【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ9【特撮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
一昔前は一緒くたに「SFX」などと呼ばれていた特殊効果
最近ではその中の様々な技法を「特殊効果」と「視覚効果」とに分けて呼ぶのだとか

●特殊効果(SFX)
Special Effectsの略
特に、撮影現場で作られる効果を指すようになってきている
特殊メイク、爆発、雨・風・霧の効果などですね
いわゆる「特撮」もこの範疇

●視覚効果(VFX)
Visual Effectsの略
CG、合成、デジタル・エフェクトなど
撮影後のポスト・プロダクション段階で施される効果を指す

○前スレ
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ8【特撮】 :http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269798940/
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ7【特撮】 :http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1253789681/
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ6【特撮】 :http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1227383062/
【CG】特殊・視覚効果 SFX・VFXを語るスレ5【特撮】 :http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1202301375/
【CG】特殊・視覚効果 SFX・VFXを語るスレ4【特撮】 :http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1187202135/
【CG】特殊・視覚効果 SFXVFXを語るスレ3【特撮】 :http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170091087/
【CG】特殊・視覚効果 SFXVFXを語るスレ2【特撮】 :http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1156438748/
【CG】特殊効果・視覚効果を語るスレ【特撮】 :http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136049756/
2名無シネマさん:2011/02/22(火) 08:14:49.55 ID:qANH9vGp
○参考サイト
SFX - Wikipedia :http://ja.wikipedia.org/wiki/SFX
VFX - Wikipedia :http://ja.wikipedia.org/wiki/VFX
Visual Effects Society :http://www.visualeffectssociety.com/

SF MOVIE DataBank:アカデミー視覚効果賞受賞リスト :http://www.generalworks.com/databank/movie/award.html
 未記載分
2008年度
 受賞:■『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
 ノミネート:□『ダークナイト』 □『アイアンマン』
2009年度
 受賞:■『アバター』
 ノミネート:□『第9地区』 □『スター・トレック』

○映画に携わったSFX・VFX会社の調べ方
http://www.imdb.com/ のSearch欄にタイトルを入力し、出てきた映画ページの
Overview>company credits をクリック、出てきたページのSpecial Effects の欄

○SFX・VFX映画批評サイト
SFX映画評論 :http://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/
鍋 潤太郎☆ハリウッド映像トピックス :http://nabejun.blog.shinobi.jp/

○特殊・視覚効果専門誌「CINEFEX」
本家 米国版HP :http://www.cinefex.com/
ボーンデジタル版HP :http://www.cinefex.jp/
シネフェックス伝説 :http://sprocket.eek.jp/monthsp/month2004Feb.html

○デジタル系エンタテインメント映像情報誌「CGWORLD」
http://www.wgn.co.jp/cgw/
3名無シネマさん:2011/02/22(火) 08:18:06.60 ID:qANH9vGp
○主なSFX・VFXスタジオHP
Amalgamated Dynamics :http://www.studioadi.com/
Animal Logic Film :http://www.animallogic.com/
閉 CafeFX :http://www.cafefx.com/
Centro Digital Pictures :http://www.centro.com.hk/
Cinesite :http://www.cinesite.com/
CIS Hollywood :http://www.cishollywood.com/
Digiscope :http://www.digiscope.com/
Digital Domain :http://www.digitaldomain.com/
Double Negative :http://www.dneg.com/
Fantasy II Film Effects :http://www.fantasyii.com/
Framestore CFC :http://www.framestore-cfc.com/
Gentle Giant Studios :http://www.gentlegiantstudios.com/
Hammerhead Productions :http://www.hammerhead.com/
Hydraulx :http://www.hydraulx.com/
Industrial Light & Magic :http://www.ilm.com/
Jim Henson's Creature Shop :http://www.creatureshop.com/
4名無シネマさん:2011/02/22(火) 08:22:50.94 ID:qANH9vGp
Legacy Effects :http://www.legacyefx.com/index.html
Lola Visual Effects :http://www.lolavfx.com/
Matte World Digital :http://www.matteworld.com/
Mill Film :http://www.the-mill.com/
The Moving Picture Company :http://www.moving-picture.com/
New Deal Studios :http://www.newdealstudios.com/
Pixel Magic :http://www.pixelmagicfx.com/
Rainmaker :http://www.rainmaker.com/
Rhythm & Hues :http://www.rhythm.com/
Soho VFX :http://www.sohovfx.com/
Sony Pictures Imageworks :http://www.sonypictures.com/imageworks/
閉 Stan Winston Studio :http://www.stanwinstonstudio.com/home.html
Tippett Studio :http://www.tippett.com/
Visual Concept Engineering :http://www.vce.com/
Weta Digital :http://www.wetadigital.com/
Weta Workshop :http://www.wetaworkshop.co.nz/
デジタル・フロンティア :http://www.dfx.co.jp/
リンクス・デジワークス :http://www.linksdw.com/
白組 :http://www.shirogumi.co.jp/
5名無シネマさん:2011/02/22(火) 15:18:49.19 ID:gaKDd5Au
>>1
乙〜_φ( ̄ー ̄ )
6名無シネマさん:2011/02/22(火) 21:04:13.55 ID:W4h09k2O
前スレでの987ですが、質問に答えてくれた方々に感謝。
お礼が遅れ申し訳ないm●m
7名無シネマさん:2011/02/23(水) 07:29:26.99 ID:0EUkuMko
「宇宙戦艦ヤマト」ハリウッド実写化へ!
ttp://eiga.com/news/20110222/18/
8名無シネマさん:2011/02/23(水) 09:57:48.08 ID:TkFPmLy+
'Sucker Punch' Trailer Painter
ttp://movies.yahoo.com/movie/1810133258/video/24273547

'Battle: Los Angeles' Clip "Boxed In"
ttp://movies.yahoo.com/movie/1810119633/video/24273583

Battle: Los Angeles - We Can Not Lose LA
ttp://www.ign.com/videos/2011/02/22/battle-la-clip-can-not-lose
9名無シネマさん:2011/02/23(水) 18:10:09.56 ID:aSZEOxxI
>>7
アバターのアンプスーツを見ると、ボトムズの実写版を見てみたい。
ATの設定は変わらずに、特殊部隊出身のキリコが活躍する映画をみたいな。

それと、「あしたのジョー」のVFXだけれど冒頭の昭和40年代の町並みの
VFXやマットペイントは良かったけれど、紙飛行機のCGIが不自然だった。
意外と紙飛行機の質感、動きは日本のVFXレベルでは難しいのかな。
10名無シネマさん:2011/02/25(金) 11:35:31.77 ID:bCnNGdJ8
11名無シネマさん:2011/02/26(土) 07:21:30.26 ID:ak1Lj7iW
「自己満足だけでやっていると、お客さんは離れていってしまう」、ウルトラシリーズなどの特撮技術監督である佐川和夫インタビュー
ttp://gigazine.net/news/20110225_sagawa_kazuo/
12名無シネマさん:2011/02/26(土) 10:08:24.52 ID:sKnbzUM3
ここ見てる人って所謂”特撮”ってのにはあんまり興味無い人達じゃないかな。
フェーズが違うというかなんというか。
13名無シネマさん:2011/02/26(土) 10:38:14.78 ID:C22ALBy7
着ぐるみもミニチュアも効果的に使ってスクリーンに
映した時、リアルに見えるのなら何の不満もない。
それがCGより早くて安くあがるのなら尚更だろう。
14名無シネマさん:2011/02/26(土) 11:06:14.43 ID:sKnbzUM3
そう言う意味ではなく何でもかんでも特撮まんせーの人々のことを言っている。
15名無シネマさん:2011/02/26(土) 11:13:17.72 ID:9mq+svbl
特撮まんせーの人々は下にいるんじゃね?

特撮!
http://toki.2ch.net/sfx/

昭和特撮
http://toki.2ch.net/rsfx/
16名無シネマさん:2011/02/26(土) 11:27:26.18 ID:eU+DTXgX
>>11
佐川氏のインタビューは面白かった。ありがとう。
>>14>>15
盲目的な特撮マンセーの人は特撮板にも少ないよ。
特撮板の住人は特撮としての見せ方とVFXの見せ方の違いは知っている。
いるとしたら極少数で狂信的な人だし、いても特撮板の住人からも無視される。

昔のスターログ(80年代)のような、SFX映画>>日本の特撮のような視線
で見てきた編集部や読者のほうが問題だと思う。
あの雑誌の当時そのような視線の持ち主は現在の特撮もVFXも楽しんでいる
連中からも無視されているから。
17名無シネマさん:2011/02/27(日) 16:27:44.71 ID:EPMXlSKu
特撮板の人たちは基本キャラクターにしか興味がなく技術に対する拘りは無い
18名無シネマさん:2011/02/27(日) 19:53:26.41 ID:iUWvfqem
http://www.cinematoday.jp/page/N0030679

ILMのVFXはがんばったけれどラジー賞はエアベンダーか。
最も3Dの使い方を間違えているという評価まで付いてしまった。
19名無シネマさん:2011/02/28(月) 12:34:24.58 ID:8VKEQrN+
やっぱインセプションか!>オスカー
20名無シネマさん:2011/02/28(月) 18:10:33.96 ID:gsMrJQZp
>>19
ダブル・ネガティブの初のオスカー受賞おめでとう!!
これからは欧州、カナダのVFXスタジオも受賞するから
、今回の初の欧州のVFXスタジオが受賞したことは喜ばしい。
21名無シネマさん:2011/02/28(月) 18:41:45.95 ID:gsMrJQZp
ヒアアフターの本編スレッドより。
http://www.youtube.com/watch?v=EoAHO4_jPzQ

スキャンラインVFXも次回作は受賞してほしい。
22名無シネマさん:2011/03/01(火) 00:18:23.74 ID:ka4Zewe8
権威に弱い人だな
23名無シネマさん:2011/03/01(火) 19:51:03.35 ID:s4pFjZIj
猿の惑星の新作、撮影現場の隠し撮りだって

http://blastr.com/2010/08/4-behind-the-scenes-photo.php
24名無シネマさん:2011/03/01(火) 20:33:48.17 ID:l2vmIrgQ
>>23
モーキャップをつけて演技している人は演技が大変だな。
ポスプロで補正がつくとはいえ。
25名無シネマさん:2011/03/01(火) 23:00:20.89 ID:lyLLGmcY
>>13
てゆうか、着ぐるみはともかく、3D映画でもないとCGよりまだミニチュアの方が質感その他が上だからな。
複数のミニチュアを合成したりしているのが普通で、古い時代の巨大ミニチュアセット一発撮りなどは珍しいかもだが。
26名無シネマさん:2011/03/02(水) 10:48:37.16 ID:xDzp3qf7
27名無シネマさん:2011/03/02(水) 18:20:29.22 ID:xDzp3qf7
オートデスク、デジタル エンターテインメント ソフトウェアの最新バージョン 2012 を一斉発表
ttp://www.news1st.jp/index.php?s=28&item=1663
28名無シネマさん:2011/03/04(金) 08:22:14.88 ID:ZQ0czHjU
>>23
特殊メイクだのスーツは完全に過去の遺物になったな
29名無シネマさん:2011/03/04(金) 08:34:14.70 ID:GY+2ixgA
いや、まだ現在のCG技術では全身CGよりも、ボディスーツ+顔の表情だけCGの方がリアルに見える。
30名無シネマさん:2011/03/04(金) 12:40:53.78 ID:woJxnjw6
まぁ顔だけCGでやるなら全身やったほうが楽って思うんだろうな。
やはり予算の関係な気もする。顔だけだと全カット、すべての猿のキャラに
トラッキングが必要になる。かなり大変な作業。猿は100人、200人
出てくるんだろうし。
31名無シネマさん:2011/03/04(金) 12:55:18.15 ID:ADCo7KSo
最近フィンチャーあたりが顔はめCGを流行らそうとしてるけど、
そんなものに惑わされない見識ある人達はぜひブラックスワンを見てw
ソーシャルネットワークの双子にはまるで感心しなかったけど、
ブラックスワンの撮影と編集で人物を巧みに入れ替えて見せるアナログ的技術は感心した。
その他のCGの使い方も効果的で映画にプラスになっていた。不要な技術を盛り込みたがる
フィンチャーとは違う。
32名無シネマさん:2011/03/04(金) 16:33:55.61 ID:cYNIkpbh
フィンチャーはSFXとかやりたくて、そのために作品つくってるように見えるときがあるw

ま、そういう人がいるから技術も進歩するわけだろうが
33名無シネマさん:2011/03/05(土) 00:09:29.42 ID:mfYzotga
>>29
CGが出始めた時に何は【あれはできない、これはできない】と言われたけれど一つ一つあっという間に克服されたでしょ。
時間の問題だよ
34名無シネマさん:2011/03/05(土) 01:29:25.22 ID:R+wHFD8w
ナルニア3のライオンとネズミの毛の汚れ具合がよかった。
35名無シネマさん:2011/03/05(土) 01:56:40.36 ID:d5TBc7uc
ttp://trailers.apple.com/trailers/sony_pictures/zookeeper/
ナルニアの全身CGのライオンも、口だけCGのこれと比べたらリアルさではあと一歩だなぁって感じる。
じきに追いつけるだろうけど。
36名無シネマさん:2011/03/05(土) 03:06:45.87 ID:9WGz4gLV
>>35
輪っかの中で吼えてる奴か
なかなかリアルだよなw
37名無シネマさん:2011/03/05(土) 03:36:13.34 ID:Z0SpTanP
つまらないよ
38名無シネマさん:2011/03/05(土) 12:34:48.90 ID:jHNCrW8g
39名無シネマさん:2011/03/05(土) 13:15:56.62 ID:9jIhFWCW
なんだ、ただのグロ画像か。
40名無シネマさん:2011/03/06(日) 01:47:38.17 ID:dFWgvu8C
ヒアアフターの津波のVFXは流石に流体シミュレーションでILM,DD
に匹敵するスキャンラインVFXだけあって上手かったが、感心したのが
C・イーストウッドの津波に襲われている人から見た演出でした。

巨大な津波が襲うVFXはスキャンラインだけでなくILM、DDも作っていますが、
津波に襲われていている始点で見せる演出とそれに応えたスキャンラインVFXの
技術力はすごいです。

http://eiga.com/news/20110305/1/
SWの新3部作はVFX素材のやり直しになるからまだらくだと思うが、
旧三部作の3D化は遥かに難しいだろうな。
41名無シネマさん:2011/03/06(日) 02:10:51.13 ID:vBQkyTLP
SWってまだ見たい?
というより新作作った方がファンも含めあらゆる人が喜ぶんだと思うんだが・・。
何度同じ映画を作り直せば気が済むんだ、能なしルーカス。
42名無シネマさん:2011/03/06(日) 02:47:39.11 ID:dFWgvu8C
>>41
ルーカスはSWを永遠に作り直したい、という病気になっているのでは?
SW−3Dはアバターへの対抗でしょうが。

確かにガンダムのようにEP6以後のSWをルーカス総指揮で監督は別に
して作ったほうがいいよね。
クーロン・ウォーズのような形は嫌ですが。
43名無シネマさん:2011/03/06(日) 02:53:52.90 ID:vSQmPOyH
>>41
オリジナル版をBDで見たい。昔のスタッフの全力の仕事をCGで上書きしようとするルーカスは許せない
44名無シネマさん:2011/03/06(日) 03:22:06.30 ID:3mZ+Yutn
どんな名作だろうとコンバート3Dは観たくない。
45名無シネマさん:2011/03/06(日) 03:30:58.25 ID:9/zBpHy0
ナルニア3の最後、部屋に戻った場面で
ルーシーの顔がびっくりするくらい立体的に見えたが
あれはどういう3D変換をやったんだろう?
3Dカメラで撮影した作品でもあんなふうに人間の顔の鼻が立ってる
ような立体感はほとんど感じたことがなかったが。
46名無シネマさん:2011/03/06(日) 04:15:44.75 ID:/oXKWAJx
http://www.kunobeautystudio.com/henshin
http://www.kunobeautystudio.com/
一般人でも体験できる時代になりました。 高いけれど 
1000万で自分のダミー製作してくれるみたいです
お金持ちの人はどうぞ
47名無シネマさん:2011/03/06(日) 07:24:20.81 ID:5ndARypX
攻殻をパクったあのキャメロンちゃんのポスターって
日本人が作ってたのか!!
と、一瞬思ったらイベント用のディスプレイダミーを作っただけなのね
48名無シネマさん:2011/03/06(日) 12:17:14.60 ID:5tiOjuwF
SWはTVシリーズ版を作ってほしい。今だったらTVの予算でぜんぜん
昔のSWと同レベルの特撮を作れるはず。とりあえず1クール作れよ。
49名無シネマさん:2011/03/06(日) 17:42:08.63 ID:N336SHPz
本気で作れると思ってるとしたらマジでアホだろw
50名無シネマさん:2011/03/07(月) 06:17:19.44 ID:x16KYRv1
>>48
実写が簡単に作れるくらいならクローンウォーズなんて作ってないだろ
51名無シネマさん:2011/03/07(月) 18:15:13.12 ID:USMeYY8t
CGIだけれど、
http://www.youtube.com/watch?v=z0RuR3FREFw

このクオリティーを維持できるのにどのくらいのコストと時間がかかるのだろうか?
このクオリティーなら、『24』のようなTVシリーズなら文句はないのだが……
52名無シネマさん:2011/03/08(火) 17:55:22.90 ID:F4wHFILY
Battle: Los Angeles "Cannot Lose"
ttp://movies.yahoo.com/movie/1810119633/video/24439190
53名無シネマさん:2011/03/11(金) 18:08:51.75 ID:CHX6vbe6
>>52
『世界侵略: ロサンゼルス決戦』のVFXの出来はとてもいい。
ただ、同じVFXスタジオが担当した『スカイライン -征服-』が
日本では世界侵略より後に公開されるのは、公開のタイミングを
間違ったとしか思えない。
配給会社の問題が大きいだろうが。
54名無シネマさん:2011/03/11(金) 18:42:43.64 ID:LW4gv8MT
不謹慎だが、本物の津波を見ると映画の津波はまだまだだなと思えるな。
55名無シネマさん:2011/03/11(金) 22:16:57.28 ID:orWgoJdl
だいたい毛唐は本物の津波を見る機会が少ない(映像でも)
56名無シネマさん:2011/03/11(金) 22:22:37.80 ID:Q9+OpTqK
この、ヒアアフターの津波シーンのメイキングは凄かったなー
実写部分とCG部分の区別が全くつかんw

ttp://www.youtube.com/watch?v=EoAHO4_jPzQ
57名無シネマさん:2011/03/11(金) 23:21:29.95 ID:CHX6vbe6
>>54
DDの坂口亮さんが「CGウォーターの製作に到達点が無い」という趣旨の
事を言っていたことを思い出す。
確かに破壊された家屋はまだCGIでも今回の津波を見ると不十分に見えるな。

>>56
上でも書いたけれど、ヒアアフターの津波のCGIは技術力も凄いが、
C・イーストウッドの津波の被害者の視点で見せた演出力も凄いと思う。
大きな津波しか描くことしか考えられないエメリッヒは見習うべき。
58名無シネマさん:2011/03/12(土) 00:20:54.05 ID:rje/bwoo
その被害者の視点が嘘っぽいんだよ
津波の水があんなに澄んだ水なわけがない
59名無シネマさん:2011/03/12(土) 00:53:29.73 ID:mLOdOLyF
まあ今日見たばっかりだからな
60名無シネマさん:2011/03/12(土) 01:39:06.93 ID:rje/bwoo
ばーか
この映画の津波のモデルになってる
2004年に22万人の死者を出したスマトラ沖地震津波の映像でも
街を襲ってるのはすっごく濃い茶色の濁流なんだよ
この映像は世界中の人たちが見てるってのに
ヒアアフターの洪水の水はプールの水みたいでリアル感がゼロ!
61名無シネマさん:2011/03/12(土) 06:06:16.16 ID:IwVmwSgh
濁ってたら役者が見ないからな。
映画演出的に必要な事ならリアルじゃなくてもいいんだよ。
宇宙戦闘時に真空なのに効果音出すとか。
62名無シネマさん:2011/03/12(土) 07:28:44.69 ID:htaLnJ5l
Super 8 Movie Trailer
ttp://www.twitvid.com/T6FFB
63名無シネマさん:2011/03/12(土) 12:11:06.55 ID:UQq5DNXg
>>61
アホ
現実と同じという意味でのリアルである必要は無いが
観客の中にあるイメージと一致する映画的なリアルは必要なんだよ
視覚効果の担当者は必死でそれを追い求めてるの
宇宙船が音を立てて真空の空間を飛ぶのは
ロケット=轟音 っていう観客のイメージがあるからだ
つか宇宙空間で音を出してるようなSF映画と
ヒアアフターの災害シーンを同列にしてる時点でバカ

水面に顔を出してれば顔は見えるし
清らかで透明な水に流されるより濁流の方がよっぽど
観客にとってはも映画的にもリアルなのに
あんなシーンしか作れないのは
イメージが観客より貧困だってことなの
64名無シネマさん:2011/03/12(土) 12:16:28.43 ID:XEoh60C/
はいはいw
65名無シネマさん:2011/03/12(土) 12:43:43.61 ID:XveEzZfL
ヒアアフターは洪水の水中も描きたかったみたいだからね
透明じゃないと何も見えないから、泥水洪水は止めたんじゃないの?

ま、今回の津波映像は全世界に配信されたから、SFXスタジオでは資料映像に加えただろうね
次の津波SFXは泥水になるよ、きっとw

あの名取で、迫ってくる津波の鼻先を走る乗用車から観た津波の画はどんなだったんだろうか
まさに恐怖と絶望だったのじゃないだろうか
不謹慎ながら観てみたい
66名無シネマさん:2011/03/12(土) 12:54:12.32 ID:TXdx0GCo
あの洪水のシーン自体が作品にとってジャマなんだよなあ
その後のシーンから完全に浮いてるんだよね
イーストウッドはスピルバーグと組んで大失敗だった
67名無シネマさん:2011/03/12(土) 12:57:52.46 ID:mLOdOLyF
今回の津波災害の映像を見ても邦画のVFXは何にも進歩しなさそう
68名無シネマさん:2011/03/12(土) 13:42:00.06 ID:TXdx0GCo
少なくとも10年は大災害がらみの邦画は作れないから
69名無シネマさん:2011/03/12(土) 14:22:12.96 ID:RDK3d0Ne
不謹慎なスレだなここは
ちったぁ節度をわきまえろ
70名無シネマさん:2011/03/12(土) 17:34:23.37 ID:3cKPGXAQ
>>69
まあ、娯楽映画の話題というのはえてして不謹慎なもんだ
911の時もテロリストのアクションものは云々の話になったし
71名無シネマさん:2011/03/12(土) 17:38:52.79 ID:j/TrYciC
>>63
よく言われるのが本物のリアルと映像のリアルは違うというとですね。
『2001年宇宙の旅』もキューブリックやクラークが知っていて描いた
ウソも多いし、実話ベースのアポロ13も真空で効果音を出していますから
、ヒアアフターのリアリティーもそれと同じでしょう。

>>65>>67
ディザスターとは別に、阪神大震災を題材にした映画のためのリアリティー
は邦画にも必要だと思います。
日航ジャンボ事故をモデルにした『沈まぬ太陽』にジャンボジェットのリアリティー
が低くて、映画自体は面白くてもあそこだけ引いてしまったことがありますから。
72名無シネマさん:2011/03/12(土) 17:47:05.96 ID:6I68ijnp
>>71
宇宙船に乗ってる宇宙飛行士には噴射音や爆発音は聞こえるから
飛行士主観だったらリアルだ
73名無シネマさん:2011/03/12(土) 18:47:57.92 ID:j/TrYciC
>>72
日本では『プラネテス』のアニメ版はその演出を使って、上手いなと感心したな。
74名無シネマさん:2011/03/12(土) 22:04:52.22 ID:73Twblgb
>>73
船内では聞こえて、ロングカットでは聞こえない代わりにSEっぽいBGMをつけるという演出がうまかったな。

>>69
経験した阪神大震災をあえて推理小説にしたてた作家がいたように、リアルな悲劇に対峙するための
娯楽という考えはあってもいい。そうでなければ戦争映画は反戦ドキュメンタリーでもなければ存在しえない。
もちろん節度は念頭におくことも大切だとは思うけどね。
75名無シネマさん:2011/03/12(土) 22:11:54.56 ID:6I68ijnp
おまえの身内が震災死んでても同じ事が言えるかな?
同じことを神戸の市民の前で言ってみろやカス
76名無シネマさん:2011/03/12(土) 22:43:44.10 ID:3cKPGXAQ
>>75
じゃあ君は今まで、実際にあった悲劇を題材にしたエンターテイメントを
一度たりとも観た事も楽しんだ事も無いというんだね、わかります
77名無シネマさん:2011/03/12(土) 22:56:48.98 ID:6I68ijnp
>>76
2ちゃん流の自己完結方を間違って使ってるので
ものすごくバカみたいんだぞw
論点は完璧にズレてるし・・・
78名無シネマさん:2011/03/12(土) 23:10:44.87 ID:mLOdOLyF
>>77

はたで見ててお前がおかしい
79名無シネマさん:2011/03/12(土) 23:32:00.39 ID:6I68ijnp
アホな書きこみしか出来ない奴が何を言ってもw
80名無シネマさん:2011/03/12(土) 23:47:38.67 ID:3cKPGXAQ
>>79
薄っぺらな正義感気取ったかと思ったら、結局そんな草生やしたレスが書きたいだけかよ・・・
地獄に落ちろ人間のクズ
81名無シネマさん:2011/03/12(土) 23:52:38.03 ID:6I68ijnp
幼稚でつまんない返しだな
書き手の知性の低さを如実に物語ってるという点では評価出来るが
82名無シネマさん:2011/03/12(土) 23:58:46.80 ID:3cKPGXAQ
>>81
お前、何のために生まれてきたの? 何のために親にこの世に産んでもらったの
もうお前の勝ちでいいよ・・・一人でそこでほくそ笑んでろ、さようなら
83名無シネマさん:2011/03/13(日) 00:03:31.42 ID:2ydK3fWv
結局逃げるんだよな
ものすごく頭が悪いのはその文章で分かってたが
臆病で卑怯者だって事まで誰の目にも明らかになった

惨めじゃのお 惨めじゃのお 実生活でも2ちゃんでも笑いものの人生だね 

さよならっていったから もう反論も出来ないよね
84名無シネマさん:2011/03/13(日) 01:34:20.15 ID:5Aa6c5x7
>>75
74だが、実際に阪神大震災に遭遇した人が、そういう娯楽小説にしたてたわけだから。
もちろん、被災者の考えが全て同じというわけはないから、個々人で意見は別れるだろうが。
85名無シネマさん:2011/03/13(日) 02:08:24.94 ID:OpjoXg8t
>>84
そいつ、レスの内容見る限りただのキチガイ粘着だから
まともに相手するだけ無駄だと思うよ
86名無シネマさん:2011/03/13(日) 09:14:42.02 ID:NFawcuYS
と、反論で出来ずにしっぽを巻いて逃げた卑怯者の負け犬が言いました。
87名無シネマさん:2011/03/13(日) 10:49:23.16 ID:ML38eSXw
記憶/記録に準ずる表現のリアリティが大事に思える人も居りゃ
それより”監督がどういう意図でそうしたのか”を価値判断の前に考えてみる人も居る
個人的には澄んだ激水の中で押し流され漂う人で津波シークエンスやるのは
溺れる人をディテールで描きたいのかな?位にしか思わなかったけど
88名無シネマさん:2011/03/13(日) 10:50:24.93 ID:1ebb9iNk
と、反論に反論出来ずにしっぽを巻いて逃げた卑怯者の負け犬が言いました。
89名無シネマさん:2011/03/13(日) 11:22:41.10 ID:VD7qyRVJ
>>88
まぬけ
ちゃんと >>87 に謝れよな
筋金入りの卑怯者だから謝れないか
90名無シネマさん:2011/03/13(日) 12:35:08.62 ID:Qe8XRg3m
>>89
お前が自分の事を言われていると自覚しているようだから何も問題ない
91名無シネマさん:2011/03/13(日) 12:50:44.59 ID:c4kHeGVP
最低限のマナーぐらい守れよ
92名無シネマさん:2011/03/13(日) 17:06:04.78 ID:OpjoXg8t
昨日からキチガイが張り付いてるらしいな
93名無シネマさん:2011/03/13(日) 19:23:38.11 ID:+JTSN9IO
自己紹介か?
94名無シネマさん:2011/03/15(火) 02:38:23.28 ID:Rww9vP07
ヒアアフターの上映中止はおかしすぎる。
日本人の「くさいものにはふた」「事なかれ主義」が強く出てしまった
結果だと思う。
映画自体は今回の津波とは関係ないのに。
95名無シネマさん:2011/03/15(火) 07:28:47.37 ID:4iYM+4ba
と、普通の人間の心が無いヲタが言いました
96名無シネマさん:2011/03/15(火) 08:27:56.95 ID:jRRhygkb
イーストウッドに今回の津波被害を映画化してもらえばいいじゃん。
演出目的で澄んだ水にして、被害者視点で流される映像にすれば褒められる
んでしょ?家とか人が乗った車が流されるドラマチックな映画になるよ。
後は、霊能者とか死後の世界がらみの話を適当につければいい。
タイトルはヒアアフター2で。日本の東北地方の人には特別割引で鑑賞できるとかね。
97名無シネマさん:2011/03/15(火) 08:57:11.12 ID:4iYM+4ba
つまんない長文だな
本人は面白いと思ってるんだろうか
98名無シネマさん:2011/03/15(火) 09:21:39.55 ID:jRRhygkb
は?>96はまさにイーストウッドがやったことなんだけど?
イーストウッドは面白いと思ってヒアアフターを作りました。
スマトラか東北かの違いだけ。
99名無シネマさん:2011/03/15(火) 09:33:07.92 ID:4iYM+4ba
は?
文章がつまんないって言ってるんだけど
文才がゼロだっていってるんだけど
なんの価値もない駄文を読まされるのは苦痛で迷惑だって言ってるんだど

これだけ言えば分かるか?
100名無シネマさん:2011/03/15(火) 09:43:45.60 ID:jRRhygkb
お前みたいな馬鹿にどう思われようと知ったこっちゃないからw
自分を中心に世界が回ってると思ってるおめでたい奴のようだね。
2chはやめといたほうがいいよ。自意識過剰な人間には向いてない。
101名無シネマさん:2011/03/15(火) 09:47:44.56 ID:4iYM+4ba
>どう思われようと知ったこっちゃないからw
だったらいちいち反応するな

>自意識過剰な人間には向いてない。
自意識過剰は君だ
自分の文章を批判されたぐらいで必死になる奴に2ちゃんは無理
102名無シネマさん:2011/03/15(火) 10:01:00.25 ID:jRRhygkb
こいついつまで食いついてくるんだかw
さすがにきもい
103名無シネマさん:2011/03/15(火) 10:18:00.27 ID:4iYM+4ba
104名無シネマさん:2011/03/16(水) 20:41:38.75 ID:NlCmkuka
http://www.tohotheater.jp/news/imp_info00000028.html

■3月19日(土)公開予定の「ザ・ライト -エクソシストの真実-」は配給元であるワーナー・ブラザースの都合により、公開が延期になりました。

■3月26日(土)公開予定の「唐山大地震 -想い続けた32年-」は公開が延期になりました。

■4月1日(金)公開予定の「世界侵略:ロサンゼルス決戦」は公開が延期になりました。

■4月16日(土)公開予定の「カウントダウンZERO」は公開が延期になりました。

■4月22日(金)公開予定の「サンクタム」は公開が延期になりました。

■5月21日(土)公開予定の「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」は公開が延期になりました。

これなんだかな。
105名無シネマさん:2011/03/16(水) 22:04:58.64 ID:NJaD1WAD
なんか言葉狩りに似た違和感を感じる
批判を恐れてとりあえず無難に延期ってことなんだよな
唐山大地震なんか逆に積極的に公開すべき内容だと思うけど
106名無シネマさん:2011/03/16(水) 22:55:07.87 ID:YyRwwf8b
今「みえない雲」を放映するCS局があったら賞賛ものだな。
原発事故による民間人被曝者の行く末を肯定的に描いた、良心的な映画なんだが。
(逆に被曝者を差別する一般ピープルの目線も辛辣に描いている点も、
今こそメッセージとして投じるべきなのに。)
107名無シネマさん:2011/03/16(水) 23:14:03.39 ID:8SWzcLMv
108名無シネマさん:2011/03/16(水) 23:33:43.99 ID:NJaD1WAD
>>107
平和ボケの奴等は想像力が貧困だな
此の程度の写真でショックを受けるんだな

現実はこんなキレイで生やさしいものじゃないよ

一つの町がまるまる全滅状態で数千人が死んでるんだよ
一箇所で数百もの死体が発見されてるんだぞ
その現場ではそこらじゅうに老若男女の死体が転がっていいて
幼稚園や保育所があった場所では
小さな子供たちの遺体が積み重なってるんだよ

109名無シネマさん:2011/03/17(木) 04:30:19.06 ID:4WncsceH
>>104
一番下は内容云々じゃなく撮影が滞るから間に合わないって理由だべ
110名無シネマさん:2011/03/17(木) 13:46:28.86 ID:M5oBpPEp
家や自動車がおもちゃのように流される現実の津波の映像のほうが映画以上にリアリティがなかった。
これは10年前の911テロの世界貿易センタービル倒壊のときにも感じたことだな。
111名無シネマさん:2011/03/17(木) 15:40:04.26 ID:keEL1/NR
逆だろ馬鹿が。映画の津波がいかに漫画チックだかが露呈した。
エメリッヒやイーストウッドは赤っ恥。
112名無シネマさん:2011/03/17(木) 19:37:54.91 ID:TGEoprQH
オバマがドアを蹴飛ばすビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=S0Tfu27Bz2w&

どういう手順で作ったのか、さっぱり分かんないな
113名無シネマさん:2011/03/17(木) 21:04:56.83 ID:/r00sGQj
似た人に似た衣装を着せてドアを蹴飛ばす演技をさせて
目立たないようモーフィングで入れ替える。
114名無シネマさん:2011/03/18(金) 00:21:22.54 ID:sXD5oShD
>>111
赤っ恥って事も無いだろうw
別に津波のリアルな描写を売り物にした映画でも無いんだし 特にヒアアフター
115名無シネマさん:2011/03/18(金) 19:41:49.32 ID:tHBijFpr
私も>>114さんの意見に賛成だな。
イーストウッドのヒアアフターはスマトラ沖大地震やロンドンテロを
からめて作品のテーマを見せている。
だめなのは「無神経、無思慮」のエメリッヒのデイ・アフター・トゥもロー
や2012だろう。

ヒアアフターのDVDの売り上げを今回の震災の基金に寄与するイーストウッドは
見事だ。
116名無シネマさん:2011/03/18(金) 20:01:09.33 ID:Ty+V3qcA
だからイーストウッドに今回の津波を映画化してもらえばいいんだよ。
ヒアアフターの反省を活かして汚い水で、人々が流される映像を作ればいい。
人数が多くて壮観でしょ。車ごと流されて死体の山。
あとは感動的な霊能話をからめて作品のテーマを見せればいい。
>115がそう言ってる。DVDの売り上げは次の地震の被災地に送ればOK。
117名無シネマさん:2011/03/18(金) 21:00:45.67 ID:lDmDdPdJ
まだ、罵り合いやってんのかww
118名無シネマさん:2011/03/18(金) 21:03:44.46 ID:UVh8TULr
>>116
そういう鬼畜映画は、イーストウッドよりもスピルバーグの得意技だと思う
119名無シネマさん:2011/03/18(金) 22:37:19.79 ID:tHBijFpr
>>118
スピルバーグも得意だけれど、ポール・バーホーベンが今回の震災と
原発事故を映画化したら、日本政府とマスゴミへのものすごい皮肉の
内容の映画になりそうだな。
120名無シネマさん:2011/03/18(金) 22:37:52.03 ID:akYLZkL9
>>115
ぜんぜんからめてねーよ
津波と作品のテーマとは何の関係もない
どんな理由の臨死体験でもでまったくかまわないのに
あえてスペクタクルな津波なんかにしてることで商業的なあざとさしか感じない
その後も地下鉄の爆弾テロとかかんべんしてくれって感じだった

すばらしい原作の映画化なので一概には比べられないが
同じく生きてる人と死んだ人との関係をえがいてるラブリーボーンなんか
主人公が死んだ(殺された)理由がそのままテーマと完璧にシンクロしていてる
121名無シネマさん:2011/03/19(土) 02:09:49.78 ID:xj2XIAX9
でも、ラブリーボーンはつまらん映画だった
なんでも映像にすればいいわけではない

WETAを食わせるためだけじゃないのか、これ?
122名無シネマさん:2011/03/23(水) 14:00:50.95 ID:AQKbYNC7
Captain America Movie Trailer Footage on ET
ttp://www.youtube.com/watch?v=xQVuWjyMsyE

こういうのもあとで分からないように修正するんだろうな。
ttp://blog.livedoor.jp/lovespoonful/archives/51653568.html
123名無シネマさん:2011/03/25(金) 17:37:32.86 ID:4XuHKPQw
124名無シネマさん:2011/03/27(日) 03:42:05.24 ID:TH61X8+r
世界侵略:ロサンゼルス決戦の日本公開延期は半年って長すぎだろ…。
125名無シネマさん:2011/03/27(日) 03:50:08.63 ID:tZxXTcHC
 東日本大震災後に、周辺で地震活動が活発になった活火山が少なくとも全国で13あることが
26日、気象庁などへの取材で分かった。専門家は「1〜2カ月は注意深く観測する必要がある」
と指摘している。

 地震の増加が観測されたのは、関東や中部の(1)日光白根山(2)富士山(3)箱根山
(4)焼岳(5)乗鞍岳(6)伊豆大島(7)新島(8)神津島、九州の(9)鶴見岳・伽藍岳
(10)九重山(11)阿蘇山、南西諸島の(12)中之島(13)諏訪之瀬島。

 大半は11日の巨大地震直後から地震が増え、翌日には収まったが、箱根山、焼岳、富士山の
周辺では25日時点でも地震活動が継続。 静岡大の小山真人教授(火山学)は「巨大地震により、
地殻のひずみが解放された領域がある一方で、別の領域のひずみは蓄積され、東日本全体の地殻の
状態が不安定になってしまった」と警鐘を鳴らしている。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032617520045-n1.htm
126名無シネマさん:2011/03/30(水) 11:49:09.07 ID:zIvm1RZw
オカルト番組では、マジモノと言われている(w)
心霊動画の類いだけど、逆を言えばリアルな特撮という事になってしまう
そういったものも取り上げてもいいんじゃないかと

ちなみに、この飛び降り動画なんだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=7JUeYwhd3sQ&feature=player_embedded#at=35

これはどうやって撮影しているのかな。
グリーンバックにしても高さが有り過ぎるし、劇映画じゃないからCGなんて無理だろうし
人形を合成?遠めの映像とはいえ、それでも大変そうだ
127名無シネマさん:2011/03/30(水) 12:52:17.42 ID:+b+qLjGq
>>126
このボケボケの絵だとなんも判断できんけど、

>劇映画じゃないからCGなんて無理だろうし
この認識は大間違い。てか、そのへんの5万くらいのパソコンで普通に作れる。
128名無シネマさん:2011/03/30(水) 21:07:06.55 ID:mYAp0c2N
飛び降りは、黒沢清のホラー映画でなかなか良い特撮で見せているよ。
監督の好みなのか、少なくとも3作品で使われている。
129名無シネマさん:2011/03/31(木) 00:20:03.65 ID:utNgWyuq
5万円でCGって事だけど
アフターエフェクトっていうのがCG関係かな
ソフト代は結構するんじゃ

フリーだとNIVEっての見つけたけど
説明読んでも判らんかった
やっぱ敷居が高いな

確かに、あの飛び降りならパラパラ漫画レベルな気もするけど

もしかしてパラパラ漫画書いて、スキャンして
背景に緑塗って合成したほうが早い?

いや投稿採用されると金くれるらしいから
心霊動画は
130名無シネマさん:2011/04/01(金) 20:15:51.05 ID:Ura1PqLN
なんでソフトや技術もってる人間が暇つぶしに作ったとか考えないんだw
131名無シネマさん:2011/04/01(金) 22:53:03.15 ID:7X+4kZiW
馬鹿だからだろ
132名無シネマさん:2011/04/03(日) 16:37:16.16 ID:4WeamhjK
この動画が許されないのは
霊なのに

飛び降りを追って、影もビルを這っている事

本当に人が自殺した衝撃動画と混同させる

何故、そんな無駄気合いCG作るんだ
133名無シネマさん:2011/04/03(日) 16:44:56.27 ID:jF7pta6s
Green Lantern - Wonder-con Footage
ttp://trailers.apple.com/trailers/wb/greenlantern/
134名無シネマさん:2011/04/03(日) 16:49:17.24 ID:/WkC1D8V
>>132
霊なのに影がある?
それは問題だな
135名無シネマさん:2011/04/03(日) 18:43:17.80 ID:tTUHbX/8
霊って影が出来ないのか?
網膜はともかくよくそれでフィルムやCCDを露光できるな
物理学的にものすごくご都合主義的な存在なのね
136名無シネマさん:2011/04/04(月) 08:29:51.22 ID:TbdhGyta
>>135
今さら何を言っているのかと。
137名無シネマさん:2011/04/04(月) 13:17:05.25 ID:SD0eq8JG
>>132
霊動画が目的でなく、飛び降り動画が目的なんじゃ?
138名無シネマさん:2011/04/07(木) 00:02:34.55 ID:i+kIB7q6
http://www.cinematoday.jp/page/N0031473
ただでさえ3DでVFX処理の作業量2倍だってのに
更にフレームレート倍になってWETAの中の人涙目だなw
139名無シネマさん:2011/04/07(木) 19:06:25.74 ID:36OfU69T
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

140名無シネマさん:2011/04/07(木) 19:06:53.07 ID:36OfU69T
http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 
141名無シネマさん:2011/04/07(木) 19:20:57.03 ID:zTGpppaV
>>138
秒48フレームだと単純にVFX作業が倍になるし、アバター2では
4K撮影になりそうだから、よけいポスプロで苦労が増えるな。
デジタル版のショウスキャンにならなければいいが…

3Dカメラの撮影で目が疲れるのは、フレーム数だけでなく照明や露出の
設定も大きいとある映像関係者から聞きました。
キャメロンのやり方は業界で定着するのかな?
142名無シネマさん:2011/04/07(木) 21:46:18.31 ID:zTGpppaV
連投で申し訳ないですが、http://www.pronews.jp/column/juntaro-nabe/1011161100.html?page=2
を読むと、秒48フレームはVFXアーティストたちの中でも検討されているのですね。
実用性は解りませんが。私個人の意見では現在の24フレームでも問題は無いと思いますが。
143名無シネマさん:2011/04/07(木) 22:07:21.74 ID:Hb3ImOLK
解像度が上がるのはCGとか造形のディティールやマップのサイズも上げなきゃ
ならないからクリエーターの負担が増えそうだけど、フレームレートが上がる
のはストップモーションアニメの時代ならともかく今なら、モーキャップや
キーフレームのアニメート後の中割とかコンピューターまかせの処理に頼る
ところが多そうな気がするんだが、どんなもんなんだろ?
もちろん納期は変わらずレンダリング時間が2倍4倍となるのは負担だろうが…
144名無シネマさん:2011/04/07(木) 23:24:59.12 ID:pcMJt3N+
撮影するためのカメラ、上映するための映画館のシステム、更には家庭用のソフトメディアと
それを映すためのテレビやプレイヤーなどなど今世の中に普及している物全てを変える事が
果たして可能なのか
145名無シネマさん:2011/04/08(金) 16:52:58.16 ID:tY0FmHku
「三丁目」の味わい3Dで 「ALWAYS」シリーズ第3弾制作進む
ttp://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201104080276.html
146名無シネマさん:2011/04/08(金) 20:12:11.05 ID:FjkWZmA5
>>144
>>141でも書きましたが、24フレームで映画が今まで問題が無かったのに
3Dのために48フレームにしても無理が出ると思います。
D・トランブルの開発したショウスキャンのようになりそうだな。
147名無シネマさん:2011/04/10(日) 19:13:32.82 ID:t7cXqtuj
>>136ショウスキャンの再来か
148名無シネマさん:2011/04/10(日) 19:16:06.28 ID:t7cXqtuj
>>147>>138
149名無シネマさん:2011/04/10(日) 20:20:10.97 ID:SdLxIL/u
私はUSJへ行ったことが無いからショウスキャンの「バック・トゥ・ザ・フューチャー
ライド」を見たことがありませんが、ショウスキャンを見た方はどのような感想を持ちましたか?

また48フレームはライドシステムやIMAXには有効だと思いますが、一般のスクリーンには
無用の長物になりそうですが。個人的に>>144の意見に賛成するな。

キャメロンはD・トランブルと会って対談するとものすごく熱くて濃い対談になりそうだな。
150名無シネマさん:2011/04/13(水) 12:31:36.79 ID:7laNBEU8
「Massiveがどうのこうの」の一方で、こんなのも現役なんだなぁ

映画にでてくる群集の秘密
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51995267.html
151名無シネマさん:2011/04/13(水) 15:31:45.26 ID:VTLDDLki
以前何かのテレビ番組でも紹介されてたな。
152名無シネマさん:2011/04/13(水) 18:32:20.78 ID:a3m/djLw
>>150
まだマッシブよりも空気人形のほうが安いのか。
現在でもこの古典的なテクニックが現役なのは、かえって新鮮ですね。
153名無シネマさん:2011/04/14(木) 21:20:31.10 ID:6Y/YTbD/
ホビットもか。

ピーター・ジャクソン監督、『ホビット』で映像革命宣言!通常の倍、毎秒48コマで撮影することを明かす
ttp://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=558471
154名無シネマさん:2011/04/14(木) 21:59:40.84 ID:S56Oy6uT
ビデオみたいにヌルヌルになるのかね
155名無シネマさん:2011/04/16(土) 17:52:23.02 ID:CCTgIXDv
Dシネマの毎秒24フレームでも問題が無いのに、SDTVで使われている
毎秒30フレームだと違和感が大きい。
キャメロンやジャクソンの48フレームは本当に自然に見えるのだろうか?
156名無シネマさん:2011/04/17(日) 10:47:00.06 ID:U1r/wzvn
シネアルタF65
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20110411a-01.html

これを読むと、キャメロンやジャクソンが次に撮る48フレームの
映画は、このカメラをベースに使うのかな。
157名無シネマさん:2011/04/17(日) 15:01:40.39 ID:Bbc6zSJ4
48フレーム映画って、DVDとかで販売するのかな?
158名無シネマさん:2011/04/17(日) 15:15:22.10 ID:p7pPrbYm
>>157
はあ?
真面目に言ってるのか???
159名無シネマさん:2011/04/17(日) 18:24:29.27 ID:U1r/wzvn
>>157
現在の映画は毎秒24フレームで撮影してDVDでテレシネをしてTVの
規格に合わせます。
詳しいことはウィキの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%8D
を読んでください。

私としては48フレームだと、特撮映画で使われていたハイスピード撮影の
ようなことにならないかな、という懸念です。
この問題に詳しい人がいましたら教えてください。
160名無シネマさん:2011/04/17(日) 18:46:08.91 ID:Z5bjT0vi
懸念なんかしなくていい
161名無シネマさん:2011/04/18(月) 05:55:33.39 ID:dM37FtVF
ハイスピード撮影の何を懸念してんの?
162名無シネマさん:2011/04/18(月) 12:15:23.91 ID:fmc7hjXL
>>153のリンク先で
>今後ハリウッドでは3Dとはまた一味違う映像改革が起こりそうだ。
とか書いてるから2Dのものまで48fpsで撮るかのような印象を受けるが
48fpsなのはキャメロンのアバター2もPJのホビットも3D作品だからだろ
以前より良くなったとはいえ、まだ3D作品を長時間見ると目が疲れるのは
事実だし、それを改良して見やすくしてくれるってんだから良い事じゃん

>>156
PJのホビットで撮影に使われてるのはREDのEPIC
http://www.facebook.com/video/video.php?v=10150223186041807
http://www.red.com/press/the-hobbit-officially-begins-shooting-on-epic
163名無シネマさん:2011/04/18(月) 16:13:04.51 ID:0vUPs7YB
Rise of the Planet of the Apes - Trailer
ttp://trailers.apple.com/trailers/fox/apeswillrise/

Cowboys and Aliens - Trailer 2
ttp://trailers.apple.com/trailers/universal/cowboysandaliens/
164名無シネマさん:2011/04/18(月) 16:13:42.18 ID:0vUPs7YB
Anonymous - Trailer
ttp://trailers.apple.com/trailers/sony_pictures/anonymous/

これ昔の街並みとかはCGですよね?
165名無シネマさん:2011/04/18(月) 20:43:57.11 ID:WI3CyoPN
ソースは明かせないが、キャメロン、ジャクソンに影響されてダグラス・トランブル
が48フレームの3D映画を撮る企画を出しているそうだ。これはぜひ見てみたい。

もし、ブレードランナーの続編が作られるとしたら48フレームの3D映画
になるんだろうな。
166名無シネマさん:2011/04/18(月) 21:44:22.89 ID:t1XzxfB2
ダグラス・トランブルって数えで70歳だからなあ
一線を退いた老人が趣味で出してる企画なんでしょ
167名無シネマさん:2011/04/18(月) 21:56:23.82 ID:WI3CyoPN
>>166
D・トランブルとしてはフィルム撮影のショウスキャンが失敗して
この業界から隠居していたが、キャメロンの活躍やデジタルシネマをみて、
デジタルでショウスキャンのリベンジをしたいのではないだろうか?
168名無シネマさん:2011/04/18(月) 22:06:47.92 ID:t1XzxfB2
>>167
>ソースは明かせないが
なんて言ってる時点でまともに話す気にもならん
169名無シネマさん:2011/04/18(月) 22:08:45.49 ID:+pG9MxXn
170名無シネマさん:2011/04/19(火) 00:07:56.67 ID:prCVJaVo
>>169
ありがとうございます。

私がソースを明かせないと書いたのは、ある映像ライターから聞いた
話だったので、そのライターの立場を考えてそのように書きました。
誤解与えて申し訳ありません。
171名無シネマさん:2011/04/20(水) 00:08:03.78 ID:KSO2siTG
>>169のHP見てみたら、あら〜、ダグラス・トランブル、ただのじじいになっちゃってる。
はっきり言って彼が隠居してた間の技術の変化・革新を考えると、今頃ハイフレームにつられて
のこのこ出てきてもちょっと・・・って気がするんだが。
ショ−スキャンの例のレーシングカーのコックピットからの映像もの(だったっけ?)も見たことあるが
なんじゃこれ?全然臨場感や没入感なんか増してないじゃん、普通だし。ってガッカリした記憶がある。
172名無シネマさん:2011/04/20(水) 21:28:11.26 ID:eSfYtrhp
>>171
革新的fxマンのトランブルはもういないかもしれないが、
『サイレントランニング』『ブレインストーム』の監督が
久々に新作を撮ると思うと楽しみじゃないか。
173名無シネマさん:2011/04/20(水) 21:47:35.54 ID:r790Ndah
映画ファンから見たらどちらも凡作だけど
174名無シネマさん:2011/04/20(水) 23:59:57.05 ID:Ba7FNicf
映画ファンを自称して「サイレントランニング」を凡作とは、なかなかいい度胸だw
175名無シネマさん:2011/04/21(木) 05:46:49.84 ID:qBVksOrV
にちゃんに映画ファンなんかいたのかw
176名無シネマさん:2011/04/21(木) 07:19:00.23 ID:G9sVeY3I
植物を守るために人間の仲間を全員殺しておいて
ロボットに感情移入して仲良く暮らして
どうにもこうにもならなくなったら自殺とか
アホみたいな映画だったな
177名無シネマさん:2011/04/21(木) 10:15:23.16 ID:XEgdmHKu
暴論は承知の上で言うが、無人の宇宙船の中でロボットが植物の世話をし続ける
あのラストシーンを見て何の感慨も抱かない奴が、よく映画ファンなんて名乗ってられるなあ
178名無シネマさん:2011/04/21(木) 10:38:02.95 ID:4U2PTZYw
暴論だな
179名無シネマさん:2011/04/21(木) 13:04:35.24 ID:t4ea7HKt
スレ違だな
180名無シネマさん:2011/04/21(木) 13:26:31.72 ID:CAJDHyYp
みんな云わないだけで、「ブレインストーム」は凡作だと認めてるよな
181名無シネマさん:2011/04/21(木) 23:31:46.20 ID:S7NBAyPG
ブレインストーム公開当時にほとんどの映画ファンが思ったこと
「こんな糞映画のせいで死ぬなんてナタリー・ウッドが可哀想すぎる!!!」
そういえば凡作サイレントランニングは日本では劇場公開すらされなかった
182名無シネマさん:2011/04/21(木) 23:59:13.93 ID:Fm77iW7K
宮崎駿が「天空の城ラピュタ」のラストでパクってますからねぇ
なかなか偉大な映画ですよ


だんだんスレチになってるなw
183名無シネマさん:2011/04/22(金) 07:06:36.83 ID:0wxuBkH3
どこが偉大やねん
映画ファンから見たら
宮崎駿は恥も外聞もなく他人の作品をパクリまくりまくり
184名無シネマさん:2011/04/22(金) 10:18:11.06 ID:dEnuzFTc
>>181のように「凡作」という言葉に皆が反応すると、さっそく調子こいて凡作と言い続ける馬鹿が現れる
185名無シネマさん:2011/04/22(金) 10:32:21.45 ID:AaL5cRaK
>>183
映画ファンを名乗るなら、古今東西、映画は互いにパクリ合ってきたことぐらい知っておいてくれw
音楽なんかは似てると大騒ぎだけど、映画は寛大だよね
オマージュの一言で済ましたりとか、タランティーノみたいに「うん、好きだから」って堂々と認めている

というか、美術でも音楽でも、「影響」と云えば聞こえはいいけど、要するにパクリはいくらでもある
浮世絵をパクったのが印象派だけど、その浮世絵も西洋絵画から遠近法とかの技法をパクってきた
小柄な筈の日本人が浮世絵で八頭身に描かれているのは西洋絵画をパクったから

ま、そういうわけだよんw
186名無シネマさん:2011/04/22(金) 11:10:07.94 ID:bPaBZXZz
必死な長文だが的外れだな
187名無シネマさん:2011/04/22(金) 16:32:29.51 ID:18H6lSoP
いまごろ浮世絵が印象派がとか得意そうに語られてもな
そんなこと厨房でも知ってるだろ
にわかナショナリストのおっさんだなwwww

映画がパクってるなんて、ちょっと見てれば分かること
パクリパクリ騒ぐやつは年に一回しか見ないガキだろww
188名無シネマさん:2011/04/22(金) 16:46:30.44 ID:2pOk7jPl
tes
189名無シネマさん:2011/04/23(土) 07:03:05.47 ID:p8kAptXk
>>185
信じられない無知 ものすごいバカ
芸術において他人が作り出した「技法」や「手法」や「表現形態」を採用する事を
パクる(盗む)なんて言わないよ
190名無シネマさん:2011/04/23(土) 08:51:43.87 ID:Ke7wXMCh
>>189
なるほど
浮世絵は芸術で、映画は芸術ではない、ということだな

分かりやすい解説をありがとう
191名無シネマさん:2011/04/23(土) 09:35:31.88 ID:p8kAptXk
>>190
恐るべきバカ 根本的に認識違いしてる

絵画だろうが映画だろうが漫画だろうが
他人があみ出し(発見した)技法や手法を使う事を
パクるなんて言わないんだよ ボクちゃん
192名無シネマさん:2011/04/23(土) 10:37:48.59 ID:Ke7wXMCh
>>191
なんだぁ、そうか

宮崎駿は他人があみ出し(発見した)技法や手法を使ってるだけで、パクったわけじゃないんだ
やっぱり、おれらのパヤオは偉いんだなw
193名無シネマさん:2011/04/23(土) 10:43:33.32 ID:YiERvs8O
これに関してはID:Ke7wXMChが馬鹿だというのに同意。
よっぽどの無知か、必死になってるのか、ゆとりなのかのどれか。
194191:2011/04/23(土) 12:40:09.30 ID:o3rl7UsK
>>192
君の職業は何?
そんなに頭が悪いと単純労働も難しいと思うが

宮崎駿は他人の作品のストーリーやデザインや構図やカット割りまで
その作者に無断でそのまま自分の作品に使っていて(周知の事実)
こういうのをパクりって言うんだよ(本人も認めてる)
彼は確かに素晴らしいクリエイターだとは思うが
オリジナリティーの無い人を偉大だと言う事には違和感を持つ

ちなみに俺は >>183 だよ
195名無シネマさん:2011/04/23(土) 13:16:11.35 ID:Ke7wXMCh
>>194
いやぁ、ごめんごめん、良く分からなくてね

一度でき上がった物語にアレンジを重ねていくことで新しい物語ができていくわけでしょ
じっとしていると、突然、天啓がひらめいてオリジナルが出来上がるの?
小説家や映画監督って、先人の作品に触れて「オレもこういうの書いてみたい」「撮ってみたい」がモチベーションでしょ?

デザインや構図やカット割りって、技法や手法のことじゃないの?
それを採用したって別にパクリじゃないんでしょ?
196名無シネマさん:2011/04/23(土) 13:24:17.48 ID:YiERvs8O
映画から映画へ影響、音楽から音楽へ影響だけじゃなくて、例えば
ゲームから映画へとか、アニメから映画へとかの影響もある。その逆もしかり。
映画、演劇、小説、漫画、アニメ、ゲーム、音楽、テレビ・・・etc、
色んなジャンルが相互に影響しあってるんだよ。
197名無しシネマさん:2011/04/23(土) 16:20:12.37 ID:PN6EZ3fp
最近ではブラック・スワンが日本のパーフェクトブルーに影響を受けているからね。
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20101209

これを聞くと、最低限「今敏に捧げる」を入れてほしかった。
町山の言うようにスピルバーグやタランティーノはやっているからね。
198名無シネマさん:2011/04/23(土) 17:24:52.33 ID:dT0kOyph
1985年のつくば博覧会で初めてショウスキャンを見ました。
24fpsと60fpsの違いは、2D映画と3D映画を見たときのように明らかな
違いは説明しにくいけど、かなりの臨場感はありました。富士通
パビリオンで上映された全天周3Dより衝撃的だったかも。
バブル華やかかりし頃、渋谷でLucasFilm製作のショウスキャンライド
アトラクションSTARPORT2045というのがありました。
これはすごかった。尋常ではない臨場感ライドによるものなのか?
ショウスキャンによるものか?なんとも言えないです。
フロリダでBack to the future rideを数回みました。あれは
ショウスキャンではなく、IMAX DOME+ライドの構成だったと思います。
ライドの動きは激しいけど、映像の迫力はあまり感じられなかったので、
やはりショウスキャンが生み出す効果は大きいのかもしれません。
199名無シネマさん:2011/04/23(土) 18:56:05.76 ID:pTZHF5MU
200名無シネマさん:2011/04/23(土) 20:54:22.03 ID:PN6EZ3fp
>>198
ショウスキャンの感想をありがとうございます。

キャメロン、ジャクソン、そしてトランブルが創る48フレームの3D映画
はそれを上回るものですから、今から期待しています。

48フレーム3D映画はショウスキャンと違って、デジタル上映の施設がある
シネコンならどこでも上映できるので、ショウスキャンのようなことにはならないと
思います。
201名無シネマさん:2011/04/24(日) 01:27:18.56 ID:9YD59cUR
48フレームで上映できるの?
202名無シネマさん:2011/04/24(日) 05:13:33.90 ID:EqPEUpsa
今現在3D上映は既に24×3(トリプルフラッシュ)×2(両目)=144fpsで
映してるからプロジェクタの性能的には48×2=96fpsぐらい大した事ないし
ライブ中継の3D上映等もあるのでビデオ規格の30pや60pは入力信号として
サポートしてるだろうけど、48fps3Dとかこれまで無かった規格なのにPS3の
S3Dサポートみたくソフトウェアアップデート程度で簡単に済むならいいが
劇場側が嫌がるプロジェクタやサーバの入れ替えなしで上映可能なのか?
203名無シネマさん:2011/04/24(日) 11:25:04.84 ID:rNc5Q577
眼鏡をかけている者にとっては、3D映画を見る際に、もう一つ眼鏡を
かけるのは、ちょっと辛い...トロンをIMAX3Dを見たけど、ただただ苦痛
でしかなかった。3Dになるとどうしても液晶シャッタがある分、暗くなるし。
その点、70mm 15PのIMAXの美しさ、臨場感は素晴らしい。
IMAX DOMEは、スクリーンが湾曲しているから、スクリーンの照り返しが
周囲に映って、あまり綺麗ではないです。
204名無シネマさん:2011/04/24(日) 13:54:23.95 ID:OAscrX6O
日本だと一番普及しているのがTOHOが採用しているXPANDだから
、重くて暗いから48フレームに液晶シャッターもそれに対応しなくては
ならないから、よけいに見るのが大変になりそうだな。
205名無シネマさん:2011/04/24(日) 16:58:48.57 ID:XU68zC04
XpanDが暗いというのは幻想
206名無シネマさん:2011/04/24(日) 22:38:52.84 ID:BpmhJ0aH
>>205
ばっかじゃねーの
今の3Dの「暗い重い汚い」の不イメージを観客に植えつけたのは全てXpanDという規格じゃん
207名無シネマさん:2011/04/25(月) 00:43:11.67 ID:B+LGs1CM
208名無シネマさん:2011/04/25(月) 13:50:24.52 ID:Uv1l9Ry9
>>207
出たっ!!
スペック厨www
209名無シネマさん:2011/04/25(月) 17:56:04.45 ID:0GiaJud+
>>208
反論出来ないからってそんなに悔しがるなよw
210名無シネマさん:2011/04/25(月) 23:13:28.26 ID:uHzo4luf
無様w>206
211名無シネマさん:2011/04/25(月) 23:50:25.00 ID:wMfoQShB
でもやっぱ技術論はともかくXpanDは、現時点で劇場に使われてる機器は、ホント酷い。
暗いし、色おかしいし。
アバター見た時、3Dめがね上げてスクリーン見ると、おおこんなに明るくて綺麗な映像
なのかと何度もめがね上げた。
212名無シネマさん:2011/04/26(火) 01:03:57.67 ID:ME8x/1Gu
幻想乙
213名無シネマさん:2011/04/26(火) 06:23:45.94 ID:3X2SJAwC
>>211
俺も最初にXpanDで観てあまりの酷さに驚き
「あのキャメロンがこんなはずはない」と思ってIMAXを観に行ったら
あまりの綺麗さに驚いた
アバターのいう映画の印象自体がどの方式で観たかでまったく変わると思う
214名無シネマさん:2011/04/26(火) 09:24:18.01 ID:j/5n5D81
そうでもない。
215名無シネマさん:2011/04/26(火) 22:47:20.40 ID:znrXV85g
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110120_421193.html
を読むとXpanDではプロジェクターの使い方で画面の明るさがかなり違うらしい。
シネコン側が上手く対応していないのか。

XpanDもこの記事だとメガネを軽くする改良をしているようなので、それに期待する。
216名無シネマさん:2011/04/27(水) 00:10:56.22 ID:wK6I1e/+
>>205,>>211
目、ちゃんと見えてるか?
217名無シネマさん:2011/04/27(水) 00:45:52.12 ID:IonGMsc2
>>216
目、ちゃんと見えてるか?
218名無シネマさん:2011/04/27(水) 03:07:49.18 ID:XCl0Gk4C
XpanDは大口の導入チェーンだったTOHOが順次MasterImageに鞍替えしてるし
よほど悪評覆すくらいの技術革新があるか劇場や客にメリットある価格設定にでも
しない限り日本での再浮上は難しいだろ
219名無シネマさん:2011/04/27(水) 04:13:56.29 ID:ju3aWcje
ユナイテッド・シネマもXpanDからRealDに変えていってる
よほどXpanDに対する苦情が多かったのか
必死になって場内のポスターで「軽い!明るい!」を強調w
220名無シネマさん:2011/04/27(水) 08:48:45.41 ID:VBpKKuOR
>>218
MasterImageは暗いと評判だよ
221名無シネマさん:2011/04/27(水) 09:58:40.58 ID:Tx5nedT/
>>219
ユナイテッドでXpanDは一部の劇場だけだろ(博多だっけ)?
それに、これまで小中スクリーンのみの3D対応だったのが
大スクリーンにRealD XL入れてRealDより更に明るくなってる

>>220
TOHOのMasterImageは場つなぎじゃないの?
SONYと提携して全スクリーンにSXRDの導入が決まってるから
将来的にはIMAX以外で一番明るいRealD XLSになりそうだし
222名無シネマさん:2011/04/27(水) 17:27:01.60 ID:dMLRlLk+
223名無シネマさん:2011/04/27(水) 21:01:20.12 ID:KtPEY1+J
>>218
そういやウチの近くのTOHOも鞍替えしたらしいけどXpanDの悪印象が残ってるので
3Dは遠出してIMAXに行くようにしてるな
一度落ちた信用取り戻すのは難しいと思うよ
224名無シネマさん:2011/04/27(水) 21:38:24.91 ID:YSvAHiHz
いいかげんスレ違いウザい死ねゴミクズ
225名無シネマさん:2011/04/27(水) 21:43:20.72 ID:/fTCtgjT
IMAXは真ん中の良い席が取れないと、それ以外は糞画質だからなぁ。
XpannDは家庭のテレビ用のメガネが使えるようになる予定だから、それ以降伸びるよ。
226名無シネマさん:2011/04/27(水) 22:32:38.68 ID:niHCvj1/
>>222
津波とかCGに金回した分セットや衣装が安っぽくなったのか知らんが
低予算映画だろうと思って制作費調べたら¥100億($115M)クラス…
どこに?
227名無シネマさん:2011/04/27(水) 23:10:44.31 ID:NlzuWbww
確かに>222って安っぽい。企画そのものが安易な感じがするし、役者の顔も力不足。
そろそろ100億円っていう制作費も「中規模」レベルになってきたのかね。
最近の大作じゃ200億レベルが増えてきたし。
228名無シネマさん:2011/04/28(木) 00:58:32.35 ID:PpUYrGOi
CGの出来がすごく良かったとしても、300タイプの映画ってみんなもうそろそろ飽きてない?
229名無シネマさん:2011/04/28(木) 18:09:40.23 ID:uu0IttU8
Harry Potter and the Deathly Hallows - Part 2 - Movie Trailers
ttp://trailers.apple.com/trailers/wb/harrypotterandthedeathlyhallowspart2/
昨日Immortalsのを見たせいか、なんか豪華に思えるなぁw
230名無シネマさん:2011/04/28(木) 18:42:53.49 ID:avj8aWO9
http://eiga.com/news/20110428/16/
T5でシャワが復活するようだけれど、やはりベンジャミン・バトン、トロン:レガシー
で使われたCGヘッドが主流でシュワは顔の演技だけになるんだろうな。
231名無シネマさん:2011/04/29(金) 06:33:33.68 ID:WdPGaqCR
TF3予告きた

Transformers: Dark of the Moon - Trailer
ttp://trailers.apple.com/trailers/paramount/transformersdarkofthemoon/
232名無シネマさん:2011/04/29(金) 13:43:13.91 ID:huoXH/2R
>>230
トロンの若いジェフブリッジスは冒頭の2D版では微妙に違和感があったが
3D版ではあまり気にならなかった。ターミネーターで若い姿のシュワを描くとして
3D版ならそれほど不自然に見えないんかな。
233名無シネマさん:2011/04/29(金) 14:06:32.99 ID:Cz6inRAQ
3Dの場面では派手なコスプレしてるからだろ
234名無シネマさん:2011/04/29(金) 17:12:40.96 ID:nIXslSGL
3Dの方が難しいってシネフェックスに書いてあったよ
235名無シネマさん:2011/04/29(金) 17:56:00.58 ID:zo2fujy/
TFとかCGが売りで、どの場面がCGなのかって、すぐ分かりますよね。
エンドクレジットでILMの名前がでれば、さすがILM!と思います。
でも、ボーンスプレマシーを見て、エンドロールにILMがクレジット
されていて、うーん、とうなってしまった。
いかにもCGという使われ方でなく、映像に臨場感を出すCGの
使われ方には、なかなか新鮮でした。
どのあたりのシーンがILMが担当しているんですかね?
236名無シネマさん:2011/04/29(金) 18:00:32.94 ID:vykEqRPQ
>>235
TFでも、CGだと思っていた部分が実写&実写だと思っていた部分がCGなシーンがきっとあるよ。
237名無シネマさん:2011/04/29(金) 18:37:15.28 ID:Cz6inRAQ
TFは(最近の他の多くの作品がそうだけど)
てっきりCGだと思ってたシーンがDVDの特典映像とかを見ると
本物の多量の自動車をビルとかにバンバン投げつけてたり爆発させ
その中を生身の人間達が決死のスタントをやってたりして
本編よりも撮影風景のほうが迫力満点って事が多い
238名無シネマさん:2011/04/29(金) 19:36:42.81 ID:urOFg2uc
>>230
我慢できねぇ〜、ロジャーラビットの気持ちが痛いほど判る!
239名無シネマさん:2011/04/29(金) 20:38:50.04 ID:nIXslSGL
>>237
でもJP3みたいにメイキングでは実物大の恐竜の前で役者が演技してると見せかけて映画では
CGに変わってたりするからな
240名無シネマさん:2011/04/29(金) 21:34:18.34 ID:ys8X/ltS
後はヘリコプターの飛行シーンみたいなものは人が乗り込む所は本物 それ以外はCGと組み合わせもある
241名無シネマさん:2011/04/29(金) 21:42:20.98 ID:T6fUTz+Q
>>239
JP1で一番びっくりしたのは恐竜のCGじゃなくて
恐竜が小突きまくるランドクルーザーまでCGだったとい事だった
242名無シネマさん:2011/04/30(土) 00:34:49.60 ID:+C+dRtOY
そういうのは制作の手順や方法論で変わるんだろうね。
ジュマンジでサイがノシノシ踏みつぶしていく自動車は
ベコベコと変形していく細工を施した実写の自動車だったし。
243名無シネマさん:2011/04/30(土) 00:42:56.49 ID:cYK1JCa8
>>240
ダイ・ハード4.0のヘリコプターはヘリ自体は実物大の模型でローターは
CG、という撮りかただった。

>>242
そうでしょうね。>>241シークエンスはナイトシーンだからそれでうまく行ったけれど、
ジュマンジのシーンは昼間のシーンだから実写の車を使い分けたということでしょうね。

3D映画だとやはり実写をベースにしたほうが上手くいけるのかな?
ここのスレッドでよく言われているキャメロンが次回作で作る4Kの48フレーム
の3Dだとどうやるのだろうか?
244名無シネマさん:2011/04/30(土) 00:53:07.29 ID:S9EVj+Hv
>>242
単純に費用対効果だろ。
ジュマンジの予算じゃ踏み潰される自動車をCGで作るよりも
伝統的な特殊効果で作ったほうがずっと安上がりでリアルだって理由。
どんなシーンでも簡単に出来ると思われがちなCGだけど
今でもけっこう高額な予算を食う。
245名無シネマさん:2011/04/30(土) 14:34:41.74 ID:cYK1JCa8
>>244
>>150で書かれていた作品によってはMassiveよりもモブシーンには
コストの問題で今でも空気人形が使われる、と同じですね。
246名無シネマさん:2011/05/01(日) 18:58:15.93 ID:VTrgOvcy
高2男子です。将来は特撮の仕事がしたいので特殊メイクの学校に行こうと思っています。
友人はCGの方が良いと忠告してきますが僕はパソコンは苦手です。
パソコンが苦手でもCGを勉強することはできますか?
247名無シネマさん:2011/05/01(日) 19:32:35.63 ID:+4o4cHHb
勉強出来るかどうかはやる気次第だが仕事があるか無いかは個人ではどうする事もできない
248名無シネマさん:2011/05/01(日) 20:51:22.73 ID:S0UBCF4N
あえてネタにマジレスするバカになって言えば
映像にかかわるあらゆる仕事でやっていけるかどうかは素質が全て
どんなに好きでも、死ぬほど頑張っても、生来の素質が無ければやっていけない
特に特殊メイクやCGはごく一部の美術的な才能を持った人間だけがプロになれる分野
いままでの人生で美術的な表現で公的な場で評価された事がほとんど無いような人間は絶対に無理
それは表現したいという意欲も才能も生まれ持ってないということだから
249名無シネマさん:2011/05/01(日) 20:56:26.77 ID:LCKprLZR
パソコンは慣れだが高二まで絵を描いたりプラモでジオラマ作ったりとか
そういうものづくりに没頭したことないならだいたい無理だわな
250名無シネマさん:2011/05/01(日) 22:03:02.92 ID:LA7A1u+u
>>246
モニターの中に自分の思い通りに形を造ってやろうという気持ちがあれば、CGは習得できると思う
また、CGだけやってるよりは、特殊メイクに詳しい方がCGでも広がりができる

特殊メイクの世界はCGアーティストほど大きな市場ではない
無責任に云えば、日本だけじゃなくてアメリカとかで働くことも考えた方がいいかもしれない

それと、プロアスリートと同じで、(運もあるけど)並みの才能では後で生活が成り立たなくなる
たとえば30歳までに芽が出なければ針路を変える、と決めておいた方がいい

複数のプロに話を聞いてみれば?
ネットで情報収集しても限界があるよ
251名無シネマさん:2011/05/01(日) 22:30:55.04 ID:dAYqYnmc
と、ニートが言いました
252名無シネマさん:2011/05/01(日) 22:47:22.74 ID:NxktUy22
ようやくブレードランナーのファイナルカットを見ました。
デッカードがセバスチャンのアパートに入る前に、道路の彼方に
ビル群が見えるが、これは公開当時から、マットペインティングにしか
見えなかったが、ラストのデッカードがセバスチャンの住んでいる
アパートの窓を破って外に出たところの2シーンとビルの屋上の
1シーン(デッカードが鉄骨にぶら下がっているシーンではない)は、
今見ても、マットペインティングとは見抜けない。
(明らかに危険&存在しない建物だから、SFX以外には考えられない
のだけど)
パースペクティブ感覚が素晴らしい。描いたのは
シネフェックスによるとロッコジオフレ。
オプチカルの時代で素晴らしい実績を上げている人は、デジタルの時代でも
素晴らしい仕事をしていますよね。
253名無シネマさん:2011/05/02(月) 02:19:01.85 ID:QE2uO7BH
>>246
CGも特殊メイクもすでに人員が飽和状態だ。
今から志しても遅い。悪い事は言わないやめておけ。
254名無シネマさん:2011/05/02(月) 03:56:39.82 ID:EVrO6e2E
>>252
ファイナルカットは色調を補正し更にやや暗くして実写部分とマット画を馴染ませているので
今見てもと言うより今だからこそ見分けがつきにくくなってるだけであって、劇場公開版のBDを
見ればやはり手描きの荒さなどは道路の彼方のビル群と同様違和感がある
もちろんいい絵だと思うがビル群の人が殊更劣ってるとは思わない
ちなみにデッカードがぶら下がっている下の絵もそのロッコという人が共同で描いてるらしいし
更に大勢のスタッフが協力して一つのカットを仕上げるものなので一スタッフの実績と
持ち上げるのはどうなんですかね
255名無シネマさん:2011/05/02(月) 09:13:33.46 ID:4kZUDNo7
>>254
1カットに多数のスタッフが関わって完成させる、というのは
そのとおりなんだけど、マットペインティングについては、
やはりペインターの力量が左右すると思います。
何の立体感もないマット画とか見たありませんか?

劇場公開版のBDは見ていないけど、劇場で公開された映画は、当時
しっかり見ていますよ。
256名無シネマさん:2011/05/02(月) 14:49:52.38 ID:cxqF5YU5
>>255
上杉裕世さんは他のFXと違ってマットペイントはマットアーティストの
権限が強いと言っていたから、マットペイントはデジタル時代になっても
、マットアーティストの技量が大きいと思います。
257名無シネマさん:2011/05/03(火) 07:17:24.63 ID:fqrdth/I
>>254
>>255
劇場によってプロジェクターの明るさが全然違うって事知ってる?
258名無シネマさん:2011/05/03(火) 13:36:44.90 ID:dbIWpF3z
谷越えまで、あと一息?
目新しさはないけど、より簡易にキャプチャできるようになってきてるんだな、と思った

演出の裏に隠された技術 トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=sGh3BMT5Sjk
259名無シネマさん:2011/05/03(火) 14:49:40.59 ID:dCt6P3qo
>>253
夢敗れた奴は大概こう云うw
260名無シネマさん:2011/05/03(火) 15:06:34.75 ID:sGq45ceZ
>>259

でもこの手の才能商売は大概は夢破れるわけだから常識で考えたら
成功した極少数意見を参考にするほうが間違ってる

だから普通の身の回りの大人たちはガキがこういうこと言い出すとみんな止めるんだよ

やれるやつは最初っから人の意見なんか参考にしない
自分には出来るって最初っからわかってんだよ

そして>>253見たいな言葉もふるいにかけるには必要な言葉なのだよ
この言葉で不安を感じる程度なら所詮それまででほんとにやめたほうがいい
261名無シネマさん:2011/05/03(火) 15:15:04.35 ID:t7zgWsPa
言葉の端々から負け犬の臭いがする
よっぽど惨めな人生を送ってきたんだな

可哀想に・・・
262名無シネマさん:2011/05/03(火) 18:19:41.60 ID:ErZGZOzS
263名無シネマさん:2011/05/03(火) 18:27:49.07 ID:03oqKjH4
ここで聞いてもいいのかな。

カイル・クーパーが在籍していた頃のImaginaly Forcesが作った、
Academy Award?用か何かの映像が分かる人いないかな。
多分、映画音楽家のJohn Barryを称えるような映像だったような…。
スポットライトの「円」と、映画の中の「円」が次々とリンクしていく美しい映像だった。
映画と音楽、がテーマだったと思う。

誰か見たことあるって人いないかな。
映像のタイトルとか、見る事が出来る場所へのヒントを探してます。
264名無シネマさん:2011/05/03(火) 20:51:11.50 ID:uotChBui
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』“起源の猿”画像公開
ttp://english.oricon.co.jp/news/87303/full/
265名無シネマさん:2011/05/03(火) 22:54:48.66 ID:L6OkIZjs
>>253
特殊メイクはともかくCGはアニメ屋さん並みに常に人手不足じゃないのか
待遇もアニメ屋さん並みに落ちてるらしいが
266名無シネマさん:2011/05/03(火) 23:25:04.03 ID:m0lgfitv
>>261
この板でおすぎをさん付けで呼んでる奴なんているんだなw
267名無シネマさん:2011/05/03(火) 23:27:05.34 ID:sGq45ceZ
>>265

人手不足だけど人手に払うお金も不足な状態
でも、映画やアニメ系でなければまだましかと思う。

CGより、ひょっとしたら特殊メイクの方が食えるかもね。
役者に直接触れて作業しないといけないから
海外に外注とかしにくいので一線越えれば生き残りやすいかも知れん。
268261:2011/05/03(火) 23:31:23.39 ID:myXOLFc4
>>266
やば
業界のクセが出てしまったw
269名無シネマさん:2011/05/04(水) 02:21:01.44 ID:NEpSygms
あー、2丁目ね
270名無シネマさん:2011/05/04(水) 03:36:43.96 ID:/zuQqBka
「一ゲイに秀でよ」って事か。
このスレ的にも上手くまとまったなw
271名無シネマさん:2011/05/04(水) 08:37:56.86 ID:pTyqPBAW
自分では上手いこと言ったと思ってるんだろうなあ。。。
272名無シネマさん:2011/05/04(水) 11:21:35.17 ID:AQdJhgp6
この世界あっちの人多いからなwww
273名無シネマさん:2011/05/05(木) 06:36:02.77 ID:wbiHiD6U
274名無シネマさん:2011/05/06(金) 01:59:11.42 ID:gxqaTDgW
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110120_421193.html
暗い、メガネが重いの悪評が大きいXpanDがTOHOシネマズで今月中に
新方式のXpanDに変わる。
さすがにTOHOシネマズも他の方式に明るさや重さが負けない方式に
改良するようだ。
275名無シネマさん:2011/05/07(土) 00:25:59.96 ID:710j/Sc8
>>274
典型的な提灯記事だな
3Dテレビはすでに人気がガタ落ちで価格も暴落状態、投げ売りっていうのが現実
ほとんどの消費者からそっぽを向かれてる
家庭のメガネが劇場でも使えるとかは、すでに何のエリットにもならない
過去に何度もあったように、今回も3D自体が一時的なブームだった事が確定的になってる
そして、ブームを短命なものにした最大の戦犯がXpanDだってことは明らか
連続殺人鬼はどんなに悔い改めても死刑なんだよ
276名無シネマさん:2011/05/07(土) 00:50:18.18 ID:iTTI9gdv
映画業界は3Dブームまだ続いてるが家庭用はブームにすらなってないだろ
277名無シネマさん:2011/05/07(土) 01:48:55.35 ID:5dmftLi+
半年近く前の記事でまた荒らそうとしてるのか
278名無シネマさん:2011/05/07(土) 05:04:34.85 ID:qLCUFZJi
でも明るく軽くなった新型メガネが発売されているのは事実だよ。
279名無シネマさん:2011/05/07(土) 11:22:08.64 ID:O3xgEVaj
280名無シネマさん:2011/05/09(月) 01:17:46.86 ID:N9wkoFeD
>>265
人手は足りない。でも給料払う金は無い。
よって夢見る専門学校生などを騙してタダ働きさせる。
281名無シネマさん:2011/05/09(月) 15:21:08.01 ID:783Q/a5i
それはCG業界に限らず夢を食い物にする仕事では何十年も前から当たり前の事だ
堅気の仕事と思っちゃ駄目
282名無シネマさん:2011/05/09(月) 22:07:53.37 ID:N9wkoFeD
フォトグラファー、スタイリスト、ヘアメイク、エディター
ここいらの仕事は修行だの下積みだの思わせ若い奴らを騙してタダ働きさせて経営者だけが儲かるヤクザ家業だからねぇ。
最初からいつまでたっても給料など払う気は毛頭無く人様の人生のケツ持ちなどする気もない。
何年も経ってから騙されている事に気付いて田舎に帰る奴が後を絶たない・・
283名無シネマさん:2011/05/10(火) 02:21:52.27 ID:JVW6axFW
独立しないとダメな商売って、何でもそうじゃないの?

ただ、特殊メイクは市場が小さいから
専門学校出たら(超薄給だけど)とりあえず仕事はある、という世界ではない

先に商売やってる「師匠」が製作者に食い込んでいる
仮に才能があっても、食っていけるかどうかは別問題
284名無シネマさん:2011/05/10(火) 10:19:41.30 ID:CRxblESV
>>264のリンクみたいに造形物の需要はこれから激減するだろうし
「師匠」もヘタに弟子をとれば独立されてただの商売敵になるしねぇ
そもそも「師匠」ですらまともに食っていけなくなってきているし

CGもインドとか人件費が安い国にふられて待遇もアニメーター並だと聞くしねぇ

「上手くて高い」より「そこそこの出来でいいから安くやれ」が求められる時代だし
努力才能が報われなくて厳しい時代だね
285名無シネマさん:2011/05/10(火) 10:29:59.58 ID:CRxblESV
仕方ないから学校ということで授業料を取って教えて食っていこうとする人も増えてきたけれどそれもいつもまで続くことやら・・・
仕事としては成り立たず趣味にしかならないのならば高い授業料を支払う人もいなくなるだろうし
286名無シネマさん:2011/05/10(火) 16:05:55.30 ID:+5n3DPwt
287名無シネマさん:2011/05/10(火) 17:49:10.73 ID:ph0pE2/4
>>284
>CGもインドとか人件費が安い国にふられて待遇もアニメーター並だと聞くしねぇ
ILMのシンガポール支社、SPIのイメージワークス・インディア、DDの
バンクーバ支社はそんなに人件費が少ないのか……
大手のVFXスタジオの支社がそんなに少ないのではハリウッドの中堅のVFXスタジオ
が倒産するのは当然か…

■GANTZの後半を見てきたけれど、キャラクターアニメーションは日本では
やはり出来が悪い。ナイトシーンであのレベルだったとは……
前編の巨大千手観音は怪獣映画のスキルがあるからまだ見れたが、モーキャップ
を使ったアニメーションの出来が悪いのは問題だな。
288名無シネマさん:2011/05/10(火) 17:56:38.04 ID:VBc4+8Ul
とりあえず高校出てそれ系の学校に行こうとしてる人は、なかなか判りにくいとは思うが現役で活躍してる
プロが講師をやってる学校を選びましょう
その方が勉強になるという事ではなく業界へのパイプ役になるからです。学校は業界に入るためのきっかけ
くらいに思っていた方がいいです。地方の人でも東京か関東に出ましょう

業種にも寄りますが学校でいくら勉強していい成績でもプロの現場では大して役に立ちません
出来のいい素人と出来の悪い素人、どちらかと言うとプライドの無い方が使い易いです
それよりも大事なのはやる気とか真面目さ。勉強が役に立たないからと言って遅刻したり授業に出なかったり
なんてのは講師の印象も悪くなるのでチャンスを失います

そしていざ現場に出るチャンス、講師から人手の募集があったら授業なんか気にせず参加しましょう
とにかく現場に潜り込む事が最重要です。そのまま学校行きながら仕事に呼んでもらえるならそれでいいし
仕事が忙しいようなら迷わず学校は辞めるべきです。卒業証書を気にするプロはいません
その後生き残れるかどうかは実力と打たれ強さ、そして運かな
289名無シネマさん:2011/05/10(火) 20:05:47.10 ID:pUAp14YD
>>288

それ系の専門とかいった人?
ホントこれに尽きるな
290名無シネマさん:2011/05/10(火) 22:19:52.91 ID:fzOzxLPt
最初から専門学校に行こうと考えたり人から教わろうとする奴は大抵途中でやめるけどな
引きこもって独学でひたすら作品を作っていたような奴が強いよ
291名無シネマさん:2011/05/10(火) 23:26:09.58 ID:lZkLrJd/
>>290
引きこもって独学でひたすら作品を作る
ネットで発表すると大評判
プロからも声が掛かり、とんとん拍子にメジャーデビュー

あり得ん

実力はあっても、伝手がないと食えないって上に書いてあんだろ
「徒弟制度」のコネが使えなきゃ、自分で営業するしかないんだよ
引きこもって独学でひたすら作品を作っていたような奴には難儀な話
292名無シネマさん:2011/05/11(水) 00:28:55.14 ID:Ru00R6Pz
>>290

ないない
293名無シネマさん:2011/05/11(水) 01:20:39.36 ID:U4F23FYJ
そりゃ永遠に引きこもっていたらもちろん無理だがwww
最初から人に教えを乞う事を考えるような奴より自主的に作品作りに没頭するような人間の方が残るという事を言いたかったのだがな
うまく伝わらなかったのならスマン
何の世界でもそうじゃないのか?特にネット社会なのだから技術的な情報はいくらでも集められるし
徒弟関係コネと言ってもしょせん狭い業界
お互いが商売敵だからね いざとなれば手伝ってくれないよ
それに営業営業と言ってもこの業界はプライドばかり高くて実力経験を超えた大風呂敷広げる人間が多すぎると思うよ
二言目にはハリウッドだし
294名無シネマさん:2011/05/11(水) 01:55:29.79 ID:Ru00R6Pz
>>293

言いたい事はわかるが

専門に行きたいと言い出したからといって
それまでの人生何も作ってこなかったわけじゃないんだぜ?

俺が映像の専門入って最初のころはそれまでに作ってきた作品の見せ合いでけん制しまくりだったぞ

もちろん受験勉強も就職も嫌だといって来た連中もいたけどなw
そいつらは最初の夏休みが終わるともう学校来なかったな

あと業界はいるのとやっていくのは本当にコネが大事
実力をいくら磨いてもそれを人が知らなければ何の意味もない
295名無シネマさん:2011/05/11(水) 02:05:14.83 ID:U4F23FYJ
昔みたいにお師匠さんがそこそこ稼げて相撲や芸人の世界のように給料は貰えないけれど
メシは存分に食わせてくれるみたいな仕組みが機能していた時代は良かったんだけど今は不景気でみんなカツカツ
弟子なんかとってられないし他人にアドバイスなんかしてられないという状況
アドバイスして腕でも上げられたら俺の食い扶持がやばくなるという空気が蔓延しているよ
景気良くならないかな・・
296名無シネマさん:2011/05/11(水) 02:51:37.53 ID:hntS2r2D
>>293
個人事業主じゃない人には分からないだろうけど、カネ出してくれる人に、まず知ってもらわないと仕事は来ないんだよ

自分以外にも仕事をこなせる能力を持つヤツはいくらでもいる
そいつらを押しのけて受注するのに、営業しなくてどうすんのよ?
仕事が次から次へと湧いてくるわけじゃないんだよ

月給制じゃないんだから、受注しなければ収入ゼロだよ
297名無シネマさん:2011/05/11(水) 09:30:55.20 ID:c30x/jPx
個人事業主は税金払ってくれよ。実質年収1000万で所得税4000円てどういうことだよ?経費生活し過ぎだろ。
298名無シネマさん:2011/05/11(水) 11:00:17.12 ID:Ru00R6Pz
そんな確定申告すると年収低くなってローンとか組めなくなるから一長一短だな
299名無シネマさん:2011/05/11(水) 11:18:03.76 ID:c30x/jPx
そう、ヤツは自動車ローンすら通らないからキャッシュで買っていた。数百万単位ならまだしも家とか買う時はどうするのだろうな。
300名無シネマさん:2011/05/11(水) 12:06:36.38 ID:kuwTvV7R
301名無シネマさん:2011/05/11(水) 12:14:11.55 ID:FF80iJm1
マシスンの原作だと、おっさんがロボットのふりをして戦うって内容だったからどうなるかとおもってたが
ちゃんとロボットが戦ってるんだな。
302名無シネマさん:2011/05/11(水) 15:33:52.29 ID:CJ7de0Y3
>>297
まぁ、社畜はおとなしく源泉徴収されてなさいってことだわなw

フリーになる技能も度胸もないんだからしょうがない
303名無シネマさん:2011/05/11(水) 15:52:49.63 ID:S14Nnx8v
どうでもいい話はそろそろどっかに投げ捨てるとして、
おまえらブラック・スワン見た?
前にも言ったけど、某フェイスブック映画とはVFXのセンスが違うから。
304名無シネマさん:2011/05/11(水) 23:15:58.58 ID:4j5GY0RM
遠目から撮ってCGで誤魔化してるだけじゃん
305名無シネマさん:2011/05/11(水) 23:32:19.59 ID:mHcz2oaX
>304はセンスが悪いからその程度の感想しか持てない。
意味のあるCGと意味のないCGの歴然たる差が分からんかね。
某フィンチャーはそれが全く分かってないけどw
306名無シネマさん:2011/05/12(木) 12:19:55.84 ID:dU2J+g9J
>>305

へえ、お前センスいいんだ
307名無シネマさん:2011/05/12(木) 12:36:59.39 ID:jTz8KuWm
【審議中】
      ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡∧∧  彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\                (;゚Д゚)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .              /  | ←>>305         ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ`
308名無シネマさん:2011/05/12(木) 14:47:48.19 ID:Ytf4Vaww
無駄なCG、不要なCGは映画から浮くんだよ。
それが下手なCGであり、フィンチャーは某顔ブック映画でやらかした。
意味のあるCG、必要なCGは映画をきちんと盛り上げる。
アノロフスキーはブラックスワンで上手にCGを使ってみせた。
この大きな差に何も感じないのは、メクラか頭の悪いフィンチャー信者のみ。
フィンチャーは無意味に技術先行で行ってしまうが悪い癖。
技術のために映画があるんじゃないんだよ。
309名無シネマさん:2011/05/12(木) 23:47:06.52 ID:RHCJuSa2
へーすげー
310名無シネマさん:2011/05/15(日) 05:39:55.48 ID:k86Z3wlx
>>308
フィンチャーは意図的にやってるんだろうがアホ
あれは映像作家の個性であって単にそれがオマエの好みに合わないだけだ
ついでに言えばオマエの好みは映画ファンとしては極めて特殊で少数派
ここみたいなヲタスレでも馬鹿にされるレベル
311名無シネマさん:2011/05/15(日) 09:54:10.41 ID:mQkTZ2xy
「意図的」w
どんな作家でも意図的だよw
うっかりCGが画面に発生するか馬鹿。
全て意図的な上で、使い方の巧い・下手の話。
フィンチャーは下手。アノロフスキーは巧い。
>310の底の浅さから見ると、メクラか頭の悪いフィンチャー信者のどちらか。
お里が知れるわ。
312名無シネマさん:2011/05/15(日) 09:59:33.50 ID:CDF4qVuL
いいから根拠出すか帰るかどっちかにしろや
313名無シネマさん:2011/05/15(日) 10:26:17.24 ID:Ne68SJfd
根拠w
現物として映画そのものがあるだろうが。
見たか・見てないか、見る力があるか・ないか、だけの話。
見ても理解できないような見る力の無い馬鹿が>312ね。
314名無シネマさん:2011/05/15(日) 14:14:17.11 ID:Pr0YFW4y
CGのことよくわかってないくせに何かすごい映像見ただけでCGとか抜かすバカが多すぎだな。
ちょっとした特殊メイクとかミニチュアですむモノであろうとCGとか言う始末。
315名無シネマさん:2011/05/15(日) 22:11:24.76 ID:rgNa2esp
で、「CGじゃないよ、CGIが正しいんだよ」とか騒ぐ
316名無シネマさん:2011/05/15(日) 23:30:43.27 ID:UNr6PXmX
基地外の交換日記スレ
317名無シネマさん:2011/05/16(月) 13:53:46.75 ID:h2dqFB/X
これほど凄いとCGと見紛う人がいるのも無理からぬ事かも知れないな。
ttp://www.gizmodo.jp/2011/05/john_nolan.html
318名無シネマさん:2011/05/17(火) 12:28:59.03 ID:IYB8iRkI
ガイナックスがミニチュア特撮やってた頃みたいな連中ってさすがに今はいないもんかね
商業作品もいいが、時々「へ〜」と素人の作品で感心したくなる
319名無シネマさん:2011/05/17(火) 16:47:58.95 ID:iOTKV+e5
特撮もCGも廃れていくんじゃないのか?
映画はやはり演技や脚本が注目されるべきで観客もCGファンタジーとか凄い映像とかもうお腹いっぱいでしょ
320名無シネマさん:2011/05/17(火) 17:49:58.98 ID:D0HLMnfp
それはない
321名無シネマさん:2011/05/17(火) 19:21:21.12 ID:lQpwaKM0
>>319
人間の心理をねちっこく描くのも映画なら、荒唐無稽な絵空事を現出させる見世物小屋も映画だよ
322名無シネマさん:2011/05/18(水) 08:26:40.86 ID:HbyoO+eC
映画産業自体が斜陽だけどな
323名無シネマさん:2011/05/19(木) 09:40:52.32 ID:sygAZ5gZ
人間の心理もきっちり描けるし荒唐無稽な絵空事も最高の技術で映像化できると
勘違いした作家の作品ほどイタいものはない。
実際になかずとばずだったから世間の目って意外と節穴じゃないんだな、と思ったw
324名無シネマさん:2011/05/19(木) 12:18:26.50 ID:pdQnWhEl
アリスみたいなのが世界的ウルトラ大ヒットしてるんだから世間の目は節穴だろ。
325名無シネマさん:2011/05/19(木) 21:51:53.23 ID:w2NBTdQK
>>323
作家がそんなふうに勘違いしてると勝手に思い込んでるヤツのほうが痛い。
>>324
完璧に子供向けの映画なのに何言ってるの?
あの映画がファミリームビーとして大ヒットしたのは当然。

いい大人がバカみたい。
326名無シネマさん:2011/05/19(木) 22:22:22.28 ID:0lCpnQbM
>>325
べとつく暑さの中、吹き渡る一陣の風のようなコメント

素晴らしいでゲスな
327名無シネマさん:2011/05/20(金) 00:46:17.66 ID:LzRqRPQG
>>325
本当にいい子供向けの映画は、同伴の大人もちゃんと楽しめるように作ってある。
328名無シネマさん:2011/05/20(金) 00:51:01.54 ID:gmhqfFmF
ていうか、あのアリス観て子供が喜ぶかなぁ?
329名無シネマさん:2011/05/20(金) 05:48:01.11 ID:l11L5Mrm
>>327
「本当にいい」ってなに?
>>328
あんた子供いないでしょ
330名無シネマさん:2011/05/20(金) 06:07:36.23 ID:fdm3rOeg
子供は同日公開のコナンやクレしんを選ぶよ
331名無シネマさん:2011/05/20(金) 06:10:05.85 ID:l11L5Mrm
選ぶ?
なんで二者択一なんだ?
俺のとこはどっちも観に連れていったよ
332名無シネマさん:2011/05/20(金) 15:51:20.56 ID:gbm+Vn7m
>>329
本質を抉り、愚者を嘲笑う痛快な指摘
まさしく一服の清涼剤

これで人の親とは畏れ入るばかりでございます
333名無シネマさん:2011/05/20(金) 19:48:56.26 ID:oSBneXPy
話が稚拙な上に役者もほぼ無名に近い人
特殊効果も昭和っていうかウルトラマン??
そんな作品の作者と会ったとき向こうは自信満々.....
接し方に困った
334名無シネマさん:2011/05/21(土) 00:31:35.80 ID:gaOWdOGo
そうですか
335名無シネマさん:2011/05/21(土) 05:05:49.14 ID:y1dwQp3E
>>333
意味不明
336名無シネマさん:2011/05/21(土) 06:51:58.27 ID:qopruAMe
VFXプロダクションのデジタル・ドメイン、今夏に株式公開へ
ttp://www.pronews.jp/news/1105201640.html
337名無シネマさん:2011/05/25(水) 16:10:45.48 ID:v0rsR+Mr
338名無シネマさん:2011/05/28(土) 10:11:26.00 ID:96dPTwvz
人口がたかが400万そこそこのニュージーランドにWETAができて
人口1億人を超える日本にWETAを超えるスタジオができないのはなぜなんだ?
日本人とユダヤ人は世界一優秀な民族ではなかったのか?
339名無シネマさん:2011/05/28(土) 14:22:39.82 ID:NV+nb7Y2
賃金と税制の差だよ
民族性とかスキルなんてなんの関係もない
340名無シネマさん:2011/05/28(土) 14:29:13.14 ID:j74lNLnR
言語だろjk
341名無シネマさん:2011/05/28(土) 16:46:42.08 ID:H2KZWq6+
定期購読してるCGWORLDの来月号、不適切な内容が載ってるので
送り返してくれって手紙がきたんだが何がマズかったんだろ?
342名無シネマさん:2011/05/28(土) 18:48:08.08 ID:+kbclRN9
ゲームでの開発の方が先に不気味谷を埋めそうな勢いだなw

Call of Duty: Modern Warfare 3 Reveal Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=coiTJbr9m04

劇場スクリーンは辛いにしても、マシニマの延長でオンラインでカネ取れるんじゃないか
343名無シネマさん:2011/05/29(日) 17:12:20.19 ID:sWHGcPsN
>>338
日本の場合、映画のための税金の免除もしないし、明確なVFXスタジオを
作るためのビジョンも無い人材しかいないからな。

>>340
ILM、DD、SPIの下請けをやっているシンガポール、カナダ、インドに
抜かれるのは確実だよね。
344名無シネマさん:2011/05/29(日) 18:40:48.27 ID:I8ZBrXOh
>>342
不気味の谷をひとつ抜けたらまた新しい谷が出現しないのかねw

マシニマは素材はそろってる(最初からツ−ルが付属してるのもあればキャプチャでもできる)
ただセンスのある作り手が少ししかいないのが問題。お金を取れるようになるにはもう少し時間がかかるかも。
345名無シネマさん:2011/05/29(日) 20:29:51.68 ID:FdswzJ0F
>>342
顔の表情とか全然分からない映像だけでは、不気味の谷の話なんて出来ないよ。
346名無シネマさん:2011/05/30(月) 12:46:46.69 ID:LFNGNhJd
うん、よっぽどの「顔」が拝めるのかとワクワクしながら開いちゃった
347名無シネマさん:2011/05/30(月) 13:09:53.39 ID:x+Y5VCpW
やっぱまだ何か違和感あるんだよな…
ttp://www.youtube.com/watch?v=pZTN-jRRM30
348名無シネマさん:2011/05/30(月) 17:36:31.99 ID:2icOQAkE
フジテレビ 5/30(月) 23:15
世界で誰も見たことがない対決ショーほこ×たて
絶対に…見破れない特殊メークvs女性探偵
349名無シネマさん:2011/05/30(月) 23:33:53.26 ID:aLlGl5Zo
2番がメイクだな
350名無シネマさん:2011/05/30(月) 23:37:31.34 ID:aLlGl5Zo
やっぱりな
元刑事に勝ったぜ
351名無シネマさん:2011/05/31(火) 22:33:30.62 ID:ra6ZZhNd
VFX
352 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:44:40.55 ID:oDyEHeX+
今日録画したの周りの人に見せて5〜6人いたが全員2だと言い当てたぞw>ほこ×たて
353名無シネマさん:2011/05/31(火) 22:45:48.61 ID:K3jBw7Ra
日本の特殊メイクって独特の質感があって分かりやすいよな
354名無シネマさん:2011/06/01(水) 02:28:32.18 ID:Eh1/Q7sQ
探偵は負けても本業の調査能力とは関係ないし結果宣伝にもなったろうけど
特殊メイクはテレビ越しであの出来では勝ったとはいえマイナスなんじゃなかろうか?
355名無シネマさん:2011/06/02(木) 22:09:35.11 ID:z7cMMC+b
TVモニターで見るのと、生身で見るのとは別だからなあ>質感

たとえば海外のマット画は近寄ってみると案外雑なんだけど、ピンボケした背景としてスクリーンに映すと
日本の細密に描かれたマット画より本物っぽいという話があったり。
356名無シネマさん:2011/06/02(木) 22:42:48.98 ID:wNx1pQqh
スクリーンでの見栄えが全てですぜ、旦那。
中野は判ってなかったが。
357名無シネマさん:2011/06/03(金) 02:16:34.10 ID:0nnKu3zO
海外って大ざっぱに分けられてもなぁ。海外でも絵にしか見えないマット画なんていくらでもあるのに
358名無シネマさん:2011/06/03(金) 02:24:17.50 ID:Uf3ZmPAA
>>357
それはもちろんね。特撮に対する姿勢の違いというか。

>>356
円谷という継承するには特殊すぎた人に始まったから、日本の特撮は袋小路に入ったのかなあ、とふと思う。
下みたいな「名言」も残っているしなあ。「大抵のことはできてしまう」レベルに達せる人間ばかりじゃないんだから。

>他人から「できますか?」と聞かれたらとりあえず「できます」と答えちゃうんだよ。
>その後で頭が痛くなるくらい考え抜けば大抵のことはできてしまうものなんだ。

一時期NHKのドキュメンタリーががんばってたりしたように、円谷以外の流れでブレイクスルーがあるかもと
期待したこともあったが。
359名無シネマさん:2011/06/03(金) 02:53:14.63 ID:iHOjY6zD
80年代の映画を見ているとマットペインントの誤魔化し方として背景は完全に絵でも
、合成されている俳優は動いていて見ていて気にならないというのが多いからね。
やはり見せ方の違いか。
360名無シネマさん:2011/06/03(金) 18:37:31.88 ID:puUsoOF0
80年代はいろんな技術が低くてごまけてただけだろう

最近になってハードの性能が上がっちゃってなんでもくっきり写せるようになったから
かえってごまかすのが大変になってきたんだと思う。
361名無シネマさん:2011/06/03(金) 19:10:09.83 ID:iHOjY6zD
3D映画だと従来の映画の騙しのテクニックが使えなくなるから、
本当の意味での高いレベルのVFXでないと観客が納得しないからな。

TF3はキャメロンが評価しているようだが24フレームの3Dで
どこまでの出来なのだろうか。
http://eiga.com/news/20110603/16/
362名無シネマさん:2011/06/03(金) 19:23:58.55 ID:puUsoOF0
前はガチャガチャ動きすぎて何が映ってるのかわからなかったくらいだけど
予告見る限り今度のTF3はスムーズに動いてたりとかスローにしたりとかで
見易さに気を使ってる感じがする。
363名無シネマさん:2011/06/03(金) 20:59:19.24 ID:iHOjY6zD
予告編でビルを切っていた巨大TFは見事だった。あれは3Dでないと意味が無い出来ですね。

TF3の3D効果はインスリー社を傘下にしたDDが担当するのだろうか。
364名無シネマさん:2011/06/04(土) 05:24:10.26 ID:u6/ySsVS
>>361
どれだけ精緻なミニチュアでも3Dではスケールがばれてしまうという問題があるので、
今の方法論ではビガチェアですら通用しないとか聞く。
2Dから3DになってVFXに求められる次元が文字通り変わったわけだ(ドヤァ)

昔、モノクロで行えた合成技術が、カラーでは原理的に使えなくなったという歴史もあった。
365 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 07:04:47.47 ID:jipZDtqZ
ミニチュアのスケール感に関してはコララインがフィギュアの尺に合わせて
撮影に使う医療用の小型カメラの視差距離を縮める事でクリアしてなかったか?
実物大の人間との合成まで考えるとえらく大変なのでCGを使った方が楽で
安上がりだし非現実的ってだけで…
366名無シネマさん:2011/06/04(土) 12:03:06.73 ID:3Vkyslx7
正直3Dは目が疲れるし物語に没頭してくるとぜんぜん気にならなくなってしまうのでやめてくれてもいいんだけどな
367名無シネマさん:2011/06/05(日) 21:48:46.61 ID:S8sf3pWD
映画って、技術的にはもう来るところまで来ちゃったのかなぁ

3Dって魅力ないよね
いずれ画素数をやたら増やしたモニターが売られるらしいけど、興味ないなぁ

視聴覚情報が脳みそに直接送り込まれることでもないと・・・
368名無シネマさん:2011/06/05(日) 23:44:15.72 ID:y+LBduNu
3Dはドキュメンタリーなどには効果あるがストーリーを語るのには向いてない
369名無シネマさん:2011/06/05(日) 23:55:57.06 ID:FbBeSRTP
3D映像はレースゲームとかは面白そうだ

あとは内観パースとか実用分野の方がよさそうだけどな
ロボットにカメラ積んで遠隔作業用とかインタラクティブな分野とか言うんだろうか

映像作品ってくくりだと音楽PVとかはインパクトやアイディア勝負で尺も短いしいいのかもしれない
370 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 14:12:31.41 ID:TOAw7ABI
3DはフルCGアニメには抜群に効果的だよね。
実写の場合きちんと3D撮影されたものでも半分くらいは今一な仕上がり。
コンバート3Dはおしなべてカス。
371名無シネマさん:2011/06/06(月) 14:52:09.30 ID:1064pFhL
予備知識なしで観て3D撮影かコンバート3Dか分かんのか?
372名無シネマさん:2011/06/06(月) 16:09:20.86 ID:vKnGxlra
「CGなんか浮きまくりでモロバレじゃんw」と言いながら
出来の良いCGには全く気付いてない奴と同じ臭いを感じる
373名無シネマさん:2011/06/06(月) 16:16:16.71 ID:1064pFhL
とりあえずアバターでコンバート3Dがどのシーンなのか教えてくれ。
374名無シネマさん:2011/06/06(月) 17:29:43.37 ID:1pgMoQty
出来の良いコンバート映画ってあるの?
375名無シネマさん:2011/06/06(月) 17:56:06.73 ID:Uwmaw4o1
映画のスクリーンで裸眼で3D映画を見られる技術が開発されたら、
3D映画の閉塞感も開放されると思うのですが?
376名無シネマさん:2011/06/06(月) 18:19:12.20 ID:a984NJ7h
画面で四角く切り取られてる時点で無理です

立体に見えたところで舞台でもやってるように見えるだけだとおもう。
大体普段見てる風景が3Dなんだから珍しくもなんともない

もぎりのねえちゃんなんか3Dどころか本物の人間立ってんだぜ?
377名無シネマさん:2011/06/06(月) 18:47:05.49 ID:ae0+tbrS
3D映画を観て映像にガッカリしたときは「2D→3D変換映画」を観た可能性が高いです
ttp://getnews.jp/archives/120327

『パイレーツ・オブ・カリビアン / 生命の泉』は3Dで観ないほうがいい
ttp://rocketnews24.com/?p=101770
378名無シネマさん:2011/06/06(月) 19:28:47.53 ID:I2bSiXe6
こっちじゃ3Dベタ褒めだぞ?
>ところで本作はシリーズ初の3Dだが、その立体効果は最上級といっていい。
>さぞ明るく良いレンズを使っているのだろう、被写界深度がきわめて浅い絵作りで、
>そこに3D処理が行われているので、猛烈な奥行き感を感じる。
http://movie.maeda-y.com/movie/01573.htm

パイレーツ・オブ・カリビアンは3D撮影と3Dコンバートの両方行なわれてるが
http://www.imdb.com/title/tt1298650/companycredits
それぞれ、どれくらいの割合なのか分からないし
トランスフォーマー3の65%が3D撮影で残り35%が3Dコンバートといった様に
http://www.cinematoday.jp/page/N0032786
両方使ってる映画もあるので、ひとくくりで分けようってのが無理な話
379名無シネマさん:2011/06/06(月) 19:30:57.33 ID:LQImic9O
前田の記事かよ
380名無シネマさん:2011/06/06(月) 19:39:52.87 ID:I2bSiXe6
書いたのが誰だとか映画の感想なんかはどうでもいい
問題は何で同じ映画を観てるはずなのに
こうも3Dに対する感じ方が違うのかって事だ
381名無シネマさん:2011/06/06(月) 19:51:52.14 ID:4mWvLwe0
2列目で見たと書いてるからよく言われてる遠くからの方がより立体感を感じるってのとは逆だしな?
382名無シネマさん:2011/06/06(月) 19:55:58.31 ID:4pDHJKtF
>>378
出来の良いコンバート100%映画ってありますか?
もしご存じでしたら教えてください。
383名無シネマさん:2011/06/06(月) 22:37:40.61 ID:tWDOQBTy
変換3Dであってもパーツのレイヤー分けやプロジェクションマッッピングする3Dオブジェクト
作りを丁寧にやれば3D撮影したものと区別がつかない位のものにする事は可能だろ
384名無シネマさん:2011/06/06(月) 22:58:26.41 ID:76GTyXz2
ナルニア3の最後、部屋にもどった場面でルーシーの顔(とくに鼻の部分)がびっくりするくらい立体的になってた。
あれはかなり映像をいじって立体感を出したのだろう。トロンレガシーは3Dカメラで撮影したと聞いていたが
顔がアップになる場面でも「髪の毛、顔、首」の3層くらいのレイヤーにわかれてるって感じで、
鼻など顔の細部の立体感はあまり感じられなかった。そういうのはCGアニメのキャラだとちゃんと立体的に感じられる。
385名無シネマさん:2011/06/06(月) 23:38:33.53 ID:w5c8lyxP
ナルニアは網の向こう側とか雪のシーンとか、どう考えてもコンバートが困難な部分は
すっかり諦めててひどい出来だったな。
386名無シネマさん:2011/06/07(火) 02:10:22.32 ID:5oWtmDPu
展示会の3Dデモなら「へぇー」で少しは見てられるけど、2時間もそれだけで引っ張れるわけないよね

本読んでて集中してるときって、「あ、いま読んでる字の書体いいなぁ」とか思わんよなw(フォント趣味の奴は除く)
まさに、ストーリーそのものを追っかけてる
そういうもんだと思うけどな
387名無シネマさん:2011/06/07(火) 02:21:08.76 ID:hktrh6lF
トロンレガシーみたいなストーリーよりもビジュアルや世界感が売りの映画は合ってるかも
アバターもそうなんだけどあれは明るく美しい自然の風景がメガネで暗くなるのが難点だった
トロンは世界そのものが暗いので上手くハマってた
388名無シネマさん:2011/06/07(火) 02:39:18.48 ID:stwreZWN
トロンレガシーは、ずっと望遠で撮ってんのかって思うくらい立体感に乏しかった。
あれなら2Dで充分だ。
389名無シネマさん:2011/06/07(火) 07:07:38.52 ID:dIWgAFo4
結局は変換3Dだろうが3D撮影だろうが、どのくらい立体感を出して
見易く良い具合に調整するかのセンスにかかってくると思うんだが
そのへん監督やカメラマンは、まだ未経験者がほとんどだろうし
6ch立体音響のサウンドデザイナーみたいなS3D専門職っているのか?
390名無シネマさん:2011/06/12(日) 10:52:30.82 ID:iPQP4t2i
>>387
アバター3Dは別に暗くなかったよ
君が見た劇場の環境が悪かっただけ
トロンレガシーに立体感を感じなかった人も同様だろ
自分が観たイメージだけで語ってるアホが多すぎ
391名無シネマさん:2011/06/12(日) 16:02:36.27 ID:uVhRfUHq
アバターの場合、一番大きいTOHOがXPANDを使っていたのが「暗い」
という感想が大きい原因でしょう。
トロン:レガシーは現実世界=2D、電脳世界=3Dで見せているから
冒頭のシーンで判断してしまった可能性があるのでは?
私個人の意見としてはトロン:レガシーはXPNDでも3Dは十分立体感は出ていたと思います。

むしろ画面のつくりが3Dに対応していないのに、無理に3D撮影、上映をした
パイレーツ4のほうが問題があったと思います。
392名無シネマさん:2011/06/12(日) 17:07:57.37 ID:ra3eFah2
>>390
アバターもトロンも川崎のIMAXで見たけど
393名無シネマさん:2011/06/12(日) 17:30:18.24 ID:YQkJZQoz
>>392
やっぱりそうか
394名無シネマさん:2011/06/12(日) 18:18:41.73 ID:axso5iqP
俺は今まで暗いと思った3D映画なんてナルニア国しかないよ。
395名無シネマさん:2011/06/12(日) 18:19:54.83 ID:axso5iqP
アバターもXPANDで観たけど、全然暗いなんて思わなかったな。
396名無シネマさん:2011/06/12(日) 18:30:53.75 ID:dmLDRd4u
どの辺の席(スクリーンまでの距離)で観たのかもポイント
前の席ほど当然だが明るい
397名無シネマさん:2011/06/12(日) 18:53:50.04 ID:iPQP4t2i
アバターが暗いと感じた人は不幸だって事だな
上映環境とか個人的な視力の能力にしろ
398名無シネマさん:2011/06/12(日) 19:54:25.36 ID:axso5iqP
>>396
俺はいつも後ろから3列目辺り。
399名無シネマさん:2011/06/12(日) 22:07:34.46 ID:ra3eFah2
>>395
XPANDでも見たけどアレは最低だったな。二度と見ないと誓ったよ
400名無シネマさん:2011/06/12(日) 22:28:48.40 ID:iRHQcH2S
>>399
よほど駄目な劇場に当たったor経度の夜盲症なのかのどちらかだね
401名無シネマさん:2011/06/13(月) 02:45:15.51 ID:wAzL0o3X
またぞろ出てきやがったよ。xpanDマンセー野郎。
402名無シネマさん:2011/06/13(月) 06:11:17.78 ID:DVGSY1Cm
またぞろ出てきやがったよ。xpanDアンチ野郎。
403名無シネマさん:2011/06/13(月) 07:28:19.09 ID:Nme4xbbO
XpanDとかもう日本じゃ死に体なんだし今更無駄な争いすんなよ
404名無シネマさん:2011/06/13(月) 11:44:35.13 ID:LYvUReiQ
またぞろ出てきやがったよ。xpanDアンチ野郎。
405名無シネマさん:2011/06/13(月) 16:52:01.48 ID:GyNZ5TmK
流れ読まないで書き込みます

さっきNHK-BSでメリーポピンズを何十年ぶりに観たんだけど、特殊効果だらけで面白かった
確かに今の技術と比べたらちゃちいものなんだけど、
1964年の制作で実写とアニメの合成とか、
俳優が宙を舞うように風に飛ばされたり
鞄からでかい帽子掛けをスルスル取り出したり、
鏡に映ったジュリー・アンドリュースが勝手に歌ったりなんてのは
当時にしてみればすごいことだったんだろうな

CGもすごいとは思うけど、重量を感じられないことがあるから
俺はやっぱり工夫を凝らしたSFXのほうが好きだな
406名無シネマさん:2011/06/13(月) 18:24:30.16 ID:1ULL8yE+
>>405
すごいわかる。最近90年代の日本のホラーを見て思ったんだけど、
クリーチャーを人形で作ってフィルム重ねて合成してお化けっぽくみせたり、
ストップモーションアニメを多用してモンスターを動かしたり色んな職人の技術が駆使されてて感動した。
学校の怪談とかヒルコとかチープだけど独特の重量感と雰囲気がいいよね。
新鮮だった。

CG全盛の今の時代、当時の特殊技術の人って今なにしてるんだろう?
CGアーティストに転向したりしてるのかな・・・
407名無シネマさん:2011/06/14(火) 01:42:28.37 ID:Q7xyg88q
>>406
特殊メイクの人は多少需要ありそうだけどな
傷メイクとかダミー死体とかは、映画だけじゃなくて洋ドラでも使う物だし

ちなみに『エルム街の悪夢』や『13日の金曜日 完結編』とかの
特殊メイクやってたケビン・イエーガーは、米ドラマ『Bones』の死体作ってるよ
408名無シネマさん:2011/06/14(火) 17:42:59.07 ID:+gk8Ba6i
>>407
教えてくださってありがとうございます。

>>406
どうでしょうか?
スタン・ウェンストンも自分のスタジオにデジタル部門を設立したのはいいけれど、
最初からキャラクター・アニメーションをやっているスタジオには太刀打ちできなかった
というから、ベイカーなどのSFXアーティストもどうしているのかな?
409名無シネマさん:2011/06/14(火) 20:31:49.42 ID:Q7xyg88q
>>406
2005年の映画だけど
『銀河ヒッチハイクガイド』のブサイクな宇宙人はジム・ヘンソン・クリーチャーショップが制作してたよ
あと、すげえネガティブなロボットもなかに人が入ってたと思う
この映画はCGも使ってる(地球創造のシーンなど)けど、実写でがんばってるところもある
内容としては好き嫌いが分かれると思うが、俺は好きだな

実は一回目はあんまり面白いとは感じなかったけど2回目観たらファンになった
原作もあるけど映画のを先に観た方がいいらしい
もし未見なら観てみてもいいと思うよ
410名無シネマさん:2011/06/15(水) 12:01:55.73 ID:V9kH0+5X
新しいほうの猿の惑星、猿をCGで作るっていうからどんなものになるのか
かなり期待したんだけど予告編見る限りかなりレベルの低いCGでガッカリした
なぁ。ベンジャミンバトン以降はちょっとCGのハードルが上がったのかも
しれない。もうベンジャミンバトンの質じゃないと驚きがまったくない。
アバターのCGもそうだけどウェタは量はこなせるけどCGの技術はけっこう
低いよなぁ。猿の惑星はデジタルドメインにやってほしかった。
411名無シネマさん:2011/06/15(水) 12:19:03.88 ID:SmB8UKCW
バトンも別に大した事ないし。アホか。
412名無シネマさん:2011/06/15(水) 19:48:27.70 ID:ic7ZKLP1
話題に上がらないのでパイレーツ4のVFXはどう感じました?
なんか、前3作までのVFXチャレンジ精神が無くなって、3Dも意味が無かった。
パイレーツはジョニデの人気にも大きいけれどVFXへのチャレンジ精神も高かった
のが成功の要因のひとつだと思うのですが?
413名無シネマさん:2011/06/15(水) 20:16:53.79 ID:LPFqaUXC
CGってロケやるわけじゃないから、
あまり場所もとらないし、エキストラもいらないし、
クリーチャーもいらないしで、いくら壮大な画面でも、
その後ろの現場はこじまりしたものなのが見えてしまうから好きじゃない
でもロード・オブ・ザ・リングはピーター・ジャクソンのがんばりが見えるから好きだ
414名無シネマさん:2011/06/15(水) 21:35:45.99 ID:pk1o+5xc
X-MENの出来はどうだったの?
415名無シネマさん:2011/06/15(水) 23:02:41.76 ID:cIW1pXV1
日本のCMがバトンを軽く超えたw
http://www.youtube.com/watch?v=O3KUVIZeVuk
416名無シネマさん:2011/06/16(木) 02:07:09.24 ID:65taY8TQ
>>408
ベイカーはウルフマンで特殊メイクやってたけど今はセミリタイアみたいよ
スティーブジョンソンも廃業したしロブボッティンも行方不明みたいよ
80年代〜90年代の人は業界やめた人も多いみたいね
みんな歳だしね
417名無シネマさん:2011/06/16(木) 02:23:33.71 ID:6ZZvqc7r
結局モニターの前に座ったままの連中が今のVFXを担ってるんだよね。
Cinefex読んでてもポリゴンがどーたらとかシェーダーがどうたらとか全然ワクワクせんのね。
只の懐古趣味なのか。
418名無シネマさん:2011/06/16(木) 02:54:57.34 ID:uMS1WSzH
>>417
たしかに懐古趣味かもしれないけど、
人の手で作ったSFXが主流だった頃の映画をリアルタイムで観てた人間としては、
コンピューターで作られたVFXはやっぱりワクワクしないよ
所詮手に触れられるものじゃないし、
立体感というか奥行きや重量感が違う
419名無シネマさん:2011/06/16(木) 03:08:13.22 ID:PO7HjHiu
>>418
それはわかるなw

ロボコップのED−209のカクカク動作なんて、今観ても異様な迫力だし
あの存在感は絶対にCGでは出せない
420名無シネマさん:2011/06/16(木) 03:36:17.92 ID:uMS1WSzH
ハウリングや狼男アメリカンの変身シーンがCGじゃなくて本当によかった
421名無シネマさん:2011/06/16(木) 06:26:03.72 ID:BiYIAHWb
ALL ABOUT THE STAR WARS とか、ジョージ・ルーカスのSFX工房なんて本を
当時リアルタイムで購入してたくらい昔からの特撮好きだけど、俺は手作りもCGも好きだよ。
ただしどちらも出来の良い作品に限るけど。
422名無シネマさん:2011/06/16(木) 08:25:35.46 ID:Jy2adbtd
>>405
それってもう10年前なら結構凄いが、1964年だとけっこうありきたりの特撮だと思うよ。
アニメ合成やワイヤーワークで人を飛ばすなんて、もっと古い日本の映画でもやってるし。
NHKの「宇宙人ピピ」だってその翌年ぐらいじゃなかったかな。
423名無シネマさん:2011/06/16(木) 15:53:38.33 ID:rBFEhSkm
やっぱりなんだかんだ言って実写だからね。
CGの方がコストが抑えられて色々やりやすいから普及してるんだろうけど・・・
「グレムリン」も2でコウモリみたいな奴が生コンかけられて固まるシーンは
カクカクだったけど最高だった。
野菜グレムリンの体から野菜がポコポコ出てくるシーンとか。多分風船かなんかでやってるんだろうけど
照明の当たり方が違うよね。
424名無シネマさん:2011/06/16(木) 19:11:54.06 ID:6vdYaL6Y
フィル・テペットが1985年に撮った恐竜のストップモーション。
CGIとは違う味があってよい。
http://www.youtube.com/watch?v=hlaXIRTjNfo
425名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:19:15.93 ID:b1s02/Ma
デモまで作ってJPをおろされかけた時はスピを殺したかったろうな
426名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:30:52.52 ID:7a8K8vUi
結局はCGデモ映像見て「私は失業(絶滅)だ」って納得したワケじゃん
427名無シネマさん:2011/06/16(木) 23:52:47.09 ID:tT5naO4T
JPはいまだに見劣りしないのが凄いよな。
428名無シネマさん:2011/06/17(金) 00:13:58.17 ID:OejevcQO
あのブラキオサウルスは…
429名無シネマさん:2011/06/17(金) 08:26:15.93 ID:ATqwm4CJ
>>422
メリーポピンズとか海底二万哩とかの特撮映画は、技術的なブレイクスルーより
既存の特撮技術を組み合わせて異世界を作り上げた面が大きいよね。
実写に限らないディズニーの志向性と言うか。
430名無シネマさん:2011/06/17(金) 09:21:08.54 ID:azg2FfIZ
『ジュラシック・パーク』新作製作が開始か!? スピルバーグが脚本家と会合!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0033103
431名無シネマさん::2011/06/17(金) 12:55:12.31 ID:wq3X92gF
>>424
今見てもかっこいいね
てかチャンネル見ると本人があげたのか?ww
432名無シネマさん:2011/06/18(土) 02:52:17.06 ID:eNCBuhng
メリーポピンズの実写とアニメの合成で、
実写の前にアニメがくるシーンは、
手作業で切り抜きをしたんじゃなかったかなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=-nQtRSHKDpg

今なら簡単だけどねw
433名無シネマさん:2011/06/18(土) 06:07:35.07 ID:CWQ2OO91
メリーポピンズが傘持って空からふわふわ降りてくるシーンは、
特撮じゃなくて実際にワイヤーで吊って天井から降ろしてるんだけど
いかにも風に乗ってるって感じがしてうまいなあと思った

でも、J.アンドリュースはしんどかっただろうなw
434名無シネマさん:2011/06/18(土) 15:29:40.58 ID:dkTWP1Ae
ここにいる人たちってけっこう年寄りが多くて
意外に普通に映画ファンが知ってるレベルの特殊効果の知識すら無い人が多いんだよなあ

アカデミー視覚効果賞を受賞してるメリーポピンズの特殊効果については
特撮マニアなんてまだこの世に存在してなかった大昔から
映画ファンの間ですごく話題になっていた常識的な知識
435名無シネマさん:2011/06/18(土) 16:31:41.95 ID:+8X5Evnp
>>434
その常識的な知識を懐古趣味で披露しているだけだろ?

そもそも昔は「すごく話題に」したくても、
物理的に集まらなければ、しようがなかったw

正確には、「ディズニーがPRの一環として仕掛けた
特撮のメイキング話が各媒体で紹介されて
一般人が知るところとなった知識」だなw
436名無シネマさん:2011/06/18(土) 16:45:21.04 ID:dkTWP1Ae
文末に「w」なんか付ける知的レベルの人の文章は
何を言いたいのかも良く分らない

はあ?
ディズニーがPRの一環として仕掛けた特撮のメイキング話?
アカデミー視覚効果賞取ってるだろうが、アホ。
437名無シネマさん:2011/06/18(土) 17:19:44.41 ID:+8X5Evnp
文末に「アホ」なんか付ける知的レベルの人の文章は(ry

アカデミー取っても、その特撮の内容がYouTubeに公開されたわけではない
昔は、映画を観るまでは、どんな特撮かは知りようがなかった
TV番組「ディズニーランド」で紹介されるか、雑誌に載ったものを読むしかなかった

要するに「映画ファンの間ですごく話題になっていた常識的な知識」 というのは作り話だろ?
438名無シネマさん:2011/06/18(土) 17:34:14.67 ID:/Vpks1AS
こういう「俺の方が詳しい」自慢はもうたくさん
作ってる側のうちらからしてみれば目くそ鼻くそだし
439名無シネマさん:2011/06/18(土) 17:55:09.30 ID:CWQ2OO91
すまん、俺がメリーポピンズ出したのが悪かった
荒れないでくれ
440名無シネマさん:2011/06/18(土) 20:01:24.18 ID:F2iDQBjl
>ここにいる人たちってけっこう年寄りが多くて
意外に普通に映画ファンが知ってるレベルの特殊効果の知識すら無い人が多いんだよなあ

年寄りは普通の映画ファンより無知だといいたいのか
よくわからん文章を書く奴だ
441名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:06:39.53 ID:dkTWP1Ae
>>437
当たり前の事だが映画館で作品を観た人が活字で知るんだよ。
読むしかなかった?
最近のネット妄信者はネットが活字より情報量が多いとマジで信じてる奴がいて驚く。
こういうバカはネットが無かった時代の人類には知識の共有の手段が無かったとでも思ってるのだろうか。

かわいそうな知的弱者だなあ
442名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:22:10.75 ID:dkTWP1Ae
>>440
違う
ここって
@ 結構年寄りが多い
A 普通に映画ファンが知ってるレベルの特殊効果の知識すら無い人が多い

この二者が同一というわけではない
443名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:23:29.94 ID:HOJ66KxF
ぼっちゃんたち、メリーポピンズに恥ずかしくないように語りなさい
444名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:30:14.92 ID:F2iDQBjl
>>442
そう読ませたかったら、「多くて」、と続けるのはよくないな。
更に言うなら「けっこう年寄りが多くて」という文章は不要だ。意味がない。
445名無シネマさん:2011/06/18(土) 21:45:34.78 ID:+8X5Evnp
>>441
公開の1965年当時、「映画ファンの間ですごく話題になっていた」と断言できるってことは、
そういうコミュニティがあって出入りしてたんだろうね
高校生だったとしても、今は60歳以上
人を年寄り呼ばわりするのは、あんまりじゃない?

要するに、偉そうに書きたかったので、人を小バカにした文章を連ねてたら、
筆が滑って「映画ファンの間ですごく話題になっていた常識的な知識」 などと
ありもしないことを書いてしまっただけだよね
446名無シネマさん:2011/06/19(日) 01:58:11.25 ID:6SoOQsGx
>>432
セル画自体がマスクになるから実写の手前にアニメを置くのは問題ない
リンク先のパートだと実写の手にかかるメニューとかテーブルの後ろにまわるペンギンのほうが面倒
あとアニメとカメラの動きを合わせるのは当時の技術だとだとかなりの手間
447名無シネマさん:2011/06/19(日) 02:09:41.17 ID:s3Y3G8+M
>>446
なるほど興味深い
有難う!
448名無シネマさん:2011/06/19(日) 08:29:38.32 ID:I4XdfsGe
実写フィルムをひとコマずつセルに焼いてアニメとして撮影してる
当然ながら最初に実写を撮影してアニメーターが役者の動きにキャラを合わせて絵を描いてるから
カメラが動いてもそれほど問題は無い
この手法は元祖トロンで実写とCGを合成するために全編に渡って使用された
449名無シネマさん:2011/06/19(日) 12:22:28.14 ID:4bBc1Ue2
>>446>>448
ロジャーラビットの合成もそれだったかな?
当時の雑誌だとモーションコントロールも使っていた、という記事を読んだが。

>>445
>>434の言い方はここで叩かれてる、知ったかぶりの帝王、唐沢俊一と同じタイプ
の人だと思う。
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/

尚、俊一の知ったかぶりの一例は
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20100305/1267818830

http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20100310/1268235111

http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20100404/1270378280
も書いてあるので読んでもらうと面白い。

450名無シネマさん:2011/06/19(日) 12:43:21.42 ID:I4XdfsGe
>>449
ロジャーラビットの頃はモーションコントロールも普通に使えて
光学合成もほぼ自由に出来るようになってたから
実写をセルに起こすような手間と時間と予算がかかる方法を使う必要も無かった
アニメーターが実写の俳優の演技に合わせて作画してた点は同じだけどね
元祖トロンの頃はまともにCG(ビデオ画像)をフィルムに焼く技術さえ確立されておらず
他に方法が無かった
451名無シネマさん:2011/06/20(月) 12:53:45.23 ID:MO1cYWu3
http://www.youtube.com/watch?v=YOrtU0OOLpw

リミテッドアニメとフルアニメの違いはあるけれど、改めて見るとメリーポピンズはやっぱすごいな・・・・
アニメートは勿論人間のモーションとのタイミングの取り方がハンパないっす。
452名無シネマさん:2011/06/20(月) 15:36:59.80 ID:GqnMpP6S
>>451
俳優とペンギンのダンスシーンは感動ものだよな
453名無シネマさん:2011/06/20(月) 18:01:13.03 ID:rZtaUNUr
>>452
全然、特撮じゃない話だが
あのシーン、ディック・ヴァン・ダイクが実際にズボンを
ズリ下げて踊っていると、思っていた

よく見たら、特製サイズのズボンじゃないか
今の今まで気がつかなかったw
454名無シネマさん:2011/06/21(火) 12:08:05.58 ID:C+mFuqgi
メリーポピンズの合成と言ったらナトリウムプロセスだな
455名無シネマさん:2011/06/21(火) 17:23:17.88 ID:VUcYAH33
>>453
ウエストが長くて股下がやたら短いズボンな

途中で気づいたけど、俺も最初はずり下げてると思ったw
あのアイデアはいいね
456名無シネマさん:2011/06/23(木) 00:55:34.36 ID:3mYNBZX5
ILMに続きデジタル・ドメインが長編のCGアニメを制作するそうです。
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_industry.html?id=754&lang=ja
457名無シネマさん:2011/06/23(木) 05:48:14.19 ID:i+EY0nTR
ここはCGアニメスレではない
458名無シネマさん:2011/06/23(木) 06:01:55.83 ID:+FZj6F5x
>>456
こっちだよ。

フルCGアニメ映画総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1285387114/
459名無シネマさん:2011/06/23(木) 12:53:44.58 ID:mMw/uIeW
メリーポピンズがCGだったら興味すらわかないな
460名無シネマさん:2011/06/23(木) 15:33:28.78 ID:+FZj6F5x
初音ポピンズ
461名無シネマさん:2011/06/23(木) 19:03:27.11 ID:3mYNBZX5
ディズニーは大手VFXスタジオと組んで3Dのメリー・ポピンズを作りそうだな。
アリス・イン・ワンダーランドのように。
462名無シネマさん:2011/06/23(木) 22:09:46.98 ID:PiqLEMB6
つーかCG嫌いは舞台裏が想像出来なきゃ嫌なだけだろ?
463名無シネマさん:2011/06/24(金) 00:18:01.82 ID:uMFN/cLX
>>462
おぉ、それはあるかも、だw
「モニターでセコセコやってるだけじゃ、つまんないお」が正直なところかも

メリー・ポピンズを見てみろや
http://www.youtube.com/watch?v=gx7lz5X2vKk

ここは吊ってるに違いない
ここは影が無いから合成だな
ここは俳優を台に乗せてフワフワさせてるだけだな


ここはCGだな・・・・・・・・・・・・・・・・ヲワリ

まぁ、CGもいろいろ計測したり手間ヒマなんだけどなw
464名無シネマさん:2011/06/24(金) 01:13:12.65 ID:DAYBUp3t
CG好きって特撮の知識も一般常識として持ってて
さらCGの知識も持って見て楽しんでるけど

特撮ファンってCGってなるとそこで終わっちゃってるのが残念。
それじゃ今時の映画見ても楽しみ半減じゃない?
465名無シネマさん:2011/06/24(金) 01:45:03.42 ID:0exxtuNh
CGやってたら、このシーンは何のソフト使ってるのか、
インハウスなのか市販なのか、どこのプロダクションが手がけたのか等
いろいろ見るべきトコあって面白いけどな。
466名無シネマさん:2011/06/24(金) 03:24:21.73 ID:OahHg/cA
倉地紀子さんのCG関連記事とか読むの楽しいよ。
467名無シネマさん:2011/06/24(金) 04:19:32.43 ID:HeKgM8a3
年寄りが「最近のアイドルはみんな同じ顔に見える」って言ってるのと一緒だろ
468名無シネマさん:2011/06/24(金) 06:48:32.00 ID:vifSYyQi
「あれはCGだから(簡単でしょ?)」っていう人に会うとがっくりくるよ。
CGだから簡単ってことは絶対にないし。
(簡単なこともあるけど)
そもそも昨今の3DCGのモンスターのアニメートだって一番重要で苦労する部分はハリーハウゼンの時代からまったく変わってないのになあ。

それはともかくSFエイリアンスペース。トカゲカワユス。
http://www.youtube.com/watch?v=SRaXI8O1IKM
469名無シネマさん:2011/06/24(金) 07:48:30.13 ID:03DZ/QCG
ディスカバリーチャンネル 映画の科学

ttp://japan.discovery.com/series/index.php?sid=929
470名無シネマさん:2011/06/24(金) 13:52:16.05 ID:N84gpBBB
CGは物の重さとか重力が伝わってこないのがあるから、あんまし好きじゃない
471名無シネマさん:2011/06/24(金) 14:23:35.72 ID:DAYBUp3t
>>470

そこがたまたま不自然だからCGだと解っただけだろ
できの悪い特撮だってちぐはぐな重量感は萎えるだけだし。

その発言自体がCGなんて作り手の技量も、手法も関係なく
何でもみんな一緒だと思ってることだろう

裏舞台を想像して楽しむには勉強不足だし想像力がまだ足りてない。
解ればそのつたないCGもまた楽しくなってくるぞ。

がんばれ。
472名無シネマさん:2011/06/24(金) 15:04:59.08 ID:pX7C++i0
>>470
ちゃんと重力を計算して作ってるCGもあるけど、君がそれを見てもCGだと気づけないだけの事。

あとワイヤーで釣ってる実写の物体も重力を無視した動きになるから、それを見て
「CGだ!」と思い込んでいる事例だってあるかも知れないよ。
473名無シネマさん:2011/06/24(金) 15:29:15.98 ID:N84gpBBB
>>471,472
アバターを見てもそう思ったんだけど…

勉強してみるわ ありがとう
474名無シネマさん:2011/06/24(金) 16:03:15.98 ID:7O+fAtOT
アバターのどのシーン?
475名無シネマさん:2011/06/24(金) 16:25:02.98 ID:DAYBUp3t
>>473

アバターもCG好きが見てもやっぱり実写には見えないところはいっぱいあるよ

飛び出る感じにしたいとかテンポよくしたいがあまりにアニメーションを速くしすぎて
重量感足り無いとかはよくある

逆にここのシーンは漫画っぽくていいやと割り切ってる制作者もいると思うし。

あと多少「こういうのはCGでは難しいんだよな」ってのが解ってると、そういったシーンで
CGでも「すげえっ!!どうやったんだ!?」て思えるようになる。
476名無シネマさん:2011/06/24(金) 17:18:49.52 ID:OahHg/cA
>>473
アバターみたいに現実には無い世界を描いたものではなく、例えば「グリーン・ゾーン」とかを
予備知識無しに観て、CG部分を全部言い当てられたら偉いと思うよ。
477名無シネマさん:2011/06/24(金) 19:12:19.38 ID:vkUi/JYf
>>476
グリーン・ゾーンの場合、イギリスで撮影したところが本当にイラクに
見える自然な陽光や空気感が凄いと思った。
今でも、どのへんにVFXが使われているかが解らない。
478名無シネマさん:2011/06/24(金) 22:06:16.35 ID:vkUi/JYf
連投で申しわけが無いが、X−MENファーストジェネレーションの
幼女時代のミスティークは、少女にデジタルメイクをしたものだよね?
子役に物理的なヘビーメイクは出来ないから。
479名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:29:35.06 ID:o8Gg+Ezo
リンダ・ブレアをdisってんの?
480名無シネマさん:2011/06/25(土) 02:12:34.75 ID:SjwYyEPr
>>468
いかに違和感なく実写と合成するかとか、モーションブラーの具合とか、(俺もよくわかんないけど)
苦労、試行錯誤とかそういう作業的なものは絶対考えないよな。
’80年代初期の作品見ても、CGを使ってるとマジボケしてるくらいだから。どうしようもないよそういうバカは。
481名無シネマさん:2011/06/25(土) 06:53:16.28 ID:bS4WWCLu
マトリックス リローデッドでトリニティが高速道路をバイクでかっ飛ばすシーン、
ずっとCGだと思ってたんだけど、あれ実写なのな。
キャリー=アン・モスすごすぎ。
482名無シネマさん:2011/06/25(土) 07:20:34.58 ID:q6jRcEpm
>>481
主演級の女優をノーヘルで高速道路を走らせる監督の度胸がすごい
キャリー=アン・モスも命がけだったと言ってたな
あのシーンではカーアクションシーンのドライバーに
スタントマンじゃない素人のエキストラ・ドライバー使ったり
本編よりも撮影風景の方がよっぽどハラハラどきどきw
483名無シネマさん:2011/06/25(土) 08:15:09.47 ID:bS4WWCLu
>>482
カードライバー素人だったの!?それは知らなかった。監督むちゃするなぁw
あのシーンの話は映画誌プレミアに書いてあったのを読んで知ったんだけど、
高速道路は既存のを借りるとすごい金がかかるからって理由で、撮影用に5qのを造ったらしいね。

しかしキャリー=アン・モスもうしろにじいちゃん乗っけてよくやったなw
監督はそれだけ信頼されてるってことかね。
484名無シネマさん:2011/06/25(土) 08:30:42.20 ID:Uvg5grvA
あれ本人がバイク乗ってんの?
それはすげえ。
そっくりさんかと思ってた。

でもメイキング見たら結構ゆっくり走ってたよね。
撮り方と、早送りで迫力出してんだろうか。
485名無シネマさん:2011/06/25(土) 08:37:30.76 ID:q6jRcEpm
>>483
もちろんカースタントをやってるドライバーはプロ
派手にクラッシュする車の周りを走らされてるのがど素人

高速道路の撮影と言えば踊る大捜査線2がすごいと思った
アップのシーンでは開通前の高速道路を無料でロケに使わせてもらい
引きの絵ではレインボーブリッジ(実物の設計図を借りて作成)も含めてCGで完璧に再現
その上を走ってる青島刑事までなぜかCG(理由不明)

信頼できるのは自分の運転技術だけでしょ
バイクの転倒は誰にも助ける事ができないから
486名無シネマさん:2011/06/25(土) 09:59:58.46 ID:u+gBhgy5
素人に運転させて撮影なんて全く褒められる事じゃないな
そんな事をやらせないためにVFXを使うべき
487名無シネマさん:2011/06/25(土) 10:17:48.15 ID:bS4WWCLu
>>485
>信頼できるのは自分の運転技術だけでしょ
そりゃまぁそうなんだけど、信頼できない監督に言われたら
そんな撮影引き受けないでしょ。
488名無シネマさん:2011/06/25(土) 10:42:28.52 ID:q6jRcEpm
>>486
まったく同感
>>487
普通はそんな撮影を要求する時点で信頼関係が崩れる
普通は製作会社もエージェントも許可しないだろうけど
今回は監督自身が製作をやってたのとキャリー=アン・モス サイドも
どうしてもこの仕事が欲しかったからだろうね
489名無シネマさん:2011/06/25(土) 10:57:36.95 ID:VRdQ+j0U
アホだな
訴訟社会のアメリカでほんとに危険なことを素人にやらしてると思う方がどうかしてる。
490名無シネマさん:2011/06/25(土) 10:57:38.86 ID:q6jRcEpm
あ NHKがアダルトビデオ女優のドキュメンタリーをやってる
15歳から9年間、親から性的暴行とか土曜日の朝にすごいな
491名無シネマさん:2011/06/25(土) 11:05:47.62 ID:bS4WWCLu
>>489
制作側は訴えられないように契約書とか作ってそうだけどな。
492名無シネマさん:2011/06/25(土) 11:21:46.59 ID:Uvg5grvA
あのバイクは撮影時では30km位で走ってた気がする。
周りの車も相当ゆっくりだったように見えたけど

そんな危ないか?
493名無シネマさん:2011/06/25(土) 12:12:05.13 ID:rrf0saes
どうも、このスレには時速100キロで運転してたと思ってる馬鹿がいるようだね。
CGしか知識が無い馬鹿だとそうなってしまうんだろうか。
話し逸れるけど、このスレ、本当にCGや撮影を見る目があるのか??と不思議になる
ようなレスが散見される。頭でっかちの素人なの?技術が無いCGクリエイター(笑)なの?
494名無シネマさん:2011/06/25(土) 12:18:20.27 ID:1hdBlO/b
>>493
土曜の昼間っから絶好調だねえ
495名無シネマさん:2011/06/25(土) 12:26:23.18 ID:rrf0saes
ID:1hdBlO/bの自己紹介が意味不明
496名無シネマさん:2011/06/25(土) 12:36:28.46 ID:bS4WWCLu
>>493
時速100キロって書いてるレスあったっけ?
497名無シネマさん:2011/06/25(土) 12:44:41.24 ID:rrf0saes
>481-483あたりがそう勘違いしてそうだからw
あの撮影は寄りだけが俳優本人で、引きはスタントマンでしょw 車はCG。
498名無シネマさん:2011/06/25(土) 13:01:30.73 ID:RV7/1IPW
無職童貞がま〜た必死になってるのかw 全て無視して>>492の続きからどぞ〜
499名無シネマさん:2011/06/25(土) 13:08:11.27 ID:rrf0saes
単発のID:RV7/1IPWが必死w
どのIDから変わった?w
500名無シネマさん:2011/06/25(土) 13:39:34.67 ID:bS4WWCLu
>>497
手元にあるプレミア日本版2003年7月号の特集記事から抜粋

25P
>(前略)「毎回、バイクに乗る前にお祈りをした」とトリニティを演じたキャリー・アン・モスは言う。ヘルメットなし、スタントなしで危険なチェイス・シーンを乗り切った

32P
>カーチェイスシーンには、(中略)この場面で、モスは高性能のレースバイクに乗らなければならなかった。しかも1人乗り用バイクにまたがり、前方から時速65キロで車が流れてくるなか、ヘルメットをつけずに、男優(ダク・キム)を後ろに乗せて走る。(中略)
カーチェイスの振り付け(車やバイクの位置と速度の設定)にはコンピューター・シミュレーションが使われた。(後略)

だそうです。
501名無シネマさん:2011/06/25(土) 14:07:29.01 ID:tKl4YmOa
>>500
たぶん、それはメイキングを見た方が良いと思いますよ。
マトリックス・リビジテッドという名前でDMMでダウンロードレンタルできる筈。

見ればわかるんですけど、その記事の書き方だとすれ違う車をCGだって書くといまいち効果がなさそうだからあえてぼかしてるような気もします。
(個人的にはプレミアとかの一般映画雑誌の場合はPRが多く入ってるから「いかにも格好良さそう」に書いてる場合が多いような気がします)

メイキングの方ではすれ違う車(特に危なそうな車はほとんど)はCGになってるのわかりますよ。

あと、コンピューター・シミュレーションといってもそんなに複雑なことはやってないと思います。
まるで「速度とナントカを入れたらあとは自動的に・・・」みたいな書き方ですけど
(最近はそういうのもありますけどね)
実際は道路にミニカーをたくさん置いて、それをこのタイミングでここに動かして、じゃあ次にこのトレーラーはこっちに・・・・・・みたいなのを
画面での見え方から場所を想定して、それをコンピュータでアニメーションにして見やすくして何度も試行錯誤した、
ということだと思います。

で、メイキング見てたらわかるけど、キャリー・アン・モスの「お祈り」は多分本当でしょうね。
フランス人のアジトに押し込んだときのアクションのくだりがあるけど、カットの声がかかると緊張の糸が切れたみたいに安堵してて、
劇中とは全く違う表情になるので印象的でした。
502名無シネマさん:2011/06/25(土) 14:08:40.04 ID:bS4WWCLu
連投スマソ
>>488
>>487だけどキャリー=アン・モスがあのシーンを引き受けたのは、
やっぱり監督への信頼どうこうではなかったようだ。
>>488が正しいと思う。ごめんよ。

あの撮影についてモスは弁護士にも家族にも、
「正気の沙汰じゃない。転倒したらどうする?死んだらどうする?」って反対されたんだって。
そりゃそうだw
503名無シネマさん:2011/06/26(日) 00:46:49.17 ID:VL0uSCeF
「リビジテッド」は「1」のメイキングじゃないかな
スタントダブルなんかは、↓これでも少し分かる

Behind The Matrix
http://www.youtube.com/watch?v=S41BqDQYIaU
504名無シネマさん:2011/06/26(日) 08:02:30.68 ID:HEBsBF2Z
大型のバイクに乗ったことが無い奴ばっかりだな
女性の場合はたとえ時速30キロの走行でもノーヘルはものすごく危険だぞ
学生時代にアメフトやってた俺でも怖くてノーヘルで大型になんか乗れない
俺がこんな撮影を依頼されたら絶対に拒否する
日常バイクに乗ってない女優にこんなことさせる監督ってキチガイだろ
505名無シネマさん:2011/06/26(日) 09:04:13.98 ID:DEj7IynT
いや監督は普通に基地外だったろ。

その後シャブで捕まったんだっけ?
506名無シネマさん:2011/06/26(日) 10:07:25.95 ID:MwmxdT0U
>504の必死さが哀れみを誘う。意地になってる馬鹿の典型例。
自己語りのなんと寒いことかw
507名無シネマさん:2011/06/26(日) 10:35:46.67 ID:DEj7IynT
スカイライン見てきた

あれ制作費8億円とかすげえな

ロサンゼルス決戦のインフラ使って
勝手に撮って訴えられてるらしいけど
508名無シネマさん:2011/06/26(日) 11:43:21.24 ID:/B0ogk1I
制作費10億円の「さよならジュピター」も褒めてあげてください。
509名無シネマさん:2011/06/26(日) 13:14:29.21 ID:qfcBgq9J
ヂスカバリーの番組おもすれーな
510名無シネマさん:2011/06/26(日) 13:24:58.12 ID:8BpeEaA/
>>504
お若いの、ほんの少しまえの日本は原チャリはノーヘルでよかったんだよ。
それはさておき、そのバイクのシーンをとるために事前のトレーニングをどれだけっやってるかってことは考えたことあるかな?
511名無シネマさん:2011/06/26(日) 14:10:55.18 ID:9mg+/QS6
>>510
トリニティ役の人はバイク嫌いなんだけど、
あのシーンを撮るために小型バイクから練習始めてドゥカティ乗りこなすまで何カ月もかかったそうだす
512名無シネマさん:2011/06/26(日) 15:00:33.51 ID:6fKp0Efj
513名無シネマさん:2011/06/26(日) 16:12:18.50 ID:IDjBs6ry
>>512
日本にライトステージが使えるスタジオはあるのかな?



あくまで研究用だけれど、アポロ13ではこれを600回もやったんだな。

http://www.youtube.com/watch?v=k8Xi5-fy75s&feature=newsweather

航空機のチャーター代と燃料の値段はどのくらいかかるのだろうか?
514名無シネマさん:2011/06/26(日) 16:48:22.49 ID:6Vt6goQK
普通のスタジオでデータ採取してるっぽいが
http://www.icenomi.com/cm/cm_makingl.html
515名無シネマさん:2011/06/26(日) 17:03:46.66 ID:IDjBs6ry
>>514
日本だとライトステージのレンタル料はいくらぐらいなのだろう。
このCMのためにライトステージを買ったとは思えないが。
516名無シネマさん:2011/06/26(日) 18:32:15.81 ID:bN0C0P3K
ライトステージ(LightStage)って、でかい鳥かごみたいなのに入ってフラッシュ浴びながらデータ採取するんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=QEyZkp-D0eY
517名無シネマさん:2011/06/26(日) 19:29:34.17 ID:IDjBs6ry
>>516
じゃあ、まだ日本にはライトステージを使った作品は無いのか。
>>512もデータを集めて作っただけか。
518名無シネマさん:2011/06/26(日) 19:43:59.27 ID:N4bTpqSr
このCMの場合カメラもライトも被写体も固定で回り込んだり
する訳じゃないから必要なのは前方からのデータだけなので
わざわざ鳥かご組んでやる必要も無いでしょ

マーカーつけた高橋のデータ取ってる工の字型の機材が気になる
519名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:04:07.55 ID:HEBsBF2Z
>>507
その程度の制作費の作品としか思えなかった
出演者やセットを初めとする随所にあからさまな予算削減のセコさが満載
脚本はギャラ数十万円の3流作家のレベルだし
金儲けだけを考えたあんなクズみたいな作品ってひさしぶりに見た
520名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:20:17.65 ID:UsoBSLyF
>>516
その動画見て思ったんだけど、そんな大掛かりな撮影して合成するぐらいなら、
ハゲオヤジを現場に連れてって走らせた撮った方がコスト的にも見た目的にも勝ちな気がするんだけどw
521名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:27:29.32 ID:HEBsBF2Z
>>520
はあ?
マジで言ってるのか
522名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:31:59.10 ID:bN0C0P3K
>>520
そうだよなw

火事の現場なら俳優を火の中走らせればいいんだし、中世の城なら書割作ってつっかえ棒で支えればいいんだし
ライトステージとか考えた奴、あたま悪すぎてワロタww
523名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:32:27.11 ID:DEj7IynT
>>519

せっかく見に行ったのにそれは残念な話だな
俺は十分楽しかったよw
524名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:41:43.42 ID:PlU7eWN7
日本にライトステージはあるけどスタジオじゃなくて研究機関にあったな。
525名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:54:59.37 ID:UsoBSLyF
>>521-522
そういうレスも頭ワル過ぎ。
火はCGでできるし、城もCGかセットかロケでやればいい。
無駄な技術を必死に擁護しても意味ないよw
526名無シネマさん:2011/06/26(日) 20:56:36.17 ID:8BpeEaA/
>>522
その程度の想像しかできない君の頭に乾杯。
527名無シネマさん:2011/06/26(日) 21:38:55.64 ID:8uUh6TOJ
なんか荒らそう荒らそうと必死になってる人がここしばらく張り付いてるね
528名無シネマさん:2011/06/26(日) 22:02:36.45 ID:QzX6CuNQ
スカイライン、ストーリーはアレだが、製作スタッフ自身は楽しんで作ってそうだな〜って感じがした。
529名無シネマさん:2011/06/26(日) 22:34:00.34 ID:/B0ogk1I
自主制作映画の現場なんて和気藹々さ
530名無シネマさん:2011/06/27(月) 00:34:36.58 ID:WJ1PxmoW
>>507で振られているように、スカイラインがLA決戦のインフラを
使っていたなら、J・ダイクストラのギャラクティカの件と似ているな。

ソニーはSPIを持っているから、ハイドラックスと手を切っても痛くないけれど。
531名無シネマさん:2011/06/27(月) 11:42:47.91 ID:UFCOhPzg
>>490
クリーチャー一家に特殊メイク女優。
悲惨な前半部から何故、騙されてSF的プレイにノリノリの女優へ
論理破綻ぶりがサイバーパンクだな
532名無シネマさん:2011/07/01(金) 21:13:16.33 ID:c4W61pPp
レンタル始まったんでヤマト鑑賞。
やっぱCGの精度より演出のつたなさが気に障ってしまった
なんというか映画を見る人向けに作られてない感じ。
確かポスプロに一年かけたって見たんだがあれはうそだったのだろうか
533名無シネマさん:2011/07/02(土) 01:12:03.43 ID:xrwyMR82
SBヤマトはポスプロに一年は解っていたが、プリプロダクションは
どうだったのだろうか?
プリプロの期間が短いのが邦画の欠点というし。
534名無シネマさん:2011/07/02(土) 02:56:55.42 ID:dQEDnSoQ
何やるにしても短くて邦画は欠点だらけだよ
535名無シネマさん:2011/07/02(土) 09:28:03.21 ID:GJ6JsGWB
ロボジー
http://www.sanspo.com/geino/news/110701/gnj1107010505012-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/images/110701/gnj1107010505012-p1.jpg
カーチスの体形にミリ単位で合わせた製作費約3000万円の特注ロボットが用意され、
パーツごとに体に部品をネジ止めされた。
 総重量は30キロで動くのはかなりきつく、全身タイツ1枚でロボットに入らなければならないため、
寒い中、着用中はトイレにも行けなかったが、カーチスは「面白そうだから何でもOK」と、年齢を感じさせない熱演を披露。
536名無シネマさん:2011/07/02(土) 10:27:06.68 ID:Pvn1WtTx
>弱小家電メーカーが開発したロボットが発表直前に大破し、
>その場しのぎで中におじいちゃんを入れて発表したら大評判に

相変わらず矢口監督はアイディアが秀逸だな。
設定を読んだだけで観に行きたくなる。
半端無いほど撮影前に徹底的なリサーチをやるし
今の日本では数少ないコメディーが撮れる監督だし
期待大!
537名無シネマさん:2011/07/02(土) 12:52:04.79 ID:RA+ggkok
>弱小家電メーカーが開発したロボットが発表直前に大破し、
>その場しのぎで中におじいちゃんを入れて発表したら大評判に

こち亀にあるような話だな
538名無シネマさん:2011/07/02(土) 13:41:16.25 ID:S4c/YPG/
このロボスーツ、腿の付け根の部分どうなってるんだろう?
動くところを早く見てみたいわ
539名無シネマさん:2011/07/02(土) 14:21:03.81 ID:FIN2VzoI
>536って釣りなの?関係者の自演?本気で意味分からん
540名無シネマさん:2011/07/02(土) 15:56:24.56 ID:xrwyMR82
>>535
72歳の老人にこれほどの重装備のスーツで演技させるとは。

>>538
デジタルである程度修正するFXは使うんじゃないかな?
541名無シネマさん:2011/07/02(土) 17:59:42.01 ID:iAYwZYd9
『かいじゅうたちのいるところ』のかいじゅう達って着ぐるだよね?
ジム・ヘンソン・ショップが担当したらしいんだけど、
顔のところはアニマトロニクス使ってるんだろか。

『銀河ヒッチハイク』のキモい宇宙人もジム・ヘンソンだったんだけど、同じ方法でやったのかな。
542名無シネマさん:2011/07/02(土) 18:06:45.49 ID:usE/6Z3m
顔のところはCGを使ってる
543名無シネマさん:2011/07/03(日) 02:03:06.74 ID:oQ581mHx
顔のところはCG。最近は常識。フルで着ぐるみなんて無い。特殊メイクも
目の部分だけCGのっけてたりするし。つまりハイブリッドで良いとこ取り。
それが最近のハリウッド。
544名無シネマさん:2011/07/03(日) 02:39:25.55 ID:JCU8z9Lu
今の技術では全部デジタルや全部アナログでやるより、両方合わせた方が
一番リアルな絵が出来るもんな。
545名無シネマさん:2011/07/03(日) 13:15:33.76 ID:HWfygqej
>>541
かいじゅうたちのいるところの顔はCGだけど、
銀河ヒッチハイクのヴォゴン人の顔はCGじゃない。
546名無シネマさん:2011/07/03(日) 13:21:30.34 ID:mtiKJDST
実写VFXと3DCGアニメの違いがわかってない特撮映画監督がいた。
3DCGだとキャラクターが腰から下が演技してないでしょ、だから3DCGアニメはダメなんだよって
フル3Dアニメを見ながら言ってた。
それにうなずくVFX会社の人。
こんな低レベルな人間が実写VFXをやってるから日本はよくならない。
547名無シネマさん:2011/07/03(日) 14:18:35.66 ID:+AnPDYM+
顔はCG顔はCGって何度もバカみたいに同じこと書くな
レスを送信する前に新着ぐらい確認しろ
548名無シネマさん:2011/07/03(日) 14:41:57.83 ID:HWfygqej
何イライラしてんだよw
補足が入ってる分には構わないだろ。
549名無シネマさん:2011/07/03(日) 15:02:23.46 ID:+AnPDYM+
なるほど
基本的に頭が悪いんだね

じゃ 何を言ってもしょうがないか・・・
550名無シネマさん:2011/07/04(月) 11:21:02.87 ID:hdp+pwJh
〉パーツごとに体に部品をネジ止めされた。

( ̄◇ ̄;)
いくら年寄りは感覚がにぶっているとはいえ、惨いことをするもんだ。
551名無シネマさん:2011/07/04(月) 13:09:47.67 ID:5nKExcC+
ヤマト、借りてみてみようかな

昭和32年の円谷英二特撮の
コクピット目線での、ラドンとドッグファイト以上の事が
CGだから出来てる筈だよな
552名無シネマさん:2011/07/04(月) 15:04:33.13 ID:Omp9uOOe
あったりまえじゃん

キムタクなめんなよ
553名無シネマさん:2011/07/04(月) 17:48:00.86 ID:q3XPm/xj
>>551
ラドンは昭和31年。
撮影技術はともかく、宇宙戦争映画としてはキムタクヤマトより昭和34年の「宇宙大戦争」の方が燃える。
554名無シネマさん:2011/07/04(月) 19:07:38.42 ID:Gge5Tkli
ラドンといえばミニチュアのビルの窓にいる人物の合成が上手かった。
後に樋口氏がガメラ2でその技術を使って上手く効果を出していた。

あれを見るとインキャメラのミラーを使った合成は今見ても古びていないな。
555名無シネマさん:2011/07/05(火) 13:39:46.34 ID:U5MARxcy
>>554
ガメラ1は、ちょっとミニチュアっぽさが出てるけど
中央線が高架から落ちる車両の中に人が居たまんま
のシーンが良く出来てると思った

大魔神で、悪党が手に掴まれて杭打ちつけられるシーンとか
CGなら簡単に出来そうなのに、
人間と架空のモンスターやメカが、迫力を持って合成されている画って
なかなか見ないね
556名無シネマさん:2011/07/05(火) 19:58:05.10 ID:DnGK04UE
http://ch.yahoo.co.jp/paramountjapan/index.php?itemid=24
TF3の予告で見たショットはフルCGIだと思ったら、本当に
スカイダイビングのプロをビルで飛ばしているのか!
557名無シネマさん:2011/07/05(火) 20:02:22.04 ID:S3BiU6I0
頭のカメラにちゃんとレンズが2つある
558名無シネマさん:2011/07/05(火) 21:07:02.81 ID:DnGK04UE
>>557
アバターの3Dカメラを小型化、軽量化、高画質化したものだろうね。
あのヘルメットの小型3Dカメラの開発費もかなりかかったはず。
559名無シネマさん:2011/07/07(木) 16:37:08.35 ID:wyUsY6At
海外はどんどこ進化してるけど日本はもうこれ以上よくならないと思うんだよね。
アバターなんて10年たってもできるようになってないよ。
それどころか10年前から変わってないし。
ただツールのバージョンがアップしてるだけだよ。
最近見た邦画で「これCGかよ」とか思ったことないよな。
560名無シネマさん:2011/07/07(木) 18:29:07.11 ID:Tviv2ec5
>>559
ここ数年でベンジャミン・バトン、アバター、インセプションなどの作品は
新技術を上手く開発して、映画でも使い方が上手いからな。
SBヤマトが日本のVFXの最先端では確かに駄目だなと感じる。
561名無シネマさん:2011/07/07(木) 22:11:14.00 ID:yJAQIKxS
>>560
そもそも、宇宙人にとりつかれた事を表現するビジュアルで
目が青くピカーって光るなんて演出を、21世紀に平気でやってる時点で駄目すぎだな
センスの問題もある
562名無シネマさん:2011/07/08(金) 07:47:29.92 ID:X3TSME4T
>>561
日本ならではのVFX描写があってそれがかっこよければSBヤマトも
まだ見られたと思うが、今まで見てきたSF映画のパロディーに過ぎない
描写と戦闘シーンの見せ方の駄目ぶり(町山智浩の指摘にもある)。
このスレッドで何度も言われてきたディスプレイの描写の貧弱さなどが
一気に出ていたからな、SBヤマトは……
563名無シネマさん:2011/07/08(金) 08:55:40.15 ID:fvHs/BDM
ダメダメなディスプレイ描写って海外でも時々あるよね。
564名無シネマさん:2011/07/08(金) 10:12:42.63 ID:tzL4nSQU
海外が良くて日本がダメなのはセンスと資金の問題
日本でセンスがある人は儲からない邦画作品なんかやらずに
ゲームとかハリウッドとかに流れて行って残ってるのはカスだけなんだよ
まあハリウッドのディスプレイ描写とかも日本のアニメをパクりまくってるけどね

ちなみにエンドクレジットを読めばわかるけど
ハリウッドの場合はいくつものディスプレイ映像専門のプロダクションがあって
ほとんどの作品がそこに丸投げしてる
565名無シネマさん:2011/07/08(金) 14:31:38.27 ID:gsWTOwUd
日本はカスばっかりなのにへたにクリエイターだのアーティストだのと
言いたがるプライドの高い人が多いからな。
VFXスーパーバイザーとかVFXプロデューサーなんてのは現場のデジタル化に
ついていけなかった人が会社の窓口的なことをしてるだけなんてのもいる。

566名無シネマさん:2011/07/08(金) 16:13:06.51 ID:UgMTjnNH
>>555
大魔神に関しては実物との合成が上手く噛み合わない”荒さ”があのド迫力に
繋がってるんだろうね。
・・・といっても美術全般の尋常じゃないコーリティがあって初めて成立してる事なんだろうけど。
567名無シネマさん:2011/07/08(金) 21:33:09.96 ID:X3TSME4T
>>565
邦画のVFX関係者にそのような人が多いのは始めて知りました。

ハリウッドの場合、VFXスーパーバイザーは下に多くのクルーがいて、
アナログ時代のVFXスーパーバイザーでも最新技術の研究には怠ることは
ありませんから。

J・ダイクストラやケン・ローストンのようにVFXデザイナーやシニアVFX
スーパーバイザーのように下にCGI技術に詳しいものを統率する人材がいないのか?
やはり会社のインフラの差が大きいのか。
568名無シネマさん:2011/07/08(金) 22:26:43.77 ID:h/AOkCj7
ヤマトはセンスの問題だな。
CGなのに質量や重量を強調したアングルをなぜ取れないのか理由が
まるでわからん
569名無シネマさん:2011/07/08(金) 22:30:28.07 ID:EPWhryo8
あれの戦闘機は模型つかってんじゃないの?
570名無シネマさん:2011/07/08(金) 22:31:32.89 ID:H2igmbTk
>>564
日本でもアニメならディスプレイ関係に専用のデザイナーを置けたりしているからなあ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%B1%B1%E5%96%84%E5%89%87
もちろんアニメでも駄目なのはたくさんあるが、やっぱり層の厚みが違うと頂上の高さも違ってくるし、
いったん高みに到達できれば裾野にもフィードバックする。
571名無シネマさん:2011/07/09(土) 00:50:59.27 ID:o+kk5nuq
>>570
佐山氏は本人が90年代からPCの最先端を独学で研究してきた人だからな
(グレートメカニックのインタビューより)。

>もちろんアニメでも駄目なのはたくさんあるが、やっぱり層の厚みが違うと頂上の高さも違ってくるし、
いったん高みに到達できれば裾野にもフィードバックする。

佐山氏以外にも多くのメカデザイナーがグラフィックを担当するが、やはりセンスのある人が残るし、
その人に仕事が来るようになっていくからね。>>564の言うとおり邦画のディスプレイでは需要がないのが
問題か。
572名無シネマさん:2011/07/09(土) 16:53:59.90 ID:Os+zAXCt
日本はなんでも屋でないとやっていけない。
大手のインフェルノオペレーターとかは別だけど
20人前後のCG屋なんてみんなモデリングから最終コンポジットまで一人でやることも多い。
40過ぎの人だと3Dとか対応できない人もいるからそういう人は合成だけもあるけど
若い人の場合は3Dしか勉強してきてないのにいきなりマット画なんてこともある。
その場合はクォリティー的に素人同然の仕上がりになる。
ただデジタルで描いた絵でしかないのだ。
エフェクトアニメーションとかディスプレイでも何も知らない、経験ない人が見よう見まねでやっちゃうこともある。
インフラ?教育?そんなのもうめちゃくちゃ。
VFXスーパーバイザーがゲームやCM系しかやったことのない人だとダメだね。
映画とはカット数や尺が違いすぎるから、手に負えなくなっていくのだ。
そういう奴に限ってCGworldとかで偉そうにインタビューが載ってる。
573名無シネマさん:2011/07/13(水) 10:28:58.29 ID:RazqXry9
マイケル・ベイ監督、アイランドの映像をトランスフォーマー3に使い回していた!(動画)
ttp://www.gizmodo.jp/2011/07/transformer3-island.html
574名無シネマさん:2011/07/13(水) 18:27:35.77 ID:sAm4lrG1
>>573
日本のアニメで言うところのバンクショットだね。
著作権を侵害しているわけではないから、使い方としては上手いと思う。
これでTF3は2億ドル以内に予算を収めれたのだから。
575名無シネマさん:2011/07/14(木) 01:18:30.53 ID:4er20N5U
連投ですまないが鍋氏のブログで『X−メン:ファースト・ジェネレーション』
の解説が面白かった。
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_industry.html?id=765&lang=ja

ケビン・ベーコンのデジタル・ダブルは気がつかなかった。
DDはベンジャミン・バトンでデジタル・ダブルのノウハウを得て
上手く活用しているようだ。
576名無シネマさん:2011/07/14(木) 11:25:52.88 ID:Z4SKjTjf
バンクショットは、東宝特撮と藤井一子の得意技です
577名無シネマさん:2011/07/15(金) 12:21:37.09 ID:bW0YBIGs
模型に拘ったのも邦画特撮衰退の一因
578名無シネマさん:2011/07/15(金) 16:31:24.02 ID:yZ0b9u6G
別に拘りとか無いよ。金と時間の都合で他に方法がなかったため
579名無シネマさん:2011/07/15(金) 17:28:37.84 ID:sjPXR5sC
ハリウッドでも90年代は模型とデジタルがベストだった。
2000年代に入るとフルデジタルのほうがコストとクオリティーが
上になったのでそれを使った。

日本特撮でもハッピーフライトのように本物をデジタル処理、模型撮影で
上手く見せている作品があるよ。
580名無シネマさん:2011/07/16(土) 01:50:46.42 ID:/1xcDt5L
告白 爆発シーンがうまい ハイスピードカメラ風の映像
なんだけど 実にセンスよく爆破する 

あーも綺麗に爆発すると CGなのか実映像なのかどうでも
よくなってくる

581名無シネマさん:2011/07/16(土) 09:49:07.34 ID:eIVj+/OQ
あの「ドッカーン!」(松たか子)はあの作品にとっては最も重要なシーン。
過去の作品では視覚効果に手間と予算を惜しまず大量投入してきた同監督が
「告白」ではあえてそのスタイルを封印したかわりに
このカットにかけた情熱は並大抵のものじゃなかった。
582名無シネマさん:2011/07/16(土) 12:32:45.93 ID:JZUse2EQ
デジタル・ドメインとインドの映画産業大手企業、VFX&3Dポスプロを二拠点に設立
ttp://www.pronews.jp/news/1107151420.html
583名無シネマさん:2011/07/16(土) 14:34:39.08 ID:j+kZnlFK
>>581
リアルではない様式美のVFXだけど、ああいうやりかたならまあアリかなってところを狙ってて、
ある程度の成功をしているとことは良い監督だよね。このスレ的に。
584名無シネマさん:2011/07/16(土) 17:28:25.45 ID:gAS0Ce44
>様式美

現代に昔のソレをやって干された人いたよな〜
585名無シネマさん:2011/07/16(土) 18:29:34.45 ID:eIVj+/OQ
>>583が様式美の使い方を間違ってるだけ
586名無シネマさん:2011/07/16(土) 20:32:11.87 ID:Ld2Y+r2B
昔の方が優れていたとかいうのはいいが
実際にそんな手法つかった映像みせられてもな
587名無シネマさん:2011/07/16(土) 20:37:33.78 ID:Xp55n3Q1
>>581
中島哲也はCM畑出身であの映画のVFXもCMで組んできたルーデンスが
担当しているけれど、中島監督は現在の邦画VFXの弱点を解っているタイプ
じゃないかな。
松子、パコではリアリティーよりファンタジーに見せて、「告白」ではそのシーンに
集中させて、最後は映像とセリフで決めていたから。

同じルーデンスでも他の監督だとここまでうまく行かないと思う。
588名無シネマさん:2011/07/17(日) 08:39:41.41 ID:UjVF/O+T
ここのヲタクの意見は微妙にズレてる。
中島監督はあのレベルの爆破映像が欲しかったってこと
あれよりリアルでも非現実的でもどっちでもダメなの。

実際には爆弾が爆発してるのかどうかもわからなくて
あのシーンはあくまでも登場人物の心のなかの爆発のイメージにすぎない。
あまりにリアルすぎて観客に実際に爆弾は爆発したのだと確信させたら
映画の構造自体が壊れる。

この作品のもっとも面白い点は
ほとんどのシーンはあくまでも登場人物達それぞれの
主観的かつ恣意的な自分に都合の良い「告白」を映像化してるにすぎず
それが事実なのか嘘なのか現実に起こった事なのかそうでないかを
観客は必死に考えてそこから真実を探り出さないといけないというとこ。
だからこそ原作は一級のミステリー(推理小説)として高い評価を受けている。

作品全体にちりばめられた
天才的大嘘つきの主人公の「告白」」に基づいた映像を
そのまま実際に起こった事だと受け止めてる奴は
根本的に見方を誤ってるからもう一度見直せ。
589名無シネマさん:2011/07/17(日) 11:05:48.19 ID:oyfYScSE

新しい技術を開拓できない人はいつまでも素人
590名無シネマさん:2011/07/17(日) 11:23:49.31 ID:KFx62W7x
パイオニアで無いプロの方が圧倒的多数
革新的な技術なんてそう簡単に生まれるものじゃない
それが出来るほんの一握りのプロがアカデミー賞の技術賞を獲得する
591名無シネマさん:2011/07/17(日) 18:11:10.99 ID:oyfYScSE

パイオニアで無いプロにすらなりそこねた人の現場に行った

そこには昭和があった
592名無シネマさん:2011/07/17(日) 18:32:52.43 ID:KFx62W7x
プロじゃない人に現場は無いよ
593名無シネマさん:2011/07/17(日) 23:25:23.27 ID:AWPw0+uM
>>588
「再現映像は実際の出来事をそのまま現している」って錯覚は確かに有る。
必ずしもそうでなくてはいけない!なんて事はないのに、固定観念まで出来ちゃってるな
594名無シネマさん:2011/07/17(日) 23:44:39.07 ID:UjVF/O+T
>>593
意味不明
595名無シネマさん:2011/07/18(月) 08:29:10.86 ID:VuqbobIR
3Dカメラで撮影できない複雑なシーンってどういう場面だったんだろう
空からジャンプしてる場面は3Dカメラを頭にくっつけてたな。
http://gigazine.net/news/20110716_tf3_michael_bay/
ジェームズ・キャメロン氏の勧めを受けて今回初めて3Dカメラを導入し、
全編の6割以上の映像を3Dカメラで撮影したとのことですが、実際に使ってみて、
3Dカメラがこれから映画界で主流になるという手応えは感じられましたか?

マ:おっしゃるように60%を3Dカメラで撮影して、20%はCGで、
残りは通常のカメラで撮ったものを変換したというやり方で製作しました。
通常のカメラの映像を変換した部分というのは、まだ3Dカメラでは撮れないような
複雑なシーンがあるためです。
596名無シネマさん:2011/07/18(月) 11:09:10.54 ID:vWOa3Wnr
インセプションの無重力のシーンってどうやって撮影してるんですか?
597名無シネマさん:2011/07/18(月) 11:16:03.48 ID:CZgsXZH4
実際にグルグル回るように作られたセットの中に
ワイヤー(あとでCG処理で消す)で役者を吊って撮影してる
あと、無重量だけど無重力じゃない
598名無シネマさん:2011/07/18(月) 11:52:08.69 ID:vWOa3Wnr
トランスフォーマーのロボットは全部CGなんですか?
造形の部分もあるんですか?

あと20世紀少年のロボットとかUFOはどう思いますか?
599名無シネマさん:2011/07/18(月) 18:21:32.69 ID:hiisfRfU
>>598
全部CGです。造形は撮影のとき俳優の視線のための物しかないはずです。

>>あと20世紀少年のロボットとかUFOはどう思いますか?
カスです。
600名無シネマさん:2011/07/19(火) 13:00:43.23 ID:Kq9yxVlD
日本映画の特撮最高峰はガメラ3。あの時代によく日本であれだけの映像が作れた
異論は認めない
601名無シネマさん:2011/07/19(火) 15:39:14.24 ID:OhT1yL/H
http://www.youtube.com/watch?v=sEme0EC0YvE
さて…前作を超えるビジュアルインパクトを提示できるのだろうか?
602名無シネマさん:2011/07/19(火) 17:40:03.36 ID:CTvQDHLj
>>601
遊星からの物体Xというと宇宙家族カールビンソンを思い出す(笑)。
映画屋のジョンくんを思い出すな。
603名無シネマさん:2011/07/19(火) 18:34:50.83 ID:YxhKSkbu
>>600
そうだとしても今それを言ってどうなる?
あの時代にあれだけできたといっても過去のことなんて誰も相手にしない。
ハリウッドに追いつけなければ日本の特撮ものは永遠にしょぼいCGと言われていくんだぞ。
過去の栄光など忘れろ。今現在のモーターライズの仕事はどうなんだよ。
しょぼいCGだろが!
604名無シネマさん:2011/07/19(火) 21:18:59.87 ID:SReRS3ka
600みたいなのが映画撮ったとしたらどんなの撮るのか?
なんて愚問かぁ......
過去に粘着してるヤツが撮った特撮作品ってプロアマ問わずクズが多いしなw
605名無シネマさん:2011/07/20(水) 02:24:29.91 ID:szmf1lGV
>>600
当時映画館で観たときもイリスのCGと着ぐるみのあま
りの差に愕然としたし、京都駅構内でイリスの腹から引きずり出したあやなを手に持ってノッシノッシと此方に
歩いてくるショットの時に、あろうことか通常速度で撮影したらしく、ガメラに当たって落ちる鉄骨は重量感もへったくれもなくポトッと落っこちるし、高速度撮影用のズン、ズン歩きをしているガメラはいきなり着ぐるみ感丸出しになっちまうし、思わず声に出して悪態ついた
のはいい思い出だ。
でも未だに最高の”特撮”映画だと思う。
606名無シネマさん:2011/07/20(水) 08:46:19.71 ID:fdeobVGt
オモチャ丸出しの戦車が怪獣を攻撃する昔の東宝のこそが最高の”特撮”映画とするのもいるわけだから
ホントいろいろだな
607名無シネマさん:2011/07/20(水) 19:47:17.62 ID:rLh1WgQK
>>605
高速度撮影した後本編の芝居に合わせてコマを抜いたんじゃねえの
カット始めの地面が落ちるとこは速いけど後半の歩くガメラは別に変じゃないよ
608名無シネマさん:2011/07/20(水) 23:13:01.31 ID:38/t0By4
>>600
俺はガメラ2派なんだけど、特殊技術に限定すれば3なのかな・・・
まぁ仲間由紀恵も頑張ってたし

ただ、特撮ディレクターで最高峰といえば、やっぱ円谷英二にはなるな

あの各作品必ず、見た事のない映像を入れるのは凄いイマジネーション力
(モスラ幼虫の川登りの虹とか、ラドンのコクピット主観のドッグファイトとか、
ガイラが海の中から船を見上げてたりとか、メーサー光線車のレーザーで、
木が次々になぎ倒されるとか・・・きりが無くなってきた)

例えば現代に変身人間シリーズみたいなキャラを表現するなら(今ならアメコミキャラかな)
CGの自由度、人のリアリティ、人形の重量感をカットごとに変えて、
短いシーンの中で、とんでもないリアリティで
変身人間が、有り得ない奇怪な動きをするんだろうな。と思うと、
今のクリエーターたちにも、そんな柔軟脳でトライして欲しいと思う。
609名無シネマさん:2011/07/21(木) 06:28:44.27 ID:tT1VPGmM
The Amazing Spider-Man Teaser Trailer
http://movies.yahoo.com/movie/1810165200/video/25992349
前三部作はスパイダーカム使ってたりしたけど今回は街全部CG?
610名無シネマさん:2011/07/21(木) 12:17:00.04 ID:tFnOgwwD
なんかスピード感に欠けるなあ
611名無シネマさん:2011/07/21(木) 14:57:59.27 ID:UwM5F5MT
>>609
全部CGだろうね。素材の撮影にスパイダーカムを使ったかもしれないが。

>>610
スパイダーマンの主観映像に使うというアイディアは悪くないが、サム・ライミ
版の様にビルを駆け抜けていくショットとスパイダーマンの主観映像を交互に
使うという演出を見せてほしい。
612名無シネマさん:2011/07/21(木) 18:02:17.40 ID:Xe3RpGwx
3Dであんまりカメラがはやく動くと識別できなくなるから
サムライミ版みたいな動きは無理だろう。
613名無シネマさん:2011/07/21(木) 21:34:35.66 ID:xCGlPNpZ
>>608
いやあ、仙台のナイトバトルほど怪獣の巨大間を感じさせた場面は本邦にないぞ。
614名無シネマさん:2011/07/21(木) 22:32:35.74 ID:lHFe08d4
>>609
まるでゲームの画面みたい
615名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:05:20.93 ID:ZUKWRm3A
>>614
Mirror's Edgeですな
616名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:41:39.68 ID:lHFe08d4
>>615
あ!それだ!
617名無シネマさん:2011/07/22(金) 04:16:18.48 ID:1ZzO/Pf5
http://www.youtube.com/watch?v=0LjkBR_-4oA
はお台場に飾られていた1/1ガンダムからデータを収集して
作られたものだろうけれど、TFや
http://www.youtube.com/watch?v=ghJpAhtfPFw
の動きを作れるようになるにはどのくらいの予算がかかるのだろうか。

日本のVFXスタジオではCMで動かすのが精一杯だが。
618名無シネマさん:2011/07/22(金) 08:36:28.63 ID:2oo3uaXe
スパイダーカムと言えば今回の女子ワールドカップで大活躍してたな
その動きがあまりにも自由奔放で面白いので試合前のナデシコジャパン達が
スパイダーカムを相手にエグザイルのダンスとかして遊んでるる映像が流れてた
619名無シネマさん:2011/07/22(金) 08:43:05.84 ID:NES13Zd8
>>617
お台場ガンダムが動き出したっていうのがコンセオプトだから
わざとやってるんだろが
例に出されてるロボットアニメの手書きアクションの動きだけど
すでにマクロスFあたりではCGでやってるし
620名無シネマさん:2011/07/22(金) 10:56:31.18 ID:8/KxukNE
>>619
アニメの3DCGと実写VFXは違う。
モデリングとアニメーションまではできてもそこから先が違う。
実際アニメCG会社では実写VFXはやってないとこが多いし実写コンポジットのノウハウがない。
実写もやるけどつながり的にアニメのCGもやってるスタジオはあるけど。
621名無シネマさん:2011/07/22(金) 11:50:08.76 ID:s4McYk9z
>>617

予算がCMの尺ぐらいしかないというか
日本の映像業界で一番予算が潤沢なのがCMだからしょうがない。
622名無シネマさん:2011/07/22(金) 12:04:02.59 ID:8/KxukNE
>>617
トランスフォーマー並みでガンダムをやったらいくらかかると言ったら
やっぱりトランスフォーマーと同じくらいかかるでしょうね。
CMのように数十秒ならともかく、数百カットの量ができるところがないけど。

623名無シネマさん:2011/07/22(金) 20:22:29.91 ID:BOfZGlSi
そんじゃ、やっぱ着ぐるみでガンダムやるしかないなぁ
624名無シネマさん:2011/07/22(金) 21:19:49.62 ID:RtrBQq+s
日本の特技監督連中はTFですらミニチュア特撮でやったほうがいいっていうだろうから
どのみちガンダムも着ぐるみでやろうとすんじゃね?www
625名無シネマさん:2011/07/22(金) 21:37:32.82 ID:s4McYk9z
そんなんやるくらいなら全身白塗りで
体の動きだけでガンダムを表現して欲しいわw
626名無シネマさん:2011/07/22(金) 21:44:50.73 ID:ScL5HABk
ロボジーみたいなきぐるみで撮影してポスプロで巨大感を出せないのか。
627名無シネマさん:2011/07/22(金) 22:07:13.06 ID:1ZzO/Pf5
>>623>>624
シャア板に書かれていたのだが『劇場版ガンダム00』の劇中劇『ソレスタルビーイング』
のMSはみんな着ぐるみで撮影してブルーバック合成をしているという設定をスタッフが
遊びでしていた。
300年後に着ぐるみが残っているのかな?
628Nはじめ:2011/07/23(土) 10:08:52.11 ID:j3Lmzw2p
日本だと10億くらいの製作費が相場だからCGでやると10年くらい前の
「Gセイバー」に毛が生えた程度とかになるでしょう。
地上戦なら「鉄人28号」レベルとか・・・

トランスフォーマーなんてかけらもないクオリティーになる。

着ぐるみじゃ戦隊ロボになってしまう。ところどころはCGだけど。
629名無シネマさん:2011/07/23(土) 11:17:34.66 ID:XtMkkPl+
イグルーは演出的にかなり良かったんでああいうの作れる日本人いるんだな、と感心
それを某演出家に話したら「アニメじゃん」って鼻で笑ってた。
氏んじゃえばいいのに。
630名無シネマさん:2011/07/23(土) 11:32:55.93 ID:j3Lmzw2p
イグルーはイグルーでいいけど、一応ここ特撮、SFX、VFXのスレだから。
完成品が実写扱いもの基本なので。

特撮、SFX、VFX=実際の物に見えるが前提の技術(コメディータッチのものとかは除く)。

アニメ=2D,3D,人形アニメ、クレイアニメなどあくまで記号化した世界でありリアルなCGであっても別物。
631名無シネマさん:2011/07/23(土) 12:58:52.11 ID:XtMkkPl+
>>630

629だけど。
ご指摘おっしゃるとおり、申し訳ない。
ただ、鼻で笑った演出家が作ったちょろい実写ものよりもはるかに演出が秀逸、というか
かなり、っぽく見えたもんでついつい
気をつけます。
632名無シネマさん:2011/07/23(土) 14:25:33.59 ID:OhoCae7F
まあ、イグルーはアニメと特撮の中間というか、できれば実写に近づけたいという色気は感じたな。
サンダーバード的というか。

もう忘れられているみたいだが、ジュブナイルのロボット戦は良かったと思う。
白組にミニチュアのノウハウが足りてなくて、漁船のクオリティが最もきつかったのも良い思い出。
633名無シネマさん:2011/07/23(土) 19:27:00.53 ID:317Z6ANb
>地上戦なら「鉄人28号」レベルとか・・・

携帯のCMに出てくる鉄人なら、質感の描写としては納得いくんだけどな。
動きに重量感が足りないのがイマイチだけど。
でもあれも、CMの予算だから作れる、というレベルのものなんだろうな。
実写映画の枠であのクオリティを維持しようとすると
今の日本映画のVFX業界ではパンクするんだろうな。
634名無シネマさん:2011/07/23(土) 20:38:05.52 ID:7vRqrnTO
>>626
日本にはロボジー以外にも着ぐるみがいっぱいあると思うがロボジーに限定する意味は何?
635名無シネマさん:2011/07/24(日) 07:45:57.34 ID:9BcpR/cI
>>546
>キャラクターが腰から下が演技してないでしょ、だから3DCGアニメはダメなんだよって

字面だけみれば、たしかにその問題が・・・。空間内の地面、足が接するモノにたいして自分の体重で踏ん張ってるような動きに見えないといわれているのなら、モーション付けの問題なんだろな。
636名無シネマさん:2011/07/24(日) 10:08:02.92 ID:hHze+V3P
546が言ってるヤツか?似たような事ほざいてる特監知ってる
そいつマペットで怪獣映画作ってたけど操作してる
人間の足が地べたふんでるからOKって理屈かwwww
637名無シネマさん:2011/07/24(日) 12:20:02.46 ID:cr3QAatY
少し前ならSWEP2「クローンの襲撃」で、人物が動物や乗り物に飛び乗る場面で
俳優→CGIへの切り替わりがスムーズではないといった例とかか。

CGキャラの「すべり」問題など、いわれればグヌヌヌヌヌとならざるを得ない。
638G:2011/07/24(日) 21:03:52.97 ID:nn20ASNL
>>636
546が言ってるわけじゃない。
そういうこと言ってる特撮監督がいるという話だ。

いい加減に3Dアニメと実写は違うものだと特撮連中はわかってほしい。
639名無シネマさん:2011/07/24(日) 21:55:21.10 ID:frE9RSSi
「特撮連中」という日本語を生まれて初めて見たが
皮肉でもなんでもなく
このスレッドで生まれたすばらしい造語だと思う。

この言葉を定着させようぜ!!!
640名無シネマさん:2011/07/24(日) 23:02:38.43 ID:lh0ZuJzt
>>639

でも、それはそれでとにかく特撮が好きすぎる連中の暴走っぷりと昔懐かしの特撮シーンに満ちあふれた
そういうタイトルの映画とか作ったら面白そうだな

周防監督とか矢口監督に撮って欲しい
特技監は樋口監督で
641名無シネマさん:2011/07/25(月) 11:49:56.25 ID:2cJ2Cb71
>>640
ドラマ部分はきっちり演出できる監督にやってもらいたいね
だけど船のシーンは、だとか、飛行機はとか特撮現場重点にするとつまらなくなりそ

それと東宝大プールを出す、なんてなったらCGでやるのか?それともミニチュアか?w
642名無シネマさん:2011/07/25(月) 11:54:47.99 ID:ufRd9KGP
トランスフォーマーも、
アングルは怪獣映画の影響受けてるけど、
デザインがリアリティの無さへの誤魔化しなのかCG自慢なのか
シンプルさに欠けてるから、
その辺、改善されるとかなり好きなんだけど

ストーリーに関しては、このスレじゃないと思うので、
敢えて突っ込まないが。アニメには近い線だから、仕方ない
643名無シネマさん:2011/07/25(月) 12:07:43.91 ID:ufRd9KGP
特撮ファンしか分からないものってのは、
ゲハラみたいに監督も可哀想な
ドラマ部分が無い、ガッカリ作品になる可能性がある

東宝大プールって、取り壊したはずだから、
変身人間シリーズを、
暗いX-MENやファンタスティックフォーみたいにやったほうが良い
(ウケテから大作やるとか)
644名無シネマさん:2011/07/25(月) 22:48:46.61 ID:f583DWSt
ここにいる50歳すぎてる爺々達が
ピンポイントで小学生向けに作られたトランスフォーマーに文句付けてる幼稚さ。
この手の映画で先駆的なスター・ウォーズとかも公開当時の日本人ではいい大人があーだこーだ評論してたが
製作者サイドは「(日本で言う)小学校6年生程度の年齢の観客に向けに作ってる」と断言してた。

おまえらなあ、いいかげん子供向けに作られた作品を大人の視点で評論するバカらしさに気づけよ。
おまえらの議論を見てると、「ミッキーはネズミなのに人間の言葉を話してる事が不自然で残念だ」
なんておバカな事を言うのとほとんど同じレベルだぞw
645名無シネマさん:2011/07/25(月) 23:38:22.29 ID:9zWfESnc
製作者が何と言っていようが、ほんとにピンポイントで小学生向けなら、あんな下ネタ満載にするわけがなかろう。
宣伝を本気と受け取るバカらしさに気づけよ。
646名無シネマさん:2011/07/26(火) 11:03:46.46 ID:pPu6euMZ
>>644
小林秀雄じゃないんだから、
「ストーリーに関しては〜アニメには近い線だから〜」
ここに「子供向け」って意味が、内包されてると思うんだけど
第一、ストーリーはこのスレで話すことじゃない認識もあるのに

50歳過ぎてる爺々達って、まぁ俺も30代のオッサンだけど、
なんで「爺々達=間違っている」なのかも、
尾崎豊じゃないんだから分からない

せっかく「ミッキーはネズミなのに言葉を話して不自然」という面白い視点を
提供してくれたのだから、言葉を話すリアルネズミが、
人を食い散らかす新ネズラとか、そういう特撮的な話をして欲しい

子供向けかどうかと関係ないところで、
あのリアルCGがあるし、それを受け取る特撮ファンがいる
647名無シネマさん:2011/07/26(火) 14:31:33.39 ID:5WjKm0gS
荒らしは長文で返答されると大喜びする
648名無シネマさん:2011/07/26(火) 15:53:03.91 ID:au3ww/ZG
>子供向けに作られた作品を大人の視点で評論するバカらしさに気づけよ。

大人の視点で評論できるならまだいいと思うが。
自分がクソガキの時に良いとした作品より後発の作品は、どんなに技術的に上でも
文句つけるのが習性、幼稚ではあるし客観視できない、いわば評論できないいオッサン。
三丁目ゴジラ見たときは顔には負けたと書いてあったが
口では「あんなのはゴジラじゃない」と。。。最高に大人気無く石頭だ。
649名無シネマさん:2011/07/26(火) 18:43:54.85 ID:Iwa92Gdb
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tytr/id339967/
『猿の惑星 創世記』の予告編だが、主役のシーザーのCGIは見事だが
集団で暴れる猿達のシーンに違和感を持ってしまう。シーザーの出来がいいだけに。
650名無シネマさん:2011/07/26(火) 19:51:46.81 ID:ISbkoGVU
>>649
ていうか 普通の猿じゃないんだから 違和感あるのは当たり前
姿勢がよすぎるような気もする
651名無シネマさん:2011/07/26(火) 22:13:16.77 ID:CFnmCN5g
進化してるなら姿勢が良くてもいいだろう
652名無シネマさん:2011/07/27(水) 01:32:13.95 ID:UTlrOXUF
>>648
へー、顔を見て回ったんだね。ご苦労様。
653名無シネマさん:2011/07/27(水) 09:47:41.72 ID:jrY4bb+i
サンダーバードの食玩だったかな?
あれ使った本格的な特撮があった気がしたが見つけられん
基地も自作してたような
654名無シネマさん:2011/07/27(水) 11:13:21.97 ID:nzXHeVSp
>>648
怪獣ファンと特撮ファンを混同している人発見
昭和怪獣マンセーの人は、昭和特撮板に行っていると思います


技術自慢大会ではないので、効果的でなければやはりお寒い

現在の技術でもまかなえない、重力感といった自然法則性の利用、質感
これが、CGでない昭和特撮の効果的部分(失敗するとミニチュアにしか見えないので、諸刃の剣だが)

今のCGが、スーパーコンピューターでそこまで解析して、出来るのなら、全然、CGでも良いと思う。
それは現実的でないので、適材適所、アナログ特撮とデジタル特撮の融合で効果的に見せるのが一番
655名無シネマさん:2011/07/27(水) 13:12:59.92 ID:zqBsAMQ5
>>654

その辺のPCで作っても今時物理演算くらい出来るよ。
さすがにスーパーコンピューターまではいらない

ただそれで物理的に正確に計算しても本当の重量物の動きはものすごくゆっくりだったり、逆にあっという間だったりと
映画のペースにあわないから動きを速めたり遅くしたりして、結果軽く見えちゃったりしてる。

あと見たこと無いものはもともと現実感が伴わないからってのもあると思う。

311の津波で家屋が紙みたいになぎ倒されてたけど、あれ実はCGですっていったとたん
「動きが不自然だ!」とか言い出すヤツが結構いると思うw
656名無シネマさん:2011/07/27(水) 18:30:00.44 ID:8LoJlTmF
>>641
そういう意味では、のぼうの城には期待できんじゃないの?
公開延期のおかけで、かつてない長期間のポスプロ作業ができそうだしw
657名無シネマさん:2011/07/27(水) 19:27:37.44 ID:aGp5vuFW
>>655
>311の津波で家屋が紙みたいになぎ倒されてたけど、あれ実はCGですっていったとたん
>「動きが不自然だ!」とか言い出すヤツが結構いると思うw

ありそう。911のビル倒壊の時も思ったけど。
658名無シネマさん:2011/07/27(水) 22:41:56.06 ID:E4pesLHK
特撮研究所が映画で見せる本気のVFXは、インビジブルでいて昭和特撮の楽しさもあって、
見ていて楽しい。超駄作映画の光源氏千年の恋も、高波とかの特撮は良かった。

>>657
あれくらいスケールが違うと、日常で見ている自然現象と感覚が全然違うものな。
659名無シネマさん:2011/07/28(木) 08:52:43.06 ID:CvJ96tqP
311の津波の映像やら出動してる自衛隊みてまた特撮やりたくなったって騒いでるのがいた
そいつもCGと実写の選別ができてないひとり
映画のメイキングでCG製作の過程が紹介されてるのに何故か「あれは実写だ!」と。。。
CGごときにあんなリアルな映像つくれる訳がない!と勘違いしてるフシがあった
660名無シネマさん:2011/07/28(木) 09:08:00.53 ID:qp+NRfGb
CG=リアル というわけでもないのだが 
映画では 監督の思い浮かぶイメージ通りに作るのでリアルではない
661名無シネマさん:2011/07/28(木) 14:19:56.07 ID:6Pp70/M4
>>660
そんなのみんな分かった上で話してるって。
662名無シネマさん:2011/07/28(木) 19:08:41.12 ID:BJRDE5jH
BATTLESHIP - 2012 - trailer
http://www.youtube.com/watch?v=iwBVOznig5g
663名無シネマさん:2011/07/28(木) 19:23:05.05 ID:MPIcF963
>>662

おおお、見てえ!
664名無シネマさん:2011/07/28(木) 19:28:46.40 ID:qp+NRfGb
>>662
おぉ すげー
665名無シネマさん:2011/07/29(金) 00:14:35.52 ID:u/2Eb58o
この字幕何語なんだ
666名無シネマさん:2011/07/29(金) 00:33:15.22 ID:2qASRhGm
スベロニア語のようですね
旧ユーゴとかオーストリアとか
667名無シネマさん:2011/07/29(金) 00:48:08.37 ID:2qASRhGm
>>662
にしても、あんなデカい艦(?)が海から飛び出したり着水したら、
ホントなら凄い波が起こって、ボートなんてデングリ返るでしょうねw

668名無シネマさん:2011/07/29(金) 00:52:47.87 ID:+ofsk4v8
>>667

それこそちょっと前での話題の演出上の都合で物理法則ねじ曲げてるってヤツじゃない?
669名無シネマさん:2011/07/29(金) 01:08:25.22 ID:cRGzUMcz
>>667
意外と軽いのかも 半重力エンジンかもしれんし・・
670名無シネマさん:2011/07/29(金) 01:20:14.43 ID:2qASRhGm
>>668
あぁ、確かにw

>>669
いやいや、容積はかなりあるから、やっぱ波は起こるんじゃないの?

あの異星人の(?)艦が起動する前に、司令塔の窓を破るほどの衝撃波が発生してるが
あれじゃ、周囲にある物は粉微塵に吹っ飛ぶよなw
でも、ふつうの衝撃波よりも雲(ベイパーコーンみたいなもん?)の出来方がゆっくりだな
これも物理法則ねじ曲げか?

ま、そんなこと云ってたら、異星人飛来モノは楽しめんが
なんか「ロサンゼルス決戦」が海兵隊なら、こっちは海軍かよってカンジ
「トランスフォーマー」っぽいし

もっぺん見ようとしたら、削除されてたorz
仕事速いな>Universal

こっちで観ようww
http://www.traileraddict.com/trailer/battleship/trailer
671名無シネマさん:2011/07/29(金) 01:30:23.01 ID:cRGzUMcz
ボーグかと思った
最新イージス艦が 一気に崩壊する 話なんだろうな

スタトレ 見たいな話だったらどうしよう


672名無シネマさん:2011/07/29(金) 16:52:42.37 ID:hNWP66Wu
エイリアンのメカがトランスフォーマーだった。
アメリカではあの手のメカはTFがスタンダードなんだな。
673名無シネマさん:2011/07/29(金) 16:58:18.78 ID:cRGzUMcz
TF やたらとんがっているのが好きというのはよくわかる
TF以外の造形となると 
元祖エイリアンにでてきた 生物的なデザイン以外思いつかない

674名無シネマさん:2011/07/30(土) 01:01:07.16 ID:ThTQo0/V
ジャイアントロボとかメカニコングみたいなシンプルなデザインの方が、
動きがよくわかるし巨大感も出せそうに思うんだが。
トゲトゲ多い方がCGバレにくいんかね。
675名無シネマさん:2011/07/30(土) 01:07:06.05 ID:XQ5VUJC7
曲面を多用すると生物ぽっいからやめたような気がする
機械生命体だし
676名無シネマさん:2011/07/30(土) 01:55:05.49 ID:eKF/4Mou
日本のアニメロボットくらいのディティールをTF並のCGで描いたらやっぱ浮くのかね。
やたら表面積が広い分、周囲の背景があちこち写りまくるとかなりそうだけど。
677名無シネマさん:2011/07/30(土) 03:59:57.06 ID:pQP1vurG
ディテールがのっぺりしてると巨大感が出にくいと思う。

鳥取砂丘に行って最初に見ると、しょぼくてがっかりするけど
いざ砂丘まで行こうとすると全然近づかなくてその巨大さにびっくりするような感じ
678名無シネマさん:2011/07/30(土) 08:14:47.71 ID:ThTQo0/V
そうか?
グランドキャニオンなんて細かい凹凸だらけだが、逆に大きさが掴みにくかったぜ?
679名無シネマさん:2011/07/30(土) 09:16:10.45 ID:1iz2v0JW
自然界のものはフラクタル構造だからなぁ

SWのスターデストロイヤーとかID4の街上空に浮いてた宇宙船を
同じ形状でのっぺりした奴に置き換えたの想像してみたらいい
680名無シネマさん:2011/07/30(土) 11:37:07.18 ID:zNwgS9D/
>>679
こんな感じになるね。

ttp://www.militaryparitet.com/editor/assets/new/458854.jpg

やっぱディテール過剰なのは、ごまかしのためという気がする。
681名無シネマさん:2011/07/30(土) 12:44:37.27 ID:fbSf8GG9
人やタグボートの対照物がないとパッと見オモチャにしか見えずスケール感が狂うな。
682名無シネマさん:2011/07/30(土) 12:54:37.72 ID:D1sKd6Fh
ハリー・ポッター 半端なかったで
683名無シネマさん:2011/07/30(土) 13:20:33.65 ID:zNwgS9D/
>>681
オモチャに見える? こんな重量感あるオモチャがあるなら欲しいな。

ttp://www.naval.com.br/blog/wp-content/uploads/2008/06/type-071-yuzhao.jpg
684名無シネマさん:2011/07/30(土) 14:33:36.62 ID:OWTaY/sx
>>683
例えばの話、実物の45型駆逐艦を超々々巨大なホリゾントで撮ったら、大きさは分からなくなるよ

その写真だって、海面の部分だけを五倍くらいに拡大した写真と差し替えれば、模型みたいに見える
モノが巨大であることを表すには小さいものと対比させるのが一般的でしょ

近年の宇宙船の類がゴチャゴチャしてるのは「2001年」以降の現象じゃないのかな?
宇宙空間なら、空気抵抗は無関係なのでツルンとしたボディでなくともいい
で、「スターウォーズ」が当たったんで、宇宙船とかはゴチャゴチャ系が定着したと
685名無シネマさん:2011/07/30(土) 17:56:45.15 ID:pQP1vurG
>>683

でもこれを「CGで作った僕が考えた船です」って言って発表したら

「ちゃちい」とか「ディテール」ねえとか「手抜き」とか「スケール感がおかしい」とか「横須賀か佐世保行って本物見てこいやw」って
いわれるのは想像に難くないだろ?

あんまり信じられないものを映画で描くともともとみんな偽物だって事はわかってるから見る目が批判的になるんだよ
686名無シネマさん:2011/07/30(土) 18:32:51.81 ID:zNwgS9D/
>>683
そんなことはない。
実物大の駆逐艦をフレームに収めようとしたら、かなりの距離になる。
間に介在する空気の層の厚みで、その距離が判ってしまう。模型には見えない。
ミニチュア特撮がその空気の層の表現ができなくて苦労してたのを忘れたの?

>>その写真だって、海面の部分だけを五倍くらいに拡大した写真と差し替えれば、模型みたいに見える

それはモスラの小美人なんかと同じく錯覚を利用した特撮テクじゃんw

そうじゃなくて、較べるなら無地の背景でなくちゃ。
無地の背景にこの駆逐艦の画像だけ貼り付けて、模型に見えるかい? 見えないよ。

>>モノが巨大であることを表すには小さいものと対比させるのが一般的でしょ

そりゃミニチュアなんかの場合は、そうしないと誤魔化せないもの。
687名無シネマさん:2011/07/30(土) 18:55:12.32 ID:zNwgS9D/
>>685
いや、想像しがたいよ。
ていうか、実物を見てスケール感がおかしく見えるヤツは目がおかしいのであって、
そんなヤツの批判はもはやまったく気にする必要がないというか。

ステルス艦の画像を例に出したのがまずかったのかな?
フェリーだのタンカーだの、のっぺりした船体の巨船は昔から珍しくないだろうに。
688名無シネマさん:2011/07/30(土) 21:20:45.87 ID:5Gpewr/3
実際にお台場か静岡で実物大ガンダムの写真撮った事あるなら
分かるだろが写真に撮る時、見上げて背景空だけだと同じ様な
アングルで作りこんだプラモ撮ったのと区別つかなかった

もしアレがバブル弾けた後の建築物みたく放置され朽ち果てて
ところどころ外装剥げたり鉄骨むき出しになった方が巨大感を
感じるだろうな
689名無シネマさん:2011/07/30(土) 22:45:15.67 ID:IVoeAcr6
ああいうアニメ元ネタで単色塗り分けが基本のロボットなりメカなりを
実写クオリティのCGとかに持ち込もうとすると、質感のリアリティを表現しようがない、
というところはあるかもね。
携帯CMの鉄人28号の、あの鋳鉄っぽい質感はうまいと思ったけど。
690名無シネマさん:2011/07/31(日) 00:12:09.20 ID:NlkH9KT9
アニメのロボットは基本省略とデフォルメで生じた色や形状の自由を面白おかしく生かすのが基本だから
TFは逆にリアル方面へ特化しすぎて、アニメ的なデザインにすると写り込み他質感ですぐバレる
だから胴体をプレートアーマーっぽく全部覆ったら、ゴチャゴチャするよりも残念な仕上がりになると思う
造形細かいと放っといても巨大に見えるし
軍用航空機も激しく動くけど、そもそも活躍する飛行中は周りに写り込む固体の構造物が少ないからまた勝手が違うと思う
691名無シネマさん:2011/07/31(日) 08:40:27.84 ID:KNOjI7Zz
>>690
>造形細かいと放っといても巨大に見えるし
それを踏まえると ゴキブリみたいな母艦?揚陸艦?はよくできている
692名無シネマさん:2011/07/31(日) 12:03:29.09 ID:qxpzyhxW
脚本は典型的なSFおバカムービーみたいんだな
693名無シネマさん:2011/07/31(日) 13:44:30.55 ID:WYJx44AH
何を今更
694名無シネマさん:2011/07/31(日) 13:50:20.68 ID:HfqzmuB6
3D映画で遠方の物体の巨大感を出すのは難しいな。
たいていミニチュアに見えてしまう
695名無シネマさん:2011/07/31(日) 18:20:58.33 ID:NlkH9KT9
痘痕の浮き島のように大量の比較物体があれば楽
比較物がないと3km先の建造物が3m先のジオラマに見えてくる
余計金かかるけどカメラ自身が近寄る手もある
痘痕の風景って登場人物が一々目立って激しく動かないと作り物臭さが半端ないと思う
696名無シネマさん:2011/07/31(日) 19:41:09.50 ID:1naHxt3S
空気遠近法を使えば、比較物に頼らなくても巨大さ加減は表現できる、
っていうのは風景とかの話じゃないの?
お台場ガンダムの話が出てたけど、十分に遠くないと100mやそこらじゃ、
ムリっしょ

それに宇宙空間じゃ、空気遠近法は使えないのでは
697名無シネマさん:2011/08/01(月) 17:20:22.86 ID:YQg25y4z
東映が公式ですごいことをやってる。
http://www.youtube.com/user/TOEIcojp
劇場映画はけっこう楽しい特撮が。
http://www.youtube.com/playlist?list=PL243600E8A18FBE98

>>696
平成ガメラ第一作で薄い幕を張るという手法をやっていたが、効果的な場面とそうでない場面の差を感じたな。
結局、平成ガメラスタッフも以降はほとんど採用していない。
ただ、GMKではスモークをセット内に薄っすら炊くという手法を使っていて、これは良い感じにしあがっていた。
698名無シネマさん:2011/08/01(月) 17:32:40.93 ID:IIZqOmkz
>>696
トランスフォーマー3Dの最初、宇宙空間でまたたく星1つ1つに異なる遠近感があるのは
どうかと思った。でも中盤転送装置が起動して月面からメカが続々でてくる
場面は巨大感があってよかった。まいあがる埃を遠近感に利用してるのかも。
699名無シネマさん:2011/08/01(月) 23:45:10.19 ID:2RH60Pqk
>>697
>東映が公式で…

一瞬ライオン丸みたいなヤツが写るけど、関係ないよな?
700なな:2011/08/02(火) 18:07:48.48 ID:z9v624KU
そう?
701名無シネマさん:2011/08/02(火) 18:44:07.17 ID:z4hVyjtx
>>697
GMKに限らずどのゴジラ映画もセット内にスモーク焚いてるけど
702名無シネマさん:2011/08/04(木) 23:25:31.97 ID:TB0SHJzX
>>697
こんなクソみたいな特撮のどこがすごいんだ?
園児向けのお気軽エフェクトに泣けてくる。
このスタッフ達には新しい映像を作ろうとする気概が皆無なんだよね。
お仕事ととしてとりあえず無難に形にしてるだけで
そこにはなんの感動も無い。
703名無シネマさん:2011/08/05(金) 13:57:58.11 ID:w9+zJ00W
『ALWAYS 三丁目の夕日'64』を今までにない3D映画に!山崎監督「3Dは記憶のスイッチを押してくれる」
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0034352
704BX:2011/08/05(金) 14:46:36.99 ID:aCdql+LY
>>702
>お気軽エフェクトに泣けてくる。

M氏にエフェクトセンターかな

あの当時はまだデジタルもほとんど使われてなく、大半は手描き作画だな。

ガメラの炎だけはマタドールだっけ?デジタル合成してたけど。

>>697とかさ
もう16年くらい前だし効果的とかいうのは無理がある内容だな。
705名無シネマさん:2011/08/05(金) 15:36:13.83 ID:QZ03hyDk
>>702
特撮がすごいって話じゃないよ、古い特撮を公式で無料配信しているのがすごいって話!

しかし真面目に、宇宙からのメッセージはひとつのエポックとして見てもいいと思う。
706名無シネマさん:2011/08/06(土) 12:08:25.46 ID:1PohwG10
ネトウヨが朝鮮人や中国人が日本の文化ソフトや製品の
パクりをするのを必死になってバカにしてるが

日本の映画人が金儲けのために恥も外聞もなくSWの猿真似をやった
宇宙からのメッセージは公開当時に小学生だって俺でも
日本人としてものすごく恥ずかしかった

が、その後本家のSWの新作がこの映画の特撮シーンを
逆にパクってたのに大笑いだった
707名無シネマさん:2011/08/06(土) 19:58:39.51 ID:hd9gxrOC
>>706
書いてて 恥ずかしく無いか いつの話だよ
708ヤマノけんすい:2011/08/06(土) 22:05:24.74 ID:3EJy6CvV
アサルトガールズを100円レンタルで見ました。10円でも高いわ。
内容は置いといて・・・
CGはどうにかならんのか?
20年前のトレマーズでも見てたほうがよっぽどマシだぞ。
地中移動のモンスターはゲーム画面にしか見えなかった。
映画DVDを見ていたハズなのにいつから俺はゲームを始めたのか?と錯覚したくらいだ。
ガメラ3から全く進化してない。

709名無シネマさん:2011/08/07(日) 04:10:41.35 ID:ud+ws0h8
まーその辺は押井が趣味で実写とっただけのアレだから。
VFX目当てならアヴァロンを見ればいい。GRMという伝説の企画の残滓が確認できる。
710名無シネマさん:2011/08/07(日) 07:45:31.26 ID:tvVmEqqH
押井はアニメでは世界的にもトップクラスの監督だが
実写監督としては日本の中でも最低のランク
押井のファンですら実写作品をまったく評価してない人が多い
アヴァロンのVFXにしても評価できるのは冒頭部分だけだし
そもそも映画として成立しとらん
711生徒:2011/08/07(日) 12:53:34.54 ID:w4h5r+4U
Spfxstudioのサイト見てビックリです。
古賀さんとこの会社は完全に九州へ移転ですか?
スタッフはどうなったんでしょうか?
VFX関係者でわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

712名無シネマさん:2011/08/07(日) 17:45:27.35 ID:jnoIKzpb
押井に限らず庵野も実写だとまるで駄目。
二人に共通していることは生きている人間を撮れないことなんだよね。
絵コンテのまま実写を撮ろうとしてまるで生きていない画面になる。
賛否両論はあるけれどCM畑出身の中島哲也は上手く撮れているのに。

日本のアニメ関係で実写が上手く撮れる監督はだれかな?

713名無シネマさん:2011/08/07(日) 20:11:06.34 ID:c5BeBAzP
いないと思う。それどころか実写でもダメダメな監督が・・・おや誰かきたようだ。
714名無シネマさん:2011/08/07(日) 22:12:11.56 ID:CZA2EBey
実写とアニメの両方を手がけてる監督自体がそもそも少数派、というか
ほとんどいないし
715名無シネマさん:2011/08/08(月) 01:11:12.89 ID:ZfaE8CEQ
ケルベロス自体は良くも悪くも両方に向いてるよ
ただあの人作風の割に趣味のせいで扱う設定がド派手だから、パッと見で別方向の作品を期待されるんだよ
語りと一枚絵のシーンで間延びさせる癖があるのに、設定だけアクション向きな上アニメで描くのも得意な変人
716名無シネマさん:2011/08/08(月) 04:33:54.80 ID:QTbGDah7
>>710
アヴァロンは冒頭は見所があるが、海外ロケで東欧の軍隊から協力をえられたところが最大のポイントではある。
VFX的には、ラストのハッタリのが面白いかな。

>>712
大友は……AKIRAの後は実写もアニメも本業のマンガも出がらし仕事だな。蟲師の崖崩壊VFXは良かったが。
実写特撮畑からなぜか有名作の監督をまかされた小中和哉と、同じく親子の縁で手塚アニメを監督できた
手塚眞くらいかな。どっちも絶賛できるほどの仕事はしてないかもだが。
717名無シネマさん:2011/08/08(月) 09:13:33.43 ID:NJyeiyOb
>>712
>CM畑出身の中島哲也は上手く撮れているのに。

CM出身の名監督は世界的にもいっぱいいるよ。

>>714
アニメ出身で実写で成功する人は少ないけど
実写で成功してる人がアニメの監督をする事は割と多いね。
いわゆるアニメ監督とは仕事の内容がかなり違うみたいだけど。

>>716
協力と言ってもヘリコプターとか特殊車両が数台だけでしょ。
松竹映画の「戦争と人間」とか(旧)ソ連軍の全面協力で
地平線を埋め尽くす戦車の大群がドドドドって出てきてたし
ゴジラでも自衛隊の協力でけっこう本物が出てくる。

大友はアニメ監督じゃなくて天才漫画家がアニメとか実写も撮ったというだけ。
718名無シネマさん:2011/08/08(月) 14:33:28.98 ID:9naCoL1+
アメリカ物語は糞つまんなかったな
719名無シネマさん:2011/08/08(月) 20:50:20.10 ID:/j3rG5C0
>>706
ビジネスですから、相乗り商法は有って良い

それが、完全にそっくりなハリボテと衣装で作られてたら、
昔の韓国アニメや台湾映画並みに恥だが、

しっかり、東映はヒーロー+時代劇+ヤクザ。
東宝は円谷の遺産を食い散らかす。っていう独自色が出てるから

恥ではなく、カッコ悪いだけで、楽しめる
720名無シネマさん:2011/08/08(月) 21:43:45.40 ID:NJyeiyOb
>>718
アメリカ人(白人)はあのネズミに自分達の祖先と
彼らがアメリカ大陸に渡ってきた昔を重ねて見るんだよ。
日本人が観ても面白く無いのは当たり前。
721名無シネマさん:2011/08/08(月) 21:55:35.91 ID:yZfoc9iI
894 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 18:37:07.19 ID:???0
押井新作は2012年劇場公開
超大作アニメーション
監督:押井守
音楽:川井憲次
制作:プロダクションIG
ソースはブロス

予想では009らしい
722名無シネマさん:2011/08/08(月) 22:56:33.04 ID:NJyeiyOb
石森の009なのか?
だとするとすげえ期待できる。
723名無シネマさん:2011/08/09(火) 01:01:06.28 ID:7VOJqLbU
ちょっと前になんかのイベントで流してた009か?
あれはちょっとひどかったぞ・・
724名無シネマさん:2011/08/09(火) 01:09:30.74 ID:7VOJqLbU
http://www.kyo-kan.net/archives/2010/10/009.html
前にみたやつはこれ。このまま長編化するのかね
725名無シネマさん:2011/08/09(火) 10:05:33.17 ID:0sZQBafg
アニメの話はもういいよ。
実写VFX技術とかの話をしようぜ。
できれば最近ので
726名無シネマさん:2011/08/09(火) 11:11:54.56 ID:yFo6DB9B
実写もアニメも区別(差別?)がつけられなくなる時代に入りつつあるから、仕方ないよ。
727名無シネマさん:2011/08/09(火) 14:01:43.57 ID:TwYDLet4
こないだ劇場でスパイダーマンの3D版の予告を見たが、やっぱりあの映像は3Dと相性がいいな。
728名無シネマさん:2011/08/09(火) 14:23:43.83 ID:ABeSaKzN
スパイダーマンはあのくらいの速度なら大丈夫だと思うけど
サムライミ版の空中シーンをそのまま3D化したような映像だったら、
はやすぎて立体効果が薄れたり、3D酔いする人が大量に出てきそうだ。
729名無シネマさん:2011/08/09(火) 17:07:40.06 ID:04xWMONG
>>721
>>722
今劇場でやってるペプシの3DのCM
タイアップなのか成程
今ごろ009なんて見てる観客分かるのかなって思ったんだけど
730名無シネマさん:2011/08/10(水) 05:24:00.74 ID:sJXSTTx/
>>729
最後の一行の意味がわからない
731名無シネマさん:2011/08/10(水) 06:21:17.53 ID:UrYebAoe
>>719

自分も公開当時は「恥ずかしくて許せなかった」けど、確かにおっしゃる通りですね。
予告の警察宇宙船のパイロットも東映の白バイ警官のまんまだから今見たら笑って楽しめる。

同時に久しぶりにガンマー第三号も見たけど、こっちは普通に面白くて良かった。
このスレ的にはVFXにはほぼ見るべき点はないけど、
「前半がアルマゲドン」「後半がエイリアン1、2」、ステーションに群がるモンスターが「スタートレック・ファーストコンタクト」で
エンタープライズに群がるボーグと重なって見えたりしてなかなか面白かったよ。
732名無シネマさん:2011/08/10(水) 06:44:54.98 ID:sJXSTTx/
>>731
エイリアンが公開された時、どっかで見たストーリーだと思って考えたら
「ガンマー第3号 宇宙大作戦」だった。
未知の惑星に着陸艇で降りたら超凶暴な生命体がくっついて来て母船で成長して
乗組員達は殲滅しようとするけど一人の科学者が人類の大発見だと必死で守ろうとする。
けっきょく命からがら母船がら脱出して宇宙船を自爆させるというラストまで同じ。

エイリアンのダン・オバノンは明らかにこの映画を参考にしてると思う。
今の人は知らないだろうけど、当時の日本の特撮SF映画ってアメリカでも人気あったんだよね。
(この作品は日米合作)
733名無シネマさん:2011/08/10(水) 22:53:48.43 ID:5+BtMglI
先日劇場で仮面ライダー&ゴーカイジャーの予告を見たんだけど、
子ども向けなんだからリアリティとか適当でいいや感満々のCGに
これだけ開き直られると逆に潔いなと思った。
賢いリソースの振り分けだと思う。
734名無シネマさん:2011/08/10(水) 23:43:41.33 ID:PU1abNsT
一旦増強し始めると見積もりが青天井になるところを止める方法が知りたいな
735名無シネマさん:2011/08/11(木) 13:40:31.05 ID:V4CFf9PJ
>>733
いやー彼らは結構マジだぞ。あれでハリウッドと同レベルだと思ってる人いるからね。
(実作業してない仕切りの人達とか)
マトリックスの時なんてどれだけしょぼい方法でマネさせられたことか。。。

>これだけ開き直られると逆に潔いなと思った。
賢いリソースの振り分けだと思う。

まあ実際のところは割り切って使い分けてるわけでもなく、予算やら時間がないので
それも普通の映画どころではなくて材料入ってから3日とかで上げたりとか・・・
だから時間で切るしかないというのがホントのところです。
その3日はまず帰れなくて泊り込み作業なんです。
736名無シネマさん:2011/08/11(木) 13:48:06.39 ID:XkIXuHTv
>>733
普段からVFXを抑え目なライダーはともかく、戦隊はTVとクオリティをほとんど変えてないのがね。
新商品登場回くらいにはミニチュアや新規CGの量はあるが、それだけ。
まあ劇場版で作った合体フィルムをTVへ流用したりしているし、あまりクオリティを高くしすぎると
TVで使った時に違和感が出るってのもあるのかもな。

まあクオリティを別とすれば、TVと並行して同じ役者で作っているというのは凄まじい。
同じ特撮スタッフでも、一般邦画(ここで高評価だったハッピーフライトとか)では見られるものを
作っているから、技術力が全くないわけでもないし、ライダーや戦隊でも本気を見たいものだが。
最近の特撮作品での本気は、リターナーのいくつかの場面と、ガメラ3の冒頭くらいか。
737名無シネマさん:2011/08/11(木) 13:50:47.86 ID:XkIXuHTv
>>735
戦隊でマトリックスをパクッた時は、素人目にもアナログ全開な手法で驚いたな。
巨大ロボット戦でブリットタイムっぽく見せるため、周囲のミニチュア建物側を回したりとか。
738名無シネマさん:2011/08/11(木) 16:58:58.96 ID:V4CFf9PJ
ハリウッドで隕石が流行れば隕石。
透明人間が出てくれば同じように。
今度は第九地区か?
インセプションか
彼らは「俺達だって同じようなことぐらいできるんだぜ」がアイデンディティーなんですよ。
739名無シネマさん:2011/08/11(木) 21:46:59.33 ID:KhZ64Xw3
>>711
詳しく無いけど古賀さんが九州へ本社移転したのは本当だろうね。
東京はたぶんだれか窓口を置いて製作作業は九州のほうでメインで
やるんだろうね。VFXではハリウッドでもそうやって地方移転して
ネットでデータ送ってやってるところけっこうあるよね。
一番大きいところではウェタがそうだもんね。ニュージーランドで
ハリウッド映画のVFXを製作してるんだから。
740名無シネマさん:2011/08/12(金) 13:38:46.92 ID:AwnJGr5V
>>739
ILM、DD、SPIも海外に支社を置いて本社のサポートをするぐらいだから
日本のVFXプロダクションも地方都市に本社が移転してもおかしくないですよね。
741名無シネマさん:2011/08/13(土) 07:30:19.75 ID:Qd49zqnV
>>738
家族を養うために仕事をしてるだけだよ
いいよなあ おまえらみたいな気楽なニトヒキは
742名無シネマさん:2011/08/13(土) 10:24:39.84 ID:i6a5GmUK
なんだかんだ言っても興行成績第一位だもんね。
儲かってるよね、東映がね。
作業する人は一生底辺だよね。
海外みたいにしたいよね。せめて人並みな生活ができるくらいにね。
なにがいけないんだろね。
743名無シネマさん:2011/08/13(土) 10:36:02.26 ID:Qd49zqnV
おまえら人間のクズの無職より百倍いいだろw


自分が好きな仕事をして、自分が作った画像を何万人の子供たちが見て喜んでくれる。
大スクリーンに映しだされるスタッフロールに自分の名前を見た時の喜びと誇らしさは
他人が作った作品を観るだけで自分では何一つ生み出せない素人には死んでも分からない。

自分がこの世からいなくなっても作品は残る。
それは自分がこの世に生まれてきた意義であり生きていた証拠だ。
744名無シネマさん:2011/08/13(土) 11:07:34.70 ID:6xc0CAD5
と、素人とは違う天才クリエイター様の>>743が申しております
745名無シネマさん:2011/08/13(土) 11:47:43.56 ID:lJW34guT
>>743
職人側の心意気ならそれでもいいかもしれないが、映画会社側とかまでその考えに染まったら
業界が崩壊するだけだよ。
技術があって仕事もしている人は、ちゃんと自分の仕事にみあった要求もしておかないと、
後進の給料が下げられる口実に使われてしまう。
746名無シネマさん:2011/08/13(土) 11:53:29.57 ID:Qd49zqnV
一生、子供も作品作れない生きてる価値も意味も無い人間は悲しいね。

スタッフに対してクリエーターなんて言葉を使う時点でバカ。
ちなみに俺はエンジニアだよ。

いやあ夏はビールが美味いよね。
自分が関わった過去の作品を大画面テレビで見ながら飲む酒の美味いこと。

おまえらが2ちゃんにレスを書くのも一種の自己表現だろ。
誰かに読んでもらって反応をもらう事が嬉しいからやってるんだろ。
2ちゃんにレスを書いてみんなからいっぱい反応をもらって
もし、それでお金までもらえて生活できて、それが出版されて・・・   なんて夢だろ。

俺らはそういう仕事をしてるの。
おまえらが何を言っても負け犬の遠吠え。

小さな頃から憧れてた職業に就けたし結婚もして子供も出来た。
なんて充実した幸せな人生なんだろうって思うよ。
747名無シネマさん:2011/08/13(土) 12:25:10.56 ID:i6a5GmUK
東映作品の方なんですかね?何歳くらいの方なんでしょうか?

人生論はどうでもいいよ。

家族を養ってるとかそんなこともどーでもいいよ。
ここにいる人間がどうかなんてどうでもいいよ。
ここはVFXとかの技術を語るとこで
その作業スタッフの家庭とか仕事に対する考え方なんてどーでもいいよ。

単に明らかに「猿真似の映像」を作って仕事満足ですか?という話だ。
質の高いもの作ろうとかオリジナリティーのあるもので観客をあっと言わせたくないですか?

子供が喜べばそれでいいんですか?
表現者として目指してるところが低くないですか?

海外作品見てこんな技術レベルの高いものを作りたいと思わないんですか?
しょぼいCGにどこかで見たような画ズラで観客にもしょせんは子供の見るものだねと言われて
悔しくないんですか?
仕事に対しての意気地はないんですか?

海外でCGやってる人がここまで給料安くもないでしょ。
日本ではなんでそれができないのか?という話だよ。
それをするためにどうすればいいのかってことを考えようっての。
自分は満足ですとか2chの無職人生よりマシだとか誰と比べてんだよ。
関係ない下の人間と比べても意味ないだろ。ホームレスと比べて俺は幸せだというのと
同じだろ。


748名無シネマさん:2011/08/13(土) 12:56:23.26 ID:Qd49zqnV
ハリウッドメジャーの製作会社が世界中のマーケットを相手に
数十億単位の巨費を投入して社運を掛けて製作してる作品と
夏休みの幼児向けにテレビ作品をお祭り的に味付けして
数作併映で公開するという日本独自のイベントプログラムムービーとを
子供もいない(作品がターゲットにしてる客の事が何も分からない)
いい年こいた大人が同列にして語ってる時点で呆れる。

予算って言葉を知ってるか?
日本のこの手の作品が曲がりなりにも商業的に成立してるのは
アメリカと比べてスタッフのギャランティーが低いからなんだよ。
別な言い方をすれば俺らは自分らのギャラを削って
作品のクオリティーをなんとかあそこまで上げてると言ってもいい。

オリジナリティーだって?
素人はこの手の表現のアイディアがタダだとでも思ってるのか?
ハリウッド作品が世界的に受け入れられているのは
この面に多数の人間と膨大な時間と数億単位の予算を使ってるからなの。
ハリウッドが映画のプロットや映像のアイディアに費やす予算だけで
日本の特撮映画が軽く一本作れちゃうんだよ。

映画板の住人なら映画製作の最低限の常識ぐらい知ってろ。
749名無シネマさん:2011/08/13(土) 13:15:25.44 ID:i6a5GmUK
金の問題にしてる時点でダメだね。
金なくても認められるものはたくさんある。

それに明らかに猿真似して喜んでるだけってのがまるかわりだ。
それがモノつくりしてる人間としてレベルが低いと言ってる。

それに人に喜んでもらって世に残る仕事だけがすばらしいのではない。
例えば派遣で車作って人だってすばらしい仕事だ。
車なんて10年や20年しか出回らないけども社会に必要なものだ。

君は自己満足に浸っているだけだ。
世界が狭い。

作品を作った時点で世の中に批判、批評されるのは当たり前だ。
世界のジブリだって批判、批評される。けど猿真似とか言われたりしないだろ。
明らかに猿真似しといて自己満足に浸るのはせいぜい3年間までにしとけ。

実際のスタッフならこんなとこで書きこんでないでお勉強してなさい。

750名無シネマさん:2011/08/13(土) 13:58:02.64 ID:Qd49zqnV
>>749
あんたって、確実に実社会に出たことがない人間だよね。
言ってることがいちいち幼稚で現実離れしてる。

ジブリが猿真似って言われる訳けねーだろが。
ジブリはリミテッドアニメーションというジャンルの創始者の一人であり
この分野でつねに頂点に君臨する宮崎駿のために作られた会社だ。
彼は日本のアニメ映画の文化を作った人だと言っても過言じゃない。
ジブリは真似られる立場なんだよ。
(実際には宮崎もいろんな他人の作品をパクりまくってると公言してるけどなw)
751名無シネマさん:2011/08/13(土) 14:08:19.14 ID:i6a5GmUK
俺はキリヤ監督作品が嫌いだけどそれでもお前よりはモノを作る資格があると思う。
内容はメチャクチャで映画として成立もしてないと思うがそれでも
「すげーもの作ってやろう」という気持ちが見えるから。
それがモノ作る根っこだ。それがないただ猿マネで喜んでる連中はもうやめればいいし
一生評価されることもない。
一生B級作品か子供向けだからねと言われて終わるだけ。
それでエンドロールに名前が出て喜ぶのはただの自己満足野郎だ。
若い時はそれでもいいけど。
3年すぎてまだそんな状態ならもう技術者としての成長は望めない。
やめたほうがいいよ。
職場で仲間とじゃれあってろよ。上司とかでそういうこと言ってくれる人はいないのか?
職場には恵まれていないようだね。
君が関わる映像が見れなくなって喜ぶ人はいなくなるかもしれないけども
その映像が見れなくて生活に困る人はいないよ。
そんな気持ちで仕事してるなら一般の工業製品とか作ってる人の方が
よっぽどすばらしい職業だと俺は思うぞ。
君はまだ若いみたいだから自分の仕事に酔いすぎなんだよ。
もう少し経てばもっと広い世界が見えてくるだろうけども
今の状態に満足してると見えないままで終わる。
もっともそれでいいというならば別に俺にはなにも関係ない話だ。

猿まねクン
いい加減にウザイから来なくていいよ。
満足なんでしょ。
だったら大画面テレビ見てビール飲んでればいいじゃないの。
ただ君が作った作品が観客に「しょぼくて大したものじゃないな」
と評価されただけのことだよ。
松本仁志も金かけてないけど人とは違うものが作りたいという気持ちから
海外でも認められ始めたようだしな。
一観客としてはそういう作品に金を使わせてもらうわ。
752名無シネマさん:2011/08/13(土) 14:18:23.72 ID:SysIcZr7
>>742
企画段階から海外に売る気が全く無いのがいけない。
753名無シネマさん:2011/08/13(土) 14:51:08.02 ID:i6a5GmUK
>>751

宮崎駿の説明には笑わせてもらいました。
内容とか画ズラのこと言いてるんだよ、バカだろお前。

お前、絶対に若いだろ。この業界に入って間もないだろ。
この業界でエンドロールに名前が出て喜んでるのは若ゾーしかいないからな。
おじさんはもうそんなことは、ずいぶん昔に体験済みなの。
わかるかな、ぼくちゃん?
かわいそうに君を育ててくれる上司、先輩がいなかったんだね。
一生、子供とかにしか相手にされないもの作って喜んでればいいんじゃね。
一般観客にはバカにされるもの作ってればいいんじゃね。
それで満足なんでしょ。だったら2chのカキコなんて気にしないで仕事してろよ。
日本VFXに満足してるならここに来る必要もないだろうね。
ただ別にけなすつもりはないけど向上心のない奴はなにも語れないだろ。
これがまだ年寄りならともかく若い奴に大画面でビールで満足ってマッタリしたこと言われてもな
お前が若いならもっと野心を持てよ。現状に満足してんじゃねーよ。

もう幼稚すぎるから、これ以上は返答しない。放置。

けどお前が関わった作品だろうがなかろうがダメなら容赦なく批判させてもらうからな。
書いてる奴が負け犬とか関係ない。
一観客として感想、意見を言うだけだ。
一スタッフの言いわけや人生の満足度など知ったことではない。
754名無シネマさん:2011/08/13(土) 15:28:45.73 ID:ohwu+iWB
簡潔にまとめることができない映画評論家のみなさん
755名無シネマさん:2011/08/13(土) 17:23:47.73 ID:ObJON4U2
>リミテッドアニメーションというジャンルの創始者の一人でありこの分野でつねに頂点に君臨する宮崎駿

プププwww
756名無シネマさん:2011/08/13(土) 21:52:33.19 ID:gnrc8mMU
議論ではないただの嘲りあい。もうよろしいでしょうか?
757名無シネマさん:2011/08/14(日) 00:10:57.70 ID:4SNz1zkA
そろそろ本筋に戻してくれ

758ID:Qd49zqnV:2011/08/14(日) 00:35:03.38 ID:Dg8ZLsKd
すまん。
しょうもないネタを書いたらバカが食いついて来たので
暇つぶしにからかって遊んでました。
思いつきで大嘘書きまくってるのにマジ反論w
まさかこのバカ( ID:i6a5GmUK)は本気で俺が業界人だとか思ってたんじゃねーだろうなw
759名無シネマさん:2011/08/14(日) 02:14:19.40 ID:1T2XFaq1
アホとアホが相手の足元にバナナの皮を投げつけあってるようにしか見えなかったが
760名無シネマさん:2011/08/14(日) 03:25:58.55 ID:h/ZlA1JD
それが2ちゃんねる
761名無シネマさん:2011/08/14(日) 23:57:20.76 ID:jGDcGj/D
てか自演じゃないの?
762名無シネマさん:2011/08/15(月) 11:18:47.31 ID:EyA2F/rf
東宝は、取り敢えず儲けるからアレだけど

東映は、こんなやり方じゃ飽きられるの知ってるのかって思ったけど
知ってるな。
時代劇、やくざなど、ウケたものは徹底的やって、廃ったら撤退するやり方。
特撮映画とは言い難いが、ヒーロー特撮映画の終焉は近いと思ったほうが
良いかもしれん
まぁ、東映の特撮技術への、会社としての理解は、新東宝より劣るから
元々、特撮映画で凄い事やる訳ないのは分かりきった事だけど


てか、松竹は大丈夫なの?奥山時代より大衆の嗜好読めてないんじゃね、これ(両さん他)
763名無シネマさん:2011/08/15(月) 13:46:47.21 ID:18BI9zBC
ヒーロー特撮モノって40年近くも続いてるんだろ。
もういいかげん終わってもいいよ。

両さんは興行収益で今週ベストテンに入ってるな。


ここにいるヲタに大衆の思考なんか分かる訳がないw
764名無シネマさん:2011/08/16(火) 15:09:41.62 ID:BU/JuQTC
香取慎吾、映画「こち亀」大惨敗で俳優生命の危機…10億円以上の赤字濃厚
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1654261.html
765名無シネマさん:2011/08/17(水) 18:28:29.51 ID:kfkezwEc
TFダークサイドムーン(TF3)を見てきた。
TFの変形の効果は3Dではあまり上手く行っていないような感想を持った。

前2作からのTF同士の戦いのVFXショットが技術だけでなく殺陣の演出が
上がっていてそちらのほうが良かった。
サムとレノックスを助けるバンブルビーやコンボイ指令とセンチネルの戦闘シーンは
2Dでも素晴らしい出来だった。
今回のボスキャラのセンチネルは大型の剣とシールドを持っているので、
日本の(特にサンライズ系の)ロボットアニメのデザインと殺陣を参考にしたんだな
と思った。
766名無シネマさん:2011/08/18(木) 08:17:55.26 ID:VFgTUHbs
『2001』スターゲート
→『スタートレック』ヴィージャー侵入
→『ブレードランナー』サン・アンジェルス大俯瞰
→『ブレインストーム』メモリーバブル

・・・に続くトランブル先生のイメージトリップ仕事として、
『ツリー・オブ・ライフ』の生命誕生シークェンス20分間は必見。
ほとんどフォトグラフィックエフェクツだけでものすごい事やってる。

人間ドラマ部分はクズなんで、そこだけ見たらもう劇場出ても大丈夫。
767名無シネマさん:2011/08/18(木) 12:22:24.68 ID:chRMFO2a
ジェームズ・キャメロン監督が
映画「アバター」続編のVFXを制作する為の大規模なVFXスタジオを、ロサンゼルス国際空港より少し南に位置するマッハッタン・ビーチに設立する。

ロサンゼルスではここ数年、海外アウトソーシングによる煽りを受けて中堅スタジオの閉鎖が相次ぎ、仕事にあぶれた人材はカナダやロンドンへ出稼ぎに行かなければならないような状況が続いていた。

今回スタジオが設立されるマッハッタン・ビーチは、白人の富裕層が暮らす海岸沿いの街だが、これまで映画産業とは無縁の土地であった。
そのため、昨年5月にリズム&ヒューズが近隣のエルセグンドに自社ビルを購入して話題を呼んだ事を除けば、このエリアに映画関係のスタジオがオープンしたという話は、ほとんど耳にした事がない。

キャメロン「予定としては、700人くらい雇用したいと思ってる。今、活発なリクルートをしてるよ。wetaはもちろん素晴らしいスタジオだけど、やっぱりNZとのやりとりがね、非効率だからw」
768名無シネマさん:2011/08/18(木) 18:21:07.30 ID:hA1om2n+
>>767
申し訳ありません、その記事のソースや記事のリンクをお願いします。
769名無シネマさん:2011/08/19(金) 20:30:11.96 ID:xNjWmjse
http://eiga.com/news/20110819/8/
ブレードランナーの前章が映画化するのか。
最近はこの手の企画が多いな。

VFXはどこのスタジオが担当するのだろうか?
770名無シネマさん:2011/08/21(日) 06:48:46.97 ID:/C26s8hc
キャプテンアメリカって貧弱状態の方が特撮ですよね?
どんな技術でやってるんだろう?
771名無シネマさん:2011/08/21(日) 17:55:45.04 ID:Pcrbis6b
>>770
サム・ライミ版のスパイダーマンでは最初に貧弱体型の俳優に主演の俳優の
首を合成したけれど、Cアメリカではどうやっているのかな?
予告編だと代役にCGヘッドを使っていると見ましたが。
772名無シネマさん:2011/08/24(水) 14:09:52.69 ID:9s3g7M9j
ベンベン…
http://cia-film.blogspot.com/2011/08/thing-sfx.html
(新物体Xに出るクリーチャーです ※ネタバレ注意)
773名無シネマさん:2011/08/24(水) 18:06:04.86 ID:byj/E6mg
>>772
ジョン・カーペンター版の没になって未公開シーンにあるクリーチャーを
今度はCGIでクリエイトした感じだな。
774名無シネマさん:2011/08/24(水) 22:57:45.91 ID:D+celjs1
>>772
なぜかDead Spaceを思い出した。
775名無シネマさん:2011/08/27(土) 04:27:14.19 ID:JQxkPeja
>>772
日本の場合、こんだけのモノを置いておくスペースがまずないんじゃなかろか?
いやいや、冗談抜きで
776名無シネマさん:2011/08/27(土) 09:55:16.31 ID:BWA1H92s
777名無シネマさん:2011/08/28(日) 00:55:57.18 ID:yimIN63q
>>772
これは試作版かな?
これを元に「原寸大」をつくるのか
それともCGのデータを取るもんなのか?
778名無シネマさん:2011/08/28(日) 01:13:45.00 ID:wuAQVry1
>>777
CGIデータ用の雛形だと思います。
一度コンピューターで入力すれば、後はCGIでいろいろ修正できますから。
779名無シネマさん:2011/08/28(日) 02:45:16.32 ID:FjxBg3ua
CGのデータ採取用なら色塗る必要ないし背景の室内とかジオラマになってるので
配給会社やスポンサーへのプレゼン、スタッフのイメージ統一用のマケットやろね
780名無シネマさん:2011/08/28(日) 09:15:01.36 ID:IwYaG8MJ
もっとも初期のイメージ確認用だな。
デザインスケッチを立体に起こして監督にプレゼンしてる段階だろ。
781名無シネマさん:2011/08/29(月) 00:01:11.05 ID:j5cs2Xnd

で、結論は何?
782名無シネマさん:2011/08/29(月) 00:43:56.78 ID:tLXktOh5
ファイナルデッドブリッジの橋崩落シーン、なかなか良く出来てるね。
783名無シネマさん:2011/08/29(月) 23:16:27.71 ID:H3fDH/+e
friends -フレンズ- もののけ島のナキの日曜洋画劇場での映像
http://www.youtube.com/watch?v=bR6U0S8vYXI
784名無シネマさん:2011/08/30(火) 00:10:35.98 ID:7TgPx4vC
>>783
フルCGアニメ映画総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1285387114/
785名無シネマさん:2011/08/30(火) 02:13:06.20 ID:W9/UNGHa
>>783
ま、確かにアニメのスレ行きの話題だなw

モンスタの造型がフィフスエレメントに似てたな
http://oneguyrambling.com/wp-content/uploads/2011/01/fifth_element_04.jpg

昨今のアニメは、脚本が子供にも大人にも楽しめる完成度でないと認められないけど、この作品は大丈夫なのかしらん

スレチ失礼
786名無シネマさん:2011/08/31(水) 10:19:45.73 ID:AwJiCoAQ
ロボジーの予告編公開されてるね
787名無シネマさん:2011/08/31(水) 22:20:24.32 ID:Xt6YBtlf
>>786
なんか、両さんのネタをパクったような内容だねw
788名無シネマさん:2011/09/02(金) 07:05:08.19 ID:M5INfmqA
>>787
矢口監督も原作のこち亀を読んでいるから、その手のアイディアを
つかったんじゃない。
予告編を見ると面白くなりそうだから、ジャニやTV局主導の映画を
吹き飛ばしてほしいな。
789名無シネマさん:2011/09/04(日) 15:59:19.43 ID:/xNKp30R
何でジャニ絡みの映画ってあんなに面白くなくなるんだろうな
十三人の刺客リメイクは内容が内容だしヨゴレやってたから観られたが他は……
ヤマトは地雷っぷりが滲み出てたから観なかったがどうだったんだろう
790名無シネマさん:2011/09/04(日) 17:04:03.62 ID:x3XVORwC
香取慎吾は何かの罰ゲームでもやってるようにしか見えないよな。
忍者ハットリ君にしろ西遊記にしろ座頭市にしろ両さんにしろ……
791名無シネマさん:2011/09/04(日) 19:08:08.82 ID:RAG3pJKC
ヤマトはものの見事に何も残さなかったな
792名無シネマさん:2011/09/04(日) 20:41:41.25 ID:jMkR5/NG
いまどきわざわざヤマトの事なんかレスしてる
おまえの心の中にだけはしっかり残ってるみたいだけどな
793名無シネマさん:2011/09/04(日) 22:26:25.34 ID:vcuTHXUK
スレの趣旨に沿って言えば、ヤマトのSFXは格別悪いとは思わなかった
決め絵がいくつか決まっていれば、他がチャチくても、そんなに気にならないもんだ

が、脚本がプロが作ったものとは思えない出来だった
娯楽映画のお約束を守ってれば、無難でもそれなりに面白いものは出来たはずだと思うけどな
それなりに予算を掛けたはずなのに、もったいないな

樋口や山崎はSFX絡みで、それなりにデカい予算を任されるけど、いつも脚本がダメ
加えて、ドラマの撮り方もセンスないけどね
794名無シネマさん:2011/09/04(日) 22:31:45.83 ID:s4Tn5+Jz
ヤマトはみんな酷い酷い言うからどんなに酷いのかと思って見に行ったら
別にそんなでもなかった。あんなもんだろ。

元々ヤマトは酷い。
あんなのリアルな実写になるわけ無いだろ。
795名無シネマさん:2011/09/05(月) 00:03:05.01 ID:mdkbVVkV
ヤマトは金のかかったスマスマ2時間スペシャルって感じ
酷くて当たり前
796名無シネマさん:2011/09/05(月) 04:03:43.45 ID:7Ib6HUDI
大失敗したこち亀の映画版だが、このようにジャニのごり押しがあるからね。
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8225.html
797名無シネマさん:2011/09/05(月) 04:34:33.62 ID:PvRrgntp
ま、スマップ主演だと、プロデューサーよりも権力を持ってるのはマネージャーらしいからw
会議もマネージャーの顔色を窺いながら、だそうだ
「数字」を持ってる奴が強いのが業界の鉄則

大して数字が期待できないメンバーでも、グロスでナンボだから、やっぱ権力がある大人の世界だわさぁ

798名無シネマさん:2011/09/05(月) 11:55:14.26 ID:fuMKZJ8I
ヤマトって仏陀再誕と同レベルだろ
見た目だけ、長時間には耐えられない画と内容
799名無シネマさん:2011/09/05(月) 14:18:43.33 ID:UXPpykVo
>>798は仏陀再誕を見たのかw
800名無シネマさん:2011/09/05(月) 20:22:37.81 ID:C0ebKrcT
>>798

仏陀生誕の見た目は認めてる訳かw
801名無シネマさん:2011/09/08(木) 03:17:52.90 ID:Hb9+LWSs
>>767のソースが解りました。
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_industry.html?id=772&lang=ja

キャメロン、DDと同じようにしなければいいのですが。
802名無シネマさん:2011/09/08(木) 09:59:31.51 ID:J9JnwJpB
>>801
乙!
>>776
803名無シネマさん:2011/09/08(木) 18:07:05.94 ID:iyilZR8P
CG contents
トランスフォーマー/ ダークサイド・ムーン ? 新たな立体3D映画の幕開けを目指して 倉地 紀子
ttp://www.uni-w.com/fdi/1109/1109web/41-45_cg09%20.pdf
804名無シネマさん:2011/09/08(木) 21:55:47.69 ID:XGfLIYVE
>>790
このスレ的にジュブナイルは良かった。
山崎監督はああいう肩のこらない娯楽作品が最も向いていると思う。
あまり重いドラマや文芸は向いてない。
805名無シネマさん:2011/09/09(金) 01:23:54.36 ID:Hp12J4Wj
>>803の最終ページで、
> ビデオ・
>モーションキャプチャーで復元されるのは
>あくまで各時間のおける顔の表情点の3D
>の位置のみで、そこで目指されているのは
>顔の動きの特徴をキャプチャーすることだ
>った。これに対して上記のキャプチャー方
>法では、各時間において顔のメッシュのあ
>らゆる頂点の3D の位置が正確に復元さ
>れ、その結果として顔の動きのディテール
>まで捉えられている点が大きな特徴だ

従来のモーションキャプチャとTFで使われたキャプチャがどう違うのか良く分からないな
従来は静的でTFは動的、とも読めるのだが、そんなことはないよね?
806名無シネマさん:2011/09/09(金) 12:42:48.25 ID:06JOnS2x
>>805

今までのは、”顔の表情点の3Dの位置のみ”、つまり顔の特徴点にマーカーを付けて
”顔の動きの特徴をキャプチャー”していた。

それが今回、”顔のメッシュのあらゆる頂点の3D の位置”をキャプチャーすることによって
”顔の動きのディテールまで捉えられている点が大きな特徴だ”
807名無シネマさん:2011/09/09(金) 21:06:10.35 ID:jzmWYfGR
>>806
なるほど
マーカーを付ける点の数が全然ちがう、という意味なのね
わかりました
ありがとうございます
808名無シネマさん:2011/09/09(金) 21:16:50.93 ID:rqYbqXyI
>マーカーを付ける点の数が全然ちがう、という意味なのね

確かにその通りなんだけど、
とにかくそんなことよりこいつを見てくれ。どう思う?・・・す(略

http://www.youtube.com/watch?v=yHo4QPBl1H0
http://www.youtube.com/watch?v=IWEBg_gdKxk&NR=1

あー、下の動画で初めて知ったけど、トポロジーも移せるんだなあ
(そりゃそうじゃないとキャプチャーした後にどうしようもない罠)
809名無シネマさん:2011/09/10(土) 01:36:13.52 ID:Ix2kiC0p
これが、顔関係のCGで現在の最高峰っていう動画あります?

やっぱ、Emilyかな?
http://www.youtube.com/watch?v=bLiX5d3rC6o

「ベンジャミンバトン」は補正じゃなくて造型してるんだっけ?
810名無シネマさん:2011/09/14(水) 14:01:45.29 ID:y1S9OtO1
アクション映画でも、爆発系はかなりVFXで付け加えてるよね

Making of Expendables
http://www.youtube.com/watch?v=2DyWLPbsCyM

この程度なら、邦画でもやろうと思えば出来るのかな?
予算が潤沢にあるとしての話だけどw
811名無シネマさん:2011/09/14(水) 15:32:44.07 ID:CsxOPMkN
3D映画だとこういうのが簡単には出来なくなるから大変だよね。
812名無シネマさん:2011/09/15(木) 08:27:10.23 ID:WiOSAKQw
>>810
テンポをスピーディーにするために拳銃のマガジンのリロードもCGなのか。
こういうのを見ると邦画のアクションも参考にすべきだな。
813名無シネマさん:2011/09/15(木) 12:49:44.40 ID:ISwZYAJ+
>>812
邦画の発砲シーンって、煙玉を破裂させたような、迫力がないのが多いよね

米アクション映画だと、(加工されていない)撮影風景でも、マズルフラッシュが凄いけど、
なんかノウハウがあるのかな
あと、洋画だと、マズルフラッシュの顔への「照り返し」なんかも後付けしてるみたい

>>810を見てると、画面で作れるものは何でも作っちゃう、とでもいうような「執念」を感じるねw
814名無シネマさん:2011/09/15(木) 17:22:59.57 ID:DB8Xl6Sf
アメリカでは本物の銃+空砲、でやってるんでしょ?
もしかしたらマズルフラッシュが目立つように空砲の火薬を増やしたりとかもしてるのかな。

日本は基本モデルガンだからなぁ。
火薬を仕込むと言っても、どうしても花火みたいな嘘っぽい見え方になっちゃうんじゃないか。
昔、押井守がやったみたいに、銃撃シーンだけ台湾ロケで実銃を使う、とかw
815名無シネマさん:2011/09/15(木) 18:12:41.07 ID:bOGFofeH
日本は銃社会じゃないから銃が出てくる時点でリアリティ出すのがかなり難しい気がする
816名無シネマさん:2011/09/15(木) 18:38:30.16 ID:mqWNV432
リアリティの意味ですよね

本当にリアルにやったら、普通のチャカなんて、
射撃音は車がパンクしたようなもんだし、銃口から火は噴かないしw

映画の中でのリアル、ってあるんじゃないかな?
まぁ、これって極めると厨二病になるんだけどw
817名無シネマさん:2011/09/15(木) 19:05:15.19 ID:uCHQQvG4
車の衝突した音なんかもフィクションの世界では派手にしてあるけど
実際はシャッターを強く閉めた音とそっくりだもんな。
818名無シネマさん:2011/09/15(木) 21:04:56.38 ID:WiOSAKQw
>>815-816
ジョン・ウーのように実用性は無いけれど二丁拳銃やスローモーション
などの独自の演出なら大丈夫でしょう。
実際、ウーに影響されて二丁拳銃やスローモーションが世界中で流行ったから、
どう見せるかのセンスが重要だと思う。
819名無シネマさん:2011/09/16(金) 12:20:21.44 ID:J3CL0UQD
WETAデジタルお得意のモーションキャプチャーとキャラクターアニメーション
の融合の『猿の惑星 創世記』のメイキング。
http://www.youtube.com/watch?v=a9ihVVBC694

>>803-809で語られていたモーキャップの技術とも関係があるんだろうな。
820名無シネマさん:2011/09/16(金) 12:40:57.86 ID:GRm24wOS
そういや本物の猿は一切使っていないと言っていたけど、アクションシーン以外の
序盤とか普通の猿が大人しく檻に入っているだけのシーンなどでもそうなんだろうか?
821名無シネマさん:2011/09/16(金) 13:16:19.64 ID:sgyGA0qz
>>820
大人しくしている演技でも、人間の方が指示どおり出来るのだろうなw

にしても、これじゃアニマル・トレーナーが失業してしまうな
822名無シネマさん:2011/09/16(金) 14:38:47.06 ID:7LJ30KqQ
むしろ猿がCGを作って・・・
823名無シネマさん:2011/09/16(金) 15:06:13.15 ID:J3CL0UQD
>>819を見るとリック・ベイカーのような人間国宝級の
メイクアップ・アーティストが失業するのが解るな。
824名無シネマさん:2011/09/17(土) 22:09:03.22 ID:mshuJv0z
>>814
マズルフラッシュもCGで描き足したりすることもあるって何かの本で読んだな
825名無シネマさん:2011/09/17(土) 23:08:50.81 ID:uB0xxtYh
マズルフラッシュは普通にCGが多いんじゃね?

ツーか向こうの銃撃のエフェクトは凄いね
水鉄砲的なおもちゃの銃でリアルな銃撃戦やる自主制作の映像とかYoutubeで見たけど
音とエフェクトだけであそこまでリアルになるんだ
826名無シネマさん:2011/09/17(土) 23:11:34.81 ID:XkdRYm3I
音はリアル感だすには 欠かせない

827名無シネマさん:2011/09/18(日) 10:28:26.70 ID:YA9wFrfV
マズルフラッシュは空砲の薬莢の中にああいう火炎が出る火薬(金属粉)を混ぜてる。
本物の拳銃の発砲を撮影しても全然迫力が無いからハリウッドは昔から特殊効果を工夫してるけど
昔は派手な発光ではなく、多量の発煙で迫力を出してたんだよね。
西部劇では今でもお家芸ともいえる多量発煙効果を使う事が多いみたいだね。

怖いほどの迫力の銃撃シーンがDVDで細かく見てみると
ゴム製のモデルガンを使い、カット割りと効果音と撃たれる役者の演技だけで構成されてる事がけっこうある。
効果音はもっとも大事な要因だよね。
828名無シネマさん:2011/09/18(日) 18:07:49.30 ID:zeDN2cZm
>>827
確かにYouTubeでM92の動画
http://www.youtube.com/watch?v=pbhLWspU8o0でも
自動拳銃では世界最大のデザートイーグルでも
http://www.youtube.com/watch?v=5313uI9BC8E
映画のようなマズルフラッシュは出ませんからね。

>>マズルフラッシュは空砲の薬莢の中にああいう火炎が出る火薬(金属粉)を混ぜてる。
現在はこれにCGエフェクトも加わるのでSFX/VFXが兼用されているといって良いですね。
829名無シネマさん:2011/09/18(日) 18:19:39.43 ID:89ApB2ec
ショウビズカウントダウン来週で終了か、残念。
結構メイキング映像見られたから、いつも見てたのに。
830名無シネマさん:2011/09/18(日) 22:00:54.14 ID:ER4xWGdN
>>823
何時間もかけて顔に貼るのだったらデジタルの方が役者の負担が少ないしね
特殊メイクは10年後にはなくなっているのだろうか?
831名無シネマさん:2011/09/18(日) 22:23:04.49 ID:DhPiL4ff
今はまだ役者の表情をキャプチャーしてるけど10年後は
その元になる役者の動きをキャプチャーすること自体いらなくなるかも。
832名無シネマさん:2011/09/19(月) 01:26:14.50 ID:+QH9E0Xm
演出がマイクに声で注文出すだけで
AI持ったCGキャラが判断して演技し出すんじゃね?
833名無シネマさん:2011/09/19(月) 01:33:45.17 ID:WJLnajbe
バットマンの話を思い出した

初音ミクの女優版がでてもおかしくはない
834名無シネマさん:2011/09/19(月) 02:10:47.47 ID:B4px0fJD
メイクアップ・アーティスト,スカルプター、ラボワーク関係者、全員まとめて失業だな・・・
835名無シネマさん:2011/09/19(月) 10:49:07.95 ID:xVBusun9
なぜシモーヌの話が出て来ない
836名無シネマさん:2011/09/19(月) 19:54:51.76 ID:p0r76n/c
>>825
>水鉄砲的なおもちゃの銃でリアルな銃撃戦やる自主制作の映像とかYoutubeで見たけど

これかな?

Cardboard Warfare
http://www.youtube.com/watch?v=hE-ZmwATS8E
837名無シネマさん:2011/09/19(月) 20:18:49.25 ID:+QH9E0Xm
>>836

ああ、それだそれ。
水鉄砲かと思ったら段ボールだったか。
銃がずさんなのに効果だけでここまでリアルになるんだと感心した。

あと子供がおもちゃの鉄砲でやるマフィアものもあって
それと混同してた。

ちょっと探したらあった
http://video.folder.jp/the-greeks-is-tropical/
こっちもなかなか面白い
838名無シネマさん:2011/09/20(火) 11:10:25.45 ID:4DEoWbaO
>>831
表情筋や下アゴとその上の皮膚、この動き自体は鬼門って言われてた
皮膚の質感は実用レベルでも、動かし方は規則性自体が少ないから難しいらしい
839名無シネマさん:2011/09/20(火) 15:37:57.64 ID:3mBAhIb7
これ凄く楽しみだ。

Red Tails (2012) HD Movie Trailer - Lucasfilm Official Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=BpA6TC0T_Lw

Red Tails (2012) New Theatrical Trailer - HD Movie
http://www.youtube.com/watch?v=E4QNoTOz1U8
840名無シネマさん:2011/09/22(木) 16:51:10.26 ID:Kwnqkj8S
今ごろ、ヤマトのVFX・・・
http://www.youtube.com/watch?v=pmUhuZeovJo

もうガイシュツだったかな?
841名無シネマさん:2011/09/22(木) 19:59:19.44 ID:kTtaYCne
>>840
日本のVFXにしてはがんばったというものはあるが、それ以上のものは
無いのがSBヤマトの問題。

冒頭のコスモタイガーのコックピットの演出も10年以上前の特撮作品
(ウルトラマンガイア)で使われているし、他の戦闘シーンの演出が単調
なので印象に残らないだよね。
ヤマト発進で遊星爆弾をいきなり波動砲で破壊する脚本と演出の駄目さの
印象が良く残っている。
842名無シネマさん:2011/09/22(木) 21:32:15.87 ID:G0G9/+gm
山本五十六の特報観たけど、男達の大和よりは随分いい出来だ
843名無シネマさん:2011/09/22(木) 22:26:21.30 ID:qXmGVRCW
センスなさ杉ワロタ
照明ひどすぎんだろww
844名無シネマさん:2011/09/22(木) 23:20:14.26 ID:ISLpueGn
>>841
山崎はBattlestar Galacticaが好きで、それをやりたかったらしい
模倣は、次の創造の原動力となることがあるから「あンなの、やりたい!」は否定しないけど
う〜ん、改めて思うけど、独創性がないねw

VFXの技術そのものは、まぁ素人目では、SKYLINEが出来るくらいの水準にはあるんじゃない?
技術の活かし方、センスがない感じがする
背景コンセプトデザインとか、それこそ紀里谷和明にでも描いてもらえばよかったんじゃない?
脚本には関わらせない方がいいと思うけどw

人間ドラマもダメダメだったから、シナリオドクターを雇った方がいいんじゃあるまいか?
845名無シネマさん:2011/09/22(木) 23:38:10.93 ID:98iORhrU
シナリオドクターなんて日本にいるの?
846名無シネマさん:2011/09/23(金) 00:20:10.69 ID:xI45gN2q
俳優のアップとメカでカット割ればメリハリあってまだ見れる映像になりそうなのに
わざわざ繋げて台無しにしてる感じ
847名無シネマさん:2011/09/23(金) 02:19:14.56 ID:wDw/5HoX
バス横転事故?
http://www.youtube.com/watch?v=4_N1_C5JOEs

はじめ見た時はVFXの産物とは分からなかったなw
そうと言われれば、ちょっとキレイな画かな、という違和感はあるけど
これで、もっとダサい転倒とかだったら、まったく分からないわな

そのうち、捏造ニュース映像が普通に出回るようになるんじゃあるまいか

メイキング
http://www.youtube.com/watch?v=1cOPw1R5yRQ
848名無しシネマさん:2011/09/23(金) 06:10:06.69 ID:68U7Vn05
>>845
町山智浩が日本でもシナリオドクターやシナリオの分業制を唱えていたが、
そのような人材やシステムが存在しないのが邦画の問題かな。

>>846
日本だと戦闘機の描写はマクロスで極めているから、BSGの模倣をしても
VFX的にしても演出的にも力不足だよね。
849名無シネマさん:2011/09/23(金) 08:58:57.48 ID:g8si9gW6
>戦闘機の描写はマクロスで極めているから

きめえw
850名無シネマさん:2011/09/23(金) 10:13:37.50 ID:cMOdCGjd
>>848
本人もシナリオドクターやりたがってたねw
そのアピールも兼ねて、ヤマト、オッパイバレー、サマーウォーズなんかを取り上げた

邦画業界はTV局からカネが流れ込んでくるとはいえ、予算に見合わない質が低い作品を製造してるだけだからね
先行き真っ暗な業界だから、身内で片寄せ合って暮らしてるようなもんかな

これが米業界だと、実績ある外国の監督とか、若いヤツに、強引にデカいバジェット任せちゃうんだよね
閉塞を打開するには破壊的なイノベーションが必要であることを分かってるんだな
やっぱ、資本主義の総本山には負けるな
日本は紛い物の資本主義だw

スレチ失礼
851名無シネマさん:2011/09/23(金) 10:21:03.49 ID:ydOgqfFM
>>848

シナリオの分業制って黒沢の全盛期にやってたよね

でもキャシャーンも何人かで書いててあれだから
メンツは大事だね
852名無シネマさん:2011/09/23(金) 11:57:57.09 ID:pKCukhQw
いきなりビッグバジェットといえば今度のゴジラもそうか
日本のより良いできになってたらある意味涙目だな
853名無シネマさん:2011/09/23(金) 12:00:38.74 ID:LNck/7Cw
黒沢の頃のシナリオライター複数制は、
本当にその数名の脚本家が机に顔を突き合わせて原稿用紙を囲んで
ああでもないこうでもないとアイデアを出し合って練り上げていくやり方。
最近の映画で時々ある「複数の脚本家の名前がクレジットに並んでる」のは、
一人に書かせてボツ、その手直しを他の人にやらせてそれもボツ、さらに別のライターに
直させたものに監督が手を加え……みたいなパターンが多い。
三人寄れば文殊の知恵、ではないけれど、同時にアイデアを出し合って触発し合うことが
大事だったりするんじゃないか。
854名無シネマさん:2011/09/23(金) 12:05:32.02 ID:MofGIQem
>>847
やっぱり音が映画っぽい感じで、リアルな音じゃないな。
855名無シネマさん:2011/09/23(金) 12:46:38.80 ID:7f5/RVyb
>>853
黒澤の場合は劇中で対立する敵と見方の戦法を
別の脚本家に担当させて戦わせるという画期的な事もやってる。
一人の脚本家のアイディアやイマジネーションには、どうしても限界があるからね。

ピクサーのアニメ作品の場合は大人数でディスカッションしながら
ストーリーを練りあげて行くので、すでに脚本家という概念すら怪しい。
856名無シネマさん:2011/09/23(金) 13:10:41.42 ID:ydOgqfFM
才能ない連中とスポンサーまで集まるととんでもないのが出来そうだなw

ラジオの時間ってそんな感じの話だったような気がする
857名無シネマさん:2011/09/23(金) 13:37:09.74 ID:7f5/RVyb
ラジオの時間の場合は「脚本家が素人の主婦」というのがキーポイントで
それがありえない話の喜劇として成立してる。

プロの脚本家が書いた場合には、あういう勝手な改稿はぜったいに出来ない。
858名無シネマさん:2011/09/23(金) 13:43:06.77 ID:cMOdCGjd
しかし、真保裕一は、何故かアマルフィの脚本クレジット記載を嫌がったw
859名無シネマさん:2011/09/23(金) 14:28:48.55 ID:7f5/RVyb
手直し程度に参加しただけのあんな超駄作レベルの脚本を
自分が書いたと言われるのは絶対に嫌でしょ。
860名無シネマさん:2011/09/23(金) 16:45:49.07 ID:68U7Vn05
日本にアラン・スミシー名義があれば問題は収まったのに。
861名無シネマさん:2011/09/23(金) 17:18:49.67 ID:7f5/RVyb
今じゃハリウッドにもその名義は無いけどね
862名無シネマさん:2011/09/23(金) 21:07:19.97 ID:bjEB9RLv
>>855
脚本は何でもアリな分だけすぐボロが出る上、一部だけを整備すると別の一部のボロが余計ひどくなる特性がある
複数の人間が一々完成させながら、違うタイミングでチビチビ変えていくのが一番グダグダになりやすいらしい
一見複数の意見が反映されてるように見えて、作ってる最中はその時々で閉鎖的な一人一人の考えに一々振り回される、
議論のかけらもないやり方だから
CSIの脚本家が何度か経験してて、そういう回はほとんどがイマイチに仕上がってるってインタビューで答えてた
863名無シネマさん:2011/09/23(金) 21:35:53.10 ID:cMOdCGjd
>>862
へぇ、興味深い

CSIのベガス編をいくつか見たけど、なんかバラバラのエピソードを集めただけの感動に乏しい仕上がりなんだなぁ
それぞれのエピソードは細かに作り込んであるけど「これ、1つのドラマにまとまってるって言えるの?」という感じ

しかし、スレ本来の話題に戻らんなぁ
別にいいかw
最近、煮詰まり気味だったしw
864名無シネマさん:2011/09/24(土) 02:39:31.66 ID:rJqEurs5
ttp://matome.naver.jp/odai/2131618455816530801
これ凄いわ。いくつか邦画の甘いVFXになれた身からすると許せるものもあるが、「史上最低のCG 2」は普通に
スタントでやればいいやん・・・

>>851
キャシャーンの場合は元がアレだったのを、あれでも修正してコレだったらしい(指示代名詞ばっかでわけわからん

>>863
平成ゴジラとか、その場限りの盛り上がりを定期的に入れるだけのストーリーのせいで、特撮場面が分散して
個々のクオリティがさがり、絵になる場面が存在しないという問題と考えれば、このスレ的とはいえる。

最近では小さくまとまってしまう原因になっているけど、ALWAYSごろまでは山崎監督や白組が脚本に大きく
かかわっていることが、VFXを適切に使えるアドバンテージになっていたんじゃないかな。
865名無シネマさん:2011/09/24(土) 09:48:46.83 ID:TMQPZNQz
>>864
最低のCGもさることながら、ご都合主義という異空間から乗用車が
忽然と出現するのが素晴らしいw

ALWAYSは、もっぱら“引きの風景”でVFXが関わるタイプだから、
うまくいったのかな
VFXとストーリーを絡めて、盛り上がりを作るのは難儀だろうね
走る二人三脚さえ大変なのに、複数の人間で考えを練り込むのは、
互いの性格を知ってないと、単にぶつかり合って、妥協の産物が
出来上がるだけかも

紀里谷は数分のミュージックビデオなら図抜けた才能を発揮できるのに、
ストーリーをハンドリングする能力は、まるでダメだなぁ
一作目は「新人の青臭さもいいかな」とも思ったが、二作目はさすがに、
見てる方が恥ずかしかった
才能の使いどころって難しいよね
866名無シネマさん:2011/09/24(土) 12:03:42.51 ID:6OLW51EA
>>862
それは、その程度の製作集団がやるからだよ。
CSIは評判がいいので、ベストエピソードと言われてるのを何本か見たけど
脚本が甘くてちっとも面白いと思えなかった。
あと、勘違いしてるようだけど、集団で組み上げるのはシノプスであって
作品を貫くテーマとか構造は製作者と監督が決めるんだよ。
集団で何かをやろうとしたら、有能なボスが絶対に必要であり
CSIの場合は典型的な「船頭多くして船山に登る」のパタンになってるだけ。
監督が有能なピクサーの合議制脚本制作ではアカデミー賞を取るほど成功してる。

余談だけど、真保裕一がアマルフィでやらされたのは無能な監督のために
船頭の役割なんだけど、あまりにシノプスが糞すぎて沈没するしかなかった。

白組ってマニアの評価が高いし、自分も技術的な面では評価してるけど
作品としては気持ち悪くなるぐらい嫌いなものが多い。
最初に作りたい映像ありきで、ストーリーやテーマはそれを活かす手段としか考えてない。
歪んだ奇形作品ばっかり。
867名無シネマさん:2011/09/24(土) 12:09:47.86 ID:+AFZgBtI
パイレーツオブカリビアンも脚本が三作目では8人くらいいたようなw

日本はきれいなCGは作れても演出できる人に恵まれてない感じ
868名無シネマさん:2011/09/24(土) 16:28:17.73 ID:TiL2zjsL
>>829
マジで??つД`)・゚・。・゚゚・*:.。


いつの日かまた復活するといいなぁ…
869名無シネマさん:2011/09/25(日) 05:40:04.53 ID:/dbP46nu
>>866
CSIはテーマや構造を主に見るドラマじゃないと思うけど
同じメンバーに用意されてる短いエピソードを集めた梗概に対してその場その場で追っている形だから、
1本の映画でやると山場が小さめでグダグダになる(タランティーノ回は別)
問題は何故かその悪い所だけ抽出して映画でやらかしてしまったPoC3WE……
870名無シネマさん:2011/09/25(日) 11:07:20.57 ID:nNgHr9ei
>>869
シーズン通して見ると、なんか面白味があるのかなぁ
いくつか見た限りじゃ、事件ごとの細かいエピソードの集積物って印象しかないんだよね
「へぇ、細かい話だなぁ」しかなくて、「おぉ!」とかの驚きや意外性がまるでない

脳みその表面だけ刺激されるようなドラマを望む人もいるのかな?
871名無シネマさん:2011/09/26(月) 22:54:08.20 ID:Fjk4coDp
VFX関係で言えばドラマの中でも資金が潤沢だからか、最近のシリーズなら定期的に事件再現で必要に応じて使われるね
体の中弾丸視点で突き抜けたりネズミが入るような細かく小さな視点で追ったり
遺体を腐らせたりメンバーを蟻まみれにしたりレーザーで跡を浮かび上がらせたり
内容の性質上グロも多いけど大作のSFやFT、災害とはまた違う映像で好きだな
問題は映画じゃないからスレ違いということ
872名無シネマさん:2011/09/27(火) 12:10:17.34 ID:R12pc33D
>平成ゴジラとか、その場限りの盛り上がりを定期的に入れるだけのストーリーのせいで、特撮場面が分散して
>個々のクオリティがさがり、絵になる場面が存在しないという問題と考えれば、このスレ的とはいえる。

何が言いたいのかさっぱり理解できない
873名無シネマさん:2011/09/27(火) 17:28:24.56 ID:0iNXBWjC
特殊メイクや造形物は劇中には写らなくてもCGのスキャン用やマケットとして生き残る?
それとも完全に淘汰されるのであろうか?
874名無シネマさん:2011/09/27(火) 17:42:21.91 ID:XuRMESp4
完全に淘汰なんてされないよ。

現場にものがあった方が断然撮影しやすいものや
特殊メイクで済むものなんかいくらでもあるしそっちの方がむしろ多いでしょ。

とCG屋ですがそう思います。
875名無シネマさん:2011/09/27(火) 18:45:12.60 ID:8wh/z6x0
生まれたときからディスプレイを眺めていた世代が、クリエイタに
なる頃には何でもディスプレイの中で造ってるかもね

俳優すら、仕草がライブラリに登録されてるのを使っているかもw

紙の本か、電子書籍かと同じで、マシンパワーが十分になれば、
すべてCGで構わないと思うのは、慣れの問題になるんじゃないかな
876名無シネマさん:2011/09/27(火) 20:23:10.88 ID:XuRMESp4
やろうと思えばそういう風にも作れるようになるだろうけど

映画を作りたい連中の中には自分が演技をしたい連中もいる訳だけだから
役者が主導で映画作る場合はCGメインにはならないでしょう


でもそういう世界を待ち望んでるなら
初音ミクとMMDとかでもう始まってるともいえるね
877名無シネマさん:2011/09/27(火) 20:56:07.15 ID:0iNXBWjC
>>874
傷や痣といったような普通のメイクさんでもできるレベルの物は残るだろうけれど
ライフキャストを採って何時間もかけて俳優に造形物を貼りこんでいくような特殊メイクは完全にCGに置き換わると思う
特殊メイクや造形が淘汰されないというのは造形屋さんの希望的観測に過ぎないと思うのは私だけ?
実際に失業廃業している造形屋さんも多いし
878名無シネマさん:2011/09/28(水) 00:24:02.15 ID:ZmvcyaZt
>>877

張り込んだ造形物が動くとかなならともなく
ただ貼るレベルのもならそれをCGで置き換えるなんて効率悪すぎると思う。
ある程度失廃業するのは数は減るから当たり前だけど全部置き換わるなんてあり得ない。
879名無シネマさん:2011/09/28(水) 01:28:29.23 ID:bvL6THu0
かいじゅうたちのいるところのように基本はスーツやマスク、メイクで
表情や動く部分だけあとでCG加工が一番リアルだと思うのは私だけでしょうか?
でも効率悪そうだからアバターのようになっていくのでしょうか?
880名無シネマさん:2011/09/28(水) 01:42:48.98 ID:CPtnJCIL
効率なんてシチュエーションごとに違うだろ
881名無シネマさん:2011/09/28(水) 06:23:24.83 ID:YhTM7U47
CGの造形モノは細かく作ると時間がかかりすぎる
黒真珠やFDの面々のような人体に大きくえぐり込んだデザイン、ミニチュアでも困難な動き方の2012の都市崩落、
背景まるごと作り物な上派手に動き回るTRON-LやSINCITY、そもそもカメラワークが不可能で面倒くさいステルスの空中戦、
ディヴィJの触手ヒゲ、流体と破片と巨大火炎の塊である2012の大噴火やボルケーノ、POCの軍艦挟み撃ち
現実で不可能な動きや背景まるごと手描きすることを求めるならCG一択なんだろうけど、
それが替えようもなく必要なシーンって正直そこまでたくさんないと思う
882名無シネマさん:2011/09/28(水) 09:41:36.33 ID:UU8Vwjc2
普通に題名書けないの?
通ぶってるつもりなの?w
883名無シネマさん:2011/09/28(水) 11:13:51.14 ID:UpWJGiDr
普通に読めないの?
情弱ぶってるつもりなの?w
884名無シネマさん:2011/09/28(水) 12:08:04.53 ID:P/GZ84Yj
>>881
これからさらにCGが発達したらサクサク作れるようになるよ。時間の問題でしょ
CDやMP3全盛になってもレコードが完全に無くならないのと同様に
メイク造形も完全淘汰はされないけれどあくまで一部のマニア向けの物になるでしょ
メイク屋造形屋は芸術家気取りの人が多いからマニア向けの商売にシフトした方がいいかもね
885名無シネマさん:2011/09/28(水) 12:10:44.13 ID:/v5XQRfS
はねるのトびらの寝起きどっきりとか、もうシフトは始まってます。
886名無シネマさん:2011/09/28(水) 13:03:41.00 ID:lSrcLWNv
>>883 情弱に優しいくせにツンデレw

133 :名無シネマさん:2011/09/28(水) 02:03:30.86 ID:Y9ipkOSt
>>130
もうしわけないが俺再生できない。
ファイルって重さ85MGのmpeg-4だよね?
情弱でごめんけど、どうやって再生したの?
137 :名無シネマさん [sage]:2011/09/28(水) 11:19:12.37 ID:UpWJGiDr
>>133
1.再生プレイヤーを変えてみる
2.ファイルコンバータで別のファイル形式に変えてみる
3.以上でもムリ、あるいは書いてある意味が分からないときは、布団に突っ伏して泣く
138 :名無シネマさん:2011/09/28(水) 12:35:10.98 ID:mzDAMGvR
こんな情弱に優しくありがとう!
どうやっても無理だったのでFLVに変換したら見られました!
887名無シネマさん:2011/09/28(水) 13:57:40.86 ID:UpWJGiDr
888名無シネマさん:2011/09/28(水) 20:28:48.76 ID:YhTM7U47
>>884
レコードやMP3と比較するなら制作環境のうちで単純なマシンパワーだけが対象になるんじゃね
どんなに発達しても造形だけは入力デバイス自体を変えていかない限り、実際に描いて組むって人力の作業になる
大量の彫刻家と大量のアニメーターを雇うようなもので、
VFXの恩恵(≒人件費)を湯水のように費やせる大作自体が下火に入ってるから
それこそ今の流れは低価格化した後でアバターやTRON-L的な背景も服装も全部VFXで済ませるゴチャゴチャしたジャンルとして落ち着くと思う
第一3Dスキャン→モデリングの技術がもっと発展すれば逆に造形屋やメイク屋の職域がVFXにも進出する
次のブレークスルーがあるとしたらエキストラが安価に3DCGモデル化される時かな
889名無シネマさん:2011/09/30(金) 01:36:38.33 ID:9P/nBTWS
特撮に興味があります。 
高校を卒業したら勉強したいのですがVFXと造形メイクどちらを選択すべきですか?
890名無シネマさん:2011/09/30(金) 02:11:45.10 ID:ntgkhjd/
美大か芸大に行きなさい
891名無シネマさん:2011/09/30(金) 08:14:23.15 ID:fF8ofXPE
また>>246
892名無シネマさん:2011/09/30(金) 10:50:00.68 ID:sslSMdFe
また>>246かいい加減にしろ
釣られてやるが今さら美大に行っても無駄だ
映画産業自体が斜陽の上すでに飽和状態でメイクもCGもパイを奪い合っている状態だからな
新参者が入り込む余地は無い
893名無シネマさん:2011/09/30(金) 17:21:20.01 ID:8zXmUL2a
いっそ、米国に渡った方が目があるかもね
国内でキャリアを重ねて成功するのは奇跡に近い
止めとけ
894名無シネマさん:2011/09/30(金) 23:01:37.46 ID:9P/nBTWS
米国もすでに飽和状態だよ
制作費もどんどん削減されているしアニメーター状態になるんじゃね?
895名無シネマさん:2011/09/30(金) 23:06:02.97 ID:9P/nBTWS
だからまだ人数の少ない日本で勉強した方がいいだろ
デジタルハリウッドかバンタンの評判はどう?
896名無シネマさん:2011/10/01(土) 04:16:44.22 ID:04KAb/wi
つーかVFX業界もそろそろがんがんリストラされる時期に来てるぞ。
悪いことは言わない。VFX業界は止めておきなさい。彫刻やイラストを
しっかり勉強したほうがいいぞ。VFXはこれから世界的に斜陽になるから
止めたほうがいい。これからの10年、デジタル技術の進歩は多くの
デジタル的な手作業を無くし、結果として多くのVFXクリエーターの
リストラを助長する。
897名無シネマさん:2011/10/01(土) 05:21:02.75 ID:2mByrMea
何者かになる人間にとって大切なことは人の忠告なんて聞かないことです。
898名無シネマさん:2011/10/01(土) 11:29:07.67 ID:jGOL53To
そんなことより、FXやらへん?
899名無シネマさん:2011/10/02(日) 18:57:55.34 ID:clEcXKKO
日本のVFXスタジオでリジッドボディとか使った破壊シミュレーションやったトコってあるん?
900名無シネマさん:2011/10/03(月) 10:33:08.22 ID:hGsT6lc6
>>898やめれ、廃人になってソフトのコマンドも根気も無くなる
901名無シネマさん:2011/10/03(月) 22:55:01.68 ID:oNhMMqN1
最近の映画で何か注目するもんあった?
902名無シネマさん:2011/10/03(月) 23:06:23.81 ID:j5H4/DCM
>>899
大抵の映画なら使っている、もちろん何も崩れないようなほのぼの系の映画は除くとして。
代表的なのでいやYAMATOなんかもちろんウルトラマンとかTVの戦隊物レベルのでも使ってるよ。
超大規模って意味なら実例は少ない。
903名無シネマさん:2011/10/03(月) 23:07:22.56 ID:ChK75HUy
さるのわくせい
904名無シネマさん:2011/10/04(火) 14:42:15.01 ID:CLUmBHb6
山本五十六はどうよ
905名無シネマさん:2011/10/04(火) 23:08:30.95 ID:Ix9aWGNe
>>904
こんな映画あったんだな
http://isoroku.jp/doga.html
906名無シネマさん:2011/10/05(水) 00:03:51.71 ID:42QgTCgT
>>904
飛行機のシーンはよさげ。これはほんのちょっとしか映ってないからわからんけど。
ただ、艦船描写が思い切りCGっぽいのはどうなんだろ?
907名無シネマさん:2011/10/05(水) 08:12:59.16 ID:Busod1kf
『男たちの大和』じゃ艦隊を描きもしなかったんだから、一応は大進歩なんだろう。
908名無シネマさん:2011/10/05(水) 13:26:00.76 ID:BCMewYJ8
この画質じゃ判断が難しいな。
どうして日本はネットでHD画質の予告編を絶対に流さないんだろう?
909名無シネマさん:2011/10/05(水) 18:34:33.82 ID:LxY+al5Y
>>908
アメリカというか海外では予告編をYouTubeで流すときにもHDが当たり前
なのにね。

>>905
戦艦や艦隊や海はフルCGかな?
海だけ実写で艦艇をCGIでクリエイトしたように思えるが、
特撮研究所はミニチュアFXでもかなり良い出来を作れるので
この画質では判別できない。
910名無シネマさん:2011/10/05(水) 20:48:35.98 ID:cQJentM8
艦隊の場面は結構良さげにみえるけど、ただ坂の上の雲の
軍艦も、ただ海上を進行してるときはなかなか良く見えたが
砲撃とかするととたんにチャチく見えた。
911名無シネマさん:2011/10/06(木) 10:24:35.94 ID:4oWnLEOe
CGばっかで秋田
912名無シネマさん:2011/10/07(金) 04:53:49.78 ID:h3MPF8RJ
>>910
父親達の星条旗、硫黄島からの手紙の艦砲射撃のようなVFXは日本では
無理ということか。
913名無シネマさん:2011/10/07(金) 11:38:36.40 ID:shmruAG5
山本五十六はたぶん人間ドラマが中心でVFXによるドンパチは少ない気がする。
今時、VFXで「レッドオクトーバーを追え」をやっても受けるわけないしね。
違う見せ方するんじゃないかな。「坂の上の雲」的な作品になってると思う。
914名無シネマさん:2011/10/07(金) 23:38:08.15 ID:cZVjWpGM
ドンパチ中心でも「レッドオクトーバー」にはならんだろう。
たとえがヘンだよ。
915名無シネマさん:2011/10/08(土) 10:27:24.83 ID:anO/3Bjh
実写映画「はやぶさ」のCGはどう思いますか?
916名無シネマさん:2011/10/08(土) 10:35:00.06 ID:mUXjawvM
>>912
いや、そういう場面も見てみないとわからんねって話で
実際にどうなってるかは見てみないと。


猿の惑星は表情が良くできてて感心した。
917名無シネマさん:2011/10/08(土) 11:38:58.04 ID:JxmlLmBM
>>915
飛行中の「はやぶさ」なんて誰も見たことないから
ああ、そんなもんかなあ〜 って思ってしまう。

そういえばロケットとか宇宙船のCGでリアルだと思ったことはないなあ。
逆に思いっきり非科学的な描写のミニチュアで撮影された時代のSWの宇宙船とかの方が
ずっとリアルに感じられたのは、良く知ってる大気圏内の現実に近いからなんだろうね。
918名無シネマさん:2011/10/08(土) 13:11:33.16 ID:RApWaZum
>>917
実際に宇宙空間にHDカメラを使って撮影しても、地球や宇宙船に合わせると
星が見えなくなって帰って観客から「リアル」とは思えなくなるからね。

『2001年』『アポロ13』でもそのようなウソを使って撮影されているから
これは仕方が無いことですよね。
919名無シネマさん:2011/10/08(土) 13:25:59.96 ID:Tg5mgADS
機器の問題を修正したのを嘘って言うのは違うと思う
920名無シネマさん:2011/10/08(土) 13:33:19.74 ID:JxmlLmBM
>>918
それは例えが違うよ。
実際に宇宙に行って見たら満天の星空に宇宙船が浮かぶ。
今のカメラの性能が人間の眼と同レベルの性能に追いついてないだけの話。
実際の物をそのまま撮影したらリアルだというのは大間違い。
普通の雨をそのまま撮影しても雨が降ってる事さえ分らないほどにしか映らない。
それを人の眼が見る画像に近づけるために横からライティングしたり
水に牛乳を混ぜて降らせリアルな雨に見えるようにしてる。(この撮影方法はアカデミー賞を受賞した)

リアルかどうかというのは、実際に体験した事が元になってる
それぞれの人のイメージに合ってるかどうかで決まる。

自分がロケットとか宇宙船のCGでリアルだと思ったこと言ったのは
その画像が実際の宇宙船をHDカメラで撮影したものとも違うし
大気圏内で眼にしたことがある人工的な飛行物体のどちらとも違うから。
921名無シネマさん:2011/10/08(土) 16:50:55.68 ID:dvfOKVyx
劔岳 点の記で、あの時代には無かったって理由で空撮やCGを使わなかったって木村大作が自慢気に言って
るのが悲しくなってくる。何十年も映画やっててこの
はっそうなのか。
922名無シネマさん:2011/10/08(土) 17:17:58.38 ID:JxmlLmBM
>>921
その方法論でぜんぜん間違ってないと思う。
あの映画は日本屈指の銘カメラマンが命がけで本物にこだわった作品。
あまりに良く撮れてるんで、あちこちの上映会で「素晴らしいCGですね」と言われると怒ってた。

木村大作は「日本沈没」(元祖の方)とか「復活の日」など、特撮を使ったSF作品の撮影もやってるけど
実写部分の美しさが特撮部分以上に感動的で美しいのは彼の力。
特に「復活の日」の冒頭の南氷洋や実物の潜水艦の映像は一生忘れないほど美しさだった。
(残念ながら映画館で観ないと体験できないけど)
923名無シネマさん:2011/10/08(土) 19:34:50.14 ID:dvfOKVyx
>>922
映画でいう本物ってなに?ってはなし。
924名無シネマさん:2011/10/08(土) 22:28:26.54 ID:JxmlLmBM
「本物」とは個々の映画の作り手の心の中にある価値観だよ。
木村大作にとっての本物が何であったかなんて改めて言うまでもない。
925名無シネマさん:2011/10/09(日) 02:24:15.97 ID:p2Qz4fJT
ならドキュメンタリーでも撮ればいい。
926名無シネマさん:2011/10/09(日) 10:30:46.57 ID:wqd2CInO
頭わるそう・・・
927名無シネマさん:2011/10/09(日) 11:40:59.20 ID:fKm/qUcV
ID:dvfOKVy=ID:p2Qz4fJT
が単なる馬鹿だと思う。あんまりものしらないのかろくに映画もみたことないのか。
専門学校でCG習いました程度の浅はかさしか感じない。
928名無シネマさん:2011/10/09(日) 11:54:42.26 ID:VtldCgcJ
反論できないからってそういう誹謗中傷みたいな言い方はいけないと思うな
929924:2011/10/09(日) 12:25:18.72 ID:wqd2CInO
あほらし。
まず、>>927 は俺じゃないので反論する必要はない。

俺としても、カメラマン出身の劇映画の監督に対して
そんなに本物の画が重要ならドキュメンタリーでもればいいとか
そんな幼稚でおバカな暴論に反論なんて出来るわけがない。

相手をするのも時間が無駄な、しょうもない事しか書けない奴に限って
あきれて突き放すと、勝ち誇ったように「反論できない」って言うんだよなあ。
930名無シネマさん:2011/10/09(日) 13:00:29.34 ID:VtldCgcJ
>>929

君に言った訳じゃないし君に賛同してたわけだがどういう事?
931924:2011/10/09(日) 13:12:10.10 ID:wqd2CInO
>>930
そうだったんですね。
それはすみませんでした。

でも、君の文章は言葉が足りなさすぎて相手に真意が通じないよ。
932名無シネマさん:2011/10/09(日) 21:38:53.37 ID:5/CLEzJJ
猿の惑星観てきたが猿はメイクでやった方が良かったな
933名無シネマさん:2011/10/09(日) 21:49:25.87 ID:4hq8RU5L
進化した後の二足歩行の猿ならともかく現代の見慣れた猿をメイクでやっても全身カットとか体型的に無理だろ
934名無シネマさん:2011/10/09(日) 22:08:18.98 ID:xgxoPspc
猿の惑星がらみの特集番組を見てたら
動物園の人がチンパンジーやゴリラは猿じゃなくて類人猿だって言ってた。
日本猿とかのいわゆる猿が知性を持っても簡単に制圧できそうな気がする。
チンパンジーも平均的な女性以下の筋力しかないだろうし。
935名無シネマさん:2011/10/09(日) 22:57:21.04 ID:/Qtu2xJd
チンパンの腕力なめんな
936名無シネマさん:2011/10/09(日) 23:29:22.22 ID:5iOuVcso
ww
937名無シネマさん:2011/10/09(日) 23:54:50.59 ID:LCg7+L6V
>>934
プロジェクトX 飛べバージル
938名無シネマさん:2011/10/10(月) 00:02:24.32 ID:xADqyg8V
>>933
現在のチンパンジーの姿や動きは
着ぐるみでどこまでリアルに表現できるんだろうか。

2001年の猿の惑星を見直すと、猿人がビヨーンとジャンプしてるときは
飛び立つときと飛んでるときと、着地の場面を別々にとってつないだような
違和感があるね。
939名無シネマさん:2011/10/10(月) 00:12:55.24 ID:Ou/55W+/
>>938
根本的に人間とサイズが全然違うチンパンジーを
着ぐるみでやるのは絶対に無理だってば。

進化前を着ぐるみでやったら
それこそ遊園地にいるキャラクターと同じでしょ。
940名無シネマさん:2011/10/10(月) 00:51:33.54 ID:PCuFggyQ
チンパンジーにやらせりゃいいじゃん
941名無シネマさん:2011/10/10(月) 01:08:42.68 ID:Ou/55W+/
旧作では幼児の猿は特殊メイクをした本物のチンパンジーだった
942名無シネマさん:2011/10/10(月) 09:47:17.46 ID:3w8h0XGg
>>940
まずアルツハイマーの特効薬を投与して──。
943名無シネマさん:2011/10/10(月) 16:39:27.55 ID:41vijsLw
>>896
という事は貴兄はCGはこれから斜陽化し再びメイクアップイフェクツと造形物の時代に戻るであろう
とおっしゃるのでしょうか?
944名無シネマさん:2011/10/10(月) 19:04:10.18 ID:L2sSUIkF
>>943
多分、テクノロジーの進化と共に色んなVFXの作業工程が自動化されて、
必要なVFXアーティストの数がどんどん減るんでないか?

それと、自動化される事でソフトの扱いとかよりもっと根本的なデッサンや
デザイン力の方が必要とされる時代が来るという事だと思う。
例えば、Z-Brushみたいなソフトが出て来た事で、それまでの3Dモデリングの技術
よりは古典的な彫刻の技術の方が重要になってきたって事もあるみたいだし。
945名無シネマさん:2011/10/10(月) 21:15:24.15 ID:QTEuA6c8
アバター、猿の惑星を観るとWETAはCGあまり上手くないよね。
多分に予算の都合だと思うけど。猿があまりにCG臭くて興醒めだし
監督も悪いんだろうけどね。ちゃんとリアルに見えるように組み立てて
ほしいな。
946896 :2011/10/10(月) 21:20:27.78 ID:QTEuA6c8
>>944
君はよくわかってるね。
947名無シネマさん:2011/10/10(月) 22:07:59.41 ID:dFzlx0cV
>>943
単にソフトを操作できるだけの人間が勘違いしてデザイナーと称してやって来るよw

CGコンテストの類にコンピュータの専門学校の連中がハク付けに応募してくるのを審査したことがあるけど
9割以上は箸にも棒にも、だった
ま、暇なんで取りあえず入学したヤツが大部分なんだろうけどなw
948名無シネマさん:2011/10/10(月) 23:10:58.57 ID:+P0cM49+
ちょっと話戻すけど、「本物」ってのは、
狭義でいうと、手を加えてない風景とか場所、地形、建物で映画撮ることでしょ。
広義でいうと、建設した本物のセット(ロケやスタジオ)の中で撮影することも含む。
CGは所詮はリアル風アニメ。
949名無シネマさん:2011/10/10(月) 23:45:41.07 ID:dAW0BoDX
本物で撮影して出来が良いとCGと勘違いされ、
CGで作って出来が良いと本物と勘違いされる。
950名無シネマさん:2011/10/11(火) 00:01:16.88 ID:WqLpaguo
>>948

で、木村大作先生の撮った絵が所詮はリアル風アニメにしか見えないという話か?

何とも情けない話だなw
951名無シネマさん:2011/10/11(火) 00:12:50.80 ID:kE53eVpy
>950
そう解釈してる馬鹿は君だけみたいだけど空しくならない?w
952896 :2011/10/11(火) 00:20:12.04 ID:NwzHogUo
>>949
上はダメだけど下はそれでいいんだよ。CGは本物と勘違いされてなんぼ。リアルじゃ
なければもうCGで何描いても驚かれないよ。驚異の時代は終わった。それが
今のCGプロダクション全体の総意。これからどうするかはまだ未定なところが多いね。
953名無シネマさん:2011/10/11(火) 13:49:49.54 ID:c/KrlAZS
それ以前にこれからはCGや特撮を使った大予算娯楽映画が減っていくと思うが
金が尽きてきているしやはり脚本と役者の演技で楽しめる映画が主体に戻っていくのでは?
954名無シネマさん:2011/10/11(火) 14:33:26.75 ID:P48s+VaE
CGはもはや金のかかる特撮ではなくなったよ
955名無シネマさん:2011/10/11(火) 15:27:38.67 ID:tXMw3UAX
金と時間をかけなきゃろくなものにならない
アナログ特撮も同じだが
956名無シネマさん:2011/10/11(火) 16:19:13.70 ID:xv78x5vy
>>954
カネがないので、それなりの仕上がりにしている、ということじゃないの?
特に邦画

1シーンごとに担当者つけて半年拘束で、トライ&エラーの繰り返しで
練って練って練りまくるような作り方したら、やっぱカネかかるんじゃね?
957名無シネマさん:2011/10/11(火) 16:27:20.87 ID:NwzHogUo
とりあえず質はともかく求められる絵面(えづら)はなんとかなるからね。CGって。
GOEMONなんて質よりもそういう絵面だけなんとかしたっていう画面ばかり
だったからね。Photoshopでもそこそこいけるわけだし。押井守監督のアサルトガールズ
なんてほとんど一人のアーティストがVFX全部やってるらしいよ。学生といっしょに。
958名無シネマさん:2011/10/11(火) 17:00:57.48 ID:VODB44sI
かなり質の良いCG特撮映画が低価格で作られているよ



海外ではね
959名無シネマさん:2011/10/11(火) 17:08:42.82 ID:u01pOWHK
ハリウッドの「低予算」=邦画での普通、もしくは潤沢と言っていい予算
960名無シネマさん:2011/10/11(火) 17:08:49.55 ID:Owd0UnQZ
>>953
2008年のリーマンショックのときも今後ビッグバジェット映画が減っていくって
いわれてたけど、実際の予算とその本数の傾向はどうなってるんですかね。

961名無シネマさん:2011/10/11(火) 17:38:15.40 ID:QdBjo2V9
大して減ってないんじゃね?
予算も変わってないけど、ただVFXの仕事を安くあがる海外にアウトソーシングする事が多くなった
くらいなもんで。
962名無シネマさん:2011/10/11(火) 17:38:45.88 ID:odTTWdHr
言い訳ばかりしていたら何も改善しないよね、邦画は。
963名無シネマさん:2011/10/11(火) 17:58:20.23 ID:ydyN4Xsc
>>961
欧州、カナダ、豪州のVFXスタジオがハリウッドよりも安い価格で
あれほどのクオリティーのVFXを提供しているのだから、確かに
邦画のVFXは言い訳できませんね。

ILM,DD,SPIが下請けに出しているシンガポール、インド、カナダ
にますます差が開かれるだろうね。
964名無シネマさん:2011/10/11(火) 18:24:18.51 ID:NwzHogUo
国内で最高のVFXスタジオである白組のYAMATOのVFXの質の低さには
ちょっと哀しくなったなぁ。それでこれが邦画の限界なんだってハッキリとわかった。
アメリカでのTVシリーズの質が日本では劇場映画の最高の質なんだからね。
それじゃ恥ずかしいよ。ほんと。でもいろんな問題があるからもうどうしようも
ないんだろうな。ミニチュアをもっと使えよ。白組は。「3丁目の夕日」でつちかった
技術を捨ててどうすんだ!
965名無シネマさん:2011/10/11(火) 19:02:22.45 ID:tXMw3UAX
>>963
それって邦画より安く請け負ってんの?製作期間は短いの?
966名無シネマさん:2011/10/11(火) 21:42:24.36 ID:QdBjo2V9
>>963
ところが、話によると最近はむしろLAにかなり仕事が舞い戻ってきてるらしいよ。

NZは既に経済的に損を出してるのわかってて、WBに押し切られる形でさらに安く請け負える法律
作っちゃったし、AUにしても「どうしてもAUでやりたいって理由が無い限りここでやる意味がない」
とか言われてる始末。

カナダは調子良いけど、結局は政府の補助金頼みだから、補助金が出なくなった時点で多くの会社が畳む
危険性を常にはらんでる。実際ちょっと補助金を絞ったらあっという間にトロントの会社が3、4社潰れた。

インドはインドで、質は上がってるけど同時に賃金も上がってて、インドで全部終わらせると
ハリウッドと大して変わらないという状況にきてる。
だから、今の状況がどれだけ続くかは正直わからんね。

ただ、クオリティの面においては同意。正直邦画のVFXはインドにも負けてると思う。
967名無シネマさん:2011/10/11(火) 22:10:30.13 ID:NwzHogUo
これだけ円高になると日本の映画会社は海外にVFX発注したほうが安くあがるんじゃないの?
そんで質は高いっていう良い方向に行く気がするけどね。
どっちみち日本の映画業界は国内需要じゃもうやっていけない。制作も市場も
海外を視野に入れざる得ないんだよ。
968名無シネマさん:2011/10/12(水) 01:16:49.59 ID:8T/otH9T
じゃあ日本人の役者じゃダメだな
969名無シネマさん:2011/10/12(水) 02:12:30.89 ID:5AMROmED
ぶっちゃけアメリカや日本でも特撮で食いっぱぐれて転職する人とか出てるの?
970名無シネマさん:2011/10/12(水) 02:47:10.46 ID:sfXzD48m
日本人がもっと英語できたら
とっくに外注主体になってるかもな
971名無シネマさん:2011/10/12(水) 03:00:39.71 ID:KB4Dn+vf
>>967
「制作」はともかく、「市場」日本映画を海外に売るなんて所詮は夢物語。

海外市場よりもまずは日本国内でキッチリと回収できる映画を作るべき。
最近も本当に黒字の映画なんかどれだけあったのか?
日本の映画会社・制作会社にはその程度の能力さえ無い。これ自体が問題なんだ。

>>966
>ただ、クオリティの面においては同意。正直邦画のVFXはインドにも負けてると思う。

やっぱ「カネ」じゃないんですか? 円高もあり途上国の方が絶対に人件費安いでしょ?
いまやVFXもアニメと同じで労働集約型事業だしさ。安価でそこそこの人材が
沢山使える処の方が有利なんじゃないの?

だから日本では自分もVFXが分かってて本編とトータルで「低予算」でそれなりの
モノを作れる山崎貴・樋口真嗣辺りがいまだに「巨匠」になってしまう。
VFXも本編もトータルで仕切れて「低予算」でも「大作」をそこそこ作れるというだけの理由で。
972名無シネマさん:2011/10/12(水) 03:13:06.72 ID:IBiW0vs3
>>971
まぁ、最終的には金だよね。
それに国内だけの収益を考えても、やっぱりボリウッドの方がマーケットとして大きいでしょ。
あっちは金をかければそれに見合った金が戻ってくるから結構冒険できる。
インドのアニメーターの話じゃ日本に負けず劣らずのブラック加減らしいけどね。
なんせ金払って働かせてもらうなんてとこもあるらしいし。

あと、金の使いどころ違いとかは?
低予算なら低予算で、無名の俳優使う代わりにVFXに金かけよう、って日本でならないじゃん。
だから第9地区みたいなのは日本じゃありえないっしょ。
973名無シネマさん:2011/10/12(水) 04:07:36.58 ID:KB4Dn+vf
>>972
>それに国内だけの収益を考えても、やっぱりボリウッドの方がマーケットとして大きいでしょ。

ここはVFXの話は置いて一般論として書くけど、でもインド(約13億)や中国(約12億)や
アメリカ(約3億)ほどじゃなくても日本だって国内に1億は住んでるんだし、まずは
その1億の国内マーケット内でちゃんとペイできる映画を作るべきなんですよ。

日本の映画会社・プロダクションにはその程度の能力も無い、これ自体がまず問題だと思うんです。
いまヒット作でもちゃんと黒字になってる日本映画ってどれだけあるんですかね?
実際は実製作費以外にも宣伝費とかも掛かってるから大半は赤字じゃないかと思うんだけど。
アメリカも確か9割の映画は赤字ですけどね、でも残り1割がもの凄い大当たりを
して凌いでるわけです。ブロックバスター大作以外にも日本では余り大々的に
公開されないような(下手をするとDVDスルーで終わるような)中堅規模の
コメディとか恋愛ドラマとかそういうのね。

日本の映画会社にはその程度の黒字作さえ殆ど出せないでしょう?
それで一足飛びに海外・・・どうせ実際には安い金額でしか売れてないのに。
974名無シネマさん:2011/10/12(水) 04:08:24.05 ID:KB4Dn+vf
>低予算なら低予算で、無名の俳優使う代わりにVFXに金かけよう、って日本でならないじゃん。
>だから第9地区みたいなのは日本じゃありえないっしょ。

いや、ただそこはアメリカでも同じでしょう? 第9地区も製作にピーター・ジャクソンが付
いてるからノースターでも作れただけでは? クローバーフィールドなんかも
JJ・エイブラムスが付いてるから作れたみたいだし。

そういう「金の使いどころ」以前に日本のプロデューサーには黒字作・ヒット作を
普通に作る能力自体が欠落していると思う。
日本のPは自作がちょっと当たるとすぐにヒットメーカー気取りだし。でもヒッ
ト作といっても実際に本当に黒字だったのかは誰も検証なんかしないし。
975名無シネマさん:2011/10/12(水) 05:24:56.38 ID:VZByvDGY
邦画でもTV局が主導で作ってるような奴はよっぽど外さない限り黒字。
製作費発表してるVFX大作でも実際は下駄履かせて数字大きく見せてるから
回収難しそうでもホントはとっくにクリアしてるし、自局の情報番組で宣伝し
放題なので広告費に換算すればって意味では嘘じゃないから何とでも言える。
976名無シネマさん:2011/10/12(水) 10:13:44.14 ID:8T/otH9T
邦画もアジアとかなら海外で結構上映されてるね

ルーキーズとか台湾で結構なキャンペーンはってでかでかと看板出てたからね
ピクサーのカールじいさんより目立ってた

うまくやりゃ中国くらいまでは売り込めば売れるんじゃないかとは思う。
977名無シネマさん:2011/10/12(水) 11:17:29.76 ID:3Aiza8KW
日本だけじゃなぐ,中国VFX業界の内幕もひどい。
北京のBase FX社は中国本土最高のVFXスタジオです,社长は米国人。
この会社は米国ドラマ『THE PACIFIC / ザ・ パシフィック』 の一部VFXシーンの製作に担当しました。エミー賞は受賞して、知名度は高まります。
中国映画『画壁』のVFXもBase FX社で受注・製作しました。
しかし,制作費が何度も中抜きされてVFX担当会社に行くのは元VFX予算の半分らしい。
• (製作費発表:22億円!実際製作費8億円!VFX料金:3億円—1.5億円!)
结局,『画壁』のVFXの出来は超ひどい!日本の特撮物以下のレベル!
978名無シネマさん:2011/10/12(水) 12:39:50.27 ID:VJ+JIbIr
中国の会社って、ちゃんと正規ライセンスのソフトを使ってんのかなあ。
979名無シネマさん:2011/10/12(水) 16:09:59.98 ID:3Aiza8KW
Base FX社は米国製ソフトの正規ライセンスを受けた企業。
米国出身の社長の努力のもとで,HBOと協同関係を結びました。
やはり『画壁』の中国側映画会社“北京OO影业有限公司”を信用することができない!
980名無シネマさん:2011/10/12(水) 17:33:17.51 ID:LR1akW0w
>>975
TV局が税金大作のために映画を作っているように見えるのだが。

>>977
こうやって見るとハリウッドのVFXスタジオを使ったジョン・ウーの
レッドクリフはお金の使い方が上手かっただな。
981名無シネマさん:2011/10/12(水) 20:23:34.24 ID:IBiW0vs3
つーかVFXのプロダクションはどこも内情は決して良くないみたいだけどね。
カナダにせよハリウッドにせよ、前のプロジェクトで作った借金を次のプロジェクトで
払うみたいな事ずっとやってるところも結構あるらしいし。
982名無シネマさん:2011/10/12(水) 20:29:55.12 ID:Ced4skBB
心血注いでも、すべてのプロジェクトが成功するとは限らないしな
983名無シネマさん:2011/10/12(水) 20:31:09.08 ID:LR1akW0w
>>981
ILMもそうなのか?

>>966を読むと最近仕事が多くクオリティーの高いVFXを提供している
NZのWETAでさえ、良くないのか。
984名無シネマさん:2011/10/12(水) 22:12:57.51 ID:uv0ZiZ+F
>>983
アバター2はWETAで制作されないしこれからWETAも苦しくなるんじゃないか。
これからはある程度、低予算のVFX制作をやっていかないとならなくなるだろう。
985名無シネマさん:2011/10/12(水) 23:35:48.58 ID:IBiW0vs3
>>983
勿論全てとは言ってないよ。黒でちゃんと回してるところだってあるでしょ。
ただ自転車操業というか、殆どマドフのやらかした投資詐欺みたいな状態で営業してる
ところもあるみたい。

モントリオールに少なくとも2社、ハリウッドのそこそこ高予算な映画のVFXを
担当して、結局働いたアーティスト達に給料支払わなかったなんてところがある。
その一つはロクに払わないまま倒産させて、名前だけ変えてまた立て直したりしてるし。

NZに関しては、殆どThe HobbitsをWETAでやらせる為だけになんとか更なる補助金を
捻出したから、少なくとも働いてるアーティスト達はかなり良い給料を貰えるはず。
それに連動して新しいプロジェクトも舞い込んでるから、あそこで働いてる人達は暫く安泰だろうね。

ただ政府として補助金を出して映画を作っても、それが地域に与える経済効果が
実はぜんぜん割に合ってない事がリサーチでばれてるから、それもどこまで続くか分からないと思うよ。
実際同じ事やってたニューメキシコも補助金を絞ったんで、あそこにあったソニーのプロダクション
(グリーンランタンのCGを担当)は潰れた。
986名無シネマさん:2011/10/13(木) 00:57:32.32 ID:DUwZA2fS
外国の会社の内情なんて良く知ってるなぁ
987名無シネマさん:2011/10/13(木) 01:09:22.08 ID:AxAAcaMu
>>978
ここ数年は中堅以上のプロダクションは国の支援もあって正規できちんとまとまってきている、
反対に正規をほぼ使っていないのは韓国、韓国はソフトを開発する側からも市場として見放されている。
中国は母数が大きい為AdobeやAutodeskも他の国とは少し違ったライセンスの販売方法を行っている。

http://japanimate.com/Entry/2159
直接関係はないけど中国近辺の映画の話題として。
988名無シネマさん:2011/10/13(木) 03:01:15.95 ID:wv8DYv0c
>>980
税金対策って儲かってる企業がやる事だろうに今のテレビ局儲かってんのか?
989名無シネマさん:2011/10/13(木) 03:09:42.80 ID:ulyd8E//
映画に熱心なTBSは赤字

隣に建ったマンションビルの契約金で一時黒字になったくらいで
本業の映像関係はここ何年か赤字じゃね
990名無シネマさん:2011/10/13(木) 04:05:39.47 ID:MlCB0uaB
しょせん映画などただの娯楽だしな
特撮などその一部分ににしかすぎない
皆が日々の生活にも事欠かすような状況になれば映画の特撮の出来がどうのこうのなんて言っていられるはずもなく
まっさきにリストラされて当たり前
991名無シネマさん:2011/10/13(木) 11:21:09.91 ID:711cEeAS
>>987 何本中国のCMのVFXも白組どIMAGICAで受注しました。

一部の中国映画のポストプロダクションは東京現像所、日活、有限会社マリンポストに発注しました。
992名無シネマさん:2011/10/13(木) 18:48:01.35 ID:HU11uxDe
>>989
映画に熱心でTVの宣伝も半端ではないフジTVも最近はコケ続きだしね。
TV局が映画を作るのは悪いとは思わないが、ちゃんとした作品を作らないと
観客に飽きられるよ、と以前から言われてきたにもかかわらず、粗製乱造で
TV局主導の映画がコケているからね。
993名無シネマさん:2011/10/13(木) 21:36:43.18 ID:EX5Ee4e8
粗製乱造で飽きられるのは邦画が何度もたどってきた道なんだけどね
テレビ上がりだけじゃなくちゃんとCGを演出に組み込める監督はおらんのか
994名無シネマさん:2011/10/14(金) 07:21:16.71 ID:zBDeAgsd
CG contents
SIGGRAPH2011 テクニカル・オーバービュー
ttp://www.uni-w.com/fdi/1110/1110_web/21-25_cg10%20.pdf
995名無シネマさん:2011/10/14(金) 18:15:09.79 ID:MTybTlR7
>>993
きちんとしたビジョンを持ったプロデューサーがいないと邦画はこれからも
粗製乱造で真っ暗でしょう。
興収スレッドで最近まで暗躍していた、洋画嫌いの連中がTV局の安直な
邦画がこけているのを見て急に黙ってしまった。
日本の場合監督ではいい人材がいてもいいプロデューサーがいないのが
問題だと思う。
996名無シネマさん:2011/10/14(金) 18:17:31.37 ID:MTybTlR7
連投で申し訳ないが、http://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/dvd_content72.html
を読むとあしたのジョーのVFXに外注でDDが参加しているようだが、いくらぐらいかかったの
だろうか?
997名無シネマさん:2011/10/14(金) 18:31:33.24 ID:zBDeAgsd
スコセッシ監督初の3D作品『ヒューゴの不思議な発明』のPR映像
ttp://celebrity.aol.jp/2011/10/14/hugo-behind-the-scenes-trailer/
998名無シネマさん:2011/10/14(金) 19:13:58.41 ID:MTybTlR7
そろそろこのスレッドも埋まる。
次のスレッドを建ててほしい。
999名無シネマさん:2011/10/14(金) 20:27:55.93 ID:MTybTlR7
それでは梅馬
1000名無シネマさん:2011/10/14(金) 20:30:41.98 ID:MTybTlR7
VFXはILM、DD,SPI、WETA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。