映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第23幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマさん:2010/09/28(火) 23:52:55 ID:ZVbsFabs
ちょっと思い出したのでバイオハザードV
コンテナからゾンビの大群が出てくるシーンがありますが、そんなにデカいコンテナでもないし、
フタが空いた直後は姿が見えないので、すし詰めになってたわけでもないはずです。
その割には、ちょっと出てきたゾンビの数が多すぎて理不尽です。
953名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:04:02 ID:oCNYcH5e
その名も中国雑技団ゾンビ。
954名無シネマさん:2010/09/29(水) 00:44:28 ID:nry14VcS
>>952
あれはコンテナに見せかけた地下通路からの出入口です
955名無シネマさん:2010/09/29(水) 02:37:22 ID:VF4CDfuo
三池版十三人の刺客のラストで
稲垣バカ殿の投げた小太刀が喉元貫通して絶命したはずの
伊勢谷野人が何食わぬ顔で甦生して出てきますが
いつの間にか喉元の傷もなくなりピンピンしています。
あれこそ理不尽中の理不尽です。
956名無シネマさん:2010/09/29(水) 12:25:11 ID:596vIiTJ
キャビンフィーバー

クソガキのほうが噛みついてきたのに逆ギレされるモンスターペアレントっぷりが
感染の恐怖を差し引いても理不尽です

あと、子供が川の水で作ったレモネードって普通に考えても飲むのを
躊躇しないでしょうか
妹が作ったチーズケーキで腹を壊した私は心配でなりません
957名無シネマさん:2010/09/30(木) 05:05:46 ID:0J4h5NBN
test
958名無シネマさん:2010/09/30(木) 13:02:07 ID:zF0iDDLq
運転手が助手席に顔を向けながら喋るなんて、その結果は必ず事故るなんて
バカ過ぎて理不尽です。
あと直線道路なのにハンドルをブンブン左右に回すなんてバカな演出を
役者本人も監督に抗議しないのが理不尽です。
959名無シネマさん:2010/09/30(木) 14:24:20 ID:dw2sBWJ2
トランフォーマーに納得いきません。
コンテナ車やGT車がロボットに変身しますが、
明らかに変身前の車とロボットの質量が違うと思います。

1キロの氷を溶かして1リットルの水、という質量保存の法則を無視していると思います。
とくにトレーラーなんて、荷物積まないコンテなだった場合ただの空箱、
あのような巨大ロボになるにはパーツ不足は明白。
逆にラジカセがロボになったときは、明らかに質量が下がっている。
しかもプラスチックのパーツが全て消えているように見える。

・・・何故?
960名無シネマさん:2010/09/30(木) 14:39:24 ID:XPqWyPr3
>>959
巨匠手塚治虫が著作「バンパイア」の中で人間がネズミに変身するのを
「細胞の大きさを変えるのでどんな動物にも変身できる」と説明していました。
ただし質量は変えられないので体重は人間だった時のままだそう。
50sのネズミや象になるワケですな。
961名無シネマさん:2010/09/30(木) 15:33:25 ID:EX/Rkp3H
>>959
細かい事だが1リットルの氷を溶かしても1リットルの水にはならないよ。
どうして氷山が少しだけ浮かんでいるのか思い出すんだ。
962名無シネマさん:2010/09/30(木) 15:42:38 ID:XfaxOI0f
>>959
俺の持ってたコンボイはちゃんと変形したぜ
963名無シネマさん:2010/09/30(木) 16:33:33 ID:pUJBHkwX
俺の股間のコンボイも質量保存の法則に逆らうようなダイナミックな変形するぜ?
964名無シネマさん:2010/09/30(木) 18:54:18 ID:dNYZgoDk
「ナショナルトレジャー」
ニコラス・ケイジが水の入ったペットボトルを虫眼鏡代わりに使うシーンがありましたが、
実際に試してみると映画のようにはうまくいきませんでした。理不尽です。
965名無シネマさん:2010/09/30(木) 19:38:49 ID:zF0iDDLq
まずニコラス・ケイジの眼が普通とは違うという事を(ry
966名無シネマさん:2010/09/30(木) 21:12:08 ID:tgu1Ri99
ウォッチマン
西部開拓時代じゃあるまいし、何で未だに缶詰の煮マメ食ってんの?
もっと美味そうな物食えば良いのに・・・。
967名無シネマさん:2010/10/01(金) 02:12:31 ID:jRZFla5X
>>966
私が海外でタクアン食ってたら「もっと美味いモノ食え」と言われてムッとしました。故郷の味を馬鹿にされたので・・
豆缶は米人にとっての「故郷の味」なのです。日本人のあなたに批判する権利はありません。
968名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:29:09 ID:qwtScUSl
ワレワレニポンジンノソウルフードハミソシルアルヨ!
969名無シネマさん:2010/10/01(金) 23:32:57 ID:vyiPW+vC
オマエニポンジンチガウノコトアルヨ!
970名無シネマさん:2010/10/02(土) 02:26:03 ID:WzxPB/TA
>>966日本人にとってのインスタントラーメンみたいな手軽さじゃね?
971名無シネマさん:2010/10/02(土) 07:38:25 ID:d3Z8IuKn
インスタントラーメンの美味しさは喫驚。
972名無シネマさん:2010/10/02(土) 08:59:04 ID:x6tU6bpW
>>961
貴方は自分がうっかり者だということを自覚した方がいいと思います。
973名無シネマさん:2010/10/02(土) 10:14:11 ID:E62HJYY5
ここらで一つ、ターミネーター2
T-1000がサラ・コナーに化けてジョン・コナーを誘い出そうとするが、本物に反撃されるという
名シーンがあります。
しかし、T-1000は先に本物をぶっ殺しておけば、邪魔されずにジョンをぶっ殺すことも
簡単だったのではないでしょうか。
本物を生かしておいたのが理不尽です。
(ものすごく既出っぽいですが)
974名無シネマさん:2010/10/02(土) 10:48:42 ID:eNvdIorC
>>973
(指を振りながら)チッチッチッチッチ
読みが甘いですね。

あそこで、偽サラ・コナーに銃をぶっ放したサラ・コナーは「本物」ではなかったのです。
本物は、ちょっと目を離した隙に殺されたのです。
T-1000のマシン特性を思い出してください。
そうです、分身の術もできたのです。
え、大きさが半分になるだろって? 中を空洞にすれば問題ありませんw

T-800が安心して溶鉱炉で溶けた後で、ジョン・コナーを後ろから突き落としたのです。
これでめでたし、マシンの天下です。
重要なシーンなのに何故か本編ではカットされてましたけど・・・

ちなみに、最後のナレーションは(半分になった)T-1000が本人の振りして云ってます。
975名無シネマさん:2010/10/02(土) 11:17:19 ID:d3Z8IuKn
えっ!じゃあT3のコナーは!?
976名無シネマさん:2010/10/02(土) 11:34:29 ID:eNvdIorC
あれはアナザーストーリー、似てるような気もするけれど全然、別の話ですよ。
本スレでは、T1とT2のみが本物で王道というキャメロン至上主義を採用しているので悪しからず。
977名無シネマさん:2010/10/02(土) 11:43:44 ID:K40XFvBr
「X-MENファイナルデジション」

暴走するジーンを止めるなら能力無効化のガキをジーンの近くに投げ付ければ良かったのでは?
978名無シネマさん:2010/10/02(土) 11:49:35 ID:E62HJYY5
>>974
そうだったのか!それで一つの謎が解けました。
3で、ジョンが2とは似ても似つかないブサ・ショボ男に成り果てていたのは、
本物じゃないからですねw
マシンで人間界を適当に誤魔化すために作った、精度の低いクローンかアンドロイドと
いったところでしょうか。
そして、4では、さすがにちょっと気の毒になったので、作り替えてあげたんですなw
979名無シネマさん:2010/10/02(土) 11:52:09 ID:lbxXhoPR
>>977

勝手にそんな映画をでっちあげられても……
980名無シネマさん:2010/10/02(土) 12:23:00 ID:K40XFvBr
>>979
最初何を言われてんのか意味がわからなかったが
完全に間違えて覚えてた・・・なんか立ちションみたい・・・
981名無シネマさん:2010/10/02(土) 12:29:03 ID:H91WKYpF
>>979
何を言ってんだ?
982名無シネマさん:2010/10/02(土) 13:27:45 ID:eNvdIorC
>>977
いやいや、ミュータントが投げようとすると、無力化されて出来ないっしょ
あの坊やには自分でジーンのところまで歩いていってもらうしかない
ジーンのところに辿りつく前に吹っ飛ばされてしまうのだろうかw

でも、やっぱジーンがフルパワー出してもウルヴァリンのパンツだけは剥ぎ取れない、っていうのを観たいよなw
パンツ最強!
983名無シネマさん:2010/10/02(土) 14:28:56 ID:K40XFvBr
>>982
では巨大パチンコを作ってテンションをかけて
固定したところでガキに来てもらって固定を外して飛ばすのはどうだろう?w
984名無シネマさん:2010/10/02(土) 17:18:33 ID:lKgcYv9X
>>977
劇中でも引用がありましたが、ミュータントの能力というものにはレベルがあります。
常識的に考えて、童貞チビっ子にあれほど怒り狂った鬼女を止められるとおもいますか?
985名無シネマさん:2010/10/02(土) 17:52:16 ID:eNvdIorC
>>984
ふっふっふっふっふ
童貞が魔法使いというオールマイティの称号を持っていることを知らないようだな
986名無シネマさん:2010/10/02(土) 17:57:53 ID:d3Z8IuKn
童貞戦士が魔法使いに転職すると……
987名無シネマさん:2010/10/03(日) 12:48:12 ID:LIKFwjvV
>>986ハリー・ポッターになるんですね。中の人は魔法使いになる資格を喪失したようですが。
988名無シネマさん:2010/10/03(日) 13:34:49 ID:hU3c3DKh
四十過ぎてもおれはまだその資格を持っているのか、と思うと……orz
989名無シネマさん:2010/10/03(日) 14:21:46 ID:KliXKhfg
>>988
大丈夫、映画に出られますよ
990名無シネマさん:2010/10/03(日) 23:00:01 ID:wAcMOzSp
「スピード」
デニス・ホッパー扮する犯人がバスの中の様子を逐一監視するために
バス内に小型ビデオカメラを仕掛けるわけですが、そのビデオカメラに
はい、これですよと言わんばかりに「Video Vision」と書かれたシールが
貼られていたのが理不尽です。
もうちょっと分からないようにカモフラージュするとかの考えは無かったんでしょうか?
991名無シネマさん:2010/10/03(日) 23:07:49 ID:Jj3H77FO
デニス・ホッパーさんは前日にあひるちゃんと遊ぶのに忙しく、それらを失念していたようです。
992名無シネマさん:2010/10/04(月) 00:00:43 ID:XcM5hUEw
前々から思うんだが、サンドラ・ブロックってあんまり美人じゃないね。
993名無シネマさん:2010/10/04(月) 00:07:43 ID:L5ePqsfL
>>992
しかたありません。なにせ、アメリカの高田聖子ですから。
994名無シネマさん:2010/10/04(月) 00:09:55 ID:jP2pQkGi
>>992
異常な状況下で出会うと、そうでもないんですよ

でも長続きはしませんけどorz



次スレ立て頼む
995名無シネマさん:2010/10/04(月) 03:20:22 ID:zeXHdyk9
>>993の高田聖子って誰なのか分かりません。
松田聖子と野田聖子しか知りません。
996名無シネマさん:2010/10/04(月) 07:30:22 ID:8iV3FIUn
それは理不尽でもなんでもなく、あなたが物知らずなだけです
997名無シネマさん:2010/10/04(月) 08:50:34 ID:zeXHdyk9
でも………!
998名無シネマさん:2010/10/04(月) 08:59:12 ID:32RKco11
スレ立て規制に引っかかって無理だった
誰か出来る人頼む

>>993
デンジャラスビューティー通称ミスコン刑事に失礼なこと言わないで下さい
999名無シネマさん:2010/10/04(月) 09:55:01 ID:3J5kFb8e
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第24幕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1286153660/

理不尽な点はry
1000名無シネマさん:2010/10/04(月) 10:00:12 ID:+bUeUZQj
999乙

終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。