午前十時の映画祭 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
公式サイト
http://asa10.eiga.com/

前スレ
午前十時の映画祭 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1316750365/
2名無シネマさん:2012/01/01(日) 17:45:29.76 ID:4hbEmTug
関連スレ
「午前十時の映画祭2011」で上映してほしい映画
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1280915649/
3名無シネマさん:2012/01/01(日) 17:51:25.54 ID:4hbEmTug
事務局 オフタイム
「午前十時の映画祭」で上映中の作品を熱烈応援するPodcastです。
http://www.voiceblog.jp/asa10/
4名無シネマさん:2012/01/01(日) 19:13:27.32 ID:h/5W1mW8
あと数本で終わりですなあ
5名無シネマさん:2012/01/01(日) 19:56:54.38 ID:ZPsOVCHi
赤の52作品のフィルムを守ろう!!!!!
6名無シネマさん:2012/01/01(日) 23:30:32.86 ID:ReXcd+lz
守ろうってどういう意味?
権利があれば引き続き名画座などに貸し出しできるがなければ上映できない
それだけのことだよ
バベットの晩餐会はもう一度権利元にお金払わないと二度と映画館では上映できません
7名無シネマさん:2012/01/02(月) 00:03:45.27 ID:KphxkY/C
守るために今後一切上映しなくていい。
フィルムの劣化を最低限に抑えられるし。
8名無シネマさん:2012/01/02(月) 00:29:13.53 ID:te5pE2Wm
フィルムセンターにすべて寄贈でいいよ
9名無シネマさん:2012/01/02(月) 16:25:51.92 ID:JK17bGoz
>>7、今回焼いたネガ残ってるのに
プリント死守してどーすんの?w

宝の持ち腐れにするなら、2番館に流れた方が社会的・文化的に意味がある、
映画とは大衆文化である・・・・なんてカッコつけてるわけじゃないけど、

出し惜しみ、もったいつける、しみったれ野郎な>>7、恥じを知れよ、恥じをw
10名無シネマさん:2012/01/02(月) 17:34:06.15 ID:BEYxscU0
それにしても本当に素晴らしい企画だよな。
今までなら新文芸坐でやったら観に行くくらいだったのが、
地元のシネコンで観られるんだからな。

過去の名画もどんどんブルーレイ化されてて、
自宅ではプロジェクタ80インチ+ブルーレイ環境で観てるが、
やっぱり映画館とは雲泥の差だわ。
11名無シネマさん:2012/01/02(月) 18:38:24.95 ID:xCLRaBYE
近場で見れるのがいいんだよな
余程好きな映画じゃないとわざわざ遠方まで見に行く気にはなれないもん
12名無シネマさん:2012/01/02(月) 19:15:14.09 ID:1V8+RBsv
12
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 07:59:42.01 ID:mUlfwoeb
近場でやっていないので、
電車に乗って市川や六本木に行った。
こんな機会がなければ市川に行くことはなかったのだ。
毎週のように通っていた頃は、通勤しているのかと錯覚を覚えたものだ。
14名無シネマさん:2012/01/03(火) 09:00:39.52 ID:HnzN+N4C
俺も旧ヴァージンシネマズの頃は一回も行ったこと無かった
まさか毎週市川に通うと思わなかったよ
頻繁に歩くルートだからキョリ測使って駅からの最短コースも調べたしw
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:56:01.84 ID:VT7Bi2Z4
俺は電車賃を安く上げるために
途中から船橋法典駅から歩くというコースをとった。
そんな今週は「ナバロン」なのだが、いまだに行っていない……来年まで待とうかしら
16名無シネマさん:2012/01/03(火) 14:56:38.20 ID:s6jOzsT+
昔を映画に馴染みがなかった人としては、
ノスタルジーとは違う意味でなかなか楽しめました。
でもあまりおおっぴらに宣伝しなかったので、
若年層への訴求力は殆どなかった気がする。

それはそうと、観客の年齢層が高い事と関係あるのか、
椅子を叩くな(椅子の背にかけた荷物がぶつかってるんだろう)、
モノを食う音がうるさいとか、
近くの人に怒ってる光景を割とよく見かけたわ。
年取ると怒りっぽくなるのかねえ。
17名無シネマさん:2012/01/03(火) 15:35:52.49 ID:FmKXYPdH
若者への宣伝不足が問題点だね。
18名無シネマさん:2012/01/03(火) 15:56:22.34 ID:wBJ74Hmb
ザッツエンターテイメント見てきた
ミュージカル映画はシナトラが劇中で言ってるように内容自体は薄いものが多いという印象だけど、
こうやってオムニバス形式でダンスシーンだけを見ていると、豪華絢爛で見ごたえあってかなり楽しめた
劇中に出てきたジュディガーランドのサマーストックのシーンがマイケルジャクソンのDANGEROUSそのままで驚いた
19名無シネマさん:2012/01/04(水) 21:49:01.83 ID:wH1cU84Z
今日は水曜サービスデイで料金1000円だったので有楽町で「ひまわり」を見て来た。
この映画はリストアしてある筈なんだけど一部でジャリジャリ音が割れて酷い状態だった。
特に冒頭の部分で有名なヘンリー・マンシーニのテーマ音楽が台無し。
全てがフィルムに起因するのか、劇場の設備も関係してるのかは不明。
20名無シネマさん:2012/01/05(木) 19:22:49.26 ID:ck4mfEfJ
TBSラジオ Dig「映画のデジタル化」http://www.tbsradio.jp/dig/2011/12/post-1436.html
および11/24公開シンポジウム「デジタル化による日本における映画文化のミライについてPart 2」についての反応など、追加。
これの(1)http://togetter.com/li/219142 (2)http://togetter.com/li/219337 (3)http://togetter.com/li/221693
シンポジウム時のまとめhttp://togetter.com/li/218425 (作成:k6ouさん)
参考資料http://d.hatena.ne.jp/cinerevo/20111121/p1
シンポジウムはUSTにて録画をご覧いただけます
第一部 http://www.ustream.tv/recorded/18716773
第二部 http://www.ustream.tv/recorded/18729407.

by cinerevo

21名無シネマさん:2012/01/05(木) 19:55:00.45 ID:kICCEhUQ
上大岡で「北北西に進路を取れ」。入りは70人ぐらい。
事前にチェックしてなかったので上映時間137分と知ってビビったけど
長さを感じさせないなー。面白すぎ。
「クレイマー、クレイマー」近日上映の予告つきだったけど
もうやっちゃってるよ。パッケージになってて外せないのかな。
22名無シネマさん:2012/01/05(木) 20:21:03.41 ID:de4kZ1Os
>>15
船橋法典から歩ける?
地元民だけどびっくりw
23名無シネマさん:2012/01/05(木) 21:16:59.50 ID:wcgIFOjQ
「天井桟敷の人々」字幕翻訳者が山田宏一さんだった。懐かしい。
これは昔の仕事でしょうか? 今回の映画祭用に入れた訳じゃないよね。
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 06:16:48.80 ID:j4yYQDs9
>>22
まあ、1時間近くかかりますがね。
帰りは競馬場の中を通っていくときもあるよ。
25名無シネマさん:2012/01/06(金) 10:26:40.66 ID:J8HaOGLk
そんなに電車料金かわるの?
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 11:41:46.61 ID:rM/g0/D7
それまでは京成・鬼越駅で降りていたのですが、
徒歩併用で170円違います。
なおJRの乗車券は、
金券屋で購入したオレンジカードで買っています。
27名無シネマさん:2012/01/06(金) 14:14:30.13 ID:qkKwPZ70
>>21
パッケージ化されているんじゃないですかね。
上映順としては「クレイマー、クレイマー」は「北北西に進路を取れ」から3週間後ですね。

28名無シネマさん:2012/01/06(金) 17:23:41.39 ID:DJ8ybFyN
なんか涙が出てきた
29名無シネマさん:2012/01/06(金) 19:25:24.56 ID:J8HaOGLk
節約は趣味ですよね?
30名無シネマさん:2012/01/06(金) 21:48:36.16 ID:DEgQjxYV
デジタルでもいいか第四回、第五回をやってほしい!
特にジョン・フォードの作品をスクリーンで見てみたい!!!
特に「捜索者」を!!!
31名無シネマさん:2012/01/06(金) 21:57:32.37 ID:DEgQjxYV
連続投稿すいません。

金曜ロードショーのCMに放送されている
「Dramatic Cinema 〜人生を変えた1本の映画〜」の
著名人が語る映画、
去年・出た著名人と語った作品って覚えていますか?
教えてください。
スレ地ですが
32名無シネマさん:2012/01/06(金) 22:56:39.63 ID:f2a7qF7S
・・・・・スレチすぎて

ステキよぉ!お客さん!! ノォッ!!!
33名無シネマさん:2012/01/06(金) 23:01:05.20 ID:DEgQjxYV
あげ
34名無シネマさん:2012/01/06(金) 23:06:56.98 ID:iQSPdCeT
ageてみたところで、スレチなクウガさんの質問に
答える人はいないと思いますけどW
35名無シネマさん:2012/01/07(土) 01:02:21.33 ID:HDvsl1hz
クウガさんかわいそうww
36名無シネマさん:2012/01/07(土) 08:32:32.55 ID:TD4vbkFt
旧作をDCP化するのって1本200万くらいかかるらしいね
37名無シネマさん:2012/01/07(土) 08:54:54.51 ID:WPjlYaUW
それじニュープリントのほうが安いじゃねえか
38名無シネマさん:2012/01/07(土) 12:58:44.44 ID:F8vEShj8
TBSラジオ Dig「映画のデジタル化」http://www.tbsradio.jp/dig/2011/12/post-1436.html
および11/24公開シンポジウム「デジタル化による日本における映画文化のミライについてPart 2」についての反応など、追加。
これの(1)http://togetter.com/li/219142 (2)http://togetter.com/li/219337 (3)http://togetter.com/li/221693
シンポジウム時のまとめhttp://togetter.com/li/218425 (作成:k6ouさん)
参考資料http://d.hatena.ne.jp/cinerevo/20111121/p1
シンポジウムはUSTにて録画をご覧いただけます
第一部 http://www.ustream.tv/recorded/18716773
第二部 http://www.ustream.tv/recorded/18729407.

by cinerevo
39名無シネマさん:2012/01/08(日) 02:36:31.95 ID:3WNIsGSp
青の50本上映してた劇場で、永らく午前十時の映画祭にご来場いただきお礼申し上げます、みたいな
お礼の看板が出てるけど、通い慣れた劇場とも今年の2月くらいでサヨナラだと思うと寂寥感がひとしお
40名無シネマさん:2012/01/08(日) 02:41:11.57 ID:yFkfdlr7
水曜日の11時にチケット予約したり、
土曜の朝に早起きする必要はなくなるんだな
41名無シネマさん:2012/01/08(日) 04:59:24.26 ID:YhBAqRgN
この支配からの卒業
42名無シネマさん:2012/01/09(月) 11:22:34.45 ID:SeaobG5F
えーやだ!!
終わっちゃう地域のみんなどうすんの!?
超充実した休みが過ごせて幸せな日々だったんだけど!!
43名無シネマさん:2012/01/09(月) 12:28:12.05 ID:YggpcrSq
リカバリー上映がなく、近場に第三回の上映館がない地域は来週金曜で終わりなんだよな。
自分は関東だからみゆき座に通うけど、休日の早起きから解放されることには少しホッとしてる。
44名無シネマさん:2012/01/09(月) 15:58:36.05 ID:Nmk3FNjJ
午前十時で貯めたポイントが600位あるからそれ使ってしばらくは新作映画を見るよ
45名無シネマさん:2012/01/09(月) 17:46:41.14 ID:lE4uWgrw
ジャームッシュ〜
46名無シネマさん:2012/01/09(月) 17:48:54.39 ID:3q0NqTwr
道@海老名
ネット予約でガラ空きだったので、古い映画だし人気ないのかと思ったら、お爺さんで混み合っていた
まあフェリーニの映画がガラ空きってことはないか
しかし年寄りは予約しないんだのー
ジュリエッタ・マシーナが大竹しのぶに見えて困ったw
しかしいままでは、海老名とららぽーと横浜が近くて良かったのだか、
来年は一番近いのが上大岡になってしまうので困るのー
47名無シネマさん:2012/01/09(月) 18:38:52.37 ID:YggpcrSq
>>44
午前十時だけで600本見て600ポイント貯めたってことでしょうか?
48名無シネマさん:2012/01/09(月) 19:03:55.38 ID:ny8Pcow6
600ポイント貯まる位だとマイルはフリパを11回〜12回交換できるくらい貯まったんじゃないの
一年間映画無料だぬ
ところで各映画一回で100ポイントしか貯まらないけど一本の映画を平均6回も見たのか?
午十事務局は表彰してあげてよw
49名無シネマさん:2012/01/09(月) 19:10:01.15 ID:Nmk3FNjJ
MOVIXはおさきにNETで購入すると12ポイントもらえる
この映画祭のをほとんど見てればそれくらい貯まるよ
50名無シネマさん:2012/01/09(月) 19:15:08.34 ID:1ArQgWQp
>>46
年寄りはパソコンとか携帯で予約できないでしょ。
海老名は2年目に入り、ほぼスクリーン2に固定されて、
大きなスクリーンで見られて良かったよね。
上大岡はスクリーンが小さいし、駐車場サービスがないので、
運賃の高い地下鉄利用するのがネック…。
僕は上大岡で「午前十時」を見る日は、
そのあとに京浜急行で大森海岸に出て
キネカ大森の名画2本立てを見るスケジュールにしている。
51名無シネマさん:2012/01/09(月) 20:00:21.24 ID:S47znP0J
確かに年寄りがVIT触ってるの見た事無いな。
それでも、どこそこの映画館でこの映画やってるって情報はしっかりゲットしているんだな。
52名無シネマさん:2012/01/09(月) 20:33:45.15 ID:8/NkuJU5
どっちー!vitな爺さんていうCM作れば良い
53名無シネマさん:2012/01/09(月) 20:34:29.47 ID:yzyTrOi8
>>51
新聞に載ってるじゃん
54名無シネマさん:2012/01/09(月) 20:43:53.99 ID:S47znP0J
まあ午前十時の映画祭が終わったら年寄りの映画館での楽しみも一気になくなるだろうな。
今の新作にはなかなか付いて行けなさそうだし。
55名無シネマさん:2012/01/09(月) 21:25:28.58 ID:YggpcrSq
>>49
そっかMOVIXなら50本で600ポイント貯まるね
さすがにTOHOで午前十時だけで600ポイントは貯まらないわな
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 06:37:03.34 ID:vI7ldsjf
>>39
帰りに昼食で立ち寄る店も何軒かできたけど、
行くことはなくなる。
57名無シネマさん:2012/01/10(火) 14:26:55.80 ID:jB/6jZ0F
客が文句言ってた「クレイマー、クレイマー」
58名無シネマさん:2012/01/10(火) 16:35:44.75 ID:Yu95WzVD
俺はみゆき座に行くと、かごしま遊楽館でかるかん、大阪百貨店で浪花のえぇもん うまいもん買うことにしてる。
幸いにもみゆき座は今年も継続なのでまだ買い物も楽しめるな。
59名無シネマさん:2012/01/10(火) 16:40:23.55 ID:Yu95WzVD
>>26
オレカってまだ売ってたのか?
Suicaの普及でもうとっくに無くなったかと思ってた
60名無シネマさん:2012/01/10(火) 21:16:33.70 ID:XRJhmioE
東スポの井筒のコラムで挙げられていた井筒のお勧め作品

「地獄の逃避行」 監督:テレンス・マリック 「友へ チング」 監督:クァク・キョンテク
「1900年」 監督:ベルナウド・ベルトリッチ 「攻撃」 監督:ロバート・アルドリッチ
「特攻大作戦」 監督:ロバート・アルドリッチ 「殺しの分け前 ポイント・ブランク」 監督:ジョン・ブアマン
「水の中のナイフ」 監督:ロマン・ポランスキー 「第三の悪名」 監督:田中徳三
「土曜の朝と日曜の夜」 監督:カレル・ライス 「豚と軍艦」 監督:今村昌平
「スプリング・ブレイド」 監督:ビリー・ボブ・ソーントン 「ライアンの娘」 監督:デヴ ィット・リーン
「恐怖の報酬」「悪魔のような女」 監督:アンリ・ジョルジュ・クルーゾ  「セックス・チェック 第2の性」 監督:増村保造 
「スペース・バンパイア」 「悪魔のいけにえ」 監督:トビー・フーバー 「オールドボーイ」 監督:パク・チャンヌク
「SEXのすべてについて教えましょう」 監督:ウディ・アレン 「気狂いピエロ」  監督:ジャン・リュック・ゴダール
「ガルシアの首」 監督:サム・ペキンパー 「雨の中の 女」 監督:フランシス・フォード・コッポラ


61名無シネマさん:2012/01/10(火) 21:17:25.09 ID:XRJhmioE
井筒和幸の映画ってどうよ
mimizun.com/log/2ch/cinema/1051961069/

459 :名無シネマ@上映中:03/06/26 05:33 ID:8QrLVsO3 ID抽出
井筒の私的名画ベストテン
1 イージーライダー
2 タクシードライバー
3 フレンチコネクション
4 ゴッドファーザー 
5 ゲッタウェイ(サム・ペキンパー)
6 レイジングブル
7 ゴッドファーザー2
8 ロンゲストヤード(ロバート・アルドリッチ)
9 ガルシアの首
10 ディアハンター
62名無シネマさん:2012/01/10(火) 21:25:20.30 ID:e5rDnpkv
@なんばですけど、2年間の最後を飾る作品が「キャリー」って…
好きなので見に行きますが。
2日前午前零時のセレクトスクリーンチケット争奪、
毎週の早起きから解放されるのは寂しいけれど
少しホットもしている。
63名無シネマさん:2012/01/10(火) 21:37:20.63 ID:T+8nIsH0
>>61
これよく貼ってるけどなんなの?何を訴えたいの?
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 22:02:55.93 ID:1UmPZiDV
>>59
あるよ。
ただし金券屋にはあまり出回らず、値引率も低い。
1000円のカードで5円か10円しか引いてなかったりする。


>>62
マン毛丸出し版なので、絶対観たほうがいいです!
65名無シネマさん:2012/01/10(火) 22:24:05.57 ID:uwX973y0
>>60
ウディアレンの映画でそれを選んだことに少し共感したw
66名無シネマさん:2012/01/11(水) 14:06:21.45 ID:amF9qNpG
>>60
「土曜の朝と日曜の夜」だけどさ、正しくは「土曜の夜と日曜の朝 」だろ。
夜と朝が逆だよ。 井筒が間違ったのか? 奴もボケたか。

この映画は俺も好きで原作も読んだけど、一週間の辛い労働と引き換えに賃金を手に入れて
週末の夜から朝にかけて女をナンパしまくる英国労働者階級の若者を主人公にしたピカレスクもので、
人妻を孕ませて激怒した寝盗られ亭主から逃げまくるところが面白かった。
67名無シネマさん:2012/01/11(水) 17:57:41.78 ID:t+y8+RGm
毎週だいたい木曜か金曜に見に行くんだけど
今週は少しはやめに行ってきた
もし見逃してももう2週間後に隣県でみるってわけにいかないから…
しかしあと残り1本か…さびしくなるな
68名無シネマさん:2012/01/11(水) 18:35:07.58 ID:VhSVYotQ
市川は休日でも満席にならないからチケット争奪戦はまったくなかった
最後の方は7番固定になったけど、どうせなら最初からやってほしかったよ
地震の影響でラスト4週が3時間越え大作4連発になったが、最後を飾るには一番ふさわしい編成になったよ
69名無シネマさん:2012/01/12(木) 14:33:45.70 ID:wI/icOfW
ブラックサンデーおもしろかった!
当時ちゃんと公開されなかったのがもったいないね!
70名無シネマさん:2012/01/13(金) 16:00:59.65 ID:obOCf9jb
東スポの井筒のコラムで挙げられていた井筒のお勧め作品

「地獄の逃避行」 監督:テレンス・マリック 「友へ チング」 監督:クァク・キョンテク
「1900年」 監督:ベルナウド・ベルトリッチ 「攻撃」 監督:ロバート・アルドリッチ
「特攻大作戦」 監督:ロバート・アルドリッチ 「殺しの分け前 ポイント・ブランク」 監督:ジョン・ブアマン
「水の中のナイフ」 監督:ロマン・ポランスキー 「第三の悪名」 監督:田中徳三
「土曜の夜と日曜の朝」 監督:カレル・ライス 「豚と軍艦」 監督:今村昌平
「スプリング・ブレイド」 監督:ビリー・ボブ・ソーントン 「ライアンの娘」 監督:デヴ ィット・リーン
「恐怖の報酬」「悪魔のような女」 監督:アンリ・ジョルジュ・クルーゾ  「セックス・チェック 第2の性」 監督:増村保造 
「スペース・バンパイア」 「悪魔のいけにえ」 監督:トビー・フーバー 「オールドボーイ」 監督:パク・チャンヌク
「SEXのすべてについて教えましょう」 監督:ウディ・アレン 「気狂いピエロ」  監督:ジャン・リュック・ゴダール
「ガルシアの首」 監督:サム・ペキンパー 「雨の中の 女」 監督:フランシス・フォード・コッポラ


71名無シネマさん:2012/01/13(金) 19:14:10.83 ID:4DnwcXU+
何で何度も貼るの?
72名無シネマさん:2012/01/13(金) 20:10:28.92 ID:XY3bajBR
先週ザッツ・エンタテインメント、
今週バンド・ワゴン@さいたま
この頃のミュージカルはやっぱり良いな〜
73名無シネマさん:2012/01/14(土) 15:51:13.13 ID:v4+2zNrl
井筒和幸絶賛の日本映画
飢餓海峡、仁義なき戦い、しとやかな獣、隠し砦の三悪人、赤線地帯、復讐するは我にあり
日本の悲劇、陸軍残虐物語、十三人の刺客(工藤栄一)、青春の殺人者、県警対組織暴力
74名無シネマさん:2012/01/14(土) 18:30:27.62 ID:sp3XfHSN
人殺し監督のお勧めなんか心底興味ないからどうでもええですわ
75名無シネマさん:2012/01/14(土) 19:05:41.77 ID:9u4f8AU3
なんでここで井筒監督の話したがるの?
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 21:18:45.71 ID:ZDDCqPY0
>>59
今年の3月で販売終了だそうです。
それ以降も持ってるものは使用できるみたい。
残念だが、しかたありません。
77名無シネマさん:2012/01/15(日) 15:07:32.71 ID:o8Igdef3
>>72
フレッド・アステアやジーン・ケリーの技も凄いけど
「巨星ジーグフェルド」やエスター・ウイリアムスの主演映画
のスタジオセット撮影のカネのかけ方が半端じゃない
今だったら何でもVFXで済ましちゃうから
ああいう映画はもう作れないだろうね
78名無シネマさん:2012/01/15(日) 16:05:02.24 ID:Xn9OLUZQ
青からはずされた「ひまわり」、新宿でリバイバル上映やってるんで見てきたけど
あんまりぴんとこなかったなあ
あんまり関係ないけど音量がでかすぎて参った
79名無シネマさん:2012/01/15(日) 19:14:54.40 ID:o8Igdef3
俺は有楽町で「ひまわり」を見た。
「ひまわり」は見渡す限りのひまわりの花の海と
その下にイタリア軍と捕虜のロシア軍兵士が眠っている
という映像だけでメッセージは足りてるような気がした。
寧ろ物語は付け足しになってしまったような。

余談ですけどソフィア・ローレンってガタイが大きいんだね。
リュドミラ・サベリーエワがとても華奢に見えた。
80名無シネマさん:2012/01/15(日) 19:18:02.11 ID:CWcA5zzn
胸のもまれ方がエロかった
81名無シネマさん:2012/01/15(日) 19:50:07.32 ID:Xn9OLUZQ
「一緒に行こう」とかマルチェロ・マストロヤンニが言い出して
イタリア男ってむちゃくちゃだなと思いましたよ!
82名無シネマさん:2012/01/15(日) 21:44:50.31 ID:CQCjdf8W
「レインマン」みゆき座で観た
公開当時、親に連れられて観て以来で
ハンスジマーの音楽と2人のダンスとKマートをやたら覚えてた
こんな映画だったんだな、面白かった!
83名無シネマさん:2012/01/15(日) 23:20:45.85 ID:wQZG84nU
みゆき座でレインマン見てきた
久しぶりに時間に余裕を持っていけた
マヨネーズのCM福山じゃなくなってたんだな
映画であんまりっていうか全然なく事ないんだけど恥ずかしながら3丁目の夕日の予告篇で泣きそうになった
歳を感じた
レインマン、ハッピーエンドでよかった
カジノで一悶着あるのかなっと思ったけど無くて安心
クレイマー、クレイマーと続けてみてダスティン・ホフマンはほんとにすげえーなあと
トムもかっこよくて見る予定なかったけどミッション〜見ることにした

>>54
テルマエ・ロマエの予告編を見て笑ってるおじいちゃんがいてちょっとほっこり

>>73
井筒、黒澤大嫌いじゃなかったっけ?
84名無シネマさん:2012/01/16(月) 00:14:03.35 ID:fnaDU0bV
ダスティン・ホフマンは午十ではその他にパピヨンと卒業があったね。
こうやって一人の俳優の代表作をまとめて見られるのもこの企画の良い処だよな。

それともう一つは駆け出し時代で脇役だった俳優が主演級より有名になっちゃった例
・ヤング・ゼネレーションのデニス・クエイド
・アメリカングラフィティのハリソン・フォード
・ストリート・オブ・ファイヤーのウィレム・デフォー
とか見られたし。

他にはスター級俳優じゃないけど複数の作品で顔見られて楽しかった例。
・オーストリア海軍退役大佐と舞台女優の気難しいマネージャー(クリストファー・プラマー)
・鳥を可愛がる少女が宇宙飛行士の妻になったり、自分自身も飛行士に(ヴェロニカ・カートライト)
・オカルト少女のエキセントリックな母親と勝負師のやはりエキセントリックな恋人(パイパー・ローリー)
等々書き出したら止まらなくなりそう。
とにかく一年間楽しませてくれてありがとう。
85名無シネマさん:2012/01/16(月) 00:18:13.60 ID:g0bCrBzk
どういたしまして。
皆様に支えられてこの企画が実現出来たことを嬉しく思っております。
86名無シネマさん:2012/01/16(月) 00:30:29.26 ID:OspgFeoA
昨日チケット買ったときに売り子にメアド渡された。
今日メールしてみると毎週接客しているうちにいつのまにか惚れてしまったらしい。もう会えなえなくなると思いこんな行動に出たと。
明日抱いてきます。
87名無シネマさん:2012/01/16(月) 01:06:35.60 ID:ocooNYGy
妄想乙
88名無シネマさん:2012/01/16(月) 01:09:44.14 ID:SoQIyn4h
美人局
89名無シネマさん:2012/01/16(月) 01:20:46.49 ID:BiXthtNo
絵orネックレスを買ってくれない?
90名無シネマさん:2012/01/16(月) 11:04:49.51 ID:2tQyVZxN
>>83

「隠し砦」以外は反面教師だと追悼特集本で書いていた。凄いこと言う人だと、このときから井筒の映画観をチェックするようになった。
91名無シネマさん:2012/01/16(月) 19:06:41.77 ID:KTgmOX0G
>>86
昨日、今日、明日と軽快なテンポになんか笑っちゃったけど、
これが映画だったら名作の予感もするので恐ろしい
92名無シネマさん:2012/01/16(月) 19:33:41.74 ID:u/grO12n
は?
死ねよ
93名無シネマさん:2012/01/17(火) 01:16:23.56 ID:f6oI0f4Q
立川の部屋狭すぎる。もっと大きな部屋でやってよ、府中みたいに!
94名無シネマさん:2012/01/17(火) 01:30:59.90 ID:J6ItVW0q
今日ってもう昨日だけど、立川の夜の回の「男と女」は片手で数えられる位しか客が居なかった。
地方の映画館でやってる午前十時の映画祭ってこんな感じなのかな。
95名無シネマさん:2012/01/17(火) 03:02:03.99 ID:d+/Tsh9U
「ヤングゼネレーション」で午前十時は見納め@浜松。毎週習慣のように通っていたのでなくなるのは寂しい。
同市内のシネマイーラで「ひまわり」「いちご白書」「ベニスに死す」をやるし、観たい新作もあるので今後はそちらに通うことが多くなりそうだ。
96名無シネマさん:2012/01/17(火) 05:59:01.33 ID:1vMv7kSx
さいたまは地震のおかげで3月までやるよ!
97名無シネマさん:2012/01/17(火) 07:45:22.37 ID:f6oI0f4Q
>>94
府中はでかい箱だけど結構客はいってるよ。
98名無シネマさん:2012/01/17(火) 13:46:28.42 ID:n+sjflBT
>>96
地震のおかげって…
期間延長になったのは地震が起きたことによる恩恵っていう意味になるんだよ
馬鹿じゃないの?
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/17(火) 17:54:19.38 ID:SCvd1qOD
そういや、きょうも地震があったな
100名無シネマさん:2012/01/17(火) 23:36:55.12 ID:bfTaUPyU
ザッツ・エンタテインメント@市川

タイトルそのままの、何も考えずに楽しく観られる映画
市川はちょうど一年前にバンドワゴンから始まって、今回のザッツ〜で終わりのはずだったけど、
バンドワゴンの映像が結構出てきて、もう一年経つんだと感慨深かった
101名無シネマさん:2012/01/18(水) 11:54:29.57 ID:4/JYM85x
バンド・ワゴンの中で使われた曲がザッツ・エンターテインメントの主題曲になってるんだよね。
だからこの2作は関係が深い。 pt2ではアステアとケリーが歌ってるし。
102名無シネマさん:2012/01/18(水) 17:38:59.66 ID:Hy77PS4l
>>98
引っかかる表現ではあるけど、
地震のために、あと1週間で「午前十時」とさよならしなくちゃいけない
地域が多い中で、
自分は3月まで楽しめる…ということでしょ。
103名無シネマさん:2012/01/18(水) 17:55:06.43 ID:3hTc82Gz
>>102
「楽しめる」ってニュアンスが不謹慎なんだろ。
あと、地震の影響で「3月まで延長」したわけじゃなく、
中止した分を「2月以降にスライド」したという事だし。
104名無シネマさん:2012/01/18(水) 18:22:46.48 ID:Hy77PS4l
不謹慎なのはわかるけどね。
でも、96さんにとっては楽しみが伸びたんだから
上映作品が増えたわけじゃなくても、
彼にはプラスの気持ちなんだから、その意は汲んであげないと。

僕も、なんでも地震のことで自制するのは好きじゃないし。
どこもかしこも、企業のHPで
「被災された方々にはお見舞い申し上げます」みたいなメッセージで始めるのもウザい。
105名無シネマさん:2012/01/18(水) 18:23:55.99 ID:eER3YxHg
どんだけ気使ってんだよw
106名無シネマさん:2012/01/18(水) 18:56:59.38 ID:gfcuaKO3
上大岡で「天井桟敷の人々」。ザジフィルムズマーク。
これがフランス映画の名作だ。見事な語りを堪能。楽しかった。
フィナーレにふさわしい作品…のはずが震災のせい(おかげとは言わないw)で
「ある日どこかで」に変更。どんな映画だろう?
107名無シネマさん:2012/01/18(水) 21:58:59.48 ID:E4bX0Z4q
海老名でフェリーニの甘い生活みてきた
108名無シネマさん:2012/01/19(木) 00:22:12.37 ID:QzQfIeEu
メルアド貰えなかった
109名無シネマさん:2012/01/19(木) 15:33:46.46 ID:no9LV91J
ナバロンのようかん@六本木2見てきました
戦争娯楽映画なんですけどなかなか難しいテーマを含んでましたね
110名無シネマさん:2012/01/19(木) 22:05:08.69 ID:WVPkRhOy
>>107
今日「甘い生活」見てきました。
モノクロだし、古いし、スタンダードかビスタと思っていたら、
シネマスコープだったんですね。
海老名2番の6.5×15.1mのスクリーンだから良かった。
しかも、今月いっぱいは駐車料金も4時間までサービスだし、
3時間近い映画だからマイルも多く貯まるし・・。

いつもより年齢層が高めだったなー。
111名無シネマさん:2012/01/20(金) 05:33:01.50 ID:9ppDNIxQ
ナバロンの悪寒おもしろかった
112名無シネマさん:2012/01/20(金) 13:43:55.28 ID:JoEvBSt9
ドクトル・ジバゴ(一月十八日水曜日)TOHOシネマズ秋田

客の入りは18人くらい、
作品のほうは「ラーラのテーマ」を聞くだけで泣けました。
壮大な画面作りと演出が見事でした。
公式の掲示板でも書かれてましたが
ラストシークエンスでは号泣しました!
113名無シネマさん:2012/01/20(金) 15:45:39.16 ID:V4FLiKkJ
イケメンが府中に素晴らしき哉人生観に行くから、会ったらよろしく
114名無シネマさん:2012/01/21(土) 18:42:03.32 ID:jVRsxidG
クウガ降臨!
115名無シネマさん:2012/01/22(日) 20:00:56.28 ID:XNkcuxAe
近所の図書館で「パリの恋人」やってた。
オードリー・ヘップバーン、フレッド・アステア主演のミュージカル映画。
ヘップバーンの鼻にかかったような肉声の歌が聞けたり
アステアを相手に本格的な踊りを見せたりちょっと面白かった。
うちの区の図書館って「素晴らしき哉、人生」とか午十のプログラムで
掛かりそうな映画をよく上映するんだよ。
116名無シネマさん:2012/01/22(日) 22:03:41.70 ID:nMlxMBK6
DVD上映だろ
117名無シネマさん:2012/01/22(日) 22:06:53.36 ID:UHYZlHgm
ヘップバーン本人がうたってんのかな
118名無シネマさん:2012/01/22(日) 23:32:49.93 ID:XNkcuxAe
「パリの恋人」はヘップバーン本人だね。
「マイフェアレディ」はマーニ・ニクソンがヘップバーンの歌の吹き替えやってる。
因みに「王様と私」でデボラ・カー、「ウェスト・サイド物語」でナタリー・ウッドの
歌の吹き替えも彼女がやってる。
彼女自身の映像は少ないけど「サウンド・オブ・ミュージック」で尼僧ソフィアの
役を演じているのがニクソン。  この映画はジュリー・アンドリュースの前に
ヘップバーンも候補になってたらしいけど、もしヘップバーンがマリアをやってたら
歌っていたのはニクソンだったかも。
119名無シネマさん:2012/01/23(月) 00:39:01.40 ID:Yu4kDHBp
府中で素晴らしき哉、人生!観てきました。
何度見ても良いですね。
120名無シネマさん:2012/01/23(月) 01:24:49.23 ID:TQvXFpM6
あのラストはすごいですよね
121名無シネマさん:2012/01/23(月) 11:57:50.87 ID:DkIa3ovl
今週からは退屈だな…
2年間で貯まったポイントで新作でも見に行くか
122名無シネマさん:2012/01/23(月) 12:09:56.53 ID:xA889PHM
ポイント貯まって一ヶ月観放題だけど、新作で観たいのだと数本だな…
123名無シネマさん:2012/01/23(月) 12:11:26.73 ID:CA4XPH0G
誰か教えて欲しい;;どうしても題名が思い出せない邦画があるんだけど;;
124名無シネマさん:2012/01/23(月) 12:15:57.52 ID:NumKho/5
>>122
診たくなくても、この機に見てみたら?
案外良かった…なんて作品に出会えたるするから。

>>123
ストーリーなり、出演者がわからなければ答えようがないね。
125名無シネマさん:2012/01/23(月) 12:19:08.26 ID:CA4XPH0G
だいぶ昔の邦画で、学生時代に喧嘩しまくってる殴り合いが強い男がいたん。そいつ負けなしで番長みたいだったんだけど、もう一人別の学校でプロレスを習ってる学生がいて、そいつに仲間がやられたとかそんなんで対立するようになったと思うんだけど、
主役の方がボクサーっぽいんだけど、実家にサンドバックあって殴ってる映像とかまじですごいんよ。最後は卒業してから一人はボクサー、もう一人はレスラーとして異種格闘技戦で対決することになって結果はないんだけど、そこで終わるん。
名前が思い出せないんだけど、まじですごい見入った邦画だった記憶があって、また見たいんだけど、誰かこの説明でどんなんか分る人いたら教えてくださいw
126名無シネマさん:2012/01/23(月) 12:21:14.32 ID:CA4XPH0G
主役の演技力がめちゃくちゃすごかった記憶があってまた見たくてしょうがないw
127名無シネマさん:2012/01/23(月) 12:25:51.11 ID:CA4XPH0G
たしか最後にボクサーの方はこれは喧嘩だって言ってグローブに石入れてた映像があったと思うw
128名無シネマさん:2012/01/23(月) 12:40:12.73 ID:CA4XPH0G
誰も分らないかあ
129名無シネマさん:2012/01/23(月) 12:50:31.14 ID:CA4XPH0G
あw見つけた!喧嘩の花道って映画だなw
130名無シネマさん:2012/01/23(月) 14:06:59.68 ID:NumKho/5
なんだ、自己解決したのね。
131名無シネマさん:2012/01/23(月) 15:08:22.46 ID:wF/gntB7
なんでこのスレで聞こうと思ったんだ
132名無シネマさん:2012/01/23(月) 15:10:47.72 ID:C243seYu
www
133名無シネマさん:2012/01/23(月) 17:17:08.00 ID:ZFXVGq0A
この板にはちゃんと探索スレがあるよ。テンプレ守って書きこめば
余程の難問でもない限り早々に教えてもらえると思う

映画のタイトル教えて!スレッド その107
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1322749118/l50
134名無シネマさん:2012/01/24(火) 01:58:17.48 ID:Ucm/pATC
>>122
俺なんかこのところ見たい新作ゼロ本という状況が続いてるぜ…
135名無シネマさん:2012/01/24(火) 21:55:22.68 ID:IxqP/Ana
赤も青も全部見たけど、その中でももう一度劇場で見たいって作品がたくさんある
いい企画だったよなー
136名無シネマさん:2012/01/24(火) 22:59:51.24 ID:ZLd/6WGy
常にどこかの枠は何かしらの古い映画を上映してくれてたりすると最高なんだけどな〜。
てか今回の企画のそのまんまのリピートでも観に行く人は結構居るだろう。

TSU○AYAとかどこか大きな会社がスポンサーになってやってくれるといいのに。
137名無シネマさん:2012/01/25(水) 01:54:58.00 ID:s6UTB2Tp
>134
>136
地方なんて作品絞られてるからなおさら見たくなる作品少ないよな。だからこそ午前十時なんて貴重な気がするんだけど
138名無シネマさん:2012/01/25(水) 13:33:38.94 ID:6VKXrqwA
午前十時とかマナーの悪い人が多過ぎてうんざり
139名無シネマさん:2012/01/25(水) 15:43:29.72 ID:6gWaWlSV
今週は「アパートの鍵貸します」と「麗しのサブリナ」の
ビリー・ワイルダー作品2本続けて見られて幸せ
140名無シネマさん:2012/01/25(水) 16:29:46.02 ID:w6uzITX1
上大岡ですね
141名無シネマさん:2012/01/25(水) 18:04:46.99 ID:fqz1I5ex
全国すべてのシネコンでフィルムの映写機は来年春には撤去される
残念ながらシネコンで旧作を見れるのは第三回が本当に最後になる
142名無シネマさん:2012/01/25(水) 19:59:43.20 ID:6VKXrqwA
>>141
DVD流せるんだぜ
143名無シネマさん:2012/01/25(水) 22:52:01.55 ID:n1i6y0cL
ソフィアローレンのひまわり
群馬のプレビ劇場でやるよ。
144名無シネマさん:2012/01/26(木) 11:17:43.50 ID:Omp5GMth
テアトル梅田でやってた「ひまわり」昨日観てきた。
客席はほぼ満席(前の方は(不明)
年配層多し。自分の隣も60代から70代の男性だった。
名作の誉れ度が高すぎてハードル上げすぎたか、個人的にはこんなもんかぁ、な感じ。
隣のお爺ちゃんが涙ぐんでてびっくりしたぐらい。
145名無シネマさん:2012/01/26(木) 14:31:11.59 ID:8/P7fmUb
けっこうあちこちでやってるんだな〜
東京でしかやってないのかと思ってたわ

語りつぎたい映画シリーズvol.1 いちご白書
http://eiga-ichigo.com/
語りつぎたい映画シリーズvol.2 ひまわり
http://eiga-himawari.com/
ベニスに死す
http://death-in-venice.net/
146名無シネマさん:2012/01/26(木) 19:47:21.59 ID:5aIrl/1A
武蔵野館は女性しか安くしてくれないからテアトル系の水曜サービスデイで見た。
けっこう客入ってるよね。
「ベニスに死す」は始まって30分くらいでゾロゾロ客が出て行っちゃったけどw

これらに比べるとスバル座の企画は全然客が入って無いな。
スバル座の親会社は東宝なんだから、あそこも午十やれば良かったのに。
147名無シネマさん:2012/01/26(木) 19:49:57.76 ID:gMr0XOFa
公開すぐに観にいったが年明けた今でもまだ入ってるんだ。
午十から奪った(かどうか知らんが)甲斐あったな。
148名無シネマさん:2012/01/27(金) 08:57:37.82 ID:zwYpK5PS
ベニスに死す、さすがに東京では終わってるよ
今地方巡業やってるけど単館系の地方上映はブルーレイやデジベになることがよくある
149名無シネマさん:2012/01/28(土) 04:34:05.79 ID:1j5SvnAt
スバル座は終始緑の非常口の明かりが点いてた
俺は前の方で見たからいいけど後ろの方は気が散りそう
150名無シネマさん:2012/01/28(土) 13:19:32.46 ID:qJ9lVENG
情婦@利府
シネコンの混雑によって不快感MAXで観賞し始めてるのに
終わったときにはすっかり満足してるから戸惑う
あと数本で利府とはお別れできるのが救いか

宣伝文句じゃなく、作品内ではっきり
「ネタバレしないでね」と言われたのは初めてだ
最近のどんでん返し命作品もこうすればいいのに
151名無シネマさん:2012/01/28(土) 18:50:29.50 ID:SwrOo6Cx
『シャッター・アイランド』もそんなふうな注意書きあったけど、不評だったぞ。
152名無シネマさん:2012/01/29(日) 01:40:16.70 ID:XqNI4y2U
情婦見てきた
最近のどんでん返し映画ってどれも捻りすぎて逆に面白くないけど、これは素晴らしかったな
オチ以外の部分もかなり練られてたし、最近の映画との格の違いを感じた
153名無シネマさん:2012/01/29(日) 22:52:52.38 ID:5TRbzuPI
なんば
映画祭終わって2週目、さみしいなあ。
今年は映画館に行く回数大幅に減りそうやなあ。
154名無シネマさん:2012/01/30(月) 02:00:46.37 ID:ubrfwwk6
こっちは逆にリカバリ上映で忙しい
先週なんか4本見た
155名無シネマさん:2012/01/30(月) 08:07:56.17 ID:WRHqkHF+
午前十時が終わって、久々に土曜日封切りの映画を初日に観たぜ

これが普通の日常だな
156名無シネマさん:2012/01/30(月) 10:16:01.17 ID:NmFGzN45
ヒマだから公式ツイッターに載ってた大津アレックスシネマのクラシック映画祭に行こうかと思ってる
けど朝十時に間に合うように遠出ってちょっと厳しいなぁ…

●2/4(土) 〜2/10(金) 「愛と青春の旅だち」 日本公開 1982年
主演:リチャード・ギア

●2/11(土)〜2/17(金) 「フォレストガンプ/一期一会」 日本公開 1995年
主演:トム・ハンクス

●2/18(土)〜2/24(金) 「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」 日本公開 1984年
主演:ハリソン・フォード

●2/25(土)〜3/2 (金) 「或る夜の出来事」 日本公開 1934年
主演:クラーク・ゲーブル、クローデット・コルベール

http://alex-cinemas.com/otsu/hotnews/?section_no=77#801
157名無シネマさん:2012/01/31(火) 09:41:45.73 ID:l6CUprMg
愛と青春の旅立ちとフォレストガンプうらやまし過ぎる
158名無シネマさん:2012/01/31(火) 10:29:51.44 ID:xuNoDL00
いいなあ
或る夜の出来事は年末に有楽町でやってたけど見られなかったんだよな
159名無シネマさん:2012/01/31(火) 21:57:39.11 ID:PFndUnYs
ローマの休日@上大岡
オープニングクレジットで脚本がダルトン・トランボだったのでビックリ
「ジョニーは戦場へ行った」の監督やった人がこんなロマンチックな脚本書いてたとは
160名無シネマさん:2012/01/31(火) 22:34:28.24 ID:xuNoDL00
ローマの休日はあとでクレジットを訂正したんだっけか
161名無シネマさん:2012/02/01(水) 00:06:48.10 ID:SdyRPoX7
ローマの休日は、赤狩りのせいで
ダルトン・トランボが表舞台に出られない時期の作品のため、公開時はクレジットされなかったけど
デジタル修復のときにクレジットされるようになったんだとか

そんな人が脚本を担当した映画だと思ってみると
後半でのスクープをとるか、相手を思いやるか
という問いかけは意味深というか、いろいろ深読みできるね
162名無シネマさん:2012/02/01(水) 10:28:29.73 ID:vnHOqpQ/
「ローマの休日」で思い出した!
昔、「ロミオとジュリエット」にも出演してたマイケル・ヨーク主演で
日本を舞台にした「Seven Nights in Japan」とかいう映画があったよね。
ローマの休日を日本に舞台を移したようなもので
ヨーロッパの某国皇太子が日本女性と恋に落ちるという内容。
監督が007のルイス・ギルバート、日本側の出演者が丹波哲郎と
「金メダルへのターン」に出ていた青木英美。
ちょっと期待していたけど、外国人が描く日本の陳腐さのご多分に漏れず、
かなりひどい出来だったらしく、
日本で公開されずじまい。
どんな映画だったんだろう。
163名無シネマさん:2012/02/02(木) 19:43:25.98 ID:aUghaQBp
木村晶彦のフィルム信仰キモすぎ
今後新作はすべてDCPになるのに今さら騒いでも遅い
164名無シネマさん:2012/02/06(月) 00:39:55.10 ID:cOuATCpN
麗しのサブリナよかった
シャレたセリフが気持ちいい、クスクスと笑いが何度がおきていた
それにしても、物語の設定とはいえ、パリ行き前のオードリーが眼中にない男たちは……
思わずため息が出てしまうくらい、オードリー・ヘップバーンはかがやいていた
165名無シネマさん:2012/02/07(火) 15:05:50.45 ID:Xyh0oIyf
ワシのしゃぶりな
166名無シネマさん:2012/02/10(金) 18:41:41.31 ID:4hTy4kzX
六本木のゴッドファーザーU、思ったほど席が埋まっていない
どこかでもう上映したのかな
167名無シネマさん:2012/02/10(金) 20:55:07.53 ID:XGNEFY93
>>166
東京近郊だと去年 海老名でやったはず。 六本木が近場な人たちは行ってないかもしれませんが。
168名無シネマさん:2012/02/11(土) 00:44:30.54 ID:w6r60jVn
>>166
先々週に市川コルトンプラザで上映してる。
六本木の場合は市川の2週間後に上映されるローテーションになってる。

でも今回はリカバリー上映だから、市川〜六本木が上映中止になった3〜4月に
さいたま、府中、海老名なんかで見た人が多いんじゃないかい。
169名無シネマさん:2012/02/11(土) 00:46:14.78 ID:QK8iAhLv
このスレいつまで続くの?
170名無シネマさん:2012/02/11(土) 01:14:52.14 ID:T2+cXOWo
>>168
ああ、1年待つのが嫌でそうした可能性はあるね
171名無シネマさん:2012/02/14(火) 09:54:17.50 ID:7df0G/7l
>>162
武田鉄矢のヨーロッパ特急を思い出した。
172名無シネマさん:2012/02/14(火) 17:21:37.94 ID:GS7Ymw0+
ダーティハリー tohoシネマズ秋田 2月1日
客の入りは9人か10人
作品のほうはアクションやハリーのキャラはもちろん
サンフランシスコの町並みを捉えたカットなどが印象的でした。
映画の始まり方も最高です!



173名無シネマさん:2012/02/14(火) 17:25:48.84 ID:GS7Ymw0+
フレンチコネクション tohoシネマズ秋田 2月8日
客の入りは11人。
これまた始まり方が最高で音楽が印象的でした。
有名なカーチェイスも迫力があり最高でした!
174名無シネマさん:2012/02/14(火) 19:10:41.96 ID:4ur/J7WY
文体変えても誰かわかるなw
175名無シネマさん:2012/02/14(火) 19:11:55.54 ID:YjvuUYd7
tohoシネマズ秋田
176名無シネマさん:2012/02/14(火) 20:26:55.03 ID:IDLzDwxB
リカバリー上映も来週で終わりかー
いつかデジタル化された名作による第3弾を希望したいところだ
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 20:42:43.28 ID:9monZwnv
>>172
ずいぶん空いてるんだなあ
178名無シネマさん:2012/02/14(火) 20:57:02.47 ID:nZ0dfolP
そういえば六本木のゴッドファーザーU、上映後に拍手が起こってた。
前に観た映画もそうだった。午十では流行ってるのか?
179名無シネマさん:2012/02/14(火) 21:44:57.94 ID:IDLzDwxB
2月1日って平日じゃねーか
平日の午前中に大入りにはならないだろ普通
180名無シネマさん:2012/02/14(火) 22:00:55.15 ID:0hgxH/iV
滋賀の大津アレックスシネマに何回かいったが
平日だと10人とか20人とかこぢんまりしたもんだったな

いま「赤」をやってるとこは皆こんなもん?と思ってたが
秋田ってのは「青」のほうだったか
181名無シネマさん:2012/02/15(水) 15:37:35.49 ID:hYhoQiwS
拍手は六本木だけじゃね
182名無シネマさん:2012/02/15(水) 19:09:54.91 ID:dZ+atMFr
日曜ゴッドファーザー見てきたけどスクリーン1だからか混んでた
10時直前に言ったら最前列しか空いてなくてあの箱、スクリーンと客席が近いから疲れた
最前列の右のほうに座ってたから最初スクリーンの左に字幕が出たときは死ぬかと思ったw

3時間半だから休憩あるかと思ったら無いんだな
フェードアウトの仕方が「休憩かな?」と思うようなところはあったけど
183名無シネマさん:2012/02/15(水) 19:36:25.53 ID:kB8lPSV7
当日には座席1席も残ってない映画もあることを思えば空いてるほうよ
184名無シネマさん:2012/02/16(木) 18:55:14.37 ID:tVYOg9YB
真っ先にデジタル化されるのは風やサウンドといった世界中で愛されてる作品だろ
午前十時を再開するにはいわゆるスタンダードが一通りデジタル化されて、更にその次ぐらいまでいかないと
十年はかかりそうだ
185名無シネマさん:2012/02/19(日) 00:45:52.70 ID:bxA6IOVt
立川でミクロの決死圏を見る
つっこみどころはあるが、空想科学描写と冒険映画の要素がたのしい
やっぱりSF映画には美女だよねえ

明日は二年間お世話になった府中に行くぞ
186名無シネマさん:2012/02/19(日) 17:02:12.25 ID:K+F9kau3
素晴らしき哉人生@海老名
本日見てきてこれで自分にとってのこの映画祭はとりあえず終了となりました。
劇中最後の蛍の光に思わずホロリときちゃったじゃねーかコノヤロー!
TOHOシネマズの皆さま本当にありがとうございました。
187名無シネマさん:2012/02/22(水) 04:57:11.59 ID:IYqx97ar
ディアハンター@六本木2見てきました
ディアハンターって鹿狩りのことですか 親愛なるハンターさまとかそういう意味かと
鹿狩りが従軍の前と後とで意味がかわってしまっているのはわかるのですがぴんときませんでした
民族衣装のロシア娘がかわいかった
188名無シネマさん:2012/02/24(金) 00:26:18.21 ID:hnm2xOGa
>>186
木曜に行ってきました。
この2年間で海老名で見た午前十時の映画祭の作品は、67本。
これから海老名に行く回数は減ると思うと、
ちょっとさびしくなった。
この映画祭のおかげで、ポイントもマイレージも貯まって
初めてフリーパスも使わせてもらいました。
半分はロードショー時に見た作品だったけど、
ビデオでは味わえない感動とノスタルジーを得られた
良い企画だったと思います。
朝一番で名作に出会えると、
その一日がとてもすがすがしく過ごせました。
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/24(金) 07:04:05.27 ID:/8G7nmYL
>>188
まったくだな。
190名無シネマさん:2012/02/24(金) 15:47:43.58 ID:hnm2xOGa
これから海老名に行く回数は減ると書いちゃったけど、
早速今日、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」を
海老名で見てきました。
だって、今日だけスクリーン1だったから。
これからも、月1ぐらいは通うかな?
191名無シネマさん:2012/02/25(土) 04:32:41.49 ID:8+pmyeTW
上大岡は「ある日どこかで」でお終い。
上大岡は赤のシリーズ上映館だから第3回も引き続き午十に参加するので
これっきりという寂しさは無いけど、この二年間日本のどこかで上映されてきた
この映画がもう今年からは見られないのかと思うと残念。
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/25(土) 08:10:54.74 ID:B4E4icSh
きのうの夕刊に広告が載っていたから記念に切り取った。
193名無シネマさん:2012/02/26(日) 07:02:21.59 ID:fidAvy/Q
>>191
僕は海老名で「ある日どこかで」からこの映画祭のスタート。
上大岡はスクリーンが小さいし、駐車場利用できないのが難だな。
とりあえず、現在の青の50本が
ららぽーと横浜で3月30日まで続映中だし、
最後の「風と共に去りぬ」に行こうと思う。
(震災でロビーの屋根崩落で10本分もリカバリーあるからね)
海老名の取りこぼし分で3本、もう一度見ようかと思うのを含めて
上大岡には5回ぐらい行くことになるかな。
194名無シネマさん:2012/02/27(月) 20:26:57.21 ID:Xk2ncgxT
ダーティハリー@利府
生粋のクズの悪役なんて久々に見た、ありがたや
ここが最大の山場か?→まだまだ! の繰り返しだし
シリアス系エンタメの元締めみたいな良い映画だったわ

各地で閉幕し始めてるんだな
利府もあとちょっと、最後まで楽しませてもらおう
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 21:20:13.04 ID:SlgpjSpU
>>194
初見か?
196名無シネマさん:2012/02/27(月) 21:21:45.23 ID:Rh/L0NVn
市川コルトンありがとう。2年間で80回位通ったかな。土日しか行けなかったからほぼ毎回8割位の客がいた。最後がドクトルジバゴだったのは少し残念。見逃したのはみゆき座に見に行こう。
マイベストは情婦。
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 21:29:38.89 ID:SlgpjSpU
>>196
俺も市川組でした。
途中から横のカフェみたいなところが閉店、無料のスペースになったな。
あそこからスカイツリー見えるんだよな。

帰りにバーガーキングでお代わりに挑戦したのも懐かしい思い出です。
さようなら、TOHOシネマズ市川。もう二度と行くことはないでしょう。
198名無シネマさん:2012/02/28(火) 00:00:13.84 ID:QbM28PMW
>>195
午前十時で観てるのは全部初見
激突で公式サイトネタバレをくらってからは
一切事前情報入れないで臨んでる
199名無シネマさん:2012/02/28(火) 01:01:46.58 ID:Pbhcsf92
コルトンプラザの良いところは食べ物屋が安いことと
チケ割やってるお店が多いこと。
ららぽーと横浜なんかはちょっとお昼食べるだけで
野口英世が2枚も3枚も出て行っちゃう。
天麩羅うどんが1200円って馬鹿にしてるだろ。
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 06:16:13.51 ID:YmZJUYeI
>>199
俺はそれでもコルトンは高いと感じ、外のお店を探すのが楽しみになった。
船橋法典駅周辺のそば屋や中華屋です。
201名無シネマさん:2012/02/28(火) 07:31:57.84 ID:fWJ5Mud+
>>199
ヨーカドーのフードコート利用したら?
僕は、レイトショーとか遅い時は、
ヨーカドーの閉店間際の割引になった
サンドイッチとかおにぎりをこっそり持ち込んだな。
202名無シネマさん:2012/03/01(木) 22:33:11.52 ID:xHXP1UNu
ららぽ横浜ヨーカドーのフードコートは安いけど休日はすごく混んでいるのがイヤ。1人で行くと席取りが大変。午前十時が終わったあと何度か行ったけど、席取りで待つのがイヤでららぼ横浜では食べなくなった。
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 23:39:15.25 ID:OKP2nlPG
午前十時、終わって出てくるとちょうど昼飯にいい時間だったよな
204名無シネマさん:2012/03/03(土) 02:27:46.16 ID:7LO1dSYj
今日から第3回の午十が始まる訳だけど
みゆき座のシャレードはつい最近府中のリカバリー上映で見たばかりだよ
205名無シネマさん:2012/03/03(土) 06:11:10.12 ID:LjL5TCjm
みゆき座のスクリーン小さすぎだよな。
大劇場を分割して作ったわけでもないのに、
初めからどうしてあんなうなぎの寝床みたいなハコ作ったんだろう。
206名無シネマさん:2012/03/03(土) 09:24:05.51 ID:kDmey+aM
梅田 風と共に去りぬ
残りあと1席。1日3回上映だからか、なんばの時は当日残席はなかった、
夜の回見に行こうかな。
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 09:36:45.96 ID:ryR8wEot
>>205
そうですね。みゆきで座る席は横通路の前後しか選ばない。


きのうの夕刊にも広告載ってたな。切り抜いて観ようと思った作品に記し付けた。
208名無シネマさん:2012/03/03(土) 16:50:54.17 ID:f57AwrU3
梅田の数回上映は本当にありがたい。
スクリーンもそんなに大きい訳じゃないけど難波のセレクトスクリーンよりマシ。
209名無シネマさん:2012/03/03(土) 21:36:42.42 ID:7LO1dSYj
第1、2回の午十で見に行った映画館
TOHOシネマズ宇都宮
TOHOシネマズ水戸内原
MOVIXさいたま
TOHOシネマズ市川コルトンプラザ
TOHOシネマズ六本木ヒルズ
TOHOシネマズ府中
立川シネマシティ
TOHOシネマズみゆき座
TOHOシネマズららぽーと横浜
TOHOシネマズ海老名
TOHOシネマズ上大岡
TOHOシネマズ浜松
TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
TOHOシネマズファボーレ富山
イオンシネマ金沢フォーラス
TOHOシネマズ二条
TOHOシネマズ西宮OS
TOHOシネマズなんば
TOHOシネマズ梅田
TOHOシネマズ橿原
TOHOシネマズ岐阜

まだ北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄が午十巡りの未踏の地
今年は幾つ行けるか
210名無シネマさん:2012/03/03(土) 23:28:50.93 ID:7S08iBLA
お遍路ですかw
211名無シネマさん:2012/03/03(土) 23:37:42.77 ID:CW6PuFSf
立川でブラック・サンデー再見
ポストカードをくばってた
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 08:26:16.33 ID:7Qc6ik+s
>>209
すごいな。それはこの映画祭のためだけに各地に行ったのですか?
それとも出張や新婚旅行等に引っかけて日程を組んだのか?
213名無シネマさん:2012/03/04(日) 08:50:34.51 ID:CyS8T5GV
本当、すごいですね。
午前10時ということは、泊りがけですか!?
僕は神奈川在住、海老名、横浜、六本木、1年遅れの上大岡、みゆき座と
恵まれている部類だと思うけど、
実際は海老名と上大岡だけだったな。
六本木でさえ、午前十時に間に合うために早起きはきついし、
スクリーン小さいし、で行かなかった。
ところで、どこの映画館が良かった?
海老名の1番スクリーンで上映してくれた時はありがたかったな。
赤の時は7番、青になって2番スクリーンが定番で
2年目の方が大スクリーンで見られたのが良かったけど
1年目の方が客入りは良かった気がする。
214名無シネマさん:2012/03/16(金) 15:35:09.59 ID:OmlLhJh5
第3回やるみたいだけど赤と青をもう一度上映って事ですか?
215名無シネマさん:2012/03/16(金) 16:32:53.74 ID:kZdfj+W6
違います。
去年、青の上映館でやっていたものを、赤の上映館で再度やるだけです。
赤の作品は前年度で終りで青の上映館もプログラムから撤退するので
上映作品数も上映館数も半分に減少です。

今まで近所の映画館でやっていたからといって
その映画館が青の上映館だったら、もう観ることはできません。
216名無シネマさん:2012/03/16(金) 16:46:52.51 ID:d375EujJ
俺は去年が午十デビューだったけど一週間のうち見たいのが赤にも青にもあった場合は赤を優先的に見た。
217名無シネマさん:2012/03/16(金) 18:32:08.77 ID:ztoMbjk2
海老名で見た 風と共に去りぬは超満員だったな
でも画質が悪くて大きいスクリーンが使えないんだろうなと見ながら思った
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 20:13:12.17 ID:nJMrFHgS
みゆきは日になんどもやってくれるのはいいけど、
スクリーンの小ささがなあ。
219名無シネマさん:2012/03/16(金) 21:53:34.29 ID:kZdfj+W6
スクリーン小さいのもそうだけど、真ん中から後ろが中央一本通路で
両側座席って言うのも鰻の寝床みたいに細長い箱だから見難い配置
それから去年の夏場は10時からの上映回で中に入ると変な臭いが…
220名無シネマさん:2012/03/17(土) 15:28:23.00 ID:4IHfVWe+
麗しのサブリナ@みゆき座

上で言われてる通り、みゆき座のスクリーン本当に小さいな
席も若干狭い気がする。見終わった後に背中が痛くなった

映画はストーリーそのものよりも、要所要所の笑えるセリフやシーン、
あとヘプバーンの可愛らしさを堪能する為の映画という感じだった
ヘプバーンとボガートは、単体だとどちらも魅力的だけど、
二人並ぶとちぐはぐな感じがして、最後までその違和感が消えなかった
むしろヘプバーンにはホールデンの方がまだ似合いそうな気がする
221名無シネマさん:2012/03/19(月) 03:15:22.79 ID:liyF8XZJ
みゆき座のtsom大盛況だな
222名無シネマさん:2012/03/19(月) 04:12:21.15 ID:cKZWAwYM
お色気ムンムンのエリノア・パーカーを捨てて、
元気なばかりで色気皆無のジュリー・アンドリュース選ぶとは

信じられん
223名無シネマさん:2012/03/19(月) 04:41:47.40 ID:GBbEi2vP
熟女好きか?ロリコンか?それが問題だ
224名無シネマさん:2012/03/19(月) 08:40:21.54 ID:FZ6z91/I
晩年、実はゲイだったとカミングアウトするがな。
225名無シネマさん:2012/03/19(月) 15:45:17.54 ID:QnaIb8Hf
70mm上映だった「サウンド・オブ・ミュージック」が
みゆき座というのも、ちょっと萎えるね。
僕は、
1回目…旧・日比谷スカラ座(70mm上映・リバイバル)
2回目…名画座ミラノ(現・新宿ミラノ3=今よりはスクリーン大きかったけどミニには変わりない)
3回目…渋谷全線座(現在渋谷東急インになっている名画座。2階席で鑑賞)
4回目…渋谷パンテオン(閉館イベントで70mm上映・かなり退色していたが、たぶん70mmはこれが最後のチャンス)
5回目…海老名2(午前十時・そこそこ大きなスクリーン)
226名無シネマさん:2012/03/19(月) 17:19:21.60 ID:xBXa5NiT
渋谷全線座のスクリーンは巨大だったな。
227名無シネマさん:2012/03/19(月) 17:21:57.02 ID:4DMnjAOm
プリントで観られるのが恐らくこれが最後だろ。
HDマスターです!と言われてもそんなに嬉しくはないけれどさ。
スクリーンの小ささもまぁ、我慢しよう。
第四回?からはデジタルになるらしいし。
目が乾くんだよなぁ、デジタルは。
228名無シネマさん:2012/03/19(月) 21:31:01.38 ID:cKZWAwYM
>>224
自分の女だと思ってたのに時を遡ってその女に逢いに来た
若者に嫉妬の炎を燃やすとか波乱万丈の人生だね。
229名無シネマさん:2012/03/20(火) 00:17:18.09 ID:d9JagrOh
ディア・ハンター@横浜
初見。「身捨つるほどの祖国はありや」という言葉が頭の中でぐるんぐるんと回った映画
春休みでも客層は相変わらずお年寄りだらけ
これでららぽーと横浜で午前十時見るのは尾張かな。第三回見るのは上大岡かみゆき座か、どっちにしろ遠くなる
230名無シネマさん:2012/03/20(火) 11:15:21.62 ID:iF5YxjcS
>>225
オレは歌舞伎町シネマ1or2ってちっさいちっさい劇場でサウンドオブリバイバーw
多分サウンド上映に於いて、
日本で一番小さいスクリーンじゃないかな、そんぐらい猫の額
そこでザ・ローリングストーンズも見たことがあるw
231名無シネマさん:2012/03/20(火) 17:08:56.06 ID:uFOtT5Ol
>>229
ららぽーと横浜は震災の時にロビーが大参事で普及遅れたから、
まだリカバリー上映続いてるんだよね。
ぼくは、ディアハンターはテアトル東京のスーパーシネラマで見た後、
今回は海老名2で見たから、もういいや。
横浜のラストランは「風と共に去りぬ」なので、
テアトルタイムズスクエア以降ずいぶん経ってるから、見るつもり。
あと、横浜は22日の1000円デーに、何本か見ようと思っています。
日曜の「八日目の蝉」はリザーブ済み。
232名無シネマさん:2012/03/23(金) 13:45:49.03 ID:hcs3+gF7
なんとなく物寂しいので
第三回のメルマガも登録して毎週よんでいる

ちょっと距離的に遠いし
もうひととおり全部みたから見に行く予定はないんだけどねw
233名無シネマさん:2012/03/24(土) 01:10:27.40 ID:zP6ymmHV
ぎゃああああああああ
今週行っても虹の殿堂にあと一枚足りねええええええ
234名無シネマさん:2012/03/24(土) 01:16:58.55 ID:Kb3FRUS0
上大岡は明日から麗しのサブリナ
スクリーンは小さいけど徒歩圏内の自分は幸せ者かも
235名無シネマさん:2012/03/24(土) 01:18:48.33 ID:zP6ymmHV
よそはもうどこも終わってるのか……
第三回の分じゃダメだろうしなあ
畜生、何回か寝坊で諦めた分があれば……
236名無シネマさん:2012/03/24(土) 01:31:10.45 ID:iyUfUto1
第二回をまだやってるのは
利府のシェーンとららぽーと横浜の風と共に去りぬだけか?
237名無シネマさん:2012/03/24(土) 01:42:36.83 ID:zP6ymmHV
風と共に去りぬは観たから40作品不可能確定か
100作品中40回くらい余裕だと思ってたのに、悔しいな
238名無シネマさん:2012/03/24(土) 02:05:27.36 ID:epOmF6pA
◯◯の殿堂って意味あるの?
サイトに名前が乗るだけじゃ
239名無シネマさん:2012/03/24(土) 20:19:32.78 ID:JDH/C25P
殿堂とか意味無いけど
本人には価値のある事なんだろうよ
よく「年間ウン本見た!」って言ってる奴がいるが、
アレと同じでただの自己顕示欲さ
ま、それ以上に散々映画館通ってると、
そんな顕示欲も自然に無くなってくるんだけどな
240名無シネマさん:2012/03/24(土) 21:16:22.71 ID:2WIVEsmz
>>238
一応カードみたいのは貰えるらしい
二年間付き合ってきた企画だから
記念品のひとつも欲しくなるくらいには愛着わいてる

まあ自己顕示欲は満たさせてもらう
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up178539.jpg
このスレにも二年間世話になった、ありがとう

というわけでシェーン@利府
放火したのってジョーだよな?
子供の演技が随一だった、最後がこれで良かった
241名無シネマさん:2012/03/24(土) 23:26:19.66 ID:xtz01Q5J
>>240
すげー、よく行った。乙。
242名無シネマさん:2012/03/25(日) 02:09:03.83 ID:yGRH6p+t
「虹の殿堂」なら、今年の青にプラスして、
去年の第1回の赤の分、さらに去年見そこなった今年の赤の分と合わせて、
40本はいくな・・・・、と思って数えたら
今年の青シリーズだけで40本超えてた。
ということで、「銀の殿堂」に申し込めるわ。

自分ながらよく見たものだ。
いままで一度もTOHOのフリーパスと交換できなかったけど、
去年末に初体験。そして、すでに今も5000マイル突破している。
ありがたいねー「午前十時の映画祭」。早く復活してほしいな。
243名無シネマさん:2012/03/25(日) 07:31:46.95 ID:0+16HQcb
自分も全部観てるんだけど、赤青どっちも半券何枚か失くして銀にしか
応募出来なかったのが残念だわ
244名無シネマさん:2012/03/25(日) 17:50:03.36 ID:27ybStRa
こっちも全部観てるけど最初から応募するつもりは無くて半券なんか棄てちゃってる
245名無シネマさん:2012/03/26(月) 12:44:31.78 ID:wsDKAfrS
サウンドオブミュージック観てきたよ、最終日に。
そこそこ混んでた。
綺麗だったなぁ、音はちょっと大きかったけれど。
1000円だもんな、安いよ。
246名無シネマさん:2012/03/26(月) 21:29:45.27 ID:jNxKlvdG
市川で見た時は予告編上映しないでいきなり本編始めたんで
最初の10分くらいはまだ始まって無いと思ってる客がたくさん入って来て
集中して見ることが出来なかった。
だからスクリーン小さいけどみゆき座で改めて見直した。
247名無シネマさん:2012/03/26(月) 23:06:21.69 ID:RuXHVhbH
そもそも予告編上映中でも入ってくるの止めてほしい
248名無シネマさん:2012/03/27(火) 02:52:24.95 ID:lNL2A3ms
入れてるのは劇場だからねぇ
249名無シネマさん:2012/04/02(月) 22:49:55.70 ID:Yh6xRSei
殿堂に登録しようと思うのだが、
HPに掲載されるのをハンドルネームにすると
殿堂証明章にもハンドルネームが記載されてしまうのだろうか。
証書には本名にしてほしいんだけど・・・
250名無シネマさん:2012/04/03(火) 00:00:39.54 ID:vZvYSqXF
馬鹿な悩みにしか聞こえないんだけどw
251名無シネマさん:2012/04/03(火) 00:04:48.76 ID:DtH6eP6a
>>249
問い合わせてみたら?
252名無シネマさん:2012/04/03(火) 00:07:23.14 ID:DkWwMhxK
>>249
少なくとも第一回のときもらった証明章は
ハンドルネームしか書いてなかった
253名無シネマさん:2012/04/03(火) 10:41:02.38 ID:wHExmIxs
そもそもサイトに本名載るくらい気にするなよ
俺は本名で送るよ
254名無シネマさん:2012/04/04(水) 11:18:27.27 ID:uTI8g6E8
事務局オフタイムのポッドキャストもう更新せんのか?
255名無シネマさん:2012/04/04(水) 14:27:17.86 ID:EpnxyCMM
第1回、2回の各作品画像も消えちゃったね。
256名無シネマさん:2012/04/06(金) 15:52:10.71 ID:x6rrVs0I
殿堂入りの応募で、チケット半券を糊付けしなくちゃいけないのが嫌だなー。
あとで返してもらえるようだけど、はがしやすいように糊を薄くしておくと
はがれちゃうだろうし・・・。
ポジフィルム入れのポリ袋に入れてから
テープで留めて出そうかな。
257名無シネマさん:2012/04/06(金) 23:50:01.42 ID:SmeVxU8r
>>256
その半券を、なぜまたはがさないといけない?
感熱紙で数年しないうちに消えるものを保存するの?
258名無シネマさん:2012/04/07(土) 00:19:32.28 ID:VjJGpfWD
病人には病人のこだわりがあるんだよ、ほっといてあげな
259名無シネマさん:2012/04/07(土) 01:16:51.60 ID:wUAVtU9C
人のこだわりに、なんでいちいち茶々を入れたりバカにしたりするのか。
ひねくれた年寄りが多いの?
260名無シネマさん:2012/04/07(土) 02:11:01.83 ID:dqkOdGaF
青二才の内からそのこだわりと称した奇行が目立ち出すから
終いには周囲から変人扱いされるんだよ
まずゴミ屋敷にするタイプだな
261名無シネマさん:2012/04/07(土) 02:14:31.62 ID:7fdhZgNc
ここも自演で喧嘩のチョンカレーwww
262名無シネマさん:2012/04/07(土) 09:15:58.67 ID:ClIJMmtt

−−−−−−−−−−−−−−−−−<ここまで切り取ってください>−−−−−−−−−−−−−−−−−
263名無シネマさん:2012/04/07(土) 16:58:21.57 ID:nZGE/o/L
昔は、半券はファイルしてたてど、
前売券のようなきれいな図柄じゃない、
どこでも同じコンピュータ発券で味気なくなったね。
(演劇でも、帝劇の翁の面とか、東京宝塚の劇場全景とか、芸術座の「芸」の文字のデザイン化とか
それぞれの劇場でオリジナルのチケットがあったのだが…)
今のところTOHOシネマズのチケットは文字が消えないけど、
東劇でシネマ歌舞伎見た時のチケットは最初から薄くて、いまにも消えそうだった)
これからはどうやって保存しようかな。
とりあえず、鑑賞記録をエクセルで日時、場所、スクリーン番号、座席番号は記録してある。
あとは、文字が消えないうちにスキャンかな。
264名無シネマさん:2012/04/07(土) 20:07:38.97 ID:Bdr+axuK
映画館通いしていた中学、高校の頃捨てずに取っておいた映画の半券が
ウン十年ぶりに机の奥から出てきてしみじみした事がある。
265名無シネマさん:2012/04/10(火) 16:02:58.74 ID:jq2serO1
さよならをもう一度見てきたのでありました
酒井順子あたりの記事みたいな話かと思いました
266名無シネマさん:2012/04/11(水) 00:23:49.19 ID:L0n/4/Yk
歳とってからのイングリッド・バーグマンは「サボテンの花」が好きだな。
でもこういう所謂名画じゃない作品はこの映画祭のラインナップには載らないんだよな。
267名無シネマさん:2012/04/12(木) 05:08:44.74 ID:fTm9oijp
殿堂の応募締切がいよいよ迫ってきた。
どうしても半券1枚見つからないで、焦ったけど、
どうにか40枚揃えた。
268名無シネマさん:2012/04/13(金) 10:25:02.65 ID:MaLCcHcY
締め切り今日だな
だしてこなきゃ
(なんでもいつでも締め切りギリギリの人生だ…)
269名無シネマさん:2012/04/13(金) 21:32:23.77 ID:eE9Pcq/f
病人日記
270名無シネマさん:2012/04/13(金) 23:38:11.16 ID:HmYI7fzH
>>269>>258
271名無シネマさん:2012/04/13(金) 23:49:24.96 ID:f1M5or4s
>>268
同じく、今日駆け込みで出してきた。
後で半券がはがしやすいように、
何度でも貼り換えできるスティックのりを使って
少し多めに塗っておいた。
数か月すれば自然に粘着力が落ちてはがしやすくなる計算で。
雨降りそうなので、クリアファイルに挟んどいた。

TOHOだけの映画祭で、マイレージカード持っている人限定なら
コンピュータ管理で半券郵送なんて原始的なことしなくて良いのに。
いま、クレジットカード会社のキャンペーンも
エントリーだけすればあとは自動で抽選参加になるわけだし。
272名無シネマさん:2012/04/14(土) 09:13:12.87 ID:hywskwOn
ツイッターで、事務局オフタイム再開だってさ
273名無シネマさん:2012/04/14(土) 14:29:29.10 ID:Fmc7RF2R
名画座にも回って来ないでお蔵入りするんだろうな
274名無シネマさん:2012/04/14(土) 19:34:36.50 ID:c5wn3gqS
自演病
275名無シネマさん:2012/04/15(日) 13:00:12.48 ID:7dzzUnn7
↑相変わらず陰湿アンチがへばり付いてるw
 どっちが病気だか?
276名無シネマさん:2012/04/15(日) 19:43:19.53 ID:U+d9PGQo
図星
277名無シネマさん:2012/04/16(月) 00:40:01.50 ID:LN8CG9RJ
喧嘩すんな
278名無シネマさん:2012/04/26(木) 21:20:52.70 ID:vpgtb7vF
クウガ再降臨w
279名無シネマさん:2012/04/27(金) 11:01:41.36 ID:+/VoLQ5E
久しぶりにディーバ観に行くかな
280名無シネマさん:2012/04/27(金) 14:27:16.58 ID:XEwN0bL5
宇宙兄弟の予告見たらライトスタッフ見たくなってくる
281名無シネマさん:2012/04/28(土) 17:26:04.86 ID:ZHG+2cCL
ディーバ観てきた
予想と全然違う映画だったけど面白かった
おじさんが在郷軍人証を見せたのはどういう意味なんですか?
282名無シネマさん:2012/04/29(日) 03:35:46.60 ID:2CRUi8Qp
第4回映画祭は、いつごろスタートすんだろう。
午前十時が終わってから、1週間単位の生活リズムが崩れて
なんとなくダラダラして1日を過ごすようになっちゃった。
自由業だから、忙しい中でも朝一番に映画見て、
帰ってきてから仕事に集中・・・という
メリハリのある生活ができていたのに。
283名無シネマさん:2012/04/29(日) 07:59:45.07 ID:CVcvyKMt
>>282
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

なんか映画館からも足が遠のいてしまった
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 09:21:56.51 ID:pK8IbJgp
>>282
俺は市川に通ってたけど、
それがなくなってちょっと寂しいかな。
普通、行かないところだったんで。
285名無シネマさん:2012/04/29(日) 13:35:46.84 ID:H6cI1ktj
こっちも普段行かない映画館に行くのが楽しくなって
青森から鹿児島まで日本全国のTOHOシネマズに行っちゃったよw
286名無シネマさん:2012/04/29(日) 13:40:49.43 ID:0CgH8zEa
暇人うらやましいよ
287名無シネマさん:2012/04/29(日) 18:37:03.15 ID:qeR64DJK
午前十時の字幕って公開時の時そのまんまなんだよな?
ならカナル字幕に毒されてないディアハンターがやっと見れる
288名無シネマさん:2012/04/29(日) 19:28:23.98 ID:H4VhRATm
違います。
289名無シネマさん:2012/04/29(日) 19:43:04.25 ID:s9W3uhQk
>>286
お前はGW始まったばかりの昼間にレスできる暇はあるんだが、
どうやら>>285のよな金は無いらしいな

金のある暇人を羨ましがる
虚しき負け犬にかける慰めの言葉が見つからないw
290名無シネマさん:2012/04/29(日) 20:04:14.86 ID:QfXy1fWa
卒業はカナル字幕だった。
ディアハンターは多分旧ソフト版の佐藤一公だと思う。
291名無シネマさん:2012/04/29(日) 21:24:51.82 ID:qeR64DJK
>>288
違うの?
昨日見たダーティーハリーが細君なんて使ってたからてっきり

>>290
マジかよ・・
ディアは普通の字幕であることを祈る
292名無シネマさん:2012/04/30(月) 22:33:15.37 ID:JoMexN1H
字幕は原則最新ソフトの流用
作品によっては現在市販されてるDVDに当時の字幕がそのまま使われてるものもあるから今だと古く感じるものもある
ディアハンターはパイオニアLDCかジェネオンのDVDの流用と思われる
悪名高きカナル版BDのものではない
293名無シネマさん:2012/05/01(火) 00:22:37.57 ID:751EYTlp
じゃあ佐藤一公だな
294名無シネマさん:2012/05/05(土) 05:20:41.28 ID:KBo0W95S
>>292
そのカナル版BDが廉価版で再発されるけど、買う価値ある?
特典映像豊富だよね?
295名無シネマさん:2012/05/05(土) 05:35:21.35 ID:TXmuJyRu
文字通り字幕が日本語じゃないし読んでて頭厳くなってくるので辞めたほうがいい
296名無シネマさん:2012/05/06(日) 17:02:04.14 ID:T21tHn9z
MASH見てきたんだが、上映中ずーっと
「ぐふ、ぐふふふ、ぐふふふふう、すーがーすがががが」
と笑い声をあげてるやつが近くにいて不愉快だった
笑うなとは言わないんだが
297名無シネマさん:2012/05/06(日) 18:05:21.27 ID:2Ifv/HbG
ごめんなさい
298名無シネマさん:2012/05/07(月) 05:06:54.18 ID:F9kMvFHx
「ぐふふふ」はわかるが、
「すーがーすがががが」ってどんな笑い声か想像できない。
299名無シネマさん:2012/05/07(月) 10:01:16.50 ID:ZdjVJSkW
鼻息で笑ってるのをアピールするような笑い方ってあるじゃないですか
300名無シネマさん:2012/05/07(月) 19:25:37.18 ID:13zAlzeg
あげ
301名無シネマさん:2012/05/07(月) 19:41:22.94 ID:13zAlzeg
大阪から和歌山市までは何円、電車賃かかりますか?
今月関西旅行をして
そのさいに大阪などで午前十時を観たいので
302名無シネマさん:2012/05/07(月) 20:06:35.01 ID:ix4rhIR3
2ちゃんに書くよりも
路線情報で調べたほうが早いと思わない?
303名無シネマさん:2012/05/08(火) 00:42:08.82 ID:c2MKLbj2
>>301
小学生かよ
304名無シネマさん:2012/05/08(火) 08:18:33.00 ID:QswQPah0
>>301
地下鉄と南海乗り継ぎ、梅田〜難波〜和歌山市で1120円
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/08(火) 18:56:05.54 ID:fBMgJSsv
関東民だから大阪〜若山の感覚が微妙。
横浜から東京とか、千葉から東京とかと同じようなもんかな。
306名無シネマさん:2012/05/09(水) 12:03:09.67 ID:S/H1EMZo
ミッドランドシネマ空港で「素晴らしき哉、人生!」鑑賞
一番小さなスクリーン、平日だから数人だろうと予想はしてたけど
ほぼ満席に近い程の人で予想外に嬉しかった
多分、みんな一度は観た事のある人ばかりの様な雰囲気がしたが
最後のシーンでは、鼻をすする音が聞こえてた
ヒーハー♪
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 17:45:41.43 ID:Vbta95Oh
みゆき座で「M★A★S★H」鑑賞
平日1回目なのに、6分の1ぐらい入っていた。
公開当時、若者向けTV番組の映画紹介コーナーで見たのと、
TVの映画劇場で数分見ただけ。原作は35年ぐらい前に読んだけどほとんど覚えていない。
あの印象的なポスターは記憶の片隅にあった。
クライマックスがフットボールの試合とはしらなんだ。ホットリップスがいつのまにかノリノリでチアやってるのが一番受けた。
場内ではかなりの笑いが起きていました。
歯医者の人はTVの「マクミランと妻」に出てたな。
308名無シネマさん:2012/05/09(水) 18:27:50.33 ID:ofgbzF1b
巨根のペインレスを「慰めた」ディッシュ婦長が翌朝意味深な表情でヘリコプターに乗って上昇して行くところ笑った。
ホットリップスがホンモノの金髪かアンダーヘアを見るためにみんなでシャワー見物するところとか、
この映画のシモネタは馬鹿馬鹿しくてなかなかよろしい。

ホークアイの中の人は24のバウアー捜査官の親父さんだよね。
「ジョニーは戦場に行った」でもキリスト役やってた。
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 19:17:41.50 ID:Vbta95Oh
>>308
公開当時、親父が仕事帰りに見てきて、
ホットリップスのマン毛の色を賭る場面の面白さを語ったことを思い出した。
俺は小学校高学年だった。
310名無シネマさん:2012/05/09(水) 21:50:01.72 ID:9pI7bY40
スタンドバイミーの頃はサザーランドの息子と呼ばれていたのになぁ・・
311名無シネマさん:2012/05/09(水) 22:02:25.54 ID:U50C4Qhu
今でもそうだよ
312名無シネマさん:2012/05/09(水) 23:01:10.27 ID:E7EwPS+o
>>307
「マッシュ」は、中学の国語の先生が、横浜の名画座で見てきた話を
授業中に楽しそうに話していたのを今でも鮮明に覚えている。
シャワー中にテントがジャーンと上がっちゃって大恥かくシーンを
思い出し笑いしながら生徒に説明していた。
授業は覚えていないのに、こういうくだらない出来事って
いつまで経っても覚えてるんだよなー。
313名無シネマさん:2012/05/10(木) 01:25:48.77 ID:Av5k3qrd
この映画見て思い出したけど、エリオット・グールドはこの映画の後で売れだしたんだな。
同じアルトマン監督でフィリップ・マーロウ演じたけど、ハンフリー・ボガートやロバート・ミッチャムとは
一風変わった飄々としたマーロウだった。 この人の持ち味が一番よく出た好きな映画。
314名無シネマさん:2012/05/10(木) 01:31:55.29 ID:Av5k3qrd
>>309>>312
俺もお父ちゃんや先生の話を聞きたかったぞw
315名無シネマさん:2012/05/10(木) 08:51:58.35 ID:+359V2DU
MASH、俺にはぴんとこなかったなぁ
昔はあれで爆笑してたんだな
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 21:00:47.86 ID:qXZmwxEH
セリフのおかしさはあんまり伝わってこなかったけど、
「やったーっ! 赤旗があがったわよ!」
「ペナルティだっ」
っていうような定番のギャグに笑った。
317名無シネマさん:2012/05/10(木) 21:25:52.68 ID:sKGTTyRl
土曜日からはタクシードライバーですよ
シビル・シェパードもラストショーやこの映画の頃は素敵だったな
318名無シネマさん:2012/05/11(金) 02:45:29.36 ID:lU9f+bwc
>>314
中学では国語の先生に「MASH」の話を聞いたけど、
高校では、英語の先生にカーペンターズの武道館公演の話をきかされたな。
ああ、わが青春遠くなりにけり・・・だなー。
「午前十時の映画祭」もノスタルジックになれる良い機会だったんだけど。
ところで、第2回の殿堂入りが発表されたね。第1回よりぐんと減っている。
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 07:08:14.72 ID:PiSpeLpQ
>>317
TVのブルームーンの時もきれいだった
320名無シネマさん:2012/05/12(土) 05:11:46.93 ID:ltH1YDhI
殿堂入り証明章が届きました。
321名無シネマさん:2012/05/21(月) 00:26:17.63 ID:krF2REli
「夜の大捜査線」観てきました。
映画は楽しめたんだけど、これって邦題酷くね?
322名無シネマさん:2012/05/21(月) 01:31:45.74 ID:AYN8/ydt
そんなので驚いてたらきりがないぞ!
323名無シネマさん:2012/05/21(月) 01:40:56.67 ID:Pq2ZHV7L
原題の「夜の熱気の中で」じゃ日本の観客にアピールしないし
かと言って日本ユナイト映画には適切な邦題を思い付くセンスのある
宣伝部員がいなかったのかも。
でも水野晴郎も同時期に在籍してたんだよねw
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/21(月) 06:49:16.31 ID:qcxBRgbX
水野がつけたんじゃないの
325名無シネマさん:2012/05/21(月) 10:26:29.51 ID:076nbLvI
真夜中のカーボーイ
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/21(月) 12:42:17.43 ID:0yxpKf4j
昔のスクリーンだかロードショーで配給会社の邦題考みたいなインタビュー記事読んだな。
なんでカウでなくカーなのかとか。
327名無シネマさん:2012/05/21(月) 13:59:05.36 ID:eFSS6UQE
カーってチンコの隠語だからあえてカーにしたとかじゃなかったっけ
328名無シネマさん:2012/05/21(月) 14:36:14.65 ID:4MtdTDbN
f
329名無シネマさん:2012/05/22(火) 19:45:25.45 ID:OxAuu8uy
爆笑問題カーボーイ
330名無シネマさん:2012/05/23(水) 00:07:18.63 ID:0UhA2pgF
自演封印したら結局放置プレイじゃんw
331名無シネマさん:2012/05/25(金) 01:28:07.07 ID:/PwN5//h
たまーに書き込まれてると思ったら
全然スレチな内容ばかりのココと公式
相変わらず過疎ってんなー
332名無シネマさん:2012/05/25(金) 08:10:10.85 ID:rjFA+zyK
書くこと無いのなら無理に書き込まなくていいんだよ
333名無シネマさん:2012/05/27(日) 09:52:18.47 ID:hsdrVzlh
山猫見てきた
レンタル許諾されてるのはVHSだけのようだから
劇場でやってくれると気軽に見られていいな
リマスターされてるからフィルムの劣化も感じなかったし
サウンド・オブ・ミュージックは45周年リマスター版ではないのかな
フィルム上映は第3回が最後のようだが第4回以降があるとすればBD上映とかか
334名無シネマさん:2012/05/27(日) 16:18:54.77 ID:MKdBcg3X
よくてDCPか
でも旧作のDCPとかつくんないだろうな
335名無シネマさん:2012/05/27(日) 18:38:45.63 ID:gJRLk9zc
山猫はレンタルされてないから有難いね
多分これでやらなかったら一生観てなかったと思う
336名無シネマさん:2012/05/27(日) 19:01:32.24 ID:2VUONqlh
>>329
「真夜中のカーボーイ」は
映画好きで知られる爆笑問題の太田光の
オールタイムベスト映画である。
午前十時でいえば太田のベスト映画はエデンの東、チャップリンの独裁者
ライムライトなどが太田のベスト作品。


337名無シネマさん:2012/05/27(日) 19:34:31.77 ID:MKdBcg3X
エデンの東はようわからんわ
映画になったのって原作の一部なんでしょ?
338名無シネマさん:2012/05/27(日) 22:24:24.16 ID:7UHSsXKx
007ロシア愛、観てきたぴょん。
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 23:15:45.55 ID:XaJkEWgw
>>338
あした行くよー。
まあ、「危機一発」だけどな。
ここで水野先生に合掌
340名無シネマさん:2012/05/28(月) 02:06:32.69 ID:S/ML4anx
そうか亡くなってから四年か
急にシベリア超特急みたくなったw
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 17:25:03.14 ID:FfApqVf7
「危機一髪ロシアより」観てきた@みゆき座
子供の頃はダニエラ・ビアンキにピンと来なかったけど、
老人になってくると美人だということがわかった。
シャンテの前の広場で鹿児島物産展みたいのをやってて、
鰹節を配布していたのでもらった。
342名無シネマさん:2012/05/28(月) 18:48:47.96 ID:8y9d1mjJ
太田が映画好きらしいが、
語るの聞いてると全然大した批評眼持ってないから参考にならない
稲垣ゴローくらい毒のあることも言えないし
マキタスポーツみたいな、新鮮な視点もないw
343名無シネマさん:2012/05/28(月) 19:12:39.00 ID:6Pw/OlGd
>>342
テリー・ギリアムに面と向かって
「こんな作品誰も見ねえよ」と言ってたぞ
344名無シネマさん:2012/05/28(月) 20:46:50.94 ID:S/ML4anx
>>341
チョーカーもダニエラ・ビアンキが着けてると色っぽいな。
ダニエラ・ビアンキと同時代か少し前の世代のイタリア美人というと
ヴィルナ・リージ、シルヴァ・コシナ、ロッサナ・ポデスタ、エレオノラ・ロッシ・ドラゴ
とか挙げていったらキリが無いけど、ゴージャスな美人女優が多かった。
345名無シネマさん:2012/05/28(月) 21:49:23.88 ID:qypLWt/F
細かい指摘でスミマセン

「危機一髪」ではなく「危機一発」ですね

346名無シネマさん:2012/05/29(火) 12:30:20.10 ID:Pp2cWMGF
ブラック・サンデー見に行ったけど、前半大人しすぎて寝ちゃったよ
元米軍!いけ!いけ!と思いながら突入シーン見てた
347名無シネマさん:2012/05/29(火) 20:46:15.77 ID:4UgKdFqq
>>342,343
人の意見に左右されずに
自分の好きな映画を見れば良いんじゃない?
人それぞれ趣味ってものがあるし、
評論家が大絶賛した映画見ても退屈で寝ちゃったこともある。
自分に映画を見る目がないのかもしれないけど、
背伸びして評論家の意見にすり寄る必要もないわけだし。
348名無シネマさん:2012/05/29(火) 20:58:09.63 ID:pDANW/OR
そりゃ批評家といっても同じ作品で貶したり褒めたり色々いるわけで
349名無シネマさん:2012/05/30(水) 00:36:07.02 ID:WaI+l9PT
評論家が褒めてる映画しか楽しめない人っているよね
350名無シネマさん:2012/05/30(水) 12:26:16.91 ID:M5rEQyrW
007見てきたけどあんまり面白くなかったな
最高傑作だと思ってたんだけど
ディーバとか裏窓はこれで見て評価上がったけど007とか羊たちはこれで見て評価下がっちゃった
351名無シネマさん:2012/05/30(水) 13:42:17.75 ID:naISF5xn
NHK クローズアップ現代
2012年5月30日(水) 19:30〜

フィルム映画の灯を守りたい〜デジタル化の嵐の中で〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3206.html
352名無シネマさん:2012/05/30(水) 14:37:45.03 ID:3xXI7JRR
フィルムで撮られた映画はフィルムで見たい
デジタルで撮られた映画はデジタルで見たい
それより問題はデジタル化されてない
古い作品の上映機会が激減することだな
353名無シネマさん:2012/05/31(木) 10:22:56.98 ID:O68UNZN+
>>351
クウガの好きそうな内容だった
写真のフィルムみたいに細々存続するんじゃない?
354名無シネマさん:2012/06/01(金) 10:06:03.40 ID:o/Pp8r6Y
午前十時の映画祭予告の時の曲って何か分かりますか?
355名無シネマさん:2012/06/01(金) 10:33:29.00 ID:lKHRNRGN
ggrks
356名無シネマさん:2012/06/01(金) 20:52:28.92 ID:SULJImEB
357名無シネマさん:2012/06/03(日) 07:03:53.54 ID:41ZtygkY
福岡KBCシネマで来週から「昼下りの情事」「大脱走」「ウエストサイド物語」が公開される。
1日1回、フィルム上映
公式見たら、他所でも似たような上映あるけど、
これってフィルムレンタルでもしてんの?
358名無シネマさん:2012/06/06(水) 22:32:37.84 ID:4Uynt/M2
359名無シネマさん:2012/06/06(水) 22:47:18.09 ID:RQnv2Tpc
これまた名作を上映するんだね>ブルース・ブラザーズ
「バック・トゥ・ザ・シアター」ってのが良い感じ。

ワーナーマイカルのマイマイシアターなんかも
思い切ったサービスだなと感心したけれど
360名無シネマさん:2012/06/07(木) 00:11:42.55 ID:V2YDlC+e
>>358
ユニバーサルの100周年記念の一環じゃないかな
ところでそれってデジタル上映なの?

こちらはブルーレイ上映みたい
http://www.unitedcinemas.jp/kanazawa/universal100th/index.html?from=fla
361名無シネマさん:2012/06/07(木) 00:24:37.72 ID:1VFFi3Fc
>その伝説の映画が最新デジタル映像で映画館に蘇ります!

って明記してるね。TOHOシネマズは、ブルーレイ上映の場合
ちゃんと上映スケジュールに明記してたから、じきにわかるよ
362名無シネマさん:2012/06/07(木) 00:24:49.26 ID:5osFkPpq
>その伝説の映画が最新デジタル映像で映画館に蘇ります!
てあるから、デジタル上映みたいだね(横レス、スマソ)

そういや、パラマウントも100周年だっけ?こっちもあるのかな?
先日USで「愛と青春の旅だち」を上映してたみたいだけど
363名無シネマさん:2012/06/07(木) 00:25:39.30 ID:5osFkPpq
>>361
被った、こっちもすまそ!
364名無シネマさん:2012/06/07(木) 00:48:57.08 ID:lXKFWv34
DLP上映なら行ってもいいな
BD上映なら家で観る
365名無シネマさん:2012/06/07(木) 00:56:20.51 ID:1VFFi3Fc
>363
うんにゃ

>364

ユナイテッド・シネマズは、ドリンクとポップコーンがついて1,000円だから
近場だったら行ってもいいかな
366名無シネマさん:2012/06/07(木) 09:01:43.71 ID:UiRnqFJG
>>364
BDだろうとDVDだろうとDLPで上映するわけだが
そのへん分からないで偉そうに「BDなら見に行かない」とか言ってるのか
367名無シネマさん:2012/06/07(木) 13:07:34.38 ID:1VNzZzsl
>>366
TOHOシネマズは、ほとんどがソニーのプロジェクターだから、
DLPじゃないと思うよw
368名無シネマさん:2012/06/07(木) 13:14:43.45 ID:WKrgb7T7
>>360
ユニバのアニバーサリー映画祭、なんでBTTF2なんだよw

369名無シネマさん:2012/06/07(木) 15:33:40.87 ID:V2YDlC+e
>>365>>368
調べたらユナイテッド全館でやってる訳じゃないみたい
豊洲(東京)、としまえん(東京)、豊橋(愛知)、金沢(石川)、なかま(福岡)だけ
作品は劇場によってバラバラ
料金は会員だとドリンク・ポップコーン付500円
ただし豊洲だけ800円取られる
TOHOの六本木みたいに料金設定違うのかな?
370名無シネマさん:2012/06/08(金) 01:52:57.12 ID:HIygScbH
>>367
DLPでもBDでもないから
見ないほうがよいに違いない!

>>368
1はそれこそ午前10時で回ってるからですかね
371名無シネマさん:2012/06/08(金) 03:44:45.71 ID:485otQjg
ブルーレイでしょ?
372名無シネマさん:2012/06/08(金) 17:36:04.97 ID:HJ+Qc3Zk
「(Blu-rayではありません!!)」だってよ
ttp://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=376551615734810&id=207297335980305
373名無シネマさん:2012/06/08(金) 17:41:54.51 ID:h3j5tWye
4kか
午前十時の映画祭が第4回以降あるとして
こっちも4kでやってくれるなら見にいこうと思えるな
374名無シネマさん:2012/06/08(金) 17:51:23.96 ID:gxM5vt9v
今やってる映画祭のツィッターで流れてた「レベッカ」のポッドキャストに大笑い。
この映画、主演俳優の名前をテレコにして覚えてたなつかすい思い出。
375名無シネマさん:2012/06/10(日) 17:15:07.64 ID:J2D6HsK8
>>373
これ、何度も言われてるけど、劇場のプロジェクターが4K対応でも、
上映データが2Kなら、上映品質も2Kのままだからね。
今回は、4Kで上映って書かれてないから、恐らく2Kだと思うよ。
376 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 17:43:37.18 ID:OpCWRkSK
「ブラックサンデー」観てきた。
ブルース・ダーンが大泉洋に見えた。
ロバート・ショーが飛行船を止めようとするあたりから、
超人過ぎて(あんたはブルース・ウィリスかよ!)と心の中で突っ込んだ。
上映終了時に3人ぐらい拍手していた@みゆき座初回

イスラエル軍からどのような立場でFBIに入っていたのでしょうか。
377名無シネマさん:2012/06/11(月) 01:45:18.10 ID:sdyhVpqN
競技場のシーンは実際のフットボールの試合で1テイクで撮ってる
ロバート・ショーがフィールドに下りるところで止めようとする警備員も
映画に映ってる
378名無シネマさん:2012/06/14(木) 23:06:49.77 ID:XgyII9VZ
来月フィルセンで洋画特集
そこで上映される「大脱走」「ジュリア」「ストリートオブファイヤー」
「フィールドオブドリームス」はおそらく午前十時のプリント
こりゃ赤青の102本はすべて寄贈されるな
379名無シネマさん:2012/06/15(金) 01:44:21.16 ID:YQM/Dcb7
昨日、上大岡で「ロシアより愛をこめて」を見てきた。
1時間前に家を出るときにPCで席を取っておいたんだけど、
5分前に入場したら、隣に座ってるおじさん一人。
どうせガラガラだったから、ひとつ空けて座った。
横一列に誰もいないのに、
どうしてわざわざ隣に席をとるかなー。
380名無シネマさん:2012/06/15(金) 01:48:57.39 ID:p2RYytfD
窓口なら気を利かせて空いてるなら隣を開けて席を取ってくれるが
自動券売機化されたせいで何も考えずに埋まってる席の隣を取る人も出てくるかもね
381名無シネマさん:2012/06/15(金) 02:38:36.42 ID:ufQ/C0IU
できるだけ真ん中近くとか端近くとかで
ぴったりくっ付けて席取る人はいるね
382名無シネマさん:2012/06/15(金) 09:40:29.00 ID:eKYwOcpR
1つ空けて席取っても、せっかく空けたその間の席を取る人がいるから
もうそういう気遣いはやめたよ。
ぴったり隣でもなんでも、座りたい場所を取る。
383名無シネマさん:2012/06/16(土) 21:47:29.21 ID:V3wegsVL
でもさ、1列に16席あって、二人だけ隣接って不自然でしょ。
いっしょに見に行ったならともかく、赤の他人でペアって。
午前十時の映画祭ファンだから、年齢層は高くてたぶん還暦過ぎのおっさんだった。
こっちだって中年だけど、
それこそ中年の男二人が隣接して鑑賞なんて、嫌だもの。
女性でも勘弁してくれってもんだけど。
自分なら、どんなに好きな席位置があっても、
隣がいたら1席ぐらいは空けてとるけどなー。
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 22:12:22.69 ID:VyX8qfxG
>>383
長い人生、いろいろあるさ。
晴れる日もありゃ、曇る日もある。
寅さんもそういっていた。俺の座右の銘だ。

いまラジオが聴けるなら、NHK-FMのアニソン三昧を聴けば、
浮き世の憂さを晴らしてくれるよ。
385名無シネマさん:2012/06/16(土) 22:39:35.28 ID:Za9Y5BEl
>>383
窓口の売り子が新人で、空きが多いときは客を隣接させないという
客と売り手との暗黙の了解を知らなかったか
あるいは売り子のちょっとしたミスで隣になっちゃったんじゃなかろうか
ガラガラなのに隣に赤の他人がいるのが気持ち悪いと言うのは普通の感覚だ。
386名無シネマさん:2012/06/16(土) 23:42:05.74 ID:/MXp9Sgk
>>383
だからせっかく空けて取っても、その間を取る無神経さんがいるんだって。
(というか、今までそうなったことの方が多い。)
空けて座りたいじゃん!っていう気持ちは>>383とまったく同じだよ。
387名無シネマさん:2012/06/17(日) 02:23:35.22 ID:57WQY9x4
みんな、そう思うでしょ。
上大岡はスクリーンが小さめだから前の方(D列)に座ったんだけど、
自分の席の前にある3列は誰もいないし、
後ろのE列も数人だった。(通路挟んで後方はかなり混んでいたけど)

でも、良いこともあった。
全部自動券売機になったためか、10日過ぎなのにTOHOシネマズマガジンが手に入った。
たぶん、いままではカウンターでの購入者に配っていたから
興味ない人まで受け取っていてすぐさばけていたんでしょうね。
388名無シネマさん:2012/06/17(日) 10:31:16.18 ID:d/Q3NM1Y
「華麗なる賭け」をみゆき座で見たとき上映前に従業員が前に出てきて挨拶してた。
立川シネマシティとかTOHO以外で見たことあるけどTOHOシネマズでは初めて見た。
あの挨拶は今週も続けてるのかな?
389名無シネマさん:2012/06/17(日) 22:35:48.26 ID:qSWCTdmU
みゆき座で華麗なる賭けを観たけど、俺が行った回では挨拶なんてなかったなぁ。

今日は同じくみゆき座でナバロンのようかん(←なぜか変換できない)を観てきたが、やはり挨拶はなかった。
390名無シネマさん:2012/06/17(日) 22:57:13.63 ID:GFRLyMQe
ナバロンのようかん、ようさん客入ってた?
391名無シネマさん:2012/06/17(日) 23:58:39.72 ID:qSWCTdmU
いや、日曜日の最終上映だったから客入りは悪かった。
土曜日や昼間なら入っていたかも知れんが。
392名無シネマさん:2012/06/18(月) 00:37:04.63 ID:7v1stoJz
そっか、ちょっと残念だね。
393名無シネマさん:2012/06/18(月) 20:22:33.40 ID:0TvV5L+4
>>388
参考までにお聞きしたいのだが
挨拶したのは何曜日のどの時間帯?
394名無シネマさん:2012/06/22(金) 14:01:34.19 ID:eimIjSir
さあ、みなさまのお近くの 映画館では、明日からどんな作品がやってきますか?

メルマガの文章変わった?
前は登録している劇場の上映予定を載せてくれて便利だったのに。
395名無シネマさん:2012/07/01(日) 02:19:27.92 ID:+UULa62X
みゆき座のディアハンターは久しぶりに満員だった
去年もやってるけど都心から外れた劇場ばかりだったからな
396名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:37:32.57 ID:IOknIgx2
この映画祭を楽しめてる人には失礼だけど正直上映する作品の年代をもう少し上げて欲しい
80~90年代の全盛期だった頃の映画をもっと観たい
ブレードランナーとか
バック・トゥ・ザ・フューチャーもどうせやるなら2も上映して欲しかった
397名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:40:59.66 ID:aIWN1QjZ
>396

バック・トゥ・ザ・フューチャー2はTOHOやユナイテッドの企画上映でやるよ。
398名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:43:50.50 ID:tXFtpZVw
バック・トゥ・ザ・フューチャーは1だけでいい気がします
399名無シネマさん:2012/07/03(火) 02:13:11.05 ID:8HigvJBl
「白鯨」とか「ポセイドン・アドベンチャー」を大スクリーンで観たい
400名無シネマさん:2012/07/03(火) 09:06:03.87 ID:RedMiZ7X
>>397
どうせユナイテッドシネマの特集上映ってBDでしょ
401名無シネマさん:2012/07/03(火) 10:23:15.07 ID:zUcPddwP
午十上映劇場の予告で、いよいよ最後の一年お見逃しなくって出てるのに読まなかったのか?
今年上映してるのは去年の青の50本で今更プログラム変更希望したって無理。
402名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:49:15.08 ID:XcTnGt3o
>>396
80〜90年代が映画全盛だと思わないんだけど。
映画史的観点だと、やっぱり1950〜60年代じゃないかな?
それ以降はテレビの出現で、衰退していったんだから。
あなたにとって青春時代で一番思い入れのある年代で輝いて見えるのでは?
僕にとっても60年代以前は、ロードショー当時劇場で見ている世代じゃないが、
楽しく見させてもらいました。
403名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:54:17.39 ID:mGrcbkPZ
劇場で観られなかった映画をこうした企画で観られたのは幸せだった
404名無シネマさん:2012/07/04(水) 00:15:22.08 ID:Rk9AMr8w
映画産業としては1950年代ですよね
80〜90年代を映画全盛期だと思うのは
自分の青春時代だからってことなんだろうと思いますね
405名無シネマさん:2012/07/04(水) 07:09:45.87 ID:KBzt8f9/
また午前十時の便乗かも・・・
9月から新旧の日活映画43作品の連続上映が全国であるらしい
406名無シネマさん:2012/07/04(水) 07:11:18.56 ID:HTtFl2T+
ジジくさいスレだね高齢チョンカレーwww
407名無シネマさん:2012/07/04(水) 11:24:39.05 ID:w5fy+gun
ナバロンの要塞、観客が爺ばかりだった。
小さいけど変な奇声を上げるやつとか、トイレが近いのか何度もトイレにたつんだけど、
直立した姿勢でスクリーンを横切るのとか。
408名無シネマさん:2012/07/04(水) 14:15:35.09 ID:pAozDELY
そういえば建築家の渡辺武信さんがキネ旬に連載してた「日活アクションの華麗な世界」は面白かったな
キネ旬もあの頃が一番充実してた
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 20:40:51.80 ID:Z0MqA8QY
小林亜星の「あざみ日記」だったかは、映画と関係なかったけど好きだった。
410名無シネマさん:2012/07/08(日) 21:16:03.04 ID:1x+NFt+O
ロンゲスト・ヤード見た
前半ちょっとだるかったけどアメフトの試合に入ってからは面白かった
しかしマッシュといいブラック・サンデーといいこれといい本当にアメリカ人はアメフト好きだな
411名無シネマさん:2012/07/09(月) 21:40:15.11 ID:eddWOpQ/
こちらもよろしく

午前0時の映画祭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1341837574/
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 23:40:43.53 ID:STL2bLqX
アーネスト・ボーグナイン、亡くなったんだな。
脳内では富田康生の声で再生される。
413399:2012/07/10(火) 01:27:02.45 ID:WSOs0NQ4
ロゴ刑事
414名無シネマさん:2012/07/10(火) 02:07:18.65 ID:Gqw+8T4i
ボーグナインの訃報でポセイドンアドベンチャー(1972)でボーグナインの妻役やってた
ステラ・スティーブンスのこと思い出した。
娼婦役ばっかりやってる変わった女優さんだったが色っぽかったな。
415名無シネマさん:2012/07/10(火) 11:35:36.61 ID:LFZSM1sT
ステラ・スティーブンスって、名門女子大卒なんだよね。意外。
416名無シネマさん:2012/07/10(火) 14:54:02.32 ID:aAZyovmR
ビッチというとスーザン・ジョージ姐さんとステラ姐さんが浮かぶんだが
インテリさんだったのか
顔長いな
417名無シネマさん:2012/07/11(水) 17:30:23.67 ID:1m3EGXBU
名優ピーター・オトゥールが引退を発表、『アラビアのロレンス』で有名に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000000-jij_afp-ent
418名無シネマさん:2012/07/11(水) 19:57:10.48 ID:gxMGmCeq
初代ダンブルドア校長役のリチャード・ハリス、ピーター・オトゥールと大親友で、
遺族はピーター・オトゥールに二代目ダンブルドアを演じてもらうことを希望していたけど、
製作サイドに却下された。
419名無シネマさん:2012/07/16(月) 10:44:04.00 ID:Kf6Iy9fq
何コレ?完全にパクリやん
http://www.bunkamura.co.jp/topics/2012/07/post-72.html
420名無シネマさん:2012/07/16(月) 10:55:11.93 ID:Gpca73Pq
なにがどうパクリなのか
421名無シネマさん:2012/07/16(月) 22:14:27.65 ID:BKMRbA0e
>>419
こういうバカっていつどこにでもいるもんだな
422名無シネマさん:2012/07/16(月) 22:35:00.08 ID:Kf6Iy9fq
>>421
テメーが無知な奴って、他人を直ぐにバカ呼ばわりするよなw
いちいち説明するのも煩わしい
テメーでググって調べろや
423名無シネマさん:2012/07/16(月) 22:43:10.79 ID:ZLK8eJqc
少なくともリンク先見た限り何がどうパクリなのか全く理解できないが
リンク貼ったんだから責任持って最後までテメーが説明してくれ
424 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 23:12:46.26 ID:zli/eWJg
俺もよくわからない。
ジョージ・チャキリスのことかなあ。
425名無シネマさん:2012/07/16(月) 23:31:02.69 ID:Gpca73Pq
過去の名作のリバイバル上映とか、出演者を呼んでのイベントとか
過去にもゴマンと開催されてるんだけど知らなかったのかな
それともそれ以外にパクリポイントがあるのなら
説明が無いと誰にもわからないよ
426名無シネマさん:2012/07/17(火) 00:10:25.44 ID:W5kq2Y3m
第一回の映画祭で最初にジョージ・チャキリスをゲストに呼んだから
そのことを言ってるのかも

久しぶりに書き込みあるから来てみたらヤレヤレ
俺は去年青の50本を殆ど見ちゃったから今年は数本しか見て無いんだけど
書き込み少ないところを見ると今年は観客も少ないのかね
427名無シネマさん:2012/07/17(火) 02:48:27.10 ID:YSzygv7E
シアターオーブのこけら落とし「ウエストサイド物語」見たいけど
まだ、良い席残っているかなー。
「午前十時の映画祭」は、
はやく緑の50本か黄色の50本が始まるのを期待します。
428名無シネマさん:2012/07/19(木) 18:50:24.42 ID:JoG0l3z5
>>427
前から思ってんだけど
どうして次回あったら緑や黄色なの?
どこかで告知してた?
429名無シネマさん:2012/07/19(木) 18:53:35.68 ID:8Pev86Df
>>428
赤青ときたら黄色や緑を思い付くのは普通の発想だろ
次がいつになるのか、その前に果たした次はあるのかだが
過度の期待はしない方がいいよ
430名無シネマさん:2012/07/21(土) 04:50:50.78 ID:kE5qd2GJ
次は黄金の50本
431名無シネマさん:2012/07/21(土) 07:08:23.78 ID:sJBSTLsA
ハスラー微妙やった
432名無シネマさん:2012/07/22(日) 22:29:25.78 ID:w9rjbvj9
京橋のフィルムセンターで「ストリート・オブ・ファイヤー」を見たんだけど
冒頭の東宝東和のロゴと映画泥棒見て第一回と二回の午十で使われたフィルムだって分った。
今回見てないけど若しかしたら「大脱走」、「ジュリア」、「フィールド・オブ・ドリームス」も同じだったかも。

「キングコング」や「エレファントマン」なんかはフィルムセンター所蔵作品であることが表示されるんだけど
表示されないこういう映画は配給会社がNFCに寄贈する上で何か問題があるのかな?
せっかく午十で修復プリントをまとまって収集したんだから、NFCでまた見られる機会があれば嬉しいのだけど。
433名無シネマさん:2012/07/23(月) 04:56:54.46 ID:Uh21B0WN
「ストリート・オブ・ファイヤー」はロードショー時はどこの配給でしたっけ?
CICだっけ?
東宝東和なら、午前十時のフィルムなんでしょうね。
でも、民間で1000円で見せたものを、国立で同じ料金というのもねー。
もっと安くならないのかな。
434名無シネマさん:2012/07/23(月) 08:24:36.45 ID:K++uKsly
>>433
そう、CICだった

午前十時で権利取得して、まだ数年契約期限があるから
あちこちに貸し出してる感じだね
435名無シネマさん:2012/07/23(月) 08:43:22.71 ID:MZ44HJZv
「ジュリア」も午十のフィルムでした
冒頭に「フィルムセンター所蔵作品」と付いてなかったから、まだ寄贈されてないということです
権利があるうちは映画館で普通に上映できるでしょう
だけど1本1000円の入場料では客入りが期待できないのも事実
436名無シネマさん:2012/07/23(月) 08:53:32.15 ID:84pBfsKv
シベールは去年と今年で3回行ったわ
最高の映画
映画より好きな映画だわ


梅田で朝10時、麗しのサブリナ観た時はいい雰囲気だったわ
外が雨だし人少ないし
ああいう落ち着いた雰囲気の場所で白黒映画を観るのは格別だな
今マクドのジュースが100円だしいいわ
大学生だから500円で観れるし
437名無シネマさん:2012/07/23(月) 13:47:32.85 ID:cjPkstsL
ピンク映画の回顧上映だけど「午後8時の映画祭」がシネパトスで始まるね
そういえばシネパトスも間も無く閉館なんだなあ
438名無シネマさん:2012/07/24(火) 08:48:00.81 ID:VPFfF5Zc
サウンドオブミュージック、学生の時授業で観た以来だったけど最高だった
やっぱ良い映画は何度でも楽しめるよね
439名無シネマさん:2012/08/01(水) 21:50:52.48 ID:599SpmAQ
浅草の映画館5館、閉館するんだ
440名無シネマさん:2012/08/02(木) 02:31:49.48 ID:I6mUotCy
「ヤングゼネレーション」観て来た。
何度見ても爽やかで後味の良い映画。
主人公がチンザノのトラックのスリップストリームに入って
ロードレーサーのトレーニングするシーンが大好きだったので
また観ること出来て嬉しかった。
http://www.youtube.com/watch?v=J1jzs6dk4bs&feature=player_embedded#t=2m15s
441名無シネマさん:2012/08/04(土) 23:57:14.89 ID:J2rdj/Eh
今日「風と共に去りぬ」観てきたー
次は「ドクトル・ジバゴ」だな
そういえば、「アラビアのロレンス」って上映された?
スクリーンで観てみたいんだが・・・
442名無シネマさん:2012/08/05(日) 01:13:15.53 ID:XneK0y5A
赤の五十本でやったよ
アラビアのロレンス
443名無シネマさん:2012/08/06(月) 01:49:00.69 ID:E3BejLdF
ロレンスがシャリーフ・アリと砂漠の中で遭遇するシーン。
ユラユラ揺れる蜃気楼の向こうから黒い影が現れてくるところは今でも思い出す。
綺麗なフィルムで見られたのはうれしかったけどみゆき座の小さいのじゃなくて
大型スクリーンで見たかったな。
444名無シネマさん:2012/08/09(木) 21:58:19.52 ID:lWwnZwgl
>>443 そのシーンの前にマッチを息で吹き消し、
画面に砂漠の情景が写るところでこの映画は凄いとおもた
ちなみに初見は数十年前の南街劇場の70mmでした
445名無シネマさん:2012/08/10(金) 16:42:44.15 ID:DD9Cb/a4
>>443
六本木で横20メートルのスクリーン7で上映されましたよ。2年前だったかな?
なかなかの迫力でした。他にも、サウンド・オブ・ミュージックとか、昼顔wとか、
スクリーン7で色々観ましたね。
デジタル化された今となっては、大画面でニュープリントのフィルム上映を
観れた、いい思い出になりました。
446名無シネマさん:2012/08/10(金) 21:17:44.97 ID:eQLBl9CL
>>443
TC Ebina スクリーン1であのシーンを大きな観客と見たとき、TC に無限の感謝をしました。
447名無シネマさん:2012/08/10(金) 23:14:00.23 ID:Efb9hEeX
チェホンマンと見たのか
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 07:04:00.18 ID:b16h8uKm
横に大きい人かも
449名無シネマさん:2012/08/17(金) 14:38:10.70 ID:TcN9AypQ
マッシュ 梅田

好きな映画だけれど日本の扱いが無茶苦茶。
42年前見た時は、「熱い唇」のシャワーのシーンではちゃんともじゃもじゃが写っていた。
但し、フィルムに傷をつけて消していた。それが金髪のイメージとして残っている。

ほんのコンマ何秒かのシーンがカットされている。
知っている人教えてください。
2007年8月のユーロスペースのアルトマン特集の上映も同じでした。

450名無シネマさん:2012/08/18(土) 14:09:46.23 ID:jL8MLxp7
プロメテウスの先行上映観たら、宇宙船の船内でアラビアのロレンスが上映されるところが出てきた。
例のロレンスが火の点いたマッチの先を指先でもみ消すシーン。
ロレンスを意識してる仕草もあったけど、マイケル・ファスベンダーってオトゥールに雰囲気が良く似てるね。
451名無シネマさん:2012/08/18(土) 14:19:06.77 ID:rJJDRGPo
>>450
確かに雰囲気が似てる。
ちょっとゲイっぽい所も
レイフ・ファインズも、昔ロレンスやったよね?
452名無シネマさん:2012/08/19(日) 00:49:42.75 ID:RhYNzaN4
今更この企画を知って見に行こうと思ってるんですが、
これは見とけっていうのはありますか?
場所は梅田です
今のところ、タクシードライバー、007、
バックトゥザフューチャー、情婦は見に行くつもりです。
申し訳ないですが、オススメ教えてください
453名無シネマさん:2012/08/19(日) 01:42:36.10 ID:bC+ENC48
>>452
終盤の西部劇4本。
454名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:34:27.10 ID:jw7wd9Fz
俺だったらデニーロ好きなんで、ゴッドファーザーPt2とディア・ハンターは観るな。
その他好みに合うか知らんけど、ヒッチ先生とワイルダー翁の作品。
455名無シネマさん:2012/08/19(日) 15:40:17.85 ID:byRTfBg+
全作品お勧めとして選ばれてるわけで。
予備知識なしでとにかく全部観たら?
それが今回の映画祭の面白いところだと思うけど。
456名無シネマさん:2012/08/19(日) 17:45:02.22 ID:RhYNzaN4
>>453
>>454
ありがとうございます。

>>455
全部見るのはちょっとしんどいので・・・
とりあえず10本くらいをめどに見に行きます
457名無シネマさん:2012/08/20(月) 00:42:00.02 ID:9RtbDIpJ
>>456
好みによるから何とも言えないけど、梅田なら…とりあえず9月の「ブラック・サンデー」は観ておいた方が良い。
あと12月の「情婦」を観るならついでに翌週の「サンセット大通り」も是非。
458名無シネマさん:2012/08/21(火) 10:16:08.38 ID:bK0O2Mt+
>>457
ブラックサンデーは完全ノーマークでした。
ありがとうございます。
459名無シネマさん:2012/08/25(土) 15:27:03.03 ID:7MjeoPKU
v
460名無シネマさん:2012/09/01(土) 23:42:15.53 ID:VqbH423C
みゆき座で「情婦」を観る。
「ファーストデイだから、元々1000円の午前十時は明日に回される→きっと今日は(明日よりも)空いているはず」と言う予想は見事裏切られ、結構客入りは良かった。

幸い咳き込み爺さんやガサゴソ婆さんは近くにはいなかったので、混雑の割にはゆっくり鑑賞できた。
461>>301:2012/09/04(火) 02:43:47.07 ID:5NZAdvWT
大阪から滋賀の大津ってどれくらいでかかりますか?
大阪から奈良の橿原ってどれくらいかかりますか?

また午前十時を上映している映画館までは歩きでいけばいいですか?
もしくはバスですか?
今週、とうとう関西旅行をするので教えてください。
462名無シネマさん:2012/09/04(火) 03:17:26.55 ID:6yx7vI4g
自分の旅行ルートみんな人に調べてもらうつもりなのか
463名無シネマさん:2012/09/04(火) 04:53:51.86 ID:SX2qyNLH
そんなもん全部パソコンで調べられるだろ
ここは映画スレで、個人旅行を手取り足取り教えるスレじゃねえ
464名無シネマさん:2012/09/04(火) 07:22:45.92 ID:LGg1p0m+
>>463
その勢いで、TOHOシネマズスレの牛丼連中も追い出して!
465名無シネマさん:2012/09/05(水) 05:50:23.44 ID:xzMg8B/o
久々公式の投稿が増えてると思ったらクウガばっかりかよw
466名無シネマさん:2012/09/06(木) 19:08:24.79 ID:PYh8ZnN+
公式で名画座名画座騒いでる連中ウザすぎ
「最後のフィルム上映」って言ってるのに新たな名画座なんか作るわけねーじゃん
467名無シネマさん:2012/09/08(土) 03:19:28.00 ID:bYEK+pG9
クウガは公式だけにしときゃいいのに
ここにまで書き込むのが痛いな
468名無シネマさん:2012/09/08(土) 09:03:53.93 ID:XxIuQbVm
>>466
でも今の名画座の状況が良いとはいえない。
来月で浅草のぜんぶなくなっちゃうし・・・

>>467
書き込みを見ると最近はきていないようだけど?


469名無シネマさん:2012/09/08(土) 12:09:11.08 ID:Slzp0u3A
>>465>>467>>468
アギトと龍騎も忘れないで!
470名無シネマさん:2012/09/09(日) 00:08:25.41 ID:RgtVS7jk
ニューシネマパラダイス観たかったな
来年やるかな
471名無シネマさん:2012/09/09(日) 05:32:09.23 ID:1nb1ywyS
>>470
先週早稲田でやってたよ
今週だったかな?

新文芸坐のシネマクラシックの上映作品が凄すぎる
あれ見てもまだ新しい名画座作れとか本気で言ってるヤツはマジで死んだ方がいい
472名無シネマさん:2012/09/09(日) 07:26:13.05 ID:HbJmx5SP
大浦あんな(RQ)の 乳
473名無シネマさん:2012/09/12(水) 23:12:49.06 ID:+YdyOBw8
テスト
474名無シネマさん:2012/09/13(木) 00:30:40.14 ID:V3ZYodEv
475名無シネマさん:2012/09/17(月) 06:04:10.40 ID:V63gLSTB
クウガがうっとおしいw
476名無シネマさん:2012/09/22(土) 08:50:05.67 ID:kAzTqZYi
この週末にやってるBACK TO THE THEATER vol.2は
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART1なんだね〜

6月にやったvol.1のブルース・ブラザースは見に行ったけど
これは午前十時でまえ見たから行かなくてもいいかな…

http://www.tohotheater.jp/event/backtothefuture.html
477名無シネマさん:2012/09/22(土) 11:43:32.24 ID:f5484w59
この映画が好きで何度でも観たい人は行けばいいよ
俺は他にも観に行かなくちゃならない映画が多いんで観てる時間が無い
478名無シネマさん:2012/09/22(土) 23:43:13.69 ID:xGYdDwmx
1は映画祭で見たから2,3をスクリーンで見たい
ゴッドファーザーPART3も
あとハスラー2も
479名無シネマさん:2012/09/22(土) 23:51:12.41 ID:RCjsrLh8
2は数年前に東劇でやってたよな
480名無シネマさん:2012/09/25(火) 12:13:21.07 ID:KNuIlNKb
481名無シネマさん:2012/09/25(火) 19:24:45.57 ID:jGRqzRY2
公式の掲示板はクウガが夢を語る場所になってしまったな
482名無シネマさん:2012/09/25(火) 23:50:10.61 ID:CcGE6pWR
「くどいですが」と毎度前置きしながら
同じ内容を何百回何千回書くつもりなんだろーか?
もう邪魔でしょーがない!
483名無シネマさん:2012/10/01(月) 15:41:01.82 ID:poEEgw17
日本初公開のブラックサンデーを見てきた。最近の映画はCG多用で驚かすが、
30年前の映画でほぼCGなしで、上映中の2時間ずーと緊張感を強いられる映画は珍しい
観られて良かった
484名無シネマさん:2012/10/01(月) 23:31:30.81 ID:AmC0iQ8F
クウガとその仲間たちは公式で騒げば来年新たな作品のニュープリントを作ってくれると思ってるのかね?
485名無シネマさん:2012/10/04(木) 20:27:26.78 ID:uZfDLys+
エイリアン時間経つの早かったな
ゴールわかってるとそう感じるのかな
486名無シネマさん:2012/10/11(木) 13:16:31.92 ID:n5iD50xS
公式荒らされてるなー
まークウガも荒らしみたいなもんだが・・・
487名無シネマさん:2012/10/11(木) 17:03:47.14 ID:VdGeEEks
公式掲示板なんてやめちまえばいいのに
ただの投票形式にするとかさ
488名無シネマさん:2012/10/11(木) 18:25:15.29 ID:BdIpE3wn
別に荒れてるとは思わないがクウガがウザすぎる
オマエの旅日記なんて誰も読みたくない
それに発掘良品をあそこで語るのはおかしいだろ
アイツのおかげであそこに近寄らなくなった人もいるだろうに
489名無シネマさん:2012/10/13(土) 20:52:13.00 ID:W9B2IhtC
荒野の七人、荒野の用心棒見たけど最高に面白かった〜
次はシベールの日曜日見に行くよ
490名無シネマさん:2012/10/16(火) 00:21:25.22 ID:0phMfZlI
第四回はあるのかな
491名無シネマさん:2012/10/23(火) 16:49:05.10 ID:Z3rFvHmm
シネリーブル神戸でクラシックセレクションとして同じような映画やってるな
492名無シネマさん:2012/10/28(日) 08:15:25.07 ID:vq91aMXS
ツイッターで知ったんだけども
http://www.youtube.com/watch?v=zz6HcWbxOmA
これ、午前十時の映画祭の曲だね。
493名無シネマさん:2012/10/28(日) 13:47:00.19 ID:1uaYkFFd
じゃーオイラは、映画祭つながりでコレを
http://www.youtube.com/watch?v=IQN82moctro
494名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 05:24:08.77 ID:S/wMkwg7
・田舎のとほでも
・日本映画も
やれば 最高
495名無シネマさん:2012/10/29(月) 13:51:16.08 ID:1oriJ4at
クウガはとうとう募金集めて映画館作るまで言い出したぞ
まだ若いのに他に楽しみはないのか?
496名無シネマさん:2012/10/29(月) 19:10:16.18 ID:KbNtZ03t
それよりも遠まわしに「スレチばかり書きやがるからいい加減消えろよ」と
言われてるのに勝手に叱咤激励されてると自分に都合のいい解釈して
わざわざ新スレまで立ててまたスレチを書いてる上にお礼言ってるコイツって何だろなw
497名無シネマさん:2012/11/01(木) 01:10:05.37 ID:HlYU1u7k
11月23日から角川シネマ有楽町で、大映創立70周年記念回顧上映やるみたいだな
京橋のフィルムセンターで上映される機会が多い作品もあるけど釈迦とかちょっと観てみたいのも有る
498名無シネマさん:2012/11/04(日) 20:06:05.02 ID:2vz6kHGr
クウガ擁護がわんさか現れごもっともな熱弁奮ってるが
ワンパターンなスレチに変わりないw
499名無シネマさん:2012/11/04(日) 23:28:11.66 ID:KU5VcPLu
ヤングゼネレーションよかったな
500名無シネマさん:2012/11/05(月) 08:43:28.10 ID:yiK9Mi2x
午前10時のロリータ映画祭はいつやるの?
シベールの日曜日
ミツバチのささやき
ベティの小さな秘密
エコール
都会のアリス
思春の森
キャメロットガーデンの少女
ウィズユー

辺りからお願いします
501名無シネマさん:2012/11/06(火) 19:25:07.20 ID:l2KrJKQt
とうとう偽名まで使い出したが内容でバレバレw
クウガおめーの居場所はここだろ↓
http://blog.livedoor.jp/basedonfacts/archives/67457802.html#comments
502名無シネマさん:2012/11/07(水) 09:50:08.90 ID:SIgLBIfB
その人とクウガは別人だよ
その人は関西在住の大学教授
クウガは東北在住
クウガは午前十時が打ち切りになることが許せなくて文化だ何だとこじつけてるだけ
503名無シネマさん:2012/11/07(水) 16:23:24.08 ID:SMZLgj3Y
結局、クウガの自演じゃないのはわかったけど
そのせいで似た変なのが湧いてきたってとこかねw

>>502
コメント欄見てみなよ
>>501はそれをいってるんじゃないかな
504名無シネマさん:2012/11/07(水) 19:25:33.17 ID:SIgLBIfB
クウガは木村さんのブログにコメントしてればいいんだよ
午前十時の公式で午前十時上映作品以外の作品見たこと語る必要なし
それと木村氏も若い人がみんなクウガみたいになればなんて言ってるけどそれは言い過ぎ
だってクウガって本の受け売りばっかで自分の意見ないし
505名無シネマさん:2012/11/10(土) 21:43:52.45 ID:cdegrZ8U
あららっもうクウガ湧いてきたよw
全然質問に答えるでもなく、もうほとぼり冷めたと思ってんだな
既にいつものスレチだし、病気だねコイツ
506名無シネマさん:2012/11/11(日) 00:52:24.68 ID:wyGXtLzo
神保町シアターで10/27からやってる秋の洋画名作集って
まんま午十赤のシリーズだな
1200円にちゃっかり値上げしてる
507名無シネマさん:2012/11/11(日) 18:17:10.02 ID:x7cSfQWE
イオンシネマも、なつかシネマって企画始めたね
ただ平日だけしか上映しないって、見れるわけねーだろ
508踊る名無しさん:2012/11/11(日) 20:45:33.08 ID:Ukh6ZPNF
今週は未見の映画なのに、仕事が・・行けるだろうか。頑張ろう
509名無シネマさん:2012/11/13(火) 16:11:21.34 ID:LVgs7KVz
今日、六本木でやった「007は二度死ぬ」だけど
けっこう笑わせてもらったわ
特にショーン・コネリーが日本人になるっていう設定
猫背になって「オハヨゴザイマス」とか言ってるのw

丹波さんも霊界から蘇ってイギリス人爺や仕込みの英語を披露
忍者部隊を率いて大活躍w
510 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/13(火) 21:46:09.23 ID:UL/h4A9p
>>509は初めて観たのか。
511名無シネマさん:2012/11/13(火) 21:48:22.15 ID:sM8ZNDF+
スレ違い
二度死ぬ専用スレあるんやからそっちで書きな
512名無シネマさん:2012/11/13(火) 22:35:31.86 ID:kl/bwMj8
007シリーズだからそこまでスレチじゃないだろ
よほどクウガの方がスレチでのさばり過ぎ
テメーでブログ作って消えろよw
513名無シネマさん:2012/11/13(火) 22:52:16.15 ID:Vmp5BYYW
午前十時での上映ではないからスレチといえばスレチ
514名無シネマさん:2012/11/13(火) 22:56:15.94 ID:kl/bwMj8
午前十時の上映作品の監督や出演者の他の作品や
シリーズものの話題もいかんのかよ?
どんだけ堅物なんだ?
515名無シネマさん:2012/11/13(火) 23:46:54.75 ID:sM8ZNDF+
だから専用スレがあるって言ってんだろ
516名無シネマさん:2012/11/14(水) 00:48:57.62 ID:vuXd36Op
だから都合のいい時だけ真面目ぶってんじゃねーよボケ
517名無シネマさん:2012/11/14(水) 10:24:17.35 ID:40GeOZKo
スレチであることは否定のしようがないのになに言ってんの
518名無シネマさん:2012/11/14(水) 23:07:13.23 ID:dXCD8MQt
上大岡のシェーンは平日でも凄い人が入ってて驚くわ
来年からなくなると結構収益にダメージあるんじゃないかなぁ
519名無シネマさん:2012/11/14(水) 23:48:20.91 ID:vuXd36Op
>>517
だったら今後全てチェックしてみろよwボケ
520名無シネマさん:2012/11/14(水) 23:56:45.08 ID:Wer889PY
スレチな書込みを正当化する理由がわからない
521名無シネマさん:2012/11/15(木) 00:04:22.37 ID:uKVzPmE3
つうかさ、クウガなんかどうでもいいんだけど
しつこくヲチ続けてる奴って何なの
そっちの方がよっぽどスレチだよ
522名無シネマさん:2012/11/15(木) 00:18:41.00 ID:CvcC1/3C
同意
余所でやれと思う
523名無シネマさん:2012/11/15(木) 00:25:22.14 ID:GED7KwtE
あらすなよお前ら
クウガ並に迷惑
524名無シネマさん:2012/11/15(木) 00:40:57.04 ID:TloK6Zth
あのさーたまーにしか書き込まない連中が
揃いも揃ってえらそーに規制ばかりしてるから過疎るんだよ
525名無シネマさん:2012/11/15(木) 00:43:22.05 ID:DvRd7S9M
自演喧嘩は楽しいかいチョンカレーwww
526名無シネマさん:2012/11/16(金) 23:32:59.40 ID:6ITMzzsU
2ちゃん狂いの中年オヤジは礼儀を知らねえのか
527名無シネマさん:2012/11/17(土) 02:02:57.57 ID:WQPRpjiH
ガキはねんねしなチョンのカレーwww
528名無シネマさん:2012/11/17(土) 15:48:30.42 ID:fgdMwIiR
「ライトスタッフ」
デカい画面で、オリジナル版見れてしあわせだった

オープニングからゾクゾク来た
イェーガー墜落の場面は、あっと驚く編集だった
ビデオとかDVDをスルーして正解だったよ
529名無シネマさん:2012/11/20(火) 10:19:30.13 ID:12FWu9OZ
530名無シネマさん:2012/11/23(金) 11:28:56.98 ID:ttYAd+uT
「ドクトル・ジバゴ」
みゆき座にて鑑賞。
序盤は眠いけど、中盤以降は激動の展開に目が離せず、一気に3時間半見れた。デビッド・リーン作品はやっぱ大画面に映えるねえ。
531名無シネマさん:2012/11/23(金) 14:14:21.17 ID:aMlWDUMu
>>530 公開時に原作読んで70ミリの大画面で見た。うまくまとまってはいるが、原作とは違い
君の名はみたいでいらいらした事を思い出した。映像や音楽も良かったし名作なのは間違いないけど
532名無シネマさん:2012/11/23(金) 16:09:14.57 ID:4W0TomK4
明日から風と共に去りぬだ。マイル稼げるぜ。
533名無シネマさん:2012/11/25(日) 16:14:10.65 ID:jT2Y6CA1
「シベールの日曜日」いい映画なんだろうけど、眠気が・・・
フランス映画は俺には合わないと実感。
子役の演技はよかった。
534名無シネマさん:2012/11/30(金) 10:34:47.05 ID:kc3YL4Lu
ひぇーーーーまた出たw
535名無シネマさん:2012/11/30(金) 19:56:05.29 ID:PlzVUx3P
第4回開催決定
でもBD上映なら行かない
536名無シネマさん:2012/11/30(金) 22:26:44.66 ID:8Gir9YY0

やるんだ
デジタル上映でもいいや
見に行く
537名無シネマさん:2012/12/01(土) 01:41:31.89 ID:foppx3cL
第4回?何だか胡散臭いなー
開催劇場関係者なら既に知ってるかもしれないけど箝口令敷かれてるかもね
今までは2月前後スタートだった時、11月中には次回告知してたけど
仮にそれが本当で4月スタートだったら1月中には告知するだろう
538名無シネマさん:2012/12/01(土) 04:34:56.81 ID:Gd7qXZoC
これか?

第4回「午前十時の映画祭」参加劇場
http://rengo-tsushin.com/modules/movie/index.php?page=article&storyid=2859
539 【大凶】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/01(土) 06:57:08.61 ID:ExlJrUJ8
>>538
おお!


1年振りに市川に通うことになるのか。
前も言ったけど、毎週同じ時間に家を出るようになると、だんだん通勤してるような気になってくるんだよな。
もしBD上映ならワンコイン希望
540名無シネマさん:2012/12/01(土) 13:53:34.07 ID:VlkQlGO5
うわー嬉しい!
関係者の方々どうもありがとう
週末の楽しみなんだよ
541名無シネマさん:2012/12/01(土) 13:55:24.18 ID:mZfGUqz9
フィルムなら嬉しいなあ
やっぱBDとかなの?
それでも難波でやってくれるのは嬉しい
542 【吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/01(土) 14:47:44.63 ID:rd2Y4iwo
>>541
難波が綾波に見えた。
今週、ヱヴァを2回観たからかなあ
543名無シネマさん:2012/12/01(土) 23:40:51.47 ID:dZmXV523
今も007をBDで上映してるしな
544名無シネマさん:2012/12/02(日) 12:24:20.65 ID:34WtbZ0y
フィルムは100%ない
BDかブルースブラザースとBTTFで使用されたシステムでの上映だろう
545名無シネマさん:2012/12/02(日) 13:25:58.31 ID:/5Tqgg6M
作品のラインナップも気になるけど、中途半端な42館も気になるな
50館目指してるのかもしれないけど、大幅に劇場が変更されてる場所もあり難航してるのかね?
これで何本の作品を1年で回すのだろうか?
546名無シネマさん:2012/12/02(日) 13:41:56.53 ID:T7JgHQaa
今度こそミツバチのささやきやってほしー
アンゲロプロス、タルコフスキー、ドライヤー、キェシロフスキ、ローチ、ムルナウも
547名無シネマさん:2012/12/02(日) 14:22:08.41 ID:ACky7zVs
メジャーな名作ばかりだからみつばちくらいの名作ならともかくマニアックな作品はかかりづらいと思うけど。
548名無シネマさん:2012/12/02(日) 15:41:49.16 ID:34WtbZ0y
42館でやるんだから原則一般受けのいいメジャー作品メインだろ
アンゲロプロス以下の監督作品は地方での上映は難しいよ
549名無シネマさん:2012/12/02(日) 17:34:55.70 ID:ZM6x6hms
ヒッチコック
スピルバーグ
トリュフォー
コッポラ
ルーカス
スコセッシ

辺りかな
550名無シネマさん:2012/12/02(日) 17:45:09.14 ID:KcWRFOSG
みゆき座ないんだったら、あまり行くこともなさそう。
551名無シネマさん:2012/12/02(日) 17:49:30.38 ID:ZYx9hRbt
断じて日比谷有楽町地区ではやらんつもりなんだなあ
552名無シネマさん:2012/12/02(日) 17:58:35.80 ID:1ha4YWB6
日比谷有楽町エリアでやってほしかった。
六本木か…。
553名無シネマさん:2012/12/02(日) 19:09:14.17 ID:lVxnV4+H
久しぶりにこのスレ来たら第四回決定したのか!
フィルムじゃなくてもやってくれるだけ嬉しい
554名無シネマさん:2012/12/02(日) 20:39:27.97 ID:YbWkTkD9
普段名作旧作なんて、進んで見ないから
劇場でやってくれれば、じゃあ見に行こうかってなる
今年も10本くらい見に行った
555名無シネマさん:2012/12/03(月) 02:00:00.65 ID:Jn6XBlAM
あまり興味のなかった監督の作品を見るいい機会なんだよな
近場のシネコンで古い作品が見られるのは有り難い
556名無シネマさん:2012/12/03(月) 06:22:38.00 ID:dQfaCrQH
>>546
『ミツバチのささやき』はニュープリントでなく 
古いプリント(フィルム)なら フランス映画社が
権利を所有しているんだけどね
2年位前に とあるミニシアターで そのバージョンを
観た事がある
557名無シネマさん:2012/12/03(月) 12:24:56.14 ID:LohFn7gZ
「ミツバチのささやき」と「エルスール」の2本立は都内名画座の鉄板番組
憶測に過ぎないが、フランス映画社は上映権渡したくないから午前十時で上映できなかったんじゃないかな?
558名無シネマさん:2012/12/03(月) 19:46:49.46 ID:YqUtKh8w
>>555
そうそう
DVD借りてくるより、スクリーンで見た方がやっぱり集中できるし
559名無シネマさん:2012/12/03(月) 19:57:53.15 ID:VeVNIPll
公式発表まで信用しない!
560名無シネマさん:2012/12/04(火) 01:00:10.18 ID:MN6SDebg
>>538見た?
561名無シネマさん:2012/12/04(火) 09:17:06.73 ID:sjqrxWYv
「ブラックサンデー」みたいな掘り出し品あるかな?
562名無シネマさん:2012/12/04(火) 15:21:26.86 ID:7Lh5a5wj
>>552
六本木アクセス良くないし終わった後昼飯でも食って帰ろうとしても気取った高い店ばかりなんだよな
決まったからには仕方ないのかも知れないけど
563名無シネマさん:2012/12/04(火) 19:36:56.14 ID:8z8JqT48
つマック
564名無シネマさん:2012/12/04(火) 19:41:11.57 ID:WZiBTCwn
人間の食べ物じゃないから却下
565名無シネマさん:2012/12/04(火) 20:59:52.24 ID:c25JPvJz
ゴーゴーカレー
566 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2012/12/04(火) 21:12:43.43 ID:i3SdzZMQ
六本木で見た帰りは別のところで飯食うわ。
近くにB級グルメの店があればいいのですが。
それ以前に駅からTOHOシネマズまで行って、終わったらそのまま駅に向かうので、
あんまり六本木にお金を落としていかない。
567名無シネマさん:2012/12/04(火) 23:57:14.40 ID:zGFbauF2
ヒルズの和幸、メニューが違う上、味噌汁はおかわり不可
二度と行くまいと思った
568名無シネマさん:2012/12/05(水) 00:28:35.94 ID:AWQdLC/K
>>560
公式発表と言ったら午前十時の映画祭の公式HPかFacebook、twitterでの発表のことだろjk
569名無シネマさん:2012/12/05(水) 11:15:22.33 ID:SuQVeeDm
570名無シネマさん:2012/12/06(木) 05:25:43.16 ID:1myxOJTZ
>>552
あと少しの映画祭のみゆき座
銀座が近いだけに高い店も多いけど安い店やB級の店もたくさんあって何気に楽しいよね。
571名無シネマさん:2012/12/11(火) 13:14:18.38 ID:xPGGFPwT
みゆき座や梅田は、新作に戻すみたいだけど
あの小さいスクリーンどうにかならんかなー
572名無シネマさん:2012/12/11(火) 20:17:29.12 ID:735uTMrk
晋作に戻さなくていいよ、午後の名画座を続けてくれ
573名無シネマさん:2012/12/16(日) 00:05:52.56 ID:oihoyZ9c
『さよならをもう一度』を見てきた
原作未読だけどありきたりな筋書きで、リアル過ぎてやりきれない終わり方だ
人生終わってるなぁと悲しい気持ちになった…
登場人物に一回ずつビンタしたい気分
まぁ年をとったらいい映画だと思うのかもしれないけど、今見るのは早すぎたかな
バーグマンの美しいけど寂しい中年女性役は真に迫っていてよかった
574名無シネマさん:2012/12/17(月) 03:03:35.05 ID:Okws7MWX
梅田でサンセット大通り観てきた
トーキー映画も上映されると嬉しいなあ
来年は西宮ガーデンズが復活するのがありがたい
575名無シネマさん:2012/12/17(月) 03:06:18.78 ID:hbho0w3J
トーキー映画じゃないのって最近はアーティストくらいじゃないの
576名無シネマさん:2012/12/17(月) 03:09:20.62 ID:Okws7MWX
ごめんまちがえた
577名無シネマさん:2012/12/17(月) 04:35:55.99 ID:YuYx3Zql
俺も昨日梅田で最終会のサンセット観てきた
去年は難波行けなくてDVDで観たけど、スクリーンで観れてよかったなあ
578名無シネマさん:2012/12/17(月) 11:14:12.64 ID:4OKfvLqV
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/17(月) 13:31:42.10 ID:N9df4tIB
>>578
おお!
「燃えドラ」やるか! 「冒険者たち」もか! 「タワーリングインフルエンザ」もか!
580名無シネマさん:2012/12/17(月) 13:49:40.72 ID:Dol08OWJ
http://asa10.eiga.com/2012/topics.html

隔週は理想的だな
最近便乗して一気上映するのが増えたのはいいんだけど
映画館によって日替わりでやる所もあってそーとー迷惑してた
そんなの暇人しかいけないしw
581名無シネマさん:2012/12/17(月) 16:50:28.42 ID:hbho0w3J
新規上映作品
「慕情」「リオ・ブラボー」「サイコ」「メリー・ポピンズ」「冒険者たち」「燃えよドラゴン」
「ジャッカルの日」「タワーリング・インフェルノ」「カッコーの巣の上で」「ロッキー」
「炎のランナー」「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」「プリティ・ウーマン」「フォレスト・ガンプ 一期一会」

再上映
「風と共に去りぬ」「カサブランカ」「ローマの休日」「ベン・ハー」「ウエスト・サイド物語」
「アラビアのロレンス」「大脱走」「2001年宇宙の旅」「ゴッドファーザー」
「ゴッドファーザーPARTII」「ニュー・シネマ・パラダイス」
582名無シネマさん:2012/12/17(月) 17:29:48.39 ID:rvUospq/
「メリー・ポピンズ」キター
1本でもミュージカル映画があってうれしいよ。
583名無シネマさん:2012/12/17(月) 20:48:25.35 ID:YuYx3Zql
新・午前十時の映画祭、デジタル映像で4月から開催

新規上映作品は、「慕情」「リオ・ブラボー」「サイコ」「メリー・ポピンズ」「冒険者たち」「燃えよドラゴン」
「ジャッカルの日」「タワーリング・インフェルノ」「カッコーの巣の上で」「ロッキー」「炎のランナー」
「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」「プリティ・ウーマン」「フォレスト・ガンプ 一期一会」の14作品。
また、過去に人気のあった「風と共に去りぬ」「カサブランカ」「ローマの休日」「ベン・ハー」
「ウエスト・サイド物語」「アラビアのロレンス」「大脱走」「2001年宇宙の旅」「ゴッドファーザー」
「ゴッドファーザーPARTII」「ニュー・シネマ・パラダイス」が再上映される。

http://asa10.eiga.com/2012/topics.html
http://eiga.com/news/20121217/2/


「サイコ」上映決定
584名無シネマさん:2012/12/17(月) 20:48:55.90 ID:YuYx3Zql
>>583
すまんスレミス
585名無シネマさん:2012/12/17(月) 20:58:44.89 ID:Dol08OWJ
ぶっちゃけ「2001年」と新規14本見ればいいかな
殿堂はどうなるのかな?
586名無シネマさん:2012/12/17(月) 22:25:51.39 ID:iAyyyXJP
近所のTOHO海老名が入っててうれしい
また1番スクリーンでアラビアのロレンスやってくれ!!
587名無シネマさん:2012/12/17(月) 23:19:35.34 ID:4YBhGh7B
みゆき座入ってないけど、また1年遅れなのか?
みゆき座は1日やってくれたからすげー助かるんだけどなぁ
588kotosidesudeniぼくのぽけっとにおいで:2012/12/17(月) 23:20:05.16 ID:F2Sj/Mix
ttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt xxxx
589kotosidesudeniぼくのぽけっとにおいで:2012/12/17(月) 23:32:34.13 ID:F2Sj/Mix
xxxxxxxxx tttttttttttttttttttttttttt xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
590名無シネマさん:2012/12/17(月) 23:33:44.00 ID:X3GsCjFr
フィルムで見たカサブランカやローマも休日も
デジタルで見るとどうなるんだろう

とりあえず劇場の大画面でサイコはみたいな
591名無シネマさん:2012/12/17(月) 23:41:48.12 ID:8QihD9cS
今回のレイダースは、潜水艦の謎が解明されるのか?
592名無シネマさん:2012/12/18(火) 10:04:27.72 ID:Xpy9Br4u
午十やらない間みゆき座は何上映するんだ?
あそこは1800円取るような箱じゃないよ
小さくてもイメージフォーラムのスクリーン1みたいな箱なら文句出ないだろうけど
593名無シネマさん:2012/12/18(火) 11:03:25.49 ID:Q0VyoW5+
デジタル上映ってことは、フィルム持ち回りじゃなくて全国同じスケジュールなのかなあ?
594名無シネマさん:2012/12/18(火) 11:52:15.57 ID:Q58vytsO
DCPを回す必要があるので、多分今まで同様のローテーション上映
595名無シネマさん:2012/12/18(火) 12:29:31.96 ID:2SJXi+ra
「新・午前十時の映画祭」が正式名称?
じゃー再来年は「新・第二回」かw
596名無シネマさん:2012/12/18(火) 15:07:43.79 ID:YmPmbIST
続 新午前十時の…だろ
597名無シネマさん:2012/12/18(火) 15:36:18.15 ID:I87UduVy
最後の午前十時の映画祭とかやりそう
598名無シネマさん:2012/12/18(火) 15:42:01.96 ID:I87UduVy
所で劇場によったら普通に午後も何度も上映してる劇場もあるのに何でこんな名称にしたんだろう
始めの頃は朝しかやってないと思ってたから行ってなかった
この名称付けた担当アホだろ
599名無シネマさん:2012/12/18(火) 17:12:04.12 ID:4qk5f4PC
午前十時の映画祭



続・午前十時の映画祭



新・午前十時の映画祭



午前十時の映画祭・征服



最後の午前十時の映画祭



FILM FESTIVAL AT 10 AM/ 午前十時の映画祭



午前十時の映画祭: 創世記
600名無シネマさん:2012/12/18(火) 17:22:30.16 ID:eqaInuVn
公式でクウガが熱く語ってたスレが丸ごと削除されたな
601名無シネマさん:2012/12/18(火) 18:13:43.32 ID:4/n6xZM5
>>598
ほとんどの劇場で朝しかやってない。
ろくに調べないおまえがアホ
602名無シネマさん:2012/12/18(火) 19:07:13.04 ID:2SJXi+ra
>>600
スレまるごと削除って珍しいな
以前、天神東宝のほめ殺しと常連のオヤジが言い合いしてたのが削除されたっけ
603名無シネマさん:2012/12/18(火) 19:43:36.52 ID:R7ygFjbf
せめて金曜レイトショーで上映とかやってほしい
604名無シネマさん:2012/12/18(火) 20:29:37.62 ID:4qk5f4PC
梅田は1日中やってたから昼とか夕方とか休日に行けたし、仕事帰りに夜行ったりもできたけど。
なんばだと10時だけか・・・
605名無シネマさん:2012/12/18(火) 20:40:10.99 ID:u3HIX5VF
ニ週に一作ペースはちょうどいいな
でもリピートのときは見に行かなくてもいいからちょっとヒマかな…

>>593-594
全国おなじスケジュールでやれるんなら
このスレも今週みた映画の話でもっと盛り上がれるのになぁ
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/18(火) 21:25:56.44 ID:whHy+S0n
>>597>>599
猿かよ

そういえば「猿の惑星」はやんなかったねえ
607名無シネマさん:2012/12/19(水) 07:30:11.66 ID:lMXSuy0G
21日に公式新サイトが立ち上がってスケジュールも発表されるのかー
チラシ・ポスターももうできてるのかね?
608名無シネマさん:2012/12/19(水) 11:58:33.78 ID:BfFAHZjY
削除されたと思ったら復活してたわ
609名無シネマさん:2012/12/19(水) 23:37:28.41 ID:mzNiEFNN
新・午前十時の映画祭、もっとやる場所をばらけさせたらよかったでしょうにin首都圏
錦糸町と市川、立川と府中とか近いと思う
610名無シネマさん:2012/12/19(水) 23:50:37.39 ID:z7GwHWhp
全然近くない
611名無シネマさん:2012/12/19(水) 23:58:17.91 ID:4ifhvDL1
午後はもうやらないのか、みゆき座やって欲しいけど
612名無シネマさん:2012/12/20(木) 02:32:40.02 ID:wYEWl7cc
みゆき座ってデジタル上映できるの?
613名無シネマさん:2012/12/20(木) 04:00:34.04 ID:lVX9bRqK
>>612
BD上映もDVD上映も、興行では「デジタル」扱いだ
614名無シネマさん:2012/12/20(木) 08:17:06.95 ID:irJC81G4
てきるの?
615名無シネマさん:2012/12/20(木) 21:39:06.43 ID:d9ait1W6
ゴッドファーザー2部作がまた映画館で見れるのか楽しみだな
616名無シネマさん:2012/12/21(金) 02:32:24.96 ID:RC8CrfEc
網走番外地二本立て見た フィルムの状態は土曜の昭和残侠伝よりはましだけどぼろぼろなのは変わらず
南国の対決のほうはガキの短パンが短すぎてずっとパンチラしてて気持ちが悪かった。ガキのパンツなんか見たくない!
望郷篇では杉浦直樹の殺し屋がなんだかとってつけたような感じで、どちらもかっちりとまとまってないのが
いかにも東映のプログラムピクチャーって感じでした 鬼寅親分なんで沖縄にいるんだよ!
617名無シネマさん:2012/12/21(金) 04:00:17.24 ID:9KmkJ+Jo
↑何でココでその話題を?

新午十決定のドサクサに紛れ、しねーと居座ってるクウガが相変わらずウザい!
長々書いてるのもワンパターンの映画秘宝、町山、井筒だのに加え今度はモモクロ・・・
知識浅いのにリーダー気取りかよw
618名無シネマさん:2012/12/21(金) 05:17:34.23 ID:SGTK58qZ
それをわざわざここに報告しなくていいから
いいかげんうざい
619名無シネマさん:2012/12/22(土) 03:50:38.77 ID:VSfTvZ9s
「赤」と「青」の次は皆当たり前みたいに「黄」といってたのに「紫」とわなw
よっぽど事務局にはへそ曲がりがいるんだろー
620名無シネマさん:2012/12/22(土) 03:52:12.50 ID:bkmRUmKz
赤→青→黄→桃→緑
が良かった
621名無シネマさん:2012/12/22(土) 06:02:56.74 ID:kfl52t8t
hi
622名無シネマさん:2012/12/22(土) 09:36:21.16 ID:irhYE48g
>>617
すみません スレ間違いました
623名無シネマさん:2012/12/22(土) 15:30:38.50 ID:VSfTvZ9s
さっき午十見に行ってきたけど新しいポスターとチラシまだなかった
624名無シネマさん:2012/12/22(土) 21:59:05.67 ID:0kmf8gUF
まだ発表したばっかじゃんw
625名無シネマさん:2012/12/23(日) 01:18:17.35 ID:qoYbV6H8
立川ではポスターははってあった、チラシはまだだった
626名無シネマさん:2012/12/24(月) 03:00:40.98 ID:8gDJjV8c
新しいプログラムって
たった25作品で今までの半分の紙面で済むから
値段も安くなるなんてないだろーなー
627名無シネマさん:2012/12/25(火) 09:40:31.53 ID:H9L6V+Gi
ベンハーとアラビアのロレンス見逃したから嬉しい
できれば日比谷エリアでやってほしかったけど
628名無シネマさん:2012/12/25(火) 21:13:56.79 ID:Q+PyhtrN
よりによってその2本を見逃すとは、何の為の映画祭かW
629名無シネマさん:2012/12/25(火) 23:48:06.91 ID:CJbWk8WQ
長いからなあ
630名無シネマさん:2012/12/25(火) 23:54:16.52 ID:HBm2oe6d
どーでもいい新作映画2本見るより、ロレンス1回見るほうが重要だろ
631名無シネマさん:2012/12/25(火) 23:58:32.74 ID:J4QvRHFN
長いと躊躇するのはわかる
ディアハンター、ゴッドファーザー2をその理由で見なかった
632名無シネマさん:2012/12/26(水) 00:12:33.32 ID:5EYPPv95
シベールの日曜日をスクリーンで、フィルムで観れた事が非常に嬉しかった。
633名無シネマさん:2012/12/26(水) 00:46:22.15 ID:5VVrKmap
赤あげを撮る前に二木てるみは黒澤明にシベールの日曜日見てきなさいと言われたそうだ
そんな時期の映画だったのかと
634名無シネマさん:2012/12/26(水) 08:11:42.22 ID:5wPlnHBe
長いとマイルがいっぱい溜まる
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/26(水) 09:43:32.95 ID:qF+hNgMx
赤あげ?
636名無シネマさん:2012/12/26(水) 09:46:07.34 ID:5VVrKmap
赤ひげの間違いですた(・A・)
637名無シネマさん:2012/12/26(水) 14:50:29.86 ID:3R1YFZbj
錦糸町はTOHOじゃなくて楽天地の方かよ…
638名無シネマさん:2012/12/27(木) 07:47:37.94 ID:cFE1OtXz
>>627
ベン・ハー見て幻想にケリつけて来い。
アラビアのロレンスは圧倒的だが。
639名無シネマさん:2012/12/27(木) 13:39:02.70 ID:inAQ6u31
ベンハーはデカいスクリーンと爆音じゃないと面白くない
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/12/27(木) 21:53:56.40 ID:Zrbutayz
ベン・ハーはミニチュア丸出しの海戦のシーンが楽しい
641名無シネマさん:2012/12/27(木) 23:24:58.58 ID:8m10rWZu
ベン・ハーがディスられてる
642名無シネマさん:2012/12/28(金) 00:12:23.91 ID:/h/QFpIM
ベンハーはスタジオ撮影が多いからなあ
戦車シーンはすごいんだけど
643名無シネマさん:2012/12/28(金) 04:45:27.14 ID:6y8m0Kj3
去年、午十スレでチャールトン・へストンを言うに事欠いて
シュワちゃんを情け無くしたような奴って書いたのクウガだよなw
644名無シネマさん:2012/12/28(金) 22:51:48.75 ID:M4Hgwfww
こっちも見たい
http://classic.unplugged.cc/
645名無シネマさん:2012/12/29(土) 00:39:55.07 ID:y9j/RdKO
赤色の光と青色の光を合わせると紫色の光になりますね。と、なんとなく思いました。
646名無シネマさん:2012/12/29(土) 10:16:52.64 ID:dWzclAkD
>>638
ベン・ハ−はキリスト教徒じゃないとキツイのか?
647名無シネマさん:2012/12/29(土) 16:28:19.44 ID:brvGkN1M
かなりオモロイよ
648名無シネマさん:2012/12/30(日) 04:11:10.40 ID:IBM2X0ym
こんなに早くデジタルで再開するとは思わなかった
こりゃ再来年もありそう
649名無シネマさん:2012/12/30(日) 08:34:36.64 ID:3fU1AacU
とりあえずブルーレイ化されてる作品から選ばれそう
マニアックなのもやってほしいけど・・
650名無シネマさん:2012/12/30(日) 10:37:47.84 ID:pTCwplF8
デジダル上映はBDとは違うよ
651名無シネマさん:2012/12/30(日) 14:48:43.43 ID:59Wjn0KC
>>645
え?!
652名無シネマさん:2012/12/30(日) 14:56:37.83 ID:3fU1AacU
>>650
いやわかってるよ
ブルーレイになるくらいだから
デジタル化した素材があるといったまで
653名無シネマさん:2012/12/30(日) 15:01:26.34 ID:nvVBl2pT
年末チョンカレーの自演会話を見るスレwww
654名無シネマさん:2012/12/31(月) 03:27:55.54 ID:yEcNYsp5
正直Blu-ray上映でも黙ってたらわからないかも
655名無シネマさん:2012/12/31(月) 05:33:52.34 ID:Ip5q/Kcd
山猫だけはこれデジタル上映?と思ったな
2005年辺りにリバイバルした時のプリントはもっと映像がザラっとしてた
656名無シネマさん:2012/12/31(月) 14:12:35.89 ID:/u4ig01N
ブルーレイ上映でもいいからどんどんやってほしい
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2013/01/01(火) 09:34:06.83 ID:2gB55eCi
>>646
普通にスペクタクル映画として面白いよ。
もっともキリスト様のおかげでライ病も治る
658名無シネマさん:2013/01/02(水) 00:55:02.21 ID:E6apmSTM
7. 上大岡TOHOの高齢者のマナーが悪いです
名前:匿名希望 投稿日:2013/01/01 00:29:59
上大岡TOHO利用者ですが、高齢者客にマナーが悪い人が大勢います。

他人の持ち物(傘等)を足でガツンガツンと蹴飛ばし、やめてくださいとそれを注意すると
「は?俺はやってない」と犯人の年配夫婦ぐるみで言い訳して逃げるように帰っていったり

映画終了し、とても良い作品だったまた見たいなDVD買おうかなと余韻にひたっていると
「あーあ!つまんねえ映画だったぁ!二度と来るか〜」
「これが後世に残したい感動の映画ねえ…どういう選択なんだか」と
聞こえよがしに悪口批評ばかりしているのです。(友だちと来ているのかと思ったら、1人客の男性ばかり)
こちらは別の感想を持っているし、個人的な他人の感想をいちいち聞きたくありません。

バスが遅れて予告編が始まっている頃に入場し慌ててコートを脱いでいると
「ちょっと!見えないじゃないのよ!早くしてよっ」と高齢女性
が怒鳴ってきたり。とても怖いです。
わたしは慌てて入場した人は「映画始まってないので間に合って良かったネ」ぐらいにしか思わないのですが。
予告編が見えないぐらいそんなに怒ることでしょうか?
ロビーには素敵なチラシやポスターがたくさん貼付されており、じっくり確かめられるのに。
659コピッペ続きw:2013/01/02(水) 00:56:07.10 ID:E6apmSTM
映画が終了し、コートを着たりマフラー巻いてリュックをしょって帰り支度していると
隣客がチィッ!と舌打ちしてくることもしょっちゅうです。
早くどけ、この座席列を通って帰りたいのだからという意思表示なのでしょうが、
反対方向の空いている方から帰ってもほんの数秒の違いだと思うのにあまりにも陰湿すぎます。
それも高齢男性ばかりがやってきます。数えきれないぐらいです。

上映中に用便の為にスクリーン前を横切る高齢者も多いです。生理現象なので仕方がないとは思いますが
わたしはあらかじめ映画の長さを調べておいて、家で摂る水分量調節したり
上映前に念のためトイレを1〜2回行っておきます。
上映中の飲み物もコントロールして飲み過ぎないようにしています。
欧州でも長い上演を観劇する前は、欧州の人は水分を少なく摂ってから出かけると聞いてます。

自分は配慮しないのに他人を非難したりする品のない年配者・高齢者があまりに多い
660名無シネマさん:2013/01/02(水) 02:44:19.79 ID:uqz284+m
つまり館内が暗くなってから入場し、エンドロール始まったら帰り支度したり、
本編以外だからいいやと後方の観客お構いなしに
立ったままコートの脱着したりしてるのが「マナー悪い」とか言ってる訳だよねw
661名無シネマさん:2013/01/02(水) 02:47:57.38 ID:9EMygao9
>>658
書いてるやつが一番のキチガイだというw
662名無シネマさん:2013/01/02(水) 19:56:13.35 ID:fRZcpqjn
この映画祭って自立老人&介護予備軍老人のためのデイサービスなんだからw
生理現象とかマナーとか(おしゃべりしない、手はお膝、おやつはあとでwのレベル)が
守れないのは仕方ない。電車バス使ってチケット買って座席に辿り着くだけで
精一杯な訳なのよ。それを踏まえて若年健常者は観に行かないとねw
663名無シネマさん:2013/01/02(水) 23:14:56.77 ID:TvM5pTps
>>662












664名無シネマさん:2013/01/03(木) 01:00:45.20 ID:qllmfDvR
上大岡の午前10時はあまりにも途中退席する人が多いから、後列の席は絶対取らなくなったな

そもそもシネコンの割りにスクリーン小さすぎなんだけど
665名無シネマさん:2013/01/03(木) 01:58:00.98 ID:y1/CPZ4B
>>661
自己紹介ご苦労wキ印老人
666名無シネマさん:2013/01/03(木) 02:06:47.49 ID:y1/CPZ4B
>>660
他人がコート脱ぐ【ほんの数秒】ぐらい待てないのかよ
時間が読めない公共交通手段で通ってくる人もいるだろうに
それとも予告編や映画泥棒やめましょうCMを数秒見られなかったら
何十万円の損失なのかよ?
年配者は自分たちがどれだけ下品で陰湿な行動取ってるか反省しろ!
667名無シネマさん:2013/01/03(木) 02:11:56.76 ID:M8jYEteJ
>>665-666
と、マナーの悪い童貞がホザいてますw
668名無シネマさん:2013/01/03(木) 02:13:09.32 ID:y1/CPZ4B
>上大岡の午前10時はあまりにも途中退席する人が多いから

それはあるな。
マナーが悪い高齢者はチケット予約時に
映画の上映時間の長さだとか調べておかないのか?と思う。
映画の内容が期待外れとか、だいたいのあらすじとかもHPでも
書いてあるじゃんかよ馬鹿?

CM上演中に他人のコート着脱で画面が見えないのには激怒しても
途中退席するのはチケット代がもったいなくないんだな
勝手すぎる
669名無シネマさん:2013/01/03(木) 02:21:11.24 ID:y1/CPZ4B
>>667
お前これ以上自己紹介しない方がいいんじゃないのかw
670名無シネマさん:2013/01/03(木) 06:48:18.01 ID:M8jYEteJ
>>668-669
と、分別のない童貞が必死にホザいてますw
671名無シネマさん:2013/01/03(木) 17:10:49.81 ID:ILqQCWqD
旧作007をTOHO日劇でブルーレイ上映で見たけど違和感なかったよ。言及なければ、こっそりブルーレイで上映されてもわからないかもね。
672名無シネマさん:2013/01/03(木) 21:39:26.57 ID:y1/CPZ4B
>>670
他人の傘ガツガツ蹴っておいて逃げたっていう犯人はどうやらお前らしいな
京急沿線の年配者は自己中で陰湿なのが多いわけだ
673名無シネマさん:2013/01/03(木) 22:56:43.94 ID:M8jYEteJ
>>672
と、自分の事は棚に上げた童貞が繰り返しホザいてますw
674名無シネマさん:2013/01/04(金) 00:56:05.25 ID:Ti9aSjrw
>>671
プロジェクターの質がいいのかな?
新文芸坐とかだとすぐにブルーレイだとわかる
675名無シネマさん:2013/01/04(金) 04:14:42.40 ID:isLrCB37
>>673
おい、犯人の高齢者よ。
上映中に他人の持ち物を蹴って遊んだら叱られるんだってことを学ぼうな
で、ちゃんと「傘蹴ってすんません」て謝れよな
だいぶ脳の老化が進んで理解できないんだろうが。
676名無シネマさん:2013/01/04(金) 09:33:08.42 ID:HxCHWY7I
8. >>7の匿名希望さん
名前:クウガ555 投稿日:2013/01/01 14:57:42
確かに高齢者の方って映画館に限らず駅などでもマナーが悪い人が多い印象があります。
それ以外だとバブル世代(笑)の40−50代くらいの人にもマナー悪い人が多いと言われていて
じっさい自分もそういう人多いと思います。
それこそ今の日本の政治家連中なんて若手も老年も論外な人ばかりですし
特に選考委委員のおすぎ氏の天敵といえる石原慎太郎なんて・・・・・

いまの中高年以上の世代はわれわれ若い世代を「ゆとり」「草食系」だのと揶揄する前に
自分たちがそう褒められたものじゃないと自覚すべきです!(特にバブル世代)
(公式にいるであろうマナーがきちんとできている中高年の方はこの文に不快になったかもしれません。
 すいません、しかし前述のマナーが悪い人がその世代に多いのも我事実で
 われわれ若い世代もその世代に色々と不満をもっているので
 こういう批判もあるという一つの意見として受け取ってください。)

9. 個人の問題
名前:minmin 投稿日:2013/01/04 09:00:27
マナーが悪いのは世代や年齢の問題ではなく、その人個人・ひとりひとりの生き方(もしかしたら育ち方?)の問題です。
世代や年齢でくくって、どうこう言うのはとても愚かですね。

自分の不満を「若い世代は〜不満をもっている」などと、
あたかも自分が世代を代表しているかのように話すのも、ずいぶん勝手です。
677名無シネマさん:2013/01/05(土) 01:36:15.70 ID:IwCVFt8u
今日行ってきたけど、途中ちょっと笑うシーンがあった以外は皆寝てるのかと思うくらい静かだった
678名無シネマさん:2013/01/05(土) 18:40:43.77 ID:fXm23bwH
上大岡?
あそこはジジイが寝てばかりいてろくに映画見てないからなあ。
寝てるだけならマシだが、でかいイビキをかいてたり(ベンハーの時)
するから最悪だよ。
高齢者は寝てても非常識
679名無シネマさん:2013/01/05(土) 18:50:44.65 ID:48d98Fxj
クウガの悪いところは実体験ではなく、本に書かれていたことを鵜呑みにしたり、自分の思い込み=世間の常識な発言が多すぎるところ
高齢者が皆マナーが悪いわけではないし、常識ない若者は大勢いる
680名無シネマさん:2013/01/05(土) 19:03:03.79 ID:IwCVFt8u
>>678
違う場所だよ
いつもレイトショーの時間に行くけど、若者〜中年くらいの客層が主で
映画が好きで見に来てるんだなーって感じで五月蠅い爺とかは見たことない
寝てるのかと思うくらいというのはそれくらい物音ひとつしなかったということを言いたかった
681名無シネマさん:2013/01/05(土) 19:15:16.54 ID:fXm23bwH
>>680
了解。
レイトショーは自分も利用するけど確かに五月蠅い爺婆いなかった
その映画のファンばかりなんだろな、と。
まあ全文同意だね
682名無シネマさん:2013/01/05(土) 19:16:16.23 ID:fXm23bwH
11. 上大岡TOHOの年配高齢客のマナーが悪いです
名前:匿名希望 投稿日:2013/01/05 19:11:22
午前十時の映画祭は古い映画の上映がほとんどなので
必然的に年配者、高齢者客が多くなります。(BTTFは若い人が多かったですね)
年配者は自分たちが年上(あるいは老人)なので
多少の事は許されるとの甘えがあるんじゃないでしょうか。
それにしては他人に非寛容なのはおかしいです。反省して欲しいです。

・他人の持ち物をワザと蹴ったのではないなら謝ればいいと思います。
(見知らぬ年下客に謝るのがそんなに嫌でしょうか?プライドですか?)

・映画がつまらなくてもその映画に感動して楽しかった人もいます。
つまらねえ〜とか批評を声に出して聞かせないで欲しいです。
(高齢者だと黙っていられませんか?独り言はトイレでどうぞ。TOHOへの批判は
TOHOに堂々とおっしゃってください)

・本編が始まるまでに駆け込んだ客に非寛容なのは身勝手すぎます
(バスに乗ったことがありませんか?コートで本編がさえぎられて見えなかったのですか?)

・終了後、身支度で帽子を被ったりマフラー巻いたりリュックを背負いたい人もいます
(早く帰りたいなら、すいてる通路から迂回してください。何十秒も違いません)

・上映中の退席、トイレ離席は上映タイトルを予備調査しておけばしなくていいはずです
(飲食をコントロールするのがそんなに嫌ですか?)

年配の人でも体に負担をかけないで出来そうなことばかりです。
中年になるとそれも無理ですか?大人なら見本を示してほしいですね。
決して個人の問題ではありません。誰もオレ様(アタクシ)に注意することはできないと
タカをくくってはいませんか?それが年配高齢者の甘えというものです。
683名無シネマさん:2013/01/05(土) 21:41:33.23 ID:uM/JY7Si
去年なんばで「荒野の用心棒」観た時、老人のイーストウッドファンの団体は少しうるさかったけど
まあ映画観てる時くらいはおおらかになれるもんだ

でもこの前梅田で鳥を観た時のキチガイはキモいとかじゃなくて怖かった
上映終了直後、後ろの方でケタケタ笑いながら辺りを見回してた奴
あれは何だったんだ?
鳥よりあいつが怖かった
684名無シネマさん:2013/01/07(月) 13:51:11.97 ID:lntjTuXz
ゴッド・ファーザーPARTU見に行こうかと思ったら3時間半もあるのかよ
せめて途中休憩あればなあ…
ゲオでBD50円レンタルして家で見ようかな
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/07(月) 19:10:27.99 ID:zbwinPbL
休憩ないんだっけ
686名無シネマさん:2013/01/07(月) 21:11:54.12 ID:tEchPfmM
>>684
わかる!
オレもその理由で見に行かなかった
687名無シネマさん:2013/01/07(月) 21:20:36.72 ID:gkbNsh1X
>>684どの劇場なのかわからないけど
去年難波で観た時は休憩あったよ
風と共に去りぬ

サウンドオブミュージックもあった
688名無シネマさん:2013/01/08(火) 00:48:29.91 ID:LjqPeGRz
毎回終了時間は確認しないで観てるよ
ゴッド・ファーザーPARTU観てそれほど長く感じなかったけど時計見たら1時半になっててびっくり
要するにそれだけおもしろかった、ってこと
レンタルで家で観たら逆に長く感じると思う
ロレンス、ベンハー、風共はテレビの洋画劇場で観た時はかったるかったなあ
今回の映画祭で観たらおもしろくて時間なんか気にならなかった
サウンドは元々好きなので何度観てもあっという間に終わる
689名無シネマさん:2013/01/09(水) 01:39:37.59 ID:i9aq2CLT
休憩なしの劇場なんてあるの?
690名無シネマさん:2013/01/09(水) 03:04:08.50 ID:WfCXLDgA
風と、は休憩あったけど、GF2はなかったような
691名無シネマさん:2013/01/09(水) 03:46:24.15 ID:Y6+bxt+r
天井桟敷なかったな
2001年もなかった
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/09(水) 06:37:41.69 ID:HEwlZnhP
2001は俺が見に行ったときはあったなあ@市川。記憶違いかな
693名無シネマさん:2013/01/09(水) 07:53:54.21 ID:j3XA6X33
旧公式サイトの作品詳細欄見てみなよ
休憩時間は、劇場によってバラバラ
5〜10分前後じゃない
694名無シネマさん:2013/01/10(木) 03:38:33.92 ID:g0SISAcA
アラビアのロレンスが今回一番の楽しみです。
風と〜は六本木ヒルズでは休憩時間が10分あったよ。
695名無シネマさん:2013/01/11(金) 22:40:13.19 ID:POD0+XVA
映画終わったあと、いちいち感想を口に出していうオッサン
いい加減うざい。黙っとれ、オヤジとジジイは。
696コピッペw:2013/01/11(金) 22:48:45.87 ID:POD0+XVA
15. 上大岡館の年配者のマナーが悪いです
名前:匿名希望 投稿日:2013/01/11 22:37:56
普段から自分さえよければ多少の白眼視も舌打ちも承知の上、という言い分は
自己中心主義そのものの言い分ですが、子供じゃあるまいし恥ずかしくないですか?

自分の育ちの悪さを露呈して開き直って、なお他人にモノ申すのはおかしいです。
12、13、14のような横暴な年配者達のためだけにこの世界が存在しているのではありません。

バス、自転車、徒歩、さまざまな方法で人は移動します。
知ったことではないとは何事でしょうか。そのような価値観の人とそれに同意できる人こそ
見ず知らずの人が集まる施設に来るのを差し控えるべきです。

つまり、少しの努力も行いたくない、マナーの悪さを指摘されても謝罪したくなく
人間であれば日本語で「すみません、通ってよろしいですか。向こうへ回るのは面倒くさいので
オレの為にアナタがどいてください」と伝えることも出来ず、舌打ちする。
そんな非礼にも我慢すべきだということですか?話にならないです。

映画を見に来る人が自分と同等の低劣な価値観しか持たない人ばかりとは限りませんよ
おおいに反省してください。
他人の傘を蹴り続ける行儀の悪い老人は映画終了後、叱られても致し方のないことです。

新作映画の劇場内はさまざまな年代の人が来ていますが、ここほど行儀の悪い年配者はいません。
映画が好きで、地デジなどでオンエアのされていない、割引かれない正規の値段で見に来ているため
集中して他人の傘を蹴ったりする暇がないのでしょうが
1000円で安くみられる、どうせTVで見たと舐めてかかっているのなら劇場に来るのを差し控えたら
どうですか?

#おい!コピッペしといてやったぜ
#マナーの悪い中年in上大岡どもよ
697コピッペw:2013/01/11(金) 22:53:14.74 ID:POD0+XVA
…ったく
育ちの悪い爺婆は昔の映画館より多少良くなったんだから我慢しろ!
とかほざいてやがる。
良くなったのはTOHO館で、お前らの人格が良くなったわけじゃねえだろw
698名無シネマさん:2013/01/11(金) 23:27:58.59 ID:POD0+XVA
つっか、映画終了時間てちゃんとどこかしらに書いてあるじゃん?
チケット売ってるところのロビーとかさ。ホムペ見れば一目瞭然だし。
超なげー映画だなとか。お、休憩あるのかとか。
それでだいたいトイレに2回行っておこうとか
コーヒーやめてカルピスにしてチビリチビリ飲んどくかとか
いろいろ対処できるはずだろ。
699名無シネマさん:2013/01/11(金) 23:33:33.26 ID:POD0+XVA
脳が老化すると色んなことが面倒くさくなって
自分では配慮した行動できないくせに
他人がマッタリ映画見た後、帰り支度してると文句があるみたいだ。
そんな家にサッサと帰りたいんだったら
レンタルDVD家で映像止めながら見ればいいのに。
オシッコ何回でも行けるだろ、その方が。
700名無シネマさん:2013/01/11(金) 23:58:47.86 ID:POD0+XVA
あと、あれだけ前の席を蹴るなという注意が本編の前に流れてるのに
人の席をゴンゴン蹴りやがる年配者の多いこと。短足のくせに。
それだけでもどれほど我慢してやってるのかわかってんのか、高齢者は。
701名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:09:04.34 ID:cyNKqtnd
>>695-700
君にお薦めのスレ
ここよりも向いてると思うよ

新・マナーの悪いドキュソ高齢者逝ってよし!! 杖37本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357738272/
702名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:22:59.92 ID:OyEKuFiU
【老害糞ジジイ】マナーの悪い老人2【死ね】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1353535178/l50
老人が嫌い!老人へひと言4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357459774/l50
703名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:32:45.01 ID:/HjZXnDG
相変わらずヒステリー女とおこちゃま童貞が騒いでるなw
そしてしれーとクウガもわいてくるし・・・
704名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:40:23.83 ID:OyEKuFiU
問題は50代60代のやつらが自分たちの事を年配者(老人)と思ってないこと
なんだよなあ…立派に高齢者なんだが。70杉は後期高齢者だし。
705名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:42:13.72 ID:OyEKuFiU
ヒステリー女じゃないだろ。
常識のある美人なマダムだったろw
お前みたいなブサイクには一生縁がない美女だ。
>>703
お前ってさあ、風紀委員だよな?w
ひょっとして高齢独身か、デブス嫁に全然相手にされてないの?
706名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:53:58.10 ID:/HjZXnDG
>>705
お前はクウガだろ?w
若年性更年期障害とお似合いだわw
707名無シネマさん:2013/01/12(土) 00:59:50.84 ID:OyEKuFiU
40 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 09:05:44.17
ID:tIEdzjYJ 最近は本当に若い奴らのほうがちゃんとしてるからな……
逆に最近の60以上の年寄りはいろんな場所でのマナーが糞すぎる

42 :おさかなくわえた名無しさん:2012/11/29(木) 10:07:16.79 ID:oDaWy02J 基本、素直に謝ることができないバカばっかだな。
人に迷惑かけて、それを指摘されたら言い訳ばっかだよ。
あげく「そんな度量の狭いことでは人との共同生活はできん!」
と言われたことあるよ。
708名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:01:44.76 ID:OyEKuFiU
55 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 22:48:26.08 ID:Jpnbd0m5 バス車内(高速バスや空港アクセスバスも含む)や観光船や飛行機やホテルのロビーやスーパーマーケットのフードコートや児童公園でエロ本を読んでるジジイって何なの?
マジでキモイんだけど・・・・・・・・・・・・・・・ 56 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/03(月) 23:39:02.09 ID:jkPO7pYm 理性がなくなって本能だけになった抜け殻になりかけのオスの悪あがき
709名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:02:46.88 ID:OyEKuFiU
若者のマナー悪い奴は所謂「傍若無人」
文字通り傍らに人がいないかのごとく、自己中心的な振る舞いをする。
いわば、自分だけの世界を作っているが故に他人の心情を無視している。
だが、高齢者の困ったところは自分だけの世界を作るだけならまだしも、他者に明確な敵意を抱くことにある。
そのためちょっとぶつかっただけで「馬鹿ヤロー!」と怒鳴り、電車内でスペースをとりたいがためにヒジや足をガンガンぶつけてくる。
更に高齢者は自分がマナー違反しているという自覚もなく、相手が100%悪いと思い込む。
そのため高齢者は若者と違い、注意されても謝らず「逆切れ」を平然としてくるのである。
道端で唾を吐き、レジに割り込む……若者なら自分の都合だけだが、高齢者のコレは相手への敵意も含んでいる。
高齢者は周りの迷惑を考えない以前に、自分の都合>他人の都合という信念があり、自分の都合を妨げるモノは社会のルールであろうとマナーだろうと敵でしかないのだ。
710名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:03:40.71 ID:OyEKuFiU
67 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/09(日) 10:58:50.40 ID:U3HvetSo 口の悪い年寄りって多い
言い返せなそうな若い女の人には偉そうに威張り散らすところも汚い 68 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/10(月) 22:27:10.21 ID:G0PaKWZS 医療や福祉の利用に自分のお金で払うことを強制されることに対して否定的な老人が多いよ。
死ねばいいのに・・・・・・・・・・・・・・・
711名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:05:24.53 ID:OyEKuFiU
おい、風紀委員。出て来いよ、相手してやるぜ

午前十時の掲示板で下劣な投稿してるのお前だろ。
午前十時でもこっちでも相手してやる
712名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:05:28.44 ID:/HjZXnDG
OyEKuFiUことクウガがとうとう気がふれましたw
713名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:15:35.62 ID:OyEKuFiU
まともな反論できなさそうだもんなあ、お前じゃ。
自分もブサイク、家族一族郎党全員顔ブサイクじゃ性格も歪むとは思うが
性格のゆがみをクウガとやらにストレスぶつけ発散してるだけなのが
よくわかるな。

はっきり言うがお前の方が人格低劣だよ>ID:/HjZXnDG
714名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:23:24.53 ID:/HjZXnDG
そういうお前もヒトを風紀委員と勘違いしてるがなw
ヒステリーネーちゃんが「普通に素直な人」と思ってくれてるし、
お互い自称「常識あり」「美男美女」で相思相愛で良かったなw
これで童貞ともおさらばだwww
715名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:29:18.10 ID:OyEKuFiU
じゃあお前はクウガか。ははあ、統合失調症なんだな、きっとお前。
哀れな奴だ。
午前十時ではTOHO社員のチェックがあるだろうから
めったなことでは特定個人の誹謗中傷できんだろ?
まあ、誉められてありがたいと思っとけ。
ところでお前が言いたいことはなんだ。
正直、わたしはお前なんかに用はない。
716名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:33:12.14 ID:OyEKuFiU
なんかやたら童貞とか女とか
そういうキーワードが多いよな、お前らは。
ぶさいくクウガとぶさいく風紀委員はどっちも未婚高齢独身か。
風俗で体験ありだが、一般女性とは縁がなさそうだな。
まあ風俗通いして性病もらって苦しんでモルヒネ漬で死ぬのがオチだろ
717名無シネマさん:2013/01/12(土) 01:39:04.69 ID:/HjZXnDG
お前の愛しのヒステリー女がクウガつまりお前を普通と言ってんだよ
だからお前が統合失調症&若年性痴呆症なわけだw
じゃー寝るから、独りでオナニー&コピペでもしてなw
718名無シネマさん:2013/01/13(日) 21:42:42.71 ID:LAgovWEl
新・午前十時の映画祭のことをついさっき知って久しぶりにスレを覗いてみたが荒れてるなw

今度はデジタルだからフィルム運搬の手間とか考えなくてスケジュールも楽そうだ
719名無シネマさん:2013/01/13(日) 21:46:31.89 ID:LAgovWEl
2週間上映だと作品数は減るけど見る方にはスケジュール的に楽そう
720名無シネマさん:2013/01/13(日) 23:40:19.56 ID:hioOWDD8
今までは近所の映画館でちゃりんこで15分だったのに、
新は電車で片道1時間かけて観に行かねばならなくなった。
721名無シネマさん:2013/01/14(月) 01:44:33.48 ID:8XI7KQCv
>>717
あの女性はまともな人だよ
上大岡TOHOのマナーの悪い老人どもに正当な怒りを持っているんだから。
お前はあの時女性の傘を蹴り続けておいて逃げた高齢者かな?
722名無シネマさん:2013/01/14(月) 01:47:38.06 ID:8XI7KQCv
同じ上大岡TOHOでも新作映画を見に行ったときは
おかしいジジババなんてほとんどいなかったもんだ。

古い映画を上映してくれるのはいいが、
見に集まってくるのはDQN中年とDQN高齢者ばかり
723名無シネマさん:2013/01/14(月) 02:18:48.84 ID:qShNMg4h
爺さんが見たがって、全然興味のない婆さん連れてきたりするからな
そりゃ、何も考えてない婆さんに2001年見せたって、退屈するだけだろ
だから途中で飽きて、携帯画面見始めたりする
流石に携帯延々鳴らされたときにはブチ切れして、休憩時間に文句つけたら
後半は座席からいなくなってたけど
724名無シネマさん:2013/01/14(月) 04:14:36.21 ID:8XI7KQCv
>>723文句もつけたくなるわな。
上大岡TOHOは正当な文句つけてる女性客を面白がって
大勢でヤジっていた。自分らが同じようなマナー最悪高齢者だもんだから。
よくまあ事情もわからないのに大勢でたった1人を罵倒できるもんだ。
上大岡TOHOの午前十時観客は全員くるっている。
725名無シネマさん:2013/01/14(月) 09:16:20.51 ID:3WHjlEEF
わかったわかった
とりあえずお前らここで自分らが書いた全ての内容を
親と祖父母に自信持って見せてみろ 話はそれから
それと8XI7KQCvよ 何故毎回投稿を数回に分けるんだ?
変な性癖でもあるのか?w
726名無シネマさん:2013/01/14(月) 12:09:23.33 ID:FxzpQvdx
>>720
俺もだ
まあ近所にゲオ出来たからもう行かないけど
727名無シネマさん:2013/01/14(月) 13:58:41.51 ID:r6Di4krq
デジタルリマスターだとフィルム上映みたいな画面の微妙なブレがなくなるの?
728名無シネマさん:2013/01/14(月) 14:20:00.59 ID:vUQrrqyi
>>727
去年TOHOシネマズやWMCで上映されたバック・トゥ・ザ・フューチャーは
クレジットがデジタル上映のくせにブレブレだったから、変換する人たち次第なのではないか
729名無シネマさん:2013/01/16(水) 00:31:40.19 ID:h0Bk8SwV
>>725
お前は自分だけは下品中高年とは違うと言いたいようだな

自分はマナー良く映画を見てるというお前のような奴に限って
見知らぬ人に舌打ちしたり
他人の傘蹴っておいて逃げたり
知りもしない誰かをキチガイ呼ばわりして嘲笑する阿呆なんだよな

まあ、とにかく中高年は品性下劣
映画をどうこう論評するなんて片腹痛いね。
730名無シネマさん:2013/01/16(水) 00:33:53.02 ID:h0Bk8SwV
今の高齢者ってほんと屑しかいねえな。駅のホームでつばを吐く団塊オヤジ、すごい離れているのに
はっきり聞こえるぐらい大声でウザイ咳払いをする爺、前に若い女がいるのによけない爺、椅子二つ
使って横になって寝ている爺、信号無視をする老害共・・・。後、これは老害の仕業か分からないけど
駅入り口で大量の切符が落ちていたな。

殺処分でいいなこれは。
731名無シネマさん:2013/01/16(水) 00:35:01.23 ID:h0Bk8SwV
年取っただけで大事にされるのは絶滅危惧種とかの希少動物だけ
そこら中にゴロゴロいる何の役にも立たない年寄りなんか、誰が大事にするものか
ちょっと考えれば解りそうなものなのに、何で年よりは解らんのかね ?
自分は例外とでも思っているのか ?
732名無シネマさん:2013/01/16(水) 00:38:24.85 ID:h0Bk8SwV
13 :名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:10:57.51 0
今働いてるショッピングセンター、古い団地の真っ只中にあるせいか、お客さんの
半分以上は老人。
ここで働き出してから本当に老人が大嫌いになった。
そりゃあいい人だっているけど、それ以上にクソジジイ、クソババア率高すぎ。
「こんな年の取り方をしてはいけない」っていういい見本にはなる。
14 :名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:22:23.20 0
年寄りってレジに並んでる時、私が会計する番だっつーのに
どんどん攻めてきて しまいには自分のポイントカードやらお金やら
出してるじゃん。
どんだけ生き急いでるのよって思うわ。
そんなに急いでるならさっさと死ねばいいのに
733名無シネマさん:2013/01/16(水) 01:11:43.58 ID:YZt+lycd
クウガ、ヒステリー女、それにお前共揃いも揃って
毎回反論するのに一体どんだけ時間掛かるんだよw
よほど頭の回転悪いんだな!
ずっと待ってられないし、もう相手してられんわw
お前、公式で書けよw
734名無シネマさん:2013/01/16(水) 01:12:54.95 ID:35Fb/Hx2
わざとらしい自演喧嘩チョンカレーwww
735名無シネマさん:2013/01/16(水) 13:52:44.05 ID:24+Vvbr2
午前十時と関係ない老人叩きはいいかげん該当スレでやれよ
そして公式の掲示板のネタをこっちに持ってきて荒らすな
ネットマナー守れない奴も迷惑老人と同類だからな
736名無シネマさん:2013/01/18(金) 23:34:49.56 ID:QNj07zu8
キャリーの主役の子、中谷美紀に似てるのが気になって仕方なかった
737名無シネマさん:2013/01/19(土) 01:30:44.56 ID:23yYe1fV
わかるわかる。だが日本版でキャスト組むならここはきゃりーぱみゅぱみゅでw
738名無シネマさん:2013/01/19(土) 09:36:43.70 ID:KIoDRJwd
キャリーのシシー・スペイセクは去年「ヘルプ 心がつなぐストーリー」で
久しぶりに見たけどすっかりお婆さんになってて驚いた
でも彼女凄く歌が上手なんだよ
オスカー主演女優賞とった「歌え!ロレッタ愛のために」なんて
ホアキンフェニックスのジョニー・キャッシュなんか裸足で逃げ出すくらい上手い
なんで本職の歌手にならなかったんだろう
739名無シネマさん:2013/01/19(土) 12:01:19.25 ID:23yYe1fV
ほう、若いうちにレ・ミゼラブルのファンティーヌ役やらせてみたかったな。
740名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:08:40.41 ID:Wk4e97VC
>>733
お前ら中高年と違って、わたしは大企業の正社員で仕事持ってるし
映画以外の趣味も会合も飲み会も予定がつまってるんだよ!!
どんだけ暇なんだよ爺婆は。☆無職☆はいいねえ〜暇で
1日中ネットで2ちゃんかw
741名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:09:47.65 ID:Wk4e97VC
>>734
2ちゃんてホント朝鮮人好きだよな?
お前が朝鮮人か韓国人なんだろ?
マナー悪いしな。上大岡TOHOの午前10時の年配客は
全員朝鮮からの移住者かw
742名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:10:59.70 ID:Wk4e97VC
>>735
キチガイ・朝鮮連発するくせにネットマナーとはこれいかに!
743名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:31:37.89 ID:d7HZggZc
ここも頭のおかしいジジイが住みついちゃってもう駄目だね
他人の迷惑など考えられない人種なのでしょう
まだ良心が残っているならトリップをつけてくださいまし
744名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:44:56.75 ID:Wk4e97VC
90 :名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 01:45:13.58 0 よく映画の3丁目の夕日とか観て「昭和はいいなぁ」とか「昭和は良かった」とか
言う奴居るけど、とんでもないと思う
だってあの映画の頃の大人って、マイノリティの人達を露骨にバカにしたり差別したりしている
奴ばっかだったよ
共稼ぎや貧乏な家の子とは「あんな子と遊ぶな」と言い、身障者は先祖の祟りだとか言い
ハーフの子には露骨に好奇の目を向けある事ない事言いふらすetc
そんなクズばっかだったよ

で、そいつ等が年取ったのが今の老害達
若い頃からクズだから、年取っても全く変らず害毒だけ撒き散らす
平成生まれやゆとりを悪く言うのを時々見るが、昭和生まれの老害よりよっぽどましだと思う
745名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:45:43.96 ID:Wk4e97VC
91 :名無しさん@HOME:2013/01/16(水) 11:20:23.38 0 老害は今の便利な物やサービスに甘えてるくせに
同じようにそのサービスや物を若いのが使っていると、情けないだの恵まれてる、私達の若い頃は何もなかっただの
いちいち文句言うからムカつく
ダブスタってやつ
たまにならはいはいって聞き流せるけど、それが身内だと毎回だから本当にうっとおしい
それと、妊婦に歩いて20分の家に雪の中リンゴ10個とか届けさせるな
そんなに欲しけりゃ自分で取りに来いよ、元気なんだから
746名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:47:19.42 ID:Wk4e97VC
111 :名無しさん@HOME:2013/01/17(木) 00:25:53.92 0
自分が職場である糞老人にイチャモンつけられて正論返しして、
そいつが勝手に恥かく結果になってからストーカーのように執着されたことあったな

挨拶はしなくなるし、小学生がクラスメイトと喧嘩して「あいつとは絶交だ」みたいな態度になるし、
仕事に至ってはわざとそこを避けるようになるし、正直子供と業務やってるようなもんだったな

その時に確信したな。老人なんて本当にいない方がいい。
社会の邪魔。蛆虫。年くっただけの我が儘で甘えん坊なガキ。
747名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:49:00.23 ID:Wk4e97VC
122 :名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 17:40:34.51 O
買い物してる時に後ろにピッタリくっつくのやめてほしい。
気持ち悪い。何度も後ろ振り返るけど、どかないし。
 123 :名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 18:24:21.02 i
>>122
あーわかる。
電車内とか寄りかかられたり、降りるとき三本指で押してくるのはガマンならない。
図々しいよね。
748名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:49:37.32 ID:Wk4e97VC
>>743
ってか、お前自分が老人じゃないと思ってるんじゃないだろうな
40杉は初老だ馬鹿者
749名無シネマさん:2013/01/19(土) 22:53:47.27 ID:d7HZggZc
>>748
20代前半ですが
NGにするからどうぞ馬鹿晒しててください
750名無シネマさん:2013/01/20(日) 08:45:53.54 ID:Jbwv1dnI
きちがいに腹を立ててもしょうがない
751名無シネマさん:2013/01/20(日) 09:30:39.83 ID:Ut7gQvoC
川柳かいな
752名無シネマさん:2013/01/20(日) 10:33:30.57 ID:eh5HgOZu
キチガイが 公式デビューで 恥晒す
ペンネーム 似たよな名前で 小心者晒す 
753名無シネマさん:2013/01/20(日) 12:15:28.21 ID:Jbwv1dnI
萌よドラゴン、うちのところは来年の一月だぜ
754名無シネマさん:2013/01/20(日) 15:13:50.02 ID:uItJaOp6
ばかって言う人がばか

きちがいって言う人がキチガイなんだよね〜
そう教わったでしょ?幼稚園の先生に。

キチガイ連発しといて何がネットマナーなのか?
ほんと虫が良すぎるわ
自分らの横暴と下劣な言動は良くて
他人のはキチガイって何なの?
755名無シネマさん:2013/01/20(日) 15:15:37.63 ID:uItJaOp6
>>749
脳みそにオムツ当ててる痴呆世代なのばれてるわよ
756名無シネマさん:2013/01/20(日) 15:53:48.94 ID:uItJaOp6
おい、待ちかねてるマナー最悪客らよ
公式にレスつけといてやったぞ
楽しみにしてたらしいから知らせてやる
早く読んで来い
無職とか年金暮らしは2CH三昧でいいわね
羨ましいわ〜
こっちは仕事、趣味、付き合いばっか。
757名無シネマさん:2013/01/20(日) 15:56:10.83 ID:uItJaOp6
まあ、映画の選択がおかしいのはわかるがな。
燃えよドラゴンなんかBSで大画面で無料で何度も上映してんじゃんか
アホだろかね払って見に行くやつ
イギリスの映画ですごく良いのもあるのに
全然リストに入ってないしな。
まあ、あんな傘蹴って逃げる老人、それを擁護する馬鹿客と
一緒の空間でみたくないがな。
758名無シネマさん:2013/01/20(日) 15:59:07.56 ID:uItJaOp6
上大岡、京急沿線からやってくる客は下品
759名無シネマさん:2013/01/20(日) 17:34:40.21 ID:k/LxXjS0
1年空いて新・午前十時やるっつーからよろこび勇んでHP見てみたらなんだこりゃ。がっかり・・・
760 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2013/01/20(日) 20:21:08.67 ID:Mhk2qQo4
「燃えよ!ドラゴン」は2回見に行く。劇場を換えてな
761名無シネマさん:2013/01/20(日) 21:04:27.32 ID:ll9ozh3+
荒野の七人のあの曲とスティーブマックイーンの文字が出た瞬間しびれて泣きそうになった
よかったな
762名無シネマさん:2013/01/20(日) 22:21:37.25 ID:jDVbR4ij
去年までの再上映作品が多いのかなと思ったけど
冒険者たち、リオブラボー、カッコーの巣の上で、フォレストガンプ
ジャッカルの日、炎のランナー……
映画館でもう一度見たいプログラムも結構あるな
763 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/20(日) 23:19:49.03 ID:Mhk2qQo4
「冒険者たち」はTBSだったかフジテレビだったか、
日曜昼過ぎのテレビ放送で観てすっかり嵌った。
劇場で最初に観たのはニュー東宝1か2で、ジョイパック配給のリバイバル上映だった。
764名無シネマさん:2013/01/21(月) 15:16:24.83 ID:Oaa9Nj3O
>>761
どこがだよ…
古すぎて流れが退屈でつまんなかった。
七人の侍のパクリだって聞いてたから
黒澤の方見たらこっちが面白かった。
荒野の七人はペラペラ杉。盗作だから仕方ないが
765名無シネマさん:2013/01/21(月) 15:19:20.86 ID:Oaa9Nj3O
>>762
なんだそれ…つまんねえ映画ばっかり。
やっぱ高齢者とは趣味が合わないな。
766名無シネマさん:2013/01/21(月) 15:58:45.51 ID:/wgyGy34
やがて行く道 そのことを思い至ることもなく いつかの仕打ちを我に受け やっと気づくも もはや戻れぬ来た道いずこ 
767名無シネマさん:2013/01/21(月) 17:07:34.43 ID:9h+QYE42
キチガイのスレ誕生w
768名無シネマさん:2013/01/21(月) 22:46:30.52 ID:/oIfr2+d
自分が他人を不快にしているとわかってないのがいるな
769名無シネマさん:2013/01/21(月) 23:36:10.58 ID:0UMf6pGc
2chで年寄り煽りやってる奴ってたいてい自分も年寄りだな
770名無シネマさん:2013/01/23(水) 00:53:52.01 ID:LAtD2zXT
♪マ、マ、マックの大脱走
771名無シネマさん:2013/01/23(水) 14:55:27.21 ID:QROah3Ej
2ちゃんは中年とヒッキーの巣窟だよ
772名無シネマさん:2013/01/23(水) 16:56:12.19 ID:uDX/hCBK
ポスターは貼ってあったけどチラシまだかなー
773 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/01/24(木) 11:48:29.14 ID:PYXU/Z5j
キネ旬が柏でやる映画館のラインナップ、わりと楽しみだ。
いや、地元民なもんですから
774名無シネマさん:2013/01/27(日) 06:36:55.86 ID:HjZ8VMph
立川にはスケジュール表置いてたよ。
775名無シネマさん:2013/01/27(日) 12:05:17.31 ID:OkEpJPoJ
DCPで昔の映画観るとどうなんだろう?
期待と不安半々です
776名無シネマさん:2013/01/27(日) 21:38:42.94 ID:ZGBnR+RQ
映画泥棒流さないで早く上映して欲しい
DVD出てるのに誰が盗撮するんだよ

とは思うが入れないとダメなんだろうね
777名無シネマさん:2013/01/27(日) 21:46:08.03 ID:olL5TvVN
668 :しらほし ◆KO9VYateE. :2013/01/27(日) 21:22:54.81 ID:v2YWW6Pe
おっふ!『シャイニング』と『2001年・・』観たけどなんなのこの人! スタンブリー・キューブリック。
特に『2001・・』のほう。これ凄いわヤバいわヤバスだわ。。
スタちゃんにこれまで全く触れてこなかったボカァ、もしかしたら映画観歴史上もっとも濃密な時間を過ごしているのかもしれないよ今、これ。


669 :しらほし ◆KO9VYateE. :2013/01/27(日) 21:33:24.62 ID:v2YWW6Pe
キューブリックとその作品については後日まとめるとして、、。
今から『プライベートライアン』観ようかどうしようか迷うなー。最近寝不足だしよ。明日にするか。いやそれとも・・


670 :大北裕樹 ◆vIo20LUQQ2 :2013/01/27(日) 21:43:51.37 ID:jqFuZvsp
いやいや結構有名な監督やろ
しかも宇宙の旅はなかなか評価高いSFの代表作やしな
なんで映画板にスレ立ててん
778名無シネマさん:2013/01/28(月) 10:52:49.68 ID:aKm787X+
映画泥棒は劇場側で付けてるんじゃなく、劇場に配給されたときにすでに付いてるようですよ。だから、今は映画泥棒は新バージョンになってますが、上映開始時期がちょと古いのは映画泥棒は古いまま。
779名無シネマさん:2013/01/28(月) 11:39:04.54 ID:OTTgBM5D
シャンテでアルバート氏観たけど前のだったよ、ティアラが見れたからよかったけど
780名無シネマさん:2013/01/28(月) 17:58:13.05 ID:hXrJvBKV
>>766
いやー事情も知りもしないで大勢でたった一人の女性を
キチガイ呼ばわりする上大岡の老人のようにはならねえよ
>>767
キチガイ連呼するヤツに限って精神科入院歴あるのは常識
781名無シネマさん:2013/01/28(月) 18:00:06.38 ID:hXrJvBKV
>>768
上大岡で傘蹴って逃げた老人とそれに抗議した女性を
大勢でキチガイと囃し立てた下劣な老人たちがいてだな
>>769
まだ若いんじゃない?お前の嫁さんよりは相当美人だったけどなw
782名無シネマさん:2013/01/28(月) 18:01:01.57 ID:hXrJvBKV
>>771
いやあお前と違って仕事餅なんでね〜
成績も良いんでボーナス増やしてもらったwww
くやしいのう年金老人
783名無シネマさん:2013/01/28(月) 18:28:39.61 ID:EvHRY008
キチガイ復活w
784名無シネマさん:2013/01/28(月) 19:22:00.82 ID:Ga6mVKT2
フィルムと違って劣化しないから一日一回上映である必要は無いのだが果たしてどうなるか
785名無シネマさん:2013/01/28(月) 21:57:15.44 ID:L8qGkNUC
妄想乙
786名無シネマさん:2013/02/02(土) 19:28:07.78 ID:YNDQaBHy
787名無シネマさん:2013/02/02(土) 21:57:59.78 ID:QvcunNPp
ここの公式サイトがものすごく見づらい(´・ω・`)
788名無シネマさん:2013/02/02(土) 22:34:13.24 ID:dwq7xtGt
大脱走見ちゃうよ
789名無シネマさん:2013/02/02(土) 23:23:18.51 ID:1MK3Zh6E
>>784
上映回数増やすとその分配給元にカネを払うんだよね?
790名無シネマさん:2013/02/02(土) 23:47:18.28 ID:V9PWwYoT
甘い生活観たけどあの頃のイタリアの女の人ってワキ毛剃らないんだね
791名無シネマさん:2013/02/03(日) 09:04:56.07 ID:9qHkXae9
ジーナ・ロロブリータの脇毛ぼうぼう
792名無シネマさん:2013/02/03(日) 21:35:06.62 ID:xCDcn6sr
チラシあったぞー
今回グループABCの3種類あるんじゃないの
793名無シネマさん:2013/02/04(月) 02:09:52.52 ID:eAjgBDaH
>>787
新サイトのこと言ってるのかな?
まだパソコン版はいいけど、携帯版は作品が確かに見づらいな
全作品チェックするなら、第2回サイトと新サイトだろう
794名無シネマさん:2013/02/05(火) 06:08:18.69 ID:JE426hPi
脇毛女の生活
795名無シネマさん:2013/02/07(木) 02:01:43.10 ID:Y9K6qkdF
ブレードランナーはいつになったらやってくれるんだ
796名無シネマさん:2013/02/07(木) 03:03:11.10 ID:9rxvpP/P
ポッドキャストで岡やんが
「ET」「ブレラン」「物体X」を推してたから
そのうちやるよ
797名無シネマさん:2013/02/07(木) 23:17:35.13 ID:Wd4vxxVv
イオンでも旧作上映してたから
いろいろ期待しますね。
俺はダイハード観たい
798名無シネマさん:2013/02/08(金) 18:24:10.97 ID:BxVP2GCj
職場が上映館の近くにあった頃はよく行っていたが異動してからはご無沙汰
グループをABCに分けて2週に延ばしてローテ
いろいろと改革していたんですね
赤青は二年近くもやってたんだ
799名無シネマさん:2013/02/14(木) 03:33:02.76 ID:dz4qv1fP
懲りずにアイツが帰ってきたwww
800名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:18:58.08 ID:HcjEsrAh
書ける?
801名無シネマさん:2013/02/16(土) 15:21:02.68 ID:HcjEsrAh
みゆき座、この土日で館内工事らしい。
デジタル機器の設置工事なんだろうね。
アナログ機器は撤去してしまうんだろうね。残念。
802名無シネマさん:2013/02/17(日) 00:33:04.68 ID:aSZ7wHHz
午十第一回からの都内拠点上映館だったから終了しちゃうと寂しいね
でもあのスクリーンサイズで鰻の寝床みたいな箱に1800円払って
封切り映画観たいと思わないな。
803名無シネマさん:2013/02/17(日) 02:36:37.35 ID:BYNkfGKU
次の午前10時の映画祭の予告やってるけど
ローマの休日のピンボケっぷりが気になる。
いったいどうしたんだあれは。
804名無シネマさん:2013/02/17(日) 09:51:37.82 ID:HppMbDMD
確かにローマだけボケボケで気になったw
805名無シネマさん:2013/02/17(日) 12:41:16.02 ID:upDiSGB4
>>803
予告はレストアしてないんでしょう
806名無シネマさん:2013/02/18(月) 13:41:08.66 ID:5vqfOYXw
みゆき座は第二回(青)と第三回の上映。六本木が第一回と第二回(赤)を上映。
807名無シネマさん:2013/02/27(水) 18:29:04.79 ID:MNXjcVdG
このスレのネタかも。

今夜11時テレビ東京 WBS
「朝の映画館に大人が続々のなぜ?」
808名無シネマさん:2013/02/27(水) 23:21:37.18 ID:nyBmJ2Sb
>>807
違いましたw
809名無シネマさん:2013/02/27(水) 23:51:27.08 ID:jZwnUpZO
何だったの?
810名無シネマさん:2013/02/28(木) 08:02:51.87 ID:CAupifZH
>>807
東宝シネマズ日劇が余剰時間帯の早朝に映画館を他の事業者に貸しホールを始めた話題でした。
有料・朝食付きで後援会や対談の上映公開やら参加者同士の名刺交換会等を催行しました。
811名無シネマさん:2013/02/28(木) 09:14:47.54 ID:mludABrT
なるほどw
812名無シネマさん:2013/02/28(木) 11:45:10.44 ID:R16NHsgG
午前十時の映画祭、3年間で180万人動員
http://eiga.com/news/20130228/1/
813名無シネマさん:2013/03/01(金) 05:16:59.55 ID:uoSkF6VZ
4月からシネプレックスがユナイテッドに買収
http://www.unitedcinemas.jp/about_company/press/pdf/2013_0228.pdf
シネプレックス3店舗で午前十時やるのに本当にできるの?
814名無シネマさん:2013/03/02(土) 03:11:27.86 ID:KFmMB15s
今年はバックツウザフューチャーしないのか〜
やっと子供が洋画に興味でてきて
大きいスクリーンでこの映画みてみたいって言い出したのに残念

この映画にかぎらんけど朝一は安くしてくれないかな〜
朝一から行ったらついでに2本3本時間あるからみちゃうけどね
同じ値段 同じ箱だったら昼からのにしちゃう
815名無シネマさん:2013/03/06(水) 11:37:11.47 ID:RfuKAgpD
今回は終日上映のとこないの?
816名無シネマさん:2013/03/06(水) 15:07:07.03 ID:GQ/vOJQ+
まだ決まってない?
可能性あり?
817名無シネマさん:2013/03/06(水) 18:10:21.92 ID:UxkXdfnK
立川は朝と夜の2回上映かもね。前のときは2回やってたから。
818名無シネマさん:2013/03/08(金) 11:08:00.13 ID:CsEtpOZ6
新午前十時で初参戦のシネプレックスつくばで
今月「シャレード」「月の輝く夜に」
「サウンド・オブ・ミュージック」「荒野の七人」が上映される
これって何?
819名無シネマさん:2013/03/08(金) 12:41:57.21 ID:RyWfe/OQ
メールマガジンより

■「新・午前十時の映画祭」開幕記念特別試写会のご案内
「新・午前十時の映画祭」の開幕を記念して
アラン・ドロン主演『冒険者たち』の特別試写会を実施します。
映画パーソナリティのLiLiCoさんと、選定委員で字幕翻訳者の
戸田奈津子さん、映画パーソナリティの襟川クロさんによる
トークもあります。
実施の詳細とお申し込みは
「新・午前十時の映画祭」公式サイトをご覧ください。
http://asa10.eiga.com/
820上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 19:42:19.81 ID:bJqhf0Hr
33. 匿名希望さんへ
名前:b 投稿日:2013/01/20 22:08:18
自分の価値観を他人に押しつけるのはやめた方が良いですよ。

人にとやかく言われるのがイヤなら、そんな行為は避ければ良いのですし、
敢えて続けるのならば、腹をくくって甘んじて受けるしか仕方がないと思います。

どこまで行ってもあなたの取るべき道はどちらかなんですから、
もうこれ以上不毛な書き込みは止めてください。
よろしくお願いします。
821上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 19:44:32.62 ID:bJqhf0Hr
>>820
価値観の押し付けと
人間が取るべきマナーの良し悪しの区別がつかない
まさしくお前は中高年!

普通は他人の傘をガツガツ蹴るのってダメだよね?
もし壊したら犯罪で、場合によっては裁判にかけられますが。
これは法律にのっとってのことで
価値観の押し付けではありません!

はい、上大岡の行儀悪い中年老年の負け!!
822上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 19:45:21.26 ID:bJqhf0Hr
34. 要約すると
名前:Wright Woods 投稿日:2013/01/20 23:36:53
匿名希望さんは、上大岡TOHO客のマナーが悪いです、でもそれに対する有効な手段がない、
だからここで怒鳴って鬱憤を晴らしているんだ、それだけですね。

ここで反論する他人と議論しているのではなく、例えばコートの件ですが
この掲示板で匿名希望さんに怒鳴った上大岡のおばさんに向かって喚いているのです。
不思議な事ですが。
誰もいい気がしないとだけしか言ってないのに、待て!と言うのだから、そう思わざる得ないでしょう。
いくらなんでも、心の中でいい気がしないと思う事さえけしからん!と言う心算はないでしょう。
もしそんなことまで言うのなら、「チャップリンの独裁者」を上映したこの映画祭が悪い冗談になってしまう。

警察呼べばいいですか、と聞くから、そうしたければどうぞ、と答えると、
私は10回以上蹴られたら注意しますねって返すんだから、呆れるを通り越して、
ああそう、くらいしか言う言葉はないですね。
匿名希望さんは、平たく言うと、愚痴を書いているだけで、読む方も「ああそう」でいいんじゃないですかね。
というか、それしか言いようがない。

愚痴とか年配者がするものだと思うのですが、若い人もするんですねえ。
823上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 19:49:10.97 ID:bJqhf0Hr
>>822
いや、全然違うけど。なんでコート着脱にこだわるのかな?
そこしか足ひっぱるところがないからですね。

・他人の傘をガツガツ蹴って逃げた老人夫婦
・TOHOが選んだ映画の選択を独り言で批評するオカシイ男
・知人と「いや良い映画だったね〜」といいながらリュック背負ってると
チッ!と舌打ちしてくる隣の席のジジイ。反対側から出ろやセッカチ老人
・何時間の映画か下調べもせずに何度でも便所へ行く頻尿ジジイ
・冗長な場面になると退屈なのか前の席をガツガツ蹴るオヤジ

これらすべてに腹立ってますが!
824上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 19:53:21.60 ID:bJqhf0Hr
>>783
お前の方が入院歴あるんだろうが?薬でも飲んでDVD見てろ。

わたしは勤め人だし、昨年末はボーナス増額してもらった。
このご時世に。まあくやしいでしょうけど。年金老人とパートババアさん。
あんたらみたいにちょっとでも安い娯楽必死に探すような下品な人間じゃ
ありません。ちゃんと正規の値段払って新作でも見たらどうなの?
825上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 19:54:22.68 ID:bJqhf0Hr
35. 私なりの対策
 名前:Mr.T 投稿日:2013/01/21 22:41:51
・帰り際に自分の荷物を蹴られた
 ↓
 毎回ならともかく、1回だけで無用なトラブルは避けたいなら「ああ可哀そうな人だな」と思ってあきらめるべき
 どうしても我慢できないのなら、その人の腕をつかんで係員に突き出すしかないでしょう

・見終わった映画の悪口を聞こえよがしに大声で言う
 ↓
 これも1回だけなら「いい年こいてバカな奴」であきらめるべき
 毎回毎回同じ人がこれをやってるなら、係員に言うべきでしょう
 場合によっては出入り禁止にしてくれるかもしれません
 それにしても、こんな客が毎週来る上大岡って何なんでしょう?
 私はこんな人に遭遇したこと、ただの一度もありませんが

・CM予告中に入場し、自分の席で立ってコート脱いでたら大声で文句言われた
 ↓
 匿名希望さんは「本編ではないし、数秒なんだから我慢して下さい」と言ってますが、
 価値観は人それぞれ、予告編を楽しみにしてる人も大勢いるのです
 それを遮られたのだから、文句を言いたくなったのでしょう
 場内に入る前にコートを脱ぎ、席に着くときは体勢を低くして周りの迷惑にならないようにする
 何でこれができないのでしょうか?

・終映後、身支度してたら「早くどけ」とばかりに舌打ちされた
 ↓
 私も開映が迫ってるのに切符売り場で席決めるのに時間かかってる客にはイライラします
 よほど寛容な人間でない限り、思い通りにならないとイラついたり舌打ちするのは当然でしょう
 帰り支度をしたり、余韻に浸って席をすぐ立たない人に対して舌打ちする人も当然いるでしょう
 自分は間違っていないと思うなら無視してもいいんじゃないですか?
 舌打ちなどせず迂回して帰るべきというのはあまりにも自分勝手な意見だと思います
 我慢できず、トラブルを承知の上なら「ちょっと待って下さいよ」と言い返せばいいのでは?
826上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 19:58:55.07 ID:bJqhf0Hr
>>825
傘蹴り老人夫婦について
腕をつかんで係員に突き出そうとしたら
事情もわからない野次馬達が面白がって囃し立てられて止められて
犯人の老人夫婦が逃走したんですが。

文句タレ男
こんなの毎回いますけどね。同じ人間じゃないみたいだし。
よほど私生活が孤独なんだろうなと。
普通言わないよね?独り言をデッカイ声で。
あれは不特定多数の人と会話してるつもりなのかしら。
お前らみたいな下品でマナー守らないシワシワたるたる爺婆と
映画友達になるつもりありませんが。
さびしく毎週1人で見に来て、小さい声で文句言って帰れ!
827上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 20:03:59.62 ID:bJqhf0Hr
コート着脱
矛盾しまくりじゃないですかね?トイレの頻尿は生理現象でセーフ
コート着脱は悪ってどういうことなんですか?
時間が読めない乗り物に乗って、1本早めに乗っても
CM中についてしまうことなんてザラ。
金切り声を立てて注意するババアの方がキチガイに決まってるでしょ?
どうして年配者なら「お姉さんスミマセン、まだ終わらないかしら?」
ぐらいの配慮して声掛けしなさいよ。
それならこちらもむっとしません。
すべては年配者が人間的にできていない。人間的プロセスをすっとばして
いきなりファビョる。つまり朝鮮人的なふるまいだからよ。
昭和10〜30年代に生まれた人って頭おかしいよね。
礼儀もマナーもへったくれもない。
828名無シネマさん:2013/03/11(月) 20:04:15.94 ID:hYWie05M
ここに特定の劇場での不満を書き込むことに何の意味があるのか? 
こういう風にかまって欲しいから?
829上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 20:08:55.80 ID:bJqhf0Hr
身支度してたら「早くどけ」とばかりに舌打ちされた

だから、イライラしたら舌打ちするってどんな文化なんですかね?
お前ら本当に日本人なのか?
わたしはイライラして他人に舌打ちなんてしたことありません!
そんなこと私の家族も配偶者もしません、したのを見たことありません。
イライラされたら舌打ちされても我慢しろという文化がそもそもおかしいでしょ
上大岡周辺の中高年てどんな時代を過ごしてどういう教育受けて来たの?

何度も言いますが、積滞してる通路があれば
自分が回れ右すればいい。なぜ無理にどかそうとするか?
この席はお金をはらってチャージしたんですが!
ジジイが反対から帰れよ。そんなに急いでるんだったら。
わたしは夫と話がしたいの!今の映画の感想を、身支度しながら。
孤独な中高年は幸福そうなカップルが大嫌いなんだねw
830上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 20:10:03.96 ID:bJqhf0Hr
>>828
お前みたいな下品老人が多いからだ!
見せしめだよ。
831上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 20:11:42.71 ID:bJqhf0Hr
・上映中やたらトイレに行き、スクリーンを横切る客がいる
 ↓
 これに関しては生理現象なので仕方ないでしょう
 マナーとは関係ありません

上大岡の客入りがどの程度かわかりませんが、これらのことが我慢できないなら、
できるだけ人の少ないブロックに座るなど自己防衛すべきではないでしょうか?
映画館にはさまざまな人が集まり、その中には自分の意に介さない人も当然います。
嫌な思いをしたくないなら、まず自分からその状況を避ける。
少なくとも私はそうしています。
832上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 20:16:15.90 ID:bJqhf0Hr
>>831
上映中のトイレ

これも何度も言ってます。
TOHOでもだいたい何時間ぐらいの映画なのか、
立て看板に書いてある。お前ら中高年が見ないだけ。
すれば、念のためトイレを行っておこうとか
飲み物はコーヒー・茶系は近くなるのでやめておこうとか
いろいろ配慮ができるわけ。
そんなにオシッコや飲み物とかの
簡単な自己管理が出来ないっておかしいだろ!糞老人が!

他人に舌打ちや咳払いやコート着脱非難してる暇があれば
少しは考えろ!
本当はただ安い時間つぶしに来ていきおいで映画見に来てるだけ。
下調べもしないで。
想像したよりつまらなければ平気で中座する。馬鹿じゃないの!?
833名無シネマさん:2013/03/11(月) 20:18:44.20 ID:GO69y+2q
納谷悟朗氏が逝ったか・・・
納谷氏といえばクラークゲーブル、ジョンウェイン、チャールトンへストン。
834上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 20:23:05.99 ID:bJqhf0Hr
>嫌な思いをしたくないなら、まず自分からその状況を避ける。
下品な中高年爺婆の方から絡んでくるんですが?

最近は新作を見てるからわかるけど
若い人ばかりで、過去レスにあげたような不快な目には一度も遭ってません。
若い人や家族連れの方がマナーがマシってどういうことなのかしらねw

私物をガツガツ蹴るってのがありえないし、前の席を蹴ったりもしない(意外)
独り言もないし、モノをペチャクチャ食べることもない。
オシッコ袋が弾力あるのか、トイレ中座もなし。
上映後の舌打ちもナシ。誰も焦って我先にと出口へ殺到しませんからね。

やっぱり中高年〜老人はおかしいわ。
育ってきた文化と受けてる教育が違う。下劣。
835上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 20:25:09.58 ID:bJqhf0Hr
>>833
それがどうしたの?いつまでも古い声優にイジイジイジイジ
836上大岡TOHOにはキチガイ中高年が多くてマナーが悪い:2013/03/11(月) 20:28:08.13 ID:bJqhf0Hr
個性的な声優は他にもたくさんいて
アメリカドラマを面白くしてます。
たまには吹き替えなしで英語で見てやれ!低教養老人が
837名無シネマさん:2013/03/11(月) 20:28:57.79 ID:rO8q/tBx
連投お疲れ様
838名無シネマさん:2013/03/11(月) 20:44:16.75 ID:rLU5bH46
ようやく退院できたのにキチガイ再発中
839名無シネマさん:2013/03/11(月) 22:17:51.34 ID:VdniQBLY
木の芽時、って感じですな
840名無シネマさん:2013/03/11(月) 22:42:22.56 ID:NBn/5pvr
公式の当該スレが閉鎖されたからってここに書くとは
恐ろしや恐ろしや
841名無シネマさん:2013/03/12(火) 08:35:04.29 ID:181cgl06
キチ専用リハビリスレはこちらですよwww
http://blog.livedoor.jp/basedonfacts/archives/67771978.html#comments
842名無シネマさん:2013/03/12(火) 16:34:00.58 ID:rgFOuMON
「かまってちゃん」には無視が一番。かまって欲しいだけなんだから。
843名無シネマさん:2013/03/13(水) 00:45:01.76 ID:elygXdvT
クウガが事実上追放され、おかげで木村も来なくなった公式掲示板は平和でいいな
木村、自分のブログで「自分が薦める映画は間違いない」とか
「自分ほど映画見てる人間はいない」とかよく恥ずかしくもなく言えるな「『桐島』は日アカより自分が先に評価した」は噴飯もの
今年に入ってから見て何言ってやがるんだ
844名無シネマさん:2013/03/13(水) 14:00:42.34 ID:l+mfNb+Q
「カッコーの巣の上で」PRしてるかと思ったw
845名無シネマさん:2013/03/13(水) 23:59:13.25 ID:6CnPOJlD
頼むから「映画が好き」なんじゃなくて「映画が好きな自分が大好き!」な人は
誰にも見えないところで自己主張してくれと思う
846名無シネマさん:2013/03/15(金) 05:50:58.61 ID:EBn3yo0g
フィルムは!
847名無シネマさん:2013/03/15(金) 10:12:40.74 ID:wNuBIewp
あーあ 公式もキチ凱旋w
調子こいてるな
848名無シネマさん:2013/03/27(水) 18:53:39.51 ID:xFCMJo2k
test
849名無シネマさん:2013/03/28(木) 16:27:02.82 ID:0n1yynCc
Twitterでも同じことやって大顰蹙買ってるな
850名無シネマさん:2013/03/30(土) 15:55:05.93 ID:KJhgjubw
とりあえず六本木と府中は一日一回上映だな
851名無シネマさん:2013/04/01(月) 21:20:38.01 ID:siqYkUdg
規制とサヨウヨウヘイがうっとおしい
852名無シネマさん:2013/04/02(火) 13:19:07.37 ID:NcvUcCdm
新文芸坐で2本立て上映やるよ
しかも会員料金はおそらく1000円と破格

http://www.shin-bungeiza.com/program.html
4/28(日)?5/13(月)
クラシック映画特集 「午前十時の映画祭」セレクション(仮題・予定)
■4/28(日)・29(月)『情婦』『昼下がりの情事』
■30(火)・5/1(水)『鉄道員』『禁じられた遊び』
■2(木)・3(金)『大いなる西部』
■4(土)・5(日)『荒野の七人』『さよならをもう一度』
■6(月)・7(火)『華麗なる賭け』『夜の大捜査線』
■8(水)・9(木)『月の輝く夜に』『ディーバ』
■10(金)・11(土)『007/ロシアより愛をこめて』『キャリー』
■12(日)・13(月)『卒業』『真夜中のカーボーイ』
853名無シネマさん:2013/04/03(水) 14:05:49.85 ID:C1hdM+me
新文芸座でやるのっておそらくフィルムだよね。見に行きたいのいくつかあるけど、平日のは厳しいね。残念
854名無シネマさん:2013/04/04(木) 13:58:55.65 ID:VhoU0/ny
六本木は1日2回になってた。先週見たときは1回だったから今週になって増やしたんだね。今後も2回なら嬉しいけどね。
855名無シネマさん:2013/04/04(木) 17:07:21.02 ID:j9tBP4I7
TOHOなんば、今のところ「タワーリングインフェルノ」は朝と夜の2回か
夜の方がスクリーンでかいな
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/04(木) 19:32:49.12 ID:+QvbwmoR
まずは「冒険者たち」だ。
ジョアンナ・シムカスのおっぱいを見に行こう。再来週にするかな
857名無シネマさん:2013/04/05(金) 12:55:58.76 ID:KTDqczBc
とりあえず「大脱走「だ。
うちの近くだと第二弾だな
858名無シネマさん:2013/04/05(金) 21:22:19.43 ID:ZbDtpEOe
>>856
俺は明日行くよ
ジョアンナ・シムカスはシドニー・ポワチエの子供産んだ後
スクリーンから消えちゃったもんな
もっと出演作残して欲しかったな
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/06(土) 08:31:07.61 ID:YarW2pFS
>>858
すげー可憐だよな。
40年ぐらい前にTVで日曜のお昼に見たのが最初です
860名無シネマさん:2013/04/06(土) 19:06:42.65 ID:r8W2xvIt
冒険者たち見てきた。
レティシアのテーマ曲の口笛が流れた瞬間にもう涙止まらなくなった。
ジョアンナ・シムカスもアラン・ドロンも良かったけど
この映画のリノ・ヴァンチュラは哀愁があって
彼の出演作の中で一番好きだ。
861名無シネマさん:2013/04/07(日) 15:00:48.12 ID:iViGFpD6
>>860
「冒険者たち」は10年くらい前にリバイバルで初めて観てとても印象に残ってる
うちの地域はかなり後になるが今回も楽しみ
今日は「タワーリング・インフェルノ」をこれも初めて観て面白かった
後ろの席から小学生親子の「あれCG?」「違うよ!」「えー?」て会話がw
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/07(日) 18:46:22.88 ID:nYbTDaOv
こっちはロバート・ボーン上院議員の演説が聞けるのは相当先だにゃあ
863名無シネマさん:2013/04/08(月) 18:14:33.74 ID:wooF1Jvw
タワーリングインフェルノ初めて見たけど大味だなあ
ロバートヴォーンが見せ場もなく蹴落とされたのは衝撃w
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/08(月) 20:23:14.26 ID:sLEL6kz3
演説してシャンパン飲んで割り込みとめたら落っこちるだけだもんなあ。
TVの時は矢島さんの無駄づかいと思ったのか、
冒頭の字幕読みナレーションやってたな
865名無シネマさん:2013/04/08(月) 22:14:51.84 ID:mvARhe+9
>>863
確かに大味っちゃそうなんだろうがオールスターキャストならではの華やかさもあってか
長丁場でも全然ダレずに観られたしパニック大作としちゃけっこう気に入ったよ
まあやっぱり映画館の大きいスクリーンで観てこその作品だよな
866名無シネマさん:2013/04/09(火) 01:41:10.42 ID:chBrXzgS
ロバート・ボーンって撮影から早く抜け出したくて、自ら「オレを途中で死なせてくれ」って
監督に訴えたんじゃなかったっけ?
867名無シネマさん:2013/04/09(火) 14:51:30.46 ID:sEHAjl2k
かつらが取れたら一大事だからな
868名無シネマさん:2013/04/10(水) 14:45:29.75 ID:lBDB57Re
六本木は2週目も1日2回だね。「冒険者たち」の入りがイイんだろうか。
869名無シネマさん:2013/04/10(水) 15:27:57.88 ID:NYBLw4id
>>866
見せ場をどんどん削られたから怒って
「もう殺せ」
と言ってこうなった。
870名無シネマさん:2013/04/11(木) 08:49:13.91 ID:KUA1XBcz
で、デジタルになって肝心の画質はどうなったの?
871名無シネマさん:2013/04/11(木) 09:47:54.12 ID:7Hhosa7x
エンコ次第じゃね?
872名無シネマさん:2013/04/11(木) 13:13:01.19 ID:en6WTbDp
「フォレスト・ガンプ」観てきた。
エンドクレジット見て気がついたけど米大陸横断のシーンで
ランナーのダブルやってるのはトム・ハンクスの兄弟なんだな。

それからヒロインのジェ二ー役やってたロビン・ライトを久しぶりに
ロバート・レッドフォード監督の「声をかくす人」で見たけど
老け方が激しくて「クラウドアトラス」で最近見たトムより
10歳以上年上に見えた。
勿論特殊メークとかあるんだろうけど。
873名無シネマさん:2013/04/11(木) 13:15:51.00 ID:M7MnKkfm
フィルムの味わいはないけど画質はかなりいい
音は結局光学から起こしてるから やっぱ限界があるね

冒険者たちの冒頭のジョアンナ・シムカスの表情いやらしいなw
874名無シネマさん:2013/04/11(木) 15:34:59.69 ID:QzgL6VrY
「タワーリング・インフェルノ」は今まで何度も見てるし
「ウエスト・サイド物語」や「風と共に去りぬ」「ゴッドファーザー」は
既にブルーレイで持ってるし、長年唯一見たかった「ベンハー」も
この間BSの放映で観てしまったし、どうしようか〜と迷ってたけど
このスレ読んでたら、やっぱり大スクリーンで観なきゃと思えますた!

まずは「アラビアのロレンス」観に行くつもり。始めてじっくり観ます。
こちらは名古屋のミッドランドシネマ空港だからまだ先だけども。
今まで午前十時で観たのは「フォロー・ミー」と「素晴らしき哉人生!」ですっ。
875名無シネマさん:2013/04/11(木) 19:35:22.24 ID:btUdFkUc
慕情が楽しみでしょうがない。
876名無シネマさん:2013/04/13(土) 08:04:29.85 ID:grtgfcIp
かける?
877名無シネマさん:2013/04/13(土) 09:36:57.77 ID:NJP/MTRz
タワーリングインフェルノ@楽天地 見てきました
マックイーンがなかなか出てこないのでどきどきしました
冒頭の「世界中の消防士に捧げる」ってのがなんか大作感あっていいですよね
878名無シネマさん:2013/04/13(土) 10:21:38.13 ID:EXm+TDuk
ちょっとわざとらしいけどね
マックイーンが出てきたときは大脱走、荒野の七人の頃に比べて
年取ったなあ、て真っ先に思った
879名無シネマさん:2013/04/13(土) 10:24:23.39 ID:NJP/MTRz
フレッドアステアが出てるのがいいですよね

「この時期の大作映画ではTVスターは死ぬ」みたいなことをamazonで書かれてて
そのとおりの結果なのがおかしかったですね
880名無シネマさん:2013/04/13(土) 10:28:34.64 ID:y1yxH7aH
>>877
音響どうだった?
こないだ久しぶりに楽天地で映画見たら音響が酷すぎて驚いた
881名無シネマさん:2013/04/13(土) 10:39:20.66 ID:NJP/MTRz
音響についての印象はないですね
音自体もサラウンドじゃないですし(BDとかはマルチチャンネルサラウンドのようですが)
882 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/13(土) 15:40:20.50 ID:9NuCfanq
「冒険者たち」@市川
久々に見たのでかなり忘れてた。いま見ると衣装があれもこれもおしゃれすぎてビックリです。
このころがファッションのピークのような。
山下毅郎はこの映画の影響を受けてるのかな。

劇場の入っているSCの反対側のはるかかなたで、都市ガス展をやっていて
簡単なクイズに答えると醤油がもらえますよ。あしたまでなので
883名無シネマさん:2013/04/13(土) 20:40:52.63 ID:yTQEd37R
「タワーリング・インフェルノ」初公開以来見た。
「慕情」の主演二人出ているのをすっかり忘れてた。年取ってるなあ。
6月が待ち遠しい。
884名無シネマさん:2013/04/17(水) 07:01:21.99 ID:lzDr/Jvo
六本木はローマの休日一日3回上映か
885名無シネマさん:2013/04/18(木) 03:32:44.72 ID:H1ineUYn
ニューシネマパラダイスは劇場公開版の方だよね
886名無シネマさん:2013/04/18(木) 08:37:23.31 ID:R5aQmYae
数ヶ月前にフィルムの「冒険者たち」を六本木2番スクリーンで見て
今回1番スクリーンでデジタルのを見たけどめちゃくちゃ音が良くなってたわ
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/04/19(金) 20:46:45.99 ID:PAdGy0hW
ドロン歌唱の「愛しのレティシア」は劇中では流れないんだな。
思い違いしていた
888名無シネマさん:2013/04/23(火) 14:22:23.74 ID:UaUbGMJC
明日、大脱走を見てくるよ!!!
映画館で見るのははじめてだ!!
889名無シネマさん:2013/04/26(金) 01:56:09.88 ID:+J911uEW
ニューシネマパラダイス、画質がフォレストガンプほどじゃなかった

改めてみると、エレナが消えてからの展開が急すぎるなぁ 
突然いなくなって、二人の仲に決着がつかないのでもにょる
エンディングテロップのブリジットフォッセーもこのままじゃ意味不明だなw
890名無シネマさん:2013/04/26(金) 03:20:57.52 ID:cPN8Eu9A
そこで完全版ですよ
891名無シネマさん:2013/04/26(金) 19:54:42.08 ID:Awe5hH5w
ローマの休日は客が入らなかったのか六本木は今日から十時の回だけになってしまった
892名無シネマさん:2013/04/26(金) 20:19:55.81 ID:f/ZWXjAI
GWだからでしょ
893名無シネマさん:2013/04/27(土) 16:10:44.16 ID:8q7HGNM7
大脱走、白いものちらちらと飛ぶ画質だった。
でも面白かったわ。
独房王ヒルツ 左薬指に指輪ということは既婚者だったのか、独房王。
盗んだバイクで走りだす、
894名無シネマさん:2013/04/27(土) 17:58:32.13 ID:VRJYw4Hs
ヒルツは何でバージルと呼ばせないんだろう
895名無シネマさん:2013/04/28(日) 13:33:36.03 ID:QH4cRhVs
大脱走見てきた 
何度見てもいいねぇ
896名無シネマさん:2013/04/28(日) 14:34:32.88 ID:hfffqESr
通行人や乗客以外に女はゼロ!! セリフのある女、ゼロ!
まことに大脱走は漢映画!
897名無シネマさん:2013/04/28(日) 14:35:45.27 ID:hfffqESr
午前十時は長尺映画が多いから、シネマイレージがたまるたまる!
898名無シネマさん:2013/04/29(月) 22:13:47.54 ID:hhMUHXBl
>>893
こちらは特に後半で所々画面に薄ーく靄がかかるような感じだった
コリンよろしく眼のかすみ?と思ったけど字幕は普通に見えたから
デジタル化でも修正できなかったマスターの画質の問題なのかな
899名無シネマさん:2013/04/30(火) 19:59:57.03 ID:wmvUCIqN
>>896
アラビアのロレンスもそうだよね
900名無シネマさん:2013/05/01(水) 20:12:23.71 ID:Ayf8dgRA
公式でシネコン批判、デジタル批判、フィルム礼賛してる連中が香ばしすぎる
もうあの時代には戻れないのをいい加減受け入れるべき
901名無シネマさん:2013/05/01(水) 20:42:19.27 ID:K3U31ECo
>>900
地方のシネコンはそこそこ評判になればミニシアター系の作品も上映してくれるしな
だいたい午前十時〜で上映してる作品なんて当時は封切館でやったのばっかだろ…
902名無シネマさん:2013/05/02(木) 22:57:49.51 ID:avErUCLf
まあでも今回のは家でDVDで見たほうがマシなのも事実
903名無シネマさん:2013/05/03(金) 00:38:24.33 ID:QQuIjH40
アンチばっか
904名無シネマさん:2013/05/03(金) 08:40:48.97 ID:0Di3iwv3
>>899
ロレンスさんがあっちの方だものな
905名無シネマさん:2013/05/03(金) 12:37:11.28 ID:xEBL76uH
ローマの休日久々に観たがやっぱり面白いな
906名無シネマさん:2013/05/03(金) 19:28:58.22 ID:GQCnmrvw
大脱走見てきたけど
眠かったせいかなんだか俺には退屈な映画だった
カタルシスもなかったしな
バイクに乗るマックィーンはカッコ良かったが
907名無シネマさん:2013/05/03(金) 19:31:22.40 ID:RsHCiL6f
まさかバリバリのアクション映画だとでも思ってたのか
908名無シネマさん:2013/05/03(金) 20:36:20.14 ID:7z/xgtgV
GWは満席になるんだなあ
909名無シネマさん:2013/05/04(土) 09:13:44.93 ID:7BzsEINQ
炎のランナー楽しみだな
昔テレビで見て面白かったから映画館のスクリーンで観てみたかった
910名無シネマさん:2013/05/07(火) 11:51:40.31 ID:8acm8oTn
映画は大スクリーンで見るのに意味があるわけで。DVDで見るならテレビドラマを見てるのと変わらない。
と思ってる私は時代遅れか?(^^;
911名無シネマさん:2013/05/09(木) 13:33:28.71 ID:FE/LFSu3
>>910
自分もそうだ
でも自宅に大スクリーンを備えた投影室を作れるなら
DVDでもいい
912名無シネマさん:2013/05/10(金) 22:41:25.96 ID:r1IGK4Bq
来週はどこも午前中だけかな
913名無シネマさん:2013/05/12(日) 13:11:48.59 ID:xk5Iblfl
今年は半分ぐらい既出作品だから客足は鈍ってるだろうな
914名無シネマさん:2013/05/12(日) 16:18:43.81 ID:XUsZw6bs
六本木はプレミアスクリーン固定になっちゃたね。作品によって違う部屋になったりするんだろうか。このまプレミア固定なら六本木では見ないかも。
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/12(日) 21:07:13.07 ID:U197faht
>>913
あと2週間ずつだしね。それは助かるといえばそうだが。
916名無シネマさん:2013/05/13(月) 03:40:59.56 ID:xv6d8ZKh
週代わりだと、週末に何か用事が入ったらおしまいだったので、
2週ずつになって助かってる。
このくらいのまったりペースで末永く続いて欲しい。
917名無シネマさん:2013/05/13(月) 03:47:47.17 ID:TRMj/Eud
1週間はけっこう厳しかったw
学生500円だからちょくちょく観に行ったけど同年代がほとんどいなかったな
918名無シネマさん:2013/05/15(水) 03:56:41.17 ID:u57vShI/
六本木、来週のウエストサイド物語は大きい2番スクリーンでやるね
プレミアスクリーンは小さいし椅子の隣の灯りが邪魔
プレミア感あるのはゆったりした椅子だけで通常料金3000円の価値は無い
919名無シネマさん:2013/05/16(木) 07:27:33.65 ID:wulPZw0+
スクリーン7でやって欲しいなあ。
920名無シネマさん:2013/05/20(月) 09:03:18.63 ID:davWB2KF
『ウエストサイド物語』 途中5分の休憩が入ったのだが
第1回でのフィルム上映の時には そんなのあったか?
休憩の時の画面 Interval の文字も 何かデジタルぽかったし
921名無シネマさん:2013/05/27(月) 21:31:01.90 ID:nSIWihDF
>>900
そうは言っても「2001年宇宙の旅」がビスタサイズのレタボ上映とは酷いだろ
ttp://asa10.eiga.com/2013/bbs/fes/1340/
922名無シネマさん:2013/05/28(火) 19:01:36.93 ID:zEEvL8Rv
これは酷い
923名無シネマさん:2013/05/28(火) 23:28:07.14 ID:iVsZoPsd
でもデジタルだと、フィルムのような順番の間違いは起きないしな
924名無シネマさん:2013/05/28(火) 23:33:15.83 ID:O45BaOrF
関東近辺じゃブルースリー来年なんだよな
待ちきれねえよ。遠征すっかな
925名無シネマさん:2013/06/02(日) 22:29:19.56 ID:jQNJ02yZ
>>923
そんなのフィルムでも滅多にないよ!
926名無シネマさん:2013/06/09(日) 00:06:32.55 ID:HHV+YUds
慕情見てきたけど、タワーリングインフェルノの後が良かったのか悪かったのか…
927名無シネマさん:2013/06/22(土) 09:56:18.31 ID:sFtwQTBG
こちらアラビア、
今から、大阪のロレンスに
突撃しまーす
928名無シネマさん:2013/06/22(土) 12:38:46.42 ID:PAhyM5OF
アラビアのロレンスはフィルムで何度か見たことあるがデジタルは格段に音が良い
しかもかなりの高画質だった
929名無シネマさん:2013/06/25(火) 00:54:53.80 ID:A9XmVzYX
水ロー以来風と共に去りぬ見たがやばいなあれ
もはや現代じゃ上映できないレベルだった。当時子供だからわからなかった
あれでも原作から削ってるみたいだしどんだけだよ
930名無シネマさん:2013/06/26(水) 20:50:42.47 ID:nV/l5qbi
ちょっと上のほうで上映中にトイレ行く奴がうんたらとか言ってる人がいたが
「風と共に去りぬ」だけは大目に見てほしいわ
なにしろ休憩の直前があんなシーンなものだから「これは乾くのにまず5分はかかるな」ってぐらいの涙が出てくるw
で、なんとか治まったって頃にはもう再開してるっていうww
931名無シネマさん:2013/06/27(木) 01:35:56.34 ID:U0yQkbMs
「風と共に去りぬ」今日観てきた
去年も第三回の時にフィルムで観たんだけど
これは何回観てもキレイな映画だなあ
次も午前10時があるならこの映画をもう一度入れて欲しい

次は梅田で2月もっかい観てくる
932名無シネマさん:2013/06/29(土) 15:56:40.76 ID:F61cKm0N
六本木ではカッコーの巣の上でが1日2回上映になってるな
だがプレミアスクリーンという…
933名無シネマさん:2013/06/29(土) 23:56:19.84 ID:UdBWCS4q
カッコーの巣の上で@六本木
昼間にも関わらず場内に響き渡る大いびきをかいてずっと寝ていた中年男が居て全く集中して見れなかった。
近くの者は誰も注意せず、いいかげん席を立ってその鼻でもつまんでやろうかと思ったところで
ちょうど劇中でもいびきの鼻をつまむシーンになったのでなんとなく行けなかった
934名無シネマさん:2013/06/30(日) 21:36:34.53 ID:IpSfJb9+
昨日からスタートした「炎のランナー」を観てきた
けっこう混んでたのはオリンピックのローワン・アトキンソン効果もあったのかなw
Yahoo!のレビューは淡々としすぎとか抑揚がないとか割と厳しい評価だけど
全然そんな映画じゃないと思ったんだが…
935名無シネマさん:2013/07/16(火) 17:27:53.43 ID:36v85+Py
ゴッドファーザーが最後のエンディングテロップで
4Kでリストア、スキャンしたって表示されてた
実際の上映が4Kだったかはわからないけど
しかし、3時間まったく飽きさせないんだから
この映画はスゴいよなぁ
最近見た評判のいいインド映画じゃ時間を持て余して仕方なかった
936名無シネマさん:2013/07/16(火) 17:45:26.86 ID:dQazevWy
「サイコ」初見だったけど、
アンソニー・パーキンスが出てきた時点で
ネタが割れちゃうよね
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2013/07/16(火) 18:51:18.97 ID:m5pjm3La
>>936
公開当時は違ったわけだろ
938名無シネマさん:2013/07/18(木) 22:47:17.38 ID:81+Qrava
ゴッドファーザー2は1より汚かったかも
しかし観衆が爺婆だらけだ
7割以上が年寄りだと思う

あと相変わらず映画のタイプによらず風立ちぬ流して
うざいけど、あれがあると本編開始直前に
滑り込んでもあまり気が引けずに済むと云うメリットも
あると感じたw
あれに合わせてトイレに行く人もいるくらいだからな
939名無シネマさん:2013/07/19(金) 03:12:20.43 ID:h7lvJe09
いっつも15分ぐらい予告流してんのに、ゴッドファーザーUは上映時刻5分過ぎに行ったらもう始まっててむかついた
時間長いからかな
940名無シネマさん:2013/07/20(土) 14:15:18.92 ID:8yCg3tHk
先週ベンハーを観たが自宅のTVとは段違いの迫力だったわ
今日はサイコを初めて観たけど、凄い引き込まれて面白かった
941名無シネマさん:2013/07/21(日) 19:30:27.25 ID:7NYgmVp6
クウガ再降臨
まもなく閉鎖だなw
942名無シネマさん:2013/07/24(水) 05:54:31.41 ID:eLTujLPo
デジタルになって音がめちゃくちゃ良くなったな
アラビアのロレンスやベン・ハーなんか顕著
943名無シネマさん:2013/07/24(水) 14:11:48.69 ID:4URKEvzJ
日曜日にベンハー行ったが(20年以上前に二週に分けて放送の地上波で見て以来)、流石の面白さだった。ガレー船を漕ぐシーンが好きやわ。

何時も六本木シネマなので、前日とろうとしたら六本木、既に満席で市川まで行った。市川は六分の入り。

午前10時の映画祭、座席数とか色々な関係があるのだろうけど、いつ、どの映画が
満席になるか読めないよな。
944名無シネマさん:2013/07/24(水) 18:51:46.94 ID:1Fr75r5y
六本木は最近プレミアスクリーン固定だし埋まりやすい気がする
945名無シネマさん:2013/07/25(木) 08:15:04.02 ID:45c+A7s7
六本木はアラビアのロレンスのときも週末は埋まってるときがあったな
946名無シネマさん:2013/07/25(木) 08:33:42.96 ID:qWcyuxj+
カッコーの巣の上では2週目の平日行ったら埋まってた
947名無シネマさん:2013/07/25(木) 19:26:17.40 ID:dpUwnLEk
今週からいよいよ「冒険者たち」
十数年ぶりで楽しみだが寄る年波で思わず泣けちゃうかも
948名無シネマさん:2013/07/25(木) 23:19:01.09 ID:S3ubb9yt
フィルムだと少し前でみたな
高画質高音質化した「冒険者たち」どうなんだろう
949 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/07/26(金) 21:36:48.46 ID:/cMLoIG6
グループAです。久々に「フォレストガンプ」を大スクリーンに見に行くぞ。
マラソンの場面がスクリーン映えするよな。
950名無シネマさん:2013/07/27(土) 00:49:17.45 ID:s2Pb8sp+
ゴッドファーザーU今日までだったので観てきた
途中インターミッションの文字出たから一息と思ったら間髪入れずにそのまま後編いったよ
しかし長くは感じなかったなあ、こうなると3観たくなるね
951名無シネマさん:2013/07/27(土) 21:17:49.12 ID:jBps/seJ
「フォレスト・ガンプ」を久しぶりに観たけどストーリーより
二ルソン、スコット・マッケンジー、CCR、ママス&パパス、バーズといった
懐かしい曲の洪水に涙腺が決壊してスクリーンをまともに見れなかった

トム・ハンクスはまだ若かったけどもう20年近い歳月が流れたんだな
最近ロバート・レッドフォード監督の「声を隠す人」を観たら
米国最初の女性絞首刑犯の役でロビン・ライトが出てたんだけど
顔貌がすっかり老婆に近くなっていてジェ二ーからの時の隔たりを実感して愕然とした
952名無シネマさん:2013/08/06(火) 13:14:18.19 ID:UdlchOOL
休暇中に岡山南でフォレストガンプ見てきたが、10人位しかお客さんいなかった。平日朝だしこんなものか。名作だが、少し興行的には影が薄い?
来週はAコースはニューシネマパラダイスだから見にいくぞ!
953名無シネマさん:2013/08/06(火) 19:00:35.24 ID:9lr3qGC8
マラソンシーンの引きで走ってたのはトム・ハンクスの弟か
スクールバスのところでは娘も出てたらしいし
トムって自分の映画に女房や息子とか身内を出演させるの好きだな
954名無シネマさん:2013/08/08(木) 07:26:08.33 ID:Y8GPeUFP
『フォレスト・ガンプ』ダン小隊長役のゲイリー・シニーズは
『CSI:ニューヨーク』の主人公マック・テイラーを演じている
方なんですね
955名無シネマさん:2013/08/09(金) 01:37:10.92 ID:zmK9Is2a
ゲイリー・シニーズはアポロ13やグリーンマイルでもトム・ハンクスと共演してるよね
どっちも印象深い役だった
956名無シネマさん:2013/08/09(金) 20:54:07.68 ID:csbOMVCZ
ゲイリー・シニーズはいい人役が似合わないね
出てくるとなんとなく最後に裏切りそうな気がする
裏切らないとそれはそれで肩透かしを食らったよう
あの目がなんか企んでそうな目なんだよな
957名無シネマさん:2013/08/13(火) 15:08:20.73 ID:8Gy+yQA6
あなたの『心に残る日本映画』1本を教えてください。
というアンケートをやってるが、投票どうする
日活ロマンポルノ、特に、谷ナオミ作品ははずせない
花と蛇  生贄夫人 どっちにしようか   
958名無シネマさん:2013/08/15(木) 11:27:23.61 ID:/LaYwKtM
おれは東宝チャンピオンまつりで見た特撮映画だな。
東映まんがまつりはほとんど見なかった。
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/08/15(木) 22:40:36.15 ID:WkLgYZz7
東映まんがまつりは「空飛ぶ幽霊船」しか観たことない。「赤影」の3Dも観てるけど、同時上映だったと思う。
東宝ばっか連れてってもらったな。
960名無シネマさん:2013/08/15(木) 22:54:27.04 ID:z6OB25vr
村の公民館で上映されるのはいつも東映まんがまつりだったな
あと思い出すのは円谷プロとタイの合作映画ウルトラ兄弟vs白猿ハヌマーン
961名無シネマさん:2013/08/16(金) 19:42:18.81 ID:u10K6LcT
心に残る日本映画と言うからには過去に見てないといけないんだろうな
「戒厳令の夜」とか
962名無シネマさん:2013/08/16(金) 21:34:28.52 ID:o4YR+lro
「独立機関銃隊 未だ射撃中」
全く期待しないで見に行って衝撃を受けた映画
覚悟して見ないとトラウマになる
963名無シネマさん:2013/08/27(火) 16:22:00.88 ID:Fn7olxIH
昨今のツイッターやブログ問題と一緒
罪悪感も反省もなし
本当にもう公式閉鎖していいんじゃないか?
964名無シネマさん:2013/08/27(火) 22:27:55.09 ID:XYxPdorz
日本映画一本だけ選ぶなら
天空の城ラピュタしかないだろ
リバイバル上映とか名画座とかでの上映が全くないから一回しか映画館で見てない
家族に見せてあげたいのに
たとえ投票1位でも上映があるとは思えないけど
投票しないよりは可能性がアップするだろう
965名無シネマさん:2013/08/29(木) 14:02:00.50 ID:Mzwwv5iM
映画館で見たらあっという間だったな大脱走
966名無シネマさん:2013/09/01(日) 16:36:05.10 ID:+VYeog1J
大脱走は悲惨な話なのにテーマ曲のせいで明るい戦争映画になってんだよね
967名無シネマさん:2013/09/01(日) 17:53:59.75 ID:LHqXkxZ0
大脱走は画質が安定しないな
968名無シネマさん:2013/09/01(日) 18:00:26.47 ID:mjqAOI9J
ジュラシックパークの爺ちゃんは問答無用で射殺で
マックイーンはひとり野球再開、という扱いの差が悲しい
969名無シネマさん:2013/09/01(日) 18:31:08.76 ID:+VYeog1J
CI5のオッサンも射殺だったような
970名無シネマさん:2013/09/04(水) 16:58:02.30 ID:359R6DN6
お調子者のバカがもう復帰
本当だな 閉鎖でいいや
971名無シネマさん:2013/09/07(土) 16:56:48.04 ID:bfhX/F9V
44. ※この書込は削除していただいて構いません
名前:Mr.T 投稿日:2013/09/06 11:53:03
映画の旅人さんの導きで木村さんのブログのやりとりを見てきました。
ありがとうございます。

まず、クウガさんには一言だけ申し上げます。
「自分のケツが自分で拭けないなら、書込はやめるべきです」

木村さんについては正直どうでもいいです。
ご自身のブログでの余りにも思い上がった発言の数々
(「桐島を最初に評価したのは自分」「私の発言を聞いておけば間違いない。見てる本数が違う」
「私ほど映画を見ている人間はいない」など。正確にはこうではないが、ニュアンスは同じ)
を私がたしなめたら、その場では低姿勢で受け止めたものの、
後日そのやりとりをすべて削除するような方ですから。
そういう人の発言をいちいち気にするほど私は暇じゃありませんから

運営の方は逐一掲示板を見ているようですので、適切な判断並びに処置を願いたいです。
972名無シネマさん:2013/09/07(土) 17:03:40.60 ID:50Jpsgu0
どうでもいいものを貼る奴は荒らし
973名無シネマさん:2013/09/07(土) 17:30:23.39 ID:bfhX/F9V
43. クウガ555さんへ、並びに木村晶彦さんへ
名前:映画の旅人 投稿日:2013/09/06 00:21:01
クウガさん、口汚い個人攻撃を書かれたことは同情しますが、だからといってあなたがやってきたことが正当化されるわけではありません。
少しは本当の反省を見せていただきたい。今まで「反省した」と言いながら何度も過ちを犯してきた張本人として。

それから木村晶彦さん、ご自身のブログでクウガさんを擁護されていますね。たしかに、がちおと愉快な仲間たちという人の書き込み(もう消されていますが)は口汚く、正当な批判ではなく個人攻撃になってしまっているのはわかります。
しかしながら、前述の通りクウガさんに落ち度がないわけではありません。そのことを親しいあなたからクウガさんにきちんと諭すべきでは?
あと、あなたのブログに以下のような文章が掲載されていますね。
「Mr.Tさんという方は、一見弁が立つようですが、真の目的はやはり個人攻撃にあると私は踏んでいます。理論武装してもっともらしく装っているだけですよ。そこを見抜かなきゃ。(原文ママ)」
あなた何様ですか?口汚く罵ってきたわけでもないMr.Tさんにすらこの態度。非常識すぎます。

お二人ともこの掲示板を閲覧しているのですから、反論する度胸があるなら木村さんのブログでこそこそ他人を批判する前に、この掲示板で堂々と反論すべきだと思います。

45. 自己訂正
名前:Mr.T 投稿日:2013/09/06 12:48:59
木村さんは前述のやりとりをそのまま残しておりました。
人格を否定するような発言、深くお詫びいたします。

私は別に個人攻撃をする気はありません。
単に現実と向き合えない人間、理想ばかりを求めて現実問題をまったく考えない人間が嫌いなだけです。


>>972
削除される可能性あるので
アホクウガと思い上がりドアホ木村への的確な大人な批判を残しておきたい。
クウガは勿論だが木村はもしかしたらそれ以上にアホかもしれないな・・・。
974名無シネマさん:2013/09/07(土) 17:51:51.18 ID:99MnN8pM
>>972
問題をスルーする奴は何もいう資格なし
ほとぼり冷めた後であーだこーだいう奴はもっという資格なし

木村某って上祐みたいだな
975名無シネマさん:2013/09/07(土) 18:18:04.47 ID:50Jpsgu0
>>974
なんの問題かも知らないんだが
スルーも糞もそんな話、知ったことではない
自分が夢中だからってみんなそれを知ってると思うな
バカか いや本当にバカだったな  呆れる
976名無シネマさん:2013/09/07(土) 18:41:45.50 ID:bfhX/F9V
木村ブログのみならずTwitterでの自己マンセーツイートきも過ぎw痛すぎw

ここ数年で映画に目覚めたくらいのにわか映画ファンで
文章も鑑賞力も別に大したこと書いていないのに、
あげく「能年玲奈は自分が先に目をつけた(前述と同じ発言は違うがニュアンスは一緒)
前述の桐島発言や映画多く見ている発言などホント痛すぎww
977名無シネマさん:2013/09/07(土) 18:43:23.39 ID:99MnN8pM
>>975
何の問題かも知らないで書いてるのかよw
どっちがバカなんだ?
それこそ書く資格ねーや
978名無シネマさん:2013/09/07(土) 20:33:51.77 ID:cdbgH9T3
ヲチ板とかでやれよ
979名無シネマさん:2013/09/08(日) 09:06:23.59 ID:08zcCe9B
個人名晒してコピペ貼り付けて叩いてる上ageて逆ギレとかもはやキチガイの所業w
980名無シネマさん:2013/09/08(日) 11:02:59.75 ID:6q3GPc8p
>>979
当人がペンネームを実名にしてるのすら知らないとは・・・
>>972みたいに何も知らないくせにご意見番気取りや
>>979みたいに無知が余計な口出すな!
981名無シネマさん
すごいね
「深淵を覗くときは〜」とはまさにこのことだ