【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
カリフォルニア州ベイエリア在住 映画評論家 町山智浩氏のスレ

「ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記」(町山氏ご本人のブログ)
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/
TBSラジオ小島慶子のキラ☆キラ(PodcastingHP)町山智浩さん 映画紹介「毎週金曜日午後3時生出演」(Podcast配信)
ttp://www.tbsradio.jp/kirakira/index.html
EnterJam 町山智浩のアメリカ映画特電「隔週木曜日更新予定(as much as possible!)」(Podcast配信)
ttp://enterjam.com/?cid=16
「やじうまUSAウォッチ」(ニューズウィーク日本版サイトの連載)
ttp://newsweekjapan.jp/column/machiyama/
町山智浩 (TomoMachi) on Twitter
ttp://twitter.com/TomoMachi/

アメリカ映画特電へのご意見・ご感想は[email protected]へどうぞ!
ttp://www.fantasium.com/

【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1332564336/
2名無シネマさん:2012/04/01(日) 12:32:22.81 ID:JVtD591Q
中継見てると町山の即席サイン会状態で酒飲めないなw
可哀想に
3名無シネマさん:2012/04/01(日) 12:50:48.12 ID:Pluo/sfK
女の子相手だと嬉しそうだな
4名無シネマさん:2012/04/01(日) 13:07:01.22 ID:n7gO+9ml
花見ってこんな感じなんだ。一人で行くとボッチになりそう
5名無シネマさん:2012/04/01(日) 13:12:28.08 ID:WNuQrjkd
999 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 12:42:57.68 ID:emIbWnCC
仮にシャレにならない言葉だったら花見なんか見なくたってわからなきゃいけない
そしてあれがジョークだって分からない奴はコミュ障だと思う
6名無シネマさん:2012/04/01(日) 13:15:41.10 ID:WNuQrjkd

コミュ障対策としてあーいう発言はダメだと言ってるのが分からんのか?
悪ふざけで便乗で持ってきて雰囲気と酒に酔って”つい”があるんだ。
7名無シネマさん:2012/04/01(日) 13:18:16.40 ID:ON5PFfYK
>>6
なんでそんなことが・・って思うけど、今の時代空気読めないひとって多くなってきてるし、ネットで伝達されるから気をつけなきゃいけないかもね
8名無シネマさん:2012/04/01(日) 13:36:04.49 ID:fZKKVkU8
自分も花見してる気分になってきた。感謝。
http://www.ustream.tv/channel/free-journal2
9名無シネマさん:2012/04/01(日) 13:37:28.07 ID:n7gO+9ml
家で一人でモニター観るとか哀しすぎる
10名無シネマさん:2012/04/01(日) 13:57:08.29 ID:ZTH3/xiQ
在米日系映画評論家が楽しそうじゃないか w
11名無シネマさん:2012/04/01(日) 14:33:44.75 ID:59QUTzN9
UST感謝。ただマイク集音が距離があるのかね?
音小さい
12名無シネマさん:2012/04/01(日) 14:48:58.20 ID:ON5PFfYK
町山さん寒くないんかね、Tシャツでw
13名無シネマさん:2012/04/01(日) 14:51:05.12 ID:ON5PFfYK
なんのTシャツだw
14名無シネマさん:2012/04/01(日) 14:56:13.00 ID:7OwpIFOX
今日の都内、日向はけっこう暖かいよ。
ああ、仕事なかったら行ったのになあ。
15名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:01:37.61 ID:L0NZRJUA
LALALAしつこwww
16名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:29:48.28 ID:59QUTzN9
花見終了後、業ストリームある?
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/04/01(日) 15:31:40.09 ID:6kOYlA+x
配信終わった?
18名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:32:14.57 ID:59QUTzN9
19名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:39:35.80 ID:hJh0vIye
>>16
豪スト明日なんだよな〜
今日やってほしかったw
20名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:42:53.16 ID:59QUTzN9
うわーそうなんだ・・・・
21名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:43:41.00 ID:oHufMDfd
今年は割と早い段階で開催決まって準備できたから
去年よりしっかりしたものになってないか?
22名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:53:15.36 ID:59QUTzN9
花見終了後なにもないのかな?
みんなの町山だから仲良く使って欲しいな。
23名無シネマさん:2012/04/01(日) 16:02:53.49 ID:Pluo/sfK
オワタ
UST配信のお二方、ありがとう
24名無シネマさん:2012/04/01(日) 16:05:17.59 ID:ON5PFfYK
UST配信のお二方ありがとうございます
会場の雰囲気楽しめました
25名無シネマさん:2012/04/01(日) 16:05:33.22 ID:59QUTzN9
町山を誰か捕まえてなんか放送してくれないかな
26名無シネマさん:2012/04/01(日) 16:08:23.54 ID:7OwpIFOX
配信ありがとーおつかれー来年は行こう。
27名無シネマさん:2012/04/01(日) 16:29:13.03 ID:59QUTzN9
花見会場の誰か町山捕まえてこのあと何かないか聞いてくれないかな
28名無シネマさん:2012/04/01(日) 16:38:03.97 ID:UwYwPn3c
まる激に出ても良かったな
29名無シネマさん:2012/04/01(日) 16:42:36.24 ID:59QUTzN9
http://twitcasting.tv/perakozo
豪華な出演者
30名無シネマさん:2012/04/01(日) 17:31:42.88 ID:6kOYlA+x
田舎でも楽しめることができました
配信ありがとう
31名無シネマさん:2012/04/01(日) 18:36:11.30 ID:LOuRG/x5
どなたか
3/28日 @新宿ロフトプラスワン 町山智浩、柳下毅一郎、高橋ヨシキ 宇田丸 大根仁
の録画再うpお願いできないでしょうか
32名無シネマさん:2012/04/01(日) 18:56:28.48 ID:eU3xlSns
うざ。
33名無シネマさん:2012/04/01(日) 23:11:33.45 ID:S3ik1/Zo
>3/28日 @新宿ロフトプラスワン 町山智浩、柳下毅一郎、高橋ヨシキ 宇田丸 大根仁
って詳しく書くとこがうざいね
34名無シネマさん:2012/04/02(月) 01:20:58.29 ID:1CKfM2V3
花見面白かった?
35名無シネマさん:2012/04/02(月) 04:41:09.96 ID:V8/Na6/G
>>34
もりあがったよ 
36名無シネマさん:2012/04/02(月) 07:10:25.04 ID:4Hrf86I7
中継観てたけど空しくなってやめちゃったよ
それより知りたいのは、花見で出会って映画談議なんかしてくっついたりするカップルはいるのかってことだ
37名無シネマさん:2012/04/02(月) 07:12:13.41 ID:v2AmSb7Z
知らんがな
38名無シネマさん:2012/04/02(月) 08:18:42.85 ID:cxMKtdkv
町山と映画王で番組やんねーかな。
熱いバカ偏愛かと、絵に描いたようなインテリテンションの二人ってコントラストハッキリしてていい絵に成ると思うんだけどね。

業界界隈の方見てたら検討してください。
3931:2012/04/02(月) 08:55:35.47 ID:W6jV2GcO
動画から保存できました。ありがとうございました。

>>32
お前言語障害か?
同じレベルで返してあげると、きっしょ。

>>33
でお前はなんの役にたったの?
ただ乗りでファイル落としただけだろどうせ。
それとも僕は落とせなかったから他の人が落とすのは悔しいです〜ってとこかな。

40名無シネマさん:2012/04/02(月) 09:53:24.56 ID:S4rxE4uF
>>39
動画ってどこの?よければ教えて
41名無シネマさん:2012/04/02(月) 10:04:01.70 ID:5ZKM43Eb
まっちー花見満喫したようでヨカッタ
42名無シネマさん:2012/04/02(月) 12:10:54.82 ID:CFE7d3gc
花見会で、でかい声出してたおっさんいたけど、あれは誰だ?
4342:2012/04/02(月) 12:19:46.65 ID:CFE7d3gc
ピープル江川とかいうおっさんか
44平井:2012/04/02(月) 12:20:44.80 ID:Z7w3NByA
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
45名無シネマさん:2012/04/02(月) 16:22:06.46 ID:cfNscW0s
>>43
あのおっちゃん面白かったなーw

ザ・酔っ払いって感じでパンダさんから「お前ちょっと座ってろ」的に押される姿かわいかった
46名無シネマさん:2012/04/02(月) 18:08:51.81 ID:sqxD9EqU
>>39
でお前はなんの役にたったの?
僕は落とせなかったから他の人が落とすのは悔しかったけど
ただ乗りでファイル落とせました〜ってとこかな。
47名無シネマさん:2012/04/02(月) 18:53:22.82 ID:cfNscW0s
おっちゃんネタで話そらしが通じず・・・
48名無シネマさん:2012/04/02(月) 22:23:17.33 ID:sqxD9EqU
今更だけどラジオデイズの平山、町山、柳下の
ヤリボンこきまshowを聞いたんだけど
宗教団体名やマルチ商法会社名にはしっかりピーが入ってるのに
日垣隆を消すピーが薄い事に笑った
49名無シネマさん:2012/04/02(月) 23:24:49.78 ID:cfNscW0s
>>48
雑な扱いにワロタ
50名無シネマさん:2012/04/02(月) 23:58:47.88 ID:VbFyT0r+
豪ストリーム前半聞き逃した
マッチートークしてたよね?
51名無シネマさん:2012/04/03(火) 02:12:19.95 ID:P3ImFqMe
http://magazine.livedoor.com/magazine/46/preview

ふわーーー(呆)心の底から、めんどくせー女だなーーー
こんなヤツの事、誰が知りたいと思うんだ!?
こんなヤツの話、誰が聞きたいと思うんだ!?
ウザすぎるだろ。炎上マーケティングでも仕掛けるつもりか。バイバイ

たまむすびの赤江、山里、せめて普通に映画を観る人であってくれ
山里は童貞トークで気が合うかな…
52名無シネマさん:2012/04/03(火) 02:12:45.52 ID:nIDj/buy
しまった豪ストリーム完璧に忘れてた。
53名無シネマさん:2012/04/03(火) 02:20:34.72 ID:nIDj/buy
花見で東京新聞?の取材受けてたけど記事になった?
54名無シネマさん:2012/04/03(火) 03:43:14.42 ID:2y/JvNi1
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって日本人に与えたものは、「惨禍」でしか無かった筈だ。取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。

象徴というあいまいな唯のお飾りに270億の税金投入し贅沢三昧させておくことは
32000人もの自殺者が出ることや社会保障費の財源もない国が一番税金の使い道が
間違っているとしか思えない。
どうでもいいような式典参加、視察の名の代名旅行三昧、勲章授与、大臣任命、皇室外交なんか総理大臣がやればいい。
国益があるとみれば総理大臣でも丁重にもてなすだろう。皇室外交なんてそんなもん。決して天コロだから敬意を表しているわけではない。
270億は国民の社会保障に回すべきだ。牛丼いっぱいでも天コロに贅沢三昧させるよりは
まし。

日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。

55名無シネマさん:2012/04/03(火) 12:13:57.34 ID:i6lDzMBJ
なんでヨシキさんは大根さんに怒ってたの?
56名無シネマさん:2012/04/03(火) 12:25:13.03 ID:GjsQDOLD
花見の募金は日本ユニセフ経由かあ。普通に日赤へしてくれたら良かったのに。
57名無シネマさん:2012/04/03(火) 13:15:27.73 ID:rp4WOykh
自由報道協会から町山軍団への乗り換えっぷりが見事な津田に感銘した。
出世する人は時流にノルのがうまいな。
58名無シネマさん:2012/04/03(火) 13:30:30.78 ID:E9UvC8i0
BUBUKAのストリームで聞き取れなかったんだけど
町山さんって口きいてくれない娘のために誰と2ショット撮ってたんだっけ?
向こうのNHKに出てる日本人で「娘に友達だって自慢したいんだよ!」ってお願いしてたらしいけど
エピソードは面白かったんだけど名前だけわかんないんだ
59名無シネマさん:2012/04/03(火) 13:30:57.79 ID:VFoaiUOK
職業キュレーターだからキュレーションしたまででしょ
60名無シネマさん:2012/04/03(火) 13:31:39.54 ID:QA2CUsIo
昨日の豪ストリーム

阿佐ヶ谷ロフトでのイベントも最後はちんこ話になった。
上杉さんともちんこ話でならみんな仲良く盛り上がれるのに。

でも上杉さんはちんこ話もサイズとかにについて嘘ついてくるかもしれませんよ。

ちんこサイズに関して嘘をついたら杉作さんが黙ってない。
町山さん程度の追求じゃすまない。
61名無シネマさん:2012/04/03(火) 13:31:51.56 ID:VFoaiUOK
>>58

理由はアメリカでも見れるNHKの朝ドラに出てたから
62名無シネマさん:2012/04/03(火) 13:33:59.57 ID:E9UvC8i0
>>61
なるほどピエール瀧かwありがとう
しかし寝落ちしちゃったけど「町山さんって可愛いよね」話は面白かった
それじゃあ娘は口きいてくれないよってエピソードが
娘がマジスカ夢中でみてる後ろでずーっとマジスカDISってたってそりゃあねぇ
63名無シネマさん:2012/04/03(火) 14:34:18.92 ID:PsVmzsqk
町山智浩 ? @TomoMachi
TBS「たまむすび」、町山のポッドキャストはしばらく諸般の事情で一週間しか聴くことができないので、マメにダウンロードしてください
64名無シネマさん:2012/04/03(火) 15:03:26.34 ID:s3aig1Dh
もうアメリカからなのか
65名無シネマさん:2012/04/03(火) 15:21:37.39 ID:i6lDzMBJ
山里さんにもうチョッと抑えて欲しかったです
66名無シネマさん:2012/04/03(火) 15:25:23.65 ID:hL/t3Ucw
初回だし山ちゃんも食いつきやすい映画で
良かったんじゃないかな。
67名無シネマさん:2012/04/03(火) 15:39:25.52 ID:i6lDzMBJ
なるほど
68名無シネマさん:2012/04/03(火) 15:43:13.18 ID:3fY0CMxi
初回だからギクシャク感だったな。
69名無シネマさん:2012/04/03(火) 15:51:16.33 ID:8uDoioam
銃乱射あったみたいだな
70名無シネマさん:2012/04/03(火) 18:21:15.57 ID:UPQFJSt4
土曜日の宇多丸の番組では小島慶子相手に話す時と
全然テンション違ってて面白かった
71名無シネマさん:2012/04/03(火) 18:25:17.04 ID:I9GMH6jC
俺町山の年頃の娘になろうかな。
とっても可愛がってくれそう。
72名無シネマさん:2012/04/03(火) 19:13:13.58 ID:DvI2yvn4
とんでもないクズ映画につきあわされますよ
73名無シネマさん:2012/04/03(火) 19:29:46.68 ID:R2IC5Wp4
そこは最高じゃん。他は分らんが。
74名無シネマさん:2012/04/03(火) 19:44:03.21 ID:G02IWdH1
娘さん頭良さそうだ
「ボロゴーヴはミムジイ」観に行った時の話や
ハンナ・モンタナファンになった話とか笑った
75名無シネマさん:2012/04/03(火) 20:02:07.27 ID:wi+IFhAm
町山さんの友人の平山夢明って怪談話を書いてるけど、あれって実話なの?
物凄い量あるんだけど。
取材したにしても、三十冊くらいある。
おもしろいから楽しませてもらってるけど、本当に平山さんが書いてるの?
76名無シネマさん:2012/04/03(火) 20:06:01.62 ID:oGdvFxrE
さすがにそれはスレ違いなのでは
77名無シネマさん:2012/04/03(火) 21:14:42.69 ID:3clDjNpA
たまむすびにも残留で来て良かったねw
78名無シネマさん:2012/04/03(火) 21:40:53.55 ID:QA2CUsIo
>>75
「平山さんの実録怪談話は全部フィクションだと思ってたけど
無関係な第三者から同じ話を聞く事が何度かあって
全部が作り話ってことではないんだなと思うようになった。
9割は嘘だろうけど1割くらいは本当のことを言ってるんだろう。」
と柳下毅一郎さんが言ってたよ。スレチごめん。
79名無シネマさん:2012/04/04(水) 00:07:01.36 ID:MDL1qSmv
町山智浩 ? @TomoMachi
ヨシモトさんの基本方針なので… RT @fattyNawa: えっ、一週間限定なんですか!?



ポッドキャスト1週間しか残せないのって吉本のせいだったのか・・・山里うぜぇな
80名無シネマさん:2012/04/04(水) 00:14:56.57 ID:NAaKxudb
初回だから探り探りなのもあるけど今日の聞く限りたまむすび超不安だわ
81名無シネマさん:2012/04/04(水) 00:15:20.75 ID:6QsYWnlx
吉本のせいか・・・
82名無シネマさん:2012/04/04(水) 00:23:37.50 ID:/jywtgw9
ラジニの「ロボット」、日本公開版はヒンディー語で上映時間も短くなってるよって件は
そのジャンルが好きな人には大問題だよなあ。
83名無シネマさん:2012/04/04(水) 00:25:27.46 ID:x4/0ATDW
大木の方が良かったな〜
84名無シネマさん:2012/04/04(水) 00:32:10.64 ID:XJzv5GMy
平山は映画監督だよ。
まだ作品観たことないけど。かなり評判いいらしい。
85名無シネマさん:2012/04/04(水) 01:57:51.95 ID:/jywtgw9
山里が喋るものは1週間で削除ってことなら、山里が町山のコーナーだけ退席すればいいのに。
86名無シネマさん:2012/04/04(水) 02:03:57.42 ID:d6DbehgF
夢さんの「作家の読書道」、面白いよ
町山さんと夢さんがからんだトークは傑作
87名無シネマさん:2012/04/04(水) 02:05:48.12 ID:lYIt/5Wf
1週限定というのは普通じゃない?
裏の文化放送の大竹まことゴールデンラジオのポッドキャストも1週分しか配信してないよ
88名無シネマさん:2012/04/04(水) 02:49:23.64 ID:/jywtgw9
>>87
前の番組のは上杉以外は消されずに残ってたから、後で日本公開されたりDVDリリースされたときにどんな話してたかな、
って思い出したときに聴けるようになってたの。

そういう点では大改悪。
89名無シネマさん:2012/04/04(水) 02:53:01.55 ID:6QsYWnlx
なんか期待できん始まり方やなぁ。ストリームからキラキラに変わった時は
結構違和感なかったのに今回は全然やわ。山里と町山いまいち相性あわんのちゃうか。
TBSやっちまったかな…
90名無シネマさん:2012/04/04(水) 03:10:02.81 ID:9Efp3kT3
いきなりクライマックスじゃないですかぁ!
なインド映画「ロボット」ですか。
91名無シネマさん:2012/04/04(水) 03:17:35.89 ID:G8cE6CEA
製作スタッフまで変える必要無かったよねぇ・・・
92名無シネマさん:2012/04/04(水) 03:19:02.34 ID:9Uk/k53y
>>89
いや、ストリームからキラキラの方が違和感あった。
急に政治の話とか少なくなったしね。
あと、博士小島さんと町山さんの会話に妙に間ができるのは、電話のせいだと思ってたけど、
たまむすびになってからはそれが無くなって聴きやすく感じる。今後はわからないけど。
93名無シネマさん:2012/04/04(水) 03:31:42.87 ID:++ms8woq
博士小島の相槌よりは大分ましだったと思うけどな
しかし吉本うぜえ
94名無シネマさん:2012/04/04(水) 03:35:40.40 ID:/jywtgw9
番組が順調に続いていけば、町山が紹介した作品を伊集院光もゲストに薦められて観る可能性だってあるんだよね
95名無シネマさん:2012/04/04(水) 04:21:57.45 ID:6QsYWnlx
あぁ関西の人間にとっては赤江は赤井秀和とかとのセクハラ被害者って
イメージが強すぎるわ。完全に芸人としてしかみてない。
96名無シネマさん:2012/04/04(水) 04:41:06.33 ID:mVNxzFtP
博士うぜぇってのも分かるけど、
山里の役回りはある程度分かってる人でないと
務まらないんじゃないの?赤江は映画素人でも問題ないけど。
山里ってアイドルヲタな印象しかないし、
映画とかサブカルに理解のある奴だとは思えない。
97名無シネマさん:2012/04/04(水) 05:00:47.64 ID:BqsvdUCa
博士の筆記音なくなったから聞きやすい
98名無シネマさん:2012/04/04(水) 05:03:04.45 ID:k16DMtDn
小西や博士・小島の頃は、横槍入れずに町山に喋らせろよー、と思いながら
聞いてたけど、赤江・山ちゃんが単なる相槌役になって、町山が横槍無しに
一人で話してる状況は案外よろしくなかった
99名無シネマさん:2012/04/04(水) 05:30:48.13 ID:G8cE6CEA
宇多丸金キラ代打の時は良かったよね
やっぱりわかってる人じゃないと上っ面のリアクションしか取れないよ
100名無シネマさん:2012/04/04(水) 05:31:02.72 ID:9Uk/k53y
>>95
セクハラ被害者だと、芸人に見えるの?関西人はよくわからないな

>>96
こういうラジオの場合、町山さんとは違う視点の聞き手が必要だと思うから、
町山さんの情報を強く受け取っている博士とあまり関心がない小島さんよりも
自らもアメリカ文化に詳しい小西さんや、
サブカルに染まっていない山ちゃんと赤江さんの方が、聞きやすいな
101名無シネマさん:2012/04/04(水) 07:21:50.88 ID:XJzv5GMy
博士と西寺さんが消えただけでよかった。
とにかくあの二人はつまらない。

うたさんが残ればなぁ・・。
102名無シネマさん:2012/04/04(水) 08:03:02.20 ID:1CAFfo+F
なんかトークの聞き手が云々って面倒くさいなあ。
まあ今回は誰でもひきつけるインドお馬鹿映画を紹介して、笑いを取ったのはちょっと大人な感じがした。
103名無シネマさん:2012/04/04(水) 08:03:23.44 ID:d6DbehgF
ひとの感じ方っていろいろやね
僕は、博士と小島さんのが格段に聴きやすかった
104平井:2012/04/04(水) 08:11:10.42 ID:lpc2wPcY
105名無シネマさん:2012/04/04(水) 09:39:44.39 ID:DI8WOe9r
町山さんの話はおもしろかったけど、二人のヨイショ的な相槌が白ける
106名無シネマさん:2012/04/04(水) 10:20:49.26 ID:D3jhBsBm
大改悪だろ。
誰が相手しても相槌程度のことしかできないんだから
キラキラの町山コーナー>>>>>>>>>>>>>>>>たまむすびの町山コーナー
聴きやすさとかは主観的なことだけど、この問題は客観的に大迷惑
107名無シネマさん:2012/04/04(水) 10:40:42.99 ID:u1Czv3YJ
マッチーは話しやすそうだったけどね
108名無シネマさん:2012/04/04(水) 10:46:27.73 ID:+XxDeQiH
上で誰かも言ってたけど、知ってることは町山のフリに関係なく言ってしまう博士と、ほぼすべてに興味がなく、極まれに知ってることには口を挟みたがる小島ばばあよりは良かったけどね
たまちゃんも山里も今後どう変わるかは解らんけど
109名無シネマさん:2012/04/04(水) 10:49:00.20 ID:D3jhBsBm
どう変わっても一週間だけって時点で最悪。
あのコーナーは町山がたくさん喋ればいいだけだから
今も昔も大した差はねーよ。どっちかのアンチ以外でそんなに差を見出すのは不可能。
110名無シネマさん:2012/04/04(水) 10:51:33.47 ID:OtOR4+cq
赤江さんから花見の話題とか振ってて最初としては良かったけどな。
上にも書かれてるけど国際電話のラグが気にならなかったし。
111名無シネマさん:2012/04/04(水) 10:59:27.07 ID:/96vlub6
一週間ってそんなに改悪とは思わないなあ。
普通放映週にDLするだろ?
112名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:01:06.85 ID:6WaOCvLu
別に二度三度聞くほど町山信者じゃねえし
113名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:02:50.90 ID:D3jhBsBm
>>111
上杉が一週間になった時だって大騒ぎだったじゃん。
そりゃ真摯なリスナーなら毎回ポッドキャストもダウンロードするが
大多数は聞いて終わり。町山のような映画評はあとになって
自分がその映画をみたときにダウンロードして聞き直すなんて使い方を
されてたと思う。
114名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:06:43.78 ID:+XxDeQiH
確かに町山さんの紹介と日本公開にかなり時間差がある場合が多いからアーカイブ的に残しておいて欲しいよね
ただ単に吉本問題らしいから、町山コーナーだけ山里どっかいってろ
もしくは吉本の規定変えろ こんなん残してても2次使用なんてあって書籍化だろ
商売に影響しねーぞ、バカ吉本 しかも山里ってw
115名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:09:31.68 ID:D3jhBsBm
町山が1番この改悪を嫌がってると思うよ。
ポッドキャストはなるべく残して欲しいと以前いってんだし。
自分のポッドキャストがどう使われるかわかっての発言だと思う
116名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:17:32.31 ID:q6t/wUTp
映画知識があるせいで国際電話でのクロストークになっちゃう博士と、まとめたがりの小島
どっちにしろお互い「どうぞどうぞ」のお見合いになっちゃう事が多々あったので
町山に喋らす事に徹底して太鼓に徹してる今の二人の方が俺は聴きやすい
117名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:18:27.24 ID:d6DbehgF
山里さんがマッチーを遮ってるような感じで聞こえたんだよね
好き嫌いはあるだろうけど、博士みたいにキャッチボールできるのが好き
でも、小西さんよりは山里さんのがいい
118名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:19:27.83 ID:6WaOCvLu
ああ日本公開後に聞くってことね
俺は公開前に聞いて二度聞く事はないから別にどっちでもいいけど、残して欲しい人もいるわな
119名無シネマさん:2012/04/04(水) 13:37:34.30 ID:Wws8URJ/
まあ組み合わせ的には瀧が一番良さそうだと思うんだが
120名無シネマさん:2012/04/04(水) 14:19:36.63 ID:ONDB4X6N
山里は初回で勝手がわからず所謂芸人的な受けをしただけ
段々と空気読んで黙るとこは黙ると思うよ
121名無シネマさん:2012/04/04(水) 14:27:14.55 ID:H1uA6u5p
山里は芸人的なキャッチボールしか出来ないし、やろうとしないし、それでいいと思ってる。
話してる内容じゃなく、受け答えをお笑いとして面白くすることしか考えてない。
こういう人にはどんな話をしても無駄。まったく覚えてもいないから。
122平井:2012/04/04(水) 14:32:30.29 ID:lpc2wPcY
123名無シネマさん:2012/04/04(水) 14:32:34.55 ID:cGmImyWz
マッチのつぶやきは、誰かYouTubeかニコニコに上げといてねっていう振りだよ
124名無シネマさん:2012/04/04(水) 14:41:39.12 ID:6WaOCvLu
まあ昨日のは映画的にも盛り上がる内容だったしな
125名無シネマさん:2012/04/04(水) 14:56:01.24 ID:O5ExW7rn

インド映画には9つの感情を入れないといけない
と憲法か何かで決まってる

の大ボラを2人とも感心して聴いてちゃダメだろ
126名無シネマさん:2012/04/04(水) 15:16:10.80 ID:d6DbehgF
瀧さんは、「ほぼ1」でマッチーと絡んだ経験あるからね。
アレ面白かった。なにわ天閣さんの自主映画とか。
127名無シネマさん:2012/04/04(水) 15:42:30.68 ID:MA9zZPOw
こっちが本スレか
128名無シネマさん:2012/04/04(水) 15:56:18.47 ID:AdSXhm+d
>>121
> 話してる内容じゃなく、受け答えをお笑いとして面白くすることしか考えてない。

朝日ニュースター(CS)でやってた「闘え! 山里ジャーナル」のMC仕事を見る限り、そうは思えないけどなあ。
129名無シネマさん:2012/04/04(水) 16:26:43.10 ID:1PAEEx7r
なにわ天閣といえば「地獄の13人」
マッチーが大喜びで紹介してたね。
見てない人は絶対に探して見るべきへっぽこ作品。
130名無シネマさん:2012/04/04(水) 16:40:54.57 ID:95E7AkwC
>>125
まじで?
131名無シネマさん:2012/04/04(水) 17:52:17.54 ID:azoeMR0q
ナヴァラサとかいうやつ? お約束みたいなもの?
132名無シネマさん:2012/04/04(水) 18:04:23.61 ID:xx1k1VS+
「ベルフラワー」良い意味でヤバそうだな…
「これ俺の話だと思う」なファンが付くタイプだな
133名無シネマさん:2012/04/04(水) 18:38:14.09 ID:BqsvdUCa
TBSって吉本やカスラックの言いなりだな
134名無シネマさん:2012/04/04(水) 19:35:15.11 ID:qTduYFda
自分は町山赤江山里の組み合わせ最高だったわ
小島博士の時より100倍楽しい!
ここでは文句のほうが多くてびっくりw
結局、聞き手が誰かは好みの問題でしかないんだなー
135名無シネマさん:2012/04/04(水) 19:38:32.31 ID:/Nyr0Av5
>>130
「お約束」てのは聞いたことあるけど、法で決められてるなんか聞いたことないな…
町山が言ってた9つも微妙に違うし
136名無シネマさん:2012/04/04(水) 19:41:16.61 ID:WrEQPpib
小島のどうでもいいです感と水道橋の噛み合わなさよりは
100倍とは言わないけど今のところたまむすびのがいいでしょ
137名無シネマさん:2012/04/04(水) 19:43:36.44 ID:/Nyr0Av5
山里最高とは言わんけど、おれも博士小島より遥かにマシだと思うなあ
普通に聞いてられる
138名無シネマさん:2012/04/04(水) 19:46:30.32 ID:zv15pVgH
山里の声と抑揚が生理的にダメだから辛いわ
139名無シネマさん:2012/04/04(水) 19:55:29.68 ID:1JszUb39
花見の時にマッチーのサインもらっちゃった
140名無シネマさん:2012/04/04(水) 20:00:27.15 ID:95E7AkwC
>>101
確かに西寺は詰まらんかった。
博士もキラキラでは面白さは無かったな。
知識人かなんかかという印象。
141名無シネマさん:2012/04/04(水) 20:16:23.32 ID:1CAFfo+F
ここの住人て町山の映画評よりも、トークの相性のことばかりひがな一日考えてそうだなw
つーか大半はラジオタクだなきっと。
142名無シネマさん:2012/04/04(水) 20:22:04.62 ID:LjTn25qE
小島慶子いたら鬱陶しいけどいなくなったらなんだか寂しいぜ
離れてみて君を必要としていることに気づいた僕だった
143名無シネマさん:2012/04/04(水) 20:57:18.12 ID:llxVaTVc
俺は聞いてて楽しかったな
博士と小島は、「うん」「はい」ばっかでうるさかったし
博士は知ったかして「〜ですよね」っていって話遮るし
博士のどこがよかったのか、最後まで分からなかった
144名無シネマさん:2012/04/04(水) 21:21:00.77 ID:d6DbehgF
感じ方って、ひとそれぞれですね
面白い
145名無シネマさん:2012/04/04(水) 21:23:42.61 ID:9Uk/k53y
>>143
同感。ラジオ…それも電話でのやりとりは、博士には合わなかったと思う
ただ、町山さんがスタジオに来てる時(MXのやつとか)や、映画祭などの舞台での
博士と町山さんの組み合わせは、結構好きだった
やっぱり博士には、深い話ができる場が必要だと思ったなぁ
146名無シネマさん:2012/04/04(水) 21:34:41.86 ID:d6DbehgF
博士は知的好奇心旺盛だから、そういうのが、気障や気取りに見えてしまうと
鬱陶しい、ってことになるんでしょうかね
小島さんとの、色々つっかえながらの喋りもそれはそれで楽しかったな
147名無シネマさん:2012/04/04(水) 22:22:12.93 ID:MTOdjXj2
町山相手は誰でもそんなに変わらないが
山里のせいでポッドキャスト公開が1週間になったのがダメ
148名無シネマさん:2012/04/04(水) 23:43:54.39 ID:p4t3Iywx
山里の芸人特有のつくり笑いが苦手だわ
女の人もワイドショー風で違和感が・・・

小西さんや小島さん後だと、どうも物足りないよな
149名無シネマさん:2012/04/04(水) 23:57:31.90 ID:ZVXbKQA8
キラキラに比べてタイムラグがちょっとは解消された気がする。
ま、気のせいだろうけど。
150名無シネマさん:2012/04/04(水) 23:58:35.05 ID:BqsvdUCa
博士は知識が中途半端だから
知らないなら黙っててと言いたくなった
町山を遮ること多かったし
本人はあれで分かりやすく言い換えてるつもりなのかな
151名無シネマさん:2012/04/05(木) 00:40:53.60 ID:aANFHdqt
博士に悪気は無いんだけど、国際電話だからお互いが喋ろうとするとクロストークになっちゃうんだよな
どっちかが主導的に喋るって決めてやらないと、譲り合いで変な間が出来る
152名無シネマさん:2012/04/05(木) 00:49:41.88 ID:SQG9PS4f
映画に詳しくない人間からすると
博士が分かりやすいアシストを上げてくれて助かることが多かったけどな
ここで不評なのが意外だわ
153名無シネマさん:2012/04/05(木) 01:20:20.31 ID:IR7Kp5wR
博士の話を途切れさせる合いの手入れる下手さに
不満感じなかったのが不思議
最後まで直らなかったし
直そうとか考えもしなかったのかもしれないけど
154名無シネマさん:2012/04/05(木) 01:25:42.26 ID:z32AjpX5
電波飛ばしてるラジオは二、三秒黙ると放送事故扱いになるから
クロストークしても相槌入れないといかんよ
155名無シネマさん:2012/04/05(木) 02:07:38.54 ID:JX1F63rX
博士との相性よかったやん
156名無シネマさん:2012/04/05(木) 02:10:06.35 ID:hPOoGxaS
世紀末オカルト学院見るたびにJKが高橋ヨシキさんに見えてくるわ。
157名無シネマさん:2012/04/05(木) 02:19:21.25 ID:Ny+ujbut
この前のロフトプラスワンで初めてヨシキさん見たけど、
ものすごい暴力的な人のイメージになっている
1回も暴力はふるってないけど
158名無シネマさん:2012/04/05(木) 02:59:13.61 ID:QIU9QpFS
こないだのロフトの動画、どなたか再うPして頂けないでしょうか…
159名無シネマさん:2012/04/05(木) 03:12:03.43 ID:Eh0thlzd
まあ町山が個人的に喋る相手としては博士は良いのかもしれんけど、
それを聞く側としてはちょっと黙っててくれとしか思わんかった
最初の頃はインテリぶってなくてもっと面白かった記憶があるけど
160名無シネマさん:2012/04/05(木) 03:41:11.05 ID:ptn6eZxm
>インド映画には9つの感情を入れなきゃいけないと憲法かなんかで決まってるみたいなんですよ
に対する正解「おおっ、憲法第9条!」
小西なら即答だったろうにorz
161名無シネマさん:2012/04/05(木) 09:41:51.73 ID:IR7Kp5wR
?
162名無シネマさん:2012/04/05(木) 09:45:55.37 ID:g5hbfjsW
博士と町山が良いところは
お互いプライベートも仲良いし
博士は町山の本や講演などは欠かさずチェックしてたから
どんな会話も引き出しがあったということだと思うよ。
それが「出すぎ」と思う人と「話が広がる」と思う人がいるかもしれんが。
博士が町山に愛情と尊敬があったのは確か。
ただ山里にそれを求めるのは酷だから
話を邪魔さえしなければいいんじゃね?まぁ相当な知識がないと邪魔なんてできないし
今のままでいいと思う。
163名無シネマさん:2012/04/05(木) 10:49:55.49 ID:I9/QGndu
みんな折り合いつけるのに必死
164名無シネマさん:2012/04/05(木) 12:00:51.90 ID:kJRGtZHc
単にここの住民向けの番組作りをしていないってだけなのに
165名無シネマさん:2012/04/05(木) 12:16:47.00 ID:6ktb5XgH
やっぱり僕には慶子が必要なんだ
166名無シネマさん:2012/04/05(木) 12:22:24.92 ID:3tg86XAB
>>165
必要ねえから巣に戻れ
167名無シネマさん:2012/04/05(木) 12:42:30.30 ID:4ZiNrxiE
サブカル色強くしても無職しか喜ばんからな
168名無シネマさん:2012/04/05(木) 13:46:10.20 ID:JX1F63rX
しかしまあ、それゆえにこそ、あそこまで人気が出たともいえる
山ちゃんの実力は博士も認めているし、最初はひとまずご挨拶、というところかな
169名無シネマさん:2012/04/05(木) 13:46:21.60 ID:kJRGtZHc
来週あたり、バトロワのパクリと噂のハンガーゲームやってほしい
170名無シネマさん:2012/04/05(木) 16:30:02.83 ID:vP4w9Cx1
博士はそんなうざかったかな
けっこう気を使って黙ってたイメージだけどな
小島としゃべりがぶつかるのが多かっただろう

山里はどうでもいい合いの手をずーっと入れ続けててウザイ
もうちょっと静かにしてろ
というかコーナー自体にいらない
171名無シネマさん:2012/04/05(木) 16:35:52.91 ID:aANFHdqt
町山「それで〜」小島(博士)「町山さん」
町山「…」小島(博士)「…」
町山「どうぞ」小島(博士)「どうぞ」
町山「…」小島(博士)「どうぞどうぞ」
みたいなのが毎回あったからね。技術的な問題もあるんだろうけど
172名無シネマさん:2012/04/05(木) 16:39:19.76 ID:xrCrQkzM
Skype使うと同時に喋った時に片方の音声聞こえなかった
173名無シネマさん:2012/04/05(木) 17:20:47.48 ID:/IrBj2HE
ロボット、なんかふつうに超大作として宣伝されてるな
174名無シネマさん:2012/04/05(木) 18:17:45.76 ID:QId5r5Hh
よし、町山はスペックを取り上げろ
175名無シネマさん:2012/04/05(木) 18:25:24.06 ID:YLUhRF1P
>>173
宣伝する側からすれば
ムトゥ再び!と思ってるんじゃない?

って、あれはミニシアターレベルでのヒットかw
176名無シネマさん:2012/04/05(木) 20:03:10.31 ID:qFkTwMZw
銃乱射への言及はないのかなぁ〜
177名無シネマさん:2012/04/05(木) 22:44:12.27 ID:vx9ATqfX
特電みたいな一人喋りを収録して放送すればいいのに
178名無シネマさん:2012/04/06(金) 02:26:52.13 ID:I69d09OS
>>160
いい!
179名無シネマさん:2012/04/06(金) 04:39:11.42 ID:ycGe+MP/
未公開映画を観るTVって今やっている再放送の後は決まってるの?
180名無シネマさん:2012/04/06(金) 04:44:18.89 ID:mO2DRCrk
>>153
映画ヲタだが、映画詳しくないラジオのリスナーを気にして
フォロー入れてるんだなといのはわかったよ

本当は小島の仕事だろうけどあまりにも無知で使えなかったからね
181名無シネマさん:2012/04/06(金) 08:51:17.93 ID:Zn4CsPyG
終わった番組にいつまでダメ出ししてんだよw
182名無シネマさん:2012/04/06(金) 09:41:13.44 ID:/2ZHCH38
小島も博士も宇多丸もいらないから切られた
宇多丸は夜のシャッフルがあればいい
183名無シネマさん:2012/04/06(金) 09:44:38.00 ID:Uav1Zm0M
たまにはピエール瀧さんの事も…
184名無シネマさん:2012/04/06(金) 10:14:08.38 ID:Zy8cSHiP
キラキラから残ったのは、町山さんだけ?
185名無シネマさん:2012/04/06(金) 10:24:38.35 ID:ooqUhbYi
瀧もいるでよ。あの相談コーナーは人気なんだな。俺も好きだ。
186名無シネマさん:2012/04/06(金) 10:35:16.16 ID:Zy8cSHiP
オッ、瀧さんも残るのですか
お便りコーナーは年齢層広いからかな
187名無シネマさん:2012/04/06(金) 11:24:29.76 ID:IpTJsmQa
というか今の所瀧の日以外全滅のつまらなさ
188名無シネマさん:2012/04/06(金) 16:11:14.43 ID:DawGs+Zj
伊集院のコーナーポッドキャストにならないのかよ
まだ聞いてないけど
189名無シネマさん:2012/04/06(金) 17:12:01.85 ID:FDpMqE0a
いっそスレ名を、TBSラジオ町山その他とかにしたら。
190名無シネマさん:2012/04/06(金) 18:12:08.43 ID:LVddIq7Y

 町山君、特電を更新しなさい。
191名無シネマさん:2012/04/06(金) 18:38:25.02 ID:W5PWUBpK
特電はヒマになんないと無理じゃないかな
年二回くらいは更新してほしいけど
192名無シネマさん:2012/04/06(金) 18:49:51.77 ID:rBDftBWj
吉田豪早く来てくれー
193名無シネマさん:2012/04/06(金) 18:59:14.98 ID:npMk6xM/
>>182
宇多丸は残してほしかったな
今度の水曜の芸人つまらん
194名無シネマさん:2012/04/06(金) 20:50:59.32 ID:4WJUPHIg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120405/k10014225181000.html
持病のてんかんを隠し事故 “厳罰化”求める署名 30万人超す
195名無シネマさん:2012/04/06(金) 22:45:19.49 ID:to6zRxq/
test
196名無シネマさん:2012/04/07(土) 00:54:55.59 ID:5JfbzjIv
197名無シネマさん:2012/04/07(土) 01:17:45.53 ID:poDSBVYu
90年代アメリカ映画のコラム読んだ。
町山は『フォレスト・ガンプ』が本当に嫌いなんだなw
思想的に許せない、カウンターカルチャーを愚行として描いた愚民こそ正しいという映画、とこき下ろしまくってる。
たしかイエスタディワンスモアでも叩いてたんだっけ?ロバート・ゼメキスが嫌いみたいだな。

にしても00年代、80年代、90年代とこの本の町山コラムは本当にいいわ。情報が整理されててわかりやすい。
しかし『美女と野獣』は良い映画なのに、町山の評価は低いのね…。
それと『タイタニック』は歴史に残る傑作であることは間違いない、評価と興行が一致した理想型と評してるな。
198名無シネマさん:2012/04/07(土) 04:09:32.59 ID:pgIBSIHw
199名無シネマさん:2012/04/07(土) 04:30:22.85 ID:cSweJ/j6
>>196
出たな暗黒卿!
200名無シネマさん:2012/04/07(土) 04:31:45.77 ID:cSweJ/j6
つうか仲間に守らせてるんでワロタw
201名無シネマさん:2012/04/07(土) 07:58:03.91 ID:mR8SGFFe
マージンコールがDVD化されてたからさっそくレンタルしたわ
202名無シネマさん:2012/04/07(土) 10:24:39.69 ID:eee17Rrf
以上、あらすじ紹介でした
203名無シネマさん:2012/04/07(土) 13:06:39.74 ID:WmOUS+cA
>>197
BTTFでマーティがロックンロールの歴史を改変したことについて怒ってた気がする。
BTTF2は「素晴しき哉、人生!」の影響があると思うんだけど、それについては書いてないか。
204名無シネマさん:2012/04/07(土) 15:19:58.86 ID:ggDZoV1I
ロリコン宮崎駿を叩いていたのに自分は娘と風呂入っているんだな
自覚の無いオッサンはキモい
205名無シネマさん:2012/04/07(土) 16:06:41.67 ID:o4YulMte
娘と風呂入ったらロリコンとは、さすがキチガイは発想が違うな
206名無シネマさん:2012/04/07(土) 16:14:02.82 ID:YuGN/VNh
息子と風呂に入る俺はショタか
207名無シネマさん:2012/04/07(土) 16:33:19.25 ID:TpQ6OqW+
キチガイアグネスかよ
208名無シネマさん:2012/04/07(土) 17:22:42.66 ID:3GRFMGP3
アメリカだと歩けるようになった子とお風呂入ると捕まるって聞いたけど
日本に帰ったときの話かな?
209名無シネマさん:2012/04/07(土) 20:02:53.09 ID:geFpFulV
アメリカは子供を一人で帰らせると児童虐待で捕まるしな
210名無シネマさん:2012/04/07(土) 20:58:44.96 ID:hfoDd7A5
アメリカ基準で考えるなと掟ぽしぇも言ってたな
211名無シネマさん:2012/04/08(日) 00:25:35.00 ID:tR5Xi88p
娘と風呂はいってもアカンのかいな
212名無シネマさん:2012/04/08(日) 00:47:08.72 ID:kROFx/Zb
イカンでしょう
213名無シネマさん:2012/04/08(日) 01:26:54.06 ID:MVj0rES1
>>205
キチガイはお前
自分で風呂入れる年頃の娘となぜわざわざ一緒に入る?
マジで気持ち悪い
214名無シネマさん:2012/04/08(日) 01:38:51.52 ID:ltCavuPh
>>213
ようキチガイ
外出るなよ
215名無シネマさん:2012/04/08(日) 06:54:46.32 ID:JTzJ5AtT
娘が4,5歳の時一緒に風呂入ってたんだが、イギリス人に話したら困ったような薄笑いを浮かべてたので腹が立ったことがあったなあ。
お前らがそれをタブーのように言うのは、お前ら自身がその歳の子を性的対象と見ているところがあるからだろ、と思った。
216名無シネマさん:2012/04/08(日) 08:32:31.22 ID:FMx68L20
日本の風呂は浴槽が深くて危ないんだからしょうがないだろ
217名無シネマさん:2012/04/08(日) 08:44:46.41 ID:OppxkrT/
まあ3歳までだけどね。
日本の0歳〜3歳の浴室での溺死事故発生率は、とにかく風呂に入らないイタリアやフランスの5倍くらい高い。
そりゃ気にもするよ。
218名無シネマさん:2012/04/08(日) 08:49:15.11 ID:UTb0TNFW
そもそも町山が叩いたのは宮崎のロリコン趣味じゃなくて
宮崎の確信犯的なロリコン表現を無い事にして宮崎を崇める人たち
219名無シネマさん:2012/04/08(日) 08:57:19.50 ID:m2F5wzCK
もういいんじゃないの、そろそろ引退する人だし
ドキュメンタリーでみたら鉛筆もろくに握れない状態らしいし
220名無シネマさん:2012/04/08(日) 09:11:16.40 ID:0RKv8ZMW
「宮崎」でググったら候補にハヤオが出てこないのは驚いた。
てっちゃんとM君だけ。もしかしてタブーになり始めているのだろうか。
221名無シネマさん:2012/04/08(日) 09:12:35.44 ID:JTzJ5AtT
0歳〜3歳の話なんて全くしてないのに、溺死の割合が多いから気にするんだとか言われてもなあ。
222名無シネマさん:2012/04/08(日) 09:40:28.28 ID:bDG0Z7aq
風呂に対する考え方が違う気が
あいつらそもそも浴槽に浸かること自体が少ないんじゃねえの
日本は入るのが習慣だし、複数で入るのも珍しくもなんともないし
裸の付き合いなんて言葉もある
223名無シネマさん:2012/04/08(日) 09:42:15.33 ID:bDG0Z7aq
まあそれにしても逮捕は意味不明だけどなw
娘が発熱したりゲロはいたりしたときに服を脱がせたらどうなるんだろう
224名無シネマさん:2012/04/08(日) 09:51:10.56 ID:buSiIcIZ
同意のサインもらうんじゃね
225名無シネマさん:2012/04/08(日) 10:13:45.58 ID:MbdZIDjK
そんなこといってないよ。勘違いしてるよ。すぐにお金振り込んだし。
226名無シネマさん:2012/04/08(日) 10:21:38.49 ID:Tx3iTVsY
4月8日(日)9時38分配信
歌手で俳優の安岡力也さんが8日午前6時、都内の病院で、心不全のため死去したことが分かった。64歳だった。
06年から難病のギラン・バレー症候群を発症して以来、闘病生活を続けていた。
関係者によれば、葬儀は近親者のみで行い、後日、お別れの会を行う予定という。
安岡さんは元「シャープ・ホークス」のボーカルとして1966年、歌手デビュー。80年代にはフジテレビ系バラエティー番組「オレたちひょうきん族」に「ホタテマン」として出演し、人気を集めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120408-00000025-dal-ent
227名無シネマさん:2012/04/08(日) 12:42:48.00 ID:RAyBAe6m
どこまでが虐待しりたい
子供を鉄道マニアに育てると虐待?(´・ω・`)
228名無シネマさん:2012/04/08(日) 12:50:09.74 ID:cGHplRKb
>>227
そんな・・・原田芳雄んちの息子はイイ鉄っちゃんになってたけど、それも虐待になっちゃう
229名無シネマさん:2012/04/08(日) 15:03:33.42 ID:MVj0rES1
まともな反論も出来ないキチガイがロリコンを擁護しようと必死だな
「性的対象で見てるわけでは無い」と言い訳すれば
オッサンと子供が一緒に風呂入って許されるとでも思ってるのか?子供は必要としていないのに
ロリ豚は死ね
230名無シネマさん:2012/04/08(日) 15:10:46.25 ID:HuHOGR2Q
なぜダメなのかってことに対して説明できないのはお前だけどな
231名無シネマさん:2012/04/08(日) 15:27:45.51 ID:v/goTttO
タマフルのブック紹介遅ればせながら聞いたが、四方田や手塚は何かわかるが
川本三郎に影響受けたのって意外だったな
232名無シネマさん:2012/04/08(日) 15:29:46.43 ID:2AJqnDzv
血が繋がってる親子でも一緒に風呂入ったらダメって言い出すと
じゃあ、誰が入れりゃいいんだって話になってくると思うけどね。同性愛者だっているんだし
結局、湯船に漬かる習慣がないから、体を洗うとか拭くとか良いけど、風呂に漬かる事自体が
無駄って発想なんじゃないのかな。欧米は
233名無シネマさん:2012/04/08(日) 15:52:41.85 ID:JTzJ5AtT
キチガイだ死ねだ言ってる人が、自分ではまともな議論をしているつもりでいる方がよほど奇妙だけどね。
234名無シネマさん:2012/04/08(日) 16:04:32.37 ID:bdK7sbK4
マイコーも日本でならあんな大問題にはならなかったかもな
235名無シネマさん:2012/04/08(日) 16:20:07.76 ID:qtE6jYnn
町山の娘って何歳?
10歳以上なら気を使ってもういっしょに入るのは控えるべきだね
自分も小4ぐらいから風呂入ってると父親が気軽に入ってきて嫌なんだけどなんか嫌だと言えなかった

236名無シネマさん:2012/04/08(日) 18:43:09.26 ID:BvbYzvS7
マネーボールのブルーレイ販売始まったか
237名無シネマさん:2012/04/08(日) 19:50:10.44 ID:fhuY+ooN
風呂がどうとか、心の底からホントに気持ち悪い話題。
238名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:06:48.87 ID:JTzJ5AtT
「気持ち悪い」とか生理的感覚の表明で意見を代替している人じたい気持ち悪いね。
239名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:20:38.24 ID:fhuY+ooN
文章が下手すぎて意味がわからない。
240名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:23:23.42 ID:JTzJ5AtT
あなたの読解力の問題だろうね。
241名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:29:17.92 ID:fhuY+ooN
”生理的感覚の表明で意見を代替”とか意味不明な文章を書く人が読解力を語るなよ。
なんでもかんでも他人のせいって甘えだろ。よく考えろよ。
242名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:30:52.77 ID:JTzJ5AtT
ふつうに意味の通る日本語を読めない人が、他人のせいにしているだけだろうね。
243名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:34:33.56 ID:fhuY+ooN
”意見”の意味を辞書引いてからモノ言えよ、ボンクラ。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/10814/m0u/%E6%84%8F%E8%A6%8B/
自分が言い出したことに責任持てや。
244名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:36:04.26 ID:2AJqnDzv
>>”生理的感覚の表明で意見を代替”

意味わかるだろ。噛み砕いて言えば、「生理的な感覚の表明が意見にすり替わってしまっている」人ってことでしょ
これがわからんって言ってる人は短文が多い2chに向いてないよ
こうやって一々長文で解説しなきゃいかんのかと
245名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:37:33.17 ID:gDfeQE20
娘が何歳まで風呂に入るかなんて、
法的に問題が無く、家族内で問題が無いならどうだっていい。
家庭内の習慣なんてそれぞれなんだから勝手にやってろって話だな。
それをいつまでも引っ張ってるから気持ち悪いって言われるんだよ。
てかなんで子供と何歳まで風呂に入るかについてをここで「まともに議論」しないといけないんだよw
246名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:38:09.62 ID:fhuY+ooN
>>244
>意味わかるだろ。
どんだけ甘えてんだよ?
表現の不備を他人の善意に頼っておいて、「読解力が無い」とか愚の骨頂だろ。
出直してこい。つか、馬鹿は死ななきゃ治らないから、素直に人生に区切りをつけろよ。
247名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:39:00.09 ID:2AJqnDzv
>>243
「ある問題に対する主張や考え」のレベルに達してないだろ、「生理的な感覚の表明」は
脊髄反射的に答えを出したような物は「意見」のレベルに達していない
248名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:40:08.78 ID:JTzJ5AtT
まあ、「生理的感覚の表明で意見を代替している人」は、これほど読解力がないという例だね。
249名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:41:26.67 ID:fhuY+ooN
>>247
それこそ、オマエに誰かが言う「読解力が無い」状態だろ。考えろよ。
250名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:41:44.23 ID:JTzJ5AtT
しょせん、暴言に落ち着く位しかないんだろうね。
251名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:42:06.20 ID:2AJqnDzv
>>246
喧嘩相手を間違ってるがな。お前と喧嘩してたのはID:JTzJ5AtT [6/6]だから
顔真っ赤にして脊髄反射的なレスをしてるから、生理的嫌悪感で考え無しのレスしてんだろ?って勘ぐられるんだよ
少し落ち着け。カッカしてないで
252名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:44:17.97 ID:fhuY+ooN
>>251
>喧嘩相手を間違ってるがな。
って感じること自体が、誰かさんが言う「読解力が無い状態」なんじゃねぇの?
レス貰いたくないんら、わざわざ横から絡んでくるなよ。
あえて親切心で相手してやってるのに。
253名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:47:12.58 ID:2AJqnDzv
>>252
レスもらいたくないなんて一言も言っとらんがな

249 返信:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:41:26.67 ID:fhuY+ooN [6/7]
>>247
それこそ、オマエに誰かが言う「読解力が無い」状態だろ。考えろよ。

↑お前って俺とID:JTzJ5AtT [6/6]を勘違いしてレス付けてるじゃん
繰り返しになるけど、脊髄反射的にレス(レス相手が何を言ったかを間違えるような)してるから
生理的嫌悪感で考え無しにアホなレスしてるんじゃ?って思われるんだよ
少しは反省しろって。傍から見てて哀れ
254名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:47:50.32 ID:HuHOGR2Q
>>252
き〜も〜い〜
255平井:2012/04/08(日) 20:51:02.10 ID:XoPZ9Ztv
レバーを食べると妊婦さんは奇形児が産まれやすくなる。レバーがビタミンAを過剰に含んでるのが原因で過剰な摂取は発癌率もUPする
レバーを食べなきゃ普通に生活してる分には問題ありません。 過剰症は頭痛吐き気めまい他多数あるのだけど、個人差があるので全く症状が出ない人も居ます。産婦人科でも教えてくれるますが、全ての産婦人科が教えてくれるとは限らないという事を覚えておいて欲しい。
256名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:56:05.28 ID:w15wILQQ
一番考慮すべきは世間体や法律じゃなくて娘さんの気持ち
みたいな風に書いてた意見には全面的に賛同出来たのに
結局ケチ付けたいだけの人だったか…

もう気が済むまで勝手にやってなよ
257名無シネマさん:2012/04/08(日) 20:58:24.63 ID:fhuY+ooN
>>253
は?だったら絡んでくるなよ、うぜぇから。>>254
>>254
オマエの顔には負けるよ。
258名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:02:36.25 ID:HuHOGR2Q
>>245
それが法的に問題があるからこういう話になったんだろ
259名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:09:39.38 ID:fhuY+ooN
ヒートアップしてる途中に呼んでもいねぇのに強引に絡んでおいて
「勘違いしてレスしてるw」とか通るわけねぇだろ。
別の意見として扱われたいなら、そこは空気呼んで時間置くなりなんなりしておけよ。
熱風の中に首突っ込んでくるんだから、対立相手の心情を汲んでレスしてる考えるのが常道だろうが。
それが、誰かが言う”読解力”じゃねぇの?
260名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:11:44.95 ID:gDfeQE20
>>258
法的に問題があるならダメじゃん。
「まともな議論」終了。
261名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:13:13.90 ID:w15wILQQ
>>258
それならカリフォルニアの州法にある該当部分引用すればそれで済む
俺は英語も法律も弱いので
英文で書かれた条文の類はさっぱり分からんが
262名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:14:00.51 ID:2AJqnDzv
>>259
自分の注意力の無さ、頭の回転の遅さを他人に責任転嫁されても困るよ
つか、お前以外は誰も間違った人にアンカ付けたりしてないから
ハッキリ言って、傍から見たらチンピラだぞ、お前?恥を知れ、恥を
263名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:14:49.80 ID:HuHOGR2Q
>>260
法に疑問をもつという発想が無いのかい
264名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:17:08.29 ID:fhuY+ooN
>>262
責任転嫁って読み取るオマエの読解力がないんだろ?
チンピラとしか表現できないよな答え以外が欲しいなら、
時間を置いてから質問しろよ。それとも礼儀すらしらに惨めな育ちか?
265名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:19:04.46 ID:2AJqnDzv
>>264
その「時間を置いて」って言う俺ルールは何なんだよ
相手のレスなりIDぐらい遡れっての。お前以外は全員やってる事だ、甘えるな
どんだけアホなんだか。頭の中身を覗いてみたくなるほどのアホだな
266名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:21:34.31 ID:fhuY+ooN
>>265
他人の喧嘩に横から首突っ込んできたのはオマエだろうが。
そのほうがよっぽどチンピラじゃん。
それとも自分の行動の記憶すらできないアルツハイマーなの?
267名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:25:59.36 ID:2AJqnDzv
>>266
そんな時点から、まだ勘違いしてるのかい
最初にアンカつけて俺に絡んできたのはお前だ!!お前!!
本当にゴミカスだな

246 返信:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:38:09.62 ID:fhuY+ooN [5/11]
>>244
>意味わかるだろ。
どんだけ甘えてんだよ?
表現の不備を他人の善意に頼っておいて、「読解力が無い」とか愚の骨頂だろ。
出直してこい。つか、馬鹿は死ななきゃ治らないから、素直に人生に区切りをつけろよ。
268名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:28:10.44 ID:2AJqnDzv
いい加減腹立ってきたわ、ID:fhuY+ooN [11/11]
こっちからしたら、アンカ付けられて不愉快なのはコッチだっての
どっちが先にアンカ付けたかも忘れる、アンカ先の相手の発言も忘れる
そんだけアホな間違いや勘違いを繰り返しておいて、他人の事は罵倒する
本当に心の底からコイツはクズすぎるわ。久しぶりに見たメガトン級、ホームラン級のアホだ
269名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:29:47.91 ID:fhuY+ooN
>>267
くっせー言い訳だなw
引用符つけた文をトレースしておいて、その言い訳は通用しないよw
アフォさ加減の惨めさ加減に輪を掛けたな、ご苦労様w
270名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:31:04.51 ID:fhuY+ooN
おい、ID:2AJqnDzv!
早くID辿れや!オマエが言うとおりな!
どっちがチンピラかもっかい考えて答えてみろや!
生まれつきの馬鹿ってのはどうしよもないけど、せめて丁寧に考える癖つけろ!
他人様に迷惑かけるなよ。
271名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:33:15.43 ID:Mco7HGs4
ギンティ小林生存確認
272名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:34:19.70 ID:2AJqnDzv
他の奴と俺を間違えてアンカ付けて批判した事について一切謝罪も無し
その理由が「時間を置いてレスしろ」の俺ルール
コイツID:fhuY+ooN [12/12]みたいなアホ同士では、何かミスをしても相手には謝らないっていう
法律でもあんのか、っていう
とにかく、自分の非は一切認めないクズっぷりに感服しましたわ
273名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:35:46.44 ID:gDfeQE20
>>263
自分に関係無い、しかも子供を守る方向に傾いている法にわざわざ問題意識なんか持たないね。
子供でも老人でも手助けが必要なら手助けすればいいだけ。
バカバカしい。
274名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:37:40.35 ID:fhuY+ooN
>>272
オレからレスが欲しかったら、俺ルールが適用されるに決まってんだろ。
誰と会話してんだよ。
投下したレスに適切な回答が欲しいなら、せめて「時間をおけ」ってのは
ルール以前の常識だろうが。
逼迫した状況に追い込んで醜態を狙うってほうが、よほど卑怯で”チンピラ”だろ?
それが正義なの?ん?
275名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:42:35.89 ID:fhuY+ooN
馬鹿はホント「語るに落ちる」って状況に自分を追い込むな。
オレは楽でいいけど。
276名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:43:06.92 ID:2AJqnDzv
>>274
>>オレからレスが欲しかったら

そこから勘違いしてるじゃん
まず、最初にアンカ付けて絡んできたのは誰?
自分の発言を引用してるから、みたいな言い訳は無しで
「最初に絡んで来たのは」どっち?

百歩譲って俺がアンカ付けて俺から絡んだと仮定しようか?それだって
俺ルールを押し付けてるお前はアホ。お前以外の人間は誰もそんな事してないだろうに

まあ、こんな事言ってもムダだけどな。最初に絡んできたのはお前
しかも、俺以外の他の人と俺を勘違いしてな

いいか、お前は「俺と他の人間を間違え」て「その人の発言を持って俺を批判」した
まず、この事を頭下げて謝れって
まず、それからだよ
277名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:44:35.47 ID:HuHOGR2Q
>>273
一緒に風呂入ったくらいで親が逮捕されるのにかw?
278名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:44:56.13 ID:2AJqnDzv
今のお前は、重大なミスを犯してるのにも関わらず、謝罪すべき相手に謝らず
必死に話題をそらして自分のミスをスルーさせようとしている
ふざけんなって。ゴキブリが
279名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:45:54.19 ID:fhuY+ooN
>>276
アンカつけたのは誰
ってのが通用しない、ってもう既に書いただろうが。
その言い訳が通用しないことは自分が一番よくわかってるだろ?
何度も言うけど”通用しないんだよ”。
だから、その理屈に立っていくら言い訳重ねようと意味ないの。
わかった?分からないなら、よく考えてね。
280名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:48:19.28 ID:2AJqnDzv
>>279
いっちょまえの口が聞きたいなら、まず俺に謝ってからにしろって
アンカと引用符に関しては、単なる見解の違い。俺が妥協したって引用符=アンカになるだけの話
お前がやった「他人と俺を間違えて、他人の発言を持って俺を批判した」ってのは完全なミスだろ

まず俺に謝れよ。土下座しろ
その最低限をやってから、いっぱしの口を聞け、ゴキブリ
281名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:51:56.25 ID:fhuY+ooN
>>280
見解違いなわけねぇだろ。
謝る理由も無いし。つか、謝れって何?
論の正しさを戦わしてるんじゃないの?
謝る謝らないとか勝手に異次元に話を進めないでよ。
オレは現実に生きる人間でエスパーじゃないから、
話が超展開する妄想みたいな話にはついていけないんだよ。
282名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:53:58.70 ID:2AJqnDzv
まず、これがお前のレスね

246 返信:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:38:09.62 ID:fhuY+ooN [5/17]
>>244
>意味わかるだろ。
どんだけ甘えてんだよ?
表現の不備を他人の善意に頼っておいて、「読解力が無い」とか愚の骨頂だろ。
出直してこい。つか、馬鹿は死ななきゃ治らないから、素直に人生に区切りをつけろよ。

249 返信:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:41:26.67 ID:fhuY+ooN [6/17]
>>247
それこそ、オマエに誰かが言う「読解力が無い」状態だろ。考えろよ。
283名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:54:06.32 ID:gDfeQE20
>>277
こっちは問題意識が無いっつってんじゃん。
せめて判例を挙げてからにして欲しいね。
284名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:57:23.93 ID:fhuY+ooN
>>282
自分が主張したいことを、自らの言葉で表現できないってのは不幸だな。
日本の教育システムに問題があるのか、君が著しくオチコボレなのかは知らんが
今後、努力で言いたいことが伝わる未来があればいいね。
285名無シネマさん:2012/04/08(日) 21:58:20.14 ID:2AJqnDzv
249 返信:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:41:26.67 ID:fhuY+ooN [6/17]
>>247
それこそ、オマエに誰かが言う「読解力が無い」状態だろ。考えろよ。

↑このレスに対して顔真っ赤でj発狂レスを繰り返したんだが、この人はID:fhuY+ooN [6/17]

お前が「他人と俺を勘違いし、他人の発言を俺の発言と勘違いして俺を批判していた」ってのは
ログとして残っちゃってるわけ
お前は最初の段階で大きなミスをしてる。そしてそれを俺に一切謝罪してないんだよ

「喧嘩にクビつっこむな」ってのはには、その是非に議論はあるだろう
ただ、「他人と俺を勘違いし、他人の意見を俺の意見だと勘違いした上で批判する」事に是非なんてあるか?
誰がどうみたって凡ミスもいいとこだろう

謝れよ、ゴキブリ
286名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:02:58.66 ID:2AJqnDzv
すまん、間違った
ID:fhuY+ooN [6/17]
じゃなくて
D:JTzJ5AtT [5/8]
の人ね

240 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:23:23.42 ID:JTzJ5AtT [5/8]
あなたの読解力の問題だろうね。


俺はゴキブリ野郎とは違うので、間違いはすぐに認めます
自分の非は絶対に認められないゴキブリ糞野郎とは違いますので
287名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:03:39.46 ID:fhuY+ooN
あ〜、遂にコピペを貼って”何か言ってる気分”の状態になっちゃったかぁ。
こちらとしては割りと真摯に”回答する”って姿勢を示したつもりなんだけどねぇ〜。
やっぱり知的水準の差異はこういった情報伝達の不備を生むんだろうね。
ホント高等教育の重要さを身につまされたわ。
288名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:07:49.19 ID:2AJqnDzv
>>287
まぁ、ゴキブリはゴキブリらしく一生逃げ続ける人生を繰り返していけば良いんじゃないの
「他の人と間違った点についてはすまんかった」って一言あれば、あなたの評価も違ったけどね
今俺が上げたログだけでも、あなたが勘違いで俺にレス付けてる事は明らかなんだし
ここまでハッキリした証拠を付きつけられても謝れないってのは、人として最低ラインにも達してないゴミだよ
289名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:10:40.81 ID:tQNqbOqS
スレのタイトルとなんにも関係ない話ばかりで
糞ワラタwwwwwwww
290名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:11:03.63 ID:fhuY+ooN
>>288
>「他の人と間違った点についてはすまんかった」って一言あれば、あなたの評価も違ったけどね
ホント、学力って大事だよね。
それに対する否定とも抗弁と取れるレスを既に投入してるのに、
あえて無視する様な姿勢を貫くのは学力の無さか育ちの悪さか…。
君を見て、改めて教育ってものが大事って心に刻んだよ。
291名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:11:44.98 ID:2AJqnDzv
他人に威勢よく噛みついたわ良いが、その根拠が相手じゃなくて全然関係ない奴のレスとか
そんな勘違いをして、しかもその証拠が残ってるのに、平気なツラこいて強がってるとか
さっきと繰り返しになるけど、恥って概念をなくしたアホが多いんだなぁ、と
俺がこんなミスしたら、恥ずかしくてすぐにPC閉じるけどね。厚顔無恥とは良く言ったもんだわな
292名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:14:08.77 ID:2AJqnDzv
>>290
>>それに対する否定とも抗弁と取れるレスを既に投入してるのに

「ヒートアップしてる時は時間置いてレスしろよ」が、勘違いの言い訳になると思ってる頭の作り
頑張ってもお前の勘違いは取り戻せんよ。何度でもお前の発言を引用し直そうか?
293名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:14:38.06 ID:fhuY+ooN
>>291
厚顔無恥?
そうじゃないよ、学力たる”読解力”があれば筋が通ってるよ。
294名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:15:56.96 ID:fhuY+ooN
>>292
は?
勘違いも何もレスした時の心境そのものを説明してるんだけど?
失点として追求する君の視点のほうが意味不明だわ。
295名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:19:00.31 ID:2AJqnDzv
>>293-294
お前、さっきから、ずっと話をそらし続けてるけどさ
自分に都合悪い話題は避けてないで、テメーの勘違いについてまず俺に謝れよ
百歩譲って、俺に謝罪して土下座しますって言うなら話聞いてやるから

こっちは何度でもお前が「俺と他人を勘違いし、他人の発言を俺の発言だと思い込んで
俺を批判したレス」を引用したって良いんだよ?
コピペ貼るのが無駄みたいな事を言うならば、そういった行為が時間のムダだって事はわかってんだろ?

意地張って無いで、まず俺に謝れって、ゴキブリ
296名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:19:34.72 ID:fhuY+ooN
あぁ、ごめん。
途中でふっ飛ばしちゃったけど、誰かが言った”読解力”イコール”学力”って意味で話してるから。
説明しないと分からない人が多そうだし(笑)
297名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:20:34.07 ID:2AJqnDzv
お前がカスなのは、自分のミスに対する謝罪なしに、自分の都合の良い部分だけを拾って
話を進めようとしてる所なんだって
298名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:20:45.68 ID:tQNqbOqS
お前等、ツイッターでやってろw
スレに関係ねーだろ
299名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:21:28.09 ID:fhuY+ooN
>>295
話逸らしてるのはオマエだろ。
「まず俺に謝れ」って意味不明なんだけど?
どんだけ自分本位で生きてるの?
そもそも”まず”って使う前段階が組み上げられてないし。
君の中のイリュージョンに付き合うほど余裕ないんだよね、ボクは。
300名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:26:01.03 ID:2AJqnDzv
ID:fhuY+ooN [24/24]=アルツハイマーの為にもう一度だけ貼りますか

240 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:23:23.42 ID:JTzJ5AtT [5/8]
あなたの読解力の問題だろうね。

246 返信:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:38:09.62 ID:fhuY+ooN [5/24]
>>244
>意味わかるだろ。
どんだけ甘えてんだよ?
表現の不備を他人の善意に頼っておいて、「読解力が無い」とか愚の骨頂だろ。
出直してこい。つか、馬鹿は死ななきゃ治らないから、素直に人生に区切りをつけろよ。

248 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:40:08.78 ID:JTzJ5AtT [7/8]
まあ、「生理的感覚の表明で意見を代替している人」は、これほど読解力がないという例だね。

249 返信:名無シネマさん[sage] 投稿日:2012/04/08(日) 20:41:26.67 ID:fhuY+ooN [6/24]
>>247
それこそ、オマエに誰かが言う「読解力が無い」状態だろ。考えろよ。
301名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:27:01.11 ID:fhuY+ooN
>>300
主張したいことくらい、自分の言葉使おうよ。
できないのなら、無理強いはしなけど。
君にはちょっと難しすぎるのかな?
302名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:28:30.63 ID:2AJqnDzv
いい加減、こっちもアホの相手でウンザリしてきたけど

>>300で引用したレスについて、あなたは

ID:JTzJ5AtT [5/8] と俺を間違ってレス付けてるでしょ

>>馬鹿は死ななきゃ治らないから、素直に人生に区切りをつけろよ。

ここまで口汚い言葉を吐いておいて、言い訳が「混乱するから時間を置いてレスしろ」?
ふざけんなって。ここはお前を皆があやす保育園じゃねーから
303名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:30:14.24 ID:fhuY+ooN
>>302
表現なんかどうでもいいよ。
オレもそれは敢えて俎上にあげてないし。
重要なのは内容。”内容”がレスには容赦なく罵詈雑言かますけどね。
それが君とのスタンスの違い。分かった?
304名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:30:22.44 ID:bdK7sbK4
日本語指摘の時点で議論は終わりなんだよな
あとは喧嘩が続くだけ
305名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:30:39.92 ID:2AJqnDzv
>>301
お前が自分の吐いた言葉を自分に都合良く忘れるから、わざわざ引用してるだけ
テメーが吐いた言葉に責任もて
そして、謝れよゴキブリ野郎
306名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:32:25.24 ID:fhuY+ooN
>>305
大丈夫。
2chってのは書き込みがちゃんと残るから。
オレは都合よく忘れたりしてない。
記憶力ってのも個人差だけど、もうちょっと頑張ろう。
307名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:33:11.75 ID:HnGtNEze
頭から日本語指摘だから議論する気なんかないんだろう
ただ頭にきちゃったから暴れだしただけw
308名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:34:16.96 ID:2AJqnDzv
>>303
さっきから、何で、人間違いした事と人間違いした内容を持って他人を批判した事について
答えないの?話そらしてばっかじゃん
話そらすなよ!!
お前が「他人と俺を人間違いして、他人の言ってる事を俺が言ってる事だと思い込んで俺に
意見した事について」答えろよ
どこまで逃げ続けんだよゴキブリが
309名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:35:32.13 ID:y4fcULXa
なんじゃこりゃ
日曜の夜にお盛んな事で

310名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:35:50.32 ID:2AJqnDzv
>>306
>>2chってのは書き込みがちゃんと残るから。
>>オレは都合よく忘れたりしてない。

あぁ、もう自白じゃん
わかってて答えないわけね
311名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:35:59.68 ID:fhuY+ooN
>>308
ごめん。文章が下手すぎて意味不明。
人間違いって何?
312名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:36:38.52 ID:fhuY+ooN
>>310
はぁ、そうかもね。
まぁ、記述が残ってるから具体的に示してみてよ。
313名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:39:31.86 ID:2AJqnDzv
>>311-312
甘えるな

>>300
>>302
314名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:40:19.04 ID:fhuY+ooN
>>313
具体的なこと言えないなら無理してレスしなくていいよ。
315名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:42:00.59 ID:2AJqnDzv
>>314
繰り返しになるけど甘えるなよ

>>300
>>302

百回読め

お前が>>306
>>2chってのは書き込みがちゃんと残るから。
>>オレは都合よく忘れたりしてない。

って言葉を吐いた以上
316名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:43:36.15 ID:fhuY+ooN
>>315
ホント、コピペ頼りなんだな。
悪いけど、客観的に見て君のほうが学力も努力も足りないと思うよ?
なんでコピペして”やったった”気分なのよ?疲れるわ。
317名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:46:37.74 ID:2AJqnDzv
>>316
コピペっていうか、「お前=ID:fhuY+ooN [31/31]の発言の引用」ね
お前が、ミスをしてそれを謝罪もせずに相手に噛みついてる事に対する証拠
過去のお前のレスがお前の間違いを自白してるんだよ
何でもかんでもコピペのペーストだって言えば、「何か言った気になる」のもやめなよ
318名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:50:03.93 ID:fhuY+ooN
>>317
>過去のお前のレスがお前の間違いを自白してるんだよ
って具体例を示せって言ってんだよ。
言ったもん勝ちか?
花見のシーズンに昼間っから2chに入り浸ってるスーパー2ちゃんねらーなんだから
もっと気の利いたレスしろよ。
319名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:52:44.09 ID:2AJqnDzv
>>318
「具体的に」はこっちのセリフ

>>300
>>302

↑に対して具体的に反論してみて下さい。さっきから自分の都合の悪い事をスルーしすぎ
320名無シネマさん:2012/04/08(日) 22:55:33.59 ID:fhuY+ooN
>>319
スルーなんかしてねぇよ。
勝手に相手方が定義したモノに「具体例は?」って問いただしてるだけだろうが。
都合良くスルーしてんのは、オマエさん方だろ?昼間の2ちゃんねらー??
321名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:02:08.31 ID:y4fcULXa
さっき娘が風呂から上がってきたから
「今度お父さんと一緒にお風呂どう?」って聞いたら全く抑揚の無い氷ような声で
「なんで」って返されて怖かった
後ろで嫁が鼻で笑ってた
娘中学生
まぁそりゃそうだ

じゃ、俺はこれから風呂入ってついでに当番の風呂掃除もしてくるよ


322名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:03:09.24 ID:2AJqnDzv
>>320
勝手に定義なんてしてない
具体例は、>>300>>302に引用したお前の発言自体

お前の首絞めてるのは、お前が↑でしちゃった発言そのものなんだって
自分に都合の悪い事に関してはずっとスルーしてるけど、俺は具体的な例を
示してるよ>>300>>302って
お前は、何は一つでも具体的な物を上げられたか?

さっさと土下座して謝れよ
323名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:04:36.25 ID:tQNqbOqS
なにこの糞スレwwwwww
324名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:08:08.51 ID:fhuY+ooN
>>322
>具体例は、>>300>>302に引用したお前の発言自体
そんなの具体例なんて言わねぇんだよ。
せめて問いただしたいコトを具体的に言葉にして問えや。
”示せば何となくでわかってくれる”ってのがオマエが受けた教育か?
そしてそれが正当性を帯び、質問対象者へ土下座を要求できるシロモノか?
学力の差は圧倒的で、無学の人間には梅おおせない差かも知れないけど、
知的階級に介入できない身分であるなら、せめ遠慮ってもの知るべきだよ。
325名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:08:22.33 ID:BXFgeEXA
え い が の は な し を し ろ
326名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:12:42.76 ID:2AJqnDzv
>>324
>>300>>302
でもわかるように
おれとID:JTzJ5AtT [5/8]さんを、まちがえて
ID:JTzJ5AtT [5/8]さんのはつげんをおれのはつげんかのようにかんちがいして
れすをつけ、そのまちがいにたいしていっさいしゃざいもせずにいいわけをくりかえしている
くそごきぶりやろうだからです
327名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:14:36.99 ID:2AJqnDzv
さすがに、全部ひらがなならば逃げれないだろ
これで逃げたらガチの池沼だわ
328名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:16:18.76 ID:fhuY+ooN
>>326
だ か ら
どんだけ引っ張るのそれを?
その「オマエがぁ勘違いしたぁ〜」ってモノしか
自己主張の幹点にならないなら、
さんざん否定と転回を主張するオレの意見を無視してる訳だし
イコール議論を放棄しててると読み取れるよね?
つまり、「不戦勝でいいです」って自己主張なわけ?
結局、”馬鹿の一つ覚え
329名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:16:43.19 ID:fhuY+ooN
で結末ってわけね。
330名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:18:47.77 ID:YVTF/Aa1
何日やってんだよあほか
どっちもきめぇ
331名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:19:24.19 ID:HnGtNEze
よく中身0の文章そこまで書けるな感心するわ
332名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:19:24.13 ID:2AJqnDzv
>>328
バカに皮肉言ってもムダっぽいから、シンプルに行くわ
俺が提示した問題に関して、認めて謝るか、具体的に反論するかのどっちかにして
それ以外はいらない
「俺を他人と間違えて他人の意見と俺の意見を勘違いして俺批判した」事についてね

それ以外の枝葉は一切いらない

謝るか、↑について「具 体 的 に」反論して
333名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:21:39.01 ID:fhuY+ooN
>>332
認めるも認めないも、オマエの主張に一貫性が無いんだからしょうがないだろ。
他人の揚げ足とるにも、もうちょっと考えろよ。
手応えなさ過ぎて張り合いないわ。
334名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:23:53.53 ID:2AJqnDzv
>>333
抽象的な論点そらしはいらない
俺は>>300>>302で材料は提示してる

これを認めて謝罪するか、「具体的に」反論するかのどっちかにして
335名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:25:55.39 ID:fhuY+ooN
>>334
提示してるだけで言及は無いだろうが。
それが主張になるのか?
>これを認めて謝罪するか、「具体的に」反論するかのどっちかにして
の”具体的”を逆にオマエに突きつけるわ。
ホント学力をつけるっていうか勉強してくれよ>
336名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:27:24.04 ID:fhuY+ooN
”具体的”って言葉に酔う前に辞書を引いてね、お願いだから。
337名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:29:35.18 ID:fhuY+ooN
ホント、もう馬鹿なんだからレスするなよ。
338名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:33:19.15 ID:2AJqnDzv
>>335
「主張になるのか」とか「勉強してくれ」とか論点そらしは、本当にいらんて

俺は>>300>>302で条件は提示した、お前自身の言葉の自白をね

それに対して認めて謝るのか、具体的な反論するのかのどっちだよ

バカにはシンプルが一番って事で、俺おシンプルにしてんだろ

謝るか、反論するなら具体的な反論をくれ

どっちか! シンプルに!
339名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:36:06.16 ID:rPo7OhUS
うぜー
340名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:38:19.84 ID:fhuY+ooN
>>338
なんども言うけど、論点逸らしじゃねぇっての!?
聞きたいことがあるなら自分で記述しろや。
改行マンセーで、意味なく上から目線か?
どんだけオマエの無知さ加減に拍車かけんだよw
ボランティアじゃねぇつーのw
341名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:41:25.43 ID:2AJqnDzv
>>340
>>300
>>302

「お前が俺と他人を勘違いして、他人が言った事を俺が言った事と勘違いして俺を批判したこと」

↑にこれに対して謝罪するか、具体的な反論するかのどっちかにして

これ以上シンプルに言えんよ
342名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:43:42.16 ID:fhuY+ooN
>>341
それに対しては答えを明文化してんだろうが。
文章が読めない義務教育放棄者か?
343名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:44:29.13 ID:2AJqnDzv
バカには、こういう言い方すらわからないのかな

もっとシンプルにするわ

>>300>>302

まず読んで

俺と、お前、ね、まず

「お前が俺と他人を勘違いした事」

まずこれを認めて謝罪する?

これから行こう。謝罪しないなら「具体的な」反論をして
抽象的なのはいらん
344名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:45:41.20 ID:2AJqnDzv
>>342
俺がいちいち引用してんだから、てめえも引用しろ
お前は余計な事ばっかりで内容が無さ過ぎ
345名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:46:10.31 ID:fhuY+ooN
>>343
前提が違うんだお。
自分本位が無条件に通じるのは、親に庇護された幼児の時代だけだろ。
成長してないの?
346名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:47:13.33 ID:fhuY+ooN
>>344
何でもかんでも他人のせい、か!?
甘えるのもいいかげんにしろよ。
347名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:48:10.04 ID:2AJqnDzv
>>345
お前は幼児じゃなくて、俺もお前を保護する立場にあるわけじゃない事は理解してんだろ?
じゃあ、お前が求められてる説明の責任を果たせよ
俺が提示した質問に答えろ
「認めて謝罪するのか?それとも具体的に反論するのか?」
348名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:48:43.01 ID:IoeoekCm
馬鹿な人工知能が喋ってるみたいだな
349名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:49:07.66 ID:fhuY+ooN
>>347
ホント文章が下手くそだな。
350名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:49:16.98 ID:2AJqnDzv
>>346
甘えてんのはお前。そっくりお返しする
おれはいちいち引用を示してるが、お前はサッパリしてない
351名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:50:20.31 ID:2AJqnDzv
>>349
捨て台詞はいらん
謝罪するのか、具体的に反論するのか、どっちかにしてくれ
出来ないならお前の負けだゴキブリ
352名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:50:38.24 ID:fhuY+ooN
>>350
引用に伴う自己主張が無い、じゃねぇか。
引用するのが、引用してるのが”エライ”って、どこのゆとり教育だよw
353名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:52:39.29 ID:m2F5wzCK
ちっとは役に立つ情報書けよ
おまいらの最近のおすすめ映画なに?
このあとレンタルビデオ屋行ってくる(´・ω・`)
354名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:53:25.08 ID:fhuY+ooN
>>351
捨て台詞としか読み取れないオマエの読”解力”を。まず疑えよ。
つか、ホント”具体的何か”を記述する能力が無いのなw
355名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:55:20.18 ID:2AJqnDzv
>>352

引用に伴う自己主張しとるがな
「他人と俺を間違え〜」って
いい加減、気付かないフリ、わからないフリ、頭の悪いフリはやめなって
お前はアホだけど、俺の言ってる事が理解出来ないほどのアホではないだろ?
356名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:57:09.55 ID:2AJqnDzv
>>354
>>つか、ホント”具体的何か”を記述する能力が無いのなw

具体的に反論して?と尋ねると、「具体的な何かを記述できない」と返される禅問答状態
何だかなぁ。オウム返しにすりゃ、何か言い返した気にでも勘違いするのかね
357名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:58:04.01 ID:fhuY+ooN
>>355
引用を用いての自己表現なんて、オナニーそのものだろ。
言いたいことがあるなら、引用を用いた後で自己主張しろよ。
問いただされた後の説明ないなんて意味ないだろ。
情報伝達なんて言葉にしなきゃ伝わらない、って大前提も分からないなら
ホントもう死ねばいいと思うよ。
358名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:59:11.94 ID:2AJqnDzv
>>300>>302を見る限り、お前って勘違いしたアホだよね?
って誰でもわかることだと思うんだが
逃げてりゃほとぼり冷めるとでも思ってんのかねぇ
359名無シネマさん:2012/04/08(日) 23:59:35.77 ID:fhuY+ooN
>>356
何言ってるかわからねぇ。
答えられないられないなら、無理してレスしなくてもいいよ。
馬鹿ってのはどうしようもないものだから。
360名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:00:32.22 ID:y4fcULXa
最近のってーとレンタルショップで新作とか準新作のあたり?

エクスペンダブルズぐらいしか見てないなぁ

361名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:00:51.70 ID:fhuY+ooN
>>358
だったら”誰にでも分かること”を具体的に記述しろよ。
雰囲気で包めば勝てる気分か?
どんだけゆろちだよw
362名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:01:57.17 ID:y4fcULXa
あ、いけね>>360
>>353へのレスね
363名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:02:24.31 ID:2AJqnDzv
>>357
>>言いたいことがあるなら、引用を用いた後で自己主張しろよ。

してるだろw
お前が頭の悪いフリで自分の都合の悪い事をスルーし続けるから、引用ばっかになってるだけ
つか、本当に聞きたいけど、何かの作戦としてバカなフリしてるの?
それとも、天然のバカなの?
日付でIDが変わったから逃走したかもしれないけど、何というか年に一人レベルのアホに出会ったわ
頭が悪いとかだけじゃなくて、自分のミスを認められない謝れない、みたいなね
364名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:05:34.74 ID:sCFEcqKb
>>363
>してるだろw
って言うならレス番示せよ。
何で示さないの?
それが何よりも”具体的”ってことだろうが。
その後に続く言い訳なんて、別に要らないゴミなんだよ。
365名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:06:10.46 ID:fhuY+ooN
馬鹿ってホント疲れる…。
366名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:06:50.17 ID:n6WReNDo
>>361
>>30>>302をスルーし続けて、ID変わったのを良い事に逃走なんだろうけど
素でアホなのかネタでアホなのかの種明かしぐらいは欲しかったなぁ
367名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:07:24.17 ID:sCFEcqKb
>>366
妄想は個人の中で留めておけよ。
368名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:08:54.01 ID:n6WReNDo
>>364
まだやんのか
レス番すらいらん。もう一度書くよ
「俺と他人を間違え、他人のレスを元に俺を批判した」ろ、それをまず俺に謝れよ

証拠は>>300>>302
369名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:11:15.65 ID:sCFEcqKb
>>368
はぁ。
オマエが勝手に突っかかって来たんだろ?
>>○○○ってアンカを先に付けたほうが負けだ〜
って何時まで言ってんの?
通用しないって何度も言ってんでしょw
370名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:14:28.30 ID:sCFEcqKb
自分から突っかかっておいて
「>>○○○」ってアンカ付けた方が悪い〜〜〜
ってどんだけガキだよw

通 用 し ね ぇ って言ってんの

自分自身の振る舞いを棚において何言ってんだよ、きめぇな。
371名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:17:19.97 ID:n6WReNDo
>>369
全然違う

>>「読解力が無い」とか愚の骨頂だろ。
>>馬鹿は死ななきゃ治らないから、素直に人生に区切りをつけろよ。

これがテメーが吐いた罵詈雑言。全くの他人にな

いつまでバカなフリで知らんふりを決め込んでいるのか知らんが「読解力がない」と言ったのは
ID:JTzJ5AtT [7/8]

本当に心の底からクズだなテメーは
372名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:19:51.21 ID:n6WReNDo
このゴキブリ野郎が、これから突っかかって来るのか知れんが
俺が提示するのは>>368

証拠としては、コイツが行った>>300>>302

だし、それに付随するこちらの主張としては

>>「俺と他人を間違え、他人のレスを元に俺を批判した」ろ、それをまず俺に謝れよ

どんだけ知的障害持ってるのかしらんが、これ以上簡単には言えん
373名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:21:33.85 ID:sCFEcqKb
>>371
他人がどうのって件りは既に説明してるだろうが?
日本語読めないのか?
ID:2AJqnDzv=ID:sCFEcqKbだっつーの。
読み取る気がないのか読み取れないのか知らんが、
それは攻撃材料にならないっていってるの?
何回も言ってるでしょ?理解できないの?
理解出来ないレベルの人ってなら言い方買えるけど。
374名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:22:34.77 ID:sQn/Da2t
>>353
ミッション8ミニッツは観た?
375名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:25:02.00 ID:sCFEcqKb
あぁ、ミスタイプ。
ID:fhuY+ooN=ID:sCFEcqKbね。
ID:2AJqnDzvさんはまったくの別人。
よって>>373の3行目は無かったことにして下さい。
376名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:25:48.81 ID:jvbl+3az
え い が の は な し を し ろ カ ス が



ってなわけでミッション8ミニッツは間違いなく傑作だったよ

SF好きなら絶対に見るべき
377名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:26:00.35 ID:Z8K+fRsy
>>374
>>353じゃないけどあれ見たいんだなー
「月に囚われた男」を見て興味が湧いたわ


378名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:28:45.67 ID:sQn/Da2t
確か秘宝の町山智浩年間ベスト10に入れてたはず
379名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:32:47.64 ID:HmHY1ogM
>>360
旧作でも可

>>374
見た見た
どストライクな感じ
キラキラ聞いててよかったと思った
380名無シネマさん:2012/04/09(月) 00:36:26.83 ID:Z8K+fRsy
8ミニッツ次借りよう

クロニクル見てえなー

381名無シネマさん:2012/04/09(月) 01:04:24.63 ID:Z8K+fRsy
>>379
役者繋がりで「遠い空の向こうに」とかは?

そういやこないだ「ジョニーは戦場へ行った」が
某TUTAYAで発掘名作とかってオススメの棚に並んでてびっくりした
けっこうトラウマに近い映画だったもんで


382名無シネマさん:2012/04/09(月) 01:18:14.29 ID:pB9nGaeF
>>381
それは見てないなー
探してみよう
383名無シネマさん:2012/04/09(月) 01:37:39.81 ID:Z8K+fRsy
>>382
マッチーは「見終わった後に力が湧いてくる映画」でこの映画を挙げてたかな
実はパッケージ見てあまり期待しないで見たんだけど良い意味で裏切られた

384名無シネマさん:2012/04/09(月) 10:02:47.40 ID:AlcOxJK4
一日空けたらすげー伸びてるんで町山に何が起きたかと思ったよw
385名無シネマさん:2012/04/09(月) 11:41:51.61 ID:5Ynaffrp
町山の与り知らぬところで戦いがあったんだな
386名無シネマさん:2012/04/09(月) 14:26:36.67 ID:x/3GlvOv
>>383
ジョー・ジョンストンの最高傑作だと思う
原題の「October sky」が「Rocket Boys」の並び替えって聞いた時は膝を打ったなあ
387名無シネマさん:2012/04/09(月) 15:50:01.52 ID:rVSXKLwD
>>386
だいぶ前に見たけど知らなかった。
ロケットボーイズでいいじゃんとかずっと思ってたし。
不器用な父子のオヤジ越えの話だよね
388名無シネマさん:2012/04/09(月) 19:51:26.81 ID:Z8K+fRsy
>>386
俺もwikiでタイトルの件を見た時「おー」って声が出た

>>387
ジェイク・ジレンホールとクリス・クーパー親子ね
先日「ジャーヘッド」見たら親父(クリス・クーパー)も出ててこの映画思い出した
また見たくなったよ
389名無シネマさん:2012/04/09(月) 22:38:06.16 ID:5xqxXoFn
理由なき反抗 俺たちに明日はない イージー・ライダー バニシング・ポイント 幸福の黄色いハンカチ ロッキー タクシードライバー
太陽を盗んだ男 仁義の墓場 未来世紀ブラジル 1/88000の孤独 ヘザース〜ベロニカの熱い日 バットマン・リターンズ マトリックス
ファイト・クラブ カンフーハッスル バス男 デビルズリジェクト エレファント 色即ぜねれいしょん SRサイタマノラッパー スーパー!

ベルフラワー アタック・ザ・ブロック ←new!  って感じか?
390名無シネマさん:2012/04/10(火) 13:57:10.66 ID:X4kFDIpo
オクトーバー・スカイは、僕みたいなボンクラ人間には最高の映画です
391名無シネマさん:2012/04/10(火) 15:18:11.66 ID:I7J6+ui5
わたしウソつくのやなの〜
392名無シネマさん:2012/04/10(火) 15:22:46.31 ID:jgnOz3Ib
たまむすび聴きやすくていいわ
赤江のコメントも今回のは良かった
393名無シネマさん:2012/04/10(火) 15:36:03.56 ID:o5FC6oSl
「これは映画じゃない」は見たくなった。
394名無シネマさん:2012/04/10(火) 16:09:33.77 ID:Z/XGtUPG
クリス・クーパーはい俳優だよなあ。
最初見たときは「なんだこのトカゲみたいな男は」だったが。
しかしあの坊主がギレンホールとは気付かなかった。
395名無シネマさん:2012/04/10(火) 16:19:26.84 ID:Jlk/nU4O
たまむすびは1週間でポッドキャスト消えるんだよな
見るの決めてる映画はあとから聞きたいんだが、困ったな
キラキラのポッドキャストは9月までってことでいいんだよな
396名無シネマさん:2012/04/10(火) 16:21:21.53 ID:/Rssyj8k
podcastなんて毎週保存しときゃいいだろ
397名無シネマさん:2012/04/10(火) 17:41:13.92 ID:q22+O2fk
スレ違いだけど、町山さんより高橋ヨシキさんのほうが、映画について詳しいよね。
秘宝の記事読んでも、凄くおもしろくて為になる記事書いてるよね。
398名無シネマさん:2012/04/10(火) 18:40:32.52 ID:MKnI6deU
高橋ヨシキは英語だけじゃなく、フランス語もできるしね
399名無シネマさん:2012/04/10(火) 19:07:15.91 ID:4pl75oIk
>>390
親父に反発して、親父を理解して、親父を乗り越える
と全然ボンクラ映画じゃないよ
ボクンラに人生考えさせる映画としてはいい映画だけど
400名無シネマさん:2012/04/10(火) 19:22:14.84 ID:X4kFDIpo
ロケット飛ばすってことだけに情熱燃やすってのは、いい意味でボンクラですよ
401名無シネマさん:2012/04/10(火) 19:24:19.93 ID:X4kFDIpo
で、ボンクラつらぬき通して、社会に出て行くってのはたまらなくカッコイイです
402名無シネマさん:2012/04/10(火) 21:22:08.72 ID:IYCisYXk
たまむすび山里のテレショップ的リアクションが邪魔
もう少し普通でいいと思うんだが
403名無シネマさん:2012/04/10(火) 21:43:24.71 ID:MKnI6deU
キラキラと同じナタリーと玉袋の金曜でよかったのにな
404名無シネマさん:2012/04/10(火) 22:13:15.60 ID:5zJQ7rhI
金曜日の伊集院のコーナーにまっちー出るかな?
怪獣談義して欲しい
405名無シネマさん:2012/04/10(火) 22:14:15.80 ID:5zJQ7rhI
金曜日の伊集院のコーナーにまっちー出るかな?
怪獣談義して欲しい
406名無シネマさん:2012/04/10(火) 23:30:07.80 ID:JtCHpxuH
津田大介との対談聞いた
「今でも岩上安身を尊敬している。
なぜなら初めて日本人でグレイシー柔術のビデオ映像を見る場に
夢枕獏とバキ連載前の板垣恵介と一緒に立ち合わせてくれたからだ!」
に笑ったwww
407名無シネマさん:2012/04/10(火) 23:37:03.52 ID:8Dtgemsq
ヨシキは見た目は髪がピンクのキモイおっさんだけど
あれで英語・フランス語喋れるんだぜ
408名無シネマさん:2012/04/11(水) 02:27:47.04 ID:GIFkrQsS
>>401
わかる!

そういう奴が新しいものを作る
409名無シネマさん:2012/04/11(水) 02:56:35.81 ID:mt/sxU74
>>406
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/kado1.htm
その話で出ていた文書でこれかな?
ほんと、犬神家みたいな角川家の一族
410名無シネマさん:2012/04/11(水) 05:37:17.12 ID:k+0To8rz
高橋ヨシキはカールスモーキー石井に似ていて微妙にイケメン。
411名無シネマさん:2012/04/11(水) 11:48:30.39 ID:oZQ98xS9
ヨシキは新宿育ちでオヤジは東大の教授。
高校は学院で町山の後輩。大学は宇多丸と同期。
そのころ交流はなかっただろうけどね。
412名無シネマさん:2012/04/11(水) 15:31:32.76 ID:LYQaYodb
皆さん高学歴ですなぁ
413名無シネマさん:2012/04/11(水) 19:07:32.45 ID:7omFCvKb
だなあ。どこがサブカル、パンクやねんみたいな。
414名無シネマさん:2012/04/11(水) 19:13:17.94 ID:/+s/dQxr
ラッパーなんかはボンボンばっかやん
415名無シネマさん:2012/04/11(水) 19:33:18.02 ID:YyeMdmVo
高橋ヨシキさんにクリソツのキャラが世紀末 オカルト学院に出てますよね?
416名無シネマさん:2012/04/11(水) 20:49:11.96 ID:Ag5SO4zV
高学歴な人はいいなあ
半分遊びみたいな仕事して、
バカから金巻き上げて、
優雅な生活できてさ
417名無シネマさん:2012/04/11(水) 20:49:35.00 ID:qNRysplI
鏡って女の子が怒ってどっか行っちゃった後も回すけど、それすらも作りっぽくて
どこまでがフェイクか分からなくなる、ってのがメインの映画だった気がするけどなあ
418名無シネマさん:2012/04/11(水) 22:23:56.39 ID:TlzjDQz5
ええとこのぼっちゃんほど、えてして>>416みたいな考えの反動からグレる人は徹底しておっかなく育つものだよね
419名無シネマさん:2012/04/11(水) 22:27:26.40 ID:EYuERS4D
学歴のアドバンテージをむしろたいして生かせてないタイプの奴らだろ
420名無シネマさん:2012/04/11(水) 23:18:04.55 ID:Gp9/HQKd
あのままリーマンやってたほうがよっぽど稼いだはず。
421名無シネマさん:2012/04/11(水) 23:27:01.31 ID:7zRZe4se
柳下がどうやって飯食ってるのかいまだに謎
翻訳なんて対して儲からないし
422名無シネマさん:2012/04/11(水) 23:30:25.79 ID:ozhJHRLz
英会話学校の講師
423名無シネマさん:2012/04/11(水) 23:33:50.58 ID:QFFdl+yq
大学で教授だか講師だかをしてなかったっけ?
424名無シネマさん:2012/04/11(水) 23:35:50.86 ID:qT19az3y
>>381
借りて見た
面白かったー
集団で鉄道のレール盗み出したときはダメだこいつらと思ったがw
ロケット少年のスタンドバイミーみたいな
425名無シネマさん:2012/04/12(木) 03:58:14.09 ID:h5c+/uxq
>>410
マジですか?顔見たことない
426名無シネマさん:2012/04/12(木) 04:15:56.61 ID:vcA55Uj+
平山夢明は桜金造に似てる。
高橋ヨシキはジョーダンズのミマタに似ている。
427名無シネマさん:2012/04/12(木) 06:30:19.87 ID:XDpAwG/Z
町山さん、CIAか日本の公安なんじゃないかと最近思った
日本とアメリカを行き来してる、日本語・英語に堪能、取材の名目であちこち行っていろんな人に話聞ける
428名無シネマさん:2012/04/12(木) 07:48:37.22 ID:G+lXZblV
デーブ・スペクターにもあてはまるだろw
429名無シネマさん:2012/04/12(木) 07:54:05.22 ID:/5G6Zo5Z
世界中に散ってる町山たちが記憶を並列化するために来日してるんだよ
430名無シネマさん:2012/04/12(木) 08:06:57.74 ID:jPjpH69I
>日本とアメリカを行き来してる、日本語・英語に堪能、取材の名目であちこち行っていろんな人に話聞ける

どんだけ」たくさんいるんだよ それに該当する日本人は
431名無シネマさん:2012/04/12(木) 08:16:48.84 ID:aF4CDYUv
元ジャーナリストのことか?
432名無シネマさん:2012/04/12(木) 08:57:04.32 ID:mHeB48Tz
うえす・・・・
433名無シネマさん:2012/04/12(木) 08:57:35.34 ID:g0OHivjS
むしろ町山さんモサド説
434名無シネマさん:2012/04/12(木) 08:58:44.14 ID:59/Q0TmC
文春のコラムがテレビとネット見ていれば書けることばっかりなのは正体を隠すためか
435名無シネマさん:2012/04/12(木) 11:56:59.42 ID:vsjhCgwo
町山はCIAとか日本の公安になるほど英語は上手くないww
小学生の娘に「お父さんの英語下手糞だから友達に合わせたくない」と言われるレベル。
436名無シネマさん:2012/04/12(木) 12:05:48.21 ID:ezWn/M6k
>>424
前半は結構笑えるよね
気に入ってもらって良かった
おすすめしたこっちも嬉しいよ
437名無シネマさん:2012/04/12(木) 16:37:54.27 ID:vcA55Uj+
小説を原書で読み映画の字幕もやるほどの男が英語下手くそなわけない
438名無シネマさん:2012/04/12(木) 16:41:51.22 ID:3f3u4Vfe
発音が酷いんでしょ。
音痴だし、音に関するものは苦手なんだろう。
439名無シネマさん:2012/04/12(木) 16:53:58.79 ID:vsjhCgwo
>小説を原書で読み映画の字幕
この程度なら英語の得意な大学生でもできちゃうじゃんwww
小学生に下手くそと言われるくらいなんだから発音、文法的なミス、あるいは文法的には
正しいが非会話的な表現になっちゃうんだろ。
440名無シネマさん:2012/04/12(木) 16:58:02.80 ID:xwUZmo5I
字幕の独裁者こと戸田先生みたいな人もいるしね
北極に大陸があったり語学力とは別の部分が一番の問題だが…
441名無シネマさん:2012/04/12(木) 17:26:16.32 ID:DdidcQyi
発音とかだろうなあ多分。おっさんになってからの学習だとどうしてもそこは難しい
442名無シネマさん:2012/04/12(木) 22:08:31.42 ID:njXYSzIH
>>437
英語の話になるとすぐさま塾の先生みたいな方々が湧いてくるから自重してくんたまい。
443名無シネマさん:2012/04/12(木) 22:19:45.69 ID:Zc+BXHdW
>>442
英語話せて聴けて書けて読めるのは実際羨ましい
でも、それは英語圏の人と映画に限らずいろんなサブ、オタク文化の情報交換できるから

TOEICの点数=社会的な自分の点数でステータスだとか思って
好きな事や趣味に使う事考えてない奴は
特に映画板では意味無く自慢気に「俺は語学堪能だ」とか書かないで欲しい
痛くてウザいだけだから軽く死んでくれと思う
444名無シネマさん:2012/04/12(木) 23:17:24.05 ID:VxR0n5D7
「俺は語学堪能だ」なんて誰も言ってなくね?
445名無シネマさん:2012/04/12(木) 23:32:31.14 ID:QZ7xCN2R
インタビュー出来るんだから、町山は充分「英語が出来る」でしょ
町山娘が父親を恥ずかしがるのは娘がネイティブだからであって
ネイティブと同等の発音、なんてのを基準にすると世の中「英語が出来ない」人だらけになっちゃうよ
446名無シネマさん:2012/04/12(木) 23:35:18.15 ID:Zc+BXHdW
すいませんでした
取り消します
447名無シネマさん:2012/04/13(金) 02:30:30.43 ID:+OkcgvR0
好き者同士は言葉がイマイチでも伝わるんでしょ
繊細な表現を伝える為にはある程度語学力は必要だけど
町山の場合は発音がイマイチでも表情とか例えがコアだったりで
「お前も好きなやっちゃな」ってインタビュー相手が乗ってくれるんじゃないのかしらね
448名無シネマさん:2012/04/13(金) 02:44:47.61 ID:+OkcgvR0
日本人でも「知識も豊富だし言葉も綺麗だし難しい言葉沢山知ってるのに
なんか意味が伝わんねえな」って人、たまにいるじゃん

449名無シネマさん:2012/04/13(金) 02:50:01.85 ID:PleQxP9m
>>448
全く別件で来たお巡りさんが
自殺した母親を父親が殺した容疑で逮捕しようとしている
とか勘違いしてすれ違いが起きたり?
450名無シネマさん:2012/04/13(金) 03:06:54.49 ID:+OkcgvR0
そそ
ハンバーガーを美味しく食べてるだけなのにやたら怖がられたりとかさ
451名無シネマさん:2012/04/13(金) 05:21:05.26 ID:txRpm7WY
>>447
西寺豪太がジャクソンファミリーに有った時の話で
マイケルの話は英語で会話できるんだけど
それを横で聞いていた子供が「こいつ英語できる」と思ってスポーツの話をいろいろ振ってこられたんだけど
何言ってるかさっぱり分からなかった
って言ってたな
好きな話題で有ればもともとの知識で補完出来るから会話が成り立つんじゃないの?
相手も気を使ってわかりやすいしゃべり方してくれるだろうし
452名無シネマさん:2012/04/13(金) 10:00:52.04 ID:drdXDcBI
たとえば外国人が、たどたどしい日本語でマンガについて聞いてきたら、なんか微笑ましいもんね。
まあ、英語圏の人は日本人とは違い、英語ができない人間を見下す傾向はあるにせよ。

453名無シネマさん:2012/04/13(金) 13:38:09.57 ID:btSXXNSw
子供は大人みたいに「わかりやすく伝えよう」とまでは気を回してくれないからね
「別の言い方で言ってくれる?」みたいに聞くのが大事
454名無シネマさん:2012/04/13(金) 13:42:10.73 ID:sYqnRXGW
ガキの言葉って同じ日本語でも何いってんのかわかりにくいことって普通にあるしな
455名無シネマさん:2012/04/13(金) 13:58:31.36 ID:p7SMZFMR
洋画をそのまま理解できることが一番重要なんだろうな。
字幕を通してではやはりワンクッションおいちゃうからね。
456名無シネマさん:2012/04/13(金) 14:26:25.76 ID:3faGHFkU
>>455
英語がいくらできてもその国の国民性や文化や宗教観がわからなければ理解できんこと多いからな
大きいテーマだけ理解するなら、英語できるできないはたいした問題ではないような気がする
先に述べたことが理解できる人は大抵英語も出来るけどね

457名無シネマさん:2012/04/13(金) 16:02:15.52 ID:IfRJLRAb
外人の黒澤・小津評価を日本人が鵜呑みにしちゃダメだってことだな
458名無シネマさん:2012/04/13(金) 16:15:52.56 ID:oROQKmeP
井筒監督が言ってた気がするけど
オースチン・パワーズで英語圏ではメジャーな痔の薬をギャグに盛り込んでて
日本人がそれを分かってないのに笑ってて滑稽みたいな
459名無シネマさん:2012/04/13(金) 16:37:46.47 ID:mNwxx5Ju
ラビット関根がエリックザバイキングで
何でお前こんなところに毛生えてるんだよ
お前奥目じゃねーかよと白人にわからない日本語で
馬鹿にしまくってるのと同じか
460名無シネマさん:2012/04/13(金) 17:48:23.96 ID:9vsLqQx5
米国のメル・ギブソン監督兼俳優(写真)が、再び反ユダヤ的な態度を非難されている。
脚本家のジョー・エスターハス氏が、有名なユダヤ人の反乱を描く新作映画「マカベア家」
の製作が一時保留となったのは同監督のユダヤ嫌いが原因だと非難した。

 「マカベア家」はワーナーブラザーズ社がギブソン監督で製作する予定だったが、同社は製作の一時保留を発表した。
同作の脚本を担当したのが「白と黒のナイフ」「氷の微笑」などで知られるエスターハス氏。

 同氏は9ページに及ぶ書簡をギブソン監督に送りつけ、「私は、あなたが『マカベア家』を撮りたくないのは考えうる最も醜い理由、
即ちユダヤ人を憎んでいるということによるとの結論に達した」と非難した。この書簡は映画・芸能サイトに全文が掲載された。

 ギブソン氏は2006年に飲酒運転で捕まった際、警官に対して
「世界の戦争はすべてユダヤ人どものせいだ」などと反ユダヤ的な暴言を吐き、大きな社会問題となった。

 エスターハス氏の書簡に対してギブソン監督は別のサイトに投稿し、まったくのでっち上げで、
映画の製作が保留となったのは同氏の脚本が悪かったためだと反論している。

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_cul&k=20120413028701a
461名無シネマさん:2012/04/13(金) 19:57:13.58 ID:p7SMZFMR
ジョディー・フォスター監督、メル・ギブソン主演『ビーバー』は、
最近の俺の鬱映画ナンバーワン。
メル・ギブソンがダウナー過ぎて辛い。
462名無シネマさん:2012/04/13(金) 20:41:02.17 ID:btSXXNSw
>>458
ただ、わからないのに無理して笑ってる人なんて完全に少数派なんだよね
基本的に日本ではハリウッドコメディは受けない。そこらへんは日本人も正直
463名無シネマさん:2012/04/13(金) 20:49:52.45 ID:de3B/YlN
オースティンパワーズは何が面白いか分からんかったけど、
ポリスアカデミーは素直に笑えた
464名無シネマさん:2012/04/13(金) 20:54:51.96 ID:sYqnRXGW
オースティンパワーズはヘザーグラハム(だっけ)がやたらエロ可愛かったことしか覚えてない
465名無シネマさん:2012/04/13(金) 21:00:41.96 ID:Ouf0dqY0
ポリスアカデミー今見返すと意外に面白い
466名無シネマさん:2012/04/13(金) 21:39:11.15 ID:zyBe4Unp
わーいこんど「アニマルハウス」のDVDが再発売だ
467名無シネマさん:2012/04/13(金) 22:19:12.45 ID:IoD5/WPd
町山何も喋ってーぞこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=LV-gL46-_BA
468名無シネマさん:2012/04/13(金) 22:27:29.12 ID:IVl/geu2
オースティンパワーズはクスリともしなかったな
ウェインズワールドは爆笑だったけど
469名無シネマさん:2012/04/13(金) 23:20:23.48 ID:txRpm7WY
元ネタをどれだけ知ってるかじゃないの?
オースチンでネタにされてるような映画とか日本で知ってる人少ないし
470名無シネマさん:2012/04/14(土) 13:33:09.15 ID:MKDUwS45
笑いの傾向が違うよね
471名無シネマさん:2012/04/14(土) 13:41:46.90 ID:CvkZiEns
>>466
「まぼろしの市街戦」
「不思議な世界」
「ハロルドとモード」
「ジャグラー ニューヨーク25時」
「ジョニーは戦場へ行った」
「ジャンボ墜落 ザ・サバイバー」
「眼には眼を」
とか紹介してたの結構出るよね

確かイルザシリーズのDVDも新しく日本盤出たはず
472名無シネマさん:2012/04/14(土) 14:02:25.34 ID:1UDdw0TK
最初にコーナー見たときは町山が紹介してんのかと思った
473名無シネマさん:2012/04/14(土) 14:09:18.29 ID:u/nAfoCr


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無シネマさん:2012/04/14(土) 15:38:25.46 ID:pfmw7B05
「ハロルドとモード」はリバイバル上映のときにあった挿入歌の字幕が無いので意味なし
「イージーライダー」、「卒業」や「地獄の黙示録」など、そういうのが命の作品なのに
475 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/14(土) 16:06:35.64 ID:5mvZIT86
ぶった切ってすみません。。
どなたか前スレの町山&ヨシキvs大根のUstream録画、再upして頂けないでしょうか…
土日も引きこもってやることの無い僕に神様是非ともお願いします
476名無シネマさん:2012/04/14(土) 20:00:31.53 ID:ESvSkhGE
>>475
持ってるけどどうすれば
477475:2012/04/14(土) 20:12:45.54 ID:5mvZIT86
>>476
どこでも良いので神様本当にお願いします…
前スレと同じだとfirestorageなどどうでしょうか…m(__)m
478名無シネマさん:2012/04/14(土) 20:14:44.03 ID:LFE/jQGP
俺も欲しい
479名無シネマさん:2012/04/14(土) 20:20:20.20 ID:2/985pPU
ニコニコのって消されちゃったの?
480475:2012/04/14(土) 20:24:08.13 ID:5mvZIT86
>>479
一時期ニコニコに上がってたんでしょうか…?
一応今検索してみたんですが見つけられませんでした…orz
481名無シネマさん:2012/04/14(土) 20:37:23.73 ID:9oeg6QDy
>>475
DL板にいって揉んでもらえ。
482名無シネマさん:2012/04/14(土) 23:50:23.29 ID:+HpTPoJ1
ニコ動やyoutubeで削除される動画が2ch町山の本スレで
何度もアップされるようだとイベントのust中継もなくなるかもな
483名無シネマさん:2012/04/15(日) 01:03:46.09 ID:z13rXqJK
「町山智浩のアメリカ映画特電」は復活しました!
とは何だったのか
484名無シネマさん:2012/04/15(日) 01:05:02.65 ID:MHlMIIYs
復活という名の休息
485名無シネマさん:2012/04/15(日) 05:41:24.65 ID:uah0d/rK
まあアレで忙しくなったようなもんだと思うんよ。
一段落ついたらまた復活するでしょう。5年後とか10年後とかに。
486名無シネマさん:2012/04/15(日) 09:03:44.78 ID:qEZlP/i7
金引っ張ってこないEnter Jamが悪いんや
487名無シネマさん:2012/04/15(日) 13:29:08.87 ID:lMpkEwt7
>>471
まさか「眼には眼を」のDVDが出るとは・・・
町山はVHSを数万円払ってやっと入手したって言ってたのに

町山の紹介のおかげで注目されてDVD化したんなら、感謝だな
488名無シネマさん:2012/04/15(日) 16:48:22.60 ID:Kn4SVX4G
そうだね ぼくらの財布のためにまず犠牲になってくれいるのだし
489名無シネマさん:2012/04/15(日) 17:03:16.71 ID:ftY9XxyC
>>482
なんか嫌味だなぁw
490名無シネマさん:2012/04/15(日) 17:17:43.33 ID:ruJ6HwaI
町山のフェイスブックほとんど見れなくなった
491名無シネマさん:2012/04/15(日) 20:14:31.96 ID:uah0d/rK
クロニクル見たいなー。
492名無シネマさん:2012/04/15(日) 21:26:11.58 ID:02jBkzqB
>>491
同意
しょうがないからAKIRA読み直しちゃったよ
ようつべで見た予告編の車を握りつぶす描写がたまらん
493名無シネマさん:2012/04/15(日) 22:58:30.81 ID:uah0d/rK
>車を握りつぶす描写がたまらん

そうそう!あのシーンはしびれた。
あの圧倒的な描写力。
完成まで4年以上かかったらしいけどアホニート(町山談)、恐るべし。
494名無シネマさん:2012/04/15(日) 23:00:10.75 ID:AATsyizC
「デリンジャー」
「ある戦慄」
も再販
495名無シネマさん:2012/04/15(日) 23:03:47.17 ID:dX6WsPyl
ヨシキさん大根さんのust録画upは僕もお願いしたいです
496名無シネマさん:2012/04/16(月) 00:56:14.44 ID:FwpXNzcN
じゃあそれがしもー
497名無シネマさん:2012/04/16(月) 01:02:44.37 ID:Itb3l69z
「裸のジャングル」はクライテリオンから復刻されたのが切っ掛けだったから
輸入盤普通に買える(観るのにリージョンフリープレイヤー要るがね)
台詞少ないから英語全然分からなくても多分楽しめる
498名無シネマさん:2012/04/16(月) 01:33:32.63 ID:Rk88RXW5
ご存知かもしれませんが、youtubeに上がってますよ
”naked prey”だったとおもいます
499名無シネマさん:2012/04/16(月) 11:11:41.61 ID:Rk88RXW5
眼には眼を、出るの?
500名無シネマさん:2012/04/16(月) 14:14:26.30 ID:VnVqvbcM
心は孤独な狩人はでないの?
501名無シネマさん:2012/04/16(月) 18:22:07.04 ID:CjohKSmI
>>498
自分も懐かし洋画板でスレが立っていた時から気になってたのでつべで確認しました。
結局最後まで見てしまったけど。
まあ、でも例によって町山の紹介話芸の方が勝ってたかな…。
502名無シネマさん:2012/04/16(月) 18:42:17.58 ID:Rk88RXW5
そうですね
マッチー入魂の解説でしたからね
503名無シネマさん:2012/04/16(月) 18:43:15.45 ID:Rk88RXW5
あまり期待しないで見ると、存外に面白いです
504名無シネマさん:2012/04/17(火) 09:45:36.61 ID:OiKR6JBH
クライテリオン乙
505名無シネマさん:2012/04/17(火) 09:51:34.28 ID:Eu9Z1CyW
週刊文春で嫁さんのほうが収入多い件について書いてたね
Richer Sex
506名無シネマさん:2012/04/17(火) 14:56:59.82 ID:f8rGf7o6
自慢気だなw
507名無シネマさん:2012/04/17(火) 15:20:26.78 ID:7A4PWsLu
>>498
ありがとう、観れました。
508名無シネマさん:2012/04/17(火) 22:14:47.28 ID:G+ZSNXfT
今週のたまむすび、良かったね。
509名無シネマさん:2012/04/18(水) 00:42:17.29 ID:Jq/DkAaH
インドネシア映画『ザ・レイド』って
この前マッチーつぶやいてたマイク・シノダのpvの奴か
凄い映像だったから見たかったんだよね
510名無シネマさん:2012/04/18(水) 01:36:46.14 ID:lTcuxGtr
たまむすび、マッチーのコーナーキラキラに比べて聞きやすくなったが、もう時事ネタなしで映画のみでいくのかな。
ただマッチーと木曜以外はつまらないのが難点だ。
511名無シネマさん:2012/04/18(水) 02:16:46.14 ID:V//HmAfU
他ももうちょい時間経てばこなれてくるんでない
512名無シネマさん:2012/04/18(水) 03:16:25.59 ID:oeckgXoh
伊集院のコーナーも面白いよ
513名無シネマさん:2012/04/18(水) 04:20:57.86 ID:w6UhQr1A
スタジオの二人が、町山に必死に着いてこうとしているのが良い。
死亡遊戯も知らないくらいだから、マニアックなネタは抑えられるかもしれないが。
514名無シネマさん:2012/04/18(水) 05:15:39.64 ID:Nv4a72vs
映画特電のような映画を語っている音源でなにかオススメありませんか?
みなさんは他にどんなの聞いてますか?
515名無シネマさん:2012/04/18(水) 08:07:03.76 ID:kUb70nlL
>>514
有料だけどラジオデイズの町山、平山夢明、柳下毅一郎対談は聞いた?
キューブリックとコーエン兄弟作品を語ってて面白いよ。
特に町山のバートンフィンク解説は完璧だと思った。
516名無シネマさん:2012/04/18(水) 11:15:53.16 ID:Kni/nMND
去年の11月に町山が来日したときのキラキラ聞いたら
小島の背中を押したのは町山なんじゃないかって気がした
517名無シネマさん:2012/04/18(水) 12:19:47.00 ID:or9VJwbs
町山さんとあとはやっぱシネマハスラーが基本ですかね
518名無シネマさん:2012/04/18(水) 13:11:10.38 ID:aiqHKC7W
ストリーム→キラキラの時もそうだけど
何で町山だけ残ったんだろう
町山のネタってサブカルの最たるものだと思うんだけど
519名無シネマさん:2012/04/18(水) 13:35:21.36 ID:ZzAIosnM
僕も、シネマハスラーくらいかな
あと、ニコニコ動画で、淀川さんの「映画の旅」
520名無シネマさん:2012/04/18(水) 14:16:24.88 ID:7v2yywXX
映画の話題がそんなにサブカルか?
話題として1番無難じゃん。
吉田豪のマイナーな人の紹介のほうが抵抗感あると思う
521名無シネマさん:2012/04/18(水) 14:33:17.85 ID:iE3RiSIy
一番重要なのはサブカルどうのじゃなく面白いかどうかだからなあ
町山より面白く30分消化できる奴はなかなかいないってことじゃね
522名無シネマさん:2012/04/18(水) 15:05:23.28 ID:heMJmoio
モンドUSAの続きないかな
523475:2012/04/18(水) 15:37:16.62 ID:VytkJ5OW
中々再upして頂けないようなのでトレードであれば良いという方がいらっしゃればお願いします。
手持ちの町山動画から需要のありそうな物はこれ位しか無かったのですが、

・@Loft Plus1 2010年7月28日 「町山智浩帰国トークライブ/映画評論について一人語り」(前後半計3時間半位)
・@Dommune 2010年7月26日 「追悼・村崎百郎」柳下毅一郎 x 町山智浩 x 根本敬(2時間半位)
・@Dommune 2010年8月17日 「超常現象映画の世界」高橋ヨシキ x 山崎圭司(2時間前後)
・@豪STREAM 2011年4月3日 「町山泥酔 マ◯コよりチ◯コが好きの回」町山智浩 x 高橋ヨシキ x 掟ポルシェ x 柳下毅一郎(4時間)

上記のいずれかと前述のヨシキvs大根回(Ust前後編?)交換可能な方はメ欄より連絡下さい。
1つ目と4つ目もし観てない人居たら結構オススメです。
先着にしようと思うので用が済んだら一応また書きます(スレ汚し申し訳ありません)。
524名無シネマさん:2012/04/18(水) 15:40:29.44 ID:ZzAIosnM
交換とかではなしに、普通に上げてくれないかしら
525名無シネマさん:2012/04/18(水) 16:02:12.66 ID:9QxktN8R
家かえったら再うpするから待ってろ。
526名無シネマさん:2012/04/18(水) 16:11:29.44 ID:odtlzZQx
交換とかw
527名無シネマさん:2012/04/18(水) 16:25:23.88 ID:hwQ5Pg7X
パソコン通信臭ハンパないな
528名無シネマさん:2012/04/18(水) 16:56:17.82 ID:ITcANWna
>>523
みたい!!!
再うp出来ないけど情報すぐ流すから上げてよ!
529名無シネマさん:2012/04/18(水) 17:17:04.87 ID:wNxrL1F3
野暮な連中ばかり・・・
530名無シネマさん:2012/04/18(水) 17:57:03.55 ID:DB6jUVxl
>>523
俺は逆にその4つないからそれをうpしてよ
こないだのUスト動画は家帰ったらアップするから
531名無シネマさん:2012/04/18(水) 18:38:48.77 ID:UkvnRk09
なにこのクレクレ
532名無シネマさん:2012/04/18(水) 19:38:16.86 ID:ZzAIosnM
別にいいんでない
533名無シネマさん:2012/04/18(水) 20:38:36.35 ID:MoX3RzMm
何の説得力もねぇ
534名無シネマさん:2012/04/18(水) 20:51:11.12 ID:ZzAIosnM
説得て
535名無シネマさん:2012/04/18(水) 21:10:35.38 ID:kiyqgIM4
>>523
おまえがその手持ちの動画を全てアップしろ
話はそれからだ
536523:2012/04/18(水) 21:52:33.42 ID:VytkJ5OW
すみませんがここに書き込まないで直接連絡ください。
スレ内に上げてくれる人がいない以上はここに上げるつもりなど毛頭ありません。
無理なら無理で諦められるので煽りとか心底どうでも良いです。
以後、用が済んだ場合のみ書き込みますのでそれまでお待ちしております。
537名無シネマさん:2012/04/18(水) 22:11:28.05 ID:kiyqgIM4
>>536
>スレ内に上げてくれる人がいない以上はここに上げるつもりなど毛頭ありません。
勝手な願い書き込んどいて、ずうずうしいな 
おまえが先にあげろよ おまえが持ち逃げしない保証なんてあるのか(交換の場合でもな
おまえの個人の事情なんて心底どうでも良い
538名無シネマさん:2012/04/18(水) 22:24:33.58 ID:6SuvNBj3
このスレの人間は自分が良ければそれで良いみたいだからどっちもどっちじゃね?
てか537みたいな奴が1番ダセェわ
欲しいのあるからスルーできない癖に上から目線でかわいそうw
539名無シネマさん:2012/04/18(水) 22:45:19.27 ID:ke1AcoGO
>>520
映画がサブカルじゃなくて、サブカルな映画なんじゃない?
アメリカ話も普通のマスコミが手を出さないようなネタ多いし
540名無シネマさん:2012/04/19(木) 00:10:43.39 ID:LmLWST0H
525だけど、いまからうpするからもうちょっと待っててください。
541名無シネマさん:2012/04/19(木) 00:20:42.05 ID:KbzpU5L6
なんか町山さんの某動画を公式サイトで普通のストリームダウンロードソフト使ったら普通に落とせちゃったんだけど
後で見たら有料配信コンテンツだったらしいんだけど これってどうなんだ
542名無シネマさん:2012/04/19(木) 00:33:56.32 ID:LmLWST0H
いいうpロダないかー
543名無シネマさん:2012/04/19(木) 00:36:05.03 ID:5DIHhzhk
544名無シネマさん:2012/04/19(木) 00:42:01.06 ID:LmLWST0H
>>543
ありがと!
やってみます!
545名無シネマさん:2012/04/19(木) 01:22:09.04 ID:pdCc6byk
>>541
事後報告よろしこ。

546名無シネマさん:2012/04/19(木) 01:33:44.58 ID:LBOT497u
>>541
ラジオデイズのやつだとしたら、動画の部分は一部だけで
音声だけの有料部分はその後のトークも含まれてるよ。
そういえば町山さん関連で動画の有料配信のものって、あったっけ?
547名無シネマさん:2012/04/19(木) 01:39:06.24 ID:hxmm22ZL
ニコニコ新着に、ストリームのが上げられてますよ
548名無シネマさん:2012/04/19(木) 03:55:36.26 ID:wvdeIFoB
以前は小西が町山の話を全然聞いてないのが気になっていたが
今聞きなおすしたら全然気にならなくなってた
549名無シネマさん:2012/04/19(木) 04:24:56.40 ID:T7h+eDp1
小西はどう考えても最高のパートナーだろ
柳下やヨシキなんかよりも全然いいラリーができるし
550名無シネマさん:2012/04/19(木) 06:02:02.28 ID:RCEAO6ox
ツイッターから辿ってあのヤマトの解説してる録音聞いたが
自分補正で映画語っててワロタ。
もう映画制作やれよ
551名無シネマさん:2012/04/19(木) 06:15:26.44 ID:D00elXJ4
映画制作なんてリスクの高い商売ダメでしょ
552名無シネマさん:2012/04/19(木) 06:15:43.80 ID:SJKBzqBP
>>549
全くかみ合わない話や、町山が呆れてハイハイとか言いながら話を切り上げたり
「その話俺も知ってるよ」と割り込んでくる小西をいなしながら会話してるのをラリーとは言わないと思う。
吉田豪やしまおみたいに、それが面白かったと言うなら解るけど
553名無シネマさん:2012/04/19(木) 06:33:12.29 ID:VrN+/ZIP
小西はゲストを迎える形じゃなくてクロストークになってたからね
クロストークでやるには、もっと時間を取らないとどっちつかずの消化不良な物になる
20分弱のミニコーナーでは聞き手に回るのが相手役としては正解なんだよ
554名無シネマさん:2012/04/19(木) 07:49:22.30 ID:LmLWST0H
ふぇぇ・・・・
やっとうpできたよう・・・・

こないだのロフトのやつだけど。
http://hylogics.net/uploader/get.php?file=file3325.zip

リアルプレイヤーだと見れないかもです。
URLにアクセスすると、広告の間に
download file3325.zipてのが隠れてて
わかり辛いことこの上なし。
555名無シネマさん:2012/04/19(木) 09:06:13.46 ID:5DIHhzhk
マジでありがとー!
556名無シネマさん:2012/04/19(木) 09:13:44.87 ID:wvdeIFoB
さんくすっっっ
557名無シネマさん:2012/04/19(木) 11:27:10.92 ID:urFmQXk3
うp主はなにが欲しいの?
いや、オレは出回ってるのしかもってないけどさ
558名無シネマさん:2012/04/19(木) 11:29:57.08 ID:M4uKGmTH
うちのじじいのかくし芸(入れ歯出し入れ)動画でよければ
559名無シネマさん:2012/04/19(木) 11:34:25.95 ID:SupxbL1B
>>557
何もいらないよ
560名無シネマさん:2012/04/19(木) 11:44:59.08 ID:qZM8cKJo
>>557
うん、なんにもいらないよ。
ヨシキさんが好きです。
561名無シネマさん:2012/04/19(木) 12:14:59.42 ID:hxmm22ZL
ヨシキさんは夢さんが大好きなんだな
562名無シネマさん:2012/04/19(木) 12:41:48.41 ID:5DIHhzhk
今見終わったけど、元々これってヨシキ対大根部分は入ってなかったのね
563名無シネマさん:2012/04/19(木) 12:51:45.37 ID:hxmm22ZL
>>554
御礼言うの忘れてた
ホント、ありがとうね
564名無シネマさん:2012/04/19(木) 13:18:23.18 ID:jTmULcTa
>>562
ファイル2個なかったですか?
後半がそれなんだけど・・・
それと、Gomプレイヤーじゃないと
ちゃんと見れないかも。
565名無シネマさん:2012/04/19(木) 13:45:45.86 ID:5DIHhzhk
>>564
DL失敗かと思って環境変えて何回か試したけどおかしいな…
1が182.3MBで開始〜休憩まで
2が6.7MBで数十秒で終わるけど元々のサイズと合ってます?
566名無シネマさん:2012/04/19(木) 13:56:38.07 ID:wvdeIFoB
普通にファイル2個入ってたよ
567名無シネマさん:2012/04/19(木) 14:17:23.71 ID:5DIHhzhk
数十秒じゃないわ間違えた…
2個めのファイル開いても2分位で終わりませんか?
ファイルサイズ的にもおかしいから元々のサイズいくつかなって
568名無シネマさん:2012/04/19(木) 15:03:38.05 ID:hxmm22ZL
2:16で終わりますね
でも、前半見られただけでもよかった
569名無シネマさん:2012/04/19(木) 15:04:51.84 ID:vHB40m3m
確かになってる
570名無シネマさん:2012/04/19(木) 22:45:08.93 ID:At9KAeVO
554神はやく帰って来て…
もう貴方しか良心は居ないわ
571名無シネマさん:2012/04/19(木) 22:53:43.22 ID:jplKj160
乞食ばっかだな
572名無シネマさん:2012/04/20(金) 00:02:09.83 ID:uftTpVS4
スルー検定だと思えばいい
573名無シネマさん:2012/04/20(金) 00:10:34.84 ID:/aCYCtoh
花見でも見てまったり過ごそうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=nolzSBeoV74
574名無シネマさん:2012/04/20(金) 00:43:55.27 ID:mVTPX5wt
>>546
そうなのか 落とした動画1時間24分もあるんだけどこれで前半なのか
575名無シネマさん:2012/04/20(金) 10:28:37.05 ID:PB+U3Xt4
「マチヤマノ、シャテイデス
576名無シネマさん:2012/04/20(金) 11:34:18.02 ID:5K5vjBQ3
きぃゃぁりぃ、ぱみゅ、ぱみゅぅ
577名無シネマさん:2012/04/20(金) 16:12:58.52 ID:uftTpVS4
とぅーけまっ
とぅーけまっぷ
578名無シネマさん:2012/04/21(土) 00:25:36.80 ID:NVi+E6W7
何だ?何かに感染したのかおまいらは
579名無シネマさん:2012/04/21(土) 00:52:37.14 ID:S+eLr0Z4
町山さんは中子さんと接点があるのかな?
580名無シネマさん:2012/04/21(土) 02:48:46.79 ID:r/kGFO5z
町山すんは漫画については甘い傾向がある気がする
諫山創「進撃の巨人」→巨人の絵の気持ち悪さが個性的で良い
村上隆のなんか落書きみたいなの→下手くそ、俺でも描ける、つーか俺の方が上手い
581名無シネマさん:2012/04/21(土) 02:56:39.02 ID:LXX0kHKj
村上隆に関しては二次利用してる感じが嫌なんだと思うよ
582名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:03:19.68 ID:H2t3UExA
リスペクトにうるさいからね。

ところでグラントリノは絶賛してたんだが
クライマックスについてキリスト教的贖罪に関して
言ってたかな?

デトロイト関連・米国魂の継承には言及してるんだが。
583名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:15:14.86 ID:zI2Guj6q
町山的実証主義からすると
漫画について下手な批評をすると誰かに突っ込まれる恐れがありますからな
触らぬ神に祟りなしですよ
584名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:16:51.85 ID:zI2Guj6q
逆に村上隆のような「自分と全く違うゲームをしている人間」に対しては
「自分のやっているゲームのルール」に従って叩きまくることが出来る訳です
585名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:17:47.94 ID:zI2Guj6q
臆病なアスペルガー
586名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:18:41.67 ID:LXX0kHKj
パクリ批判はしないけど、臆面もなくパクる奴は嫌うんだよね
村上とかシャマランとか
「は?パクリって何ですか」みたいな奴は徹底的に嫌う
587名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:21:41.28 ID:r/kGFO5z
>>583

http://www.expostas.com/2012/04/fotos-e-video-chloe-moretz-seventeen.html
> 「こんなの俺でも描けるぞ!」って、
> 連中の目の前でささっと描いてやろうかと思ったぜ
> (実はオイラのほうがマンガはずっと上手い)。

いろんな“隆”には触りまくってる
588名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:21:45.04 ID:LXX0kHKj
要は、盗みそのものは責めないけど、盗んだ事にシラこくようなカスは
徹底的に叩くと。「全部僕のアイディアですけど」みたいな恥知らずなカスに対してね
589名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:23:00.23 ID:zI2Guj6q
「パクリ」って簡単に言うけど文化なんてのは結局何かしらのパクリであるわけで
村上隆ってのはその「パクリ」という手法そのものをコンテンツ化してるわけでしょ
町山の村上批判って空転してるよ
590名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:24:41.93 ID:r/kGFO5z
>>587
だけど
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20071209


町山智浩とクロエ・グレース・モレッツ間違えた人類って
俺がはじめてかもしれない
591名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:25:21.35 ID:LXX0kHKj
>>589
だからパクリ自体は誰も批判してないんだって
町山は他のパクリクリエイターを褒めてるし
町山が叩いてるのは、村上とかシャマランとか
「パクってるのにシラこいてるクズ」だけだよ
全部僕のアイディアです。トイレで思いつきました、みたいなね
ふざけんなって話
592名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:33:29.26 ID:r/kGFO5z
>>589
そういう問題とは違うと思うよ
「ぐるぐる問題」や「タランティーノ症候群」を
新しいフィクションのテクニックとして
ずっと前から肯定している

あえて批判したいなら
クエンティン・タランティーノやエドガー・ライトや樋口毅宏を肯定して
村上隆を否定してるが、その違いは何か?
とかそういう点の話であって

引用、模倣、脱構築、ポストモダン、パスティーシュを
作品をつくる上での手法としてなら、そもそも以前から好意的
593名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:33:54.90 ID:zI2Guj6q
既存のジャパンコンテンツ

村上隆がエッセンスを抽出して再構築

外人のオリエンタリズムに訴えて高値で売り込む

こんな値段で売れました(こんなに評価されました)!!w

この一連の「流れ」自体が村上のアートなんでしょ
594名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:43:11.81 ID:H2t3UExA
しかし、基本的に町山は現代アートには無知でしょ。
町山、村上、現代アート関係者で議論すると
町山瞬殺の模様。
595名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:51:50.34 ID:Oj4kUbG0
タカシハンターの血が騒ぐ

日垣隆 瞬殺w

上杉隆 圧勝

村上隆 イマココ
596名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:52:02.12 ID:zI2Guj6q
アニメーターの描いた絵なんて所詮似たか寄ったかのハンコ絵だし
外人は上っ面だけで本気で日本文化を理解しようなんて思っちゃいない
でもそうやって社会は動いてるんだよね

という話
597名無シネマさん:2012/04/21(土) 03:59:38.98 ID:Rrfgx3rL
村上隆さんて、エッセンスを抽出して再構築とかいう上等なものなんでしょうか
まんまパクリな気がするんだけど
598名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:00:57.10 ID:LXX0kHKj
そりゃ現代アートの評論家呼んだら村上が圧倒的に有利でしょ
町山は、非常に素朴な話として「リスペクトなきパクリはクソ」っていう
すごーく単純な話をしてるに過ぎないかと
要は、村上隆の「パクリの癖に偉そう」な態度が嫌なだけで
599名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:04:49.87 ID:Rrfgx3rL
それで何千万で落札、とかなら怒るわね、普通
600名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:06:26.73 ID:LXX0kHKj
何故タランティーノは許容して村上隆は許さないか
それは前者がパクリを認めるしリスペクトするけど、後者はねえ
601名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:12:43.97 ID:H2t3UExA
現代アートのコンテクストも知らないような人間が
批判のヒも言えないのは映画評論第一人者の町山なら
知ってるはず

これはネタか酔っ払いの戯言
602名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:22:44.32 ID:LXX0kHKj
町山が現代アートの文脈で批判してると思ってるのが勘違い
町山は便器を展示した人と、その展示を絶賛してる現代アート評者に対して
「その便器、だれの?」「他から盗んで来たなら、一言謝った方がいいよ」って言ってるだけかと
603名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:27:30.70 ID:LXX0kHKj
アート畑の人が「便器が芸術なんだよ」って主張するのは構わんけど
その文脈とは別に、「その便意どこからパクってきたの?」とか
「便器の持ち主に謝れよ」ってのは有り得るわけでしょ
俺は便器をアートとする現代アートはわからんけど、「現代アートがわからん」人達の
物は盗み放題、とはならんよ。パクリはパクリ。泥棒は泥棒
604名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:37:22.00 ID:H2t3UExA
>>602
勘違いっていうか町山は映画評論に関しては
完全に知識人の文脈になってるから。
現代アート批判するなそういう視点から批判しないと。

パクリ(笑)
アート関係で緻密な評論が通ってる現実で
通行人がヤジ飛ばしても仕方ないから。
美術館すら行った事がない、素人がモゴモゴ言って
何の影響になるの(笑)
605名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:47:10.99 ID:LXX0kHKj
>>604
>>町山は映画評論に関しては
>>完全に知識人の文脈になってるから。
>>現代アート批判するなそういう視点から批判しないと。

そりゃ単なるあなたの願望でしょ
繰り返しになるけど、町山は現代アートに関して、あなたが考えるような文脈で発言してると思ってるのが勘違いではないかと
この話も繰り返しになっちゃうけどさ。「わかるけどパクリだよね」って事でしょ
それに対する態度の違いっていうか
シラこいてパクってる奴は、どんだけ理論武装してもクズはクズ、ゴミはゴミっていうか
少なくともパクリ元に敬意払えよドロボー!みたいなね
606名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:50:37.54 ID:LXX0kHKj
これだけ言うと、また勘違いなレスが来て、こっちも繰り返すの嫌なので、あえて言えば
「パクリが悪い」なんて誰も言って無いのよ
テメーがパクった物ぐらい最低限の敬意を払え、って話
607名無シネマさん:2012/04/21(土) 04:53:18.44 ID:H2t3UExA
町山しか読んでないのかよ。
というか聞いてないのか。

政治・経済・文化について浅過ぎ。
レスしなくていいぞ、低学歴君
608名無シネマさん:2012/04/21(土) 05:02:26.12 ID:LXX0kHKj
>>607
何か一つでも具体的に言い返さないと
こっちも、空っぽの奴に対しては何も返す言葉がないよ
609名無シネマさん:2012/04/21(土) 05:04:58.91 ID:Q+PQCCkd
だから何で映画に関しては知識人的な批評しか認めない人が
現代アートに関しては非知識人な発言を率先してしてしまう訳?
610名無シネマさん:2012/04/21(土) 05:10:17.68 ID:FKGytgIt
村上はアニメ文化に対してリスペクトしてるよ
611名無シネマさん:2012/04/21(土) 06:31:35.00 ID:smx7mAo2
>>609
面白くないからじゃね?
612名無シネマさん:2012/04/21(土) 08:19:42.59 ID:O8tiF52k
町山さんはエヴァについても「パクリばっかり」と思いっきりバカにしてたなあ。
613名無シネマさん:2012/04/21(土) 08:57:07.47 ID:MDk2oeIy
便器の喩えだと、その便器をデザインした人が他にいたでしょ、というのが適切なのでは。
614名無シネマさん:2012/04/21(土) 09:01:30.96 ID:1MKPbMBh
製作者が同年代で引用元がだいたい分かってしまうと、かえって引いて見てしまうかもね。
615名無シネマさん:2012/04/21(土) 09:17:12.42 ID:8OgCWjUf
漫画に甘いんじゃなくて村上隆に批判的なんだよ
理由はググって
616名無シネマさん:2012/04/21(土) 10:06:53.88 ID:NsnOJPXI
パクリ80%でもいいから残り20%ぐらいにところにオリジナリティが欲しいんだよ。
村上の場合100%混じりっ気なしのパクリ臭さがね。
617名無シネマさん:2012/04/21(土) 10:10:25.47 ID:fPzMMqs8
あのガキに高い値段で売りつけてた子供服屋を訴えたからでしょ
618名無シネマさん:2012/04/21(土) 10:39:35.81 ID:gG2Rktr6
>>612
それってDJに対して、人の曲ばっかかけんな!って抗議するくらい的外れだなw

619名無シネマさん:2012/04/21(土) 10:58:18.46 ID:Mm0HOt2M
町山の村上批判って単なる僻みでしょ
あんなので大金せしめてむかつくって程度の

現代美術なんてそういうものだと達観できないところがみっともない
620名無シネマさん:2012/04/21(土) 11:04:41.70 ID:8OgCWjUf
「そういうもの」だって達観するのは格好いいんすか
621名無シネマさん:2012/04/21(土) 11:09:32.25 ID:Mm0HOt2M
非論理的な悪口をまき散らすよりはかっこいいよ
信者には分からないだろうけどね
622名無シネマさん:2012/04/21(土) 11:17:06.35 ID:8OgCWjUf
非論理的?村上のやってることは山師とかそんな感じのことだっけ?
否定できるの?
623名無シネマさん:2012/04/21(土) 11:41:58.44 ID:cRfqVwYh
また「僕はこんなに世間の事を割り切ってるのに全く君たちは・・・フっ」てな感じの
バカが現れたな
624名無シネマさん:2012/04/21(土) 11:54:56.12 ID:nOk2BAXd
「おれは折り合いのつけや分別ってものを年齢相応に覚えているのに君たちときたら・・・フッ」
みたいなね。
625名無シネマさん:2012/04/21(土) 12:23:50.62 ID:Rrfgx3rL
面白そうなんで、擁護派の理屈も探して読んでみるよ
626名無シネマさん:2012/04/21(土) 12:41:51.96 ID:UoCWctg5
達観してる人は2ちゃんに書き込まない
つうか、2ちゃん見ない
627名無シネマさん:2012/04/21(土) 13:17:39.48 ID:6ZmIRdjE
フッ
628名無シネマさん:2012/04/21(土) 14:04:10.13 ID:1Q0MtDRj
>>610
>村上はアニメ文化に対してリスペクトしてるよ

村上の著作は何冊か読んだが、アニメリスペクトも自分の作品を価値付けるた
めに後付けで言ってるように見えるんだよ。
タランティーノのパクリは天然のリスペクト。
それが大きな違い。
意図的なものと天然なものに違いがないっていうのは、ポストモダン的だけど、
町山さんはそれが嫌い。
町山さんの場合、そういうポストモダン的なものも通過した上で拒絶して、
前近代的だと言われようが、自分の批評は新しい時代が乗り越えるべき壁であ
りたいみたいなこと言ってたと思う。
629名無シネマさん:2012/04/21(土) 14:22:34.26 ID:gY/h1xO7
特にエドガー・ライトがそうだと思うのだけど、ポストモダン的な文脈で観ても
作品自体のテーマに「引用元への愛や敬意」が見られるかどうか?ってのが町山評価に関わってくる気はする
630名無シネマさん:2012/04/21(土) 16:21:29.44 ID:Z6V/QFLR
個人的には一度ガチで村上さんと対決してもらいたい
ちゃんと分かり合えば気が合いそうだし。 ムラカミもいやがりそうだけどw
ニコニコにあがってる村上の講義や著作を読めば彼の言ってることは理解しやすいし 納得できるところが多い。町山さんと似たようなこと言ってるし
町山さんの村上叩きは現状では踏み込みが浅いのであまり面白くないんだよな。 あまり興味ないんだろうけど。
631名無シネマさん:2012/04/21(土) 16:41:11.68 ID:UzS2OsPO
キネ旬の昨年の映画本ランキングで
町山さんの「トラウマ映画館」、4位でしたね

ちなみに1〜3位が山田宏一、マイケル・オンダーチェ、スーザン・ストラスバーグでした
632名無シネマさん:2012/04/21(土) 17:02:51.27 ID:/EdbMpb1
日本で「ぼくは隆ハンターだあ!」はいいけど、
お住まいのアメリカでも町山さんが許せない白人様黒人様相手にに論戦を挑んだり
パイをぶつけたりされてるんでしょうかw

何せたまに来るだけの日本よりも世直しで良くするべきは、
大切な奥様娘様が生活されている本拠地アメリカのはずですから。

ま、ましゃか喧嘩師ともひろが「うえ〜ん怖くて何も言えないよ〜」なんてありえませんよね!?
633名無シネマさん:2012/04/21(土) 17:03:52.15 ID:r/kGFO5z
>>632
これコピペ?
634名無シネマさん:2012/04/21(土) 17:13:31.30 ID:/EdbMpb1
コピペなら2行目の「相手にに」を直してから貼るわいw
635名無シネマさん:2012/04/21(土) 17:14:02.98 ID:Q+PQCCkd
実際に愛していようがいまいが
テクストとして「愛してます」という形を残していれば認める

それが町山的実証主義
636名無シネマさん:2012/04/21(土) 17:34:17.86 ID:nOk2BAXd
なるほど、天然によるものか、「いかにも」ってふうの作為によるものか。
そこが怒りの対象か否かを見なす分かれ目なのね。
637名無シネマさん:2012/04/21(土) 17:39:22.72 ID:93typJeI
ガンツを評価するチョンw
638名無シネマさん:2012/04/21(土) 17:50:02.21 ID:jlOZqa72
>>636
で、どうやってそれを実証的に判別するの?
639名無シネマさん:2012/04/21(土) 18:16:22.14 ID:l/0MmTlp
村上隆がおっぱい大きい美少女で
ホラー映画と両親を尊敬してたとしたら
逆に「いじめるなよ」と
擁護しそうな気がする
640名無シネマさん:2012/04/21(土) 19:07:06.75 ID:H2t3UExA
例えがイミフ
641名無シネマさん:2012/04/21(土) 20:03:15.14 ID:6ZmIRdjE
面白いこと言ったつもりなんだろう
642名無シネマさん:2012/04/21(土) 20:38:39.88 ID:pUBd/wG5
町山も外国での映画の評論パクってそうだけどな
643名無シネマさん:2012/04/21(土) 20:49:18.68 ID:VVJ8T8I5
剣持って威嚇するアイコンの幼稚なマチズモきっしょ
町山が石原とかを批判しても全く説得力が無い
644名無シネマさん:2012/04/21(土) 22:20:59.57 ID:9Aw1a8R0
645名無シネマさん:2012/04/21(土) 22:45:14.00 ID:nOk2BAXd
藤枝晃雄とかと組めば?まっちー
646名無シネマさん:2012/04/21(土) 23:34:01.10 ID:Z6V/QFLR
町山さんは本気で取り組んでる分野には徹底的な調査があるから強いけど
それ以外の分野だと割と適当なことを言うからなw
647名無シネマさん:2012/04/21(土) 23:55:25.67 ID:qQ/DVWsu
オレ町山より賢いよw
的なアピールは本当にいらない
648名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:00:28.73 ID:eRCYBQCJ
そういうもんだ、受け入れろ的な意見しか出てこねーな町山が浅いって割には
649名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:29:48.06 ID:BsCU8ffQ
パクリにも、パロディ、オマージュ、いろいろあるけど、村上さんのはただの
盗作じゃないか、という気もする
650名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:40:42.65 ID:FNvj2Zxm
だからそれをどう実証的に判別するのかという話
651名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:41:39.26 ID:FNvj2Zxm
町山お得意の実証主義で村上隆とタランティーノを隔てるものを提示してくれという話
652名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:42:33.64 ID:Q6uvVODB
裁判で有罪になってないからセーフ、って話でも無いしなあ
各人の捉え方でしょ
653名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:43:53.12 ID:Q6uvVODB
村上とタラでやるまでも無いんじゃないの
タラとシャマランは両方パクリだけど、町山はシャマランの方だけを徹底的に叩く
その理由は結局は「リスペクトが無いから」「パクってるくせにパクってないと言い張るから」
654名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:47:44.84 ID:BsCU8ffQ
村上氏の作品を実証的に評価することなんてできるのかね?
マッチーは、オリジナルに対するリスペクト云々以前に、
芸術品としての価値なんかないだろう、恥を知れ、ってこと言ってるんじゃ
ないのかなあ?
655名無シネマさん:2012/04/22(日) 01:53:42.16 ID:BsCU8ffQ
フランスで評価されてるから云々、なんてのは、
蓮見さんのお尻を舐めまわしてる輩とダブって見えるんだろうね
656名無シネマさん:2012/04/22(日) 02:05:03.06 ID:xZ+6jhy+
現代アートと映画は明確に違うしね。
アートはほんの一握りの富豪か潤沢な資金を持つ美術館等が
顧客。
映画は万人が見に行く娯楽なので対象が全く違う。

現代アートはキュレーターなり関係者がかなり重要な位置を占めているのに対して
映画は売れれば勝ち。
見に行く大多数の客が映画評論家の発言を一々調べていくわけではない。
657名無シネマさん:2012/04/22(日) 02:15:18.83 ID:SzMdUZ7k
>村上の著作は何冊か読んだが、アニメリスペクトも自分の作品を価値付けるた
>めに後付けで言ってるように見えるんだよ。
>タランティーノのパクリは天然のリスペクト。
>それが大きな違い。

こんなの何とでも言えるじゃん タラのパクリは良いパクリ、村上の「パクリ」は悪いパクリって、ただの結論ありきにしか見えないわ 
658名無シネマさん:2012/04/22(日) 03:17:31.52 ID:JRAWkH/y
>>657
で? そういうアンタは村上の著作とか作品とか、タラの映画とかインタビュー観て実際に確かめて言ってるのの?
659658:2012/04/22(日) 03:19:16.05 ID:JRAWkH/y
あ、「の」が一個多かった・・・
660名無シネマさん:2012/04/22(日) 03:43:39.16 ID:eRCYBQCJ
だから村上はパクリって認めてないんだろ
まずそこがタラと違うじゃん
661名無シネマさん:2012/04/22(日) 04:05:52.01 ID:FNvj2Zxm
>>660
だから「パクリ」それ自体が「表現」であり「アート」であり「価値」であったらどうすんの?

それと「パクリであるもの」「そうでないもの」を実証的に判別するのはどうやるの?
662名無シネマさん:2012/04/22(日) 04:10:08.23 ID:a5pBKqB5
ワロタ


4月10日、「自由報道協会」が主催した「精神医療被害の実態報告とその改善を求める記者会見」に「サイエントロジー教会」の関連団体が出席して会見。
これがインターネット上で指摘され、自由報道協会に対する批判や嘲笑の声が挙がっています。
「自由で世界標準の記者会見の場を提供」すると標榜している自由報道協会ですが、カルト団体に対する警戒意識は世界標準どころか日本標準以下でした。
http://dailycult.blogspot.jp/2012/04/1.html
663名無シネマさん:2012/04/22(日) 04:26:32.94 ID:JRAWkH/y
>>661
実証実証うるせえよ お前が実証してこい
664名無シネマさん:2012/04/22(日) 04:27:55.86 ID:FNvj2Zxm
普段「実証的な批評しか認めない」と言っているのは町山さんとその仲間達ですよ?
665名無シネマさん:2012/04/22(日) 04:31:47.10 ID:uGnBK1EG
>>664
すべての発言を追いかけてるわけじゃないからわからんけど、そんなこと言ったっけ?

現代アートなんて作った奴が「アート」と宣言すれば、殺人だろうが窃盗だろうがアートになるんだから
その行為そのものを批判されてもしょうがないんじゃないの?
666名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:03:14.67 ID:FNvj2Zxm
蓮實否定やその他「自称映画評論家」批判とかも「実証主義」的な観点からやってるわけでしょう
667名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:04:38.87 ID:FNvj2Zxm
別に村上隆一人が「アートだ」と言ってるわけではないでしょう
世界において村上隆の作品は「アート」として認識されているわけで
668名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:06:55.07 ID:iKsaaKhL
>>664

>普段「実証的な批評しか認めない」と言っているのは

具体的にどこで言ってる?
669名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:08:45.50 ID:yqsLvmrs
村上はコンテキストの存在しないものはアートでないし、観る側も知識が必要と言っている。
どっかの評論家さんの映画評論スタンスと似てるねw
同じ穴の狢だけど
作品を発表し評価受けてる分村上のほうが格上
670名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:16:20.50 ID:LDl9I/eM
>>669
あなた自身は、村上隆氏のどういうところが好きなの?
もしくは、どういうところを評価してるの?
671名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:20:49.92 ID:FNvj2Zxm
672名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:21:35.99 ID:iKsaaKhL
>>669
村上隆を買う人はコンテクストなんか理解してないんじゃない、単なる投資でしょ
673名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:22:09.18 ID:yqsLvmrs
アニメを解体しアートに変換してるところは好きだよ。
でなんで俺に聞くの?
アート業界人じゃないけど。
町山信者って町山に楯突くやつにはだれそれ構わず噛みつくよなw
674名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:24:38.51 ID:iKsaaKhL
>>673
格が上だとかディスってんのはお前だろうがバカ
675名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:26:45.40 ID:yqsLvmrs
>>672
単なる投資と言い切る根拠は?
イメージ?w
676名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:29:11.69 ID:yqsLvmrs
>>674
町山が格下なのは事実だろw
評論家信者w
677名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:35:19.48 ID:iKsaaKhL
根拠?
美術品は投資の対象だよ
まさか本当に何千万もの価値があると思ってんの?

俺は信者じゃではないよ。お前はアホなクソ野郎だけどな
678名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:40:17.54 ID:v6nBZjAd
村上のパクリは(スーパーフラットとかハッタリをかましての)、外国人向けエキゾチズム商売。それを戦略家と取るか、ケツ舐め野郎と取るか。
679名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:40:22.03 ID:FNvj2Zxm
>まさか本当に何千万もの価値があると思ってんの?

で、その「価値」とやらをどう実証するの?
680名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:40:44.44 ID:yqsLvmrs
美術には何千万もの価値がないといいきる根拠は?
信者丸だしで顔真っ赤w
681名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:46:20.74 ID:iKsaaKhL
>>679
>>680
価値は市場で決まる、あほらし
682名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:47:49.40 ID:FNvj2Zxm
だから何千万という価値がついているわけだけれど
683名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:48:21.83 ID:yqsLvmrs
は?答えになってないから
逃げんなよ町山信者
684名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:51:06.54 ID:iKsaaKhL
>>683
これが答え。それがわからないのはお前が馬鹿だから
あとIDはひとつでいいからなw
685名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:54:14.17 ID:yqsLvmrs
市場で決まった何千万の価値をおまえは否定した。
その根拠を示せ
686名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:56:48.60 ID:yqsLvmrs
美術の本当の価値はいくらなのか?
ほらはやく
687名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:57:21.56 ID:iKsaaKhL
>>685
んなもん景気のいい時には上がるし、不況じゃ下がるしな
顔真っ赤なのはどうやらお前みたいだぞw
688名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:59:23.97 ID:FNvj2Zxm
じゃあ景気に左右されない価値があるとして
それを実証してください
689名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:59:51.19 ID:yqsLvmrs
全然答えになってない
本当の適正価格がお前には示せるんだろ

逃げんなよ町山信者
690名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:02:22.80 ID:LDl9I/eM
>>673
そりゃぁ「町山智浩」を語る場で「村上のほうが格上」と言う発言を見たら、
信者とか関係なく「村上隆氏のどういうところが好きなの?」位は
聞きたくなるでしょ。噛みつかれてると捉えるなら、被害妄想です
691名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:03:35.97 ID:yqsLvmrs
町山もこうやってタカシを追い詰めることで楽しんでたんだなw
692名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:03:47.21 ID:iKsaaKhL
>>688
>>689

質問になってない
市場で決まるといっているのに、なんで俺が決めなきゃいけないんだw
693名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:07:20.82 ID:FNvj2Zxm
だから市場の決めた価値をあなたは否定してる訳でしょ
694名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:07:51.34 ID:yqsLvmrs
てめえが美術には何千万もの価値はないって言ってるんじゃねーか
それの根拠はなんだってきいてるの
町山信者らしく誤魔化さないで答えろよ
695名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:11:57.99 ID:yqsLvmrs
町山信者に上杉叩く資格なし
696名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:15:55.51 ID:iKsaaKhL
>>693
>>694
どこで否定してる?
価値がないとどこで言ってる?
最低でも原価程度には価値はあるだろ

>>895
上杉信者だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレのみなさん変なのつついてしまって申し訳ない、ではでは
697名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:16:38.40 ID:FNvj2Zxm
698名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:17:23.76 ID:iKsaaKhL
>>697
もう俺はお前を相手にしない、じゃあな
699名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:17:28.59 ID:FNvj2Zxm
訂正
>>696
>>680
700名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:19:18.40 ID:yqsLvmrs
おいおい逃げんなよ
町山信者が逃げちゃ町山の立場がないだろ
701名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:19:26.59 ID:FNvj2Zxm
あ違う>>677

>最低でも原価程度には価値はあるだろ

市場はそうは見ていないようですが
702名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:22:32.79 ID:yqsLvmrs
原価程度の価値はある
その根拠は?
703名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:22:36.06 ID:LDl9I/eM
>>694
まぁ、そもそも
>作品を発表し評価受けてる分村上のほうが格上
っていう部分が、凄く薄い
「アカデミー賞とってるから、この映画の方が格上だぜ!」くらい、薄い
704名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:22:38.26 ID:FNvj2Zxm
>美術品は投資の対象だよ
>まさか本当に何千万もの価値があると思ってんの?

そもそもこの文章からして支離滅裂なんだよ
705名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:25:36.42 ID:yqsLvmrs
町山信者は教祖の教えも守れないの?
706名無シネマさん:2012/04/22(日) 06:49:50.66 ID:LDl9I/eM
>>705
あなたは変なことは言ってないと思うけど、
「信者」「教祖」っていう単語を使わない方が、伝わると思うよ
すまないけど、日垣隆氏っぽい印象を受けてしまう
707名無シネマさん:2012/04/22(日) 09:47:55.34 ID:n4QleiyS
村上のパトロンって、どういう人なのか気になるわ
708名無シネマさん:2012/04/22(日) 10:48:37.62 ID:SzMdUZ7k
信者って言葉は使わない方が良いよなあ
709名無シネマさん:2012/04/22(日) 11:02:46.74 ID:BsCU8ffQ
でも、これだけよくタカシが揃ったよね
日垣さんは今頃なにしてんだろ
710名無シネマさん:2012/04/22(日) 11:36:39.65 ID:lJOk8ZwS
村上が海外の雑誌の表紙でウォーホルのコスプレしてるのがあったけど、
欧米での評価で、一番わかりやすいのが「現代のポップアート」でしょ。
パクリ云々でいうなら、リキテンスタインはアメコミのパクリ、
ウォーホルはキャンベル缶のパクリって非難するの?
711名無シネマさん:2012/04/22(日) 11:39:44.67 ID:0AYCB1Wh
>>710
町山智浩はウォーホルも別に評価してなかったし
ポップアート自体を「アメリカ的」とか軽視してた気がする
712名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:02:55.21 ID:Lve0E0tS
>>661
> 「パクリであるもの」「そうでないもの」を実証的に判別するのはどうやるの?
> 「パクリ」それ自体が「表現」であり「アート」であり「価値」であったらどうすんの?

勘違いしてるみたいだが、
町山は、美術界にそういうビジネスモデルが存在する、と実証的に提示した上で
そのビジネスモデルがおかしいよ、と、自分の価値観で批判してんだから
どこも矛盾ないだろ。

町山がよく言うような意味で実証が必要なのは、批評の前提となる「作品の内容」について
正しく理解出来ているか、誤解や曲解がないかどうか検証する段階においてだろ。
(そこに誤りがあるなら反証すればいい事だし。)

その上で、その作品が「いい・悪い」「許せる・許せない」など価値判断を語る時に
個別の価値観に基づいて主張する事を否定してる訳じゃない。

『現代美術業界』の連中だけが芸術としての価値について定義、判断できると決まってる訳でもない。
彼らの閉鎖性や異常な付加価値づけを、業界外の感覚から指摘批判するのもまた批評だよ。
713名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:09:05.97 ID:qxcEOPxs
でも「エヴァ」は「パクリばっかり」だからダメらしい。
714名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:12:22.41 ID:SzMdUZ7k
でもジェフクーンズの作品の前でうれしそうにしているマッチーなのであった
715名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:23:27.32 ID:9QEvbOd1
町山がアート市場自体を批判していたの?
それなら別に矛盾は無いけど、そんなこと言ってたっけ
716名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:28:25.90 ID:eRCYBQCJ
パクリ自体が表現で価値なんてことありえるのか?
贋作がオリジナル以上に価値が付いたりすんの?
717名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:38:51.27 ID:Lve0E0tS
>>715
>昨日の絵はNYのギャラリー、クリスティーズで展示されてた絵で、クリスティーズがつけた値段は150,000ドル。
>このヘタクソなロリ絵が1500万円以上でNYで売られるんだよ!

>アニメやマンガが長年かかってやっと作り上げた国際的評価に後からのっかって、
>それを手軽にマネして「アート」として売る。

>この手の「アート」屋たちがやっていることは、アニメやマンガが達成したものを「搾取」しているわけだ。

>優れたアニメやマンガの作品を作者の代わりにアートとして売り出してあげるのなら、良いことだろう。
>もしくは自分でアニメ風に描いた絵をアートとして売るのならまだマシだ。
>ところがこいつらは人マネの絵で商売している。
>中国のモドキ商品は本物より安く売るが、こいつらはモドキの絵を本物の何万倍もの値段で売っているんだ。


(村上の損害賠償訴訟について)
>「ネズミをモデルにした」だって?ウソつけ!
>DOBって、モデルはどう見てもミッキーマウスじゃん!
>オイラはポストモダン以降の高度情報化社会に住んでる以上は、
>既成の作品の引用や模倣なしには何も作れないと思っているけど、
>自分は既成の作品を利用しておいて、他人にやられると訴えて金を取るのは、矛盾してないか?

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20071209
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060425
718名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:40:10.87 ID:mlDxkGde
>>713
エヴァをけなされたのがそんなに悔しいのかい?
そもそもそれどこで言ってたん?
719名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:41:15.61 ID:0AYCB1Wh
>>715
「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」をあちこちで絶賛していた時に
現代のアートとそれに値段つけて売り物にする市場が
経済的な事情に固執してる欺瞞について批判的ではあったよ

ヒットガールことクロエ・モレッツ可愛いな畜生

現代芸術のレベルと、それに価格で定量的な価値を決める事
の二つをごっちゃにしてしまっているから
微妙に的を射てないとは思うがね…
720名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:42:58.22 ID:35Kbn2HX
秘宝で町山氏がエリック・レッドは車暴走で人殺した刑務所送りの基地外って書いてたけど
俺が覚えてる事件の経緯と詳細が違いすぎるのだが。

以下俺のうろ覚えのバージョン
ハリウッドの通りでジープを運転中だったエリック・レッドは突然意識を失う。
コントロールを失ったジープがプールバーに突っ込み、店内にいた客二人が死亡。
意識が戻ったレッドはその場の惨状を目にしショックの余りガラス片を手にし自殺未遂。
裁判では原因が特殊な病気だと認定され無罪に。

事情通の方がいらしたら俺の記憶が間違ってるか教えてくれさい。
721名無シネマさん:2012/04/22(日) 12:46:50.25 ID:9QEvbOd1
そうじゃなくて、そんな下らないものに大金を出す人がいることについてだよ
村上もキャンベル缶も別に騙して売りつけたわけじゃないし、
その額に文句があるなら、英語でどっかに記事書かなきゃダメでしょ
722名無シネマさん:2012/04/22(日) 13:01:51.51 ID:5JxPkdDs
「オマエラは白人様を騙して迷惑をかけている劣等ミンジョクニダ」
と罪悪感を植え付けるのが目的なので、非難するのは日本人だけでいいのです。
723名無シネマさん:2012/04/22(日) 14:05:21.99 ID:m+OlpS89
>>720
町山氏の記事読んでないからよくわからないけど、Wikipediaによると民事訴訟では「故意にやった(he had acted intentionally)」という評決だったらしいよ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Eric_Red
http://www.laweekly.com/2006-01-12/news/death-race-2000/
724名無シネマさん:2012/04/22(日) 14:06:59.54 ID:qd1+6UFR
シロアリを蟻だと思っていたり
ソニー・ビーンは実在が疑問視されてるのに
普通に「そういう人がいた」と紹介したり
「アポカリプト」の考証が変なところに気付くの時間掛かったり
「シックス・ストリング・サムライ」「ストレンジデイズ」「燃える昆虫軍団」の存在自体忘れていたり

些細で問題無いか、後から訂正すれば済むレベルではあるものの
意味がよく分からないミスならたまにする
725名無シネマさん:2012/04/22(日) 14:09:41.67 ID:eRCYBQCJ
そりゃ些細なミスくらいは人間ならするよw
726名無シネマさん:2012/04/22(日) 14:13:08.56 ID:56pAdZ3p
あれだけ町山に締められたのに
上杉は相変わらずフカしてるっぽいな
727名無シネマさん:2012/04/22(日) 14:16:50.20 ID:0AYCB1Wh
自分で紹介した映画忘れるのは
逆に器用だと思う…

数年後「サムライアベンジャーなんていう映画があるんだ…」
「ベルフラワーって映画聞いたこと無いけどどんなの?」
とか言ってたら、そりゃファンに心配されるじゃん
728名無シネマさん:2012/04/22(日) 14:25:50.24 ID:0AYCB1Wh
あと「レッドブルに興奮剤が入ってる」みたいな事言っていた記憶ある
それって都市伝説じゃないのかな?

カフェインを興奮剤と表現したのかもしれんし
俺の知識の方が間違ってるかもしれんので
自信は無い
729名無シネマさん:2012/04/22(日) 14:48:11.15 ID:HN1f8B8J
>>728
なら書き込むなよ
730名無シネマさん:2012/04/22(日) 14:49:31.58 ID:BsCU8ffQ
江川さんも、上杉さんには少しウンザリなご様子。
731名無シネマさん:2012/04/22(日) 15:08:07.26 ID:5JxPkdDs
投げる不動産屋!
と言われていた割に今はお金に苦労しているというあの……
732名無シネマさん:2012/04/22(日) 15:16:51.12 ID:a2OfHOOO
>>713
それどこで言ったのか教えて
733名無シネマさん:2012/04/22(日) 15:19:12.63 ID:BsCU8ffQ
>>731
そりゃ、桑田じゃなかろうか?
734名無シネマさん:2012/04/22(日) 15:20:14.58 ID:BsCU8ffQ
はっ……釣られてもうた
735名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:01:45.56 ID:Q6uvVODB
ストリームで「my kid could paint that」(4歳の少女マーラちゃんが描く抽象画がNYのアート・シーンで
「ジャクソン・ポロックの再来!」と絶賛され、一枚数千万円の値段がついたが、実は…)の紹介もしてたね
736名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:12:50.74 ID:VV6gkhTW
>>712
僕は「美術界のビジネスモデルがどうであるか」なんてことを言及してはいませんよ
・村上隆を「パクリ」として批判するときに「パクリ」と「オマージュやパロディ等」をどう実証的に峻別するか
・もし「パクリ」という手法それ自体が「表現」であった場合、その「意図」を見落として批判することに(町山的意味での)正当性はあるのか

ということを言っている
737名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:32:10.45 ID:Lve0E0tS
>>736

> 僕は「美術界のビジネスモデルがどうであるか」なんてことを言及してはいませんよ
> ・村上隆を「パクリ」として批判するときに「パクリ」と「オマージュやパロディ等」をどう実証的に峻別するか
> ・もし「パクリ」という手法それ自体が「表現」であった場合、その「意図」を見落として批判することに
> 町山的意味での)正当性はあるのか

だから勘違いだと言ってるの。

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20071209
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060425
を読む限り、町山は村上らの「表現したいもの」ではなく、
そのビジネスの姿勢を批判しているんだよ?

『村上はパクリをやっているのだから、こんなものは表現ではない』
などとは主張していない。
「町山が言ってもいない架空の主張」を批判しているのだから、あなたの指摘は筋違い。
738名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:34:17.62 ID:VV6gkhTW
だから
村上隆のビジネスモデルを「パクリ」として批判するときに「パクリ」と「オマージュやパロディ等」をどう実証的に峻別するか
739名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:42:05.15 ID:XsLV5hmX
>>704
自分はアートの事は何のことやらだけど。。
そこで指摘されている美術品とは、株みたなもんなのかも。
現状ではたいした価値がないのは自明の理なんだけど、将来的にみんなが値が上がるに違いないと思ってる事こそが価値、みたいな。
740名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:45:46.48 ID:VV6gkhTW
そうなのかもしれないけど、それの何がいけないのか?ってことなんだよね
「株による先行的価値への投資がいけない」なんてことは無い訳だし
741名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:52:40.30 ID:pRgw7Wo7
村上のファンはどういうところを評価してるのか知りたいな
742名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:54:40.97 ID:m+OlpS89
たいした価値がないのが自明なのに皆が値上がりすると思ってるから売買する、というならむしろ投機かもね。
743名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:56:00.61 ID:VV6gkhTW
>>742
町山的に言えばそれもまた実証的に峻別せねばならない
744名無シネマさん:2012/04/22(日) 16:56:41.12 ID:Lve0E0tS
>>738

(mrの絵について)
>ウォーホルのキャンベルスープ缶には元があることをみんな知っているので詐欺ではないが
>こっちの場合はちょっと違う。
>アニメやマンガが長年かかってやっと作り上げた国際的評価に後からのっかって、
>それを手軽にマネして「アート」として売る。
> この手の「アート」屋たちがやっていることは、アニメやマンガが達成したものを「搾取」しているわけだ。
>もしくは自分でアニメ風に描いた絵をアートとして売るのならまだマシだ。
>ところがこいつらは人マネの絵で商売している。

(村上の訴訟について)
>オイラはポストモダン以降の高度情報化社会に住んでる以上は、
>既成の作品の引用や模倣なしには何も作れないと思っているけど、
>自分は既成の作品を利用しておいて、
>他人にやられると訴えて金を取るのは、矛盾してないか?

・元ネタが明らかになっているかどうか
・行動に一貫性があるかどうか
が町山の評価基準のようだ。
745名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:01:24.40 ID:VV6gkhTW
・元ネタが明らかになっているかどうか
については「じゃああなたの言うパロディ、オマージュはみな元ネタを明らかにしているのか?」ということが言えるし
・行動に一貫性があるかどうか
については「村上にパクられた(とされる)人たちもそれぞれ村上を訴えればいい」という話になる
746名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:03:15.62 ID:Lve0E0tS
>>740
> それの何がいけないのか?って

繰り返すが、
町山がよく言うような意味で実証が必要なのは、批評の前提となる「作品の内容」について
正しく理解出来ているか、誤解や曲解がないかどうか検証する段階において。

その上で、その作品が「いい・悪い」「許せる・許せない」など価値判断を語る時には
批評家の見識やモラルに基づいて意見言っていいんだよ。
そこに実証もクソもない。

『ある人がこういう事をしている!』
↑それがまず本当かどうか検証するのが実証、峻別。
その上で
『ある人がこういう事をしている、それがいいのか、悪いのか』
を評するのに必要なのは本人のモラル、経験則、知見などだ。
アナタはソコの段階まで実証、実証、と言い立てるから、おかしな事になるんだよ。
747名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:08:18.97 ID:VV6gkhTW
『ある人がこういう事をしている!』つまり『あの人はパクリをしている!』ということなんだけれど
その『パクリ』ということを実証的に(町山が認めるところの)『オマージュ、パロディ』と峻別できるのか?
ということなんだよ
748名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:10:41.31 ID:dGIzL4Cy
そんなことより泥酔豪ストリームをあげて下さい
749名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:10:56.81 ID:Lve0E0tS
>>745
> ・元ネタが明らかになっているかどうか
> については「じゃああなたの言うパロディ、オマージュはみな元ネタを明らかにしているのか?」ということが言えるし

ウォーホルについては、見る人が元を知っているのが前提なモノを扱っているからOK、
mrはそうとは言えないからダメ。
という明快な基準を示しているよ?

「みんな」って、世に表現は無数にあるんだから、評するのなら個別に見て判断すべき問題でしょう。
町山はとりあえずmrとウォーホルについては、基準を示して評した。それだけの話だ。

> ・行動に一貫性があるかどうか
> については「村上にパクられた(とされる)人たちもそれぞれ村上を訴えればいい」という話になる

いや、ソレ解決になってないよ。
町山は『自分パクリはいい、他人が自分をパクるのはダメ』という村上の矛盾を批判してる。
村上にパクられた人が、いくら村上を訴えようとも、
『自分パクリはいい、他人が自分をパクるのはダメ』という村上の矛盾は消えない。
750名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:12:58.06 ID:Lve0E0tS
>>747
> 『ある人がこういう事をしている!』つまり『あの人はパクリをしている!』ということなんだけれど
> その『パクリ』ということを実証的に(町山が認めるところの)『オマージュ、パロディ』と峻別できるのか?
> ということなんだよ

できるのか?と問われれば「できる、つかやってる」と言う他ないね。
町山は基準を示してウォーホルとmrの違いを峻別してみせてるんだから。
その基準に文句があるなら反論すればいいだけだ。
751名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:13:22.55 ID:pRgw7Wo7
村上はパクリをどう定義してるんだろうなw
752名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:17:46.74 ID:m+OlpS89
考えてみれば、美術品は株と違って購入した対象じたいが持続的に利益を生みだす訳ではないね。
となると純粋に投機対象と見るべきなんだろうか。
それとも、展示による収益期待の評価とか、価格付けにおける何らかの物差しがあるんだろうか。
村上隆じしんは、美術のマーケットについてどう思ってるのかな?
753名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:41:35.78 ID:4vnjKC8u
美術系の学校行けば、一人ぐらいはウォーホールなんてアートじゃないと言う先生が居るよ
村上もフランスの時もめてただろ
高値がついたから、それが絶対的な評価な訳じゃない
ぶっちゃけ、原野商法みたいなもんじゃん
754名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:49:31.03 ID:VV6gkhTW
>>749
>ウォーホルについては、見る人が元を知っているのが前提なモノを扱っているからOK、

でも例えばタランティーノみたいな「大衆相手の興行」において
「見る人が元を知っているのが前提なモノを扱っているからOK」なんてことを言う訳にはいかないでしょう

>『自分パクリはいい、他人が自分をパクるのはダメ』という村上の矛盾

たしかにそれはそうかも知れないけれど
そういうことも含めて村上の(市場や司法等社会に対する)表現、「パフォーマンスアート」とも言えるわけでしょう(それが面白いと思えるかどうかは別として)

755名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:49:48.07 ID:SzMdUZ7k
ディズニーが村上を訴えてないのは村上を知らないからじゃないよね
あの厳しいディズニーがそれをやらない
756名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:52:17.83 ID:VV6gkhTW
町山は「この映画の元ネタはこれ」と言うことが多いけれど
それは本当に実証可能なことなのか?
もし実証できるとして、当の製作者は「その通りだ」と認めるのか?
そもそも世の中のありとあらゆるものには「元ネタ」があって当たり前なんじゃ?
757名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:54:18.51 ID:VV6gkhTW
村上は「芸術起業論」とか言ってるらしいけど
それって明らかに「市場メカニズム」や「司法、法務」を射程に入れた「アート」な訳でしょう
758名無シネマさん:2012/04/22(日) 17:54:57.33 ID:xZ+6jhy+
パクリじゃなくて日本のアニメを題材にしてるわけだから。
なんなら本物のアニメフィギュア使ってもいいが
著作権があるので。

日本の戦後の退廃振りをアメリカの責任にも
言及してるから向こうで人気がある。
逆に日本のオタク業界からは敵視され。
岡田トシオや大塚やら
759名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:00:38.06 ID:pi0eGHrz
何の創造性も無い「映画を紹介してるだけ」のサブカルコバンザメが
他人を「パクリだ!」と批判してもなんら説得力が無いんだが
同属嫌悪の類だろ
760名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:02:06.26 ID:VV6gkhTW
例えば「ゴジラ」は明らかに「原子怪獣現わる」の「パクリ」もしくは「オマージュ、パロディ」であるわけだけれども
田中友幸や香山滋や本多猪四郎がそれを公に認めているかどうかいう問題があるわけで
しかしながら世間では皆そのことを知りつつもその「問題」を「問題」とせずにコンテンツを愛している
761名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:09:27.60 ID:mlDxkGde
もう孤板にかえんなさい
762名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:11:28.56 ID:VV6gkhTW
>>761
何で分かった?
763名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:15:11.86 ID:pRgw7Wo7
狐板ってどこだよw
764名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:15:58.71 ID:pRgw7Wo7
ああ孤板か。ってどこやw
765名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:26:19.44 ID:xZ+6jhy+
孤独死板だろ、jk
766名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:33:50.38 ID:3nGEQwim
松本人志「偉そうな事を言ってるクセに、オマエは何もやってへんやんか!と言われるのだけはイヤだ」
とか言っていたが、これを聞いて町山を思い出したw
767名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:34:39.13 ID:0AYCB1Wh
>>766
もう松本人志関連の釣りはいいよ…
768720:2012/04/22(日) 18:35:00.24 ID:dt57Xf5x
>>723
ありがとう御座います。
リンク先に事故についてかなり詳しく載っていて大変参考になりました。
町山氏は「ずっと刑務所に入っていた」と書いてますが、そんな記述は見当たらないので
もうちょっと調べてみますね。

しかし映画監督ってエリック・レッドとかヴィクター“ぺド”サルヴァとか再起不能と思える
スキャンダル起こしても復活出来るもんなんだなあ。
769名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:43:58.15 ID:3nGEQwim
ポール・ニューマンの映画は暴力脱獄以外はゴミですからぁ!
とか言っていたが、単なる映画ヒョーロンカの分際でまあよくもそこまで言えるもんだ。
ゴミだのカスだのさ。
別に酷評するなとか卑屈になれとは言わないが、コイツラって単なるコバンザメだろ。
よく言うよなぁ。しかもコバンザメに変な信者みたいのが付いてるし。
770名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:46:35.08 ID:Q6uvVODB
>>769
芸スポの松本人志スレでやれよ
771名無シネマさん:2012/04/22(日) 18:58:01.06 ID:0AYCB1Wh
>>769
その手の「作り手、作家が一番偉い」的な松本人志的価値観は
もう完全にずれている

映画評論家は製作側と観客の中間にいる人
批判的感想言ったら「だったらお前が撮ってみろ」とか怒り出す
松本人志のような小学生脳全開の主張は頭悪そうに見えるだけで痛々しい

製作スタッフしか面白く観れないなら
ホーム・パーティーで自主上映すれば充分
絶賛されないとキレるなら、映画館に掛けたり、DVD売るのやめてほしい

観客の反応計算してつくるのが映画
772名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:02:16.68 ID:xZ+6jhy+
松本批評はウタ丸がドンピシャでしょ。
町山はどう言ってたの?
773名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:05:36.17 ID:goL0hAY4
>>769
> ポール・ニューマンの映画は暴力脱獄以外はゴミですからぁ!

これ誰の台詞?
評決とスラップショット観たことないのかな
774名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:08:45.84 ID:3nGEQwim
別に卑屈になれとかさ、酷評するなとか言ってねえのよ。
でもカスだのゴミだのよく言えるよなぁって事だわ。
だって自分達はコバンザメだぜ。他人の褌でメシ食ってんだぜw
ちょっとモラルっつうかさ、恥ずかしくないのかね。

あと松本の>766の発言は別に町山に対して言ってるワケではない。
NHKの10年前の取材でカッコつけながら言ってた。
たまたまyoutubeで見つけた。で、町山が浮かんだのよ。
775名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:11:31.53 ID:JRAWkH/y
>>773
キラキラでポール・ニューマン追悼で暴力脱獄を紹介する時に、町山が言ってた
暴力脱獄の紹介は素晴らしかったけど、その発言だけはカチンときたな

明日に向かって撃て!とタワーリング・インフェルノで、死ぬほど感動した身としては
納得いかん
776名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:12:12.24 ID:Q6uvVODB
単純に面白いと思った人の数じゃなくて、笑いにもレベルの高低があるといった
評論家的な価値観を持ち込んだ松本が評論家批判をする事自体が矛盾してる
つか、松本人志論はお腹いっぱいだから他でやってよ
777名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:12:40.65 ID:pRgw7Wo7
しつけーよその話何十回目だ
778名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:14:28.71 ID:3nGEQwim
上杉との対談も見たけどさ、お得意のgoogle検索を駆使して
細かい事を突いてたけど、この人なんなんだろう?って思うよな。
ただの映画ヒョーロンカなのに。実社会で動いてる人間に
ネット検索して粗を見つけて大騒ぎして。何から何までコバンザメ。
上杉も盛んに映画ヒョーロンンカの町山さんとか言ってたけど
あれって映画ヒョーロンカのクセにwって意味だろ。
779名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:16:21.01 ID:Q6uvVODB
結局は、また上杉の蒸し返し
恥を知れ
780名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:18:49.43 ID:JRAWkH/y
次から次へと粘着キチガイがよく沸くなあ
そんなにGW前で暇なのか
781名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:20:06.10 ID:0AYCB1Wh
>>773
ポールニューマンが亡くなった時に
ストリームかキラキラで言ってたよ
782名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:20:48.96 ID:m+OlpS89
>>768
リンク先の記事は私もざっと読んだ位なのですが、刑事責任に関しては半年の捜査の後に証拠不十分とされ、
その後民事で明らかになった新証拠をもとに再審請求がなされたものの却下された、というような事が書かれていますね。
783名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:29:09.53 ID:mlDxkGde
>>781
「暴脱に比べたら」他の映画(というかスティング)はゴミですから、じゃなかったっけ?
784名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:31:57.69 ID:goL0hAY4
>>775 >>781
暴力脱獄は傑作だけど町山さんがそんなこと言ってたとは意外だね
スラップショットなんか秘宝読者は好きになる映画でしょ
ローラーガールズダイアリーのマンソン姉妹は
スラップショットのハンセン兄弟オマージュだよ見比べれば判る
785名無シネマさん:2012/04/22(日) 19:56:25.97 ID:m+OlpS89
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6933921
これだね。
『暴力脱獄』に比べれば他の作品はゴミだと言ってるけど、
くさすことが目的じゃなくて『暴力脱獄』が最高傑作だと強調したくて言ってる感じだけど。
786名無シネマさん:2012/04/22(日) 20:06:34.12 ID:oycUvwyA
暴力脱獄は良い映画だとは思うけど、
キリストのメタファーがあからさまなのが、ちょっとね。
マッチ−はそういうのが好物みたいだから、絶賛するだろうけど。
787名無シネマさん:2012/04/22(日) 20:11:43.65 ID:XmeXyGnS
暴力脱獄…懐かしいね。
788名無シネマさん:2012/04/22(日) 20:17:13.26 ID:XEmYSXm4
そんな腹のたつような事かね。
おれも「スティング」とかの方が好きだけどさ。
789名無シネマさん:2012/04/22(日) 20:25:17.19 ID:93LQzZFd
町山の言う事を全肯定するか全否定するかじゃなくて
?な所はスルーして有用だと思うとこだけ消費すればいいんじゃないの
790名無シネマさん:2012/04/22(日) 20:49:15.13 ID:MTCfSf4k
>>789
同意
なんでそこまでこだわって一喜一憂してるんだかw
791名無シネマさん:2012/04/22(日) 21:00:19.12 ID:VV6gkhTW
逆に聞きたい
なぜスルーせねばならないのか
792名無シネマさん:2012/04/22(日) 21:00:55.80 ID:VV6gkhTW
じゃあタカシの?もスルーしてください
793名無シネマさん:2012/04/22(日) 21:11:05.30 ID:TGyVztn8
そうだよねw
794名無シネマさん:2012/04/22(日) 21:11:06.30 ID:goL0hAY4
マッチを全肯定も全否定もしてないから色々言ってるんだよ
暴力脱獄以外ゴミ発言は間違っとるスラップショットは面白い面白いよ
タランティーノはスラップショットについて喋ったことないのかな
ウッディアレンみたいなのに凶暴なハンセン兄弟って
ウッディアレンみたいなのに凶暴なイングロリアスバスターズに似てるんだ
795名無シネマさん:2012/04/22(日) 21:22:12.43 ID:93LQzZFd
>>791
ポール・ニューマンの「暴力脱獄」以外の作品がゴミだとは思わないし村上隆の活動も興味深い。
でも町山の映画解説は映画理解のためになると思うから理解できない部分はスルーして
有用な所だけ楽しめばいいんじゃないの?ってこと
タカシの?も有用の所を消費すればいいんじゃないの?
有用なとこがあるとは思わないから自分はスルーするけどね
796名無シネマさん:2012/04/22(日) 21:48:03.74 ID:a2OfHOOO
797名無シネマさん:2012/04/22(日) 22:03:57.36 ID:xZ+6jhy+
>>795
町山は映画評論で、映画のわからないところは
徹底的に調査して検証せよっていってるじゃん。

その言葉に共感してるならスルーとかありえないはず。
798名無シネマさん:2012/04/22(日) 22:08:40.81 ID:SzMdUZ7k
>>795
これが結論 そんで他のジャンルもおかしいと思ったら攻撃するのはアリだと思うんだけど
映画と同じように綿密な取材をしてからにしてほしいなと。まあ受け手としては専門外のことは聞き流せば良いんだけどね
799名無シネマさん:2012/04/22(日) 22:12:48.81 ID:4vnjKC8u
それは批評するスタンスであって話を聞く側のスタンスじゃや無いだろ
800名無シネマさん:2012/04/22(日) 23:23:03.67 ID:VWoCkxjm
アーティスト面白かったわー
801名無シネマさん:2012/04/22(日) 23:53:42.81 ID:Q6uvVODB
>>796
「明日に向かって撃て」じゃなくて「スラップショット」をベストに上げてるのが良いね
普通はスティング・ハスラーなども入ってくる
誰しもが高得点を付ける映画とは思わないけど俺もスラップショット好きなんだよなぁ
ガキの頃にオチに驚愕した覚えがあるよ。「そうか殴るだけが解決法じゃないんだ」っていう
802名無シネマさん:2012/04/23(月) 01:21:55.43 ID:t4waHwYM
>>796
暴力脱獄スラップショット評決の三本って俺と同じじゃん!
やはり町山先生は信用できるな
ローラーガールズダイアリーで自動販売機破壊するマンソン姉妹は
スラップショットの自販機破壊するハンセン兄弟オマージュだよ
803名無シネマさん:2012/04/23(月) 02:51:00.38 ID:AKv6ME9s
>>797
そう思うなら町山のおかしいと思うところをあなたが徹底的に調査検証して
ブログか何かで書けばいいんじゃないの
ここにURLを貼れば自分は読むしツイッターでメンション送れば町山も読むでしょ
804名無シネマさん:2012/04/23(月) 03:25:28.97 ID:OeuA8WCH
いやだからそれをここでずっとやってきてるわけだろ。
「町山的」な方法を町山スレから排除したくてしょうがない人がいるようだね。
「全肯定はするな。でも?な所は徹底スルーしろ」って傍から観ればパラドクスだけど
信者たちの価値観では篤信的で筋の通った態度ではあるんだろうな
805名無シネマさん:2012/04/23(月) 03:34:27.81 ID:Lc75KfS8
>>802
「暴力脱獄」は本当に良い映画だよな
大食い番組とか個人的には好きじゃないんだけど、ゆで卵大食いのシーンが蘇ってきて
嫌いな大食い番組もちょっと許せてしまう自分がいるよ
806名無シネマさん:2012/04/23(月) 03:48:33.88 ID:R72fYR4k
>>804
グダグダ言ってるだけで何もして無いじゃん
何で町山本人にぶつけないの?
807名無シネマさん:2012/04/23(月) 04:46:25.46 ID:AKv6ME9s
>>802
ローラーガールズダイアリーは予告編だけでも泣けるんだよなー。
ttp://www.youtube.com/watch?v=H6AOhfYOE3s
808名無シネマさん:2012/04/23(月) 08:01:56.28 ID:qfixnzYX
グダグダ言ってるだけで何もせず本人にもぶつけない簡単なお仕事と言うと、
映画ひょーろんかとかアメリカこらむにすとですね。
809名無シネマさん:2012/04/23(月) 09:50:39.40 ID:rsCr972R
茹で卵といえば、夢見るように眠りたいがあるけど
あれは暴力脱獄へのオマージュだったんだろうか
810名無シネマさん:2012/04/23(月) 11:48:04.48 ID:NTL+uGkM
結局、何でもいいから町山に因縁つけたい人がいるってだけの話だね。
じっさい、「町山的な方法」なるものにも村上隆の作品にも、それ自体には何の関心もなさそうだものね。
811名無シネマさん:2012/04/23(月) 11:50:31.99 ID:IJJihx+d
こういうニートは町山が監督の自宅までインタビューしに行ってるとか思いも付かないんだろうなあ
812名無シネマさん:2012/04/23(月) 12:25:28.94 ID:HbodEBsu
日本語で書くだけじゃ向こうの監督は読んでくれないけどね
813名無シネマさん:2012/04/23(月) 13:15:33.60 ID:kcQEy33H
>>812

『批評』と『監督への提言』をごっちゃにしてね?
814名無シネマさん:2012/04/23(月) 13:26:21.25 ID:4eA2O6AV
>>813
作り手が一番偉い
的な考え方する人未だに多いから
その類の発想じゃねえ?

あえて(あくまであえての話)どちらかと言うと
映画評論家は作り手側じゃなくて
観客側に支持されないといけないと思うが
作り手側に認められる事が
映画評論家にとって大切とか思い込んじゃってる人いるよ

町山智浩が「監督に取材する事は大事」だとか言ってるのは
普通の観客は監督に話聞くとかできないから
評論家が代わりに質問とかして得た情報を
観客として映画を観ていた人たちに伝える事ができる
とかそういう意味だと町山智浩が自分で言っていたんだがね…
815名無シネマさん:2012/04/23(月) 14:18:17.46 ID:HbodEBsu
いやだから、せっかく取材までした書いた批評が作り手に届かないのどうなのってこと
日本人に取材して、相手が全く読まないとは思ってないでしょ

英語で記事を上げて、そのインタビューの努力が報われると、オレは思うけどね
816名無シネマさん:2012/04/23(月) 14:29:41.74 ID:bQmqujPi
作り手に見せるためにインタビューしてるわけでも書いてるわけでもねー
どうなのってなんとも思わんわ
817名無シネマさん:2012/04/23(月) 14:35:19.21 ID:pqSEcPj6
まず監督が批評を読みたがってるのかと
818名無シネマさん:2012/04/23(月) 14:35:33.45 ID:kcQEy33H
>>815
批評家は、批評を読者に向けて書くのが仕事だよ。
取材してまで書いた批評が読者に届いた時に報われるんで、
取材対象が読む読まないは、あくまで副次的な要素でしょ。
819名無シネマさん:2012/04/23(月) 14:41:12.45 ID:NTL+uGkM
まあ、英語でも記事書いてインタヴュイーの反応得られれば、それはその方がいいような気はするけど。
あっちの映画雑誌の状況ってどうなってるんだろう。
820名無シネマさん:2012/04/23(月) 16:38:18.90 ID:HHeSJohB
町山さんが上柳さんらとシャイニングについて語っている動画どっかになかったけ?
一回見た気がするんだけど
821名無シネマさん:2012/04/23(月) 17:10:45.39 ID:cxfAawjN
町山智浩 ‏ @TomoMachi
なんのために? RT @buunyann: 聴取率調査週間だからこそ
RT @TomoMachi: 聴取率調査週間なのに…
RT @wildhiro: 午後3時過ぎにニッポン放送に
小島慶子おじきがご出演だそうです。@TomoMachi

「小島じゃ数字取れない」と言ってる様にしか見えないんだが、何だこれ?
嫌味?パワハラ?
もはや老害
822名無シネマさん:2012/04/23(月) 17:12:59.30 ID:h6pFAie6
小島が次の炎上売名のターゲットなんだろ
水道橋も出てたのにねぇ
823名無シネマさん:2012/04/23(月) 17:19:09.09 ID:bQmqujPi
自分の裏だったから複雑だっただけだろ
824名無シネマさん:2012/04/23(月) 17:19:38.31 ID:xdl3Mq0N
>>822
ちくってみては?

>>821
「つい最近まで真裏で冠番組をやっていたのに節操ねえな」って話かと。
825名無シネマさん:2012/04/23(月) 19:10:09.05 ID://ger0Mx
たまむすび面白いから小島いらね
826名無シネマさん:2012/04/23(月) 20:17:20.32 ID:6pKgF40e
メイン張ってた番組を辞めるのは自由だしいいけど、辞めてまだ一月も経たないうちに裏番組に出て昔の仲間の足をひっぱるって云うのは、町山ならずとも小島どうよって思うんじゃねーの。

827名無シネマさん:2012/04/23(月) 20:21:31.17 ID:A95XXJhk
玉袋も節操ねえなと小島慶子批判してたな。
芸能界的な仁義の面からかもしれないが。
828名無シネマさん:2012/04/23(月) 20:31:36.53 ID:h6pFAie6
まず相方に言えw
大体タレントに節操なんて必要ねーの
829名無シネマさん:2012/04/23(月) 20:35:42.46 ID:qONNrIow
サマウォーズ話してた時は本音を語らずにかなり抑えてた感じがしたので
次の新作はガチで語ってもらいたい
830名無シネマさん:2012/04/23(月) 20:35:42.69 ID:1YH/jAZb
玉袋のあの話はオチの「博士がニッポン放送に出てた」という笑い話のの前フリじゃん。
831名無シネマさん:2012/04/23(月) 20:49:57.96 ID:AKv6ME9s
>>829
評論家なんだから抑えてようが本音じゃなかろうが
発表された評がガチってことでいいんじゃないかな。
832名無シネマさん:2012/04/23(月) 20:59:23.56 ID:rkbv5I0l
言ったことは間違いなく本音だろ。ただ言わなかったこともあるかもしれんが
邦画は見る気しねえ!って普段の言動で推して知るべしでしょ
833名無シネマさん:2012/04/24(火) 07:17:19.05 ID:tF7+Df5/
ルサンチマンをエネルギーに変えられる奴って一種うらやましいものがあるな。
どうすりゃ出来るんだろう?
834名無シネマさん:2012/04/24(火) 07:37:04.70 ID:zH98Wf61
煽りとかじゃないが、「どうすりゃ出来るんだろう」つってる段階でもうダメだよw
835名無シネマさん:2012/04/24(火) 07:40:10.49 ID:Se+/Mlbd
映画語ってる音源で面白いのってやっぱり特電とハスラーしかないのかな
なんか芸人かタレントだかがラジオの1コーナーでやってそうな気はするけどラジオ全く聞かないからなぁ
836名無シネマさん:2012/04/24(火) 09:19:47.14 ID:ofSaRYQf
>>835
最近始まったのだと、「伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!」は?
1週目でゲストのおすすめ映画を聞いて、2週間後にそれを観た伊集院と竹内アナと共に
感想をしゃべる…ってやつ
一回目ゲスト玉袋筋太郎のオススメが「遥かなる山の呼び声」で、未見だったので参考になった
ただ、ポッドキャストにはなってないんだよね。某動画サイトにはあるみたいだけど
837名無シネマさん:2012/04/24(火) 12:45:28.31 ID:UfkdTum5
伊集院って映画について語れるのか。
何かメンドくさいラジオやってるな
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1239.html
838名無シネマさん:2012/04/24(火) 15:37:24.49 ID:GSUR3vWc
たまむすびのプロデューサーの池田が伊集院のラジオのディレクターなんでそのつながりか
伊集院のラジオ聞いてるけどテリー・ギリアムにインタビューしたりしてる
839名無シネマさん:2012/04/25(水) 03:35:48.89 ID:ZPUQ419W
今日紹介したやつも面白そうだなあ
クローバーフィールドみたいにオチは酷そうだけど
840名無シネマさん:2012/04/25(水) 07:43:29.56 ID:4zoCdC27
おれの崇拝する西村賢太原作映画のヒロインがAKBとはなんだかな〜。
町山さんにレビューしてほしいな、邦画だけど。
841名無シネマさん:2012/04/25(水) 08:29:21.92 ID:DbYvnGFp
やっぱりあのタイミングでトゥルーマンショーやCUBE ZEROみたいな
映画名がスッとでると聞いてる方も心地よいんだよね
842名無シネマさん:2012/04/25(水) 11:46:18.90 ID:JL71GQie
ウェイン町山って30代半ばまで英語が全然話せなかったってマジ?
動画見たらカタカナ英語だったけどスラスラ話してるし
聞き取りも完璧みたいだけど。スゲーな。やっぱ好きだと上達も早いね。
会社から言われて資格の勉強してる連中には無理だ。
843名無シネマさん:2012/04/25(水) 12:00:34.73 ID:kOX62MKB
さすがにどんなドキュンでも十数年アメリカに住んでれば・・・・・
うちの高校にいたアホも一年留学して「リスニングと会話」は東大行った奴より
出来るようになってからな
844名無シネマさん:2012/04/25(水) 12:15:33.04 ID:04GhtwzX
アメリカの大学にいたけど、何年もいてほとんど英語喋れず卒業してった
やつなんていっぱいいたよ。日本人とつるんでるのしか見たこと無い人とか。
アジア系の人は特に心理的な障壁が大きいみたいで、実際は住んでさえいれば
話せるようになるなんてそんな単純な物じゃないよ。度胸や忍耐、あと良い友達も必要。
たしか川越のイベントのときに町山が同じこと言ってたけど。
あと町山も翻訳のミスするよ。前スレあたりでブライズメイズの軽微なミスについては書いた。
845名無シネマさん:2012/04/25(水) 13:05:45.87 ID:+GLRY2Tw
町山の場合は英語の能力よりも物怖じしない性格や英語以前の言語を扱う能力の問題だと思う
元々、コミュニケーション能力が高いから単純な英語でも自分の主張を伝えられる
846名無シネマさん:2012/04/25(水) 13:11:26.22 ID:xdYbcxNz
日本に来て生活する外人でも全然喋れるようにならない奴と
喋れるようになる奴と分かれるしな
まあ日本語が難しいってのもあるかもしれんが
847名無シネマさん:2012/04/25(水) 13:16:39.54 ID:K0I2qNyB
日本にいるときは町内会の運動会出たり、アメリカ行ったら近所のおっちゃん達と
芝生の話してるよな人好きのする人だからね。編集者時代の取材経験も大きいだろうし。
848名無シネマさん:2012/04/25(水) 13:20:08.83 ID:IOntRBQl
そういやデリーのホテル屋上にある大テーブルで
人種入り乱れてチラム回ってた時、
みんな訛りも文法もクソもデタラメ英語なのに
何となく伝わってギャグまで通じてしまったのは面白かった
849名無シネマさん:2012/04/25(水) 13:23:28.04 ID:xdYbcxNz
コミュニケーション上手い奴って言葉通じなくてもすぐ仲良くなるからな
あれはすげえわ。そういうタイプは言葉覚えるのも早そう
850名無シネマさん:2012/04/25(水) 13:37:24.06 ID:IOntRBQl
まあ、習うより慣れなんだよな。結局は
町山が住み始めて異化されてく頃と今の記事を見比べたら面白い
これでボケてアルジャーノンみたいになったら怖いけどさ
851名無シネマさん:2012/04/25(水) 15:38:17.53 ID:39312LoE
他の日本人の前で英語を話したがらないのが在米日本人にしばしばみられる特徴だと言われた事あるよ。
そうした人達の場合は滞在してもなかなか上達しないのかもね。
852名無シネマさん:2012/04/25(水) 15:49:47.83 ID:EYMToH3p
文春のコラムには近所の人や娘の友達の親の話はあんまり無いね
一番のネタ元だろうに
853名無シネマさん:2012/04/25(水) 17:23:56.38 ID:ES/PFfW9
17日のPodcast逃したんだけど、どこかで聴けないですか?
854名無シネマさん:2012/04/25(水) 18:04:51.85 ID:z+EGyy6B
ニ●動に無い?
855名無シネマさん:2012/04/26(木) 00:08:52.82 ID:AkgshS81
英語/日本語の話題になると盛り上がる辺りはさすが オキュパイド・ジャパン。
856名無シネマさん:2012/04/26(木) 01:59:14.14 ID:x2xc1jMm
>>840
今日本で最も良い映画監督の一人だぞ
857名無シネマさん:2012/04/26(木) 02:57:20.02 ID:/a0Nur6Z
>>856
山下監督だね
西村賢太作品をどう料理するか楽しみだよ
858名無シネマさん:2012/04/26(木) 08:37:21.50 ID:G2XvUZuh
死ぬまでに観たい映画○○本とか
映画ベスト○○みたいな本が結構あると思うのですが皆さんのオススメがあれば教えて下さい
とりあえず淀川長治さんのベスト1000を読んでみようと思うのですが
859名無シネマさん:2012/04/26(木) 09:18:16.19 ID:00Uf40ML
この前出てた「90年代アメリカ映画100」読めば?
町山さんも書いてるし
860名無シネマさん:2012/04/26(木) 11:11:48.41 ID:iNLZg2zC
なんで唐突に西村賢太の名前が出てくるんだろう。
他スレでも前後の脈絡と関係なしにその名前を出す奴がいるが。
861名無シネマさん:2012/04/26(木) 12:06:10.01 ID:ZKW6bo9Q
よくまああんな汚デブを崇拝出来るもんだ
862名無シネマさん:2012/04/26(木) 12:25:07.36 ID:uT7FPu30
西村ってあいつか。どういいのか知りたい
まあ多分メディア出演時のキャラとかじゃないかと思うが。2chうけしそうだし
863名無シネマさん:2012/04/26(木) 13:12:28.11 ID:2HBsb3y4
>>858
読み物として面白い映画本を探してるんじゃなくて
映画ガイドとしてどんな映画が評価が高いのかを知りたいのなら
IMDBのベスト100でいいんじゃない
864名無シネマさん:2012/04/26(木) 14:15:26.46 ID:j5hmg18D
>>862
小説読め。
お前らは作家は容姿から入るのか
865名無シネマさん:2012/04/26(木) 14:30:41.21 ID:vENBz86n
どの作品がどういいのか教えてよオタの人
866名無シネマさん:2012/04/26(木) 14:38:11.62 ID:ZKW6bo9Q
容姿というのはその人の送った人生から思想まで全部表れてるから、
容姿で判断してまず間違い無いよ。
醜いままの自分を許せちゃう→甘ったれの自分ダイスキーとかな。
867名無シネマさん:2012/04/26(木) 14:52:33.00 ID:vENBz86n
ていうか>>862は容姿なんて一言も言ってないけどな
868名無シネマさん:2012/04/26(木) 14:53:49.93 ID:Jy50uKyT
そりゃ屁理屈だな。西村とかいうのは読んだことないから知らないが
869名無シネマさん:2012/04/26(木) 16:01:39.06 ID:/a0Nur6Z
西村作品は、私小説だよ。
おもしろおかしく脚色はしてるらしいけど。
自分の彼女に『この膣臭女がっ』とか言っちゃう、とにかくどうしょうもない男なんだよ。
ダメっぷりがおもしろい。
発達障害なんじゃないかと思わせるくらいのダメ人間っぷり。
870名無シネマさん:2012/04/26(木) 16:35:49.68 ID:K9J0kWjG
町山さんはイケメンですからね。流し目するだけで気絶しそうになるくらいに
871名無シネマさん:2012/04/26(木) 16:55:38.99 ID:vENBz86n
教えてくれてありがとう
やっぱキャラクターやな。まあ私小説だから当然と言えば当然か
872名無シネマさん:2012/04/26(木) 18:24:46.15 ID:+0DVMRNj
マヤのピラミッド行ったのうらやま
873名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:06:38.70 ID:HQrpW86v
町山がtwitterで「(梅ちゃん先生の)脚本家は視聴者を幼稚園児扱いしないで」とか言ってるけど、TVという媒体が分かっていないな
TVは数千万人の視聴者が見るもので、たかだか百万人が見る映画とは違うんだよ

分かりやすさが第一、こぶ平のナレーションが噛んで含める内容なのも問題なし
火曜サスペンスに顕著なように、崖の上のミーティングで話をおさらいしないとチャンネル変えられちゃうのよ

視聴者をバカ扱いするのがTVの正しい作り方
まず分かりやすいこと、これが鉄則
評論家がクダクダ説明しないと製作者の意図が分からん映画とは、根本的に違うんだよ
874名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:12:10.11 ID:00Uf40ML
>>873
そう思ってんなら twitter で町山さんに反論しろよw
875名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:15:11.76 ID:ZKW6bo9Q
ああなんてダメな日本人それに比べてなんてエライアメリカ人
876名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:18:02.69 ID:K9J0kWjG
>>873
これ朝ドラ板で言ったらぼっこぼこにされるぞ
877名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:23:45.18 ID:vENBz86n
それにしたってバカげてるって話だろw

なんでも字幕やナレーションで説明するかじゃあ
これは箸です。食事に使用します。とかなw
878名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:32:55.43 ID:00Uf40ML
今日の梅ちゃん先生は堀北真希が米兵相手のパンパンに間違わられてちょっと興奮した(*´д`*)ハァハァ
879名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:33:08.62 ID:HQrpW86v
わかった!
TVがカーネーションみたいな「分かりにくい」ドラマを作れば、
町山の出番が増えると目論んでるんだなw

>>877
そうそう、バラエティなんか白痴大会だぜ
「君らの頭の程度は、こんなのが楽しいレベルだよねぇ」って言われてるわけだなw

TV局が作る映画は、話が分かりやすい、撮影アングルが分かりやすい、台詞が分かりやすい
面白いかどうかはともかく、まず、分かりやすい
ま、こういう映画ばっかりになったら、町山の商売は上がったりになるかもw
880名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:34:50.36 ID:ZKW6bo9Q
確かに海外ドラマを見てると、時事ネタからスター、話題の有名人や歴史上の人物地名、
古典映画や文学芸術(例えば『レンブラントの絵みたいな部屋だな』とか)をサラリと言い流したり
夢と虚構が入り混じるドラマの構成なんかも全く説明しないままスパッと終わったりして、
視聴者の情報力や読解力をかなり高いレベルに設定して信用してるよね。
881名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:35:07.07 ID:K9J0kWjG
なんだレス乞食か
882名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:38:53.12 ID:vENBz86n
>>879
だからそれにしたって限度があるって話をしてるんだが
感情の動きを逐一ナレーションするドラマとか見たことあるのかw?
883名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:45:04.51 ID:ZKW6bo9Q
>>880
3行目は夢と虚構じゃなくて虚構と現実に(´・ω・`)
884名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:46:22.69 ID:VzbwzeXg
朝ドラを普通のドラマの基準で評価しようとすること自体がおかしい
あれは時報代わりとか家事の合間にとかそういう見方をしている層も多いんだから
噛んで含めるがごとくのつくりであることはぜんぜん変じゃない

つーか町山大絶賛のカーネーションだって
「朝ドラにしてはちょっと視聴者のレベルを高く見ている」という程度のもんで
まじめに見たらダルいぞ。セットもメイクもちゃちいし
885名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:46:27.52 ID:HQrpW86v
>>882
うん、ないw
視覚障害者のためのナレーションなら、あるのかも

って書いたら
http://twitter.com/#!/TomoMachi/status/195334830391689217
同じこと書いている人がいるなw
886名無シネマさん:2012/04/26(木) 20:48:46.44 ID:vENBz86n
ああ、そういう配慮の可能性もあるのか・・NHKだしな
そこまで考えが及ばなかった
887名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:02:10.86 ID:Mc1SsXEO
テレビ放映されたマッドマックス2の吹き替えスタッフは
視聴者をバカと見下してるだろ!
無言で苦笑いを交わすマックスとジャイロキャプテンに
「敵を騙すにはまず味方からか…」「上手く利用されちまってよう」
などとどうしようもない無粋な吹き替えしやがって
俺のフェイバリットムービーになんてことを!
腕に刺さった矢を引き抜いて雄叫びを上げるウェズにも
「この矢は貴様のためにとっておくぜー」なんて改悪してたし
マックスは柴田恭平の吹き替えが一番よかったよ

町山さんの映画体験はテレビが多かったのだろ
こういった吹き替えになんか意見ないのかな
888名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:04:21.46 ID:00Uf40ML
町山さんは「梅ちゃん先生」の前にやってた「カーネーション」を高くて評価してる
889名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:08:15.48 ID:unIqobEH
無駄なセリフという点では、漫画でもうんざりすることがある。
絵見たらわかるのになんでいちいち書いてるの?ってなる
890名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:21:17.53 ID:BpTWQYO/
>「この矢は貴様のためにとっておくぜー」

ええっなんじゃそりゃ!
891名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:23:14.61 ID:heRgE9o/
漫画って絵の隅々まで見てる奴と、全体を見て目はふきだしだけ追ってる奴がいるからな
漫画をめちゃめちゃ速く読む人は後者
892名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:26:54.80 ID:00Uf40ML
すげー分かる
ジャンプコミックス1冊を5分で読むやつとかビビる
893名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:29:17.23 ID:EtSeGoaC
絵で説明できるところは台詞は無しか補足的に、
さほど重要でもないところはさらっと台詞のみで。とか
漫画でもドラマ、映画でも基本は一緒なんだけどね。
漫画などは昔は編集さんが教育してたけど、今時はそういうこと
しないのかね。
894名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:35:18.59 ID:Qj3lqLcT
連続テレビ小説って言わば毎日毎日「新参さん」がやって来る訳でしょう
そりゃ映画とは訳が違いますわ
895名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:45:22.63 ID:hPrD8yWZ
>>893
>漫画でもドラマ、映画でも基本は一緒なんだけどね。
そんなことはない。
ドラマ、特に日本のテレビドラマは主婦が家事をしながらでもついていけるように
いちいちセリフで説明するつくりになってる。
たぶん、ラジオ聞いてた層を取り込むための手段だったんじゃないかな。
896名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:49:07.24 ID:VzbwzeXg
渡る世間に〜の脚本家は「音声だけで状況が判るように書いている」っていってたな
897名無シネマさん:2012/04/26(木) 22:04:30.83 ID:EtSeGoaC
>>895
まあ朝ドラはそういうものだもんなあ。

今の人はどっぷりハマッてTVドラマ見ないのかもね。
携帯など弄りながらぼんやり見てる層が多いなら、ドラマ全体が
朝ドラ風になっていくわな。
898名無シネマさん:2012/04/26(木) 22:27:52.16 ID:q56x6aTi
>>889
漫画は「絵」だから説明台詞があっても許容範囲内だけど
実写映画で堂々とやるのは勘弁して欲しいな
899名無シネマさん:2012/04/26(木) 22:30:19.50 ID:j5hmg18D
>>896
凄いな。
しかし、出演者はセリフ暗記も大変だし
演技も下手になるわで・・
900名無シネマさん:2012/04/26(木) 22:34:44.26 ID:heRgE9o/
日本のテレビドラマが「ながら視聴」を強く意識して作っている事が邦画の延命に繋がってるかもね
アメリカのケーブルテレビのドラマなんて映画と全く遜色なくて、あれじゃ劇場に行く必要ないもの
901名無シネマさん:2012/04/26(木) 22:39:46.52 ID:EtSeGoaC
橋田壽賀子は凄いよな。ひとつスタイルを作ってしまってる。
大嫌いだけど、台詞聞いてると次が気になるもん。

町山も、70年代の映画屋さんが作ったドラマが原体験だからね。
今の日本のテレビじゃその理屈じゃ通用しないのかもしれん。
でもそのテレビ屋さんが映画作ってたら映画滅びるよな。
902名無シネマさん:2012/04/26(木) 22:42:11.61 ID:j5hmg18D
アメリカはTVと映画の棲み分けが出来てるし。
日本は出演者がかなりTVと被る。

邦画はもう崩壊してて単館上映のマイナー映画か
TV映画のスペシャル版か売れっ子タレントキャスティングのしかない。
映画監督ってもう貧乏人しかいないし
903名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:05:58.35 ID:hPrD8yWZ
>>900
邦画とドラマの住み分けなんか出来てない、TVドラマそのままの物を作ってるから
マッチがあれだけディスってるんだし
904名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:08:36.44 ID:00Uf40ML
日本の映画はテレビ局・広告代理店が関わる場合が多いからテレビタレントが重宝されるよね

SPEC〜天〜 みたけどおもしろかった。テレビの延長でみてたけど
905名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:10:10.00 ID:q56x6aTi
かといって邦画の場合、映画畑の職人が時間かけて作った映画が面白いのかというと
そうとは言えないところも問題だと思う

カムイ外伝とか酷かったしな 期待したのに・・・
906名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:13:51.57 ID:Mc1SsXEO
カムイ外伝は小雪だっけ
股引みたいなの穿いてフトモモ見せないって赦せないよ
アニメの女抜け忍はエロかったのに
907名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:14:24.33 ID:+x7+trsn
「ベルフラワー」話題になってないな…
俺はかなり気になっているのに
908名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:17:07.60 ID:00Uf40ML
>>907
日本では上映まだなんじゃ http://www.bellflower-jp.com/

最近まで「ドライヴ」と「ベルフラワー」がごっちゃになってた
909名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:24:47.18 ID:+x7+trsn
公開直前か上映されたらネットでも話題にする人いるかね

「ドライヴ」は違法動画じゃないので最初の10分間観れるよ
http://www.youtube.com/watch?v=jvDbwsQyyiI
シャープで良い
910名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:27:16.69 ID:Pb/AmTsU
>>908
おまいは俺か

劇中、ずっと
「いつになったらモンスターマシン出て来るんだよ」
と思いながら見てたw
911名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:38:02.74 ID:heRgE9o/
邦画はちゃんとオーディションした方がいいよな
各事務所のバーターなんだか、有名俳優を出す事で視聴層の取りこぼしを避けたいんだか
いわゆる旬の俳優がどの映画でも端役出演しているような顔見せ映画が多すぎ
俳優ファン・プロイテーション状態
912名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:43:25.91 ID:H0Z8+Qdr
>>873
アメリカのTVドラマも、「分かりやすくなる工夫」は確かにされてるが
日本のTVドラマほど幼稚じゃないよね
しかも視聴者の数の話なら米ドラマの方が圧倒的に多い。数億とかそういうレベルでしょ
その辺どう考える?
結局日本人が馬鹿?
913名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:45:54.15 ID:YDWeN+n7
俺の母親が「ザ・マジックアワー」と「モンスターズ・インク」観終わった後に
「話が難し過ぎて理解できなかった」と言っていた
914名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:48:01.41 ID:j5hmg18D
>>911
それ、浅野忠信はバトルシップのインタビューで
言ってるわ。

邦画ってTV局・電通・スポンサーの大企業・大手事務所
がどっかのクラブで集まって談笑しながら決めてる印象があるわ。

町山やウタ丸の言葉は届かない。
観客はドリランドの客のように豚のように搾取される存在。
915名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:48:38.22 ID:vENBz86n
何でも説明してくれるのになれたら、考えなくなりそうだよね
916名無シネマさん:2012/04/27(金) 00:12:04.06 ID:O5t/QjNq
アイドル・タレント(違いが分からん)がへ?と思ってる間に日本を代表する実力派に
なったりする邦画界にオーディションなぞ必要ない。
917名無シネマさん:2012/04/27(金) 00:46:44.05 ID:JDph7QWc
入場料が1300円(1000円が望ましいけど)になったら、
色んな意味で競争が出てくるんじゃないかな

ま、そうはならずに、邦画業界みんな仲良し小よしのままで、
沈没していくだろうけどねw

日本じゃ、村社会の秩序を乱す奴はトコトン嫌われるからね
小手先でいじくるけど、キホン現状維持のままだろうな
ソニーがどうやっても沈んでいくのと同じだと思うよ
918名無シネマさん:2012/04/27(金) 01:27:25.45 ID:DnvaJBfx
電通にだまされない目を持つ観客を育てないと、邦画に未来は無いだろうね

映画館をデートや時間つぶしと考えてるような
映画をなめてる連中に、本当の魅力を伝える必要があるけど
どうしたらいいのかね?もう手遅れ?
919名無シネマさん:2012/04/27(金) 01:33:25.34 ID:CKyhsupo
映画以外の娯楽の多い時代だし、
昔みたいの毎日洋画劇場やったところで見ないだろうし、
手遅れだろうね。
920名無シネマさん:2012/04/27(金) 01:51:11.06 ID:JDph7QWc
>>918
>映画館をデートや時間つぶし
結構じゃないの?
ていうか、もっとデートや時間つぶしで映画館を利用してほしいよ
今まで年に1回行ってた観客が、年に2回行ってくれればいいんだよ
そうすりゃ倍だぜ!

「意識が高い」シネフィルみたいな人種なんて、ほんの僅か
95%の観客は「なんか話題だから」「ヒマだから」「券もらったから」だよ
娯楽って、そういうもんだろ

そのうち「主役が好きだから」「監督の前作が気に入ったから」なんて観客が増えてくる
大ヒット作は、ふだん劇場に行かない連中が、どっと繰り出すから成立するんだよね

そのためにも入場料下げろ(都会じゃ、実質1300円だけどね)
921名無シネマさん:2012/04/27(金) 02:03:50.08 ID:RBlZE8TN
>>918
「映画をなめてる連中」て…何か選民意識バリバリだな。
作り手が、デートで来た奴を魅了するような作品を撮ればいいだけだろ。
映画館に『真摯な映画ファン』しかいないような状態なんて、それこそ最悪だ。
922名無シネマさん:2012/04/27(金) 02:23:12.91 ID:4/xified
>>918みたいなのって映画関連では町山に一番嫌われるタイプだな。
923名無シネマさん:2012/04/27(金) 02:30:54.76 ID:Ewgix/Jc
>>918が叩かれるのは違うと思う。

戦後の日本は映画全盛期もあったが
TVの台頭とともに没落。
今はTV主導型の映画が主流。

たぶん、日本人自身が物語を作る能力を
失ったからだと思う。

924名無シネマさん:2012/04/27(金) 02:39:51.42 ID:ECsFDeD6
ここ何年も映画館行ってなくて、
14型のTVで映画みてる・・・。
みなさんの家庭での視聴環境はどうですか?
俺は、ツタヤからゲオにうつって、一本百円で借りてるぜ。
将来的には、でかいTV買って、自宅でよい環境で
映画みるつもりだぜ。

しかし、遅ればせながら、花道とかなんだのの
ネット音声で町山の話聞いてるけど面白いな。
宮台なんかと渡り合えるのもすごいな。
「左寄り」で、話の面白い人に出会えて嬉しい。
925名無シネマさん:2012/04/27(金) 02:41:46.44 ID:kzuetGB2
時代を反映しない娯楽志向の映画しかウケないんじゃあ仕方ないよ
いまならネットで直接的に自己表現ができるわけだし
映画を通して何かに共感したり啓発されたりする必要はなくなった
映画おたくがなにを喚こうがこう返されるだけだと思う
「だからなに?こっちはいろいろと予定があって忙しいんだ。一日中ひとり自室に引きこもり大音量で映画を見る時間なんてないんだよ」
926名無シネマさん:2012/04/27(金) 02:42:01.19 ID:JDph7QWc
米業界は没落しても盛り返したが
邦画が盛り返し損ねたのは何故なのか?

マンガが盛り上がりすぎて、クリエイティビティのある奴が
あらかた行ってしまった説があるそうだがw
927名無シネマさん:2012/04/27(金) 02:51:56.32 ID:Ewgix/Jc
村上隆の日本論が当たっていると思う。
戦後日本は敗戦で子供文化が支配するようになり
オタクに代表される奇妙なサブカルが市民権を得た。

ぶっちゃけ、日本はこどもの国だから子供用の話が受ける。
ドラゴンボール、ワンピース、戦争をする美少女アニメetc
映画は大人の物語だから.
928名無シネマさん:2012/04/27(金) 02:55:55.83 ID:DnvaJBfx
>>921
選民意識じゃないよ
例えば年に2、3回しか映画館にいかない人が
20世紀少年とかを選んじゃうのには2つ理由があると思う

@はTVとかでいっぱい宣伝してたから

Aは映画を見て本当に感動したことが無い

問題は宣伝力やTVの規制なんかのせいで
@をループしてAの経験をできない人が増えてることだと思う

俺は機会さえあれば誰でも、映画で心をうたれた経験をすることはできると思うよ
でもその機会が少なくなってて、
このまま映画を親権に見ない人の割合が増えると
929928:2012/04/27(金) 03:05:25.79 ID:DnvaJBfx
途中でミスった

このまま映画を真剣に見ない人の割合が増えると
いろいろと問題が出てくるよなぁ、と思った

>>920
料金下げるのは賛成だけど
俺は映画が只の娯楽以上のものだと信じてるよ
詩人で「文学は実学」だといった人がいたけど
映画もそうだと思うし、そうあるべきだと思う

もちろん安易なメッセージをこめろと言ってるわけじゃなく
なにかしらを人に(一部の人間でもいいが)
刻み込めなければ映画じゃないと思うよ
930名無シネマさん:2012/04/27(金) 07:43:14.26 ID:Pu8bk7Ij
町山さんスレに書き込む輩は、一般ピーポーより要求が多いのはしょうがあるまい
931名無シネマさん:2012/04/27(金) 08:14:15.29 ID:MY/Ghy59
敗戦で子供文化が支配するようになるなら
そこら中なってるはずだけどな・・
932名無シネマさん:2012/04/27(金) 09:20:22.27 ID:4/xified
サブカル気取りの人間が、社会学や文化人類学的話をすると大概的外れ。
933名無シネマさん:2012/04/27(金) 09:24:06.75 ID:A58jK9Sd
ドイツはどうなってるん?
934名無シネマさん:2012/04/27(金) 11:03:51.27 ID:toy7fUjQ
大日本帝国時代の教育を受けた人と戦後の教育を受けた人の意識がかなり違うのは確かだろうな
935名無シネマさん:2012/04/27(金) 13:11:27.39 ID:e4XH80EJ
>>929
何を言いたいのかは分かった

今の人間は生身の人間との付き合いよりもメディアから受け取る「疑似体験」が多いからな
町山が良く言う、通過儀礼や成長物語の類だわな(女の子の口説き方ノウハウもあるだろうがw)

ただ映画にしても小説にしても、所詮、都合よく作られた「ホラ話」だからな
恐竜や宇宙人に数日追い回されて、それで主人公が父親になることを学んだとしても、
それはスピルバーグが話を重層構造にしようとして仕込んだウソだ

そういう紛い物から経験則を学ぶのは、要注意だと思うよ
が、注意していても、映像の力は強烈だから、否応なく頭の中に刷り込まれるのだがw

まぁ、オレは美女と大爆発しかないバカ映画も、立派な映画だと思ってるw
936名無シネマさん:2012/04/27(金) 13:18:15.47 ID:sSq9azXs
町山氏は石原の尖閣購入発言と
反対派に黙れの一言で始めたガレキ受け入れに意見ないのか?
937名無シネマさん:2012/04/27(金) 13:56:17.33 ID:rxZ6Jp8u
たとえばドストエフスキーの『死の家の記録』を読むのは、たんに紛い物の疑似体験をすることに過ぎないんだろうか?
物語が架空であると否とにかかわらず、それが人生において多大な影響を与えることはあるだろうし、そうした物語の力にはウソで片付けられないものがある気がするけど。

逆に、生身の人間との付き合いからこそ人はよりよく学ぶものなのだというのも、それほど自明なことなのかな?
938名無シネマさん:2012/04/27(金) 14:16:44.96 ID:toy7fUjQ
フィクションは分かりやすいのが良いよね
939名無シネマさん:2012/04/27(金) 14:24:49.92 ID:MY/Ghy59
宇宙人と戦う映画を見て宇宙人はいるんだとか解釈したらそりゃやばいけどw
話の底にあるもっと普遍的なものを感じとるってことじゃないのかい
940名無シネマさん:2012/04/27(金) 14:44:11.22 ID:/JIpyVFl
ペラペラの真実より良くできた嘘の方が、
人は惹きつけられるし、より深く物事を深く考えるようになると思うな。
941名無シネマさん:2012/04/27(金) 15:31:06.62 ID:xS0OQlVv
生身の付き合いでは他人との距離感を学ぶ。
これは物語では習得できない。

が、人生の重要な要素は小説にしろ映画にしろ
学ぶことは出来る。
新入社員がフルメタルジャケットを見ておいても損はない。

あれよりはましかと。
942名無シネマさん:2012/04/27(金) 15:43:46.72 ID:cZ2yvPQ4
映画は教養にはならないよ
話のタネにはなるだろうけど
943名無シネマさん:2012/04/27(金) 15:45:06.36 ID:3dTzNguQ
土田世紀がしんじゃった orz
944名無シネマさん:2012/04/27(金) 15:51:41.11 ID:xS0OQlVv
小説でも映画でも受け取る人間しだい。
あしたのジョーは本気で受け入れられたからこそ
人気があって今でも映画が作られる。

町山の通過儀礼の話からすれば
戦前は徴兵制が通過儀礼だった。
沖縄の成人式で暴れる青年たちはただふざけている
だけだろうが、通過儀礼になっていない只の式典に
抗議しているのだとも思える。

ああいう式では大人になることは出来ない
945名無シネマさん:2012/04/27(金) 15:52:28.60 ID:WkIQsvgr
>>942
話のタネになるようなものが教養なんじゃないの?
946名無シネマさん:2012/04/27(金) 15:56:58.99 ID:XQHhv0Nq
>>937
人生訓なんかを学こと自体は別に悪いことじゃない
あ、ドストエフスキーは読んでない
「これは作り事だ」と思っていても、いつのまにやら自分の思考に入り込んでいるしなw

といって、ノンフィクションから教訓を引き出すのなら問題ないのかといって、そういうわけでもない
ルポやドキュメンタリにしても編集が加えられて、分かりやすくされているわけだし

人間は、物事にストーリーを与えて明示化されないと、注意を払わないようにも思うから、生身の体験だけでは学習に限度があるようにも思う
ただ、そういう作られたストーリーは、流し込んでやろうという意図があるから、口当たり良く入ってくる
こちらは吟味することもなくツルリと飲み込んでしまう
そういうのが気に入らないんだな

正直、良く分からん
947名無シネマさん:2012/04/27(金) 15:59:40.94 ID:vIWXXneA
不良にとっては成人式での大暴れ。良い子にとっては大学三年から始まる長い就職活動
948名無シネマさん:2012/04/27(金) 16:09:43.22 ID:xS0OQlVv
>>947
韓国の本を読むと、酒を飲むといつしか徴兵制の話になって
盛り上がるそうだ。
若いうちの2年2ヶ月〜3年はかなり辛い。
恋人との別れも頻繁。

日本は戦後は通過儀礼なしの子供みたいなもんだからな。
これは外交・安全保障の専門家の言葉。
949名無シネマさん:2012/04/27(金) 16:10:09.00 ID:WkIQsvgr
人生について知るべきことは全て「カラマーゾフの兄弟」の中にある。
だけどもう、それだけじゃ足りないんだ。
950名無シネマさん:2012/04/27(金) 16:12:59.40 ID:XQHhv0Nq
>>949
>だけどもう、それだけじゃ足りないんだ。
なるほど、それで2chに参加しているんですねw
951名無シネマさん:2012/04/27(金) 16:46:01.53 ID:XQHhv0Nq
>>948
ま、確かに日本の平和ボケも大概にしてほしいけど、
徴兵制で通過儀礼したからって、国民の人格が高潔になるわけでもないw
952名無シネマさん:2012/04/27(金) 16:50:48.36 ID:vIWXXneA
徴兵制がある事でキチガイが高度な殺人技術身に付けちゃうからな
良い面もあるけど悪い面もある。自衛隊員のなり手がいなくて困ってるわけでもないしな
むしろ身長・体重制限や学力の壁で自衛隊員になれない高卒の若い子も結構いるし
953名無シネマさん:2012/04/27(金) 16:51:34.22 ID:6gd0QG5v
神話や民話、説話が語り継がれてきてるのも物語が必要だからだろう。
さりとて物語をあまりにバカ正直に受け取っちゃうと喧嘩の元になるけどね。
(宗教戦争とか)
954名無シネマさん:2012/04/27(金) 16:52:05.97 ID:/1hykUJY
成人式ってそんなイベントだったっけ?
955名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:07:55.53 ID:XQHhv0Nq
>>954
成人式は、ある人にとっては世間が注目してくれるハレの機会ですね
昔珍走、今成人式ということです
後はダチの結婚式の披露宴で顰蹙を買うぐらいでしょうか
良識ある市民の眉をひそめさせるなんて、なんて楽しいのでしょうかw

それと、成人式は、着物業界にとって非常に大切なプロモーションの場です
市場が縮小している業界としては、中止されたら死活問題です
どんなヤンチャがあっても、止めるわけにはいきませんw
956名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:16:43.65 ID:bsBWkOcE
宮台だの町山だのに「ぼくたんの代わりに言ってくれてる」需要がある事自体が軟弱の象徴w
957名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:25:17.85 ID:XQHhv0Nq
>>956
直接民主制がいいんですね、わかります
958名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:29:46.67 ID:3iMCPi0b
フーコーも言ったように
例えば「発達心理学」は「人間が「正常」に発達しない」という現実から生み出された
町山の主張する「成長」の物語ってのも、現実の人間が(というか町山本人が)「正常」に「成長」しないからこそ生み出された「神話」である
959名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:31:57.38 ID:3iMCPi0b
町山が「成長」に拘泥するのは
「戦後サブカルチャー」に普通以上にどっぷり浸かりこんだ町山自身の「成長コンプレックス」の現れに過ぎない
「徴兵制」というけれど、現に韓国は徴兵制によっていい社会になっているか?人々は幸せを感じているか?
960名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:34:26.71 ID:qiHKA8jF
スイスには徴兵制があって「国民の幸福度」が2位
961名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:34:28.41 ID:bsBWkOcE
すーぐ相手を政治や思想スタンスに当てはめて色分けしないと不安でフアンで仕方ないのぼくたんw
962名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:35:04.71 ID:/1hykUJY
不安ファン
963名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:37:39.37 ID:3iMCPi0b
>>960
それを言うならば「スイス社会と韓国社会」の差異を問題にせねばならない
964名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:37:46.43 ID:bsBWkOcE
岡田眞澄
965名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:40:37.00 ID:6gd0QG5v
町山の主張には偏りあるよね。まあそこが面白いんだけど。
今「映画欠席裁判」読み返してるけど、
柳下のツッコミがあったほうがバランスいいよね。
966名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:42:20.26 ID:cZ2yvPQ4
町山さんのこんな中傷メールが来ましたという紹介で
「〜じゃないか!」
のイントネーションが個人的にはツボ
967名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:48:36.90 ID:xS0OQlVv
ダークナイトにしてもキリスト教の知識がないと見れない。
外国人がもののけ、千と千尋を見る際には日本の自然崇拝を
理解してないと理解が不十分。

楽しむだけなら理解しなくてもいいが
968名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:50:08.46 ID:3iMCPi0b
「見れない」ってどういうこと?
目の前が真っ暗になるの?
969名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:53:49.86 ID:3iMCPi0b
意識的に「理解」「評論」することが
即ち実存的な自己言及になってしまう

ってのが町山の面白いところだよね
970名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:54:38.61 ID:3iMCPi0b
意識下において「理解」「評論」することが
即ち無意識における実存的な自己言及になってしまう

ってのが町山の面白いところだよね
971名無シネマさん:2012/04/27(金) 17:58:03.06 ID:3iMCPi0b
「日本の自然崇拝」と言うけれど
もう既に「自然崇拝を解さぬ一神教徒によるコンテンツの受容」は起こってしまっているわけで
そこで「理解が足りない」などと言ってみたところでそれは(町山的な意味論での)「不完全な感想」に他ならない
972名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:01:01.36 ID:bsBWkOcE
母子家庭のまちやまクンには縁遠い世界だったのかも知れないけれど、
アノ国の徴兵制なんか押し付けられなくても現代日本には
「自治体が催するお祭り」という通過儀礼はちゃんとあるので。

山車や屋台櫓の上で過去から受け継がれてきた題目を演じる事で共同体に披露され、
年上の顎で使われる準備の下働きでこき使われて貢献を学び、
打ち上げのつきあいの中で大人の一員として認められてゆく。

まだ地方によっては全裸にされたり怪我人が出るような
理不尽で危険なお祭りがあるのも、昔の通過儀礼の名残でしょう。
973名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:03:40.19 ID:3iMCPi0b
「既に起きてしまっている現実」から目を背けて「本来的な解釈」にのみ意味を見出すというのは
「世界」から「自己」を切り離して恒常性を保とうとする「感想」的な行為に他ならない
974名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:14:42.65 ID:6gd0QG5v
町のお祭りに参加するのってホンの一部の若者じゃん。
そういう時は元ヤンキーのお兄ちゃんはよく働くけどね。
そもそも今じゃお祭りやってる町会も少ないし。

町山はそのへん意識してんじゃないかな。パイ投げ事件の時は
町会の運動会で張り切ってたみたいだし。
一部の有名過激お祭り以外は地元の共同体確認行事みたいなものだよ。
975名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:16:35.71 ID:3iMCPi0b
諸々の「儀式」を「通過儀礼」としてカテゴライズしてしまうこと
それ自体が「儀式」の「神聖さ」への冒涜になるんだけど、そのことに「成長信者」は気付いているか
976名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:18:24.29 ID:3iMCPi0b
>>974
ヤンキーが「地元」に拘るのは彼等が「地元でしか生きられない」という境遇にあったからだよ
977名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:22:38.01 ID:qiHKA8jF
行事じゃなくてもスタンド・バイ・ミーみたいに「となり町まで○○探しに行こうぜ!」のようなことは
誰にでもあるのでは
大したことじゃなくても本人たちには大冒険だったり
978名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:27:03.85 ID:XQHhv0Nq
>>975がいいこと言った

つまり、カテゴライズすることに気づかないうちは、儀式が絶対的なんだよね
で、相対化してしまうと「これって、その他モロモロと同じじゃん」って神聖さが失われてしまうわけだ



※どなたか次スレ立てお願いいたします
979名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:28:58.70 ID:/1hykUJY
次スレ取り敢えず建ててみる
980名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:30:11.35 ID:AL5Ve0Gb
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1335518972/
981名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:30:35.74 ID:6gd0QG5v
>>976
それはよく知ってるよ。
おれも今住んでるところの商店街のお祭り手伝ってたから。
東京でも寂れた商店街などは田舎と一緒。

982名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:32:05.94 ID:AL5Ve0Gb
ごめん、先に建ててしまった。
983名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:42:35.34 ID:xS0OQlVv
>>959
これ以上やるとスレチだが、韓国はいい社会=統一朝鮮を作るために
安全保障上の政策として徴兵制を敷いてるんだよ。
あなたが>>973で書いてるように「既に起きてしまっている現実」
に対応しているんだよ。

これは日本の北方領土・竹島にも当てはまる議論だが
やめておこう
984名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:52:38.68 ID:3iMCPi0b
徴兵制が統一朝鮮を作るための布石に、果たしてなっているのだろうか?
そもそも「統一朝鮮」が本気で実現可能だと思っている人間はいるのだろうか?
985名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:55:19.16 ID:3iMCPi0b
日本の世論が「拉致問題」にメンツ的な意味合いから拘泥せざるを得ないのと同じで
韓国人も「統一朝鮮」に拘泥せざるを得ないんじゃないの?

そういう状況では「統一!」というスローガンの下で現状維持がなされるのが最も望ましいとされる
986名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:56:55.08 ID:3iMCPi0b
あ、自分は別に「韓国の徴兵制」に賛成でも反対でもないよ
勝手にやってくれればいい
987名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:59:20.54 ID:derZ8eu9
相変わらず自己顕示欲の強い野郎だな
そらすぐわかるっちゅーねん
988名無シネマさん:2012/04/27(金) 18:59:21.48 ID:3iMCPi0b
EUにしても中台にしても
統一を目指すのであれば「運命共同体」のような既成事実を作り上げるのが一番手っ取り早いわけだよね
989名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:00:00.74 ID:xS0OQlVv
>>984
これは抽象論ではないので、個別具体的な外交・安全保障の問題だ。
あなたは随分知的なようだが、これは準軍事的な問題で
完全に政治的なものだ。

しかし、>>973は正に日本に対する現実を示しているよ。
「世界から自己を切り離して」は鋭い。
日本はいずれ自己と世界を繋げる時期がやってくるよ。
その時に日本は成長して大人になる。
990名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:04:10.42 ID:bsBWkOcE
>>975
いや、軽々に「神聖」なんて言葉が出てる時点で
それこそ西欧的、学術的な陳腐な解釈で「儀式の本来の意味」を冒涜している。

日本のお祭りとは古来よりまさに
「氏神様に見守られて成長してきた共同体の成員が新たな仲間を神に披露して感謝を捧げる場」
であり、世界中に存在しいてて「通過儀礼」の言葉で表される行為そのものである。
991名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:04:49.93 ID:XQHhv0Nq
>>982
乙です

>>984
話がズレまくってるが、構うものかw

韓国は「統一朝鮮を標榜する」ことを予定されたストーリーとしているわけだな
個人に物語が必要なように、国にも必要で、それは歴史と呼ばれるわけだな

ベトナムなんか、米帝国主義を排撃した輝かしい歴史を持つ
中国も「悪逆非道な日帝」に打ち勝ち、人民の国を作り上げた歴史を持つ(だから「南京」は譲れない)

韓国は、そういうのないんだよな、だから妙な起源説を連発したりしてタイヘンなんだわ
頑張って、国の物語を作り出してほしいね
いや、冗談じゃなくてマジで
992名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:05:02.12 ID:ysifq92a
お前ら童貞捨てた?
993名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:06:13.64 ID:bsBWkOcE
>>990
最後の行の「存在しいてて」ってなに。
「存在していて」に訂正(´・ω・`)
994名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:08:58.99 ID:3iMCPi0b
>>990
だから、
>「氏神様に見守られて成長してきた共同体の成員が新たな仲間を神に披露して感謝を捧げる場」
>であり、世界中に存在しいてて「通過儀礼」の言葉で表される行為そのものである。
ならば別に「儀式」である必然性はなく、脳に電気信号を送ったりすることによって代替してもいいわけだよね?
995名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:10:47.06 ID:3iMCPi0b
>>991
「個人」に物語が必要であるかどうかはともかくとして
「国」に物語が必要であるというのには同意します
996名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:11:11.69 ID:XQHhv0Nq
>>994
あ、それ、キアヌの「MATRIX」だからw
997名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:11:54.17 ID:6gd0QG5v
>>980
スレたて乙。
>>992
最近買い戻したよ。
998名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:15:18.54 ID:bsBWkOcE
>>994
儀式とは参加する全員が「俺たちこれだけやったよな!」と了解し、
その行いを架空実在を問わず「観察者」へ奉じる集団の行動であり、
脳に電気信号を送るだけという極めて個人的な活動とは相容れないものである。

「そのセレモニーの規模が大きくなるほどその効果も大きくなるような気がする」
という心理がそれを裏付けている。
999名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:17:27.94 ID:derZ8eu9
1000名無シネマさん:2012/04/27(金) 19:17:41.98 ID:XQHhv0Nq
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。