ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1274850303/


2名無シネマさん:2010/06/23(水) 18:45:11 ID:HCndI8xF
02
3名無シネマさん:2010/06/23(水) 19:05:13 ID:D/IDu8Ol
高橋ヨシキがブログで告白強烈disってるねw
概ね納得する内容だけど、宇多丸もこんな感じの評論するのかな
4名無シネマさん:2010/06/23(水) 19:05:23 ID:quj6vSu7
   , ――― 、
  /       \
  |   ┏ ┓ ┏ ┓
  |━┫//┣┫/┃ 
 (6  ┗ ┛ )┛|
  |   (____ノ|   >>1乙っす サーセンねぇ
  \   \__//
   i \,,,,,,,,,,,,/
  ノ  \_ノヽ
 |_        ヽ
 |  |'TBS RADIO|
5名無シネマさん:2010/06/23(水) 19:32:07 ID:pb7eqDHC
>>3
urlを教えて。
6名無シネマさん:2010/06/23(水) 19:38:08 ID:ghj1Nx9S
7名無シネマさん:2010/06/23(水) 19:42:18 ID:dcJMaNIC
コメント欄ひどすぎワロタ
8名無シネマさん:2010/06/23(水) 20:17:21 ID:jHU+8aLe
>>6
完全に罠にはまってるな
告白ディスるときにいちばんやったらいけない方法w
ここまで予想通りのリアクションするとは思わなかった
9名無シネマさん:2010/06/23(水) 20:23:27 ID:BoHMtQx+
罠にはまってる?
映画の感想で・・・罠・・・?
何と戦ってるの・・・?
10名無シネマさん:2010/06/23(水) 20:36:05 ID:KvA7eaKw
ありゃー、松子・パコは駄目だった俺でも告白は凄く面白かったんだけどなぁ。
11名無シネマさん:2010/06/23(水) 20:46:07 ID:jHU+8aLe
先入観もって鑑賞して、ほら!ほら!思った通り!って言ってるだけじゃん

映画らしい映画の枠からはみ出たものに拒否感示しすぎ
歌丸も若干そういうところあるけどね。

映画秘宝界隈ってこんなだからダメなんだよ
12名無シネマさん:2010/06/23(水) 20:49:33 ID:SqTSTdb8
>>6
ありがとう。

しかし、反論らしきコメントは反論になってないね。
ただ罵倒してるだけ。
反論するなら、高橋ヨシキの批評のどこがどう間違っているかをきちんと論理立てて
述べないとだめだよな。
13名無シネマさん:2010/06/23(水) 20:52:14 ID:BkTtuttA
ここまで強烈にdisるかなあ…
肝心の映画の内容についてはほとんどふれていないし。
高橋ヨシキってダークナイトを推してたのは知ってるけど
他にdisってた映画ってある?
14名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:06:04 ID:+6SfKBrq
ダークナイト叩いてなかったか?
15名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:10:31 ID:BkTtuttA
記憶ではにわかがダークナイトを褒め讃えることを
忌み嫌い、叩くという、歪んだ愛情に満ち溢れた論調だったような気がする。
16名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:10:32 ID:SqTSTdb8
俺は告白はそれなりに楽しんだけど、たしかに牛乳パックが床に落ちるのをスローで
見せられた時は「なんだこれ?、どういう意図でやってるんだ?」とは思った。
17名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:14:54 ID:ghj1Nx9S
ダークナイトは褒めてたが、みんなが言うほど傑作ではないというテンションだったと思う
18名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:22:33 ID:aucCoAEH
高橋ヨシキは中学の時
虐められっ子だったからさ
虐めの描写がある映画はとにかく大嫌いって言ってたもんな
19名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:26:39 ID:xilCVJBD
>>6
映像技法の点でテクニック的に「かっこよさげ」でスタイリッシュな繕いをすることによって、
けっこうヘビーな物語をポップに見せてるのはむしろ、告白の良いところじゃないかなあ。
そもそも「意味を欠い」てるとは思わないんだけどね。

>>11
宇多丸もそういう傾向あるよね。
だから来週の2作とか恐らく必ずやるであろう告白のハスラーは楽しみなんだけど。
20名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:31:46 ID:oOeJldAH
「告白」はまだ見てないけど
高橋ヨシキの批評は映画たくさん見てる人なら誰でも思うことだな、CMやPV系の監督について。

これに文句言ってる奴は映画いろいろ見てんのかよ、ってこったな。
単に「自由な表現が云々」みたいな理念ばっかで、現実の作品はなにも結びついてない愚民だろ。
そーゆー奴は映像寄りの、アート系(ってネーミングあんま好きじゃないけど)映画だって
どうせたいして見てないんだろw

映画とCMのカットの積み重ね方が全然ちがうのは揺るがしがたい現実。
映画ってのは90分以上くぎつけだからほんと拷問になってくる、だからこんなに腹立つんだよなw分かるよw
21名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:35:19 ID:3Nky07s1
たしかにテクニックのためのテクニックにしか感じない部分も多かったしな
これは告白に限らず、松子も下妻もそうだったけど
22名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:36:02 ID:oOeJldAH
あ、>>20はブログのコメント欄の低レベルで退屈な反応してる愚民どもについてです。

あともちろんCM系でももちろん違いを分かって、
映像センスを生かしながらちゃーんと映画作ってる人もいる。
リドリー・スコットしかり、大林宣彦しかり。
23名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:37:46 ID:BoHMtQx+
大林宣彦のハウスは必見
24名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:38:41 ID:vGFTpGne
高橋ヨシキってどういう経歴なんだ?
アートディレクターで英語仏語がぺらぺらで
早稲田出身なんだよな?それ以外がわからん
25名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:39:28 ID:OcIGUaYT
まぁ、キャラが結末とかのある地点に向かうための記号的だってのは分かるな中島監督。

あんまり映画見てない人間の意見でした。サーセン
26名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:44:01 ID:BkTtuttA
告白の映像表現で「巻き戻しスローモーション」が何回か使われるんだけど
これは一人の少年の過去に対する執着的な意味合いで使われていると思ったな。
小道具として、逆回りの時計がでてくるし。
確か最後に近い印象的な場面で巻き戻しスローモーションと共に逆回りの時計が出てきて
ああ、なるほど。とか思ったけどな
27名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:51:08 ID:xilCVJBD
>>26
そこの逆送は意味あるでしょ。
あのやり口に効果を認めない人がいるとしたら、まあそれはふうんって感じだけど。

逆に聞きたいよ。
どのシーンにおけるどの表現が単なる「かっこよさげ感」を狙った映画をスポイルしているものなのかって。
ダンスするところとか少年Bのパートとかはその気あるかもしれないけどw
28名無シネマさん:2010/06/23(水) 21:53:54 ID:3Nky07s1
disられて頭にきたのはわかるけど、具体的な話は告白スレでやってくれw
29名無シネマさん:2010/06/23(水) 23:10:25 ID:Lj+9TOta
ハゲがプレデターの新作なんていうか楽しみ
30名無シネマさん:2010/06/23(水) 23:32:49 ID:OY2SoQYd
>>6
コンバットRECかと思ったw
31名無シネマさん:2010/06/23(水) 23:43:38 ID:ZdxPqX5f
>>6
「仕事の休み時間に公園で男女が相撲」とか「イケメンで眼鏡のあいつ」が見れて満足したw
32名無シネマさん:2010/06/23(水) 23:50:14 ID:3W8vyciV
高橋ヨシキって名前がなんとなくイケメンっぽいイメージだったから騙された気分
33名無シネマさん:2010/06/24(木) 00:03:40 ID:LBNBr59q
>>32
俺はコワモテの格闘家のイメージ
34名無シネマさん:2010/06/24(木) 00:19:28 ID:aNdWPj/2
それ人喰いヨシキ
35名無シネマさん:2010/06/24(木) 01:17:48 ID:/Ae+0/Mq
ここまで来たら、高橋ヨシキをゲストに迎えて特集枠で
「告白」について喋り倒して欲しいなあ 宇多丸の意見の賛否に関わらず面白くなりそう
36名無シネマさん:2010/06/24(木) 08:49:22 ID:Y1eK2vUu
告白は原作が駄目すぎる。
その上で望んで監督したんだから仕方ないと思うが。
37名無シネマさん:2010/06/24(木) 09:50:55 ID:UkkJ5C6c
>>35
ヨシキは呼ばれてOKして来てるのに自分から喋ろうとしないから無理
あんなんだったら出なきゃいいのにと思う。
なんか腹の探り合いみたいな感じだから番組が盛り上がらない
38名無シネマさん:2010/06/24(木) 09:55:12 ID:l87y7Lpq
そこそこおもしろかったけど
原作はラノベなのかなぁと思いました
39名無シネマさん:2010/06/24(木) 10:27:46 ID:w7EjGyS2
>>37
マッチーか柳下がいればリラックスして喋れるんじゃね?
40名無シネマさん:2010/06/24(木) 13:04:26 ID:VP6ZFiJ8
ちょっと映画という娯楽を特別視し過ぎなんじゃないのかなぁ

高橋ヨシキはもうアメリカに住んじゃったほうが楽しく過ごせるんじゃ?
41名無シネマさん:2010/06/24(木) 13:12:25 ID:Y66Do28E
>>35
放課後でやりそうだな
42名無シネマさん:2010/06/24(木) 13:35:43 ID:rRq1PnqS
発売中の週刊現代に井筒和幸の告白レビューが載ってたけど
ヨシキと似た論調で貶してたな
43名無シネマさん:2010/06/24(木) 14:05:15 ID:tzJBl5FY
柳下毅一郎は告白よりもアイアンマン2がお勧めだそうな
44名無シネマさん:2010/06/24(木) 15:22:47 ID:1V5gIuwJ
告白見てきた。

何で評価高いの?邦画にしては頑張りましたレベルだろ。邦画は最近見てないが
45名無シネマさん:2010/06/24(木) 16:06:50 ID:VP6ZFiJ8
えー
46名無シネマさん:2010/06/24(木) 21:17:11 ID:zyHXNkm5
映画は観てないけど、原作読んだらさー……。

宇多丸が『誰も守ってくれない』で言ってた、おやじが居酒屋で
「今、いじめってひどいんだってねえ。俺たちの時代は手加減って
ものを知ってたよなあ」ってくだまくレベルのストーリーだった。
47名無シネマさん:2010/06/24(木) 21:32:28 ID:l87y7Lpq
そういう面で言えばヒーローショーも批判されそうな気が
48名無シネマさん:2010/06/24(木) 22:26:37 ID:mn0wXA1o
ブランドで褒めるかどうか決めるから
監督の名前伏せてあったら、逆のこと言っちゃうような人ですよ
49名無シネマさん:2010/06/24(木) 22:55:16 ID:Q4/X2cMi
確かに監督でフィルターかけ過ぎなきらいあるんだよな宇多丸
事前の研究が半端じゃないことの弊害でもあると思うけど
50名無シネマさん:2010/06/24(木) 23:04:13 ID:iNHFtpDc
>>49
にわか知識をひけらかしている宇多丸が研究熱心
またまたご冗談をw
51名無シネマさん:2010/06/24(木) 23:04:56 ID:swtPBPwe
>>19
毎回同じでしょ中島 CMの延長戦
52名無シネマさん:2010/06/25(金) 00:08:03 ID:Z/n7OZ8k
何故ハスリングすると決まってない映画でこんなにもハッスルしているのだろう
一方本スレでも…
53名無シネマさん:2010/06/25(金) 00:39:55 ID:fZQht0rm
本スレはどうなってんだw
54名無シネマさん:2010/06/25(金) 00:54:38 ID:3TKuCv2A
まあこうして何だかんだで話題を集めてるんだから、やっぱりエンターテイメントとして
大成功だな「告白」は
55名無シネマさん:2010/06/25(金) 00:57:38 ID:s/xxA+/v
告白スレ見ててもそうやってまとめようとする奴いたなー
「これだけ議論されるってことは告白は良い映画ってことだな」(笑)
56名無シネマさん:2010/06/25(金) 01:10:02 ID:3TKuCv2A
>>55
ほら、さっそくこの手の奴が現れた
作り手の思うツボだと言うのに
57名無シネマさん:2010/06/25(金) 01:30:15 ID:r4tURSw2
>>54
>まあこうして何だかんだで話題を集めてるんだから、やっぱりエンターテイメントとして
>大成功だな「告白」は
って…エンターテインメントっていうより、まさにCMのことだよなぁ
58名無シネマさん:2010/06/25(金) 01:37:17 ID:l21KshyL
どこがw
59名無シネマさん:2010/06/25(金) 01:37:25 ID:wTWybVu2
あれは「ぱっと見はスタイリッシュだけど、一人一人の内面は解らない」っていうための表現だったと思うけどなあ
そういう意味での「悪意」ある演出だけど、心根は確かにねじ曲がってるから
高橋ヨシキみたいな怒り方をする人もいるだろうなあ。と思う
それを「罠にはまっちゃったw」って層がいるのも。
まあ悪趣味な楽しみ方だよ。自分が楽しんだ上で言うが
60名無シネマさん:2010/06/25(金) 01:39:54 ID:l21KshyL
ヨシキはさ、コロンバインの連中に感情移入しまくっちゃうような
ガチのられっ子なんだよ
そりゃ怒るさw
61名無シネマさん:2010/06/25(金) 01:41:51 ID:QfbH38iO
高橋ヨシキをdisりだけの愉快犯うざい消えろ
62名無シネマさん:2010/06/25(金) 01:50:50 ID:I7/BKQHd
>36
映画版は、その、原作の薄っぺらさを嘲笑する目的で作られてると思うんだよなー。
少年Aが橋本愛と遊ぶ場面のベッタベタすぎる「青春っぽい映像」とか、空虚な内容を
無意味にゴージャスに演出することで、その空虚さをさらけ出させようとしている、というか。
63名無シネマさん:2010/06/25(金) 02:02:59 ID:cKF9Xs2V
>>62
> 映画版は、その、原作の薄っぺらさを嘲笑する目的で作られてると思うんだよなー。

まさか。単に原作の糞な部分が残ってしまっただけでしょ。
本気で原作を嘲笑したいなら、大胆に改変してしまえばいい。
64名無シネマさん:2010/06/25(金) 02:11:31 ID:GW0lNbO6
青山真治が>>6読んで大喜びしてた
65名無シネマさん:2010/06/25(金) 04:02:14 ID:A/ZzRFTc
中島の掌の上で踊らされているヨシキ、っていう構図か
66名無シネマさん:2010/06/25(金) 05:10:09 ID:VJ/wQW6y
結局、番組関係ない映画語りスレ化したな。
「ブレイクする、とはバカに見つかるコト」
とはよく言ったもんだ。
67名無シネマさん:2010/06/25(金) 06:34:08 ID:qMVxvzaD
ヒーローショー見てきた
アウトレイジはどうしようかな?
金出す価値がなさそうだけど。
68名無シネマさん:2010/06/25(金) 07:57:15 ID:gNeGsWbz
>>65
踊らされてるのは中島信者だけだろ
69名無シネマさん:2010/06/25(金) 09:22:15 ID:OAUxtB8g
大島渚は映画はいい男を見に行くためのものって言ってたけど
中島監督はいい女を見せるためのもの
としか思ってない気がする
この人のお話ってヒロインを引き立たせるための
道具にすぎないんじゃなかろうか
松さんよかったよ
70名無シネマさん:2010/06/25(金) 12:09:24 ID:s/xxA+/v
>>68
そういう発言こそまさに掌の上で踊らされてるってことだよ
中島が全て狙ってやってると気づかないの?
71名無シネマさん:2010/06/25(金) 12:10:17 ID:s/xxA+/v
ということだそうです、信者的には
72名無シネマさん:2010/06/25(金) 12:13:36 ID:IC72myAU
神様が遣わした意地悪な天使ってことか
73名無シネマさん:2010/06/25(金) 12:19:29 ID:Z/n7OZ8k
信者論争はここでも本スレでも同じか。まぁ内容が違うけど
74名無シネマさん:2010/06/25(金) 14:28:24 ID:xgQfgCAd
野球がバカみたいに延長とかやめてくれよ
75名無シネマさん:2010/06/25(金) 15:19:17 ID:/DuU2Pkb
>>70
バイト先に江原なんとかいうスピリチュアル豚の信者がいて
江原の批判されるとよく似たこと言うんだよ
江原はどんな批判も想定済みで、むしろ批判されることを楽しんでる
そういう余裕のあるところが江原の凄いところ
なのに批判する連中はそのことに気付いてなくてかわいそうなんだって
結局何の信者だろうと言うことは同じなんだよ
76名無シネマさん:2010/06/25(金) 18:10:54 ID:ll6XySIi
江原信者と同じ程度の中島信者か・・・
正に宗教
77名無シネマさん:2010/06/25(金) 18:46:36 ID:V0Hue+KC
でも信者ってたぶん幸せだよ
マインドコントロールされてたとか言い出さないうちは
78名無シネマさん:2010/06/25(金) 20:20:58 ID:FoHqWCP8
ダークナイト傑作とかいってる奴は目が腐ってる
79名無シネマさん:2010/06/25(金) 20:22:18 ID:fOpoZQB7
挑発的な主張や作品で話題を集めつつ、最初はご大層な主張を流布させようとした割には
批判に晒されると「折込済み」「計算の内」「釣れたw」的な言い訳に終始するような輩って
この10年くらいで本当に増えたよね。要は小賢しい銭儲けの手段でしかないんだけどさ。
80名無シネマさん:2010/06/25(金) 21:28:36 ID:Nqa0/wGX
ダークマンなら10回くらいはみたいけどダークナイトは一回でいいや、長いし
81名無シネマさん:2010/06/25(金) 21:36:40 ID:8iCE8Q82
>>80
わかるわー
ダークナイトBD持ってるけど1回も見てないもん
劇場でも寝そうになったし
82名無シネマさん:2010/06/25(金) 21:47:06 ID:0/PfVfCx
あのジョーカーのなにがいいのかわからん
83名無シネマさん:2010/06/25(金) 21:57:31 ID:A/ZzRFTc
ダークナイトは各国の映画評論家や映画マニアもほとんどが絶賛してるから、単にミーハー受けが悪いだけだと思う
84名無シネマさん:2010/06/25(金) 22:00:39 ID:w0UntKNp
ダークナイトがつまらんってやつは何ならつまらなくないの??
ドラえもんとか?
85名無シネマさん:2010/06/25(金) 22:18:44 ID:PRpH4NJq
大長編ドラえもんは名作多いよな
86名無シネマさん:2010/06/25(金) 22:39:56 ID:HW5u9NpL
じゃあ参考までに、俺こんな感じだぜ

・おもしろかった
ルパン三世カリオストロの城、バックトゥザフューチャー、ザ・ロック
プロジェクトA、ロボコップ、のび太と鉄人兵団、
男はつらいよ、僕らの七日間戦争、ポリスアカデミー

・どのへんがいいのかよくわからんかった
2001年宇宙の旅、地獄の黙示録、時計じかけのオレンジ、
パルプフィクション、シックスセンス、かくし砦の三悪人、
ウォッチメン、ダークナイト、グラントリノ
ショーシャンクの空に
とかな
87名無シネマさん:2010/06/25(金) 22:52:47 ID:hW7cZLlu
基本的にアメコミダメポって事で
88名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:04:19 ID:s/xxA+/v
いかにも「世間が言うほど良くねえよ!」ってよく言う奴が挙げそうなリスト
89名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:09:35 ID:HW5u9NpL
っていうか本当によさがよくわかんねーからねw
少なくとも上のほうのはお前らもまあおもしろいと思うだろ
90名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:16:06 ID:cKF9Xs2V
>>86
2001年宇宙の旅は、自分も初めて見たときは寝ちゃったw
でも、その後見直しして、今では大好きな映画。
町山さんの解説も別に要らない。
91名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:19:28 ID:kmgSU5gI
これ
・テレビで見た
・VHSで見た
・DVDor映画館で見た

もそれぞれ書いてくれないとなんとも言えんな
全然変わってくるから
92名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:20:09 ID:w0UntKNp
めんどくさw
93名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:20:37 ID:kmgSU5gI
リストをパッと見たかんじ、
全部DVDor映画館で見てるようには思えないので
94名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:24:36 ID:kmgSU5gI
>>92その反応を見るに
この辺の違いの意識はまだない人だね。

最初はみんな分からず入ってくんだから別にいいんだけどさ。
95名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:26:53 ID:w0UntKNp
いやそれをここでやれという傲慢さについての感想です
96名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:31:33 ID:cKF9Xs2V
>>94
いや、それを超えて何周もしてる可能性もあるぞw
97名無シネマさん:2010/06/25(金) 23:48:28 ID:kmgSU5gI
>>95意味ワカンナイ。
単に(VHS)とか(TV)とか書けばいいだけじゃん。
意識してない段階みたいだから、「覚えてない」でもいいけどさ。
98名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:13:11 ID:r3/ydQGg
>>86
たぶん、すごく順調な人生を歩んでるんじゃないか?
下の作品群は、挫折を味わったりして少々ひねくれてると、
グッとくるモノが多いような…w
あと、ウォッチメンは宇多丸さんの言うとおり原作を読んだほうがいいと思う。
99名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:15:24 ID:seXjhEM6
90年代はリュックベッソン大好きだったと正直に言え!
100名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:16:04 ID:Jgw76D6D
え〜 グランブルー好きです。スンマセン
101名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:25:41 ID:seXjhEM6
グラン・ブルーはデジタルで再上映やるらしいな
102名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:27:10 ID:rGdgGx82
今の「90年代映画好き」は
90年代の「80年代音楽好き」みたいな気恥ずかしさがあるな
岩井俊二、ウォンカーワイ、ベッソン、ヴィンセントギャロ・・・
103名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:29:43 ID:Jgw76D6D
ごめんサブウェイも好きだ。
104名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:37:24 ID:25Ow5kZO
>>102
エアマックス履いてスペイン坂の映画館通ってたわw
105名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:37:31 ID:YNRPQKPW
童貞ダメ男映画として好きだったバッファロー66が
世間ではオサレ映画扱いされてるの知って何とも言えない気分になった
106名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:40:46 ID:0yoV3m3s
>>102
うまいこと言うんじゃないw
107名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:48:07 ID:kPhqIgVi
パゾリーニやホドロフスキーやタルコフスキーがわからないとかなら
まだいいが
>>86あたりの映画を
「自分が好きか嫌いかは別にして、
客観的な(一般的評価での)映画としての良さがさっぱりわからない」ってやつは
よっぽど理解する引き出しがなさ過ぎて
映画を趣味にする資格ないよ
108名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:50:02 ID:/852NLvi
初めて映画の感想を送ってみようと思うのだが、HPに書いてあるアドレスに「××の感想です」
と書いて送ればいいのか?
それともほかにシネマハスラー用のアドレスが?
109名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:50:36 ID:YI2nPFiT
90年代映画はそろそろ一周してokになってると思うな

もう20年前になろうとしてる
再評価の周期
110名無シネマさん:2010/06/26(土) 00:58:19 ID:usRuBr+m
>>86
>>2001年宇宙の旅、地獄の黙示録、時計じかけのオレンジ
キューブリックは無理だろ。コッポラならゴッドファーザー見てみればどうだ?
あれはヤフーレビューでも高評価だし、人を選ばないはず
111名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:16:41 ID:0yoV3m3s
>>107
僕らの七日間戦争の映画としての良さってなに?
112名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:25:48 ID:y1X0fGy1
宮沢りえの可愛さ
113名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:37:41 ID:tObFk0Y/
>>105
たまにそういう現象ってあるよなw
タラのレザボア・ドッグスやパルプ・フィクションも当時はオサレ映画として持ち上げられた
エヴァンゲリオンもブームの頃はクイックジャパンで取り上げられて、オサレ作品扱いされた

両者ともにその後の作品で見事に否定してくれたから良かったけど
114名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:39:07 ID:o9YZD28U
でも実際にはエヴァがオサレ作品と認知されたことはないしな
115名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:41:39 ID:y1X0fGy1
そりゃ、レザボアとエヴァを同一に比べちゃダメでしょ
レザボアはセリフ云々もあるけどBGMが良いからね

エヴァはさ、アニメの中のオサレ枠だから
116名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:45:35 ID:0yoV3m3s
そもそもオサレ映画として扱われるのがなんで良くないの?
117名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:49:02 ID:y1X0fGy1
>>116
ヨシキ告白流れじゃない?別に悪くないと思うよ
ただ、宇多丸的に言うと観客を惹きつける求心力が低下しなければっ、てところなのかね
118名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:50:56 ID:YNRPQKPW
童貞映画が好きだった俺がオサレな奴らに反感抱くのは至極当然だろ
119名無シネマさん:2010/06/26(土) 01:58:34 ID:0yoV3m3s
あの映画が好きだけど、オサレなやつには反感抱くってのがいまいち繋がらないな
まあ人それぞれでいいけどね
120名無シネマさん:2010/06/26(土) 02:31:16 ID:o9YZD28U
薄っぺらいのにそれっぽく見せるだけの品川仕上げ風は人をイラつかせるんだよ
121名無シネマさん:2010/06/26(土) 02:54:45 ID:tObFk0Y/
>>116
そりゃオサレ映画が好きな人たちって大してその映画自体が好きなわけでもなく
ファッション感覚で観てるからさ

この映画の服やBGMって(そしてこの映画のポスターを部屋に飾ってる俺のセンスって)オサレだよな〜
って感じで

生理的にそういう奴らを観てるとケッ!って思うよ


122名無シネマさん:2010/06/26(土) 02:58:11 ID:y1X0fGy1
>>120
そうだね
逆に品川が芸人監督の域を出られたら、監督としての批評にも価値が出るし
123名無シネマさん:2010/06/26(土) 03:12:42 ID:ivxsCjNh
>>121
その考えで言えば>>118も自然な反応だな
いつの間にか敵陣に迷い込んだようなもんだw
124名無シネマさん:2010/06/26(土) 07:46:13 ID:0q/Sn94O
http://itunes.apple.com/us/podcast/id370618061
このポッドキャストのアウトレイジ評がなかなか的確で良かった
宇多丸の評と比較したら面白いかも
125名無シネマさん:2010/06/26(土) 11:08:05 ID:tmOn1C1M
>>6
どこかの中二病のレビューかとおもってたは
色合いとか狙ってるし
126名無シネマさん:2010/06/26(土) 11:14:07 ID:2Q3WfBVh
>>124
告白評はヨシキと似たようなこと言ってるね。嫌悪感はだしてないけど。
127名無シネマさん:2010/06/26(土) 11:51:10 ID:lX9HqJyr
>>91
最近こういうの増えたよなぁ。なんでだろ。
「劇場で観なければホントに観たとは言えない(キリ」
てのもあったな。
128名無シネマさん:2010/06/26(土) 12:16:42 ID:tmOn1C1M
でもそれ言い出したら
劇場でもキチントしたとこじゃないと・・・とかなりそうだな
129名無シネマさん:2010/06/26(土) 12:24:43 ID:B/NPeiJz
>>124
なんで話術がないのにポッドキャストでやりたがるんだろう?
言いたいことを文章にしてブログで発表してくれれば、2〜3分で読める。
しゃべりの素人のしゃべりを30分も聞くのはありえない。
130名無シネマさん:2010/06/26(土) 12:58:56 ID:/TRLz+Ug
>>127
ハゲ自身が言ってることだからじゃね?
131名無シネマさん:2010/06/26(土) 13:09:47 ID:tObFk0Y/
>>127
それは映画にもよるけど、ロード・オブ・ザ・リングやアラビアのロレンスを
DVDで観たけどつまんなかったって感想と、劇場で観たけど〜って感想とじゃ
印象は相当違うと思う

低予算のコメディ映画とかだったら、そこまでこだわる必要は無いけどね
13291:2010/06/26(土) 14:17:39 ID:Q7gnAJz9
>>127
最近?知らんで無茶苦茶なこと言うなwww
大昔から、いや昔のほうが絶対にはるかに言われていた。

>>130>>131も読みが甘いな。
わざわざビデオとDVDは分けて、DVDと映画館が一緒の項目になってるのは
「画面のでかさ」を主に言いたいわけではないってこと(作品によっては関係ないとは言わないが)。

それより昔のTVやビデオは結構な割合でトリミングされてた。これが激しく問題。
画面の構図の力がなくなると映画の印象はまったく変わってしまう。それこそコメディなんて笑いは雲泥の差になるぞ。

今だってまだDVD化されてないような古いビデオ借りるときは、普通映画ファンならかなり気にするもんだろ。
133名無シネマさん:2010/06/26(土) 14:25:42 ID:Q7gnAJz9
今はDVDは基本ノートリミングで収録されてる
(それでもレターボックスとスクイーズは差は気になるところだが)から構図の問題はなくなった。
だから「映画館で見ると違う」ってのは絶対昔のほうがよく言われていた。

一時代前の映画ランキングなんかで、意外に入ってない作品があるときも、
結構関係あるんじゃないかと俺は思っている。
もっと古い映画、4:3で撮っていた頃の作品はビデオでも当然ノートリミングだったからな。
広く適正に評価されるだろう。
シネスコを4:3にしちゃったら、もう別物だ。
134名無シネマさん:2010/06/26(土) 14:46:24 ID:dDCMePSs
>>124
喋りはともかく内容はいいな。
135名無シネマさん:2010/06/26(土) 16:07:47 ID:b46Us6uR
http://www.youtube.com/watch?v=PoHXxWg7pw4
SPACE BATTLESHIPヤマト最新予告

予告だけでお腹いっぱいだな
136名無シネマさん:2010/06/26(土) 16:26:34 ID:lX9HqJyr
>>130
いや、このスレだけの話じゃなくて2ちゃんで。
去年か一昨年くらいから、批判されたりけなされた時の反論として
「DVDで観たから」「この映画は大画面で観ないと」
みたいな言説が増えてきた気がすんだよね。
BDやHDTVが普及してきた反動なんかなぁ。
137名無シネマさん:2010/06/26(土) 16:41:35 ID:nQDP2i0S
>>135
別リンの宇宙戦艦ニートの歌がうますぎてふいたwww
138名無シネマさん:2010/06/26(土) 16:42:36 ID:7gRMMcY0
>>135
これはやばい
見てる方が辱められるタイプだ
139名無シネマさん:2010/06/26(土) 16:48:51 ID:ivxsCjNh
ガミラス人がクラゲという噂はどうなったんですかね
140名無シネマさん:2010/06/26(土) 17:23:23 ID:4THYuWfw
>>132
お前のレス読んでると、なんか恥ずかしくてこっちが照れるのはなんで?
141名無シネマさん:2010/06/26(土) 18:22:41 ID:o9YZD28U
とにかく今日は楽しみだな
142名無シネマさん:2010/06/26(土) 20:15:29 ID:mLfVzdNz
宇宙戦艦ヤマトは楽しみだな。なんでスペースバトルシップにしたのか聴いてみたい。
宇宙戦艦ヤマトのほうが良くない?
143名無シネマさん:2010/06/26(土) 20:25:26 ID:TtDYk+r0
>>124
第9回でハートロッカーの町山vs宇多丸論争に触れてるな
シネマハスラーも聴いてるみたいだ
宇多丸の批評は浅いってさw
144名無シネマさん:2010/06/26(土) 20:26:26 ID:/PECDTLP
アホたちが企画会議で決めた結果すよ。
「マーケティングでは〜」
「あーもういいよそれで」
145名無シネマさん:2010/06/26(土) 20:36:41 ID:nQDP2i0S
エリカ様なら少しみたかったけど暴走しやがったせいで残念
146名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:04:24 ID:TnLf7FAr
>>142
これの監督は映画のタイトルを必ずだっせえ英語にするっぽい
バラッドとかオールウェイズとか
147名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:07:10 ID:Jgw76D6D
エリカ様のほうがモリユキっぽい
148名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:20:51 ID:CLVdtq5E
野球はやくおわれ
149名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:41:07 ID:RkR9tixg
たけしは兎も角、、、、、、、、

巨匠?

井筒が?(笑)
150名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:43:48 ID:IqCoRTUW
井筒はガキ帝国とパッチギは面白かったよ
個人的に一番はのど自慢だけどな!
151名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:48:45 ID:RkR9tixg
>>150
作家魂を自らのを殺人を回避するためにチョーセンジンに
「はいはい、どうぞぞうぞw」つって売り飛ばしてまで
監督業にしがみ付いてるコジキは作家じゃないよ
152名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:52:02 ID:IqCoRTUW
>>151
そこら辺の真偽は知らんし、映画の出来とは関係ないからなあ
153名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:59:58 ID:RkR9tixg
>>152
パッチギにしても奴の監督作品にしても
こう言う言動にしても↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/200705%2F27%2F07%2Fa0068207%5F1654418%2Ejpg?faf10a0ea67150bca6435df87a98e6c4
バカ丸出しでとても好きにはなれないというか
「やったるでぇ〜」「どか〜ん!」「ば〜ん」「ぎゃ〜」

↑見たいのが世界に誇っていい名作(笑)とか言うなら幼稚ってレベルじゃないでしょw
154名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:05:33 ID:IqCoRTUW
>>153
井筒のこういうのは在日とかに限ったことじゃない
こいつはマイノリティとか負け犬を支持するタイプ(そういう点では宇多丸に似た部分もあると思う)
虎の門で映画批評してた時も、マイノリティの映画は評価してる
「ヘドウィッグアンドアングリーインチ」で同性愛者とか「ブロウ」で実在の犯罪者とかね
155名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:10:07 ID:RkR9tixg
>>154
負け犬って言うか偏狭な感じがするんだよね
こう、狭い世界で「どやっ!」みたいな、世界とのリンクが薄すぎて
どうも好きになれんのよ、俺は

と、俺の意見
他意無しで、いい答えを返してくれてるんで楽しいよ♪
156名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:10:55 ID:Jgw76D6D
きた〜
157名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:11:56 ID:RkR9tixg
どうだ?どうだ?
158名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:12:11 ID:o9YZD28U
やはり宇多丸はヒーローショー好きだったな
159名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:16:19 ID:RkR9tixg
あ〜、それはあるな<説明的
160名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:17:03 ID:IqCoRTUW
>>155
偏狭ってのはそうだと思うこの人の映画の定義も含めてね
井筒はエンタメ映画は一切興味ないみたいだから
アメリカンニューシネマ大好きで「人生を描かなきゃ映画じゃない」みたいな考えらしい
ディカプリオとスコセッシに井筒がインタビューしてたんだけど、ディカプリオ無視してスコセッシに質問しまくりで笑った
161名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:18:13 ID:IqCoRTUW
でも、テーマとか世界観の偏狭さは良いというか仕方ないと思うけどね
162名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:23:39 ID:RkR9tixg
>>160
ある意味狭い世界で生きる馬鹿(良い意味で)なのかもしれませんな
ヲタクとかそこ等辺に通じるような

>>161
コーヴ等を見ても映画の公平性云々に関しては期待しちゃいけないのかもしれないしね
因みにニコニコで見ましたが凄いですよwww(コーヴ)

「立ち入り禁止」のバリを映して「この裏でナイフで武装した漁民がいる」とか本気で
語ってますからw
163名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:30:43 ID:o9YZD28U
やっぱ、マシンガンの乱射については一言あったなw
164名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:35:07 ID:RkR9tixg
死にすぎて怖くない<確かに
165名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:35:57 ID:2Q3WfBVh
実況するなよ。実況スレあるんだからそっち池
166名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:40:56 ID:ivxsCjNh
1.ACASIA
2.ACASIA
3.ACASIA☆
4.告白
5.告白
6.SR女子ラッパー(リスナー枠)

告白じゃねーのかよww
167名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:41:56 ID:2Q3WfBVh
告白は時期逃してハスリングできそうにないね
168名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:42:06 ID:Jgw76D6D
告白行ってほしかったなぁ
169名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:43:39 ID:seXjhEM6
アウトレイジ評はやはり気を使って甘めな感じだな
170名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:43:49 ID:GbOG+NFU
>>166
あんなけ貶して辻部門まで作ってスル―はない
それに今週逃したらおそらく来週以降は上映そのものがやっていないんだろ
だから今週がラストチャンス

告白の場合は来週以降もやってるだろうしね
一番うまいやり方だと思うよ
今週告白やって来週どうでもいい作品じゃつまらないじゃん
その後は踊る3とかもあるし
171名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:44:41 ID:Jgw76D6D
だったねぇ でも なかなか的確だったと思う。
172名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:45:35 ID:ivxsCjNh
アウトレイジは宇多丸の批評より実況スレでのネタがおもしろかったw
173名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:46:09 ID:csyZVr7L
ACASIA  3枠取るような作品か?
これリスナーに見に行かせるのも罪だよ
174名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:46:17 ID:IqCoRTUW
なんか歯切れが悪く感じたなあ
告白は興味ないからアカシア楽しみ
175名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:47:39 ID:GbOG+NFU
アウトレイジで
俺が疑問に思った人死にすぎとかレストランで爆弾事件がおこったりサウナで大量虐殺してるのに
なんでマスコミとか騒がないのとか?
文句言う奴は映画リテラシーがないって言われたけどなぁ
176名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:47:47 ID:RkR9tixg
ACASIA のどんな酷評が下るかが楽しみw
177名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:49:01 ID:GbOG+NFU
>>173
この番組的には絶対に外せない2作品の一つだし
入れざるを得ない

もう一個も世間的にはどうでもいい作品だけど
取り上げざるを得ない状況になってる
178名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:53:50 ID:usRuBr+m
アウトレイジ評は良い点も悪い点も非常に共感出来たなあ。花火・ブラザーも銃器描写の雑さに不満があった
不穏な暴力描写の例でバンクジョブを挙げるのも良かった
ただ、黒人が娼婦を使ってハメられる場面は、GFUだと娼婦は哀れにも巻き添えで殺されてるんだけど、本作では
「生きてるじゃねーか」というギャグだと思ったけどな
あと、以前「万力で締める暴力はグッドフェローズ」って言ってたのがカジノに訂正されてたな。グッドフェローズでも動物園の
ライオンの檻に被害者を押し込んで脅迫する、という描写があった
179名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:55:10 ID:Gc7FNV7T
一番ネタになるのは間違いなくアカシア
180名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:57:58 ID:/3miXNAc
ヒーローショーでしきりに脚本としておかしいとか長すぎという話をしていたけど、
俺は全然そんなこと思わなかったなあ。
むしろあの、凄惨な暴力をふるってしまった人間たちの振る舞いや運命を描くことが
本筋で、だから本筋が長いのは当たり前なんじゃないか、というか。
ヒーローショー面子のゆるい雰囲気も、映画のトーン自体が変調していく前の仕込み
として、全然不要じゃないと思う。
181名無シネマさん:2010/06/26(土) 22:58:21 ID:usRuBr+m
>>175
そこは、前半で宇多丸が「これはジャンル映画」って何度も強調していたじゃない。ジャンル映画として
考えたら、そこは突っ込む所じゃない。幽霊の出てくる映画で「幽霊がいる証拠なんてない」とか言っても
仕方ない、みたいな話で
バイオレンス映画というジャンルの映画では、派手な殺人や爆発が起きるもんだって事で

もちろん、ジャンル映画という枠を外して考えて、変な所を突っ込むのもアリだけどね
182名無シネマさん:2010/06/26(土) 23:05:59 ID:ZmfAgCl9
アウトレイジ評を聞いていて気になったのは
やれゴッドファーザーやグッドフェローズなど
それって過去の作品で見たしとかやたら言ってたけど
そもそもそういうのって映画通で見方でしかないよね

映画評論としては根本的に間違っているきがする
183名無シネマさん:2010/06/26(土) 23:27:52 ID:tObFk0Y/
>>182
ヤクザ映画なんだから、ある程度比較論になるのはしょうがないじゃん
184名無シネマさん:2010/06/26(土) 23:33:18 ID:KHgtHO6Y
>>182
それは今やヤクザ映画など多かれ少なかれメタ映画にならざるを得ないからです。
185名無シネマさん:2010/06/26(土) 23:33:39 ID:rTK7qacN
ゴッドファーザーやグッドフェローズなんて誰でも見てる映画じゃん
186名無シネマさん:2010/06/26(土) 23:39:40 ID:Gc7FNV7T
それもうやったよなんて言ってたか?
暴力映画において勢いをつけるような新鮮な暴力描写を盛り込んだ
映画の実例として挙げてただけだろ
187名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:03:10 ID:ExQ/Nord
>>186
あのニュアンスはそれもうやったし、でしょ?
188名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:05:13 ID:QaN5jAF3
普通の監督だったら後半ツマンネ!ってもっとdisった評になってると思うなあ>アウトレイジ
189名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:06:24 ID:nSoaxKxY
パクリじゃん、って言ったのはゴッドファーザーU
グッドフェローズetcは、「暴力映画に欠かせないのは、画期的な暴力描写の発明」ってとこであげた例
今回なら歯医者や桔平のシーンがそれに当たる
190名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:07:08 ID:a8G1Oi64
>>185
中にはCMでバンバン流れておもしろそうだから
という映画ファン以外のファンもいるわけで
むろんゴッドファーザーもグッドフェローズも仁義なき戦いも見ていない
191名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:08:29 ID:OWceqYPZ
それ言い出したら、映画初めて見る人にはなんだって新鮮で、
「使い古された演出」って言い方は出来なくなるな。
192名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:09:01 ID:A6aNu5xf
歯医者で拷問する映画って
マラソンマン以外に何かあるの?
193名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:12:04 ID:a8G1Oi64
しかしたけしで好きなのはキッズリターンまでであとはゴミ
この13年間を全否定したのはさすが
アキレスを考えうる限りの最高ランクの否定の仕方をしてたな

あれは博士と友達でなかなか言えるものではない
194名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:18:34 ID:nSoaxKxY
>>193
そこは同意だな。花火とブラザーを評価しない所は素晴らしい
ここ三作を評価しない人は結構多いと思うけど
195名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:23:11 ID:OOdDBdZn
>>192
そのものズバリ『デンティスト』
あと『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』
196名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:24:50 ID:dMBtVPEF
博士むっとしてそうだな。宇多丸の評をスルーしている
197名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:50:04 ID:QaN5jAF3
現時点で順位出したらヒーローショーや冷たい雨に〜よりアウトレイジのほうが順位は上なのかな?
198名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:52:39 ID:fivpZGeX
はやく聴きたいんだけどポッドキャストきてないな
199名無シネマさん:2010/06/27(日) 01:02:44 ID:QwEd1rOv
ポッドキャスト更新は日曜何時くらい?
200名無シネマさん:2010/06/27(日) 01:29:41 ID:ExQ/Nord
201名無シネマさん:2010/06/27(日) 01:37:24 ID:s/45CpKU
21世紀のたけしの最高傑作
これ本当にうまい表現だな

おれもアウトレイジについては結構否定的だけど
確実に言えるのはたけし映画の21世紀の最高傑作なのはまちがいないわ
202名無シネマさん:2010/06/27(日) 02:58:35 ID:Xv0C9D6Z
>>193、194
HANA-BIは素晴らしいと思うけどなあ。全然説明的じゃない、ほとんど映像で語る作品だし。
宇多丸が理解できて無いとしか思えない。HANA-BIの編集の精緻さはソナチネを超えてる。
203名無シネマさん:2010/06/27(日) 03:00:23 ID:3GPuhqiT
HANA-BIと菊次郎は評価が凄く分かれる作品
204名無シネマさん:2010/06/27(日) 03:54:09 ID:d/THKAt0
>>182
今回のアウトレイジ評に限ったことじゃないけどディテールの文句と
過去作との比較に終始するのはいつものことだと思うが
205名無シネマさん:2010/06/27(日) 04:01:25 ID:MNVWZ4gg
過去作を持ち出して、表現として新しくないじゃん、っていうのは、
見てない人にとっちゃ何のこっちゃ?っていう話なんだけど、確かに今回のアウトレイジに関しては、
終盤の全員殺されていくところとかの一部分に、何のひねりを感じられなくてつまらない描写があったのは事実。
206名無シネマさん:2010/06/27(日) 04:09:32 ID:s/45CpKU
>>177
そもそも辻が嫌いな事が前提で彼のやることを全否定という目からはじまって
ある種バイアスがかかった状態で貶す目的になってるんだろ
そんなんでマトモな評論とかできるの?

たけし映画のおすぎみたいなもんだろ
207名無シネマさん:2010/06/27(日) 04:10:32 ID:EmRX9Jaz
ひさびさに北野映画みたが、は相変わらず編集:北野武とクレジットされててワロタw
208名無シネマさん:2010/06/27(日) 06:25:20 ID:TMgsqnz5
ブラスト公論のころから辻ディスりまくりだな
209名無シネマさん:2010/06/27(日) 06:27:39 ID:xUsHZSU4
よくリスナー評で「共感できない」っていう意見が出てくるけど
共感ってそんなに大事なのだろうか
210名無シネマさん:2010/06/27(日) 08:48:52 ID:AuW3/U8s
シネマハスラーって、駄目な部分に対して
「ここがダメ、何故それがダメなのかというと、
 これこれこういう事になるので、映画として駄目なのです。」
っていう解説が凄くわかりやすくて好きだったんだけど

昨日の井筒『ヒーローショー』の場合は
「こういうダメな部分があるんだけど、でも、まあゴニョゴニョ… 僕は好きですね。」
みたいな、非常に歯切れの悪い言い回しが多かった。

時々こういうのあるよね、「私は貝になりたい」もそうだったし。
211名無シネマさん:2010/06/27(日) 08:53:41 ID:AuW3/U8s
逆に、たけしの『アウトレイジ』に関しては
そのあたりがソコソコきちんとダメ出ししてた印象。

2作品の批評をやるのは良いんだけど、組み合わせによっては
作品によって気の使い方というか、批評の濃度が違うってことがハッキリ出ちゃって
どうにも嫌な感じになる気がしたよ。
212名無シネマさん:2010/06/27(日) 09:20:33 ID:nbPtvfoZ
>>210
井筒の悪口は言えないだろう。評論家兼監督だから。
213名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:11:02 ID:SgysSmy1
ネタバレありで話してくれないとゴニョとかになる
214名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:17:16 ID:QwEd1rOv
>21世紀のたけしの最高傑作

水道橋博士が言ってたじゃん
批評から逃げてるってか褒めてない
215名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:20:17 ID:s4gWrQG4
両作ともちゃんと言う事言ったと思うけどなー
そんなに叩いて欲しかったの?
216名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:21:58 ID:7rHunoZo
>>214
博士もハッキリ明言してるが初出は宇多丸
「宇多丸さんがいい表現をしていたから使わせてもらった」と言ってる
217名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:25:53 ID:dMBtVPEF
>>210
埼玉のラッパーだってだめなところはいっぱいある
でも好きパターン。でも気持ちわかるけどな。
218名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:30:39 ID:s4gWrQG4
ヒーローショー自体宇多丸がすげえ好きそうな映画だしな
監督についても「発言で作品の価値が下がる」「駄作のときは目も当てられない」とハッキリ言ってるし気を遣ってるとは思わんかった
219名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:36:19 ID:AuW3/U8s
うーん、例えば「現代の若者に対する決め付けが不快」っていう事に対して
『誰も守ってくれない』だと、「そういう部分が馬鹿でカスで駄目なんだよ!」の勢いだったのに
『ヒーローショー』だと、「そういうのも分かるんですけどね〜 ゴニョゴニョ」みたいになるのが気になるんだよね。

相手によって言い回し変えんなよ!って思うことが多々ある。
220名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:42:58 ID:SgysSmy1
井筒「ホンマどないやっちゅうねんって話ですわ」
221名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:46:37 ID:XPuwSpVw
「若者云々よりもっと普遍的な『暴力』についての映画」って前置きしてなかったけ?
222名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:47:30 ID:KzGSgxJG
>>219
そんな大雑把なw
程度の大小があるんだから良いか悪いかの二択で決められるわけがない
若者の描き方に関してヒーローショーは「やや類型的な節もあるが」くらいの不満だったんだろ
誰も守ってくれないと同じように裁く必要はない
223名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:49:13 ID:nSoaxKxY
「金属バットで殴っても人間なんて死なない」映画の否定、映画内の暴力はいいけど現実の暴力は
不快なものだ、という点については宇多丸と井筒は考え方が似てるし
心情的な物が入ったのはあるかも
224名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:50:02 ID:d/THKAt0
ラジオのトークでやってるというのもあんだろうが、批評というよりは感想繋ぎ合わせたdisり芸
本質的な部分での作品批評に辿り着かないことが多い
225名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:53:48 ID:qomQMtL2
なんか前も、誰も守ってくれないではここを叩いてたのに!この映画のここを叩かないのはダブスタだろ!とか言ってた人居たよね
226名無シネマさん:2010/06/27(日) 11:00:20 ID:XPuwSpVw
ヒーローショー見る前に井筒のインタビュー読んだときは
まさに浅い認識で若者に説教する『誰も守ってくれない』みたいな映画かと思ったよ
実際に見た後の印象は全く違ったけどね
227名無シネマさん:2010/06/27(日) 11:23:43 ID:dFshj0TL
井筒の本を読めば井筒の評論スタイルがわかるし、井筒がそれこそ宇多丸なんかより遥かに映画をみているのがわかる。
井筒は具体で表すのが映画だと思っていて、抽象的な映画は認めていない。
+現実にない問題や存在の映画も認めていない。
だからロードオブザリングやインディジョーンズを評価していない。
「こいつ誰やねん」っていう存在の自体でもう駄目。インディジョーンズが本当にいて、取材の上で作り上げた映画ならOKらしい。
そして井筒はマーティン・スコセッシを敬愛している。
『タクシードライバー』をあんな映画ないよ、と評し、レイジング・ブルを絶賛、グッドフェローズも傑作と評価。
ガキ帝国もミーン・ストリートを観て、「大阪の下町と一緒やな。あんな大阪で撮りたいな」と思って作った。
また、『ギャング・オブ・ニューヨーク』も日本人の無学な奴にはわからない映画と評し、歴史背景を踏まえその理由を説明。
そして井筒は意外にもロメロやトビー・フーパー、グローネンバーグ、カーペンターを呪われた監督達として高く評価し、
安易な商業主義や職業監督を批判し、ツバを吐きかけている。
インディ・ジョーンズ・最後の聖戦でショーン・コネリーが蘇ったのを観て、
「これはもう漫画やな。親が死んで子供がどう思うかを描くの映画でしょ。しょーもない」
と言ったのは、確かに娯楽大作に対しての批判としては的外れだが、一方で真実でもある。
宇多丸、町山は懐が深いが、若干ブレがあるし、枝葉のことにとやかく言い過ぎ。
井筒は非常に頭が固いが、信念を通してるし、批評もブレが無い。そして案外こいつらは映画に対する
向き合い方が根底で似通っている。

228名無シネマさん:2010/06/27(日) 11:26:27 ID:sb8WfSaa
ビートたけしっていいよな
サッカーなんてろくに知りもしないのに、本田ってそんなに大した選手かとかいっても叩かれないし
同じこと井筒がいったらクソミソに叩かれるだろうに
要はウヨの気に障るこという奴は許されないということ
タケちゃんはウヨに愛されてるからね
229名無シネマさん:2010/06/27(日) 12:06:10 ID:nbPtvfoZ
>>228
お前みたいなのが井筒ファンだからだよ。
230名無シネマさん:2010/06/27(日) 12:10:41 ID:dMBtVPEF
本田ってウヨなの?しらなかった。
231名無シネマさん:2010/06/27(日) 12:57:25 ID:I2R9h/Mq
>>227
わかったから数行にまとめろ
232名無シネマさん:2010/06/27(日) 13:00:15 ID:ExQ/Nord
>>210
あんたTwitterでも同じことpostしてるよな
233名無シネマさん:2010/06/27(日) 13:03:42 ID:gRUoD7x7
「私は貝になりたい」は別にいつも通りだったよね。
そりゃ、先入観を持って聞けば違って聞こえるんだろうけどw
234名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 13:06:59 ID:d2PAPvPG
アウトレイジはソナチネ超えだと思うけどね
初期支持派の中でも、意見が別れるのが面白いな
235名無シネマさん:2010/06/27(日) 13:32:00 ID:OWceqYPZ
ヒーローショーの歯切れの悪さは、なんか批判派のリスナーに遠慮してる気がしたなあ。
これって、最近のシネマハスラーで割とよくある傾向な気がするけど……(っつーかリスナーはがき、批判
するにしてもトーンがキツすぎるものがある気が……)。
ニューシネマとかヌーベルバーグとかATGとかロマンポルノとか、ハリウッド的な「よく出来た脚本」理論に
沿わない一大潮流ってのも沢山あるんだし、普通のよくできた脚本じゃない、ってことをあんなに強調する
必要ってあるのかな?と思った。
236名無シネマさん:2010/06/27(日) 13:39:52 ID:A6aNu5xf
他人の意見を受け入れる懐の広さがある
ということでしょ

町山みたいに、ここはこうだ!と言い切るバカと大違いw
237名無シネマさん:2010/06/27(日) 14:11:35 ID:gRUoD7x7
>>236
> 町山みたいに、ここはこうだ!と言い切るバカと大違いw

それは評論の仕方や評論をどいうものをどう考えるかが違うだけ。
しょせんは見方なんて人それぞれなんだから、「自分はこう見る」というのを
打ち出して論じるというのも一つのやり方。
238名無シネマさん:2010/06/27(日) 14:15:27 ID:nSoaxKxY
>>236
意見は言い切った方がいいでしょ
どっちつかずの感想なら素人のレビューで充分
239名無シネマさん:2010/06/27(日) 14:18:36 ID:dMBtVPEF
しかし宇多丸も大変だな。アウトレイジ、ヒーローショーの支持派からも非支持派からも
「生ぬるい」「わかってない」といわれてんだからw
240名無シネマさん:2010/06/27(日) 15:15:20 ID:k66FLATa
「アキレスと亀」がもはや失敗すらできてきない、と言い切った上での「アウトレイジ」評。なかなか良かった。
エンターテイメントとしてのジャンル映画を面白く撮ったとはいえ、詰めの甘さとかの指摘に納得。

>>236
町山は一見バカ最高!っていうスタンスに見えるが、今の若者がバカやるのを嫌うタイプじゃない?
若さに嫉妬していてポリティカリーコレクトに固執する「嫌な」説教オヤジにしか見えない。
宇多丸は若さ・青さに優しい視点があるのがわかるから、納得できる部分が多い。
241名無シネマさん:2010/06/27(日) 15:50:08 ID:1LqXmJ0o
町山はただ言い切るんじゃなくて、人の意見を頭ごなしに否定するからな。
しかも明らかに、噛み付く相手選んでるし。
242名無シネマさん:2010/06/27(日) 15:52:31 ID:QaN5jAF3
しかし邦画ハスラーが無くなったのは残念だ
243名無シネマさん:2010/06/27(日) 15:57:08 ID:SgysSmy1
そういやおすぎの箇所ワロタwww
244名無シネマさん:2010/06/27(日) 15:59:53 ID:nSoaxKxY
>>240
「失敗作ですらない」ってのは良かったね。キッズリターン以前は素晴らしいと褒めた上で言うことは
言った
245名無シネマさん:2010/06/27(日) 16:18:05 ID:DEX24D8I
>>242
そうだね
アカシア、アウトレイジ、告白、ヒーローショーの町山評激しく聞きたかったな
246名無シネマさん:2010/06/27(日) 16:21:01 ID:I2R9h/Mq
>>241
このスレでしょっちゅう思うんだが、宇多丸の批評について突っ込むのは良いとして
いちいち町山を引き合いに出すのやめろよ・・・今回関係無いんだし
247名無シネマさん:2010/06/27(日) 16:33:50 ID:D5YQ1e/z
もう町山がウィークエンド・シャッフルに出るのはムリじゃね?
ギクシャクするだろし
248名無シネマさん:2010/06/27(日) 16:45:53 ID:1LqXmJ0o
>>246
すまんかった。つい、、
ちなみに町山完全否定のアンチじゃないぞ。邦画も告白の評論とか是非聞きたいね。
249名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:00:45 ID:DRm/CSSE
北朝鮮を弁護する井筒は大嫌い【だから「パッチギ」も嫌い】だが、「ヒーローショー」はオススメ。暴力を振るった人間に対する因果応報の恐ろしさを見事に描いている。あと、監督は最近の若手イケメンがとことん嫌いなんだということがよくわかる。
250名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:01:09 ID:I9jJuGK5
無理に出なくていいよ
ギスギスしたのは別に聴きたくないし
251名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:13:55 ID:SgysSmy1
ゲストに井筒をだせよwww
252名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:19:52 ID:QaN5jAF3
平山はまた出て欲しいw
253名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:30:37 ID:dNrXm5yW
ハートロッカー論争以降、ここもあきらかにアンチ町山が増えたよな。
254名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:37:02 ID:KzGSgxJG
>>253
その代わりID変えまくって幼稚な煽りを繰り返してたアンチ宇多丸は居なくなったな
単にあの時の濃い流れについて行けなくなっただけだろうけどw
255名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:40:44 ID:htTfVPLG
その後の矢島の時の方がアンチ宇多丸大活躍だったじゃんw
武ディスってくれたおかげで今週はおとなしいようだけど。
256名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:55:48 ID:dmtRXCjF
本スレに宇多丸のアンチ沸いてるよ
何に対して反応してるのかよくわからんが
257名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:28:31 ID:uLEFaT5U
>>246
まったくだね。
そいつの思考停止を見せ付けられるようで果てしなくゲンナリする・・・

と思ったら>>248の書き込みが。フェアだぜあんた。
258名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:35:02 ID:d/THKAt0
>>238
あんな詰めの甘さだけ並べた評なんて2ちゃんの書き込みレベルの批評だよなあ、特にアウトレイジ。
優れた映画評論家の評ってこちらが気づかない視点にハッとさせられるところに面白みがあるんだが
宇多丸の場合は語り口が面白いだけで素人の感想レベルなんだよな。


259名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:39:10 ID:4ThY3WY5
>>258
ほんとそう思う
作品への理解が浅いから中身が薄いよね
twitterとかでも映画通の素人に突っ込まれてて気の毒だわ
260名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:41:29 ID:Cj4jQlLW
なんで映画ってこんなに高尚なもん扱いなんだろ
考察がどうので文句つけられたり
たかが娯楽なのに
おもしれええええええええって素直に見りゃ充分
261名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:44:11 ID:XxYfjdSe
>>260
「真の映画好き」が来る前に早く逃げてっ
262名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:45:51 ID:uVerTsSD
>>260
それはそうだ。 もうとっくの昔に娯楽の頂点じゃなくなってるし。

263名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:49:06 ID:I9jJuGK5
ttp://twitter.com/okada_k

ツイッターで突っ込んでた映画通ってこの人?
264名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:50:50 ID:D1hHf0Xb
ポッドキャスト聞いた
ヒーローショー評は、映画としては破綻してるけど宇多丸が個人的に好きってのが出ててよかった
アウトレイジ評は確かに歯切れ悪いと思った
265名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:54:16 ID:OtB3FaPV
芸能界にいてたけしをディスって得られるものは何ひとつないからな
逆に失うものは多い
そして今映画評をするにあたって町山をディスることにも何ひとつ得はない
町山がリップサービス込みにせよ絶賛したものを貶せないわな

21世紀の最高傑作というフレーズは苦肉の策にしては出来がいいと思うが
本当に北野映画の21世紀作品の中で「アウトレイジ」を1番に置くなら
審美眼を疑問視せざるを得ない
266名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:59:16 ID:nSoaxKxY
>>265
いや。21世紀枠ならアウトレイジが一番で問題ないでしょ。ハナビやブラザーが好きな人には納得出来ない
のかも知れないけど
267名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:59:24 ID:uVerTsSD
映画一本DISったぐらいで干されるとか… そういうのもういいから
268名無シネマさん:2010/06/27(日) 19:01:06 ID:4ThY3WY5
>>263
ワロタ
269名無シネマさん:2010/06/27(日) 19:01:24 ID:SgysSmy1
そろそろ前半のシネマランキングをつけてほしい
270名無シネマさん:2010/06/27(日) 19:04:06 ID:I9jJuGK5
ハナビは98年
271名無シネマさん:2010/06/27(日) 19:04:56 ID:DEX24D8I
え?町山とのハートロッカー論争ってプロレスだろ?
272名無シネマさん:2010/06/27(日) 19:10:22 ID:nSoaxKxY
>>270
今調べたら97年だな
博士に「2000年以降の最高傑作」を薦めて、昨日は「キッズリターン(96)までは素晴らしい」と言ってたけど
ハナビ(97)と菊次郎の夏(99)はどんな評価なんだろう
273名無シネマさん:2010/06/27(日) 19:56:25 ID:I2R9h/Mq
>>265
>21世紀の最高傑作というフレーズは苦肉の策にしては出来がいいと思うが
何でいちいちこう、嫌味のある言い方するかねえ・・・他にどんな言い回しがあるってんだよ
274名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:21:24 ID:QaN5jAF3
年間ランキングではアウトレイジは15位ぐらいが妥当だと思うが補正が効くとギリギリ10位に入るかも試練w
275名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:27:13 ID:oN4DFcth
ていうか町山が呼ばれないっていうけど
あれっていつもの感じじゃないの?飲み屋とかでいいあいになるんだろ
ただ頭の固い親父が人の話を聞かずに自分の言いたい事だけを言ってただけって感じで
別に宇多丸の人間性を全否定したわけでもあるまいし
宇多丸が直属の先輩に怒る理由が分からん
そもそも以前にも宇多丸のオールタイムベストの選考でディスられてたし


タマフルで町山呼んで取り上げたのって
20世紀少年2部、ポニョ、おっぱいバレー、20世紀少年3部、サマーウォーズ、虫皇帝、ヤマト
とアポカリプトぐらいで
ほとんど意見違ってるじゃん
意見が同じのってディスってたと言う意味で20世紀少年とポニョだけじゃなかったっけ?
それもただの評論ではなく、揚げ足取りに終始してたし
ポニョは世界中から訴訟されるだろとか
今から世界を滅ぼすのにアメリカとか何もしないの?とか
そういう見方をしたらいけない映画に無粋なツッコミに終始してただけで
276名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:30:23 ID:oN4DFcth
>>250
一回目に出た時にアポカリプトを否定されたのが頭にきたのか
結構目の前にいる町山に対して
「町山死ね」と怒り狂ってたとか
その宇多丸の言い回しでかなりギスギスした雰囲気だったが

二回目の20世紀少年は普通にでてたけどな
277名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:32:48 ID:nSoaxKxY
言い合い=絶縁だったら、コンバットRECと絶縁しなきゃいけなくなるからね
そもそも町山は年1〜2しか来ないし
278名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:43:07 ID:I2R9h/Mq
勝手に町山と宇多丸の対立妄想するのやめろっつーの
何を思ってるかは本人同士しか知りようがないんだし
279名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:43:29 ID:oN4DFcth
あれ言い合いと言うか
頭の固い先輩の言う事を黙って聞いてただけって感じじゃないの?
ただ「何言ってるのこいつ」と思いながら納得はしてないけど
280名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:45:16 ID:uLEFaT5U
>>275
君、「なにを言ってるのかわかり辛い」と言われたことないか。
281名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:49:48 ID:8GEaoWJX
こいつ人の話を聞かないし、ムキになって反論しても無駄だなって
半ば諦め状態で宇多丸が接してたのは明らかだった
282名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:50:46 ID:gRUoD7x7
>>275
> ポニョは世界中から訴訟されるだろとか
> 今から世界を滅ぼすのにアメリカとか何もしないの?とか
> そういう見方をしたらいけない映画に無粋なツッコミに終始してただけで

君が人の言いたいことを理解できない人であることはわかりました。
283名無シネマさん:2010/06/27(日) 20:51:37 ID:uVerTsSD
>>271え〜まさか〜  
284名無シネマさん:2010/06/27(日) 21:45:04 ID:XPuwSpVw
>>276
あれのどこがギスギスだよ
もっかい聴いてこい
285名無シネマさん:2010/06/27(日) 21:57:30 ID:xUsHZSU4
宇多丸は常に正しい映画=好きな映画ではないと言ってたし
ヒーローショーはまさにそれに当てはまるんだろう
正しくないし嫌いな映画はとにかくこき下ろす
逆に正しいのかもしんないけど嫌いな映画ってのはあんまハスリングしてないのかな
286名無シネマさん:2010/06/27(日) 22:01:51 ID:Ssms738o
プレシャスは多分それっぽい
287名無シネマさん:2010/06/27(日) 22:08:02 ID:XII8Bjvg
アカシア見に行ったけど久々に拷問だったわ
来週が楽しみだ
288名無シネマさん:2010/06/27(日) 22:18:00 ID:Xjto8adq
う〜ん、賽の目のメニューにサヴァイバル・オブ・ザ・デッドがないなぁ。
たまにはゾンビ映画とロメロ批評もやって欲しいよな、と思う今日この頃。

サヴァイバルを観にいった勢いで書いてます。
289名無シネマさん:2010/06/27(日) 22:30:21 ID:xUsHZSU4
>>288
リスナー枠のリクエスト送ってみれば
290名無シネマさん:2010/06/27(日) 22:41:19 ID:TCgloMKP
アカシアはさすがに観にいく気にはなれないな
告白は馬鹿正直に評論(仰々しいだけで中身空っぽのゴミとか)したら信者が発狂して荒らしまくるだろうから評論しなくてもいいや
291名無シネマさん:2010/06/27(日) 22:59:22 ID:MNVWZ4gg
ワールドカップで映画だの宇多丸だのに構ってる暇無しになっちゃった。
せっかくヒーローショーもアウトレイジも観に行ったのに、シネハスが全然楽しめないw
292名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:01:18 ID:XPuwSpVw
荒らしにくるかは知らんが告白は色々と面倒くさそうだわな
293名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:06:24 ID:MNVWZ4gg
告白は確実に論じがいあるネタだと思う。
それだけにあわよくばスルーしたい。というのが賽の目から透けて見えるw
294名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:31:34 ID:dFshj0TL
告白は聞きたいな。
ハスラー的に面白い作品だったと思う。
逆にエンターザボイドとかまじハスリングしにくいだろうなw

295名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:36:31 ID:YTmbpyBM
キサラギみたいな感じになるだろうな
296名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:38:52 ID:E0l56b/y
>>206
すきでも嫌いでもないやつが監督で、どうでもいいやつが主演の映画しか評論しちゃだめなのか?
297名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:39:16 ID:c6psX4EO
アウトレイジがソナチネ超えとかありえないw

>>202
その映像が説明的すぎるってことでしょ
説明的=セリフ過剰、ではない。
298名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:52:13 ID:uVerTsSD
一応はもう観てるんじゃないのかな
299名無シネマさん:2010/06/28(月) 00:19:37 ID:DTx0S4Yx
しまおさんの巨乳がたまらん(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.tbsradio.jp/dig/photo/DSCN2345.JPG
300名無シネマさん:2010/06/28(月) 00:20:41 ID:pIL88f3N
>>293
別にないよあれ。
論じたい「げ」な風味がしてあるだけで
内容としては単純なエンタメ
この「げ」感が悪いわけではなくて、この要素で
めんどくさいブロガーとかが盛り上がって、口コミが広がるんだから
いまのマーケティングはこうやるのね、という仕組み
301名無シネマさん:2010/06/28(月) 01:51:59 ID:vBRfP6WH
>>297
ごく一部説明的なシーンがある程度で、ほとんどが感覚的に抽象的語られてるんだよ。
本当にHANA-BI観た?HANA-BIはソナチネより高度に映像が組み立てられてるから、宇多丸が
付いて行けなかっただけだと思う。
302名無シネマさん:2010/06/28(月) 01:56:49 ID:DnvPDvGu
しかし宇多丸のこの2作品は言いたい事が結構あるって言ってたけど
あまり大したことは言っていなかったな

ここの演出はたいして騒がれていないけど神技とか
全体的には良いけどこの部分が全てを台無しにしてるとか
この表現がひどいとかうまいとか


こういう宇多丸的にどうしても言いたい事とかこだわりがあると思ったのだが
303名無シネマさん:2010/06/28(月) 01:57:48 ID:ghRkL7r/
なんでハスリング当たったら宇多丸が告白をコキ下ろすって確定事項みたいになってんの?
ブログとかで触れたりしたん?
304名無シネマさん:2010/06/28(月) 02:01:10 ID:4UC8xfqK
>>301
高度に組み立ててるって具体的にどういうこと?
305名無シネマさん:2010/06/28(月) 02:23:29 ID:htcKc2Ta
>>301
ハナビは、暴力描写があまりに様式化されすぎてる。被害者・加害者・被害者のバストアップの切り返しで
最後は被害者の頭に銃創が空くとか
殴るシーンでも銃で撃つシーンでも、そのパターンが繰り返される
個人的には、ハナビの時点で「暴力映画はウンザリ」だったのではないかと思う。その結果が最近の三作
興行的に大失敗が続いて、ようやく「その男」の頃のモチベーションを取り戻せたのではないかと
306名無シネマさん:2010/06/28(月) 02:30:48 ID:d56meToW
花火は暴力映画じゃないわなまあ、
307名無シネマさん:2010/06/28(月) 02:33:59 ID:vBRfP6WH
>>304
説明するのが難しいけど、シーンを入れ替えてより多層的にしたり、編集でタメを作って転換したり、
少なくとも「説明的」で一蹴できるような作品では全然ない。
ソナチネではほとんど暴力が純度100%だったけど、奥さんとの触れ合いのシーンが暴力と同居していたり
心温まるものと暴力的なものが両立しているアンビバレントな良さがあった。
308名無シネマさん:2010/06/28(月) 02:40:21 ID:vBRfP6WH
>>305
>>暴力描写があまりに様式化されすぎてる
それは思わなかったけどなあ。暴力描写は、ソナチネより突発的でより先鋭化されてる部分もあった。
309名無シネマさん:2010/06/28(月) 02:53:47 ID:vBRfP6WH
>>305
>>被害者・加害者・被害者のバストアップの切り返しで最後は被害者の頭に銃創が空くとか
それがメインの描写になっているんならそうだろうけど、局所的なシーンを取り上げても批判にはならないよ。
説明的だったからこそ出来た作品の広がりもあるし。そこは優劣ではない。
310名無シネマさん:2010/06/28(月) 02:55:26 ID:htcKc2Ta
>>307
「説明が過ぎるから駄目」ってのに違和感があるのは、わかる
>>308
ソナチネの時点で、様式化が始まってるとも、言えると思うんだよね
「何で片方が銃撃や暴力で相手に勝ったか」の詳細がどんどん描写されなくなってくる
311名無シネマさん:2010/06/28(月) 02:59:40 ID:vBRfP6WH
>>310
>>ソナチネの時点で、様式化が始まってるとも、言える
それは思う。暴力をストーリーから分離して、形式的に描いたからこそ描き得た物だったわけで。
312名無シネマさん:2010/06/28(月) 04:53:10 ID:oX2cIzJ8
しかし井筒もしきりにリアルな暴力みたいなこと言ってるけどもう暴力とか喧嘩自体に
リアリティがない時代だとは思わんのかなあ
まあ一連のヤンキー映画への返答だというならば意味はあるのかもだけど
313名無シネマさん:2010/06/28(月) 04:58:03 ID:w4wtKm8U
いつの世にも存在する普遍的なもんだと思うけどね
大人になったら機会が減ったっていう個人的な印象じゃなくて?
314名無シネマさん:2010/06/28(月) 06:10:28 ID:ghRkL7r/
暴力は常にあるだろ
暴力というテーマにリアリティがない時代なんてない
315名無シネマさん:2010/06/28(月) 06:32:05 ID:vBRfP6WH
宇多丸が「すごくザックリと言って」とか「非常にベタに言って」とか言うときは、大体自分の評論に自信がない時が多い。
「キッズリターンまでは超好き」と言っても、どの程度好きなのか伝わってこない。
超好きなはずなのに、「僕の評価は非常に標準的です」なんて普通言うはずが無い。「世間の評価」に逃げるのは、自分の評論に
自信が無いとき。なーんか、北野映画の評論から逃げているような気がする。
316名無シネマさん:2010/06/28(月) 06:40:04 ID:ghRkL7r/
あんま関係ないけどなんで高橋ヨシキは悪魔キャラなの?
317名無シネマさん:2010/06/28(月) 06:49:20 ID:I/vSUvL5
とりあえず過去のたけし映画についてもっともっと沢山語ってほしかったってのは分かった
たけしベストワースト座談会やってくれないかな?
放送出来ないかもだけど

それにしても駄目な映画を駄目と知りながら(売り上げにも貢献しながら)観にいくのがこんなにも苦行だとは
318名無シネマさん:2010/06/28(月) 08:45:43 ID:MAWQP2cg
ここにいる人はすげー真面目に聞いてんだな
宇多丸の評論はあくまでも参考程度で
単にしゃべりがおもしろくて聞いてるだけの俺(´・ω・`)
319名無シネマさん:2010/06/28(月) 09:30:34 ID:/mF6lTPc
俺もそんな感じだよ。
宇多丸は近所の映画好きにーちゃんの話聞いてる感じ。
上で誰か言ってたけど、ハッとさせられる評論は一度もないし、プロとアマチュアの差はやっぱあるな。
でも話が面白いから好き
320名無シネマさん:2010/06/28(月) 09:30:58 ID:jO+ljzmk
>>315
宇多丸はキッズリターンまで好きである。
世間の映画評論もどうやら自分の趣味と同じようだ。
そういう意味では北野映画映画に対する好き嫌いは世間と同じである。
おかしくねーじゃん。
321名無シネマさん:2010/06/28(月) 09:33:22 ID:1VuQ0ji2
ハッとさせられる評論は一度もないし

とか、肯定派のほうがキツイこと言ってるよなw
322名無シネマさん:2010/06/28(月) 09:50:20 ID:pUQKyTGG
町山との討論でプロ評論家と映画好きタレントの差がはっきり出ちゃったしな。
知識量では象とアリぐらいの差がある。
323名無シネマさん:2010/06/28(月) 09:59:30 ID:I/vSUvL5
知識たっぷりで自分に酔いしれて逆に何言ってるか意味不明な感じの評論より
宇多丸程度の評論の方が好きだな
みんなのシネマレビューなんかもオナニー長文なだけできっついの多いよね
しゃべり芸が達者なのは最大の武器だと思う
>>124とか聴いててもまったく面白くないし
324名無シネマさん:2010/06/28(月) 11:38:36 ID:vBRfP6WH
>>322
まあ、あれは別に討論と呼べるようなもんじゃなかったけど。宇多丸の性格から、遠慮しまくってたし。
325名無シネマさん:2010/06/28(月) 11:46:53 ID:6zuWdBvJ
宇多丸の感性&喋り芸に、町山の知識量&考察力が加わったら最強かな
でもそれぞれ役割分担されてるからこそ面白いのかも
326名無シネマさん:2010/06/28(月) 12:12:04 ID:ghRkL7r/
町山よりも宇多丸の方が情緒寄りだよな
まあそこは作詞して歌う人間だからこそのウェットな部分なのだろうけど
町山は意図的に思い入れ補正を取り除こうとしてるように見える
327名無シネマさん:2010/06/28(月) 12:23:06 ID:xv747m09
そうか?
ハートロッカー町山思い入れすぎじゃねとアレ聞いてて思ったけど
328名無シネマさん:2010/06/28(月) 12:26:43 ID:pIL88f3N
面白かったのは
「井筒監督のインタビュー等の発言のせいで、映画内のイマジネーションが狭くなってしまうことがある」ってとこ
特に「映画の言いたいこと=監督の言ってること」っていう人に対する明確な否定に見えた
下手すると町山も含んでるけど
329名無シネマさん:2010/06/28(月) 12:26:54 ID:09VONeXe
町山のスカーフェイス評とか北国の帝王評とか聞くと
とても思い入れを取り除こうとしてるとは思えん
330名無シネマさん:2010/06/28(月) 12:34:12 ID:w4wtKm8U
>>328
ヒーローショースレにもこのスレにも多数見かけたね、そういう人は
いたしかたない気もするが、明らかに損はしていると思う
331名無シネマさん:2010/06/28(月) 13:24:22 ID:+SofbDc6
町山は一方的な思い込みと
海外評論家のパクリでできてる
332名無シネマさん:2010/06/28(月) 13:28:41 ID:/5sufl0B
>>327
町山は、自分を否定されると激怒して
いきなり相手の人格否定までする悪いクセがあるよな
333名無シネマさん:2010/06/28(月) 13:53:01 ID:I/vSUvL5
町山は誰かと居ると
俺の方が上
みたいなのを誇示しないと気がすまないクセがあるから(個人的にはそんな大人気ないとこも好きだけど)
誰とも絡まないで一方的に話す方が向いてるんだよね
宇多丸休業中のヤマト評みたいな感じで来てくれるのが一番いい
334名無シネマさん:2010/06/28(月) 14:40:01 ID:ghRkL7r/
町山は権威主義者と戦わせないと駄目だ
335名無シネマさん:2010/06/28(月) 16:26:43 ID:Bq51wDw9
>>328
「井筒監督のインタビュー等の発言」とか言われても
いつどこのどんな場面でした発言なのか具体的に言ってもらわないと
ただのレッテル貼り、あるいは印象操作でしかないわな
そういう雑なところを町山に突かれたのに相変わらずだな
336名無シネマさん:2010/06/28(月) 16:38:08 ID:w4wtKm8U
>>335
嘘っぽくないことこそが絶対だという偏狭な映画の見方の人だということを
いまさらどのインタビューから感じた印象だとか今更説明する必要があると思うのか?

337名無シネマさん:2010/06/28(月) 16:57:32 ID:S1T2SXXB
アウトレイジの批判ポイントが「あの映画のあの場面みたいじゃない」ばっかりで残念だった。
あと黒人描写に対してなんでこんなに過敏なんだろう?
338名無シネマさん:2010/06/28(月) 17:33:40 ID:ghRkL7r/
ラッパーだから
339名無シネマさん:2010/06/28(月) 17:46:16 ID:aBzRrVEt
>>217
埼玉のラッパーを一言で否定すると
起承転結の
転で終わってるだけジャン
340名無シネマさん:2010/06/28(月) 17:50:47 ID:aBzRrVEt
>>275
あれは町山さん前半ネタに走ってたけど
要はパヤオはリアリティの人なのに
とことん夢物語にしてたみたいなことを言いたかったんだよ
341名無シネマさん:2010/06/28(月) 17:52:17 ID:W8cfPSYY
いつも宇多丸の隣でフヒヒヒって笑ってるやつ誰だよ、気になるんだよ!しゃべりたいことあるならしゃべれよ!!
・・・すまんついカッとなってな。
342名無シネマさん:2010/06/28(月) 18:02:41 ID:bcZ3U7Xq
>>312
ニュースちょっとは見ろよ。最近もメタボが足くくられて海に落とされて死んでたじゃん。
暴力なんてちっともなくなってないだろ。
343名無シネマさん:2010/06/28(月) 18:12:31 ID:w4wtKm8U
>>341
あれはリスナーという体だよ
あんなもんが喋ったらウザいに決まってんだろ
344名無シネマさん:2010/06/28(月) 18:33:44 ID:/5sufl0B
>>335
その辺をはっきりさせちゃうと、井筒批判になっちゃうから気を使ったんだろう。

なんで井筒に気を使ってるかはわからんけど。
345名無シネマさん:2010/06/28(月) 19:29:31 ID:B409UMHw
>>337
過敏じゃないだろ。brotherの黒人描写は陳腐すぎて失笑したもん。
346名無シネマさん:2010/06/28(月) 20:18:54 ID:RxS/Az+l
町山の話はホントにどうでもいい
347名無シネマさん:2010/06/28(月) 21:00:29 ID:TcNObYpN
宇多丸がよく言う「ジャンル映画」ってどういう意味?
348名無シネマさん:2010/06/28(月) 21:30:58 ID:uglrsz1z
>>347
そのジャンルの「お約束」を楽しませる映画だよ
西部劇で酒場の乱闘、乗馬、決闘があるように
349名無シネマさん:2010/06/28(月) 21:32:13 ID:htcKc2Ta
>>337
ギャング・マフィア映画じゃ人種差別描写はお約束なんだけどね。アウトローが人種差別に関して
敏感でケアしてる方が不自然だし
タランンティーノはブラックカルチャー大好きだけど、自分の脚本の中では白人に黒人差別的なセリフを
喋らせてるし、登場人物が差別的なセリフを喋る=製作者も差別的って考えは止めた方がいいと思う
350名無シネマさん:2010/06/28(月) 22:31:04 ID:MMX6pyJu
ラッパーは名誉黒人
351名無シネマさん:2010/06/28(月) 23:38:27 ID:rESDvtT+
町山みたいなキ●ガイは最初から番組に呼んじゃいけなかった
352名無シネマさん:2010/06/29(火) 00:16:33 ID:OkyLUR5i
>349
正直、あえての差別描写にしてもアウトレイジの描写はレベル低いと思うけどね。
むしろ、ポリティカリーコレクト的な発言にいちいち言葉狩りとか噛み付くほうが
日本だともう陳腐な感じがする。
353名無シネマさん:2010/06/29(火) 00:29:11 ID:+bt1WWxS
アウトレイジは、あんな目の前の御馳走に我慢が効かない動物みたいな連中だと、あんな大きな組織になれんだろうにとしか思えんかった。
354名無シネマさん:2010/06/29(火) 02:53:06 ID:4UC4xirm
映画の評論ってどれだけの意味があるのだろうか。
355名無シネマさん:2010/06/29(火) 03:00:11 ID:avrfhYdx
好きな評論家がいれば、自分の感想と比べて
答え合わせのように楽しむことも出来る
356名無シネマさん:2010/06/29(火) 03:10:17 ID:+JwlJ9of
多かれ少なかれシネマハスラーは客の動員を後押ししてるだろ

次週の賽の目がでた作品の客入りの伸び率を
劇場関係者の話で聞きいてみたい
357名無シネマさん:2010/06/29(火) 06:39:12 ID:uHUi7gPO
>>354 そういう見方、理解もあるのか
(当然それは見方が違うだろうと言う意見が出てくるのも含めて)
という部分と
別の作品、しいては別の事柄にも興味が派生していく横への広がり

主観のない無難な評論はいまいちつまらない
前田ほど無理やり政治視点の主観をねじ込むとつまらなくなるがw
宇多丸くらいの主観の絡ませ方はむしろ面白いよ
358名無シネマさん:2010/06/29(火) 07:58:00 ID:R41okwVx
vs町山が未だ話題になるけど
キラキラの小島慶子との生放送での論争w とか 第三会議室での こった君との放送でカットされる長時間論争とか(これも何度もある)
ほんとーにこの人議論好きだから、全然仲悪いとかそういう事じゃないんだよな
359名無シネマさん:2010/06/29(火) 08:30:06 ID:2GmLmBy+
>>12>>20
今更だけど、同調してるのにも似たようなものを感じたぞ
360名無シネマさん:2010/06/29(火) 08:49:29 ID:mGnEBtvw
>>347
プログラムピクチャーともだいたい同義で使われたりするが、>>348の言うとおりで
こういうのって特定のジャンルを多く見るようになると自発的にわかるようになりますよ
今回のアウトレイジにしたらヤクザ映画だけど、ヤクザ映画をある程度見ればわかってくるが
このアウトレイジにあったような、内部抗争だとか陰謀だとか負の連鎖で最終的にはドンガラガッシャーン
みたいなのってヤクザものではよくある型なんですよ
だがそのお約束の流れを楽しむ様式であって、それをプロットがありきたりというと
野暮になる
水戸黄門だとか遠山の金さんの楽しみ方と同じ
361名無シネマさん:2010/06/29(火) 08:58:54 ID:vXw3/NCK
セガール映画ですねわかります
362名無シネマさん:2010/06/29(火) 09:41:47 ID:P1/t3/QM
タマフルのことについて必ずtwitterで触れる博士は
今回、見事にスルーだね。放送前には今夜のタマフル楽しみだ、と
つぶやいていたのに。アウトレイジ評にそうとう納得いってないんだろうな。
363名無シネマさん:2010/06/29(火) 09:58:33 ID:XMnOTJno
博士とかどうでもいいよ
害悪でしかないし話題にする必要もなし
364名無シネマさん:2010/06/29(火) 12:29:39 ID:rf2aXeaN
博士みたいなのが持ち上げすぎるから北野のボケ進行が早くなるんだよ
もっと厳しく諌言するのが本当の家臣というもの
まあ博士自体、映画の善し悪しがわかってないんだろうけど
365名無シネマさん:2010/06/29(火) 16:07:23 ID:MI0JtaVr
シネマハスラーはいいよな。
ただ、サイコロ方式で作品選ぶのはもういいだろ。
観なくていい(批評しなくていい)作品選びすぎ。
タイミング的に「告白」とかは絶対出すべきだし。
366名無シネマさん:2010/06/29(火) 16:29:20 ID:yoXBKSBF
またループかよ
367名無シネマさん:2010/06/29(火) 16:44:05 ID:ik2O8mte
そうそう。偶然性が無いと本当に当り屋になってしまって結果寿命が縮まる。
サイコロは命綱。
368名無シネマさん:2010/06/29(火) 18:27:29 ID:XMnOTJno
告白は一分ハスラーで片付けてもいいレベルだからなあ
今回こそはと期待したがガッカリ
この監督にはもう何も期待しない方がいいだろう
くらいでもう語ること無いかと
369名無シネマさん:2010/06/29(火) 18:32:09 ID:YtThKofU
その男バンダム評で「ユニバーサルソルジャーの新作に出るバンダムの身になれ!!」
と言っていた宇多丸には、ユニバーサルソルジャーリジェネレーションを観る義務がある。
バンダム愛を見せつける義務が。
370名無シネマさん:2010/06/29(火) 18:33:33 ID:S2HdPMsw
>>368
うるさいぞ! 井筒
371名無シネマさん:2010/06/29(火) 18:46:44 ID:nXYKjftU
>>367
たまたまサイコロで出たからディスるハメになっただけですサーセンみたいなね
372名無シネマさん:2010/06/29(火) 19:45:39 ID:Cng9KAim
来月から「ケーダブシャインのシネマハッスル」に変わるらしいと聞いた。
373名無シネマさん:2010/06/29(火) 20:03:25 ID:j0Fqe/cv
小西のブラボーシネマを時々やってほしい
374名無シネマさん:2010/06/29(火) 21:05:11 ID:LxlWcLPS
映画批評なんて与太話だから、
適当に楽しんで流すぐらいの聞き方がちょうどいいね
375名無シネマさん:2010/06/29(火) 22:56:30 ID:YtThKofU
禿同
376名無シネマさん:2010/06/30(水) 00:03:25 ID:QsjxidR1
シネマハスラー聞いてなかったら
くもりときどきミートボール、ボルト、プリンセスと魔法のキス、
おろち、レイチェルの結婚等は見てなかっただろうな
377名無シネマさん:2010/06/30(水) 00:11:11 ID:D8l8WxUG
賽の目で出た映画は観るって決めておくと、サイコロを振るときも、より楽しく聴けるんだよね。
378名無シネマさん:2010/06/30(水) 08:36:46 ID:nHgvOdbI
普段見過ごされがちな良い映画の動員数アップに貢献してるけど
批判してる糞映画の動員数アップにも貢献してるのが悔しいとこだよな
元々行く人の量は変わらず
そこに糞を糞と知っててネタとして観にいく人間がプラスされてる
379名無シネマさん:2010/06/30(水) 11:32:35 ID:Mmq895t8
サイタマノラッパーみたいなどマイナー映画のフックアップならそれなりに影響もあるだろうけど
メジャー系への影響力なんて微々たるモンだろ。
所詮ラジオの一コーナーにすぎないんだから。
380名無シネマさん:2010/06/30(水) 16:58:37 ID:iHJwZdTR
>>379
20世紀少年という地雷を踏まずに済んだぜ
別に見たくてしょうがないって映画ではなかったけど
行こうとはしてたからさ
381アロハ(´・ω・`) ◆psNEmoaoAw :2010/06/30(水) 17:40:32 ID:23j+Hhh4
>>373
コニタンのブラボーシネマの代わりに聞いてる
なんか物足りない(´・ω・`)

評論するのに過去の映画作品に当てはめないと語れないのは
聞いてて辛いなあ。まあ、そうでもしないとどうにも尺が稼げん内容なのかもしれんけど
382名無シネマさん:2010/06/30(水) 17:58:45 ID:c6NjMBYl
映画の評論って過去の名作を知った上じゃないと語れないじゃないか

一般人なら知らなくてもいいけどそれを職業にしてる人なら、
この映画のどこがどの映画から影響受けてるか、どこが新しいのか
指摘できないとだめ

だから映画科のある学校に行くと山ほど過去の名作見せられるんだよ
383名無シネマさん:2010/06/30(水) 18:18:54 ID:cVytv5QJ
評論をする上で過去の作品と比較すべき点があるならするべきだと思うけど、
他に言うことがないので過去の作品の話します、って感じのときも多いな。
384名無シネマさん:2010/06/30(水) 18:35:30 ID:z9satgeb
踊るは意地でも入れるのだろうか?
ダークナイトの時には6マス ダークナイトにしてたけど。
385名無シネマさん:2010/06/30(水) 18:36:43 ID:04gDq3kN
踊るやるなら
全シリーズのだめなとこも軽く触れてほしい
386名無シネマさん:2010/06/30(水) 18:59:06 ID:6m1J3+j0
踊る2がこのコーナー始めるまでワーストだったとか言ってたな
387名無シネマさん:2010/06/30(水) 19:10:02 ID:HMgr8zfc
踊るファンだった俺でも2はひどい。
1はまだ同窓会的に楽しめたけど
388名無シネマさん:2010/06/30(水) 19:27:44 ID:+npzdK4x
正直な話、映画化されたドラマってドラマ版はそれなりに楽しめるんだよ
花より男子とかですらそう。
389名無シネマさん:2010/06/30(水) 19:35:52 ID:ssKfd0dF
スシ王子もか・・・・・・
390名無シネマさん:2010/06/30(水) 20:13:51 ID:EPsfUPoc
映画化となると何かが大きく狂うという事だよなあ・・
その理由を考えると、それだけで情け泣きしたくなる。
391名無シネマさん:2010/06/30(水) 21:17:02 ID:HMgr8zfc
>>389
あれは企画段階から映画と平行だからちょっと特殊
392名無シネマさん:2010/06/30(水) 21:35:28 ID:w/UPBTRs
ルーキーズもドラマ版はまだ評価してたっけ?
393名無シネマさん:2010/06/30(水) 21:41:32 ID:DVhAtBfO
宇多丸はテレビ局主導の映画に発狂しすぎ
394名無シネマさん:2010/06/30(水) 22:53:21 ID:wT3QuD71
>>393
だってことごとく、つまらないんだもん・・・
面白けりゃ文句言わないよ
395名無シネマさん:2010/06/30(水) 23:10:47 ID:aBtgS3zl
テレビ局主導だったけど、マシだった映画ってなんかあるかね?
396名無シネマさん:2010/06/30(水) 23:34:36 ID:o6Izxhbh
ライアーゲームのファイナルステージは面白かったな
まあずっとゲームなんだけどさ
面白くて後味のよい中々の映画
397名無シネマさん:2010/07/01(木) 00:44:48 ID:p9whXw5J
ゴールデンスランバーはハスリングしなかったけど、宇多丸的にはどうだったんだろ
今日原作読み終えて思い出した。
398名無シネマさん:2010/07/01(木) 02:06:19 ID:c5Ce9N9p
押井守のアサルト・ガールズって取り上げてないよね
DVDレンタルで見たが
これは…とんでもなく退屈な映画だったぞw
本編70分なのに最初に延々と意味も無いナレーションが8分程
体感時間は3時間以上か とにかくかったるい
〜げな映像、〜げな台詞だけで進行している
これ映画じゃなくて、歌の無いPVだよ

とにかくオールタイムのワースト1はこれでしょ
これを見ると矢島や食堂かたつむりが立派な映画に見える

399名無シネマさん:2010/07/01(木) 02:09:57 ID:Qj1Af4tb
アマルフィの時にサラ・ブライトマンもけなしていたような気もするけど
サッカー関連の動画でA Question of honourとか使われていて良かったとおもったけどなあ・・・
400名無シネマさん:2010/07/01(木) 02:13:46 ID:Wz5ZZ3Ua
>>398
オールタイムワーストをなめすぎ
401名無シネマさん:2010/07/01(木) 02:15:04 ID:4vsXoX4l
>>388
ドラマ映画で最低の出来は、明日があるさだろ。
松ちゃんはなかった事にしてドラマ映画批判してるけど(笑)
402名無シネマさん:2010/07/01(木) 02:19:48 ID:OgWICtNk
てかドラマの映画って
中途半端につまらないだけで、
それよりつまんねえ映画なんていっぱいあんだろ
それに客が入ってんのがムカつくってだけでしょ
403名無シネマさん:2010/07/01(木) 06:47:49 ID:daojXuzV
ドラマ映画なんて極端な言い方すりゃキャラ萌え映画じゃん
404名無シネマさん:2010/07/01(木) 09:17:00 ID:7BlhxkM5
そもそも日本映画自体あんま見ないからテレビ局主導とかどうでもいい
405名無シネマさん:2010/07/01(木) 17:19:46 ID:aaO51ltN
>>395
ハッピーフライトは世界の亀山モデルだけど肯定的な評価だったよ。
この映画は監督がテレビ屋じゃなくて、ちゃんとした映画監督だったね。
406名無シネマさん:2010/07/01(木) 17:40:08 ID:zky/nq87
>>349
そうではなくて、映画内のキャラクターではなく、
武自身の黒人に対する認識・無知を疑ってるってこと。
「良かれと思ってそれやってんのかもしれないけど、結構危うい表現だって気付いてる?」
っていいたいんじゃない?
407名無シネマさん:2010/07/01(木) 19:13:49 ID:7o38W7Oc
>>405
矢口作品はまあまあ見れるな。「スイングガールズ」とか。

やっぱテレビドラマは一時間×何回って枠でストーリーやキャラを
設定するわけだから、二時間内できっちりキャラを描ききり、
起承転結する映画とは相性はよくないんじゃないかな。

あと、テレビドラマは、視聴者が皿洗いしながら耳で聞いてる事も
想定しなきゃならないから、どうしても説明台詞が多くなる。
408名無シネマさん:2010/07/01(木) 21:45:40 ID:D/9mHf50
>>406
矢島美容室なんかは、やらなくていい差別表現をやってるな、という感じだけど
アウトロー映画での人種差別表現は非常に重要。ハリウッド的な全部の人種がチームにいるみたいなご都合主義じゃリアリティ0
差別にうるさい日本映画ですらアウトロー物では在日挑戦人の問題に踏み込むし
武が差別に対して無知である、とは宇多丸の評から汲み取れなかったけどなあ
409名無シネマさん:2010/07/01(木) 21:54:56 ID:wq8Yiq4P
月イチまとめて地雷も含めて取り上げるべき映画を2〜3本くらいで丁度よくね?
ルーティンワーク化してきてハゲもかったるそうなんだけど・・・
そもそもハゲの語り口にそねちんが喰いついたのであって、
賽の目なんてのはもはや形骸化、マイナスの作用しかないような気がする。今年に入って特に。
410名無シネマさん:2010/07/01(木) 22:02:55 ID:rOdebaKn
11時台のサタラボと並ぶ10時台の目玉企画にしよう
で始まったコーナーだから、ルーティン化はしょうがない
411名無シネマさん:2010/07/01(木) 22:23:46 ID:Wz5ZZ3Ua
本広克行って、日本テレビ配給の「サトラレ」だけはまだ見れた気がするんだけど
フジ配給はさっぱりだな。さすが世界の亀山モデルというべきか
同じ脚本コンビなのに「UDON」とか本当ひどかった。どれくらいひどいかというと
ナレーションがストーリーをなぞって解説「ここで、〜と思いました」というw
412名無シネマさん:2010/07/01(木) 23:13:57 ID:LvVTuZ6U
>>411
本広克行は数年前まで、巷で叩かれてるほど悪くは無いと思ってて
「サトラレ」も「サマータイムマシン・ブルース」も割と好きな方

企画に恵まれれば良い作品を撮る人なのかもな〜とか思ってたら、「少林少女」を観て
あきれかえった・・・これ以上失望したく無いから「曲がれ!スプーン」未だに観てない

413名無シネマさん:2010/07/01(木) 23:23:03 ID:FiM5q2tU
>>411
>ナレーションがストーリーをなぞって解説「ここで、〜と思いました」というw

まんま中島哲也作品だなw
414名無シネマさん:2010/07/02(金) 00:02:36 ID:IWMBQPLP
世界でいちばんナレーション使う監督はマーティン・スコセッシという・・・

中島哲也は高橋ヨシキがけなしてからはてな界隈、秘宝界隈がはりきって侮辱し始めた感があり、便乗侮辱してる奴らが見苦しい。
415名無シネマさん:2010/07/02(金) 00:26:13 ID:wfbESRN4
>>414
こんなんだから宇野に「秘宝はオヤジ慰撫のオナニー雑誌」とか言われるんだ
416名無シネマさん:2010/07/02(金) 01:28:22 ID:Do5lbGK7
せっかく高橋ヨシキが極論で煽ってるんだから、宇多丸もそれに乗っかってプロレス的に楽しんじゃえばいいのに。
417名無シネマさん:2010/07/02(金) 01:52:49 ID:fy3IC/+E
>>414
> 中島哲也は高橋ヨシキがけなしてからはてな界隈、秘宝界隈がはりきって侮辱し始めた感があり、便乗侮辱してる奴らが見苦しい。

ふつうに「告白」はけなされてもしかたないところがたくさんある映画だと思うけど。
418名無シネマさん:2010/07/02(金) 02:13:06 ID:IWMBQPLP
別に個々人が色んな観点から批判するのはいいんだよ。
でもはてな、秘宝連中は束になってかかってくるからたちが悪い。

たとえば今、伊丹十三が生きてたら絶対秘宝連中に何の価値もない監督と言われて葬り去られていたと思う。
連中にとってみればちょっと才気走っていて、ヒット作を連発するような監督は敵にしやすいんだよな。
419名無シネマさん:2010/07/02(金) 02:16:31 ID:EQdH417m
下妻と松子は年間ベストに入ってたような

告白は映画の内容より絶賛してる層のゆとりっぽさがどうも・・・
420名無シネマさん:2010/07/02(金) 02:21:39 ID:AODp/XdU
>>413
下妻を一緒に見に行った相方がこう言ってた
「隣席でえんえんと解説してくるおっさんがスクリーンの中にいる映画だったね」とw
421名無シネマさん:2010/07/02(金) 02:22:39 ID:Do5lbGK7
中島哲也は作を重ねる毎に興行収入を順調に伸ばしているよね。
作風とか作品自体の出来などは賛否分かれているようだけれど。

今の支持され具合を見てると、全く潰されそうな気配はないんだけれど。
422名無シネマさん:2010/07/02(金) 03:05:37 ID:2F+x1y0d
これからまた中島哲也作品の亜流みたいなのが増えるのかなあ・・・
423名無シネマさん:2010/07/02(金) 03:12:52 ID:Xw0i8bWI
じゃあ何ならいいんだよって話になるよな
映画秘宝なんて自分らの手のついてない映画が
ヒットしてるだけで怒り狂うような連中だからなあw
424名無シネマさん:2010/07/02(金) 03:12:59 ID:HaXVhQ8j
そろそろ、キサラギ以降の舞台を元にした
「ホテルの一室などの閉鎖的な空間で行われる、軽妙な会話の掛け合いによって展開して最後はどんでん返し」
みたいな映画をまとめて一蹴してほしい。最近おおすぎ
425名無シネマさん:2010/07/02(金) 03:15:10 ID:HaXVhQ8j
>>423
秘宝はもし中島監督がヒットしてなかったら
「日本のテリー・ギリアム」とか言ってたと思うw
426名無シネマさん:2010/07/02(金) 04:00:02 ID:c0Sfd7hQ
まだ明石家見てないやつはここからレス禁止
427名無シネマさん:2010/07/02(金) 05:28:00 ID:5apzFdqA
ほんとだよアカシアのことも少しは思い出してやってくれw
しかし告白は絶対嫌いだよな、宇多丸は
428名無シネマさん:2010/07/02(金) 08:44:02 ID:BmsJ6Nhy
「〜げ、〜げ、〜げ……とにかく〜げ、だらけでできてるんですよ!
僕ね、もう今回ハッキリと言います…
こんなもん映画と思いたくねえよッ!」
とかねw
俺は告白はかなり気に入ったんで複雑だけど、今年一番の激ディスが
訊けるならそれでもいいかなあw
その〜げ、ってのは乱切りされたカットバック映像や、
凄惨な場面にポップな音楽をのせる安易な手法であったりするんだろうけど
宇多丸が気に入るかどうかって、意外と主観的な部分もあるように思える
それが宇多丸のツボにはまってたら今年ベスト級にもなりかねないし、
宇多丸の思う映画的誠実さに反してばかりならやはりワースト級になるんだろうね
いずれにせよ、ハンパな映画では無いと思うんだ
429名無シネマさん:2010/07/02(金) 08:45:58 ID:E+uzMofM
「時かけ」スペシャルの回が良かった。時々、好きな旧作について、吠えて欲しい。
430名無シネマさん:2010/07/02(金) 09:10:39 ID:ioaZWU71
告白アウトレイジヒーローショーって賽の目のときに「三本とも当たり」と言ってたよな
431名無シネマさん:2010/07/02(金) 09:30:35 ID:+0ZjCeGH
サイコロの趣旨としては
まともな映画は選考から外したほうがいいんじゃね?
432名無シネマさん:2010/07/02(金) 12:12:01 ID:hvy0Rgwz
数字取れそう的な意味での当たりでしょ
告白はもうやんないのかな 高橋ヨシキ呼んで欲しい
433名無シネマさん:2010/07/02(金) 12:15:36 ID:EQdH417m
秘宝のアバター対談のときもそうだったけど
ヨシキって批判側に回っても全然大したこと言えないんだよな
434名無シネマさん:2010/07/02(金) 12:26:18 ID:hvy0Rgwz
まぁ死ね!とか言っておいて面倒だから詳しくは書かないってのは批評としては最低だわな
感想なんだろうけど
435名無シネマさん:2010/07/02(金) 16:42:52 ID:muXwuwNl
1から10までセリフやナレーションで説明してもらわなければ映画の内容が分からないような連中には
ヨシキのブログみたいな文章は理解できないわな
436名無シネマさん:2010/07/02(金) 18:24:05 ID:hQkSPLB/
>>433
そう?秘宝のアバター対談は結構読み応えあったけどな 何度かうなずきながら読んでたし
個人的にはアバターは気に入ってるけど
437名無シネマさん:2010/07/02(金) 22:39:10 ID:60eO3IFD
来週トイストーリーさいころに入るかな
438名無シネマさん:2010/07/02(金) 22:40:20 ID:kR780tey
ハングオーバーは?
439名無シネマさん:2010/07/02(金) 23:58:25 ID:60eO3IFD
明日のサタデーナイトラボ辻という男特集じゃないのか
フィラメントの話が聞きたかったのに
440名無シネマさん:2010/07/03(土) 06:55:29 ID:cDJ/tOIp
>>437

踊る3 2枠
トイストーリー3 2枠
告白 1枠
? リスナー枠1

とか。
大衆よりだなあ・・
441名無シネマさん:2010/07/03(土) 07:24:47 ID:bF01yiwF
>>426

田舎ではやってません。
442名無シネマさん:2010/07/03(土) 09:03:21 ID:O2DecJ4S
>>440
SR2は?
443名無シネマさん:2010/07/03(土) 09:42:11 ID:7kcZ++LJ
今週の特集で監督呼ぶしなあ
444名無シネマさん:2010/07/03(土) 12:04:32 ID:PojUQpAL
トイ3は特に聞きたい事も無い気がするけど、
1&2の総括を聞きたいから当ててほしいな。
445lldd:2010/07/03(土) 13:31:36 ID:dZZS8MoQ
ここで古い放送チェックして
http://radioradio.blog.shinobi.jp/
446名無シネマさん:2010/07/03(土) 14:43:26 ID:fvcmmlX8
>>444
トイストーリー2を「奴隷は奴隷のままでいろ、というメッセージのダメ映画」てのは
いくらなんでもこじつけが過ぎると思う。
447名無シネマさん:2010/07/03(土) 15:47:29 ID:Ews6UUDE
告白叩いてる奴ってヨシキに便乗して同じ台詞を反芻してるだけだもんな。
結局自分の力では内容を論理的に叩けてない。
448名無シネマさん:2010/07/03(土) 16:01:21 ID:HaIs6SJ6
ヨシキ以前に前スレで叩いてる奴いっぱいいたじゃん
449名無シネマさん:2010/07/03(土) 16:44:04 ID:4Xx5cKxH
>>440
ハングオーバー
The Cove』(ザ・コーヴ)
エルム街の悪夢
ザ・ウォーカー
ケンタとジュンとカヨちゃんの国
アデル ファラオと復活の秘薬

このへんも入れてほしい

正直、告白(まぁまぁ面白かったよ)とか踊るとか
日本映画はしばらくなくてもいい


その次の週は
プレデターズはかかせませんね
450名無シネマさん:2010/07/03(土) 18:17:11 ID:cDJ/tOIp
>>449

プレデターズは楽しみ。
続編っていうのもあるけど、なんか久しぶりに映画らしい映画がみれるかも
と期待。
451名無シネマさん:2010/07/03(土) 18:29:57 ID:tjGHS0c7




映画らしい映画




452名無シネマさん:2010/07/03(土) 19:16:16 ID:xgyFWwKO
映画監督、テレビタレント、俳優…。多彩な活躍を続ける北野武(63)が、
フランスで出版された自叙伝「Kitano par Kitano」の日本語版発売を機に、
ニッポンの問題点を縦横無尽に語った−。

「映画の世界もひどいね。日本のアカデミー賞なんてのは、大手の映画製作会社の持ち回りだし、
独立プロははじかれるんですよ。映画評論家も記者も、ときには悪口を書いたり、冷たいことも評論しなきゃいけないのに、
宣伝したり、ほめる人間しか、映画会社は呼ばなくなっている。変な癒着があって、腐ってきちゃってる」
453名無シネマさん:2010/07/03(土) 19:29:34 ID:GsTRu7a/
日本アカデミーがくそだっていうのはわかるが
ここ最近の武作品が評価されてなかったのは単純にタケシのせいだろうな。
初期作品は興行的に良くなくても評論家からは好意をもたれたんだから。
454名無シネマさん:2010/07/03(土) 19:46:33 ID:nNwyYNna
自分の事しか見えない人じゃないだろう。
初期作品も最初に認めたのは海外じゃなかった?
455名無シネマさん:2010/07/03(土) 21:16:58 ID:ls70vyNS
アカシア観た

・タクロー少年の演技が怖いくらい上手い
・北村の腹話術が上手すぎて、よりいっこく堂に近づいた
・函館の夜景がきれい
・つか全体的に絵はきれい
・サメ退治ごっこが多過ぎ、だけどなぜか嫌いになれない

間違いなくつまらん映画だけど、そこはかとないもの悲しさがある
宇多丸は嫌いじゃないと思う
456名無シネマさん:2010/07/03(土) 21:23:02 ID:BEtOw0jz
エアベンダー引いてスタッフがっかりしてもらって
過去のシャマラン映画もさらっと語ってほしい
457名無シネマさん:2010/07/03(土) 21:25:01 ID:jix+EK9S
ケチョンケチョンにこき下ろすか
至極まっとうな批評をするかなら、聴く価値もあるけど
「個人的に好きでーす」みたいな内容なら、わざわざラジオで放送せずに
ブログだのツイッターで書いて欲しいよな。
458名無シネマさん:2010/07/03(土) 22:07:22 ID:N25E+KQc
宇多丸「AKBは曲以外最高!アイドルの究極! ま、パヒュには全て劣るけどね」
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1278136907/

2 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2010/07/03(土) 15:02:52.20 P
宇多丸はカレー以外語るなよ
ボロ出すだけだし
こいつは映画批評も最終的には指摘しかしないからつまらん

51 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2010/07/03(土) 19:00:00.16 0
TBSのラジオでTBS制作の中居版「わたしは貝になりたい」を絶賛した時は屑だと思った
他の映画は普段ボロクソに言うくせに
459名無シネマさん:2010/07/03(土) 22:23:11 ID:GsTRu7a/
アイドルヨタってのは怖いな・・
460名無シネマさん:2010/07/03(土) 22:26:14 ID:2F68LwVQ
>>458
「私は貝になりたい」の評を聴いて「絶賛してる!!」と思ってしまう感覚……
461名無シネマさん:2010/07/03(土) 22:35:54 ID:HaIs6SJ6
1.踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!
2.踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!
3.踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!☆
4.告白
5.告白
6.SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー傷だらけのライム(リスナー枠)
462名無シネマさん:2010/07/03(土) 22:39:43 ID:RJMTzQ7p
最近、複数目を使うからつまらん
463名無シネマさん:2010/07/03(土) 23:01:05 ID:4Xx5cKxH
>>462
確かに
これならサイコロの意味も無い
こういうことしてもリスナーは嬉しくないのに

464名無シネマさん:2010/07/03(土) 23:32:57 ID:O9cjgQ3R
でも正直踊る3は取り上げて欲しかっただろ?ツンデレだな皆
465名無シネマさん:2010/07/03(土) 23:46:57 ID:2c3fxpSp
ヒーローショーは
楽しめる人は育ちがわるいとこにいた特殊な人
って感じだったね
466名無シネマさん:2010/07/03(土) 23:49:31 ID:QVAUXypG
告白やって欲しかったな
アカシアとか踊るのほうが楽なんだろうと思う
467名無シネマさん:2010/07/03(土) 23:55:26 ID:sKJ8gz/4
そういえばシネマハスラーで正面切って、踊るシリーズを取り上げるのは初めてだね
過去作の評論もサクっと触れて欲しい

個人的にはTVシリーズ〜歳末SPまでは大ファンだったんだけど、
秋SPと映画版1になるとやたら大仰な演出が目についてきて、
スピンオフからは落胆してばかりだったな
468名無シネマさん:2010/07/03(土) 23:57:52 ID:GsTRu7a/
踊るを評論しなければ「フジテレビに遠慮した」と叩き
踊るを確実に評論する状況にすると「そんなのハスラーの意味ない」と叩く。
大変だな。
469名無シネマさん:2010/07/04(日) 00:09:18 ID:iGPdbvAb
踊る観てきたけどまぁひでぇ出来だったよ
取り上げられたらかたつむりとワーストの座を争うかも
470名無シネマさん:2010/07/04(日) 00:23:05 ID:vsYePt3y
>>467
ほぼ、同じだ。ただ、映画一作目までは権威でやってきてないっていうか
そういう色がついてないからよかったし、その流れがあったと思う。
それ以降は・・・言いたくない。
471名無シネマさん:2010/07/04(日) 00:29:08 ID:uLh7z9Y+
踊る3は2のような圧倒的な破壊力のある駄作ではなかったな(駄作であることは間違いないけど)
ルーキーズやアマルフィみたいな抱腹絶倒の評論は期待できなさそう
472名無シネマさん:2010/07/04(日) 00:30:33 ID:brA9xpP7
踊る2でも許容できた俺だが踊る3はカスだった
亀山モデルを悪口言うのはあんまり快く思わなかったけど
来週はケチョンケチョンでお願いしたい
473名無シネマさん:2010/07/04(日) 00:35:01 ID:6DWb530c
>>467
おなじだな〜脚本のクオリティなら歳末SPが2時間のフォーマットでは一番良かったと思う
個人的にはドラマの第二話が一番好きだけど、もういかりやも鈴木さんもいないと思うと素直に笑えない・・・
474名無シネマさん:2010/07/04(日) 01:47:46 ID:1hY/8cA9
さすがに複数目するネタももう無いだろう
475名無シネマさん:2010/07/04(日) 01:57:35 ID:8SJasgQg
プロレスファンの博士や吉田豪の怒りを買いたくないだけの
埠抜けた評論
476名無シネマさん:2010/07/04(日) 01:59:58 ID:zl0S3e5T
猪木の声マネが妙に似ててウケた
477名無シネマさん:2010/07/04(日) 02:22:24 ID:FpmN+kzR
>>475
吉田豪がプロレスファンってw
奴の猪木に対する発言を聞き返すんだw
478名無シネマさん:2010/07/04(日) 02:39:39 ID:6DWb530c
プロレスファンが猪木信者ではない
479名無シネマさん:2010/07/04(日) 02:58:58 ID:QI9Ad0p8
>>452
ダメな日本にどっぷりつかってるくせになにいってるんだ
480名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:18:17 ID:F0Xnd8f6
踊る大捜査線はテレビ版もほとんど観ていないな
映画は第一作を観たが、なんか別の映画とかアニメからの
つまらん真似事みたいなのばかりで鼻についた記憶がある
テレビは稲垣吾郎が出てくるスペシャルみたいのは観たことがある
これはなかなか面白かった気がするが
481名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:24:18 ID:cVCA0Q7c
亀山といい石丸といいうちの高校の出身者は宇多丸に嫌われる
482名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:38:48 ID:DTTmuKSP
パトレイバーとエヴァンゲリオンな
本スレに書き込むと
ファンにキれられるから注意しろよ
483名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:59:02 ID:rhGXeM5h
今日はシネマハスラーなかったの?
まだポッドキャストで来てないから。
484名無シネマさん:2010/07/04(日) 04:14:01 ID:P5XPrhlD
>>475
吉田豪はプロレス雑誌出身なだけでプロレスファンではない。
485名無シネマさん:2010/07/04(日) 04:29:38 ID:6DWb530c
>>479
これは前までのタケシの「ちゃんとひどい映画を作って叱って欲しかったのに
誰もしかってくれなかった」って孤独の声じゃね
486名無シネマさん:2010/07/04(日) 04:35:01 ID:tztWcVB8
アカシアの情報は一切知らないし
まだポッドキャストも聞いてない

そこで俺の想像するアカシアは
元プロレスラーの老人猪木と少年の
ベストキッドのようなストーリー
虐められっこの少年にプロレスを教える猪木老人
それで不良どもに立ち向かう少年 少年のピンチに猪木も乱入



これならDVDをレンタルするよ
487名無シネマさん:2010/07/04(日) 06:32:38 ID:ZZDbpt/B
今週のサタデ―ナイトラボの話ちょっとはさみつつ
ハスリングするのかな?
488名無シネマさん:2010/07/04(日) 08:03:35 ID:qORkelHx
眼鏡かけてないのに3D!?実現したんだ!!
489名無シネマさん:2010/07/04(日) 08:16:35 ID:E5eLSQP1
放課後最高
490名無シネマさん:2010/07/04(日) 10:35:56 ID:7Q+rDqoj
プレデターみたいな映画を映画らしい映画だと思ってるのが
普通の日本人なんだろうか
恥ずかしい…
491名無シネマさん:2010/07/04(日) 10:53:13 ID:zl0S3e5T
映画らしさなんて人によるだろ
押し付ける奴がダメ
492名無シネマさん:2010/07/04(日) 13:14:52 ID:F0Xnd8f6
そもそも映画らしいとか映画らしくないとかどうでもいい
『映画らしい』から映画観に行くってほうが不自然
内容が死ぬほどつまらなくても、『映画らし』ければ
これは映画だ、なんて有り難がるのかね
493名無シネマさん:2010/07/04(日) 13:18:52 ID:sFqM9yus
踊る3は期待を裏切らないクソっぷりw
494名無シネマさん:2010/07/04(日) 13:21:25 ID:zt2/66nU
辻は結局『レスラー』的なことやりたかったんじゃねえの?
495名無シネマさん:2010/07/04(日) 13:22:00 ID:Pe4sEv5D
「内容」(が何を指す言葉かよくわからんが)よりも「映画らしさ」(これも)に価値を見出す人だっているだろ
あんたにとって不自然かどうか知らんが好みの問題
496名無シネマさん:2010/07/04(日) 13:31:15 ID:qORkelHx
ある意味アバターを越えたんだからいいじゃんwww
497名無シネマさん:2010/07/04(日) 14:24:04 ID:RD20TfVN
イノキ3Dとか何だかんだでパンチラインあったし面白かったわ。OD3もこの調子で頼む。
498名無シネマさん:2010/07/04(日) 14:44:45 ID:fHetjKlP
放課後DA話はアップされたけど、肝心のシネマハスラーがアップされてないのだが・・・
もしかして今週はアップなし?
499名無シネマさん:2010/07/04(日) 14:50:07 ID:RD20TfVN
500名無シネマさん:2010/07/04(日) 14:56:35 ID:+fzWjUoU
放課後DA話で古川が「カンフーくんとか…」って言ったら宇多丸「それはもういいから…」ってちょっとキレてなかった?
501名無シネマさん:2010/07/04(日) 16:13:47 ID:BRL4iAtu
あれ?
シネマハスラーの更新がいつもより遅いな
何かあったの?
502名無シネマさん:2010/07/04(日) 16:36:06 ID:zl0S3e5T
>>500
盛り上がってるときに別のトンデモ映画の話に反れちゃうのは良くないと
瞬時に判断したように聴こえた
503名無シネマさん:2010/07/04(日) 17:39:27 ID:JoWkrPjs
映画作品板にアカシアのスレってないの?
検索してもヒットしなかった
504名無シネマさん:2010/07/04(日) 17:40:29 ID:apwLICXa
アカシア面白そうだけどな
歌丸の話もよく見えない
結局誉めてたような感じかな
505名無シネマさん:2010/07/04(日) 17:49:06 ID:OfxEaiiO
宇多丸が辻をどんだけ嫌おうが叩こうがおちょくろうが構わんのだが、
放送上で辻、辻、と呼び捨てにするのはいかがなものかと思った。
506名無シネマさん:2010/07/04(日) 18:03:04 ID:+fzWjUoU
猪木も呼び捨てにしてるけど
507名無シネマさん:2010/07/04(日) 18:12:06 ID:FpmN+kzR
>>505
「猪木さん」とも言わないのと同じことだろw
508名無シネマさん:2010/07/04(日) 18:13:55 ID:FpmN+kzR
さん付けしてるところもあるな
509名無シネマさん:2010/07/04(日) 19:40:36 ID:F0Xnd8f6
スピルバーグさんとかチャップリンさんとか
いちいちさん付けする奴のほうが不自然だろ
510名無シネマさん:2010/07/04(日) 20:54:06 ID:zl0S3e5T
タレントの名は商品名だから敬称は省くのが正しいと言える
逆に辻個人の話の場合はさん付けするのが自然だな
511名無シネマさん:2010/07/04(日) 20:58:14 ID:+fzWjUoU
辻はタレントだけど
512名無シネマさん:2010/07/04(日) 21:03:42 ID:iGPdbvAb
>>510
作家としての辻を語る時以外はさん付けだっただろ
513名無シネマさん:2010/07/04(日) 21:10:31 ID:7Q+rDqoj
猪木は呼び捨てがしっくり来るけど
馬場さんはさん付けの方がしっくりくる
514名無シネマさん:2010/07/04(日) 21:12:59 ID:+fzWjUoU
まあ死人は特にね
515名無シネマさん:2010/07/04(日) 22:43:54 ID:ZZDbpt/B
この作品は見てないし、
辻に対しての呼び捨て自分も気になったけど
話にもあった「サヨナライツカ」を嫁とつい最近観にいった
自分としては、
なんとなく猪木成分抜いた辻成分がひどいというのは
理解できた。
516名無シネマさん:2010/07/04(日) 22:56:11 ID:DjWPnlme
「踊る3」は1と比べると、シナリオが本当に酷いので、どこまで斬り刻んでくれるのか楽しみだ。
517名無シネマさん:2010/07/04(日) 22:56:43 ID:Iw4UpMXV
告白は結局やんないのかな残念
518名無シネマさん:2010/07/04(日) 23:45:24 ID:LGqgLspC
踊る3なんて8月までやるんだから
告白3枠、踊る2枠でよかったのに
519名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:43:32 ID:ASCjOF3n
ヒーローショー・アウトレイジ評をようやく聴いた。
どっちも良いね。
520名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:46:12 ID:asolaClQ
サウダーヂめっちゃ面白そうだ。
主演が田我流!
521名無シネマさん:2010/07/05(月) 01:36:22 ID:0zQ4v3dU
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/411616/
教会消火器テロで29歳男逮捕 連続事件関与も追及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100704-00000556-san-soci
不幸は神の仕業 教会襲撃のきっかけは思い込みか

シークレットサンシャインを思い出した
522名無シネマさん:2010/07/05(月) 02:24:21 ID:+OTY4+XZ
踊り3は見る気になれないな。
というか作って欲しくなかった。
1は面白くてTVSPをレンタルとかで見たりしたが2で冷めた。
523名無シネマさん:2010/07/05(月) 08:38:26 ID:6Um3dzLV
亀山モデルの最新作だから楽しみだね。
作を重ねるごとに劣化する仕様だから。
恐らく、うた丸のワースト更新するんじゃないか?
524名無シネマさん:2010/07/05(月) 09:43:23 ID:MZKoSgub
告白さっさと当てろってイライラしてたけど
このままだと本当にやらずに終わりそうだな
あと一週だけインチキ賽の目使って、強引にやって欲しい
つかアカシア要らんかったでしょ
あのキモ顔キモ声の構成作家の存在がムカつく
才能無いくせに余計なことはするんだから
525名無シネマさん:2010/07/05(月) 10:15:15 ID:DSiJRDUe
世の中思い通りにならなくて残念ですねえ
526名無シネマさん:2010/07/05(月) 10:25:40 ID:qKGFSVMH
アカシアは当たれば面白いと思って
古川とかがサイの目に入れたんだろうけど
Dis自体つまらんかったねー
批評するような映画でも無いしね
SR2の監督の話も酷かった
527名無シネマさん:2010/07/05(月) 10:40:41 ID:h65p/Z4f
>>526
アカシア評は楽しめなかったな・・・
少林少女とか、アマルフィ評は面白かったのに。

辻をあれだけ言うって事は、逆に辻に憧れてる部分とかあるのかね?
528名無シネマさん:2010/07/05(月) 11:06:49 ID:dv3FSd6/
憧れてるっていうよりは
大したタマでもないくせにうまいこと立ち回りやがってってかんじじゃね。
529名無シネマさん:2010/07/05(月) 11:16:03 ID:DVHcwjo4
ハスリングはアカシアの方が面白いに決まってんだろ
530名無シネマさん:2010/07/05(月) 12:25:01 ID:p/3flr0x
橋本PとコンバットRECの評論(?)がおもしろかったから満足
「まずは対拓郎戦ですが・・・」には吹いた
531名無シネマさん:2010/07/05(月) 17:12:23 ID:DEfOkgEx
踊るとか告白よりペヨンジュン3Dやれよ
532名無シネマさん:2010/07/05(月) 17:24:55 ID:oQRIbL/S
どこのリスナーが3500円も払って3D見に行くんだよ
533名無シネマさん:2010/07/05(月) 17:37:25 ID:8cQx8BbC
アカシア評はなんか淡々としてたねえ。
熱量が足りないというか。
ああいうのは逆にディスりにくいんだと思う。
ディスろうとすると誰でも言える悪口になってしまって、つまらない映画がどう
つまらないかを面白く語るいつもの話術が発揮できないんじゃないかな。
534名無シネマさん:2010/07/05(月) 17:37:56 ID:gxHN6LYm
コンバットrecの、藤波の演技が良かったという感想に噴いた
535名無シネマさん:2010/07/05(月) 17:44:59 ID:npeJd1U9
>>532

あれ、35Kなの?
サギだわ。
536名無シネマさん:2010/07/05(月) 17:53:24 ID:7FakK8Z8
35kなら握手とかできそう と揚げ足とってみましたスマソ
537名無シネマさん:2010/07/05(月) 18:15:07 ID:46jMD3E+
>>533
アカシア評はけっこう面白かったけどな
「飛び出す猪木」「3D猪木」には爆笑したしw

宇多丸のせいというよりも、少林少女の電波っぷりに比べると
アカシアは駄作としての破壊力がまだまだ足りないって事かな
少なくとも何がしたい映画なのかはわかるし
538名無シネマさん:2010/07/05(月) 18:29:21 ID:nDyC70oR
踊る3を見て来たが、多分宇多丸さん2よりはいい、って言いそう。
2は本当に糞映画だったけど、3はそうでもない。
539名無シネマさん:2010/07/05(月) 18:44:58 ID:DSiJRDUe
ブラスト公論の頃に比べて辻の社会的地位がだだ下がりになってしまったのでイマイチ怒りも湧いてこなかったんじゃないの
才能のない人間が才能ある風に持て囃されてた上にゼブラタイムが発動してたから「おかしいだろ!」ってなった訳で
540名無シネマさん:2010/07/05(月) 18:55:09 ID:asolaClQ
それは踊るに関しても言えることだよな
今さら踊るを引っ張ってきて叩くのもズレてるんだよな
踊る自体がもう賞味期限切れだし、
踊るをTV局映画の典型として叩く図式がもう古いというかさ

告白をどうハスリングするかの方が圧倒的に今だし面白いでしょ
541名無シネマさん:2010/07/05(月) 19:11:43 ID:O4BPKUNA
古川さんは辻にこだわりすぎだろ。興味ある奴そんなにいたの?告白の方が盛り上がるでしょ。
まぁ高橋ヨシキさんもDISったんだからやるべきでしょ。
542名無シネマさん:2010/07/05(月) 19:18:48 ID:QzYe/s71
踊るはまだ始まったばかりなんだから告白4枠ぐらいでよかった
543名無シネマさん:2010/07/05(月) 19:48:08 ID:LonirI/L
告白告白うるせーよ。
「ぼくがはすりんぐしてほしいえいがひいてくれないなんてー」
とかお前は小学生か。
544名無シネマさん:2010/07/05(月) 19:51:44 ID:oQRIbL/S
サイコロ当たらなかった映画は年末まとめてやるんじゃね?
545名無シネマさん:2010/07/05(月) 20:15:30 ID:DSiJRDUe
実はもうシネマハスラー自体が潮時だったり
546名無シネマさん:2010/07/05(月) 20:20:41 ID:Xm5LgH9Z
>>544
告白と空気人形だけは是非語ってほしい
547名無シネマさん:2010/07/05(月) 20:25:15 ID:p/3flr0x
空気人形はランキング発表の放課後で触れてたじゃん
548名無シネマさん:2010/07/05(月) 20:33:47 ID:DSiJRDUe
ヱヴァもハルヒもやらなかったなそういや
まあ別にそれはいいけど
549名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:12:05 ID:MFd3Y/BF
ヱヴァは全部完結してから語らないと意味ない感じがする。
破は「ロボットが沢山動いていてよかった」くらいしか現時点で褒められるとこないし。
550名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:18:33 ID:FIXsuYB+
「破」に関してはチラっと「要は同人誌的な面白さでしょ?」的なコメントしてたから
新劇場版に関しては批判的かもしれん。
つーかそもそもハゲってエヴァ好きなんだっけ?
551名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:22:01 ID:EpYvh5G5
ヱヴァ破>ポニョ>>>>>サマーウォーズ(笑)
552名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:29:16 ID:46jMD3E+
エヴァの話題をあげると、どこからともなくうるさいのが沸いてくるから
その辺にしといた方が良いよ
553名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:31:58 ID:JOGiG+f/
とにかくアニヨタはうざいwww
554名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:35:48 ID:MiPSUcQh
映画好きな奴から見たら
どう考えても、サマーウォーズがダントツで面白いからな
何故かアニメしか見ないアニヲタは怒り狂ってるけどw
555名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:38:43 ID:oQRIbL/S
エヴァやハルヒは原作・アニメ・映画を予習しないといけないから面倒くさそう
556名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:42:08 ID:tdx1hIrF
>550
朝までエヴァについて語っていたことを『破』公開頃に嬉々として語っていたから、大好きだとは思うw
ただ、古いエヴァオタにある庵野への複雑な感情も隠さないね。
557名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:48:17 ID:EpYvh5G5
宇多丸が面白いとか言ったサマーウォーズが全く面白くなかったから言っただけ。
ぼくらのウォーゲーム観た人間でアレを絶賛するのはどうなの?

ゲストで細田が来たからビビってつまらないって言えなかったんだろw

ラッパーのくせしてびびんなよインテリ禿げ。
558名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:52:21 ID:MiPSUcQh
アニヲタ様がお怒りになられたぞー
559名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:52:40 ID:EpYvh5G5
>映画好きならサマーウォーズ断トツで面白い

じゃあ町山の意見は価値がないんだな。
560名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:54:47 ID:LonirI/L
>>549
破を観て「ロボットが沢山動いていてよかった」
しか読み取れないとか、映画観るのやめた方がいいだろ。
561名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:55:27 ID:JOGiG+f/
アニヨタさま、あなたの言うことはすべて正しいです。
どうか怒りを鎮めなさって、巣におもどりくださいませ
562名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:56:00 ID:oQRIbL/S
>>559
おめー虫皇帝はどう思ってんだよ?
563名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:58:00 ID:EpYvh5G5
あと井筒の映画誉めるとかおかしいだろ。

パッチギみたいな捏造だらけの映画誉めるなよ。

在日はタブーだからディスれないんですね分かりますw
564名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:58:09 ID:46jMD3E+
ああ、また面倒臭い流れになってきた
だからアニメの話はするなと言ったのに
565名無シネマさん:2010/07/05(月) 22:01:04 ID:MiPSUcQh
>>563
・アニヲタ
・ネトウヨ

人間のクズビンゴにリーチかかりましたな
566名無シネマさん:2010/07/05(月) 22:03:58 ID:EpYvh5G5
ID:MiPSUcQh←ハゲ信者
567名無シネマさん:2010/07/05(月) 22:08:04 ID:rXvIglSK
煽ってる奴も悪い
568名無シネマさん:2010/07/05(月) 22:16:51 ID:csitz4WC
くっさいくっさいアニオタ
569名無シネマさん:2010/07/05(月) 22:21:55 ID:7C7baI/6
ハゲ信者の臭さも相当なもの
570名無シネマさん:2010/07/05(月) 22:34:13 ID:EpYvh5G5
サマーウォーズ観たくらいでアニヲタとかw

ていうか、こいつに町山みたいな批評はできないよなそりゃ。
映画批評ごときでそこまで腹を括れないでしょw
本業はラッパーだもん。

ハートロッカー評は町山より支持するけどね。
571名無シネマさん:2010/07/05(月) 22:48:43 ID:MZKoSgub
番組関係者(タマフルクルー?(笑))ってここ見てたりするのかな?
572名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:00:22 ID:v/wKSrIP
ベストキッドやるときこっちゃん呼んで欲しいな
573名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:09:17 ID:rXvIglSK
>>571
絶対見てる
今どき自分の仕事関連スレをチェックしない人間はいない
でもくだらない誹謗中傷は鼻で笑って読み飛ばしてるだろうけど
574名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:20:02 ID:ug61oEkp
不愉快になることがわかってるから、あえて見ない人も多いよ。
575名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:24:50 ID:NIjy0h8i
町山さんは、映画秘宝のBBSで自作自演してたけどねw
576名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:42:14 ID:EpYvh5G5
吉田豪のラジオで町山叩いてたの?

結構陰湿じゃない?
577名無シネマさん:2010/07/06(火) 00:39:14 ID:Kr71vXpU
水道橋博士が宇多丸のアウトレイジ評に言及した。
見事だと前置きして疑問点に答えられるとも書いている。
578名無シネマさん:2010/07/06(火) 01:02:24 ID:E5+WHYBo
>>576
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1276290313/185

 185 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 14:47:21 ID:fvcmmlX8
 >>184
 その辺を恐れず突き進むのが町山だよな。
 直接観たわけじゃないんでアレだが、こないだ吉田豪のUSTREAMにウタマルが出演して、
 いまだにハートロッカー論争がトラウマになってる的なコトを言ったらしい。


伝聞だから真偽とニュアンスはわからんが

579名無シネマさん:2010/07/06(火) 01:10:18 ID:mnNTFO1y
というか、普通に先日の放課後ポッドキャストでそういうようなこと言ってたじゃん。
にしても、この程度で「叩き」だと思ってしまうのって、「猪木が嫌い」→「じゃ、馬場ファンですね」
くらい狭い世界観だよねw
580名無シネマさん:2010/07/06(火) 01:25:35 ID:LI8Mlid/
豪STREAM見てたけど、ハートロッカー論争の事なんか
何も言ってなかったと思うよ。多分。
581名無シネマさん:2010/07/06(火) 07:01:59 ID:c80FwI9g
アカシア評最高だったけどね。放課後も含めて。
古川だけスイングしてなかったけど、宇多丸・橋本P・コンバットが面白すぎた。
582名無シネマさん:2010/07/06(火) 08:58:16 ID:zL9YcchM
>>545
当初の趣旨とはだいぶズレてきてるし
その可能性大だな
583名無シネマさん:2010/07/06(火) 09:10:36 ID:YyE+8HfS
自分は猪木に思い入れが無いからアカシア評の注目ポイントは辻問題のみだった。
放課後も頭の方で「ああ、こういう流れか」と分かった途端消してしまった。
584名無シネマさん:2010/07/06(火) 09:17:33 ID:zL9YcchM
馬鹿映画をみて、気楽に笑い飛ばすくらいの方が良いんだろうな。

下手に「映画論、映画批評」になっちゃったもんだから
マニアや関係各所に気を使う言い回しが増えて
結果、「個人的には嫌いじゃありません」みたいな
批評として最低なコメントで逃げるようになった。

なんか、以前より聴いていて楽しく無い回が増えてきたような気がする。
585名無シネマさん:2010/07/06(火) 09:30:21 ID:XnJh9knp
放課後は相当面白かったけどな。
コンバットRECの「藤波の演技が20億点」は爆笑したよ。
586名無シネマさん:2010/07/06(火) 09:40:39 ID:vWz7+ss4
辻映画を一本でも見てれば、十分納得できる評論だったよ>アカシア評

見てないとわかんないだろーなあ。
587名無シネマさん:2010/07/06(火) 10:13:08 ID:Smcp2QlN
シネマハスラーの良いところって結局
本業方面以外ではほぼ無名に近いラッパーが
映画・テレビ業界と離れたところから思いっきり言いたい放題やることだったんだよな
メジャー化して色んな方面と関わりが多くなったら牙が抜けるのも当然の流れか
宇多丸の性格上とくに

いっそもっと大物化して年取って
映画界のご意見番みたいな地位になればまた言いたい放題やれるのかな
588名無シネマさん:2010/07/06(火) 10:15:18 ID:Ng7/j2Ll
酷評するのが良い映画評なのか?
誰がみても駄作を良いというなら堕落だが。
589名無シネマさん:2010/07/06(火) 10:20:16 ID:i4ORP0vc
>>588
「酷評されるような内容なのに酷評できない映画」を酷評することだろう

今週公開のトイストーリー3のハスリング聴きたいな
590名無シネマさん:2010/07/06(火) 10:35:58 ID:YyE+8HfS
>584
町山がかみついたのもそこだと思うんだよね。ハートロッカー評は特にそんな感じがしたから。

よく二人のスタンスの違いがどうとかいう人が居るけど、
宇多丸のスタンスは結構揺れている。サイタマノラッパーとハートロッカーは正反対。
つまりサイタマノラッパーに対して「・・・ということなのだろうけど、技術的に未熟でそこまでの形にはなっていない」ということもできたし、
ハートロッカーに対し「いろいろとキズはあるけど、心情的には号泣メ〜ン!だった」ということも出来た。
主観と客観を程よく配分することがスタンスなんだと思うけど、宇多丸はそれが作品や傾向によって一定しない。
そして最近は影響力の大きさを怖がってか、主観をあまり入れなくなってきた。
そこで町山は「あれ?」って思った――というか、面食らったんじゃないかな。
591名無シネマさん:2010/07/06(火) 10:42:49 ID:Smcp2QlN
>>588-589
まあ今でも酷評はしてるんだが、そのやり方が「気を使ってるな〜」と感じる
いつか作り手側の人間と顔合わせた時に最低限ケンカにならない範囲ってとこ

矢島なんて初期の頃の気軽さと高テンションで茶化してくれたら
かなり痛快で笑えるハスリングになっただろうな、と思うよ
592名無シネマさん:2010/07/06(火) 10:54:36 ID:mekQW3Py
55 +2:名無シネマ@上映中 :sage:2010/07/05(月) 23:55:10 ID: jfqAmLav (3)
伊集院は適役だったんだな。公開前のラジオで言いたい放題だったしw
「さらに、気持ち悪さに磨きが掛かっているっていうシーンもあるんですよ。俺としては、最初、
また出れるってことを聞いたときには、今ではすっかり改心して、仲間になる、みたいな感じになってると思ったんですよ。
それで深津絵里さんと結婚して、あれはストーキングじゃなくて恋だったんだね、みたいになると思ったんですよ。
それで、濡れ場は本番ですよ。生本番でやるって、深津絵里さんがきかないんじゃないかって思ったんですよ」


この間、放送していたSP再放送は見たが
(TVドラマ見たことない)
それで語られているストーカーって伊集院だったのかw
593名無シネマさん:2010/07/06(火) 11:18:13 ID:YO9W0bmt
客観ってどういう意味で使ってるんだろ
594名無シネマさん:2010/07/06(火) 11:21:57 ID:YyE+8HfS
>593
辞書に載っている通りだよ。この場合、自分の意見を相対的に判断する視点を持つということかな。
最近の宇多丸はその意識が強くなっているように思うという話。
595名無シネマさん:2010/07/06(火) 11:30:19 ID:rbpYgljH
踊るの低調をみると、年末ヤマトもヤバそうだな。
まさかのハスリングなしか?
596名無シネマさん:2010/07/06(火) 11:35:39 ID:YO9W0bmt
常に他人の意見を気にしつつ、本音を言えてないってこと?
597名無シネマさん:2010/07/06(火) 12:25:53 ID:/7NJ7uaX
宇多丸は世間からちゃんと酷評されてる糞映画で
かつ監督が大真面目に前のめりに撮ってるのだけど糞って映画には寛容だよね
キャシャーンの人とか今回のアカシアとか
その意味では告白の糞っぷりは遠慮なしに叩けるのだろうけど
批評してない時点ですでに中島信者がうようよ湧いてるからなあ
このゴキブリ共がトチ狂うのもウザイから評はしなくていいや
598名無シネマさん:2010/07/06(火) 12:27:51 ID:Ng7/j2Ll
アカシア寛容だったの?????????????
599名無シネマさん:2010/07/06(火) 12:29:37 ID:YRHA/+Y9
イノキがバナナ食べているだけで萌え
600名無シネマさん:2010/07/06(火) 13:09:16 ID:zL9YcchM
>>590
> つまりサイタマノラッパーに対して「・・・ということなのだろうけど、技術的に未熟でそこまでの形にはなっていない」ということもできたし、
> ハートロッカーに対し「いろいろとキズはあるけど、心情的には号泣メ〜ン!だった」ということも出来た。
> 主観と客観を程よく配分することがスタンスなんだと思うけど、宇多丸はそれが作品や傾向によって一定しない。
>
そうそう、まさにそれ。
聴いていて、「あれ?」って思う部分が目立つようになってきた。
601名無シネマさん:2010/07/06(火) 14:11:57 ID:XnJh9knp
そういうのはリスナー個人の好みや傾向で受け取り方が違うと思うし、
そういう所のバランスに気を遣いすぎてトークの勢いが無くなる方が
問題だと思うがなあ。
色々な意見はあるだろうけど、俺がハスラーに求めているのは正しい評論ではなく、
面白い話だったりするので。
602名無シネマさん:2010/07/06(火) 14:49:16 ID:zL9YcchM
宇多丸自身、過剰すぎる表現には自らフォロー入れるようになってきたから
面白さも中途半端になってきてるように思う。

いろいろと、各方面にシガラミが出てきちゃってるのかもしれんが。
603名無シネマさん:2010/07/06(火) 15:02:22 ID:mwvKHa9M
BECKとかのほうが叩きそうな気がするな
原作も糞だし
「善きこと」を謳ってるげなとことか宇多丸が嫌いそうな作品だと思う
604名無シネマさん:2010/07/06(火) 15:15:34 ID:Vyi/qOcD
フィラメントあった
ttp://gyao.yahoo.co.jp/p/00026/v08723/
605名無シネマさん:2010/07/06(火) 19:10:35 ID:vWz7+ss4
>>590
それはあなたの思いこみ。
町山は、作品の解釈が間違ってると指摘しただけだよ。

ツイッターでは、宇多丸の「インビクタス」評を、
ミュージシャンならでは、と絶賛してる。
606名無シネマさん:2010/07/06(火) 20:27:45 ID:GHIEY1wS
フィラメントも彼の小説も見てないけど
奴の音楽は嫌いではない
ミスチル桜井もエコーズに多大な影響受けたって言ってたし
607名無シネマさん:2010/07/06(火) 21:39:18 ID:sgYvGnzk
>>606
やっと会えたね
608名無シネマさん:2010/07/06(火) 22:02:08 ID:RC279s6U
作った作品と本人のキャラ、比べると本人の方が強烈という人
609名無シネマさん:2010/07/06(火) 22:08:41 ID:3RWSJJaC
>>584
>>591
しかしここのスレ、グダグダと「牙が抜けた」だの「逃げ」だの
うるっせえのが多いな

映画がどうとかよりも自分が聞いていて、スカっと出来るDISが聞きたいだけだろ
610名無シネマさん:2010/07/06(火) 22:25:20 ID:Smcp2QlN
>スカっと出来るDISが聞きたいだけだろ

そんなもん、みんな聞きたいだろ
611名無シネマさん:2010/07/06(火) 22:41:11 ID:c80FwI9g
ハートロッカー評に関しては前半部分に禿同で面白く聞いていたのに、
後半部分の何処かの人に対しての気遣い?としか思えない与太話が最悪だった。

いい気なもんだ感が拭えない、とか言うんだけど、
アメリカ政府と映画をごっちゃにしてどうするんだよ。
語り口も「〜と思われても仕方がない」なんていう曖昧な感じで。
それで各方面に目配せしてるつもりなのか?
断定的な表現はしていないというていで逃げをうってるわけなんだけど、
それはそれまで宇多丸が展開してきた歯に衣着せぬ時評の姿勢とは一線を画してる態度。
そもそもハートロッカーに対するイデオロギー的観点からの批判とか、
本音だとしてもポーズだとしても傍から見て痛すぎるんだよ。
町山でなくても誰かに批判されても致し方ない気はする。
612名無シネマさん:2010/07/06(火) 22:57:06 ID:Ng7/j2Ll
で、宇多丸は誰に気遣ってんの?
613名無シネマさん:2010/07/06(火) 23:05:01 ID:pAX5KTJ9
>>606

辻の音楽って
むか〜し菅野がドラマで「愛をくだ〜さい、ずー」
ってやってたああいうのでしょ?
614名無シネマさん:2010/07/06(火) 23:21:34 ID:dl1hNbcl
>>611
宇多丸はテーマで批評できない。
615名無シネマさん:2010/07/07(水) 00:09:12 ID:Zu3XPEb0
確かに、ああいった視点はいらなかった。中国人が「蛍の墓」や「はだしのゲン」の論評で、日本人は
日中戦争で中国に酷い事したのに、いい気なもんだ、って言ってたら呆れるしな

あと、アポカリプトのメルギブ監督が妻に「お前がニガーどもにレイプされても、お前が悪いんだ!」と黒人差別的発言を
したが、アポカリプト好きの宇多丸としてはショックなんじゃないかな
616名無シネマさん:2010/07/07(水) 00:13:29 ID:YLarNC0h
>>613
あれ、コード進行のシンプルさに泣けたw
617名無シネマさん:2010/07/07(水) 00:13:28 ID:TQTUIjqe
メルギブソンはそういう奴だと知っていた気がする
だいぶ前から町山が人となりを書いていたし
618名無シネマさん:2010/07/07(水) 00:17:15 ID:RVbaXQvF
>>615
制作者の人間性と作品の出来は無関係だから大ジョブw
カラヴァッジョだって人コロしてるけど天才芸術家であることは誰も否定してないしさw
619名無シネマさん:2010/07/07(水) 00:49:54 ID:jECx6P6V
アポカリプトはイマイチだった
宇多丸の評はアテにならないとこも多いけど
語りが面白いから良し
620名無シネマさん:2010/07/07(水) 02:57:53 ID:NCQEb3+o
>>611
どうでもいいけど「一線を画す」の使い方が変
621名無シネマさん:2010/07/07(水) 04:50:02 ID:gvswx1ms
ここんとこ邦画が多かったね。
公開ラッシュも始まったし、次の賽の目はこんな感じかな。

ハングオーバー
ぼくのエリ
プレデターズ
トイストーリー3
恐怖
告白

これならどれが来ても納得でしょう。
622名無シネマさん:2010/07/07(水) 06:03:29 ID:OUAzu1qd
プレデターズはハズレ臭い
623名無シネマさん:2010/07/07(水) 07:09:15 ID:ZYWx7SPz
pu
624名無シネマさん:2010/07/07(水) 10:42:54 ID:gEbV+h2Q
>>621
恐怖って映画、番組スポンサーなんだよな
絶対ほめるしかないぞw
625名無シネマさん:2010/07/07(水) 13:04:27 ID:FcDQdyN7
>>584
そういえばそもそも最近聞いてない。
 
626名無シネマさん:2010/07/07(水) 13:24:21 ID:V1CUkQVO
そういや小栗旬初監督作品はスルーなのかな
眼中にないということか
627名無シネマさん:2010/07/07(水) 15:11:24 ID:Oa/m+QbS
2010-06-23
■[映画][雑談][暴論]『告白』するけど、本当にバッカじゃねえの?27

まずはこれを観てもらいたい。飛ばさないで全部観てほしい。

(延々とコカコーラのCM動画が続くが、省略)

どうです、ぐっときたでしょう。感動したでしょう。スタイリッシュな映像にしびれたでしょう。(中略)
が、いくら「映画っぽく」ても、このコーラのCM群は「映画」ではない。
(通常の)映画は、単なる印象の羅列とはまったく違うものだ。(中略)

さて、今回は本当は、中島哲也「監督」の「映画」というふれこみの『告白』という、CMもどきの単なるかっこよさげで
意味を欠いた薄汚い映像の羅列について語るつもりだったが、もう面倒くさくなったからやめる。
ここまで書いたことから、ぼくが言いたいことをくみとってもらいたい。(中略)
はっきり言って『告白』を具体的にディスったら2万字とかでは済まないと思うが、そんな労力も使いたくない。(後略)


・・・じゃあ、最初から書くなっての。本当にバッカなのはおまいさんの方だろw
628名無シネマさん:2010/07/07(水) 15:41:13 ID:BNy9EQoi
抽象的な羅列だけで具体的に語らないのは能力が無いだけ
629名無シネマさん:2010/07/07(水) 19:18:20 ID:vLZPlvhR
>>627
気持ちはわかるが、そうやって脊髄反射的に怒るのは相手の思うツボだぞ
630名無シネマさん:2010/07/07(水) 19:21:02 ID:h1gCOWDo
コメント欄が解放してあるのに、こんなとこで勝利宣言は格好悪すぎるよ。
631名無シネマさん:2010/07/07(水) 19:38:40 ID:syTCE5jc
CMの羅列は最初だけかと思ったら最後まで延々続くのには唖然としたな
632名無シネマさん:2010/07/07(水) 20:04:08 ID:V1CUkQVO
オサレ映像延々見せられるのが不快ってだけだよなこれ
633名無シネマさん:2010/07/07(水) 20:50:42 ID:4Sp5ahtc
ハイハイ「告白」は傑作傑作
634名無シネマさん:2010/07/07(水) 21:07:01 ID:syTCE5jc
進研ゼミ中学講座CMの二時間バージョン
635名無シネマさん:2010/07/07(水) 21:31:37 ID:vLZPlvhR
どんな映画を褒めてもけなしてもかまわんけど、
誰かが叩く流れになったり、絶賛したりする流れになると途端に便乗してくる奴が
一番イラっとくる 主体性無さ過ぎ

誰かが手を上げないと自分も上げられないのか
636名無シネマさん:2010/07/07(水) 21:33:11 ID:V1CUkQVO
知らんがな
637名無シネマさん:2010/07/07(水) 21:45:33 ID:jECx6P6V
あんまし言うと信者がファビョンするから少なめだったけど
告白は以前から糞だ糞だと言われてた
638名無シネマさん:2010/07/07(水) 21:51:11 ID:syTCE5jc
踊るよりはマシだが・・・
639名無シネマさん:2010/07/07(水) 21:51:55 ID:WQHa/v3K
映画通ほど告白を評価しない傾向にあるような。違うか?
640名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:09:54 ID:OUAzu1qd
違うんじゃないかな
過剰に評価される風潮が気に入らなくとも一から十まで否定する奴は流石に少ない
641名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:14:02 ID:WQHa/v3K
じゃあ、映画通気取りほど告白を評価しない傾向にあるような。違うか?
642名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:17:37 ID:IrxoX7up
告白は誰一人内容を論理的に叩けていないからな
643名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:18:49 ID:YLarNC0h
ネットにある「告白」批評はいわゆる真っ当な批判といわゆる「釣られ」的な批判があって
最初にいくら真っ当な批判が来ても、それに乗っかる大多数の後者がぞろぞろわいてきて
けっきょくグズグズになって終わる
644名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:28:00 ID:OUAzu1qd
ヨシキの記事以降「〇〇に追従して批判してるだけ」てな言い分が増えたな
それ以前から賛否分かれてたってのに
645名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:29:20 ID:mg3si65D
このスレの住民で告白を論理的に叩いて見せてください
646名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:55:50 ID:syTCE5jc
あの先生は傷害や殺人容疑で逮捕されないの?とかガキは転校すればいいじゃんとか
647名無シネマさん:2010/07/07(水) 22:59:41 ID:YLarNC0h
>>646
それは一番駄目な批判の仕方じゃね
>>634
が一番いいと思う
648名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:01:28 ID:V1CUkQVO
犯人の子に全く同情の余地がない
しかも劇中で松たか子が「なんで関係ない人間を巻き込むんだ」って旨の台詞を言っちゃってる
ごもっともなんだけど、それを台詞で言ってしまうとじゃあ何なのこの話?ってなるんだよな
自分勝手なガキが個人的な目的を達成するために無関係な人間を殺した
そんだけじゃんっていう
649名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:22:13 ID:d2J2Ph6m
>自分勝手なガキが個人的な目的を達成するために無関係な人間を殺した
現実にこういう事件が時々起こるが、少年法で身勝手なガキが守られる
映画ではそいつに制裁が加えられるので、観客がスカッとする
んで、ヒットしている
そういう映画
650名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:23:02 ID:CE1vu2Eq
>>627
>>628
>>632

告白が駄目な理由はきちんと説明してるじゃん。
あの説明で理解できないなら、2万字費やしても無理でしょ。
651名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:24:28 ID:V1CUkQVO
>映画ではそいつに制裁が加えられるので、観客がスカッとする
2時間もいらなくね?
652名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:27:54 ID:h1gCOWDo
>>639
パコ大好きな俺でも、告白は映像で埋めてるだけにしか見えなかった。
653名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:31:26 ID:YLarNC0h
>>648
>>649
こういう批判の仕方が一番無意味なつっこみなんだよ
いってみれば小説版「バトルロワイアル」みたいな映画で
一つの設定の上でそれぞれゲームをやってるだけ
限られた箱庭空間の上でのキャラの戯れなんだから
そこでヒューマニズムの観点からの批判は無粋
654名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:35:29 ID:d2J2Ph6m
俺は批判はしてない
ヒットの原因を分析してるだけ
「ルーキーズ」「踊る」みたいなTVドラマの映画化
がヒットするより、告白みたいなのがヒットする方が好ましい
と思ってる
655名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:38:19 ID:syTCE5jc
やたらスローが多かったり映像で誤魔化されてる感でモヤモヤ
656名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:38:47 ID:IWwa7/9G
>>649
あれで「スカッ」と」してるとしたら、それこそ不気味すぎるよね。
ぜんぜんそんな話になってないのに。
657名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:42:46 ID:YLarNC0h
>>649
>>656
あれでスカッとはしないだろw
むしろモヤモヤ感をうまくパッケージングして娯楽として提供することに成功してる
(意図的にモヤモヤ感を打ち出して娯楽として提供することの是非はおいといて)
それこそ、後の口コミの波及効果も含めて
658名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:43:14 ID:V1CUkQVO
>>653
それでは意味のある批評をお願いします
659名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:46:22 ID:d2J2Ph6m
批判してないのに
>こういう批判の仕方が一番無意味なつっこみなんだよ
なんて書いてる時点で
まともな批評なんて無理
660名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:02:34 ID:NZ7enho0
無意味に画面が暗くてムカついた
無意味にレディオヘッドが流れてムカついた
無意味にTha's the wayを踊ってムカついた
犯人のサイトデザインが一昔風でムカついた

ウェルテルは良かった
661名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:02:55 ID:YLarNC0h
>>659
あ、ごめん「クリティック」の意味で批判って使ってたから
じゃあまとまったら書くよ
662名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:04:54 ID:7TDZHPTX
てか、まだ賽の目で当たってもいないのに、何でこんなに「告白」論争が起こってるんだよw
663名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:08:35 ID:MXk7U7n+
そりゃ目下のところ異例の大ヒット中だし。
664名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:14:02 ID:avB9hAij
「新しい映像表現が多く使われてヒットしている」って理由だけで
気に入らない!って思う人結構多いよね。

要は年寄りってことなんだけど。
665名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:17:40 ID:NZ7enho0
>>664
>「新しい映像表現が多く使われてヒットしている」って理由だけで
そんな人いるの?
ていうか新しい映像表現でもないだろあれ
PVやらCMなんかで散々使われてるじゃん
666名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:18:27 ID:7HHunbQx
>>664
「告白」のこと?
なら、とくに目新しい「映像表現」はなかったと思うけど。
方法としては面白いところもあったけどね。
お話はめちゃくちゃ。原作通りってことだけど。
667653:2010/07/08(木) 00:19:46 ID:RQRSDkoG
>>664
「新しい映像表現が多く使われてヒットしている」
簡単に言ってしまえば、その映像がストーリーにまったくかみ合ってないところなんです
映像シーンが、印象に残らないし、かつシーンがどのストーリー上にあったかすら思い出せない
(例えば、水を跳ねて走る女子高生のシーンがどこにあったか前後のシーンを思い出せるか?)
668名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:21:31 ID:A7dn3atK
>848
だから、そういうガキの馬鹿さを笑う映画じゃん。
痛い女の子との楽しい風景を、それこそコカ・コーラCM並のこれでもかってくらいの、ギャグなほどの
演出で青春っぽく見せたあとに散々突き落として、観客大笑いという。
更に復讐者の方も、「いやーお前それはやりすぎだろ」って感じにして肯定的に描くようにもしてないし、
アウトレイジみたいなバカとバカが殺しあうさまを客観的に楽しめばいいんだよ。
669名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:22:42 ID:NZ7enho0
未来にレスしとる

>演出で青春っぽく見せたあとに散々突き落として、観客大笑いという。
観客大笑いしてたの?
全然笑ってなかったけどなあ
670名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:22:50 ID:Fh7t1Ugh
またバックトゥザフューチャー
671名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:22:54 ID:A7dn3atK
>648だった。

なんか、物語を見た瞬間に、「これは社会的な話(もしくは真っ当な復讐譚)をやろうとしているのに、
全然描けていない!(キリッ)」って怒ってる人がいる気がするが、フレディVSジェイソンみたいなもん
でしょ、この映画でやりたいのは。
672名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:25:47 ID:7HHunbQx
うっかり書き込みすまん。
こちらへどうぞ。

【中島哲也監督】告白 7【松たか子主演】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1278016295/
673名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:26:16 ID:NZ7enho0
>>671
>なんか、物語を見た瞬間に、「これは社会的な話(もしくは真っ当な復讐譚)をやろうとしているのに、
>全然描けていない!(キリッ)」
誰もそんなこと言ってなくね?社会的な問題とかどうでもいいんだけどさ
曲がりなりにも作品のモチーフとして未成年の殺人というものを選んでるけど、
別に未成年じゃなくてもいいじゃんこれだったらって突っ込まれてるんじゃないの
何でもいいじゃんオサレな映像見せたいだけならっていう
原作ものである必要も全くないし映画である必要すらない
674名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:26:35 ID:SCgkySCu
告白はラーメン二郎のようなもの
いろんなラーメンを食べてる人から見れば
二郎なんてポリバケツの中身を丼に移したラーメンの形をした残飯でしかない
味が濃いだけで深みも何もないゴミ
でも味の濃さ=美味さと勘違いしてる味覚障害者が大行列を作るものだから
ただゴミと批判だけするわけにもいかず
あんなもんはラーメンでは無い
二郎と言う食べ物だ
なんて遠まわしなことを言う
中島映画も同じ
あんなのは映画でも何でもないゴミ
でも低能な信者がついてるので
あんなもんは映画では無いが中島作品が好きなめくらは勝手に観てればいいってなる
675名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:29:43 ID:NZ7enho0
あんま映画観ない人がこれが新しい映像表現だ!斬新だ!最先端の邦画だ!とかって勘違いしちゃってるのが告白のヒットなのではないかなー
676名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:30:52 ID:ObpZeALH
信者は『今年邦画一番の大傑作、大ヒットしてるし』って評価してもらいたいのかね?
リスナー層は去年の重力ピエロレベルと思ってるのが大半じゃね?
677名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:33:01 ID:oj6Yf/+r
下妻超えてるなら凄いと思うけどそれもなさそうだな
678名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:33:20 ID:NZ7enho0
というかヒットする邦画の傾向を見てれば客層とかも踏まえてなんとなくわかりそうなもんだけどな
急に審美眼の優れた映画好きが大量発生しますかね
679名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:34:18 ID:MXk7U7n+
ハイスピード撮影スローモーションに代表されるCM的な映像表現テクニックに反発してる向きはあると思う。
確かに意味的な必然性を感じられないようなカットが多少、鼻につくというのも解る気はする。

ただ実はその手の批判って非常に表面的で薄っぺらでしょ。
見た目のスタイリッシュさを指摘して「お洒落なだけの映画だろプゲラw」とか嘲笑しつつ、
全く映画の題材や本質に触れることができていない。っていう。
680名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:35:12 ID:NZ7enho0
ではその本質に触れてみて下さい
681名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:35:17 ID:azt1p65c
本質がないんだよ。
682名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:38:58 ID:T4f0BZ4F
>>677
興収なら下妻超えてる
683名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:42:57 ID:avB9hAij
そこかしこにある映像表現がなければ
単なる舞台劇ちっくな、よくある邦画で終わったと思う。

でも、あの表現を散りばめることによって
「今の映画」として成立しているんだと思った。

昔ながらの日本映画や舞台劇が好きな人は、「必然性がない!」って思うんだろうけど
そういう人以外に対して、きちんとアピールして映画館に足を運ばせるには
あの演出は必要で、しかもきちんとセンスを感じるものだったはず。

そういう意味で、『必要な表現』だったと思うぜ。
684名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:43:23 ID:pfm+7LBf
ID真っ赤にして、告白に怒り狂ってる人は
ヨシキと同じで中学の時にいじめられたんだろうねw
685名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:45:11 ID:NZ7enho0
糞映画だ!って怒り狂うほど酷くもない所が告白の酷いとこだと思うんだけど
はぁそうですか…っていう何だかな感が
686名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:47:25 ID:MXk7U7n+
題材に関してざっくり言わせてもらえば、非倫理的なストーリー展開を通して、
倫理とは何かということを、非常に解り易い形で、浮き彫りにしている映画だと思う。

簡単に言えば因果応報、「自分がやられたら嫌なことを赤の他人にすんじゃねーよ」って話。
殺すなら誰でも良かった的なことに対する怒り、アンチテロリズム的なテーマを、
エキセントリックな物語展開とポップな映像表現でエンターテインメントとして成立させながらも、しっかりと描けてる。

この点を評価できないようならもう映画見るな。って話だよ。
俺に言わせりゃ。
687名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:47:25 ID:A7dn3atK
>680
>679じゃないけど、俺が思うに……

この映画はオムニバス形式で各キャラの告白を聴くというスタイルをとっていることから分かる通り、
基本的に各キャラの主観視点で撮られてるんだよね。
で、一見無意味というか普通の映画文法からすると「なんでこの演出をここで使うんだよ」って演出は、
そのキャラの主観的な感覚を表現するために使ってるんだろうと。
それは客観的な感覚からはかけ離れているからヘンだとか無意味だとか思うけど、キャラのその時の
心情を考えると、合ってないとは思わなかった。
傍から見ると大仰すぎるシーンも、その人物にとってはそれくらい大事なんだろうしさ。
観客は、その大仰さを愉しめばいい。

なんつーのか、プレシャスの、妄想シーンだけで構成された映画みたいなもんだと思うよ。
688名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:47:40 ID:T4f0BZ4F
スレ違いの長文書きたくなるくらいには
何か心にヒットするものがあるってことですね
689名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:48:52 ID:4ec5VHbC
>>679
本質おせーて
690名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:49:22 ID:NZ7enho0
>>686
>この点を評価できないようならもう映画見るな。って話だよ。
超余計なお世話だな
691名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:51:40 ID:NZ7enho0
独白である必然性も別になかったような
だって別に「そうだろうね」って事ばっかだったじゃん
あの手法って藪の中的な「え!その視点からだとそうだったの?」ってならないと意味なくね?
「もういいよそれはさっき見たし知ってるよ」って思うもん告白の場合は
692名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:52:05 ID:pfm+7LBf
>>688
そりゃ今のとこ邦画では今年のベストでしょ
2chでも少なくとも5年間は語り継がれる映画だね。
693名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:02:57 ID:4ec5VHbC
>>686
テロリズムに対して目には目を、復讐の連鎖?知るかバーカってことかな?
ブッシュみたいな倫理観!
694名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:07:52 ID:T4f0BZ4F
ブッシュは倫理観でやったんじゃないけどな
695名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:08:53 ID:MXk7U7n+
>>693
復讐の連鎖やその行き着く先を描いた映画ということであれば、
ヒーローショーやアウトレイジの方が一枚上手ではある。

けれども、告白が単なる復讐マンセー映画だとしたら、松は泣かない。
696名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:10:36 ID:NZ7enho0
別に悪い映画だとは思わないけどね
言うほど良くもないなってだけで
697名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:26:09 ID:btRA8tYW
タマフルクルーはただでさえ最近は巨匠の話題作系ばっか当てて
ビビり評論ばっか繰り広げてるってのにさ
リスナーまでこんな論客ばっかじゃ、おっかなくて
いよいよ手が出せなくなるんじゃない?
へたすりゃ次週は告白複数枠どころか一枠も入らないぞw
宇多丸には悪いが、奴は昨今、守りに入ってるもんな
698名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:27:34 ID:oj6Yf/+r
http://www.youtube.com/watch?v=_pQGx2udo3Q&feature=related

ハゲ様は映像付きで興奮しながら喋るとかなりきてるな ラジオでもアレなのに
そういえば興奮してるときやたらつば飛ばすけど体質なのかな
699名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:29:57 ID:bNfZEwqh
最後の「なーんてね」で泣きながら更生を強いる教育者としての立場を否定して、
松たか子もサイコでしたって客観視点を示して終わるから、
因果応報が本質だとは全く思わなかったな

結局はフレディVSジェイソン的な天才少年VS鬼畜教師の対決映画
それを社会派云々と評価する層がいるのが鼻白む
700名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:38:42 ID:NZ7enho0
なーんてね は別にサイコじゃないだろ
綺麗事を言ってみました…けど、そんな自分の含めて現実を嗤ったんじゃないの
701名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:43:25 ID:SCgkySCu
低能な中島信者に火がついたようだな
批評してない時点でこれだから
宇多丸がゴミをゴミと言ったらとんでもないことになるんだろうな
702名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:50:21 ID:T4f0BZ4F
「告白 いい映画だと思いました」
って言っても何人か発狂するだろうけど
703名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:58:06 ID:7TDZHPTX
また香ばしい流れになってきたな
いー加減、賽の目で当たってもいない映画で議論するのやめろよ
704名無シネマさん:2010/07/08(木) 01:59:35 ID:hh5DYeVQ
放課後はネタバレ無しの評論は聞きたくないから放課後でやって欲しいよね
705名無シネマさん:2010/07/08(木) 02:39:24 ID:mr9UR2tQ
結局モヤモヤした抽象的な批判しか出てこないな
中島信者がアンチをバカにし続ける理由がなんとなく分かった気がする
706名無シネマさん:2010/07/08(木) 03:10:36 ID:Fh7t1Ugh
確かに上っ面の表現に対する”モヤッと批判”はあるけど、テーマや物語の構造に対する批判は少ないね。
いくらディスっても「楽しかった」という人の感想まで奪う事はできないからなw

ヒホーは大好きだけど、ヨシキの映像ギミック批判が上っ面だけだ と言われても仕方がない気はする。
たとえ、幾らあざとくてウザくても、言いたいことが伝わってれば、問題はないからね。

一時やたらに氾濫したタラシンドロームモノがウザイってのとそんなに変わらない意見だよ。
実際あざとくてウザイかって言ったら、確かにウザイよね。でもそれは好みの問題だね。
707名無シネマさん:2010/07/08(木) 03:56:26 ID:ULIV5vu1
好みとか人それぞれですますのって、底辺の意見だよねw
708名無シネマさん:2010/07/08(木) 04:19:43 ID:Fh7t1Ugh
>>707
映像のギミックを好き好きじゃない観点から、語れるようになってから出直しなw

おれはやっぱり単に好き好きだと思うぞ?

テーマや構造はそうじゃないけどね。
709名無シネマさん:2010/07/08(木) 04:27:31 ID:NZ7enho0
>>707
でも紛れもない真実だしなぁ
710名無シネマさん:2010/07/08(木) 04:30:11 ID:Fh7t1Ugh
好き好き論が底辺だと差別化するなら、そうじゃないという対論をダセよなw
711名無シネマさん:2010/07/08(木) 05:50:00 ID:d2QkTJvw
ヨシキの批判に逆上してる信者って、ただ罵詈雑言を浴びせてるだけじゃん。
ヨシキの批判に正面から反論してる人は1人もいない。
意味ありゲ、かっこよさゲ、な映像に感動してしまった自分を否定されたから
火病をおこしてるだけ。
そうじゃないなら、最初のほうの松が生徒達に話してる場面で、牛乳パックが床に落ちるのを
スローで見せるのはどんな意味があるのか、どんな効果を狙ってるのか説明してみてよ。
712名無シネマさん:2010/07/08(木) 06:58:50 ID:hh5DYeVQ
町山さんならその辺の説明含めて批評するんだろうなぁ
まあただの感想文にそこまでムキになる事無いよ
713名無シネマさん:2010/07/08(木) 07:22:20 ID:Fh7t1Ugh
ヨシキは「告白」の全てを否定したわけでもないでしょ。
いちいち撮って付けたようなポストモダン表現が鼻につくし、胡散臭いと言ってるだけだよ。

シナリオや芝居、テーマについては語って無いもん。
ってことは映画を包括的に語れてないってことなんだよね。
つまりは、まだまだ未熟モンなんじゃねぇの?

公開中の映画を語るなら、せめて全部を語れと言いたいな。
小手先の演出に囚われて、全体を見失った素人の映画評だよ。

と、シロウトながら思っちゃったぜw
714名無シネマさん:2010/07/08(木) 08:07:01 ID:Aewq1CWT
朝から宇多丸さんが伊集院さんとBS2に出てるのを見て
売れっ子になったなあと思う今日この頃です。
715名無シネマさん:2010/07/08(木) 08:26:53 ID:RQRSDkoG
>>706
上っ面、って表層批評とか知ってて使ってるんだろうか
716名無シネマさん:2010/07/08(木) 09:18:01 ID:Fh7t1Ugh
>>715
今更、ポストモダンかよww
あんたね、原作がある以上、この期に及んで表層批評なんてお呼びじゃないよw
第一ヨシキはコカコーラのCMをテキストとして提示してしまっているじゃないのw

その時点で表層批評とは言えないの!判ったかい?おばかさん
717名無シネマさん:2010/07/08(木) 10:06:09 ID:2GqOVhVw
>>711
だよね。

>>713は「小手先の演出に囚われて、全体を見失った素人の映画評 」とヨシキ氏を腐すけど、
実際は、小手先の演出に囚われて、全体を見失ってるのは中島信者の方だわな。
718名無シネマさん:2010/07/08(木) 10:56:42 ID:Fh7t1Ugh
>>717
お前さんが全体を捉えられてるなら、全体像を語ってみな?
ヨシキはテーマにも言及してないし、役者の芝居にも言及してないぞ?
それで映画全体を語ったと言えるのかい?え?
俺は別に中島信者なんかじゃないよ?たいした監督じゃないよあんなのw
だからと言ってヨシキが正しいなんて微塵も思わんねw

あのね、俺は、どうせ映画を語るなら、映画を包括的に語れって言ってるだけなのよ。 

お前さんが全体像を捉えられてるなら、マズはそれを言ってみなよ。
719名無シネマさん:2010/07/08(木) 11:02:54 ID:8D5yhE+N
>>706
モヤッと批判って何?
どこで誰がそんな批判してるの?

テーマや物語の構造に対する批判が少ないって本当?
まさか根拠は俺様(ID:Fh7t1Ugh)が知らないからとかじゃないよね?

ヨシキの映像ギミック批判が上っ面だけって確かなの?
根拠はまさか俺様(ID:Fh7t1Ugh)がそんな気がするからとかじゃないよね?

あざとくてウザくても言いたいことが伝わってれば問題ないのは何故?
そもそもあざといとかウザいとか何を基準に決めるの?
まさか俺様(ID:Fh7t1Ugh)がそう思うかどうかで決めるんじゃないよね?
それに「告白」って言いたいことが伝わってるの?
伝わってるっていうなら、>>711の終わり2行に答えて。

タラシンドロームモノって何?
ググってもそんな言葉出てこないんだけど?
まさか俺様(ID:Fh7t1Ugh)が作った言葉じゃないよね?

好みの問題というなら、何でヨシキにイチャモンつけてるの?
ヨシキが自分のブログに何書こうが好みの問題じゃないの?
それとも俺様(ID:Fh7t1Ugh)は特別なの?
720名無シネマさん:2010/07/08(木) 11:06:21 ID:Y9m7+yWT
長っw
721名無シネマさん:2010/07/08(木) 11:19:54 ID:HKb8+sVS
>>718
>あのね、俺は、どうせ映画を語るなら、映画を包括的に語れって言ってるだけなのよ。

それはおまえの好みの問題だ。
他人が付き合う必要なし。
他人様が何をどう語ろうが語るまいが自由。
おまえの指図を受けなきゃならない理由はない。
図に乗るな。
小手先の演出に囚われて、全体を見失った素人の映画評と書いたのはおまえだ。
おまえこそ全体像を捉えられてるなら言ってみろ。
おまえこそ映画を包括的に語ってみろ。
テーマや役者の芝居を語ってみろ。
ただし以下の場所でな。

【中島哲也監督】告白 7【松たか子主演】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1278016295/

さぞ御立派な批評を書き込んでくれることだろうよ。
722名無シネマさん:2010/07/08(木) 11:27:34 ID:Fh7t1Ugh
>>719
あほかw

ブログよく読め低脳君。映画が抱えているテーマそのものに言及してる文章があのブログのどこにあんだよw
教えてくれ。脚本や役者の芝居に言及してる文章がどこにあんだよ?

書いてないから教えられんわな。

タラシンてのはタランティーノシンドロームのことだよ。90年代の主流だし影響下にある監督は山ほど出てきたろ?
犯罪モノをベースに無意味にポストモダン表現が過剰になった作品は、えてしてタラシンモノなの!しかもウザイw

好み云々の言葉が掛かっているのは、映画内のポストモダン表現に対してであって、世間の好き嫌いはそれぞれって意味だろがw

俺が問題だと思ってんのは、「告白」が好きで楽しかった奴に、わざわざ反論してるアホがいるからいってんだろ
ほっとけっつうのw

ヨシキはブログであの映画を包括的に語ってないのよ。よく読め!
723名無シネマさん:2010/07/08(木) 11:28:32 ID:MsiAnmQf
まだ見ていないが、とりあえず「告白」が自分の好みに合いそうもないということは分かった。
724名無シネマさん:2010/07/08(木) 11:28:42 ID:zm5Lx8um
おまえら長いw
しかもこのスレに関係ないw
消えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無シネマさん:2010/07/08(木) 11:31:16 ID:Fh7t1Ugh
>>721
図に乗ってんのはおめぇだ、チョウチンハゲ。
映画を批評するなら包括的じゃなきゃ意味ないだろが。
726名無シネマさん:2010/07/08(木) 11:32:29 ID:HTqw0oud
まぁヨシキは薄っぺらい告白へのアンサー形式でブログ書いたんだけどな
コカコーラの羅列とか核心に触れない書式とか全部そうとしか思えないだろ
誰も気付いてないとかw
727名無シネマさん:2010/07/08(木) 12:27:58 ID:NZ7enho0
ヨシキはいい歳してヘイルサタンとか言うのやめた方がいいと思う
酔っぱらった勢いで書いたのかと思っちゃう
728名無シネマさん:2010/07/08(木) 12:53:20 ID:tyuI+QNK
いい加減告白本スレに移動するくらいの気遣い見せろや。
アニヲタにしろ映画ヲタにしろ、ヲタって人種はホントに空気読めないキチガイばっかだな。
729名無シネマさん:2010/07/08(木) 12:59:29 ID:avB9hAij
悪いのは全部宇多丸だな
730名無シネマさん:2010/07/08(木) 13:06:30 ID:FZdWUl6i
おいおいとんでもないじじいが紛れ込んでるようだなw
>>722
今時ポストモダンとか言ってるバカいないだろ。
とろい評論家でもそんな言葉使ってる奴いねーぞ。いつの時代の人間だよw
そんな死滅したような言葉使ってる時点で終わってるよ。
告白を批判する以前におまえは時代とリンクできてない。
つまり告白を評価できないってことだよw
731名無シネマさん:2010/07/08(木) 13:11:37 ID:egGXV8db
こちらへどうぞ

【中島哲也監督】告白 7【松たか子主演】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1278016295/
732名無シネマさん:2010/07/08(木) 13:36:22 ID:NI/TMxrO
博士がツイッターで宇多丸のアウトレイジ評に言いたいことがあるた書いたのは放課後に呼べという振りかと思ったんだがなぁ
733名無シネマさん:2010/07/08(木) 13:39:24 ID:ObpZeALH
中島=πとかレクイエムフォードリームの頃のダーレンアロノフスキー
面白いけどなんか小賢しい
734名無シネマさん:2010/07/08(木) 13:58:24 ID:EiAMs1AP
【映画】「ヤマト」ポスター、全国の学校に配布 はやぶさ予算カットの民主党川端文科相「宇宙政策への理解を深めてもらいたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278528302/
735名無シネマさん:2010/07/08(木) 15:00:16 ID:avB9hAij
>>734
税金でこんな事を…
736名無シネマさん:2010/07/08(木) 15:34:38 ID:Fh7t1Ugh
>>730
だから、使い古されてるって文脈で使ってんだろうが。
それに蓮見の表層批評だってポストモダニズムだろが
それについちゃ>>716でとっくに相対化してるんで、今更突っ込んでんじゃネェーよば〜か
737名無シネマさん:2010/07/08(木) 16:30:52 ID:JjcXDfxJ
早朝から張り付いて元気なおっさんだな
738名無シネマさん:2010/07/08(木) 17:28:56 ID:qyIkRCi4
そいや伊集院がヤマト絶対つまんないから
って今週ちらっといってた。

どこの局のやつ?
え?TBS?
んじゃ面白い
と話続いた。
739名無シネマさん:2010/07/08(木) 18:02:53 ID:ibulL9MM
>>732アウトレイジ評はマジで糞
詳細アウトレイジスレに昨日晒されてた
映画評論家てな肩書き辞めて長文映画感想屋と名乗れ
740名無シネマさん:2010/07/08(木) 18:17:32 ID:7TDZHPTX
お前ら、たまには踊る3の話しろよw
741名無シネマさん:2010/07/08(木) 18:32:53 ID:QmB4+P0j
>>739
「晒されてた」って、オマエが晒したんでしょ
映画評論家なんて名乗ってないし??
742名無シネマさん:2010/07/08(木) 18:36:53 ID:ibulL9MM
>>741
出たよ根拠ねー言いがかり低脳
本人名乗ってなくてもメディアではそう扱われてるし自覚済みだろ
743名無シネマさん:2010/07/08(木) 18:47:39 ID:QmB4+P0j
根拠はあるよ
専ブラで見ると特徴的で目立つから、板が違ってもすぐ分かる
自分では気付いてないのか
744名無シネマさん:2010/07/08(木) 18:59:30 ID:NbYhUmTB
なんかたけしに対しては気を遣っているように感じた。
知名度が上がるのは嬉しいけど、しがらみもできちゃうんだろうな。

745名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:00:04 ID:RiYPAMm9
>>740
宇多丸が語る踊る3には興味あるけど踊る3自体には何の興味もないw
面白くなる可能性がまったく感じられないシリーズ
746名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:02:44 ID:zm5Lx8um
そうか?アウトレイジ評、あれでたけしに気をつかっているか?
初期作品は高評価でそれ以降は駄目、アキレスと亀は「失敗にすらなってない」
アウトレイジは文句あるけどジャンルムービーとして職人的なつくり
って評価だよな。宇多丸のたけし評が正しいかどうかは別にして
気を使っているとはオレはおもえないけど。
もし気をつかってなければどういう評価になると思うの?
747名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:10:58 ID:tyuI+QNK
宇多丸が変わった、てより一部のリスナーの意識の方が変わったよな。
748名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:17:54 ID:FFMYenHJ
「“前半は”良かった」って何度か言ってたよね>アウトレイジ
749名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:27:16 ID:qq4I2QFS
宇多丸の「アキレスと亀は失敗作にすらなっていない」ってのは町山の「たけしの自殺願望はもう沢山」
に匹敵する痛烈な批評だと思ったけどね
750名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:29:51 ID:SCgkySCu
とりあえずID:ibulL9MMの書き込みを検索
言ってることが支離滅裂
病気にもほどがある
http://hissi.org/read.php/cinema/20100707/MVdsRjAzV2g.html
http://hissi.org/read.php/cinema/20100708/TUljTXozMHM.html
751名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:31:00 ID:uVKet2tE
博士と試写会行った時点で
もう悪いことなんか言えないだろ

それにしても博士ウゼェ
どこにでも誰にでもすりよるよな
利害関係者が絡むと評論ブレて番組つまんなくなるんだよ
752名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:32:29 ID:RiYPAMm9
>>749
失敗作にもなってないって相当辛辣だよなw
753名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:42:10 ID:zm5Lx8um
アウトレイジ評が気をつかった表現だとしたら
もうどんな映画でも褒められなくね?
754名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:52:21 ID:tyuI+QNK
「生涯ワースト更新したかも」とまで言った矢島美容室評ですら
「フジの番組に出てるから気を使った」だからなw
もうそういう色眼鏡でしか見れなくなってんだろ。
755名無シネマさん:2010/07/08(木) 20:10:58 ID:30jMypzD
>>754
矢島の時は誰も気を遣ったとは言ってなかったよ
756名無シネマさん:2010/07/08(木) 20:18:01 ID:JjcXDfxJ
アウトレイジ評自体に文句言うのはともかく
気を遣ったとかとても思えんわ
どんだけ腐して欲しかったんだよw
757名無シネマさん:2010/07/08(木) 20:49:26 ID:7TDZHPTX
ここの住人の一部って、どれだけ宇多丸に過剰なDISを期待してんだか
知らないけど、ちょっとでも自分が期待したのと違ってると

「牙が抜けた」「気を遣ってる」「『個人的には好き』という結論は逃げ」
とかホザいてる奴らが多いしな

映画の評価なんかどうでも良くて、何でも良いから宇多丸のDISを聞いて
日頃の鬱憤晴らしをしたいだけだろうが
758名無シネマさん:2010/07/08(木) 20:53:16 ID:zm5Lx8um
どちらかというとアウトレイジはキツメな評だと思う。
博士も言いたいことありまくりみたいだったし。
それにアウトレイジレベルになれば絶賛する人がいても
「気を使っている」とはおもわんけどな。ある一定のレベルになれば
絶賛する人もいれば、合格点レベルと判断する人もいるだろうし。
759名無シネマさん:2010/07/08(木) 20:56:24 ID:7/vFHmXp
その点放課後DA話のアカシア話は純粋に映画を楽しんでて素晴らしい
760名無シネマさん:2010/07/08(木) 22:21:22 ID:30jMypzD
つーかなんで今更アウトレイジの話?
内容的にも話題的にもパッとしなかったと思うんだけど
761名無シネマさん:2010/07/08(木) 22:29:43 ID:NI/TMxrO
皆が今までで一番良かった回って何なんだろう?俺は邦画ハスラーになっちゃうけどポニョの回は面白かったなぁ。
762名無シネマさん:2010/07/08(木) 22:31:05 ID:T4f0BZ4F
インビクタス評は映画本編より良かった
763名無シネマさん:2010/07/08(木) 22:32:25 ID:EiAMs1AP
ミストの放課後
764名無シネマさん:2010/07/08(木) 22:40:09 ID:OUhhISYY
宇多丸と町山のほかにポッドキャストで映画批評やってるやついる?
765名無シネマさん:2010/07/08(木) 22:44:08 ID:7TDZHPTX
>>761
絶賛評ではインビクタス、酷評ではルーキーズの回が最高だな
後、邦画ハスラーの20世紀少年 第2章
全盛期のたけしのオールナイトニッポンに匹敵する神回だったw
766名無シネマさん:2010/07/08(木) 22:56:22 ID:pt2SHThp
元々あまり好きでなかった町山を一気に見直した回だった>20世紀少年

宇多丸ならやっぱハスラーのきっかけになったキサラギ評かな。
絶賛ばかり聞かされつつもあの結論にムカついてた口だったんで、胸がすく思いだった。
767名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:06:57 ID:bNfZEwqh
インビクタス評は本編見てないのに何か感動したわw
他にはSRとしんぼるが良かったかな
768名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:18:24 ID:avB9hAij
しんぼる評は良かったね
真っ向からきっちりと評論してた。
769名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:22:29 ID:OYSjTPJI
その辺のやつ読めるか聞けるアドレス貼って
はやめに
770名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:24:36 ID:T4f0BZ4F
>>1 ほれよ
771名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:26:35 ID:EnBuUL/o
ゆとりの真髄を見たw>>769
772名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:28:15 ID:k3GsPAu1
なんか秋山さんに悪い気もしてきた
773名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:53:19 ID:28USds8I
まとめてシネマハスラーの時に500日のサマーを
「失恋したヤツには最高の処方せんとなる映画」と評したのは
簡潔だけどよかった。実際、その一言で観に行こうと思ったw
774名無シネマさん:2010/07/09(金) 00:37:23 ID:hn0UE0MA
放課後の映画DA話は大体面白いよね。
775名無シネマさん:2010/07/09(金) 00:45:21 ID:8dwZ9laq
ミスト談義で威勢よく古川を論破する様を聴いた後に町山とのハートロッカー議論を聴くと
胸が熱くなるな
776名無シネマさん:2010/07/09(金) 02:18:28 ID:l43ykAJF
>764
シネマ4の字固め
ttp://www.blogmura.com/profile/00627069.html

歌丸を意識してるっぽい
777名無シネマさん:2010/07/09(金) 08:35:19 ID:SWqZbTRC
>>776
ゴミ
778名無シネマさん:2010/07/09(金) 10:38:01 ID:cadvZ4Bn
渡部あつろう監督映画はまだなのかな?
779名無シネマさん:2010/07/09(金) 11:30:05 ID:kL7qdPMN
その前に小栗旬監督作品があります
780名無シネマさん:2010/07/09(金) 14:21:41 ID:xbrQ3WpP
>>757
ここだとむしろウタマルの意見に懐疑的な奴へのアンチ認定の方が酷くないか?
781名無シネマさん:2010/07/09(金) 16:24:25 ID:r56LotXJ
食堂かたつむりの回も面白かった
782名無シネマさん:2010/07/09(金) 17:57:56 ID:Nu/S1Tas
歌麿のアウトレイジ評がどうとかいうより
博士はただのタケシの太鼓もちなんだから
博士の意見なんかどうでもいい 
YESMANの話なんかいらんよ
783名無シネマさん:2010/07/09(金) 20:32:42 ID:CXuSET4c
それを恐れて当たり障りの無い放送に終始してる最近の宇多丸もダメダメだけどな
あちこちにコネできて、ますます身を守るようになってきてる
例えば告白だって、賽の目には入れてるけど番組的にも無理にはハスろうとしてない
こういう絶賛と批難が両極端のやつは、どっちに評価してもあちこちから文句が来るから
結局恐れてるんだよな
もうわかったから無難にハングオーバーでも賽の目入れてろよハゲ
784名無シネマさん:2010/07/09(金) 20:52:21 ID:xoAkseWo
河の底のゴリ押しで賽の目システムに一気にミソがついた感じだなぁ。

あれ以降、注目度の高い作品を5マス全てに振りもしないままスルーしきったら
逃げたと思われるような空気が強くなったような。
去年必死にエヴァとかリスナー枠に投票してた人とかどう思ってんだろねw
785名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:01:28 ID:JYhMCDH8
いろいろと気を使うようになったと言うことは
少なからず影響力が出てきたからだろうか?
同時に面白さや役目が終わるのかも知れないけど
786名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:03:53 ID:2f7NBuoN
河の底とか誰得なんだよ、まったく
787名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:04:16 ID:GiRuZpoU
宇多丸本人は俺は以前と何も変わってないと思ってるだろうよ
ただ注目されてテレビにも出るようになって
いろいろと満たされて
以前より負のパワーが薄れてきてるから
悶々とした怒りを八つ当たりのように作品にぶつける際どさは減った
これは仕方の無いことだとは思う

>>784
どうしても語りたい映画だったんっしょ
別にいいんじゃね?
エヴァは賽の目に当たれば語る程度の作品だったってこと
アニメのそれもオタ向けアニメの焼き直しとか
信者以外興味ない人多いだろうし
788名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:10:05 ID:sgRgKdv8
別にあちこちに気を使ってるようには見えないし、
直近のACACIA評とかを筆頭に面白い話はしていると思うけど、

これだけ話題になってる告白を無理にでも賽の目にねじこんだりしないってのは、
ガチで腰が引けてると思う。河の底から〜は何だったんだよっていうw
「厚めに賽の目に入れるのは今回まで」なんていう予防線まではるとか、相当見苦しいね。
789名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:11:56 ID:fGDbZaLI
別にエヴァとか4作品で完結なんだから4つ目公開なった時にそこでまとめてやりゃいいじゃん
しかもエヴァの評論なんか公開時に腐るほど出るからそれでいいじゃん
790名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:16:52 ID:GiRuZpoU
河の底じゃなくて川の底ね
何で複数人が同じ間違いをずっとしてるの?
あと告白は語る価値そんなに無いよ
叩きがいのある腐り映画ってわけでもない
ただただ薄っぺらな作品
791名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:16:52 ID:ol4lbwc/
エヴァって、ファンだけ見るって映画だから
評論関係なさ杉てつまんない
マイケル映画と似たようなもん
もし宇多丸がべた褒めしても、俺は絶対見に行かないし
792名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:17:45 ID:JXcXZicE
「告白」は最近の映画には珍しくTV局が出資してない
「踊る3」はもちろんフジの看板映画

踊るを批評する方がリスクが高いのに
「腰が引けてる」とか・・・
793名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:23:23 ID:8dwZ9laq
でもまあ告白評は相当面倒臭いと思うよ
お友達がボロクソに貶してるし
やっても歯切れ悪くてつまんない評になりそう
794名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:24:38 ID:E2IcT4qm
批評するのはリスク高くないように思う。
感想の一文一文に全てフォロー入れないのであれば
別だけど。
795名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:33:52 ID:sgRgKdv8
でも踊る3みたいなテレビ局映画をボロクソにけなすのは宇多丸にとっては十八番でむしろ安全牌じゃん。
極端に賛否両論あってお友達は完全否定している告白をハスる方が彼にとっては遥かにハードルが高い。
それをやろうとしないのは完全に逃げでしょ。
796名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:40:59 ID:GiRuZpoU
告白を特別視してる人間にしてみれば逃げなんだろうけど
その他大勢の人から見れば告白なんて数多くある映画の一つの賽の目にすぎない
個人的にはあんなどうでもいい映画を語るよりはもっと糞な作品や
もっと素晴らしい作品を語ってほしいとこなので当たらなくても全然問題なし
797名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:45:13 ID:8dwZ9laq
特に今の時期は語るべき作品が多いからなー
告白枠減らすのも致し方なし
798名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:53:03 ID:FwhEXusC
また馬鹿の一つ覚えの様に「周りに気を使ってる」「腰が引けてる」
とかホザく輩が現れたか

単にここのスレ的にお祭りになりそうな映画が当たらないから
苛立ってるだけだろうに

「祭り」が好きなだけで、別に映画を観ることなんて
大して好きじゃないんだろお前ら
799名無シネマさん:2010/07/09(金) 21:59:19 ID:SNUORcar
>>792
批評する立場からすれば
踊る3を批判したほうが気は楽だと思う。
800名無シネマさん:2010/07/09(金) 22:05:04 ID:JXcXZicE
フジテレビに無関係なら気は楽だろうけどね
801名無シネマさん:2010/07/09(金) 22:07:11 ID:Oi/IIVfp
踊る3観る気しねぇなー。明日はプレデターズ観るかな
802名無シネマさん:2010/07/09(金) 22:26:30 ID:GiRuZpoU
今日やる宇多丸司会の深夜番組フジだけどね
立場だけで言えば告白の方が数十倍気が楽
それにしてもあれだよね、同じ主張なのに・・
まあいいや

告白は映画自体は5分で語り終えちゃうし
過去の中島作品についてはパコで十分語ったし
賽の目で当たれば仕方なく伸ばし伸ばしに語るだろうけど
そんな語ることのない薄い映画で潰れるのも勿体無いので告白が当たらないのは正解
803名無シネマさん:2010/07/09(金) 22:28:54 ID:CXuSET4c
>>800
逆じゃない?
フジテレビに無関係だから叩いても平気、じゃなくて
フジテレビでもTBSでもそうだけど、テレビ局主導の映画のほうが安心して叩けるんだと思うよ
テレビ局主導の映画なのに躊躇なくディスってワロス!ってのが
宇多丸の評価のひとつのアイデンティティじゃないか
804名無シネマさん:2010/07/09(金) 22:30:48 ID:E2IcT4qm
>>802
おっしゃってることはよくわかります。
まぁ正解というか運がなかったかなって感じ。

踊るは夏の間やってるんで、毎週当たるチャンスがあったと思いますので。
今やると、聴いてなかった組がくると思うんで(もう、送ってるかもよ)
それは告白ファン(中島作品ファン)よりキツいと思いますよ。

805名無シネマさん:2010/07/09(金) 23:22:14 ID:L4XaQyHj
ポリープ取らない方が良かったんじゃないかなぁ。
悪い意味でハゲたらしめていた憑き物も取れてしまった気がする。
806名無シネマさん:2010/07/09(金) 23:30:05 ID:FwhEXusC
>>805
クソレスは糞貯めでしろバカ
807名無シネマさん:2010/07/10(土) 00:55:19 ID:MeE9ukSD
恣意的な賽の目の操作を初めからしなきゃ良かったんだよ
どうしても語りたきゃ別枠使ってね
808名無シネマさん:2010/07/10(土) 01:11:27 ID:ws4Htg95
しつこいヤツだ
とりあえずIDコロコロ変えるの止めろよ
自分の意見を多数派に見せる工作って痛々しいだけだぞ
もし宇多丸が告白を傑作と思ってるなら
何がなんでも評するように賽の目をいじる
それをしないってのはやはり告白はその程度の作品でしかないってこと
つまりは川の底以下の駄作
ファビョンしてる中島信者はこの事実をちゃんと受け止めて以後もうちょい静かにすること
809名無シネマさん:2010/07/10(土) 01:15:42 ID:EnBYToqf
しいてき【恣意的】
(形動) その時々の思いつきで物事を判断するさま。

恣意的は意図的って意味じゃないぞ
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:15:32 ID:OHJVTRG8
宇多丸が取り上げない=駄作、ですか・・・
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:27:44 ID:kfpNyrqD
川の底から〜は超傑作ということになりますね
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:45:41 ID:OTamRjTu
川の底が賽の目最大数?
他にもこれぐらいのゴリ推しあったっけ?
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:45:44 ID:z8OSSm2+
宇多丸は告白評から逃げてる(キリ

……煽りじゃなくマジで病気だと思う。
アンチか信者か知らんけど、お前にとっては特別な映画かもしらんが
他の人には数ある邦画の一本だから。
妄想が暴走しすぎ。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:37:21 ID:vxTcp/+L
一応、本人はとっくに観てるよね?
どっかでハスってくれんかなぁ
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:49:13 ID:Efhyrfrv
俺がタマフルリスナーになる前のポッドキャストを順に聞いていってるのだが、
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/12/
2008年12月 9日 サタデーナイトラボ「今年の映画、今年のうちに!シネマ大掃除SP」
は本当にすごい。
いきなりふられた映画を2分でおもしろおかしく的確に批評するって、師匠以外に
できる人は日本中探してもいないよ。
あらためて師匠は天才だと思ったわ。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:05:45 ID:+zBKnr0C
告白にインビクタス級の絶賛はいくら信者でも期待するのは無茶だろw
アンチは出来る限りdisって欲しいと思っているだろうが
褒め上限でも去年の剣岳レベルのような
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:27:23 ID:IhLw6ivG
今劇場だけどかなり人がいる。>踊る3
地方の劇場だけどやっぱ人気はあるんだな…ディスりに期待
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:27:51 ID:hvw096NB
剣岳って褒めてたっけ・・・w
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:33:38 ID:vxTcp/+L
あれは木村ダイサクの悪口しか言ってなかったような
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:08:29 ID:gWPL3Nco
踊る3は中盤の肺ガンネタとそれが誤診と観客にすぐにバラす展開が不快かつ意味不明だった
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:15:19 ID:oQ7/RqaV
踊るは観たくて行ったの?
歌丸のディス芸についていく為?
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:20:51 ID:gWPL3Nco
観たくて行ったよ。期待はしてたから
今は宇多丸のDISに期待してるけど
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:37:48 ID:RGSyNUCw
>>815

2010年上半期時点で
段取りスタイルやってもらってもいい鴨な

来年初めには番組消滅しているかも
しれないんだし(byスペースバトルシッry))
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:38:56 ID:RGSyNUCw
>>819

遠慮しつつの悪口ってカンジだったかな?
一応空気は読んだぜ、みたいな
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:58:03 ID:GjsIq1fX
そこそこ面白い映画の批評より「矢島」みたいな全編disの方が個人的に好き。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:17 ID:RGSyNUCw
>>825

今日はメールの量はどのくらいなんだろうな
地雷確定的なので、少なめなのかもwww


個人的には
スターリングエレファント氏の
一言批評に期待

「ゴミ以下」?
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:54:38 ID:gbzDfmTO
踊るより一緒に見に行ったユニバーサルソルジャーの方が面白かった件。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:55:39 ID:u+GWLfNW
キムタク人気も月9でわかってしまってるから
ババをひいた感を理解してるようなTBSと
営業妨害するなよ、が恐ろしそうな今回を比較すると
今回が山場な気がする
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:20 ID:YmfnimHP
映画とか関係なしにただただ過激な言葉期待してる人、
そこだけをおもしろがって聞いてる奴はこのスレに書き込むなよな
鬱陶しいんだよ
そういう奴はラジオ板の本スレで馬鹿書き込みして騒げよ
ここは映画板なんだから来る場所間違ってるよ
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:13:55 ID:gbzDfmTO
キムはいい加減演技の仕方変えろ
ヤマトの予告でもいつものワンパタチャライ感出まくりでウザイ
自分はロバートダウニーJr.だとでも思ってんのか?
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:52:10 ID:EIHDCE6b
>>830
それが何かシネマハスラーと関係でも?
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:59 ID:GjsIq1fX
>>826
「ドロップ」は作品批判というより品川の人格そのもの批判という感じだった。
お坊ちゃん同士の同族嫌悪もあるのかな〜
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:37:23 ID:gbzDfmTO
>>831
宇多丸が評論するであろうyamatoの予告編を見た感想

834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:20:05 ID:IhLw6ivG
踊るで宇多丸が突っ込みそうな点

・和久の甥がやたら大声で手帳を見ながら叫ぶのがキチガイっぽい

・青島が木の杭で叩くシーンは意味がわからない

・肺ガンの事は途中で間違いだと観客にばれてるのに青島たちはラスト近くまでお通夜みたいなテンションで全然話に乗れない
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:41 ID:NuUWFb9J
>>829
でもこのコーナーは基本そういうコーナーだからしょうがないと思う
ウタ丸が糞映画と断定した作品を吊るし上げるのを皆で喝采するのが売りなんだし
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:35:11 ID:eDdG3vqw
という人も勿論いるんだろうけど、いろんなとこにびびって
触れないところを触ってくれる場合の心地よさのほうが自分には大きい。

ただなぁ・・・フジがなぁ・・・本丸の役員になったんだよなぁ・・・
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:38:59 ID:VIhMWwK5
>>834
2つ正解
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:39:21 ID:iQ4ROue1
1.トイ・ストーリー3☆
2.ハングオーバー
3.ザ・ロード
4.SRサイタマノラッパー2
5.告白
6.ぼくのエリ

ぼくのエリが聞きたかったなー
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:42:36 ID:EIHDCE6b
ぼくのエリは来週1-5枠に昇格だな
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:43:43 ID:GTd40x/+
そういえば、来週の水曜のキラキラで久しぶりに町山×ウタマルが聴けるのかな
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:46:03 ID:kfpNyrqD
エリはフィルム1本で全国巡回興行だから
仮に絶賛されても都民しか見れんというw
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:42:29 ID:EYlM5ll3
>>796>>802
薄い映画薄い映画ってオウムみたいにw
世間一般では大ヒット大絶賛(mixiやヤフーやシネスケで平均点4点台)なんだから、
あなたの好みはおいといても語るべきだったってことでしょ。

>>814
好き嫌いはおいといてもここまで大ヒット大絶賛が主流だから「大半にとって数ある邦画の1つにすぎない」
ってことはありえないでしょw
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:02:09 ID:eI6EX2eL
もう告白の話はいいよ
賽の目入りも今回で最後らしいし
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:04:25 ID:ZFMPwJKi
君塚の社会批判モノでは「TEAM」が一番ひどかった記憶
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:51:51 ID:FwJqYAe+
告白ファンってめんどくさいな
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:06:58 ID:NsEwj/YT
>>842
あり得るよ。ヒットしても話題になってもハスリングしなかった映画は今までもあったのに
告白だけ「逃げてる」なんて言いつけてる自分がどんだけ異常か、いい加減気づいた方がいい。
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:02:40 ID:yQ4z9n1G
おどる3。何も考えずにみて、まあヘタクソだけどネタ的に楽しめたかなあ、くらいには思ってたけど、
宇多丸の話を聞いてたら、それすらも嫌な思い出になってしまったw
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:08:21 ID:dddIdegx
結局告白に大発狂してたのは、バカヨシキだけか(笑)
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:11:59 ID:pK4IIBK+
OD3はほんとうに学習してないというか、
本広・君塚映画のダメなところを挙げてたのがギャグみたいにかっちりハマってるって見て思った
850名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 09:40:47 ID:xZE34IfV
まだあがってないか
用事で聞けなかったんだよなあ
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:57:53 ID:Yo0DZvD5
宇多丸が映画撮ればいいだけの話し。松本といい勝負ができると思う。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:14 ID:VkykCAcu
脚本の3幕構成も知らなかったんだし作り手側の知識は無いでしょ
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:18:39 ID:9jLEIR2t
>>850
とっくにあがってるつうのに
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:14 ID:lcBcBY0y
踊る3のハスリングは久々にかなり笑ったわ。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:39 ID:Humi0FbY
>>841
なら地方民はDVD待ちで観ますわ。
ちゅうか吸血鬼映画に目がない俺。
これ面白いかな?
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:15:01 ID:f3uQeNC5
>>855 昨日観たけど、すげえ面白かったよ。哀しくて、おっかない。
英語字幕ついてるから、Amazonで買っちゃってもいい。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:17:50 ID:eI6EX2eL
>>855
自分はまだ観れてないけど・・・

・受賞歴60以上
・エンパイア誌「史上最高の外国語映画100本」第15位
・デルトロ監督も絶賛

これは観るしかないでしょ
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:19:57 ID:GX7VfP3v
雨版字幕は酷評されている様子
英版購入推奨みたいだよ
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:25:04 ID:E+6kBi/A
「踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!」
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20100710_hustler.mp3
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:42:32 ID:4ZyaXZri
踊る3でもっと書き込み増えるかと思ってたけど・・・
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:48:04 ID:6sJtb2DX
まあわかってたことの再確認みたいなもんだったし
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:49:58 ID:PNDu7wCQ
聴いてなかったそうに逆恨みされそうではあるかなぁ
見方が悪いとおもってる層みたいだから。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:59:34 ID:seVbct3C
関係ないじゃんあそこでdisらなかったら宇多丸じゃないし
亀山モデルを叩くのは今に始まったことじゃないだろ
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:10:42 ID:PNDu7wCQ
斬り方がおかしいって言いたいんじゃないよ。
作品スレや映画レビューなどで感想を書いてる層を見るとね・・
曲がれや少林少女などとファンのなんというか、層というか違うなと今更ながら感じたもので書いてしまいました。
立ち位置などの否定じゃないよ。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:16:33 ID:qHx0LDAw
>>862
つまり「この映画が悪いんじゃない、お前の見方が悪いんだ!」って事か・・・
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:16:36 ID:WlsewI1j
容疑者 室井滋でお茶ふきそうになった
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:53:00 ID:awlmmw+B
告白、賽の目にまだはいっとんのかいw
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:58:32 ID:PNDu7wCQ
>>867
ザ・ラスト 賽の目ッセージ 宇多丸
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:06 ID:awlmmw+B
http://www.fe-mail.co.jp/trend/pickupartist/images/evimages/50207.jpg

君塚良一って…ほとんどフジお抱えなんだな。

870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:23 ID:g+mhy3mh
もう本広・君塚作品は叩くのがデフォみたいなもんだからな
何らかの奇跡が起きて傑作ができちゃったとしても粗を搾り出して叩くんだろう
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:41 ID:xIktvEnv
そろそろ,じゃあおまえが作れよってならないの?
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:14:27 ID:E+6kBi/A
松本人志みたいにシネマ坊主で散々ポールトーマスアンダーソン批判して、
カンヌで大コケみたいな展開になるの嫌だから宇多丸は映画は作らないだろう。

でも宇多丸が作った映画観てみたいけどね。

批評することより、映画撮るほうが100倍大変だからね。
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:30 ID:qHx0LDAw
>>872
評論側の人間は、作品を作るのには向いてないって言われてるけどな

ふだん作品を客観視して語るから、作る側に回ると自分の作品まで客観的に見過ぎて
一分の隙も無い完璧な作品を作ろうとしてしまう

だからいつまで経っても完成出来ない状態になるらしい
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:27:15 ID:eI6EX2eL
「じゃあお前がやってみろよ」とか言う人まだいたの
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:47 ID:Ts7xwFu3
永遠になくならないだろ
ガキと馬鹿はいつの世でも一定数いる
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:32:55 ID:U0Ei7Rm+
宇多丸は映画評論だけやってるわけじゃないから
作品を生み出すときの限界、落としどころはよく語ってるよ
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:39 ID:ZFMPwJKi
>>874
本人がやってることは
「映画批評に対する批評」であることは棚上げだもんね
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:49:02 ID:VkykCAcu
これだけウンチク垂れてディスりまくったら下手な作品撮ったら言い訳できないから
絶対撮らないと思うw
その辺の危機察知能力は高そうだしw
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:13:24 ID:y/gZYgWJ
ヤツらを開放でよ!わろた
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:48:16 ID:69zTzLOD
匿名で安全地帯から好き勝手言うのが一番気楽で良いわな
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:54:29 ID:qHx0LDAw
>>880
つまりここの事ですね
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:11:30 ID:awlmmw+B
>>880
まさかの降臨じゃね
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:50:32 ID:E+6kBi/A
宇多丸先生

ハートロッカー評は良かったよ。インビクタスも。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:28 ID:BG44875m
ヤツらを解放でよ!
ヤツらを解放でよ!
ヤツらを解放でよ!
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:37:29 ID:Na5EfcId
ハヤシもあるでよ!
886名無シネマさん:2010/07/11(日) 23:35:04 ID:15oIDhJX
>>885
笑ったwww
887名無シネマさん:2010/07/12(月) 00:05:58 ID:evZsN13+
wwwww
888名無シネマさん:2010/07/12(月) 03:55:48 ID:nAAN1Oxk
http://d.hatena.ne.jp/tak1030/
踊る3評を痛烈批判
889名無シネマさん:2010/07/12(月) 06:20:57 ID:evZsN13+
なんだ侍じゃないのか
しょーもな
890名無シネマさん:2010/07/12(月) 09:28:43 ID:zWykY5VJ
踊る3評、思ったより盛り上がらなかったな。亀山モデルについては言いつくした感じなのかな。
891名無シネマさん:2010/07/12(月) 09:44:12 ID:7mk0ol8z
すでに映画としても出涸らしだし
いかりやが死んでもまだやるの?って気持ち
892名無シネマさん:2010/07/12(月) 11:13:02 ID:hcuEqJPF
TV局主導のドラマ映画をディスるのが実はいちばんやりやすいんだよね
893名無シネマさん:2010/07/12(月) 11:53:28 ID:emcqxRDO
>>872
松本並みの映画も撮れない気がする
音楽家としても三流だし
894名無シネマさん:2010/07/12(月) 12:16:49 ID:I7YY3VZh
ラッパーと音楽家の間には深くて長い河がある
895名無シネマさん:2010/07/12(月) 16:32:17 ID:bE5S4pfz
896名無シネマさん:2010/07/12(月) 17:59:20 ID:a2ZutZoa
>>888
個人のブログ見るとやっぱ人それぞれだなって思うわ。
897名無シネマさん:2010/07/12(月) 18:40:17 ID:OswOjtVj
>>888
反論とかそういうことじゃないのね
898名無シネマさん:2010/07/12(月) 19:38:41 ID:U177o+C9
踊るも展開がマンネリ化して飽きられてるけど、ハゲも展開がマンネリ化して飽きられてるのかもね。
藤波化みたいな発明聞かされた方が、聞く側のインパクトとしては絶大だからなあw
899名無シネマさん:2010/07/12(月) 19:50:35 ID:Ia8Zlhri
DIS批評で面白かったのはゴエモンw
900名無シネマさん:2010/07/12(月) 20:09:47 ID:judSGDhk
>>888
こいつに完全同意するわけじゃないが

>サラッと「アウトレイジ」のネタバレしたのもご立腹。

うたまるって既に(それまでのハスリングとかで)批評した作品のネタバレを平然とするよな
まあ深夜だし固定客で支えてる番組だから別に構わないのかもしれないが
901名無シネマさん:2010/07/12(月) 20:16:17 ID:OswOjtVj
>>900
あれってそんなに重要なネタばれなのか。見てないから割とどうでもいい要素かと思ってた
902名無シネマさん:2010/07/12(月) 20:20:44 ID:SUVidig7
古川の500日のサマーのネタバレに比べたらかわいいもんだろ
903名無シネマさん:2010/07/12(月) 20:23:52 ID:Wkudr8WW
アウトレイジはまだ上映してるんだっけ?

だとしたら、やっぱり不用意すぎるかもしれんなぁ。
904名無シネマさん:2010/07/12(月) 21:20:29 ID:q4Dl5myJ
そんなにネタバレが嫌なら観るまで聞かなきゃいいだろ
作品を批評する、ある程度内容に触れるのは仕方ないじゃん

俺はこれから観る予定の作品の回でネタバレされたくない時は、作品を観てから
後日、ポッドキャストで聞いてる
905名無シネマさん:2010/07/12(月) 21:23:24 ID:bE5S4pfz
>>904
別作品の批評でアウトレイジのネタバレしたから怒ってるんだろ
既にDVD化されてるならまだしも公開中の映画だしな
906名無シネマさん:2010/07/12(月) 21:30:04 ID:mDOTzO79
>誰もが引っかかるところをギャーギャーわめき散らすだけ。

そこがまさに聞きたいところだからね。

>この人はたまに目から鱗を落としてくれるが

そこがまさに評価されてるところだからね。
907名無シネマさん:2010/07/12(月) 21:44:36 ID:OswOjtVj
>>905
みたことないならそんなに重要なネタバレだとは思わなくないか?
話の結末明かしちゃったらまだしもさ
908名無シネマさん:2010/07/12(月) 21:48:51 ID:bE5S4pfz
>>907
「殺されちゃった」ってそのキャラクターの結末じゃん
909名無シネマさん:2010/07/12(月) 21:57:20 ID:OswOjtVj
>>908
あれそこまで言ってたっけ?ちゃんと聞いてなかったスマン
910名無シネマさん:2010/07/12(月) 21:59:07 ID:judSGDhk
まあその程度に聞き流されてるんだったら別にいいんじゃないかって気もするけど。


>>905
そうそう。そりゃレイダースみたいな古典ならまだしもって感じはするんだけどね。
ウォッチメン関連のネタバレとか、出るたびに「おいおい…」って思った。
911名無シネマさん:2010/07/12(月) 22:06:27 ID:q4Dl5myJ
>>888
批判点をギャーギャーわめき散らす事で面白がらせるって事が
どれほど難しいか、わかっとらんなコイツ
912名無シネマさん:2010/07/12(月) 22:16:18 ID:KRYbjLrm
誰もが気付いてること、でも、理解してること、でもなく
引っかかるところってのがポイントなんだよな
つまり誰も気付いても理解してもいないことをぎゃーぎゃーわめける奴が
どれだけいるのかって話
913名無シネマさん:2010/07/12(月) 23:22:18 ID:BMH9zrUP
アリエッティやってくんねーかな
酷かったぞ
914名無シネマさん:2010/07/13(火) 00:21:42 ID:Z3EAcnpf
>>912
気付いてないポイントじゃなくて、気付いてるポイントをちゃんと言葉にして言ってくれるから
「あ〜そうそう」的な共感を得られて楽しいんだろう
ギャーギャー喚こうと思って、そういうポイントを探せば、すぐ見つかるポイントだよ
普通の人は単に映画見て、「うーん、あそこがなぁ〜」と思うくらいで、
敢えて言葉にして誰かに説明しようとする作業をしないから、そういう作業をするハゲの言うことに共感して感心しちゃうんだよ
915名無シネマさん:2010/07/13(火) 01:29:49 ID:MxMys0DP
>>913
マジ?まさかの第二のゲド戦記か
916名無シネマさん:2010/07/13(火) 01:40:55 ID:KH2KTXgQ
借りぐらしは予告で人間が生き残るか小人が生き残るかとか言ってたし嫌な予感はする。
917名無シネマさん:2010/07/13(火) 02:20:48 ID:bJ9VzHwO
>>915
俺はゲド以下と感じたよ
勿論目くそ鼻くそだけど
918名無シネマさん:2010/07/13(火) 11:01:50 ID:KGzrDW8G
高橋洋さんとの恐怖特集聞いた。面白かった
ウタさんが言ってたウメズ漫画はユイノウ的って唯心的の言い間違い?
919名無シネマさん:2010/07/13(火) 11:25:35 ID:R9JZZ2Tw
借りぐらし、映画作品板のスレを観たけど
かなり地雷だなw
920名無シネマさん:2010/07/13(火) 11:31:47 ID:rviIiH1R
>>832
共通点
都内の学校でてて
品川は金持ち
ウタマルはそこそこ金持ち+私立
回りも悪いやつそれなりにいる

結構共通点多いだろうな
921名無シネマさん:2010/07/13(火) 11:34:19 ID:rviIiH1R
フジのやつは頭の悪い学生の意見を
やんわりと否定するウタマルが垣間見れておもしろいんだがな・・・

アンチシャベリ場 進化型ジェネレーションジャングルとしてはいい感じだがな・・・
ただ作り手がまじめに作ってる感じがして盛り上がりに欠けるから
人気は出なそう
922名無シネマさん:2010/07/13(火) 11:40:45 ID:kPsPv8S0
フジのはもう見てねーやw真面目すぎだろアレ
なんか青臭くて脇がかゆくなるw
923名無シネマさん:2010/07/13(火) 11:44:12 ID:RC3VRhCx
都内の学校つっても宇多丸の学校と品川の学校じゃ
共通点ねーだろw しかも宇多丸の周りにいた「悪い奴」つっても
文京区の小学校、巣鴨中高、早稲田法の「悪い奴」だぜ・・・・。
924名無シネマさん:2010/07/13(火) 12:36:58 ID:/izB+BP4
俺はむしろ踊る3見たくなったよ。

スカンクのシーンで本当に画面が黄色くなるのかとか確認してみたくなった。
925名無シネマさん:2010/07/13(火) 12:42:09 ID:Z3EAcnpf
>>924
なんでそこを疑ってんの?
そんなことを確認するために1800円払いたいとか信じられない
つか、既にネタバレ全開の批評聞いた後で映画見るとか頭イカれてんじゃないの?
病院行った方がいいよ、神経科。
926名無シネマさん:2010/07/13(火) 12:47:03 ID:RC3VRhCx
たかが1800円の娯楽なんだから
楽しみ方は人それぞれ。
そのくらいで病院いかないといけないなら
世界中の可処分所得のある人間は精神病患者。
927名無シネマさん:2010/07/13(火) 12:58:13 ID:/WnvH18S
脚本家の君塚がガンなんじゃないの?
今度、赤塚不二夫映画の脚本やるらしいけど
どうなんだろうね?
監督の佐藤英明は初監督作みたいだし
化ければいいが
928名無シネマさん:2010/07/13(火) 13:00:57 ID:Z3EAcnpf
>>926
1800円の件はスカンクの屁の確認のためだけに払うのは勿体無いとしか言ってない
そしてその無駄遣いのことではなく、ネタバレ批評を聞いた後にその映画を見ることが異常行動だと言っているんだ
4行の短い文章くらいちゃんと読めよ、お前は失読症の気があるな、学習障害だ。
929名無シネマさん:2010/07/13(火) 13:08:17 ID:RC3VRhCx
ネタばれを確認するために映画みることが異常行動なら
平日に金にもならない2chでカキコミをする君も世間で言えばもっと異常行動者だよ。
930名無シネマさん:2010/07/13(火) 13:14:24 ID:Suj/TiJn
やたらケンカ売りまくる自分の病名を書いて消えろ
931名無シネマさん:2010/07/13(火) 13:27:37 ID:prPn6eO6
ID:Z3EAcnpf=侍カンフー
932名無シネマさん:2010/07/13(火) 13:44:40 ID:Z3EAcnpf
>>929
そんな訳の分からない世間に俺は所属してはいないが
この時間に書き込んでるのはお前も同じなんだぞ
それをあげつらっても反撃になってない、自虐ネタか?
それに「金にもならない」なんて、そんな分かりきったことを言ってなにか意味があるのか?
まったく、馬鹿の言うことってイチイチ馬鹿だな
933名無シネマさん:2010/07/13(火) 13:51:19 ID:CYDXkiw4
ID:Z3EAcnpf きえろ 
934名無シネマさん:2010/07/13(火) 13:58:06 ID:Z3EAcnpf
>>933
なんで?お前も馬鹿を晒したときにそれを指摘されるのが怖いのか?
935名無シネマさん:2010/07/13(火) 14:02:20 ID:RC3VRhCx
ID:Z3EAcnpfは映画みた後、DVD買うのも
異常行動とかいいそうだな。映画でちゃんとみて内容を確認したのにもかかわらず
DVDを買うのは異常行動、金の無駄とかいいそうwww
936名無シネマさん:2010/07/13(火) 14:17:13 ID:bJ9VzHwO
借り暮らしといいつつただの盗人だったっていう
937名無シネマさん:2010/07/13(火) 14:24:09 ID:bvMcpwf9
>>918
唯脳的、はたぶん養老の言葉からでしょう
938名無シネマさん:2010/07/13(火) 16:43:51 ID:ZPzIo6Ky
あいすーあいすーういーういーーーーー
939名無シネマさん:2010/07/13(火) 16:47:14 ID:GFD2YYpe
見るつもりなくてコーナー聴いたら
それって本当?とか思って行く人もいるだろうし
逆もいるでしょう。価値観を押し付けようとはしてないのはコーナーも同じだし
押し付けると思う人は聴かないほうがいいね。
940名無シネマさん:2010/07/13(火) 17:26:45 ID:gTPn0F47
単に「アンタも物好きだねw」で済む話なのになw
941名無シネマさん:2010/07/13(火) 17:54:28 ID:ML57MNdO
ID赤い人超怖い
942名無シネマさん:2010/07/13(火) 18:27:10 ID:27I2ENd4
Z3EAcnpfが>>924のレスに対して、何をそんなに怒っているのかさっぱりわからん・・・
批評を聞いて、自分の目で確認してみようと言ってるだけなのに・・
943名無シネマさん:2010/07/13(火) 18:56:01 ID:9uDUqANq
まあでも、今回の批評は似たような話を既に聞いていたわけで、
そういう意味じゃ新鮮味は感じなかったかなあ。
痛烈批判とはいいつつも、実は型に嵌ってる指摘だったと思う。

過去作と同じような映画として駄目なところ(aka作家性?w)が満載な映画を
まさにドンピシャという感じで作り出してきちゃう作り手たちが、相変わらず凄いwんだけど。
944名無シネマさん:2010/07/13(火) 19:49:10 ID:Eml+3b00
つーか選挙の投票いってないくせに文句言うなってってのと同じで
実際に見てない奴はその作品についてとやかく言う資格ないよ
ましてや見てないのに他人の言葉を引用しながらなんか言ってる奴はもう本当にいいって


945名無シネマさん:2010/07/13(火) 20:19:06 ID:Suj/TiJn
>>943
駄作とされるものの原因にそれほど多くのパターンがある訳じゃないんだから
おのずと批判のパターンも限られてくるだろう
飽きたと言うだけならそれは聞く側の問題
946名無シネマさん:2010/07/13(火) 20:22:17 ID:bvMcpwf9
>>944
「投票に行ってないなら文句いうな」はまたちょっと違うぞ
947名無シネマさん:2010/07/13(火) 20:58:05 ID:gTPn0F47
でもさすがにカンフー君や少林少女叩いてた時みたいな面白さはなくなったな
リスナーの耳が慣れたのもあるだろうしウタ側の内圧も何年もやってりゃ落ちるのは
しょうがないし
948名無シネマさん:2010/07/13(火) 21:26:53 ID:27I2ENd4
てか、作り手側がものの見事に「少林少女」と「誰も守ってくれない」
を濃縮してグツグツ煮詰めた様な事しかやって無いのが悪いんだ

新しいこと殆どやってないから、あれしか言いようが無いだろうw
949名無シネマさん:2010/07/13(火) 21:42:41 ID:Suj/TiJn
決められた30分のなかでリスナーの感想も紹介して
最低限言わなきゃいけない事をダメだししてるんだからああなるだろう

さらに30分くらい言いたい放題言わせりゃ面白い愚痴も出してくるだろうけど
そうなるとただのdisり芸の披露になって映画批評じゃなくなる
950名無シネマさん:2010/07/13(火) 22:12:39 ID:gcBSO+PS
金曜ロードショー『20世紀少年』が3週連続放送
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279021689/

1 名前: アフィブロガー(埼玉県)[] 投稿日:2010/07/13(火) 20:48:09.19 ID:vDl0FV8T ?PLT(12100) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/folder1_04.gif
 世界各国の読者を魅了した一大サーガを日本映画界では前例のないスケールで描いた、
映画『20世紀少年』。全3作ともに大ヒット作を記録した話題作が、日本テレビ系の
「金曜ロードショー」にて3週連続で放送されます! 放送スケジュールは、8月13日に
『20世紀少年 第1章』、8月20日に『20世紀少年 第2章』、8月27日に『20世紀少年 最終章』。
『第2章』『最終章』のテレビ放送は今回が初めて。世紀のビッグ・プロジェクトが一挙に
楽しめる8月、お楽しみに!

http://www.cdjournal.com/main/news/-/32417
http://www.ntv.co.jp/kinro/

金曜ロードショーラインナップ
7/ 9 耳をすませば
7/16 ハウルの動く城
7/23 となりのトトロ
7/30 ポセイドン
8/ 6 サマーウォーズ
8/13 二十世紀少年第1章
8/20 二十世紀少年第2章
8/27 二十世紀少年最終章

951名無シネマさん:2010/07/13(火) 22:12:39 ID:Y5zoCU12
おすぎ2世になれそう
引出しの少なさと、納得いかない作品は小ばかにする言い回しがそっくりだ
952名無シネマさん:2010/07/13(火) 22:21:08 ID:4Ad//rcz
>>949
事実批評の体のDISり芸でしょ
953名無シネマさん:2010/07/13(火) 22:36:50 ID:Zeph/WC8
まぁ覚悟の上だろうけど、聴いてなかったであろう層にまで
貼られちゃったんでカワイソウかなとは思う
954名無シネマさん:2010/07/13(火) 23:05:45 ID:1WQyPXNG
別にいい宣伝になっていいんじゃねーの?
踊るに関しては本当に評判悪いんだから
共感する人だって多いだろ
955名無シネマさん:2010/07/13(火) 23:39:29 ID:GFD2YYpe
関連スレみたらわかるけど(見てと勧めはしません)
ヲタがすごいから・・・少林少女や誰守とかと比べられない・・・
956名無シネマさん:2010/07/13(火) 23:43:59 ID:27I2ENd4
>>951
おめえの宇多丸批判の引き出しの少なさよりは、マシだから安心しな
957名無シネマさん:2010/07/14(水) 00:51:29 ID:+5vpGBSq
>>951
作品だけじゃなくて人格まで小馬鹿にする事が多いよな
958名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:04:12 ID:V6au18QG
作品を通して歪な思想が垣間見えるんならそりゃ叩くだろ
その対象の人格とかじゃなく、考え方そのものに対してな
959名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:21:41 ID:+5vpGBSq
映画批評って枠の中で相手の人格や思想まで叩くのはもはや将軍様や総統のいる世界の検閲
と同じ発想だな
絶対善の検閲者サマが愚かな作家を指導して下さるんですね
960名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:25:09 ID:3YQP1prb
お前面白いな
批評でもやってみたらどうだ?
961名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:36:05 ID:gJ8FIPaS
全然面白くないし、将軍様とか検閲がどうこうってのも的外れだよ
962名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:37:11 ID:V6au18QG
dis=検閲か
気持ちの悪い世界に住んでるなw
963名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:41:13 ID:uh8iOciy
何言ってんだか…将軍様発言は言論の自由の範囲内なの!
総統閣下が相当カッカきてるらしい ってやかましわw
964名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:42:52 ID:4Mt1VOJa
またわけのわからん奴が、クソ下らんいちゃもんをつけに来たか・・・

今度は「映画を批判するのに作りの人格を批判するのは良くない!(キリッ)」と来たか
毎度毎度ネタを良く考えるな、本当に
965名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:43:18 ID:+5vpGBSq
ナチが退廃芸術展で気に入らない作家を「反ドイツ的」って吊るし上げたように「反宇多丸的」って
吊るし上げてる感じだなあ、と自分のカキコ見て思ったw
966名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:45:39 ID:3YQP1prb
ちょっと何言ってるかわからないですね・・・
967名無シネマさん:2010/07/14(水) 01:47:33 ID:uh8iOciy
┼─          、   ,
  レ⌒ヽ ├-  ─、   ゙ゝ'
   _ノ  0 ̄  _ノ   (__

             ヽ
  /――┬ ─────    ー─ッ  ーッ   i 、
/│┌┐│   二二二  ─、   /   /`ヽ ┼ヽ\
  │└┘_|    [ ̄ ̄]   _ノ  ヽ_   o_ノ .ノ _|
            ̄ ̄

  -オ     i 、    /   ┼ ヽ  i  │ ―-ッ〃─┼―. -オ 
.  /|/`ヽ ┼ヽ\  /    ./ |   |   │  /    O|   /|/`ヽ
  ・'| _ノ ノ ._|   /⌒lノ   O ̄  レ     ヽ__.    ノ   ・'|  oノ
968名無シネマさん:2010/07/14(水) 02:05:42 ID:xiafwXrJ
ま、確かに踊る3批評は相当ハードル下げての評論だから
宇多丸から語りの熱量がみたいなものは感じられなかったかな
そこいくとアカシア評の「とびだす猪木!」は最高だったw
本質も突いてるし
969名無シネマさん:2010/07/14(水) 02:15:27 ID:gJ8FIPaS
次はペ・ヨンジュン3Dを批評してもらいたいな
970名無シネマさん:2010/07/14(水) 02:16:48 ID:NSen+3KJ
「しんぼる」の時が一番痛快だったな
971名無シネマさん:2010/07/14(水) 02:28:03 ID:w0RUJrsw
どちらがどうなのかはわからないけど。
後ろがY本なのとFテレビでは気をつかう感じ違うのかなとも。
そう思えば出来がよくないんだろうけど品川映画とかのそれも納得できたりもするかな。

972名無シネマさん:2010/07/14(水) 11:00:46 ID:v+0WuuzH
少林少女より老林老女の方が面白かったらしいねw
973名無シネマさん:2010/07/14(水) 11:18:35 ID:rRqBgLWm
>>968
うたまるチルドレンって熱量っていう言葉が大好きだよなあ。
974名無シネマさん:2010/07/14(水) 11:22:17 ID:C2CMx/Gh
ハスミ信者が同じ言葉使いになるのと一緒でしょ
975名無シネマさん:2010/07/14(水) 11:28:48 ID:Y9MvPMQW
蓮実の劣化コピーとうたの劣化コピーじゃw
976名無シネマさん:2010/07/14(水) 11:39:20 ID:Z69dQSi5
>>964
作品批評するのに人格攻撃絡めるような評論をやればどんなジャンルだろうが
軽蔑される
作品のクオリティーへの批判はいいが本人が反論できない場所で個人の人格いちいちあげつらうのは
単なる陰口、評論家としての職業倫理以前の基本的なモラルの問題
977名無シネマさん:2010/07/14(水) 11:56:20 ID:QHPdHiqq
人格攻撃って具体的にどの作品でどの人のこと攻撃してたっけ?
978名無シネマさん:2010/07/14(水) 12:29:19 ID:V6au18QG
相手の思想を叩く事と人格を叩く事の区別が出来てないだけだな

あと本人がいない場所じゃないと批判できないと言うのも間違い
自分の名前を掲げたうえで公共の場で攻撃してるんだから
された側に反論があるならその機会は得られる
2chで陰口叩く事と一緒にしてはいけない
979名無シネマさん:2010/07/14(水) 13:50:57 ID:eldhOliO
放送外で話してることじゃないものね。影響力も得られるけどリスクもあるよね。
980名無シネマさん:2010/07/14(水) 14:21:00 ID:mnCoDVz+
おまえらそんなしょーもない話してないでトイストーリー見にいけよ
981名無シネマさん:2010/07/14(水) 14:44:50 ID:V6au18QG
2見てねーや
982名無シネマさん:2010/07/14(水) 15:15:38 ID:USOM8fUE
トイ・ストーリーはほぼ絶賛。号泣メーン
しかし所ジョージには疑問を示す
ってとこだろうな
983名無シネマさん:2010/07/14(水) 15:57:57 ID:MrIuD48N
おまえらそれより >>604 を見て感想書けよ
おれ?おれはいいよ…
984名無シネマさん:2010/07/14(水) 16:15:59 ID:rRqBgLWm
公論のときからディスりまくってるんだねえ
985名無シネマさん:2010/07/14(水) 17:33:49 ID:+eWkiWYU
所ジョージはなぁ・・・

今回のはシリーズ最終だから
慣れ親しんだ声を変えるのは、やっぱり問題あるもんな。
仕方ないだろうね。

でもヘッタクソだったな。
986名無シネマさん:2010/07/14(水) 17:38:47 ID:zs9GCBXr
スパニッシュモードの時はものすごーく良かったもんね
あれも英語版と声優同じなのかなあ
987名無シネマさん:2010/07/14(水) 17:46:50 ID:+eWkiWYU
>>986
そうなんだよ!
スペイン語になった途端、超生き生きとしたもんな。

それまではおじいちゃんみたいだったw


988名無シネマさん:2010/07/14(水) 18:16:26 ID:4Mt1VOJa
>>976
作り手に、娯楽映画を作るのに最低限必要なモラルや常識が欠けている場合
批判されるのは当たり前

人としてどうかの問題ではなく、製作能力の欠如の問題になるので

989名無シネマさん:2010/07/14(水) 20:12:00 ID:Brh8UIZM
まあでも、今回の踊る3評の後半部分はなかなか面白かったけどね。
ちゃんと本シリーズにおける肝である室井と青島のホモ感とかもちゃんと指摘してたし。
990名無シネマさん:2010/07/14(水) 20:29:09 ID:eldhOliO
あれてキモだったのか・・・。
991名無シネマさん:2010/07/14(水) 21:57:06 ID:u3n0xo1H
トイ・ストーリー3はどう評価するかな
作品自体、かなりよくできてると思うから
2で激怒したポイント次第だと思うけど
992名無シネマさん:2010/07/14(水) 22:12:33 ID:urYuBLyV
あの傑作2に激怒している時点で
トイ・ストーリーに求めているモノが違う気もするよね。
なんかハゲってやっぱり面倒くさい。
993名無シネマさん:2010/07/14(水) 22:23:16 ID:4Mt1VOJa
>>992
2のあのラストを「奴隷は奴隷のままいろって事かい!」って解釈したみたいだしね
2の解釈については来週の回で議論を呼びそうな気がする
994名無シネマさん:2010/07/15(木) 01:18:49 ID:EFGLK3Kg
ああ激怒したってそういう点でか
995名無シネマさん:2010/07/15(木) 04:34:17 ID:lotg6Nsf
自分が傑作だと思った作品は他人にとっても傑作でないと嫌って人が居るのかな
996名無シネマさん:2010/07/15(木) 08:47:27 ID:XFLdnAlj
次スレ
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1279151216/
997名無シネマさん:2010/07/15(木) 11:28:43 ID:JuwnIILn
>>971
キミの中では「吉本 フジテレビ」と書き込むのはタブーなんだw
998名無シネマさん:2010/07/15(木) 18:07:26 ID:RceeQHDU
うめ
999名無シネマさん:2010/07/15(木) 18:48:09 ID:hLA/b3gN
>>995
それハゲのことじゃん
アポカリプト連呼はうざかった
1000名無シネマさん:2010/07/15(木) 18:50:41 ID:FUQxpb/C
千ならリスナー枠の二千円もらえる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。