■松本人志「しんぼる」を超える糞映画あるの?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無シネマさん:2010/02/02(火) 20:33:13 ID:cS11jnr1
>>938
まあ、おくりびとのワーストの選出理由はしんぼるとは真逆だけどな。

おくりびとは、演出は上手いが泣かせようとしてるのがあざとく見えての選出で映画のできは認めてるし。
一方、しんぼるや大日本人は演出が素人以下で、スクリーンにかけるレベルじゃない、映画をなめてるってのが選出理由だしw


942名無シネマさん:2010/02/02(火) 23:35:46 ID:1Xhl2q8A
> 2009年度アカデミー最下位賞受賞おめでとう

ノミネートされてたの?すげーな
大日本人もハリウッドで公開されてたし、やっぱ向こう向けなんだな
943名無シネマさん:2010/02/03(水) 17:49:04 ID:0Q1bngPj
たしかに
しんぼるは韓国だけでうけたし
チョン向けなんだろうね
944名無シネマさん:2010/02/04(木) 04:19:20 ID:ug7/x4v5
カナダのトロント、スペインのシッチェス、香港でもウケてるのは知ってたけど
アジア最大の映画祭の釜山でもウケたの?すげーな

927 :名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 18:25:23
香港映画祭で決定されるアジア・フィルム・アワードの
主演男優賞にノミネートされてるぞ
945名無シネマさん:2010/02/04(木) 18:03:51 ID:kzyVC/RX
まったく話題になってないDVDwwwwwwww
後輩の品川はツタヤのレンタルランキングで3週連続で1位になったけど
先輩の松本は当然品川の記録越えるよね?
946名無シネマさん:2010/02/04(木) 23:47:48 ID:5RdRa8tZ
その理論だと品川>たけしだろうに
その男〜、ソナチネ、HANABIと、バイオレンスに感傷風味を味付けしただけの3流コックたけし。
大日本人、しんぼるで奇抜な発想を哀愁でうまく調理した2流シェフ松本。
947名無シネマさん:2010/02/05(金) 01:48:35 ID:ILkON27w
たけしが痛いのは、水嶋ヒロや成宮・上地など
品川さん並の豪華キャスト使った監督ばんざいが
同時公開で大日本人(DVDも1位)にフルボッコにされ
便乗したのにまったく話題にならなかった所だな

困った時のバイオレンスがコケたら松本見習って俳優使わずにお笑い撮れよ
948名無シネマさん:2010/02/05(金) 12:07:31 ID:RNKhy8uI
巨匠たけしと新米松本では格が違い過ぎるから、
無理して松本を持ち上げても、哀しいだけだよ
しんぼるはまあまあ面白かったよ、暇つぶしにちょうどいい
見てない人はレンタルしても損はないと思う、大日本人から成長してるから次作に期待する
949名無シネマさん:2010/02/06(土) 07:14:41 ID:ZmSfI2Eu
たけし受賞歴

・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1997年 ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞
・1999年 レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ章
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テサロニキ映画祭・最優秀作品賞
950名無シネマさん:2010/02/06(土) 07:20:02 ID:ZmSfI2Eu
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞


これの、どこが「監督ばんざい!」が失敗したんだよ。
失敗どころか、最も成功した映画だぞ。監督ばんざい!は。
この映画を讃えて「監督ばんざい賞」と言う賞がベネチアに新設されたんだぞ。
こんなことは異例だそうだ。

つまり、たけしは永遠に世界的巨匠として歴史に刻まれる。
951名無シネマさん:2010/02/06(土) 07:29:55 ID:ZmSfI2Eu
売れる映画を撮ろうとしてる奴は、おのれの私利私欲(欲望)のために
映画を撮ってるんだよ。

売れる映画なんかは世界的名作なんかに選ばれるなら、ともかく、
こんな映画は、すぐに人々から忘れ去られる。

たけし みたいに世界的な賞を受賞するような奴は、
永遠にその名を残す。

つまり、永遠に人々に多大な影響を与え続けるのだよ。

952名無シネマさん:2010/02/06(土) 07:37:08 ID:ZmSfI2Eu
邦画興行収入 歴代ランキング
http://www.generalworks.com/databank/movie/rank04.html

順位 公開年 億円 タイトル

1  2001 304.0  ■千と千尋の神隠し
2  2004 196.0  ■ハウルの動く城

3  1997 192.1  ■もののけ姫
4  2003 173.5  ■踊る大捜査線 THE MOVIE2/レインボーブリッジを封鎖せよ!
5  2008 155.0  ■崖の上のポニョ
6  1983 100.3  ■南極物語
7  1986 91.8  ■子猫物語
8  1990 85.9  ■天と地と
9  1998 85.0  ■踊る大捜査線
10  2004 85.0  ■世界の中心で、愛をさけぶ

953名無シネマさん:2010/02/06(土) 07:44:21 ID:ZmSfI2Eu
まあ、宮崎駿 は世界的な監督になったから、ともかく、

踊る大捜査線、 南極物語、 子猫物語、 天と地と、

こんな映画を撮った監督の名前なんて、よっぽどの映画オタクしか知らないだろ。
外人は、こんな映画なんて聞いた事もないだろう。
つまり、売れる映画なんか撮ったところで私利私欲の為にしかならんのだ。

売れる映画なんて何年も経てば所詮、こんな程度のものなんだよ。

954名無シネマさん:2010/02/06(土) 13:15:02 ID:NDOCVT6J
松本は芸人は歌を歌ったり映画作るのは邪道みたいな事大分前に言ってたのに何なんだろうか?
当時は芸人としてのプライドあるんだと思ったけどただのタケシへの嫉妬だったとしか思えない。
955名無シネマさん:2010/02/06(土) 19:18:35 ID:NUE/PstL
>>944
トロントは観客投票でたしか2位。受賞した監督がしんぼるのパジャマ着てる記事が紹介されてた
オランダ追加

オランダで松本人志『しんぼる』が観客投票で10位の快挙!若者の心をつかむ-ロッテルダム映画祭
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0022294

松本人志監督の映画『しんぼる』が、第39回ロッテルダム国際映画祭の4日現在の観客賞ランキングで10位につけた。
同映画祭では会期中、長・短篇合わせて700本の作品が上映されており、トップ10入りは快挙だ。
 『しんぼる』が上映されているのは、長編1本目までの、世界の新鋭監督を集めたブライト・フューチャー部門。
日本からはほかに同部門に役所広司監督『ガマの油』、昨年の話題作を集めたスペクトル部門には是枝裕和監督『空気人形』、
小林政広監督『ワカラナイ』などが出品されている。観客賞は、ベリー・グッドが最高点の5ポイントからベリー・バットの1ポイントまで、
5段階方式で観賞後に投票する。
 現在1位となっているのは、ダウン症の青年の恋物語を描いたスペイン映画『ヨ、タンビエン』(原題)で4.717ポイント。
2位は本年度アカデミー賞長編アニメーション部門にノミネートされている、
ウェス・アンダーソン監督『ファンタステック・ミスター・フォックス』(原題)が4.482ポイント、
3位はフランシス・フォード・コッポラ監督『テトロ』が4.407ポイントと力作揃い。
10位の『しんぼる』も4.309ポイントと、上位と僅差だ。ロッテルダムは斬新な作品が好まれる
傾向にあり、『しんぼる』のシュールな世界が若い観客達の心をつかんだようだ。


たしかに北野より海外進出のペースは早いね
しかも芸人として逃げずに、お笑いというジャンルで勝負してるのが大きい
956名無シネマさん:2010/02/07(日) 02:32:48 ID:wgeJpiYf
>>954
映画の内容が違うじゃん
松本は笑いの映画だからタケシとは全く別
957名無シネマさん:2010/02/07(日) 05:16:31 ID:V5A9nC+3
家庭の医学が低視聴率連発してても
老外ビートさんに興味ないから誰も叩く事すらしないけど
検証してみると言動不一致は断然ビートさんの方が多いからね。
まぁそれはマインドコントロール仕掛ける手法だろうからいいけど(「あの時こう言ってたのに今は違うじゃないですか!」って奴ほど洗脳し易い)
呆れたのは夜中にフーミンとヤりたくなって
バイク乗ったら運転が覚束なくて事故った話を美談にしてた事。ただの飲酒運転だろに
958名無シネマさん:2010/02/07(日) 17:31:37 ID:lCMJN3Bw
うんうん松本監督はお蔵入りでいいと思う
まったく面白く無いし
959名無シネマさん:2010/02/07(日) 19:16:43 ID:JjxR8+2C
別にタケシの番組見てないから洗脳しようもないがね。
映画の内容がお笑いかそうじゃないか云々じゃなく「歌を歌ったり映画作るのは邪道」
ってのは歌も含まれている訳でお笑い以外のジャンルに逃げるのは邪道って風に聞こえたけど。
でも松本信者には何言っても松本有利に脳内変換するから無駄だね。>>957がいい例だ。
タケシのファンと思い込んでるんだな。
960名無シネマさん:2010/02/08(月) 03:50:36 ID:OeotnAsF
↑北野信者いるみたいだから聞くけど、たけしのオランダでの評価はどんなもんなの?(できればお笑い映画で)

>>955
851 :名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 23:15:44
世界中からの映画500本以上が放映され、そのうちのTOP30ランキングということになる。
日本映画は新旧長短取り混ぜ40本位放映されたが、総合TOP30内は
つまり2010年のロッテルダム国際映画祭(International Film Festival Rotterdam)の観客投票で、
日本映画第一位は、松ちゃんの「しんぼる」というわけです。
「大日本人」もオランダで大好評だったけど、「しんぼる」も当たった。
オランダ人はつまらない映画だと、遠慮なく映画の途中で館内を出ていく。
しかし本当にいい、と思ったものには、例えフィルムで舞台に誰もいなくても
拍手を惜しみなく送る。
私も「しんぼる」を見てきましたが、館内は大好評。
終わった時にはオランダ人達は拍手喝采。大ウケで口笛まで出てました。
オランダなどの国では、モンティ・パイソン(Monty Python)は”基本”で
サウスパーク(South Park)は”ポピュラー”。
その2点がメジャーな国では、松本人志の映画はウケると思われる。
モンティ・パイソンの一例。70年代の物だが現在でも爆笑。
その手の笑いと構成が定着してる国に、シュールな松本の映画はフィットするのだろう。
オランダのメジャーな新聞"Het Parool"紙でも 「アートだ!」と、しんぼるを賞賛。
オランダ人にとって松ちゃんは、あくまでも「映画監督」であり、
”お笑い芸人”とか”吉本”とか”芸能人”とか、先入観が全くないので
松ちゃんの映画を純粋に、芸術やパフォーマンス、
シュール・レアリズムの分野として受け入れてる。
私の感想ですが、大日本人より完成度が増してる。ストーリー構成も計画的で実に上手く出来てる。
笑いも勿論だが、発想と構成の巧妙さに唸った。
あの映画の意味がわからない、という人に一言で解説しますと、
「この世は松本人志の手の内にある」という、壮大なスケールの映画なのですよ。
また最近の傾向では、オチがいまいちの人が多い中、
オチや裏切りがしっかりしてる松本監督は稀な存在ですよ。
松本師匠には、これからも「大衆狙いより通狙い」で、マイペースで撮り続けて欲しいですね。
961名無シネマさん:2010/02/08(月) 09:49:53 ID:H/NuX3sP
たけしのBROTHERはアメ公に媚まくってたなw
962名無シネマさん:2010/02/08(月) 13:57:10 ID:sbbQFjo9
たけしファンじゃないって言ってるのに松本信者って日本語理解出来ないのか?
たけしの映画なんて見てもないから知らんわ。
結局お笑い以外の歌や映画監督やってる人間を否定しといて自分がしゃあしゃあと
何もなかったかのようにやってる事の反論出来ないから論点ずらす事しかできないんだな。
963名無シネマさん:2010/02/08(月) 14:03:33 ID:qUl+tJts
だって松本って頭悪いからな。
芸人としての才能は凄いと思うけど、だからって映画が作れるかって言ったらそうじゃない。
964名無シネマさん:2010/02/08(月) 17:15:48 ID:ZqHOcwnA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000003-flix-movi

ロッテルダム映画祭で

 「 2 6 位 」

に選ばれた天才松本の傑作しんぼるを貶める馬鹿の集まるスレはここですか?
965名無シネマさん:2010/02/08(月) 17:21:07 ID:sf5poBa+
そんな事は百も承知だから映画撮らずコント撮ってるんだろうけど

大日本人で日本人は海外で評価されるものを評価する事を知り
しんぼるで海外の反応を調査してたって事なら、リスクの高い大胆なテスト作品と思ったけど計算されてるよな。
モンティ・パイソン、サウスパークがウケる国で
受け入れられるならお笑いしか撮らない松本の映画における方向性はこれで決まるだろう。

>>961
たけしはそのとき「向こうに媚びるより自分の国の文化を活かして撮った方がいい」ことに気付いたのかな?
日本人向けに撮ったとされる大日本人がロジャー・エバートに好評価だったり>>845
ハリウッドで地味に話題になり館数増えたり、試作の1本目でそこに気付けたのも運がいい

5本撮り終えた時、「たけしより松本の方が映画に愛されてた」と宇多丸とか評論家が手の平返してたりして
966名無シネマさん:2010/02/08(月) 19:57:19 ID:sbbQFjo9
海外で評価されたからとか評論家が褒めたとかは自分的ににはどうでもいいがそこまで
良いというなら観て見るわ。映画は見て面白いか面白くないかだと思うし。
コントをDVDやテレビでやるんじゃなくあえて映画館で放映するのは何かしら意味あるんだろうしね。
ただコントだろうが映画館で上映されてる作品の監督なら映画監督とみるわ。過去の暴言に対しての
いい訳にはならない。
967名無シネマさん:2010/02/08(月) 20:35:28 ID:gbfUQrWO
ロッテルダムグランプリ監督は日本に3人いるけど・・・・・・
968名無シネマさん:2010/02/08(月) 20:41:41 ID:quAzMZ0f
おくりびとは、おもしろくなかった。

役者が自意識過剰すぎる。
大根。

主役が河原かどっかで
ヴァイオリン弾く意味あるの?
969名無シネマさん:2010/02/08(月) 23:17:09 ID:TWXHB3B9
ここまでのまとめ
しんぼるは駄作
970名無シネマさん:2010/02/09(火) 02:56:20 ID:ZU5xjCgF
大日本人の時も思ったけど、
テレビで2時間スペシャルのコントとして作ればよかったのにと思った。
971名無シネマさん:2010/02/09(火) 04:38:03 ID:lvzr/pl9
シッチェス・カタロニア映画祭を指揮するディレクター、アンヘル・セラ

「例えば今年について言いますと、私が最も革新的で素晴らしいと思った映画2本ありました。
それはやはり日本映画で細田守監督の『サマーウォーズ』と松本人志監督の『しんぼる』です。」

「非常によいものは公式セクションに入ります。
『サマーウォーズ』や『しんぼる』はオフィシャルの方に入ったわけです。」
972名無シネマさん:2010/02/09(火) 18:17:15 ID:P77r0RWk
2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ

つまり
たけし>>>>>>>松本
でFA?
973名無シネマさん:2010/02/09(火) 18:45:45 ID:pWibthpH
たけしはお笑いから逃げてるからコント映画でグランプリとってないでしょ

監督ばんざいも落選したのに信者は、コネでヴェネチアが特別賞くれるって言ったから
カンヌは拒否したの!とか意味不明な言い訳してたけど
困った時のバイオレンス、アウトレイジもカンヌに合わせて公開だよね。
今回は大丈夫?俳優いっぱい使ってるから最低でも10億超え無いとまた赤字だよね
974名無シネマさん:2010/02/09(火) 21:41:01 ID:zLNa1N+p
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞


これはグランプリより凄い賞なんだよ。
たけしの為にヴェネチアに新しい賞が新設されたんだぞ。
毎年、この賞を誰かが受賞していくんだぞ。
「やったぁ〜!監督ばんざい賞を受賞したぞ!」って
毎年、誰かが喜ぶってことなんだぞ。
この賞を生み出した、たけしが、どれだけ凄いことかわかるだろ。
975名無シネマさん:2010/02/09(火) 22:15:49 ID:lvzr/pl9
>>972
そりゃまあ現時点ではそうだろう。
そこに異論はないよ。
976名無シネマさん:2010/02/10(水) 03:31:10 ID:YzJ8wAnl
なにで取ったのかと思ったら唯一黒字になった11作目の座頭市か

たけし「リメイクとかで評価されても意味ないっての、オリジナルで勝負しなきゃ」

本人納得してなさそうだし
10作撮るまでに抜かれたら負けじゃね
977名無シネマさん:2010/02/10(水) 07:26:33 ID:T+S8AzEr
@たけし受賞歴
・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1997年 ヴェネチア国際映画祭・金獅子賞
・1999年 レジオンドヌール勲章・シュヴァリエ章
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネチア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テサロニキ映画祭・最優秀作品賞

A邦画興行収入 歴代ランキング
順位 公開年 億円 タイトル
1  2001 304.0  ■千と千尋の神隠し
2  2004 196.0  ■ハウルの動く城
3  1997 192.1  ■もののけ姫
4  2003 173.5  ■踊る大捜査線 THE MOVIE2/レインボーブリッジを封鎖せよ!
5  2008 155.0  ■崖の上のポニョ
6  1983 100.3  ■南極物語
7  1986 91.8  ■子猫物語
8  1990 85.9  ■天と地と
9  1998 85.0  ■踊る大捜査線
10  2004 85.0  ■世界の中心で、愛をさけぶ
978名無シネマさん:2010/02/10(水) 07:32:52 ID:T+S8AzEr
@とAで、どっちが凄いと思う?

宮崎駿なんて女子供受けを狙ってるだけで、
芸術家と言われるほど高度な映画は撮れない。

女子供受けを狙って売れる映画を撮っても
ぜんぜん凄くはないんだよ。一時的に騒がれるだけ。

これぐらいアホでもわかるよな。
979名無シネマさん:2010/02/10(水) 07:35:04 ID:T+S8AzEr
女子供受け = 流行

流行なんて、終わってしまえばゴミクズ同然となる。
980名無シネマさん:2010/02/10(水) 07:42:19 ID:T+S8AzEr
女子供受け = 流行
を狙ってるヤツは一度もモテたことがないヤツなんだよ。

モテたことがあるヤツは余裕があるから、もっとハイレベルなことを狙う。
たけしは昔は大スターだったから女にモテまくったから余裕があるんだよ。
もう女子供受けを狙わなくてもいい。

こういうことだよ。
981名無シネマさん:2010/02/10(水) 08:26:33 ID:jCk8C1rv
イキがっていた頃の松本

>松本人志「カンヌは最初から狙ってます!」(もう終了してます)

>19日、沖縄で開催されている沖縄国際映画祭において、
>松本人志監督の第2回作品となる「しんぼる」の製作記者会見が行われた。
>海外の映画祭への出品意欲も満々で、「海外の映画祭へ出品する準備はできています。
>最初からそのつもりです。カンヌを狙っています」と明言した。
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0017387/index.html

>松本人志、沖縄国際映画祭で会見し豪語「すでにカンヌ決まった」(もう終了してます)

>「今回は、割と最初からその(海外に出品する)つもりで作っていました」と意欲満々。
>「その準備はできていますし、すでにカンヌに出すことは決まってます。
>(カンヌから)『届きましたよー』という報告があり、『そっかー』という感じですかね」
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000kzibh.html


毎度お馴染みの負け惜しみ

松本「俺はカンヌはええわだってあんなんアホやもん」
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up18958.mp3

松本「韓国の人は映画に対して真面目やと思う」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/10/10/02.html
982名無シネマさん:2010/02/10(水) 13:52:12 ID:iCtRTlHY
>>978
宮崎監督は芸術作品作ろうとか考えてないだろ。アホか。
一般人からしたら映画は面白ければいいんだよ。海外で評価されたから自分も
その作品評価するってわけやないだろ?
ようは自分が払った分だけの満足が感じられれば本人にとっては良い映画なんだよ。
983名無シネマさん:2010/02/10(水) 16:12:54 ID:hOqcSvBG
お笑い以外意味ないからそのコピペ作品名付けて直してよ。まぁビートがお笑い映画から逃げてる人間だから
芸人として負けを認めるならアホみたいにリンク切れてる捏造コピペもしてりゃいいけど

>>976
映画は1本受賞するだけで、10本駄作撮っても名監督として残る世界
とビートが言ってたぁ。
パチンコの確変みたいで1本当たれば騙しやすいみたいね。深読みとかしてくれて
死後の世界が描かれてるとか解釈されてるポニョなんかまさにそうだね
984名無シネマさん:2010/02/10(水) 17:42:00 ID:moVj46GF
2009年で1番つまらなかった映画
985名無シネマさん:2010/02/10(水) 20:32:02 ID:d3nAMnNK
>>976 ビートがベネチアを制したのは七作品目のハナビだよ

座頭市はトロントだよ
986名無シネマさん:2010/02/10(水) 21:19:33 ID:16GNwaTq
俺はごっつえぇ感じを全録画、ガキ使や汁や粕、夢逢え、一人ごっつ、DX、発明将軍、生生、ヘイヘイ、すべらない、オットコ前他各特番、その他のダウンタウン出演番組の殆んどを録画して残している親松本派だが、悲しいかな映画は二作ともとにかくつまらん
擁護不可能
もう映画監督業には見切りをつけてくれ
987名無シネマさん:2010/02/10(水) 22:41:28 ID:kxjEGcmB
>>986 品川とは違いずっと笑いで勝負してる松本を評価しろ!
988名無シネマさん:2010/02/11(木) 16:10:25 ID:6ByScKJP
そんなに好きなのになんで映画やってるかのコンセプトも理解できてないのは凄いな
菅Pがガキ使は懐古厨を捨てたといってたが、たしかにこんなのに纏わりつかれてたら笑いは進化してかないしな

985 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2010/02/10(水) 20:32:02 ID:d3nAMnNK
>>976 ビートがベネチアを制したのは七作品目のハナビだよ

座頭市はトロントだよ


ID:P77r0RWkがいってるのはシッチェスの話でしょ
989名無シネマさん:2010/02/11(木) 22:31:09 ID:O8ol6yhw
後輩の品川に惨敗した松本w
990名無シネマさん
松本とはジャンルが違うが
アウトレイジとドロップはいい比較対象だな
使った役者の数が同じくらいだった監督ばんざいは惨敗だったが
世界の北野が2度品川さんに負けるわけないから、軽く20億こえてくれるだろう