1 :
名無シネマさん:
2 :
名無シネマさん:2012/05/31(木) 12:34:40.30 ID:pdveNhBZ
3 :
名無シネマさん:2012/05/31(木) 12:45:55.65 ID:pdveNhBZ
4 :
名無シネマさん:2012/05/31(木) 13:04:32.28 ID:pdveNhBZ
5 :
名無シネマさん:2012/05/31(木) 13:09:56.58 ID:pdveNhBZ
6 :
名無シネマさん:2012/05/31(木) 13:42:39.76 ID:KeXr72fw
なかなか興味深いスレになったな
7 :
名無シネマさん:2012/05/31(木) 14:32:24.66 ID:7YBrgsn6
マニアックで面白かった。
ただ、千と千尋に関しては、スピード感のアップというか、スリットスキャンじゃないけど、
パラレルワールド感の強調みたいな意味もあると思うけどね
ヤマトは、カメラを意識して作られてる感じがして面白かった。望遠レンズの時の手振れまで再現されててスピード感があっぷしてる。
8 :
名無シネマさん:2012/05/31(木) 15:50:30.19 ID:pdveNhBZ
9 :
名無シネマさん:2012/06/01(金) 00:36:35.41 ID:rp/jWB9x
JJは宇宙空間って理由もあったと思うけど、てかこのスレ内容濃くていいw
理詰め監督のクリストファーノーラン、完璧主義のキューブリック、頭の中ですでに映画が完成してるヒッチコックの話も聞きたいです。
特にヒッチコックの裏窓の、最初の10分で主人公とヒロインの関係をカメラワークとセットだけで説明するシーンは大好きです。
10 :
名無シネマさん:2012/06/01(金) 01:33:31.99 ID:S/HrezG2
眠れる森の美女(1959・ディズニー)
魔女は、なぜオーロラ姫に階段を昇らせたのか?
Sleeping beauty
http://www.youtube.com/watch?v=_sngtc5jn7w お馴染み、糸車に触れたらお終いのシーン
魔術で糸車をひねり出すという、ずる賢い手(w)でオーロラ姫を陥れる魔女
それなら、階段を昇らせないで、さっさと糸車を用意すればいいんじゃね?
答えは、観客のテンションを引っ張るために階段は必要
この一連のシーンは映画史上、屈指のサスペンスだと思う(ちょっとオーバーかな)
劇伴の盛り上げもハンパないし(短調で始まって、最後は長調というノリの良さ)、
青ざめて片方の眉が吊り上がった姫の表情、塔内に響き渡る妖精たちの声、
すべてが素晴らしく、階段を昇る間、観客の緊張を存分に引っ張り回してくれる
11 :
名無シネマさん:2012/06/01(金) 13:46:41.09 ID:zi5zZ3+e
テンションを引っ張るための時間稼ぎシリーズ その2
ニキータ・最初の暗殺
Restaurant Scene in Luc Besson's "Nikita"
http://www.youtube.com/watch?v=4vcT4r7Tljk ニキータは手袋をしたままで乾杯をする
これは、ちょっと不自然だ
が、その後、彼女の心境が変化していく時の(観客の)テンションを
長引かせるための小道具として必要であることが分かる
彼女が泣きそうな顔になり、エリック・セナの劇伴がインサートする
拳銃の箱を一旦閉じた時点で、彼女の心はもう決まっている
その次に手袋をゆっくりと外し始める過程が、実は最も楽しめるシーン
これで分かるのは「メインイベントの直前を引っ張るのが、演出の要諦」ということ
ナバロンの要塞・爆発シーン
The Guns From Navarone
http://youtu.be/neZtTQonx48?t=4m19s どんなに大量の火薬を使って撮影しても、爆発の規模はスクリーン以上に
大きくはならないw(そもそも、ナバロンの爆発はミニチュアだし)
それよりは、ハラハラドキドキの直前を良い感じに長引かせる方が効果的
腕のいいナンパ師が「過程を楽しむんです」と言うが、似たような話だと思う
12 :
名無シネマさん:2012/06/01(金) 18:40:12.34 ID:zi5zZ3+e
13 :
名無シネマさん:2012/06/02(土) 01:12:11.03 ID:nlO/5ZIc
爆発といえば、映画の時限爆弾はヘンな仕様だな
スイッチ入れると点滅
デジタルにカウントダウン
そんな親切な爆弾犯はいねえよ
あれは映画見てる客向けだな
14 :
名無シネマさん:2012/06/02(土) 11:13:02.54 ID:f928edVi
スパイダーマン新作に向けて1〜3見たわ
これ監督関係ないなw
サムライミが監督してるのにド派手なアクションが良いわ
企画を練り込んで絵コンテの段階で全カット仕上げきってる感があるな
やっぱり面白い映画は監督より脚本のが重要かなー
15 :
名無シネマさん:2012/06/02(土) 13:15:17.16 ID:7PawdOOA
16 :
名無シネマさん:2012/06/02(土) 17:39:37.37 ID:qLHpO4c/
大友展行ってきたけど、メビウスにかなり影響を受けたらしいからね。
元々、実写思考だった大友は、じゃあ漫画でどう実写のような臨場感が得られるかをかなり研究していたと思う。
そりゃベレー帽の神様も嫉妬するわ
17 :
名無シネマさん:2012/06/02(土) 18:51:57.52 ID:7PawdOOA
18 :
名無シネマさん:2012/06/02(土) 20:10:27.11 ID:Hrtb+1DF
エリックセラはあまり有名じゃないけど、グランブルーのときのエンディングもそうだけど画とマッチする音楽は本当に一流な気がする。
ニキータの窓を開けたらレンガのシークエンスはマトリックスでもオマージュ?されてたよね。
こうやって細かく分析するのは楽しい。そしてYouTube超便利だな
19 :
名無シネマさん:2012/06/02(土) 22:13:58.48 ID:7PawdOOA
プライベート・ライアンの母親シーンあれこれ
private ryan
http://www.youtube.com/watch?v=bYLpyEOU-zA 11秒:一瞬、逆光にして人物の表情を分からなくしている
あれ、という感覚が漠然とした不安感を醸成する
このフック(引っ掛かり)の挟み込みは上手い
22秒:手前の人物が立ち上がって部屋の中を注視する
逆光の黒い大きな塊が手前にあることで、いやが上にも不安が募る
スピルバーグの演出を語り出すと「あれもいい、これもいい」になってしまうのが困りモノだ
1分25秒:家と道の位置関係が絶妙で、これはわざわざ建築&造成したんじゃないかな
スピルバーグのことだから、ミニチュアを作って、狙った通りの画になるかどうか確かめたと思う
1分40秒:窓に掛かるレースが小道具として実に活きている
運命が近づいてくることをレースの上げ下ろしに象徴させる
スピルバーグが考え出したのなら、やっぱ天才だ
2分32秒:逆光に加えて下からの照明で不安を掻き立てる
車の位置と母親の動作の「同期」が絶妙
ここは合成は無しなのだろうか
一発撮りだとすれば、驚くべきダンドリ力だw
しかし、オマハビーチを仕切ったことを考えれば、一発撮りだとしても不思議ではない
ここからは想像だが、スピルバーグは早撮りで知られるけど、おそらくダンドリがうまいのだと思う
普通の監督は、フレームの中だけに熱中してしまうけど、スピルバーグは「どこに助手を待機させて、どのタイミングで号令を掛けるか」という現場全体の指揮をさらっと組み立てられるのだと思う
邦画のスタッフがオマハビーチのシーンを見て「あんな多くの要素を一度にコントロールできない」と言ったらしい
20 :
名無シネマさん:2012/06/03(日) 00:25:34.10 ID:+e/L+Pup
たぶん、人を操るのが上手いんだと思う。
ETか未知との遭遇か忘れたけど、子役に演技をさせるときに
「窓の外の空を熱心に眺めて、おもちゃだ!とセリフを言う」という演技をさせるときに、
スタッフを脚立に登らせて、包装紙に包まれたプレゼントを持たせた。それを徐々に剥がしていき、最後には中からおもちゃが出てくる。
大人から見れば無理矢理かもしれないけど、子供の心情的には意図した演技になるんだよね。
他にも着ぐるみを着させたスタッフをいきなりセットに入れて、子役がビックリした表情を収録。次に、着ぐるみの頭を取ると実は顔見知りのスタッフで子供が安堵した表情を見せる。その様子も収録。
結果顔だけの映像を見れば意図した演技になってる。
コントロールが上手い
21 :
名無シネマさん:2012/06/03(日) 02:14:50.21 ID:+qrd3EbT
>>20 興味深いエピソードだ
にしても、監督業には色々な能力が要るんだな
22 :
名無シネマさん:2012/06/03(日) 03:02:22.99 ID:+qrd3EbT
23 :
名無シネマさん:2012/06/03(日) 03:34:32.96 ID:+e/L+Pup
北野武「銃撃シーンで、薬莢の落ちる音を初めて付けたのはおいらなんだぜ?」
24 :
名無シネマさん:2012/06/03(日) 11:48:41.16 ID:JXW4qXhQ
北野はニコラスケイジに北野武のことは知ってる?って聞かれて素晴らしい俳優って言われてたけど
逆に監督としては認められてないんだなって思ったな
まああんな邦画ばっかりならハリウッドスターから見ればそうなのかな
25 :
名無シネマさん:2012/06/03(日) 12:12:34.51 ID:99WbfdQ+
26 :
名無シネマさん:2012/06/03(日) 12:24:19.52 ID:99WbfdQ+
やば、CardboardのURL付け忘れ
http://www.youtube.com/watch?v=iEn4clKLoo0 >>24 北野武は欧州方面で人気があるのじゃないかな
町山智浩が北野武「その男」について仏人監督との類似性を指摘していた記憶がある
だから、受け入れられる要素はあったのじゃないか
ニコラス・ケイジが評価する監督って、どういう人だろ?
来日したとき、清水崇に対してだっけ?
「一緒にやりましょう」とかコメントしてたけど
金欠だから、儲けられればいいのかな?
27 :
名無シネマさん:2012/06/03(日) 12:30:53.33 ID:PCvxnHGR
邦画って、特撮ブーム終焉と黒澤が死んだあたりからアメリカでもてはやされなくなった気がする。それ以降はアニメの輸出が主じゃない?
タケシ自体は、戦場のメリクリが有名だから、俳優としての認識しかないだろうね。
ロボコップの人が日本プロモーションでバラエティ番組に嫌々出てたら、司会者がなんか見覚えあるなぁ…ハッ!とそれが北野武だと気付いて「あなたの演技は素晴らしかった。」と突然ノリノリになったとか。
28 :
名無シネマさん:2012/06/04(月) 02:15:06.23 ID:KkafwNDA
ハリウッドの見すぎか分からんが邦画は良いと思わなくなったわ
北野のアウトレイジも絶賛されてたけど微妙だったなぁ
逆に何が駄目なのかって聞かれると明確な答えは浮かばないんだけどね
アウトレイジ見ててLAコンフィデンシャル思い出したんだけどやっぱりストーリーの練りこみ方なのかなー
北野武の映画って演出はこだわるんだけどストーリーは浅かったりするからなぁ
29 :
名無シネマさん:2012/06/04(月) 02:29:14.74 ID:pTiUw9x6
30 :
名無シネマさん:2012/06/04(月) 03:34:12.94 ID:pTiUw9x6
>>14 大雑把にいえば、脚本の練り込みと絵コンテ作業をリードしているのは誰なのか、がキーじゃないかな
邦画では作品は監督のものだけど、ハリウッドでは作品はプロデューサーのもの
特に大作では、利益の最大化が至上命題だから、プロデューサーが監督を管理して、作家性よりも一般受けする作りを優先する
だから、ハリウッド大作は「工業製品」と呼ばれることもある
監督が企画段階から案を出せる場合もあれば、脚本の内容に口出しできない場合もある
この辺がプロデューサーの腕の見せどころで、混乱を来たさない程度に、監督が欲求不満にならない程度に、彼の才能を活かす必要がある
邦画では監督の口頭指示が主流らしいけど、ハリウッドではストーリーボードで、スタッフの認識を一致させながら、作業を進めるのが普通だ
スパイダーマンのような大作ともなると、VFX作業も膨大で、事前に緻密なコンテのみならず、動的なプレビズも作成するし、専任のスタッフがいる
日本映画とストーリーボード
http://www.dcaj.org/column/iiboshi/repo_01/index.htm 黒澤明やリドリー・スコットは自ら絵コンテを描くことが知られているけど、絵描きが得意ではない監督は、口頭で指示して、上がってきた絵を修正して作業を進めるようだ
ポール・バーホーベンなどは絵が下手で、スタッフが清書している
小品で注目された監督が抜擢されて工業製品を作らされ、嫌気が差して小品製作に戻ることはちょくちょくある
シリーズ一作目の予算が超過もせず、プロデューサーとの折り合いも良く、そしてヒットすれば、目出度く二作目もその監督と契約することになる
悪く言えば、ハリウッドは才能を使い捨てるところで、注目される監督なら外国から呼び寄せてでも使うが、イマイチだったりすれば、一回だけでサヨナラということもある
ハリウッドデビューした中田秀夫は、邦画界とのあまりの違いにカルチャーショックを受けて「ハリウッド監督学入門」という映画を作ったw
http://www.amazon.co.jp/dp/B002UI8DT0 http://movie.maeda-y.com/movie/01260.htm
31 :
名無シネマさん:2012/06/04(月) 17:13:09.14 ID:cIYXTJDM
>>28 なんというか、洋画に慣れてしまったというか洋画が根付き過ぎたんだろうね。
と同時にCGとかの技術の差がつき過ぎてしまった。
映画業界にいるわけじゃないからわからないけど、邦画は各部門のスタッフが大御所過ぎて監督が何か新しい事をしようとしても出来ないってのは聞いた事ある。
完全にハリウッドのパクリをやっちゃえばいいんだけど邦画は変なプライドがあるのかとも思う。韓国なんかは完全にハリウッド思考に移行してるように思う。
トニースコットみたいな映像が撮れる監督が日本に一人くらいいれば、邦画見に行くのになぁ
32 :
名無シネマさん:2012/06/05(火) 08:55:09.61 ID:PBZ6bItl
韓国映画ってハリウッド意識してる?
有名な作品はどれも微妙というかCGとかもそんな高いレベルでもないわ
33 :
名無シネマさん:2012/06/05(火) 08:56:33.79 ID:PBZ6bItl
>>29 七人の侍こんなところに落ちてたのかw
ありがたいわ
34 :
名無シネマさん:2012/06/05(火) 12:19:40.18 ID:vW9crezj
>>32 業界上げて向こうに人をやって学ばせてるくらいだから
そりゃ意識はしてるでしょ
>>33 真っ向から不法アップロードじゃねーのそれ
大丈夫なんかね
35 :
名無シネマさん:2012/06/05(火) 22:02:51.97 ID:D0SGVVQH
ボーン・スプレマシー
カーチェイスを劇場で見たときは手振れ、細かいカット割りをなのに見やすくてすごい驚いた。
主人公はタクシー、敵は4駆って具合に色分けしたりイマジナリーラインを不要に越えないとかが細かく工夫してるんだよなあれ
その後のフォロワーが印象に残らないのはここらへんの差なのかも
36 :
名無シネマさん:2012/06/06(水) 22:38:21.04 ID:qakdTOJe
37 :
名無シネマさん:2012/06/11(月) 14:39:34.06 ID:6AH39vfN
これ24時間放送って映画のこともやりそうだな
見てみようかな
明日6月12日19時より、無料映像配信サイト「GyaO!」にて、映画『アメイジング・スパイダーマン』のワールドプレミアとのコラボ企画として24時間生中継特番を配信!
番組内では、24時間にわたって乃木坂46が運命(ゲームなど)を選択し続け、新たな可能性に挑戦。
運命の"選択"というキーワードは、映画『アメイジング・スパイダーマン』内で主人公ピーター・パーカーがスパイダーマンとして生きる運命を"選択"する物語とリンクしています。
そして、"選択"と挑戦を重ねながら、さまざまなスキルを身に付けたうえで6月13日のワールドプレミアへの参加を目指します。
2012年6月30日(土)より世界最速3D公開される『アメイジング・スパイダーマン』は、全世界で25億ドル(約2,000億円)を超える超人気シリーズの最新作。
これまでとストーリーやキャストを一新。スパイダーマン誕生の真実、失踪した両親の秘密などが迫力の3Dで明かされる話題作です。
特番の模様は、以下のGyaO! の特集ページで生配信します。スパイダーマン最新作と乃木坂46の"アメイジング"なコラボを、ぜひお見逃しなくお楽しみください。
====================================
『アメイジング・スパイダーマン』ワールドプレミア24時間LIVE中継特番
◆配信日時2012年5月12日(火)19時 〜2012年6月13日(水)19時 (予定)
■アメイジング・スパイダーマン 特集
http://gyao.yahoo.co.jp/special/amazing-spiderman/ ■乃木坂46 特集
http://gyao.yahoo.co.jp/special/nogizaka46/ ====================================
映画『アメイジング・スパイダーマン』
2012年6月30日(土)TOHOシネマズ日劇他 世界 最速3D公開!6/23(土)24(日)3D先行上映決定!
監督マーク・ウェブ、主演 アンドリュー・ガーフィールド
=====================================
38 :
名無シネマさん:2012/06/12(火) 04:20:19.56 ID:XtBT+dD/
東京芸術大学
大 学 院 映 像 研 究 科
http://www.geidai.ac.jp/life/curriculum/pdf/fnm2012.pdf#page=5 必修科目A 映画創造特別演習T 必修科目A メディアデザイン特別演習
映画創造特別演習U メディアアート特別演習
メディア技術特別演習
メディア研究特別演習
必修科目B 映画表現技術論 必修科目B 展示計画論
作品・作家研究 展示構成論
脚本研究 作品メディア構造論
記録映像研究 同時代芸術論
選択科目A コンテンツ創造AゼミT 選択科目A 映画表現技術ゼミT
コンテンツ創造AゼミU 映画表現技術ゼミU
コンテンツ創造BゼミT 映画制作技術ゼミT
コンテンツ創造BゼミU 映画制作技術ゼミU
コンテンツ科学AゼミT
コンテンツ科学AゼミU
コンテンツ科学BゼミT
コンテンツ科学BゼミU
選択科目B 物語理論
現代芸術論
マンガ論
写真史・写真論
メディア表現技法
映像音楽論
国際映画文化論
39 :
名無シネマさん:2012/06/13(水) 16:57:07.20 ID:Tl7PfZxr
マスターショット100って本を見てるけど、まさにこのスレのテンプレに入れたい教科書だな
40 :
名無シネマさん:2012/06/13(水) 17:14:25.78 ID:Qf2haJWr
うん、あれは読んでて楽しい
つーか映画教えるところでは教科書にするべき
41 :
名無シネマさん:2012/06/13(水) 18:05:24.15 ID:1RFFI+E6
ストーリーについて勉強するにはどの本がおすすめですか?
42 :
名無シネマさん:2012/06/13(水) 18:31:22.92 ID:Tl7PfZxr
脚本についてってこと?
43 :
名無シネマさん:2012/06/13(水) 19:50:33.16 ID:1RFFI+E6
そうです
とりあえず「ハリウッド脚本術」と「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと」は読みました
ほかにもたくさんありそうですが、なにか良い本があれば教えてください
44 :
名無シネマさん:2012/06/13(水) 20:14:02.39 ID:Qf2haJWr
「SAVE THE CATの法則」わかりやすい
あと脚本に特化してなくてメイキング本だけど
「ロバートロドリゲスのハリウッド頂上作戦」が面白いしやる気出る
今すぐカメラ担いで映画を作りに行きたくなるような本だ
ところどころにハウツーねたもあるし
これだけ読んで脚本のお作法も定石も置いといて下手でもつじつま合わなくてもいいから
一気に書き上げるといいぞ
脚本のハウツー本はそれを書き上げてから読んだほうがいい
そのほうがいちいちなるほどと思える
45 :
名無シネマさん:2012/06/14(木) 12:08:59.84 ID:795XvESD
>>44 ありがとうございます
「ロバートロドリゲスのハリウッド頂上作戦」は知りませんでしたおもしろそうです
46 :
名無シネマさん:2012/06/14(木) 15:04:20.51 ID:iFXi66vl
脚本についての本とかの紹介は有難いな
カメラワークとか絵コンテの本とか色々なジャンルの書籍とかサイトでも知ってる人いたら紹介してくれると嬉しいわ
47 :
名無シネマさん:2012/06/14(木) 19:04:02.73 ID:xXxoB/Ci
48 :
名無シネマさん:2012/06/14(木) 22:16:38.30 ID:lOYD4z5p
パワー・オブ・フィルム 名画の法則もおすすめ
ハリウッド映画メインだけど名画のどういった部分が観客をひきつけるのかよく書かれてる。シナリオ本と一緒に併読するといいかも
49 :
名無シネマさん:2012/06/15(金) 13:20:45.62 ID:xev5J7EB
むしろハリウッド映画を取り上げてる方が有難い
50 :
名無シネマさん:2012/06/15(金) 13:32:49.92 ID:+h7yNz08
「一億人の超短編シナリオ実践添削教室」てのもいいよ。
数ページの短編シナリオの書き方と「何がドラマなのか?」って事に重点置いて語ってる。
尺にすれば数分の短編だからためしに書いてみるのもすぐ出来るし
自主映画とかなら短いのが多いからこれは役に立つと思う。
51 :
名無シネマさん:2012/06/16(土) 14:42:48.54 ID:80GYo0aV
シドフィールドの脚本術って2冊出てるけどどうちがうの?
両方読んでみた方がいいのかな
52 :
名無シネマさん:2012/06/18(月) 18:23:24.49 ID:Ln+TyXRl
脚本とか演出とか勉強しようというヤツは、↑こんだけいるのに、邦画の出来があんまりなのは何故?
芸大とかもマイナーな作品向けの監督志望しか来ないし
少数向けの「アート」なんて、ある意味、楽な道だと思うけどな
一般ピープル向けのコテコテ娯楽の巨匠は出てこないもんかねぇ
53 :
名無シネマさん:2012/06/18(月) 19:15:13.24 ID:wB+MMBN1
ハリウッドみたいな映像が大好きって連中は映像系で進学したりすると
日本ではとてもそんなことはかなわないと知ってみんな映像やめちゃうから
そんで漫画とかゲームとかに流れちゃう
やる気のあるやつはアメリカ行っちゃう
54 :
名無シネマさん:2012/06/18(月) 21:01:51.22 ID:GMd7LVIK
単純に邦画界がコネ社会だからじゃね?
55 :
名無シネマさん:2012/06/18(月) 23:09:31.80 ID:TDW07B3K
今はマシニマみたいに程度は落ちるがやりたいことやれるようになってきてるからね。
話が戻るとフィンチャー版ドラゴン・タトゥーの女の編集はすごかったな
ここまでタイトな構図と編集にこだわるフィンチャーはいい意味で異常
56 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 01:21:51.01 ID:kJbBiyF4
「アイ・アム・ナンバー4」っていうB級のSFサイキック学園ドラマ
(なんじゃそれ)見たけど、こんなしょうもない作品でも、照明とかバッチリ
だし、風景のシーンの色彩設計も行き届いていて、画が綺麗なんだよな
邦画の「貧しい」画を見ると、照明プランなんてあるのかと思う
つうか、邦画(の上映館が多い作品)は見て気持ちいい画とかを作る努力を
しているのか、非常に疑問だ
57 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 12:07:25.60 ID:HTuTGl3w
アイアムナンバー4は悪くないよ
アメコミではないらしいがここ最近のアメコミ映画よりよっぽど良いと思う
ストーリーや演出を頑張ってるのが見えるけど一流ではないんだよな
個人的に評価したい
58 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 12:31:30.01 ID:sb6I2O1G
TV局製作の邦画で働く監督に、画づくりのセンスを求めるのは酷というもの
段取りと予算の使い方がうまいのを買われて、監督やってるわけで
TV局に入ると「分かりやすい画」を撮ることを叩き込まれる
TVドラマも、分かりやすい内容、分かりやすい構図を求められる
反発を承知で言うと、
中学生が見ても分かるのがTVというメディアの肝なんですよね
59 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 12:34:54.98 ID:sb6I2O1G
で、映画の画づくりは、時として「分かりにくい画」であることも必要で、
さらに言えば、分かりにくい内容であることも時には必要
別に映画が高尚とか言うのではなくて、映画って、TVに比べたら
「少数派」のメディアの側面があるんじゃないかなぁ、と思う
あ、「マルホランド・ドライブ」も映画だし、「トランスフォーマー」も
映画だと思ってますよw
60 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 13:30:36.28 ID:HTuTGl3w
いやあ映画は分かりやすくてナンボだよ
esとかそういう映画が好きなのか?具体的に時には必要な分かりにくい画や内容って何かある?
個人的に映画は見てる人が理解できるように細かく作るのが良いと思ってる
状況をしっかり把握させてより多くの人が分かるような映画が良いわ
61 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 14:24:59.83 ID:sb6I2O1G
う〜む、うまく話がまとまらないのだが
ミニシアター系と呼ばれる映画は分かりにくいというか、オレにとってはつまらないものが多い
が、熱心なファンもいるよね
「それは分からないのではなく、映像で語っていることに気づかないのだ」という人もいるけど、分からんものは分からんよねw
分かる分からないは、個人的なものだからな
62 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 14:27:44.98 ID:sb6I2O1G
63 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 14:39:55.29 ID:sb6I2O1G
たとえば、伏線と回収が理解できない人がいて、説明しても「それのどこが面白いのか」と言われる
TVドラマなら、言葉で感情を説明するけど、映画では天候やら人物に落ちる影で暗示するよね
つうか、映画文法と呼ばれるものを理解していないと、意味不明な表現、てあると思う
2chの1レス当たりの行数が以前より減ったらしくて書きづらいなw
64 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 14:46:40.89 ID:sb6I2O1G
物事の理解っていうものは、その人の経験の蓄積とかの上に成り立つのだから、分かる分からないが発生するのは仕方ない
米国映画の人種問題絡みのギャグとか、さっぱり分からん
分からんからと言って、TVドラマみたいにベタベタに説明されたらウザいし
そういうオレだって、ミニシアター愛好者から見たら「修行が足りん輩」なのだろうしw
65 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 15:03:27.00 ID:3zIdBB5b
映画って、見るってより、考察するもんだよなとは思う。
趣味映画鑑賞って書いてる人で、いちいち脚本のあの部分が〜とか、あの部分のvfx
がとか、あの部分の演技の撮り方はああでいいのかとか考えながら見てる人少ないよな。友達と見に行っても場面の意味を理解してなかったり、細かい演技見てなかったりするくせに「つまんなかった」とか言うんだよな。オイオイ!って言いたくなる
66 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 15:07:15.43 ID:3zIdBB5b
邦画、なんでこんなに落ちぶれたんだろ。
これ2時間ドラマでよくね?みたいのが多すぎる。
あとはせっかくのワーナー絡んでのアクション映画なのに、アクションシーンが10年前のハリウッドのパクリとか、これCGでクオリティ出せないなら実際に作れよ!とか、そのクオリティが出せないなら、出せないなりに上手い撮り方で誤魔化せよとか思うものが多い。
いま日本の商業映画でトップの監督だれですかって言われても堂々と言える名前がない。
67 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 18:59:18.76 ID:sb6I2O1G
西川美和「ゆれる」なんかは、筋よりも監督の演出を楽しむ作品のような気がしたな
ま、この作品は全国公開して大ヒットという映画じゃないと思うけど
邦画のアート指向じゃない映画で、これはという作品、思いつかないんだよな
最近、損するのが嫌で邦画を観ないから、断言はできないけど
かつての伊丹十三みたいなポジションの人、いないよね
68 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 22:07:19.15 ID:EuBPEjoy
玉木宏が出てたムウもボーンとフレンチコネクションのパクリで見苦しかったな
映像以前にシークエンスの構成自体がひどかった・・・
つくった人はまあ好きだからやったんだろうけど
69 :
名無シネマさん:2012/06/19(火) 23:00:50.44 ID:sb6I2O1G
MWかぁ
いやぁ、あの上下で追跡って、パクリだけど、ありきたりじゃないものを
作ろうという前向きな姿勢かな、と感じて、一瞬「おぉ!」て思ったけど
でも、どんどん尻すぼみな展開で、ショボーンとしたな
原作好きの人はホモ話を外したのは問題とか言ってたけど、「入っていても
出来は変わらんだろ」と思った
脚色がヘンで、何に焦点が当たっているんだか判然としないんだよな
娯楽作は、シナリオドクター入れて、練って練って練りまくるべきだと思うな
町山智浩がシナリオドクターに手を挙げてたから、どんどん使えばいいのにな
あの歩くデータベースを利用しない手は無いぞw
70 :
名無シネマさん:2012/06/20(水) 00:11:11.88 ID:WIli1IgF
映画批評家に脚本段階で何回か直しいれてもらったら、そうとう話の繋がりはよくなる気がするけどねw
71 :
名無シネマさん:2012/06/20(水) 23:42:04.77 ID:jdL3vps6
ド素人ですが失礼します。
何様発言するけど
テレビに、AVに、洋画に、押されていた時代よりまだましな気がするけどね。
ヘコタレてたのが起き上がった。
テレビ局や公的機関や吉本興業?と関連しての映画造りは始まったばかりだし。
ぶっちゃけ、AV女優使ってオモロい映画を撮れる映画造り出来る
才能ある人が底辺に居られる状況じゃ無いだろうし………
妄想だけども有料放送から抜きん出た人が何人か出たら面白いね。
少し古いけど 運命じゃない人 は面白くないか?
こんな映画で良いと思う、変に客層はっきりしたタイトルよりさ。
72 :
名無シネマさん:2012/06/20(水) 23:55:29.85 ID:jdL3vps6
違った、質問をしに来たんでした
DOFアダプタ
と言うのを、昨日知りました
映画館で見れるオススメの映画とか有るでしょうか?
宜しくお願いします
73 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 00:17:34.01 ID:1nrPi7Y9
>>70 批評家やら評論家はそれの専門家であって
実際自分で作ろうとすると「ベルリン忠臣蔵」とか「シベリア超特急」とかになるだろ
そんだけ映画好きで作れる才能あったらとっくに作ってるよ
74 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 00:20:57.55 ID:9LkJdvMl
75 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 00:29:27.43 ID:2XpAUgDz
>>74 古いタイトル2本しか書いて無くて質問してみました、レンタルで見てみるかな。ありがとう
76 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 00:40:05.54 ID:I/Oj7IJh
>>73 違う違う、脚本の校正をしてもらうだけだよ。
77 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 02:50:27.59 ID:1nrPi7Y9
78 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 07:07:25.38 ID:I/Oj7IJh
79 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 07:12:28.32 ID:LsL49Ye1
80 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 11:28:01.26 ID:7HxpRR/N
どん底の邦画が、これ以上、悪くなるとは思えないから、やってもらえばいいじゃん
どうせ、評判が悪ければ観ないわけだしw
エクソシストのときのウィリアム・フリードキンの演技指導 有名だけど
録音した悪魔の声を聞き入るカラス神父。
その直後電話の音に驚き彼はカメラの方を向く
現場ではこの時フリードキンがショットガンをぶっ放していた
結果あの顔である
映画ラスト
死に行くカラスに最後の秘蹟を施すダイアー神父
その手と顔は悲しみに打ち震えている
演じたオマリー神父は本職の聖職者であり素人
よって納得のいくテイクにならず業を煮やしたフリードキンが神父を
一発ひっぱたいた結果があの迫真の演技である。
おかしい気もするけどすばらしい瞬間を演出してるからこれも演技指導なんだろうか・・・
82 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 22:47:14.08 ID:eLutZpeL
>>73 違う違う、脚本の校正をしてもらうだけだよ。
83 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 23:14:19.01 ID:I/Oj7IJh
84 :
名無シネマさん:2012/06/21(木) 23:48:37.34 ID:GXC+XzGS
校正よりアドバイザーがしっくり来る
脚本家ともめるのが目に浮かぶw
グッドウィルハンティング
マットとベンが考えてたのはウィルの才能に目をつけた政府機関が彼を狙うサスペンス物だったが何度もプロの手を借りて現在の形に
アドバイスした人間にはかのテレンス・マリックもいた
日本だと素人の本に黒澤が手を貸すようなもんだな
85 :
名無シネマさん:2012/06/22(金) 02:02:02.69 ID:fz9R+u5C
>>82 ああもちろんだめに決まってるだろ
校正も作る作業のうち
作る才能がないってのはほんとに致命的なんだよ
出来たもん見ていろいろ言うのとは全然別
86 :
名無シネマさん:2012/06/22(金) 03:10:04.35 ID:Bqe9RB5U
飲んでる勢いで書かせてもらうが、駄目か?
新人発掘育成の意味でもさ 脚本家が複数で良いと思うんだが
見てる側の、シナリオ! シナリオ! は入門編だろう?
みたことないしかいたことなくてもいえる
面白いモノ創りたいって気持ちが製作全体に無いと無理だろ
だからアニメやアイドルやらアイコンやらの話題作に負けてる
ソレだけだよな、手法よりも、それらの場所が無いだけ
目の肥えた人が選りすぐった上映海外作品と喧嘩売るには劣勢、手法とかじゃ無いだろ? 難しいな、マジで
でも、だからこれからに期待もかけられる
そう想うけどな。
87 :
名無シネマさん:2012/06/22(金) 03:19:19.79 ID:fz9R+u5C
だめだな
才能がないやつを面子に加える意味がない
88 :
名無シネマさん:2012/06/22(金) 03:21:16.45 ID:Bqe9RB5U
複数のライターでシナリオ練り、監督がチョイス、判断仰ぎ、公開
姑息に完全版で売上も。。。
真似て延ばせばいいのに人材もさ
何故出来ない
そう思う、特典やオマケ販売より観て面白がれるけどな〜からの感想だ。
89 :
名無シネマさん:2012/06/22(金) 03:37:03.67 ID:fz9R+u5C
日本映画の黄金期は監督と脚本家が合宿してシナリオ書き上げたりしてたよね
90 :
名無シネマさん:2012/06/22(金) 12:52:47.01 ID:MzjYz57u
>>89 黒澤のが有名だけど、他の監督もそうだったのかな?
で、TV局製作中心の大宣伝タイプに限らせてもらうけど、
ここ十年で「この脚本はいい!」ていうのある?
なんか思い当たらないんだよな
それとも、元の脚本は良かったけど、プロデューサーと芸能プロのマネージャがもみくちゃにしてるのか?
それとも、そもそもの企画にムリがあるのか?
91 :
名無シネマさん:2012/06/22(金) 14:35:56.25 ID:PiD7AtIB
脚本家もハリウッドみたいなことすれば受けると思ってるからそらないわな
草薙剛がでてた「バラッド」は「クレしん 戦国大合戦」の実写化だったけど
オリジナルのいい部分が根こそぎ削られ監督(兼脚本)がどうでもいい要素ばっか付け加えて駄作になってしまった
後この映画、製作、プロデューサーに名を連ねてるのが15人はいるんだよ
こんなんじゃ方向性がちぐはぐでいい映画になんかなりっこない
92 :
名無シネマさん:2012/06/22(金) 17:48:50.94 ID:Zz8+2CVq
資本金を出す人らがあれこれいってくるのかな?
93 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 01:16:22.02 ID:YZ2SprIr
>>87 こういう考えがダメなんだろう。
才能が無いと決めつける奴は誰?そいつには才能あるのか?
「意味がない」って発言が特に…
94 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 01:18:02.97 ID:YZ2SprIr
>>91 ジャニーズ絡みの仕事したことあるけど、やはりジャニーズタレントの扱いにすごく慎重で、
立ち位置や並び順にまで口出してくる。合成いちからやり直したことあるもん
95 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:24:46.66 ID:K3yZQJFA
>>93 >才能が無いと決めつける奴は誰?そいつには才能あるのか?
こういうこと言って話をあいまいにして適当にしちゃうのが業界の悪い癖
それで結局うすぼんやりしたものしか作って来れなかったんだろうな
96 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:37:05.01 ID:YZ2SprIr
>>95 >こういうこと言って話をあいまいにして適当にしちゃうのが業界の悪い癖
断定できんの?
>それで結局うすぼんやりしたものしか作って来れなかったんだろうな
だろうなってw自分の中でも曖昧なんじゃんwもうしゃべんなw
97 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:49:05.36 ID:bM9XCuod
NHKが講談社提訴してるけど映画業界も
作品完成してから契約書作成だからな…
古い慣習とかナァナァ杉
98 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:49:10.24 ID:K3yZQJFA
>>96 ムキになるなよ
それよりプロなんだったらスレの趣旨の映画の技術の面白い話でもしてくれよ
99 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 11:42:56.87 ID:kQOAmBE3
>>92 ハリウッドもそうなってるから仕方ない。
よっぽど酷い物でなければ資金出す人の要望はある程度までは聞く。
100 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 12:01:57.72 ID:kQOAmBE3
才能云々は才能ある人しか判断できないからなぁ
ハリウッドは監督とか俳優、女優もそういうことがよくあるわ
日本はそういうのはないよな
芝居云々より最初から事務所で育てられた顔の良い人を使っていき続けて俳優や女優に仕立て上げるっていう
101 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 12:35:03.04 ID:/AsVy9s6
なんか映画雑談スレになってるな
youtubeでデータ探すのもメンドイから、誰も手間かけるレスはしたがらないよなw
102 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 12:41:04.83 ID:RFEYYINM
>>51ですが
2冊読みくらべてみたかたいますか?
(´・ω・`)(´・ω・`)
103 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 15:11:24.12 ID:lN+AzaR7
>>102 図書館にリクエスト出してみるとかはどうだい?
104 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 15:14:24.57 ID:lN+AzaR7
雑談スレ無いから、有り難い気もする
是非は在るだろうけどな
105 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 20:13:36.34 ID:e3DKO8r4
デジタル技術のおかげで殺人シーンなんかワンカットでリアルに表現できるようになったな。
106 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 21:48:30.03 ID:/AsVy9s6
>ワンカットでリアル
どんなのあったっけ?
107 :
名無シネマさん:2012/06/23(土) 22:10:25.84 ID:hCpkw5lE
色々あるがミュンヘンの女殺し屋がごぼごぼ血を流しながら苦しむとことか
ホットファズの花屋のおばさんが死ぬとことか
108 :
名無シネマさん:2012/06/24(日) 01:08:12.23 ID:NIdWyqJZ
ウロ覚えだけど「ミュンヘン」で死体の顔を動かすと、瞳が動いちゃうシーンなかったっけ?
あういうところこそ、SFXで決めてほしいよな
あと、拳銃を撃つと反射的に目を瞑っちゃうけど、見開いた目と差し替えればモノホンっぽいと思うな
109 :
名無シネマさん:2012/06/24(日) 03:16:25.44 ID:lupxrqIS
>>107 ミュンヘンのあの五輪選手が撃たれる場面は、個人的にプライベートライアンの冒頭より迫力があると思う。てか怖くてあまり見れない。
デジタルは味付けで、ほとんどは現場での魅せ方が上手いんだろうけど、あれはマジで怖い
110 :
名無シネマさん:2012/06/24(日) 03:33:18.41 ID:B2kgdG2a
プライベートライアンの冒頭の砂浜の爆発シーンは火薬使わず圧縮空気でやってたのはちょっと感心した
それの発想の元になったスピルバーグの子供のころ撮った映画の爆発シーンは
地面に穴掘って板をシーソー状にして埋めておいて、それを踏むと踏んだ反対側の
土が舞いあいあがって爆発に見えるってのにももっと感心した
111 :
名無シネマさん:2012/06/24(日) 03:34:06.35 ID:lupxrqIS
112 :
名無シネマさん:2012/06/24(日) 12:33:10.89 ID:KB7FiYV5
>>103 近所の図書館はリクエストが1人1冊2000円までという謎の仕様なんだ…
自分で買って確かめるしかないですね
113 :
名無シネマさん:2012/06/25(月) 02:22:26.05 ID:MfTEptJ1
「コンタクト」のジョディフォスターの回想シーンで階段上がって
二回の洗面所の鏡張りの戸を開けるシーンとか見事だね
普通に考えたらカメラ映りそう
114 :
名無シネマさん:2012/06/25(月) 13:21:32.75 ID:1LynUZZy
115 :
名無シネマさん:2012/06/25(月) 17:38:59.63 ID:d9f1yU4J
このスレだと思ったけど違ったかな。T2のガレージでチップ外す場面で
鏡の向こうに同じセット作って双子の俳優使って云々のやつ
あれもシンプルなアイデアだけど、映画の中ではそのシンプルさが逆に10倍にも20倍にも効果的な演出になってる。
ヒューゴの壁外れて回り込みは
>>4にも出てるけど、長回し風の冒頭の映像も好きだ。
カメラを回さずに滑り台側を回すのは一本取られた
116 :
名無シネマさん:2012/06/26(火) 00:46:28.50 ID:vbff7zgs
117 :
名無シネマさん:2012/06/26(火) 14:22:29.09 ID:nRlwsuZe
118 :
名無シネマさん:2012/06/26(火) 15:09:33.16 ID:Mx82j1qQ
よくこの2-5とか3-5とかのデータに金払えるなw
そりゃグリーが大儲けするわけだわ
119 :
名無シネマさん:2012/06/26(火) 15:39:24.00 ID:SanyjqP5
>>117 その程度のマズルフラッシュじゃ死ぬわけない
知ったかも休み休み言え
120 :
名無シネマさん:2012/06/26(火) 15:57:43.32 ID:nRlwsuZe
はいはいw
121 :
名無シネマさん:2012/06/26(火) 16:00:35.29 ID:Mx82j1qQ
122 :
名無シネマさん:2012/06/26(火) 16:08:58.00 ID:SanyjqP5
CGと実写の区別もつかない奴が適当なドヤ知識を披露するスレかここは
123 :
名無シネマさん:2012/06/26(火) 22:54:30.04 ID:+F96f8Ep
PJのバッドテイスト
4年かけて16mmカメラとボンクラ仲間で作った自主映画だけどクレーンにステディカム
の使いかたがたくみ
映画の神が舞い降りたったのはこういうことかも(嘘
124 :
名無シネマさん:2012/06/27(水) 08:25:12.81 ID:MefD94ej
>>116 おーこんなミスするんだなぁ
単純に見逃したんだろうね
スピルバーグは編集も自分でやるけど大雑把だからね
全体像を見て面白い映画にしていくから瞳までの細かい動きは見てない感じだった。
人物の立位置とかは注意してたけどそこまで細かくはやってなかったなぁ
125 :
名無シネマさん:2012/06/28(木) 01:14:49.28 ID:NiG9jEoG
サウンド・オブ・ミュージックの演出とか
http://vimeo.com/23877961 タイムカウントを指定するパラメータはあるが、不調の模様
一度、スタートさせてバーが右端まで伸びて全部読み込んでから、開始点を指定した方が吉
01:12:00 大佐が入ってくるシーンは、ロケ撮影からスタジオを繋いでいる
スタジオ撮影で、外の背景が入口の外に一瞬見えるが、このシーンのためだけに描いた
01:12:06 大佐の背景は不気味な影が数秒間つづく
子供たちがいる場所を明るく対比させるための演出
01:12:25 ピントは入口に合っていて、大佐からは少し外している(画像が粗いので確認できない)
これは、大佐の内面に変化が起こっていることを甘いフォーカスで表している
01:14:33 大佐がマリアに残ってくれるように懇願
ジュリーは「強い」立場なので、階段の上にいて大佐を見下ろす演出
壁の色と衣装が近似しているので照明を当ててマリアを強調
01:27:50 踊りの間に、照明の明暗が変化することがマリアが恋心を抱いていることを表す
01:35:00 男爵夫人との「恋の鞘当て対決」では、背景に不気味な影でマリア劣勢を示す
01:58:12 振り返ったマリアに影が落ちる
これは言葉と内心が食い違っていることを示すフック
02:09:40 婚礼衣装に神々しい印象を持たせるために、後方から照明を当てる
マリアがいる上部の湾曲した天井には下から照明を当てている
その光は、画面左の部屋の脇にある箱に隠された鏡による反射で投射されている
反射光であるのは、尼僧と天井に映るその影の位置関係で分かる
126 :
名無シネマさん:2012/06/28(木) 07:24:58.00 ID:vSkiuciH
>>125 こういう有名映画の演出解説もっと見たい
127 :
名無シネマさん:2012/06/28(木) 23:28:31.73 ID:RvrBKDLA
映画の演出の実例をもっと知りたければ・・・
自分で見つけるのが早道w
ネットの粗い動画ではなくて、DVDでスロー再生できる環境で何度も見る
「このシーンはどうして、こういう照明なんだろう」「なぜ、ここでカットを
切り替えるのだろう」等と、すべてに突っ込みを入れてみる
と、パターンが少しずつ分かってくる
ま、演出の本を読んでもいいけどね
どちらかというと、昔の映画の方が、演出が分かりやすいかも
なんか分かったら、このスレで発表してくれw
128 :
名無シネマさん:2012/06/29(金) 03:19:32.04 ID:XK8Tfjfi
久しぶりにアクションを撮る監督が、撮影する前にいま流行りのアクション映画を沢山借りて来て、一時停止しながらDVDみてカット割とか、このシーンに何秒とか全部研究したって副音声で言ってたなぁ
129 :
名無シネマさん:2012/06/29(金) 04:01:05.96 ID:hS0HQ8Mo
エルマリアッチのDVDのメイキングは貧乏自主制にためになる話でいっぱいだぞ。
NG出したらそこでカットを切って別アングルに移行してフィルム代と時間を節約とか
全部アフレコにしてマイクの手間を省いておきながら演技終わったら
即その場でカラオケマイクで台詞をもう一回言ってもらって時間とスタジオ代節約とか
照明も基本なしで家庭用電気スタンドでパラフィンとかで色変えて調節とか
空砲だと連射できない機関銃で連射に見せる方法とか
基本は「何も買うな!」だそうだw
130 :
名無シネマさん:2012/06/29(金) 10:29:42.85 ID:GT107o5W
どっかの自主映画でフィンチャーのセブンを再現してたけど
すごく良くできてたな
丸パクリだったけど自主映画でもここまで出来るんだなと感心したわ
131 :
名無シネマさん:2012/06/29(金) 13:07:43.61 ID:QNChfM97
俺も演出の勉強する為にスローにして見比べたりするんだけどね
最近の映画が多いんだよなぁ。影響受けてるのが最近の物ばっかりなのもあるんだけどね
>>.125ちょっとサウンドオブミュージック見ながら比べてみるわ
132 :
名無シネマさん:2012/06/29(金) 13:08:54.93 ID:QNChfM97
ちょっとNGワードで消えてる文章あるから見えるように安価します。
>>1-1000
133 :
名無シネマさん:2012/06/30(土) 07:26:33.90 ID:IyLUahtQ
自主制作映画だとどうしても予算の壁があるんだよなぁ
人件費や機材にも金がかかるし回収できる見込みも薄い
アメリカだと低予算で数百億の興行生み出した映画とかあるから夢があるんだけどな。
日本でそういう映画ないよね
134 :
名無シネマさん:2012/06/30(土) 14:33:23.67 ID:KUEiU9lw
>>133 そこを上手く誤魔化すのが脚本とvfxなんだろうけど、
YouTubeのチャイニーズアメリカンの彼の動画はおたくの真骨頂だと思う。アイディアも面白いし
135 :
名無シネマさん:2012/06/30(土) 16:13:43.26 ID:EwgAvZ+Y
136 :
名無シネマさん:2012/07/01(日) 21:54:50.86 ID:VapsYlTT
俺はよく1つのカットがどこから始まりどのどこで切られてるかを見るようにしてる
編集が良い映画と悪い映画ではここに明確な差があるんだよね
137 :
名無シネマさん:2012/07/01(日) 22:05:17.60 ID:2rVAUeNo
>>136 youtube等で、その例が示すことが出来るなら是非お願いします
138 :
名無シネマさん:2012/07/01(日) 22:55:13.60 ID:MG10RVjt
映画に関わる仕事につきたい人多いんだね
やっぱり監督志望者が多いのかな
>>136 そういう見方はしてなかったなぁ
演出が良いと思った映画をコマごとに確認してるくらいだわ
映画って全体を通して見るとつまらないけど一つ一つの演出では良かったりする物もあるんだよね
演出もある程度パターン化されてるから本になってたりするのかなぁ。
やはり独学だけじゃなくて書籍もある程度買っておいたほうがいいか
139 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 02:14:59.71 ID:ae+wKz06
ワイルド7の1:02の爆発シーン(一瞬)が、ちょっと手抜きな感じ
http://youtu.be/3skB2EdM4bY?t=1m メイキングは未見だけど、この造形的に複雑な爆発はCGだろう
通常のVFXだったら、手前の少女への爆炎の照り返し、爆風の吹きつけをするのではないか
右側ののぼりが揺れているだけ、というのも妙といえば妙w
想像だが、ロケ地で撮影を済ますために、グリーンバックを持ち込んで撮ったものの、
「リアクション」まで考えていなかったのではないか
この辺の、ちょっとの手間が「嘘のリアル」として欲しいところ
ま、ワイルド7全体の出来となると、脚本の話になるので割愛w
一方、Mr and Mrs スミスの7:30でアンジーの髪がなびくのは、風を吹き付けている
http://youtu.be/LRflxYKo5Nc?t=7m28s が、これはストーリーに何の関係もないw
単にカッコいいから
こういうムダな手間がショーアップ(の1つ)ということなのだと思う
「スミス」も主演の二人にとっては記念すべき作品だが、出来となると微妙だけど
140 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 02:57:11.77 ID:hXqiOjYl
>>139 スミスは意味がないというか、スタジオロケと外ロケで自然に繋げるためと、外へ出ますよという演出の一つとして見ていい気がするけどなぁ
ワイルド7は試写で見たけど、全体に雰囲気がダサい
141 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 03:11:40.15 ID:cNAdnIbT
>>139 爆発シーンについての突っ込みは爆炎がCGかどうかは関係ないんじゃね
単に合成の下準備の不足なだけだと思う
爆炎が実写素材だとしてもこのスタッフなら同じ結果になったろう
ひょっとしてデジタルの合成を全部CGって呼んでる?
スミスはこの絵で髪がなびかなかったらだれがみても不自然だろ
142 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 09:53:48.16 ID:eg6lfnuM
>>141 >>139←この人はとりあえず自分にとって違和感のあるシーンは全部CGだと思ってる人だから
毎回動画貼りながら色々語ってるけど視点がおかしいんだよねw
143 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 10:43:24.48 ID:Wmxkls4r
>>139 爆発のシーンは不自然だね
というか実際に爆発するとどういう風になるかっていうことですら一般的に思い浮かべるイメージが映画だったりするからなぁ
丸く爆炎が漂うのが正しいと思ってるけども。
自然に思えるように作るのは大事だね
>>139-141 スミスに関してはそれぞれの三つの意見ともいいと思う
144 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 11:49:56.42 ID:HGuA1AR9
全体的なストーリーとか構成とか脚本とかでこれはすごい!というのを教えてください
145 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 12:05:36.49 ID:WdcSvFTW
>>142 >違和感のあるシーンは全部CG
ってどれ? 別のスレと取り違えてない?
146 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 12:12:02.65 ID:Wmxkls4r
>>145 この手の煽りはスルーしないとスレが続く限り
>>139の動画貼るレスに煽るから終わらないわ
そういうスレにしたくないんだよ
147 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 14:54:56.28 ID:hXqiOjYl
あの映画のココスレも酷いことになってるから、このスレの住人くらいは少し落ち着きを持って書き込みたいね。
間違いがあっても、それをキチンと間違いじゃないか?と突っ込むレスがあるのはとても勉強になるから指摘は全然ありだと思うけどね
148 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 15:53:21.25 ID:eg6lfnuM
149 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:45:50.26 ID:7rAC6XSr
>>144 構成なら個人的にはファイトクラブかな
初見はバイオレントなテロ映画と見たけど二回目は恋愛映画に見える不思議
いろんな箇所にフックが設けられてるんだよ
原作では恋愛部分に比重は置かれてなかったから余計に唸った
脚色した人その後名前聞かないのがもったいない
150 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 21:12:43.11 ID:HGuA1AR9
>>144d
ファイトクラブはたしかにすごいですね
もう一度観てみます
151 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 21:13:35.44 ID:HGuA1AR9
152 :
名無シネマさん:2012/07/02(月) 22:22:26.61 ID:wY/Qwp2L
>>137 ttp://www.youtube.com/watch?v=vOiPiqi4vng&feature=related 俺がいい編集だと思うのはたとえばブレイブハートのこの合戦
弓の一斉射撃、騎兵突撃、白兵戦、どれもアクションに至るまで短いカットで
溜めを作りまくってる(逆に討たれたり死ぬ場面は短い)
それにプラス、打撃音にあわせてカットを切ることで非常に爽快感のある合戦になっているんだよ
誰が何をしているかはっきりわかるということも重要。
1カットは短いけど実に規則的に、計算されて編集されてるね
なおコンテュニティーはまるっきり無視されてるけどこれは編集者の中で優先順位が低いみたいだから気にする必要はないとおもう。
153 :
名無シネマさん:2012/07/03(火) 14:36:19.66 ID:nnaXvI8U
ファイトクラブそこまでか
見てないから見るかぁ。
何度か見る機会あったんだが暗そうなストーリーだから見なかったんだよな
154 :
名無シネマさん:2012/07/03(火) 15:10:40.10 ID:Esj0yuyr
恋愛ってまさかBL解釈か?
155 :
名無シネマさん:2012/07/03(火) 17:11:19.32 ID:i9OOXq2b
>>154 いやいやw普通に主人公とヒロインのですよ
156 :
名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:37:52.65 ID:+2HIaBju
ファイトクラブのブラピのセックスシーンは、本人が拒んだために代役に顔だけブラピを合成
157 :
名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:34:59.28 ID:R6sXn2yt
158 :
名無シネマさん:2012/07/04(水) 03:43:45.79 ID:RNzFujkZ
>>157 顔のテクスチャが本人たちの顔をキャノンのデジカメで撮ったもので、その他の裸のテクスチャは代役だったような。
忘れた。なにで読んだんだろう
159 :
名無シネマさん:2012/07/04(水) 19:21:03.75 ID:SKZtgdvt
BDの特典映像で詳しく顔説されてるよ
160 :
名無シネマさん:2012/07/06(金) 09:07:41.80 ID:rBUrlwm2
ファイトクラブ最初の時点で嫌悪感が出るわ
こういう設定気持ち悪いなぁ。ここで語られてるような内容がこれから出ると思うともう見るに耐えん。
個人的にストーリーとか演出ならショーシャンクとかガタカっていう世間的に名作扱いされてる物がいいわ
161 :
名無シネマさん:2012/07/06(金) 15:06:39.86 ID:m2+9Fam9
>>160 それは演出の個人的な好みの話で、それを解体解説するのはまた別の話では?
162 :
名無シネマさん:2012/07/06(金) 15:17:48.20 ID:pHJSTFOL
ジョージ・クルーニーのコンフェッション
俳優が電話してるセットの奥にもうひとつセットを作ったりトイレでのカメラワークとかいろんなテクニックにが混在してて面白い
俳優は監督らと色々やり取りするから「俺ならこうする」ってのが出やすいのかな
163 :
名無シネマさん:2012/07/06(金) 20:08:14.92 ID:sP8XRAQV
164 :
名無シネマさん:2012/07/06(金) 21:14:49.12 ID:0cYz0fuP
165 :
名無シネマさん:2012/07/06(金) 23:48:21.29 ID:xrwv/eT1
市民ケーンは当時としては画期的なもんだったけど
今は真似だらけで真新しさはない?
どうだろ
166 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 00:17:23.42 ID:anfWqmpf
カラーパープルとか臭いくらい
演出あったよな
あれ解析したら面白そう
ソフィアのパンツ見えるところはいいよね
167 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 01:20:41.11 ID:5RrfHJ4F
市民ケーン、どうしても見てる途中で寝落ちしちゃう
168 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 02:31:16.19 ID:xdatC8Le
>>164 邦画も、これくらい青臭く、くどい演出やってくれる監督いないかなぁ
現代の若者を題材にしただけで、もうパターンは決まってるけどねw
│青年は無気力にアルバイト生活をしていた
│ふと出会った少女
│不思議な魅力を持っていたが、不治の病に侵されていた(以下、略
だいたい多摩川の川べりでロケ
マジックアワーで二人が歩く、とか
169 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 07:12:36.10 ID:SNs41J9b
チョンカレーの演出も見てみたいwww
170 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 15:36:02.19 ID:7vgtn9c0
>>164 戦後まもなく、黒澤が七人の侍を撮ったのも凄いけど
1941年って開戦の年に、これだけのモノを撮ったのも凄い
つうか、この時代からSFX以外、映画の技術は大して進歩してないのか?
171 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 18:24:09.31 ID:5RrfHJ4F
邦画はゴジラが終わったあたりでなんか方向性を見失ってる気がする。
172 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:02:09.73 ID:7vgtn9c0
見失っているだけならいいが、
自分が死んでいることに気がつかないで歩いているゾンビなんじゃないか
173 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:03:20.75 ID:FCBBMFFQ
映画はすべての面でデジタル化しているけど
シナリオ、演出については出尽くしたものを如何に掛け合わせて作るかって感じだね。
174 :
名無シネマさん:2012/07/07(土) 23:14:06.67 ID:5RrfHJ4F
邦画はまだCGに手を出さず、質を高める努力してくれ
175 :
名無シネマさん:2012/07/08(日) 02:18:49.75 ID:YxRBYhdI
フィルム撮影でのコツとかの本ないかな?
何番のフィルターをかけてあえて室内で撮影するとどうのこうの〜〜
みたいな感じの
176 :
名無シネマさん:2012/07/08(日) 05:42:57.11 ID:q/HQtumd
>>175 それってコツっていうより、経験と研究じゃないの?それこそ本みたいのを読んでそれだけやったら知識偏るよ。
だからみんな弟子みたいな形で技術盗むわけだし
177 :
名無シネマさん:2012/07/08(日) 13:10:32.06 ID:cD5B7eBV
虎の巻があると、うれしくなるのは誰でも同じだけど、
そんなに興味があるなら、自分で調べれば「捗る」
調べる気が湧かないなら、それは一時の気の迷いだから、
もっと興味が持てるものを探しましょう
178 :
名無シネマさん:2012/07/08(日) 15:15:42.72 ID:q/HQtumd
詳しくないからわからないけど、REDとかで撮影してる現代でもND以外のフィルタ使ったりすんの?
ライトごとに色温度用のフィルタとか紗をいれるのはわかるんだけど、REDRAWで撮影しててフィルタ入れるとか画質が悪くなるだけな気がするんだけど
179 :
名無シネマさん:2012/07/08(日) 17:21:23.44 ID:ZE9TNdmX
トリュフォーなんかはすごいと思った映画をコマ単位で研究したりしたらしいし
スピやPJは自主制作からの実践派
ここばかりは人それぞれだよね
180 :
名無シネマさん:2012/07/09(月) 13:19:49.65 ID:+MOQXXlv
>>179 そう聞くと自主制作のが圧倒的に良い気がするんだが
コマ単位の研究なんて誰でもやってそうだな
181 :
名無シネマさん:2012/07/10(火) 13:19:04.96 ID:A4hxhnvX
>>180 いや、やんないだろ普通は。(全員という意味で)
全体を形造る積もりなら、構成は二の次にして現場で撮る人も出るんじゃないか?
早撮りで凄いって言われてるタイトルとかさ。
182 :
名無シネマさん:2012/07/10(火) 22:23:03.51 ID:hfW9qQod
183 :
名無シネマさん:2012/07/10(火) 23:28:25.94 ID:pttLSJJ6
軍事用に使われそうだな
これで照準合わせるとか
184 :
名無シネマさん:2012/07/12(木) 03:48:49.67 ID:DCCvSt7R
手ブレ防止の視点変えただけだね
185 :
名無シネマさん:2012/07/12(木) 03:55:33.85 ID:mFZCxZRi
186 :
名無シネマさん:2012/07/12(木) 12:22:15.60 ID:eW7pKQgY
187 :
名無シネマさん:2012/07/13(金) 16:57:40.99 ID:FDVNi5AS
3Dスタビライザの動画の方が興味深い件
ステディカムが要らなくなるのかな?
画面は少しだけ狭くなるのだろうけど
188 :
名無シネマさん:2012/07/13(金) 17:24:51.20 ID:CJqy49wS
前後のフレームから足りない部分を読み出して画角がかわらないようにできれば良いけど、この方法だと厳しそうだね。
AEのワープスタビライザーにはその昨日がある。
でもこの3Dスタビライズ、完全なゆっくりな動きしか無理そうだね。カメラがパンしつつ歩きながらなんて場面の処理には向いてなさそう。
そもそもこんな落ち着いた場面ならステディカム使えるだろ!っていうね
189 :
名無シネマさん:2012/07/13(金) 17:42:21.31 ID:mycXsJz+
技術より中身なんとかせえ
190 :
名無シネマさん:2012/07/13(金) 22:13:00.63 ID:IWsB/UbF
ベルフラワーって映画だとティルトシフトレンズを監督が独自開発し
全編にわたって使用されてるって話だけど
これも映画表現の一部として定着していくのかな
191 :
名無シネマさん:2012/07/14(土) 10:11:39.24 ID:+qRuzQh6
192 :
名無シネマさん:2012/07/14(土) 22:11:54.88 ID:zv9dsLUD
今やってる海ザル
カメラ揺らし&カチャカチャ編集でグリーングラスのつもりなんだろうけど
寄りすぎなのと俳優が背景と同化してる様な映像で何してるか分からんばめんが多過ぎる
こんなんだから海外に持っていって笑われるんだな
193 :
名無シネマさん:2012/07/15(日) 12:07:27.05 ID:RjQaLBxo
TAKEN2の予告見てると、グリーングラスのアクションがまた見たいと思えてくる。
194 :
名無シネマさん:2012/07/16(月) 21:32:08.90 ID:wAXowTOO
映画館で予告みたときに、なんだこの違和感のある飛行機はとおもったら海猿4だった
195 :
名無シネマさん:2012/07/16(月) 21:46:31.42 ID:CVqfviI1
そいやハートロッカーの主人公の役者でボーンシリーズ再スタートか。
楽しみだ。
196 :
名無シネマさん:2012/07/17(火) 15:15:25.56 ID:/jOI5uSV
CTRL+マウスホイールでYoutubeの画面が無段階で大きさ変わるのな
正確には文字も含めて画面全体が変わるんだけど
知らなかったw
197 :
名無シネマさん:2012/07/17(火) 19:23:41.34 ID:NKM5frMH
デスクトップのアイコンのサイズも変わるんだぜ
198 :
名無シネマさん:2012/07/17(火) 22:50:16.65 ID:k6Ln9cN+
知ったかの動画貼り厨最近来ないな
199 :
名無シネマさん:2012/08/03(金) 06:48:39.27 ID:dOFf294p
映画は金だな
人件費に機材に他にも細かく金かかるし自主制作でも金は出てくなぁ。
妥協に妥協を重ねて作る映画でもいいか
200 :
名無シネマさん:2012/08/03(金) 17:09:37.01 ID:F/2chF2n
映画はセンスだよ
201 :
名無シネマさん:2012/08/04(土) 14:45:01.44 ID:ggjZel3H
>>199 予算がなくても、予算がないなりに脚本を工夫するなり策はあると思うよ。
スピルバーグのジョーズなんてその節約演出が評価された訳だし。
日本の監督でやたらCG多用する監督がいるけど、よくCGを見たら超手抜きなんだよね。土砂降りの道を走ってるのに足元で水が跳ねてなかったり。
そういうのは「ほぼCGで撮影する」という予算と質と内容を無視したコンセプトだから結局そういう荒らで映画全体が安くなる。
予算がないならないで、その予算内で一番良い映画を作るのが監督とプロデューサーの仕事だと思うけどね
202 :
名無シネマさん:2012/08/04(土) 19:13:34.35 ID:RpWTXxiZ
そうそう
工夫ってもんがないんだよそういう作品は
制作費何億もかけてこれ!?みたいな金かけてもショボイ作品多すぎ
203 :
名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:12:40.49 ID:1iIAun4i
もっと具体的に指摘してよ
どの作品の、どのシーンがショボイのか
出来ればURL付きでw
日本人の奥ゆかしさは脇に置いといて
204 :
名無シネマさん:2012/08/04(土) 20:30:16.98 ID:KF8Uc3RF
もちろん節約するのはそうなんだけどなぁ
その映画を撮り続けても先が開けそうにないわ
俺は金稼ぐ為に会社先に作るよ。勉強も並行してやっていくけどね
205 :
名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:14:32.35 ID:XGlHH9pW
206 :
名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:37:01.19 ID:WapGww0O
>>203 上記のはたぶんGOEMONの雨の中江口洋介が走るシーンだね。
俺的には、3丁目の夕日1のモブシーンのCGエキストラが全員仁王立ちだったのはがっくりしたけどね。
207 :
名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:40:05.90 ID:WapGww0O
>>204 撮り続けるというか、低予算で1本ヒット作が出れば自然と次の作品のオファーがくるし、予算も上がると思うんだけど。
映画関係の仕事じゃないから邦画のその辺の事情はわからないけど、
低予算の(500)日のサマーがヒットしてアメイジングスパイダーマンのオファーが来たり、同じく低予算の月に囚われた男がヒットして8ミニッツのオファーが来たりと
映画界では自然な流れなんだと思ってたけど
208 :
名無シネマさん:2012/08/05(日) 21:46:47.51 ID:Hce3TMrV
>>207 邦画では、どうですかね?
低予算映画がそこそこ当たった監督に、大きいバジェットを任せますか?
プロデューサーにそんな度胸があったら、邦画の企画は、もう少しマシになっていたはず
209 :
名無シネマさん:2012/08/05(日) 22:12:41.88 ID:S2+WSLm+
リドリー・スコットはセットをうまく使いまわして費用を節約してるって音声解説で言ってたね
210 :
名無シネマさん:2012/08/05(日) 22:44:06.94 ID:PVgWrKkW
>>204 つまり金もセンスもないということだな
もうあきらめな
211 :
名無シネマさん:2012/08/05(日) 22:57:35.87 ID:WapGww0O
>>209 リドリースコットは暇があればちょくちょくセットを見に来て注文つけるから、その修正でセット大が半端ないって聞いたけどなぁ
ブレードランナーなんてセット大が大きく予算オーバーしたとかなんとかじゃなかったっけ?
212 :
名無シネマさん:2012/08/05(日) 23:40:16.63 ID:XGlHH9pW
>>208 低予算から上がっていった監督って
矢口史靖とかかな
それでも結構長いことかけて上がっていった感じだね
日本で低予算出てくるのってたいていぴあとかで出て
その後ちょぼちょぼとりつつっての位しかない気がする
そうこうしてるうちに邦画のしきたりに見たいにどっぷり使ってる感じ
213 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 01:33:24.35 ID:sG3KD16R
>>206 水しぶきが無い、なんてことが気になるとは、相当つまらなかったということですよねw
あの監督はストーリー作りが幼稚で、美術でのみ才能を発揮する人
このスレに書き込む人なら、作品を分析的に見るのかもしれないけど
物語が面白ければ、主人公に感情移入できれば、多少の難点なんて気にならない
かなり酷くても、愛嬌と笑って済ませられる
問題は、入れ込める邦画があまりに少ないことでしょ
などと言っては、技法もへったくれもないかw
214 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 01:46:17.94 ID:LfOVhIbj
>>213 それは程度問題じゃないかな
逆に物語がよくて主人公に感情移入できても映像がちゃち過ぎてのめりこめないって事もある
劇場でかかってるのはいくらひどいって言われてもそれなりにプロがやってるだけあって
映像がちゃんとしてるのでストーリーがよければ何とかなるって思えるだけ。
自主映画祭とか見に行くとストーリーはすごくいいのに
美人設定のヒロインがすごいブスとか
どうしていいのかわからない気分になるのもあるよw
さらに映画学校の生徒の作品の合評会なんか見た日には
誰がなに言ってて何してるのかさえわからないのもある。
途中で役者が逃げたとかでカットが変わったとたん主役の人間が別人に変わってるのとかさえある
ひどいのを見るのもすごく勉強になるけどねw
215 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 02:04:57.45 ID:sG3KD16R
これは失礼
商業映画の話をしているのかと思ってました
ただ、自主映画も含めると、スレの収拾がつかなくなると思います
216 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 03:04:46.78 ID:LfOVhIbj
>>215 こちらこそ失礼
>物語が面白ければ、主人公に感情移入できれば、多少の難点なんて気にならない
かなり酷くても、愛嬌と笑って済ませられる
ここまで言ってるのでどこまで酷いのまでOKかと思いまして
事実自主映画の出来のよいものはたいていそんな感じなので
ただ技術技法の話は映画であるからには自主も商業もないと思いますよ。
映像の原理原則が変わるわけではないし、むしろ程度が低いほうがそういうものが
よりあらわになってわかりやすかったりします。
ただまあ、自主映画とかはあの作品のあそこといっても大抵の人が見てないんで話しづらくなりますね。
やめときます。
217 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 15:27:36.57 ID:6zFL+CJM
結論から言うと邦画はほぼクソ
218 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 16:59:49.52 ID:i9ZIsAIe
トンキン土民がつくるものは世界底辺レベルのクソばっか
219 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 20:34:03.11 ID:WXiQZwaM
↑こいつ在日?
220 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 22:12:22.89 ID:i9ZIsAIe
zainichiamerikajindesuga?www
221 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 22:33:24.79 ID:WXiQZwaM
↑ワロタwカス朝鮮人w
とっと帰れやカス
222 :
名無シネマさん:2012/08/06(月) 22:57:27.15 ID:i9ZIsAIe
^^;
223 :
名無シネマさん:2012/08/14(火) 13:28:48.44 ID:Y85Xtm2+
>>212 長いことかけて上に行くしかできないのが邦画の終わってる所だよなぁ
一本面白い作品作れば大作を任せてもらえるような状況にないんだよね
海外に行くのが一番だな
224 :
名無シネマさん:2012/08/14(火) 13:40:18.84 ID:kdtYFDVf
>>223 予算あればあるほど失敗できないから、ジャニーズ使ったり、事務所ごり押しの女優使ったり、
事前に週刊誌にスキャンダル流して映画の記者会見で話題にしたり、エンディングテーマを同じ事務所の歌手に依頼して、公開日間近に音楽番組でヘビロテさせたり。
脚本の良し悪しなんて二の次だわな
225 :
名無シネマさん:2012/08/17(金) 02:51:44.56 ID:KQOlPBMN
>>224 >予算あればあるほど失敗できないから、ジャニーズ使ったり、事務所ごり押しの女優使ったり、
>事前に週刊誌にスキャンダル流して映画の記者会見で話題にしたり、エンディングテーマを同じ事務所の歌手に依頼して、公開日間近に音楽番組でヘビロテさせたり。
こういう「仕掛け」がないと、今以上に客は来ないわけかねぇ?
こういうのを嫌う客も多いんじゃないかという気もするんだが・・・
いやいや、商売するなら、もっと客をバカにして、TVの延長にしないとダメなんだろうな
226 :
名無シネマさん:2012/08/17(金) 03:42:40.03 ID:Rxiztb2P
>>225 それをいまバンバンやってるでしょ。テレビ局制作の映画。
どれも酷いものばかりだけど
227 :
名無シネマさん:2012/08/19(日) 12:45:26.14 ID:fzxWER4L
クールジャパン(?)だとか、洋画なんて日本人の感性には合わない、ハリウッドはマンネリ、とか言っているうちにすっかり置いてけぼりにされた感じの邦画業界。
いや、もとからそんなもんか……。
228 :
名無シネマさん:2012/08/19(日) 14:44:18.46 ID:vtbvItla
邦画はそもそもクールジャパンの範疇に入ってないだろ
アニメ、ゲーム、漫画とかその辺でしょ
229 :
名無シネマさん:2012/08/19(日) 15:13:21.43 ID:94da8fhp
桐島部活やめるってよ。はカラコレが好きだ。見に行きたい。
230 :
名無シネマさん:2012/08/20(月) 14:05:24.55 ID:38N6pS0B
トニースコットしんだってマジかよ
231 :
名無シネマさん:2012/09/02(日) 17:30:45.17 ID:w72oYW8b
「超簡単!売れるストーリー&キャラクターの作り方」
これってためになりますか
読んだ人いたら感想教えてください
232 :
名無シネマさん:2012/09/03(月) 21:38:35.49 ID:GRbDVuQk
お前が読んでレビューしろよ参考にしてやるから
233 :
名無シネマさん:2012/09/03(月) 23:01:47.44 ID:TmmXsO75
?
234 :
名無シネマさん:2012/09/04(火) 02:10:34.23 ID:ijIQsQq2
この世で読んだら確実にためになる本は辞書だけだ
って三島由紀夫が言ってた
235 :
名無シネマさん:2012/09/04(火) 23:03:29.37 ID:otW1eZm4
三島由紀夫「この世で読んだら確実にためになる本は辞書だけだ。僕の小説なんかゴミだお・・・;;」
236 :
名無シネマさん:2012/09/13(木) 14:14:36.17 ID:2M729TmE
www
237 :
名無シネマさん:2012/10/17(水) 16:05:06.21 ID:tqxx0Lfs
由紀夫
238 :
名無シネマさん:2012/10/23(火) 18:13:12.03 ID:iMSxusvT
東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www
グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、
味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、
鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」
<トンキン(ボソッ
____
/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
/ ⌒(__人__)⌒ \ トンキンとか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| | |____
239 :
名無シネマさん:2012/12/11(火) 02:52:58.90 ID:mChdJDEd
「映画について語り合おう」という
新スレが立ってるよ。非常におもしろい。
一見してみたら?
240 :
名無シネマさん:2012/12/11(火) 02:58:06.62 ID:TfyC9iIt
どうやったらメーカーからソフトもらえるのチョンカレーw
毎日ブログと2ちゃんと尼で自演してたらもらえるのかwww
241 :
名無シネマさん:2012/12/12(水) 22:50:03.96 ID:qpvrIbKY
「映画について語り合おう」という
新スレが立ってるよ。映画スレの決定版!
非常におもしろい。一見してみたら?
242 :
名無シネマさん:2012/12/21(金) 07:46:42.21 ID:xq7ZQ/jQ
243 :
名無シネマさん:2013/01/08(火) 17:15:17.05 ID:HgwKKyZT
>>1 にしても、この廃れようはハンパないね
SFXスレから分岐したけど、技法に興味ある奴は大していなかったということだな
人が振ったネタにチャチャ入れするのがせいぜい
あと、技法の話って、画を使って具体的に示さないと、話が転がらないね
URL張るなんて、日ごろから収集してるヒマ人間じゃないと、やる気にならんよな
244 :
名無シネマさん:2013/01/22(火) 17:45:48.27 ID:iHALkyEo
批判する人が増えてから一気に衰退したね。
そもそも頑張って貼っててくれたのが、おそらくスレ立てした
>>1だけだったのも大きい
他人の意見は他人の意見だから、それで良いんだけど、匿名掲示板故、批判するのが趣味のやつが集まるとこのスレみたいになる。
俺は興味深かったよ。映画サークルみたいで。
>>1には是非ブログやって欲しい。やってるなら批判覚悟でURL貼って欲しいわ。
VFXスレもたまに「こいつ本当にVFX興味あんのか」みたいなやついるけど、それも含め掲示板だからね。
Twitterで面白いのあったからコピペ
アメリカの編集者ウォルターマーチによると
「映像編集の重要性は@感情AストーリーBリズムの順で、
映像の空間的整合性やカットの繋がりの美しさなど二の次だという。
キャラクターの感情がちゃんと観る手に伝わる繋ぎ方が出来れば、お客は技術的な失敗など気がつきもしない。」そうだ。
245 :
名無シネマさん:2013/01/25(金) 17:44:18.46 ID:kT9ZP40T
ストーリーの技法のほうについてもっと
246 :
名無シネマさん:2013/03/20(水) 22:27:00.15 ID:dSrs1shn
ほしゅ
247 :
名無シネマさん:2013/03/29(金) 17:29:58.35 ID:FJL+SxaU
脚本術
248 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 02:11:34.62 ID:I8GNAqDF
髪がなびく話について、前回はチャチャが入って説明するのが面倒になり、放り出したのを再度、新材料を加えてシツコク書いておく
まず、スミス夫妻のアンジー
アンジーは、このポーズの後、余裕で脱出する
で、後れ毛が風でなびく
http://youtu.be/7C1miwFdQOQ?t=1m55s 次は、主人公の超人的な活躍を描いた(らしい)抗日映画
スローでのキメポーズは明らかに邦画の影響ではないかw
そして、なびく後れ毛がサウンドエフェクトと共にバッチリ決まる
http://youtu.be/Ji5kd-olWKk?t=2m5s にしても、こんなのばっか見て中国の人は飽きないのだろうか
最後はボリウッド映画
ディーピカ・パディコーネのデビュー作で、演出する必要もない美貌ですけど
振り返るところで、フワリと後れ毛に風が当たるわけです
http://youtu.be/P7uLV5f79OE?t=14m20s 後れ毛がフワリは、主人公のプラスのイメージを強く印象づける演出っすね
三番目のは、従来のロマンス映画でのロングヘアーが陽光でキラキラ&サラサラと同類かなぁとは思う
他のは、従来はヒーロー向けだった演出が、ヒロインにも適用されるようになったという話ですわ
249 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 02:50:51.73 ID:I8GNAqDF
250 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 03:16:26.34 ID:j9tBP4I7
あなたの撮った作品を観てみたいです
251 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 19:39:04.51 ID:LOR9fyGX
>>249 めずらしく脚本の話題ですね
ちょっと勉強になった
252 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 20:02:51.86 ID:6xHm7MuF
>>250 こりゃどうも でも口だけのシッタカですから
>>251 すみません また画づくり話です
チンダル現象というのがあって、空気中の塵が太陽などの光で目立つものだ
見ようによっては「うへ、ホコリだらけだ」だが、映画での演出に使われてきた
従来のチンダルの扱われ方は、どちらかと言うと、穏やかな様、懐かしい様を示すのがもっぱらだった
「小さな恋のメロディ」では主人公たちの初デートシーンで使われている
光もマジックアワーに近い感じになって、タイミングはバッチリ
光が全体に回っているので、塵に反射して「イイ感じ」になっている
http://youtu.be/W4k21trFQe8?t=5m10s 次の「ピースメーカー」でも、敵方の主人公の故郷での静謐な生活を表すのに使われている
低解像度なので分かりにくいが、カメラが窓の方を映すと、陽光の中で室内がボンヤリ見えてくるのがチンダル現象
http://youtu.be/gtNbX-qis3I?t=54s このチンダル現象を会議室シーンで重厚感を表すのに使うテクが見られる
まだ未公開の「OLYMPUS HAS FALLEN」で会議が始まる際、モーガン・フリーマンの周囲が霞んでいる
http://youtu.be/74F_pts7Uhg?t=1m44s これは、一種の「空気遠近法」みたいなもので、近距離なのに風景があると錯覚させる
ルネサンス期あたりの絵画から使われ始めたらしく、遠くが霞んでいると、何となく宗教的な厳かさを感じてしまう感性を利用しているのかもしれない
また、特撮ファンなら「ウルトラマン」などではスモークを焚いて、遠景を霞ませていることはお馴染みだろう
近日公開の「リンカーン」となると、チンダル映画と言いたくなるほどだ
http://www.youtube.com/watch?v=qiSAbAuLhqs 室内といい、室外といい、画面は霞みまくっている
スピルバーグは、前作の「戦火の馬」で、近代のシリアスなテーマを扱う際の画づくりを研究して「リンカーン」に臨んだのではないかと思う
253 :
名無シネマさん:2013/04/04(木) 21:02:48.70 ID:j9tBP4I7
>>252 チンダル現象っていうんか
前からスピ映画はホコリ多いなとは思ってた
カラーパープルとか
あれってホコリとかためてんのかな
誰かの汚い家の隅から採取してーーとか
ちょっと笑える
今はAEとかで入れてるの?
短編とかは撮らないの?
色々面白く研究してるのにもったいない
254 :
名無シネマさん:2013/04/05(金) 02:52:19.90 ID:iRMCFRma
>>253 プールサイダー、という言葉があって…、まぁ、そういうことです
閑話休題
墓地では雨降りが鉄則、かどうかは分からぬが、雨降りシーンが多い
言うまでもなく、登場人物の心情を台詞ではなく、天候で表すからだ
墓地での追悼シーンは、アクション物では犯行の動機付けを表すことが多い
「ザ・ロック」がそうで、典型的な墓参りシーンで、雨降りで登場人物は泣かない
http://youtu.be/0Z176N5lh7w?t=2m38s 製作者にドン・シンプソンの名前があるのが感慨深い
「ウォッチメン」のコメディアン葬儀シーンも画的には典型的だ
原作未読なので、オリジナルに沿ったものなのかどうかは分からぬが、凝った撮影とあまりに有名な音楽で見せてくれる
ナイトオウルの眼鏡に雨が流れ落ちるのが、泣いているようにも見えるのが面白い
http://www.youtube.com/watch?v=eXNc53rIFe8 もっとも、ナイトオウルはコメディアンの死が悲しかったかどうかは良く分からないが
本作は、作り込んだ(というか難解と言うか、な)話によって登場人物が動かされるので、いまいち感情移入しにくい
「ピースメーカー」の墓参りする人物は泣いている
その代わりというか、ロウソクに手をかざして火が消えないようにする演出が、肉親の死を悔いても悔やみきれない様を表していて、冴えている
このシーンで、彼はこの映画をさらったと言えるんじゃないかな
http://youtu.be/l5Z9mOGKpkU?t=1m7s 一般に勧善懲悪モノでの仇役は、ふてぶてしい髭面だったりもするが、本作は物静かな男というのが特徴的
作品ストーリーはイマイチだったが、仇役は魅力的だった
255 :
名無シネマさん:2013/04/05(金) 16:13:42.86 ID:/KkVfBaZ
「太陽を盗んだ男」では主人公がビルからビルへロープで飛び移ったり屋上から落ちて電線に引っかかった
だけで助かったりと言った荒唐無稽な場面があるけど、映画の前半に主人公が学校でターザンごっこをする
場面を一瞬入れてるからほんの少しだけ説得力が増してる
というような手法ですかね
256 :
名無シネマさん:2013/04/05(金) 19:25:15.04 ID:au934jce
>>255 あ、そうかもしれませんね
って、実はターザンごっこのシーンを思い出せません
すみません
えーと、この「助走」やら「ウォーミングアップ」の話って、敷衍していくと、
「特訓したので、戦場で大勝利できた」みたいなシンプルな話も含まれてしまうのですよね
どこで線引きしていいのやら分からなくなる
そもそも何と名付けるべきなのか
「観客が余計な感情や違和感を持たなくて済むようにエピソードを挟み込む手法」ですかね?
一言にすれば、バランスとか、フォローとか、かなぁ
「イン・ハー・シューズ」の主人公が養老施設に勤めるのだが、
http://www.youtube.com/watch?v=J6Z3mb0ez08 ↑ただの予告編ですw
彼女は手癖が悪くて、それって結構ヤバいでしょう、と思うが、
施設の婆さん連中がお見通しというシーンが挟まれると、
あら不思議、それほど犯罪的でもないように見えてくるw
窃盗犯であることに引っ掛かると、鑑賞の妨げになるので、サラリと流しているのだ
うまい脚本は、物語から外れないような仕掛けも施されているのだと思う
257 :
名無シネマさん:2013/04/05(金) 20:26:34.31 ID:KyG/vqZD
どの段階で入れてくるかで変わるものなのかも
序盤ならセットアップ、話が進むと256さんの言うようにバランス等になってくるものかと
258 :
名無シネマさん:2013/04/21(日) 21:39:05.37 ID:VDODbB4z
プロットの技法もっとききたい
259 :
名無シネマさん:2013/05/26(日) 13:50:14.04 ID:Ypd6ZvWB
260 :
名無シネマさん:2013/06/06(木) 14:50:38.95 ID:yzeY1sDZ
261 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 14:12:37.98 ID:+XB7Om8R
k
262 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 14:13:08.19 ID:+XB7Om8R
263 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 14:21:25.16 ID:bddqEfok
放送当日age
264 :
名無シネマさん:2013/06/07(金) 20:47:46.46 ID:vK5D9c4J
取り上げる映画が古臭い映画ばかりで役に立たんわ
265 :
名無シネマさん:2013/06/08(土) 00:50:03.29 ID:CRwwwM5/
映画って基本となることは白黒次代にやりつくしてるからな
266 :
名無シネマさん:2013/06/08(土) 01:37:02.79 ID:oq7DyUf4
>>265 まさにこれ。
映画100年というが、最初の30年くらいで主要な文法は確立されてる。
267 :
名無シネマさん:2013/06/08(土) 08:58:21.18 ID:MdvUZ6Pd
名作と呼ばれるような古い映画なら当然みんな見てるでしょ?っていうのもあるんだろう
268 :
名無シネマさん:2013/06/08(土) 12:43:26.75 ID:KpIBnFnh
古臭い映画より2時間越える映画をチョイスする意味がわからない
教材として不適切だと思う
ある意味まとめ方に失敗してるといえる
269 :
名無シネマさん:2013/06/08(土) 13:07:44.60 ID:pZOxDoJw
>>268 番組見たあと書いてる?
ある技法について語るために、映画の中でその技法が使われてるシーンを見せるって趣向だったから、
長さも古さも全然関係なかったと思うんだけど
270 :
名無シネマさん:2013/06/13(木) 00:18:51.26 ID:ec6Qe5/L
第1回が終わったあとで知って残念だな
271 :
名無シネマさん:2013/06/13(木) 14:06:52.51 ID:WNE+kM5o
なんか変な授業だったな
映画の中で大切な3つ時間とは何か?
時代設定!そう時代設定だ!日付?年齢?大事じゃない!季節!そう季節!期間!そう期間だ!
決め付けちゃうんかい
272 :
名無シネマさん:2013/06/14(金) 08:49:33.73 ID:KZ18ZZ0f
見たかった・・・
273 :
名無シネマさん:2013/06/14(金) 08:55:18.97 ID:TdQhbOm7
今日の夜、第二回だよ
274 :
名無シネマさん:2013/06/14(金) 09:38:55.64 ID:KZ18ZZ0f
今夜か。
EテレってNHkだよね?
見るわ
275 :
名無シネマさん:2013/06/15(土) 05:59:43.70 ID:YtcphzEa
見逃した・・・・。
276 :
名無シネマさん:2013/06/15(土) 12:59:01.26 ID:PXD1S6Ah
第二回見たやで〜。コントラストの話題のところが分かりにくかったな。
277 :
名無シネマさん:2013/06/15(土) 23:19:35.83 ID:HOIQd5Gl
3人選んで誰が主人公ってところだろ
俺も意味がわからん
あの学生病院に行ったほうがいいとか言われてるし
278 :
名無シネマさん:2013/06/15(土) 23:21:07.15 ID:HOIQd5Gl
一番左の姉ちゃんが主人公だと思ったけど
教授が姉ちゃんの黒い上着をコソコソ脱がしてたのも意味不明
卑怯だろアレ
279 :
名無シネマさん:2013/06/17(月) 15:18:58.42 ID:Ad/Tw0DJ
280 :
名無シネマさん:2013/06/20(木) 12:11:11.86 ID:uKKFFVmX
ハリウッド白熱教室を二回とも見逃してしまった。
どこかにアップロードしてないかなぁ・・・
281 :
名無シネマさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:IcXT5HRP
あれ、そんな面白そうな物やってたのか。
見たかったなぁ
残念
282 :
名無シネマさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/2clO/k3
映画の作り方っていうより映画の見方って感じだった
283 :
名無シネマさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:j7XMyYM1
ハリウッド〜で印象的だったのが、過去に見た映画のディティールを憶えてない生徒に
先生が「なんで憶えてないんだ!?」「何十年も前に1度見ただけだからなんて言い訳にならない!」って言ってたとこ
俺も忘れちゃうほうだから、反省しながら見てたよ
たくさんの映画を見てるのに、1度だけ見た映画のほんとに細かいとこまで憶えてる人っているよね
284 :
名無シネマさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:q3uIVTBJ
確かに自分の身近にも一人いて驚かされる事がある。
ただ、その人はつまらない映画は速攻で寝てしまうので
話してても打ち返されるのは打率的に半分だがw
285 :
名無シネマさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YIYmUnlM
再放送予定がないのが残念だな
286 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FpeM560b
youkuに全部挙がってるわ
検索すればでてくるよ。見れなかったから有り難い。
とりあえず全部見たんだけど「なるほど」と思う部分がいくつかある。
その反面「違うだろ」って部分もある。
この教えてる講師の人は評論家みたいに細かいね。評論家が喜ぶ作り方はしてはいけないってことがよく分かるわ
287 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FpeM560b
CG、VFXスレ無くなったの?
あっちはあっちで続けてても良いと思うんだが。
288 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8zYxcdg+
埋まって次が立ってない状態
289 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FpeM560b
じゃあ建てとくか。一応ね
290 :
名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:FpeM560b
291 :
名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:flv8CHMk
スターウォーズEp2で突然やって浮いてた 被写体探す>見つけてズーム>寄り過ぎてちょっと引く みたいな
報道カメラとかでよく見る↑のカメラワークって何か名称とか呼び名あんの?
292 :
名無シネマさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dZjJsPEc
ハリウッド白熱教室で、「主題」って英語でなんていってたの?
293 :
名無シネマさん:2013/09/14(土) 14:34:26.57 ID:hv9ZbSfb
テーマじゃね?
294 :
名無シネマさん:2013/09/14(土) 17:23:44.53 ID:5yAxKQ1k
テーマと主題って言ってたから、たぶん別の言葉だと思う
295 :
名無シネマさん:2013/09/29(日) 18:08:28.78 ID:7pR1dqus
サブジェクト?
296 :
名無シネマさん:2013/10/14(月) 21:59:41.40 ID:6sObG+Zx
山田洋次監督、「入魂」のワンカット「小さいおうち」予告編だが、違和感アリアリなので、原作も読まんで無責任、かつ脈略なく書いてみた
http://www.youtube.com/watch?v=jHWyJq3MN-o まず、戦前の日本人は、こんな微妙な話を屋外ではしない
わざわざ屋外にしたのは、俳優の表情が分かる照明にしたかったからだろうか
これが屋内なら、横からの光の明暗でシーンが効果的になったのではないか
それと、使用人は間違っても奥様に触るような真似はしない
なのに触るのは、そこまでしないと観客にタキの気持ちの強さが伝わらないと考えたからだろうか
ここは、もっと顔を近づけるくらいに留めるべきではなかったか
客を役者の表情に注視させるためにワンカットにしたのであろうが、これもイマイチだ
カメラが上下にガタつくので、カメラマンの存在を意識してしまう
普通ならステディカムを使うものだが、ステディカムは専任のオペレータが扱うので、監督が嫌った可能性もある
松たか子の演技は悪くはないが、もっと動揺した表情を見たい
それは、顔はほとんど動かさずに視線をアチコチさせるようなピリピリした演技だ
黒木華の演技、というか演技プランが、どうもすっきりしない
まず、タキは奥様に目を合わせすぎで、こんな挑戦的な使用人は普通いない
昭和人は目を合わせないで話すものだ
それに黒木華の声が明瞭で可愛いすぎる
もっと押し殺して、観客が耳を澄まさないと分からんぐらいのヒソヒソ声で、秘めごとのスペクタクルを盛り上げるべきだ
それに台詞が語尾まで整っていて、ただの説明になってしまっている
こんな脚本では、観客は映像を補う楽しみを奪われて、つまらない
このシーンは、使用人が奥様に「面を冒して物言いをする」という心理的スペクタクルだが、昔の松竹なら、もっと抑えた演出でも出来たはずだ
こんなオーバーな演出にしたのは、俳優の力量(不足)と観客の理解を補うためだろう
監督はフィルム撮りにこだわっているが、それよりも、こんなTV向きの演出で観客を甘やかすことの方が問題ではないか
297 :
名無シネマさん:2013/10/29(火) 14:37:54.30 ID:Ihs6FpT8
スリラーとサスペンスのちがいを教えてください
298 :
名無シネマさん:2013/10/29(火) 23:16:40.83 ID:PtO5IUbG
ググレ(ry
299 :
名無シネマさん:2013/11/24(日) 18:19:16.43 ID:UciVplvB
シド・フィールド絶賛のボーン・スプレマシーって脚本的にどこが優れているのだろうか
300 :
名無シネマさん:2013/11/25(月) 11:46:44.96 ID:Z0SS4LpM
シドフィールド1週間ほど前に亡くなったのかよ
ご冥福を
301 :
名無シネマさん:2013/11/25(月) 21:45:11.52 ID:PMAdoajf
ベロッキオの「眠れる美女」のゴリゴリ感
302 :
名無シネマさん:2013/11/26(火) 10:10:51.08 ID:WwW2IFMY
ジュリア・リーの「スリーピング・ビューティー」の淡々感
303 :
名無シネマさん:2013/11/26(火) 12:22:51.51 ID:R5kNtFOr
ベルトルッチの「孤独な天使たち」の全部肯定感
304 :
名無シネマさん:2013/12/06(金) 19:59:32.26 ID:RubddpK/
>299
フラッシュバックの使い方とか
305 :
名無シネマさん:2013/12/12(木) 14:20:50.41 ID:1P2Do2ZJ
ぽ
306 :
名無シネマさん:2014/01/11(土) 22:12:29.18 ID:AFxvNhaE
ぽ
307 :
名無シネマさん:2014/01/28(火) 16:21:41.95 ID:m9sdC1wR
ハリウッド白熱教室は良いな
映画を作る勉強始めたけど、最初に見たときより飲み込めるわ
308 :
名無シネマさん:2014/03/08(土) 01:59:51.53 ID:ru3OzBk/
やっぱり過疎化したなw
309 :
名無シネマさん:2014/03/23(日) 21:13:24.09 ID:RZTLChGT
>>296 予告編でド頭から説明ゼリフって凄いな
しかもクソ長いw
少なくとも俺は、映画館で見た時全く会話の内容が理解出来なかったしどういうドラマなのかすら分からなかったよ
310 :
名無シネマさん:2014/03/23(日) 21:20:16.23 ID:RZTLChGT
「板倉さんの下宿のご主人は酒屋さんのおじさんの囲碁仲間なのです」
何回「の」が出て来てんだよwwwこの台詞書いた奴イチからシナリオの勉強し直した方がいいんじゃね?w
311 :
名無シネマさん:2014/07/25(金) 13:03:05.99 ID:YPZop+vF
312 :
名無シネマさん:2014/08/15(金) 08:36:50.62 ID:EpPrNwbm
316 :
名無シネマさん(関西・東海):2014/10/29(水) 01:29:42.00 ID:1rYl2u5g
すごくためになるスレ
>>313 映画本編だと白コマを入れて迫力を増す技法が一般的かな>ガンアクション
キャメロンが好んで使ってる
ゴジラの一作目の自衛隊の砲撃シーンで白コマ入れてるってのを
ガキのころ特撮本で読んでへーっと思った
通りすがりです
日本のドラマが安っぽく見える原因、備忘録
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20141103/p1 邦画も多くのTVドラマのようにフラットな照明なのが目に付くな
感情表現を抑えた作品もあるけど、娯楽作品なのに照明がフラットだと、
俳優の力量だけで観客に感情を伝えないといけないから大変
あと、邦画は部屋の中も綺麗サッパリ
洋画だと、洒落た手元スタンドなんかで照明をややこしくしたり、
>>311のように、レイヤーを多くして「ゴチャゴチャ感」を出してる
もっとも、貧乏なのに何でそんな広い部屋に住んでんだよな場合もあるけどw
>>319 陰影のある照明は結局はセット主体じゃないと出来ないんだよ。照明のセッティングがそ
れだけ複雑になるわけだから。これはオープンセットも同じ。
街の場面を撮るにも何かと制約のあるロケとオープンではもう全然違う。
昔の日本映画はセットが多かったからその点はラクだったね。街のパーマネントオープンもあったし。
ここ30〜40年ぐらいはロケが多いから、セットを組む場合も自ずとロケに合わせて
照明設計するんだよ。ロケだけフラットでセットだけ複雑な照明だとチグハグだろ?
もちろんロケでもその気になれば複雑な照明は組めるけど、それはそれでお金が
掛かる事だから自ずと全体はフラットになるよね。
あと今の監督は昔の撮影所時代の複雑な照明をもう知らないから、それでフラットに
しちゃうこともあると思うね。むしろフラットな方がナチュラルでいいと思ってるのかも。
まあ結局はカネ、カネ。日本映画は貧乏なのでもう何もできませ〜ん。
え?
たとえばデビット・フィンチャーは、ロケやっても室内でフラット照明じゃないよね。
邦画の監督が絵づくりを知らないだけじゃないの?
それとも、照明をいくか増やすほどの予算もないのかな。
映画を役者やストーリーだけでなく演出で語るなら
やはりヒッチコックくらいは読んで勉強すべきかしら
読むよりは、観る方がいいのでは?
イエス
もちろん映画も観ます
>>323 読むなら、考えてから読んだ方がいい
虎の巻を見ることを覚えてしまうと、考え方が身に付かないと思う
理想は実践しながら読むことだと思う
今はプレミアとかの廉価版でもちゃんと編集できるし
マシニマって方法があるから敷居は低くなってる(金はかかるが)
カットとカットをどう繋いでいいのか、それが演出的に何の意味をもたらすのか
について教えてくれる本はありませんか?
330 :
名無シネマさん(埼玉県):2015/01/08(木) 07:53:01.60 ID:nufG9xRE
キム・ノヴァクは、ご存命なんだよな
ちょっと、びっくりしたw
「ティファニーで朝食を」ラスト
ヒロインの寂しさを際立たせる背景演出
http://youtu.be/YnOfomPgETs?t=2m3s 2:07で黒コート男性が向こうへ歩き、2:17に白コート女性がこちらへ歩いてくると同時にスモーク
スモークが立ち込めたところで、チラと外を見る
ワイパーの影で煽るのも劇判と相まって上手い
こんな位置に影は出来ないと思うけどw
ヒロインの心境の変化は何度見ても、さっぱり分かりませんw