今敏がインセプションをパクリカ呼ばわりしていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
2010年7月21日(水曜日)
某映画

--------------------------------------------------------------------------------

その映画のTVスポットCMを初めて見たのは公開直前のことだったと思うが、私は見た途端大笑いした。映像的なことにせよセリフにしてもキャッチコピーにしても「あ・ん・ま・り」じゃないか(笑)
すぐに名付けたぞ。
「パクリカ」
でも、別にそれでもいいじゃないか、というか、私にはどうでもいいし。
どうせ植民地なんだしさ。

iPadで文章を書いているとどうも露骨というか、含みの少ないものになってしまうが、ま、それもまた良し。
iPad人格育成中。


以上ブログより抜粋。
http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/509
2名無シネマさん:2010/08/31(火) 16:56:56 ID:5hy56NXu
クリエイター様の早死には得だね
3名無シネマさん:2010/08/31(火) 17:04:54 ID:zh7O7b/R
夢を題材にした話なんて世界中大昔からある設定じゃん
古典中の古典で言えばカリガリ博士とかさ
4名無シネマさん:2010/08/31(火) 17:11:53 ID:W+jEOjCJ
>>1
その後のブログちゃんと読んだのか?
別にインセプやパクリ、影響を非難してるわけではない
念のため
5名無シネマさん:2010/08/31(火) 17:27:17 ID:fXkTiNIv
>>4
そういういい訳よく聞くけどさ
後でいい訳しただけで明らかに悪意がこもってるよね
6名無シネマさん:2010/08/31(火) 18:20:52 ID:5IoVdB0V
>>5
悪意がこもってるのはまさにお前のレスなんだがな
てか、このスレ全体がそうだ
7名無シネマさん:2010/08/31(火) 18:30:48 ID:v8UsGewI
俺は子供の頃夢の中でパプリカより先にあんな映像しょっちゅう見てたよ。
なわけで、アレがそんなに独創的とか大して思わないんだよね。
インセプが意図的にパクったかどうか知らないが、
ノーランだって自分の夢体験の具現化かも知れないし。
ハナから盗用決め付けて、それも自分から言うのはダサいよな。

そんな事言ってるからるから罰があt・・・w
8名無シネマさん:2010/08/31(火) 19:16:24 ID:gAa3aMWr
キャッチコピーって、「犯罪現場はお前の頭の中」のこと?

でも、CM観ただけで文句言ってるのか
9名無シネマさん:2010/08/31(火) 19:32:12 ID:yCDk5vv2
とりあえず>>1のあとの今敏の文章↓

ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/514
ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/530
> 私は少なくとも例の映画を一般的な意味でのパクリだなんて考えたこともない。
> 増してや話が似ているなんてつゆほども思わない。
10名無シネマさん:2010/08/31(火) 20:45:37 ID:YPRXD2mG
つーかインセプション(笑)はパクリだよね
11名無シネマさん:2010/08/31(火) 21:06:02 ID:Ug/JQcD8
この文章の寒い箇所

・CMを見ただけで突っ走って語っている
・「パクリカ」 ←ドヤ顔でおやじギャグ
・でも、別にそれでもいいじゃないか、というか、私にはどうでもいいし。  
   ←本当にどうでもいいなら話題にしないと思う
・どうせ植民地なんだしさ。  ←ハァ?

非常に痛いんだけど、癌で自暴自棄になってたと考えたらまぁ可哀そうだね
12名無シネマさん:2010/09/01(水) 00:02:04 ID:iPyjLGAX
全員ガンでくたばっちまえカス野郎共
13名無シネマさん:2010/09/01(水) 16:07:59 ID:+Y8QcIdA
死ぬと信者のパワーも10倍増しだw こわいこわい
14名無シネマさん:2010/09/01(水) 21:40:44 ID:nsqGkU8P
>>13
お前、何のために生まれてきたの?
15名無シネマさん:2010/09/01(水) 22:15:00 ID:951YD3Jm
ちょっとマジでアニオタきもすぎるぞ
そしてアニメ制作者はさらにきもい
「この親にしてこの子あり」だ

今までジャンルに限らずクリエイターには最低限の敬意は持っていたつもりだが
アニメ関係者に関しては金輪際捨てることにする
16名無シネマさん:2010/09/01(水) 22:23:43 ID:ltp/KVn6
実際自分がパプリカ作ったとして、あのCMやられたらどんな気分なんだろうな
17名無シネマさん:2010/09/01(水) 22:25:29 ID:O6ALTOAs
>>13
てめえのような、生きててもしょうがないような蛆虫野郎こそ
今監督のかわりに癌で死ねばよかったのにと本気で思う
世の中は不公平だ

>>15
勝手に捨てろ馬鹿 金輪際アニメ観るんじゃねえぞ
18名無シネマさん:2010/09/01(水) 23:17:40 ID:ggUqAJLz
アニヲタは概して幼稚でバカ
19名無シネマさん:2010/09/01(水) 23:21:25 ID:4zTe7Nsq
詰まったらアニオタ叩き頼り
20名無シネマさん:2010/09/02(木) 00:22:10 ID:wGo7QNrE
インスパイアの意味でパクリと言ってるにしても、なお自意識過剰な一連の発言に見えるが。
21名無シネマさん:2010/09/02(木) 03:21:49 ID:imwfNrXN
パプリカは過大評価されすぎ
22名無シネマさん:2010/09/02(木) 05:34:52 ID:BqGrKKmb
これホントにインセプションのこと言ってたんだとしたら相当なバカだな。
別にパプリカが駄作とか何とか言うつもりはないが、「夢に侵入する」っていう、ごく一般的な共通点しか無いような。
無から作品を創る奴はいないなんてのはごく当たり前の認識で、「親切な注釈」の親切さは殆ど池沼に道理を説くような類いの、バカな親切さだよ。
「『オリジナル神話』とやらの信仰者」を嘲笑してるのも、自分に独創性無さすぎなのを自己フォローしてるようにしか見えん。
例えば押井がヒッチの『鳥』をあからさまに引用していても、今よりゃ多少は芸があるからな。
これまでは早世を惜しむ気持ちもあったんだが、こんなの見せられると、もうこの人いいやって気分になるな。
23名無シネマさん:2010/09/02(木) 07:15:46 ID:6+8rFqJZ
パクリカは今監督の原作・脚本・場面設定・演出を行った
氏の完全オリジナルだからね。
そりゃ言いたくなるだろう。
24名無シネマさん:2010/09/02(木) 11:51:28 ID:3hg+8q6s
言いたいなら本編見てから言えばよかったのに。
CM見た程度でパクリカとか得意げにツイってる時点で、
自分のセンスが特別だと思ってる感がありあり。嫌らしい奴だ。

仮にノーランがインスパイアされたとして、
映画撮る前に「今さん、俺ノーランなんすけど、軽くパクらせて貰ってます」って一言あれば気が済んだのか?
バカじゃねーの?先人の手法を取り入れた発達し続ける映画界だぞ。
黒澤なんか今までどれだけパクられたかわからんぞ?黒澤本人はそんな事屁とも思わなかったぞw
25名無シネマさん:2010/09/02(木) 12:25:32 ID:GjQq883J
>>24
本編見ろっていっても
映画館へ行って2時間半の映画を見るような体力は残ってなかったでしょう。
無茶言うなよ。
26名無シネマさん:2010/09/02(木) 16:11:46 ID:zpYO4WLc
渡辺の妻は韓国人
27名無シネマさん:2010/09/02(木) 17:04:07 ID:kDyJWUMK
オレ、インセプ→パクリカの順で見たんだけど、
パクリカの冒頭10分で、インセプに(インセプ”が”か)似てるなーってトコ結構あった。
まぁ、その10分で見るの止めてしまったんだけど。
ピクサーやジブリ以外のアニメってつまんないんだもん。
28名無シネマさん:2010/09/02(木) 18:03:13 ID:zwwl3ZPy
>>25
ある程度今を認めていればいるほど
本編が見られないなら発言自体をして欲しくなかった
と思う人はいるかもな。
まあ言うのは勝手だけどこの手の発言は特に人格が出るからさ。
29名無シネマさん:2010/09/02(木) 19:53:12 ID:fv1y/IYz
糞スレ
30名無シネマさん:2010/09/02(木) 23:03:04 ID:5QsvJjef
>>27

ピクソーやクソジブリのアニメはどうやって判断しますか?

内容よりブランド名ですかww
31名無シネマさん:2010/09/03(金) 05:18:59 ID:eJ3DW4OF
俺は>>27じゃないけど、ピクサーやジブリを下品に罵るお前の見解もどうかと思うぞw
ブランド視されてる会社ってだけで批難してるみたいで、お前もブランドに囚われてる雰囲気だ。
32名無シネマさん:2010/09/03(金) 08:00:06 ID:ZmtaONE6
あさってな意見かもしれんが…

パフリカって、原作は筒井康隆だよな?
筒井御大はこの件どう思ってるんだろ。

てか、まったくのオリジナルじゃないのに
よくパクリカ呼ばわりできるよなあ…
33>>32:2010/09/03(金) 08:01:04 ID:ZmtaONE6
パフリカじゃなかったパプリカだったすまん。
34名無シネマさん:2010/09/03(金) 08:03:43 ID:StxPsVYM
だからw、テレビの予告CM観て言ったんだってば。
「夢の世界の具象化」という前提で映像的な類似を見つけたんだろ。だからこそ
自作のパクリだって言える。
35名無シネマさん:2010/09/03(金) 08:11:09 ID:pfvIpnb2
ってか>>1にはインセプションのイの字も無いぞ。
別にインセプションのこと言ってるとは限らんだろ。
おまいら過剰反応しすぎ。これだから映画オタは。
36名無シネマさん:2010/09/03(金) 08:13:15 ID:pfvIpnb2
>>11
失せろ。オマエの文章のほうが何万倍も寒い。
37名無シネマさん:2010/09/03(金) 09:11:20 ID:qObugzNB
とにかく暇なんで悪口書きたいんですがなんか良いスレ見つけました ウヒヒw
38名無シネマさん:2010/09/03(金) 09:40:45 ID:rhrwdyHu
ようはアニオタはノーランに全く自分たちが醸し出すナード(オタク)色がないのが気に入らんのさ
あんなシュッとした風貌の監督は最近いないからなw

あとアニオタの痛いところは
INSPIREという言葉を影響されるって間違った意味で濫用してるところ
やっぱ日本産のものばかりに囲まれて生きてるから英語に疎いんだなw かわいそ
39名無シネマさん:2010/09/03(金) 11:30:40 ID:ZWejYg04
だめだ、こいつはクズすぎる
自覚がないんだな
40名無シネマさん:2010/09/03(金) 11:43:36 ID:LG7WVq8a
クズと言うなら
最後のブログを読んでから言え
41名無シネマさん:2010/09/03(金) 12:28:26 ID:ZWejYg04
>>39>>38に対するレスだよ
勘違いすんな
42名無シネマさん:2010/09/03(金) 13:33:51 ID:xAtbWNSs
http://www.guardian.co.uk/film/2010/aug/26/satoshi-kon-obituary?CMP=twt_gu
>Nolan has acknowledged Paprika as an influence

http://www.empireonline.com/news/story.asp?NID=28778
>Kon’s filmography included the kaleidoscopic dream-noir Paprika,
>a film Christopher Nolan has cited as a key influence for Inception
43名無シネマさん:2010/09/03(金) 14:41:49 ID:7UwMeANy
監督が影響を認めてるんだからしょうがない
44名無シネマさん:2010/09/03(金) 14:42:47 ID:7UwMeANy
でも死んでから認めるというのがなんかね
45名無シネマさん:2010/09/03(金) 15:32:20 ID:lkFfk+av
>>7
君の夢は盗まれたんだな。

オレもしょっちゅうあるよw
46名無シネマさん:2010/09/03(金) 16:47:11 ID:Tdf0EWJB
>>41
それは失礼しました
47名無シネマさん:2010/09/03(金) 17:13:34 ID:YL5WS3cx
アニヲタきめぇwww
48名無シネマさん:2010/09/03(金) 17:55:24 ID:pfvIpnb2
映画オタきめえwww
49名無シネマさん:2010/09/03(金) 20:38:24 ID:nkVbhzAP
糞スレ
50名無シネマさん:2010/09/03(金) 22:13:53 ID:ZWejYg04
パプリカファンはインセプションファンに悪印象を持ち
インセプションファンはパプリカファンに悪印象を持つ、両者とも損です
こういう場合工作員を雇ってる黒幕は第三者である可能性が高いかもしれない
たけしファンを装って松本叩きと同じで、ライバル二者のファンを争わせて
得するのは無傷の第三者だから、次に出てきたお笑い映画監督が
一番あやしい黒幕の一味だと推測することが出来る
まあどうせいつものサヨク&キムチ&○○○○○○○軍団だろうと思うけどね
にしてもこいつら映画業界を潰す気かよ、くだらねえ映画ばかり作りやがってよ
心が汚ねえから映画も汚ねんだよ、ったくw
51名無シネマさん:2010/09/03(金) 22:18:52 ID:pQGu09z2
レオファン装って渡辺謙叩きやってる奴もいるな
52名無シネマさん:2010/09/03(金) 22:27:02 ID:yGPP8JYj
ノーランが認めてる上に今敏も別に気にしてないって言ってんのになんで発狂してんの?
つうかパクリのない映画なんて見たこと無いぞ。
53名無シネマさん:2010/09/03(金) 23:18:59 ID:SOzZ1do4
まあインセプのほうが45倍ぐらい面白かったけどな
54名無シネマさん:2010/09/03(金) 23:21:26 ID:aApZYjoP
パプリカは原作の方がおもしろい。
アニメ(笑)はクソ以下
55名無シネマさん:2010/09/03(金) 23:46:35 ID:SQ27JgWz
>>52
今敏、気にしてんじゃん。
その1コ前のブログで当て付け書いて、で、>>1の寝言w

ノーランめぇ〜キーッ!!ってな感じで、
せっかくのエクストラライフもあっという間に燃え尽きたなw
56名無シネマさん:2010/09/03(金) 23:52:52 ID:nkVbhzAP
故人の発言ほじくりかえして、草生やして何が楽しいんだろ
全員首つって死ね便所の糞虫ども お前らなんぞどうせ生きててもしょうがないからな
57名無シネマさん:2010/09/03(金) 23:58:12 ID:ZWejYg04
このゲロ工作員ども誰に雇われてるんだ
58名無シネマさん:2010/09/04(土) 00:14:50 ID:nnLgSc75
筒井康隆が最近まで新聞でエッセイ書いてた。
自分の読書歴、そこからインスパイアされて、役者や作家として大成するまで。
色んな書籍取り上げ、そのいいトコ参考にして沢山の本を書き上げたり、
舞台にフィードバックした話。

本家の筒井が参考にした作品御開陳して、散々語ってるのに、
それに比べて今敏の小物っぷりと言ったらもう悲しすぎるな。
死に際で錯乱してたのか?なんか死ぬ寸前までクールにブログ更新してたが、
「パクリカ」発言で一気に色褪せちまったな。
59名無シネマさん:2010/09/04(土) 00:15:29 ID:FHzq76Hx
アニメ界のためにも今敏は死んだほうが良かった
60名無シネマさん:2010/09/04(土) 00:50:22 ID:B1WZoE6W
亡くなったばかりの人のことをそう悪し様に言える神経が分からん
いや、亡くなったばかりだからこそか
61名無シネマさん:2010/09/04(土) 00:54:49 ID:7cEbc85Q
ノーランを叩くためのパクリカ発言をしてなければ末期癌から奇跡的に回復できたはず。
62名無シネマさん:2010/09/04(土) 01:07:48 ID:1F/PBwhF
迷信を文化にまで昇華させた韓国人らしい発言ですね
63名無シネマさん:2010/09/04(土) 01:09:09 ID:4JL+3ZGy
>>50
トイストーリースレで本編に出てくる日本関係の物は悪いものとして描いているとか
スピルバーグスレでディセプティコンの悪行は旧日本軍のメタファーとか
インセプションスレで渡辺よりイビョンホンが良いとか
映画にまで反日根性丸出しでマジで死んで欲しいなあいつら

そういえば過去に映画バイオハザードスレで
過剰なアニオタ誇示してそれを自分で批判してた奴が
IDミスって自演ばれて発狂してた奴いたね
64名無シネマさん:2010/09/04(土) 01:47:04 ID:WWaBFzjf
あれはインセプションをパクリ呼ばわりしていたんじゃなくて、CMのセリフを……ってマジレスは恥ずかしいか
65名無シネマさん:2010/09/04(土) 08:55:43 ID:XkKpp2WJ
ほんとに監督がパプリカを参考にした映画の一つとして挙げてるんだったら
いずれ英語版wikiにそのことが加筆されんだろ
既に13Fとダークシティとイグジステンズの参考は認めてんだし
ただどこまで取りいれようとしたかはまだはっきりしないな
いずれにしても別に日本人設定にしなくてもいい渡辺謙の配役を敢えて日本人CEOにしたり
日本を舞台の一つにしたのは
ノーランなりの気遣いだったと解釈したわ
ただパプリカよりもイグジステンズよりもインセプの方がおもろかった
66名無シネマさん:2010/09/04(土) 10:15:01 ID:HSHfYVa3
インセプションは夢の中の世界もほとんど現実のようになっていて
逆に現実とはかけ離れた似非物語になっている。
夢の不条理さ、わけのわからなさが全く描かれていない。
CGをなるべく使わないで実写に拘ったことも裏目に出ている。
パプリカは、わけのわからない夢の世界が上手く表現されている。
67名無シネマさん:2010/09/04(土) 12:44:27 ID:u2LtXIHk
一見して影響は明らかなんだけど
劣等感があるからかなんでもハリウッドが本家だと思いがちなんだよな
ハリウッドの奴らは日本のマイナーなアニメを隅々までみて勉強してる
68名無シネマさん:2010/09/04(土) 12:51:45 ID:bOyDcKAt
>>67
具体的にどの場面とかにあります?
69名無シネマさん:2010/09/04(土) 13:06:45 ID:XkKpp2WJ
>>67
謙虚に言ってれば誰もパクリじゃないって言わないのになー
なんで極端路線に走るかなー

実際海外の日本アニメお宅君たちや日本アニメオタッキー君たちのコミュニティでも話題になったが
結局影響の一部としか捉えてないぞ
全部とか意見が極端すぎ

ノーランはボルヘスの小説、女王陛下の007、私を愛したスパイ、メイトゥリクス、13階、ダークシティに着想として
参考にしたと言っているがパプリカもそのうちの一つって程度だと思うよ
海外サイトで言われていたクローネンバーグのeXistenZの影響は否定しているね
あれもある装置で別の次元に行くという設定だけどね
類似点はあってもそれがそうかといえば?だろ
70名無シネマさん:2010/09/04(土) 15:30:54 ID:4JL+3ZGy
CMに出てた映像的な事、セリフ、キャッチコピーに対する監督のブログ記事であって
映画本編の感想というよりCMに対しての感想だ

監督が映画本編を全パクリと批判してると思い込んでる人は何なんだよ
71名無シネマさん:2010/09/04(土) 17:14:23 ID:DiE+hay0
思い込んでる奴は誤りだが、宣伝屋が編集したCMだけでパクリ呼ばわりすんのもバカだろって言ってる批判者だっているでしょう。
今さんが後から、「パクリ」は別に悪い意味で言ってるんじゃないと補足してるのも、じゃあ最初からあんな書きかたしないでよと言いたい。
「パクリカ」が寒すぎたのもよくなかったなw

>>66
夢がいつも不条理だとは限らない。
そもそもインセプションの夢は「擬似現実」と同義だと考えるべきだろう。あの映画みりゃ一目瞭然。
現実と思い込んでいた世界が突然崩壊したり、夢と自覚してる人間によって自由に改変されながらも夢の住民は全く気づいていないとか、
その辺のギャップが演出の肝でしょう。パプリカの夢表現と比較すること自体、「パクリカ」問題に乗っかった偏った見方だよ。
72名無シネマさん:2010/09/04(土) 17:15:34 ID:cKOvuEtd
アニヲタはバカだからなw
73名無シネマさん:2010/09/04(土) 17:32:32 ID:DiE+hay0
>>69
「メイトゥリクス」て一瞬何かと思ったけど「マトリックス」だよね?
「13階」は「13F」ね。
クローネンバーグの「イグジステンズ」は、俺としては「マトリックス」より面白かったけど(驚くべき銃組み立てシーンとか、ゆったり首振りシーンとかw)、
あのグチャグチョの粘着質な世界観はノーランとは正反対だな確かに。
74名無シネマさん:2010/09/04(土) 17:59:19 ID:FHzq76Hx
メイトゥリクスwwwwwwwww

さすがにネタですよねwwwwwwwwwwww
75名無シネマさん:2010/09/05(日) 00:48:51 ID:FwXwpoOv
この映画のCM作った奴誰よ?
76名無シネマさん:2010/09/05(日) 10:12:00 ID:6UQkif9s
テレビCM見る限りでは、やっぱ街がぐももも〜と折れ曲がるシーン観て「俺の『パプリカ』の
パクリだ」と思ったとしか考えられん。でもそんなシーンパプリカにあったか?
77名無シネマさん:2010/09/05(日) 11:47:22 ID:IwGkrCly
>>76
街並みの構図にやや似てる箇所が一瞬あるがそこだけだ
78名無シネマさん:2010/09/05(日) 12:07:46 ID:ilewR2a4
パプリカ見てないんだな・・・
批判するにしてもちゃんと本編見てやってくれ
79名無シネマさん:2010/09/05(日) 12:21:24 ID:6UQkif9s
無茶言うなw
80名無シネマさん:2010/09/05(日) 12:31:55 ID:tUZQpk9f
だな。あんなキメェ糞アニメ誰が見るかよw
81名無シネマさん:2010/09/05(日) 12:46:17 ID:mhc8OulW
信者が過大評価しすぎなんだよな
日本だからアニメになってるけど、今敏の作品って実写でできるだろう
82名無シネマさん:2010/09/05(日) 13:42:05 ID:JjGInfTg
>批判するにしてもちゃんと本編見てやってくれ

その言葉、ちゃんと今敏にも言ってこいよ
83名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:01:30 ID:Uw2Dw9jy
パプリカとインセプションを両方見て比べれば
パプリカの方が優れているとわかるんだけどな。
アニメに対する偏見が多すぎて話にならない。
84名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:38:29 ID:mhc8OulW
それはない
85名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:39:43 ID:mhc8OulW
むしろ今敏はアニメならではのテーマを見つけるべきだった
マンガ家やってたほうが良かったんじゃないか

だから俺がいってるのはアニメへの偏見じゃなく、
今敏信者の「実写映画観」の狭さへの失望
86名無シネマさん:2010/09/05(日) 14:48:46 ID:eazh0UWg
アニヲタは全てバカで偏狭で不細工
87名無シネマさん:2010/09/05(日) 15:28:57 ID:DqMh3f5F
例えば東京ゴッドファーザーズだが、あれを実写でやろうと思ったら5億かそこらじゃ無理なんだよ
で、ホームレスのおっさんを主人公にした映画に5億出す会社はない。
千年女優は、実写でやったら、年齢別に女優ををキャスティングしなきゃならない
それじゃ、あの世界は描けない。パプリカは言うまでもない。
実写映画信者の頭の固さはどーしょーもないな。
88名無シネマさん:2010/09/05(日) 15:42:51 ID:mhc8OulW
いや、ある種のアニメ信者視点から甘さを指摘してるんだが。
今本人も、「実写映画ってこんなもの」というなめた発想が見られて残念だった。
パーフェクトブルーはよかったから、そのあと間違ったんじゃね
89名無シネマさん:2010/09/05(日) 15:44:48 ID:mhc8OulW
アニオタとシネフィルを兼ねるとか、今では別に珍しくないから、
「アニオタvs実写映画信者」は問いとして誤り。

どっちつかずな今敏の危うさが問題。

ようは今敏の信者は、必要以上に実写vsアニメを強調した上で、
「実写テイストの(でも実写の吟味を欠いた)アニメ」を褒めたいだけ。
90名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:00:25 ID:1lD3wjRA
日本の低予算実写なんて映像がゴミでしょ
同じ低予算でもアニメーションのほうが映像としてまだ見れる

千年女優とか一億くらいでしょ?
91名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:19:18 ID:mhc8OulW
>>90
実際にはそういう便宜上の理由にすぎないわけで、
それを過大評価する必要はないと思うわけよ
92名無シネマさん:2010/09/05(日) 16:20:06 ID:mhc8OulW
でもミニシアター路線狙う手もあるか
黒沢清とかああいうの
今敏はそっち方向の感度もないのが痛いと思う
93名無シネマさん:2010/09/05(日) 17:25:53 ID:FwXwpoOv
>>89
アニオタvs実写映画信者にもっていきたい人も
このスレや映画版にもいるでしょうな
94名無シネマさん:2010/09/05(日) 18:13:54 ID:/Zvc4Vba
>>85
ほぼ同感。

だからこそ次回作だった「夢見る機械」は今の評価が
変わるかもしれない作品だった。
95名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:10:43 ID:Uw2Dw9jy
パプリカは佳作
インセプションは凡作

インセプションはダークナイトが良すぎた為に過大評価されていると思う。
96名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:55:34 ID:TtXYKhVX
アニメならアニメならではの表現しろなんて
所詮実写側からの無根拠な優越感丸出しな意見でしかない
ジャンルを超えてくる表現を押しとどめようとする保守的な考え方だ

カメラだろうが筆だろう道具はなんだっていいんだよ
97名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:19:25 ID:bWNFOxaC
どっちの作品も大好きだけどな。

そこいらの夢を扱った映画の中では図抜けた作品だ。
これからも影響受けた映画がたくさん作られるだろう。
98名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:10:45 ID:wL7D3kXq
>>96
まあお前のいいたいことはわかるけど全てのジャンルがそうだからな
絵画は絵画らしさを追求し、小説は小説らしさを追求し、音楽は音楽らしさを追求する
もちろん実写映画も実写映画らしさを追求する

ただし実写とアニメの境界はそれほど厳格では無いから越境するのも不可能ではない
AKIRAとかはまさにそう(当時の常識で言えば)アニメらしくない表現で、実写畑の人間を脅かした

でもパプリカがAKIRAほどの表現まで達しているかといえばそうではない
逆にインセプションに対して悔しがってるアニメ畑の人間の方が圧倒的に多いと思う
99名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:22:03 ID:Whr+M031
>>98
>逆にインセプションに対して悔しがってるアニメ畑の人間の方が圧倒的に多いと思う
全く無いと思う。
全然目新しさがないからね、インセプションは。
100名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:25:00 ID:ZxmYMMgD
パプリカの実写化、これは実現するか分からんけど

「ネバー・エンディングストーリー」とか撮ってた監督だろ。いかんせん感覚が古すぎるんじゃないのか。
やるならもっと若手の新感覚の監督にやって欲しかったな。グダグダになる可能性も高いけど。
101名無シネマさん:2010/09/06(月) 01:43:59 ID:wL7D3kXq
パプリカより先にエターナル・サンシャインっていう作品があったんだが
トリッキーな映像編集と女性向けマンガ的な一癖あるストーリーが調和している傑作だった

対してパプリカは過去作品より豪華な絵作りにはなってるけど映像の編集センスは鈍ってた
しかもストーリーの軸がぶれまくりで何を伝えたいのかわからなかった(原作のせい?)
公開時「これはエターナル・サンシャインに負けてるぞ…」と思った

そしてインセプション公開、これはトドメをさされたなと思った
いくらパクリカだのなんだの言ったって負け犬の遠吠えにしか聞こえなかった
まあ長い闘病生活の中で自暴自棄になってたのかもしれんけど悲しいわ
102名無シネマさん:2010/09/06(月) 02:22:41 ID:SU2qqrcK
映画の趣味が狭かったからね
本来ならエンタメ向きの人なのに、SFっぽいテーマ性を変に目指したのが間違い
103名無シネマさん:2010/09/06(月) 02:50:39 ID:gSjhgu+G
エンタメ向きって。

テーマも演出も凡庸だろ。

104名無シネマさん:2010/09/06(月) 05:00:29 ID:vSKv4Ozq
『インセプション』の「無意識への植えつけ」は、三宅乱丈の『ペット』ってマンガ作品を連想したな。
まぁノーランは知らないだろうけど。
パクリカどうか判断しようにも、確かに観た『パプリカ』の内容が思い出せないw印象希薄な作品だったのは確かだ。
『パーフェクト・ブルー』や『千年女優』ならわりと覚えてんだけどな。
105名無シネマさん:2010/09/06(月) 08:38:07 ID:SU2qqrcK
千年女優が糞すぎ
小津とか研究しろよといいたい
106名無シネマさん:2010/09/06(月) 11:49:53 ID:Whr+M031
>>101
エターナルサンシャインが傑作だって?
ケイト・ウィンスレットがムチムチしててエロかったとこくらいした記憶にないぞ。
終始、淡々として、眠くなるような映画。
観客を飽きさせずに映画に引きつけるような工夫が足りないので凡作止まりだろう。

>そしてインセプション公開、これはトドメをさされたなと思った
何で止めを刺されるのか意味不明。
107名無シネマさん:2010/09/06(月) 12:21:07 ID:ViTt6GHJ
監督本人が影響を認めてんのに信者は痛いね
映画の良し悪しの問題にすり替えようと必死だな
108名無シネマさん:2010/09/06(月) 12:38:07 ID:wL7D3kXq
庵野「もちろんガンダムはリスペクトしています。エヴァに影響を与えた作品の一つです。」

富野「パクリゲリオンwwwまあ私にはどうでもいいけどさ。iPad人格育成中www」
109名無シネマさん:2010/09/06(月) 12:58:41 ID:mj62Vwfe
>>107
こいつってあまりにもわざとらしいアホだから
信者というか、邦画と洋画を争わせて
半流映画を流行らせようって魂胆のホロン部員じゃね?

>>108
韓国人は糞食うんだって?
日本でスカトロAV作ってる犯人お前らだろ
帰れよスカトロマン
110名無シネマさん:2010/09/06(月) 13:07:14 ID:ViTt6GHJ
日本公開時にリップサービスでも言っときゃ今敏の反応も違っただろう
リスペクト示してるのにパクリ呼ばわりじゃ大人げないということにもなる
111名無シネマさん:2010/09/06(月) 13:10:29 ID:3dJ2lrFd
>>107
イタイのはパプリカ信者だろ

インセプションはボルヘスの伝奇集、13F、007、パプリカ等を参考に、それらにノーラン独自のセンスをプラス、アレンジし構築した完全なオリジナル映画なんだよ
それをパクリ扱いとかアホだろ
だいたいパプリカは影響元の“一部”に過ぎないものなのにも関わらず、堂々とインセプションはパプリカのパクリなんて言っちゃう事にお前は何も感じないのか

パクリ呼ばわりした事を批判して、「いや、だってノーラン自身が影響受けたって言ってるじゃ〜ん」って、頭おかしいだろ
パクリ扱いした事に怒っているのに
112名無シネマさん:2010/09/06(月) 13:20:41 ID:mj62Vwfe
アホはどう見たって
パプリカの影響ありそうだよねっていう普通の会話さえ出来なくさせていた
ノーラン信者を装ったトンスルどもです
パプリカの影響を完全否定してアニオタのレッテル貼って対立煽ってたら
そりゃパクリ呼ばわりもされるわ
犯人はお前らだよ
影響ありそうだねっていう指摘に、素直にそうだねって反応してたら
誰もパクリ呼ばわりしねえよ
わざと怒らせてパクリ呼ばわりするように仕向けたのはお前らだろ
本当に汚ねえな
113名無シネマさん:2010/09/06(月) 13:32:06 ID:mj62Vwfe
ちなみに俺自身はパクリだとかそういう書き込みは一切してないけど
対立の一部始終は見てたよ
ノーラン信者を装ったトンスルどもアホなレスに虫唾を走らせながらね
114名無シネマさん:2010/09/06(月) 13:34:20 ID:3dJ2lrFd
ハリウッド映画のみならず、和製アニメ同士でもパクリだパクリだ騒いでるアニオタのオツムに問題があるんだよね
115名無シネマさん:2010/09/06(月) 14:03:23 ID:wL7D3kXq
宮崎駿がiPadを批判した件はまだ理解できるんだよね

たとえていうなら共産主義国家のキューバがアメリカに対して
「資本主義なんてまやかしだ!だまされるな!」っていうみたいなもの

今敏のインセプション批判はなんていうか、ただの負け惜しみなんだよ

たとえるなら日本が同じ資本主義国家のアメリカに対して
「日本企業の真似をするな!ずるいぞ!」っていってるようなもの
116名無シネマさん:2010/09/06(月) 14:25:25 ID:mj62Vwfe
俺は宮崎に同意
ツイタなんて個人情報を自ら逐次漏出させ続けるようなものじゃん
あんなのよくやるよな
おつむが弱いんじゃなかろうか
117名無シネマさん:2010/09/06(月) 14:40:49 ID:ViTt6GHJ
映像的な引用をしたなら最低限のエチケットとして公言すべきで
それができないとどんなに小さな引用でも剽窃と言われることになる

作品が優れてるとかオリジナリティがあるとかは関係ない
118名無シネマさん:2010/09/06(月) 15:22:47 ID:PdOl8DiT
119名無シネマさん:2010/09/06(月) 15:32:15 ID:AEclxvac
>>117
インセプションではパプリカのどの部分の映像を引用をしてましたか?
120名無シネマさん:2010/09/06(月) 19:53:04 ID:klIa3y09
>>117
「千年女優」の「月夢」パ…もとい引用は後出しじゃなかったか?

当時スレがやたら荒れた覚えがある
121名無シネマさん:2010/09/06(月) 22:35:16 ID:aEr78CP7
>>117
コッポラがさらばアフリカを元に地獄の黙示録作りましたなんて言ったか?
122名無シネマさん:2010/09/06(月) 23:14:18 ID:3dJ2lrFd
鳥山明だってドラゴンボールでスーパーマンとかトロンとかターミネーター2を引用した事を素直に公言したのか、って話だよねん

まぁ別に俺は影響元の作品を必ずしも公言すべきだなんて思ってないし
あからさまな盗作をしなければ、良いところは参考にして面白い作品が産み出されるのなら良いだろ。
123名無シネマさん:2010/09/06(月) 23:26:44 ID:P5rLwzbA
インセプションに2001年宇宙の旅、女王陛下の007など
インスパイアされてるって場面があるのは、監督が大好きって言ってるからね

でもパプリカ大好きなんて言ってないと思うが…

124名無シネマさん:2010/09/07(火) 00:02:40 ID:Z0LjSAbl
パプリカもインセプションも駄作
なんの驚きも無いベタな世界観がダラダラと続くだけ
125名無シネマさん:2010/09/07(火) 00:11:04 ID:Noxc/ZHI
インセプションは駄作だけは同意かな
126名無シネマさん:2010/09/07(火) 00:53:56 ID:9dhyMDRh
だったらパプリカは映画未満のクソアニメ
127名無シネマさん:2010/09/07(火) 02:01:00 ID:Zh7GTNEj
インセプションは駄作とまでは言わないうけど過大評価の凡作
パプリカは傑作
128名無シネマさん:2010/09/07(火) 04:57:27 ID:TMZvY0Aj
パプリカは夢の扱いに新鮮味が無い。空間の歪みとか別空間への移動とか、ありがちだろ。
インセプションは大絶賛されるほどの傑作とは思わんが、上層下層という空間的な概念と時間性を結びつける発想はちょっと面白い。
129名無シネマさん:2010/09/07(火) 08:27:42 ID:Zh7GTNEj
上層下層って中学生が考えたような発想じゃん
130名無シネマさん:2010/09/07(火) 09:12:06 ID:WKfVpJRE
>>129
しつこい。必死過ぎて見苦しい。

131名無シネマさん:2010/09/07(火) 09:25:50 ID:42Qph41h
インセプションよりトータルリコールのが面白い
132名無シネマさん:2010/09/07(火) 09:55:59 ID:caWOylTm
半ちゃんラーメン神保町さぶちゃん

モトが故今敏の「パプリカ」と「インセプション」
の類似性つらつらと語っていたよ。
流石翻訳家。
さぶが
「よく判らんけど、ンなもなあ、どっちも芝浜じゃねえか」
だってw
133名無シネマさん:2010/09/07(火) 10:03:19 ID:Fy/1uHD6
はいはいソースソース
134名無シネマさん:2010/09/07(火) 17:36:57 ID:2q8/DACq
インセプション、パプリカどっちも凡作ってことでいいじゃないか。
パプリカは作者が死んで同情はいってるな。
135名無シネマさん:2010/09/07(火) 18:15:06 ID:hfpDEahl
まだこんなゴミスレ残ってんのか とっとと死ねよ便所のクソ溜め共
136名無シネマさん:2010/09/07(火) 19:43:03 ID:mQoHvtvg
>>135
クソ映画インセプションの信者乙
137名無シネマさん:2010/09/08(水) 00:22:39 ID:gzVGYXYc
べつに>>135の文章を見てもインセプション儲とは限らないだろ。
むしろ、今さんを批判するようなスレは潰れろと言っているとも読める。
俺はインセプションの方が好きだけど、パプリカだって>>136みたいなバカしか支持しないような駄作とは思わん。
不毛な争いだよ。
138名無シネマさん:2010/09/08(水) 01:09:22 ID:7ZszP/ie
ホロン部がお前らの争いを見てホルホルしているよ
139 [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん:2010/09/08(水) 10:18:08 ID:bdkPKuGE
インセプション冒頭のめまぐるしい場面転換や、
ホテルの廊下で人が浮遊してるシーンは、パプリカのパクリっぽい。
140名無シネマさん:2010/09/08(水) 12:03:33 ID:53oUKEfj
>>137
インセプションはお前のような屁理屈ミーハー野郎しか信者いないけどね
141名無シネマさん:2010/09/08(水) 17:08:49 ID:gzVGYXYc
そういう脊髄反射的な書き込みする奴がいるから、屁理屈も言えないような馬鹿がパプリカを支持してるような印象が付加されちゃうんだよw
自重してやれよ。
もうこういう人らって、今さんやパプリカへの愛っていうより、自分の属する側が2ちゃんの口喧嘩に勝つことへの執着心に駆られているようにしか見えないな。
一応追悼ムードなんだから、パプリカや今作品の良い所を挙げていくとか、もっとプラスの方向にもっていけないものなのか・・・。
142名無シネマさん:2010/09/08(水) 17:40:41 ID:OjMGKNO0
もういいって
うざいよ
143名無シネマさん:2010/09/08(水) 19:46:19 ID:12JmCBKC
死んで正解
144名無シネマさん:2010/09/08(水) 20:06:52 ID:o6C6Y1iY
いや、次回作で迷妄から解き放たれる可能性があっただけに残念
145名無シネマさん:2010/09/08(水) 21:33:21 ID:6f+NK7Um
>>143
通報しますた
146名無シネマさん:2010/09/08(水) 21:41:33 ID:t4PJTs81
だいたい今敏って誰?
どこの馬の骨だよ
147名無シネマさん:2010/09/08(水) 21:51:21 ID:6f+NK7Um
>>146
三下は黙ってろ!
148名無シネマさん:2010/09/08(水) 22:36:13 ID:bdkPKuGE
パプリカも、トータル・リコールのパクリっぽいカットが一ヶ所ある。
ウォルフガング・ペーターゼンがリメイクするらしいね。
149名無シネマさん:2010/09/09(木) 02:57:54 ID:g+FNReML
トータルリコールもパプリカもどちらまたハリウッドで映画化か

パクリ云々はもうどうでもいい
んなもん日本アニメもやってるから
150名無シネマさん:2010/09/09(木) 14:09:02 ID:PRjbyuu/
151名無シネマさん:2010/09/10(金) 09:38:48 ID:BGXPSz0b
パプリカの元ネタはフェリー二の8 1/2じゃない?
152名無シネマさん:2010/09/10(金) 09:42:31 ID:MpGa9B20
死を目前にしてもはや作品さえ作れなくなってしまった映画監督。
その彼が新作映画と自作との接点を見つけた時に、
まだ自分の居場所がある気持ちになって、嬉しかったのではないだろうか。

そんな気持ちが「パクリカ」という表現をさせたんじゃない?
言葉は悪いが現世への並々ならぬ未練が発言の源泉だと思うな。

もはやそれを確認するのとは出来ないが、故人を鞭打つのは文明人のやることじゃない。

映画監督としては世間からもっと評価されてもいいと思う人。
結局はメジャーになりきれずに逝ってしまったな。残念でならない。
153名無シネマさん:2010/09/11(土) 12:22:55 ID:BSl84zL6
ていうか自分の中ではインセプションは前作のダークナイトを余裕で越えたね
まあダークナイトも重厚で面白かったけどインセプはそれを遥かに上回る精度があるよ
早くスクリプト届かないかなー
154名無シネマさん:2010/09/11(土) 19:49:13 ID:vx9T7T/z
他人に影響を受けたことを隠さなくてはならない、という心理規制が私にはよく分からない。
いいじゃん、何に影響を受けようが真似ようが。
滅多なことじゃ盗作になんかならないんだしさ(笑)
オープンにしている方が心身ともに風通しがいいだろうに。
恥ずかしいことなのかね、それ。

二十代のようなチンピラや若僧ならともかく、世間にちゃんと認知され評価されているような人がそうしたことをことさらに隠すという意味が私にはうまく想像出来ない。
どんな表現物だって何か先行するもののアレンジでしかないだろうに。
オリジナル神話の信奉者がいまだ世に蔓延っているというせいもあるだろうけど、例の件については宗主国と植民地の関係も忘れちゃなんねぇべ。

考えるまでもなく、漫画やアニメや日本映画をちゃんと文化として評価しようという気配を感じるのは、先の大戦で仲間側だった国か直接殺し合わなかった国だという気がするもんね。商売になるかどうかは別の話だが。

相変わらずだよね、まったく。
ギブミーチョコレート。
ま、日本のチョコの方がはるかに美味しくなったけど。


http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/525
155名無シネマさん:2010/09/11(土) 19:50:02 ID:vx9T7T/z
例の映画について書きたいわけじゃないのだが、ナベケンのことを思い出した。
いまやハリウッド御用達日本人スターと言えば渡辺謙さん。
日本人から見るとむしろ日本人離れした顔じゃないかと思うが、陰影のつきやすい顔だちが分かりやすさに通じて好まれるのかもしれない。三船敏郎も同じ傾向だろう。
逆にアジア系の女優なんかは表情が読み取りにくいフラットフェイスの方がエキゾチックに感じるのかも。日本で美人っていうと陰影がつきやすいタイプだと思うが、そのあたりは逆なのかもしれない。
要するにアジア人はアジア人としての役割分担がある、と。
三船とか渡辺謙は例外なのだろうか。というか男優の場合は例外しか取り上げられないのかもしれない。その他の日本人はきっといまだにメガネ出っ歯で十分、みたいな。

4年前、ハワイの映画祭で渡辺謙さんに紹介されたことがあった。
通訳か何かの女性が気を回したがったのだ。ブルンブルン!
「渡辺謙さんを紹介すればさぞや喜ばれて、彼の一生の思い出になるに違いない!」とかそんな感じ。
善意のブルドーザー。「オバチャン」の威力はオアフでも同じ。
紹介された私も困ったが渡辺謙さんだってさぞや困ったろう。
「ええ、どうも、今 敏というアニメーションの監督でして…」
「どうも渡辺謙です!」
どこの馬の骨とも知れぬ相手に、ワザとらしさの微塵もなく握手してくれたその様はスカッと爽やかな人という印象だったな。
大柄というわけでもないのに、画面では存在感があるし、3DCGみたいに陰影の強い顔の人たちに混じっても様になるし。
ハリウッドという夢の世界でもきっと負けないぞ、ナベケンは!
あまつさえ夢の世界を支配することだって夢じゃないさ!

で、何でナベケン呼ばわりかって?
そりゃあだって握手した仲だもん、一生ダチに決まってら。


http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/528
156名無シネマさん:2010/09/12(日) 10:49:49 ID:cPZW7lWl
やっぱ北教祖教育を受けた人はダンチやね!!
157名無シネマさん:2010/09/12(日) 21:58:23 ID:xzOTkPzo
>>155 >大柄というわけでもないのに
日本人としては、大柄な方かと思ってたのだが。ナベケン。
今監督はかなり大柄な人だったっけ。
もしかしてナベケンと握手する時、背の高さ的にだが見下ろしたりもしてたのかな。
今監督については、才能のある人だったと思うので
せめてあと数作は作って、集大成的に国際的な賞でも受賞できればよかったかなと思っている。
才能に比して短か過ぎる生涯は余りにも不憫だ。
158名無シネマさん:2010/09/13(月) 23:53:31 ID:z2ATtr0b
>>157
公式BBSで182〜3cmと書いてあった記憶が(あと腰痛や何かで前よりは縮んだ、と見た覚えも)ある。
平沢ライブではいつも観客の中で頭一つ出ていたそうだし。
159名無シネマさん:2010/09/14(火) 07:40:59 ID:6Z4Kq9L6
DOCOMOの店でPOPになってる渡辺謙、あれ原寸大なんじゃないの?
160名無シネマさん:2010/09/15(水) 00:06:44 ID:WNqAjUfj
aa
161名無シネマさん:2010/09/15(水) 06:03:58 ID:hdcAJVJb
謙さんの『インセプション』って『パプリカ』のパクリとちがう?
http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-bda2.html
162名無シネマさん:2010/09/15(水) 11:26:58 ID:KIB399d3
何度か見かけたが今敏デカかったよ。
アニメ関係者=ドチビばっか
ってな偏見イメージが覆ったもんな。
ナベケンも180チョイはある。
北海道と新潟か・・・寒冷地出身者は案外大柄多い。ベルグマンの法則だな。
163名無シネマさん:2010/09/16(木) 22:53:47 ID:EGMaeike
南アフリカの人もデカイやん
164名無シネマさん:2010/09/16(木) 23:33:38 ID:kmNIymFG
南アフリカは赤道から離れてるし高地だから気温はやや低めだな
165名無シネマさん:2010/09/16(木) 23:39:46 ID:cuqLUwf2
南アフリカといっても色々な部族がいるしな…

166名無シネマさん:2010/09/17(金) 16:04:01 ID:c5mul4FZ
しかし勿体ないねえこれからの人だったのに!
167名無シネマさん:2010/09/17(金) 16:24:09 ID:TZW9/0j+
パーフェクト・ブルーのハリウッドリメイクも公開されるし
国際的な知名度もこれからまだまだ上がるとこだったのにね
168名無シネマさん:2010/09/17(金) 17:16:58 ID:LNiUWOAH
リメイク商法はほんと詐欺同然
やめてほしい
169名無シネマさん:2010/09/17(金) 17:20:06 ID:LNiUWOAH
便乗商法はキムチ臭い
170名無シネマさん:2010/09/17(金) 17:24:13 ID:LNiUWOAH
日本の有名な漫画家や監督のリメイク権を買収して
なりすましたつもりになってる毛唐はギニュー隊長によく似ている
本来の力を発揮できず、周囲の人間も様子がおかしいことにすぐに気づく
171名無シネマさん:2010/09/17(金) 20:52:59 ID:2cgjXimo
ぶっちゃけパプリカは駄作
妄想代理人の方が面白い
172名無シネマさん:2010/09/17(金) 21:22:53 ID:6P14fsmx
173名無シネマさん:2010/09/18(土) 19:54:56 ID:5KOg0PsI
>>152

>死を目前にしてもはや作品さえ作れなくなってしまった映画監督。
>その彼が新作映画と自作との接点を見つけた時に、
>まだ自分の居場所がある気持ちになって、嬉しかったのではないだろうか。

>そんな気持ちが「パクリカ」という表現をさせたんじゃない?
>言葉は悪いが現世への並々ならぬ未練が発言の源泉だと思うな。


さすがアニオタwww想像力豊かですなあwww
174名無シネマさん:2010/09/19(日) 03:17:08 ID:dGmJoSYs
>>167 >パーフェクト・ブルーのハリウッドリメイクも公開されるし
そんな企画が進んでたのか。 
もちろん実写だよね。
あの作品は、実写向けに見えて、
実はアニメの方がずっと適してるというものではないかと思うのだが。
アニメでこそ実現されてた魅力を、実写で見事に現せてるだろうか。
 
175名無シネマさん:2010/09/19(日) 11:22:41 ID:VqVn7gyz
>>173
五月にガン告知。その後ブログを休んで再開後の話題がこれだ。
よっぽどの思いがあったのだろう事容易に想像出来るだろう。
そして、死に直面した時に人が思う事は未練だろうな。
176名無シネマさん:2010/09/19(日) 16:39:40 ID:MNO7e83p
>>174
Black Swan
http://www.youtube.com/watch?v=5jaI1XOB-bs

「π」、「レクイエム・フォー・ドリーム」、「レスラー」の
ダレン・アロノフスキー監督でナタリー・ポートマン主演、
アイドルじゃなくてバレエのプリマドンナの役

アロノフスキーはレクイエム〜でパーフェクト・ブルーの
「風呂の水中で沈黙→絶叫」と「エロ行為を大勢が囃し立てる
異様な光景を上空カットで」がやりたくてリメイク権を買い取ってた。
今回は設定とかは変えてても正式なリメイクだから今敏の
名前がアニメ見ない層にも知れ渡っただろうに残念だね
177名無シネマさん:2010/09/19(日) 17:20:49 ID:52IgweCx
>>176 >「風呂の水中で沈黙→絶叫」
これに関しては、実写映画で既にやられてるのを見たような覚えがあるのだが。
いやタイトルも思い出せないので記憶違いかもしれないけど。
割とあるアイデアなのかなと思ってた。

半ばくらいにもあるが、例のラスト近辺の飛ぶように移動する描写などは
アニメであるからこそ、あの現実と幻想の奇妙な重なり具合がよく表せてるような気がして
あそこも優れた描写の名シーンだと思うのだが、そこらは実写ではどうするのかな。
撮影は全くの別プランでいくのかもしれないが、意外にあそこらは作品の肝ではないかと思ったりもしている。
 
178名無シネマさん:2010/09/20(月) 04:06:15 ID:oEmTNw5V
アニオタきめえ 自意識過剰すぎ
179名無シネマさん:2010/09/20(月) 05:01:59 ID:8+/w5MSJ
今敏の映画はアニヲタより、普通の映画好きに好まれるでしょ?
萌え要素とか皆無だし。
180名無シネマさん:2010/09/20(月) 05:26:42 ID:aDOxwr50
むしろ日本的なアニメに寄生しようとしてる外人きめえ、自意識過剰すぎ
日本人はお前らじゃないし
181名無シネマさん:2010/09/20(月) 06:00:33 ID:hHEqLX7q
リメイク権が売れて、今監督本人にもそれなりな金は入ったのだろうか。
182名無シネマさん:2010/09/20(月) 09:56:33 ID:6JN/NkYA
パプリカはアニメで夢物の割に平凡で退屈だったな、あとなんかおっさん臭い映画だなぁと感じた
183名無シネマさん:2010/09/20(月) 10:40:59 ID:lCA+obsu
どっちかというとあのつまらない原作をよくあそこまで見れるものにしたなぁと…
184名無シネマさん:2010/09/20(月) 13:12:18 ID:xBp7ZM/3
>>177
だからそれがレクイエム・フォー・ドリームだろ
それとも今敏がどっかからパクった、なのに今回パクリカ発言したって言いたいのか?
185名無シネマさん:2010/09/20(月) 20:26:28 ID:u5oHeyt8
日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/number00008127.php
186名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:01:43 ID:jCol5kjo
外人は熱心なファン以外、アニメもマンガもタダでDLするもんだと思ってるし。
187名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:49:24 ID:mQjpzINq
アニヲタが下品なのだけはわかった
188名無シネマさん:2010/09/21(火) 01:23:16 ID:CDQw9aMp
>今敏の映画はアニヲタより、普通の映画好きに好まれるでしょ?
>今敏の映画はアニヲタより、普通の映画好きに好まれるでしょ?
>今敏の映画はアニヲタより、普通の映画好きに好まれるでしょ?

本気で思ってそうだから怖いな…
189名無シネマさん:2010/09/21(火) 05:15:38 ID:ki2Svqlx
海外では普段アニメ(特に日本のなんか)を見ない人たちに高評価だけどね。
190名無シネマさん:2010/09/21(火) 05:17:34 ID:iCo+kt/G
>>185
>DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
>かつての“バブル”はとっくに崩壊していた

ばっかじゃねーの。この1パーセント、2パーセントを大事にして増やしていかないと。少ないかこれ?
イタリアとかスペインは?、ドイツは、それ入れたらもっと多くならないか欧米合計。どういう数字かいまいちつかめないけど。

それにアジアもあるんだよ。ちゃんと戦略立ててやってもらわなきゃ負ける。
191名無シネマさん:2010/09/21(火) 05:28:30 ID:eBKs/hQ0
>>69
へえ。ダークシティ認めてるのか
予告見たときから何となく臭くて微妙だったけど
認めてるなら逆に見てみようかな
192名無シネマさん:2010/09/22(水) 03:14:21 ID:S6ZxfFmk
>海外では普段アニメ(特に日本のなんか)を見ない人たちに高評価だけどね。
>海外では普段アニメ(特に日本のなんか)を見ない人たちに高評価だけどね。
>海外では普段アニメ(特に日本のなんか)を見ない人たちに高評価だけどね。


海外でも普段映画をみないアニオタにだけ高評価です。
映画通に評価されているのは宮崎アニメとAKIRA、攻殻あたり。
193名無シネマさん:2010/09/22(水) 03:51:05 ID:hA8eBUcJ
今敏は映画マニアに絶対受けないんだよな
シネフィルから見ると突っ込みどころが多すぎる
でも娯楽作には徹してない
194名無シネマさん:2010/09/22(水) 09:11:52 ID:+295TvZR
ヴェネチアのコンペに出てるだろ
評価がある証拠だ
195名無シネマさん:2010/09/22(水) 10:41:22 ID:hA8eBUcJ
コンペはあんたが嫌いな映画作家も沢山でてるだろ
そこから判断して欲しいものだ
196名無シネマさん:2010/09/22(水) 14:35:33 ID:vE287ljY
>>176
リメークだから当たり前だけど予告編だけで犯人わかっちゃうなw
197名無シネマさん:2010/09/22(水) 16:23:17 ID:S6ZxfFmk
ブラックスワンはパーフェクトブルーが原作www
なんでも起源主張すりゃいいってもんじゃねえよwww韓国人かwww
198名無シネマさん:2010/09/22(水) 16:50:43 ID:iQejArPN
どっちにしろパプリカもインセプションもチョンコには作れない映画w
199名無シネマさん:2010/09/22(水) 18:49:39 ID:iFF5FVId
>>192
海外サイトの一般人の感想を見るとそういうのが多いが。
新聞でも「胸の大きな少女や、髪の逆立った少年の出てこない」とか紹介されてたり。
200名無シネマさん:2010/09/22(水) 18:56:08 ID:iFF5FVId
>>194
TIMEに結構大きく訃報が掲載されてたよ。
死亡記事もそうだったけど、海外メディアの方が扱いが大きいね。
201名無シネマさん:2010/09/22(水) 20:35:23 ID:xt7z9/hr
萌えとは対極にいた人だからな。今敏は。
202名無シネマさん:2010/09/22(水) 20:43:49 ID:q5YoBgPl
パプリカのあっちゃんには萌えたよ
203名無シネマさん:2010/09/22(水) 22:43:34 ID:S6ZxfFmk
>>199
今敏の記事に書き込む奴なんて一般人じゃねーよ
「ほら、美少女がでてこない硬派なアニメもあるでしょ。僕たちは硬派なアニメが好きなんだ。」
っていうアピールの道具に使われてるだけ
海外のアニオタは自国ではおもいっきり偏見の目で見られてるから
204名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:15:19 ID:iFF5FVId
>>203
説明不足だったかな。
自分が言ってるのは欧米の一般人のブログも含めて。
アニオタとは関係ない。
記事だって、アニメという括りをせずに映画として紹介してるのが多い。


205名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:17:51 ID:S6ZxfFmk
今敏の話題なんて出してる時点で相当なガチオタに決まってんだろ…気持ちわり
206名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:51:10 ID:iFF5FVId
>>205
何でもアニオタにしないと気が済まないようだけど、
アニオタか否か、そのサイトを見れば判ると思うが。
アニメの話題(ディズニーすら)の普通のブログ何かで語られてるんだよ。
海外のサイトとか見たことが無いのかな。
記事だってNYタイムズの記事をガチオタが書いてると?
207206:2010/09/22(水) 23:53:47 ID:iFF5FVId
おっと、訂正
×アニメの話題(ディズニーすら)の普通のブログ
○アニメの話題(ディズニーすら)一切無の普通のブログ
208名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:59:40 ID:xt7z9/hr
つか、なんで今敏に粘着してんの? って感じだな。
何だかんだ言って気になって仕方ないんだなw
209名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:59:42 ID:S6ZxfFmk
NYタイムズの記事は別だろ
210名無シネマさん:2010/09/23(木) 00:15:55 ID:A5PPro26
ここにいるアニオタは2次元が真実だと思ってるから
3次元をみとめられないかわいそうな子なんです。
211名無シネマさん:2010/09/23(木) 00:58:17 ID:k18rcW1b
まぁ、ジブリとディズニー以外のアニメはクソだからなw
観る価値ねーよ
212名無シネマさん:2010/09/23(木) 01:08:13 ID:evSTBwUN
>>210
と、今敏に興味津々のアニヲタが申しております。
213名無シネマさん:2010/09/23(木) 08:40:32 ID:A5PPro26
>>212
は?
214名無シネマさん:2010/09/23(木) 09:30:41 ID:NeQdZBrJ
>>197
えっと…アロノフスキーがパーフェクトブルー大好きで、
↓ともう一つのシーンを実写でやりたくてPBのリメイク権を買い取ったのは知ってるよね?
http://www.youtube.com/watch?v=anlHmGA-Bvs
これは権利を買い取ってるからシーンリメイクで当然パクりとは呼ばれない

ブラック・スワンは制作段階ではPBのリメイクと喧伝されてた
完成してからはSWGへの配慮か知らんがPBの事がタブーかのように
公式筋からは発表されなくなり、今敏は脚色名義でクレジットもされてない
結末とかはPBからひねってあるが、起源主張じゃなくて
予告編だけ見てもPBの影響ないというのは無知過ぎ
215名無シネマさん:2010/09/23(木) 09:32:41 ID:NeQdZBrJ
というかID:S6ZxfFmkはなんで一日中このスレに粘着してるんだ?
216名無シネマさん:2010/09/24(金) 02:16:59 ID:4TxpXzBp
>>210
と、SUKEBENINGENが申しております。
217名無シネマさん:2010/09/24(金) 18:11:15 ID:t0Rd6zAd
NHK BS2 にて、10月5日(火) 午前0:45〜2:16(4日深夜)に『パプリカ』放送
http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie_7later.html
パクリカどうかこれで再確認してみるかな。明日の深夜はトップランナーの再放送だっけ。
218名無シネマさん:2010/09/24(金) 18:21:29 ID:6DdbMwOI
^ ^
219名無シネマさん:2010/09/28(火) 03:52:19 ID:OYVfCR+R
>>217
宣伝ウゼエ。典型的な今敏ヲタ。
自分たちは特別だと思ってるから図々しい。
220名無シネマさん:2010/09/28(火) 04:16:40 ID:fzm9f6ZD
僻みでもあるのか?w
221名無シネマさん:2010/09/28(火) 08:01:58 ID:is68YMDg
裏番組の関係者なのでは
222名無シネマさん:2010/09/30(木) 05:37:56 ID:ti3ZBPLg
アニヲタ必死だな〜〜
223名無シネマさん:2010/09/30(木) 07:06:42 ID:tYhGVNg0
2ちゃんはもうおしまいだな
日本人が気づき始めてるよ
224名無シネマさん:2010/09/30(木) 15:20:17 ID:UzMkNx9s
文句があるなら本人に直接言えよチンカス
225名無シネマさん:2010/10/01(金) 01:00:08 ID:ydqSQUHt
>>224
もう死んでますが;
226名無シネマさん:2010/10/01(金) 08:02:47 ID:NGTS0G2a
家に押しかけてって位牌に向かって叫ぶんだよ。通報されるけど
227名無シネマさん:2010/10/02(土) 14:23:50 ID:Qn7ieQJp
こういうスレをたてて売名しようというアニオタの根性が気に入らない
228名無シネマさん:2010/10/02(土) 18:33:36 ID:M9OO4gjp
どこが売名?
故人叩きのスレじゃん。
229名無シネマさん:2010/10/02(土) 19:17:49 ID:Qn7ieQJp
このスレを立てたのはアニオタじゃないの?
230名無シネマさん:2010/10/03(日) 07:57:32 ID:YYwCmS+E
知らんがな
231名無シネマさん:2010/10/05(火) 15:11:42 ID:ag8tUrVn
静かなところを見ると少しは理解してもらえたかな
232名無シネマさん:2010/10/07(木) 07:32:37 ID:sXpC/CNn
「これでパクリ呼ばわりはちょっと無理」
という理解は得られたでしょ。
今智も含めて「本編見ないでモノ言っちゃいけねーな」っていう認識もね。
233名無シネマさん:2010/10/09(土) 20:45:53 ID:9eQk15bR
パプリカ面白かったよ。
筒井ファンなんで原作から入ったけど、
良い仕事してるアニメでした。
234名無シネマさん:2010/10/09(土) 21:52:31 ID:RdKyhIMv
パプリカはオープニングがカッコイイからな
235名無シネマさん:2010/10/10(日) 13:46:22 ID:rlmrVLxv
上に出てたパーフェクトブルーも一応原作があるんですけどね
全く別物だけど
236名無シネマさん:2010/10/10(日) 20:06:02 ID:HiKIXzdt
このスレ見てパプリカ見た
面白かったわ
今敏監督さん亡くなったのね
合掌
237名無シネマさん:2010/10/19(火) 04:42:46 ID:Slko5485
どんだけ凄いのかと思ってパプリカ見たけど糞だったわあ
どう?おれ天才でしょ?って感じがぷんぷんしてる凡作だった
パーフェクトブルーのが全然良かったな
238名無シネマさん:2010/10/19(火) 05:49:25 ID:0eJjHKG9
好みの問題だと思う。
自分はPBは面白いとは思うけど生理的に苦手だ。
見終わって後味の悪さで「わらの犬」を思い出した。
他の作品はどれも好きだ。
239名無シネマさん:2010/10/19(火) 07:38:50 ID:YsB6E+4x
>>237
文句だけならどんな凡人にも言えるからな
240名無シネマさん:2010/10/22(金) 22:57:18 ID:dxlETqGY
千年女優はいまいち
241名無シネマさん:2010/10/23(土) 19:33:27 ID:7HlxEjpd
マンガが一番良かった
そして妄想代理人路線をもっとやるべきだった
それ以外はミニシアター趣味と娯楽の間で半端な感じ
242名無シネマさん:2010/10/25(月) 19:21:59 ID:rgEU0TK2
パプリカは唯一の駄作
243名無シネマさん:2010/10/25(月) 21:27:57 ID:5nksvyE7
どれも好きだが、あえて1つを選ぶならパプリカだな。
244名無シネマさん:2010/10/27(水) 16:37:57 ID:mOIQhjlh
パプリカが一番だな
245名無シネマさん:2010/10/27(水) 17:51:38 ID:wGOzNI+L
>>237
sukebeningen乙
246名無シネマさん:2010/10/27(水) 18:49:48 ID:kW0FdmxW
パプリカ俺は大好きだが
全〜く面白く無い!つまらん!って意見も十分判る。
247名無シネマさん:2010/10/28(木) 19:16:49 ID:nw2/G5Z3
劣化ディズニー
248名無シネマさん:2010/10/28(木) 19:33:22 ID:M3BfkFl7
批判にもなってない。
249名無シネマさん:2010/11/13(土) 21:39:30 ID:H7N6IJRF
で、この人はインセプション本編見ないまま死んだのか?
250名無シネマさん:2010/11/13(土) 22:21:13 ID:hH3y3pYn
もう寝たきりだった頃だから見てないはず。
元々本編云々というよりTVCMについて言った事じゃん。
251名無シネマさん:2010/12/19(日) 15:48:29 ID:rU4UsVjK
『ブラック・スワン』もか

ハリウッドの奴ら。。。
252名無シネマさん:2010/12/19(日) 17:49:06 ID:/MdJzcVS
http://www.youtube.com/watch?v=hw72EyG2z7s
廊下を男がプカプカのシーンはアウトかなあ…

ノーランはパプリカ見てないって言ってるらしいけど
http://twitpic.com/3aioxo

>>251
これね
映画自体は面白そうなんで見たい
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20101209
253名無シネマさん:2010/12/20(月) 21:48:57 ID:oY8igxWV
パプリカで氷室のマンションを訪ねる場面で電気のスイッチをいれると人形が一斉に「おかえり」って言う
昔のドラマTOYDの赤ちゃんロボットを思い出した
あとセルとも被る
それでも今作品では一番好きだ
254名無シネマさん:2010/12/23(木) 03:13:34 ID:qpRBrIrQ
パプリカは変な気持ち悪いパレードのシーンを入れすぎて萎えた
垢抜けた、大人の作るものじゃない
技術がある学生みたいな作品
255名無シネマさん:2010/12/23(木) 15:37:26 ID:1S96dKZQ
>垢抜けた、大人の作るものじゃない
>技術がある学生みたいな作品

これビギンズ以降のノーラン作品に感じてたことズバリだわw
パプリカは見たことないから分からんけど
256名無シネマさん:2010/12/25(土) 13:36:19 ID:L3ucZMJX

★アニメ映画劇場 「パプリカ」 NHK BS2
2010年12月25日(土) 午後4:25〜午後5:58(93分)

今年8月24日に急逝したアニメーション監督・今敏氏の追悼企画。
自らも大ファンだったという筒井康隆の同名小説をアニメ化。
監督して完成させたものとしては最後の作品。

【原作】筒井康隆,【脚本】水上清資,今敏【監督】今敏
【声】林原めぐみ,古谷徹,江守徹,堀勝之祐 〜ソニー・ピクチャーズエンタテインメント制作〜
257名無シネマさん:2010/12/25(土) 15:46:54 ID:4WJKbXJR
パレードのシーンは当時一部で千と千尋だって言われてたよね
作画監督も千と千尋の人だし
あの気味悪さは狙い通りだと思うから成功してると思うけど
258名無シネマさん:2011/01/05(水) 16:12:11 ID:+JemrzLE
パプリカってすげー駄作だよね
259名無シネマさん:2011/01/05(水) 21:00:56 ID:rpUv5FoU
今敏の題材はアニメならではって感じに乏しいし、
実写映画についてもそんなに洞察が深くない。
でも妄想代理人はけっこうよかったと思う。
260名無シネマさん:2011/01/19(水) 20:47:47 ID:abZj1YSu
アニオタきめえ
261名無シネマさん:2011/02/04(金) 21:18:44 ID:mzQ48bUY
パブリカのワラワラシーンみて、俺はアキラのパクリ?と思ったな。
映画自体の出来は、ほとんど覚えてないので、その程度のもんだったんだろ。
262名無シネマさん:2011/02/08(火) 03:37:36 ID:qTsUPQmc
パプリカの方が俺は好き
263名無シネマさん:2011/02/10(木) 12:04:18 ID:Nq4XhvgC
今クンは大友の弟子みたいなもんだろ。
パクリというより継承だよな。
264名無シネマさん:2011/03/04(金) 00:14:30.16 ID:J+mfo0NZ
筒井康隆先生がビーバップ!ハイヒールの
インセプションの予告紹介でキレてたww
「俺のパプリカの盗作やねん。面白いに決まってるよ(怒)」
265名無シネマさん:2011/04/08(金) 23:53:46.99 ID:JAfeLrPN
ざっと読んだがインセプション信者がレッテル貼りしてドヤ()なレスしかないな
266名無シネマさん:2011/04/09(土) 15:06:56.15 ID:CmjXqqLf
ざっと読んだがパプリカ信者がレッテル貼りしてドヤ()なレスしかないな
267名無シネマさん:2011/04/16(土) 23:46:04.72 ID:cZ8NOnBe
『夢を共有する』はパクリだけどソレ以外はパクりでも何でもない

映画自体は現実的な世界観に一貫していたな
夢なのに映像や展開が現実的なのは不自然だったけどw
それが逆にパプリカ意識してて滑稽で面白かったけどw
268名無シネマさん:2011/04/17(日) 13:05:43.89 ID:VM3gq6ER
「Paprika's Inception」
http://www.youtube.com/watch?v=hw72EyG2z7s
269名無シネマさん:2011/05/04(水) 18:36:36.72 ID:GZntb5fu
宣伝うまいだけでパクリが売れるんだもんな
ちょろいww
270名無シネマさん:2011/05/08(日) 17:26:52.19 ID:UWZnsSsx
というか、筒井さんが言うなら分かるが、
あんたが言うか、と思うわw

実はパプリカ大好きなんだけれども、
そう言う事いっても、なんとかの遠吠えに聞こえちゃう。

スルーしてこそ、大人じゃないかえ?
271名無シネマさん:2011/05/13(金) 21:57:32.33 ID:PetzZBXp
お前らまだ死んだアニメ監督に粘着してんのか
272名無シネマさん:2011/05/23(月) 00:59:43.92 ID:4hnmFhDT
パプリカ、どうも全体的に安っぽくないか?
アニメだからこども向けな演出が多いのかなー
ターザンとかディンカーベルとかダサすぎ
273名無シネマさん:2011/06/02(木) 17:35:41.93 ID:Wppw635w
全般に今敏は安っぽいよ
アニメという手段のおかげで評価が高かったけど
274名無シネマさん:2011/06/04(土) 09:24:22.04 ID:S5TvuKT6
今敏の映画ってどれも惜しい感じあるよね
パプリカもいい感じでいったのに最後で思いっきり壊されたし
だからこそ死んじゃったのは惜しいなまだまだだったのに

ってかインセプションそんな面白くなくね?
275名無シネマさん:2011/06/04(土) 17:29:46.22 ID:Oj83qDPQ
他スレでノーランがパプリカからの影響(特にエレン・ペイジのキャラ)を認めたって聞いた
英語版wikiにはその旨が記載されてるな
276名無シネマさん:2011/06/08(水) 17:18:51.89 ID:ClJG/+4B
インセプションの着想はボルヘスの小説だが、脚本執筆途中に試写会でパプリカを見る機会があって
アリアドネのキャラクターにのみ引用したという旨だな

基本的にはマトリックスとダークシティと13Fに影響されてそういった映画を撮りたかったと語っている
あとはクローネンバーグのイグシズテンズの影響もあるらしい
登場人物の現実かそうでないかの葛藤については
自作品「メメント」から継承していると答えているね

雪山のスキーチェイスについては
「女王陛下の007」のスキーチェイスをイメージしたようだよ
確かに女王陛下のスキーチェイスは秀逸だからな
007シリーズは後にも先にも女王陛下の007を凌ぐ作品はない

ノーランは船越栄一郎に似てるよなw
奥様でプロデューサーのエマは根本はるみに顔も体型も似てるしw
277名無シネマさん:2011/06/08(水) 22:00:42.43 ID:RLKeyCFQ
今監督を叩く風潮がまだ残ってんのが不快だ・・
追悼スレに罵倒を書き込んでた馬鹿もいたし
278名無シネマさん:2011/06/09(木) 12:33:00.49 ID:/iiDU7Yl
認めるも何も 映画化権600万円で買っておいて知らんも糞もアルカイダ
279名無シネマさん:2011/06/09(木) 20:56:33.55 ID:PJ4GHRvx
そこまで書くと嘘なのがバレバレだぞw
しかもWikipediaは誰かが書き込んだ加筆によるものだしノーランが認めたといったソースは未だにない
海外のアニヲタが加筆した可能性もある
英語版Wikipediaには今までなかったし

それにWikipediaが絶対だとおもてる時点であれだわ
280名無シネマさん:2011/06/09(木) 21:34:43.88 ID:TkmaxnPd
なんだやっぱり認めてないのか
向こうの記事でノーランがパプリカ見たことないって言ってて
Twitterで「嘘つけ!」って言われてたからどっちが本当なのかと

映画化権云々はブラックスワンの方だよね
281名無シネマさん:2011/06/10(金) 05:15:44.99 ID:U9J80K5e
>>275
とりあえず英語版Wikiにも認めたとは一切記載されてないぞ
お前読めないのか?w
cite(引用)やinfluence(影響)とはあるが加筆者が勝手に主観で書いてることだし
あとノーランがパプリカを観賞したなんてソースもない
282名無シネマさん:2011/06/10(金) 08:18:30.65 ID:fk+sYZgw
一番の影響はニューロマンサーだろ
しかしパクリパクリと騒ぎたてるなんて恥ずかしいやつだな
283名無シネマさん:2011/06/10(金) 19:53:29.82 ID:mUYDX+/E
J・キャメロンなんかタイタニックで300件以上訴訟されてるらしい。

電波、嫌がらせ 勝てば儲けモノって記念訴訟含めて。

だから口頭でも観ました影響ありますとは安安と云えないんだろうな。
284名無シネマさん:2011/06/10(金) 19:58:57.19 ID:R9Bm+2Ej
インセプションつまんなかった
ノーランはビギンズ以降ダメダメだ
285名無シネマさん:2011/06/10(金) 23:10:09.08 ID:U9J80K5e
インセプションはダークナイトを越えた
286名無シネマさん:2011/06/16(木) 02:11:53.52 ID:5DzddhNt
パクリという単語自体
前向きなニュアンスで言ってるんだとか
287名無シネマさん
パクリ要素のない映画なんて存在しないんじゃね?
みんな何かしらから影響受けてるよ