自称映画オタって何でメジャーな映画批判するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名無シネマさん:2010/05/03(月) 21:45:35 ID:w63Faqyz
やたらヨーロッパ映画を持ち上げてインテリ気取る輩は第2段階かな?
310名無シネマさん:2010/05/03(月) 22:51:04 ID:5yGJ8beX
>>305
第3段階は、映画通だけでなく人格者だな。
311名無シネマさん:2010/05/04(火) 16:57:54 ID:sJplaGxp
軍ヲタほど「ハートロッカー」ほめているけど、実際イラクに行った人に悉く間違いを指摘されてんだよなぁ。

軍ヲタの底の浅さが知れたぜ。
312名無シネマさん:2010/05/05(水) 00:30:36 ID:DoadmdYu
自称映画ヲタはメジャーな映画批判するというのは、単なる>>1 の思い込みです。
2ちゃんねるによくいる思い込み激しい人種なんです。

多分、>>1 の周囲には>>1 に書かれているような愚劣な人種ばかりなんでしょう。
こういう劣悪な環境下で生育した>>1 は、他の人も同じような環境下にあると思い込んでいるんです。
313名無シネマさん:2010/05/05(水) 01:28:28 ID:i6clKjlT
>>1は自分の好きなモノが好きなんじゃなくて周囲が認めるモノを私も認めたいと言うだけのその程度の人間だ。
314名無シネマさん:2010/05/08(土) 17:51:39 ID:S2hx7mzC
>>302
好きな映画が「ショーシャンクの空に」や「アバター」だと逆に怪しいかい?
好きな音楽が「ビートルズ」や「マイケル・ジャクソン」だと逆に怪しいかい?
315名無シネマさん:2010/05/08(土) 21:16:50 ID:Pf+JhOQL
ショーシャンクの空にとアバターではまたカテゴリーが違うな
316名無シネマさん:2010/05/09(日) 00:23:03 ID:wLQZF3xc
ものすごく初歩的な疑問です。
世の中にはいろいろな映像コンテンツがありますが、
「映画」の映画たるゆえんは何なのでしょうか?

大画面と広大な空間を前提としている(=ある程度高品質な映像&音響)
以外に、どのへんが他の映像コンテンツと違うんでしょうか?

と聞いたら、
「根本的な部分がわかってない。数百本くらい見ればわかる」
と映画ファンの先輩に怒られました。
317名無シネマさん:2010/05/09(日) 00:41:31 ID:641q1JzJ
テレビでの鑑賞を前提としてるVシネマも映画だから
認識が間違ってる。
318名無シネマさん:2010/05/13(木) 02:11:19 ID:NESLuh0J
>>302は逃げた模様。
>>315意味が分からないです(><)
319名無シネマさん:2010/05/13(木) 02:18:30 ID:T9c4PYJV
>>316
なかなか本質的な疑問だと思う。

芸術的なものがが「シネマ」で娯楽的なものが「ムービー」だったりするけど
どっちも「映画」だし、PVみたいなミュージカル映画もあるしね。
320名無シネマさん:2010/05/14(金) 02:08:06 ID:hEB1VHUH
>>102>>104
589 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/11/08(日) 17:20:33 ID:BQWr2mr1
建前というか、好きな映画の中で誰でも知っていそうなのを答えるのはあるね。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1228259165/589
321名無シネマさん:2010/05/30(日) 11:10:52 ID:rY03mhch
ん-
322名無シネマさん:2010/06/05(土) 00:52:51 ID:LKurXtvR
ああ言えば1MF8juGL
323名無シネマさん:2010/06/05(土) 10:43:09 ID:jaoMY8Bx
素敵な音楽、魅力的な役者さん、見事な脚本、目を見張るカメラワーク、
品のいい演出をする監督、最低コレくらい揃ってればどんな映画でもいいよ。


大作でもなんでも。
324名無シネマさん:2010/06/05(土) 10:45:33 ID:W84vSzc7
映画とハリウッド映画は別もの
325名無シネマさん:2010/06/05(土) 15:15:07 ID:Hywwf6tm
まあ なんだ。みんな映画好きならもっとユーモアを持って話そうや
326名無シネマさん:2010/06/05(土) 16:56:11 ID:VcPuTyVT
>>324
MGM黄金時代のミュージカルとかジョン・フォードとか全部見てそういうこと言ってるのか?
恥ずかしいぞ小僧
327名無シネマさん:2010/06/05(土) 22:12:05 ID:nINAEJnx
324みたいな書きこみはこのスレにぴったりじゃないかwww
328名無シネマさん:2010/06/06(日) 00:29:52 ID:WbFZz+bR
映画と日本映画は別もの
329名無シネマさん:2010/06/06(日) 00:47:45 ID:WeyIjxFJ
好きな映画は何ときかれゾンビと答えたときの微妙な反応がたまらねえ
ぞくぞくするねぇ
330名無シネマさん:2010/06/06(日) 01:43:44 ID:V51POCxe
>>1
>すごいマイナーな映画
具体例を挙げよ。
331名無シネマさん:2010/06/06(日) 02:11:28 ID:szgNGGBn
332名無シネマさん:2010/06/06(日) 10:15:58 ID:7kkYszal
>>331
是非買わせて頂きます!!
333名無シネマさん:2010/06/07(月) 10:07:38 ID:00sA7Q2V
>>326
はい。 
世界の映画とハリウッド映画はちょうど国連とアメリカの関係に似ています。
334名無シネマさん:2010/06/07(月) 10:22:05 ID:00sA7Q2V
ちなみに常任理事国の映画はハリウッドの流通にのって世界的なヒットにつながることも多いです。
335名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:16:16 ID:+Rxhkb0F
ハリウッドを蔑視してる人って本気でブロックバスターしか見てないのかな、と首を傾げたくなる。
「HACHI 約束の犬」の海外評で「ハリウッドからこんな繊細な映画が出てくるとは」という意見が
多かったらしいが、ハルストレム監督に対して失礼だと思う。
336名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:21:36 ID:OFzUqPGv
もうハリウッドはリメイクばっかりじゃん。
「HACHI」が出てくる時点でガッカリだよ。

ハッピーエンドシステムこそ表現の自由を奪ってると思うよ。
だからこそデビルマンが歓迎されたのかもね。
337名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:48:16 ID:+Rxhkb0F
えー?そこまで大雑把な現状を言うならヨーロッパ映画なんてとっくに終わってるよ?
インド辺りはよく知らんけどね。

それにしてもハッピーエンドシステムねぇ。
メジャーなブロックバスターも楽しいけど、やっぱり>>336は他にも
ハリウッド映画を色々見た方がいいんじゃないの。
338名無シネマさん:2010/06/08(火) 00:25:43 ID:kuJXNWWR
>>335
ハリウッド映画はアメリカ映画とは別ものです。

アメリカは世界最大の糞映画生産国で映画の平均点技術は下から数えた方がよいくらい
339名無シネマさん:2010/06/08(火) 14:19:49 ID:pUOzCbqY
>>1が言うとこのすごいマイナーな映画は>>1が知らないだけのメジャーな映画だと思われ。
340名無シネマさん:2010/06/08(火) 16:04:39 ID:YP+RFuj3
多数派を叩くとインテリっぽく見えるから。
341名無シネマさん:2010/06/08(火) 18:32:54 ID:kuJXNWWR
メジャー映画は少数派ですよ

日本で毎年興行収入が10億超える映画は15本から20本程度です。
342名無シネマさん:2010/06/11(金) 21:15:48 ID:p0dV+rcw
映画が魅力なのはその多様性なのに。

ユーモアと心にゆとりのないインテリ程逆につまらないものはないと彼らは気がついていない。
343名無シネマさん:2010/06/12(土) 00:39:01 ID:FStpAAqc
>>342
>>1が一番多様性を否定している。
344名無シネマさん:2010/06/13(日) 17:54:44 ID:DiBzGd+q
>>342
君も多様性を否定している。
345名無シネマさん:2010/07/24(土) 01:45:01 ID:J2IOjSIi
>>1は自分が知らない映画はマイナーと決め付けるタイプ。
346名無シネマさん:2010/07/24(土) 02:28:56 ID:psnWx9bn
3時10分決断の時のパッケージに「男がなける運命のクライマックス!」って書いてあってまたお得意の泣ける(笑)宣法かよと思いつつ借りて観たんだが本当に泣けた
まだまだ日本の糞パッケージも捨てたもんじゃないな
347名無シネマさん:2010/07/25(日) 00:47:33 ID:enEGANkY
柴田は「ショーシャンクの空に」をマイナーだと決め付ける。
348名無シネマさん:2010/07/25(日) 10:04:09 ID:DS6KrYs9
>>342
おまえの口から「多様性」なんて
ギャグセンスありすぎだろ
349名無シマネさん:2010/07/25(日) 13:27:09 ID:TgE27Cb+
>>299
「マニアック」って「狂人」って意味だったけど…
350名無シネマさん:2010/07/25(日) 13:30:45 ID:pNiHEcm/
>>1
ネットは批評しやすいから。
351名無シネマさん:2010/07/27(火) 02:37:32 ID:CbmTN0ob
S田N行は有線やラジオやテレビでエグザイルの音楽が流れる度に「どうして、こんなもんが売れるんだ?」と文句をたれるのに、カラオケでエグザイルの曲を唄う。
それに就いて突っ込むとS田N行に「だって、俺って優柔不断だもん。」と反論された。
おいおい、それは関係無いだろ(><)
352発掘 池沼監督:2010/07/27(火) 03:00:13 ID:uZtClPgR
いたい監督きどりの高校生発見 その名は 甚田タケシ 作品名 AKARAME
映画甲子園優勝者の一言

>映画部などには所属していないというタケシくん。 なぜ映画を撮ろうと思ったの?に対しては「暇だから」の一言(笑).

かっこつけすぎ 高校にしては良い映画ってことなのにその気になって調子超えているね
この監督の映画はつまらない映画らしく
審査員の評価も 機材はいいが内容が面白くない 商業映画の監督を目指さないほうがいい
と酷評されていたらしいです


353名無シネマさん:2010/07/27(火) 05:47:45 ID:uiaFn4OE
娯楽作品を目指して映画作ったことあるんだが、
2時間近く観客を惹きつけておく難しさと凄さを実感した。
354名無シネマさん:2010/07/27(火) 13:04:48 ID:J2NxBxpx
踊る自作自演ヲタw
355名無シネマさん:2010/07/28(水) 10:37:22 ID:IdusXEEO
>>316
映画館で上映されているものが「映画」です。
「アバター」でも、家庭のテレビで見れば、それは「映画」ではなく「DVD」か「ブルーレイ」です。
356名無シネマさん:2010/09/16(木) 05:43:43 ID:ABgP5hWe
>>1
暇だから
相手にしないほうがいいよ
357名無シネマさん:2010/09/16(木) 16:16:10 ID:pk7+/9mh
DVDにもBDにも良さがあると思うけどなぁ
358名無シネマさん
してねえ