◆民放深夜映画を語るスレ Part33◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
532名無シネマさん
[映]「アンタッチャブル」 (1987年アメリカ) フジテレビ 26:10〜28:20
禁酒法時代のシカゴを支配していたギャングの首領と、その男の逮捕を誓った法の執行人の戦いを描くアクション・ロマン。
財務省の捜査官エリオット・ネスが3人の仲間と共に街を牛耳るギャングのボス、アル・カポネ摘発に乗り出す。
名作TVシリーズ「アンタッチャブル」をパラマウント映画が創立75周年記念として映画化した大作。
30年代のシカゴを見事に再現した美術、鮮烈な音楽、個性的な役者の顔ぶれとどれをとっても一級の作品。
監督は「ミッション・トゥ・マーズ」のデ・パルマ。
独特のスタイルを崩さない上で娯楽作品に徹したデ・パルマの正攻法の演出と力量は凄い。
脚本は「ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ」のデヴィッド・マメット。
撮影は「変態殺人犯!! 鉄ノ爪野郎」のスティーヴン・H・ブラム。
音楽は「性の告白」のエンニオ・モリコーネ。
出演は「ウォーターワールド」のコスナー、「地獄特急」のコネリー、「ビバリーヒルズ・チワワ」のガルシア、「血まみれギャングママ」のデ・ニーロ、「地獄のコマンド」のドラゴほか。
533名無シネマさん:2012/03/20(火) 08:05:14.44 ID:LAwDlW6c
【あらすじ】
1920年代から30年代初期の禁酒法は闇酒場を横行させ、犯罪組織は密造酒とカナダからの密輸により莫大な利益をあげていた。
地元の警察や裁判所を買収しているギャングたちが市民への殺人も厭わない状況に政府はアメリカ第三の大都会であるシカゴへ財務省のエリオット・ネスを派遣する。
野心家で目立ちたがり屋のネスは赴任早々、密造酒摘発で手柄を立てようとして失敗。
さらに新聞記者に写真にとられて落ちこむネスは、帰り道で会った初老の警官ジム・マローンに警官の仕事は手柄を立てるのではなく無事に家に帰ることだと教えられる。
翌日、オフィスに来たネスは抗争の巻き添えになって死んだ少女の母親から諦めないでと励まされ、新たな決意を胸にマローンを呼び出す。
ネスはカポネを逮捕する決意をマローンへ打ち明け、信頼できる仲間と班を編成するために協力してほしいと頼む。

ブライアン・デ・パルマ監督。ケヴィン・コスナー。ショーン・コネリー。アンディ・ガルシア。チャールズ・マーティン・スミス。ロバート・デ・ニーロ。ビリー・ドラゴ。リチャード・ブラッドフォード。(字幕)

第60回(1987年度)アカデミー賞助演男優賞受賞。