【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】14

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無シネマさん:2011/01/06(木) 14:05:53 ID:qxMnzeWo
ニューシネマパラダイス(3時間版のヤツ)

トトカルチョおじさん、あんた漢だよ・・・神父さんも大好き。
945名無シネマさん:2011/01/06(木) 15:30:00 ID:4DnTntsP
TSUTAYAのツイッター『100人の映画通』。有名どこ多いけど、けっこう参考になるな
946名無シネマさん:2011/01/06(木) 17:46:20 ID:3StXRp9k
アフタースクール

中盤まではずっと緊張感があってよかった。ここからどうやって決着つけるのだろう?ってハラハラする
でも中盤でほとんどネタが割れてしまって、そこからは一気に緊張が緩んでしまって
伊武雅刀演じるヤクザの組長の立ち位置もマンガチックになってしまったりでちょっと残念。
主人公達が自分達自身で相手の鼻を明かしてやるような展開をちょっと期待してた。
947名無シネマさん:2011/01/06(木) 21:40:52 ID:eijd2u9E
サスぺリア

ストーリーどうこうより
色彩・演出・BGMの印象が強かった
まあ嫌いな映画ではなくて、面白かったんだけど
くどいと感じることもあったし、無理やり感が拭えないところもあったかなあ

まあED直前のヒロインの笑顔で全部吹っ飛んだけどね。あの笑顔を、俺は忘れない
948名無シネマさん:2011/01/07(金) 07:04:31 ID:nW20A6xg
ヒロイン萌
949名無シネマさん:2011/01/07(金) 20:41:30 ID:OmYhBxVh

80歳のラブレター まあまあよかった
950名無シネマさん:2011/01/07(金) 22:10:13 ID:g/wVA3UP
2012

なんか期待通りのダイナミック滅亡シーンが惜しみなく観られて◎
この手の地球ピンチ映画は人死にでお涙頂戴ぽくなるけど
(この映画も多々あるが)話の中心の家族が終始前向きで暗くならなかった
でもちょっと長いかな〜・・・確認したら2時間半あるじゃん!
箱船のいざこざはなくしたほうがまとまりがあったかも
951名無シネマさん:2011/01/07(金) 23:09:03 ID:LA72n8Ui
NASAが選んだ “ありえない” SF映画、1位は「2012」
ttp://www.hollywood-ch.com/news/11010606.html?cut_page=1
952名無シネマさん:2011/01/07(金) 23:33:16 ID:6612tP3n
そういや「アウトランド」公開時に米カリスマSF作家のハーラン・エリスンが細かく映画の非現実点を挙げて批判してたっけ。
曰く「日数の経過した死体は血液は体の横たわった底面に集中して澱んでいてあんな風に体の上の方に注射針を刺しても血液は採取できない」
といった具合。
953名無シネマさん:2011/01/08(土) 00:07:54 ID:pSm59mlL
セカチューの人だっけ
954名無シネマさん:2011/01/08(土) 00:13:07 ID:8blNtJfV
アルマゲドンは脚本二転三転して滅茶苦茶になったんだろうなぁ
なぜかミニガン装備してるしww
955名無シネマさん:2011/01/08(土) 03:04:31 ID:BoojgYk/
エイリアン2

ビショップのナイフ技シーンしか憶えていなかったので見直した
面白いわ〜最初から最後までずっと面白い

この時点でかなりジジイなのだが、ランス・ヘンリクセン若ェー!
956名無シネマさん:2011/01/08(土) 10:40:48 ID:VBfa2auI
>>953
その通りなんだが語弊があるなw
957名無シネマさん:2011/01/08(土) 11:48:26 ID:TpqAvUuS
パコと魔法の絵本

今日のお昼から地方局で放映されるし絶対見る!
上の評価を読んでいなかったら、題名だけで見る気がしなかっただろうけど。
テレビ放映なので所々カットされてなきゃいいんだけど…
958957です:2011/01/08(土) 16:00:55 ID:TpqAvUuS
パコと魔法の絵本 見終えました

もうね、中盤で涙ボロボロ。お猿さんが撃ったのに暴発とか…って(泣ける!
関西嫌悪の人が見たら駄作なのだろうけど 
関西の昭和産まれのオッサンには正直、感動だった。
この映画教えてくれた椰子に一言

馬鹿野郎!号泣しちまったじゃねーかよ!
959名無シネマさん:2011/01/08(土) 16:06:11 ID:Syh0sRpF
感動してるとこごめんな。でも言わせて欲しい

気持ち悪いわおっさん
960名無シネマさん:2011/01/08(土) 16:47:40 ID:UeNxFzna
俺もひとこと言わせて欲しい。

お礼の言葉くらい添えろよな
961名無シネマさん:2011/01/08(土) 17:14:38 ID:Kp8Oty43
カールじいさんの空飛ぶ家

期待とは大分違っておどろいた
まさかアクションシーン多いなんて思わんかったよ…
まぁ十分面白かったけどさ
マンツさんあれ意図はわかるけど普通に救う方法あっただろ…
いやそのためにあれ以上ストーリーへ絡ますわけにもいかないんだろうけどさ…

ボーナストラックの「晴れときどきくもり」が本編に負けず劣らず面白かった

あと割とどうでも良いことなんだけど、芳忠さんの無駄使いw
962958:2011/01/08(土) 17:28:16 ID:TpqAvUuS
うるせぇー!ガキども

人の上に立つ人間になって10年以上経ってからからモノ言えやっ!
と煽ってみる。

ガハハ
963名無シネマさん:2011/01/08(土) 17:28:30 ID:JTVo6VXd
エターナル・サンシャイン

「もしも失恋の記憶だけを消すことができたなら…」
感動的なものを期待したら、見事に裏切られた。出会いから下品な女で
心の奥では互いに嫌いあっている。こんなの見せられて誰が喜ぶんだよ
主人公が「なぜか自分に興味を見せてくれた異性を好きになってしまう」
というイントロだけが面白かった。
964名無シネマさん:2011/01/08(土) 17:53:36 ID:omG/+fuw
>>962
プークスクスwwwwwww
965名無シネマさん:2011/01/08(土) 20:48:59 ID:c4w9APmD
>>962
精神年齢ガキのままなんだね…
966名無シネマさん:2011/01/08(土) 20:59:40 ID:jztn833H
「フローズン」
「オープン・ウォーター」の
スキー場版のような感じだ。
暖かい部屋でのんびりDVDを
観られることが、
いかに幸せかを強く感じたわ。
この作品は、面白かった。
967名無シネマさん:2011/01/08(土) 22:56:51 ID:8blNtJfV
>>961
実はこの映画、犬の描き方が神がかりに凄い

出発点はジブリ(ハウル?)だが、猿真似で終わる日本のアニメ
(例:緑の巨人伝)とはエラい違いだなぁ…
968名無シネマさん:2011/01/08(土) 23:10:51 ID:UeNxFzna
>>967
そうかあ?
「キャッツ&ドッグス」(2001)ですでにやっちゃった事ばっかりだろう。
まああっちは実写(動物はCG w)だけどなw
969名無シネマさん:2011/01/08(土) 23:51:18 ID:pSm59mlL
テンプレ更新して貼ってくれたら明日の夜にでも●で次スレたてるよ
970名無シネマさん:2011/01/09(日) 12:54:30 ID:C5EpShDe
REC
REC2

評判どおり、なかなか面白かった。
暗視カメラって、わずかな光でも見えるだけで、完全な暗闇だと見えないんだけどな。
しかし、海外のアパートって広くていいよなあ。
971名無シネマさん:2011/01/09(日) 14:17:32 ID:Fe6uevKN
さんかく

軽いラブコメだろうと思ってみたら、中盤で重苦しい展開になって驚いた。
この映画、人がストーカーになっていくまでを丹念に描いたホラー映画
でもあると思う。
972名無シマネさん:2011/01/09(日) 14:48:18 ID:jYob5faI
>>969
スレ主では無いのですが、次スレ宜しくお願い致します。

出来れば誘導などもして頂ければ迷子が少なくなると思いますので
そちらの方も併せてお願い致します。
973名無シネマさん:2011/01/09(日) 16:39:24 ID:nlCyVmxj
その土曜日、7時58分

時間軸ものだが、どんどん悲劇になっていくのが引き込まれた。
時間軸ものも犯罪の悲劇もありがちなんだけど
あの暗さがよかった。
974名無シネマさん:2011/01/09(日) 17:25:12 ID:j49QNjTG
では以下テンプレ よろすくお願いいたします

場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコも良し。
作品名とネタバレは先に明記してくださいね。
質問参考リンクはこちら↓

映画のタイトル教えて!スレッド その100
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1290622440/

前スレ
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1285803581/

雑談が嫌な人はこちらへ
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その70
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1269126378/
975名無シネマさん:2011/01/09(日) 18:18:42 ID:Hhl8AdyK
ほいさっさ

【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1294564632/
976名無シマネさん:2011/01/09(日) 18:54:03 ID:jYob5faI
>>975  あり乙!

またしても大規模規制はじまりましたなー
おりもいつまでカキコできるかわからんけど、次スレでもヨロシク!
977名無シネマさん:2011/01/09(日) 18:58:34 ID:VjOhXnPP
容疑者Xの献身(フジテレビドラマ・ガリレオの劇場版)

役者達はベテラン揃いなので、演技に不満はない。
しかし連ドラバージョンでの爽快感・疾走感がなく、ダラダラ長く
暗い。それにあの数学教師だって、普通そこまでしねえよ。

劇場公開当時、ミクシィ日記で女子高生が絶賛していたが、
これに1800円出していたら発狂していた。
まあ人の趣味はそれぞれですな。
(アバター3Dやトイストーリー3は2000円出してもいいと思った)
978名無シネマさん:2011/01/09(日) 20:51:26 ID:+wAV1R49
the sound of music
海外ドラマのleverageシーズン2の第1話にて、ソフィがsound of musicの
舞台主演女優を務めたという設定だったので、興味が沸き、テレビ東京放送分を録画で観ました。
初めてだったので、池上さんの解説付きでありがたがったです。
ソフィは大根役者という設定なので、ナチスを応援したくなる舞台劇とやらも観てみたいですけど・・。
なんというか、これってディズニー映画の魔法にかけれれてに似てる感があるというか・・。
979名無シネマさん:2011/01/10(月) 01:14:55 ID:rZXGkYfz
千と千尋の神隠し

改めて見ると背景美術が神だ
全シーン素晴らしいが、派手なシーンよりも冒頭の入り口と草原付近に痺れた。
入り口が大成功すれば後のシーンも自動的に成功的な。
このレベルでラピュタの庭園が描かれていたらと想像してしまう。

音楽は萎えるシーンがチラホラ
ステレオタイプで無駄に大仰な曲はマジでいらないと思ったんだけど
何か意図でもあったのか
980名無シネマさん:2011/01/10(月) 09:31:43 ID:btgCgk6M
若者のすべて



人間の弱さや愚かさを描いた良作なのは認める
しかし、イタリアに対して、
クズ男や身勝手で愛情過多な母親の国という偏見を抱きそうだ
鑑賞後は鬱になる
NHKBSのイタリア映画特集はまだまだ続くが、
放送日通りに続けて観るのはやめよう
981名無シネマさん:2011/01/10(月) 15:16:31 ID:3JuYH2Cc
ヒックとドラゴン

よく出来てて楽しかった。アクションシーンもスピード感あるけど見やすく、
アバターよりこっちを劇場で3Dで見なかった事を非常に後悔。
トゥースの動き猫の様で非常に可愛いく魔女の宅急便のジジの様だった。


ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

前評判通りテンポよくてすごく面白かったけど、
その楽しい本編を上回るエンドロールがたまらなく良くて、
何度も見直してしまった。
個人的には本編が前フリでエンドロールが本編と思った。
982名無シネマさん:2011/01/10(月) 16:01:24 ID:QM4BLcO9
ウォッチメン

話しのスケールは全然違うのにヒーローが罪を被って平和の礎になるってのはダークナイトと一緒だな。

ゾンビ

脚本がランドとかダイアリーに比べて格段に良い。
ヒット作の続編が資金の豊富さによってかえってスポイルされるのと同じく、撮影技術の向上が面白い映画づくりに直結するわけじゃない好例だな。
アイデアはもう有り触れたものなったしロケーションも限定的でストーリーが際立ってるわけでもないのに今観ても面白い。
主演の四人が生き生きしてる。類型的で特別な演技をしてるわけじゃないのに個性的で親しみが持てた。
世界が荒廃したディストピアもいいけど、やっぱり文明がある程度残ってる方がいいね。
ショッピングセンターで好き放題に商品を取るシーンは万人の夢だろう。
別の映画の話だけど28週後は絶対に感染した親父を元に戻そうとするB案のシナリオの方が良かったと思う。
ゾンビを見ててそう思った。
983名無シネマさん:2011/01/10(月) 22:57:31 ID:92LuEP8I
>>982
それでか
ダークナイトと同じように、ウォッチメンのよさが全く分からなかったのは
984名無シネマさん:2011/01/10(月) 23:48:50 ID:4oAv22Dc
ウォッチメンは原作ありきだし、原作にあった哲学的世界観がゴッソリ抜けてたから
そこが不満(まぁあの長大な原作をまとめるのはまず無理な話なんだが)
985名無シネマさん:2011/01/11(火) 00:10:28 ID:l8WRA9dZ
>>983
同じだ。
両方とも何で評価されているのか全くワカラン。
グダグダしつこいなぁと。
986名無シネマさん:2011/01/11(火) 00:40:41 ID:l+s9cNkb
どっちもポップコーン映画だろ
グダグダ考えながら観るからつまんねーんだよ
ジョーカーのアナーキーぶりとか青い人の衣服の面積とかをウェーハッハと笑いながら消費すればよろしい
987名無シマネさん:2011/01/11(火) 20:25:43 ID:jFCgjRdZ
>>980
俺もBSで「道」みた。
しょっぱなの母親でムナクソ悪くなって
中盤でサーカス団に誘われても行かない女に
ムナクソ悪くなった。
(結局は綱渡りの男が死んだのもこの女のせいじゃねーか!と思ったし)
最後は何故かオッサンが砂浜で泣いてる姿にムナクソ悪くなったわ。

感動する場面もなければ鬱になることもなかった、ただムナクソ悪いだけ。
これがネオ・リアリズムと言われる映画らしいけど
全く良さがわからない映画だった。
988名無シネマさん:2011/01/12(水) 19:49:27 ID:Pa+5XBf3
白いリボン

1年間のブランクがあって最近ようやく劇場へ足を運べるようになった。
のせいか…感覚が衰えたのか感性がなくなってしまったのかorzもともとなのかw
これだけあちこちで高評価の作品なのに全く、心動かず。
「あー、日本人として現代の東京に生まれてよかった」
しか思えなかったorzキリスト教徒だったら
「ああ、神に対してこれほどまでに正直な告白を!」
とか思えて震えるほど感動したのだろうか。てか、キリスト圏の作品って、キリスト教徒
じゃないと本当に理解できない(らしい)作品が多すぎなような…
時間とって「キックアス」まで観ればよかったかな〜
神さまと神さまを信じてる人、ごめんなさい(-人-)罰を与えないでください。
989名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:32:45 ID:hmS+BSiZ
プリズン211見た
名前からくるイメージ通り刑務所モノ
職員として配備される日の前日に、職場の見学に来た主人公が、たまたまその日起こった暴動に巻き込まれて逃げ遅れる、
看守とばれれば殺されるのを察知して知略を張り巡らせて収容者のトップに取り入りながら脱出を目指す・・みたいな説明文。

Z級映画好きの友達が褒めてて、
おまけにパッケージでB級映画だと思って見たからかもしれないけど、
面白いなと素直に思った
荒削りな部分はあるし疑問もある・・・そしてちょっとカメラワークやら演出がダサい・・
けど飽きさせない展開でそれらが全部どうでも良くなった感じ
とはいえ後味は最悪だから元気な日に見たい映画。
990名無シネマさん:2011/01/12(水) 20:36:33 ID:hmS+BSiZ
>>958見てたらホルモン食いたくなってきた
食ってくるノシ
991名無シネマさん:2011/01/12(水) 21:12:28 ID:93JJpLgn
『17歳のカルテ』

アンジー男前だけどおっかねえ。
アイス屋のシーンはスカッとした。
992名無シネマさん:2011/01/13(木) 11:17:16 ID:RE/MmC1W
『エバン・オールマイティー』

モーガン・フリーマンの胡散臭さは異常
993名無シネマさん
>>991
彼女はやっぱり良い女優なんだよね