【LD】映画板レーザーディスクTHREAD 2 【LD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
156名無シネマさん:2014/05/09(金) 22:39:52.28 ID:KdKkzWkZ
東北新社のは、キング・コング
157名無シネマさん:2014/05/09(金) 22:49:03.16 ID:7zFVRg/J
>>153
当時、デジタル音声収録すると片面55分しか収録できないって話があったな
その後普通に1枚に収まったけど、あれ何だったんだろ
158名無シネマさん:2014/05/09(金) 23:34:40.65 ID:OSK0Zp8B
>>153
CIC作品の宣伝入ってなかったか?
159名無シネマさん:2014/05/09(金) 23:48:12.40 ID:y+eDh1ZK
>>47
CICと言えば「ディスク用映像」
160名無シネマさん:2014/05/10(土) 16:37:43.98 ID:UQENkgOD
時期にもよるんだろうけど一番高い印象なのはソニーかな
一枚組 1.2万 二枚組 1.4万とかね それでもエルスールとかサクリファイスとか買ったけどさ

ところで渋谷のディスク&ギャラリーってまだ営業してるのなか?
161名無シネマさん:2014/05/11(日) 00:21:23.70 ID:IcKs0t8u
ワーナーホームビデオの価格破壊はあの当時は凄く画期的だったな。
162名無シネマさん:2014/05/11(日) 02:25:01.00 ID:0sFRFpef
時系列順に編集されてる
ゴッドファーザー特別編は、
今でも取ってある。
163名無シネマさん:2014/05/11(日) 10:17:20.32 ID:PS63yjA7
>>161
1枚7800円、2枚9800円(パイオニア以外のメーカーは1枚8800〜9800円、2枚だと12000円とか)の時に大ヒット作『ロッキー4 炎の友情』を最初から4950円で出したんだよね
その後旧作を1枚5千円、2枚組を6千円で再発する流れが出来た
しばらく後に『リーサル・ウェポン2 炎の約束』を3800円で出してまた皆驚いた

DVDも最初から3400円、後に『スリー・キングス』とかを最初から2500円で出したりとにかく安くする事に熱心なメーカーだな
こっちは助かるけどよそから恨まれてるだろうな
164名無シネマさん:2014/05/11(日) 11:56:06.45 ID:gkRXe8U7
LDより劣勢のVHDの方が先に廉価出てたな
はっきり憶えてないが初期ロメロ3作が3800円か3980円だったと思う
あとタイムマシンとか空飛ぶ戦闘艦とかも出てた
165名無シネマさん:2014/05/11(日) 12:23:28.22 ID:IcKs0t8u
>>163
「ロッキー4」と「リーサルウェポン2」の価格破壊に驚愕したが、
「ハッピーアニバーサリー007」と
「太陽の帝国・チャイナオデッセイ」の販促のようなヤツも
1800円で出したのには恐れ入った。

「ターミネーター」の初版が確かパイオニア以外のメーカーで
値段も8800円だったので買うのを躊躇したけど
T2発売と同時にパイオニアLDCで5000円ぐらいで再発した時は結構喜んだな。

逆にダスティン・ホフマンの「卒業」の初版がWHVの発売だったけど、
数年でヘラルドネルソンとか東北新社とかのラインナップになって再販した時は落胆したな。
166名無シネマさん:2014/05/11(日) 12:34:01.14 ID:0AN8TgFU
3,800円じゃね?>T1
167名無シネマさん:2014/05/11(日) 12:44:35.32 ID:IcKs0t8u
>>166
3800円で正解
168名無シネマさん:2014/05/11(日) 13:05:03.23 ID:IcKs0t8u
そう言えば、「グーニーズ」も初版は2枚組3面で
再発売版は1枚だったな。
169名無シネマさん:2014/05/11(日) 16:37:41.78 ID:Wp5dGzR/
>>160
ディスク&ギャラリーは新橋に引っ越しして営業してますよ。
170名無シネマさん:2014/05/22(木) 11:54:58.62 ID:KRq148Ly
ダビングサービスの店に必要なこと書いて送信したが、自動返信メールしか来ない
送ってください書いてるが大丈夫か
171名無シネマさん:2014/05/23(金) 09:23:53.99 ID:AFp7SM6P
法律違反だからやめとけ
172名無シネマさん:2014/07/17(木) 23:33:30.04 ID:KHx7+4kn
誰かソフト譲ってください
173名無シネマさん:2014/07/18(金) 13:31:58.16 ID:zt9s5v+O
中古屋やヤフオクで一枚10円単位で投げ売りされてるだろw
本当に希少なものはなかなか出てこないけど
174名無シネマさん:2014/07/19(土) 13:56:03.72 ID:WdYoPgiU
‘プロローグ・オブ・ターミネーター2‘は、買ったけど
LDシングルが見られないプレーヤーで
数年後にDVDとのコンパチ機を買ってやっと観る事ができた。
175名無シネマさん:2014/07/21(月) 16:33:54.15 ID:yc10zKpg
>>173
何かくれよ
176名無シネマさん:2014/07/23(水) 21:37:50.57 ID:2K3LNrGF
ハイビジョンLDって一回は見てみたかったなぁ
177名無シネマさん:2014/07/28(月) 13:46:26.39 ID:rK+JgNR/
20年ぶりに初めて買った安LDプレイヤーを動かした
箱やビニール袋などに入れて保管してなかったから動かないと思ったけど
動作に問題なし、異音も無しでした
凄いぞ!CLD-Z1!!
178名無シネマさん:2014/07/29(火) 01:08:07.28 ID:kDBBEZEU
売ってくれ
179名無シネマさん:2014/08/11(月) 08:21:45.87 ID:gTL1WNPO
ワイドTV用に16:9スクィーズLDってのも出たな
あれ売れなかったろうな
180名無シネマさん:2014/08/11(月) 17:26:41.90 ID:EZ4FJk9p
‘氷の微笑‘なんてまだワイドテレビ仕様じゃないから
字幕が下の方で、画面を上げないと
字幕が読めなかったな。
181177:2014/08/13(水) 00:59:05.37 ID:Vu1WScCw
>>178
S端子も無い安プレーヤーですぞ
見るだけ再生機として取っておくので
悪しからずです
(本当に欲しいわけじゃないんだろうけど)

ここって、AV板のLDスレじゃなかったのね
あっちは落ちたきりの模様
スレチすまぬん
182名無シネマさん:2014/08/20(水) 10:02:19.21 ID:PO1e9NNG
>>181
S端子も5.1出力も搭載されてない
シンプルなプレーヤーをマジで欲しいです。

画像はAVアンプのHDMIアップコンバート機能で何とかなるし
音声はドルビープロロジックUでそれなりに楽しめる。
183名無シネマさん:2014/08/20(水) 10:19:33.49 ID:LOXQ0weU
さすがに日常的に使うのはもう怖いわ…
うちのはパイオニアの最後の機種だからまだ修理受付してくれるけど、
HDレコーダーでDVDに落とす以外はもう最低限しか動かしてない。
184名無シネマさん:2014/08/20(水) 19:17:21.95 ID:PO1e9NNG
>>183
ソフト売ってくれよ
185名無シネマさん:2014/08/20(水) 20:07:23.83 ID:LOXQ0weU
>>184
本体持ってないんだろw
186名無シネマさん:2014/08/20(水) 21:40:52.30 ID:PO1e9NNG
>>185
DVL-9&DVL-909所有
187名無シネマさん:2014/08/21(木) 00:13:27.10 ID:0ChoGyzk
「映像の先駆者」はライナーがハンパじゃなく充実してたんだよなあ。
映像そのものは今はもうDVDになってるものがほとんどだけど。
188名無シネマさん:2014/08/21(木) 08:16:41.26 ID:bYtmHcXO
LDソフトで高値がついているものって
例えばどんなタイトルがありますか?
189名無シネマさん:2014/08/21(木) 08:25:01.06 ID:VXJ3sQMG
BTTFの2だか3のジャケ画でお馴染みの絵柄に赤ん坊が混じってるの見た覚えがあるんだけど
誰か知ってるヤツおらん?
190名無シネマさん:2014/08/21(木) 12:46:05.22 ID:X8bcZHI7
>>188

PILF-2863
PILF-2865
191名無シネマさん:2014/08/21(木) 13:04:23.25 ID:ENlq+Akv
>>190

Described as a of 2.35:1 aspect ratio but it looks wider than other DVD releases.

なるほど画面サイズがDVDよりも広いのね
「ターミネーター2」のビスタ版だかTVサイズ版LDも、画面上下に
黒マスクかける前でワイド版より映っている部分が多いって
聞いたなあ。
192名無シネマさん:2014/08/21(木) 13:20:52.35 ID:irPSENXU
ターミネーターはどっちも出たし、明らかに画面サイズが違うからいいけど

これらは見かけ上は(DVDと同じ)劇場サイズだよと謳ってるからな
ダイハードなんかもDVDとLDの比較画像が出てたっけ
193名無シネマさん:2014/08/22(金) 03:48:57.62 ID:1JSbAq9i
パイオニアLDCってまだ息してるのかな
レコードと同じサイズだから、飾るのにいいんだよね。
100円で売ってたころに007シリーズ揃えたよ。

プレーヤーはソニーのなんとか605と言う機種だった。具合が悪くなったので
ナガオカのCDクリーナー使ったらオシャカ様になっちまった。兼用なので使えると
思ってしまった。
194名無シネマさん:2014/08/22(金) 10:35:21.90 ID:CXNXi2rK
↑相当な無知だな・・・
195名無シネマさん:2014/08/22(金) 10:49:47.79 ID:Fi2JZH+b
>>193
パイオニアLDCはDVD普及後にジェネオンエンターテイメントに改名
近年、ユニバーサルと合併。ジェネオンユニバーサルとなったが、最近ユニバーサル社になった。
196名無シネマさん:2014/08/23(土) 09:47:16.21 ID:YM64HKb5
>>191
『ターミネーター2』のTVサイズ版は撮影サイズそのままじゃなくて、
周囲を一回りカットしてたそうよ
だからシネスコ版より上下は広いけど左右は逆に見えなくなってるって
197名無シネマさん:2014/08/23(土) 10:46:20.67 ID:YM64HKb5
>>191
『ターミネーター2』のTVサイズ版は撮影サイズそのままじゃなくて、
周囲を一回りカットしてたそうよ
だからシネスコ版より上下は広いけど左右は逆に見えなくなってるって
198名無シネマさん:2014/08/26(火) 20:01:29.17 ID:el449HiO
■映画一般板県名表示導入■投票を実施します
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1408801661/

【自治】映画一般板 県名表示導入 議論・周知用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1406647440/
199名無シネマさん(青森県):2014/10/24(金) 23:36:15.17 ID:n6qRxcST
おい・・・
200& ◆86r.ckdUXedR (やわらか銀行):2014/10/24(金) 23:47:50.98 ID:ewSWsLUB
共犯
ストーリー(脚本)捻ったらグズグズに………
若手俳優達でなんとか盛り返すも平均点。前作まぐれ?
そうそう、二階堂ふみは制服似合てた (ぷっ...........
201& ◆86r.ckdUXedR (やわらか銀行):2014/10/24(金) 23:51:13.18 ID:ewSWsLUB
誤カキコミ 深く謝罪
202名無シネマさん(青森県):2014/12/21(日) 23:31:00.87 ID:UCrhYLVw
pilf
203名無シネマさん(茸):2015/01/28(水) 08:13:56.94 ID:9Tr2Niws
プレーヤー(ハード)のスレってないんやね
204名無シネマさん(宮城県):2015/02/22(日) 21:20:26.49 ID:Zymiitch
CLD-05のピックアップ掃除出来るまで分解できたが
いかんせんトレイが邪魔してベルトドライブまで手が届かん
ベルト交換すれば治りそうなんだがな難しくてこれ以上分解できない・・・
205ギンコ ◆BonGinkoCc (栃木県)
私の場合は、トレイをぐいっと力ずくで引っ張って外すがな…。
※廃棄処分する機械でやったので問題はないが…。

それをすると、トレイが二度とハマらなくなるので、
廃棄処分するための分解以外はおすすめできない。

部品の中には、分解すると組み立てが不可能になるものもあるので注意。

自動車におけるアルミホイールのピアスボルトはすべて使い捨てである。
※1トン以上の車体を空気タイヤで支えるホイールだもの、ピアスボルトの再使用はもってのほか。
走行中にボルトが外れて大事故!なんてなる。