【池袋の】新文芸坐Part13 【名画座】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
世界一の映画館である新文芸坐を語りつくそう

公式
http://www.shin-bungeiza.com/

【池袋の】新文芸坐Part12【名画座】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1266480046/

●お友達の名画座リンク集

シネマヴェーラ渋谷 http://www.cinemavera.com/
銀座シネパトス http://www.humax-cinema.co.jp/cinema/top_ginza.html
早稲田松竹 http://www.wasedashochiku.co.jp/
ギンレイホール http://www.ginreihall.com/
目黒シネマ http://www.okura-movie.co.jp/meguro_cinema/
浅草中映 http://www.e-asakusa.net/chuei/
浅草名画座 http://www.e-asakusa.net/meigaza/
浅草新劇場 http://www.e-asakusa.net/shingeki.html
神保町シアター http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/
下高井戸シネマ http://www.shimotakaidocinema.com/
ラピュタ阿佐ヶ谷 http://www.laputa-jp.com/

東京フィルムセンター http://www.momat.go.jp/fc.html
アテネ・フランセ文化センター http://www.athenee.net/culturalcenter/
シネマブルースタジオ http://www.art-center.jp/tokyo/
2名無シネマさん:2010/11/08(月) 23:17:52 ID:rNvqJsZN
3名無シネマさん:2010/11/08(月) 23:58:36 ID:I+DGOr83
>>1
スレ建て乙です。
00年代の結果掲示紙に「少数による集中的な
投票の作品は省きました」みたいな注意書きがあったけど、
ジャーマンも沈まぬ太陽もそれで落とされたのかな?
4名無シネマさん:2010/11/09(火) 01:54:26 ID:HvRuF2My
明らかに失敗企画だな
あらかじめ一回の来館で一票とかしておくべきだった
運命じゃない人もそこまでの人気作でもないし1位とは組織票臭い
5名無シネマさん:2010/11/09(火) 22:33:54 ID:M5epVSuH
十三人の刺客はいずれかかりそうだな
同時上映はエクスペンダブルズか鳥刺しか
早稲田松竹かもしらんが
6名無シネマさん:2010/11/09(火) 22:56:59 ID:ybWY8J8e
同時上映は昔の東映の十三人の刺客でいいよw
新旧見比べてみりゃいいよw
7名無シネマさん:2010/11/09(火) 23:28:12 ID:M5epVSuH
こないだやったばかりだしなあ
8名無シネマさん:2010/11/09(火) 23:30:43 ID:Ll+JwgJD
名もなく貧しく美しく
まさかの結末に唖然とした
9名無シネマさん:2010/11/09(火) 23:37:54 ID:Lk/NPUlH
十三人と桜田門じゃないか
10名無シネマさん:2010/11/10(水) 00:18:27 ID:9bysDIgC
クリスマスのアニメオールナイト何やるの
11名無シネマさん:2010/11/10(水) 00:22:41 ID:cRs7LGh2
少数による集中的な投票ってどうやって判別したのかね
12名無シネマさん:2010/11/10(水) 00:57:54 ID:C2DzoHOP
ランキングに入ってたミリオンダラー・ベイビーと下妻物語見たかった
13名無シネマさん:2010/11/10(水) 19:22:41 ID:J49WHOSA
>>11 同じ筆跡で1つの作品を投票してたんでは?w
>>12 ミリオンダラー・ベイビーは配給会社が倒産して
上映出来ないんだっけ。下妻物語はなんで上映出来ないのかな?
14名無シネマさん:2010/11/10(水) 21:18:37 ID:QZskwnp9
>>10パンダコパンダとかじゃないんか?
HPにのってるぞ。上映日は27日だけどな
15名無シネマさん:2010/11/10(水) 21:28:50 ID:dnHaq32a
それ11月。
12月のアニメスタイルは『TRIGUN』『宇宙ショー』『いばらの王』の3本だそうな

下妻物語は次回目黒シネマでやるね。
16名無シネマさん:2010/11/10(水) 22:36:26 ID:C2DzoHOP
好きな男優一位市川雷蔵
好きな監督三位三隅研次
もろに雷蔵特集の影響受けてるなw
17名無シネマさん:2010/11/10(水) 22:56:33 ID:fa1pqLZe
下妻はランキング下位なのとダークナイト&インセプションを5日やるためにはずされた
上映できないわけではない
中島哲也4作品は来年あたりANありそうだ
00年代を代表する洋画、ハリポタ、指輪、海賊がかすりもしてないのはある意味素晴らしいな
18名無シネマさん:2010/11/10(水) 23:32:00 ID:OtiGI9Hi
というかそのへんはシリーズものだからやりにくいだろう
しかも尺が異様に長いからオールナイトすら不可能という
19名無シネマさん:2010/11/10(水) 23:56:31 ID:siafb3vZ
指輪は毎年のようにやってるじゃん、昼でも夜でも
20名無シネマさん:2010/11/11(木) 00:36:57 ID:AdkQWk2G
話が直接繋がっているシリーズものだから票が分散するのはわかりきっているだろう

今日の昼に新文芸坐の近くにいったのでチラシでも回収しようと寄ってみたら今日も超満員
トークショーありだからか新文芸坐の外で、入れない人だかり
スタッフが入れないと説明していた
例の特集の速報チラシも回収
21名無シネマさん:2010/11/11(木) 07:01:25 ID:W+G1rDio

池部良 お別れ会で昭和残侠伝2本立てをやるそうですが具体的にどの作品をかけるか詳細は出ていましたか?
これは満員必死だと思いますね。
当時の熱狂とまでは行かないだろうけどかなり盛り上がるだろうな
22名無シネマさん:2010/11/11(木) 07:29:07 ID:4B5yDHLS
>>21
どれをやるかはまだ決まってない
フィルムの状態などをチェックして決めるのではないか
23名無シネマさん:2010/11/11(木) 16:08:03 ID:auLV6vVT
パッチギとラストサムライ選出が意外すぎる
殺人の追憶か母なる証明は選ばれると 思ったが違ったな

24名無シネマさん:2010/11/11(木) 16:16:14 ID:6ES/envI
どっちもキネ旬のリストにのってる作品だし、ラストサムライは
雷蔵祭の最中だからチャンバラ見たい層が投票したってことじゃないか
派手なアクションは大画面大音響で見たいものだ
25名無シネマさん:2010/11/11(木) 16:51:33 ID:bmN9vZ4Y
運命じゃない人って有名なの?
ダークナイトやグラン・トリノを差し置いて1位なのには違和感
26名無シネマさん:2010/11/11(木) 20:19:36 ID:AdkQWk2G
将来の映画監督を夢見るような層が投票しているんじゃないのかな
運命じゃない人も犬猫も、ぴあフィルムフェスティバル絡みの作品だったはず
彼らのような映画青年にとって希望の作品なんじゃなかろうか
ぴあは関係ないようだがジャーマン+雨も自主映画みたいなものだし
または元スタッフだったとか

一部組織票として処理されたようだけど
27名無シネマさん:2010/11/12(金) 00:05:03 ID:aFk3xMHT
百年恋歌はなぜ上映できないのかな
鷲も一票投じたのだが
28名無シネマさん:2010/11/12(金) 00:11:43 ID:UCuO/ANV
「女の中にいる他人」チャンイーモウが思いがけなくカンフー映画を撮れたと同じような意外な感じがした。季節の移り変わりをさりげなく描き、濃淡をくっきりとさせた映像を堪能しました。
小林桂樹さんってホントいい役者ですね。ちょっと前に文芸坐に来たことがありましたが、行けなかったことを強く後悔しています。
三橋さんは「ドールズ」の舞台あいさつで拝見し、劇場の廊下ですれ違ったことを思い出しました。用心棒の仲代の役は初めは三橋さんがやることになっていたと聞いたことがありますが、もしやっていればと残念に思います。
29名無シネマさん:2010/11/12(金) 01:28:54 ID:UCuO/ANV
女の中にいる他人、データーでは東宝スコープとなっているけど、今回の上映では違ったね。
30名無シネマさん:2010/11/12(金) 05:58:48 ID:LDOyYrNa
女の中の他人ってカンフー映画だったのか!?
31名無シネマさん:2010/11/12(金) 06:29:55 ID:wOpILsRo
成瀬が犯罪映画を撮った驚きを表現したんです。
32名無シネマさん:2010/11/12(金) 08:29:30 ID:LDOyYrNa
よく読んでなかった、すんません
忙しすぎてけものみちも行けなかったorz
小林さん、池内さん、池部さんを追悼したかったよ〜
33名無シネマさん:2010/11/12(金) 13:09:31 ID:s5vibIxc
>>29
トリミングされてたの?
34名無シネマさん:2010/11/12(金) 20:14:39 ID:d0b+OReo
>>29>>33
見てないから断言できんが、アタマの東宝マークに「TOHO SCOPE」の文字がなかっただけでしょ?
再公開時にないものに差し替えられただけだと思うよ
3529:2010/11/12(金) 23:03:38 ID:zebs4SwI
小さな命が呼ぶときの予告編が流れたがそのあとスクリーンが狭くなっていき正方形に近い形になりました。
36名無シネマさん:2010/11/13(土) 01:21:41 ID:D7A0Dgr7
>>女の中にいる他人、データーでは東宝スコープとなっているけど、今回の上映では違ったね

元々、白黒スタンダード作品では?
3729:2010/11/13(土) 07:01:51 ID:ib1xqelw
ネット上の色々な情報を見ても女の中にいる他人=東宝スコープとなっているね。トリミングされたのかなあ。ちなみにとても状態のよいプリントでした。
38名無シネマさん:2010/11/13(土) 07:49:09 ID:J9TbpFIk
ミュージカルの名作特集をやってほしい
39名無シネマさん:2010/11/13(土) 10:37:25 ID:D7A0Dgr7
>>ネット上の色々な情報を見ても女の中にいる他人=東宝スコープとなっているね。

Wikiではスコープになっているが、白黒スタンダード記載の情報も多い。
撮影監督が、鈴木英夫の「悪の階段」の端尺フィルムを使ってテスト撮影した
という記事もあり、白黒スタンダードで正解だと思う。
40名無シネマさん:2010/11/13(土) 14:29:41 ID:uHS5Q6OB
wikiより自分の眼で見た物を信じよう
41名無シネマさん:2010/11/13(土) 18:33:15 ID:5QMr6AVl
ラストサムライって、渡辺謙本人と息子と娘も出演してるの?
チラシには“渡辺家”って載ってるけど。
42名無シネマさん:2010/11/13(土) 20:51:51 ID:V5KmLzGb
>>40
おれの目で見た昼下がりの情事はスコープだった
43名無シネマさん:2010/11/13(土) 23:07:10 ID:To6xuQ09
44名無シネマさん:2010/11/14(日) 06:44:52 ID:AIRqPXQt
パトレイバー・オールナイト見てきた
満員じゃないけど混雑しててびっくりした
隣の50歳はこえてるおっさんが最初から最後までずーっと眠ってて
たまに起きては頭ぼりぼりかいてはまた寝て
なにしにきたのかと思いました
45名無シネマさん:2010/11/14(日) 08:56:22 ID:Kc+GAkoY
マジですか
せいぜい半分くらいだと思っていた
予定通り出崎統オールナイトやってもそんなに埋まったかどうか
46名無シネマさん:2010/11/14(日) 13:30:53 ID:0VZl1G+o
パトはもういいです(>_<)
47名無シネマさん:2010/11/14(日) 13:34:21 ID:BcQkKwGG
>>44
ワロタw
48名無シネマさん:2010/11/14(日) 14:19:10 ID:63aYXx2C
>>44驚き!!
絶対空いてると思ってたよ、此処2年間で今回含めて3回やってるしガラガラとまではいかんが5〜6割ってところかと思ったがな
やっぱり好きな奴は何度も行くんだなぁ
ちなみにお花とか届いてましたか?2年前(初なのでしょうか?)は3個以上あった気がします・・・

どうせやるなら80年代アニメ特集とか90年代アニメ特集でマイナーで面白いやつお願いしたい
まじかる★タルるートくん
まじかる★タルるートくん 燃えろ!友情の魔法大戦
幽★遊★白書
セイバーマリオネットR1〜3話(90分位)
ジャンルとか適当だけどこんな方向で
49名無シネマさん:2010/11/14(日) 14:51:29 ID:isqBJ8F1
>>48
そのプログラム、客入り悪いだろう……
50名無シネマさん:2010/11/14(日) 15:03:35 ID:38UAZ/md
ずっと寝てる人は夜明かしのためのホテル代わりなんかね
いざ寝ようとしてもうるさくて寝づらそうだけど
51名無シネマさん:2010/11/14(日) 16:26:12 ID:isqBJ8F1
隣のおっさんがいびきをずっとかいててかなり鬱陶しかった。
52名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:11:11 ID:bLdN59e5
パイプ椅子出すまではいかなかったけど、八・五割〜九割は確実に入ってましたね

ミニパトとかいう眠くなるお遊び(失礼!)作に耐えて
ラストの『WX III』まで頑張った甲斐がありました
大好きな『グエムル』がこの作品から大きな影響を受けていると感じて
(勝手な思い込みかもしれませんが)、中盤からひそかに興奮していました

洋画・邦画・アニメ・特撮etc.へだたりなく映画を
観てきてよかったなあと思えるのはこんな瞬間です
53名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:28:22 ID:isqBJ8F1
パト2とミニパトが面白いと思うんだがなあ

パト1は結構普通だし、WXIIIはもっと普通だ
54名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:29:34 ID:2q6moSmx
サイレント映画でいびきをかかれると殺意を覚える。
55名無シネマさん:2010/11/14(日) 19:41:11 ID:M/dg9HRA
となりの人が起こしてあげてくださいみたいな張り紙してあるよな
56名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:33:48 ID:AIRqPXQt
ミニパトおもしろいと思うのだが、押井守の話芸が好みじゃないとダメかもしれないな
パト1はもっともバランスがよいよね
WXIIIはユーモアに欠けるし(ないわけじゃないけど、shooting planのようなだじゃれで笑えはしない)
57名無シネマさん:2010/11/16(火) 16:34:59 ID:PSmkPYED
パトレイバーはやはり2だな

押井守はビューティフルドリーマー、パトレイバー2、攻殻機動隊、紅い眼鏡の4本がとても良い
この4本立てで頼む
58名無シネマさん:2010/11/16(火) 18:47:30 ID:MEEzgS+d
告白観たい
59名無シネマさん:2010/11/16(火) 20:06:07 ID:M+fVN32e
告白、いろんなところでかかりまくるから、予告編を何度も見せられてうんざり…
60名無シネマさん:2010/11/16(火) 20:28:21 ID:MOtv+Em7
分かるわ
狙ってるのかもしんねえけどなんか癇に障るよなあの予告編
61名無シネマさん:2010/11/16(火) 21:04:20 ID:FmJVxTyG
告白、封切り時に見たけど、文芸坐でもっかい見よ〜っと。
時をかける少女と組み合わせるのは、学生服2本立ってことかな?
62名無シネマさん:2010/11/16(火) 21:18:56 ID:M8xcIKF5
どっかーん!で冷めないか心配
63名無シネマさん:2010/11/16(火) 21:52:15 ID:tgwFG664
早稲田松竹だと害虫と二本立てだぜ
今年の時かけよりは害虫のほうがいいかな
でも害虫だったら月光の囁きとの2本立てのほうがいいな
つぐみもAVに出ることだし
64名無シネマさん:2010/11/16(火) 23:55:10 ID:67i5DYcq
告白見たけど大人がどうこう言うほどのものじゃないよね
ちょっとクオリティーの高い中学生日記って感じだね
65名無シネマさん:2010/11/16(火) 23:55:36 ID:IZW7sUJV
何度か見逃してきた沢島監督の『股旅三人やくざ』。カラーシネスコ、ほぼ
ニュープリント。40分×3話のオムニバスで、(錦)の第三話が圧倒的に面
白いというのが衆目の一致するところだが、これはほとんど反則で、仲代、
松方、ついでにオボコな藤純子のそれぞれ若さの輝きが光る一、二話が何だ
か、かわいそう。この映画祭では(錦)のホーム状態で、13%程度の入りの
16時半の回の客席もここから盛り上がっていたが、コメディ的な役柄でも多
くの実績を残す(錦)とはいえ、ここまで底が抜けたゆるキャラ状態なのは
あまり記憶にない。2時間、堪能。
66名無シネマさん:2010/11/17(水) 06:07:49 ID:BqRS/toM
やっぱ3回目の特集だけあって空いてる?
67名無シネマさん:2010/11/17(水) 06:51:02 ID:bYkv+0kR
座席数は266席だそうだが、一日に何人入れば黒字になるのかな。
68名無シネマさん:2010/11/17(水) 07:12:04 ID:OI7KZqxC
>>64
映像の方向性が全然違うだろ>中学生日記と告白

告白は明らかに監督の主眼が映像のほうにある。
69名無シネマさん:2010/11/17(水) 12:16:00 ID:BqRS/toM
自分は松子、下妻、パコの順で好きだ
さて告白はどこに入るだろうか
70名無シネマさん:2010/11/17(水) 19:58:44 ID:xTZPcX04

>>65
なに!? 人入りが13%!!ガラガラじゃねえか・・・

錦ちゃんファンどうしたんや!
71名無シネマさん:2010/11/17(水) 23:49:39 ID:deHz58SB
『浅間の暴れん坊』カラーシネスコ、ニュープリントだが、昼間野外のシー
ンも含め、何だか画面が暗い。19時の回の入りは3割弱か。 冒頭の立ち回
りから、これは若き錦之助の座長芝居なのだとすぐ感知できるが、それにし
ても王道中の王道。ちょっと定石外した台詞回しとかさりげない所作から零
れ落ちる爽やかな色気が、たまらん。女性陣は三人娘に加え、夏川静江のお
母さんがイイ。山形勲もいつもながら最高で、終盤一瞬弛緩するシーン(オ
レが悪かった!)に場内ウケる。お得意のモブシーン、ラストのお祭りと無
理矢理合体した大立ち回りも見応えあり。脚本・村松道平。
72名無シネマさん:2010/11/18(木) 01:46:18 ID:QfDtMgiI
年寄りの層も変わっていくもんなぁ。
今は雷蔵、錦之助で客呼べても、その層がいなくなったら、
こういう映画もやらなくなっちゃうのかなぁ。
そう思うと今のうち見ておかなないと、という気になる
73名無シネマさん:2010/11/18(木) 02:49:18 ID:4LshIcWX
雷蔵は意外に若いファンが多い
74名無シネマさん:2010/11/18(木) 20:22:06 ID:WdnBjOg8
>>72
ということはこれから70年代映画中心になっていくってことか・・・
実録やくざ、スケバン物、喧嘩空手、日活ニューアクション、安保、、、etc?

75名無シネマさん:2010/11/18(木) 21:53:09 ID:yz+Or6ej
公式が更新
コラムで投票結果について語られている

池部良特集で篠田監督のトークショー決定とは面白い

決まっていなかったオールナイト
菊池さんとは誰か知らんがなかなか興味深い

12/11 『ユングのサウンドトラック』刊行1周年記念 菊地成孔のフィルムジョッキー
特別料金 3300円均一・全席指定(友の会会員は3ポイント)    22:30〜5:30(予定)
トークショー 菊地成孔さん(音楽家・文筆家・音楽講師)
カリガリ博士(1919・独/マツダ映画社/16mm・日本語字幕なし)監督:ロベルト・ヴィーネ
★菊地成孔さんのDJ付き上映となります。
アイズ ワイド シャット(1999・米/ワーナー)監督:スタンリー・キューブリック ★キネ旬8位
アバンチュールはパリで(2008・韓/ビターズ・エンド)監督:ホン・サンス 出演:キム・ヨンホ
76名無シネマさん:2010/11/18(木) 23:08:42 ID:wesnK3It
残俠伝は一作目とやはり死んで貰います(フィルムセンター)か
トークゲストが誰になるのかな
あっ健さんはありえないから期待するなよ
77名無シネマさん:2010/11/18(木) 23:48:54 ID:LEdNOTsq
クリスマスはバイトだから見にいけない
78名無シネマさん:2010/11/18(木) 23:59:24 ID:XLmjzPnT
間違っても健さん!とか声かけないように
79名無シネマさん:2010/11/19(金) 02:45:05 ID:E34PpoLM
暴れん坊兄弟と独眼竜政宗見てきました
暴れん坊兄弟はのどかなコメディなのかと思いきや終盤ああなので驚きました
やっぱり悪いことに手をそめたら罰を浴びなくちゃいかんということなんでしょうかね
千代之介さんの暴れ方がおもしろかった 両手ふりあげてワーッ!って
独眼竜政宗はどうなんでしょうね ロケ多用の動員数も多くてそこはさすがという感じですけど
セットがチープでも時代考証はやってる大河ドラマ見慣れてると、
戦国時代の奥羽の武将が京撮の江戸時代風セットにいる違和感というのがどうも
80名無シネマさん:2010/11/19(金) 07:40:41 ID:YiWkHYfT
>>77
残念だな
俺もクリスマスはデートだから観に行かない(キリッ
…何てな……
(´;ω;`)ブワッ
81名無シネマさん:2010/11/19(金) 08:05:22 ID:xRqYOR2g
>>75
篠田監督は川崎市市民ミュージアムでも乾いた花のトークショーに出る
こちらは脚本家の特集のゲストだが
急なオファーでも来てくれるのね
82名無シネマさん:2010/11/19(金) 20:23:50 ID:S72/x2rS
>>76
1作目か・・・
なぜか1作目の上映率が高いと思うのは私だけか?
死んでもらいますもかなり頻繁にやっとるなぁ

2〜6作の間で選定してもらいたかった。子供が出てくるのは2作目だっけか?
アレがよかったんだがなぁ・・・
83名無シネマさん:2010/11/19(金) 23:57:27 ID:TJrV8QPF
『殿さま弥次喜多 怪談道中』(クレジットは七3つの喜とタ?)、カラー
シネスコ、錦友会寄贈ニュープリントだが、ネガの状態が悪かったのか、
終わりのほうの巻の一部が退色(? 赤くではなく青く?)していたよう
な。前半のお約束の範囲ながらの幽霊騒動によるドタバタは、とにかく楽
しい。中盤以降のお家騒動がらみの陰謀は、もう一つピンとこず、娘衆(
大川、雪代、桜町)の印象薄く、田中春男とか進藤のキャラももう一つ立
ってこないのは不満要素。天守閣のセットはチープでむしろシュールに近
づきつつ、このシリーズは嘉葎雄 にもっと弾けてほしいところ。
17時の回は入り4割弱、終映後、拍手複数あり。
84名無シネマさん:2010/11/20(土) 00:18:55 ID:qUV5AKr8
死んで貰いますは内容は素晴らしいのだが、ボスのキャラが弱いのが唯一の難点
これと一作目が選ばれたのは妥当とは思うが
85名無シネマさん:2010/11/20(土) 02:00:02 ID:TKj5G4HN
来年、東映で特集組むことがあったら、
片岡千恵蔵と進藤英太郎が共演した作品を選んでくれると嬉しい
アマゾン無宿のグルーヴが血斗水滸傳の忠治×助五郎でも感じられたよ
86名無シネマさん:2010/11/20(土) 09:09:16 ID:OiiPEkgM
七つの顔の男って観たことないけどずっとアマゾン無宿みたいな調子だったんだろうか
87名無シネマさん:2010/11/20(土) 21:28:23 ID:sfGtMwqw
>>85
裏切り者は地獄だぜ また見たいなぁ
ピカドンのマサだっけ?進藤英太郎が良い役だったわ
88名無シネマさん:2010/11/21(日) 13:32:32 ID:NPdDSnfH

83

いまだに臭う朝鮮臭(嘲笑)
89名無シネマさん:2010/11/21(日) 17:14:22 ID:kDzjsuJK
来年は岡本喜八監督の七回忌。というわけで?、
2月12日(土)〜26日(土)に回顧上映をやるそうです。
90名無シネマさん:2010/11/21(日) 17:38:04 ID:x8j/H+2H
忠臣蔵観てきました
ニュープリント封切りということですがオリジナルの退色がだいぶ進んでいるようで
画面がたいへん黄色くなっておりました 日本の映画会社も修復に熱心だといいのになあ
錦之助さんの内匠頭は素晴らしいですね 千恵蔵と右太右衛門が並ぶ迫力もさすが
里見浩太朗・日本テレビ版で忠臣蔵を見始めた者としては終わり方のあっさりさ加減がちょっと物足りない
大川恵子の登場で拍手する人がいたんですが半世紀前の女優さんにまだメロメロなんでしょうか
91名無シネマさん:2010/11/22(月) 09:32:35 ID:6BCcIdxe


そうだよん(笑)

恵子ちゃんを拝顔すると
いまだに胸キュンだよん(笑)

当時の東映城の姫君たち、
古くは千原しのぶ、高千穂ひづる長谷川裕見子、田代百合子
新しくは丘さとみ、桜町弘子、円山栄子
そして大川恵子!!!
今、50代後半から70代まで
胸、躍らせたもんだ!
どうだ!悔しいか(笑)
92名無シネマさん:2010/11/22(月) 10:59:59 ID:d5ABm0TN
>>91
誰に胸踊らせようがあんたの勝手だか、ともかく出て行ってくれ。
93名無シネマさん:2010/11/22(月) 12:27:59 ID:6BCcIdxe
東映城の姫君たちの中でも
恵子タンはダントツに美形だった!
単に美しいだけでなく気品があって
そこはかとない上品な色気!
あ〜!たまらん!!!

92のような下賤な氏素性の輩には解らんだろうが、、、

(然も、大根ではなく演技も上手かった、
時には主演男優を食ってしまうほどに、
その逸話は省略する)

彼女の良いところは5年ほどで
100近くの映画に出演して
薄汚い芸能の世界からサッと引退・結婚したことです

しかも結婚相手は平凡なデパート勤務のサラリーマン
その後一切、表舞台から姿を消してしまった

その潔さは森田童子、山口百恵の大先輩格

我等が永遠の処女、大川恵子!!!!!
94名無シネマさん:2010/11/22(月) 12:45:56 ID:k/YVw5Y7
95名無シネマさん:2010/11/22(月) 17:13:45 ID:sFEh4UHn
まあよろしいんですが劇場でうるさいのはちょっと
96名無シネマさん:2010/11/22(月) 18:15:15 ID:WFEo5yPC
50台以上の良い年したおっさんが書き込んでるんだと思うとほほえましいなw
多分独身でしょうねw
97名無シネマさん:2010/11/22(月) 19:48:50 ID:9UPEG39O
50台以上のおっさんって……
増殖思い出した
98名無シネマさん:2010/11/23(火) 02:33:13 ID:sz2FiSNC
「忠臣蔵」橋蔵のおばば様の女優さん、顔はよく見ますが名前は何と言うのですか
あと岡譲二はどこに出ていたのでしょう
99名無シネマさん:2010/11/23(火) 11:27:31 ID:nqhJZh7l
ニュープリントは分かるが、封切りな訳ないし
100名無シネマさん:2010/11/23(火) 11:27:48 ID:m55PQ5Jd
岡譲二!!橋蔵と聞いても見たいという気にならないが、岡譲二は見たい。
101名無シネマさん:2010/11/23(火) 11:47:53 ID:FYVoaGyw
ぐぐったが岡譲二は小林平八郎役だそうな
102名無シネマさん:2010/11/23(火) 21:13:40 ID:KwZhxMTC
もう来週は高畑特集ANか
スペシャルトークゲストに宮崎駿来てくれないかな
当時のアニメ製作での現場の苦労話を聞きたいよ
103名無シネマさん:2010/11/23(火) 21:19:20 ID:ZN5i9WYi
>>98
橋蔵のおばば様役の女優さんは、松浦築枝という戦前から活躍している
ベテラン女優ですよ。ちなみに、本作の松田定次監督夫人であります。

http://www.jmdb.ne.jp/person/p0183800.htm

岡譲二は、山村總の手下の侍で、橋蔵をいたぶって、討ち入りのシーン
で橋蔵に斬られます。彼は戦前・戦中はスターだったけど、戦後は敵役
になってしましましたね。
104名無シネマさん:2010/11/23(火) 21:24:32 ID:KL4428FU
>>91
>>93 6BCcIdxe

フィルセンスレより
256 :名無シネマさん:2010/11/22(月) 01:04:49 ID:6BCcIdxe
キムチ臭いぞ!

ニット帽スレより
349 :名無シネマさん:2010/11/22(月) 23:33:46 ID:6BCcIdxe
ウップ

糞尿?
105名無シネマさん:2010/11/23(火) 21:38:31 ID:TqQtg3Z3
>>102
来るわけねーだろ
妄想は結構だが幼稚すぎる
106名無シネマさん:2010/11/23(火) 21:56:14 ID:U0dRHUt9
鈴木Pじゃいやか、そうか。
107名無シネマさん:2010/11/24(水) 00:42:47 ID:7W5VVNol
>>101>>103
ありがとうございました

松浦築枝さん、松田監督夫人とは知りませんでした
とても長く活躍しておられるのですね。

今日見てきた「関の弥太っぺ」宿屋おかみの夏川静江さんも
座っているだけで雰囲気があって・・・

この頃の映画は役者さんの層が厚くて、本当に堪能させられますね
108名無シネマさん:2010/11/24(水) 22:20:41 ID:EiF6BmDs
うわー
ゴジラ特集やるのか・・・しかし平日かよ・・・
土日が休みだから見れねえ・・・

昔の文芸地下とかだったら子供がたくさんくるんだろうけど
今回はどういう層がくるんだか気になるなぁ
しかも平日だしな
109名無シネマさん:2010/11/24(水) 23:55:07 ID:e6ba+ym+
ゴジラ特集なんてやらねぇ(^_^;)
110名無シネマさん:2010/11/25(木) 14:12:02 ID:/ohlACGZ
ゴジラ特集なんてやるのか
111名無シネマさん:2010/11/25(木) 21:31:05 ID:aXmtiAAm
まあ一日だけならゴジラ特集と言えなくも無いだろw

正確には特撮特集と言うべきか
112名無シネマさん:2010/11/25(木) 23:55:48 ID:R9xMEgt4
ファンであれば押さえておきたいデビュー作『ひよどり草紙』だが、ひばり
プロが著作権を持っていて(?)、簡単には上映されない16ミリらしい。
キズ、雨降り、雑音あり。19時の回の入りは15%程度。
半分過ぎたアタリから、画面の形が上に引っ張られるような感じになって、
一旦上映中止。再開後もやや不安定ながら、何とか最後まで。
錦之助のクレジットは(映画初出演)とともにキャストのラスト。ういうい
しいし、ぎこちなさもあるが、もうこの段階で、スターで堂々。ひばりとの
兄妹テイストのカップルが微笑ましい(もう一つカラミ不足だが)。
113名無シネマさん:2010/11/25(木) 23:59:05 ID:QU90e+Nx
キムチ男 乙
114名無シネマさん:2010/11/26(金) 00:02:36 ID:/ohlACGZ
関の弥太っぺで出てくる女郎さんが釘宮理恵のようだった
115名無シネマさん:2010/11/26(金) 00:38:10 ID:f1lVdYFU
オールナイトで【ミレニアム3部作】やってくんないかなあ?

ダメ???
116名無シネマさん:2010/11/26(金) 06:34:03 ID:YagYVqLS
いいよ
まってなさい
117名無シネマさん:2010/11/26(金) 20:47:22 ID:U6ooI0/O
オールナイトでボーンなんとか三部作やってくれないかなあ?
118名無シネマさん:2010/11/26(金) 22:30:01 ID:YagYVqLS
いいよ
来年までお待ちになってね
119名無シネマさん:2010/11/26(金) 23:10:00 ID:MMqD6CBw
『花吹雪御存じ七人男』モノクロスタンダード、終始ものすごい雑音、細か
い雨降り、キズ、しばし横筋キズ。フィルセン所蔵プリントよりも状態がよ
いというフレコミだったが、前日からバッドコンディションの貼紙あり。
コマ飛びはない、という点で、この個人所蔵の16ミリのほうがいいのか?
しかし、それらを乗り越え、開巻35分で登場、出番そこそこながらもう一つ
インパクトない色男役だと思ってみてたら、終盤のワンシークエンスである、
動く錦之助の藤娘を目撃できるだけで、もう十分。 山茶花の堂々たる悪役
ぶりとか、アチャコのマジ演技はイマイチとかは、どうでもよくなる。
冒頭の伴淳ナンセンスが嬉しく、全体としても斉藤寅監督の細かいギャグ健
在(ガイコツ!)で、楽しい。19時の回の入りは2割くらいで、相変わらず、
お仲間テイスト。
120名無シネマさん:2010/11/26(金) 23:46:35 ID:YagYVqLS

いいなぁ
錦ちゃん特集かなり行けてる様でうらやましい・・・

明日は高畑パンダコパンダオールナイトか。
かなりの人入りになりそうだ
明日はいけないので人入りが何割か、客層(久々に女トイレの行列ができそうな)
何かトラブル等があれば教えてください。
ついでに映画の感想も
よろしくどうぞ
121名無シネマさん:2010/11/27(土) 05:20:26 ID:hPIm94+0
映画の感想はついでかよ
122名無シネマさん:2010/11/27(土) 09:21:39 ID:xMYQy2mJ
そんなに客入り多いんかな
パトレイバーも意外と入ってたしなあ
体調がよければ当日で行ってみるつもりではあるが
123名無シネマさん:2010/11/27(土) 14:45:02 ID:ho7yEWn+
婦女子が多そう。
逆に男のオタクは居ないことは無いだろうけど多くはなさそうだ
124名無シネマさん:2010/11/27(土) 14:55:13 ID:Nxy/Wqhc
前売り買った段階では普通だったから
多くても7、8割とかじゃないかな。
婦女子とか関係あるかね。ボンズ特集はもろに腐女子向けだったけど。
125名無シネマさん:2010/11/28(日) 06:05:58 ID:PWP0MtyH
なんで火垂るすぐ泣いてしまうん?
126名無シネマさん:2010/11/28(日) 21:54:56 ID:zs2D+p62
やっぱり蛍の墓は何度見てもイラッとくる映画だ・・・

人入りはあまり無かったような気がするよ 
6〜7割程度ってところだな
127名無シネマさん:2010/11/28(日) 22:13:29 ID:WJ9sXig8
高畑アニメで入ると思う方がどうかしている
アニヲタが好むアクション・メカ・萌えに欠ける
原恵一監督作品も似たようなものだけどこっちもトークショーつきでも満席にはほど遠い・・・
128名無シネマさん:2010/11/28(日) 22:55:27 ID:2aOR21aj
>>126
俺も火垂るの墓を久々に見たらすげえイラッときた
小さいときに見たときはこんなこと思わなかったのに・・・
129名無シネマさん:2010/11/28(日) 23:23:00 ID:zs2D+p62
>>127
そんなもんなんだな、昨今のアニオタってのは・・・

ホルスの大冒険、さすが東映って感じでよかったぜぇー
そしてパンダコパンダ、ジャリン子チエ、良いまんが映画だった。

12月にやるトライガン他2本も行くけどこれらとどちらが好きかと聞かれたらやっぱり今日見た高畑映画がいい。
ああ、俺ってアニオタじゃねえんだな・・・
130名無シネマさん:2010/11/28(日) 23:52:41 ID:Ryv6vsyr
高畑、宮崎はいい意味でのまんが映画だからな
131名無シネマさん:2010/11/29(月) 17:35:34 ID:k2CiczHd
あれ?
ランキングにレスラー入ってないの?
132名無シネマさん:2010/12/01(水) 10:01:39 ID:YD1VDkLZ
1月15日、富野由悠季オールナイトか
イデオン接触;・発動・逆シャア・ザブングルグラフィティ
133名無シネマさん:2010/12/01(水) 10:02:51 ID:YD1VDkLZ
>>127
8割以上は入ってたけどな>原恵一オールナイト
フリクリオールナイトは満席、湯浅ナイトのほうが原恵一より入ってたな
134名無シネマさん:2010/12/01(水) 21:31:59 ID:9Zn432AW
平日だけどゴジラ割と入ってた
135名無シネマさん:2010/12/01(水) 22:51:50 ID:3uCaTaUc
ゴジラの逆襲、ニュープリントと謳っていたけど、
あの状態じゃ、たぶん間違いだよね
136名無シネマさん:2010/12/02(木) 00:01:05 ID:1Wb+0G9B
宝田さん画面で見るより背丈が断然大きいでやんの
137名無シネマさん:2010/12/02(木) 00:57:34 ID:J0kO7z3v
>>135
十分綺麗じゃなかった?
138名無シネマさん:2010/12/02(木) 03:04:53 ID:ohjgbsB1
最近はニュープリントをデジタルリマスターのように思ってる人が増えた
139名無シネマさん:2010/12/02(木) 03:28:29 ID:ceLR5H9c
『ゴジラ』はニュープリントじゃないということだったけど、充分綺麗だったね
『逆襲』は確かにキズとかは少なかったけど、1作目に比べコントラストが弱く黒の締まりが悪かったな。
元からああいう画なんだろうが。
140名無シネマさん:2010/12/02(木) 09:08:06 ID:5sEJaolC
>>132
最初のANはゴダールでしたね 今シャンテで勝手にしやがれと気狂いピエロやってるみたいですが
見づらいシャンテより新文芸坐で見たかった

正月最初の特集上映は雷蔵祭第二弾なんだな
それはいいんだけど(お金なくなって困るけど)
こないだやった無頼剣をまたやることはないのに
141名無シネマさん:2010/12/02(木) 11:51:31 ID:6fSk54xI
380円のサンドイッチって美味しいの?
142名無シネマさん:2010/12/02(木) 17:50:47 ID:MHRsrzZ5
ニュープリントって公開当時のフィルムじゃないってことなのかね
例えばゴジラくらい昔の映画で10年前に新しく焼いたやつだけど
公開当時のフィルムじゃないからニュープリントを名乗っていいみたいな
そんなに上映していないからフィルムの劣化もないし
143名無シネマさん:2010/12/02(木) 17:52:35 ID:1Wb+0G9B
自分もそれが気になってた。写真を見る限りだとかなり小さい感じだが・・・
昔売ってた万カツサンドも食わずじまいだったなぁ・・・
新文芸坐にいった時はいつもポップコーン食べてるよ
144名無シネマさん:2010/12/02(木) 19:16:23 ID:vMXReVEg
なんにせよサンドイッチは音が出ないので、周りの者にとっては嬉しいね。
持ち込みのバーガーとかを、半分包み紙をつけたまま持ってる人はパリパリ音がするので嫌だ。
145名無シネマさん:2010/12/02(木) 20:00:14 ID:Y1rQUJh6
バーガー持ち込みはないわ…
匂いがすごくない?
かく言う自分も、クロックムッシュ持ち込んだらチーズの匂いが思いがけず強烈で
冷や汗かいた経験が。
146名無シネマさん:2010/12/02(木) 22:41:18 ID:1Wb+0G9B
普通にマクドナルドのセット持ち込んで上映中食ってるデブとか爺見かけるけどな
147名無シネマさん:2010/12/02(木) 23:39:23 ID:5sEJaolC
世界大戦争見てきましたがすごかった
コメディアン、コメディアンヌぶりが際立つほど悲劇性が増していく感じでした
冷戦下の記憶がまだある世代としては実に生々しく
公開当時にはよりすさまじい痛切さがあったでしょうね
148名無シネマさん:2010/12/02(木) 23:42:27 ID:rJTawSZd
北区中里に星由里子が住んでいたなんて!
149名無シネマさん:2010/12/02(木) 23:57:40 ID:5sEJaolC
芸達者のやりとりは見てて楽しいですね
星由里子と宝田明が結婚の報告をどうやろうか相談するところはほんとおもしろい

宝田明といえば1日昼はトークショーのせいかかなりの客入りでした
でもやっぱり年齢層高かったなあ
150名無シネマさん:2010/12/03(金) 00:27:10 ID:0tU57cEM
『世界大戦争』の最終回の入りは3割強か。カラーシネスコ、時にキズ目立つも
恐れていた退色はない状態の良いプリント。 冒頭、東宝マークより先にクロミ
に交響曲のオープニング。 インサイダー堺を親分とする市井のささやかな幸福
を松林監督が嫌らしいまでに描写し、これらが間もなく核ミサイルによって蒸発
させられるかと思うと、背中がゾクゾクするほど興奮する。お約束の寸止めも含
む円谷特撮が巧みにインサートされ、また山村上原河津中村の内閣メンツ、病み
上がりも再び海に出れると浮き足立つ笠智衆、売上の10%を原水協に寄付する広
島出身の焼き芋屋織田政雄、そして中北千枝子まで配役にスキなし。ラストの世
界各地はTOBUワールドスクエアを感じさせつつ、東京壊滅の描写は見応えがあり。
151名無シネマさん:2010/12/03(金) 01:03:36 ID:U0ZKoY2M
世界大戦争をみるとウエハースが食いたくなる
152名無シネマさん:2010/12/03(金) 01:23:51 ID:rOWJX0JV
日本誕生は雨がすごすぎて画面ほとんど真っ暗、場面が飛ぶのも大杉 そろそろ上映は無理なんじゃないか

休憩時間におっさんが女の客に
「これまで見た映画の中で日本誕生が最高だね 高峰三枝子も出てるし三船敏郎も出てるし東映オールスター
昨日見たけどバトルシップヤマトとかくだらないね」
とかいう会話してた
頭痛おこしそうになった
153名無シネマさん:2010/12/03(金) 01:44:47 ID:FioA33mk
日本誕生はフィルムの状態も非常に悪いし
キャストもオッサンオバサンばかりなのが異様に不自然
若手スターはいないのか
特撮を楽しむ余裕もないわ
154名無シネマさん:2010/12/03(金) 01:54:58 ID:rOWJX0JV
>>153
上原美佐がちょっとだけ

しかし女装三船に「美しい」って志村ー
155名無シネマさん:2010/12/03(金) 03:15:38 ID:U0ZKoY2M
淀川さんは三船に「あんたきれいね〜」っていってたそうだから、
その筋の人が見れば美しいんだよ
156名無シネマさん:2010/12/03(金) 04:34:24 ID:okw8FzLT
>>152 いたいた、あいつら声デカ過ぎ
うしろでもよく聞こえたw
別にバトルシップ興味ないけど、公開中の映画の悪口を
映画館でベラベラまくし立てるようなヤツらは
マグマに飲み込まれてしまうといいよw
157名無シネマさん:2010/12/03(金) 17:23:07 ID:rOWJX0JV
>>156
あれの女のほうの客は新文芸坐でよく見掛けるんだよね
雷蔵や錦之助特集のときもいつもいた
男のほうは知らないが、ロビーの壁にはってあった紹介をそのまま得意げに喋ってて
知ったかぶりすぎてイタかった
三船が出てて東映と東宝間違えてるのにも気づきもしないし
158名無シネマさん:2010/12/03(金) 18:56:22 ID:LJdDHbSU
いつも居るのって小太りの髪長い人かな
159名無シネマさん:2010/12/03(金) 19:42:31 ID:TNsaoVc+
お前らもかなり暇なんだなぁ
160名無シネマさん:2010/12/03(金) 19:49:33 ID:qr//d3Fg
ここに書き込むこと自体が暇の証明みたいなもんだから
161名無シネマさん:2010/12/03(金) 20:07:55 ID:6Ftjj6uK
>>152
ていうか高峰三枝子出てないだろ
そいつは誰と間違えちゃってるんだ?
162名無シネマさん:2010/12/03(金) 23:21:53 ID:okw8FzLT
田中絹代と間違えてるとしたら相当恥ずかしいね
バトルシップをクソだとか批判する資格なし
163名無シネマさん:2010/12/03(金) 23:26:07 ID:BbB+2R3Y
おれたちが知らないだけで、ヤマタノオロチの中に高峰三枝子が入ってたんだよ、きっと。
164名無シネマさん:2010/12/03(金) 23:43:30 ID:okw8FzLT
おっさんの中では特技監督もマキノ正博とかなんだろうな
165名無シネマさん:2010/12/04(土) 06:24:41 ID:1YPkcMtD
いや、バトルシップは糞だろ
キムタク自体、あの映画に出てることが恥ずかしそうにしてたぞ
朝の情報番組の番線のあの態度。
失敗したって感じだし、感想聞かれてもいかにも失敗したようなことしかいわねえしな
166名無シネマさん:2010/12/04(土) 07:00:41 ID:wOx1W8Lw
しかし大ヒットしてるらしいな
167名無シネマさん:2010/12/04(土) 09:30:02 ID:3fl0BG+j
公開初日に大ヒットのCMっておかしくね?
168名無シネマさん:2010/12/04(土) 09:53:46 ID:3Pof18+C
ヤマトの評価はともかくとして
日本誕生が「今まで見た中で最高」っていう映画の価値基準がよくわかんないんだよ
三船の作品でも稲垣浩監督作品でも東宝特撮でももっとましな映画ありそうなもんなんだが
169名無シネマさん:2010/12/04(土) 10:47:28 ID:fiAL5D9Y
「日本誕生」の評価はともかくとして、>>165-167に返事をしてはいけない。
おっさんは他の稲垣作品や他の三船主演作を見たことないんじゃないの?

猛火の中での三船の「あっ、火打ち石!」で笑い声が起こってなかった?
俺は劇場では日比谷映画と浅草東宝で二回見てるが、二回ともあそこで笑いが起きてた。
思わず笑ってしまう気持ちもわからぬではないんだけどね。
170名無シネマさん:2010/12/04(土) 20:16:57 ID:OXh5ys9/
>返事をしてはいけない
何様?
禿しくウザいんだが…
171名無シネマさん:2010/12/04(土) 23:24:46 ID:VctWGkAE
『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』カラーシネスコニュープリント、
色調、明度(夜間シーンが多い)とも良好、13時の回の入りは6割程度。券売機の
前にいたニイちゃんは律儀に入場券を2枚買ってたが、明らかにいつもと違う客層。
冒頭の巨大タコとか、砧プールでの着ぐるみ大暴れから、もう観客のこころ鷲掴み。
中盤過ぎまではvs自衛隊で、伊福部先生の血沸き肉踊る自衛隊マーチとともに展開
する実写(自衛隊全面強力?)とミニチュア交えた作戦展開描写はモデラーでなく
とも、たまらん。 山あいの破壊される民家の出来も精密だし、序盤の羽田空港の
パニック描写も、リアルで見ていた元少年のオッサンどもの多くがトラウマ告白す
るように、素晴らしい。吹き替え外人やる気なし、佐原ハマり、水野シンパシー0。
172名無シネマさん:2010/12/05(日) 01:10:00 ID:aBTbZCLy
怪獣物は見ててワクワクする
童心に帰る感じ
続きがあるのか分からないが続きが気になる
173名無シネマさん:2010/12/05(日) 01:32:41 ID:pnolAiKD
サンダ対ガイラは特撮はものすごいんだけど
話としてはそんなでもない気がしたなあ
海底火山が唐突に出てきてエッていう感じ
睦五郎さんはいい声してるなあと思いながら見てた
174名無シネマさん:2010/12/05(日) 09:47:12 ID:W7SbjfPo
俺としては初めて実物の動くM41自衛隊仕様がみれたので大満足だった
ものすげー強そうだよあの頃の自衛隊
175名無シネマさん:2010/12/05(日) 11:39:35 ID:wsHErmEz
ここまで目玉の雪男に触れてるカキコzero
176名無シネマさん:2010/12/05(日) 14:14:52 ID:pnolAiKD
山の中でメーサー浴びせる自衛隊なんて「圧倒的じゃないか!」と言いたくなる強さだった

雪男、あの部落ってwikipediaによれば近親婚を繰り返したせいということらしいんだが
癩の描写だよね そりゃソフト化されるわけがない
177名無シネマさん:2010/12/05(日) 16:24:10 ID:Bqd6LXD4
引き続き『獣人雪男』、モノクロスタンダード、細い縦キズが数本走り、キズも
あるがあまり上映される機会もないのか、全体的には見やすいプリント。怪獣女
子も来場し、入りは8割強に。監督助手の岡本喜八は序盤のキレのよいスキーシ
ーンの担当か? 山奥の部落の描写が、コレはちょっとやばいんではと思ってい
たら、ソフト化されない要因になっているらしい。宝田明が崖に吊るされている
シュールな図とか、根岸明美の肢体など見所もあるが、悪興行師はいかにもだし、
単に恐怖心を煽るのは演出の意図しないところらしく、肝心の雪男の存在感がも
う一つ。チラシあおりの合成撮影もまさに“合成”というもので褒める所なのか?
178名無シネマさん:2010/12/05(日) 18:14:03 ID:W7SbjfPo
そーいやー
昨日のANはどうだった?
とくにコーヒー&シガレッツは面白かった記憶がある
179名無シネマさん:2010/12/05(日) 20:34:21 ID:b9JRS+ct
「こんなの絶対DVDにならないですから(笑)」
みうらじゅん談(第1回みうらじゅん映画祭より)
180名無シネマさん:2010/12/05(日) 22:27:20 ID:UAWLEUHZ
コーヒー&シガレッツってどこが面白いのか教えてくれませんか。

リミッツ・オブ・コントロールも良さが全然わからない。
181名無シネマさん:2010/12/05(日) 22:54:48 ID:W7SbjfPo
情景が面白いよ
よくフランス映画で男と女がサテンで軽食やコーヒーを飲食してる情景に萌える奴は
見ていて楽しいと思うよ

リミッツは見たことないからなんとも・・・
それよりもコーヒー、リミッツ以外の他2本が糞詰まんなかったからなぁ
182名無シネマさん:2010/12/05(日) 23:49:29 ID:pQfTj2mW
『マタンゴ』を、マタンゴ親父が見ていた。
183180:2010/12/06(月) 00:22:57 ID:yxj/BWk/
お返事ありがとうございます。今までジャームッシュは4本見ましたが、良かったと思ったのは「ストレンジャー・ザン・パラダイス」だけでした。

一年か二年前に銀座で「デッドマン」が再上映されていましたが見逃してしまいました。予告を見る限りとても面白そうだったので見逃してしまい残念でした。

「ゴースト・ドッグ」も見ましたが、これもダメでした。相性がわるいってことなんだと思ってます。


184名無シネマさん:2010/12/06(月) 19:44:19 ID:7xrZsQos
海底軍艦、初めて映画館で見たけど素晴らしかった。
いまだに人気があってプラモやガレキで出てるのも当然の出来ですね

久保明さんのトークショウがこれまたよかったな、特に池部良先生が肉を好んで食べていた話や一緒にスキーをした話は面白い
また久保さんトークショウで来てくれないかな
185名無シネマさん:2010/12/06(月) 23:39:57 ID:P+fBQUSc
『マタンゴ』朝イチ10時の入りは6割くらいか。カラーシネスコ、何ヶ所かキズ
目立つが、他は状態良好。 カビとかキノコはわりと生理的にクルので、本作に
も多い元少年現オッサンどものトラウマ告白納得、松茸の時季が過ぎていてよか
ったと思える気味の悪さで、着ぐるみはともかくクライマックスとオチも見応え
あり。 久保明のキャラが活き、嫌みなヨットオーナー土屋嘉男が素晴らしい。
佐原健二も最後まで彼と分からない入魂の演技だと思うが、各人のエゴイズムの
表出は、東宝映画の限界というのか、東映とか大映でもっとえげつないのを観て
いるので、各レビューが賛美するほどに感じず。冒頭いかにも合成興ざめだが、
ヨット難破までの特撮、住処となる難破船のセット、キノコトリップ等、上々。
186名無シネマさん:2010/12/07(火) 18:11:25 ID:35c5wj9O
昨日と今日の2本立ての感想も希望↑
187名無シネマさん:2010/12/07(火) 23:26:26 ID:hMd07aEG
『空の大怪獣ラドン』
26年前、昔の文芸坐で見て以来、何度見たことか。
最近、DVDに落としたCS放送の録画分を見たから、特に感激は無かったが、
スクリーン上のフィルムの傷がやけに気になった。
ラストの、ラドンが溶岩に焼かれて死ぬシ−ンで、フィルムがブチ切れて、
スクリーンが真っ白け。せっかくの感動が台無しにw

『モスラ』
スタッフだったらしき人(ご年配の方)がご夫婦連れで来ていて、
顔見知りの方と愉快に思い出話をされていたのがgood
肝心の映画は、フィルムが退色して赤茶け、
せっかくの円谷特撮のイメージが台無しにw
(無理してwを使ってみました)

(続く)
188名無シネマさん:2010/12/07(火) 23:27:47 ID:hMd07aEG
(続き)

新文芸座は好きな映画館で、7〜8年前まではとり憑かれたように通ったが、
『未知との遭遇』を赤茶けたフィルムで見せられたのには、正直マイッタ。
それ以外に上映できるフィルムがなかったので、仕方がないのだろうが、
あれで初めて、あの映画に接した若いカップルが、かわいそうだった。
確かDVDで上映できるシステムもあったと思うし、
でかいスクリーンで、きれいな映像で見たいと思うのは、贅沢ですか?
フィルム≠愛する一映画ファンのつもりですが、
「フィルム上映」の限界を感じた1日だった・・・。

数年ぶりに来たが、売り場のお姉さんが同じで懐かしかったデス。
ペットボトルのミルクコーヒーと、
フォカッチャ(?)とかいう、やたら食べにくいサンドイッチが
なくなっていたような・・・。サビシカッタ・・・。

(長文すみません)


189名無シネマさん:2010/12/07(火) 23:43:36 ID:GHpGeY4n
DVDで見たければツタヤにでも行ってください
190名無シネマさん:2010/12/07(火) 23:57:46 ID:MFAXXsQk
『海底軍艦』カラーシネスコ、チラシにはニュープリントとあったが、わりと
キズあり。焼きも強めか? 19時の回の入りは7割強。 なぜか強い高島パパ
(&お間抜け藤木)とか、民族衣装もステキな工作員23号平田昭彦、藤山陽子
もイイし、大日本帝国再建に拘る田崎潤もアリだと思うが、やっぱり肝心の轟
天号が弾けるシーンを、もっともっと観たかった。東京湾内船舶炎上シーンは
迫力あったが、怪竜マンダがちとショボイ。正月作品ながら、むう帝国のモブ
シーンに金がかかったからか、序盤の世界各地壊滅シーンは新聞紙面でごまか
す。そもそも、その艦船の造形、敵の動力源に突入しての白兵戦(たいしたこ
とはないが)とか、ヤマトはかなり本作パクってる?
191名無シネマさん:2010/12/08(水) 00:11:19 ID:lt9b6gtr
俺も「ヤマト」は「海底軍艦」から相当に影響を受けていると思うけど、指摘した批評を見掛けたことない。
空中に浮上するカットなど、アングルからしてそっくりなんだけどな。
アンノやオタキングあたりが一度きちっと論じてくれたらいいのに。
192名無シネマさん:2010/12/08(水) 02:19:02 ID:yGFXIphX
>数年ぶりに来たが、売り場のお姉さんが同じで懐かしかったデス。

それはお姉さんの人生が一歩先へ進んでいないという..(ry
193名無シネマさん:2010/12/08(水) 17:42:05 ID:CHjN/Efz
デジタルベータカムやDVD上映の画質は見るに堪えないものだ。告知なくDVD上映だった場合激しい怒りを感じる。

しかしバルト9でやった「エレクション2」はDVD上映だったのに、ぼやけた感じでなく細部まで緻密な画質で見るのに苦痛を感じなかった。

もちろんフィルムの方が好きだがこれはこれでアリかな、とは思えた。

普通のDVD上映とバルト9のDVDは何が違ったんだろう。ブルーレイ上映だったのかなとも思う。

194名無シネマさん:2010/12/08(水) 20:05:30 ID:2Dr3Ip7i
>フィルムがブチ切れて、スクリーンが真っ白け。

あの感動のラストでそれは酷いなw
幸い自分の時はトラブルなく無事に終わったけど
195名無シネマさん:2010/12/09(木) 22:10:31 ID:F9tEZ6fQ
ここでもうすぐやる 愛のむきだし って面白いのでしょうか?

1本立てだし、オマケに約4時間の長丁場(途中に休憩はあるのか??)で
それで退屈な映画だったら1300円をドブに捨ててしまうので
それは嫌なので見たお方ぜひ感想を下さい。
予告編は見ましたがなにやら色んなジャンルが詰まった凄そうな映画だなぁとは思いました

女囚さそりのような女や日本刀で殴り込みシーンもあったのもきになります。
このシーンがあるとなると梶芽衣子にいくばくかの銭は入るのかな?
196名無シネマさん:2010/12/09(木) 22:35:26 ID:I/N4GNt7
映画秘宝とかで評価されるようなタイプの映画ってことです
197名無シネマさん:2010/12/09(木) 22:51:43 ID:HCT1XAiA
そのとおりです、正統派映画を好むなら、やめた方がいいと思います。
198名無シネマさん:2010/12/09(木) 23:33:53 ID:9PgIr0nN
映画秘宝は面白いんだがそれに毒され過ぎると変な人認定されるかもw
まぁ自分が見たいなら見ればいんじゃね
199名無シネマさん:2010/12/09(木) 23:44:14 ID:I/N4GNt7
2時間ならともかく、日曜を潰すとなるとちょっと考えちゃうのもわかるね

ヘヴンズストーリーってどうだったんだろ
200名無シネマさん:2010/12/10(金) 07:57:41 ID:OAX5Emhe
覚えてる範囲で3時間越え映画
「旅芸人の記録」「1900年」「七人の侍」「赤ひげ」……
どの作品も見終わった後ですごく充実感があった
同時に、自宅でDVD観賞だと挫折するとも思った
201名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:06:48 ID:cH3+cG2x
自宅でDVD観賞だと挫折するとも思った


そういう映画のなんと多いことか!!!やはり映画は映画館で見るものだと改めて思ったわ
202名無シネマさん:2010/12/11(土) 09:48:01 ID:rWfbSX4g
映画館で見て「さっさと退席したい」と思いつつつい最後まで見て激しく後悔したこともあるお
203名無シネマさん:2010/12/11(土) 22:17:02 ID:mo5UjSze
途中退席なんてもったいなくてできないな、どんなに退屈な映画でも・・・
明日上映する愛のむきだしもそんな感じだったらショックだなw
一日3回上映だからなぁ2回目の回とか座れるだろうか・・・
204名無シネマさん:2010/12/11(土) 23:01:08 ID:sygXhfSQ
旅芸人の記録は昔吉祥寺バウスで観たが、確か寝たw
ヘヴンズストーリーは先日ユーロスペースで観たが、寝ずに観られた。
内容だけじゃなくそのときの体調もあるんだろうな。

ヘヴンズはラストあたりがモロにアンゲロプロスリスペクトだった。
監督がアンゲロプロス好きなんだろうな。
205名無シネマさん:2010/12/12(日) 12:44:09 ID:R7nv7/0u
昨日のオールナイト参加者いないの?
どういう内容だったか気になる
206名無シネマさん:2010/12/12(日) 14:30:23 ID:GYzg/MWW
このスレの住人とは違う客層な感じがするなあ
207名無シネマさん:2010/12/12(日) 18:16:50 ID:RhaQSTkV
新文芸坐開館10周年おめでとうございます!

愛のむきだし上映1回目と2回目の入替時、
フロアに400超ぐらい人が溢れてスゴかった
とにかく11年目のスタートが盛況でめでたい
208名無シネマさん:2010/12/12(日) 22:08:31 ID:GYzg/MWW
愛のむきだし見に行こうかと思って六時ごろについたら
次の回の始まりが七時ごろになる予定だと言われてうんざりして
ほかの映画見て帰ってきた
現時点でまだ上映やってんだよな
209名無シネマさん:2010/12/12(日) 23:48:44 ID:dv8SwQfF
朝一に人が入りすぎて入場に手間取り20分くらい遅れたらしい。
TSも40分の予定が半分の20分程度でさっと切り上げてた

肝心の映画は、つまらなくもなくかといってこれといって面白くもなくってところだった。
中盤から良い感じになってきたが、そこに至るまでが糞寒く失笑せざるを得ない笑いどころが多くて参った
一人ワザとらしく笑う男がいて気に障った。
沢山詰め込みすぎて纏まりがない感じの映画だった、でも休憩があったせいか結構時間立つの早かった気がした
そこは引き込まれてたのかも知れんな、、最初ナヨナヨした女々しい男女だと思ってた野朗のあのタラコ唇に惚れたかも
210名無シネマさん:2010/12/13(月) 03:12:24 ID:TgReDnwx
>>209
一人ワザとらしく笑う男がいて気に障った。

いたね。
カップルで来てた人かな
映画は相当面白かったけどなあ、一貫性なかったけど
211名無シネマさん:2010/12/13(月) 13:16:49 ID:PZTYRsbO
時間の経つ早さと映画のテンションの高さが異常
只それだけ
212名無シネマさん:2010/12/13(月) 19:34:27 ID:7iwM2/sY
まぁ、正直、昨今の日本映画界の疲弊を感じたよ
213名無シネマさん:2010/12/13(月) 20:32:14 ID:K8OrGTQQ
昨日最終回の「愛のむきだし」を観に行ったが、19:00スタート23:10
終映だった。さすがに客も3〜4割(?)だった。
入場前のロビーで男2人女1人の3人連れの中の女が大声でバカ笑い
を連発して本当に大迷惑だった。しばらくして従業員に注意されて
いたけど..。ガキの頃からまともに躾されないとああなるんだろうな。
214名無シネマさん:2010/12/13(月) 22:27:39 ID:RaXpyhIK
「愛のむきだし」って、やはり小林桂樹追悼特集とか、雷蔵祭りとは客層違うの?
215名無シネマさん:2010/12/13(月) 22:58:43 ID:7iwM2/sY

違うね
奇抜なファッションの男女が友達ずれの集団でたくさんいたよ。必然と会話も大きくなるね
一人で来ている爺、新文芸座固定ファンはかなり隅に追いやられていた
216名無シネマさん:2010/12/14(火) 00:31:21 ID:LskCu2Qj
>かなり隅に追いやられていた

大袈裟。年輩客が少なめだった程度。
一人で来ている中年客もけっこう居たし。
217名無シネマさん:2010/12/14(火) 01:35:41 ID:7MUcKZnh
戦場のピアニストはどの辺がいいんだろ
グラン・トリノ見るのは3回目だがイーストウッド凄すぎ
218名無シネマさん:2010/12/14(火) 19:44:55 ID:XG4NIeaz
糞映画ばかり上映しやがる
219名無シネマさん:2010/12/14(火) 19:56:45 ID:sBfIXZyL
今の特集グラントリノくらいしか見たいのないなあ
220名無シネマさん:2010/12/14(火) 20:37:56 ID:XG4NIeaz
またオールナイトで新東宝特集してくれよ
221名無シネマさん:2010/12/14(火) 22:05:33 ID:gx42BqJE
雨だったのできょう行けなかった
おれも死ぬまでには運命じゃない人とパッチギは見ておきたい
222名無シネマさん:2010/12/14(火) 22:16:51 ID:YPlxj0O0
>>220
ここで新東宝の特集ANはやってないだろ
シネマートと勘違いしてるだろ
223名無シネマさん:2010/12/14(火) 23:13:55 ID:HjZPo6uh
石井輝男のライン特集、スーパージャイアンツ特集
中川信夫のホラー特集

とかやってたぞ
224名無シネマさん:2010/12/15(水) 07:23:26 ID:pWYf2ib/
投票1位だった運命じゃない人って面白かったんですか?
225名無シネマさん:2010/12/15(水) 08:21:35 ID:aWaEyUI8
>>222
昔、やってたんだよ。地獄とか・・・
天知茂さんが好きなんで新東宝に拘らず天っちゃんが主役級で出てる作品なら何でもみたいな
226名無シネマさん:2010/12/15(水) 13:18:04 ID:aDmIy1Ec
>>224
別につまらなくもないが・・・
227名無シネマさん:2010/12/16(木) 13:21:46 ID:KI9kqfhV
7のチカラ割引って、なかなか使える条件がないなぁ
明日は、「メメント」「インソムニア」「バットマンビギンズ」「プレステージ」
のパンフを持ってけば、777円になるが、押し入れから探すのが面倒だ
228名無シネマさん:2010/12/16(木) 18:51:24 ID:yuAGpui1
明日は朝一から混むかな?
それとも土曜日の方が混むかな?
229名無シネマさん:2010/12/17(金) 00:14:45 ID:IWi1t4C5
マルホランド・ドライブは面白いが難解
ナオミ・ワッツが可愛い
230名無シネマさん:2010/12/17(金) 05:55:48 ID:YOd9c2Wv
ダークナイトやってるのか
でも、1300円は高いかな
去年の再映は1000円で見たしなあ
あ、一昨年の1回目も確かシネコンで1000円で見たw
231名無シネマさん:2010/12/17(金) 06:32:42 ID:FpmTl/mz
続けてインセプションもお楽しみください
232名無シネマさん:2010/12/17(金) 06:59:11 ID:QJrvKEuE
「ノーカントリー」を見た。なんでこんな映画がランクインしたのか大いなる謎だ。見逃していたので上映してくれたことには感謝してますが。
233名無シネマさん:2010/12/17(金) 08:28:25 ID:rksZOT7I
最近のアカデミー賞受賞作は微妙な気が
234名無シネマさん:2010/12/17(金) 11:08:47 ID:Fj0VfVRG
けっきょくダークナイトとインセプションしか見に行けなさそう
235名無シネマさん:2010/12/17(金) 20:42:09 ID:KzTnD/OH

ダークナイトてそんなに面白いのか?
前々から何かと話題になってますが・・・
236名無シネマさん:2010/12/17(金) 21:03:00 ID:fVgHTDIm
前半はつまらん
あとはジョーカーが何したいか理解できれば楽しめる
それにヒース・レジャーの演技だけでも見る価値は十分あると思うよ
237名無シネマさん:2010/12/17(金) 21:34:20 ID:KzTnD/OH
なるほどね
若くして死にはったいうあのひとか・・・まあ明日見てみますわ
238名無シネマさん:2010/12/17(金) 21:51:51 ID:dUqV7Y2z
あるものをすべり台のようにしてすべる、あのイメージは凄いと思った。

あと、日本以外でメガヒットだったのに、日本でコケた理由を考えるのも面白いと思うよ。
239名無シネマさん:2010/12/17(金) 23:17:37 ID:FpmTl/mz
十三人の刺客二本立て希望していた方、おめでとうございます!
240名無シネマさん:2010/12/18(土) 00:45:08 ID:AC8nqm4i
十三人の刺客やるの?
241名無シネマさん:2010/12/18(土) 11:27:47 ID:wmRRv8wV
二本立てって旧作との二本立てでもやるのか
242名無シネマさん:2010/12/18(土) 13:21:20 ID:hCiGYkEg
そうみたいね
243名無シネマさん:2010/12/18(土) 19:33:28 ID:oDdSdKoJ
>>238 いや、思っていたよりダークナイトは面白くなかったよ
ヒース全然凶悪じゃないし犯罪を楽しむってのもそんなに楽しんでるようには思えなかったなぁ・・・
244名無シネマさん:2010/12/18(土) 23:31:59 ID:D1Vg3tg/
犯罪を楽しむことが目的じゃないからw
245名無シネマさん:2010/12/18(土) 23:37:12 ID:l5Z+RWbd
犯罪を楽しむというより、偽善的な人間を許せずにそれを暴かずにいられないというキャラクターだと俺は思いました。

ハイクオリティな映画だとは思うけど、自分も好きな映画じゃないです。不思議なことに。
246名無シネマさん:2010/12/19(日) 00:45:23 ID:mb4gsMJ1
>>243
ほんとに見てたか疑うレベル
247名無シネマさん:2010/12/19(日) 00:58:48 ID:qyPDUXiG
ダークナイトは大傑作
21世紀のゴッドファーザー
張り詰めた空気感がたまらんわ
248名無シネマさん:2010/12/19(日) 01:06:46 ID:M6sYRE8e
劇場に行ったけど時間があわなくてビラだけもらって帰ってきた
1月、雷蔵祭のあとは三國連太郎特集が15日から28日まで
29〜2/1は十三人の刺客新旧二本立て
オールナイト下旬はペドロ・コスタ特集とミレニアム3本立て
249名無シネマさん:2010/12/19(日) 08:08:47 ID:ULDi32qY
新旧二本立ては鬼企画だなwwww
250名無シネマさん:2010/12/19(日) 16:37:48 ID:F+HP801z
たいていはリメイク版が極端に見劣りするもんだが、十三人は両方ともいいからな。
251名無シネマさん:2010/12/19(日) 20:33:36 ID:12JQRHsW
インセプション+ダークナイトの重量級2本立て良かったわあ
メメント見て以来(空きすぎスマソw)のノーランに惚れた!
252名無シネマさん:2010/12/19(日) 20:54:19 ID:oHpwOrDW
満足感たっぷりで、面白くないって言う人が信じられんw
てかヒース・レジャーの演技がいつもと別人過ぎて恐ろしいな
253名無シネマさん:2010/12/19(日) 20:54:55 ID:M6sYRE8e
2時間半の映画2本立ては正直疲れた
寝てるやつもちらほら 
どんだけおもしろくても5時間はさすがに寝るよな
あしゅら男爵にぎょっとしました
254名無シネマさん:2010/12/19(日) 21:20:18 ID:12JQRHsW
あしゅら男爵ワラタ!!
255名無シネマさん:2010/12/21(火) 00:29:00 ID:DQuzFb2X
重箱の隅を楊枝でほじくれば色々と文句は出てくるけど非常に楽しめた
でも疲労感が半端ないのでこの組み合わせはもういいです
256名無シネマさん:2010/12/22(水) 00:47:29 ID:DYpkPCIi
質問です。今回の00年代特集の様な上映時は、チケットを買って一度入場すれば、その日の上映は全部観てもいいのでしょうか?
それともどれか一つのみ鑑賞可能なのでしょうか?
257名無シネマさん:2010/12/22(水) 03:04:34 ID:xF62pmWw
オールナイトやごくたまにやる一本立てのモーニングショー・レイトショー、
たまにやる落語といった特別興行以外は基本的に見放題だよ
もう終わった特集だがファン投票特集は一人分の料金で9時の初回から22時の回まで見て帰っても問題ない
258名無シネマさん:2010/12/22(水) 03:07:43 ID:DYpkPCIi
ご丁寧にありがとうございます。
初心者にはその辺りが難しかったもので…(笑)
259名無シネマさん:2010/12/22(水) 03:12:38 ID:5BoiBLaS
入れ替え無しが普通だった時代はもう忘れられてるからなあ
260名無シネマさん:2010/12/22(水) 13:24:39 ID:DH8I759+
>北欧発、ミステリー巨編 「ミレニアム」三部作一挙上映!

こういう映画を待っていた
もうアニメ映画は去年散々やったし今年はこの手の路線になってくれれば良いが・・・
261名無シネマさん:2010/12/22(水) 19:29:59 ID:cajxI2Q6
三国連太郎トークやってくれないのか
何年か前に飢餓海峡でトークやってくれたのに、今は体調悪いのかな
262名無シネマさん:2010/12/23(木) 21:04:03 ID:M8lF/xi4
杉葉子さんの胸ポッチは刺激的だった (;゚∀゚)=3ハァハァ
263名無シネマさん:2010/12/23(木) 21:31:57 ID:BWNDfGNL
82歳でまだご健在ってのも凄い
264名無シネマさん:2010/12/23(木) 22:47:40 ID:tBgS7Jjw
さていよいよ今週は独りX'masオールナイトだ…
人少ないんだろうなぁ〜
265名無シネマさん:2010/12/23(木) 23:07:01 ID:afy79tl7
来年のサンライズナイト、08年末の富野ナイトとラインナップ一緒じゃねえか
266名無シネマさん:2010/12/24(金) 00:26:26 ID:1tuc3pPI
石濱さんがトークの最後に読んでくれた、
ロスの杉さんから池部さんへの哀悼のメールが素晴らしかった
267名無シネマさん:2010/12/24(金) 08:16:33 ID:RAlPJBju
昨日は最初の回の15〜20分位前に現地に着いたがすでに立ち見と
言われたので観なかったよ。その後も続々と爺婆が来ていたが
諦めてかえるのは爺の方が多かったみたい。婆は若い頃からの
池部ファンなのか。
268名無シネマさん:2010/12/24(金) 14:59:48 ID:qbrsFIZv
献花じゃないのか
269名無シネマさん:2010/12/24(金) 21:23:09 ID:lzf7Bwu0
>>267もったいないなぁ
俺も朝一に行って並んでたら満員で立ち見の可能性大といわれたので朝一はあきらめたよ
トークショウは座席に座れなかったが
トークショウ終わってからの回は座れたぞ、後ろの方でも空席あったしな
それでも結構な人入りだったけどな

いやーでも良い番組選考だね
青い山脈で31歳くらいの池部さんだろ、今日はイ57〜青島要塞で30〜30歳後半程度か?
明日の昭和残侠伝で40代の池部良が見れるって寸法か。
たいしたもんだなこりゃ
270名無シネマさん:2010/12/24(金) 21:26:09 ID:lzf7Bwu0
1970年で52歳だからなぁ、、、凄すぎる
271名無シネマさん:2010/12/24(金) 21:46:36 ID:1tuc3pPI
>>267>>269
23日の朝一回目は、スタッフに「立ち見になります」と言われて
帰ってしまったお客さんが多かったみたいですけど、
(座りたいかどうかは別として)末端の席は空いてましたよ。
あと、続〜を見ないで帰ってしまう人もちらほら。
272名無シネマさん:2010/12/25(土) 04:16:26 ID:kbUWl+1n
東宝がニュープリント貸してくれませんでした(T_T)ってアナウンスしてた
273名無シネマさん:2010/12/25(土) 06:16:51 ID:Sw+1FUi4
俺はそれを知ってたから行かなかったよ
前にここで見たことあったし
274名無シネマさん:2010/12/25(土) 09:03:43 ID:pph6+Jpd
なんでニュープリント貸してくれないんだろ
イ57見たけど雨キズ音飛びコマ飛びけっこうなもんだった まあ慣れてるけどさ
おかげで青島要塞がまるでニュープリントのように見えた
275名無シネマさん:2010/12/25(土) 10:24:31 ID:3gRS6l0g

それで思い出したけど、少年兵が戦死して乗組員が海ゆかばを歌っているシーンでフィルムがばっさり切られていたのが残念だったな
あれは意図的に切ったとしか思えないのですが、、、実際そういうことってありますかね?
この場面はぜひニュープリントで見たいものです
276名無シネマさん:2010/12/25(土) 10:26:44 ID:pph6+Jpd
歌詞が飛んでてなんなんだと思った海ゆかば
277名無シネマさん:2010/12/25(土) 13:26:37 ID:1RwWCB7S
錦之助映画祭の主催者のブログによるとニュープリント焼くのも何だかんだと面倒臭いらしい
会社側にやる気が無いとか自腹で焼いてもフィルムを会社側に収めなきゃならないとか
1本焼くのに20万円くらいかかるって
278名無シネマさん:2010/12/25(土) 15:06:46 ID:yC1l7PH4
大村千吉が案外筋肉質で頼もしかった
279名無シネマさん:2010/12/25(土) 22:34:09 ID:H3t9ZEoS
>277
イー57はニュープリントはあるのに東宝がケチって貸してくれなかったんだと思う。
DVD出した時にニュープリントしたと思うんだが。
280名無シネマさん:2010/12/26(日) 03:07:28 ID:8An06ISu
フィルムは会社側におさめないとそりゃまずいだろうな
281名無シネマさん:2010/12/26(日) 06:30:02 ID:LqwI3zQd
今年最後のオールナイト

トライガン…SFウエスタンガンアクション版『水戸黄門』
いばらの王…パンズラビリンスみたいな話かと思ったら、前半『プレデターズ』終盤は精神世界な物語…
宇宙ショー…『千と千尋』『トトロ』『クレしん』『河童のクゥ』など日本アニメ映画の集大成的なビックリするほどの超大作

宇宙ショーは完全子供向けだがこんなんで制作費回収できるの?というくらい丁寧に作られていた
これは拾い物の快作
トライガンは良くも悪くも期待通り、いばらの王は最後までサバイバルアクションしてくれれば…という感じだったが
宇宙ショーが文句なしに素晴らしかったので満足度の高いオールナイトでした

客入りは8割程度か
282名無シネマさん:2010/12/26(日) 07:21:02 ID:ljVE4cYR
問題 以下の問いに、正しいものには○、間違っているものには×を付けて答えよ

1映画館に映画を観に行く
2動物園に動物を見に行く
3映画館に動物を見に行く
4動物園で映画を見る
283名無シネマさん:2010/12/26(日) 10:46:21 ID:FySnaGza
TVシリーズ、漫画のトライガンファンで見に行ったが正直、お目当てのトライガンは今一の出来。
というより話が単調でなぁ・・・昨今の時勢柄なのかあまり迫力のあるシーンがなく残念。
ヴァッシュの軟派な面ばかりが目立って見ていられず・・・

いばらの王、悪いが駄作、登場人物に魅力なくチープな茶番寸劇を見ているようで苦痛。それでも眠らず乗り切る

宇宙ショーへようこそ、これがこの日一番の収穫。最高に魅せる映画だった。
前日に昭和残侠伝シリーズ2本を此処で見て一睡もしなかったにもかかわらず睡魔知らずで画面に釘付け。
ポチもイカスがやはり昨今の自主規制の影響か、もしくは作り手の年代感がそうさせるのかあまり踏み込んだ戦闘シーンは見れず残念。

後ろの小デブがしきりに俺の椅子を押したり蹴るため我慢していたが
ついに堪忍袋の尾が切れいい加減にしろという旨伝えてお互い気分が悪くなる。
映画鑑賞で最悪のパターンだ。まったくマナーの悪いオタクが多かった。
後ろの席はゴミが散乱していたしどうしようもない
周りのことをちっとは考えろといいたい、これだからオタクはどうしようもない・・・
284名無シネマさん:2010/12/26(日) 15:14:21 ID:8An06ISu
まあマナーの悪さはオタクにはかぎらないけど、
オタク向けアニメ映画が公開されるたびにマナーの悪い客の目撃報告が出る ハルヒだとケンカしてた奴とかね
新文芸坐だと片淵須直AN見に行ったときに、前に座っていた数人連れの客が
本編はじまっても喋り続けてたのにはびっくりした 
舞台上の小黒とやりとりしてたから業界関係者なのか作画オタクなのか、なんにせよ
そういうのですらマナーが悪いのはいるのだし

きょうの石中先生では、なにかというと「ウーム」とうなり声をあげるおっさんや
やたら立ったり座ったりするおばさん、腕時計のアラームならすやつがいた
フィルセンのマナーの悪さといい、年寄り向けプログラムもなかなか難しい
一番マナーがいいのはヨーロッパ映画の特集だと思うが、それだと寝る人がどっと増えるんだよね
285名無シネマさん:2010/12/26(日) 15:33:21 ID:8An06ISu
トライガンは見てないが、いばらの王と宇宙ショーだといばらの王のほうがいいかな
宇宙ショーはドラえもんをやりたいんだろうということはわかるが
まとまりを欠いて冗長にすぎるという印象
入国審査のところで「正しい考え」が出てるのもイヤだなあ
286名無シネマさん:2010/12/26(日) 20:08:01 ID:FySnaGza

土曜日の昭和残侠伝見てきたんだけど年々フィルムの状態が酷くなってくるな・・・w
昭和残侠伝は都内の映画館で上映する情報をキャッチすると必ず行ってしまうんだけど
年を追うごとに退色とコマ切れが酷くなってくる。

1年ほど前に浅草でやってた時よりフィルムのコマが明らかに少なくなってるよ
特に殴りこみの前段階のシーンで健さんと三田さんがお守り渡して抱きしめあうシーンが長々とカットされているのには唖然とした

なぜニュープリントを作らないのか疑問である。
あの状態で1,300円取るとは許せん、ニュープリントでも値段は同じなのにな。
本来ならば断固闘争すべきところだぞ 面倒だからしないけどな
287重吉:2010/12/26(日) 20:52:00 ID:FoBRSsV6
ここはひとつ、286さんが東映に殴り込みかけるべきでしょうね
あっしも影ながら2chで応援いたしやす
288名無シネマさん:2010/12/26(日) 21:49:42 ID:FySnaGza
w行きますかw↑

あと休憩時にほんまもんのやくざが客席で吼えてたよw
他は満席だったけどそいつの周りだけ見事に人が座ってなかったw
高倉健だとこういうのが多いことといったらないよw
289名無シネマさん:2010/12/26(日) 23:35:35 ID:CDCb5lib
『石中先生行状記』モノクロスタンダード、細かい雨降り、キズ時に目立ち
雑音もあったが、そのわりには見やすいプリント。16時45分の回は3割弱?
山田宏一先生も来場。 オムニバスのヒロインは3人ともイイが、やはり
若山セツ子が突出か。アンタなんでそんなに明るく健康的なの感。ガチガチ
貞操の強調が今日的に嫌らしく見えないところが凄い。第一話の堀雄二がや
や力不足で、戦後の開放感に浸ったぬるぬるぬるぬるぬるま湯作品かと一瞬
不安になるが、第二話から脇役も芸達者のアンサンブルが至高、追悼池部も
納得、ミフネは美味し過ぎる役。石中先生の役の人はズバリ要らないと思っ
たが、なぜかいつも都合が悪くていつも見に行けなかった本作、池部良がな
んで両手を広げていたかが分かっただけで、幸福な気分になれた。
290名無シネマさん:2010/12/27(月) 00:41:56 ID:M8rxmZuw
あの三船いいよなあw ナイスキャスティング
291名無シネマさん:2010/12/27(月) 06:55:16 ID:h7Luv2tP
ttp://www.youtube.com/watch?v=knom69ZtdUU

成瀬映画の三船は定評がある。これのほかに「妻の心」もいいよ
292名無シネマさん:2010/12/27(月) 19:14:49 ID:Eub8o5oQ
「妻の心」の三船は銀行員という役だが、ありゃあ893対応行員だな。
293名無シネマさん:2010/12/27(月) 22:52:45 ID:y/r43rJt
乾いた花の監督さんのトークショウ、大変面白かった。
また来てほしいね
294名無シネマさん:2010/12/28(火) 00:37:05 ID:/mfkD7Xj
オールナイトに行ったら何故ここで笑うの?笑うとこなの?
って疑問に思う場面でひっきりなしにゲラゲラ笑うヤツが一人か二人ぐらいいた
それも街中で聞こえたら振り返るレベルの異様な笑い声なんだよな…
クライマックス辺りで結構大きい声で映画にツッコミを入れたりもしていた
以前行った時はしんみりとした場面で流れた挿入歌と一緒に歌い出したヤツもいたな…

ちょっと理解出来ないぜ
イビキなんてかわいいもんだ…
295名無シネマさん:2010/12/28(火) 08:02:12 ID:j7JUl74i
その辺も大勢で映画を見る醍醐味な気も
明らかなマナー違反は絶対なしだけどさ
皆が一心に静かに観るべきとは思わない
元々2番館なんだし
296名無シネマさん:2010/12/28(火) 09:59:49 ID:r/zKvcWZ
>>294
先週のアニメAN? だったら理解できる
アニメ映画ファンに限らず映画ファンってもともと変な奴多いぞ
結構映画館通いしてるとそれが映画館で映画を見るということだと気が付くよ
さまざまな人間が一堂に会するわけだからな、最近の客層は大部分はおとなしいけどね
もっと言ってしまえばそういった人々を理解する必要もないな
たくさん人が集まれば確実にそういう人はいるからねぇ

まあ、変なポイントで笑ったり歌いだすってのは特に変でもないと思うけどねw
その場面に個人的な思い入れがあったり、映画に突っ込みなんてのもファンならではの現象だろ
297名無シネマさん:2010/12/28(火) 10:08:37 ID:r/zKvcWZ
理解できない変な人ってのは変という領域を超えて迷惑な人だとおもう

今まで見た一例として、
終始これ見よがしに屁をぶっ放す奴、 隣でコンビニ袋に痰を終始吐く老人、
ヤクザ、 頑なに自分の席を決めて既に先客がいたら無理にでも先客を排除して自分が座る奴
一人でバナナ2房、20本くらい食べてその皮を座席下に散らかして帰る奴
痴漢、ホモの痴漢もいる、 終始コンビニ袋を漁る奴、 手淫をしだす奴(端っこの席に多い)
これは氷山の一角
298名無シネマさん:2010/12/28(火) 10:17:25 ID:ibtGPc4L
299名無シネマさん:2010/12/28(火) 13:16:13 ID:/mfkD7Xj
>>296
ん?
アレはお前だったのか?w

宇宙ショーが特に酷かったな
俺の周りは奇声があがる度に皆振り向いたり舌打ちしたりしてたぞ
そう言うレベルだった事をまず理解しないとな

殊更静かにしろとは思わんが何事も限度があるぞ
テンション上がってしまうのだろうがほどほどにな…
300名無シネマさん:2010/12/28(火) 14:15:16 ID:r/zKvcWZ
>>299
いや、俺じゃないぞ
そういう声は聞こえなかった。位置的にどのあたりだったの?

そんなに酷かったら「おい、ちょっとうるさいよ」程度は言っていいと思うけどね
しかし言い方ってかなり気を使うよな、心の中ではおい!!うるせーぞ、なんだけど実際言うとなるとな・・・
どんな人間かわかんねーからな、下手に刺激するといきなり後ろから刺されかねないご時世だし
301名無シネマさん:2010/12/28(火) 14:54:26 ID:sTUhzq3F
302名無シネマさん:2010/12/28(火) 15:02:50 ID:hogWQoFy
新しいハガキがきたぞ
2010年のベストを投票しろってさ
新文芸坐でばかり見てたから今年公開の映画なんかほとんど見てないよ
303名無シネマさん:2010/12/28(火) 18:38:16 ID:8b+4SVfi
>>302 おれもw
304名無シネマさん:2010/12/28(火) 19:11:44 ID:TTy56QC4
今年も終わらずまだ全作品のビデオリリースもままならない時期に投票なんてやったら
本当に有名作しか選ばれないだろうに、ファン投票企画はもうお腹いっぱい
映画ファンが見逃したミニシアター系の隠れた名作・良作を
安価に二本立てで楽しめるのが名画座のいいところだろうに
勘弁してよマジで
305名無シネマさん:2010/12/28(火) 19:43:44 ID:M4plRRPF
>>302>>303>>304 全文同意。
仮に2010年の新作をすべて観ていても10本選べないかもしれない・・・

・・・だけど、先日の00年代ベスト〜を失敗企画と言いたくない自分もいるし、
この企画に投票するかどうかはともかく、新文芸坐が新しい方向を模索する姿勢は支持したい
306名無シネマさん:2010/12/28(火) 20:59:23 ID:ciLiaBX5
うるさいキモオタ君ども元気かい?





(笑)
307名無シネマさん:2010/12/28(火) 21:04:03 ID:oWYaLYvA
他の人々が言葉を交わしているだけで腹を立てる異常性格は何とかならないのか
308名無シネマさん:2010/12/28(火) 21:09:54 ID:TTy56QC4
ワルツに魔王で出てきたような超能力者っていましたっけ
309名無シネマさん:2010/12/28(火) 21:10:47 ID:TTy56QC4
完全誤爆
伊坂幸太郎原作の魔王・ワルツという漫画があるのよ
310名無シネマさん:2010/12/28(火) 22:33:11 ID:r/zKvcWZ
年末はオールナイト無いのかぁ
残念だ
311名無シネマさん:2010/12/28(火) 22:42:27 ID:Q7foW7i2
2010年のベストって言われてもなぁ
トイストーリー3とか上映できんの?
312名無シネマさん:2010/12/29(水) 01:09:04 ID:FAeLrLfQ
またもやインセプション上映の予感
313名無シネマさん:2010/12/29(水) 03:57:23 ID:Ac2J+HE7
2010年のベスト投票企画、友の会の会員、非会員でも投票
するような映画ファンなら、既に新文芸座で上映された作品が
上位に来るのは目に見えている、この企画また失敗の予感…
でも順当なら、邦画は「ヘヴンズ・ストーリー」が上位に入る
はずなので企画の目玉になるかだが
314名無シネマさん:2010/12/29(水) 04:08:23 ID:xTPtlzQV
>順当なら、邦画は「ヘヴンズ・ストーリー」が上位に入る
へえ。
315名無シネマさん:2010/12/29(水) 07:29:21 ID:rwv7YN4L
糞尿黒帯?
316名無シネマさん:2010/12/30(木) 11:05:05 ID:x2rNCLvV
来年のオーウナイトでは80〜90年代映画特集を頻繁にやってもらいたいものだ
特に七人のおたくはぜひココで見たい
317名無シネマさん:2010/12/30(木) 11:24:44 ID:x2rNCLvV
あとUFO、地球外生命体などが出てくるパニック映画が見たい
318名無シネマさん:2010/12/30(木) 14:10:38 ID:q6Ss1R5c
せめて客が入りそうなリアリティーある企画を立てて欲しいのだが
オールナイトの客層考えて
僕が見たいオールナイトは自分ちでやるべき
シネマヴェーラの90年代映画特集は酷いガラガラだった

七人のおたくやるんだったらせめてウッチャンをトークゲーストに招くとか
元々は映画監督志望だから来てくれてもおかしくはない
今村昌平作品を今更ながらに追悼セレクション&トークショーさせたりとか
それならぜひ参加したい
映画学校校長としての今村昌平の姿もちょっと興味あるし
319名無シネマさん:2010/12/30(木) 15:53:26 ID:x2rNCLvV
TSにウッチャンは良い企画ですね、問題は来てくれるかどうかだが・・・今忙しいのかな?

来年の三國連太郎特集で三国さんがTSきてくれるかと思ったがだめだったなぁ・・・
まあ超大物だし無理もないか・・・
320名無シネマさん:2010/12/30(木) 16:36:14 ID:WcreeJ9c
僕が考えたリアリティーのある企画(キリッ
321名無シネマさん:2010/12/30(木) 18:58:00 ID:s2xHqxFA
来年のANも今年とさほど代わり映えしないだろうな
集客が見込めるアニメ特集は絶対はずさないでしょう
322名無シネマさん:2010/12/30(木) 22:43:02 ID:07zIbcQJ
2010邦画ベスト、思い出しながら記入してみたんだが、
6位までしか書き込めなかったよ。そのうち2本は文芸坐で見ますたよ。
323名無シネマさん:2010/12/31(金) 22:01:57 ID:qIroOdUZ
高峰秀子が亡くなった
今年一番ショックな出来事だ
324名無シネマさん:2010/12/31(金) 23:31:29 ID:V60NwTUk
『不滅の熱球』モノクロスタンダード、状態の悪くない巻もあるが、全体
としては雨降り、キズ多数。そのわりにはみやすいプリントか。 千秋実
のキャッチャー(内堀)はそれらしいが、笠智衆が監督(藤本)なのは?
女が来る来ないで調子が出る出ないレベルですでに違和感有りまくりなん
だが、2度も戦場から帰還し、ボロボロになりながら3度目のノーヒット
ノーラン達成、しかし巨人クビになり3度目の出征、壮絶なリアルを知る
と本作はどうしたって物足りないのだが、チームメイト多数生きていたこ
のあたりから神格化が始まったのだろう。デビュー間もない司葉子が、そ
の台詞回しの拙さ込みで、とてもかわいらしい。16時の回は入り半分弱、
山田宏一先生は、この前の回に御来場。
325名無シネマさん:2011/01/01(土) 02:16:28 ID:hDovkaPu
新年おめでとう...と言っていいものか.....デコちゃん...(悲

2月頃に追悼特集か?
326名無シネマさん:2011/01/01(土) 03:44:02 ID:GXUrTYaL
>>232>>233
ノーカントリーは批評筋からめちゃめちゃ評価高いだろ。
特にアメリカでは批評家からライト層まで一貫して大絶賛だったし。

実際ノーカントリーは近年のアカデミー賞作品賞の中では最高だと思うし
327 【豚】 【1121円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 04:52:49 ID:69pMgv4C
あけましておめでとうございます
とりあえず2010年ベスト企画が成功しますように
328 【凶】 【925円】 :2011/01/01(土) 09:16:17 ID:ToJIDMrk

      ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;)
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
  / //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /  哀しい正月だね
 〈  〈※(  つ ______ \
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
     \ `ー──o(´・ω・`)o──‐‐'  \
      ゝ、, ____________〉
329名無シネマさん:2011/01/01(土) 11:05:35 ID:GswxFJAj
今急に思いついた
文芸坐の近くのセブンイレブンの向かいにある
猫がうろついてる神社?に初詣してこよう
330名無シネマさん:2011/01/01(土) 12:03:52 ID:66iMZV+C
若者のミニシアター離れの記事を目にしたが文芸坐は大丈夫そうだな
331名無シネマさん:2011/01/01(土) 13:37:04 ID:biBrOnyC
高峰が死んでくれたおかげでまた一つ企画が出来たな
ヨカッタヨカッタ
332名無シネマさん:2011/01/01(土) 13:48:35 ID:GswxFJAj
↑お前みたいな奴にも新しい年が来たんだからいい一年にしろよ
333名無シネマさん:2011/01/01(土) 13:49:37 ID:OGTYHxNV
>>330
昼間は年寄りばっかりだしなあ
334名無シネマさん:2011/01/01(土) 14:00:28 ID:R4BhAiIk
>>330-332は例のアレだからレスしちゃダメだ。
335名無シネマさん:2011/01/01(土) 22:14:40 ID:VP8SqmKL
新年早々中国の映画かよ・・・
他に良いのやってりゃココ行ったけど今日は結局 早稲田松竹に行ったよ。
336名無シネマさん:2011/01/01(土) 23:06:09 ID:1kvQqN+C
「昭和の名優小林桂樹を偲ぶ」って銀座シネパトスのチラシが
高峰秀子との2ショット・・・
337名無シネマさん:2011/01/01(土) 23:56:11 ID:dLDHWCmL
去年の正月は、アウシュヴィッツの映画をやっていたような…
上映終了後に号泣している女性がいた
338名無シネマさん:2011/01/02(日) 07:01:47 ID:8nqbMumY
スレチかもしれませんが。

あと一週間ほどで株主優待券の期限が切れるので武蔵野館へ行きたかったが、さすがに新年一発目に「白いリボン」を見るのはきつそうなのでやめました。

新年早々アウシュビッツも避けたいですよね。

早稲田でトリュフォーを正月に見るのはいい選択だと思うけど、残念ながら二本ともみたことがあった。

今日「バーレスク」見に行きます。(失笑)
339名無シネマさん:2011/01/02(日) 15:50:21 ID:8NbU4apG
年末の33号車応答せずかなり良い映画だったんですが
劇中、警察官が交代時に拳銃にタマを装てんするシーンの拳銃は本物ですか?
この時代は本物の拳銃が結構使用されていると聞きましたが・・・
警官の服装も今と比べるとかなりスマートでかっこいいと思います
340名無シネマさん:2011/01/02(日) 20:54:47 ID:Q+75tqjD
今日混んでましたか。明日行こうかなと思ってるので教えてくれたらうれしいです。
341名無シネマさん:2011/01/02(日) 21:53:59 ID:hKwRBrGo
12時の回から入りましたが、
5〜6割の入りに見えました
上映中も静かでなかなか快適でしたよ
342340:2011/01/02(日) 22:08:38 ID:/SaPxpAa
ありがとうございます。明日行こうと思います。
343名無シネマさん:2011/01/02(日) 22:20:02 ID:o4CPodMQ
>325
阿佐ヶ谷の夢声特集にデコちゃん主演作が多いんだよね。
344名無シネマさん:2011/01/04(火) 18:57:11 ID:UYBWpnuZ
元旦にぶつかったとはいえ、オールナイトが一週空くとなにか寂しいね
今年も面白いオールナイトお願いします
345名無シネマさん:2011/01/04(火) 23:39:03 ID:9uF5HP3L
1月のANはかなり期待できそうなラインナップだ

出来れば2月あたりに松田優作特集もお願いしたいな。
遊戯シリーズ三本立て
家族ゲーム、ア・ホーマンス、野獣死すべし、蘇える金狼の4本立てなど最高だな
346名無シネマさん:2011/01/05(水) 01:47:20 ID:VIdCDCxD
トイレに菊と百合の花が飾ってあって、正月なのにどうして?と
思ったけれど、>>323だからなんだね
347名無シネマさん:2011/01/05(水) 19:20:12 ID:d7qUnjO+
さて、高峰秀子追悼特集は、どういうラインアップになるかね
348名無シネマさん:2011/01/05(水) 20:35:40 ID:ozl56qtl
>>345
6、7年前かな、新文芸坐になってから遊戯系の優作オールナイト見たよ
場内はガラガラ、自分も昼間の仕事の疲れもあって途中で寝ちゃった
どうせすぐ同じようなオールナイトやると思ってたんだけど、
そんな客入りのせいか、今に至るまで(たぶん昼も)上映されてないんだよね
349名無シネマさん:2011/01/05(水) 22:30:36 ID:+2fk9+Uq
『濡れ髪三度笠』カラーシネスコ、ニュープリントとのことだが、何だか
全体的に黄ばんでいる。終盤キズ目立つ。音声も劣化しているのか、序盤
は妙に耳障り。13時半の回は入り6割程度。 八尋不二のお話しがいかに
も古臭く、つまらない。雷蔵も本郷功次郎売り出しのためか、遠慮気味?
時代劇慣れしていない淡路恵子もイマイチだし、悪役・脇役が弱く、和田
弘とマヒナ・スターズが歌うのも浮いている。作り物と割り切っての新味
を出そうとした何回かの立ち回りは見応えあり。終映時、拍手複数。
350名無シネマさん:2011/01/06(木) 09:11:52 ID:im4ZNNkW
錦之助特集でもニュープリントだが黄色くなってるのあったし、
まあやっぱりデジタルリマスタリングとニュープリントとは別ということですね
351名無シネマさん:2011/01/06(木) 23:47:16 ID:ErATHcAU
『雪之丞変化』にはブッ飛んだ
352名無シネマさん:2011/01/06(木) 23:50:55 ID:im4ZNNkW
いくらなんでもあの年の長谷川一夫で雪之丞変化はないだろと思って見ませんでしたが(単に行けなかっただけ)
どうでしたか
353名無シネマさん:2011/01/07(金) 01:16:05 ID:P/HA1Amx
八木正生の音楽がかかると、東映のスケ番物を見ているような気分になってしまい、大爆笑
354名無シネマさん:2011/01/07(金) 07:40:34 ID:sHrLQwTg
浅草のオカマ思い出した
355名無シネマさん:2011/01/07(金) 08:58:46 ID:Yvk2teJ0
かげろう絵図の二役富士子の合成?シーンに眠気が覚めた
ラストの尻切れ具合にあ然…
356名無シネマさん:2011/01/07(金) 20:25:46 ID:sHrLQwTg
明日のゴダールANは込むかな?
良かったら明日のANの当日の人入り具合教えてください。
それによって行くか行かないか決めます。
357名無シネマさん:2011/01/07(金) 23:52:55 ID:kGkE1SiY
『新忍びの者』モノクロシネスコ、時にキズ目立つも全体的にはそこそこ
良好なプリント。19時の回の入りは6割強といったところか?
東野の秀吉、名優・三島雅夫の家康といった脇役陣を頼もしく観ていたと
ころ、何だかいつのまにか映画自体が「忍び」はどうでもよくなって、朝
鮮、明征服に野望を燃やす秀吉(卑屈ながら哀れさを醸しだすアタリが絶
品)とか、秀頼の存在によって苦境に立つ秀次、したたかにふるまう家康
といった王道時代劇が展開した感。ラストの思いっきり肩すかしなオチか
らすると尚更。若尾の茶々(淀君)もポイント高し。 
忍者ならではの?立ち回りは、見応えあり。
358名無シネマさん:2011/01/08(土) 14:36:58 ID:NSe62noZ
眠狂四郎の円月斬りと無頼控魔性の肌見てきた
円月斬りは画面がかっこよかった! 女たちも別に美人じゃないけどやたらえろいし怖いし
われらが狂四郎さんはレイプするしやたらピンチに追い込まれるしすばらしい!
キズは多いけど映像は綺麗だった!
魔性の肌はなんじゃこりゃ! エロオヤジの金子信雄に狂信者のボスの成田三樹夫って
昭和40年代の東映じゃないか! 雷蔵がいて伊達三郎さんがいて画面がかっこつけてるから大映だとわかるけど!
とにかく女性の肌はフィルム撮影! でも円月斬りに比べて画面ぼやけぎみだった

ところで2月最初の特集は東宝特撮でした
「映画秘宝」×新文芸坐 復活!スーパーSF日本特撮映画大会
ということで三大怪獣地球最大の決戦、ゴジラ対ヘドラ、連合艦隊、太平洋の翼とか
359名無シネマさん:2011/01/08(土) 15:35:22 ID:KffDcqt/
ヘドラやるのか!!こりゃ見に行かねば・・・
出来ればANでやってほしかった。ANのラインナップは出ていましたか?
360名無シネマさん:2011/01/08(土) 15:45:21 ID:NSe62noZ
いや2月のオールナイトの予定はみかけませんでした
361名無シネマさん:2011/01/09(日) 06:48:47 ID:5fr8bScP
2月最初の週にジャック・ロジエ長編3作品ANが決まりましたよ
362名無シネマさん:2011/01/09(日) 22:53:16 ID:EWOo7VBC
『眠狂四郎無頼控 魔性の肌』カラーシネスコ、一部キズも全体としては発色
もよく良好なプリント。15時10分の回の入りは半分強といったところか。
冒頭のキャストクレジットで名を発見してから胸が高まり大期待な成田ミッ
キーはロン毛(もう)にて登場、芝居がかった台詞を連発するのみで、アク
ションとしての飛躍はもう一つなかったものの、存在感のみで十分か。 
序盤、あまりにもキメキメな雷蔵に失笑してしまう観客が少数ながらいたが、
女同士のリンチをはじめ、切り飛ぶ手足ほか、看板に偽りなき池広監督のサ
ービス精神たっぷり。狂四郎のキャラもぶれないし、堪能できる。このエロ
グロ画面でSEISOを保ち続け、多くから賞賛される鰐淵晴子も出色。
363名無シネマさん:2011/01/10(月) 01:17:01 ID:gdPpmmkD
精巣?
364名無シネマさん:2011/01/10(月) 07:06:45 ID:YjhCMPKt
鰐淵晴子がでていたんだっけ?
見に行けばよかった (´・ω・`)
365名無シネマさん:2011/01/10(月) 10:03:10 ID:OU7LY7Dx
それは「らしゃめん」
366名無シネマさん:2011/01/10(月) 11:18:43 ID:AlmIZpgf
はあ?
367名無シネマさん:2011/01/10(月) 23:11:18 ID:QxswuT86
『眠狂四郎 女妖剣』カラーシネスコ、時にキズ目立ちコマ飛びもあるよう
だったが、全体としては良好なプリント。朝イチの回の入りは半分強。
脱ぎ要員扱いの藤村志保の切羽詰まった表情はガチらしい。レビューは賛
否が見事に割れているようだが、若山富三郎との対決がもう一つ不発だっ
たのを除けば、久保菜穂子のシスターは最高でラスト堪能できるし、盛り
沢山すぎて突っ込みどころ満載なのは、許容範囲。 クビも飛びます。
368名無シネマさん:2011/01/10(月) 23:49:26 ID:GMFCpUzT
若山富三郎なぁ、続きがあるかと思ったらそのまま終わっちゃったしな・・・
ありゃ酷いぞ・・・
多分若山も満足はしなかったろう
369名無シネマさん:2011/01/11(火) 17:14:02 ID:PCwuc0c9
オールナイトにトワイライト三部作が決まってたぞ
370名無シネマさん:2011/01/11(火) 23:56:03 ID:9RwoiW+/
続いて『眠狂四郎 人肌蜘蛛』カラーシネスコ、キズはあるが全体として良好な
プリント。入りは8割超に。 緑魔子&川津の狂乱兄妹に見応えあるが、川津
の近親相姦の思慕をもっと全開してたらさらに変態度数がアガってよかったよ
うな(魔子と比べちゃうと、ゆうすけはもう一つ)。珍しく? 狂四郎が追いつ
められるアタリもイイ。 寺田農も頑張ってます。
371名無シネマさん:2011/01/12(水) 03:45:51 ID:kjaP8pgH
あのライ病のフリしてた女優さんは誰ですか
やたらえろかった
372名無シネマさん:2011/01/12(水) 23:20:09 ID:1tKYB3kD
『かげろう侍』カラーシネスコ、ニュープリント。19時の回の入りは3割くらい。
冒頭から気合いの入った、いかにも “才気あふるる” 演出でおおいに期待させるが、
中盤以降、謎解きに重点が置かれてからは、雷蔵もっと活躍してくれ感もあり、や
や失速しなくもない(好みの問題?)。それでも謎解き女子の玉緒は、例のマキノ
作品の山田五十鈴ばりだし、ラストのあからさまなヒッチコックへのオマージュま
で、終始楽しい。正直、狂四郎連続はしんどくもなるので、気楽に(の域まで十分
達しなかったが)観れるのは、ありがたい。

>>371 たぶん三木本賀代という人。狂四郎ガールズの一人、専属で大映末期まで
活躍していたみたい。
373名無シネマさん:2011/01/13(木) 13:28:37 ID:zLxhxaP4
ありがとうございます
狂四郎ガールズってすごいですね
374名無シネマさん:2011/01/13(木) 23:36:40 ID:5aCx4Hq5
3度も予告編をみせられた『江戸へ百七十里』。カラーシネスコ、ごく一
部の劣化を除き、ぴかぴかのニュープリント。19時の回の入りは3割強?
最も気楽に観るつもりの本作が、今回みた範囲では突出してよかった。
多くが表明するように、わたしも肩の力が抜けた雷蔵がいちばんいいな。
わりとノー天気なお話しに巧みにシリアスな立ち回りを盛り込み、幸福の
結末に誘導する笠原良三はやはり偉大だな。序盤の、誤解を多分に含みつ
つ嵯峨三智子が雷蔵に惚れ込むお見合いシーンは、場内大ウケ。
375名無シネマさん:2011/01/14(金) 22:35:26 ID:cUFCcWLo

正直きょうしろうあんまおもんない
感想のオッサン向きのeigaなんだな
376名無シネマさん:2011/01/15(土) 00:46:40 ID:K031wmYB
2/2からの特撮特集でこれだけは見とけ!って作品ありますか?
377名無シネマさん:2011/01/15(土) 00:47:44 ID:0mMi6gWn
確かに座頭市と比べると一枚落ちる
狂四郎は市よりも悪党だし
378名無シネマさん:2011/01/15(土) 01:14:10 ID:BSq8P3Ag
>376
2月4日(金)
地球防衛軍(57)
宇宙大戦争(59)

2月6日(日)
キングコング対ゴジラ(62)
モスラ対ゴジラ(64)

あたりが円谷特撮の侵略SF物と○○対ゴジラ物のピークだと思う。
379名無シネマさん:2011/01/15(土) 08:51:01 ID:SMUd1sbf
地球防衛軍はどうかなあ
ふつうに松林宗恵二本立てをすすめる
380名無シネマさん:2011/01/15(土) 09:33:06 ID:jc2Euw6E
「スーパーSF日本特撮映画大会 」スンゲェ懐かしいタイトルだ。
381名無シネマさん:2011/01/15(土) 12:27:50 ID:KsEenj6x
上映中8mm回してるヤツだらけだったという伝説の大会ですね
382名無シネマさん:2011/01/15(土) 15:31:35 ID:eVnx2EB2
>>379
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 火曜日なんて、行けねえよ!!
383名無シネマさん:2011/01/15(土) 16:16:24 ID:uAmwnmrG
おれも2/8狙いかなぁ。あと三大怪獣はでっかいスクリーンで観たいかなぁ。
384名無シネマさん:2011/01/15(土) 21:03:55 ID:eLgyu39F
ANで怪獣物をやってほしかったな・・・
385名無シネマさん:2011/01/16(日) 01:39:03 ID:EtWjscff
>376さんが超初心者だという前提で書くと、・・・。
2/6は「ゴジラ」シリーズ代表作の夢の二本立てなので、文句ナシに必見でしょう。
痴呆症の親を置き去りにしてでも見に行くべき。
「モスラ対ゴジラ」でのゴジラの登場シーンは、特撮映画というジャンルの枠を超えて、映画史上の名場面ですらある。
遠近感をデフォルメして怪獣の巨大さを強調するという、円谷英二の、映像作家としての個性が最も出ている場面。
あれは、一度はスクリーンで見ておくべき。

「ゴジラ対ヘドラ」は、新人監督が観客のことを考えずに好き放題に撮ってしまったサイケでファンキーな異常映画。
特撮映画特集なんかでなく、本当は寺山の「田園に死す」や、
大島渚の「帰ってきたヨッパライ」などと一緒に上映される形が相応しいかも。

「メカゴジラの逆襲」は、「ゴジラ(第一作)」「マタンゴ」と並んで本多の‘暗黒面’が剥き出になっていて、
これまた異色作。平田昭彦のブッ飛びマッド・サイエンティスト芝居は必見。
脚本の高山由紀子は、後に「月山」などで村野鉄太郎監督とコンビを組むようになった。
(同時上映の「ゴジラ対メカゴジラ」の方は、佐藤勝の音楽とヒロインの田島令子の他は見どころナシ)

松林監督の戦争映画2本立ては、異論はあるだろうけど、自分はまったく評価しない。
386名無シネマさん:2011/01/16(日) 01:53:07 ID:EtWjscff
2日の「大怪獣総攻撃」は、初心者は見るべきではない。
怪獣の設定が他の作品とは違うので、あれを最初に見てしまうと混乱してしまうこと確実。
又、内容も「金子修介によるゴジラ論」といったものなので、他の作品を見ていないと、
なぜ金子がこういう映画を撮ったのか、どういう意味がある作品なのか、チンプンカンプンだろうと思う。
チンプンカンプンなままで見てしまった人は、
別冊宝島「新・怪獣学入門!」所載の民俗学者・赤坂憲雄の小論文「ゴジラはなぜ皇居を踏まないのか」を読むと、
理解できるようになるかも。
387名無シネマさん:2011/01/16(日) 05:01:17 ID:e1sybyxY
毎日トークショー付き
目玉は土屋嘉男&みうらじゅんでそれは金曜にやる
388名無シネマさん:2011/01/16(日) 07:50:55 ID:w2bLPzaQ
>385
簡単にいうとこういうことだな。

監督:本多猪四郎、特技監督:円谷英二
この組み合わせの作品だけ見るのがよい。
389名無シネマさん:2011/01/16(日) 09:27:26 ID:QdWLLhwy
キングコング対ゴジラはオリジナル版に比べてどれくらい短くなってるんですかね?
しかしオリジナルネガにハサミいれるとかやることがすげえな昔の日本映画
390名無シネマさん:2011/01/16(日) 10:59:16 ID:fFInsVCN
特撮特集、仕事があるから土日にしか池ねえよ・・・
残念だ。

ところで昨日のオールナイトの客入りはどうでしたか?

もう何度もココで上映されてる印象のある4本でしたが人気作なので結構オタクたちが多かったかな?

新文芸座のオールナイトもココ3ヶ月ほどは行けていないので気になっております
391名無シネマさん:2011/01/16(日) 12:42:48 ID:zZW1WhkW
376です
みなさんわざわざありがとうございます

ゴジラは三丁目の夕日の1シーンと、かなり前のテレビでちらっと見ただけの初心者なので2/6は絶対見に行くことにしました
他の作品は時間があれば見に行こうと思います
392名無シネマさん:2011/01/16(日) 13:34:04 ID:0FP6bqoU
特撮映画は初心者だけど怪獣総進撃も観たいな
ミニラとか懐かしいし
393名無シネマさん:2011/01/16(日) 14:54:27 ID:DzLs2teF
>>388
ゴジヘドも見といた方がいいよ
394名無シネマさん:2011/01/16(日) 15:29:24 ID:7V7DjPhv
ゴジラ対メガロは絶対見なくていい
ギンティ小林がやたら推してカルトにしようとしてるが
設定デタラメ、特撮ショボイ、ドラマ部分見るべきものなし
評価すべき部分は皆無に等しい

>>389
約20分ぐらい短くなってる
これだけはDVDでノーカット版を見たほうがいい

395385:2011/01/16(日) 15:37:18 ID:EtWjscff
うん、「ゴジヘド」も必見の映画だよね。
特撮映画オタク以外の人こそが見るべき映画だと思う。

>>386で書いた「新・怪獣学入門!」「ゴジラはなぜ皇居を踏まないのか」は、タイトルが間違いだった。
「怪獣学入門!」「ゴジラはなぜ皇居を踏めないか」だった。
これもまた、特撮映画オタク以外の人こそが読むべき本だ。
http://x001it.xxxxxxxx.jp/book-43.html
396名無シネマさん:2011/01/16(日) 15:44:46 ID:EtWjscff
>>394
しかし、ダム決壊場面とメガロのキャラクターはいい。

「ファイナル・ウォーズ」は大好きな作品だが、メガロを出さなかったのは間違いだ。
(ジェットジャガーはともかくとして)
397名無シネマさん:2011/01/16(日) 17:01:37 ID:QdWLLhwy
昨晩のサンライズオールナイトは補助席も出る盛況ぶりでした 満員ではなかったとは思いますが
イデオンのプリントがわりとよいなあという印象
16mmからのブローアップの多いイデオン接触編やザブングル・グラフィティの粗い画面と
35mmスタンダードの発動編のクリアな画面との差がすごかった
湖川友謙さんのトークショーはなかなか愉快でしたが
フォルモッサを韓国語で丘の意味だと湖川さんが言っていたのは間違いじゃないかな
たしかポルトガル語で美しいの意で台湾のことだったはず
398名無シネマさん:2011/01/16(日) 20:04:50 ID:fFInsVCN

ありがとうございます
補助席が出ていたとは大変な盛況ぶりだったんですね
驚きました
399名無シネマさん:2011/01/17(月) 18:30:41 ID:Xp1CqWZH
三月のオールナイトのスケジュールは決まっていましたか?
絶対一回はアニメの週があるとは思うけど(笑)
400名無シネマさん:2011/01/17(月) 20:13:28 ID:tYnorcSQ
今年生誕百年の人々

森雅之
入江たか子
加東大介
岡本太郎
藤山一郎
本多猪四郎
北林谷栄
ハロルド・コンウェイ
灰田勝彦
巌金四郎
花沢徳衛
高田浩吉

特集で取り上げるとしたら誰でしょう
401名無シネマさん:2011/01/17(月) 23:11:20 ID:2X0bssOh
落語なんてやるなよ
映画だけ上映しろ
三國セレクションの利休&息子みれないじゃねーか
来週の13人の刺客の時にやれっつの
402名無シネマさん:2011/01/17(月) 23:17:50 ID:B+/yfbfK
                          ,,,_                         ,,--.
  .,,,,,、     .,,―-、,、      ,,,,,---l゙ `'''-.         〔^゙''、、    .厂".=,,、│
  │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、    / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、     ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,   |  \,/゛  ,,―i、  `'i、   ,,/    _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
  .l゙  │ l゙  |  .|  │   ゙l、    .,/   .,!   ゙l 厂`    /゙l ̄゛     `i、
  |   | .l゙  `|   |   .| │`^     'lj〜--‐'"   .│ ``''┐  │ .,/′.,,,,,----┘
  .|   │ ,l゙  ,"  .|   │ ゙''ー--.   ゙゙l-,,,_   ._,/   ,l゙   │,i´..,r'"
  │  .l゙ |  │   |   |      ヽ    ヽ  ̄″    丿   ,l゙ l゙  |、
  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │      .ヽ   `゙l、         l゙   .│ .ヽ  `゙""" ̄ ̄ヽ
   ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´          ヽ   ,l゙       .゙l、 .,/   `''-,,,、     _,,l゙
                          `''''"         `゙"`        ̄ ̄″
403名無シネマさん:2011/01/18(火) 14:13:46 ID:pBKUEGmy
二月、特撮の後にボッカチオ70、そして岡本喜八特集だそうです
404名無シネマさん:2011/01/18(火) 23:27:10 ID:u4RdpWqx
岡本喜八かぁ
ANで殺人狂時代やらんかな?
405名無シネマさん:2011/01/18(火) 23:33:36 ID:r/NfoApW
岡本喜八たのしみすぎる
寺田農あたりくるかな
406名無シネマさん:2011/01/18(火) 23:37:14 ID:Qe0g536M
三国特集、『異母兄弟』モノクロスタンダード16ミリプリント。序盤、
映写が安定せず雑音も酷く3回ほど映写停止もプリントの問題ではなく
映写機のトラブルとのこと。その後は安定、プリントも良好。19時の回
入りは3割強? 家城監督はコンプを目指しているが、ガチガチ軍人の
厳父から戦中退役してからの親バカ軍ヲタ、そして敗戦翌年の老残まで、
一本調子でなくユーモア存分醸し出す三国、はじめの16歳生娘はさすが
にキツいがその後はずっと十八番の田中、賀津雄(無力)登場、後半を
妙に明るくする新しい女中(高千穂ひづる!)などなど、終始見応え十
分。長年、例の井戸水折檻のスチールからもっと重苦しい映画かと思っ
ていたが、長男次男が飲み足りずまた出征への不安からトグロ巻いてい
るシークエンスなど、図式に当てはまらない再発見すべき部分、多数。
407名無シネマさん:2011/01/19(水) 01:13:07 ID:hNVX4sYZ
以前の喜八特集では大谷直子さんや利重剛氏が来てくれましたね。
大谷さんとは階段付近ですれちがって、近くで見てもきれいだなあと感心しました。
408名無シネマさん:2011/01/19(水) 12:43:25 ID:oPriLLek
有馬稲子は市川昆の愛人だったなあと複雑な気持ちになりながら、「愛人」見た
兄役の人が気持ち悪かった

「異母兄弟」は小娘の田中絹代に三國がムラムラして襲うのが何か凄かった
409名無シネマさん:2011/01/20(木) 16:35:23 ID:VQ6nR0yy
デコちゃん追悼は三月か。
その頃には万引き犯が絶滅してるといいな。。。
410名無シネマさん:2011/01/20(木) 21:54:51 ID:1Z+QUEWB
>>400
>岡本太郎
>藤山一郎
>灰田勝彦
>巌金四郎
>花沢徳衛
>高田浩吉

このあたりで特集組んで客入ると思うか?


>ハロルド・コンウェイ

ネタとしては13点だな

>>409
>デコちゃん追悼

正式なアナウンスあったのか?



411名無シネマさん:2011/01/20(木) 22:13:48 ID:VQ6nR0yy
>>410
公式のトップを見てください
412名無シネマさん:2011/01/20(木) 22:23:06 ID:I4s9jB+T
>400
加東大介は市川莚司時代のを多めにみたいな
413名無シネマさん:2011/01/20(木) 22:54:54 ID:i3jdLlT8
2月後半のオールナイトは園子温2本と平成ガメラか
いいかげん愛のむきだし見ておくべきだろうか
414名無シネマさん:2011/01/20(木) 23:51:06 ID:mR5WwbJQ
元々邦画特集上映の多い映画館ではあったが去年から
殆んど邦画特集で洋画は近作二本立ては4日程度の変則上映が主
老舗名画座でも洋画の入りは悪くなってきているのだろうか…
415名無シネマさん:2011/01/21(金) 08:37:46 ID:QZ6ArpcY
>>400
本多監督は特撮特集で主な作品やっちゃってるからできないんじゃない
やるなら非特撮の初期作品とか
416名無シネマさん:2011/01/21(金) 21:54:39 ID:/2YEr6Zc

にっぽん泥棒物語上映日に万引きあったらしいなw
オマケにつかまって警察に引き渡されたって話だぞ
417名無シネマさん:2011/01/22(土) 22:10:46 ID:eToWXjaC
「人間の約束」上映中ずっとひとりごとが聞えたけど、本物が交じってたのかな?
418名無シネマさん:2011/01/23(日) 00:01:10 ID:4zwegFQQ
世にも怪奇な物語、やるけどデジタル上映なんだろうな。
419名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:16:52 ID:OOIgieoS
ロビー全体がヤニ臭いのはどうにかならんの?
420名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:40:26 ID:nPqfRQti
>>419
エレベーターが煙突になってるからなあ…
421名無シネマさん:2011/01/23(日) 13:45:07 ID:pIX6P6lJ
>>418
サイトによるとフィルムと表記されてるね
ボッカチオ'70も楽しみ
422名無シネマさん:2011/01/23(日) 15:48:18 ID:HoF+EF3K
>>421
サイト見たらそう書いてありましたね。別の映画館でやったときはどうしてデジタル上映だったのだろう。

名画座の老舗だからフィルムを貸してもらえるのだろうか。

いずれにしてもありがたい。とてもうれしい。文芸坐さんありがとう。
423名無シネマさん:2011/01/23(日) 15:52:08 ID:qqelJMxK
>>422
フィルムにはかぎりがあるのでよそで上映されてる場合はダメなんじゃないですか
今「死刑台のエレベーター」のニュープリント上映やってる関係で
新宿のK'sシネマでルイ・マルの特集上映やっているんですが、その肝心の死刑台のエレベーターですら
デジタル上映だそうですし
424名無シネマさん:2011/01/23(日) 22:35:55 ID:HbzLLOIA
ANで中島貞夫特集をやってほしい
最近DVDが続々出てることだし、
唐獅子警察
まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯
女番長 感化院脱走
ジーンズ・ブルース 明日なき無頼派
この4本立てでお願いします
425名無シネマさん:2011/01/24(月) 22:22:54 ID:760UepA1
沖縄やくざ戦争も観たい
426名無シネマさん:2011/01/24(月) 23:40:01 ID:fezQ10hH
本日三國さん特集を観に行きました。上映開始したら隣の席に基地が滑り込んできました。
独り言、風呂に入ってない匂い、シリアスなシーンで大爆笑、
常に体がもぞもぞしてる、口を押えないで咳連発。
集中して映画観れなかったよ。僕が席を移ればよかったのかもしれないが、移りたくなかった。
なんだかそいつに注意したら刺されそうだし、、、。
427名無シネマさん:2011/01/25(火) 19:24:58 ID:hhnJgg5X
それはハズレを引いたなw

しかし滑り込みや遅れてくる奴って何であんなに基地が多いのかね?
必ずコンビニ袋ガサガサやるしよ
以前新宿の映画館であまりにやかましいから注意したら逆切れしやがって喧嘩になったし
本当にうっとおしい存在だ
428自信作です!どうですか?:2011/01/25(火) 19:30:24 ID:CeAjgPKM
429名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:05:46 ID:bFqzOoI/
ホームレスじゃないけど、恐ろしく小汚いのがいるよな。
あれは何なんだ?
430名無シネマさん:2011/01/26(水) 21:42:07 ID:QslDufac
>>429
汚い方いらっしゃいますね。
でも、昔の文芸坐に比べたらまだいいほうかと。
地下の小屋はションベン臭かったし、完全にホームレスもいたしね。
431名無シネマさん:2011/01/26(水) 23:23:20 ID:E0BtH+og
今日は酷かったなぁ
上映中最初から最後までビニール袋漁る爺がいて非情に迷惑だった
432名無シネマさん:2011/01/27(木) 09:05:41 ID:xD/CiGmX
ひかりごけ→夏の庭
はわかる
ビルマの竪琴→本日休診
はけっこうきついジョークだと思う
433名無シネマさん:2011/01/27(木) 20:34:43 ID:K94e62hq

ひかりごけ、凄い映画でしたね・・・
一回見ただけで映像が1から10まで脳裏に焼きついた なんなんだあの三国さんは・・・

飢餓海峡もこの映画館で初めてみましたがやっぱり映画館で見る映画は凄いね。印象に残るわ。

家で小さいノートpcなんかでDVDを見てる場合じゃないね

夏の庭も良い映画だった。やっぱり子供がひと夏の冒険をする話って好きだなぁ
434名無シネマさん:2011/01/28(金) 12:54:40 ID:cP7pzecy
映画館で観る映画⇒映画を体験する
テレビで見る映画⇒映画を鑑賞する
ネットに転がっている動画で見る映画⇒映画を確認する

という認識だわ
435名無シネマさん:2011/01/28(金) 12:59:34 ID:X+uuf3JT
映画好きで年に100本は見る、
という人の話をよくきくとDVDとTVでの話だったりしてガッカリすることがある。
436名無シネマさん:2011/01/28(金) 13:06:49 ID:ZdXjhbL1
仕事してたり、友人との付き合いとかあると映画館で100本はなかなかきついだろw
まぁCM入りまくりの地上波TVはあんま好きじゃないが
437名無シネマさん:2011/01/28(金) 19:20:36 ID:MGl/fEbt
臨場感が違うんだよな
マルサの女2にしても昔よくTVでやってたけど映画館で見るのとでは印象が全然違うな
やはり映画館だと観客の笑い声などがプラスされてより面白くなる
438名無シネマさん:2011/01/28(金) 22:18:59 ID:6FP2d4If
マルサ女2はビスタサイズだったのがちょっと残念だった

しかしこの特集で暗い三国さんしか見てなかったから、釣りバカには救われた
439名無シネマさん:2011/01/28(金) 22:31:43 ID:aU5hyNmK
マルサ女2はスタンダードサイズだ。
地元の東宝直営館ではビスタでかけやがったが。
440名無シネマさん:2011/01/28(金) 22:48:28 ID:6FP2d4If
いや今日のマルサの女2はビスタサイズになってたよ
441名無シネマさん:2011/01/28(金) 22:50:48 ID:aU5hyNmK
それは映写ミス
442名無シネマさん:2011/01/28(金) 22:51:49 ID:6FP2d4If
ビスタのフィルムを使ったんじゃないの?
443名無シネマさん:2011/01/29(土) 08:04:13 ID:K6BQ+VHd
今日はミレニアム3部作オールナイトですね。
例によって今日も仕事でAN行けないのでどなたか本日の客入りは何割ほどだったか教えてください。

あと映画の感想と客層(男女比は多分半々と予想する。若い人が多いだろう)
なにか普段と変わったことがあったらご報告願います。

なにとぞ宜しく頼みます
444名無シネマさん:2011/01/29(土) 10:26:28 ID:BoXaQhGX
こいつは構ってほしいだけの例のアレだからレスしちゃ駄目だよ。
文芸坐に行ってみようという気なんか最初から更々ないんだから。
445名無シネマさん:2011/01/29(土) 10:44:07 ID:SF5OAFhZ
毎回この調子の書き込みだもんな
うざったいったらありゃしない
446名無シネマさん:2011/01/29(土) 13:20:33 ID:NLjrhOd7
別に目くじら立てて怒ることもないんじゃないの。俺も混雑状況を知りたい時もあるから。到着時間を何分前にしたらいいとか考えるときに参考になるからね。
447名無シネマさん:2011/01/29(土) 14:18:20 ID:iuSxqDU4
オールナイトの混雑状況聞いても速報性のあるスレじゃないし
到着時刻の判断なんかできないでしょ。
十三人の刺客が超満員だから平日に行こうとかいうのなら分かるが。
448名無シネマさん:2011/01/30(日) 07:52:45 ID:ZyhFCDn2
ミレニアムは正直1作目だけで良かったな…
前知識なく見たけど残り2本はテレビ映画? 人物紹介テロップに苦笑い
449名無シネマさん:2011/01/30(日) 08:24:14 ID:87fLJbaq
>>448
AXNミステリーで、テレビ版放映予定なので、1だけ劇場で観てたが今回はパス
450名無シネマさん:2011/01/30(日) 13:33:26 ID:Ph20SI8n
>448
監督が交代したので
451名無シネマさん:2011/01/30(日) 22:10:57 ID:kZlDvvHv
1も悪くはなかったが2の方が面白い、3本とも最後がいい話で終わるのがよかった
しかしかなりガラガラだったな。
まあ、特にトラブルもなく空いてたから両脇に人がいなくて快適に見れたよ
女性も結構来ていましたよ、ひょっとしたら女性の方が多かったかも?
昼間、ANでもトワイライトサーガの予告編を頻繁にやってるがこれも多分ガラガラだろう。
駄作っぽいし
452名無シネマさん:2011/01/31(月) 00:18:56 ID:fGg7wmEv
ミレニアムもトワイライトも以前なら昼間興行で上映したはず、最近は
新旧共に邦画中心の番組が多くなっているが、昼間興行の洋画は
商売にならなくなってきたのだろうか…
トワイライトは若い女性層にに支持が高い、だからオールナイトだと
場所柄集客は難しいかも
453名無シネマさん:2011/01/31(月) 00:25:32 ID:RxwF8AZv
そんなガラガラだったっけ。普通に5割くらいだったような。
両脇に人が居ないくらいだとちょうどいいね。
ミレニアム1は昼間もやってたと思うけど、3部作だとオールナイトにするしかないかな
454名無シネマさん:2011/01/31(月) 12:54:44 ID:avpWwyR5
トワイライトはカップル率高そうだな
独り身としては両隣にカップルはキツイ
455名無シネマさん:2011/01/31(月) 17:02:18 ID:1t3V1BH2
>>454
そんな性格でよく映画館行けるな。
俺まーったく平気。でなきゃ映画館なんか行けないよw
456名無シネマさん:2011/01/31(月) 18:20:46 ID:qFclMApo
WEBアニメスタイルより
>3月に新文芸坐で「首藤剛志さん追悼オールナイト(仮)」をやることになりました。
ttp://www.style.fm/as/index.shtml
457名無シネマさん:2011/01/31(月) 21:10:43 ID:XMA3VhYP
このアニメスタイルとの癒着の構造なんとかしろw

もっと洋画系AN頼みますよ
458名無シネマさん:2011/02/01(火) 13:47:17 ID:qJi7Tcr3
5〜7日の作品を見に行きたいと思ってるんだけど、
トークショー付きの回とかじゃなきゃ、普通に開始時間の30分前くらいに
いけば充分かな?
こういうの観に行くのが初めてなもので、感覚を教えてください。
459名無シネマさん:2011/02/01(火) 15:42:23 ID:zlCUzFzJ
充分ですね
460名無シネマさん:2011/02/01(火) 22:35:53 ID:O29oXAfe
十三人の刺客二本立て行って来た。
最終日で平日なので空いているかと思ったら、映画の日の効果もあるのか
初回から8割の入り、2回目には立ち見も出るにぎわい。
461名無シネマさん:2011/02/01(火) 22:44:59 ID:Z9zPljdc
見た人にはわかると思う「いかにもCG」な戦闘シーンのアレが残念だった以外は、
名作のリメイクとしても2010年の邦画としても最高に面白かった
462名無シネマさん:2011/02/02(水) 16:48:48 ID:opY2vsgR
今SF映画特集やってるけど
円谷英二特集が好評だったのかな?
463名無シネマさん:2011/02/04(金) 01:32:07 ID:/nQPmq8h
3月、峰秀子特集にアウトレイジ/悪人2本立てだそうです
464名無シネマさん:2011/02/04(金) 21:11:35 ID:FKbbmYSC
土屋嘉男さんのお話最高でした!
ただの一ファンに戻ってオタクな質問をしまくったみうらさんも
思わず「土屋さん出演作だけのオールナイトやりましょう!」と
盛り上がったので、第3回みうらじゅん映画祭決定ですね(笑)。
465名無シネマさん:2011/02/04(金) 23:23:29 ID:+gAEmcAW
ウイッシュに笑った。
466名無シネマさん:2011/02/04(金) 23:53:48 ID:no4jEwvX
『宇宙大戦争』キズやや目立つが退色ないカラーシネスコ、そのトーク
ショー少々超過、土屋さんとは50cm未満でスレ違った19時21分の回の
入り85%超。 月面も含めそこに至る戦闘は大戦争? だが、当時(S
34)は大気圏を飛び出してドンパチするだけでも相当のインパクトと想
像。終盤の地球からの迎撃でかなり大戦争!となるが、残り時間少なく
ハラハラ。バランス悪し。土屋さんおいしい役、名優千田是也も同じく
変な船内スーツで奮闘。月面着陸シーン、蛇腹で繋がった探索車、随所
に出る日の丸がステキ。時の経過を忘れ存分に楽しむ。終映後拍手あり。
467名無シネマさん:2011/02/05(土) 00:13:41 ID:TqhoXZo6
宇宙大戦争、1965年が近未来だった事に感動。
たしか妖星ゴラスは1980年ぐらいだったよね。

で、おれ今2011年の未来に生きてる気がしない。
468名無シネマさん:2011/02/05(土) 22:00:25 ID:Uve8JfuB
ここで推薦された『ゴジラ対へドラ』カラーシネスコニュープリント。
朝イチの入りは2割未満。オープニングから1本ネジ抜けちゃったサイ
ケな監督作詞の主題歌、小2ケンちゃんのガキ映画ベースが、残虐描写
多数放置。当初予算不足を補うものかと思ったアニメイションも効果的、
他も新人監督ならではの意欲的演出多数。ヘドラの造形も、その変態の
数々含め、良好。伊福部マーチ流れないのは寂しく、また母ちゃんもう
少し綺麗な人を希望したかったが(これは予算の関係らしい)、カルト
臭を、存分に呼吸。
469名無シネマさん:2011/02/05(土) 22:28:38 ID:grkIRAI9
伊集院光がラジオで昔話してたのでこの日の上映を心待ちにしていた。

うる覚えですいませんが
水銀硫酸カドニウム〜♪
ヘドラをヘドラをやっつけろ〜♪
頑張れ頑張れ僕らのゴジラ〜♪
っていうのは流れなかったようですが
この映画の歌ではなかったのですかね?
470名無シネマさん:2011/02/05(土) 22:36:43 ID:gWsDjEhM
一行目は正しいじゃない
471名無シネマさん:2011/02/05(土) 23:52:36 ID:3z9mbE4K
>>469
下の二行は「ゴジラ対ガイガン」の挿入歌ですよ
472名無シネマさん:2011/02/06(日) 00:15:14 ID:BxtysVTC
フランケンシュタイン対バラゴン、ラストはアメリカ公開版のほうでした
473名無シネマさん:2011/02/06(日) 00:16:19 ID:6rYh4Qer
フランケンシュタインがスダールと闘うやつだっけ
474名無シネマさん:2011/02/06(日) 01:11:05 ID:yG7/oiCi
では、プレゼント。

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up3/upload.cgi?mode=dl&file=1493
「ゴジラ対ヘドラ」オープニング+返せ!太陽を

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up3/upload.cgi?mode=dl&file=1494
「返せ!太陽を」ロング・バージョン

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up3/upload.cgi?mode=dl&file=1495
珍品!「ゴジラ対ヘドラ」アメリカ版より、「返せ!太陽を」英語バージョン

passは、上から「he」「do」「ra」です。
475名無シネマさん:2011/02/06(日) 01:14:17 ID:yG7/oiCi
>>473
蛸が出てくるのがアメリカ版。

あの蛸は、スダールというのか。
どのフィルム缶に入ってるのが日本版でどの缶がアメリカ版なのか、東宝側でも把握していない、
という噂を聞いたことがあるが、本当なんだろうか。
476名無シネマさん:2011/02/06(日) 03:25:44 ID:6rYh4Qer
いや、スダールはあのタコをウルトラQ の「南海の怒り」で流用した時についた名前だけどね。
477名無シネマさん:2011/02/06(日) 08:12:40 ID:c15th0S7
>>474
あの歌、「返せ!太陽を」と言うのか。
意外に難しい曲でビックリした。
あれを普通に歌えるのが、当時の歌手のレベルだったのか?
478名無シネマさん:2011/02/06(日) 11:04:04 ID:ag7tXh9H
ものすげー声量だったよね
479名無シネマさん:2011/02/06(日) 14:33:57 ID:BxtysVTC
朝一でvsモスラ観てきました 次のキングコング対ゴジラの回で9割以上埋まってた
トークショー目当てでしょうね
対メガロとか対ヘドラとかの低予算作品を観たあとに観ると
やっぱり金かかってるなーと日本映画の栄枯盛衰に思いを馳せたりします
星由里子まじかわいい

キングコングが美女片手に建物によじ登るのはお約束なんでしょうけど、
浜美枝の「だじげで〜がづおざ〜ん」という悲鳴がどうにも珍妙でセクシーさのかけらもなく
いくらコメディタッチの作品でもそれはないんじゃないのと思いました
480名無シネマさん:2011/02/06(日) 14:34:39 ID:BxtysVTC
vsモスラじゃなくてゴジラ対モスラでしたね vsだと平成シリーズになっちゃう
481名無シネマさん:2011/02/06(日) 14:41:33 ID:oQNvDfUH
平成シリーズも見たいな
482名無シネマさん:2011/02/06(日) 17:12:37 ID:ag7tXh9H
トークショーどうでした?
483名無シネマさん:2011/02/06(日) 18:21:52 ID:LzRNr61c
>>475
そもそもタコが出てくるのがアメリカ版というのも違うという説もある
484名無シネマさん:2011/02/06(日) 20:17:12 ID:yG7/oiCi
>>483
本当だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%9C%B0%E5%BA%95%E6%80%AA%E7%8D%A3
ここで書かれている「三番目の結末」は、自分は見たことないな。
見たことあるという人に会ったこともない。
485名無シネマさん:2011/02/06(日) 23:23:07 ID:3MHv4wo0
『キングコング対ゴジラ(短縮版)』11時40分の回、入り9割超。カラー
シネスコ、ニュープリント。いきなり二頭が闘っている。クレジット中の冒
頭、伊福部先生による南島風音楽もノリノリ。藤木は快調だし、高島パパも
得難いキャラ感強いが、本作はやはり暴走が止まらない有島一郎。オマージ
ュのシーンはもう一つ盛り上がらないが、キングコングの造作は良好。
土人描写もこの頃の東宝のお家芸なんですね。短縮版ゆえか、ちょっと物足
りなさも残る。タコは、とてもよい。
486名無シネマさん:2011/02/07(月) 08:05:45 ID:9d25XP3u
スレ違いだが、こいつ有名人?
フィルセン日曜の最終回。前から5列目、四十代以上で黒いニット帽にマスク、男。チェック柄のシャツ。上映前から鼻息が荒かったので嫌な予感がしたが、最悪な結果に。

上映中、何度も喘ぎ声のような奇声を発し、笑い屋より酷い甲高い声で1人笑う…

基地街だと怖いので我慢していたが…。
もう二度と奴がいる空間には行きたくありません。
487名無シネマさん:2011/02/07(月) 19:17:09 ID:irQ5mNlP
感想って実はそんなに年いってないし、映画見てる年数も大したことないんだよな
キンゴジ初見っていくつだよ?
後追いで古い映画を必死になって見るのはいいことだけど、若輩者であるのを隠すためなのか、通ぶった表現するのが痛々しい
マエストロとかオボコいとか成田ミッキーとか
488名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:16:52 ID:F0fORyZn
ジャック・ロジエよかったなあ〜
「瑞々しい」の一言につきるじえ
489名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:26:52 ID:IZBBrFbx
>>487
若くはないと思うけどな
だってこの定年退職したオッサン(とおれは思う)毎日のように都内の名画座はしごしてるぞ
ほぼ毎日各所の名画坐スレや各映画のスレに感想書き込んでるしw
週5日勤務程度のまともな仕事してりゃこんなに書き込むのは不可能だろう
若者がこんなに必死に名画座通いしてこんなに書き込むのはオカシイよ。
それに言葉の言い回しもオッサン臭いと俺はおもうなぁ
490名無シネマさん:2011/02/07(月) 20:49:15 ID:N7qkKqSu
>>486が無視されたからって、こんなところでも自作自演し始めるんじゃないよ。

それに、「はしごする」の使い方を間違えている。
491名無シネマさん:2011/02/07(月) 21:02:25 ID:F0fORyZn
↑の妄執は例のアレだからレスしちゃダメだw
492名無シネマさん:2011/02/07(月) 21:12:50 ID:N7qkKqSu
まいったね。
ここは(も)、ほとんどこいつが書いてるんじゃないか。
493名無シネマさん:2011/02/07(月) 21:15:27 ID:irQ5mNlP
でも定年退職した60過ぎが一生懸命2ちゃんに書き込むとは思えないんだよなあ
感想は何で午前十時の映画祭には行かないのだろうか
旧作洋画見たいならもはやあれしか方法はないに等しいのだが
そして当該スレに空気読まずにいつもの調子で感想書きまくってほしい
袋叩きになるだろうけど
494名無シネマさん:2011/02/07(月) 23:52:45 ID:rftuCiYo
引き続き『モスラ対ゴジラ』カラーシネスコ、ほぼニュープリ。入りは
変わらず。ここで褒められていたように、遠近感活かした合成キメキメ。
ピーナッツは縮小分キツいが、藤木悠はさらに加速し、土人描写、自衛隊
戦車(61式特車)も見せ場たっぷり。モスラは幼虫も含め、かなり強かっ
た。卵も、美しい。
495名無シネマさん:2011/02/08(火) 00:25:28 ID:A9WrY2gA
特撮特集は自分に合わないわ・・・
とにかく退屈
特撮自体はおおっと思えるけど本多監督の演出も平凡すぎに感じられる
ガキンチョの頃にスターウォーズに衝撃を受けた世代なもので・・・
逆に言うと特撮世代はスターウォーズを見たらひっくり返ったのではなかろうか
ネタ映画とでしか楽しめない
496名無シネマさん:2011/02/08(火) 00:30:52 ID:bt6kIqQX
例のアレだからレスしちゃだめだ(キリッ
497489:2011/02/08(火) 07:23:29 ID:094S22Rr
>>490
>>491
>>492
言っとくけどお前らが一番アレな存在だからな。
毎度毎度、勝手に自作自演認定して楽しいか?
自作自演なんてくだらねえことしないっつーの
498名無シネマさん:2011/02/08(火) 08:57:30 ID:ZfWEOBZ0
>>495
なぜ日本の特撮映画が衰退したかわかっただろ!
499名無シネマさん:2011/02/08(火) 11:53:04 ID:QZs/PaCU
>495
怪獣映画とSFX映画は別物だから。
だいたい円谷の特撮映画を見ていた世代で志ある者はスター・ウォーズの10年前に
2001年宇宙の旅を見ているから、ひっくり返ったりはしなかった。
500名無シネマさん:2011/02/08(火) 13:20:28 ID:fXIeDniJ
メガロ、メカゴジラ、〃の逆襲…
特撮映画でも眠くなる映画があるって知った
って、全部福田純監督作じゃないか
501名無シネマさん:2011/02/08(火) 15:42:51 ID:ZfWEOBZ0
連合艦隊と太平洋の翼見てきた!
平日の朝からお年寄りがおおぜい! やっぱり年寄りは戦争映画が好き!
特撮が旧作の再利用ばかりなのが残念だしメロドラマと実録織り交ぜるのってあまりうまく行ってないと思うよ!
とはいえ両方見ると「そりゃ日本が戦争負けるわけよ」って納得したね!
502名無シネマさん:2011/02/08(火) 15:44:54 ID:ZfWEOBZ0
ところで
深津「あの人は悪人なんですよね…」
という予告のあとに
「全員悪人。」
て出る予告の流れはナイスな冗談だと思うけど、悪人の予告編は去年死ぬほど見たのに
今月後半もまた見るのかと思うとちょっとうんざりだ!
503名無シネマさん:2011/02/08(火) 15:48:06 ID:U2kJnsdU
告白のウザさに比べればまだ我慢できる
504名無シネマさん:2011/02/08(火) 17:42:38 ID:cGb3cNr5
>>552

それ面白いね。立ち会いたかった。

中村獅童と竹内結子との離婚騒動の時、獅童が竹内に離婚に関する手紙が送ったと大きく報道されたことがあった。
イーストウッドの硫黄島の映画の頃で、その予告が映画館でかかっていた。
日本兵役の獅童が登場した後に、気の毒にも玉砕した日本兵の大量の手紙が床に散らばるカットにつながったところで場内が爆笑状態になった。

それをちょっと思い出した。
505504:2011/02/08(火) 17:43:23 ID:cGb3cNr5
>>502の間違い。
506名無シネマさん:2011/02/08(火) 19:31:29 ID:760QVPgJ
>>500
メカゴジラの逆襲は本多猪四郎だぞ
メガロが退屈なのは同意
あれを町山がヘドラを推してカルトにしたのに倣ってギンティ小林が必死にプッシュしてるのはウザすぎ
トークショーでも相変わらず「チャイルディッシュ」「ソリッド」「見ていて身が引き締まる」とかほざいてたんだろうな
507500:2011/02/08(火) 19:45:35 ID:fXIeDniJ
>>506 そうスか。訂正してくださってありがとうございます
怪獣より、やけに人間くさい宇宙人を演じた睦五郎氏にばかり目がいってましたわ

>>502
「悪人」と、AN予告篇の「愛のむきだし」で満島ひかりを何回見たことかw
508名無シネマさん:2011/02/08(火) 21:05:46 ID:094S22Rr
ANに愛のむき出しってのも微妙
先日見たばかりだし、もう1本目当てで行くが多分寝るだろう
509名無シネマさん:2011/02/09(水) 13:45:57 ID:avAZXPaf
「感想」氏について・・
自分は結構楽しく読んでいるので引き続き書き込みしてほしい。
プリント状態や客入りなど、ライブ感(?)があって面白いです。
510名無シネマさん:2011/02/09(水) 14:34:37 ID:b1/fulgl
ボッカチオを見に行くか
511名無シネマさん:2011/02/09(水) 20:09:31 ID:d2j6NJfH
長文乾燥氏に限らず長文はウザイので
なるべく無視するようにしているけど
たまに目に入るとけっこう上から目線
で書いているのでやっぱり嫌いだなあ
512名無シネマさん:2011/02/10(木) 08:13:30 ID:29OEVTqu
>>511
多分おまえが一番ウザい
513名無シネマさん:2011/02/10(木) 21:31:30 ID:FH72hRzF
別に嫌いでもかまわないけど
書き込むなとかいう書き込みはお門違いだとおもう。
別に荒らしてるわけじゃなし、有益な情報をたくさんくれる御方だと思うがね
特に月6くらいでしか新文芸座にいけない、新文芸座ファンとしては有難い。

514名無シネマさん:2011/02/10(木) 22:11:11 ID:0IHXgHj5
もともとは、糞尿が荒しまくってたりとか、まともなこと書いた
人に嫌がらせをしているなかで、淡々と感想文が書き込まれていた。
515名無シネマさん:2011/02/10(木) 22:52:24 ID:tZDlNytF
例のアレだからレスするなだとか
映画板のいたるとこに書き込んでる
ワケわかんない奴よりはマシ

10数年ぶりのボッカチオ70で、
デ・シーカ、フェリーニにやられました
516名無シネマさん:2011/02/10(木) 22:56:47 ID:MzomOgN0
感想はウザいけど、まあ好きなだけ書き込んでくださいよって感じだね
後追いで必死になって旧作見まくってライター気取りの感想文書いてるのもイタイが通ぶった表現は思わず笑ってしまう
キンコジやモスゴジを今になって初めてありきたりの感想書いてる時点で底が見えたよ
517名無シネマさん:2011/02/10(木) 23:05:49 ID:y6qrF+hH
204 :名無シネマ@上映中 :2011/02/09(水) 03:58:40 ID:oimbwuEn
名物キチガイはさ、いつどこのスレで一人芝居しても反応する人が誰もいないのは偶然だと思ってんの?
いつもいつもそんな偶然が続くなんてことが有り得ると思う?
518名無シネマさん:2011/02/11(金) 00:13:47 ID:++MRYgqB
>>516
ちょっとまって、今・・・何て言った?おい! 今何ていった!?
考えろよ!もっと考えろよ!
ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう一回!
519名無シネマさん:2011/02/11(金) 00:38:21 ID:tsagGyEd
>>516
負け犬宣言w
キンゴジ、モスゴジはいいけど、
おまえのそのコンプレックス、
どこから出てくるのwww
520名無シネマさん:2011/02/11(金) 07:03:41 ID:lYF5GaWp
笑えるな
確証もねえのによw
521名無シネマさん:2011/02/11(金) 08:26:50 ID:H77+RyYU
w
522同一人かよ:2011/02/11(金) 14:48:22 ID:PEI6KCLE
917 :名無シネマさん:2011/01/23(日) 23:36:32 ID:qjAIouPm
>>914
>>915
ここは「ラピュタ阿佐ヶ谷」そのものを語るスレであって
映画感想文のスレぢゃないのよ
評論家気取りたければご自分のブログで存分にやりなさいな
根気よく続ければラピュタから執筆の依頼がくるかもよw
523名無シネマさん:2011/02/11(金) 18:14:55 ID:++MRYgqB
例のアレ認定厨
コピペ張り付け厨
AN客入り質問厨

こいつらが癌だな
524名無シネマさん:2011/02/11(金) 19:20:14 ID:VcaqBTSg
例のアレ認定厨というのは、2chによくいる、自分の気に食わない書き込みは
すべて同一人物の仕業と思い込み、勝手に自演認定しているやから。
原因は数年前にここや浅草東宝スレなどを荒らしていた通称糞尿というやつのせい。
糞尿、例のアレ、キチガイ、などと呼び、傍からみるとわけのわからん呼びかけで
もうやめろよ、とか言ったりする。
自分の心が生み出した架空の相手を攻撃している、一種のノイローゼ。
525名無シネマさん:2011/02/11(金) 23:18:49 ID:Xq9tSk8f
ボッカチオ面白かった
三話目の人が可愛かった
526:名無シネマさん:2011/02/12(土) 00:26:08 ID:dmpWP8YU
へえーすっげえ分析だこと 524
527名無シネマさん:2011/02/12(土) 00:46:37 ID:L6UCMdB8
>524氏のご明察通りだと思います。完璧じゃないでしょうか。
明日の岡本喜八特集から、またいつもの調子に戻ると嬉しいです。
528名無シネマさん:2011/02/12(土) 00:51:13 ID:YHeGTVhf
ID変わると調子が良くなるみたいだなwww
529名無シネマさん:2011/02/12(土) 00:56:07 ID:L6UCMdB8
このスレッドが新文芸坐でかかった映画について語られる調子に戻ってほしいという意味だよ。
530名無シネマさん:2011/02/12(土) 17:05:00 ID:2a3B3cPZ
ボッカチオは意外と面白かった
1本目:ソフィアローレンがエロかったがそんなソフィアローレンとやりたい男共の馬鹿騒動っぷりが笑える
2本目:フェリーニらしい奇抜な映像が楽しめるコメディで、シンプルな特撮の見せ方は先日の特撮特集よりも上手く、今でも楽しめる
3本目:前二作のコメディと代わり、ヌーヴェルバーグ的なシリアスな恋愛物だがラストでスカッとする
4本目:貴族でゲイのヴィスコンティに艶笑な作品が撮れるのかいなと思ったが
空気を読まない相変わらずのヴィスコンティっぷりでラストの展開はさすが
セットや衣装に凄い金かかってそうでこれはもう別格扱い

それにしても、4人しか監督いないのに公式の

>監督:F・フェリー二、L・ヴィスコンティ、V・デ・シーカ、他

という扱いは酷い
531名無シネマさん:2011/02/12(土) 19:44:49 ID:dkCtv27M
ボッカチオにありそうな話って、ソフィア・ローレンの話くらいだ。
532名無シネマさん:2011/02/12(土) 22:27:18 ID:nD8sF4f2
ボッカチオは4本目がめちゃくちゃ退屈でついに負けて寝た。

その前の3本まではめちゃくちゃいい映画だったよ
533名無シネマさん:2011/02/12(土) 22:48:13 ID:Sw/y94cP
a
534名無シネマさん:2011/02/12(土) 22:53:09 ID:Sw/y94cP
>>532
4本目はビスコンティの撮るロミーシュナイダーの美しさに酔いしれる映画なんですよ。好みの女優さんではなければ退屈だったかも知れませんね。
あとデシーカ編のオープニングが鳥肌が立つほど素晴らしかった。
535名無シネマさん:2011/02/12(土) 22:56:38 ID:299VAYpu
暗黒街2本立て見てきた!
三船&鶴田浩二そろい踏み!さすが大東宝の正月映画だ!と期待して見に行ったけどむしろ
平田昭彦がおいしかった! 外人ぶんなぐりながらニヤッとする平田さん素敵!
あと殺し屋4人はガチ!
536名無シネマさん:2011/02/13(日) 00:10:47 ID:cTEhKOqy
ソフィアローレンの乳を見てこれが本当のデカメロンだなというオヤジギャグを思いついた

ベタなネタですかね
537名無シネマさん:2011/02/13(日) 20:11:03 ID:EfEOgZaZ
『斬る』の岸田森演じる組長がカッコよすぎて泣いた!
538名無シネマさん:2011/02/13(日) 23:06:38 ID:b3ORqReN
しかし天本英世の出席率は凄いな。今回の特集30本中20本に出てる
539名無シネマさん:2011/02/14(月) 01:03:53 ID:/rN4b22z
一昨日のANは最高だったな
話自体は糞面白くもなかったけどCGが良かったよ
あの馬鹿でかい狼だからこそCGが映えたな。CGを美味く使ってると思った

一つ不満を言うならば自分の隣に座ってた女が終始コンビニ袋をがさつかせていたのが目障りだったな
なんで女ってコンビニ袋をがさつかせて菓子をぽりぽり食うんだ?
しかも休憩中ずっと席に座ってボケーとしてて映画始まってから菓子をガサガサ漁りだすから参ったね
来週は2日くらい風呂入らないで臭い臭いを発散させて行こう
540名無シネマさん:2011/02/14(月) 02:01:37 ID:TCMaN847
やめてください><
541名無シネマさん:2011/02/14(月) 20:28:38 ID:/rN4b22z
来週のオールナイトは客入り悪いと思うよ
つい最近、昼間3日間くらいやったものをどうしてANでまたやるかなぁ・・・
十三人の刺客もANでやるのかよ・・・見れなかった人への救済措置だとは思うが
一度見て面白くない映画をすぐにまた見るってのは苦痛だし時間がもったいないな
542名無シネマさん:2011/02/14(月) 22:20:53 ID:UtS0xFjG
>>539
DVDかシネコンでしか映画見たことない人ってそういう観賞態度の人が多いよね
エンドロールになったとたん携帯光らせたりして、結構イラッとさせられる
>>541
一度見て面白くなかったのにまた見るつもりなの?>13人の刺客
なんというか…マゾ的な快感は満たすかもw
まだ未定だけど、三池ANも黒沢ANも監督のトークやってほしいです
543名無シネマさん:2011/02/14(月) 22:45:36 ID:/rN4b22z
兵営の他の映画が見たいからなあ・・・
仕方なく行くよ
544名無シネマさん:2011/02/14(月) 22:51:46 ID:9JgIy+bi
殺し屋1はスクリーンで見たいところだがたしかに迷うな
545名無シネマさん:2011/02/15(火) 09:45:06 ID:ByC+lHTU
>>541は園子温のことを言っているのか三池崇史のことを言っているのか全然わからない文章になっている
ごちゃごちゃ文句を言う前に日本語を勉強したほうがいい
546名無シネマさん:2011/02/15(火) 12:08:31 ID:7Rd6x0rd
感想の方、バッシングに負けす書き込んでくださ!!!
547名無シネマさん:2011/02/15(火) 13:02:27 ID:NsRHH102
548名無シネマさん:2011/02/15(火) 15:42:54 ID:iV/n+okD
シネコンのが客のマナー良い気がするけどな
明らかに寝に来てる老人とかいないし
549名無シネマさん:2011/02/15(火) 19:06:46 ID:qCo+eTjy
>>541が愛のむきだしのことを言ってるなら勘違いもいいとこだ
去年12月に1日、一昨年12月に1日上映しただけ
それとANに多くを望みすぎ
どうやったら客が入るか考えて番組作ってるわけだし
そんなに気に入らないなら自分で考えて提案してみれば
550名無シネマさん:2011/02/15(火) 21:40:38 ID:vrsOXtdC
>>545
もちろん両方だよ
551名無シネマさん:2011/02/15(火) 22:34:29 ID:x1AZN8aM
はじめての人のための岡本喜八に連日通ってるけど
終映後みね子夫人に「ありがとうございました」と
見送っていただくと最終日まで来ようと思っちゃう
552名無シネマさん:2011/02/15(火) 23:22:08 ID:ByC+lHTU
>>550
両方なのか そのくせ
>一度見て面白くない映画をすぐにまた見るってのは苦痛だし時間がもったいない
とか言ってて三池のも園子温のも両方行くのか
ご苦労様だな
553名無シネマさん:2011/02/15(火) 23:50:08 ID:qCo+eTjy
>>550
救いようのないバカだな
どっちみち行くなら文句言わず素直に与えられたものを見てろ
554名無シネマさん:2011/02/16(水) 12:24:59 ID:EdciMKQZ
553、おぬし、もそっと血を冷やせ
555名無シネマさん:2011/02/16(水) 21:59:11 ID:x0EHDezU
大菩薩峠、ラストがあれってのは知ってたけど、それでもあの終わり方は驚いた。
仲代はすごかったけどね。
ラストは切腹みたいだった。
556名無シネマさん:2011/02/16(水) 22:34:08 ID:tY1D+u5u
557名無シネマさん:2011/02/16(水) 22:37:13 ID:EdciMKQZ
トークゲスト未定だった24日(木)に、
ダイナマイトどんどん上映後19:50から
伊佐山ひろ子さんの来場が決まりました
558名無シネマさん:2011/02/17(木) 08:25:24 ID:P1EJR1Ds
喜八特集は面白いな
殺人狂時代が特に面白かった。
559名無シネマさん:2011/02/17(木) 10:36:58 ID:QEqWeFhV
岡本映画は独立愚連隊の1と2、侍の三本を見ましたが編集のテンポが生理的にあわず、見ていてイライラしてしまうのですが、
俺って間違ってますかねえ。
560名無シネマさん:2011/02/17(木) 13:03:05 ID:PbXFuN2r
ボッカチオ見逃してしまった・・・
次回の8 1/2は是非見に行きたい。
本当に新文芸坐は世界一の映画館かもしれない。
561名無シネマさん:2011/02/17(木) 14:09:08 ID:twBsiRwc
>>559
好みに正しいも間違いもありません 俺は好きですけどね岡本喜八作品のリズミカルな感じが

世間的に評価の高い作品でも、好き嫌い以前に見に行く気すらしないこともあります
悪人と愛のむきだしの予告はもう何回見たかわかりませんが、予告でうんざりしきってしまって
死ぬまで見なさそうな気がします
562557:2011/02/17(木) 17:52:09 ID:2Gu4W+KY
訂正です
24日(木)の伊佐山ひろ子さんトークの時間は19:35からです
>>560
洋画の旧作はデジタル上映も仕方ないという風潮になりつつある中、
あくまでもフィルムにこだわる姿勢が嬉しいですね
自分にとっては死ぬまで世界一の映画館です
563名無シネマさん:2011/02/17(木) 22:49:53 ID:twBsiRwc
デジタル上映と書かれてるとただのDVD上映をごまかしてるんじゃないかと思って
なかなか見に行く気になれません
564名無シネマさん:2011/02/18(金) 00:38:01 ID:XGVMv4/2
DVD上映が一番価値がない
565名無シネマさん:2011/02/18(金) 00:46:41 ID:13egEZI9
3月のオールナイト、上旬は三池と黒沢清ですが
最終週はアニメスタイルでの首藤剛志特集だそうです

首藤剛志さんの追悼オールナイトの日時が決まった。開催日は3月26日で、イベントタイトルは「新文芸坐×アニメスタイルvol.14 追悼 脚本家・首藤剛志」。
 上映作品は『魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞』、『銀河英雄伝説 わが征くは星の大海』、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』
(以上はフィルムによる上映)。タイトルはまだ発表できないが、もう1本上映する予定だ。トークショーも企画中。
http://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2011/02/post-1dba.html
566名無シネマさん:2011/02/18(金) 01:55:13 ID:mxs9NkgR
>『魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞』
>『銀河英雄伝説 わが征くは星の大海』
>『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』

これほどジャンルがバラバラのオールナイトはなかなかないだろう
タイトルだけでわかるわ
というか全部脚色なのかな
567名無シネマさん:2011/02/18(金) 03:18:59 ID:13egEZI9
ミンキーモモは首藤さんが原作だしポケモンもオリジナル脚本じゃないですか
銀河英雄伝説は原作が小説ですが未読ですしよく知りません
もう1本はふつうに考えると「ゴーショーグン時の異邦人」なんですが上映用プリントはないんでしょうね
568名無シネマさん:2011/02/18(金) 20:25:50 ID:XGVMv4/2
岡本監督のダイナマイトどんどん
こんどオールナイトでやってくれないかな?平日の回は仕事でいけない・・・
これは傑作だからぜひスクリーンで見てみたい
569名無シネマさん:2011/02/19(土) 14:40:52 ID:/6vZkxIB
ダイナマイトどんどんとブルークリスマス
片方だけ観るならどっちがいいかな?
570名無シネマさん:2011/02/19(土) 19:28:34 ID:NO53IDL1
幾原邦彦特集マダー
571名無シネマさん:2011/02/19(土) 19:31:14 ID:owpZd1hC
70年代の東映実録物あたりが好きな人ならダイナマイトどんどん
殺人狂時代の天本英世にハマったことがあるならブルークリスマス
岸田森が出ている映画なら何でも観たい自分は両方w
572名無シネマさん:2011/02/19(土) 22:35:25.08 ID:AVmb0U2Z
伊藤雄之助と岸田森と天本英世さんがそろい踏みしてる映画はないのだろうか
573名無シネマさん:2011/02/19(土) 23:13:26.94 ID:AVmb0U2Z
三月下旬は黒澤明特集なんだが
新文芸坐にしてはめずらしく同じ作品を複数回上映したりと趣旨がよくわからん
名画座は困ったときの黒澤と小津だのみなんだろうし
それでいいんだけど
574名無シネマさん:2011/02/20(日) 00:19:00.81 ID:CcS8bT9W
>>572
「赤毛」に三人ともでてるよ。少なくとも喜八作品ではこれが唯一
残念ながら今回の特集には入ってないけど
575名無シネマさん:2011/02/20(日) 01:07:51.62 ID:ezKzcnQr
よっしゃ女房を質に入れてでも見る
576名無シネマさん:2011/02/20(日) 01:35:07.24 ID:Zm+UoPLD
>>573
複数回ではなく複数日な
昨年7月の黒澤特集の時も人気作品は2日上映したよ
黒澤は客入る映画とそうでない映画の差が極端だから正しい措置だね
577名無シネマさん:2011/02/20(日) 06:07:11.03 ID:xGkUvzrJ
その日いけない人の救済策だろうな
暇な老人にはうっとおしいだろうが仕事してる身としてはありがたい
578名無シネマさん:2011/02/20(日) 06:08:53.53 ID:IjGRCVg2
人気ない作品をバッサリ切ったのもいさぎよい。
579名無シネマさん:2011/02/20(日) 17:15:38.09 ID:7nF7p2zH
寺田さんのトークショー、相変わらずおしゃべりが止まらなくて面白かった。
客の年齢層がかなり高いのに、「肉弾」初見の人が半分以上いたのにはビックリだった。

あと、またオールナイトで攻殻、イノセンス、アヴァロンとかやるらしい。
なんか押井関係でタイアップになるような事あったっけ?
580名無シネマさん:2011/02/20(日) 17:38:39.85 ID:ezKzcnQr
押井守の新作情報はきかないな 最近小説出したくらいか
神山監督のほうの攻殻SSSが3D化されて上映されはするが
だったら東のエデンを上映するよなあ
581名無シネマさん:2011/02/20(日) 19:14:13.23 ID:RpRITOn7
三池や園は年輩層には受け悪いからな
582名無シネマさん:2011/02/20(日) 20:01:06.92 ID:y0vnOq7D
>>575
お前の女房が質草では見れないんじゃないか?
583名無シネマさん:2011/02/20(日) 20:38:05.41 ID:vojLVZww
>>575
今日の寺田農氏のトークにも赤毛の話題が出たよ。
どこかの助演男優賞を黒部の太陽の三船敏郎と競ったり、思い出深い作品。
「DVDが出ているのでぜひご覧ください」とのこと。
584名無シネマさん:2011/02/20(日) 21:24:21.40 ID:S9PecPGg
以前2人位だけに話題になった、
肉まん屋はプリッツエル屋になっていたぞ。
テレビでやってた。

585名無シネマさん:2011/02/20(日) 23:35:04.10 ID:ezKzcnQr
>>582
ほっといてくれっ

肉弾最終回、大谷直子さんの挨拶がありました
もう4年も半引退状態なんですが娘が自腹で見に行くと言い出したのでついてきた、とのこと
その娘さんも挨拶させられてました
たまたまエレベータで一緒になったのですが気付きませんでした
終映後にはみね子夫人と3人のお見送り
586名無シネマさん:2011/02/20(日) 23:41:20.36 ID:y0vnOq7D
それはうらやましい
587名無シネマさん:2011/02/20(日) 23:42:51.02 ID:5CxzpLnG
お母さんのオッパイを見に来たのか?
私が行けばタダになると、付いて来たのか?
588名無シネマさん:2011/02/21(月) 00:29:49.80 ID:BfjauX9k
大谷さんの来場、挨拶があったなんて嬉しい驚きですね!
6年前(追悼上映時)の肉弾は、寺田農さんじゃなくて
大谷さんがトークゲストで、颯爽としたジーンズ姿が印象的でした
その記憶があるので、現在半引退状態とは信じられません・・・
589名無シネマさん:2011/02/22(火) 23:42:55.89 ID:zI04+7Ug
『戦国野郎』モノクロシネスコ、上映前の館内放送の中でお断りがあったが、
かなり強い雨降り、キズで、鑑賞には何とか耐えたものの、コマ飛びがいくつ
もあったのは辛い。19時の回の入りは4割強、上映開始まもなく、スタッフが
匍匐前進でスクリーンの端にかかったままのカーテンを直しにくる。
抜群に面白い。お話しそのものがよく練られているし、キャストの大多数が魅
力的に輝き、余裕の中谷一郎は美味し過ぎるし、星由里子も最高だ(佐藤允は
設定大物過ぎか?)。キレのいい展開、アクションはもちろん、台詞のテンポ
などなどすべてに勢い。西部劇まんまの画づくり、佐藤勝の音楽もゴキゲンさ
ん。大好きな喜八監督の残り少ない未見作が、こんな痛快だったのは、至福。
590名無シネマさん:2011/02/23(水) 01:26:34.13 ID:Gfb5JjQ3
今週のは未見ばかりなので通わせてもらいます

戦国野郎
フィルムの状態が悪くて粋なセリフを吐いたであろうシーンがことごとくカットで残念
話の規模自体は小さなものだが戦国時代の縮図みたいな感じで上手くまとめられている
木下藤吉郎役である佐藤允のアクションが少なかったのは残念
というか口達者な役で余り活躍しない
サル顔はかなりのハマリ役で秀吉のイメージにピッタリ
中谷一郎が美味しい役どころでトップクレジットは
佐藤允 中谷一郎 加山雄三
の三人でよかったような
砂塚さんもなかなかで今回の特集では砂塚さんを呼んでのトークショーもやって欲しかった
2本立ての一本としては十分に楽しめた

どぶ鼠作戦
独立愚連隊同様の中国を舞台にした戦中アクション映画
加山・佐藤と並ぶトップクレジットの夏木陽介が全然活躍しないのはどうかと思う
田中邦衛もあまり活躍しないし
曲者ぞろいなメンバーをそろえていながらお遊びは控えめ
作戦実行のために5人いる意味があまり感じられず
加山と佐藤の二人だけでよかったのではなかろうか、というか佐藤だけでよくないか
文句ばかり書いているけどカットのつなぎ方とかシャレてていかにも喜八監督らしいテンポのよさ
2回くらいツボにハマって声出して笑ったシーンもあり
加山の終盤の役どころにも驚いたし終わり方も良かった

両作品とも中丸忠雄の悪役っぷりがステキだが数年前に亡くなられていたのね
591名無シネマさん:2011/02/23(水) 07:22:53.78 ID:2muIkLna
困ったときの押井ナイトか
592名無シネマさん:2011/02/23(水) 15:51:17.31 ID:jTJK1OUk
助太刀屋助六見てきた!
画質よくてびっくりした! デジタル時代の今の邦画じゃけして見られない高画質!
十年前でも真田広之は24歳設定でとおるけど鈴木京香が同世代のおぼこはないんじゃないかと思った!
本田博太郎さんかっこいい!
593名無シネマさん:2011/02/23(水) 16:03:26.92 ID:cGsmmj5Z
>>590
砂塚さんは、いろいろと事情があるから、トークショーなどの公の場に現われることはないよ。
岡本喜八関係では特に。
喜八の奥さんや娘さんには、二度と顔向けできないだろうし。
594名無シネマさん:2011/02/23(水) 16:26:29.85 ID:8oh667Wi
>>593
砂塚自身の不祥事のこと?

2006年2月19日にパレスホテルで開かれた一周忌の会には
本人も来場してちゃんとあいさつしていたよ。
しゃべりは未だ達者だった。今は熱海に住んでるらしい。
595名無シネマさん:2011/02/23(水) 16:39:40.02 ID:cGsmmj5Z
あ、そうなの?
「フォービートのアルチザン」の際には取材を断った、というか辞退したと聞いたけど。
不祥事の件は勿論だけど、仲違いもあったということだし。
596名無シネマさん:2011/02/23(水) 17:22:43.20 ID:ZAkAFsOZ
砂塚秀夫って 何やらかしたんだっけ?
何か 聞いたことあるんだけど 忘れてしまった
最近 モノ忘れが激しくて(笑)

何だっけ??????
597名無シネマさん:2011/02/23(水) 17:27:53.79 ID:cGsmmj5Z
>>596
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1190090582/213-218

これとは別に、喜八と砂塚の間で、胸倉掴み合いに近いくらいの大喧嘩があったという噂を聞いたことがあるが、
飽くまでも噂だし、喧嘩の発端が何だったのかも知らないんで、なんとも言えない。
598名無シネマさん:2011/02/23(水) 17:27:57.99 ID:VTnE2IKx
●詐欺師・渡辺喜美は、自民を離党しても清和会と一心同体
http://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-4402.html
小泉純一郎の後継のCIAエージェント、自民党・清和会の別動隊「みんなの党」

渡辺喜美の「喜世会(きせいかい)」と、現清和会の元締め森喜朗の「経済政策懇談会」
2つの政治団体の住所は、なぜか『全く同じ』東京都港区芝大門1-2-13第一丁子家ビル。
しかも、『収支報告書の事務担当者』までが新木寿郎なる『同一人物』。

森喜朗「経済政策懇談会」19年分収支報告の表紙には、渡辺喜美「喜世会」の電話番号が記入され、
その後「経済政策懇談会」の番号に訂正されているwww

●小泉進二郎の後ろ盾は、清和会、戦争屋の金融マフィアと、広域暴力団稲川会
http://www.asあyuいra2.com/10/seうnkyo87/mえsg/769.html

・竹内清は、純一郎の地元選挙を30年以上に渡り取り仕切った側近中の側近。
・竹内自身が、「(稲川会の)石井会長の葬式では、家族の次に焼香をあげた。」と語った。
・稲川会の資料には竹内清の名前が(取材当時)現役の組員として掲載されており、それを指摘された竹内は激しく狼狽した。
・神奈川県では、『現役の暴力団幹部』が県議会議長にまで成り上がれるのだ。

●08年Friday「小泉進二郎と稲川会No.2の竹内清の蜜月」写真

** 小泉進二郎と、稲川会大幹部・竹内清のツーショット **
http://blog.gあoo.ne.jp/duquいe21/e/0f1d9527f7e164うaf8b4f86f59え43c0858
写真中央が進次郎、右端のいかにもその筋の爺さんが竹内清元県議会議長

** 竹内の事務所から出てきた小泉純一郎と進二郎 **
http://blog.gあoo.ne.jp/duque21/e/a1い43d835b06ee493うf94769968a63えedf7

●米国経済誌フォーブスの記事「小泉側近は暴力団関係」日本語訳
http://www.aあsyいura2.com/0406/seうnkyo4/mえsg/251.html
日本の首相、小泉純一郎の数十年来の側近は暴力団との関係を認めた。
599名無シネマさん:2011/02/23(水) 17:31:19.38 ID:cGsmmj5Z
そういや、喜八監督は佐藤允との間でも、家の中で、灰皿だのティッシュの箱だの投げ付け合いの大喧嘩をした、
という噂があったな。
600名無シネマさん:2011/02/23(水) 20:17:17.41 ID:Gfb5JjQ3
砂塚さんの不祥事ってまったくシラなんだ

適当にさっき検索したら

http://blogs.yahoo.co.jp/kobutatoahiru/45583489.html

>佐藤允さん・砂塚秀夫さんゲストの上映会のお知らせ♪

と2008年に今回のどぶ鼠作戦でトークショーやっているし
去年ユーロで公開されたの石井輝男ドキュメンタリーでも登場していた
喜八夫人と関係が悪いのかね

結局不祥事って何のことやら

今日、見に行きたかったけどいけなかった・・・
601名無シネマさん:2011/02/23(水) 20:17:50.42 ID:n9Bhq3R+
助太刀屋助六が遺作とのことだけど、見事な監督人生だね
本篇もよかったし、佐藤さん対天本さんのシーンなんか涙出そうだった
そういえば砂塚さんは見かけなかった・・・
602名無シネマさん:2011/02/23(水) 23:54:28.46 ID:n9Bhq3R+
ついでと言ってはなんですが、
3月5日のANに三池監督の来場が決定したと
アナウンスがありました
603名無シネマさん:2011/02/24(木) 16:19:05.93 ID:RlAzfxuO
east meets west見てきたんだが、上映中にライターつけるやつがいてびびった
さすがに二度目には注意したが、平日昼間の時間つぶしジジイたちには変なのがいるものだ
放火するつもりだったんだろうか

と思って帰宅したらこんなニュースを見て驚愕した いやあ生きて帰れてよかったよ
http://www.cinematoday.jp/page/N0030581#Message-complete
604名無シネマさん:2011/02/24(木) 19:34:58.21 ID:dRwCyOZk
ライターつけるだけ?
タバコはすわねえのか?w

でもたまに新文芸座でおタバコは喫煙所にてお願いしますって言ってるから
浅草新劇・名画座や新宿昭和館気分のオッサンがいるんだろうなw
605名無シネマさん:2011/02/24(木) 21:27:39.47 ID:74GETVHy
>>603 >上映中にライター
先日ここで「場内で喫煙しているお客様を注意しました」
みたいなアナウンスが流れたんだけど、そのうちマジで
上映中にタバコ吸いだす奴が現れるかも
そんなトチ狂った奴見たら、どぶ鼠よろしく突っ込むよ
606名無シネマさん:2011/02/24(木) 21:31:59.39 ID:NZ1LBxjM
ここの映画館、昔はよくタバコ吸う客がいたんでしょ
607名無シネマさん:2011/02/24(木) 23:43:11.23 ID:+Qn/OjMO
おっちゃんたちが若い頃はほとんどのところで吸えたんだろうねえ
608名無シネマさん:2011/02/24(木) 23:43:39.15 ID:RAU6CkLD
伊佐山ひろ子トークショー、入りは7割強か。NHKで共演した岡田祐介(今で
も呼び捨て)つながりで、今回、リント状態悪く上映できなかった『吶喊』の
ヒロインに。みね子夫人、娘さんともども家族ぐるみの付き合いで“BB”「サン」
付けで可愛がられたとのこと。黒づくめで見た目もカッコよかったが、恥ずか
しがり屋さんなところがさらに格好良かったとのこと。『吶喊』での祐介のや
さしさ、『ダイナマイトどんどん』でのアラカン共演エピソード、『EAST〜』
以降の真田の息子のごとき献身ぶり、パーティーに基本来ない人なのに自分の
出版パーティーには来てくれたが電車さんざん間違えて到着時疲れきっていた
などなど。最近のテレビではいかにもオバサン然の印象があったが、今宵は黒
っぽい服でシックに決めてきた。
609名無シネマさん:2011/02/25(金) 00:26:21.00 ID:kOUMjtJP
ダイナマイトどんどん

やくざと野球の奇跡のコラボ
キネ旬7位だからもうちょっと堅い映画と思っていたが
想像以上に馬鹿馬鹿しい内容で終始ゲラゲラ笑えた
最晩年のアラカンの使い方はやや痛々しい気もするけど笑ってしまう
不謹慎描写が全開で今じゃ絶対作れないだろうタイプの映画
面白いシーンの連続で、心の中でスクリーンにツッコミまくり

一人コメディの枠から外れていた北大路欣也の体格良過ぎ
こいつの行動原理がよくわからないのはややマイナスか

最終回上映後に拍手が起こるのも納得の面白さ
トークショー出演の伊佐山さんの出番が思いのほか少なかったけど
映画見ていたらそんなの吹き飛んでしまった
610名無シネマさん:2011/02/25(金) 00:46:54.53 ID:2vQqZgBu
おもしろいんだけどちょっと長いかなと思った
シリアスなヤクザ映画的なところと設定のばかばかしさとがチグハグな感じもするし
しかし文太北大路金子信雄とフランキー岸田森アラカンが一緒に出てると異次元空間にいる感じでよかったなあ
611名無シネマさん:2011/02/25(金) 00:58:09.21 ID:BprhJReq
アラカンは結構東映のヤクザ映画に出てるよね。
たしかにあの東映メンツに加えてフランキー堺、岸田森って豪華だったなあ。
612名無シネマさん:2011/02/25(金) 02:16:41.76 ID:cC4WTLdn
総指揮が徳間で製作が俊藤って、どういうことなんだろうね。
俊藤は当時、東映外の監督と組みたがっていて、田中登、寺山修司、久世光彦らに東映映画を撮らせてるんで、
「ダイナマイト」もその流れなんだろうけど、徳間が何で総指揮なのか。
東映から金を引っ張り出せず、大映に土下座して頼んだということか。
どうも、よくわからん。
井手雅人の脚本は東映の為に書かれたものとは思えないんで、元々が大映の企画で、
徳間から俊藤の方に話を持ち掛けたのかも。
613名無シネマさん:2011/02/25(金) 11:10:09.29 ID:5h6QRhoV
大映が作ったけど、もう配給網がダメになってたんで東映に配給を頼んだんでしょ。
俊藤に限って土下座はないだろ、マイト腹に巻いて脅して金出させるタイプだ。
614名無シネマさん:2011/02/25(金) 19:45:15.11 ID:7Y7b10CR
>>609
うらやましっす
見たかったのに〜〜
ぜひオールナイトで上映してもらいたい一本です

最近ANで笑える映画上映してないんでダイナマイトどんどん含めてそういうのを4本ほどお願いしますよ
615名無シネマさん:2011/02/25(金) 21:54:43.95 ID:Cj8ih/FL
>>613
確かにデータには製作=大映、配給=東映と書いてあるね
616名無シネマさん:2011/02/25(金) 22:09:06.63 ID:cC4WTLdn
>>613
いや、あれは撮影が太秦でしょ。俊藤指揮下で製作された作品だよ。
出資したのは大映だろうけど、東映が配給だけならば俊藤の名前が入るはずがない。
ただ、俊藤が井手と組むとは思えないんで、そもそもが大映側の抱えていた企画なんじゃないかな。
土下座というのは、もちろん冗談ね。
617名無シネマさん:2011/02/26(土) 00:09:35.78 ID:bJEiPyc2
今日はどっちもタイトルに青が付いてたんだ。

青葉繁れるは超マイナーだけど面白かったな。
ピンクスーツのヤクザ、天本英世の側近、教育委員会の人といい岸田森はいいな。
明日は官房長官だ。
斬るの隊長はかっこよかったが。
618名無シネマさん:2011/02/26(土) 00:45:19.46 ID:V9+gr798
青葉繁れるは田口トモロヲが撮ってもおかしくない青春道程映画だね
都会っ子の草刈正雄が失恋して泣きわめいてから一気にのめりこめた
怪作?と評判のブルークリスマスも身構えるほどヒドくなかった
この頃の竹下景子は清楚でいいなあ
明日はおじいちゃんおばあちゃん大活躍2本立て
チャールストンメンバー(財津さん健在だけど)、緒形さん、
北林さんも追悼しつつ、みね子夫人のお話しも聞いてこようっと
619名無シネマさん:2011/02/26(土) 00:50:02.35 ID:tsb5ISaD
青葉繁れるでオ○ンコのドアップなかった?
620名無シネマさん:2011/02/26(土) 17:45:23.51 ID:BhWghkQY
ここ、オールナイトでやって欲しい作品リクエストとか受け付けてくれないのかなあ
621名無シネマさん:2011/02/26(土) 18:52:30.66 ID:2MCZywkZ
ロビーにご意見ご希望を書いて入れる箱がある
参考にはしてくれるかもしれない
ただし客入らなそうな企画はまず却下される
622名無シネマさん:2011/02/26(土) 20:20:11.74 ID:grhyyBvi
三池ナイトって混むかしら
623名無シネマさん:2011/02/26(土) 20:35:19.49 ID:hebFRJfz
本田博太郎は立川談志かと思った
624名無シネマさん:2011/02/27(日) 00:06:23.23 ID:xumg06uC
今はツイッターの方が圧倒的に関連レス拾えるよな
ちょっと悲しいぜ…

ガメラはパイプ椅子まで出てるみたいだな
当日券で観に行くか迷ったが行かないで良かった
625名無シネマさん:2011/02/27(日) 00:59:09.45 ID:F89YJeom
遠方の者ですが3月3日から3月16日の高峰秀子追悼特集期間中に一度
東京に行く予定があるので見に行きたいです。
観た後でなるべく楽しい気分になるような作品の日があったら教えていただけないでしょうか。
観たことがあるものもあるかもしれませんがタイトルだけで思い出せず記憶も曖昧なので
初めてみるの同じに楽しめるだろうと思います。
626名無シネマさん:2011/02/27(日) 01:55:28.74 ID:Csrv7Lr1
秀子の車掌さんがおすすめです。
627名無シネマさん:2011/02/27(日) 08:11:12.60 ID:2PsKk4/e
本田博太郎さんと風間トオルさんのトークショー行ってきました
本田さんは岡本喜八監督の仮装で登場、喋ってる内容も本田さん本人と岡本監督のセリフとごちゃまぜでした
監督の風呂嫌いの話とか、川崎市のロケが多いのは家が近いからとか、
役者の顔について画面に映るのは骨格、シャレコウベなんだという話、
キャスティングで会社から出演者を押しつけられるとケンカになることが多かったとか
監督の演技指導は指導というようなもんじゃなくてこういう感じだみたいな話、
ジャズ大名の撮影はテンションがみんな異常なんだけど今何を撮影してるのかさっぱりわからなかったとか
おもしろい話がたくさん聴けて楽しかった
ちなみに夜の平成ガメラIIIも見たのですがおかげで本田博太郎三昧でした
628名無シネマさん:2011/02/27(日) 08:17:16.61 ID:2PsKk4/e
平成ガメラ三部作も見てきました
トークショーでは樋口真嗣監督(平成ガメラでは特技監督)のサービス精神が発揮されて
香港やアメリカでの敗北の歴史がどうの、大映で大予算映画のプロデューサーが出てきて興奮してたら
実際には低予算で大変だったのというような話が出てました あとは特撮における苦労話とか
地中からレギオンが登場するシーンの撮影ではスーツアクターをスーツ着たまま10時間閉じ込めたそうです
イリス覚醒の上映前にまた出てきて客席の写真を撮影してました 補助席の出る盛況ぶりでしたね
629名無シネマさん:2011/02/27(日) 08:20:39.34 ID:hL6NGCJQ
みね子夫人って、岡本監督にそっくりなんだね。
一目見て、わかった。
630名無シネマさん:2011/02/27(日) 09:25:56.52 ID:kyH/3bzL
夫婦って似てくるよねw司馬遼の嫁もクリソツ
631名無シネマさん:2011/02/27(日) 12:10:41.92 ID:R4nhN/+Q

平成ガメラ、結構おもしろかったな
人入りも12割程度、超満員で大盛況。俺も興奮した。
最近こういう映画が映画館で上映されないから新鮮でうれしかった。
またこの手の特撮映画ANをやってほしい。

個人的には以前やっていた帰ってきたウルトラマンANのように
TV放映された物を抜粋して上映してもらいたい。
632名無シネマさん:2011/02/27(日) 13:04:50.22 ID:2PsKk4/e
平成ガメラみたいな映画はほかにはないと思うんですよね
特撮のファンが「こういうのが見たかった!」と思って作ってちゃんと面白かったのって
平成ガメラくらいで。だから「この手の特撮映画AN」は難しいんじゃないかなあ

そんなに面白くないのでよければガンヘッドとかもありますが
じぇろにもー
633名無シネマさん:2011/02/27(日) 13:18:29.64 ID:R4nhN/+Q
なるほどね・・・
だとしたら結構笑える映画の4本立てをオールナイトでやってほしいな
最近大爆笑できる日本の娯楽映画ってないもんな

60〜70年代あたりの東映or東宝娯楽映画をオールナイト上映で見たい。
不良番長4本立て、山城新伍主演映画4本立て、トラック野郎以外で菅原文太主演の爆笑映画など見たいな・・・
特に山城新伍4本立ては面白いからみたい。すいばれ一家男になりたいは文太が脇で出てて楽しいからみたいな・・・
634名無シネマさん:2011/02/27(日) 13:52:09.73 ID:RgcBXeBT
>>633
文芸坐って基本的に喜劇コメディは昼夜問わず意図的に避けてるでしょ
そういう映画は余所でちょくちょくやってるからそちらで見て下さいって感じ
635名無シネマさん:2011/02/27(日) 13:55:39.26 ID:R4nhN/+Q
そうか?
そうとは思わないがな・・・意図的に避けてるって事はないと思うぞ
636名無シネマさん:2011/02/27(日) 13:56:35.51 ID:3iTrAemN
ダイナマイトどんどん
逆境ナイン
地獄甲子園
ドカベン

の野球コメディ4本立てなら結構埋まりそうな気も
ドカベンだけ観たことないけど(意外と、というか普通にシリアスかもしれん)
上二つは傑作コメディでオススメ
637名無シネマさん:2011/02/27(日) 14:06:14.00 ID:2PsKk4/e
監督か俳優で特集を組むことが多いという印象のせいでそう思うんじゃないかな
喜劇特集っていうと神保町シアターっぽい気はするけど
638名無シネマさん:2011/02/27(日) 14:09:56.84 ID:R4nhN/+Q
鈴木側文特集や石井輝男特集などではかなり喜劇娯楽系映画を上映してるし
トラック野朗オールナイトも1年位前にやってた。
東宝系の娯楽映画もやるときはやってますぞ

話は変わるが久しぶりに新東宝のエログロ映画をオールナイトでやってほしいな。
地獄、女吸血鬼、怪談かさねが淵、海女の化物屋敷、女奴隷船
この5本立てが見たい。特に地獄は何度も見てるがもう一度みたい。

あと石井輝男のラインシリーズ5本一挙上映が見たいな。
客入りは悪くはないと思うのだが・・・

少なくとも最近のアニメオールナイトよりかは映画館らしいラインナップだとおもうが
639名無シネマさん:2011/02/27(日) 14:14:26.28 ID:RgcBXeBT
森繁や小林桂樹特集でも喜劇は少なかったよね?
神保町は東映以外の喜劇はよく上映されてる
支配人が東映嫌いらしい
まあ東映のコメディは他社と比べて良くも悪くも品がないから年配(特に女性)には受け入れられないだろう
いずれにせよ文芸坐の邦画王道路線はまた黒澤特集をやることでわかるようにより一層強固になるでしょう
ANはアニメと近作邦画が中心だろうな
640名無シネマさん:2011/02/27(日) 15:33:17.88 ID:+qWAgZ6Z
昨日は朝から朝まで本田喜八づくめで楽しかったなぁ
>624 負け惜しみ乙ですw
よくオールナイトの動員を気にしてる人がいましたが、
Twitterのおかげで速くわかるようになってよかったですね
>625「秀子の車掌さん」はわたしもおすすめしたい作品です
他には、13日(日)「二十四の瞳」で泣きまくった後に
「カルメン故郷に帰る」でおおいに笑って、
スッキリした気分で帰るというのはいかがでしょう
641名無シネマさん:2011/02/27(日) 23:37:18.08 ID:2PsKk4/e
【文芸坐AN】ビックカメラの前で岡本みね子さんとバッタリ。喜八監督の特集上映の最後なので劇場前で送り出すらしい。
素晴らしい姿勢に感動しつつ今からガメラなんです、と挨拶すると早く行かないと席がないわよと急かされる。
あの、俺は観るほうじゃないんですけど…というか、誰かと勘違いしてる…
http://twitter.com/higuchishinji/status/41827376908345344

ワロタ
642名無シネマさん:2011/02/28(月) 00:52:51.94 ID:K8h5piSb
>>612 >>616
俊藤の本によると、「大映のシャシンで私は関係なかったが、菅原文太が主演ということもあり、
大映の武田敦プロデューサーから頼まれて、ホン直しから参加した」とある。
雇われプロデューサーとしてあとから加わっただけ、製作は大映映画、東映は配給のみ。
撮影所は太秦じゃなくて、大映東京撮影所だと思う。

643名無シネマさん:2011/02/28(月) 03:31:13.51 ID:E0OHNerg
ダイナマイトどんどんのクレジットには映像京都の文字があったように思いますね
644名無シネマさん:2011/02/28(月) 04:39:14.46 ID:OGxD9/Sx
>>642-643
ははあ、なるほど。ありがとう。
そういうイレギュラーな製作形式だったのか。
645名無シネマさん:2011/02/28(月) 05:44:28.57 ID:4xMhh8vb
ガメラ、1のプリントは音飛びも所々あったりして時代なりの劣化してたけど
2は綺麗だったな。1年しか違わないのに

3は全く問題なしの綺麗さ
この1本だけ音響がドルビーデジタルなので
えらく音質とサラウンド感変わってビックリしたw
646名無シネマさん:2011/02/28(月) 10:00:30.40 ID:P71xYXHz
>>626 >>640
どうもありがとうございます。
13日のカルメン故郷に帰る+二十四の瞳
15日の喜びも悲しみも幾歳月+秀子の車掌さん
を候補にします。できれば両方見たいです。
647名無シネマさん:2011/02/28(月) 15:42:38.09 ID:maQt8mQF
二十四の瞳はリアルタイムで見ないと感動できないという意見をよくみるが
自分は新文芸座で初めてこの作品を見たときに当時20代半ばだったが号泣してしまった
唱歌に親しみがない外人とかには受けが悪いらしいが
自分は子供の頃は歌が得意で唱歌大好きなので素直に泣けたのかな

高峰秀子と黒澤明の特集が立て続けに上映されるとはなかなか面白い
デコちゃんも喜んでいるだろう
648名無シネマさん:2011/02/28(月) 22:55:02.33 ID:RcAyFnXq
俺がプログラムディレクターだったら高峰特集に「東京の合唱」を入れるな。

http://www.youtube.com/watch?v=0ceMaNEVR3A&feature=related
649名無シネマさん:2011/03/01(火) 23:16:16.00 ID:q71l/J1j
8 1/2見てきた!
眠かった! っていうか寝た! ヨーロッパの映画はわかんねえよ!
ゴダールにトリュフォーにフェリーニどれも眠い!
鈴木則文を見習え!
650名無シネマさん:2011/03/02(水) 01:09:53.33 ID:d5MMsRXB
やっぱり退屈な映画だったかw
どうせそうだと思って行かないでよかった
ほんま則文 輝男 は偉大だわ
651名無シネマさん:2011/03/02(水) 01:33:08.23 ID:gmJlWdKq
世にも怪奇な物語めちゃくちゃ面白かった
先日上映したボッカチオも面白かったがそれ以上
652名無シネマさん:2011/03/02(水) 01:34:52.01 ID:3MBb6V9r
こんな分かりやすい連投釣りネタにマジレスするのもなんだが
8 1/2は特に難解な映画でも眠くなるようなタルいテンポの映画でもないし
あのアナーキーさと抜群のフェリーニのコメディセンスを理解しないヤツに
鈴木則文も石井輝男も理解出来るとは思えん。
653名無シネマさん:2011/03/02(水) 01:41:31.45 ID:dp+QKtDn
理解はできなくても楽しめますし則文輝男
世にも怪奇な物語も他の2話に比べてフェリーニのはつまんなかったなあ
フェリーニあわないのかな
654名無シネマさん:2011/03/02(水) 01:57:45.38 ID:iRotX1JU
>>653
ロジェ・バディムもルイ・マルも生真面目にエドガー・アラン・ポーやってるのに
フェリーニだけは原作無視して一人だけどこを切ってもフェリーニ印の作品作だからねえ。
フェリーニ節が苦手な人には厳しいかったかもしれない。
655名無シネマさん:2011/03/02(水) 02:09:08.09 ID:B/0fzpPL
確かフェリーニはポーの原作読んでないんだよね…
病み上がりで一番いっちゃってた時期の作品だし
駄目な人はとことん駄目かと
656名無シネマさん:2011/03/02(水) 02:20:12.70 ID:dp+QKtDn
黒い馬と影はどっちもエロと暴力だから鈴木則文石井輝男に通じるものが
あってたいへんよろしいと思いました
657名無シネマさん:2011/03/02(水) 06:14:18.18 ID:lE1m8TJ8
8 1/2と世にも怪奇な物語見た。
凄いムラムラしてきて困った。
658名無シネマさん:2011/03/02(水) 08:27:20.76 ID:iOuu69SG
女房で着せかえファッションショーをしているバディム
そつなく映像中心で語るマル
原作なんか無視して81/2と同じ内宇宙を描いてるフェリーニ
三者三様で面白かった。
659名無シネマさん:2011/03/02(水) 15:00:20.85 ID:zwHWB2zw
出来に順位つけると3番目かなあという気がするけど、
フェリーニの「悪魔の首飾り」に「この子の七つのお祝いに」と
「ヘアピン・サーカス」の源流を見た気がしてひとりで受けてた
660名無シネマさん:2011/03/02(水) 18:21:21.47 ID:88iE7TYu
82/1とか主人公がただのクソゴミ人間なだけの映画だろ
最後ピストルで自殺すんのかと思ったらしねぇしw
喜八映画の方がよっぽど好みだわ
661名無シネマさん:2011/03/02(水) 18:40:06.24 ID:d5MMsRXB
今週末のANでまた十三人の刺客やるのかよ、もう既に2回も見たよ!
だが行くしかないけどな、殺し屋1は見たことなかったんでな・・・
漫画は内容をほぼ記憶してるのでどの程度違うのか確認する。

662名無シネマさん:2011/03/02(水) 18:42:25.12 ID:ZqG2DIck
お前が何回見ようが知ったこっちゃねぇよ
663名無シネマさん:2011/03/02(水) 20:03:33.44 ID:d5MMsRXB
これだよ、これ、この昔的な映画館経営の体質がシネコンの台頭を招いたんだよ
まったく愚かだねぇ
664名無シネマさん:2011/03/02(水) 23:45:56.44 ID:CBJyVoLg
フェリーニの作品は、寄席で客より先に自分が笑ってしまう芸人を見ているようだ。
665名無シネマさん:2011/03/02(水) 23:56:53.36 ID:c8sslzZI
「怪奇」は意外にもロジェバディムのが一番良かった。

それにしてもここのエレベーター遅すぎ。
666名無シネマさん:2011/03/03(木) 00:02:41.73 ID:K4EoUp7r
81/2

フェリーニの最高傑作だと期待しすぎた
ニーノロータの軽快なメロディにのってのどたばた不条理コメディだと思っていた
序盤は退屈で睡魔に襲われた
が、少年時代の回想で変な女が変な踊りを砂浜で踊ってから面白くなってきてハーレムで勢いが更に加速
インディジョーンズのモデルは帽子かぶってムチを振るうマストロヤンニじゃなかろうかと思った
期待とは違ったがスクリーンから醸し出される強烈な違和感が興味深い作品だった


世にも怪奇な物語

●馬
背徳で乱交なエロスがたまらん
衣装もエロイ
馬小屋が燃えるシーンはかなりの迫力で「サクリファイス」を思い出した
炎の中でお馬さんも必死だ
馬が駆け抜けるシーンも美しい

●ウィルソン
ショッキングな飛び降りの導入からよく出来た面白い怪奇サスペンス
中篇ながら宙吊りにしてネズミ責めあり、死体解剖あり、オールヌードの美女を生きたまま解剖未遂あり
イカサマカードギャンブルあり、チャンバラアクションあり、
と良い感じに石井輝男的なごちゃまぜ悪趣味ワールド
アランドロンは実力以上に作品に恵まれている

●首
ボッカチオのフェリーニのやつは好きだったが今作はイマイチ
アル中でスピード狂の男が自業自得自作自演に暴走自滅する話
人間ドラマに欠ける
怪奇というかアル中男が見た幻って感じ
ポーの時代に自動車はまだまだ普及していないはずだがどういう原作だったのか気になる
667名無シネマさん:2011/03/03(木) 00:08:00.83 ID:UoaDuGzf
フェリーニのフェラーリのやつ、酔ってしまった
668名無シネマさん:2011/03/03(木) 00:14:56.07 ID:ltm5vuI1
>666
ポーの原作は「悪魔に首をとられる」というところだけしか使ってない。
669名無シネマさん:2011/03/03(木) 00:17:04.43 ID:rNfoIAPd
あの車、イオタかなミウラかな(教えてエロい人)?
バーバレラ、ドロン、スーパーカー最高!
670名無シネマさん:2011/03/03(木) 00:31:11.33 ID:K4EoUp7r
>>668
そうなんすか
それでもどういう話かよくわからないですけど


七人の侍と用心棒の予告を初めて見られたのはよかった
これだけでも1000円の価値はあった、というのは言いすぎか

七人の侍の予告で、墓の数が…と教えているのはネタバレじゃないのかと思ったが
リバイバル版の予告みたいだったから問題ないのかな

用心棒と椿三十郎の二本立てで見たかった
671名無シネマさん:2011/03/03(木) 00:34:11.50 ID:u8CJ1goT
『世にも怪奇な物語』カラー、ワイド? わりとキズ目立つプリント。
最終回の入りは2割くらい。 第一話、ジェーン・フォンダのエロ装束
はMUTEKI。黒馬の映像化にも見応え。当初お腹壊しそうなコッテリ感
あったが、わりと映像美。 第二話、わたしには、チト生真面目演出過
ぎ。トランプ勝負でダレた。BBスパンキングもいいがショタ時代リンチ
シーンでの制服集団が、たまらん。 第三話、鞠遊びの白い少女コワ過
ぎ。眠れなくなるじゃねえかヨォ。ラストショットは、完全にアッチの
世界か。終盤前まで、いつものオッサンの世界かと安心して観ていると、
Ferrari 330 LMB Fantuzzi 1964(>>669)が、ヘアピンサーカスに展開
するアタリから雲行きが変わってくる。 ポーは関係ないんだろうな。
672名無シネマさん:2011/03/03(木) 00:55:12.85 ID:bXEVqGM6
「世にも怪奇な物語」は、父親と一緒につぶれる前の文芸坐で見たなぁ。
大人になって新しい文芸坐で見ることができて、幸せだ。
673名無シネマさん:2011/03/03(木) 03:21:35.36 ID:I4fq1qMS
世に怪奇な物語のフェリーニ編はまあ正直大して面白いとは思わないけど
白いドレスに手鞠を持った少女の姿をした死神ってのはその後色んなホラー映画に踏襲されてるね。
あの女の子の登場シーンだけはフェリーニ的というよりもマリオ・バーヴァーしてた。
674名無シネマさん:2011/03/03(木) 07:05:30.09 ID:ltm5vuI1
>673
「呪いの館」ですね
675名無シネマさん:2011/03/03(木) 07:50:59.30 ID:sRWh69Qq
世にも怪奇な物語の雰囲気が大好きです
似た雰囲気でオススメの映画あったら教えて下さい
676名無シネマさん:2011/03/03(木) 09:46:19.74 ID:9i+BNLS8
シャブロルの「肉屋」
677名無シネマさん:2011/03/03(木) 21:36:00.52 ID:K4EoUp7r
上で「世にも怪奇な物語」の感想で石井輝男の名前を思いつくままに出してしまったが

エドガーアランポー

江戸川乱歩

石井輝男

と怪奇物の影響を受け継いできたんだなと今気づいた
なかなか面白い系譜
石井輝男の後継者は育ててきたようだけど現れそうにないな

どうでもいい話だが
ポーが江戸川乱歩からペンネームを頂いたと思っていた小学生の頃の自分
もちろん逆です
678名無シネマさん:2011/03/04(金) 00:06:07.96 ID:JdVE63OF
凸ちゃん追悼特集初日にして、早くも第二弾開催決定。只今リクエスト募集中
六條ゆきやま紬が、勅使河原みたいなカッコイイ映画だったんで驚いた
679名無シネマさん:2011/03/04(金) 01:08:43.52 ID:1BQeI8ug
遅い回だと思うがよく聞こえよがしに欠伸するじじいがいてよう、うるせーなーって思ってたのよ。
「世にも怪奇な」やってた火曜日の最終回にもそのじじいがいてよう、またやってたのよ。
近くに居たなら注意もするんだが(俺はするよ言っとくけど)、半端に離れてたんで我慢して映画に集中してたら、「悪魔の首飾り」あたりで
「寝てんのか?寝てんだろう?だったら出ろよ!」
「うるせー!」
「うるせーのはそっちだろう!」
「なんだテメー!」
「いいからこっち来いよ!出ろよお前!」
らしき押し問答が聞こえて
ドタンバタン!ゴトゴトン!
ってなったんでドキドキしちゃったよう。
680名無シネマさん:2011/03/04(金) 01:13:35.63 ID:JdVE63OF
で、乱闘の末、あくびジジイの首が転がってたとw
681名無シネマさん:2011/03/04(金) 01:36:35.86 ID:D66ZDmAW
ワラタw

あくびじゃないけど、ため息多い人は気が削がれるわ。つまんね、って言われてるみたいで。
単に癖で自覚してないんだと思うけど
682名無シネマさん:2011/03/04(金) 06:37:14.15 ID:IzM4RoJ8
一昨年?の今頃やってた木下恵介特集で高峰秀子にハマった
目に焼き付けてこよっ
683名無シネマさん:2011/03/04(金) 07:30:10.44 ID:Os+WsoKz
水曜日の最終回前の休憩中もトラブルなかった?
684名無シネマさん:2011/03/04(金) 09:53:46.63 ID:un5YRu0U
病気でもないのにやたらと咳払いする親父いるね。クセなのかね。
とにかくオトを発する人はNGだな。
685名無シネマさん:2011/03/04(金) 15:18:31.57 ID:ixcmz731

>>678
『六條ゆきやま紬』白黒の撮影が素晴らしかったですよね! それにしても松山善三さんは日本の地域社会の閉鎖性や家制度が嫌いなんでしょう、演出にチカラが入りまくってましたな。
最後のほう、小林桂樹が『仁義』第一作の文太あにぃみたいでカッコよかった。お客さんに若い人が結構多くて嬉しかったです。
686名無シネマさん:2011/03/04(金) 16:33:43.36 ID:ebBaZ1LQ
あと鼻息荒いやつも質が悪い
生理的なことだから迂闊に「ちょっと!鼻息荒いんですけど」なんて言えないからな
687名無シネマさん:2011/03/04(金) 17:37:36.00 ID:FsmMeeux
たしかに鼻息はうるさいのだが
この時期はいかんともしがたい場合もありまして
688名無シネマさん:2011/03/04(金) 19:41:55.24 ID:Pm2Gk4r0
>>684
それ威嚇
爺は大抵咳払いで存在を示すことが多い
689名無シネマさん:2011/03/04(金) 20:43:54.50 ID:JdVE63OF
>>685
チラシの解説でも触れていたけど、シャープな映像がたまらなかったですね
岡崎宏三氏の撮影には、川島雄三の青べか物語も印象に残っています
何より松山監督作でこんな面白い作品があったことに驚き&観られて感謝
しかし急に忙しくなって楽しみにしてた凸ちゃん引退作が観られなかった(泣)
こうなったら無知を逆手に、追悼第二弾にムチャ振りリクエストしちゃおう
690名無シネマさん:2011/03/04(金) 20:48:52.57 ID:cY3ih/G4
デッドオアアライブ楽しみ。映画館でやるのは久々か?

…こないだのヨコハマ哀川翔映画祭りでやったか
691名無シネマさん:2011/03/04(金) 21:43:13.89 ID:Pm2Gk4r0
まさかデッドオアアライブがやるとは意表をつかれたよな。

個人的にはその次の週の東映やさぐれ姐御特集が待ってましたという感じだな
「0課の女赤い手錠」は久々に見る名作だ
692名無シネマさん:2011/03/04(金) 22:03:51.00 ID:47mJURy7
友の会会員投票の2010年ベスト10邦画篇の投票結果発表
上位10作品を見るとオーソドックスでやや年齢層の高い
観客層に受ける作品が多い。10本からはもれたが
「ヘヴンズストーリー」の上映を期待したい。
693名無シネマさん:2011/03/04(金) 22:17:06.33 ID:chzeLPFW
ファン投票企画はガチでツマラン
意外性のない平凡すぎるベタベタなラインナップ
映画初心者の人にはいいかもしれないが
694名無シネマさん:2011/03/05(土) 00:26:26.00 ID:U/1TrQJF
最近フィットネスばっかりやっていたらパンチの打ち方を忘れてしまったかもしれない
リプレイ見てもパンチがキレイじゃない・・・
思いっきり負け越したし修行しなおします・・・

遠い距離だと左で移動、右ジャブでけん制というファイトスタイルだったけど
左ジャブと右MOVEで移動というオーソドックスな右利きのスタイルにしたいと模索中
695名無シネマさん:2011/03/05(土) 00:27:12.33 ID:U/1TrQJF
気持ちいいほどの誤爆
696名無シネマさん:2011/03/06(日) 21:02:32.08 ID:wLYK9sJ/
691が何を言っているのかわからない。。
697名無シネマさん:2011/03/06(日) 21:47:26.79 ID:aNXUSRBn
AN見てきたけど三池監督って言うほど面白いかぁ?笑いどころはあるんだけど笑えなかったぞ・・・
ランク付けするなら、十三人の刺客>デッドオアアライブ>殺し屋1

殺し屋1はグロさが売りという割にはそんなに酷い描写だとは思わなかったがなぁ・・・
十三人の刺客は文句なしに良い映画だったがな
698名無シネマさん:2011/03/06(日) 22:04:47.41 ID:TLNGEqHt
三池は十三人の刺客で覚醒した
699名無シネマさん:2011/03/06(日) 23:26:36.46 ID:aNXUSRBn
トークショウはおもしろかったっす
しかし客少なかったな。50%くらいしかいなかったんじゃねえか?
700名無シネマさん:2011/03/06(日) 23:43:50.61 ID:h9F2obgl
マジで?
それは気まずい
三池監督が文芸座に来るのって初めてだっけか
ラインナップが悪い

オーディション
牛頭
殺し屋1

の三本立てかな
これでも普通に厳しいか
基本的に三池監督の作品は面白くても興行的には微妙な存在

DoA三本立てで主演二人と三池監督によるトークショーなら見にいったわ
701名無シネマさん:2011/03/06(日) 23:48:25.89 ID:Aanja4qS
個人的にはあのくらいの人数でまったりムードのほうが気楽だ。

三池ナイト、トークショー付きでまたやってほしいな。
702782:2011/03/07(月) 08:11:20.56 ID:+Dkug9Ik
来週の日本映画4本立てANがどの程度の人入りなのかが気になるな。
かなり頻繁に予告編ながしていたけど・・・
まあ日本の恐怖映画はつまらないから客は少ないかもな、そのほうが快適だしよしとするか

外国の恐怖映画(スプラッタ系)4本立てでやってくれないかな
5年位前にやったテキサスチェンソー2作に他2本、ディセント、ハイテンションはとても良いラインナップで稀に見る満足度だったのだが・・・
703名無シネマさん:2011/03/07(月) 10:19:41.83 ID:hXsM4Svk
>>700 二回目の丹波哲郎追悼オールナイトの時かな、
「カタクリ家の幸福」の監督ということでトークに来てましたよ
その時は少し酩酊気味+色の濃いサングラス+べらんめえ口調で
リキや1に速攻殺される下っ端ヤクザっぽい印象だったけど、
今回はとてもにこやかで、トークも軽妙で整然としてましたね
哀川翔のエピソードを語る時の口マネに笑いを堪えられなかった
704名無シネマさん:2011/03/07(月) 20:08:44.28 ID:brXFlasM
なんだ三池監督AN、空いてたんだ・・。
その前の高峰秀子さん2本立てを観た。そのあとどうしようか迷ったんだけど
ゼッタイ混んでると思ってやめたんだよなあ。
オールナイト前にしてはロビーに人があまりいないとは思ったんだが・・。観ればよかった。後悔!
705名無シネマさん:2011/03/07(月) 23:17:00.33 ID:KJj1GTGu
パチンコ屋の店員はエレベーター使うなよ
706名無シネマさん:2011/03/08(火) 07:47:18.51 ID:aoEStsp6
おいおい…
707名無シネマさん:2011/03/08(火) 08:21:33.19 ID:QjnZYYN1
マルハンって社員教育が徹底してるよな
系列店舗ってだけで映画関係の客にも愛想がよい
あのパチンコ屋の店員はめちゃくちゃ愛想がいいしすれ違うだけでもお辞儀してくれる
やっぱり在日企業ってサービスの質が違うな。
SEIYUしかりマルハンしかり、在日企業はサービス精神旺盛だわ

日本企業は駄目だねぇちっとは見習えよ・・・もち俺は日本人よ
708名無シネマさん:2011/03/08(火) 11:05:39.60 ID:VwTc7AcJ
お掃除?のおばちゃんも愛想いいよね>マルハン
文芸坐とシネパトスは従業員にストレス感じたことないな
709名無シネマさん:2011/03/08(火) 13:48:38.11 ID:wtx+h6ZS
映画館でストレス感じるのはいつもマナーの悪い観客に対してぐらいだなあ
たまに映写に腹が立つこともあるけど(ピントぼけたままとか)
710名無シネマさん:2011/03/08(火) 14:20:26.20 ID:wtx+h6ZS
きょうは綴方教室やってるようですがwikipediaの項目見ると
>なお、映画化の際撮影所を訪れた豊田に高峰が女工を見下した発言をしたと豊田が書いて高峰が内容証明でそれに反論する騒ぎもあった。
なんてことがあったそうですね
実際のところはよくわかりませんがきっと何かキツいこと言って
カチンとさせたんだろうなあと思わないではないです
711名無シネマさん:2011/03/08(火) 17:55:14.18 ID:MuiRyn4k
ここは接客いいよね
早稲田はなんか暗い
ヴェーラは最近はまともになった
ユーロスペースは相変わらずだが
712名無シネマさん:2011/03/08(火) 19:01:03.35 ID:QjnZYYN1
早稲田は変な接客とは思わないけど
ヴェーラはなぁ、人を見かけで判断して接客態度を変えてる気がするんだよなぁ
スーツで行った時と、私服で行った時でかなり態度違ったぞ。
713名無シネマさん:2011/03/08(火) 22:37:48.91 ID:Q4PlTv+p
>>707のようなデンパ野郎に釣られてる奴がいるのが信じられん
714名無シネマさん:2011/03/08(火) 23:24:34.32 ID:mVadJAw8
なんか目つきがすごい怖い人がいて、ちょっとの音にも反応して愚痴言ってて怖かった。
715名無シネマさん:2011/03/09(水) 08:04:59.82 ID:DQzrZU00
>>713
お前新文芸座で階段使ったことあるか?マルハン店員は階段ですれ違いざまでも有難うございまと言うんだぞ
エレベーター内でも気を使った対応をしてくださる。

日本の企業じゃこうはいかないよ。
日本企業の若い者なんて妙に素直じゃない店員が多いからな
716名無シネマさん:2011/03/09(水) 14:44:04.37 ID:BvCMa2g4
スルー検定実施中
717名無シネマさん:2011/03/09(水) 15:53:45.10 ID:EAeFOGkb
一般的なサービス業なら当たり前だろ
何を言っているんだっつの

文芸座で許せないのはオールナイトで勝手に予告を入れるところだな
混んでて進行が30分くらい遅れても平気で5分くらいの予告を入れてくる
進行が遅れてスミマセン的なアナウンスをしておきながら平気で予告を入れるのが理解できない
ヨーロッパ映画を見にきたのにアニメの予告を見せられたり
アニメのオールナイトに参加しているのに実写映画の予告とか見せられるのは萎える
何十年前の映画ならともかく、ミレニアムとかトワイライトとかの近作とか数年前に上映されたような
当時見たことがある予告とかは勘弁してくれ
718名無シネマさん:2011/03/09(水) 17:22:52.93 ID:5UxzqZxa
映画館に予告篇流すな、なんて
営業妨害に近い言いがかりだろ
何を言ってるんだっつーの
719名無シネマさん:2011/03/09(水) 17:35:21.44 ID:txOwhyh9
名画座に来るような客に対しては予告なんて必要無い気はする

毎回変えてくれるなら楽しめるかもしれないが、
悪人の予告はもうウンザリだよ…
720名無シネマさん:2011/03/09(水) 17:42:53.93 ID:vfP28igS
黒澤の予告編と続けてみると悪人がとんでもなく面白いものに見えてくる
721名無シネマさん:2011/03/09(水) 19:01:14.11 ID:DQzrZU00
>>717
早々毎日名画座にいけない俺としては予告編が見れるのはうれしい。
出来ればたくさん見たいほうなんだけどな

暇な爺はウザイと思うのかな?
なんにせよ時間が押してても予告編はすべきだと思うよ。
ていうか時間が押したら予告編を割愛させていただきますって言うアナウンス流れるじゃねえかよ
大抵は時間が押したら予告編割愛してるぞ
722名無シネマさん:2011/03/09(水) 21:12:07.21 ID:EAeFOGkb
>>721
オールナイトと通常興行は別
通常興行は館内に張り出されるタイムスケジュールにちゃんと予告の時間も明記してあって
トークショーやトラブルとかで時間が押している場合はカットされる
オールナイトのタイムテーブルには予告の時間は記載されていない
時間が30分くらい押していても平気に予告を入れてくるのはどうかと思う
30分くらい押したら日曜日の予定に微妙に影響してくるし
それを意識すると5分程度の予告でもストレスたまる
そりゃ日曜の予定がスッカラカンだとストレスも感じないだろうけど自分は違う
予定がないと家帰って起床したら夕方とかでも問題ないだろうけど
723名無シネマさん:2011/03/10(木) 03:17:01.14 ID:p62PPjVr
神経質なジジイうぜえ
724名無シネマさん:2011/03/10(木) 14:47:25.94 ID:D27qiKgS
悪人の予告はもう百回くらい見たなあ
本編見る気しねえや
725721:2011/03/10(木) 18:23:33.85 ID:iq90ic8A
>>722
そうだったのか
オールナイトは予告の時間書いてなかったのか・・・そりゃ今まで気がつかなかった。
まあそりゃ文句の一つも出るかもね。

俺は土日が仕事休みの日だからいいけどな。
大抵、ネカフェで3時間ほど仮眠して、日曜日の新文芸座に行くってことがほとんどだがw

確かに日曜日仕事でギリで遅刻するかしないかで30分押しは困るよな
722は日曜日にはどんな予定があるんだい?
726名無シネマさん:2011/03/10(木) 19:17:47.16 ID:DheER429
配給会社は本編と合わせて予告編を貸し出し、それを上映するのを義務づけてる
そんなこともわからないのか?
727名無シネマさん:2011/03/10(木) 19:38:57.96 ID:r+Q6TtNc
シネマヴェーラで予告なんか見たことないが
728名無シネマさん:2011/03/10(木) 21:35:10.60 ID:oyx2f8cF
>>726
そんな妄想が、どこから湧いて出てくるんだろう。
729名無シネマさん:2011/03/10(木) 21:43:38.71 ID:bEAYwMfA
予告編、一本までなら許す。
730名無シネマさん:2011/03/10(木) 23:24:38.44 ID:LbSkpsSC
>>688
>それ威嚇
>爺は大抵咳払いで存在を示すことが多い

動物みたいだね
731名無シネマさん:2011/03/11(金) 08:07:35.45 ID:iFAEMZOE
耄碌すると大抵そうだよ
野性に帰るんだな

最近東映の実録物ANやらないなぁ夏あたりめったにかからない奴を見繕ってやってくれ
732名無シネマさん:2011/03/11(金) 16:34:44.71 ID:5wqo1ZX3
地震来てますが新文芸坐の状況はどうですか?
733名無シネマさん:2011/03/11(金) 16:37:09.81 ID:KftR9ftg
あの辺は火災あるとやばそうだよね…
みんなの無事を心から祈る
734名無シネマさん:2011/03/11(金) 17:25:20.90 ID:IjB5Rs07
無事でした!
735名無シネマさん:2011/03/11(金) 18:44:50.20 ID:iFAEMZOE
上映は中断した?
736名無シネマさん:2011/03/11(金) 19:30:11.32 ID:MMgTWG6Q
16時の回が最終回で19時で終了だったようですな
パチも閉まっていたしエレベーターも使えない
ま、明日の営業は多分問題ないかと
店外のスクリーンで和田アキ子が空気読まず暴れていたし

明日のオールナイトで黒沢監督来ないけどそれで正解だったな
737名無シネマさん:2011/03/11(金) 19:30:37.77 ID:IjB5Rs07
幸い休憩時間中に揺れがきて、
館内全員公園に避難したそうですよ
738名無シネマさん:2011/03/11(金) 19:36:18.10 ID:NTWu+OGx
明日営業してても交通機関が止まったままだったらかつてないほどガラガラになりそう
739名無シネマさん:2011/03/11(金) 21:12:21.20 ID:tkG90UwE
あしたの『浮雲』&『乱れる』は行きたかったけど、無理かなあ……
740名無シネマさん:2011/03/11(金) 21:38:35.20 ID:iFAEMZOE
JRと西武線使わないといけないからかなり絶望的
741名無シネマさん:2011/03/11(金) 22:08:12.76 ID:oqyUzZ5w
池袋まで歩いて2時間か
742名無シネマさん:2011/03/11(金) 22:41:48.86 ID:yecn22hi
チャリで10分だけど恐いから行けない
当分映画館とか閉鎖された空間は恐いぜ…
743名無シネマさん:2011/03/11(金) 23:25:45.07 ID:JjSHB4r1
うらやましい!
いいとこ住んでるねー
744名無シネマさん:2011/03/12(土) 07:24:21.17 ID:vkWmiIOX
余震半端ないな、バルトは休館だ
今日のオールナイトは開催するのか
745名無シネマさん:2011/03/12(土) 07:33:28.31 ID:IDjo5DWx
今日、行くの止めようかなあ・・・・
746名無シネマさん:2011/03/12(土) 08:18:05.69 ID:ltBiyjxL
電車止まったままだったら今日のオールナイトいけないな
前売り券買ったけど無駄になってしまった

もし休館だったら払い戻ししてくれるかな?
747名無シネマさん:2011/03/12(土) 08:28:39.77 ID:2RDX66nE
多分今日上映しても払い戻してくれると思うぞ、マジで
748名無シネマさん:2011/03/12(土) 09:04:01.26 ID:23XpqAvW
通常営業中だよ
749名無シネマさん:2011/03/12(土) 09:15:54.52 ID:ltBiyjxL
営業中か・・・よかった。
しょうがない、夕方までに電車動かなかったらタクシーで行く、痛い出費だ。

話は変わるが子連れ狼オールナイトとはやってくれるな新文芸座さんよ
しかも6本立てか?とおもったら三隅監督特集ということで三隅監督作品4本の上映か。
23時からスタートで時間的に余裕があるからアメリカ版も見たかったなぁ・・・まあ、贅沢だな。
750名無シネマさん:2011/03/12(土) 09:31:40.35 ID:tRJKk96L
痛い出費ねぇ・・・
募金に回したら?
751名無シネマさん:2011/03/12(土) 10:17:45.36 ID:t2hPLkZ9
新文芸座の今日のオールナイト行く奴は、観客の様子などを教えてくれw
ちなみに俺はこういう状況だからこそ敢えてラピュタ阿佐ヶ谷でのレイトショー
「安藤昇のわが逃亡とSEXの記録」を観に行ってくるw
752名無シネマさん:2011/03/12(土) 13:08:36.45 ID:PVun73zW
家族にも止められたし、停電も気がかりなのでオールナイトはパス。
黒澤ならともかく黒沢のホラー見ながらなんかあったらイヤ。
753名無シネマさん:2011/03/12(土) 14:07:55.77 ID:XozlAyfW
本日 12日(土)営業情報

閉館:シネマヴェーラ渋谷、早稲田松竹…日本人経営者

開館:新文芸坐、飯田橋ギンレイホール、目黒シネマ…朝鮮人経営者

※死者2000人超、電力・ガスの供給不足が予想され
節約・節制を求められるなか、娯楽遊技場を強行開館する朝鮮人って、、、
754名無シネマさん:2011/03/12(土) 14:40:08.17 ID:4S2Ik7AL
ほんともうキチガイはいなくなってほしい
こいつ何なの
どこの名画座にも行ったことないんだろ?
755sage:2011/03/12(土) 15:43:53.43 ID:viGjcy/X
山手線復旧したので来てみた。
今日は可能性は低いが18時から停電になるかもしれないとのこと。
その場合は16時の回のみでラスト一本料金にするそう。
オールナイトについては言及してないけど大丈夫かな
756名無シネマさん:2011/03/12(土) 16:44:07.91 ID:ltBiyjxL
>>753
ていうか挑戦人経営者の判断が良いってことだろ。
この程度の地震で閉館してたら冗談じゃないよ
都内で死者2000人越えしてるわけじゃなし(不謹慎ならあやまるがココは都内俺らにゃどうしようもない)
余震はたまにあるがもう大丈夫だとおもうがな

今日は新文芸座ANに行って、明日は朝一から新文芸座で午後は銀座シネパトスに行く予定
明日はさすがにシネパトスやっとるだろう。
757名無シネマさん:2011/03/12(土) 17:17:33.80 ID:MPVmHOc7
>>756
新宿武蔵野館なんて休館確定らしく誰もでねーぞ。
いつまで休館かを説明してくれる他の映画館は果てしなくまし。
758名無シネマさん:2011/03/12(土) 17:29:22.18 ID:w5FJRSrj
>>757
何でそいつにマジレスしてんだ
759名無シネマさん:2011/03/12(土) 18:55:13.64 ID:OwDHeUPs
760名無シネマさん:2011/03/12(土) 20:30:07.79 ID:ltBiyjxL

中止か、突然で残念だな。
払い戻しして帰るわ・・・無念
761名無シネマさん:2011/03/12(土) 20:49:33.58 ID:1BuC9YqP
黒沢AN中止をここで知ったよ、ありがとう
今日、文芸坐もパトスも暖房効いてなかったから
明日行く人は上映中も暖かい格好をお勧めします
>>760
急に時間が空いたので、酒でも飲んで寝ますw
無事に朝を迎えられたら小石先生に会いに行こうっと
762名無シネマさん:2011/03/12(土) 22:02:31.94 ID:wwCVRtQd
あしたは朝の上映だけか
763名無シネマさん:2011/03/13(日) 05:37:32.18 ID:P3Akwhxd
映画館は営業中止するのにパチ屋が平然とやってるのがよく分からんなぁ
ANも時間帯的に節電の意味無いだろうに…
764名無シネマさん:2011/03/13(日) 07:27:25.06 ID:h7OyNkPF
二十四の瞳みたいな
戦時中、戦後と今の状況がダブるものがあるかもしれない
今後への勇気をもらえそう

放射能が東京まで来るという話はどうなったんだろう
黒澤の生き物の記録を今だからこそ見たくなったが
この日に限って一回だけ上映か
765名無シネマさん:2011/03/13(日) 08:32:51.87 ID:SVq7mQuO
>>763
下のマルハンも6時で閉店したよ
思い切った事やったね、
周りのパチ屋はそのまま営業してて
大混雑だった
766名無シネマさん:2011/03/13(日) 09:34:34.23 ID:h7OyNkPF
でも満員の映画館だとそこまで電機喰わないような
200人だとして

200人が帰宅して使用する家庭内での電力>映画館での電力

だろうし

無駄にうるさくド派手なパチンコ屋は論外だが
767名無シネマさん:2011/03/13(日) 09:35:54.03 ID:h7OyNkPF
しかし今日もやはりパチンコ屋の前は行列できていたわ
西友に食料品買出しに行ったときに見た
池袋在住だが呆れる
768名無シネマさん:2011/03/13(日) 10:32:37.70 ID:yhnRDSFp
>>764
今は特に問題ないし、偏西風もあるから大丈夫
ただ今後いつ福島原発の異常が再度発生するかわからんし
政府も東電もちょっと信用できないから無駄な外出はしないほうがいいかも
769名無シネマさん:2011/03/13(日) 12:14:32.76 ID:W3b9BKQJ
車で行くけど最大料金適用の最安駐車場教えろ
770名無シネマさん:2011/03/13(日) 12:41:34.82 ID:issXE7Bk
日本最大チェーンの青空駐車場をオススメするぜ
771名無シネマさん:2011/03/13(日) 15:43:34.04 ID:M6jnFTaP
ヘブンズストーリーやんないのか・・・・残念。
772名無シネマさん:2011/03/13(日) 15:44:29.76 ID:h7OyNkPF
しばらく18時以降の上映はやらないのかね
だとしたら平日は通えなくなるのだが
773名無シネマさん:2011/03/13(日) 18:37:18.74 ID:eSxqBug3
JRは地震があると停止するからせっかく特集だけど行きにくい。
往時も復時も長時間止まられると困るんだ。今の特集、日を改めて
またやってほしい。できれば東京の合唱いれてほしい。
774名無シネマさん:2011/03/13(日) 19:17:05.37 ID:voXRWK/k
映画を見て泣くという経験を初めてした。
今日の『二十四の瞳』ね。
どこで泣いたかは、 ヒ ・ ミ ・ ツ  ヾ(*´∀`*)ノ
775名無シネマさん:2011/03/13(日) 19:54:26.87 ID:Rr/AlfmV
今日の上映、おばあさんに連れられて小さい娘さんも来てたんだけど、
予告でアウトレイジとかかかったときには思わずハラハラしちゃったよ

カルメンでの笠智衆の背負投げにもびっくりしました…
776名無シネマさん:2011/03/13(日) 22:20:42.06 ID:ygQlkGAk
>>773
JRは普通に運転してた。
しかし自分も行かなかった。部屋の棚などが地震で崩れたんでその後片付けに追われてしまった。

二十四の瞳ぜひみたかったが残念だったな
777名無シネマさん:2011/03/14(月) 01:01:36.58 ID:NJvuRvyi
日曜は満員でしたね
二十四の瞳、反戦映画かと思ってたんですが
子供たちの夢や希望が現実の前にたたきつぶされていく前で何もできない教師っていう
やけに現代的な映画でした
カルメン、日本初のカラー映画で見せたいのが峰秀子の太ももって
昔の映画人は正しいなあ、よくわかってるなあと思いました
778名無シネマさん:2011/03/14(月) 03:27:07.83 ID:Mk8GMV60
>>772
今日から18時以降の上映はやらないの?
779名無シネマさん:2011/03/14(月) 09:54:52.41 ID:7nnMdWku
今日も短縮営業中
16時の回で終わるって
780名無シネマさん:2011/03/14(月) 15:46:45.30 ID:9h8ZDU/9
カルメンひどかっ
たな
781名無シネマさん:2011/03/14(月) 17:54:42.97 ID:euhOsTiT
まさか今週末のANも休止なんてことはないよな・・・
一昨日土曜の日本ホラー映画オールナイトは休止しても痛くも痒くもないんだけど
押井守ファンとしては必ず特集上映には顔を出すことにしているからな・・・

原発が何基も停止するとこんなに酷いことになるとはな。電気がないだけで全てが停止してる
ガソリンスタンドは無期限閉店だし、店の商品搬入も未定ときた
挙句の果てには唯一の楽しみの名画座通いも出来ない始末。
電車が動いてないんだから現地に行くことすら出来ん
電気が回復するまで客入りはかなり悪いだろうなぁ
782名無シネマさん:2011/03/14(月) 18:01:16.82 ID:KuuTUW74
少なくとも1週間停電だから期待しないほうがいいな
783名無シネマさん:2011/03/14(月) 18:06:46.57 ID:H57ka3x1
もっと他の楽しみも見つけろよ
784名無シネマさん:2011/03/14(月) 18:28:38.72 ID:qsjoa9/3
とりあえず18日金曜まで夜の上映は取りやめ、
明日予定されていた斉藤明美氏のトークも中止、
今週のオールナイトに関しては未定とのこと
>>781 押井ファンとして書き込んだ気持ちはわかるけど
黒沢清オールナイトが観たかった自分としては2行目は余計
785名無シネマさん:2011/03/14(月) 19:48:42.99 ID:EE5nIozM
明日、休みだから行こうかと思ったがトーク中止か
黒澤のトークショーも厳しいな
深夜のオールナイトは対象外でいいと思うけどね


日本映画特集いいじゃん
ファン投票の結果とは思えないラインナップ
ハルヒが昼間に上映されることに衝撃だが
うる星やつらビューティフルドリーマー的な面白さがあるので名作だがこれだけ見てもな
どれもクセがあってこれは見ておけという鉄板な日はないけどそれがまた良い感じ
17〜20日は一本も見たことがないや
786名無シネマさん:2011/03/14(月) 20:11:52.94 ID:EE5nIozM
原発やベー
今更だが映画どころじゃないわ・・・
787名無シネマさん:2011/03/14(月) 20:40:52.74 ID:qsjoa9/3
気になる日本映画〈アイツラ〉2010開催まで
生き延びられるのかオレタチw
いやしかしラインナップは圧巻の一言
これで海炭市叙景とヘヴンズ・ストーリー(ANでやらないかな)入ってたら完璧
この調子で洋画篇も期待してます
788名無シネマさん:2011/03/14(月) 22:03:29.78 ID:qc7ef3xV
海炭はわからんが、ヘブンズは当分名画座にはかけられないと思う
現在上映してるとこは特別料金2500円、それでもまだまだ制作費が回収できないそうだ
瀬々監督のトークショー付きANがそのうちありそうだが

日本映画特集、ラインナップに不満はないが、何で一番見たかったヒーローショーがよりによって落語の日なんだよー!
789名無シネマさん:2011/03/14(月) 23:40:23.53 ID:EE5nIozM
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
今までそしてこれからも深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない。
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
790名無シネマさん:2011/03/15(火) 00:27:55.16 ID:CZvxoouM
東京原発、だったか

新文芸座のアイツラ特集で見た記憶がある・・・・
791名無シネマさん:2011/03/15(火) 09:41:25.39 ID:+uL0ONA1
シネマアンジェリカまで見に行った記憶があるな東京原発
792名無シネマさん:2011/03/15(火) 22:27:10.83 ID:p3HVShkR
アニスタ延期キタ━━(゚∀゚)━━ !!
払い戻しの為に外出したくねー!!
793名無シネマさん:2011/03/15(火) 23:15:14.99 ID:hSRSrXh4
今やってる特集落ち着いてから改めてやって欲しいな
794名無シネマさん:2011/03/15(火) 23:15:47.02 ID:KutURy0g
マジかよ
OSII中止かよ まだ前売り券かってなくてよかった
払い戻しって別に期限ないだろうから次行く機会があったときに払い戻してもらったらどう?
795名無シネマさん:2011/03/16(水) 02:42:34.71 ID:noeHArxq
ぜんぜん行けなかった。不安のあまり悔しいとか思う余裕ないが
796名無シネマさん:2011/03/16(水) 08:35:01.54 ID:U85ht/34
やっぱりかなり空いてるんですかね?
797名無シネマさん:2011/03/16(水) 12:48:46.61 ID:3uxilPUE
黒澤特集も早くトークショー中止発表してくれ
もう無理だって
798名無シネマさん:2011/03/16(水) 13:50:49.62 ID:gycTdxhc
>>793
リクエスト募集してたらしいから、第2弾はあるんだろうけど、落ち着いて
鑑賞できる状況になってて欲しいね
799名無シネマさん:2011/03/16(水) 17:35:28.28 ID:xLPjegdN
今日の人いりはどんなもんでしたか?
800名無シネマさん:2011/03/16(水) 19:12:16.84 ID:nxj/9R6j
もう落ち着くまでは最近の作品を週がわりで上映してればいいよ
この際客入りは二の次だろ
801名無シネマさん:2011/03/17(木) 15:08:54.74 ID:Q9k2dvav
次のオールナイトは
生き物の記録・風が吹くとき・世界大戦争・はだしのゲン
802名無シネマさん:2011/03/17(木) 15:11:07.57 ID:Q9k2dvav
ついでに
ザ・デイ・アフターと渚にて
803名無シネマさん:2011/03/17(木) 18:17:28.26 ID:yHvLSxJs
「みえない雲」も
804名無シネマさん:2011/03/17(木) 19:06:00.59 ID:Wx+ZBMkO
トークショー中止か。
もう、土屋さんには会えないかもな。
805名無シネマさん:2011/03/17(木) 20:19:37.00 ID:hilrkAIw
マスコミも逃げてる
806名無シネマさん:2011/03/17(木) 20:55:46.38 ID:lSOzzuyz
子連れ狼は中止にしないで下さい><
807名無シネマさん:2011/03/18(金) 01:16:47.01 ID:VT+sVT6W
『チャイニーズシンドローム』『K-19』『ゴジラvsデストロイヤ』『日本沈没』で
808名無シネマさん:2011/03/18(金) 08:31:40.52 ID:m+Du7DzC

こんな時だからこそ笑える映画、喜劇を上映してください!!
809名無シネマさん:2011/03/18(金) 17:00:09.35 ID:85MboLHL
落語会中止にしないでください><
810名無シネマさん:2011/03/18(金) 21:45:33.19 ID:pxq4Neyt
落語は別に中止でもええよw
811名無シネマさん:2011/03/18(金) 21:49:16.37 ID:T9nOs6Zr
落語は省エネだからいいんじゃないか。
812名無シネマさん:2011/03/19(土) 06:03:58.51 ID:6H1cV6+o
新文芸座にそろそろ足を運ぼうかと思う
とりあえず今日の悪人二本立てと七人の侍を鑑賞予定
七人の侍を見てたくましさしたたかさを見習いたい
日本が東京が復活するまで絶対に東京を離れないぞ
連休明けから何事にも日本のために頑張るという意識を持って取り組んでいきたい
813名無シネマさん:2011/03/19(土) 06:36:47.72 ID:FUGYUugb
もう終日生きものの記録一本立てでいいよ
814名無シネマさん:2011/03/19(土) 06:47:22.97 ID:07zUu//y
人間あきらめたらそこで終わりよ
815名無シネマさん:2011/03/19(土) 13:40:30.73 ID:yQIlXJlu
ローマのほうが東京より放射線量多いらしいから大丈夫だろw
816名無シネマさん:2011/03/20(日) 00:15:52.93 ID:EWe3dftb
ローマの方が射線量が多いのか?
817名無シネマさん:2011/03/20(日) 00:19:19.77 ID:5u/Obmk/
日本より陽当たりがいいんじゃねえの
818名無シネマさん:2011/03/20(日) 22:37:27.01 ID:n/EGKa6O
今日、池袋に野暮用があったので、会員証の更新だけ行ってきた。
客は、少ないのだと思われたが、それなりに来ていた。
最終回の上映がなくなるのは、サラリーマンにとっては、辛い。
何か月単位で、続くのかな。
それどころじゃねえだろう、という理屈はもちろんあるし、これ
からも予断の許されない状況であるのは間違いないが。
819名無シネマさん:2011/03/20(日) 22:56:14.02 ID:ghhPhItT
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
明日仲代達矢が来るぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
信じられん
絶対行くわ!!!!!!!!!!!!!!!!
9時半から並ぶわ
地震を踏まえてだろうからなんとしゃべるのかマジで楽しみ
最高すぎる
820名無シネマさん:2011/03/20(日) 23:32:05.21 ID:tQQsBxcE
おお、急だなぁ
七人の侍での仲代出演シーンはちゃんと観たこと無いから探してみる
821名無シネマさん:2011/03/21(月) 01:08:53.46 ID:R2WiuIb8
仲代さんは地震で無名塾の公演がまるごと飛んじゃったんだよね
822名無シネマさん:2011/03/21(月) 03:17:55.41 ID:ZohdWxD0
ヒアアフター見損なったから新文芸座で見たいけど・・・
イーストウッドの新作は必ず文芸座でかかるが今回のは難しいかな
配給元がフィルム破棄しなければいいが・・・
823名無シネマさん:2011/03/21(月) 08:13:39.28 ID:W5Kr3PwB
仲代さんのトークショウ聴きたかったけど雨が酷いのでやめるわ・・・
とても残念だ・・・・・
なぜ今日が雨なのか怨むぞ天気。
行かれた方仲代さんが何を話したか録音してざっとでいいので書き込んでくださいませんか
宜しくお願いします
824名無シネマさん:2011/03/21(月) 09:18:25.91 ID:ZohdWxD0
そろそろ出発します
トーク10分くらいだろうから短くレポするわ
映画界の大御所が公の場に現れてコメントするのは初めてじゃなかろうか
サンシャイン劇場で公演予定だったんだね
825名無シネマさん:2011/03/21(月) 09:50:23.91 ID:MggewsYT
>>822
公開延期になったサンクタムとかが無事公開されてBDやDVDが発売されるまでは上映できないでしょう
826名無シネマさん:2011/03/21(月) 09:55:41.85 ID:W5Kr3PwB
>>824
お気をつけて!
レポ楽しみにまっとります
この雨だから空いているか、もしくは仲代先生の人気で満員御礼かのどっちかだな
827名無シネマさん:2011/03/21(月) 10:10:31.76 ID:WUVv8UAE
雨だから客ゼロ回避のために依頼したと思われ
首相だって悪天候のため現地視察取りやめだし
828名無シネマさん:2011/03/21(月) 11:06:57.23 ID:tj1QIzjk
野上照代さんが掛け合ったんじゃない?
仲代御大が出るくらいだから、
中止になった他のトークも復活したりして
829名無シネマさん:2011/03/21(月) 13:04:41.65 ID:BpZoF7Ra
雨って放射能浴びるから?
830名無シネマさん:2011/03/21(月) 13:12:20.20 ID:yWkOdAvZ
俺も雨でやめた
831名無シネマさん:2011/03/21(月) 15:16:31.30 ID:ZohdWxD0
帰宅
5〜10分程度かと思ったら30分以上喋ってくれた
仲代さんも野上さんもお元気そうだった

トークだけど地震のことは最初に軽く触れただけで明るい雰囲気で内容は

(公演が流れたけど)おかげで皆さんとお会いできました(拍手)
本当だったら震災のあった11日が初日で、今日21日が最終日だった
野上さんが最終日公演に駆けつけるつもりだったのよと昨日?仲代に電話したところ
自分は空いていますよ、と返したら今日のトークショーが緊急決定の運びとなった
七人の侍出演は、黒澤組が背の高い俳優を探していたところ仲代さんに目が止まり出演決定
わずか三秒だけの出演にもかかわらず撮影は9時から15時までかかった
歩き方がなっていないとその間ずっと黒澤組から指導された(ただ歩かされた)
当時二十歳くらいで俳優座の研究生だったがあまりの屈辱で泣いた
最初のスタッフクレジットに名前が載っていないことにも当時はガッカリ
もう二度と黒澤映画には出ない、俳優として偉くなってやると決意した
(その後俳優としてのキャリアを積み重ねて、人間の条件等に出演)
用心棒のオファーを受けて脚本も面白いと思ったが出演を渋る
そうしたら新宿に呼び出された
用心棒の撮影時は歩き方の指導は受けなかった
(最初から最後まで3秒出演への恨み節炸裂だったが)黒澤映画との出会いとなった大切な作品

歩き方とか声の高さとかの俳優論(今の若い人は出来ていない、監督もこだわらない)が目立った
(今はおばあちゃんだが)当時の野上さんは色気があって憧れだった
それを受けて野上さんは「セクシーなおにいちゃんだった」と返す

と終始、和やかな雰囲気
今後の予定はと聞かれても、なんかやります、と返したり
震災ショックを乗り越えるとかそういったものは感じさせなかった

入りは初回9割でトークショー満席と二人とも驚いていた
自分は映画は中段の一番いいところ、トークショーは最前列に移動して楽しむことが出来た
832名無シネマさん:2011/03/21(月) 15:48:11.73 ID:BpZoF7Ra
仲代達矢、自分の特集でも来なかったのに珍しい
833名無シネマさん:2011/03/21(月) 15:52:43.55 ID:tj1QIzjk
レポdです! 読んでたらなんか元気出てきた
仲代さん、野上さん、831さん、
駆けつけたお客さん、新文芸坐も素晴らしい!
834名無シネマさん:2011/03/21(月) 15:58:47.27 ID:HeSLYSri
余計なやつが来ると、混むから嫌だ。
フィルムセンターのトークショーの時は、観客からの質問は香川京子さんや
加藤武さんに対するものばかりで、仲代達也はガン無視されていて
、笑った。
835名無シネマさん:2011/03/21(月) 16:02:30.36 ID:2QODU9QG
素早いレポ、乙です。自分も行ってきました。
半日かかって3秒間の出演について何度も悔しさをつのらせてましたけど、
野上さんとのやり取りのおかげですごく和やかでした。

いろんな監督作に出演したけれど、小津、溝口監督の作品に出てないことを残念がっていて
高峰さんと成瀬監督の話をしかけたところで黒澤監督の話をせねばと何度も立ち戻ってました。

今どきの演技についての話から、監督期待論まで投げかけられ、イーストウッドタイプねと野上さん。
とはいえ黒澤監督のように強烈に作りたいイメージは持ってないと。
836名無シネマさん:2011/03/21(月) 16:14:00.21 ID:yWkOdAvZ
>>834
(*´ω`)ω・`)
/⌒ つ⊂⌒ヽきゃー!アニオタキモい!!
837名無シネマさん:2011/03/21(月) 16:29:21.65 ID:W5Kr3PwB
>>831
雨の中お疲れ様です!
そして大変詳細なレポおそれいりました!!
いや〜為になるなぁ
そんなに人入りがあったとはさすが仲代さんですね。TSの内容も
さすが演技派俳優といわれるだけあって現代日本映画に対し嘆いているんだろうなぁ
仲代さんってやっぱりお年を取られても体の大きな人なんでしょうかね?
838名無シネマさん:2011/03/22(火) 11:34:50.82 ID:UVBPZ0Vy
4月17日の玄牝の予告編流れたんだけど、
河瀬直美×吉村医院ってカルト宗教すぎてびっくりした
しかも出産モノ二本立てで日曜上映とは
839名無シネマさん:2011/03/22(火) 19:10:50.53 ID:hJ5VM4Wi
文字通りのカルト映画だな
840名無シネマさん:2011/03/22(火) 20:05:08.82 ID:azfXW+ue
たまには外国のSf物も上映してほしいな

ガタカ、フェイスオフが見たい。平日はさすがに無理だろうからオールナイトで・・・

ていうか計画停電を来年もやるようじゃ今年のオールナイトは絶望的か?

頼むから4月からはオールナイトやってくれ、頼みます
841名無シネマさん:2011/03/22(火) 20:28:37.48 ID:+gIXPFAO
大五郎、希望をもって生きるンだぞ
842名無シネマさん:2011/03/22(火) 21:32:43.60 ID:Po1JrE0E
>>838
なかなかおもしろいらしいぞ

>河瀬直美+吉村医院ということで、どんな怖ろしいものができているのかと恐怖に駆られた人も多いのではないか。

>ところが映画としてはこれがなかなか面白いのだ。
http://garth.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/2010-0999.html
843名無シネマさん:2011/03/22(火) 21:44:23.25 ID:JdyAdcJJ
>>840
ジャンルに関わらず10年以上前のハリウッドメジャー作品のフィルムはほぼ廃棄されてる
だから邦画ばっかりやらざるを得ない
その辺の作品が上映できるならとっくにやってるよ
古い洋画が見たければ午前十時の映画祭に行くしかない
それも関東ではしばらく休みだが
844名無シネマさん:2011/03/23(水) 00:18:29.89 ID:VnEw8vRZ
深夜は逆に電力使ってもあんまり問題ないんだが、
この状況だと難しそうだな。
845名無シネマさん:2011/03/23(水) 01:27:31.61 ID:7X1bVTYz
>>843 >>840
ガタカは確か最近どこかでやった記憶があるから希望がないとは言えない。フェイスオフは無理だろうな。
846名無シネマさん:2011/03/23(水) 22:26:33.89 ID:+No+6YMR
期待してます新文芸座さん
847名無シネマさん:2011/03/23(水) 23:13:50.73 ID:QBGaMFGS
エリザベス・テーラーさん死去
時事通信 3月23日(水)22時50分配信

米メディアは23日、女優のエリザベス・テーラーさん(写真)が死去したと報じた。79歳だった。
848名無シネマさん:2011/03/23(水) 23:25:38.68 ID:kfDdaA9F
うわぁ、子連れ狼ANも中止かあ
決断が早いというか、あきらめが早いというか…
状況が好転してきたら3月のANともども振替上映お願いします!
849名無シネマさん:2011/03/23(水) 23:27:06.31 ID:d26Gx7yj
30キロ圏外でも1日100ミリシーベルトの被曝線量のケースあり・枝野官房長官記者会見★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300880334/l50
850名無シネマさん:2011/03/24(木) 01:33:13.82 ID:Gl8Pes4V
ANはピーク外電力なのにダメなんかね。電力以外の理由なのか。
今敏ANは高めな料金設定なんだな。早稲田松竹では3本立てでも通常料金だったのに
851名無シネマさん:2011/03/24(木) 03:31:02.79 ID:+LBGWmjY
高峰秀子第2弾、2週間とはうれしいけど、
みたかった「妻として女として」、「女の座」は
第1弾でみちゃったやつと2本立てっぽい。
852名無シネマさん:2011/03/24(木) 05:17:18.56 ID:Xc1zP1fn
>>850
早稲田松竹に今敏見に行ったら満席、立ち見で入場を断られた
連日、超満員だったみたい
853名無シネマさん:2011/03/24(木) 10:55:06.86 ID:6kLprAAJ
マルハンが営業時間短縮してる間はANはなさそう
854名無シネマさん:2011/03/24(木) 18:54:47.99 ID:oz9cayKZ
計画停電って来年もやるらしいがまさかこの1年くらいはANないんじゃないだろうか?
855名無シネマさん:2011/03/24(木) 19:05:36.06 ID:TjAitsNM
もう通常のオールナイトは厳しいので毎週日曜の昼間をオールナイト的なイベント上映の日にしてほしい
856名無シネマさん:2011/03/24(木) 19:23:38.85 ID:uB8fzWGv
恐ろしいのは夏場だな…。
冷房も無く電力も圧倒的に足りない状態で丸2,3か月休業とかなったら泣きそう
857名無シネマさん:2011/03/24(木) 21:08:41.59 ID:TjAitsNM
オールナイトメインの自分には今の状況は厳しい
オールナイトのラインナップと雰囲気が好きなのに
858名無シネマさん:2011/03/24(木) 21:13:26.18 ID:yRBjKw0G
むしろ朝と夕方の電力があぶねぇんだからオールナイトはいいじゃん
って思ってしまうがこれじゃプロ野球の連中と同じか
859名無シネマさん:2011/03/24(木) 22:18:58.21 ID:oz9cayKZ
>>856
正直、夏場の映画館、電車などの冷房は効きすぎだとおもってる。
寒いよ
だから生ぬるいくらいがちょうどいいわ
860名無シネマさん:2011/03/25(金) 11:01:33.50 ID:hFSxMbrx
>>857
わかる、俺も夜型だから。パトスや武蔵野館のレイトがないのもつらい。
名画座じゃないけど新宿バルト9は終末から深夜上映も復活するみたいだ。
叩かれてやめるかもしれないけど。
861名無シネマさん:2011/03/25(金) 11:10:49.53 ID:JPnsGum2
デコ第二弾はありがたい。よっぽど第一弾の入りが良かったのかね。
862名無シネマさん:2011/03/25(金) 12:54:25.63 ID:pluJqiuE
第一弾初日から第二弾のリクエスト募集してたみたい
863名無シネマさん:2011/03/25(金) 13:03:10.62 ID:2Ru943sa
深夜の電力は普通に足りてるんからオールナイトは大丈夫じゃない?規制かかるなら平日の昼間から晩飯どきとかだろ
864名無シネマさん:2011/03/25(金) 14:09:02.90 ID:sHMq+Oiu
電力供給の仕組みを知らないから、そういう言葉が出てくる
865名無シネマさん:2011/03/25(金) 19:28:09.17 ID:7AHEe1Do
余剰電力がどうたら
866名無シネマさん:2011/03/26(土) 08:10:03.29 ID:+tOP/UKY
4月9日のロメールからAN再開だって。
拍手ぐらいしてこようかな。
867名無シネマさん:2011/03/26(土) 16:04:20.84 ID:5cUdthwt
『蜘蛛巣城』で、小池朝雄がどこに出ていたのか、ようやくわかった。
868名無シネマさん:2011/03/26(土) 22:41:08.30 ID:pi1okm1y

ほう、ロメールからAN再開ですか

4月の上映は3月分の振り替え上映になるのかな?

まあ別に3月分は振り替え上映しなくてもいいけどな
アニメとかあまり面白くないし興味もそんなにないし・・・

ただ、三隅監督版 子連れ狼4本立ては再上映お願いしたい・・・
869名無シネマさん:2011/03/26(土) 23:08:11.58 ID:hior72SS
>>866
俺も是非駆けつけたい。
拍手しない若いやつがいたら怒鳴ってやるぜ!
870名無シネマさん:2011/03/27(日) 00:53:57.53 ID:yzk1RbwG
電車に乗ったこともない極度の引きこもりが何言ってんだか。
871名無シネマさん:2011/03/27(日) 02:09:53.14 ID:hk4WM0/P
ロメールが死んで1年経ったんだぞ!
拍手ぐらいしてやれよ!
872名無シネマさん:2011/03/27(日) 07:04:29.48 ID:0USTPzyN
誰だよロメールって
873名無シネマさん:2011/03/27(日) 08:09:53.77 ID:oIvo+t4G
拍手は無理やりするものじゃないよ
それに拍手は万人が面白いと思えるような大衆受けするような作品じゃないと起こり辛い
今年自分が体験したやつでは七人の侍とダイナマイトどんどん、特撮特集の何かの三本だけ
この3本の共通点は評価の高い娯楽作品であり、前後にトークショーがあって熱心なファンが駆けつけたということ
ロメール作品はトークショーないし、ミニシアター系な作品だし、どうだろう
満席にはなりそうだからほっといても拍手は自然と起こるんじゃないのかな
874名無シネマさん:2011/03/27(日) 16:58:28.72 ID:UBdFBM7d
またトークショーとか、止めろよ、仲代。
オマエはテレビカメラの前で喋っていればいいんだよ。
875名無シネマさん:2011/03/27(日) 16:58:39.03 ID:ijuvr4sF
>>871
吹いたw
876名無シネマさん:2011/03/27(日) 17:14:33.17 ID:p3d5lVLi
4/3から上映予定のRED、公開予定作品の相次ぐ延期で丸の内ピカデリーで4/2から再映
予定通り上映できるのかな?
877名無シネマさん:2011/03/27(日) 22:25:20.67 ID:3eOCtdyv
>>871 少し言い回しが違うだろw
878名無シネマさん:2011/03/28(月) 03:33:06.96 ID:4JoUF7rx
>>876
そろそろ「ヒアアフター」も再映してくれないかな。
879名無シネマさん:2011/03/28(月) 19:06:50.81 ID:cNnGM8zC
仲代さん、また来るのか
無名塾は休止しているのかな
これを機に新文芸座の常連トークショーゲストになってもおかしくない
椿三十郎に天国と地獄という組み合わせもトークショーのネタとしてとても良い
七人の侍のときは3秒出演ばかりしゃべっていたからな
880名無シネマさん:2011/03/28(月) 19:24:42.79 ID:mQJHWMBb

渡哲也さんが一度でいいからトークショウで喋っているところを見たいね
そのときは入場料金2000円でも行くよ
881名無シネマさん:2011/03/28(月) 20:53:34.23 ID:PVU5SzdM
仁義の墓場新旧2本立てとかしないかな
882名無シネマさん:2011/03/28(月) 22:21:39.55 ID:sRqUSsnw
映画館の中で帽子を被るのはやめて欲しい。背が高いうえにデカい帽子を被っているやつが前の席に
いて、すごい困った。そのくらいの想像力も働かんのかね。
俺なんか背高くないのに、頭が邪魔にならないように多少腰をズリ落として座ってるぐらいなのに。
何なんだ、あの変に姿勢の良い野郎。
883名無シネマさん:2011/03/29(火) 00:08:58.40 ID:PBslbFo6
前が空いてる席よりも、お年寄りや女性が座ってる席の後ろを確保するようにしてる。
首まで出てるくらい座高高い人が前に来られると見れたもんじゃない。
そういう人に限って姿勢良すぎるのはちとイラッとするね。
884名無シネマさん:2011/03/29(火) 00:46:11.85 ID:WvCSQpBA
>>882
帽子をとれって自分で注意しろよ、周りの人にも聞こえる声で
できないなら自分が席を移れ
885名無シネマさん:2011/03/29(火) 07:26:39.19 ID:EiVTbvAM
自分の手が伸びる範囲に迷惑な人(座高が高い、コビニ袋ガサゴソ、携帯画面、いびき)がいたら注意をすべき。
あなたが迷惑に思っているのなら、他の人も迷惑に思っている。
一瞬、大声を上げるくらいなら周りも許してくれる。
886名無シネマさん:2011/03/29(火) 20:55:06.60 ID:ylDBgZ6s
仲代さんまたトークショウに出るのか
何かあったのかな?心境の変化が
887名無シネマさん:2011/03/29(火) 21:44:29.34 ID:9eql+rL2
アンストッパブルが好きでトークに来てくれるそうですね
888名無シネマさん:2011/03/29(火) 21:56:17.85 ID:eqbYzOvf
そういや7のチカラって達成してる人いるんかな。
パンフ7枚持ってこいとか、それをネタに店員とトークしたい人向けなんだろうか。
タダになるならともかく、たいした割引じゃないし
889名無シネマさん:2011/03/30(水) 22:23:25.50 ID:SoOMPGMI
来月のANアニメばっかりだなw
890名無シネマさん:2011/03/30(水) 23:49:23.77 ID:RY5XTW0U
えーなんで三連続…。
891名無シネマさん:2011/03/31(木) 00:52:18.24 ID:l/Jr13ix
┐(´∀`)┌
892名無シネマさん:2011/03/31(木) 07:08:53.03 ID:8UxQ8MkQ
新文芸座のオールナイト選考委員はアニオタってことか

残念だな

日活ニューアクション特集してくれっての
893名無シネマさん:2011/03/31(木) 09:24:03.92 ID:wUBYnzrM
23日に押井守ANがスライドしてきて怒濤のジャパニメーション三連発になったけど
16日の今敏追悼ANは予定通りだし、30日のANもGW企画として進行してたんじゃないの?
興行的に成功して6月くらいからANはアニメ専門になるかも
894名無シネマさん:2011/03/31(木) 10:22:25.91 ID:hSAcQYCO
監視
895名無シネマさん:2011/03/31(木) 10:26:24.02 ID:hSAcQYCO
キモオタのショルダーバッグには絶望が詰まってる。(笑)
896名無シネマさん:2011/03/31(木) 13:08:03.47 ID:6x7mzYsl
あのショルダーは四次元ポケットがコンセプトなんだっけ?
897名無シネマさん:2011/03/31(木) 13:32:33.64 ID:osIWnlGM
黒沢清と子連れ狼は5月に振り替えられそうだけど
アニメは確実に動員できるから今後も定期的にやるでしょう
898名無シネマさん:2011/03/31(木) 15:09:12.49 ID:XOcBE7/6
人よりたくさん映画を観ていることだけが心の拠り所。それがキモオタ(笑)

899名無シネマさん:2011/03/31(木) 18:18:43.92 ID:8UxQ8MkQ
もし新文芸座のオールナイトがアニメ専門になるのなら
金曜日にオールナイトとしてやってほしい。
そして土曜日に本当の映画のオールナイトをやってほしいな
900名無シネマさん:2011/03/31(木) 18:22:28.09 ID:sET/CVJW
上げないでくれ
901名無シネマさん:2011/03/31(木) 18:55:03.17 ID:osIWnlGM
>>899
でもあなたのやってほしいプログラムはあんまり実現しないでしょう
ここって日活の娯楽作品、裕次郎とか小林旭、ほとんど上映しないじゃん
だから渡哲也も望みは薄いよ
902名無シネマさん:2011/03/31(木) 19:16:40.00 ID:8UxQ8MkQ
ですよね
日活はめったにやらないので残念です
前に鈴木清順特集やったときは東京流れ者を見れて感激したんですが・・・
あとはオールナイトでやったのは野良猫ロック位かな
903名無シネマさん:2011/03/31(木) 20:01:13.45 ID:dga4A7Er
どうせ日活ナイトとかやっても行かないでしょ
アニヲタは用事があってもキャンセルしてでも行くが
日活ナイトとか用事があったり、天気が悪かったりしたら絶対行かないだろう
大スターの仲代が来たときも雨が降ったので行かなかったとかレスがあるくらいだしファンの根性が違う
アニヲタは商売として計算が出来る
それに日活ものは客入りが他と比べても悪い不人気コンテンツ
904名無シネマさん:2011/03/31(木) 20:17:01.00 ID:9NUXxh8q
あんときの雨は放射能を警戒してたんじゃないか
905名無シネマさん:2011/03/31(木) 20:28:48.45 ID:wUBYnzrM
うろ憶えだけど、同じ池袋にアニメ専門の映画館なかった?
そこでもANやってるのをチラシで見た気がしたんだけど
906名無シネマさん:2011/03/31(木) 20:32:07.86 ID:5totjv7F
閉館したテアトル池袋が一時期アニメ専門館でした
907名無シネマさん:2011/03/31(木) 20:52:04.46 ID:wUBYnzrM
あー、閉館しちゃったんだ。教えてくれてありがとうございます
テアトルは活路を見いだそうとしたのかもしれないけど
一般層が敬遠しそうだし、アニメ専門ANって難しいんだろうね
908名無シネマさん:2011/03/31(木) 22:20:28.82 ID:oKSWIiND
アニメの集客力は高いだろうな
これからも困った時はアニメ流すんかね
909名無シネマさん:2011/03/31(木) 23:38:46.79 ID:DbeCNvms
アニメなんか見て喜んでる奴精神異常者だろ。映画を見せろ、映画を。
910名無シネマさん:2011/03/31(木) 23:57:58.49 ID:ONxCJA0z
>>908もお前だろ
911名無シネマさん:2011/04/01(金) 00:03:26.87 ID:7B70zy7y
オールナイトなんてやらなくていいよ
912名無シネマさん:2011/04/01(金) 10:42:36.88 ID:2wM9Za3W
日曜からやるハリウッド映画らしい2本立てって偉く久しぶりな気がする
ちょっと前は第9地区はあったけど
913名無シネマさん:2011/04/01(金) 21:32:38.83 ID:x5lsJS/O
新文芸坐ベストテン〈2010年洋画篇〉発表
一位は息もできない267点。第9地区は230点で五位
有効投票数100票って、これ多いのか少ないのか?
914名無シネマさん:2011/04/01(金) 21:49:16.28 ID:vf6q5319
ちきしょう
第九地区は見たいとおもってたのにみれずじまいだったんだ
また上映してくれ!!!
ANでもいいぞ
第九地区とインデペンデンスデイと他2本で頼む
915名無シネマさん:2011/04/01(金) 21:59:45.00 ID:LqMFyOKA
第9地区をANでやるのは賛成
でもインデペンデンスデイはおそらくもうフィルムが残ってないだろう
上映可能なSFファンタジー3〜4本立てで構成してほしいな
916名無シネマさん:2011/04/01(金) 22:08:09.53 ID:x5lsJS/O
今思い返すと、第9地区と月に囚われた男の二本立てよかったなあ
ダークナイトとインセプションの時ぐらいよかった
3日からのREDとアンストッパブルにも期待してます
917名無シネマさん:2011/04/01(金) 23:27:14.37 ID:79ni1Zza
ドキュメンタリー特集とかそういうのやってくれないのかな…。
918名無シネマさん:2011/04/02(土) 00:57:16.84 ID:t6arexgQ
第9地区、ゾンビランド、キックアス、ぼくのエリでANやってほしいな
どうせ昼間はジジババ受けする作品中心なんだから深夜はこのくらいハジけてもいいだろ
919名無シネマさん:2011/04/02(土) 01:52:51.43 ID:I4g71I6s
ここの客はハゲチビデブばっかり(笑)
920名無シネマさん:2011/04/02(土) 07:34:56.11 ID:L9906hUH
イケメンがいるなって思ったら、たぶんそれ俺
921名無シネマさん:2011/04/02(土) 07:36:24.08 ID:qA/3x2s8
>>917
いいね〜
昔のトキワ壮の漫画家連中を取材したドキュメンタリーとか
日本の四季を中心に地方の映像美でつづったドキュメンタリー
50年代60年代の都市の風俗ドキュメンタリー
炭鉱のドキュメンタリー

こんな4本立てが理想だな
922名無シネマさん:2011/04/02(土) 07:58:39.32 ID:IXI3x9d+
映画通の皆さん、お願いがあります<(_ _)>

毎年、「気になる日本映画達」を楽しみにしてます。
いつもキネマ旬報&映画芸術のベストテンを参考にして観に行ってます。
ベストテン圏外の11〜30位辺りに
意外にキラリと光る佳作があるからです。
ところが今年は、タイミングを失してキネ旬の決算特別号と
映芸のベストテン号を買えませんでした。

それで、お願いなのですが
「ちょんまげぷりん」(キネ○位、映芸○位)
「さんかく」(キネ○位、映芸○位)
:
:
:
と言う具合に上映26作品がベストテン○位なのか
教えて戴けませんでしょうか!?

お手数おかけしますが宜しくお願いしますm(_ _)m
923名無シネマさん:2011/04/02(土) 11:12:24.74 ID:1O5tAFVs
>>922
自分で調べればわかるだろそんなこと。
924名無シネマさん:2011/04/02(土) 17:19:27.83 ID:XBZxZ2w1
黒沢みたいな低学歴の百姓をありがたがっている連中の気が知れんわ。
925名無シネマさん:2011/04/02(土) 17:28:00.09 ID:nnBrHHCK
ヴィスコンティならいいのか
926名無シネマさん:2011/04/02(土) 17:49:11.40 ID:YR0ZMmY9
何でカマッテ馬鹿をまだ相手にしてやる人がいるかね。
927名無シネマさん:2011/04/02(土) 20:45:14.78 ID:xYA1Uw0+
今日も来てくれて仲代さんありがとう
また来てつかあさい
天国と地獄の上映中に震度3の地震が起こってビビったわ
928名無シネマさん:2011/04/03(日) 03:08:11.08 ID:8u98/jn4
まさに天国と地獄
929名無シネマさん:2011/04/03(日) 18:58:18.14 ID:jU6b7wzl
トークのレポをお願いします
930名無シネマさん:2011/04/04(月) 00:34:53.37 ID:ub/uhWe2
レポ乞食(笑)
931名無シネマさん:2011/04/04(月) 04:39:17.59 ID:p/g34fJv
>>929はお前が書いたんだろ
932名無シネマさん:2011/04/04(月) 13:33:08.16 ID:JSWeXQTt
涙目(笑)
933名無シネマさん:2011/04/04(月) 19:29:13.01 ID:6ENw/Thg
オールナイトでもし日本人監督特集やるんなら
松本人志オールナイトをやってくれないかな?

松本監督の最新作「さや侍」が6月11日に公開だからそれ以降で
「大日本人」「しんぼる」「さや侍」の3本立てで・・・
トークショウで松本人志くれば最高だけど無理だろうな
934名無シネマさん:2011/04/04(月) 19:36:41.90 ID:+iNNTFjG
5 名無シネマ@上映中 2011/04/04(月) 18:47:44.89 ID:asCNvobk
芸スポ板のさや侍スレでほぼ一人で喋ってるだろ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1301138931/
935名無シネマさん:2011/04/04(月) 19:45:45.62 ID:5zEpZF/y
ドレスコードを導入してキモオタをの排除を望む
936名無シネマさん:2011/04/04(月) 20:10:31.07 ID:Ek0f+Hee
もう映画板に書き込むのは止めにしようキャンペーンというのを本気で提案したい。
こういう案配でずるずる続けると新しく映画ファンになった人が事情を知らずに2ちゃんに来て不快感を持つようになるかも。
いっそうのこと2ちゃんには映画板はないんだということにしとけば新たな被害者が出ないで済む。
937名無シネマさん:2011/04/04(月) 20:34:25.04 ID:zbccsltO
まず自分から始めなよ
938名無シネマさん:2011/04/04(月) 21:15:55.05 ID:6ENw/Thg
百歩ゆずって押井守アニメや80年代アニメ特集、ミンキーモモ等は許せる。

しかしよ、絶望先生のアニメを上映するのはどうかとおもうなー

あの絵柄が許せねえよ

なんか不愉快な絵なんだよな、内容は知らんけどよ、どうせ軟弱な男が出てくるアニメなんだろう

反吐が出る。しかも入場料3000円かよ そんなに人気あるのか?TVで一度放送してるのにアフォか

そんなに笑えるアニメなんか?
このスレで知ってる人いんのか?
939名無シネマさん:2011/04/04(月) 21:28:16.31 ID:ut3yZzCC
ミンキーモモはいいのかよw
940名無シネマさん:2011/04/04(月) 21:32:55.37 ID:A1sycn8d
>938
いや、ダマされたと思って絶望先生見てみ、タレントの整形疑惑から
テポドン、竹島まで、普通じゃ出せない話題がシビアすぎて笑えないから。
今、日本でいちばん過激なアニメだぞ。
941名無シネマさん:2011/04/04(月) 21:54:57.56 ID:6ENw/Thg
へー
そうなんだ
じゃあ物は試しだ
当日券があまっていたら行って見ますかな
942名無シネマさん:2011/04/04(月) 22:00:34.05 ID:r9bmZj6a
アニメは所詮パラパラマンガ
ああいうものを好む人間は脳に重度の障害を持っているものと思われる
943名無シネマさん:2011/04/04(月) 22:09:19.29 ID:cACGzX36
ID:6ENw/Thgのデレっぷりに笑えた
944名無シネマさん:2011/04/04(月) 22:16:31.18 ID:pF3XsoFe
絶望先生はいいぞ
ところどころの演出が凄い
特にOPはATG映画的
本編はこんなアニメではまったくないけど時事ネタばかりの毒吐きまくりのちょい萌えアニメ
ただ人気声優がゲストだから即売り切れ必至
初日に新文芸座に行かないと厳しいかと

空想ルンバ (俗・さよなら絶望先生 OP) 高画質版
http://www.youtube.com/watch?v=xWFzuh-D69Q
945名無シネマさん:2011/04/04(月) 22:20:16.97 ID:s0j3HM5b
やっぱアニオタって(ry
946名無シネマさん:2011/04/04(月) 22:35:21.39 ID:A1sycn8d
>942
>945
そういう意味のこと絶望先生の中でよくいってる。
「ヲタはきもい」「教師は左翼」がデフォ。
947名無シネマさん:2011/04/04(月) 23:07:08.40 ID:r9bmZj6a
クロサワのしょうもない作品よりは絶望先生とかのほうがいいかもしれないな
948名無シネマさん:2011/04/04(月) 23:24:16.69 ID:6ENw/Thg
黒沢よりかは確かにいいだろうな
ANつぶれてもなんら悔しくなかったし
949名無シネマさん:2011/04/05(火) 00:45:35.57 ID:UXqwb+VJ
↑お前はさびしい奴だな
黒沢を貶めないとアニメのANに行けないのか?
950名無シネマさん:2011/04/05(火) 00:49:38.42 ID:GDZu4cI0
異議なーし
951名無シネマさん:2011/04/05(火) 00:54:20.05 ID:GDZu4cI0
赤ひげ(笑)
952名無シネマさん:2011/04/05(火) 02:23:49.11 ID:dzfN70gy
それキヨシやない
アキラや
953名無シネマさん:2011/04/05(火) 03:31:19.08 ID:2AsXaBFO
チケット3000円に絶望した!
まあ他館だと普通の値段かね
文芸坐のANは良心的値段設定が多くて助かる
ただ自宅でコマ送りしながら楽しむべき作品をわざわざスクリーンで観たいと思う物好きはいるのかね?
954名無シネマさん:2011/04/05(火) 03:47:19.74 ID:v6cduMCS
絶望先生はサウスパークの毒や過激さをかなり薄めて
オサレ演出と萌え要素入れた感じのアニメ
ネットスラング知らないとつまらないし、過剰な期待はしない方がいい
955名無シネマさん:2011/04/05(火) 07:22:25.02 ID:eOFftfNV
>>953
お宅が集まり過ぎないように高めのせていなんだろうね
それに今人気の声優に支払うギャラも含まれてるんだろうけど・・・
それに絶望先生はTVKで再放送するらしくそのコラボキャンペーン的な上映会だそうだ

まあ、個人的にはサウスパークもしくは宇宙船レッドドワーフ号をANで一挙上映してもらいたいものなのだが・・・
956名無シネマさん:2011/04/05(火) 10:37:28.06 ID:VQjQDct1
映画ファン的には潰れても惜しくないラインナップという編成を組んでると思うんですけどね
957名無シネマさん:2011/04/05(火) 11:29:09.47 ID:UcLik1Ur
チラシを集めて映画を見て終わって行くキモオタの一日
958名無シネマさん:2011/04/05(火) 19:12:44.10 ID:eOFftfNV
>>957 俺の場合はそれで半日なんだがな
俺の一日は朝から晩まで遊ぶ。朝一に新文芸座にて映画を見て、大体14時〜15時には終わるから
大抵はそのまま池袋の居酒屋大都会に行って遅めの昼飯と飲酒する。そんで池袋の町を酩酊状態で歩くのが趣味だな

ANがある日は2日寝ずに遊ぶ。映画も、渋谷ヴェーラで2本見て、文芸座で2本見てそのままANみて
漫画喫茶で仮眠してそのまま新文芸座or渋谷or浅草or銀座のルートになるのがほとんど。
〆に飲酒は欠かせない。ANがあって家に帰らない時は酒で体調崩しやすいんで少ししか飲まないけどな

きのうもアメリカ映画2本立て見て興奮して大都会で酒飲んで池袋newPM行ったよ
REDが特に興奮した。やっぱりアメリカ映画はこうじゃなきゃ面白くねえわ
959名無シネマさん:2011/04/05(火) 22:20:46.34 ID:LDgCcNAb
>>958
どこを縦読みすればいいですか?
960名無シネマさん:2011/04/05(火) 23:55:47.83 ID:rOkC+T/X
>>958
いつも思うのだが、そんな見方で楽しいのか?
筋だってほとんど頭に残らないだろ?
それと貴方のリクエストに応えて番組、特にANをやることはおそらく永久にないから
961名無シネマさん:2011/04/06(水) 06:27:13.12 ID:9zHJMVfW
すこし大げさに書いちまったな
本当は上の文の6割程度かな
筋は面白けりゃあまたに残るし、ありきたり、つまらなけりゃすぐ忘れるよ。それでいいとおもってる。

ANの希望としては自分の妄想を書き込んでるだけなので実現しなくても特に何とも思わないな
まあ、5月あたりは東映時代の千葉真一特集をやってほしいね
962名無シネマさん:2011/04/06(水) 06:37:05.95 ID:i/0Pf/Nu
池袋newPMって何だ? そんな映画館あったっけ?
と思ってググった

・・・ピンサロかよw

REDを観て興奮したなら、ヘレン・ミレンで抜くのが漢ってもんだろw


963名無シネマさん:2011/04/06(水) 12:35:18.43 ID:NgyH7cTU
絶望先生ANの前売りすげえな。7時から販売で瞬殺したらしい。
964名無シネマさん:2011/04/06(水) 14:26:21.31 ID:3DbU+D/P
声優さんの動員力は異常
965名無シネマさん:2011/04/06(水) 18:28:13.45 ID:9zHJMVfW
11時位にpiaで買おうとおもったらもう売り切れで
文芸座にTELしても店頭分ももう売り切れ完売だってよ
当日券が若干出るかもしれないといっていたけどもう行く気力もないわw
プリキュアといい絶望先生といいオタク多すぎだろ・・・
全席糞オタが座ってその汗を吸った椅子に座りたくねえよ・・・
ぜったいヤフオクに転売してる奴いるだろ、最悪だな
966名無シネマさん:2011/04/06(水) 18:31:43.97 ID:9zHJMVfW

とおもったら既に3枚も転売されてるし
許せん
967名無シネマさん:2011/04/06(水) 19:22:29.36 ID:OU+Fr/lV
今日から店頭前売り券販売開始で午前中に完売したのか?
だったら凄いな・・・暇なヤツ多過ぎだろw
968名無シネマさん:2011/04/06(水) 20:12:09.55 ID:NULLGJfU
今度のデコ特集にも仲代来るのか。もはやレギュラーだな
969名無シネマさん:2011/04/06(水) 20:12:53.47 ID:wOiLydOL
>>965
だったら2度と新文芸坐には来るなよ
少なくとも絶対に椅子に座って映画を見るな
できもしないこと言ってんじゃーよ
カッコ悪い奴
970名無シネマさん:2011/04/06(水) 20:25:33.94 ID:om/uPwYK
仲代達矢の舞台挨拶って書いてあるけどトークショーとは違うの?

しかしこんなに来るなら岡本喜八特集に来て欲しかったな
971名無シネマさん:2011/04/06(水) 20:25:59.64 ID:r329QCFE
おお!またもや仲代さんのトーク!
黒澤の映画は大好きだけど、一本一本がヘビーだし、
去年ここで堪能したんで、先日のトークは敬遠してたんだ
「女が階段を上る時」は久しぶりだから、今度は行くぞ!
972名無シネマさん:2011/04/07(木) 00:40:25.90 ID:CKR6TA4C
>>960
キモオタのくせに陰険な奴だ(笑)救いようがない(笑)
973名無シネマさん:2011/04/07(木) 00:42:04.10 ID:CKR6TA4C
>>969
君が座った後の椅子に座る人の気持ちを少しは考えてみよう
974名無シネマさん:2011/04/07(木) 00:42:26.88 ID:vjijtKi9
自己レス乙かな?
975名無シネマさん:2011/04/07(木) 01:22:10.35 ID:Bpi0nmaV
>>968
ワロスwww
暇になったのかね
976名無シネマさん:2011/04/07(木) 09:41:44.65 ID:/AX0Cfz9
絶望先生オールナイトの客はおそらく、
ゲストの弾性声優のファンがほとんどで女性のオタクが多いんじゃないかなと思いますよ
神谷浩史って今の男性声優でも屈指の人気があるんですよ
それはともかく>>965は「自分も朝からぴあに電話しちゃうくらい絶望先生が好き」という
俺オタクアピールをしているのでちゃんと突っ込んであげるといいと思うんですよね

>>970
岡本喜八特集のときは稽古が大詰めの時期でしたでしょうしねえ
地震で舞台が吹っ飛んじゃったからですし 赤字たいへんだろうなあ
977名無シネマさん:2011/04/07(木) 11:10:33.36 ID:35CnDrgR
それにしたって凄い人気だ
チケット代5000円でも完売したとおもうな
978名無シネマさん:2011/04/07(木) 11:22:23.93 ID:x9+b0BJ/
965氏は、日々の不満を2chにぶつけるだけじゃなく
もう少し他の方法で発散できないのかな
オールナイト明けに大都会で酒呑んでまた映画観るなんて…
身体にもよくないし、独り酒なんて精神的にすさんでいきそう
979名無シネマさん:2011/04/07(木) 14:31:32.70 ID:jhKm/JJm
>>965は自分もキモヲタだということを自覚すべきだな
>>965>>958は同一人物なのかな?
だとしたら言ってること支離滅裂だろ
980名無シネマさん:2011/04/08(金) 00:14:49.34 ID:thW1azLy
また大きな余震来たなあ…
拍手しに行きたいから、ロメールANまで中止にならないでね
981名無シネマさん:2011/04/08(金) 00:22:02.38 ID:KIAXNeBZ
バイト募集してるな
982名無シネマさん:2011/04/08(金) 01:03:03.21 ID:r2PHmoDo
今敏監督の時も拍手してあげて下さい…
46歳なんて若すぎる…
983名無シネマさん:2011/04/08(金) 01:11:52.87 ID:sDaTjdfD
地震で目が冴えてしまったので今日見た映画の感想でも書いておく

RED

現役CIA対元CIAを描いたアクションコメディ
ウィリスいつものウィリス
マルコヴィッチは実にらしい変人役でお笑い担当
ヘレンミレンの殺し屋ぶりがとても素敵で、ロマンスもあり
モーガンフリーマンはゲスト出演レベル
それ以外の脇役もそれぞれ良い味を出していた
ストーリーはもうちょっとシンプルなほうが良かったかも
主人公ウィリスのラブストーリーに説得力がなかったので感情移入できなかったな
ウィリスの相手となるヒロインも魅力に欠ける
でも裏ヒロインであるヘレンミレンを楽しめたので満足

アンストッパブル

貨物列車暴走を描いたある種のパニック映画だと思うが
大災害を回避しようと多くの人間が苦悩する様に、誰もが今回の大震災とダブらせてしまっていただろう
主人公デンゼルワシントンの冷静で勇敢な英雄っぷにりはしびれた
「世界まる見え」で知ってはいたが実話ベースというのが恐れ入る
トニースコットらしいスピーディーな演出も安定
作品に緩急を入れるためか主人公二人に家族愛を用意したのには一長一短を感じた
最後の展開を最初からやっていれば良かったんじゃないのか、と
無理やりアクション映画として締めくくりを入れたようなのは無視できない不満ポイント
でもエピローグはニヤリとさせてくれたのはよかった
全体的に見て大いに満足
984名無シネマさん:2011/04/08(金) 01:15:58.92 ID:sDaTjdfD
今敏監督追悼ナイトは2500円の三本立てなのにトークショーなしらしい
早稲田松竹は3本立てで1300円だったというのに
これに関しては新文芸座の惨敗
985名無シネマさん:2011/04/08(金) 01:31:55.39 ID:thW1azLy
早稲田激混みで入れず、今度のANに行く予定の俺涙目w
986名無シネマさん:2011/04/08(金) 05:15:38.68 ID:KIAXNeBZ
早稲田の混み方は異常だった
満席で入れないなんて初めての経験
987名無シネマさん:2011/04/08(金) 14:13:51.92 ID:2emLZRM5
>>979
だからお前は黙って伏し目がちにチラシ集めてろよ
人様に忠告するなんて58年早いんだよ、糞ヲタ
988名無シネマさん:2011/04/08(金) 14:43:18.08 ID:Y0T8opBc
渋谷での上映のときはパーフェクトブルーもあったのにな
989名無シネマさん:2011/04/08(金) 14:55:48.54 ID:bm6iT1yy
ANでアニメ連発するからキモオタがスレで勢力を拡大しているなw
そのせいで最近ガクンと質が落ちてるぞ
少数じゃ大人しいクセに群れると途端に騒ぎ出す、
これだからヒエラルキーの底辺の底辺共はw
990名無シネマさん:2011/04/08(金) 15:08:16.05 ID:Y0T8opBc
おれは底辺の人間を描く映画が好きだなあ
991名無シネマさん:2011/04/08(金) 19:05:04.20 ID:tbi/ikuS
そこでイマヘイ特集ですよ
992名無シネマさん:2011/04/08(金) 19:14:51.42 ID:zYIrBngt

また明日のエリックロメールオールナイトでおっさんが絶叫するのかなw?

「ロメールが死んだんだぞ!!!拍手ぐらいしてやれよ!!!」
今でも覚えてるよ

今度は拍手してやるから怒るなよw
993名無シネマさん:2011/04/08(金) 19:32:20.32 ID:thW1azLy
去年、菊地成孔セレクトで上映された『アバンチュールはパリで』が
ロメール・リスペクトっていうか、まんま『緑の光線』してる、妙に
味わいある韓国映画だったんだけど、あのおじさん観たかなあ
994名無シネマさん:2011/04/08(金) 19:42:32.07 ID:sDaTjdfD
【池袋の】新文芸坐Part14 【名画座】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1302259302/


今日も見に行こうかと思ったけどボクシング中継あるのを知ってやめた
995名無シネマさん:2011/04/09(土) 03:38:42.45 ID:nVaWxuJs
>>993
菊地ってうざいよね
996名無シネマさん:2011/04/09(土) 14:14:37.49 ID:ta0zDlR2
>>994
乙です。
997名無シネマさん:2011/04/09(土) 15:56:05.72 ID:W8mbHIGv
マンコ
998名無シネマさん:2011/04/09(土) 22:55:17.34 ID:Qz6nT17l
兄を田ウザイ
999名無シネマさん:2011/04/10(日) 00:09:07.12 ID:/L5NY2oI
↓> >1000はアニオタ
1000名無シネマさん:2011/04/10(日) 00:24:36.10 ID:0VpCT0X8
まゆゆ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。