいくか増やすほどの予算もないのかな。
映画を役者やストーリーだけでなく演出で語るなら
やはりヒッチコックくらいは読んで勉強すべきかしら
読むよりは、観る方がいいのでは?
イエス
もちろん映画も観ます
>>323 読むなら、考えてから読んだ方がいい
虎の巻を見ることを覚えてしまうと、考え方が身に付かないと思う
理想は実践しながら読むことだと思う
今はプレミアとかの廉価版でもちゃんと編集できるし
マシニマって方法があるから敷居は低くなってる(金はかかるが)
カットとカットをどう繋いでいいのか、それが演出的に何の意味をもたらすのか
について教えてくれる本はありませんか?
330 :
名無シネマさん(埼玉県):2015/01/08(木) 07:53:01.60 ID:nufG9xRE
キム・ノヴァクは、ご存命なんだよな
ちょっと、びっくりしたw
「ティファニーで朝食を」ラスト
ヒロインの寂しさを際立たせる背景演出
http://youtu.be/YnOfomPgETs?t=2m3s 2:07で黒コート男性が向こうへ歩き、2:17に白コート女性がこちらへ歩いてくると同時にスモーク
スモークが立ち込めたところで、チラと外を見る
ワイパーの影で煽るのも劇判と相まって上手い
こんな位置に影は出来ないと思うけどw
ヒロインの心境の変化は何度見ても、さっぱり分かりませんw