【憂鬱】自殺したくなるような映画W【嫌悪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
自殺したい気分にさせてくれるダークな映画を探してます。
そんなの見たい時ありますよね。
鬱になったとか、これは危ない、と思わせてくれるモノも可です。


過去スレ
………………自殺したくなるような映画………………
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1057074459/

【憂鬱】自殺したくなるような映画U【嫌悪】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1131993265/

【憂鬱】自殺したくなるような映画V【嫌悪】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1179764236/
2名無シネマさん:2011/12/11(日) 00:19:01.41 ID:AfxeFshE
とりあえず前スレから引用

596 +4:名無シネマさん ::2010/01/04(月) 22:01:05 ID: Hyq6ACwF (1)

前回書き漏らしたもの&新たに観たもの足して少し補足しました

A 炎628、ジョニーは戦場へ〜、黒い太陽731

B レクイエム・フォー・ドリーム、ファニーゲーム、ボーイズドントクライ
鬼畜、シュウシュウの季節、鬼が来た、ソルジャーブルー、黒い雨(DVD特典含む)、受取人不明、オールドボーイ

C リリイシュシュ、ミリオンダラーベイビー、ミスティックリバー、カジュアリティーズ、自転車泥棒、泥の河
ダンサーインザダーク、ドッグヴィル、奇跡の海、霧の中の風景、楢山節考、誰も知らない、エレファントマン、ミスト、アレックス
その土曜日7時58分、柔らかい殻、復讐者に憐みを、殺人の追憶、母なる証明、女優フランシス、少女ムシェット

D 生きものの記録、武士道残酷物語、山椒大夫、西鶴一代女、追悼のざわめき、鬼畜大宴会、ソドムの市、カルネ、カノン、タイタス、カリギュラ、わらの犬、ポゼッション、CURE
キリングフィールド、サルバドル、さらばわが愛、二十日鼠と人間、復讐するは我にあり、仁義の墓場、セブン、デッドマンウォーキング、蝿の王、ガタカ、ブルーベルベット
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド、白痴、こわれゆく女、ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ

E 羅生門、悪い奴ほど〜、どですかでん、未来世紀ブラジル、スカーフェイス、ゴッドファーザー3、欲望という名の電車、禁じられた遊び
ベティブルー、ソナチネ、血と骨、県警対組織暴力、ゆきゆきて神軍、リービングラスベガス、パンズラビリンス、パッション
ジェイコブスラダー、惑星ソラリス、ブリキの太鼓、エルトポ、ツィゴイネルワイゼン、田園に死す、浮雲、何がジェーンに起こったか、徳川女刑罰絵巻牛裂きの刑

Aクラスに新加入するものはなかったかな
3名無シネマさん:2011/12/11(日) 11:03:09.96 ID:AfxeFshE
これも

240:名無シネマさん :sage:2008/05/03(土) 15:41:08 ID: EJzsABGU (1)

552 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 15:21:01.51 ID:QwsPGeFg
暇なら映画でもどうぞ

初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
4名無シネマさん:2011/12/12(月) 11:07:21.46 ID:5vv1Okq1
レクイエム・フォー・ドリームはそんなでもない
5名無シネマさん:2011/12/12(月) 22:59:31.04 ID:1nLc7Xod
隣の家の少女はいかがでしょうか
6名無シネマさん:2011/12/13(火) 16:10:07.52 ID:xtE/VjOU
後味が悪いだけの映画と憂鬱になる映画とはなにか違う気がする
7名無シネマさん:2011/12/13(火) 23:51:21.55 ID:XeOMH/u5
砂と霧の家

ヤバい
8名無シネマさん:2011/12/14(水) 21:45:15.48 ID:Q/x3ds7x
主人公があまりにも充実している映画を見ると憂鬱になるな
9名無シネマさん:2011/12/15(木) 21:43:59.83 ID:e3m0Gd0n
【ミストなんて目じゃない】バイオレンスレイク【後味の悪さ】
10名無シネマさん:2011/12/15(木) 21:48:52.81 ID:P7H8203I
>>6
そもそもハッピーエンドである映画はトラウマにも鬱にもならない
たとえば震える舌は最後は病気が治るわけだし
鬼畜だって緒方拳は人間の心を取り戻して救われるわけだし
ドッグヴィルなんかも散々主人公をいじめていた奴らを皆殺しにしてくれるから
自業自得である種の爽快感がある
11名無シネマさん:2011/12/16(金) 00:18:50.83 ID:+tmstrz5
震える舌には同感だが、ドッグヴィルは爽快さを感じるところに
また観客は自己嫌悪を感じるのだから、これは広い意味での鬱映画だと思うよ
12名無シネマさん:2011/12/16(金) 01:04:34.15 ID:VDKEwKng
エヴァンゲリオン まごころをキミに
俺この映画さ、学生の頃に彼女と観にいって、鑑賞後、会話なくなってしまって、数日後に別れたわ


攻殻機動隊3
これも会社の後輩の女の子と観にいって、鑑賞後、「私もこの病弱なカラダ捨てたい」とか、
どんどん会話が暗い方向にいっちゃって、疎遠になってしまいました
13名無シネマさん:2011/12/16(金) 04:53:07.01 ID:SgjKwulc
>>7
禿同。悪意が無い分観てる方には危ない感じ。
14名無シネマさん:2011/12/16(金) 08:02:37.76 ID:Iy182PEw
ソーシャルネットワーク
この映画を見ると、ただのサラリーマンの自分にはなにもないように感じて、胃がキリキリする。
15名無シネマさん:2011/12/16(金) 11:48:16.18 ID:MdyZMdyc
砂と霧の家はAランク並みかそれ以上
ジョニーよりも俺は衝撃受けた。
16名無シネマさん:2011/12/16(金) 11:55:32.08 ID:qCWl5pIW
鬼火はダメか
17名無シネマさん:2011/12/17(土) 12:27:49.22 ID:gQAnhgLG
ジブリ
18名無シネマさん:2011/12/17(土) 13:40:53.97 ID:W8JhARVu
ジョニーデップのブレイブは?
貧困家族の為にスナッフ映画に出るとか…かなり重かったけど
19名無シネマさん:2011/12/17(土) 14:29:13.48 ID:5Uhuufq3
>>15
私も砂霧はダメだわ〜
2度と観れないと思う
20名無シネマさん:2011/12/17(土) 21:16:36.72 ID:KyJ3VI6P
人間不審になる映画ばかり(戦争映画以外)集めてみたので、
そういう気分のひと、ぜひどうぞ
http://www.imdb.com/list/jVi90eLLiJ8/
>>2とはほとんどたぶってないです。
(少女ムシェット、カルネ、ソドムの市だけかな?)
21名無シネマさん:2011/12/18(日) 15:49:33.61 ID:BZ61a85/
>>20
こっちのリストもいいね
http://www.imdb.com/list/4mMxLGTDv_o/
参考にさせてもらうわ
22名無シネマさん:2012/01/06(金) 21:14:51.84 ID:bDs7+NxT
ダンサーインザダークの監督のアンチクライストはガチでヤバイ
個人的には炎628、ジョニーは戦場へ、レクイエム・フォー・ドリームよりはるかにキツかった
23名無シネマさん:2012/01/06(金) 23:59:47.53 ID:ywDRd53b
おまえ炎628なんて見てないだろ
24名無シネマさん:2012/01/07(土) 23:19:20.79 ID:4OLLRaeJ
炎628もきつかったけどさ
あくまで個人的にはだから
25名無シネマさん:2012/01/07(土) 23:55:18.64 ID:s86HyePR
炎628は言われているほど落ち込まなかったなぁ
「戦争ってこういうもんだよね」とは思ったけれどもさ
26名無シネマさん:2012/01/08(日) 11:31:03.59 ID:zxwK7BKs
アンチクライストは全然エグくなかった
27名無シネマさん:2012/01/09(月) 12:04:31.20 ID:92WK+dXZ
デフォーのチンコが吹き替えの上に先細りだった、最悪
28名無シネマさん:2012/01/30(月) 17:53:43.29 ID:+S4Tnkkk
なんだと・・・
29名無シネマさん:2012/01/30(月) 18:09:59.94 ID:NuqehmcR
素晴らしき哉、人生!
これは酷い鬱映画だな見かけがハートウォーミングだからたち悪い
30名無シネマさん:2012/01/30(月) 20:59:34.85 ID:1O++tU4A
「死の王」(独・1989)
31名無シネマさん:2012/01/30(月) 22:46:10.34 ID:H3mrehB2
>>9 バイオレンスレイクは前に観たけど、
ホラー映画ならこんなものもよくあるし、大して鬱にならなかったな。
身構えていた部分もあるかも分からないが。
あれならまだミストの方が良かった
32名無シネマさん:2012/01/31(火) 02:40:37.79 ID:H52YAVL/
「わらの犬」と「二十日鼠と人間」が同じような鬱映画。

あと「ダゴン」
(※以下ネタバレ注意)

気色悪い半人半海洋生物から散々逃げ回った挙句に、助けを求める恋人を無惨に殺され、
あろうことか敵に説得されナカーマになっちゃうw

そりゃないだろう〜!

そんであんな陰気な場所でキモい仲間と余生を過ごすのかと想像するともう。

また観て鬱を味わいたいような、嫌なようなw
33名無シネマさん:2012/01/31(火) 02:47:07.24 ID:H52YAVL/
「サルバドル」もイヤ。嫌い。

でもああゆう映画も必要なのかも。

なんかどっかの麻薬カルテルが政府も警察も抱き込んで一般の人たちを虐殺してるとか、まだ現実に起きていることへの問題提起として
34名無シネマさん:2012/01/31(火) 02:55:28.08 ID:H52YAVL/
鬱になるけど好きな映画は、上に出てきてる「霧と砂の家」
「ソラリス」「ミッドナイト・クロス」
35名無シネマさん:2012/01/31(火) 03:00:40.76 ID:H52YAVL/
そういえば最近レンタルしてみた「タイムキーパーの娘」

あれ父親の考えが全く理解できないし、苦悩にも共感できなくて、でも安全圏から嫌悪するのは楽なんで、そんなんで鬱 …

父親役の人が「ベストフレンズ・ウェディング」でジュリアロバーツを傷心させた相手で、そこがまた、顔見ただけで鬱というか。

36夏時間午後7時:2012/01/31(火) 03:55:30.46 ID:IZSSt0IU
死の王はAランクだしょ
37名無シネマさん:2012/01/31(火) 14:06:18.61 ID:ooeszDwh
オールドボーイはむしろ一種のカタルシスだったけど。食い入って見たので
韓国バイオレンス映画は感情の沸点とプロットのピークを重ねるのがうまい
38名無シネマさん:2012/01/31(火) 15:20:26.70 ID:mrHHGEmu
縞模様のパジャマの少年が結構きつかった
39名無シネマさん:2012/01/31(火) 15:35:38.10 ID:MqPvrew5
昨日観たばかりだけど、トライアングルがかなり鬱になれる。
それと、マシニストも入ってないね。

ホラー系は避けられてるのかどうか知らないけど、
マーターズや、最近の作品だと、
悪名高きセルビアンフィルムは入れたほうがいいかも。

August underground'sのシリーズなんて、もろに自殺したくなるけど
あれ、不快なだけって気もするかもなー
40名無シネマさん:2012/01/31(火) 20:37:50.73 ID:ZVvvAyd7
コスタ・ガヴラス監督のミュージック・ボックス
優しいパパン(=じいじ)が昔、非道なナチの協力者だった!?まさか!…という映画
41名無シネマさん:2012/02/03(金) 13:18:43.69 ID:P0OIIKhy
さっき見終わった私を離さないでがヤバかった
42名無シネマさん:2012/02/06(月) 13:25:54.70 ID:ZprAjf1P
ブリキの太鼓
43名無シネマさん:2012/02/07(火) 19:16:30.03 ID:NMLnYyZa
ガンモgummo

人類ってダメだな、希望ナッシングだ・・と暗鬱とする
44名無シネマさん:2012/02/07(火) 19:20:01.24 ID:l5pN/QoK
マイウェイだな
45名無シネマさん:2012/02/07(火) 23:49:07.52 ID:VZCmRQz1
人生のバカヤロウって叫びたいね。
人生なんてクソ以下。女のツバとか肛門とかくせえし。
出口のない迷路だよ、人生なんて。
46名無しさん:2012/02/10(金) 00:04:41.99 ID:nCzdcOXK
「灰の記憶」と「カティンの森」の絶望度の高さはどれくらい?
47名無シネマさん:2012/02/10(金) 01:33:05.11 ID:e2+9vqqa
邦画「この子の七つのお祝いに」と
「湯殿山麓呪い村」が入ってないのはいかがなものか
48名無シネマさん:2012/02/10(金) 09:34:51.74 ID:YWW8aSAS
メランコリア。
シネコンを出た途端、自殺者がゴロゴロ転がって居そう。
49名無シネマさん:2012/02/11(土) 05:31:39.81 ID:5zo8utZj
メランコリア気になってたけどやっぱり面白そうだな
50名無シネマさん:2012/02/11(土) 07:17:46.09 ID:VaEWVioi
アレックスが、断然凄かった。
映画を見て本当に鬱になったのは初めてだった。
3日間くらいすべてを後ろ向きに捉えてしまった。
しかし映画の完成度は高く評価はするし、好きな映画だが、今後見ることはないかも。
悲劇とか好きで沢山の映画を見てきたが、これは一点の救いもない。
51名無シネマさん:2012/02/11(土) 09:48:46.26 ID:ST1B3Ut1
>>47
その2つのどこが鬱映画なのかと
52名無シネマさん:2012/02/14(火) 14:47:36.41 ID:b31XwvKK
>>37
韓国の復讐3部作とか「チェイサー」「母なる証明」は映画としての完成度で
満足できたけど、「悪魔を見た」はダメだった…
53名無シネマさん:2012/02/22(水) 12:30:58.01 ID:m6I1KKo1
未来世紀ブラジル
54名無シネマさん:2012/03/04(日) 23:39:29.20 ID:bnC4JI3a
ソナチネ、hana-biはやばい。
もう武作品を見ることはないわ。
55名無シネマさん:2012/03/10(土) 12:29:46.00 ID:0QPnLV/O
「オールドボーイ」は
オヤジと処女のリアルなSEXシーンってだけでもキモいのに
それが実は血のつながった父娘だった!だなんて・・・キモ過ぎだよ
AVのドラマストーリーとしては興奮するシチュエーションであることは認めるが
そういうのは部屋でひとりでコッソリ見るから許されるのであって、
一般の映画でこんな映画作っちゃダメでしょ
56名無シネマさん:2012/03/10(土) 21:42:39.74 ID:mddOFFFq
ブラック企業に勤めてるだが俺はもうダメかもしれない
一応最後には救いのある展開になるが、それまでが鬱すぎて空気。
57名無シネマさん:2012/03/12(月) 01:02:52.30 ID:99Wdr2G8
>>55
ネタバレ書くなよ、カス

58名無シネマさん:2012/03/18(日) 14:42:12.55 ID:L/3IBAVM
4ヶ月、3週と2日
59名無シネマさん:2012/03/18(日) 15:06:49.00 ID:4oyZtem4
>>55
つまんねー映画
60名無シネマさん:2012/03/19(月) 15:11:48.73 ID:h0cB8DlQ
マーターズはBランクだろ

モンスター、明日君がいない、ローズも鬱だな
61名無シネマさん:2012/03/20(火) 19:13:18.80 ID:jxAUTMRe
北野武なら「この男〜」が個人的に最悪
北野作品の中で最もどす黒く見える
62名無シネマさん:2012/03/21(水) 01:40:18.14 ID:MrMV/FzP
最近観たのだとオン・ザ・ドール。あまり印象に残ってないが・・
似たとこだとハードキャンディか。あとクライヴ・バーカー ドレッド[恐怖]
お暇な方はどーぞ

ずっと好きなのはアメリカンサイコとGIA(ジア)とマーターズだな〜
スペイン一家監禁事件はまだ観れてないけどどうなんだろ?挙がってないな
63名無シネマさん:2012/03/21(水) 01:43:15.66 ID:S7aK+juC
チェイサー
64名無シネマさん:2012/03/21(水) 02:11:10.28 ID:70YarHm9
ザ・チャイルド
もうオープニングから駄目だ
65名無シネマさん:2012/03/21(水) 16:55:17.27 ID:f4g9vwQo
>>64
昔のやつ?
あれはよかったね!
66名無シネマさん:2012/03/21(水) 21:57:22.09 ID:BFzE3M/j
>>62
マーターズ見たいのだけどゴア描写って作中にどれくらいあるのかな?
67名無シネマさん:2012/03/21(水) 23:50:20.86 ID:CzUYxMsj
マーターズはスプラッター系のゴア描写は殆んどなかった記憶があるけどどうだったっけなぁ。とにかく見終わったら嫌〜な気分になったのは覚えてる。
68名無シネマさん:2012/03/22(木) 00:16:01.28 ID:b957VkZu
69名無シネマさん:2012/03/22(木) 12:00:16.64 ID:GOCz84a/
>>68
ご丁寧にありがとう
ちょっとネタバレ見てしまった・・・
派手ではないけど理不尽な暴力描写が続くのかな
70名無シネマさん:2012/03/24(土) 19:07:02.92 ID:8H78xwtH
サラ偽りの祈り。ラスト後の胸糞の悪さが最高
男癖の悪い母親の情夫の間をたらいまわしにされて
男にレイプされ、精神的にこわれていく子供が見てて辛すぎる・・・
71名無シネマさん:2012/03/24(土) 20:40:31.79 ID:VeVAaRiK
>>41
カズオイシグロのやつか観てないけど原作読んだだけで泣いたわ
でも悲劇エンドで鬱にはならんかった
72も。:2012/03/24(土) 21:49:31.59 ID:R4b36fcZ
自殺したいのなら、無理に止めません、どうぞ。
半年もすれば親族以外誰も貴方を憶えてませんから。
どうぞ。

生きる意味なんて無いのかもしれないけど、探す気力があるなら、
「ひとりぼっちの青春」

音楽だけど、
死にたいと思ったら
中島みゆき「生きていてもいいですか」
大音量で何回も聞いてみたら、絶望の先に何か見えるかもね。
73名無シネマさん:2012/03/24(土) 22:03:10.07 ID:2QDSs8cr
萌え系アニメを見た後、鬱になる
74名無シネマさん:2012/03/24(土) 22:19:02.00 ID:1o3EJB3L
劇場版のってこと?特殊だね
75名無シネマさん:2012/03/26(月) 20:11:47.45 ID:4XgyceWP
ヴィゴモーテセンが出てる柔らかい殻
壮絶なほど絶望のどつぼにはまりたい人はどうぞ観て
76名無シネマさん:2012/03/30(金) 08:56:19.75 ID:tEkZm9eX
>>33
ラストの絶望感たらないわよねー
77名無シネマさん:2012/04/01(日) 21:14:19.78 ID:4xG++XYn
愛すれど心さびしく

消防の時観て、人生ってこんなに報われないものか、こんな世界に生まれてきた
のは間違いだったかも知れん・・と感じた。

思えばその疑念は正しかったわけだが
78名無シネマさん:2012/04/07(土) 00:27:36.84 ID:Nv+JDIWL
八甲田山―死の行軍
は、スレ住人的にはまだまだですか?
79名無シネマさん:2012/04/07(土) 22:14:04.52 ID:PvRWoGQM
結局、人生の最高の目的は、究極の恋愛をするということだ。
至高の恋愛をできずにもがく現代のブス、ブオトコと、それを尻目に、
いくつもの恋を経験する美男美女たち・・・・その差はあまりにも残酷だ。
80名無シネマさん:2012/04/08(日) 14:04:08.29 ID:cu+x0teH
これまで人類はおよそ500億人ほど存在したらしい。
今生きてるのは60億人ぐらいと思うが、その中で毎日腹一杯食って
安全に70位まで生きることができるだろう奴等はまた少数だろう。
そして過去に遡るほどそのパーセンテージはどんどん減っていく。

そう考えると、戦後の先進国日本に生まれただけでもこれまで存在した同胞
500億の中で1000分の一、いや万分の一とも言うべき幸運者なんでないかと思う
81名無シネマさん:2012/04/24(火) 14:56:58.77 ID:ufWIdNbJ
ミスト、スカーレットレターはかなり鬱になった…
82名無シネマさん:2012/04/26(木) 22:45:26.25 ID:uENRBmHp
ボーイズドントクライ久々に見たけどやっぱり破壊力高いな
肉体的苦痛だけじゃないストーリーがきつい
83名無シネマさん:2012/04/26(木) 23:43:48.68 ID:mpz5Yqt0
>>31
そうそうホラー映画は主人公に希望を持たない
84名無シネマさん:2012/04/29(日) 17:57:46.07 ID:YucQqfSU
>>82
あれが実話もとにした話だと知った時はまじで鬱になったわ
85名無シネマさん:2012/04/29(日) 18:23:01.01 ID:jrCBrQ+Z
86名無シネマさん:2012/05/01(火) 22:50:35.74 ID:+ZLdXHuw
SUPER  スーパー!!

「ダメなヒーローオタクがやがて本物のヒーローになってゆくコメディー」
とジャケットとオープニングのアニメで勘違いしてしまうが
中盤以降は、笑えないし救いようもなくなってしまう。
あんな話と思わなかった。
87名無シネマさん:2012/05/01(火) 23:03:32.02 ID:eqGb/yN7
この前BSで霧と砂の家見たけど、
ジェニファーコネリーは美人なのに不幸な役が似合うな。
レクイエム〜もそうだし
88名無シネマさん:2012/05/03(木) 07:59:28.63 ID:phx39AEg
秒速5センチメートル

女よりずっとセンチメンタルでロマンチックな男の描く初恋の
淡い夢も希望も

皆殺し。
89名無シネマさん:2012/05/03(木) 08:51:42.49 ID:08HRiGHB
これだからアニオタは
9088:2012/05/03(木) 18:53:34.37 ID:H8oPXs74
>>89
アニオタとみとめるとしても
このスレがアニメ禁と知りませんでした。
どうもすみませんでした。
91名無シネマさん:2012/05/04(金) 06:00:10.36 ID:sXkRYGn1
映画のせいで自殺するような弱い人間は淘汰される
はやくしねばいい
人間のライフサイクルはうまく出来てるなぁ
92名無シネマさん:2012/05/04(金) 06:26:55.73 ID:TX2VgXZI
やらせと現実を混同するのは危険ですね
93名無シネマさん:2012/05/07(月) 17:10:07.95 ID:EC56NOJr
エミリー・ローズ
怖いのもあるが実話だと思うと凹んだ。
最近精神病棟救急のルポ本を読んだのだが、糖質は周りより本人が一番恐怖を感じていると知った。
あの状態まで悪化したのに、なんの医学的治療も施されず本人はさぞ辛かったのだろうと考えてたら凹んだ。
つべのモデルとなった人の動画は怖くて見れない。
94名無シネマさん:2012/05/07(月) 17:21:09.60 ID:NDhnfpKx
根岸吉太郎の「狂った果実」あとは「八月の濡れた砂」とか
ATGのものにはもっとすごいのが有った様な気がするし
日本映画のほうがなんかつらい
95名無シネマさん:2012/05/07(月) 17:22:10.94 ID:tOXL7z6H
すっかり忘れてたけど、クローネンバーグの作品は、全部
救いがないんだよね。
96名無シネマさん:2012/05/08(火) 03:52:28.94 ID:Y8vpShfw
そうか?
97名無シネマさん:2012/05/08(火) 04:47:50.96 ID:hnetvNhI
ランクA・B制覇しててわろた
砂と霧の家観てみよう
98名無シネマさん:2012/05/08(火) 08:00:24.81 ID:DE1rEFVw
「真夜中のカーボーイ」軽い気持ちで見たら落ち込んだ。
「KIDS」ずっと前に見た。エイズやらとにかく救いようのない話だったよね。
99名無シネマさん:2012/05/10(木) 09:27:21.12 ID:+0mVrL75
>>63
デリヘル嬢の留守電での告白が凄くよかったけど

殺人鬼がどうのこうのだったり
鬱というよりは売店おばちゃんふざけんなって方が先にくるw
100名無シネマさん:2012/05/16(水) 00:45:44.32 ID:UgFuKhvh
隣の家の少女

映画は見てないが原作は見た。これはへこむ
101名無シネマさん:2012/05/16(水) 17:10:44.15 ID:Y1IzTYsB
>>100
映画も原作も見てないけど、オリジナルの事件は知ってるんだよな。
102名無シネマさん:2012/05/16(水) 21:59:10.75 ID:igWAxc3d
自分はオリジナルの事件を知ってみるのやめてたけど
テレビでたまたまやってたからつい見ちゃったけどあんましたいしたことなかった
陰湿さだとドックビィルの方が上、ちっと加害者に甘くないか?
103名無シネマさん:2012/05/23(水) 14:49:46.51 ID:jJdYtKQc
ヤコブへの手紙

フィンランドとかシンプルな生き方はいいんだよ
日本みたいな雑多な世界に生きてると羨ましくなる
まあ単に田舎の話って訳だけど


ひとりで生きる

救いようがないね、この世界観
ロシアって終わってる国だ
104名無シネマさん:2012/05/25(金) 00:33:02.07 ID:CH4Uzey1
アンソニーホプキンスのマジック
なんか主人公に共感できすぎて辛かったな
腹話術習いたいって思った
105名無シネマさん:2012/05/26(土) 19:00:39.54 ID:Xutz0OQn
ブッチャーボーイ
育ちで友達との関係をどうにもできなかった主人公が辛い
106名無シネマさん:2012/05/28(月) 05:24:56.25 ID:mk0soMSX
>>103
過去の時代を描いた映画一本見て、二億人が今も住むロシアという国
全体に「終わってる」とダメ出しするとは・・
893映画一本見て、日本って終わってるな、とか結論する外人居たらどうよ?
107名無シネマさん:2012/06/14(木) 22:58:30.27 ID:1UIBDB2h
エンゼルハートも結構
重い映画だよね。
でもなんか好きなんだよなー
108名無シネマさん:2012/06/15(金) 23:27:06.64 ID:nYvd8aKa
「イディオッツ」
これは長い長い映画鑑賞歴において、一番の嫌悪感作品、駄作なら無視すればいいがそれなりに面白いから引きずってしまう。絶対に見てはいけない。
ラースフォントリアー監督。奇跡の海、ダンサーインザダーク、は好きです。
109名無シネマさん:2012/06/16(土) 11:05:05.91 ID:NRMHNe1P
>>108
それ聞いて、監督は、してやったり、と思うことだろうなぁ。

Gummoは見た?
110名無シネマさん:2012/06/16(土) 20:07:56.84 ID:KTeu3vVV
ガンモは見てません。不気味系は苦手です。
僕は基本的にお金を払う映画に対しては駄作でも酷評されている作品でも寛容で受け入れますが、イディオッツはキツかった。見てはいけない、特に育ち盛りの十代、多感な二十代はダメ!
111名無シネマさん:2012/06/16(土) 22:10:36.57 ID:NeZde9TP
多分キャメロン・ディアスの黒歴史、「ベリーバッドウエディング」
ブラックだけどコメディのはずなんだけど、描写もなりゆきも残酷が過ぎる!
結婚願望が目茶苦茶強かったキャメロンのラストシーンで、なんともえぐくて
嫌ーな気分になり、即効で手放した。
…結婚前の方、結婚願望の強い方にお勧めします。
112名無シネマさん:2012/06/17(日) 18:03:13.99 ID:F8p0DB+O
ダンサーインザダークが鬱映画という評判なので、期待して見たが大したことなかった。
主人公のメガネおばさんがうざいな〜という感想しかない。
113名無シネマさん:2012/06/19(火) 03:14:12.53 ID:E0zMUtDM
なんか目的間違ってると、思う
114名無シネマさん:2012/06/20(水) 12:52:58.38 ID:pVU/fLN4
期待しすぎるからだよ。伝聞じゃなくてふと見てみたら違ったかもね
115名無シネマさん:2012/06/20(水) 13:13:37.79 ID:ZGi30tZI
どんでん返しがある映画が人気あるけど
あれもどんでん返しがある、って最初から知りながら映画見てるんだろ?
んで大したことないとか言われてもなぁっていつも思う
116名無シネマさん:2012/06/20(水) 13:59:43.54 ID:8yXVfFTp
見なければ良かったとひたすら後悔した映画「黒い太陽731」。
これは間違いなくチャンピオン。
救われるところなど全く無く、ひたすら憂鬱な気持ちが続いていく。
この次に凹んだのは「黒い家」。
しばらく何もしたくなくなりそのまま寝込んだ。
この二つは絶対に見ちゃダメ。
117名無シネマさん:2012/06/20(水) 22:58:30.34 ID:lHibVOn/
731は
マルターッ!! ってとこと
星野ーッ!!ってとこでワロタ
118名無シネマさん:2012/06/21(木) 02:26:47.83 ID:5qneELFd
ウンベルトDとかはどうだろ?
119名無シネマさん:2012/07/03(火) 22:52:03.00 ID:qAo5tZ5a
ザ・ロード
まあそんなでもないけど
120名無シネマさん:2012/07/06(金) 21:53:36.79 ID:5kwbbMkT
121名無シネマさん:2012/07/17(火) 23:41:29.24 ID:wbFhcC9Z
ファニーゲーム U.S.A.
期待してみたけど少し後味が悪いくらいで憂鬱になはならなかったな
だからなに?ってかんじ
122名無シネマさん:2012/07/18(水) 00:39:15.19 ID:ly9UZzpp
まさに
だからなに?
123名無シネマさん:2012/07/18(水) 01:20:09.32 ID:/QNXYC5q
おまえこそだからなに?
124名無シネマさん:2012/07/24(火) 06:46:08.25 ID:ydBT9tne
だから
125名無シネマさん:2012/07/25(水) 22:41:29.92 ID:UxI046cu
なに?
126名無シネマさん:2012/07/25(水) 23:01:19.12 ID:67/KQS4M
お気に入りの映画だったんだね・・・
127名無シネマさん:2012/08/08(水) 10:42:52.31 ID:HB1jFRNs
知ってるかい?テレビで評判のあの子、ハニーって名前らしいよ

DAKARA honey?
128名無シネマさん:2012/08/20(月) 19:31:18.58 ID:BcvwxXHM
だって…だってなんだもの
129名無シネマさん:2012/08/25(土) 10:20:48.64 ID:rw8uIObl
暗い日曜日
130名無シネマさん:2012/08/26(日) 19:48:59.78 ID:7dZhZ01N
希望の月曜日
131名無シネマさん:2012/08/28(火) 08:25:05.20 ID:AhKDKNjs
今日は火曜日
132名無シネマさん:2012/08/31(金) 10:42:52.08 ID:R+Je0zQv
どにーだーこ
133名無シネマさん:2012/09/05(水) 11:32:45.43 ID:L8CAigM7
シュウシュウの季節
回家
134名無シネマさん:2012/09/05(水) 13:28:51.90 ID:sGzv7JB6
28週後
物凄く憂鬱な気持ちになるかイライラするのどっちか
鬱展開とグロが合わさるとキツイ
135名無シネマさん:2012/09/11(火) 21:58:55.72 ID:3wiG2+Ql
沈黙
いい作品だけど
136名無シネマさん:2012/09/16(日) 01:54:36.13 ID:ecrlG8iX
>>111
表現が生々しいよな
オチも笑えないし
主役アイアンマンの監督なんだね





137名無シネマさん:2012/09/23(日) 19:39:42.33 ID:/CZAZjfh
死の王
安らかで陰鬱な気持に。

回路
彼方に行けばもうさみしくないかも
138名無シネマさん:2012/10/03(水) 01:36:14.80 ID:u02ytx8/
ダンサーインザダーク
現実パートと空想パートの、色彩感覚とカメラワークの差に惹き付けられた
途中不安だったが、最期はまた空想が見れて良かったと思う
確かに救いは無かったが……個人的には鬱にはならんかった

ミスト
これはもうラストが全部持ってった
予想が外れただけに鬱度は高め
あの変なBGMは二度と聞きたくない
139名無シネマさん:2012/10/03(水) 02:55:35.58 ID:E/+b7zBM
なにをいまさら
140名無シネマさん:2012/10/04(木) 18:44:58.81 ID:avEfCqdX
ミストは感動したけどなぁ
最後は助かったし
141名無シネマさん:2012/10/10(水) 22:59:46.36 ID:autGn2qT
>>115
「どんでん返しあるよ!」「超鬱だよ!」
という前情報があったのに期待の上をいったのはミストしかないな
142名無シネマさん:2012/10/10(水) 23:53:02.29 ID:Dy3PHWqp
暗黒の高校時代を思い出す桐島
143名無シネマさん:2012/10/11(木) 00:41:31.15 ID:ZPPRdcp0
運命のボタン

ランクインされてそう
業とらしいのでEあたりかな?
144名無シネマさん:2012/10/17(水) 16:49:14.63 ID:tqxx0Lfs
天然コケッコー
145名無シネマさん:2012/11/22(木) 22:30:05.72 ID:MtL80jCJ
炎628やソフィーの選択、隣人は静かに笑うを観たいのでビデオデッキを秋葉原で購入したけど、炎628より鬼が来たの方が恩を仇で返す酷い話だった。
炎628も凄い展開ではあったけどね
146名無シネマさん:2012/11/30(金) 00:50:26.90 ID:psE3EDBO
コンクリート

加害者側からの視点で書かれてるように思えて、不快感だけが残った。

こんな事(これ以上の酷い事)を現実に受けて亡くなった被害者がいる、こんな事を出来る人間がいると思うと最悪な気分になった。
147名無シネマさん:2012/11/30(金) 17:52:12.41 ID:kKgrq+1h
ミスト一択
148名無シネマさん:2012/11/30(金) 17:58:37.32 ID:azs6qu2S
フランス映画
螺旋階段
149名無シネマさん:2012/12/01(土) 23:16:19.82 ID:ZHgFyN+1
>>146
誰でも、こんなことができるんだって考えると、もっと鬱になるぞ。
あの事件は、集団心理による残虐行為も考慮にいれなきゃならない。
150名無シネマさん:2012/12/04(火) 14:47:35.54 ID:pIDTTgeK
コンクリートは映画としての出来が酷すぎて
そっちの理由で鬱になりそう
151名無シネマさん:2012/12/05(水) 11:15:48.65 ID:c6R/7RyM
ボーイズライフ   おそらくCランク
主人公はわりと自由奔放でやることはやる子だからいいけど、
これが気の弱い子だったらそのまま廃人になっていたかも。
ドラマのフルハウスやグーニーズの感覚で見ると大変なことに。
152名無シネマさん:2012/12/05(水) 21:06:01.39 ID:iPqG2QZL
4.44
見てないけど見たらきっとうんざりする。
153名無シネマさん:2012/12/05(水) 23:35:06.12 ID:HENGCjq1
>>16
> 鬼火はダメか

モーリス・ロネの表情がたまらない
154名無シネマさん:2012/12/07(金) 16:01:33.00 ID:z3RBhszG
リュックベッソンのジャンヌダルク
終始グロサイコ映像の連続。ジャンヌが壊れていく様子を克明に描写。
最後は半ば自殺みたいな感じでああいった感じだし。

TVで二度くらいやったはず。
155名無シネマさん:2012/12/08(土) 13:53:06.15 ID:wyOe5fw6
黒い太陽731借りて来た。Aランクかどうか見極めてみるわ
156名無シネマさん:2012/12/09(日) 00:52:02.47 ID:lH+YMWnX
陰謀の代償(2011) 救いがないまま終了
157名無シネマさん:2012/12/09(日) 03:15:28.30 ID:fLWhtnCw
黒い太陽731観賞。
これは酷い…全て事実かどうかは不明だが描写が酷すぎだ。Aランクの3つの中ではずば抜けてる。
158名無シネマさん:2012/12/09(日) 04:08:04.04 ID:zrKopnb8
まるたーッ!!
159名無シネマさん:2012/12/09(日) 05:52:52.08 ID:iIOFg0f+
鬼畜大宴会
160名無シネマさん:2012/12/10(月) 07:00:32.83 ID:ml6D1URF
>>153
サティのジムノペディと寒々とした映像が陰鬱だったな。
年末にCSでやるから久しぶりに観て鬱ろうかな…
161名無シネマさん:2012/12/10(月) 09:32:07.36 ID:NFETxSkY
二人の五つの別れ道 仏     Dランクくらい
肉体美がけっこうすごいけど寒々しい。年齢制限あり
162名無シネマさん:2012/12/10(月) 13:41:45.06 ID:EumfZ8SI
炎628がとんでもないプレミア価格になってるのは笑える。自殺防止キャンペーンか。
163名無シネマさん:2012/12/10(月) 16:20:13.94 ID:mWUns1TR
ニューハリウッド ニューウェーブ全般
164名無シネマさん:2012/12/11(火) 05:10:48.31 ID:zxVtiJkA
大脳分裂
165名無シネマさん:2012/12/13(木) 00:17:07.85 ID:t/WkDlS3
砂と霧の家はBランクに相当すると思う。
>>2のリストは古めだから、誰か適当に更新宜しく!
166名無シネマさん:2012/12/15(土) 10:10:26.66 ID:65TlTVz8
8人の女達 仏  Dくらい
も微妙に来るものがあった。よく見るとかわいくないメイドと長女とか。
最初は歌と踊りで盛り上がり、最後はシャレードみたくなるのかと思いきや。
167名無シネマさん:2012/12/17(月) 17:15:09.09 ID:tBFzF4Lx
>>157
森村誠一の悪魔の飽食を、結構忠実に映画化してる。
俺も傑作だと思う。

2とか3もあるけど、そっちは糞!
168名無シネマさん:2012/12/17(月) 17:17:49.03 ID:Sixsy4dt
>>166
よく見ると可愛くない長女とメイドがなんなの?
可愛くないから落ち込むわけ?
169名無シネマさん:2012/12/17(月) 21:54:21.45 ID:puMgu+e3
台風クラブ
170名無シネマさん:2012/12/17(月) 23:43:13.06 ID:lkIN1Xcu
愛と青春の旅立ちはテンプレだろ。
あいつが可哀想で可哀想で・・・
171名無シネマさん:2012/12/18(火) 00:52:19.51 ID:6bDsn+mT
>>154

鬱になりそうな映画でした
たまたま同じ週くらいに観た邦画の「梟の城」もキツかったです;

伊賀の里が襲われて女たちが自害したり虐殺されたり、

終盤では上川隆也扮する忍びが、味方のはずの侍が保身のために裏切って盗賊石川五右衛門として処刑されるシーンなど、、

ジャンヌダルクも救ったフランス王に見限られて…という虚しくなる展開でしたっけ;
172名無シネマさん:2012/12/18(火) 01:31:21.15 ID:wYOBiDrv
キャシャーン

伊勢谷見たさに借りたけど、みんなそれぞれの救われなさに引き…
さらに宇多田のエンディングが映画に合いすぎてどん引き…
173名無シネマさん:2012/12/18(火) 03:17:55.71 ID:A6ofY/Hb
>>134
子供嫌いな人がみちゃいけない映画だよね
174名無シネマさん:2012/12/18(火) 04:01:55.09 ID:/rATGEYM
175名無シネマさん:2012/12/18(火) 04:06:41.62 ID:/rATGEYM
176名無シネマさん:2012/12/21(金) 21:54:08.16 ID:gVeHhiRi
新宿インシデント
ジャッキーらしくない映画だった・・・
177名無シネマさん:2012/12/21(金) 22:31:39.99 ID:gCveC2jB
マルセルの気持ちになれば・・・
シュゾンとは血が繋がっていないけど、赤ちゃんができ
それを次女に言うときの顔が怖いし。
シャネルとストリッパーはできていて、ギャビーもそれに目覚めるし。
ルイーズもギャビーに対しそれっぽいし。
そのマネキンみたいな、かっちりした髪型とか体系や目つきとかも
できすぎていてこわいし。

マルセルがダメだから、家庭がが壊れるべくして壊れ
最後ああなったんだと思うけど。
178名無シネマさん:2013/01/07(月) 22:08:34.38 ID:G3qFYqzL
「セブンス・コンチネント」
作ったら全てブチ壊せ!!金を湯水の如く使ったスペクタクル!
この家族は危なすぎるぜ!!
179名無シネマさん:2013/01/10(木) 04:39:53.49 ID:+gCjWBsc
アメリカン・サイコ
途中まではゲラゲラ笑いながら見てたけど、見終わった後は落ち込みが激しく
生きてる意味ないし死のうとかそういう考えがぼーっと浮かんだ
180名無しシネマさん:2013/01/20(日) 00:12:52.75 ID:5jxROe+u
>>157
>>167
情弱な奴が騙されてるけど、
黒い太陽731は、中国で作られたプロパガンダ映画だぜ

元になった森村誠一の小説も、森村はまったく取材してない。
共産党の機関紙「赤旗」に連載されたプロパガンダ小説を
高級ホテルの部屋で飯を喰いながら、名義貸ししただけ。
問題は、ノンフィクションと宣伝して大儲けしたことだ。

国会に召喚されると、あれは小説でしたと言い訳wwww
181名無シネマさん:2013/01/24(木) 15:52:01.10 ID:ajd9biEM
>>180
プロパガンダとか、そんなのはどうでもいいんだよ。
森村誠一の原作を忠実に映画化して、
凍傷実験や、真空実験、セトモノ爆弾で丸太を血まみれに仕上げる。
そして、最後のあの後味の悪さ!

まさに、最高じゃん!
182名無シネマさん:2013/01/28(月) 21:26:46.51 ID:aumgVr0r
チョーンw
183名無シネマさん:2013/02/01(金) 14:26:10.99 ID:uv5dejKB
>>181
そんなの分かってるよ。
184名無シネマさん:2013/02/03(日) 17:47:58.25 ID:LoAQy6zp
髪結いの亭主
においフェチところからして、強烈な設定。
あの海岸が侵食されているシーンでヤバイと思った。
映画全体に漂う退廃的なムードとエロシーンも。

昔の人は、こういう文学作品も高校のときとかにわりかし普通に読んで
いたのかと思うとすごいなと。
185名無シネマさん:2013/02/03(日) 21:43:32.06 ID:Q903PBDl
ソイレントグリーン

あの安楽死施設すごい羨ましくて涙が出た
好きな色、好きな音楽、懐かしい郷愁の景色を見ながら20分足らずで穏やかに死ねるなら死にたい
186名無シネマさん:2013/02/03(日) 21:46:15.06 ID:a87kbWwS
HANA-BI
187名無シネマさん:2013/02/04(月) 18:00:51.93 ID:g8VMkT5f
独立少年合唱団

ウィーン少年合唱団に入るのが夢で、凄い才能を持ちながらも
成長期の声変わりには抗えずに絶望して自殺
死ぬ間際、友人ときれいな声で歌う自分を想いながら…だったかな?
事件や事故ではなく、必ず起こる抗えない絶望っていうのが欝になった
188名無シネマさん:2013/03/01(金) 13:22:30.84 ID:nfjmnJMG
レクイエム・フォー・ドリームって普通の奴が堕ちていくんならともかく
ヤク中のグズが自滅してるだけだから別に鬱って感じの映画でもないな
母親は被害者だけど
189名無シネマさん:2013/03/01(金) 16:20:56.98 ID:u2cQvLaZ
ジャバウォッキー
190名無シネマさん:2013/03/02(土) 05:34:34.70 ID:j87EJPdJ
>>188
誰もそんな事言ってないよ
普通の映画です
191名無シネマさん:2013/03/03(日) 20:17:03.26 ID:MHcahEYS
ポランスキーのチャイナタウン
192名無シネマさん:2013/03/15(金) 14:33:20.77 ID:SkqN1xi/
リリア4ever
193名無シネマさん:2013/03/21(木) 01:07:01.52 ID:0rD/mB4z
>>192
あれはあかんわ…
194名無シネマさん:2013/04/02(火) 07:27:06.90 ID:QqVzGSnT
昨晩レボリューショナリーロード見たんだけど予備知識無しで気軽に見たから余計衝撃受けたわ
195名無シネマさん:2013/04/22(月) 04:21:32.52 ID:78OEkziy
ジェイコブスラダーがEなのか・・・
オレ豆腐メンタルかもしれん
でたった今 西鶴一代女見てる かわいそうでならない
196名無シネマさん:2013/05/06(月) 19:21:55.29 ID:DWA4p5hA
うん
197名無シネマさん:2013/06/01(土) 15:41:05.56 ID:oDJ0l2EX
ダンサーインザダークって主人公が馬鹿すぎて後味悪いとかじゃなくイライラする映画だな
198名無シネマさん:2013/06/11(火) 09:59:01.88 ID:YRwzVOPa
裸の島
199名無シネマさん:2013/06/19(水) 10:42:02.06 ID:5VTUOOyW
友だちにダンサーインザダークが鬱映画で面白いと薦められたので観てみた
全然違うんだよなあ
ラストシーンは観客に勇気を与える応援歌みたいな話だったよ
がっかり

以前から感動作と言われて見る気が起きなかったのだが
ストレイトストーリー(リンチ監督)
もの凄い鬱映画だ。
表面上はヒューマンドラマだが
主人公の爺さんは最期の最期まで宿業を負っている事を意識していて
おそらく偏屈で嫌な爺さんのままで死んでいくんだろうな。
唯一救われるのは、この爺さんは自分の人生を赦そうとしている描写は
哀しくて美しい。
200名無シネマさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:oMBU/8z5
アメリカの片隅で〜幸せのかたち〜
鬱すぎる
みるんじゃなかった
201名無シネマさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:SQKLZrSm
ディズニー実写映画はことごとくやな気分になる


時間損した気分にw
202名無シネマさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DoQ+kUwe
>>201
>ディズニー実写映画はことごとくやな気分になる

同意
ディズニーは実写でも、アニメでも作劇がぶれる事無く「二項対立」

ここが見てる者にとっては大変気持ちが悪い。

必ず正しき者と、悪者が出て来る。
もし、互いに赦し合いよりよい世界を作ろうとか、そういう結末ならまだいいのだが。
アニメだが「ノートルダムの鐘」
あの話には悪者は一人もいない筈なのに、あの司教様が悪者にされて死ぬんだよな。
悪者がいない所に、無理矢理悪者をねつ造するんだよ。
本当、ディズニーはアメリカ合衆国(帝国主義)の洗脳装置だよ。
203名無シネマさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+KW9Pge+
>>181
黒い太陽は一方で良心的な日本人兵も出てたりとかして
意外とエンタメしてたけどな。
グロだけでなくアクション描写もあるし娯楽映画として
楽しめる。
204名無シネマさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:apj3WboE
>>203
結構、しっかりした映画なんだよね。
まあ、続編は、まさにアレだったけどw
205名無シネマさん:2013/09/24(火) 15:55:17.38 ID:q3wyy6RE
黒い太陽は本物の遺体の解剖やネズミを燃やすシーンは酷かった。今ならCGでなんとかなるだろうに。
映画としては面白いけどね。
続編はどんな話しなの?
206名無シネマさん:2013/09/24(火) 22:38:29.10 ID:UwMPmQrn
8mmはかなり鬱な映画だったけど
ヌルいかな?
207名無シネマさん:2013/09/25(水) 20:15:04.96 ID:nnTV/may
「夜と霧」が出てきてないな。
死体をブルドーザーでかき集める場面が特に鬱。
208名無シネマさん:2013/09/26(木) 20:29:15.21 ID:PtPoYNVl
「悪魔を見た」
凄かったけど
人気ないな
209名無シネマさん:2013/09/26(木) 23:04:34.20 ID:QlLCRMMY
>>205
ごみ!観ない方がいいぞ!
1の極端な劣化コピー
210名無シネマさん:2013/10/09(水) 20:26:10.78 ID:Xh9N2YII
鬼が来た!、紅夢、紅いコーリャン。
それによく上げられた、シュウシュウの季節。
中国映画は結構酷いのあるよね。
211名無シネマさん:2013/10/16(水) 16:27:25.70 ID:vNNdriDn
炎628 12月にDVD発売!
恐らくTSUTAYAでも復刻版としてレンタルされるでしょう!
212名無シネマさん:2013/10/18(金) 08:14:09.14 ID:DlJb7YED
「ミュンヘン」がかなり気分を害す
救いがない最後
213名無シネマさん:2013/10/19(土) 15:50:58.38 ID:taJ4oMOK
>>210
息子の告発もそうだったなぁ。
214名無シネマさん:2013/10/30(水) 04:26:51.61 ID:NoRwBNE9
>>199
ダンサーインザダークは息子が手術を受ける→手術失敗して息子死ぬ→絞首刑ED
って予定だったが主役のビョークが救いがなさすぎるとガン切れしてラストが変更になった
215名無シネマさん:2013/10/30(水) 08:21:21.38 ID:lQGbZ5Wl
まだ観てなかったのに…
216名無シネマさん:2013/10/30(水) 09:10:51.35 ID:kJUHjq+h
>変更になった
217名無シネマさん:2013/10/30(水) 09:50:38.76 ID:PGvKrqyh
息子死ぬの?
218名無シネマさん:2013/10/30(水) 11:05:15.40 ID:+lzEkJ8n
セントエルモスファイヤー
こいつらリア充過ぎ、キラキラしすぎ
ゆとり世代で友達も少ない俺にはこんな青春ない
219名無シネマさん:2013/10/30(水) 13:28:41.83 ID:0XKc46l6
ルネ・クレマンの居酒屋
220名無シネマさん:2013/10/31(木) 23:02:25.75 ID:cflPxnJZ
ドキュメンタリー映画だけど
「セイビング・フェイス 魂の救済」きつかった
221名無シネマさん:2013/11/01(金) 15:17:05.28 ID:ixDVV4IE
向こうのスレじゃ書いたけど、こっちは誰も書いてないんだね。

バニーゲーム

夢を持って都会に出てきたけど、結局モノにならなくて
売春と薬のどっぷりの生活に堕ちた女が、イカレタ客に
誘拐される。
暴行の上、髪の毛をそられて、終日、虐待されてる自分や他の女のビデオを
見せ付けられてぼろぼろに。
さすがに、もう使い物にならないと男は判断。
女をどっかに売り飛ばして終わり。
222名無シネマさん:2013/11/03(日) 00:10:28.52 ID:rT3WnF+O
これは好みなのだろうけど
3〜4時間ぐらい長ったらしい作品は正直、自殺したくなる
ていうか俺が映画に向かないのかも
223名無シネマさん:2013/11/29(金) 08:50:54.04 ID:9tit0IFk
鬱映画とか関係なく興味本位でジョニー観たいと思ってるんだけどそんな軽い気持ちで観ると撃沈するかな?
テンプレのランクでいうB、Cはほぼ制覇しているんだが、Aランクのジョニー以外のあらすじだけ見ると
超えられない壁を感じる
224名無シネマさん:2013/11/29(金) 20:43:18.48 ID:lXuVWcIQ
>>223
ジョニーはあらすじわかってて鬱展開を覚悟して観たらそれほどダメージは受けなかった。
逆にまったくあらすじ知らずに観た「ノーマンズランド」の方がダメージがでかかった…
「炎628」は展開わかってて観てもきつかった…
225名無シネマさん:2013/12/18(水) 00:25:52.73 ID:EZ4XzLl4
レクイエムは暗いって分かってて見たけど、逆に微妙だったな。
ヤクで儲けようとして、自分が中毒になって破滅するだけだし(母だけはかなり可哀想だったけど)

ただBGMはかなりのクオリティと思った
226名無シネマさん:2013/12/21(土) 22:34:19.73 ID:bIxtrler
自分も最近初めてレクイエムフォードリームを見た
時節入るテーマソングというかBGMが無かったら評価が半減してしまうぐらい最高
母親が息子に孤独感を打ち明ける所は少し涙が出た
ジェットコースターのような勢いで目が離せない憂鬱な映画って他にないかな?
227名無シネマさん:2013/12/23(月) 21:48:14.99 ID:vqd/stAo
人生充実という面では「ロッタちゃんと赤いじてんしゃ」

まだ5歳くらいなのに、早く大人になりたい。大人になれば何でも自分で
きめられるからなんて思っているし。
税金が高いんだろうけど、
服も車も家具も当時の日本のよりずっと普遍的な美しさがあり美しいし。
228名無シネマさん:2013/12/23(月) 22:50:12.37 ID:LkGNoLXc
「シン・シティ」…
229名無シネマさん:2013/12/24(火) 19:19:27.91 ID:7VMPBwgl
ソフィア・コッポラの、ヴァージン・スーサイズは?
230名無シネマさん:2013/12/29(日) 06:35:28.04 ID:eJ6JiLm3
炎628って面白そうなんだけど、どこにもレンタル置いてないのな。

ネットレンタルも扱って無いし、今は見れないのかな?
231名無シネマさん:2013/12/29(日) 09:47:50.83 ID:NXYaG+Mj
232名無シネマさん:2013/12/31(火) 21:05:02.45 ID:G8y/ch5Q
リリア4Ever
おそいひと
追憶のざわめき
田園に死す
233名無シネマさん:2014/01/01(水) 01:01:51.14 ID:jsgKdRX6
脳内ニューヨークをコメディの棚に置くのは犯罪だと思う
234名無シネマさん:2014/01/02(木) 19:55:23.10 ID:Ai4XHJZ7
風花  劇中はそんなでも無いけどもし現実にそうなったらと思うと
    Aランクかも。
言いたいことや守らないといけないことがあるのはわかるし、
マゾ体質というのを認めていて、優しく美しく頭のいいお母様ではあるけれど。
母子ともに自殺を試みているし。
破り捨てられたと思っていた手紙を本人の前で読まれたり。
名前からしてひどいし。
最初、美しい日本の原風景を舞台にした気のいい仲間の青春物かと思いきや。
235名無シネマさん:2014/01/05(日) 13:30:12.27 ID:+gNPa/vI
13時30分からMXで放送する「アキレスと亀」
236名無シネマさん:2014/01/05(日) 15:35:56.09 ID:MgKD0x11
「砂の女」 鬱になるっていうか、村人も女も囚われの男も静かに狂ってる
いや〜な気分にはなるよ
237名無シネマさん:2014/01/14(火) 00:40:37.48 ID:J76rTiMw
闇の子供たち
238名無シネマさん:2014/01/14(火) 13:53:07.07 ID:7g1HrwGr
>ソフィア・コッポラの、ヴァージン・スーサイズは?

このスレに出ている他の映画とは違う意味で自殺したくなる映画かも
特に繊細な思春期の少女なんかが「美しい自殺」にあこがれてしまうような
自殺ではないけど「ピクニックアットハンギングロック」なんかも
239名無シネマさん:2014/01/14(火) 21:29:53.10 ID:qJQAKPCa
「五人少女天国行」はガチ!
タイトル通りの内容の映画
240名無シネマさん:2014/01/27(月) 12:49:09.70 ID:8Bvui0Go
「7月4日に生まれて」ベトナム戦争映画だけどBかCで推薦したい。

「人肉ラーメン」タイ製作でグロ系。救いが一切有りませんし、主人公の名が「ブス」
アジア系の映画はグロくて精神的にきついのが多いです。
241名無シネマさん:2014/02/03(月) 00:43:22.85 ID:2ero40wu
耳をすませば
242名無シネマさん:2014/02/03(月) 00:50:58.99 ID:r7aQn6gP
「7月4日に生まれて」は確かにキツイね。
精神的に疾患ある人とか情緒不安定気味の人はオススメ出来ない。
プラトーンは良い意味で娯楽映画の要素もあったけど、「7月4日に生まれて」
は救いがないからな。
性的不能の描写も容赦ないし、個人的にはジョニーは戦場に行ったクラスの、厭戦感を
与える映画だと思う。
243名無シネマさん:2014/02/05(水) 11:19:38.67 ID:tuK+8yZ2
岩井俊二「ヴァンパイア」も美しき自殺系(ただし女子のみ)
244名無シネマさん:2014/02/05(水) 16:37:36.23 ID:bbM/6d/Q
「7月4日に生まれて」は
ただ暗いだけで特に見てる側が落ち込んだりはせんやろ
245名無シネマさん:2014/02/05(水) 21:03:19.59 ID:SyibbN2I
このスレにふさわしいのはキムキドク作品だろ。
特に宛先人不明はキャストがいいだけに嫌悪感でしばらく夢見が悪くなったほど。
シュウシュウの季節・キムチを売る女・紅いコーリャン このへんもだな
ホロコースト文学系の本や映画はほとんど観ているとは思うけど後味悪いのはぼくの神様
246名無シネマさん:2014/02/06(木) 00:29:25.35 ID:Zw3eIsOP
「7月4日に生まれて」は 思春期の年頃の男の子はキツイと思う。
セックス出来なくなるってのは男にとっちゃ、絶望を与えるぞ。
247名無シネマさん:2014/02/06(木) 13:01:47.72 ID:NQSK6y/R
ダン中尉は
エッチできるんやったっけ?
248名無シネマさん:2014/02/06(木) 13:20:24.81 ID:xOMKpb/h
>>180

炎もな。旧ソ連が作ったパチもん。これらを入れてる段階で無能がランク付けしてんだろ

なんならコーヴ、靖国も入れとけって話
249名無シネマさん:2014/02/06(木) 23:56:27.30 ID:rumyXPag
>>248
ここは、ドキュメンタリースレだっけ?
それをいったら、ジョニーは戦場にもファニーゲームも鬼畜も
全部パチモンだぞw
250名無シネマさん:2014/02/09(日) 04:25:08.46 ID:rz6bQitu
夜と霧もキツイ。
古い映画だからそこまでキツイ描写はないだろうと
思ってたんだけど、あそこまで映すとは・・・。
251名無シネマさん:2014/02/09(日) 09:24:18.55 ID:u6Dvb5YQ
>>250
>夜と霧もキツイ。

描写も若い人には刺激的だけど、この作品の怖い所は編集なんだよ。
独善的なリミックス。
さすがフランス人。自己主張と自己批判。だからフランス人は面白い。
252名無シネマさん:2014/02/11(火) 00:49:23.65 ID:WOKnElow
臨場の映画版も何気にキツイぞ。
柄本の息子の通り魔も強烈だったが、
主人公の恩師の長塚京三の亡き妻の
描写が激欝ものだった。
心を病み、死にたくない、死にたくないと絶叫する場面は
キツ過ぎた。
マジで精神的な疾患を抱えてる人に対し、この映画は病気を誘発しかねないと思うので、なんらかの注意文をテロップに出すべきだと思った。
253名無シネマさん:2014/02/11(火) 02:36:44.49 ID:vLOci+Pr
映画としての評価は低いが
邦画「イズ・エー」は救いが無さすぎてかなりきつめ。
254名無シネマさん:2014/02/12(水) 00:19:56.93 ID:n/P4+IPh
ジャッキーチェンのアクシデンタル・スパイもやたら登場人物が
死ぬし、なんか変に暗く陰気な雰囲気の映画だったな。
いつもジャッキー映画のようなカラっとしたノリを期待すると
肩透かしを食らう。
255名無シネマさん:2014/02/12(水) 00:54:23.40 ID:v+jc7ZrZ
タイムマシン
未来が暗い、暗すぎるなんて。
256名無シネマさん:2014/02/12(水) 14:12:42.88 ID:tVNKyRyi
ブリキの太鼓
エログロすぎて見なきゃよかったって自責の念にかられた
そういう意味で死にたくなる
257名無シネマさん:2014/02/12(水) 22:48:42.35 ID:oaloIxFv
牛の頭を使ったうなぎ漁はトラウマ必至
258名無シネマさん:2014/02/13(木) 19:52:40.59 ID:HCAjZmam
青春の殺人者、いい映画だと思うんだけど、オカン殺害が長いしねちっこいし、
あれ見なきゃならんのかと思うといつもかりるの躊躇する。

かといって、あそこ飛ばしたら意味ないしなぁ。
259名無シネマさん:2014/02/14(金) 14:58:22.87 ID:7qGsC7Bc
>>210 >>213 「回家」も鬱陶しい作品
260名無シネマさん:2014/02/14(金) 21:38:30.49 ID:7qGsC7Bc
海炭市叙景も追加
261名無シネマさん:2014/02/15(土) 22:57:53.64 ID:ZIqA5ciz
>>260 台詞がきこえにくい。素人作品。
262名無シネマさん:2014/02/15(土) 23:46:35.76 ID:sozj7DOT
海炭市叙景みたいなああいう構成の映画って、それだけで
評価されるキライがあるよな。
熊切は松田政男も酷評してたけど、デビュー作の鬼畜大宴会が個人的には駄作だと思ってるし、実力以上に評価されてる気がしてならない。
263名無シネマさん:2014/02/16(日) 03:01:02.99 ID:tC/Ro7os
夜と霧ってホロコーストの奴?
アンジェイワイダーの「カティンの森」観てからホロコーストについて
ちょっと混乱してるんだよな
歴史的にはそういう見方はタブーなんだろうけど
264名無シネマさん:2014/02/16(日) 10:20:22.07 ID:1D8O6VGg
少し違うかも知れませんが機会があれば観て欲しい。

ファーストフードネイション
アヴリル・ラヴィーン ブルース・ウィリスが短時間ですが出演してます。
ハンバーガーのパテがどう作られてるか、米ではメキシコ不法入国の労働者の不法な労働環境を
ドキュメンタリータッチで描いています。
私も一時期飲食業でバイト経験が有るので、それ以来は基本自炊ですがどこまで守られるのかと
不安ですが肉は焼く以外の方法は無いのかも知れません。(ファストフード関係)
終盤に牛の屠殺が観られるので注意が必要です。
日本人は魚は気にしないけど他は気にしない風潮は有るかも。
外国人にすればイルカやクジラは駄目だけど牛豚鳥はOKで子羊もOKなのは違和感。
265名無シネマさん:2014/02/16(日) 14:05:58.57 ID:Lul1HRgo
>>263
>夜と霧ってホロコーストの奴?

そうアレン・レネ監督の作品。
歴史的な事実を混ぜつつ、過去の映像を繋ぎあわせ、独善的なナレーション。
最初は映像の凄さで見せるが途中で、この作品自体がフェイクじゃないか?と
観客は気づき始める。(過去の全体主義を、今の人間が批判する事じたい全体主義なのでは?と)
そしてラストシーンで、「私が語っているのは未来の話である」という落とし方。
266名無シネマさん:2014/02/16(日) 15:41:48.29 ID:+CNeumTE
やわらかい生活
キャタピラー
悪魔のいけにえ
es
267名無シネマさん:2014/02/17(月) 00:17:08.01 ID:sLmxO2Ka
>>252
同じ監督の相棒Xデイは自殺したくなるわけじゃないけど
爆睡したくなる映画。とても最後まで完走出来ん。
右京さんが主役だったとしても、大差なかったろう。
この監督の作品がいずれもそこそこ興行的に成功してるってのが
なんとも憂鬱な気分にさせられる。
探偵バーもつまんなかったし。
268名無シネマさん:2014/02/17(月) 02:12:07.18 ID:rebjhHXb
ハーモニーコリンの「ジュリアン」はでた?
269名無シネマさん:2014/02/18(火) 08:39:52.09 ID:iwSLMyHa
書くことの重さ 佐藤泰志

芥川賞選考会でよく似た役者を使ってる所が唯一ほっこりした
270名無シネマさん:2014/03/02(日) 20:46:05.99 ID:7LYI8Y6U
自殺したくなるかどうかはともかく、暗くて鬱なのは
「カティンの森」
救いがないし、しかも実話(!)、それも60年前の話なのに、
「弱い国の軍を武装解除して後虐殺」のシナリオが現在、
そのままこれからウクライナで起こりそうでとても怖い・・・

(本日、ロシア軍はクリミアのウクライナ軍の基地を占拠、
武器の引渡しを要求しました)
271名無シネマさん:2014/03/04(火) 16:42:30.90 ID:ArJMeAwK
>>270
戦争ってのは、そういうもの。
60年前どころか、リアルタイムに世界中で発生してるぞ。
報道しないだけ。
272名無シネマさん:2014/03/04(火) 17:47:09.43 ID:Qe4urYAJ
ダルフールも長い事日本人には知らされていなかったね
273名無シネマさん:2014/03/10(月) 16:27:36.49 ID:QU6hAwiQ
>>272
日本は、面白いくらい、海外で日本人が関わってない事件は報道しない。
今、問題になってる、マレーシアの航空機の事件も
そろそろ、報道しなくなるでしょw
274名無シネマさん:2014/03/11(火) 12:49:48.95 ID:1+Ah4jXX
このスレや鬱映画というジャンルを追求していくと必ず出る名前が
『黒い太陽731』。
間違いなくチャンピオン、だの
Aランク3つの中でもずば抜けてる、だの言われているから
『ジョニーは戦場へ行った』より上ってどんだけ凄いんだよ!観るにはそうとう覚悟が必要だな・・・っと
怖いもの見たさのドキドキワクワクがあった。そしていざレンタルして、観てはいけものを見ようとしている自分に「大丈夫か」と再確認。
そして観た。
上映一時間経過
・・・・・・は?
気持ちの悪い死体解剖を延々と見せられるのが鬱?
理不尽な人体実験を見て暗い気持ちになる感じ?そんな映画腐る程あるし、ただのグロ耐性の問題じゃないの?
次々と無残な実験で変わる変わる殺されていく人達のオムニバス。
「映画としてしっかりしていて以外とエンタメしてる」、とか何処がだよ。何が悲しくて数十年前の中国映画なんか見なきゃいけなかったんだ・・。
そんなんだったら『シンドラーのリスト』のがよっぽど死に直面した人間一人一人の表情やキャラクターとかなどが見られて、そういう死と向き合う人達の方がよっぽど衝撃があって見応えある。

こういうシーンがあった、
実験体の両腕をマイナス190℃以上で急速冷凍してハンマーで叩き
「こういう場合骨も脆くなるんだ。」と説明しながら破壊するところ。これ何の意味があるんだ?
実験云々よりそういうグロ映像を見せたいだけだろ。
『ジョニーは戦場へ行った』の様な
やるせないどうしようもない絶望感
とはまったくの別物。
わざわざ普段行かないボッタクリのTSUTAYAまで行って損した。
久し振りに金返せ!!!って思った。
音楽ショボイ、 ワンパターンというより、まじで一つのパターンしかなかった。
映像古い
連続でビンタするシーン、明らかに当たってないのにファミコンの効果音みたいな音がでっかくこだまする。
275名無シネマさん:2014/03/11(火) 12:50:51.65 ID:1+Ah4jXX
後半はスマホいじりながらダラダラ観る。

あー、つならない・・
頼むよマジで、と思っていたら
事前情報にあった
「ネズミを燃やすシーン」と
「マルター!」「星野ー!」がなかった。
自分が借りたのは『黒い太陽 恐怖の細菌部隊 731』 隣にはナンバリングのパート2があったからこれで間違いないと思ってた。何故か準新作で中身はカウンター受け取りのレアもの扱いだったし・・・
僕が借りたのは類似品だったんでしょうか
だとしたら軽率な事言ってごめんなさい
それともし本家の、大元の『黒い太陽731』あるのならそれの見極め方を教えてもらえませんでしょうか。
276名無シネマさん:2014/03/12(水) 16:08:55.27 ID:bY4EXivD
「くちずけ」
舞台もんを映画化しただけだが
救いがない 娘を殺す映像はいらんやろ
277名無シネマさん:2014/03/13(木) 13:47:35.61 ID:mmlIumMp
>>274
黒い太陽731は、結構古い映画だからね。
そりゃ映像古いよ。
でも、ほんとに、観るのがいやになるような映画を見たくて、
金をかける度胸もあるんだったら、アメ尼辺りから
August undergroundsのシリーズとか
Where the dead go to die
を取り寄せてみる事を薦める。
まずは、YOUTUBE辺りで、trailer観てからでもいい。
Where the dead go to dieは、10分で観るのが苦痛になるぞw
278名無シネマさん:2014/03/13(木) 14:09:10.96 ID:eCJFfl1x
生理的にいやになるグロ映画と心理的にいやになる鬱映画とはべつかなと個人的にはおもう
279名無シネマさん:2014/03/13(木) 16:11:59.87 ID:6Y5vaDz2
>>277
有益情報ありがとうございます
アメ尼とか半端なさそう
>>288
ストーリー的な悲劇の方がジンワリ心に残ってダメージありますよね
グロはそのアクセントで効果が上がるものだと思う
280名無シネマさん:2014/03/24(月) 17:30:11.14 ID:bJ2I0/OH
>>279
アメ尼でも、住所氏名を英語で書くだけだから、気楽に注文できるよ。
意外とあっさり入手できる。
Necro storrmの作品とか、ヨーロッパでしか入手できない作品なんかは
イギリスの尼使うと手に入る。
281名無シネマさん:2014/03/24(月) 17:34:56.07 ID:bJ2I0/OH
>>279
書き忘れたけど、今なら、にこにこ動画に’Begotten’があがってるからお勧め。
実験的な映画だけど、結構いける。
一年くらい前に、Youtubeに’死の王’があがってたけど
さすがに消されちゃったw
282名無シネマさん:2014/03/28(金) 22:48:10.74 ID:rB8dg8db
>>280
って事はさ、
アメ尼ってアメリカの今が旬な女優の無修正エッチビデオもゲット出来ちゃうの?
スレチすいません!!
283名無シネマさん:2014/03/29(土) 03:49:11.07 ID:79dB7ULf
日本に入ってきた時点で税関で引っかかる可能性が
284名無シネマさん:2014/04/01(火) 15:40:08.21 ID:CVN+g+AJ
ハウス・オブ・エンジェルズ BかC
実話ベースで少女売買&売春。
世界まる見えで南米が組織で金髪白人幼女を誘拐する事件が紹介されてたけど
これは親が金に困って子供を売る話しで救いが殆ど無い。

セデック・バレ AかB
台湾で起きた霧社事件が元ネタでビビアン・スーが制作費を出したとかで話題に
なった映画だけど、日本人にはキツイ映画です。上映時間も長いし。
285名無シネマさん:2014/04/03(木) 05:53:03.53 ID:Tg7qW4DH
>>284
セデック・バレはC位じゃないか
確かに日本人だからこそ胸に来るものはあるけど
残酷描写はわりとあっさりめだし、鬱になるというより
事件や当時の時代背景を考えさせられる映画だと思う
286名無シネマさん:2014/04/03(木) 13:15:08.75 ID:0rHB0IHU
後編が糞すぎて、失った4時間を思うと鬱
287名無シネマさん:2014/04/03(木) 17:01:10.69 ID:WFzE4At0
>>283
その通り。
普通の映画で無修正シーンがあるようなのだったら
大抵通るけど、そのものずばりだったら
駄目だろうね。
288名無シネマさん:2014/04/08(火) 07:26:37.97 ID:2wEB7bvr
ひさびさにガツンとくる鬱映画観た
デンマークの「偽りなき者」
てか、ここのテンプレのランク付けはおかしい
289名無シネマさん:2014/04/08(火) 07:35:04.86 ID:Z9PJGd/V
おかしいよね
ただのグロと精神的にくるものが
一緒になってる
290名無シネマさん:2014/04/08(火) 16:41:33.10 ID:h+MB1L8u
>>289
ホラースレの住人としては、こんなもんかな?
と思うんだが?
ただのグロっていうほど、グロのみの作品はないぞ
291名無シネマさん:2014/04/08(火) 16:48:46.94 ID:Z9PJGd/V
>>290
ごめん、
このスレ見て「黒い太陽」にチャレンジしたら間違えて2だったみたいで・・
あれは中身の無いただのグロだったんですさっき正規のものじゃないと判明しました
292名無シネマさん:2014/04/08(火) 16:50:07.05 ID:Z9PJGd/V
DVD借りる人は注意です!

308 名前:無名画座@リバイバル上映中 [sage] :2014/04/08(火) 13:57:29.30 ID:UvIo9h7c
釣りか本気か?
黒太陽シリーズは1の牟敦?(ムウ・トンフェイ)監督のやつだけがグロ映画として凄みを持った傑作で、
2,3である黒い太陽七三一II 悪魔の生態実験室(原題:K太陽731續集之殺人工廠、ゴッドフリー・ホー監督、1992年、香港)※DVD題:黒い太陽 恐怖の細菌部隊731 殺人工場
黒い太陽七三一III 石井細菌部隊の最期(原題:K太陽731完結篇・死亡列車、ゴッドフリー・ホー監督、1993年、香港)※DVD題:黒い太陽 恐怖の細菌部隊731 II 死亡列車は、
緊張感も凄みもない駄作。
ただしパート1も本人は歴史的事実をドキュメンタリーで描きたかったが、証拠を探しても結局発見できずw、ほぼ森村誠一の「悪魔の飽食」に書かれたエピソードを忠実に無断映像化した形で、
エクスプロイテーション映画・ホラー映画としては比類なき傑作とはいっても、監督本人の志向した歴史の暗部を描く社会派映画としては無価値といっていいと思う。
293名無シネマさん:2014/04/08(火) 17:25:34.00 ID:1eJzxSgy
追憶のざわめき
おそいひと
ハ−ドコアアブノーマル
リリア4EVER
シュウシュウの季節

甘いね君達
294名無シネマさん:2014/04/08(火) 20:51:04.14 ID:w8+XsqTS
>>293
ちなみに「追悼のざわめき」ね。
鬱というより吐き気がした。
邦画だと「イズ・エー」「MissZombie」「口裂け女2」「空気人形」はあまり名前が上がらないけど鬱展開。
あと追悼のざわめきが好きなら「マル秘色情めす市場」をお勧めする。

今月レンタルの「母なる復讐」「取り戻せない 失われた真実」あたりはきつめ。まあ韓国映画だが。
295加藤 ◆AMEDEO/dPI :2014/04/09(水) 06:07:38.75 ID:eaFi8ByF
>>294
マル秘色情めす市場は舞台がざわめきと一緒だからね…ただエロが苦手で…
韓国映画なら弓、オ−ルドボーイは外せん
296名無シネマさん:2014/04/10(木) 03:19:53.17 ID:/NeUASuj
>>295
オールドボーイ好きだわ
韓国映画は泥臭いバイオレンス系目当てでたまに漁ってるけど
鬱展開になるのも結構あるんだよな
297名無シネマさん:2014/04/10(木) 12:43:56.04 ID:lb9E7qF7
>>296
韓国映画っていうと2チャンネラー的には毛嫌いする所あるけど
「黒い家」
とかなかなかの出来だしね
298名無シネマさん:2014/04/10(木) 16:18:47.55 ID:/YiS3ysR
>>291
黒い太陽2は、あれは酷いね。
続編とも言えないよねw
299名無シネマさん:2014/04/10(木) 21:07:06.19 ID:fJtIJx+7
>>295
「弓」とくれば同じギドク監督の「魚と寝る女」「受取人不明」はもっときつい。
「オールドボーイ」の復讐三部作では1の「復讐者に哀れみを」が一番きつかった。3の「親切なクムジャさん」はもう一歩。
同じ韓国映画だと「ペパーミントキャンディー」はかなりへこんだ。

香港映画だが蒼井そら主演の「復讐の絆」もド鬱。
300名無シネマさん:2014/04/11(金) 00:33:46.75 ID:TJQud6fW
映画臨場は確かにキツイな
個人的には欝度はBでも良いくらい
あと釣りバカ日誌ファイナルも何気に陰気な映画。
まったく笑えず、生死をさまようスーさんの臨死体験とか
何を考えてこんな展開にしたのか理解に苦しみばかりだったし。
まあ釣りバカも後期のほうは不況とか老いとか段々、暗い作風になってきた
面はあったけどな
301名無シネマさん:2014/04/12(土) 20:15:45.93 ID:H9BwCleR
「追悼のざわめき」って7、8年前渋谷イメージフォーラムで
再上映されたけど、ラストがオリジナルと違ってて救いが無かったな。
今レンタル出来るDVDと同じ再編集版。
302名無シネマさん:2014/04/16(水) 11:08:38.47 ID:tcfpXpCv
ジョニーマッドドッグ
が出て来ない意味が分からんな

南アの実話っぽいしな
303名無シネマさん:2014/04/17(木) 17:52:09.06 ID:ni9iWqxi
ランキングでAクラスにあったから炎628を観た。
Aクラスなのだから鉄板で鬱になれる
破壊力満点のものだと思ったら
めっちゃ期待外れだった。
もっと下位ランクによっぽどキツイのたくさんある。
大体の戦争で見られる略奪、虐殺シーン
どの戦争映画も全体の流れでそれがあるだけの中、炎628はその虐殺シーンにほとんどの時間を使ってるというだけなんじゃないかなと思った。
キツイ映画ではあるけどなんでAランク?
始めてジョニーを観た時暫く放心状態だった。
ダンサーインザダークも数日考え込んだ。
砂と霧の家で胸が締め付けられる気持ちになった。

鬱にもいろんなツボや好みがあるんだなぁ

例えば レイプされる女とか 平時には凄く優しい人で自分をいじめなどから助けてくれたりした人でその女の人を、自分の命惜しさに見捨てたせいで輪姦されて しまって罪の意識に苦しんだりとか
そういう人となりを織り交ぜてくれないと

これだと、どこかの国の知らない女が強姦されたってだけで
ああそうですかで終わってしまってしまいち鬱になれんかった・・

焼かれる家然り
撃ち殺される人然り
304名無シネマさん:2014/04/17(木) 18:16:13.08 ID:HQ/rGbXo
長い
もの凄くリアルな映像と、少年の視点から描いた虐殺映画が稀だから心情を想像して凹むんだろ
305名無シネマさん:2014/04/18(金) 20:24:44.12 ID:FSSBFcaF
未見でスマンが…
中国の「盲山」は凄いらしい
やっぱ精神的に来るのが一番鬱と思うが故に
あえてタブーを使う所から監督の意気込みが垣間見れる
306名無シネマさん:2014/04/18(金) 21:51:03.57 ID:MIFzZfLP
>>305
ググったけど実話系なのか、それも検問で40カ所カットとなw
日本語版はないみたいだけどニコニコ動画に短いバージョンで
(ショッキングなシーンだけ抜き出したもの?)
日本語字幕付きが上がってるようだ
307名無シネマさん:2014/04/19(土) 15:19:18.93 ID:lYjdU8HW
1957年の邦画「あなた買います」
見ると人間不信になれます
308名無シネマさん:2014/04/19(土) 17:07:03.71 ID:MLbKijeK
>>303
想像力が無いだけじゃないかな
ダンサーインザダークみたいなのって敢えて悪い言い方すれば「バカでも鬱になれる」からね
309名無シネマさん:2014/04/19(土) 17:10:34.89 ID:of6gI741
日本の戦争映画全般
悔しいやら悲しいやらで。特に昔のは今の日本映画より出来がいいし
血の演出も激しいし。
「連合艦隊」とか期待していなかったけど、ドキュメンタリーと家族愛物
をあわせた感じで。
310名無シネマさん:2014/04/19(土) 17:34:06.35 ID:kMUEtHyj
日本映画「おそいひと」
主役も本物の障害者でヘルパーの女性に恋をするが断られて・・・
色々と問題作だった。
後は見るのが難しいけど「ザザンボ」とかのキチ系。
311名無シネマさん:2014/04/21(月) 01:06:13.42 ID:W2xEnJS3
>>308
言わんとしてることはわかる
自分も欝作品でダンサーインザダークとかセブンとかを挙げるのって
なんか違うなって気がする
自分の場合だと異論はもちろん、認めるけど、「フライドグリーントマト」
みたいな作品が来るものがあったな
ああいう作風でまさか最後ああいうオチってのはインパクトがあった
上手く言えないけど、突然、通り魔にでも遭うような感じ?の作品が
欝度が高いな
邦画だとインパクトは弱いけど映画の「傷たらけの天使」なんかは
割とそんな感じだったけど
312名無シネマさん:2014/04/22(火) 06:26:59.06 ID:DaNK1j4l
>>306
まぁ人身売買系はキツイよね
けど現実にある事なんで目を背けちゃいけないと思って俺は見てる
313名無シネマさん:2014/04/24(木) 00:31:45.67 ID:RiDFG963
シュウシュウの季節初見
最初の沐浴シーンでシュウシュウちゃん(*´Д`)ハァハァとか思ってたんだけれども
そんな爽やかな性欲を内包してた自分もシュウシュウちゃんを抱こうとする醜悪なおっさんたちに投影されちゃってなんだかすっげー凹む
ラストもあんな形でしか守れなかった労金に号泣した

こりゃあ二三日引きずるわー
314名無シネマさん:2014/04/24(木) 00:32:54.63 ID:fZyqHt0a
バレバレでもめげずに自演会話をしてる
単発IDアホチョンカレーの役立たず情報www
315名無シネマさん:2014/04/27(日) 04:49:14.11 ID:43Xx3Ycg
バタフライエフェクト
316名無シネマさん:2014/04/28(月) 15:36:25.90 ID:fOfYR0O+
狂い咲きサンダ−ロード
317名無シネマさん:2014/04/28(月) 23:09:21.58 ID:AwAMw9Bj
たけしの3:4X10月
全てはウンコしてる時の妄想でしたってのが
直球に俺そのもので恥ずかしくて死にたくなった。
318名無シネマさん:2014/04/29(火) 13:31:05.06 ID:qv00Yrte
個人的にはボーイズドントクライ。
あまり細かい内容知らずに観たら、ものすごくきつかった。

追悼、やピノキヲなんちゃらのあの頃のアングラ邦画は作り手が見え隠れしてしまい、かったるい印象しかない。
319名無シネマさん:2014/05/15(木) 00:47:39.48 ID:auzCes1P
スケアクロウも結構、キツイものあるな
ラストのアルパチーノが壊れる場面とか
ジーン・ハックマンのタフさが救いにはなってるけど
320名無シネマさん:2014/05/15(木) 11:41:09.29 ID:y8HcdzoN
自殺するやつは知的障害者
321名無シネマさん:2014/05/15(木) 15:43:19.24 ID:+C3Tfdwq
知的障害者は自殺するという発想すらできない
322名無シネマさん:2014/05/15(木) 23:41:32.05 ID:auzCes1P
追悼のざわめきはなんか鼻に付くんだよね〜
あとピノキオなんちゃらとかオールナイトロング、鬼畜大宴会も
同様な感じでどっかあざとさが鼻に付いた
323名無シネマさん:2014/05/16(金) 14:53:33.34 ID:0WbGiyqG
>>322
あの手のは、いわゆるカルトでしょ。
鬱映画とは違うわな。

>>312
人身売買だったら、バニーゲームが結構いけるんだが。
拉致って、レイプして、虐待や拷問の限りを尽くした後、
もう、死に掛けて楽しめないってんで、どっかに売り飛ばしちゃう。
324名無シネマさん:2014/05/18(日) 23:40:15.54 ID:E6p1FW8v
>>313
見ちゃったわ
きっついなー
325加藤 ◆AMEDEO/dPI :2014/05/31(土) 04:56:32.83 ID:moq/ayuL
アフガン零年
326名無シネマさん:2014/05/31(土) 08:31:16.44 ID:pFw0NIMS
>>2
にママと娼婦を入れよう
327名無シネマさん:2014/05/31(土) 08:35:50.44 ID:pFw0NIMS
あと鬼火も
328名無シネマさん:2014/06/01(日) 15:19:35.68 ID:kNsThAkW
「追悼のざわめき」っていうのは単に自意識が肥大した、
ろくな撮影テクニックも演出技術もないやつが作った
だけの作品で、映画にもなってないと思うわ
329加藤 ◆AMEDEO/dPI :2014/06/01(日) 21:43:40.26 ID:JDMiraB1
ざわめきに映像スキルを求むのはナンセンス
330名無シネマさん:2014/06/02(月) 11:28:25.47 ID:qWU2eztL
ちょっと待てや
「ガタカ」が候補に入るのはおかしいだろどう考えても

あの話は、俺らみたいにパッとしない劣勢遺伝子のお兄ちゃん(イーサンホーク)が、
自分の可能性信じて、夢を実現するために超頑張るサクセスストーリーじゃないか。

俺としては3本の指に入れてもいい位名作だわ

自殺したくなるというより、むしろ「俺もやってやる」ってな感じの映画だろ?
331名無シネマさん:2014/06/02(月) 11:48:30.13 ID:qWU2eztL
あ、ちなみに「海炭市叙景」はさっきみたけど
A〜Bランクに入っても良いと思ったくらい、凄まじい鬱映画だった
久々に胸糞悪くなったよ…

あそこまで救いようの無いクソ邦画は、海老蔵の「一命」以来だ
どいつもこいつもうだつの上がらねぇ反面教師みたいな役柄で…
そんな奴等のショートストーリーが連続するんだぜ
332名無シネマさん:2014/06/03(火) 12:36:26.74 ID:NR+NPW1B
「俺ら」とかって勝手に一纏めにすんな
2chに毒されたドカスキチガイ
333名無シネマさん:2014/06/03(火) 13:03:47.50 ID:XV3LLU2e
>>330
ガタカはべつにうつじゃないね
334名無シネマさん:2014/06/04(水) 10:29:47.55 ID:lkQu4adS
>>332
自己紹介乙ッス
335名無シネマさん:2014/06/04(水) 19:25:40.63 ID:SdCnv0Kr
ズレた返ししかできないドカスキチガイ
336名無シネマさん:2014/06/05(木) 10:06:18.44 ID:23+U0YMF
↑おいメンヘラ共、いいから映画の話をしろや
できなきゃとっとと死ねや害児
337名無シネマさん:2014/06/05(木) 12:15:55.42 ID:G8sZgebn
>>331
オレも海炭市に一票。
ここまで絶望的な話、作る方は作りがいがあるかしれないが、
見せられる方はたまったものじゃない。
鬱の国から鬱を広めに来たような映画。
338名無シネマさん:2014/06/05(木) 13:11:35.43 ID:00VSqMPU
>>336
自己紹介乙ッス
339名無しシネマさん:2014/06/05(木) 23:23:44.04 ID:MfvEJvxt
あまり人気がないですが「ジェイコブスラダー」。
この作品が最高に心に来ました。
旧約聖書のヤコブの梯子という節からインスパイヤされた作品ですが
E・Lyne監督が手がけた美しくも暴力的な映像とストーリーに感嘆しました。
主人公がみる悪夢が次々と映し出され、全編通して重々しいく哀しい雰囲気です。
ラストは驚愕。作品の全貌を知った時には自分の映画の価値観が変わるかもしれません。
好き嫌いが分かれる作品ではあると思いますが、観る価値は大いにあります。
自殺したくなる と言うよりは 生きることは何か、死ぬことは何かを考えさせられる一本です。
後味が悪いとかそれ以前に、この作品をどう受け取るかで考えは180°変わります。
340名無シネマさん:2014/06/09(月) 10:13:34.51 ID:pqSfUpue
オープンユアアイズ
糞女に引っかかり全てを失った主人公が良かった頃の自分に戻る妄想と惨めな現実の境目がわからなくなるあたりが自分と重なって死にたくなった
341名無シネマさん:2014/06/09(月) 11:52:22.30 ID:Awk3IYOd
チェンジリング
実話なのか
思っていたより重かった
映画では描かれてなかったけど少年ばかり誘拐ってもしや…
と思いWikipedia見たらやっぱり性的暴行してた
342名無シネマさん:2014/06/20(金) 17:08:22.60 ID:zgIcuzM0
>>339
人気ないんじゃなくて、定番だからでしょ。
ファニーゲームや、ダンサーインザダークレベルで
固定ファンが多い映画
343 ◆AMEDEO/dPI :2014/06/20(金) 21:13:08.91 ID:IohVcvmJ
トマトケチャップ皇帝

設定といい雰囲気といい…
344名無シネマさん:2014/06/20(金) 21:46:49.95 ID:Yg5X8qTt
すてれおらぶ
345名無シネマさん:2014/06/20(金) 23:28:45.01 ID:CsyG1VK7
むかで人間2 
346 ◆AMEDEO/dPI :2014/06/21(土) 20:37:48.65 ID:+dTkTVkK
マスク(コメディじゃない方の)

感動の実話とされてるが女の子との恋愛を遮断され、失意の中あの結末へと…
感動とか無いわ鬱だ 可哀想だ
347名無シネマさん:2014/06/28(土) 08:25:47.89 ID:wKMfrOHC
>>346
マスクは公開前に予告で幼いころに見て、予告だけでも脳裏に焼き付いてる。


実相寺監督『アリエッタ』
救いもなく、ただただ日本的な暗さが続く。
こういう暗さが好きなんだけどw
ちょっときつかったな
348 ◆AMEDEO/dPI :2014/06/29(日) 16:52:27.97 ID:7VR4xW2c
>>347
エレファントマンみたいな感じだよ マスク

その監督随分えげつない映画撮ってるね
俺にはとっても見る勇気ないや
349名無シネマさん:2014/06/30(月) 11:55:09.12 ID:LhOMlLCu
そっちのマスクは深夜放送で観た事がある
主人公が凄く性格が良い子で賢いんだよねぇ
失恋は予想できたけど結末までは予想できなくてショックだった
350 ◆AMEDEO/dPI :2014/07/01(火) 17:58:07.17 ID:9I9JPREj
そそ、いい奴だからバイカ−とかに好かれたんだよね。普通だったらひねくれちゃいそうな虚遇なのに直向きで

輪廻

生まれ変わりとは言え前世の罪を背負った優香。
ラスト気味悪い
351名無シネマさん:2014/07/06(日) 00:56:58.13 ID:GMAwV6eo
マスクってラストショーとかペーパームーンの監督じゃなかったっけ?
えげつない印象はないけどな
352名無シネマさん:2014/07/06(日) 10:43:31.99 ID:Ss8nWj9x
青春ヒューマンドラマって感じだったね。
ずいぶん昔に見た印象。
353名無シネマさん:2014/07/06(日) 10:44:37.42 ID:Ss8nWj9x
>>348がえげつないっていってるのは実相寺さんのことでしょ。
354名無シネマさん:2014/07/06(日) 10:59:02.59 ID:gWO6KFof
「マスク」ってコンセプトは古くから欧州にある文学的テーマ

マスクの下で涙を流すのは、私か?あなたか?

という核を持っている。良い話ではあるが、欧米人から観たらベタなプロットなんだ。
メルロ・ポンティだったかな?子供の頃は鏡に映る自分を自分と気づきだし、それは常識となる
しかし、人生を送っているうち 「この鏡に映っている自分は本当に自分自身なのだろうか?」
みたいな。

マスク、マスカレード、ペルソナをテーマにした映画では
「アイズ・ワイド・シャット」が一番面白かった。
355名無シネマさん:2014/07/06(日) 11:37:08.73 ID:gWO6KFof
メルロ・ポンティじゃなくてジャック・ラカンだった
どうでも良いけど、指摘される前に訂正したくなった。
356名無シネマさん:2014/07/12(土) 14:56:30.62 ID:RXZRYljC
ドリアンドリアン・シュウシュウの季節・受取人不明・キムチを売る女

これ立て続けに見たら発狂するで
357名無シネマさん:2014/07/12(土) 18:31:22.13 ID:XLE09KkY
>>356
ドリアンドリアンそんなきついか?
見終わった後清々しくなったが。
他3作は同意。
それより輸入してでも「盲山(ノーカット版)」 をいれるといいかも。ラストきつすぎ。
358名無シネマさん:2014/07/20(日) 11:51:32.74 ID:fIwEo8hB
ドリアンドリアン大好き。
359名無シネマさん:2014/08/18(月) 14:00:09.42 ID:AaEH+4oy
ジャーニー・オブ・ホープ

アカデミー賞の外国語映画賞もとってるが
360名無シネマさん(家):2014/09/24(水) 06:54:16.81 ID:0Umb6uzA
>>359
スイス映画って見たことないが、あらすじ読んだらなかなか良さげだな
貧しさから亡命ってだけでもこうばしい鬱臭がする
361名無シネマさん(庭):2014/09/28(日) 07:50:55.08 ID:aCCZVjv7
邦画の冷たい熱帯魚は
かなり衝撃だったんだが、
見たひとここにはいないかな?
362名無シネマさん(静岡県):2014/09/28(日) 14:34:18.96 ID:XmLSHs6G
ここにいるが
363名無シネマさん(北海道):2014/09/28(日) 15:32:53.81 ID:uGLWIaWG
いないと思う理由がわからんな
364名無シネマさん(静岡県):2014/09/29(月) 02:02:29.06 ID:I2pwpt1b
沢山の人が観てると思うぞ
365名無シネマさん(空):2014/10/04(土) 09:12:54.76 ID:Kcb4zII3
冷たい熱帯魚は、なんか 中身の無いグロを長尺で延々と見せられた感じ 「ついてけないよ…」って感想だった
神楽坂恵ちゃんのおっぱいは良かった。

話変わりますけど、ちょっとここの人達に聞きたいのですが
このスレ内などで「黒い太陽731」を鑑賞した経験のある方達って年齢的に30歳後半〜40歳以上の世代でしょうか?
というのも ここ数年でこの映画の存在を知った人の中で果たして何人の人が
VHSの「黒い太陽731」を観ることができるんだろうか…って思うんです。
DVDは2、3だけだし(何故か表題で分かりにくくしてる)
VHS全盛の時にこの映画に興味を持つ、という時期的な運の良さ、タイミングがないと、今未見の人は観ようと思ってもなかなか難しいと思うんです。
やっぱりアラフォーの方達でしょうか?
だとしたら羨ましい…
366名無シネマさん(北海道):2014/10/04(土) 13:21:21.03 ID:YNrIA/q8
頭弱そう
367名無シネマさん(やわらか銀行):2014/10/04(土) 17:09:40.45 ID:qCUQmpRV
アイヌのくせにw
368名無シネマさん(空):2014/10/11(土) 05:09:43.15 ID:UfEs7vl7
このスレの鬱映画好きの人たちって
「ダンサーインザダークで鬱?
レベル低い低い
あんなんバカでも分かる様な映画だよ」
みたいに、なんか鬱映画に変な優劣つけてる

そんなん人それぞれの感性なんだから
「ラーメンが美味しい?
レベル低い チャーハンだろーが」
みたいなおかしな勘違いだと思う。
369名無シネマさん(庭):2014/10/11(土) 23:43:30.73 ID:cLOM8BU/
鬱が見ていて心地よい映画はメランコリア
370名無シネマさん(空):2014/10/12(日) 02:31:32.87 ID:+Tva1HPG
>>369
序盤20分くらいのよくわからない雰囲気で
挫折しちゃったんだよなー
今度最チャレンジしよう
371名無シネマさん(埼玉県):2014/10/19(日) 01:58:20.78 ID:xYapk+I/
ミリオンダラーベイビー観た
なんだスポコンじゃんと思ったら後半から怒涛の鬱展開だったじゃないか…
同じCクラスのその土曜日はそんな鬱にならなかった
372名無シネマさん(空):2014/10/24(金) 04:18:19.10 ID:GBIEpebG
>>371
マリサトメイめっちゃエロいですよね
373名無シネマさん(福島県):2014/11/03(月) 14:00:52.34 ID:TKb79/Gr
>>370
ずっとああゆう感じがダラダラ続く
でも絵としてはめちゃキレイ
思考を捨てて付き合う気がないとツライ
374名無シネマさん(空):2014/11/03(月) 15:06:37.92 ID:ajbzKkM9
>>373
ダンサーインザダークにハマって
ドッグヴィルだの
アンチクライスト、イディオッツ、奇跡の星と色々観たけどどれも
ダンサーインザダークと似て非なるものだったわ…
375名無シネマさん(庭):2014/11/08(土) 00:20:32.59 ID:pP09G9hl
>>365
黒い太陽731は渋谷TSUTAYAなら、レンタル可能
376加藤(東日本):2014/12/17(水) 08:27:48.52 ID:MSsBwQRJ
鶏豚心中
377名無シネマさん(福岡県):2014/12/17(水) 19:39:51.45 ID:eUeVTS5/
自殺したくなる…ほどじゃないが、結構な鬱展開は「プレッジ」
あれは無いわな………
378名無シネマさん(関東・甲信越):2014/12/17(水) 23:00:01.60 ID:LOJCC1YF
20日鼠と人間 だったかな。

でも好きな映画
379名無シネマさん(catv?):2014/12/30(火) 23:33:35.47 ID:8Ukm9qkG
仕立て屋の恋
380名無シネマさん(芋)
新宿TSUTAYAで、10年以上前に借りたピンク映画はきつかった。
タイトル忘れた。
モノクロで、蔵?みたいなとこに幽閉されてる白痴青年。
展開忘れたけど母を犯したり、姉が悲惨な目にあったり、なかなかしんどい映画だった。
タイトルに「雪」が入っていたような。

邦画できついなーと感じたのはこれくらい。
二度と観たくないのは、ボーイズドントクライ。