1 :
名無シネマさん :
2010/06/09(水) 18:51:04 ID:AdExIUs2 ★ 基本ルールを守って、大いに活用しましょう。
[質問時のテンプレ]
【洋画/邦画】 洋画、邦画の区別はハッキリと
【何年前に見た】 大体○年前とか2000年頃など(私が小学生の時なんてのはダメ)
【どこで見た】 テレビ/ビデオ/映画館/雑誌記事など
【覚えてる事】 ジャンルやあらすじ、場面、モノクロかカラーか、などを詳細に、でも簡潔に
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい/いいえ
★ 判明したら一言お返事を。合ってたかどうかスッキリしない方もいらっしゃるので。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
★ マルチポスト・催促レス・情報の小出しは嫌われますので止めましょう。
★ 題名以外は『質問スレッド@映画板』で聞きましょう。
その他検索に便利なサイト、過去ログは
>>2-10 あたり
■前スレ
映画のタイトル教えて!スレッドその95
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1271481479/
2 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 18:52:17 ID:AdExIUs2
3 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 18:53:01 ID:AdExIUs2
4 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 18:54:12 ID:AdExIUs2
5 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 18:58:15 ID:vVkDp8/l
6 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 18:59:22 ID:vVkDp8/l
7 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 19:00:46 ID:vVkDp8/l
8 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 19:09:54 ID:znFhkmn+
むかし見てすごい好きだった映画です。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 25年くらい前。
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 象を運ぶ映画。なんか4人くらいの人が何かの事情で象(動物)を運ぶその道中を描いたコメディ。
アメリカ映画だと思います。サモ・ハン・キンポー?な感じの人がいたと思うけど、本人ではないと思います。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
よろしくお願いします。
9 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 19:11:17 ID:znFhkmn+
>>8 追加。
なんか、登場人物や映画の雰囲気がすごく「キャノンボール」に似ていたように記憶しています。
10 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 19:21:46 ID:Y6NCwBq+
11 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 19:36:59 ID:AbwSNEdu
12 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 19:58:18 ID:znFhkmn+
>>11 多分それです!
さっそくどうもありがとうございました。
さっそくツタヤで借りてきます。
13 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 20:08:27 ID:81DiHJeG
教えてください
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】10年前くらい
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 日本酒をつくる樽のようなものに女性の死体が仰向けにになって水の中に浮いてる
ラストあたりで同じ樽に死体がまた浮いてるんですが、今度は巨漢の初老男性
それを少年が無表情でみてる
カラーでフランスあたりの映画だと思います
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
少ない情報ですがよろしくお願いします
14 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 20:11:57 ID:IyH5Q+xG
情報少なすぎですがよろしくお願いします 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】10〜15年前 【どこで見た】 土曜か日曜の昼間のテレビ 【覚えていること】 印象に残っているのが、 「結局のところ人間を魅了するのは非合法、不道徳、肥満を誘う行為だ」という台詞です 白人の金持ち風の中年男性がカウチに腰かけて言ってました 多分モノクロでかなり古い映画だったとおもいます 上の台詞の前後しか見なかったため、ストーリーは皆目わかりませんが わりと淡々とした感じっぽかったです
15 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 20:43:03 ID:3dQ9sZ68
鳩撃ち猟中間報告
藤井厳喜 すぎやまこういち 西村幸祐
http://mp-j.jp/ 鳩山由紀夫をブタ箱に!
犯罪者は刑務所に。朝鮮人は半島に。
日本を正しい国にするためのメガ裁判!
16 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 23:32:23 ID:0nCpSaSk
>>14 『料理長殿、ご用心』
モノクロだったというのは、多分あなたバカだから勘違いしてるんだと思います。
普通、自分が見た映画のタイトルくらい覚えてるものですよ。
どうせ、テレビつけながら他のことしてたんでしょう。
そんな人の、何十年も前のワヤのケツ吹きをする我々の身にも少しはなってみたらどうですか?
17 :
名無シネマさん :2010/06/09(水) 23:44:54 ID:nsHilY9w
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】2〜3年以内 【どこで見た】 SHOWBIZ COUNTDOWNのランキングで 【覚えてる事】 とある田舎の銀行?のようなお金を扱う場所で 働いている年寄りが集まりお金を奪う?(横領)ようなストーリーだったと思います。 よろしくお願いします。
18 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 00:02:31 ID:If5JWxfU
タイトルが全く思い出せません。宜しくお願いします。
[質問時のテンプレ]
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 15年前くらい
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
主人公が叔父さんの家に住むことに?なるような展開で、娘や主人公に否定的だった母親と関係を
持って次第に乗っ取っていく話です。最後はメイドにおじさんが腹上死させられちゃって乗っ取り完了。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
19 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 01:30:05 ID:xycP+loA
>>18 「秘められた好奇心 テーブルの下の誘惑」
20 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 03:36:58 ID:j2OkqBiw
21 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 03:38:02 ID:j2OkqBiw
22 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 03:42:34 ID:j2OkqBiw
23 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 03:51:07 ID:xBpgKReY
>>17 「人生に乾杯!」だと質問文の“年寄りが集まり”の個所がおかしくなるな?
でも、バカが多いから「その映画です!ありがとう!」なんていけしゃあしゃあと書いて来るんだろうなw
まともに調べるのがバカらしくなるぜ
24 :
21 :2010/06/10(木) 04:07:46 ID:j2OkqBiw
>>13 「少年」見落としてた。薔薇の名前じゃない、間違い。
25 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 04:51:52 ID:p6ArG+u6
フランスの映画で、ラストのエンドロールが流れてる時に犯人がわかるやつ。 ストーリーは妻子持ちの男の家に、自分の家の正面をビデオカメラで撮ったテープが毎週送られてくる話です。 宜しくお願いします
26 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 07:42:02 ID:sFRLbiyO
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】大体3年前位 【どこで見た】DVD 【覚えてる事】ジャンルはミステリーかな?あらすじはあまり覚えていません。 場面は、家の中、男数人が鼻から麻薬を吸って(悪役?)、8人掛け位のテーブルに男女(5人位)を座らせ次々に殺します。結構残虐な感じに殺す。 そこに、主人公?らしき男が銃を持ってきたと思います。あとは海が見える場所で男が電話しているシーンがあった気がします。あと海辺で女性と抱き合ってたような。カラーです。 【2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい ビヨンドザリミットではないようです。
27 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 07:43:51 ID:T9NCiOyH
28 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 08:37:22 ID:6ozRC8WE
>>24 「少年」「薔薇の名前」ともにググッてみたのですが
「薔薇の名前」ではなさそうです
「少年」は資料が出てこなかったんで、なんとも言えませんが
ちょっとレンタルしてみます
少ない情報にレスありがとうございました
29 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 08:58:30 ID:sanQqbEe
アメリカ映画 25年〜28年ぐらい前 テレビの深夜の映画番組 80年代はじめごろのB級のアクション映画です。 主人公は男2人。 ひとつだけ覚えてるシーンが・・・ 高層ビルに敵(犯罪組織)の事務所があって、主人公らがエレベーターに 乗り込むと組織の手下たち(3,4人?)が追いかけてきて撃ってくる。 エレベーターシャフトの中で撃ち合いになり、最初は適当にシャフトの中を 撃ちまくってる。 何度か上下を繰り返して(エレベータがチェイスしてる状態)、 主人公の片方が天井を開けて、敵が乗っているエレベーターの位置を見ながら 「待て、もうすぐ来るぞ、よし今だ!撃て!」という感じで相棒に合図をする。 相棒はエレベーターの箱の壁に向かって拳銃を連射、ちょうど真横に並んだエレベーターの箱に 貫通し、中にいた敵に命中。 ジーナ・ローランズ版「グロリア」にも似たようなシーンがありました。 (時代とか映像の雰囲気は似ている)
30 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 09:19:03 ID:xzdhAqOG
>>28 横から失礼
「少年」はあなたの書き込み「それを少年が無表情でみてる」からとったものだと思いますよ
レンタルするなら『薔薇の名前』を見て、記憶と合致するところがひとつでもあったりしたら
(たとえば、重苦しい雰囲気みたいな抽象的なものでも、またそれを加えて
ここで質問してみるといいですよ〜
>>13 に書き加えるカタチでも良いし)
31 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 12:31:37 ID:T3dnNt+E
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 10年前くらい 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 世界が海に呑まれたって設定 主人公はえら呼吸みたいのができて 土がとても貴重なものになっている たしかヒロインと海に沈んだ町を一緒に見るシーンがあったと思います。 これぐらいしか思い出せないけどよろしくお願いします
32 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 12:36:22 ID:zxNOagpy
33 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 12:40:43 ID:T3dnNt+E
おぉ、それです。 ありがとうございました
34 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 16:21:50 ID:fo4hfDDo
お願いします 【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】 5年以上前 【どこで見た】 テレビ(深夜の再放送かも?) 【覚えてる事】 カラー ・多分音楽を題材にした話だと思います。 学生バンドとか軽音楽部とか ・冒頭は学生のバンドの練習シーンから始まって、 教師がうるさいと怒鳴り込んでくるような流れだと思います。 ・一番印象に残っているのは、中学生くらいの男の子が二人で自転車をこぎながら Deep Purpleの『Smoke on the water』を歌っていました。それも結構な大声で 片方がリフを口ずさんで、もう片方が歌を入れていました。 ・その後文化祭でバンドをやるのがダメになって、納得の行かない主人公が 屋上で白いアコギをもって一人で弾き語りをしていました。 前スレでも質問させてもらったんですが未解決のため再度書かせてもらいました わかる方お願いします
35 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:13:50 ID:mv/+evQm
【洋画、邦画】 洋画、たしかアメリカ 【何年前に見た】 多分1995〜2001頃 【どこで見た】 ビデオレンタル店で借りた【覚えていること】 ジャンルはSFでカラーでした 記憶が曖昧です、覚えているのはどこかの星に行った主人公達がたしか途中はぐれます 印象的な部分は男二人が綺麗に光っている地面を見つけて「これはなんだ!?」みたいな事をいいます、そして大量な小さい虫のような生物が襲ってきてました。たしかラスト付近だったと思います! もう一度見てみたいので誰か教えてください
36 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:17:10 ID:eINwd0R6
37 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:18:10 ID:vGxkvavr
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2、3年前
【どこで見た】 Gyaoかヤフー動画のどちらか
【覚えてる事】 カラー。ジャンルとしてはサスペンスだと思います
役者の青年が車でオーデションに向かう途中、事故か何かで車中で人が死んでるのを発見。
警察に通報するが、その被害者は同じオーデションを受ける俳優だったことで主人公が疑われるが、
実は警察官や住人は皆役者で、建物など至る所に隠しカメラが仕掛けられていて、
一連の出来事は映画の撮影だったというストーリー(違っている箇所が結構あるかもしれません)
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい/いいえ
38 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:26:09 ID:sJirUfy3
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 20年くらい前
【どこで見た】 テレビで見ました。なのでもっと古い映画だと思います。
【覚えてる事】
・カラーでした。
・女教師と生徒達(学年がばらばらなので孤児院かもしれないです。)が山に遠足にいく。
・女教師と1番歳が上の女の子はあまり仲良くありません。
・遠足の途中で犯罪者のような男達に会って教師は暴行を受けます。たぶん強姦?
・女の子も襲われたかも。
・途中教師と女の子は和解します。
・みんなでその男達を殺してしまいます。
・帰ってきた教師も子供たちもとても疲れた表情でend
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
こんな感じです。
ググったのですが、出てきませんでした。よろしくお願いします。
39 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:39:47 ID:mv/+evQm
すいません〉〉35です 【〉〉2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索しましたか】 はい
40 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:45:36 ID:wuijOX+z
>>38 Fortressとかいうオーストラリア映画かな?
邦題は知らないしあっている自信も無いけど。
41 :
34 :2010/06/10(木) 18:46:04 ID:fo4hfDDo
>>36 ググってみましたがこの映画ではないようです。
村上龍は好きなんですけどね
42 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:49:13 ID:2TuYz0qK
キアヌリーブスが誰かと2人組で死神とじゃれあう映画ってなんだっけ。
43 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:50:10 ID:m+TLxZpn
44 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:50:48 ID:2TuYz0qK
45 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 18:57:31 ID:vGxkvavr
>>42 死神が出てくるのは2作目の「ビルとテッドの地獄旅行」だよ
46 :
38 :2010/06/10(木) 19:08:37 ID:sJirUfy3
>>40 ありがとうございました!これです!
邦題は復讐教室〜リトルソルジャー砦の奇跡〜でした。
早い回答ありがとうございました。
47 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 19:24:00 ID:kv+4SVPT
48 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 20:04:39 ID:mv/+evQm
>>47 ピッチブラックじゃないんです(T_T)
補足
主人公達は宇宙服を着てたと思います
49 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 20:11:17 ID:m+TLxZpn
50 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 20:14:09 ID:xCMDROqt
51 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 20:31:14 ID:If5JWxfU
>>19 おお、それでした。ありがとうございました。
52 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 20:37:31 ID:mv/+evQm
>>50 レッドプラネットかもしれません!
いまから借りてきて見てみよう、ありがとうございました!
ちがかったらまた来てみます
53 :
sage :2010/06/10(木) 21:03:39 ID:vxqkwE78
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 30年前ぐらい 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 船底がガラスで海底が見える観光用のグラスボートが 遭難する漂流サバイバル物。男女合わせて10人ぐらい乗っていたような気がします。 水や食料の奪い合い、リーダー権争いなんかもあったと思います。 映像はカラーでした。再放送で2,3度見たような気がします。 心当たりのキーワードでググってみましたが見つけられませんでした。 よろしくお願いします。
54 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 21:07:57 ID:A6XRRuBJ
大竜巻 サメの海へ突っ込んだ旅客機 何度目だよ・・・。
55 :
37 :2010/06/10(木) 21:09:44 ID:vGxkvavr
>>47 まさにその作品でした
どうも有難うございました
56 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 21:12:30 ID:Qo/Mnh6z
[質問時のテンプレ] 【洋画/邦画】 邦画です。 【何年前に見た】 5年前 【どこで見た】 レンタルで家で観ました 【覚えてる事】 禿げたおじさんが目からレーザーを出したりするとてもシュールな映画でした。 ジャケットが英国旗の上に登場人物が立っていた気がします。 確か紹介文にどこかの映画へのオマージュだと謳われていました。 少ない情報なのですが、よろしくお願いします。
57 :
名無シネマさん :2010/06/10(木) 23:46:58 ID:1gMMDYcG
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 30年前ぐらい 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 断片ですが光の救体が5個ぐらい宙に動き回りながら会話している。 小さい帆がいくつか付いている舟が宙に浮いて動いてる。 最後だと思うがUSAにある白いオベリスクが出てくる。 見たとき幼かったのでその映画理解出来なかったのでもう一度見てみたいです。 よろしくお願いします。
58 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 00:57:44 ID:TZquO08u BE:1106337964-2BP(0)
59 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 17:48:09 ID:bOsiBAXQ
>>54 ありがとうございました!
私だけじゃなかったんですね(^^;
60 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 20:17:11 ID:ExUXZTSJ
【洋画・邦画】洋画。 【何時?】16年前。 【どこで?】レンタルビデオ。 【ジャンル】コメディーというかパロディー映画。 【内容】・主人公が病院に転勤してくる。 ・主人公とヒロインの二人とも全身用コンドームをかぶってセックスする(Hっぽくはない)。 ・看護師長のおばちゃんが不気味。 マイナーな作品かも知れませんが、よろしくお願いします。
61 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 20:41:12 ID:2pxM9uiW
62 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 21:02:19 ID:ExUXZTSJ
>>60 「裸の銃を持つ男」と混じってました。
書き直します。
【洋画邦画】洋画。
【何時?】16年前。製作年代は80年代だった気が・・・。
【ジャンル】パロディー映画。
【覚えてる事】・主人公が病院に転勤してくる。
・看護師長のおばちゃんが不気味。
・主人公がしょぼくれた50〜60歳くらいのおっさん。
・1人の監督の映画をパロってるっぽい(祖父談)。
63 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 21:06:48 ID:9cQoV2k1
64 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 21:13:59 ID:LiYVlWKx
65 :
34 :2010/06/11(金) 22:19:27 ID:tWvsdl/I
>>59 ベンチャーズは名前も出てこなかったので違うと思います
66 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 23:11:38 ID:OlHLfVf/
【洋画・邦画】洋画。 【何時?】5年前。 【どこで?】テレビ、王様のブランチ 【覚えてること】女が遺体安置室の死体を見に行くと死体がいきなり「助けて」って叫んでその瞬間。 目覚ましがジリリリ、その日の朝に戻る。たぶん助けないと時が進まないって設定だった
67 :
名無シネマさん :2010/06/11(金) 23:33:23 ID:K1fbwp2Y
68 :
66 :2010/06/11(金) 23:44:26 ID:OlHLfVf/
>>67 たぶんこれだと思います
ありがとうございました
69 :
13 :2010/06/11(金) 23:51:23 ID:ePaP1JgU
>>30 自分に読解力が無くて顔真っ赤です
わざわざ親切にレスありがとうございます
『薔薇の名前』レンタルして違っていたらまた方向させて頂きます
ありがとうございました
70 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 00:22:30 ID:r87XNGzr
【洋画/邦画】邦画
【何年前に見た】15年位前(1990年代後半)
【どこで見た】自宅テレビ
【覚えてる事】
主人公は若い女性で、海外(ヨーロッパ?)へ一人旅に出る。
しかし、到着早々スリにアイスクリームをかけられ、その隙にカバンを探られて、
貴重品をそっくり盗まれてしまう。
女性は途方にくれ路頭に迷うが、翌朝目を覚ますと、
見知らぬ人に助けられていた。
やがて現地の青年と恋に落ちて(?)…という感じです。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
色々試しましたが発見できません。
宜しくお願いします。
71 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 01:36:35 ID:8kJqZM/5
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 20年くらい前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 ホラー映画?
精神病患者みたいなのがみんなで森で作業してて、そのうちの一人がナタだかチェーンソーだかでうるさいデブを殺しちゃって、警察に連れて行かれる。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
これだけしか覚えてません。わかる方居ますか?
72 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 01:47:53 ID:f1c7mHxv
バカってこんなにたくさんいるのか
73 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 01:48:47 ID:8kJqZM/5
74 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 02:02:25 ID:Wc3qf/Qy
お願いします 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 2006年か2007年 【どこで見た】 大学の授業 【覚えてる事】イギリスを舞台にした映画です。 主人公は貧乏な少年。スタジアムにサッカーを観に行くために悪いことをしてるシーンや。 年上の男の子に殴られてるシーンなどが有りました。ジャンル的にはヒューマンドラマだと思います。 全体のトーンは暗いです。 検索しましたが、見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。
75 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 02:02:25 ID:U2ZVWnfD
ここも変な奴に目をつけられちまったか・・・
某スレに粘着してる基地外と同一じゃないだろうな
>>71 新・ 13日の金曜日に似たシーンが有る
76 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 02:08:43 ID:f1c7mHxv
自分で見た映画をこれほど覚えられないおそまつな記憶力のバカもバカだけど それを一所懸命調べて悦に入ってる人もなんなの? 普段リアルで人に質問されるとか頼りにされるとか経験したことないわけ? 昨日観たテレビの内容も思えてないようなやつの奴隷のように一生懸命奉仕してさ 何が楽しいの? ねえ?ねえ?ねえ?
77 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 02:33:04 ID:8kJqZM/5
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 2003年頃 【どこで見た】 DVD 【覚えてる事】 男が自分のフェチについて他の男に語る。 「女とセックスしていて、女がイク時に足の指を曲げるのが好き」と言う。 映画の終盤に実際に、セックスの時にその描写が出てきて男がニヤリ。 誰かわかりますか?
79 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 02:51:43 ID:CZzAqS2I
80 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 03:10:33 ID:kiMHgMP3
81 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 03:35:02 ID:YNle7uML
>>76 面白いんだよ記憶をたどるのは。
役に立たないまま埋もれていく記憶が役に立つ瞬間って楽しいんだよ。
映画マニアにとってはこのスレはカルトQみたいな楽しい場なんだよ。
82 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 03:51:58 ID:kiMHgMP3
人の探してると自分が探してたの見つけたり、 他の質問者の偶然見つけたりするんだよね。 面白そうだから観てみたり。
83 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 04:01:22 ID:kSLGYtm3
荒らしに反応する奴も荒らし。
84 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 04:31:57 ID:YNle7uML
荒らしなのかなあ。 質問なのかも。 このスレは他の人の着眼点が面白かったり、新しい映画の開拓にもなるから、 ただ単に情報弱者の救済のためのスレとは限らないんだよね。 答えるほうも「答えてあげてる」という感じでもないだろうし。
85 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 05:56:13 ID:t+4IsK6X
86 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 06:03:10 ID:REl+16Tb
数年前のレンタルDVDの詳細を覚えてないなんて、普通は馬鹿だと思う。
87 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 06:06:55 ID:REl+16Tb
自分で借りたんだから、ググれば簡単に調べられるだろ。
88 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 06:11:19 ID:TdAlo7Zp
>>84 >>1 を読んで少し過去スレをロムってみるといいよ
1に合わないレスはスレチで荒らしとみなされる
馴れ合いや雑談がほとんどないスレだし
質問でもスレの趣旨に合わないものは無視されるか良くて誘導
89 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 06:17:14 ID:aGT5MDV9
西部劇、30以上前、後半でインディアンの首領がやぶの中へ逃げ込んで なかなか出てこない、自分の子の声を聞いてあっさりと出てくる、end
90 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 06:24:28 ID:YNle7uML
>>88 質問か回答のどちらかしか書き込んではいけないのか?
そんなことはどこにも書いてないぞ。
長いことこのスレを見てるけど。「今までの雰囲気」を勝手にルールにするなよ。
勝手に自治するなよ。君が基準じゃない。
91 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 07:00:42 ID:8MFvJ7NQ
少なくとも雑談するスレじゃないし、自分にはID:f1c7mHxvは荒らしにしか思えないけど。
>>56 ロスト★マイウェイ
92 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 08:20:32 ID:r87XNGzr
>>79 ありがとうございます。
あらすじを読んだ限りではまだピンと来ないのですが、
チェックしてみます。
93 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 12:17:09 ID:xD7aOxGd
質問、回答両方でお世話になっています。 映画を観て受ける印象や記憶している箇所は人によって異なるので 「何度目だ、この作品」というものもある程度はしょうがないことだと思う。 質問者、回答者のモヤモヤが合致したところで生じるスッキリ感も楽しい。 また、あの時すごい話題になってた映画ってこんな内容だったんだとか 自分で選んでいるだけなら一生観る事はなかったであろう作品へ いざなってもらったり、凄い楽しませてもらっています。
94 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 12:28:45 ID:YiQrkDWb
>>66 今さらだけど『トゥルー・コーリング』は、
製作側の事情で突然打ち切られて、20何話かで
すべての疑問を放り出したまま終わるから
そのつもりで見たほうがよい。
痛い目にあったおれが言うんだからまちがいない。
95 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 13:44:47 ID:aA+45cxr
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 15年くらい前
【どこで見た】 映画館 六本木の単館上映でした
【覚えてる事】 たしかフランス映画で、製作は60年代か70年代の作品。
それを90年代にリバイバル上映してたのを見たんだと思います。
内容は、パリに現れたアメリカを象徴するマッチョな男性(ミスターアメリカだかキャプテンアメリカだか)が
正義という大義名分でソ連を象徴する人物や中国を象徴する怪獣を
ばっさばっさと倒すんですが、パリ市民は迷惑を被るというアメリカ風刺ものでした。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
よろしくお願いします。
96 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 14:29:08 ID:RV24NC0t
97 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 14:42:51 ID:aA+45cxr
>>96 おおお、ありがとうございます。間違いありません。
Lady GAGAのPVでガガ様とビヨンセが星条旗をあしらったコスで踊ってるのをみたら
この映画の一場面を思い出してまた観賞したくなったんです。
助かりました、本当にありがとうございました。
98 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 15:26:55 ID:bRFLdJH1
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】1998年頃 【どこで見た】テレビ(NHK教育の放送だったと思います) 【覚えてる事】学校の教室内のシーンで、数十人の女子達がワーワー騒ぎながら、 みんなして服を脱ぎ捨てて、白い下着姿になるシーンでした。 (年齢的に十代前半だと思います) 少年時代の自分には衝撃的で、何の映画あるいはドラマ?だったのか気になります。 解析お願いします!
99 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 15:32:10 ID:YiQrkDWb
>>98 『エコール』と言いたいんだけど、年代的に合わないな。
『エコール』と同じ原作から作った映画があったはずだから、それじゃないかな。
100 :
98 :2010/06/12(土) 15:56:32 ID:bRFLdJH1
>>99 エコールと、それを原作にしたミネハハと言う映画に辿り着きました。
作品内容を読む限り、おそらくこれが求めていた作品だと思います。
あまりの回答の早さに驚きました。ありがとうございました!
>>100 補足しておくとエコールは2004年作品
ミネハハは2005年作品だよ
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】10年前くらいに 【どこで見た】VHS(海外にいた時に見ました) 【覚えてる事】何年もの間、暗くて不潔な部屋にずっと閉じ込められてた主人公が母親 (ガスマスクつけてたような・・?)殺して外に出て外の世界を知っていくみたいなストーリーだったと思います すごく面白かったんですがタイトル思い出せなくて・・・よろしくお願いします
103 :
14 :2010/06/12(土) 16:22:35 ID:xIZvKwG8
>>16 >>20 確認してきました。邂逅でした。>20さんすごい!
旅先の食堂で20分くらい見ただけだったんですがずっと気になってて。
すっきりしました。ありがとうございました
>16 似たような台詞がきっとあったんですね。混乱させたみたいでごめんね
>>99 さん
おそらく
>>98 は「確信犯」です。
ロリ映画を見たさに年代や見たテレビ局を捏造したんでしょう。一応恥じらいはあるみたいw
わざわざ「(NHK教育の放送だったと思います)」と書いているところをみると、ちっぽけなプライドもあるみたい
そんなに気取らなくても、エロ目的で聞いてる人は過去スレみれば一杯いるんだから、恥かしがらずに聞けばいいのにw
きっと今夜はテレビの前でオナニー三昧のはずです。
まあ、
>>98 のザーメン拭くティッシュになったと思って忘れましょう。
106 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 18:18:48 ID:REl+16Tb
うぜえ
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年以上前
【どこで見た】 テレビの深夜映画で
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【覚えてる事】 内容は猟奇殺人ものでたぶん80〜90年代くらいのものと思います
小学生くらいの男女5〜6人(もっといたかも)が引率の女の先生と山へハイキング?に出かけて
何人かのおっさんグループから狙われる
山小屋みたいなところで迎え撃つ?逃げ込む?で返り討ちにして
おっさんグループの連中をバラしてホルマリン漬けみたいに瓶詰めにしておしまい
瓶詰めのおっさんたちを見て子どもたちがニヤニヤ笑ってたような
おっさんの中にサンタの衣装着てたやつがいたようなおぼろげな記憶があります
当時は怖くてまともに見れなかったんですが
なぜ小学生が狙われたのか
おっさんたちは何者なのか
なぜおっさんをバラバラにしてホルマリン漬けにすることになったのか
まったく謎です
レンタルしようにもタイトルがわかりません
よろしくお願いします
>>107 「復讐教室」(TV題「リトルソルジャー・砦の奇跡」)
ロリ作品聞いた奴をプロファイルして喜んでる、
>>105 が一番変態だろw
俺がプロファイルすると、
>>105 は自分がすでにエコールやミヤネヤで散々コキ倒していたのは間違いないなw
>>104 さん
ありがとう!まさしくこれでした 日本じゃDVDでてないのかぁ・・・(´・ω・`)
111 :
名無シネマさん :2010/06/12(土) 19:08:51 ID:p2X/X9CR
【洋画・邦画】イギリスの映画 【何時?】6年くらい前? 【どこで?】 関西ローカルの深夜映画 【覚えてる事】多分2000年前後の作品で、若者が車にのって旅をしてる感じの映画。 レストランみたいなところで女の子が変な男に追われてて、見つからないように隠れたりしてるシーンもあったと思う。 ジャンルはサスペンスぽかったと思います。 よろしくお願いします。
112 :
111 :2010/06/12(土) 19:12:11 ID:p2X/X9CR
追加 深夜の工場に不法進入したシーンもあったと思います。 わかる方よろしくお願いします。
>>109 >> 俺がプロファイルすると、
>>
>>105 は自分がすでにエコールやミヤネヤで散々コキ倒していたのは間違いないなw
ミヤネヤwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日ワイドショーなんか見てないで働けよwwwwwwwwwwwwwww
なに草生やしてんだ、クサレオナニストw
いきがってんじゃねぇよ、ミヤネヤw
センズリ小僧、草の数が急に減ったぞw
ミヤネヤってドコの映画だよ、説明してみろや、ミヤネヤw
118 :
名無シネマさん :2010/06/13(日) 00:34:45 ID:euMrynW8
宜しくお願いいたします 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 大体5〜10年前 【どこで見た】 ビデオ? 【覚えてる事】 アクションに近いかも ・女と男二人(一人はふとっちょ)の三人組の悪党がいる ・母娘の家に悪党がおしかける ・娘(5〜8歳)が男(ふとっちょ)に誘拐されるが、その娘は病気(喘息もち?)で注射をうたないとあぶない。 ・母親は犯人の気をそらそうと、男をベッドにさそい、隙をみて足(?)かどっかをブスッと刺す ・ホテルかどっかの一室で、娘の父親が悪党の一人の女に脅される この父親は学者だかなんだかで偉い ・最後は父親が小型飛行機で悪党を追いかけ、高速だか国道だかで車で逃げる悪党に小型飛行機で突っ込む ・犯人の一人のふとっちょが娘とうちとける
>>118 「コール」かな ダコタ・ファニングとかケビンベーコンが出てる
>>111 「ヒッチャー」かなあ。1985年の作品だけど。
「殺しのヒッチャー/震える白い肌」かも。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年前位
【どこで見た】 深夜の地上波テレビ。
【覚えてる事】 侵略してきた宇宙人の弱点が音波(音楽?)だと分かり、最後の場面でパラボナアンテナのようなスピーカで宇宙人を殲滅していました。全体的にB級映画臭。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
どうにも最後の場面が印象的でつっかかってます。よろしくお願いします。
前スレでも質問したんですが見つからないのでもう一度だけ 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】数年前? 【どこで見た】ビデオorDVD 【覚えてる事】自分が直接観たわけではないのですが ・スーパーマンとバットマンが出ている バットマン&スーパーマンではないらしい ゴミ箱が助けを求め「俺はもう一杯で駄目だ〜」なぜかスーパーマン?がゴミ箱を破壊するなにやらパロディタッチのようです これだけしかわかりませんどうぞよろしくお願いします。
124 :
118 :2010/06/13(日) 11:57:41 ID:euMrynW8
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 1990年〜1994年頃
【どこで見た】 テレビ東京の木曜洋画劇場
【覚えてる事】
主役は女優かモデル役で男に脅迫あるいはストーキングされている
その主役が写真撮影をしている間に一人娘が建築中か廃墟のビルの中で男に出くわして
怖くなって逃げるけど土管の様な丸い地下道で追いつかれ襲われてしまう
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
覚えているのがほんの1シーンだけですみませんがどうぞよろしくお願いします。
127 :
名無シネマさん :2010/06/13(日) 16:27:44 ID:QVgZt0Qj
>>123 ジャッジドレッドの冒頭がそのシーンに似ている。
チンピラがフードロボットの中に隠れて生ゴミまみれで、台詞を言う。
【洋画/邦画】 洋画、邦画の区別はハッキリと 【何年前に見た】 2004年頃 【どこで見た】 レンタル 【覚えてる事】 古い洋館・赤い絨毯・大きいお風呂・下着のモニカベルッチがSEXしてた気がする 断片的にしか覚えてなくキーワードも少ないですがこれだけでわかる方いたら教えてください モニカベルッチについては、おそらくモニカベルッチだった気がする程度で結構うやむやです。 よろしくお願いします。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 5〜6年前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 全てがうろ覚え。主人公の男が悪魔の息子?喋り方が凄い特徴的でした。小声で喋りかけるような喋り方。ストーリーは全く覚えていません。
連レスすみません。 深夜に放送していました。 よろしくお願いします。
>>ストーリーは全く覚えていません。 たった5,6年の映画でストーリーその他が思い出せないなら、その映画は大したことない駄作だったんだよ。 思い出さなくてもいいんじゃない?質問者がそんなことさっさとスルーして、他にいい映画たくさん見る方にその労力を使った方がいいよ(まあ、質問者は何も労力使わないスレだけどさ)
>>127 さん
たしかスタローンの出てる映画でしたね?今度確認してみます
【洋画/邦画】 アメリカ映画 【何年前に見た】 1〜5年前 【どこで見た】 テレビ、夜の放送 【覚えてる事】 刑事モノだったような気がします。 映画の始まりのほうで夜遅くの都会のバー、主人公とその仲間が2,3人いる。 (偶然か張り込みか覚えてない) バーには中年オヤジがいて、主人公らに「賭けをしないか?」と誘いかける。 賭けの内容は「グラスに一切触れずにきみのグラスの酒を飲んでみせよう」 というもの。(掛け金は安くて1ドル程度) そんなの出来っこないだろ、と賭けに応じると、オヤジは手でグラスを持って グイと飲み干して「おれの負けだ」と金を払う。 (しかしグラスの酒はもっと高くて主人公が騙されていた、というオチ) そのバーの話は本筋には関係なく、バーの裏路地あたりで事件が起きる 展開だったと思います。 けっこう印象に残るシーンだったようで、翌日の2ちゃんの関連スレでも そのシーンがちょっと話題になってました。 よろしくお願い致します。
20年以上前というならわかるんだが たかだか1年やそこら前に見た映画を覚えてないってのが 純粋にわからない。 いや、荒らしとかじゃなく、本当に不思議なんだ。 なんで覚えられないんですか? 映画見ながら何かしてるんですか? 教えてください。
>>137 映画館で見たならともかく
テレビでしかも深夜とかに、ああ映画やってるな、くらいで
なんとなく見てたとかなら忘れることもあるよ
137はそういうのでも絶対覚えてるの?だったらすごいね
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】8〜9年前 【どこで見た】テレビ 【覚えてる事】・ホラーっぽいSF、どっかの異星。子供のアンドロイド・焼かれる大勢の子供(アンドロイド) ・主人公とヒロイン以外の仲間が、ほとんどアンドロイド ・ヒロインのクローンらしきアンドロイドが終盤で登場。クローンはジェットの炎で焼かれる ・生き残るのは主人公一人だけ ・最後、主人公の座席近くに置いてあった熊?の人形だかが動き出して、スタッフロールへ *所々、間違ってるところがあるかもしれません。申し訳ありません。 断片的にしか覚えてませんが、わかる方がいましたら、よろしくお願いします。
>>138 いやぁ、そりゃ深夜チャンネル変える一瞬映ったようなケースなら覚えてないのも理解できるけど、
質問読んでる限りではそこそこ見てるようだし、ラストシーンまで書いてるものもあるじゃん?
映画興味ないってならまだわかるけど、こういうスレに聞きに来るってことはそこそこ映画好きなんだろうし、
それでなんで覚えられないのかなって。
頭がおかしいのかな?
鬱陶しい。
>>141 荒らしじゃないなら最後の一行は余計
人間だから忘れることも間違って覚えてることもあるよ
このスレの上の方でも、間違った回答に基づいて自信満々に質問者をけなしてるレスがあったが
こういうスレで回答してる映画通でもそういうことがあるんだし。
反応するから調子に乗る。スルーに限る。
>>136 映画じゃなくてドラマ 「名探偵モンク」のシーズン5の第9話「瞳に魅せられて」
>>147 ★ マルチポスト・催促レス・情報の小出しは嫌われますので止めましょう。
149 :
名無シネマさん :2010/06/14(月) 00:23:03 ID:q7H93I/z
【配役】不明 【ジャンル(単発か連ドラかも)】 明治か大正が舞台だと思われる邦画。 テレビドラマかも知れません。 【いつごろ見たか(年代を書く)】25年以上前 【何チャンネルの何曜何時枠か】不明 【その他うろ覚えていること】 小さい女の子が果物を取ろうと木に登るが転落して死んでしまう。 お婆さんが芋が蒸けた(焼けた?)と知らせようと外に行き女の子が死亡したのが判る。
>>149 ★ マルチポスト・催促レス・情報の小出しは嫌われますので止めましょう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1256287315/327 思い出せないドラマを思い出せるスレ PART 12
327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:21:43 ID:HH2FugkL
【配役】不明
【ジャンル(単発か連ドラかも)】
明治か大正が舞台だと思われる。
映画かも知れません。
【いつごろ見たか(年代を書く)】25年以上前
【何チャンネルの何曜何時枠か】不明
【その他うろ覚えていること】
小さい女の子が果物を取ろうと木に登るが転落して死んでしまう。
お婆さんが芋が蒸けた(焼けた?)と知らせようと外に行き女の子が死亡したのが判る。
151 :
136 :2010/06/14(月) 12:05:41 ID:wlBtVSXO
>>146 モンクの一場面でしたか!
映画っぽい深みのある映像が記憶に残ってるので勘違いしてたみたい。
すっきりしました。ありがとう。
153 :
名無シネマさん :2010/06/14(月) 14:18:36 ID:AxhzBrgR
なんかわかってきた。 ここに常駐してる「教えたがり屋」自体がバカな質問者を必要としてるんだ。 なんか、哀しいね。ここだけなんだ。君がヒーローになれるのはw
156 :
名無シネマさん :2010/06/15(火) 00:11:01 ID:D+ImKHzT
【洋画/邦画】
洋画
【何年前に見た】
覚えてない
【どこで見た】
テレビ/ビデオ
【覚えてる事】
ジャンルはSF。序盤で人工衛星がエイリアンに乗っ取られ、衛星経由で軍事?船に侵入
そこへ漂流中?の主人公らが船に乗り込む、とそこはターミネーターばりの工場と化していた
仲間は次々と材料にされ半サイボーグ化、中には自らなる者も…
最後は魚雷出るとこから脱出した気が
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
はい
お願いします。
157 :
名無シネマさん :2010/06/15(火) 00:42:10 ID:OBKPnoAp
>>155 それはある意味、真実かもしれない。
でも世の中、真実だからこそ腹が立つ人間も多くいるのだよ。
W杯日本戦やってる時間帯にここで書き込みしてるのがある意味凄いよね
>>155 君の言う「バカな質問者」はだ、答えが得られないことを免罪符に連張り荒らしをしているかもしれんぞ。
答えが出ないから質問する、ふりをしてコピペ荒らしをしているという事だ。
161 :
名無シネマさん :2010/06/15(火) 01:50:25 ID:AkzLHGWY
ヒーローw
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】20年くらい前
【どこで見た】テレビで
【覚えてる事】全体的にちょっとセピアっぽい色調のイメージで
内容は女2人に男1人かもう一人でホテルだかアパートの1室に居る。ベッドがある部屋。
そこへ2人組みの男がきて女を襲う(服破かれたりする)男が助けるも反撃され力にならず。
女の人がパンツになったくらいでなぜか2人組の男に拉致られる。階段をおりてホテルから逃走。
場面が変わって倉庫だか工場だかの2階あたり拉致った女の人のブラウスのボタンを1つずつ外していく
途中で女が逃げ出し2階のベランダみたいな柵からダイブ
場面が変わってお葬式(黒い服着てた)
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
何年も昔にテレビで見てずっと気になっているのですが覚えている事があまりに断片的すぎて
検索しても分かりませんでした。どうかよろしくお願いします。
理詰めで返したら煽りが止まると思っていることが間違い、スルーが吉
165 :
名無シネマさん :2010/06/15(火) 04:52:13 ID:OBKPnoAp
d だとさw レベルが知れるぜw
>>162 たぶんチャールズ・ブロンソンの「ロサンゼルス」
>>166 ありがとうございます。
こんなに古い映画だったんですね。
【洋画/邦画】
邦画
【何年前に見た】
大体20年前
【どこで見た】
ビデオ
【覚えてる事】
地下(洞窟?地下水路?)に男女が何人かいて、みんな裸に近い格好をしている。
水が滴る音がする。
全体的に暗い雰囲気。
暗闇のシーンしか見ていないので不確かですが、おそらくカラーだと思います
上書き録画したアニメの前に1分くらい残っていたもので、子供心に「暗闇に男女=アダルト=悪」と思った記憶があります。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
はい
>98 自信ないけど「ピクニック アット ハンギングロック」はどうでしょう。 NHK教育で放送した事はあるんだけど。
【洋画/邦画】 中国の映画作品
【何年前に見た】 大体12年前
【どこで見た】 教育テレビ
【覚えてる事】 戦争で夫がいなくなった女性の家に夫の友人が居候する事になる。
(途中から見たため亡くなったのか出征中なのかは不明)
夫の友人は女性を好きになり、女性も好意を抱くようになるが夫への気遣いから気持ちを隠す。
冗長で眠くなる映画でしたが、女性が壁の向こう側にいる男性に向けてショパンの「別れの曲」を弾くシーンが美しく印象的でした。
結構古い映画だと思います。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 少なくとも10年位前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
記憶に残ってるのは、何かの拍子でいきなり異空間っぽい所に飛ばされて
しばらくすると元の世界に戻れるんですが
確か主人公っぽい男かヒロインっぽい女の人がそこで何かやらかして
二人が元の世界に戻ったとき、二人の体がくっ付いてしまっているという場面があったことです
あと、悪そうな男が女に何か食わされて毒殺される場面もあった気がします。
中国か香港が舞台の映画でカラーでした。ちょっとホラー要素もあったかも
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
172 :
名無シネマさん :2010/06/16(水) 03:30:29 ID:PJHw1c0k
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】1985年位? 【どこで見た】TVの映画紹介コーナーで少しだけ 【覚えてる事】 ほとんどうろ覚えなんですが・・・ ・エジプトが舞台 ・大きなストーリーはエジプトのピラミッドがどのように造られたか。 ・ピラミッドの石を動かすのに人力ではなく砂漠の砂を使う。 ・砂漠の砂は土器(瀬戸物?)に入れられていて、その砂が入った 土器を割ると仕掛けでピラミッドを構成する石が動く。 ・ピラミッドを造る際に王女?(王子?)が閉じ込められた気がします。 (これが本ストーリーだったような気がします) 当時公開されて、見に行こうと思っていたんですが行けず、 以来レンタル屋に行った際に思い出しては探していますが、 見つかりません。 これだけしかわかりませんが、どうぞ宜しくお願いします。
173 :
名無シネマさん :2010/06/16(水) 04:44:50 ID:8vFGOIEn
【洋画/邦画】
邦画か香港映画?
【何年前に見た】
多分80年代後半
【どこで見た】
テレビ/ビデオ
【覚えてる事】
臨兵闘者開って印みたいのをやってカメハメハみたいのを打っていた
妖怪を退治するような内容だったと思う
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
はい
>>173 ユン・ピョウと阿部寛が出てたら 『孔雀王アシュラ伝説』
(1990年、東宝東和)
175 :
名無シネマさん :2010/06/16(水) 05:06:00 ID:8vFGOIEn
>>174 ありがとうございます
ガキの頃に見てスゲーハマった記憶があったんですけど題名が分からなかった
DVD探してみます
176 :
名無シネマさん :2010/06/16(水) 05:11:07 ID:4ZzSeGh5
>>172 「ピラミッド」(原題「LAND OF THE PHARAOHS」)
同じ邦題で別な作品があるのでご注意下さい
>>173 ユン・ピョウと三上博史が出てたら 『孔雀王』
(1988年、東宝東和)
年代的にはこちらじゃないかな。
【洋画/邦画】
多分ヨーロッパ系の映画だと思う
【何年前に見た】
10年以上前(多分)
【どこで見た】
テレビ
【覚えてる事】
男の子と女の子が遊んでいる。
村では化け物が出ると大人たちが言っている。
舞踏会(?)のシーンがあって、ワルツみたいな曲がかかってたような気がする。
豆のスープが美味しそうだった。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
はい
以上です。
うろ覚えですがこれ以上思い出すのも面倒くさくなりました。
あとは皆様に調べさせてあげるのでよろしく。
前スレの↓書き込みがスルーされて以来、荒らしが出るようになった。このスレでもスルーで。 > 793 名無シネマさん 2010/06 /01(火) 00:59:07 ID:lhUXlOfv > 教えてください。 > > 友人に映画通を気取っている輩がいて、「それは『○○○○○』じゃないかな」といちいち言ってきます。 > しかも、それに対して「ありがとう」と言わないと逆ギレするしまつです。 > 人として何か欠落していると思われますが、こんな友人を更正させる方法にはどうすればいいでしょうか。 > > 既に人として最下層となった皆さんなら経験則からいいアドバイスが頂けると思います。
180 :
名無シネマさん :2010/06/16(水) 17:24:48 ID:ZBRS9WZP
>>174 それ「孔雀王2」に当たる作品だから、紹介するなら一作目がベタだぞ。
【洋画/邦画】
洋画
【何年前に見た】
おそらく10年ほど前
【どこで見た】
テレビ夜9時の洋画枠
【覚えてる事】
宇宙SFもの
蜘蛛っぽいエイリアンに傷つけられた登場人物がやがて蜘蛛人間に変貌してしまい
最終的に開ききっていないワープホールに落とされ腹の中にいた蜘蛛の子共々死ぬ
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
183 :
名無シネマさん :2010/06/16(水) 20:18:45 ID:2JtXKRmW
>>183 その通りでした!
ありがとうございました。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2004年頃
【どこで見た】 テレビ(BS系)
【覚えてる事】 ヨーロッパが舞台で、衣装がミュージカル風
映像は鮮明なカラーで、どちらかというと可愛らしくほのぼのした感じの内容でした。小太りの小さいおっさんが出てきた気がします。
金髪碧眼でショートカットの、美少年と見紛うものすごく綺麗で中性的な女性が出てきました。(多分男装をしていた?)
その女性が美男子のように美しかったのが印象的でした。「オルランド」ではないようです。
心当たりのある方よろしくお願いします。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2004年頃
【どこで見た】 テレビ(BS系)
【覚えてる事】 ヨーロッパが舞台で、衣装がミュージカル風
映像は鮮明なカラーで、どちらかというと可愛らしくほのぼのした感じの内容でした。小太りの小さいおっさんが出てきた気がします。
金髪碧眼でショートカットの、美少年と見紛うものすごく綺麗で中性的な女性が出てきました。(多分男装をしていた?)
その女性が美男子のように美しかったのが印象的でした。「オルランド」ではないようです。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
とっとと調べろw
ID:a1E227/S
>衣装がミュージカル風 意味がわからんw
すみません、自己解決しました。
>>189 さん
違っていましたが、どうもありがとうございました。
>>185 は、ここより知恵袋の方がたよりになるんだとさw
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442349594
こういうのは「自己解決」とは言わないんだぜ。
あと、教えてもらったからってすぐに質問削除すんなよ。他の人も見て役に立つかもしれないだろが。自分さえわかればそれでいい、ていう質問者の狭量さがよく出ているねw
>>185 >>★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
ID:uwBrTGkhマナーがなってない ID:a1E227/S物好きな馬鹿
ちんちんかゆい
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 大体5年前くらいに観た
【どこで見た】 レンタルビデオかDVD
【覚えてる事】 音楽、バンドがプロデビュー?成功?を目指して頑張る話。恐らくラテン音楽だった
あとはマネージャーとかプロデューサーも登場人物だったような気がする
結局バンドはダメになったけど、新たな一歩を踏み出すみたいな終わり方だったような・・・?
なんか教会を借りてライブをやることになったりしてたような・・・?
最後はバンドの演奏で幕を閉じたような・・・?
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>185 tukigamieteruだな。
お前、他のスレでも知恵袋の保険かけて聞き逃げしてるだろ?
最低だな。
199 :
名無シネマさん :2010/06/18(金) 00:46:18 ID:8oPeNlhc
ID:a1E227/S←こいつマイケル・コルネオーネばりにスルーすべき?
>>199 それもそうだが
ID:uwBrTGkhも今後はスルーすべきだろう。
結局タイトル分からずじまい。本人は別んとこで教えてもらってホクホクだろうけど。
なんかバカにされた気分だ。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】15年ほど前
【どこで見た】 木曜洋画劇場
【覚えてる事】 ファンタジー映画 コナン・ザ・グレートやレッドソニアのような感じです
80年代か90年代初頭の作品だと思います B級臭プンプン
邪悪な魔術師が支配する砦か塔のような建物に盗賊の男が忍び込み、魔術師を倒すか、
魔術師の力の源になっている魔法の道具を盗み出す…というような話だったと思います
男が森で野営している時に魔法使いらしい謎の女が仲間に加わるのですが、
格好が特徴的で、離れ気味の大きな乳房が露わになっており、バストトップが
マントで隠されているだけでした
男とこの女の濡れ場もあったような気がします(あんまり話が進んでいない時点で)
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
よろしくお願いします
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】15〜20年程前 【どこで見た】深夜映画だったと思います。 【覚えてる事】ジャンルはコメディです。覚えているのは次の2点です。 1.コンビニ?の店内に映画「ロッキー」のポスターが貼ってあるのですが、 ロッキーがヨボヨボのお爺ちゃんになっている。(ロッキーシリーズが ずっと続いてとうとうこうなった・・・というような皮肉だと思います) 2.パニック状態の女性がいて、周りの人が落ち着かせようとするのですが、 最初は「落ち着いて」みたいな言葉を掛けていたのが徐々に過激になり、 肩を掴んで激しく揺すったりビンタをしたりする。(その後ろにバットや ピストルを持った人まで説得の順番待ち?をしている) よろしくお願いします。
>>202 「フライングハイ」です。
たぶん「2」のほうだったかと思う。
>>203 早い回答ありがとうございます。
調べて見た所続き物のようなので1と2を併せて見てみたいと思います。
お世話になりました。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 1980年頃だと思う 【どこで見た】 テレビで深夜のエロ枠で放送していたと思う 【覚えてる事】 カラーの官能もの(ないしエロもの) 全編は見ていなくて、3分の1くらいしか見ていない。 覚えているシーンは、納屋の中のような場所で、女性(若い娘だと思う)がハシゴで 棚かロフトにのぼっているところを、下から男がスカートの中にちょっかい出すような 場面のみ。 ムチャな質問かと思うけど、ダメ元でお聞きしてみました。
要注意 基本情報 Yahoo! JAPAN ID: tukigamiteiru
>>205 テンダーカズンにそんなシーンがあったような気がする
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 11年ほど前。 【どこで見た】 福井の小さな全自動レンタルビデオ屋です。 【覚えてる事】 ゾンビが出てくるホラー映画です。主人公役のティーンエイジャーと、その教師役っぽいシスターがいました。 シスターはかなり厳しい感じ。 主人公が原因かどうかは忘れましたが、とにかく友人たちがゾンビになり始めました。 主人公たちの前に、元友人が生首をぽんぽんとバスケしながら登場するシーンと、 シスターが実はエクソシストっぽい人で、戦闘準備をするシーンがすごく印象的でした。 タイトルに「ゲート」とついていた気がしますが、いくら検索しても引っかからないので、 気のせいかも……。
ごめん。自己解決しました。 デモンナイト 惨劇のハロウィンでした。
なんか基地数名のせいでスレが停滞気味ですね ホントにしょーーーもないヤツっているもんなんだなぁ
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 20年位前 【どこで見た】 ローカルの深夜映画 【覚えてる事】 ・宇宙が舞台のSF物で悪の侵略者から故郷の星を守るという王道パターンだったと思います。 ・主人公の影が薄い感じで、その代わり味方に変な宇宙人が色々出てきます。 ・全身白塗りの宇宙人・見た目が悪役なトカゲ男・キノコみたいな子供の宇宙人が印象に残っています。 ・途中のストーリーは殆ど覚えていませんが、最後は主人公が勝ってハッピーエンドです。 ・しかし味方の変な宇宙人たちは殆どが戦死してしまいます。 ・主人公の乗っていた宇宙船がナメクジっぽいデザインだったような気がします。 ・恐らく1970〜80年代に制作されたB級SFだと思います。
212 :
名無シネマさん :2010/06/19(土) 14:36:47 ID:1HXwDbKf
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】憶えてません 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 最後のシーンだと思うんですけど、主人公は敵を助けるんです。 その時助けるかどうか迷うんですけど、やっぱり殺すことは出来ずに助ける。 崖か飛行機か、落ちそうになっている所を引き上げるって感じかと。 けどその敵は、助けられて安心したせいか、「アイツは豚の用にヒーヒー言って死んでったよ」と、 多分主人公の友達の最期の様子を言って、主人公を怒らせ、突き落とされる、 こんな感じなんですけど。 宜しくお願いします。
【洋画/邦画】
洋画
【何年前に見た】
20年くらい前(その当時にして「古い映画」という印象)
【どこで見た】
深夜映画(おそらくテレ東)
【覚えてる事】
どこぞの原住民っぽい人たちが森の中にある文明的な屋敷に入り込んで、
物珍しげにあれこれするお話。
一方で、文明人たちがゴルフっぽい競技をしていました。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
はい
216 :
名無シネマさん :2010/06/19(土) 16:15:45 ID:SBpzJnVh
>>214 そうそう「アンタッチャブル」です。
ありがとうございました。
>>214 さん 全回答者さんがそう思われるならいいんですが、疑心暗鬼になって回答ヤメちゃった方も多いのかな?と思いまして…
自分はROMってるだけなんですけど、ここ好きだから寂しくてつい
>>210 カキコしてしまいました
特定が難しく、レス番をつけれなかったことをお許しください
>>214 そうそう。タイトルを忘れた映画なんて個人で換算すればそんなに多くないはずだし。
ていうか、そんなにいっぱいの映画のタイトル忘れてるなら、それはなんかの病気だし(笑
まあ、冗談はさておいて
必要とされた時だけ稼動するのがこういう質問スレです。
むしろ、スレを停滞させまいとする動機だけで質問ですらないレスをする
>>210 には何か病的な(あるいは依存症的な)ものを感じます。
少し、2ちゃんから離れた方がいいですよw
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 25年くらいまえ
【どこで見た】 テレビで
【覚えてる事】 中世ヨーロッパ風な舞台で
城主か領主には娘がいた。
娘が結婚しないことを親は悩んでいた
娘は娘で妄想癖?があって悶々とした日々を送っていた
親は、すべての原因は娘が処女だからで
経験してしまえば問題は解決するだろうと
宴の日に男どもに娘を襲わせる。的なエロストーリーです
はりつけ台に拘束したままやるようなシーンがあったと思います
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>217 他の人の事は分からないけど、見られる時にスレを見て、答えられる
ものがあれば書き込んでいるだけだから、疑心暗鬼とかは別にないな。
元々自分自身がこのスレに助けられた事があったからやってるだけだし。
特定はしないけど、分かり易いよね。
221 :
211 :2010/06/19(土) 19:53:09 ID:DLsbiFyq
>>213 遅くなってすいません。
情報ありがとうございます。
現状では難しそうですが機会があれば是非また見てみたいですね。
>>219 ラウラ・アントネッリの「禁断のインモラル/魔性に彩られた処女喪失の館」?
>>220 さん、ご丁寧にありがとうございます
ホントわかりやすいですね、
>>218 みたいなヤツ
破綻した論理で思いこみの主張を繰り返すだけ…
早く気付いて欲しい…自分こそ病気だってことに…
おそらくB級映画でげんなりする内容だったんですが、お願いします
【洋画/邦画】 洋画 おそらくアメリカ
【何年前に見た】 6,7年前
【どこで見た】 テレビの深夜枠
【覚えてる事】
現代アメリカが舞台の不運な少女のストーリー
家庭環境に恵まれず実母と養父とともにモーテルで暮らす少女は日常的に養父に性的虐待を受けていた
それに嫌気がさし、恋人の黒人青年と祖母の家に身を寄せようとするが出発前に青年は殺害される
で、ここから内容があやふやなのだが、ストーカーみたいなのがいてそれから逃げるような旅路の末、祖母の家にたどり着くが
祖母はそのストーカーに強姦殺人され全裸でクローゼットに押し込められていた、という内容
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>222 原題からyoutubeで見つけられた動画を見たら、まさにこれだと思います。
ありがとうございました。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 15年くらい前 【どこで見た】 テレ東の木曜洋画劇場 【覚えてる事】ホラー映画 主人公夫婦が美人の家政婦を雇う その美人家政婦の正体は木の化身だか怨霊だかで 森の中で美女が狼達と戯れているのを目撃した主人公の友人が狼達に殺される 最後は本体の木を燃やしたり伐採したりして倒す よろしくお願いします
>>224 「連鎖犯罪/逃げられない女」(「フリーウェイ」のタイトルでDVD再発済み)
>>226 「ガーディアン/森は泣いている」
【邦画/洋画】 洋画
【何年前に見た】15年くらい
【どこで見た】おもちゃ屋のテレビ
【覚えている事】
工場みたいな場所で女性達が作業している
そのうちの一人がローラーみたいな機械に巻き込まれて、何人かで助けようとするも完全に巻き込まれ人間がペッタンコに・・
弟と一緒にクリスマスにねだるプレゼントを探しに入ったおもちゃ屋で、店長らしきオッサンが見てた。
↑のシーンで弟と一緒に「うわああぁぁー!!!」って逃げるように店から出たから後はわからない。
カラーだけど全体的に暗かった。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
「連鎖犯罪/逃げられない女」ってどう見てもB級タイトル…と思ってググったら、 意外に豪華キャスト・製作陣で驚いたw
231 :
名無シネマさん :2010/06/19(土) 21:16:38 ID:a05y0HwR
お願いします3タイトル程中学生の時に見て気になっているけれどタイトルが分かりません 【洋画/邦画】全て洋画 です、どれもB級っぽいです 【何年前に見た】全て10年前、ジムキャリーのトゥルーマンショーが テレビのロードショーでやってた年に見たのを覚えています 【どこで見た】テレビの深夜ロードショーです 【覚えてる事 1作品目、さえない少年が父親?の車を黙って借りて憧れの彼女と深夜のデートをしたはずが スラム街のクラブのようなところで変な薬を飲まされて 気がついたら彼女は行方不明で車も壊れていて彼女を探す映画です 2作品目 パニック映画です何かの薬のようなモノで人間がサイのよくな外見の化け物に変異して人を襲う映画です 女性が金網だらけのところで怪物が人間だったことに気づくシーンを覚えています 3作品目 SFパニック映画という感じで若い兵士達が違う惑星に行って 巨大な虫のようなエイリアンと戦います、グロいシーンが多いけれど何かコメディチックです 最後は敵のエイリアンの親玉が芋虫のような姿で念力のような攻撃をしてきますが 生け捕りにしてラストはその芋虫にドリルのようなものを突っ込んで「グロいです」みたいな部分的な修正がかかって終わります
>>231 3作品目「スターシップ・トゥルーパーズ」
>>231 1番目は「ミステリー・デイト」
3番目は「スターシップ・トゥルーパーズ」
234 :
226 :2010/06/19(土) 21:22:00 ID:kmDOz7z6
>>227 この映画で間違いございません
ありがとうございました!
235 :
名無シネマさん :2010/06/19(土) 21:30:17 ID:JqbsLk3z
>>227 これでしたありがとうございます!
それにしても結構豪華なメンツで作ってるんですねえ
終始げんなりする内容で逆に印象に残っていたんですが
映画のタイトル教えて!スレッド依存症の
>>223 が喜んでいます。
みなさん、
>>223 のためにもっと質問してあげてください。
別に本当にタイトル忘れてなくても構いません。
それで
>>223 は今夜も安心して眠れるのですから。
>>232 、233
1作品目、3作品目どちらも間違いありません!
ありがとうございます!
引き続き2作品目も情報が薄くて難しいですが
心当たりある方よろしくお願いします
引き続き2作品目もよろしくお願いします !
まだ
>>223 が納得していません!
もっともっとスレを伸ばせ!
伸びないと不安だ!不安で夜も眠れない!
>>223 が申しております。
みなさま引き続き2作品目も教えてやれ。
>>230 動画があったのでさっと見てみました。
記憶とは違いカラフルで驚きましたが、泣き叫ぶ女性のシーンとかいくつか見覚えのあるシーンがあったので これで間違いないです。
ありがとうございました
ワタシも
>>223 のためスレを伸ばしております!
>>237 も礼もそこそこに「引き続き」ときたもんだ!
そんなこと実社会で言ったら張り倒されますよw
>>223 に替わって礼を言う。
皆のものご苦労!
>>223 もいい夢見れると喜んでいるだろう。
明日以降もその調子で
>>223 のためにせいぜいスレを伸ばすよう努力したまえ!
>>疑心暗鬼になって回答ヤメちゃった方も多いのかな?と思いまして…
>>ここ好きだから寂しくてつい
>>210 カキコしてしまいました
>>223 は1日1回はこのスレを見ている。ていうか、それだけが楽しみで生きている男だ。
このスレが伸びないと疑心暗鬼にかられて寂しくて寂しくて死んじゃうかもだw
だからみんな!がんばってこのスレ伸ばそうな!
>>223 のため、先生からもお願いする!
どうした?引き続き2作目を教えてやらんか!
パニック映画で何かの薬のようなモノで人間がサイのよくな外見の化け物に変異して人を襲うんだ、バカ!
女性が金網だらけのところで怪物が人間だったことに気づくシーンを覚えているそうだからそれを調べるんだ!
>>231 は「引き続き」と言ってるんだゾ!
気を緩ませるな!
>>231 様はまだ満足なさってないぞ!!
「サイのよくな外見」だぞ!
「サイのような外見」じゃないからな!
>>231 様がそう仰ってるんだ!
「サイのような外見」の映画を教えたらただじゃおかないからな!
何をぼやぼやしている!
>>231 様は「引き続き」お願いしてるんだゾ!
休んでないでとっとと2作目を調べろ!
>>231 様はもうお休みだ!
>>231 様が明日お目覚めする前に調べてご報告するんだゾ!
いいな、わかったか!
「引き続き」とはそういう事だ!!
>>223 さん、どうですか?
がんばってここまでスレ伸ばしましたよ?
もう寂しくないでしょw
>>243 :名無シネマさん:2010/06/19(土) 23:07:35 ID:w5npCIE3
>>ここ好きだから寂しくてつい>カキコしてしまいました
>>ここ好きだから寂しくてつい>カキコしてしまいました
>>ここ好きだから寂しくてつい>カキコしてしまいました
>>ここ好きだから寂しくてつい>カキコしてしまいました
>>ここ好きだから寂しくてつい>カキコしてしまいました
>>ここ好きだから寂しくて
>>ここ好きだから寂しくて
>>ここ好きだから寂しくて
>>ここ好きだから寂しくて
>>ここ好きだから寂しくて
>>ここ好きだから寂しくて
>>ここ好きだから寂しくて
んもう、わたしがいないとダメなんだからぁ
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】 20年くらい前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 山村かどっかの民家で夫婦が寝込みを熊に襲われる。 多分映画始まって間もないタイミングで。 その殺され方が相当にえぐく(頭吹っ飛んでたような・・・)、泣きながらチャンネル変えた記憶があります。 熊の姿はあまりはっきり映っていなかったような。 その後のストーリーを見ていないので、ぐぐってもよく分からず困っています。ご存知の方いたらお願いします。
これで相手したらどうなるかわかったでしょ?
トゥルーマン・ショーの公開は1998年。 10年前ではない。
>>249 「リメインズ・美しき勇者たち」
じゃなかろ〜か
>>249 など後回しだ!
>>231 様の「引き続き」2作目はどうなった!
>>231 様がお眠りなさってる間にとっとと2作目を調べろ!他は後回しだ!
>>231 様は「引き続き」と仰ってるんだゾ!休むなサボるな他にレスするな!!!
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 20年位前 【どこで見た】 レンタルビデオ 【覚えてる事】 ファンタジー物で多分ナポレオン戦争時代の話。 戦争で敵の激しい攻撃を受けている街の劇場で旅芸人の一座が芝居をやっている。 しかし舞台装置の故障か何かで芝居が中断してしまう。 それに怒った観客の老人が舞台に上がってきて勝手に芝居を始めてしまう。 すると芝居が現実になり老人も若返って街を攻撃している敵を追い払う。 しかし結局ただの芝居だった。(現実になったのは演出) ところが本当に敵がいなくなって街が開放されている。 すいません当時小学生だったので最後の方はどうなってるのか良く分からないのですが、 とにかく現実と芝居がごっちゃになって話が進み最終的に街が救われて終わりでした。 よろしくお願いします。
忘れられた241が不憫
256 :
名無シネマさん :2010/06/20(日) 01:29:35 ID:0GdhZM+n
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】昨日か一昨日 【どこで見た】 テレビの企画(レンタル0作品を見つけろ) 【覚えてる事】 まず最初に、妻が何者かに殺される その後、記憶障害のある夫が犯人を捜す 手がかりを、体中に刺青として彫ることで忘れないようにする。 お願いします
>>252 調べてみたら年代もストーリーもそれっぽいです。ありがとうございます。
思っていたよりアクションぽい作りですね・・・
259 :
名無シネマさん :2010/06/20(日) 01:36:16 ID:0GdhZM+n
>>258 メメントですか!今日借りに行こうと思います。
ありがとうございました!
>>217 :名無シネマさん:2010/06/19(土) 17:18:52 ID:ENWhF/R+
>>自分はROMってるだけなんですけど、ここ好きだから寂しくてつい
>>210 カキコしてしまいました
俺も粘着だが、↑こいつも十分粘着でビョーキだw
2ちゃんの一スレが好きで更新してないと寂しくてカキコんじゃうってwww
返信メールが30秒以内に来ないとキレるってのは、こういうタイプだなwww
>>257 なんたって、監督は千葉真一ですから
そしてモデルとなった実際の事件もかなりアクション物っぽい展開
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】10年以上前
【どこで見た】テレビ
【覚えてる事】SF/カラー
ある屋敷に主人公の女性が迷い込む
そこには、少年とその家族が暮らしている
少年は横暴だが、他の家族は叱らないどころか怯えた様子
実は、少年は自分の言葉をそのまま実現させる能力を持っていた
例:部屋に閉じこもって出てこない少年の姉は、少年と喧嘩した際、「口がなくなっちゃえ!」と言われたために、本当に口が無くなってしまっている
家族も少年が好きだから勝手に連れてきただけで、本当の家族ではない
主人公に叱られた?少年は屋敷を消し、他の家族を元の時間・場所へ戻す
主人公は少年とともに旅に出る
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
長くなってしまい申し訳ありません
どうぞよろしくお願いします
>>264 トワイライトゾーン(1983)の第3話
結構頻出質問作品だね
>>264 「トワイライトゾーン/超次元の体験(1983)」
オムニバス4編のうちの一つ。
>>265 >>267 ありがとうございます!
まさにコレでした!
頻出とのことで、申し訳ないです…
リストと本スレだけしかチェックしてませんでした
お答えくださり、本当にありがとうございます
別に頻出作品を聞いちゃいけないってわけじゃないさ。
>>254 バロンで間違いない
むしろなんで
>>261 がラマンチャの男を挙げたのか分からない
劇中劇以外全く絡む要素が無いじゃないか
>>270 まあまあ。
思いつきアンサー君が出没するのもこのスレの特徴。
ゴジラシリーズだと思いますが、前半上半身裸の男女が調査に出るという 設定のものでした。タイトルをご存じの方いませんか? 宜しくお願いします。
273 :
254 :2010/06/20(日) 08:32:48 ID:vgkGW4tz
「バロン」でした。 遅くなりましたが皆様ありがとうございます。
【邦画/洋画】 洋画
【何年前に見た】10〜15年前
【どこで見た】テレビ
【覚えている事】
悪い組織に目をつけられた若者が丸太をみじん切りみたいにする機械に入れられて、(たぶん)死ぬ。
機械に入れられて切り刻まれる瞬間は写らないんですが
若者の目の前で丸太を刻んでみせる→怯えた若者を機械に入れようとする→CM
という流れでした。
ジャンルは、アクションだと思います。
その付近のシーンだけ見てないんですが、あれはいったい何だったんだ、と気になってます。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 80〜90年代
【どこで見た】 午後のロードショー(テレ東)
【覚えてる事】 冒険、アドベンチャー、ファンタジー。
シンドバッドシリーズとかタイタンとかレイ・ハリーハウゼンとかウィロー系。
[あらすじ]何かしらの目的で若者が仲間と旅に出る。途中、謎の一つ目怪人(2メートル位の着ぐるみ。
ヤリの名手。名前はキプロス?)に後をつけられる。途中、襲われた所をキプロスに助けられる。
キプロスと合流して旅を続ける。途中、キプロスは戦いで殺される。
大蜘蛛の巣につかまるシーンがあったと思いますが、これは別作品かも。自信がないです。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
宜しくお願いします。
278 :
274 :2010/06/20(日) 10:47:19 ID:VuEc+AK1
>>277 これです!
黒服白人のほうの記憶がはっきりしてたので、ハリウッドかと思って探してたのですが
香港映画なのですね…、ありがとうございます。
>>276 ありがとう、これでした。まさかSFだったとは....。
282 :
241 :2010/06/20(日) 14:09:52 ID:tlreGC61
>>231 スルーされたぽいのでもう一度
2作目はレリックだ
283 :
205 :2010/06/20(日) 15:50:50 ID:lbeKTc6U
>>207 ありがとうございます!
少し調べた範囲だとおそらくこの作品かと思われます。
どこかでレンタルできたら確認したいと思います。
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】2002年ごろ、当方石川県です
【どこで見た】テレビ
【覚えてる事】
・留置所か刑務所で、同居の男から死に際に隠した金(他のものかも)の在り処の暗号を教えてもらう。
・探すが見つからないし、なぞの組織に襲われるようになる。
・色々あって、悪い奴らを倒した。
・映画の最後に、偶然隠し場所の暗号が解ける。(たしか野球スタジアムのホームベース)
死に際 隠し場所などで検索しても続・夕陽のガンマンしか出てきませんでした。主人公が誰だったかすら思い出せませんが、アクション映画っぽかったです。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
昔に1度だけTVで放映しているのを見ました。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 20年くらい前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 脱出物です。地下から地上に出るストーリーだったはずです。
閉じ込められた10人程度の人間が少しずつ命を落として行き、中盤ではリーダー格の男性が
扉を開けるハッチを(たしかハッチは天井についていた)回して、扉を開けた後に地下に落ちて命を落とします。
以降はリーダー格の男性を疎んでいた男性がリーダー代理のような状態になり、何人かは地上に無事脱出できた。
というストーリーでした。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
10年以上もやもやしっぱなしで困っています。どうぞよろしくお願いします。
>>288 Youtubeで予告を確認しました。間違いなくコレです!!!
本当にありがとうございました。地下ではなく船だったんですね。
290 :
名無シネマさん :2010/06/21(月) 00:15:08 ID:qVeCHac/
>>286 もしかしてヒゲ主人公が最初にコンビニ襲って店主を銃殺、ラストでその店の奥さんに札束置くシーン無かった?。
>>290 主人公がコンビニを襲ったかどうか覚えてませんが、人を殺すほどの悪党ではなかったと思います。
たしか最後は、刑事に電話して、隠した金の在り処を教えるから一割くれみたいな感じのハッピーエンドで終わりました。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】2001〜2003年ごろ
【どこで見た】 テレビ(BS放送)
【覚えてる事】 カラー映画で、不幸な女の人が主人公っぽい映画。
戦争だかなんだかで兵士らしき人達に森で襲われ、その後お屋敷に家政婦だかで勤めるも
その家の主人とデキて妊娠、奥さんに出て行けとかなんだとか言われている。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
ずっと気になっています。よろしくお願いします。
293 :
名無シネマさん :2010/06/21(月) 02:30:16 ID:OzmnVTor
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】たしか90年代後半〜2005年までの間
【どこで見た】 テレビ(夜中にやるB級C級のロードショーみたいな感じ)
【覚えてる事】 カラー映画。
・1人の男Aが股間を見せるように迫られているシーンがある。
・「こいつは股間にコンプレックスがある。」
「こいつの股間を見てやれ」みたいな雰囲気のシーンがある。
・男Aが「未来を見せてやる(こんな感じのセリフ)」と言って股間を露出。
・露出された股間はなんと機械だった。
・それを見た他の男B(台に縛られていたと思う)が驚く。
・驚かれた男Aが発狂気味になり、男Bの股間を攻撃する。
【
>>2-5 あたりの映画検索したか】 はい
情報少なくてスイマセン。よろしくお願いします。
294 :
名無シネマさん :2010/06/21(月) 03:09:04 ID:3diUTkws
>>282 さん
すいません遅くなってしまいました
間違いないです、ありがとうございます
>>286 「ワイルド・チェイス (原題 BAIT)」かな
296 :
201 :2010/06/21(月) 05:11:28 ID:B912u4E2
自己解決できました 95年に木曜洋画劇場で放映された「デスストーカー・魔界の伝説/83年」でした ありがとうございました 重ねて質問させてください 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】1980年代 【どこで見た】 テレビ放送 【覚えてる事】 ホラー、アドベンチャー ・ミイラのように包帯をぐるぐる巻きにされた生贄が身動きが取れない状態で祭壇の上に寝かせられ、 生きながらにして熱湯か酸か溶けた蝋のような液体をかけられる…というおぞましい儀式の場面がありました 生贄が液体をかけられた後、しばらくのたうっていたのを覚えています 「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」のような雰囲気でした よろしくお願いします
>>296 「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」
299 :
215 :2010/06/21(月) 10:38:24 ID:GjYv/LjK
それっぽい単語で検索したら見つかりました。 『野蛮人たち(1972年)』という作品のようです。 ありがとうございました。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】2年前
【どこで見た】 深夜にやってるテレビ放送
【覚えてる事】 主人公は麻薬密売人?で本当は警官じゃないのに勘違いから、
警官としてしばらく過ごす。ラストは国境でハッピーエンド。
主人公は黒人。エディマーフィみたいな感じ。
相棒がいるんだけど、そっちは白人。こち亀の中川みたいな感じ。
10年以上前の作品で間違いなさそう。いや、もっと古いかも・・・。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
覚えてるのはこれだけです。よろしくお願いします。
>>300 『ビバリーヒルズ・コップ』(1作目)だと思う。
内容はあなたが書いているのとちょっと違って、
本当は警官だけど、密売の潜入捜査やってて勘違いされる。
303 :
301 :2010/06/21(月) 23:21:18 ID:cNwS/j6k
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 15〜20年前位
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】米軍が戦闘機の新型操縦システムを作る話?それをめぐったサスペンス?
そのシステムってのは乗っているパイロットにバーチャルリアリティーの映像を見せて、
マインドコントロールを行うことで攻撃の精度を上げるような感じだったと思う。
載せてる機体はF-16だったかなあ、単発機だった記憶が。
ヘッドマウントディスプレイの画面端に4桁の数字を表示することで指令をパイロットに認識させて
バーチャルリアリティー機能でそれを補う使い方をしていた気がする。
たしか、それで近所を巡回していたパトカーを敵戦車と誤認して破壊してしまうエピソードがあった。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
マインドコントロールってキーワードを入れると怪しいサイトばっかりひっかかるし
外したら外したで見つからないし…どうかよろしくお願いします。
305 :
300 :2010/06/22(火) 00:00:33 ID:50QISRjG
調べてみたところ「ブルー・ストリーク」でした。 お二人ともありがとうございました。
>>304 「スカイ・ファイター 地獄の最終指令」かな
307 :
304 :2010/06/22(火) 02:10:33 ID:4x8Rfqea
>>306 どうやらこれで正解のようです。
どうもありがとうございました。
308 :
名無シネマさん :2010/06/22(火) 18:54:47 ID:2b6VWwvs
質問スレッドがないので、ここで聞いてみます。 (映画館スタッフに質問スレにも書いたけど、過疎ってるので・・・) 上映の最初に映る、制作会社の映像をなんと呼ぶのでしょうか? MGM とか 松竹 とか 東映とか、制作会社のイメージ映像?が数秒映りますよね。 ライオンが吠えたり、富士山が映ったり、岩場の波しぶきだったり。 あの映像の呼び名です。 特別な呼び名があるような気がするんです。 どなたか、分かりますか?
>>308 オープニングとかシンボルマークムービーじゃない
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 90年代後半
【どこで見た】 テレビ。金曜ロードショーだった気がします。
【覚えてる事】 ジャンルはアクション。舞台は現代。主人公とヒロイン(金髪か茶髪)が組織に追われ、逃亡しつつ戦う。
具体的に覚えているシーンは1つしかありません。
ホテル?のような白い建物の部屋にいると、組織が部屋に来たので、窓から逃げる。
窓のちょっと下に細い足場があって、そこを二人で壁にへばりついて移動。
そのときヒロインは黒いドレスを着ていた気がする。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
情報が少なくて申し訳ありませんが、心当たりのある方よろしくお願いします。
312 :
名無シネマさん :2010/06/22(火) 21:13:25 ID:2b6VWwvs
>>309-310 ありがとうございます。
こっちで聞いてよかったです。
「オープニング」って分かりやすいな。
制作会社では、そう呼ばれていそうだ。
「プロダクションロゴ」「オープニングロゴ」「クロージングロゴ」
これが正式な呼び名か。なるほど。
検索しても、なかなか分からなかったから、うれすいです。
313 :
308 :2010/06/22(火) 21:21:13 ID:2b6VWwvs
教えてください 洋画で銀行強盗!?でしたか・・・する奴で、庶民からは絶大な人気を誇り実話をモチーフにした映画はなんでしたか?
319 :
316 :2010/06/22(火) 23:06:19 ID:iJq1VgkH
ここでもか・・・洋画って書いてるのに「ねずみ小僧」か・・・・
>>316 ボニーとクライド/俺たちに明日はない?
322 :
316 :2010/06/22(火) 23:11:35 ID:iJq1VgkH
ひとおもいに「(,,-_-) グレルヨカス」って言われたほうが報われます>< ぐぐりなおしてきます。 tk、二度ときかねーよw
>>316 『俺たちに明日はない』 や 『ナチュラル・ボーン・キラーズ』
ボニーとクライドは何度もモチーフにされてるネタだよね。
326 :
316 :2010/06/22(火) 23:17:13 ID:iJq1VgkH
>>321 >>323 ボニーとクライドってぐぐってきました
確かアンビリバボーで合ったような気がします。
見てみたい映画です
大変ありがとうございました。
後、「俺たちに明日は無い」と「ナチュラル・ボーン・キラーズ」はググって見たいと思います。
最後にスレ汚しすいません。
>>326 っていうか、説明不足なんだよ
316 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 23:03:28 ID:iJq1VgkH
教えてください
洋画で銀行強盗!?でしたか・・・する奴で、庶民からは絶大な人気を誇り実話をモチーフにした映画はなんでしたか?
・・・に追加
@強盗はしても人は殺しません
A近々光で放映予定
B江戸の市中の屋根を飛びながら小判を巻きます
>>326 ジョンデリンジャーが主役なら「パブリックエネミー」とか??
329 :
316 :2010/06/22(火) 23:30:26 ID:iJq1VgkH
>>329 正確にはパブリック・エネミー「ズ」だね。ごめんよ。
331 :
316 :2010/06/23(水) 00:03:06 ID:QoCE8Bcx
よくよく考えたらねずみ小僧で正解でした。お騒がせしました
「自分ではおもしろいと思ってる人」って こういう人たちのことをいうのか。
日付変わっても直後はIDに気をつけろ ってことだな
>>332 なんで質問者になりすます必要があるのかわからないし、
なりすましを含めて滑りっぱなしだね。
いっそのことコテつけてくれたらNGできるのに残念だ。
ID:QoCE8Bcx ↑なにこの痛い奴wwwwwwwwwww
337 :
名無シネマさん :2010/06/23(水) 05:00:17 ID:F7Y8eLaX
【洋画/邦画】 洋画 (たぶんヨーロッパ映画だと思います) 【何年前に見た】14年前くらい 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 男たち(もしかしたら単独犯かも)が身代金目的?で有力者の娘を誘拐します。 その娘と犯人の男が恋仲になり、女が妊娠します。 最後は、犯人が警察官たち包囲されて射殺され、 倒れた犯人に、有力者の娘がかけよるシーンで終わります。 犯人は黒髪で肌が浅黒い感じで、有力者の娘は金髪でした。 昔、深夜にテレビで放送されているのを2回くらいみかけました。
338 :
名無シネマさん :2010/06/23(水) 05:02:21 ID:F7Y8eLaX
【洋画/邦画】 洋画 (たぶんアメリカ映画だと思います) 【何年前に見た】10年前くらい 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 主人公の父親?はテレビ番組のプロデューサーか、スポンサーで、 テレビ局のスタジオに出入りしています。 サンタクロースが出てきますが、そのサンタクロースは子供たちにしか見えず、 プロデューサーの父親には見えません。 以前、ゴールデンタイムで放送されたことがある映画です。 スピルバーグっぽい雰囲気のある感じの映画でした。 序盤だけしか見ていないのですが、なんとなく続きがみたくなって気になってます。
340 :
311 :2010/06/23(水) 09:27:31 ID:GtvZqxKd
>>314 >>315 回答ありがとうございます。
ぐぐってあらすじやイメージ画像等確認したところ
『バード・オン・ワイヤー』のようです。DVD探してみます。
341 :
名無シネマさん :2010/06/23(水) 10:39:50 ID:F7Y8eLaX
>>339 折角返信してもらったのにすみません。
ちがうみたいです。
たぶん作品の雰囲気からヨーロッパの映画だと思うんですが・・・・・。
【洋画/邦画】 洋アニメ映画だと思われます
【何年前に見た】 ごく最近2ヶ月くらい前
【どこで見た】 インターネット
【覚えてる事】 比較的新しいアニメ映画でMr.インクレディブルみたいな感じで、
女性が巨大化してしまって宇宙人(エイリアン?)みたいなのと戦っていました。
ディズニーっぽいのでタイトルを探してみたのですがそれっぽいのがありませんでした。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>343 本当にありがとうございます
まさにこれでした、すっきり(`・ω・´)
345 :
名無シネマさん :2010/06/23(水) 14:12:16 ID:/q/o/iOG
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】 実際には見たことはないです。数年以内の作品だと思います 【どこで見た】 レビューかあらすじをブログで読んだ 【覚えてる事】 ジャンル スプラッタサスペンス?ホラー? カップルが拉致されて地下に監禁され、犯人がカップルを虐待していく話。 二人の愛を確かめるために行う行為だとか。 ラストは沢山の墓地の前に犯人が立っているらしいです。 よろしくお願いします。
>>346 ありがとうございます。
これです!
こんなに早く回答いただけて嬉しいです。
ありがとうございました。
お願いします。
【洋画/邦画】 洋画 モノクロだったかも
【何年前に見た】20数年前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 怪人風の男に手を引かれて女性が通路を進むが、その通路の両脇には燭台を持った生身の腕が規則正しく並んでいて、二人が進むに連れて前方を照らす。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
美女と野獣かオペラ座の怪人あたりかなと思って、youtubeなど見てみたけれど自力でヒットせず。
2004年のオペラ座の怪人にも一瞬そんなシーンがあるけど、それを見て『これと似たシーンを古い映画で見た…』と思い出したので。
350 :
349 :2010/06/23(水) 18:11:02 ID:r7kPRq2p
>>350 ありがとうございます。
やっぱりこれなのかなぁ…
記憶では確かにこの構図(斜め上から視点で背景暗くて右から左に進む)だったけど、
女性は抱き抱えられてなくて自分で歩いてたと思ったのですが。
あと腕も動いてないし。
オペラ座の怪人にも生腕燭台出てきたし、
怪しい屋敷の廊下に生腕燭台ってつきものなのか。
352 :
349 :2010/06/23(水) 18:48:01 ID:r7kPRq2p
違ってたらごめん。 生腕燭台が動いてるシーン何箇所もあるので、もし気になるなら観てみたら? youtubeに9分割で全編あがってるから、そこから辿れると思うし。
353 :
名無シネマさん :2010/06/23(水) 19:40:49 ID:otI0i2h/
「精霊の守り人」の作者:上橋菜穂子が語った 炎上するバスからエキストラの太ったおばちゃんが男の子の手を引いて降りてくるシーンの映画って何か判りますか?
知るかよ、バカ
355 :
名無シネマさん :2010/06/23(水) 19:50:46 ID:otI0i2h/
何だその言い方は?
>>353 ★ 基本ルールを守って、大いに活用しましょう。
[質問時のテンプレ]
【洋画/邦画】 洋画、邦画の区別はハッキリと
【何年前に見た】 大体○年前とか2000年頃など(私が小学生の時なんてのはダメ)
【どこで見た】 テレビ/ビデオ/映画館/雑誌記事など
【覚えてる事】 ジャンルやあらすじ、場面、モノクロかカラーか、などを詳細に、でも簡潔に
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい/いいえ
テンプレ使ってるだけで内容的には
>>353 と変わらない質問の仕方しているバカも多いけどね。
どんなに情報のないカラッポの質問でもテンプレさえ使ってればお咎めなしっていうのも、このスレの住人の頭おかしなとこだよね。
ID: otI0i2h/はあぼんした
こりゃないわな
354 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 19:47:26 ID:wkqZIFLg
知るかよ、バカ
最初から
>>356 貼るなら分かるが
通りすがりだけど、 私のために争うのはやめて!
362 :
名無シネマさん :2010/06/24(木) 03:19:01 ID:w1DcaPt0
【洋画/邦画】
洋画
【何年前に見た】
今から8年以内
【どこで見た】
テレビ
【覚えてる事】
SWのAT-TEみたいなのが終始?出て、最後は爆弾で(その時AT-TEの主観視点になり?マークが出て)あぼーん
良く覚えてないが、会社?ビルみたいなとこでストーリーが進んでたような希ガス
ヒロインがAT-TE操って博士殺すシーンあったような…うろ覚え
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
はい
お願いします。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
教授が青年を気に入り、家を探しているならうちに来なさいという。
後日、彼女とともにほんとに居候しにきて教授も奥さんもびっくり。
こどもたちが彼らの荷物を開けるとSMグッズが入っていた。
最後は扇風機釘攻撃でやられる。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
すみません、もうひとつお願いします。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 15年前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
家族が悪魔に狙われて、霊媒師おばあさんが助けに来るが失敗してミイラになる。
ミイラのおばあちゃんの中から皮膚を破っていなくなっていた娘が出てくる。
パニック状態の娘だが落ち着くと悪魔に乗っ取られていることがわかる。
娘の彼氏が娘のほほの皮をビリっとやぶくが娘はなんともない。
最後はおばあちゃんの霊が助けてくれる。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
宜しくお願いします。
洋画で10年以上前のもので 走り続けて、走るのをやめたら処刑されるっていう、精神的に追い詰められる系な映画なんですが タイトルわかる方いらっしゃいますか?
アドレナリンじゃないですか?
368 :
名無シネマさん :2010/06/24(木) 14:51:26 ID:NZ1dBjSd
>>353 「スピード」にそんなシーン無かったけ?
「ラン・ローラ・ラン」?
371 :
364 :2010/06/24(木) 17:18:56 ID:kJBxTbzY
>>370 それでした!
どうもありがとうございます。
教えてください。 【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】覚えていない 【どこで見た】覚えていない 【覚えてる事】 ストーリーの主軸ではなかったと思うが、脇役2人が、 「年増でデブの黒人看護師(女)と若い白人医師(男)で恋人どうし」 っていう設定の映画。 2人の喧嘩で「誰のおかげで医者になれたと思ってるのよ!」 といった内容のセリフを言ってたような・・・。
>>365 「ポルターガイスト」のラストがそうだったような。
ポルターガイストの一件落着後のベッド下のは怖かった。
>>365 最後に天使の衣装着たおばあちゃんの霊が出てくるのは
「ポルターガイスト2」
>>363 たぶんそれだ、あんがと
つか何気にBチックなタイだったんだw
★ 基本ルールは形骸化しました。適当にどうぞ
[質問時のテンプレ]
廃止
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
そもそも検索なんか出来る奴は来ないから廃止
★ 判明したら一言お返事を。これもできないので廃止。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。知恵袋などマルチポストが横行したので廃止。要は教えたがり屋をうまく釣って答えさせたもん勝ちってことです。
★ マルチポスト・催促レス・情報の小出しは嫌われますので止めましょう。止めないどころか増えている。
★ 題名以外は『質問スレッド@映画板』で聞きましょう。そんな区別なくいろんなとこで同じ質問してますが何か?
その他検索に便利なサイト、過去ログは
>>2-10 あたり
■前スレ
映画のタイトル教えて!スレッドその95
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1271481479/
>>378 てめぇがウゼェんだよ。
イキがってんじゃねぇぞ!!
>>379 どこの小学生だよwwwwww
いや、マジでうぜえから
空気読んで消えろよ
>>380 何草生やしてんだバカ
テメェ一人で消えろ
ブタゴリラもコロちゃんもいい加減にするだす
質問するにも答えるにもある程度の決まりごとがあった方がスムーズ 要領を得ない質問では中々回答に結びつかない事もある だけど、自治にうるさいのも困り者 自治厨が「適当にどうぞ」と言うなら、もうそれでここには関わらないといいのでは?
実際、聞きっぱなしの人もいれば テンプレ使ってても必要な情報書いてない人もいるしねえ。 まあ、後者はほっとけばいいやと思うけど、 答え聞くだけ聞いて音沙汰なしって人は正直ムカつくね。 >>だけど、自治にうるさいのも困り者 同意。だけど、自治厨が現れるスレってのは、大抵自治が乱れていて、住人がそれをほったらかしにしている場合が多いのもまた事実。 自治にうるさい人を疎外しようとするなら、少しは自分たちでどうにかすれば、と思うけど そういう人はそれも面倒だから「このままでいいじゃん」ってなってどんどんあれてく。
>>384 書き方悪かったね
自治厨を疎外するつもりは無いんだけど
天プレ貼って「こうするといいよ」「こうしようよ」ならいいけど
>★ 基本ルールは形骸化しました。適当にどうぞ
の時点でもうどうでもいいんでしょ?
なら、
>>379 以降は単なる荒らしになってるわけで、天プレ使わない質問者より不要なわけでw
>>384 の言ってる内容には全部同意ね
空気よまんですいません 携帯なんでテンピレのコピペもできないので・・・ 予告しか見てないのでストーリーも分からないのですが 10年くらい前の洋画 音楽がすごい昔の曲で「ハッハッハッー」って声が入ってる 予告では目がイってるパッツン黒髪の女が踊ってる 分からないっすよね・・・
あらしも自治厨もスルーしようよ。
>>386 > 音楽がすごい昔の曲で「ハッハッハッー」って声が入ってる
> 予告では目がイってるパッツン黒髪の女が踊ってる
『パルプフィクション』 のミア・ウォレス(ユマ・サーマン)?
>>386 ハッハッハーがミザリーならパルプフィクション
つーか・・・・テンプレなw
外野だがこんな時間に即レス2つに感動したw
>>387 >>388 >>389 レスが早くてびっくりしました
ありがとうございます
まさにそれです
ブルースウィリスやトラボルタも出てたんですね・・・
ぱっつん女しか見てなかったです(笑)
ありがとうございました
「精霊の守り人」の作者:上橋菜穂子が語った 炎上するバスからエキストラの太ったおばちゃんが男の子の手を引いて降りてくるシーンの映画って何か判りますか?
393 :
365 :2010/06/25(金) 07:34:35 ID:oA5ucphV
>>392 質問する前に
>>1 に目を通して欲しい
特に基本ルール&テンプレと「マルチポスト・催促レス・情報の小出しは嫌われますので止めましょう。」
そして催促レスを書き込む前に最新50レスぐらいは読もうよ
テンプレを丸ごとコピペして使わなくても、必要とされる情報を
きちんと入れるならそれで構わないんだが、すまんが
>>392 には無理そうなので
テンプレを使って聞かれている質問を全部まず自分で答えてみて
このスレにいる全員が、その作者の語った内容を聞いたか読んだかした前提の
ような書き方だけどそんなわけないので、情報は全て出しべし
【洋画/邦画】 有名な洋画です 【何年前に見た】3年前 【どこで見た】 レンタルDVDで見ました 【覚えてる事】 警察官(主人公)と被差別コンプレックスの黒人コンビが活躍します 犯人グループが小学校を襲うとみせかけて、銀行を襲撃します 奪った金塊を運搬している船に主人公が乗り込みます 主犯(軍人)役で、サッカー代表で今 TVに出ている背番号18番の人が出演していたと思います
【洋画/邦画】 洋画(香港映画?) 【何年前に見た】 10年位前 【どこで見た】 トーク番組内のネタとして 【覚えてる事】 トーク番組で「真面目に作っているのに笑える映画のシーン」みたいな特集があり、 そこで紹介された映画です。(その番組には関根勤さんが出ていたような気がします) 多分チャイニーズマフィア物のアクション映画で、次の2つのシーンがネタとして出ていました。 ・普通の拳銃で撃たれた相手が、まるで大爆発に巻き込まれたかのように何メートルも吹っ飛ぶ。 ・主人公?が自分で仕掛けた爆弾の爆発に驚いて逃走する。 それぞれ数十秒のシーンなので映画全体のストーリーなどは分かりません。 多分有名な映画なのではないかと思うのですが・・・。 心当たりがありましたら、よろしくお願いします。
400 :
399 :2010/06/25(金) 11:08:33 ID:vKlFyC7p
>>399 確認しましたが、間違いないです。
早いレスありがとうございました。
>>395 みたいなアホな釣をしてくるやつはどうしたらいい?
>>396 みたいにマジメに答えちゃう人が釣られてるのをみるのも気分悪いし。
ほっときゃいいじゃん
>>402 答えてごめんよー。釣りだと思ったけどつい。
でも答えとかないと、待ってましたとばかりに連投するからなあ。
すみません、自分が実際に見たわけじゃなく、 漫画でパロディに使われてた映画のタイトル(元ネタ)が知りたい、という質問は駄目でしょうか。 その漫画では元ネタ解説がなく、冒頭のあらすじくらいしか出せる情報がないのですが…
>>405 構わないと荒らされるからって、それじゃ荒らしの思惑通りじゃん
ありがとうございます。 恋愛ものの洋画だと思うのですが、主人公は盲目の女性で 外で道路を横断するときに手を貸してくれた男性に好意を抱き、自宅に招きます 男性は主人公に「新聞を読んであげようか」と聞くのですが、そこからの会話(細部うろ覚えですが 男「何がいい?政治、文化、ゴシップでもいいよ。どうせ新聞なんて読んでもらわなきゃ意味ないでしょ」 主「それより、あなたの話が聞きたい。髪の色とか目の色とかを教えて」 そこで男性が自分のことを話すうちに、なんだかいいムードに… 一応自分なりに検索などしてみたのですが、まったく引っかからず気になっています 最悪、登場人物の性別は逆の可能性もあるんですが、ご存知の方おりましたらお願いします。
>>409 盲目の女性と恋に落ちる話と言えば
チャップリンの「街の灯」
>>408 何ひとりで勝手に許可出してんだよ?
ここはテメェのスレか?
だっだら今後はお前一人で答えてやれよ
調子乗ってんじゃねェゾ!ヴォケが!!
何だか変なのがいるな
>>411 や自治厨がここからいなくなればいいだけじゃないのか?
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 。 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。 失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
>>409 「街の灯」のパロなら、目が見えない方は相手の事を金持ちだと勘違いしているが実は……
的な要素は外せないと思うけど、その辺どうなのさ?
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 15〜20年前 【どこで見た】 TV 【覚えてる事】 ジャンルはアクション物でランボー系の作品だったと思います。 主人公が理不尽な理由で大勢の警官に追われ、終盤で山に逃げ込むという流れでした。 実際に記憶に残っているのは、主人公が軽機関銃を腰溜で乱射するシーンがある事。 山に逃げ込んだ主人公を警官隊が犬を使って捜索させるシーンがある事。 主人公を見つけた警察犬がしばらく主人公と睨み合った後、吠えもせずに立ち去るシーンがある事。 これだけです。結末も覚えていません。 特定は難しいかと思いますが、宜しくお願いします。
いい作品だと思っていたのに、題名忘れました orz よろしくお願いします。 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 2〜3年前 【どこで見た】 レンタルDVD 【覚えてる事】 ある男が豪邸(?)でパーティを企画し、そこに旧友達が集まる。 パーティ中、それぞれに「君らが一年前にやったことを知っている」という手紙が届く。 1年前、彼らのしたことによって、女性が一人車で事故死していて、 それを彼らが隠している、という設定。 最後、犯人はパーティを企画した人物で、死んだ女性の兄だった。 ※ストーリーは似ていますが「ラストサマー」ではないです・・・
【洋画/邦画】 洋画 おそらくアメリカ 【何年前にどこで見た】 7・8年前にNHK衛星第二のたしかミッドナイト映画劇場 【覚えてる事】 主人公はメガネかけてて売れてない映画監督、仕事がはかどらなくて家計も苦しくて困ってる 面白そうだから観ようと思ったんだけど深夜で寝てしまったからストーリーはまったく覚えてない 最近思い出してみたくなったんだけどタイトルが分からない
>>417 まあ、忘れる事は誰にでもあるが、2・3年前に自分で借りた映画の
【出演者】すら覚えていないってのはなんかの病気だよ、お前。
主役くらいは覚えてるだろ普通。クレジットも大きく出るはずだし。
出演者も監督も脚本家も音楽も何にも覚えてない。
何を基準にして映画を選んでいるのか聞いてみたいよ、まったくw
>>418 は、別に教えてくれってお願いしているわけじゃないんだよね?
じゃあ教えなくてもいいよね。
>>418 単に「俺にもタイトルが分からない映画がある」って報告ならいちいち書かなくていいよ。
みんな忙しいから。
重ねて確認するけど、「お願い」してないよね?どこにも「お願い」している言葉ないよね。
こういうのを大人の世界では、単なる「報告」と言うんだよ。
すべての人が自分の意を汲んでくれて自分の為に動いてくれると思っていたら大間違い。
「言葉足らず」は自分の責任になるんだ。相手が悪いわけじゃない。
>>421 やさしいね君は。
ただ、
>>418 の為にはならないよね。
ここでいっぺん突き放してあげないと、この子は今後も回りの人が自分の考えを忖度して動いてくれると勘違いしたままになる。
まあ、他人事だからいいけどね。
苦労するのは
>>418 だし。
>>409 です
確認してみましたが、「街の灯」ではないようです
すみませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
例えば、 昔読んだ本のタイトルを忘れた、作者も忘れた、出版社も忘れた、内容も断片的にしか覚えてない(しかも所々間違ってる) そんなこと人に聞いたら「ワタシはバカです」と言ってるようなもんだろ? 映画だと恥かしくもなく人に聞けるその精神性がわからんよ。 本当に、恥かしくはないのかい? 「自分はバカだ」と公言しているのと一緒なんだぜ?
また出たの? 論理破綻粘着男 先週の基地っぷりにはマジで笑わせてもらったよ ま、せいぜいココで発散して、リアルでは人様に迷惑かけんなよな!先生 プッ
>>425 お前は今まで食べたパンの・・・じゃねえ
今まで読んだすべての本のタイトル・作者・出版社・内容を
すべて覚えているのかと。片手で数えられるほどしか
本を読んだことないならともかく。
んな間抜けなレスしてると「自分はバカだ」と公言しているのと
一緒なんだぜ?
>>427 言ってやるなよ・・・・・・
本物の馬鹿ほど人を馬鹿にしたがるもんなんだから。
やっぱり類友というか、聞いてくる人間もバカなら常駐している教えたがり屋くんもバカ揃いなんだな。 最後の一文は、バカが引っ掛かって使うだろうとわざといれてみたものだが、案の定だ。 バカはそれで一本取ったつもりになって悦に入るからなw バカなんか相手にすることもないが、一応答えてやろう。 >>今まで読んだすべての本のタイトル・作者・出版社・内容をすべて覚えているのかと。 覚えているよ。 正確に言えば「必要なものは全て覚えている」というべきか。 逆に言えば、自分にとって不必要であった本のことは忘れるようにしている。 そんなこと覚えていたってしょうがないからね。 多分だが、おまえら図書館で本が探せないタイプだろう?
>>429 今までに何冊読んだ?
「必要なもの」って括り無しで。人の事をそれだけ見下せるなら読んだ冊数くらい憶えてるよね?
やっぱ覚えてないんじゃないかw その時は不必要だと忘れたいう本が思い出せないって話なんだぞ?
>>424 もしかしたらここで聞くより、その作品スレとか作者スレで聞いたほうが早いんじゃないか
正直、
>>409 の内容では特定は難しい気がするし、
409自身が何をもって、ある映画を「元ネタ」なのか違うのか判断するのかも疑問だ
あと、漫画のタイトル出してみたら?それも十分特定に繋がるヒントになるよ
>>409 です
>>432 いえ、それが実は、その漫画というのが二次創作でして…
描き手とコンタクトが取れないのでこちらで聞いてみたのですが、
やはり情報量が少なすぎました…せめて登場人物の役名でもわかればよかったんですが
というわけで、依頼を撤回させていただきます。
スレ汚し大変失礼しました。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 5年くらい前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
ある一人の男性が、生まれたときから映画のセットを巨大化したような街で
生活していた。その男以外は全員映画俳優で、通常の関係を持つ人は
一人もいなかった。十年以上それがリアルであるとだまされ続けて生活
していくが、ある日街の外へ出ようとして大騒ぎになって …… 非常口
から外へ出た。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>434 「トゥルーマン・ショー」ですね
少し前に出ましたね
>>435 さんから教えていただいた題名で検索し
確認することができました。ありがとうございました。
>>426 スレにあわせて砕けた表現を用いてはいるが、
質問者が提示する情報が少な過ぎる事も
一部の質問者のお願いする態度が非常識的な事も
答える側の非常に不安定な精神状態も
論理的に指摘している。
>>426 が人を名指しした上で「論理破綻者」と決めつけるのであれば、
>>426 自身が「論理的」にこの指摘を論破しなくてはならない。
それが人を名指しで批判した側の責任であり、証明責任というものだ。
子供じゃないなら、それくらいのこと分かってて名指し批判したんだろうな?
今更逃げは無しだぜ。
とは言うものの、どうせバカだから
揚げ足取りが長文になるか
逃げの一手で書きこまないかのどちらかしか出来ないんだろうw
だったら偉そうに人を「論理破綻者」などとは言わん事だ。
論理的に反論ができないバカのくせにw
>>436 さん、ゴメンなさい
トゥルーマン・ショーが聞かれたの前スレだったかな?
>>231 が記憶にあって最近のことのように感じてしまいました
申し訳ありませんでした
そうそう、こういう↑バカがいることもなw
悪魔の証明を持ち出すのが論理的に破綻している証拠だよなあ
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 15年位前 【どこで見た】 テレビ(深夜映画ではなかったと思う) 【覚えてる事】 ・アメリカの戦争映画で人種差別を扱ったもの ・黒人兵士達は上官が白人なのが気に入らなくて反抗する ・しかしその上官は人種差別に反対の人格者で黒人兵士達と和解しようとする ・何かの出来事がきっかけで黒人兵士達はこの上官を信頼するようになる ・最終的には団結して敵と戦うが全滅又は大損害を被り白人の上官も死亡する よろしくお願いします
>>437 先週も「論理破綻者」に異常に反応しちゃってたけど、自分のこと頭良いと思ってるんだね
頭良い奴が「映画の題名がわからないから教えて下さい」ってスレで、「自分が見た映画ならわかるだろ」なんてトンチンカンな主張を何回も何回も繰り返すか?
自分は必要のない本は覚えてないんだろ?
映画も同じじゃねーのかよ?それがある時気になったから聞いてみただけの事だろが
マジでお前ココに不要だから、さっさと出てって
二度と来んなよ!
論理破綻偏執野郎!!!
まったくw 呆れて物も言えないな 一生懸命頭を絞ってその文章か? 二度と「論理」などという言葉を口にして欲しくないね。 悔しかったら 思いつきの罵詈雑言ではなく 私が指摘した事項について「論理的」に反論してもらいたいところだね。 まさか、自分が論理的に物も言えないくせに 人の事を「論理破綻」などと言ったわけじゃあるまいねwww 楽しみだよ。君の「論理的」文章がねw
まだいたの? 基地に何言われてもまったく悔しくないから 早く出て行け
>>445 >>446 それは「敗北宣言」と取ってよいのかな?
素直に負けを認めれば二度と来ないでやるよw
バカは論理的に論破できないと 相手を「荒らし」扱いして 勝手にスルー協定を組み、勝った気になる。 予想していた通りとはいえ、なんとも見下げ果てた輩だね。 忘れてもらっちゃ困るのは、最初に「論理破綻」と言ってきたのは 君らなんだよ? それでは「論理的に論破してみてくれ」と言えば 罵詈雑言のあげく、卑怯な逃げをするとは。 さあ、論理的に論破してくれ。 私は逃げも隠れもしないよ。 もう一度言うが、 最初に「論理破綻」と言ってきたのは 君らなんだよ?
読んでないから何言ってるかしらんけど他所でやれよ
>449 お前邪魔。 ここに要るのは質問者と回答者だけで、おまえなんか誰一人必要としてないんだよ。容量の無駄だから消えてくれ。
いや、本当にすまんが、つまらん煽り合いや勘違いした自治厨のレスに 読む価値を感じなかったから本当に読んで無いんだよ すまんね
>>453 かまわんよ。
どうせお前ごときが読んでも理解できないだろう。
その文章でオツムの程度はわかるしなw
455 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 01:00:12 ID:cVMBbmgX
90年代ぐらいのアメリカ映画で (未来?違う星?)からやってきたエイリアン(でも人間の形してて言葉も話す) と人間の戦いの内容です。 エイリアンは2人、1人は悪者で もう一人はその悪者を退治しようと追って来たんですね。そのエイリアンはものすごく肉体能力が高くて、 持っている武器はマシンガンみたいなやつで、その武器は人間の科学力では作れないぐらいすごい武器。 良い者は人間(主人公)と協力して悪者を退治しようと思うんだけど、途中でやられてしまいます。 悪者がなぜやって来たかと言うと、人間の脳みそのエキスみたいな物が欲しくて、映画の最中に そのエキスをとるために人間を殺ろしていくという内容です。映画の最初の方に、人間から麻薬を奪うんだけど、 それは、エキスを吸い取る前に人間が暴れるのを防ぐために使う。 映画のシーンで、車の修理をしている女の前に突如その悪者が現れて、そいつは女の胸を露わにして、女の胸に手に付けた注射器で まず麻薬を注入して、女が気持ちよくなってる隙にもう一方の手の注射器でその女の頭を突き刺して、脳みそのエキスを吸い取って 小さい試験管みたいな入れ物に入っていくシーン (このシーンは子供のときに興奮して鮮明に覚えています) 下手な文章でほんとすみませんが、久しぶりに見たいので心当たりのある方、教えていただけませんか?
例えば、 昔読んだ本のタイトルを忘れた、作者も忘れた、出版社も忘れた、内容も断片的にしか覚えてない(しかも所々間違ってる) そんなこと人に聞いたら「ワタシはバカです」と言ってるようなもんだろ? 映画だと恥かしくもなく人に聞けるその精神性がわからんよ。 本当に、恥かしくはないのかい? 「自分はバカだ」と公言しているのと一緒なんだぜ?
結論 ここはバカの吹き溜まり バカはバカ通し仲良くやりなw てか、バカとしか同等にしゃべれんだろう? ちょっと難しいこと振れば、ムキになって悔しがることしか出来ないボンクラどもしかいないことがわかったさw アバヨwww
>>455 ドルフラングレンの「ダークエンジョエル」とかど〜だろうか
ダークエンジョエルってなんだよw ダークエンジェルだなw
論理論理言ってる割にすごい論理使いだな
>そんなこと人に聞いたら「ワタシはバカです」と言ってるようなもんだろ?
これは君の主観であり思い込みであって、誰しもそう思うとは限らないのでは?
前提そのものが前提になっていないのに
>映画だと恥かしくもなく人に聞けるその精神性がわからんよ。
んー?推論にもなってないけど・・・それ以前に論理にすらなっていないと思うのですが?
そもそも、何故君が敢えてそこで「精神性」と言う言葉を使ったのかも謎だけど
>>458 ああ
アバヨですかそうですか
じゃ、お元気で
>>426 が人を名指しした上で「論理破綻者」と決めつけるのであれば、
>>426 自身が「論理的」にこの指摘を論破しなくてはならない。
それが人を名指しで批判した側の責任であり、証明責任というものだ。
子供じゃないなら、それくらいのこと分かってて名指し批判したんだろうな?
今更逃げは無しだぜ。
忘れてないぜw
まだいたんですか 変わった人ですね
論理的に指摘すれば「非論理的」 じゃあお前が論理的に反論しろといえば「荒らし」 揚句の果てには「まだいたのか」ときたもんだ。 バカというのは卑劣と同義語だな。 おまえらはバカであり卑劣だ。恥を知れw
アメリカ映画だと思うのですが・・ もうずっと探してる映画です 今から20年位前にテレビでゴールデンタイムに放映されました 内容は、近未来もの。 ほとんどの人間が核で汚染されてしまい、このままでは子孫を残せない(汚染された体なので)と考え、あまり覚えてないのですが、あるグループを組み、いろいろ戦いながらどこかを目指す。 確かその中に汚染されてない男の人が一人いて、最後は汚染されてない女の人とセッ●ス→女の人は眠ったままだったような・・→戦いで男性死亡?→女の人の乗る宇宙船を逃がす→ラストはカプセルの中で目覚める女の人の顔のカットで終わる。 こんな感じの内容です 詳しく思い出せなくてすいません。よろしくお願いします。
>>464 いやいや、そんな事言って無いですよ?
>>457 の
>そんなこと人に聞いたら「ワタシはバカです」と言ってるようなもんだろ?
これ自体が命題にもならないのに論理なんて言ってるから笑っただけですよ?
>>464 「ここで質問する人も答える人も馬鹿」でいいですよ。
あなたからは馬鹿に見える行為でも、我々は楽しんでいるのですから。
例えば鉄ヲタとかあらゆるヲタだって、傍から見ればただの馬鹿です。
別にあなたに評価されるためにやっているわけではありません。
だから、もうここには来ないでそうっとしておいてくれませんか。
それとも、本当は仲間に入りたいのに、入れない事情があるのですか?
ダイエットに苦しんでいる人は、デブを過剰に馬鹿にしたり、
受験等で勉強に苦しんでいる人は、怠学を過剰に馬鹿にする傾向があるそうです。
あなたがまさにそのような状態なのでは?
問題はこのスレにあるのではなく、あなたの精神状態にあるのではないでしょうか。
早くこのスレに対して「無関心」になれるだけの精神状態になれるといいですね。
468 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 01:47:57 ID:b/te1u6w
10年位前に見た映画なんですが最後がどうなったか覚えてなくてどうしてももう一度みたいんです 洋画 テレビで10年前位 覚えてる事 刑務所の中の話で、看守と囚人の心暖まる話 黒人の囚人が死んだネズミを生き返らせたり、他人の病気を治す 外人の俳優の名前全く分からないんですが有名な俳優さん(当時40くらい?)が主役 全然ヒントにならなくてすいません
471 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 01:53:45 ID:b/te1u6w
>>469 あーそれですそれです
ありがとうございました
472 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 01:55:20 ID:b/te1u6w
>>470 Wikiまでつけて頂きありがとうございます
明日借りてきます
>>470 今まで、見たって人に会ったことありません
見たことあるというだけで何か嬉しいです!
>>473 何か画がきれいな映画でしたよね
色んなキーワードで検索しているんですが未だ見つけ出せず・・・
私自身二つの似たストーリーの映画がごっちゃになっているんですが
どこかを目指してる最中に(目的地?)雪山というか雪原のようなものは出てきたでしょうか?
>>474 確かに画がきれいで、当時そんなに古い感じがしませんでした
汚染されてない女性が女神みたいに美しかった記憶があります
雪山・・言われてみると出てきたような気がします
私も、ずーっといろんなキーワードを入れて探したのですが、全然見つかりません・・
結局、「論理的に反論」はできなかったと。 だったら最初からイキがって「論理破綻」とか言うんじゃねぇよw バカが無理して難しい言葉使うから、後で自己弁護に苦労することになるんだ。 まあ、おまえらは自己弁護も碌に出来ず、 ただただ他人を卑下して自己保身しているだけだけどな。 みっともねぇよなw そういうだらしない奴らだからこそ、こんなスレで肩寄せ合って生きているのがお似合いだぜw
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】 10年ぐらい前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 ごく一部しか見てないので良く分からないんですが、サイコホラーではないかと思います。 20代半ばぐらいの若い夫婦が主役で、昔の下宿屋のようなボロアパートに住んでいます。 そのアパートは薄暗い長い廊下の片側に部屋が並んだ作りで、老若男女合わせて十数人が住んでいます。 主役の夫婦以外の住民はみんな無表情で目が虚ろな感じですが、言動はいたって普通です。 そのギャップも含め、見ている側はかなり不気味に感じますが夫婦は特に気にしていないみたいです。 ここまではいわゆる序盤の顔見せ・状況説明の段階で、この後事件か何かが起きるのだと思うのですが、 ここから先は分かりません。確か途中で寝てしまったのだと思います。 もしかしたらオムニバス形式の短編かもしれませんが、「世にも奇妙な物語」でない事は確かです。 よろしくお願いします。
>>475 見つかりませんねぇ・・・
誰か分かる人が現れてくれればいいのですが
>>476 ん?まだ言ってるのか?
悪いが、論理にすらなっていない物に論で返す事は健常者には無理だよ
って言うか
>>461 にも
>>466 にも答えずにそれですか?
誰かに「論理破綻」と言われたのが悔しかったらしいが
>>457 みたいな事言ってれば誰だってそう思うんじゃないのかね?
それと、
>>476 のレスはそのまま自分に跳ね返るレスだけど
ひょっとして君は自分が見えてないのかね?
>>478 負け犬の遠吠え
悲しいのうwww悲しいのうwww
ID:tV3JA+TXはID:t8cMRAJaには論議では適わないから、今いない奴に対して捨てゼリフを吐いているんじゃない?
>>479 へえ・・・都合のいい解釈ですね
>>480 なるほど
通りで何の反論もないわけですか
仕方ないですね
>>480 一度も理論的に反論してもいないくせに「論議では適わないから」ときたかw
バカは本当にバカだなw
御託は一度でも論理的に反論してから言うんだな、このバカどもがw
論理的に反論なんかできるオツムはない
でも、謝るのは自分たちのちっぽけなプライドが許さない
お前らにできるのは、しょせん虚しいレスでそのちっぽけなプライドを守ることくらいだろうw
とことん情けないヤツラだよ、お前等はw
>>482 だから、何で
>>461 には答えないの?
俺は君が論理的な所をまだ見て無いんだけどw
君を見てると論理ってのは人の数だけあるのかと思ってしまうよ
>>482 横レスが気に障ったならあやまるよ
でも、どう見てもあんたの方がバカに見える
w
中学生だか高校生だか知らんけど、夏休みが始まったのか?
>>455 「ヒドゥン」じゃあない…?
女に麻薬をっていう詳細部分、
そんなシーンがあったかどうか思い出せないから違うかな。
荒らしにレスしてる奴も同罪だから、全員どこか他へ行ってやってくんない?
489 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 06:48:08 ID:KMulLJxz
「精霊の守り人」の作者:上橋菜穂子が語った 炎上するバスからエキストラの太ったおばちゃんが男の子の手を引いて降りてくるシーンの映画って何か判りますか?
490 :
441 :2010/06/27(日) 07:55:48 ID:AzMvoQxG
>>442 すいません確認せずに寝てしまいました。
グローリーで間違いないようです。
ありがとうございました。
>>465 サイボーグハンター ニューヨーク2019年
493 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 11:12:20 ID:f877uydU
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 ここ5年以内
【どこで見た】 VHSかDVD内の予告
【覚えてる事】
・カラー 80年代っぽいホラー
・予告なので短いですが、夜、一般家庭の部屋のシーン。窓あり。
・ジョンブック当時のルーカス・ハースとかチャイルド・プレイ1・2当時のアンディ
のような子供が、暗闇にひそむ怪物に怯えるような描写。でも、怪物の姿は
画面には出てきません。
・スリラーの語りの人のような低い男声のナレーション。「クロールスペース」と
言っていたと思って本編・予告(1種類)とも観てみましたが違いました。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
情報すくなくてすみませんがよろしくお願いします。
5年以内、ということで「AVP2(エイリアンズvsプレデター)」はどう〜だろうか
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 6〜7年前くらいかと
【どこで見た】 WOWOWかスタチャかの有料チャンネル
【覚えてる事】 中東とか当たりの駐米大使がテロかなんかのせいでアメリカから出られなくなって
祖国に帰りたいっつってる嫁さんと無理心中するところだけ覚えてる
嫁さんには毒入りの酒だかジュースだかを飲ませて
自分はビニールかぶって自殺してたはず
嫁さん美人なんだけどなんかいいとこのお嬢様だかでけっこうわがままだった希ガス
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
ストーリーとかまるでわからないんですがよろしくお願いします
497 :
495 :2010/06/27(日) 15:12:38 ID:t5v9B4nI
>>496 まさしくこれでした
ありがとうございます!
498 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 17:21:30 ID:LZySGRvk
4、5年くらいに新作DVDでレンタルした映画について質問です。内容はちょっとエロかったです。 主人公の友達らしい男の子がテレビに映ってる女子テニスプレーヤーを見ながらマスターベーションをする、射精するとこまで…多分主人公は高校生だったとおもいます。おせーて!
499 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 17:23:05 ID:LZySGRvk
洋画です。
>>493 フライトナイト(85年)だと男子高校生だしなぁ・・・
501 :
名無シネマさん :2010/06/27(日) 17:35:18 ID:LZySGRvk
自己解決しました。KENPARK!
>>493 ホラーじゃないんで違うと思うけど、クエスト/伝説の冒険 (1986)にそんなシーンがあったと思う
ヘンリー・トーマスが出てるんで一応
エロいシーンがあるからといってエロ映画とは限らない。 (略 自己解決してよかったね。
504 :
455 :2010/06/27(日) 19:12:25 ID:cVMBbmgX
>>459 あんた、すげぇよwwwwwwなんでわかったんでつか?
今度借りてきまぁ!!
ついでにもう一個だけお答えできますか?
俺が幼稚園の時に見た映画です。多分中国映画だと思います。キョンシーって映画
あったじゃないですか?それと同じような雰囲気の中国映画だったと思います。
申し訳ないんですけど内容全然覚えてなくて、
覚えているのは、(朝鮮?)人参のお化けが出てきて多分子供が主人公だったような・・・。
それで、その人参のお化けは子供と話をしたり、最後ぐらいにそのお化けは半分に切られてしまう。
そっからどうなったかは覚えてなくて。
覚えているのは上記のような断片ばかりの記憶なんですが、誰か映画のタイトル知りませんか?
505 :
455 :2010/06/27(日) 19:18:07 ID:cVMBbmgX
>>504 の補足
多分80年代後半〜90年代前半の中国映画だと思います
【洋画/邦画】邦画の区別
【何年前に見た】 80〜90年代前半
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
・学園モノ
・カリスマ女生徒(ねらわれた学園風)が支配している学園、
一般学生が(七人の侍のような)スケ番を雇って、それに対抗する。
・最後は夢落ち
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>491 ありがとうございます!
まさにその映画でした
長年のモヤモヤが晴れました。感謝します。
>>478 さん
見つかりましたよー
情報少な過ぎるんですがお分かりになる方いらっしゃいますかね…?
【洋画/邦画】 邦画
【何年前に見た】 10年以上前
【どこで見た】 テレビで深夜にちょこっと
【覚えてる事】
・カラー
・なんか古そうな邦画
・牢屋に女囚がいっぱい
・エロ場面多い
・男(看守?)が「尼さん入れますぞ」とか言って尼さんにバックで挿入
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい、でも「女」「牢屋」モノ多くてさっぱり分からず
尼さんのエッチシーンが気持ちよさそうでしたw
よろしくお願いします!
♪尼僧侶
エロシーンの質問が多いな。 回答者は質問者の今夜のおかずをせっせと提供することに喜びを感じているのかな?
>>514 >>ここはバカの吹き溜まり
>>バカはバカ通し仲良くやりなw
>>てか、バカとしか同等にしゃべれんだろう?
イラッシャーイ
ナカーマ
>>491 ああああああああああああああああああ
それです
質問者じゃないけどありがとうございます
>>509 良かったっすね
私もすっきりしました
>>502 ありがとう 調べてみたけど映像が見つからなくて分かりません
IMDBの画像みる限りではちょっとイメージと違いました
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年以上前
【どこで見た】 レンタルビデオ
【覚えてる事】
大きな洋館(あるいは古城)が舞台のホラー映画
恐ろしい姿のお母さん幽霊に、子供のミイラを渡すと、美しい姿に変わる
それと同時に館まできれいになる
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
よろしくお願いします
519 :
名無シネマさん :2010/06/28(月) 02:05:03 ID:aZhgOKAw
>>176 レス遅くなりました。
たぶんもう一つの方のピラミッド(1980年チャールトン・ヘストン主演)
だと思います。
これだけでも分かったので良かったです。
ありがとうございました。
>>519 どういたしまして。
君は馬鹿だね。
わからないことがあったらまた聞いてね。
523 :
名無シネマさん :2010/06/28(月) 03:39:07 ID:zIgBtp1T
割と最近の映画で、ナチスの収容所に入れられた親子の話で、 父親がずっと子供にウソをついて励まし続けて最期は処刑されちゃう映画のタイトルわかりませんか?
>>524 あ、これです。ありがとうございました。
>>518 たぶん洋画じゃなくて日本映画の「スウィート・ホーム」じゃないかな
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年前くらい
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 ポーカーを題材にした映画で最後は若いプレーヤーと年配のプレーヤーの
一騎討ちになり年配の方が勝つ、その後負けた若い方は店を出て路上で
子どもと何かのゲームをするもそれにも負けてしまうというオチ
かなり古い映画だと思います、おそらく70〜80年代
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
528 :
名無シネマさん :2010/06/28(月) 06:23:13 ID:p2Syp+U2
宜しくお願いいたします 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 大体10〜15年前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 たしか戦争映画だったと思いますが、ベトナム戦争かなにかが舞台で、とあるジャーナリストorカメラマン(欧米人)が現地の女性と恋or結婚(たしか妻)をして、 映画の最後に二人で国を脱出しようと(そんなような流れ)したが、現地人の女性はすんでのところでその国の政府機関or警察or軍隊に捕まってしまい、 その女性を連れ出すことはできなかった ラストシーンあたりで、「彼女は妻だ!」と、言っても聞き入ってもらえないとこれが泣けてきました
>>527 スティーヴ・マックインの「シンシナティキッド」。
530 :
名無シネマさん :2010/06/28(月) 06:34:46 ID:sZIdNaqR
531 :
名無シネマさん :2010/06/28(月) 06:53:05 ID:p2Syp+U2
>>530 ありがとうございました
確認しましたが間違いないと思います
>>526 ありがとうございます!
子供の頃見て、迫力があったので、
てっきり洋画だと思い込んでました
534 :
512 :2010/06/28(月) 13:32:04 ID:H6i0iuiG
>>522 ありがとう
でも違います「女囚さそり」シリーズではないんですよ
情報書き忘れてましたが舞台は江戸時代の頃だったような・・・?
少なくとも昭和時代ではありませんでした
牢家主みたいな女が威張っていたような(ここらへん何かとごっちゃになってるかもだけど)
引き続きよろしくお願いいたします
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2000年前後
【どこで見た】 映画館の予告編
【覚えてる事】
1.コメディ映画。駅のホームで走行中の電車の側面に主役が自ら突っ込むシーンがある。
2.主役は多分Mr.ビーン、もしくはその役者さんが別のキャラクターとして出演している。でももしかしたら違う役者かも。
3.主役が立ったまま寝ており、まわりの人が不思議そうにみているシーンがある。(同じ映画とおもわれるTVの宣伝の記憶なので、もしかしたら1・2であげたものと別の映画かも)
〜1が最も正確な記憶です、それを中心に教えてほしいです。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
よろしくお願いします。
>>536 これです!
素早い返信ありがとうございます!
538 :
296 :2010/06/28(月) 14:29:07 ID:LTKwq0F6
>>297 返事が遅くなりました
ありがとうございました!
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 20年くらい前
【どこで見た】 テレビ番組の洋画の紹介?コーナー
【覚えてる事】
砲撃?の中を何騎も馬に乗った人が駆け抜ける
砲撃に当たりそうになりながら何騎も駆け抜ける
多分結構古い映画だと思う、白黒ではなかった気がする
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>539 そんな映画沢山あるだろ。それだけでは普通分からんが俺には分かる。
ロング・ライダーズ
>>539 Youtubeで、”The Trooper”を検索して見てくれれば判ると思うが、
”The charge of the Light Brigade”を映画にした奴なのは間違いないな。Noble six hundred!
(…「風が吹くとき」で知ったんだけどね、これ…)
白黒なら「進め龍騎兵」なんだが、そうじゃないと、「遥かなる戦場」って奴?
バラクラヴァの映画がカラーであったのか…探してみよう。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 ここ5年以内
【どこで見た】 テレビかレンタル
【覚えてる事】
・カラー
・夜に男?が家の窓にへばりついている。
・その家の女性がレイプされる。
・寝室に寝ていた5歳くらいの娘が起きてきて男たちにレイプされる。
・母娘は引越すが、そこの新聞記者?にセカンドレイプされる。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
情報すくなくてすみませんがよろしくお願いします。
543 :
539 :2010/06/28(月) 21:15:33 ID:iztNjO3i
>>540-541 確認したけどどちらでもないんだ・・・
覚えている場面は
>>539 に書いたとおりなんだけど、もう少し詳しく言うと、
砲撃?(銃撃かも)している側の後方からのカメラ視点で、目前の荒野を馬で駆け抜ける
→砲撃側が攻撃するけど当たりそうで当たらない
って感じ
その他に砦かなんかの爆破シーンがあったはず
確認したけど、これも違うなあ・・・ もっと古臭さがあったと思う インディアンも確実に出てこなかった
【洋画/邦画】たぶんディズニーアニメ 【何年前に見た】10年前くらい 【どこで見た】 ビデオ 【覚えてる事】 ある1シーン 太った女王様がプールサイドにいる これだけです。 (たぶん)側に鳥の入った鳥カゴがあった。チェシャ猫が 出てきた気がしたのでアリスを見てみたがそのシーンがなかった。 とにかく印象に残ってるのがプールサイドです アリスみたいな雰囲気です。こんなんですみません。
>>547 ちょっと時期が合わないけど登場人物的に
『ミッキーの悪いやつには負けないぞ!』(2003) とか
『ディズニー・ヴィランズ / 悪者コレクション』(2005) みたいなの?
549 :
539 :2010/06/28(月) 22:41:39 ID:iztNjO3i
>>546 ごめん違います・・・もっと古い感じの映画だったと思う
あと、
>>539 の文章でちょっと説明不十分なところがあったので補足。
馬が「何騎も」って書いたけど
>>546 のように何百騎も登場したわけじゃなく、
おそらく多くて二十騎ぐらい。で、少し間を空けながら砲撃の中を突き抜ける感じだった
手強いな
552 :
名無シネマさん :2010/06/29(火) 00:32:34 ID:F+fkj3Mn
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 だいたい15年前ぐらい 【どこで見た】 姉貴が借りてきた 【覚えてる事】 食人族みたいのにつかまった男がチンポきり取られてた そこが強烈に記憶に残ってる
554 :
539 :2010/06/29(火) 03:07:54 ID:0qt90RSv
>>551 違います
もっとしっかり探してください
このあと面倒くさい展開になる予感。
>>555 と言うかその人、論理が分かってない、あの論理君じゃないの?
釣り臭さ満載でしょw
557 :
名無シネマさん :2010/06/29(火) 04:01:59 ID:ksWVzN9W
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 6〜8年ぐらい前 【どこで見た】 たしかサンテレビのミッドナイトシアター 【覚えてる事】 無人の車が人を襲う 消防車の中で透明人間が耐火服を着て運転手に斧で切りかかる 最後のほうは荒野の店でラジオやテレビを使って情報を集める中、無人の車たちは外の広場で徘徊している
558さんありがとうございまいた。 今確認したところトラックスでした。
560 :
539 :2010/06/29(火) 05:27:41 ID:b9Hp0/Fd
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】20年前くらい 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 新聞に繰り返し尋ね人の広告をだす主人公のもとに、ある病院から入院患者が その記事でひどく興奮していると連絡をしてきます。彼らは、少し前に船の事故に 居合わせた関係で、病院に駆けつけた主人公はそこで中年男と再会し、船舶事故の 回想にシーンが変わります。 客船の難破事故で彼らのほかに若い女と黒人の船員が無人島に流れ着きます。 なぜか島で女は名を名乗りたがらず、彼らは互いをニックネームで呼び合うことにします。 主人公と女は互いに惹かれあうようになり、4人は筏を作って脱出しようと試みるのですが、 中年男は人種差別主義者で筏を作った黒人を置き去りにしてしまい、泳いで追いかけた 黒人はサメに襲われ、助けようとした主人公は、中年男に殴られて気を失ってしまいます。 ここで回想が終わります。 主人公は女を捜そうとしますが、女の素性がわからないので、島でのニックネームで 何度も広告を出すのですが、女から音沙汰はなく、中年男からの情報に期待したのですが、 彼は黒人を置き去りにした言い訳を繰り返し、女は死んだから探しても無駄だと言います。 失意の主人公がうつむいて病院から立ち去る途中で修道女の列とすれ違います。 その中の一人が振り返って去っていく彼の背中をみつめているのが尋ね人の女で、 他の修道女と二言三言言葉を交わしてラストです。 「ビスケット」(主人公)、「ブルドック」(中年男)、「シーワイフ」(女)のようなニックネーム だった気がしますが、検索してもヒットしないので記憶違いかもしれません。 結構有名な俳優だったと思うのですが、ストーリーをよく覚えている割りに名前を覚えていません。 よろしくお願いします。
>>563-564 それです。ありがとうございます。リチャード・バートンだったのか!
IMDbであらすじを読んできたら、日本の潜水艦に沈められた貨物船だったとか。
どうも、冒頭の部分を見逃して、途中から視聴したみたいです。
黒人の船員のニックネームは「ナンバー4」、4人目の上陸者でそうなったのを
思い出しました。
日本ではソフトが出ていないんですね。残念。ラストのジョーン・コリンズのセリフを
(できれば視聴時の吹き替えで)もういちど聞きたかったんですが
よろしくお願いします。
【洋画/邦画】 たぶん邦画もしかしたらアジア映画
【何年前に見た】 10年以内5年以上前
【どこで見た】 ダーツバーで夜中に たぶんビデオかDVD
【覚えてる事】 サスペンスのようなホラーのような。酔っていたので記憶があいまいです。
連続殺人事件の犯人の家族が近所の住民や放送局や警察に蹂躙される。FBIの捜査官が出てくる。核戦争がらみ。たぶん後半カンフーアクションあり。斧も出てきたかも。
ストーリーを思い出そうとしてもまるで悪夢を思い出そうとしているような気分になります。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 1〜2年 【どこで見た】 友人宅テレビ、全編は見ていない 【覚えてる事】 刑事(探偵?)二人組、どうも片方がコーチしているっぽい 殺人事件に巻き込まれる 何故か行くところ行くところに死体が出現 うっかり死体に小便をかけてしまう 死体遺棄をはかるが上手く行かない 途中で出かけることになってしまってあとはわかりません。
568 :
名無シネマさん :2010/06/29(火) 17:25:10 ID:0SEF+ZLk
第二次世界大戦中の潜水艦物で疑問。 上の船からソナーで感知されてから、ピンポイントで機雷攻撃受けるのは何故ですか? 船がポン、ポン、ポンって投下してる方向の90度反転して進めれば軽く100mは離れられると思うんだけど。
誤爆にも程がある
571 :
名無シネマさん :2010/06/29(火) 17:43:15 ID:9s7Bokyj
すいません。
>>568 スレチもいいとこだが特別に教えてやる。
第二次大戦中のドイツUボート主力艦の水中速力は8ノット。
これに対して駆逐艦の速力は30〜40ノット。
後は言わんでも分かるだろう。
ちなみに1ノットは時速約1.85kmだ 後は言わんでもわかるな
あまりよく分かりませんが 解説ありがとうございます。
まったく理解できないが感心した。 後は言わんでもわかるな。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 10〜15年前くらい 【どこで見た】 ビデオ 【覚えてる事】 ・冒頭辺りに黒色の服を着てる白人女性ストリッパーが上半身裸になり、 おっさん客が下も脱げみたいな事を叫びそのストリッパーがおっさんに向かって履いてたヒールを投げつける ・銀色のビキニ姿の黒人女性が机らしき所で仰向けに複数の男性に拷問される その後、その黒人女性が電圧死?する おそらくどちらも序盤だった記憶がありますがそれ以外が全く覚えていません よろしくお願いします
>>567 キスキス,バンバン
ロバート・ダウニー・ Jrの方の。
578 :
名無シネマさん :2010/06/30(水) 04:06:39 ID:TjBxwHGa
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 15年前くらい 【どこで見た】 テレビの金曜ロードショーかなんか 【覚えてる事】 刑務所を脱獄しようとするコメディーなんだが 囚人同士の野球大会などもやっていた 穴を掘って脱獄しようとするのだが掘った後の砂を捨てる場所に困り 食べたり野球のバッターボックスに立った時に服に隠しておいた砂を捨てるのだがその量が半端じゃない、 どっから出てくるんだってくらいの砂がズボンの中から出てきて 軽い山くらいになってしまったりする こんだけしか記憶にないんだがよろしく頼む
>>578 ショーシャンクの空に
アルカトラズからの脱出
このどっちかだったと思う
どっちだったか分かったら教えて
それは大脱走のパロディだ! 間違いない。
581 :
名無しシネマさん :2010/06/30(水) 04:28:53 ID:VGpdZjPh
583 :
580 :2010/06/30(水) 08:38:46 ID:EPsfUPoc
冗談のつもりで書いたが読み返したら面白くもなんともない。申し訳なかった。
どんまい
586 :
576 :2010/06/30(水) 10:18:55 ID:c7/33gu8
>>585 それでした!
どうもありがとうございます
587 :
名無シネマさん :2010/06/30(水) 13:44:44 ID:TjBxwHGa
>581 >582 うおおお〜!これだ!!! ありがとう!
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 2006年頃 【どこで見た】 友人がDVDで借りてきたのを一緒に観ました 【覚えてる事】 イギリス人?のピアニストの家で家政婦として働く黒人女性が徐々にイギリス人を好きになる話 確かその黒人女性の旦那はアフリカで教師をしていた所、反政府だとして白人に捕まっていたはず
[質問時のテンプレ]
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年位前?うろ覚えです
【どこで見た】 テレビの夜9時頃にやってたと思います
【覚えてる事】
解雇された男が抗議をしに行ったら立てこもり犯になり
中にリポーターの男一人だけが入ることを許され、犯人の動機などを報道していました
最後は銃を口に咥え自殺し、リポーターの男がマスコミに向かって「おまえらのせいだ!おまえらが殺したんだ!」みたいな事を叫んで終わったと思います
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
覚えてる内容で検索してみたのですが、見当たりませんでした
もしかしたら所々に記憶違いがあるかもしれません・・・
よろしくお願いします。
>>590 自殺方法が違うけど
「マッド・シティ」だと思う
>>591 これです!
間違った情報だったのに素早く正確なご解答ありがとうございます
アル・パチーノ(だったと思います)がプロデューサーで、イスラム過激派みたいな人にインタビューするシーンが冒頭にある映画ってなんでした? インタビュアーは別の人だったと思います。
594 :
名無しシネマさん :2010/07/01(木) 11:05:18 ID:LHXaqypI
596 :
名無シネマさん :2010/07/01(木) 19:02:26 ID:bJMAK1tb
【洋画/邦画】
洋画
【何年前に見た】
1996年〜1998年
【どこで見た】
日本の地上波ネット局の映画紹介の番組で、映像と共に紹介されていました
【覚えてる事】
ほんの十秒ほどの紹介だったのですが、恐らく80年代半ば〜90年代半ばのホラーだと思います。
手のひらに乗るくらいのメタリックで銀色の球が室内を飛行しながら変形し、内部から鋭利な刃物が幾つも出てきて
意志を持つかのように人を襲うシーンでした。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
はい
598 :
名無シネマさん :2010/07/01(木) 19:14:22 ID:bJMAK1tb
>>597 ありがとうございます10年以上、何ていう映画なのか分からずにいました・・・。
シリーズモノなんですね。
599 :
名無シネマさん :2010/07/01(木) 21:29:32 ID:8BfzWy2x
「告発」 足首を剃刀で切られたのに、何故出血しなかったの?
【洋画/邦画】
洋画
【何年前に見た】
私が見たのは10年くらい前
【どこで見た】
テレビ番組だったかVHSだったか思い出せませんが、家で見ました
【覚えてる事】
女性が恋人を付け回す→何故か恋人は逃げ回る→実は恋人であるいうのは女性の思い込みで、男性は全く好意を持っていなかった
女性は金髪で、男性の職業は医師だったと思います。
最初は女性が医師の診察を受け、だんだん好きになっていくという展開だったと思います。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
よろしくお願いします
>>600 ストーリーだけなら「愛してる、愛してない・・・」(2002年 仏)
がドンピシャなんだが(男の職業が医師なのもそのまま)
女性(オドレィ・トトゥ)は金髪じゃないんだよな・・・
603 :
600 :2010/07/02(金) 00:37:50 ID:NqhQJyr1
>>602 髪の毛の色は私の思い違いで、その映画だと思います
本当にありがとうございました
604 :
名無しシネマさん :2010/07/02(金) 00:47:36 ID:HU4+wb4N
>>603 それだと主人公は診断は受けてないけどね
自宅の前でバラの花1本貰っただけ
605 :
名無シネマさん :2010/07/02(金) 13:09:43 ID:ZM4GCcRR
自分、いま29歳なんですが小学生くらいにテレビでふと見たやつなんですが ”たったこれだけの説明”ではいろんなジャンルの映画を知ってる皆様には わかりづらくて申し訳がないかもしれません。 たぶん、一番はじめ近くのシーンだと思うのですが 夜、小さい少年が自分の部屋?にいて、窓の向こうの家で、カップルが キスか性行為をしているのをふと観てしまって、はしゃいでる・・・ たったこれだけしか、記憶がないのですが・・・本当すみません・・・ わかりますか???
608 :
名無シネマさん :2010/07/02(金) 15:39:24 ID:zAb/UeOJ
宜しくお願いいたします 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 1年くらい前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 コメディー ある仲のいい夫婦が車で外へでかけると運転ミスでいきなり川へ落ち溺死します 二人は幽霊になるのですが、家からは一歩も出れません 家の外に出ると砂漠みたいになっていて、大きな虫もいます(夫婦だけに見える) そこへある家族が引っ越してきて、そこからハチャメチャパロディーがはじまります 引っ越してきた家族はたしか三人家族で、娘は15才くらいで目の回りにパンダみたいなメイクあり それとは別に小人みたいな悪い悪魔?や、人間を家から追い出す本?みたいなのが登場します 最後は幽霊夫婦と引っ越してきた家族が協力して悪いやつを退治します
610 :
名無シネマさん :2010/07/02(金) 15:48:32 ID:zAb/UeOJ
611 :
名無シネマさん :2010/07/02(金) 23:28:14 ID:hC8aMfJn
宜しくお願い致します。 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】15年前くらい 【どこで見た】 テレビ東京の午後3時頃の映画放映枠 【覚えてる事】 終盤しか見ていません。 舞台は大学もしくは高校。黒人同士のカップルが出る。 白人至上主義グループに属する少年が、ネオナチ男のスキンヘッド&刺青の イカツイ先輩にライフル銃を渡され、黒人への攻撃を促される。 黒人同士のカップルが大学のキャンパスで何かの用事で分かれる。 その時、少年は大学の建物から無差別に黒人への狙撃を開始し、周囲は大混乱する。 暫く銃撃を続けた後、少年は泣きながら壁にへたり込み、持っていた銃で自殺する。 ラストは大学の建物と青い空をバックに「No learn」という文字に(学ぶのをやめよう)と いう字幕が出て終幕。
612 :
名無シネマさん :2010/07/03(土) 00:00:53 ID:zQctJzRF
自分が見たのではなく、知人が見た映画で、タイトルは一応判っているのですが
検索ででてきたあらすじと一致しているか不明なので、スレ違いかもしれませんが
どなたか教えていただけると嬉しいです。
【邦画】 日本映画
【何年前に見た】 【どこで見た】 アルバニアからインターネットで観たので年代不明です
【覚えてる事】ホラー映画です。タイトルはnoroi
2人のジャーナリストが人を探しに出かけます。
サルや犬の死体が沢山出てきたようです。
検索で出てきたノロイという映画の説明には「家の中にハトが沢山死んでいた」とありましたが
知人の見た映画で鳥の死体はあったものの多くはなかったようです。
日本の伝統的な悪魔による呪いの技法を使ったホラーだと言っていました。
が、検索結果にあるノロイという映画が伝統的な日本の呪いの映画のようには思えなくて……
知人の観た映画はノロイという飯島愛主演の映画で間違いないのでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>612 ノロイ(2005)でいいんじゃない。ハトの死体そんなに多くなかったはず
神社とかお祭りとか日本の伝統的な物あったし
飯島愛は主演じゃなくてちらっと出て来るだjけだよ
>>614 ありがとうございます。
ホラー映画に詳しくないところへ訊かれたもので手をこまねいていました。
素早いお返事、助かります。
616 :
名無シネマさん :2010/07/03(土) 00:43:39 ID:poTE7xeV
>>613 ジャケ写の白人少年見て確信しました。この作品に間違いないと思います。
ずっと探していました。ホントに有難うございました。
617 :
名無シネマさん :2010/07/03(土) 01:25:52 ID:Yu74tN9C
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】98~99年ごろ 【どこで見た】 レンタルビデオ 【覚えてる事】 明らかに「アルマゲドン」に便乗したタイトルの映画だったと思う。兄貴が間違えて借りてきた。 ウィリス主演のはまだリリースされてなかった。 覚えてるのはTV局みたいな場所で主人公が天井からターゲット(人)を狙撃しようとして緊張してる場面。 確か狙撃自体も誰かに強制されて嫌々やっている感じだった。 これぐらいしか覚えてないけど頼みます。
>>617 香港映画の「アルマゲドン」かなぁ?
アンディ・ラウが出てるやつ。
いや、俺もそれは観てないんだが、昔レンタ屋で働いてた時店にそれが置いてあったので。
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】10年以上前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 パニックホラー?主人公は女性だった気が。研究所らしき場所で感染が起こり従業員が凶暴化。ラストはスプリンクラー作動で沈静化。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
お願いします。
620 :
名無シネマさん :2010/07/03(土) 08:20:30 ID:VMFRQ8nw
>>619 「バイオハザード」
・・・は、スプリンクラーの作動がラストじゃなくて序盤だから違うか。
>>621 それで間違いないと思います
ありがとうございました
>>620 1986年の作品なので10年前どころじゃなかったですね…
ありがとうございました
623 :
名無シネマさん :2010/07/03(土) 20:47:47 ID:GF2bFQ3p
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 一年前くらい 【どこで見た】 テレビorビデオ 【覚えてる事】 悪魔というか妖怪退治みたいなのです 主人公は悪魔退治みたいなのを生業にしています 最初にいきなり納屋みたいな家で悪魔らしきみたいなのを退治します しかしそれは全部作り物で、仲間が紐などで操って退治したようにみせかけているだけです 最初からいないものを退治して依頼主から報酬をもらいます 途中からほんもの妖怪がでてきます 偉いさん(将軍?)に早く退治してこい(任務を達成してこい?)といわれますが、 その時仲間(たしか二人)を人質にとられます。(この人質は結局やられます) 部分的に覚えてるのは ・森のなかに高い木(あるいは塔)があり、そこの上に妖怪がいる ・妖怪がいる高い場所へは、テコの要領でジャンプする(サーカスでやるやつ) ・その森の中で、10人くらいの少女が大きな円を描くように眠らされている 宜しくお願いいたします
625 :
名無シネマさん :2010/07/03(土) 21:06:23 ID:GF2bFQ3p
有難うございました わずか2分…恐れ入りました
>>626 ★ マルチポスト・催促レス・情報の小出しは嫌われますので止めましょう。
そんだけレスが進んじゃってるんならいいじゃねえか
629 :
>>78 :2010/07/04(日) 09:02:05 ID:9i/EB8mp
刑務所内での会話だった気がしますが・・・ ちょっと情報少なすぎますね 自分の見たことある映画を見返して見ます、途方もない作業ですが。 スレ汚し失礼しました
>>629 「督促」のしかたが悪いと思います
例えば、
「
>>78 ですが、思い出したことがあったので改めてお願いします」みたいにして
あらためてテンプレ使って質問し直したら良かったかな…
〜そんなシーン見たような気がするけど、作品名は出てこなくて…ごめんね
洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】8年ほど前
【どこで見た】テレビ
【覚えてる事】カラーの巨大モンスターパニック物
確か敵が巨大なミミズ?(ゲームのFFのサンドワームみたいなの)が土煙をあげながら荒野を爆走(土の中進んでたかも)しているのを、
主人公達が店の屋根から眺めながら(女1男2で男一人がショットガン所持してた記憶あり)、
「俺のプランを聞いてくれ云々・・・」言ってるシーンだけ覚えています
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか}はい
633 :
名無シネマさん :2010/07/04(日) 14:18:04 ID:ojN9Oquc
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】8年前 【どこで見た】 深夜テレビ 【覚えてる事】 廃鉱のようなところででかい虫に襲われる その虫はすごく攻撃的で何人か殺された 虫のお腹あたりが人の顔のようだったかも 電車(廃車)の中に逃げ込む その後、襲ってきた虫を一匹倒し、その虫の体液を体に塗り付けて他の虫に襲われないようにしてた そして脱出を試みる 誰か心当たりのある方がいましたら、どうかよろしくお願いします。
教えてください! 前に深夜に洋画やってたんですが、レゲエ髪の黒人俳優と白人女優が舌入れながら SMプレイみたいなSEXしてた映画あったんですがなんて言う題名か知ってる人教えてください!ちなみに アダルトビデオではありません 。ちなみに女優は金髪ロンゲで椅子に座りながら、手は後ろに縛られてた と思うんですが
>>635 の書き直しです。
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】5年〜10年程前?
【どこで見た】深夜テレビ
【覚えてる事】レゲエ髪の黒人俳優と白人女優が舌入れながら
SMプレイみたいなSEXしてた映画あったんですがなんて言う題名か知ってる人教えてください!ちなみに
アダルトビデオではありません 。ちなみに女優は金髪ロンゲで椅子に座りながら、手は後ろに縛られてた
と思うんですが
>>635 「ああ、タイガー・ウッズ/SEX依存症な私」2009, 米
>>637 そんな映画が?!ってググったけど、ヒットなかったよ?
【何年前に見た】5年〜10年程前? ってのも読めないバカなんだろ、ほっとけ。
『ミミック』(1997) じゃない?
642 :
名無シネマさん :2010/07/04(日) 19:43:52 ID:NfVzW1Lh
ものすごくウロ覚えなんですが、
【洋画/邦画】 洋画 恐らく欧州、それも東欧の映画?
【何年前に見た】 大体15〜18年前
【どこで見た】 テレビで。当時岡山に住んでいたのですが、お正月に連日深夜放送で映画を放送していた際に観ました。
【覚えてる事】 カラー映画。舞台は東欧?全体的に東側の雰囲気。国内旅行なのに許可証が必要。若い女性が許可証を申請して列車で旅行しようとする。
権力者の愛人?秘書?になったような。ラストシーンは車の後部座席に座って窓に頭をもたれかけながら外の風景を眺めるシーンで終わった記憶です。
映画内での都市の風景や住民の生活の様子が冷戦当時の東側の様な雰囲気だったのが印象的でした。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 は
よろしくお願いします。
644 :
名無シネマさん :2010/07/05(月) 09:07:41 ID:YkG4Gidq
645 :
名無シネマさん :2010/07/05(月) 10:58:04 ID:TGt1wT+a
【洋画/邦画】 洋画(たぶんフランス) 【何年前に見た】 20〜25年くらい前 【どこで見た】 テレビ(深夜の民放) 【覚えてる事】カラー(フランス映画独特の暗めの画像) 途中から何気なく見た映画なのですが、女性が電車に乗っていて 隣に座ってるおばあさんが女性の持ってるカゴから食べ物を勝手に奪い取っていた。 女性は気が狂っているような感じで、わめきながらその場でグルグル回り始める。 女性には夫がいて(彼は正常)彼は狂った妻を物静かに見守って暮らしている。 最後のほうのシーンで、二人が住むアパートの屋根裏に夫が登ってみると そこには裸の妻が奇妙な生き物(タコのように足が何本もあった)とベッドにいた。 それを見た夫が驚く。 結末は記憶に残っていません。 狂った女性と屋根裏の生き物が今でも薄っすらと頭に残っています。 余談)夫役の人は、もしかしたら「パリ、18区、夜」に出てた俳優さんのような 気がします。(名前は知りません) よろしくお願いします。
647 :
645 :2010/07/05(月) 11:26:15 ID:TGt1wT+a
>>646 さん こんな速く答えて頂けるなんて!ありがとうございます。
なんとも奇妙な映画ですね。
でももう一度最初からちゃんと見てみたい気もします。
サンキューです。
648 :
名無シネマさん :2010/07/05(月) 17:29:06 ID:56iF6czm
【洋画/邦画】 洋画 カラー 【何年前に見た】 20年くらい前 【どこで見た】 民放テレビ 【覚えてる事】 舞台はアメリカ? 砂漠の道路沿いにあるガソリンスタンドに 大勢の退役軍人が大戦中に使用していた武器を持ち寄り、 当時の手柄話や武勇伝で盛り上がっていた。 そこに車で強盗がやって来て、店主を拳銃で脅して レジの金を奪って車に乗り込もうとする。 店主が発砲 銃撃戦になる。 銃声を聞いた退役軍人達は、小銃や重機関銃で銃撃戦に参加 強盗を制圧、、、、。 このワンシーンだけしか覚えていませんが よろしくお願いします。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 20年以上前
【どこで見た】 レンタルビデオで見たのでもっと昔の作品だと思います
【覚えてる事】 カラー たぶんコメディ 下水に住むミュータントっぽい怪物たちが少年と仲良くなってなんかする話
怪物たちは5等身くらいでしょっちゅうゲロ吐いてる奴とか緑色のとかがいた。あと怪物全員見た目がかなり汚らしい
正直ほとんど覚えてないのでいろいろ自信がないけどおねがいします
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【洋画/邦画】 洋画 カラー
【何年前に見た】 つい先日
【どこで見た】 ネットで
【覚えてる事】
アジア系っぽい女性がバスルームで針金を使い自分で堕胎をしようとし、
彼氏?の黒人が「何をやっているんだ!」とバスルームの扉を開けるシーンがありました。
見たのはこのシーンのみです。
というかこのURLで見られます。
ただし、アダルトサイトに転載された動画なので閲覧は注意してください。
(出血シーンあり)
ttp://www.efukt.com/1605_Coat_Hanger_Abortion.html
651 :
650 :2010/07/06(火) 00:13:02 ID:79OBb6ff
自己解決しました。 香港映画の「Daughter of darkness 2」でした。
>>649 緑の怪物といえば「グーリーズ」かな?
下水に住むミュータントじゃなくて召還された小鬼だけど
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】 2年くらい前にチラッと 【どこで見た】 おそらくレンタル 【覚えてる事】 何か事件が起きて狭い場所(コンビニ? 銀行?)に閉じ込められた人たちの話 こんなのが近いっていうのでもあれば よろしくお願いします
邦画か、ごめんな。
「悪夢のエレベーター」
あ、二年前じゃ違うか
>>653 宇崎竜童主演の「TATOO<刺青>あり」?
660 :
名無シネマさん :2010/07/06(火) 15:19:21 ID:aU3aqdhf
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 10〜15年位前 【どこで見た】 テレビの「○曜洋画劇場」 【覚えてる事】 ハリウッド映画だと思います。仲違いしている両親に日頃から辟易している少年(金髪でした確か)がその日も喧嘩している二人をおいて家(一軒家)を飛び出します。 その後(詳しくは忘れてしまったのですが)ファンタジーっぽい?展開で最後に「うわぁ〜!」となったとこで閉店時間になったデパートのソファの上で警備員かに起こされて目が覚めます。 急いで帰宅すると笑顔で両親が出迎えてくれるという夢オチで、とても心温まるストーリーです。 どなたかよろしくお願いします。
661 :
名無シネマさん :2010/07/06(火) 23:20:02 ID:lkDevxM9
お願いします 洋画 八年か九年まえだと思います ストーリー、出演、一切分かりません よく雑誌で広告はみました 背中に、死に神が手をひろげていて真ん中あたりに木?かなんかがあって上から見下ろすような タトゥーが入ってる表紙だったんですけど ヒントがこれしかなくて、、、 死に神、背中、タトゥーなどで検索してみたのですがまったく、、、 どうかよろしくお願いします
削除依頼出したらね
>>661 時期的には『レッド・ドラゴン』(2003年日本公開)ぽいけど、
タトゥーがちょっと違うんだよなぁ
よろしくお願い致します。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10〜15年ぐらい前
【どこで見た】 テレビの衛星放送
【覚えてる事】 宇宙SFモノで宇宙船が惑星の引力に引き寄せられてしまうが、逆に引力を利用して惑星の中を突っ切って脱出するってシーンだけ印象に残ってます。
あとは、ロボット?みたいなのも出てたと思います。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>664 太陽の中を突っ切るなら「ロスト・イン・スペース」
>>666 たぶん、それです!
ありがとうございます。
668 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 02:42:15 ID:x/0j85Cx
よろしくお願いします 【洋画/邦画】 洋画だと思います。もしくはアニメ 【何年前に見た】 ここ1、2年 【どこで見た】 レンタルDVDに入っていた予告 【覚えてる事】 謎の理由によって人類滅亡が迫っているどこかの世界、選ばれた人間を冷凍保存をし未来に託すことにした。 何年か後、冷凍保存が溶けた人々がみたものは・・・ このような予告でした。 大きな鳥のような怪物たちと人々が戦っている様子があったと思います。 キーワードで検索してみましたが見当たらなかったのでここに書かせていただきました。
>>668 青い顔した神田ウノ的な人がいたら 『アバター』ネタ?
670 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 02:50:42 ID:u9qryviG
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】5年以上前 【どこで見た】家にあったビデオを漁った時に観たので、作られたのはもっと前かと。 【覚えてる事】 ワンシーンしか覚えていません。カラーです。 ・時間は昼間、場所は外国の街中?の大通りみたいな所で、エキストラ等は全く居なかったと思います。皆逃げたっぽい? ・悪役らしき羽根の生えた男(白鳥みたいな大きい羽根でした)が、主人公らしき男女に襲いかかる ・車?の影に隠れたりする ・隠れても無駄だぞ、みたいな。 コンスタンティンではないです。 羽根の生えた男が印象強くて… 曖昧で少ない情報ですが 分かる方おりませんか。
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】20年ほど前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】緑青色で兜かぶった憤怒の形相の巨人像が動いて、 向かってくる男達を蹴散らしていた。 その内の一人が腹を踏み潰されて血を吐いた。小さい女の子も出ていた。 人間達の服装的に古代〜近代? 心当たりある方教えてください。
>>672 多分これです。
即レスありがとうございました。
>>670 自信ないけど、キアヌ繋がりで「ディアボロス/悪魔の扉」なんてどうだろうか
>>668 現在絶賛上映中の『いばらの王−King of Thorn−』
676 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 08:58:29 ID:XDxzD2g3
>>674 違う。少なくともパチーノとキアヌ共演の「ディアボロス」にそんなシーンは無い。
確かに最後、キアヌが白い翼を生やすけどそれで誰かを襲う、なんてことはしていない。
677 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 09:18:08 ID:qqL36vHj
【洋画/邦画】洋画のショートフィルム 【何年前に見た】2002~2005年頃だと思います 【どこで見た】シネフィルイマジカのショートショート(確かではない) 【覚えてる事】コメディ調です。今思えば風刺要素もあったかもしれません 【検索したこと】シネフィルイマジカのデータベース、グーグルでも主要なキーワードで探しましたが上手くいきませんでした あらすじ 米兵二人が中東で、サダム・フセインの居場所に関する情報を持つ現地人を拘束し、尋問する。 この現地人がのらりくらりと話をはぐらかし、なかなか口を割ろうとしない。 最終的に「フセインはとっくに死んでる。米国は見えない敵をつくって戦っている」等と話をうやむやにしようとするが、 米兵に銃を突きつけられ、発砲される。しかしその銃は本物ではなく、テープが入っているクラッカーでしかなかった。 以下に覚えていることを箇条書きにします ・現地人「米軍にはスターバックス部隊があると聞いている。コーヒーを持ってこい」 →映画内の設定では実際にスタバ部隊があり、米兵がコーヒーを持って来る。中東人はまずいと言って吐き出す ・タランティーノの真似をしろと米兵に要求 →米兵のひとりが実際にやり、激似で相棒にバカウケ。中東人にはウケが悪く、相棒が怒る。
678 :
653 :2010/07/07(水) 09:22:05 ID:ybDEyW5k
>>654-658 ミストは観ました
設定的にはあんな感じです
スペーストラベラーズと悪夢のエレベーターの
どちらも記憶とは違うっぽいですが
間違いなく好きなジャンルなので借りてみます
ありがとうございます
679 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 15:35:48 ID:DwYvLPsD
この映画タイトルを教えてください。 かなり記憶が曖昧ですが・・・・ ・洋画 ・主な登場人物は男(20後半〜40くらい? ジャン・レノに似ていたような・・・)と女(娼 婦?) ・男はもしかしたら絵描きだったのかも・・・ ・ラブシーンあり。場所は瓦礫の広場だったはず・・・(モザイクがあったような・・・) ・ラストシーンでは女が記憶喪失?になり、精神病院らしき所にいる。(車椅子だったはず) ・男はそこに行くも、女は男のことを覚えていない。(女は口がきけなくなっている?) 最初は「マレーナ」かと思いましたが、違うと思います。 記憶が全然曖昧で、ヒントが少ないですが、わかる方よろしくお願いします。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に観た】 2004年の7月〜9月の間 【どこで観た】 映画館 【覚えている事】 多分、その同じ頃、怖い映画もしていた様な… 【検索した事】 2004年公開で検索するも、イマイチよく分からなかった。 範囲が広くてごめんなさい。。。 宜しくお願いします。
忘れられてるのでもう一度上げます 【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】5年〜10年程前? 【どこで見た】深夜テレビ 【覚えてる事】レゲエ髪の黒人俳優と白人女優が舌入れながら SMプレイみたいなSEXしてた映画あったんですがなんて言う題名か知ってる人教えてください!ちなみに アダルトビデオではありません 。ちなみに女優は金髪ロンゲで椅子に座りながら、手は後ろに縛られてた と思うんですが
685 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 16:24:03 ID:DwYvLPsD
683さん、返信ありがとうございます。 679です。 画像などで確認しましたが、残念ながら違うようです。 この映画を見たのは、5〜7年くらい前だと思います。ケーブルテレビです。 もしかしたら戦後が舞台だったかもしれません。 英語ではなかったと思いますが、確信はないです。
686 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 16:25:04 ID:LlwvfLoz
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。 永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、 同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。 たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。 テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ 自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。 外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。 口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。 民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
687 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 16:31:05 ID:DwYvLPsD
684さん、返信ありがとうございます。679です。 確認しましたが、ポンヌフの恋人でもないようです。 女性のほうはもっと肉感的な体をしていたような気がします。 映像も比較的新しかったような気がします。
>>681 >>680 です。本当にすみません。。。
殆ど記憶がなくて、曖昧で…。
系統的には、コメディ、ホラー、ヒューマンではなかったと思う。
サスペンス…かな?
これ位しか思い出せないです(;_;)
本当にごめんなさいm(__)m
689 :
名無しシネマ :2010/07/07(水) 16:43:09 ID:joJ/ePhR
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】22〜23年前
【どこで見た】テレビ(年末近くに放送)
【覚えてる事】
・舞台は山間の町、季節は冬
・毎年この時季に別荘へやって来る中年夫婦
・町へ買い物に行った際、妻が行方不明に→警察に捜索願を出す
・家へ帰ると中には見知らぬ女性がいて、自分はあなたの妻と言い張る
・警察に連絡するが、単なる夫婦喧嘩と思われ相手にされない
・偽妻の目的(保険金目当て)が明らかになる
・唯一妻の顔見たことのある町人(動物病院の先生)に偽妻を会わせる
・先生は「あなたの妻ではない」と証言するが、後日殺されてしまう
・夫は偽妻に地下室に閉じこめられてしまう
・何とか脱出して、保険金を受け取る偽妻の元に駆けつける
・夫は妻ではないと言うが、警察は夫婦喧嘩だと相手にしない
・怒った夫は「妻は雪の中で遭難しているかも知れない!」と言う
・警察「町中くまなく探した」夫「いや!町外れのカーブの辺りが怪しい!」
・警察「ようやく言ってくれましたね」
・奥さんは早い段階で発見されていたが、余りにも辺鄙な場所だったため、
夫に殺人の疑いがかかった
・夫に場所を自供させるために『町中の人がグルになって夫をだました』
・偽妻も警察官だった
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
長文になり申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。
>>688 =680
おぼえてる場面はなにひとつないの?
白人(or黒人)が出てたとか、海のシーンがあったとか。
おぼえてる場面がないなら、
タイトルを挙げても正解かどうかすらわからないじゃん。
>>688 どうしてそんな映画を知りたいの?
もう少しマジメに書いてくれよ。
>>692 おーーーーーーっ!まさにそれです!
やっと胸のつかえが下りました。本当に本当に有り難うございます!!
しかし…原作はとても有名だったんですね。不勉強でした(^_^;
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】15年くらい前 【どこで見た】 テレビで見ました。 【覚えてる事】 コンビニかどこかに強盗に入った犯人が取り押さえられる時だったかな?に拳銃を落とし その時に客として居た男がその拳銃を拾い、その後殺人鬼へと変貌する映画でした。 宜しくお願いします。
>>693 ハネムーンではなく、別荘に来たと記憶していますので、
1975年製作の方ではないかと思います。
いずれにせよタイトルが分かって嬉しいです。
本当に有り難うございました。
697 :
名無シネマさん :2010/07/07(水) 17:34:32 ID:ofr6LZ5c
>>690 >>691 すみません。
映画なんて、滅多に観ないので、タイトルを見れば分かると思って…。
ふざけているつもりもありません。
御迷惑おかけしました。
ありがとうございました。
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】10~15年くらい前 【どこで見た】 テレビ大阪 【覚えてる事】 とある車で先輩上司の女性と男。「僕の家でおいしいコーヒーがあるんです。飲みにきませんか?」 その後男の部屋に行き女性が「だめよ!○○君」といいそのまま濡れ場。 物語の最後主人公の男は公衆トイレで血を吐いてて 終了。エンドロールはなんか車に主人公の男と別の女が乗ってました。あいまいな説明ですがよろしくおねがいします!
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】10年くらい前 【どこで見た】 テレビ大阪 ? 【覚えてる事】主人公の男が透明人間になり。あらゆる濡れ場場面に遭遇します。 スチュワーデスのオナニー現場、ジムで女二人のレズシーン、星野由妃?が外人に体縛られSMプレイ をしてる所。ただその主人公は鏡に映ると姿が他人でも見えます。後なんか怪獣に変身してた記憶が あります。
703 :
695 :2010/07/07(水) 22:19:09 ID:naDBrKEE
>>700 本当にすみません。
ありがとうございます。
もう一度、ちゃんと探してみます!
705 :
>>660 :2010/07/07(水) 22:49:44 ID:vHPBn8Mo
>>665 おそらくそれだと思います。ありがとうございました!
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 2001年頃 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 ジャンルはおそらくSFです。 最後の方しか覚えていないのですが、 主人公の乗っている飛行機(普通の旅客機で他の乗客も沢山いる)に、 数分前の世界が迫ってきていて、(今の時間に昔の時間が迫ってきている。 飲み込まれると「過去」になってしまい存在がなくなってしまう) 最終的には主人公が一人で飛行機を操縦して、他の乗客は助かるというオチだったような気がします。 他の乗客は飛行機と同じような状況になってしまった途中にあった空港に残っていた気がします。 過去の時間が迫ってくるという設定 (もしかしたら過去ではなく未来だったかもしれません)が斬新で、面白かった記憶があります。 わかり辛いかと思いますが心当たりのある方、よろしくお願いします。
>695 ならば「ブルースチール」では? 主人公は婦人警官だったかな。 んで、善良なおっさんが拳銃を拾って… という話だったような。
>>707 ありがとうございます!!まさにこれです。すっきりしました。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 10年以上は前・・・かな? 【どこで見た】 金曜か日曜の9時からやるテレビで 【覚えてる事】 中世の剣の時代(?)の映画で、憶えているのは2シーンのみです 1つ目は主人公の父が壁際(?)に追い詰められ半円状に敵(騎士?)に包囲されその敵がゆっくりと父に近付いて行くシーン 場所は主人公の屋敷だったかな? 2つ目は主人公が自分の屋敷に戻ってきたら屋敷は廃墟になってて父の死体が吊るされてて 屋敷に仕えてた爺や(?)がいて主人公がなぜ父を下ろさないのか聞いた時 爺やの目がえぐられて(?)て無理だったとわかった・・・ってシーンです あまりにも情報が少ないですがどなたか心当たりがあったら教えていただけませんでしょうか 内容などはほとんど憶えていないのですがとても心に残っている映画なので是非もう1度見てみたいのです・・・
712 :
695 :2010/07/08(木) 16:11:08 ID:cVNM/g+E
>>708 ブルースチールでした。
有難う御座いました。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 去年か今年に入って再放送?的な物で 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 刑務所に入れられた主人公と、情報屋?のような車椅子の男。あと途中で若い男性が入ってきましたが終盤で何かで死んでました。 刑務所で一番強い奴の女役にされるのを嫌がっていたような。その後車椅子の男が主人公に殺されていました(目の前で燃やされて) 確か主人公が懲罰室のような場所に入れられる度に蝶がどこからともなくやってきていました。その部屋の隣で誰かが暴れてて、壁叩くと少しおさまってた気が。隣の男は黒人の大男だった気がします。 最近見た気がするんですが映画自体は結構古めだった気がします。単語で検索してもどうしてもかからず。俳優は一人も覚えていません。
>>713 だいぶ違うが「グリーンマイル」と言ってみる
>>713 たぶんジャン=クロード・ヴァン・ダムの「HELL ヘル」
深夜に見た事がある
>>711 おぉこれだ!間違いない!!!
ありがとうございます。さっそくDVDを探してきます
>>715 間違いなくこれでした!もう一度みたかったので嬉しいですありがとうございます!
>>713 さんもご回答ありがとうございましたm(__)m
718 :
名無シネマさん :2010/07/08(木) 19:43:11 ID:91r3bSxj
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】80年代前半 【どこで見た】映画館 【覚えてる事】老科学者が少女から卵子を提供してもらい 亡くなった奥さんのクローンを創ろうとする 最後は失敗したorある程度育った卵子を海に流す? 主人公は科学者の血縁関係ではない10代の少年だった気がします 俳優・監督など全く覚えておらず、検索してもわかりませんでした よろしくお願いします
【洋画/邦画】 香港などアジア映画 【何年前に見た】 15年前位 【どこで見た】 昼の地上波テレビ。 【覚えてる事】 未来の記事が掲載される新聞の切れ端を持つ男の話 途中で吹き飛ばされる描写があったような、全体的に青っぽいカラー テンションが高いわけでもなく、淡々と話が進んでいく お願いします
720 :
名無しシネマさん :2010/07/08(木) 21:25:08 ID:b1aj5g9+
>>718 ピーター・オトゥールの『クリエイター』じゃないかな?
>719 「予言」かな? つのだじろうの恐怖新聞の映画化だったりする。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 10〜15年ほど前 【どこで見た】 テレビ おそらく地上波放送 【覚えてる事】 フルカラー、古代〜中世を舞台にしたファンタジー? 全体的に暗めの雰囲気が印象的でした 小人(といってもホビット小人より大きいぐらい)の村に、普通の人間の赤ん坊が置き去りにされる 弱気で冴えない感じの主人公が使者に選ばれて、赤ん坊を普通の人間の世界に送り届けるため旅に出る 使者を決める際に指を選ぶ儀式があり、主人公は確か薬指を選んだ 道中で胡散臭い男に会い、旅を共にする その胡散臭い男が赤ん坊に黒い燻製のようなもの(ブラックバス?)を与え、それを見た主人公が怒鳴りつけるシーンがある ここまでで開始30分程度だと思います 以降はチャンネルを変えたか外出したかで覚えておらず… よろしくお願いします
>>723-724 この映画でした!
素早い回答ありがとうございます
記憶より大分ファンタジー色が強そうだ…
【洋画/邦画】 アジア映画 多分香港か台湾 【何年前に見た】 15年〜20年前 【どこで見た】 ビデオ 【覚えてる事】 弁髪の時代ものカンフーアクションです。知り合いの香港人に見せてもらったビデオで、字幕が中国語でした。 下手すると日本に輸入はされていないかもしれないのですが・・・ 強く覚えていることは次の二つです。 1.主人公の仲間が敵に襲われ、偶然その様子が映写フィルムに撮られた。しかし横倒しの状態で撮られたため その映像を確認する主人公たちも全員首を傾けて映像を見ている、という笑いどころ。 2.大雨の中、主人公とライバルが立っている。ライバルが主人公の名前を叫び、泣き崩れる。 (どうしてそうなったかは覚えていません・・・)主人公の師匠?とヒロインが屋根の下でそれを見ている。 師匠が傘を持っているヒロインに目配せをし、そこで初めてヒロインが気づいて、二人に傘を渡しに走り寄る。 ライバルの青年は元敵方でしたが、その後主人公側に付いた記憶があります。 すいませんこれだけです・・・。字幕も読めないので細かいストーリーも不明ですが とても面白かった記憶があり、もう一度見たいと探しています。どなたか分かる方いたら、宜しくお願いします。
>>726 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地争覇
シリーズ多いけど3作目のこれだと思う
>>728 こんなに早くレスいただけるとは・・・!
wiki見てみたところ間違いなさそうです。主人公ジェット・リーだったんですね・・・
ちゃんと日本版出ているようでホッとしました。十年来の胸のつかえがとれました。
本当にありがとうございます。
730 :
名無シネマさん :2010/07/09(金) 07:16:24 ID:3B9HQE29
>>720 記憶の中の役者とかなり違いがあるのと
『ET』と同時期に見たはずなのが気になりますが
ストーリーが同じなので多分これだと思います
ありがとうございました!
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 4年位前だとおもう
【どこで見た】 レンタル物
【覚えてる事】
カラーでもかなり古い映画だった記憶、ストーリー途中で女性がお金が必要になり(彼の為だったような・・・)
娼婦をやりだす何度かお客を相手にしてる一人の客に七三髪型の度のきついそうなメガネをかけた凄くオタ
クっぽい青年の客がいて、その男が娼婦役の女優に行為が終わった後に、タバコをふかしながら(君もしかしてはじめて?)みたい
なことを言われるシーンがあった気がします。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
古い映画を良く見ていた時期があり「タクシードライバー」のジョディーフォスターかとも思いましたがどうも
違うっぽです
【洋画/邦画】洋画
【何年前に見た】半年〜1年位前だと思う
【どこで見た】 多分レンタルDVD
【覚えてる事】学校の修学旅行(?)で飛行機に乗るんはずだったんだけど
主人公(男)が飛行機が墜落する夢を見て、何人かが乗らずに助かる
でも死ぬことは決まってて、別の要因で順番に死んでいく
線路の真ん中に車が立ち往生、みたいなシーンもあったと思う
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】はい
735 :
名無シネマさん :2010/07/09(金) 23:47:16 ID:yWvKGSWW
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】2年ほど前 【どこで見た】 テレビまたはyoutubeのスタントシーン総集編? 【覚えてる事】主演は多分ジェット・リー ビルから飛び降りて、窓枠を使いスピードを調整しつつ地上まで降りるシーンが印象に残ってます 有名だと思うんですが、ジェット・リーでの検索ではでてきませんでした
737 :
名無シネマさん :2010/07/10(土) 00:05:55 ID:rNFtOmbx
>>736 ありがとうございます
あのシーンをもう一度見てみたかったんです!
>>677 「P.O.W」 Daisuke Shibata監督、2003年製作
739 :
677 :2010/07/10(土) 10:32:37 ID:VmMPPJt2
>>738 すげえええw ありがとうございます!
もう一生わからずにもやもやし続けるのかとあきらめかけてました!
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】4年前 【どこで見た】 レンタルDVD 【覚えてる事】 刑務所の中で隣の狂った囚人に事件の真相や 凶器の隠し場所など吹き込み、自分は無実になる(?) サスペンス物だったと思います。宜しくお願いします。
741 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:19:31 ID:0uNSdjJD
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 2ちゃんねるのおすすめ映画であらすじを読んだだけなのでわかりません。
【どこで見た】 〃
【覚えてる事】 一人の男の人生がテレビ?かなんかで実況中継される話。
なんか最後は、脱出するみたいな話をききました。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
よろしくおねがいします。
743 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:27:15 ID:0uNSdjJD
>>741 即レスびっくりです。
検索してみたら、まさにこれです!ありがとうございました。
テンプレサイトにないだけで頻出タイトルだからね トゥルーマン・ショー/スクリーマーズ/ファイナル・デスティネーション は毎スレあるような気がする
>>740 「理由」
ショーン・コネリー、ローレンス・フィッシュバーン、エド・ハリス
エドtvかと思った
747 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 00:09:42 ID:5WktjQcH
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 5〜7年前 【どこで見た】 ケーブルテレビ 【覚えてる事】 主な登場人物は男(20後半〜40くらい? )と女(娼 婦?黒髪。体は肉感的) ・男はもしかしたら絵描きだったのかも・・・(違うかもしれません) ・ラブシーンあり。場所は瓦礫の広場だったはず・・・(モザイクがあったような・・・) ・ラストシーンでは女が記憶喪失?になり、精神病院らしき所にいる。(車椅子だったはず) ・男はそこに行くも、女は男のことを覚えていない。(女は口がきけなくなっている?) ・もしかしたらラストシーンでの女性は丸坊主だったかもしれない 「マレーナ」「ベティ・ブルー」「ポンヌフの恋人」ではない。 マイナーなのかもしれません。
>>747 覚えてること5だけは、海を飛ぶ夢が近い気がする
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 15〜20年前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 古城のホテルの様な所にカップルが泊まりに来る。 そこには男と女の幽霊が出て客たちを驚かす。 最終的にはカップルの男と人間になった幽霊の女がくっついてハッピーエンド。 カップルの女は男の幽霊と自ら幽霊になって駆け落ち? 人間になった女の幽霊がボロボロのミイラの様な姿になり、 死んでからの時が一気に流れこんな姿になった、みたいな事を言う。 他の滞在客の子供が絵の中の大ダコに引きずりこまれ絵になってしまうシーンがありました。 よろしくお願いいたします。
750 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 01:06:11 ID:EFZNt8SE
2つあります
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 3年ぐらい前(映像の感じからして古くはない感じ)
【どこで見た】 深夜テレビ
【覚えてる事】
宝石強盗をする→自殺した自分そっくりの女のパスポートを使って海外に→政治家と結婚したが強盗の過去を知る仲間に殺される
→夢オチ(時間が戻る)→今度は自殺しようとする女を止める→ハッピーエンド
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
ベッソンぽかったのでベッソンの作品をwikiで調べたけど、それらしいのありませんでした
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 3年ぐらい前(映像の感じからして古くはない感じ)
【どこで見た】 深夜テレビ
【覚えてる事】
刑務所から出所→別の囚人仲間のふりして文通してた女に会う→実はワナでカジノ強盗計画に巻き込まれる
→氷のはった湖に落ちて死にかけるシーンあり→最後は手に入れた金を民家のポストに入れて歩くシーン
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>751 レインディアゲーム
↑ぐぐったら、これでした
ありがとうございました
>>753 ありがとうございます
ベッソンとデ・パルマを勘違いして覚えてたのか
762 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:33:49 ID:fD6AjRlX
質問です。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 5年ほど前(テレビ放送されてたんのが)
【どこで見た】 テレビ 金曜ロードショーか何かで2回ほど見た記憶があります。
【覚えてる事】
タコみたいな軟体っぽい巨大な化物が出現して人類がピンチという内容で、解決方法がかなりギャクだったです。
軍が爆弾等で攻撃するものの、化物の特殊体質によりそういうのは逆に成長してしまう(←これはうろ覚え)
そんな中主人公(?)が女性登場キャラのTシャツ後ろにプリントされてた元素記号表からある名案も思いつき
化物の真下に車を付けて肛門へとその名案兵器を投入。
その際男性登場キャラの一人が、化物が肛門を締めた時に上半身をさらわれ、救出された時に
「これじゃ人間浣腸じゃないか!」みたいな事を言ってました。
そして名案兵器の効果が聞き化け物は爆発して消滅するのですが、爆風の代わりに大量の液状のうんこ
が飛び散りメインキャラ達も軍のお偉いさんもうんこまみれになり
主人公とヒロインはうんこまみれの顔でキスしてました。
余談ですが、2ちゃんで実況しながら見てたのですが「これはひどい糞映画wwww」ってみんな盛り上がってたです。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
「洋画 うんこまみれ 人間浣腸」などでググったりもしたのですが見つかりませんでした。
よろしくお願いします
764 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:39:47 ID:fD6AjRlX
>>763 ありがとうございます!
早速ググってみたんですが、ちょうど1ヶ月前に金曜ロードショーで放送されたばかりみたいですねorz
難易度かなり高いです。 多分答えられる人ゼロ? 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 おそらく20年くらい前? 【覚えてる事】 テレ東の午後ローで見ました。 母娘が途中、行きずりの男と意気投合し男の車に乗り3人で旅をする物語。 と言ってもロードムービーではなく、すぐにモーテルに泊り舞台はそこでの密室劇のような展開。 幼い娘(小2くらい?)と男は件良くなるが、母と男は話が進むに連れどんどん険悪な仲に。 ついにはモーテルの中で大ゲンカ。しかし外で大きな物音、 驚いて飛び出すとそこには男の車を勝手に運転する娘の姿。 あわてて車に飛び乗り車を停止させる男、娘が2人のケンカを止めさせようと運転したのか、 それとも2人に嫌気がさして一人で旅立とうとしたのかは忘れてしまいました。 物語はそこでプッツリとおしまい。 娘の声を「クレヨンしんちゃん」の矢島晶子さんがやってました。 小さいのにアンニュイな艶っぽい声を出して「矢島少女」全開でした。 キャストはこの3人以外ほぼいませんでした。 この低予算っぷりからおそらくTV用映画だったのかも知れません。 その後午後ローでも全く見かけなくなりました。 ご存じの方いましたらよろしくお願いします。
>>765 >難易度かなり高いです。
>多分答えられる人ゼロ?
クイズならよそでやれ。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 4,5年前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】
舞台は街の通り。全編通してほとんどがそこでのシーン
カフェにいた主人公がマフィア?のいざこざに巻き込まれて取引、交渉する
最終的にコインロッカーの中身を手に入れて主人公は海外に逃亡
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
情報少なくてすみません
>>765 ここでのんびり捜してください
「午後のロードショー」放送作品リスト(URL略)
769 :
名無シネマさん :2010/07/12(月) 19:35:59 ID:laBWx3qK
タイトルがどうしても思い出せません。
ご存知の方お願いします!
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 今年
【どこで見た】 DVD
【覚えてる事】 人間の無意識に侵入することが出来る機械を開発した研究所の女性が、女性を監禁しては溺死させていた連続殺人犯の意識の中に入り込む話です。
夢の中の映像がすごいきれいでした。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
773 :
名無しシネマさん :2010/07/13(火) 02:11:36 ID:7xIPfCo7
>765 所々『恋する人魚たち』っぽいんだけどな でも違うな
>>765 多分そうだろうって心当たりはあるけどお前には教えてやらん
775 :
名無シネマさん :2010/07/13(火) 05:09:46 ID:FwAulHKT
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 12、3年前? 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 女が男とボートに乗って遊んでいると何かが起こり(忘れました)、 女は刑務所に入れられてしまう。 で出所後、男に嵌められたことに気づき、男に復讐する。 みたいな映画でした。 刑務所でお尻に焼きを入れてたのが特徴的だったような… よろしくお願いします。
777 :
名無シネマさん :2010/07/13(火) 06:16:05 ID:FwAulHKT
みたいです。 さっそくTSUTAYAに行ってみます。 ありがとうございました。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 3〜5年前 【どこで見た】 テレビ テレビ東京 深夜 【覚えてる事】 海辺か森林か忘れましたが別荘で女性同士がキスしている そのままことを始める? 一人は黒髪ショートカールで一人は金髪だった気がします。歳は30代前後 この一場面しか観ていません 深夜とはいえこんなものを地上波でいいのかと思ったのですが 今になってタイトルが気になりだしました 情報が少ないですがよろしくお願いします
779 :
名無シネマさん :2010/07/13(火) 12:42:15 ID:NOOnMQAS
>778 ウォシャウスキーの「バウンド」かな?
【洋画/邦画】 洋 【何年前に見た】 大体10年以上前 【どこで見た】 深夜にテレビで見ました。 【覚えてる事】 刑事ものドラマ?そっくり(双子?)な女性が別々の場所で殺される。 一人は真面目、一人は娼婦、間逆のタイプだったような気がします。 犯人はソフトバレエってバンドのゲイっぽい雰囲気の人(森岡賢)と似てたような。 バイクのメットインに頭部を入れて運んでたような気がします。 かなり昔なのでほんとにウロオボエです。 前編、後編って感じで2週にわたって放送されてたかもしれません。 なにかわかる方いましたらお願いします。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 10年前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 現代劇ですが中年刑事と宇宙人の女刑事のコンビが 下水道に住み着いた怪物を追う。 上映時間が長いためか前編、後編に分かれて放送されたので 後編を見損ないオチがわからないまま10年以上たってしまいました。 テレビドラマではなかったのは間違い無いと思います。 怪物は○○モーフみたいな響きの名前だったと思います。
【洋画/邦画】 洋画(ドイツ映画?) 【何年前に見た】 10年位前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 中世ファンタジー物の体裁ですが少数民族差別がテーマの映画だと思います。 妖精や小人が人間と共に暮らしている世界が舞台で映画の冒頭は牧歌的です。 ところが「妖精や小人は全て悪魔」という狂信的な教会が現れ瞬く間に権力を握ります。 妖精達は「悪魔狩り」から逃れる為に殆ど姿を消します。 その教会に仕える騎士が主人公で、妖精が隠れていないか監視する為に辺境の村に派遣されます。 主人公は自分が煙たがられるだろうと考えますが、村人はみんな親切にしてくれます。 暫くして美しい村娘(実は妖精)と主人公が恋仲になります。 その後色々あって、主人公は教会の教えが間違いだと気づきます。 終盤で、主人公が単身教会に乗り込み教祖を殺します。 しかし「妖精=悪魔」の教えが多くの人間達に浸透してしまっていて事態は好転しません。 辺境の村には妖精達と迫害された妖精を肯定する側の人間達が集まります。 主人公は教会派と戦うべきだと主張します。(実際に戦えば勝てるのは明白な感じです) しかし妖精と村人達は戦わない事に決め、村ごと隠れ里のような場所に移動し人間界から姿を消します。 「悪魔は消え去ったが同時の神も消え去った」というようなナレーションで終わりです。 見たのは10年位前ですが、制作されたのはもっと前だと思います。 よろしくお願いします。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 10年位前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 私が小学生の頃なのでほとんど記憶にないんですが、唯一覚えてるシーンは ・手の甲からなんか出てきて全身をくるむシーン ・風呂場でシャワーを使っている女性にキスをした男性が、途端にうなじから刃物っぽいのが飛び出るシーン(例えるなら、喉の奥にナイフを刺した感じ) ぐらいです 多分設定としては、何かに取りつかれた女性か女性に姿を変えている地球外生物が出てくる感じでしょうか(個人的意見 もう5年以上探している作品になります。些細なことでもいいのでわかる方いたらお願いします
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】5年〜10年程前? 【どこで見た】深夜テレビ 【覚えてる事】ある1シーンでレゲエ髪の黒人男性と白人女性が舌入れながらキスしていて SMプレイみたいなSEXしてた映画あったんですがなんて言う題名か知ってる人教えていただきたいです。 アダルトビデオではありません 。ちなみに女優は金髪ロンゲで椅子に座りながら、手は後ろに縛られてた と思います。曖昧ですがお願いします
785 :
名無シネマさん :2010/07/13(火) 22:53:08 ID:i7ZUQhh9
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 3年ぐらい前 【どこで見た】 レンタルDVD 【覚えてる事】 主人公のおでこか胸かから光の筋(うねうねしたもの)が出て これから死ぬ人だか死んだ人がわかるようになる(光の先にいる人が死ぬ?) 何かしらの事故で死ぬ予定だった近所の女の子と懇意になるも 自分と知り合ったせいで、彼女が強姦の果てに殺されるという結末が嫌で 時間を巻き戻して、代りに自分がその事故で死ぬ(自室に飛行機の部品みたいなのが落ちてきて一人死ぬ)
790 :
名無シネマさん :2010/07/14(水) 11:47:54 ID:LLTusqOn
>>789 ジェイク・ギレンホールのドニーダーコだと思う
793 :
名無シネマさん :2010/07/14(水) 12:15:43 ID:PM/Gthra
【何時観たか】1999年まで。製作年代は80年代くらい 【ジャンル】ホラー。 【邦画洋画】洋画。 【どこで】TV地上波。昼間。 【覚えているシーン】 ・中世っぽい感じ。 ・青年(ローブみたいのなの着ていた)少女が幌馬車に乗っている。 ・少女が青年に襲い掛かかろうとしているところで終わる(少女視点)。 少ない情報ですがよろしくお願いします。
503 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 16:11:01 ID:2MTKcvdr0 [1/2] 10年くらいまえに深夜にテレビでやってた映画なんだけど 終わりの20分くらいしか見てないんだがどうしてもきになってわすれられない 舞台は南極か北極 獣の皮ぽい服をきた男が主人公 でてくるのは男数名のみ 終始ブリザードで苛酷な環境 鬱ストーリー 最後も鬱エンド 山に飛行機落ちて大人数でカニバリズムする奴ではない ハリウッド系ではない 西洋人ではない ああこれでわかるひといるだろうか 504 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 16:22:37 ID:2MTKcvdr0 [2/2] 追記 おわりかたは男が仲間を殺すか裏切るかしてひとりぼっちになるが ブリザードのなかひとりでどうすることもできずたちすくんでいる それを空から写したような映像でだんだんとおざかっていく だったとおもうんだがホラーじゃなくてサスペンスだなごめん
794は何をしたいんだか。
796 :
名無シネマさん :2010/07/14(水) 17:22:08 ID:CH9CyiSy
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 10年ぐらい前
【どこで見た】 テレビ、午後のロードショーだと思う
【覚えてる事】
SF。どことも知れぬ荒れ果てた土地で、天気は青暗いかったのが印象的。人気は全くない。
主人公とその仲間の男2人がいる。服はよく覚えていないが、宇宙服を着ているわけでもなく普通のコート類だったと思う。
主人公らしき人が周囲を探索しているとぬいぐるみを持った少年がおり、仲間のところへ連れて行く。
だがその少年は実は敵メカかクリーチャーで、主人公達に襲いかかってくる。単純に噛み付いてくるだけだったと思う。
そのうちに似た容姿の少年数十体が主人公たちを取り囲み襲ってくる。足は速くない。それに対し、銃、火炎放射器で対抗する。
同時に地面から小さいすばしっこい何かが突撃しきて、それを撃ち落とすシーンがある。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
よろしくお願いします。
>>798 速っ! これです、ありがとうございました!
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 25年ぐらい前
【どこで見た】 テレビ(愛知県でお昼にやっていた)
【覚えてる事】
SFだと思います
男の子と女の子が最後に星に帰るシーンしか覚えていない(二人とも8〜10才くらい?)
二人ともなにかその星のものである証のようなものを持っていました
男の子は青 女の子はたしか赤(手で持てるくらいの大きさの本のような形をしたもの)
私自体まだ小学校低学年だったこともあり何も考えずに見ていてその場面しか覚えていません
何度かレンタルビデオで探しましたが、これというものは見つかりませんでした・・・
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 いいえ
>>801 youtubeやビデオのジャケなど見てきましたが私の記憶と80%位シンクロしました
1975年公開とのことなので多分間違いないかと思います。
レンタルで探して借りてきます!ありがとうございました
まさかディズニーだったとは^^
803 :
名無シネマさん :2010/07/14(水) 23:05:32 ID:q9txiPVw
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】2000年より少し前くらい 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事 最初裁判所のトイレの洗面所で主人公が顔洗ってるところから始まって スプラッタというか、周りで色々変なことが起こる。 主人公の妻も窓の外を見たら通行人が人を殺しているような幻視 をしてしまい、結果自殺する。 ラストで主人公は黒幕(というか悪魔?)と教会らしきところで対話 なにか悪魔の力を継承するのは主人公であって、願いを叶えてやる みたいなことをいわれる。主人公は拳銃で頭を撃って画面は暗転。 冒頭の洗面所のシーンに戻る。 かなり混沌とした記述で申し訳ないのですが、 覚えているのはこれくらいです。どなたか知っていれば教えてください (-人-;)
805 :
803 :2010/07/14(水) 23:23:17 ID:q9txiPVw
>>804 確信には至ってませんがタイトルで検索してみたところ
あらすじなどを見てみたらかなり記憶と被っているので
合っていると思います、ありがとうございます!
長い間気になっていたので助かりました、すばやいレスどもでした!
>>793 19世紀 雪景色の中の馬の引く橇 青年・若い女・老教授だったら
ポランスキーの吸血鬼(1967年) なんだが
807 :
名無シネマさん :2010/07/15(木) 03:51:12 ID:Ydbu0ppB
どなたか知っている方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願い申しあげます。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 大体2、3年前くらい?
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 カラー。中国?あたりの映画だと思います。
昭和の日本のような廃れた背景だったような…。
借金か何かで貧乏な親子(父親と小学生低学年くらいの息子)がメインの話でした。
ダメ人間っぽい?父親は夜のクラブのような場所で司会みたいなことをして働いていて、
しっかり者の息子は父親の働く職場の息子にいじめられていた気がします。
息子の母親が有名人でそのために父親と息子だけの暮らしをしていたと思います。
よくラーメンを食べるシーンが多いです。
父親が寝呆けて息子に抱き着くようなシーンがありました。
暴力シーンも少しあります。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>807 「非日常的な彼女」(2004年韓国)では?去年の12月に深夜映画でやってたよ。
809 :
名無しシネマさん :2010/07/15(木) 05:00:53 ID:d1wN3xPK
>>785 早い回答ありがとうございます
ヒドゥンの1も2も観ましたが、どうやら違うようです
>>783 のほかに心当たりのあるものがあればお願いします
>>810 かなり前に見ただけなので自信はないが
「スピーシーズ 種の起源」に似た様なシーンがあったと思う
>>811 「スピーシーズ 種の起源」←それ、わたしも浮かびました…
>>808 、
>>809 ありがとうございます!
急に思い出してもやもやしていたのですっきりしました。
深夜にも関わらず、素早い回答をして頂き本当にありがとうございました。
そうですこれです!! 数年前から悩んでたものが解けました 指を数えるほどしか映画を見たことないので、わかる皆さんはすごいです! 本当にありがとうございました。
洋画
【何年前に見た】 13年位前?
【どこで見た】 家族が借りてきたビデオ?
【覚えてる事】
この場面しか覚えてないです
スケートリンクで、妹?が氷の下に落ちてそれを笑ってみてる兄(10歳くらい?)
殺そうとしてたのかもしれません
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
818 :
名無シネマさん :2010/07/15(木) 20:47:28 ID:pxoLJwDX
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 5年程前
【どこで見た】 DVD
【覚えてる事】
・サスペンスかホラー
・メイキング映像がついている
・夜、道路に止まっている車にバスが突っ込んでくるシーンがあって
そのシーンを撮っているところがメイキングに収録されている
・突っ込んでくるバスはおそらく無人?
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
映画の内容はまったくわかりませんが
よろしくお願いします
819 :
名無シネマさん :2010/07/15(木) 21:32:42 ID:WUVqC4db
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】15年程前 【どこで見た】 地上波 【覚えてる事】 主人公は、海辺の町に住んでいる小学校5,6年生くらいの少年。 途中で都会に行っている兄が帰ってくる。 兄は、ヤクザになっていて、なにかのトラブルを起こして逃げてきたらしい。 兄に離島までの泳ぎ方を教えてもらうけど、結局、泳ぎきれないシーンがあったと思います。 ラストの方で、追ってきたヒットマンに兄が殺される。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 2000年頃 【どこで見た】 ケーブルテレビの映画専門チャンネルだったと思う 【覚えてる事】 ・ジャンルは学園コメディ ・アメリカの高校での日常生活なんだけど、とにかく一つ一つのイベントが大げさ ・ラグビー(アメフト?)の対抗試合がある→スパイ映画並みに大がかりな作戦を立てて相手校の偵察に行く ・ダンス大会がある→大きな工場でセットを作る→ビル工事みたいな建築機械で組み立てる ・内気な主人公がヒロインに告白する→全校生徒が協力して様々な手段で告白をバックアップ とにかく全てがバカバカしい程大げさなんだけど、それが清々しいというか、単純に楽しめる映画だった もう一度見たいので心当たりがあったら教えて下さい
>>818 なんでメイキングシーンだけ覚えてて
メインの内容を覚えていないんだ
それだけならいいけど、内容に思い入れもないのに
なぜタイトルを知りたいんだ?
なにか理由があるんだよね、普通は
>>821 姉と一緒に見たのですが、何故か二人ともそのシーンしか思い出せないんです。
決してつまらない印象はなく、
ハラハラしながら観て怖かったと思ったような気がするとか、
メイキングを見て「ああこれは創り物なんだな」と感じて安心した記憶はあるのですが…
自分たちでも、何故ここまで内容を覚えていないのか謎です。
あまりにそのシーンが印象的で、他がすっぽり抜け落ちたのかもしれません。
もし教えて頂ければ、もう一度二人でその映画を観たいと思っています。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 マッハ!とかリベリオンが話題になったか、そのぐらいに映像を見ました
(tubeだったので上映時期は定かではなく、古かったかもしれないし予告だったのかも
【どこで見た】 ネット上
【覚えてる事】 その映像では、ただひたすら男(若い普通の男)が複数の追っ手から超アクションで逃げまくる、というもの
部屋の中だったり、マンションの階段だったり、で締めにビルからビルへ飛び移り、追っ手から逃れて映像終了
何で追われてるかとかそういうのはわからない、日本語じゃなく全編外国語だった気がする、短い映像だったが
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
>>823 おそらく「アルティメット」youtubeなら原題の「Banlieue 13」で検索すれば早いかも
>>823 アルティメットで間違いない
最近アルティメット2もリリースされた
ちなみにフランス映画
829 :
名無シネマさん :2010/07/16(金) 13:32:24 ID:BEwLfKQu
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】15年程前 【どこで見た】 テレビ放送 【覚えてる事】 ある日、海辺の町が濃い霧に覆われる。 その中にゾンビたちがいて、人を襲いまくる。 ラストは、ゾンビは海賊の幽霊かなんかで、教会?に収めらていた 自分たちのお宝を発見して帰っていく。 みたいな内容でした。
↑ 1979年のほう
>自分たちのお宝を発見して帰っていく。 お、お宝・・・海賊達は幽霊になっても男よのお
834 :
名無シネマさん :2010/07/16(金) 16:15:28 ID:RTdfLUrg
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】大体10数年前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 室内にいっぱいるマネキン?人間?が全身袋詰めにされてて、突然動きだす すいません。わかりますか???
バタリアンと言ってみる
836 :
名無シネマさん :2010/07/16(金) 19:20:31 ID:IBvCx2g3
>>834 動き出した死体の頭をツルハシで串刺しにしたり、犬の剥製が動くシーンがあったならバタリアンだと思う
そのものずばり『マネキン』という映画もあった
>>837 『マネキン』に「袋づめにされてて、動き出す」場面なんてない。
室内いっぱいのマネキンたちが動き出すって聞いて「デビルズゾーン」って映画を思い出したが、 袋詰めマネキンは出てなかったか
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 少なくとも15年以上前かと・・・ 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 ストーリーの記憶は曖昧です。新しい家(すごくデカイ)に越してきた家族がそこで様々な怪奇現象にあう・・・という話だったような。 よく覚えてるのは、庭にある製作途中のプール?のような泥水の張った穴ぼこに誰かが落ち、 そこにあった沢山の骸骨だか死体だかを見るというシーンです。 分かりづらくて申し訳ないですが、分かる方いたら教えてください。
842 :
名無シネマさん :2010/07/16(金) 22:25:38 ID:Sm5APtq7
>>842 これです!ストーリーにもプールのくだりが書いてあるので間違いないです。
素早い回答ありがとうございました。
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】5年〜10年程前だとおもいます 【どこで見た】深夜のテレビ 【覚えてる事】あるシーンでした、レゲエ髪の黒人男性と白人女性が舌をもつれあいながらキスして SMプレイみたいなSEXしてた映画ありました。ただ題名がわかりません。ちなみに女優は金髪ロンゲで椅子に座りながら、 手は後ろに縛られてた と思います。曖昧な書き込みですみませんがお願いします
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】5〜6年くらいだと思います。
【どこで見た】地上波
【覚えてる事】ずっと夜の街で、最後に街自体が宇宙空間に漂っている。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
情報すくなすぎてすみません。分かる方いましたら教えてください。
>>845 ダークシティ(Dark City)1998年かしら
>>846 ありがとうございます!まさにそれです!
スッキリしました。
【洋画/邦画】恐らく洋画 【何年前に見た】ごく最近見たと思うのですが、映画館なのかレンタルなのか不明 【どこで見た】同上 【覚えてる事】レジで会計のときに急にスーパーにいる人全員が踊りだす、という空想をする。 ミュージカル映画ではない。そういう空想をするだけで、次の瞬間、我に帰る、と言った感じ。 めちゃくちゃ曖昧ですが、もし類似するような作品があったら教えて下さい…!
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 15年ぐらい前 【どこで見た】 深夜テレビ 【覚えてる事】 ・ある男性老人の少年時代の回顧録。(この映画のメインは少年時代の出来事) ・家政婦(メイド)が2階窓を雑巾がけしているのを、外からその少年がパンチラを覗いている ・列車内の薄暗い部屋で、男女がSEXしているのを、その少年が覗いている ・時代は近代ではない。 このスレの賢者様、なにとぞタイトルをお教えください・・。
851 :
名無しシネマさん :2010/07/17(土) 01:54:05 ID:sQWeE46o
>>844 TSUTAYAに行って端から端まで借りまくって自分で探せ
>>848 そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
【洋画/邦画】 洋画 もしかしたらドラマかもしれない
【何年前に見た】 3年以内
【どこで見た】 覚えてない
【覚えてる事】 クラブみたいなところで日本語の歌が流れてる
チャララララララララララララ
いかなくちゃいかなくちゃいかなくちゃいかなくちゃ
↑こんな感じで、女の人の声
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
854 :
名無シネマさん :2010/07/17(土) 04:35:37 ID:FOuNaaHr
こちらに誘導されたのでお願いします。 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】大体20年ほど前 【どこで見た】 TV(日テレの深夜だったと思います)、カラー映画 【覚えてる事】 飛行機をハイジャックする犯人→なんだかんだあって(乗客数名死んでるかも)→ 乗客たちは犯人たちを取り押さえる事に成功→犯人の処遇をめぐって乗客が議論する→ 乗客たちは機内において裁判をすることに→判決は「犯人たちは機内にて縛り首」→ カットが変わって犯人たちがぶら〜んと、縛り首状態の画でラスト。 よろしくお願いします。
>>853 せめてアクションとかホラーとか、もうちょい情報ないんか?
チャララ〜こんな感じです、って字面だけでメロディわかると思うのか?
どんなエスパーだよ!いたとしたらなんてムダなエスパーだよ!
857 :
名無シネマさん :2010/07/17(土) 05:27:48 ID:FOuNaaHr
>>856 教えていただいたタイトルから検索をかけると、結構頻繁に訪ねる人がいるようで
意外と知られてる映画のようですね。
記憶ともばっちりあっていました、ありがとうございました。
858 :
名無シネマさん :2010/07/17(土) 06:28:31 ID:Z0OZ5uxV
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】大体20年くらい前 【どこで見た】 レンタルビデオ屋で 【覚えてる事】 映画を見た事は無いのですが、80年代から90年代初頭のSFっぽい映画で、 映画のよく使われる画像で、 サッカーの本田が美形になったような金髪の若いお兄ちゃんが 正面顔で凄んでいるような画像がよく使われていたのを覚えています。 パンクっぽい雰囲気でした。 これだけでわかる人いますでしょうか? よろしくお願いします。
>>858 SFで金髪パンクでサッカーの本田顔といえば
「デモリションマン」のウエズリー・スナイプスが思い浮かぶけど‥
>>858 金髪 お兄ちゃん 正面顔 だけに反応して
ブレード・ランナー
って言ってみる(画像検索だと出てこないけど…手元の雑誌には凄んでる正面顔が)
サブウェイって気もする。
>>853 クイズドレミファドン!じゃないんだからさ
もうちょっとストーリーなりシチュエーションを覚えておこうよ
>>855 >>862 それがまったく思い出せない
その場に主人公がいたはずだけど、それが男か女かも出てこない
ただその歌のシーンは重要でもなんでもなかったと思う
頭の中でいかなくちゃだけが急にリフレイン状態になったんだが
なにで観たのか思い出せなくて、もやもやして困ってる
>>863 せめてその歌を録音して
どこかのアップローダーにアップして
曲名を明らかにしたら?
音楽系の板に
曲名を教えてくれるスレがあったはず。
865 :
名無シネマさん :2010/07/17(土) 13:24:03 ID:hraIw4dU
>>864 いや、その映像を持ってるなら質問する必要ないだろw
>>865 説明不足だった。
自分の鼻歌を録音してって意味。
細かいことはまったく思い出せないけど 俺もそれ数年前に見たことあるわ 何で日本の歌が流れてるんだろうって思った記憶だけしかないけど。 何かアニメに使われてそうな、まったく聞いたこと無い曲だったのは 覚えてる。
868 :
名無シネマさん :2010/07/17(土) 14:46:39 ID:HMwavFnb
洋画のバックで日本人の歌声って言うと、パッと思い付くのがキルビルの5.6.7.8くらいだな
鼻歌から曲名検索してくれるサイトとかなかったっけ
ブレイドは、ちんちんぶらぶらソーセイジ、って歌ってた
鼻歌よりミクに歌わせりゃいいじゃん
お願いします。 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】20年くらい前 【どこで見た】テレビ。 【覚えてる事】 どこかの海外の街に主人公のお母さんと子供二人が住んでいて、 ある日のテレビのニュースで『あと少しでこの街に核爆弾が落ちます』とか発表され、 お母さんは毛布?をかぶり二人の子供をかばいます。 核爆弾が落ちてから、しばらくして街の人が次々に死んでいき、二人の子供も死んでしまいます。 これしか覚えてなくて申し訳ないのですが、 子供の頃にみた映画ですが、お母さん役の女優さんの表情がどんどん険しく変わっていったのが 子供心に怖くて不安で忘れられず、トラウマを解消すべく、もう一度みたいと思っています。 。 ネット検索しましたが、プラトーンばかりでした。 タイトルは和訳で『明日への遺言』?とか『未来への遺産』?とか そんなだった記憶もありますが違うかもです。
>>873 見ていないので、ごめんなさい
テレビ朝日の日曜洋画劇場で1984年10月21日にテレビ放送(ウィキから)とあった
ザ・デイ・アフター ?
876 :
名無シネマさん :2010/07/18(日) 00:06:11 ID:p3bikAh7
>【洋画/邦画】 洋画
>【何年前に見た】 たぶん、20年以上前
>【どこで見た】 テレビのホラー映画特集みたいな番組で。
>【覚えてる事】 カラー。ホラー映画と思われる。室内のプールで女の人が
優雅に泳いでいる。で、潜水した後、浮上しようとしたら、いつのまにか水面がガラスのような透明の板になっていた。そのガラスをドンドン叩くが(カメラは水上側から、女性の必死な表情をとらえる)、結局溺死してしまう。
死体がユラーっと沈む場面があったような…
>【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
ずっと気になってる映画です。どうぞよろしくお願いいたします!!
878 :
873 :2010/07/18(日) 00:18:28 ID:+9CVnMn9
>>874 875
ありがとうございました!
検索したところ『テスタメント』と思います。
お父さんがいない、赤ちゃんから死んでいくというストーリーが記憶から蘇って一致しました。
ケビンコスナーもでていた映画なんですね。
YOUTUBEでみれるそうなのでみてみます。
検索したところ、デイアフターも名前も一緒に上がっていたのでみてみようと思います。
こんなに早くわかるなんて感動しました、すごいです。
20年のモヤモヤが解消しました。
ありがとうございました!
まさにこれです。しかし早いなw リンク先の質問者と同じく、プールに潜るたびに思い出す一種の トラウマでしたが、タイトルが分からずもやもやしてました…おかげさまでスッキリしました。 ホントにどうもありがとうございました。
880 :
879 :2010/07/18(日) 00:21:39 ID:LA0aUwxj
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】10年くらい前? 【どこで見た】深夜テレビ (放送局までは覚えてません) 【覚えてる事】黒人男性と白人女性が舌を入れ合いキスして男はノリノリで SEXしてた映画ありました ちなみに女優は金髪ロンゲで椅子に座りながら、 軽く嫉妬心が湧きました。女性は手は後ろに縛られてた はずです。 ただ今の説明もある1シーンで難しいと思いますがよろしくお願いします。他スレで聞いたらここで聞けと言われたので 。白人女性はとても奇麗でした。
>>881 何度でも言う
TSUTAYAに行って端から端まで借りまくって自分で探せ
何度も言わないで放置
本人とも限らないしねえ。
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】 1〜2年前 【どこで見た】 TV新作映画紹介コーナー 【覚えてる事】 3人の若い女優さんが主役のホラー 分りづらいと思いますがよろしくお願いします
なんか自分で調べることを完全放棄してるやつが多いな もう少し具体的な特徴を書くようにしてほしい
>>859 黒人ではないです
白人金髪で、かなりイケメンだったと思います。
>>860 ブレードランナーではなく、もっとB級なSF映画だったと思います。
なんかスキャナーズとかビデオドローム的な?
しかし記憶が曖昧すぎました。
お付き合いありがとうございました。
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】3年前ぐらいに深夜TVで 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 ・都会から電車で田舎にやってきた少女 ・三人の(人数は定かではないです・・)少年たちと楽しく過ごす ・ほのかな恋愛感情はあったかもしれないけど、具体的な事は何も無かった気がする ・一緒に城跡?に登るシーンがあった ・少女の両親が不仲で離婚しそう、みたいなくだりがあった気が(定かではない) ・最後はプラットホームから電車に乗って帰っていく彼女を見送るシーン ・80年代っぽい雰囲気だったような? ・それなりに知名度のあるヒロインだったと思う ・ひょっとしたら立場が逆で、都会からやってきたのが少年で田舎にいたのが少女かも? 本当に曖昧ですみません。 どなたか「これかも?」と思われるものがあったら教えていただけますか?
もう一点お願いします 【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】20年前ぐらい 【どこで見た】学校で戦争映画としてビデオで 【覚えてる事】 ・沖縄が舞台 ・戦争が激しくなる前の、自由な雰囲気の沖縄のシーンが出てくる ・ソテツを食べて死んだ人がいるというくだりがあった気がする ・18歳ぐらいの少女が、「男なんてちょっとこうしてやればイチコロよ」 みたいな事を言って、胸をはだけるシーンがあった 戦争シーンよりも、昔の沖縄は性的な面でおおらかだったんだなぁという 雰囲気のシーンばかりが記憶に残ってます。 よろしくお願いします。
893 :
名無シネマさん :2010/07/18(日) 18:39:51 ID:4n/+XMH7
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】10年ぐらい前 【どこで見た】テレビ 【覚えてる事】近未来物で主人公が自分のクローンを追ってるという内容でした 確か主人公は警察?に追われてたと思います。 クローンとの見分け方は目の裏のイボ?でわかる・・という感じの映画だったと思います。 最後は自分がクローンだったという落ちだったような気がします よろしくお願いします
894 :
893 :2010/07/18(日) 18:41:57 ID:4n/+XMH7
間違えました 目の裏じゃなくて瞼の裏です
896 :
名無シネマさん :2010/07/18(日) 19:23:14 ID:Q4opm6MQ
>>858 −890
まさかと思うが・・・
「マックスヘッドルーム」
897 :
名無シネマさん :2010/07/18(日) 21:02:57 ID:VEB3QA+L
【洋画/邦画】 洋画 【どこで見た】 「バーンノーティス最新作」の新作紹介の中。 【覚えてる事】 「デッドコースター」並みのグロ映画。 知ってる人が居たら教えて下さい。
>>889 せめて「おろち」 か、そうじゃないのかぐらい答えてけよ。
それすらわかんなくて訊ねたのかよ。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 12〜14年前 【どこで見た】 日本→アメリカの飛行機内にて 【覚えてる事】 ・おじいさんと犬の話でした。ところどころ実写からアニメになっていました。 ・おじいさんがマフィア(か何か)のボスに間違われて、といったコメディだったと思います。 ・おじいさんと犬が川へ落ちてしまい滝壺へというシーンがあり、そこはアニメでした。 以前もここでタイトルを尋ねてみましたが、わからなかったので再度お聞きしました。 ご存知の方がいれば教えてください。お願いします。
900 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 01:58:19 ID:sN1CPdks
>>897 何に収録されてたか覚えてるなら、もう一回レンタルしろ
>>901 たぶん当たりです。
ありがとうございました。
903 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 06:07:17 ID:0fe8rCAl
>>900 「もう一回レンタル」が無駄で非合理的だから書き込んだんだよ!! わざわざムカツかせるレス(くそガキのくせに命令形)を書き込むんじゃねえよボケ!! 心の中で思ってりゃ良いだろが!! と、思うほどカチンコチンくるもんだなあ。何でネット上で不毛な喧嘩してんの?と 思ってたけど気持ちがよく解った。この程度のレスでいちいちキレる、ドSな 俺には「スルー」って出来ないっぽい・・・。Mっけのある人は普通にシカトで Sっけのある人が喧嘩してんだな。(始めて)2度目の書き込みだから素直に「ありがとう」と 返したいのだが・・・。うーん、難しそうだが「スルー」ってのをやってみよう。 誰か親切な人、一人位居ないかなあ?(やっぱ、無理かな?) 何とかお願いします。(あ、自分897です。)
>>903 ヘル・ドライブ
クライモリ デッド・リターン
このへんでどうでしょうか。
>>903 気持ちは分からないでもないが訊ねるなら僅かでも覚えてるシーンやシチュエーションも書くべきだよ
予告編に収録されてたデッドコースター並のグロ映画だけじゃ答える側もどうしようもない
運良くバーン・ノーティスを借りてる人がこのスレに居てくれればいいけどさ
>>904 氏が回答してくれてる作品で当ってると良いね
906 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 09:20:53 ID:dMn/ixPw
>>903 あなたみたいな馬鹿が本当に嫌いです
どのDVDに収録された予告なのかわかってるなら、その前後に発売された(発売予定の)、同じ販売会社のDVDを調べればわかるでしょうに
記憶力はともかく、知恵までないのは苦労するでしょう
氏んでください
>>903 人に物を頼まれた時、「よくわかんないけど赤いの」とか漠然とした状態で、
903で書いてるようなセリフ吐かれたらあなたはその人のために何かやろうと思いますか?
君達はこのスレを宝島か何かのように考えているのかね…
909 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 09:58:49 ID:0fe8rCAl
>>904さんと905さん。 親切に教えてくれて本当にありがとう!! クライモリ デッド・リターン !!!多分これだー。 >>904さん、丁寧に答えてくれてありがとうございます。 >>905さんの言うとおりですね。 「スルー」というのをしようとおもったが・・・。 >>906。ぶっちゃけ、ダメ元&めんどくせって思ってたんだよ。 >>905さんの「運良くバーン・ノーティスを借りてる人がこのスレに居てくれればいい」 が本音。あー、この辺で止めよ。 「氏んでください 」 この言葉、このままそっくり返すよ。「スルー」ってやっぱり俺には無理か・・・。
910 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 10:11:29 ID:0fe8rCAl
>>907さん。気分悪くしてたら、ごめんなさい。 あなたの言っている事は、とても正しいです。 (あまり書き込みしない方が、やっぱり精神衛生上、無難か・・・。) つい過剰に反応しちまう性格なので、他の方には迷惑ですね。 書き込み、自重します。
911 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 10:19:26 ID:mWfOM+/4
>>909 めんどくせーのを人に頼ってるくせに、偉そうに言ってんじゃないよ
マジで二度とレスしないほうがいいと思うよ
【洋画/邦画】 邦画 【何年前に見た】 大体10年前に 【どこで見た】 テレビで 【覚えてる事】 昔母親に虐待をうけた女性が、その母親が美容室で働いている事を知ってラストに会いに行く所だけ覚えてます
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 1〜2年前 【どこで見た】 ホテルで 【覚えてる事】 ボスに嵌められて刑務所入りしたことのある幹部。 ボスを殺そうとするが逆につかまる。そして工事現場のエレーベーターに乗せられる。 そこには車椅子のボスが待っていて、ミミズの養殖穴?に落とされそうになる。 殺す前にボスがネタばらし。それを聞いた部下が反旗。 ボスは車椅子のまま穴に落ちる。 よろしくおねがいします。
916 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 12:59:01 ID:7PH69QOK
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】たぶん10年くらい前 【どこで見た】TVの深夜映画 【覚えてる事】 主人公は売れない画家で、理由は覚えてないけど、絵の具に人間の血を混ぜる(そのまま使う?) そしたら絵が売れはじめた 主人公は絵のために殺人をはじめる ホラーとサスペンス半々くらいのテイスト 最後で寝てしまいオチは知りません 役者もどっかで見た気はするのですが思い出せません 背は低めで吊り目の白人俳優でした 心当たりがあれば教えてください
>>916 間違えた…
『カラー・ミー・ブラッド・レッド』
>>915 ありがとう、これです。
調べたらミミズじゃなくて、ザリガニでした。
920 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 13:46:45 ID:7PH69QOK
>>918 ありがとうございます!
しかし調べてみましたが、どうも違うような……
ここまでB級臭さや古さ、スプラッタはなかったように感じます
あともうひとつ思い出したことは、画家は暗いボロアパートで絵を描いていました
とりあえず今度レンタルするつもりですが、他に似た作品はありませんか?
何度も申し訳ありません
>>920 書いてあるストーリー通りなら『カラー・ミー・ブラッド・レッド』で間違いないはずだけどね
一応、『リトリビューション』とかも見てみてはどうかな?
923 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 14:29:50 ID:7PH69QOK
>>921 リトリビューション……もしかしたら、これかも知れません!
早速探してみたいと思います
記憶が曖昧で自信がなかったんですが、ホントにありがとう!
だね。 『女王陛下の007』(On Her Majesty's Secret Service)
二代目ボンドの唯一の作品だがファンの評価は高い ダイアナ・リグはプレイボーイ(?)にギャラ積まれたけど脱がなかった
928 :
名無シネマさん :2010/07/19(月) 19:53:27 ID:KwMBC6A5
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】5年くらい前 【どこで見た】 レンタル 四人くらいの男がなにか作ってるんだけど、 それがなんだか分からなくて、時間軸もバラバラで… って映画なんですけど、わかる方いますか? プライマリー…みたいなタイトルだった気がするんですけど。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 5年〜10年前 【どこで見た】 テレビの深夜映画 【覚えてる事】 舞台は現代。悪い魔法使いにヒロインが老女にされてほぼ最後までその姿。 良い魔法使いが過去からタイムスリップ(?)してきてヒロインと一緒にそいつを追う。 悪い魔法使いは子供の生皮を被って空を飛べる。(剥ぐシーンとかは無い) 途中の農場のおっさんが牛の乳が腐る→これは魔法使いの仕業だみたいな感じでヒロイン達を信じてくれる。 合成のちゃっちさからして映画自体は20年くらい昔のものではないかと思います。 タイトルはウィザードだかウォーロックだかだったような気がしたんですが検索してもでてこないので どうかよろしくお願いします。
931 :
928 :2010/07/19(月) 20:15:35 ID:KwMBC6A5
>>930 プライマーでした。
ありがとうございました!!
>929 >タイトルはウィザードだかウォーロックだかだったような気がしたんですが 惜しいな〜 恐らくワーロックだね、ちなみに何作が作られてる。 個人的には2作目が一番好きだな。
>>932 それです!ワーロックだったか…
最近ハウルや仮面ライダーWを見てふと思い出してしまってタイトルが思い出せなくてもどかしかったのでした…
ありがとうございました。
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 15年ほど前 【どこで見た】 友達の家で おそらくビデオレンタル 【覚えてる事】 フルカラーのいわゆるゾンビもの、年齢10〜20代のグループが巻き込まれる 終盤、拐われたガールフレンドを助けるため、主人公がゾンビの王と対決するシーンがある 主人公は魔法の粉のようなもので変身(?)する 変身した姿は白塗りで、若干コーンヘッドを思わせる頭部が特徴 小学生ぐらいの女の子のゾンビがガソリンスタンドで佇んでいるシーンがラストカットだったと思います どうかよろしくお願いします
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 約20年前 【どこで見た】 テレビかビデオ 【覚えてる事】 おそらくホラー ミロのヴィーナスのような女の石像が、夜の街を徘徊して人の頭にかぶりつく これしか記憶にないのですが、心当たりがあれば教えてください
>>935 『バタリアン』
「女の石像」ではないのだが、それっぽく見える。
BSでファンボーイズがやってたんですが 以前にこれと良く似た映画を見たような気がします 屋敷への侵入時の無駄な前転や 建物内での警備員との追いつ追われつのパロディ お願いします。
チャウ・シンチーの映画です/二年ぐらい前にニコニコ動画で見た/シチュエーションが西部劇風で、それにカンフー格闘アクションや特撮が満載
942 :
名無シネマさん :2010/07/20(火) 12:36:17 ID:ndaQtnBr
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 10年くらい前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 ベビーシッターを装ってるんだけど実は赤ちゃんさらって食べる木のようなモンスター。 狼を引き連れてたとおもう。
>>941 もう夏房が出始める時期だし、テンプレ読まないやつはスルーしとけ
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 15〜20年前 【どこで見た】 WOWOWでも地上波の映画枠でも見たはず 【覚えてる事】 主人公は囚人or逮捕されたばかりの罪人。 重要な情報を持っていたor捜査に役立つ天才的能力があったかで、 警察への捜査協力をさせられる事になり、相棒兼監視の初老の 警官とコンビを組まされ、犯人グループが企てていた要人の暗殺を 見事に阻止する。そんな話だったはず。 克明に記憶してるのはラストなんですが、ネタバレになってしまうと 思うので、ボカします。 ・相棒兼監視の警官が車を停めて「独り言」を言います。 ・そしてホットドッグを食べに行きます。
>>945 『ジャッカル』(1997年)
リチャード・ギア(囚人)、ブルース・ウィリス(暗殺者)主演のやつ。
1973年『ジャッカルの日』のリメイク。
こっちの方が名作だけど、正直なところよく覚えてない。
けど、こっちにはリチャード・ギアの演じた囚人にあたる役はいなかったはず。
948 :
名無シネマさん :2010/07/20(火) 17:25:57 ID:2kJi/SbE
ジャッカルといえば、マチルダ・メイとブレイク前のデブが出てた事。
>>946 さん
>>947 さん
ありがとうございます!!!
思い出したら絶対に「なんで忘れてたんだ?」になる程の
話題作&有名俳優出演のはずだなーと思ってました。
ほんとスッキリしました。
早速借りに行って来ます。
マチルダ・メイてスペースオッパイヤ以外も出てるんだ
ブレイク前のデブってジャックブラック? ブルースウィリスに右手吹っ飛ばされてから撃たれてたな。
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 多分10年くらい前
【どこで見た】 テレビ
【覚えてる事】 カラーで西部劇アクション? 一番の特徴は女三人組が主人公で
末っ子?が盗賊に拉致られて他二人が助けに行った。ETの子役が主演?みたいな宣伝を見た気がしたので
そこから調べてみたが見つからず
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】
googleで思いつく限りワード検索したが見つかりませんでした
>>952 「バッド・ガールズ」(1994)かな。
「E.T.」で子役をやってたドリュー・バリモアが出演してる西部劇。
>>953 うお、速レス感謝!これです
四人組だった上にwikiで見逃してました
ありがとうございます!
955 :
名無シネマさん :2010/07/21(水) 02:25:48 ID:kUC+ilxI
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 25年前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 ヒッチコックの鳥の蟻バージョンみたいなの 大量のアリに人が襲われる 生き残ったのはインド人 なんでかっていうとインド人はアリにたかられても動かないで 静かに呼吸してたからっていう映画のタイトルを教えてください
957 :
名無シネマさん :2010/07/21(水) 02:42:34 ID:kUC+ilxI
【洋画/邦画】 白黒の洋画です。 【何年前に見た】 20年くらい前 【どこで見た】 フジテレビの木曜深夜の字幕で映画を放送する番組 【覚えてる事】 途中からの記憶ですが、豪華客船が沈没した後の 救助用の木製ボートの上での人間関係についての話だったと思います。 舞台はボートの上のみで、登場人物は10人以下だと思います。 魚をとるためにご婦人のキラキラするアクセサリーを使うのですが それを海に落としてしまってケンカになったシーンがあったような気がします。 ラストは救助の船が見えたというところで終わったような気がします。 よろしくお願いします。
ごめんなさい ヒッチコックの救命艇でした 家人に話したら教えてくれました、かなり有名だから知らないのは恥ずかしいと言われました。 お騒がせしました。
>>959 ありがとうございます。お手数お掛けしました。
本当にごめんなさい。
【洋画/邦画】 洋画(スペインとかフランスとかその辺のヨーロッパ映画、90年代くらいの雰囲気)
【何年前に見た】 10年くらい前
【どこで見た】 テレビの深夜映画
【覚えてる事】 三角関係のもつれから男Aが男Bを殺す、
男Aは残った女と下水に逃亡してそこで暮らす、男はたまに地上に出て食料を調達したりするが、
女の精神状態は飢えとストレスからかどんどんおかしくなっていく。
殺人シーンがかなりエグかったです、
ナイフで胸を何度も刺すんですが現場になった浴室の床に大量の血がジワーっと広がっていく様子がワンカットで撮られていました、
あとおかしくなった女がネズミやゴキブリを手づかみで食べるシーンもかなりグロでした。
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
よろしくお願いします。
963 :
名無シネマさん :2010/07/21(水) 23:47:23 ID:8Wz7hEQZ
おねがいします。
【洋画邦画】 邦画です
【何年前に見たか】 現在25歳で、当時10歳になるかならないかでした。
【どこで】 母が借りて来たビデオか、テレビで
【検索】 もちろんしましたが、パーマネント野ばらという映画ばかりがヒットしました…
【覚えていること】
全体的に青みがかった暗い雰囲気。雨が降っていた印象が強いです。
雨の中、若い男性がもみ合いをしていた記憶があります。
戦前?戦中?のような描写があった記憶もありますが曖昧です・・・。
とにかくとても寂しい印象のある映画。
ウェルナーの「野ばら」という曲が流れていたと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=CORcbhHXc1Q (参考URL)
この曲は恐らく、雨の中で男性がもみ合ってたときに流れてたと思います。
【洋画邦画】 洋画 【何年前に見たか】 7年くらい前 【どこで】 DVDレンタル 【覚えてる事】 世界に一人だけしかいない、というようなキャッチコピー。内容はつまらなかったです。 主人公は男で、他にたしかおっさんとそのおっさんと作りの悪い天使(確か正体はそのおっさん)のようなもの。他にもいたかもしれない。 主人公は何かに狙われていました。 最後は夢オチ的なものだったような。場所は精神病棟みたいなところで、そこにおっさんも患者としていたはず。 よろしくお願いします。
967 :
名無シネマさん :2010/07/22(木) 00:52:08 ID:fD2Ev7Zf
>>964 これかも知れません…!
youtubeで確認したものの、私の心に残ってたシーンが出て来なかったので確信は持てませんが…
若い外国人の男性が出てた記憶は薄っすらとですがありました(まさかリチャード・ギアとは)
私が「こういう映画を一緒に見たんだけど…」と言って以来、母も気になっているようだったので
近々一緒に見て確認してみます。
驚くほど迅速な回答、本当にありがとうございます。
>>966 これだ・・・。世界じゃなくて地球か・・・。
ありがとうございました。
>>968 そうですね、昔から時々思い出しては気になっていたのですが、
この時期に思い切ってこちらでお聞きしたのも何かの巡り合わせの気がします。
幼い頃とはいえ戦争の内容があった事もおぼろげだったので・・・今度はしっかり見ようと思います。
このスレに来て良かったです、ありがとうございました。
【洋画邦画】 洋画 【何年前に見たか】 15年くらい前 【どこで】 テレビで 【覚えていること】 丘の一軒家に18〜15歳くらいの姉妹が住んでる 三十路くらいの流れ者?の女と同居を始める 家の中が膝上くらいまで水没する 姉と女がレズっぽい展開 女が死ぬ。姉妹に殺されたのかも 姉妹で家を焼いて終わる 以上です お知恵お貸し下さい
【洋画/邦画】洋画 【何年前に見た】27、8年前 【どこで見た】テレビ 【覚えてる事】 ホラー映画 暗い画面で、殺人者が胸の下ほどまである草むらの中 死体を引き摺りながら進むシーンがあります。 結構早いスピードでした。 マスク等は被っていなかったと思います。 そのシーンの後テレビを消されてしまったため続きは分かりません。 【検索】しました 以上です。情報が少なく該当作も多そうですが、よろしくお願いします。
973 :
名無しシネマさん :2010/07/22(木) 12:34:23 ID:iEvOSOH5
【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 8年くらい前 【どこで見た】 テレビ 【覚えてる事】 途中までの過程は一切覚えていないのですが、 最後のほうで主人公は、街の人たちがみんな行動や記憶が制御されていることを知る。 そして主人公は街の外れまで逃げ出すが、行き止まりにぶつかってしまう。 その行き止まりに貼ってあったポスターか何かをはがすと、そこには広大な宇宙(?)が広がっていた。 【検索】 はい 非常に曖昧な記憶なんですが、よろしくおねがいします。
>>973 回答ありがとうございます。
早速今夜確認してみようと思います。
ど忘れしたので教えてください。 【洋画/邦画】 フランス映画 【何年前に見た】15年くらい前。 【どこで見た】 京都朝日シネマで。映画自体は60〜70年代の名作 【覚えてる事】 畑で銃を栽培してる。変な研究をしている(ビーカーをいっぱいつなげて、シャボン玉みたいな泡がぶくぶくしているような、漫画のような研究) まだ中学か高校の頃、背伸びして観たフランス映画の名作です。とにかくシュールな映画でした。 よろしくお願いします!
979 :
名無シネマさん :2010/07/22(木) 15:12:12 ID:7HlRWm13
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 98年頃
【どこで見た】 ビデオ
【
>>2-5 あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【覚えてる事】
あまり覚えていることが少ないのですが、舞台はアメリカだったような気がします。
エイズに感染した少女が、感染させた相手に知らせようとする。ただそれだけのストーリー。
ラストは、ようやく相手を見つけるんだけど、そいつは乱交の真っ最中でしたって感じだったと思います。
よろしくお願いします。
981 :
名無しシネマさん :2010/07/22(木) 15:45:02 ID:3kkUx2yQ
>>981 ありがとうございます!
間違いなくそれっぽいです。レンタルで探してみます!
タイトルの分かる方がいましたら是非教えてください グーグルで散々検索しましたがわかりません・・・ 【洋画/邦画】 洋画 【何年前に見た】 約5〜10年前 【どこで見た】深夜放送してたのを自宅のテレビで 【覚えてる事】 まずモノクロではなくカラー映画です 主人公は女姉妹(エイプリルとメイ)←名前は記憶違いかも 4月の雨が5月の花を咲かせる←こんな感じのセリフがありました 姉妹のどちらかは不良でバイク乗りの彼氏(友達?)がいます 不良じゃない方の姉妹が刑務所へ・・・不良の姉妹も後から遅れて刑務所に入ります 刑務所内では姉妹とは違う女囚人が気に入らない女囚人を ハサミで刺すシーンがありました よろしくお願いします
984 :
名無しシネマさん :2010/07/22(木) 18:19:52 ID:Mz8u0UfM
エイプリル メイ 刑務所 この3単語でくぐってみたぞ。 散々がどう散々だったのか気になる。
>>984 こんなに早く返事が来るなんて
間違いなく、この映画です
ありがとうございました
>>985 グーグル検索したらトップに出てきますね・・・すいません
前に検索した時は本当に全然でてこなかったんです
もしかしたら検索ワードを打ち間違えていたのかもしれません
987 :
986 :2010/07/22(木) 18:46:48 ID:GSOge/yx
数年前にグーグル検索をしたのですが 質問をする前にもう一度検索すべきでした 新作映画ではないので新しいページはないだろうと思ってたのです ルール違反ですね ごめんなさい
988 :
名無しシネマさん :2010/07/22(木) 18:56:03 ID:Mz8u0UfM
>>987 そんなに何度も謝る必要ないよ
ちゃんとお礼もしてくれたし好印象だよ
989 :
978 :2010/07/22(木) 19:00:03 ID:LPiG+4BU
990 :
986 :2010/07/22(木) 19:28:11 ID:GSOge/yx
>>988 そう言って頂けると助かります
ところで『プリズン・エンジェルズ』は
ジャンルが”エロティック・バイオレンス・アクション”だったんですね
昔 見た時はシャワーシーンでヌードが少しあったくらいの記憶で
エロのイメージがなかったのですが放送ではカットだったのかな?
今度 観てみようと思います
上のやり取りでちょっと涙ぐんだ。 ふ・・・俺もまだまだ青いな。
994 :
名無しシネマさん :2010/07/22(木) 21:40:31 ID:Mz8u0UfM
新スレの過去ログ貼ってたらアク禁になったorz
>>994 ありがとね
残り貼っといたから
ちゅっちゅしてあげる
女囚物は殆ど内容が同じなので専門家にしか見分けがつかない
>>994 リンク大量に貼ると書き込めなくなるね。乙でした。
そろそろテンプレサイトが要るんだろうな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。