▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
みんなが体験した映画館でのひと時をベースに最低&最高の映画館を見つけるためのスレです。
前スレに引き続きマターリ進行でおながいします。

前スレ
▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲ part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1210389167/

過去ログ
▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1065839859/
▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲ part2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106390327/
▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲ part3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1181694253/
2名無シネマさん:2010/04/22(木) 13:34:21 ID:fm34pyvS
○な映画館↓
渋谷シアターTSUTAYA、立川CINEMA TWO、新宿バルト9
ワーナーマイカルシネマズ海老名sc7、新宿ピカデリー、立川シネマシティ
ユナイテッドシネマ豊洲sc10、ユナイテッドシネマとしまえんsc8、TOHOシネマズ六本木sc6.7
MOVIXさいたま、所沢航空発祥記念館エクスペリエンスシアター
日比谷スカラ座、日劇3、有楽座
シネカノン有楽町2丁目sc1、シネカノン有楽町1丁目
シネクイント、ユーロスペース、シアターイメージフォーラム
シネマアンジェリカ、渋谷HUMAXシネマ、ヒューマントラストシネマ渋谷1
新宿ミラノ1、角川シネマ新宿、新文芸座、池袋HUMAXシネマズ4、池袋シネマロサsc2
Tジョイ大泉、MOVIX亀有、吉祥寺バウスシアター、早稲田松竹、ポレポレ東中野
下高井戸シネマ、浅草中映、浅草名画座、新橋文花劇場
南町田109グランベリーモール、ワーナーマイカルシネマズむさしのミュー
パルコ調布キネマ、109シネマズ川崎、川崎チネチッタ、XYZシネマズ蘇我
舞浜シネマイクスピアリ、TOHOシネマズ市川コルトンプラザ
シネプレックス幕張、シネプレックス幸手、TOHOシネマズ流山おおたかの森
MOVIX橋本、MOVIX堺、TOHOシネマズ泉北
ワーナーマイカルシネマズ明石、シネヌーヴォ
3名無シネマさん:2010/04/22(木) 13:39:29 ID:fm34pyvS
×な映画館↓
日劇1、丸の内TOEI1.2、シャンテシネ1.2、ルーブル丸の内
有楽町シネカノン2丁目sc2、テアトル銀座
ル・シネマ、シネフロント、UPLINK X、シネマライズ2、ライズX
ヒューマントラストシネマ渋谷2.3、ヒューマントラストシネマ文化村通り
シネマート新宿、新宿ミラノ2.3、池袋東急、上野東急、岩波ホール
恵比寿ガーデンシネマ、シネマート六本木、シアターZERO(品川プリンスシネマ)
楽天地シネマズ錦糸町、吉祥寺プラザ、テアトル蒲田、松戸シネマサンシャイン
神戸パルシネマしんこうえん、Denkikan松竹、ワーナーマイカルシネマズ各務原
札幌シネマフロンティア、スガイシネプレックス札幌劇場

ダントツの×↓
銀座シネパトス、池袋シネマサンシャイン、シアターN渋谷、シャンテシネ3
4名無シネマさん:2010/04/22(木) 13:40:46 ID:fm34pyvS
×な映画館↓
日劇1、丸の内TOEI1.2、シャンテシネ1.2、ルーブル丸の内
有楽町シネカノン2丁目sc2、テアトル銀座、新宿武蔵野館
ル・シネマ、シネフロント、UPLINK X、シネマライズ2、ライズX
ヒューマントラストシネマ渋谷2.3、ヒューマントラストシネマ文化村通り
シネマート新宿、新宿ミラノ2.3、池袋東急、上野東急、岩波ホール
恵比寿ガーデンシネマ、シネマート六本木、シアターZERO(品川プリンスシネマ)
楽天地シネマズ錦糸町、吉祥寺プラザ、テアトル蒲田、松戸シネマサンシャイン
神戸パルシネマしんこうえん、Denkikan松竹、ワーナーマイカルシネマズ各務原
札幌シネマフロンティア、スガイシネプレックス札幌劇場

ダントツの×↓
銀座シネパトス、池袋シネマサンシャイン、シアターN渋谷、シャンテシネ3
5名無シネマさん:2010/04/22(木) 13:41:30 ID:fm34pyvS
評価の悪さが目立つシアターN渋谷、シャンテシネ1.3を降格
新宿武蔵野館を追加しました。
6名無シネマさん:2010/04/22(木) 14:10:09 ID:h9hfXkMb
乙です
で、追加

シネカノン有楽町2丁目sc1 は、ヒューマントラストシネマ有楽町(シアター1)に名称変更

シネカノン有楽町1丁目は、閉館済みです
7修正版:2010/04/22(木) 14:45:36 ID:fm34pyvS
○な映画館↓
渋谷シアターTSUTAYA、立川CINEMA TWO、新宿バルト9
ワーナーマイカルシネマズ海老名sc7、新宿ピカデリー、立川シネマシティ
ユナイテッドシネマ豊洲sc10、ユナイテッドシネマとしまえんsc8、TOHOシネマズ六本木sc6.7
MOVIXさいたま、所沢航空発祥記念館エクスペリエンスシアター
日比谷スカラ座、日劇3、有楽座
ヒューマントラストシネマ有楽町(シアター1)
シネクイント、ユーロスペース、シアターイメージフォーラム
シネマアンジェリカ、渋谷HUMAXシネマ、ヒューマントラストシネマ渋谷1
新宿ミラノ1、角川シネマ新宿、新文芸座、池袋HUMAXシネマズ4、池袋シネマロサsc2
Tジョイ大泉、MOVIX亀有、吉祥寺バウスシアター、早稲田松竹、ポレポレ東中野
下高井戸シネマ、浅草中映、浅草名画座、新橋文花劇場
南町田109グランベリーモール、ワーナーマイカルシネマズむさしのミュー
パルコ調布キネマ、109シネマズ川崎、川崎チネチッタ、XYZシネマズ蘇我
舞浜シネマイクスピアリ、TOHOシネマズ市川コルトンプラザ
シネプレックス幕張、シネプレックス幸手、TOHOシネマズ流山おおたかの森
MOVIX橋本、MOVIX堺、TOHOシネマズ泉北
ワーナーマイカルシネマズ明石、シネヌーヴォ
8修正版:2010/04/22(木) 14:47:03 ID:fm34pyvS
×な映画館↓
日劇1、丸の内TOEI1.2、シャンテシネ1.2、ルーブル丸の内
テアトル銀座、新宿武蔵野館ル・シネマ、シネフロント、UPLINK X
シネマライズ2、ライズXヒューマントラストシネマ渋谷2.3
ヒューマントラストシネマ文化村通りシネマート新宿、新宿ミラノ2.3
池袋東急、上野東急、岩波ホール、恵比寿ガーデンシネマ、シネマート六本木
シアターZERO(品川プリンスシネマ)、楽天地シネマズ錦糸町、吉祥寺プラザ
テアトル蒲田、松戸シネマサンシャイン
神戸パルシネマしんこうえん、Denkikan松竹、ワーナーマイカルシネマズ各務原
札幌シネマフロンティア、スガイシネプレックス札幌劇場

ダントツの×↓
銀座シネパトス、池袋シネマサンシャイン、シアターN渋谷、シャンテシネ3
9名無シネマさん:2010/04/22(木) 19:18:04 ID:HVqwizMV
みなさん非常に、乙です!

不可能な提案だと思いますがこのリストに
スタッフの応対、態度を入れることは可能ですか?
…主観が入りすぎでやはり無理…ですよねorz
10名無シネマさん:2010/04/22(木) 22:55:10 ID:3iGw1+uq
岩波ホールもいれてー
11名無シネマさん:2010/04/22(木) 22:58:08 ID:3iGw1+uq
ああったね失礼
かける番組が高尚だからとか店員が高尚だからといって免罪符になるわけではないよね
奥まったスクリーンは
どっかの体育館や試写会で借りるホールならともかく、ステージの奥にあるスクリーンは
やはり観にくいな
あそこは前の席で見ないとダメ
12名無シネマさん:2010/04/22(木) 23:07:41 ID:3GeP9Nx7
109川崎のIMAXは通常料金に500円奮発して
2500円出せばゆったりした座席で観れて良かったわ
13名無シネマさん:2010/04/22(木) 23:36:54 ID:v5c/gBv1
上野東急は今となっては上野唯一の封切館です。

そんなに悪くないのに×では」寂しい。

なんとか○にしてあげたい。
14名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:04:35 ID:9X6Y8J1w
糞田舎&ドマイナーだがシネリーブル千葉ニュータウンは最高だと思う。新しくてきれい、座席疲れない、人少ない。難点は立地のみです……
15名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:14:05 ID:+X8sqs4d
>>14
悪くないよね。
東京西部から行ったけど内装はTOHO系って感じで映写も見事だったよ。
荒野にあってびっくりしたけど。
16名無シネマさん:2010/04/23(金) 00:26:36 ID:Or2C1MKi
>>15
遠方からわざわざお疲れ様です。
その荒野に住んでる奴がここにいるんだぜ……
でも都心に出るのは大変だけどニュータウン内でほとんど用事済むから住めば都なんですよ
17名無シネマさん:2010/04/23(金) 03:07:17 ID:CLjqZUpg
>>8
シネフロントとヒューマントラストシネマ文化村通りは閉館だよ。
18名無シネマさん:2010/04/23(金) 10:31:58 ID:quwo8xA6
映画館のランキングに三軒茶屋中央が無いな
19名無シネマさん:2010/04/23(金) 17:07:23 ID:RandYOeA
>>13
シネコンも増えたし、
ABCDE評価にしたほうがいいのかもな
20名無シネマさん:2010/04/30(金) 18:33:58 ID:M2FOBIhh
池袋シネシャンがキングオブ・ザ・糞映画館ってことでいいじゃん
21名無シネマさん:2010/05/01(土) 02:25:14 ID:bIi9AM2/
現実的に在りえる、最高・最低条件を挙げていってみないか?
それに多く当てはまるかどうかで、ランク付けしやすいんじゃないかな?
スクリーンサイズとか、音響とか、その他諸々をさ。
22名無シネマさん:2010/05/01(土) 19:30:51 ID:L0+9/OhL
スクリーンサイズは数値化できるけど、ランクは主観が多いからな。
真剣に考えるやつはいないんじゃない?
その人にとって最高であれば良き哉良き哉。
23名無シネマさん:2010/05/01(土) 20:23:45 ID:Uo8RflGs
試しにやってみた

立川CINEMA・TWO
画面:C 音響:S 環境:B 接客:C

こんな感じですかい?なんかSがあったほうがすげーって感じするから最高Sにしてみた。
S:最高(殿堂クラス、日本一など)←これは与える数を規制する。Sだらけになっても困るから。
A:優良 
B:良 
C:普通 
D:不良 
E:最悪

比較ジャンルはこんなもん?→画面、音響、環境、接客
24名無シネマさん:2010/05/01(土) 20:24:39 ID:Uo8RflGs
>>23
比較ジャンルに「総合」もいるか?
25名無シネマさん:2010/05/01(土) 22:15:32 ID:L0+9/OhL
画面(映写)と特に音響は渋谷シアターTSUTAYAがSでこれ以上はないと思う。
かかっている映画がEだが。
26名無シネマさん:2010/05/01(土) 23:17:33 ID:Uo8RflGs
画面(サイズ)
画面(映写)
音響
環境
接客
総合←S〜Eを5点〜0点に換算して平均点をだして、またS〜Eに変換。

こう分類されるか。

自分は音響に関しては立川TWO≧渋シアTSUTAYAだと思ってる。
TSUTAYAは自身の音響を活かせる作品をもっと上映してくれればなぁ
27名無シネマさん:2010/05/02(日) 02:20:34 ID:VBZ5TSA6
かける番組ってのも一応ね

シネコンは規格化だからいいとして
ミニシアターのこだわりだとか
28名無シネマさん:2010/05/02(日) 02:24:23 ID:TPof/Lkx
座席や間隔も大事。
頭まで背もたれがあって、
足を組みかえられる位のスペースは欲しい。
あまりクッション性があるのも考えものだが。
29名無シネマさん:2010/05/02(日) 18:22:00 ID:9G5Swank
とっくに閉館したが、宇都宮市の大通り沿いにあった
映画館で、外の車の音(とくに救急車のサイレンの音)
や、売店のところの電話の音が
映画上映中に普通に中に聞こえていた映画館があった。
とくに電話は会話の内容までばっちり聞こえた。
30名無シネマさん:2010/05/02(日) 19:16:12 ID:sgnoxGcD
浅草中映
画面:C+ 
音響:C 
環境:A(2階席の列間広々・便所こまない・喫煙スペース多い)
接客:B
客層:Z

総合:A〜E(地雷客との遭遇率によって著しく変動)
31名無シネマさん:2010/05/02(日) 19:24:08 ID:aDPWjvDR
>自分は音響に関しては立川TWO≧渋シアTSUTAYAだと思ってる。
もうそこは個性の差でしかないレベルだな。
ただ…シネマ・ツーってPAシステムだからか映画を選ぶ。
なのでオールマイティーに何でも聞かせてしまうTSUTAYAが好き。
大作洋画とかかけてくれたらSSSなのに!
32名無シネマさん:2010/05/02(日) 21:01:48 ID:ujp6jISz
客層Zとは失礼な!

浅草の映画館愛好者
33段階別評価導入検討:2010/05/02(日) 21:21:06 ID:yWmhgzlt
S:最高(殿堂クラス、日本一など)
A:優良 
B:良 
C:普通 
D:不良 
E:最悪(E以下)

↑評価単位はこれでいいですね。決定ということで。
S評価に関しては高評価インフレにならないように、慎重に認定。


あとは比較ジャンルの策定を。

画面サイズ
映写技術
音響
場内環境
環境
接客
客層
上映作品
総合

…と色々挙がりましたがどうしましょう。
あまり多すぎるのもどうかと思うのでまとめた方がいいですよね。
あと、他に比較ジャンルに加えたいものがあればお願いします。例えば立地や治安?
34名無シネマさん:2010/05/03(月) 02:43:11 ID:2mVDb9VX
画面サイズとなると単館はおのずと評価外になるし
古い映画館でも性能以外で良いところはいっぱいあるんだし
単純な指標で評価するのは某内閣の仕分けみたいなのには反対。
35名無シネマさん:2010/05/03(月) 03:44:02 ID:A7cHRTsI
>>34
ビスタだ、シネスコだ、って言わずに、
そのハコで観るに相応しいサイズなら、
それなりの評価になるんじゃないかな?
古い映画館にしたって、良いところがいっぱいあるなら、
S・A・Bが沢山になって、それなりにいい評価があたえられると思うよ。
36名無シネマさん:2010/05/03(月) 04:46:30 ID:cal6CsWz
シネリーブル千葉
画面:C
音響:C
環境:B(鑑賞環境はA、立地環境がE-)
接客:C
客層:A(場所柄高校生皆無、人少ない)

総合:B-

こんなかんじ?
37段階別評価導入検討:2010/05/03(月) 21:58:50 ID:H2LFJpWR
比較ジャンルについて、

「音響」と「総合」は確定でよろしいでしょうか。


よろしければ、スクリーン関係、環境関係を策定していきたいと思います。


◆スクリーン関係………「画面」「画面サイズ」「映写技術」「上映性能」

◆環境関係………「環境」「場内環境」「場外環境」「立地環境」「客層」「接客」「上映作品傾向」

以上のジャンルが挙がっております。
ジャンルの名称はあくまで仮ですので、他のジャンルと融合させたり、細かく分離させたりする場合は、
それに見合った名称に変えていきます。
38段階別評価導入検討:2010/05/03(月) 22:25:54 ID:H2LFJpWR
あと、段階別評価表は以下のようなものでよろしいでしょうか?


▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲【2010/5/3ver.】その1  ←レス名前欄に記入。文字数オーバーの場合、その2に続く。
評価…[S]最高(殿堂)>[A]優良>[B]良>[C]普通>[D]不良>[E]最悪
映画館名:音響/○○/△△/□□/総合
渋谷シアターTSUTAYA:E/D/C/B/A
立川CINEMA TWO:A/B/C/D/E
新宿バルト9:A/A/A/A/A
WMC海老名sc7:D/D/D/D/D
新宿ピカデリー:S/S/S/S/S


39名無シネマさん:2010/05/03(月) 23:45:18 ID:DAeA0yWz
ただ、個人によって判断基準がまちまちだから、これは荒れる予感がするぞ。
40名無シネマさん:2010/05/03(月) 23:58:57 ID:H2LFJpWR
一から始まるので、とりあえずそれぞれの評価を提示してもらって、
それからみんなの意見を聞きながら調整していく形で。
荒れすぎるようでしたら中止します。
41名無シネマさん:2010/05/04(火) 00:25:52 ID:6cDWZHXF
>>38
単なる例なんだろうけど例でもこんないい加減なランク付け
したらそりゃ当然荒れるわな。いらんことしなくていいよ。
思ったこと書いていけば良い。
42名無シネマさん:2010/05/04(火) 07:15:11 ID:QPSn2btO
ある程度定量的に評価できる項目と、定性的な項目は分けたほうがよいと思う。
例えば、音響、スクリーン、座席、などは定量的にランク付けするが、
接客や環境(これも指している対象が>>37では多岐に渡り過ぎているのでは?)などは、
個別の体験や個人の好みに左右される側面が大きいと思われるので、単なるランク付と馴染まない。
むしろコメント形式の方がよさそう。
43名無シネマさん:2010/05/04(火) 12:32:55 ID:o4Up3EM9
接客というけどシネコンはバイトばかりなので
従業員がやってる単館より割引が必要と思う。
44名無シネマさん:2010/05/04(火) 15:37:19 ID:hrkXAb7e
>>43
なぜバイトだと割り引く必要があるんだ?関係なかろう。
45段階別評価導入検討:2010/05/04(火) 21:36:03 ID:dFABKHox
それではスクリーン関係について協議していきたいと思います。

案としては以下のものがあると思います。

@…「画面」で統一
A…「画面サイズ」と「上映技能(映写技術+上映性能)」
B…「画面サイズ」「映写技術」「上映性能」

いかかでしょうか?

私個人的な意見としては、Bの映写技術まで細かくジャンル別けすると、
専門的過ぎて評価付けが困難になるのではないかと考えております。

あと、「画面」ではなくて「スクリーン」のほうがいいでしょうか?
46名無シネマさん:2010/05/04(火) 21:41:00 ID:6cDWZHXF
>>45
一人で盛り上がってるようにしか見えない。
47党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 02:50:41 ID:uIygFwxJ
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【池田整治 (著)  マインドコントロール】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
48名無シネマさん:2010/05/07(金) 21:47:49 ID:NR1nBqDZ
横浜近辺で一番音響がいいのはどこですか?
49名無シネマさん:2010/05/08(土) 00:59:24 ID:ib3f2aeQ
行ったことないから良いか知らないけど横浜ブルク13が最新館。
そういえば横浜近辺は音響が特別良い映画館がないね。
50名無シネマさん:2010/05/09(日) 03:37:58 ID:b5UNCc03
>>28
シアターイメージフォーラム行儀よく座ったまま、
足が前の座席にくっついて動けない。
座席を蹴ることはもはや不可能。
51段階別評価導入検討:2010/05/11(火) 19:29:09 ID:5xypPOlz
一人で盛り上がっているようにしか見えない、というご指摘がありましたので、
あまり余計な論議は省きまして、とりあえず実験的に運用を開始したいと思います。
誠に勝手ではありますがこちらでジャンルを策定させていただきました。
それでは、段階別評価にご協力いただける方々には何卒よろしくお願いいたします。
52段階別評価(仮)その1:2010/05/11(火) 19:33:44 ID:5xypPOlz
評価…[S]最高(殿堂)>[A]優良>[B]良>[C]普通>[D]不良>[E]最悪
映画館名:スクリーン/上映性能/音響/鑑賞環境/接客・サービス/オススメ度
渋谷シアターTSUTAYA:
立川CINEMA・TWO:
53名無シネマさん:2010/05/11(火) 19:47:15 ID:rdbM2q2c
とりあえずsageてくれないか?
54名無シネマさん:2010/05/11(火) 20:02:05 ID:4rnN9MW6
上映性能って何だよ?スクリーンと一緒でいい。
それから鑑賞環境も何を指してるのかイマイチわかりにくい。

シンプルに、
・画面
・音響
・座席
・その他
でいいと思う。

後は”その他”によく出てくる項目を適当に話し合って拾ってけばいい。
評価も五段階にして、”殿堂”とかその逆はおいおい決めてけばいいんじゃね?

55名無シネマさん:2010/05/11(火) 21:44:52 ID:5xypPOlz
>>54
映写技術も評価したいという意見もあったので。
しかし映写技術だけではジャンルが細かく、評価しづらいと思うので、
映写技術と劇場の上映設備に関する項目で、上映性能となっております。

あと、殿堂というのは例えです。殿堂クラスで最高だ、ということです。
基本的にA〜Eの5段階評価で、とくに優れたものにSを与えます。
56名無シネマさん:2010/05/11(火) 23:31:45 ID:rdbM2q2c
ランク付けする理由がそもそも分からん。
主観なんだし荒れそうな気がするんだけど・・・?
ちょっと様子見。
57名無シネマさん:2010/05/12(水) 00:12:20 ID:7S/jFKXA
>>56
ランク付けってより、格付けだね。
主観だからそこ面白いと思うよ、どう感じてるのかとか分かるし。
だからこそ>>55画面は画面一つでいいと思う。
もろもろの要素を含めて、見えたもの、聞こえたものを主観的に評価すりゃいいんだから

俺は音響の本職なんだけど、映画館で聞こえてくる音の要素を細かく分けて
それぞれ項目にしたら誰も書き込む気なくすだろ。音響は音響、画面は画面で
総合的にざっくり、五段階で評価すりゃいい。その上で語りたかったらコメントとして書きゃいいよ。

あと>>55はその口調やめた方がいいですよ。
慇懃ってかコンビニ敬語みたいで萎える。
「〜となっております。」←誰に向かって話してんの?
「とくに優れたものにSを与えます。」←誰がだよ?勝手に決めんなよw
58名無シネマさん:2010/05/12(水) 00:18:20 ID:swr+MwLw
俺も変なランク付けには、反対に一票。
スレタイにある区分けで十分なんじゃないか?
5958:2010/05/12(水) 00:19:59 ID:swr+MwLw
スレタイじゃなかった
スレッドの冒頭テンプレって事ね
スマソ
60名無シネマさん:2010/05/12(水) 19:17:56 ID:LdCwp5sk
一口に画面って言ってもTOHO海老名1番はでかさは凄いが映写は最悪。
シネマアンジェリカは小さいが映写技術はピカイチ。
というわけで変なランク付けなんていらんと思うわ。

>あと>>55はその口調やめた方がいいですよ。
>慇懃ってかコンビニ敬語みたいで萎える。
>「〜となっております。」←誰に向かって話してんの?
>「とくに優れたものにSを与えます。」←誰がだよ?勝手に決めんなよw

だから一人でも盛り上がってるって言われるんだよね、その通りだけど。
61名無シネマさん:2010/05/20(木) 00:22:56 ID:0eg0WtJw
>「〜となっております。」←誰に向かって話してんの?
>>54の方に対して話しています。

>「とくに優れたものにSを与えます。」←誰がだよ?勝手に決めんなよw
先にも述べましたが、S評価を与える方がいた場合、当スレで慎重に協議します。

>一口に画面って言ってもTOHO海老名1番はでかさは凄いが映写は最悪。
>シネマアンジェリカは小さいが映写技術はピカイチ。
このような意見の方のために、画面と映写技術(上映性能)の項目を設けています。



以上のような意見があったので、>>52は1回破棄します。
62名無シネマさん:2010/05/20(木) 16:52:46 ID:q0AZQagQ
誰に向かって話してるの?
HPかブログで存分にやれば?
63名無シネマさん:2010/05/20(木) 21:40:35 ID:vMAnBduj
俺も反対に一票。
こういう細かい評価って、個人で勝手にやるべきだね。
個人的な感覚って人それぞれだし、測定器を映画館に
持ち込む訳にもいかない。(つまり絶対的な評価は、実質不可能。)
2ちゃんで議論するから大丈夫って言うけど、今まで話題になった
映画館だけで何館あるのよ?
議論がまとまらなくて、スレが荒れに荒れるのは、目に見えてる。
どうしてもやりたいのなら有志を募って、個人的なサイトでやったら?
64名無シネマさん:2010/05/21(金) 22:03:35 ID:EQwaQI0F
>>62
あなたこそいったい誰に向かって話しているのですか?

>>63
最初の流れと違い否定的意見が多いみたいなので、辞めた方が良さそうですね。そうします。
私的にはどうしてもやりたいという考えはありませんので。
65名無シネマさん:2010/06/03(木) 07:42:03 ID:7kVczkFx
あなたこそいったい誰に向かって話しているのですか?
66名無シネマさん:2010/06/05(土) 20:41:30 ID:iaBLTvBj
109シネマズ川アのトラブル対応が最悪!本編の始まるぎりぎりに俺の隣の女性客が、座り際に俺の熱いコーヒーをひっくり返して俺の足首にかけやがった。コーヒーをかけやがった女をかばって一切俺に会わせない!あいつら異常だ!
67名無シネマさん:2010/06/05(土) 22:35:43 ID:5hwur8g2
こんな掲示板に何度もカキコするより
警察に被害届を出すのと、映画館を訴えろよ
68名無シネマさん:2010/06/06(日) 07:40:43 ID:483b4BmJ
錦糸町の楽天地シネマズでオリナスでやっていない作品を仕方なく見ますが、後方のスピーカーから音が出てない気がします。
これはどの作品でも同じです。

それとフィルムの繋ぎ目で一瞬黒いものが映ります。それも必ず出ます。他の映画館では見た事がありません。そこへ来ると必ず音も途切れます。緊張感のある場面だとかなり興ざめです。

オリナスの映画館も楽天地が運営していますがこういう事はないです。違いはなんなんでしょう?

係りの人に何度か聞きましたがいつも『映写に確認します』と答えられて、次に行っても直ってません。
69名無シネマさん:2010/06/06(日) 14:09:59 ID:spOcdSRK
>>68
映写技師の能力と意識が低いから。
具体的な理由は書かないけど行かないことをお勧めする。
70名無シネマさん:2010/06/06(日) 15:17:01 ID:483b4BmJ
>>69

楽天地の上層部はそれを認識してないの?

オリナスとの隔差がひどすぎると思うし、同じお金払ったに損した気分です。

オリナスも同じような意識ではないでしょう?
71名無シネマさん:2010/06/06(日) 15:24:02 ID:F4zEyeaa
>>68
電話番号教えてレス求めればいいじゃん。
72名無シネマさん:2010/06/06(日) 15:31:56 ID:khVTe7UQ
だから行くなってアドバイスされてるだろ。
73名無シネマさん:2010/06/06(日) 15:44:25 ID:483b4BmJ
>>71

日本語でok
74名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:04:21 ID:F4zEyeaa
>>73
英語で答えてやるよ。
電話番号教えてレスポンス求めればいいじゃん。
75名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:13:42 ID:483b4BmJ
>>73

乙>能力と意識が低い映写技師
76名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:17:20 ID:483b4BmJ
間違えた

>>74

乙>能力と意識が低い映写技師

ちゃんと仕事してね。
77名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:27:33 ID:F4zEyeaa
>>76
めんどくせーとこで間違えるから全部わかんなくなった。
78名無シネマさん:2010/06/06(日) 16:58:49 ID:khVTe7UQ
>>77

誰の電話を教えて、誰のレスを求める意味なのか?
確かにわからないじゃん。
79名無シネマさん:2010/06/06(日) 18:16:33 ID:483b4BmJ
>>69

>具体的な理由

教えてくれ。
80名無シネマさん:2010/06/06(日) 21:19:33 ID:WtzROfji
北陸の福井シネマ
・ゴキブリなどが館内徘徊
・映画が終わってもいないのに何故か照明点灯
・音響最悪
・館内が臭い
・トイレが汚い
・偽造キップ発行 ←切り取り線ですぐに分かった

地方の映画館なんてこんなモノかも知れないが最低最悪。
8169:2010/06/07(月) 00:30:06 ID:Qd/vLrY/
業界内では楽天地のひどさは有名。
1つ書くと一瞬黒いものが映るのは巻と巻の間を光が透過しないテープでつないでいるから。
ここは透明テープを使うのが常識で鉄則。要するに映写の人間の意識も見識もなってない。
これ以上は勘弁してくれ。行くな、これが結論。
82名無シネマさん:2010/06/07(月) 06:17:01 ID:oy1yqzUJ
>>81

thx!

あの黒い影はテープだったんですね。しかしオリナスはキチンとやってるのにどうしてなんでしょう?

>要するに映写の人間の意識も見識もなってない。

今時こんな事で成り立つサービス業が存在するって凄いですね。
本業は不動産だからどうでもいいんでしょうかね?上は認識してるんでしょうかね?


勉強になりました。オリナスでやってない映画は市川へ行きます。
83名無シネマさん:2010/06/07(月) 10:45:44 ID:fhYB0Ywt
こういうのはマズイんじゃないの?
84名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:05:44 ID:OQYbLAu4
>>80
犯罪映画館ですね
85名無シネマさん:2010/06/08(火) 00:26:04 ID:Q92fcgWI
>>80
成人映画館なのかな?
横須賀金星劇場とタメがはれるなw
    ↓
ttp://www.cinema-st.com/adalut/d012.html
86名無シネマさん:2010/06/08(火) 01:14:00 ID:Y+CFqdN1
>上は認識してるんでしょうかね?
認識どころか映写事故まで隠蔽しているらしい。
それがばれて損害請求賠償されたり映画の途中で明るくなったり
映写事故連発でまったくやらなかった定期点検をようやくやった体たらく。
スピーカーから音が出ていないのも本当。
試写(興行前の試験上映)も一部まわしてハイ、終わり。SRDがSRに落ちても知らんぷり。

それが楽 天 地。

つなぎテープの件も含めて映写のイロハも良識もない会社。
しかもそれが役職者がもみ消し、無責任を貫いている。
以上、消息筋からのタレコミ。
87名無シネマさん:2010/06/08(火) 03:48:08 ID:6wGUwLsG
>>86

まじ?今時こんな劇場あったんだ?

消息筋はそれを黙って見てるのも同罪だね。
88名無シネマさん:2010/06/08(火) 04:47:45 ID:boH0MYgZ
>>85
地方にありがちなシネコンもどきの映画館か・・・
http://www.fukui-cinema.co.jp/

上映作品みると経営が厳しそーなので「偽造キップ」で賄っているっぽいね
89名無シネマさん:2010/06/08(火) 14:33:54 ID:dBa2ll46
まだまだひどいとこあるな。
90名無シネマさん:2010/06/08(火) 23:08:46 ID:6wGUwLsG
>>86

消息筋って社員?
その社員も知ってて黙ってるのか?
91名無シネマさん:2010/06/09(水) 20:55:42 ID:UOJnRc2c
多分社員だよ。

あの人。
92名無シネマさん:2010/06/10(木) 14:49:32 ID:7zw0piGQ
どこでもあるんだな。
93名無シネマさん:2010/06/10(木) 15:49:22 ID:+1p2nLTy
最近まで映画館ってのは893な悪所だったのにね。
俺の地元なんか40年前アーケード街になったのに
映画館だけ商店街にアーケード供託金出さんかったとかやで
映画館の前の歩道だけ天井アーチが途絶えて露天w
映写技師≒ボンクラって感じ。
893は顔パス  売ってるジュースは永田ラッパのペプシ、ミリンダっていう
ドス黒い空間でしたわ。
94名無シネマさん:2010/06/10(木) 18:10:10 ID:AeBy9cDI
>>88
偽造キップってなに?
メンズデーも設定していて偉いじゃん。
95名無シネマさん:2010/06/10(木) 22:22:43 ID:ICH+s72S
正規の当日券を印刷して作った偽モノ。
96名無シネマさん:2010/06/11(金) 00:38:43 ID:zEi8k7E8
>>36
GWに前を通ったら、隣に高校が出来てたよ>シネリ千葉ニュー。
来年は環境極悪になってそうで心配だ。
97名無シネマさん:2010/06/11(金) 00:58:01 ID:eHDr8AD5
学校に営業に行って団体動員確保とか・・・
藤沢にあったオデヲン座はよく午前中に学校の貸し切りなっていたことある。
文部省選定映画を見るのか、たんに芸術鑑賞の一環かどうか知らないけど。
自分が小学生のころは、年に1回ぐらい学校の体育館で映画会があった。
文部省選定映画の場合は割引券を学校で配って
仲の良い仲間と親といっしょに見に行ったり。
98名無シネマさん:2010/06/11(金) 01:01:38 ID:i5vs/jCj
>>97
俺が中学の頃にも、よく映画館貸し切って学年で映画会とかあったな。
ちなみに2年の時は、あの「泥の河」を見たよ。 しかも新宿ミラノ座で。
99名無シネマさん:2010/06/11(金) 01:42:11 ID:IZOd/xnu
>>98
加賀まりこの事後シーンではどんな感じでした?
10098:2010/06/11(金) 10:52:31 ID:vDUGnLdv
>>99
そんなに大して騒がなかったし、ドン引きというわけでもなかったな。
映画自体の出来が良かったせいなのかも知れんけど、皆静かに見てたよ。

その翌年にやった白血病の闘病ものは結構騒いでたみたいだけど。

そういえば「泥の河」の前の年は「太陽の子」だったんだよなあ。
監督が浦山桐朗だっけ?
あれも皆静かに見てたような・・・。
101名無シネマさん:2010/06/12(土) 16:24:12 ID:Ys/16fGd
イオン各務原のワーナー行って来たけどあそこ最低だな。
割引してるって書いてあるのに、割引しない虚位広告出してるし。

まぁ、民主岡田屋経営で頭がああだと末端もこんなもんなんだろうなぁ。
書いてある事しないってマニュフェストと一緒じゃん。
102名無シネマさん:2010/06/12(土) 22:11:52 ID:SbEkIvz/
今日の立川シネマシテイーの対応は信じられなかった。楽しみにしていた映画だったのに。大好きな映画館だったのに残念です。上には接客Cとありますが。それ以下。一日中気分が悪いです。
103名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:24:04 ID:fXnV23HC
>>102
どういう対応されたのか教えてくれないのなら、ただの誹謗中傷だよ。
もしくは釣りか荒らし。あれ?釣られちゃった?
104名無シネマさん:2010/06/13(日) 05:49:46 ID:2P6aQyzO
>>103
今後の会社の対応も含めて報告します。
105名無シネマさん:2010/06/13(日) 16:15:52 ID:zitlNXit
>>104
お待ちしております。
106名無シネマさん:2010/06/17(木) 22:45:41 ID:J1DJBmwa
102の続報はまだか?
107名無シネマさん:2010/06/28(月) 05:12:53 ID:1ea1AX31
age
108名無シネマさん:2010/06/28(月) 11:50:22 ID:3bjrg5Nz
ネット予約して忘れてしまって映画館に電話して違う時間のに
して欲しいと言ったら、ちょっとお待ちくださいと延々と待たされ
結局は駄目だった。
こんなんだったら、電話せずにすぐに行けばよかった。
少し遅れただけで見れたのに。
待ってる間に電車の時間も過ぎてしまって間に合わなくなった。

キャンセルは出来ないのは知ってたが、時間くらい変えてくれても
いいじゃないかと思うのだが。

どうせ平日ですいているのに。

前から思っていたんだが、どうも映画館の対応って役所的だよな。
昔に比べたら随分よくなったけど、基本的には偉そうだ。
何でだろう。これって日本の伝統なのかw。
109名無シネマさん:2010/06/28(月) 16:10:53 ID:cVoJmCAs
>>108
法治国家日本、契約社会日本を舐めないでください。
社会人として、最低限の規則は守ってください。
あなたにすべての非があるのに、融通が利かないなどと文句を言うのは筋違いです。
日本の伝統?役所的?偉そうだ?
すべて、あなたの責任です。
あなたはそれが理解できないのですか?
そんなことで映画館を非難するなど言語道断。反省してください。

とりあえず民法契約を勉強なされた方が良いと思います。
110名無シネマさん:2010/06/28(月) 17:26:08 ID:jH4h2xE1
>>108
時給800円のバイトがクレーム対応マニュアルに従って応答してんだから、あまり期待すんなよ。
111名無シネマさん:2010/06/28(月) 20:57:07 ID:3bjrg5Nz
>>110
まあそうだな。
アルバイトにクレームつけても仕方ないですか。

でも、少々お待ちください、と言って、しばらく待たされて
違う人が出てきたけど。その人も、また、お待ちくださいと
言って違う人と相談していた見たい。

で、最後に予約番号とか聞いてきて、またまたお待ちくださいと
言って待たされた。

結局駄目だったけど時間のロスが都合20〜30分はあったかな。

それだったら電話せずにダッシュで行けば少し遅れても
見れたかも知れないと後悔している。

しかし、ネットで見たら座席ガラガラだったんだ、お金返してくれと
言ってるわけでもないのだから、次の回を見せてくれてもいいと
思うんだがね。

上の人が、役人みたいなことを言っておられるが、きょうび、
役所でも、対応はもっと柔軟だよ。JRだって、予約の新幹線乗り遅れても
次のに乗せてくれるよね。

映画館って融通が利かない業種だと改めて知らされたよ。今回のことでね。
(まあ、怖い人とか偉い人とかかには対応が違うとは思うけどねw。)
112名無シネマさん:2010/06/28(月) 21:16:20 ID:ZV7prZCE
>>111
勿論ネット予約の規約を読んで、承諾した上での発言だよな?
113名無シネマさん:2010/06/28(月) 21:54:52 ID:czgbo/qR
JRのきっぷはもともと事前変更可能だし、
指定席に乗り遅れても当日中なら自由席券として使える

映画のチケットはそれを認めない代わりに、しつこいくらいチェック項目がある
規約を読んですべての項目にチェックしたのならただのわがまま
極端な例えだが、ネット確認時点でガラガラでも、あなたが劇場に着くまでに満席になる可能性だってある
その時にあなたのために目の前にいる客を追い返すことができるのか?

そもそもネット予約は自分のスケジュール管理もできない人には向かないシステム
114名無シネマさん:2010/06/28(月) 22:18:45 ID:cVoJmCAs
>>111
なぜ融通を利かせてくれるのが前提にあると考えるのか。
>>112-113が言うように、あなたは映画館側のルールを許諾して契約を行っている。
あそこは融通が利くとか、ここは融通が利かないとか、そういう問題ではないということがわからないのか?

あなたは映画館に八つ当たりしているんですよ?
「融通」という言葉を用いて。
115名無シネマさん:2010/06/28(月) 22:30:27 ID:AP5m+2Fj
立川のネット予約なら20分前までキャンセル可能なはずだが、
そもそも何故それに間に合わない?
116名無シネマさん:2010/06/28(月) 22:32:36 ID:8wf/hUH+
かばうわけではないが一応・・・

さんざんまたされて結局ダメというのはちょっと同情する
映画館側のミスとしてはそういうありがちなケースの対応を
きちんとマニュアル化しておかなかったことだろうな
断るなら断るですぐに対応しないと変に期待してしまう
117名無シネマさん:2010/06/28(月) 22:46:38 ID:3bjrg5Nz
>>115
私のはキャンセルはきかないやつでした。

上の方がおっしゃるように、私にはネット予約は向かないようです。
しかし人間は感情の動物でして私が悪いとわかっていても
こういう対応を受けるとその映画館には行きたくなくなりますね。
勝手な理屈ですが・・・。

因みに映画館は全国展開のT宝の関西のO市のど真ん中にあるシネコンです。
118名無シネマさん:2010/06/28(月) 23:27:21 ID:CVq3m+yo
池袋シネマサンシャイン、こないだ行ったら映画の途中でフィルムが外れた(?)とかで
10分中断・・・・。
一応招待券配ってくれたけど、それ以前に終わってるよなあ・・・。

ちなみに下高井戸シネマの悪口いうやつは俺が殺す。
119名無シネマさん:2010/06/28(月) 23:32:37 ID:J1g6weaD
>>118
そういえば明日1000円均一だな、下高井戸。
120名無シネマさん:2010/06/28(月) 23:35:13 ID:rkjGBA3h
としまえんで5分程中断したときはなにももらえんかったよ。
落雷が原因とのことだったが。
121名無シネマさん:2010/06/28(月) 23:43:41 ID:jH4h2xE1
>>117
もし今回、特別に予約変更を許可した事が世間に広まったらどうなる?

1 これからは予約変更を全て受け付ける必要がある。(予約システムの改変と対応する人員の増強)
2 今まで予約変更を断られた経験のある人達が騒ぎだし、映画館にクレームがあがる。そして2chで炎上する。

全てのお客様に均等に対応するのも大事だよ。
122名無シネマさん:2010/06/29(火) 00:26:51 ID:amN5Auou
つかさ、これ完全に腹いせだろw

>因みに映画館は全国展開のT宝の関西のO市のど真ん中にあるシネコンです。

いや別にいいんだけど、電話問い合わせで予約番号と名前とか言っちゃってんだろ?
俺たちには劇場特定できるが(ま、出来てても無意味なんだがw)
劇場側がID:3bjrg5Nzは2ちゃんに被害者意識丸出しで
書き込む痛いヤツって個人特定されても平気なんだな、タフだなw

まぁ、横車押しまくる様を書き込んでくれて俺には楽しめる読み物だ、ありがとうID:3bjrg5Nz

>時間のロスが都合20〜30分はあったかな

願わくば劇場側が「書き込みに尾ひれついてます、実際は5分ぐらいでした」ってこの板に降臨してくれないかなw
一応くだんの劇場にはメールでこの件お知らせしておく。
123名無シネマさん:2010/06/29(火) 01:15:34 ID:OSLb26Q9
TOHOシネマズのネット予約なら完全にアウトだよ。
だって、「もし間に合わなくても返金しない」的な内容のチェック項目を
チェックしないと購入できないようになっていたでしょ。
124名無シネマさん:2010/06/29(火) 01:37:41 ID:D/R28fnd
>>122
まあ腹いせには違いないw。

最初から駄目の一点張りで断ってくれた方が
よかったのですね、結局は。

予約番号聞いたりするから期待持っちゃうでしょう。
で最後は駄目だと来たから余計腹が立つわけです。

向こうは無碍に断るのも気の毒と思ったのかもしれないですが
こちらは無駄に時間を浪費してしまったわけで
結局両方に何の特にもならなかった。

まあ高々1800円のことで目くじら立てるのも大人気ないですが
他に愚痴を言う人もいないので、ここで書いてしまった次第で・・・。

マイレージカードまで作ったのに行かないともったいないと思うのですが
何か行く気がしなくなりましたね。敷居も高くなったというかw。
125名無シネマさん:2010/06/29(火) 01:45:17 ID:7JkPUHqo
(7)本サービスでのご購入お申込み完了後は、上映中止の場合を除いては、交通渋滞や駐車場渋滞による来場遅延等理由の如何にかかわらず、
上映作品・時間・座席の変更およびご購入のキャンセル、払戻し等は一切受け付けていません。
お客様のご都合でチケットをお引取りにならない場合も払戻しはいたしませんのでご注意ください。

ここまできっちり書かれてて逆に30分も考えてもらえたと思わないもんかね。
クレーマーの相手だけが仕事ではないだろうに
126名無シネマさん:2010/06/29(火) 01:49:40 ID:D/R28fnd
>>121
そういうことなら、逆に、今まで、予約変更した事例がまったくないのかという
検証も必要になってくるよ。

私の感触としてはゼロとは思えないが・・・。

ゴネまくったり、コネをちらつかせたりしたら、映画館側も
筋を通し通すことが出来るかどうかは疑問だと思うのだが。

まあ、もし、そういう事例がゼロだというなら、それはそれで
立派だとは思う。

そのときは、前言撤回して深謝します。
127名無シネマさん:2010/06/29(火) 01:59:03 ID:D/R28fnd
>>125
君の年齢はわからんが、お若い人のようにお見受けする。
世の中、文言どおりに事が行けば、弁護士も裁判所も示談屋も
ヤクザさんも必要ないわけでしてなw。

飛行機会社なんかが一番いい例なわけですよ。
あれだけガチガチに規約を設定していても、特別に「配慮」する
場合もあるわけだ。

まあ、話が大きくなりすぎたので、やめておきます。

かの劇場に限っては、そういうことがないと信じております。

わずかな金額でいい年したオッサンが恥ずかしい限りです。
全て私の不徳の致すところでした。深謝。
128名無シネマさん:2010/06/29(火) 02:13:51 ID:U5UFNpGe
>>117
ああごめん。>>102,104の人かと勘違いした。
129名無シネマさん:2010/06/29(火) 02:22:49 ID:ojPVEvOo
>>125
普通の人なら、ここまで書いてあれば、
電話なんかせずに、諦めるか、急いで行くかのどちらかの行動しか取らないよな。
劇場に電話をするという発想がある時点でクレーマー脳・ジャイアン脳なんだよな。
130名無シネマさん:2010/06/29(火) 02:25:09 ID:OSLb26Q9
>>127
>世の中、文言どおりに事が行けば、弁護士も裁判所も示談屋も
>ヤクザさんも必要ないわけでしてなw
あの、>>125を読みましたか?この文言をそのままあなたにお返しします。

>飛行機会社なんかが一番いい例なわけですよ。
>あれだけガチガチに規約を設定していても、特別に「配慮」する
>場合もあるわけだ。
おじさんなのに飛行機会社と映画館の違いもわからないのですか?
飛行機に搭乗するという仕組み、そして命に関わる事故が発生しうる環境であるために、
ガチガチの規約のなかで、特別な配慮がなされているわけですよ。


もう、あなたは完全なクレーマー思考です。
131名無シネマさん:2010/06/29(火) 12:38:28 ID:D/R28fnd
>>129-30
何でそんなに必死で映画館の味方するの?
映画館関係者ですか。所謂工作員と言う奴ですかw。

私は、ただ、世の中には、須らく、時と場合によっては
例外とか特別な配慮とかいうものが存在しますよ、と
言ってるだけ。で、飛行機の話を持ち出しただけ。

勿論、飛行機と映画館は違うというのは承知している。(そんなの当たり前じゃんw。)

映画館業界だけは、絶対に例外や特例はないというなら話は別だが
普通、そんなことは有り得ないだろう。

純情まっしぐら君達には理解できないかも知れんがね。
まあ、その純真さは立派だと思うけど。
その純真さをいつまでも忘れずに、日本を全て規則どおりに
動く、立派な国にしてください。終わり。
132名無シネマさん:2010/06/29(火) 12:56:51 ID:D/R28fnd
>>122
亀レスですが、気になったので。

>劇場側がID:3bjrg5Nzは2ちゃんに被害者意識丸出しで
>書き込む痛いヤツって個人特定されても平気なんだな、タフだなw

映画館関係者かどうか知りませんが、何か脅しみたいですね。

で特定されたら何か不都合でもあるのですか?
変なこと書きやがってと、映画館が何か嫌がらせでもするのかな?

次ぎ行ったら、映画見せてくれないとかw。
それなら他の映画館に行けば済むことだけど。
(都会ですので映画館はいくらでもあります。)

規則やマナーに厳格なお方とお見受けしたが、
そういう脅しめいた書き方こそ、公序良俗に反するんじゃないのかなw。
133名無シネマさん:2010/06/29(火) 14:25:19 ID:MI0JtaVr
シネコンスタッフの態度が腹立つ。
最近ますますひどくなってる。
チケット娘は愛想なし。愛想なくてもいいからそのふくれっ面やめれ。
館内歩いてるスタッフ、談笑してんじゃねぇ。
ゲーセン・カラオケ・パチンコとは違うんじゃボケ!!
134名無シネマさん:2010/06/29(火) 18:31:26 ID:ABZt89NW
時給がカラパチ以下だからしかたない。
135名無シネマさん:2010/06/29(火) 18:50:20 ID:amN5Auou
>>132、俺は映画館関係者じゃないよ、ただのスレウォッチャー。
ちなみに規則やマナーにはどっちかって言えば寛容な方だぞw
「脅しっ」「不都合」「嫌がらせ」って、どんだけ被害妄想なんだよ。
TOHOに非が無いは明らかなのに、キミを脅してどうすんだよw

ま、キミの気持はワカランではない、かくいう俺もvitで取って、
シネマズ行く途中バイクがパンクしてチケ代無駄にした事がある。
失った金額もさることながら、マイルとポイントを考えるとヘコむさそりゃw
しかし「時間ずらして」とか電話なんかしないよ、
明文化されたルールに同意してチケオーダーしてるから。

自分のミスを棚に上げてTOHOに泣きつき、その顛末を書き込み、
同情集まるかと思えば逆に煽られ、で、腹いせで劇場特定書き込み。
そんなキミにはなにを言っても無駄だろうが、
公序良俗に反してるのはキミなんだなコレがw

>それなら他の映画館に行けば済むことだけど。

TOHOにむかつくならどこへでも好きなトコ行けばいいじゃん。
しかし、これみよがしに一々宣言するのも(宣言されても俺たちには無関係だしw)
これまたクレーマーらしくて微笑ましいけどさ。
ま、好きなだけ恨み言を吐き出すがよいID:D/R28fnd君。

            ――――――――――絶対報われる事は無いだろうがw
136名無シネマさん:2010/06/29(火) 20:06:25 ID:D/R28fnd
>>135
そうでしたか。
同じ痛い目にあったわけですな。
それでも、自己責任と諦めたと。

立派だ。人間が出来ていらっしゃる。
自分の不甲斐なさに恥じ入るばかりです。

金輪際、T包には行かず、謹慎します。
137名無シネマさん:2010/06/29(火) 21:17:41 ID:XCJkRKuY

クレーマー思考の方には、社会通念が通用しないことがとてもよくわかった。

なぜなら、自身の考え方が社会通念に則った考え方であると信じて疑わないのだから。

最終的には批判してくる相手を映画館関係者であると主張する始末。

どうしようもない。

接客業がどれほど辛い仕事であるのかを如実に物語る一連の流れでした。

全国の接客業のみなさん、お疲れ様です。
138名無シネマさん:2010/06/29(火) 21:52:17 ID:nOf1XQuT
最低な客の話か。
139名無シネマさん:2010/06/29(火) 22:50:48 ID:D/R28fnd
>>137
あのね、規約がどうか知らんが、こういうのは諦めたら駄目なんだよ。
一応言って見るの。駄目元でね。

で、この程度をクレーマーというのは過剰反応。
電話して聞いてみただけでしょ。それで駄目といわれて諦めたわけだから。

まあ、ここで愚痴を言うのはいいか悪いかは別としてだなw。

今の若いのは、品行方正過ぎるんだよな。
店行って、値切りもしないで、定価で物買うんだろうな。
家かえってお母さんに、何で定価で買ったの、と咎められたら
だって、定価って品物の正当な価格なんでしょう、それを
値切るのは民法違反でしょう、とか言うんだろなw。

学生さんか知らんが、この程度で、辛い仕事とか言ってる時点で
アウトだよ。現実はもっとすごいよ。社会に出たらわかると思うけど。
こんなんじゃ日本経済が低迷を続けるわけだよなw。
140名無シネマさん:2010/06/29(火) 23:42:52 ID:XCJkRKuY
>>139
あなたは何を言ってるのですか?
私だって「電話で聞いてみただけ」という話なら、ここまで言いませんよ。
このスレで愚痴を言うのも構わない。
しかし、あなたはこの件に絡ませて映画館を批判しているではないか?
愚痴と批判はちがいますよ。

あなたのような考え方をする方がいるからこそ、
日本経済が低迷を続けているということをなぜ理解できないのか。
141名無シネマさん:2010/06/30(水) 06:44:39 ID:o/YT2Dqe
>>131

気にしないでください。
須らく関係者だと思います。
もしくは須らく金品収受により意図的に貶めようとする目的やも。
いずれにせよ
須らく>>131さんには今後とも書き込みを期待します。
142名無シネマさん:2010/06/30(水) 07:18:21 ID:imZ+cDuz
ぷっ
143名無シネマさん:2010/06/30(水) 20:52:32 ID:mHAy06BJ
ついに経済問題にまで発展したのか
144名無シネマさん:2010/07/01(木) 23:05:42 ID:X/wBvktt
>>141
全然おもろない。座布団全部とってやってw。
145名無シネマさん:2010/07/01(木) 23:49:12 ID:cqFJ0DqU
というか、座布団が1枚もないのでは?
146名無シネマさん:2010/07/02(金) 02:35:15 ID:GIjBK6rq
シネセゾン渋谷は満席の時、立ち見の客に座布団貸してくれるよ。
147名無シネマさん:2010/07/02(金) 19:59:29 ID:p/NBpMEf
>>143
経済問題と言うより雇用問題だな。>>137のような、この程度の対応を
「辛い仕事」とみなすような対人折衝の苦手な若者が増えたということだ。

昨今、若年層の失業問題がクローズアップされているが、仕事自体は
あるわけだ。ただ、昔のように、対人折衝の必要のない製造業のような
職種がなくなり、対人折衝能力が求められるサービス業が、その大部分を
占めるようになった。この対人折衝能力に乏しい若者が増えており、
それが若年層の失業問題に繋がっていると言われてきた。

図らずとも、ここで、それが実証されたわけだw。
148名無シネマさん:2010/07/02(金) 21:36:18 ID:KIPuug5n
立川シネマシティと新宿バルト9だと
どっちも○な映画館みたいだけど
そんなに差はないと考えてOKですか?
149名無シネマさん:2010/07/02(金) 23:01:59 ID:VGYUCqrk
>>147
> この対人折衝能力に乏しい若者が増えており、

そもそも日本人って、もともと対人折衝能力に乏しいタイプが多いと思うんだが。
>
150名無シネマさん:2010/07/02(金) 23:02:48 ID:F6SQqcrT
>>147
もともと予約しといて、
忘れたオマエがだらしないんだけどな。
説教や解説垂れたいなら、
まず他人に迷惑かけないことから始めな。

自 分 の 失 敗 を 人 の せ い に し な い

こんな簡単なことをオマエの親は教えてくれなかったのかい?
151名無シネマさん:2010/07/02(金) 23:06:49 ID:RgUHwWzk
その前に、時間にルーズなのは、社会人としてちょっとね。
152名無シネマさん:2010/07/03(土) 00:01:50 ID:p/NBpMEf
>>151
私は、30年以上、自営業を続け、最近セミリタイアした身だがね。
まあ、時間にルーズなのは確かに社会人としては欠点ではあるが
誰でも時間に遅れることはある。

そのとき、諦めるか、何とかしようとするかで、社会人としての
資質が試される。

君のように、定款を金科玉条の如くとらえ、最初から諦めるて
かかっているようでは社会人としては通用しない。

私の友人で、アメリカで飛行機のチケットをなくしてしまったが
カウンターで、交渉し、何とか乗ることが出来、無事、日本に帰ってきた
猛者もいるw。

失敗をいかにリカバーするかが大事だ。
まあ、たかが映画のチケットの話だが、馬鹿にしてはいけない。
153名無シネマさん:2010/07/03(土) 00:04:15 ID:8AoPTsAE
>>150
ネゴシエーションを他人への迷惑ととらえている時点で
社会人としての資質はゼロだ。
まあ、君には民間企業での勤務は無理だね。
現業の公務員くらいしか向いていない。
まあ、昨今、現業公務員になるのは相当難しいがね。
154名無シネマさん:2010/07/03(土) 00:07:26 ID:8AoPTsAE
>>149
確かにそれは言えてるね。
ここで単純な接客対応を「辛い仕事」と言ってる人などはその典型だなw。
よく言われるガラスのハートの持ち主かw。
155名無シネマさん:2010/07/03(土) 00:49:32 ID:cJA7ZDkc
>>152
おじさん、その性格は人生だいぶ損してるよ
自分では人より得してるつもりだろうけど

その事に気がつかず一生を終えるんだろうね
156名無シネマさん:2010/07/03(土) 01:44:26 ID:g+4ZAv7w
>>153
30年以上自営業のヤツが、民間企業・社会人事情を語るとは・・・
なんか専業主婦が、仕事や社会について語ってるのと同じにおいがする。
157名無シネマさん:2010/07/03(土) 01:48:24 ID:Ti5hItsb
>>152
>まあ、時間にルーズなのは確かに社会人としては欠点ではあるが
>誰でも時間に遅れることはある。
>そのとき、諦めるか、何とかしようとするかで、社会人としての
>資質が試される。
>君のように、定款を金科玉条の如くとらえ、最初から諦めるて
>かかっているようでは社会人としては通用しない。
>私の友人で、アメリカで飛行機のチケットをなくしてしまったが
>カウンターで、交渉し、何とか乗ることが出来、無事、日本に帰ってきた
>猛者もいるw。
>失敗をいかにリカバーするかが大事だ。
>まあ、たかが映画のチケットの話だが、馬鹿にしてはいけない。

なぜ論点を逸らすのか。論点が逸れていることにも気づいてないのか。
そんな至極当たり前なことを非難してはいないと何度言ったら理解するのか。

改めてはっきりと言う。

交渉するのも結構、愚痴を言うのも結構。失敗をカバーするのも大いに結構。
その程度のことができなくては社会人として通用しないのは、
社会人なら誰もが知っている。

しかし、あなたは、
自らの失態を棚に上げて、
映画館を批判している。
このことが可笑しい、クレーマー思考だ、
と言っている。
もちろん、社会人としてあるまじき行為である。

社会人はどうの、知人は飛行機で交渉してどうの、最近の若者はどうの、
あなたと一切関係ない。
論点を逸らさないでください。
158名無シネマさん:2010/07/03(土) 09:41:26 ID:p5WCyJ/3
諸君。
気に食わない映画館は行かなければよろしい。

書き込んだ人を非難するのもよろしい。
映画館を避難するのもよろしい。

ここは2ちゃんねるだからだ。

次の話題にしてくれ。
159名無シネマさん:2010/07/03(土) 10:32:05 ID:eYNNTM5P
昔は良かったよな
一度入れば次の回見せてくれたし。
最近でも田舎は融通きいて良かった。
前に猫の恩返しと東映アニメ同日に見に行って、東映がつまんなかったから途中で出て
モギリの人に
「もう一回猫の恩返しみていい?」って聞いたら
良いよって言われたw
入れ替え制なのにw
そこ、この前つぶれちゃったけど…
シネコンの、入った事もないスクリーンの座席を事前に選べって制度は理不尽で嫌なんだが、もうそのシネコンしか残ってない
映画見に行くのになんで面倒な思いしなきゃなんないんだろう。
160名無シネマさん:2010/07/03(土) 16:55:57 ID:uSyAynBa
シネコンのクソバイトをみんなでどうにか清掃しよう。
客の自由を奪うシネコンに制裁を下そう。
161名無シネマさん:2010/07/03(土) 18:25:30 ID:VQAv8v2F
>>158
散々屁理屈捏ねまくった挙句ナニ寝言言ってんだよw
自分が攻撃され続けると白旗か?クレーマーのクセ打たれ弱い奴だな。

>次の話題にしてくれ

ギブならギブって宣言すれば話題も変わる。
又は、挑発されてもオマエがスルーしてれば話題は勝手に変わる。
今更オマエの思い通りになんかいかんぞバカが。
オマエのケツを蹴りつづけるか否かは俺たちが決めるんだぞ、覚えとけw

つかな、こんなトコで油売ってるから、大事な事忘れちまうんだぞw
162名無シネマさん:2010/07/03(土) 20:43:41 ID:1EAH5EIM
>>160
客の自由を奪うってなんだ?
ただでハシゴしようとして見つかったとか
163名無シネマさん:2010/07/03(土) 22:54:07 ID:f/njyZmA
接客については語られてもなんの参考にもならない。
164名無シネマさん:2010/07/03(土) 23:59:33 ID:VhzTn8H4
俺は弱小銀行員だけど、自営業主って「商売」と「経営」両方の才覚が
それなりに求められる。
>>156の例えは全くの的外れだよ。
165名無シネマさん:2010/07/04(日) 00:34:25 ID:GrFf5MbF
つーか、このクレーマーが「30年自営業」かどーかはかなり怪しい。
セミリタイアしてるなら軽くジジイだろw
そんな年配のじーさんが2ちゃんで粘着しまくりとか、可能性は低い
まぁ暴走老人って可能性も考えられるがw

このバカの正体知ってるであろうシネマズなんば?梅田?の従業員、
このスレに降臨して、暴走老人か、単なるカタリ老人か、
はたまたニューカマーの弱小銀行員wかどーか証言してくれんか?
166名無シネマさん:2010/07/04(日) 01:00:18 ID:+68l9fFw
>>164
一般社会人って「商売」「経営」両方の才覚を備えている人は少ないと思うよ。
やっぱり違う世界で生きてきた人って事なんじゃないかな?
167名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:25:18 ID:JzFVqK14
>>165
この程度のクレーム対応を「辛い仕事」と言ってしまって
自分の脆弱性を曝け出してしまったから、何か必死ですねw。

人間って自分の痛いところ突かれると必死で反論するって
言うけど、本当だねw。
168名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:30:14 ID:JzFVqK14
>>159
平日のガラガラのときは、自由席にしてもいいと思うがね。
アメリカなんか、平日は自由席だ。しかも昼間は割引がある。
マチネとか言って、演劇の習慣がそのまま使われている。

まあ、平日でも、突然満席になることもある、とか言う人が
上の方にいるから、実現は難しいかなw。

日本人って何事につけても糞真面目だね。
0.1%でも負の可能性があれば何も出来ないんだね。
169名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:36:57 ID:lJRQAPbE
ガラガラの時だったら上映が始まったら見やすい席に移るけどな
万が一その席に客が来たらまた移動するけどw
170名無シネマさん:2010/07/04(日) 03:59:49 ID:JzFVqK14
>>165

>はたまたニューカマーの弱小銀行員wかどーか証言してくれんか

本性を表したな。このレイシスト君。
映画板にも出現し出したか。
ここも終わりだな。
171名無シネマさん:2010/07/04(日) 06:44:09 ID:oACbejHC
>>165-166

俺は>>164だけど、
邪推されないよう職業を晒しただけで、ご覧の通り自演じゃないよ。
>>156で自営業を「門外漢」のニュアンスで例えてるのは
適当ではないと思いレスしたけど、擁護したいのは貶められた
同職業の人々であって、このクレーマー当人ではもちろんないよ。
172名無シネマさん:2010/07/04(日) 16:23:01 ID:FZTMoEDh
>>167今日はあまり釣れないようで。
173名無シネマさん:2010/07/04(日) 16:29:24 ID:FZTMoEDh
>>169
上映開始2分前に到着して急いで自分の席に行ったら、
隣のおばさんが山盛りの荷物を自分の座席の上に載せていた。
おばさんと一瞬目が合ったが、素通りして空いてる席に座ったわ。
残り1分じゃ絶対に荷物退けるのにわたわたして暗転してただろうから。
…という世間話。
174名無シネマさん:2010/07/04(日) 16:56:28 ID:2n8QQE2K
飽きた
175名無シネマさん:2010/07/04(日) 22:07:58 ID:2YASRVkY
>>168
日本の映画産業ってサービス硬直化してるよね。
ついこの間までは全席自由、一日中でも見放題だったのに
いざシネコンが主流になると、今度は一転して全席指定、入替制。
男性蔑視のレディーズデーを平然と続けるけど、
メンズデーはほとんどないし。
176名無シネマさん:2010/07/04(日) 22:21:35 ID:1eOsicRS
平日レイトショーの専門の俺には問題なし
この状態を続けてもらいたい
177名無シネマさん:2010/07/04(日) 23:03:26 ID:FZTMoEDh
平日早朝の専門の僕にも問題なし
この状態を続けてもらいたい
178名無シネマさん:2010/07/04(日) 23:54:14 ID:2n8QQE2K
>>175
お客さんが、みんなシネコンに行っちゃって、昔ながらの映画館が潰れたんだよ。
ユーザーが、昔の映画館を潰したの。
179名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:16:25 ID:tMuipvOs
ユーザーが潰したというより、
映画館側の熱の入れようがむごいんだと思う。
だって、ミラノを例にすると
同じ東急レクの経営なのに109シネマズのポイント制は導入してない。
設備が古くて新しいシネコンに太刀打ちできないのなら
それを凌駕するサービスとかを作れば良いのに
ただ朽ちていくのを見てるだけだもの。
その点、日比谷の旗艦劇場を抱える東宝が
TOHOシネマズと同じサービスを導入したのは良いと思う。
ただし全席指定入替制まではして欲しくなかったけど。
180名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:32:34 ID:6rk2vEre
ユーザーが入れ替え制の映画館に行かなくなれば、入れ替え制の映画館は廃れるよ。
181名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:39:50 ID:yQ0txL6k
>>165は、当該シネコンの従業員と言う可能性が高い。
必死に従業員の降臨を促していたが、実は自分がそれだったりして。
微妙な個人情報も知ってるみたいだし。
まあ、ここは遊びだから、それを咎める気はないが・・・。
人間だから、腹を立てるのはいいが、レイシズム丸出しはやめたほうがいいと思う。

182名無シネマさん:2010/07/05(月) 01:19:59 ID:MqXiPuN4
>>181
「可能性が高い」と主張するのであれば、それ相応の確固たる根拠を提示すべきである。
当方はあなたのその論調が>>165を咎めているように感じてならない。
親切丁寧に主張しようと心掛けたのかどうかは定かでないが、その迂遠な主張が、
>>181が意図していないと主張する、>>165を咎めるという結果を生起させている。



このような状況を回避するために、>>181は正直な気持ちを文章に載せて吐露すべきである。

>>165は従業員だろ?変に小細工しやがって。お前の言い草は腹が立つんだよ!消えろ!」

上記文のように主張すればいいのである。
183名無シネマさん:2010/07/05(月) 02:06:09 ID:RJPQxklK
なんか最近殺伐としてるね、ここ
184名無シネマさん:2010/07/05(月) 02:36:39 ID:aykRE5TG
どうでもいいよ。
お前ら家でDVDで鑑賞してろ。
外に出てくるな!迷惑だ。
185名無シネマさん:2010/07/05(月) 03:54:30 ID:yQ0txL6k
>>182
アドバイスありがとうございます。
おっしゃることは、ごもっともです。
さっそく実行いたします。

>>165は従業員だろ?変に小細工しやがって。お前の言い草は腹が立つんだよ!消えろ!
186名無シネマさん:2010/07/05(月) 15:26:00 ID:tLe7+SVx
>>183
映画館を最低呼ばわりするスレだもの、殺伐とするのはむしろ好ましい。
187名無シネマさん:2010/07/05(月) 16:54:17 ID:ARzKPltC
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
188名無シネマさん:2010/07/05(月) 21:07:21 ID:yQ0txL6k
>>187
見事な定義だ。
これ以上のものは見たことがない。
社会学の教科書に載せてもいいくらいだな。
NHKでやっているハーバード大学の講義にも引用してもらいたい。

189名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:07:06 ID:JCkIS1X4
俺は>>165本人な。それにしてもいいパス出したな>>182
ID:yQ0txL6kよ、オマエが182に感謝しているように、俺も182に感謝している。
なぜだか判るか?オマエの正直な気持ちを文章に載せて吐露した言葉が

>165は従業員だろ?変に小細工しやがって。お前の言い草は腹が立つんだよ!消えろ!

つまりだ、オマエの立腹は俺の喜び、オマエの不愉快は俺の愉快なんだよ。
オマエのフラストレーションは俺のリラクゼーション。
オマエがレスを重ねるたび、迷走&疑心暗鬼っぷりをたっぷり堪能させてもらってる。

>わずかな金額でいい年したオッサンが恥ずかしい限りです。
>全て私の不徳の致すところでした。深謝。
>書き込んだ人を非難するのもよろしい。映画館を避難するのもよろしい。
>ここは2ちゃんねるだからだ。次の話題にしてくれ。
>165 この程度のクレーム対応を「辛い仕事」と言ってしまって
>165は、当該シネコンの従業員と言う可能性が高い。
>まあ、ここは遊びだから、それを咎める気はないが・・・。
>人間だから、腹を立てるのはいいが、レイシズム丸出しはやめたほうがいいと思う。

正解してるのはオマエのケツを蹴り上げてる165は俺って事だけだw
いいかID:yQ0txL6k、>>137の「辛い仕事」は別人だし、俺はシネコン従業員じゃねーし、
大体“小細工”ってなんだよ、意味不明。つーかビビってるだろ、オマエw
>>108でシネマズに冷や飯食わされた顛末書いて、煽られ叩かれ、腹いせで劇場特定できる書き込み。
しかし、逆に個人特定できること指摘されあっぷあっぷw

ここ数日スレを覗くのが本当に楽しいが、
182がいいパス出してくれてより今日はより楽しいよw
願わくば、シネマズの従業員のマジ降臨があれば言う事無しなんだがな。
190名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:16:04 ID:yQ0txL6k
>>189
言いたいことは完結に。
そして日本語でお願い。
お前、何言ってるかわからんぞw。
191名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:17:09 ID:yQ0txL6k
誤字訂正。「言いたいことは簡潔に」だった。
192名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:40:01 ID:JCkIS1X4
●オマエの立腹は俺の喜び、オマエの不愉快は俺の愉快。
●オマエのフラストレーションは俺のリラクゼーション。
●本心吐露の背中押した>>182に感謝。
●オマエの迷走と疑心暗鬼の無様加減がナイス。
●オマエの正体知ってるTOHOの奴らがココ見てるからビビってるだろw
193名無シネマさん:2010/07/06(火) 00:41:47 ID:qcU15N0B
>>192
ナルシスト?
194名無シネマさん:2010/07/06(火) 00:56:57 ID:pBYMxyaf
>>192

>オマエの正体知ってるTOHOの奴らがココ見てるからビビってるだろw

TOHOってそんなに怖いの?
文句言ったりする奴に何かするのかな。
ここまで来たらストーカーだなw。
マジ、こえーやw。
195名無シネマさん:2010/07/06(火) 19:08:28 ID:s991rB+w
TOHOがそんなことする筈ないじゃんw
ただ、シネマズに行ってカード使う時に
「おっ、例のちゃねらーじゃんw」って
従業員に腹の中で冷笑されるだけ。
フリーパス作る時は顔写真も撮られるので
「オッサン、こんなツラしてんのかw」
「パス作れるほどシネマズ利用してんじゃんw」って嗤われるだけだよ多分。

実害はない。
196名無シネマさん:2010/07/06(火) 22:21:48 ID:NLsivcEg
最先端だな
197名無シネマさん:2010/07/07(水) 09:42:04 ID:HbLtmZHp
>>195
充分怖いじゃん。
たかが、一回、電話したくらいでよ。
TOHOって、そんなに粘着なんだ。
まあ、従業員が言うのだから間違いないかw。


198名無シネマさん:2010/07/07(水) 19:23:57 ID:Q4biOb9a
さすがはネット予約を忘れるだけの事はあるな、
オマエ痴呆老人かよ、自分の書き込みをもう忘れたのか?
電話ぐらいで乞食扱いされるワケねーじゃん。

>>108 >>111 そして>>117

嘲笑されるに十分な醜態だろ。

>充分怖いじゃん。

それはなによりだ。
こうしてレスを重ね、もっともっと精神を病むことを切に願う。
俺はいくらでもツッコミ入れてやるよw
199名無シネマさん:2010/07/07(水) 21:49:40 ID:HbLtmZHp
>>198

>オマエ痴呆老人かよ、自分の書き込みをもう忘れたのか?

君には文章を読む能力がないのか、と返しておこうw。

>電話ぐらいで乞食扱いされるワケねーじゃん。
>>108 >>111 そして>>117

>>108を読んでも、>>111を読んでも、電話したことしか
書かれてないが。

それとも、君の素晴らしい日本語の読解力をもってすれば、
上記の文章から、電話以外の行動が読み取れるのかなw。

そして、時間変更をお願いするのは「乞食」なのかな?

(乞食と言う言葉は差別語で、まともな社会人なら絶対に使わないよ。)

君はシャーロックホームズ並の天才か、単なる妄想壁か
単に文章の読解力がないだけなのかw。

それでよく、シネコンの電話応答係が勤まるね。
(君の正体は、ばれてるんだから、悪あがきはやめたほうがいいよw。)

200名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:22:31 ID:Q4biOb9a
なに屁理屈捏ねてるんだよ、じーさんw
いいか、ネット予約同意してチケ取ったにもかかわらず、自分で忘れる。
予約同意に関わらず、なんとかしてもらおうとして電話。

>時間変更をお願いするのは「乞食」なのかな

他人の同情にしがみついて、恵みを請う姿はまさに乞食。
折衝能力とか詭弁だろ、折衝能力のある奴は自分の落ち度棚にげて、
そんな卑怯な駆け引きなどせん。仮にしたとして意に反する結果が出ても、

そ も そ も 身 か ら 出 た 錆 び 

にも関わらず事の経緯を未練がましく2ちゃんに書くなんざ精神的にも乞食だ。

オマエの問題は108、111、ならまだしも、
>>117(つかなんでこのアンカーだけ飛ばすんだ腰抜けw)で

>因みに映画館は全国展開のT宝の関西のO市のど真ん中にあるシネコンです。

電話だけなら冷笑もされまい、乞食扱いもされまい。
しかし、こんなバカの上塗り書き込むから、くだんの関係者も呆れるだろうってこった。
俺の正体がシネコンの電話係と思うなら、いつでもかけてみろよw
正体知りたきゃ自分で確かめろよ、逃げずに今すぐダイヤルして好きなだけ苦情言えば良かろう。
乞食扱いからキチガイ扱いに格上げしてくれるだろうよw

いいか、正体見切ってるんだろ電話しろよ、そして会話録音しろ。
その顛末ココに書き起こしてくれよw
201名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:38:11 ID:o9hpm+xI
クレーマーって、受け流さないと怖いんだな
202名無シネマさん:2010/07/08(木) 00:09:26 ID:DyJPOfkK
>>201

いや、まじ、>>200の方が怖いぞ。
クレーマーに相当痛めつけられた過去があるようだな。
トラウマになってるんだろな。
お気の毒だ。
203名無シネマさん:2010/07/08(木) 04:17:57 ID:reljvnNt
車が燃えちゃうよ!
204名無シネマさん:2010/07/08(木) 07:26:08 ID:VGBykaXi
>>202
なに寝言言ってる、
早くTOHOに電話してオマエの不満ぶちまけろよw

オマエの優秀な 折 衝 能 力 発揮してみろ。

愚レス重ねても病気は悪化する一方だぞ、腰抜け野郎w
205名無シネマさん:2010/07/08(木) 08:23:35 ID:g+jWvwBY
従業員というのは各館1〜2名しかいない正社員ですか?
それとも好きな時間に好きなだけ働く自由気ままな期間労働者ですか?
206名無シネマさん:2010/07/09(金) 02:02:17 ID:HUsizaac
>>203
車気をつけなきゃな。
こちとら個人情報全部さらけ出しているわけだからな。
車燃やされたら、皆さん、証言よろしくw。
207名無シネマさん:2010/07/09(金) 09:37:19 ID:10K8ysdE
俺がいくらでも証言してやるよ、腰抜け乞食野郎w
208名無シネマさん:2010/07/10(土) 00:02:33 ID:NVMXDPpI
>>202
たぶんリアルじゃなにも出来ないタイプだから大丈夫
209名無シネマさん:2010/07/10(土) 01:06:29 ID:WrvP1RLg
クレーマー体質てあることを如実に表している以上のレスでした。
自分は悪くない。論点逸らし。煽りを無視できない。脅迫紛いのレス。
お見事。
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:18:46 ID:ERxi9Z71
祭りはもうお終い? ツマンネ
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:18:19 ID:e5WlfgT0
クレーマーのたわごとの方がつまんねえよ。
スレ違いだし。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:12:22 ID:JPIRF1yT
>こちとら個人情報全部さらけ出しているわけだからな。

え?自分から高らかに宣伝してたんじゃないの?w
213名無シネマさん:2010/07/27(火) 23:55:14 ID:qojSLoMl
キチガイ乞食の車燃えたの?
つか、そもそも乞食は車持ってないか。

>待ってる間に電車の時間も過ぎてしまって間に合わなくなった。
214名無シネマさん:2010/08/14(土) 18:30:17 ID:OXT75gPv
川崎チッタはイイね。
215名無シネマさん:2010/08/21(土) 14:28:14 ID:VQpqkKwB
大泉学園のT-JOY 音もよくて最高だけど
この前レイトショーの5番スクリーンで観たら
音がやたら爆音で耳が割れるかと思った。あれはやばかったw
終わった後、一応言っておこうと思ったけど
アルバイトだしこういうこともあるよねって黙っていた。
216名無シネマさん:2010/09/16(木) 03:50:46 ID:ZerRtWII
前々から最高と書かれてた渋谷シアターTSUTAYAが閉館か…。
メインのシアター1最終上映は「プライベートライアン」、しかもTHX爆音。
最後になって劇場スペックをPRできる作品になったのは何とも複雑。
9/26は日曜だけど会社。1000円で爆音だし会社さぼっていくことにする。
http://www.theater-tsutaya.jp/pc/news/?id=293
217名無シネマさん:2010/09/16(木) 22:35:28 ID:upEU0wLE
映画館があれだけ密集する渋谷で、設備が高評価のTSUTAYAが消えていくとは
皮肉というか、なんとも無情ですよね
218名無シネマさん:2010/09/17(金) 02:19:42 ID:94qEdQB9
渋谷でどころか観賞環境(立地はともかくw)は本当に最高だったね。
消えるのは無常だけどプライベート・ライアンはよくぞ選んだと思う。
219名無シネマさん:2010/09/17(金) 17:10:23 ID:hImVm3Zb
渋谷シアターTSUTAYA最後のプライベートライアン購入。
まだ席は余裕あるみたいで良かった。
爆音でびびって小便ちびるかもw
220名無シネマさん:2010/09/20(月) 06:05:15 ID:63uCl3BZ
最近じゃ最低のシアターNの話でないな。
2ちゃんであれだけ叩かれても何も変わらんというか変わりようがないのか
もうどうでもいいってところだろうか?
221名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:55:49 ID:xTTDjGiV
TOHOシネマズ 六本木ヒルズのscreen6に明後日行く予定なんだけど
C列だと前すぎですかね?
レイアウトだけみるとココはG列あたりが一番良く観られそうだけど
一緒に行く人が後ろに人が居ない方がいいというので、、、
222名無シネマさん:2010/09/21(火) 03:59:21 ID:eU6df18/
そこのA列でプレデターズ観たような気がするが
きつかったのはヤクザの入れ墨がアップになった場面だけだった
(画面デカすぎて龍なんだか般若なんだか全然判別できない……)

まあ座席ポジションが中央でヤクザの入れ墨がアップになるような場面さえなければ大丈夫でしょう。C列だし。
首はちょっと痛くなるかも
223名無シネマさん:2010/09/22(水) 01:02:38 ID:vvhxNP+m
>>215
なに無理やり上から目線で言ってんの?
言う勇気がなかっただけのくせにw
224名無シネマさん:2010/09/22(水) 08:56:12 ID:J6r6sZmc
>>220
シアターN渋谷
上映している映画も最低ばかり、話題にもならないや
金払って見る奴は、よっぽどのキモヨタだろう
225名無シネマさん:2010/09/23(木) 14:46:13 ID:IQD9jhpN
シアターNって昔はユーロスペースだったんだよな〜w
226名無シネマさん:2010/09/24(金) 20:55:12 ID:bXdNkLsI
シネスイッチ銀座のスタッフ(上の階)、対応が横柄で不愉快だ。
いつもはそんなことないが、一人でやらせていると手を抜いて適当な接客になるのか?
227名無シネマさん:2010/09/25(土) 18:37:00 ID:VmPMW2Yi
新宿武蔵野館って何であんなに接客態度悪いんだ?
上映スケジュールの区切りが中途半端で1週間後の予定すら分からない(この時点ですでに駄目)から、試しに電話で聞いてみたら酷かった。
「上映スケジュールについてお伺いしたいのですが・・・」
「HPご確認下さい」
「えっと10月以降の予定っていつ・・・」
「HPに記載されているスケジュールより先は未定です」
「えっと・・・はい、そうで・・・」
「ガチャッ!!」

何故かやたら忙しなく不機嫌な声だし、客の言葉に被せて喋るし・・・。
正直ここの映画館って掛ってる映画だけは良いというか、ここでしかやってない映画が多いから仕方なく利用してるけど、もう少しどうにかならないかね?
228名無シネマさん:2010/09/25(土) 20:50:53 ID:0Rkfn4NI
人がいないのでは?
229名無シネマさん:2010/09/25(土) 21:23:44 ID:GmGNQDvl
>>227
嫌だ
そんな映画館利用したくない。
230名無シネマさん:2010/09/26(日) 01:55:27 ID:un9rHiRH
先々のスケジュールを知りたいという人は、固定客と思っていないのだろう。
そんなことも知らずに、武蔵野館のサービス体制はOUT!
ここは昔から対応が悪いのは有名だから今更だとは思うけど、それでも昔は利用してたかな。
今は他にいい映画館やシネコンがあるから利用したくない。
231名無シネマさん:2010/09/26(日) 01:57:10 ID:un9rHiRH
人が足りない→対応が悪くなる
では、映画館のサービスとしても失格です!
232名無シネマさん:2010/09/26(日) 09:31:53 ID:oZfabxSj
>>230
俺も極力利用しないようにはしてるけど、都内でここでしか上映してない映画とかって結構あるんだよね・・・。
233名無シネマさん:2010/09/26(日) 11:02:52 ID:e79x6cR+
渋谷のアップリンクは
辺り一帯が某宗教団体の施設だったなあ。
アップリンク自体はその宗教と関係ないらしいけどね。
新宿武蔵野館同様、「ここでしか上映しなさそうな映画」をよくやってる。
234名無シネマさん:2010/09/26(日) 19:41:30 ID:eYzi7fpf
渋谷シアターTSUTAYA行ってきた。
最後ということでTHXのトレーラー集を上映してくれたし、
満足した。
235名無シネマさん:2010/09/27(月) 00:30:33 ID:JAzWVMuB
>最後ということでTHXのトレーラー集を上映してくれた
粋なはからいだな。それだけでもおなかいっぱいになりそう。
236名無シネマさん:2010/09/27(月) 10:23:43 ID:19hjroU2
武蔵野館いつになったら10月の予定出すんだよ・・・。
237名無シネマさん:2010/09/30(木) 23:46:40 ID:iWswDpKF
渋谷シアターN、新宿武蔵野館は
従業員すら腐ってる最低レベルの映画館だと思う
238名無シネマさん:2010/10/02(土) 00:01:57 ID:RT53LlZ6
>>237

深く同意
最悪、最低、クズです。
239名無シネマさん:2010/10/03(日) 10:30:14 ID:Ld4oC5mQ
初めてシアターN渋谷に行きました。
「七瀬ふたたび」の初日舞台挨拶の回、すご〜くガラガラでした。
ゲストの皆さん、挨拶の後、暗く沈んていました。
こんなお通夜みたいな初日は初めてです。しかも2000円も出して。
ここを先に見ておけばよかった。
もう二度とシアターN渋谷に行くことはないでしょう。
240名無シネマさん:2010/10/03(日) 19:04:19 ID:bZh/2MNH
シアターNが悪いわけじゃないだろw
241名無シネマさん:2010/10/03(日) 19:49:41 ID:RM759aCQ
新宿ミラノでバイトしたことがあるけど、
何をやるかはバイト任せでほったらかし、制服は汚い、
一番引いたのは経費削減なのかセクションにBOXティッシュがないこと。
不衛生すぎる。

スクリーンが大きいのは評価するけど、働くとしたら最低な劇場。
242名無シネマさん:2010/10/03(日) 21:02:25 ID:Qd5NuLsH
会社のティッシュなんて個人で買ってるが、普通は会社が用意するのか?
243名無シネマさん:2010/10/04(月) 18:21:04 ID:5gb9iGwx
普通はする 飲食物を扱う施設ならティッシュくらい会社が買うのは常識

ミラノは手洗い場の洗剤も出ない。
汚すぎる
244名無シネマさん:2010/10/04(月) 18:41:43 ID:PljRiEKt
職場のティッシュは知らないが、入場料とか金を取る施設で手洗い場のセッケン
が出ないのは納得いかんよね。
245名無シネマさん:2010/10/04(月) 19:26:50 ID:1O94VMxI
>>240
シネ・リーブル池袋は満席だったよ。
246名無シネマさん:2010/10/06(水) 09:10:34 ID:QdcCD/rZ
選択肢がシアターNとリーブルか……
まあ自分ならリーブルを選ぶなあ
七瀬は近場のシネコンで観たけど
247名無シネマさん:2010/10/08(金) 11:47:12 ID:nXWEzS00
アルジェントの新作見たかったな

Nじゃなければ見に行ったのにね

映画会社はそういうことも考えてないのか?
248名無シネマさん:2010/10/08(金) 12:30:57 ID:qk9XP97y
>>247
お前のシアターN嫌いは異常だろw
親の仇か何かか?w
アルジェントの新作は評判悪いからどこでやろうが一緒だろw
249名無シネマさん:2010/10/08(金) 19:04:36 ID:j+53P0kw
シアターNを嫌いな人はユーロスペースも嫌いだったりするのかな?同じ場所に会ったんでしょ?
250名無シネマさん:2010/10/08(金) 20:41:52 ID:gNFu9Lqg
Nがおりて来ました(笑)
251名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:52:02 ID:IPCeque+
今のユーロはイイよ。
252名無シネマさん:2010/10/08(金) 22:36:37 ID:NTASUlh4
>>251
え??
253名無シネマさん:2010/10/09(土) 00:47:20 ID:soJN+sVp
>>252
え?って、今のユーロ知らないの?
254名無シネマさん:2010/10/09(土) 07:07:20 ID:0D2wilI2
255名無シネマさん:2010/10/09(土) 07:25:56 ID:+5PSLbjm
ユーロがNに変わったのを知ってるのに、
ユーロが移転した事を知らない人がいるのか。
ところで、ユーロのビルの他の館はどうなった?
256252:2010/10/09(土) 09:13:12 ID:WdOE4nDm
>>253
円山町に移転したのは当時から知っている。
要は今なおあの内容で「イイ」と言えるのが驚きってこと。
257名無シネマさん:2010/10/09(土) 11:42:40 ID:UbdyWVZk
シアターNを嫌いな人は、構造もラインナップも嫌いってことかな?それとも構造だけ?またはラインナップが嫌いなの?
258名無シネマさん:2010/10/09(土) 11:47:55 ID:UbdyWVZk
>>255
映画美になるよ。
飲食やってたところもそうなるかは知らない。
259名無シネマさん:2010/10/09(土) 13:52:22 ID:WdOE4nDm
Q−AX(渋谷シアターTSUTAYA)の3フロアに居抜き。
世界最高のシアター1はなくなるらしい。
あの素晴らしい設備を潰すなんて映画美学校が恨めしい。
260名無シネマさん:2010/10/09(土) 14:20:48 ID:6zfKVMyC
ユーロはなぁ、エアコンの風音がうるさいのよ。
静かなシーンになると、ちょっと気になる。
比較的新しい映画館なんだから、空調にもお金を
かけて欲しかった。
261名無シネマさん:2010/10/09(土) 14:23:57 ID:6zfKVMyC
>>259
「居抜き」って、前のテナントが使用していた設備を
そのまま流用するって意味だから、シアターを潰すのであれば、
居抜きにならないのでは?
262名無シネマさん:2010/10/09(土) 19:11:25 ID:WdOE4nDm
日本語が不便で済みません…。
全面改装するみたいです。素晴らしいシアター1もシアター2もなくなるなんて。
ユーロは・・・シアターTSUTAYAと比較するからかもだけど設備も接客も良くない。
263名無シネマさん:2010/10/10(日) 02:38:44 ID:MurbcwSH
現ユーロはミニシアターのいい所が集約されている。
264名無シネマさん:2010/10/10(日) 02:51:38 ID:sFGngIX3
映画美学校のウェブサイトには、地階に試写室って書いてるけど、
その試写室は、今ある劇場を壊して新しく作るのだろうか?
でも、そんなにコストをかけるかなぁ?
ttp://www.eigabigakkou.com/topics_detail4/id=47
265名無シネマさん:2010/10/10(日) 02:52:23 ID:sFGngIX3
>>263
例えばどんなとこ?
266名無シネマさん:2010/10/10(日) 09:00:19 ID:udcIA5MT
>>264
新しく作るらしい。そりゃ263席の試写室は大きすぎるわな。
でも最高最強を誇った映画館だったから潰すのは愚としか言いようがない。
あんな音も映像も素晴らしい映画館はほかに無かったのににな。
267名無シネマさん:2010/10/10(日) 11:56:24 ID:Qb1XTN90
ユーロスペースのわるくち書いたらアク禁にする←熱烈ファンの独り言
268名無シネマさん:2010/10/10(日) 15:46:07 ID:GkrChDpl
これで世界最強音響の座は立川シネマツーが頂いた
269名無シネマさん:2010/10/10(日) 18:43:59 ID:/TYyNtcP
シネマツーは映画の音じゃないじゃん。
渋谷シアターTSUTAYAは音は弱点がなかったからな。
270名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:00:03 ID:6qgJRPfp
いくら音と映像が素晴らしくても肝心の番組がひどくては・・・

結局ツタヤは何がやりたかったんだろうか
271名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:45:53 ID:NKji/cLy
何がやりたいも何も配給との絡みもあるじゃん
レンタルを家で軽く見る感覚とか違うよね
272名無シネマさん:2010/10/11(月) 05:36:00 ID:a2shqSoA
ユーロかシネマベーラが地下に移れば良かったのに
273名無シネマさん:2010/10/11(月) 09:51:01 ID:S7k6B8Sm
クオリティがガタ落ちするのが目に見えてるから
そうなるくらいなら亡くなって良かった
担当者の力で名声を持ち続けたと思っている
対してユーロとシネマヴェーラが音や映像で評価されたことは多分ない
274名無シネマさん:2010/10/11(月) 14:42:19 ID:EK6c/OnU
国内で唯一のドライブインシアターが本日10/11夜の上映をもって閉館する。
神奈川県は大磯の「ドライブインシアター大磯」だ。
小手指が閉館し、東京サマーランドが閉館し、続いて野田、船橋と相次いで閉館し、
国内では最後に残されたドライブインシアターだった。
彼女と行った、女房になっても行った、子供が生まれて連れてった。
ファインディング・ニモやシュレックを家族で観に行った。
シネコンに押されて虫の息だったがついにトドメを刺されてしまった形。
船橋のララポートに行った時は自分の車を含めて3台しかいなかった。
もう経費も出なくてこんな商売やってられないってのはよく判ります。
夜しか営業できないし、天候にも左右され、本家のアメリカでも全滅しましたよね。
でも寂しい。
間違いなく私の青年期の1ページだった。
最後の上演作品は「おっぱいバレー」だそうだ。
今日これから行こうかどうかまだ考慮中。
さようならドライブインシアター・・・。
 
チラ裏失礼。
275名無シネマさん:2010/10/11(月) 16:24:06 ID:mWUmdk9G
こりゃおっぱい見ながらてまんとかしだすな
276名無シネマさん:2010/10/11(月) 17:48:42 ID:h5DASk5I
音響に関しては立川シネマツーよりもWM浦和美園の3番スクリーンがはるかに上。
マイケル祭りで立川が注目されただけ。
277名無シネマさん:2010/10/11(月) 17:57:15 ID:hrE3/bHM
>>276
何がどう上なのか詳しく教えてくれ
278名無シネマさん:2010/10/11(月) 19:10:24 ID:S7k6B8Sm
行ったことないけどWMC浦和美園はUC浦和やMOVIX川口より音響は良いと聞く。
それでもシネマツーのジエクスペリエンスは別物だよ。あれは最高だった。
279名無シネマさん:2010/10/11(月) 21:02:35 ID:lCJDt6lP
>>276
>マイケル祭りで立川が注目されただけ。
このスレに来るような人なら「それがどうしたの?」状態だよw
東京都初THXやコンピュータ制御のDCSを導入したこだわりの映画館だぜ?
280名無シネマさん:2010/10/11(月) 21:18:12 ID:L0afGyrL
>>271
配給との絡みって何ですか?
ツタヤでやった映画の多くはアイドルのプロモもどき。
末期はまるで東宝の二番館。
配給との絡みとやらでやってたとしたら大バカだね。
最初は一流のミニシアターにしようと思って、立派なコヤを作ったんじゃないの?
281名無シネマさん:2010/10/11(月) 21:40:34 ID:hrE3/bHM
>>280
配給に頼めば何でも上映出来ると思ってんの?
282名無シネマさん:2010/10/11(月) 21:47:35 ID:L0afGyrL
>>281
アイドルのプロモもどきと公開からだいぶたった東宝作品だけが映画だと思ってるのw?
283名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:17:37 ID:LhHz6sUY
大人の事情を知らないお子様ならしょうがない
284名無シネマさん:2010/10/12(火) 00:45:29 ID:CuCiP/kH
>>282
渋谷の映画事情がわからんのか?
それと映画業界は新参者には冷たいんだよ
285名無シネマさん:2010/10/12(火) 01:32:00 ID:OChUlhAY
何の柵もなく上映作品を選べるんだったら映画館経営は苦労せんわなw
286名無シネマさん:2010/10/12(火) 11:29:19 ID:IB2l6f3J
Q−AX時代は松竹の封切りもやってたしここでしか
かからないオリジナリティある作品も多かった。
パンズラビンリンスなんかもやってたし。

映画界の事情知らないと何とでも言えるよ。
映画館を運営するのは難しいんだよ。
287名無シネマさん:2010/10/12(火) 15:26:45 ID:XrIDfAzm
ズラリンスは2番館扱いじゃん
288名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:11:24 ID:YjIuvmiS
>>270>>280で「映画館が上映作品を自由に選べる」なんてどこにも書いてないんだがww。
アイドルのPVもどき=興行保証された映画ばかりやってたら、
業界も観客も三流映画館扱いするということだよん。
パンズラはそれこそツタヤ資本の配給やん。
>>286は映画界の事情をよく知ってるらしいがw。
289名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:29:41 ID:IB2l6f3J
あなたよりは詳しいと思うよ。たぶん
まあ東宝のMOもらうこと自体が新参館には難しいことは、分からないだろうけどね。
290名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:50:00 ID:CuCiP/kH
>>288
ではどうすればよかったんだ?
是非教えて貰いたい
291名無シネマさん:2010/10/13(水) 04:19:53 ID:FeyLCDgf
それは興行してるこっちが教えてほしいくらいだ
292名無シネマさん:2010/10/13(水) 07:06:30 ID:oxrHoMRN
文句を言うだけか
そりゃ楽だわな
293名無シネマさん:2010/10/13(水) 14:27:01 ID:4rUBk57A
チケット売り場に長ったらしい列あんじゃん、ガラガラで誰も並んでいなかったから出口から入ったらすげー注意された、気分悪いわ。
ガラガラなんやからいいやろ

札幌のステラプレイス映画館
294名無シネマさん:2010/10/13(水) 15:13:48 ID:BqIhw9+M
シネマツーは某スレで音量足らないと書かれてたし、自分も全くいいと思わなかったんだが、
手ェ抜いてんじゃない?
295名無シネマさん:2010/10/13(水) 16:36:13 ID:oxrHoMRN
>>294
元々爆音系の小屋じゃないからね
296名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:15:18 ID:iV8QLYNv
シネマツーはあの透き通った音がいいんだよね
マイケルで爆音上映してたんだから、他の映画もレイトショーで爆音とかやってほしいな
297名無シネマさん:2010/10/14(木) 02:47:03 ID:ju4sU2Fn
シネマツーは音量控え目が多いね。
閉館した渋谷シアターTSUTAYAは時々行ったけどいつも絶妙な音量だった。透き通った音はシネマツー以上。
作品ラインナップ以外は最高だったなー。
298名無シネマさん:2010/10/14(木) 20:46:44 ID:rgnsskuW
渋谷Nはなんとか数年記念の上映だって。
歴史も無いのに支配人?経営者?それとも言いだしっぺは相当な見栄っ張りだな。
299名無シネマさん:2010/10/14(木) 20:48:21 ID:rgnsskuW
数年じゃなくて、なんとか周年記念。
300名無シネマさん:2010/10/14(木) 22:35:09 ID:ZbfD2164
高槻市の潰れたロコ9シネマは最低だよな。潰すの決めてた癖に、会員の更新させやがって。
301名無シネマさん:2010/10/15(金) 01:34:53 ID:FYHoVg9t
旧ユーロスペースはたいして嫌いじゃなかったのに、シアターNは心底イヤだ。
なぜだろう。考えつくのは、

・ユロスペだっ当時よりもシネコンでの快適な鑑賞に慣れたので、Nの駄目さが際立ってきた。

・娯楽映画やジャンル映画の上映が増えたので、音響や画質のヒドさを強く意識するようになった。

・Nはデカ頭や座高の高い秘宝系ファンやホラーオタクが詰めかけるので、小柄なシネフィルが多かったユロスペよりもスクリーンに引っかかる率が上がった。
302名無シネマさん:2010/10/16(土) 05:43:10 ID:Kxe1posf
池袋シネサンって何がそんなに悪いの?
303名無シネマさん:2010/10/16(土) 07:03:43 ID:V22jU0fa
>>302
音響、画面サイズの小ささ、座席レイアウト
304名無シネマさん:2010/10/16(土) 11:21:18 ID:iDs9++Pv
実際に行けばわかる
305名無シネマさん:2010/10/16(土) 18:00:44 ID:Hp/mULNC
>>293
シネマフロンティア札幌は殿様商売だよね
306名無シネマさん:2010/10/18(月) 14:33:34 ID:5Few3ru7
>>301
普段、映画館に行かないようなホラオタが
家でビデオを見る感覚でこららちゃ、そりゃ困るな
しかも座高が高いのに、自分の前の席まで荷物置いて
贅沢なアホもいる
それだけシアターNは糞ほどの箱だろう
なんとかビッチとか糞映画やるくらいだから最低だな
307名無シネマさん:2010/10/18(月) 23:22:21 ID:py/zaiL+
>>306
それは客のマナーの問題だろw
308名無シネマさん:2010/10/19(火) 07:57:37 ID:w1mbD7Tt
あえてそういう客相手の映画をかける映画館にも問題あり
309名無シネマさん:2010/10/19(火) 08:58:34 ID:2dsneGRn
全席自由席の小屋で前の席に荷物を置く奴は珍しくないだろ
ジャンルは関係ない

>>306はシアターNでその現場を見ているってことは同じホラオタなんでしょ?
310名無シネマさん:2010/10/19(火) 17:41:14 ID:iMAKZ57B
ホラー大好きだけど最低なんでしょう?
シアターNは
行きたくないなぁ〜
そこに行く奴はアホぼかりでキモイなぁ〜
もしかしたら○殺しも来たりして
キャ!怖!!
311名無シネマさん:2010/10/19(火) 20:53:46 ID:eVHi/nas
>>305
身体障害者のために席譲ってくださいとかきた奴らもすげー態度悪かったわ札幌シネマフロンティア

特に女、モギリも態度悪いね
312名無シネマさん:2010/10/19(火) 23:00:21 ID:8DautSmG
シネフロ札幌は態度悪いというよりも、サービスという概念が初めから存在してないんじゃないかと思う。売店で「少々お待ちください」と言った店員がポップコーンの機械を洗い始めた時はビビったよ。お前それ何十分待たせる気なんだ(w
313名無シネマさん:2010/10/19(火) 23:14:14 ID:8DautSmG
予告で音が割れてたから報告した事もあったな。モギリが内線で映写室に電話して「問題ないそうです」と勝ち誇った様に報告してきて驚いたよ。
現場にいない奴が何を確認したんだと。あとポーズでいいから動いて自分で音聞けよとオモタ。もちろん本編も音割れ。シネマフロンティアの話な。
314名無シネマさん:2010/10/20(水) 00:58:33 ID:jN04R0zK
シネフロはスタッフがスクリーン前堂々と横切るのも異常
普通かがむように移動するだろ…
315名無シネマさん:2010/10/21(木) 06:55:42 ID:ST3EM74u
音が小さすぎて困る事は有るが・・・。
まだ大きすぎて割れてる位がマシ、音割れシーンなんて全体の僅かだし。
316名無シネマさん:2010/10/23(土) 14:42:57 ID:4Jt1sIo0
TOHOシネマズ 日劇 スクリーン1
日本一。
317名無シネマさん:2010/10/23(土) 15:03:57 ID:IVsMArf7
いなかっぺだった自分は
日本劇場という響きにものすごいものを想像してた。
シネコンができて以来、たいしたことないと思いつつも、ブランドだけでちよっと期待してしまう
318名無シネマさん:2010/10/23(土) 22:35:05 ID:gewhQJFJ
>>317
惑わされちゃ駄目。
ここより大きいスクリーンで、音響も良いシネコンが豊洲にあるから

大体、建ってから26年経っている古いシステムの劇場なんだし。>日劇1
319名無シネマさん:2010/10/24(日) 01:16:33 ID:D+wD5Pvw
>>316
日劇なんて、シネコンが出来る前から評判悪かったぞ。
画面暗いわ、音響悪いわで。
320名無シネマさん:2010/10/24(日) 01:40:08 ID:FaB6JrEm
日劇と北野は80年代は格式・設備・規模ともに日本一だったのはたしか。
ワーナーマイカルができて一気に逆転したけど。ワーナー海老名に
初めて行った感動というか衝撃は言葉にできないくらい。
321名無シネマさん:2010/10/24(日) 05:13:10 ID:+GBnVFAf
でもまだ風格はあるよ
322名無シネマさん:2010/10/24(日) 07:08:12 ID:gmjqOflr
>>320
>格式・設備・規模ともに日本一だったのはたしか。

いえいえ、渋谷パンテオンには到底敵いませんでしたよ
日劇はマリオン内という限られたスペースに抑えられたものだから
かつての有楽座(今、シャンテになっている所)や
新宿プラザをコンパクトにした印象でしか無かった。
323名無シネマさん:2010/10/24(日) 14:16:28 ID:h/kkDzxB
日劇の映写が暗いのは有名だったな
音響は良かったぞ
324名無シネマさん:2010/10/24(日) 16:38:02 ID:D2Qhpjaw
ユナイテッドシネマとしまえんのトイレットペーパーの上手な使い方を教えてください。
325名無シネマさん:2010/10/24(日) 22:56:33 ID:FaB6JrEm
>>322
単体だと規模はそうだね。
日劇東宝、日劇プラザ込みで書いてしまった。
326名無シネマさん:2010/10/25(月) 00:06:46 ID:3zWtrvGk
>>323
日劇1でスターウォーズEP3(字幕)を見たときは、
MOVIXさいたま8番館で見た吹替版より
遥かに悪かった。

戦闘シーンなどで宇宙船が飛び交う時の音が、
さいたまだと場内を前後に移動していたが
日劇では感じられなかった。中央の席に座ったんだが・・・
327名無シネマさん:2010/10/25(月) 01:32:13 ID:W3ADLaXQ
比較する相手が違うと思うけどw
MOVIXさいたまもこれといってたいしたことないし。
328名無シネマさん:2010/10/25(月) 01:36:56 ID:BScSziTJ
たいしたことない所よりも日劇1は酷い音響、ということだな
329名無シネマさん:2010/10/25(月) 04:26:04 ID:W3ADLaXQ
旧設計になってしまったマリオンの映画館に良い音響を求めるのが酷だろ。
330名無シネマさん:2010/10/25(月) 08:10:52 ID:aFj2kGTL
日劇1はデジタル上映だと画面は明るいよ
331名無シネマさん:2010/10/25(月) 15:20:34 ID:nnwxbg3i
>>329
ちゃうちゃう。
>>316>>320に対してのレス。
もう誰も日劇に何かを求めてはいないよ。
332名無シネマさん:2010/10/25(月) 19:17:16 ID:rgEU0TK2
沖縄は断トツで糞
ビデオ画質
333名無シネマさん:2010/10/26(火) 00:16:15 ID:PVxlwbJT
子供の頃、難波・南街会館に入った時、あまりの客席とスクリーンの大きさに足がすくんだ
334名無シネマさん:2010/10/26(火) 01:29:04 ID:9xlhGSfA
>>333
なくなるまで西日本最大のスクリーンサイズだったからそうだよね。
335名無シネマさん:2010/10/26(火) 20:18:55 ID:g8uF4jRZ
>>333
中学生の時に立ち見で見たグリースは良い思い出
336名無シネマさん:2010/10/26(火) 22:39:25 ID:PVxlwbJT
南街会館、ほんと感動したなぁ
ああいう思い出が強烈だから「映画館で映画をみる」っていっても今のシネコンだとどうしても満足感がなくて…
無理だと分かっていても、ああいう映画館体験をもう一度したいんだ…(涙
337名無シネマさん:2010/10/26(火) 22:51:36 ID:fqP+LaHT
確かに。
シネコンはシネコンで利点はあるが、微妙な大きさの映画館にテンション下がる。
新宿ミラノ座とか「うわ〜〜〜」ってなる。早く映画始まらないかとワクトキしちゃうね。
TOHO海老名やUC豊洲の日本最大級スクリーンも「うわ〜〜〜」とはなるが、
ミラノみたいに1000席規模じゃないからね。あの客席の多さにもインパクトがあるんだよね。
338名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:04:27 ID:PVxlwbJT
>>337
>あの客席の多さにもインパクトがあるんだよね。

そう!
今のシネコンはスクリーンサイズはそこそこでも客席がなんとも…
しかも昔の大規模館は客席数も多いし、人気作だと超満員、立ち見ありとかで、
観るのもすごい熱気でさ…
だから、上の階はすんげー観にくいだろうけど、パリ・オペラ座で邦画観てみたいなーと思ったりw

懐古ですまんw
339名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:21:26 ID:9xlhGSfA
>>336
インド行ってくれば。安くて大きな映画館で古いところいっぱいあるぞw
340名無シネマさん:2010/10/27(水) 06:36:29 ID:XdC7Q2H5
>>338
ET、立ち見であの場面で泣いたのを思い出す
341名無シネマさん:2010/10/27(水) 10:01:00 ID:oLfAv8i5
ミラノは10年前とか凄いお世話になったなぁ
マトリックスとか大画面で観て迫力あったし

シネコンは最新設備があったとしても、100席以下の
箱には行かないようにしてる
342名無シネマさん:2010/10/27(水) 12:00:52 ID:4kajfPOu
>>340
あの時代だよなぁ。。

>>341
>シネコンは最新設備があったとしても、100席以下の
>箱には行かないようにしてる

そういうの、「試写会か!」って入った瞬間ガッカリするもんな…
343名無シネマさん:2010/10/27(水) 13:35:39 ID:rd1dSqmO
逆で自分は二番館をのぞいてシネコン以外には行かない。マリオンやミラノみたいなボロ小屋にはな。
344名無シネマさん:2010/10/28(木) 22:08:44 ID:5g/whqLz
ミラノの一番後ろで映画みたら、外野席から野球の試合見てるみたいだった。
345名無シネマさん:2010/10/29(金) 06:42:13 ID:ndiSbqKp
>>344
わかる。しかもその上がボウリングだから静かなシーンでカコーンって聞こえる気がする。
じふんはでかい箱が好きだから、松竹系はミラノ座で決めてたけど最近は東宝もかけるからなんか行く機会増えた
346名無シネマさん:2010/11/01(月) 04:51:25 ID:iHgAdm+s
ミラノ2に初めて行って来ましたが、昔の映画館っぽくて珍しいですね。
347名無シネマさん:2010/11/01(月) 09:33:01 ID:LzEyvCM7
っぽいんじゃなくて昔の映画館そのまま。
348名無シネマさん:2010/11/03(水) 18:45:10 ID:Avp8ltap
今ごろミラノ2に行くなんて、何十年時代が遅れてんだよ。
349名無シネマさん:2010/11/04(木) 08:38:38 ID:YuQPCxGk
何回も見たいときは入れ替えスルーのミラノだな
350名無シネマさん:2010/11/07(日) 21:21:19 ID:+xIYm422
若いな。最近長時間座ってる腰が痛くてかなわんわ
351名無し募集中:2010/11/12(金) 21:29:56 ID:21m3aSsP
シネコンは早く見に行かないとどんどんスクリーンサイズが小さくなるし、アニメと重なるとどんな作品でも大きい箱を取られるからヤダ
352名無シネマさん:2010/11/25(木) 18:32:59 ID:gbPhvM99
大泉学園のT−joy
スクリーンに汚れもあるし
音も爆音で耳がおかしくなった
苦情ってどこでいえばいいんだ? 受付でおk?
353名無シネマさん:2010/11/26(金) 18:10:22 ID:7Mg5xJFB
受付に言っても「申し訳ありませんでした」で終了
上司に伝えられることは無いよ
354名無シネマさん:2010/11/27(土) 01:16:09 ID:+CYHFclk
新宿ピカデリーはいつ行っても最高。
若干映像が暗い気もするがw
355名無シネマさん:2010/11/27(土) 09:16:39 ID:AS+A3SkM
接客や手際の悪さは最高。映像も悪いね。
356名無シネマさん:2010/11/27(土) 17:37:28 ID:zhIdGeYV
新宿ピカデリーは狭い敷地に作ってるので、最上階のスクリーンだと出入りが面倒すぎる。
移動手段がエスカレーターしかないし。
357名無シネマさん:2010/11/27(土) 22:24:58 ID:9uH14ggm
>>356
エレベーター乗らんの?
358名無シネマさん:2010/11/28(日) 01:06:26 ID:BQnhqRKL
1台しか使えないのに不便すぎ。
359名無シネマさん:2010/11/28(日) 12:19:00 ID:wkecVub7
新宿エリアでやりきれないのは、やっぱり武蔵野館だな。
あとから、自分の前の席に、長身の人間が座ったらアウトだもん
360名無シネマさん:2010/11/28(日) 14:25:39 ID:T6jUrQZr
新宿ピカデリーは昔の方が使い易くてよかった
361名無シネマさん:2010/11/28(日) 21:31:12 ID:JMvK8VE6
>>360
旧ピカ4以外はね
362名無シネマさん:2010/11/28(日) 21:32:09 ID:GruY77tw
ピカデリーマンセー!

文句言う人はもっと良い所を挙げてみそ?
363名無シネマさん:2010/11/29(月) 09:39:39 ID:OzTZ574I
良いところがどこにあるのかよく分からん。
スタッフのだらしない態度を見ると気分悪くなる。
364名無シネマさん:2010/11/29(月) 22:18:58 ID:Tq7xR0u5
>>363
そういうあなたにとって良い映画館は?
365名無シネマさん:2010/11/29(月) 22:43:16 ID:qKMG39LP
おそらく茨城か栃木の映画館?

118 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/11/28(日) 11:22:48 ID:ejcNagvL0
【ID(URL)】http://twitter.com/jinnotokio
【対象との関係】他人 好きな映画タイトルでtwitter検索して引っかかった
【厨、DQN度合いを示す事例】映画館勤務っぽいが発言が酷い

http://twitter.com/jinnotokio/status/27708444247
@●● sc1もsc6も、じじい!ばばあ!
上から眺めて白髪、ハゲ、帽子、白髪、ハゲ、帽子…おっと失言だ
366名無シネマさん:2010/12/04(土) 20:45:59 ID:7NqjUHhn
渋谷シアターNに「極悪レミー」観に行ってきた
前の席の人の頭で字幕がほとんど見えんかった
仕方ないのでモーターヘッドの爆音聴きながら寝た
367名無シネマさん:2010/12/05(日) 01:16:26 ID:FZfm+8Eh
>>366
席ずれろよw
何度も行ってるが今の所は問題無いな。
368名無シネマさん:2010/12/05(日) 02:20:37 ID:ALDBZ1SQ
↑こんな奴の頭が一番無神経なジャマ頭なんだよ
369名無シネマさん:2010/12/05(日) 03:05:38 ID:meFLwsFj
>>368
そうそう。
一人が上映中に席を移って、
その後ろがどんどん動いていく光景を何度見たことか・・・
370名無シネマさん:2010/12/05(日) 07:54:44 ID:uOsZjFs2
>>367
366だが席ずらせるならずらしたけど
けっこう人が入ってて両隣とその先も座ってたから
動くに動けんかったのよ
運が悪かったと諦めてる
もう2度とないと思うが
もしもう1度シアターNに行くようになことがあったら
今度は一番真ん前の席に座るとしよう
371名無シネマさん:2010/12/05(日) 08:17:22 ID:uzPFuCPv
>>370
近いうちにシアターNに行く予定だったので劇場について質問させてください。
レスによると室内はすり鉢状でもなく、画面が高い位置にあるのでもなく、
画面と座席がほぼ平行状態ということなのでしょうか?
372名無シネマさん:2010/12/05(日) 08:56:42 ID:uOsZjFs2
>>371
ほとんど書かれてる通りだよ
オレも噂は聞いてたけどここまでとは思わんかった
まあガラガラに空いてる環境だったらそんなに気にはならんのかも
373名無シネマさん:2010/12/05(日) 09:20:03 ID:uzPFuCPv
>>372
レスdです!
観たい作品がどうやらここでしか上映されそうもないので
行かざるをえないのですが…ウウウ>orz
374名無シネマさん:2010/12/05(日) 09:42:54 ID:fy3A0tJf
シアターNは音響がいいわけでもないのに、音楽ドキュメンタリーがちょくちょく上映されるのも腹立たしい
375名無シネマさん:2010/12/05(日) 12:28:55 ID:B6uyAIyJ
完璧だった渋谷シアターTSUTAYAの閉館が痛いな。
何はともあれ劇場として残ってほしかった。
376名無シネマさん:2010/12/05(日) 14:38:00 ID:O3vAT9Mq
>>375
上映ラインナップ以外は完璧だったよな……。
377名無シネマさん:2010/12/05(日) 20:14:52 ID:B6uyAIyJ
プライベートライアンのスレでも絶賛されてたな。
音よし画質よしシートよし。シネコンよりスクリーンの大きさが
小さかったけど補って余りある快適な映画館だった。
何よりも音が最高に良かったんだよな。
ラインナップはよくなかったけどパンズラビリンス観たときのすごさとか
シャインアライト爆音のリアルライブ感覚とかいい記憶がいっぱい残ってる。
378名無シネマさん:2010/12/07(火) 02:52:32 ID:SJ760uSe
新宿ピカデリーを超える映画館は当面は無いね。
379名無シネマさん:2010/12/07(火) 13:46:29 ID:8rvm374Q
梅田ブルク7くらいじゃね?新宿ピカデリーと並ぶ最低のシネコン。
超えるところは当面ないだろう。
380名無シネマさん:2010/12/08(水) 13:27:08 ID:pHRu9+O+
>>378
同意!現状考えられる理想的なシアターだね。
>>379 の様な粘着アンチが居る位だしなw
381名無シネマさん:2010/12/08(水) 13:44:09 ID:osYkIkWz
>>378
>>380
てっきり最低の映画館で書かれたと思ってたけど
382名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:23:40 ID:pfNywQZa
>>380
旧新宿ピカデリーがって話を>>379は言ってるんじゃないのか?
まあ現新宿ピカデリーも「現状考えられる理想的なシアター」とは思わないが。
こんなことを言うと>>380に粘着アンチ認定されちゃうよwwwこわwww
383名無シネマさん:2010/12/10(金) 19:33:53 ID:d19yJFM3
先日ものすごく久しぶりに武蔵野館に行ってきたんだけど
スタッフ、親切になってた。感じもよかったし…とこんな感想を
書くのもどうかと思うけどwまた行こうかな、という気になった。
いい作品上映してるんだよね。数少ない新宿生き残り組なので
応援したいんだ、ホントは。だって、「映画館」が、好きなんだ。
384名無シネマさん:2010/12/10(金) 21:51:44 ID:BB+dH1lz
新宿ピカデリーが理想だとは思えないけどね。
Yahoo!のレビューでも厳しい意見多い。
385名無シネマさん:2010/12/11(土) 03:11:13 ID:XWG8uChW
新宿ピカデリーが最高では無い、という奴に限って
他に最高の映画館名が全く挙げられない状況が続いてるのだから、
粘着アンチ工作員仙谷認定されても仕方あるまいwww
386名無シネマさん:2010/12/11(土) 03:28:43 ID:gk1moMRh
新宿ピカデリーごときと比較する必要もないってことだろw
自分だったら丸ピカのほうがよほどいい。
387名無シネマさん:2010/12/11(土) 17:58:38 ID:XWG8uChW
>>386
そういう発言こそ有用。
初めてまともな反新宿ピカデリー意見が出たなw
388名無シネマさん:2010/12/11(土) 23:12:13 ID:vWxZ/07d
>>387
何が反新宿ピカデリー意見がでたな、だよwww
このスレを読み返せばどこが最高でどこが最低か討論されまくってるだろ?
まともにスレも読めないのかwwww
もしかして新宿ピカデリーの社員じゃね?
389名無シネマさん:2010/12/12(日) 00:03:49 ID:XZtX/mNm
IMAXデジタル擁護→東レクスタッフと狂信者
新宿ピカデリー擁護→松竹スタッフと狂信者
390名無シネマさん:2010/12/12(日) 04:38:47 ID:DiLjbIUd
必死な粘着アンチ工作員仙谷民主党員登場wwwww
391名無シネマさん:2010/12/13(月) 02:02:59 ID:oF7ZP9YQ
>>388
>>389
小沢みたいに胡散臭い御託並べて証言拒否してないで、
お前が最高だと思う映画館名を素直に言えよwww
392名無シネマさん:2010/12/13(月) 10:50:48 ID:8rc7bcqM
新宿ピカデリーってこんな粘着客が常駐してるのか・・・
393名無シネマさん:2010/12/14(火) 00:07:37 ID:g4D60o0N
新宿ピカデリー最高wwwwwwww
反論あるならお前が思う最高の映画館言えやwwwwwwww

こういうこと言う奴をまともに相手してても一生会話は成立しない。
最高の映画館を言ったってまともに論議しないだろう。相手を適当に貶すだけ。
そもそも新宿ピカデリーのどこが良いのかすら主張できない奴にはね。
394名無シネマさん:2010/12/15(水) 01:35:26 ID:D/ILB4dJ
>>392
>>393
小沢みたいに胡散臭い御託並べて証言拒否してないで、
お前が最高だと思う映画館名を素直に言えよwww
395名無シネマさん:2010/12/15(水) 20:51:58 ID:nKWHO+hP
>>394
もうスレ荒らすなよ
煽ったお前が明らかに悪い
396名無シネマさん:2010/12/16(木) 02:46:40 ID:2zqOOI5J
ま、丸ピカ等、ピカデリー系列が無難なのには同意見。
笑っちゃう位まともな反対対案が出ないのは確かに野党時代の民主党に似てるわな。
ただ反対、反対と騒いでいるだけでw
397名無シネマさん:2010/12/17(金) 17:09:16 ID:lCtbLXxQ
>>396
自演しなくてもいいですよ(笑)
398名無シネマさん:2010/12/17(金) 19:41:18 ID:RJJnsNuD
新宿ピカデリーと新宿バルト9で同じ映画を上映していたらバルトに行くな。
改善したように見せかけて改悪したポイントカード。私語だらけのスタッフを
見るたびに気分が悪い。客層もバルトのほうが良いと思う。
399名無シネマさん:2010/12/17(金) 20:33:18 ID:/o1bQzvP
>>397
>>398の様にまともな意見が言えないなら、涙目でレスしなくてもいいですよ(笑)
400名無シネマさん:2010/12/18(土) 22:24:14 ID:HRT2XeUf
新宿バルト9&丸の内ピカデリー最強伝説!

古今東西もはや敵うもの無し!
401名無シネマさん:2010/12/18(土) 22:40:12 ID:oKLWp9DY
ピカ厨のせいで以前みたいな話題がすっかりとまってしまったな。
良い映画館はいっぱいある。ピカが最高だとは自分は思わん。
俺のなかでは“まあ良いほう”どまりだ。
そういう意味では俺もバルトのほうが企画興行も多いし設備も良くて好きだ。
402名無シネマさん:2010/12/19(日) 00:49:37 ID:V7InE41M
シネコン派の人からは昔のような大劇場はどういう風に見えるんだろうな
403名無シネマさん:2010/12/19(日) 01:17:27 ID:kBI8dPqH
>>401
スレ荒らしに加担してないで、最初からそういうまともな意見を言えば皆が感謝するのにな・・・
404名無シネマさん:2010/12/19(日) 18:39:25 ID:uqJ8F+91
どこが一番お得なの?ちなみに東京東側に住んでる
405名無シネマさん:2010/12/19(日) 21:29:25 ID:kBI8dPqH
>>404
バルト9を超える映画館は当面は無いね。
406名無シネマさん:2010/12/19(日) 22:33:18 ID:SJUsIwue
>>404
100円のポイントカードで5回見たら1回無料なのでワーナー・マイカル・シネマズ市川妙典とかは?
407名無シネマさん:2010/12/20(月) 00:45:03 ID:Ea7r6TkS
新宿バルト9はいつ行っても最高。
若干受付ロビーが暗い気もするがw
408名無シネマさん:2010/12/20(月) 12:16:38 ID:BpZMgpIk
先週の金曜深夜にバルトに行ったら、酔っぱらいがいて困った
場所柄、始発待ちの客が時間つぶしに来るんだろうけど
酔った客は規制して欲しい
アルコール販売もしているから、早稲田松竹のようにはいかないか
409名無シネマさん:2010/12/20(月) 18:56:57 ID:ESekCC4Z
バルト9は宇多丸も最高だって言ってたな

横浜のブルク13、数回行っただけだが悪くなかった
410名無シネマさん:2010/12/20(月) 19:48:42 ID:6Nya7zCX
新宿バルト9が良いのは確かだが宇多丸さんはえこひいきや価値観が主観的なんだよね。
411名無シネマさん:2010/12/21(火) 05:48:31 ID:HGOcfmjl
>>405どう いいんですか?
東京 東側住みなので
新宿だったら遠い気がする…
汚い所はイヤなんで キレイで お得なとこ知っときたい
>>406レスありがとう 参考にします ワーナー・マイカル全店で共通なのかな?5個で 1個無料は得ですね(^w^)
412名無シネマさん:2010/12/21(火) 06:51:59 ID:HNPDO03K
東京の東部ならユナイテッド・シネマ豊洲だろう。
413名無シネマさん:2010/12/21(火) 07:02:32 ID:HGOcfmjl
ありがとう1回見たことある気がします

参考にします(^w^)
414名無シネマさん:2010/12/21(火) 09:37:15 ID:sB6pA2MS
>>412
お得か?
415名無シネマさん:2010/12/21(火) 20:43:15 ID:xJiXWlej
新宿バルト9は現状考えられる理想的なシアターだね。
416名無シネマさん:2010/12/21(火) 23:22:25 ID:Yp66ZkOC
>>414
新宿バルト9と違って、ユナイテッドのポイントカードがあるからな
417名無シネマさん:2010/12/22(水) 00:05:10 ID:pXwyMeF0
UNITED CINEMA豊洲は6回見たら1回無料だね
ポイントカード費は…忘れちゃった…
バルト9ってポイントカード無いんですか? どういいんですかね?
418名無シネマさん:2010/12/22(水) 00:42:37 ID:11D4Am6O
だから東京東部だったら市川妙典だって。
419名無シネマさん:2010/12/22(水) 01:22:01 ID:pXwyMeF0
俺は>>404じゃないって
420名無シネマさん:2010/12/22(水) 22:17:49 ID:XSegKT4F
映画を観るのに快適すぎるバルト9
この映画館のみ通常映画館料金の+500円でも良い位だ
421名無シネマさん:2010/12/22(水) 22:21:16 ID:7NQPIOEV
割引がほとんどないから実質そんなものでは。
422名無シネマさん:2010/12/24(金) 01:34:02 ID:gGuJ98kC
>>417につけ加え
あと金曜日は会員デーで1000円ね
423名無シネマさん:2010/12/24(金) 17:12:35 ID:OTVZUAj6
豊洲工作員必死過ぎ。
424名無シネマさん:2010/12/24(金) 19:47:32 ID:JU3fX/0F
先日再び武蔵野館に行った。
やっぱ、前と変わったと実感。挨拶がとにかく、徹底している。
たかが挨拶、されど挨拶。
しかもおざなりじゃない感じに受け取れるのが、イイ(*・∀・*)ノ!
追加として、トイレがとてもきれいだったのもGJ!
作品も、以前同様いい作品を上映しているし、今後も行こう!
425名無シネマさん:2010/12/24(金) 22:21:04 ID:5ckRWCS3
武蔵野館、ピカやバルトでやらない作品を公開しているのは評価できるとして。
やっぱり問題は、館内が平坦すぎる点だな。床に傾斜があれば、少しは
観やすくなると思うのだが。客の頭が気になって観賞に集中できないことも。
426名無シネマさん:2010/12/25(土) 00:27:57 ID:PXc920OR
>>423付くと思ったこういうレスw なんか逆にお前がどっか別の映画館員見たいだぞw 
まあ いいやw
427名無シネマさん:2010/12/25(土) 08:19:41 ID:vpRuHI+X
新宿暫定ランキング

一位 バルト9
二位 武蔵野館
三位 ピカデリー
428名無シネマさん:2010/12/25(土) 09:28:45 ID:ZkaU4S4Q
>>427
ギョッ!すみません、お願いします!ミラノもぜひベスト3に入れてくださいノ
429名無シネマさん:2010/12/25(土) 18:06:55 ID:Xjwy2ORR
新宿暫定ランキング

一位 バルト9
二位 武蔵野館
三位 ミラノ
四位 ピカデリー
430名無シネマさん:2010/12/26(日) 08:47:58 ID:tPGlFRXW
なんか… ワロたww
431名無シネマさん:2010/12/26(日) 19:05:28 ID:nf2/whYR
結局どこがお得やねん!
432名無シネマさん:2010/12/27(月) 00:19:07 ID:LtR9WQLU
>>431
バルト9最強伝説。

他の映画館に10回行くよりも、バルト9に1回行く方が快適で感動が大きい。
433名無シネマさん:2010/12/27(月) 00:28:20 ID:+xiFmKsK
ていうか、評価の基準がわからない。武蔵野館の名前を挙げているのは関係者?
もっと評価されるべきなのは、角川シネマ新宿の1とかシネマート新宿の1だよ
434名無シネマさん:2010/12/27(月) 01:29:28 ID:GxwaeNVu
かけてる作品で決めてる?>433
角川シネマ新宿は一度だけ行った2が最悪すぎて
1も行かず嫌いなんだけど1はちゃんとしてるの?
435名無シネマさん:2010/12/27(月) 01:45:17 ID:LtR9WQLU
新宿暫定ランキング

一位 バルト9
二位 武蔵野館
三位 シネマート新宿
四位 ミラノ
五位 ピカデリー
六位 角川シネマ新宿
436名無シネマさん:2010/12/29(水) 01:57:02 ID:s1FlSqKW
バルトと武蔵野の良さは甲乙つけがたいな。。。
437名無シネマさん:2010/12/29(水) 12:22:36 ID:77nAAO72
>>435
新宿もずいぶん映画館減ったなぁ・・・
438名無シネマさん:2010/12/29(水) 18:22:00 ID:o8Vnzckn
この際だからK'sも入れてやれよ
439名無シネマさん:2010/12/29(水) 22:52:43 ID:s1FlSqKW
K'sってどこだよ?
440名無シネマさん:2010/12/30(木) 00:15:03 ID:b+D6QzJo
>>439
元昭和館のあったところにある映画館だろ
ビルの3階にあるからわかりづらいけど。
441名無シネマさん:2010/12/30(木) 08:00:48 ID:+0ZhdoG/
新宿暫定ランキング

一位 バルト9
二位 武蔵野館
三位 シネマート新宿
四位 ミラノ
五位 ピカデリー
六位 角川シネマ新宿
七位 K'sシネマ
442名無シネマさん:2010/12/30(木) 08:13:28 ID:+ram3wXo
八位テアトル新宿
443名無シネマさん:2010/12/30(木) 09:00:11 ID:SSJVnEqD
新宿武蔵野館の座席はキッチリ座るとフレームがケツに当たる。長時間だとキツいから出来るだけ他の上映館を探す。
444名無シネマさん:2010/12/31(金) 09:05:19 ID:KrSiWn86
ピカデリーの広くて明るいロビーは待ち合わせにも使えるし、
女の子受けが良い。
いつも混んでるし一般には定評が高い様。
445名無シネマさん:2011/01/01(土) 01:17:17 ID:SBjt6fnR
>>444
バルトの椅子のなさは異常。
待っている間にコンセッション買う可能性があるのは新宿ピカデリーだけだな。
446名無シネマさん:2011/01/01(土) 05:27:18 ID:yKc5lgqC
新宿暫定ランキング

一位 バルト9
二位 武蔵野館
三位 ピカデリー
四位 シネマート新宿
五位 ミラノ
六位 角川シネマ新宿
七位 K'sシネマ
八位 テアトル新宿
447名無シネマさん:2011/01/01(土) 10:10:24 ID:acoa4oIs
九位 新宿東映パラス3
十位 新宿ピカデリー4
448名無シネマさん:2011/01/01(土) 19:49:03 ID:Bf3A35TL
十一位新宿オスカー
449名無シネマさん:2011/01/02(日) 00:08:58 ID:IP4oeD1F
上野スタームービーはまだ復活しませんか
450名無シネマさん:2011/01/02(日) 00:24:36 ID:smfhd8RT
さいたま寄りに住む子書きすぎw
451名無シネマさん:2011/01/02(日) 23:52:20 ID:5N5fxxsP
K'sはもっと低いだろ。
バルトはポイントサービスが無いのが痛い。
452名無シネマさん:2011/01/06(木) 08:45:31 ID:XoBSBJGn
じゃあピカデリーが最高だな。
453名無シネマさん:2011/01/07(金) 07:45:38 ID:MyDQ3ad0
新宿暫定ランキング

一位 ピカデリー、バルト9
三位 武蔵野館
四位 シネマート新宿
五位 ミラノ
六位 角川シネマ新宿
七位 テアトル新宿
八位 K'sシネマ
454名無シネマさん:2011/01/19(水) 00:00:38 ID:EdjTbh5K
ピカデリーは個人的にかなり微妙。客層があまり良くない気がする。
455名無シネマさん:2011/01/19(水) 01:09:53 ID:bbx4sKw+
スクリーンを観ている間、妙に息苦しさを感じることがあるという視点で、
ワーストは、武蔵野館の全3館、新宿ミラノ3、シネマスクエアとうきゅう。
やっぱり狭い館内は、個人的に苦手だ。作品のセレクションは時に個性的なのに。
456名無シネマさん:2011/01/19(水) 01:22:02 ID:H+96bE8c
>>454
劇場各階のスタッフの怠惰っぷりも微妙。
457名無シネマさん:2011/01/19(水) 12:09:07 ID:FeKTn+IC
スタッフなんてどうでも良い。
458名無シネマさん:2011/01/19(水) 23:51:30 ID:wqRNqaRu
>>455
シネマスクエアとうきゅうは、一番後ろで見れば広く感じるんじゃないかな?
459名無シネマさん:2011/01/20(木) 23:56:57 ID:mR5WwbJQ

あんな縦長の映画館で一番後ろで観たら
映画館ならではの臨場感がないよ
でもここはミニシアター先駆けの本来は
伝統ある映画館
460名無シネマさん:2011/01/23(日) 08:14:28 ID:s/0S8OLx
もちろん新宿国際劇場もリストアップされているんだろうな?w
461名無シネマさん:2011/01/23(日) 12:41:56 ID:WU6XtJ2N
もちろん入ってねーよハゲw
462名無シネマさん:2011/01/23(日) 18:38:50 ID:s/0S8OLx
なんでハゲだとわかったんだよ このデブw
463名無シネマさん:2011/01/24(月) 18:21:10 ID:PoCfwSHL
ここのスレ住人にとって幕張10番館ってどうよ?
あとワーナーが始めたULTIAってどうよ?
464名無シネマさん:2011/01/25(火) 00:07:06 ID:fHMJm53i
>>463
自分は幕張10番ダメ。
THXらしくないっていうかやたら強調する低い音が気になるし聞こえない音も多い。
ULTIRAは逆でクリアに多くの音が聞こえてくる。画面も音響もスケール感あって楽しい。
465名無シネマさん:2011/01/26(水) 21:18:18 ID:mR5A54Id
>>464
thanks

他の人の意見求む
466名無シネマさん:2011/01/26(水) 23:12:00 ID:i1o2caSs
バルト9はシネマチネで平日夕方1200円で観られるのがいいね。
学生時代は授業終わった後にKINEZOで座席キープしてよく通ってた。

武蔵野館はミニシアター系をレイトショーで見てた。

一番ダメなのはピカデリー。レディースデーだけしか割引サービスなし
会員カード特典も期限が付いてたりで、あまり旨みがなかった。
467名無シネマさん:2011/01/26(水) 23:47:20 ID:DxAQ3J7i
>>463
音響も画面も圧倒的にULTIRAかな。港北しか行ってないけど。
468名無シネマさん:2011/01/31(月) 21:50:06 ID:4IBvAXgI
港北ULTIRA先週土曜日からガンツだけどこれってもしかしてフィルム上映?(o・ω・o)?
469名無シネマさん:2011/01/31(月) 23:06:25 ID:fVvc0Tbq
ガンツはULTIAを体験するのに丁度良い作品かな?
よし、ULTIA初体験してこよう。
470名無シネマさん:2011/02/09(水) 14:13:09 ID:FkJBoASV
シネマチネwww
471名無シネマさん:2011/02/19(土) 01:13:36 ID:aoJly4ex
GONZOみたいんだけど、シネマート新宿ってどうなの?
472名無シネマさん:2011/02/19(土) 01:29:05 ID:No9oM8al
シネマート1のほうはスクリーンも大きくキャパも300名以上だが、
2のほうは試写室みたいに小さい。できれば1で観たいところだ
473名無シネマさん:2011/02/20(日) 08:53:08.40 ID:vSOMtkKX
俺新ピカ好きだけどな。スクリーンとか音響とか専門的なことはわからないけど、
繁華街にあるシネコン、というだけでポイント高い。他の客は関係ないし。
もちろんバルトも好き。
本当は渋谷のヒカリエがシネコン(もちろん名前はパンテオン)だったら最高だったんだけど。

武蔵野館は窮屈さがネックだけど、ラインナップがいい。

ミラノは株主券の形態が変わって出回らなくなってから全く行ってない(笑)

あと客観的には最低な部類に入ってたと思うけど、東亜興業チェーンは好きだったなあ。
ソウをオールナイトで3回連続とか懐かしい(笑)
474名無シネマさん:2011/02/20(日) 10:11:42.44 ID:6ZcxuYaD
歌舞伎町は淋しくなったね
475名無シネマさん:2011/02/20(日) 10:19:06.01 ID:sN9WNRWG
>>473
> あと客観的には最低な部類に入ってたと思うけど、東亜興業チェーンは好きだったなあ。
>
歌舞伎町の東亜興行はあの微妙な古さ加減が好きだったなあ・・・
年寄りの俺にとっては、これこそ映画館らしい映画館という気がした
476名無シネマさん:2011/02/20(日) 17:39:59.03 ID:vSOMtkKX
>>475
僕は若輩者ですが、あそこにデートで(若しくはホテルに行く前座として)カップルで来てる人を見ると、
剛の者という感じでカッコよくすら見えた。
言い過ぎか(笑)
477名無シネマさん:2011/02/20(日) 23:05:57.46 ID:O1VoCQWx
ハイジア側から入る、3Fだか4Fの劇場だけはイカンだろ。
あれ、ただの体育館じゃん・・・
478475:2011/02/20(日) 23:19:33.16 ID:sN9WNRWG
>>477
すまん、おれオスカーだけは入ったことなかったんだ・・・

オデヲンはやたらと天井が低く、グランドオデヲンは天井が高かったように覚えてる
アカデミーはあれでも70mm対応で、ここで「ブラック・レイン」や「レッド・オクトーバーを追え」や「アビス」の70mm版を見た覚えがあるよ。
ちなみにオデヲンでは「ザ・グリード」を観たな
479名無シネマさん:2011/02/20(日) 23:59:36.41 ID:r91Am3N4
アカデミーの段差は怖かったw
480名無シネマさん:2011/02/21(月) 00:08:39.38 ID:co8LGz83
>>479
それでも、新宿東映パラス2にくらべれば・・・
あそこはマジで怖かったw
481名無シネマさん:2011/02/21(月) 00:39:58.14 ID:OdCCOxsx
>>480
新宿東映パラス2は、歌舞伎座や国立劇場並みの段差。
482名無シネマさん:2011/02/21(月) 00:44:07.30 ID:K7OuS5aI
オスカー末期によく行った。オールナイトで。
俺はあそこで「場末」を学んだw
483名無シネマさん:2011/02/21(月) 00:55:35.92 ID:co8LGz83
歌舞伎座や国立劇場といえば、旧日劇にもSWEP5観にいったなあ
上映まで時間があったので、興味本位で最上階の席に上ったけど、段差が凄く、
おまけに見下ろす形なので首が痛くなりそうだと思った・・・。
あと、貴賓席がついてたな
484名無シネマさん:2011/02/21(月) 02:07:10.21 ID:T/5ubIFH
三鷹オスカーは前方の席に向かって傾斜してたw
485名無シネマさん:2011/02/21(月) 23:04:19.68 ID:JC27TJ7R
>>484
懐かしいなあ、三鷹オスカー。よくここに映画見に行ってたな。
一番の拾い物が「ファンタスティック・プラネット」っていうフランスのアニメだった
ちなみに同時上映が「スキャナーズ」と「ビデオドローム」、クローネンバーグ作品でした。
486名無シネマさん:2011/02/22(火) 08:47:16.21 ID:/PXmHeVC
三鷹オスカーか
中程の席に普通に座ってても首が痛くなったな。
どういう構造だったんだろう
487名無シネマさん:2011/02/22(火) 09:53:49.39 ID:K4WWFdz7
懐かしのオデオンをどうぞ。
09年11月最終作品スペルの時。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhM7JAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1pTOAww.jpg

オスカーも撮っときゃよかったなぁ。
48時間が最後だったっけ。
488名無シネマさん:2011/02/22(火) 09:56:07.56 ID:K4WWFdz7
アカデミーのぽぷこん。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY15TOAww.jpg
489名無シネマさん:2011/02/22(火) 10:00:27.54 ID:ICR6XVig
>>488
懐かしいなあ、これ
どういうわけか、一回も食べなかったけどw

そういえばこれと同じ機械が吉祥寺の東亜会館にも置かれてたね
490名無シネマさん:2011/02/22(火) 10:15:43.80 ID:K4WWFdz7
一回だけ買ったけど、二度目はなかった(笑)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwa7JAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3JTOAww.jpg
491名無シネマさん:2011/02/22(火) 16:23:01.73 ID:hnn9co8w
>>487
96時間だったと思います。
492名無シネマさん:2011/02/22(火) 17:23:06.61 ID:K4WWFdz7
あぁそうでした!
半分にしてどうすんだ(笑)
493名無シネマさん:2011/02/22(火) 17:27:18.88 ID:ICR6XVig
48時間だったら、極悪最強父さんのかわりにおしゃべりな黒人とコワモテの白人刑事になるなw
494名無シネマさん:2011/02/22(火) 17:51:58.27 ID:K4WWFdz7
間違いついでにアカデミーの薄汚れたロビーを。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlpXOAww.jpg
495名無シネマさん:2011/02/22(火) 22:23:38.52 ID:ICR6XVig
>>494
なかなかいい雰囲気じゃないか
でもシネコン派から見ると「汚い映画館だな(笑)こんなとこで見たくねぇー(爆笑)」ってことになるんだろうね
496名無シネマさん:2011/02/22(火) 23:23:11.72 ID:hnn9co8w
金曜夜に軽く飲んでからあそこに行って
ドクターペッパー飲みながら始発まで過ごすのがパターンだった。

なぜか東宝東和のオープニング(歴代のロゴが順に出てくるやつ)が思い出される。
497名無シネマさん:2011/02/26(土) 00:06:35.51 ID:R2Ofj0BM
シネマサンシャイン池袋は最低だった
画面ちいさ過ぎ 設備古い なにあれ?

ほんと金返せ
498名無シネマさん:2011/02/26(土) 01:20:25.61 ID:hK2hmFxj
>>497
そりゃあ築26年だもの
499名無シネマさん:2011/02/26(土) 18:02:37.45 ID:VsyaXYPB
池袋にまともな映画館はない。
サンシャイン通りに長蛇の列作ってるの見るとお気の毒にと思うよ。
500名無シネマさん:2011/03/05(土) 18:36:45.94 ID:Jl1B7XE6
さっきミラノ2で2D字幕の映画を観たんだが、
明部の色飛びと青色の薄さ、
暗部の色つぶれがひどくて、
もう二度と行くまい。
>>3の×な映画館に含まれてて納得。
501名無シネマさん:2011/04/02(土) 13:43:51.21 ID:NuHtt7XR
新宿暫定ランキング

一位 ピカデリー、バルト9
三位 武蔵野館
四位 シネマート新宿
五位 ミラノ
六位 角川シネマ新宿
七位 テアトル新宿
八位 K'sシネマ
502名無シネマさん:2011/04/02(土) 23:47:58.37 ID:NN80lcT2
基準が分からん。
503名無シネマさん:2011/04/15(金) 21:22:08.55 ID:KDt0Pjgq
ミラノ2は3D映画でも二度観三度観できるから多少画質が悪いくらい全然
504名無シネマさん:2011/04/16(土) 19:56:42.87 ID:X9TJUEzx
>>503
それはミラノの2だけなの?
505名無シネマさん:2011/04/17(日) 01:57:37.43 ID:eFS/f06z
>>504
3D対応は2だけらしいよ。
506名無シネマさん:2011/04/17(日) 12:50:35.67 ID:ZmBsoS1E
多分ミラノ2は23区内では唯一3D映画が観賞出来る
映画館、でも画質も音響も悪く、劇場のスペースの
割にはスクリーンがやや小さめで入れ替えが無い事位しか
売りはない
507名無シネマさん:2011/04/17(日) 15:54:34.32 ID:6jZK+Cjq
23区内で唯一?
508名無シネマさん:2011/04/17(日) 16:06:49.28 ID:Dc5NFFiy
何度も鑑賞できる唯一の、ってことでは?
509名無シネマさん:2011/04/17(日) 21:12:57.03 ID:ZmBsoS1E

そうです、ミラノ2は23区内では
唯一入れ替え無しで
3D映画が観賞出来ると伝えたかったのです
510名無シネマさん:2011/04/18(月) 00:09:36.03 ID:bdgbsjDM
>>509
ガリバーもラプンツェルも途中で寝たような気がするからこれは有り難いな。
というか画面が暗いから眠くなるような気もするが。
511名無シネマさん:2011/04/18(月) 01:28:22.04 ID:nwh03n8S
>>510
残念ながらミラノ2で「ガリバー」の3D上映はありません。
「ラプンツェル」は上映していません。
512名無シネマさん:2011/04/18(月) 22:48:39.33 ID:fefQe7RU
去年は「トイストーリー3」「アバター特別編」「ガフールの伝説」「エアベンダー」など、
そうそうたるラインナップだったのだが
513名無シネマさん:2011/04/19(火) 08:26:44.04 ID:0hUAXtUa
その代わり、来週は「ガリバー」2Dをミラノ1で上映だよ。
514名無シネマさん:2011/04/21(木) 00:43:31.43 ID:9zzlZQ/H
シアターNは映画館と言えないな
515名無シネマさん:2011/04/21(木) 22:06:55.09 ID:kFxh30Xu
シアターNを確かに施設的には最悪だが
元々は移転前のユーロスペースだった
ユーロスペースそして現在のシアターNも
独自の路線で勝負しているので頑張って欲しい
映画館の一つ
516名無シネマさん:2011/04/21(木) 22:19:14.23 ID:r7ltt/1K
>>514-515
昨日、アンチクライスト&ビー・デビルの一人二本立てで初めて行った。
シアター2?だったのかな・・・、会場中央から少し後方の真ん中に座った。
プロジェクターの光(灯り?)が頭に当たって若干暑かったw
スレ主旨と異なるかも知れんが、毎週水曜日1000円ってのは嬉しいもんだ。
余談だけど、入り口外のチラシ棚で「ムカデ人間」なる奇っ怪映画を知った。
これ、今の楽しみw(7月2日公開シネクイント)
517名無シネマさん:2011/04/22(金) 11:17:26.87 ID:OVCOESq6
ムカデ人間なら半年前からスレ立ってまんがな。

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1286623108/l50
518名無シネマさん:2011/04/25(月) 22:42:32.68 ID:vyiyrFYS
シアターN受付の子デブ男
超ぉ〜感じ悪いよぁ〜
519名無シネマさん:2011/04/26(火) 17:11:42.40 ID:f87SvVzd
眼鏡のやつ?
っていうか、あそこは全員ダメだろw
520名無シネマさん:2011/04/28(木) 05:13:08.12 ID:U54TwUoR
N支配人、最近エステに通っているらしい(笑)
521名無シネマさん:2011/04/28(木) 06:49:07.67 ID:ZuMTpM1I
シアターNはユーロスペースの頃からの伝統で従業員の感じが悪いw
ただ上映作品が結構好みなので縁を切れないのが悔しいw
522名無シネマさん:2011/04/28(木) 07:25:57.29 ID:QAK5oNmd
そこがやつらを付け上がらせる
523名無シネマさん:2011/04/28(木) 13:57:43.62 ID:tvYYOfVt
クズ映画を上映する劇場の従業員もクズ。
そんな劇場をつけあがらせてる客もクズ。

みんなでボイコットすればクズ劇場なんてすぐに潰せる。
524名無シネマさん:2011/04/28(木) 22:49:08.68 ID:93J7bQ6y
音楽のドキュメントや以前なら銀座シネパトスが
引き受けていた系統の作品を積極的に上映してくれるので
無くなるのは困る
525名無シネマさん:2011/05/01(日) 02:16:38.79 ID:4WoT382X
銀座シネパトスはプロジェクター導入。
これから渋谷系のビデオ映画をガンガン上映するだろう。
もうシアターNの出る幕は無い。
526名無シネマさん:2011/05/01(日) 11:47:45.96 ID:ForSj21K
シネパトスのプロジェクター導入館は
シネパトス2、3館で一番スクリーンサイズが
小さい小屋。地下鉄騒音、夏場の冷房の効き具合の
悪さを考慮すると、まだシアターNの方がまし
527名無シネマさん:2011/05/04(水) 13:23:47.65 ID:hoiTffiu
先に言っておく
今日オープンの「大阪ステーションシティシネマ」

ここ料金設定の面から最低映画館にノミネート決定w
528名無シネマさん:2011/05/04(水) 16:13:06.01 ID:+36DlcWh
なぜ?事情がわからないが。
529名無シネマさん:2011/05/04(水) 16:32:50.79 ID:hoiTffiu
レイトショー割引は無いわ、ポイントカード会員割引がたったの200円だし
ポイント溜めても無料鑑賞券との引き換えすらない
こんな映画館、他探してあるかな?
530名無シネマさん:2011/05/04(水) 16:39:53.01 ID:+36DlcWh
東京にはバルト9があるのであまり驚かないな。
531名無シネマさん:2011/05/04(水) 22:27:43.11 ID:i7xdy96v
>>530
シネマチネがある。
532名無シネマさん:2011/05/04(水) 23:41:31.02 ID:LKiTD81n
>>525
渋谷系の映画ってなんだろう
「オクトパスアーミー 渋谷で会いたい」とか?
>>527
名前からすると、駅ビル内に映画館があるみたいだね
イコカで入場できたりするのかな
533名無シネマさん:2011/05/05(木) 00:38:06.13 ID:z3Lntt6u
大阪シティシネマ イコカでは入れないよ。
新しい駅ビルの11Fにある。
534名無シネマさん:2011/05/05(木) 01:03:07.67 ID:Y7b8A7Ap
料金設定に難があるのは気になるけど、
駅から出ないで映画が観られるのは
天気が悪い日にはありがたいね
535名無シネマさん:2011/05/05(木) 01:04:10.36 ID:ujey0abc
11Fまで上がるのに時間かかるだろうなぁ

新宿バルト9だって、9Fのロビーまで上がるエレベーターが3台あるに関わらず
休日は1Fに乗り待ちの行列が出来て、席に着くのが開始時間ギリギリになったりするのに
536名無シネマさん:2011/06/09(木) 20:49:12.99 ID:/G2zTJ/p
>>535
待つの嫌かも知れないけど、そこは早めに行っとけとしか言えない
537名無シネマさん:2011/06/11(土) 20:40:27.76 ID:LmElZeog
今は閉館した「シアター淵野辺」の3号館の椅子が床に座布団でビックリした。
538名無シネマさん:2011/06/13(月) 14:36:23.95 ID:OUsu76Zw
立川シネマシティ、ネット予約に1枚50円の手数料とクレカ必須になったんだな。
もうここには行かねえ。
539名無シネマさん:2011/06/13(月) 15:18:52.45 ID:oOBybHPv
なんだそりゃ最悪だな
540名無シネマさん:2011/06/13(月) 17:19:20.94 ID:C65Axvkl
ポップコーンを食うためだけに地元のワーナーマイカルに行ってる
なんであんなに旨いんだろう?
541名無シネマさん:2011/06/13(月) 19:56:31.46 ID:Fv2aa8pn
無化調で調味料も使わずに、良い塩だけで調味しているらしい。
他の映画館は調味料使うからくどくなるんだとか。
542名無シネマさん:2011/06/15(水) 09:37:13.24 ID:YJAm3iTN
ラオタみたいな話だな。
良い塩悪い塩ってのが判らんのだが。
543名無シネマさん:2011/06/15(水) 11:30:31.84 ID:cleZPTrt
>>535
エスカレーターで行けばいいじゃん
544名無シネマさん:2011/06/16(木) 00:00:38.53 ID:UXp0SqC7
いつか事故おこりそうだよな、あのエスカレーター
545名無シネマさん:2011/06/16(木) 18:01:25.42 ID:z2UymSfg
シアターNのトイレのドアに落書きを消したあとがあるけど、
誰か相当頭にきたんだろうな。
あそこ指定席にすればいいのに。
整理番号順、番号順、受付前にいるな!とか
大声で連呼されるのは、ほんとかんべん。
546名無シネマさん:2011/06/16(木) 20:54:13.27 ID:xIzJUJCi
シアターNってまっとうな趣味をしている人はなかなか行く機会ないよなw
547名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:47:33.40 ID:GYFk/MGt
昨日シアターNでハシゴした俺は・・・
548名無シネマさん:2011/06/16(木) 22:48:56.95 ID:xOSoSDAr
悪趣味でもあんな映画館に金払いたくないわ。会社も糞だしさ。
549名無シネマさん:2011/06/17(金) 11:33:24.84 ID:ekavD4Ns
以前から散々シアターNには行っちゃダメ、って言われてるのにわざわざ行って
ここで文句言う人の気が知れないよ。情弱なの?
550名無シネマさん:2011/06/17(金) 11:47:09.50 ID:NPvMZUST
シアターNでしか上映しない作品があるから行くしかない。
551名無シネマさん:2011/06/18(土) 00:26:52.34 ID:GMl+2xhr
ホラーやB級スリラーはしょうがないとして、
音楽映画までNが多いのは辛いねえ。
552名無シネマさん:2011/06/18(土) 02:12:41.84 ID:nyhleVGm
シアターNのスクリーンって小さくね?
自宅のホームシアターで見た方が画質も音質も上だと思うんだけど
なんでわざわざ安くもないカネ払って観に行くの?
553名無シネマさん:2011/06/18(土) 02:25:08.27 ID:GMl+2xhr
554名無シネマさん:2011/06/18(土) 17:00:33.00 ID:ZpfrAQDJ
今までに存在した日本一座席数が多い映画館と少ない映画館はどこだろう?
555名無シネマさん:2011/06/18(土) 18:19:07.15 ID:t3z7//as
昔の映画館なんてそもそも座席なんかなくて、畳敷きに座布団敷いて好きなところで
観てたし、10年くらい前まであった高田馬場のACTシアターもカーベット敷きで
みんな寝転がって観てたよ。
556名無シネマさん:2011/06/18(土) 18:26:40.30 ID:7Agl/3/8
>>555
ACTなつかし。入口で靴を預けるので、靴下に穴開いてると恥ずかしかった。
あそこ、俺も寝転がって観てたw
557名無シネマさん:2011/06/18(土) 20:23:43.35 ID:F2iDQBjl
最前列をとって足を投げ出して観るのが俺のスタイルだったな。
年会費10,000円で観放題の、マイシアターだったぜ。
ミルキーくれたり飴をくれたり、俺の映画知識の半分はあそこで得たよ。
558名無シネマさん:2011/06/19(日) 00:51:36.95 ID:0JuVg8ID
>>555
バームクーヘンみたいなクッションがあってそこに頭のせて寝ながら見てたw
ATG特集とかあると必ず行ってたわ
559名無シネマさん:2011/06/19(日) 06:27:05.47 ID:maJEDY3+
ACT知ってる人意外といるのね
嬉しいな
560名無シネマさん:2011/06/19(日) 17:30:40.25 ID:FPvu/G8y
アクトって、今から考えると池袋演芸場みたいな雰囲気だ。
寝転んでる客を見て、演者は皆「演ってらんねえ!」と思うらしい。
561名無シネマさん:2011/06/20(月) 10:06:15.80 ID:0CJtJ38G
アクトってオールナイトで体操やってなかったけ?
562名無シネマさん:2011/06/20(月) 19:15:19.89 ID:AiSzYvDL
>>554
映画館全体の座席数じゃなく、シアターなら東宝梅田の750席が在るんだけどな。
563名無シネマさん:2011/06/21(火) 15:48:30.04 ID:najNVOAx
>>562
改装前の歌舞伎町のミラノ座(現・ミラノ1)が1288席で、改装後の今は1064席
旧・有楽座なんかは1500席以上あったとか
564名無シネマさん:2011/06/30(木) 08:56:40.37 ID:KkcyV/J5
旧・有楽座は大きかったよね。
他に日比谷・銀座・有楽町地区は
日比谷映画劇場、日比谷スカラ座、テアトル東京、旧・丸の内ピカデリー、松竹セントラル
渋谷地区/渋谷パンテオン、渋谷東宝
新宿地区/新宿ピカデリー、新宿プラザ劇場、新宿ミラノ座
その他地区/江東劇場、浅草松竹
このあたりが1000席を超えていたはず。
今残っているのはミラノ座(現・ミラノ1)だけだね。
565名無シネマさん:2011/06/30(木) 09:53:29.48 ID:vLnjDgSo
渋東シネタワーがTOHOシネマズとなってリニューアルみたいだけど
やはりレイトショーはやらないのかな?
あの場所なら需要はあると思うのだけど。
566名無シネマさん:2011/06/30(木) 11:08:38.62 ID:pdaZhGOg
日劇はまだある。
567名無シネマさん:2011/06/30(木) 14:49:17.83 ID:FvmBs3EV
旧日劇かマリオンの日劇かだろ
568名無シネマさん:2011/06/30(木) 16:24:39.12 ID:eKigVD+f
今の日劇は948席しかない。
569名無シネマさん:2011/06/30(木) 18:22:08.66 ID:pdaZhGOg
建設時の基準座席数は1008席。TOHO梅田1も1000席を超えていた映画館。
570名無シネマさん:2011/07/03(日) 00:40:12.61 ID:D+moaOec
シネタワー2も何げに座席数を減らし
825席→794席?
になっちまったし
571名無シネマさん:2011/07/03(日) 07:48:16.50 ID:f4sjHK/e
旧・新宿ピカデリーも大きかったね
572名無シネマさん:2011/07/03(日) 11:23:19.06 ID:H/9Bv6ta
築地の松竹セントラル1
設備はアレだがキャパはあったぞ
573名無シネマさん:2011/07/03(日) 13:06:59.67 ID:mX1suEbB
>>571>>572
どっちもないじゃんw
生き残っているところを挙げてるのでは?
地味なチネグランデも大きかったけど先般取り壊された。
574名無シネマさん:2011/07/03(日) 21:41:25.55 ID:aDQccMTx
シネマサンシャインi/ke/bu/ku/roクソサイテー
575名無シネマさん:2011/07/03(日) 21:41:50.68 ID:41kJon41
横浜ブルク13、新しいし空いてるし音がでかいのでよく行くけど、
みんなどう思ってるのかな?
576名無シネマさん:2011/07/03(日) 22:17:56.11 ID:ZkccTHXl
>>575
新宿と同距離なら横浜の方がよいのでないか?
新宿のピカデリーとバルトは満席が多い。
577名無シネマさん:2011/07/03(日) 22:22:00.87 ID:2OMdq3c5
横浜ブルクは一度小さいハコしか行った事がないのでアレだけど、少なくともそのハコは
音響がつまらなかった(スクリーンが小さいのでスピーカーの間隔が狭くて左右の分離感に乏しい)。
あと、3Dメガネがバグってたのを交換しに行ったら「ハァ?」みたいな接客態度されたので
印象ちょっと悪いわ。
578名無シネマさん:2011/07/03(日) 23:46:34.20 ID:mX1suEbB
横浜ブルク13は首都圏では規模も質も高いと思う。大泉や新宿バルト9と比較したら圧倒的。
579名無シネマさん:2011/07/04(月) 01:07:31.51 ID:P6G+XAi0
としまえんのIMAXシアターの音響はどう?
580名無シネマさん:2011/07/04(月) 01:24:43.26 ID:454VhB7h
>>577
俺なら文句言う
そうだ、8月に『メカニック』っちゅう映画観に行くから感じ悪いスタッフとケンカしてくる
581名無シネマさん:2011/07/04(月) 01:48:49.04 ID:KA/3K6fk
>>578
あくまで自分的に、映画館(=シネコン)の映画鑑賞体験は
さながら宇宙船に乗り込む様な、外界と遮蔽された空間であってほしいと思う
だから、エスカレーターで上の階に上がる時、窓越しに
新宿のビル群が丸見えのバルト9は正直萎える
582名無シネマさん:2011/07/04(月) 02:31:19.08 ID:dEGjmAuk
ビルの中に入っているシネコンより
昔の一戸建て(?)の映画館の方が外界と遮断されて
雰囲気あったようにも思うけど。
今のシネコンはショッピングモールの中とか、日常生活の延長の気がする。
583名無シネマさん:2011/07/04(月) 03:30:20.68 ID:k1jmCUOF
>>581
バルトはどうしてあんな作りにしたんだろうか・・・
エレベーターは混むし、ロビーはごった返すし。
帰るとき面倒くさい。
なんか全体的に狭苦しい。
584名無シネマさん:2011/07/04(月) 12:09:44.61 ID:BiJtAPCU
>582
「小屋」「劇場」っていう感じがいいよね
お勧めは札幌にある札東映劇というとこ
午前中に入れば三本千円、入れ替えなし、
デカイ映画館なのに客はあまり居なくて贅沢
585575:2011/07/04(月) 21:52:13.50 ID:IsmTrw8m
>>577
シアター1、シアター7の大きいハコにも行ってみて下さい。
土曜日にスカイライン(131席)、日曜日にスーパー8(404席)を見たけど、
明らかに音が違ってた。
スタッフが少なくてもたついてるときにイラっとすることはあるな。
586名無シネマさん:2011/07/05(火) 00:28:41.96 ID:hd7d5ebI
>>584
調べてきたけど、成人映画館じゃねーかw
587名無シネマさん:2011/07/05(火) 21:23:46.66 ID:1YE66RRP
横浜のニューテアトルはどうですか?
ググっても座席表とか、傾斜がちゃんとあるかとか出てきません
見たい映画がシアターNかそこしかやらないみたいで…どっちがマシでしょうか
588名無シネマさん:2011/07/05(火) 22:18:48.77 ID:hd7d5ebI
>>587
画像検索してみた?
どこかに場内の写真があったように覚えてるんだけど・・・
589名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:03:02.62 ID:SWZH44lJ
>586
でもポルノ映画は貴重よ
テレビでやらないし、ビデオ化にならないのもある
劇場で見ないと二度とお目にかかれないのが結構ある
590名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:41:15.73 ID:1YE66RRP
>>588
外観しか見つけられませんでした…
591名無シネマさん:2011/07/05(火) 23:58:13.22 ID:RgRdUuLA
プレックスになる前の日劇とシネタワーはオサレだった。
592名無シネマさん:2011/07/06(水) 09:20:08.44 ID:qjO4/v4A
>>587
前は、よく行きました。
たまに都内で単館でやるような作品が
遅れて上映されるのでいいのですが、
昔の映画館ですね。狭いです。座高ある人が前にいると
字幕見えなかったりします。
トイレの入口ドアがなかったようなへんな作り。
シアターNよりは好きかな。
593名無シネマさん:2011/07/06(水) 21:32:47.01 ID:XNsCg6xS
>>592
情報ありがとうございます。
座高が低いので、シアターNもニューテアトルもダメそうです。今回は諦めます。

質問だけだとアレなので…
横浜のシネコンだと、自分的にはブルクが最高です。
109もよく行くけど、音量と音質が段違い。
ただ、静かなシーンで隣のシアターの重低音が聞こえてくることがあるのと、
入場開始をアナウンスしてくれないのがちょっとイマイチかも。
単館系の映画をチラホラやってくれるのが良いです。
594名無シネマさん:2011/07/06(水) 22:44:42.98 ID:gh4oFYKk
109と比較するとは東映に無礼だ。御用だ!
595名無シネマさん:2011/07/07(木) 10:07:36.00 ID:RQR07kq4
>>593
ニューテアトルで明日までブルーバレンタインやってますね。
僕はシャンテまでわざわざ行って見ましたがちょっと・・・。

ポイントの関係で僕は109MM派ですが、
たまにブルクでしかやってない作品を見に行きます。
ブルクの方が新しくて音響も映像もいいですね。
596名無シネマさん:2011/07/11(月) 21:30:42.66 ID:B7hgWKob
新宿コマ劇跡地はTOHOシネマズ新宿とワシントンホテル。15年春オープン。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000020-mantan-ent
597名無シネマさん:2011/07/11(月) 21:36:59.76 ID:hxauXMSb

【映画】コマ劇跡・歌舞伎町に都内最大級シネコン「TOHOシネマズ新宿」15年オープン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310387082/
598名無シネマさん:2011/07/19(火) 10:40:44.84 ID:3Jr7yxs9
ブルクもポイントやってるよ
ものっすごいわかりづらいけど(笑)
買ったチケットに1~5?のポイントがランダムで書いてあって、10ポイントたまると、一回無料で観れるんだって。
しってた?
俺はだいたい2か3ポイントしかでたことないから4.5回観ると一回無料だな
599名無シネマさん:2011/07/19(火) 12:44:50.89 ID:qc2IqPgG
>>598
それ、期間限定サービスのよな希ガス。
7/31まで?
600名無シネマさん:2011/07/19(火) 23:36:27.64 ID:5t8A4goh
だいたい見たい映画はシネコンの100席にも満たないスクリーンだったりする
しかも2週目から午前中だけとかw
601名無シネマさん:2011/07/21(木) 06:50:30.85 ID:AWRugELm
>>599 たしか8月いっぱいじゃなかったかな
602名無シネマさん:2011/07/21(木) 08:17:31.82 ID:7IyEzYo/
>>598
それはガセポイント情報だな。
カウンターだと問答無用で1ポイント。
603名無シネマさん:2011/07/21(木) 08:55:53.14 ID:BhHjuirA
ポイントは7/31で、ポイント引き換えは8/31までらしい。
http://www.burg13.com/information/index.html#info7485
しかし、ひどい制度だな。あそこでいいサービスは、
あのチケット販売機だけだな。当日自分で座席選んでクレジット払いOK。
わずらわしいカウンタ行かなくていいのは画期的。
604名無シネマさん:2011/07/21(木) 14:44:25.83 ID:21J6R7su
カウンターだと1Pなの?
いつも機械だからしらなかった!
605名無シネマさん:2011/07/21(木) 16:25:39.75 ID:Svp+kmky
新宿暫定ランキング

一位 ピカデリー
二位 バルト9
三位 シネマート新宿
四位 武蔵野館
五位 ミラノ
六位 角川シネマ新宿
七位 テアトル新宿
八位 K'sシネマ
606名無シネマさん:2011/07/21(木) 18:00:19.63 ID:hlXxIz3f
有楽町の内装豪華な古い映画館良かった
また行きたい
607名無シネマさん:2011/07/21(木) 18:18:29.88 ID:BhHjuirA
並木座が好きだった。
立ち見上等、座っても前の頭で見難い。
スクリーン小さい。便所も狭い。

夏のこの時期になると必ずハワイ・マレー沖海戦をやる。

なんだかんだ言って、
ここで小津、山中、溝口、成瀬、黒澤など見れたのは有難かった。
608名無シネマさん:2011/07/21(木) 19:26:28.93 ID:lRMFjmqf
>>605
ピカデリー1位とか頭大丈夫?
609名無シネマさん:2011/07/21(木) 20:58:37.20 ID:qqskZFKq
イミフなランキングだな。
610名無シネマさん:2011/07/21(木) 22:39:22.42 ID:anY4gP/z
テアトル新宿より下の映画館では観たくないな
そもそもテアトル新宿で映画を観たくないし
611名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:47:36.20 ID:tzHWyhLT
新宿は普通にピカデリーとバルトが抜けてるでしょ

次がミラノ1
612名無シネマさん:2011/07/21(木) 23:51:22.60 ID:fRaLtNB4
テアトル新宿とK'sなら、K'sのほうが上でしょ。
テアトル新宿の空調うるさすぎ。
小声の会話なんて全く判別不能なのに改善される気配ないし。
613名無シネマさん:2011/07/22(金) 01:26:40.58 ID:GbOhzty+
横浜川崎暫定ランキング
Top5
1ブルク
2川崎TOHO
3川崎109
4横浜109
5チネチッタ

主観反映されまくりだけど(笑)
614名無シネマさん:2011/07/22(金) 04:04:25.22 ID:arYsDghF
新宿単館はK'sシネマが圧倒的一位。次点で新宿ガーデンシネマ。別格でミラノ1。
>>613
川崎109は良いとして横浜109はないだろ。すいてるから?
615名無シネマさん:2011/07/22(金) 09:39:22.68 ID:rZq7Ikn0
順位はやめとけ。皆違うだろ。
好きなラーメン屋ベストテンといっしょで主観でしかない。

ま、劇場の広さ、スクリーン、音、客層、雰囲気、上映作品の傾向、
料金、その他サービスなどテーマを絞って順位つけるなら別だけど。
616名無シネマさん:2011/07/24(日) 00:46:19.68 ID:ZiyPd0+P
映画館に入る時と出る時の雰囲気がたまらないよね。
その雰囲気がない映画館行くと、なんか公民館で市民200円で映画見に来たみたいに寂しくなる。
617名無シネマさん:2011/07/24(日) 00:49:48.66 ID:ZiyPd0+P
またぴあからシネコンのガイドブック出ないかな。
今でも大切に取っておいてある。
ヴァージンシネマズ市川コルトン特集とか見てると「ヴァージンってw」と思ってしまう。
618名無シネマさん:2011/07/24(日) 01:19:44.37 ID:wAO9MNQJ
あの本、ワーナーのスタッフさんの画像に嫌がらせとしか思えないコピーを付けてたことはよく覚えているw
619名無シネマさん:2011/07/24(日) 02:20:20.10 ID:g6JV3Pkt
>>615
そうそう、主観でしか判断できないから、
結局は好みになっちゃうんだよね。
だから、こういう話題になると必ず荒れるw
620名無シネマさん:2011/07/24(日) 21:45:08.86 ID:iBEqk3aW
横浜のムービルが最新のシネコンになったらなー。
621名無シネマさん:2011/07/25(月) 10:30:35.56 ID:9TkG5FTB
>>620
あそこ場所はめちゃいいので、こだわりのあるシネコンとかやると
当たると思うのだが。みなとみらいに人の流れがというけど、
週末の西口は若い人だらけ、デートスポットとしても場所的に楽だし
いいと思うのだが。側のビックカメラが何かしかけりゃいいのに。
でもほんとにやったら109やばいな。
622名無シネマさん:2011/07/25(月) 19:57:33.98 ID:1NM+Cmt6
109のセンスのなさや接客に悪さは凄いな。横浜も港北も悲惨。
623名無シネマさん:2011/07/25(月) 20:49:54.90 ID:tjAK5JSA
WMC
TOHO
109
MOVIX
CINEPLEX

場内の雰囲気が好きなシネコンってみんなはどれさ?

自分はTOHOによく行くが、でもMOVIXが好きかな。
場所にもよると思うが、なんか広い感じがするし、壁の色も落ち着いてる感じがする。
624名無シネマさん:2011/07/25(月) 20:51:20.97 ID:tjAK5JSA
TOHOは「赤っ!」って感じが強くて、
WMCは「青っ!」って感じが強くてね。
625名無シネマさん:2011/07/25(月) 21:23:49.29 ID:nm0YGVuC
>>623
109のウッディーな感じが好きだ
626名無シネマさん:2011/07/25(月) 22:14:27.34 ID:1NM+Cmt6
場内とはロビーか場内か。
MOVIXのロビーで落ち着いているところあるか?原色にいちばん力を入れてるような。オレンジとかよく使ってる。
109は落ち着いてるな。ワーナーも統一感があっていい。

627名無シネマさん:2011/07/26(火) 08:53:48.70 ID:1VwpF609
映画館って客層によってもだいぶ変わる。
予告が始まっても大声で話したり
途中で携帯見て光らせたりする輩はカンベン。
最中に解説したり、質問したりする輩もNG。
なんで黙っていられないのかね?
あと、指定席で自分の席に間違って座っていた輩が
ふてくされて嫌々移動する様、こっちは何も悪いことしてないのに
気分悪くなる。
最悪なのが、しーんとしたシーンで、コンビニで買ってきたものを
ビニール(しゃわしゃわうるさい)から取り出して喰う輩。
628名無シネマさん:2011/07/26(火) 21:16:51.89 ID:hC2/gukq
>>627
TOHO海老名がそんな感じ。
客層が悪すぎる
629名無シネマさん:2011/07/27(水) 02:07:02.47 ID:Xj2bGgCM
>>627
洋画の2D吹替にそんな客層が多い気がする
逆に全員ビール立ち飲みでテーブルが数台あって、館内ハウスハーフでおしゃべり自由な上映会とかあってもいい気がする
仲間集めて家でやれってレベルだけど…
630名無シネマさん:2011/07/27(水) 20:24:56.40 ID:IxZ5xlb5
>>628
TOHO海老名で思い出したが、日本最大級の1番で3Dアバターを見たんだが、
ド迫力で見たくて5列目のド真ん中で見たら、視界一杯のスクリーンに感動するも、
3Dで視界一杯にスクリーンだと、映像と一緒に字幕が読めない(焦点が合わない)ことが発覚。
超見づらくて後悔したな。
631名無シネマさん:2011/07/30(土) 12:49:11.19 ID:OaadpXgy
>>630
視界一杯にスクリーンで思い出したが
川崎の109で「TF2」をIMAXの最前列で観たら、迫力はあったけど首が痛くなって吐き気催した。
チケットボックスの兄ちゃんに、「最前列はやめとけ」って言われたから素直に従っておけばよかった・・・
632名無シネマさん:2011/07/30(土) 17:09:20.02 ID:+zUIWD+2
フィルムのIMAXで最前列座ってみたら迫力どころか映像に飲みこまれてめまいがした。
あれだと3Dはいらないなー。最前列でも映像はくっきり見えたし凄かった。
633名無シネマさん:2011/07/30(土) 17:20:36.73 ID:KqqUgZpj
>>627-629
この手の話が出ると必ず書き込むんだが、
TOHO南大沢は日本一客層が悪い。
レイトだと遭遇率倍。
634名無シネマさん:2011/07/31(日) 00:47:52.68 ID:LpI5uanV
スタッフ層も悪くない?
635名無シネマさん:2011/07/31(日) 17:13:00.17 ID:Is0pnUV5
立川のスタッフはビームスの制服に「オシャレですけど何か?」って感じのスタッフ層。
636名無シネマさん:2011/08/01(月) 06:34:27.83 ID:H/uXbR5A
それはライズだろ
637名無シネマさん:2011/08/01(月) 08:32:36.70 ID:cPlVt6lm
バルトってどんな制服だっけ?
638名無シネマさん:2011/08/01(月) 08:33:12.99 ID:H/uXbR5A
チケット売場以外はみんなポロ
639名無シネマさん:2011/08/01(月) 11:12:01.38 ID:IZre3dOT
シアターNはメンズ・レディースデー始めたね。
あそこ座席指定は改装しない限り無理だろうな。
指定で座っても前の人が座高あると
字幕見えないまま終了という危険が・・・
640名無シネマさん:2011/08/01(月) 20:00:10.38 ID:8sgwA9vC
>>630
TOHO海老名の1番は中ほどのブロックの最前列(M列)でも
結構きつくない?
足がのばせて快適なんだけど。
641名無シネマさん:2011/08/01(月) 22:14:57.60 ID:3AelXh+t
今回、カーズ2はトイストーリーが目当てだったから、カーズは期待してなかったけど面白かったよ。
あと、Perfumeの曲使われ方が挿入歌なんてレベルじゃなかったw
あれなら、主題歌ってアピールすればよかった。
642名無シネマさん:2011/08/10(水) 09:46:40.28 ID:e3edXzxr
どうでもいいことだけど、
チネチッタで土曜のレイト・ナイトショーへよく行くけど
映画開始前、場内でBRIAN WILSON / YOUR IMAGINATION
がいつも流れているけどなんでかな?
643名無シネマさん:2011/08/10(水) 14:20:25.15 ID:8xJRHGKi
シネマミラノで上映中に携帯で話し始めたオッサン氏ね
644名無シネマさん:2011/08/10(水) 15:23:00.17 ID:GqT2Jh8w
そんな奴ほんとにいるんだ…
なんなんだろなぁ一体。
645名無シネマさん:2011/08/10(水) 22:08:51.76 ID:2scDcRFz
殴っちゃえよ
646名無シネマさん:2011/08/11(木) 04:32:26.14 ID:y0x+xIUr
歌舞伎町のヤクザはサラリーマンや普通のオッサンの恰好してるからなぁ・・・
647名無シネマさん:2011/08/11(木) 09:05:41.64 ID:GoIyF5Bu
常識が通用しない人には何されるかわからん。
ナイフもってるとか。
648名無シネマさん:2011/08/11(木) 09:07:28.81 ID:GoIyF5Bu
シアターNのメンズデーレイトに行ったら
場内は本当に男だけだったのには笑った。
649名無シネマさん:2011/08/12(金) 00:17:06.85 ID:5pkktZpT
それがちょっといやでいつも通り水曜日に行ったよ。
650名無シネマさん:2011/08/12(金) 09:48:43.37 ID:9lV58FiK
今度から俺もそうするわ。女性がいないと落ち着かんわ。
あの狭い中に野郎だけってのもきもいな。
ま、自分もきもいと思われてるのだろうけど。
651名無シネマさん:2011/08/15(月) 14:18:33.85 ID:zcpB5W15
TOHO川崎のシアター1(?)でいいのかな、もぎりの場所から一番近いところ。

静かなシーンだと館内放送(ただいまから入場可能〜)が聞こえてガッカリ。

あと、7階男子トイレから出るときにバーを引いて扉を開けるんだが、
そのバーを止めているネジがいつ行っても緩みまくっている。
(過去に1度指摘済み)
あれ、バーが取れて閉じ込められる奴出るぞ。

あとさ、座席のヘッドレスト部分にコロコロかけてくれ……。
長い髪の毛がからみまくってるぞ。
652名無シネマさん:2011/08/15(月) 14:34:43.19 ID:PFLq+e3k
TOHO川崎はよく行くけど、トイレがだめだね。
場所も1度外へ出ないといけないから
上映中にトイレ行きたくなったときはもう遠く感じるわ。
というか、川崎のトイレは随分使い込んでいて、結構ぼろになっている。
改修必要だな。
653名無シネマさん:2011/08/15(月) 14:37:50.67 ID:J9y5u4pE
随分久しぶりに横浜のムービル行ったけど、
はぁー綺麗になったもんだな…あのムービルが…
654名無シネマさん:2011/08/15(月) 17:30:42.41 ID:zqvIoc0r
>>644
歌舞伎町新宿東急ミラノ3に入ったら昔ながらの映画館の極致で、
ごみだらけの床なんだよ。かなり席につきにくい状況だった。
インターネットや携帯で、ミラノ3か、1.2か判別できるようにしてほしい。
合間を10分長くして店員はちょっとは掃除してほしいな。
2008-9年位のことだけど、今は良いのなら、今の感想もとっくに書いてるはず。
655名無シネマさん:2011/08/15(月) 21:07:42.37 ID:BtGpKpa0
>>653
ムービル、そんなにきれいになったの?
最後に行ったのが2年くらい前だけど、指定席制になって変わったのかな
656名無シネマさん:2011/08/16(火) 00:48:35.50 ID:dS3hu3y0
つまらい話ですみませんが、 丸の内TOEIって丸の内じゃなく銀座(有楽町)じゃない。
657名無シネマさん:2011/08/16(火) 08:59:39.49 ID:hCSCmCB0
古地図でも見ておけ
658名無シネマさん:2011/08/16(火) 19:05:35.55 ID:BAgrkovN
>>656
数寄屋橋の外側なので、有楽町でもないですよ
659名無シネマさん:2011/08/16(火) 20:42:31.62 ID:dS3hu3y0
657・658さんありがとう。
ただ、東京駅の八重洲口の方だったから・・。
660名無シネマさん:2011/08/17(水) 04:20:54.11 ID:ojrBr5LO
>>659
それ言い出したら、
マリオン(つか、かつての日劇)の地下にあった、東宝洋画系の「丸の内東宝」の立場も無い
661名無シネマさん:2011/08/17(水) 09:07:57.00 ID:hKxDujYw
ま、あれだな、東京ディズニーリゾートとかあるし。
名前は商売道具に利用するイメージということで。
662名無シネマさん:2011/08/17(水) 16:30:16.42 ID:v5duOkXA
そう言えば、八重洲スター座というボロい映画館があったな。名画座なのに公演前の「シャイニング」の予告編をここで初めて観た。
663名無シネマさん:2011/08/18(木) 01:31:18.31 ID:USMQ2N0P
菖蒲の映画館に3Dのパイレーツ
オブカリビアン見に行った。
上映半分位で機械トラブル発生。
何度も同じ画面見せられるわ、3Dになってないわ、
スタッフの説明はないわ、退出するにも時間かかるわ、
返金にも並ばせるわ、始終グダグダすぎ。
最低な映画館でしたわ。
664名無シネマさん:2011/08/20(土) 08:16:23.55 ID:IYlvexBS
過去最高の映画館・・・三鷹オスカー 過去作品を3本立て 確か大人でも500〜600円位で見れた
                リクエスト用紙があって見たい映画をリクエストできた 
  
過去最低の映画館・・・三鷹オスカー トイレが客席から直通(客席の横のドア開けるとすぐある)
                のため、客席全体がなんとなくおしっこ臭かった
 
今はもうない。1回だけ入ったことある。子供の頃のいい思い出。超しょぼい映画館だったが亡くなってから
けっこう有名なリバイバル映画館だったと知った。
665名無シネマさん:2011/08/20(土) 10:14:26.62 ID:sBYUvnDh
三鷹では割といろいろ映画見たなぁ

中でも一番衝撃的だったのは、仏産のアニメ「ファンタスティック・プラネット」だった。
ちなみに「スキャナーズ」、「ビデオドローム」というクローネンバーグ監督二本立てとのカップリング。
客席はガラガラだった
666名無シネマさん:2011/08/20(土) 10:17:19.94 ID:AwKUnPUW
>>664
三鷹オスカー懐かしい…
国分寺に住んでいる頃通い詰めてました。
667名無シネマさん:2011/08/27(土) 08:14:01.38 ID:0kOHbeim
>>654
1か2か3かは前から公式サイト(映画ナビ)で見れますよ
1か2だとだだっ広いから安心して行ける
3だと横長な座席配置&真ん中通路側は前の人の頭邪魔、で結局どこでも見にくいw
でも見たい作品は3でやることが多いこのジレンマ

まあ、ミラノもTOHOできるまでの命かもしれないけど
668名無シネマさん:2011/08/29(月) 12:01:10.40 ID:MQRYhgdc
ちなみにミラノ3は劇場内床のカーペットも
貼り替えて綺麗になってます
669名無シネマさん:2011/08/29(月) 14:05:00.80 ID:lOtqV4E+
ミラノ3は、昔の名画座ミラノの時よりスクリーン小さくなっているよね。
前の人の頭が邪魔にならないように、
マスキングしちゃったから?
670名無シネマさん:2011/08/30(火) 00:26:41.32 ID:m0doKg+g
でもミラノ3の煤けた場末感的環境が結構好きだったり・・・
ハウスメイド観に行きますわ。
671名無シネマさん:2011/08/30(火) 10:25:39.33 ID:1Cku3RP6
ミラノ1とミラノ3と同じ入場料というのも腑に落ちない。
あそこは、300円で見られた名画座だったから良かったけれど、
ロードショーになってからは、他の劇場で見た方が良い感じで・・。
ただ、株主なものでタダ見できるので年に何回かは行ってるが。
最近は、1・2・3となってから、
ムーブオーバーが頻繁に行われるようになったので
まずミラノ1で上映中に行くの一番。
672名無シネマさん:2011/08/30(火) 19:17:33.12 ID:FiEGbYc3
自分もミラノ1が好きだ。
「お、ミラノ1でやるな」と知った段階から、ワクワクするw
673名無シネマさん:2011/08/31(水) 14:05:14.73 ID:ZApJ8PJp
>>672
シネコンにおされ、数年後には向かいにTOHOシネマズができて・・・
あと数年の命だから、せいぜい行ってやってください。
できれば70mm上映とかしてくれれば、
自由席制以外でも、他のシネコンと差別化できるのにね。
674名無シネマさん:2011/08/31(水) 16:29:25.71 ID:doE9MBW7
ホゲホゲな音響、何とかして下さい>ミラノ1
675名無シネマさん:2011/08/31(水) 22:09:39.17 ID:9Nwh1tuX
>>674
頑張っているほうだと思うけどなあ。日劇はもっとホゲホゲ。
676名無シネマさん:2011/08/31(水) 22:11:08.49 ID:9Nwh1tuX
>>674
頑張っているほうだと思うけどなあ。日劇はもっとホゲホゲ。
677名無シネマさん:2011/08/31(水) 23:40:19.75 ID:Hs95Hyi9
ミラノ1は本編上映後はスクリーン左右の
禁煙表示灯を消してくれないかな
目障り
678名無シネマさん:2011/09/01(木) 20:35:18.16 ID:maJcfaVG
劇場が大きいから、中央の前の方に座っていると
禁煙灯には気付かなかったなー。
679名無シネマさん:2011/09/02(金) 00:53:29.54 ID:oCJyE+CG
表示灯を点灯しとかないと上映中にタバコ吸い始めるヤツがでてくるじゃないか。
680名無シネマさん:2011/09/09(金) 14:40:13.54 ID:l5M1vmHS
新宿は真っ暗にすると痴漢が増えてしまうそうな。
681名無シネマさん:2011/09/11(日) 14:33:35.29 ID:8IDEOCiu
>>533
レイトショーがないから金券屋で買うことしかあり得ない。
というか、うちからなら運賃が数十円しか変わらないからココエ尼崎行く。
682名無シネマさん:2011/09/14(水) 00:58:15.55 ID:wkQF9lcn
大人になって知った、金券ショップにある映画券のありがたみ。
683名無シネマさん:2011/09/15(木) 21:06:14.00 ID:EL0dE7qK
俺もここ最近は金券ショップばっかり。
何年も損してた
684名無シネマさん:2011/09/15(木) 22:38:49.35 ID:3MGIzqv5
あれって前売り買った人が行けなくなって手放してるの?
685名無シネマさん:2011/09/15(木) 23:08:45.63 ID:AL85cPQY
>>684
普通にショップが仕入れてるだけ
686名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 18:31:57.72 ID:f8AAYQjq
>>673
悲しいけどそうなるんだろうね
東亜系の映画館もなくなり、よく金・土曜日はオールナイトで入り
そのまま朝まで寝てたな・・・
687名無シネマさん:2011/09/24(土) 02:42:21.69 ID:bbqH1I+r
新宿の国際ってまだ有るの?
688名無シネマさん:2011/09/24(土) 10:16:06.65 ID:PsF2g/Qb
>>687
地下の方だけやってるみたい。
2階の方はしまってるけど。
689名無シネマさん:2011/10/03(月) 02:09:08.65 ID:Alc8KK25
バルト9で上映中ずっと携帯メールやってたデブ氏ね。
690名無シネマさん:2011/10/03(月) 23:51:31.83 ID:Ry900nbv
注意しないお前もクズ
691名無シネマさん:2011/10/04(火) 00:14:28.51 ID:Piodn7/L
>>690
席が離れてんのにどうやって注意すんだよボケ
692名無シネマさん:2011/10/04(火) 01:17:51.61 ID:5q+M9aVI
テレパシーに決まってんだろヴォケ
693名無シネマさん:2011/10/04(火) 05:05:35.98 ID:Piodn7/L
じゃあまずお前がやってみせろチンカス
694名無シネマさん:2011/10/04(火) 19:27:27.30 ID:5q+M9aVI
いまからおまえに飛ばすぞマイトレーヤ
695名無シネマさん:2011/10/21(金) 13:42:37.06 ID:HwRXatP2
立って中止に行けばいいだろ
696名無シネマさん:2011/10/23(日) 14:51:11.86 ID:iOqrUSE0
はじめてのチュウ
697名無シネマさん:2011/10/26(水) 15:45:22.68 ID:sgn6uqfD
>>695
上映中に立ったら他の客に迷惑だろ
お前バカか?
どうせお前や>>692みたいな奴は上映中も携帯の電源切ってないクズ客なんだろ
698名無シネマさん:2011/10/26(水) 15:53:23.55 ID:D6OWQoKW
お前隣の客がうるさくしてても注意しないだろ
699名無シネマさん:2011/11/02(水) 06:56:03.74 ID:6lmuIf/n
>>698
するわボケ
っていうかしてるわ
700名無シネマさん:2011/11/03(木) 00:09:22.56 ID:4CltgxYR
群馬県の109シネマズ高崎は 今時珍しくチケット売場やドリンク等の売店と
同じフロアに喫煙スペースがあるんだよな
タバコを吸う方々には最高の映画館 吸わない方々には最低の映画館という
ところか
まあ 109シネマズはJTとのタイアップのマナームービーを流しているシネコン
だからね
701名無シネマさん:2011/11/05(土) 17:55:43.72 ID:5t4/5a8L
そういえば日劇のスクリーンは見やすくなっているの?
最近は上京しないからよく解らないが、シネコンが発達すると
日劇のスクリーンが以下に見難いものだったのが解る。
702名無シネマさん:2011/11/06(日) 18:04:44.45 ID:g0YPhvhi
変わってないよ。おまけに3Dになって画質がさらに悪化。
703名無シネマさん:2011/11/30(水) 02:15:44.52 ID:G6B+l8eI
TOHOとワーナー音響良いのはどっち?
704名無シネマさん:2011/12/01(木) 07:06:14.42 ID:NwlINtY9
すでに公開終了した映画の予告やってたテアトル新宿に殺意を覚えた。
予告編を20分もやるし、最低です。
705名無シネマさん:2011/12/02(金) 13:29:37.14 ID:a/ZDFPio
>>704
なんだ、いつものテアトルじゃないか。そんなの常識だよ。
706名無シネマさん:2011/12/02(金) 13:32:23.11 ID:a/ZDFPio
もう少しでシネコンでしか映画を見なかった世代が大人になるのかな。
そうなるとテアトルのような映画館行ったら驚愕するんだろうね。
707名無シネマさん:2011/12/08(木) 16:45:51.83 ID:1Kyt/1pq




板移動も知らない情弱がスレ立てして重複させてるんだが
どこのどいつだ?



708名無シネマさん:2011/12/10(土) 11:47:00.65 ID:XA7TV64x
シネマート新宿って前の座席との段差ありますか?
背が低いから心配で……
709名無シネマさん:2011/12/10(土) 12:20:01.44 ID:DzP88u6I
>>708
厚手のジャケットを着ていって、背が足りなければジャケットを座布団にして調整。
710名無シネマさん:2011/12/11(日) 00:38:31.47 ID:CpzudLCs
>>708
狭い方は無い。
広い方は床が斜めってる。
広い方で、後ろでもいいなら、後ろ3列は段差がある。
711名無シネマさん:2011/12/11(日) 09:39:58.37 ID:ly8c68vQ
【広島】中国四国九州沖縄の映画館事情【福岡】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1323462734/
712708:2011/12/13(火) 06:59:19.60 ID:qa7t1pk6
>>709-710
情報ありがとうございます!
713名無シネマさん:2011/12/15(木) 03:33:42.04 ID:gHut5SZT
ヒューマントラストシネマって、有楽町も渋谷も
チケット売り場までいかないと、上映スクリーンがわからないんだよね。
あれって、有楽町2と渋谷3の恐ろしく小さなスクリーンでの上映を隠すため?
あらかじめHPに出しておくと、敬遠して来なくなっちゃうから?
いずれにせよ、不親切。
714名無シネマさん:2011/12/15(木) 08:13:37.86 ID:qctJRAlm
以前に要望したらツイッターではたまに上映スクリーンに言及してくれる
ようにはなったけど、それも必ずではないからね。
劇場側の事情としては事前に発表すると臨機応変に箱割りを変えられなくなる
とか理由はあるんだろうけど。
でも少なくとも予約を受け付けている数日後の分までは確定しているはずだしね。
715名無シネマさん:2011/12/15(木) 09:17:14.43 ID:xNxkBVsE
>>713
ヒューマンは映画屋ではないからいろいろと考え方が違うね。
716名無シネマさん:2011/12/15(木) 16:01:21.46 ID:ASIUS5TB
ヒューマンの経営ではないし、
売り場まで行かなくても、電話すりゃすむ話

以前のテアトルの株主総会で、スケジュールを
新聞に掲載しろと言ってたオバサンを思い出した
別の株主が「電話して聞け」って
717名無シネマさん:2011/12/21(水) 17:48:33.71 ID:hzaMaiV4
いちいち電話も面倒だし、電話代もかかるし。
HPに出してくれればすむ話じゃない。
たかだか、2,3しかないスクリーンなんだから。
普通のシネコンなら10ぐらいあるスクリーンを1週間分掲載するじゃない。

とにかく、テアトルはダメ。
新宿なんて段差もないのにシネコンまねて指定席にしなくてもいいのに。
いつも前に座高の高い人が座らないか心配で。
テアトルで良いのは、男女関係なく1000円にしてくれるところかな。
718名無シネマさん:2011/12/22(木) 00:57:07.04 ID:IpdZ2WVp
携帯は電話もできるって知ってた?
719名無シネマさん:2011/12/22(木) 07:22:15.08 ID:3Y7UMN9O
Twitterで訊くと答えてくれるっぽいぞw(一時期スケジュールのページにもハコ書いてあったが)
720名無シネマさん:2011/12/26(月) 12:29:01.74 ID:GXxnI0YG
一番の問題は、シネコンのようなスタジアム形式の見やすく、
座席数に比べてそこそこ大きなスクリーンサイズの映画館ができたあとに
あの新宿ピカデリー4のような超ミニスクリーンを作っちゃうシネカノンの
感性が疑われれるよね。
その劇場をテアトルが受け継ぐんだから…
あの伝説のテアトル東京を持っていて会社とは思えない。
721名無シネマさん:2011/12/26(月) 21:23:39.51 ID:yQBJxdwb
『未体験ゾーンの映画たち2012』という企画が面白そうなので
ヒューマンシネマトラスト渋谷に行こうと考えているんだけど、
「恐ろしく小さな」スクリーンで上映なのかな
722名無シネマさん:2011/12/27(火) 18:41:50.04 ID:sfsxYwmq
>>713
不親切なのは同意だが有楽町は不満ない。渋谷はひどい。
723名無シネマさん:2011/12/27(火) 21:48:45.85 ID:ZpFMfZSI
渋谷はシアター2も何か凄い作りの場内だよね
724名無シネマさん:2011/12/27(火) 23:25:01.04 ID:qZc6KSUm
まあでもシネカノンの旧劇場に較べれば……
725名無シネマさん:2011/12/28(水) 01:00:40.61 ID:RzBaEqwv

シネアミューズのこと?
726名無シネマさん:2011/12/28(水) 03:47:54.31 ID:nAFMj559
ヒューマントラストシネマ渋谷は、左右対称になってないんだよね。
あのビルの竣工時から絡んでなかったの?
どうして最初から、あんな悪環境の劇場を造ったんだろう。
727名無シネマさん:2011/12/28(水) 23:34:19.93 ID:gAvBo8rv
>>725
アミューズの下の階にあった、試写室を改造した様なとこの事かも。
ソファーとかあったとこ。
728名無シネマさん:2011/12/29(木) 09:38:51.45 ID:dW6nvO1B

オープン当初は渋谷シネラセット
729名無シネマさん:2011/12/30(金) 23:41:21.66 ID:Ac9KLqJ+
age
730名無シネマさん:2011/12/31(土) 09:58:52.20 ID:2V8ZMqy9
シネラセットは有楽町ときがよかったな
731名無シネマさん:2011/12/31(土) 13:35:48.76 ID:9AUFhak/
有楽町だってひどいでしょ。
あそこは有楽シネマの時代、2本立て500円だから許せるけど、
ロードショー劇場としてみせるようなところじゃないと思うけど。
732名無シネマさん:2011/12/31(土) 21:36:17.10 ID:zT/CSuwJ
浅草中映、足元をネズミが通った
733名無シネマさん:2011/12/31(土) 22:21:00.02 ID:Br8O/pVT
スカラ座の階段は今でもネズミよけでピリピリするの?
734名無シネマさん:2011/12/31(土) 22:45:08.62 ID:9AUFhak/
昔の新宿東急(ミラノ座の地下・現ミラノ2)も
通路を横切るネズミを何回も見たな。
改装してからはまだ見かけないけど。
ミラノは飲食店が入っている雑居ビルだから
ネズミが出やすいよね。
735名無シネマさん:2011/12/31(土) 23:02:18.61 ID:Qcc4/AIH
かつてあった新宿昭和館にはゴキブリが出てたらしいな
736名無シネマさん:2012/01/01(日) 20:19:11.09 ID:ZZpjDKym
昔、改装前の銀座シネパトス3ではネズミが出てました。
スクリーンのカーテンの下1/3はカジられてボロボロ、上映中に足元走り回る
なんて毎度のこと。二匹の大ネズミがスクリーンに何度も映り込んでました。
あるとき、いつものようにネズミの運動会の最中、突然バチン!!と大きな音が
すると同時に「ギューッ!」という叫び声が館内に響きました。
それ以来、一度もシネパトスでネズミは見てません。
737名無シネマさん:2012/01/02(月) 02:58:19.87 ID:mXH6eJPn
そのとき上映していたのが「マウス・ハント」なら良かったのになぁ
738736:2012/01/02(月) 15:47:27.79 ID:HEXgWw9r
そのとき上映してたのは、水着で巨乳のねーちゃんが雪山の豪華ホテルを占拠した
テロリストと戦う話。最近はそんな映画も上映されなくなったなぁ・・・と、しみじみ。
739名無シネマさん:2012/01/02(月) 23:28:58.32 ID:lMXtHdrT
新世界国際劇場がかなりヤバイって聞いたんだけど、男1人で行っても危ない地域なの?
740名無シネマさん:2012/01/03(火) 00:33:24.50 ID:mGi8bOnD
>>739
まさか・・・アッー!!ってことじゃないよな?
741名無シネマさん:2012/02/01(水) 12:21:59.17 ID:e4y3Aure
age
742名無シネマさん:2012/02/09(木) 12:09:26.13 ID:HCAGTXHy
バウス3  狭い、小さい、
こんな映画館でも1800円とるって詐欺だ
743名無シネマさん:2012/02/09(木) 12:57:43.62 ID:DtWmdTOP

信じられないだろけど
20年前位はここの座席は
丸クッションの椅子でした
744名無シネマさん:2012/02/09(木) 13:15:35.66 ID:u/KKKZVc
それで信じられなかったらアップリンクなんて行ったら…。
745名無シネマさん:2012/02/09(木) 17:12:05.24 ID:QeGmzsTH
>>743
もともとは映画だけじゃなく、芝居や寄席もやってたらしいね。
746名無シネマさん:2012/02/10(金) 01:51:44.17 ID:kkNOiQv7
>>742
3より2の方が遙かに狭くて小さい(50席+補助椅子)
更に前の席に座高の高いヤツが座ると画面が観えなくなる
現存する劇場としてはシアターNと並ぶ糞仕様
747名無シネマさん:2012/02/10(金) 10:29:04.17 ID:IfEh3Rez
745だけど、あそこに書き込んだのは1と2のことでした・・・スマソ
3はしばらくしてインド料理屋の跡地にできたんだよなあ
748742:2012/02/10(金) 12:18:48.24 ID:3TrDbhAC
>>746
すまん
バウス3ぢゃなくてバウス2だった

訂正→バウス2  狭い、小さい、
   こんな映画館でも1800円とるって詐欺だ

749名無シネマさん:2012/02/10(金) 22:28:07.83 ID:IfEh3Rez
1はもともと芝居もできるように設計されてたから、独特の雰囲気があって好きなんだけどなあ
映画館っぽくないというか。

元々は一館だけの割りと大きな劇場だったんだよね
750名無シネマさん:2012/02/16(木) 13:27:46.64 ID:CDIWf20j
シアターN渋谷の小さいスクリーンにはめげた
座席もぼろいし、最低
751名無シネマさん:2012/02/16(木) 16:18:05.84 ID:ujEbKcm4
>>750
かつて新宿東映パラス3や新宿ピカデリー4で1800円を払ったことがある俺に
言わせてもらうなら、シアターN渋谷(旧ユーロスペース)ごときの劇場で
文句言ってる奴はまだ青い。
752名無シネマさん:2012/02/16(木) 17:13:14.51 ID:wtLOSvph
>>751
たしかに新宿ピカデリー4はすごいところだったなあ・・・
バウス2が天国に見えるw

ただ職員の人の対応は親切だったぞ
753名無シネマさん:2012/02/16(木) 19:50:23.89 ID:ujEbKcm4
>>752
ダンスホールを改造して映画館に仕立てた新宿オスカー(東亜興業チェーンのビル)も凄かったぞ。
体育館みたいに床がフラットだから、前の奴の頭でスクリーンが隠れる。
上映前には客が入っていようが少なかろうが、アイスクリームの売り子が
通路を練り歩いて「アイスいかがですかー」ってやってる、昭和の劇場みたいな映画館だった。

ピカ4、俺が行った時は凄く態度が悪い男2人だったよ。
754名無シネマさん:2012/02/16(木) 22:46:23.04 ID:wtLOSvph
>>753
> 昭和の劇場みたいな映画館。

結局、オスカーは入ったことなかったけど、新宿の東亜会館の劇場はみんなそんな感じだったな
吉祥寺もそれに近い感じだった。
ポップコーンの自販機が置いてあったりとか。
最近は行ってないからわからないけど。

ピカ4は職員の配置を頻繁に替えてたのかな?
755名無シネマさん:2012/02/16(木) 23:55:42.26 ID:K4WZRZ28
>>751
>>かつて新宿東映パラス3や新宿ピカデリー4で1800円を払ったことがある俺に
言わせてもらうなら、シアターN渋谷(旧ユーロスペース)ごときの劇場で
文句言ってる奴はまだ青い。

ジャブ50、歌舞伎町シアターも知らん奴は引っ込んでろ!!
756名無シネマさん:2012/02/17(金) 00:26:04.87 ID:lL7KzrHg
>>755
歌舞伎町シネマだろ
そこでも見たよ。ゲーセンの上にあったところ。
確かにすごい劇場だった。
757名無シネマさん:2012/02/17(金) 00:32:11.15 ID:UiE460Fu
>>755
そのジャブ50ってのが、現在のバウス2なのだが・・・・。
(創業時より仕様変更一切無し)
758名無シネマさん:2012/02/17(金) 00:45:55.90 ID:PZUUfWEb
>>755-756
歌舞伎町シネマは、ジョイパック配給の安っぽい2本立てをよく見ていた。

ピカ4やオスカー、歌舞伎町シネマも見ている歴戦の勇者が多いな、ここw

ホント、あの辺りを経験している人にとっては、シアターN渋谷なんて
まだ普通の映画館だよ。ブーブー文句垂れている人は、ピカ4に入ったら
硬直して動けなくなると思うぞ、マジで。
759名無シネマさん:2012/02/17(金) 01:05:02.71 ID:awMHGgfI
キノ青山を知らん奴も引っ込んどけだな。
760名無シネマさん:2012/02/17(金) 09:23:02.50 ID:nsOFlh8B
歌舞伎町シネマ1・2は、歌舞伎町東映の上にあった新宿トーア1・2と
似た規模だったね。120席くらいだったかな?
スクリーンサイズが教室の黒板程度の大きさで、ロードショー館としてはどうよ?と思った

この頃の経験があったので、シネコンが出来た当時は
120席前後のスクリーンが多いのに抵抗感があった
入ってみたら、その席数でもスクリーン幅が7mはあるから、また驚いたけどw
761名無シネマさん:2012/02/17(金) 10:13:12.06 ID:lL7KzrHg
>>759
> キノ青山

さすがにそこは行ったことないな・・・
762名無シネマさん:2012/02/17(金) 16:21:03.95 ID:nsOFlh8B
男たちの挽歌が新宿ミラノ2(旧・新宿東急)で公開されて以降、
挽歌2、狼→ジョイシネマ3(シネパトス)
ワイルド・ブリット、狼たちの絆→トーア2
と、徐々に小さい劇場に移っていったジョン・ウー作品・・・
それが、後にブロークン・アローで新宿プラザ、フェイス・オフがミラノ1と
大劇場で上映される時代が来るとはw
歌舞伎町にはジョン・ウー映画の扱いの歴史も刻まれてるなぁ


>>758
>ジョイパック配給の安っぽい2本立
あったね、「ランボー者」とかw
763名無シネマさん:2012/02/18(土) 10:54:18.42 ID:FC4VsxbK

「ランボー者」は日本ヘラルド映画配給で「片腕サイボーグ・アメリカン忍者」
二本立てでスタートした「ヘラルドベストアクション」枠で上映された作品
ジョイパックフィルムは「シェイカーラン・オメガシンドローム」2本立てで
スタートした「ジョイパックベストアクション」
何れも歌舞伎町シネマ2がメイン館で当時は暇つぶしサラリーマンが結構鑑賞
していてそれなりに客は入っていた
764名無シネマさん:2012/02/18(土) 11:37:52.75 ID:Wniev+FN
>>763
その頃って、ビデオレンタルが始まった頃だし、レンタル料も1泊2日で800円とかだったからね
765名無シネマさん:2012/02/18(土) 14:23:43.68 ID:JY3Z5bGj
>>148
バルト9は駄目だろ
あんだけいらいらする造りはそうない
766名無シネマさん:2012/02/18(土) 22:01:56.37 ID:SNzaRkls
同じ三丁目にもっといらいらする大きな映画館なるよな
767名無シネマさん:2012/02/19(日) 17:23:42.37 ID:Wzj29Vk4
ピカデリーはエスカレーターが長すぎる。エレベーター少ないしw
768名無シネマさん:2012/02/19(日) 23:24:47.17 ID:BOi62Z6c
少ないってか1台w 論外。
769名無シネマさん:2012/02/20(月) 09:25:19.10 ID:STwg8SvH
しかも隠すように設置されてるよね(笑)
770名無シネマさん:2012/02/22(水) 00:37:52.19 ID:d9ZuCoO4
デートで行くならバルトとピカどっちがおすすめかな
音響とかそういうのはいいから
とにかく待ちストレス少ない方という観点で
771名無シネマさん:2012/02/22(水) 00:39:35.72 ID:ioxVXBQM
彼女もいないのに何言ってんだチョンカレーwww
772名無シネマさん:2012/02/22(水) 01:17:38.64 ID:gag7gLJe
バルトだな。買い物もできて時間つぶせるし。丸井のオサレなお店がたくさんあるよ。
773名無シネマさん:2012/02/22(水) 05:30:24.97 ID:YKgpAvx4
>>770
バルト9はビル自体にファッションや雑貨など、いろいろなお店が入っている。
喫茶店はベローチェ、ちょっと歩いてドトールとタリーズ、追分だんご、など?
近くに、ファッションのフォーエバー21やジーンズメイト、文具や美術の世界堂がある。

ピカデリーは同じビルには無印、近くに伊勢丹。
喫茶店は無印cafe、イタリアントマト、など?
アニメオタク彼女ならアニメイトが歩いて10秒、
プロレス好き彼女ならアントニオ猪木酒場が近い。
774名無シネマさん:2012/03/11(日) 18:42:02.00 ID:Y2kKvUP2
シネマート新宿のスクリーン2こそ至高
775名無シネマさん:2012/03/13(火) 18:14:58.64 ID:A3NZ1QgT
>>770
女子受けするのはピカデリーのほう
映画館に慣れてない娘はオシャレーとか言うからな
776名無シネマさん:2012/03/13(火) 18:19:57.77 ID:A3NZ1QgT
>>775
ただしチケットは前もって用意しとけ。
目当ての映画が売り切れてたら大減点だぞ。
いつもガラガラの田舎のシネコンと違って大ゴケの映画でも売り切れるのが普通だからな
777名無シネマさん:2012/03/13(火) 19:26:05.87 ID:FRUqvEG9
>>774
そんなスイーツ、シネマート新宿のスクリーン2の刑に処したい
778名無シネマさん:2012/03/13(火) 19:27:05.79 ID:FRUqvEG9
>>777訂正
×>>774
>>775
779名無シネマさん:2012/03/13(火) 22:50:38.39 ID:GZo8INzb
>>777
スクリーン小さいわドリンクホルダーは無いわ右側から席にいけないわで涙目だなw
780名無シネマさん:2012/03/14(水) 00:12:07.01 ID:0caLOVz0
>>774>>777-779
あそこってSPOに渡る前の館名何だったっけ?
781名無シネマさん:2012/03/14(水) 05:18:34.98 ID:jTqIUkay
>>780
新宿文化シネマでしょ
782名無シネマさん:2012/03/14(水) 15:53:53.45 ID:7/PGaiHV
お前らよくそんな昔のこと知ってんなw
昭和の話か?
爺なのかw
783名無シネマさん:2012/03/14(水) 16:33:01.18 ID:mWDjicaA
>>782
つい最近の話だろ
784名無シネマさん:2012/03/14(水) 20:35:07.36 ID:9efoOKxd
新宿スカラとか新宿武蔵野館(大きいほう)も知らないとか?
785名無シネマさん:2012/03/14(水) 22:03:10.29 ID:FDawoY1j
シネクイントの前身、SPACE PART3はパイプ椅子だったねぇ。
木(フォークリフト用のパレット積み重ねたみたいな感じ)で段差作ってあって、
スピーカー剥き出しで。スクリーン下に置かれたBOSEの土管ウーファーと相まって
工事現場みたいな空間だった。
786名無シネマさん:2012/03/14(水) 23:38:33.07 ID:jTqIUkay
ACTミニシアターも知らないとか?
787名無シネマさん:2012/03/15(木) 00:27:20.92 ID:9XNKQJ3e
あそこは最高の劇場だったぜ!
788名無シネマさん:2012/03/15(木) 00:31:09.19 ID:cddrh744
>>775
そんな娘に、角川シネマ新宿スクリーン2のオシャレさを体感してほしい
789名無シネマさん:2012/03/15(木) 00:41:59.10 ID:u0aaZS8l
渋谷シネ・ラ・セットの丸椅子やソファが懐かしい

790名無シネマさん:2012/03/15(木) 16:32:31.62 ID:soW8Arjl
京都のスペースベンゲット
791名無シネマさん:2012/03/15(木) 19:12:15.26 ID:2rR9FQ+j
三河島金美館(名前うろ覚え)もすごかった
792名無シネマさん:2012/03/15(木) 21:28:57.05 ID:K9ulPgN9
>>784
新宿ロマン忘れてるよ。
隣にあった立ち食いソバ屋良く利用したなー。

>>新宿武蔵野館
何か知らんが、エレクトーンが置いてあったんだよな。
793名無シネマさん:2012/03/15(木) 21:33:04.36 ID:soW8Arjl
京都みなみ会館って昔は女子専用のトイレ無かったんだよな
後で無理矢理に仕切ったんだけど狭いトイレが余計に狭くなって行列してた
794名無シネマさん:2012/03/15(木) 22:25:23.60 ID:0Q/7GNP9
三鷹オスカーは場内にトイレがあったな
待合室とかじゃなくて。
795名無シネマさん:2012/03/16(金) 00:16:21.57 ID:0k5GrUZa
三軒茶屋映画劇場も知らないとか?
796名無シネマさん:2012/03/16(金) 00:29:39.82 ID:P52joY9D
>>795
三軒茶屋はシネマしか行ったことないんだよ・・・
映劇は再開発で閉館になっちゃたよね
797名無シネマさん:2012/03/16(金) 00:44:00.42 ID:0k5GrUZa
>>796
三軒茶屋シネマも以前は三軒茶屋東映って館名だったね
バッティングセンターの打球音を聞きながら観れるのが最高w
798名無シネマさん:2012/03/16(金) 03:27:07.53 ID:OyMbXxTS
>>792
新宿ロマンは場内は大きいのに、ロビーは新宿東映並みに狭かったなぁ
799名無シネマさん:2012/03/16(金) 04:48:35.96 ID:N1/Gshz8
新世界国際劇場は終電逃した時に重宝したっけな
眠るのに丁度良いマイナー作品セレクトでしかも安い
お菓子摘めばトラヴィス気分にもなれた
800名無シネマさん:2012/03/16(金) 05:32:26.82 ID:b2N8lXAJ
ここは映画館を懐かしむスレになりました。
中野武蔵野館は作品は良かったのにパイプ椅子が苦痛だった。
801名無シネマさん:2012/03/16(金) 10:12:01.71 ID:P52joY9D
>>797
吉祥寺にも、屋上にバッティングセンターある映画館あるよね。
こちらはまだ現役だけど。
「吉祥寺プラザ」って名前で、今日からサッチャーの映画やってる。
802名無シネマさん:2012/03/16(金) 18:17:08.75 ID:AnSCpXeO
自由が丘武蔵野館は階下のスポーツジムの音が聞こえてた
803名無シネマさん:2012/03/16(金) 23:03:22.94 ID:E7LLuYB+
自由が丘武蔵野館のジムのBGMよりも、
現役の早稲田松竹、銀座シネパトスの
地下鉄サラウンドの方が尻に効くよ
804名無シネマさん:2012/03/17(土) 00:57:51.32 ID:1WadLYky
銀座シネパトスは地下鉄サラウンドと三原橋サラウンドで上下から攻めてくるからな。
805名無シネマさん:2012/03/17(土) 10:55:46.99 ID:sQCg7v3h
>>804
「クリッターズ」はサラウンド+ボディソニックだった。
先行っている映画館だったんだなっ。
>銀座シネパトス
806名無シネマさん:2012/03/17(土) 22:33:31.37 ID:Bt3AiCBP
>>804
ワロタw
807名無シネマさん:2012/03/21(水) 09:49:09.70 ID:jZ54x/7j
新宿東映
新宿東映パラス
新宿東映ホール1、2
新宿京王、地下
新宿ロマン劇場
新宿スカラ座
新宿東宝ビレッジ1、2
新宿文化シネマ1、2
新宿松竹
新宿ピカデリー1、2


懐かしいな。
808名無シネマさん:2012/03/21(水) 10:13:44.23 ID:/6bIg2Ol
>>807
結構行ったところ多いな

パラス、ホール1、京王と地下、スカラ座、ビレッジ1,2、文化シネマ1、そしてピカデリー1,2・・・
あとこれにピカデリー3(後に4)と文化シネマ3、そして新宿ローヤルとテアトル新宿。

今はほとんど無くなってしまったね
809名無シネマさん:2012/03/21(水) 13:25:12.70 ID:jZ54x/7j
あと歌舞伎町は、

新宿コマ東宝
新宿プラザ劇場
新宿アカデミー、オデオン、グランドオデオン、オスカー
新宿ミラノ座
名画座ミラノ
新宿東急
シネマスクエアとうきゅう
新宿ジョイシネマ1、2、3
新宿座(歌舞伎町松竹)
地球座
歌舞伎町東映
歌舞伎町トーア1、2
810名無シネマさん:2012/03/21(水) 13:35:48.87 ID:jZ54x/7j
間違えました。
あと歌舞伎町は、

新宿コマ東宝
新宿プラザ劇場
新宿アカデミー、オデオン、グランドオデオン、オスカー
新宿ミラノ座
名画座ミラノ
新宿東急
シネマスクエアとうきゅう
新宿ジョイシネマ1、2、3
新宿座(歌舞伎町松竹)
地球座
歌舞伎町東映
歌舞伎町シネマ1、2
811名無シネマさん:2012/03/21(水) 15:37:52.62 ID:PafxsWb7
銀座シネパトス3  酷い!
スクリーンは黒板並みの小ささ
地下鉄の音がガンガン響く 
一番いい席がぴあリザーブシートが占有してる
ガラガラなのにそこには座れない
812名無シネマさん:2012/03/21(水) 18:15:23.93 ID:jZ54x/7j
>>808
ピカデリー3、4が出来た経緯は、
まず新宿松竹が二つに分けられて、
後に4つともピカデリーの名前にしたんでしたね。
ピカデリー4(2、3)の狭さはあの当時驚きました。

新宿ローヤルは行ったことありません。
どの辺りにあったのでしょう、
花園神社の近辺でしょうか。

西口にあったパレスという名画座には一度だけ行ったことがあります。
813名無シネマさん:2012/03/21(水) 19:07:16.68 ID:5uAR9ySL
>>811
指定席を理解してないジイさんバアさんがガンガン座ってるじゃんw
>ぴあリザーブシート
814名無シネマさん:2012/03/21(水) 21:46:40.50 ID:/6bIg2Ol
>>812
> 新宿ローヤルは行ったことありません。
> どの辺りにあったのでしょう、花園神社の近辺でしょうか。

そこまでいかない。ビックカメラ東口店横のマルイの場所に建ってたんだよ。
洋画(アクションもの中心)一本建てで、本編の前に予告を山ほどとニュース映画をやってたな。
お客さんは場外馬券帰りのオッサンと時間つぶし中の営業マンばかりだった。
>

> 西口にあったパレスという名画座には一度だけ行ったことがあります。

そちらは行ったことなかったな。
名画座のことを書いた本に、作りたてのアンパンが卸されてて、それが美味いと話題にされてた。
815名無シネマさん:2012/03/21(水) 22:57:05.58 ID:yWP3po9t
>>810
90年ごろ、歌舞伎町東映の上に歌舞伎町トーア1、2という劇場がありました
規模は歌舞伎町シネマ1、2とほとんど同サイズ

ルトガー・ハウアーの「ブラインド・フューリー」や
ジョン・ウーの「ワイルド・ブリット」「狼たちの絆」を上映しました
816名無シネマさん:2012/03/21(水) 23:39:05.70 ID:jZ54x/7j
>>814
>>ビックカメラ東口店横のマルイの場所に建ってたんだよ。

ありがとうございます。
それは知りませんでした。
自分が新宿の映画館街に通う頃には無かったのかもしれません。
ニュース映画も見たことないですし。

>>815
あっ、そうですね。
そこは地球座のスペースにふたつ映画館を作ったんでしたっけ?
結局、その2館は無くなって、
歌舞伎町東映が改装して、
新宿トーアとなったという経緯でしたっけ?
817名無シネマさん:2012/03/22(木) 00:11:50.92 ID:GskxMm3H
>>815
歌舞伎町トーアには『プリズン』っていうB級ホラーを見に行ったなあ
監督がレニー・ハーリンで、無名時代のヴィゴ・モーテンセンや悪役で『コマンドー』のアリアスの人が出てた。
ダン・ヘダヤって名前だったかな?
818名無シネマさん:2012/03/22(木) 00:14:48.33 ID:GskxMm3H
>>816
トーア1・2に改装したのは、かつて歌舞伎町日活と言ってたところじゃなかったかな?
地球座はその横のビルで、新宿ジョイシネマと名前を変えたはず。
ジョイシネマには4階の方へ『ニキータ』を、改装後は『タイタニック』や『TAXI』を見に行ったなあ。
819名無シネマさん:2012/03/22(木) 06:34:38.51 ID:U6MCtWt4
上階のジョイシネマは一定時間ごとにガラガラ音が聞こえてたんだけど何の音だったんだろう?
820名無シネマさん:2012/03/23(金) 04:36:07.11 ID:ScNc0vJV
新宿ローヤルは、いまのバーニーズ・ニューヨークのところでは?
ジョイシネマは何度も館名変更してたよね。
○地下:新宿座?→新宿ジョイシネマ→新宿ジョイシネマ1→
閉館(椅子が動くアトラクション劇場に)→映画館復活・ジョイシネマ1
○3階?:新宿地球座→歌舞伎町松竹→新宿ジョイシネマ2
○東急ミラノ横:新宿名画座→新宿シネパトス→新宿ジョイシネマ5→新宿ジョイシネマ3
○地球会館の向かい:新宿ジョイシネマ3・4→閉館 
821名無シネマさん:2012/03/23(金) 10:39:40.02 ID:nLsRKw/b
>>820
> 新宿ローヤルは、いまのバーニーズ・ニューヨークのところでは?

すまん、あまりそのへんのところ詳しくないんだよなぁ。
服なんてあまり買わないしw
でも、あなたの指摘通りでいいと思います。
822名無シネマさん:2012/03/23(金) 12:31:50.66 ID:B3omYQI2
>>820
○地球会館の向かい、は正しくは

歌舞伎町シネマ1、2→新宿ジョイシネマ3・4→閉館

ですね
823名無シネマさん:2012/03/23(金) 17:46:52.20 ID:nLsRKw/b
> 歌舞伎町シネマ1、2

といえば、「ランボー者」、「はきだめの悪魔」だなw

ちなみに俺は、新宿ジョイシネマ3・4に名前が変わった頃にここで「マーズ・アタック!」を見た
824名無シネマさん:2012/03/23(金) 19:02:32.97 ID:aILSdJlS
>>823
自分の記憶に間違いなければ「ランボー者」は
ジョイシネマ3。
カール・ウェザースの「アクション・ジャクソン」
いわくつきの、アルバート・ピュン「マジック・クエスト」も
ジョイシネマ3。

>>807
東口なら「ロポニカ新宿」忘れてるよ。
825名無シネマさん:2012/03/23(金) 20:52:30.72 ID:B3omYQI2
歌舞伎町シネマ2は、よく長編のOVA(ビデオリリース用アニメ)を
劇場公開してくれたので、見に行きました
画面が小さいから、大スクリーンで見ているという気分はあまり味わえなかったですが
当時はまだビデオデッキが高価で持ってなかったので、
ビデオ用として鳴り物入りで作られた長編アニメが見れるのは有難かった
826名無シネマさん:2012/03/23(金) 22:25:55.01 ID:UNVLpVQY
あったね、ロッポニカ
シネマアルゴに変わって「櫻の園」を観た
827名無シネマさん:2012/03/24(土) 11:28:58.43 ID:gSHbci7r
シネマアルゴに名称変更前は
新宿アニメッカの館名で
旧作を中心にアニメ専門館の時期があった
828名無シネマさん:2012/03/24(土) 15:00:04.33 ID:QrOplHSI
ここに屯ってる人たちって、みんな5、60歳代以上??
829名無シネマさん:2012/03/24(土) 20:48:12.48 ID:ZkCUKbjc
>>828
30後半〜50前半だと思うよ。
830名無シネマさん:2012/03/29(木) 21:56:25.48 ID:2K87lQ+T
すごく久々に新宿武蔵野館に行って驚いた
ここってこんなにボロかったっけか?

まあ、デスレースには似合ってたがw
831名無シネマさん:2012/04/01(日) 15:01:06.68 ID:EjgWp2cE
>>830
ボロいかな?
もっとボロい劇場いっぱいあるけどw
832名無シネマさん:2012/04/02(月) 11:17:51.59 ID:/0FOlmFE
>>830
武蔵野館でヒューゴみた。たしかにボロかったな。
バルトの字幕2D上映の時間が合わなくって仕方なく行ったけど、
去り行くフィルムへのレクイエムとしてそれなりの感慨があったな。
833名無シネマさん:2012/04/05(木) 23:56:04.49 ID:muV2PAWL
夜コーマン人気すぎw
ロックンロール・ハイスクール面白かったw
834名無シネマさん:2012/04/06(金) 00:20:32.11 ID:Sexo76rI
コーマンさん、お誕生日おめでとうございます!
ロックンロール・ハイスクール、明るい気持ちで帰れた
500円ならDVD上映会も悪くないねw
835名無しさん@恐縮です:2012/04/07(土) 12:33:02.94 ID:+4tohA77
「コーマン帝国」最高や!
でも初日なのに客席半分しか埋まってなかった
夜は「残虐全裸女収容所」を見に行くわ
836名無シネマさん:2012/04/07(土) 22:51:12.83 ID:BJj1eoCA
ロジャー・コーマンのwikipediaを見ると、作品を改変したりいろいろしてるらしいじゃんw
だったら日本では「マ○コー帝国」とかにしてR18で公開すれば釣られるやつ多いんじゃね?w
837名無シネマさん:2012/04/07(土) 23:20:27.06 ID:+4tohA77
夜コーマンは毎夜大盛況
パム姐さんカッコよかったわ
838名無シネマさん:2012/04/12(木) 06:09:27.41 ID:HYDCFXOZ
シネスイッチ銀座が指定席入替制になっちゃったか
土日しか行けない人はその方がいいんだろうけど
839名無シネマさん:2012/04/12(木) 06:57:19.68 ID:HYlWoQMy
へぇ〜
なんでだろ
客同士の揉め事でもあったんかね
840名無シネマさん:2012/04/12(木) 08:07:54.55 ID:HYDCFXOZ
便器の数が足りないとか要因はいろいろあるだろうな
841名無シネマさん:2012/04/12(木) 23:06:09.97 ID:WhFrds6i
便器の数が足りないから指定席入替制にする論理が分からない
842名無シネマさん:2012/04/13(金) 07:11:58.81 ID:ztRnb1kO
風が吹いたら桶屋が儲かるみたいなもんなのかな
843名無シネマさん:2012/04/13(金) 17:02:14.20 ID:hEmGvOr5
土日祝日しか来れない客のために変えたんだろ
良く言えばな
844名無シネマさん:2012/04/13(金) 20:34:26.44 ID:kYpwSWMf
入替制じゃない劇場がどんどん消えて行く…

スバル座
銀座シネパトス
新宿ミラノ
シネマスクエアとうきゅう
池袋シネマロサ
楽天地シネマ錦糸町
キネカ大森
蒲田宝塚
テアトル蒲田
吉祥寺プラザ

都内で名画座以外だともうこれだけ?
上野東急も月末でお星様になっちゃうし
845名無シネマさん:2012/04/20(金) 21:35:18.28 ID:AOaha89i
丸の内ルーブルの×の主要な要素って音響だと思うんだけど
今も改善されてない?
846名無シネマさん:2012/04/23(月) 21:46:22.83 ID:Oq0E2CpI
もっとやる気、改善を 2012/ 3/ 7 10:34
押上に住み、通勤で半蔵門線を使うので、錦糸町楽天地にはしょっちゅう行く。
リビンで買い物、楽天地で映画(すべて優待だが)その他…。
楽天地1階のチケット売場。
番組(公開中の映画のことね)を知らせる電光掲示板が壊れたままでもう何ヶ月がたつ?
総務部宛にメールしたのはずいぶん前だけど、
「修理予定で調整中」という回答はきたものの、いっこうに修理しない。
今年はスカイツリーで墨田区が盛り上がるっていうのに、地元企業がアレではだめだねー。
ああ、そうだ親会社(?)の東宝に文句を言ってみるか…。

Re: もっとやる気、改善を 2012/ 3/15 9:28
楽天地1階チケット売場の電光掲示板の件、
東宝にメールしたら、楽天地より丁寧な回答が来たよ。
まあ、浅草のビルの立ち退き問題とかいろいろあったのは知らなかったけど、これでアク抜け!?
さらなる株価上昇、というか利益の向上目指して欲しいね。
847名無シネマさん:2012/04/25(水) 02:53:36.52 ID:AXnsa8e5
武蔵野館で「裏切りのサーカス」見てたら劇場のコンセントで携帯充電し始めた馬鹿がいたわ
映画鑑賞歴はそこそこ長いけど映画泥棒ならぬ電気泥棒を見たのは初めてw
848名無シネマさん:2012/04/27(金) 21:25:35.10 ID:xfEx33P4
どこのスパイだよw
849名無シネマさん:2012/04/28(土) 20:08:44.10 ID:/MqcIwap
上野東急もあと二日か・・・
最後にもう一度行ってみたいが混んでるかのぉ。
850名無シネマさん:2012/04/30(月) 09:06:14.40 ID:J+INhJN8
>>849
昨日「シャーロック・ホームズ」見てきた。
いつもより混んでいたけど、立ち見というほどではなかった。
年寄りが多くて、上映中にいつまでもバリバリ、バリバリと
菓子袋を開ける音がしてうるさかった。
次に上映する作品がないので、予告編もなく、
ロビーにチラシもなくて、閉館を知らせるポスターが物悲しかった。
東急レクリエーションの株主なんで、
有料で鑑賞したことはなかったけど、
新宿ミラノ3よりはましだし、見やすい劇場。
緞帳もあって悪くはなかったんだけどね。
851名無シネマさん:2012/04/30(月) 19:24:15.29 ID:trpLLBYz
錦糸町楽天地にきてるカップルって、中年かDQNが多いのは場所柄か
852名無シネマさん:2012/05/01(火) 14:41:45.19 ID:J7zTQ1bX
>>851
バルト9の深夜来てみなよ
DQNの巣窟だぞw
853名無シネマさん:2012/05/01(火) 20:22:10.11 ID:rgJcCXGo
深夜は行ったことないけどやっぱりそうなのかw>バルト9
854名無シネマさん:2012/05/10(木) 22:13:45.73 ID:PJFVG5kG
バルトでも牛丼食ってる奴いるのか
855名無シネマさん:2012/05/10(木) 23:10:22.48 ID:xDLhLFAJ
>>854
深夜のバルトなら普通w
856名無シネマさん:2012/05/21(月) 00:49:49.76 ID:brm1M0tR
バルトエレベーター混むから嫌
857名無シネマさん:2012/07/01(日) 23:31:45.20 ID:v/CbaxK6
バルト9は1階の自販機で映画チケット購入が便利。
前は映画まで時間がある場合、買うのと見るのとエレベーター上下2回やっていたけど
それがなくなっただけで便利。
858名無シネマさん:2012/07/07(土) 20:09:50.71 ID:CeObTrOC
バルト9はスタッフもDQN。
チケット予約しようとしたらフリーズ。深夜で問い合わせできないし、何度かいろいろ試しても「予約中です」とキャンセルも予約もできない。

映画館に出向いたら「確認します」と言う。先にチケットを買ってから、ネット予約分をキャンセルさせてもらえないか聞くとダメと言う。結局確認中にチケットは完売、ネットで予約してた分はキャンセルされていた。
予約システムの件は分かりませんからの一点張り。
859名無シネマさん:2012/09/23(日) 15:24:41.79 ID:sQNvlTS6
てぬと
860名無シネマさん:2012/12/13(木) 10:24:22.51 ID:6GKuqqvi
久しぶりに渋谷のル・シネマ行ったけど(夕方の「危険なメソッド」)ほとんど傾斜がないので
前の席のバカ男が1分に1度の勢いで頭をフリフリするのがスクリーンの端に被ってイライラしたわ。
終わって出るときスクリーン出入り口に突っ立ってる髪の長いスタッフの女も挨拶もせず無言でこっち見てるし
もう二度と行かないわ。
861名無シネマさん:2012/12/13(木) 11:21:13.30 ID:IoiuN5um
東急は文化会館潰してから糞になったからな・・・
862名無シネマさん:2012/12/16(日) 21:52:42.30 ID:0ndyGfd6
池袋東急の映画館前の席だとキツいな…
ずっと上目遣いで観るハメになった
863名無シネマさん:2012/12/17(月) 02:47:42.77 ID:4UQuhU0f
>>861
二子玉川があるし、渋谷はしばらく放置だろうな。
864名無シネマさん:2013/01/05(土) 00:58:33.81 ID:VIaVPuil
神戸パルシネマしんこうえんってYahooレビューじゃめちゃくちゃ評判いいね。
行ったことないけどこの差はなんだ。
865名無シネマさん:2013/01/16(水) 06:35:28.71 ID:DnbCR1Zl
飯田橋くらら
866名無シネマさん:2013/02/26(火) 23:25:15.87 ID:J4gEIjhy
ポップコーン順位

ワーナーマイカル>品川プリンスシネマ>チネチッタ>その他>>>シネマサンシャイン池袋>角川シネマ新宿
867名無シネマさん:2013/03/09(土) 14:27:59.05 ID:B08+uy4T
ワーナーのキャラメルポップコーン小さすぎない?
868名無シネマさん:2013/04/06(土) 20:28:12.51 ID:SEVpPny5
映画館でポップコーンなんか食べた事無い?

美味いの?
869名無シネマさん:2013/05/25(土) 01:52:39.08 ID:SuatGEaI
渋谷東急 最終日の最終回行って来た。字幕がほぼ目の高さで好きだったが。
結構客入ってた。エンドロール終わって客電がつくと、客席から拍手が。
東急文化会館最終日を思い出した。あの時と同じ。映画も良かった。
『L.A ギャング・ストーリー』面白かった。長年ありがとうございました。
870名無シネマさん:2013/09/03(火) 00:25:41.69 ID:6HwReEsl
最低限IMAXで8K画質で見たい
871名無シネマさん:2013/10/26(土) 17:48:31.23 ID:+sW+Pkku
>>870
わかる。
ブルーレイ程度なら家で見れる。
872名無シネマさん:2013/10/26(土) 18:32:01.73 ID:DPfOjGKU
今のIMAXは2kだものね。
873名無シネマさん:2013/10/28(月) 04:05:50.56 ID:3vY9Bj73
認識どころか映写事故まで隠蔽しているらしい。
それがばれて損害請求賠償されたり映画の途中で明るくなったり
映写事故連発でまったくやらなかった定期点検をようやくやった体たらく。
スピーカーから音が出ていないのも本当。
試写(興行前の試験上映)も一部まわしてハイ、終わり。SRDがSRに落ちても知らんぷり。

それが楽 天 地。

つなぎテープの件も含めて映写のイロハも良識もない会社。
しかもそれが役職者がもみ消し、無責任を貫いている。
以上、消息筋からのタレコミ。

懐かしい。
874名無シネマさん:2013/10/28(月) 08:01:01.67 ID:AH/jS00U
これもある種の偽装だな。
もう方式変わったから時効かしら。
875名無シネマさん:2013/10/28(月) 09:04:07.75 ID:YA6rEzqL
船橋ららぽーとの新映画館めちゃ楽しみ!
876名無シネマさん:2013/11/09(土) 08:36:06.99 ID:Gcjyiwq4
六本木の従業員少なすぎ。
平日の売店に店員一人って、アホか!
877名無シネマさん:2013/11/10(日) 17:54:44.16 ID:mIY2fDa3
>>868
俺的にポップコーンは映画とセットみたいなモン

銀座スカラ座/みゆき座のポップコーンは
物凄いボリューム
878名無シネマさん:2013/11/17(日) 23:35:31.83 ID:gnDMTGkc
879名無シネマさん:2013/11/18(月) 14:47:30.66 ID:/q5t5pIr
ユナイテッドシネマズとしまえん

どう考えても、トイレの数少な過ぎ。
小便器と大便器の数と来客数のバランスが取れていない。
880名無シネマさん:2013/12/14(土) 00:47:03.66 ID:uBqhHXjO
シネヌーヴォの感じ悪い受付の女はまだいるのか?
一年前のポーランド映画祭の時にいた奴。
あとこんな小さい映画館で1800円は高い。
881名無シネマさん:2013/12/15(日) 22:57:22.54 ID:LM/u/MBR
>>876
わかる
あとチケット購入後にスクリーンの案内がない
スクリーンの場所がわからないから聞くとここじゃありません←は?そんだけ?
882名無シネマさん:2013/12/16(月) 13:00:52.25 ID:Q/Z5RfX6
純粋に教えてほしいんだけど、新橋文化劇場が高評価なのはなぜ?
確かにラインナップはいいけれど。
883名無シネマさん:2013/12/16(月) 14:26:07.08 ID:s7XGQdel
ラインナップは一番大事と言っても過言じゃねえだろ
884名無シネマさん:2013/12/16(月) 20:19:01.16 ID:Kia/fnCT
>>868
クサイ
マズイ
ウルサイ

ほんと迷惑>ポップコーン
885名無シネマさん:2013/12/17(火) 00:15:18.91 ID:TJnmfv6u
音がする食べ物売ったらいかんよな。あと匂いのするのも。
アメリカ人は大雑把だから同じ土俵で考えない方が良い。
886名無シネマさん:2013/12/17(火) 04:19:51.98 ID:rlfqpaRS
アメリカの映画館でポップコーンが売られるようになった経緯が、
先日に文化放送の野村邦丸か吉田照美の番組で話題になっていた

ポップコーンは南米から伝わって来て、全米でブームを起こす菓子になった。
その当時の映画館は館内での飲食は禁じていたのだが、不景気で客足が減ったため
とある劇場がポップコーンのみ飲食可にしたところ、客が詰め掛け連日満席の大繁盛。
それで他の劇場も続々と右に倣えして、アメリカ中の映画館でポップコーンが喰われるようになり
売店でポップコーンが売られるのがデフォになった・・・という話。
887名無シネマさん:2013/12/17(火) 04:47:06.16 ID:TJnmfv6u
アメリカ人は豚同然だから、何か食ってないと落ち着かないんだよ。
だから寿命も短いし。そういう意味では後進国だよ。
888名無シネマさん:2013/12/17(火) 18:37:18.77 ID:h7jaRi0f
他人の食う音にイライラするときは自分も買うと異常に心にゆとりができる
なんか半分くらいはそれが目的で売れてんじゃないのかと思うようになってきた
889名無シネマさん:2013/12/18(水) 20:10:10.14 ID:poWt3wmD
●突然なんですが教えてください。

昭和の話です。
新橋駅と銀座8丁目をつなぐ道に、中級クラスのロードショー映画館があったはずなのですが、
名前を思い出せず、閉館した映画館で検索しても出てきません。
ちなみに新橋文化劇場(ロマン劇場)ではありません。

1970年代の中頃、そこで「アラビアのロレンス」リバイバルを見ました。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。
890名無シネマさん:2013/12/18(水) 20:19:05.10 ID:O9Jv1PDz
>>882
銀座東急じゃない?
891名無シネマさん:2013/12/18(水) 20:20:01.13 ID:O9Jv1PDz
あ、889だった・・・
あそこは新宿東急、渋谷東急系列だったんじゃなかったかねぇ。
892名無シネマさん:2013/12/18(水) 20:22:53.21 ID:+FQFHghV
確かHWでは
ダレるシーンを「ポップコーンに手が行く」と表現したはず。

トトロのスニークでネコバス登場シーンを
(退屈で)「ポップコーンに手が行く」からカット汁と配給側が言い出し
ピクサーの連中が
「野暮が!この緊張と溜めが絶対に必要なんだ!」と拒否。
893889:2013/12/18(水) 20:33:12.33 ID:poWt3wmD
情報早いですね。ありがとうございます。
住所確認して、まず「銀座東急」で間違いないでしょう。
私の記憶ともうっすらと符合します。
ネットで調べて、銀座全線座の名が始めだったことが分かりました。

1978年(昭和53年)、閉館廃業。晩年は東急レクリエーションと契約して、
松竹東急系のロードショー劇場銀座東急となっていた。
894名無シネマさん:2013/12/19(木) 00:25:57.84 ID:pusNCDSR
>>893
ちょうど、こっちのスレでも話題になってた>銀座東急
 ↓
『関東の映画館事情11』
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1363406408/
895名無シネマさん:2013/12/19(木) 02:09:05.25 ID:fbRR+M1I
>>883
もちろんそれには同意します。
しかし、スクリーンが黒板並、トイレの位置がスクリーンの真横、電車のガタガタが尻に響く、シート汚い、なぜかマナーが悪い客が多い...などと悪い点ばかりが目につきます。
他の方のコメントを見ても、みなさん結構ラインナップ以外の映画館としての環境も重視されている方が多いように思います。
ラインナップが魅力的かつ安いので通ってしまいますが...。
896名無シネマさん:2013/12/19(木) 02:31:38.99 ID:JixBOnzh
>>895
若い人かな?
俺は50代だが昔はそんな映画館が多かったぞ。俺は大阪だがそういうとこ
もうあまりないな。以外と東京にはあるんだね。
897名無シネマさん:2013/12/19(木) 09:51:25.02 ID:TTczTcee
浅草のワイルドな映画館を体験していれば
新橋文化の客層は草食系に思えてくる
898名無シネマさん:2013/12/19(木) 18:42:02.64 ID:w5o5Vepa
横浜に80年代まであった毎日オールナイトの横浜ニュース劇場なんかタバコの煙でスクリーンが霞んでたわ
899名無シネマさん:2013/12/19(木) 21:31:24.18 ID:4yNcxl2D
>>895
新橋文化はむしろ「最低っぷりを味わう映画館」かなと思っている。
映画に例えるとしたらトロマ社とかコーマン作品に近い感覚。
チープでボロっちいが故に憎めないし、末永く存続してほしい。

まぁ、あそこが封切一本立て1800円だったら誰も評価せんとは思うがw
900名無シネマさん:2013/12/20(金) 10:25:00.20 ID:XZ/AILZn
イオンシネマ幕張新都心OPEN
http://www.aeoncinema.com/cinema/makuhari/
901名無シネマさん:2013/12/20(金) 23:03:11.86 ID:fB/lyxus
イオンの幕張は東宝から番組もらえるか心配。
船橋との競合はキツイかも。
902名無シネマさん:2013/12/20(金) 23:54:04.14 ID:B8qKZIVF
903名無シネマさん:2013/12/21(土) 00:09:10.38 ID:YK7IZKVI
904名無シネマさん:2013/12/21(土) 00:27:41.00 ID:10li50eq
てsr
905名無シネマさん:2013/12/22(日) 17:52:45.17 ID:iHVgXcNj
豊島園駅近くのユナイテッドは良いですよw
陸の孤島で穴場だすw
906名無シネマさん:2013/12/23(月) 08:01:01.66 ID:QnyBdAs6
上大岡は新しいだけあって、座席スペースが広くて快適。
駅からも濡れずにいけるし、23区みたいに混まない。
海老名みたいにガラも悪くない。
907名無シネマさん:2014/01/03(金) 22:48:06.94 ID:690MN+fP
こちら北国の者ですが、
日劇1は東京のステータス的なものと思ってたんですが、
評価がよろしくないようだけど何が駄目なんでしょう?
ちなみに過去3回だけ行ってます。
908名無シネマさん:2014/01/04(土) 00:38:59.03 ID:g9nsaLRI
>>907
音響だよ

三回も行っていて、わからなかったのか
今度行く機会があったら、入る前に耳垢を取って来るんだな

まぁ、30年前に出来た映画館だからな
いくら椅子や内装を取り替えたって、建物の設計そのものが古いワケで
909907:2014/01/04(土) 20:00:50.30 ID:y5cUuRXK
行った3回とは80年代に二回、5年前に一回だけど、確かに音響の印象は薄いですね。
新宿ミラノ1、新宿プラザよりは良かったような…
まあ古い話だね
でも5年前にバルト9行ったけど、とりたてて良くもなかったかな
立川行ってみたい
910名無シネマさん:2014/01/05(日) 00:25:52.53 ID:ayqKOC2i
日劇の音響も70mm時代には良かったんだよ・・・
911名無シネマさん:2014/01/06(月) 21:03:35.61 ID:ZxxCq1c1
それ磁気6チャンネルのころな。
912名無シネマさん:2014/01/07(火) 23:27:37.34 ID:QKlkiuBs
>>911
それってインディ〜最後の聖戦のころ?

結局どこが一番良いのだろう?
音響、スクリーンサイズで

昔のクソデカい映画館いきてーなー
913名無シネマさん:2014/01/08(水) 00:25:59.15 ID:6Ql26RW3
日劇1については、過去の
>>318
>>326
などの記述から、現在では良い環境でないのは確実。

やはり音響・スクリーンサイズで良いのは、ユナイテッドシネマ豊洲の10番館か
914名無シネマさん:2014/01/08(水) 12:26:07.72 ID:iCgcCFgB
日劇はスクリーンの暗さも評判悪い。
915名無シネマさん:2014/01/08(水) 19:25:11.75 ID:7ON/6jES
新宿のミラノ1も暗いんだよなぁ。
あの空間は大好きなんだけど。
916名無シネマさん:2014/01/11(土) 09:39:34.92 ID:5ciIEbBH
ユナイテッドシネマ豊洲sc10もいいけど
迫力が足りないと思ってしまう
子供の頃の想い出補正なんだろうけど
917名無シネマさん:2014/01/12(日) 00:41:53.87 ID:TwvLMnBL
イオン港北ウルティラは、昔の有楽座を思い出す。
TOHO 海老名1は、座席が残念。
918名無シネマさん:2014/01/12(日) 05:41:52.50 ID:oaiwgYY+
ユナイテッドシネマ豊洲sc10ってドルビーアトモスのところだよね
うらやましい
919名無シネマさん:2014/01/12(日) 11:53:07.50 ID:28l6AXF2
日本橋に出来る箱もアトモス装備
920名無シネマさん:2014/01/13(月) 11:46:30.85 ID:zvXldoUo
久しぶりにシャンテに行こうとしたが、ここは割り込みし放題だな
スロープ側に列で並んでるのに、ジジババどもは
受付してる人の後ろにピッタリ張り付いて次に割り込んでしまう
窓口の従業員も見て見ぬふり
921名無シネマさん:2014/01/17(金) 09:00:32.55 ID:KyOMsNg9
ちょうど良い時間の上映館がなくて久しぶりに楽天地行ったけど
まだ自由席なんだなここ
しかも臭かったしやっぱりTOHOとかのシネコンがいいわ
922名無シネマさん:2014/01/24(金) 13:46:55.69 ID:4P96QPt5
>>918
えっ
今現在アトモスは船橋と幕張だけだよ
923名無シネマさん:2014/02/01(土) 07:18:02.25 ID:AU/vf+WE
来年オープンの北海道旭川のイオンシネマにアトモス期待してます
924名無シネマさん:2014/02/04(火) 22:22:07.64 ID:tSDZ1aKR
今後のアトモス対応館は、くずは→日本橋→和歌山の順でオープン
925名無シネマさん:2014/02/14(金) 20:29:17.79 ID:4TqWuuTq
TOHOシネマズでは、カップホルダは右側を使う

3流映画館ではどちらだ?

早い者勝ちか?
926名無シネマさん:2014/02/15(土) 02:14:01.04 ID:ichX6J0p
うるせーよ
927名無シネマさん:2014/02/15(土) 11:24:48.07 ID:YGg5h/PV
◇1/18〜 「エンダーのゲーム」前売券あります。
◇1/24〜 「ゲノムハザード」前売券あります。
◇1/31〜 「アメリカンハッスル」前売券あります。
◇2/1〜 「抱きしめたい」前売券あります。
◇2/7〜 「ラッシュ/プライドと友情」前売券あります。
◇2/15〜 「大統領の執事の涙」前売券あります。
◇2/15〜 「土竜(モグラ)の唄」前売券あります。
◇2/22〜 「仮面ティーチャー」前売券あります。
◇2/28〜 「ホビット 竜に奪われた王国」前売券あります。
◇3/1〜 「魔女の宅急便」前売券あります。
   (本日より2週間前・後に上映開始の作品のみ抜粋にて記載しました)

◇「利休にたずねよ」全国鑑賞券    @700円
◇「小さいおうち」全国鑑賞券     @900円
◇東映株主優待券 6枚つづり    1冊 2400円

その他の「格安販売品」は弊社ホームページをご覧ください。
JR・京急 川崎駅徒歩1分 コスモチケット
928名無シネマさん:2014/02/16(日) 17:13:46.82 ID:RVeXXUsp
カップフォルダは右側を使うのだ!

空いてる時はぶっちゃけ左右どっちを使っても良いよ
だけど混雑時とか、自分の左右に客がいたとする。右の客が左のドリンクホルダーを、左の客が右のドリンクホルダーを使ったらどうなる?
自分の両側のドリンクホルダーが埋まってしまうだろ?
こういう事態を防ぐために右側統一を推奨してる
左端の席の左側のドリンクホルダーのおかげで一つだけ余裕があるが、上記のように挟まれてしまったら意味がない
929名無シネマさん:2014/03/04(火) 16:45:15.84 ID:tHrFyLmI
>>928
おまいに右側統一推奨されましても^^

統一してないのもあるんだろうが、席間違う奴いるのは困る
ドリンクホルダーに席番号と→書いてある所あるけど、
あれは最低限必要だ罠
930名無シネマさん:2014/03/04(火) 23:54:30.12 ID:Kl9qk/yk
>>929
あちこちのスレにマルチ書き込みしているから、相手にしないほうが良い

つか>>928本人も、書き込み逃げしていて、ココは見ていないだろうし
931名無シネマさん:2014/03/05(水) 01:54:57.27 ID:xu3s+INe
むしろ、「またレスが付いたわい、うっひょっひょー!!!1」って思っているよ。
932名無シネマさん:2014/03/31(月) 10:25:36.30 ID:uhbPpJ00
シネコンが流行りだした時期に建てられたやつは
通路狭いし天井低いし最低だな
933名無シネマさん:2014/04/11(金) 19:52:05.87 ID:UHM+6QO4
日本橋 ドルビーアトモス初期不良発覚でメンテ中
謝罪文が出てる。
934名無シネマさん:2014/04/12(土) 15:38:37.33 ID:qPQ5sGSK
やっぱ日本橋アトモス凄いわー と某が言うておったが
最初から壊れていたとはw

最初「雪の女王 当館で観賞された方はご連絡下さい」
とだけあったので あ・・・っ不都合かな・・・と思ってたらw
935名無シネマさん:2014/04/14(月) 09:17:59.61 ID:6qfnvjim
936名無シネマさん:2014/04/15(火) 07:23:54.82 ID:tzgPLBF0
大森の映画館凄い落ち着いて好きなんだけど
家から遠い
937名無シネマさん:2014/04/15(火) 10:43:29.76 ID:KTxuEAOR
大森はいいよな
10年以上前に行ったきりだけど家庭的だし
938名無シネマさん:2014/04/15(火) 16:50:21.61 ID:pYUc0KSO
映画音響マニア ってのが居てさ、「ドルビー・アトモス」経験したいだけの為に
日本中から見に来て居たと思うよ。
それが「実は初期不良で壊れてましたすんまへん」で今も直って無い状態。
939名無シネマさん:2014/05/04(日) 06:30:14.01 ID:QjOW4DwU
座席についているドリンクカップは右側を使いましょう。
http://i.imgur.com/coRuA7E.jpg?1
940名無シネマさん:2014/05/28(水) 23:16:44.55 ID:X1sOzKNb
>>937
家庭的すぎて「しわ」の上映回に出たり入ったりするじいさんがいたわw
いらっとするより怖すぎた
941名無シネマさん:2014/06/22(日) 11:39:35.29 ID:xd8qIZYT
キネカ大森は平和島にシネコンが出来た時に即刻消えると思っていたが、
あれから十年以上もしっかり持ちこたえているのが素晴らしい。

できれば新宿ミラノもシネコン進出にめげず頑張ってほしかった…
942名無シネマさん:2014/06/22(日) 15:18:58.31 ID:fJAUC25f
ミラノ1なんかいつ行っても10人くらいしか客いないんだから、そりゃ潰れるさ。
先週ザ・ホストで30人くらい客が入ってて、「今日は混んでるなぁ」とか
思っちゃったもん。
943名無シネマさん:2014/06/26(木) 06:32:49.00 ID:Ae/VHaTd
超マイナーな映画館だが、8月末で閉館が決まっている岐阜県高山市の映画館、
高山旭座について

画面…C 4スクリーン(100席、130席、120席、120席)あるが、どれも規模の割には十分な大きさがある。
       たまに画面がずれててスクリーンに収まってなかかったり、斜めになっていたりする時がある。
       数年前からデジタル上映に移行。
音響…B 良い。新しく整備しなおしたところは画面下にバンドとかで使うようなスピーカーが並んでいるところがあるが、意外とよかった
       ただ、隣のスクリーンの音が普通に漏れてくる。
座席…B 近年リニューアルされたばかりで綺麗。全席自由席。
環境…C 待合スペースなどはチケットないと入れないし、狭いが、ガラガラなので問題ない。
       トイレは古いが汚くはない。かつてパンフレットやグッズが売っていたスペースには、市販のスナック菓子が置かれている。
       缶・ペットボトル自販機(本館)、紙コップ自販機(新館)がある。紙コップは小さいサイズしかないのでさすがに映画見るには少なすぎ。
       だが、皆飲食物は普通に持ち込んでいるので問題はない。
接客…E 人にもよるが、はっきり言ってかなり悪い。接客業をやったことのない人がやってる感じがかなりする。いい人は普通に良いのだが。

その他 たまに映画作品のスレで話題になるかなり残念な出来のHPhttp://asahiza.com/や
      館長の老人が肉声を吹き込んだ自動音声案内(映画館に電話すると流れる。かなり口が回ってない)
      独特の割引券など、至る所で手作り感にあふれている。
      人気作品は2,3か月遅れることが多い。夏休みの子供向け映画が10月とかにやっている。
      
飛騨地方(面積は4178ku。ちなみに東京都は2188ku)唯一の映画館であり、閉館のニュースにはかなり動揺が広まっているが、
もともとこの地方では最新の映画をみたければ富山のファボーレや高岡のイオンに行くのが当たり前なので、問題ない。
944名無シネマさん:2014/06/26(木) 17:16:50.90 ID:EfiklNQg
すごいなそのHP(笑)
945名無シネマさん:2014/07/01(火) 00:39:28.47 ID:3aIvJIZQ
スマホからバルト9のネット予約出来なくなったぜ
946名無シネマさん:2014/07/02(水) 07:40:25.65 ID:SKJJwIy0
947名無シネマさん:2014/07/06(日) 22:48:11.95 ID:y0W3XyUM
  
  
  
http://i.imgur.com/Y3KCYQo.jpg
http://i.imgur.com/UvzmAy7.jpg
http://i.imgur.com/9D5WFup.jpg
http://i.imgur.com/Xt4LRu4.jpg
http://i.imgur.com/Lb6tW9B.png

http://www.youtube.com/watch?v=cjD-UBo4UHI

"BABYMETAL Wants To Start New Musical Genre Called 'Cute Metal'"
英BLABBER MOUTH
http://www.blabbermouth.net/news/babymetal-wants-to-start-new-musical-genre-called-cute-metal/
"One of the more surreal moments of the festival was provided by Japanese metal outfit Babymetal"
英BBC News
http://www.bbc.co.uk/newsbeat/28182791
"21 Photos Of BABYMETAL’s UK Debut At Sonisphere "
英ROCK SOUND
http://www.rocksound.tv/photos/view/21-photos-of-babymetals-uk-debut-at-sonisphere   
948名無シネマさん:2014/07/06(日) 22:52:09.31 ID:y0W3XyUM
BABYMETAL WORLD TOUR 2014
ロンドンワンマン公演 全国ライブビューイング
http://liveviewing.jp/contents/babymetal/

ディレイ中継》
2014年7月8日(火)19:30 pm開演

北海道:札幌シネマフロンティア
東京都:新宿ピカデリー、TOHOシネマズ 渋谷
神奈川:チネチッタ川崎
千葉:シネプレックス幕張
埼玉:MOVIXさいたま
茨城:シネプレックス水戸
栃木:TOHOシネマズ 宇都宮
群馬:プレビ劇場ISESAK
静岡:TOHOシネマズ 浜松
愛知:109シネマズ 名古屋
大阪:TOHOシネマズ なんば[本館
兵庫:TOHOシネマズ 西宮OS
福岡:TOHOシネマズ 天神[ソラリア館

 
 
 
949名無シネマさん:2014/07/14(月) 13:08:42.70 ID:LsM5dmxj
キネカ大森って昔昔「紅い眼鏡」という映画を見た
時に行ったきりだが
半端なく狭かったなあ
950名無シネマさん:2014/07/18(金) 11:03:12.07 ID:tz8bh8a5
吉祥寺プラザびびった
自由席だと聞いて嫌な予感はしたが、
空調最悪・シート汚い・ドリンクホルダーなし・トイレ汚い・音おかしいetc…
レトロなのもいいが快適さが0なのはいかがなものか
951名無シネマさん:2014/08/06(水) 15:09:39.66 ID:UZWNtCdn
吉祥寺プラザって人が入ってる気配がしないんだがまだ観に行く人いるのか
952名無シネマさん(東京都):2014/09/03(水) 00:14:55.31 ID:kbUbMs/e
イクスピアリ、斜めに画面ズレてる
953名無シネマさん(東京都):2014/09/16(火) 23:01:29.43 ID:i2OqmJTq
渋谷のアップリンクは狭くて集中できなくて苦手なんだけどいい作品がやってるんだよね
平日なら空いているかな?
954名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/09/20(土) 02:27:41.03 ID:oxC4Din+
ラピュタ阿佐ヶ谷で哀川翔・小沢仁志が舞台挨拶
955名無シネマさん(東京都):2014/10/19(日) 01:52:32.49 ID:3odfGOaD
新宿シネマカリテの「エリート・スクワッド」観て来た
DVD上映で字幕のドットが荒く感じるけど、面白くて料金500円なのでとてもお得
956名無シネマさん(禿):2014/10/19(日) 09:13:34.20 ID:yLeg1SM6
会員になっても事前ネット予約券だと割り引きないから、結局早く行く羽目になる
300円の差はデカイ
957名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/01(月) 05:01:24.13 ID:Uz6Hsl+L
楽園追放を池袋か新宿に観に行こうかと思ってるけどバルト9もHUMAXも良い方に入るんだな
朝寝て昼起きてからどっちにするか考えるか…
958 【大凶】 (新疆ウイグル自治区):2014/12/01(月) 13:53:30.05 ID:pcduA+76
音響の迫力を堪能したいなら、新宿。特にクライマックスの戦闘シーンが凄い。
以前、同じ映画を両館で見比べたことあるけど、池袋は音響が弱かった。

池袋はポップコーンセットを買うと、新宿には無いオリジナルのオマケが付く。
959名無シネマさん(京都府):2014/12/04(木) 00:03:34.66 ID:psgziZJb
>>958
大凶の時点で何も信じないです><;
960名無シネマさん(東京都):2015/01/13(火) 01:53:19.30 ID:5a61shwz
イクスピアリ上映前と上映後にアナ雪の歌流すのやめろ
特に上映後は余韻が台無しだ
今すぐやめろ
961名無シネマさん(dion軍):2015/01/22(木) 16:30:49.02 ID:VK/uYMnt
バルトって本当店員の態度が悪いよな
いつになっても改善されぬまま
上司が無能なの?上司も同類なの?
歌舞伎町にTOHO出来たら潰れるんじゃね?w
ポイントもレディースデーも無いし、エレベーター混み過ぎだし
962名無シネマさん(dion軍):2015/01/22(木) 16:31:22.70 ID:VK/uYMnt
バルトって本当店員の態度が悪いよな
いつになっても改善されぬまま
上司が無能なの?上司も同類なの?
歌舞伎町にTOHO出来たら潰れるんじゃね?w
ポイントもレディースデーも無いし、エレベーター混み過ぎだし
963名無シネマさん(庭):2015/02/01(日) 07:40:57.55 ID:p8kdXH3K
昨夜のバルト9は悪夢だったよ…

ベイマックス上映中に席がユラユラ揺れて、どこのクソが貧乏ゆすりしてんだと観てるみんながイライラしてた。

いい場面でも席が揺れ続けるもんだから、全く集中出来ない。
誰だって隣で貧乏ゆすりするヤツがいたら不快になると思う。それが上映中ずっと続いた。

上映終わって、劇場内の何人もが、一体誰があんなにイス揺らしてたの?とかこんなにイスを揺らすのが演出?頭にくるとか言ってた。それを聞いて揺れが場内全体にあったと分かった。

隣で何かの映画のライブイベントをやってたらしい。その影響で振動が館内全域に伝わったんです。すみませんと係員が平謝り。
964名無シネマさん(庭):2015/02/01(日) 07:48:48.63 ID:p8kdXH3K
帰りに電話で苦情入れてるっぽい人もいたな…

ライブイベントやるのは構わないが、他のシアターにあんだけ影響でるなら止めるか、時間を他と被らないようにして欲しい。
初めてやってるわけじゃないんだから、映画館側も事態を予測出来てたんじゃないのか??

ベイマックスがとても面白い映画だっただけに、悔しくて仕方ない。未だにイライラして嫌な気持ちがこびり付いてる。

これまで何度も利用してきたけど、映画鑑賞をしに来てる人の気持ちなんて根本的に理解してないよ、バルトは。

二度と行かない。
965名無シネマさん(庭):2015/02/07(土) 23:30:59.72 ID:YjIE5j/V
イオンシネマって持ち込み可になったんだ?
缶ビールやらスーパーの惣菜パックやらでうるさい連中が何組もいたから
係員に持ち込み可なのかって聞いたら可能になったと言われた
禁止されてても持ち込んでうるさくする奴いるのに
許可するような映画館はもう行く気になれないな
966名無シネマさん(京都府):2015/02/08(日) 00:36:36.89 ID:039QVh57
そんなローカルルール、どこの劇場か書かないと意味ない。
967965(中国地方)
全国にあるからてっきり統一ルールかと
イオンシネマ広島だよ