吹替ファン集まれ〜!PART 62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ
吹替ファン集まれ〜!PART 61
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1304338879/
2名無シネマさん:2011/06/14(火) 15:10:43.85 ID:2P8ZXTU4
四国のミッショネルズの書き込み禁止
3名無シネマさん:2011/06/14(火) 16:00:28.54 ID:fgXUl3UC
正しいスレタイは
吹替ファン集まれ〜!PART 62
4名無シネマさん:2011/06/14(火) 19:27:40.90 ID:ciQYy1JD
>>1さん、乙です!
5名無シネマさん:2011/06/14(火) 20:31:17.16 ID:plGAL3w7
>>1乙
6名無シネマさん:2011/06/14(火) 21:53:33.38 ID:wg7d8YqJ
吹替ファン集まれアンドシャープいちにさんいちろくセミコロンびっくり! PART 62

1 :名無シネマさん:2011/0
7名無シネマさん:2011/06/14(火) 22:22:05.48 ID:hQRYPL/c
>>1
「〜」はトラブルのもとだから、今後スレタイから外したほうがいいかもね
8名無シネマさん:2011/06/14(火) 23:50:08.38 ID:yRLItUiZ
ふきカエルにXーMEN FGの吹替キャストが載ってるな
森田順平はケネディ大統領の声を担当したらしい
9名無シネマさん:2011/06/15(水) 00:56:14.21 ID:AAN+FY6g
実際ケネディ大統領って誰が合うんだろ?
自分はなんとなくケンユウ社長が出てくる
10名無シネマさん:2011/06/15(水) 02:53:31.93 ID:dWLjNlQc
予告編見たけど、ケネディ大統領って結構軽い声なのね
11名無シネマさん:2011/06/15(水) 04:52:42.64 ID:PKusBB7E
>>1
ふきカエル大作戦の野沢さんの生前インタビュー…最後の仕事ってストライキを仄めかせてたのかな…

確かに最近吹き替えそのもののクオリティ落ちてると思うんだ…それは業界のせいでもあるのだろうけど。
ハリウッドが吹き替え製作に注文つけて公式の吹き替え版。それ以外はダメ…っていう風潮をなんとかしたかったんだろうなぁ…
12名無シネマさん:2011/06/15(水) 09:12:28.78 ID:vQwJETak
>>8
桑島法子出てるんだね
今年は結構吹き替えやるのかな
13前スレから:2011/06/15(水) 14:20:14.67 ID:YpDjpQ43
991 名前:レス1000を前に(ry:2011/06/14(火) 16:54:42.49 ID:YgOgDqYx
近いうちに日本声優業協会が「新作ばかりでなく過去の洋画や外国ドラマの
吹き替えの仕事を増やしてほしい!!その代わり韓国ものの作品はもうNO,
THANK YOU!!」って集団デモを起こしてくれないかなあ・・

PS.11番さん、その原因はわが国と同じく米国側にもちょん系の担当者が・・

14名無シネマさん:2011/06/15(水) 15:30:35.69 ID:d1enJpRO
>>12
彼女以外だと同じくアニメで活躍中の浅沼晋太郎も出演しているね。
15名無シネマさん:2011/06/15(水) 15:45:59.29 ID:x9Jhy0Ep
スーパー戦隊199ヒーロー大決戦はW大塚(明夫、芳忠)と磯部勉に加え
神谷明の声を久しぶりに聞けたのがおもわぬ収穫だった
16名無シネマさん:2011/06/15(水) 16:05:59.09 ID:Jvl/O22O
神谷はこないだドラえもんの声をやってたな。
17名無シネマさん:2011/06/15(水) 17:53:53.91 ID:d1enJpRO
それって神谷浩史ではないよね?
18名無シネマさん:2011/06/15(水) 19:21:32.08 ID:AAN+FY6g
どこの国でも上層部は頭が固いね
ストライキやっても無駄だったと思うよ
19名無シネマさん:2011/06/15(水) 20:53:59.69 ID:rY4skiLU
前スレの話題だけど、樋浦勉さんの意外な役どころって
「背徳のささやき」のリチャード・ギアと
「マスクオブゾロ」のアンソニー・ホプキンスかな
「マスクオブ」のときは宿敵で出てた野沢ナッチのほうを
ゾロつながりでホプキンスに起用して欲しかったね。
20名無シネマさん:2011/06/15(水) 21:41:37.59 ID:mYPV7d2h
>>9
昔は納谷六朗さんあたりが合うかななんて想像してたわw
21名無シネマさん:2011/06/15(水) 23:33:22.99 ID:qvRShTc5
「マスクオブゾロ」はテレビ版がソフト版に劣る数少ない一本だな。
日テレは野沢ナッチをチョイ役によく使う。
22名無シネマさん:2011/06/15(水) 23:47:29.93 ID:9nzhTRzw
ここは吹き替えを語ればいいのでしょうか?
それとも#12316;を語ればいいのでしょうか?
#12316;についてならいい話題があるのですが
23名無シネマさん:2011/06/15(水) 23:50:27.03 ID:AAN+FY6g
>>22
ぜひ聞かせてほしい
24名無シネマさん:2011/06/15(水) 23:58:18.16 ID:d1enJpRO
>>21
でも、また見たい作品でもある。森田順平のアントニオ・バンデラスなんて
今ではとてもじゃないが想像出来ない。
25名無シネマさん:2011/06/16(木) 00:06:04.02 ID:rY4skiLU
>12
桑島法子は「カリブの海賊」でも人魚をやってる
大作の二作制覇。

桑島法子ってローズ・バーンをあててるけど、「ダメージ」で
ローズ・バーンあててた甲斐田裕子は別の役者をあててるんだね。
しかし、甲斐田裕子さんは売れっ子だな
26名無シネマさん:2011/06/16(木) 00:17:19.03 ID:NAF+A54Z
桑島法子も甲斐田裕子もアニメ・吹替を問わず大活躍中で何より。
27名無シネマさん:2011/06/16(木) 00:24:29.87 ID:AfhYF8c8
>>24
自分が見たやつは明夫バンデラスだけど脇にTV版の樋浦勉や野沢那智が出てたんだが
これ明夫だけソフト版流用してるの?
28名無シネマさん:2011/06/16(木) 00:31:56.86 ID:b1s02/Ma
>>27
別物
29名無シネマさん:2011/06/16(木) 00:43:20.42 ID:NAF+A54Z
ソフト版なら、樋浦勉と野沢那智が演じていた役はそれぞれ津嘉山正種と有川博が演じている。
30名無シネマさん:2011/06/16(木) 00:45:45.84 ID:AfhYF8c8
>>29
森田版は誰がやってるか分かる?
31名無シネマさん:2011/06/16(木) 07:53:17.92 ID:2NUCz/b5
>>25
「ファースト・ジェネレーション」観に行った。
桑島法子さんのローズ・バーンも違和感なく、甲斐田裕子さんのジャニュアリー・ジョーンズの悪女ぶりが良かった。

「MAD MEN」での、ジャニュアリー・ジョーンズは冬馬由美さんなんだよな。

数年後にテレビで放送するときは、ローズ・バーン…甲斐田裕子さん、ジャニュアリー・ジョーンズ…冬馬由美さんで新録してほしい。
32名無シネマさん:2011/06/16(木) 11:44:24.31 ID:fF0LxoOZ
>>21
「ハンニバル」「シルミド」「ザ・ロック(テレ朝)」「シュリ」あたりもTV版よりソフト版すかねー
33名無シネマさん:2011/06/16(木) 12:29:51.43 ID:NAF+A54Z
「シュリ」はどうだろう。見方によっては違うかもよ。
34名無シネマさん:2011/06/16(木) 13:09:53.47 ID:qWkd0GqP
>>21
チョイ役ではないだろ
敵役の親玉だし

でもソフト版の方が俺も好きだ
35名無シネマさん:2011/06/16(木) 13:14:06.30 ID:AfhYF8c8
ソフト版は明夫バンデラスに加え、津嘉山ホプキンスや悪役に芳忠や有川博と豪華やね
ザ・エッグはちょっとガッカリだったわ
36名無シネマさん:2011/06/16(木) 14:03:22.45 ID:NAF+A54Z
テレビ版のキャサリン・ゼタ・ジョーンズは石塚理恵だったね。
あと、テレビ版には小林清志が老人役で出ていたのも印象に残っている。
37名無シネマさん:2011/06/16(木) 17:12:19.23 ID:VPD/ncgv
今日の午後のロードショー「サンシャイン2057」
キリアン・マーフィーの吹替え、田中実さんだったのか。
田中さんの吹替え初めて観たけどこんなに上手い人だったとは・・・
あらためてご冥福をお祈りいたします。

真田さんの吹替えも本人がやっているのでとても良かった。(当たり前だけど)
38名無シネマさん:2011/06/16(木) 17:24:04.98 ID:wzEpTLsl
真田目当てで途中から見たら最後まで真田が出なかった
39名無シネマさん:2011/06/16(木) 18:35:22.69 ID:NAF+A54Z
内田夕夜が真田広之を吹き替えた作品もあったね。
40名無シネマさん:2011/06/16(木) 19:11:55.59 ID:fF0LxoOZ
>>37
田中さんはイケメン声やね
スターシップ・トゥルーパーズもオススメっすよ
41名無シネマさん:2011/06/16(木) 19:29:54.61 ID:NjHRw4BA
「ザ・シークレット・サービス」「目撃」のソフト版も凄くいい出来だと思う
42名無シネマさん:2011/06/16(木) 20:27:00.92 ID:fJ6xuk4S
金城武が自分の吹替はしないくせにターザンやったのは事務所が悪いのか?
「WASABI」の坂本真綾は広末より可愛い声で「おくりびと」も
吹替にすればいいと思った。
43名無シネマさん:2011/06/16(木) 20:55:02.04 ID:AJFEd0Ng
>>42
何が言いたいかわからない
44名無シネマさん:2011/06/16(木) 21:28:22.11 ID:frwzN8e+
マイナーな頃は吹替声優が(割と)統一されてたのに名が知られた途端バラバラになった役者
クリスチャン・スレーター(堀内賢雄)
イーキン・チェン(家中宏)
金城武(宮本充)
レオナルド・ディカプリオ(草尾毅)
45名無シネマさん:2011/06/16(木) 21:29:26.94 ID:AJFEd0Ng
>>44
あれ?家中スレーターじゃないの?
46名無シネマさん:2011/06/16(木) 21:38:14.64 ID:AfhYF8c8
吹替だけじゃなくアニメ、ゲーム含めて大塚明夫×田中敦子の組み合わせ飽きたわ
47名無シネマさん:2011/06/16(木) 21:58:34.74 ID:b1s02/Ma
田中実は「ホーンブロワー」
NHKだけあって毎回脇も豪華。
レギュラーの辻萬長も最高。
2シーズンで打ち切られたのが不思議な傑作。
TSUTAYAでDVDを全部借りてくれ。
48名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:06:09.28 ID:AJFEd0Ng
>>46
結構組み合わせが多い人って誰だ?
49名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:23:07.65 ID:VPD/ncgv
アニメだけど、神谷明x田中秀行はよくパートナー同士の役をやってたね。
50名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:35:03.88 ID:PqzojUOt
一時期の売れっ子コンビというと
石塚理恵&森川智之だな。「シビルガン」では恋人同士で
その熱々ぶりに周りがしらけるというギャグシーンが
あったが、さすがにお二人の演技は素晴らしかった

あとほかには
津嘉山正種&小山菜美
磯部勉&高島雅羅
堀勝之祐&戸田恵子
堀内賢雄&深見梨加
坂本真綾&浪川大輔

こんなかんじか。

話は変わるが森田順平さんというとダウンタウンの
「ボケましょう」に出てたな。本番一発目でギャグかまして
まっちゃんに絶賛されてたな。
51名無シネマさん:2011/06/16(木) 23:45:35.00 ID:NAF+A54Z
>>44
ディカプリオって「タイタニック」以前から売れてたんじゃ?
52名無シネマさん:2011/06/16(木) 23:57:09.15 ID:b1s02/Ma
城達也&池田昌子
53名無シネマさん:2011/06/16(木) 23:58:31.82 ID:783FjfDD
>>44
アンディ・ラウの小杉十郎太とジェット・リーの池田秀一も
54名無シネマさん:2011/06/17(金) 00:46:50.62 ID:sS1/AhMh
納谷悟朗&武藤礼子
55名無シネマさん:2011/06/17(金) 04:46:51.65 ID:67yhkBUT
>>46
小山力也×田中敦子も多い気がする。
56名無シネマさん:2011/06/17(金) 06:44:33.31 ID:4WCKmAjN
妻夫木聡VS竹内結子
小西真奈美VS谷原章介
山口百恵VS三浦友和
渡辺徹VS大場久美子
57名無シネマさん:2011/06/17(金) 09:13:42.28 ID:sS1/AhMh
>>55
「リーサル・ウェポン4」(日テレ版)とか?
58名無シネマさん:2011/06/17(金) 11:06:20.16 ID:qJuW4+zj
>>41
「許されざる者」もかな
坂口フリーマンはテレビ版で鉄壁だけど、信夫フリーマンを良かったっすな
59名無シネマさん:2011/06/17(金) 11:14:56.17 ID:3dXoRZVF
ソフト版ならコン・エアーもよかったな
明夫ケイジに家中キューザックの鉄壁キャストで晴彦のマルコヴィッチもよかった
TV版の樋浦もよかったけど、個人的にソフト版のが好き
60名無シネマさん:2011/06/17(金) 13:08:55.30 ID:sS1/AhMh
>>58
「許されざる者」は、ソフト版が山田康雄のイーストウッドなのが最大の強みだね。
フリーマンは田中信夫より坂口芳貞の方が好きだけど、ソフト版には石田太郎のジーン・ハックマンや
中村正のリチャード・ハリスと今ではもう叶えられそうにないキャスティングが目白押しだ。
瑳川哲朗のイーストウッドと小島敏彦のハリスでは、どうしても見劣りしてしまう。
だけど、佐々木勝彦のナレーションは格好良い。
61名無シネマさん:2011/06/17(金) 13:25:20.71 ID:L/D7zQWc
>今ではもう叶えられそうにないキャスティング

それはお前が決めるのか(故人を除く)?
62名無シネマさん:2011/06/17(金) 16:05:07.35 ID:1hk14yO1
>>59
芳忠ケイジもかっこええよね。

>>61
いっつも言ってるから気にしない。
63名無シネマさん:2011/06/17(金) 16:40:59.32 ID:qJuW4+zj
>>62
「フェイス・オフ」のフジ延長版をまた放送してほしいなー
てか、ソフト版の神谷トラボルタはちょっと違和感が…
かっこ良かったけど

>>61
キチガイに話しかけちゃダメだ
64名無シネマさん:2011/06/17(金) 17:04:27.79 ID:sS1/AhMh
フジ版と言えば、先日亡くなった川上とも子がトラヴォルタの娘役で出演していた。
また、ケイジの弟役で平田広明が病的な芝居をしていた。
65名無シネマさん:2011/06/17(金) 17:09:38.49 ID:4FN3VMAn
>>64
すぐ上で叩かれてるのに平然と書き込みを続けられるお前の方が病的だ。
66名無シネマさん:2011/06/17(金) 18:34:25.12 ID:/POj0d4/
ウォール・ストリートのラブーフ平川かぁ
うーん、小松でいって欲しかったなぁ
それにしても平川も最近主役級が増えてきたな
グリーン・ホーネットは山ちゃんローゲンと安原ヴァルツがいいね
山路でくると思ったらまさかの安原起用
山路が一時期より抑え目になってきた気がしなくもなくもない
67名無シネマさん:2011/06/17(金) 19:34:44.44 ID:1soeT4sm
>>63
トラボルタって地声が高いから神谷さんになったんだろうな。
合ってんのかあってないのか分からないけど、あれはあれで面白いよね。
鈴置さんもどっちかっつうと高い方だし。まあ俺は山路派ですけど
68名無シネマさん:2011/06/17(金) 19:44:50.59 ID:OejevcQO
郷ひろみだろ
69名無シネマさん:2011/06/17(金) 19:46:25.41 ID:0/oz9wcD
>>65
話しかけるな
叩かれると喜ぶ奴なんだから
70名無シネマさん:2011/06/17(金) 19:52:09.65 ID:sS1/AhMh
>>66
同じ養成所出身の森川智之の後継者の様な存在になりつつあるね。
71名無シネマさん:2011/06/17(金) 20:06:17.91 ID:R0Y9q+QP
トロイに化けたアーチャーの喉がダメージ受けて声がアーチャー本人の声に戻っちゃうって演出はビデオ版しかやってないんだよな。
フジテレビ版もテレビ朝日版(最初の磯部焼きとヤマジー版。2つ目の磯部焼き&アッキーオ版は知らん)もその演出を無かった事にしてる。
視聴者が混乱するからだろうけど。
おかげでソフト版は神谷ボルタと神谷ケイジがやり合うという異常極まりない闘いにw
72名無シネマさん:2011/06/17(金) 21:21:52.85 ID:0/oz9wcD
>>71
フェイス・オフ以外だとそんな演出ないだろうな

良くを言うと、安原トラボルタと明夫ケイジで見たかったけど
ソード・フィッシュで安原トラボルタにハマった
DVD版の村山ボルタは何か違和感があったけど、TV版は良かった
73名無シネマさん:2011/06/17(金) 21:29:41.23 ID:tHNkZtDp
「フェイス・オフ」の大塚・磯部勉版は意外といい出来だった。
特に磯部勉さんが、ヤマジー版でのオーバーアクト気味とは
対照的に手堅い感じの演技になっててびっくりした覚えがある。
明夫ニコラスも手堅い感じでよかった。あのDVDでのハイテンションな
演技も素晴らしいけど。

やはり同じ映画を2回担当するってメリットも多いんだね。
74名無シネマさん:2011/06/17(金) 21:31:26.79 ID:3dXoRZVF
キック・アスは明夫ケイジで見たかったな
ああいうイッちゃってる役こそ明夫がハマるのに内田だもんな・・・
75名無シネマさん:2011/06/17(金) 21:34:36.28 ID:qJuW4+zj
トラボルタも、デ・ニーロ並にFIXが定着しないよね
俺は山路or安原派(昔は鈴置派)なんだけど、秀一さんとか森田さんとか十郎太さんとか、どんどん増えていくなぁ…
76名無シネマさん:2011/06/17(金) 21:47:51.69 ID:iR9yZ0mb
>>66
ラブーフも結構色々な人があててるよな
個人的には小松史法か細谷佳正がいいけど
他の人がやってても、それほど違和感はないとも思う

>>75
トラボルタの吹き替えって、山寺宏一や井上和彦も結構やってるよな
作品によって演じる役柄が違うせいか、色々な人が声をあててる
「ヘアスプレー」とか「サブウェイ123」が地上波放送される日はくるかな?
77名無シネマさん:2011/06/17(金) 21:59:06.03 ID:mgv91knn
サブウェイあたりは日テレが流用で流しそうで怖いw
78名無シネマさん:2011/06/17(金) 22:45:03.39 ID:0/oz9wcD
>>77
ちょっと前まで力也デンゼルだったのにね
力也デンゼルを始めてみたから、それ以来イメージが固まってしまった
79名無シネマさん:2011/06/17(金) 22:47:45.47 ID:jDSXNHFb
7月8日の金曜ロードショーは「魔女の宅急便」
80名無シネマさん:2011/06/17(金) 23:24:34.57 ID:m55ZGYmt
一昔前のレンタル屋に置いてある吹替版なんて、7割以上
菅生隆之+高島雅羅(or勝生真沙子)だった。
パッケ裏見るたびに何回舌打ちして棚に戻したか。
81名無シネマさん:2011/06/17(金) 23:29:31.94 ID:sS1/AhMh
>>72
村山明も声を聴く機会が減少した。
82名無シネマさん:2011/06/17(金) 23:40:10.23 ID:4FN3VMAn
>>79
今夜の映画は「ゴキブリがいた教室」

教師「先生はこのゴキブリを今すぐ殺そうと思います。」
生徒「賛成ー!」
グシャッ!

           ー完ー
83名無シネマさん:2011/06/17(金) 23:46:47.00 ID:v2vxP9MQ
>>80
菅生隆之って、今も主役・脇役問わず、色々な作品に出てるよな
たしかに過去にはあまり合ってないキャスティングもあったけど、
今の出演作を見ると、そう悪くはないと思う
84名無シネマさん:2011/06/17(金) 23:50:21.12 ID:mgv91knn
今の菅生さんは声にあった役どころが増えてるからなぁ
前みたいにあれも菅生これも菅生、みたいじゃなくなったしw
結構味も出てきたと思う、個人的に。
85名無シネマさん:2011/06/17(金) 23:57:12.72 ID:iR9yZ0mb
>>83-84
正直「トゥルーライズ」は合ってなかったな
菅生隆之の声ってかっこいいと思うし、演技も渋くていいと思うんだけど、
あの作品のシュワはそれだけじゃなくて、コミカルな感じや親父臭さも必要だったから、
やっぱり玄田哲章の方が何倍も良かったな
今発売してるDVD買って見比べてみると、色々な発見があって凄く面白かった
86名無シネマさん:2011/06/17(金) 23:57:34.04 ID:67yhkBUT
「マイティ・ソー」の吹替版は公開されるのかな?
87名無シネマさん:2011/06/18(土) 01:02:13.02 ID:ki9ulW3w
「レオン」のTV版の吹き替えだけど、菅生さんの演技は
ほんと素晴らしい。

あの映画に「言葉がうまく話せなくて不器用」って
雰囲気を出したのは冴えてるよね。その分、終盤の別れの
シーンがほんと感動的になってる。

DVDの大塚明夫の演技も素晴らしいんだけど、ちょっと無愛想な感じで
終盤の別れのシーンがちょっと浮いちゃうんだよね。
88名無シネマさん:2011/06/18(土) 01:45:27.84 ID:W+kHPjGD
ジャン・レノ、ジャンカルノ・ジャンニーニ、トミー・リー・ジョーンズの菅生さんのハマリ具合は最高
トミー・リーはコバキヨさんも良いんだけどね
89名無シネマさん:2011/06/18(土) 01:47:03.61 ID:UFmHbbRl
>>80
その現象、今だと森川、浪川、咲野、平田かなw
女性だと甲斐田裕子、園崎未恵とか
上手いし好きだけど、ちと食傷気味…って感じ
90名無シネマさん:2011/06/18(土) 01:48:30.64 ID:F2iDQBjl
「若草物語」や「オリエント急行殺人事件」のように、「特定の言語が巧く話せない」設定をそのまま吹替で再現しようとすると、「その原語」が巧く話せないのか、単なる吃音なのかよく判らなくなるな。
だから大抵本人に「〜語は苦手」という台詞を喋らせてフォローする。
「レオン」クラスの映画だと、勝手に視聴者が察してくれるのかな。
91名無シネマさん:2011/06/18(土) 02:12:54.99 ID:1fsPGuVS
日本は単一言語民族だから「言語が上手くしゃべれない」というの表現しづらいんだろう
理屈で言えばモレシャンみたいなしゃべり方がそうかもしれないが
外国人が(吹き替えの)日本語で「ワターシ、ワッカリマセーン」では違和感あるだろうな
92名無シネマさん:2011/06/18(土) 02:28:06.45 ID:F2iDQBjl
ジャンカルロ・ジャンニーニは内海だっつーの
「ハンニバル」じゃどっちも違うんだよな。
93名無シネマさん:2011/06/18(土) 02:42:40.24 ID:BwDfiIqn
菅生さんのジャンカルロ好きだけどなぁ
94名無シネマさん:2011/06/18(土) 04:34:50.11 ID:W+kHPjGD
>>92
今ではジャンカルロ=菅生さんちゃう?
ハンニバルもカジノロワイヤルもピッタリだったが
95名無シネマさん:2011/06/18(土) 04:40:31.66 ID:W+kHPjGD
連スマソ
「ミミック」のTV版だと、坂口さんがジャンカルロで、別の俳優を内海さんが吹き替えてた気が
96名無シネマさん:2011/06/18(土) 11:19:30.56 ID:F2iDQBjl
ああ、カジノと慰めもそうだったっけ(テレビのカジノは忘れた)
業界的に認知されちゃったのかね
まああれだ、小山田フォンダじゃなきゃヤだ、という親爺と、内田や瑳川でもいいじゃんという奴の違いだと思ってくれ。
俺はゴバキヨ氏でも大木フォンダでも構わないが。
97名無シネマさん:2011/06/18(土) 13:05:21.44 ID:1fsPGuVS
個人的な感想だけど
軍人とか社長とか偉い人(強い人)をやってるときのフォンダは小山田がはまるけど
12人の怒れる男みたいな普通の人をやってるときは内田があうと思う
小山田版の陪審員フォンダはドヤ感が増幅されてるように感じる
98名無しシネマさん:2011/06/18(土) 13:58:54.09 ID:DjIrvF2j
「アメリカン・パイ」というシリーズの映画があるんだけどさ
吹き替えしている声優が意外といいメンツばかりなんだよね

川島得愛とか、中村千絵とか
99名無シネマさん:2011/06/18(土) 14:11:48.16 ID:BwDfiIqn
>>96
テレビ版は西村知道さんだったと思う

脱線してしまうが最近洋ゲーの吹き替え盛んだけど人気声優の○○さんが吹き替えを担当〜云々…

映画とゲームの業界だと全く畑違いなんだろうが。どちらにせよ段々と日本語音声が出るだけで、お芝居の質が二の次な感じがする。

(アイドル声優批判も含む)
100名無シネマさん:2011/06/18(土) 14:37:12.54 ID:x/c2tU87
それは俳優にも言えることだね
声優に限っての現象じゃない
101名無シネマさん:2011/06/18(土) 16:09:19.78 ID:hrhP4Ry9
>>84
それが後に山寺宏一や山路和弘、森川智之、東地宏樹と変わって行ったね。
102名無シネマさん:2011/06/18(土) 16:15:28.43 ID:hibBK8I+
今日の土曜プレミアムの「イーグル・アイ」の吹き替えは
DVDの流用、新聞で確認した。
103名無シネマさん:2011/06/18(土) 16:16:50.46 ID:Mi9ZaqSe
明日の昼からテレビ愛知でブローンアウェイやるんだがTV版だといいな・・・
104名無シネマさん:2011/06/18(土) 16:29:54.22 ID:0uVjKdHE
>>102
おせーよw
105名無シネマさん:2011/06/18(土) 17:11:11.31 ID:N60+EAkV
>>98
1作目だけポニーで2作目からユニバーサルになったのに声優さん変わらなかったんだっけ。
大御所とかは出てないよね?一番キャリアあるのが親父役の星野充昭という…。
106名無シネマさん:2011/06/18(土) 17:53:49.54 ID:hrhP4Ry9
>>85
それにマッチョぽさ。菅生隆之の声は玄田哲章の声に比べて“筋肉”を感じ難い。
当時の菅生の声は若々しく、真面目だからギャグ要素が殆ど出ていない。
他だと妻役のジェイミー・リー・カーティス。戸田恵子は若い人妻という感じだが、
一城みゆ希は結婚してから20年位経過した中年女性という感じ。
トム・アーノルド。安原義人は辛口で辛辣、羽佐間道夫は関西の人懐っこいおっちゃん。
グラント・ヘスロフ。宮本充は調子の良い今時の若者、森川智之はノリは軽いが真面目な青年。
アート・マリク。樋浦勉は短気で怒りっぽいおっさん、若本規夫は狂気に支配されたリーダー。
チャールトン・ヘストン。どちらも納谷悟朗なのは嬉しい限りだが、ソフト版が比較的真面目なのに対し、
テレビ版はちょっとした洒落を台詞に入れていた。
107名無シネマさん:2011/06/18(土) 18:34:22.70 ID:W+kHPjGD
>>103
ソフト版は家中トラボルタなんだよね
家中さんにはスレイターをやってほしかったすね
108名無シネマさん:2011/06/18(土) 19:45:14.98 ID:N60+EAkV
>>107
えっ!?…『ブローン・アウェイ/復讐の序曲』にはボルタもスレーターも出てないと思うんだが…。
『ブロークン・アロー』の話ですか?
109名無シネマさん:2011/06/18(土) 19:47:10.79 ID:F2iDQBjl
>>107
ブロークン・アローと勘違いしてないか?

>>106
お前はこっちでも懐かしでもウザすぎる。
空気嫁!
110名無シネマさん:2011/06/18(土) 20:15:17.48 ID:1D52rvfG
トゥルーライズの話ししたいけどゴキブリがノッてるからできる気配がないわ
111名無シネマさん:2011/06/18(土) 20:23:39.23 ID:gLSW+kxO
「トゥルーライズ」を片方のバージョンしか見てない人が、>>106を本気にしないか心配
はっきり言って的外れです

若々しい?関西のおっさん?
なんのこっちゃ?
112名無シネマさん:2011/06/18(土) 20:29:42.56 ID:W+kHPjGD
>>108-109
完全に勘違いしてました
恥ずかしすぎる…
ソフト版のコバキヨジョーンズ最高です
113名無シネマさん:2011/06/18(土) 20:37:47.12 ID:F2iDQBjl
BS11で樋浦勉が楽しそうに喋ってる。
さすがに老けたが声は若いね。

>>110-111
まあまあ、香川のお偉いお方の過ちを検証しようじゃないか。

「声から筋肉を感じる」とはどういう意味かね?
この方はエスパーかね?

「当時の菅生の声は若々しく」、って耳の悪い奴がこういう分析をしても説得力はない。
どちらかというと菅生の方が親爺臭い。

適当に両者を対比しているが、どれも的外れ。

ギャグ要素に関しては台本や演出も大いに関わるので声優に一元化する訳には行かない。
ソフト版はあまり無茶はやれないが、テレビ版では結構遊べるのは普通だ。
台本は天才たかしまちせこのフジ版が出来がよいのは当たり前。
きわどい台詞も却ってソフト版より過激に訳してある。

キャストばかりでスタッフに目が届かないのはこのお方らしい。

次よろしく
114名無シネマさん:2011/06/18(土) 20:51:42.66 ID:N60+EAkV
>>112
やっぱりそうでしたか…ついでに書くとヤナーカがボルタやってたのは日曜洋画の方ですなw
ソフトはブライトさんでしたよ。
115名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:08:34.99 ID:Mi9ZaqSe
ブローンアウェイはTV版を明夫がやってるんだよな
明夫のジェフ・ブリッジスも見なくなっちゃったな・・・
116名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:49:23.01 ID:1fsPGuVS
山寺くらいになっちゃうと「フィックスって何?」ってところから考えちゃうからこのスレ的ではないよな
117名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:58:10.38 ID:F2iDQBjl
エディ、トムクル、ブラピ、ロビン、ハンクス、バンダムetc.etc
エバランに大部持って行かれたな
118名無シネマさん:2011/06/18(土) 22:22:43.99 ID:W+kHPjGD
>>114
さらにソフトとテレビ版を間違えてるとは…
DVDの鈴置版は、オリジナル音声よりも音量が小さかった気が
パルプ・フィクションも同じく吹き替えの音量が小さくて、鈴置トラボルタは不憫だなーと思ってました

>>117
ジム・キャリーはやっぱり山ちゃんすかね
エバランとか藤原さんもアテてますけど
119名無シネマさん:2011/06/18(土) 22:38:26.77 ID:F2iDQBjl
ジム・キャリーのテレビ版ってあまりないような気がする。
ゴールデン以外の時間にソフト版をそのまま放送してる印象。
マスク、バットマンフォーエヴァー、トゥルーマン・ショー
見事にバラバラ
120名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:08:10.64 ID:gpxn4/jh
7月16日の土曜プレミアムは「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」。
121名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:10:21.78 ID:IlU0el7R
今日の「イーグル・アイ」
やっぱり本田貴子と田中敦子の声は色っぽいなぁ
細谷佳正や原康義もよかった

でもなんか地味だったな
映画そのものの内容も含めて
122名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:32:18.37 ID:F2iDQBjl
>>120
ご苦労
褒美だ
シュッ シュッ
123名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:37:48.48 ID:gpxn4/jh
>>120
だから、俺をゴキブリなどの扱いは禁止だ!!!
そして、完結にしろ!!!!!
死ね!
俺を、ゴキブリ扱いにするのはやめるのか、やめないのか?
答えろ!
124名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:39:19.07 ID:gpxn4/jh
みんなに聞く、俺をゴキブリ扱いをするのをやめるのは賛成のやついるか?
125名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:46:31.36 ID:gpxn4/jh
>>82
教師「みんなはテタヨのことゴキブリ扱いをするのやめるのを賛成か?」
生徒「賛成!」

これで、俺のゴキブリ扱いはお・し・ま・い。

完結だ。
126名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:47:28.05 ID:gpxn4/jh
これで、俺のゴキブリ扱いは終止符を打った。

127名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:49:19.74 ID:hrhP4Ry9
>>115
その映画では、ジェフ・ブリッジスの父親であるロイド・ブリッジスも出演しているから、
ジェフを大塚明夫が、ロイドを大塚周夫が吹き替えたら面白かったのに。
思えばこの作品でもソフト版とテレビ版でそれぞれ小林清志と菅生隆之がトミー・リー・ジョーンズを吹き替えている。
128名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:49:21.37 ID:0uVjKdHE
ゴキブリ・アイ
129名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:51:56.47 ID:gpxn4/jh
>>128
ジェリー「おい、俺をゴキブリ扱いにするのはやめろ!」
アリアの声「分かったわやめるわ。」
そして、ゴキブリ扱いを終わった。

完結。
130名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:55:13.65 ID:V8BB/zsm
>>120>>123
テタヨはテタヨに死んで欲しいそうです
131名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:56:18.88 ID:gpxn4/jh
>>130
ちょっとした間違いだよ。
132名無シネマさん:2011/06/18(土) 23:58:10.59 ID:gpxn4/jh
>>128
ジェリー「俺のこと、ゴキブリ扱いをするのやめろ!」
アリアの声「分かったわ、やめるわ」
そして、ゴキブリ扱いは終わりを告げた。

−完−
133名無シネマさん:2011/06/19(日) 00:17:29.38 ID:x+aNEgfY
>>121
確かに地味やね
発売当時DVD買ったんだけど、微妙だったから一回しか見てない
吹き替えは手堅い出来なんだけど

てかビリーを死なせたのは酷いんじゃないかー?
134名無シネマさん:2011/06/19(日) 01:49:21.21 ID:NvsphcJs
>>88
若さを感じる役は菅生隆之に、老いを感じる役は小林清志にって所か。
そして池田勝が中間的な存在に。
135名無シネマさん:2011/06/19(日) 02:40:24.29 ID:7vdLaR6t
>>116
フィックス派の人は多いけど
別に「フィックスオンリー!」のスレではないかもだ 好きに書いていいんじゃない
>>117
江原ヴァンダムってダブル・インパクト日テレ版の双子の兄役(主役じゃない方)以外にもある?
136名無シネマさん:2011/06/19(日) 02:57:02.00 ID:NvsphcJs
テレ朝版では2人共山ちゃんが吹き替えていたのに対し、日テレ版では兄と弟がそれぞれ別の役だった。
137名無シネマさん:2011/06/19(日) 03:35:23.19 ID:iJW2Vt8B
んなもんダブルインパクトなぞビデオも二人で二役だったろゴキブリ
138名無シネマさん:2011/06/19(日) 03:40:43.59 ID:HCGHh0FM
              /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ   <俺をゴキブリ扱いするのは禁止だ!
        iサ'     ,;○ ,;;llllllllllllllllll○、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
139名無シネマさん:2011/06/19(日) 09:57:26.85 ID:EAMnkZG1
「その男ヴァン・ダム」を山寺宏一で新録放送してくれないかな。
140名無シネマさん:2011/06/19(日) 11:18:59.04 ID:NvsphcJs
>>95
チャールズ・S・ダットンだね。ソフト版では玄田哲章。
僕は「ハンニバル」のテレビ版でジャンニーニを吹き替えた勝部演之を一押しする。
菅生隆之では何だか若い気がする。
141名無シネマさん:2011/06/19(日) 11:26:42.11 ID:maJEDY3+
うんうん そうだね
142名無シネマさん:2011/06/19(日) 11:31:53.87 ID:6wcrRpRA
「パイレーツ4」のチョイ人魚ジェマ・ウォードの
吹替えは「魔法にかけられて」のジゼル姫なんだよね。
どうだったんだろう。
143名無シネマさん:2011/06/19(日) 11:35:58.97 ID:53IdD5uG
ビデオで玄田でTVが内海っつうとヴァンダムの『ストリートファイター』のバイソン(ラウル・ジュリア)かな。
発売元がソニーだから『アダムスファミリー』の時に玄田を起用した事に合わせたんかね。
内海はTVアニメの『ストリートファイターUV』で同じキャラクター(ベガ)やってたけど。
144名無シネマさん:2011/06/19(日) 12:09:31.79 ID:dyf1dR3d
>>139
あれを新録して放送するのは木曜洋画劇場くらいだと思う
決して作品の質が悪いとは言わないけど、
キャストもストーリーも地味な作品だったしね
145名無シネマさん:2011/06/19(日) 12:43:41.95 ID:+MZLEBwo
来週のアイ・ロボットはDVD流用かよぉ……。
ソースはテレ朝公式の番組表。
アイ・アム・レジェンド山寺で新録してたから
何となく嫌な予感は、してたけど。
今からでも、フジの東地版に差し替えてくれんかのぉ……。
146名無シネマさん:2011/06/19(日) 13:03:26.70 ID:jx8N2PeM
そういえば、「フライド・グリーントマト」の吹き替え、
声優さんと当ててる俳優さんの名前がおんなじというすごく
稀なケースなんだよね

メアリー・スチュアートマターソン(小林優子)
メアリー・ルイーズパーカー(佐々木優子)

吹き替え自体も二人の演技分けが素晴らしくて
小林さんは荒っぽい感じから落ち着いた感じに
佐々木さんは清楚な感じからたくましい感じに
変化していくあたりがよく出てた。あの臨終シーンなんか
マジ泣ける
147名無シネマさん:2011/06/19(日) 13:22:04.54 ID:EAMnkZG1
>>144
午後ローのヴァンダミング4の一作品として、やらないかな。
午後ローでもマレに新録しるし。
148名無シネマさん:2011/06/19(日) 14:52:37.09 ID:782DEBRw
>>145
「アイ、ロボット」は2年前に金曜ロードショーで放映したけど、
吹き替えはフジ流用だった。
149名無シネマさん:2011/06/19(日) 15:59:29.56 ID:Cp1hP2Tx
テレビ愛知のブローン・アウェイはTV版でした
フォレスト・ウィテカーを中多和宏がやってたがこれが意外にハマってたな
150名無シネマさん:2011/06/19(日) 16:10:11.32 ID:HCGHh0FM
中多さん最近見ないな
151名無シネマさん:2011/06/19(日) 16:20:58.30 ID:Cp1hP2Tx
>>150
アニメだがOVAのカーニバルファンタズムにFateのキャラで出るらしい
152名無シネマさん:2011/06/19(日) 16:26:18.62 ID:HCGHh0FM
>>151
情報ありがとう
にしても一次期に比べたら、かなり少なくなったな…
病気とかになられてなければ良いけど
153名無シネマさん:2011/06/19(日) 17:44:15.45 ID:gRo8WRQM
>>142
歌を歌う役だったぞ
ディズニーだし、歌う役だから起用されたんだろうね
154名無シネマさん:2011/06/19(日) 18:10:31.82 ID:maJEDY3+
明夫ブリッジスとコバキヨ星人なら最高なんだが、なかなか巧くいかないな。
コバキヨジョーンズを始めたのはテレ朝のくせに。
「エンゼルハート」もテレ朝が先行するフジに対抗し、独自路線に拘ったせいで瑳川デ・ニーロになってファンを落胆させたしな。
瑳川デ・ニーロなんてこれ一本じゃないか。
最近壤ブリッジスが2連ちゃんだが、「風とライオン」や「風と共に去りぬ」を聞く限り、爺イでも大丈夫だと思うんだが。
155名無シネマさん:2011/06/19(日) 18:31:17.36 ID:x+aNEgfY
MIBもコバキヨジョーンズで観たいな
と思ってたらソフト版MIB2の冒頭でコバキヨグレイブスが…
156名無シネマさん:2011/06/19(日) 18:38:20.03 ID:maJEDY3+
テレビ版は日テレとテレ朝が共闘してしまったからな。
木曜洋画健在なら山寺とコバキヨ氏で新録したかもしれんが。
しかしソフト版の脇はディズニー並に豪華だよな。
157名無シネマさん:2011/06/19(日) 18:56:14.27 ID:QKwqWUcM
ファーンブースの明夫はずっとコバキヨだと思って見てた
射撃うまい設定だから次元の声にしたのかなって
158名無シネマさん:2011/06/19(日) 19:25:18.97 ID:x+aNEgfY
>>156
冒頭のコバキヨさんにも驚いたけど、那智・神谷・中尾のお三方には更にビックリした
大友さんは別の役だけど続投してるし、鉄壁の三ツ矢マイケルだし…
よっぽど予算があったんかね

まあ…本編はクソつまんなかったけど
159名無シネマさん:2011/06/19(日) 19:41:13.53 ID:53IdD5uG
>>155-156
ソフトって言うか劇場公開用のだからじゃない?豪華なのは。
ワーム役が神谷・三ツ矢・中尾と来てリーダーが那智だもんね。
160名無シネマさん:2011/06/19(日) 19:42:12.89 ID:53IdD5uG
>>158
ありゃ…どうも失礼。
161名無シネマさん:2011/06/19(日) 20:49:08.30 ID:Cp1hP2Tx
>>157
そんなにコバキヨの声に似てるの?>フォーンブースの明夫
そういやこれ確かフォックス作品だったと思うがなんで力也じゃなかったんだろ?
162名無シネマさん:2011/06/19(日) 20:58:17.11 ID:maJEDY3+
24の前だから
163名無シネマさん:2011/06/19(日) 21:05:29.03 ID:x+aNEgfY
ぜんぜん似てないと思うんだが…

やっさんとヤマジーとかなら分かるが
まあ、人によっては間違えちゃうんかね
164名無シネマさん:2011/06/19(日) 21:42:24.53 ID:dyf1dR3d
フォーンブースの大塚明夫が、いつもの感じと違うのには同意
でも、小林清志とは違うと思う
やっぱり明夫の方が若いしね

コバキヨさん、最近公開したパイレーツ4でも元気そうでよかった
165名無シネマさん:2011/06/19(日) 21:44:42.65 ID:HCGHh0FM
TV版のフォーン・ブースやったら
ファレル:津田
ウィテカー:立木
ケイティ:高橋
キーファー:力也
になるんかね?
166名無シネマさん:2011/06/19(日) 22:05:48.38 ID:NvsphcJs
>>145
6年前に「メン・イン・ブラック2」を放送した時、ウィル・スミスに東地宏樹を
キャスティングしていたのに、「インデペンデンス・デイ」への回帰か何かの積もりか
山ちゃんを再びキャスティングするとは。
思えば、今年の2月に放送された「アイアンマン」でも主人公の友人である空軍の中佐役の
黒人の俳優に山ちゃんをキャスティングしていた。
167名無シネマさん:2011/06/19(日) 22:08:49.57 ID:HCGHh0FM
             /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ   <黒人俳優に山ちゃんを起用していた(キリッ
        iサ'     ,;○ ,;;llllllllllllllllll○、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiii>>116iiiii!!!!_fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
168名無シネマさん:2011/06/19(日) 23:03:02.57 ID:NWdLmw7S
7月3日の日曜洋画劇場は「トゥルーライズ」。
169名無シネマさん:2011/06/19(日) 23:49:15.42 ID:jVHV56Ut
アルバトロスの「メガシャークVSクロコサウルス」
は午後ローでも放送できない程のクソ映画だけど
吹替えが安原さん沢海さん、山野井仁のおかげで
なんとかみられる作品になっていた。
安原さん山路ぃに負けじと頑張ってるね。
170名無シネマさん:2011/06/20(月) 00:38:10.39 ID:lKdn/fId
>>168
ご苦労
これが褒美だ

バシッ!

「トゥルーライズ」はフジ以外で放映されてないとヌかした奴は、日曜洋画で二度目だと知ったらどう思うことやら
171名無シネマさん:2011/06/20(月) 00:44:58.32 ID:vF7iuxCr
>>121
原康義も出ていたとは。
172名無シネマさん:2011/06/20(月) 01:08:03.86 ID:lKdn/fId
>>166
「ウィル・スミスに東地宏樹をキャスティングした」のは日テレと統一したんだよ。

「回帰か何かの積もりか山ちゃんを再びキャスティングするとは」
お前はそれに不満なのかよ。

「黒人の俳優に山ちゃんをキャスティングしていた。」
エディやキューバ・グッディングJrなんか珍しくないだろ。

ある程度データを収集したら少しは分析してみろ(分析というレベルでもないが)。
173名無シネマさん:2011/06/20(月) 02:44:55.71 ID:u21rJS1Y
>>170
トゥルーライズが今後放送される時の利点はDVDじゃご丁寧にわざわざ音声カットした
羽佐間道夫の最後のセリフが入ってる所だな
174名無シネマさん:2011/06/20(月) 03:01:32.48 ID:vF7iuxCr
入れば良いけど。それにフロリダの沖合の島が小型核爆弾で吹き飛ぶシーンは、どうするんだろう。
175名無シネマさん:2011/06/20(月) 03:20:29.18 ID:lKdn/fId
>>173
空気読まずに新録とか

>>174
フジ以外で放映されてないとヌかしたお前の意見を聞きたいな

で、今日のXメンは正味何分だった?
追録とか台詞差し替えとかないよね?
176名無シネマさん:2011/06/20(月) 05:27:47.09 ID:IO6PCQRj
>>175
昨日の「X-メン」は正味92分と20秒くらい。
追録とか台詞差し替えとかは多分ないと思う。

ただ、最初の方でローグがウルヴァリンのトラックに乗せてもらってるシーンは
初回放送より短くなってる気がする。
初回放送の時は、荷台に干してある洗濯物を見てローグの「あなた、ここに住んでるの?」みたいな
台詞があったと記憶している。
177名無シネマさん:2011/06/20(月) 05:37:53.66 ID:7LtpLWrH
「Xメン」は、この前の金ローで放送した時のが長かった気がする

日洋は訳が分からん新録をする場合があるんで、もしかしたら「トゥルーライズ」も・・・
いや、ないか
まさかの菅生版流用とか
178名無シネマさん:2011/06/20(月) 07:41:21.77 ID:TqpHuTYf
>>173
それこのスレでも何回か話題になったけど、
ラストのあのシーンはBGMを編集してるから入れられなかったんだよな
ソフトだと曲が終わってから、あの台詞
テレビだと曲の途中で、あの台詞
入れると違和感があったんだろうね
179名無シネマさん:2011/06/20(月) 09:51:13.89 ID:vF7iuxCr
>>145
去年の10月に「スピード」を放送した時も、これまで何度も再放送されている
テレ朝版ではなく、ソフト版を放送していた。
180名無シネマさん:2011/06/20(月) 11:45:14.54 ID:Ydn9CmEU
>>173
日曜洋画だと最後の「○ヶ月後〜」を全部カットしそうだけどなw
あと、奥さんを救出→CM→「娘さんがあぶない」みたいになるかも

>>178
ポリスストーリーなんかは細切れで何度も曲が変わってたのにw
181名無シネマさん:2011/06/20(月) 13:25:28.07 ID:dzkyFDKv
>>179
うんうん そうだね

>>180
キングの「少林寺」もそうだな。
メーカーは整合性よりもユーザーの期待を優先するべきだ。
182168:2011/06/20(月) 13:53:59.21 ID:ddJIEWui
>>170
だから、俺をゴキブリ扱いはするな。

サニー「私をゴキブリ扱いをするのやめてください」
スプーナー「分かった」
そして、ゴキブリ扱いは終わりを告げようとした。

完結
183名無シネマさん:2011/06/20(月) 16:52:37.43 ID:5g03ZCtW
スーパーマンのUK盤BDが届いたからチラ見してみたら冒険篇は中原理恵版だったよ。
184名無シネマさん:2011/06/20(月) 16:56:14.46 ID:7LtpLWrH
>>178
BGMと台詞を別のトラックに分けてくれりゃ良かったのにねー
せっかくTV版の吹き替えを収録してくれたのに残念
てか、ソフト版も菅生シュワ以外は豪華なメンツだな
185名無シネマさん:2011/06/20(月) 17:46:59.92 ID:lKdn/fId
>>183
幻のTBS版だったら面白かったのに
186名無シネマさん:2011/06/20(月) 17:52:46.65 ID:vF7iuxCr
>>184
だよね。これでシュワが玄田だったらテレビ版と共に完璧な出来映えだったのに。
何より嬉しいのは、両方のバージョンでヘストンを納谷悟朗が吹き替えている事か。
187名無シネマさん:2011/06/20(月) 19:10:15.64 ID:zXT6tknl
>>184
音声ミックス前は「声トラック」と「BGMトラック」は
別々だと思うんだ。
ソフトに搭載されたテレビ版音声の素材が、ミックス後の素材を
使ったってことだよ。ミックス前の「声トラック」から
ラストの羽佐間さんの声を使うことだってできたはず。
メーカーはそこまで手を尽くしてくれなかったんだね。
188名無シネマさん:2011/06/20(月) 19:43:28.97 ID:gbgQnRNN
それにしてもこのスレは害虫が多いな
少し駆除業者を呼ぶか

かくして害虫は駆逐された

                       完
189名無シネマさん:2011/06/20(月) 21:43:43.61 ID:lKdn/fId
>>187
ここかどこのスレか忘れたが、俺が同じことを書き込んだら、そこまで遡って修正するかと言われたぞ
190名無シネマさん:2011/06/20(月) 22:51:32.05 ID:J06WSmC7
そもそもミックス前の素材なんて残してあるのかな?


「ポリスストーリー」といえば、テレ朝版を収録すれば音楽も綺麗につながったんだろうけど
配役や演出はフジ版のほうが好きだな
特にテレ朝版は部長が関西弁なのがちょっと・・・w
191名無シネマさん:2011/06/20(月) 22:52:32.54 ID:e7dQUc7/
>>180
この前フジで放送された時は、
ジェイミー・リー・カーティスのセクシーダンスがカットされてて、
実況が阿鼻叫喚の渦になったなwww

今回は原爆爆発をカットする代わりに復活するかな?
192名無シネマさん:2011/06/20(月) 22:58:38.10 ID:lKdn/fId
>>190
テレ朝版は日本公開版がペースだからな。
そっちの価値で語るべき。
徐賀世子の脚本はかなり笑えたし、あれはあれで出来はいいよ。
193名無シネマさん:2011/06/20(月) 23:02:51.19 ID:vF7iuxCr
劇中で最高のシーンの1つなのにね。7年前に放送した時も2時間枠に収める為かやはりカットされていた。
その次の年に放送された時は延長枠だっただけにカットされてなかったけど。
このシーンを見て青春を過ごした男性は、俺だけではないはず。
194名無シネマさん:2011/06/20(月) 23:13:10.45 ID:lKdn/fId
>このシーンを見て青春を過ごした男性は、俺だけではないはず。
wwwww

ヒサマサナイス!(珍しく)
195名無シネマさん:2011/06/20(月) 23:15:37.87 ID:gbgQnRNN
BBA好きだったとは
196名無シネマさん:2011/06/20(月) 23:58:53.19 ID:vF7iuxCr
撮影当時、カーティスはまだ35歳だったのに。老け顔故か。
197名無シネマさん:2011/06/21(火) 00:13:35.61 ID:3sNnfsCQ
老け顔故も何も、大逆転の時既にbba顔だったジェイミー!
198名無シネマさん:2011/06/21(火) 01:43:25.55 ID:UrbewMrU
で、やっぱりそのストリップのシーンは見たい?
199名無シネマさん:2011/06/21(火) 02:56:17.50 ID:6i4PFeKx
あのシーンは蛇足
200名無シネマさん:2011/06/21(火) 07:47:11.38 ID:atUfzojj
>劇中で最高のシーンの1つ
珍しくヒサマサが正しい

あの場面でシュワが手に持って操作してるウォークマンの声が、フジ版だとヤケに色男風でオカシイ
201名無シネマさん:2011/06/21(火) 08:54:16.07 ID:mX+ZLoWr
あの声って、同じ組織の同僚(?)に録音してもらってんだよな
この前放送した時は、そのシーンがカットされてた気がする

それにしても……みんな「トゥルーライズ」好きなんだな
俺もだが
202名無シネマさん:2011/06/21(火) 09:26:47.81 ID:N9D0Umfa
フジ版トゥルーライズとテレ朝版暴走特急は配役、翻訳ともに傑作だと思う
「ぶっ飛べ!」とか「おっぱいには気をつけろよ」とかw
203名無シネマさん:2011/06/21(火) 14:01:03.03 ID:BOGrbppZ
英国王のスピーチ ザ・タウンのキャスト分からないかな?
204名無シネマさん:2011/06/21(火) 16:33:26.63 ID:UrbewMrU
>>154
瑳川哲朗のデ・ニーロは一度で良いから見てみたい。テレ朝版では、ミッキー・ロークは定番の安原義人だったから
そういう意味では良かったんじゃない?
フジ版の方は、珍しく磯部勉と津嘉山正種が共演している。
この2人が共演している作品なんて数える程しか無いと思う。
205名無シネマさん:2011/06/21(火) 17:38:13.95 ID:NTjYkwQC
>>154
出川哲朗のデ・ニーロは一度で良いから見てみたい。NHK版では定番のど〜よテルだったから
そういう意味では良かったんじゃない?
テレ東版の方は、珍しくふかわりょうとがつぶやきシローが共演している。
この2人が共演している作品なんて数える程しか無いと思う。
206名無シネマさん:2011/06/21(火) 17:46:12.95 ID:PDV6PXOx
>>203
出てないんだから分かりようがない
207名無シネマさん:2011/06/21(火) 18:42:04.34 ID:atUfzojj
せっかくシモネタ披露で株を上げたのに、逆戻りかよ
まあ奴も男だった訳だ
208名無シネマさん:2011/06/21(火) 20:01:00.75 ID:3+mQcBOA
熟女好きでナルシストか…
アメリカ行ってヒラリー・クリントンに会いに行って二度と帰ってくるな
209名無シネマさん:2011/06/21(火) 20:30:29.26 ID:UeYZLIjZ
>>206
読解力・・・。
210名無シネマさん:2011/06/21(火) 21:38:39.61 ID:UrbewMrU
>>201
勿論、好きな人ばかりではないだろうけど。
211名無シネマさん:2011/06/21(火) 22:16:31.15 ID:atUfzojj
>>201
そうそう。ガラス越しにマイクに向って吹き込んでる職員の姿がある。

キャメロンはロマンスとかコメディ演出は思いっきりハズすんだが、あの場面だけは笑える。
やれと言われて何故か始めてしまい、嫌々やってるのに段々ノッてきて、ハメを外しすぎて転びそうになったり、挑発的にキめてみせたり。
見ているシュワも、思わず身を乗り出たり、あまりのやりすぎに頭を抱えたり…

>>210
自分が好きならいいだろ
あのシーンを見て青春を過ごした男性の代表としては
212名無シネマさん:2011/06/21(火) 22:20:39.63 ID:3+mQcBOA
>>211
というかあの映画で笑えるのは、敵が戦闘機から攻撃受けて車内ロケランやるとこだと
個人的には思ってる
あの慌てふためくところが最高
213名無シネマさん:2011/06/21(火) 23:33:40.41 ID:atUfzojj
グロを自粛するとエロを放送する
エロを自粛するとグロを自粛する

間違ってると思うんです
214名無シネマさん:2011/06/21(火) 23:34:30.53 ID:atUfzojj
間違えた

エロを自粛するとグロを自粛する ×

エロを自粛するとグロを放送する ○

215名無シネマさん:2011/06/21(火) 23:43:12.06 ID:zp7Ge6Nc
>>190
DVDのターミネーターとか、この前の幸せのちからとかはミックス前が残ってたからすんなりステレオ化できたんじゃない?
新しいのなら残ってるのかも

>>200
あれって幹本さんだったっけ?
216名無シネマさん:2011/06/22(水) 00:31:42.56 ID:bfTNn8Dg
いや、テレビ版に幹本雄之は出演していない。中村秀利だと思うよ。
217名無シネマさん:2011/06/22(水) 00:59:35.47 ID:I0Fr/Urw
「ホットケーキミックス」ってホットケーキのタネと何がミックスされるんだよね?
218名無シネマさん:2011/06/22(水) 01:06:34.82 ID:+61A3G23
>>216
「エクスペンダブルズ」で誰かさんに画竜点睛を欠いたwとか言われてしまった可哀想な人か。
あのジコロっぽいボイスはよかったなあ。
トゥルー・ライズは原語で見るよりフジ版で見た方が100倍面白い。
219名無シネマさん:2011/06/22(水) 04:54:18.86 ID:nJ/aXrVK
>>218
あのウィリスはコンディションよかったら野沢さんだったんだろうなぁ…演出も小山悟さんだったし…
他は文句のつけようない気合い入った吹き替えだけに残念
220名無しシネマさん:2011/06/22(水) 14:06:39.48 ID:w7QnjL16
「僕が結婚を決めたワケ」

ヴィンス・ヴォーン:小山力也
ケヴィン・ジェームズ:朝倉栄介
ジェニファー・コネリー:斎藤恵理
ウィノナ・ライダー:小林さやか
チャニング・テイタム:樋口智透
クィーン・ラティファ:高乃麗
221名無シネマさん:2011/06/22(水) 14:10:04.25 ID:5u91Ye/g
>>220
力也のボーンに高乃のラティファか。ほんとソフトも力入ってるなあ
個人的には明夫のボーンも好きだが(ザ・セル)
222名無シネマさん:2011/06/22(水) 15:49:29.44 ID:bfTNn8Dg
>>219
野沢那智がダメなら樋浦勉をキャスティングして欲しかった。
この作品には、樋浦の他のフィックスであるマルコヴィッチやドレイファスは出演していないから。
223名無シネマさん:2011/06/22(水) 18:59:18.14 ID:+61A3G23
>>222
つまらん書き込みはいいから男性としてのお前が見て性春をすごした映画の場面をもっと教えろ。
224名無シネマさん:2011/06/22(水) 19:22:11.26 ID:i6QbvSCT
>>220
高乃ラティファ良いっすねー
TAXi_NYのモリクミさんも個人的に好きでしたが

>>223
むしろ、>>222は今後は性春を過ごした映画の書き込みだけしてろ
テメェの下らん書き込みにはウンザリしてんだよ
225名無シネマさん:2011/06/22(水) 21:42:03.75 ID:Iy8v99t2
>>222
熟女好きはアメリカいって二度と帰ってくるな
226名無シネマさん:2011/06/22(水) 22:01:46.46 ID:hbkwX9A+
>>224
モリクミ良かったよなw
再放送は難しいだろうかね。
227名無シネマさん:2011/06/22(水) 22:44:37.77 ID:1xHkaIRi
アンチクライスト
ウィレム・デフォー:大塚芳忠
シャルロット・ゲンズブール:田中敦子
最近のデフォーって誰がフィックスだ?
228名無シネマさん:2011/06/22(水) 22:46:29.79 ID:+61A3G23
苅谷俊介
229名無シネマさん:2011/06/22(水) 23:26:32.35 ID:bfTNn8Dg
テレ朝版の「プラトーン」も見たい。BDには収録してくれるか。
230名無シネマさん:2011/06/22(水) 23:27:12.31 ID:z8TDZpwE
いいえ。
231名無シネマさん:2011/06/22(水) 23:33:47.33 ID:Iy8v99t2
山路、江原、金尾はみたことある
ちょっと前なら那智だな
232名無シネマさん:2011/06/22(水) 23:47:46.63 ID:+61A3G23
石丸博也だよん
233名無シネマさん:2011/06/23(木) 00:22:52.16 ID:p6bf1LAF
「今ここにある危機」か。ジャック・ライアンの映画も全然放送されなくなった。
234名無シネマさん:2011/06/23(木) 00:31:06.23 ID:RchM4dKJ
今日のゴキブリID p6bf1LAF
235名無シネマさん:2011/06/23(木) 13:09:18.52 ID:Xh7GQr6c
違う
熟女好きのウジ虫だ
236名無シネマさん:2011/06/23(木) 15:57:33.93 ID:p6bf1LAF
>>227
芳忠と田中敦子の共演とは珍しい。同じ大塚でも明夫の方なら吹替だけでなくアニメでも幾つか共演しているけど。
237名無シネマさん:2011/06/23(木) 16:05:29.33 ID:eWZFLbei
>>236
明夫とはゲームでも結構共演してるな。今日発売の某RPGゲームでも共演してた
238名無シネマさん:2011/06/23(木) 16:50:43.31 ID:DqAKaIEl
>>229
ビデオ版しかないよ
239名無シネマさん:2011/06/23(木) 17:55:05.57 ID:WlrF3XY5
>>238
え?『プラトーン』ならビデオは字幕スーパー版しかなかったと思うけど。
今DVDに入ってるのはカルチュアパブリッシャーズが'98年6月に出したDVDの為に作った奴でしょ。
240名無シネマさん:2011/06/23(木) 18:11:11.44 ID:p6bf1LAF
13年前にか。宮本充がチャーリー・シーンを吹き替えていたアレか。
谷口節のトム・ベレンジャーや芳忠のウィレム・デフォーが結構良い出来映えだった。
241名無シネマさん:2011/06/23(木) 18:56:36.76 ID:yynv5F9E
カルチュア版が流用されるのって珍しいよな
ミッドナイトクロス、追いつめられて、ドラッグストアカウボーイとかは流用されてないな
モータルコンバットは流用されたけど(誤表記されてるが)
ほかにも何かありましたっけ?


>>240
君はもういい
242名無シネマさん:2011/06/23(木) 19:04:28.16 ID:WlrF3XY5
>>241
『ターミネーター』と『サボテンブラザーズ』がありますね。
カルパブの発売第一弾DVDがターミィと『バトルランナー』でパッケージに「1.英語 2.日本語」と書いてあるのを見て「はぁ!?」とぶったまげたもんです。
「『ターミネーター』は2を発売する頃に作ったビデオ吹替があるけど『バトルランナー』は…」とか思ってたらターミィの方も大友龍三郎じゃなくて玄田哲章と書かれててまたビックリ。
243名無シネマさん:2011/06/23(木) 20:58:41.68 ID:IeQUlgRt
ターミネーターはビデオ版が使えなかった、みたいな話が前にあったな。

「ロボコップ」とか「殺しのドレス」もあるし、流用が珍しいってほどじゃないな
地味にサスペリアは流用されてないのか。
ちょっと違うけど、「フューネラル」はビデオ版入って、再発で消えた
244名無シネマさん:2011/06/23(木) 21:14:49.55 ID:WlrF3XY5
>>243
当時カルパブに問い合わせたらターミィのビデオ吹替は画面と同調しなくて使えなかったとおっしゃってました。
せっかくウチで出す最初のDVDだし…って事で思い切ってバトルランナー共々吹替新録音!
お馴染みの有名な玄田さんに頼んだんでお金が掛かったとか…。

サスペリアはキングレコード版はテレビ東京のを使ってるそうですが(見た事ないから知らんけど)、
以前に紀伊国屋書店から出た1・2BOXの方には2共々カルパブ版吹替入ってたみたいですよ。
245名無シネマさん:2011/06/23(木) 21:35:07.71 ID:yynv5F9E
>>242-244
結構流用した作品あったんすね!
自分が好きな作品の再発版が軒並み吹き替え未収録で残念
てか、流用するしないの基準は一体…
「サスペリア」はカルパブ版みたけど、テレビ版より地味な印象
「サボテン〜」は安原チェビーだったら最強の布陣っすね
246名無シネマさん:2011/06/23(木) 21:51:40.08 ID:nVU4NQaJ
>>236
2シーズンも続いたSACを「幾つか」か。最近データのメンテがなってないぞ。

カルパブ版は妙にショぼいからな。
二ヶ国語LDくらい気合を入れてキャスティングすれば…
予算の問題か。
247名無シネマさん:2011/06/23(木) 22:07:00.64 ID:Lz1Y97fG
>>246
前からなってないと思う
248名無シネマさん:2011/06/23(木) 22:17:32.18 ID:QJEf46bz
角川から再発されるアメリカンサイコやナインスゲートなんかも吹き替え無しみたいだね。
249名無シネマさん:2011/06/23(木) 22:23:20.28 ID:d3KjCT83
最近でいえば、エクスペンダブルズにも出てたな>芳忠とタナアツ
まぁ二人が一緒に出るシーンはないんだけどなw
250名無シネマさん:2011/06/23(木) 23:57:22.25 ID:p6bf1LAF
>>200
ソフト版では気取っている普通の人っぽかった。
251名無シネマさん:2011/06/24(金) 00:39:37.19 ID:WYB42VBL
>>211
それにカーティスの肢体に身に着けている黒のランジェリーが凄くセクシー。
しかもTバックだ。
「ワンダとダイヤと優しい奴ら」でも黒いランジェリーを身に着けて
ナイスバディを披露していたね。
252名無シネマさん:2011/06/24(金) 02:23:56.06 ID:LyAROizE
まだ熟女芸人スレだったか
何で見計らったようにゴキブリがジェイミーの話しした数日後のアメトーークでジェイミーの話出るんだよ!
253名無シネマさん:2011/06/24(金) 02:33:03.59 ID:2rQ4YyAi
プライベートでテレビ見てるときまでいちいち2ちゃんの書き込みなんて思い出さないけどな
ちょっと重症かもね
254名無シネマさん:2011/06/24(金) 04:36:35.49 ID:GnhXX+ap
ここで「危険な動物たち」を投下…クリーズが阪脩さんなんだけど凄くいい吹き替えでした
255名無シネマさん:2011/06/24(金) 05:04:32.82 ID:w7DRGpmK
ワンダに合わせたキャスティングなんだよな
ワンダのTV版吹き替えをBDかDVDに収録してくれよFOX!
256名無シネマさん:2011/06/24(金) 07:58:39.12 ID:/eSUSO8n
ヒサマサはきっと「大逆転」も好きに違いない。
吹替に関係なく。
257名無シネマさん:2011/06/24(金) 12:45:45.76 ID:ZHhg2uqS
SUPER8は主人公の父親役を木下、軍人役を大川透がやってた
子供たちは予想通り子役声優が吹き替えてた
258名無シネマさん:2011/06/24(金) 17:47:49.93 ID:WYB42VBL
父親役ってカイル・チャンドラー?
259名無シネマさん:2011/06/24(金) 20:35:40.92 ID:Pzw0z18k
来月のテレビで気になるのはトランスフォーマー2作とファンタスティックフォーかな?
26085:2011/06/24(金) 22:53:39.36 ID:8VZEGk1y
7月15日の金曜ロードショーは4時間スペシャル。
第1部目は「海がきこえる」(19時から20時30分)。
第2部目は「ゲド戦記」(20時30分から22時54分)。

アジス「おい、タスカー、テタヨのことゴキブリ扱いしたら、娘を殺すぞ」
タスカー「分かった」
こうして、テタヨをゴキブリ扱いは終わりを告げた。

完結
261名無シネマさん:2011/06/24(金) 22:54:52.36 ID:w7DRGpmK
今更だけどX-MEN2のアルティメットエディションって誤表記されてるんだな…
山路と有川が、1と同じく梁田と阪になってる
ハル・ベリーだけは本田さんに変わってるのに(1は相沢ハルだっけか)

チラ裏すみません
262名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:07:39.64 ID:enR1Cy7b
ふきカエルにスーパー8のキャスト載ってるな
この映画に関しては子役吹き替えで良かったかもな
エル・ファニング以外はそんなに有名じゃない子役を集めたらしいし

>>260
>>85を書いた者です
どうか一緒にしないでください
迷惑です
263名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:15:13.73 ID:/eSUSO8n
>>260
長文乙
褒美をやるぞ

バシッ バシッ
グチャッ!
264名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:18:02.41 ID:8VZEGk1y
テタヨ「おい、今度俺のことゴキブリ扱いにしたら本当に殺すぞ。」
>>263「分かった、しない」
こうして、>>263はテタヨをゴキブリ扱いをやめることにした。

完結
265名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:22:18.72 ID:/eSUSO8n
>>264
シュッ! シュッ!

バタバタ コロリ
266名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:33:53.90 ID:8VZEGk1y
テタヨ「おい、>>263>>265死ね」
効果音「グサー」
>>263>>265「ど・どうして」
テタヨ「俺のことゴキブリ扱いにしたからだ、二度としないか」
>>263>>265「しない、約束する」

こうしてテタヨのゴキブリ扱いは終わりを告げた。
みんな俺のことゴキブリ扱いは終わりだから。
267名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:35:28.27 ID:oMAvBixa
アジス「おい、タスカー、テタヨのことゴキブリ扱いしたら、娘を殺すぞ」
タスカー「分かった」
テタヨ「おい、今度俺のことゴキブリ扱いにしたら本当に殺すぞ。」
>>263「分かった、しない」
こうして、>>263はテタヨをゴキブリ扱いをやめることにした。
こうして、テタヨをゴキブリ扱いは終わりを告げた。
--------------------------------------------------------------------------
という夢を見たのさ
テタヨ「俺はゴキブリじゃない…ゴキブリじゃないんだ…」
精神科医「ここに鏡があります」
テタヨ「嘘だぁあああああああああああああああああ!!!!!!」

テタヨは、自身がゴキブリという現実を受け入れられず狂った夢を見ていた
しかし優秀な精神科医によって現実に引き戻されたのであった
※テタヨは熟女好きなのは本当
268名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:44:38.53 ID:WYB42VBL
>>261
シリーズだけに途中で変えられると困るんだよな。
2が公開された頃には、ジャックマンのフィックスの山路和弘が固まって来たし、
イアン・マッケランは同時期に公開されていた「ロード・オブ・ザ・リング」で
マッケランを吹き替えた有川博がこのシリーズでもマッケランの吹替に起用された。
その点、テレビ版は1から3まで磯部勉と家弓家正に固定されていて安心。
家弓家正と言えば、「ロード・オブ・ザ・リング」でマッケラン演じるガンダルフと敵対する
悪の魔法使い サルマンを演じていたクリストファー・リーを吹き替えていた。
それだけに初めて見た時は、何だか凄く奇妙な感じだったよ。
姿形はガンダルフなのに声はサルマン。
269名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:51:12.87 ID:/eSUSO8n
>>268
そんな話はいいから熟女ネタをさっさとやれ
待ってんだぞ
270名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:51:36.16 ID:oMAvBixa
テタヨ「おい、>>263>>265死ね」
効果音「グサー」
>>263>>265「ど・どうして」
テタヨ「俺のことゴキブリ扱いにしたからだ、二度としないか」
>>263>>265「しない、約束する」

こうしてテタヨのゴキブリ扱いは終わりを告げた。
みんな俺のことゴキブリ扱いは終わりだから。

テタヨ母「あんたいつになったらハローワークに行くの?」
テタヨ「うるせぇ糞婆!入ってくんな」

テタヨは予備校の宿題のように終わらない無職の日々を過ごしていた
271名無シネマさん:2011/06/25(土) 00:11:43.32 ID:1ZspJP2g
もしゴキブリのテタヨがドラッカーのマネジメントを読んだら
272名無シネマさん:2011/06/25(土) 00:49:29.35 ID:E4Wau/8Y
>>243
例え悪役でもシュワルツェネッガーには大友龍三郎よりも玄田哲章の方が
適役と判断されたんだろう。
もうその頃には、シュワのフィックスも玄田に固まっていた頃だろうし。
ただ、まだ屋良有作や大塚明夫のシュワも存在していたけどね。
273名無シネマさん:2011/06/25(土) 03:33:43.62 ID:BT9H6Rrh
ピーター・フォークが亡くなったそうだ
274名無シネマさん:2011/06/25(土) 06:58:29.06 ID:ISK1SEqg
>>273
ご冥福をお祈りします。

ゴキブリがピーター・フォークの死に便乗して、くだらない話をして、スレを荒らしそうだから、バルサンでも仕掛けとくか…。
275名無シネマさん:2011/06/25(土) 10:29:39.21 ID:nUQaFiMW
>>268
困るんだよなって何だよ、きもちわる。
276名無シネマさん:2011/06/25(土) 12:31:03.49 ID:wdZtXr99
日テレはジブリ月間が終わった後でもいいから、
刑事コロンボを金曜ロードショーで放送するべきだよな
今まで散々お世話になってるんだし
石田太郎のでもいいからさ
277名無シネマさん:2011/06/25(土) 12:58:34.81 ID:E4Wau/8Y
小池朝雄のでも石田太郎のでもコロンボ作品が素晴らしい事に変わりは無い。
278名無シネマさん:2011/06/25(土) 13:12:36.77 ID:/dDEVKaY
銀河コロンボはスルーですか
コロンボも当たり外れは結構ある(特に新シリーズ)。
279名無シネマさん:2011/06/25(土) 15:06:57.66 ID:VbMlfcn2
ピーターさん、ご冥福をお祈りします

コロンボ完全版を見てると、初期話数で「カミさん」っていう台詞だけ差し変わってたり(銀河さんで新録したり)、別の音声素材を被せてたりしてるんだけど何でだ?
「女房」とか「ワイフ」とか言ってるのを「カミさん」に統一してんすかね
説明下手でスマソ
280名無シネマさん:2011/06/25(土) 15:43:46.40 ID:m63GhHfM
たまには穂積フォークも思い出してあげて下さい
281名無シネマさん:2011/06/25(土) 17:14:14.33 ID:/dDEVKaY
「カミさん」に統一は確認してないが、差別用語の差し替えが結構細かくあったらしい。
あとは本編吹替がない部分の追録。

もし金ローで何本か追悼するなら、小池版と石田版が両方あって、ソフトに収録されてないほうを頼みたいな。
あとは銀河版の「復讐を抱いて眠れ」。

まあやらんだろう。
282名無シネマさん:2011/06/25(土) 18:24:25.39 ID:v0nOQWMd
てことはNEXTの石田フォークが最後になるのか・・・
あれは出番ほとんどないのにわざわざ石田を起用してたのは驚いたよ
283名無シネマさん:2011/06/25(土) 18:57:00.74 ID:I3WX+kug
実はコロンボの最終回(になるんだよな・・・)虚飾のオープニングナイトには
石田版がなかったりする
284名無シネマさん:2011/06/25(土) 19:13:25.25 ID:/dDEVKaY
NHKが(WOWWOじゃない)何故か銀河で新録しちゃった。「虚飾のオープニングナイト」
つまり日テレが作り直す余地はあるのか。

そういえば「策謀の結末」の実況で、一箇所家弓になる場面があるんだが、この声で全編放送しろとか馬鹿な書き込みがあった。
家弓で全編見たきゃDVD借りて来い。
あの放送の意義が全く解ってない。

納谷版と家弓版を合わせたら欠落箇所がなかったので、銀河の出番はなかったようだが、そんなものかね。
割と不思議だな。
285名無シネマさん:2011/06/25(土) 19:21:29.41 ID:VbMlfcn2
スナイプスの「デッドロック」っていう、どうしようもない映画があるんだけど(500円で売ってる)、吹き替えがエバランスナイプスに石田フォークなんでつい買ってしまった
「ネクスト」もそうだけど、ちょい役でもFIXにしてくれるのは嬉しいですな
286名無シネマさん:2011/06/25(土) 19:43:26.65 ID:m63GhHfM
>>285
菅原スナイプスはなしですかそうですか
287名無シネマさん:2011/06/25(土) 20:07:27.74 ID:/dDEVKaY
山寺スナイプスも山路スナイプスも屋良スナイプスも明夫スナイプスホリケンスナイプスもなしですか。
そうですか。
288名無シネマさん:2011/06/25(土) 20:19:50.62 ID:VbMlfcn2
「カオス」の咲野スナイプスは100パーセントなし
全然合ってないし、田中ステイサムも合ってないし、オチも読めるし…

話変わるが、来月の午後ローも「アビス」はラインナップから外れてましたね
いつ放送するんだろ
289名無シネマさん:2011/06/25(土) 21:21:06.42 ID:ccn02Wdu
>>259
ファンタステッィク・フォーで思いついたんだが
テレビ版の吹き替えで、クリス・エバンスの声を担当をしていた、
松風雅也さん、実は、青二プロダクションに所属。
290名無シネマさん:2011/06/25(土) 21:44:22.54 ID:m63GhHfM
松風エバンス好きだな
何か生意気な感じが出てた
291名無シネマさん:2011/06/25(土) 21:52:44.92 ID:tZBLUBJZ
鈴木雅之本人がアテたスナイプスは無いんですか?
292名無シネマさん:2011/06/25(土) 22:15:51.01 ID:ccn02Wdu
>>291
ない。
293名無シネマさん:2011/06/25(土) 22:41:03.17 ID:I6qeZJYl
>>291
見たい!
294名無シネマさん:2011/06/25(土) 23:13:28.27 ID:ccn02Wdu
青二プロダクションも
石塚運昇、桐本琢也、真殿光昭、松風雅也、須藤祐実、浅野真澄といった移籍者が多いな
295名無シネマさん:2011/06/25(土) 23:20:27.56 ID:VbMlfcn2
>>294
おまえも他の板に移籍しろクズ
296名無シネマさん:2011/06/25(土) 23:22:51.36 ID:/dDEVKaY
>>295
クズと呼ぶな!

ゴキブリと呼べ!
297名無シネマさん:2011/06/26(日) 00:05:22.05 ID:ZmeZSWaM
移籍者が多いといえば、81プロデュースも。
298名無シネマさん:2011/06/26(日) 06:00:17.49 ID:uXTuwLfN
>>288
「サンクタム」が9月に公開するみたいだから、その頃では?

「銀河の危機」を新録してほしい…。
299名無シネマさん:2011/06/26(日) 09:34:22.67 ID:u202YQOy
『ファンタスティック・フォー/銀河の危機』と『シャンハイ・ナイト』は2大「TV放送時にガッカリしたPART2」…吹替流用だったからw
1作目はTV用に新録音したのに
300名無シネマさん:2011/06/26(日) 09:35:07.83 ID:unBH00BV
>>298
日曜洋画は一作目がソフト流用だったから二作目も・・・。
301名無シネマさん:2011/06/26(日) 10:03:26.94 ID:fQ3iryTP
キアヌのスイート・ノベンバーにTV吹替えはありますか?
302名無シネマさん:2011/06/26(日) 10:57:08.17 ID:NUXzmP1V
>>291

鈴木雅之がアメリカではウエズリーと呼ばれてるんじゃないんですか?
303名無シネマさん:2011/06/26(日) 13:37:32.35 ID:la1tXX9s
テレビ愛知「ハンニバル」はDVD流用でした。
304名無シネマさん:2011/06/26(日) 13:48:22.97 ID:tzc45/I3
中尾さんモゴモゴした感じで演じてるな
305名無シネマさん:2011/06/26(日) 14:28:46.50 ID:ZmeZSWaM
ラスト近くでレクターがジュリアン・ムーアの前で人間の脳味噌を
生きたまま解体し、食べさせるシーンはやっぱりカットされてた?
306名無シネマさん:2011/06/26(日) 17:04:03.81 ID:+eE53Ltg
一昨日CSで放送されたブレイドの特番で明夫と磯部のインタビューがあったが
二人が一緒に写ってるのは初めて見たな。二人が共演した作品はK-19のソフト版くらいしか知らないが
307名無シネマさん:2011/06/26(日) 18:30:44.95 ID:aVsdHV7h
「マイティ・ソー」の吹き替えで、
クリス・ヘムズワースに三宅健太さん、レネ・ルッソに滝沢久美子さん。
81プロデュースの新着番組情報で確認。

「ザ・タウン」の吹き替えで、
ベン・アフレックに土田大さん。
81プロデュースのリリース情報で確認。
308名無シネマさん:2011/06/26(日) 18:57:26.94 ID:tzc45/I3
>>307
大作では三宅さん主演初めてかな?
309名無シネマさん:2011/06/26(日) 19:19:38.72 ID:aVsdHV7h
「マイティ・ソー」の吹き替えで浅野忠信さんの吹き替えは
本人かな?
310名無シネマさん:2011/06/26(日) 19:27:01.67 ID:ZmeZSWaM
>>306
他にもあると思うけど。それにしても見たかったな。
311名無シネマさん:2011/06/26(日) 19:56:10.42 ID:Y7uP6/38
>306
古い作品だけど「ドラッグウォーズ・麻薬戦争」でも
競演してるよ。明夫ちゃんは情報屋、磯部さんはDEA職員
312名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:06:08.47 ID:xzm8KE51
マイティ・ソーは三宅健太か
言われてみると、妥当なキャスティングかもな
三宅健太って、ジャック・ブラックやセス・ローゲンを吹替えてたりしてるんだけど、
どれも日本じゃビデオスルーされるような作品なんだよな
これを機に大作の吹替が増えるかもな

土田大のアフレックも楽しみだ
313名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:14:08.10 ID:BhChRqsu
ソーはスタートレックの人でも良かった気がする
同じパラマウントだし
314名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:16:56.41 ID:tzc45/I3
>>313
松田健一郎さんだね
三宅さんと声質が似ている
315名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:20:26.77 ID:ZmeZSWaM
>>280
彼もピーター・フォークを吹き替えていたね。
でも、小池朝雄や石田太郎の存在感があまりにも大きいからどうしても
凄く影が薄く感じてしまうんだ。
それに穂積隆信には、別のイメージもあるからね。
BTTFのクリストファー・ロイドとか。
316名無シネマさん:2011/06/26(日) 21:41:13.19 ID:/B0ogk1I
>彼もピーター・フォークを吹き替えていたね。
>どうしても凄く影が薄く感じてしまうんだ。

まるで穂積フォークを実際に見たような言い草だな、熟女マニア。
ちなみにどれを見たのか言ってみろ。

317名無シネマさん:2011/06/26(日) 22:18:42.68 ID:Y7uP6/38
そういえば、「ゴッドファーザー」では
ビデオ版のドクとTV版のドクが喧嘩してたわけだ。

318名無シネマさん:2011/06/26(日) 22:26:08.37 ID:/B0ogk1I
ん?
ソニーが誰と喧嘩してた?
つーかTの青野武って何の役だった?
319名無シネマさん:2011/06/26(日) 22:41:58.89 ID:tzc45/I3
なんかロボットの声の人宮本さんに似てる気がする
320名無シネマさん:2011/06/26(日) 23:09:12.65 ID:rruPkbR/
「アイ・ゴキブリ」(われはゴキブリ)
【ゴキブリ三原則】
<第一条>ゴキブリは吹替えスレ及びスレ住人に危害を加えてはならない。
<第二条>ゴキブリは吹替えスレ住人に与えられた命令に服従しなければならない。
     スレ住人に二度と書き込むなと命令されたら書き込んではいけない。
<第三条>ゴキブリは見てもいない吹替え作品について、まるで実際に見たかのごとく語ってはいけない。
     ただし、熟女ネタに関してはこの限りではない。
321名無シネマさん:2011/06/26(日) 23:58:38.09 ID:Esvtlpfh
>>307
土田大もすっかり売れっ子だな
最近じゃインセプションとかトロン:レガシー、パイレーツ・オブ・カリビアンみたいな
話題作の吹き替えにも次々参加してるし
322名無シネマさん:2011/06/26(日) 23:58:52.38 ID:ZmeZSWaM
>>314
乃村健次も三宅健太と声質や演技の仕方が似ている。
昔はよく間違えたものだ。
323名無シネマさん:2011/06/27(月) 00:00:56.09 ID:OaX+Aiya
>>320
え?何?自己紹介?
それは乙w
確かにその香ばしさはゴキブリっぽいな
握りつぶしそうになったwww
324名無シネマさん:2011/06/27(月) 00:55:58.46 ID:ZjAo+swo
>318
青野さんはコニー(タリアシャイア)の旦那、カルロ役。
喧嘩といっても一方的にボコられただけだけど。

あの喧嘩のシーン、字幕では二人ともしゃべってないけど
吹き替えだとしゃべってるんだよね。
325名無シネマさん:2011/06/27(月) 01:01:53.20 ID:eU8vfBrw
>>324
カルロから若き日のビトか
凄い出世だな
326名無シネマさん:2011/06/27(月) 01:26:40.77 ID:X+S+X/Rv
もう知ってる人も多いだろうけど、
『ウォール・ストリート』のチャーリー・シーン(カメオ出演)は堀内賢雄だった
他にも大塚周夫や山野史人が出てて、結構豪華な配役だったよ
津嘉山ダグラスや菅生ブローリンに抵抗なければ、十分楽しめると思う
327名無シネマさん:2011/06/27(月) 02:03:02.54 ID:n5NENAhh
>>325
Part2が放送された頃は、まだデ・ニーロのフィックスが定まっていなかったから
青野武になったんだと思う。
もしくは、出演者が凄く多いから予算を浮かせる為に取られた措置かも。
サーガでは大塚芳忠が吹き替えていたみたいだが、こっちの方も興味がある。
サーガがDVDにもBDにもなっていないのが残念だ。
328名無シネマさん:2011/06/27(月) 02:23:02.36 ID:0kKPcbcK
>>326
そこはウォール街に合わせて山ちゃんにして欲しかったな
329名無シネマさん:2011/06/27(月) 04:27:47.86 ID:8aT5gisf
>>307
ベン・アフレックに土田さんか…。
てっきり、咲野さんだと思った。
希望は堀内さんだが…。
330名無シネマさん:2011/06/27(月) 06:59:39.87 ID:eU8vfBrw
>>326
まあホリケンチャリ坊とは久々な。
津嘉山ダグラスと共に往年の日曜洋画臭がプンプンw

>>324
違う役でシリーズコンプの青野武
那智や鈴木弘子と共に功労者やね。

>>327
>もしくは、出演者が凄く多いから予算を浮かせる為に取られた措置かも。
こういう意味不明な文章はいいから君は熟女ネタに専念してくれ。
331名無シネマさん:2011/06/27(月) 12:38:54.51 ID:Bxw16jfh
来年アベンジャーズがあるからアイアンマン、ハルク、ソー、キャプテンアメリカは声優が被らないようしなきゃならないからな。
332名無シネマさん:2011/06/27(月) 15:13:03.34 ID:n5NENAhh
>>283
追悼記念として金曜ロードショーで石田版を放送して欲しい所だが、
新シリーズは旧シリーズに比べて人気が無いから、放送されるのなら僕も
旧シリーズを放送して欲しい。
1作目の「殺人処方箋」か、旧シリーズ最終作の「策謀の結末」のどちらかをお願いしたい。
「殺人処方箋」って最初の吹替版(ジーン・バリーが瑳川哲朗のバージョン)は本当に紛失したのだろうか。
若山弦蔵の日テレ版も好きだけど、納谷悟朗版「策謀の結末」と同じでDVDに収録されていないから。
333名無シネマさん:2011/06/27(月) 16:37:19.88 ID:mAuMm5Ji
横山光輝が亡くなった時に『ジャイアントロボ/地球が静止する日』のDVDを出してチラシに
「横山光輝追悼記念」とか書いてたけどナンだかなぁ…って思ったな。
334名無シネマさん:2011/06/27(月) 17:57:51.42 ID:KaODkREA
>>332
>新シリーズは旧シリーズに比べて人気が無いから

そんなのは初耳だな。
誰が言ったんだ?お前が決めたのか?
335名無シネマさん:2011/06/27(月) 18:25:01.01 ID:usCgUtPd
まあ、精神異常者の戯言ですから…


放送する確率が高いのは「殺人処方箋」とか「別れのワイン」あたりじゃないの?
336名無シネマさん:2011/06/27(月) 18:33:39.13 ID:n5NENAhh
「別れのワイン」か。初めて見たコロンボがこれだった。
337名無シネマさん:2011/06/27(月) 19:10:08.82 ID:Ty4lVR0I
去年BS2で新・刑事コロンボ再放送してたがデビュー時の山ちゃんと明夫が
犯人役で出てたのは驚いたな。この頃から共演してたとは知らんかった
338名無シネマさん:2011/06/27(月) 19:24:03.17 ID:n5NENAhh
>>288
一昔前ならテレビ放送での大塚明夫のスナイプスと山路和弘か井上和彦のステイサムを実現出来たものだが・・・。
339名無シネマさん:2011/06/27(月) 19:33:08.11 ID:T63g/7HF
>>335
「さらば提督」がいいな
作品としてはイマイチかもしれないけど、コロンボがボートで去って行くラストシーンが印象深くて
340名無シネマさん:2011/06/27(月) 19:52:15.57 ID:eU8vfBrw
>>334-335
ババ専を庇うつもりはないが、普通に人気ないだろ?
全体的に出来が悪いし。
BSで追録目当てに久々に全部見たが、面白くないよ。
341名無シネマさん:2011/06/27(月) 20:28:14.35 ID:t3jFcS2c
そして「ほら賛同者が現れた。俺をゴキブリ扱いするのはやめろ」と言い始めるゴキブリ
342名無シネマさん:2011/06/27(月) 20:38:19.19 ID:0kKPcbcK
コロンボより名探偵登場やってくれ
343名無シネマさん:2011/06/27(月) 21:18:32.02 ID:2vp1qs1y
>>338
今でもできるんじゃね?
日曜くらいしか期待はできないけど。
344名無シネマさん:2011/06/27(月) 21:25:32.50 ID:n5NENAhh
つくづく木曜洋画劇場が終了してしまった事が悔やまれる。
日テレもジブリ以外は何かやる気は無いし、フジの方は相変わらず
殆ど洋画を放送してくれないし、テレ東やTBSは言わずもがな。
残ったテレ朝だけが頼りと言った感じか。
345名無シネマさん:2011/06/27(月) 21:27:09.73 ID:eU8vfBrw
調子こくなババ専
346名無シネマさん:2011/06/27(月) 22:05:09.51 ID:t3jFcS2c
ほら調子にのりだしたカウドウマが
347名無シネマさん:2011/06/27(月) 22:11:02.80 ID:mAuMm5Ji
また悔やんでんのか…まさか木曜洋画終了を決断したのまでもがタイチ君だったとは思いも寄らなんだわw
348名無シネマさん:2011/06/27(月) 22:20:10.20 ID:eU8vfBrw
ババ専は悔やんだり希望したりするのは禁止!
熟女ネタだけ許可する。
349名無シネマさん:2011/06/27(月) 22:30:26.14 ID:t3jFcS2c
こいつは天邪鬼だから許可されると途端にやらなくなるよ
350名無シネマさん:2011/06/27(月) 22:30:54.97 ID:usCgUtPd
>>344
おまえの人生も終了したんだよ
351名無シネマさん:2011/06/27(月) 22:31:56.49 ID:cVC6tRRq
>>349
しーっ!それが狙いだっ
352名無シネマさん:2011/06/27(月) 22:45:17.33 ID:eU8vfBrw
ババ専は悔やんだり希望したりするのは許可する。
熟女ネタだけは禁止!
353名無シネマさん:2011/06/27(月) 23:05:21.05 ID:X+S+X/Rv
もしピーター・フォークの追悼があったとしても、
案外「NEXT」が地上波初放送されるぐらいかもな

>>347
前から思ってたけど、「悔やまれる」の使い方がおかしいよなw
354名無シネマさん:2011/06/27(月) 23:12:22.91 ID:zhFBnqlc
樋浦さん、はしゃいでいたね。
娘さんそっくりだ。

ダイハードが機内版が最初だったんだね。
那智さんに負けないっていう自負が見え隠れしたような。
355名無シネマさん:2011/06/27(月) 23:22:17.07 ID:n5NENAhh
>>353
ニコラス・ケイジは誰になるんだろう。ソフト版と同じ大塚明夫か。
ピーター・フォークは是非共 石田太郎で。
356名無シネマさん:2011/06/27(月) 23:49:00.76 ID:t3jFcS2c
>>354
何かの作品に出てたの?

樋浦さんと那智さんが共演した作品ってシークレット・サービス以外にあったっけ?
357名無シネマさん:2011/06/27(月) 23:50:06.40 ID:Kg35TWoo
>>355
だったらソフト流用で十分じゃねぇかw
またお前は偉そうなこと言っときながら、
全然吹替見てないんだな
データが集まれば満足っていろんな人に失礼だよな
358名無シネマさん:2011/06/27(月) 23:58:07.77 ID:usCgUtPd
>>355
死ねよ

>>357
データも古いけどね
359名無シネマさん:2011/06/28(火) 00:00:32.41 ID:mAuMm5Ji
>>355
353氏は例えで書いてるだけなのにやる前提でアンカー打ってんの?
しかも後半は君への皮肉だってのにそこはスルーかい。
これだけ非難されてもやり方変えないって…もしかして君、以前叩かれたこのスレへの復讐のつもりで書き込み続けてるの?
数年前の時は熱心に批判に反論してたのに近年突如復活してからは一切スルーする様にしてるみたいだけど。
360名無シネマさん:2011/06/28(火) 00:02:16.06 ID:eU8vfBrw
俺はこんなクズと同類にされてる…
361名無シネマさん:2011/06/28(火) 00:10:15.91 ID:qmeL9v6s
>354
親子で出てたの?

>356
「マスクオブゾロ」
「アランドロンの刑事物語」
どちらかというと、野沢ナッチが善、樋浦勉が悪という
パターンが多かったね
362名無シネマさん:2011/06/28(火) 00:57:14.13 ID:WT4WO+Ib
>>312
欲を言えば、アフレックは堀内賢雄か楠大典に。
363名無シネマさん:2011/06/28(火) 19:56:17.90 ID:b1Z5bgYA
>>361

>>354
娘が孫連れてVTR出演。
ちなみに声優のプロフィールにはブルース・ウイルスとリチャード・ドレイフュス他と紹介。
364名無シネマさん:2011/06/28(火) 19:59:50.03 ID:mlZT6t+5
>>362
なんでアフレックは土田って書いてあるのに
堀内か楠とか言ってるの?字読めないの?
365名無シネマさん:2011/06/28(火) 20:28:34.32 ID:FfFP8+Cx
>>364
そういう病気なんですよきっと
366名無シネマさん:2011/06/28(火) 21:14:03.93 ID:amWh5bHu
>>363
もう孫がいるのか。それにしても俳優の名前の誤植が面白い!
かの淀川長治はウィリスの事を「黴菌」と呼んでいたし、ドレイファスは
ドレフュス事件で知られるアルフレッド・ドレフュスの子孫とされている。
367名無シネマさん:2011/06/28(火) 21:49:28.13 ID:qmeL9v6s
>364
へえ、樋浦茜子さんって子供がいるのか。演技もうまいし吹き替えで
活躍して欲しいと思ってたけど、育児中優先されてるみたいね。
やはり樋浦さんの最近の仕事ぶりは孫がいるせいなのか。

そういえば、「青春とはなんだ」では生徒の役で出てたな樋浦さん
続編の「飛び出せ青春」では村野武憲も出てたから、
ブルース・ウィリスの声には青春ドラマの俳優が似合うってことかな
368名無シネマさん:2011/06/28(火) 23:34:29.01 ID:XESIq8DD
>>367
偶然じゃない?
ウィリスの吹替やったことある人ってたくさんいるわけで、
そのうち二人がたまたま同じジャンルのドラマに出てただけだろ
369名無シネマさん:2011/06/28(火) 23:56:22.70 ID:amWh5bHu
林隆三と林真里花も声優業の方で共演出来ると良いな。
370名無シネマさん:2011/06/29(水) 00:48:32.20 ID:qUlhYJJU
>>367
制作元の東宝繋がりだと岡本喜八作品の常連でもあった樋浦勉。
371名無シネマさん:2011/06/29(水) 01:36:32.59 ID:f1ociDNA
流れぶった切って恐縮だが、3月に放送したダイ・ハードを今更ながら確認したらCM切って本編114分でした
これってもしかして全長版ですか?
日曜の初回が9:02〜11:24で、3月のテレ東版が9:00〜11:14だったんで、本編は100分くらいにカットしてあるかと思ってたんですが…

詳しい方がいたら教えて下さい
372名無シネマさん:2011/06/29(水) 01:57:18.06 ID:FkcTQ5P6
全長版?
ダイハードシリーズで114分のは無い筈だけど、どういう意味?
373名無シネマさん:2011/06/29(水) 02:10:50.39 ID:/OxSDODw
テレ朝版ダイ・ハードの最長版は正味118分。
374名無シネマさん:2011/06/29(水) 02:52:26.19 ID:f1ociDNA
>>372
説明が下手でしたね
ダイ・ハードのテレ朝(那智)吹き替え版の全長版って意味です

>>373
118分すか…
ありがとうございます
375名無シネマさん:2011/06/29(水) 02:53:35.06 ID:TbiKTTZc
つまり3月放送分のダイハードは製作された吹き替え版のうち4分間がカットされてるというわけ
それがどこかはすぐにはわからないけど
376名無シネマさん:2011/06/29(水) 07:19:57.92 ID:qUGy9QM4
118分って初回しかやってないんだっけ?
今でもその4分残ってるのかなぁ
そろそろBDにも映像特典とTV吹替え全部放り込んで出し直してほしいね!
特典的にDVDにも劣るのに割高はノーサンキウ
377名無シネマさん:2011/06/29(水) 09:01:03.52 ID:/OxSDODw
>>376
4,5回はやってる
378名無シネマさん:2011/06/29(水) 11:18:41.74 ID:f1ociDNA
二回目くらいからは、ちょこちょこカットされちゃってるかもね(T2みたいに)
金ローで23:09延長枠になっちゃった時は「ついにダイ・ハードも短縮されたか…」と思いましたわ

>>376
マジで那智・村野版収録してBD出してほしいですね
379名無シネマさん:2011/06/29(水) 12:35:43.02 ID:47fMO9bJ
1990年10月7日(日) 日曜洋画劇場 21:02〜23:24
1995年6月25日(日) 日曜洋画劇場 21:02〜23:28  
1998年8月30日(日) 日曜洋画劇場 21:02〜23:23
1999年10月3日(日) 日曜洋画劇場 21:00〜23:22
2002年3月24日(日) 日曜洋画劇場 21:00〜23:21

この辺までは正味118分だろう
380名無シネマさん:2011/06/29(水) 17:44:05.50 ID:TIDS6MBf
>>379
その中で、16:9の画面サイズで放送されたものってある?
381名無シネマさん:2011/06/29(水) 18:02:19.73 ID:qUlhYJJU
>>330
チャーリー・シーンと言えば、去年の暮れに旅行先のスイスで事故死したという
情報がネットで流れたが、誤りであったと確認されてホッとした事を思い出す。
ダグラスも近年は小川真司一色になっているから、津嘉山正種のダグラスが
復活した事も、また津嘉山正種が元気に復帰した事もまた嬉しい。
382名無シネマさん:2011/06/29(水) 19:11:06.76 ID:Xu5cbuQz
わざわざ長文にしてまで吹き替えと何の関係も無い知識を
織り交ぜないと気が済みません
383名無シネマさん:2011/06/29(水) 19:27:46.67 ID:/OxSDODw
2004年10月1日(金) 金曜ロードショー 21:03〜23:24
これが最後の30分延長かな。

>>380
2007年6月24日(日) 日曜洋画劇場・40周年記念 ハイビジョン・リマスターHD版 21:00〜23:19
これが16:9だが、正味116分弱。
384名無シネマさん:2011/06/29(水) 20:51:19.49 ID:SKADHH7P
>>383
その通り。
07年の日曜洋画は04年の金ローよりも
ところどころ削られている。
385名無シネマさん:2011/06/29(水) 20:57:17.66 ID:f1ociDNA
2004年はフジが村野版の「ダイ・ハード3」も放送した気がする
確か23:09くらいまで延長
村野版の1も放送してほしいなー
386名無シネマさん:2011/06/29(水) 22:08:52.07 ID:UcBsydTS
村野ウィリスが最後に地上波で流されたのって
1〜2年くらい前のアルマゲドンが最後だっけ?
387名無シネマさん:2011/06/29(水) 22:33:25.51 ID:lTLWHlEp
>370
小川真司も岡本喜八組の常連だよね。
388名無シネマさん:2011/06/29(水) 23:04:41.49 ID:ZwBJc2KK
個人的に最高だった吹き替え作品はシックセンスの矢島晶子。
アニメそのままの子供って感じじゃなく、リアリティがあった。
あとジャックバウアーがある親しい人間を拷問するシーンの小山力也の演技。
声優的な演技というのはなんだか感情というものをあまりに綺麗な形で表現するので、
怒っているのに感情の抑制きいていて、それが演技臭さを感じさせてしまう瞬間がある。
小山力也の演技はその感情の形の乱し具合がすごく適度で、演技でありリアイティもあって上手いと感じた。
その形
389名無シネマさん:2011/06/29(水) 23:22:09.50 ID:f1ociDNA
>>388
馬鹿じゃねーの
390名無シネマさん:2011/06/29(水) 23:26:11.77 ID:i+9JWQHl
力也のあれはただ怒鳴ってるようにしか聞こえないが
391名無シネマさん:2011/06/29(水) 23:28:02.67 ID:CcToKqvw
実際矢島さんはすげえけどな

あとは馬鹿じゃねーの
392名無シネマさん:2011/06/29(水) 23:30:54.20 ID:Rul2s1RP
新たなゴキブリが来たか?
まぁ感じ方は人それぞれだからなぁ〜
393名無シネマさん:2011/06/29(水) 23:39:17.88 ID:LdY/M5OK
まぁなんだかんだで小山力也も上手いよ
あの怒鳴り声や演技もジャック・バウアー人気に一役買ったと思うし
ジョージ・クルーニーとキーファー・サザーランドはこの人に一任していい
394名無シネマさん:2011/06/29(水) 23:43:43.22 ID:qUlhYJJU
>>367
「十戒」(テレ朝版)にも出ていた。
395名無シネマさん:2011/06/30(木) 00:38:04.49 ID:E21m02ZX
クルーニーは磯部の方がいい
396名無シネマさん:2011/06/30(木) 00:48:00.50 ID:Eh7zKZEq
>>390
怒鳴り声ではっきりとセリフを聞き取らせるっていう技術は結構難しいと思う。
吹き替えでは二流の声優になると怒っているのにやたらといい声で、張りのある声になる。
でも我を忘れて怒っているというリアリティがそれではない。だから凄いと思ったのだけど・・・
もうキーファやクルーニーは小山力也じゃないとしっくり来なくなった。
個人的には山寺宏一や大塚明夫よりデンゼルワシントンも小山力也がしっくりくる。
でも・・・吹き替えファンにここまで彼が嫌われてるとは知らん買った
なんかゴメンよ

397名無シネマさん:2011/06/30(木) 00:51:36.33 ID:Rj4CzCHQ
>>378
しかも配給元は20世紀フォックスだからテレビ音源でも5.1ch化してくれる可能性も大きい。
それから村野武範のフジ版は、野沢那智のテレ朝版よりも再放送の頻度が低い。
1作目と3作目は初回放送を含め、2回しか放送されていない。
398名無シネマさん:2011/06/30(木) 01:09:21.87 ID:b66B8n0u
無理やり5.1chにしたものは不自然で気持ち悪いからいらん
オリジナルの音声のままで十分
399名無シネマさん:2011/06/30(木) 01:09:29.25 ID:FvmBs3EV
396は素直な奴じゃないか
すぐ下の奴に比べれば
400名無シネマさん:2011/06/30(木) 01:22:13.00 ID:m2hrGb0U
>>396は何だかんだ自分なりの考察をしている奴だった
ゴキブリ扱いして悪かったな

それにしても下の奴は…よくここに居座れるな
俺なら耐えれんぞ
401名無シネマさん:2011/06/30(木) 01:32:07.12 ID:JmqA3hKH
二流って誰なのかが気になる
402名無シネマさん:2011/06/30(木) 01:42:33.75 ID:FvmBs3EV
下の奴もときどき自分なりの考察を疲労するんだが、あまりに突飛な例えと、すくにデータ自慢に切り替わるのが素敵だよな。
何かフェミ関係からクレームが来たので、熟女とババ専の呼称は禁止な。
403名無シネマさん:2011/06/30(木) 02:03:41.87 ID:Szf6ve4t
小山力也の場合、嫌われてるっていうより食傷気味な人が多いような印象だな

いや、まあ同じようなもんだけどw
404名無シネマさん:2011/06/30(木) 02:10:05.65 ID:b66B8n0u
小山も山ちゃんも東地もヤマジーも
ちょっと当たり掴むと起用する側がアホみたいに乱発起用しまくるから「もうお腹一杯」になるんだよな
しかも見た目から合ってなくても平気でキャスティングしてくるし、当然本人が悪い訳ではないんだけど。
405名無シネマさん:2011/06/30(木) 02:15:55.92 ID:Rj4CzCHQ
本人達にとっては仕事が次々に舞い込んで来るから、嬉しいやら疲れるやら。
406名無シネマさん:2011/06/30(木) 02:39:03.49 ID:TUTY/m3G
一時期の明夫もやたらと起用されてた記憶がある
最近はほとんど見なくなったけど(体調不良が原因?)
407名無シネマさん:2011/06/30(木) 03:13:15.98 ID:m2hrGb0U
405は本人から直接聞いたのかな?
それとも勝手に妄想した…?
408名無シネマさん:2011/06/30(木) 05:53:44.26 ID:FvmBs3EV
>ちょっと当たり掴むと起用する側がアホみたいに乱発起用

昔からそうだろ
那智にも津嘉山にもそんな頃があった

小山力也は若本状態なのが不人気の理由じゃないの?
基本的にはいい声で演技力もあると思う

あと少なくともクルーニーは小山じゃなきゃイヤだ
409名無シネマさん:2011/06/30(木) 18:27:15.76 ID:Rj4CzCHQ
>>385
2も見たい。テレ朝版は兎も角、フジ版はフジでしか放送されないだろうからね。
410名無シネマさん:2011/06/30(木) 18:44:49.31 ID:aGGemulN
村野版「ダイ・ハード」を要求する人って
織田版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」要求する人と
同じ部類なんだろうな
411名無シネマさん:2011/06/30(木) 19:03:45.64 ID:Ho4A4lGq
カッコよさというか渋さで言えば村野が一番かな?

>>410
一回見た人は、割ともう一度見たいと思ってて
見たことない人のほとんどは、別バージョンの方がいいからどうでもよくて
その他の一部は吹き替え狂で、一度見てみないと気が済まない と。
412名無シネマさん:2011/06/30(木) 19:09:37.08 ID:FvmBs3EV
Wユージ版BTTFは、初見で繰り返し見て刷り込み状態になって、吊りでも煽りでもなく本気でサイコーと思っている人間が何人かいる、らしい。
なので一概に409みたいな奴ばかりが要求する訳でもない。
フジ版ダイ・ハードのTに関しては、本気で褒めている書込みを見たことがないんだな、これが。
413名無シネマさん:2011/06/30(木) 20:01:02.34 ID:O1gOUhDg
樋浦版と那智版が至高だけど、たまには村野版も見たいなーってことじゃないすかね

BTTFはWユージ版は色々な意味で面白いけど、3の磯部ドク版は本気で要らないと思う
414名無シネマさん:2011/06/30(木) 20:29:19.53 ID:fh0m6wjy
村野ウィリス良いじゃん、俺は一番好き。
絶妙なオッサン臭さがお気に入り。
フジだけじゃなくて、メーカーにも派生してほしいわ。
415名無シネマさん:2011/06/30(木) 20:32:10.82 ID:FvmBs3EV
様になってきたのは「スリー・リバーズ」あたりからで、無印ダイ・ハードの酷さったらないぞ。
416名無シネマさん:2011/06/30(木) 20:45:18.17 ID:fh0m6wjy
ダイ・ハード1の村野版は見たことないんす。
1だけ再放送が、極端に少ないので。

だけど、アルマゲドンはマジで最高だったと思う。
417名無シネマさん:2011/06/30(木) 21:08:34.88 ID:FvmBs3EV
確かにあれはよかった。
他の二バージョンが酷いのを抜きにしても、あの村野はよかった。
だから村野で「シックスセンス」や「ダイ・ハード4.0」も見たいんだが、Pが変わったから無理なんだろうな。
418名無シネマさん:2011/06/30(木) 21:55:48.84 ID:O1gOUhDg
アルマゲドンの村野版は良かったっすね
てか、ソフト版と日テレ版は微妙だからなあ…
419名無シネマさん:2011/06/30(木) 22:49:10.50 ID:b66B8n0u
フジ版BTTFで一番酷いのは織田でも三宅でもなく坂本千夏の声のマーティーの恋人。
何度聞いてもババアだし、とても左近允さんの仕事とは思えないミスキャスト。
420名無シネマさん:2011/06/30(木) 23:22:23.85 ID:Y21OUOHs
「マイティ・ソー」のトム・ヒドルストンの吹き替え、
平川大輔さん、彼のブログで確認
421名無シネマさん:2011/06/30(木) 23:39:33.56 ID:D7P5gIqk
>>419
いや三宅に比べたらマシだろ
あの人自身は嫌いじゃないけど、吹替の演技は微妙だった
織田も下手じゃないけど、決して上手くもない
422名無シネマさん:2011/07/01(金) 01:16:03.70 ID:bII5xg/E
>>421
三宅は声やったのテレ東のバットマンくらいでほぼ素人じゃん
プロであの程度ってのが酷いんだよ
423名無シネマさん:2011/07/01(金) 01:59:36.20 ID:f8JUcVnJ
>>408
30代までのクルーニーなら小山力也で結構だが、40代以降のクルーニーなら磯部勉の方が似合いそう。
髪の色が銀色になって来ているから、小山力也の若々しさよりも磯部勉の渋さの方が
クルーニーの雰囲気を醸し出せている。
424名無シネマさん:2011/07/01(金) 02:33:45.70 ID:GbwuCBCb
樋浦さんのアルマゲドン製作してほしいなぁ
425名無シネマさん:2011/07/01(金) 02:52:56.72 ID:f8JUcVnJ
>>386
そして最後の村野武範のウィリスも「アルマゲドン 特別編」だった。
426名無シネマさん:2011/07/01(金) 06:09:35.82 ID:CCiUBVAA
>>419
たしかにw
ラストらへんで「ハーイ」とか出てきた時は声聞いておったまげた。
織田、三宅の「合ってなさ・下手さ」を中和しようとしたんじゃないかと
勘ぐってしまうくらい合ってなかった。
その場にいた女性声優が坂本千夏しかいなかったわけでもないだろうに。
(坂本千夏の声自体は嫌いじゃない。むしろ好き。)
織田版BTTF、また見たくなってきたなぁ。
ぜったい放送は無理だろうか。
427名無シネマさん:2011/07/01(金) 12:12:12.20 ID:f8JUcVnJ
>>413
フジ版はテレ朝版と違って1と2に共通しているキャラ(主人公とその妻以外)の声優が同じだ。
同じ年に作られたから、同じ声優を立て続けに起用出来たのか。
428名無シネマさん:2011/07/01(金) 16:30:58.55 ID:CTBOW7fE
アーガス・フィルチ 浦山迅
http://wwws.warnerbros.co.jp/news/harrypotter/index2.html
429名無シネマさん:2011/07/01(金) 17:16:45.24 ID:f8JUcVnJ
青野武は降板していたか。
430名無シネマさん:2011/07/01(金) 17:38:09.28 ID:lqGStBxW
>>423
なんでそういうことを決め付けてわかったふうに偉そうに言うの?
431名無シネマさん:2011/07/01(金) 17:53:28.40 ID:dd2wEXKT
>>430
リアルキチガイに話しかけちゃだめですよ
432名無シネマさん:2011/07/01(金) 20:45:56.05 ID:hcbWURVU
>428
森功至さん出てるね。ロビン・フットといい最近は洋画に
ひっぱりだこだね。

そういえば、ルーナ役の三村ゆうなもちょっと前までは
子役だったけど今20歳。この子は演技力あるから
プロでもいける
433名無シネマさん:2011/07/01(金) 21:20:40.33 ID:gDCsYDkP
しあわせのこうもり傘はカトリーヌ・ドゥヌーブを鈴木弘子さん、ジェラルド・ドゥパルデューを玄田さんがアテてる。
いかにもなプレイボーイは安原さんだ!
434名無シネマさん:2011/07/01(金) 21:32:05.12 ID:tnQffb3r
また安原か
435名無シネマさん:2011/07/01(金) 21:38:16.03 ID:tx+j5okq
>>434

また安原か

この書き込みを読む日がくるとはな。
436名無シネマさん:2011/07/01(金) 21:55:38.52 ID:dd2wEXKT
また山路か
また安原か

最近、「また東地か」って聞かなくなったな

「メカニック」は山路ステイサム、「復讐走査線」は磯部or安原ギブソンでお願いします
437名無シネマさん:2011/07/01(金) 22:26:17.80 ID:tnQffb3r
ブレイドのアニメ版でも明夫と田中敦子共演してたな
さすがに飽きてくるわこの組み合わせw
438名無シネマさん:2011/07/01(金) 23:08:58.58 ID:GbwuCBCb
>>433
鈴木さんの名前久しぶりに見る
439名無シネマさん:2011/07/01(金) 23:26:15.04 ID:hcbWURVU
タナアツさんのツイッター面白いね。
ブログの上品な感じと違ってコミカルなところがまたいい。
ほんと文才豊かだわこの人
440名無シネマさん:2011/07/01(金) 23:47:35.15 ID:f8JUcVnJ
>>424
特別編の放送権がフジではなく、テレ朝か日テレにあったら樋浦勉は無理でも
野沢那智のバージョンは作られていたかも知れない。
それにこの作品、何故ソフト版では諸角憲一がウィリスを吹き替えているんだ。
他のキャストも何だか凄く中途半端な感じが否めない。
「ザ・ロック」の逆だ。
441名無シネマさん:2011/07/01(金) 23:52:08.30 ID:Xn8izvjJ
>>440
すげぇ、5行も書いといて中身が何にもない
散々言われ尽くしたことを偉そうに書く癖直せばいいのに
442名無シネマさん:2011/07/02(土) 00:12:07.86 ID:Ax3AsQT/
諸角さんにはクインシー博士を嫌味全開でやってほしい
諸角さんと清水明彦さんは何気に山路さんと役が被ってる気がする
443名無シネマさん:2011/07/02(土) 00:47:28.32 ID:49rCVq/B
諸角憲一といえばテレビドラマの霊幻道士で青野武の兄弟子というすごい格差の役やってたな。
近藤芳正みたいな顔した役なのに傲慢な態度で道士に「ブァカが!」って罵倒してたのがフイタ
444名無しシネマさん:2011/07/02(土) 03:17:49.96 ID:EOpiF6+3
『マイティ・ソー』のナタリー・ポートマンは坂本真綾

http://www.jvcmusic.co.jp/maaya/works/index.html
445名無シネマさん:2011/07/02(土) 11:15:19.53 ID:IHLXoXW2
日曜のトゥルーライズ、吹きカエルさんがTwitterで面白い企画やるね
446名無シネマさん:2011/07/02(土) 11:35:32.53 ID:04SnVnQB
>>444
久し振り!
447名無シネマさん:2011/07/02(土) 11:59:40.99 ID:N0st2JoI
マイティ・ソー
クリス・ヘムズワース:三宅健太
ナタリー・ポートマン:坂本真綾
トム・ヒドルストン:平川大輔
アンソニー・ホプキンス:浦山迅
サミュエル・L ・ジャクソン:手塚秀彰
レネ・ルッソ:滝沢久美子
浅野忠信:浅野忠信
448名無シネマさん:2011/07/02(土) 12:11:37.08 ID:6NYb75SS
>>445
今見てきた
生テキストコメンタリーとでも言おうかw
つか羽佐間さんに夜勤させるなw
449名無シネマさん:2011/07/02(土) 13:11:37.45 ID:04SnVnQB
>>447
手塚秀彰のジャクソンはまだしも浦山迅のホプキンスはなぁ。
テレビ放送される時は、ジャクソンには池田勝か玄田哲章、屋良有作を、
ホプキンスには石田太郎か有川博、勝部演之を、
そしてレネ・ルッソには勝生真沙子をお願いしたい。
450名無シネマさん:2011/07/02(土) 13:19:23.15 ID:9PVt1eEs
お前がお願いしても何の意味もない
451名無シネマさん:2011/07/02(土) 15:30:26.46 ID:Ax3AsQT/
そうそう
452名無しシネマさん:2011/07/02(土) 15:59:36.01 ID:EOpiF6+3
>>447
追加

ステラン・スカルスガルド:金子由之
クラーク・グレッグ:村治学
コルム・フィオール:水野龍司
イドリス・エルバ:斉藤次郎
レイ・スティーヴンソン:咲野俊介
453名無シネマさん:2011/07/02(土) 17:49:44.69 ID:Lp8np3tY
>>447
滝沢久美子ってまだ現役だったんだね。
検索したらポツポツと仕事していたことに驚いたわ。
454名無シネマさん:2011/07/02(土) 18:45:11.76 ID:I9brg3gk
>453
新ビバヒルでは、シルバーのおかあさん役で出てるよ。
滝沢さん。

ナタリー・ポートマンは「ブラックスワン」「抱きたいカンケイ」
「水曜日のエミリア」「メタルヘッド」と出演作めじろ押しだから
誰があてるかが気になるな。

個人的にはちょっとコメディエンヌぽい感じのナタリーに
坂本真綾さんの声があってるから、「抱きたいカンケイ」
坂本真綾さんの吹き替えで聞きたい
455名無シネマさん:2011/07/02(土) 18:55:44.00 ID:N/ojlcvn
やっぱナタリーが真綾だとホッとするな
456名無シネマさん:2011/07/02(土) 19:10:34.90 ID:+rnm2KlG
マイティ・ソーのジェレミー・レナーは台詞あった?
457名無シネマさん:2011/07/02(土) 19:12:48.97 ID:9PVt1eEs
二時間枠でトゥルーライズとか無茶苦茶だな。
テレビ吹替最長版収録のDVDもレンタルしてるのに、もし最後の一言カットしたら全く無意味だぞ。
458名無シネマさん:2011/07/02(土) 19:56:32.37 ID:N0st2JoI
>>449
お前のダメなところは、見てもいないのに批判するところと、
決まってもいないテレビ放送の妄想を長々とするところだよ
偉そうに何回も書かれたら、流石にウザい
459名無シネマさん:2011/07/02(土) 22:10:59.72 ID:PehjWIoZ
>>448
これ面白く成功するのかなw
460名無シネマさん:2011/07/02(土) 22:39:37.23 ID:49rCVq/B
>>459
ふきカエルのツイッターっていつも発信専用みたいなもんだから、更新担当がどれだけネタの反応を拾えるかだよね。
今やってる担当?はリアルタイムじゃなくても拾えてないし、ページの更新もぞんざい。
461名無シネマさん:2011/07/02(土) 23:31:52.77 ID:l0RwfFgH
今日、BS朝日で「コマンドー」を字幕で観たけど
吹替え版の方が、日本語訳にケレン味があって面白いんだなあと再認識した。
462名無シネマさん:2011/07/02(土) 23:47:23.37 ID:wTdM9EVx
たしかにふきカエルのツイッターはつぶやいてる内容とかなんかイマイチな感じあるなぁ

今度のトゥルーライズのは面白そうな企画なだけに、上手いことやってほしい
463名無シネマさん:2011/07/02(土) 23:57:45.68 ID:Y2KirvN8
>>461
っていうか、「コマンドー」のテレ朝版吹替の日本語訳が秀逸すぎるんだと思う
映画本編同様に真面目に馬鹿をやってるというか(いい意味で言ってます)
464名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:02:07.23 ID:H/9Bv6ta
TBS版「コマンドー」は忘れられてるのか…
最初にそっちを毎日毎日観てたからな、テレ朝版はどうもね。
465名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:09:33.82 ID:fDfDbUxS
>>453
この人も来年で還暦とはなぁ。
466名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:19:35.79 ID:mKun/oag
はいはい
467名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:27:40.62 ID:snyqt2Fj
>>464
一応唯一のノーカットなんだよな。
放送の時のテロップが「ノーカット放送!」とかあったけど本編そんな長くないからどうすんだろ?と思ったら
エンディングクレジット最後まで流したんで吹いたw
468名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:31:41.71 ID:U5+RkHyd
今の映画ってエンドクレジットのあとでもう少しストーリーが続くパターンがあるじゃないか?
ああいうのってテレビ放映するときどうすんだろうな
469名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:33:39.52 ID:H/9Bv6ta
>>467
テレ朝もノーカットだよ
最近の放映は知らないけど、以前はエンドロールに映像載せて流してた
TBS版は文字だけ…
470名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:37:26.02 ID:diow0lgc
>>468
たいていはエンドロールごとカットしてるけど、
時々エンドロールだけカットして放送してる場合もある
ナルニア国物語の第1章とかはそんな感じだった
音楽がいきなり変わるんでびっくりしたw
471名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:40:40.15 ID:H/9Bv6ta
>>468
ヤング・シャーロックテレ朝版のときはエンドロールをなかったことにして本編とつなげていた。
フジ版の本放送は見てないがどうだったのかな?
リーサルウェポン3は最後の大爆発をエンドロールごとカット。
472名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:49:14.18 ID:wFeJQSd1
>>471
リーサル3のは面白いよな
二人で「年寄りには堪える」って台詞でエンド
字幕は「もう疲れたよ」になっててガッカリだけど

チラ裏スマソ

>>465
馬鹿じゃねーの
473名無シネマさん:2011/07/03(日) 02:28:04.28 ID:fDfDbUxS
>>457
6年前にフジで放送された時は、延長枠で放送したのに。
延長した甲斐もあって例のストリップのシーンは全部入っていた。
474名無シネマさん:2011/07/03(日) 06:30:59.52 ID:HZhd+Fym
>>472
字幕の人が1・2と違う人になっちゃったからねえ…もし同じだったらこれまで通り「年寄りには こたえる」だったんだろうけど
475名無シネマさん:2011/07/03(日) 12:22:36.23 ID:mKun/oag
そういやおふくろさん版エイリアンも星バックのエンドロールをタラタラと流してたっけ
476名無シネマさん:2011/07/03(日) 13:36:31.07 ID:3Tdt2DNo
>>471
ヤング・シャーロックのフジ版は、一応バックで馬車が走るエンドロールを
出していて、そしてあのエンディングへ。

それを言うなら、「マスターズ 超空の覇者」は
エンドロールの後のオチを出していなかった。
テレ朝版

477名無シネマさん:2011/07/03(日) 13:41:11.14 ID:ltPXAgnG
>>475
フジ版「エイリアン」はエンドロールは流してないよ。
478名無しシネマさん:2011/07/03(日) 13:49:52.24 ID:EL+FGiiS
今更だけど、日本劇場未公開の作品の吹替キャスト紹介

「ビッグママ・ハウス3」
マーティン・ローレンス:江原正士
ブランドン・T・ジャクソン:内山昂輝
ジェシカ・ルーカス:小林沙苗

「フェイク シティ2」
レイ・リオッタ:木下浩之
ショーン・ハトシー:藤井啓輔
インバー・ラヴィ:大門真紀
479名無シネマさん:2011/07/03(日) 14:35:19.16 ID:H/9Bv6ta
>>476
「シェイクダウン」と「マスターズ」は、テレ東が先に作ってテレ朝が後で作り直すパターンだな。
大塚親子の「マスターズ」もいいけど、玄田、柴田秀勝のマスターズもなかなかいい。
「シェイクダウン」は那智から山寺になってアクの強さがなくなっていた。
480名無シネマさん:2011/07/03(日) 15:37:36.02 ID:wFeJQSd1
テレ朝は、XーMENの3作目もエンドロール後のシーンをカットしてなかったっけ?
フジで新録(?)延長した時は復活したけど
481名無シネマさん:2011/07/03(日) 15:47:53.88 ID:HZhd+Fym
『ビッグママ(ズ)・ハウス』、3もあったのか…2も未公開だっけ?
マーティン・ローレンスはエバランも山ちゃんも勿論良いけど何かやっぱ「えっ、今回堀賢じゃないの?」って言いたくなっちゃうな。
ブラピとかチャリ坊もそうだけど堀賢は既に色んな人がやってる役者を何気に自分のモノにしちゃうのが上手いと言うか…w

ヴァンダムの『ストリートファイター』は逆に日曜洋画版で劇場で無かった結末があってビックリしたな。
「劇場と違うじゃん!」http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1140345105/には「試写会ではあった」みたいな事が書いてあったが。
482名無シネマさん:2011/07/03(日) 15:56:16.66 ID:wFeJQSd1
>>481
ストリートファイターは、ラストの「世界征服」のくだりっすね
VHS時代には観る事が出来なくて、DVDになってからやっと収録されたような気が
ストファイの吹き替えもソフト・TV版共に豪華やな〜
483名無シネマさん:2011/07/03(日) 17:00:53.49 ID:AU+DinNm
マーティン・ロレンスといったらバッドボーイズのフジ版で神谷明があてて驚いたな
ウィル・スミスが明夫だしなんで無駄に豪華なんだと当時思ったよ
このコンビの続編もフジで作ってほしかったな
484名無シネマさん:2011/07/03(日) 17:08:31.73 ID:FU8sldMB
>>478
藤井啓輔が地味に伸びてきてくれてて嬉しいわ
485名無シネマさん:2011/07/03(日) 19:21:31.23 ID:fDfDbUxS
>>478
ジェシカ・ルーカスがジョージ・ルーカスに見えたw
小林沙苗の声を久し振りに聴けるぞ。
486名無シネマさん:2011/07/03(日) 19:29:03.47 ID:OBw2OEDG
馬鹿にレスするみたいで嫌だけど、
小林沙苗の吹替えなら全国どこ住みでも毎週Eテレで聞く事ができるんだが。
487名無シネマさん:2011/07/03(日) 20:43:41.83 ID:0tNhBdPN
ザ・ハリケーンの山寺ワシントンはTV版?
488名無シネマさん:2011/07/03(日) 21:07:48.40 ID:fDfDbUxS
うん、テレビ版。9年前の12月に日テレで放送された。
個人的には家弓家正のダン・ヘダヤと鈴木瑞穂のロッド・スタイガーがお気に入り。
489名無シネマさん:2011/07/03(日) 21:15:48.02 ID:H/9Bv6ta
>>488
あちこちのスレにストリップ、ストリップと書き込むな。色情狂か?
その初回放送は何時から何時までだった?
490名無シネマさん:2011/07/03(日) 23:01:34.91 ID:0tNhBdPN
>>488

トソ。
ここ数回ビデオ版だったんで、うれしいね。
491名無シネマさん:2011/07/04(月) 00:16:49.88 ID:R9VRAHkg
日曜は、「旧作はラストをカットします」がデフォになったようで
492名無シネマさん:2011/07/04(月) 00:22:55.55 ID:SwqUM3p0
今日のトゥルーライズはカットが酷かったな
まぁ2時間枠だから仕方ないにしてもさ

ふきカエルのツィッター読みながら見てたんだけど、
一城さんもカットについて触れてたな

軽くツィッターのことをまとめると
・収録当時、一城さんは40度を超える高熱だったらしい(羽佐間さんや玄田さんに冷やかされてた)
・一城さんはソフトでは違う人物を吹き替えていて、
 その時ジェイミー・リー・カーティスは(難しい役柄だから)正直自分はやりたくないと思ったらしい
 すると数年後、今度は自分が吹き替えることになった(決して手を抜いてるとかそういう意味じゃない)
・羽佐間さんや一城さんが、シュワちゃんを吹き替える玄田さんの演技を褒めてた(玄田さんは照れてた)
・羽佐間さんが若本さんの巻き舌について触れてた(決して批判とかそういう類じゃない)
・羽佐間さんが納谷悟朗さんを「ゴローちゃん」と読んでいた
・玄田さんや一城さんが今では先輩声優や同年代の声優と共演する機会が減ってしまったことを残念がってた
・役者陣にも大人気だったのは、やっぱりあのセクシーダンスシーンw
493名無シネマさん:2011/07/04(月) 00:24:47.51 ID:dCHnhAwK
羽佐間「若本はらりるれろが全部巻き舌になるんだよな」

おっしゃる通りですw
494名無シネマさん:2011/07/04(月) 01:06:56.24 ID:7ZKOworc
>>492
一城さんが言ってた「今の私達ならもっと良い物作れる!」ってのはテレビ製作者に見せてやりたいなw
そういや今回のってテレ朝とは無関係な企画なんだよね?
495名無シネマさん:2011/07/04(月) 03:13:17.29 ID:bFUz9MG1
>>491
そういや『ゴールデン・アイ』は日曜で初回15分くらい延長でやって次がフジで2時間枠、
日曜2回目はまた延長してたのに事件解決後の場面がスパッと切られてたけどあれ何でだったんかね?
496名無シネマさん:2011/07/04(月) 12:35:49.36 ID:fN+B+4Qn
>>494
たしかテレ朝は関係なかったはず
結構いい企画だと思うから、次も頑張ってほしい
497 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/04(月) 13:08:24.64 ID:4fSg8fpT
声優・小林修さん死去 「ローハイド」など吹き替え
http://www.asahi.com/obituaries/update/0704/TKY201107040115.html

小林修さん(こばやし・おさむ=声優、同人舎プロダクション社長)が6月28日、
膵臓(すいぞう)がんで死去。76歳。葬儀は近親者で営まれた。喪主は妻丈子(たけこ)さん。
ユル・ブリナー主演映画やドラマ「ローハイド」などの吹き替えで活躍した。
498名無シネマさん:2011/07/04(月) 14:21:58.70 ID:2B/VVkTL
巨星、墜つ。
499名無シネマさん:2011/07/04(月) 14:59:05.15 ID:STLVLQ84
パイレーツオブカリビアン ネバーランド チャーリーとチョコレート工場を
全部 塩沢兼人さんで見たかったな〜

ジョニーデップが何の役やってもついて行けた人なのに
500名無シネマさん:2011/07/04(月) 15:18:19.61 ID:dCHnhAwK
>>497
またベテランさんが……
ご冥福をお祈りします
501名無シネマさん:2011/07/04(月) 16:25:03.92 ID:2B/VVkTL
つい最近まで「へうげもの」に出演していたのに。
502名無シネマさん:2011/07/04(月) 16:39:36.45 ID:bFUz9MG1
なんて言うか…大御所なのに気軽に出演してくれる方っていうイメージだった。
ガッチリ頼れる職人男や大ボスみたいな感じもある一方で、気さくなおっちゃんや小狡い悪党も違和感なく聞かせてくれた。
「死」なんて事とは無縁な人だと勝手に思いこんでた…寂しくなります…。
503名無シネマさん:2011/07/04(月) 17:08:02.07 ID:T9RqySxp
ナショナルトレジャーシリーズのジョン・ボイドとか好きだったわ
3も予定されてるみたいだが吹替は小林さん以外になるんだろうな。残念だ
504名無シネマさん:2011/07/04(月) 17:20:30.36 ID:CzGXq1Xz
ご冥福をお祈りいたします。
「アメリカンヒーロー」のロバート・カルプが好きだったなあ。
505名無シネマさん:2011/07/04(月) 17:27:14.16 ID:2B/VVkTL
アンパンマンにも出演していた。この人が出演している回は何回見ても感動する。
506名無シネマさん:2011/07/04(月) 17:57:14.87 ID:3osDzY73
へうげものでの演技聞いてる限りがん患者だなんて微塵も感じさせなかったのに・・・
507名無シネマさん:2011/07/04(月) 18:13:24.79 ID:sLvlqK5F
>>503

どういう希望的観測
508名無シネマさん:2011/07/04(月) 18:54:45.48 ID:fN+B+4Qn
洋画の吹替とは違うけど、
個人的には昔やってたアニメのバットマンの刑事本部長が好きだった
最近もシャーロック・ホームズとか出てたのになぁ
ご冥福をお祈りいたします
509名無シネマさん:2011/07/04(月) 21:16:33.83 ID:NGwIRRAv
ゴキ野郎は喜んで自慢しだすんだろう
いい加減自粛/自重しろ
510名無シネマさん:2011/07/04(月) 22:13:50.57 ID:v/ywGiAx
タテヨスレのタイチ逮捕というレスがありました。
511名無シネマさん:2011/07/04(月) 22:26:03.29 ID:Ga3UyCrk
あの世でオールスターの吹替作っても、俺たちは見られないよ…
512名無シネマさん:2011/07/04(月) 23:09:38.30 ID:XVONEwe6
>>494

テレ朝なんてへそ曲がりだから、そのツッターに出ていた
声優さんをわざと外しそうだな。
玄田シュワ→岩崎シュワとか
羽佐間ケイン→小林修ケインとか。
513名無シネマさん:2011/07/04(月) 23:13:46.77 ID:3osDzY73
>>512
ハイハイワロスワロス
514名無シネマさん:2011/07/04(月) 23:35:21.11 ID:SwqUM3p0
>>512
今日訃報が出た小林修さんを、良くない方の例えで出すなんて、
お前本当に頭おかしいんじゃないか?
小林ケインよりも羽佐間ケインが好きだっていうのは別に構わない
でも、今日だけは言っちゃダメだろ
515名無シネマさん:2011/07/04(月) 23:43:14.10 ID:2B/VVkTL
あと、広川太一郎のケインも好きだ。格好良い。
勿論、羽佐間道夫も小林修も。
516名無シネマさん:2011/07/05(火) 00:33:53.35 ID:5Xqiqpf0
>>512
>>515
おまえらマジで馬鹿じゃねーの?
517名無シネマさん:2011/07/05(火) 06:43:08.71 ID:kJXD30qL
>>516

きみはツイッターとかミクシーに行った方がいいよ。
あと、フェースブックとか。
あそこらはまともでしょ。
518名無シネマさん:2011/07/05(火) 09:04:39.80 ID:FvBRInib
>>468
3年前に日曜洋画劇場で「コンスタンティン」を放送した時はカットしてたな。
519名無シネマさん:2011/07/05(火) 12:33:04.49 ID:SyAUKpVO
>>517
今回のは明らかに>>512>>515が悪いだろ
怒る人がいるのも当然
520名無シネマさん:2011/07/05(火) 12:40:55.64 ID:R5a4WRUB
完全なる報復
ジェラルド・バトラー 森田順平
ジェイミー・フォックス 藤原啓治
コルム・ミーニイ 中村浩太郎
ブルース・マッギル 楠見尚己
レスリー・ビブ 恒松あゆみ
521名無シネマさん:2011/07/05(火) 13:06:10.54 ID:FvBRInib
久し振りの森田順平の主演作だ。
522名無シネマさん:2011/07/05(火) 16:46:37.32 ID:AcK3shiz
>>499
えー
ジャックはあわないわ
塩沢好きだったけどさ
523名無シネマさん:2011/07/05(火) 18:08:24.69 ID:GEtrq5GO
兼人は東和の『フリージャック』でエミリオ・エステベスをやってたんだよな。
『シザーハンズ』以外でもデップやってるの?
524名無シネマさん:2011/07/05(火) 19:47:57.06 ID:8CcBDi51
>>520
バトラー…森田さん、フォックス…藤原さんのイメージは無いな〜。
525名無シネマさん:2011/07/05(火) 20:00:46.91 ID:SyAUKpVO
>>520
結構変化球なキャスティングだな
まぁ森田順平=イギリス人俳優
藤原啓治=黒人俳優ってイメージがないわけじゃないから、
案外見てみたらハマッてるかもな
526名無シネマさん:2011/07/05(火) 21:58:51.73 ID:u3Cdurb2
てっきりバトラーが力也でフォックスを明夫
って感じになると思ってた
そういや、森田さんあんまりマッチョ役なイメージないね
527名無シネマさん:2011/07/05(火) 22:32:01.06 ID:qDni7FeZ
ってかコルム・ミーニー久々に見た。
中村浩太郎さんもメイン増えてきてるな。
528名無シネマさん:2011/07/05(火) 22:50:39.50 ID:EZN0q/uV
トレッキーだからコンエアーみたいにミーニーは辻親八にしてよーと一言
529名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:20:05.99 ID:LzwhnJuz
>>523
「ルーカスの初恋メモリー」ではチャーリー・シーンの吹き替え。

>>527
中村浩太郎さんは、「サザエさん」の伊佐坂先生の声優(実は4代目)。
530名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:22:54.01 ID:TYGOoHgF
>>529
よく教えてくれた
これが褒美だ

ジャー(熱湯)

バタバタ ピクピク…
531名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:30:59.70 ID:LzwhnJuz
>>530
俺が書き込むことが何で気に入らないの。
ゴキブリ扱いは今日でおしまい。
532名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:32:11.35 ID:LzwhnJuz
>>530
褒美なんていらないからみんなと同じ扱いにして。
533名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:33:44.45 ID:LzwhnJuz
テタヨ「>>530、俺をみんなと同じ扱いにしろ!!しなければ、お前を殺す」
>>530「分かったする、お前をみんなと同じ扱いにするから」

>>530はテタヨの要求を了承した
完結
534名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:36:15.83 ID:UxXjGNil
>>520
ジェラルド・バトラーもジェイミー・フォックスも
何故か担当声優が定まらないんだよな
製作会社それぞれの考えがあるんだろうけど

>>533
これ通報したらアウトじゃない?
535名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:40:43.67 ID:LzwhnJuz
>>533
お願いだ、みんなと同じ扱いにしてくれ。
俺が書き込むと、ゴキブリを倒すようなことしてるんだ。
どこが気に入らないんだ?
答えてくれ、これからは、みんなと同じ扱いにしてくれ。
536名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:44:02.43 ID:LzwhnJuz
>>534
>>530のやつ、俺が書き込むとゴキブリ扱いをするんだ、
頼みがあるんだけど、やめさせるように説得してくれ。
537名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:44:03.02 ID:8CcBDi51
>>534
個人的に、バトラー…小山力也さん、フォックス…高木渉さんなイメージがある。
両方とも数は少ないが。

>>531-533
つ(バルサン)
538名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:45:53.68 ID:LzwhnJuz
みんなに俺を書き込む時、みんなと同じ扱いにしてくれ。
俺はもうゴキブリでもなんでもないから、これからは、仲良く書き込もう。
539名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:48:48.84 ID:LzwhnJuz
みんなに聞くけど俺が書き込むとき
どこが気に入らないんだ。

540名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:54:47.46 ID:mSpejpS2
早く死ね、ゴキブリ!
541名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:57:59.24 ID:LzwhnJuz
>>320
アイ、テタヨ(俺はテタヨ)
テタヨ三原則
(第一条)俺が書き込む時は、みんなと同じ扱いにすること
(第二条)俺が書き込んだあと、褒美だといってゴキブリ退治(熱湯かけ、スリッパ叩き、バルサンなど)みたいなことはしないこと
(第三条)あだ名「ゴキブリ」はすぐにやめること。
542名無シネマさん:2011/07/06(水) 00:35:03.17 ID:QOOVQMDo
>>533
ゴキブリ逮捕記念書き込み
543名無シネマさん:2011/07/06(水) 01:03:09.67 ID:5UF7wibX
いくらテ○ヨが気に入らないからって成りすましで陥れるとなるとねえ・・
どさくさまぎれにスレ荒らし目的でゴキブリネタ利用した第三者かもしれないけど
544名無シネマさん:2011/07/06(水) 01:22:46.93 ID:7KgXmvDY
流石に野沢那智の時の様に特集とかは組んで貰えないか、小林修。
545名無シネマさん:2011/07/06(水) 01:23:33.74 ID:EgaVRG6F
ゴキブリと自分がホントのこと言われて第三者(笑)利用(笑)
言い訳するなよゴキブリw
スレを荒らしたクセして自分はゴキブリじゃないとかwww
大人しくしてろゴキブリwwwwwww
546543:2011/07/06(水) 01:37:01.25 ID:5UF7wibX
いやわたし、ゴキブリさんじゃないんですけど
ここに最後に書き込んだのも数週間前でね
でも絡まれそうだから退散
547名無シネマさん:2011/07/06(水) 09:38:23.49 ID:7KgXmvDY
「悪の温室」の日テレ版を見たいな。ビデオやDVDに収録されているのはNHK版(臼井正明)のみなので。
548名無シネマさん:2011/07/06(水) 10:42:10.50 ID:7tRACQzz
それにしてもこの明夫ノリノリである
http://chinmoku-tj.com/dvd.html
549名無シネマさん:2011/07/06(水) 16:58:05.16 ID:k7tzedc2
>>548
明夫セガールは、石丸ジャッキー並の存在になりつつあるなー
550名無シネマさん:2011/07/06(水) 17:06:42.00 ID:jU3P9eMk
完全に固定されるFIXってあまりいないんだよね
石丸ジャッキーや明夫セガールくらいでニコラス・ケイジとか
モーガン・フリーマンとか最近でも違う人があてたりすることあるしな
551名無シネマさん:2011/07/06(水) 22:34:42.52 ID:Gtrat0yq
あとは最近だと玄田シュワとか森川トムクルとかか。
552名無シネマさん:2011/07/07(木) 00:47:34.49 ID:tKOHy5Nh
本当にシュワルツェネッガーは俳優として復帰するんだろうか。
553名無シネマさん:2011/07/07(木) 06:51:17.61 ID:c6vFgkzK
>>552

隠し子の一件で息の根を止められたらしいけど
本人無一文で放り出されるだろうから
ヌーイメージあたりが二束三文で買いたたくんじゃなかろか。
エリックロバーツみたいに。
554名無シネマさん:2011/07/07(木) 19:10:08.23 ID:HizPK0Sy
芝居が下手だったからなあ
スタローンよりはうまかったけど
555名無シネマさん:2011/07/07(木) 22:17:08.60 ID:cZxs9slx
スタ公は本が書けるからなぁ。
556名無シネマさん:2011/07/07(木) 22:56:23.66 ID:lZ4oOCAr
正直シュワもスタも吹替じゃなきゃダメだな
本人達が悪いわけじゃなくて、吹替のイメージがついちゃってる

シュワ映画のBDには、玄田哲章の吹替を収録してほしいなぁ
特に『ジングル・オールザウェイ』と『イレイザー』は
557名無シネマさん:2011/07/07(木) 23:18:18.68 ID:tKOHy5Nh
「トゥルーライズ」や「イレイザー」は、ソフト版もテレビ版も
チャールトン・ヘストンには納谷悟朗を、ジェイムズ・コバーンには小林清志をキャスティングしているのに、
何故かシュワはテレビ版のみ玄田哲章でソフト版は菅生隆之と屋良有作なんだよな。
屋良有作は兎も角、菅生隆之は全然シュワに合っていない。
558名無シネマさん:2011/07/07(木) 23:33:49.50 ID:DtObVO/u
うん
そうだね
559名無シネマさん:2011/07/07(木) 23:56:15.08 ID:tKOHy5Nh
>>529
2代目の峰恵研も3代目の岩田安生も60代で亡くなってしまった。
560名無シネマさん:2011/07/07(木) 23:58:02.99 ID:b/fL7WtU
だから何なんだか。
561名無シネマさん:2011/07/07(木) 23:59:18.60 ID:36QL+MUn
>>559
お前はいつ亡くなってくれるんだ?
562名無シネマさん:2011/07/08(金) 00:30:09.75 ID:sZe/PPiX
>>525
7年前に金曜ロードショーで放送された「電撃 DENGEKI」でアイザイア・ワシントンを
吹き替えていたけど、違和感は感じなかったよ。
ただ、藤原啓治自身が黒人俳優を吹き替える機会があまり無かったんだろう。
563名無シネマさん:2011/07/08(金) 02:36:03.03 ID:xYEBVEYx
今日、霊幻道士シリーズが再販されるけど、やっぱり吹き替え未収録なのね
パラマに権利が移って、かなりの量の作品が再販されたけど、ただジャケット変えただけの作品が殆どやね
ポリスト2とかキャノンボールは良かったけど
てか、挽歌シリーズの吹き替えがカットされたのは悲しいなー

>>561
ある意味とっくに死んでるな

>>562
うるせーよ
564名無シネマさん:2011/07/08(金) 03:23:58.45 ID:DieaJhSi
>>563
片腕ドラゴンもキンレコが作った吹替が削除されちゃって安かろう悪かろうにしかならないよな。
565名無シネマさん:2011/07/08(金) 09:50:27.06 ID:sZe/PPiX
>>526
典型的な優男の声だからね。マッチョだとしても細身のマッチョだろうね。
マシュー・マコノヒーの様な。
566名無シネマさん:2011/07/08(金) 13:13:00.75 ID:5bOjN6DG
「マイティ・ソー」を吹替で見てきた。
真綾のポートマンは、やっぱり良い。
行動力のある科学者役はピッタリ!

「ブラック・スワン」の、精神的に追い詰められていくバレリーナの吹替も真綾で見たいな…。
567名無シネマさん:2011/07/08(金) 13:42:40.94 ID:oiRMdczs
昔、深夜の放送で
小泉今日子が吹き替えやった映画わかりますか?
青春ものでベッドシーンの喘ぎ声があったと思う
568名無シネマさん:2011/07/08(金) 13:47:05.14 ID:2h9nJeiM
>>567
「小泉今日子 Wikipedia 吹き替え」
569名無シネマさん:2011/07/08(金) 16:16:37.66 ID:I6k+EN3K
>>568
>>567じゃないけどありがとう。
見たことないけどキョンキョンも吹替したことあるんだね。

このシリーズで見たことあるのは3の「恋のチューインガム」って
やつ。深夜に吹替版でやってた。印象的だったのは、引退した
吉田理保子がピアノ教師をアテてて、ピアノを習いに来た若い男に
パンツの中に手をつっこまれながら「アー、アッハン、いいわ、いい!
フォルテシモ! フォルテシモ!!」と叫びながらイクっていう
シーンだった。なぜかモザイクあり。
もう1回見たいが、今は深夜でも無理だろうなぁ。
570名無シネマさん:2011/07/08(金) 23:09:48.89 ID:3DbsQPjR
7月29日の金曜ロードショーは「インビジブル2」。
吹き替えはDVD版の流用
571名無シネマさん:2011/07/08(金) 23:16:50.27 ID:sZe/PPiX
アナコンダの時もそうだが、2作目は何故かソフト版の流用が多い。
折角のテレビ放送なのに新録しないとは勿体無い。
572名無シネマさん:2011/07/08(金) 23:19:24.13 ID:LRVboXBP
>>570

これお前だろゴキブリ

(無題) 投稿者:0101 投稿日:2011年 7月 7日(木)20時13分21秒
小林修さんといえば、ユル・ブリンナーの吹き替えで有名ですが、一体何本ぐらい吹き替えしてたんでしょうか?

逝去にかこつけてデータ収集か?
このゴミ野郎。
573名無シネマさん:2011/07/08(金) 23:21:22.90 ID:Y41HdfWE
むしろあんな低予算映画を放送するってこと自体がもったいない
いや、低予算映画を悪く言ってるんじゃないよ
インビジブル2を悪く言ってるだけだよ
574名無シネマさん:2011/07/08(金) 23:50:15.77 ID:sZe/PPiX
1作目の方がまだ良い。
575名無シネマさん:2011/07/09(土) 00:44:27.03 ID:uSxDKNk9
別の大作映画と抱き合わせになってたんじゃね?
576名無シネマさん:2011/07/09(土) 00:57:56.28 ID:ZHDqFzQ1
クリスチャン・スレイター関係か。何か近年の吹替作品の放送って
公開される新作映画の宣伝みたいになってしまった。
577名無シネマさん:2011/07/09(土) 03:14:44.01 ID:lQxDTnCg
本スレも避難所もなんか荒れるよな
ひとつひとつはいいレスもあるのに
吹替えファンは集めない方がいいみたいだね
578名無シネマさん:2011/07/09(土) 11:12:55.74 ID:NPtc9wyg
インビジブル2は深夜に字幕でやるような作品だよな…

>>577
いつものキチガイが来るから荒れるんだけどね
579名無シネマさん:2011/07/09(土) 12:37:03.65 ID:1X5PWUrN
「ザ・ライト エクソシストの真実」の吹き替えで、
アンソニー・ホプキンスに糸博さん。
81プロデュースのリリース情報にて。
580名無シネマさん:2011/07/09(土) 13:36:07.78 ID:/NHRGSnx
>>579
ザ・ライトの吹き替えって決まったのかって思ってた所だったんだ。
ありがとう。

糸さんってホプキンスやったことあるのか?
つか、糸さん自体久々なような。
581名無シネマさん:2011/07/09(土) 16:19:08.33 ID:tRgCMLqE
前に実力はあるけど地味な人として挙げられてたな糸さん
ずっと麦人みたいに「いとはく」って呼ぶんだと思ってた
582名無シネマさん:2011/07/09(土) 16:58:48.21 ID:zVc+feeM
>>579
サンクス

石田太郎さんメインで悪魔パート飯塚昭三さんとか洒落た事は...って期待し過ぎですがね…

ルドガー・ハウアーは誰なんだろ
583名無シネマさん:2011/07/09(土) 17:49:48.04 ID:VBn0eIyX
糸博さん好きだからうれしい
「ウエスタン」とか「わすれた恋のはじめかた」とか
たしかに地味だけど、渋くて良い演技してたよ
特にウエスタンは最高だった
584名無シネマさん:2011/07/09(土) 19:23:03.43 ID:SI0hItwB
>>578
そしてお前はゴキブリシュッとか変な物語を作ったりして騒ぎ立てて荒らしに荷担すると
反省しないどころかあいつらが悪いと責任逃れする善人気取りと
585名無シネマさん:2011/07/09(土) 19:23:05.84 ID:ZHDqFzQ1
>>582
ルトガー・ハウアーの方が石田太郎になったりして。
「バットマン ビギンズ」ではそうだった。
586名無シネマさん:2011/07/09(土) 20:11:24.39 ID:3v7p094M
>>584
>>578はいつもの奴じゃないだろ
あいつらを悪く言う奴=荒らしだとは限らない
迷惑してる人はたくさんいるわけだしな
587名無シネマさん:2011/07/09(土) 21:22:32.56 ID:V28Ee2mb
>>583
ウエスタンの糸さんは病気じゃね?ってくらいロバーツやるにしても不自然な弱弱しい声だったけど、
その後にふしぎ発見で声聞いたらいつもの声だった。
あれは演技だったのか謎すぎる
588名無シネマさん:2011/07/09(土) 21:42:54.87 ID:HOh/G3C2
>>586
そいつただの煽り荒らしだからスルーしとけ

>>587
演技だったんじゃないかな?
個人的には役柄にマッチしてたと思う
589名無シネマさん:2011/07/09(土) 23:01:07.06 ID:TVe7dgco
糸博って「マグノリア」でもジェーソン・ロバーツじゃなかったっけ?
590名無シネマさん:2011/07/09(土) 23:13:28.50 ID:NPtc9wyg
>>581
糸博さんと阪脩さんは何て読むのか分からんかったです

>>586
代弁サンクス
591名無シネマさん:2011/07/09(土) 23:24:29.24 ID:ZHDqFzQ1
糸博と言えば、去年NHKで放送されたトルストイの特集でトルストイを演じていた。
人懐っこさと共に威厳を有するこの人の声が好きだ。
592名無シネマさん:2011/07/10(日) 00:05:40.26 ID:xb9eTYLF
>591
阪脩さんもそんな感じだね。
スーツでびしっと決めた役柄も似合うけど、
下町のちゃきちゃきのおじさんも似合うって感じ

そういえば、沢海さんがいってたけどアニメで一緒になる
ベテラン勢は吹き替えがやりたいそうだ。年をとった分
表現できるものも増えたからだとか。
593名無シネマさん:2011/07/10(日) 01:12:29.89 ID:Wipd3fO6
だが、年を取ればその分衰えるのもまた事実。
>>590
片や簡単過ぎる名前、片や難しい名前。
594名無シネマさん:2011/07/10(日) 01:19:10.90 ID:bmGPWWMT
前知識無しで読んでみろって言われても合ってるか自信が無い声優名
麦人、玄田哲章、堀内賢雄、阪脩、糸博、纓片達雄
595名無シネマさん:2011/07/10(日) 01:21:44.26 ID:PQNshIew
いとひろし!
いとひろし!
いとひろし!
いとひろし!
いとひろし!

ポーツマスポーツマス!
596名無シネマさん:2011/07/10(日) 01:28:24.91 ID:IHvF+N7P
いつも阪脩=はんさむと読んでしまう…
597名無シネマさん:2011/07/10(日) 01:32:05.94 ID:Wipd3fO6
>>594
最後の人は今でも読めない。
598名無シネマさん:2011/07/10(日) 08:13:44.80 ID:bkk61NGL
いとひろし!
いとひろし!
いとひろし!
ひとごろし!
ねこひろし!
いとおかし!
599名無シネマさん:2011/07/10(日) 08:24:51.29 ID:KlbOY+Dd
昨日の戦果

「ポワゾン」草刈・菊門版(>_<)
「セブン・イヤーズ・イン・チベット」賢雄・明夫フジ版
140分枠ノートリミング おみごと!
600名無シネマさん:2011/07/10(日) 08:39:09.17 ID:jsFKvqhy
人名は難しいね。
ほうちゅうさんみたいなパターンもあるし。
601名無シネマさん:2011/07/10(日) 13:13:15.73 ID:5kjt7GCZ
ずっとよしただと読んでたな。本名はそうだからあながち間違いでもないけど。
602名無シネマさん:2011/07/10(日) 14:06:45.04 ID:u8skBxQw
いやいや、昔は実際に芸名も「おおつかよしただ」だったんだわ。
10年ちょいくらい前に改名したんだったっけ?
雑誌の山ちゃんのコーナーで堀賢とゲストで来た時に
「ほうちゅうさんは…失礼、確かホントは『よしただ』でしたっけ?」
「そう。誰もそう呼んでくれないけど」
ってやりとりしてたんだけどその回が単行本に載った時「※現在の芸名は『ほうちゅう』」って注釈付いてた。
オイラも「よしただ」って呼んでるから正直困ったw
603名無シネマさん:2011/07/10(日) 14:28:53.65 ID:ZBiLWUyH
よしただが本名(or正式な芸名)でほうちゅうはニックネームだと思ってたぜ。
604名無シネマさん:2011/07/10(日) 15:00:06.76 ID:tSfBp1rw
あんまり皆が「ほうちゅう」って呼ぶから改名したんだよね
確か那智さんも同じパターンだったはず
605名無シネマさん:2011/07/10(日) 19:20:18.00 ID:Nv9HaISj
エバランは芸名は「えばら」で本名は「えはら」ってことに世間(うぃきぺの記事とか)
ではなってるけど、これって事実なのかな
もしかすると誤植やらネタやらが間違ってそのまま広まったんじゃないのかな、とか

あんまり吹替の人じゃないけど、梁田清之もたしか同じパターンでちょっと疑問
606名無シネマさん:2011/07/10(日) 19:24:15.45 ID:OTutxpDR
楠はタイテンなんだよな
いっぱいいるダイスケたちの中の1人だと思ってたぜ
607名無シネマさん:2011/07/10(日) 20:12:44.85 ID:Wipd3fO6
>>599
前者は兎も角、後者の方はテレビ版なだけに見てみたかった。
トリミングが無いって事は、画面サイズもオリジナル?
608名無シネマさん:2011/07/10(日) 20:24:49.60 ID:u8skBxQw
梁田清之って'91年の『ガンダムF91』でかつてのシャアみたいなカッコいい役振られてたから2枚目役の人かと思ってた。
『X-MEN』の吹替版でウルヴァリン役だっていうからクールな演技してると思って見たらゴツい猛獣系で「あれ?」って感じた。
思い出してみりゃ新しいゲッターロボでムサシの役振られてたし、知らん間に郷里大輔的ポジションになってたんだな…。
609名無シネマさん:2011/07/10(日) 20:43:10.10 ID:tSfBp1rw
>>608
別スレではポスト飯塚さんポジっていわれてたな
610名無しにおまかせ@番組中は(ry:2011/07/10(日) 21:05:32.22 ID:/kjZElU8
ハリーポッターシリーズのテレビ放映はよろしいが、なぜテレビ用の新録
吹き替えを使用しないんだ?最近のハリウッド映画会社にも「自分勝手は
許さない」と豪語しているちょうせん系のアメリカ人がいるからか?
611名無シネマさん:2011/07/10(日) 21:08:03.04 ID:tSfBp1rw
>>610
というか外人全般に我が強い
612名無シネマさん:2011/07/10(日) 21:30:44.72 ID:3AKcLES1
>>608
スラムダンクの赤木(ゴリ)が当たり役で有名になって
それからゴツイ役担当の声優になった。
613610:2011/07/10(日) 21:36:18.56 ID:/kjZElU8
611番さん、その意味をくわしく!
614名無シネマさん:2011/07/10(日) 21:39:00.76 ID:6XA+xcFK
明夫もドルフ・ラングレンとかバトーで筋肉系のイメージが強かったが
ニコラス・ケイジやバンデラスで優男やってたのは初めは驚いたな
今じゃどっちも持ち役になってるけどね
615名無シネマさん:2011/07/10(日) 21:41:09.91 ID:3AKcLES1
吹き替えまで全て管理するのは
作品を大事にしてるともいえるし、我が強いともいえるな。
616名無シネマさん:2011/07/10(日) 21:42:04.91 ID:qHHJJZAU
>>612
梁田さんは、CDドラマ版の「ジョジョの奇妙な冒険」で
主役の空条承太郎の声をやっていて、個人的にはOVA版の
小杉十郎太より承太郎ぽくて良いなと思っていた。
また、あのクールな梁田さんの声が聞きたいな。
617名無シネマさん:2011/07/10(日) 21:45:35.13 ID:3AKcLES1
当たり役があると有名になれるけど
イメージや役が固定されやすくもなるから
一長一短だな。
618名無シネマさん:2011/07/10(日) 21:50:56.08 ID:6XA+xcFK
>>617
シャアとかね・・・
池田さんがジェット・リーやってるのも意外と知られてないみたいなのがなんかなあ
この間のアイアンマンの実況で吹替やるの初めてだと思ってた人いるみたいだし
619608:2011/07/10(日) 22:19:33.89 ID:u8skBxQw
>>609
この場合の「飯塚ポジ」って言うと特撮モノの「悪の組織の幹部」みたいな意味合いですかね?
そう言やこの前、戦隊の映画観に行ったけど「生き返った組織の幹部」みたいな役にクレジットされてて唖然としたなぁ…。

>>612
そうだったんですか、どうも。
『ミュータント・タートルズ』のテレビ東京版でビデオ版の千田光男さんがやった敵ボス・シュレッダーの役もやってた様な覚えが…。
620名無シネマさん:2011/07/10(日) 22:26:35.36 ID:RXyUwQqk
>>611>>615
そいつこの前にも来た、ちょっと危ない奴だからスルー推薦

>>618
池田リーって一時期見られなくなったしな
アニメの方のイメージが強いのにも納得
621名無シネマさん:2011/07/10(日) 22:32:25.87 ID:xb9eTYLF
うちの地元で今日、「マーズ・アタック」やってた。
翻訳機で聞こえてくる火星人の声、どっかで聞いたなあと
思ったら、ダニー・デビート役で出てた青野武さんだった
声は加工してあるんだが、台詞の言い回しで一発でわかっちゃった。

そういえば、TV版の吹き替え、ウィキではトム・ジョーンズが
有本さんになってたけど、池田勝さんだったぞ。(有本さんは
フランス大統領の声)「みんなのシネマレビュー」のほうも間違えてるな

吹き替え自体は脇役にいたるまでテンションが高くてよい出来だった。
差川哲郎さんがあそこまでバカな役をやるのも珍しいよね
622名無シネマさん:2011/07/10(日) 22:33:09.37 ID:3AKcLES1
>>619
何故唖然かはよくわからないけど
梁田さんは戦隊常連。
ゴーオンジャーでは敵なのにファンから凄く愛されてる役と
その父親の2役やってた。映画に出てたのはそのキャラ。
623名無シネマさん:2011/07/10(日) 22:38:33.95 ID:Am9NYKdG
>>607

オリジナルじゃないけど16:9でも上下に黒枠があった。
624名無シネマさん:2011/07/10(日) 22:47:39.27 ID:Wipd3fO6
「セブン・イヤーズ・イン・チベット」ってシネスコ作品?
625名無シネマさん:2011/07/10(日) 23:08:06.40 ID:ZBiLWUyH
>>621
録画した。
ちゃんとロッド・スタイガーが富田耕正なんだよな。
差川哲郎はチャイナタウン以来のジャック・ニコルソンw

リーサルウェポンシリーズも深夜に一月かけてやるらしいから録画してみるか。
626名無シネマさん:2011/07/10(日) 23:20:19.46 ID:xb9eTYLF
>625
弱腰大統領と成金オーナーを見事に演じ分けてたね。

見返してみると小杉十郎太さんのブロスナンがちょっと
違和感あったかな。インテリ学者にしてはちょっと色気ありすぎな
声で。

627名無シネマさん:2011/07/10(日) 23:57:08.09 ID:Wipd3fO6
>>625
「エンド・オブ・デイズ」でも富田耕生にスタイガーを吹き替えて欲しかった。
稲垣隆史(ソフト版)と堀勝之祐(テレビ版)も決して嫌いではないのだが。
628名無シネマさん:2011/07/10(日) 23:58:13.20 ID:tSfBp1rw
俺はお前に消えてほしかった
629名無シネマさん:2011/07/11(月) 00:52:53.74 ID:nhQHTmK3
>>581
原康義と同じタイプの役者と見た。
630名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:00:52.97 ID:swzKnh76
原康義のどこが地味なんだよ。
631名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:04:47.28 ID:E4DjzyLf
あんだけ主役の吹替やってるんだから地味とは言えないよな
結構個性的な声と演技だしね
632名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:08:54.84 ID:jS/qkOX8
でも吹き替えオタ以外にはあまり知られてないんじゃ
633名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:12:21.92 ID:swzKnh76
舞台では中堅だろ
第一ここは吹替スレだし
634名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:19:53.49 ID:jS/qkOX8
幅広く知られてる方が派手で
コアな層にしか知られてない方が地味
と思ったんだけど

実力は別として
635名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:27:30.84 ID:swzKnh76
どうなんだろうね。
主役の吹替は多いけど、一般人が知らない声優なんて、沢山いると思うよ。
それを一律に地味扱いしてもいいのか…

どっちにしろ629の書込は取り上げるに値しないが。
636名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:28:50.57 ID:E4DjzyLf
>>634
そんなこと言いだしたら
山寺宏一以外はみんな地味ってことになっちゃうぞ
どこからがコアな層って明確にできないし
637名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:31:36.56 ID://iKN0Qm
そういや、はじめて名前を意識したのはジャイアントロボだったな
(当時は吹き替え見てなかったので)
638名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:33:09.38 ID:swzKnh76
俺はツイン・ピークス
639名無シネマさん:2011/07/11(月) 01:41:49.28 ID:jS/qkOX8
>>636
山ちゃんくらい一般人に知られてるとかって意味じゃなく
声質とか喋り方とか
わりとすぐ覚えてもらえる
聞いてすぐ誰だかわかる
そういう人の方が派手で有名になりやすいかなと

原さんは他の主役をやってる人達ほどには認識されてない感じが個人的にしただけだから
気にしないで
640名無シネマさん:2011/07/11(月) 02:22:43.77 ID:8vkLGpkx
西田健さんが吹き替えで出てたけど、佐々木勝彦さんと最初間違えた
641名無しシネマさん:2011/07/11(月) 03:11:37.40 ID:QIVtH1O6
「抱きたいカンケイ」

ナタリー・ポートマン(坂本真綾)
アシュトン・カッチャー(小松史法)
ケイリー・エルウィズ(白石充)
ケヴィン・クライン(井上和彦)
グレタ・ガーウィグ(小島幸子)
レイク・ベル(浅野まゆみ)
オリヴィア・サールビー(山根舞)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/4152227
642名無シネマさん:2011/07/11(月) 05:36:23.73 ID:2NBEyDwA
アシュトン定まらなさすぎw
もうそろそろ絞ったほうがいい気が
643名無シネマさん:2011/07/11(月) 06:42:24.81 ID:2hYqv3N3
>641
すごいな。これで坂本真綾さん、ナタリー主演作2作品制覇か。
小島幸子さんと浅野まゆみさんという過去にナタリーあてた人が
参加してるのもミソだな。

小松史法さん大活躍だね。師匠のナッチも天国で喜んでるだろうね
644名無シネマさん:2011/07/11(月) 08:43:44.02 ID:8UB9UllI
でも一番期待しているブラックスワンが…。
さすがに3連チャンは無理かな
645名無シネマさん:2011/07/11(月) 11:16:19.61 ID:nhQHTmK3
初めて原康義の声を聴いたのが、「タイタンの戦い」(81年版)のペルセウス(ハリー・ハムリン)。
646名無シネマさん:2011/07/11(月) 12:41:56.53 ID:5VI/iQqB
原康義と野島昭生の声が似ていて時々分からなくなる
647名無シネマさん:2011/07/11(月) 13:18:45.25 ID:D54myQj6
野島昭生の方が地味だろ
648名無シネマさん:2011/07/11(月) 14:54:18.77 ID:DpDfW4jj
ここ最近力也や明夫の名前を吹替で見てない気がする
649名無シネマさん:2011/07/11(月) 15:30:08.54 ID:8UB9UllI
なぜやたらこだわるようにそればっか言うんだ?
同調して悪口で話しが盛り上がることでも期待してるのか?
650名無シネマさん:2011/07/11(月) 16:25:17.13 ID:UIAF11oB
安岡力也は病気療養中だから。
金田明夫は俳優業が忙しいんじゃないか?
651名無シネマさん:2011/07/11(月) 18:47:50.53 ID:34xj3pZv
>>650
金田明夫なら、もうすぐクローンウォーズのシーズン3がありますよ
652名無シネマさん:2011/07/11(月) 21:14:15.31 ID:2hYqv3N3
>644
でもどっちかというとシリアスなナタリーよりも
ちょっと明るい感じのナタリーのほうが坂本真綾さん
にはあってると思う。

ブラックスワンは高橋理恵子さんあたりが来るかな。
653名無シネマさん:2011/07/11(月) 21:19:10.78 ID:swzKnh76
>安岡力也は病気療養中だから。

なかなかいいボケ方だな。
654名無シネマさん:2011/07/11(月) 21:41:20.01 ID:8BL+dGp/
明夫はセガール6作品が連続リリースされる予定だし、
力也は「僕が結婚を決めたワケ」で主役の吹替やってるし、
二人とも最近でも仕事してるだろ
655名無シネマさん:2011/07/11(月) 22:02:13.91 ID:8vkLGpkx
伊藤和晃さんが某アニメで黒幕やってた
この人アニメ出るの珍しくない?
656名無シネマさん:2011/07/11(月) 22:51:57.00 ID:nhQHTmK3
>>646
「スパイ・ゲーム」の吹替版で同じ役を演じた事がある。
野島昭生はソフト版で、原康義はテレ東版で。ちなみにフジ版では大塚芳忠だった。
657名無シネマさん:2011/07/11(月) 22:53:49.14 ID:unw0YNB3
>>650
金田さんてスターウォーズ以外に吹き替えイメージないな。
658名無シネマさん:2011/07/11(月) 22:57:24.44 ID:5U6HMHpN
>>657
あとフリントストーン2か何かに出てたと思う。
でも金田さんは顔出しドラマで嫌味な役やった時の「ホホホホホホ」って痙攣するような
ウザい笑い方がインパクト強いなw
659名無シネマさん:2011/07/11(月) 23:15:20.09 ID:n/Ijuw8E
やっぱ金八の北先生だよな。
660名無シネマさん:2011/07/11(月) 23:39:42.68 ID:ji4/SCEY
>>641
ケビン・クライン:井上和彦

「ワイルド・ワイルド・ウエスト」以来だな。
661名無シネマさん:2011/07/12(火) 00:19:28.50 ID:hLsQNrF8
>>642
アシュトン・カッチャーって、若い(声の)男性声優なら誰でも無難にハマるよな
最近「キス&キル」見たんだけど、三木眞一郎も案外違和感なかった
「ベガスの恋に勝つルール」の小森創介もそれなりに良かったし
662名無シネマさん:2011/07/12(火) 01:17:45.71 ID:YR2I9EMT
>>642
「ザット'70sショー」の渋谷茂で固定で良いと思う。
663名無シネマさん:2011/07/12(火) 01:23:18.13 ID:ag8WNkQQ
>>614
バンデラスって筋肉系の優男じゃない?
664名無シネマさん:2011/07/12(火) 19:10:44.12 ID:Nb/zlh/r
>>663
筋肉系には見えないが・・・どっちかというとラテン系だと思う
9月にスパイキッズ4公開されるが明夫バンデラスならいいな
3は芸能人起用してたのが残念だったから期待してる
665名無シネマさん:2011/07/12(火) 23:11:45.18 ID:GQOFb0ab
>>662
渋谷茂って最近見ないな
666名無シネマさん:2011/07/12(火) 23:55:51.22 ID:GNe8e+WB
件のBSのインタビュー番組。
来週からは今井朋彦氏だそう。
吹替えは「アリーマイラブ」くらいかしら。
667名無シネマさん:2011/07/13(水) 01:30:28.06 ID:8XSG1giE
>>664
スタローンが角田信朗だったのが今でも信じられない。
でも、聴いている内にささきいさおに聞こえる時がある。
668名無シネマさん:2011/07/13(水) 09:29:25.28 ID:4vMCweM8
山ちゃんと明夫強いなw
ttp://www.vote5.net/radioact/htm/1248531574.html
669名無シネマさん:2011/07/13(水) 10:03:27.15 ID:+WI7XCJU
ダントツやね
バトー&トグサコンビ
670名無シネマさん:2011/07/13(水) 11:13:37.18 ID:e7LVuqM3
>>669
そのコンビだとTV版ダブルチームが最高だったな
BD版レオン買おうかな・・・
671名無シネマさん:2011/07/13(水) 12:55:45.06 ID:Re8ME/O8
TV 版ユニバーサルソルジャーもその二人だったな
最近じゃなかなか見られ組み合わせ
672名無シネマさん:2011/07/13(水) 16:42:51.56 ID:8XSG1giE
>>622
この人も若い頃から老け役が多かった。
初めて声を聴いたのが「ジュラシック・パーク」のサミュエル・L・ジャクソン。
673名無シネマさん:2011/07/13(水) 21:01:52.02 ID:tQOU9Ngm
>>666
パラサイトのジョシュ・ハートネットやダイ・アナザー・デイをやってる
674名無シネマさん:2011/07/13(水) 23:56:38.03 ID:8XSG1giE
>>671
あの2人も最早ベテランって感じだね。
675名無シネマさん:2011/07/14(木) 17:06:15.71 ID:00evxG5k
二人とも大物になりすぎて一緒には起用されにくくなったな
パルプフィクション、ジャッキーブラウンに出てた頃はよく共演してたのに
676名無シネマさん:2011/07/14(木) 19:23:44.80 ID:m52HZLye
コロンボのときは二人仲良くだいがくせいだもんなw
677名無シネマさん:2011/07/14(木) 19:27:08.93 ID:1wMXJKmp
あの頃は2人共まだ30代の前半だった。
今からじゃ考えられないなぁ、大学生の役だなんて。
678名無シネマさん:2011/07/14(木) 20:06:45.62 ID:I4SjsgcF
もう先生や教授役や歳になるだろうしね

この2人以外に共演が多いコンビってあるっけ?
679名無シネマさん:2011/07/14(木) 20:26:39.95 ID:1wMXJKmp
磯部勉と山路和弘。
680名無シネマさん:2011/07/14(木) 21:19:33.07 ID:/XBUzEIz
ttp://macgy.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13-1
「ブラック・スワン」吹き替えキャスト
ニナ…ナタリー・ポートマン(坂本真綾)
リリー…ミラ・クニス(小松由佳)
トマス…ヴァンサン・カッセル(森田順平)
エリカ…バーバラ・ハーシー(竹口安芸子)
ベス…ウィノナ・ライダー(園崎未恵
681名無シネマさん:2011/07/14(木) 21:27:46.47 ID:CGYG2XuC
真綾さん、連チャンキター!!

しかし、「ブラックスワン」登板とはすごいな。
アニマックスでの「ブレイド」といい、最近は
精力的に仕事こなしてるな。
682名無シネマさん:2011/07/14(木) 21:41:36.17 ID:esOFPuAg
>>680
まだDVDの発売日も発表されてないんだけど、
問い合わせとかして知ったのかな?

まぁとにかく、堅実で良いキャスティングだと思う
683名無シネマさん:2011/07/14(木) 22:05:46.51 ID:00evxG5k
>>680
劇場公開中のマイティソー含め三連チャンとは凄いな
アンストッパブルといいアメリアといい20世紀フォックス頑張ってるな
684名無シネマさん:2011/07/14(木) 23:09:23.50 ID:4eebJUQM
ヴァンサン・カッセルに森田順平はかなり似合ってると思ってたけど、
実際今まではオーシャンズ12しかなかったの?
ほうちゅうさんもいいけど、スマートさがちょうどいい

でも久々にクリムゾンリバーの関さんも見たい
685名無シネマさん:2011/07/14(木) 23:14:50.65 ID:xyXahhYn
俺は山路のカッセルが好きだな
686名無シネマさん:2011/07/14(木) 23:47:18.49 ID:QwPFIepL
ヴァンサンには山路だよなー…
ダイヤモンド☆ユカイも嫌いじゃないけど
687名無シネマさん:2011/07/15(金) 00:21:15.00 ID:iuv/fzXC
「ザ・タウン」

ダグ:ベン・アフレック(土田 大)
ジェム:ジェレミー・レナー(阪口周平)
クレア:レベッカ・ホール(よのひかり)
クリスタ:ブレイク・ライブリー(花村さやか)
FBI捜査官フローリー:ジョン・ハム(藤 真秀)

ttp://www.whv.jp/img/jpeg/dlry26424_j2.jpg
688名無シネマさん:2011/07/15(金) 00:45:48.06 ID:0RNT0XM/
堀内賢雄か楠大典のアフレックが見たいのに。
それにしても阪口周平と藤真秀の名前をよく見掛ける様になった。
689名無シネマさん:2011/07/15(金) 01:11:20.70 ID:X9EskBDN
http://ch.yahoo.co.jp/paramountjapan/index.php?itemid=20
まだ先だけど、ランゴというジョニデが声当ててるCG映画が公開されるけど
吹き替えは平田 広明さんかねぇ?
コープス・ブライドは違ったのでチト不安が・・・
690名無シネマさん:2011/07/15(金) 01:42:58.57 ID:HcBJnLk/
>>689
コープス〜の吹き替え誰だったっけ?
691名無シネマさん:2011/07/15(金) 02:04:51.91 ID:w/Ga7Xce
692名無シネマさん:2011/07/15(金) 02:38:51.60 ID:svyKWruV
自分の持ち役である女優がオスカーを獲った作品なんて、どんなにハードスケジュールでもやるでそ。
693名無シネマさん:2011/07/15(金) 04:58:39.64 ID:X85UY+E5
>>687
ブレイク・ライヴリーは、甲斐田さんじゃないのか…。(´・ω・`)

ジョン・ハムに山ちゃんは難しいだろうなとは思っていたが…。
694名無シネマさん:2011/07/15(金) 07:31:35.33 ID:3k+skp8i
>>686
山路カッセルがベストだと思う。
ユカイは最悪だな
695名無シネマさん:2011/07/15(金) 10:04:42.53 ID:xI43Mc/o
>>680
お〜良いキャスティングじゃん
696名無シネマさん:2011/07/15(金) 11:40:28.16 ID:PPf8QYSg
>>692
声優が決める以前に、製作会社からオファーがないとダメだろ
もちろん声優自身が仕事選んでる場合もあるだろうけど、
個人の立場だけでどうこうできる話じゃない
697名無シネマさん:2011/07/15(金) 12:20:05.75 ID:vQthcE0n
>>693
ゴシップガールと同じワーナーだからもしかしたらと期待してたんだがな
簡単には、=同じ声優とはならないか
698名無シネマさん:2011/07/15(金) 12:29:33.55 ID:rhfDQ3vV
>>687
ブレイク・ライヴリーに甲斐田裕子、レベッカ・ホールに小松由佳(それでも恋するバルセロナ)で
甲斐田・小松の共演が見たかった
699名無シネマさん:2011/07/15(金) 14:58:36.95 ID:96c6Q9nF
来月DVDレンタルされる海外ドラマ、「ボストン・リーガル シーズン2」にゲスト出演するマイケル・J・フォックスの吹替が宮川一朗太。
嬉しい。
700名無シネマさん:2011/07/15(金) 20:03:24.23 ID:HcBJnLk/
いつ以来だっけ?
701名無シネマさん:2011/07/15(金) 21:08:40.61 ID:UsUdnUuS
スピンシティ
702名無シネマさん:2011/07/15(金) 21:25:54.97 ID:0focPlex
>693
今度のグリーン・ランタンは甲斐田さんだそうだ

甲斐田さん、アン・ハサウェイやりたいらしいけど
中々機会がないそうだ。
703名無シネマさん:2011/07/15(金) 21:30:45.08 ID:Ofl9+j3z
>>702
甲斐田さんのアン・ハサウェイは、私も支持します。
プリティ・プリンセスのときから固定化すと思ったら…。
704名無シネマさん:2011/07/15(金) 22:17:33.87 ID:HcBJnLk/
ハサウェイは小林さんや小松さんでも違和感ないんだよな
1人に固定せず、この3人でまわしてほしいような
705名無シネマさん:2011/07/15(金) 22:52:12.00 ID:VhEl3B9T
8月12日の金曜ロードショーは「硫黄島からの手紙」。
706名無シネマさん:2011/07/15(金) 22:58:36.54 ID:w/Ga7Xce
御苦労、褒美を与えよう

      .;・*.゚。:
        ∠ ̄ ̄|〕・*: 。..。.:
          IIII下    ":・*.゚
         」  L        ∧_∧
       /     \     ∩`д´;>
         |ファビョリーズ|     ノ  ⊂ノ  アイゴー
         |<#ヽ`Д´>|    (__ ̄) )
       \___./     し'し′
707名無シネマさん:2011/07/15(金) 23:00:36.97 ID:0focPlex
アン・ハサウェイに関しては甲斐田さんの演技力ですべての
作品カバーできると思う。

ブレイク・ライブリーは「旅するジーンズ」の小松由佳さんの
演技がすごくよかったので、小松さんがフィックスになってくれれば
と思ったんだけどね・・・

甲斐田さんのブログ、結構面白い。

アン・ハサウェイは売れ始めてから自分の担当でなくなったとか
キーナ・ナイトレイやりたいといったら、全然話が来なかったとか
オドレイ・ドドゥやりたいけど、スケジュールがあわなくてぽしゃったとか

あんだけ売れっ子でも意外と苦労してるんだね。
708名無シネマさん:2011/07/15(金) 23:24:42.87 ID:VhEl3B9T
なんか嫌な感じかするんだよな。
8月の金曜ロードショーだが、洋画放映なしになりそうだな。
8月5日はドラマで「この世界の片隅で」、26日は「エヴァンゲリオン 新劇場版:破 TV版」。
709名無シネマさん:2011/07/15(金) 23:28:45.65 ID:wvTHIASY
データの整理でもしろよ
710名無シネマさん:2011/07/15(金) 23:48:15.47 ID:0RNT0XM/
>>696
それでフィックスを外される場合があるから困ったものだ。
711名無シネマさん:2011/07/15(金) 23:50:32.32 ID:wvTHIASY
うん。ものすごく困るね。
712名無シネマさん:2011/07/15(金) 23:51:22.26 ID:qtV8B12x
>>710
それが良い方向に行く場合もあるにはあるんだけどね
713名無シネマさん:2011/07/15(金) 23:53:57.80 ID:xI43Mc/o
>>707
「THE OC」ではオリヴィア・ワイルドをあててたのに、
「トロン:レガシー」ではオリヴィア・ワイルドではなくて
ボー・ギャレットだったりすることをブログで書いてたね。
超売れっ子だけど、意外にこれというFIXが無い人だね。 

714名無シネマさん:2011/07/16(土) 00:08:10.41 ID:vmhqT4tA
小林沙苗と石塚理恵がなんとなく被る
小林沙苗が売れてきたら石塚理恵の仕事明らかに減っちゃったし
石塚さんはサブリナの頃から好きだからちょっと残念
715名無しシネマさん:2011/07/16(土) 00:21:20.34 ID:kHlyNU7X
「ファースター 怒りの銃弾」

ドウェイン・ジョンソン(楠 大典)
ビリー・ボブ・ソーントン(原 康義)
オリヴァー・ジャクソン=コーエン(小松史法)
マギー・グレイス(坂井恭子)
トム・ベレンジャー(玉野井 直樹)

http://bd-dvd.sonypictures.jp/fr/fr/displayGoodsDetail.do?goodsCode=TSDD-80161
716名無シネマさん:2011/07/16(土) 00:29:33.28 ID:uyBX1Msv
>>714
石塚さんは本業舞台だからな…
この前アニメでこの人見て「この人アニメにも出てるんだ」って思った

>>715
ビリー・ボブ・ソーントンは原さんが合ってると思う
小山ジョンソン最近見ないな
717名無しシネマさん:2011/07/16(土) 00:32:28.54 ID:kHlyNU7X
>>716

最近は楠のジョンソンが定着してるんだよね。もうこれを含めて6本担当してるし。
718名無シネマさん:2011/07/16(土) 00:38:00.54 ID:Z2bJxFL9
>>716
石塚って石塚理恵の事か。石塚運昇の事かと思ってしまった。
719名無シネマさん:2011/07/16(土) 00:59:43.52 ID:kUOg+ySG
ベレンジャーはきちんとした人使えよ・・・誰だよ聞いた事無い人だよ。
720名無しシネマさん:2011/07/16(土) 01:21:32.52 ID:kHlyNU7X
ついでに本来なら日本で上映するはずだった「ヨギ & ブーブー わんぱく大作戦」のキャストも載せておく。
吹き替え上映も予定されていたから、たぶんソフトでもこれだと思う。

ヨギ(声):ダン・エイクロイド(茶風林)
ブーブー(声):ジャスティン・ティンバーレイク(林勇)
スミス隊長:トム・キャバナー(森田順平)
レイチェル:アンナ・ファリス(小林さやか)
ジョーンズ隊員:T・J・ミラー(粟野志門)
市長補佐:ネイト・コードリー(上田燿司)
ブラウン市長:アンドリュー・デイリー(青山穣)
721名無シネマさん:2011/07/16(土) 01:46:44.57 ID:Z2bJxFL9
>>719
誰が適任?俺は谷口節か山路和弘か。
722名無シネマさん:2011/07/16(土) 02:16:01.73 ID:kUOg+ySG
>>720
小川真司か田中秀幸かな
723名無シネマさん:2011/07/16(土) 02:44:16.72 ID:fU5WFLL1
小川さんか安原さんか磯部さんかな
724名無シネマさん:2011/07/16(土) 02:53:37.84 ID:hrKtLDZO
>>702
「プラダを着た悪魔」、「ゲット スマート」、「アリス・イン・ワンダーランド」も甲斐田裕子さんで見たいな…。

もっと沢山ある…。
725名無シネマさん:2011/07/16(土) 03:08:32.02 ID:Z2bJxFL9
林勇も変わったな。男性版坂本真綾と言った所か。
726名無シネマさん:2011/07/16(土) 07:58:30.16 ID:8RsaDgoS
>>717
ジョンソンも含めてビル・ゴールドバーグにジョン・シナにスティーブ・オースチンと
なぜかWWEのスーパースターの吹き替えを多く担当してるよな
プロレスラーみたいな太い声をしてる声優なら他にもたくさんいるのになぜ楠さんなのかね?
727名無シネマさん:2011/07/16(土) 08:57:16.07 ID:sAG/NZJL
>714
「サブリナ」いいよね。再放送してほしい。
あの番組で私は朴路美さんを知った。

路美さんと石塚さんは「エアマスター」でも競演してたな。
サブリナファンとしてはあのキャスティングは嬉しかった
728名無シネマさん:2011/07/16(土) 11:06:01.26 ID:Z2bJxFL9
>>684
関俊彦は意外だったな。クリムゾン・リバーと言えば、1はテレビ版が作られたけれど、
2は作られなかったのが未だに心残りだ。
729名無シネマさん:2011/07/16(土) 11:10:16.61 ID:cBA05nVX
>>728
この話題何度目だっけ?
730名無シネマさん:2011/07/16(土) 11:18:50.64 ID:06tmCcZZ
昨日、日テレで「海がきこえる」観たけど
今から観ると、飛田展男と関俊彦が高校生役をやってるのがなんか可笑しかった。
あくまで今の視点から観た話だけど。
731名無シネマさん:2011/07/16(土) 12:16:18.37 ID:Dkf9u4E+
>>717
楠大典のザ・ロックは個人的に一番合ってると思う
B級アクションに出てるワイルドなマッチョマンにも、
コメディ映画に出てる頭でっかちな大男にもマッチしてるし
732名無シネマさん:2011/07/16(土) 14:35:42.01 ID:uyBX1Msv
でも東地さんのジョンソンもかっこいい
733名無シネマさん:2011/07/16(土) 15:08:42.59 ID:M+u2xTRK
>>728
カッセルには笛のお兄さんはワイルドさが足りないね。
山路カッセルが良すぎなんだけど。
734名無シネマさん:2011/07/16(土) 15:09:17.13 ID:mU/ZQ3xP
>>730
カミーユ…。
735名無シネマさん:2011/07/16(土) 15:39:06.52 ID:fU5WFLL1
>>733
やっぱりヤマジーがベストでしょ。
チョイ悪な感じがピッタリ。
オーシャンズシリーズでは起用されなくて残念だなー
736名無シネマさん:2011/07/16(土) 17:08:21.77 ID:Z2bJxFL9
>>730
今で言うと谷山紀章や浪川大輔みたいな感じか。
彼等も当時はティーンの役を演じる事も珍しくなかった。
737名無シネマさん:2011/07/16(土) 17:17:56.13 ID:uyBX1Msv
>>736
谷山というより日野、細谷、平川じゃないか?
確かに吹き替え結構出てるけど、イメージ的何か違う気がする
738名無シネマさん:2011/07/16(土) 18:11:33.14 ID:Dkf9u4E+
>>716
この前放送してたイーグル・アイも良かったよな
渋いソーントンのイメージによく合ってた

>>732
木曜洋画が続いてれば、もっと東地ロックが見れたかもね
いい意味でも悪い意味でも、ロックの映画って木曜洋画向けだしw
739名無シネマさん:2011/07/16(土) 18:33:41.29 ID:isjovdbR
>>687
マイティ・ソーのジェレミーも阪口周平だったな
もしかしたら定着化するかもな

>>715
小松史法頑張ってるなぁ
トランスフォーマーの3作目でも主役吹き替えるみたいだし
これからも活躍してってほしい
740名無シネマさん:2011/07/16(土) 19:38:53.57 ID:hTjun0pR
アニメだが昨日のブレイドに家中さんがチョイ役で出てて驚いた
このアニメ明夫さんが主役だからかタナアツさんや阪さんや
大川さんや田中正彦さんなどよく共演してる人が出てるんだな
再来週は力ちゃんも出るみたいだし
741名無シネマさん:2011/07/16(土) 23:04:24.49 ID:Z2bJxFL9
>>716
カート・ラッセルがあんまり映画に出なくなったから、これからは
ビリー・ボブ・ソーントンの吹替をお願いしたい。
742名無シネマさん:2011/07/16(土) 23:24:29.36 ID:kUOg+ySG
>>740
力也が出るって事はブレイドにもウルヴァリン出るのか
ウルヴァリンのアニメだけ劇場版でもテレビ版でもなく声優の踏襲が無くて残念やな
743名無シネマさん:2011/07/17(日) 00:08:20.89 ID:abQzsClF
>>742
まぁでも力也はヒュー・ジャックマンの吹き替え担当したことあるからな
744名無シネマさん:2011/07/17(日) 00:13:16.29 ID:1hBFV2Ha
磯部勉のジャックマンは「ウルヴァリン」の地上波初放送までお預けか。
745名無シネマさん:2011/07/17(日) 00:59:00.14 ID:MIEtFW56
明夫ちゃんのブレイドなら、ウィスラーも出して欲しかったな
周夫ちゃんの声で。

746名無シネマさん:2011/07/17(日) 10:24:37.88 ID:JQLo/+BR
テレビ東京のスナッチ良かったからもう一度見ようかと思うんだけど
DVDも吹き替えの人一緒ですか?
747名無シネマさん:2011/07/17(日) 10:27:29.84 ID:tqQbpsbK
おお、来週末はXファイルだ。
風杜&戸田版来るかなぁ。
748名無シネマさん:2011/07/17(日) 11:03:41.19 ID:0KPN7NRb
>>746
DVDはブラピが檀臣幸。ブラピ誰だった?
749名無シネマさん:2011/07/17(日) 12:11:10.88 ID:JQLo/+BR
>>748
どうもありがとう
声聞いたことある人多かったけど名前誰だか分からないんだよね
750名無シネマさん:2011/07/17(日) 12:23:53.03 ID:0ttZniqO
>>749
おそらくDVDと同じ人たちだと思うよ
ジェイソン・ステイサムがガラガラ声(山路和弘)だったなら間違いない
751名無シネマさん:2011/07/17(日) 14:17:49.05 ID:9Hs4wyuN
俺はコバキヨさんの声が聴きたくてスナッチのDVD買った
ブラピに壇さんは微妙だけど、何言ってるか分からん役(パイキー)だから許容範囲っすね
752名無シネマさん:2011/07/17(日) 16:26:21.31 ID:DF1UqxlB
>>746-750
こないだの午後ロードのスナッチはDVD版で間違いないです
753名無シネマさん:2011/07/17(日) 19:28:14.88 ID:abQzsClF
ヒューマンターゲットの吹き替えって誰?
754名無シネマさん:2011/07/17(日) 20:27:15.08 ID:nD8X286a
>>753
マーク・バレー:藤真秀
シャイ・マクブライド:北川勝博
ジャッキー・アール・ヘイリー:蒲田哲

っていうか、ちょっと調べれば出てくるだろ
ttp://www.superdramatv.com/mobile/index.php?fromModule=program&fromPage=cast&m=program&a=cast&titleId=000001177&cdate=201105&PHPSESSID=8b5818e4cd56e4fff3dd011c4e752b36
755名無シネマさん:2011/07/17(日) 21:10:46.96 ID:abQzsClF
>>754
サンクス
ゲレロ役の評判が良くないって聞いてたから誰だろうと思って
756名無シネマさん:2011/07/17(日) 21:25:46.44 ID:9Hs4wyuN
藤さん頑張ってるなー
カジロワ観てから一気にファンになった
757名無シネマさん:2011/07/17(日) 22:08:16.67 ID:0KPN7NRb
ええ〜っ!?
『ワンダとダイヤと優しい奴ら』ブルーレイにもTV吹替入らんの!?
あと『危険な動物たち』のブルーレイ出す時はちゃんとシネスコにしてくれよ…。
758名無シネマさん:2011/07/17(日) 22:43:51.00 ID:DF1UqxlB
外ドラだけど、SHERLOCKのハドソン夫人が谷育子、ってもうちょっとどうにかならなかったのか
759名無シネマさん:2011/07/17(日) 23:52:04.00 ID:1hBFV2Ha
>>747
風間杜夫の声優としての出演作ってこれと「わんぱく王子の大蛇退治」(63/東映)だけか。
他にも出演して欲しい所だが。
760名無シネマさん:2011/07/18(月) 00:13:09.60 ID:F1vmgK0+
>>689
機内版では平田さんだったそうだ
761 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/18(月) 00:28:30.06 ID:TsPJdzaZ
>>759
銀英伝に出て無かったっけ?
762名無シネマさん:2011/07/18(月) 00:53:37.18 ID:hrefRpmt
>>714
その2人、9年前に放送されていた「魔王ダンテ」に出演していた。
しかもダブルヒロイン役で。
763名無シネマさん:2011/07/18(月) 00:59:21.74 ID:xWQYQXQv
>>759
「沈黙の艦隊」のラジオドラマ版で主人公の海江田四郎役をやってる。
764名無シネマさん:2011/07/18(月) 01:10:41.99 ID:nDH1qdIz
>>760
そりゃ良かった
CGアニメだと吹替えが多いだろうから、せめて声で馴染みのある平田さんじゃないと認識されない
普通、あのカメレオン見てジョニデとは思えんだろうからw
765名無シネマさん:2011/07/18(月) 03:14:57.85 ID:o2mlyAhs
木内秀信さんがジョニデだったのか
あんまり吹き替えのイメージないな
後、宮田さんも出てたんだ…
766名無シネマさん:2011/07/18(月) 03:30:13.39 ID:EyeQuCyG
今更だけど、ハリーの吹き替えが棒過ぎる。
あと、ガヤのその他大勢の生徒たちも…。
767名無シネマさん:2011/07/18(月) 04:48:17.28 ID:+7Ts/1Pb
>>759
アニメ映画化された『源氏物語』で主役やってる。
ちょっと違うがラジオドラマ『夢のひととき』って番組を長い事やってたかな。途中で林隆三に代わったが。
768名無シネマさん:2011/07/18(月) 04:50:19.18 ID:UgiEO00r
>>757
最初はシネスコで、途中からスタンダードになるんだよな…
画面の比率が変わるのは、TV放送だとよくあるけどね
769名無シネマさん:2011/07/18(月) 07:59:02.06 ID:lDWvDtrq
>>747

初放送はTBSだったよね。
770名無シネマさん:2011/07/18(月) 11:38:23.33 ID:+7Ts/1Pb
>>769
テレ朝じゃなくて?
771名無シネマさん:2011/07/18(月) 14:41:17.97 ID:hrefRpmt
>>765
宮田さんって宮田光の事?
772名無シネマさん:2011/07/18(月) 14:46:10.79 ID:o2mlyAhs
>>771
宮田幸季さんのこと
773名無シネマさん:2011/07/18(月) 17:13:51.56 ID:DlqrXIKE
GONZOのデップのナレーションは池田さんの吹き替え、なんて洒落たことしないだろうなぁ
774名無シネマさん:2011/07/18(月) 17:40:47.48 ID:97R8D18z
明夫のジェフ・ブリッジスやデニス・クエイドはもう見れないのかのう・・・
775名無シネマさん:2011/07/18(月) 18:04:30.04 ID:o2mlyAhs
>>774
デニス・クエイドはともかく、今のジェフ・ブリッジズには合わないんじゃないかな?
776名無シネマさん:2011/07/18(月) 18:14:36.73 ID:97R8D18z
>>775
今のブリッジスは老人顔だから明夫じゃ少し若い感じになっちゃうのかな?
トゥルーグリットは見た目がMGSのビッグボスぽかったから明夫にやってほしかったんだが
777名無シネマさん:2011/07/18(月) 20:09:58.63 ID:dazEEule
>>773
やるなら平田じゃない?
近年じゃデップ=平田だし

>>775
アイアンマンやトロン:レガシー見ると、
もう明夫の声じゃ若すぎるって感じだよな
ブリッジスもすっかり老け役になった
778名無シネマさん:2011/07/18(月) 22:13:28.60 ID:UCd5+9RV
ブリッジスは明夫ちゃんと10歳年が離れてるもんね。
一番年が近いのはニコラス・ケイジかデンゼルぐらいか。
779名無シネマさん:2011/07/18(月) 22:44:53.66 ID:VTKTJg1f
明夫って年上でも構わずできるよな
評判良くないけど30代で引退寸前のカーク船長を2本もやってたりするし
780名無シネマさん:2011/07/18(月) 23:50:41.27 ID:hrefRpmt
>>772
宮田幸季かぁ。宮田幸季も宮田光も最近声を聴いていない。
781名無シネマさん:2011/07/19(火) 00:31:19.38 ID:0oeAEoH/
宮田幸季はガフールの伝説で面黒ポジションの小フクロウをやってた。
主役タレントの最後の長台詞がちょっと朗読気味?ってくらいで、
全体にいい吹替えだと思った。
782名無シネマさん:2011/07/19(火) 02:53:10.30 ID:Jeyt9Ydf
>>780
いや宮田幸季はアニメにならよく出てるから

なんとなく吹き替えだと気弱な少年~青年が合いそうな声だよね
783名無シネマさん:2011/07/19(火) 13:28:29.80 ID:tYUr/DdT
前に何だったかな、玩具の兵隊が大暴れする映画で主役の少年を演じていた気がする。
784名無しシネマさん:2011/07/19(火) 15:20:47.47 ID:r9mWZEAq
「かぞくはじめました」

キャサリン・ハイグル(石塚理恵)
ジョシュ・デュアメル(森川智之)
ジョシュ・ルーカス(木下浩之)
785名無シネマさん:2011/07/19(火) 17:43:27.07 ID:QvO1pXtI
「ザ・ファイター」BD&DVD10月4日(火)リリース

マーク・ウォールバーグ(森川智之)

ttp://www.axl-one.com/news/185.html
786名無シネマさん:2011/07/19(火) 18:18:15.01 ID:tYUr/DdT
>>738
「スコーピオン・キング」の初回放送は金曜ロードショーだったが。
787名無シネマさん:2011/07/19(火) 18:57:26.45 ID:/A1z2xYq
>>784
堅実なキャスティングだな
悪くないと思う

>>786
わざわざ東地でロック映画新録するのって木曜洋画ぐらいだったろ?
スコーピオンキングは一応話題作だったけど、
それ以降のロック映画はなかなか他の番組が放送しそうな作品じゃないし
788名無シネマさん:2011/07/19(火) 19:11:07.09 ID:Jeyt9Ydf
>>785
猿の惑星以来?
789名無シネマさん:2011/07/19(火) 19:34:15.03 ID:N1eZGThO
>>788
ハプニング以来だね
しかし最近のハピネットはFIX重視してるな。ベールは久しぶりに力也だったりして
790名無シネマさん:2011/07/19(火) 19:46:02.18 ID:wTswBe8f
>>784
これ震災の影響で未公開になった映画だな。
791名無シネマさん:2011/07/19(火) 20:19:26.08 ID:Z4MGZZRb
独立しても森川の吹き替えは盤石だね
792名無シネマさん:2011/07/19(火) 20:50:06.18 ID:tYUr/DdT
>>787
まぁ、確かにロックの映画は所謂B級映画が多数を占めている。
ロックも結構前に本名を芸名にして活動しているけど、未だに話題作と言える作品には出演していない。
793名無シネマさん:2011/07/19(火) 21:20:30.01 ID:q2qxB2Ye
久しぶりの森川&石塚コンビだね。
最近、石塚理恵さん復活気味。
794名無シネマさん:2011/07/19(火) 21:25:56.71 ID:wTswBe8f
完全に石塚理恵や小松由佳が売れると、岡本麻弥の出番がなくなるんだよな
795名無シネマさん:2011/07/19(火) 22:02:06.61 ID:bQMp7mMf
石塚さん復活はうれしいがハイグルは弓場だろ
796名無シネマさん:2011/07/19(火) 22:14:21.48 ID:YQS1/yJU
岡本麻弥ってまだ日本にいるの?
たまにアメリカから戻ってきてその時だけ集中的に仕事してまた戻っていく野沢直子みたいなパターンのイメージ
797名無シネマさん:2011/07/19(火) 22:26:08.72 ID:/A1z2xYq
>>795
俺は石塚派だけどなぁ
最近だと、キス&キルもよかったし
798名無シネマさん:2011/07/19(火) 23:01:02.85 ID:tYUr/DdT
>>796
彼女って今闘病中だと聞いていいるけど。
799名無シネマさん:2011/07/20(水) 00:03:16.57 ID:zd66opo2
声優スレの方で害虫が大暴れしているみたい
800名無シネマさん:2011/07/20(水) 00:08:09.10 ID:ndy0vfVi
>>788
猿の惑星と言えば、今年の秋に日本で公開される最新作の吹替版はどうなっているのか。
801名無シネマさん:2011/07/20(水) 00:08:31.00 ID:oyPFoYdR
リンク張ってくれ
802名無シネマさん:2011/07/20(水) 00:43:21.43 ID:ndy0vfVi
原田芳雄って声優経験あったのかな。
803名無シネマさん:2011/07/20(水) 04:21:34.45 ID:O525I+28
>>802
さすがゴキブリと呼ばれるだけの事はあるな
でも下劣さではゴキブリ以下だな!
804名無シネマさん:2011/07/20(水) 10:09:22.94 ID:KkPvEa1W
そりゃゴキブリにとって大切なのは、人の命よりデータベースの充実
まるでどこかの首相のようだな
805名無シネマさん:2011/07/20(水) 12:22:02.26 ID:/y32KODg
「ヒア・アフター」のマット・デイモンの吹き替えは内田夕夜さん。
内田夕夜さんファンサイトで確認。
806名無シネマさん:2011/07/20(水) 16:05:32.83 ID:rm95a4ab
ピラニア3Dのキャストが凄い件

リチャード・ドレイファス:柴田秀勝
エリザベス・シュー:三石琴乃
アダム・スコット:小山力也
ジェリー・オコンネル:東地宏樹
クリストファー・ロイド:穂積隆信
ジェシカ・ゾア:坂本真綾
スティーブ・R・マックィーン:櫻井孝宏
ケリー・ブルック:白石涼子
幼い弟:田村ゆかり
幼い妹:釘宮理恵

http://www.hollywood-ch.com/news/11072005.html?cut_page=1
807名無シネマさん:2011/07/20(水) 16:36:38.00 ID:z2fQqy/q
>>806
確かに豪華だがほとんどアニメ声優ばかりだな
個人的にドレイファスは樋浦勉がよかったな
808名無シネマさん:2011/07/20(水) 16:48:11.61 ID:kQvjujNM
え?これでアニメ声優ばかりなの?
809名無シネマさん:2011/07/20(水) 18:18:03.24 ID:AGiYJ4d0
マルチに活躍してる人が多いだけで、
アニメ声優ばかりってわけじゃないだろ

柴田ドレイファスと穂積ロイドが個人的に楽しみ
810名無シネマさん:2011/07/20(水) 18:37:37.90 ID:Ww+MrRkG
青野さん...
811名無シネマさん:2011/07/20(水) 18:53:02.79 ID:4n1TH+JT
しかし明夫はセガールとかのFIX以外は吹替やらなくなったな
ナレーションとかのが儲かるからかな?
812名無シネマさん:2011/07/20(水) 19:06:57.78 ID:ndy0vfVi
>>807
欲を言えばね。もう長い事、樋浦勉もドレイファスを吹き替えていないんじゃないのか。
813名無シネマさん:2011/07/20(水) 19:13:51.25 ID:8tahZXPC
先日、BS11でやってた「ウルトラマンA」に樋浦さんが動物園の飼育係の役で出てた。
814名無シネマさん:2011/07/20(水) 19:19:06.90 ID:7hjOOeVq
釘宮理恵はまだしも、田村ゆかりの吹き替えは珍しい気がする
芝居はしっかりしてるんだけど、男の子役はアニメでもかなり少ないような
(正しくは釘宮理恵が弟で、田村ゆかりが妹かも)

>>796-798
帰国してもう5年以上になるはず、その後も一時的には渡米してるみたいだけど
体調があまりよくないという話も聞いてるけど、臥せっているわけではないと思う
(今月末のサクラ大戦のライブにも出演するみたいだし)
ただ、2年以上フリーのままだし、声の仕事に復帰する気があるとは思いにくい

>>810
どうしたの?
815名無シネマさん:2011/07/20(水) 19:32:01.85 ID:ndy0vfVi
>>813
「ウルトラマン」にも出演していたよ。他のエピソードだと大塚周夫や谷育子も。
816名無シネマさん:2011/07/20(水) 19:37:10.94 ID:tPG0Qahy
>>814
多分>>810氏は「クリストファー・ロイド」で青野さんの事を思い出してあの方の身を案じておられるでしょう…。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』はビデオ版の方に思い入れがあるんではないかと。
817名無シネマさん:2011/07/20(水) 20:40:05.92 ID:oyPFoYdR
818名無シネマさん:2011/07/20(水) 20:47:26.31 ID:mOw03HeZ
>>802
鉄子の旅ってアニメのナレーションやってたのは知ってる。
819名無シネマさん:2011/07/20(水) 21:04:56.18 ID:zd66opo2
>>807
これでアニメ声優ばかりとか…

ところで穂積さんが声の出演したのって何以来だっけ?
820名無シネマさん:2011/07/20(水) 21:52:54.27 ID:JTlF515M
>>806
なんだこりゃw
劇場での吹き替え版でもないのに
豪華なキャスティングだな。
821名無シネマさん:2011/07/20(水) 22:03:39.56 ID:tPG0Qahy
劇場じゃないの?3Dものだし。
822820:2011/07/20(水) 22:11:23.26 ID:JTlF515M
>>821
すみません、劇場での吹き替え版でした。
このキャスティングだと当前ですねw
823名無シネマさん:2011/07/20(水) 22:52:45.27 ID:hT0vI1Ue
>>820はどこの吹替えと間違えたのだろう。
824名無シネマさん:2011/07/20(水) 23:04:41.64 ID:dkCGC9Wf
『ピラニア3D』って、日本では今年の8月にようやく公開されるんだな
8月の下旬だから、ふきカエルに情報載るのもしばらくお預けだな
825名無シネマさん:2011/07/20(水) 23:15:03.61 ID:ndy0vfVi
>>776
だから有川博になったんだろう。
「キング・コング」(76)や「ブローン・アウェイ/復讐の序曲」(94)の頃ならまだしも
ここ最近のブリッジスに関してはもう大塚明夫では若いと思うよ。
有川博以外なら堀勝之祐や坂口芳貞、津嘉山正種も。
826名無シネマさん:2011/07/20(水) 23:21:35.90 ID:zd66opo2
>>825
土師さんや穣さんは駄目なの?
827名無シネマさん:2011/07/20(水) 23:25:16.84 ID:oyPFoYdR
根拠もなく大塚明夫の演技力を過小評価してる奴がいるな
スタートレック4と6と風とライオンでも見てから出直して来な。
828名無シネマさん:2011/07/20(水) 23:25:52.88 ID:AGiYJ4d0
ピラニア3Dって、ただただグロイB級映画だから、
グロが苦手な吹き替えファンは注意な
829名無シネマさん:2011/07/20(水) 23:37:47.01 ID:4n1TH+JT
>>827
アニメだが先週ニコ生で一挙放送したサムライチャンプルーでアイヌ民族の優男を
明夫がやってたがかなり抑えた演技でEDクレジット見るまで明夫だと気づかなかったな
ドイツの刑事ドラマアラームフォーコブラ11の陽気な背の低い刑事の役なども
やってて役柄広いんだと感心したよ。セガールやラングレンのイメージが強かったからね
830名無シネマさん:2011/07/20(水) 23:41:48.75 ID:oyPFoYdR
>>829
明夫はあれでとても器用なんだよ。
特別ファンでなくても普通に聴いていれば分かる筈なんだけど。
年齢とFIXか否かでしか判断しないような奴には永遠に分からないだろうな。
831名無シネマさん:2011/07/21(木) 00:04:42.32 ID:fncCI0eH
>>826
何か違う。壌晴彦も土師孝也も何か違う。
ちなみに土師孝也に関しては、アラン・リックマンは 有川博や小川真司の方が合っていると思う。
832名無シネマさん:2011/07/21(木) 00:10:42.26 ID:bBtRcZGK
デンゼル・ワシントンって、ときどき思い出したように
演じるキャラクターをわざと崩すような演技、例えば、
寡黙なのにいきなり饒舌になったりということやるけど
明夫ちゃんもそれをちゃんとついていってるのがすごいね。
833名無シネマさん:2011/07/21(木) 00:24:25.08 ID:NSPT8Fim
>>812
最近あったよ樋浦ドレイファス。
フォックスから出た未公開作品で。
834名無シネマさん:2011/07/21(木) 00:29:01.23 ID:BGh3yhyD
アダプテーションとバッドルーテナントの明夫はやばかったな色んな意味でw
835名無シネマさん:2011/07/21(木) 00:32:00.06 ID:ZpKrTko2
吹替ファン集まれ〜!外伝・大塚明夫編
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1281147853/
836 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/21(木) 00:54:14.33 ID:0bf7smmb
>>819
アニメも含めるなら2007年のコナンの映画かな
間違ってたらスマソ
837名無しシネマさん:2011/07/21(木) 00:59:18.43 ID:f28sI6OK
「わたしを離さないで」

キャリー・マリガン(三ツ木勇気)
アンドリュー・ガーフィールド(石母田史朗)
キーラ・ナイトレイ(弓場沙織)
シャーロット・ランプリング(弥永和子)

http://www.hmv.co.jp/news/article/1107150107/
838 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/21(木) 03:33:46.65 ID:0bf7smmb
>>806
櫻井って、吹き替えいけるの?

>>837
三ツ木、ちょっと見かけなかったな
839名無シネマさん:2011/07/21(木) 04:11:52.48 ID:dup2TJmJ
>>838
櫻井は吹き替えに結構出てるよ
840名無シネマさん:2011/07/21(木) 06:40:18.73 ID:iTRe1UU2
トワイライトはいまひとつだった印象
841名無シネマさん:2011/07/21(木) 07:59:00.77 ID:GvvArEzb
>>840
上戸版?
842名無シネマさん:2011/07/21(木) 09:18:17.66 ID:fncCI0eH
>>837
石母田史朗も長い間声を聴いてなかった。
843 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/21(木) 10:39:46.79 ID:0bf7smmb
>>838
そうなんだ
サンクス
844 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/21(木) 10:40:30.08 ID:0bf7smmb
>>838じゃなくて>>839へだったわ
845名無シネマさん:2011/07/21(木) 12:46:26.16 ID:nUQO2CyG
>>837
やっぱりナイトレイは弓場だよな
久しぶりだし、楽しみ
846名無シネマさん:2011/07/21(木) 14:48:30.16 ID:JHFkLaIm
>>806
ジェシカ・ゾアは、「ゴシップガール」の朴ロミの方が良かったな…。

ヴィング・レイムスは誰になるのかな…。
847名無シネマさん:2011/07/21(木) 15:52:30.04 ID:bIOVnPVx
レイムスは玄田さんがいいな
848名無シネマさん:2011/07/21(木) 16:09:02.42 ID:Fbzwutdc
期待してるところ悪いががっかり情報きたぞ

http://m.geinou.nifty.com/cd/geinou_cnmtoday_detail_1_aid_cnmtoday-N0033895.htm
849名無シネマさん:2011/07/21(木) 18:23:29.92 ID:fncCI0eH
>>847
「ミッション・インポッシブル」シリーズで担当した島香裕や宝亀克寿も。
850名無シネマさん:2011/07/21(木) 19:38:54.70 ID:dup2TJmJ
>>848
あぁ絶対食われる役だな
851名無シネマさん:2011/07/21(木) 20:07:49.91 ID:nUQO2CyG
っていうか、ピラニア3Dに豪華な俳優陣が出てる理由って、
出てきてもすぐに食べられて退場するからだもんな
あの人も最初にチョロっと出て、すぐに食べられる役だし
852名無シネマさん:2011/07/21(木) 20:15:34.35 ID:AWuc9P5b
マーズアタック形式か
853名無シネマさん:2011/07/21(木) 20:47:42.26 ID:GvvArEzb
セリフ一言でも2時間喋りっぱなしでもヂャラって一緒なのか?
854名無シネマさん:2011/07/21(木) 22:29:36.89 ID:roNyJDfg
21日、タレントの出川哲朗が、日本語版ボイスキャスト務める
映画『ピラニア3D』の公開アフレコをブロードメディア・スタジオで行い、
堂々たる熱演ぶりを見せたほか、
愛妻とのほほえましいエピソードを明かした。

本作はホラー映画ファンになじみのあるモンスターで、
「アマゾンの人食い魚」といわれる肉食の淡水魚ピラニアの脅威を
3Dで描いたパニック・ホラー。
お得意のリアクション芸でこれまでピラニアと
数多く競演してきた出川は、
今回ピラニアの猛威を必死に食い止めようとする
保安官ファロン役でアフレコに挑戦する。

この日、出川はなぜか黒のタキシード姿で意気揚々と登場しアフレコを開始。
身振り手振りを交えたり、 自らアドリブを加えたりと熱演ぶりを見せていた。
本格的なアフレコは今回が初めてだったという出川は
「芸能界で本当のピラニアの怖さを知っているのは僕だけなので、
この役のオファーがきたのでしょうね。
そこらへんの声優さんじゃ、同じような声は出せないはず」と自信満々。
本作については「最高のB級映画!ピラニアがリアルに怖い!
この映画のために3Dがあるんじゃないかな。
エッチなシーンも盛りだくさん! 
何も考えないで楽しめますよ!」と太鼓判を押した。
855名無シネマさん:2011/07/21(木) 22:53:28.92 ID:dup2TJmJ
>>854
どう考えても登場してすぐに食い殺される役だな
出川ってアフレコ初めてじゃないよな?
856名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:07:48.83 ID:roNyJDfg
>>855

それが「MI:2」では島香さんがアテたビング・レイムズみたいなんすよ。
857名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:21:29.25 ID:fncCI0eH
>>814
確かに珍しい。釘宮理恵の方が少年役のイメージが強い。
858名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:25:09.00 ID:dup2TJmJ
>>856
こりゃ絶対八百屋のおじちゃんか面黒風味になるな
「ヤバイヨヤバイヨギャー」という台詞が絶対ある
859名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:44:01.09 ID:afn0Oz1Z
>>857
釘宮理恵の少年役と言ってもアルフォンスくらいしか思いつかん。
860名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:48:20.48 ID:dup2TJmJ
吹き替えも少女役しかないしな
861名無シネマさん:2011/07/22(金) 00:15:33.91 ID:VLqpNwNV
>>859
たまごっち
862名無シネマさん:2011/07/22(金) 00:41:13.15 ID:KNQgSxP8
保安官がピラニアに食われるって舞台がずっと川か湖沿いなのかな?
863 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/22(金) 01:47:45.67 ID:7ke0Gkuf
>>855
吹替は初めて
アニメならレイトン教授の映画に出てたよ
864名無シネマさん:2011/07/22(金) 02:49:47.68 ID:D7Pka2OD
自分が持ってるDVDでは玄田哲章が当ててるのが多いからレイムスは玄田なイメージ
865名無シネマさん:2011/07/22(金) 06:42:21.72 ID:hlTi+nmh
ぜひDVDにはキレたナイフ→玄田に変えたバージョンを併録してほしい
866名無シネマさん:2011/07/22(金) 07:46:13.28 ID:uqC8U4IK
穂積さん、80歳だって。現役なのは嬉しい。
867名無シネマさん:2011/07/22(金) 07:56:36.97 ID:5nKCHJ1x
家庭の方はいろいろと波乱万丈だったけどね
今もクリストファー・ロイドの声をやってくれるのは嬉しいよ
868名無シネマさん:2011/07/22(金) 09:46:20.45 ID:VLqpNwNV
>>865
「ヴァン・ヘルシング」と同じ手法か。
869名無シネマさん:2011/07/22(金) 11:48:38.87 ID:F6LC7mlv
>>866-867
ハンチョウってテレビドラマに、チョイ役で穂積さんが出てた
その時の話が、反抗する子供とそれに耐えきれない母親、
そして家族から目をそらし続けた父親の話だったから、
オファーが来たんだろうなぁ

ちなみに他の話には、樋浦勉さんが出てたよ
殺される役だったwww
870名無シネマさん:2011/07/22(金) 17:01:30.10 ID:7lbSKCdi
土曜にTOKYO MXで「スチュワート・リトル 特別編」を放送するんだが、三ツ矢版かなー…
つーか、何が特別編なのかは分からんが
871名無シネマさん:2011/07/22(金) 17:42:58.18 ID:VLqpNwNV
未公開シーンをプラスしたバージョンでは?
872名無シネマさん:2011/07/22(金) 18:54:27.72 ID:7lbSKCdi
>>871
テレ朝版=特別編だったんすね
知らんかったです

初回放送は、本編が短いせいかCM明けのリピート再生が沢山あったなー
873名無シネマさん:2011/07/22(金) 20:10:56.31 ID:M0WJI/i4
>>865
キレたナイフワロタ
そういやそういうあだ名だったな
874名無シネマさん:2011/07/22(金) 22:57:32.00 ID:lprzdcB8
来週のアニメ版ブレイドに東地がゲストで出るな
確かテレ東版ブレイド2にもラスボス役で出てたな
875名無シネマさん:2011/07/22(金) 23:52:42.46 ID:uIKBf3nb
8月19日の金曜ロードショーは
「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」。
残念なことに8月の金曜ロードショーの洋画はなし。
洋画は9月に期待。
876名無シネマさん:2011/07/22(金) 23:58:37.74 ID:j0cl4G/c
>>875
残念なことにまたゴキブリが書き込みを始めました。
877名無シネマさん:2011/07/22(金) 23:59:09.45 ID:7FLwhadK
いつもだろ
878名無シネマさん:2011/07/22(金) 23:59:29.16 ID:Xs/Py6W+
でかした、褒美だ
シューーーッ
879名無シネマさん:2011/07/23(土) 00:07:41.79 ID:LBoCigct
>>876
いちいち自慢げに書き込まなくても、
そういう情報をまとめてるスレはあるわけだしな
ちなみにスレの名前は伏せる
そのスレに荒らしが迷惑かけたら嫌だし
880名無シネマさん:2011/07/23(土) 00:20:14.62 ID:cQTdkZ0P
↓以下金曜GOKIBURI劇場
881名無シネマさん:2011/07/23(土) 01:13:27.25 ID:x4rDesCk
>>874
ルーク・ゴスが演じていたアレね。監督が監督なだけにクトゥルー神話を
意識したキャラだった。
882名無シネマさん:2011/07/23(土) 01:46:21.79 ID:BeFxrkxd
今日やってた「ハリー・ポッターと謎のプリンス」でスラグホーン先生の声を吹き替えていたの
森功至さんだったのか。
かつてのタツノコヒーローの頃の声とは全然違っていたので最初分からなかったわ。
でも吹替えで森さんの声が聞けたのはちょっと嬉しい。
883名無シネマさん:2011/07/23(土) 02:12:54.29 ID:x4rDesCk
60代ともなれば、20代の頃と比べて声質は変化しているだろうね。
884名無シネマさん:2011/07/23(土) 05:08:33.52 ID:NNB8CFLA
>>882
『マッハGOGOGO』を映画化した『スピードレーサー』の吹替版でもかつてのチャンピオンって役で出てましたよ。
役柄に合わせてるだけで今でもあのカッコいい声も出せると思うけど。
885名無シネマさん:2011/07/23(土) 09:17:53.45 ID:tiOqE1hg
たまにナレーションで聞くけど、声の衰えはそれほどね
森功至さん。たしか2年前にガルマの役やったんだっけ?

最近は「ロビンフッド」のウィリアム・ハートやってたね。
ああいう渋い役もできるなんて意外
886名無シネマさん:2011/07/23(土) 12:32:34.41 ID:x4rDesCk
寧ろ僕には渋い役の方のイメージが強い。
887名無シネマさん:2011/07/23(土) 12:55:49.16 ID:MFp5N7to
例えば?
888 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/23(土) 13:30:24.37 ID:CGhyXCXI
森さんは2009年5月放送の名探偵コナンで25歳の役やってた
889名無シネマさん:2011/07/23(土) 16:03:18.10 ID:cQTdkZ0P
>>888
土曜GOKIBURIプレミアム放送中
890名無シネマさん:2011/07/23(土) 17:11:54.97 ID:RZqkqT5b
アニメだけどジョジョのポルナレフはダサかっこよかった森さん
891名無シネマさん:2011/07/23(土) 18:17:35.81 ID:TsU8xJ+w
>>889
え?何?自己紹介で宣伝?
そっか、真性ゴキブリ乙

ご褒美つシューーーーーー!
892名無シネマさん:2011/07/23(土) 18:58:54.80 ID:cQTdkZ0P
>>891
やーらーれーたー
893名無シネマさん:2011/07/23(土) 19:24:43.62 ID:S2+ui+kx
マッハGOE!GOE!
894名無シネマさん:2011/07/23(土) 20:38:07.42 ID:XT4C8Syl
ゴキブリ、根こそぎ、コンバット!(声・若本規夫)
895名無シネマさん:2011/07/24(日) 13:26:02.78 ID:Jb+NIoOK
Xファイルはビリー隊長版でした。
来週はだけど、これも同じだな。
残念
896名無シネマさん:2011/07/24(日) 15:25:41.40 ID:Mm4Ix7as
>>895
小杉さんの声ってあんなか細かったっけ?
もっと野太いイメージがあったんだが
897名無シネマさん:2011/07/24(日) 15:42:51.33 ID:Cblu3Is/
小杉は何やっても薄いイメージ
898名無シネマさん:2011/07/24(日) 15:52:23.65 ID:njQOavYQ
>>896
小杉十郎太って野太い声が基本だけど、結構色んな声出せる人だよ
一昔前の映画見ると、今のイメージとは違う感じで吹き替えもやってる
スティーヴ・ブシェミとか、言われるまで小杉十郎太ってわからなかった
899名無シネマさん:2011/07/24(日) 19:48:56.86 ID:BNloumK4
ファーゴね。
ジャケに書いてあったからわかってたけど、俺も「ん?」と思った
900名無シネマさん:2011/07/24(日) 20:03:59.53 ID:T/WIGkiW
「ファーゴ」の小杉さんは、いつもと違う声で演じてたよね
小杉さんっつーと、ダニエル・クレイグを吹き替えてる時みたいな声しかイメージが無かったんだが
901名無シネマさん:2011/07/24(日) 21:34:59.33 ID:QiAZYw1e
ディープ・ブルーでもそんな感じだったな。
俺の中で小杉といったらなぜかこれだったw
902名無シネマさん:2011/07/24(日) 22:27:53.27 ID:5ohxmxAe
ファーゴと同じコーエン兄弟の映画「ビック・リボウスキ」でも、
小杉さんがブシェミを吹き替えてたな
あの映画の吹き替えは個人的に大好きだ
あれのブリッジスは山路さんが良いなぁ
玄田さんや有川さん、羽佐間さんも最高だった
903名無シネマさん:2011/07/24(日) 22:43:43.93 ID:UF6d0l4B
8月7日の日曜洋画劇場は「紀元前一万年」


どうだゴキブリ!お前が書き込む前に俺が書いてやったぞw
904名無シネマさん:2011/07/24(日) 22:57:56.60 ID:30JvXYT5
↑と、自慢げなゴキブリ(笑)
でかお前がゴキブリなんだからどうだも糞もないだろ
ゴミチャバネゴキブリがw
905名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:36:58.56 ID:dZ9Ld41H
>>903
久しぶりの洋画の地上波初登場作品か。
3月の「ジャンパー」以降、地上波初登場作品は邦画ばっかりだったからな。

8月の日曜洋画劇場
14日 母べえ
21日 エネミー・ライン
28日 BALLAD 名もなき恋のうた
906名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:43:36.67 ID:UF6d0l4B
>>905
本物のゴキブリ登場!
シューーーーッ!
907名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:46:37.14 ID:njQOavYQ
来週の『ファンタスティック・フォー 銀河の危機』は、やっぱり流用か
そりゃ今さらこれに金かけて新録するわけないかw
今日の『トランスフォーマー』は、まぁ流用でも仕方ないけど
『紀元前一万年』も流用かな?
908名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:46:37.54 ID:dZ9Ld41H
何で、俺のことゴキブリって呼ぶの。
いつになったら、俺のことゴキブリって呼ぶのやめるの?
そして、俺をゴキブリ扱いを終わりにしろ!
そして、俺をみんなと同じ扱いにしろ、いいな。
それが俺からの願いだ。
909名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:48:24.21 ID:dZ9Ld41H
一つ気になるけど、何で俺が書き込むとゴキブリ扱いにするの?
理由を答えて。
みんなと同じ扱いにしてもらいたい。
賛成にしろ。
910名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:51:31.44 ID:dZ9Ld41H
テタヨ「おい、>>906、俺をゴキブリ扱いにするのは終わりにしろ。やめないとお前を殺すぞ。
そして、俺をみんなと同じ扱いにしろ、いいな。」
>>906「分かった、言うとおりにする。」

テタヨはみんなと同じ扱いにした。

完結
911名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:57:14.93 ID:dZ9Ld41H
去年の10月か11月ごろに、俺のことゴキブリ扱いにしたけど、
一体何がいけなかったの?理由を答えて。
もう、俺のことゴキブリ扱いにするのはやめにしよう。
そして、やめるのか、やめないのか。どっち?
912名無シネマさん:2011/07/25(月) 00:03:12.65 ID:TRucDtXB
スチュアート・リトルの野良猫山路うめえwと思ったら桐本琢也だった
913名無シネマさん:2011/07/25(月) 00:11:24.21 ID:qeDVd8zO
>>913
なんとなく桐本さんって声似てる時があるよね
TSCCのときなんかそっくりだった
914名無シネマさん:2011/07/25(月) 00:32:26.50 ID:cCM+prJa
>>912
初回放送の時は、ヤマジーだと思いこんでたわ
数年後に、TVKでもう一回観た時に初めてキリタクだと…

似てますな
915名無シネマさん:2011/07/25(月) 01:22:17.77 ID:qCV1/GID
劇団昴に所属していた仲野裕さんが
メディアフォースに移籍。
メディアフォースは重松朋さん、平川大輔さんなどが所属するプロダクション。
916名無シネマさん:2011/07/25(月) 01:39:31.56 ID:12n+TtgZ
>>898
アンパンマンに出た時は、小杉十郎太と分からない程細くて若々しい声だった。
917名無シネマさん:2011/07/25(月) 01:51:00.67 ID:KVVflziy
というかもともとの地声がそっちよりで、よくやる太い声は作ってるというか無理してる感が
918名無シネマさん:2011/07/25(月) 02:52:20.68 ID:bsjWSBos
>>915
カサカサッ
シューーーーッ!
パタッ
919915:2011/07/25(月) 15:05:45.34 ID:Jv0woHvT
>>918
俺が書き込むとなんでゴキブリ扱いにするんだ。
どこが気に入らないんだ。
お願いだから、俺をゴキブリ扱いをするのはもう終わりだ。
たのむ、俺をゴキブリ扱いにするのはやめるのか、やめないのか?
答えろ!
920名無シネマさん:2011/07/25(月) 16:22:47.18 ID:cCM+prJa
午後ローで「007/美しき獲物たち」やるな
関東地方だとスゴイ久々な気が
コネリーとかレイゼンビー時代のも放送してほしいっすね
勿論TV版吹き替えで
921名無シネマさん:2011/07/25(月) 18:44:00.20 ID:XRQdaAq8
>>920
今は亡き、広川&なっちを堪能しましょう。
922suhyong:2011/07/25(月) 20:09:17.23 ID:zl55qDLL










日本猿馬鹿



梅干し 笑 


在日様、韓國人全てですぐれてる



パクリ猿は在日様、韓國人に感謝しろ

  



ナヌムの家



923名無シネマさん:2011/07/25(月) 20:53:50.30 ID:qeDVd8zO
>>921
「この作品での野沢那智のクリストファー・ウォーケンは神」ってレスが前に合った気がする
924名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:08:53.51 ID:BUN13KO6
>>907
「紀元前1万年」は新録。
平田広明さんのブログより。
ttp://www.hiratahiroaki.com/blog/?m=20110724
925名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:24:17.78 ID:IFgUAyCD
>>924
おぉ!マジか!!
主役は津田健次郎なんだな
平田広明、山口勝平、大友龍三郎、岩崎ひろしと、凄く豪華な声優陣だな
今から楽しみだ(まぁ映画そのものの出来は…)
926名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:38:47.34 ID:wUlipJky
>>925
平田広明さんはクリフ・カーチスの吹き替えか?
カミーラ・ベルの吹き替えは誰になるんだろう?
927名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:45:44.25 ID:qeDVd8zO
>>926
ゴキブリうぜっゴキブリうぜっ
928名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:54:17.18 ID:wUlipJky
>>927
だから、俺をゴキブリ扱いにするのはやめろ!
みんなと同じ扱いにして、仲良く書き込もう。
みんなと同類だから。
それから、いつになったら、ゴキブリ扱いをやめるんだ。
929名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:55:59.03 ID:wUlipJky
>>927
これからは、みんなと同じ扱いにしろ。
もう俺は、ゴキブリでもないからな。
今度ゴキブリって書き込んだら死ね。
930名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:56:30.74 ID:12n+TtgZ
>>925
ソフト版では、声優ユニット スフィアのメンバーである高垣彩陽が出演していたね。
931名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:57:36.93 ID:wUlipJky
>>927
俺は、ゴキブリ扱いする理由は?
いつになったらやめるんだ
932名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:58:30.64 ID:wUlipJky
俺をゴキブリ扱いをやめるの賛成と思う人は?
933名無シネマさん:2011/07/26(火) 00:08:15.01 ID:jiXVTxip
誓約書
1:俺を書き込むときは、ゴキブリって書き込まないこと。
2:俺が書き込んだ後、退治するようなことはしないこと。
3:俺をみんなと同じ扱いにすること。

これらのこと守っていたたきだい。
934名無シネマさん:2011/07/26(火) 00:20:45.68 ID:jCcGbLym
「紀元前1万年」は楽しみだが、「銀河の危機」も新録してほしかったな…。

>>933
つ コンバット
935名無シネマさん:2011/07/26(火) 00:22:35.29 ID:jiXVTxip
>>934
だから、俺をゴキブリ扱いをやめて、みんなと同じ扱いにしたらどうなの?
俺が書き込むとき、ゴキブリ退治みたいなことはやめて。
俺は、みんなと同じ人間だし。
936名無シネマさん:2011/07/26(火) 00:25:02.09 ID:wpmCKMUe
誓約書
1:二度と書き込まないこと。
2:書き込んだらゴキブリと呼ばれても甘んじて叩かれること。
3:迷惑かけては無視されてる他所様のHP掲示板土下座お詫びしてまわること。

これらのこと厳守できないゴキブリは滅するべし。
937名無シネマさん:2011/07/26(火) 01:20:18.96 ID:DIp6eagF
ゴキブリは3億年前から生き延びてきた昆虫界のサバイバルチャンオンだぞ
だからゴキブリはゴキブリ呼ばわりされることを誇りに思うべきだ
938名無しシネマさん:2011/07/26(火) 01:25:48.81 ID:0J9Q3ks0
>>924
テレビ放映の新録は震災後初めてだね
主役は津田健次郎か。ちょくちょく吹き替え出てるよねこの人

939名無シネマさん:2011/07/26(火) 10:29:42.01 ID:5tf5unFo
津田健次郎が吹替作品で主役を演じるのは初めてか?
940名無しシネマさん:2011/07/26(火) 11:50:02.23 ID:0J9Q3ks0

「ゾンビ・ホスピタル」「ディープ・アンダーカバー」「反撃のレスキュー・ミッション」では主役。
941名無シネマさん:2011/07/26(火) 12:38:29.83 ID:5tf5unFo
B級映画か。メジャーな映画では、今作が初めてという事か。
942名無シネマさん:2011/07/26(火) 12:46:02.24 ID:iOH7uDHm
確かコリン・ファレル二回やってなかったっけ?
943名無シネマさん:2011/07/26(火) 13:50:27.39 ID:5tf5unFo
コリン・ファレルと言えば、「アレキサンダー」の新録版は作られないものか。
浪川大輔は別に悪くはないのだが、どうしても堀内賢雄の事が忘れられない。
944名無シネマさん:2011/07/26(火) 13:57:27.89 ID:iOH7uDHm
今更だがエクスペンダブルズ見たが明夫が「黙ってろゴキブリ」とかいってて吹いたw
945名無シネマさん:2011/07/26(火) 15:35:30.65 ID:BmUv8g/P
ゴキブリか(笑)

個人的には「60年代まで吹っ飛ばされたくなきゃ〜」の台詞が好き
やっぱ明夫ラングレン最高
てか、他のキャストも最高
中村ウィリスも違和感無かった
946名無シネマさん:2011/07/26(火) 16:23:44.38 ID:cdManwhM
売国組織、犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
947名無シネマさん:2011/07/26(火) 16:49:45.82 ID:5tf5unFo
>>902
「キング・コング」(テレ朝版2)のブリッジスも山路和弘だったね。
同じテレ朝でも「ブローン・アウェイ/復讐の序曲」では、大塚明夫だった。
「キング・コング」(日テレ版)と同じ。
この映画には、彼の実父 ロイド・ブリッジスも出演していたから、大塚周夫が
吹き替えて、親子共演出来ていたら・・・。
948名無シネマさん:2011/07/26(火) 17:57:05.98 ID:DIp6eagF
>>942
やってるけど主役か微妙な役
949名無シネマさん:2011/07/26(火) 18:39:51.80 ID:5tf5unFo
津田は主役よりも脇役で光る声優だ。
950名無シネマさん:2011/07/26(火) 19:01:35.66 ID:rCYGdj55
津田と宮部昭夫が声質が近いとか言っている奴のこと思い出した。
951名無シネマさん:2011/07/26(火) 19:13:57.82 ID:5tf5unFo
実際似ているよ。「パピヨン」の吹替版を見て思った。
宮部の方が野暮ったくて野性味を強く感じるが、基本は違いという違いが見られない。
952名無シネマさん:2011/07/26(火) 20:47:07.05 ID:xpxPzPeW
10月に発売される『ブルースブラザーズ』のBDに収録される吹き替えは、
過去に放送されたTV版のどっちかなのかな?
それとも『アメリカン・グラフィティ』みたいに新録かな?
個人的には新録しても悪くないとも思う

>>951
偉そうに書いたわりには、誰も賛同してくれてないw
それでも自信満々に書き込み続けられるのは凄い
953名無シネマさん:2011/07/26(火) 21:13:53.49 ID:UD7w/h3a
http://www.wowow.co.jp/kaikyoku/#/projectv/index.html
プロジェクトV みんなで作る吹替映画

 オーディションで選ばれた方に、声優として洋画吹替版に
出演させてしまおうというのがこの番組企画"プロジェクトV"!("V"は、ボイスのV)
 ジャッキー・チェン主演の香港映画の大傑作「プロジェクトA」の吹替版を
WOWOW加入者の皆さんと一緒に制作していきます。まずは、Web選考に応募ください!

ジャッキー=石丸博也、サモハン=水島裕、ユン・ピョウ古谷徹、
イザベラ・ウォン=戸田恵子ら豪華共演者と一緒に吹替制作に参加。

WOWOW10月からのリニューアル企画です。
954名無シネマさん:2011/07/26(火) 21:14:54.80 ID:IHKamZ0Y
>>952
テレビ版だと、
ブルース・ブラザーズ版とせんだみつお&小野ヤスシ版の2つ。
955名無シネマさん:2011/07/26(火) 21:16:41.85 ID:+/2/NXSN
ブルブラは新録です。
956952:2011/07/26(火) 21:26:04.37 ID:IHKamZ0Y
訂正
×ブルース・ブラザーズ
○バブルカム・ブラザーズ
957名無シネマさん:2011/07/26(火) 21:35:41.74 ID:BmUv8g/P
マジか
ブルブラ2000に合わせて玄田ダンになるんかね
958名無シネマさん:2011/07/26(火) 23:43:06.72 ID:DIp6eagF
そういや、石井さんって吹き替えやってる?
959名無シネマさん:2011/07/26(火) 23:45:53.42 ID:wpmCKMUe
>>951
鼻声気味なのが宮部昭夫の声で
眠たい声なのが津田健次郎の声って印象
960名無シネマさん:2011/07/26(火) 23:48:39.92 ID:5tf5unFo
津田の声は、“冷たい”の一語に尽きる。
961名無シネマさん:2011/07/26(火) 23:57:59.64 ID:45CLzped
>>960
それはクールな役だからだろ
この前放送してた「幸せのレシピ」では「冷たい」って印象なかったけど
962犬塚明男:2011/07/26(火) 23:59:18.19 ID:g4TbvA5n
黙ってろ、ダーマン・ミッチャム!
963名無シネマさん:2011/07/27(水) 01:34:50.41 ID:y+OIe1F6
>>913
今日はその桐本琢也の44歳の誕生日だ。
964名無シネマさん:2011/07/27(水) 03:04:41.76 ID:4kQ6C7Ho
津田健の声は眠たそうというか、もごもごしてる感じ
アニメとかで聞いててよく思う
965名無シネマさん:2011/07/27(水) 03:25:09.74 ID:GgPwzPZB
>>953
「プロジェクトA」の新録は楽しみだけど、素人を参加させるのは…。
966名無シネマさん:2011/07/27(水) 17:25:11.17 ID:y+OIe1F6
>>925
4年程前からテレ朝が新録する吹替作品に山口勝平がよく出演する様になったね。
967名無シネマさん:2011/07/27(水) 19:07:05.97 ID:dVaoBGPp
今日の午後ロー「ニーベルングの指環」で主人公ジーク・フリートの吹き替えをしていた
網島郷太郎って人、初めて名前を知ったけどなかなか良かったな。
ググってみたら、はしのえみの旦那だった。
968名無シネマさん:2011/07/27(水) 19:30:59.76 ID:zDir8YaF
>>967
お前の無知をさらして何?
終わりがけのERに毎週出てたろアンスポーの甥で。
969名無シネマさん:2011/07/27(水) 19:46:23.83 ID:trTo7kUe
>>968

ドクターグリーンが死んでから見ていませんがなにか?
それでも無知なんですか?
最後まで見るのか偉いんですか?
途中じゃだめなんですか?
970名無シネマさん:2011/07/27(水) 20:13:33.25 ID:HskPHxs1
>>969
最近害虫が大量発生して皆イライラしてるんだよ
多少は許容してくれ頼む
971名無シネマさん:2011/07/27(水) 20:20:57.19 ID:CduoSQVv
吹替関係のスレは軒並荒れてるなあ
972名無シネマさん:2011/07/27(水) 21:41:04.62 ID:8VmtTMN3
たぶん、自作自演のスレつぶしを誰かがやってんだろうね。
973名無シネマさん:2011/07/28(木) 00:19:22.57 ID:3RHKouUv
網島さんって、最近でもデイブレイカーやハワイ5-0のリメイク版に出てたな
かっこいい声だから、これからも頑張ってほしい
974名無しシネマさん:2011/07/28(木) 01:33:30.22 ID:uCPc1s1a
「アウェイク」

ジェシカ・アルバ:佐古真弓
ヘイゼン・クリステンセン:川田紳司
テレンス・ハワード:坂詰貴之
レナ・オリン:唐沢潤

http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=11800
975名無シネマさん:2011/07/28(木) 02:00:06.18 ID:CUTrcadE
坂詰貴之、久し振り。
976名無シネマさん:2011/07/28(木) 02:02:51.19 ID:bS4I32Qy
>>970
その害虫の一匹はお前だけどなw
同類なんだからイライラする必要ないだろうがwww
977名無シネマさん:2011/07/28(木) 02:08:48.01 ID:rkE7RQAh
石井康嗣と石井隆夫って最近吹き替えに出てる?
978名無シネマさん:2011/07/28(木) 09:43:40.31 ID:CUTrcadE
石井隆夫の名前は時々耳にするが、石井康嗣は全然声を聴かない。
979名無シネマさん:2011/07/28(木) 09:49:00.48 ID:TykT8Wcz
>>974
川田紳司も増えてきたな。
980名無シネマさん:2011/07/28(木) 11:17:53.26 ID:Qlf9R/yu
石井康嗣はナレーション(特にニュース系)で忙しそうな印象
榊原良子の吹替が減ったのと同じパターン?
981名無シネマさん:2011/07/28(木) 11:56:26.42 ID:g6zKubwV
芳忠も生放送のナレのレギュラー持ってるが吹替結構出てるけどな
982名無シネマさん:2011/07/28(木) 12:13:03.94 ID:+BcrMrJ5
康嗣は毎週ペンギンの吹き替えやってるだろ
983名無シネマさん:2011/07/28(木) 13:30:52.62 ID:CUTrcadE
小山茉美もニュース番組のナレーションが多いね。
でも、榊原良子は・・・。
984名無シネマさん:2011/07/28(木) 13:56:59.66 ID:CFGhDpXu
吹替ファン集まれ〜!PART 63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1311828901/
985名無シネマさん:2011/07/28(木) 16:21:34.50 ID:QCo5t9IG
>>960
アニメだがホットなオカマ役やってんぞ
986名無シネマさん:2011/07/28(木) 22:54:13.89 ID:QKQuZXjk
>>974
ジェシカ…坂本真綾、ヘイデン…浪川大輔ではないのね…。
987名無シネマさん:2011/07/28(木) 23:18:38.11 ID:zfDPf9Cx
ジェシカ・アルバもなかなか定まらないよな
坂本真綾以外がやってても違和感はないし
『マチャーテ』見ると、佐古真弓も悪くなかった
988名無シネマさん:2011/07/28(木) 23:44:45.42 ID:d/FEp3za
作ってる側がジェシカ・アルバ自体を知らんのじゃね?
989名無シネマさん:2011/07/28(木) 23:47:00.09 ID:CUTrcadE
日本に於ける知名度もそれ程高くないしね。
何か知名度が高いスターの平均年齢が前にも増して上がって来た気がする。
990名無シネマさん:2011/07/28(木) 23:52:31.87 ID:j+z7WWbE
ジェシカ
童顔美人だからシリアスでもかわいい声を期待してしまう
モンローのように
991名無シネマさん:2011/07/28(木) 23:53:33.65 ID:3RHKouUv
>>988
流石にそれはねーだろ
真綾がジェシカ吹き替えた作品って、
それほど多くないよな
992名無シネマさん:2011/07/29(金) 00:08:55.66 ID:RHWJ59y1
岸端ジェツカ
993名無シネマさん:2011/07/29(金) 01:06:27.26 ID:e6slw9wF
ジェシカと言えば、ジェシカ・ラング。
994名無シネマさん:2011/07/29(金) 01:34:03.58 ID:aq0jeZ5I
いや、ジェシカおばさん(森光子)だろ
995名無シネマさん:2011/07/29(金) 01:45:53.43 ID:BXjV+Y6S
ジェシカ・ビール。本田貴子さんが一番あってると思う。
996名無シネマさん:2011/07/29(金) 02:46:47.08 ID:im2OsYP6
本田貴子=ヒラリー・スワンク=りりしいというイメージ。
最近りりしいと思うのはフリンジの宮島依里。青年のようだわ…
997名無シネマさん:2011/07/29(金) 02:54:51.92 ID:e6slw9wF
朴さんもお忘れ無く。
998名無シネマさん
朴 ?美のりりしさはアニメの少年声での印象が強くて吹替えだと控えめに感じる…