【池袋の】新文芸坐Part12【名画座】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
世界一の映画館である新文芸坐を語りつくそう
http://www.shin-bungeiza.com/

【池袋の】新文芸坐part11【名画座】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1244043089/

●お友達の名画座リンク集

シネマヴェーラ渋谷 http://www.cinemavera.com/
銀座シネパトス http://www.humax-cinema.co.jp/cinema/top_ginza.html
早稲田松竹 http://www.wasedashochiku.co.jp/
ギンレイホール http://www.ginreihall.com/
目黒シネマ http://www.okura-movie.co.jp/meguro_cinema/
浅草中映 http://www.e-asakusa.net/chuei/
浅草名画座 http://www.e-asakusa.net/meigaza/
浅草新劇場 http://www.e-asakusa.net/shingeki.html
神保町シアター http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/
下高井戸シネマ http://www.shimotakaidocinema.com/
ラピュタ阿佐ヶ谷 http://www.laputa-jp.com/

東京フィルムセンター http://www.momat.go.jp/fc.html
アテネ・フランセ文化センター http://www.athenee.net/culturalcenter/
シネマブルースタジオ http://www.art-center.jp/tokyo/
2名無シネマさん:2010/02/18(木) 17:18:02 ID:maXDmZ6K
暇つぶしに、新文芸坐で見た思い出のプログラムベスト10

1・七人の侍
これが初めての新文芸坐、映画にどハマりするようになったきっかけ

2・パリ・テキサス
ヴィムベンダースからサインをもらえた・握手してもらえた・記念撮影してくれた

3・ノスタルジア
映像が美しすぎて衝撃

4・ジェームスキャメロンオールナイト
大好きなエイリアン2とT2を初めてスクリーンで見れた

5・東京物語・晩秋
この二本立てで小津にはまった。初シネマヴェーラも小津特集だった

6・エヴァンゲリオン 旧劇場版
庵野監督・樋口監督のサインをもらえた、オークションで某品を2万で競り落とした

7・街の灯
傑作すぎて大感動

8・時をかける少女(アニメ)
細田監督からヒロイン・マコトのイラストつきでサインをもらえた

9・荒野の七人・大脱走
この二本立て最強すぎ

10・塚本晋也オールナイト
たぶんこれが初めてのオールナイト体験、バイオレンス映画の面白さがわかった
3名無シネマさん:2010/02/18(木) 19:59:10 ID:HllhipiW
>>1
スレ立て、乙です

> 新文芸坐で見た思い出のプログラムベスト10
9. はオレもここで観たなー。大脱走シビれた!
8、10は形を変えてまた上映してほしいですね

オールナイト好きでよく行くけど、最近ちょっと足りないのは
4みたいな、どメジャーのプログラムだと思う
あ、でも全然人が入らなかったんだっけw
4名無シネマさん:2010/02/18(木) 21:10:12 ID:YpoGYIEl
>>2
嘘つくな。
その中の一本もみてるわけない。お前はひきこもりのニートなんだから。
どこの映画館にも一度も行ったことないだろ。ひきこもりの奴が映画館にいけるわけない。
どうせ他人のブログやらサイトやら書籍類を適当に書き写してるんだろ。
5名無シネマさん:2010/02/18(木) 21:20:45 ID:HllhipiW
↑超ウゼー!!!!!!!! てめぇ早くこの世から消えろよ!
6名無シネマさん:2010/02/18(木) 21:34:36 ID:d9L4IaVX
>>1
前スレはなんかキチガイに占領されて終わったな
ひょっとして糞尿復活したろ?

4・ジェームスキャメロンオールナイト
大好きなエイリアン2とT2を初めてスクリーンで見れた

これはいいANですなぁ
また同じ構成でぜひやってもらいたいものです
7名無シネマさん:2010/02/18(木) 23:03:05 ID:0QyrzYbA
8名無シネマさん:2010/02/19(金) 00:21:50 ID:I2nF9k+q
>>1 おつかれさまです。
朝、立てようとしたが、規制でダメだったんで、ありがたいです。
引き続き、語りましょう。
9名無シネマさん:2010/02/19(金) 00:52:19 ID:m2da67pD
4月のアニメ特集はアニメーター第二弾で西尾鉄二になるかもらしいですよ。
10名無シネマさん:2010/02/19(金) 10:32:01 ID:nbadZqbQ
アニメオールナイトのトークの時、いつも息苦しいような「ゼェ〜…ゼェ〜…」という音が聞こえて、
こっちまで息が苦しくなってくるんだけど、それって俺だけ?
11名無シネマさん:2010/02/19(金) 13:22:30 ID:crVBv7Y5
>>5
キチガイはお前
こんな糞スレ立てるなカス
12名無シネマさん:2010/02/19(金) 19:59:09 ID:eSStniUD
新文芸坐での印象的な思い出のひとつは
水野晴男を目の前で見たことだな
シベ超ナイトで映画はクソだったけど
館内に展示されている映画のポスターを見ながら連れの人とその作品について映画談義していた
自分が子供のころは金曜ロードショーをよく見ていたし、水野晴男解説もよく耳に馴染んでいた
だからこっそり近づいて生解説を聴けたことに感慨深いものがあった

そんなマイク水野も今はもう亡き人
合掌
13名無シネマさん:2010/02/19(金) 20:32:10 ID:X3ATjyIT
>>12 それって水野さんがトークショウのゲストできてたんじゃなくって
お忍びでシベ超ANにやってきて連れに解説していたんですか?
それって物凄い貴重なシーンですね
14名無シネマさん:2010/02/19(金) 23:22:31 ID:eSStniUD
すんませんが違います
もちろんマイク水野によるトークショーつきのオールナイトでした
トークが終わって帰るときに、新文芸坐の廊下に貼ってある上映予定のポスターを見ながら
トークショーの相手とこの映画は、こうだったああだった、と一言二言程度言及しながら出て行かれたのです
それを、自分も新文芸坐のこれからの上映予定をポスターでチェックするフリをしながら聞いていました
もうすっかり内容は忘れてしまいましたが生解説が聞けて感激したものです
15名無シネマさん:2010/02/20(土) 23:00:45 ID:MQjeC/+H
明日の1回目と2回目は満員っぽいですか?
あと、赤目四十八瀧心中未遂ってそんなに凄い映画なのでしょうか?
やけに時間も長いしそれに一週間連続併映とはね
16名無シネマさん:2010/02/21(日) 08:29:51 ID:8BnAek6j
現時点では名前を明かしていないが
荒戸特集最終日に某大物女優がトークゲストに出るそう。
大物といってもT.Sだろ?とか思ったけど
まさかのO.M(旧Y.O)だったら凄いな。
17名無シネマさん:2010/02/21(日) 08:35:05 ID:8BnAek6j
Y.Oじゃないや、Y.M
久しぶりにツゴイネルワイゼン見ようっと
18名無シネマさん:2010/02/21(日) 20:05:17 ID:f2ickUfk
>>16 安田道代さん来るらしいね
19名無シネマさん:2010/02/22(月) 08:06:43 ID:P55ngpQl
>>18
まさかのザッツ・ビンゴ!?
昨日行ったんですがインフォに気づかなかった...Orz
満員盛況でしたが、トークはほぼ人間失格の話だけで
あんまり盛り上がらなかった。大楠さんの日はどうかな。
20名無シネマさん:2010/02/22(月) 13:16:18 ID:dim1HX6i
映画秘宝で快楽亭ブラックが書いてたけど
ここは本当に並木座と化してしまったなあ
昔は金のない学生向けの番組構成だったのに
今や年金生活者の憩いの場だもんなあ
21名無シネマさん:2010/02/22(月) 20:07:23 ID:jHgU4E4C
>>19
大楠さんの日はおそらく立ち見が出ますよね・・・
でも赤目〜は昨日見たから来週は行かないだろうなぁ・・・
しかし、なんで最終日も赤目やるんだよ、見たい人は昨日行ってるのになぁ・・・
22名無シネマさん:2010/02/22(月) 20:27:11 ID:aswEeZXt
昨日はサプライズゲストはなかったの?
23名無シネマさん:2010/02/22(月) 21:51:48 ID:jHgU4E4C
ないですね。予定表どおり。
でも、満員でしたよ。荒戸監督に質問する人が少なかったかな
24名無シネマさん:2010/02/28(日) 12:51:54 ID:i91ntSmI

昨日のトークショーで大楠道代さんはどんなことを話していらっしゃいましたか?
行きたかったのに仕事でいけなかったよ・・・
あんなビッグゲストだと大入り満員だったろうな
25名無シネマさん:2010/03/05(金) 08:17:08 ID:fNjlUADj
こまどり姉妹は元気そうだった?
26名無シネマさん:2010/03/05(金) 20:35:30 ID:vOiZrPJ3
>>20
そうやって想い出に浸っていればいいさ。
貴方が言うように、かつては貧乏学生向けの番組構成をしていたとしよう。
だけど、経営が一旦破綻したのは紛れもない事実。
再建後、また同じ路線で経営していくわけがないだろう。
27名無シネマさん:2010/03/05(金) 22:26:11 ID:ZSK8uO9t
あまりに意味不明なんで声出して笑ってしまった。
28名無シネマさん:2010/03/06(土) 00:39:57 ID:EG8T7lFh
こまどり姉妹は元気だった!本当はSOULREDだけでもいいかと思ってたけど、前日の予告編に釣られて観たら面白いでやんの。
トークショーの内容は映画の内容と被ってたけど、ラーメンに胡椒をかけまくる理由とか話してくれた。
トーク終了後にロビーですれ違ったけど、映画やステージのイメージよりずっと小柄なおばあちゃんだった。
29名無シネマさん:2010/03/06(土) 00:40:57 ID:EG8T7lFh
自分で書いて何だけど、文章中に「けど」が多いね。
30名無シネマさん:2010/03/06(土) 05:33:27 ID:/VzEj0KD
こまどり姉妹がやって来た ヤア!ヤア!ヤア! にて
こまどり姉妹が若い頃、北海道で苦労していた頃
流しを終えて親分の息子さんに奢ってもらうラーメンがおいしいって言ってたけど
話を聞くだけでも本当においしそうだった。
寒い中、本当におなかが減った時に食べるラーメンなんて現代人には想像できないだろうなぁ

俺的には優作のREDANDSOULを見に行ったけど断然こまどり姉妹の映画が面白かった。
REDANDSOULはありゃ一見優作の映画のようで優作の映画じゃないな 監督以外の意向も入ってるだろ。
31名無シネマさん:2010/03/06(土) 13:56:09 ID:zSlOjwaj
優作のはドキュメンタリーっていうより名場面集だったな
共演してない役者にコメントされても意味ない
32名無シネマさん:2010/03/06(土) 16:29:45 ID:oUjK8uer
その名場面集でもわりと楽しめたんだけど、最後、
息子2人が父親を語るシーンになったらとたんに冷めてしまった
なんでだろう?

こまどり姉妹〜は良かったね!
終映後、味噌ラーメンに胡椒たっぷりかけて食って帰ったよ
33名無シネマさん:2010/03/06(土) 22:23:28 ID:88RidrBw
34名無シネマさん:2010/03/06(土) 22:48:18 ID:EG8T7lFh
龍平も翔太も俳優としてはまだヒヨッコで、“松田優作のせがれ”という以外、特に語るものをもってないからじゃねえのかな。
宮藤と浅野も、なんで出てるのかよく分からなかった。
香川は仕事で共演、仲村は事務所つながりで交友があったらしい。
“最初で最後の公式ドキュメンタリー”ってのは、アレかな、前の奥さんを優作ヒストリーから締め出すための口実なのかな。
前の奥さんが書いた「越境者 松田優作」って本は、けっこう凄いよ。
35名無シネマさん:2010/03/07(日) 08:47:42 ID:rg6zmVPp
>>32こまどり姉妹はよかった。俺も帰り道、日高屋で味噌ラーメン食った。麺の食感がありきたりだと思った
やはりラーメンは本場の銭函に行って食うしかないな。

息子のシーンは俺もしらけたな。何であんな若い子供に喋らせるのか理解に苦しむよ。
おまけに勿体ぶって最後の最後にかなりの時間を割いての出演か、自分語りもええ加減にせえよと言いたかった
優作の映画なのに本人のプライペート映像も皆無だったし。
映画撮影前の談笑シーンとか素の優作の貴重なシーンを入れてほしかった
どれもこれも見たような映像と既におなじみの聞いたような話ばかり
冒頭、優作の出生などが語られるから順を追っていくのかと思ったらその話はそれきり、これが一番許せなかったな
この映画素人が作ってんのか?
36名無シネマさん:2010/03/08(月) 01:14:27 ID:Zpo6fAlL
出張中なんだけど、「台湾人生」と「花と兵隊」みてきた。
地方の100万都市に住んでるけど、こんな映画を見られる東京はやっぱうらやましいな。
37名無シネマさん:2010/03/08(月) 08:50:19 ID:ep2+mXyi
DVD化されないような、東京のミニシアターでしか見られないような映画もたくさんあるからな
38名無シネマさん:2010/03/08(月) 09:12:03 ID:ep2+mXyi
押井守オールナイト2夜決定
2夜目はトークショーも予定
押井来るか
千葉繁来るか
39名無シネマさん:2010/03/08(月) 20:38:55 ID:fbN33idQ
またオシイかよ
アニメのANやるなとは言わないがそんなに頻繁に押井をプッシュしなくても・・・

久々にクレしんANやってくださいよ
40名無シネマさん:2010/03/10(水) 12:20:47 ID:m9XLMf5m
新文芸坐で特集は何度も組んでいるにもかかわらず押井が来るの初めてじゃね?
アニメ映画界において新文芸坐でトークショーをしていない大物は宮崎・大友、あとは一応富野くらいだろ
41名無シネマさん:2010/03/10(水) 21:29:33 ID:AYJWCozY
ハイライト男(笑)
42名無シネマさん:2010/03/11(木) 20:34:25 ID:m/b4RNFx
今週は忙しい週末になりそうだ。なんせ久々のオールナイト上映に馳せ参じるんだから・・・

地獄の黙示録は以前もANにて見て、今回はみなくて良いかと思っていたが
日程が迫るにつれ気が変わり、ついに本日前売り券を購入するに至った。
やっぱり大スクリーンで見るアメリカ軍の圧倒的物量戦は圧巻だからな。特に70年代米軍は凄まじい。
オマケに他にも行かねばならない映画館がありスケジュールが詰まりすぎで寝てる暇が無い。

土曜日朝一に家を出て、浅草名画座に直行する。ここで人生劇場続飛車角、極道戦争武闘派、水戸黄門漫遊記
の3本立てを見て16時頃映画館を出る。そして池袋のネカフェに直行し3時間ほど仮眠を取る。
そして夕食をSEIYUの通りに新しく出来たすき家で済ませた後、
池袋新文芸座にてオールナイトで地獄の黙示録、コッポラの胡蝶の夢、アウトサイダー
の3本立てを見る。そして朝、映画館から出て地下鉄で2時間ほど仮眠を取り、
浅草のマクドナルドで浅草新劇場の朝一の回まで仮眠する。
浅草新劇場で3本立てを見たあと、秋葉原に直行する、そのまま夜の9時頃まで居酒屋で一杯やる
そして帰宅。
土日で合計、9本の映画を見る。オマケに〆に一杯やるわけだから見た映画の内容なんて覚えてねえだろうなぁ・・・
いつもそんな調子だもんなぁ・・・
43名無シネマさん:2010/03/11(木) 21:04:57 ID:pG8OxDDn
名画座の決死隊ですね。
44名無シネマさん:2010/03/12(金) 21:55:35 ID:ygjOfT3i
まだまだ大したスケジュールじゃないけどなw
もっと詰め込むことも可能だw
45名無シネマさん:2010/03/13(土) 06:52:07 ID:+uURj6DN
名画座抜きでの一日最高の映画鑑賞数は8本だな
もちろんすべて映画館
自分でもどうかしていたと思う
今では無理
ひょっとしたら日本記録かもしれない
何を見たのかもよくは覚えていない
46名無シネマさん:2010/03/13(土) 11:51:34 ID:e/m/EGZv
そんな自慢(?)されても…
47名無シネマさん:2010/03/13(土) 16:07:32 ID:MtXMDgap
「ネコが見てても視聴率」同様「爆睡してても鑑賞数」ってか?(w
48名無シネマさん:2010/03/13(土) 17:28:13 ID:+uURj6DN
寝てはいないけど、5年位前の話だから何を見たのか覚えていない、というだけ
通常で5本、今はなき新宿東亜のオールナイトで3本くらいはしごしたな
10時→13時→16時→18時→20時→23時→25時→27時という感じで事前にしっかり予定組んだ
映画の日で1000円だったかな
今でも一日4本くらいなら映画館はしごするし
ただ、朝9時から、深夜5時まで映画館をはしごしまくる、ということはやらないだけ

名画座使えば本数なら楽勝
土曜にシネマヴェーラ2本→普通の映画館で一本
→新文芸坐で2本→新文芸坐のオールナイトで4本
というのは何回かやったことがある
これなら一日8〜9作品毎週大丈夫でしょ
面白い名画ばかりだし移動も楽だし財布にもやさしい
49名無シネマさん:2010/03/14(日) 08:22:03 ID:ONWoJU50
>>48 一本立て映画のはしごとは流石ですね。
私は極貧生活しているので一本立ては招待券でももらわない限り行けません

今、山の手線内より眠りから覚めました。
いや〜昨夜のAN地獄の黙示録完全版、長かったけど終始画面に釘付けだったなぁ
家に帰ったらナイスタイミングでCSで地獄の黙示録とアウトサイダーをやるから復習がてらみるつもり

これから浅草新劇場に繰り出します、噂では2階席がリニューアルされたとか・・・
昨日の浅草名画座での極道戦争無頼派、退屈で半分は寝てました。若い中井貴一が見れただけよしとします。
その他の2本は昔に見た記憶があったけど以外に新発見もあり見てよかった。
50名無シネマさん:2010/03/15(月) 01:25:08 ID:are5sfWK
秘蔵されていた世界の名作たちって何をやるんだろう。早く知りたい。
51名無シネマさん:2010/03/15(月) 09:55:29 ID:o77EmT9X
大楠道代さんトークショーの日誕生日だったんだな
っと規制されてたので今更書き込んでみる
52名無シネマさん:2010/03/16(火) 06:50:58 ID:k/G9kx7+
特集名だけ見ると面白そうなのに、両方あわせてたった1週間だけ?
しかも一つは一本立ての特集
朝から夕方まで増村若尾特集で、夜の最終上映が名作特集ということか
一本立て上映を入れ替えで一日4作品くらい上映するのか


4/29(木)〜5/5(水)
<GW特別2部構成 第一部 鬼才・増村保造と若尾文子>
<第二部 秘蔵されていた世界の名作たち>※1本立て・入替制・特別料金
53名無シネマさん:2010/03/16(火) 08:08:31 ID:GuRlG61+
1本立て・入替制・特別料金
これは今後の布石か?
54名無シネマさん:2010/03/16(火) 17:40:12 ID:DIqxZDcs
一日全て見たい場合は券を三枚買うのか。
今までこういう形態あった?
55名無シネマさん:2010/03/16(火) 19:10:56 ID:qXfV9KQc
一本立てというのは一回しか上映しないという意味なのでは?
昼間は(主に)高齢層に増村×若尾を観てもらって、夕方以降は
古い洋画を観たい層に来てもらうということだと思う
昼夜全部観るなら二枚は必要ということでしょうね
56名無シネマさん:2010/03/17(水) 11:09:42 ID:Ip+lvyzB
[ゴールデンウィーク特別2部立て興行]はすでに上映作品と各作品の
上映日がHPに発表されている(上映時間は一部を除いてまだだけど)
ttp://www.shin-bungeiza.com/schedule.html

第2部(レイトショー扱い)に関して「1本立て」と書くから紛らわしい。
「2作品各1回上映 入替制」と書けば判り易いのに。
第2部の上映作品はヴェーラのように各作品2度上映日がある。
レイトの中で先に上映する日と後に上映する日が各1日づつある。
(この部分はヴェーラはうまく出来ていないことがあるね)

ANを除けば、1日に上映作品全て観るには券3枚必要(第1部で1枚、
第2部で2枚)ということだろうね。
57名無シネマさん:2010/03/17(水) 14:20:15 ID:djWcar4b
上映時間も普通の作品だし割高感があるな

押井ナイトに千葉繁参戦
誕生日おめでとうな新藤兼人特集のトークゲストは息子と孫ってご本人もうやばいのかな
以前はトークショー積極的だったのに
58名無シネマさん:2010/03/18(木) 00:40:39 ID:WwPsDJgD
変な編成だな
全部見ると友の会で3000円か
59名無シネマさん:2010/03/18(木) 09:20:15 ID:xCiVVsaC
ゴールデンウィークの混みようはひどいだろうな‥
去年の小津特集も大変なことになってた。
60名無シネマさん:2010/03/18(木) 10:33:48 ID:/czQ7y0/
今年もロードオブザリングオールナイトやるかな
61名無シネマさん:2010/03/18(木) 13:10:16 ID:fXS821CC
>>60
今年はないよ
62名無シネマさん:2010/03/18(木) 16:31:13 ID:/czQ7y0/
ないってマジですか
そうなると去年参加しておけばよかったと大後悔
もうやらないのかね
63名無シネマさん:2010/03/18(木) 20:32:13 ID:ELywbi5w
そういえば春にはロメール追悼特集を組むとアナウンスしてたけど、どうなったのかな
ある程度の規模にするのに時間かけてるのか、オールナイトにするのか。気長に待ってます
64名無シネマさん:2010/03/18(木) 22:27:23 ID:e6x4nIid
>>62去年は2回くらいANでやってたような気がします
タイミングが悪いね
65名無シネマさん:2010/03/19(金) 00:43:34 ID:oeHc9ySJ
>>63
ロメール追悼特集は3月に予定していたが
タッチの差で他の劇場(後にユーロスペースと判明)で
やることが決まってしまい、見送ったとのこと
ここでの上映は当分ないでしょう

>>64
指輪ANはここ数年GWにSEE版を上映してたが
昨年は入りがやや落ちたのと年末の吹替え版ANが
しゃれにならないくらいガラガラだったので
今年のGWは取りやめたのだと思う
66名無シネマさん:2010/03/19(金) 01:03:08 ID:2uHKSdc9
ロメールは上映権が切れた作品も今回のユーロの追悼特集で特別に
上映させてもらってるらしいね。
もう明日で終わりだけど…
67名無シネマさん:2010/03/19(金) 01:20:14 ID:876adNly
今の特集は混んでる?
68名無シネマさん:2010/03/19(金) 07:19:51 ID:fhLL/91a
>>67 トークショウがある時間の前はほぼ満員だったな。
9割7部は客入りがあったとおもう。トークショウが無い日はそんなに昆ではいなかった、7〜8割ってところ
69名無シネマさん:2010/03/19(金) 07:51:40 ID:vRZ6JYF1
>>66
それって本当ですか?

詳しくは何の作品なんだろう。情報持っている方教えてもらえたらうれしいです。

まだ権利に余裕があるんだと早合点してシネマヴェーラを優先してた。(涙)
70名無シネマさん:2010/03/19(金) 11:50:16 ID:waZkiSRg
>>69
本当ですよ、↓の下の方。
http://archive.mag2.com/0000012685/20100215232007000.html
どの作品なのかは分からないな。この前文芸座でかかった四季シリーズだっけ、あれは大丈夫なんだろうけど。
71名無シネマさん:2010/03/19(金) 14:11:21 ID:WEgKfgEs
>>70
権利切れの作品はデジタル素材またはDVDでの上映のようですね
72名無シネマさん:2010/03/19(金) 19:18:28 ID:fhLL/91a
川津祐介さん、あなたのトークショーは私の今後の人生の生き方について大変考えさせられました。
私もこれからの人生、感謝と反省の日々を送りたいと思います。
本当に有意義なひと時をを提供してくださった川津さん、新文芸坐さんにあらためてこの場を借りてお礼申し上げます。
良いトークショウを有難うございました
73名無シネマさん:2010/03/19(金) 21:29:47 ID:hrEKm5X/
行ったこと無いんでわからないんだが、
明日のオールナイトは当日券で座れるかな?
74名無シネマさん:2010/03/19(金) 23:43:21 ID:876adNly
>>68
どうもありがとう
日曜日に行きたいと思ってたけど、休日だと満員かもね
75名無シネマさん:2010/03/20(土) 06:47:48 ID:5i0fT4ra
>>72
どんなこと話したんですか?
76名無シネマさん:2010/03/20(土) 07:36:56 ID:KPtqaal1
トークショー開始時に通路の最前列の床に陣取ればOK
座り見問題なし
トークショー終われば半数は帰るから良い空席を発見してゲットすべし
77名無シネマさん:2010/03/20(土) 08:17:07 ID:+OFHr9xl
>>75話の内容もそうだけど川津さんの物腰にも感銘を受けた。
話としては川津さんの趣味の詩(長い!)を披露したんだがその内容に感動したね。青春残酷物語のイメージ強かったけど見方が変わりました。川津さんは素晴らしい御方です
78名無シネマさん:2010/03/21(日) 10:47:56 ID:LbUGrKCm
アリスオールナイト行ったが寝ている奴のイビキうるせー
大爆発シーンがあってもまだ寝ていやがる

4本ともクセがあって面白かった
児童文学?なのに、どうしてこうも濃いのか
79名無シネマさん:2010/03/21(日) 23:29:53 ID:06ulNtvg
アリスオールナイト4本目中盤で痴漢してた奴
誰も見てないと思っているのかな?お前の行動は後ろに座っていた奴全てが見ているんだぞ
一映画ファンとして絶対許さんからな
顔は覚えたからな
80名無シネマさん:2010/03/21(日) 23:52:38 ID:lgGyNwMG
ガラス男さん、スタッフにはきちんと伝えておいてくださいましたか。
出禁どころじゃすみません。
痴漢は犯罪です。
81名無シネマさん:2010/03/22(月) 00:22:03 ID:bdCkgVpz
4本目中盤に他にも空いてるところはあるのにわざわざ女性の隣に座り(これだけでも画面をさえぎるのでかなりの迷惑)
隣の女性を凝視、まもなくその女性は出て行かれました。退出か席移動かは分かりませんが。
長年映画館に通っている経験上間違いなく痴漢だろうと思いました。
まだ映画の中盤で見逃したくないという心持もありそのまま映画を見て帰るときに言おうかと思っていたが
うっかり言い忘れていた。今思い出して怒りがこみ上げてきたので書き込んだ次第
82名無シネマさん:2010/03/22(月) 03:27:21 ID:WRKfWhhm
アリスだけに3Dを超える4D体験おめでとう!
83名無シネマさん:2010/03/22(月) 03:43:09 ID:WRKfWhhm
デュシャンの「四次元の花嫁」も視姦されて四次元に達する
84名無シネマさん:2010/03/22(月) 09:34:19 ID:CS2KGgXR
痴漢騒動また起こったのか
上映中断とかしたの?
ってするわけないよな
85名無シネマさん:2010/03/22(月) 14:56:03 ID:M3IdY0tr
>>79
痴漢したなら現行犯で捕まえろやボケ!
ここでグダグダ言ってんじゃねーよ
8681じゃないが:2010/03/22(月) 15:20:36 ID:hqCVH03T
満員電車で痴漢をつかまえたこと一回、痴漢つかまえるのに協力したこと一回、経験ある。
前者の場合は被害女性が届け出を希望しなかったんで、犯人は駅員に説教されただけだった。
痴漢されたことを恥ずかしがって、おおごとにされたくないと思う女性は多いよ。
>>81は女性の気持ちを考えたんでしょ。
正義漢ぶりたがる>>85みたいなのは女性から「キモイ」と一言で吐き捨てられるタイプだね。
87名無シネマさん:2010/03/22(月) 16:58:03 ID:PgUE7cP+
「〜が死んだんだぞ!拍手しろよ!」の人が
いたら、つかまえてくれたかも。
88名無シネマさん:2010/03/22(月) 17:32:51 ID:bdCkgVpz
>>85実際は安易に動けないのが現実。
実際にさわっている現場を目撃したわけでもないし
>>86も言ってる通り女性がどう思うか難しい問題だしね。結局スタッフはこなかったから席を移動しただけかもしれないな

ましてやアメリという素晴らしい映画上映中だし。昨日のANで一番よかった。
被害者の女性もかわいそうだよな。あんな素晴らしい映画を見ていいな〜と思ってる最中いきなりむさい中年男が
割り込んできて痴漢だもんな。上映中席移動したのかロビーから入ったのかしらねえけどまったくあつかましいし厚顔無恥やろうだよ
そいつは入場時にも見かけた野郎だから最後の最後で痴漢する腹だったのだろう

あと、俺が痴漢だと断定した根拠で抜けていたことがある。
男が来て女性が(痴漢をされていたなら)たまりかね席をはずしたあと男はやけに周りをキョロキョロ見て
1分もしないうちに後ろに出て行った。もしスタッフを呼ばれたらまずいと思ったからだと思うが・・・
4本目の中盤に帰った名和宏似の男がいたら高確率でそいつだと思うのだが・・・
89名無シネマさん:2010/03/23(火) 23:21:46 ID:UaJ+sH2k
トークショーは下手すると札止めになるんで、避けて17時55分の回に行くが、
ガラガラ(15%程度?)。『わが愛』カラーシネスコ、全体としてはまずまず
のコンディションも、所々退色? というかネガ劣化なのか。
予告編で、今の女優陣を見てしまったせいか、有馬稲子の食べ頃っぷりが3割
増。あの気品前提での、このお話しであり、この画面なのか。
モデルが居るらしいとはいえ、お話しの筋立ては井上靖の男側からの好都合な
妄想爆裂感が強く、佐分利全面支持といえどもメロドラマの巨匠・五所演出も
晩期の悪いパターンで音楽も過剰だと思いつつ、終始退屈せずに、見終えてし
まうのは、しゃあないのか。

90名無シネマさん:2010/03/25(木) 08:32:30 ID:ejNKsuPT
アリスみたいな映画でも痴漢出るんだな。
一般映画館で成人映画観た時痴漢が出たから
痴漢も映画選んでるのかと思った。
91名無シネマさん:2010/03/25(木) 12:42:43 ID:e9Vl/3Vw
「アリス」という単語に反応した変態とか…
92名無シネマさん:2010/03/25(木) 18:20:09 ID:Tiv4wSxM
「アリス」といえば劇画アリスだな。
93名無シネマさん:2010/03/25(木) 22:47:30 ID:x2C0WPiR
いたいた、名和宏似のつらで眼鏡、紺色のスーツだな
94名無シネマさん:2010/03/26(金) 00:31:47 ID:aBIxRmVZ
小林正樹監督の『からみ合い』、モノクロシネスコ、キズ雨降りわずかの上々の
状態。最終回の入りは20%程度。 トップシーンのクローズアップから、わしは
岸恵子の映画なんぞ本当は見とうないノダ、とそのモノローグの声質の嫌らしさ
にも後悔の念を抱くものの、豪華共演陣、渡辺美佐子&芳村真理の女性軍だけで
も十分彼女抜きで映画が成立することが早々に分かり、だいぶ気が楽になる。
川津祐介はちとキモかったが、時間軸を巧みにずらした演出、お話しの筋立ても
非常に面白い。終盤登場の滝沢修も演劇的空間でイキイキ。現代劇での千秋実も
イイ。
95名無シネマさん:2010/03/26(金) 23:56:28 ID:2w/mBuXt
原爆の子を見よう見ようと思いつつ、怪我は擦り傷でもダメなびびりなので…。さくら隊散るの投下後再現シーンが怖かったから、あれよりもっとモロなシーンがあったらどうしようかと躊躇してしまう。
今回思い切って見に行こうかと迷ってるんですけど、実際どの程度のそういった描写があるのか、よかったら教えていただけませんか?
96名無シネマさん:2010/03/27(土) 11:58:21 ID:yDeRCQ5t
>>95

やめといたほうがいいよ。グロいから。
97名無シネマさん:2010/03/27(土) 18:05:09 ID:HFR4rkdl
ヒロシマナガサキよりグロいの?
98名無シネマさん:2010/03/28(日) 13:01:02 ID:Vwq6n+GR
はじめてみたがスト2は物凄いネタ映画だった
出来は意外と良かったけど完全に実況向き
終始ニヤニヤしながら見ていた
銀河鉄道の夜となぜこれが同時上映かと思ったが
銀河鉄道の使いまわしCGシーンがあったんだな
だからって、スト2を選択するセンスはどうかと思う
99名無シネマさん:2010/03/28(日) 22:25:30 ID:H7Ik7Dhd

マジでw
そりゃ是非みたいな。
3本立てだしどうせ退屈だろうと思っていかなかったよ・・・
100名無シネマさん:2010/03/28(日) 23:37:57 ID:tNWsKIsq
杉井ギサブローと細田守のトークだけでも行く価値はあったよ。
というかトークと銀河鉄道だけでやめてくれてもよかった
101名無シネマさん:2010/03/29(月) 00:03:08 ID:jaAJb9PB
>>100
あんな小黒が空気なアニメスタイルトークショー初めてだったな
つか細田守がめっちゃテンション高かったw
102名無シネマさん:2010/03/29(月) 00:09:33 ID:BfOQoDu0
ああ、杉井×細田は、カンパネルラとジョバンニ、リュウとケン、ガブとメイである
というセレクションだったんだな。
103名無シネマさん:2010/03/29(月) 09:14:03 ID:oOADcbPR
>>99
ネタとして楽しむにはリアルタイムでスト2プレイしていることが条件だけどね

ケン役=羽賀健二
格闘監修=K1の石井館長
音楽=小室哲哉
と犯罪者がスタッフ・キャストに顔を並べ、ている

ただ、羽賀健二のケンは信じられないほどのハマリ役
小室哲哉の曲も篠原涼子のメガヒット曲「愛しさと切なさと心強さと」を筆頭に良曲ぞろい
監修の効果かバトルシーンも結構迫力あったな
天才と犯罪者は紙一重ということが良くわかった

格闘技ゲームファンの永遠のヒロインであるチュンリーの乳首出してのシャワーシーンがあるのもビックリ

以上のため地上波での放送はちょっと難しいだろう


ブルースリー、帝都大戦の加藤といった映画キャラ等が元ネタのキャラも少しいてちょっと気まずい
スタッフやキャストにアンディフグとか故人も多かったな

エンドクレジットの最後にはジャンクロードバンダム主演の実写映画版をハリウッドで製作中と
デカデカと誇らしげに表示(この実写版もものすごいネタ映画)
これもシメとしてインパクトあったなぁ

スト2をリアルタイムでプレイしているのであれば結構オススメ
たぶんレンタルにはなかなか置いていないとは思う

出来は悪くないし、見ていて楽しかった
細田守が神のようにあがめる、『タッチ』『銀河鉄道の夜』の杉井ギサブローがこんな映画を撮ったことに驚く
幅広い作風だわ
104名無シネマさん:2010/03/29(月) 17:34:10 ID:msoUkMW0
>>101
>つか細田守がめっちゃテンション高かったw

新文学坐の向かいのパチンコ屋?の前で、杉井ギサブローさんに
大声で挨拶して深々とお辞儀してたしね
最初何事かと思ったよw

あと、売店カウンターで細田監督のサイン入りの絵コンテ集(時かけ、
サマーウォーズ、デジモン)が数量限定(すぐさま完売)で売っていたが、
杉井ギサブローさんのサイン入りのグッズとかも売って欲しかった
105名無シネマさん:2010/03/29(月) 22:12:22 ID:EphmAvxx
新文学坐
106名無シネマさん:2010/04/01(木) 23:55:08 ID:zSVz/4zC
細田監督も杉井監督もいい人だよ
新文芸坐のオールナイトでサインをお願いしたら、簡単なイラスト・日付・自分の名前つきでサインしてくれた

5月1日もオールナイトはアニメのようだね
>次回は5月1日(土)に「新文芸坐×アニメスタイルセレクション Vol.7 アニメクリエイターズ 西尾鉄也」を開催。詳細は近々に発表します。
さよならロードオブザリングナイト
107名無シネマさん:2010/04/02(金) 16:23:20 ID:QZmqtZn0
2010/03/28 「アニメの名作を観る『銀河鉄道の夜』」開催
http://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2010/03/post-0c9b-1.html
http://animesama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/28/2010032701.jpg
http://animesama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/28/2010032702.jpg

サインに新文芸坐で銀河鉄道の夜が映されるのは二度目とあるが正確には三度目
今回のオールナイトと、08年の宮沢賢治アニメ映画オールナイトと、06年の映画監督協会特集オールナイトの三回
3回とも参加した自分がいうのだから間違いない
新文芸坐のスタッフも指摘してあげればいいのに
108名無シネマさん:2010/04/02(金) 20:06:29 ID:a7uwugm2
そんな細かいことどうでもいいじゃござぁせんか
109名無シネマさん:2010/04/03(土) 09:51:19 ID:QPcU/rsb
本日のオールナイトはどれもはじめて見る映画ばかりで楽しいオールナイトになりそう
内容からして女性率も高そうだな。
前売り券の売れ行きも悪いしな(笑)女性は痴漢対策に席の隣に荷物をおいたほうが良いですよ
先々週のアリスオールナイトでは痴漢が出たって言うし。
せっかくの映画だ、痴漢野朗に台無しにされる前に予防措置を講じねば。
私も千葉の山奥から池袋見物もかねて見に行きますわ。
110痴漢は死ね:2010/04/07(水) 22:19:33 ID:KMpSrXXE
いやいや、隣の席に荷物置くことは推奨してくださんな
上映前から警戒しまくって両脇にでも荷物置いたら、単に迷惑な奴
人が来なそうだったら場内が暗くなってからでいいでしょ

しかしオリヴェイラANの2本目(のラスト)はブッ飛んだ!!!
111名無シネマさん:2010/04/09(金) 12:04:20 ID:WJRWq1Cd
5/11〜14
池波正太郎&必殺特集
5/15〜24
鈴木則文特集
112名無シネマさん:2010/04/09(金) 20:07:53 ID:ZNW05Z10
まーた鈴木特集か
113名無シネマさん:2010/04/10(土) 00:25:40 ID:A81AtRdF
5/25〜28 6/2〜5
映画で見る日本史
5/29〜6/1
沈まぬ太陽
114名無シネマさん:2010/04/10(土) 00:55:33 ID:urbqhy0Z
今度初めて文芸坐に行こうと思っています。

そこで、オールナイトの前売り券をファミマで購入しようと思うのですが、その券がそのまま入場券になるんでしょうか?

それとも、受付で開場前に入場券と引き換えたりとかするんでしょうか?
115名無シネマさん:2010/04/10(土) 08:45:16 ID:TRbtGR7E
そのまま入場券です
番号がふられていますのでその番号順での入場となります


今日久しぶりに新文芸坐の通常興行に行くぜ
お目当てはドグラマグラ
読んだら発狂するといわれるとんでもない奇書である原作だが
どんな話かずっと気になっていた
読書する習慣はあるのだが、これだけは手を出せなかった
マジで楽しみ
116名無シネマさん:2010/04/10(土) 12:01:08 ID:80D75azQ
>>114
券に印刷された番号を確認して、指示に耳を傾けていれば
何の問題もなく入場できますよ
オールナイトの開場係さんが丁寧に導いてくれるので安心してください
117名無シネマさん:2010/04/11(日) 13:38:48 ID:xNqVSidi
押井守監督特集 Vol. 1 特撮映画オールナイトはどうだった?
やっぱりオタク勢揃いって感じだったか?
スメルは?臭かった?
118名無シネマさん:2010/04/12(月) 22:09:33 ID:Jfruodjl
>>63 5月のオールナイトでロメール追悼決まったよ
119名無シネマさん:2010/04/13(火) 00:43:54 ID:lh9Kz7ML
>>112
ここはヴェーラスレじゃないよ?
120名無シネマさん:2010/04/13(火) 21:03:31 ID:51LDqZoR
ANでジャンリュックゴダール初期作品の特集もやってほしいな
121名無シネマさん:2010/04/16(金) 14:01:40 ID:iqb28qkU
ANのラング特集行こうかな。
以前ヴェーラで上映された物が多いが、その時は見逃したからなぁ。
122名無シネマさん:2010/04/18(日) 01:13:47 ID:do3glJnY
来月のスケジュールなかなかアップされないネ-( ´・ω・)(・ω・` )ネ-
123名無シネマさん:2010/04/18(日) 23:24:28 ID:TrV2RZBq
ジャック・ロジエ!やってくれ
124名無シネマさん:2010/04/18(日) 23:42:38 ID:w8a/BbLm
「竜馬を斬った男」「竜馬暗殺」。
確かにいい映画だけど、さすがにもういいよ。

公開当時は馬鹿にしていた
武田鉄矢の「Ronin」が改めて見たい。

125名無シネマさん:2010/04/19(月) 00:43:23 ID:yiokO5gC
トラック野朗4本立てが奇跡的に未見の後半ばかりなので驚いた
前半は何度もDVD名画座等で見ていたがなぜかこの後半4本は見ていなかったので偶然にしても凄いことだ
この調子で鈴木監督の恐怖女子高生、女番長シリーズ等も特集お願いします
126名無シネマさん:2010/04/20(火) 20:13:46 ID:tVSwa31Y
趣向が変わってから足を運ばなくなった。
ヴェーラや浅草とは一線画してほしい。
127名無シネマさん:2010/04/21(水) 19:40:44 ID:CQKxxz3p
>>126
今のところはヴェーラの特集が一番良い線いってると思う
かける映画編成に一定の方向性があってよいし
同じ番組を 2〜3回やったり、上映時間が11時からなのもちょうどよい時間帯だと思う

128名無シネマさん:2010/04/21(水) 20:09:50 ID:XELm2fch
中心となっている客層が違うのだから単純に比べるのはナンセンス。
129名無シネマさん:2010/04/22(木) 01:10:38 ID:sJpNiiOQ
都内に住む人なら選択肢は多いと思う
ヴェーラや浅草がいいならそちらに行けばいいし、
神保町もいいプログラム組む
どこも上映しないような映画をここに望むのは難しそうだけど
GWにやる洋画はどれも珍しいらしいね
130名無シネマさん:2010/04/22(木) 09:29:46 ID:BMj53dTi
文芸坐は入りやすい。
ベーラも好きだけど、ちょっとスノップな感じはする
131名無シネマさん:2010/04/22(木) 10:58:39 ID:khLWTOwM
あのビル全体がそういう雰囲気
132名無シネマさん:2010/04/22(木) 13:11:49 ID:tiA/5td0
個人的には文芸座もそんなに入りやすくないと思う・・・
133名無シネマさん:2010/04/22(木) 15:20:37 ID:Nyl6j/mU
ヴェーラはガラガラだから入りやすい……
文芸座は好きなとこ座ろうとすると微妙に苦労する感じ
134名無シネマさん:2010/04/22(木) 19:34:00 ID:Urki209m
二番館としてはもうやっていかんのかね。
特集組みすぎだよ。
つまらん。
135名無シネマさん:2010/04/23(金) 10:27:47 ID:Ti6y2XXj
相変わらずオールナイトメイン
アニメオールナイトはトークショーがあるので面白いけど
アニメスタイルと組んでからちょっとマニアックになりすぎだな
ファーストガンダムオールナイトが懐かしいわ
136名無シネマさん:2010/04/23(金) 11:09:48 ID:fbhO7lpy

明日の押井ANは行きますか?
確かに最近のアニメはマニアックすぎるな。全然見たいと思わない・・・
人狼だけは見たいけどそれ以外はそうでもないからなぁ、トークショウがあっても3本立てだしな

また80年代、70年代アニメ特集ANとかやってくれないかな
あとは宮崎駿監督特集ね 叶うか分からんけど
137名無シネマさん:2010/04/23(金) 19:27:51 ID:CJLJs67O
池袋なんだしアニメならBLやってほしいな
純情ロマンチカとか
138名無シネマさん:2010/04/23(金) 19:38:35 ID:NYrR/9Ny
アニメはアニメスタイルの編集長の趣味でやってるから無理じゃね
139名無シネマさん:2010/04/25(日) 06:43:12 ID:gQfLqmgF
ケルベロスナイトなかなか面白かった
入りは8割くらいか

トークショー結構面白かった

海外ロケで押井千葉らが乗る予定だった飛行機が墜落する大惨事に見舞われたというエピソードは強烈だった
現地ガイドのわがままに振り回されてその飛行機に乗れなかったらしい
新聞で、日本人3人が乗る予定だったが乗らなかったので無事でした、みたいな報道がされたらしい

あとは押井から何度も現地の水は飲むなと注意されたが現地に着き次第、
川に落ちての派手な取っ組み合いをやらさせられた、と愚痴っていたのが笑えた
川の中で目の前を魚が泳いでいて、電気ウナギもいたらしい
映画のそのシーン、水に落ちて水面に頭を出した瞬間口に入った水を噴いていたので、こっちも吹いた


その海外ロケのケルベロスは大して面白い映画だとは思えなかったがトークが面白かったのでよし
海外ロケの最大の理由、本物の銃器を撮影に使えるというポイントも、ガンマニアでない自分には全く響かない
ま、ケルベロスのドキュメンタリーがあったら傑作だったろうとも思った

紅い眼鏡は、撮影の人から撮影中止を提案されるほどの低予算だったらしいがかなり面白い
ケルベロスのカラーが安っぽかったのに対し、モノクロ映像がとても美しいし
ちりばめられたギャグ要素も良かった
立喰師列伝の原型もそこにあった
こういった低予算でもキラリと光るものがある映画をもっと見たい

人狼は普通に傑作アニメ
140名無シネマさん:2010/04/25(日) 08:00:15 ID:MxewJzBD
>>139
ああなかなかトーク面白かったな
藤木さんは最初あまり喋らなかったり
撮影さんは技術的な話は良かったけど脱線して寅さんの話になってたりしたけどw

ケルベロスは貼り出されてた雑誌記事に「衝撃のバイオレンスガンアクション」みたいな事書かれてたけど
何このロードムービー・・・っていう詐欺だった・・・。まあ最後のプロテクトギアのアクションはカッコよかったから良し
人狼はアニオタとしてはOPのテロップの時点で射精余裕でした。
141名無シネマさん:2010/04/25(日) 08:45:41 ID:v5qtkcnY
あの頃は立木文彦も中田譲治もその他大勢だったんだな
142名無シネマさん:2010/04/25(日) 09:37:18 ID:MxewJzBD
>>141
声優は良く知らんがスタッフもすげぇんだよ
原作・脚本:押井守
監督:沖浦啓之
演出:神山健治
総作画監督:西尾鉄也
作画監督:井上俊之
美術監督:小倉宏昌
銃器設定:黄瀬和哉
車輌設定:平松禎史

沖浦、西尾、井上、黄瀬、平松とか作画オタヘブン状態だよ
143名無シネマさん:2010/04/25(日) 13:16:51 ID:gQfLqmgF
起床

オールナイトうろ覚えな感想補足

・千葉繁は普段はあのハイテンション千葉ボイスじゃないのね(当たり前か)
・ただ突然甲高い千葉ボイスになるのが面白かった
・千葉繁は普段は常識人で、押井の方がよっぽど変人のようだ
・撮影の間宮氏はパッと見、トークが苦手な仕事人な印象だったが、実際はしゃべりだしたら止まらない
・興味深い技術的な話をしていたが、やや脱線気味でトーク時間がどんどん削られていってハラハラした
・しかし、紅い眼鏡のモノクロ撮影が素晴らしかったので、やはり貴重な話が聞けたと思えた
・トーク好きなベテラン二人に囲まれて藤木氏はそこまでしゃべりきれていない感じ
・藤木氏は人狼のラストで役に入りきるあまり、歯ぎしり?で奥歯を削って渾身のセリフを吐き出したらしい
・そのため歯が欠けているらしいが、勲章として治療せず今でもそのまま放置
・映画三本のうち、完成度は人狼が当然に圧倒的だが、個人的には紅い眼鏡の方が好きだ
・金は無くとも才能ある若者たちが面白いものを作りたいと集まって、
 睡眠時間やスケジュールをギリギリまで削りながら作りました感があって見ていて心地よい
・こういう映画はスクリーンで見てこそ、面白さが滲み出してくる、こういう映画をもっとスクリーンで見たい
・ただ睡眠時間を削るあまり、クルマで移動中、ドライバーが居眠り運転し、ガードレールに接触したのかクルマの横がガリガリ削れて
 同乗者も爆睡していたためクルマから降りるまで誰もそのことに誰も気づかなかったというエピソードは危なすぎだな
・ロビーにケルベロスのコスチュームが展示されていたのだがかなりの迫力、目が紅く点灯していた
・トークショー参加者による寄せ書きサインが展示されていた
・他にもいろいろ展示物があった

ケルベロスコス
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org837823.jpg_pQoZWt9IRubuNd0JOc9K/www.dotup.org837823.jpg
サイン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org837822.jpg_3Ehy0Y53TMS6C4v92AmW/www.dotup.org837822.jpg
144名無シネマさん:2010/04/26(月) 18:32:43 ID:jAs7TAT8
原田大二郎さんのサービス精神に感激!
トークが終わったらすぐ劇場出口に立って
帰るお客さんひとりひとりに
「ありがとうございました」と
頭を下げて握手していた。
145名無シネマさん:2010/04/26(月) 23:18:13 ID:7Mjmuogo
いつも食指が動かない新藤監督特集だが、杉村春子みたさに『午後の遺言状』。
15時40分の回は入り7割ほど。棺桶にはもう少し間がありそうなオールドファン
主体、上映中も反応は敏感。 プリントにはキズなどほとんどナシ。
杉村ほとんど本人役(しかも役名は森本)、おそらく監督はじめ周りのすべてのス
タッフ、そして何よりも本人が意識しまくりだと思うが、枯れることのない女を意
欲的に臆面なく全面展開するあたりが、本来重過ぎる認知症介護が行き着くまでの
道行きの深刻さをあまり感じさせない。乙羽は、マイペースで対抗。永島、倍賞が
妙にわざとらしくて、嫌だった。 足入れ婚の座敷、野外でのシーンは82歳の妄想
炸裂か。 ラストも、よく決まっていたと思う。
146名無シネマさん:2010/04/27(火) 06:53:37 ID:xXeMUibV

みなさんフリッツラングオールナイトには行きますか?
147名無シネマさん:2010/04/28(水) 09:03:38 ID:OGsRKRfA
ラングのオールナイトって2回目でしょ
それ以前にヴェーラで全部見たから今回もいかなくていいや
一回目のオールナイトがよっぽど盛況だったのかな
148名無シネマさん:2010/04/29(木) 22:35:43 ID:UsVCet6G
古い外国映画やるなら哀愁(1940)をかけてほしい
高倉健が心に残った映画だと言っていたのでぜひ見てみたい
149名無シネマさん:2010/04/30(金) 08:31:30 ID:OhWyNYE6
偽大学生に大数の新作問題演習が出てきてたね
150名無シネマさん:2010/04/30(金) 23:12:44 ID:NKoHOyrS
今レイトショーでやってるシネマクラシックスは
7〜8割は埋まってるし、皆真剣に映画観に来てる感じがいいな
名画座の興業はこうなっていく予感がする
151名無シネマさん:2010/05/01(土) 00:21:58 ID:qHjOLHdN
みんなほとんど物音も立てずに見るってかんじで
いつもの昼の部とは若干違う印象だね
152名無シネマさん:2010/05/01(土) 07:29:57 ID:qEGq1pZc
今やっているシネマクラシックスで一番のオススメはどれですかね
153名無シネマさん:2010/05/01(土) 10:23:28 ID:3VsPfNyc
新文芸座は毎月1日安くならないの?
154名無シネマさん:2010/05/01(土) 15:38:47 ID:SgLA0oRM
>>152 昨日開場前のロビーから「『狩人の夜』見たことある?
俺が今まで見た映画の中でトップ10には入るな」っていう若い人
の会話が聞こえてきたから、4日に行こうかと思ってる。
流れに身を任せたいタイプだから、この偶然に期待してみるよ。
155名無シネマさん:2010/05/02(日) 11:32:22 ID:/n0pBWYF
狩人の夜だけ見たことあるけど確かに当時としては傑作
どこかティムバートンっぽい
カルト映画になるのもうなずけるし、
時代の先を行きすぎるあまり当時コケたのも、酷評されたのもわかる
156名無シネマさん:2010/05/02(日) 17:11:42 ID:VdQTMe6p
>>152
昨日見たんだけど「オルフェの遺言」良かったよ!
157名無シネマさん:2010/05/04(火) 22:04:23 ID:Nf8fmxDg
>>152
終わったけど、「賭博師ボブ」。絶対に誰も予想できない仰天のラスト。映画のムードも音楽も主演男優もかっこいい。それだけに驚愕のラスト。

とても好きな映画です。
158名無シネマさん:2010/05/04(火) 23:12:54 ID:O8l0UI2+
賭博師ボブのラストはやられた
あのラストをマネしないようにするから
他の現金強奪ものはみんな失敗したり殺されたりするんだな
159名無シネマさん:2010/05/05(水) 23:00:58 ID:Bgc1/jJH
『妻二人』15時の回は9割近くの盛況、カラーシネスコ、全体としてキズ感じさ
せない状態のよいプリント。 終盤の、本作の重みともなっていた名優・三島雅
夫の大開き直り大会には、場内のジイさんどもに、オオウケ。婆や目撃シーンほ
か、しばし客受け良好。 セオリーとしては逆の配役だろうが、若尾の特集でこ
の作品上映はどうかと思わせるほど岡田茉莉子がよく、これだから数多くの監督
に重用&愛されたのだと、しばし妄想。 高橋幸治のあの台詞回しも意図すると
ころだろうし、恐喝男、江波、侯爵御曹司夫妻の突き抜けっぷりも嬉しく、いつ
ものマエストロっぷりに、納得&満腹。

160名無シネマさん:2010/05/06(木) 02:36:28 ID:o8GAIIu1
「生き残った者の掟」、駄目だった。
何か原作既読者でないとキャラクターの行動原理に付いてゆけない感が…
後半の決闘は良いのだが、リアリズムの追求し過ぎと云うか、
「行動」と云う映画的現れかたではト書きの部分が伝わらないと云うか。
一作目だからなのか、どうも作りが変。
同じ処女作なら「狩人の夜」の方が面白かったよ。
161名無シネマさん:2010/05/06(木) 13:20:36 ID:Ymxe+bRm
佐藤慶さんが亡くなりましたね。
つい先日『人間』『鬼婆』とたて続けに見て、やっぱり凄いなあと
唸らせられたところにいきなりのニュースで驚きました。合掌
162名無シネマさん:2010/05/06(木) 19:48:32 ID:fFtRU35C
本当ですか・・・なんてこった
皆どんどん死んでしまうな・・・
去年だけでも覚えてるだけで森繁、大木実、大原麗子、藤田まことetcが逝かれた
163名無シネマさん:2010/05/06(木) 21:01:42 ID:Ymxe+bRm
161を書き込んだ者ですが、佐藤さんの訃報の直後に
北林谷栄さんの訃報を目にすることになるとは・・・
岡本喜八監督追悼特集で見た『大誘拐』大好きです!合掌 (´;ω;`)
164名無シネマさん:2010/05/07(金) 00:31:48 ID:psnTiLSB
『賭博師ボブ』この日、3本目ということもあってか、前半はついウトウトタイムが
少なからず。それでもモンマルトルの裏町描写みたいのはよくって、あの神懸かりの
終盤展開へ。主演がオーソドックスながら、キャラのインパクトがやや弱い?
『マンハッタン二人の男』復活して、結構堪能。あのカメラマンのクズっぷりにエキ
サイト。ヌーベルバーグの連中への影響がどうたら、というのには全く興味が持てな
かったが、筋立て、演出、俳優、どれも良かった。

トイレ、ロビーの出入りも、チケット購入時に配った番号付き整理券で厳重に管理。
慣れないことやっているんで、妙な緊張感あり。新支配人もいつもながらアタフタ。
165名無シネマさん:2010/05/07(金) 07:54:12 ID:+KgMqwIl
新支配人になったんだ
永田さん体調大丈夫かな?心配だな
166名無シネマさん:2010/05/07(金) 08:11:48 ID:OW1bLDud
佐藤慶特集、やってほしいな
167名無シネマさん:2010/05/07(金) 15:29:46 ID:7YnO1heI
>>166
また死人で商売するのは辞めてくれと思う
まぁ名画座側にとっては、北林、佐藤の死は歓迎してるだろう
またこれで企画が出来た、って小躍りしてるだろうなあ
168名無シネマさん:2010/05/07(金) 15:48:02 ID:abEgjlWO
>>167ほどひねくれた考えの持ち主はいないだろうなあ
169名無シネマさん:2010/05/07(金) 20:04:11 ID:+KgMqwIl

前々から思っていたこと言わせてもらいます。

新文芸座のオールナイトで渥美清の泣いてたまるかを一挙上映してくれないかな?

プロジェクター上映でかまわないのであの新文芸座の大スクリーンで渥美清のTV時代の勇士を一度で良いから見てみたい。

なんとかできないでしょうか?
170名無シネマさん:2010/05/07(金) 21:38:36 ID:g6+qLQmi
日本語の勉強をしろ。
171名無シネマさん:2010/05/08(土) 09:55:40 ID:VP5C1GTD
糞尿に相手して欲しいのはお前だろwとしか思えない
つか粘着質でマジで気持ち悪い
172名無シネマさん:2010/05/09(日) 00:24:30 ID:nUHDPEg+
↑ヴェーラスレに書こうとして間違えたと見た!
173名無シネマさん:2010/05/09(日) 17:26:12 ID:ptl/+406
>165 東京を離れた方ですか?
永田さんはお元気ですよ。
月一回の新文芸坐落語会ではみずからモギリされてます。
朝一回目の上映時もほぼいらっしゃいますよ。
174名無シネマさん:2010/05/10(月) 09:41:30 ID:MEOAGlet
>>166>>167
佐藤慶特集は去年ラピュタでやったばかりだからここではないな
北林谷栄は特集組むには地味すぎる

>>169
上映希望署名を300人くらい集め、自分でDVDを用意して交渉してみれば?
まあ100%実現しないだろうけど
175名無シネマさん:2010/05/10(月) 19:27:57 ID:pGVDZXSk

実現しないのは分かってますよぉ
せめて夢だけは持ち続けたいんです
176名無シネマさん:2010/05/10(月) 20:57:17 ID:dXEZZHoU
そんなことより、6月はインビクタス、バッドルーテナント、武、溝口、つげ、さそり他、と観たい作品が続々決まってるぞ
177名無シネマさん:2010/05/11(火) 19:29:43 ID:tzrjKj51
つげ義春特集は以前から見たいと熱望していたのが実現してうれしい。

さそり4本立ては微妙だな。
第4作目は絶品だが最近、渋谷のほうで見てしまったし・・・
正直1〜3作はあまり面白くないから寝てしまうのが怖いな。
178名無シネマさん:2010/05/11(火) 20:54:00 ID:PmEAkx55
見たことある人、微妙だなと思ってる人、行かない人は別にいいんじゃねえ?
さそり見たことない人、興味ある人、タラとか愛のむきだし面白いと思ってる人なんかにはぜひオススメしたい
さそり4本まとめて上映する機会なんてめったにないし、ちょっとエグい「昭和」体験ができると思うよ
179名無シネマさん:2010/05/12(水) 16:40:47 ID:cFeEcsbU
>>177
見たくなければ来なければいいだけの話
>>178が言うようにさそり4本一挙上映なんてなかなかないから
かなりの好企画だと俺は思うぞ
「愛のむきだし」でさそりに関心をもった若い層で当日は盛況になりそう
それにしてもさそりは一般には4作目は唯一の駄作と言われてるんだけどねえ

6月は武、溝口に続いて神代辰巳特集も決まったけど
5月の則文に続いてまんまヴェ−ラの企画じゃないか
則文はトラック野郎メインでまだ多少個性出してるが
神代はヴェーラで上映してないのは「恋文」だけ
代表作「青春の蹉跌」をやらないのにも納得できない
180名無シネマさん:2010/05/12(水) 23:45:55 ID:rHQwT053
俺も>>177にはビックリした。
「さそり」は誰が見ても四作目(だけ)が駄作だし、実際、封切当時から評判が悪かったんで、
シリーズ打ち切りのきっかけになったわけだ。
三作目で止めてれば良かった。
181名無シネマさん:2010/05/13(木) 07:50:57 ID:Q+X2pmqe
映画の感想なんて人それぞれだろ(笑)
182名無シネマさん:2010/05/13(木) 10:28:21 ID:FwxQE/k9
でっかい釣り餌にホープレスなオジサマが食い付いてますw
183名無シネマさん:2010/05/13(木) 10:58:16 ID:uv4DzZSR
四作目というと斎藤陽子のやつか
184名無シネマさん:2010/05/14(金) 07:17:50 ID:KHUINrDH
>>180 4作目が駄作だって言ってる奴、はじめて見たわ
エンディングで地下街を歩く梶芽衣子がカッコよかったもんだけどな
185名無シネマさん:2010/05/14(金) 07:36:59 ID:BxtTduwY
4作目は田村正和が駄目
186名無シネマさん:2010/05/14(金) 18:37:44 ID:sshRdJ9P
『仕掛人梅安』坊主頭の萬屋錦之介も良かったが、
敵役・伊丹十三の眼光鋭く凄味ある表情にゾクッときた。
ソフトなイメージしかなかったので。
あと、キャストの表示で福本清三の名前が清二だったが何でなんだろ。

『闇の狩人』は松竹映画だけど梅宮、成田三樹夫、夏八木勲、
チバシンが出てきて東映(というか仁義なき戦い)かよwと思った。
187名無シネマさん:2010/05/14(金) 22:51:20 ID:KHUINrDH

梶芽衣子がトークショウで来ることが決まったらしいじゃん
さそりオールナイト絶対行く。
梶芽衣子4本立てだとなんとなく外国人率が高そうだという印象があるな
188名無シネマさん:2010/05/15(土) 22:35:57 ID:5HqCjdjQ
著作刊行記念、オイシイトコ取りの則文特集開始。 
朝イチ、『トラック野郎 御意見無用』かつてはボロボロの退色プリント
上映だったようだが、本日はピカピカのフィルセン所蔵。入り6割弱。 
もっと下品で汚い内容だと思い込んでいたが、シリーズ第一作というこ
ともあってか、わりとおとなしめ?  毎日通いたい、うまい副菜たっ
ぷりの定食屋的なてんこもり充実感。ヒロインよりもモナリザ夏純子の
ほうが圧倒的に魅力なのは衆目一致するところだろう。デコトラカーチェ
イス、疾走場面も見応えたっぷり。赤白フンドシの文太&愛川海岸和解シ
ーンは薔薇薔薇指数マックスで、本当に気持ち悪くなる。
上映開始20分、ヒロイン登場で盛り上がったところと、後半1カ所で上映
途切れる(終映後おわび放送あり)。

189名無シネマさん:2010/05/15(土) 22:36:11 ID:DFQ/akB9
>>186
テレビ時代劇のクレジットでも時々「清二」になってることがあるので、
単純な間違いだと思う。
190名無シネマさん:2010/05/16(日) 00:16:22 ID:CQHB9PiH
今日のオールナイトのゲストやたら豪華だな
191名無シネマさん:2010/05/16(日) 00:31:32 ID:SciK6NeD
>4作目が駄作だって言ってる奴、はじめて見たわ

お前が知らないだけわwww

早く井戸から首出してみなwww
192名無シネマさん:2010/05/16(日) 08:11:14 ID:oOqSE+JK
>>190 ANの感想お願いします!!
193名無シネマさん:2010/05/16(日) 18:40:22 ID:9tuSc5cW
>>187
梶さんより、新作公開が近い伊藤監督がトークに来るといいな。
個人的にはさそり以降の伊藤俊也作品を、最近ぜんぜんやらない、
「キング・オブ・カルト」的オールナイトでやってほしい。
194名無シネマさん:2010/05/17(月) 09:52:58 ID:+YG2amWq
>>187
ガセネタ乙

>>193
簡単に釣られるなよw
195名無シネマさん:2010/05/17(月) 23:53:59 ID:N/P0cNz4
続いて『華麗なる追跡』、入りは少々増えて7割ほど。プリント状態上々。
志穂美悦子のクレジットが、映画タイトルよりも先に出る。 マッハの泥臭さ
以上に父親役の由利徹が結局リングに上がれなかったマッハ文吉という設定が
凄かったが、ボスキャラの現役金バッチ、次期首相を豪語する天津敏の着ぐる
みレイプのまんまな“ケダモノ”描写もインパクト大。郷^治も突出なのか浮い
ているのか極めて微妙な立ち位置、七変化もお茶くみの老婆、せむし老女あた
りがコントすれすれで、終盤の決めの台詞も、兄妹惨殺を見せつけられた後で
は、バランスがよろしくない。
196名無シネマさん:2010/05/18(火) 10:07:36 ID:k7WY7hhF
つげもさそりもトークショーなしっぽい

ゲンセンカン主人が代表作で大のつげファンでもある佐野史郎なら
スケジュールさえあえばトークショー快諾してくれたと思うんだけどな
佐野史郎のスケに合わせてオールナイト組めばいいのに
197名無シネマさん:2010/05/18(火) 22:00:26 ID:kW7X3U/c
『トラック野郎 爆走一番星』19時の回は入り2割チョイ。カラーシネスコ、
プリント状態良好も時に悪く、コマ飛びも2、3。 冒頭のワンシーンと中盤
一瞬登場するスマタ三四郎こと山城新伍が一番ウケていた。前半は絶好調で、
少ない入りながら場内かなり沸く。学ラン決めた文太が太宰全集(しかも全巻)
抱えているシーンは、ベタベタだが、とにかく可笑しい。
その後、田中邦衛のヤバさは十分感受しつつも、せっかくのバキュームカーも
1回しか弾けないし、中盤以降ハートウォーミングに収束してしまいアナーキ
ーになり切れないアタリは、正月&盆映画昇格の限界か。
198名無シネマさん:2010/05/19(水) 07:09:06 ID:Tonc7nP0
おっさん、文芸映画以外も批評するんだね
199名無シネマさん:2010/05/19(水) 09:43:04 ID:1KpGg3Of
もはや日記帳だな
こいつのスケジュール丸わかりw
知りたくもねえww
200名無シネマさん:2010/05/19(水) 13:54:45 ID:Kji92SCo
映画板見てりゃお前の生活こそ丸分かり
24時間パソコン前に座ってるだろ
ネットの辞書もあるんだからスケジュールの意味調べてみろ
201名無シネマさん:2010/05/20(木) 10:13:02 ID:TFjxrjCo
>>197
感想書くのは構わないが頼むからネタバレはやめてくれ
コメディ映画で笑いのツボをバラすのは愚の骨頂
202名無シネマさん:2010/05/20(木) 21:02:22 ID:MvZBIdtl
トラック野朗の笑いのつぼかw
それに見てないやつがこの程度の文字で実際映画館で見ても笑えるから安心せい
どうせトラック野朗オールナイト行くんだろ?
若い奴もたくさん来るだろうしおそらく場内は笑いの坩堝と化すよww
たぶん今年一番の最高の(笑)オールナイトになるでしょうね
オマケに次の日曜日は恐怖女子高校生2本立てだし、やってくれるぜ文芸座さんよ
203名無シネマさん:2010/05/20(木) 21:20:51 ID:KBvnpoMg
あんたロメール追悼ANの次の日に鈴木則文観てシビれるお人なのかい
204名無シネマさん:2010/05/20(木) 21:29:55 ID:DJCJKWqb
>>197
いいよ、実況今後もたのむよ。
劇場の様子など行った人しかわからないんだから、
できる人は雰囲気を届けてくれ。
『トラック野郎 爆走一番星』、子供の頃初めて
東映一般映画を劇場で観た作品だ。
帰って親父の腹巻を身に着けたなぁ。
205名無シネマさん:2010/05/20(木) 21:55:31 ID:KBvnpoMg
あ、わかった
>>202は、さそりANに梶芽衣子がトークに来るとかいう
妄想ガセを書き込んだ奴だな
今一部で話題の怒鳴り屋もこいつのことか?
206202 :2010/05/21(金) 20:29:54 ID:DWKULFec
ああ、日にちを間違えていたか。
こりゃうっかりしてた。

>>205いやいや俺じゃないよ(笑)怒鳴り屋ってなんだい?詳細希望
207名無シネマさん:2010/05/21(金) 20:32:30 ID:DWKULFec
ああ、怒鳴り屋って新文芸座での出来事のことね。
あの若いの、おっかねえよwでかいガタイの奴が錯乱してると恐怖感が増すな
208名無シネマさん:2010/05/21(金) 23:53:47 ID:S7L9SlrV
『不良姉御伝 猪の鹿お蝶』カラーシネスコ、2、3キズみられたが、ほぼニュ
ープリ品質で、血糊塗られたお肌のモンモンも映える。17時半の回は入り2割未
満も、次の回は行列待ちあり。 ロリコン的には、ついついクリスチーナ(と青
年壮士の字幕たっぷりラブStory)に気持ちがいってしまうので、ヒロインの活
躍ぶりが霞む感もあったが、前半の「例の」立ち回りも凄いが、ラストのそれも
凄惨でナカナカ。花札に飛び散る血の赤基調の色彩演出も決まっていた。
レズらせて頃合い見計らっての3Pとか、本作ではエロがグロを圧倒。メイクも
あると思うが、名和&河津の下品な悪役ぶりに、また感応。
エンターテイメントとして時間を感じさせない充実ぶりも、執拗に堂々放屁を繰
り返す(少なくとも7回以上)客がいたのが、また。
209名無シネマさん:2010/05/22(土) 00:15:23 ID:ArF+9FZj
待ってました!!
猪の鹿お蝶はすでにDVDで見てしまったので行かなかったが新文芸座の大スクリーンに投影される池玲子のでか乳輪はさぞや圧巻だったでしょうね
>執拗に堂々放屁を繰り返す(少なくとも7回以上)客がいたのが、また。
そいつは最悪でしたね。映画館名物といえば名物だが、7回以上というのは多すぎ。せいぜい4〜5回ってところなのに。匂いはありましたか?
臭かったら最悪でしょうねぇ、
以前となりに座った糞爺が30秒に一回痰をコンビニ袋に吐く爺だったのでこれには参りました。
痰とつばの腐った匂いが漂ってくるし八甲田山を見てたんですが(時間が長い!)これは最悪でしたね。俺も吐き気がしてきたし・・・八甲田山はまともに頭に入らなかったし。

210名無シネマさん:2010/05/22(土) 00:34:48 ID:ANkc5Vpe
猪の鹿お蝶
ほんとに美しい映画でした
211名無シネマさん:2010/05/23(日) 01:48:23 ID:qiWwJ85K
「忍びの卍」混みぐあいはどうだった?
212名無シネマさん:2010/05/23(日) 04:05:38 ID:WLLukcM3
年が変わってから一回も行かなくなった。年金受給者のほうが入りがいいのかな。オールナイトも半分はアニメだし。
二番館としてもセレクト良くて名画座としても最高だったし、スタッフもすごく優秀で好きだった。
なにより映画が好きになったきっかけの映画館だから池袋から離れても通ったんだけど、
経営傾向が変わった事情を知ってる人います?

会員ポイントって、更新しなかったらそのまま使えなくなるんでしだっけ。
四回分あるからさっさと使っちゃいたいんですが、本当に平日に見るものがないんだよ・・・・。
213名無シネマさん:2010/05/23(日) 12:40:03 ID:LN3NYG0d
喰わず嫌いの映画をガマンしてみている内に面白さに気づくこともある
214名無シネマさん:2010/05/23(日) 12:53:58 ID:dlSmgN8D
2009年までであらゆる映画を見尽くしてしまったのでしょう。
ある意味、卒業できてよかったのでは?
4ポイント貯まった会員カードはいさぎよく捨てて、
新しい生活に邁進されることを願います。
215名無シネマさん:2010/05/23(日) 13:18:09 ID:pYNOkVG1
げげげげげげげげ
黒澤特集やるじゃん!!
東宝がニギニギしてもう二度と出来ないと思っていたのでかなりうれしい
連日満員必至だな

歴史映画特集も良い感じに見ていないのばかりで楽しみ
オールナイトはつげ特集は参戦予定
ただワールドカップみたいので大会始まればオールナイト行かなくなるな
216名無シネマさん:2010/05/23(日) 14:41:22 ID:TSs/sG3a
『忍びの卍』カラーシネスコ、有志の募金を集めてのニュープリントとの
こと。トークショー前の回は満席、立見も出る。お仲間の席とりをしてい
た(?)客と戦う新支配人の姿あり。
夏八木は嫌いな役者ではないが本作では魅力薄く、桜町弘子との屈折した
恋愛感情がしっくりこない。乗り移りの術を使う山本麟一はよかったが、
遠藤辰雄の虫籠は気持ち悪い。 東映エロ路線の第一作のようだが、従来
の女優起用のためバストトップは出ず。トークショーでも監督が語ってい
たように、まだ時代劇のポルノを撮るのに慣れていないし、テンポが鈍い。
217名無シネマさん:2010/05/23(日) 15:16:33 ID:LN3NYG0d
>215
黒澤特集
7月10日(土)
 荒野の用心棒(ボブ・ロバートソン監督)
 荒野の七人(ジョン・スタージェス監督)

オールナイト
 地獄の七人( テッド・コッチェフ監督)
 七人のおたく(山田大樹監督)
 宇宙の七人(ジミー・T・ムラカミ監督)
 七人の弔(ダンカン監督)

7月11日(日)
 椿三十郎(森田芳光監督)
 隠し砦の三悪人(樋口真嗣監督)
7月12日(月)
 姿三四郎(内川清一郎監督)
 野良犬(森崎東監督))
7月13日(火)
 雨あがる(小泉堯史監督)
 どら平太(市川崑監督)
7月14日(水)
 銀嶺の果て(谷口千吉監督)
 ジャコ萬と鉄(谷口千吉監督)
7月15日(木)
 殺陣師段平(マキノ雅弘監督)
 殺陣師段平(瑞穂春海監督)
7月16日(金)
 トラ・トラ・トラ!(リチャード・ フライシャー、舛田利雄、深作欣二監督)
 暴走機関車(アンドレイ・コンチャロフスキー監督)

楽しみだな
218名無シネマさん:2010/05/23(日) 15:24:45 ID:2SS3OXEQ
恐怖女子高校見てきたが
よう客入ってたな
おまえら好きだな
219名無シネマさん:2010/05/23(日) 15:59:14 ID:bXmTweu/
【調査】10年後の日本「今より良くなっていると思わない」75% 10年後の日本が心配
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274579580/
220名無シネマさん:2010/05/23(日) 18:55:15 ID:dlSmgN8D
217さんの頭の中にはすごい妄想がうずまいているのですね。
あるいは他意があるのかもしれませんが、
マニアが知識をひけらかしているようで嫌味に見えますね。
221名無シネマさん:2010/05/23(日) 20:15:42 ID:GtQl1avW
>>218
でも正直に言うと退屈な映画だったなぁ・・・8割以上の人入りではあったが
笑いどころもなんか滑っててあまり笑いはおきなかったね
池玲子と杉本美樹の仁義をきるシーンくらいが見所というところだった。
やはり高校生VS学園を撮る映画だとできることの幅が狭くなるのかな。
考えてみれば女番長シリーズは与太者VSやくざ&官憲だったから見所はあったのだが・・・
222名無シネマさん:2010/05/23(日) 20:21:43 ID:54YZCOin
>>217面白いじゃん。
11日と13日以外は満員間違いなし。
殺陣師段平は一本でいいな。
代わりにデンマーク映画の「ミフネ」はどうかな。
223名無シネマさん:2010/05/23(日) 22:13:34 ID:TSs/sG3a
トークショー、全体としては柳下氏の認識を監督に確認する風だったが、
ご自身が自らの主張を声高に語るというタイプではないので、しゃあな
いか。佐々木監督もいい人だ、というのは伝わってきたが。
誘導尋問的な内容への反応はもう一つだが、その中から則文監督の肉声
をピックアップすると、
・映画はあくまで見せ物なので、シネスコのほうがいいだろう。自分が 
 これで撮れたのはよかった。
・デコトラのおもちゃなどが売り出されて、客層がファミリー化してし
 まったので、トラック野郎シリーズ後期はトルコ風呂の描写など自主
 規制しなくてはならなくなった
・このところの状況をみると、トラックシリーズで沖縄に行っておいた
 らよかったとも思う。しかし、トラックではなかなか行けない。
当時の監督間の微妙な話も少々。40分強で時間が押したが、最後に佐々
木監督の何か宣伝をしなくていいのか、と気遣っていたのが印象的。

>>217 嫌みなほどマニアックではないし、レスとしてはレベルが高い
と思うが。
224名無シネマさん:2010/05/24(月) 13:34:18 ID:RfZRS4Jc
鈴木監督のトークショーと忍びの卍を見に行ったけど、たちの悪いババアがいたね。
11時からの徳川セックス禁止令でほぼ席が埋まってるのに、その回から自分の両隣に
荷物置いて席確保してるんだよ。次の忍びの卍の回には続々とお客さんが入ってきて、
たまりかねたのかババアの荷物の隣席の人が背広の係員さんに「ここは空席ですよ」と
教えたんだよ。そしたらババア「あとから人が来るからとってあるの」とか開き直るわけ。
係員さんも「入場券で席を確保できるわけではありませんので・・」等々説得して
直後に放送でも席に荷物を置かないでくださいとアナウンスしたけど、ババアの耳に念仏で
結局、立ち見の客もいるのにババアの両隣が空いたまま忍びの卍が始まってしまった。
その後のトークではババアの両隣が埋まっていたので、人が来るというのはウソでは
なかったんだろうけど、なんともヤな光景を見てしまったという感情は拭えないな。
225名無シネマさん:2010/05/24(月) 14:34:41 ID:k+/sPq2q
>>224
昼間はダメなんだよ、昔から。
夜とオールナイトの客層はいいんだけど。
226名無シネマさん:2010/05/24(月) 20:54:34 ID:QWEmyh5w
>>224はいつもの感想のオッサン?

立ち見の人もその婆に団体で食って掛かってやればよかったのにな
婆のダチがトークショウから来るのなら忍びの卍だけでも立ち見の客を入れてやりゃよかったのによ
227名無シネマさん:2010/05/24(月) 22:24:20 ID:70YkMZbD
『恐怖女子高校 暴行リンチ教室』朝イチから気合いの半分強の入り。
カラーシネスコ、ほぼニュープリント。 渡瀬が出てくると画面が引き締まるが、
何オマエだけスカしてんだよ感もあり。オープニングの血抜き責めから飛ばすが、
その後のリンチシーンはさほどでもない。理事長・金子信雄の女教師とつながっ
たままでの吊るしも、アッサリ。強チンされた校長の「セーラー服!セーラー服!!
セーラー服!!!」の分かりやすい台詞は、さすがにウケていた。
池と杉本のタイマンが先送りされるのも残念だったが、クライマックスの学園破
壊やバリケードでのvs警察は、なかなか見応えがあった。
228名無シネマさん:2010/05/25(火) 08:17:58 ID:qi3zm+qp

つげ義春オールナイトでつげ義春先生、トークショウゲストに来ないかな・・・
聞き手は高野さんで
難しいとは分かっているが前売り券4000円でも行く価値はある。
229名無シネマさん:2010/05/25(火) 15:18:09 ID:7pd99HHP
恐怖女子高校はプリント状態良好でどうしたのかと思った

関係ないけど劇場で見る黒澤映画の予告編は妙に迫力があるね
230名無シネマさん:2010/05/25(火) 19:28:19 ID:Gyn5zTKG
昨日で終わっちゃったけど、鈴木則文映画まつりは楽しかったなあ
笑いあり涙ありエロスあり糞尿ありアクションありetc. etc.
最終日の文学賞殺人事件も、89年の作品ということで
時代とズレてるんじゃないかと見るのが怖かったけど、失礼しました
あんなに腹抱えて笑えるとは思ってもみなかった!
こうなったらトラック野郎オールナイトも行くしかねえ!
231名無シネマさん:2010/05/25(火) 22:29:14 ID:qi3zm+qp
文学賞殺人事件ってお笑い系だったのか!!
なんとなーくお堅いイメージがあったのでいかなかったよ
232名無シネマさん:2010/05/26(水) 00:15:10 ID:2ZWB0vdY
原作をご存知なかったか
233名無シネマさん:2010/05/26(水) 00:24:17 ID:pU8nD5b3
いやぁ、なんせ映画の原作なんてまず読まないからなぁ
生まれてこの方たくさん映画見てきたが今まで原作読んだものといえば兵隊やくざくらいなもんだもんな
234名無シネマさん:2010/05/26(水) 00:37:52 ID:OwW5QoM1
>>200
残念ながら別人だよw
何の根拠も無いのに
そういう風にひねくれて考えるお前のねじけた心こそ
糞尿そのものだと思うが。
235名無シネマさん:2010/05/26(水) 02:03:46 ID:V8yiNL7V
何故かふと思い出した

数年前に新文芸坐で日本映画を流したらその作品に出演している俳優のお母さんが
見てくれてありがとうってお客さんに帰り道に挨拶をしていたっていうのをこのスレでみたような記憶があるのだが
それって何の作品でその俳優は誰でしたっけ

気になってしょうがない
236名無シネマさん:2010/05/26(水) 15:01:00 ID:a3uhO2BS
赤目四十八瀧心中未遂の上映後、1階のパチンコ屋に
着物姿の富司純子さんが立っていて
「娘の映画を見てくださってありがとうございました」
って挨拶してくれたら嬉しい、と思うた
237名無シネマさん:2010/05/26(水) 19:41:53 ID:RxM6ntAe
>>235
俳優ではなく監督、母ではなく未亡人、帰り道ではなく出口(3F
エレベーター前)だったら岡本喜八だけど...俳優の母なら知ら
ない。
喜八未亡人は喜八特集の時に上映後、エレベーター前で帰る客ひと
り一人に来場のお礼を言い特製喜八ラベルのワンカップ大関を手渡
してくれた。
238名無シネマさん:2010/05/26(水) 21:07:20 ID:a3uhO2BS
>>237 あの時は感動的だったねえ・・・最終上映が『ジャズ大名』で、
ラスト、古谷一行が「いぇいっ!」と決めて場内割れんばかりの拍手!
帰り際には岡本夫人以下スタッフ一同がワンカップ大関を手渡しながら
「ありがとうございました」って客一人一人に頭下げてたよね
あのワンカップ、もったいなくて呑めないからいまだに冷蔵庫の中だよ
239名無シネマさん:2010/05/27(木) 00:46:11 ID:aPREhQ2b
>236
歌舞伎座ではおなじみの風景だな
240名無シネマさん:2010/05/27(木) 03:55:44 ID:sbK+6hvs
お竜さんは見たことない。
三田寛子は見飽きた。
竹内結子は一度も見なかった。
これからは前田愛を見掛けることになるのか。
241名無シネマさん:2010/05/27(木) 06:24:33 ID:Kp77lh4F
>>235
石井輝男の地獄上映時に
宮崎勤役の俳優の母親がそんなことしたらしい。
242名無シネマさん:2010/05/27(木) 19:57:38 ID:Mmbf68il
トラック野朗オールナイトに女一人で行くと奇異の目で見られますかね?
19日のトラック野朗天下御免と兄弟仁義逆縁の杯を見に行ったとき周りはおじさんばかりで気が気じゃなかったです。
でもそのときに見たトラック野郎が面白すぎて本当に馬鹿みたいに大爆笑させてもらったのでオールナイトも行くことにしました。
このスレ見てる方で女だけど行く〜って人はいませんかね?
243名無シネマさん:2010/05/27(木) 21:58:07 ID:eZUzezNY
東方おじさんですが他の客のことを気にするのはマナーが悪いときだけです
244名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:29:10 ID:p7pYCTfE
先週のトークは盛り上がらなかったから
青山氏に少し暴走してもらって
鈴木監督から面白い話を引き出してほしいところ
245名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:35:29 ID:cXVUxvB/
名画座行く金が無いので、TSUTAYAの百円レンタルでトラック野郎をちまちまレンタルして
観てるけど、第8作「一番星北へ帰る」から一気にシリアス系に方向転換した理由はなんだったんだろう
このシリーズは何も考えず頭をからっぽにして楽しむ作品なのに、まぁ面白いから問題無いけど
ちなみに第9作「南風5000キロ」の地位武夫が格好良過ぎ、橋の爆破シーンも見物だぞ!
246名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:55:07 ID:p7pYCTfE
OK!あなたの分まで楽しんでくるからそれ以上話すなw
247名無シネマさん:2010/05/27(木) 23:42:31 ID:Mmbf68il
>>245
 デコトラのおもちゃなどが売り出されて、客層がファミリー化してし
 まったので、トラック野郎シリーズ後期はトルコ風呂の描写など自主
 規制しなくてはならなくなった

らしいですよ
248名無シネマさん:2010/05/28(金) 10:31:25 ID:NJcJZh7Q
>>208>>227
頼むからネタバレはやめてくれ!!!
249名無シネマさん:2010/05/28(金) 20:39:26 ID:3Be9+9Jt
この程度だとネタばれのネの字にも入らないと思うんだが・・・
250名無シネマさん:2010/05/29(土) 01:51:10 ID:X23JVsW/
ネタバレ禁止は封切までだろ。
何十年も前の映画にネタバレもないもんだ。
251名無シネマさん:2010/05/29(土) 04:22:47 ID:LX7KN4Qs
>>241
ありがとうございます
超低予算映画のそんな最悪な役柄を演じた息子を誇るお母さんに泣けるわー
理解のある母親を持ってその俳優さんも幸せだなぁ

岡本喜八夫人もよく見送ってくれましたね
自分も、面白かったです、と一声かけてお辞儀して帰ったものです
252名無シネマさん:2010/05/29(土) 04:25:56 ID:LX7KN4Qs
ついでに公式チェック
黒澤明特集3週間か
トークショーやるかな

昼間

<ワールド・プレミアム・シネマVol.2>
7/1(木)〜3(土)「シャッターアイランド」「ヴィクトリア女王 世紀の愛」
4(日)・5(月)「海角七号/君想う、国境の南」「ジュリー&ジュリア」
6(火)・7(水)「スイートリトルライズ」「(500)日のサマー」
8(木)・9(金)「戦場でワルツを」「アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち」

7/10(土)〜31(土)
<生誕100年 世界の巨匠・黒澤明>

オールナイト

7/3(土)<世界の映画作家102 ジャン=リュック・ゴダール>
253名無シネマさん:2010/05/29(土) 05:17:40 ID:OXdyunOo
トラック野朗オールナイト前売り券買い忘れてたんだが当日券でも余裕で入れるかな?

この土日のスケジュールはかなり強行軍だ。
これから7時頃に家を出て2時間ほどかけて渋谷ヴェーラまで行って
「さらばわが友 実録大物死刑囚たち」「顔」の2本立てを見たのち浅草に直行。
浅草名画座で「緋牡丹博徒 鉄火場列伝」「民暴の帝王 」「続 拝啓天皇陛下様」の3本立てを見て
終了後池袋に直行。
新文芸座にてトラック野朗シリーズ、後半4本立てオールナイト を見たのち
池袋のネカフェで3時間ほど仮眠。

その後、浅草新劇場にて「ろくでなし家業」「女賭博師 乗り込む」「撃たれる前に撃て!」の3本立てを見る。
その後、渋谷ヴェーラまで直行し「日本列島」「毒婦高橋お伝」の2本立てを見て終了

自宅に帰る、たぶん終電。
明日は普通に仕事なのだが多分まともに仕事できないでしょうな。
土日で14本映画を見るなんて初めての試みだが寝ないように努力するよ。
サンガリア50円の缶コーヒーと ブルーベリーの飴と 目薬に 眠気覚ましガムに 眠気覚ましラムネを持っていく。
254名無シネマさん:2010/05/29(土) 07:27:18 ID:X23JVsW/
眠気覚ましには点鼻薬も効くよ
255名無シネマさん:2010/05/29(土) 10:44:35 ID:OXdyunOo
いいですね!、早速池袋の薬局で買って持って行きます
256名無シネマさん:2010/05/31(月) 21:43:38 ID:px7hzkek
トラック野朗AN盛況だったな。トークショウも結構盛り上がった。

だが肝心の映画が今一だったなぁ・・・笑えるこたー笑いえるんだけど、ギャグが滑る率が高かった。
やっぱりトラック野郎は前半〜中盤までが面白い・・・トルコのシーンも4作品中1作品しかなかったしな

次の女囚さそり4本立て特集が楽しみだな。この調子で梶芽衣子ANをやってほしい。
銀蝶渡り鳥
銀蝶流れ者 牝猫博奕
やくざの墓場 くちなしの花
組織暴力 流血の抗争

この4本立てだったら最高なんだがね
257:2010/06/02(水) 01:36:04 ID:TG8QBlc4
君には聞いておらんよ
258名無シネマさん:2010/06/02(水) 08:22:43 ID:qaRM0Ow8
今週末のつげ義春オールナイト
259名無シネマさん:2010/06/02(水) 21:16:30 ID:qaRM0Ow8
の前売り券買おうかと思ったらファミマでチケットぴあの取り扱い終了してやがった
なんだこりゃ、全然知らなかったぞ。おかげで当日券を買う羽目になった。見やすい席はもうすわれんだろうな
260名無シネマさん:2010/06/03(木) 01:52:03 ID:cbR1tusr
公式にもずっと書いてあるし、まんすりーにも何カ月か前から書いてあったぞ。
261名無シネマさん:2010/06/03(木) 08:00:28 ID:i91ntSmI
そうだったのか・・・最近まったく行ってなかったからなぁ
262名無シネマさん:2010/06/03(木) 09:37:41 ID:5Sth+G8I
つげはガラガラじゃね?
263名無シネマさん:2010/06/04(金) 10:06:59 ID:ReQgaYzq
インディジョーンズ四作オールナイト決定。



六本木の7番スクリーンでした…。
しかしよくルーカス・スピルバーグ許可したな。
264名無シネマさん:2010/06/04(金) 18:57:32 ID:H8vZXoY8
黒澤特集のチラシが出来ていた
パッと見、デルスウザーラ以外すべて上映しそう
265名無シネマさん:2010/06/04(金) 20:22:47 ID:pTphPey9
>>263
フィルム上映じゃないんでしょ。どうせ。
266名無シネマさん:2010/06/04(金) 21:08:03 ID:ezeTOaxw
>>264 スゲーよくわかったね
あとは、乱か影武者、どっちかやらないんだよ
267名無シネマさん:2010/06/04(金) 21:34:24 ID:ReQgaYzq
インディ〜どうやらフィルム上映だそうです。ただしニュープリントではないので見苦しい箇所があるらい。ルーカスが許可したんだとさ。
268名無シネマさん:2010/06/04(金) 22:00:02 ID:elWmeplw
ルーカスも太っ腹だな。この調子でルーカス特集を2ヶ月くらいやってくれよ
269名無シネマさん:2010/06/04(金) 22:25:46 ID:ReQgaYzq
六本木のスクリーン7での限定公開は貴重ですよね。
スターウォーズは新宿プラザ閉館の際も許可がおりなかったから無理そうですね。
270名無シネマさん:2010/06/04(金) 22:51:39 ID:SXp5hNBI
インディAN、4000円って足元見すぎだろ
271265:2010/06/05(土) 06:54:43 ID:hs72QNZ/
情報ありがとうございます。
272名無シネマさん:2010/06/05(土) 07:01:04 ID:T6lnkFw+
>>266
よくわからないけど乱も影武者もやりますよ

二日上映する作品と一日のみの作品に分かれているけど
二日上映する作品は三船とのコンビを組んだすべて赤ひげまでの作品となっている
例外として「虎の尾を踏む男達」もあるけど悪い奴ほどよく眠るとの併映

ただ二本立ての組み合わせが微妙
用心棒と椿三十郎
姿三四郎と続姿三四郎
が別の日

七人の侍は初日と最終日
影武者と赤ひげと七人の侍は一本立て
トークショーあり※ゲスト不明
273名無シネマさん:2010/06/05(土) 07:18:06 ID:2TrvU1q8
>>270それが本当だったらイかねーよw
相場の倍の値段じゃねえか。そもそも六本木は普段からぼった食ってやがるからな
274名無シネマさん:2010/06/05(土) 07:29:56 ID:2TrvU1q8
今、HP観てみたらベストキッド4本もやるのだな。
観たいけどさすがに4000円払って見る余裕はない。でも金持ちの映画館って言うイメージがあるから客入りは良いのかな

2〜3年前にシネマート新宿、六本木でやっていた新東宝大特集オールナイトのことがいまだに忘れられない。
最近、シネマートではオールナイトをやらないようだがやはり新東宝ANの客入りが悪かったからなのか
新宿シネマートの大劇場でかなりスカスカの場内で見た、チューハイを飲んで鼾をかくおっさんと見た地帯シリーズ、スーパージャイアンツ、地獄、女王蜂シリーズ、海女シリーズなどなどは最高でした
新東宝作品5本立てで当日入場でも2000円でやってくれたシネマートさんには敬服しとります。シネマートスレが無いのでこの流れで書かせてもらいました。
ただ最近はそういうイベントをやらないので全然行けないのが残念でなりません・・・
275名無シネマさん:2010/06/05(土) 09:32:28 ID:kJiN5jDs
ベストキッドは1以外は金払う価値ない
4は見てないが、確かヒラリースワンクが出てたな
インディも4は大駄作だしなー
276名無シネマさん:2010/06/05(土) 11:41:09 ID:6vs/Q5UN
天皇暗殺というタブーを扱ってるので
名画座でしか上映されないと言われている
「徳川一族の崩壊」

昨日の上映前にプリントの状態が悪い、とアナウンスしていたが
明らかに意図的に編集? と思ってしまった
暗殺シーンをカットした!?
277名無シネマさん:2010/06/05(土) 11:47:53 ID:fX/4/WWA
昔もシネマヴェーラで上映しようとして状態悪いからと上映そのものがキャンセルになってたな
278名無シネマさん:2010/06/05(土) 13:33:28 ID:LZ80USqq
天皇殺されるところカットしてるんでしょ?
そんなので金とるなよなー
279名無シネマさん:2010/06/05(土) 13:48:29 ID:2TrvU1q8
意図的にカットしてるんなら鷺だろ
280名無シネマさん:2010/06/05(土) 14:23:17 ID:o+ZYvQL4
徳川の殿様のティンポカットして
鳥のエサにするような映画作った会社のくせしてなあw
281名無シネマさん:2010/06/05(土) 16:11:14 ID:2WRd2j/p
>>280
徳川家の人たちは融通の利く人が多いみたいよ。HPやブログをやってる人もいる。
なかなか面白い。
けど、天皇はねえ。天皇自身は度量が広い人だけど、右翼がね。
それに孝明天皇暗殺事件は半ば公然の秘密になってるけど、毒殺説が有力。
「徳川一族の崩壊」で描かれたような顛末は有り得ない。あれじゃコメディだ。
282名無シネマさん:2010/06/05(土) 16:30:14 ID:2WRd2j/p
おやおや、最近は病死説が有力のようだ。
昔は、毒殺説でほぼ確定だったんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%9D%E6%98%8E%E5%A4%A9%E7%9A%87#.E5.B4.A9.E5.BE.A1.E3.81.AB.E3.81.BE.E3.81.A4.E3.82.8F.E3.82.8B.E8.AB.96.E4.BA.89
283名無シネマさん:2010/06/05(土) 22:52:35 ID:OIp0fFBb
>>276暗殺シーンカットされてたよね。森田健作がやるんだろうと思って観てたら
いつの間にか暗殺後のシーンになっちゃったから自分が一瞬寝ちゃつたのかと思った。
映画自体は幕府と倒幕側の権謀術数がダイナミックに描かれ、凄く面白かった。
大概のドラマで善玉に描かれる倒幕側がどちらかというと悪く描かれる作劇も
新鮮だった。
284名無シネマさん:2010/06/05(土) 22:57:37 ID:fX/4/WWA
新選組ものの多さからして大概倒幕側が善玉という印象はないなあ
285名無シネマさん:2010/06/05(土) 23:19:57 ID:1zqi9uof
【千葉県知事】御意見無用【天皇暗殺】
「徳川一族の崩壊」
東映お得意の史実完全無視時代劇。だけどそこがパワフルで面白い。初めて観た時は、大谷直子の晒し首と、ラストの錦ちゃんの突撃で震えたよ。
退色してない状態で観てみたいもんだ。
286名無シネマさん:2010/06/05(土) 23:45:08 ID:2WRd2j/p
俺は完全版しか見たことないけど、天皇殺害場面がいちばん史実完全無視で、
常識破りのハチャメチャさで、見てて思わずのけぞったもんだったなあ。
あれが見られないのは勿体ない。

>>284
でも、新撰組モノって、定番の「幕末残酷物語」から大島渚の「御法度」に至るまで、
内部抗争劇が多くて、肝心の薩長との抗争を描いた作品はほとんどないんだよね。
287名無シネマさん:2010/06/06(日) 00:04:32 ID:QnddoeGH
>>286
ならどんな顛末だったのか教えてくれ
288名無シネマさん:2010/06/06(日) 00:09:12 ID:FlUBgKKU
ドラマっていうと白虎隊と五稜郭の印象が強いせいか
289名無シネマさん:2010/06/06(日) 00:31:59 ID:4oVgB2C2
>>287
ネタバラシになっちゃうからくわしくは書かないけど、暗殺じゃないんだよ。
見てる時、「これじゃ、‘松の廊下’じゃないか!」と思った。
(実際、その場面は、「忠臣蔵」では松の廊下として登場するセットで撮影されている。
東映太秦撮影所の出来合いの定番セット。TVの「水戸黄門」では水戸城の廊下として登場する)

あとは察してくれ。
気になるなら、公開当時のキネ旬に脚本が掲載されているから、矢口書店で探してみるといい。
290名無シネマさん:2010/06/06(日) 01:33:49 ID:leshAAvt
>>264
>黒澤特集のチラシが出来ていた

取りに行ったら仮チラシ(一色刷り、タイムテーブル無し)しかなかったぞ。
仮チラシだったら則文特集中には既にあったよ。
291名無シネマさん:2010/06/06(日) 07:18:29 ID:JYkiLXo8
>>290
正直スマンかった
速報チラシのほうです
公式で則文特集が終わってタイムテーブルから削除されているのに
まだ黒澤特集のラインナップが記載されていないので
則文特集の時はまだ出来ていないと思っていた
完成チラシのために文芸座にいったのであればゴメンナサイ
292名無シネマさん:2010/06/07(月) 20:52:40 ID:ORLnsnZb
梶芽衣子AN売れてるみたいだね
7月にも修羅雪姫×2野良猫ロック×2でやることが決まった
あと、原恵一特集でクレヨンしんちゃんもやります
293名無シネマさん:2010/06/07(月) 22:29:05 ID:1r+AEypF
梶芽衣子オールナイト明けの池袋の朝の町並みを歩くのが少し楽しみだな
池袋の駅前は梶芽衣子の映画70年代の雰囲気があるよな
294名無シネマさん:2010/06/08(火) 18:22:27 ID:o1rXVo87
ここ一年オールナイトくらいしか見るものなくなったのに、よりいっそうアニメと邦画とチョンものばっかだぁ・・。
295名無シネマさん:2010/06/08(火) 19:27:51 ID:Yt4Uvdn0
観たい映画がなくなったなんてある意味うらやましいです
日々仕事に都合つけて、がんばって足を運んでも、あとからあとから
未見(だから一度は観たい)の映画が上映されるのでなかなか足を洗えません
296名無シネマさん:2010/06/08(火) 20:02:16 ID:WWFBoEpV
>チョンものばっかだぁ・

?そんなに朝鮮映画上映してないぞ?
297名無シネマさん:2010/06/08(火) 21:15:07 ID:Ul7eeaZh
ヴェーラ、石井輝男特集か
黒澤とかぶらなくて良かった
298名無シネマさん:2010/06/09(水) 00:23:36 ID:7fDhNWcI
>>296
横レスごめんなさいね。
たまに昭和企画物じゃない日は同時上映に韓国産の率が異常に高いですよ。
自分もハガキが届くたびに韓国産は避けてチェックしているから間違ってないです。
長いおつきあいだったし、あそこで映画の素晴らしさをたっぷり教えてもらったけど、今年は会員更新しないつもりです。
299名無シネマさん:2010/06/09(水) 00:45:14 ID:Ky+HXLJA
変なのが来なくなって嬉しいや
300名無シネマさん:2010/06/09(水) 02:39:35 ID:tQ8/mJa2
韓国映画、最近は母なる証明と渇きくらいしかやってないけど
韓国映画に対して見もしないで偏見持ってるなら来なくていいよ

ここの番組構成は好きだけど、旧作邦画に関してはいつでも見れる作品が多いのも事実
キャパ考えたらあまりマニアックな上映はできないだろうけど
ちなみに8月は内田吐夢特集決まってるよ
301名無シネマさん:2010/06/09(水) 10:28:12 ID:C32+dHjY
>>298
といっても高々2〜3日のもんだろ?長くても一週間だろ。同じものを2本毎日やってるんだろ。

俺はそういうのは特集上映の間隔調整役のように思ってるよw

それに朝鮮映画の何が悪いんだ?
俺は日本人だが朝鮮映画は確かに見たいとは思わんが偏見からそう思うのではなく面白くないだろうと思っているからである。
あんたは偏見だよね
そういうのはいただけないね
302名無シネマさん:2010/06/09(水) 13:52:00 ID:MPXf7pVu
まあ60過ぎればどこでも1000円だしな
303名無シネマさん:2010/06/09(水) 17:37:38 ID:IYJQVTtl
「朝鮮映画は面白くないだろうと思っている」
というのは偏見とは言わないか?w
304名無シネマさん:2010/06/09(水) 19:07:59 ID:X1ydnbub
嫌韓だが日本で公開される韓国映画は面白いのが多いよ
グエムルがなぜ絶賛されるのかはよくわからないけど、ポンジュノは見ておいたほうがいい
あんな民族だからか犯罪映画は汚い人間性がよく表現できてレベル高い
コメディも悪くない
だが泣かせるような映画はクド過ぎて苦手
美形男優が出てくる映画はハズレが多い
戦争絡みの映画はピンキリ
305名無シネマさん:2010/06/09(水) 19:09:47 ID:C32+dHjY
朝鮮、中国の良い顔の俳優の基準が日本の小林旭だって知ってたか?
306名無シネマさん:2010/06/09(水) 19:51:03 ID:GttOku0B

「jsa」「オールドボーイ」「殺人の追憶」「殺人の追憶 」「母なる証明」「復讐者に憐れみを」「悪い男」「サマリア」「コースト・ガード」「魚と寝る女 」「ペパーミント・キャンディー」
これらは、世界レベルの傑作だからみたほうがいいよ。
韓国映画を嫌う人がいるのはとても不思議。明らかに21世紀以降の日本映画は負けてます。
307名無シネマさん:2010/06/09(水) 23:09:07 ID:2FJcXQEE
>>305

それがどうした
308名無シネマさん:2010/06/10(木) 00:15:12 ID:Q2F6br45
ネ申日央画グラン・トリノの次だし、インビクタスには
あまり過度の期待はしないつもりで見たら・・・
感動して泣いてしまったじゃないですか、あーた( ;∀;)
309名無シネマさん:2010/06/10(木) 00:28:17 ID:e5qnxbnf
>>305
錦之介って聞いたことあるよ。15年くらい前だが。
310名無シネマさん:2010/06/10(木) 03:23:42 ID:HSkJVJzU
>>306
JSAの時点で完全なるハリウッド公式で、まー金出してもらえる今のうちにやらない理由がないなとしか思わなかったな。
カルは途中まで巧いかも・・とは思った。後半はやはり粗雑でダダ落ちたけど。

たまにはヨーロッパ作品もやってくれよう。夜の回なら神楽坂より圧倒的に客層も視聴環境もいいんだよう。
311名無シネマさん:2010/06/10(木) 09:10:08 ID:0QcSBuxK
最新作公開記念として原恵一監督オールナイト開催決定
トークショーも予定
くれしんも二本立てなので半分は臼井さんの追悼オールナイトになるとも予想
興味深い話が聞けそうなので久方ぶりにオールナイトいくかな
312290:2010/06/10(木) 19:39:49 ID:+m+1o7Ba
>>291
いや、映画を観るついでに貰おうとしただけだ。
気にしないで。(亀レススマソ)
313名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:35:50 ID:DpdsECi0
>>304
いちいちアピールしなくていい
314名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:59:49 ID:JcRnJNPf
>>311
くれしんのアニメ2本は面白いのかな?
最近のくれしんアニメはあまり笑えないという話もちらほら聞くが・・・
315名無シネマさん:2010/06/11(金) 22:12:36 ID:FbxcXd/6
原監督のクレしんはどれも傑作だよ
原監督が辞めてからのクレしんが駄作化している
316名無シネマさん:2010/06/12(土) 09:27:29 ID:aMj68AFv
原恵一特集だとつい最近に河童のクゥ・戦国・オトナ帝国を上映してなかったっけ。
よその劇場だったかな
317名無シネマさん:2010/06/12(土) 09:54:51 ID:9VZ7dExD
本日の戦争オールナイト行く方いましたら。

・人入りの状況(何割程度、入場者がいるか)
・トラブルの有無と具体的内容(トラブルは無いに越したことはありませんが一応)
・フィルムの状態
・客はやはりその手の軍事オタクばかりなのか?

を教えてください。
お願いしマース
318名無シネマさん:2010/06/12(土) 10:28:24 ID:rXo0m+Yd
>>316
普通に新文芸坐でやった
細田監督と並んで新文芸坐と親しくしているアニメ作家だな
ただ一番新文芸坐でオールナイトされるのは押井守
一年で3・4回くらいやっているイメージ
本人は意外とおしゃべり野郎なのにトークショーやってくれない
319名無シネマさん:2010/06/12(土) 11:16:57 ID:aMj68AFv
>>318
押井守の話は映画よりおもしろいんだが、声がききとれない不安が…
単純に熱海から呼び出すのがめんどくさいんだろうけど
320名無シネマさん:2010/06/12(土) 16:04:16 ID:EXWPoZb/
クレヨンしんちゃんオールナイトは辞めて欲しい
故人で金儲けする銭ゲバ主義にはうんざりする
321名無シネマさん:2010/06/12(土) 16:53:40 ID:f473qYRN
>>320
なにこいつw
322名無シネマさん:2010/06/12(土) 19:22:38 ID:elri8GXX
>>317 うるせーバカ!!
323名無シネマさん:2010/06/13(日) 00:41:03 ID:DeAWFhI1
アニメナイトと往年の監督、女優企画・・・・ポイント使い切ってお別れしたいんだが、とんと見られる作品がねーじゃねーかorz
324名無シネマさん:2010/06/13(日) 01:20:20 ID:f849vQUC
リュミエール兄弟からこっち物故した作家の作品はすべて上映すべきでないという訳ですね。
325名無シネマさん:2010/06/13(日) 07:12:54 ID:9q1XUn0A
>>323 まず、あと一度だけ足を運んで
ポイントを全て招待券に換えてください
その券は後始末をしてくれる人への謝礼代わりです
たくさんの映画が観られたことを感謝して
早くこの世とお別れしてください
326名無シネマさん:2010/06/13(日) 16:41:27 ID:UKTafFBG
マイナーなアニメも面白いけど、たまにはパイプイス出すぐらいのアニメが観たい

ドラオールナイトやってほしい
魔界大冒険を映画館で観てみたい
327名無シネマさん:2010/06/13(日) 22:42:36 ID:oDz6pKvV
野獣たちのバラード をみて初めてナチス独逸の実像が分かった。

正直言ってなぜ学校教育でこのフィルムを見せないのか疑問に思った。見せるべきだ。

ナチのホロコースト、大虐殺の記述は確かに教科書に載っているが大して詳しく書かれてもいないし時間を割いて学習した記憶も無い。

昨日のオールナイトの1本目と4本目は本当にためになった。

ファシストについて氷山の一角ではあるが真実を知れて良かった。

また日本語ナレーションも大変良かった。字幕をおってるとどうしても映像を直視することができないので・・・
328名無シネマさん:2010/06/13(日) 23:09:30 ID:avEqppK2
お前、直視の使い方間違ってるぞ。

学校で見せる云々の前に、お前が学校やり直してこないとな。
329名無シネマさん:2010/06/13(日) 23:19:08 ID:0EkAQRmS
間違ってないよ
330名無シネマさん:2010/06/14(月) 08:11:44 ID:Xhk7s6C6
>>317
人入り、5割程度
トラブル無し。
フィルムの状態は60年代のものでも大変良好。

ただし野獣たちのバラード上映中、フィルムズレが起こり
客の「ずれてますよ!!」や手を叩いて合図を送るもいっこうに直されず(居眠り?)一人の客がロビーに声をかけてやっと修正される。

客層は普通。年齢層は20〜40代が多め。
331名無シネマさん:2010/06/14(月) 14:39:36 ID:vc53J94b
>客の「ずれてますよ!!」や手を叩いて合図を送るもいっこうに直されず


それは無理だわ。場内の音は映写室にはまず聞こえない。
332名無シネマさん:2010/06/14(月) 18:33:19 ID:Xhk7s6C6
>それは無理だわ。場内の音は映写室にはまず聞こえない。

そうなんだ、、昔の映画で映画館のシーンなどでは覗き穴から場内の音など入ってたので
てっきり聞こえるものだとばかり思っていたよ。
上映中は映写室ってまさか無人じゃないですよね?正味5分くらいフィルムはずれていたが映写技師って常に画面を見てるわけでもないのか?
333名無シネマさん:2010/06/14(月) 22:36:22 ID:GtLDDLrs
新文芸坐のトークショーゲストって映写室で映画を見ていると思っていた
334名無シネマさん:2010/06/16(水) 16:00:39 ID:Ip839kAa
黒澤特集でトラトラトラと暴走機関車のは中止になったの?
ちょっと前はスケジュールに載ってたと思うが
335名無シネマさん:2010/06/16(水) 17:24:03 ID:FLtH+by6
>>334
ここに出てた黒澤特集は只のネタだよバーカ
どちらもフィルム残ってないし、後者に関してはとっくに権利が切れてる
336名無シネマさん:2010/06/16(水) 21:51:42 ID:vuB5lK8n
バーカとは何様だ馬鹿野朗!!!!
337名無シネマさん:2010/06/16(水) 22:56:50 ID:E/ikEPyx
デルス・ウザーラだけ上映されないのは
京橋がフィルムを出し惜しんだから?
338名無シネマさん:2010/06/16(水) 23:14:28 ID:5fSUwIV7
馬鹿同士の罵りあいは面白いな。
339名無シネマさん:2010/06/17(木) 02:26:08 ID:9mT1OihA
デルスは配給元の権利切れ
でも夢はフィルセンから借りるのに何故?
340名無シネマさん:2010/06/17(木) 07:49:57 ID:IUUW5rxY
梶芽衣子主演作AN4本立てをやるのなら

渡哲也4本立て、小林旭4本立て、宍戸錠4本立て、高倉健4本立て、渥美清4本立て
鶴田浩二4本立て、山城新伍4本立て、藤田まこと4本立て、天知茂4本
藤巻潤4本、扇ひろ子4本、藤純子4本、アラカン4本、若山富三郎4本

この中からどれか1本でも良いのでチョイスして特集上映してもらいたいものです
341名無シネマさん:2010/06/17(木) 10:07:55 ID:svWHhWat
四本立てなのに一本チョイス?
342名無シネマさん:2010/06/17(木) 15:50:37 ID:5Mv8dpAp
>>339
権利切れなんですか!
でもこないだの日比谷では京橋所蔵のフィルムでデルス上映されたんですけどね…。
なんとも不可解です。
343名無シネマさん:2010/06/17(木) 15:55:42 ID:XB4726V6
>>342
権利切れてたら誰でも上映できるだろ。
なんか間違ってるかこの意見?
344名無シネマさん:2010/06/17(木) 18:05:15 ID:fewG7oiK
>>343
間違っているというより理解できてない。
345名無シネマさん:2010/06/17(木) 18:11:35 ID:LCCsgw67
オールナイトくらい名画座らしい企画にしましょうよー。
席埋まればそれでいいのー?
346名無シネマさん:2010/06/17(木) 19:13:38 ID:tdsfVeXX
とりあえず男4人が集まって
朝立ち4人立て ていうのはどう
347名無シネマさん:2010/06/17(木) 19:36:57 ID:dHkOHqFR
夏のオールナイトが終わって、外に出たときの疲労感がたまらん!
348名無シネマさん:2010/06/17(木) 20:11:54 ID:dmSBpiAe
先週のロシアの映画監督ANも重厚で良かった(とくに野獣たちのバラード)けど
今週の梶芽衣子さそりANはこれぞ名画座のオールナイト!って感じで楽しみ
終わって帰るころには雨降ってそうだけどそれもまた良し
349名無シネマさん:2010/06/17(木) 20:19:11 ID:9mT1OihA
デルスはシャンテでは上映したが、大阪ではできなかったようだ

オールナイトはもう少し考えてほしいが、上にあるような往年の役者の4本立では客はまったく入らないよ
扇ひろ子や藤巻潤の4本立なんて誰が見るんだ?
350名無シネマさん:2010/06/17(木) 21:26:55 ID:IUUW5rxY
>>345
まったく同感ですな
アニメAN、新作映画公開タイアップは頻度を考えてもらいたいものです
名画座らしく俳優特集、監督特集などが良いのですがね・・・
351名無シネマさん:2010/06/18(金) 01:11:49 ID:PNjtFN9y
扇ひろ子、藤巻潤の4本立には笑った。>>340

山城新伍4本立ては企画自体が不可能だろう。
無理して実施するとしたら、「白馬童子」「ミスターどん兵衛」「雨のめぐり逢い」「本日またまた休診なり」か。
こんなの、誰が見に行くんだ。
352名無シネマさん:2010/06/18(金) 01:59:59 ID:ic5TXdbx
>>350
今年に入ってから一回も行ってない・・・orz >オールナイト
親子二代、ここのオールナイトなら安心して見られたし、スタッフの配慮がすごくよく行き届いてて、
映画を見るマナーとかヨーロッパの端っことか中近東系作品の面白さを教わったのはここなんだよなー。
フランス映画も妙にスノッブな古株だけじゃない顔ぶれでやってくれてたし、選び方うまいなーと感心してた。
353名無シネマさん:2010/06/18(金) 03:23:53 ID:/DTYzp9u
>>350
監督特集は定期的にやってるじゃん
アニメはアニメスタイルとの共同企画だからどうしても頻度が高くなるよ
354名無シネマさん:2010/06/18(金) 19:26:33 ID:wzNmIlxJ
>>351
山城新伍は喜劇を4本チョイスしてもらいたい
「すいばれ一家男になりたい」
「喜劇ギャンブル必勝法」
「大穴中穴へその穴」
「喜劇トルコ風呂王将戦」

こんな4本立てをANで見てみたい。
心のそこから大爆笑できる映画を新ブンゲイザではあまり上映しないようだがもう少しやってほしい。
世の中笑いが足りない今だからこそ上映する価値はあるとおもいます
それに山城新伍の笑い、話しかた等は愛嬌、愛情があってスキです。
355名無シネマさん:2010/06/18(金) 23:59:05 ID:sTz02h+i
>>310
「JSAの時点で〜」ってアホすぎる。
『殺人の追憶』『母なる証明』といった正真正銘の大傑作も>>306は挙げてるのに、
それには触れずに『カル』『JSA』みたいに「面白いけど大傑作ほどではない」映画だけを
挙げて「JSAの時点で韓国映画たいしたことないって思ったな」みたいに言うのは卑怯。

ヒッチコックを語るのに『裏窓』『めまい』に触れずに「汚名も逃走迷路も観たけどそこまで
じゃないっしょ」とか言ってるのと同じ。

だいたい>>310が大好きなヨーロッパ映画だって『JSA』『カル』レベルの映画すらここ数年皆無じゃん。
日本映画は馬鹿にされつつも何とか傑作もちらほら出てるけど、21世紀にはいてからのヨーロッパ映画の
小粒っぷりは尋常じゃない。傑作と呼べる映画が存在しない。
356名無シネマさん:2010/06/19(土) 00:09:21 ID:vx/sHobY
自分の話だけしたくて仕方ないタイプですなw

実社会でもとっくに済んだ所に蒸し返して自然と輪から避けられる・・・まぁ自覚ないかw
357名無シネマさん:2010/06/19(土) 00:51:07 ID:EcYQcM/R
山城新伍ANより不良番長ANの方が現実味があるな
358名無シネマさん:2010/06/19(土) 01:35:01 ID:fa/nB01k
不良番長ANも良いですね。

あとは女番長系のANもやってほしいものです。
女チンピラが活躍するもの。
高校生のスケバンよりかは成人してて刑務所を出たりはいったりしていた方が話の幅が大きくて良いです
359名無シネマさん:2010/06/19(土) 02:37:05 ID:vmsnZabq
東映ピンキー・バイオレンスは、DVD-BOXが発売されて杉作J太郎やクイックジャパン系がさかんにプッシュしてた時は話題になったけど、
ああいう系統の人たちがプッシュすると逆にキネ旬系やワイズ系の人たちは避けるようになっちゃうからな。
日活ニューアンション再評価の波も直ぐに引いてしまった。
360名無シネマさん:2010/06/19(土) 10:18:31 ID:fa/nB01k
なるほど・・・日活ニューアクションほど面白いものは無いと思うがなぁ・・・
日活に限らず与太者、チンピラ、ヤクザ崩れ、鉄砲玉、不良少年少女、乞食、遊び人などが出てくる
やさぐれ映画ほど面白いものは無いと思う。

そういう意味合いで本日の女囚さそりは毛色は多少違うが映画館で見るのは4本目以外は初めてなので楽しみである。
あと新文芸座の大スクリーンで田村正和が見れるのもうれしい。
361名無シネマさん:2010/06/19(土) 14:27:06 ID:zNgYbp8A
今夜の日本戦とバッティングしているからガチでガラガラだろう
もう二度とさそりやってくれないかも
362名無シネマさん:2010/06/19(土) 16:25:43 ID:fa/nB01k
ガラガラならうれしい
363名無シネマさん:2010/06/19(土) 16:51:36 ID:zNgYbp8A
ガラガラ過ぎると気まずいよ
つぶれないかとか不安になる
個人的には4割がベスト
トークショー付だと7割以上入っていないと気の毒な気分
364名無シネマさん:2010/06/19(土) 18:05:00 ID:2NBjXVct
原恵一ナイト売れ行き好調。
急いだ方がいいよ。
365名無シネマさん:2010/06/19(土) 19:23:29 ID:EcYQcM/R
>>361
ガラガラになるかもしれないが、どっちにしろここでさそりを上映することはしばらくないでしょう
366名無シネマさん:2010/06/20(日) 05:19:18 ID:JoNt29QL
さそりAN、入りは4割ってとこ
プリントはどれも完璧ではなかったがまあ問題ないレベル
4本続けて見てやはり4作目だけは駄作と改めて実感
見るべきところはタイトルバックとエンディングだけ
367名無シネマさん:2010/06/20(日) 06:21:18 ID:3HLDTDgR
あれで四割?もっと入ってたでしょ
あんたメッカチ?
368名無シネマさん:2010/06/20(日) 09:28:32 ID:qXOXwq/o
結構入っていたんだな
視聴率40%いくかもの日本戦とかぶっていたから1割くらいだと思っていた
サッカーはオールナイト開始の22:30には既に終わっていたから
ケータイのワンセグで十分といえば十分だけど
369名無シネマさん:2010/06/20(日) 13:31:17 ID:BJCSVcYx
日本人が百%サッカー観てると思うのが大間違い。
370名無シネマさん:2010/06/20(日) 17:19:07 ID:LJXv9TDu
冷房故障で館内30℃超え!
ありえねーわ。
371名無シネマさん:2010/06/20(日) 20:45:07 ID:CUCXesd/
マジだったらそりゃキツイな
払い戻しあった?
招待券かな
372名無シネマさん:2010/06/20(日) 21:21:01 ID:LJXv9TDu
払い戻しも招待券もありませんでした。

「ミレニアム」は面白かったから許すけど、
「渇き」のつまらなさは異常。

熱さより、周囲の客の汗臭さが耐えられなかった…。
373名無シネマさん:2010/06/20(日) 21:33:52 ID:BRKmgCCc
渇きってつまんないのか
早稲田松竹で見ようかなと思ってたんだけど
374名無シネマさん:2010/06/20(日) 22:50:39 ID:3HLDTDgR
エンドロール見ないで帰る人多いけど
ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女は
続篇のミレニアム 赫いなんとかの特報が見られるから
最後まで座っていると得ですよ
375名無シネマさん:2010/06/21(月) 18:39:42 ID:jL4fWzyP
>>372くさい客はほんと勘弁だな
女囚さそりANにもくっせえ客が近くにいて困った。もしくは空調のにおい?
なんかあいついつも俺の近くに座りやがるんだが思いすごしか?
376名無シネマさん:2010/06/21(月) 23:11:23 ID:yA32rZt4
>>375
浅草新劇場なら狙われてるのかもしれないけど、
ここだと席の好みが近いんじゃないの?
377名無シネマさん:2010/06/22(火) 00:37:57 ID:rRHHPGHs
>375 372の件は、空調のトラブルで冷房が効かず、
そのせいで館内が汗臭くなったという話で、
貴方が体臭のキツい男性に好まれることとは別問題です。
>374はタイトル間違ってる。
正確には『ミレニアム2 火と戯れる女』。
赫いなんとかって神代辰巳入ってますなw
378名無シネマさん:2010/06/22(火) 23:43:00 ID:7+At614m

そういえば女囚さそりのフィルム、結構切れてたなぁ・・・
すでにVHS、DVDで完全版を何度か見ていただけに、うわ!こんなに切れてるのか!と思った(笑)
やっぱりニュープリント上映だとレンタル料金は割高になるんだろうなぁ

ところで新文芸座ってなぜ空調を止めるとあんなに湿度が上がるんだ?
上映前によくロビーで待つんだが蒸し風呂のようですなぁ
あれはさすがに参るわ
379名無シネマさん:2010/06/23(水) 02:32:16 ID:RgfAqcqW
さそりはDVD化の際にニュープリントは作ってないな
ANで上映したものしか東映にはないでしょう
けもの部屋は10数年前に亀有で見た時と同じ箇所が飛び飛びになってた
380名無シネマさん:2010/06/24(木) 19:42:48 ID:M8mAgjaU
またAKIRAやるのか
前回見逃した人のための上映なのかな?
381名無シネマさん:2010/06/26(土) 07:07:00 ID:CAsp7REA
結構新文芸座って親切なところがあるからな
382名無シネマさん:2010/06/26(土) 23:55:02 ID:vsDzoElX
今日、神代辰巳特集観てきたけど、意外と若い女の子がくるもんなんだね。
それにしても、「一条ゆかり 濡れた欲情」上映中に何度もデカイ屁をこく奴がいて耳障りだった。
383名無シネマさん:2010/06/27(日) 00:27:35 ID:x+Id7RfV
神代特集始まってから連日、上映中にデカい屁をこくヤツと、携帯鳴らして会話始めちゃうヤツと、
迷惑な客が現れるようになった。いずれもジジイ。あと長靴脱いで裸足で歩き回ってる土方も見た。
今は注意する人がいないようだけど、黒澤特集が始まってもこんな調子だったら上映中にケンカが
起こるんじゃないかと懸念してるんだが・・・
384名無シネマさん:2010/06/27(日) 07:19:49 ID:oSi/HIgY
おっさんって昔の映画館のマナーが身についてるからムチャクチャなんだよなあ
385名無シネマさん:2010/06/27(日) 08:25:02 ID:bbBEEvII
やっぱりエロ特集はそういう客層なんだろうね

おととしだったか雄魂!高倉健さん特集があったときも客層がチンピラ風のおっさんばかりでまんま浅草の映画館って感じ
マナーも悪かった
ゴミはそのまま、床に弁当はこぼすわ、ポップコーンはばら撒くわ、
前の座席に足を乗せるドカタ風とそれを注意した常連客とオッサンの喧嘩も始まってたし・・・
(取っ組み合いになって常連のおっさんがドカタ風のおっさんを投げ飛ばしてた)

ゲップ、放屁はわざと大きくしてんのか?っというほど人に見せ付けるようにやるし
くさい客もかなりいた。

今日もくさい客とくさい屁を濃く客が周りにまとわりつかないように気をつけます。
386名無シネマさん:2010/06/27(日) 10:34:35 ID:TGy8zFPD
昨日となりでずーっと独り言いってるオヤジがいて
まったく映画に集中できなかったんだけど、
ここ読むとまだマシだったんだな。
にしても満席で席移れないしキツかったよ…
387名無シネマさん:2010/06/27(日) 14:35:45 ID:B9BR/kT5
>>384
なにせ「館内では禁煙です」とアナウンスされてた時代の人だもんなあ。
今あのアナウンス聞くと違和感だよ。
388名無シネマさん:2010/06/27(日) 16:31:23 ID:x+Id7RfV
>>386 いや、あなたのその状況が一番キツイと思います(泣)
昨日はほんとよく入ってたもんねぇ

ちょっとだけ勇気を出して「静かにしてもらえますか」とお願いすると
おとなしくなるおじいさんもいるんだけど、なかなかね・・・
389名無シネマさん:2010/06/27(日) 19:24:17 ID:q13nXNcM
だから新文芸座はオールナイトに限るよ
390名無シネマさん:2010/06/29(火) 19:39:53 ID:N7u6Djmf
夏だとジーンズにTシャツだとおもうんだけど
電車内がやけに冷房効きすぎで長袖のYシャツを羽織ることが多いんだけどジーンズにタックインしてもかっこいいジーンズってありませんかね?
391名無シネマさん:2010/06/29(火) 21:32:40 ID:+YsS++v0
神代初めてなんで、楽しみにしていくつか見に出かけた。

「一条さゆり」「赤い髪の女」がいまいちで、
ああ、自分には合わないのかと思ってた。

ところが「恋人たちは濡れた」「赤線玉の井 ぬけられます」が大ヒット!
こんな映画見たことない!
見に行ってよかった!
392名無シネマさん:2010/06/29(火) 23:55:19 ID:mNFGbjeu
『恋人たちは濡れた』は、最高だと思う。
393名無シネマさん:2010/06/30(水) 20:35:05 ID:yrmjetOj
「赤い髪の女」は単調なセックス描写ばかりで陰鬱な気分になり確かに今一だったな

もう一つの嗚呼女たち猥歌!!は最高だったなぁ・・・
394名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:25:20 ID:VS1vWSB4
ゴダールには悪いが晩年のゴダール作品は退屈というか俺が馬鹿すぎだから理解できなかった。
4本とも途中で確実に寝た。3本目にいたっては終映でおきたw
395名無シネマさん:2010/07/08(木) 17:34:18 ID:no9wT+9L
行ったことないんだけど、ここって二本立て形式なの?
1300円で一日何本も見れるとかじゃなくて一本一本お金払うシステム?
396名無シネマさん:2010/07/08(木) 17:51:16 ID:lsvOMsen
1300円で一日中見られます
397名無シネマさん:2010/07/08(木) 19:44:49 ID:8oBlZRjm
学生の時は通学途中だったからよく通ったし当然友の会会員だった
今は千葉住みの都内東部通勤だから池袋かすりもしなくなっちった

友の会入会しようかと思うんだけど年間何回通えば元とれるんだろう
398名無シネマさん:2010/07/08(木) 20:17:39 ID:s1Ni+5vH
4回も通えば元取れるんじゃないか?
399名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:11:12 ID:dQm2977R
アンヴィルめちゃくちゃ良かった
400名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:11:27 ID:nJaGIGoc
入会金2000円。
入会したら即招待券1枚(1000円分)発行。
あとは300円ずつ割引だから、4回目から元はとれる。
401名無シネマさん:2010/07/08(木) 23:20:21 ID:efgNzF5w
アンビルガラガラやぞ!
明日池よ。
402名無シネマさん:2010/07/09(金) 00:46:30 ID:XH7AUTo3
>>398
>>400
d
アンヴィル行こうかな
403名無シネマさん:2010/07/09(金) 04:11:42 ID:ANzKuLST
最近館内が臭いんだが何かあったか?腐った雑巾のにおいがするぞ
404名無シネマさん:2010/07/09(金) 07:02:55 ID:ubEdqea8
冷房が故障→大量の汗が館内にあふれた→椅子などにしみ込む→通常の清掃では除去不可
405名無シネマさん:2010/07/09(金) 09:31:30 ID:PQ0S7zBm
友の会とか手続きめんどくさそうと思ってたが、この三年四回以上はいってるな
学生だから素寒貧だぜ
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:12 ID:EYEvnBsV
七人の侍見てきた 混雑しとったな
隣のやつが胃液でも吐いてるのかなという臭いがときどきしたが
>>403が言ってるやつだろうか 
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:12 ID:3GV998Qd
冷房はガンガンに効いてる
寒すぎなんだよ
408名無シネマさん:2010/07/13(火) 08:01:33 ID:2czVz8ga

用心棒と蜘蛛巣城朝一から見てきたが人の入り具合が半端じゃなく多かった
用心棒1回目の時点ですでに満員御礼だった。
409名無シネマさん:2010/07/13(火) 10:12:29 ID:7jj/4ksJ
土日は鬼門だなあ
410名無シネマさん:2010/07/13(火) 18:58:41 ID:2czVz8ga
やっぱり名画座は平日に行くに限るな。
土日は人が多すぎてゆっくり映画に集中できない。来週の椿三十朗も見に行くが両側に人が来ると思うと気が重い・・・
411名無シネマさん:2010/07/13(火) 19:47:30 ID:7jj/4ksJ
隣に人がいるのがイヤなら家でDVDでも見てればいいんじゃね?
412名無シネマさん:2010/07/13(火) 20:59:52 ID:2czVz8ga
いや別に嫌って程でもないんだけどさ。
家でDVD見るっていっても味気ないからなぁ・・・やっぱり映画は映画館で見ねばな・・・

しかしこの特集かなり通ってるけど殆どのフィルムの状態が物凄いいいな
驚いた
413名無シネマさん:2010/07/14(水) 21:53:25 ID:OmwbojzA
今度の梶芽衣子ANは
最初の2本の野良猫ロックはいいんだけど修羅雪姫よりかは
銀蝶渡り鳥
銀蝶流れ者 牝猫博奕
この2本だてがよかったなぁ・・・やさぐれ芽衣子2本立てって感じでさ
414名無シネマさん:2010/07/14(水) 23:28:06 ID:aXgnxWe5
『八月の狂詩曲』プリント状態良好、12時50分の回の入りは半分くらい。
不自然な優等生集団、時には学芸会とまで酷評された従兄弟4人組も、大寳智子
に思い入れがあるので無問題。リチャードギアはカッコいいものの、米国からす
るとどうしても誤解されるだろう立ち位置ながら、カラーを活かしたハッとさせ
られるショットの数々、そしてそれまでの流れからすると唐突ながらあまりにも
素晴らしいラストのクライマックスとか、存分に堪能。
415名無シネマさん:2010/07/15(木) 19:58:20 ID:OFMxNPNp
また、週末のANで仁義なき戦い大会やるのか・・・
しょっちゅうやるたびに又やるのかよ!!!と思いつつ通ってしまう・・・(笑)
新文芸座になってから一度も欠かしたこと無いなw
しかも今回は急遽穴埋め的に決められた感じで人入りも悪そうだw
こりゃ快適に見れそうだぞw
416名無シネマさん:2010/07/16(金) 20:15:06 ID:wAft0TWv

明日、20年ぶりに新文芸座オールナイトに行ってきます。

はたして昔のような盛り上がりはあるのだろうか???
417名無シネマさん:2010/07/16(金) 21:23:24 ID:0TvB4v0h
なに、用心棒で満員?

・・二駅隣に住んでるんだがまだ一度も行った事が無い。
旧文芸座に愛着があってどこか敷居が高く感じるんだよねえ。
しかしここを読むとけつがムズムズしてくる。
418名無シネマさん:2010/07/16(金) 22:07:22 ID:ycN7JEmu
来なくていいよ。
419名無シネマさん:2010/07/16(金) 23:06:09 ID:Mj6rmuqD
敷居が高いなんて感じたこと一度もないがな
立地的な面が大きいかな
パチンコ屋さんの上に映画館あるし
周囲はソープやらピンサロ店ばっかだし。。。
館内の雰囲気はけっこう好きだが
他館と比べて、座席はゆったりくつろげる気がする
420名無シネマさん:2010/07/17(土) 09:49:08 ID:XVmHsFP0

映画館にしきいが高いとか低いとかあるのか?
421名無シネマさん:2010/07/17(土) 09:55:42 ID:rL9wsS3L
渋谷のル・シネマはおれのような貧乏くさいおっさんには敷居が高いなあ
422名無シネマさん:2010/07/17(土) 11:23:18 ID:QfIYYUDw
横浜の光音座はかなり敷居が高い
423名無シネマさん:2010/07/17(土) 15:01:43 ID:rL9wsS3L
上野のこんど改修されるとかいう某映画館の地下は敷居がたいへん高い
424名無シネマさん:2010/07/17(土) 16:42:43 ID:rL9wsS3L
新文芸坐の黒澤明特集、影武者はニュープリントだという張り紙があった。
ニュープリントってついこないだ日比谷でやってた特集用に焼いたやつってことだろうか?
425名無シネマさん:2010/07/18(日) 15:37:57 ID:pYGlo40v
日本のいちばん長い日やるとは楽しみすぎる
426名無シネマさん:2010/07/19(月) 00:09:16 ID:J9AnuuPM
七人の侍、シャンテで断られたので
絶対観に行く!
入場断られませんよーに。
文芸座は立ち見OKかな?
427名無シネマさん:2010/07/19(月) 01:22:49 ID:qnamgPlu
シャンテならネットで席確保できたんじゃありませんの?
428名無シネマさん:2010/07/19(月) 01:41:54 ID:J9AnuuPM
>>427
すみません、そんな頭がなく。
1日前に行ったんですけどねぇ。
429名無シネマさん:2010/07/19(月) 10:01:24 ID:aDJpxD9+
梶芽衣子AN客入りは3割程度。ロビーで待っている時点で明らかに人が少ないと実感。
女囚さそりANの時は7割以上の客入りだっただけに梶芽衣子の人気度合いが分からなくなる。
残念だったのは人が少ないだけに柄の悪い客が目立ったこと。コンビニ袋を終始ガサガサするオヤジにはまいった。
そして1本目から大いびきをかいて寝る奴が最低2人はいた、座席が汗臭くてそれもまいった夏場だからか?
上映自体はノントラブルで無事に終わったが周りの環境悪くかなり残念なオールナイトとなった

430名無シネマさん:2010/07/19(月) 13:16:49 ID:L0IYPteg
年寄りはほんとにずっとビニールがさがさやってるよな
土曜日に赤ひげ見てきたけどずーーっとガサガサやってる奴がいてまいったよ
431名無シネマさん:2010/07/19(月) 15:45:04 ID:jh4emo1J
あれ何なんだろう
ビニール手に持ってないで下とかに置けって
432名無シネマさん:2010/07/20(火) 20:33:33 ID:3U6GGstr
来週もまたアニメAN特集か・・・
6月〜7月に入ってから全然新文芸座オールナイト行って無いな
外国映画4本立てとかやらないのかな?
昔は比較的最近の外国切り株スプラッター映画4本立てとかやってたのになー

もっと上映したことの無い映画を上映してほしい。
先週の梶芽衣子4本立てが客入り悪いという話を聞いたが至極当然だろ?
修羅雪も野良猫も手軽にレンタルDVDで見れるものだ、

再来週のジャックタチでやっとこ久々にオールナイト行くって感じだわ
433名無シネマさん:2010/07/22(木) 23:22:36 ID:p3HEsdEh
誰も内田吐夢特集について触れないのか
あの限りなき前進と土が1日で見れるまたとない機会だぞ
人生劇場なんかめったにかからないし

前のフィルムセンターの土は入りが微妙だったけど
今回のはどうだろう
434名無シネマさん:2010/07/22(木) 23:24:51 ID:j7i0rzIH
平日はなかなか行こうと思っていけないからつらいわ
435名無シネマさん:2010/07/22(木) 23:49:41 ID:2JkEl980
前回の特集上映ではプリントがなくてプログラミングされなかった『夢』
をフィルセンから借りて。雑音がやや気になり、上映も短時間ながら2回
途絶えたが、画面はしっかり。12時の回の入りは、7割強〜8割弱。
ワダエミの衣装がだいぶ貢献していると思うが、序盤、狐の嫁入り&雛飾
り実写化(ラストの葬列も)に驚かされるが、次の雪山遭難でかなりテン
ションが落ちる。監督の原罪告白なのかゾンビ中隊は怖過ぎるし、原爆放
射能への強迫観念健在に納得&退屈させられつつ、ゴッホ本人登場とCG使
いまくりの絵の中に侵入は面白かった。あとは、いかりやは当然、全身赤
に塗りたくって虎パンツ、金棒スタイルで来るものと長年思い込んでいた
のがそうでなかったのが、残念。
436名無シネマさん:2010/07/23(金) 03:28:02 ID:EgbOr+Jo
フローズンリバーとハートロッカーの二本立て、
早稲田松竹でもやるみたいですが
スクリーンの大きさや落ち着き度、音響等を考えて
見るならどっちの劇場が良いでしょうか?
名画座って興味あるんですけどまだどちらも行った事がありません。
437名無シネマさん:2010/07/23(金) 03:59:30 ID:l04jmwWe
施設は新文芸坐のほうが新しいよ
早稲田松竹はちょっと古いからね その分いかにも名画座っぽいけど
438名無シネマさん:2010/07/23(金) 07:00:29 ID:h9N2la41
音の設備&スクリーンの大きさはあきらかに文芸坐。でも最近異臭がするんだよね・・・
439名無シネマさん:2010/07/23(金) 16:20:48 ID:mJuM7pAz
早稲田はちょっと前に改装してだいぶ良くなったが、地下鉄サラウンドつき
440名無シネマさん:2010/07/24(土) 01:02:48 ID:5xpz1Dor
音だったら早稲田松竹でしょ
なんたって音量がデカイ
441436:2010/07/24(土) 01:50:58 ID:Spv2cWO8
皆さん丁寧なレス有難うございました。
冷房故障はちょっと怖いな…と思うので、
今回は早稲田松竹に行ってみて、近いうちに新文芸座にも行きたいと思います!
442名無シネマさん:2010/07/24(土) 08:51:07 ID:9LjfGdHO
冷房故障っていうけど、ここのところ黒澤特集に通ってるが気にしたことないな
となりの年寄りのビニル袋のほうが気になるくらいだ

あと地下鉄サラウンドといえばやはり銀座シネパトスおすすめ
443名無シネマさん:2010/07/24(土) 15:13:40 ID:fGbX6KH6
酷暑のせいか異臭のする奴が増えてる
頼むから映画館には風呂入って着替えてから来てくれ
444名無シネマさん:2010/07/24(土) 15:56:07 ID:9LjfGdHO
でも来るまでに汗だくになってしまうという始末

虎の尾を踏む男たち見たけど、
エノケンすげー
大河内傳次郎何言ってるのかわかんねーって感じだった
445名無シネマさん:2010/07/25(日) 02:39:05 ID:ijJd9ufk
上映前に書籍コーナーを見ていたんですが、
あれだけの品揃えでありながら四方田犬彦の著作が
一冊も無かったのがちょっと不思議でした。
446名無シネマさん:2010/07/25(日) 11:42:21 ID:KJS+q3Hc

昨日のオールナイトはどうだった?
447名無シネマさん:2010/07/28(水) 20:32:24 ID:cd3iumJy

ジャックたちのオールナイトの人入り具合も教えてくださいね
448名無シネマさん:2010/07/29(木) 21:49:06 ID:/2bl9sn+
アイスコーヒーはじめました
それはいいけど、飲む時に出る氷の音、
それに反応する誰かの「チッ!」という舌打ち、
ビニール袋のガサガサ、ケータイの着信音、屁…
新出先生にゴキっと揉んでもらいたいです
449名無シネマさん:2010/07/30(金) 21:13:50 ID:YmYk60tn
映画館ってそういうところです。いろんな人種が来るんでしょうがないんじゃないかな?

しかし今日は混んでたな〜12時からの椿三十朗で満員御礼で立ち見もかなり出てたよ
450名無シネマさん:2010/07/30(金) 21:18:30 ID:NRLE/XvG
うるさい客には(心の中で)こう云ってやんな
「あばよっ!」
451名無シネマさん:2010/07/31(土) 00:45:38 ID:5D6gn7no
明日オールナイトデビュー予定です。よろしくお願いします。

職場池袋で21時終わりなんでがっつり味わうつもりですが、
満席って可能性あるんですか?
452名無シネマさん:2010/07/31(土) 08:38:08 ID:39upmnWo
今回に限っては無いな。なぜならpia前売り券の売り上げが前日の時点で一桁代だったからだ。こりゃ当日券が売れねばガラガラだろう
こういう楽しい喜劇の名作は映画館で見るに限る。おそらく場内は笑いの渦に包まれるでしょう。この調子でチャップリンオールナイトもお願いしたいものです
453名無シネマさん:2010/07/31(土) 12:14:51 ID:EsIC0iZY
>>451
夏の映画館に長時間座っていると身体が冷えるので、
タオルケットか長袖が一枚あると重宝します。
ラストのプレイタイム後半はかなり誘眠タイムだと思いますが
いつの間にか寝てしまうのもオールナイトならでは。
気楽に楽しんできてください。ムッシュ・ユロによろしく〜。
454名無シネマさん:2010/08/02(月) 20:04:15 ID:iCcSvIcE
こんどタルコフスキーで寝てくるつもりです
455名無シネマさん:2010/08/02(月) 20:32:19 ID:xtbSydgI
さ (;´Д`) 最初から寝に行くなんていわないでさ・・

9月に入ったら、ミツバチのささやき、エル・スール、都会のアリス、他1本(失念)とか
フレデリック・ワイズマンのパリ・オペラ座のすべて +1本とか
芸術の秋らしいオールナイトが続くようですよ
456名無シネマさん:2010/08/04(水) 21:57:12 ID:/trWTPCa
8月15日に仁義なき戦い大会をやるってのはどうもおかしいと思う。
8月15日終戦の日特別企画と銘打っているからには他にもっと上映すべき映画はあったんではないか?
一体誰がこんな映画をチョイスしたのだろうか?(いや、仁義〜は良い映画だが8月15日に上映すべき映画は他にもっとあったはずだ)
最近の新文芸座ってのはだれているのでは?
457名無シネマさん:2010/08/05(木) 01:33:51 ID:eefeN02d
>8月15日に仁義なき戦い

「やるな」と思うけどなあ。名画座としての矜持さえ感じる。
458名無シネマさん:2010/08/05(木) 02:00:14 ID:yiyu1MGe
うん、日本の敗戦から戦後史を俯瞰できる良い企画だよな。
459名無シネマさん:2010/08/05(木) 07:47:10 ID:ynJXprKU
でもつい最近も上映したばかりだぜ?
なぜ此処のオールナイトは同じ映画を1年に一度程度のスパンで上映するんだ?
もっとお目にかかれない戦争、反戦映画が見たかった・・・
460名無シネマさん:2010/08/05(木) 11:37:03 ID:qG8erXGt
なんか既視感が・・・
夏になると新文芸坐のラインナップにケチつける奴が出てくるよね
観たい映画じゃなけりゃスルーすればいいじゃない
461名無シネマさん:2010/08/05(木) 20:38:09 ID:ynJXprKU
俺はあいつとは別人だよ。
だが今回のラインナップには納得がいかないんでカキコしたんだ。
確かに新文芸座の持ち主は韓国系でだからラインナップが韓国よりだという人も昔いましたなぁ
だが今回のANのラインナップは納得が行かん。
一般人からの目線で見ても新文芸座は母体が韓国だからこんなラインナップになったと取られても仕方が無いだろう。

もしくは何か上層部の体制が変わったかだな
2〜3年前まではたいして終戦とはかけ離れたものを上映しているしね。
462名無シネマさん:2010/08/05(木) 20:48:31 ID:FlQAQp6S
日本語の勉強しなくてもいいから、喋り続けていたいなら自分の口で喋っててくれ。
糞尿が毎日24時間やってることは、ネットも何も関係ない。
ぴあの情報ページを眺めながら一人で部屋の中でぶつぶつ喋ってればいい。
463名無シネマさん:2010/08/05(木) 22:26:39 ID:fnGjTP6u
>461
大友が「木っ端銭でカラダ売る朝鮮ピー」っていったり、広能が税日の売女を弾除けにして逃げたり、
母体が韓国ならではの素敵なラインナップですね
464名無シネマさん:2010/08/05(木) 23:26:25 ID:SzPqlto3
仁義なき…をかけたら韓国韓国っておまえらなんなんだよ
465名無シネマさん:2010/08/05(木) 23:35:53 ID:Aq9kiTkM
アオリかと思っていたんだが、場内本当に臭かった。
466名無シネマさん:2010/08/06(金) 08:36:10 ID:L7ypDN7o
終戦の日記念上映してほしい映画
きけわだつみの声
真空地帯
人間魚雷開店
野火
467名無シネマさん:2010/08/06(金) 08:41:50 ID:rxptzPm9
人間魚雷開店 つい笑ってしまった。スマン。
468名無シネマさん:2010/08/06(金) 08:50:58 ID:jT57bHrt
7月3日に行ったが臭いはおさまっていたように感じたけど。

臭いの原因は体臭のする人がいたからなのかなあ。
469名無シネマさん:2010/08/06(金) 10:34:54 ID:GkEWQP1j
8月15日は『仁義なき戦い』よりも
『軍旗はためく下に』のほうが良かったな。
470名無シネマさん:2010/08/06(金) 12:55:22 ID:33VX2yOR
においはともかく
ロビーの空調が壊れていたのにはまいった
471名無シネマさん:2010/08/06(金) 14:05:39 ID:Rl7rttje
>>466
そういう作品を並べた特集を組むと如何にも左翼的になってしまうから、そういうのは避けたいんじゃないの。
>>461が言うように、韓国寄りだからかもね。
何しろ韓国は、世界随一の左翼嫌い国家なんだから。
472名無シネマさん:2010/08/06(金) 19:46:34 ID:L7ypDN7o
においは場所によってあったり無かったりだと思う。
夏で首筋のところに大量に汗かいてそのまま深く席に首をもたげた結果が腐敗臭(加齢臭、精液のにおい)
が蓄積されるんだと思う。冬は汗かかないんでそんなににおわないんだろう。
473名無シネマさん:2010/08/06(金) 20:08:06 ID:261YWcxn
おい、何が精液のにおいだよ!? いくら客に老人が多いっつっても浅草じゃねーんだからよ
新文芸坐になって10年近く通ってるけど、自慰行為してる客なんて見たことねーぞ!?
お前の書き込みは明らかに営業妨害じゃねーか
匿名だと思ってテキトーなこと書き散らしてると削除依頼出すぞ
474名無シネマさん:2010/08/06(金) 20:52:36 ID:rxptzPm9
先輩、最後の「削除依頼出すぞ」でカクっと来ましたよ。
「指つめろコルぁー!」くらい言えないなら自首したらどうです?
475名無シネマさん:2010/08/06(金) 21:08:22 ID:L7ypDN7o
>>473
ばか、意味合いが違うよ。加齢臭って時折精液のにおいと同じにおいがするってこと。顔の汗も時折精液と同じ臭いがするときあんだろ?
476名無シネマさん:2010/08/06(金) 21:19:55 ID:261YWcxn
>>474
大きなお世話だよバカヤローw
477名無シネマさん:2010/08/07(土) 08:00:22 ID:nHBFddiW
フリクリの前売り券どのくらい販売されるのかな?
補助席も満員だろうし入場直前に入るとなると立ち見になっちゃうかなぁ・・・
478名無シネマさん:2010/08/07(土) 09:58:04 ID:zZaS4TPn
そこまでして見たいかFLCL

どうせなら反戦アニメ映画オールナイトってのもありかもな
火垂るの墓・はだしのゲン・ガラスのうさぎ・象のいない動物園・風が吹くとき
ついでに009太平洋の亡霊とかも。

すまんあんまりおもしろい企画じゃなかった
意外と反戦アニメってねえな
479名無シネマさん:2010/08/07(土) 22:35:23 ID:nHBFddiW

いや、イカス内容です。とくにはだしのゲンは一度音響の良い劇場で見たいと思ってました

480名無シネマさん:2010/08/08(日) 01:01:39 ID:gkpKqXjZ
実写はだしのゲン三作オールナイトとかね

誰も見に行かなさそうだが
481名無シネマさん:2010/08/08(日) 23:16:34 ID:zHncyXEA
いや〜有馬稲子さんの人気は凄いですね。
朝一から満員御礼でトークショウでは立ち見なんて当たり前なんですね・・・
凄い光景をはじめてみました。いつも有名な方が来るとこんなにこむのでしょうか?
482名無シネマさん:2010/08/09(月) 02:56:03 ID:IpKN7tvS
アニメのオールナイトとかよくトークショーやるけど
メチャクチャ混むよ
前の土曜のフリクリの時は立ち見出たって話しだし
483名無シネマさん:2010/08/09(月) 06:00:12 ID:WRzXBKHL
シネマヴェーラの吉田輝雄のトークショーも立ち見が出るであろうか?
484名無シネマさん:2010/08/09(月) 19:43:12 ID:tnqV/uPQ
昨日さすがに我慢できずファブリーズ持って行って座席にシュッシュしました。
快適に観れました。
みんなも試してみれば?
485名無シネマさん:2010/08/09(月) 23:56:53 ID:xm1+Cqq9
>>481
往年の監督、俳優さんが来場する時はとくに混むよ
今日も水谷良重さんの生足におっさんが
いっせいにフラッシュ浴びせてて暑かった
486名無シネマさん:2010/08/10(火) 00:26:51 ID:muBC+lRl
>485
いまだについ水谷良重って書いてしまう、そんなあなたはたぶん私と同世代
487名無シネマさん:2010/08/10(火) 14:04:15 ID:2w0hKWtp
内田吐夢と戦争特集は逆が良かったな
映画何本か見て感情が高まったところで終戦の日を迎えたい
488名無シネマさん:2010/08/10(火) 19:43:31 ID:8M1f0H6s
夏になると湧いて出てくるネトウヨには鼻白むが、
仁義なき戦い大会ANをこの時期にやるのは強引な感が否めない。
他にも、若山富三郎が山守親分を演じた仁義〜とか、
工藤栄一の仁義〜とか、阪本順治の仁義〜とか、
あの五本以外の仁義〜でANやっても面白いと思うんじゃがのう。
489名無シネマさん:2010/08/10(火) 21:59:54 ID:H8XQFVi2
そうだね。それに終戦記念で戦後を考察するという嗜好なら
渡哲也が長崎で原爆受けてその原爆の後遺症に悩むやくざを演ずる日活の映画もあったしな(タイトルは忘れた)

それに元戦災孤児のやくざの映画とか五萬とある。
戦地に行く前に終戦になった元帝国軍人を扱った映画もやくざ、喜劇問わずあるけどなぁ
そういうのを色々と5本ほど見繕って上映してほしかった。
仁義で文太出すならまむしの兄弟でも良かった。確かまむしの兄弟も戦災孤児だったな
人きり与太シリーズでも良かった。そういう映画を見繕って5本立てで前売り2000円で上映してください
490名無シネマさん:2010/08/10(火) 22:01:29 ID:H8XQFVi2
フィルムはズタボロの最悪なものでも結構です。そのほうが貸し出し料金も安いでしょうし
とにかく中々上映しないやくざ映画をオールナイトでお願いします。
491名無シネマさん:2010/08/11(水) 20:53:34 ID:pd0UJ5y9
>>489さんは糞尿(またの名を黒帯)亡き後、名画座スレ主になられている
渡健さんですよね。フィルムがズタボロの最悪だと貸出料金が安いのですか?
その理屈だと、ニュープリントは高い? そんなことなさそうですが・・・。
フィルムの状態に神経質な長文感想氏はそのあたりの事情に詳しそうですね。
492名無シネマさん:2010/08/12(木) 07:07:59 ID:7XrJNj90
フィルムがズタボロの最悪だと貸出料金は安いんじゃないのか?
493名無シネマさん:2010/08/12(木) 23:09:38 ID:UzdtEukb
プリントの状態については、記録として書いているだけ。
退色プリントが当たり前の頃からみているので、昨今の状況は贅沢だと
思う。 ズタボロだろうと、料金は変わらんだろ。映画会社は商売とい
うより、「貸してやっている」という意識が高いと推測する。
494名無シネマさん:2010/08/13(金) 00:59:37 ID:P5aHCVx+
きれいなフィルム貸しても傷つけて返しやがるから、ぐらいに思ってる
495名無シネマさん:2010/08/13(金) 10:36:08 ID:p6X6UIsc
近くの海賊カレーなくなるのか
結構お客さん入っているようなイメージがあったのだが
496名無シネマさん:2010/08/13(金) 11:10:57 ID:x7ZhcTJz
海賊亡くなっちゃうんだ。あんまり美味しくなかったもんな
普段あっちの道通らないから気がつかなかった
場所柄にはあってたと思うけど、海賊みたいなB級感覚の店じゃなくて
普通にCoCo壱が出店してくれると嬉しい
497名無シネマさん:2010/08/13(金) 17:55:33 ID:yL4g3zpo
ていうか外でわざわざカレー食おうと思わないのだが
498名無シネマさん:2010/08/13(金) 22:40:20 ID:1p9KEFpn
ギャングって権利まだあったんだね。これ傑作中の傑作だよ。登場人物がどの男も異様にかっこいい。

ドロンのサムライやらないかな。来年の午前十時の映画祭でやってほしいな。
499名無シネマさん:2010/08/14(土) 08:26:07 ID:4j0lSpIf
>>495 >>496
俺は宮本むなしが無くなったのが惜しかった。
安くて美味い定食でご飯のお代わり自由。朝定食は300円でかなりの品数あってお代わり自由だったもんな〜
AN明けによく行ったわ
500名無シネマさん:2010/08/14(土) 12:04:10 ID:4j0lSpIf
ANといえば今日は仁義なき戦いANでしたな。
前回は去年の11月に上映したから1年もたたずの上映だ。
だが去年も行ったが内容はほとんどわすれてしまったので、今回の上映も無論、行く。
予想では大した人入りは無いだろう。
まあ、空いてる映画館で見る映画ほど集中して見れるし良い事なんだがな。

これから慎文芸座に行き、フローズンリバー、ハートロッカーの2本立てを終映まで見てそのままANに突入する。
そして明日は浅草新劇場で3本立てを見て、渋谷シネマヴェーラに直行して2本見る。
忙しくなる、寝る間もないわな・・・
501名無シネマさん:2010/08/14(土) 15:54:45 ID:t02eWurS
11月に見た仁義忘れた、て
そんな映画の見方してたら、見た映画覚えてないのも当然だ

あほとしか言いようがない
502名無シネマさん:2010/08/15(日) 08:08:03 ID:FKSogKbW
同意
503名無シネマさん:2010/08/16(月) 13:10:01 ID:U3PjoaW5
ただ本数見たいだけだろ。
それとも一日で何本見れるか誰かと競争してるとか。
504名無シネマさん:2010/08/16(月) 18:53:21 ID:twy56WwI
>>498 >ギャング
9月中旬からの洋画特集ですね
こういうカキコミあると期待しちゃうなあ
下手に検索とかしないで素で観に行こうと思います!
メルヴィルのサムライは私も観たい!

>>500 >これから慎文芸座に行き
ど、どこにあるのですか (・・∂) ?
寝ないと身体に悪いですよ
名画座巡りもほどほどに〜
505名無シネマさん:2010/08/16(月) 20:16:10 ID:qsLgTf8A
>>501 いや記憶力ってのは人それぞれだし一概にはなんとも言えんよ。
逆に一度見て内容をほとんど覚えてる映画もたくさんあるからなぁ

>>503 たまの休みだからね、見たい映画があれば無理してでも見たいのでね

>>504 いや、ごもっともですわ。今日は眠くて仕方が無かった。仕事中何度も倒れそうだったなぁw
506名無シネマさん:2010/08/16(月) 20:47:35 ID:g7Uiv6YO
本当は荒らしであるはずの人間(だけ)が、必死にスレタイ通りの話をしたがってるんだもんな。
こりゃ末期症状だ。スレも、荒らしのオツムの中も。
このスレだけの話じゃないけど。
507名無シネマさん:2010/08/17(火) 01:13:58 ID:sDUQBft9
今日のトラブルは大変でしたね。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
508名無シネマさん:2010/08/17(火) 01:32:10 ID:YLxgT5Cq
509名無シネマさん:2010/08/17(火) 17:30:53 ID:TFb8G2T2
>>507
何があったんですか?
510名無シネマさん:2010/08/17(火) 21:34:14 ID:n11q1+gp
>>507 喧嘩?
511名無シネマさん:2010/08/18(水) 14:15:02 ID:sGIzFqoE
9/18 「帰ってきたウルトラマン」庵野秀明監督セレクション10+1
特別料金 当日2500円、前売・友の会2300円トークショー 団時朗さん(郷秀樹役)、庵野秀明監督、司会:清水節さん(ライター) (開演時刻未定)
【上映作品】「帰ってきたウルトラマン」シリーズより計11話を上映(すべて16mmでの上映)


9/25 新文芸坐×アニメスタイル セレクションVol. 11 アニメ映画作家・片渕須直(仮題・開演時刻未定)
特別料金 当日2500円、前売・友の会2300円トークショー 企画中
【上映作品】「マイマイ新子と千年の魔法」(2009)、「アリーテ姫」(2000)、他
512名無シネマさん:2010/08/19(木) 22:47:15 ID:/TqLaRgV
人間魚雷回天は本当に感動した。夏休みで暇だったから行ってみたのですが心底行ってよかったと思う

513名無シネマさん:2010/08/19(木) 23:10:33 ID:l0BZc8uz
アマゾン無宿 世紀の大魔王
これは見てみたいな ポスターのインパクトが強すぎる
514名無シネマさん:2010/08/20(金) 00:04:39 ID:cMfqg6Ob
>>512
Es ist gut.
515名無シネマさん:2010/08/20(金) 00:33:51 ID:iZC68hEd
戦争映画を数多く演出した松林監督だが、自ら企画を立てたのは、「回天」だけ。


516名無シネマさん:2010/08/20(金) 08:31:07 ID:I7CRwEyF
なるほど、人間魚雷回天を見てるとあらゆる人間の情念というものを感じましたが、そういった経緯があったんですなぁ
松林監督、安心してください。昨日上映したことで確実に次の世代に引き継がれているでしょう
地上波ゴールデンタイムで上映すべき映画だ
517名無シネマさん:2010/08/20(金) 11:13:43 ID:bvgS5RbB
自分の分身の役もあるし、思い入れはあるでしょ>和尚さん

月曜のトラブルはフィルムが切れまくって中断の連続だったらしいね。
518名無シネマさん:2010/08/20(金) 13:23:33 ID:fQb6IGHK
日本のいちばん長い日見たけど状態悪かったな
音とびフィルム飛び多数
519名無シネマさん:2010/08/21(土) 20:47:55 ID:k3UshCaU
回天に感動した人は裕次郎の「人間魚雷出撃す」(日活)も見れ。
こっちは潜水艦も本物だし、特撮も新東宝みたいにショボクない。
イ58の館長(森雅之)の目からみた回天が語られる。オマケに左幸子、芦川いづみも見れるし。
520名無シネマさん:2010/08/22(日) 07:13:02 ID:hkcijT3G
タルコフスキー・オールナイト見てきました
最近いつも昼の邦画ばかり見に行ってたせいか、オタクとも違う若くて清潔そうな学生さん風の客層にちょっとびっくり

ソラリスはがんばって起きてたのですが結末部分から睡魔に耐えられなくなり
ストーカーはほぼ全編寝てました おかげで鏡は起きていられました もっとも話はさっぱりわかりませんでしたが
帰るときに客席見たらそのまんま寝続けてるお客さんがたくさんいました
年に1回はどこかで特集上映してるタルコフスキーですがみんなそんなに映画館で眠りたいのでしょうか
次はサクリファイスとノスタルジアと僕の村は戦場だったでお願いします
521名無シネマさん:2010/08/22(日) 07:31:00 ID:0or4OE32

ちなみに人いりは何割程度でした?

客層も変わりましたね〜やっぱり当時を知るものはかなり高齢でANもつらいんでしょうね
522名無シネマさん:2010/08/22(日) 08:04:44 ID:hkcijT3G
満員てわけじゃないですけどだいぶ埋まってたように見えましたよ
523名無シネマさん:2010/08/23(月) 07:07:13 ID:DIUIBH1B
そうでありましたか。
有難うございました
524名無シネマさん:2010/08/26(木) 06:27:31 ID:WH1qjb8W
>>498

ギャング は俺の中でギャング映画NO.1
ゴッドファーザー よりも上

敵対する相手と面会する前に
部屋に拳銃を隠すシーンの緊張感が忘れられない
このシーンは必見
525名無シネマさん:2010/08/26(木) 21:48:31 ID:pGH+SsI9
東京裁判楽しみ
526名無シネマさん:2010/08/26(木) 21:51:10 ID:MleQKf8I
寝落ちしないか不安だ東京裁判
527名無シネマさん:2010/08/26(木) 23:12:38 ID:IyjWpAHq

>>513この手の片岡知恵蔵主演のギャング物はかなり面白いことが多いから必見ですね
助演に健さんや鶴さんなどの後の東映を背負う面々が腋で出てるのも楽しめます
528名無シネマさん:2010/08/27(金) 12:18:57 ID:U3PMjb5N
>健さんや鶴さんなどの後の東映を背負う面々が腋で出てるのも楽しめます



わきがが甘いぞ
529名無シネマさん:2010/08/27(金) 21:23:27 ID:V+rmqQLm

今週末のANの主役は大木実で決まりだな。俺は何気にこの人が好きだ。

何の役をやってもしっくり来る。

悪徳ヤクザの親玉、兄貴分、弟分、刑事、犯罪者、侠客、善玉ヤクザの親分、キックボクシングの親方、医者、労働者、鳶、漁業組合の理事長、等等
そして明智小五郎かw

これが貫禄って奴だなぁ
530名無シネマさん:2010/08/27(金) 21:52:06 ID:Bww1MQI9
>>524
拳銃を隠しても、そのシーンはその後の展開に何の影響もなかった気がしたが・・・

でも傑作なのでみんな見てね。
531524:2010/08/28(土) 00:06:34 ID:iUfIn6Qn
>>530
いやいや。
拳銃を隠すやつ、それを見抜いて見つけるやつ、
の駆け引きがいいんですよ

でも傑作なのでみんな見てね。
532名無シネマさん:2010/08/28(土) 07:37:39 ID:zLMonzVT
日米安保改定50年
安保闘争とは何だったのか?

こんな企画やんないかな
533名無シネマさん:2010/08/28(土) 08:38:15 ID:dhUZWNvi
やってくれたら仕事ほっぽり出して駆けつけるよ
534名無シネマさん:2010/08/28(土) 09:08:07 ID:5lKWR4BP
また団塊より上の世代が集まりそうな企画を思いつくね
535名無シネマさん:2010/08/28(土) 18:18:57 ID:M257WgZ6
>>529
大木実が死んだとき、

「弾は抜いてますよ」の人か

というレスがあって、ワロタ
536名無シネマさん:2010/08/28(土) 22:08:51 ID:SCC9X4s1
もう一つ沖縄に遊びに行く気がしないのと同じく、キハチ作品ながら何とな
く観るのを避けていた『激動の昭和史 沖縄決戦』が、ちょうど休みの日に。
カラーシネスコ、巻によりキズも全体としては良好な状態。14時55分の回は
入り9割近く、ジジイ率極めて高し。 150分の長尺、いつものごとくカット
割でテンポよく、お得意のグロ描写も少なからず盛り込んで飽きさせない。
しかし、意欲的に全体像を俯瞰せんという新藤脚本のせいもあってか(?)、
作戦もその後の展開も分かり辛いという印象。菊水作戦をはじめ、メンツのた
めにただただ、軍人にも民間人(棄民!)にも多大な犠牲が出たという執拗な
描写と平行して、丹波、仲代、池部をはじめとする俳優陣の印象が辛うじて残
るといったアタリか。 序盤作戦展望で一瞬、七人の侍も、これで最後まで行
くのは、あまりにも重過ぎる暗黒史なのか。
537名無シネマさん:2010/08/29(日) 08:53:54 ID:cxElF9xI
昨夜のANで一目惚れしてしまった!…かも。
結構女の子の一人客もいるんだね。
声をかけるのってまずいだろうか。
538名無シネマさん:2010/08/29(日) 12:42:59 ID:+QNDII+t
>537
あるレストランで男がその店のドレスコードについて訪ねた。
マネージャーの答えはこうだった。
「お客様ですとタキシードが必要ですが、ブラッド・ピット様ならばジーンズで結構です」

539名無シネマさん:2010/08/29(日) 23:52:22 ID:5q6JpSRs
>>535後半2本は寝てしまって大木先生の活躍が見れなかったわorz
深作監督の黒蜥蜴だけが興奮して見れた。木村功と丸山明宏のおかげかな
540名無シネマさん:2010/08/31(火) 14:42:15 ID:8I69s2Ab
大木大先生
541名無シネマさん:2010/08/31(火) 20:00:34 ID:mLvmgazb
帰ってきたウルトラマンオールナイト、前売り券の売れ行きが半端じゃない
すでにpiaでは100枚以上売れてるし
店頭はそれ以上、もうすぐ完売間近だってさ。
今日気が付いて購入できてよかった

フリクリのときのように補助椅子、立ち見も出るんだろうな
542名無シネマさん:2010/08/31(火) 20:54:42 ID:qsOcIW+w
>>537
参考にはなんないだろうけど
私なら映画好きに声かけられるのは嬉しい。
いきなりナンパじゃなくて、始めはあくまで映画の話で。
543名無シネマさん:2010/08/31(火) 22:06:34 ID:5siQAXCj
542さんは女性ですか。
544名無シネマさん:2010/08/31(火) 22:24:58 ID:FcnXQU4O
自演バカは今まで女との会話といったら
「温めますか」
「はい」
以外には経験ないだろ
545名無シネマさん:2010/09/02(木) 07:50:02 ID:TTthndQA
>>537性別は男?女?
でそのお相手は何歳くらいなんだ?
男どうし女どうしなら気軽に声かけしてかまわないだろうけど、
若い女に良い年したオッサンが一目惚れしたっていうことで声をかけるのはどうかと思うね
その先何度もANで顔を合わすかも知れんぞ、相手に気まずい思いをさせることにもなりかねんぞ
まあ、やるかやらぬかはあんた次第だけどさ、先のことも良く考えて・・・な
546名無シネマさん:2010/09/02(木) 17:31:35 ID:FZzR375+
返事がないってことはやっぱりネカマか
547名無シネマさん:2010/09/03(金) 19:48:13 ID:Ycg9W8r+
おう 何とか言いなよ
548名無シネマさん:2010/09/04(土) 11:33:31 ID:I2Hov7Vr
今日のオールナイトってどうでしょうかね?
僕は行けないので人入り、場内の様子、など教えてください
あと作品の感想もお願いします
549名無シネマさん:2010/09/04(土) 11:41:47 ID:fvBdJWVJ
どうでしょうといわれても
人気作品だからそれなりに入るんじゃね
ウルトラの週は売れてるっていう書き込みが上にあったがよくわからん
550名無シネマさん:2010/09/05(日) 17:30:15 ID:B99izrSc
ウルトラソウル!!
551名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:44:39 ID:etWmbzon
ヨーロッパの映画はやっぱり人気あるな
552名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:53:49 ID:etWmbzon
ウルトラナイトは完売必至の馬鹿売れ
庵野人気はやはりスゴイ
ニコニコで恐縮だが

庵野ウルトラマン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7927593

エイゼンシュタインナイトとカルト日本映画ナイト決定
カルトは北京原人、幻の湖、ジュピターとどれも有名どころ過ぎて萎える

エイゼンはポチョ、10月、ストライキとあと一本はなんだっけか
この三本はハリウッド真っ青の底抜け超大作でこれだけでもお腹いっぱいになれる
特に10月にはひっくり返った
ソビエト恐るべし
共産圏が本気で映画撮ったら恐ろしい
553名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:59:15 ID:etWmbzon
あとは雷蔵特集も決定
そして大島渚特集も決定
大島はオールナイトもやるらしいがなにをやるのやら
最近亡くなったのかと思ってビビったわ
まだご健在のはずだがロメールみたく追悼特集にならないことを祈る
ATG特集もそのうちやってほしいのだが
554名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:14:00 ID:9QNP5Z93
雷蔵か
角川はフィルム貸し出すの積極的だからなあ
555名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:29:37 ID:etWmbzon
タルコフスキーも昨日のも9割以上の大入り
タルコフスキー作品は何度もみているが鏡だけは意味不明であまり楽しめなかった

昨日のは、かなり贅沢な4本立て
モノクロだが人情喜劇な「アリス」が個人的には絶品のロードムービー
あとの3本は映像美を楽しめるこれぞアート映画って感じで堪能
最後の「霧」はちょっと寝てしまった
最後にアンゲロプスはキツイ
ミツバチのヒロインの女の子はスゴイ美少女だったわ
その後女優になったらしいが・・・
556名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:51:47 ID:4oPj8DH+
昨日のANはかなり難解な作品で2本目と最後は爆睡だったなぁ
とても混雑していてなぜこんなに人気があるのか分からなかった。ほぼ満席。

ミツバチのささやき、エルスールともに静的な映画で眠気を誘い良く分からない映画だった。
こういう映画は私には向いてない。
3本目の都会のアリスがこのANで一番良かった。やはり良い映画は眠気を誘わない。
ほぼALLロケで70年代初頭のアメリカの情景が興味深かった。
今は無き世界貿易センタービルも映し出されていて感慨深かった

557名無シネマさん:2010/09/06(月) 00:51:44 ID:Zco3bTb+
やはりアート系洋画は人気あるよな
558名無シネマさん:2010/09/06(月) 02:40:31 ID:jrFSAB8a
エルスールはともかく、ミツバチのささやきはシンプルな話だと思ったけど
559名無シネマさん:2010/09/06(月) 03:44:03 ID:Zco3bTb+
ミツバチのささやきは人気あるなあ
一度は見ようと思いつつなかなか見る機会がない
560名無シネマさん:2010/09/06(月) 17:40:04 ID:yIrak+TJ
ウルトラマンがそんな人気するのか…
立ち見とかパイプ椅子だと値段どうなるんだろうか
561名無シネマさん:2010/09/06(月) 20:31:53 ID:H4AMyvlv
なんかウルトラマンでTV放送で未公開版だったのを上映するらしいじゃん
だからこんなに人気があるんじゃねえの?
正直、TVで放送してたものを映画館で見ると面白いのかどうか見たことが無いから分からんな。

なんでも別の映画館でプリキュアオールナイト一挙上映の時はオタクが大挙して押し寄せたらしいがな・・・
562名無シネマさん:2010/09/07(火) 05:30:42 ID:PzTddgvZ
つまりオタクの集客力はスゴい、と
意外な場所にある映画館だけどオールナイトは人集まるのね
563名無シネマさん:2010/09/07(火) 08:51:32 ID:JMUOoOgd
>意外な場所にある映画館

新文芸座?そんなに意外か?
名画座の中ではかなり有名だろ
564名無シネマさん:2010/09/07(火) 15:32:04 ID:JpBOyr2M
池袋はオタクにとっても馴染みの土地ですしね
565名無シネマさん:2010/09/07(火) 17:44:28 ID:dlrOO4Fl
ん?
みんな庵野秀明知らんの?
エヴァを作った偉いアニメの人で、超カリスマ
新エヴァとかの公開初日に舞台挨拶もやらないなど
あまりファンとの交流みたいなことはしない人なので公開トークショーは貴重

ウルトラマンはもちろんアニメではなく特撮だが
学生・アマチュア時代に

円谷プロに負けたと言わせた名作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2955726

という自主制作とは思えない帰ってきたウルトラマンの海賊版を作って後に円谷プロも公認
しかも庵野本人がウルトラマン役としてムチャクチャに登場
当時の同世代の特撮ファンやクリエイターの卵の間で庵野というトンでもない奴がいると伝説になった

そんな庵野が帰ってきたウルトラマンをセレクションして
主演男優とトークショーするのだから特撮ファンもアニメファンも注目せざるを得ない

場所とか未公開版とかそんなレベルではなく
あの庵野が帰ってきたウルトラマンを語るというのがとても貴重
566名無シネマさん:2010/09/07(火) 17:51:31 ID:JMUOoOgd
庵野って結構文芸座オールナイトでトークしてる印象があったがあまりやらん人なんだな
こりゃ前売り券買っといてよかった。

でもなぁ、当日 満席になるだろうが本当に嫌だなぁ
こういう人気のオタクイベントになると決まって臭い輩が多いからなぁ・・・
夏場でその臭さも割合UPしてるだろうし
臭かったり、フケだらけの髪の毛をかきむしったりするからなー
567名無シネマさん:2010/09/07(火) 18:07:21 ID:dlrOO4Fl
エヴァってロボットアニメというよりも、ウルトラマンよりの存在だと思う
スクリーンで見るウルトラマンは実物大な巨大感があって楽しいだろう
できるだけ前のほうで楽しみたい
568名無シネマさん:2010/09/07(火) 20:30:35 ID:JMUOoOgd
最近新文芸座のオールナイトはぬるいのばかりやっているね

ここいらで趣向を変えてパニック映画とかホラー映画を上映してほしいな
あとは学園物などかな
和洋は問わない。圧倒的な面白いのをお願いしたい。
569名無シネマさん:2010/09/07(火) 22:55:27 ID:BR4IMHLp
数十年ぶりに行ったのだが、昔は西口にあったような気がする
570名無シネマさん:2010/09/07(火) 23:45:14 ID:cHxFc/1Y
薩夫生誕100年特集、『牡丹燈籠』カラーシネスコ、冒頭の縦爪連キズ以外は
ほぼニュープリント、最終回の入りは半分くらい。 本郷功次郎のキャラが薄
い分、西村晃がベタベタに見えてしまうし、寄席で親しんでいるハナシはどう
したって説明過剰に感じてしまうのだが、光と陰の大映撮影所+巨匠演出で、
基本的には前半から観客をグイグイ引っ張る。志村のオッサンも登場。終盤、
ちょっとテキトーというか、大雑把なおみねキャラ・小川眞由実が出てきてか
らは、何だかコントすれすれになって(実際、場内から少なからず笑い)、
ちょっと残念。カランコロンいいが、過剰な効果音は、やはり池野成の仕業。
571名無シネマさん:2010/09/08(水) 13:33:00 ID:JNmy0xTt

レポありがとう 牡丹燈籠これは行きたかったが行けなかったので嬉しい。

本日の勝新太郎主演 にせ刑事 も行きたかったが大雨なんで断念した
どなたか行かれた方、感想を下さい。頼みます。
572名無シネマさん:2010/09/08(水) 17:29:57 ID:9oV/Rx9C
日本のカルト映画やるくらいなら、エドウッドオールナイトやって欲しい

エドウッド(もちろんバートン×ジョニデのやつ)
グレンとグレンダ
怪物の花嫁
プラン9・フロム・アウタースペース

の4本立てで是非
数年前にヴェーラで下三本は上映できたから
あとは「エドウッド」の上映権が残っていれば無理ではないのだが・・・
573名無シネマさん:2010/09/08(水) 19:20:03 ID:Qt0c/R+r
>>572
エドが脚本を担当した、「死霊の盆踊り」も入れて欲しいな。
574名無シネマさん:2010/09/08(水) 20:40:31 ID:JNmy0xTt
スプラッターグロ系映画も上映してほしい

世界残酷物語
続・世界残酷物語
人喰族
食人族

こんな感じ?
575名無シネマさん:2010/09/08(水) 20:42:51 ID:JNmy0xTt
悪魔のいけにえシリーズ3本+何かグロ映画1本も上映してほしいな
多分たくさん客は来ると思うよ
576名無シネマさん:2010/09/08(水) 21:05:55 ID:ku1lV38r
上映権やフィルムあるのかが問題だ。悪魔のいけにえはDVDが復刻された時にデジタル上映はやってたけどね…
前にシネマヴェーラの人が洋画の上映は相当厳しくなってきてるみたいなこと言ってたしプログラム組むのも大変なんだろうな。
577名無シネマさん:2010/09/08(水) 22:17:20 ID:yIiwZEJf
悪魔のいけにえだの食人族なんてフィルムがないよ
ここのオールナイトも番組作りに苦労してるのがよくわかる
578名無シネマさん:2010/09/08(水) 23:51:30 ID:vsJ1RN6z
マンネリってことか
579名無シネマさん:2010/09/09(木) 00:15:52 ID:ZhVHe6CE
DVD プロジェクター上映でもいいからやってほしいな>悪魔のいけにえ
580名無シネマさん:2010/09/09(木) 18:56:51 ID:7Xbt9Khz
>>553
大島オールナイトはないですね
昼間の上映でほぼ網羅されてるのでかける作品ないよ

>>579
文芸坐のスクリーンにプロジェクター上映したら画質最悪になるよ
581名無シネマさん:2010/09/10(金) 19:11:37 ID:DwaFwbiY
明日のオールナイトはどう考えてもガラガラスカスカになりそうな予感だ・・・
いくら長編といってもANで2本立てで23時から4時45分終了は短すぎ。これで2000円か 高いな

素朴な疑問だが新文芸座の客でオペラとかバレエの映画が好きな客なんているのかな?
客入りは多くて3割というところだろう。まあ、ゆっくり観賞するにはいい環境だな。
以前新文芸座オールナイトで客が15人くらいだったことがあったが快適だったぞ〜
582名無シネマさん:2010/09/10(金) 19:19:21 ID:xOKYsVnR
ワイズマンも知らないならここに書き込むなや
583名無シネマさん:2010/09/10(金) 20:36:43 ID:c6gtmago
その人はワイズマンどころか文芸坐がどこにあるのかも知らないよ。
毎日ネットかじり付きの人生送ってんだから。
584名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:14:07 ID:L/Bz0r8N
>>581はやくざ映画など邦画をANでもっとやれって言ってる人じゃないの?
文芸坐が昼の部とANで客層がまるで違うのが未だに理解できてないんだよ
585名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:29:42 ID:RHMRiOxW
>>584
往生際が悪すぎ。そこまで馬鹿なら行きてる資格ないよ。さっさと死ね。
586名無シネマさん:2010/09/10(金) 23:57:06 ID:6soMIef0
アニメ族と名画族の仁義なき戦い☆
587名無シネマさん:2010/09/11(土) 00:23:08 ID:0980G009
アニメと名画はむしろ親和性が高い。
588名無シネマさん:2010/09/11(土) 01:31:28 ID:duD6599A
なるほど
つまり同属嫌悪ってやつか
589名無シネマさん:2010/09/11(土) 05:48:35 ID:U0innHa+
>>584 いや、違うけど何か?
590名無シネマさん:2010/09/11(土) 21:40:07 ID:duD6599A
昼は知らんがオールナイトは楽しい
591名無シネマさん:2010/09/11(土) 22:43:11 ID:X7XDRDEi
楽しいっつうか、眠い
エイゼンシュタインオールナイトとか、寝まくりだろうなあ

592名無シネマさん:2010/09/12(日) 21:43:29 ID:6mvR9Z19
月形特集『水戸黄門 天下の副将軍』、サインするリアル丘さとみを至近距離で
チラ見後、15時45分の回は入り3割強、カラーシネスコ、冒頭のタイトル、
キャストクレジットはずいぶんブチブチ切れて短縮化、全体としてキズも目立
つが、鑑賞に支障なし。
東映セミオールスター、この前の松田監督特集でも感じたが、日本映画全盛期
の娯楽作品としての異様なまでのレベルの高さ。後半登場の馬鹿殿役錦之助(
上手い!)の側女が美空ひばりでもちろん歌い踊り立ち回りも見せる豪華さ、
今回はイイモンの進藤英太郎も序盤から大活躍、終盤印籠なしで斬り掛かって
きた集団を平伏させる月形黄門の貫禄、千代之介&里見による助格の野に置い
ての突出した品の良さ、何もかも素晴らしい(脚本・小国英雄)。
丘さとみは美味し過ぎる役回りで、トークショー残留客が少なくなかった関係
か、まるで親族のような好意的反応が多々(錦之助に対しても同様)。
593名無シネマさん:2010/09/12(日) 22:49:28 ID:tK435GNJ
見に行けばよかったなあ
前日に一心太助と飛車角2本見てちょっと疲れてていきそびれちゃった(´・ω・`)
594名無シネマさん:2010/09/13(月) 19:49:12 ID:wBRARcaK
知恵蔵のアマゾン無宿の感想を書いてくださいよ
595名無シネマさん:2010/09/14(火) 00:17:15 ID:7jxOMfW1
最高!ここ数ヶ月見た映画の中で一番楽しかった
千恵蔵、進藤、江原(+久保菜穂子)の三バカトリオ相手に
まったくブレない悪役の月形もさすが
千恵蔵の現代劇って面白い
596名無シネマさん:2010/09/14(火) 09:26:36 ID:jCw8YC9O
アマゾン無宿見てきましたよ
また変な映画を見たなあという感じで、
和気藹々としてる3人とかキチガイ病院のどんちゃん騒ぎ見てるとコメディのようで
シリアスな月形龍之介さんの悪役とかやけに怖い山本麟一さんとか見てるともしかして
シリアスな映画なのではとか、なんで千恵蔵はこんな格好をしているのかとか
なにしに日本にきたんだとかそもそも世紀の大魔王とはいったいなんなのかとか
考えれば考えるほど泥沼にはまる映画でした
横にいたやつがアクビを繰り返しながら「まんが映画だなこりゃ」とぶつぶつ言ってましたが
そんな知ったふうな口をきく年寄り中二病患者は見るのはよしたほうがいい映画なのは確かです

あと人生劇場飛車角のときもそうでしたが、私には若いときの梅宮辰夫の顔の判別ができません
梅宮辰夫の相手が三田佳子だというのも後でぐぐるまでわかりませんでした

千恵蔵・進藤英太郎・月形龍之介については>>595で書かれているとおりです
この映画だけ見ると根っからの喜劇役者にしか見えない千恵蔵の腰の軽さと
こんな底抜け脱線ゲームな映画で徹頭徹尾不敵な悪役で居続ける龍之介さんの腰の据わりかたの
美しい対比がますます不思議な気分にさせられる映画でした
597名無シネマさん:2010/09/14(火) 20:34:52 ID:ZKzb7eR6
やっぱり面白かったんだぁ
場内は大爆笑だったでしょう
ネットで検索してもめちゃめちゃ面白そうな内容だったもんなぁ
浅草名画座でじょうえいしてくれないかなぁ・・・
598名無シネマさん:2010/09/14(火) 23:38:58 ID:Bn6eTSAS
30分ほどのテレビ番組とのことなので、これだけ観るのもどうかとも思ったが、
滅多にない機会だからということで『水戸黄門 海を見る娘』。
16ミリプリントの状態はキズ少なめ、19時の回の入りは2割弱。TBSのブラザ
ー劇場とやらで毎回ゲストが登場、この回は娘が丘さとみ、惚れられた男が東
千代之介。月形黄門は何だかリラックスして演技、どこかへ行っている設定で
助さん(?)がお休み。 悲恋物語、愁嘆場、立ち回りと一通りあるが、30分
だと分かっていても、長年の文芸坐鑑賞の生理が染み付いていて、エー、これ
で終わりかよ〜と思っていると、スクリーンの右下に衝撃の “つづく” の文字が!!
599名無シネマさん:2010/09/15(水) 00:26:48 ID:fDaClNF9
昔のテレビドラマは1話完結ものでも「つづく」って付けてたよな
NHK教育の道徳番組で、トラブルがこじれたところで「つづく」って出るものだから
このあとどうなるんだよ!って毎回思ってた
600名無シネマさん:2010/09/15(水) 23:51:14 ID:vG6qRXjw
『風流活殺剣』、“非常に状態の悪いプリント”とのお断り貼紙あり、上映が始まると
書かれていたように雨降り、キズ激しく、ゆらゆら揺れてもいたが、「フィルムの走
行が悪い」とのことで序盤30分のうちに2回上映中断。プリントかけ直して何とか再
開、中盤の巻からは状態が良くなっているゆえか、19時の回も最後まで上映できた。
丸根監督お得意の明朗時代劇(戦前の『風流活人剣』も意識しているのか?)そのも
のな序盤、いつもニコニコな月形さんと、プロペラ髭が不自然でイマイチな高田浩吉、
コメデチィン助演で楽しく観れるが、ややヌルいか。後半のシリアスモード、それな
り。大時代ちっく、質草になっている月形の図をもう少し明瞭に見せたほうがよかっ
たか。 ヒロインの岸恵子が、まだまだオボコで、やーい、やーい。
601名無シネマさん:2010/09/16(木) 10:29:00 ID:Z4v+XhxC
あー、マスカリ作動ってやつですかね
602名無シネマさん:2010/09/16(木) 20:29:12 ID:Zt651Mqt
帰ったきたウルトラマン詳細希望
603名無シネマさん:2010/09/16(木) 23:42:50 ID:mp48NSMX
前売りは完売したけど、
若干数、パイプ椅子の当日券が出るってさ

あ、帰ってきたウルトラマンの詳細か
あまり詳しくないから他の人に譲ります
604名無シネマさん:2010/09/17(金) 01:24:06 ID:toxYFRWB
十三人の刺客見てきた
あそこまでかっこよく描いてきた西村さんの死なせ方があんななのはすごいですね
フィルムのキズなんかは気にしないほうなんだけど
映像や音が飛ぶのはつらいなあ いきなり人が座っててびっくりする
605名無シネマさん:2010/09/17(金) 01:38:00 ID:YHtcia5o
東映時代劇で狂った殿様演じさせたら
菅貫太郎がピカ一だね
三池版は稲垣吾郎なのかな
606名無シネマさん:2010/09/17(金) 15:51:40 ID:29pRrv1A
赤と黒、朝一回しかやらないからかなり混むのだろうか?
607名無シネマさん:2010/09/17(金) 16:34:34 ID:toxYFRWB
こないだテアトルで修復版かけたばかりだしなあ
こっちは未修復のフィルム版のようだし
608名無シネマさん:2010/09/17(金) 16:54:21 ID:06z8npVN
赤と黒面白いけど二回見たから今回はどうするか
ギャングとウルトラマンナイトは参戦決定済みなのだが
魅惑のシネマクラシックス最高
毎日通いたい
609名無シネマさん:2010/09/17(金) 17:02:27 ID:06z8npVN
上映権切れが怖いからどうしても洋画優先になってしまう
ジェラールフィリップ作品を買い戻してくれたセテラさん、どうもありがとう
610名無シネマさん:2010/09/17(金) 20:12:15 ID:DtXkRbzt
明日、休日出勤になっちまったよ
帰ったきたウルトラマンANには間に合うとおもうが途中で寝そうな気がする・・・orz
611名無シネマさん:2010/09/18(土) 02:26:30 ID:/MziH75x
遅く行くと満員で入れない予感…
612名無シネマさん:2010/09/18(土) 06:16:49 ID:bUMhvCe4
満席で始まっても、トーク見て帰る関係者?が
いなくなると空席が出来たりすることがあるよ
帰ったきたウノレトラマンはどうだろうね
613名無シネマさん:2010/09/18(土) 13:35:10 ID:/p3blVfl
立ち見でオールナイトとか想像出来んよ
買うヤツいるのかね
614名無シネマさん:2010/09/18(土) 14:13:17 ID:o5/qvNfr
立ち見でオールナイトはぜんぜんあり
何故かというと眠たい映画でもまず寝ることがないから

映画ファンとしては間違いなく

立ち見オールナイト>>>爆睡オールナイト

立ち見でも見たい映画なんだし面白いはず
寝たら一生の損

めっちゃ疲れるから翌日起きたらもう夕方という事態になりかねんけど
615名無シネマさん:2010/09/18(土) 15:48:07 ID:/p3blVfl
んなわけあるかw
616名無シネマさん:2010/09/18(土) 18:40:27 ID:F19gf9is
場内アナウンスやる前に、言いたいこと紙に書いておけよ
617名無シネマさん:2010/09/18(土) 19:08:27 ID:PTQoOQnB
二大怪獣東京を襲撃&決戦!怪獣対マット
ウルトラ特攻大作戦
悪魔と天使の間に
落日の決闘
怪獣使いと少年
残酷!光怪獣プリズ魔
ウルトラマン夕陽に死す&ウルトラの星光る時
ウルトラ5つの誓い
シークレット話

「ウルトラの星光る時」のエンディングでみんな吹き出すのかな…
618名無シネマさん:2010/09/18(土) 19:10:34 ID:KNo2Jxbg
>>580
大島渚オールナイトやるよ。
619名無シネマさん:2010/09/18(土) 20:32:46 ID:o5/qvNfr
オールナイト立ち見はありだと思うけどなぁ
オールナイト3本目や4本目は爆睡した、というレスをよく見かけるし
寝て後悔するくらいなら立って疲れた方がマシなのは間違いない
ただガラガラの時にやると間違いなく不審者に思われそうだけど

というわけでそろそろ今日のオールナイトへ向かいます
発売初日に買ったはずなのに20番台だったので今回かなり人気のあるオールナイトだと思われる
昼寝しておいたから立ち見はしねーけど
620名無シネマさん:2010/09/18(土) 21:10:56 ID:/p3blVfl
前売りを最初に買う=整理番号1番って訳でもないんでないの
関係者分とか
知らんけど
621名無シネマさん:2010/09/18(土) 21:33:05 ID:w/lTbc5M
エヴァヲタ体臭臭い
622名無シネマさん:2010/09/18(土) 21:37:12 ID:SDc7blVS
>>621
マジ?眠気には耐えられても臭気には耐えられないかも・・・。
途中離脱しても許せ。
623名無シネマさん:2010/09/18(土) 22:26:45 ID:/p3blVfl
なんかマナー悪いの多いな
開場前に後ろから押されるなんて初めてだぞw
624名無シネマさん:2010/09/18(土) 22:29:32 ID:8N6ev4VW
実況してるのか
625名無シネマさん:2010/09/18(土) 22:31:48 ID:ReHzN5Ec
ギャング見てきた
正直内容がよくわからんかった 字幕もなんだかめちゃくちゃだし
最近洋画が苦手になってきたようだ おれも若者の仲間入りだな

ウルトラマンオールナイトまちの、それっぽい客がロビーや階段にたむろってた
タルコフスキーのときと違って女客は見当たらなかったな
626名無シネマさん:2010/09/18(土) 23:17:17 ID:/MziH75x
自分もギャングさっぱりw
627名無シネマさん:2010/09/18(土) 23:22:00 ID:/p3blVfl
団さんめちゃくちゃカッコいいな

Tシャツ欲しいわw
628名無シネマさん:2010/09/18(土) 23:38:16 ID:1xt9Yz6N
ギャングはなんだろうね、字幕の仏訳がよくないのかな。
でも映像だけでも楽しめたわ。
629名無シネマさん:2010/09/19(日) 01:16:50 ID:mUSA4H3D
あたしウルトラマンは嫌いだけどタルコフスキーは好き

なんちて
630名無シネマさん:2010/09/19(日) 01:49:36 ID:KWkfFmak
リノ・ヴァンチュラってフランス人かと思ったらイタリア人なのね
631名無シネマさん:2010/09/19(日) 06:05:31 ID:YZUzmnDx
放映時まだ生まれてもいないしファンでもなんでもないけどウルトラナイト面白かった
粗の多い脚本ばかりだったが庵野の解説もあって最後まで楽しく見れた

子供がエイリアンな31話?と33話?が特に良かった

帰ってきたウルトラマンのピンチに初代とセブンの二人が
それぞれのテーマ曲に乗って助けに来たときは興奮した

恋人と岸田森があっという間に殺された時は衝撃を受けた
当時の子供たちにはトラウマものかも

葬式どころか通夜もやっていないうちに新恋人が唐突に現れたことに満面の笑顔

ダンジロウらスタッフに慕われていた助監督の人が唯一監督した33話?は
映像のセンスも良くてATG映画を観ているかのようだった
かなりの問題作

バラエティ豊かな作品群でツッコミどころでは笑い声もたくさん
上映終了後に超満員のお客さんから拍手も起こるなどなかなかに居心地のいい夜でした
オールナイトお約束のイビキもほとんど聞こえてこなかったし
熱心なお客さんでいっぱいだったことがわかる
632名無シネマさん:2010/09/19(日) 06:08:30 ID:rnNtcdi3
なんか疲れちゃって、帰マンAN終盤は、
ニンニク臭撒き散らして終始五月蝿かったオタク野郎を
ギュばりの二丁拳銃で撃ち頃す夢を見ていました
633名無シネマさん:2010/09/19(日) 12:41:24 ID:roqz7KU5
今日はアニメナイトよりかなり客層濃かった
真ん中の誰かがひたすらガサガサやってたな
気になって最初のほう集中出来なかったじゃまいか
イビキはまあ付き物だけどビニール音は抑えてもらいたい
634名無シネマさん:2010/09/19(日) 17:03:14 ID:P824prBo
白夜、白黒だけど映像が素晴らしい。
635名無シネマさん:2010/09/19(日) 21:49:14 ID:iHV0KfKU
『ギャング』16時25分の回は入り4割強。数カ所キズ目立つのみの良好
な状態。 冒頭の無言での脱獄シーンが素晴らしく大いに期待させられ
るが、>>625 さんのおっしゃるように字幕がダメという情報もあり、序
盤からの1時間は人間関係とか分かりにくく、睡魔に襲われる。
しかし、寒々しい光景でのプラチナ強奪シーンの “仕事” しっかり、サツ
の汚い罠、ギュの面子のための死闘など、後半からは俄然面白く、見応え
があった。 ラストのスタッフクレジットの途中で音楽途切れる。
636名無シネマさん:2010/09/20(月) 09:42:32 ID:kvAop0nF
>>631
>帰ってきたウルトラマンのピンチに初代とセブンの二人が
>それぞれのテーマ曲に乗って助けに来たときは興奮した

>恋人と岸田森があっという間に殺された時は衝撃を受けた
>当時の子供たちにはトラウマものかも

ちくしょう!!一番見たい場面で居眠り決め込んじまったぜ!
やっぱり昼間の仮眠は大切だな、会社早退して寝るべきだったぜ・・・
637名無シネマさん:2010/09/20(月) 10:23:48 ID:kvAop0nF
大島渚オールナイトで「日本の夜と霧」を一番最後に持ってきてくれた事にとても感謝する
選んだ人は良いセンスしてるな
638名無シネマさん:2010/09/20(月) 15:48:35 ID:Zh7LVGi+
パルムの僧院 疲れるほど豪華だった。
ぜひまた映画館で観たい。

でも両側から老人の強烈な加齢臭がして不快だった。

白夜は話があまりにも・・・

639名無シネマさん:2010/09/20(月) 21:01:53 ID:uTpJv6/D
クラウディア・カルディナーレって、黒木メイサに似てるね
640名無シネマさん:2010/09/21(火) 00:10:21 ID:LjclMnO9
もう先週になるけど、月形龍之介特集で観た「秘剣」が面白かった
狂信的にまで剣の道を究めんとする若い侍
この映画の感じを10月の雷蔵特集の「剣」他を観てまた味わいたい
641名無シネマさん:2010/09/21(火) 14:20:41 ID:D9iA7gaw
パルムの僧院はちょっと前にテアトル銀座で赤と黒やってたときに見たけど
やたら説明的な赤と黒よりおもしろかったなあ
ジェラール・フィリップが主人公のようでおっさんとおばさんの話なんだよな
642名無シネマさん:2010/09/21(火) 20:41:50 ID:kT0KCVzY
ジェラールフィリップの美貌や雰囲気ってすごいけど
周りがぜんぜんかすんでない。
おばさんきれいでウエストが超細かった。
643名無シネマさん:2010/09/22(水) 09:46:40 ID:/05/aV0h
カラー、白黒一本ずつの二本立てが理想
644名無シネマさん:2010/09/22(水) 14:57:11 ID:VUh88jBb
それはない

大島渚特集めっちゃ楽しみ
忍者武芸帳ってアニメ未満のしょうもない作品だと思っていたら
キネ旬ベストに入っているのな
これは是非観てみたい
645名無シネマさん:2010/09/22(水) 19:17:39 ID:kOZho61s
名画座初体験です。

月に囚われた男と第9地区を見に行く予定なのですが、
平日と休日はどれくらい混み具合が違うのでしょうか?
また座席はおそらく自由席なのだと思いますが、
その場合上映開始の何分前に着いてれば大丈夫なのでしょうか?
646名無シネマさん:2010/09/22(水) 20:10:33 ID:11vHmVTT
この2作品(最近の洋画)に限って答えれば、
一番込むのは土曜日の昼過ぎ〜夕方の回だと思います。
次に込むのが日曜日の同じ時間帯かな。
土・日曜でも朝一番から観賞すると席に余裕があります。
月・火・水曜の平日はどの回も大丈夫ですが、
18時過ぎの回から仕事帰りの人が多くなります。

新文芸坐はスクリーンが大きくて席数も多いので
どこに座っても見えないことはないですが、
慣れないうちは前の回終了の15分前ぐらいに来て、
余裕をもってロビーで待ち、場内に入ってから
ご自分に合う位置を探してみてください。

第9地区は評判も上々で見たかった作品。お互い楽しみましょう。
647名無シネマさん:2010/09/22(水) 21:23:12 ID:qgg3+jz0
第9地区見たかったなぁ
日曜しか休みが無いのでその日は早稲田松竹の時をかける少女他二本を見るため行けずじまいだ・・・
648名無シネマさん:2010/09/22(水) 21:37:01 ID:kOZho61s
>>646
やはり土日の昼過ぎ辺りが一番混むんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

自分は月に囚われた男が目当てですが、
第9地区も設定には粗があるものの後半からの南アフリカ兵器と地球外兵器の戦闘シーンが
非常に面白いとのことなので楽しみで仕方ありません。
お互い楽しめるといいですね。
649名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:46:00 ID:VUh88jBb
この組み合わせじゃガラガラだと思うけどな
多くて三分の一と思う
650名無シネマさん:2010/09/23(木) 08:57:15 ID:kzIGwCbW
東京の名画座は黒澤と小津が一番入りますからね
それより入るのは蓮實重彦のトークショー
651名無シネマさん:2010/09/23(木) 21:20:53 ID:DlmqvIJg
『殺られる』ほぼニュープリント、祝日前だからか、最終回の入りも6割強。
てか、処女売春組織を業とするギャング団を、フィアンセ奪還という口実は
あるとはいえ、一手に敵に回して闘うこの一労働者設定のアンちゃんは、何
者? ノンスター、低予算と思いきや、ラストの派手な銃撃戦でも、プロ相
手の異様な強さ。堅気のハズの健サンが、ラストの出入りでヤクザ殺しまく
る、みたいなもんか。しばし絶賛のジャズもキメキメ過ぎに感受、ヒロイン
綺麗だがお人形さん。西村晃ちっくな、組織No2の殺し屋さんがイイ。
原題はともかく、邦題タイトルは「姦られる」が適切なのか?
652名無シネマさん:2010/09/23(木) 23:21:47 ID:fVlPdE5u
「ベラクルスの男」って何でプリントあるんだ?
リバイバル上映されたわけでもないのに?

>>635
「ギャング」はリメイク版を先に見ておくと、ストーリーがわかりやすいと思う。
653名無シネマさん:2010/09/24(金) 00:38:29 ID:kQnBs0xm
1988年のフィルム・ノワール映画祭で上映された>ベラクルス

『ベラクルスの男の』のあのテーマ曲を劇場で聞けたのには
本当に感激した。
654名無シネマさん:2010/09/24(金) 18:38:56 ID:KobeKczt
最近の映画ってあまり見る気がしないのだが
この一週間さんざん予告編を見せられたから、
『第9地区』と『月に囚われた男』は見たくなってしまった。
655名無シネマさん:2010/09/24(金) 18:45:17 ID:W1aS1J+V
第9地区は面白いよ
月に〜は知らんけど
656名無シネマさん:2010/09/26(日) 07:33:35 ID:voZGR6X3
ひたすら呟いてたヤツェ…
657名無シネマさん:2010/09/26(日) 08:34:23 ID:cuckzj4y
『第9地区』と『月に囚われた男』
見てるうちに引き込まれた。作った人は優秀だなあ。下手が作ったらヒドイだろうなあ。
(もっと若いとき見たら激しく心を揺さぶられたと思う)

でも3年ごとに救助隊がくるの?だったら普通に人を入れ替えればいいのにとは思った。
658名無シネマさん:2010/09/26(日) 20:54:46 ID:8z2qCQwC
>>656
角刈りのおじいさん?
659名無シネマさん:2010/09/27(月) 01:20:34 ID:22lwRTmq
『第9地区』と『月に囚われた男』の主人公どっちも歯抜けてて可哀想と思いながらも笑ってしまった
660名無シネマさん:2010/09/28(火) 21:15:03 ID:dHfR1T2v
>>652>>653
チラシ、「ギャング」「ベラクルスの男」と、
今回はリノ・ヴァンチェラの、ニンニク(ラッキョウ?)
を生で齧れるような男臭さが際立つ特集でしたね
いつか「冒険者たち」とかやってほしいな
661名無シネマさん:2010/09/29(水) 19:19:49 ID:WzGSvko1
最近の新文芸座のオールナイトは、なぜ堅苦しい映画ばかり上映するのですか?
外国映画のアクション、サスペンス、ホラー、スプラッター特集も月一くらいでやってほしいです
662名無シネマさん:2010/09/29(水) 19:51:41 ID:JF8iGrm2
タル・ベーラ(笑)
663名無シネマさん:2010/09/29(水) 20:45:20 ID:iJSgKeqN
アニメやウルトラマンが堅苦しいとは…
かなり上流階級の方とお見受けしますが、
門限が厳しくて朝帰り出来ないのでは?
664名無シネマさん:2010/09/29(水) 21:34:06 ID:Vob25rmR
リノ・バンチュラの出演作だったら
後年の「ローマに散る」が昔から見たいんだが
かからないね・・・

フランチェスコ・ロージ自体、
すでに忘れ去られた映画作家なのかしらん?
665名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:03:52 ID:clTD4Q2/
>>661
その手の外国映画の旧作、特にハリウッドメジャー作品は既にフィルムがないものがほとんど
あったとしても午前十時の映画祭との兼ね合いで名画座には貸せなくなってます
>>664
ヨーロッパ映画の旧作も一部を除いて大半は権利がないからねえ
どっかの会社が権利買ってくれればいいんだけど
666名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:13:08 ID:sa/24HR8
バンチュラだったら女王陛下のダイナマイトみたいな軽いのもみたい
667名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:23:19 ID:lljUrP7z
午前十時もほとんどが新たに配給権獲得したものなんじゃないですかね
フィルムはずっと全国巡業してますし、来年もやるつもりのようですから
当面は上映できないでしょうねえ
668名無シネマさん:2010/09/29(水) 23:58:30 ID:clTD4Q2/
スタンドバイミーやアラビアのロレンスは既存のフィルムで最近上映したが、午前十時が始まる前に貸し出せなくなったらしい
午前十時はこの先しばらく継続(今年の50本は他の劇場で上映し、来年新たな50本を今年やった劇場でかける)しそうだから、ここでかかった作品を名画座で見るのは当分無理でしょう
669名無シネマさん:2010/09/30(木) 05:56:54 ID:E3mooZ1d
このスレは権利に詳しい人がいますね
670名無シネマさん:2010/09/30(木) 18:48:07 ID:orVXECEL
つーか旧作洋画の現状を知らない人が多すぎるだけ
671名無シネマさん:2010/09/30(木) 21:48:07 ID:2Iz3+NPm
そんなもん、知るか
672名無シネマさん:2010/10/01(金) 00:31:32 ID:QvvG7/bK
63 名前: 名無シネマさん Mail: sage 投稿日: 2010/03/18(木) 20:32:13 ID: ELywbi5w
そういえば春にはロメール追悼特集を組むとアナウンスしてたけど、どうなったのかな
ある程度の規模にするのに時間かけてるのか、オールナイトにするのか。気長に待ってます

65 名前: 名無シネマさん Mail: sage 投稿日: 2010/03/19(金) 00:43:34 ID: oeHc9ySJ
>>63
ロメール追悼特集は3月に予定していたが
タッチの差で他の劇場(後にユーロスペースと判明)で
やることが決まってしまい、見送ったとのこと
ここでの上映は当分ないでしょう

このスレでこんなやりとりがあったけど、5月にはロメール追悼オールナイトが上映された。
「当分上映できない」の「当分」が2、3ヶ月だったらたいした問題じゃないけどね。
673名無シネマさん:2010/10/01(金) 06:13:49 ID:lettJmY7
小林桂樹に続いて池内淳子が
674名無シネマさん:2010/10/01(金) 19:03:02 ID:QvvG7/bK
小林桂樹追悼特集近日開催
675名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:32:28 ID:bNjSUii9
桂樹AN希望
4本立てで

裸の大将
社長太平記
戦後派お化け大会
マルサの女

お願いします!!
676名無シネマさん:2010/10/02(土) 00:05:51 ID:Uiyg3V2M
>>675
昼間の番組でならありだが、ANではないな
つーか谷啓追悼でクレイジー映画のANやるべきだろ
若者も見にくるぞ
677名無シネマさん:2010/10/02(土) 00:06:22 ID:JlPj8otS
>>675
上記2本は来月日本映画専門チャンネルで放送されますので、ご加入下さい^^
678名無シネマさん:2010/10/02(土) 01:24:54 ID:0XxpSkPA
小林桂樹は、にっぽん三銃士正・続編をまとめて見たいんだがな
679名無シネマさん:2010/10/02(土) 07:06:47 ID:R3HHR0cq
>>676
植木等追悼特集もやったしね
谷さんもなんらかの形で追悼してほしい
680名無シネマさん:2010/10/03(日) 10:31:44 ID:UBdJ/TAg
絞死刑、ほとんど寝てた
ところどころみた感じだとおもしろそうだったから残念
寝不足だとダメだな、やっぱ
681名無シネマさん:2010/10/03(日) 11:47:33 ID:3cqpm88S
やっぱり体調は万全にしたいよな
最近、土曜日が休日出勤になることが多くて嫌になっちゃう
オールナイトの土曜日は12時頃から5時頃まで仮眠とることにしているのにそれができなくて

最近はオールナイト行っても直ぐに寝ちゃうな。
昨日のタルベーラ特集もばくすいしちゃったよ、もっとも退屈な映画だったから仕方ないけどさ
いびきかいてたら御免ね。
来週の幻の湖も寝てしまうかもしれない
682名無シネマさん:2010/10/03(日) 18:42:48 ID:wcJ7j5qa
幻の湖は最初だからまだ我慢できるんじゃないかなー
二番目に北京原人もってくるのは優しさからだな
さよならジュピターはつらいぞ
683名無シネマさん:2010/10/03(日) 19:19:31 ID:4p9ZWxKg
タル・ベーラ“+1”ってなんか穴埋めみたいな扱いだけど
ラストの「フルスタリョフ、車を!」が面白かった
何が何だかわからないがスゴイ映画だった
大学生らしき若いお客さんでほぼ満員になったおかげか
11月はタルコフスキー、キェシロフスキのANが決まりました
684名無シネマさん:2010/10/03(日) 21:10:37 ID:wcJ7j5qa
またタルコフスキーか!
685名無シネマさん:2010/10/03(日) 22:11:38 ID:3cqpm88S
11月のAN予定はもう張り出されていたのか

タルコフスキー以外は何がありましたか?
686名無シネマさん:2010/10/03(日) 22:23:31 ID:4p9ZWxKg
タルコフスキーとキェシロフスキANの前売券は
まだ発売していないので、詳細は各自チェックしてください
それ以外のANは未定です
ロビーには11月の昼のプログラムがガンガン貼り出されてますよ
687名無シネマさん:2010/10/03(日) 23:09:49 ID:RioA6FMd
大島ANは最初の2本がかなりキツいぞ

>>686
11月の昼間はどんな番組決まってましたか?
錦之助をまたやるのは知ってるのですが
688名無シネマさん:2010/10/03(日) 23:47:34 ID:W0NwDO+v
タルコフスキーは名画座にとっては貴重な客寄せパンダみたいなもんだな
ちょっと芸術的(笑)なものを求めたがる中高生レベルの感性の輩が
目をギラギラ光らせて大挙して押し寄せる
689名無シネマさん:2010/10/04(月) 00:24:42 ID:/vStYMbU
まあ教養みたいなもんだしいいんじゃないのタルコフスキー
11月はたしか出崎統オールナイトをするはず
エースをねらえ!のニュープリントのための寄附を募ってた
690名無シネマさん:2010/10/04(月) 08:33:38 ID:7Yxqxvul
>>678
トークショーには岡田裕介氏に来ていただきたいですね。
691名無シネマさん:2010/10/04(月) 15:28:30 ID:qRLCOX5I
好き好き大好き
タルコフスキー キェシロフスキ
692名無シネマさん:2010/10/04(月) 18:28:02 ID:UC18kx+E
>>689
寄付する物好きいるのかね
693名無シネマさん:2010/10/04(月) 23:15:06 ID:m+UJCCyk
>>687
「新宿泥棒日記」かなり好きです

11月の昼のプログラムは、小林桂樹追悼特集と錦之介祭2010ファイナルがメイン
その合間に孤高のメス/(多分医療ものの)洋画、告白/時をかける少女が入ります
12月は現在リクエスト受付中の「2000〜2010年に公開された映画特集」が
予定されているので、どんなラインナップになるか楽しみ
694名無シネマさん:2010/10/05(火) 07:07:21 ID:6GnXE5EI
新宿泥棒日記ってまだ若い横尾忠則が出てるんだな
かなりの美少年、ホモっけのある若者だな、横尾が健さんを好きだといっていたのが分かるよ
695名無シネマさん:2010/10/05(火) 10:38:51 ID:/vWAfyQn
時をかける少女は仲里依紗の実写版ですかね
最近池袋で角川春樹監督版をかけてたらしいがそっち見たかった
696名無シネマさん:2010/10/05(火) 10:58:10 ID:zWQfU1ap
あ〜、○○好きが途切れたw
サイト更新されてますが、時をかける少女は2010年版です

シネリーブルで文太主演の映画見たけど自分含めて4人しかいなかった
時かけ春樹版は珍しいからもう少しお客さん入っただろうけど
697名無シネマさん:2010/10/05(火) 11:09:47 ID:/vWAfyQn
わたしのグランパは前半はおもしろいんだがなあ
なんだいあの飛ぶ椅子は
698名無シネマさん:2010/10/05(火) 16:29:04 ID:4648evK7
映画特集はダークナイト入ってきそうな予感
個人的には愛のむきだしを見たいところだが無理か
699名無シネマさん:2010/10/05(火) 18:43:12 ID:+nkRbVTQ
>>693
ありがとう
さっきサイトも見たが小林桂樹特集、手際よすぎだろ
それと高畑勲AN、ジブリ作品には期待しない方がいいぞ
やれば快挙だが
2000年代映画リクエスト、ダークナイトと愛のむきだしは確実に上位に入るだろう
ダークナイトはウォッチメンとの2本立希望
700名無シネマさん:2010/10/05(火) 19:18:56 ID:LRfMjT7e
男はつらいよ葛飾立志編
日本沈没

これたしか両方役名が田所博士なんだよね
701名無シネマさん:2010/10/05(火) 19:27:25 ID:cBC8n7Af
ヤンヤン 夏の想い出
百年恋歌
青の稲妻
個人的にはこの3本かな
702名無シネマさん:2010/10/05(火) 19:51:29 ID:oBFlTd24
トゥモロー・ワールドとグエムル映画館で観たい
703名無シネマさん:2010/10/06(水) 01:04:43 ID:bKCjutun
俺はすでにビギンズ、ダークナイト、ウォッチメンに投票したよ。
この組み合わせならANでもいけそうだしね。
韓流、イーストウッドにも票が集まりそう。
704名無シネマさん:2010/10/06(水) 01:18:09 ID:QLKHa7Am
ヤンヤン 夏の想い出
百年恋歌
青の稲妻
ユリイカ

チェンジリング
アワーミュージック
ヴァンダの部屋
接吻
デジャヴ
宇宙戦争
ダージリン急行
エレファント
犬猫
この14本がいいなあ
705名無シネマさん:2010/10/06(水) 07:05:51 ID:zc929a2m
http://www.youtube.com/watch?v=TQOPzgf7tMs
新宿泥棒日記って新宿紀伊国屋書店で撮影されたそうですが今と同じ店舗で撮影されたのかな?
706名無シネマさん:2010/10/06(水) 16:24:22 ID:9rXx9v/N
>>704
蓮實信者丸出しだな
707名無シネマさん:2010/10/06(水) 17:55:44 ID:qFuJbogY
>>699
と言うかジブリだと良いのが火垂るぐらいしかない
そして火垂るは観たくない
あれをスクリーンで観るのはある意味地獄
708名無シネマさん:2010/10/06(水) 20:40:13 ID:zc929a2m

来年あたり
バイオハザードシリーズ4本立てなんてオールナイトでやらないかな
709名無シネマさん:2010/10/06(水) 20:50:37 ID:c9/U+svR
アウトレイジとノーカントリー見逃したからラインナップされるとうれしい
あと上にも挙がってるダークナイト、ウォッチメン、愛のむきだしも見たいけど尻が痛くなりそうだな
710名無シネマさん:2010/10/07(木) 07:20:42 ID:aw77AKVU
告白観てなかったからちょうど良かった
松たか子だよな…
711名無シネマさん:2010/10/07(木) 09:33:30 ID:GkwpnIMv
トニー・カーティス
712名無シネマさん:2010/10/07(木) 10:31:46 ID:pdSjSC0q
2000年代ベスト
ミリオンダラーベビー
殺人の追憶
愛のむきだし

に投票した。
愛のむきだしはリアリズムの宿と迷ったが。

でも絶対良かったのに忘れている映画ってあるんだろうなぁ
713名無シネマさん:2010/10/07(木) 14:20:35 ID:1uKi2Axa
アウトレイジは今年公開だから
>2000〜2009年公開の作品から、もう一度スクリーンで観たい映画
には入らないと思いますがいかがですかね
まあ普通にそのうちやると思いますけど
ヒーローショーと二本立てとかで
714名無シネマさん:2010/10/07(木) 23:48:46 ID:1uKi2Axa
出崎オールナイトは中止になったそうです
715名無シネマさん:2010/10/07(木) 23:58:20 ID:KbLJjYfz
( ̄□ ̄;)!!
716名無シネマさん:2010/10/08(金) 04:33:11 ID:+cSfdCRx
何があったんだ!?
717名無シネマさん:2010/10/08(金) 21:25:05 ID:HusyJLmk
企画流れか・・・
良くあることだ
718名無シネマさん:2010/10/09(土) 09:13:31 ID:yqTtrjfn
幻の湖見に行こうかと思ったけど雨をおしてまで行くような映画な気もしないなあ
719名無シネマさん:2010/10/09(土) 09:21:22 ID:ikvwN98k
俺前売り券買ったから行くけどさ、降水確率80%だもんなぁ
翌日も土砂降りだし・・・憂鬱だよ
720名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:16:04 ID:P+4aeaq0
大奥入ってる?予約なしで入れるかなあ。
721名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:16:55 ID:P+4aeaq0
誤爆、すいません
722名無シネマさん:2010/10/09(土) 10:19:51 ID:0dud2PSL
雨の中、邦画史上最大のカルト映画と呼ばれる「幻の湖」を観賞に行く。
冒頭からダイナミックなジョギングの連続。これはまさに「走る」映画だ!
独特の世界観から客に一体感が生まれ、場内が興奮に包まれる至福のひと時、
私は確信した。橋本忍は監督としても超一流の・・・・・・・・・・・・・

・・・ハッ!?

いつの間にか次の映画が始まっていた。
スクリーンの中では、またもや、毛むくじゃらの何かが走っていた。
723名無シネマさん:2010/10/09(土) 11:12:37 ID:ikvwN98k
皆さんは新文芸座オールナイト明けは何をしてすごしていますか?
私は喫茶店で一服してからミカドに行きます。
そして朝飯を食べて池袋の町を散策します。10時頃中華街で中華食材を買います。
そして家に帰ります
ですが明日は雨のため家に直帰です
724名無シネマさん:2010/10/09(土) 11:43:05 ID:yqTtrjfn
>>723
まっすぐ帰って人形劇新三銃士とハートキャッチプリキュア見て寝ます
725名無シネマさん:2010/10/10(日) 20:41:46 ID:u7XWDkP5
AN、幻の湖以外爆睡したよ。特にさよならジュピターなんてタイトルから10分で2時間ほど寝てしまった・・・
もう年だな。昼間仮眠とってもつまんねー作品だと体がついていかない
726名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:53:07 ID:aS5ivKLT
おつかれさまですw 雨ふっててけっきょくあきらめた
727名無シネマさん:2010/10/10(日) 23:06:01 ID:35pFVPP8
北京原人はほんとつまらなすぎて笑えなかったなあ。

ついでにANのラインナップ書いとくよ。
高畑はホルス、火垂るの墓、パンダコパンダ2作、じゃりン子チエ
キェシロフスキはベロニカ、殺人/愛に関する短いフィルム、終わりなし
タルコフスキーはノスタルジア、サクリファイス、あとローラーとバイオリンだったかな?
728名無シネマさん:2010/10/11(月) 00:04:18 ID:LXwAi7Yp
>タルコフスキーAN
サクリファイスのドキュメンタリーが珍しそうで楽しみ
結局、出崎ANはなくなったんですかね
729名無シネマさん:2010/10/11(月) 01:03:11 ID:aNydtu2b
アンないのか まだ全国巡回中なのかな
730名無シネマさん:2010/10/11(月) 05:25:20 ID:NQlBaJSv
なんか昨日のオールナイトの客って変だったよな。
主に若い集団のやつらが馬鹿みたいに笑っちゃってさ・・・
多分公開当時はそこで笑わないだろうってところで・・・
たぶん本やネットの揚げ足取りのようなオモシロ感想を見て笑ってんだろうけどさ
少し不愉快だったねw
731名無シネマさん:2010/10/11(月) 12:49:20 ID:a3n/3Ewh
まあそういう連中が集まるのを見込んでの企画なんだから、それでいいんじゃねえの。
おれも嫌いだけど、そういう姿勢は。
732名無シネマさん:2010/10/11(月) 12:53:54 ID:HSo2vtht
>>730
北京原人の予告しか見てないけどあれって失笑映画じゃないの

ウルトラAN開催時
北京原人予告で大爆笑

マイマイAN開催時
北京原人予告でお通夜

こんな感じ
客層によって反応が大分違った
733名無シネマさん:2010/10/11(月) 13:04:43 ID:gPO7bXbx
笑ってたのは幻の湖がメインだったな。
そういう企画だけど、さすがに橋本さんに同情しちゃう
北京原人は失笑というか苦笑すら厳しかった。
さよならジュピターあたりは大方寝てておとなしくなってた感じ
734名無シネマさん:2010/10/11(月) 14:34:50 ID:fGX6KsZM
失笑っていうのはカルト化したりしてからの反応だろ。

何も知らずに金出して観るとぽかんとして笑うどころじゃないんだ。
北京原人封切で観たけど、館内無言で凍りついてたよ。
735名無シネマさん:2010/10/11(月) 20:08:36 ID:NQlBaJSv
池部良さん死んでしまったなぁ・・・
今年は大物がたくさんお亡くなりになって悲しい。

ぜひ追悼特集と追悼オールナイトをお願いしたい。
736名無シネマさん:2010/10/11(月) 23:26:59 ID:GOEKM5CF
石中先生行状記
早春
妖星ゴラス
昭和残侠伝 死んで貰います
オールナイトならこの4本かな
737名無シネマさん:2010/10/11(月) 23:56:07 ID:LJ7sQXwi
>>735
早春とかやってくれんかな
見れなくて気になってんだよね
738名無シネマさん:2010/10/12(火) 05:01:17 ID:bHx3KnuQ
小林桂樹、池内淳子、池部良

今年死にすぎ
739名無シネマさん:2010/10/12(火) 06:06:49 ID:OnG4XbSb
>738
いや、毎年年末が近づくとそういう気がするんだよ。

去年は、 森繁久彌、 山城新伍、 水の江瀧子、 藤間紫、大原麗子、南田洋子が亡くなってる。
脇役の奥村公延、金田龍之介、佐竹明夫、 大木実、浜田寅彦も含めると、今年どころじゃない。
740名無シネマさん:2010/10/12(火) 14:30:48 ID:dKJ7EWTs
小林さんと池部さんはほんの数年前に特集組んで二回くらい元気にトークショーやってくれたからな
新文芸坐ファン的にかなりのショック
先日の今敏監督も新文芸坐に何回もやってきてくれたし
今年の方が衝撃度は上だわ

森繁特集やっていたけど森繁はトークショーきてくれなかったし
741名無シネマさん:2010/10/12(火) 15:27:15 ID:if5VYb//
>>739
藤間紫が第一グループで
大木実が第二グループなのは何で?

奇妙な分け方だな
742名無シネマさん:2010/10/12(火) 15:53:43 ID:dKJ7EWTs
日本の大ベテラン俳優の観客ターゲットはジジババだから
体力的に厳しいオールナイトは無理だって
バラエティ出演で若者にも結構人気があったはずの丹波哲郎追悼オールナイトでも半分くらいしか埋まらなかったし
743名無シネマさん:2010/10/12(火) 19:18:42 ID:ZS7IRN+2
追悼ANは現実味ゼロだが、追悼特集は可能性大でしょ
その時は東宝特撮作品を必ず入れてほしい
744名無シネマさん:2010/10/12(火) 20:27:20 ID:q5sB1CHE
>>739
俺的には去年は大木実が死んだのが一番ショックだったな。

どんな役柄でも大木実が出てると画面が締まってうれしかったもんだ
745名無シネマさん:2010/10/12(火) 20:43:30 ID:pDptKvoS
>>738-739

佐藤慶さん、北林谷栄さん も今年の訃報だよ
746名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:22:26 ID:sQ/M1/Am
2ちゃんでは大木実を脇役の一言で済ます人がいる
文芸坐では丹波哲郎ナイトが不入り

このスレと文芸坐の客層は重なってないね
747名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:33:46 ID:PyLZUZIS
息もできないとクロッシング見てきました
けっこう入ってましたね 最近の話題作だとやはり入りが違う
韓国映画はスローモーション多用しすぎって話をききましたがほんとにそうでした
息もできないはたいへんにすばらしかった

人気投票の途中経過はりだされてましたよ 1位グラントリノ2位沈まぬ太陽でした
ダークナイトは同率5位でした みなさんトゥモロー・ワールドに投票しませんか
748名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:04:09 ID:IhKbDgQT
なぜ沈まぬ太陽?
あんな凡作
749名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:15:22 ID:dKJ7EWTs
人気投票だとソフト化されている比較的最近のメジャー作品ばかりになるだろうからつまらないな
間違いなく上映される14作品のすべてを映画館で観ていることになるだろう
ミニシアター系作品にも不利過ぎ
キネ旬ランクが参考として用意されているし死人が出るような重い映画ばかり(そういう映画も好きだけどさ)
スクールオブロックとか子供から大人まで最高に楽しめるような娯楽作品は絶望的
こういうのはシネマヴェーラの一部の特集のようなこだわりのあるセレクションの方が面白い、はず

ヒトラーは公開当時シャンテシネでも文芸坐でもみたような記憶があるけど
本当に「おっぱいぷるんぷるーん」と言っているのかフィルムで確認したい
それは冗談として、これも良い映画なんだけど
海外だとヒトラーが人間的に描かれているというムチャな理由で評価されていないんだよな
750名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:15:28 ID:08BQNonJ
他にどんな映画がランクインしてましたか?
またそれらの得票数はどのくらいですか?
751名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:20:30 ID:dKJ7EWTs
キネ旬ベストテンも当てにならないな
サマーウォーズよりも時かけ
ウルトラミラクルよりもジャーマン+雨の方が衝撃的に面白い

去年のキネ旬ベストテンで見ていないのはアンナと過ごした4日間だけだな
752名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:27:47 ID:PyLZUZIS
あとはダンサー・イン・ザ・ダークが入ってたかな
ちらっと見ただけなのでよく憶えてませんが
得票数は未公表でしたよ 5位がずらっとならんでましたからまだ数が少ないんでしょう
「投票すれば逆転可能ですよ!」みたいなこと書かれてましたからジャンジャン投票しましょう

>>751
昔からじゃないですかね 七人の侍が君の名はに負けてるってのがすごいですよね
今じゃ誰が見るんですか君の名は
753名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:36:33 ID:IwGuqTs4
投票するのは比較的若い層(20〜40代)で
00年代の邦画なんて1本も選ばれないと思ってた
沈まぬ太陽に高齢層の投票が集中してるのかな
754名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:51:50 ID:dKJ7EWTs
自分だったら日替わりにクセのあるゲスト、
できれば新文芸坐でトークショー経験があることが望ましい、を呼んでトークショー
2000〜2009年公開作品から二本選ばせるわ
んで、チラシの紹介文はそのゲストに書かせるの

和田誠、三谷幸喜、庵野秀明、蓮實重彦、黒沢清、青山真治、是枝裕和あたりで

オールナイトは玉袋筋太郎、エガちゃん、大槻ケンヂ、みうらじゅんあたりを呼んでの4本立て
もちトークショーつき

これならかなり楽しみ
特集の趣旨だけを発表→ゲスト発表→ラインナップ発表→チラシ紹介文発表
と少しずつ情報公開して話題を盛り上げていく
755名無シネマさん:2010/10/12(火) 23:02:27 ID:ZS7IRN+2
>>754
妄想乙

グラントリノ1位は想定内だね
沈まぬ太陽は凡作とはいえ、ここの客層には支持されるでしょう
とりあえずここで上映されてないダークナイトはANでもいいから必ずやってほしい
756名無シネマさん:2010/10/12(火) 23:09:51 ID:bHx3KnuQ
グラン・トリノやるならチェンジリングも欲しい
どちらも甲乙付け難い
757名無シネマさん:2010/10/12(火) 23:16:01 ID:IwGuqTs4
>>754 みんな新文芸坐にゲストで来た人だ。わかってるね〜
ただ、有名人はこれからいろんなメディアで00年代ベストを語るかもしれないけど
この企画は観客が選ぶというところが肝ですよね
>>755 昼間と連動したオールナイトをやる可能性は大いにあるとにらんで
キネ旬に入らないような作品もせっせと投票してますよ
みんなもっと投票して沈まぬ太陽を沈めようw
758名無シネマさん:2010/10/12(火) 23:18:32 ID:zmPCvVlh
グラントリノ、自分は入れてないけど
これが1位は仕方ないかな。
でも意外性がないなぁ。
沈まぬ太陽はかなり意外
759名無シネマさん:2010/10/12(火) 23:20:38 ID:ZS7IRN+2
沈まぬ太陽入るとその日は1本立てになるな

イーストウッドはグラントリノ、チェンジリング、硫黄島2部作の4本が選ばれても驚かないよ
好き嫌いはともかく、この4本は70過ぎのジイサンの作品とは思えない熱があった
760名無シネマさん:2010/10/12(火) 23:22:10 ID:zmPCvVlh
沈まぬ太陽は良作だと思うけど
10年間のうちの2位までいうと
それは違う気がする。
何が観客の心を掴んだのだろうか。
761名無シネマさん:2010/10/12(火) 23:45:39 ID:IwGuqTs4
「新文芸坐スタッフが選ぶ00年代ベスト」
みたいな企画もやってくれると嬉しいな
762名無シネマさん:2010/10/13(水) 08:56:09 ID:aK28Hqcn
>>730
>>731
ほぼ同意。笑いすぎだったな、俺のうしろの若い連中は……
笑い屋がいるとそこまで笑うレベルじゃないとこでも爆笑しててウザい
763名無シネマさん:2010/10/13(水) 18:50:13 ID:vB7Ih0ia
00年代の洋画といえば世間一般ではハリポタ、指輪、パイレーツになるが、そのあたりは一切入らなそうなのもある意味凄いな
764名無シネマさん:2010/10/13(水) 18:55:50 ID:R03XPdl0
文芸坐で上映されてない映画がいいな。
『チーム・アメリカ』とか『トゥモローワールド』『ランボー最後の戦場』。
765名無シネマさん:2010/10/13(水) 20:50:44 ID:MIUxnvHB
ランボーシリーズはオールナイトで一気に見てみたいな
あとロッキーシリーズも
766名無シネマさん:2010/10/13(水) 22:41:39 ID:vB7Ih0ia
ランボーもロッキーも最新作以外はフィルムがない可能性大
その上午前十時の映画祭との兼ね合いでフィルムがあっても貸してくれないでしょう
残念、残念
767名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:21:52 ID:wygC/JY0
00年代〜、ロビーに貼り出されてる途中経過見てきた
1位 グラン・トリノ
2位 沈まぬ太陽
2位 ダンサー・イン・ザ・ダーク
2位 〈以下略〉
5位 ダークナイト
5位 ジャーマン+雨
5位 善き人のためのソナタ
5位 〈以下略〉
こんな感じで、正直文芸坐に来る客のレベルは
こんなもんじゃないだろ?と思ってしまった
スタッフも危機感をもったのか、予定されていた20日の締切が
24日まで延長されたので、皆さんもっと>>764さんみたいな
自分の好みを反映させてどんどん投票しましょう
768名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:26:49 ID:O9XxF9z8
トゥモローワールドの長回し見たいんだよなぁ
ダークナイトは投票しなくてもいいだろうし・・・
そう考えると何に投票していいかわからなくなってくる
769名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:37:45 ID:kdxoPIqq
>>767
> 5位 ジャーマン+雨


これがちょっと異色かな?
あんまり文芸坐っぽくはない気がする。
自分はウルトラ〜しか見たことないんだけど
これは見てみたい。
770名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:51:30 ID:1ZKl14kv
俺だったら「リベリオン 反逆者」「少林サッカー」「ギャラクシー・クエスト」かな。
771名無シネマさん:2010/10/14(木) 00:57:56 ID:cKG+p0Gv
ヒストリー・オブ・バイオレンスは何位だ
772名無シネマさん:2010/10/14(木) 01:00:46 ID:wygC/JY0
ジャーマン+雨は好きだけど、たしかに00年代〜のランキングには異色
スレ違いだが、ジャーマンで期待を一身に受けた横浜聡子監督は
ウルトラミラクルラブストーリーで壮大にコケた印象
773名無シネマさん:2010/10/14(木) 01:05:24 ID:1ZKl14kv
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」
「香港国際警察 NEW POLICE STORY」
「遠い空の向こうに」
「アイアン・ジャイアント」
「マルホランド・ドライブ」
「バタフライ・エフェクト」
「キル・ビル Vol.1」
「インファナル・アフェア」
「トム・ヤム・クン!」
あたりも捨てがたい。
774名無シネマさん:2010/10/14(木) 01:10:26 ID:cNt3qF1R
沈まぬ太陽とジャーマンは関係者の組織票でしょ
775名無シネマさん:2010/10/14(木) 01:28:15 ID:wygC/JY0
>>773
マルホランド・ドライブ
たしか2位に入ってました

まさか投票用紙の参考資料のキネマ旬報ベストテンからしか
選べないと思ってる人が多くてこんな順位なのかな
776名無シネマさん:2010/10/14(木) 01:35:35 ID:cNt3qF1R
>>767
このライナップだともう一度見たいと思えるはグラントリノくらいだな
12月は神保町で小津特集やるし、池袋にはこなくてすみそうだ
777名無シネマさん:2010/10/14(木) 02:18:41 ID:TnTDovMv
洋画ならスターウォーズが見たいな
邦画なら是枝監督の作品を
778名無シネマさん:2010/10/14(木) 03:57:06 ID:cype1bA5
>>769
『ジャーマン+雨』はDVカメラ(DVX100あたりか)で撮影だから
スクリーンにかけるとしんどいような気が。

というか自主制作映画みたいなもんだしな。
スタッフロールを見ると俺の知り合いが数人居る。
779名無シネマさん:2010/10/14(木) 14:14:06 ID:kpqQvjdl
>>766
ランボーもロッキーも午前十時には入ってないと思うけど
第二弾でかけるんかな?

複数回投票してもいいのかな 雷蔵祭は何本か見に行く予定なんだけど

780名無シネマさん:2010/10/14(木) 15:47:32 ID:LEKTknes
イーストウッドはミスティックリバー以降の全作でいいよ
781名無シネマさん:2010/10/14(木) 19:11:23 ID:d0+Xhd1k
>>779
洋画メジャー旧作は午前十時の映画祭の影響で原則貸し出ししない
だからロッキーもランボーも(フィルムがあっても)名画座のANでは上映できない
ランボーはともかく、ロッキーの1作目は来年50本に選ばれる可能性あるし
それにしても、このスレの住人は午前十時には全然行ってないのか?
782名無シネマさん:2010/10/14(木) 19:24:03 ID:kpqQvjdl
>>781
>洋画メジャー旧作は午前十時の映画祭の影響で原則貸し出ししない

え? なんで? どういう影響?
旧作は配給権が切れてるとか、
午前十時にラインナップされてるフィルムは他に貸し出されないというのはわかるけど
783名無シネマさん:2010/10/14(木) 19:36:15 ID:wygC/JY0
>>779
入場の際に投票用紙が配られるので、複数回足を運べば
その回数分投票することができますよ
ネットからだと同一アカウント1つにつき一票です

雷蔵祭始まっておばさまが増えましたねえ
さすがだ
784名無シネマさん:2010/10/14(木) 19:36:25 ID:d0+Xhd1k
例えばタクシードライバーは権利もフィルムもあるから昨年ここでやったけど、
今年に入ってから配給元から「旧作は午前十時との兼ね合いで貸し出しできない」とお達しがあったそうだ
785名無シネマさん:2010/10/14(木) 20:11:32 ID:kpqQvjdl
へえ、ハリウッドメジャーは全部ダメなのか
六本木じゃときどき旧作をオールナイトで上映したりしてるけど
あれは同じグループだからいいのか フィルムじゃないから問題ないのか
なんだか不幸な話だ
786名無シネマさん:2010/10/14(木) 23:27:53 ID:d0+Xhd1k
>>785
六本木の旧作ANは入場料も高いし、東宝の力もあるからフィルム貸してくれるのだろう
それと名画座で簡単に見れるメジャーな洋画をDVDやブルーレイで上映しても意味はないと個人的に思う
787名無シネマさん:2010/10/14(木) 23:38:29 ID:Cp/gR1Ba
東宝は貸し出す側じゃないの?
午前十時にも東宝東和配給作品多いと思ったけど。
788名無シネマさん:2010/10/14(木) 23:56:56 ID:kanOegZO
>>786
んー、まぁ価値観によるけど
DVDで観れるものでも、やっぱり劇場で観たいなと自分は思うな。
789名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:12:39 ID:h7jj8TqB
>>788
もちろん映画は映画館で見るのが一番
でも超メジャーな作品をDVDでスクリーンで上映しても有難みはないなあ

>>787
午前十時は東宝主導の企画で多くの作品の権利は東宝東和が取得してるよ
それと六本木の旧作ANとは話が別
先日のインディイッキミは東宝だからパラマウントがフィルム貸したのでしょう
入場料も4000円だったけど

結論・文芸坐などの名画座でハリウッドメジャーの旧作を上映するのは少なくとも午前十時の映画祭が終わるまでは難しい
790名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:15:53 ID:fDWAq8gc
フィルムの有無とか午前十時なんちゃらとかあまり考えすぎないで
まずは観たい作品を投票することが肝心だと思いますが…
791名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:31:49 ID:4mplhMwi
>>789
しかしこないだシアターTSUTAYAでプライベートライアンかけてたぜ
792名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:33:19 ID:h7jj8TqB
今回の投票は2000年以降の作品だというのをお忘れなく
793名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:35:52 ID:4mplhMwi
プライベートライアンは00年以降じゃないぜ
794名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:47:09 ID:lvNX76KE
プライベートライアンは1944年だっけかな
795名無シネマさん:2010/10/16(土) 00:20:24 ID:QQQGuuKp
家に投票用紙が6枚もあるのだが全部同じ内容で出しても意味はあるのだろうか?
796名無シネマさん:2010/10/16(土) 00:41:21 ID:EBLOp2gL
フリーアドレスいっぱい作って投票してもいいのかな?
797名無シネマさん:2010/10/16(土) 00:45:31 ID:dSNsjxyi
ちょい古いが大島渚の日本春歌考のラストが
まんまエヴァ旧劇場版のラストと一緒で椅子から滑り落ちそうになった
大島渚はスゲーよ
798名無シネマさん:2010/10/16(土) 00:46:05 ID:BW9UOPa2
文芸座での大雷蔵祭、特別料金。『ある殺し屋の鍵』カラーシネスコほぼ
ニュープリント。最終回の入りは4割程度。 成田ミッキーがかなり抜け
たキャラを演じて雷蔵とのやりとりで笑わせつつ、独自の世界を築いてい
た第一作と比べると、想定の範囲ながらかなりダメダメ。佐藤友美は悪く
ないが位置づけが中途半端だし、何よりも雷蔵が、中谷はともかくその上
の西村、山形をなぜ殺らなければならないのか、分からない。終始退屈し
ないものの、日本舞踊のシーンとか、いかにも見せまっせ的というのか。
799名無シネマさん:2010/10/16(土) 00:52:30 ID:EBLOp2gL
長文乾燥さんはナニに投票しましたか?
800名無シネマさん:2010/10/16(土) 01:14:37 ID:FJZVgrSy
>>795 ID面白いですね。
六枚も同じ投票が入れば、
俺(私)の00年代ベスト3はこの映画だ!
という熱い想いが文芸坐に伝わりますよ。
>>797 私の近くに座っていた老人は
あのクライマックスの小山明子のセリフに怒り狂って
「何を言っとるンダ?@〆/:憤怒ガ〜ッ!」みたいな
言葉にならない独り言をつぶやいていましたよ。
801名無シネマさん:2010/10/16(土) 01:38:52 ID:FJZVgrSy
11月のしねまんすりいにありましたけど、
12月の昼のプログラムで円谷英二特集があるそうですよ。
802名無シネマさん:2010/10/16(土) 08:24:45 ID:BW9UOPa2
>>799
この10年はあまり新作をみていないので、まだ投票していません。
浪人生の頃は、邦画新作を追いかけていました。
数少ない中から、考えてみますか。
803名無シネマさん:2010/10/16(土) 09:05:11 ID:dbdyajtN
「天才・勝新太郎」によると、60年代前半になると大映の看板は雷蔵から勝新太郎にうつりかわって、
大映の企画も会議ではまず勝新でという声が出るようになったとある
雷蔵=眠狂四郎という印象だったのでちょっと意外であった
804名無シネマさん:2010/10/16(土) 14:20:50 ID:QQQGuuKp
大映の映像って他の会社よりいいな
撮影がいいのか照明がいいのか現像所がいいのか・・・
暗めで落ちついた色彩と言うか
805名無シネマさん:2010/10/16(土) 22:36:41 ID:dbdyajtN
『眠狂四郎 勝負』見てきました
大映作品一般のことはよくわかりませんがたしかに映像がどの場面をとってもかっこよかった
こんなのプログラムピクチャーでやってたなんていい時代というか、だから大映は倒産したんだというか

出崎統オールナイトの代打ですがパトレイバー3作品とミニパトだそうです
あと前売り1回券は廃止だそうな
806名無シネマさん:2010/10/17(日) 06:49:08 ID:V1edwFrT
新文芸座って本当にパトレイバースキだねぇ
もううんざりだw
807名無シネマさん:2010/10/17(日) 07:24:41 ID:5VXffqfs
というか押井だろう
間違いなく一番オールナイトにかかっている監督
ほんとブッちぎり
808名無シネマさん:2010/10/17(日) 07:53:20 ID:5VXffqfs
再来週のオールナイト、まだトークショーまとまっていないのか
なんでそんな企画を立てるのかね
809名無シネマさん:2010/10/17(日) 12:43:05 ID:YrseBUeB
小林桂樹のスケジュールって発表になってます?
810名無シネマさん:2010/10/17(日) 16:27:01 ID:vTOUQ0S0
神保町にはあったけどな
811名無シネマさん:2010/10/17(日) 16:50:14 ID:Xa1A7EG2
発表になってますよ
812名無シネマさん:2010/10/17(日) 20:30:32 ID:ja89sP5e
>>804 >>805
大映の色調は他社とは一味違うと気付いてから
古い邦画にどんどんハマったので、こういう書込み嬉しいです
『愛のコリーダ』に何故か大映らしさを感じて
クレジットを確認したら「照明=岡本健一」とありましたが
溝口を支えたスタッフの技術力はやはり素晴らしい!
813名無シネマさん:2010/10/18(月) 13:53:57 ID:JZS7LCn3
大映といえば美術でしょう
ワンマン永田社長は映画という芸術のためなら金は惜しまなかったらしいし
撮影も宮川一夫を擁したし
814名無シネマさん:2010/10/18(月) 14:48:22 ID:ipw+Ovjh
三隅研次の「釈迦」なんかすごいよね
815名無シネマさん:2010/10/18(月) 18:47:36 ID:IgRMiRsA
丹野達也とかいったかな
「美術が一番いいのは大映だ。どんなセットにも厚みが感じられる。一番ひどいのは東映だ。どんなセットでもペラペラに見える」
って何かの本の田中徳三の解説ページに書いてた
816名無シネマさん:2010/10/18(月) 19:49:37 ID:5dalROvs
監督や俳優はそうもいかないけど
金をかければかけるほど美術はよくなるからな
海外の映画祭で評価される作品を作ろうとしていたし
だから大映は潰れたんだろうけど
817名無シネマさん:2010/10/19(火) 14:29:28 ID:a0AGz8n7
大魔神とか頭おかしいくらい金かけてるよなあ
818名無シネマさん:2010/10/21(木) 05:09:49 ID:0mSkUTkI
大映は撮影所とかに金かけて
小屋(映画館)に金かえなかったのが失敗
とかいわれてるからね
819名無シネマさん:2010/10/21(木) 11:16:28 ID:NBjVK/K4
A.I. マイノリティ・リポート キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンが見たいな。可能性は皆無に近いだろうが。

イーストウッドはこれからもやる可能性があるんだからもういいよ。
820名無シネマさん:2010/10/21(木) 11:21:09 ID:NBjVK/K4
アポカリプト(2006)ってもう権利がないんだってね。まだ五年たってないのに。

この前浅草で 愛と青春の旅立ちをやった。十五年以上たっているのに。

上映権の仕組みがどうなっているのか詳しいサイトってないのかな。
821名無シネマさん:2010/10/21(木) 13:25:38 ID:nS++L4ce
ハリウッドメジャー作品に関しては権利よりフィルム残ってるかどうかが重要
下手すると2、3年でジャンクされてしまう
アポカリプトのようにインディーズ作品を日本の配給会社が買い付けた場合は早々に上映権切れるものもある
822名無シネマさん:2010/10/21(木) 22:20:03 ID:sjQKSUtC
>>819
そんなものTSUTAYAで十分だろ。
823名無シネマさん:2010/10/21(木) 22:28:18 ID:ItJz1U/p
それを言ったらこの企画自体、TSUTAYAで十分だろ、ということになりませんか
824名無シネマさん:2010/10/22(金) 10:46:07 ID:l4AKP9QI
ちい散歩に新文芸坐
825名無シネマさん:2010/10/22(金) 11:00:24 ID:yYUqZK8q
今日の地井武男「ちい散歩」は池袋編で、
新文芸坐が出て来た。
地井さんが初めて主演した「沖縄」のポスターを見て悦に入っていた。
新文芸坐は「マイナーなものとポピュラーなものが入り混じったミキサー」
なところが良いんだって。
826名無シネマさん:2010/10/22(金) 13:00:35 ID:z549kkIe
11月1日には毒蝮三太夫も来るよね
「おいおいおいキレイになっちゃってわからなかったじゃねぇかこの野郎!」
マムちゃん主演の映画は…無いだろうな
827名無シネマさん:2010/10/22(金) 15:20:43 ID:cZVjj688
昨日大菩薩峠・龍神の巻だけ観たが、いまいち良さがわからなかった
なにより最後の決闘の見せ方は「えええー」と思った。おそらく作品一番の見せ場なのに隠しやがって。三部目見なきゃいけないじゃない
後ろのおばちゃん二人はおもしろかったといってた
828名無シネマさん:2010/10/22(金) 17:09:41 ID:/JI7W/b1
第一部もこれから決闘!ってところでいきなり終わってたぜ
月形さん特集で見た人生劇場飛車角もこれからというところで終わってたし
昔はそれでよかったんだろうな

しかしありゃほとんど主演中村玉緒だったな
829名無シネマさん:2010/10/22(金) 17:21:46 ID:cZVjj688
通りで斬った覚えがないわけだw
830名無シネマさん:2010/10/22(金) 23:12:37 ID:Flnbx3pK
>>825
以前やったやつの再放送?
831名無シネマさん:2010/10/23(土) 00:24:13 ID:OGpLgAH1
ババア多い?
832名無シネマさん:2010/10/23(土) 00:42:09 ID:YzFij52R
ジジイも多い。
833名無シネマさん:2010/10/23(土) 01:06:48 ID:0YTMKpDf
ジジイってなんであんなに独り言が多いの?
834名無シネマさん:2010/10/23(土) 01:20:00 ID:dtqEfYGR
>>833
ジジババはメール、チャット、BBSなど無い時代に会話で
生きてきたから、オマイの夢精のように溜まると口から
(言葉が)溢れ出ちゃうんだよ。
835名無シネマさん:2010/10/23(土) 01:35:05 ID:5qq90xkn
耳が遠いから独り言も大声になる
836名無シネマさん:2010/10/23(土) 08:10:22 ID:mGZ455PU
今日の雷蔵特集はババアが多いか?
837名無シネマさん:2010/10/23(土) 09:24:03 ID:W7dL0cQE
狂乱した龍之介が簾をぶったぎりまくるところとか
めしいになった龍之介の顔をぎりぎりまで照らさない照明とか
あいかわらずたまらん美しさだよ大映映画
838:2010/10/23(土) 13:53:57 ID:Q73oiUQG
・・・電源の切り方も知らない老人は携帯なぞ持つものではない
839名無シネマさん:2010/10/23(土) 15:13:20 ID:OGpLgAH1
マナーモードでもうるさいんだよね
840名無シネマさん:2010/10/23(土) 17:06:56 ID:mGZ455PU

本日のセルゲイ・エイゼンシュテイン
オールナイト行かれる方いましたら
人入りが何割ていど入っていたか、場内の客層、場内の雰囲気を教えてください。

急遽仕事が入ってしまい行けずじまい。前売り券2000円がパーになったよ
841名無シネマさん:2010/10/23(土) 17:44:38 ID:NUzs80KO
行ってくるよ
仕事がんばれー
842名無シネマさん:2010/10/24(日) 00:52:41 ID:oTQOb35b
学生映画コンクールってなんだったの
843名無シネマさん:2010/10/24(日) 07:04:51 ID:vMJIYEQr
行ってきました。
入りは5割くらいかな。20〜40代、男性客が多めといった感じ。
けっこういびきが聞こえてました。
オデッサの階段良かった。
844名無シネマさん:2010/10/24(日) 13:12:49 ID:nOle+CM6
みなさん投票は今日までですよ!

眠狂四郎炎上剣・無頼剣見てきました
タイトル逆じゃないですかね 炎上剣のほうが無頼だし無頼剣のほうが炎上してた
プリント綺麗でしたね 雷蔵かっこいい!
845825:2010/10/24(日) 14:48:25 ID:4D8TZPdd
>>830
再放送じゃないと思う。
ジェラール・フィリップの顔入りのポスターが写ってたから、ロケ時期が大体わかる。

ちなみに、東京芸術劇場の前で、志村けん一座と公演したとき(2007年)のことを懐かしがっていた。
846名無シネマさん:2010/10/24(日) 22:21:25 ID:8BH70QYB
>>841-843
どもです。ただ今帰ってきました
良い塩梅の客入りですな、この程度が隣に人が来る確立が少ないから一番快適に見られるんだよなぁ
やはりイビキありましたかwイイですねぇ
847名無シネマさん:2010/10/25(月) 02:15:36 ID:oEDrhZ5B
>>830
>>845

再放送だよ。本放送は2006年11月29日。画面にテロップで出た。

金曜日の「ちい散歩」は過去の散歩から選んで短縮版にした”特選”
コーナーと、”昭和の風景”というコーナーがあるが最近は昭和の
風景も再放送が多くなった。(このコーナーも短縮しているかも?)

”特選”が短縮しているし、通販の部分は当然新しい商品のため番
組そのものは再放送扱いにはなっていない。
848847:2010/10/25(月) 02:22:21 ID:oEDrhZ5B
書き忘れました。
今回の新文芸坐のシーンは、”昭和の風景”の池袋をテーマに
した映像で出てきました。
849名無シネマさん:2010/10/25(月) 23:46:53 ID:6IcVzxVe
『陸軍中野学校』モノクロシネスコ、ニュープリに近い品質。15時の回の
入りは9割近く。 プログラムピクチュアの第1作をマエストロが撮るパ
ターン。中野学校の史実については今後の研究課題だが、本作におけるい
くらなんでもこれはないだろう場面も、東宝から出張してきた加東大介の
情熱と貫禄の肉体で隙を作らせない。いくらでも悲劇性を際立たせて、紅
涙絞らせられる状況ながら、マエストロ、終始drydry。ラストまで、美味
しいとこドリ過ぎるだろうと思わせつつ、待田京介が小川真由美口説こう
とする度に呼び出しがくる呼吸に笑わされるアタリも素晴らしい。
850名無シネマさん:2010/10/26(火) 00:07:24 ID:iykvGgAw
忍びの者・続忍びの者見てきました
現代につながる忍者像を定着させた作品なんでしょうが
今見ても荒唐無稽さを感じさせず一方で活劇としてちゃんとおもしろくて楽しみました
豪華なセットをどかんどかんと壊すのにしびれました
続編になるとトップの謀略のほうがクローズアップされすぎてる感じもしましたが
山本薩夫さんの傾向だからか でも監督名が2つありましたよね なんだろあれ
851名無シネマさん:2010/10/26(火) 00:19:40 ID:8U8suvv6
>844
00年代〜の投票結果楽しみですね
トップの14本以外は数票で並ぶ映画がほとんどでしょうが、来年以降、
そんなマイナーの意見を汲み上げてプログラムに反映させてほしいです

それから細かいようですが、“炎上”剣じゃなくて“炎情”剣ですのでお間違えなく
852名無シネマさん:2010/10/26(火) 00:22:24 ID:qI7MoaPU
『眠狂四郎 炎情剣』と『眠狂四郎 無頼剣』って、題名逆が良くないか?
853名無シネマさん:2010/10/26(火) 02:14:35 ID:MjahYFqZ
>>845
>>847

830です。レスありがとうございます。
そういえば以前に他の番組で三茶の映画館やNFCを
観た事が有ります。
854名無シネマさん:2010/10/26(火) 12:46:05 ID:MpXATAUW
投票結果っていつ発表なの?
855名無シネマさん:2010/10/26(火) 22:07:58 ID:iykvGgAw
大菩薩峠完結編と眠狂四郎女地獄見てきました
やはり未完の小説のさらに途中で完結させるというのはこれくらい強引でないといかんのでしょうか
眠狂四郎女地獄は田村高廣のほうがクレジットは上ですが伊藤雄之助がすばらしかった!
金にも女にも困ってないが執着しないニヒル美男子狂四郎と強さ弱さ俗っぽさ情けなさだだもれの甚内の対比
女地獄と言われても女たちより男のドラマのほうに目が言っちゃいますね
856名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:06:13 ID:SZqo/3s2
お昼にちょっと新文芸座の近くに寄ったのだが満席だって張り紙されていた
こりゃ毎年雷蔵特集やりそうだ
錦之助と雷蔵は毎年特集組むことになりそう
857名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:13:43 ID:SZqo/3s2
稀代の「演技者」

と小林桂樹にコピーつけているが
けなすつもりはないけどそんな大げさなものじゃないと思う
演技はうまくなくて自然な演技という感じではなく、演技している感が強かった
でもそれが個性というかスクリーンから浮いているような印象を受けて
平凡そうな役から非凡な存在感を出していたような気がする
858名無シネマさん:2010/10/26(火) 23:37:10 ID:7UiEjY41
『忍びの者』18時40分の回は入り半分弱。モノクロシネスコ、ニュー
プリント品質。 雄之助かなりヤヴァイ領域での熱演(ブルリボ助演)。
序盤、珍しくニコニコさんな雷蔵は、腕は立つのはいいとして、キャラ
が最後まで確立しない感。若山富三郎の信長はいかにもでよかったなあ。
藤村志保と夫婦になっているアタリも性急で、何だかいつまでも本題が
始まらないようにも見える。 それでもリアルを追求した忍者像は、砦
のセット含め見てて飽きないし、大資本の軍門に下った薩夫のやましさ
からか(?)、執拗な残虐描写と終盤のドカンドカンでお腹いっぱい。
859名無シネマさん:2010/10/27(水) 00:28:58 ID:TCb+lGZY
>>856
新文芸坐は毎回作品が同じになりがちなので、
雷蔵だったら三隅研次特集、錦之助だったら沢島忠特集、みたいに、
渋い監督の特集を企画して、そこに俳優を絡めてくれたら嬉しい
860名無シネマさん:2010/10/27(水) 21:38:03 ID:PNnDGjJG

新文芸座では桝田利雄監督特集はやらないのかな?
861名無シネマさん:2010/10/28(木) 00:15:05 ID:S/zGeJAE
雷蔵特集が終わってしまって、なんだか抜け殻になった気分だ……。
862名無シネマさん:2010/10/28(木) 01:15:22 ID:VJHe6jPc
雷蔵が終わってつ雷蔵
863名無シネマさん:2010/10/28(木) 19:06:34 ID:+m2YUPaY
雷蔵祭の時、春との旅の予告篇がかかる度に
仲代達矢の歩き方を見て(かな?)
年寄りの笑い声が聞えて、スゲー不快だった
あの人らコメディ映画と勘違いしてんのか?
864名無シネマさん:2010/10/28(木) 21:50:17 ID:I58+oCz9

違うだろw
お前もまだまだ若いってこったろーなぁwww(笑)
865名無シネマさん:2010/10/28(木) 22:17:37 ID:RLNurOui
なんか台風来てるらしいけど、今週末のANに直撃しそうな感じだ…
電車止まらないといいなぁ
866名無シネマさん:2010/10/28(木) 22:31:06 ID:gwIFV47C
ストレンヂア見たいけど土日は引きこもることにした
867名無シネマさん:2010/10/28(木) 22:41:46 ID:cstCMzDX
こんどのANは既にほぼ完売だろ
868名無シネマさん:2010/10/29(金) 11:09:16 ID:1NezRYaS
>>857
869名無シネマさん:2010/10/29(金) 17:24:50 ID:OUdC9Q6o
演技派俳優だと思ったことは一度もないわ>小林桂樹
870名無シネマさん:2010/10/29(金) 17:58:28 ID:Y9U+NMxL
>>867
アニメのANなんて完売するの?
871名無シネマさん:2010/10/29(金) 22:03:21 ID:Xqs3IiEs
相米慎二でオールナイトやってくれないかな。
早朝に台風クラブの余韻をひきずって歩くのは
爽快だった。
872名無シネマさん:2010/10/29(金) 22:58:34 ID:kqVAk6Ha
台風が最高のタイミングでぶつかるな…
台風で行くのやめるヤツ結構いそう
俺はどうしようかな
873名無シネマさん:2010/10/30(土) 01:04:44 ID:jI8PlWR9
帰ったきたウルトラマンANで生の団次郎さん見た後に、
「ある殺し屋」で野川由美子の後ろを歩く団さんを発見してびっくりした
874名無シネマさん:2010/10/30(土) 06:03:44 ID:Nw3oPXmd
アニメオールナイトは池袋的ヲタク向けアニメに
トークショーがついてくれば満席も珍しくない
875名無シネマさん:2010/10/30(土) 07:00:50 ID:b0Mv3lzB
>>871
いいねぇ〜 今日のような台風の日にやってくれたら雰囲気があっていいな、人もまばらでさ。まあ帰りがつらいけどな・・・

>>872
俺も辞めるわ、あまりにも雨が酷いんで原付出すのがおっくうになった。
人入り悪いかな?
この台風でも8割以上の人入りならアニメオールナイト見直してやるけどな
876名無シネマさん:2010/10/30(土) 09:47:11 ID:rHipiyAa
前売りで売り切れならさすがに行くんじゃねえの
このスレでだって、前売り買ったばかりに幻の湖を雨の中見に行ったやつがいたじゃないか
877名無シネマさん:2010/10/30(土) 14:26:37 ID:VueZYsQV
俺は行くつもり
878名無シネマさん:2010/10/30(土) 14:38:18 ID:b0Mv3lzB
しかし今日の内容はオタク女向きの構成って感じだな
痴漢が出ないことを祈るわ
雨が弱くなったら行ってみるかな
当日券残ってればいいけど
879名無シネマさん:2010/10/30(土) 15:17:27 ID:jI8PlWR9
上から目線で偉そうにw
880名無シネマさん:2010/10/30(土) 17:48:48 ID:VueZYsQV
台風で空いてたら観やすいんだが…そんなことないか
ただ台風の最中、ANってのも中々オツだな
881名無シネマさん:2010/10/30(土) 18:22:20 ID:AHGppaQg
どのみち朝には通過してるなら家にいるより安全な気もする。
882名無シネマさん:2010/10/30(土) 18:33:30 ID:jlZloGKu
新文芸坐に限らず映画を鑑賞中に結構大きな地震に遭遇すると
帰る際、映画館だけ無事で映画館の外はひょっとしたら廃墟になっているかもと
映画的な妄想をめぐらしながら出口に向かっている自分は真性の映画キチガイ
883名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:20:24 ID:b0Mv3lzB
バトルロワイヤル3D上映記念ということで
バトルロワイヤル三本立てオールナイトやってくれないかなぁ・・・
884名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:05:11 ID:WjWolnSf
混んでるお
885名無シネマさん:2010/10/31(日) 02:25:05 ID:Yn+ypWYw
>>883
なんで三本?って思ったら、1の特別編のことか
あのCDのボーナストラックみたいなラストのやつ。
886名無シネマさん:2010/10/31(日) 03:03:48 ID:FKhLCJla
ほとんど同じの3本みるなんてエンドレスエイト以来だよ
887名無シネマさん:2010/10/31(日) 07:48:36 ID:V1FGfOHm
>>884 AN混んでましたか。これでは当日券も完売でしょうね。
立ち見や補助椅子(豪華なパイプ椅子)は出ていましたか?
888名無シネマさん:2010/10/31(日) 08:46:33 ID:WjWolnSf
>>887
あった、立ち見もいた
ただ途中で関係者席が開放されて大体は普通の席に座れたんじゃないかな
男子トイレがいつも混む印象だけど、今日は女子トイレも人が並んでてビックリしたな
889名無シネマさん:2010/10/31(日) 09:11:22 ID:V1FGfOHm
なるほど!
相当大盛況だったようで安心しました。
やはり鋼の錬金術師やカウボーイビバップなどは女受けがいいんだなぁ
情報ありがとう!

この調子で実写のアクション映画特集もやってほしいな
890名無シネマさん:2010/10/31(日) 14:52:17 ID:pnTuYOq0
>>889
けど個人的にストレンヂアが一番面白かったよ
891名無シネマさん:2010/10/31(日) 15:43:52 ID:ZVQdHWpV
ストレンヂアだけテレビシリーズ関係ないしなあ
892名無シネマさん:2010/10/31(日) 16:22:44 ID:qEgMpqNF
HEROMANには突っ込まないの?
893名無シネマさん:2010/10/31(日) 16:43:07 ID:ZVQdHWpV
円谷英二特集のラインナップはやくでてこないかなー
894名無シネマさん:2010/10/31(日) 18:20:03 ID:sSTM6ymH
同じく12月の「00年代もう一度観たい映画はこれだ」特集の予定、早くしりたいナー。

昨夜のオールナイトは、もしかしたら都内で一番集客率が高い興業だったんじゃないかな?
「ストレンヂア」のTOKIOの人の上手さと、オールナイト名物のイビキがないかわりに、
女性の「うぅ〜ん(はぁと)」みたいな艶めかしい寝言が聞えたのがとくに印象に残った。
895名無シネマさん:2010/11/01(月) 09:58:28 ID:ROKdBUw8
フィルセン札止めといい文芸坐AN満席といい、台風直撃でも出掛ける映画馬鹿ってほんまに馬鹿や…
896名無シネマさん:2010/11/01(月) 11:02:43 ID:PFJ31cZs
フィルムセンターは知らないけど、ボンズANに集った人たちは
映画馬鹿とは違う人種だと思うよ。
「テレビ版の時は小学生だったよ〜」「スクリーンで見るといいね〜」
等々、休憩時間に無邪気な会話が飛びかってて楽しそうだった。
897名無シネマさん:2010/11/01(月) 12:20:08 ID:KWiYCaYJ
客入りすごかったな。
自分が経営者だったら毎週アニメで良くね?って考えちゃいそうだ
金曜がアニメAN、土曜が名作ANとかならいいけど
898名無シネマさん:2010/11/01(月) 12:30:14 ID:l6P3CR18
アニメ好きって意外に映画見ないんだよね。一見同じく「映像」なのに何が違うんだろう?
人種違えど馬鹿は馬鹿。映画馬鹿とアニメ馬鹿、どちらにも興味無い人には大同小異かも。
899名無シネマさん:2010/11/01(月) 13:27:04 ID:SA3dFA30
アニメオールナイトは楽しいよ
爆発とか派手な場面が多いし、声優のキンキンボイスも眠気覚ましにいい
アニメみない人でも上映作品4本とも見ていなければ一回体験してみるといいかもしれない
アニヲタになるかもしれぬ
日本の才能はアニメ・漫画に流れているなぁと思えるよ

自分はそのクチでした
今監督に改めて合掌

といいつつ今週末のタルコフスキーナイトに参戦予定
高畑特集は非常に興味あるけどスルー
パトレイバーは何回も新文芸坐でみたのでスルー
900名無シネマさん:2010/11/01(月) 13:40:41 ID:+vOa5bMe
>>899
> 日本の才能はアニメ・漫画に流れているなぁと思えるよ

日本の才能の枯渇を感じる…
901名無シネマさん:2010/11/01(月) 13:50:47 ID:ReLMBXn8
メジャーな作品はシリーズ化ばっかりで版権商売に流れてるのは一緒だけど、隙間産業的な業界規模の分、製作者に自由度がまだ許されているような感じがする>アニメ
902名無シネマさん:2010/11/01(月) 14:03:38 ID:/0n1Ahk1
収入が低いから才能があっても他に流れちゃうんだろうよ
あと萌えアニメの増加もあるかも
903名無シネマさん:2010/11/01(月) 14:46:33 ID:SA3dFA30
1950年代までが邦画の全盛期で日本人の才能が結集された
宮崎駿や冨野喜幸、押井守、庵野秀明らがこの時代に生まれていたら実写映画の世界に行っていたでしょ
でも手塚がアニメ・漫画の世界を広げて、テレビの普及でテレビドラマが盛んになり、
表現の場が増えたことで才能の分散となり日本映画の必然的な没落が始まった
ま、これは残念なことではない

ハリウッドの超大作アクション映画にも負けないスケールの作品を日本人が撮るのであれば
必然的にアニメ映画でしか不可能
実写版ヤマトとか自分は見に行くつもりだけど海外の人から見たら失笑ものでしょ(まあ日本人もか)

と自分は思っている
アニメだからと言って馬鹿にすることはないな
アニメに抵抗がなければ一回くらいはアニメオールナイトに参加するのも悪くはない

以下参考までに

アニメ映画1位に「ルパン三世」 キネマ旬報ベストテン
http://www.asahi.com/culture/update/1021/TKY201010210119.html

 映画専門誌「キネマ旬報」は20日、映画史上におけるアニメーション映画のベストテンを発表した。
日本映画の1位には宮崎駿監督の「ルパン三世 カリオストロの城」、
外国映画の1位にはベン・シャープスティーン監督の「ファンタジア」が選ばれた。
評論家や文化人総勢67人による投票を集計したという。2位以下は次の通り。

 【日本映画】
(2)風の谷のナウシカ(3)となりのトトロ(4)映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
(5)AKIRA(6)長靴をはいた猫(7)うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(7)太陽の王子 ホルスの大冒険
(7)白蛇伝(10)河童(かっぱ)のクゥと夏休み(10)サマーウォーズ(10)天空の城ラピュタ(10)火垂るの墓

 【外国映画】(2)ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(3)白雪姫(4)やぶにらみの暴君
(5)霧の中のハリネズミ(5)バッタ君町に行く(7)トイ・ストーリー(8)カールじいさんの空飛ぶ家(8)木を植えた男
(10)アイアン・ジャイアント(10)ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!
904名無シネマさん:2010/11/01(月) 16:09:20 ID:4k22DrOE
日本の商業アニメーションの予算とスケジュール等の事情で作られる作品はえてして人間(キャラクター)を描くのが表層的に記号化されがちで内容薄い
人間性描く必要なくて実写でやるとやたら予算が膨大になる、実質邦画で不可能なアクション物がアニメ制作にアドバンテージあるのは分かるけど
905名無シネマさん:2010/11/01(月) 17:35:21 ID:4AjoWu6O
>>898
逆に映画好きの中にはアニメは別物という意識の人もけっこういるんじゃない?
906名無シネマさん:2010/11/01(月) 17:48:16 ID:iI7dSuj9
>>905
>>904
見てみて物足りないことが多いから
あとやっばりアニメANの時、同じ馬鹿でも人種が違うって痛感する
まあでも派手なストーリー展開で舞台が大仕掛けな設定の脚本はアニメーションに絶対的アドバンテージだよね
日本の実写じゃ作り込む予算が確実に無理でしょ
907名無シネマさん:2010/11/01(月) 18:33:57 ID:PFJ31cZs
アニメスタイルが絡む以前には頻繁に上映していた印象がある、
海外や人形のアニメーションのANをやらなくなったのが寂しいなあ。
908名無シネマさん:2010/11/01(月) 18:52:28 ID:n8sy96Zw
>>907
同感。ラピュタが熱心だけど、文芸坐クラスのおっきなスクリーンでも見たい
909名無シネマさん:2010/11/01(月) 19:34:33 ID:bVYz2FlB
海外とか人形だと客入らないんだろうな
文芸坐のスクリーンで旧ドラえもんANやってほしい
910名無シネマさん:2010/11/01(月) 19:44:59 ID:Y4Yv6ss8
ドラえもん少し前に神保町でやってなかったっけ?
でも贅沢だけど、大きなスクリーンで見たくなるんだよね
海外や人形アニメ、それなりに固定ファン層の数居そうなんだけど…
911名無シネマさん:2010/11/01(月) 20:15:22 ID:PFJ31cZs
チェブラーシカANやムーミンANはよく入っていた記憶があるよ。
チェブラーシカは新作が公開されるって話だし、またやってくれそう。
912名無シネマさん:2010/11/01(月) 20:31:13 ID:/S+vKUaD
文芸座って、パチンコ屋(マルハン)が経営してるんだぜ。
戦後に密航してきた男。
913名無シネマさん:2010/11/02(火) 08:24:05 ID:CO1ibT6W
今月は火垂るの墓があるのか
やっぱり一度ぐらいはスクリーンで観ておくかな
914名無シネマさん:2010/11/02(火) 19:27:09 ID:84XM43QI
火垂るの墓は最初に上映すべき
あれをラストに見て劇場あとにするのはかなりキツイ
915名無シネマさん:2010/11/02(火) 20:24:37 ID:b0/BNgwA
全く逆の意見
ホタルの墓はショッキングなストーリーだから眠気も吹き飛ぶ
最初にやったら一気に疲れて他のホンワカした高畑作品だと寝てしまう可能性大
916名無シネマさん:2010/11/02(火) 20:44:58 ID:b0/BNgwA
タルコフスキーの前売り買ったけどあんまり売れていない
まだ20番台だった
なんだかんだいって半分以上は埋まるだろうけどゆったりと見られそう
タルコフスキー信者だが油断していると爆睡しかねないので要睡眠
ラストのドキュメンタリーは初見なので期待

先日、念願だったサクリファイスとノスタルジアのパンフをゲットできたのでとても嬉しい
ゲットしたのは新文芸座じゃないけど
新文芸座でゲットできるパンフはメジャー配給作品で
まだガキんちょだった70〜80年代の作品ばかり

スターウォーズ三部作、インディジョーンズ三部作
ロッキー、エイリアン2、ターミネーター2、レイジングブル、タクシードライバー、スカーフェイス
地獄の黙示録、ビューティフルドリーマー、2001年宇宙の旅、未来世紀ブラジル

思いついただけ書いてみたがここらへんは新文芸座で買えた
他にもたくさん新文芸座で購入した
アート系はなかなか売っていないので困る

銀河鉄道の夜は今年オールナイトの告知を知ってからヤフオクでパンフ落札して
当日杉井ギサブロー監督から気持ちよくサインをもらえた

春にやった千葉茂オールナイトで
ビューティフルドリーマーのパンフにサインをもらえばよかったと大後悔した
917名無シネマさん:2010/11/02(火) 21:17:06 ID:hCBDmcXp
>>914
火垂るでどんよりした後、朝日を拝んで
「平和っていいなあ」と痛感できるよ
918名無シネマさん:2010/11/02(火) 22:18:53 ID:NHI2ZDeT
今後新文芸座オールナイトで上映してほしいリクエスト。

宇宙船レッドドワーフ号シリーズ第一シリーズ〜第二シリーズまで(日本語吹き替え版)一挙上映
Mr.ビーンシリーズ(日本語吹き替え版)一挙上映
919名無シネマさん:2010/11/03(水) 18:27:59 ID:yHaPElaL
今週末のオールナイトってどんな内容なのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
どんな人が見たら満足できる映画なのでしょうか?
4本目はドキュメンタリーだそうですが、今までドキュメンタリーとついた映画で寝なかったものはありません!!
920名無シネマさん:2010/11/03(水) 19:05:21 ID:GZrXAs0d
全て血沸き肉踊るド派手な映画で寝る暇もないと思います
ぜひ楽しんできてください ね^^
921名無シネマさん:2010/11/03(水) 20:36:04 ID:6eiwL7gP
>919 観た事のある映画だけさらっと書きますね。

1本目=ローラーとバイオリン
    道路工事で近所にやって来た土木業の青年と
    バイオリンを習っている少年の交流を描く、
    タルコフスキー初期の佳作。
2本目=ノスタルジア
    人生の老境にさしかかった作家が主人公。
    筋などはほとんど忘れましたが、映像が素敵です。
3・4本目は未見なので眠らないよう気をつけて楽しむつもりです。

>ドキュメンタリーとついた映画で寝なかったものはありません!!
 4本目はかなり危険かもしれませんが、1〜3で寝た場合は
 逆に眠らないで済むかもしれませんね。
 邦画ですが、『ゆきゆきて、神軍』というドキュメンタリーは
 寝るヒマもない強烈な映画だと思います。
922名無シネマさん:2010/11/04(木) 08:04:03 ID:ogitIR+L
『天才詐欺師物語 狸の花道』カラーシネスコ、上映されたのは「〜たぬきの中
の狸」と1972年改題再公開された際のプリントとのことで退色もなくキズも少
ない。最終回の入りは2割くらいか。 
前半はその登場だけで場内が沸く三木のりを助演にしつつも、小林桂樹のカラ
ダ一本で勝負の感。やたらウケまくる客、女性1人を含め3、4人いる。中盤
以降登場の強烈キャラな森繁は楽屋芸というのか、ほとんど反則ギリギリ。
戦後は二軍に落ちたなどと酷い書かれ方もしているヤマカジさんだが、オーソ
ドックスながらカラリと演出しており、終盤の司葉子のお約束も含め、楽しい。
923名無シネマさん:2010/11/04(木) 19:52:53 ID:aJ5nhjDM
パンダコパンダって、面白いのか?
924名無シネマさん:2010/11/04(木) 20:42:43 ID:tZGop9qZ
サクリファイスはマジで眠いので気をつけよう
ただクライマックスの長まわしは圧巻
この映画はこの長回しを見るための映画、といっても過言ではない

映画初心者がタルコフスキー作品を見る場合は見る前に
館内に張り出されているチラシを読んでおくことをオススメする
途中でうっかり寝てもストーリーに何とかついていける
当然ネタバレとなるがタルコフスキー作品はストーリーを楽しむよりも映像の雰囲気を楽しむべし

ただ、初期短編と長編一作目の僕村戦場は別に見なくて良いんで、普通に鑑賞すべし
そんな眠くはならないはず
925名無シネマさん:2010/11/04(木) 21:28:38 ID:hw510XPj
>>921
どもです!!
ゆきゆきて神軍はぜひとも映画館で見たいと思っております!!
此処でANで上映してくれれば幸いなのですが・・・
926名無シネマさん:2010/11/04(木) 22:34:00 ID:6TunujxS
>>924
「僕の村は戦場だった」は名作だと思う
見なくていいなんて決めつけないでほしい
927名無シネマさん:2010/11/04(木) 22:46:30 ID:oDaTeZLY
>>926
よくよめ
928名無シネマさん:2010/11/04(木) 22:46:45 ID:eS2XnbNm
それはあらかじめ解説は見なくていいよって話じゃない?
929名無シネマさん:2010/11/04(木) 23:04:46 ID:N/3oxHtn
僕の村は戦場だったのキスシーンは今まで見た映画の中で最高のキスシーンだ。
930名無シネマさん:2010/11/05(金) 05:03:08 ID:jCRqi4e+
「首」不思議な映画だった
931名無シネマさん:2010/11/05(金) 06:20:07 ID:ixid8CBR
首面白かったなぁ
932名無シネマさん:2010/11/05(金) 08:57:26 ID:2fwHMsUH
鍋食う場面で、床の間に首の壷が置いてあったでしょ。
暖かい場所に置いておくなよ、と突っ込みを入れたくなった。
933名無シネマさん:2010/11/05(金) 14:59:18 ID:jCRqi4e+
>>932
確かになw まあ対比だから仕方ないか。
あの首切り人、最高にイイ味出してたねw
934名無シネマさん:2010/11/05(金) 18:19:37 ID:lkXZB3p0
円谷特集、意外と怪獣モノ多いな。
935名無シネマさん:2010/11/05(金) 21:15:05 ID:uux4IUw6
>>926
書き方悪かったですね
僕村戦場は眠くない作りだと思うので館内に張り出されてるやつを見なくてもいいということです
これは映画好きなら万人にオススメ
初期短編も短いので眠たくはないかなと


特撮はサンダvsガイラは観たかったので期待
スゲーのが阿片戦争
特撮映画とは知らなかったが物凄い超大作だと思った
特撮よりも凄いのが原節子と高峰秀子が姉妹役で共演していること
この二大女優が共演している映画は自分はこの映画しか観たことない
しかも両者とも非常に若くて美人
今まで見たなかで一番若い原節子で、これは憧れる
戦争に行く若い兵隊が原節子のプロマイドを持ち歩いていたというのも納得の美貌

ただ映画としては微妙な出来
もう一回見れば印象変わりそうなので見てみたい
936名無シネマさん:2010/11/05(金) 21:23:54 ID:fQbjCzkO
戦前の原節子って食べたくなるほどかわいいですよね。そんな彼女も90・・・
937名無シネマさん:2010/11/05(金) 21:36:26 ID:Mf14/n4P
>>935
「河内山宗春」もかわいい節子が拝めるよ
938名無シネマさん:2010/11/05(金) 23:45:10 ID:+nALjOBh
@運命じゃない人Aたそがれ清兵衛Bダークナイト
939名無シネマさん:2010/11/06(土) 06:30:30 ID:0bPgYDha
『阿片戦争』ってグリフィスの映画がモデルとかいうやつか
940名無シネマさん:2010/11/06(土) 09:30:42 ID:JJ80zo6T
見たい映画を上映する日にかぎっていそがしくて時間がとれない
そんなことって多いですよね(´・ω・`)
941名無シネマさん:2010/11/06(土) 11:12:28 ID:RX/veUu8
仕事辞めてしまえばいいやん
942名無シネマさん:2010/11/06(土) 14:42:27 ID:3JSnkZ0e
今日初めて行こうと思ってるんですけど、オールナイトというのは
当日券でも座れるものなんでしょうか
943名無シネマさん:2010/11/06(土) 15:01:39 ID:WtAQwLrU
席を選ばないなら大抵座れるよ。
先週のアニメナイトとかだと満席だけど、
今日のタルコフスキーなら5割くらいなんじゃないかなー
944名無シネマさん:2010/11/06(土) 15:43:38 ID:3JSnkZ0e
ありがとうございます
945名無シネマさん:2010/11/06(土) 18:55:50 ID:JJ80zo6T
タルコフスキーはもうちょっと客が入るんじゃないかな
でもまあ座れると思います
両隣がぐーぐー言ってる間で自分もぐーぐー
946名無シネマさん:2010/11/06(土) 20:15:47 ID:zIgkSEdG
もし両隣イビキかいてたら俺は頭抱えるなw
947名無シネマさん:2010/11/06(土) 22:41:45 ID:d23+RBqs

裸の大将の堀川監督って1916年まれって事はもう94歳になるんだな!!
すごいこってスなぁ・・・
948名無シネマさん:2010/11/06(土) 22:47:20 ID:JJ80zo6T
新藤兼人さんなんか1912年生まれですよ!
949名無シネマさん:2010/11/06(土) 23:39:30 ID:DwRauscX
最近、元気に長生きする人と早死にする人と極端な気がする
950名無シネマさん:2010/11/07(日) 00:16:42 ID:kx0oU4li
それは昔からじゃないのかな。
北斎や馬琴なんかも平均寿命50歳ぐらいの時に八十ぐらいまで現役だったんだろ。
951名無シネマさん:2010/11/07(日) 01:06:26 ID:wc6IyI9M
長生き+早死に÷2=平均
とゆことか?
952名無シネマさん:2010/11/07(日) 06:51:22 ID:6UTF+XNz
タルコフスキーもう少し長生きさせてあげたかった( ´・ω・)
サクリファイスのドキュメンタリー見てたらそう思った。。。
953名無シネマさん:2010/11/07(日) 07:20:24 ID:HrYsvqum
タルコフスキードキュメンタリーはとても良かった

動いているタルコフスキーは初めて観たし声も初めて聞いたが
ガンが進行しているとは思えないパワフルな人物だった
映画俳優のようなルックスに凄腕のサッカー監督のような凛々しさとたくましさ
カッコいいぞ
劇中で繰り出されるタルコフスキー語録も映画同様難解だが不思議な説得力あり
タルコフスキーは気難しい人であるが意外と冗談とかもいう人だった

サクリファイスのクライマックスは今日まで撮りなおし不可能の一発長回し、
成功させた監督も俳優もスタッフもスゲー、とずっと思っていたが実際は・・・という展開に仰天
この瞬間、このドキュメンタリーフィルムがDVDの映像特典レベルから一本の映画へと変貌した
そして成功後にスタッフと喜びを分かち合う姿に感動、尊敬!
その後にガン発覚・・・ああ・・・
しかしベッドに横になっていても芸術家であることを失っていないギラギラした精悍さ

素晴らしいドキュメンタリーだった


池部良追悼特集が大晦日まで行われることが決定
昼間のプログラムは全て決定か

投票による10周年企画は何となく失敗している感が強い
館内に張り出されている掲示物を呼んでも釈然としない
選ばれた上映作品はやはり全て映画館で鑑賞済み
運命じゃない人は確かに良い映画だが・・・
何故犬猫みたいなマイナー作品が上位にランクイン・・・そして上映しない
ダークナイトはインセプションとの二本立て
954名無シネマさん:2010/11/07(日) 07:54:19 ID:kx0oU4li
ダークナイトとインセプション
渡辺謙特集ですかい
955名無シネマさん:2010/11/07(日) 09:51:48 ID:JY2HPIPY
>>954
ダークナイトに渡辺謙でてねぇw
956名無シネマさん:2010/11/07(日) 14:13:30 ID:83dd/Kou
ワロタw
957名無シネマさん:2010/11/07(日) 18:31:12 ID:ojK3BZKe
ダークナイトとインセプションの2本立ては評価したいな
頑なに新作2本立てにこだわったため???な番組が多い中、この組み合わせはベスト
てことはダークナイトは4日くらいやるんだな
958名無シネマさん:2010/11/07(日) 20:10:57 ID:6UTF+XNz
ダークナイトとインセプションは
ノーラン二本立てとして変則的に
特集最終日に上映するそうです
12月中は、その他に00年代番外編で
ジャ・ジャン・クーANもやります
959名無シネマさん:2010/11/07(日) 20:14:42 ID:JY2HPIPY
混みそうな予感
960名無シネマさん:2010/11/07(日) 21:30:27 ID:t0FmVaAq
『裸の大将』カラーシネスコ、かなり退色の進んだプリントでお詫び貼紙
あり。キズは少ない。よく知られたフンドシ一丁のポスターながら、その
カッコは全体からすると一部分で、ハダカ指数の不足に不満不満不満にな
るが、桂樹清は後1か月どもりが抜けなくって苦労したという渾身の演技
で、本日も14時の回入り8割強の場内ウケ上々の見応え。とはいえ、社会
風刺狙いは堀川監督の生真面目すぎる演出ゆえか、ラストの自衛隊は今日
的には浅はかにみえてしまうし、これでもかと豪華脇役陣登場も散漫な印
象。当初、成瀬監督だったらしいが、花火の実景ワンシーン撮って降りた
とか。 精神病院における“不適切”描写でDVDにならない?
961名無シネマさん:2010/11/07(日) 21:34:21 ID:lWnLEx7g
>>953
10周年企画の上映作品はほかにどんなのがありましたか?
962名無シネマさん:2010/11/07(日) 23:29:01 ID:HrYsvqum
>>961
チラシになっていないので残念ながらよく覚えていないです
館内に張り出されたのがオールナイトの途中でした
池辺良特集は速報チラシになっていて12月の22〜31日まで
その前がダークナイト・インセプションの近作二本立て

そして、ご要望のラインナップ、うろ覚えですが

運命じゃない人
ラストサムライ
ダークナイト→近作二本立て
たそがれ清兵衛
愛のむきだし
グラントリノ
青の稲妻→オールナイト
ナビイの恋
マルホランドドライブ
ノーカントリー

上位に入っていてカットされているのが

犬猫
百年恋歌
殺人の追憶(自信ない)
ミリオンダラーベイビー
フォーンブース

ANの休憩中は映画の余韻に浸りつつ疲れを取ろうと頭の中は空っぽ状態で記憶はおぼろげ
あと今回のアニバーサリー特集は自分はあまり興味がないんですよね
面白そうな特集だったら写真撮っているんですが・・・
誰か補足していただけると助かります
フォーンブースはDVD持っているほど好きなのでこれは上映して欲しかったかも
963名無シネマさん:2010/11/08(月) 00:10:54 ID:z3dFdOWD
>>962
なんかこう一発突き抜けたのが欲しかった
てかケツ痛くなりそうだな
964名無シネマさん:2010/11/08(月) 00:24:46 ID:WhNSdbAA
ノーカントリーはうれしい。アカデミー賞撮ったのに公開規模が小さく見れなかった。早稲田松竹に見に行ったら満員で入れなかった。
それ以外は個人的にありがちな選択だという気がしてしょうがない。映画の公開が終わってから傑作の評価が固まった、というような映画を上映してほしいんだけどな。

そういう意味でフォーンブースはなかなか上映されなしやってほしい気はするね。俺は公開時に見たからいいけど。

邦画は権利切れというのがないんだから海外の映画中心でいって欲しいと思うのはわがままだろうか。邦画はいつか阿佐が谷とかでかかりそうなやつばかりだしな。

この企画は残念ながら期待外れと言わざるを得ない。

生意気言ってごめんな。
965名無シネマさん:2010/11/08(月) 01:09:45 ID:8HRunxF1
>>960
DVD出たら絶対買うんだけどなぁ・・・
小林桂樹の清が一番山下清に似てると思うよ、格好から話しかたまでな
この映画の清を真似してドモリながら話するのが楽しくなってきた。
966名無シネマさん:2010/11/08(月) 03:08:41 ID:EH9MoeHq
うう
トゥモロー・ワールドやっぱり入らなかったか
967名無シネマさん:2010/11/08(月) 06:38:23 ID:GyFScsdL
ラインナップ微妙
968名無シネマさん:2010/11/08(月) 07:13:14 ID:I+DGOr83
中間発表見た時はどうなるかと思ったけど
まあ妥当にもう一度観たい作品が揃った印象
969名無シネマさん:2010/11/08(月) 08:40:20 ID:eQ9bzG+H
>>962プラスパッチギだったと思う
運命じゃない人+パッチギ
たそがれ清兵衛+ラストサムライ
グラントリノ+ノーカントリー
マルホランドドライブ+戦場のピアニスト
愛のむきだし(1本立て)

になるんだろうな
970名無シネマさん:2010/11/08(月) 12:56:56 ID:t92QzsZ7
真夜中のピアニストだったら見たかったかな。(見た事無いので)
971名無シネマさん:2010/11/08(月) 18:04:57 ID:Rf9bnFnG
>>969
井筒監督作品て見たことないんだが面白いの?
972名無シネマさん:2010/11/08(月) 18:17:51 ID:t92QzsZ7
押しつけがうざいところもあるが、パッチギはまあまあ面白い。
973名無シネマさん:2010/11/08(月) 19:00:11 ID:eQ9bzG+H
>>962
更に捕捉するとナビィの恋は上映されない
殺人の追憶はランクインしたが上映されないは正しい
シネマヴェーラでやるからはずされたんじゃないか?
974名無シネマさん:2010/11/08(月) 20:11:24 ID:8HRunxF1

庵野監督って結構新文芸座でTSやるけど
その縁でエヴァンゲリオンオールナイトやってはくれないものだろうか?
Q公開記念とか何とか銘打ってさ
975名無シネマさん:2010/11/08(月) 20:13:01 ID:Rf9bnFnG
>>972
暴力はいけないんだー、みたいな感じの押し付けですか?
976名無シネマさん:2010/11/08(月) 20:31:42 ID:Az18u0C4
>>973
>更に捕捉するとナビィの恋は上映されない
マジですか!
大して好きな映画でもないのに何でそんな幻を見てしまったんだろう・・・
やっぱりオールナイト中は頭がちょっとトリップしているのかな
更にはどこから「ナビィの恋」が自分の脳内に生まれたんだろう・・・
うーむ

あとラインナップの補足どうもありがとう

>殺人の追憶
シネカノンが潰れたから上映がポシャったと思ってたけどヴェーラでやるのか・・・
ミリオンダラーベイビーのムービーアイが潰れた関係で上映できなくなったし
ヴェーラは独自にコネでも持っているのかな
韓国映画の多くはシネカノン配給だったけど韓国映画は例外なのかな
977名無シネマさん:2010/11/08(月) 21:20:56 ID:rNvqJsZN
>>975
むしろ暴力は肯定(若気の至り限定)。

人種差別についての考えについてのことです。



978名無シネマさん:2010/11/08(月) 21:28:58 ID:rNvqJsZN
トゥモロー・ワールドやったら、さすが文芸坐って感じだったんだけどね。

普通のシネコンでもこのくらいはやりそうな映画ばっかり。名画座の雄としてもっと「とんがった」ことしてほしかったね。
979名無シネマさん:2010/11/08(月) 21:33:48 ID:Rf9bnFnG
>>977
そっちですか
井筒叩きの理由がわかった気がします
気になるから見に行こうかな
980名無シネマさん:2010/11/08(月) 22:00:58 ID:Az18u0C4
>>980越えたので新スレ立てました

【池袋の】新文芸坐Part13 【名画座】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1289221213/
981名無シネマさん:2010/11/08(月) 22:30:13 ID:IpeadMTt
まあ投票で決める企画なんだから仕方ない

個人的には『極道恐怖大劇場 牛頭』が観たかったのだが
982名無シネマさん:2010/11/08(月) 23:10:27 ID:C9L0biMK
牛頭はシネパトス向きだな
983名無シネマさん:2010/11/09(火) 00:30:51 ID:BwjH0E29
12月17日から21日までダークナイト/インセプションか
洋画で5日間上映するなんて久しぶり
984名無シネマさん:2010/11/09(火) 01:18:53 ID:YJGoBkxV
>>974
エヴァの旧作はTV版含めて庵野が上映させないと思う
それと序は文芸坐でもやったが、破は昨年大みそかのTOHOシネマズでの上映を最後に劇場では上映されてない
やはり安売りをしたくないのだろう

>>978
トゥモローワールド入らなかったのが悔しいのはわかるが、そこまで言う必要はない
愛のむきだしはシネコンでは上映されないだろ
985名無シネマさん:2010/11/09(火) 01:49:50 ID:HvRuF2My
旧劇場版は新文芸坐でもシネマヴェーラでも上映しているよ
986名無シネマさん:2010/11/09(火) 03:40:21 ID:Ll+JwgJD
人気投票の割に結構マニアックだ
987名無シネマさん:2010/11/09(火) 08:08:10 ID:BwjH0E29
戦場のピアニスト×グラン・トリノ
マルホランド・ドライブ×ノーカントリー
みたいな組み合わせを1000円で上映するシネコンがどこにあるんだ
988名無シネマさん:2010/11/09(火) 08:21:04 ID:YJGoBkxV
>>985
新劇場版を作っている今、旧劇場版を上映させるとは思えないって意味だよ
989名無シネマさん:2010/11/09(火) 09:32:44 ID:M5epVSuH
やりゃいいと思うんだけどなあ
新劇場版序・破・旧劇場版3本立て(4話立て?)でオールナイト
旧作を知らない若いファンがびっくり仰天ていう

>>978,984
人気投票の期間中が雷蔵祭だったんで、トゥモロー・ワールドとか宇宙戦争には分が悪いとは思いましたが
そもそもきんちゃん祭りの時期でも小林桂樹特集でもあんまり関係ないなと思い至りました
来年にでも>>761が言うような「スタッフが選ぶ00年代映画特集」やってみたらいいと思うんですけどね
映画秘宝とか破壊屋あたりのベストみたいになったらそれはそれでほほえましいですけど
990名無シネマさん:2010/11/09(火) 13:11:23 ID:Ll+JwgJD
洋画特集の時に投票なら大分違ったラインナップになっただろうね
991名無シネマさん:2010/11/09(火) 14:16:09 ID:HvRuF2My
アニメオールナイトのときに00年代のアニメ投票やっても面白そうだったな
オールナイトで上映する4本を上位作品で決定するとか
992名無シネマさん:2010/11/09(火) 19:15:35 ID:67hx7cVW
劇場版エヴァオールナイトなんてやったらチケット即日完売したりしてw

来月のアニスタイベント25日かよ…
X'masに独りANとはハードル高いぜw
独りで行って周りがカップルだらけだったらATフィールド全開で対処しよう
(´・ω・`)ショボーン
993名無シネマさん:2010/11/09(火) 20:52:12 ID:Lk/NPUlH
アニオタにとって25日といえばクリスマスではなくコミケコピー本追い込みの時期だよ
994名無シネマさん:2010/11/09(火) 21:22:24 ID:67hx7cVW
コミケ=エロ本ってイメージしかないかな…
995名無シネマさん:2010/11/09(火) 21:22:47 ID:M5epVSuH
おれは同人誌より映画のほうが好きだな
クリスマス映画特集…
三十四丁目の奇跡とかクリスマス・キャロルとか東京ゴッドファーザーズとか
996名無シネマさん:2010/11/09(火) 21:42:47 ID:BwjH0E29
年末は池部さんを偲んでしんみりしようかな
997名無シネマさん:2010/11/09(火) 22:20:20 ID:67hx7cVW
>>995
ユンカース・カムヒアも入れてあげて
998名無シネマさん:2010/11/09(火) 22:23:23 ID:Lk/NPUlH
>995
コミケには映画の同人誌もいっぱい出てるんだよォ
999名無シネマさん:2010/11/09(火) 22:23:51 ID:9IILkAES
平和に、スレが伸びて。盛況で。嬉しいな。
1000名無シネマさん:2010/11/09(火) 22:25:36 ID:kTUnvTSq
何か言いたいが・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。