【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん

場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。

【 ネタばらし 】、【 質問・雑談・感想へのレス 】歓迎です。

前スレ 【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159318455/
2名無シネマさん:2009/08/20(木) 05:26:40 ID:4OFrAPnC
2
3名無シネマさん:2009/08/21(金) 23:07:33 ID:ONXKvrLZ
うんといかつくした江角マキ子と
凄く美人にした長谷川理恵と
めちゃ劣化したダイアン・レインが出る。
腹刺されたにしちゃ、女2人強すぎ。
4名無シネマさん:2009/08/22(土) 00:18:58 ID:e2TKYTdh
文才ゼロゼロの自己陶酔で気色悪い、その上長い感想、

延々チンコをしこるザマを他人に見せつけるが如し、

自意識、いや、自慰式野郎>>1、ブランニューラバトリー乙。清潔に使えよw
5名無シネマさん:2009/08/22(土) 00:56:05 ID:azUcfHom
30デイズナイト 2月か3月に見たけど
ラストでジョシュハートネットが粉になり彼女が泣きじゃくります
6名無シネマさん:2009/08/23(日) 02:38:11 ID:jfrKopgb
キャラメル

レバノンの映画かも。美容室のスタッフと客の人生模様。
90分ちょっとの映画なので、深夜映画や午後ローでほぼノーカットで
見れるかも。サングラス姿がマリリン・マンソン似のおばさんと、
木の実ナナ顔のおばさんと、デビュー当時のデヴィッド・リー・ロス似の
おねーさんが見れる。タイトルのキャラメルは、砂糖水を温めて、
ペースト状にしてちぎって、無駄毛の上から貼って、ベリッと剥がす。
7名無シネマさん:2009/08/24(月) 03:04:35 ID:utcO+dSo
不倫の残り香

旦那が妙な事したもんで、普通に良い人だった奥さんが、極悪人に。
うんと美人にした賀来 千香子とクリスチャン・ベール+ショーン・ベン顔の
兄ちゃんと、バート・レイノルズとアグリー・ベティの編集長が出てた。
富豪の企みに、色と欲と様々な思惑が絡む話になる筈が、なんとも。
まともなのは警察とネタばらしたOLと、デブの用心棒の奥さんだけ。
8名無シネマさん:2009/08/25(火) 04:18:03 ID:TwS1yzCO
グレムリン2

グロくて可愛いギズモ。マジで可愛いフィービー・ケイツ。
今作ったらCG映画か。ギズモのふさふさ、もこもこの
可愛さがCGで可能かな。敵役はいても悪役はいない。
DVD欲しくなった。色んな映画のパロあり。
9名無シネマさん:2009/08/26(水) 00:18:11 ID:GayrANbz
Wiz ウィズ 78 米

黒人キャストのオズの魔法使い。不思議な国のアリス思い出した。
サミー・ディビスJr.とか出てたやつ。ドロシーが24歳ってのが。
さすがに皆、歌も踊りも上手。マイコー出てる。
10名無シネマさん:2009/08/26(水) 23:12:10 ID:WbLQvA9h
ミラクル・タッチダウン

面白かった。午後ローで吹替えで見たい。
アメフトの話。原題Second String TV映画らしい。
11名無シネマさん:2009/08/28(金) 03:14:05 ID:pSpsrP7Y
ハワード・ザ・ダック

実在しない生き物をなんとか、実体化させようとする努力が凄い。
表情豊かなのがなんとも。不気味なんだか可愛いんだか。
ヒロインの太腿がとても◎。喧嘩の時だけ背が伸びるアヒル。便利。
バングルズとか、ショーヤとか、シーラ・Eとか思い出しながら、見た。
12名無シネマさん:2009/08/29(土) 01:14:55 ID:CEb1Duyp
グラン・トリノ

アメリカ人が家に銃を置きたがる気持ちが、わかる気も。
イーストウッド映画の集大成。血を吐く病気、好きなのか。
この人、ずーっとこーゆー役を演ってたなーというか、
この歳になっても、こーゆー役を演ってるのはエライというか。
こーゆーイーストウッド見るのも、これが最後かも。
映画出るのも撮るのも止めたら、死ぬのかな。新男みたいに。
13名無シネマさん:2009/08/31(月) 02:51:38 ID:5g5yuR+l
イエスマン

エンドロール始まった後に、もう1場面あり。午後ローや深夜映画で見たい。
テレンス・スタンプが独特の容姿。白髪+白装束+青い目=ホワイティのような。
前半、ジム・キャリーの顔芸+変な人連続+そ〜上手くいくかぁ?って感じだけど、
終盤で盛り返す。合わない人は1時間くらいで脱落かも。ヒロインが懐かしいルックス。
14名無シネマさん:2009/09/01(火) 04:16:02 ID:INYIoAes
雲の中で散歩

アンソニー・クインとキアヌ・リーブスが好きな人に。
能天気な恋愛物かと思えば、ラストがどうにも。
中古屋DVD屋の、レンタル落ちの棚でよく見る理由がわかった。
15名無シネマさん:2009/09/02(水) 01:39:57 ID:OKciQq39
ゲッタウェイ 72

リメイク版がイマイチだったのは、主人公のせいかと。
脇役敵役なんかは、上手くリメイク出来てたんだ。
リメイクの方が、主役は小綺麗。こっちは顔がクドいというか。
昔の映画って鏡を上手に使う気が。音楽も独特の雰囲気。
16名無シネマさん:2009/09/03(木) 01:27:17 ID:2HRrLSh1
河童のクゥと夏休み

声優がほぼ全員×。主要キャラがみんな一本調子で抑揚無く喋る。
それがリアルな演技になってるかというと、感情が爆発するシーンで馬脚。
絵のキャラの表情と声の演技が合わない。小学生が紙芝居読んでるみたい。
話は長杉。ラストは御都合主義。これだけ河童に絡まないなら、女の子要らない。
17名無シネマさん:2009/09/04(金) 01:55:18 ID:+3ctwNA+
クルーエル・インテンションズ

陰険なコメディというか。もっとはっちゃけたエロコメでリメイク希本。
姉ちゃんをドロンジョみたいにして。役者がもったいない。
老けた高校生たち。悪の魅力というには弟、軽杉。最後、
どう見てもブレーキ間に合うだろ。ラストで姉ちゃんの鼻が変。
18名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:59:13 ID:4colJ8cH
バベットの晩餐会

面白かった。どってことない話なのに。晩餐会の後で美声も聞ける。
海亀のスープとか、うずらをパイに乗っけて焼いたのって美味いのか。
"体は魂の下僕たれ"
"あの世に持って行けるのは、お前が人に与えたものだけだ"
怖。


19名無シネマさん:2009/09/06(日) 02:41:57 ID:TIh56tLy
ガタカ

良かった。恵まれない境遇でも、ベストを尽くせば成り上がれるって話か。米お得意の。
前テレ東でやったやつも、よく出来たダイジェストだったんだと。オリジナル見ると、エリートで
ない刑事が、執念で真犯人を追いつめる様が、なんか良い。銀メダルが金メダルになる。
一人で家にいる時も、ネクタイ〆てるとか、スーツのまま宇宙に行くとか。
エリートは人民服みたいに、絶対スーツ着るもんなのか。この世界では。
20名無シネマさん:2009/09/07(月) 02:07:43 ID:4m05aJf6
ジェニファーの恋愛同盟

ジェニファー・コネリーを鑑賞する映画。話は他愛ない。
うっすら桜色、すべすべ白肌。まっすぐなつやつやの黒髪。
芯の強そうなキリッとした眉。イイワァ。
21名無シネマさん:2009/09/08(火) 00:27:12 ID:Lr5y16a7
裸足の1500マイル

14歳と8歳の姉妹が、青森→山口あたりの距離を、
63日間歩き通して親元に戻る。凄。元は実話。
ラストに現在の姉妹2人が登場。映画と違って、
かなり白人顔。特に姉は肌も白い。キリスト教徒と
オージーが嫌になる一本。映画の中では"9週間歩いた"
と言ってるが、webの解説では90日間歩いた、とある。どっちが。
22名無シネマさん:2009/09/09(水) 02:11:26 ID:rjnYUxem
ブレイクアウト
ブロンソンの映画にしては、コメディっぽくもあって○。
ルパン3世のノリ。女性のファッションとか、化粧とか、
飛行機の色使い、車なんかが70's。杜撰な計画。
23名無シネマさん:2009/09/10(木) 00:39:58 ID:1Pvi1847
ニュースの天才
面白かった。主人公の回想場面が、忘れた頃に出てくるのが
ちょっと判りにくかった。人気のあったボスの後釜は辛い。
アメリカ人も結構、空気に流されると思った。DVDは、
主人公のモデルになった奴のインタビュー付とか。

24名無シネマさん:2009/09/11(金) 03:38:28 ID:TZ4ys8Dt
エアポート ユナイテッド93

ユナイテッド93とは別物。TV版らしい。なんかなぁ。
テロリスト鉢巻きしないだろ。テロリストが空気。つか
乗客を見張れ,と。乗客の家族も、"深呼吸して"とか
"やつらをやっつけろ"とか。頭遺体。実話→美化の失敗。
戦時下の戦意高揚映画としても変。キャラの立たない群像劇。
25名無シネマさん:2009/09/12(土) 02:34:34 ID:iit18Ten
父親たちの星条旗
力作。最初の40分くらいは、ちょっと判りにくい。
帰国後の話が大分進んだところで、思い出したように
旗立てた当時の話が出てくるとこが。慣れれば大丈夫。
普通に戦争映画。左舷から落ちた人、夢に見そう。
26名無シネマさん:2009/09/13(日) 00:46:44 ID:gCWYWGGb
ビアンカ
"愛を育むより、お金稼ぐ方が確実" ホントだ。
ベルモンド若い。笑顔が◎。ちっと寺山修司っぽいかも。
土地への執着、親戚同士の確執、相続等。
27名無シネマさん:2009/09/14(月) 05:04:30 ID:eHu8NNY0
不良の掟 (56)仏
モノクロが似合うというか貧乏臭いといおうか。
こーゆー映画、昔はやったのかなぁ。
寺山修司もこんなの作ってた気が。ロマが美声。
28名無シネマさん:2009/09/15(火) 04:43:56 ID:ppcBIQUq
理由 95米
エド・ハリスのキレ演技と、子役時代のスカーレット・ヨハンセンを堪能。
嫁さんの親より、ふた回りは年上のショーン・コネリー。出だしで法廷物かと
思わせといて、黒人刑事の登場からサイコ・サスペンスになって、最後は
カー・アクションで〆る。ラストはカオスw 最初の台本を、中盤とラストで
書き直してるんじゃないか。映画館で見た人、どんな顔してたんだろ。
29名無シネマさん:2009/09/16(水) 02:03:31 ID:i4qIb57d
9.11 同時多発テロ最後の真実

事件の8年前からさかのぼって描いている。ムスリムを一方的に悪者にはしていない。
オリジナルは5時間のTVドラマ。DVD出たらツタヤ行く。ステロイドかと思う程、
ハーベイ・カイテルがムキムキに。 リトル・ニッキーでは痩せてたのに。
オルブライトとライスを演じた女優さんがそっくりで驚く。
30名無シネマさん:2009/09/17(木) 02:31:56 ID:KW8wckIE
パトリオット・ゲーム
子役時代のゾーラ・バーチが見れる。
キャリア長いんだ。結構可愛くて驚く。
ハリソン・フォード好きな人、ドゾ。
31名無シネマさん:2009/09/18(金) 04:35:54 ID:4FG7GL/e
ワールドトレードセンター
最後の最後でプロパガンダ映画になっちゃった気が。
軍人さん?の一言で。ずっと埋まってるだけなら
会話劇として見れるものにしてもいいのに。家族のエピ要らね。
32名無シネマさん:2009/09/19(土) 00:53:31 ID:cGje4bmy
ランダム・ハーツ
昼メロというか。
ハリソン・フォード大好き!
な人だけ見ればいい映画。
33名無シネマさん:2009/09/20(日) 03:54:44 ID:/b4ck8y6
パッセンジャー57
犯人の意図がイマイチ不明。
なんでわざわざ手術室で暴れるとか。
飛行機降りてうろつくとか。役者はいいのに。
34名無シネマさん:2009/09/21(月) 02:05:06 ID:EPNiSgYl
ミート・ザ・ペアレンツ
ゲロネタ・ウンコネタ有。あらゆる気まずいシチュ有。
登場人物の誰にも感情移入出来ないと見るか、
突き放して見れると取るか。この男に娘はやりたくないつか。
こんな親戚が漏れなくついてくる娘と、結婚するのもなんか。
35名無シネマさん:2009/09/22(火) 02:15:51 ID:pI2Y96ur
アイ・ロボット
なんの期待も予備知識もなく見れば、結構面白い。
手塚治虫とかロボット刑事Kとかミクロマンとか地球へ…とか
思い出しながら見た。みんなが実際にコンピュータ使うようになって、
こーゆー設定のSF流行らなくなっちゃったんかな。
36名無シネマさん:2009/09/23(水) 02:52:36 ID:q43mFjoH
蜘蛛女
黄金バットみたいに高笑いしながら、脚で首〆る女ってどうよ。
タフな悪女を描写?笑わしてどうする。役者は全員◎なのに。
37名無シネマさん:2009/09/24(木) 02:11:52 ID:UOJYiPH4
ドクトル・ジバゴ
長いけど、飽きずに見れる。映像が綺麗で飽きさせない。
悪いだけの人間も、その逆の奴も出てこないのがイイ。
英語が聞き取りやすい。ナスターシャ・キンスキーの父発見。
腕のいい医者で詩人でもあって、妻&愛人と上手くいく。ねーよ。


38名無シネマさん:2009/09/25(金) 03:43:03 ID:S/b8fIkD
トラ!トラ!トラ!
恋人も家族も出てこない戦争映画。CG梨。
前半はゆっくりじっくり見れる。ドンパチ始まってからは
一気に見せる。昔の役者の顔はリアル。今の邦画は
皆、つるっとした顔塚、横山光輝の描くキャラみたい。
39名無シネマさん:2009/09/26(土) 01:10:06 ID:gKtmBd4d
タップ・ドッグ
練習シーン含め、タップのシーンだけ保存したい。
兄のミッチと、その悪友ヒューイが似たような顔。
見分けがつかなくて困った。午後ローで見れたらドゾ。
40名無シネマさん:2009/09/26(土) 16:30:50 ID:YJ/hhqD7
あの日、欲望の大地で
冒頭からセロンが久々の脱ぎっぷりの良さでエロモード全開。
続いてベテランわれらがキム・ベイシンガー、衰えたりとは言えハリウッド女優
破産や何やを乗り越えてきた目じりのしわもご愛嬌。
今回は、ばっちり脱ぎました。そして魅せてくれます。
まずは、軽〜くTバック、その後の濡れ場じゃ
ケツの穴も見えんばかりの騎乗位。
これじゃ地上波ノーカットは、まず無理だわって出来栄えです。

何だか裏本紹介サイトみたいな文章になってしまった。

あっ、映画の感想ね。内容よく覚えてませんわ。
41名無シネマさん:2009/09/28(月) 01:51:26 ID:Y/nSEALW
デーヴ
良作なんだから、邦題を何とか。吹替で9時頃からやらないかなと。
この映画のシガニー・ウィーバーは、化粧したヒュー・グラントに見える。
特に笑顔が。
42名無シネマさん:2009/09/29(火) 02:55:48 ID:qUKrohHZ
若い人
吉永小百合と浅丘ルリ子と
昭和の風景を堪能する映画。
裕次郎は既にオッサン化済。
お色気熟女と小生意気な美少女と
ツンデレ女教師にモテくさって檻増す。
43名無シネマさん:2009/09/30(水) 02:24:42 ID:yO7WEBWR
ハムナプトラ2
期待せず見たら面白かった。昔の特撮映画の適当さ・のどかさ。
シンドバッドとか地球の頂上の島とか黒い絨毯とか思い出した。
敵味方共にキャラが立ってるのが◎。前作未見でも大丈夫。
44名無シネマさん:2009/09/30(水) 03:45:07 ID:M07zqUn9
「バタフライエフェクト」
これは「スローターハウス5」やら「ランローララン」「運命からの逃走」からのパクリが散見される
とくにラストシーンが後味悪い
あの終わり方だと少女はお父さんにビデオ撮られたりレイプされたりして生きて来た事を暗に示している
詰めが甘い映画だと思った
45名無シネマさん:2009/10/01(木) 23:03:00 ID:/ECHic/7
ツイスター
パニック物でなくて、元夫婦&亭主の今カノがgdgdする話。
飛ばされる牛。転がる家。人のいる方に寄ってくる竜巻と
その竜巻より速く走る人と馬。元妻も今カノもうざキャラ。
出てきただけで、話に絡まないで死んでゆく敵キャラ。
46名無シネマさん:2009/10/03(土) 05:52:06 ID:mjd34omN
嵐の勇者たち
どこが勇者でどこが嵐かと。美女3人。
吉永小百合・梶芽衣子・山本陽子
全部違うタイプで全部イイ!
裕次郎は既に容姿が中年。
長身で脚が長くて声がいいので、
2枚目扱いだったのか。
47名無シネマさん:2009/10/04(日) 02:21:07 ID:2ou4CtFX
ジュラシックパーク3
サム・ニールソン、渋いオッサンが似合うようになって良かった。
エア・バディのピエロと、トゥルー・ライズの詐欺師がいた。
ママの浮気相手とパラグライダーしてたのか、息子は。
48名無シネマさん:2009/10/05(月) 00:30:29 ID:kVLSA4CQ
キングコング
サービス満点なんだか、おまけのつけ過ぎだか。
船とか車とか町並みとか、再現された30年代が◎
ヒロインとコングの交流が、不足気味or雑な感じ。
時間を充分とってある割には、物足りないような。
虫グロ有。ゴカイとか嫌いな人は注意。
49名無シネマさん:2009/10/06(火) 02:17:13 ID:rGA6bUzZ
ドリームキャッチャー
出だしはスタンド・バイ・ミー。お次がエイリアン+寄生獣
それからアウトブレイク+松本零士の戦記物。
最後はウルトラQみたいな。リレー形式で脚本書いたのか。
50名無シネマさん:2009/10/07(水) 02:36:36 ID:pu4G0jRh
007 トゥモロー・ネバー・ダイ
世界を支配するメディア王が"輪転機を停めろ"とか
所々外国の風景を楽しむ映画になってるところが
昔っぽい。ボンド・カーのリモコン&ボンドの携帯星井。
善男善女を蹴散らしての、ヘリと車のチェイスは良かった。
よその国で破壊の限りをつくすボンドと、律儀な悪役。
"これは誰々の分だ""誰々の敵だ"ってボンドを殴るのがw
51名無シネマさん:2009/10/08(木) 01:10:28 ID:SD4wtcdg
ル・ディヴォース/パリに恋して
昔からアメリカがたまに作る、人気女優がフランス語喋る映画。
ジェーン・フォンダやヘップバーンにもこんな映画、あったかと。
クスクス笑う感じ。後味は良い。美男美女ばっか出てくる。
日本人のツアー客が、お揃いの黄色い雨ガッパ着てるのは何故。
52名無シネマさん:2009/10/09(金) 00:08:16 ID:Rx1NOAO7
阿修羅城の瞳
樋口可奈子がキレイだった。作り物のガマが可愛い。
宮沢りえが骨皮筋子。顔だけが綺麗で、背中なんか
節を一つ一つ数えられるくらい、背骨が浮き出ていて。
幽鬼つーか。別のホラーを撮れそう。話は忘れた。

53名無シネマさん:2009/10/09(金) 02:50:06 ID:USXZ27mU
エクスペリメント 
人間が壊れてゆくとかショッキングスリラーとか
esやsawみたいな内容を想像して見た。
全然違った。壊れるどころか全然まとも。
ヒゲのやつが復讐に来るんじゃとか誰か死ぬんじゃとか
自殺未遂で外に運び出されて隙を見て逃げ出すんじゃとか色々想像したけど全然なかった。
予想外に爽やかというか爽快感がある映画だった。
ヒゲとメガネの偉いやつと主人公の親父以外良い人だな。
山場といえるほどの山場はないしesとかを期待して見たからそこは期待はずれだったけど
個人的には結構好き。ハッピーエンドでホッとした。


ドリームキャッチャー
めちゃくちゃ怖い映画を想像してた。
最初の方は結構ドキドキしながら見てた。
変な生物出てきたあたりで「ん?」となって宇宙人みたいなのの姿が出た時ガックリした。
ラストはあれもうギャグだろ。
54名無シネマさん:2009/10/11(日) 02:34:46 ID:P8+pq6vO
フランティック
ハリソン・フォードが全裸+股間にテディ・ベア1丁で出てきた。
55名無シネマさん:2009/10/11(日) 20:24:05 ID:2laMeUEb
懺悔
グルジア映画。2時間32分。全体に青みがかった色調。
昔のカラー写真みたいな、色の落ち方。わざなのか。
"アポロンの地獄"とか思い出した。昔の映画っぽい。
映像で語ろうとしているような感じ。長い割にダレない。
56名無シネマさん:2009/10/13(火) 03:33:27 ID:w/2/pxel
007 カジノ・ロワイヤル
"次の映画に続く"ってオチかよ!追っかけっことか拷問とか、
何十分かおきに見せ場がくるのが@ファインディング・ニモみたい。
ボンドはスティーブ・マックイーンの顔立ちにプーチンの顔つき。
57名無シネマさん:2009/10/14(水) 01:15:35 ID:oF7bost7
ワイルド・スピード
トラックの運ちゃん最強。
58名無シネマさん:2009/10/15(木) 01:04:42 ID:2jhDmF0Q
ワイルド・スピード2
前作より面白かった。
なんかVシネっぽい。
59名無シネマさん:2009/10/16(金) 00:05:35 ID:LcVFgvHO
007 ダイ・アナザー・ディ
ボンドガールより脇役のマドンナより、名もない端役のお姉さんが美人。
これ見て思った。今のボンドはマジ過ぎ。女に優しいゴルゴ13つーか。
朝鮮の人孫子の兵法知ってるかなぁ。知ってるかもなぁ。軍用機の中に
刀は置かないと思うけど。ワイルド・スピードの敵キャラと、狼の挽歌に
出てきたタクシー会社の社長さんが出てた。ミスフロストが、小池栄子顔。
60名無シネマさん:2009/10/16(金) 00:07:53 ID:rjrlNELr
マネキン2
498円で売っていたので懐かしくなってついつい買っちゃいました
マネキン2は駄作だと言われているみたいだけど
私は普通に楽しめました

内容自体はおとぎ話のような話で男の人には退屈に感じる人が多そうですが
女の人目線でみるとまさに子供の頃描いたような
夢物語
初めて見たときはまだ10才くらいでマネキンは私の恋愛の夢そのものでした
月日が立ち成長して愛より仕事を優先してる今
たまたま立ちよった店にあって買ったその日に鑑賞
マネキン2を観て私は忘れかけていた何かを思いだし、ラストシーンのはしゃぐ二人を飾る素敵な曲「愛は止まらない」が流れた瞬間自然と涙が溢れました
私のベスト1はやっぱりマネキン2(もちろん1も)
だと再認識しました。

マネキンありがとう

長文失礼しました
61名無シネマさん:2009/10/16(金) 01:31:00 ID:a2mXtwoi
ダイハード
パスワードに赤城→赤い城→RedCastleの発想は安直過ぎるぞ赤城社長w
セキュリティ笊過ぎるわ
62名無シネマさん:2009/10/16(金) 01:47:23 ID:dNzEc1J8
>>60
オレもマネキンは好き
マネキン2は未だ観てないけど、こういう感想見ると観てみたくなるもんだね
63名無シネマさん:2009/10/16(金) 11:28:48 ID:bxE5XlPZ
マネキン懐かしい
小学生の頃なんどもみたさ
64名無シネマさん:2009/10/17(土) 01:06:13 ID:/2ffDzgv
晩秋
大往生。年取ったら
頑固になるのは仕方ない。
65名無シネマさん:2009/10/17(土) 06:52:46 ID:VePPWNAr
ワイルドワイルドウェスト

自分にはまったく合わなかった
66名無シネマさん:2009/10/17(土) 19:42:03 ID:UIVegDd0
カイジ 観てきました。
ビールと焼き鳥買って帰ってきました。
67名無シネマさん:2009/10/18(日) 00:01:02 ID:Rqta1Ztd
マカロニ

ジャックレモンとマルチェロマストロヤンニ
二人ともいいジーさんになってる
ほのぼのしんみり最後ドキドキ
マカロニのてんこもり おいしそうだった
68名無シネマさん:2009/10/18(日) 03:14:10 ID:Sh9jaNyU
陽だまりのグラウンド
舌足らずなメタボ、ジェファーソン君が可愛かった。
69名無シネマさん:2009/10/19(月) 01:16:32 ID:vyM7F70h
アラトリステ
大河小説の雑なオムニバス風。女優が全部微妙。
美少年が出るが即劣化。スペイン風チャンバラ有。
男達の友情など○。合戦場面が迫力。主人公の魅力は薄い。
ヴィゴ・モーテンセン,感情を抑えた演技というより、棒に見える。
ラストの息子のモノローグ "アラトリステ わずかな報酬で 弱き者の為に
剣を取る" この映画を見る限り、そんなことは一度もしていません。
劇場ではR-18だったが,1カットおっぱいが出るだけ。家族と鑑賞可。
女の人が、男の僧侶の役で出てきたのは、何か意味が?終盤には
髭までつけてた。おなべの役者さん?声はおばさんのままだったが。
70名無シネマさん:2009/10/19(月) 16:51:44 ID:zivJ+nSF
このスレ、↓の重複じゃないの?
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】11

しかも、【ネタばれあり】とあるけど、感想よりネタバレばっかじゃん
71名無シネマさん:2009/10/20(火) 04:00:02 ID:Z0zP3DP4
エイリアンVSプレデター
くだらないけど面白い。"マジンガーZ対デビルマン"のノリ。
虫や深海魚駄目な人、閉所恐怖症の人は不可。
黒人の隊長さん、別のホラーで同じような目に合って板。
72名無シネマさん:2009/10/21(水) 01:34:04 ID:1HrRD4cV
スパイダーマン
敵キャラがマスク2のロキ似。
ヒロインがあまり誠実な人に見えなくて。
学校では喧嘩の強い男、次は社長の息子。
ダサ坊の幼なじみがスパイダーマンとわかると(?)
乗り換えてるとしか、見えない。なんか痛ましい。

73名無シネマさん:2009/10/22(木) 02:16:24 ID:LS71dUVM
ザ・フォッグ リメイク版
怖くないし面白くもない。色々やってるけど。
凝った特殊メイク+音で脅かす≠怖い映画。
墓地(?)にあった落書きに"凶風"の文字。
74名無シネマさん:2009/10/22(木) 23:16:32 ID:rwNXXqeH
MILK
良かった。後味の良い映画。
所々に出てくる70'sの映像が良い。70's好きは是非。
"リチャード・ニクソン暗殺を企てた男"とセットで見たい。
本作は2本目に。最後に登場人物のリアル姿が見れる。
実在のミルクはショーン・ペンより恋人役の人に似てる。

75名無シネマさん:2009/10/23(金) 23:46:16 ID:PkbhYGE/
ブッシュ
ブッシュの髪型のニクソン。奥さんのローラが千堂あきほ似。
ブッシュの側近達が微妙〜に似てる。こんな顔の政治家、
新聞出てたわ〜って。見る前に、イラク開戦前後の新聞とか
ざっと見とけばよかった。5倍増しで面白かった筈。アメリカ人が
実況したら40スレは行くかと。ローラ役の女優はホントきれい。


76名無シネマさん:2009/10/25(日) 03:19:34 ID:MBOTyTh3
マーサの幸せレシピ
タイトルから想像するより、ずっとシビアな話。美人ばっかり出てくる。
肉親亡くして間のない人には、向かないかも。
77名無シネマさん:2009/10/26(月) 02:40:33 ID:aGL4blhN
姉のいた夏、いない夏
ヒロインがジョシュ・ハートネットorチャーリー・シーン似。
真っ直ぐな黒髪が60'sぽいかも。esの主役が出てた。
ウルフの人、ロンゲとショートで随分、違って見える。
あんまし60〜70'sの感じじゃない気がする。
原作の小説は読んでみようか、という気にはなる。
78名無シネマさん:2009/10/26(月) 12:26:39 ID:bPn942Cz
母なる証明
犯人は母親 ラストも意味不明なスローモーション
79名無シネマさん:2009/10/26(月) 21:49:45 ID:JEo3+iOG
ペイフォワード

最後少年が死ぬ必要性って
「こんだけ多くの人に善行アイデアが伝わったんだよ〜」
と1カットで魅せたかっただけだろ
そもそも、善行がどれもこれもしょうもなくて、話がつまらんよ
80名無シネマさん:2009/10/28(水) 01:09:50 ID:khon/eJx
ザ・コア
訓練で22回失敗したメンバーを
まともに作れば10年かかるとこを3カ月で仕上げた
マシンに乗せて、地球の中心で核爆発起こさせに行く。
地球内部を被爆させていいのかと。ヒラリー・スワンクがエラく美人。
81名無シネマさん:2009/10/29(木) 00:15:15 ID:ZSa1HC7G
あぁ、ヒラリー・スワンクには幸せになってもらいたいな
82名無シネマさん:2009/10/29(木) 01:52:00 ID:5L9tdJ6j
さらば愛しき人よ 75米
オープニングがなんともノスタルジック。これが第二次大戦中の光景とは。
台詞が一々楽しい。聞き漏らすと話を追えなくなるので、要集中力。
ながら見不可。DVDで字幕で見た方が、目で台詞を確認出来ていい鴨。
吹替は早口。ロバート・ミッチャムの英語は、ちと聞きづらいので。
"可愛いコだ。レースのパンティみたいに可愛い" 一度言ってみたい。
"Cute, Cute like a lacey pants"

83名無シネマさん:2009/10/30(金) 02:06:56 ID:7nyT/R5X
愛しのパット君
可愛げも可愛くもないパット君。性別の前にキャラを疑う。
コメディなんだろうが、何を笑っているのか。他人の性別を異常に
気にする世間か。世間の価値観を無視しきれないナベ&カマのカップルか。
ストーカーする隣人のお蔭で、何とか見れる気がする。この俳優さん、
自殺して亡くなってる。良い役者なのに。

84名無シネマさん:2009/10/31(土) 00:56:39 ID:wKBJ3//o
デス・パズル
2枚組の多分TV映画。後半頭から失速。そーいや
ラムタラの店頭ワゴンにvol.2だけ売られてた事が。
ロバート・カーライル大好き!って人以外は\300で
見られるなら。雰囲気は楽しめるので。
85名無シネマさん:2009/11/01(日) 02:04:16 ID:+9IbIvE9
ゴースト・シップ
オープニングと続く1分程と、後半の裸踊りと回想シーンだけ
見ればいい気が。ガブリエル・バーンさえ見られるなら良い!
って人にはオススメかも。映画館で見た人の感想が聞きたい。
86名無シネマさん:2009/11/03(火) 03:20:36 ID:FlVsfKXZ
バラキ
ジル・アイランドが黒髪で出てきて驚いた。
ミクロの決死圏って映画ではラクエル・ウェルチが
黒髪だったが。実録マフィア物。
87名無シネマさん:2009/11/04(水) 00:38:54 ID:XZlwwtRN
マイケルジャクソンTHISISIT
クリフハンガー予告編の曲とレッドオクトーバーを追えのテーマ曲が流れます
88名無シネマさん:2009/11/05(木) 01:56:32 ID:enwtwMbh
ザ・ウェーブ
面白かった。同じドイツ映画のesと比べながら見た。
esは後半かなり急テンポになって、作り物っぽくなった
気がしたが、こっちは"どういう終わり方するんだろう"
って気分がずっと引っ張れた。教師の側の描写が
もっとあっても。実習講義/テーマ/"独裁"/なんて
あったら、高校生飛びつく罠。で学外へも拡散してゆく。
89名無シネマさん:2009/11/06(金) 04:00:34 ID:52g1d1Bj
華麗なるヒコーキ野郎
スタントが偉い。映画館で見たらハラハラしたかと。
複葉機の羽根の上を歩くとこ。これは人形、とか
ここはホントに歩いてる、とか思いながら見た。
逆に友達が焼け死ぬトコは特撮が適当な気が。
リアルにしない方が良いと判断したのかも。
90名無シネマさん:2009/11/07(土) 02:50:00 ID:TRPFNeJ/
インビジブル
透明になる実験の副作用で、性格が冷酷になるのは蟻として、
肉体が強靱になるのは何故。マッパの男がバーナーで焼かれて
何故平気。腹に穴開けられて、傷口にダクトテープ貼っただけの
男が、大立ち回りするし。人間が人体模型化してゆく映像とかは◎
ラストはノリと勢いでコメディに。紫のYシャツ+赤紫のネクタイ。凄。
91名無シネマさん:2009/11/08(日) 03:17:51 ID:B5bf5jze
ダイ・ハード
ブルース・ウィリスが若くて別人。髪もある。
登場人物全員キャラが立ってて楽しい。
黒人警官が水野晴朗に見えた。
92名無シネマさん:2009/11/10(火) 04:12:45 ID:7UMCW6Re
ブレードランナー 82' 劇場公開版
昔のSF映画って感じ。でっかいビルとか空飛ぶ車とか。メトロポリス思い出した。
サクスフォーンの音色をバックに主人公のモノローグ"女を後ろから撃つなんて…"
とか、昔のハードボイルドっぽい所も。逃げたレプリカントが後一人残ってる筈だが。
"男女3人ずつ逃げて、一人殺された"って刑事が。その後、男女2人ずつ死ぬ。
US版と海外版がある。目玉に指を突っ込む場面が、US版ではない。他は同じ。
93名無シネマさん:2009/11/11(水) 02:24:38 ID:kBjsfUZh
ブレードランナー 92' ディレクターズカット
82'劇場版との違いは
主人公のモノローグを全部削除。すっきりした。
主人公がユニコーンの夢を見る場面を追加。
最後に主人公が女と車で逃げるとこを削除。
逃げる二人がエレベーターに乗ってドアが閉まって
END。降りたら下に追手がいる?って余韻&緊迫感。
前より○。ベタな前作も好き。目玉潰しは蟻。


94名無シネマさん:2009/11/12(木) 01:56:50 ID:4Rv7GTMB
ブレードランナー 07 ファイナルカット
ディレクターズカットを修正。
バーのシーンの前に、ホッケーマスク+半裸のダンサー等追加。
フクロウ・チェス・タイレルと対面あたりの、カットの順番も変更。
いくつか台詞を変更。>92の"男女3人ずつ逃げて、一人殺された"
→"男女3人ずつ逃げて、二人殺された"に。初めて数が合う。
ロイとタイレルが対面するシーンで、ロイの台詞に変更。
"もっと生きたいんだ,この野郎"→"もっと生きたいんだ,父よ"
"I want more life, fucker."→ "I want more life, father"
場面が聖書風になって、緊迫感・悲劇っぽさが増した。
タイレル殺害後、逃げ出すセバスチャンをロイが追うシーン。
ディレクターズカットまでは両者無言だったのが、本作のロイは
"Sorry, Sebastian. Come…come…"って言いながら追う。
セバスチャンが無力な小動物のようだ。
95名無シネマさん:2009/11/13(金) 03:14:30 ID:Nd3u7lss
ブレードランナー 82' ワークプリント版
一般上映に先立って試写会で上映したもの。ファイナルカットに凄く近い。驚き。
"男女3人ずつ逃げて、二人殺された"も"I want more life, father"の台詞も同じ。
"Sorry, Sebastian. Come…come…"も同じだけど、更に本作ではこの場面で,
セバスチャンの泣声が入ってる。ホッケーマスク+半裸のダンサーもいる。82'→92'→07'
と変わったんでなくて、戻ってた。ホントに加えた変更は、ユニコーンの映像だけ。
ファイナルとの違いは BGM・サントラの使い方が、70's頃迄のホラー映画みたい。
主人公の食べる丼物が出てくる。ご飯に真っ黒なエビ?が2匹乗ってる。不味そう。
主人公のモノローグが1箇所だけ、ロイの死の直後に入る。内容が劇場版とは全然違う。
82'劇場版って鬼っ子だったんだ。10年後には、2019年版とか出るんだろうか。
96名無シネマさん:2009/11/14(土) 03:49:48 ID:HZChx6/5
ダイヤルMを廻せ

面白かった。舞台劇みたい。
登場人物5人。ずっと同じ室内で
話が進む。台詞劇。吹替+字幕推奨。
97名無シネマさん:2009/11/15(日) 03:31:10 ID:+XvaZNar
メイフィールドの怪人たち
アメリカ人の御近所付き合いが、垣間見れて面白かった。
どっかで見たことある人達が、いっぱい出てきた。
98名無シネマさん:2009/11/17(火) 23:27:05 ID:HkCpV0YC
28日後

28週後の方が面白かった。
軍事基地にたどり着いてからが死霊のえじきのように
重苦しい感じになる所がどうも好きになれない。(重苦しいの苦手)
てか明らかに後半は死霊のえじきを元にしてるだろ。
それから意地悪な軍人の眼球潰して殺すとかグロすぎる。
続編にもあったが眼球潰されるシーンは何度見ても苦手だ。
99名無シネマさん:2009/11/18(水) 00:11:47 ID:UwAXfqQx
ホテル・ルワンダ

政治色強すぎ
実話だそうだがだからどうしたって感じ
100名無シネマさん:2009/11/18(水) 00:15:06 ID:lLmGyT/6
同じ西洋目線なら、確実にホテルルワンダ<ルワンダの涙だな。
101名無シネマさん:2009/11/18(水) 02:20:17 ID:tbLkqqZK
キャデラック・カウボーイ
ブルース・ウィリスの着せ換えが見れる。渡辺えり子そっくりのクラブ歌手。
集中して見ればそれなり。映画館で見たらどうか。女優が全部微妙。
うち二人が見分けつかず。クラシック・カーや、昔の町並みが美しい。
時計仕掛けのオレンジ(71)の暴力少年役の人が出てた。あの映画のメイクで
下睫毛つけてた目尻に、同じ形にちりめん皺。メイク?\280で見れるなら70点
102名無シネマさん:2009/11/19(木) 01:57:49 ID:gdS2rqTf
禁断のエバ
男は諦めが肝心。女は二股かけるなら、悪女に徹した方が。
SFでも近親相姦でもない。邦題がわかりにくい。原題は
もっとわかりづらい。原作の小説があるのかも。まぁ面白い。
103名無シネマさん:2009/11/21(土) 17:57:56 ID:M79LhSLu
真実の行方
リチャードギア主演
最後のデンデン返しがおもしろい
リチャードギアのかっこよさにみとれていると最後にしっぺがえしをくらう
リチャードギアの弁護士っぷりが楽しめる映画
でも、それだけじゃない
とにかくおもしろい映画
ネタばれするとこの映画のおもしろみがなくなるのであえて奥歯にモノがつっかえていた感想にしておきます
104名無シネマさん:2009/11/22(日) 23:04:45 ID:x/qe8hjc
スラムドッグ・ミリオネア
うんこネタ・グロ有。一瞬だけど。見て損は無し。実況楽しみ。
子供時代の主人公達が、整形後のマイケル・ジャクソン似。
少年時代の主人公の兄が整形前のマイケル・ジャクソン似。
105名無シネマさん:2009/11/23(月) 00:33:47 ID:XcJdO5BH
マシニスト
ルート666をUSJらへんに再現して欲しい
106名無シネマさん:2009/11/23(月) 04:27:57 ID:+DRHZ3u8
ロッキー2

1より感情移入できて面白かった。
ただちょっと演出過剰な気が…。あと、ボクシングシーンにリアリティがなさすぎるのでは。
スタローンはカッコいいなぁ。
107名無シネマさん:2009/11/23(月) 09:42:35 ID:er4x1mSh
2012


いやー、さすがエメやん、やる事が一味違うねー
またバカ映画に新たな金字塔ができてしまったよ
108名無シネマさん:2009/11/23(月) 14:53:40 ID:MabGOL4C
ボインフィールド
目の保養
109名無シネマさん:2009/11/23(月) 15:31:46 ID:MspIqGyo
屋敷女
映像の綺麗なスプラッターホラーという感じ。黒い服の女優さんが良かった。
色々ツッコミ所はあるが、なかなか面白かったです。
ちょっとネタバレ…
↓↓

出産にまつまる話なので、女性は見ない方が良いかと思う。
110名無シネマさん:2009/11/23(月) 20:41:01 ID:VjOzbgNI

シャッター


ネタバレ有りで。
怖いって言うよりも、女は(もて遊んだら)怖いんだぞ、という
ちょいと非道な流れがあっての映画でした。

奥菜恵が薄気味悪さを良く出していて、生前の儚い感じがまた切ない。
ヒロインかな、白人女性が最後の最後カメラに保存された旦那の過去の
正体知って、なだめようとした旦那を思い切り殴り倒す
場面がスッキリした(笑)“かっこいい〜っ!”って。

自業自得、という映画。
なかなか面白かった。
111名無シネマさん:2009/11/23(月) 21:43:13 ID:Uo0WC7ew
行旅死亡人
見ようによっては、2時間のサスペンスドラマに見えなくもないが、いい映画だったなぁ。
112名無シネマさん:2009/11/23(月) 23:35:04 ID:+RkfODzy
ショーシャンクの空に
観る前
2時間半以上か…
長げぇなオイ、飽きちゃいそ
でもなんか評価高いみたいだしな、そんなに良いのかね?
観た後
ああ…もう終わりか…
成る程ね…納得した…
113名無シネマさん:2009/11/25(水) 19:58:24 ID:eUH+yI7k
ウォーゲーム

新しい方を先日見た。
秘密基地とか四方にぶっといジョイントがある扉とか、古い方がwktk出来た。
新しいのは情報過多で限界がわかっちゃってて秘密が無さ杉なんだよね。
114名無シネマさん:2009/11/25(水) 19:59:34 ID:eUH+yI7k
113の最後の行、
新しい方の現状としてって意味。今が情報過多って意味。
115名無シネマさん:2009/11/25(水) 20:14:00 ID:MlgVxKLg
>>110
やっぱり美人だよな、奥菜恵
勃起したぜ

116名無シネマさん:2009/11/28(土) 00:08:42 ID:QyBorjL+
【雑談OK】今日観た映画の感想

このスレの続きなくなっちゃったの?

と、書いたりすると違反になったりするのかな。
117名無シネマさん:2009/11/28(土) 00:18:07 ID:LlJ6E5qI
118名無シネマさん:2009/11/29(日) 15:17:30 ID:LuNbii88
>>116
そっちは原則としてネタバレしてはいけないことになってるから

こっちはネタバレOKだから
119名無シネマさん:2009/12/01(火) 00:13:53 ID:HrXVLlS7
メン・イン・ブラック2
ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズの顔の大きさが違いすぎ。
隣にいるのになんか遠近感。ヒロイン可愛い。かぐや姫かと。
120名無シネマさん:2009/12/02(水) 01:04:28 ID:T0gfK9I0
This is it
マイケル・ジャクソン、この後数日だか数カ月だかで死ぬ人には
とても見えなかった。これだけ凝ったショーをやって、もし1行でも
批判的な事書かれたら、ショックで死んでしまうかも。とも思った。
そのくらい気合入ってた。映画館で見といてよかった。
121名無シネマさん:2009/12/03(木) 14:42:56 ID:iIzPLQ4C
扉をたたく人
静かで地味で良い映画。こーゆー映画、もう
深夜映画でしか見れないだろうな。残念な。
吹替で夜9時頃からやって欲しい。カット有りでも、
一人でも多くの人が見れるのに。淀川さんでも生きていれば。
122名無シネマさん:2009/12/05(土) 03:54:02 ID:A/efxtqU
人生に乾杯!
奥さん、年はとっても背筋が伸びてるから若く見える。
旦那の方はちっと背中が丸まっちゃってる。
おばさんとワイドショーは日本もハンガリーもおんなじ。
ハンガリー語も、姓+名だった。ダレずに見れて◎
123名無シネマさん:2009/12/09(水) 00:56:58 ID:U1eHFQ5v
カーズ
ラストだけ惜しい。なんか緑の車が可哀相になってくる。
こいつが勝つためには手段を選ばず、冒頭のレースで
大勢の他の車をクラッシュさせたんだが、それを見る側が
最後の方では忘れちゃって。途中のドラマに気を取られて。
報道陣とかの、緑の車への仕打ちが理不尽に見えてしまう。
そこだけ惜しい。ルイジ&グイドのコンビ最高。特にルイジの吹替。
124名無シネマさん:2009/12/10(木) 00:37:34 ID:2uhI7Fk2
コラテラル・ダメージ
ジョン・タトゥーロ、ジョン・レグイザモと役者は揃ってる。
のに雑。シリアス物つーよか、なんか後味が悪い。
テロリストといえども、若い女が素手でシュワに
向かっていくのが笑えた。
125名無シネマさん:2009/12/12(土) 02:44:46 ID:9wnyO3pa
ハイダウェイ
ジョニデでも出てればマシになったかも。
CGがショボい。どっかで見た感有杉。
それがなきゃ、まぁ見れるC級サスペンス鴨。
午後ローで吹替+実況で見るなら楽しそう。
126名無シネマさん:2009/12/14(月) 16:16:28 ID:aMZQxBlc
エグゼクティブ・デシジョン

なんで全員生きてんだよ。見た事ある人ばっか出てくる。
ハル・ベリーきれい。"本気の後に続け"ってセリフ。
"本機"なら"本"の"ホ"が高いだろ。平坦だと別の言葉。
127名無シネマさん:2009/12/16(水) 01:31:24 ID:VHB7j3bC
ミッシング
ママと、おじいちゃんと、わたしで悪者と戦いました。
わたしも銃を撃ちました。って映画。ホームドラマ調の
西部劇。映画見るより、女の子見てた気がする。
役者は良かった。トミー・リー・ジョーンズもケイト・ブランシェットも。
128名無シネマさん:2009/12/16(水) 21:53:12 ID:UaWyLDTm
誰も守ってくれない
脚本は荒があるが映像が良かった特に照明日の当て方とか
志田未来の演技も上手いです でも松田龍平は役にあってない
129名無シネマさん:2009/12/18(金) 00:23:18 ID:QwzFjOXp
>>127
役者陣良かったよね。
こっちも安心して見られた。
130名無シネマさん:2009/12/19(土) 01:00:09 ID:nGbNToRi
ノーマンズ・ランド
ボスニア戦争でない方。"ワイルド・スピード"とほぼ同じ。
主人公達がレストランに行くシーン。妹が"警察に捜索願い"とか
言う場面。主人公達の後ろにウェイターに扮したブラット・ピット。
主人公達のテーブルにオーダー取りに来た。台詞無し。40秒程。
131名無シネマさん:2009/12/20(日) 03:57:43 ID:8U7NMXrS
アラモ
始めの20分で諦めなくて◎。登場人物の顔の区別が
つきだすと、それなりに面白い。ラスト15分不要かも。
残された者達の雪辱まで描きたかった気持ちはわかる。
意欲作。映画館で20分で出た人も多そう。
132名無シネマさん:2009/12/21(月) 04:31:51 ID:RiYdEBKF
マネートレイン
このタイトルなら、もっと列車強盗に尺を取って欲しかった。
主演の3人がお疲れさまとしか。地下鉄ばかデカ物語。
133名無シネマさん:2009/12/22(火) 01:54:43 ID:VoNv3wYm
ブルー・ストリーク
良かった。短い尺でテンポが良くてダレずに見れた。
新米刑事、草刈正雄似。レンタル落ちあったらドゾ。
カースタントの人も偉かった。
134名無シネマさん:2009/12/23(水) 03:23:14 ID:9aUkXg4t
ホワット・ライズ・ビニース
音で脅かすホラー。ガガーン!キャーッ!の繰り返し。
ターミネーター2で爆死しちゃった黒人が出てた。
135名無シネマさん:2009/12/26(土) 04:59:05 ID:OOpztGZy
ジングル・オール・ザ・ウェイ
よかった。最初の30分くらいまでは、シュワのおどけ方が
やりすぎというか。ここでついてけないと思ったら、途中
飛ばして最後のパレードのあたりからどうぞ。脚本は
丁寧。こーゆー映画を金かけて作るアメリカは偉い。
136名無シネマさん:2009/12/27(日) 04:20:48 ID:vfHjk52E
アサルト13
B級役者総出演。色々と予想を裏切る映画。
ジョン・レグイザモが別の映画と同じ顔で死んでた。
微妙なロンゲが妙に似合ってチャールズ・マンソン似。
137名無シネマさん:2009/12/29(火) 04:01:20 ID:odDMRrzU
女子寮潜入大作戦! ソロリティ・ボーイズ

お下劣なトッツィー。女性と見ても大丈夫。
午後ローで吹替で見たい一本。
138名無シネマさん:2009/12/30(水) 01:15:50 ID:H2+pfk/n
バーバー
面白かった。人によっては鬱映画かも。
アンとUFOのエピは要らなかったかも。
悪いことは出来ません、って話ではある。
ちっとウッディ・アレンの映画思い出した。
139名無シネマさん:2009/12/31(木) 04:00:57 ID:qHECE+bU
永遠のマリア・カラス
まぁまぁ面白かった。山場も見せ場もない気もするけど。
役者は良かったし。マリア・カラス空気かも。
140名無シネマさん:2009/12/31(木) 20:04:39 ID:AbGenJT0
サイコ リメイク版
ここまでオリジナル通りにこだわるなら、
ノーマン・ベイツの役をガブリエル・バーンで撮れと。
ジュリアン・ムーアとヴィゴ・モーテンセンが出てた。
リメイク犬神家の一族よりは いい のか なぁ
141名無シネマさん:2010/01/03(日) 02:38:47 ID:GiJV8En9
リトル・レッド
レッドが、しもぶくれのスタローン顔。不敵な面構え。
赤ずきんちゃんというより、不思議な国のアリス思い出した。
トチ狂ってて、ミュージカル調で楽しい。吹替えが棒。なんで
普通に声優使わなかったんだか。せっかく楽しい翻訳なのに。
142名無シネマさん:2010/01/04(月) 22:57:22 ID:WVCOEM4P
悪魔の追跡 75米
面白い。午後ローで吹替で見たい。雰囲気だけ・設定だけのホラーよか良い。
火炎瓶当たる前から傾いてる車とか、突っ込み所も大。蛇でそこまで騒ぐな。
アリス・クーパーとか思い出した。キャンピングカー=憧れの贅沢だったのかな。
143名無シネマさん:2010/01/06(水) 02:09:23 ID:f/ZS5eMe
美しい人
間の悪い女の人がいっぱい出てくる。
登場人物の名前書き出しながら見ると
面白いかも。短編小説まとめて見る感じ。
144名無シネマさん:2010/01/09(土) 14:08:20 ID:hRXqnlRQ
ラスト・フライト
ルドガー・ハウアーが、アンソニー・ポプキンスみたいになって出てきた。
話が進むにつれて、見慣れたルドガー・ハウアーになってきた。
ヒロインに華がない。本人にも魅力があまり。金持ち男捕まえた勝組女が、
旦那に養われながら好きな事してて、年は喰っても中身は女の子のまんま。
いい御身分だねぇとしか。吹替え次第で魅力的なヒロインに鳴る鴨試練。
昔のタレントって、ラジオに出るんだな〜と。CM収録とか面白かった。
145名無シネマさん:2010/01/10(日) 23:58:00 ID:oI8Hr+jl
ラブリーボーン
前半30分までの緊張感がすごい 後半犯人身元ばれて車でダイナーの
外にいるお姉ちゃんをナンパ 撃沈して上から落ちてきた氷柱で滑り転落死
146名無シネマさん:2010/01/13(水) 01:51:42 ID:JpwRd2EQ
父 帰る
登場人物全員自業自得。ラストはハッピーエンド。
静かでシビアな映画が好きな人に。兄貴役の子役が
父親より低くて野太い声。撮影終了後にお亡くなりとか。
若いのに…
147名無シネマさん:2010/01/14(木) 23:11:32 ID:0Ki6V163
白いカラス
エピソードの一つ一つがバラバラで。
縦糸と横糸が絡まない感じ。惜しい。
出演者は豪華。ファンの人はどうぞ。
148名無シネマさん:2010/01/15(金) 23:42:35 ID:ADqAq3gD
リーピング
設定だけのホラー。ヒラリー・スワンクがきれい。
イナゴ少女はちっとだけダルビッシュに似てる。
149名無シネマさん:2010/01/17(日) 02:18:52 ID:Ex4kMGC5
ボルベール 帰郷
室井滋似の女優さんが出てた。男は全部空気。
西原理恵子の漫画みたいなシュールさ・女達のタフさ。
犬神家並のドロドロした話を、外国の子供服みたいな
明るい色使いで描いてる。女ばかりのお墓参りが不思議。
150名無シネマさん:2010/01/17(日) 15:09:25 ID:KjHdJqmE
下妻物語
フカキョン可愛かった 宮迫のダメ親父っぷりもよかった
配役がみな合っていた
ストーリーも中だるみなく、なんも考えないで笑える映画
151名無シネマさん:2010/01/20(水) 00:59:25 ID:BqTlrnFN
4分間のピアニスト
ヒロインのレイプされてまでピアノを弾き続ける・弾かずにおれない
情念だか衝動だを欠く。見る側の想像に任すには描写不足。
女優がよかった。
152名無シネマさん:2010/01/22(金) 00:03:44 ID:O7s8moQJ
ラブ&クライム
役者は全員◎若い男女の恋と、行きがかりで全て失う中年女の話。
中年女の側の話が印象弱い。喋ってる顔のupばっかり出てくる。
ホントはもっと緊迫感に満ちた、悲劇的な結末なんだろな。とは思う。
9分程カットされてるようだけど、借りてまで見る気には、なれない。
153名無シネマさん:2010/01/23(土) 01:08:11 ID:YPEri7/Y
ブラザーズ・グリム
主人公はガバルディだった。泥団子以後は面白い。
それまでが長い。グリム兄弟より、ガバルディとヒデリックが
印象に残った。なんで弟の方に牛売りに行かせたんだか。
ショタ娘とショールの一反木綿が可愛かった。あと蛙。
154名無シネマさん:2010/01/25(月) 02:30:01 ID:w63QIrFT
ジャスティス
昔の戦争映画を幾つか混ぜた感じ。
裁判始まってからが面白い。ラストはしまりがない。
泣かせようとしてくるのが×。ナチ将校が佐藤慶似。
155名無シネマさん:2010/01/26(火) 02:12:48 ID:zDs1SRgN
ウルトラ・バイオレット
ミラ・ジョボビッチ目当てで見るにはミラ不足。
ゲーセンの場面を映画館で見せられても。
黒髪のミラが綺麗なのだけが救い。この人、
こーゆーB級CG映画出るの好きなのかな。
ミラに志穂美悦子の運動神経があれば。
156名無シネマさん:2010/01/27(水) 00:49:46 ID:kyZsmoCM
ほとんどTVでやってる映画の感想。それ用の板があるのに必死にスレ保守。
しかも書き込むこたぁ「〜に似てる」「〜の人が出てる」とかが大半、まるで小学生の感想w

それ以前に、毎日TVばっかみて無職か?
親に年金や税金払ってもらってんのか兄ちゃん?つーか、ニートちゃんw
157名無シネマさん:2010/01/27(水) 01:55:09 ID:Hj7KI/Mm
スリー・リバース
赤頭巾ちゃんの歌〜カーチェイスまでは面白かった。
ラスト30分はコメディ。ブルース・ウィリスの半パン姿。
158名無シネマさん:2010/01/28(木) 01:41:15 ID:ZOx8i5J5
バンディッツ
30分くらいカット済だが十分かも。スティング+明日に向かって撃て!な話。
ブルース・ウィリスはハゲの方がカッコ良い。ケイト・ブランシェット綺麗。
化粧でフォトジェニックな美女顔だったのが、話が進むにつれて見慣れた
ケイト・ブランシェットの顔に。ボニー・タイラーの歌に合わせて料理する姿が?
イナバウアーもする?\100くらいで見れる時に、タイトル覚えてたら借りてもよい。
159名無シネマさん:2010/01/28(木) 23:40:39 ID:7RbGrUqo
ディア・ドクター
鶴瓶大出世。共演が中村勘九郎に八千草薫。
凄。始め30分はタルい。次の30分が緊張。
どー終わるんだろーと思ってるうちに何事もなく終了。
心情を説明台詞で済ますのが多い気も。そこだけ
ちょっと。舞台劇と思えば気にならない気もするが。
160名無シネマさん:2010/01/31(日) 02:36:43 ID:5dQ3R5jn
湖のほとりで
イタリアの片田舎の村で殺人事件。特捜最前線とか思い出した。
刑事が地道にコツコツ聞き込みをして、容疑者を絞って行く話。
事件の舞台になった湖畔が綺麗で。これをスクリーンで見るだけでも
映画館行った価値はあった。一瞬犬神家思い出す自分がヤだ。
刑事が地味〜に聞き込みするだけの映画。寝てる人もいた。
真面目に作った映画なので、自分は見入った。家のTVで見るなら
午後ローで吹替つけて、刑事の妻子のエピ全部カットで92分でいい。
美男美女ばっか出てくるんで、少女漫画みたい。目が洗われた。
161名無シネマさん:2010/02/04(木) 22:04:34 ID:0hjn80h2
3時10分、決断の時
出だし30分が悠長。一行が出発してからが面白い。
"俺は頑固者じゃないと知って欲しくて"の台詞で
客席から笑い声。オリジナルも見たくなった。
クリスチャン・ベールの化けっぷり。ホント変わる。
162名無シネマさん:2010/02/04(木) 23:28:54 ID:XZxdcRds
バイオハザード

ミラと旦那がシリアルキラーてw
結局反則ミスリードで台無し。
ハワイの観光映画以上でも以下でも無し。
163名無シネマさん:2010/02/07(日) 01:41:48 ID:7sdhEf3y
セントアンナの奇跡
冒頭に現在の話が10分ちょっと。郵便局の窓口係が、切手買いに来た男を
"お前はあの時の"って言ってその場で射殺。その後過去の回想が2時間以上。
再び現在の話に戻る頃には、殺された男の顔忘れちゃって、その辺の事情が
さっぱり。DVDはこういう時に便利。今度借りよう。あと冒頭にチラっと出て来た
ジョン・レグイザモ。何しに出て来たんだろうと。窓から新聞を地面に落とすだけの
役だったと、今気がついた。敵も味方も仲間割れで死んでいくというか。力作。
164名無シネマさん:2010/02/07(日) 19:33:27 ID:UJpndGMY
崖の上のポニョ

声優ね。所とか天海とかあと引退した女優とか、これみんなテレビの人なんだよね。
へたくそだし、ジブリのこういう起用の仕方はやめてほしい。

え、所は黒沢の映画にも出てた?知るかそんなもん。
165名無シネマさん:2010/02/09(火) 06:52:13 ID:jgX6l+/s
しかし、アニメアニメしたうざい声優よりましかもよ
166名無シネマさん:2010/02/10(水) 03:06:16 ID:ACnUdgXO
でもフジモトさんは声優がやった方がもっと魅力的になったと思う
別に所さんのが悪い訳じゃないんだけど
167名無シネマさん:2010/02/10(水) 15:11:22 ID:kG0BqO7A
グッド・ウィル・ハンティング

脚本書いたときマット・デイモンは22歳ってのはすごいな。
22歳に書ける脚本じゃない。少なくとも日本じゃ絶対無理だろう。
ベン・アフレックの役がご都合主義的過ぎるところもあるけど面白かったよ
168名無シネマさん:2010/02/11(木) 00:36:54 ID:APtZKb/b
「グッド・バッド・ウィアード」

わが国に林海象監督がいるように、韓国にもあまり面白くない無国籍風アクションを撮る人がいるのだなあ。
銃撃戦のアイディアにはいいところもあった。予告編でも見せてた三つ巴の出来はあまり良くなかった。

白竜さんが関東軍の軍人をやっていた。
169名無シネマさん:2010/02/11(木) 06:46:45 ID:NLaFETMI
ピアノ・レッスン

旦那意外といい人と思う。慣れぬ彼女に妻としての勤めを
無理強いしないし、心の叫びを読み取って、間男に妻を渡すし。

逆に、あの間男の愛の表現は、身近でされたら
キモくて、キモくて絶対受け入れられない。

出戻りならぬ、やり逃げされただけの未婚の母の癖に
自立とか主張とか勘違いっぽい。
170名無シネマさん:2010/02/11(木) 17:54:24 ID:t9+5hCUn
WANTED

大勢を活かすために敢えて暗殺って設定だったのに
見えないところで一般人死にすぎで気持ち悪くなった
正直受け入れにくい設定で
表現は斬新なのに残念・・・
171名無シネマさん:2010/02/14(日) 02:35:05 ID:GaA9CZcf
デスペラート
クェンティン・タランティーノが川谷 拓三に見えて仕方なかった。
蚊を潰すように人が死ぬ。西部劇ってそういうモンだったよーな。
悪党ばかり死ぬんで,気楽に殺戮を楽しめる。何処からピストル
出すんだと。燃えよドラゴンではヌンチャクだったが。活劇映画。
172名無シネマさん:2010/02/18(木) 02:05:30 ID:Gok+iBHa
エラゴン 意志を継ぐもの

原作の小説の一章分を、1ページ分のト書き&台詞にした感じ。
一瞬で成長する竜とか突然本能で魔法が使えるようになるとか。
息をもつかせぬ展開になったのかな。上手くいけば。
近所のコンビニでDVD売ってた。\3000弱。\300なら売れると思う。
ロバート・カーライルとジェレミー・アイアンズとジョン・マルコビッチが
大好き!って人に。景色と衣装と村のセットとかはよかった。
173名無シネマさん:2010/02/18(木) 06:34:50 ID:SRYzO2qy
エラゴン300円でも買う気しないよ
説明不足が酷すぎ
174名無シネマさん:2010/02/21(日) 03:05:49 ID:fea3YU/0
レジェンド・オブ・メキシコ デスペラート

メキシコの壮麗な建物&町並みを堪能。"ギターを持った渡り鳥"メキシコ版。
超凶暴。破れかぶれのパワーも、日活アクションぽい。後半はジョニデが座頭市。
子供とのコンビが昭和のヤクザ物・時代劇のアンチヒーローを思い出す。
ウィレム・デフォー、ミッキー・ロークも出てる。"死者の日"楽しそう。
175名無シネマさん:2010/02/25(木) 03:29:27 ID:0ND6lDDZ
ザ・ビーチ
変な映画。30分ほどカットらしいが、ノーカットで見たいかは微妙。
年末深夜にでも見れて、実況付きなら楽しそう。ディカプリオ目当てで
映画館行った人達は困ったかと。人一人殺しておいてノホホンとしたラスト。
武装農民のドヤ顔が爽快。丸刈りのロバート・カーライル。顔の輪郭〜
頭の形がまん丸できれい。顎だけ尖っててカコイイ。坊主似合って羨ましい。
176名無シネマさん:2010/02/27(土) 02:21:27 ID:gZ9wcpb2
キャピタリズム マネーは踊る

サントラ欲しくなった。"資本主義は悪だ"と
言い切る司祭さんが3人も出てきて驚く。
生活費が足りなくて、クレジット・カードでしか
必要な物が買えない→借金漬けってのもなぁ。
177名無シネマさん:2010/03/01(月) 03:09:01 ID:E5Ks+AXI
ソフィーの選択
1時間ほどカット済。カットされた1時間が、
三角関係の話なら借りてまで見なくても。
娘を選んだのは、娘と自分を重ねたのか。
自分を差し出す気分で娘を渡したのか。
死に切って嬉しそうなる顔ふたつ って川柳が。
178名無シネマさん:2010/03/04(木) 01:48:29 ID:5/Vmabkd
ハード・キャンディー Jaw Breaker

展開早い。尺が短い。突っ込み処特盛り。マリリン・マンソンがカメオ出演。
すっぴん+付け髭でローズ・マゴーワンとHしてる。午後ロー・深夜で見たい。
字幕より吹替えがいい気が。特にファーンが自分をかえりみる時の台詞。
字幕→"前は普通だったのに"
吹替→"前には良いところもあったのに"
179名無シネマさん:2010/03/05(金) 01:10:26 ID:6/G25FGe
ニードフル・シングス

最後がチト迫力不足。直前までは凄く面白かった。
ホラーに荘厳な音楽は合う。子供が投げたリンゴで
TV・電子レンジが粉々w原作小説は面白そう。
誰にでも一人位は虫の好かない奴がいる。
一人一人の些細な悪意を、大きく育てて楽しむのか
道具屋の主人。映画館で見たら微妙鴨。面白いけど。
180名無シネマさん:2010/03/05(金) 19:45:08 ID:ZWckE/2S
ザ・ビーチ
デカプリオは消えた女の脳内妄想の産物ってオチ。
なんとかアイランド
181名無シネマさん:2010/03/06(土) 21:11:19 ID:HPQGcKAP
バタフライエフェクト 子役がうまいと思ったら最近主演張ってるな
ドミノ 逆にダサイ
マーターズ 落ち武者のヴィジュアルだけ良い
182名無シネマさん:2010/03/07(日) 00:35:46 ID:SnF4ZmrP
あ、パーシー・ジャクソンの子か!
183名無シネマさん:2010/03/08(月) 02:23:24 ID:lQrXOWVt
ロミオとジュリエット
初めて見た時は、マキューシオが死ぬ場面にハラハラ。今回は
脇のおじさんおばさんに目が行った。ジュリエットの父・司祭様
・乳母など。みんな声がよく通る。愛嬌&存在感有。オリビア・
ハッシー綺麗。この人が布施明と結婚して子供生んだもんなぁ。
一生懸命しわがれ声出してて、黒い子猫がうなってるみたい。
昔の映画は90分位で休憩が入る。最後泣いてる人も。驚いた。
耳に残る主題歌。マキューシオが一番ロミオを好きだった気も。
184名無シネマさん:2010/03/10(水) 01:30:36 ID:o8JS1Bz1
たたり 1963年 モノクロ
色々な映画の元ネタになってそうな。
家とかシャイニングとか大林のハウスとか。
楳図かずおの漫画に出てきそうな洋館。
昔のホラーなんで今見ると怖くはないが
面白い。ちとメロドラマ風。モノローグ多い。
185名無シネマさん:2010/03/11(木) 23:40:13 ID:m+CcA5Td
アイリーン
レンタル落ち買った見た。セル版には前作にあたる
"セリング・オブ・ア・シリアル・キラー"も入ってる。
合わせて見ないと判りづらいトコも。人間嘘をつき続けていると、
終いには損死んでもいいから、本当の事を言いたくなるらしい。
聞いて欲しくなるのか。アメリカ人って親しい人の遺灰を
自宅に置いたり庭とかに播いたりって、デフォなのか。いいかも。
186名無シネマさん:2010/03/19(金) 04:57:42 ID:SVRe0/RA
ラヴィナス
真面目に作ったホラーなのに。緊迫する場面に陽気な音楽。
わざとだろうが役者のキャラで、本当にコメディに。監督の解説では
"彼にとっては殺人はゲームだから,この音楽"とか。じゃあいいんだ。
字幕では思い切り脱力する場面。吹替で見ると、声優さん達が
本気でコメディのお芝居してて、爆笑出来るんですが。吹替が
"やりすぎ"という訳ではなくて、監督の意向に沿っている訳で。
エラゴン放送する位だから、これも夜9時からやって欲しい。
187名無シネマさん:2010/03/20(土) 21:45:45 ID:Lfo73cwJ
ガマの油
冒頭渋谷のシーンは良かったんだけどそっから先 油売りや熊や妖怪など
が全部だめです
188名無シネマさん:2010/03/20(土) 22:24:41 ID:/JJw7r3C
シャッターアイランド
英語でわからんかったけど、主人公が精神病患者で妄想オチか
最初に武器を取られてるのは、銃で人を撃っても殺せない(妄想の世界)だから
武器なんて意味ないからっていうのだけわかった

最後の子供3人が溺死してるのがよくわからん
多重人格オチとか実は死んでたオチとかの方がよかったな
189名無シネマさん:2010/03/21(日) 10:46:34 ID:S+SF7I6m
キングコング(ピータージャクソンの)
ほとんどの俳優の表情が実に役者っぽい、
ていう言い方も変だが、大猿が出てこなくても、十分もつ雰囲気がいい。
190名無シネマさん:2010/03/24(水) 15:41:49 ID:8vk085eK
・ニードフル・シングス
ちょっと所々退屈だったなあ
でも最後の悪魔の主人公カップルの将来を予言するシーンがかっこよかった

・パラサイト
なんの期待もせず見たせいか結構面白かった
やっぱりエイリアン映画はいいなあ、B級っぽさがたまらん
191名無シネマさん:2010/03/28(日) 03:54:53 ID:xcEsfiNB
気まぐれな狂気
ヴィンセント・ギャロ 冒頭しか目立たないな〜
と思ってたら最後持ってきます。さすが主役。
キーファー・サザーランド、監督本業に出来るかも。
今何してるんだろギャロ
192名無シネマさん:2010/03/28(日) 09:02:26 ID:HhyMx15d
ケロロ軍曹 ドラゴンウォリアーズ

テレビシリーズを劇場でやるたびに思うんだが、
なんでいつもこんなにしちゃうんだろうって…
193名無シネマさん:2010/03/29(月) 16:43:19 ID:92f35jkw
ディープ・インパクト
これはモニターを見る人間の映画だね。
だから失明する宇宙飛行士がシナリオ上重要な意味持ってると思うんだけど
194名無シネマさん:2010/03/29(月) 18:26:08 ID:hM+bHcB0
ヒーロー・オブ・クンフー 裸足の洪家拳

最初はニートで靴も買えず、サイズの合わない兄貴のお下がりの靴を履いていた貧乏少年が
カンフーを武器に用心棒として成り上がっていくという作品です。
私も春だというのにサイズの合わない冬用のブーツをパカパカと音をさせながら履いていました。
去年まで履いてたスニーカーはボロボロになって捨てたのでもう他に履く靴がないんです。
この映画を見終わってさっそくスニーカーを買いに行きました。
195名無シネマさん:2010/03/30(火) 15:31:18 ID:n7FduJQt
ドラゴン・バーニング
ドニー・イェン主演の初期出演作品
後期のような悲壮感がなくのほほんとした作品
すごく安っぽいです。悪の巣窟(ドラゴン危機一髪の工場みたいなところ)に
乗り込んだときのアクションもまるで弾が当たるのを気遣って打ち合っているみたい
車で逃げ出してから全力で追いかけてる。 初めから本気出せよw
ドニーよ、ラストのボスを倒すのにふたり掛かりでかなわないからと木刀で殴り殺すのは
どうかと思うぞ
196名無シネマさん:2010/03/31(水) 16:59:12 ID:54oo57e4
アメリカン・ソルジャーズ
イラク派兵のアメリカ歩兵小隊パトロール任務上に起こった待ち伏せ攻撃
その攻撃で軍曹が負傷を追い、救援も呼べず、死地をどのように突破するか
 低予算なのか、あまり派手なシーンはありません
しかし、1日にあれだけ次々と襲い掛かってこられると、「もううんざりだ」と
言う兵士の心情も理解できます。何のために、誰のために戦っているのか
少し考えさせられる映画でした
197名無シネマさん:2010/04/01(木) 16:38:42 ID:TS98z6aO
おろち

全然期待してなかったが、なかなか気合が入った力作だった。
原作のおどろおどろしさは望めないが
戦後日本の雰囲気がよく出ている。
谷村美月は美形だがおろち役としては庶民的過ぎる。
香椎由宇みたいなクールで無表情が似合う女優の方が良かったかな。
198名無シネマさん:2010/04/02(金) 11:51:20 ID:Qy52+toi
蛇男
なんともB級臭いタイトルだが、これが以外に最後まで引き込まれた
女を餌に男を追い詰め破滅させていく陰湿で執念深い蛇男
主人公が、ゆすりで金を脅し取られることから始まり、次々と濡れ衣を
着せられていく。味方する周囲のものから、やがて家族まで…
フランス映画とは思えない分かりやすいストーリー展開とテンポの良い
演出で極上のサスペンスに仕上がっている
199名無シネマさん:2010/04/05(月) 02:37:58 ID:EMJ75B83
プレッジ
ショーン・ペンは尺の長い映画を、じっくり撮るのが上手いかも。
救いのない話。ジャック・ニコルソンが犬神家の"よ〜し、わかった"
の人に似てた。人によっては途中ちっとダレるか。幼女可愛い。
200名無シネマさん:2010/04/07(水) 17:48:31 ID:XgQ7rH6Z
ドラキュリア2
血液で感染するという設定は、ゾンビとの区別がほとんどつかなくなってる
吸血鬼の血が人体にどういう影響を及ぼすかという研究は面白いけど
吸血鬼があまりに超人的だとしらけるな
201名無シネマさん:2010/04/10(土) 03:15:54 ID:uhIAzBEN
狼の死刑宣告
ケビン・ベーコンは良かった。ラストがぬるい気が。
ああでないと、映画会社がOKしないのかな、とも。
刑事の台詞"双方で正義を言い合って"
この一言を言う為に映画作った訳じゃないよなぁ。
202名無シネマさん:2010/04/13(火) 02:35:41 ID:5PsyNO3q
ナイトホークス
ルドガー・ハウアーがナンパしまくる。スタローンが女装する。
81年の映画だけど、雰囲気が70'sぽい。70's好きなら。
203名無シネマさん:2010/04/13(火) 19:22:40 ID:UmOVaQOA
第9地区

前宣伝とか、VFXの完成度に騙されてはいけない。
この映画は、最初の発想だけが奇抜で、あとの展開はなんだかなー的な話なのだ。
人間と宇宙人の友情?かなんかみたいなもんがあるものの、俺にはどうも
あの宇宙人が三年の約束を守るかどうか信じられん。そもそもあの宇宙人が
どんな奴なのかさっぱり描かれていない。一方主人公の人間のほうも、
自分のために逃亡し、闘っていたのがいつのまにやら自己犠牲モード爆発
させて宇宙人のために闘っている。その転機たる動機がどうも薄い。

薄いと言えば主人公の人間関係もサッパリで奥さんもいてもいなくてもいいような存在。

この映画がザ・フライの大風呂敷版なのはピンとくるが、肝心の変身ぶりは前者に完敗。
(まさか最初の蠅男をリスペクトしてるなんて言わんで欲しいもんだが)
これは予算が足りなかったのか。
204名無シネマさん:2010/04/13(火) 22:50:44 ID:+zU/wJ0h
ペネロピ

クリスティーナ・リッチがかわいいので豚の鼻をしてても奇妙には感じなかった。
一緒に暮らしても三日で慣れるだろう。アメリカではデブ専の集団お見合いがあったり
するし、ある種のフェチだったら彼女を愛をしく感じるに違いない。ラスト近くで鼻が
正常になったのに気付かなかった。何故ならクリスティーナ・リッチはもともと豚鼻だったから・・
205名無シネマさん:2010/04/14(水) 00:01:19 ID:6Tjv+ouB
スーパーヒーロームービー

パロディ映画なんだけどシリーズ化してほしいくらいのクオリティーw
下品きわまりねえww
206名無シネマさん:2010/04/14(水) 00:29:56 ID:JxFxwcrt
エミリー・ローズ

ミスト系映画かと思ったら冒頭でこれは実話を基にって字幕が入りバタリアン系か!?とwktk。
で、最後まで見て本当に実話を基に作られてたみ
たいで騙された気分w
ホラーじゃなくサスペンスだったしね。
あの神父絶対なんかあるって最後まで疑ってた自分ワロス。
207名無シネマさん:2010/04/14(水) 02:02:04 ID:I3dgT79q
キクとイサム

黒人と日本人のハーフの姉弟が主人公。
人種差別の凄〜く暗いストーリーかと思ってたけど、笑い有り、涙有り。
育ての親の婆ちゃんのキャラ最高!!
昔の日本映画はいい作品多い。
208名無シネマさん:2010/04/14(水) 23:14:58 ID:rlVnxQpk
ゼロの焦点(1961年)

wikiより

>2時間ドラマなどで定番となっている「ラストで崖の上に関係者が集合して
>真相が語られる」というパターンは、この作品がオリジナルである。

今まで回転寿司しか食べたことがないのに初めて本物の寿司屋にいったようなもの。
確かにおいしいのだけど何度も味わったことがあるというような感じ。
209名無シネマさん:2010/04/15(木) 14:38:22 ID:c1osx6Zr
クワイエットルームへようこそ
シリアス系のドラマかと思ったら、お笑い人情話だった。
邦画のお得分野だがなんとも安っぽい笑いと涙に終始、内田有紀ならこんなもんか。
改めて男はつらいよシリーズの偉大さが理解できた。
210名無シネマさん:2010/04/16(金) 02:54:57 ID:6lD4UNtC
ステルス
最新ステルス戦闘機が落雷のショックで自らの意志を持って、
音楽ガンガンかけながら、アメリカの仮想敵国を撃ちまくる。
その前に"テロリストがいる!"って理由で他国の繁華街を
空爆する米軍はいいのかと。アメリカ人これ見て面白いのか。
211名無シネマさん:2010/04/17(土) 01:12:10 ID:tXJIDLjA
戦火の勇気
機銃でお腹撃たれて、手当てもしないで、いつまでも生きてるメグ・ライアン。
212名無シネマさん:2010/04/18(日) 23:44:03 ID:7W9hVo20

閉ざされる森

なんか結局すごくだまされた映画 すべてが空想世界

7つの贈り物

結局は7人のために自殺して臓器をプレゼントする映画だが共感はできなかった
213名無シネマさん:2010/04/19(月) 23:18:44 ID:0ALoOrml
アイアム・レジェンド

前半の荒廃したニューヨークの図とか良かったのに、勿体ないなあ。
B〜C級な脚本までわざわざリメイクしなくて良いものを。
214名無シネマさん:2010/04/20(火) 04:02:58 ID:AD8I8nfz
スターシップトゥルーパーズ3
単なるC級ホラーだった2に比べれば断然正当続編らしい作り。
公開時のアメリカを皮肉った映画のはずなのだが、
現在の日本国民の視点では、虫の洗脳電波にやられる無能司令官が
鳩山にしか見えず笑うに笑えなかった。
毒気満載のラストは見事。
215名無シネマさん:2010/04/21(水) 23:04:04 ID:z4+RpIQs
ケミカル51
下痢ネタ有。ゆるいくすぐり・ひどいオチw
午後ローで見るには、ちょうどいい映画。
録画よりは実況向き。借りるなら\100までかと。
216名無シネマさん:2010/04/22(木) 01:14:53 ID:6FHE23N8
217名無シネマさん:2010/04/22(木) 15:19:46 ID:tlP24xSL
サイン

前半すげーつまらん。つまらなすぎて寝てしまった。
起きた後続き見たけど後半もつまらなかった。しかし奥さんの死に様は壮絶だな。
最初主人公の父親とその弟をてっきりゲイの夫婦かと思ってさすがアメリカとか感心してしまったw
218名無シネマさん:2010/04/22(木) 16:11:41 ID:DTTjiaUp
Kick Ass
最高に面白かった!はじめはよくある学園ヒーローもの?(スパイダーマン1みたいな)
かと思っていたら、いつまでたっても主人公が強くならない!(笑)
笑いあり涙あり恋愛ありそしてアクションもありのてんこもり映画。
あと、子役の少女が凄い!
正当派ヒーロー映画を期待すると思いっきり外れますが、アクションコメディーとしてはすばらしいです。
219名無シネマさん:2010/04/22(木) 16:17:40 ID:DTTjiaUp
>>218
追伸:現在アメリカ公開中、日本公開予定については知りませんのであしからず。
あと、ヒーローものですが結構暴力的シーンの刺激が強いので子供にはお勧めしません。
(エロいシーン少しはもあるし。)

あと、この映画を見る前に「アメリカン・ビューティー」を鑑賞することをお薦めします。
(話の中で出てきますので。)
220名無シネマさん:2010/04/24(土) 01:02:39 ID:sTRdWa1y
スピード2
スパイダーマン2で、自分の会社クビになって悪人になったオッサンが、
本作でもクビにされて復讐→悪事を働いて爆殺。カワイソス。ラスト40分
くらいから面白い。それまでは流し見で。ウィレム・デフォーのファンならドゾ。
221名無シネマさん:2010/04/26(月) 12:55:07 ID:B3Uoxqpk

ワイルドハート ニコラスケイジがかっこいいがヒロインはきらい ウイレムデフォーは脇役でもったいない

アウトサイダー なかなかよかった

222名無シネマさん:2010/04/26(月) 20:36:03 ID:lfi8root
正義のゆくえ


ロスの不法入国者やら家族で国外逃亡した家族やらが
帰化できるかどうかとか滞在延期できるかとか
国外退去どうなるかとかの話と平行して
(主人公はそういう人を捕まえる係りなんだけど
心やさしいので色々自費でお世話を焼いてしまう)

「同僚の妹が殺されたので、そっちも気になるから捜査!」
して真相にいきついちゃった、そして人は生きていく。
みたいな話。

後半近くに「帰化の式典」があって、それまでに各キャラ
いろいろあったのでよかったね!とお祝いの気持ちになったりも
します。


作中で一人、学校でのレポート発表で「911のテロは方法は
よくないけどあれが無かったら意見を聞いてもらえなかった
から、彼らを殺人鬼とはいえないと思う」みたいな発表をして
(宿題のテーマとは関係ないらしい)、FBIがやってきて
最終的に国外退去になる女子高生がいるんだけど、
平和な日本からいうのもなんですが、

「お前、ちったあ、空気嫁よ!」というのが一番の感想です。
とばっちり受けても何一つ文句言わず女の子と一緒に退去する
お母さんや、つらさに耐えるお父さんや妹はえらいと思いました。
223名無シネマさん:2010/04/26(月) 22:27:25 ID:FXJXUXGx
GWはのだめと武士道シックスティーンのどちらを見に行った方がいいでしょうか?
224名無シネマさん:2010/04/27(火) 01:40:09 ID:x/sfTqVj
両方。見たらレポよろ。
225名無シネマさん:2010/04/27(火) 11:13:11 ID:rqiFxffZ
ヤッターマン

アニメはとくに好きでなかったが、
とんでもない事になりがちなこの手の映画としてはよく頑張ってると思う。
監督のヤル気が違うのかな。
やや重たいエピソードで中だるみ。軽いノリで通したほうが良かった。
226名無シネマさん:2010/04/27(火) 20:06:17 ID:C7DMypXl
2012
CGには鬼のように手をかけといて、他は何もかも薄っぺらくやっつけ状態
終盤、完全に高度による気温と気圧の事まで忘れちゃってる手ヌきっぷり。
商業重視映画にしても酷過ぎる。
227名無シネマさん:2010/04/30(金) 02:47:47 ID:/3CLq6TB
The Last Song
ハンナ・モンタナで有名なマイリー・サイラスのための書き下ろし脚本。
でもその割にはマイリーの良さをいかせてない。演技も学芸会レベル。
やはりハンナみたいなコメディーのほうがマイリーには向いている。
あと、歌もダンスもハンナへの変身もないので盛り上がりに欠ける。
特に前半のだらだらした進行はひどい。後半、よくある涙ちょうだい展開になってからは
まあ普通の涙ちょうだいドラマ並み。
マイリーファン(でもつらいかも)か泣ける映画が大好きで時間が余っている人だけに勧めます。
228名無シネマさん:2010/04/30(金) 08:32:51 ID:DMHogi6G
第9地区
B級娯楽作品。特筆すべきとこは別になし。レンタルで充分。
229名無シネマさん:2010/05/01(土) 17:09:43 ID:ID7KUikQ
Kick Ass
2度目だ!でもやはり最高!
230名無シネマさん:2010/05/01(土) 17:15:45 ID:f2hXfs7A
タイタン

・主役がツンデレ (神の支援なんか受けないんだからねッ→受けまくる)
・おおよそモンハン
・ラスボスに石化魔法が効いて瞬殺
・あと、神々が英語うますぎ

文学少女
・するどい顎
・文学少女が本を食べるという設定が全く生きてない
・幼なじみをトラウマから救ってハッピーエンド
・と見せかけるが、幼なじみを放りだして別の女とキスEND
231名無シネマさん:2010/05/02(日) 01:29:38 ID:lxdWk7a6
人間の証明
面白かったが、今なら二時間ドラマで間に合うかなあ

隠し砦の三悪人
上原美佐の太ももだけでおなかいっぱいです最高です
232名無シネマさん:2010/05/03(月) 22:30:35 ID:W2cpsmOs

大日本人 ウルトラマンのパクリみたいな話 
233名無シネマさん:2010/05/03(月) 22:52:53 ID:lqvKB/sy
クローバーフィールド

画面がこれだけ揺れていると、脳に何らかの刺激がくるのは当たり前で
それを映画の面白さとすり替えられても困るというものだ。

空前絶後の一発芸としておこう。
234名無シネマさん:2010/05/04(火) 00:24:04 ID:971TUsf3
運命のボタン

編集が滅茶苦茶、伏線ほったらかしで大風呂敷を
たたみきれてない。
ラスボスが神か宇宙人かで作品の印象が全く違う
のだけどな。
235名無シネマさん:2010/05/04(火) 19:08:46 ID:DYffy5Px
タイタン

途中から女の人が「かげろうお銀」に
見えてくる。悲鳴とか息切れの声が
大人のお姐さんぽくてかっこいい。
236名無シネマさん:2010/05/07(金) 02:50:19 ID:6odk/bct
グリーンフィンガーズ
楽しめた。復活した爺さんの姿にワロタw
濡れ衣着せられてハブられたトニーが、
妻子連れて庭師の全国大会見に来てたのは泣けた。
237名無シネマさん:2010/05/08(土) 15:23:18 ID:wLqj2QN1

天使のくれた時間を見て 昔に見た素晴らしきかな人生 3人のゴーストを思い出した

238名無シネマさん:2010/05/14(金) 09:18:40 ID:jwVRQbGz
アバター
一回観れば充分な、映像美を楽しんでください映画。
239名無シネマさん:2010/05/22(土) 02:42:17 ID:l2qidNfV
アニマル・ファクトリー
スティーブ・ブシェミが監督してる。尺短いのに、ちとダレた。
藤子不二雄の"少年時代"ってマンガを、ちょっと思い出した。
ウィレム・デフォーの丸刈り&成人したターミネーター2の子役が
見れる。ブシェミも出てるが、吹替ではえらくオカマ喋りに。何故。
午後のロードショーでやったら、気に入る人が出るかも。
240名無シネマさん:2010/05/26(水) 01:07:55 ID:Ca8VXF+o
閉ざされた森

あんなに仲間がいるなら、
それこそ口裏合わせとけばいいだけじゃねえの……
241名無シネマさん:2010/05/29(土) 01:30:09 ID:MZLXA2oH
西遊記 リローデッド
デビルマン×キャシャーン×エラゴン×(やる気+才能+サービス精神)×予算
=話が全然わからない 高級食材全部ぶち込んで煮込んで、出来たのが闇鍋。
衣装・景色・CGは綺麗。役者もイケメン。他の香港映画で見た人も。話だけが???
三蔵法師と女妖怪の悲恋。コミカルに始まって、ラストは涙で〆ている、のはわかる。
終盤近くに、だしぬけにシーマン顔のお地蔵様が出てきて、全部吹っ飛んでしまったw
夜9時から吹替で見たい。この映画の字幕や吹替作った人は、マジで偉い。
242名無シネマさん:2010/06/05(土) 02:33:10 ID:bKUujf0H
夢のチョコレート工場
CGのない時代の、アナログ特撮にしちゃ、カラフル。
ウンパ・ルンパの歌が耳に残る。このバージョンで、
ウォンカ役マイケル・ジャクソンでリメイクして欲しかった。
チャーリーがキャンディを返した途端に、破顔するウォンカ。
ホントは良い人なんだなってのを垣間見せる匙加減が◎。
昔の映画は抑制が効いてる。原題が
"ウィリー・ウォンカとチョコレート工場"。
でも主人公はチャーリー。リメイク版と逆。
243名無シネマさん:2010/06/06(日) 03:13:19 ID:jYgg74tH
ゲーム
兄さんにヤな奴になって欲しくなかったんだ
あんたがヤな奴だ絶対。死ぬだろ普通に。
244名無シネマさん:2010/06/06(日) 11:24:27 ID:VYRBx/I+
キャプテンスーパーマーケット
死霊のはらわたの皮を被った別物。

当時の特撮技術(と制作予算)のがんばりようが気に入った。
子供と一緒に見て楽しむのが無難か。
245名無シネマさん:2010/06/08(火) 03:57:32 ID:dKKDeNLL
オールドボーイ

激しくてエロイと評判の濡れ場に期待して観たけど、ぜんぜん駄目。
レンタル用はカットされているのか?
監禁理由もつまらない。うすっぺらーい



246245:2010/06/08(火) 05:34:10 ID:dKKDeNLL
濡れ場だけ見直したら、以外によかった。一回目はセリフに気をとられて
動きのやらしさに気づかなかった。
247名無シネマさん:2010/06/08(火) 16:59:43 ID:qmVdfC4M
賢者タイムかよ
248名無シネマさん:2010/06/10(木) 14:14:13 ID:4UUXaiCO
ミラーズ

小山声が気に入ってるから吹き替えで見たんだけど悲鳴とかは吹き替えじゃないのが残念
ホラーというよりはギャグだったな妹とか最後のバトル&崩壊シーンもw
249名無シネマさん:2010/06/16(水) 02:20:42 ID:KInobk60
チャーリーとチョコレート工場

ウォンカ父子のエピ要ラネ。
クリストファー・リー出したかったのか。
前作より説教臭さもパワーアップ。
家族愛家族愛って、なんかウザイ。
グリーンフィンガーズのお爺ちゃん出てた。
あっちじゃ囚人のパーティーで踊ってたのが、
本作でも、孫がチケット当てたら踊りだしたw
ダンスが十八番なんですね。あの役者さん。
新旧2作、片っぽ見たら、もう片っぽも見たくなる。
250名無シネマさん:2010/06/18(金) 04:49:14 ID:A1VWpPA5
ザ・ロード
ラスト一気に白けた。思ったよりホラー寄り。
久々に見たシャーリーズ・セロンがキレイ。
ガイ・ピアース&ロバート・デュパルの化けっぷり。
文明が滅んで、大抵の生き物が死に絶えて
人間が人間を家畜みたいに喰ってる世界で、
息子は犬も飼ってる新しい家族に引き取られました
めでたしめでたしって。それ以外は良かった。このオチも
急に森の木が倒れて、どさくさまぎれに父子が助かった
って場面がなきゃ、受け入れたかも。御都合主義な展開が
2度もあるって思えて。
251名無シネマさん:2010/06/19(土) 02:01:35 ID:rSJ5+Gw0
副王家の一族 07伊
2時間ダレなかった。イタリアの地理・歴史全く無知だが。
映画見てれば時代背景とか大体わかったし、人間関係も
年格好からして長兄と末弟かな、とか察しがつくし。
知ってる役者が一人もないのに、全員顔の見分けがつくので、
登場人物多い割に、途中でこれ誰だっけ?ってのが無かった。
なんの知識もないのに、ちゃんと話が頭に入ってくるから、丁寧に
作った映画だなぁと。吹替も見たい。吹替でも、ながら見には×。
ヴィスコンティの"山猫"を、もっとずっと骨太&タフにした感じ。家長が
一番偉い時代の話で、犬神家の一族や、ゴッド・ファーザー思い出した。
殺人抜きの犬神×流血無しのゴッドを,山猫にぶち込んだよーな。
252名無シネマさん:2010/06/20(日) 13:49:15 ID:J7fuTbq1
ブレイブ・ワン

話は処刑人みたいな復讐モノ。新鮮さのない平凡な映画。
なんでこんな映画なんかにジョディー・フォスターを使うんだ。
フライトプランといい、他の女優でも代用が効くようなものばかり出ている。
何よりジョディが歳を取ってしまっていて、切なかったよ。
253名無シネマさん:2010/06/20(日) 13:59:20 ID:Nma789T0
涼宮ハルヒの消失
初めて見た。故に話が見えにくい
でも徐々に面白くなってくる
見て損はなかったなあ  でもスゲー長いから
家で横になってみればいいや
254名無シネマさん:2010/06/20(日) 16:23:51 ID:7uerlj7Y
アニメ映画板ってのがあるからそこで書くといいよ
255名無シネマさん:2010/06/26(土) 03:13:18 ID:ONXZAnAj
エンド・オブ・オール・ウォーズ
戦場に架ける橋のリメイクかと思えば、戦場のメリー・クリスマスだった。
金も手間もかけた割には、2時間ドラマみたい。話の発端になった中佐ってのが、
敵兵相手にハナから喧嘩腰で、正論をまくし立てた挙げ句に、撃ち殺されてしまって。
血の気の多いオッサン+軍人としては軽率に思えて、英人捕虜に肩入れ出来ない。
捕虜たちが結構血の気が多くて、60'〜70'sにあった、チンピラ兵隊映画思い出した。
"特攻大作戦"とかイーストウッドとか出てたやつ。あっちは娯楽に徹してたけど、
本作は妙に真面目にやってるから、なんか変。エンドロールの辺りで、原作者と
映画に出てきた日本兵の、本人達が出てくる。詳しい話を聞きたかった。
出演者達が演じた人物について語るインタビュー有。字幕は無し。100回聞けば
なんとか聞き取れそうではあるが。そこまでするほどの映画かと言うと。
ロバート・カーライル、キーファー・サザーランドがいい役。
256名無シネマさん:2010/06/26(土) 18:45:54 ID:sDPQ6efq
トイストーリー3
コメディ・ドラマ・ホラー・ロマンス全てにおいての演出がかなり細かい
Big Babyという赤ちゃんの人形は、本気で怖かった
最初はハラハラドキドキの連続で、思わず「あっ」と声を出してしまった
後に取れ、展開は緩やかに
ラストのトイ達とアンディとの別れのシーンは、ものすごく切ない
だが希望ある終わり方でよい
個人的には紫のぬいぐるみには、人間から裏切られた分
幸せなラストであってほしかった…
257名無シネマさん:2010/06/27(日) 23:29:32 ID:rN+5BmXS
Knight and Day
キャメロンとトムのアクションのキレが全く衰えてないことに感動。
いや、寧ろかっこよくなってる!!
一般市民だったはずのキャメロンが、すっかりラストはスパイのように行動派になっているのが可愛い。
話の筋は至ってありきたりで、特に驚かされる内容もなかったけど
140minはまって見れたのは、何しろこの二人の体当たりの演技とキュートさによるものだろう。
258名無シネマさん:2010/06/28(月) 22:22:24 ID:Faozdi15
バックアップ プラン
ジェニファーロペスの最新作
人工授精したその日に、運命の相手に出会ってしまうロマンスコメディ
40歳を超えたジェニファーだからこそ、産めるうちに
産んでおきたいという焦燥感がよく出ていたと思う
出産シーンを目にしたパートナーが、引き気味になる
とこなんかリアリティがあって良い
ラストもほほえましい
元気がもらえる映画
259名無シネマさん:2010/07/03(土) 03:22:15 ID:hYL8GPvA
カティンの森
大変後味が悪い。寝る前に見ない方が。
ポーランドにナチスが侵攻。数日後にソ連が侵攻。
捕虜になったポーランド将校の死体が大量に見つかり、
ナチスは"ソ連が殺した"と報道。戦後体制が変わると、
ソ連は"ナチスが殺した"と報道。"ソ連が殺した"と主張した人達は、
次々と殺されてしまいました。で映画が終わってしまう。
次々に将校達が屠殺され埋められ、真っ黒な画面に読経を思わせる
賛美歌が流れる→黒字に白文字のエンドロールが音もなく続いて終わり。
客電点いてから、ポカーンとしてしまった。
260名無シネマさん:2010/07/04(日) 00:46:23 ID:irB+WEH6
誰がため
デンマーク映画。実話に基づく。デンマークでは有名な事件らしい。
地下組織に入ってナチスに味方するヤツらを葬ってるつもりが、
個人の私腹を肥やすのに利用されていた。主役二人のルックスが
60'sぽい。誰が本当のことを言ってるか、わからない感じがよい。
261名無シネマさん:2010/07/05(月) 01:18:59 ID:ONaP9B7r
トイ・ストーリー3
危機一髪!の場面は、3Dで見たら楽しいかと。
モンスターズ・インクに出てきたタコの寿司屋と、
でっかいトトロのぬいぐるみが出てた。ロッツォの
子ども向けらしからぬ悪党振り。お見事。
流れ流れて最後にどこ行くんだろう。オモチャ達。
262名無シネマさん:2010/07/06(火) 00:55:14 ID:q5GZEhyU
ドゥーニャとディジー
オランダ映画。元気な女の子の映画というか、
ビッチ最強!映画というか。ドゥーニャは日本人好み。
ディジーはオカマにしか。ディジーのママ、若くして娘を出産、
その子が18歳という設定なんだが、とても40前には見えない。
オープニングとエンディングが凄くきれい。
263名無シネマさん:2010/07/08(木) 02:00:33 ID:UAw/jz1B
プランケット&マクレーン
近世コスプレ泥棒バディ物。主人公二人がどんな経緯で
つるむようになったかが、イマイチわからんかった。デモ楽しい。
昭和のTVドラマも、ちょっと思い出した。
はみだし者同士の友情が好きな人に。
オカマの貴族(MASK2のロキ/タイタスの皇帝)が最後に持ってく♪
264名無シネマさん:2010/07/10(土) 02:05:53 ID:BP70WssX
ワイルドバンチ
いかにも70's。濃いおっさん・爺さん・あんちゃん達が、ちょっとしたことで
いがみ合ったり笑い合ったりするのを楽しむ映画。画面狭しと駆けめぐる
馬の群れ、機関車が楽しい。DVDだとここまで面白いかどうか。長いし。
両隣は熟睡してた。ラストの銃撃戦、大虐殺なのに、お祭り気分。
撃ち合いが楽しい映画でもある。倍賞千恵子&渥美マリ似の美人が板。
荒野の七人+明日に向かって撃て!+ヤクザもの
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:27:04 ID:Dfwh//Mr
宇宙ショー
年長者の意見がスルーされまくりの哀れな様を生暖かい目で見守る仲間達の
冒険活劇
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:44:33 ID:IbHnRzeB
フローズンリバー
うんと太ってチビにした和田アキ子が出てた。
白人のおばさんが大変男らしい。息子がウザい。
クリスマスネタではある。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:05:36 ID:qALJSnAs
プレデターズ

製作にB級映画の師匠ロバート・ロドリゲスが携わってたので
期待して見に行ったがなかなか面白かった、やっぱこの監督すごいわ。
オリジナリティを生かしつつ新しい要素が加えられてるし、1作目のコマンドー部隊の
話が盛り込まれてるのでリメイクとしても続編としても成り立ってると思う。
1作目の原住民の奏でるおどろおどろしい太鼓(?)の音も流れてたので嬉しかった。
キャラも個性あって好感が持てるしイカレた奴、裏切り者がいるところなんか
「エイリアン4」「ザ・グリード」を思い出す。最近こういうモンスター映画少なくなったな
268名無シネマさん:2010/07/12(月) 00:12:18 ID:HkR94+Vw
トイストーリー3

まあまあ普通に楽しめた
だが過去2作に比べると質が落ちていると感じた。
もう少しアンディとの場面を増やしてもよかったのでは?
冒頭とラストだけっていうのは今回大人になったアンディをテーマにしているのに
物足りないと感じた。
269名無シネマさん:2010/07/12(月) 13:58:21 ID:8eTvyABx
AVP2

最低wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
監督脳腫瘍か?wwwwwwwwww人間の屑だwwwwwwwwww
270名無シネマさん:2010/07/12(月) 22:18:51 ID:KAioMbYj
ラブリーボーン

あらすじを読んで楽しみにしてたのに
消化不良な作品だった
14歳の女の子が殺されてからの家族と犯人・友人を見守る話だけど
全てが微妙にズレてて感動作になれなかった感じ
271名無シネマさん:2010/07/18(日) 21:15:10 ID:aLA23227
マルセイユの決着
長い。2時間30分。古風なギャング物。
60年代のパリが舞台。美女と派手なドンパチと
いい歳のオッサン&じーさんが"昔からの馴染み"とか
"ヤマを張る"とかやってるのを楽しめる人ドゾ。
たけしの映画って、フランス人受けするのかも。
272名無シネマさん:2010/07/19(月) 17:49:22 ID:Ab0YLQXa
レディホーク
いや〜、ストイックな黒騎士に守られる美しい姫という構図はいつ見ても良いわぁ!
俳優だけじゃなく鷹も狼も馬も熱演してて脚本や演出のアラも気にならない
(まぁ正直後半は展開がだれる)
今リメイクしたらCGばかりの味気ない映画になりそう
273名無シネマさん:2010/07/19(月) 18:08:33 ID:1JB9c24W
キャノンボール2

ラジー賞らしいけど、まあ面白かったよ
ジャッキーしかわからなかったんだけど他の出演者も有名な俳優だったのかな
274名無シネマさん:2010/07/19(月) 21:21:42 ID:HbHB/tcp
>>273
前作公開当時(81')に、凄く人気あった人達と、
〜70'頃までに活躍した"大物スター"が勢揃い。
豪華キャストだけど、昔の人ばっかりと言うか、
懐かしい人達が、元気な顔を見せてると言うか。
275名無シネマさん:2010/07/27(火) 02:41:21 ID:dL2xJgjy
ミレニアム ドラゴンタトゥーの女
レイブ描写と死体写真がグロ。
原作読みたくなった。
276名無シネマさん:2010/07/28(水) 07:58:38 ID:FqmYWv2C

団塊ボーイズ 

変態のダドリーがインターネットでHサイトを見ていることがばれてパソコンを壊すところがおもしろかった
277名無シネマさん:2010/07/28(水) 09:46:34 ID:6BTNqHOD
アンジェリーナジョリーが出てるウォンテッド見て吹いた
監督wwどうやって金集めたwww
278名無シネマさん:2010/07/28(水) 16:59:03 ID:OUqhdTfo
The Sorcerer's Apprentice
ニコラスケイジ最新作。ディズニーということでちょっと期待したけど
とんだ駄作。
子供向けの中にも、大人にもワクワクさせる工夫一切なし。
隣で見てたアメリカ人の子達も、退屈そうだった。

ニコラスが魔法使いである必要が一切なく、魔法のシーンというより
ただのアクション映画。
ミッキーの「ファンタジア」と関連させようというキャッチコピーも失敗。
(一切関連性なし)

唯一の救いは、モニカ・ベルッチの美しさ。
マレーナから10年経って、更に深みが増し、善の魔女を気品高く
演じたのは素晴らしい。
279名無シネマさん:2010/08/05(木) 02:40:09 ID:WihNS7bU
告白
映画か小説か迷ってるなら、小説を。
小説なら一気読み出来たかも。登場人物の独白が
延々続くのって活字ではアリでも、映画でやると,ちと変。
原作が色々なネタ山盛りの所へ、余分なダンスシーンとか
足すから、"どっかーん!"の台詞以降の間延びがキツい。
描きたい事全部描いたら、必要最小限まで削った方が
いい気がする。才能を感じさせる割には、それが映画を
面白くしてはないというか。
280名無シネマさん:2010/08/09(月) 01:40:58 ID:vB17ULmI
第三の男
画面がほぼ真四角。出演者達が全員、鼻筋が通ってる。
みんな味のある顔ばっかし。モノクロ画面がきれい。音楽が良い。
名曲というより、名演奏かも。なんとも愛嬌のある音色が忘れ難い。
281名無シネマさん:2010/08/10(火) 03:32:18 ID:/QL83EoT
ずっとあなたを愛してる
殺人罪で15年服役した女性が、出所して
年の離れた妹一家に引き取られる。少しずつ
新しい環境に馴染んでいく様子を丁寧に描く。
最後の息子の"分析結果"つーのがわからんかった。
282名無シネマさん:2010/08/21(土) 01:38:43 ID:maMLrRGC
96時間
実父が元特殊部隊で継父が富豪てw
グリードやアイ・スパイのヒロインが
リーアム・ニーソンの元妻で出てた。
テンポが良くて尺短いから、水曜シアターで見たかった。
283名無シネマさん:2010/08/22(日) 22:29:06 ID:dnl+5T/N
パート2がぜひ観たい作品だよね
ムダがない編集の最たるもの
284名無シネマさん:2010/08/26(木) 08:43:05 ID:GzVvfY9D

パラノーマル 悪魔を利用して嫌いな男を殺す女の物語 つくりものなのであまりこわくない

ポルターガイストに似てる
285名無シネマさん:2010/08/28(土) 01:27:33 ID:L7qwFAPw
12人の怒れる男
午後のロードショーで何度か見て、一度ノーカットで見たかった。
"この場面は初めて見た"って場面は2箇所だけ。あの番組は
カット編集がうまいんだな、と。少し劇場中継風。出演者が
皆よく通る声、台詞喋ってる人が画面に映らない、など。
音楽が冒頭と終盤だけ。エンドクレジットが楽しい&親切。
昔の映画の様式美つか。理性・投票・話し合いなんかが
信じられていた頃の映画か。小学校の教材に使えそう。
286名無シネマさん:2010/08/29(日) 23:59:04 ID:stzNERXj
陸に上がった軍艦
再現ドラマ+当事者の証言で構成したNHKスペシャルみたい。
エロも笑いもあって、ずっと楽しい。大竹しのぶの甘い声の
ナレが、またカオス。映画監督の進藤兼人氏が、当時の
体験を語る所は、ちょっと気を抜くと話が聞き取れなくなる。
兵士達の言動全てが一々オーバーアクションで、笑える。
拷問に近い懲罰が、傍目にはマジで笑えるのが、驚き。
午後のロードショーで見たい。"真夏のオリオン"よりは面白い。
287名無シネマさん:2010/09/02(木) 01:18:46 ID:O0Ho5vJu
密告
邦画ながら出演者全員が声が通ってる。
昔TVでやってた森村誠一のドラマみたい。
女優が美人の西原理恵子。この人のモデルは
誰々だろ〜な、とか見ながら思った。
288名無シネマさん:2010/09/06(月) 02:54:20 ID:x1pgCtDy

原作の小説を是非読みたい。キングのシャイニングにかなり似てる。
カレン・ブラックが演技派。ベティ・ディビスも凄い。お父さん役が、
"トミー"のママ彼。ロッキーのコーチも出たかも。昔の映画なので、
話が動きだすまで30分。乗り越えたら後は最後まで気が抜けない。
ニコルソン主演のシャイニングと、2本立てで見たい。
289名無シネマさん:2010/09/09(木) 22:43:56 ID:qbNtPRGx
ウオッチメン

これを劇場で見た人は凄いわ。糞つまらん上に長すぎる。
290名無シネマさん:2010/09/10(金) 03:38:45 ID:h7TTzRZL
>>281
息子が病気だったから苦しむ前に母親が殺したんだろ
291名無シネマさん:2010/09/10(金) 08:36:22 ID:iZtLv1V2
海猿 the last message

まさかの男泣き。映画らしいツボで一番大きい感動が来るというのが巧い。
ネタバレありだけど、これは伏せておくよ
予想以上の迫力。危惧してたVFXはノーミスだった。
相変わらず、何もしない加藤あいのパートは、男としては間延びしてイラっとする。
まーあれで女の客をフォローしているのか?
「252」で台風の目を利用されてるので、今回は使えず。これは惜しかったな。
つい比較してしまうが、置き去りにされる人物の設定と扱いは、「252」より遥かに良かった。
最後のエグザイルの曲はクソ。
テーマ曲をそのまま流してほしかった。
292名無シネマさん:2010/09/11(土) 10:29:35 ID:GHPe3x+u

サルゲート かなり面白そうだからDVD買ったけどすごくつまらなかった
2500円返せ
293名無シネマさん:2010/09/11(土) 13:19:22 ID:vIeY5cUu
>>292
ひょっとしてそのタイポは上の海猿に惑わされたの?
294名無シネマさん:2010/09/11(土) 14:09:14 ID:ZpWlRT4O
バイオハザード4
マイケルが囚人役で出てきてワロタ
そしてエンディングは1並みのクリフハンガー
5はいつ公開っすか?
295名無シネマさん:2010/09/11(土) 16:54:17 ID:bBuE/Own
偏見は捨てて海猿行ってくるわ
296名無シネマさん:2010/09/11(土) 16:56:58 ID:6vkDmVcg
今から映画借りに行くんだがオススメある?
ユージュアルサスペクト?とライラの冒険借りるんだが、ほかにいいのないかなー
297名無シネマさん:2010/09/11(土) 21:02:35 ID:BRHXs5HV
「シャッター・アイランド」
これは、結構面白かった。
幻覚が多くて、見づらい点はあるが、
わけのわからん終わり方でなくてよかった。
希望としては、あれは島ではなくて、
「どこか郊外の場所」という、
オチがほしかったな。
298名無シネマさん:2010/09/11(土) 21:59:54 ID:laOtX5Os
【パブリック・エネミーズ】 ヒロイン役の女優がいい演技してて良かった。最後あっけなくて残念だったけどアクション映画じゃないしね。


【マリオネット・ゲーム】 糞。マジで糞。オチ読めまくり。納得いかない部分も多いし。登場人物全員が全員クズ人間なのは笑えるけど。
299名無シネマさん:2010/09/11(土) 22:37:59 ID:2+j0rTdm
ケンパーク
ロス郊外で暮らす数組の家族の日常が描かれる
見所は美人妻が浮気相手の高校生に跨がって、ブリーフの上から逸物をわし掴みにしたり
フェラしたりあんな事やこんな事する場面
300名無シネマさん:2010/09/18(土) 10:20:49 ID:0Blv0Pjy

タイタンの戦い 新しい方 そこそこよかったがゼウスのわがままぶりや

クラーケン戦がものたりなかった
301名無シネマさん:2010/09/22(水) 23:59:21 ID:AwSK7FIu
ザ・キャット
デンマーク産化け猫ホラー。猫好きには耐え難いグロ有。
パケ裏の解説文は、動物パニックホラーみたいな書き方。
でっかい猫や大量の猫が人間を喰い殺したりはしない。
主人公に猫の見てる物が見える、と言う設定にすれば、
安上がりにホラー映画が撮れると思ったらしい。安易。
302名無シネマさん:2010/09/24(金) 21:43:54 ID:oPbNKxUj
「レギオン」
つまらん。
コメディーか?
でも「タイタンの戦い」よりは、
よい。
303名無シネマさん:2010/09/24(金) 23:56:08 ID:aNuA6j2f
ディープブルー。

面白かったけど一点よく分からんかった。
なんであの施設を沈めるとフェンスの鉄の部分まで水位が上がるの?
フェンスの先は外海なんだから施設と水位に相関関係があるとは思えないんだが。
304名無シネマさん:2010/09/25(土) 07:33:33 ID:HvSjTZ7Z
こまけぇーw
305名無シネマさん:2010/09/29(水) 22:31:43 ID:+7ohqH1x
リバーランズスルーイット

ブラピ死んだ…
アメリカの田舎の大自然の映像すげー
306名無シネマさん:2010/10/01(金) 09:04:29 ID:gTrlgEOu

カイジ 人生逆転ゲーム 最近の藤原はこんな役ばかり 天海祐希の悪役ぶりがみごと
307名無シネマさん:2010/10/04(月) 17:34:13 ID:Fma9Nx1m
パンズ・ラビリンス

流血シーンや人が死ぬシーンが多く、子供には見せられないが良作だと思う。

終わり方が良かった。
オフェリアにとっては、ハッピーエンドだったから。
308名無シネマさん:2010/10/06(水) 16:55:31 ID:Bmc4uHKA
グリーンゾーン

マットデイモン主演で、イラク戦争時における大量破壊兵器発見というリア
ルな話とも通じるサスペンスもの。

兵隊役も当時イラク戦争に実際に参加していた本物のアメリカ兵を複数起用
していたり、実際の作戦に携わっていた兵士がアドバイザーとして参加して
いたりで、手持ちカメラの臨場感ともマッチしてサスペンスとしてもなかな
か良かった。

マットが主演だと作品が引き締まるし、ボーンと同じく一定以上の質を保っ
た作品かなと。

309名無シネマさん:2010/10/06(水) 19:03:23 ID:Bmc4uHKA
処刑人2

1のデフォー最高〜!と思ってる人にはちょっと不満足かもしれない。
(デフォー出てくるけど、ちょっとだし)

でも女版デフォーの位置付けの“ちょっとおばちゃんぽいかな、でもよくよ
く見ると綺麗だね”って感じの女優さんもなかなか。

1も2も、やっぱり現場再現シーンの演出が、普通に格好いい。

タイトルもありきたりで見逃してる人も、今までこんな映画ある事自体知ら
なかった人も沢山いるだろうけど、特に1は絶対見といて損は無い。

この映画のデフォーを見ずにデフォーを語るなってぐらい、笑えるし最高だ
から。

プラトーンの時の役と比較して見ると更に良い。
310名無シネマさん:2010/10/08(金) 00:36:30 ID:OzmIWioz
マイレージマイライフ

妹の結婚式辺りからハッピーエンドになると思い込んでたんだけどなぁ…
まぁ、人生上手くいかんもんですな。
311名無シネマさん:2010/10/08(金) 00:46:11 ID:F86/SOHZ
エクスペンタブルズ
試写会見た。シュワ&ウィリスの出番、あれだけか〜!
ヒロイン微妙。真矢みき風。ジェット・リーの髪型ヘン。
前半40分テンポ良く話が進む。作戦が始まってからも
集中力が…と思うタイミングで、カーチェイスや立ち回りがくる。
流血場面はゲームの場面みたいで、生々しくない。
ウザい女が出てこない。案外女の子を誘って見れるかも。
会場には結構女性の姿も。若い子はいなくて、皆30代以上か。
エンドロールを最後まで見ると、長淵剛の"日本版主題歌"が。
歌詞の内容、この映画には合っているが、ピンで聴くと実に電波。
2chの陰謀厨のレスを、長淵節でがなりたててるつーか。
312名無シネマさん:2010/10/15(金) 00:27:35 ID:euY5Raez
ルビー・カイロ
終盤35分くらいは面白い。それまでが間延びする。
ヒロインのナレで話を進めるってやり方、長めの映画には
向かないのが判る。92分にカットしたらテンポ良くなる蚊も。
"角川プロダクションU.S.アメリカ進出第1弾の大作"(92)
キャスト:アンディ・マクダウェル リアム・ニーソン ビゴー・モーテンセン
下積み長かったんだね ニーソン&モーテンセン
313名無シネマさん:2010/10/17(日) 12:05:17 ID:aGwaaLOu
愛を読む人
前半無駄にエロくてだれる‥
ケイトは乳や肉が弛みすぎていて最初40代の設定かとおもた。
雇う側は文盲か最初に確認しないのかな?
そういう時代だったの?
あんなに本が好きなのに、刑務所に入るまで名前も書けなかったことに違和感があった
314名無シネマさん:2010/10/17(日) 19:30:13 ID:YfMtuBt9
そんなあなたに 「ロウフィールド館の惨劇」 byルース・レンデル

ブクオフで\100。映画もあった筈。
315名無シネマさん:2010/10/20(水) 02:37:15 ID:rHXj/Kz5
第9地区
主人公、最後まで自己中でワロタ。クリストファー漢だ!息子カワイイ。
地球人が全部ヤな奴で、その分エイリアンに肩入れして見てた。
主人公が発症してからが面白い。これはどこぞの国の難民の話か?
とか、クリストファー60'sのシドニー・ポワチエのイメージかなぁ、とも。
最終兵器見て、伝説の巨人だー!って喜べる人には向く。グロ少々。
水曜シアターで見たかった。放送の度に人気出た筈。
316名無シネマさん:2010/10/23(土) 09:57:59 ID:Sca2Q7DW

シャッター・アイランド この映画の落ちはシックスセンスに似ている

ほとんど主人公の妄想だがかなりヘビーな夢物語
317名無シネマさん:2010/10/25(月) 07:36:22 ID:b0lbuBDK
Easy A
いきなり導入部のクレジットの文字から工夫されていて面白い。しかも主人公がネットで話しかけてくるという
ナレーションの方法も今風でいい。話はいかにも高校生っぽくてかわいらしいし面白いけど、
その反面、ゲイへのいじめ/差別や生徒と先生の肉体関係、そしてキリスト教原理主義など、
現代アメリカ社会でニュースになった問題が取り上げられていて実は深い。
主人公が里子なのに悲惨さがなくてさわやかな家庭なのも
お決まりのパターンではないのでいい。

なにより、主人公のエマ・ストーンがとってもチャーミング。
学園コメディー好きにはおすすめです。
318名無シネマさん:2010/10/25(月) 10:48:13 ID:oXtXJRo+
彼岸島

主役の子、演技うまいと思った。
てっぱんの子は 下手。てっぱんでは上手くなったほうなんだとわかった。

あと、てっぱんの子が好きな男の子。あれで学生って無理ありすぎ。留年してんの?
319名無シネマさん:2010/10/28(木) 02:35:13 ID:t+ZNGE1c
マリー・アントワネット
動く"お姫様絵本"つか。キルティン・ダンストが
90分間ちゃらちゃらと遊び呆けるのを見るばかり。
やっと話が動くと思ったら、宮殿を追放されて終わり。
軽薄夫婦が自分の人生に落とし前つけて、断頭台
に向かう姿が、最大の見せ場だろうに。それが無い。
一見きらびやかな割に安っぽい。デコ携帯みたい。
マリアンネ・フェイスフルがアントワネットの母親役。
"柔らかい手"の時の倍に膨らんでて驚く。役作り?
320名無シネマさん:2010/11/04(木) 23:58:40 ID:mkYohNjr
激突!
追いかけてくるディーゼルトラックが、”カーズ”のオンボロトラックと同じ絵柄w
走るトラックの正面を映してるだけなのに、化け物の顔に見えてくるのは凄い。
電話BOXの場面で、ドアのガラスに映画のスタッフらしき人が、映ってた。
321名無シネマさん:2010/11/20(土) 11:15:04 ID:h0uJdapi
Harry Potter and the Deathly Hallows part 1
おなじみ名作児童(?)文学最終巻の映画化。7年間ずっと同じ俳優でやってきたのはすばらしい。
(ラドクリフの演技が下手だという批判もあるけど。)
原作の世界を大切にしながらの映画化もよい。でも、今回の作品は子供向けではないといえるほど怖くなっている。
しかもロンの妄想シーンでハリーとハーマイオニーのHシーンまであるのはびっくりした。(さすがに何も見えないけど。)
ちゃんと終わった時点で早く第二部をみたいと思わせるのはさすが。
あ〜早くみたいよ〜!
322名無シネマさん:2010/11/20(土) 14:34:01 ID:GIpsUMxa
ルーザーズ
かなり面白かった。
役者もアクション場面もカッコ良いしスカッとする。処刑人2の百倍楽しめる。ただしあくまでもB級映画として観る事をお勧めする。
細かいつじつまとか気になる人には不向きな映画です。
323名無シネマさん:2010/11/21(日) 07:55:48 ID:l/Z0bFtB
サブウェイ123激突
ジョントラボルタの演技が良かった
何故ジャクしたのか身の代金の行方がイマイチわからなかった
324名無シネマさん:2010/11/21(日) 15:29:14 ID:tZMhtMJj
『呪怨(ビデオ版)』 なんで柳ユーレイなんだよ。
『呪怨(劇場版)』 奥菜恵も胡散臭いのと結婚して離婚したんだよな。
『呪怨2』 のりピー此頃もう薬やってたのかな。
『THE JUON』 最終絶叫計画はこっちのパロディだったのか。
『呪怨 白い老女』 新耳袋のパクリかと思ったら監督が同じだったのね。オバケより人間のほうが怖い。
『呪怨 黒い少女』 怖くないし、つまらん。
『富江 最終章』 先週、心が折れて残っていたやつ。つまらねえ。

信じられないかもしれないが、全部自前だぜ・・・俺ってバカだな・・・・
325名無シネマさん:2010/11/21(日) 18:39:28 ID:2I5SLm3W
ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT
ツッコミどころ満載な日本国だけど、ニンジャでもサムライでもなく、ドリフトにスポットをあてたところがいい。
しかもハリウッド大作の続編で、日本を舞台に持ってくるところは日本人として嬉しい。
ま、出て来る俳優はアジア系アメリカ人ばかりで、日本人俳優はおまけ程度だけど。
日本にネイティブイングリッシュを操れる俳優がいない現状じゃ仕方ないね。
シリーズの中では不人気作品だけど、ドリフト好きには堪らなくかっこいい映画。
ストーリーもちゃんとしてるし、各キャラクターもいい。(とくにハン役のサンの繊細な演技は素晴らしい!)

(今作の不人気さからもわかるけど)アジア人は中々受け入れられないハリウッドで、それでも頑張る監督のジャスティン・リンや俳優のサン・カン、ブライアン・ティーを応援したくなった。
326名無シネマさん:2010/11/23(火) 03:27:10 ID:Z0ZLR6Qn
裏窓
昔の映画って映画館の最前で見ると、結構画質荒い。VHS等倍位?
将来的には、スクリーンで見られなくなる日がくるとか。面白かった。
TVで放送する時は、主役二人がイチャついてるシーンが微妙にカットか。
色んな形や大きさの窓が並んでる。窓の中に見える眺めが多彩。
それぞれに違った調度や人間模様が、同時に・交互に現れて楽しい。
壁に掛かった沢山の絵画が動くみたい。ヒッチコックは視覚的な才能が凄い。
327名無シネマさん:2010/11/23(火) 11:48:06 ID:r4jyRCI5

ドラゴンボールGT パンが強すぎ 昔のフリーザ セルならあっという間に倒してしまうほど
328名無シネマさん:2010/11/24(水) 00:01:38 ID:jzJ92ble
「レボリューショナリーロード」
こういうタイプの映画が嫌いな人間にはどんなによくできていても
苦痛でしかない

「ザ・ムーン」
こんなの映画にする意味あるのか?
1時間のドキュメンタリーで十分
329名無シネマさん:2010/11/26(金) 01:47:26 ID:ihKwS6fD
クリムゾン・タイド
面白かった。今となっては突っ込みどころも多々。
真面目に作ってあって、実況も盛り上がるかと。
音楽が鳴りっぱなし。賛美歌みたいな男性コーラスが
ず〜っと鳴ってる。無音の場面は2時間中5分程では。
字幕で見てると気にならないが吹替えで、ながら見だと、
耳についた。映画って、普段こんなに音楽かけっぱだったか。
330名無シネマさん:2010/11/29(月) 17:52:53 ID:vE0dZ8uY
Fred:The Movie
テレビ番組iCarly アイ・カーリー(現在NHK教育放送中)でも取り上げられた
おもしろネットアイドル、フレッドの初主演映画。もともとがユーチューブに素人が
載せた短編おもしろ映像だから、どう長編にするのかなと思っていたら、うまくもとの味を生かしながら
ちゃんと青春ドラマになっていた。前半の主人公は単なる勘違いキモヲタ/ストーカー、
でも後半はいじめやネット時代の恐ろしさとかがあってちょっと重めになる。
元々の馬鹿さ/面白さが肌に合わない人は拒否反応を起こしそうな映画だけど、
好きな人ははまるかも。ちなみにアイ・カーリーの準主役の子も出演している。

ただあの終わり方は違うだろ〜!やはり主人公を支えた女の子とくっつくべきだろう!
でも美(少)女をゲットしないと成功話にならないのがアメリカ映画?
331名無シネマさん:2010/11/30(火) 17:26:28 ID:lxtV0h2/
Frontier

リュックベンソンが仕掛けた・・・
主人公達のノリが多少鬱陶しいけど、そこそこいける。
雰囲気は、まあ、悪魔のいけにえにホステルの風味が
加わった感じ。残酷物好きは、まー見てもいいかな。
332名無シネマさん:2010/11/30(火) 17:27:49 ID:lxtV0h2/
Nine

SAWの亜流っていったら亜流だけど・・
TVムービーなのかな?その程度のものです。
333名無シネマさん:2010/11/30(火) 20:21:14 ID:/rUi5YSX
バッド・ルーテナント

ニコラスケイジ出演の快作
最近のニコラスケイジ出演の映画はつまらないものが多かったから
あまり期待はしていなかったが久しぶりの当たり役
やっぱりダメ人間を演じるのが一番似合っている

ニコラスケイジファン必見の作品
334名無シネマさん:2010/12/14(火) 02:30:02 ID:ehJ5fFzR
デイ・アフター 首都水没
でででででん♪
賛美歌
かっぱのカーライル(飛び込む・潜る・泳ぐ)
335名無シネマさん:2010/12/15(水) 03:07:51 ID:S+u8AQ5s
アサルトガールズ。

押井ってほんと実写ダメだな。本人は自覚してるのか??
実写映画の基礎がなってない気がする。
基礎からやり直すか、実写はもう撮らないほうがいい。
336名無シネマさん:2010/12/22(水) 04:00:47 ID:1SrrEwBW
ゴジラ
第一作目。シリアス+ストイック。真面目な恐怖映画。
いきなり"賛助・海上保安庁"って文字。バックにゴジラの声
この声が不気味。監督…原作… 出演…の文字が続いて
本編。"ゴジラ"のタイトルは出てこない。ラストも"終"の
文字のみ。田嶋暢子みたいな女の国会議員が出てきて
それが菅井きん。
337名無シネマさん:2010/12/28(火) 23:35:42 ID:iFM8DVzF
座頭市THELAST
死んじゃった グラディエーターと北野武へのオマージュがあった
338名無シネマさん:2010/12/29(水) 19:14:02 ID:SbZ/xeSX
シャッターアイランド
まだ途中だが三回寝た

339名無シネマさん:2010/12/29(水) 20:23:00 ID:SbZ/xeSX
シャッターアイランド
最後は悪くないが、普通にデカプ刑事が
刑務所の悪事をあばく話が見たかった
CMのイメージと違うよな

340名無シネマさん:2010/12/31(金) 00:15:05 ID:J77Ys60S
↑後半のIDが危なっかしいw
341名無シネマさん:2011/01/02(日) 06:55:23 ID:yp+hTJM/
オーシャンズ

壮大なスケールのプロパガンダ糞ドキュメンタリー。
駄作。
知らずに借りてきた家族と、忘れていた俺、ともにドン引きのやらせ演出。
新年早々、とんでもない時間の無駄だった。
これに関わったシーシェパードは、ある意味層化と同じぐらいやっかいだ
342名無シネマさん:2011/01/02(日) 22:03:21 ID:CwJPcWza
君を想って海をゆく

不法入国中のフランスから彼女が住むイギリスへ渡ろうとするクルド難民の青年と、
その青年に徐々に心を開いてゆくフランス人の水泳コーチのドキュメンタリーちっくな物語。
見てる間、これならドキュメンタリーで流せばいいのに…と思ってたが、ラストシーンで泣けた…
ラストシーン見ただけで、元取ったとオモタよ。
音楽は凄く良かったんでサントラCD探したけど無かったから、AmazonでMP3アルバムを買ったw
343名無シネマさん:2011/01/03(月) 18:55:27 ID:RSnnd3AS
インビクタス

期待が大きすぎたかな
とんとん病死で何もかもうまくいった感じ
344名無シネマさん:2011/01/03(月) 18:57:17 ID:RSnnd3AS
2012

映像はすごかった
ストーリーはよくある終末ものって感じ
あんなに大きな箱舟がいるのか疑問
345名無シネマさん:2011/01/03(月) 18:58:53 ID:RSnnd3AS
エスター

サイコホラーの中でも傑作の部類
子役が秀逸 怖かった
犯人が死なずに捕まって苦悩のまま獄中にいるシーン出終わってもよかった
人には勧めにくいw
346名無シネマさん:2011/01/03(月) 23:02:07 ID:rTmS2x9m
トロン

なんつーか、複数の脚本家がバラバラに書いた脚本をパッチワークのように
つないだような感じがした映画だった。
サムの行動が支離滅裂だったし。

とにかく、たいくつな映画だった。

あと、ほとんどのシーンが2Dのままでもいいようなのばっかで、
あんまり3Dの意味が無かったな。
347名無シネマさん:2011/01/04(火) 22:34:22 ID:khU2TOiB
グラントリノ

イーストウッドよかった
老人と少年の友情という外れのない題材ではあったが
評判どおり丁寧に創られていた
ただレイプは後味が悪いのでやめてほしかった
348名無シネマさん:2011/01/05(水) 09:23:10 ID:I/6WuGoQ

レポメン 最後の夢おちはよくわかりずらかった 
349名無シネマさん:2011/01/07(金) 18:52:55 ID:Hm9PeJwT
うえ
350名無シネマさん:2011/01/08(土) 02:49:47 ID:Z8Dtqu0+
香港国際警察/NEW POLICE STORY

エンディングが日本公開版と香港公開版の二つがあるらしくてどう違うのかが気になる
351名無シネマさん:2011/01/12(水) 01:36:44 ID:Ek8yF1Vk
デッド・フィッシュ 04英独
ゲイリー・オールドマン凄い。クールなイケメンに見えるし,
クールな殺し屋のキャラのままで、惚れた女にデレまくる。
ロバート・カーライルが終始ハイテンションでキレまくり。
ジャケ写は悲愴な映画に見えたが。コメディ+アクション。
吹替で、水曜シアターで見たかった。
352名無シネマさん:2011/01/13(木) 20:51:31 ID:F8ayZebW
 
353名無シネマさん:2011/01/14(金) 10:52:59 ID:BbzbATXF
>>350
香港版は中国に帰る子供時代のシウホン(ニコラス・ツェー)を見送るシーンで終わるらしい
NGシーンも違う(これは日本版DVDに収録されている)
メイキング観た限りでは香港版には日本版にないシーンが色々あるっぽいけど
どうなんだろう
354名無シネマさん:2011/01/15(土) 23:29:30 ID:kZnId3GU
かいじゅうたちのいるところ

カス
何がいいたのかもさっぱり分からない
355名無シネマさん:2011/01/16(日) 15:00:18 ID:qzRsBMgR
オンナゴコロ

何だよ、エロじゃないのかよ
356名無シネマさん:2011/01/17(月) 14:10:03 ID:nkJaBJh3
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

時の話題や最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
最新ニュースに特化した勢いランキングの『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニュース見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
357名無シネマさん:2011/01/20(木) 22:27:33 ID:QtV8Qpdc
『アナザーワールド 鏡の国のアリス』
意識の遠のくつまらなさ
358名無シネマさん:2011/01/22(土) 09:52:35 ID:aJCfN4XK

ハッピーフライト スタンダードクラス・エディション

見所は飛行機の中で仕事する人たちのドキュメンタリーみたい 
359名無シネマさん:2011/01/24(月) 02:18:06 ID:0mgQ6Zf8
アウトレイジ

ヤクザ社会も会社員も同じで下っ端は色々大変ねっつー感じ。
結局生き残ったのは、泥臭くなくスマートで頭を使って行くタイプで
ヤクザも新旧交代って事だなぁと思った。

やっぱりたけしの映画の暴力は見ていて痛い。
でも指をつめる道具で揉めて怒号が飛び交うシーンとか面白かった。
360名無シネマさん:2011/01/26(水) 16:14:03 ID:OCD+D/EO
永遠の語らい

ラストであぼーん。それまでの和やかなムードがおしゃかに・・・
361名無シネマさん:2011/01/26(水) 17:12:30 ID:RcLf9KO+
アウトレイジ

行き過ぎた暴力は笑いになるって言ってたけどホントだな
オイオイそこまでやっちゃうみたいな殺し方が多かった。
2とかどうなるんだ?ほとんど主要キャラぶっ殺したのに
362名無シネマさん:2011/01/26(水) 20:35:57 ID:IwLySdOD
続編ではないだろ
363名無シネマさん:2011/01/30(日) 22:49:52 ID:x7ggmzJP

余命1ヶ月の花嫁 やはり乳がんは怖いので早期発見で直してもらうのがおすすめ
364名無シネマさん:2011/02/09(水) 23:42:43 ID:h2yXV8yI
極悪レミー
朴訥なおいちゃんでワロタ。メタルもパンクも知らなくても、
音楽聞くの好きな人なら楽しめる筈。ラスト近くに画面全体が
細かく点滅するので、点滅系で気分悪くなる人は注意。
映画館で見るのがオススメ。ライブの観客がみんな嬉しそう・いい人そう
に見えて、こっちまで楽しくなる。This is it を思い出した。
アリス・クーパー オジー・オズボーン ディー・スナイダー メタリカ アンスラックス
ジョーン・ジェット スラッシュ ダフ・マッケイガン ニッキー・シックス なんかが出てた。
365名無シネマさん:2011/02/13(日) 00:39:00 ID:cvcprAE1

北川景子が切断された彼氏の指を持って這うシーンが良かった
でも北川よりも加藤夏希が役にあってたな
366名無シネマさん:2011/02/13(日) 17:23:35 ID:tGZ0mTzu
兵隊やくざ
おもしろかったけど殆ど勝新が喧嘩してるだけw
戦国野郎
これもおもしろかったけどちょっと尻つぼみ。
367名無シネマさん:2011/02/13(日) 18:49:32 ID:kisNxQEy
「KG」
ミニスカに黒スパッツっー前作最大の欠点が
克服されてたかったが残念だったが
TBSお抱えの八百○長三兄弟の妹みたいな顔した中坊とドクちゃんのツインバトルは不覚にも萌え否燃えた。
368名無シネマさん:2011/02/13(日) 20:42:14 ID:mDsgOLNU
2の映像を見て面白そうだったので、
TSUTAYAでパラノーマルアクティビティを借りて見たんだけど
これって3種類のエンディングがあるそうですね
2種類はDVDに収録されてたんだけど
ケイティが警察に射殺されるやつの動画ってないですか?
369名無シネマさん:2011/02/14(月) 08:22:12 ID:Z78HZCbT
>>368

後一つはケイティが幽霊に犯されるんだっけ?
で、それが2の赤ん坊。
370名無シネマ:2011/02/14(月) 19:35:34 ID:nCuh7YUX
>>369
何それ?ミカがカメラに吹っ飛ばされるやつか?
あの後ケイティが行方不明になるんだよな
それが2のフラグか!?
371名無シネマさん:2011/02/18(金) 22:13:31 ID:QJ2bb62L
YOYOCHU

前の席の輩がずーっと
歯を磨いていた。
きゃつなりのオナニーなのか?
372名無シネマさん:2011/02/20(日) 11:42:46.34 ID:vZndoLhQ
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1294564632/l50
373名無シネマさん:2011/02/26(土) 15:55:51.45 ID:eYynU7aS

ワールドトレードセンター 被害に会った方かわいそう テロリスト ビンラビンを捕まえてくれ オバマさん
374名無シネマさん:2011/02/26(土) 16:44:38.87 ID:7i2DZPid
あら ビンラビン
375名無シネマさん:2011/03/05(土) 05:27:17.03 ID:6a/O45/Q
保守
376名無シネマさん:2011/03/06(日) 22:13:08.79 ID:ooOU5yoY
フェアウェル さらば、哀しみのスパイ
地味ながら◎ただの技師が、会社の上司に命じられて
スパイ活動に加わる。荒唐無稽と思うも後で辻褄が合う。
スパイにしちゃ人間臭い二人の男の交流に、前半は和む。
後半一気に緊張する。70'sのスパイ物みたいな虚無感も。
深夜映画で実況するのが楽しみかも。
377名無シネマさん:2011/03/09(水) 08:14:27.38 ID:DgG6sY3s
ハナミズキ
北海道が舞台なのに季節感が全くかんじられなかった
北の国からに似てるシーンもあり映像も北の国からの方が遥かに綺麗
378名無シネマさん:2011/03/09(水) 20:33:44.62 ID:ROdQ1lSU
「信さん 炭鉱町のセレナーデ」(邦画 2010年11月27日〜公開中)

栃木県内の映画館で鑑賞
昭和38年の炭鉱町の再現が凄くリアル
物語もマターリしてて落ち着く懐かしい感じの映像(自分は当時の事は知らないが)
事前に予告編を見ていたけれど、大事故が起きるとは全然予想していなかった
しかし、ちょこちょこ気になる箇所が出てきて、その都度気になる
主役の小雪が着ているワンピの襟ぐりが深いからオパーイ見えそうとか、
石田卓也の上腕二等筋いいなとか、
池松壮亮って高岡蒼甫と顔のパーツが同じじゃね?とか、
岸部一徳が出てきた時に今夜相棒最終回じゃんと思い出したり・・・
自分馬鹿過ぎる・・・

4月にDVD出るから、もう一度ちゃんと見ようと思う


379名無シネマさん:2011/03/10(木) 02:55:59.97 ID:cHDRACi+
濡れ髪剣法

ひたすらわかりやすく進むがモモヒキは読めなかったw
八千草薫の鶴姫がとてもかわいい。
380名無シネマさん:2011/03/11(金) 02:05:33.27 ID:jWkNBRGN
羅生門

久しぶりに見たんだけど、志村喬が歩いていく場面でいつも眠くなるな。
しかしはじめの迫力ある戦いと最後の決闘(その落差も)を見ると満足してしまう。
381名無シネマさん:2011/03/17(木) 00:44:28.87 ID:FXN/k4J4
フェローズ
イギリスBBC製作のドラマらしい。4話180時間。
こーゆーのを、年末深夜とかに吹替で見たい。
仲間とコソ泥やってるDQNが、シャブで商売始めて
転落の一途。チンピラながら割と気の良い兄ちゃんが
誰もを見下すエゴイストに。女優が全部ブサなのが惜しい。
主演はロバート・カーライル。BBC御用達なのか、この人。
382名無シネマさん:2011/03/22(火) 01:50:48.47 ID:YCku+YsB
世にも怪奇な物語
子供の頃TVで見たきり、30年ぶりくらいに見た。3話オムニバス。
こんなにエロかったっけ?これをTVでゴールデンにやったのか!
昭和50年代の漫画・劇画の元ネタぽい。中世・近代・現代の話。
第1話 ジェーン・フォンダ&ピーター・フォンダ 美男美女が思わせぶりに
見つめ合うだけで、エロくてアセる。マジで姉弟でデキてんすか?って思う。
第2話 アラン・ドロン&ブリジッド・バルドー 黒髪のバルドーが迫力。
第3話 テレンス・スタンプが、青白い顔とブラチナブロンドで妖艶。
グラム風なのかもしれんが、今時のゴスキャラにも見える。
米・仏・伊の美男美女をかき集めた贅沢な映画。しかもホラー。
383名無シネマさん:2011/03/25(金) 03:37:38.24 ID:O/vTdOsv
フィリップ、君を愛してる!

ユアン・マクレガーがとにかく可愛く見えてビックリした。
伏し目がちな目線とかゆっくりしたしゃべり方とか、映画とかのステレオタイプなゲイと違って
可愛いおとなしい青年という感じでリアル(?)

主人公の最後の方の大芝居にはまんまとだまされた。
ユアンが泣いてるシーンで泣きそうだったし。普通にそのまま終わるかと。
もしテレビで放送したら実況盛り上がるかな。ゲイ的な意味で。
384名無シネマさん:2011/04/02(土) 23:42:12.46 ID:jH5qQduH
SOMEWHERE

金獅子を獲った話題作と言う事で若いカップルさんや年配夫婦が多かったんですが、
さぞや気まずい空気が流れたのではないでしょうかw

僕は向かって右の方が踊りがヘタで良かったです
385名無シネマさん:2011/04/03(日) 13:37:05.68 ID:jURTqC8m
there will be blood
吹き替えと字幕両方見た
某芸人が絶賛しているがいまいち
自分で考える力が無い奴には向いてない映画かもな
ほとんどの人と考えが違った書き込むをすればほぼ叩かれるが
(場から言われない意見を主張するほど、人を説き伏せる能力も要求される)

まあ、言えることはイーライは舐められてたから(典型的な虐められっ子だから)ボコボコにされた
キレ系の狂信者キャラ(僕は弱虫なんかじゃない!とか言いだすタイプ)なら惨めに追い詰められずに
逆にとっ掴みかかって言い争い、ダニエルの不意の一撃によりノックアウトしてたかも知れない
その方がまだ見栄えが良いだろう
その辺りがキューブリック作品に似ていると言われていて
時計仕掛けのオレンジを断片程度しか見て無いが思わず納得した
むしろ影響受けてるからこそ、あの牧師のキャラがヘタレだったかも知れない
386名無シネマさん:2011/04/12(火) 20:05:56.67 ID:S2bj4GD/
行間から馬鹿っぽさが滲み出てる
387名無シネマさん:2011/04/16(土) 01:12:27.56 ID:0Zbz7Udn
彼女が消えた浜辺
イランの映画。サスペンス仕立ての人情話。
女優4人が、最初見分けにくい。
登場人物が多い。
話が進むにつれて、その場しのぎの嘘が増える。
複雑な事情を台詞で説明する。
以上の点に気をつけて見れば、面白い。
映画で見るより、漫画化に向くかも。以下のペアが夫婦。
アーマド&エリ
アミール&セピデー
ナジー&マチュール
ペイマン&ショーレ
388名無シネマさん:2011/04/16(土) 23:28:43.16 ID:ShtxQ0LQ
そんな情報イラネーよバーカ
389名無シネマさん:2011/04/17(日) 01:54:35.73 ID:pfCkgtol
まあ育ちの悪いこと
390名無シネマさん:2011/04/17(日) 03:47:32.54 ID:io6Obbje
基本ここはキチガイの隔離スレ。
もしくは本スレに嵐が湧いた時の避難用。
391名無シネマさん:2011/04/18(月) 23:48:36.92 ID:IsaTCHkD
>もしくは本スレに嵐が湧いた時の避難用

避難民なんかどこにもいないじゃんw
ウスラバカが必死に延命させてるだけじゃんw
392名無シネマさん:2011/04/19(火) 04:14:24.27 ID:txRf+9AW
パリ20区、僕たちのクラス
これは実況が伸びる。エスメラルダうぜーで1スレ埋まる。
黒人の女の子がIKKO似。吹替えより字幕かも。生声の緊張感。
393名無シネマさん:2011/04/19(火) 13:06:11.72 ID:8p1einMB
ペネロピ

クリスティーナ・リッチ演じるペネロピが、生まれつき鼻と耳がブタで生まれてきて
最後に人間の鼻と耳になってめでたしなんだけど、
正直この映画ではブタ鼻のままのペネロピの方が可愛くて魅力的に見えてしまったw
個性はその人の魅力にもなるんだなぁと本来の意図に合ってるのか違ってるのかわからないけど・・

部屋が可愛かったり女の子が好きそうで気楽に楽しめる映画
クリスティーナ・リッチ可愛い
394名無シネマさん:2011/05/03(火) 14:36:42.60 ID:JivLnSm4
ウルヴァリン

無難なでき。
395名無シネマさん:2011/05/07(土) 02:12:33.56 ID:fVQKdYpq
13ゴースト 60米
ジャケ絵はカラー。本編はモノクロ。
昭和35年製作のホラー映画。
怖がらそうという仕掛けが、今見ると楽しい。
『奥様は魔女』とか、ドリフのコントみたい。
良く出来た"飛び出す絵本"というか。
01'にリメイクされてる事だし、ヒットしたのかも。
396名無シネマさん:2011/05/07(土) 19:35:51.16 ID:zBqLo48T
プレデターズ
一言で言えばつまらない。イントロで見るのがバカらしくなるような設定
何も観客に見せたいものがないのなら作らないで欲しい
397名無シネマさん:2011/05/10(火) 11:52:12.59 ID:d5Ln1lJq
>>385
there〜とキューブリックの、どこがどう似てるんだか。
逆に興味深い。

おそらく、ラストの邸宅地下ボーリング場の画面の雰囲気が、なんとなくキューブリック独特の画に微妙に似てるかなくらい。

>>自分で考える力が無い人には向いていない映画。

自分自身の事は、よく分かってるんですね。
398名無シネマさん:2011/05/11(水) 00:26:25.79 ID:KH6UYGif
ハンニバルライジング
カタナアクション・復讐劇…
羊たちの沈黙のレクター博士は何処へ

>>397
ごめんねえ、下手なプライド刺激しちゃって・ω・
399385:2011/05/11(水) 00:30:48.46 ID:KH6UYGif
わざわざどこがどう似てるといいつつボウリングシーンを挙げている辺り
貴方は自分で考える能力以前に、文盲な様ですね・ω・
羊水が腐ったような女々しいゴミの文章なんてどこも似た様なもんですね・ω・

ボウリングシーンのところの暴力シーンがキューブリックに似ているってことを伝えたかったね
あの後再度考えたんだが、あのラストは、まさにあの映画の為の展開だと言える
ラストシーンからエンディングロールの良く言えば壮大、悪く言えば唐突な流れは印象に残る
あの為の映画だと言っても過言ではない
397のゴミ親から産まれた様な馬鹿には、この壮大さはわからず
ただ単に変に受け取っちゃったみたいだけどね・ω・
400385:2011/05/11(水) 00:36:33.26 ID:KH6UYGif
>>386
行間?・ω・
上の行と下の行を敢えて分けてるのがわからないのかな?・ω・

ちゃんと言葉を選びましょうね・ω・
401名無シネマさん:2011/05/11(水) 01:55:11.39 ID:h5E7xAda
バタフライエフェクト(無印)
期待し過ぎたのか思ってたほどではなかった
落ちがなんか拍子抜けな感じだったなあ
もっととことんバッドエンドのが印象に残る映画になった気がする
でもまぁ面白かったかな
402名無シネマさん:2011/05/11(水) 05:11:04.40 ID:X8+callj
バンテージポイント

手法は面白い。張られていた伏線が少しずつ紐解かれていって、途中までは先が気になって面白かったけどラストが・・・

運命の交差を強調しすぎて結果的にご都合主義の棚ボタエンディングになった感じ
偶然こうなって偶然事件解決になっちゃいましたって・・・
403名無シネマさん:2011/05/11(水) 07:06:28.19 ID:0nkpt6E/
>>401
大好きな映画だ。レンタルかな?セルDVDのディレクターズカット版のエンディングも見てほしいです。

運命のボタン
サスペンス期待して観たら損しちゃったよ。かなりガッカリ。ただの出来の悪いSF。
それでも、SFを織り交ぜつつ辻褄も合ってればよかったんだが、そうでもなく、説明付かない部分も多々。
404名無シネマさん:2011/05/11(水) 09:38:42.04 ID:/93BcSTF
>>401
拍子抜けってw
もともとバッドエンディングになる展開を回避すべく行動した結果の、あのラストなわけで。
バッドエンド期待するって事は、映画の主題をちょっと把握しきてれなかったのでは?
405名無シネマさん:2011/05/11(水) 09:56:09.96 ID:X8+callj
>>403
それほんと評判悪いね
私も大分前予告で観てちょっと面白そうだから観たいなと思ってて忘れてて、少し前中古DVDセルコーナーで見つけて思わず衝動買いしてしまった・・・・

まじ金返せと思った


・告発
むかーし観て内容とか忘れてたけど感動した記憶があってまた観たいなと思ってたから借りてみた
今観ても感動モノだったよ
脚色されてるとはいえこういう実話系はほんとに心に響く
ケビンベーコン若いなー
406名無シネマさん:2011/05/11(水) 13:25:16.56 ID:3TIFA2D7
ダブルフェイス

ソフィー・マルソーとモニカ・ベルッチの顔の融合が、下手なホラーよりずっと怖かった。
407名無シネマさん:2011/05/11(水) 15:18:14.48 ID:VSi4yUL+
ブラック・スワン
どこがいいのかさっぱり分からん。バーに行くあたりで退屈になって見るのやめた
408名無シネマさん:2011/05/11(水) 15:35:20.86 ID:aKWx/9UD
誰がため

世界中の戦争にまつわる史実で知らないことが山ほどあるだろう
その中の一事実

主演二人が光った
重いけど考えさせられた
映像も暗いがなかなかスタイリッシュ

女優さんがもう少しキレイだともっと良かったかな
409名無シネマさん:2011/05/11(水) 20:01:11.95 ID:X8+callj
ミスト

絶望的なだけじゃなくラストの主人公は本当に救いようがない
みんな死んだり、終わりがない恐怖でエンドのがずっとマシ
あの後味が悪いダンサーインザダークですら個人的に名作だと思ってる自分でもこのラストはきつすぎるわ
これはもう二度と観たくない・・・

マジで鬱
410名無シネマさん:2011/05/11(水) 23:01:46.63 ID:X8+callj
ラッキーユー

ミスト観て鬱になったからなんかハッピームービーっぽいの観ようと思って明るい感じなのを口直しに観ようと思った

ラブコメは気楽に観れるからわりと好きだけど、女は頭弱そうだし男はダメ男だし話しも陳腐すぎて超つまんなかった

時間の無駄
411名無シネマさん:2011/05/28(土) 00:18:37.10 ID:AX16ttDr
約束の旅路

地獄一歩手前の環境から助け出されて、たくさんの人の大きすぎる愛に支えられて
成長できたけど、生きるために選んだ道とはいえ、あの境遇じゃ苦悩するよね。
すごく良い映画だけど、長い!
エピソードを詰め込みたいだけ詰め込んだって印象。その分散漫になった部分も
多々あったと思う。あとラストシーンは嫌いじゃないけど唐突過ぎて驚いた。
412名無シネマさん:2011/05/30(月) 20:31:47.03 ID:jNVOglKw
チアリーダークイーン

アタックナンバーハーフが面白かったので同じ系統とおもって見た。
内容はオカマのチアガールのスポ根学園モノ。
期待を裏切らない出来だった。こちらのほうが好きかも。
413名無シネマさん:2011/06/10(金) 21:11:24.81 ID:I49z94jV
ファウスト

地図に示された場所に行った者は、ファウストと同じ運命に導かれてしまうというお話。
夢によく出てきそうな矛盾がいっぱいの内容が魅力。
クレイアニメが見事だす。
暗くて不気味さはあるけど、ホラーではないと思う。
人の愚かさがコミカル。
手塚治虫のファウスト読んでたので、余計におもしろかった。
でも DVD のジャケットのデザインがいまいち平凡で好かん。
本日、4度目の視聴に入ります。
414名無シネマさん:2011/06/14(火) 22:10:08.24 ID:tm98AfL/
三洲くんは良いのよ、ルックスも雰囲気も。




何あれ、真行寺。あんなブサイク持ってくることないじゃない。
もうちょっと、こう、何というか、その、
儚げで華奢で繊細さが漂う健気さを持つ美形は居なかったのか。

ストーリーやセリフは好きなのに、実に惜しい。「pure」
415名無シネマさん:2011/06/19(日) 19:15:55.54 ID:4mx1Ln2u
デイ・アフター 首都水没 完全版
以前TVで見たやつの完全版。前後編会わせて3時間弱。
午後のロードショーで、前後編2回にわけてやるには丁度かと。
TVで見た時は、女の子と喘息父が主役扱いだったような。
本当はロバート・カーライル親子が主役。可も無く不可も無い、
決め手がない感じのドラマ。90分版よりは良かった。
416名無しシネマさん:2011/06/21(火) 01:32:51.34 ID:0ApogIYz
約30の嘘
前半は退屈だし何この茶番、もしやこのまま最後まで行くのか?と思ったが、そんな事はなく
しっかり予想の付かない展開になった。(自分が映画見てないから予想がつかないというのもある)
詐欺集団のドラマだが中途半端な恋愛、人情ドラマという感じ。
特に感動はしないけど現実で騙されてた事にふと気づき少し沈んだ。
騙すテクニックや計画は練ればできるかもしれないけど、騙す事に対する嫌悪感があるかどうかだなと思った。
それがない人はちょっとしたことでも騙したり人を試したり不誠実な事をするなあ。(映画とはあまり関係ない、思ったこと)


417名無しシネマさん:2011/06/21(火) 02:02:26.72 ID:0ApogIYz
オー!ブラザーズ
笑えた。感動ものストーリーだが節々でふざけてるのがすごくいい。

ディアフレンズ
ど直球お涙頂戴もので泣けた。北川景子ってこんなに演技うまかったのかと思った。
418名無シネマさん:2011/06/23(木) 08:01:59.82 ID:w3oa1WAk
魔法にかけられて見た
2次元と3次元のギャップが面白かった
ディズニー作品のパロディが散りばめられてるとこも
公園で歌うシーンがよかったな
嫁交換がショックだったけど・・・伏線張ってあったからしょうがないか・・・
王子いい子だ
419名無シネマさん:2011/06/23(木) 11:19:26.60 ID:+INTeSUI
トワイライトサーガ

物語の展開がほとんどない3流の脚本。

人間の美女がイケメンドラキュラを想って、グジグジ悩むことにほとんどの時間を費やす。。
まあ、イケメン好き女子高生向けの恋愛ドラマ。
420名無しシネマさん:2011/06/23(木) 16:39:10.26 ID:LtOvJ8d4
リトル・ガール・ロスト
gyaoの無料で評価が高かったから見た。
里親の愛情が強すぎて二人してヒステリーぎみになるから大丈夫かと思ったけど
最後は、あれぐらい愛情がある方が子供は幸せに暮らせるんだろなと思った。
最初は話に乗らなかった記者が途中から熱くなってるのは「働きマン」的で
見ててやる気が出た。ああいうの好き。

字幕の映画って見てる間退屈で続けて見てれないだけど動画を2倍速で見る方法はないんだろか
421名無しシネマさん:2011/06/24(金) 14:43:08.68 ID:VikxjIhK
パーフェクト ワールド
子供の演技がうまい
昔犯人に関わった事のある署長は、劣悪な環境で育ったからと言え同情しすぎのように思った
子供も2日間でそんなに愛着湧くかな、と
自分のトラウマから子供に以上に優しいというのがいいけど単純
あと頭でっかちの女はキャラがよく出てて良かった
見てる間は楽しく見れた
422名無しシネマさん:2011/06/24(金) 18:56:56.80 ID:VikxjIhK
スプリング・ブレイクダウン
ありがちなザ・アメリカンB級映画。テンポが良くて最近見たgyao無料の中で唯一続けて見れた
非リア充おばさんが3人で、春休みのリア充大学生の島に行く話
異世界に迷い込んでキョドったり呆れたりするのがリアルに想像できるw他も共感できた所があった
リア充の描写がセックスセックスばかりの過剰なバカ加減、おばさんたちの妄想が少し面白かった
「他人にどう思われてもいい。自分(たち)は最高」というのはいかにも非リア充思考で自分もそうしてたけど
傍から見ると結構滑稽なものだなと思った。でも全員に白けられてる中でそれを言えるぐらいの自信があれば
認められるというのが映画のメッセージの一つだった
「有意義」が好きな真面目すぎる主人公のキャラも芯があってよい
やっぱり映画は期待しないで見るのがよい。でもいくら暇でも無料映画を消費していくのはすごく時間の無駄な気がしてきた
423名無シネマさん:2011/06/26(日) 15:42:42.61 ID:UC6m2RTM
「デンデラ」
高齢者が熊と戦う老女アクション?!
「シネマ歌舞伎 女殺油地獄」
割高だけど劇場は遠いので・・・
「アンダルシア女神の報復」
主演の男優二人の棒演技が惜しい
424名無シネマさん:2011/06/26(日) 19:24:14.90 ID:AUUhTi4W
127時間
手を切り落として脱出
425名無シネマさん:2011/06/26(日) 23:59:21.28 ID:QyBzWxD7
夕凪の街 桜の国

なぜ今まで観てなかったのだろう
426名無しシネマさん:2011/06/27(月) 20:09:28.37 ID:9HkXZ1+2
グッドウィルハンティング
ぐれていた青年が改心 
心理描写がリアル           
427名無シネマさん:2011/06/27(月) 23:01:20.15 ID:qU6lmg3E
サヨナライツカ

中山美穂が終始汚らしかった。
淫乱な役柄という意味でなく、単に臭そうなおばちゃんにしか見えず‥
鼻の下長かったんだなぁと思いながら見ていた。
女優復帰作なのにもっときれいに撮ってもらいなよ‥。
ストーリーは携帯小説以下。おばちゃんの妄想。
TSUTAYAのランキングに騙された。
428名無シネマさん:2011/07/02(土) 09:26:08.70 ID:NWKye71v
「キミとボク」
45分間で1300円とは高すぎる
429名無シネマさん:2011/07/02(土) 22:47:56.42 ID:NWKye71v
「小川の辺」
どうってことはないロードムービー
東山紀之の侍姿&剣さばき&セミヌードをひたすら堪能
430名無シネマさん:2011/07/03(日) 02:20:04.84 ID:f1qiSVXS
パンズラビリンス

現世で幸せになって欲しかった
頼まれても二度は見れない映画
431名無シネマさん:2011/07/03(日) 07:17:16.50 ID:iBn8YajQ
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww



やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか


432名無しシネマさん:2011/07/03(日) 10:19:47.94 ID:01Maw6+t
ミーンストリート
画が格好いい。前半退屈。最後になってやっと筋が始まるぐらい。
最後になって、あれ?すごい映画だったのか?と思いもう一度見たくなった。でも見てない。
433名無しシネマさん:2011/07/03(日) 10:26:13.21 ID:01Maw6+t
ウォール街
欲とは何か、どう付き合っていけばいいのかを考えさせられる良映画。
434名無シネマさん:2011/07/03(日) 13:25:24.80 ID:TaMRj6E/
「ジュリエットからの手紙」
ほどよくまとまった佳作
ヒロインはかわいい金髪美人
イタリアの風景が綺麗で絵葉書のよう
イタリア男のリアクションが笑える
435名無シネマさん:2011/07/04(月) 21:23:01.61 ID:pECeSqgj
space Battle Ship ヤマト
最大の見所は柳葉の真田さん。池内の斉藤も良い。あとはどうでも。
デスラーやスターシャが出ないのは、外人系のマトモな俳優を用意できないだけだろう。
DBなどよりは、よほどマトモな路線であるが、
そうは言ってもやはりキムタクのオナニー劇場になってしまった。
古代進って、例えば男たちの大和で二宮が演じた奴、程度の存在感で良いのだが。
メカはまぁ、あんなもんか。三段空母が出ない時点でどうでも良い。
冒頭の冥王星会戦だけ見たら、後は早送りでも良いよ。
436名無シネマさん:2011/07/04(月) 23:28:45.32 ID:sxs0k7r6
ヤマト懐古厨は嫌だなあ
昔のヤマトは今見たらどれも噴飯ものなのに
それは無かったことにするからタチが悪い
437名無シネマさん:2011/07/05(火) 00:14:32.34 ID:YPuBiz51
いや、もちろん昔の設定のまま流されても、俺だってついては行けれんさ。
あれは昔のアニメだから許される、という演出や技術?も多々ある。
というよりヤマト自体、思い入れもないんだけどね。昔の劇場版の再放送を何度か見た程度だし。
そうじゃなくて、キャラを全面に押し出すような作品でもないだろうに、
結局主役を張るのはキムタクが無難(キムタクに別に悪い感情はないが)→
キムタククラスなら、かなり見せ場を持たせないとオファーできんという流れが
なんだかなぁ
438名無シネマさん:2011/07/05(火) 12:39:05.99 ID:et5f+d5k
宇宙船なのにあの滑走路はいらないよな三段空母
439名無シネマさん:2011/07/06(水) 07:45:23.86 ID:BHEHN3fa
いるの ><;w
440名無シネマさん:2011/07/09(土) 15:50:58.83 ID:MUVbEnjr
「ささやきの夏」
韓国映画にしてはほのぼのした映画
441名無シネマさん:2011/07/10(日) 12:01:01.44 ID:foszmf3G
「孫文の義士団」
中華人民共和国バンザイ映画なのだろうが
かっこよい見せ場たっぷりのアクション大作だった
442名無シネマさん:2011/07/11(月) 00:07:58.49 ID:QZB6azoB
「わたしを離さないで」
あまりにも突っ込みどころが多すぎて途中で帰りたくなったが、座席の位置的に迷惑っぽかったので一応最後まで鑑賞。
究極の駄作であった
443名無シネマさん:2011/07/16(土) 13:39:43.10 ID:f4zBGrWy
「追憶」
無駄なところが一つもない
こういうのが名作なんだろうか
444名無シネマさん:2011/07/16(土) 17:30:01.19 ID:f4zBGrWy
「大鹿村騒動記」
2時間切って1000円なのがちょうどいい
445名無シネマさん:2011/07/17(日) 21:40:14.98 ID:vDnczP3x
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
いや〜終わってしまった。一つの時代の終わりですね。
心配されていたわりには原作に忠実、でもネビルの演出はかなり原作と違ったので
焦りました。あと、いつのまにかドラコの取り巻きの一人が黒人になってるww。
エマたんが意外とセクシーだった。
ネットが荒れた、リークした最終シーンは取り直されたとか、で結局ちゃんとしていて一安心。
でもこれからさびしくなるなあ。
446名無シネマさん:2011/07/23(土) 01:38:48.49 ID:RWBiaSYU
薔薇の名前
パゾリーニのデカメロンとか思い出した。
中世コスプレ時代もの。オチ以外は◎
本に触れただけで死ぬ毒って何。修道士が
みんな指にツバつけてページめくるのか?
”笑う事は許さん”って理由で人を殺しまくる爺ぃとか、
耐火金庫より頑丈なじーさん修道士とか…
それ以外は本当に面白かった。
447TR3 そのいち:2011/07/27(水) 11:55:59.76 ID:lkJ7f2fV
■トランスフォーマー3

今回のトランスフォーマーは、蛇とか鳥とかって何となく機械というより
生物といったほうが表現的にはいいのかなと。
前回も生命体としての表現はあったものの機械としての比重は高かったように思う。
CGのクオリティは流石と言わざるを得ないが、綺麗すぎるかなとも思えてきて
現実味というかリアリティに欠ける部分が多くなってきてる気がする。

アフリカで機械がマントに変態するってのは笑うしかないだろうなw
ノーパソが人型に変態って、無理がある過ぎる〜w
鳥から人型に変態するのも新し過ぎるっていうか何でもあり的世界へw
なんというか、限られた素材の中で変態していくのが興味深い部分であったのにソレがw

それと、トランスする車がこれまた高級な車が目白押しなのもどうかなとw
アポロ11が拾ってきたってのが始まりみたいな政治的背景とかもなんかねw
再度、月に行ってザルバ似のジジイ連れてきて復活させて、いざ決戦へ!

ああああああああああ、じじいい!
なんてこったw
リンカーン、、、、椅子がwww
腕時計って、、、キッツw

ああ、彼らを乗せたロケットが打ち上げ直後に撃墜、、、、、、もう人間だけで、、、、。
街が、、、戦場、、、、逃げ惑う人々、、、上空にも、、、ああああ。
もう、終わりだ、、、、。
448TR3 そのに:2011/07/27(水) 11:57:12.13 ID:lkJ7f2fV
いや、違う、彼らはやってきた!

自由の為に!

そして、我々も戦う!

ヘリから降下するムササビ兵士は流石、一部実写といわんばかりの描画である。
ビル倒壊シーンでも傾いているビルの窓伝いに滑り降りるところは意外と新鮮w
地中を掻き分けながら進むモグラヘビも結構な迫力である、ビルに纏わりつきながら
へし折っていく、それと平行して中にいる人々の描写が割といい感じだ。

必死に戦い続ける、しかし、ついにその時は来た、各地で遂に始まったのだ・・・・。
何としても食い止めろ、、、そうだ目だ!
無茶すぎ!

バンブルビー、最大のピンチ!
が、

巨大要塞落下!
形勢逆転、やるな、チビ!

が、しかし、アレは止まらない地球に接近してくる!
ここ一番は、やはり彼だ!
オプティマス!

やったー!

が、再び、動き出してしまった、もうこれ以上は、、、、、、。

その時だった、彼は遂に決断した・・・・・・。

しかし、綺麗すぎるなww
449TR3 そのさん:2011/07/27(水) 11:58:01.74 ID:lkJ7f2fV
あげ
450名無シネマさん:2011/07/28(木) 00:14:13.81 ID:c+HjHURe
おばちゃんが悪魔だよ、エレベーターに閉じ込められる、今やってる映画。
451TR3 そのさん:2011/07/29(金) 22:16:06.76 ID:4WMXc8Sg
>>450
それなら、DLできるぞ。
452名無シネマさん:2011/07/29(金) 22:28:53.11 ID:rOpLozLC
「ロック〜わんこの島〜」

三宅島に行きたくなった。綺麗な島だった。
453名無しシネマさん:2011/07/29(金) 23:52:42.25 ID:k14/CD3u
間宮兄弟
何も起こらないのんびりした映画
二組の兄弟の仲良さがいいなあってのと
沢尻エリカと北川景子が可愛いなってぐらいしか感想ない
454名無シネマさん:2011/07/30(土) 01:51:30.70 ID:+uwVlE53
カーズ2 (3D吹替) 試写会見てきた。
まるで007。車の立ち回りや、ドンパチが見れる。
ボンドカー+マッハ号みたいな英国諜報部員の車。
レース中にガス欠起こした車が、自分を電気自動車に。
皆から欠陥車と呼ばれた車が世間に復讐。等々、
大人は2時間退屈しない。小さい子は所々飽きてたかも。
メーターの声がちょくちょく台本を読んでる口調に。残念。
イタリア語でまくしたてるグイドの叔母さん、やけに声が色っぽい。
吹替がソフィア・ローレンだった。
455名無シネマさん:2011/07/31(日) 06:03:14.85 ID:snHrLDpT
「忍たま乱太郎」
かる〜く笑わせてもらった
特殊メイクすぎて大御所たちが誰だか半分ほど判らない
456名無シネマさん:2011/07/31(日) 16:32:05.83 ID:WYJx44AH
スペイン一家監禁事件

高級住宅に越してきた日にいきなり押し込み強盗に襲われる一家の恐怖の一夜。
単なるB級サスペンスかと思いきや、これは予想以上の拾いもの。
長回し(ほぼ全編?)やスプリットスクリーンの使い方が巧く緊張感を持続させながらも
仲間割れや反撃等を差し込んでの緩急のつけ方が上手くダレさせない。

後味の悪さはファニーゲームっぽいけど、バレバレな伏線活かしてるwトコとか
エンタメとしてすっきりする部分もなきにしもあらずなんである意味観易いかも。
にしてもEDの選曲とか、ああいう悪趣味さって日本のサブカル監督くらいかと思ってたわ。
457名無シネマさん:2011/08/04(木) 02:20:07.06 ID:e1dJ+aFP
ミクロの決死圏
アナログ特撮の楽しさ。デザイン・美術さんの勝利。
日本の特撮物やロボットアニメの基地の元ネタでは。
映像で魅せる導入部。シンプルなエンディング。
ラストシーンの左側に配役とか出すだけなのが、
綺麗なカードみたい。話の展開がかなり遅い。
それが嫌でなければ、今見ても◎。映画館向き。
458名無シネマさん:2011/08/12(金) 12:54:16.74 ID:ccNimziU
「ツリー・オブ・ライフ」
次男坊がブラピにそっくり
459名無シネマさん:2011/08/13(土) 06:37:41.29 ID:sDJnQfQR
ツリー・オブ・ライフ
映画開始30分後からやく15分おきにコーヒーを飲んでなんとか完走できた
460名無シネマさん:2011/08/13(土) 07:59:55.45 ID:vebQnyCG
ツリー・オブ・ライフ
ブラピにそっくりなのは三男じゃなかろうか?
461名無シネマさん:2011/08/13(土) 09:01:39.95 ID:2gI/tfPU
ブロンドだけはブラピ系列かもね次男
母親はラファエロの聖母顔
水のシーンが多く夏にぴったり?
映像や音楽は大画面の映画館で見ないとね
462名無シネマさん:2011/08/16(火) 06:38:51.27 ID:x3fF0Nc5

このスレほとんど1の自演だもんな

ご苦労さん
463名無シネマさん:2011/08/16(火) 07:14:41.02 ID:Nq7kICMY
類似スレもあるし
464名無シネマさん:2011/08/16(火) 23:34:36.27 ID:uS5dGw5N
>>447-449のトランス3連投みたいなキモイのが
他の感想スレに投下されなくて良かった、ありがとう>>1
ジーナもこのキモスレだけに書けばいいのに。
465名無シネマさん:2011/08/17(水) 11:07:28.22 ID:UoOrWPHA
ジーナ囲い込みかw
466名無シネマさん:2011/08/17(水) 20:49:08.19 ID:OfvBSYwi
太平洋の奇跡
映画館で見て、今日レンタルで再度見た。
8月にDVD発売&レンタル開始か、いいタイミングだな
劇場で見ると迫力あったんだが部屋で見るとお金ないんだな〜って作りに感じる
原作がちゃんとあるせいだろうか、
当時の人たちの台詞に生の心情を感じる
作り物っぽく歯の浮くような台詞がないというか
戦争映画好きには色々突っ込みどころがあるようだけど
最近のものの中ではまあまあ気にいった作品
467名無シネマさん:2011/08/20(土) 12:29:07.94 ID:ghHZWcxf
うさぎドロップ

仕事みんな放り出してどうすんだよ〜
468名無シネマさん:2011/08/22(月) 18:16:24.66 ID:cqUICkq3
鉄道員
最後はみんなハッピーエンド(一人以外)でほっと心温まったわ
469名無シネマさん:2011/08/23(火) 17:41:56.99 ID:2JtYFkY+
アンナ・カレーニナ(1997)

有名な出だし「幸福な家庭は・・・」は結局最後まで使われない
1935年のも見たけど、こっちの方が小説で読んだイメージに近い
女優も作風も
語りがレビン=トルストイにしてあるのはよいくくり方
470名無シネマさん:2011/08/24(水) 19:42:14.50 ID:KbrE+XYQ
「シャンハイ」
主人公と女が最後、脱出しようとして、タナカ大佐に出くわすんだが
タナカが見過ごしてくれて難を逃れる
タナカがなぜそうしたのか、彼の心境は推して知るべし
471名無シネマさん:2011/08/26(金) 03:57:23.12 ID:gAslnq7o
チェーンオブファイア
面白い。尺が短い。テンポいい。午後のロードショーで見たい。
ジョン・レグイザモって売れる前の方が作品に恵まれてたんだろか。
472名無シネマさん:2011/08/26(金) 12:41:55.45 ID:M7YDFmCQ
ハルマゲドン

まじでひどかったw
終わりかたもストーリーも意味不明。
473名無シネマさん:2011/08/27(土) 00:20:33.82 ID:cionZwnk
ジャンヌ・ダルク

場面が脈絡無く飛ぶので、えーとこれはどことつながってんだけ?と
思うことが多い。なのでいまいちスッキリしない
ミラ・ジョボビッチが綺麗なので最後まで観れた
ジョン・マルコビッチがまともなのが納得いかねーw
474名無シネマさん:2011/08/27(土) 05:46:39.11 ID:ZWAY+Qtj
「七つまでは神のうち」
サスペンスミステリーものかと思って見に行ったがホラーっぽい?
うん?ホラーだったのか、これ・・・?
そんな行動とるかよ普通?と思うのが最初に立て続けにあるのだが(アレレ)
小学生の女の子グループにありがちな事件
その年代の子見たらいいかも
いじめられた方は辛いのよ!調子に乗ってるとこんな目に合うかもよ〜

475名無シネマさん:2011/08/27(土) 14:56:19.48 ID:NHTntH24
神様のカルテ

淡々としてはいるが泣ける映画。
櫻井もジャニっぽさ封印していて良かった。
476名無シネマさん:2011/08/28(日) 07:15:46.16 ID:rtEO8HOR
インセプション

結末がトータル・リコールやイグジステンスと同じになってねーか?
どっちともとれるってやつ。
この手のオチがくると、安っぽく見えてしまう。
477名無シネマさん:2011/08/28(日) 08:15:00.19 ID:0AsieW35
ピラニア3D

グロくてエロくて最高の映画だった。
結末も定番で久しぶりに見たグロ映画で一番良かった。
プロデューサーのちんこが食われてたシーンは面白かった。
ただ母親と一緒に見に行くんじゃなかったorz
478名無シネマさん:2011/08/28(日) 10:56:30.96 ID:a6p/YMny
夏の思い出づくりかw
479名無シネマさん:2011/08/28(日) 15:27:26.70 ID:fMX2s3+H
天井桟敷の人々
愛と芸術をめぐる会話で印象に残る台詞があった
劇中劇は力が入っていたけど
もっと短くしてもいいかナと思った
ちょっと冗長な感じ
480名無シネマさん:2011/08/28(日) 18:40:59.88 ID:fUFqdoCW
>>477

GJ!
481名無シネマさん:2011/08/28(日) 20:22:35.55 ID:fMX2s3+H
スーパー!
悪を断つために神に祈りを捧げつつ
反社会的な方法を用いて効果を上げる
どうなんだろうか?
軽〜いタッチで進むけど
そういう疑問が生じた
482名無シネマさん:2011/08/29(月) 06:45:31.90 ID:rsFj7ecv
必死剣鳥刺し
レンタル。
途中、少年のシーンが必死剣の伏線になってる。
最後の激闘2連発はこっちの体も痛くなりそう


483名無シネマさん:2011/08/29(月) 16:06:13.77 ID:5FQEHTSZ
ゴジラの逆襲

雪崩で閉じ込めておしまい。
春に鳴ったらまた出でくるぞ、そんなんでいいのか?
484名無シネマさん:2011/08/29(月) 16:15:58.78 ID:95/LV6WO
花のあと

 恋が芽生えた瞬間の孫四郎の顔が、イッてるみたいですっげー気持ち悪い。それを3回も流すセンス。
品の良い作法を写せば映画が品よくなるわけじゃない。泣いてる顔をアップで映すとかありえない。
途中から抑制が効かずドラマが説明中心になっていくし、製作者のセンスは間違いなく下品。
485名無シネマさん:2011/08/30(火) 17:34:19.01 ID:84oDvUjh
BALLAD名もなき恋のうた

傑作の呼び声高いアニメ版は見ていない
おおむね演技はよい
合戦も力を入れた模様
嫁とりが戦につながるか?が漫画原作感ありあり
大将の首をとらないのは現代的人道主義の横槍が入ったからだが
結末は、その時代観で止めをきちんと刺さないとダメという教訓か?
486名無シネマさん:2011/08/30(火) 17:39:21.56 ID:Za7ZtfCB
三時十分決断の時

何故に手下を皆殺し?ストックホルムなんチャラってやつ?

銃撃戦は迫力あってよかった。
487名無シネマさん:2011/08/31(水) 13:11:29.33 ID:NdpBVz2C
グラディエーター

きっちり丁寧に作られてるのでダレることなく最後まで楽しめた。
ボンクラ王子を憎たらしく演じた役者さんすばらしいです。
おそらくCGを使っていると思われるが、それが前面に出過ぎないよう
配慮されていたのも好印象。
488名無シネマさん:2011/08/31(水) 18:24:53.30 ID:oXQsAFp9
「日輪の遺産」
現代バージョンで「あああこの手の語り口ニガテ・・・」と引き気味になった
が、しかし、戦中バージョンで持ち直した
後半、また現代バージョンが出てきてテンションが下がり
最後に亡霊をみんなで見てるところで「ありえねー」
途中、????なところがあってカットしすぎたのかよ?と怒ってたら
ラストのラストに答えが!
489名無シネマさん:2011/09/01(木) 13:23:03.87 ID:01evlxg3
ワールド・オブ・ライズ

スパイ工作員もの。
まあ可もなく不可もなくといったところ
490名無シネマさん:2011/09/02(金) 00:08:24.45 ID:EqlDT3HF
時をかける少女

里依沙と中尾くんがいい演技してます。
他の役者もキャラが立っていてよいです。
491名無シネマさん:2011/09/02(金) 13:51:02.70 ID:4wqGsWPa
ロビン・フッド

グラディエーターの監督・主演が同じなので似たような感じ 安心して観れる
あちら版時代劇なので大人の方は楽しめるのでは?
492名無シネマさん:2011/09/04(日) 02:29:56.30 ID:EDWn6u3k
記憶の棘

未亡人である主人公(アナ)の再婚の日が近づく。
そこに死んだ夫の生まれ変わりだという10歳の少年が現れる。
その少年は本当に生まれ変わりなのか、そしてその二人の周辺にチラつくもう一人の大人の女はなんなのか。
ぐぐると本国では生まれ変わりかそうでないかの議論が放映後に起ったらしい。
もうひとりの女が演出上存在している限り、少年は生まれ変わりではないと考えるのが妥当だと思う。
アナはショーンの自分への気持ちを知ったのか?それとも愛してくれる人(一時は一緒になろうとまで思った少年)を失ったから
再婚相手に謝るシーンと海辺のシーンを持ってきたはどっちの理由かいや両方か、わからんけど
ヒューマンドラマ的にはこれは良い作品だと思うけど、ガチ生まれ変わりじゃない分もやもやする映画
493名無シネマさん:2011/09/04(日) 02:35:22.80 ID:TpnoBVf/
踊る大捜査線3

気軽に楽しめる 
わくさんがいないと青島を導く人がいないじゃーん そこだけ残念
494名無シネマさん:2011/09/04(日) 13:25:24.06 ID:vCXVKEVC
キングコング対ゴジラ

逆襲がとんでもなく面白くなかったためバカにしていたが、素晴らしいエンターテイメントだった。
役者、特撮ともに好感がもてる。

けど、黒んぼ祭りだから今のテレビじゃながせないね。
495名無シネマさん:2011/09/04(日) 14:28:35.80 ID:sdsWo3nY
ザ・シークレットサービス

主演イーストウッド年とってもセクシーですねー
悪役マルコビッチこちらもいいかんじにキレてます
悪役がいいと主役が一層引き立ちます
496名無シネマさん:2011/09/04(日) 20:21:21.93 ID:nz/IUJaY
マイレージ、マイライフ

人生について考えさせられる作品 
しかしあの女性はフェロモンむんむんやね 興味ある?みれ!
497名無シネマさん:2011/09/04(日) 21:50:01.84 ID:Vs36GGtZ
みね
498名無シネマさん:2011/09/05(月) 15:09:37.53 ID:JDyfe7Hv
告発のとき

父親が息子の死の謎を解明してゆく作品
頑固親父トミー・リー・ジョーンズを堪能できます
ぴくりとも笑わないのね
499名無シネマさん:2011/09/05(月) 17:49:37.39 ID:WfnqvMIA
イースターラビットのキャンディ工場

普通にアニメ映画だと思っていたら実写+アニメでびっくり。
そして思いのほか子供向けでさらにびっくり。
そのわりに主人公(人間の方)が30代ニートって、妙なバランスの悪さ。

マースデンは好きだけど、この役には合ってないなあ・・・痛々しかった。

実写+アニメの自然さには驚いた。
技術の進歩ってすごいね。
500名無シネマさん:2011/09/05(月) 18:57:03.38 ID:G/4KmXQ1
少し前にテレビで「ミスト」って映画を観た
いろんなところで名前を聞くから最後まで観てやったが酷い糞映画だったぜ
501名無シネマさん:2011/09/05(月) 19:49:42.11 ID:2jIgiZCH
東京公園
若手の俳優が、結構長めの台詞をカメラが据えられたままでやってるので
意外と演技できるヤツもいるんだな、と認識
502名無シネマさん:2011/09/06(火) 00:46:04.69 ID:vja9TZ3s
ポセイドン
 
転覆した豪華客船内から外に脱出する話
困難を乗り越えてゆくシーンが多いのでハラハラドキドキできます
もっと人間ドラマがあるとよいのかも
503名無シネマさん:2011/09/06(火) 01:44:43.74 ID:rQtHy78w
映画ライフタイアップ
東山動物園&名古屋港水族館
http://www.youtube.com/watch?v=1gXWemlpkE8
http://www.youtube.com/watch?v=iwIpDSPiMf4
504名無シネマさん:2011/09/06(火) 15:53:59.27 ID:YhKuv/e6
ナイト&デイ

ドンパチありカーチェイスありで楽しめた
トム・クルーズ若いね 
505名無シネマさん:2011/09/06(火) 20:12:58.87 ID:0a4lrLxW
インサイド・ジョブ
ドキュメンタリー映画見たのは初めてなのでまあこんなもんかな?という感じ
オープニングのピーター・ガブリエルの曲想が作品と超マッチしてる
506名無シネマさん:2011/09/06(火) 21:12:53.99 ID:hscXqORX
ラウンダーズ

賭けポーカーゲームを通しての人間模様を描いた作品
ハスラーに似た感じかな 最近だとカイジとか
またまたマルコビッチ様登場
507名無シネマさん:2011/09/14(水) 02:43:03.28 ID:TDz3J7BM
ロード・オブ・リング エクステンテッドエディション3部作
ファンタジーっぽいのは最初の1本だけで、後は西洋甲冑チャンバラ絵巻。
映画館で見れるなら、かなりの迫力。おっさん爺さん大活躍。
主人公じゃなくて狂言回しなのか、フロド。どんどん影が薄くなって。
最初と最後だけ主人公というか。3作目、蜘蛛怖い人にはホラー。
508名無シネマさん:2011/09/14(水) 07:41:27.00 ID:5zaJT/Wr
ア・ホーマンス

え、結局ターミネーターだったの?
手塚理美は可愛かったです。
509名無シネマさん:2011/09/14(水) 08:27:01.33 ID:UVL5/wE/
海洋天堂
ジェット・リーの抑えた演技と、自閉症の息子役の演技が素晴らしかった。
おまけにラストシーンの亀も演技派だったし…。
510名無シネマさん:2011/09/21(水) 07:09:38.89 ID:Xn689KQQ
2012

糞だった。CGばっかり。
511名無シネマさん:2011/09/22(木) 09:43:51.75 ID:N8snzFs2
ラスベガスをぶっつぶせ

なんか見せ方が下手というか何というか。カジノで稼ぎまくるっていうテーマ以外は
ハリウッド映画にありがちなシーン、演出をこれでもかと詰め込んだだけな映画って感じ。
よくまとまってはいるけど細かい所でどうも腑に落ちない場面があるしカジノのシーンも爽快感が
なくて夜遊びしまくってる主人公達にもなんかしらける。もっと警備員との丁々発止を面白く描いて欲しかった。

結局ギャンブルで稼いだ金で学問は学ばないってラストにアメリカ的教訓臭が……
ヒロインが一人だけ老けてて可愛くもないし微妙だった。
512名無シネマさん:2011/09/22(木) 21:39:28.94 ID:h0Qo/Suy
>>511
原作はもう少しトリックやロール毎の役割について詳しく描写してたりで面白かったよ。
映画だと実際にトランプの数を計算したりとかそういう部分がすごい淡白に描かれてて、自分も物足りないって思った。

513名無シネマさん:2011/09/23(金) 22:48:24.93 ID:Yp5Myzss
モテキ
娯楽としては面白いけど1回見たらそれで良いという感じ
何回も見たいと思わない
どう考えてもあの男がモテルのがあまりに現実離れし過ぎてた
僕せか
為になるけどこれも1回で良い
ゲロシーンはやめて欲しかった
514名無シネマさん:2011/09/24(土) 04:01:33.89 ID:d8wax94Q
>>512
映画はイマイチだけど実際あった事件?の方はすごく面白そうなので原作も読んでみるよ
映画はカウントをまねする人が多くなりそうだからわざとぼかしてるとかいう推測もあるみたいだけど
そこをはっきり説明しなきゃ面白くなるわけないでしょ!って感じ
515名無シネマさん:2011/09/24(土) 09:27:16.18 ID:UoVVp7Q6
ウォッチメン

ブラックなヒーロ事情ものドラマ?
原作の内容を詰め込みすぎってのがもろに分かる
薄っぺらすぎてすべての展開に、で?それで?あっそ。って感じで共感できない
これ見よがしにちょいグロいれてくるのも寒い
516名無シネマさん:2011/09/25(日) 03:23:43.59 ID:kidnIOxT
クロッシング

なにこの誰も救われない映画…
あの女上司は氏ね
517名無シネマさん:2011/09/26(月) 17:33:31.25 ID:bfkcfggl
モテキ

平日の昼間なのに客入ってるなあ。
相変わらず曲の使い方が上手いなあと思う。
ただ自分は監督さんと年齢が近いので、その選曲に感心してしまうが、
客のほとんどを占める10代・20代はどう感じるか興味ある。
518名無シネマさん:2011/09/28(水) 23:07:56.59 ID:kYtKsCWI
地球侵略

女っぽいミシェル姐ぃに「こんなんちがう」思うたけど、
ラストバトルで期待通りで勃起した。
姐ぃは世界一鼻血の似合う反捕鯨活動家だな!
519名無シネマさん:2011/10/06(木) 00:21:50.05 ID:6vLcuBam
ロッキー 6作
1本目が本編。ファイナルがエピローグ。
2〜5は、1本目のおまけ&ファイナルの前フリ。で、
2〜5を見ないと、ファイナルで感動出来ない。
アポロの扱いがあんまりな。話の都合でキャラ変わるし。

ロッキー エイドリア〜〜ン!
ロッキー2 どこまでもついてくる子供の群れ
ロッキー3 海岸で男二人でキャッキャウフフ♪
ロッキー4 りヴぃんあめぇりか♪とドラコ
ロッキー5 息子はクリスマスをしない。親父はボクシングしない。
ファイナル 良い最終回だった。
520名無シネマさん:2011/10/06(木) 00:50:07.52 ID:fgzzhZN8
>>476
あれがベストに感じたんだけども
わびさびがある気がしたんだけど
521名無シネマさん:2011/10/13(木) 18:30:24.51 ID:xszs3lyW
ベルベット・ゴールドマイン

頬紅のクリスチャン・ベールがキモかった。
522名無シネマさん:2011/10/16(日) 13:03:19.70 ID:8JJm9PbU
ここってみんな同じような文体な
昔からそうだけど

まあご苦労さんと言っておこう
523名無シネマさん:2011/10/16(日) 14:59:24.56 ID:XK+LMfsf
>>598
韓流と同列にする単なるアンチだろ
524名無シネマさん:2011/10/22(土) 01:12:09.58 ID:jJIsIMaU
ドラッグ・ディーラー 仁義なき賭け
テンポの良いクライム・サスペンス
脇役どっかで見た顔ばっか。マフィアの女ボスは
隣のヒットマン の歯医者の奥さん。多分。
前半のヒリつく感じに比べて、ラストはほのぼの。
525名無シネマさん:2011/10/22(土) 16:17:27.50 ID:y3kZWT4p
魔法使いの弟子

キャスティングの失敗
ブラッカイマーは数打ちゃ当たるみたいな製作すんのやめて
526名無シネマさん:2011/10/26(水) 14:51:50.21 ID:i0nvMF4F
スマグラー
兎に角、痛かった…
527名無シネマさん:2011/11/01(火) 13:53:56.06 ID:ymCQUSdA
カジノ

こういう人間性を描いた作品はええね 
映画ってたぶんこんなのを指すんだって感じ
スコセッシ監督くいだおれ人形に似てるよね
528名無シネマさん:2011/11/10(木) 23:07:40.46 ID:HkdW4hJe
逃走人生
良かった。午後のロードショーで見たい。
ゴールデンでやってもいいのに。
何かの映画で見たけど
名前は知らない役者が山盛り。
ダイ・ハード1作目のハッカーとか。
529名無シネマさん:2011/11/11(金) 12:05:24.14 ID:e8sSLeOs




ここみんな一緒やん
自演が過ぎて泣けてくる、、、
530名無シネマさん:2011/11/19(土) 20:36:39.64 ID:r5uoWUzg
ナイト&デイ

なーんにも考えないでも見れる映画だけど、
伏線、お約束、アクションとコメディ、てんこ盛りで完成度高い
「安心、安全を連呼しだしたら信用するな」...このご時世言い得て妙なんだぜ
しかし主役の二人老けたな
531名無シネマさん:2011/11/20(日) 14:52:21.64 ID:+jst2yhg
トゥーラバーズ

ホアキン上手すぎて怖いわ、完全自信喪失鬱中のキモヲタ役
この人のせいで「白夜」がモチーフって知らなくても結末予想できちゃう
スゴく♂視点だし最後も哀しくむなしく卑しい...
繰り返し見たいもんじゃないけどこの監督の演出は好きかも
同じニューヨークでもウッディアレンの撮るそれとは全然違って面白い
532名無シネマさん:2011/11/28(月) 05:47:26.41 ID:v8J0OMYv
エンジェル・ウォーズ

ヒロインの顔がジャガイモ過ぎていまいちだなあ。

あと紅い眼鏡のプロテクトギアがパクられてます。
533名無シネマさん:2011/11/28(月) 20:26:39.61 ID:tOg9x3jM
マジック・キッチン

マギー・チャン、顔すごく変わってる。
でも表情や仕草は以前のまま。
この人、コメディが似合うなあ。
ラヴ・ソングの時から好きだよ。
534名無シネマさん:2011/11/28(月) 20:30:43.27 ID:tOg9x3jM
ごめん、酔ってた。イロイロ間違ってました、すみません。|≡3 ササッ
535名無シネマさん:2011/11/30(水) 01:17:41.03 ID:wW0AsKQD
ブレードランナー

暗い
ストーリーが掴めなかった
登場人物全員が何をしたかったのか全く分からない
ロイ役の俳優の口が犬みたいで可愛かった
目潰しで人は死なないと思った

余りにもわけが分からなかったからもう一度観る


536名無シネマさん:2011/11/30(水) 17:07:39.05 ID:rFbD/V6C
理由(ショーンコネリー)
お粗末な脚本だった。

とにかくTSUTAYAがおすすめしてるやつはハズレだらけだ
537名無シネマさん:2011/12/01(木) 02:33:02.28 ID:QPg3J3/D
冷たい熱帯魚

…吐きそう
しばらくホルモン食べられない
ラストは色んな意味でお父さん可哀想

あんまりグロくて観る集中力途切れて
(愛人はなんちゃって吉瀬美智子
後妻は、なんとなく七瀬なつみ
主演はよく見る俳優だけど
名前なんだっけ?)
とか、雑念がわいた
538名無シネマさん:2011/12/02(金) 18:21:53.26 ID:326n0FZM
ブレードランナーって、同じ監督のエイリアンと比べると
物語の推進性がたるすぎる。
539名無シネマさん:2011/12/02(金) 18:43:55.21 ID:GRKfb9Yu
ガルシアの首

ワイルドバンチ同様、権力者に刃向かう映画なんだけど
あの映画のような熱気は全くない。ひたすらショボくれてて重苦しい
でもすごく好きな映画
540名無シネマさん:2011/12/02(金) 23:40:56.06 ID:HsmkoJ/K
渇き

ソン・ガンホの無駄遣い
超人夫婦ってハリウッド映画で何かあったなあ
あれのパクリか
541名無シネマさん:2011/12/03(土) 18:43:26.36 ID:+p8mqf25
キックアス

2chでちょっと話題になってたの知って見てみた
こりゃ不思議な映画だわ
最初はマジ俺らみたいな奴が惨めな目に遭うだけなのにラストは謎の感動
こういう映画は今まで見たことなかったな
542名無シネマさん:2011/12/03(土) 19:41:10.07 ID:Nd/r7F1i
月に囚われた男


傑作という評判だけど.......
微妙
543名無シネマさん:2011/12/04(日) 00:27:54.66 ID:ci17Spxu
母なる証明

後味悪い
忘れちゃ駄目だろ
544名無シネマさん:2011/12/05(月) 21:52:03.84 ID:6rkizbN2
>>542
ハゲド
おもしろいかつまらないかのどちらかだったらつまらないの方だった
ミッション:8ミニッツはおもしろかったけどさ
545名無シネマさん:2011/12/09(金) 10:23:57.98 ID:CCY9qBnr
恋の罪

グロは大したこと無い、爆笑場面多し
で、とにかくババア最高!「下品ですから」♪
546名無シネマさん:2011/12/09(金) 19:36:12.52 ID:mIa8hXoD
レイクマンゴー

クソとしか言いようがない。わざわざなぜ映画化したんだ
547名無シネマさん:2011/12/09(金) 21:44:09.52 ID:F5yiwkaw
エビルクエスト 

突っ込み処あるしなんかもっと剣で戦うアクションシーンほしかった。
けど発想はよかった、つまらなくないし一気に見れる。 
まあ予想通りの展開になっちゃうから、展開読める人とかひねりほしい人にはつまらなく感じるかも。
548名無シネマさん:2011/12/10(土) 03:06:26.13 ID:9+/13GBV
コンクリート

この事件はなんとなく知ってたけど映像で見ると想像以上だった。
見てて胸糞悪くなった。それと女子高生の顔が変形する頃から目をそむけずにはいられなかった。
ヤンキーとかチンピラとかヤッサンを題材にした映画は好きでよく見るけどこれは見ててつらかった。
公開を巡っては賛否両論のあった問題作らしいが若いやつには見てほしいと思った。一線を越えることが
どれだけ人として取り返しのつかないことか知ってほしい。
若い時にイキがりたい気持ちもわかるしある程度は仕方ないと思うけど人としてやってはいけないことが
あるということに気づいてほしい。
映画を見てこんな気持ちになったのは初めてだし自分でも意外だった。
549名無シネマさん:2011/12/10(土) 21:07:31.04 ID:edpH1Vcb
デビル 

突然人間が狂暴になり、家族が逃げるって話。
登場人物11人くらい。
撮影の99%が森の中。
アクションシーン無し。
銃撃つけど数発。 
演技もセリフも学生の演劇並。 
地味。 
つまらない。 
まじで時間の無駄。

簡単に内容言うと、家族が次々と殺されたが実は自分が殺してましたって話。
550名無シネマさん:2011/12/11(日) 13:53:25.64 ID:+McLa/Ag
>>549だけど、名前間違えた。 
デビルじゃなくて、クレイジーワールドだった。
551名無シネマさん:2011/12/11(日) 14:03:43.67 ID:+McLa/Ag
ナショナルトレジャー1、2

主演ニコラスケイジ。
中々面白い。インディジョーンズよりシュールさが少しなくなった感じかな。
ただ国宝を簡単に盗めたり、大統領とマンツーマンで接触したり、簡単に単語並べて謎解いちゃうところはしょうがない感じ。 
ほんと見て損は無い。
552名無シネマさん:2011/12/11(日) 17:26:41.39 ID:C5qhheMI
デビル 

おもしろかった。 
過去に悪事を働いた5人がエレベーターに閉じ込められて、悪魔だかなんかに次々に殺されていくって話。金かかってねえなぁって感じだけど演技力あって退屈しない。
犯人というかその悪魔は殺されたと思われていた単なるばあさんだったんだけど、5人の内最後の1人が自分の過去の悪事を晒したことにより、なぜか殺すのを止めいなくなって終わり。
現場で救出の指揮をとっていた刑事は昔交通事故で妻子を失っていたが、その事故を引き起こしたのが5人の最後生き残りだった。
んで刑事に復讐されて終わるオチかな?と思ったら、許すと言われ終わり。
俺はおもしろかったけど、特に派手なシーンも無くホラーって感じも大して無いから、好きな人嫌いな人で評価二分すると思う。 
ホラー映画で、解決しないとやだって人にはつまらないかも。
553名無シネマさん:2011/12/24(土) 05:37:51.31 ID:hca7Fzuq
タブロイド
中々面白かった。邦題 レポーター とかの方が良かったかも。
ジョン・レグイザモに取引持ちかけるおっさん演じた俳優が◎
554名無シネマさん:2011/12/25(日) 18:07:41.05 ID:ok7pAziF
世界征服 ロサンゼルス決戦

地球を攻める宇宙人は、何故、しょっぱい文明ばかりなんだろうか。
徹頭徹尾、地球側を圧倒しまくって、あらゆる抵抗や反撃の作戦を悉く力で粉砕するような映画は無いんだろうか
地球側が逆転できずにそのまま滅びる映画が見たいのう。現実的にはこっちの確率の方が圧倒的に高いだろうに。
スカイラインは中々期待できたが、あれはヒーローw誕生の前座的な扱いだしな
FPSをやる人間にとっては好きな類の映画なんだろう


super8

完全にお子様向けだった。とにかくつまらなかった。何を見せたいのかすら不明だしどうでもいい。
(ET+クローバーフィールド+スタンドバイミー)を10分の1位に劣化させた感じ。
振り返ってみると、何の役割も果たしていない、全くもって不要な大人ばかり。
ガキと宇宙人以外は全て空気(むしろ宇宙人も要らん)。特に二人の親父が酷かった
555名無シネマさん:2011/12/26(月) 00:54:13.70 ID:h3VG1+Iv

ヒロインの身の上とか、彼ママが不安でしょうがなかったとか、
TVではカットされた箇所が見れた。(忘れてただけかも)
人々が徐々に動揺してゆく食堂の場面。"ミスト"の
おばちゃんキャラって、この頃からいたんだなと。
小学校襲うカラス達。TVで見た時は半透明に見えてたのが、
今回普通に見えた。プリント違いかも。4人の男女の、
人間関係に集中させといて、合間にチラホラ鳥の異変。
これから4人の関係がどうなるのか、と思った途端
鳥が襲ってきて、パニックが本筋に。切替が見事。
一度映画館でノーカットで見たかった。行って良かった。
556名無シネマさん:2011/12/29(木) 18:05:14.81 ID:48yahZLt
バラッド 名も無き恋の歌

ハードディスク録画を再生して本日観た。
「戦国自衛隊」と同コンセプトのタイムスリップ&時代劇作品。
「クレヨンしんちゃん」の劇場版をベースに、本格的な映画に仕上げた一本だけど
「お見事!」としか言いようがない。第一、脚本家の着眼点が実に良い。

余談ながら ウルトラセブンの「第四惑星の悪夢」あたりも、本格的に一本の映画作品として
リメイクして欲しい。それで不足なら、
ウルQの「あけてくれ!」のリメイク版と二本立てで。
557名無シネマさん:2011/12/29(木) 19:01:19.39 ID:2nMwOZwJ
水の中のナイフ ポランスキー監督第一作

倦怠期の夫婦が運転中ヒッチハイクの若者と出会い、週末を
三人で船の上で過ごす。ストーリーらしいものも無いけど
カメラの撮り方が素晴らしく、写真のように美しいショットが
いくつもありついつい見入ってしまった。デビュー作らしく
制作費が無いのをアイデアでいくらでも良作に出来るんだと感心したわ
558名無シネマさん:2011/12/30(金) 16:18:17.68 ID:a+4AWC9u
フラッシュポイント(導火線)

ドニー・イェン演じる暴力デカと仲間が犯罪者兄弟の一人を
捕まえるものの、逆にこっちが色々ひどい目にあい、
キレたドニーがフルぼっこにする。
見処は、中ボス兄弟とラスボス兄弟との2度のタイマンです。
SPL/狼よ静かに死ねと同じく総合系の格闘技術がベースに
なっていてマトリックスにも出てたコリン・チョウとの
ラストバトルはすばらしかったです。

関係無い話ですが、ドニー・イェンのラストコンフリクトは
作りも演技も素人レベルの作品なので見ずに購入することは
お勧めしません。
559名無シネマさん:2011/12/30(金) 16:48:00.68 ID:NyNaU2eB
エヴァンゲリオン新作劇場版、テレビ版ですら一度も観た事のない私だったが
「序」をVHSテープ再生のブラウン管画面で、「破」をハードディスク再生のデジタル画像で一挙に観た。
「セカンドインパクト」が今年の東日本大震災とリンクし、見ていて「絆」というものを再認識した。
ラストシーンはモロに「ガメラ3」だった。(ヒロインの名にも共通性があるし)
更なる劇場版続編では、テレビ版とは完全に離れたオリジナルな内容であったとしてもそれはそれで良いから
真の意味での「結論」を出して私達を納得させて欲しいと思った。
560名無シネマさん:2011/12/31(土) 03:25:55.96 ID:+ksMozbd
ファニーゲームU.S.A

暗い映画 おすすめとかで適当に検索して借りてきた映画
観客を憤慨させるために作ったとか監督が言ってるらしい割にそうでもないと思った
別荘に向かった幸せな家族が二人の青年のおかしなゲームに巻き込まれて…
みたいな。救いようがなくてひたすら暴力
ひたすら暴力が振るわれる話だけど直接暴力が描かれるのは一箇所だけで
被害者からの暴力だったのがなんとも言えない
見せものとして描かれる暴力に対するアンチテーゼ云々かんぬんらしいけど
いまいちピンとこなくてそうだよね、で終わった。映画じゃないからスレちかもだけど
山田悠介のが理不尽で、乙一のセブンスルームのが激しく暴力を突きつけられる。

見た後もやもやして語りたくなってここ来てみたんだけど
普段あんま映画見ないから見方よく分かんねーわ
伏線の裏切り方は不愉快になる人は相当不愉快になるだろうなーと思った
あと犯人二人組のいかれっぷりはわりと嫌いじゃない
561名無シネマさん:2011/12/31(土) 08:59:42.10 ID:O+M7XmFp
>>560
USAはリメイクだしねえ。オリジナルが公開された当時の世論の違いとかも関係あるのかもね。

巻き戻し使ったりの演出は演出的には面白いんだけど、それが逆にシリアスな雰囲気を邪魔しちゃってたりもするよね。
幸せな家族が理不尽な事件に巻き込まれていく様は良かったけど、不愉快さや暴力性を煽る割にはって感じだね。

562名無シネマさん:2011/12/31(土) 17:23:12.68 ID:LEDJg9Ib
ターミネーター1.2
さっきケーブルで一挙放送やってた。
何回見てもシュワちゃんが自ら鉱炉に落ちていって
GJ!するシーンは泣ける。。。
563名無シネマさん:2011/12/31(土) 19:16:58.72 ID:0C9sCsOB
「トライアングル」を見た

無限ループって怖くね?
中々面白かったが、本編だけでは全ての謎は明かされない
本編では三周?ぐらいしかしてないけど、あの死体の転がりようを見ると何十周はしてるわけで
しかも中には殺害を躊躇せずに実行するジェスもいるわけで、彼女は何週目のジェスなんだろうか
そこら辺すっ飛ばして、「以下冒頭に戻る」という感じで終わってしまった

あの吹っ切れたジェスは一体何だったのかとか、死体の数多すぎね?とかいろいろ疑問が…
本編ラストの後に吹っ切れるのか…
よく分からん。
でも楽しかった
564 【大凶】 【472円】 :2012/01/01(日) 22:01:20.94 ID:aLhKWJRY
スネーク・フライト
展開早い。テンポが良い。
スパイダー・パニックを、ちょいマジにした感じ。
+エアポート××シリーズ。蛇の出番が案外少ない。
日曜洋画劇場で15分延長で、やらないかなぁ。
565名無シネマさん:2012/01/04(水) 09:34:57.86 ID:V+A4HRv0
>>561
そうか元が1997年の映画なんだっけ
そうなると10年ちょっとで価値観変わり過ぎなことに衝撃受けたw
sawとかも見ちゃった後にみたから衝撃的じゃないじゃんと思ったんだな…

エヴァンゲリオンAIR/まごころを君に
アニメ版に比べてまとまってる!と思った
思ったけどアニメ版とテーマ変わってる気もしたから
アニメ版とは別物として考えてもいいのかなーと思った
最後の唐突な首絞めに驚いたのと
一番最後の台詞が「気持ち悪い」なのに笑った

話の流れから
他者の存在って気持ち悪いよねーと見た時は直感的に思ったけど
考察読んだら色んな解釈あって面白かったわ
エヴァ見ると人と感想言い合いたくなる
566名無シネマさん:2012/01/09(月) 19:43:00.13 ID:mqeY0S8X
ガンダムOO

ガンダムゼロゼロと読んじゃうくらい無知なまま鑑賞
人間を結晶みたいにする宇宙生物?が攻めてくる前半はSFっぽくて面白い
主人公機は相手の深層心理に入り込む能力があるのか?
最後その能力を宇宙生物に対して使用、結果壮大なお花畑で終わり
無駄に長い戦闘シーンを削って最後の説明に時間を割いた方が良かった気が
567名無シネマさん:2012/01/11(水) 22:44:56.07 ID:+ayKSGXa
>>543
忘れてなくない?
針治療という効果の曖昧なものを自分に何度も打つ
自分を騙そうとする哀しい姿だと思うけど
568名無シネマさん:2012/01/11(水) 22:59:22.99 ID:URwoqYE8
「幸せの始まりは」

黒髪男の部下とその旦那のプロポーズのシーンはよかった
金髪男は明るくて感じいいけど無神経なところあるし「自分大好き」な感じがヒロインには合わなかったのはわかるけど
だからって黒髪男のなにがそんなに良かったのかもわからん(良いやつなのはわかるけど)
最後に渡したあのプレゼントの意味がわからん。なにがそんなにヒロインの心を突き動かしたんだ
569名無シネマさん:2012/01/14(土) 02:58:38.76 ID:s26naIzq
スノーフレーク
市川昆の天河伝説殺人事件に似たシーンがあった
内容も推理だし
570名無シネマさん:2012/01/16(月) 14:15:31.01 ID:Z4uJlCBb
スーパー!

期待してなかったけどけっこう面白かった。主人公のおじさんが見れば見るほど
海外の画像共有サイトとかでよく見るフォーエバーアローン?のイラストに似てるのがウケた。
エレンペイジのいかにもオタクってこうだよなっていう演技も良かったけど最期ああなるとは思わなくて
びっくりした…。グロ度というか死とかグロに対して容赦ない度が高いのも意外だった

最後、ダークナイトと同じような重いテーマがさらっと出てくるのもびっくりしたけど、
考えたらそれまでも宗教を皮肉ったり問題提起してる部分もあるのかも。
安易なハッピーエンドじゃない、青い鳥的な最後も良かった。
571名無シネマさん:2012/01/23(月) 13:05:35.09 ID:ZlGcQTaA
パンズ・ラビリンス

パンさん牧羊神らしいけど見た目悪魔すぎて笑った。
何の生肉食べてんだこわい。妖精はゴブリンに羽生えたみたいだし。
でも夢見がちな少女の話はいい、バッドエンドだとなおいい
あとハミングだけど子守唄すごく好き
女も子供も容赦なく死ぬし人死にすぎだし手の裂傷と口裂けは恐かったー
あと足切断とか血まみれの妊婦とかわりとグロいというかエグイというか。
一種の笑いどころというか、ブラックユーモアなのかなと思う部分もあったけどちょっと理解できなかった
最期、主人公が夢見がちで自己完結してるから主人公からすればハッピーエンドなんだろうけど
傍(大人)から見たらバッドエンドっていう後味の悪さがいい。
ファンタジーは辛い現実にいる子供が逃げ込む場所だよねー、と思った。
はてしない物語とかネシャンサーガとか不思議をのせたアリエル号とか思い出す
あとファンタジーとか童話の主人公の親の職業って仕立て屋が多い気がする
572名無シネマさん:2012/01/23(月) 13:44:08.20 ID:ZlGcQTaA
連投ごめん。続けざまにもう一個

パフューム ある人殺しの物語

まず、愛=セックスかよ!って突っ込んでいいのかな…
それは置いといて18世紀のパリの街並みの描写がいい
シャーロックホームズ(ガイ・リッチー監督の)とか、あれは舞台イギリスだけどあれもよかった
パンズ・ラビリンスに続いてこれまた蛆虫とかカエルの卵とかわりとおぞましい描写が多かった印象
たとえ主人公が殺さなくても主人公に関わった人間は軒並み事故やら襲われるやらで
ぱたぱた死ぬっていう。ああいう不幸と不運と悲劇はいい。
にしても治安悪すぎだったけど。
主人公は特別な才能があって常識とか倫理観のできない環境の中育った人がやらかす典型パターンで
見てて悲しくなったんだけど途中で変に知恵つけ始めてちょっと冷めた。
あと最後の人並みに愛したり愛されたりしたかった、ってのはちょっと飛躍気がしなくもないけど
才能のせいで初恋に気付かなかったってのはちょっと切ない。
フェティシズムかと思ったら恋した女の俤追ってただけとか。
ラストがすごく衝撃的でした。
あと主人公に狙われた貴族の女の父親があまりにかわいそう
あんなに過保護な父親はなかなか見ない
一言で言うとインモラルな要素が盛りだくさんな映画でした

ほんとはもう1個ザ・セルってのも見たんだけど
これは死体愛好ぽい変態真正ドМが出てきたところで挫折したので割愛
573名無シネマさん:2012/01/23(月) 20:57:15.18 ID:VeAmwYxO
ロボジー

最初だけ。
後はコント。
2時間ドラマで良かったんじゃない?というレベル。レンタルもしくはテレビ放送迄待っていい糞映画。

MIゴーストプロトコル

面白い。
MIシリーズで一番かも。是非とも映画館で見ていただきたい。
574名無シネマさん:2012/01/24(火) 16:43:32.36 ID:SYqaxjQa
グエムル

天才バカボン+エイリアン
575名無シネマさん:2012/01/25(水) 02:17:35.53 ID:KfAzpNSe
フローズン

自業自得な主人公達、頭を使わない行動、つまらない会話、想像を超えない展開
唯一?の売りの露悪さも中途半端だった、ラストでもう一転してバッドエンドならいいのに
車がスリップして迫ってくるとか、病院で凍傷により手足切断とか
576名無シネマさん:2012/01/31(火) 22:20:55.39 ID:jm5EI1ji
Mr.ビーン カンヌで大迷惑? TV録画したのを見た。
そんなにビーンは好きはなかったがこれは面白かった。

常に本末転倒の連続、いったい何がしたいのかw
577名無シネマさん:2012/02/04(土) 18:25:49.61 ID:BdxqOVoo
ラブリーボーン

吐き気がする程気持ち悪い
映像は綺麗だけど可哀想で苦しくて目眩がする
バッドエンドならバッドエンドなりにもっと何かあったんじゃないの
重い映画は沢山あるけどこれはラストがドリフで台無し
578名無シネマさん:2012/02/05(日) 16:34:30.19 ID:K7riQPkI
ミッションインポッシブル4 ゴースト・プロトコル観てきた。

1には及ばないが(1が色んな意味で最高すぎるので)、2、3、は完全に凌駕していた作品になっていた。
この4こそある意味1の正当な続編と言って良いだろう。
2は単なるトムがカッコイイだけのサスペンス性もストーリーも何も得られないジョンウー独自のトムクルーズのPV映画だっただけ。
3はサスペンス性はあったが、M:I的な面白さに欠ける映画だった。イマイチ印象に残らない。

4は1の要素や1、2、3の踏襲を入れていて、それでいて新たなアイディアの演出や脚本や監督独自の演出入れている。
1、2、3には無い、監督独自のちょっとしたお笑いの演出も良い感じ。
笑いだけでなく、シリーズの要素をきちっと描いたしたハラハラするサスペンスとアクションが良かった。
そして、今までのシリーズになかった3からの繋ぎのホロっとした切ない妻との演出と、
新たな仲間の友情演出も感動させられた。
579名無シネマさん:2012/02/07(火) 20:41:16.81 ID:s9Df1lPr
第9地区

父エビ見捨てようとしたら悪党に捕まったところで爆笑した
ラスト親子エビが無事に帰れたみたいでホッとした
鉄薔薇を手にした嫁が最後まで嫌な女だった
580!omikuji!dama:2012/02/13(月) 02:19:57.60 ID:OMm976k3
善き人
見所・女に押し倒されるヴィゴ・モーテンセン。
深夜に実況したい。ラスト一気にスレが埋まるかと。
"ぇ、終り?""オチがねぇー""友達は?"等々。
アメリカ映画だから、登場人物が英語喋るのはいい。
ドイツ人の大学教授、ユダヤ人の精神科医、
ナチスの将校が、fuckやfuckin言ってるw
第二次世界大戦前の話なのにww
581名無シネマさん:2012/02/13(月) 15:33:46.76 ID:ndp0s1zc
相当する言葉がfxxxしかなかったんじゃないの、普通に考えると
582名無シネマさん:2012/02/13(月) 21:57:04.08 ID:HtY9IG8S
その単語使わずに悪態ついてた時代もあるのさ
583名無シネマさん:2012/02/13(月) 22:22:16.34 ID:gonci2fL
同じ第二次世界大戦前の英国王のスピーチで
ファックファックわめいているシーンがあったな。
584名無シネマさん:2012/02/15(水) 15:38:49.80 ID:SSws6QrH
SUPER8
スタンドバイミー風味なホラージュブナイルを期待してたら違った
少年たちの成長や、ミステリーや、大人たちいろんな面がうまく同調してない
ラストの少年と宇宙人の邂逅も唐突過ぎる。
グエムルをハリウッドにしたらこんな感じになりそう。
っていうかあからさまにオマージュを入れてる作品だから、グエムルオマージュなのかな。エイブラムス、ポンジュノすきだって言ってたし
あと日本語吹き替えの「俺デブだし。これから縦に伸びるけど」
は笑えるけど、「俺デブだし。背は伸びるけど」は笑えない。こういう点が字幕がダメな点なんだよ
585名無シネマさん:2012/02/15(水) 16:01:55.66 ID:/zUVR1vT
ヒラリー・スワンク ストーカー

ヒラリー・スワンクがストーカー被害者になるんだけどちっとも同情できない
元カレに浮気されたと泣き言をいい家族が欲しいと弱音を吐き自分からキスしていい雰囲気になっておきながら
いざ男がベッドで戦闘態勢に入ると元カレが忘れられないと直前で拒否する
男が紳士的にそれを受け入れたら後日になって気の迷いだったすべてなかったことにしてくれ
それで復縁した元カレにはあれは遊びだったって言われちゃそりゃ男もブチ切れるわ
ベッドの下に潜りこんだりバスタブで自慰行為したりするストーカー行為はさすがに気持ち悪いが
最後のアクションで逃げられるところを敢えて逃げずに殺すのって医者としてどうなのよ
なんか不快な映画だった
「エイドリアン・ブロディ エスケイプ」もそうだったけどタイトルに俳優の名前が入っている映画って地雷だね
586名無シネマさん:2012/02/15(水) 16:28:53.70 ID:w1D1wU3O
ヴィヨンの妻

某所でかなり高評価なので見てみたが
しみったらしい話が最後まで続いてつまらなかった。
夫がダメダメすぎてむかつくし・・お松の妻だけが見所だった。
太宰ファンなら楽しめるのかな?
587名無シネマさん:2012/02/19(日) 21:56:00.55 ID:K+Bs2+UK
Some boys don't leave

ラストの落ちが良くわかんなかった・・・

彼女がキスしてた新しい恋人もジェシー・アイゼンバーグ
みたいに見えたけど見間違い?
588名無シネマさん:2012/02/20(月) 00:36:21.67 ID:VJclgj6C
ひとごろし

コメディなのかもしれないけど笑えない。
別に卑怯だろうがなんだろうがいいけど作戦が無茶だ。
思った通りに騒ぎが問題になって尋常な勝負になってしまったらその場しのぎの演技て…
丹波が何日か回復を待つといったりしたらどうすんのよとか
そんなことばかり考えさせられる。
589名無シネマさん:2012/02/23(木) 12:21:01.72 ID:FR8zskWy
Girl, Interrupted

「カッコーの〜」とは全然違ってた
俳優達がスゴく若いなーとか、そういえばブリタニー死んじゃったなーとか
色々と感慨深い
原作ちょっと読んでみたくなった
ルビーはかわいすぎるだろ
590名無シネマさん:2012/02/24(金) 02:04:47.51 ID:EEy7deQH
スカイラインー征服ー

今流行りの手ぶれカメラ演出や暗闇での戦闘などの演出を使わずに
堂々とエイリアンを映してたのは良かった。
エイリアンのビジュアルもグロテスクで美しく、男性器をモチーフにした
名作「エイリアン」の造形と対称的な女性器のようなデザインは惹かれた。
ゴジラの監督候補に「モンスターズ」の監督が挙がってるらしいが、この
映画の監督にぜひやって欲しいな。
591名無シネマさん:2012/03/01(木) 14:00:31.26 ID:kXWBX4vT
ヒューゴの不思議な発明

3Dで見るべき。3Dに字幕は疲れる。
エンドロール流れたら帰って良し。その後に何もない。


ヒューゴは何も発明しない。
原題通りに「HUGO」でよかったんじゃないのか?
592!omikuji!dama:2012/03/02(金) 02:16:41.54 ID:sVj03rzv
ザ・トーナメント
テンポの良いドンパチ。爆発・おっぱい・復讐・カーチェイス。
殺し屋の死に方が酷い&笑える。グロ描写+ドリフのコント。
女殺し屋は出ても、ベタベタした恋愛にならないのが◎
ロバート・カーライルは汚れ役の方が、男前が上がる。
銀座シネパトスでしか見れない。3/9迄は短い。
09年の映画を12年に公開。なぜに。

殺し屋の世界選手権。出場者の一人がズルをしたせいで。
593名無シネマさん:2012/03/02(金) 23:06:20.79 ID:rkGvVkUw
>>587
ラストは、彼女が引っ越しをしている中で、彼が自分達が越してきた時(恋人だった時)の記憶を
思い起こして別れを決意する、と解釈してた。
あのキスしてる2人は、昔の2人。

違うかな〜。観たことある人、どうですか?
594名無シネマさん:2012/03/04(日) 14:41:36.53 ID:cg9RGHxv
士魂魔道 大龍巻

いろいろ頑張ってるんだがなんとなく焦点が定まらないまま終わる。
595!omikuji!dama:2012/03/04(日) 21:00:13.42 ID:kSrokxQ1
宇宙人ポール
馬鹿馬鹿しい映画を、笑って楽しめる人だけ見て下さい。
誰かのレビューを見て、すっごく楽しみにしてる人は、
3本立て\600くらいで見れるようになるまで、待っていいかも。
ラスボスあんたかい!エイリアンと戦う元祖っていやぁ、この人かw
ネタにブラインド・フューリーが出てきて笑。懐かしい
596名無シネマさん:2012/03/05(月) 02:41:34.15 ID:X9EGz0kz
影を斬る

役人天国って話か…
あんなもんは嫁から見下されても仕方ないだろう。
597名無シネマさん:2012/03/05(月) 16:45:45.84 ID:yZkyImy7
アジョシ

リベリオンからSF要素を抜いてレオンとバイオレンス描写足した感じの映画だと思った
痛そうな場面は多いし血はバンバン出るし色々容赦無いけどグロくは無いかな
ウォンビンは文句なしにかっこいいし哀しい表情が似合ってた。
後半目を取られそうな場面の直後外をゆっくり歩いてるウォンビンに間に合うわけ無いよね、と
ちょっと笑ってしまったしバッドエンドも不自然では無かったから最後の展開は素直にびっくりしたw

ステレオタイプな部分が多いけどそれでも説明過多や演出過剰さがなくてテンポが良ければ
面白いんだなーと感じた。
598名無シネマさん:2012/03/06(火) 00:30:27.23 ID:ftw1otk2
ぼくのエリ

スウェーデンのオサレパラノーマルかよ、
と思ってましたすいません
久々にいいもん見た
子役上手いな〜演出がいいのかな、
適度なグロさも素敵だし
トワイライトが如何に糞かと…ま、全然別物だが
ググったらあのぼかしじゃ確かに性別謎
卒業ラストはどうなのかなぁw
二人の行く末を案じる…
原作も読んで見たいかも

599!omikuji!dama:2012/03/10(土) 22:39:22.92 ID:8wVajR8I
J・エドガー
真面目なゲイ映画+米現代史+サスペンス+懐かし映画。
今時リンドバーグ事件かよ!とオモタが、その辺りから引き込まれた。
エドガーの相棒役の人、老いてからの演技が凄い。ホントの老人みたい。
デカプリオ37歳で、その貫祿は。池面→性格俳優に向かうのか。
エドガー死んだ場面で、上半身裸で倒れるディカプリオ。体型が
サイコメトラー・EIJIに出てくる、婦警のみっちゃん まんまで。
600名無シネマさん:2012/03/11(日) 20:18:54.09 ID:87/iyYcg
おかえりはやぶさ

3D上映で観れるとばかり思っていたのに、僕が行ったシネコンでは2Dオンリーだった。でも観た。
「はやぶさ、遥かなる帰還」も上映していたが、CG特撮画像場面の多そうなこちらの方にした。
もう二本のはやぶさ映画は観ていませんが、いずれテレビ放送されたらきっと観ます。
あえて内容の説明や感想を書き込むのはもう二本を観るまでやめておきますが、気がついた事として

1:科学者役で主演の三浦友和が宇宙を舞台にしたプロジェクトに取り組む
2:映画のタイトルが「挨拶の言葉+固有名詞」
3:映画の最初でいきなり火星が登場する
4:タイトルにもなったそれは、最後は燃え尽きて消滅するが、ちゃんと使命は果たす
 
確か他の映画にもこれらの共通点のある作品が1本あるぞ!
601名無シネマさん:2012/03/11(日) 20:24:37.38 ID:76GFv0Cf
ヒューゴの不思議な発明
2Dで見た。音響自体が素晴らしい。サラウンド感も素晴らしい。
若い人が見てもわからないかもしれない
先人に対する敬愛が溢れている素晴らしい映画だった
602名無シネマさん:2012/03/11(日) 22:47:53.22 ID:8kJtXaPd
>>601
敬愛もくそもなかったぞ
スコセッシが自分の映画愛を語るためにメリエス利用しただけ
603名無シネマさん:2012/03/12(月) 07:03:17.06 ID:OAhBy+NO
同じものを観ても観る者の人間性によって全く異なる感想になる訳ですね
604名無シネマさん:2012/03/13(火) 14:03:41.96 ID:XeGE4zGq
3/12シャーロックホームズシャドウオブゲームいまけ(おい)

ホームズがワトソンに三角絞め極めたとこで
「なんでイギリス人のホームズがバーリトゥードの寝技知ってるんだよ時代考証糞杉ワロッシュwww」




次回作はホームズvsルパンですか?
605名無シネマさん:2012/03/17(土) 14:11:10.73 ID:Re41tQX5
溺れる魚

山田なおこ役の仲間由記恵が出演だから見たんだが、
これは中々面白かった。
普段は仲間由記恵の演技が数少ないので、トリック以降
見てなかったけど、意外と演技の幅が多くなってってちょっと意外
(演技自体は山田っぽさが残ってるけどね)
内容も消化不良が少しあるけど、これは原作を読む上で解決してると
期待しているよ。
映画ならちょっと高いと思うが、DVDで借りるなり買うなりで、充分元は
取れると思う良作でした。(ギャオで配信してたから見たんだけどね)
606名無シネマさん:2012/03/20(火) 08:43:40.53 ID:b59/NHR1
今日じゃないけど3/17(土)
プリキュアオールスターズNSと劇場版ストライクウィッチーズ梯

プリ~は監督が前々…作w位の秋公開映画
「フレッシュプリキュアおもちゃの国は不思議がいっぱい?!」と同じ人だったので期待して観に行って
結果大満足な内容でした


スト~はTV放送後の後日談をキッチリ描いてくれると期待
&声優がプリキュアと一部被ってるからと
ヲタ丸出しな動機で観たら
TV最終回で普通の女の子に戻った主人公が御都合主義で魔力回復&戦列復帰だわ
エンドロールの最後が画面でっかく「つづく」だわで(※?マーク無し←ココ重要)
汚い、流石角川書店 汚い としか言い様がない有り様でした…
607名無シネマさん:2012/03/20(火) 10:02:48.19 ID:7i0Oa/0T
>>606
キモい
608名無シネマさん:2012/03/20(火) 18:49:30.36 ID:A5U4n1pe
>>607
人の心は縛れないよ
609名無シネマさん:2012/03/25(日) 02:47:28.21 ID:vtg0JjoU
赤い珊瑚礁オープンウォーター
海の仕事をしてるクセに自分も行ったことがない島に安易に人を連れて行ったり
当然その島での潮の満ち引きの速さを解ってなかった
浅瀬でボートとヨットを二回も座礁させ終いにはヨットを転覆させたり
普通停泊中いつの間にか流れるなんて船を扱う者ならまず有り得ない

それと泳いで行くのに島までの距離と時間を見誤ると言うか適当な感じで出発
そしてサメウヨウヨ居る海での大惨事と言う、お粗末過ぎる展開ばかりが目に付いたな

610名無シネマさん:2012/03/25(日) 10:28:36.35 ID:rGSIdF5w
>>604
古典を現代風のアレンジでって感じで、そういうの分かった上で楽しむ映画でしょ
ガイリッチーはちょっと落ち目かなと思ったけど、このシリーズでヒット作的には救われた感じなのかな
611名無シネマさん:2012/03/27(火) 07:47:50.52 ID:KggDzf9g
>>604
シャーロックホームズが寝技知らないってなんでいえるの?柔道も達人なんだぞ。
612名無シネマさん:2012/03/27(火) 11:36:47.21 ID:8nYgxJXj
バイオハザード4 アフターライフ

バイオ4の中古が700円だったので購入。
突っ込み所満載で戦闘シーンのスロー演出がちょっとウザイけど元は取れる
内容である。
毎回ある続編フラグ終了シーンは、”かなり”ムカつく事を考慮しても
スタッフロールの最中に挿入されるシーンでちょっと続編に期待しちゃう。

SONYの本業が不甲斐ないせいで、続編作られるか心配だが・・・
613名無シネマさん:2012/04/03(火) 01:51:59.85 ID:iJ2XFS9i
あげ
614名無シネマさん:2012/04/08(日) 02:38:49.41 ID:xKHHe5s5
「マリリン七日間の恋」

どっちかといえば「ブルーバレンタイン」のほうが好きだが
まあ、悪くはなかった。
モンロー作品、レンタルで見たい気にはさせる。
615名無シネマさん:2012/04/13(金) 18:18:57.69 ID:R3c/EPZI
最近、大人の○○と銘打った幼稚な作品が多すぎる。
それとも、歳をとると幼児退行を起こすので、
ちょうどいいのだろうか?
大人の恋、などといいながら、その内容は
中年女性と若い男子の恋愛ものだったりする。
そんなバカな!
616アントニオ猪木(本物):2012/04/15(日) 10:36:33.48 ID:ybjheikJ
617名無シネマさん:2012/04/16(月) 07:23:48.43 ID:zoG9wC6Q
イレイザーヘッド

ヒロイン?とそのお母さんが意味不明なひきつけ起こしてるシーンで爆笑してしまった
振り返ったらいきなり赤ん坊が疱疹だらけになってるシーンとか部屋を出ようとすると泣き出して
やめると泣き止むシーンとか、わざと笑わそうとしてるとしか思えないというか…

でもとにかく色々強烈に印象に残るし面白かった。
赤ん坊の夜泣きに夫婦が寝られないシーンとかやけにリアルだと思ったら
リンチ自身の若くして子供が出来て結婚した経験が反映してる?みたいで、そう思うと
不気味で意味不明だとばかり思っていた内容も何か身近に見えるから不思議…
618名無シネマさん:2012/04/16(月) 10:54:29.78 ID:T8j5B1lC
「木漏れ日の家で」
退屈な映画だろうなと思って見てたが、予想と異なり結構引き込まれた。
犬の演技が素晴らしく、特にラストの飼い主の異変に気付くまでの表情の変化が絶品。
ネタバレ注意の方にも書き込んだのだが余りにも感心したのでこちらにも書き込んでしまった。
まさかCG加工してるなんて事は無いだろうな。
619名無シネマさん:2012/04/18(水) 23:19:12.35 ID:SVrxkZyN
エクスペンダブルス ランボー5のが面白い 各人の見せ場が弱いな
魔法使いの弟子 期待しなかったぶん面白かった 佳作
ハートロッカー 終盤が微妙だけど緊張感あって良かった
ザ・ファイター レスラーより救いがあって良い 実話だからか少し地味だな
アイスピットオンユアグレイブ 殺し方がエグくて良かった それだけ
ラスト3デイズ 面白い ご都合主義だけど逃げれて良かったわー
620名無シネマさん:2012/04/19(木) 09:04:10.67 ID:krRKNLXn
ピザボーイ 史上最凶のご注文

最初の主人公、悪役ともにグダグダどーでもいい会話してる所は新鮮な感じで良かったんだけど、
物語が動くとなんだか薄味でひねりが無いまんまずーっと進んでいって、
あんまり入り込めなくて見てる途中で飽きてしまった

悪役の2人もいいキャラなのに生かしきれてなくて中途半端
黒髪の方はとぼけた感じよりもコワモテな印象が勝っちゃってて妙にシリアスでチグハグだった
まあ妙にシリアスなのは登場人物全員かも。変に真面目くさってるというか
主人公とヒロインのくだりも、全く感情移入出来ずに主人公にイライラするし
無理やり恋愛要素付け足したように感じた
621名無シネマさん:2012/04/19(木) 17:50:24.92 ID:jNOZ6E9E
>>620
見たよ
予告ではおもしろそうだったから期待したんだけど
ドキドキもハラハラもワクワクも皆無だった
元ネタになったという実話を調べたら被害者は爆死してるのな
こういう話をコメディ映画にしちゃうハリウッドって狂ってるわ
622名無シネマさん:2012/04/20(金) 16:22:22.93 ID:+3M/q5pm
>>621
やっぱりあの事件が元ネタなんだ。
その事件のことを思い出しちゃったのもあってイマイチ集中して見れなかった
623名無シネマさん:2012/04/20(金) 22:40:15.44 ID:eOpp/eD+
ウルトラマンサーガ

ゼロ・ダイナ・コスモスが協力してゼットンに立ち向かい、最後は3人のウルトラマンが合体してゼットンを倒した
他にも初代・セブン・新マン・A・レオが登場していた

もしウルトラマンシリーズを週刊少年ジャンプで連載したらこんな感じだな、と思った映画だった
クライマックスのウルトラマンサーガとハイパーゼットンの対決はドラゴンボールっぽい戦闘だった


624名無シネマさん:2012/04/24(火) 23:09:01.25 ID:uBrmE5qi
デンジャラスな妻たち

尼の評価が高かったので期待して見たがダイアン・キートンの主婦が強欲ババアすぎて生理的に受け付けなかった。これを爽快とか心地いいとか言ってる人の気が知れない。
625名無シネマさん:2012/04/26(木) 17:45:43.30 ID:GmrsC2fo
戦隊VSライダー

おそらく親子連れは5月1日の1000円デーに行くんだろう
今日のお昼で、見てたの俺だけwww
626名無シネマさん:2012/04/27(金) 07:41:54.94 ID:77RltNB5
おおきいお友達ですねw
627名無シネマさん:2012/04/28(土) 10:34:50.03 ID:qC3afLMQ
オールライダーやらオール戦隊やら超ウルトラ兄弟やら、近年あまりにも乱発しすぎてて全然ありがたみがないな。
ああいうのは極稀にやるからこそいいのに。
628名無シネマさん:2012/04/29(日) 21:59:25.58 ID:FEeTbCuq
エルム街の悪夢 リメイク版

オリジナルの夢の中で
廊下でぶつかった女の子が
「気をつけなさいよ!」的な事を言うが、もう一度見ると、血を出していてニヤニヤしてるシーンが好きだったが
なくて残念だった。
629名無シネマさん:2012/04/30(月) 08:35:12.79 ID:K4kUbr94

ガントレット

全体的に面白かった

がしかし、一番の見せ場である、バスでの特攻
「タイヤ狙って撃てばいいのに…」
と思った瞬間から、ちょっと冷め始めるw

最後のシーンも、イーストウッドが撃たれた時、
誰か救急車呼べよと…

でもやっぱり見て良かったと思った

630名無シネマさん:2012/04/30(月) 15:20:42.66 ID:XE0MqSGe
ワイルドバンチ

人死にすぎ。
悪党がメチャクチャやって破滅へまっしぐら。
その手の映画のお手本みたいな映画だった。
何回も刀で斬られてるのに、なかなか死なないドリフのコント思い出した。
631名無シネマさん:2012/04/30(月) 18:48:19.50 ID:QLPV1xxa
エイリアン2

ほとんどの要素が前作をなぞっただけ…って感じがした
あと子供の叫び声が頻繁すぎてうるさいし、
後半の過剰な程畳み掛けまくる展開に逆に飽きてしまった

でもこの映画は、そこから派生したフォロワー的な映画を先にいくつも見ちゃってると
元祖がつまらなくなってしまうってタイプの映画なのかなぁ
静謐な雰囲気とか映像美っていうのが好きなので1の方が好きだけどまあこれも好みだろうな

ビショップの不思議な雰囲気はすごく惹かれた
あと序盤やたら猫のいるシーンが多くて監督か誰かが猫好きなんだろうかと思った
632名無シネマさん:2012/05/02(水) 18:48:24.85 ID:XEk2H/jk
スリーピーホロウ
キャストがえらい豪華だな!首なし騎士が楽しそうで素敵
クリスティーナ・リッチは黒髪のが似合うな…眉を書き足したい
台詞がところどころ不自然な気がしたけど訳が悪いんだろうか
父ちゃんは熱烈な信者だったんじゃなくてただのサディストだったのかねー
633名無シネマさん:2012/05/02(水) 23:35:00.60 ID:2vf7cHk5
頑張って集金するぞ。。
634名無シネマさん:2012/05/03(木) 08:25:41.52 ID:v9IKSUjl
ノウィング
まさかの全滅ラスト。予告がどんなか知らないけど、希望があるような構成だったらモヤモヤしたかも。
阪神大震災の様子がチラリと出てきた。
635名無シネマさん:2012/05/05(土) 18:34:23.23 ID:11djyF9M
パイレーツオブカリビアン 生命の泉

出来は微妙な気がするが大人数で騒ぎながら見たためか楽しめた
バルボッサはいいキャラだなー
アンジェリカ、アイメイクと口ひげしたらそれなりにジャックに似て見えて不思議だ
人魚はヒロイン役の子より最初にでてきた人魚の方がそれっぽいし美人
でも人魚って敬虔な宣教師には受け入れにくいものな気がするがラブロマンスしていいのか
636名無シネマさん:2012/05/07(月) 16:15:19.02 ID:Eue0eUUO
ハンナ

「ニキータ」「ボーン」シリーズ路線かと思ってたのだが…
妙なフリークっ気、遺伝子操作?ホラーファンタジー風味??
この監督はいったい何を造りたかったのだ???
637名無シネマさん:2012/05/08(火) 12:13:36.45 ID:XVG/H1iw
ウォーター・ホース

マイナーだし全く期待せずに借りて見たら大当たり!
この間「バトルシップ」見て、自分女だけど少年のロマンを刺激されたけど
ウォーターホースでまたもや少年少女ロマンを刺激されまくった。
ネス湖のネッシーと少年の交流・少年の成長を戦争絡みで描いたと言えばそれまで。
けど良い造りに出来上がってる。
スコットランドの風景が美しいしネッシーもCGを忘れるくらい生き生きとしてる。
猫好きの人だったら絶対感情移入してしまうと思う。
どでかい猫だけど。
戦争中の英国民の生活も日本と変わらなかったのも分かる。
軍が最優先で家屋敷を接収、食糧は配給制、色んな我慢
日本だけが管理統制されてたわけじゃない。

たまに期せずしてこういう大当たり映画があるから楽しい。
638名無シネマさん:2012/05/08(火) 13:54:09.94 ID:qFzGOK7i

マッドマックス3
サンダードーム

午後ローで久しぶりに見た
もうファンタジーだね
バイオレンスじゃなくなってる
カーチェイスも最後だけだし
マッドマックスと関係なければ、映画としては
そこそこ面白いかもしれないが

ついこの前、4作目の撮影が始まったらしいけど、
どんなんなるんだろ…

639名無シネマさん:2012/05/08(火) 16:42:01.40 ID:hWAUTd5v
バグダッド・カフェ

後半のジャスミンがヌードになっていくシーンは誰得
映画全体としてはほのぼのとしていて見て損はない
主題歌がすばらしくて冒頭のOPはとても良かった
640名無シネマさん:2012/05/09(水) 19:52:14.29 ID:xtMipMGj
ノーウェイアップ

低予算ながら、面白く作ってあった
話しもわかりやすく、飽きる事なく見れた
ただ、登場人物が少ないだけに、犯人が
途中でわかってしまった

監督がスピルバーグの激突の大ファンらしく、
主人公の名前がトム・ウェーバー、そして
激突に出てた赤い車も一瞬だけ出てくるw

641名無シネマさん:2012/05/15(火) 06:59:20.57 ID:34g5R4lA
あげ
642名無シネマさん:2012/05/17(木) 18:57:09.89 ID:tlBsNVe1
あげ
643名無シネマさん:2012/05/18(金) 08:13:14.89 ID:EZkFfzNd
>>637
ウォーターホースは俺も見たがCGがかわいく作られて少しマイナスだな。
子供のころはかわいくてもいいけど、成長したらもう少しホラーっぽい演出
してほしかった。まあ面白い映画ではある。
644名無シネマさん:2012/05/18(金) 21:24:35.31 ID:hQSLLOXD
レディ・ジョーカー

あまり評判が良くなかったのでずっと敬遠してたが十分面白かった。
Amazonのレビューの酷評は原作ファン、高村薫ファンのものだから鵜呑みにしないほうがいい。
上映時間が短いとか小説と比べて人物描写が云々というのは原作が長編なんだから仕方ないことだし。
原作者が同じ「マークスの山」は面白くなかったけど。
645名無シネマさん:2012/05/19(土) 21:09:25.90 ID:hjHkooyU
月に囚われた男

地味な映画だったけどなかなか面白かった
監督の親父のSpaceOddityの歌詞の内容を少し参考にしたのかなみたいな
身の周りの設備はハイテクで凝ってんのに肝心のロボットはメールの絵文字みたいな表情しか表示できないのはどうなんだ?
まあ味があったと言えばそうだが
それと新しい主人公が初めグラサンかけてタクシードライバーのトラヴィスそっくりだったのが謎
個人的には次作の「ミッション8ミニッツ」の方が好みかな
646名無シネマさん:2012/05/20(日) 15:25:50.18 ID:avB6YEXB
マイ・ボディガード

少女と男の心の交流から一転しての復讐劇と聞いて、迷わず借りてきた
前半で未だ過去に苛まれながら生きるクルーシーが、
ピタとの何気ない交流にほんの少しずつ救われていく過程は、少々早足気味ながらも本当に心温まる
また、それまで断片的にしか示されていなかったクルーシーの過去(対テロ特殊部隊)が、
ピタの誘拐以降に復讐者となる彼自身という形で現在に蘇る構成も面白いと感じた
次から次へ、淡々とこなされていく復讐は俺の目にはある種の芸術のように映った
647名無シネマさん:2012/05/20(日) 17:26:51.81 ID:pj1ugReL
栗山富夫監督の「祝辞」
真面目な課長が専務の息子の結婚式のスピーチを頼まれた話。
何でこれが映画になるかというストーリーです。
これはコメディなのかな?笑う所無いです。。
財津一郎、柄本明、工藤夕貴、山口良一、前田武彦や五木ひろし夫人の和由布子が出てたりします。
ま、DVD化とかになることはないでしょう。
648!omikuji!dama:2012/05/26(土) 01:15:56.03 ID:sf29oPyO
ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬

前作の方がテンポ良かったかも。
ラストのオチ最高!日本じゃ出来ないw
地上波初が午後のロードショーかもしれない。
深夜映画で実況したい。
649名無シネマさん:2012/05/26(土) 17:15:03.64 ID:6X0kAeL3
『エクステ』 『最終兵器彼女』

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
650名無シネマさん:2012/05/27(日) 04:41:41.85 ID:r2tbIKDl
『Dr.Tと女たち』
名監督ロバート・アルトマンの作った変な作品という位置づけと聞いたが、
考えていたのとは裏腹にバカバカしくて良かった。
内容はタイトルの通りイケメン産婦人科医のDr.Tが周りの女達に振り回されるというもの。
頭がおかしくなってしまった嫁に苦悩し、
最後には愛し合っていたはずの浮気相手にも理解されず、全てを投げ出して車でどこかへ、女からも逃れる。
しかし行き着いたメキシコでも、Drであることは捨てれず、出産を手伝うことになる。
生まれた赤ちゃんは男の子。
Dr.Tは生まれてきたのが男で良かったと安堵するのであった。
651名無シネマさん:2012/05/27(日) 14:48:49.79 ID:h9xsN6FT
「月に囚われた男 MOON」※各邦題、英題?
はっきり言って期待していなかったが、当たりといえる。絶対お勧め。
最初はジョージ・クルーニー主演「ソラリス」を想起したが、全く別物だ。
想像に絶する言わば静かな絶望と、主人公のキャラクター、極まった悪意に満ちたシステム・シチュエーションなど相まって楽しめるだろう。
ストーリーも無理が無い展開・設定、且つ救いと言いえるかどうかもわからないがラストは好みが別れる。
自分としては若干チープなイメージを抱いたので、あれは無くても良かった。

最後に特に注目すべきセリフなどはないが、ガーティ・・・。やはりガーティだろうか。
あと、韓国企業協賛なのか、微妙なところにハングルが写ったり、韓国語が同じセリフで2回程度出てきたはず。
つーかこんな映画に協賛してお前らもやるつもりか?というかだからこそラストでそういう展開にしたのか?
というのは穿った見方かな。

お、>>645さんが既にレビューを!ロボットは設定でどうでもなるんじゃね?
宇宙物や○○○ン物としての新境地と言えるほどじゃないにしろ、かなり練られてる印象で、かなり高評価です。
そういえば10年来探してた漫画で「大容量の記憶回路を持ち、高度に記憶を操れるなら、心を持ちえると思わないか?」
というセリフを思い出した。ガーティ・・・俺たちは○○だ・・・。

長文乙ったぶー
652名無シネマさん:2012/05/27(日) 18:50:47.72 ID:cE33iQKz
今頃月に囚われたのこの手の感想を読むってのも、
なんかコッチが恥ずかしくなって来るものがある

いや、>>651が悪いわけではないんだが、あまりにも後だしジャンケンすぎてw
653名無シネマさん:2012/05/27(日) 20:57:20.28 ID:VzhXh/U8
>>652 だって新作の棚にあってさー、新作だと思って借りたんさ
したら100円だとか言われてバビって、見てみたら面白かったんだもん
後だしジャンケンて何よ
そんな有名な映画なの?名作と名高いとか?
654名無シネマさん:2012/05/28(月) 09:17:43.59 ID:VT9XPS5o
普通に有名だったろ・・・名作ではないが佳作
同じ監督のミッション8ミニッツも悪くないぞ
655名無シネマさん:2012/05/28(月) 16:30:16.59 ID:6WQUUmDh
いや、自分は全く知らなかった
完全に見逃してたんだな・・・
そうそうミッション8ミニッツの横に置かれたて、パッケージの裏見たら面白そうだったから借りてみたんだった
ミッション8ミニッツも今度観てみるわ
656名無シネマさん:2012/05/28(月) 19:01:40.56 ID:8y9d1mjJ
いやまぁどうでもいい雑談だが、俺もあえて雑ろうw

>>651の感想は、悪くないし、俺も同意する所が多い。
結構映画を見ている人物が書いてる気がする
しかし、映画を沢山見ている=映画ファン・・・なら、
月囚男・8ミニッツを知らないなんてのもなんか変な話のような気もする
ま、SF系がストライクじゃないら知らなくても変じゃない気もするが、
ソラリスに言及してる辺りを考えるとどうも・・・腑に落ちん

・・・別にどうでも良いっちゃどーでもイイ話だなw
657名無シネマさん:2012/05/28(月) 23:53:11.03 ID:6WQUUmDh
自分は結構映画見てるけど、実はライトユーザーというか浅い映画好きってレベルだと思う
なのであまり監督とかの面で語る見識がないと思う
映画見て語りたくなるとここで語らせて貰ってる
658名無シネマさん:2012/05/29(火) 14:00:55.40 ID:69rx9AiY
私もそう
659名無シネマさん:2012/05/30(水) 05:27:41.86 ID:ONnx5ZVo
あら、そうなんだ
660名無シネマさん:2012/05/30(水) 09:55:21.89 ID:h5sbuCdi
やだぁ、あたしもそうなのよ。。
どんな、茶飲み話だよ
( ^O^)〜θ♪

キックアス
100円のBDだったので借りた。
 アメコミ映画のパロディなのか、ダラダラ見るなら、30台以上にオススメする。
 女の子アクションで話題に成ってた記憶ぐらいははあった。少女主義かなとスルーしてた。

 オッサンの俺には本編以外に、
TSUTAYA限定とか、100円レンタルBDなんか、
新鮮な驚きが有ったせいかも知れないが、見てないオッサンにはお薦めだ。
661名無シネマさん:2012/06/01(金) 12:20:22.15 ID:rcMg/nqT
ライブ!


ロシアンルーレットをテレビでやる話。
実際の番組開始までの紆余曲折や参加者紹介が2/3を占めてて、すごくだるい。
まあロシアンルーレットの緊張感はあったけど、オチは読めるしプロデューサーが『罪の意識が〜やんなきゃよかったあ〜』ってなるのはアホくさかった。

やるならとことんカイジみたいにゲームに焦点しぼればいいのに。
662名無シネマさん:2012/06/02(土) 23:08:59.76 ID:nh2zeTk6
地獄の変異

洞窟探検&モンスターパニック物
まずパケ写のデカいワニみたいなのは最後まで出てきません(お〜い)
始まって5分でC級映画臭が画面から漂ってきます
洞窟入る前の緊張感が皆無、この手の映画そこが大事なのに
基本画面が青、白、黒の世界なので暗くて見にくい、まあ洞窟だからねしかたない
主人公がアメリカンなイチロー
チームの不協和音、噛まれた人が感染などテンプレートな展開が続きます
途中ロッククライミングが得意な姉さん活躍でイチローとヒロインのお株を奪う

まあなんだかんだ言って最後は見入ってしまいました
グロ描写が少ないのもいいです
時間が短いので休みの日の昼前とかにホゲーと見るにはいいかも
663名無シネマさん:2012/06/03(日) 07:06:53.08 ID:JUj5m7Ny
よくねぇーよw
664名無シネマさん:2012/06/03(日) 16:53:44.26 ID:xNeysVsk
デビル(2010)  原案・製作: M・ナイト・シャマラン

エレベーター急停止で閉じこめられた人たちが
復旧作業中、照明が消える度に次々と殺されていくお話。

役者の演技は良かった。
が、この手の映画にありがちなステロタイプなキャラが多くて辟易。
後半の展開を期待しながら、イライラしながらも最後まで見たけど、
これと言って特筆するべき物は無し。

結局、途中で殺されたはずの婆が悪魔だったんだけど、
それが分かってからも、たいした展開もなく終わり。
さすがに狭い空間じゃぁ、これ以上無理か。
665!omikuji!dama:2012/06/09(土) 01:14:33.79 ID:CexW7wwe
ビューティフルメモリー
シャル・ウィ・ダンス?みたいな映画を撮りたかったのか。
ジャケ写から想像したよりは、ずっと面白かった。
コテコテの恋愛映画じゃなくて、人情噺だった。
ダニー・デビート数分しか出てきませんw最後にチョロっと。
邦題とジャケ写で損してる感じ。あと吹替入ってない。
あちこちの中古屋のワゴンで\500なのは、そのせいかも。
666名無シネマさん:2012/06/16(土) 12:16:48.08 ID:TQ70Q62M
テルマ&ルイーズ
「俺達に明日はない」の女性デュオ版という予備知識で観た。
監督がリドリースコットなので、映像演出とかにも注目したが、
彼らしさを感じた様な感じなかった様な。でも、アメリカ大陸の広い大地も映像としての主役だと思った。
退屈な日常を逃れてバカンスを楽しむ筈の中年女性二人が過剰防衛で殺人を犯してしまい
警察から追われての逃避行の中、生きる事への刹那的なときめきを見い出す。そして逃避行の先は天国へ。
でも、幾らときめいても、やはり法を敵に回すべきではないと思った。悪の栄えた例はないのだから。
667名無シネマさん:2012/06/23(土) 15:35:09.46 ID:/saLW9Z0
まあ、映画公開する時に見る人と、BD等発売されてからすぐ見る人、レンタル借りに行って見る人、見る時期が異なるのは悪い事じゃないしね
「ミッション8のBDも発売されてるのに、この時期に月に囚われた男かよ!」って優しく突っ込んであげるぐらいがいいねw
668名無シネマさん:2012/06/23(土) 15:40:24.21 ID:/saLW9Z0
>>664
前から見ようと思ってて忘れて、wowoでやってたから見れた

まあこの手のシチュエーションスリラーだと、限られた登場人物しか居ないし、ベタなステレオタイプの人物設定にした方が話しも分かりやすくメリハリ効くんだよね

あまり話題に挙がってなかったから凡作なのかと思ったけど、エレベーター内の出来事と刑事等が問題解決に当たる行動が、スムーズでテンポ良く進んで、自分はすごい楽しめたかな
まあ展開が都合良すぎる部分はあったけど、悪魔やオカルトぽい部分もあまり滑稽にならず、ストーリーの中に浸透してた感じもして良かった
669名無シネマさん:2012/06/23(土) 15:45:02.21 ID:/saLW9Z0
>>662
ちょっと前にテレ東の午後のロードショーでも放送してたね
作品の感想は割愛するけど、コヨーテアグリー主演のパイパーペラーボが出てるよね
プレステージだとマジシャンの妻役で、水槽の中であっけなく死んじゃったり
670名無シネマさん:2012/06/25(月) 12:46:18.35 ID:FO4Vn5pD
ミスト
後味悪い映画の常連に入ってるけど
ラストの米軍登場は後からつけたしたカットとしか思えない。
原作とは違うらしいし。
プロデューサーが文句つけてエンディング変えさせたんじゃないか?
671名無シネマさん:2012/06/25(月) 12:52:50.80 ID:FO4Vn5pD
REC(オリジナルスペイン版)
ラストのゾンビ少女は怖がらせるところなんだろうけど
単なる栄養失調の引きこもりにしか見えなかった。
キリスト教圏じゃない日本人には全然怖くないんだよ。
672名無シネマさん:2012/06/25(月) 15:29:46.27 ID:3h6q9DoF
ミストのラストはイマイチだったね
バッドエンドも嫌いじゃないけれどあれは薄っぺらいだけ
オヤジがやっちまったーで終わるのは却ってギャグっぽい

原作はあの世界のまま終わるんだよね
カーラジオから何か聞こえてきた気がする
よくわからないけど「希望」という言葉だったかもしれない、みたいな感じで
原作の終り方の方がずっといい
673名無シネマさん:2012/06/30(土) 20:02:16.31 ID:cW8upTwq
ドリームキャッチャー

ホラーかと思って見たら全然違った・・・

荒唐無稽すぎて笑って見られるんだけど
困ってる人を助けずにいられない優しい少年4人組の内2人が
与えられた能力?が大して役にも立たず(むしろ大人になって人生の邪魔に)
無残に殺されたのが残念
674名無シネマさん:2012/07/01(日) 17:34:11.97 ID:xhD3gQuA
スノーホワイト

いや!見応え充分だった。最後は「目出度し!」で、あえてネタばれは避けるが
勧善懲悪のセオリーに則った内容だったし、まさに「修羅雪姫」そのままだった。
戦うヒロインに加え、「白馬の王子様」とは別に、アウトローなヒーローがいたのも良い。
あえて言うなら「アバター」「もののけ姫」風のファンタジーシーンがまた点数を稼いだ感じ。

9月にはジュリアロバーツ主演の「白雪姫と鏡の王女」が公開、それを観ようという人なら
その前にこの作品は絶対に必見だ。

余談だが「コナン ザ バーバリアン」観たかったな!一斉ロードショー予定じゃないらしく
俺の行ったシネコンではやっていなかった。もっとも、ビスタサイズだったら萎えるが。
でも、トータルリコールの方は全国一斉ロードショーだし、こちらは是非観るつもり。
675名無シネマさん:2012/07/02(月) 20:06:55.39 ID:OvhSN4SZ
マッチスティックメン
同僚と精神科医がグルなんじゃ?
と最初思ったのだが、見てるうちに忘れてた。
だってカモのおっさんが車追っかけてくるところの迫力がすごいんだもん。
676!omikuji!dama:2012/07/12(木) 01:11:47.38 ID:Yl8Lki5+
トイ・ストーリー
ずいぶん久々に見た。こんなに腹黒かったかウッディw
結構ホラーというか、グロ趣味。3ではホントに減っちゃったんだな
おもちゃ達。
677名無シネマさん:2012/07/13(金) 23:16:34.61 ID:+UMGrruT
キック・アス

チンピラ相手に棒切れ二本で大立ち回りあたりまではよかったけど
その後は問題起こしてはビッグダディ親子に尻拭いしてもらってるように見えた
その割に都合の悪い部分は伏せたまま正体打ち明けて女落としたりしてるし
大事なものができたからヒーローはやめると言っておきながら
武器が手元に転がり込んできた途端、嬉々として無双するし
おいしいとこだけ持って行ってヒーロー面してるのはどうなんだろう

復讐で動いてるビッグダディ、ヒーローというよりはモンスターとして活躍するヒットガールには好感が持てる
アクションシーンは言わずもがな、マカロニウエスタン調の音楽が流れる中
棺桶の代わりにスーツケースを引きずって敵のアジトに乗り込むシーンはクスッときた

正義を言い訳にして好き勝手に振舞っている感じが気に食わなかった分、ラストの展開にはむしろ納得
主人公がムカつくけど、なんだかんだで面白い映画だった
678名無シネマさん:2012/07/16(月) 19:16:36.49 ID:IwC7JrrF
アンノウン
記憶喪失になって回復したら妻も知り合いも自分の事を他人扱いして、自分の存在証明を始めるが…

うーん、本当にこの設定はよくありがちだよね
まあ、なんだかんだ言って、自分も嫌いじゃないけど
でも自分は○○○だったって記憶取り戻したのに、その自分が計画したものを自分で防ごうとするのはどうなんだろう
679名無シネマさん:2012/07/18(水) 10:56:22.42 ID:Xpo3+sJz
「さらば復讐の狼たちよ」
映画が始まりそうなのに、観客が一人で、初めて一人で
映画館でみるかと思ったら4人くらい入ってきた。
有名スターが沢山でてくるが、喜劇なのかはっきりしない。
そこで思った。映画というのは主人公が金儲けでも、恋愛でも
革命でもなんでもいいけど、何かを懸命にやってないものは
面白くないということ。
680名無シネマさん:2012/07/18(水) 14:58:27.67 ID:h1zeOq2f
エスケープ・フロムL.A.

主人公メタルギアシリーズのスネークじゃね?と思うはず
昔のB級映画な感じなんだけど爆発とかリアルなので
かえって新鮮だったりして、そこそこ楽しめた
681名無シネマさん:2012/07/21(土) 00:22:10.51 ID:U1pMay2U
トランスアメリカ

マイプライベートアイダホより良かった
とにかく車走らせてるときの風景が綺麗だね
トビー役ちょっとリバー似じゃない?
しかし英米では男もゲイ役やって脱がないと
いっぱしの評価してもらえないのかすらね
682名無シネマさん:2012/07/27(金) 07:02:05.93 ID:sTSciUNp
苦役列車

参った、今年マイベスト。  興業的には惨敗らしいが、そんなの関係ない。
森山未來演じる北町のクズっぷりが突き抜けすぎてむしろ爽快。 高良健吾演じる日下部は
普通に成長していく若者を好演。  要所要所でマキタスポーツが効いてる。

でも女に勧めにくい映画なんだよなぁw
   
683名無シネマさん:2012/07/28(土) 17:50:40.40 ID:1I8J2/Jb
アザーズ
幽霊もセックスするんだw
684名無シネマさん:2012/08/02(木) 11:18:08.83 ID:6+RE5Aw6
実話なんだって位の
予備知識と、
パッケージから
丸い岩の上で遭難する話なんだと油断してた。
まさか神経ギーンな展開とは…。
グロなし感覚でレンタルした人も多いんじゃないかな。
685名無シネマさん:2012/08/02(木) 17:30:02.74 ID:Fl3tB2YI
あー、あれね
686名無シネマさん:2012/08/03(金) 10:06:35.19 ID:+Y5N3yU6
>>684
127時間?
687名無シネマさん:2012/08/03(金) 10:16:18.68 ID:X8iCicJS
ファイナルデッドブリッジ

事故シーンは二作目の
高速道路の方が迫力あった。
あとはいつものピタゴラスイッチだけど、いつもより安易な感じがした。
死ぬ運命共同体の人間関係も希薄かな。
トム・クルーズに似ている人が出ている。
劇中に出てくる携帯が古いな。と思っていたが
ラストが1と繋がっていてニヤニヤした
688名無シネマさん:2012/08/08(水) 16:07:36.71 ID:jbJil2KS
沢尻エリカはファムファタールから清楚な美人まで演じられる幅広い演技力と万人を唸らせる美貌を持ってる。ざっと、今の若手女優を見渡しても、両方持ってる人は沢尻嬢以外皆無という気ガス。彼女の
ハートフルな熱演が演出の熱気不足を補填し映画を最後まで牽引する。まさに、テイラーメードな役で水を得た魚である。
性のゴージャスな商品化の象徴=りりこに憧れる女子高生は、もっと幸せになりたいと(もっと欲望を満たしたいと願う)我々の投影した姿だという気がする。
そして、お花畑のシーンとラストショットで沢尻エリカはついに代表作と言える作品をモノした。
689名無シネマさん:2012/08/08(水) 16:11:38.02 ID:jbJil2KS
>>688
作品名はモチ、「ヘルタースケルター」です。
ラストのクライマックス、スクリーンイッパイに映る、りりこのアルカイックスマイル(しかも発信場所もNOWそのもの) は、
キューブリックの傑作、フルメタルジャケット(1987年制作だから90年直前だ)で見たほほえみデブの凄絶な微笑が叩きつけた、
激動の90年代の予 感に対する、混沌の21世紀版のドヤ顔アンサーだと思う。打ちのめされると同時に、なぜか励まされた気がした。
690名無シネマさん:2012/08/09(木) 03:38:49.15 ID:YRKxYzet
シュガー&スパイス 風味絶佳

ナイーブで、純粋すぎる少年を柳楽君、そして、失恋の傷を柳楽君からの恋で癒す、
深みのないというか、なんだかなー、なキャラなのに、美しい仕草と涼やかな声と
くるくる色を変える表情で、命を吹き込み、柳楽君が、まだまだおこちゃまな内実なのに、
オトナっぽい口をきこうとして、「そのPureっぷりは好きだけど、それだけでは。。」という感情=恋の破綻、
の予感を感じさせる、沢尻エリカさんの絶妙な表情の演技!!

沢尻エリカさん、まちがいなく、あなたも、(アートの)神にblessedされた中の、一人です。
691名無シネマさん:2012/08/11(土) 18:21:25.50 ID:rHUEZWsd
トータルリコール

いや!面白かった。リメイクでコケる映画が多い中、シュワ版よりもよっぽど楽しめた。
火星くんだりに行かなくても。むしろ、地球の中心を擦り抜けるエレベーターという
今迄に案外有りそうで実は無かったというアイデアを堂々と盛り込んだのも良い。
ブレードランナーの映像イメージをリファインして見せてくれたのも嬉しい限り。
久しぶりに二回通り見てしまったよ。
主演がシュワでなくても充分リメイクできる。そこを証明してくれた点も大きな得点。
ただ、鬼嫁(旧作ではシャロンストーン)とヒロインが区別の付き難い似たタイプだったのは残念。
692名無シネマさん:2012/08/14(火) 06:04:28.09 ID:UFNrfNPh
トータルリコール ゼロ

何年か前に100円で買ったレンタル落ちVHSを、劇場で新作を見た後で自宅で再鑑賞。
シュワ版から9年後に製作された作品。おそらくテレビスペシャルかОVなのだろう。
コロニーらしい東洋風の未来スラム街が出たり、リコール社がアンドロイドのディスクに人造記憶を与えていたり、と
同じ、PKディックのブレードランナーとの距離を大きく縮めていた。
(「マシンドリーム」のサブタイ有り、それって電気羊の夢なのか?)
アンドロイドの暴走や、ミュータント少年の失踪を追う刑事がブレードランナーを思わせた。
(しかも、相棒の刑事はアンドロイド)ただ、映画のライブフィルムからの使用だと思うが、
ラスト近くで火星に飛ぶシーンは必然性も無く、全くの蛇足に思えた。
少年はリコール社の地下に監禁されていた、で充分だと思うが。

ま、ディックのファンなら、見ていてニヤリ!となりそうな内容だった。
693!omikuji!dama:2012/08/27(月) 00:36:22.63 ID:XxODsyji
家族のかたち
ちょうど10年前の映画。人情話つかハートフルコメディ。
リス・エヴァンスが朴訥な役で驚く。テンポとか家庭の事情が
近所に筒抜けなとことか、寅さん映画を思い出した。
せっかく吹替あるんだから、地上波でやればいいのに。
地味だから駄目かなぁ。濡れ場もないし面白いのに。
694名無シネマさん:2012/09/01(土) 04:46:49.21 ID:kNPqgaNc
つぐない

最初人物関係とかわかりづらかったけど、戦争のシーン辺りで物語に引き込まれた
重要であろうシーンも飛ばして多くを語らないで、見る人に想像させるような手法が良かった

最後は主人公の自己満足とか言う人も多いみたいだけど、
自分は主人公は何十年もずっと心にあった重荷を書いて公開することで死ぬ前にそれを少しでも軽くしたい、
事実は辛すぎるからせめて小説の中では幸せにしたいって思ったんだと解釈したんで単純に泣けた。
ずるいのは主人公もわかってるけど、そうでもしないと押しつぶされるほど切羽詰まってるのかなぁとと
695名無シネマさん:2012/09/01(土) 11:00:32.06 ID:nN523FE1
最近ヨーロッパのコスプレ時代劇にはまっている
今回はある公爵夫人の生涯を借りてみたが
ころころ変わる衣装やヘアメイクは素晴らしいが
旦那からの愛は最後まで感じられず
公爵夫人も不幸な結婚のまま生涯を終えるという
後味の悪い作品であった
あとしゃくれキーラは子供産みまくりの公爵夫人って感じがまったくしない
プライドと偏見みたいなお嬢さん役がベストだろう
696!omikuji!dama:2012/09/08(土) 01:20:15.81 ID:BBYLKENa
セットアップ
ブルース・ウィリスはアクションしない。禿頭で耳が尖って、
吸血鬼ノスフェラトゥみたいな容姿に。グロい場面が結構笑える。
すっきりしたオチを望む人には勧めない。尺短くてテンボ良い。
697!omikuji!dama:2012/09/15(土) 04:04:36.42 ID:secwnZNR
パーフェクト・ストレンジャー
放送分92分として、冒頭から85分くらいは不要だった。
ハル・ベリーは髪短い方が、綺麗かも。
全部、台詞で説明して話が進む。
制作費の半分がブルース・ウィリスのギャラかと。
その2/3ほどを脚本に廻していれば。
698名無シネマさん:2012/09/16(日) 21:20:01.91 ID:TAge6grP
マチェーテ

やはりあの最高だったグラインドハウス版の予告編を無理やり
引き延ばした感が否めない。
豪華キャストもいいけど、もっとトレホ&マリンが大暴れする
シンプルなバカ映画にしてほしかったなあ。
ジェシカはかわいくて良かったけどさ。ああいうCGなら大歓迎w
699名無シネマさん:2012/09/18(火) 16:22:10.76 ID:rgY0NZ3D
シモーヌ

以下ネタバレ

落ち目の映画監督(アルパチーノ)がCG女優を使って映画を作り大ヒット。
CG女優はこれまでの女優のいいとこどりだが、監督以外は実在すると思ってる。
CG女優(名前がシモーヌ)はどんどん人気出るが、監督は人気出ない。
嫌になった監督、シモーヌが死んだことにしてデータを破壊するが
シモーヌに対する殺人容疑で逮捕されてしまう。

自分がついた何気ない嘘をみんなが信じてしまい、
自分が否定しても誰も信じてくれない。
そういうアイロニーが面白かった。
700名無シネマさん:2012/09/18(火) 18:25:36.35 ID:diT1WOb+
134 :名無シネマさん:2012/09/18(火) 14:13:24.16 ID:rgY0NZ3D
シモーヌ

「TIME」「トゥルーマン・ショー」「ロード・オブ・ウォー」
のアンドリューニコル監督作品です。
この監督は嘘が真実になるような話が好きですね。
この映画でも、落ち目の映画監督がCG女優で映画を作って大ヒット。
CG女優は人気者になるが監督は秘密を隠し続け…という話。
アルパチーノが落ち目の映画監督でいい味出してます。

落ち目のスレのスレ主>>1がマルチに保守する姿、涙を誘うほどいい味出してますw
701名無シネマさん:2012/09/18(火) 21:40:36.42 ID:/VC672Go
ダセーなw
702名無シネマさん:2012/09/18(火) 22:20:20.35 ID:rgY0NZ3D
ん?ネタバレ有・無の感想を
それぞれのスレに書いちゃいかんのか?
バカじゃねーのお前らw
703名無シネマさん:2012/09/19(水) 21:46:13.93 ID:cyywaUWT
こんなチンケな内容
ワザワザ2スレに投下するキモさは見習うべきw
704!omikuji!dama:2012/09/29(土) 03:17:19.77 ID:c3egLfG/
ターミネーター4
思ったより面白かった。今度ちゃんと借りて見よう。
ロボットやらメカやらメカっぽい怪獣やら出てきて楽しい。
ロボットの足元からバイク型ターミネーターが出てくる場面◎。
なんか色んなSF物の場面をつなぎ合わせた感じ。ミスト・
宇宙戦争・地球へ…・コンバトラーV等思い出した。
20世紀少年も、このくらい気合入れて作っていれば。
人には薦められないけど、好きな映画。3よりは好き。
705名無シネマさん:2012/09/30(日) 07:45:18.19 ID:bvrlN/1z
T4は色々な映画を彷彿とさせる場面が多かった
マッドマックス、ダークナイト、トランスフォーマー、大脱走、地獄の黙示録

初見は楽しめたが改めて観るとあまり乗れなかった
706名無シネマさん:2012/09/30(日) 17:41:02.03 ID:pxhgPd0d
太陽が知っている

アランドロン主演の68年の映画、ハードディスク録画再生で見た。
ドロンの出世作「太陽がいっぱい」に思い入れのある人なら、こちらも絶対に見逃してはならない一本。
セガールの沈黙シリースの様に、シリース作ではないが、大いなる関連性を持った(続編っぽい)作品。
「太陽がいっぱい」は計画的犯罪行為がテーマだが、こちらは偶発的な殺人行為がテーマ。
セクシーな愛人がいるのに、友人が連れて来た美少女に萌えてしまうドロンが友人を殺してしまうという展開。
状況証拠を重ねた警察がドロンに疑いと捜査の手を延べる。
邦題にある様に、結局ドロンは警察に逮捕されるだろう事は火を見るよりも明らかだが
映画は「太陽がいっぱい」もそうだった用に、その寸前の、主人公を庇うセクシーヒロインとの刹那的なロマンスで終わっていた。
それにしてもセクシーヒロイン、ロス疑惑の良枝さんのポジションを思わせたし、
若き日のアランドロンは、ロス疑惑の例の元社長のキャラそのまんまという感じの、まさにアブない魅力だった。

一夏の狂気の物語。熟女と少女、Wヒロインのセクシー水着姿(ローレグだけど)を堪能するだけでも見応え充分じゃないかな?
707!omikuji!dama:2012/10/08(月) 02:21:31.47 ID:lbQKSHBw
アイアンマン2
ながらで見た割には面白かった。アメリカ人が見たら、もっと面白いんだろと。
出演者豪華。半分がギャグ。ロボット同士のバトルは短めのが3回。最後のは、
昭和の特撮みたいな雰囲気w友達と力を合わせて敵を倒すとこ、特に。
濃いキャラばっか出てくる。アベンジャーズへの伏線有。グウィネス・パルトローが、
目の大きなシシー・スペイセクに。ミッキー・ロークは鼻の高いチャールズ・ブロンソンに。
スカーレット・ヨハンセンも鼻が変わった。アクションてんこ盛りが見たい向きには、
中だるみか。敵キャラと部下が結構気に入った。今度ちゃんと借りよう。
708名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:25:02.20 ID:SvssfL4T
ショコラ(原題 チョコレート)
ハードディスク録画を再生して観た。
ヨーロッパが舞台だけどアメリカ製の文芸映画。
城壁で囲まれたヨーロッパの小さな村にやって来た母子が、
チョコレートショップを開店させ、禁欲的な古い因習に支配された村を元気にする。
多くの誤解や対立を経つつも、村人たちの長年続いた無意味な因習からの呪縛を解き
村興しを成功させた母子は、店を譲って次の村へと旅立つ。
ちょっとお伽話を思わせるストーリーで、特殊効果はあるんだろうけれど特撮感は全く無い。

登場人物のキャストに「チャーリーとチョコレート工場」の
ジョニーデップの名前を見ただけで何かちょっと嬉しい気分になってしまう。
「チャーリー」もハード録画されているので、それもまたいつか再鑑賞しよう。
709!omikuji!dama:2012/10/13(土) 01:59:37.77 ID:tE5EA883
私が、生きる肌
真面目に作って、企まずに出来てしまった異色サスペンス。
60〜70'sの実験映画とか、天井桟敷の芝居を思い出した。
撮影しながら脚本書いてる感じ。音楽と映像と役者が◎
凝りすぎの設定を、おばちゃんの説明台詞で済ます。
時系列ひねりすぎて、唐突に"XX年後"とか吹く。
一人の男の妻と娘への愛情が暴走して…って話。
深夜に吹替で実況したい。好きだけど他人には絶対薦めない。
710名無シネマさん:2012/10/13(土) 09:29:28.83 ID:1HsfG8S4
このスレって書き込んでるの1人だけ?
なんか文体が同じなんだけど…
711名無シネマさん:2012/10/14(日) 01:15:01.37 ID:lbjdPvFL
プレイバック

見始めてからすぐにこれは駄作パターンだとわかったが
やっぱりそうだった…
712名無シネマさん:2012/10/22(月) 01:33:31.01 ID:2BLIeuR/
ルート・アイリッシュ
07〜10年前後の、イラクの民間警備会社のニュース記事とか
読んでから見ると良いかと。70'sの邦画・劇画っぽい。巨悪に
一人で戦いを挑む一兵卒とか、友情に殉じた、最後のオチとか。
親友の死の真相をめぐる、巻き込まれ型サスペンス。
推理小説読むみたいに、じっくり集中して2時間見入る。
713名無シネマさん:2012/10/26(金) 18:45:09.87 ID:rHF+3VeM
湾岸ミッドナイト

ツベに上がってたから見たけど、見るな。目が腐る。脳も腐る。
弱い奴は命落とす。
714名無シネマさん:2012/10/26(金) 22:12:57.99 ID:pZS5PkKk
掠奪された七人の花嫁

古い映画だが観ている時間は楽しい気持ちにさせてもらえた。
DVD画質も大河ドラマの平清盛より綺麗。
略奪する方の兄弟は天空の城ラピュタのドーラの息子たちのように見えた。コレを参考にしてるのかな?
715名無シネマさん:2012/10/29(月) 02:06:01.31 ID:YLLkQZI2
Japan In A Day @試写会
"世界中から集められた映像をつないで作られたソーシャルネットワーク・ムービー"
は嘘。100%日本の映像。エンドロールに出てくるスタッフも、日本人の名前ばかりで
リドリー・スコットの名前を借りた、フジテレビ製作の映画では。ホームビデオの断片みたいな
映像が、47分間続く。様々な人々が、一見平穏に暮らしてるようで実はまだ、震災の影響が
…という群像劇に見えてくる。黙祷の所で終われば神だったのに。ここが折り返しでその後が長い。
震災特番の劇場版か。個々の映像には、登場する人々には、一々胸が詰まる。
716名無シネマさん:2012/11/01(木) 18:08:03.92 ID:XqOI4iZ3
ダーク・シャドウ
想像してたより面白くなかった。目新しさがない。


トースト
主人公の少年期の子役は良かった。青年期の役の子が棒すぎて後半が台無し。
途中で急にゲイっぽいシーンが出てきて驚いた。
717名無シネマさん:2012/11/03(土) 01:56:17.09 ID:VfB9tghk
ひまわり
コミカルな出だし→シリアスな展開。
冒頭の一面のひまわりが、わさわさ揺れて生き物みたいで怖い。
ラストにもう一度現れた時は、故郷に帰れなかったイタリア兵の
生まれ変わりみたいに見えた。 ヒロインがいきなりロシアまで行くとか、
現地で唐突に協力者が現れるとか。細けぇことはいいんだよ!な映画。
718名無シネマさん:2012/11/04(日) 09:34:34.87 ID:352jeJgf
バグダッドカフェ
一時期話題になっていたような。ツタヤのそういうので。
冷戦時に先住民、黒人、ドイツ人という微妙な組みあわせが斬新だったのか。
719名無シネマさん:2012/11/04(日) 11:32:50.42 ID:82o61s0o
>>718
>バグダッドカフェ
あの映画は本当に分からない。
知ってやっているのか?知らずにやってるのか?

雰囲気は好きだ

ドイツ女が客の財布を取り上げて「made in Japan」という所なんか
ドイツ女が世間知らずのおおらかな欧州女性という感じで描いているのか?
または、監督自身も何か勘違いしてアメリカ映画を撮っちゃったのか?

ただ劇伴の音楽(YAMAHA DX-7)で押し通す所を観ると
やはり、何も考えてなかったのかな?

雰囲気と主題歌だけは大好きだ。
720名無シネマさん:2012/11/04(日) 14:47:09.29 ID:wqb+qYh3
ジャイアンツ

ジェームズ・ディーンは少な目だった
721名無シネマさん:2012/11/05(月) 22:14:06.08 ID:Gf2hL7c9
ワイルドシングス
フロリダは悪の巣窟というか。アメリカ人高校生は、日本人よりずっとよく
将来のことや政治や社会について考えているというけど、ホントにそう思うのか、と。
この手の映画ってどんな人に需要があるのか。
722名無シネマさん:2012/11/06(火) 04:24:14.17 ID:uo2MBxC+

正直痛々しい部分があるけど面白く見れた
723名無シネマさん:2012/11/07(水) 19:42:37.01 ID:4h+cs8g1
ジュリア(Jフォンダ、Vレッドグレイブ)
最初どうせ最後は、サクセスストーリーで終わるのだろう思ったら違った。

何をこの子はそういう左翼思想なのか、いつもの仏映画特有のモンだろうと思ったら
中盤以降まさかの反ナチスのレジスタンスに加担、ヨーロッパを駆け回ることに。
その映像美からくる雰囲気や程よい緊張感いい。
ヘミングウェイやコクトーには喜んで会うけど、
ロスチャイルドを30分待たせた〜とか言っているのがなんか意味深というか。
724名無シネマさん:2012/11/12(月) 00:21:16.95 ID:oUbc9nIq
フェイシズ
拾い物。2サスみたい。見てる間はダレない。
ミラ・ ジョヴォヴィッチが、ひたすら殺人犯に怯える役。
武器取って戦わないミラは新鮮。
精神科医にマリアンヌ・フェイスフル。
"日本語で無我という"とか言ってて驚く。
顔わかるけど名前の出てこない人が、結構出てる。
725名無シネマさん:2012/11/12(月) 21:24:18.39 ID:Qe9VOYiM
goemonみたいな映画教えてほしいです。
セリフかっこいいです。
726名無シネマさん:2012/11/12(月) 21:29:07.06 ID:exOasTZp
仔犬ダンの物語

何か遠くの方に感動してる自分がいる..って感じで
当たり前だがw、もう子供じゃないなぁと。
727名無シネマさん:2012/11/12(月) 21:35:10.68 ID:Qe9VOYiM
感想書くの忘れました。
自由を求めるゴエモンに対し才蔵はその反対で、
秀吉に追われた才蔵は最後にゴエモンの身代わりになる。
戦を止めようとゴエモンが動き出した時
最後にあーってなる
ゴエモンと才蔵の優しさと、才蔵の最後のセリフがやばい。
いろんな人物がでるけど、争いが終わらない理由が見える。
そこにゴエモンの自由とは何かを問われてる感じが面白いです。
マジで、人物のセリフが深い内容です。
728名無シネマさん:2012/11/12(月) 23:30:52.39 ID:inM57CCs
幸せのキセキ


予想以上に丁寧に作られてて最後の亡き奥さんとの出会いの再現シーンは感動した。
シガーロスの音楽もハマってたし、何よりも登場人物全員が善人っていうのも
裏切りや悪人が登場する映画を見過ぎた俺には新鮮だった。
(性格の悪い審査員のオッサンも結局は動物園の安全の為に意地悪だっただけだし)

ツタヤで5本1000円キャンペーンの数合わせで最後に借りた作品だったけど
1番面白かった。逆に目的借りした「シェイム」「デヴァイド」は
ベッコリ凹んだ…。
729名無シネマさん:2012/11/20(火) 17:52:43.98 ID:IL4KGWRJ
フローズンリバー
ぜひともゴールデンに地上波でやるべき映画。
2chで、ときどき上がる1ドルショップもでてくるし。
でもこういうのをやると、外国人があんたも不法入国なの?
ってなるというし。
730名無シネマさん:2012/11/20(火) 19:05:27.16 ID:0ZHYb+vB
新少林寺
録画していたのを見たけど、ジェット・リーの「スピリッツ」に
ストーリーが似ていたな。
あと、せっかくウー・ジン出演させているのにワイヤーアンド途中退場はないよな。
731名無シネマさん:2012/11/21(水) 04:57:12.96 ID:Ab1cYZHy
「クライモリ デッド・パーティ」(※ネタバレあり)

監督は「3」、「4」と同じらしく、同様の糞駄作に成り下がってしまった…
「1」、「2」は奇形による殺しを見せつつも、
ピンチ→主人公達が反撃→形勢逆転→何とか倒して生存者帰還、という展開が楽しめたが、
単純に奇形による一方的な殺しのバリエーションを見せられるだけの映画に終止…

結局ラストで連れ去られてった女一人を除いて全員死亡、奇形一味は誰も死なず…。
以前までは面白かっただけに、監督が変わらん限り続編も同じような展開になると思われ。
ただ、グロシーンは相変わらずなので、それだけが楽しみな人間には良いかも。
732名無シネマさん:2012/11/21(水) 11:19:12.27 ID:R6Epk158
うんこ

うんこを食べたら、うんこが好物になってしまうお話。
汚らしいガチホモのアナルセクロスから始まるが、オヤジがウホッとアナルにぶち込むと、
入れられたオヤジはアーッと叫んで、刺激でうんこがブリブリモリモリ。
腹減ったからうんこ食べたらうんこだいすきになる。
うんこを食べたらうんこが大好きになるので、二人は、
うんこをみんなに広めていく。みんなうんこ大好き大好きになり、
世界中の人がうんこ大好きになる。そして食糧問題は解決し、TPPが無事に達成される。
733名無シネマさん:2012/11/22(木) 02:13:42.44 ID:i/ggOfR2
ジョゼと虎と魚たち
感想がうまいこと言葉にできない。
ジョゼの声が耳に残ってる。
二年後くらいにまた見たい。
734名無シネマさん:2012/11/22(木) 09:45:22.49 ID:pxHxaZpX
パンドラのはこ
小説だから何から何までリアルに書くわけじゃないし
作者がああだし、終戦直後の比較的裕福な家庭みたいだからファンンタジー
な感じ。
こういうセットとかバスとか
再現する能力はあるみたいだから、日本映画も捨てたもんじゃないな、と。
735名無シネマさん:2012/11/24(土) 14:53:17.09 ID:MeB80lxc
ザ・ファン
ストーリーは糞
デ・ニーロ好きにしかおすすめできない
736名無シネマさん:2012/11/25(日) 05:48:36.20 ID:IElB7ft2
アメージングスパイダーマン

結構楽しめた。MJがいないとさみしいな。
737名無シネマさん:2012/11/26(月) 02:33:17.21 ID:Yby1OPZC
ナイデニオン

しょぼーいスターウォーズと思って借りてみたら、想定以上にしょぼかった。
こんなプロットでよく15年も頑張れたと思うわ。
738名無シネマさん:2012/11/27(火) 21:11:23.26 ID:y3WPBJ48
ショコラ
顔の表情が豊か。村長が千尋のお父さんに似ていると思った。
だから何だといえばそれまでだし、スペクタクルなシーンもないから地味。
単純に役者の豪華さとその演技を楽しめればよし。
739名無シネマさん:2012/11/27(火) 22:33:20.34 ID:zuCfJyAD
本当に君らは本当に狭い世界しかないな、いいものは素直にいいと言えないかな
劇場版・魔法少女まどか☆マギカが本年度No.1のSF映画であるのは
紛れも無い事実なのだから
740名無シネマさん:2012/11/29(木) 02:11:42.97 ID:VIGB+9Ui
ミッション8ミニッツ

評判通り面白かった。いくつか矛盾点は気になるけど
アイデアで最後まで飽きないで見れた。
ただ町山が言ってたよりは人情的なものは感じなくて
意外とあっさりしてたて印象。
最後の「あの瞬間」は、こっちも思わず笑顔になって
しまう名シーンだと思う。
あそこで終わっても良かったな。
741名無シネマさん:2012/12/02(日) 08:59:30.63 ID:Ikhda9e3
バグダットカフェディレクターズカット版
ショコラみたく予想外の部外者がやってきて
それまで停滞していたマンネリズムを払拭、ささやかな幸せを運んでくる
映画の類というか。ときに破滅をもたらすこともあるけれど。
こういうそれでものんびりした映画もいいよね、と。
742名無シネマさん:2012/12/12(水) 08:27:22.05 ID:pBhmjE74
パンズラビリンス
シェークスピアを読んでいて、妖精とかも覇権争いとかあって大変なんだな
と思っていた矢先。
こういう第三者にとってはたんなる気がふれた行動、でも本人は
見えているし真剣という。
743名無シネマさん:2012/12/13(木) 20:21:51.07 ID:OYS532nk
「映画について語り合おう」という
新スレが立ってるよ。映画スレの決定版!
非常におもしろい。一見してみたら?
744名無シネマさん:2012/12/13(木) 22:22:58.32 ID:HUSSQN6/
あぜ道ダンディ

石井監督の好きなニュアンスってバレバレですね
745名無シネマさん:2012/12/14(金) 08:42:41.27 ID:GmCEYJIL
パーマネントバケーション
本当の孤独というか虚無感というか。繁栄の裏にある影の部分というか。
マイノリティ。
アメリカ好きならこういう映画も見るべき。
746名無シネマさん:2012/12/16(日) 00:41:57.00 ID:bOl87LWK
A.I.
デイビッドが涙流すシーンで自分も泣いてしまった。悲しい話だけど、結末としてはあれが1番幸せなかたちだったんだろうなと思った。

ビッグ・フィッシュ
ティム・バートン臭があまり感じられなかった。ビートルジュースくらいなものを期待してたからちょっとびっくり。でもぶっとんでる感はやっぱり好みだった。
747名無シネマさん:2012/12/16(日) 15:03:36.35 ID:ewCUUIEY
ファイナルデッドオペレーション
TVドラマ以下のゴミ

預言者
刑務所マフィア話
途中まではそこそこ面白かったけど
終盤わけわからん
内部抗争あったとはいえボスを裏切ったのになんで報復されないのか
裏切ったメリットもわからん

顔のないスパイ
リチャードギアがワイヤー使った殺し屋で良いじゃんと思ったけど
その後がグダグダ
リーアムニーソンみたいにはならなかった
純粋な殺し屋にしてとぼけた顔して殺しまくれば良かったのになぁ
相棒役うざい

ゴーストライター
長くてテンポ悪い
荒涼した画面はいい雰囲気だった
748名無シネマさん:2012/12/19(水) 08:51:41.82 ID:IiWvi1tI
ウォーターホース
日本の状況に比べてイギリスの戦中生活ななんてまにぬるま湯。
ちょっと滑っただけで気絶する子が、長時間水につかっていられるのは
そういうことね。
749名無シネマさん:2012/12/22(土) 22:30:47.44 ID:SwQNiiuS
ロボット
・インド映画すげー
・インド映画すげー
・インド映画マジすげー
750名無シネマさん:2012/12/31(月) 19:39:14.68 ID:u5k6s4dW
猿の惑星 創世記 (ジェネシス)

よかった。テンポ良い。実験段階の新薬を自分の親父に試すな、と。
ジェネシス社長、黒人がこういう役って珍しい。昔のは、ゴムのお面に目元だけ人間ってのが
役者の地顔と合ったのか、作り物なのに妙にリアルだった。今度のはリアルなCGに目元だけ
役者の目(だと思う)ってのが、表情がアメコミ風というか。どんなにリアルでも所詮絵だな、と。
主人公ウィルの父親が、激昂したシーザーを抱きしめて"お前が悪いんじゃない"その台詞は
ウィルが言わなきゃだろうに。ビビるな引くな。人間の身勝手さを重ねて猿に肩入れさせる所、
猿が踏みつけにされた挙げ句に怒りを爆発させるトコとかは、70'sの映画っぽかった。
751名無シネマさん:2013/01/07(月) 12:21:36.28 ID:utsVFwyF
The Warriors 1979年アメリカ ヤバイwwwwwwwwwwww
ウォリアーズのユニフォーム(?)革製のベストwwwwワイルドスギちゃんよりワイルドwwww

ウォリアーズってストリートギャングがコニーアイランドに戻るまでの話
エイジッャクスとか手が早いのが7:3とかwwww美味しいww

ベースボールフューリーズは必見wwwwww
日本だったら6秒ぐらいで通報されるよwwwwwwwww
752名無シネマさん:2013/01/09(水) 10:47:22.32 ID:AOSmYvSY
重力ピエロ
思ったよりよかった。最初、高校生でレイプがどうのこうの言っているのをみて
見るのをやめようと思ったけど、最後まで見てよかった。
それでも長いからだれるし、最後はやや強引な展開で詰め込みすぎ感はあったけれど
演技とかはよくできていたと思う。
753名無シネマさん:2013/02/09(土) 01:33:12.99 ID:fnHh0T+Y
大怪獣ガメラ (65)大映
真面目に作ったパニック映画で意外。
二本脚で直立歩行、のそのそ歩くデカい亀の姿が笑える。
ぜひ実況したい。邦画らしく亀の大好きな少年との絡み蟻。
あれだけ"ガメラを殺さないで"って言ってたガキが、最後に
爽やかに笑っててワロタw絶対実況盛り上がるw
モノクロの昭和の風景が、色々楽しい。
754名無シネマさん:2013/02/09(土) 12:13:18.13 ID:gZf0zvzF
96時間
娘を人身売買組織から救い出そうとする最強オヤジの最強の愛を描いたハードアクション。
罪のない娘たちを食いものにする奴らへの怒りの鉄拳一発一発に感情移入して、
主人公と同じ怒りに心が熱くなった。
従来のハードアクション映画では、果たしてここまで熱くなるのを感じただろうか。
自分も熱烈な死刑制度支持者であり、若い女性や子供の命を踏みにじる奴は絶対許せないから
主人公に強く感情移入し、羨ましささえ感じながら観た。
755名無シネマさん:2013/02/09(土) 13:14:44.79 ID:z0fOt8iP
サイレントヒル リベレーション

まったくストーリーがよくわからなかったけど主人公がかわいくておもしろかった
756名無シネマさん:2013/02/09(土) 13:24:36.93 ID:1vM13zr/
チョンカレー、ひとりでさみしくないかwwww
757名無シネマさん:2013/02/09(土) 17:58:19.86 ID:XyEVMLxq
>>752
自分、復讐者の方に肩入れする方なんだけど、あのケースで殺すのはちょっとやりすぎじゃないかと
感じた。
あと、放火で巻き添えで怪我した人に全く罪悪感持たないのはダブスタっぽいね。
758名無シネマさん:2013/02/09(土) 18:38:44.03 ID:v6QWzr5h
>>754
同感ですw 
759名無シネマさん:2013/02/09(土) 21:06:28.59 ID:BD0mGNEc
重力ピエロのあのレイプ犯の人最近CMや広告で見るような。

あの独白シーンで、兄さんを挑発したり茶化したりしないとこは
良くできていたなと。もちろんレイプや売春を美化正当化するわけじゃないけど、
その「お世話になった」という人は少なくないわけだし。
そういうわけで、
セリフは全部を聞き取らなくても、大体でいいという話があるけど
そんな感じがした。
760名無シネマさん:2013/02/12(火) 22:36:45.73 ID:w829dRuZ
96時間
マジで最高だったわ。
近頃の生ぬるい慈悲に溢れたヒーローアクション映画くそ食らえって感じだった。
ところどころ笑えるシーンもあったが。
キムの走り方とか、ダクトで頭ポコッ!とか。
あと最後にデブが娘を盾にしてたけど、あの頭のデカさと距離で撃たれないと思ってたのかな。
非常に笑える。
761名無シネマさん:2013/02/12(火) 22:51:55.07 ID:DjhzIMEI
ローマ法王の休日

観る者100人のうち、おそらくは100人とも退屈だったと言うだろう
そしてほぼ全員がただの駄作と判断するだろうが、数名は延髄が痛くなるほど笑う

最大の見所はラストシーンの盛大なちゃぶ台返しにある
興行的にも批判対象としてもこの先映画を作れるかどうか怪しくなる作品を
敢えて最後までやり遂げたナンニ・モレッティ監督には賛辞と拍手を贈りたい
また何が彼をそこまで駆り立てたかがこの映画最大の謎である
762名無シネマさん:2013/02/12(火) 23:51:17.77 ID:K9i1qJZJ
ロストハイウェイ

わっかんね
763名無シネマさん:2013/02/13(水) 02:05:36.29 ID:J4Ca7iH7
ミッション8ミニッツ

主人公に身体乗っ取られた教師が可哀想で可哀想で…。あんなのハッピーエンドじゃねぇ
764名無シネマさん:2013/02/15(金) 20:51:02.97 ID:5kTR38LM
500日のサマー

んーゾーイちゃんは可愛かったし、映像も色々凝ってて面白かったし
ラストでタイトルの意味と、そうくるか!という爽快感みたいなもの
は感じたけど・・・なんかモヤモヤする話だったなあ。
これ男女が逆の立場だったら非難轟々な気がする。
一応ラブストーリーではないと言われても、やはり主人公目線で
見せられるとどうしても気になってしまう。
765名無シネマさん:2013/02/16(土) 17:45:08.77 ID:BcF5gtNY
ダイハード ラストデイ
1から4までシネスコだったのに、何でビスタサイズなんだよ!ここで私的に大きな失点。
上映時間も1〜4に比べれば幾分短いので、気楽に割り切ればそれなりに楽しめるかな?
でも、内容自体は充分なストーリー性もドラマ性もあったし、決して外れ作品という訳ではない。
出来れば、劇場まで観に来なくても、より安価なDVDレンタル鑑賞をお勧めしたい。
今のテレビジョン事情を考えれば、今からでも出来ればそうする事をお勧めする。
それでも映画館に足を運びたい、と言う人は兎も角として。
それにしても主人公も年老いたな、007ロジャームーア引退時よりも高齢じゃないか!
766名無シネマさん:2013/02/16(土) 21:01:10.62 ID:iTP1HEvf
猿の惑星創世記
面白かった
チンパンジーとゴリラの身体能力で人間がバラバラにされるかと思ったのに
誰も殺さないのは残念すぎた偽善すぎ
767名無シネマさん:2013/02/18(月) 01:31:37.44 ID:HfF56V+b
主人公は僕だった

真面目なだけのリーマンがあるきっかけで今まで敬遠してた非日常的な
ことをやって、人生の素晴らしさを云々かんぬんというよくある話。
コメディシリアスファンタジーどれも欲張った結果、そのどれでもない
退屈な映画になったて感じ。
説明的なセリフや特に意味なさそうなシーンが目につくのと、
主人公も含め感情移入しにくいキャラばかりでどうにもノレなかった。
正直あのおばちゃん作家がいない話にしたほうがスッキリしてたと
思うんだけどな。
同じ系統ならイエスマンのほうがシンプルで好き。
768名無シネマさん:2013/02/22(金) 01:50:54.59 ID:IM5Eg3aK
トムヤムクン
象が可哀想すぎてトラウマ
お母さん象はあっさり死んじゃったしお父さん象まで惨すぎる
本当に象を大切にしてるならあんなオチ考えないはず
子象も虐待レベル
骨掴んだ時点でトニージャーのアクションなんてどうでも良くなった
大体例のゲテモノ専門レストラン名をタイトルにもってくるとか神経疑う
769名無シネマさん:2013/02/22(金) 06:20:00.77 ID:DqUxqKif
>>768
料理の名前じゃないの?
770名無シネマさん:2013/02/24(日) 12:49:14.75 ID:tStcoAC7
メリダとおそろしの森

スコットランドが舞台で主役の声がケリーマクドナルド、大満足。
お父さん役がジェラルドバトラーだったら最高だったんだけど。
771名無シネマさん:2013/03/07(木) 02:06:43.67 ID:V3tq1Q6I
幕末太陽伝
石原裕次郎・フランキー堺・岡田眞澄・菅井きん・山岡久乃しかわからなかった。
みんな若すぎて、西村晃?二谷英明?え、どれが?状態。冒頭に撮影当時の
品川が出てくるけど、映ってる人は皆エキストラでなく本物?幕末の攘夷とかって
不安定な世情と、米兵がうろつく現代(撮影当時)を重ねた?楽しいコメディ。
772名無シネマさん:2013/03/15(金) 23:35:11.16 ID:KD7nU9Hl
マキシマム・ブロウ
ドルフ・ラングレンがラスボス。ノソノソ動いてた。
敵とは言え、大男が女や小男をぶちのめす映画。
その辺気にならない人向け。あと大男のドンパチ見たい人。
773名無シネマさん:2013/03/23(土) 17:09:08.06 ID:IF3Fvomp
ボーン・レガシー

外伝なら外伝らしく3部作絡めるな。
中途半端に絡めやがって。
つまらん。最大の武器が一般人のキック。
キックでバイク破壊とか笑えない。

アルティメット2

面白かった。
頭で考えずに見られる映画は良い映画。
ハリウッドがつまんないから。

プロメテウス

エイリアンを絡める前にハゲのおっさんをどうにかせい。
ツッコミ所満載。でもつまんないとかB級映画のノリ。
774名無シネマさん:2013/03/24(日) 00:19:47.13 ID:AaSI+2xP
オズ
オープニングタイトルの3Dが良かった
エルフマンのサントラも良かった
全体の尺が短ければもっと良かった

ドラえもん・秘密道具ミュージアム
いつもそうだけどドラえもんという素材に脚本家の想像力が追いついてないな
もう見なくてもいいかな
775名無シネマさん:2013/03/24(日) 17:25:59.14 ID:+vs/gne6
ミステリーツアー
サスペンス要素あるホラーだが、基本的にお馬鹿エロコメディ。
これはいいw
776名無シネマさん:2013/03/28(木) 23:23:35.62 ID:fFzRJ/wD
リトル・ストライカー
邦題で損してるな〜。成長物語としても家族ものとしても
面白いのにな〜。淀川さんでも生きてたら、夜の9時から
見れたのにな〜。『午後のロードショー』か『映画の時間』で
やらないかな〜。ロバート・カーライルが、やたらと良い役。
「おばあさん死んじゃった。靴の魔法が解けた。もう駄目だ」
弔い合戦とか思わんのか主人公。
777名無シネマさん:2013/03/31(日) 17:00:07.96 ID:xA//pwwW
ビーンストーク ジャックと豆の木 3時間のノーカット版

「ジャックと悪魔の国」をリメイクした「ジャックと天空の巨人」が公開中という事もあって
ナイスタイムリーに、リサイクルショップで捨て値での格安で購入したDVDで再生鑑賞したテレビ作品。
同シリーズには 他に「アルゴノーツ」「モンキーキング」等がある。

天空は巨人と人間が仲良く共存する世界で、巨人たちは本当は心優しい種族、
作品主人公の先祖のジャックが欲に惑わされて天から秘宝(ガチョウとハープ)を盗んだ事で
天界は荒れ、主人公一族も経済的には栄えたが、避けられぬ恐ろしい呪いを賭けられてしまった。
そこで主人公が、天界に秘宝を返すための数々の冒険をし、同時に、本当の生き方に目覚める。
それは、主人公が自分自身の、人間としての本当の生き方を取り戻す戦いでもあった。

ビジュアルやスペクタクルという点では確かに劇場版映画には遠く及ばないだろう。
ただ、ビジュアル面における見所と言えば、天界で主人公を裁く巨人族の面々が
世界各地の伝承や神話に登場する「神」がモチーフであるという事かな。
その中の一人に、ダリルハンナが演じるギリシャローマの女神風キャラがいるという事も言っておこう。
778名無シネマさん:2013/04/01(月) 23:11:35.15 ID:vRYpnTc+
”女王陛下のダイナマイト”

リノ・ヴァンチュラ、ミレーユ・ダルク、ミシェル・コンスタンタンと言う
メンバーで、足を洗ったギャングが再びってなお話
何て言うか、変で面白かった
”冒険また冒険”好きな人に見てもらいたい
779名無シネマさん:2013/04/02(火) 21:25:27.79 ID:X9tzLTMQ
フォーリングダウン
驚いた。今見るとかなり印象変わった
内容は身につまされたり、予言的にすら感じた。主人公とある登場人物のやりとりがあるので今の日本のテレビ局は放映しないだろうと思う。
吹き替えは良くない。字幕鑑賞お薦め
780名無シネマさん:2013/04/14(日) 23:29:26.63 ID:DGlbwwbn
ヴァルハラ・ライジング
映像美が凄い
雰囲気がいい
主人公が渋い
以上
781名無シネマさん:2013/04/14(日) 23:41:15.67 ID:BO8mF67I
観音様に合掌で糞ワロタwwww






どんづまり便器
782名無シネマさん:2013/04/15(月) 13:29:30.88 ID:5VN1k7DN
トイレットかい
783名無シネマさん:2013/04/25(木) 05:04:56.14 ID:sgg7MifT
キャビン
ヒロインが可愛くて絶妙にスタイル悪くてよし
なぜホラー映画で決まった順(運動できるやつ、ヤリマン、ガリ勉、お調子者、処女)で殺されるのかの説明付してあってよし
従来のホラーへの定石リスペクトを忘れずにさらに上目指そうとしていていい
日本の女子中学生つおい…
半魚人もフリがきいててよった
化物大集合きたあああああ

素晴らしい映画
784名無シネマさん:2013/05/07(火) 21:25:50.64 ID:DCXIw3CX
L change the WorLd
ヒロインの女の子は制服のせいもあって高校生だと思ってたんだが小学生なのか
撮影年から見ても実年齢とほぼ同じ設定らしいが老けてるのなw
子供らしくないが子供時代のえなりより自然な大人らしさで、
女優としては素晴らしいな
キャリアも凄いらしいし、実力は納得

ご都合主義的な展開はまあ良いが、電車で逃避行中の3人が騒がれる流れが理解不能
ニュースを見た人物が騒ぐのは分かるが、見てない人も近寄っちゃダメだと
明らかに見た人と同じような反応をしているのはどういう理屈からだろう?
抗ウイルス薬をつくるおじさんも一人ヒステリックに騒ぐだけだし、南原の存在に意味を見いだせない
無駄な描写がとても多いのじゃないだろうか
Lのキャラも運動が苦手なキモヲタみたいに無意味に改悪されちゃって、
監督か脚本家が馬鹿なのだろうか?
785名無シネマさん:2013/05/18(土) 01:38:10.34 ID:5mSIgEg+
フッテージ
不気味な音楽で脅かすとは、斬新。1時間後に音で脅かすホラーに。残念。
音の刺激に弱い人、DVDどぞ。映画館で見たらひきつけおこす。マジで。
1時間5分頃から20分ほど・停電のとこ・ラストショットが、特にうるさい。
監督、シャイニングも呪怨も好きだろw実況向き。イーサン・ホーク久々に見た。
786名無シネマさん:2013/05/18(土) 18:17:46.45 ID:CFOHL3Kv
ターミナル

あのインド人のお爺さん、強制送還されて
インドで死刑になっちゃうの?
他の点は全てご都合主義にヨカッタヨオカッタでまとめてるんだから
あのお爺さんに関しても実は国に戻ったら時効か何かで無罪放免で
妻子と再会しましたとかいうオチがあるのかと思ったのに・・
そこだけスッキリしないんだけど
787名無シネマさん:2013/05/27(月) 01:39:42.15 ID:W/4nDHXG
L.A.ギャング・ストーリー
面白かった。予告見た時は地味そう、今時ギャング映画かよ!と思ったが。
ボクサー犬顔のムサいおっさんが、ディック・トレーシーみたいな帽子&コート。
昔の映画の丁寧な再現。ショーン・ペンが『エルム街』のフレディみたいな顔で
出てた。老ガンマンがT-1000似と思ったら、本人で驚く。一番良い役w
撃ち合いも笑いどころもオチもある。楽しい。冒頭一瞬グロ有り。見て良かった。
788名無シネマさん:2013/06/03(月) 10:09:48.01 ID:9aUpU9VS
>>779
>主人公とある登場人物のやりとりがあるので今の日本のテレビ局は放映しないだろうと思う

マクドナルドの店員とのやり取りですね分かります
789名無シネマさん:2013/06/03(月) 11:54:18.49 ID:+Sg6uRVf
L.A.ギャング・ストーリー、先週だけど見て来た
ちょっとアンタッチャブル入ってたけど、シンプルで面白かった
若い男女俳優が今売りたい人達なのかなと思って見てた
790名無シネマさん:2013/06/07(金) 23:52:22.80 ID:MbbxFx2d
はじまりのみち

自分の才能への自信や自負が揺るぎそうになったとき、
支えてくれたのは母や周囲の愛の光だった、というシンプルで力強いメッセージ。

天賦の才能とは神からのGift。自分以外にも広く、いろんなカタチで伝えることが、Giftを貰った者の
使命なのかもしれない。
ラストに怒涛のごとく挿入される木下恵介監督の名作の名シーンは、この作品の監督原恵一
の緻密で繊細な描写を彷彿とさせる、この映画においても、過去作においても。

オーラスは、どんな状況においても、失われない希望の光で映画は締めくくられる。
傑作です。
791名無シネマさん:2013/06/08(土) 10:22:57.79 ID:7m815D4F
AKB48のPV「So Long」を見た
AKB48の大林さん演出pvをやっと見れた。思えば、
「時をかける少女」ラストのリプライズはpvのハシりだった。
原田知世の主題歌をバックに名シーンが映し出される。光り輝く知世!!

さて、大林作品としては少し残念。撮影日数はめちゃ短かったと仄聞するが、それだけが原因ではない。時間に限りはあっても、演技カンの良い、光をあてたら、輝く子を大林さんが自らチョイスして、集中して演出すれば、もっと良くなったハズ。
AKBの戦略が作品の完成度を**させたのは惜しいと思うのだが、如何?
792名無シネマさん:2013/06/09(日) 22:48:31.72 ID:zB9Svhzb
本日、6/9、3回目を見てきた。上映するスクリーンがプレミアムスクリーンに昇格してたのはうれしい驚き。
ほぼ満員の中で一緒に笑ったり泣いたりする幸せを感じられた。

*リヤカーの田中裕子の表情が映ったとたんに、
 もう鼻をすすってる人がいた!
*宿屋の人たちが、母と子の姿にココロ打たれてるシーンでの
 濱田マリの表情は何度見ても面白い。タマシイをもってかれてる
 表情とでもいうべきか。

*ピークはやはり、手紙のシーンだと思うが、隣の人は「陸軍」の  田中絹代の方により強く反応していた


オススメします。
793名無シネマさん:2013/06/09(日) 22:49:32.08 ID:zB9Svhzb
>>792
「はじまりのみち」でした
794名無シネマさん:2013/06/13(木) 19:15:34.90 ID:nXs/zU8l
ディラン・ドッグ

主人公特になにもしてねええ!
795名無シネマさん:2013/06/20(木) 13:31:10.57 ID:nfcV+Xgt
アイ・アム・ナンバー4

あれ、アレックス・ペティファーってこんな顔だったか?
もっと日本人受けしそうな色男じゃなかったか?とモンモンとしていたら終わっていた

内容は酷かった
あっちこっちとっ散らかったまま終わってしまった印象
続編はあるのだろうか
ドラマなどで長期戦型にし、じっくりやって全部回収して終わらせた方がいいのでは
あとロリアンとかモガドリアンというネーミングがいかにも、で吹いてしまう
796名無シネマさん:2013/06/22(土) 01:57:02.77 ID:YEefeHe3
スタンリーのお弁当箱
食い意地の張った教師が、子供たちにお弁当をタカるってのが、馬鹿馬鹿しくて良い。
敵役の退場までギャグで押して欲しかった。湿っぽくなったのが惜しい。見てると腹減る。
797名無シネマさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:qa3zwqH3
カッコーの巣の上で
ダニー・デ・ビート、デロリアンのドクが出てた。
テンポが良い。ダレそうになると次の展開がくる。
吹替ないのがつくづく惜しい。
798名無シネマさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nV129KKE
HERO/邦題:靴をなくした天使
主人公の妻が秀逸
何があった?→聞きたくない!のパターンでマシンガントーク
言いたいことをひたすらしゃべり続け、主人公に話をさせない
既にダメ人間として十分すぎるほど描ききってる主人公にすら同情するレベルのうざさ
その場に自分がいたら絶対に顔面グーパンチしてるだろうw
799名無シネマさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CjjXWdkh
わたしを離さないで
なんともまぁ救いのないラストで見終わったあと疲れたわ

スペース・ウォッチ
エイリアンが出てこない!
タイトル詐欺あらすじ詐欺もいいところ
そしてつまらなくて疲れる
800名無シネマさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8GSxa32n
ティファニーで朝食を
昔の映画だな〜っと。オープニングが◎。
ティファニーの店頭で
801名無シネマさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AvzFp7Tp
RENT
ちょっとピンと来なかった。空耳としては最高 「アイシテールユー♪」
802名無シネマさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:uVFI6Rkh
新ポリスストーリー
正に邦題詐欺の糞映画
いや、深刻な実在の事件を元にしたノンフィクションだからね
内容とジャッキーぽいアクション演出が微妙に合って無くてもそれは良い
でも、明らかにあの軽快なジャッキー映画の楽しさを期待させるタイトルはいかがな物か
タイトルのせいで全てが台無しになった結果、糞映画と言わざるを得ないw
名前が違えば評価も変わる最たる例の一つだ

日本の配給元が悪名高い東宝東和だから、かれらの仕業なんだろうな…
803名無シネマさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6lYC9p3X
レ・ミゼラブル
出演者歌唱力で選んだんですかっつーくらい、歌が上手い。
誰も彼も高音で歌い上げるので、ちと飽きる。ペジャールとか
話すと低めの渋い声なのに、歌いだすと高音になる。なんか不思議。
宿屋の夫婦が好き。娘亡くしたのに元気だなぁ。タイの座り込みとか
アラブの春(?)とかウォール街占拠とか、いちご白書とか思い出した。
804名無シネマさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UzrWFbzm
グーニーズ
最初、ダレたが後半で取り戻した。流れがやや拙い感じがあるものの、終盤盛り上げかたはさすが

ただファミコンと違い過ぎ。原作レイプにもほどがあったんだなあと

ファミコンのBGMシンディーローパーの歌がエンドロールでしか使われてないのが悲しかった
805名無シネマさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:dg4wfGRp
>>804
前半のテレビを観るシーンと自転車のシーンでかかってなかったっけ?
806名無シネマさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8p3sYSxo
レ・ミゼラブル

オープニング、帆船と制服のラッセルクロウを見て、久しぶりに
マスター・アンド・コマンダーを見たくなった。

コゼット、苦労知らずのバカなお人形みたい
革命後の結婚式も貴族っぽい様子だし、世間的にはあれでいいの?
807名無シネマさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OaI95+q4
マイレージ、マイライフ
新入社員のナタリーがかわいい。自分で革命的な手段を開発しながら、
いざ使ってみるといろいろ悩む、というのがいかにも若い人らしくていい。
主人公ライアンがどう貯めたマイレージを使うかは結婚式前に写真を貼るシーンで
予測できた。
ちなみに映画の最後がいまいち理解できなかった。今後のライアンはどうなるの?
808名無シネマさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2qZimVf1
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

思ったほどの重さはなかったが、不覚にも要所要所で泣いてしまった
オスカーの行き場のない感情や後悔がなんだか胸に刺さった
もう一度見たいとは思わないが、やけに心に残る作品だった
そして寂しい
809名無シネマさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:c5yuAuGw
HOME 愛しの座敷わらし
座敷わらしほとんど出てこなかった
勝手に家族の絆が深まっってて何だかな
エピソードをひとつに絞れば良かったと思う
雰囲気は好きだから、勿体無い
810名無シネマさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:LxyUmo6W
ターミネーター

2〜4?と続編もあるらしいが、今回はまず1だけ鑑賞
内容的にはよくありがちな、未来からやって来た奴が君を守るといったお話だが
敵役のゴリラ顔の男の演技力と存在感がすごかった
クライマックスで実はそのゴリラ顔の殺人鬼がロボットだったと明かされるのだが
だからあんなに感情も無しに人を殺せるんだなと納得
続編を臭わせるような終わり方だったから今度2を見てみる
811名無シネマさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:BHesglra
タイピスト観てきた。
まぁ概ね満足だけど、ベッドシーンだけは不要だと思った。
812名無シネマさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qBjDrXZJ
.
813名無シネマさん:2013/09/04(水) 02:55:53.09 ID:ah9uCRVB
赤いコーリャン
全く作品に入っていけなかった
814 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/09/10(火) 02:58:50.01 ID:s2TInMlR
ちょんまげぷりん
面白かった
福くんが中学生になったら同じキャストで2を作って欲しい。
815名無シネマさん:2013/09/10(火) 16:22:48.31 ID:h+++QwJB
悪の教典

おもしろかった。日本映画終わってないなって思えた。
伊藤の演技がよくて目が座ってる感じがすごい
ドラマ版の序章を先に見てから映画をみたのでより楽しめた。
生徒役に演技派が何人かいてより危機迫った感があった。
とにかく終始、伊藤がぶれないのがすごくよい。
816名無シネマさん:2013/09/11(水) 22:11:23.32 ID:XLc4blQY
ディセント
我々は地底人が住むという
謎の洞窟に潜入することにした!
もちろんカメラマンが先に入っているぞ!
あっ!白塗りの地底人発見!
817名無シネマさん:2013/09/12(木) 07:36:45.24 ID:JOWj4lf6
ぷっw
818名無シネマさん:2013/09/26(木) 05:23:52.46 ID:YmaPCgZ6
あげ
819名無シネマさん:2013/10/05(土) 02:39:48.66 ID:FgHhaJNY
ローンレンジャー
西部劇というより冒険活劇。ハムナプトラとか好きな人ドゾ。
全員キャラが立ってて、アメ映画らしいクスグリが効いてて楽しい。
英語でハイヨー、シルバー!言ってて驚いた。鉄道の社長が
フル・モンティの上司似…顔わかんないくらい太った本人だった。
無表情or仏頂面で活躍&ボケるジョニデが、キートンぽかった。
汽車動き出す〜ラストまでは必見。あとジョニデのお腹。
820名無シネマさん:2013/10/06(日) 09:50:40.45 ID:/CgymYok
前に俺もまるっきり同じ感想のレスしてた
やっぱそう思うよなー
ノーカントリーみたいな冷酷暗殺者が主役のカッコいい映画が見たい

>>747
顔のないスパイ
リチャードギアがワイヤー使った殺し屋で良いじゃんと思ったけど
その後がグダグダ
純粋な殺し屋にしてとぼけた顔して殺しまくれば良かったのになぁ
相棒役うざい
821名無シネマさん:2013/10/08(火) 03:51:39.02 ID:X6qUH2pH
「ハゲタカ」  これNHK制作?馬鹿向けに馬鹿仕様で作られた馬鹿映画(ドラマ?一応劇場公開あった気がするが)。
馬鹿にも分かりやすいありきたりなキャラが、馬鹿にも分かるようにありきたりなセリフを喋る。
作戦Aを計画 → 作戦Aを実行 → 作戦Aが完了。 というように、全く何の工夫も無くストレートに進行するという馬鹿仕様。
各シークエンスも凄くて、○○という本人が実は別に中国に居るというのを示すシーンで、中国に出向いてする会話が
「名前は?」「○○です」というような直球ど真ん中!どうせ馬鹿が見てるのだから難しい事は一切しないよといった構成。
主要キャラが何故か昔の大映ドラマの赤いシリーズのように今時珍しい出生の秘密や生育段階でのトラウマを抱えてて
あり得ない確率で何故かそれらが「好都合に」関わっている。それで笑いそうになるのだが、まあそれはいいとしても
その後にその各自のトラウマは筋書きとして更に絡んだりはしないのである。下手にそういった運命が交錯してしまうと、
馬鹿にはどうせ複雑で分からないだろうから止めたよというような「親切」仕様。中国に配慮してか、中国キャラの顛末で
生ぬるい描写も多く、どうせ馬鹿には刺激強過ぎるから中国様に義理立てておけばいいんだよ。馬鹿は黙ってろという筋書き。
余りの馬鹿扱いに、腹立たしいというよりも、もう感動してしまったという馬鹿作品であった。
良いところについて一応言っておくと、アップで俳優の顔を捉えるカメラワークが多用されてて、その内で数箇所
役者の良い表情が捉えられてた。具体的には柴田とか松田とかね。馬鹿過ぎて感動したので、話のタネに見るというのもありか。
822名無シネマさん:2013/10/08(火) 19:40:01.96 ID:+2hGCYle
飛べ!ダコタ
事実をもとに作られた話だったので素直に感動した。日本人として誇りに思うわ。
823名無シネマさん:2013/10/12(土) 15:01:51.31 ID:rmZWZyxn
大陸横断超特急
クライマックスシーンでテレビ放映で観た頃を懐かしく思い出した
824名無シネマさん:2013/10/13(日) 05:37:43.16 ID:lLwpASYK
ウルヴァリン サムライ
ヒュー・ジャックマンがヒバゴンの似顔絵に似てた。
真田広之vs赤毛女の立ち回りがカッコよかった。
日本兵が捕虜を縛った鎖を、日本刀でぶった斬る。
日本家屋の室内。忍者が大勢湧いて出て、
弓矢構えてる。そんなに好きか忍者&日本刀が。
825名無シネマさん:2013/10/15(火) 14:23:01.23 ID:h5j/c0Xh
オブリビオン

よくわかんね
つまんね
トム・クルーズ出てなかったら糞映画だぞたぶん
826名無シネマさん:2013/10/19(土) 01:01:25.60 ID:AELt38Xa
『ナッシング・トゥ・ルーズ』 よくあるアクシデントによる二人道中もの。
これ主役の二人の出演料除いたら、3千万円くらいで作れるんじゃないのか。
同分野モノの中でも、軽くてショボい感じ。ハリウッド人種道徳的ご都合主義も。
よくあるストーリーのシナリオ原型という意味では分かりやすいので、そういうの学びたい人には良いかも。
827名無シネマさん:2013/10/19(土) 23:27:25.08 ID:OBUHcaBm
人類資金くだらない映画だ
828名無シネマさん:2013/10/21(月) 17:57:09.00 ID:z46+iOuV
戦場にかける橋
途中までよかったのに最後の橋の爆破工作シーンでコントになってしまったのは残念
829名無シネマさん:2013/10/21(月) 23:10:46.64 ID:/pGLM7Dd
>>824
ヒバゴンwww
830名無シネマさん:2013/10/22(火) 01:03:26.87 ID:MgxprnhA
クワイ河マーチは最後の橋爆破の
馬鹿馬鹿しさが味噌なのでわ
831名無シネマさん:2013/10/22(火) 12:41:48.64 ID:8nkcFEog
タイムライン
おもしろかったが重要人物が多い感じで謎も多めでよくわからない点がいくつかある感じ。
あの人は何?この人は何?なんでこうなってんの?みたいな
832名無シネマさん:2013/10/23(水) 11:23:28.55 ID:7PiptUqN
>>821
中国出てくるならそれ劇場版だな
ドラマ観てた人達からは映画は大不評
本編はずっとマシなんで、気が向いたら観てみて
中国のあんちゃんとか出て来ないし、鷲津(大森)と芝野(柴田)と西野(松田)の物語なんで
映画とは結構違うから
833名無シネマさん:2013/10/27(日) 03:06:35.61 ID:KQXYL0EA
ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮 デンマーク映画。西洋近世宮廷絵巻。
欲望つーより野心では。予備知識も期待もなく見たのに楽しめた。
カジノ・ロワイヤル でダニエル・クレイグのキンタマ叩いてた人が主演。
この人顔の下半分(鼻先〜顎)が真田広之似。他に知ってる俳優いない、
デンマークの歴史知らない、2時間超えの長編。なのに誰が誰だかわからない、
話がわからない、途中でダレるって事がなかったんで、よく出来た映画だなと。
834名無シネマさん:2013/11/01(金) 07:16:49.42 ID:5wSQKTNg
シン・シティ
うん、面白いんやけど
835名無シネマさん:2013/11/02(土) 01:56:29.55 ID:a97nZ8+y
ゴースト・エージェント/RIPD

まさかのケビン・ベーコン大活躍。んで予告では活躍しそうだった
サンドラ・ブロック&中国人のじーちゃんは、ほとんど出番無。
悪霊Gメン達の姿が、現世の人間が見ると別の姿に見えるってのを
もっと活用すればよかったのに。敵キャラはCG丸出し。MIBやゴーストバスターズ
みたいな話なんだけど、町中をぶっ壊して暴れているのに、街の人がいない。
無人の街を壊していくので、安心して見れるというか、ゲームみたいつか。
手抜きという気も。ケビン・ベーコンの映画を全部見ておきたい人、ぜび。
836名無シネマさん:2013/11/09(土) 03:20:47.64 ID:I1A7R/ol
ロック・オブ・エイジス
お馬鹿映画w金曜深夜とかに実況したい。
ミュージカルつーより出演者の80's洋楽カラオケ大会。
この場面でその曲か?!ってのばっかで楽しい。
キャサリン・セタ・ジョーンズが、うるさ型のPTAのおばさん。
トム・クルーズが、中年になりかけたロックスター。
どちらも楽しげに演じてて、歌も上手い。生歌なら偉い。
837名無シネマさん:2013/11/10(日) 12:17:21.19 ID:LKRMluwQ
新作映画を映画館で公開するのと同時にネット配信する企画が行われて
いるみたいだね
まだ試験的に行って様子をみる程度だろうけど
小規模公開作品にとっては朗報になりえるかも?
興味のある方は1000takuでぐぐって
838名無シネマさん:2013/11/10(日) 14:36:50.38 ID:W7bc+5Th
ナイト・トーキョー・デイ

冒頭の女体盛りで嫌な予感がしたが、
その後も築地市場にラブホなど、いかにも(バカ)ガイジン好みのトーキョーを舞台にした
しょうもないラシャメン物語。
出てくるやつらがみんなクズ。
菊地凛子の相手役の胸毛がきもい。
何ヶ所か早送りにしてみたが辛かった。
国辱もののひどさ。
839名無シネマさん:2013/11/13(水) 12:52:57.08 ID:gtutGD8b
>>835
俺が見たripdにはサンドラ・ブロック出てこなかったぞ
840名無シネマさん:2013/11/13(水) 18:04:30.77 ID:fNj5sz3z
>>836 生歌だよ
841名無シネマさん:2013/11/15(金) 16:17:06.78 ID:ar52eyQh
ミスト

VIPで勧められたから見てみた
まあなんだ…
俺的には、よかったぁ!って思えるのはやっぱ軍隊が出てきて云々ってとこからなんだろうかね
けど感情移入しすぎてるとほんっと悲しい結末だなこれは
はっきり言ってびびった

つかぶっちゃけ車乗るまでは狭い空間での人間ドラマって感じ
けどもなぜか車乗ってから、短時間なのにやたらと危機感てか恐怖感におそわれた
すごいもんだな、後半だけで絶望+超絶望+絶望??を味わえちゃうんだから
842名無シネマさん:2013/11/15(金) 17:56:02.37 ID:0G4PV4FW
チョンSF映画「ヨンガシ」

外資に買収された、南チョン製薬会社研究員らが、
研究部門の閉鎖で、
持て余した研究用変異型線虫を、ソウル近郊の川に不法投棄し、
そのせいで、朝鮮半島で、人が寄生されると、猛烈に水が欲しくなり、
一斉に入水自殺する疫病がパンデミックする。
843名無シネマさん:2013/11/17(日) 14:04:56.79 ID:K7xzZ8H7
タイムソルジャー

ギャオで見たんだけどそれなりに面白かった
損はない程度の暇潰しにはなった
わりと面白いほうかも
844名無シネマさん:2013/11/24(日) 20:47:51.62 ID:tlvNlvNn
ロミオとジュリエット 96'米
『古典的名作が、現代に甦える』その現代が、携帯電話の
普及がまだの時代だから、成り立つ話。映像が凝ってて楽しい。
あどけない美少年のディカプリオと、男の子みたいな顔したヒロインが
戯れる姿は美しい。14.5の、まだ男にも女にも成りきってない年頃
だけが持つ魅力。この後に『J・エドガー』見ると心底感動出来る。
吹替と字幕両方見たけど、吹替は実況盛り上がると思う。
845名無シネマさん:2013/12/04(水) 03:29:52.17 ID:RXZ1NX9I
ジャッカルの日
ノーカット版初めて見た。じっくり見せる映画なので、最近の映画のテンポに
慣れてると、中だるみかも。午後のロードショーでやった時は、カットのお陰で
テンポ良くなってた。60年代好きはドゾ。車・家具調度・服とか独特の雰囲気。
昔の30代って老けてたんだなと。主人公、顔の輪郭と髪型がデビッド・ボウイぽい。
846名無シネマさん:2013/12/15(日) 04:44:50.02 ID:mDwXQ9UT
ヒッチコック
かなり淡々と話が進む。アンソニー・パーキンスの中の人が、
顔は似てないのに表情とか仕草とかで、よく似てた。さすが。
先にヒッチコック劇場1本見とくといいかも。エンドロールの後に1カット。
847名無シネマさん:2013/12/17(火) 23:19:32.39 ID:i+Mq1Mx7
イルマーレ(リメイクの方)
女優も綺麗だし、雰囲気も良かったんだけど、
どう考えても論理的整合性に欠けるなと思って調べて、チョン原作で納得。
あの民族にそんなもの求める方が間違ってる罠。
848名無シネマさん:2013/12/18(水) 17:48:13.44 ID:V7CNtSlc
「キューブ」

結構前に話題になって、今でも絶大な人気を誇るらしい
登場人物は全部で7人
・アンダーソン(冒頭で顔見せ興行的に死ぬ男)
・クアランティン(黒人の刑事)
・レイブン(数学が好きな女子高生)
・ハロエイ(女教師の婆さん)
・モース(実は仕掛けを作った職人)
・カーサ(知的障害者だが実は数学の天才)
・レンズ(空き巣のプロ)

罠のある部屋を突き進んで脱出するという話だが
途中でクアランティンが乱心、一転して罠より恐ろしい存在になる
結果的に見ればこの男が居なければ、みんなで無事に脱出できたんじゃないかと思た
849名無シネマさん:2013/12/18(水) 20:30:58.37 ID:Kz2FKZBW
アイツがいなかったらハロエイのせいでカーサが無音の部屋で皆を殺してたかもしれないし、
モースは正義感など目覚めず正体を明かさない、レブンの閃きも無かったかもしれないでしょ。
吹き替えがいつもマッチョヒーローやってる玄田哲章というのがいいね。
850名無シネマさん:2013/12/19(木) 09:27:22.47 ID:Zh+44Z3R
>>848
クアランティンってフレディー・マーキュリーみたいなやつだっけ?
851名無シネマさん:2013/12/19(木) 10:11:56.82 ID:wXhpo0DC
横レスだがクエンティンだね、でっかい黒人の警察官
あと「レンズじゃねえ、レンだ」ってセリフもある
モースじゃなくてワース
852名無シネマさん:2013/12/22(日) 09:43:11.14 ID:Rf00wRBh
ネタバレ注意

ジェイコブズ・ラダー エイドリアン・ライン監督
主人公はベトナム戦争に行くが米国には帰れずベトナムの粗末な
野戦病院で人生を終える。
映画は病院のベッドの中で朦朧としながら夢を見る。それがストーリー。
米国へ帰って結婚し子供を作り、子供を交通事故で亡くし離婚をし郵便局で働きながら新しい恋人と過ごす。
夢だから辻褄の合わぬ不思議な事が頻繁に現れる。やがて天使がこの世に執着を残したままでは苦痛の世界に生き続ける、
と諭され本来存在しなかった筈の息子に手をひかれ階段を上る。

もしかしたら、この映画は「千と千尋の神隠し」や村上春樹の「1Q84」に影響を与えたのでは?
メタ的構造を更にメタ的視点において観察するような映画だった。
853名無シネマさん:2013/12/22(日) 13:34:04.67 ID:p7TlW3rX
あらすじいらねーよ
854名無シネマさん:2013/12/23(月) 00:53:15.86 ID:tepqkrtG
カールじいさんの空飛ぶ家

インクレディブルでもそうだったけど
ピクサーの悪役の描き方がどうも好きになれん
日本の漫画によくある過去が可哀想だから許してやろうってのも嫌だが
勧善懲悪するんなら悪役に変なバックボーン持たせないで欲しいわ
855名無シネマさん:2013/12/31(火) 23:39:26.85 ID:5ktJb4a3
30デイズ・ナイト

主人公の最後の決断カッコ良すぎだろ…最高だよあんた
敵が不気味で恐怖感出てて良かった
856名無シネマさん:2014/01/06(月) 00:35:28.03 ID:NRBTx09F
タワーリングインフェルノ
スクリーンの大画面だとつい引き込まれて見ちゃうけど、
DVDとかだと突っ込みっぱなしだろうなぁ。なんでその状況で
それ使って降りんの?とか、屋上にダムでもあんの?とか。
表情豊かなニューマン。無骨を絵に描いたようなマックィーン。
映画開始8分で出火したのが、表沙汰になるまで1時間。
終映後、ビルのタイタニックだよね〜 って。若い女性の声で。
857名無シネマさん:2014/01/07(火) 15:34:57.40 ID:iONksyZB
結局スクリーンなのかDVDなのか
858名無シネマさん:2014/01/07(火) 15:42:23.93 ID:iONksyZB
ああ終映か
859名無シネマさん:2014/01/13(月) 19:57:22.58 ID:EheI4/HZ
>>1
インベージョン・デイ−合衆国陥落の日-その日、合衆国全土は赤く染まった。
2013年の作品 

    内容は、ぶっちゃけZ級なので、期待しないようにw

デュークは、マイクロチップのエンジニアとして、
サイバーセキュリティ・アナリストのフィルの下、
NSA(アメリカ国家安全保障局)で働いていたが、
突然の退職勧告を受け、
妻と幼い娘と共に遠い山奥の別荘に移り住んだ。

しかし偶然にもその日は、数兆ドルもの負債を抱え、
旧ソ連と同じように機能不全に陥ったアメリカに、
中国がサイバー攻撃を仕掛けた開戦の日であった。

"中国製"のコンピューターチップが、
アメリカの金融、通信、交通制御システム、ライフラインすべてを遮断し
アメリカは、つんぼ、おし、めくら状態に陥る。

中国は軍隊を派遣し、取り立て代わりにアメリカ国土をも占領し始めた。
絶対に取り外せない追跡機能が搭載された、自動絞殺装置付きリストバンドを
強制的につけさせられ、自由を奪われていくデュークたち。
中国の支配下となった母国で、デュークは愛する者たちを守るため、
命を懸けである行動に踏み切る・・・!

だがそこで、彼は、自分が現職時代かかわった、「万物遠隔操作プロジェクト」が、
中国政府に、
「アメリカをツンボ・オシ・メクラにする作戦」実行のネタを与えたことを知ってしまう。
860名無シネマさん:2014/01/13(月) 19:58:01.80 ID:1auc67om
>>1
インベージョン・デイ−合衆国陥落の日-その日、合衆国全土は赤く染まった。
2013年の作品 

    内容は、ぶっちゃけZ級なので、期待しないようにw

デュークは、マイクロチップのエンジニアとして、
サイバーセキュリティ・アナリストのフィルの下、
NSA(アメリカ国家安全保障局)で働いていたが、
突然の退職勧告を受け、
妻と幼い娘と共に遠い山奥の別荘に移り住んだ。

しかし偶然にもその日は、数兆ドルもの負債を抱え、
旧ソ連と同じように機能不全に陥ったアメリカに、
中国がサイバー攻撃を仕掛けた開戦の日であった。

"中国製"のコンピューターチップが、
アメリカの金融、通信、交通制御システム、ライフラインすべてを遮断し
アメリカは、つんぼ、おし、めくら状態に陥る。

中国は軍隊を派遣し、取り立て代わりにアメリカ国土をも占領し始めた。
絶対に取り外せない追跡機能が搭載された、自動絞殺装置付きリストバンドを
強制的につけさせられ、自由を奪われていくデュークたち。
中国の支配下となった母国で、デュークは愛する者たちを守るため、
命を懸けである行動に踏み切る・・・!

だがそこで、彼は、自分が現職時代かかわった、「万物遠隔操作プロジェクト」が、
中国政府に、
「アメリカをツンボ・オシ・メクラにする作戦」実行のネタを与えたことを知ってしまう。
861名無シネマさん:2014/01/13(月) 20:26:52.16 ID:owRiAoq7
289 [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2014/01/12(日) 17:25:35.98 ID:5reJGCJQ0 Be:
ウルフ・オブ・ウォールストリート 2013年作品
7/10
原題 The Wolf of Wall Street 2014年1月31日公開予定。
マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演。
ウォール街の証券ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの自伝。
違法にお金を儲けて、あとはアルコールと薬とセックス三昧。
最終的には逮捕されるのだけれど、とにかくバカばっかりやっていて素晴らしい。
ドラッグでディカプリオとジョナ・ヒルがグダグダになるシーンは爆笑ものだった。
こういう人がお金を持つような社会になってしまったというブラックコメディ。
About Timeにも出ていた、マーゴット・ロビーの美しい裸も拝める。
862名無シネマさん:2014/01/13(月) 21:51:40.75 ID:F1C14inE
利休にたずねよ

千利休の切腹を題材にした作品
朝鮮出兵を目論んでいた豊臣秀吉との確執が深まる描写は丁寧だった
朝鮮茶器と朝鮮出身の女性との関係も描かれており、逆に豊臣秀吉の野望と反比例しているのも見事
863名無シネマさん:2014/01/15(水) 10:18:14.68 ID:Ysbrc+8U
利休は反日映画だし無理
864名無シネマさん:2014/01/15(水) 21:41:08.52 ID:wk6dfvgP
あれウヨが騒いでるだけでそんなに反日でもない。
ただそんなに面白くもない。
865名無シネマさん:2014/01/16(木) 23:54:22.48 ID:Id41SEzH
>>831
わかる わかる 考古学者のくせに歴史改変全く気にしないで、異常にフランス側に肩入れとか 全くイミフ

というか、そもそも人間って分子レベルに一瞬でも分解されたら死なないかっていつも思う
866名無シネマさん:2014/02/01(土) 03:11:45.10 ID:BAR6H8ge
華麗なるギャッピー
ディカプリオがもーちっと若ければ。白のスーツのあちこちに着ジワ。
全身パンパンなのはデブったのではなく、筋肉のつけ過ぎのようで。
生まれついての貧富の差ってのが隠しテーマか。
アメリカ人の考える贅を尽くした生活が見れる。吹替で実況したい。
867名無シネマさん:2014/02/05(水) 20:59:51.67 ID:1oUMMY8/
メンズデーだったんで「マイヤーリング」を観賞。紙芝居?人形劇?のシーンで最後どうなるかって読めたw
それにつけてもオードリーヘップバーンの神がかり的な可愛さといったら(*´д`)ハァハァ
868名無シネマさん:2014/02/22(土) 03:15:09.91 ID:CvHDKHnw
47RONIN
金かけたGOEMON。どんなトンデモな日本が見れるかと思ったのに。
紫咲コウの変な衿。菊地凛子の活舌。トンデモが足りない。開始〜
40分程はテンポ良い。その後吉良の城に入るまでが中だるみ。
869名無シネマさん:2014/02/24(月) 21:58:23.11 ID:XEFa+fDR
「キックアス/ジャスティス・フォーエバー」
アクションとグロ度は前作よりもパワーアップしてて良かった。
が、肝心の内容に関しては前作の方がうまく纏まってて面白かったかな。
今回はいろんなものを詰め込み過ぎて一つ一つの描写が薄っぺらくなってしまっている。
そしてヒットガールのデートやら虐めやらのくだりは退屈だった。
同じクロエの出演作で「HICK」を見た時も思ったんだが、
何か「いかにクロエを可愛く見せるか」に腐心してて、
キャラクターそのものを掘り下げようとしてないように見える。
クロエのPVを見てるような感じ。
面白かったんだけど何か惜しい映画だった。
870名無シネマさん:2014/03/02(日) 05:10:36.86 ID:qjbKjFxr
「フッテージ」

前半退屈なんだが60分前後でびっくりしてリアルでうわっと声が出た
子供たちが後ろをうろうろしてたところはギャグっぽかったけど
ジャパニーズホラーの雰囲気
魂を食われてたのはお兄ちゃんかと思ってたら妹だったのね
871名無シネマさん:2014/03/06(木) 03:28:50.72 ID:DpajRQ9G
「キャビン」

結末は絶対に読めない!というから何かと思ったらクトゥルーネタか
怖がってる主人公たちと裏方の仕掛け人の両方の視点で進むから
前半はホラーとしても中途半端で何だこりゃだったが
怪物たちが解放されてからがすっごい面白かった
「IT」とか「ヘルレイザー」のパロディモンスターもいて見つけるのが楽しい
兵士やスタッフたちが次々瞬殺されて血の海になっていくところ最高
殺される直前の「半漁人かー!」は笑った
872名無シネマさん:2014/03/19(水) 00:23:15.59 ID:PCFwIxht
ネタバレOKて事で
アナと雪の女王のハンス王子
とロボコップのオムニ社社長

途中迄好い人(根は悪くないみたいな)扱いなのに話の都合で
終盤突然どす黒くなるのが いとあはれに思った(確信犯的に使い方間違ってる)
873名無シネマさん:2014/03/22(土) 20:52:23.66 ID:KUSup6F1
「劇場版しまじろうのわお しまじろうとくじらのうた」

妖精のお姉さんの腋と絶対領域がエロすぎておっきしたw
874名無シネマさん:2014/03/29(土) 17:09:02.26 ID:U7rUNfo5
「フィンランド式残酷ショッピング・ツアー」

動画で視聴。期待してたよりはそれほどでもなかった。
バスでショッピングセンターに辿り着くまでがダラダラしてる。
その後も大してサバイバルという展開もなく
母親と息子を映し出したカメラが引いていくラストもシュール。
DVDをレンタルしたり購入するほどではないと感じた。
エンディングの曲は個人的には気に入った。
875名無シネマさん:2014/04/12(土) 01:46:25.63 ID:tP2+PJ00
サイコ
元祖サイコホラー&スプラッターの凄味。
縦横に走るストライプで始まるオープニングが◎。
序破急+エピローグというか、本題に入るまでが、
かなり長くてゆっくり。鳥もそうだった気が。今時の映画に
慣れてたらキツい鴨。アンソニー・パーキンス怖〜。特に
探偵を追い返せなくて、イラつく〜ひらめく〜ニヤニヤ笑いと、
画面の端っこに立ってるのに、表情の変化がわかるとこ。
こんなハマり役やっちゃったら、生涯犯人役しか来なく鳴る罠。
876名無シネマさん:2014/04/16(水) 22:52:08.62 ID:xHadFgOH
アナザー
現実の世界でも縁起悪いからという理由で行われてる慣習がない訳じゃないんだから、
そんだけ不幸続きだったら、とりあえず三年だけ三組を欠番にして、一組二組四組みたいな感じにすればすむ話だなあっていうのが率直な感想だけど間違ってます?w
ただ橋本愛が超絶美少女なのには、驚いた。
今でもそこそこ綺麗だが、この頃に比べたらかなり劣化したな
877稚羽矢:2014/04/16(水) 22:59:36.67 ID:gNpTHcq/
>>876
そういうのを色々試した結果「いないもの」が一番効果があったという説明があるはずだが?
878名無シネマさん:2014/04/16(水) 23:33:31.43 ID:xHadFgOH
>>877
それ原作じゃない?
映画では「いないもの」にたどり着く過程が全く説明されてなかったような
879名無シネマさん:2014/04/17(木) 00:21:50.68 ID:cz3PJI7q
>>876
原作だとその場合4組が3組扱いになる
「3番目」がダメだとかなんとか
880名無シネマさん:2014/04/23(水) 18:13:11.36 ID:1boeHzft
凶悪:邦画は普段あまり見ない洋画派だが、冷たい熱帯魚以来の面白さだった
先生役のリリー・フランキーは演技下手、ピエール瀧がよかった
黒幕って創作ものだと強い感じだけど(漫画のクロサギ)、実話を元にした今作のように
本物の黒幕な人っていじめられる弱い感じなのが現実なのだなぁ
実行の主犯の方が上な感じがしたのでwww
881名無シネマさん:2014/04/29(火) 21:14:11.97 ID:9vkqLcNo
クロニクル
キャリーの男の子版つーか。キャリーに比べてはるかに恵まれてるけど。
こいつ幸せだったのに。信じきれずに全部自分で駄目にして。
地上波深夜で実況したい。出来れば吹替で。
882名無シネマさん:2014/04/30(水) 08:07:35.89 ID:y4Ty8MWF
カオス
ステイサムとスナイプス共演なのに同じ場面での絡みがない
当然格闘もない、何て使い方が無駄な配役なんだろう
883名無シネマさん:2014/05/02(金) 01:47:34.40 ID:CyXcITH8
ネイビーシールズ

とにかくBGMがうるさい。ほとんどすべての場面で
何かしらの音楽が流されてるのが気になって仕方ない。
リアル部分とドラマ部分がどうにも噛み合ってないし
各キャラが薄すぎて誰にも感情移入出来なかった。
やたらセンチなスロー演出を入れるのは監督の趣味?
銃撃戦はそれなりに迫力あったけど、
どうせ戦意高揚映画にするならもうちょっとシンプルに
シールズかっけーな物語にしても良かったて思うけど、
相手はもろイスラム過激派だし、やっぱりそういうのは
今のご時世では無理なんだろうなあ・・・。
884名無シネマさん:2014/05/04(日) 07:56:32.70 ID:98Z7R5dZ
ダークスカイズ

あちゃーバッドエンドか
でもこういうの慣れてる視聴者なら
赤ん坊のときに原因不明の病気でピンとくるな
885名無シネマさん:2014/05/07(水) 11:15:30.87 ID:kQ4MDSQ9
SWAT vs デビル


とにかくすごい
見たら発狂するくらいすごい
886名無シネマさん:2014/05/08(木) 05:19:03.78 ID:wNmmJyKb
>>864
反日でもないっつーか韓国マンセー映画
887名無シネマさん:2014/05/12(月) 21:52:53.29 ID:sIjr8c7s
ミスト

ラスト以外はすごく面白かった
でもラストで全部台無し
ラストが衝撃的とか言って推す人結構見るけど、衝撃的でも何でもなかった
888名無シネマさん:2014/05/13(火) 09:12:54.61 ID:gLoZlrXb
500日のサマー

失恋くらいでまわりに八つ当たり・・・
周りの人だって、プライベートの苦しさを胸にしまって生きてるのに。
「本音をかくすな!みんなのやってるのは、ごまかしだ!」そりゃお前だろ。本音は失恋の八つ当たりなのに。

時折入る人生達観したようなナレーションも興ざめだった。
889名無シネマさん:2014/05/20(火) 22:38:42.34 ID:dXK99nFZ
デモンズ2
この時代でも暗い場所なら特殊メイクは遜色無いんだな
グレムリンみたいな人形はぎこちなくてどうしようもないが
画面から飛び出る現象は1ともども貞子の元ネタでしょうか

DAY OF THE DEAD2
テレビ映画、いきなり冒頭で主要人物が全員まとめて感染
救いようがなく何の面白みもない、ゾンビに演技指導が必要だと思った

デッドフライト
レビューでは褒められてるが、素手で旅客機の床ぶち抜いたり色々ひどい
オコナーがいなければ観なかった、DAY2よりは100倍マシだが
890名無シネマさん:2014/05/26(月) 17:42:31.03 ID:RYPohjYE
アイデンティティー

え〜そういうオチなのかよ〜
891名無シネマさん:2014/05/29(木) 11:18:11.70 ID:OhPuml34
セブン

何回観てもゆううつというかなんと言うか、やりきれない気持ちになる
892名無シネマさん:2014/05/31(土) 01:17:09.31 ID:/cGnBT01
2ガンズ デンゼル・ワシントン&マーク・ウォールバーグのやつ。
良かった。ドンパチ&バディもの。テンポ良くて笑えて、美人のおっぱい見れる。
おっぱいカットしたら、地上波21時からいけるかも。是非吹替で実況したい。
40億円分のドル札が舞い飛ぶ中での牛追い祭は、スクリーンで見て良かった。
893名無シネマさん:2014/06/02(月) 13:38:37.70 ID:1rxN6Aqe
逃亡者

さすがに10回ぐらい観ると面白さ半減かな
894名無シネマさん:2014/06/09(月) 10:30:44.83 ID:cTp9NzHj
リーサル・ウェポン

面白かった
特に飛び降りるシーンは本当に笑える
けど最後の殴りあいは必要ないんじゃないの?
895名無シネマさん:2014/06/11(水) 00:50:55.27 ID:Cndszw72
ジャッカル

途中で観たことがあることに気がついたorz
896名無シネマさん:2014/06/11(水) 17:24:01.09 ID:M90iE0sm
天国の口

おねえさんの首の長さ、おっぱいの形の良さが印象的
男二人に女一人のよく有るパターンだが、年令差が有る所がみそか
クソにしか思えないゼログラ〜の監督がこんなの撮ってたのかと
897名無シネマさん:2014/06/14(土) 00:04:59.43 ID:/z5hQU15
恐怖の報酬

古いほう
まさかとは思ったが最後そうきたか
898名無シネマさん:2014/06/18(水) 00:29:13.87 ID:GKakAJo4
ザ・ハリケーン

実話だというから怖い
本当に冤罪は恐ろしい
で、真犯人は誰?
899名無シネマさん:2014/06/26(木) 13:45:47.67 ID:LJQbkl+8
the book thief (2013)
宮崎駿映画かというくらい女の子がかわいい
900名無シネマさん:2014/07/02(水) 00:17:13.24 ID:3biypKn6
ビューティフルクリーチャーズ

途中まで悲恋かようわあああああ
だったがハッピーエンドで良かった
記憶が戻るところは見入った
話自体は地味だし映画にするほどじゃないな
テレビの特番で充分
901名無シネマさん:2014/07/07(月) 12:40:51.14 ID:Jyde7kfv
悪夢のエレベーター

なかなか面白かった。ただ、前半はつまらなかった。
ストーリーは面白いと思うんだけど。
902名無シネマさん:2014/07/08(火) 17:32:09.03 ID:6iKrMv96
彼氏がアレしてからが本番だったね
903名無シネマさん:2014/07/12(土) 00:30:36.66 ID:Gl8mJyEH
>>872
途中結構酷い事してるのに最後はなんとなくいい人な感じで終わった博士もセットで
まぁ死んじまったら今後メンテするやつがいなくなるからな
904名無シネマさん:2014/07/12(土) 23:46:35.64 ID:Jz9JopBo
「キック・アス ジャスティス・フォーエバー」

他サイトでのレビューが酷かったので、どんなもんかと観てみたが、
そんなに酷くはなかったと思う。
確かに、ストーリーがまとまってない感はあるが、アクションあり、
適度にグロありで、楽しめた。
クロエの可愛さもいいが、「マザー・ファッカー」こと
レッド・ミスト(クリストファー・ミンツ=プラッセ)が
いい味出している。(せりふ回しがツボw)
エンドクレジット後に・・・ワロタw
905名無シネマさん:2014/07/17(木) 02:42:36.43 ID:Z9z4yH6u
ダーク・スカイズ
ホラー映画だと思ってたらXファイルだったわ
906名無シネマさん:2014/07/21(月) 17:19:05.08 ID:qDDYFX4/
プラトーン

ベトナム戦争だけでなく戦争行って帰ってきた人がおかしくなってしまうのもうなずける
戦争やってもお互いにいいこと何も残らない
907名無シネマさん:2014/07/21(月) 20:33:41.45 ID:rjAswAMp
ハンニバル

昨日羊たちの沈黙見て、明日はレッドドラゴン見る予定
1作目で簡単に手錠外したのに、ラスト手ちょん切ったのは納得いかなかった
レイ・リオッタの脳みそシーンは今見てもよく出来てるなと思った
908名無シネマさん:2014/07/23(水) 22:40:20.57 ID:K3atubdm
300 帝国の進撃

良いおっぱいだった
909名無シネマさん:2014/07/24(木) 03:05:35.84 ID:NjwUXmXv
永遠の0

全く泣けない。
一つだけ疑問。
韓国籍の新井浩文が何故か準主役級。
朝鮮人出すなよ。ぼけがw
910名無シネマさん:2014/07/25(金) 16:01:40.74 ID:hLNfq8hg
永遠の0

原作の読んでからみたけど、やくざの人の戦後エピソードをきちんといれて
欲しかった。
あと、宮部の悪口を言う人が貧乏設定は都合よすぎ。
現代パートのテロの下りの話も原作のほうがよかった。

宮部とまつののでこが広いな。
911名無シネマさん:2014/07/31(木) 19:58:37.91 ID:s2P+ko2q
2本借りたので。。

・ダージリン急行
話題の監督ということで、はじめて借りてみた。
ムーンライズ・キングダムを本当は見たかったけど 借りられていたので
これを選択したが まったくおもしろくない。退屈過ぎて疲れた。
ムーンライズ・キングダムも同じようにつまらないのかな?だとしたら少し不安…

・ティファニーで朝食を(ブルーレイ)
1961年の大昔の作品なのに、ブルーレイで ものすごく高画質になっていて
びっくりした。そのへんの90年代の映画なんかより 全然高画質で最近のようで踊りた。
しかし・・・本編はというと 超名作というわりには あまりおもしろくなかった。。
ただ映画のカポーティが良かっただけに残念。

2本もつまらないものを見ると自分の感受性が劣ってきたのかと疑ってしまう。
912名無シネマさん:2014/08/01(金) 22:17:42.82 ID:Gef04eSL
アシュラ
ヒロインの造形がジョージ秋山の画風から離れていて違和感が有ったが、観ているうちにさほど気にならなくなった。
75分間の中にアニメーション的な見せ場を設けつつ、他の映像作品からインスパイアされたと思しきカットがあったりするが、
アシュラの造形、動きは良く、彼の叫び(cv.野沢雅子)は心に響くものがあった。
913名無シネマさん:2014/08/02(土) 19:19:47.92 ID:P4t+a9Yt
・ダージリン急行
・ティファニーで朝食を
・ブラック・レイン
と三作借りて 全部駄作という結果に終わり
自分の感受性さえ劣ってきたと責めてたけど
何も考えずに借りて見た映画が当たりだった。

・鑑定士と顔のない依頼人
これは、鑑定がテーマでたぶんつまらないだろうと思ったが
まったく違った。監督は「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」
「マレーナ」などのジュゼッペ・トルナトーレ監督。
この映画は純粋な気持ちにさせ憎く怖く切なく重く余韻をずっと残す映画だった。
変な暗いようなもやもやし しばらくこの映画のことを考えてしまう。。

きっと見てから4時間以上たった今でも余韻が残るのだから 傑作だと思う。
914名無シネマさん:2014/08/10(日) 02:05:43.35 ID:z5PLnVml
メトロ42
本当に起こりそうな正統派のパニック映画で良かったんだけど、中だるみして長過ぎ。
ここらへんはハリウッド映画と比べると編集が下手だなあ。
915名無シネマさん:2014/08/11(月) 11:25:47.04 ID:GbSo1cGS
ハンナ

世間一般的な事はどうして教えないのかといつも思ってしまう
教えてしまったら話にならないのかもしれないがw
916名無シネマさん:2014/08/14(木) 02:07:53.40 ID:u5OwFQet
es

・・・一番怖いのは人間だ
917名無シネマさん:2014/08/14(木) 08:24:46.48 ID:xf2IelGc
キリッ
918名無シネマさん:2014/08/15(金) 18:39:22.22 ID:UQPRZqSb
激突!

理由も相手もよくわからない、そしてじわじわくるいや〜な恐怖
面白いけど、本当にこういう人がいそうで嫌だw
919名無シネマさん:2014/09/01(月) 05:29:30.19 ID:VYvAGmuw
数年前、湖岸で前のトラックが左に寄せて止まり、窓から腕だけニュッと出てきて、前に行くように指示された時はドキッとした…。
920 【大吉】 :2014/09/01(月) 15:24:51.20 ID:VgXYh55s
噴いてしまったw
921名無シネマさん(北海道):2014/09/04(木) 10:30:25.63 ID:7ycOpdx6
デッドタウン・ゾンビ

突然周囲の人間がゾンビ化していって〜って
ありきたりなゾンビものだなと思ってたら
途中でサイコな種明かし
確かにゾンビよりこっちのほうが怖いわ
922名無シネマさん(兵庫県):2014/09/06(土) 02:17:50.03 ID:DYvwBYR2
グレートデイズ!夢に挑んだ父と子
身体障害者をさらっと扱って何となく爽やか風
どろどろしろとは言わんがキャラそれぞれが察しや聞き分け良すぎて冷める
923名無シネマさん(チベット自治区):2014/09/07(日) 17:12:05.96 ID:Af7S94jX
中学生円山

え?これは何?これがずっと続くの?って感じのお話。
男性には楽しめる世界観なのかもしれないが、女の自分には理解できない所も多かった。
主役の男の子があの役をやったのはすごい勇気だと思った。
924名無シネマさん(家):2014/09/07(日) 23:32:40.04 ID:tLPtOP8u
まあ女性には厳しいだろうね
男でもわかれると思う
自分はかなり笑えた
クドカン監督作品では1番
ヒロインも可愛く撮れてたし
925名無シネマさん(庭):2014/09/07(日) 23:33:30.02 ID:D0/lZN4E
アウトロー

あまり期待せずに見た
良い意味で期待を裏切られた
ストーリーもそんなたいくつでもなく、どんでん返しもある
トム・クルーズが、実際にアメ車のケツをぶんまわしながらドライブする
シーンがわりと面白かった
敵と戦うシーンもこだわりがあったみたいで、見ててよくわかる
たまにクスッと笑えるとこもあるし、ぜひ続編を作ったらほしいな…
926名無シネマさん(兵庫県):2014/09/09(火) 16:54:17.94 ID:Jg5G3G/L
◇横道世之介

今の朝ドラ花子の「ごきげんよう」はここから来てるのか?(テキトー
それはともかく、長い!




◇スリング ブレイド

早い段階で「殺したい」という(男の子の)台詞
テンプレートのようなDV男
そして結末・・・

もう少しヒネリがほしいね
927名無シネマさん(兵庫県):2014/09/09(火) 19:01:44.68 ID:Jg5G3G/L
926だけど追加

◇横道世之介
主人公の2つ隣りの女性の部屋
終盤のシーンで
玄関ドアの上に「AUM〜」何チャラてシールが貼ってあったけど
あのオウム?
あの時点ではまだヨガ道場だった?みたいなこと?
928名無シネマさん(家):2014/09/10(水) 20:14:19.52 ID:LPs3UOui
「ゴジラ」(2014年版)

過去のイグアナ版に比べ、原本へのリスペクトが伝わってくる一本。
設定の荒さや、世界観(特に政府対応等)の雑さを指摘する輩は、そもそも本作を見るべきではない。
だってゴジラだよ?妙に聖域化されてるが、ぶっちゃけ”怪獣”映画だよ?
「それは違う!ゴジラとはそもそも、核兵器、ひいては文明批判云々・・」と反論される方は
シリーズ全作見直して、シェーをするゴジラと「ゴジラ対ヘドラ」の釈明をお願いします。

なので「細けぇこたぁ、どーでもいいんだよ!俺は怪獣プロレスが撮りてーんだよ!」という
監督のメッセージを怪獣ヲタの端くれとして、しかと受け取りました。
ただ、日本人としては原発崩壊や津波といったトラウマ描写が多いので鑑賞に注意。
「つか人類、怪獣プロレスに巻き込まれただけじゃね?反撃とか意味無くね?」とツッコんだら負け。
怪獣映画とは、そーゆーモノです。次回作はキングギドラも出るとの噂で楽しみ。鳴き声はテケテケテケでお願いします。
929名無シネマさん(神奈川県):2014/09/12(金) 22:50:31.34 ID:m+I6HE8/
>>909
>永遠の0

>全く泣けない。
>一つだけ疑問。
>韓国籍の新井浩文が何故か準主役級。
>朝鮮人出すなよ。ぼけがw

こういうくだらない奴が見ているというだけでまったく見る価値のない映画だとわかる
930名無シネマさん(静岡県):2014/09/12(金) 22:53:12.07 ID:FX0mXhxK
ヴィオレッタ

女の敵は女だよなやっぱ。
931名無シネマさん(東京都):2014/09/13(土) 03:13:57.79 ID:A/PLKn5r
仁義なき戦い
菅原文太若い。主役は金子信雄かもしんない。
梅宮辰夫目がちっこい&顔パンパン。
松方弘樹顔があどけない。田中邦衛が変わらない…
アウトレイジが海外で受けるなら、これ馬鹿受けだろw
932名無シネマさん(関西・東海):2014/09/14(日) 09:39:23.16 ID:PgGiC87I
>>927
AUMは気付かなかった。
長いのは同意。でも鑑賞後感は良かった。
あの事故のあの人を題材にした作品だと知らなかったから良い意味で意表を突かれた。
933名無シネマさん(豚):2014/09/19(金) 23:49:34.70 ID:d1bXL5MT
カウリスマキ作品2本

@愛しのタチアナ
60年代のフィンランドが舞台でモノクロ。
エストニアのタリンに行くのにパスポートはいらないのか?
二人の男は少しオツムよわいのか?
極端に台詞が少ないから心情がさっぱり分からない。
人形みたいにまっすぐ寝ていて目覚めるとさっと起きて服着て部屋から出ていく
・・不自然さが却って前衛的でしたw

A浮き雲
舞台上のようなシーンに硬直な表情、セリフ回し。
「ル・アーブルの靴磨き」でも共通するのは、犬がいいアクセント、
服にアイロンをかけるとか台所シーンとか。
本筋にたいして重要ではない部分が丁寧に撮られていて似ているなぁ、と。

まあ、とにかく珍しい映画でオモシロかったです。
934名無シネマさん(家):2014/09/20(土) 06:52:22.30 ID:mYjZsS+t
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ
935名無シネマさん(チベット自治区):2014/09/20(土) 11:33:06.32 ID:XrLgbYIn
スマグラー

キャストが豪華 チョイ役まで有名俳優
あとは安藤政信ってカッコいいのになんでそんなに売れなかったのかな?っていう映画
面白かったけど、なんか惜しいなって所もあった
936名無シネマさん(兵庫県):2014/09/20(土) 19:53:02.98 ID:WXOOQvW3
「ダラス バイヤーズ クラブ」
俺の寿命は俺が決める!
まさに前向きエネルギッシュなアメリカ映画。
ファストフードにドラッグに酒・・・そりゃ病気になるよ。
20sほど減量したという主役の渾身の演技に星3つ。
オカマのレイマンも良い。父と和解したのがせめてもの救い。


「母の身終い」
私の寿命は私が決めるわ。
内省的で静かなフランス映画。
静謐な画面の色調、きちんと手を掛けた家庭料理や部屋のたたずまい、
息子の気難しさ、どれも重いテーマと歩調を合わせている。
最後は泣けた。何もそう急がなくてもいいのに。
937名無シネマさん(庭):2014/09/21(日) 09:55:16.13 ID:jV9v2hFX
デッドサイレンス

刑事がうざくてイライラした
オチにびっくりした
938名無シネマさん(アメリカ合衆国):2014/09/21(日) 11:52:45.90 ID:/C/RQZYu
るろうに剣心
動きの速い動の殺陣ばっかで飽きる
間合いを取りながら戦う静の殺陣がほとんど皆無
ラストのボス戦も4人掛かりだしイライラするな
奥義使うのも相手死にかけで自分も瀕死の段階とかアホくさい
師匠が下野すれば楽勝なのに勇次郎的扱いだから無理か
939名無シネマさん(関東・甲信越):2014/09/21(日) 13:38:51.19 ID:vLFwSD2I
ダイナマイトどんどん!

最高に面白い野球コメディ。
岡本喜八に続く監督待たれる
940名無シネマさん(SB-iPhone):2014/09/21(日) 15:59:25.88 ID:pjpjtn8G
翔べイカロスの翼
941名無シネマさん(静岡県):2014/09/21(日) 17:08:16.38 ID:PY8ZafHR
M☆A☆S☆H

序盤こそちょっと退屈だったが後半のやりたい放題は楽しかった。
ただ、ホントの意味で楽しむのは徴兵とかキリスト教とかそういう文化に日常的に触れてなきゃかなーとも思った。
942名無シネマさん(関西・東海):2014/10/05(日) 00:56:19.56 ID:E9rcSYlj
花井さちこの華麗な生涯

自分とっては良いアホ具合の作品。映像特典のNYビデオフェスティバルの様子がまた楽しい。
私の脳内ライブラリーでは「チームアメリカ☆ワールドポリス」の隣に収めてみました。
943名無シネマさん(関東・甲信越):2014/10/19(日) 17:44:53.36 ID:BzJGV/7a
荒野の七人

七人かっけーな!
944名無シネマさん(三重県):2014/11/01(土) 19:15:58.83 ID:ZCbRjYWU
あげ
945名無シネマさん(関西・東海):2014/11/01(土) 20:15:13.66 ID:Szo7vtuc
>>938
その後に「蜩の記」をみるとどうぞ
946名無シネマさん(関東・甲信越):2014/11/04(火) 00:39:22.20 ID:ggR4yOE8
ダイナマイトどんどん

もう最初から最後まで滅茶苦茶www
いろんな人が出てて豪華だった
947名無シネマさん(三重県):2014/12/08(月) 19:53:29.69 ID:dAtIUu89
あげ
948名無シネマさん(チベット自治区):2014/12/08(月) 20:43:02.43 ID:tAr40kDP
[リミット]

見終わった後 溜め息しか出ない
949名無シネマさん(チベット自治区):2014/12/08(月) 20:47:29.90 ID:tAr40kDP
>>909
まったく、最近の右傾化という名の差別主義ブームは映画板にまで押し寄せているのか
東亜板から出てこないでほしいな もうウンザリなんだ

ちなみに永遠の0とかいう戦争美化映画はTSUTAYAの100円セールでも借りなかったよ
950名無シネマさん(空):2014/12/08(月) 21:04:30.23 ID:XMjmeCxZ
インターステラー
17:30の新宿ピカデリー
最初から最後までスマフォを見続けるバカ女が隣にいた。始終視界の隅に光がチラチラ、最低だ
951名無シネマさん(関東・甲信越):2014/12/08(月) 21:57:03.63 ID://V0B2ye
注意しなかったの?
952名無シネマさん(東京都):2014/12/08(月) 22:08:58.83 ID:qmVDq4J3
オヤジ一人で注意なんてしたら痴漢にされちゃう。
953名無シネマさん(チベット自治区):2014/12/09(火) 18:14:54.47 ID:wOZnaC3F
俺もロストエイジ観たときに隣のデブが一番デカいポップコーンむしゃむしゃ食って途中退出してったよ

ポップコーン食いたかっただけかよ
954名無シネマさん(dion軍):2014/12/12(金) 11:43:27.37 ID:rEGmXx82
反日チョンが嫌いって言っただけで右扱いして差別だからやめろとか
よほど汚れた血が混じってるんだろうな
955名無シネマさん(兵庫県):2014/12/14(日) 20:05:02.53 ID:PIaEar93
共産党以外やる気ないな
956名無シネマさん(チベット自治区):2014/12/20(土) 06:31:59.39 ID:TsJMR0AE
神は死んだのか

音楽がよかった
もう少しでキリスト者になるところだったw
957名無シネマさん(東京都):2014/12/31(水) 01:37:07.32 ID:IrJVqgNO
バッド・マイロ
実に酷い映画w実況向き。チンポ噛みちぎられて死ぬシーンで
チンポにモザイクとか。深夜でしか放送出来ないかと。90分弱と
尺短いので、サタ・シネでノーカットで放送できる。ぶにょぶにょ・
ぐちゃぐちゃな質感は、CGよかアナログ特撮が向くかも。
本当はアメリカ人のミーイズムを批判したい映画鴨。なんてね。
958名無シネマさん(関西・東海):2014/12/31(水) 17:27:49.72 ID:B72MSxlg
チェイサー (韓 2008)
フィンチャーの「セブン」のフォロワー(亜種)作品群の中の一つといった感じ。
俳優陣の演技は悪くない。脚本は良いとは言えない。
959名無シネマさん(千葉県):2015/01/28(水) 17:34:12.14 ID:JD+lXlcf
スパイダー パニック! (2002)

見て損した気にはならないけど、タルい映画だった。
ドバプシャーな(人間がやられる)残虐シーンは無いから、子供向けにいいかも。
960名無シネマさん(千葉県):2015/02/03(火) 20:29:22.40 ID:2bxmpdNj
スネークヘッドテラー (2004)

湖の雷魚が巨大化&大繁殖して、町民が9人食われる。
最後の決着がご都合主義だったけど、1時間半飽きることなく見られた。

陸上でも活動できる雷魚が大挙上陸して町民を食いまくる、というド派手な展開を期待していたが、
流石に低予算のテレビ映画では無理だった模様。

監督のポール・ジラーはSi-Fi chの常連監督らしく、パニックものを多数手がけている。
2007年の「ジュラシック・レイク」は気に入ったが、翌年の「YETI イエティ」はつまんなかったな。
961名無シネマさん(千葉県):2015/02/03(火) 21:50:10.82 ID:2bxmpdNj
フィンランド式残酷ショッピング・ツアー (2012)

露芬合作のPOVホラー。
こえー、フィンランド人こえー、もうフィンランド行けないわこれw
「一本筋の通った狂気」を感じさせる良作。
一時間ちょいという尺の短さに潔さを感じる。
962名無シネマさん(千葉県):2015/02/04(水) 01:08:55.83 ID:5kvSOtwu
シーバース/人喰い生物の島 (1975)

デビッド・クローネンバーグの初長編。
実に何と言うか変態だった。
性交渉で伝染する寄生虫をうつされてみんな淫乱になる、って、当時のクローネンバーグ監督は溜まってたのだろうか。
おっぱいがしばしば出てきてよかった。

DVD特典の監督インタビューで、
「製作から数年後、ドイツの映画祭でこの映画を公開したら、『エイリアンのパクリだ!』って言われた」
とか言ってたが、コレ見て「エイリアン」を連想するのは難しいよ。
963名無シネマさん(千葉県):2015/02/10(火) 16:51:22.22 ID:uPcrEoZC
ジュラシック・プレデター (2009)

サイファイのベタな怪獣映画。
開始2分とたたないうちに怪獣の全身像を見せるとか、TV視聴者のツボをよくわかってる。
予告編で本編のあらすじがモロバレ&結末まで見せてるので、嗜好の真っ当な人は見なくてよろしい。
964名無シネマさん(神奈川県):2015/02/11(水) 01:58:26.84 ID:JbS+Ka1M
海猫

伊東美咲のオッパイに興味なかったのでスルーしていた作品
野菜を洗うふりをするヒロイン、洗濯物を干すふりをするヒロイン、舟の艪を漕ぐふりをするヒロイン、掻いてない汗を首に巻いた新品のタオルで拭くふりをするヒロイン
わざわざ現地ロケでこんな演出をする森田結局、最期まで雰囲気映画監督だったな
965名無シネマさん(千葉県):2015/02/18(水) 17:48:40.04 ID:xIENex0P
ロボコップ (2014)

凡作。
966名無シネマさん(茸):2015/02/27(金) 09:21:01.96 ID:7wmPCN2B
「the reader」

邦題は「愛を読むひと」だけどやっぱり邦題の方がいい
なんで?と思う箇所もあるんだけどやっぱり好きだ
ケイトはやっぱりすごいなぁ
裁判中にハンナとの過去を回想するシーンで嗚咽する程泣いてしまう
967名無シネマさん(茸):2015/02/27(金) 09:28:18.07 ID:7wmPCN2B
間違えた原題の方がいい
968名無シネマさん(三重県):2015/02/28(土) 07:39:53.49 ID:wJCM++sS
ズコッ・・
969名無シネマさん(大阪府):2015/03/01(日) 00:10:25.17 ID:kJycm37I
>>929
朝鮮人観るくらいなら寝てた方がマシだわな
970名無シネマさん(大阪府):2015/03/01(日) 00:11:55.49 ID:kJycm37I
>>949
糞喰い民族の韓国人は日本から出て行けや
971名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/01(日) 14:21:08.15 ID:OsqN7OoQ
やだ
972名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/01(日) 19:07:34.67 ID:IWrPdJnE
ザ・パージ

近未来、一年のある一日12時間だけ
殺人・犯罪がおkってぶっ飛び設定
イーサン・ホークはソツなくと言った感じ
レナ・ヘイディがその12時間明け間際に・・・

まー内容はさておき
『リース・ウェイクフィールド』って人の
不気味な表情がものすごい
これだけで飯三杯喰えるw

http://livedoor.blogimg.jp/pupu55560/imgs/9/2/928e3211.jpg
973名無シネマさん(関東・甲信越):2015/03/01(日) 20:40:04.73 ID:2ZYbC4O+
沈黙の制裁
セガール、また太っただろ!
あと女見るとき、マジやらしい顔するなぁー
974名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/03(火) 23:13:17.12 ID:vsC2h+/J
モスクワ・ゼロ

20分経った辺りから終わるまで寝てシモタw
975名無シネマさん(東京都)
マンイーター
頑丈な女の人。
よく喰うワニ。
最後は竹槍特攻。