ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
風の吹くまま 気の向くまま 何を観るかは賽の目次第
映画博徒の看板しょって 歩いてみせますシネマの天地
そう、奴の名はザ・シネマハスラー

ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html
2名無シネマさん:2009/08/04(火) 11:52:55 ID:c0vVO7vx
宇多丸の知識が浅すぎて笑えてくるwあれで映画評論家を名乗っちゃあかんだろ。
「エィガ一刀両断」の方が簡潔にまとめている分まだマシ。
3名無シネマさん:2009/08/04(火) 12:01:44 ID:EVe/VJzl
268 名無シネマさん 2009/08/02(日) 23:01:01 ID:nb+zJEkd
どっかの板にそのウタマルとかいうののスレがあったんで見たことあったけど
クリックする前に予想した通りやっぱり同じバカの独り言スレだった
4名無シネマさん:2009/08/04(火) 12:05:10 ID:qNkq3qLj
>「エィガ一刀両断」の方が簡潔にまとめている分まだマシ。

要するに、簡潔にまとめてくれないと理解できないってことですね。
5名無シネマさん:2009/08/04(火) 12:11:08 ID:EVe/VJzl
705 名無シネマ@上映中 2009/08/03(月) 18:25:09 ID:mdRsE7SB
どんな自作自演も知ったかぶりも全部ばれてるんだよと10年近くに渡って毎日のように教えられているじゃないか。
そういうことを書けば誤魔化しになるだなんて考えが頭に浮かぶのが馬鹿の証拠だ。
6名無シネマさん:2009/08/04(火) 17:14:20 ID:Bz58baCp
>>2
江頭のは感想だと思う。


宇多丸は町山智浩に良くも悪くも影響されてる。

町山智浩+怒り芸が宇多丸の評論
7名無シネマさん:2009/08/04(火) 20:26:17 ID:zCArZ830
>>6
町山の影響の良いところと悪いところ教えてくれ
8名無シネマさん:2009/08/04(火) 21:00:37 ID:rEz8VS35
しまおがぼんやりで歌った時つじあやのに超似てた
9名無シネマさん:2009/08/04(火) 21:30:59 ID:LXmj4yrB
宇多丸さん、これ読んでどうよw

『アマルフィ 女神の報酬』90点
http://movie.maeda-y.com/movie/01322.htm

では本作の売りは何かというと、きわめてよくできた脚本につきる。
実力派ミステリ作家真保裕一が、「フジテレビ開局50周年記念の織田裕二主演大作」のためだけに考えたストーリーは、
長編原作を無理して縮めたものでも、人気マンガを実写にしたものでもない。
限りある予算の中で可能な最良の物語を、知恵を絞って突き詰めたその結晶だ。
本来脚本とは、すべてこのように作るべきものなのだが……。

『アマルフィ 女神の報酬』は、とにかくお話が面白くて、かつハイペースなので、
景色なんぞを楽しんでいる暇はない。主人公と犯人の仕掛けた謎の攻防は、
ミステリ好きのツボを押さえた気持ちのいいもの。注意深い観客なら途中で気づくであろう「違和感」も、
適切なタイミングで主人公が処理していく。

下手なミステリドラマにありがちな、「えらそうな顔をして中々気づかないバカ名探偵」にイラつく心配はない。
主人公黒田の優秀さ、カッコよさを大いに堪能できる。
10名無シネマさん:2009/08/04(火) 22:08:36 ID:zCArZ830
こおいうのがプロの文章なんだろうな
11名無シネマさん:2009/08/04(火) 22:58:48 ID:AhqDUbfr
>>10
>こおいうのがプロの文章なんだろうな

ちょっと待ておいw
12名無シネマさん:2009/08/05(水) 05:17:31 ID:EFpektoL
今、立てようと思って検索した所ですよ
ラジオ番組板にリンクして良いですか?
駄目と言われてもしますけど
13名無シネマさん:2009/08/05(水) 05:34:13 ID:0TrQG0kv
こいつ偉そうに能書き垂れるけど
自分のお友達が作った「アニメ版時をかける少女」と「サマーウォーズ」は
苦言一つ無い最高傑作みたいに絶賛するのを聞いて味噌が付いた
評論家には向いてないよ
14名無シネマさん:2009/08/05(水) 11:54:28 ID:KhS95IkF
知識もロクにないくせに変に語彙力だけあるせいでご立派な評論をしているように聞こえるけど
結局宇多丸本人が最も嫌っている「げ」な評論しか出来ていないっていうね
15名無シネマさん:2009/08/05(水) 11:58:38 ID:LmnQG89r
結局アンチスレかw
16名無シネマさん:2009/08/05(水) 12:58:44 ID:O5yw+iIl
結構参考にしてるよ。
宇多丸がダメ出しした映画って結局全部駄作だったし。
何か例外でもある?
17名無シネマさん:2009/08/05(水) 13:28:21 ID:LmnQG89r
>何か例外でもある?

そりゃー、カンフーくんとか少林少女の酷評には誰も文句付けないだろうけどw
結構2chでも反発があったのは「パコと魔法の絵本」とか「ザ・マジックアワー」あたりかな?

http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/12/20081215.html
18名無シネマさん:2009/08/05(水) 13:29:16 ID:LmnQG89r
あ、あとシネマハスラー開始前だけど「キサラギ」もボロカス扱いだったな。
19名無シネマさん:2009/08/05(水) 13:30:43 ID:d7138XJO
シネマハスラーでは扱ってないけどキサラギは酷評してたな
20名無シネマさん:2009/08/05(水) 15:29:04 ID:8lJVcIDG
>>17
2chの反発なんか屁のようなものだろ
俺は大体同じような評価してるので宇多丸すきだぜ
21名無シネマさん:2009/08/05(水) 18:36:02 ID:2tGW3EoT
このスレ品川さんが混じってそうだなw
22名無シネマさん:2009/08/05(水) 19:41:57 ID:qIUUMnUw
>>18-19
それ、気になってるんだよなー

他作品のシネマハスラー内で、キサラギの話題を出すときって
「倫理的にどうこう」的な批判だったと思うんだけど
実際、どういう事を言っていたの?



23名無シネマさん:2009/08/05(水) 21:26:03 ID:P5BIcG3U
24名無シネマさん:2009/08/05(水) 21:38:01 ID:qIUUMnUw
>>23
おお、ありがと!

これ、ホームページのどこにあるのか
見つけることが出来なかったんだよなー

過去ログ一覧ページみたいなのがあるのかな?
25名無シネマさん:2009/08/05(水) 22:58:24 ID:P5BIcG3U
>>24
Googleで「キサラギ site:www.tbsradio.jp」と指定して検索
26名無シネマさん:2009/08/05(水) 23:21:45 ID:qIUUMnUw
>>25
感謝!

気付かなかったぜ・・・
27名無シネマさん:2009/08/06(木) 13:08:28 ID:MF+O5V2j
なーんだ、宇多丸、モーヲタが故の小栗嫉妬じゃん>キサラギ酷評

キサラギはめちゃくちゃ面白かったよー

でも宇多丸は結構まともだと思うよ
『愛を読むひと』と『レボリューショナリー・ロード』の評は神だった
28名無シネマさん:2009/08/06(木) 13:59:03 ID:etw0SJta
平山夢明とのコラボをまた実現させてほしい
29名無シネマさん:2009/08/06(木) 16:19:17 ID:EJE3wyp5
>>28
ポニョ評をやった日のポッドキャストは最高だった
30名無シネマさん:2009/08/06(木) 18:06:32 ID:EanPyiCi
ウタさんは「芝居寄り」の映画がとにかく好きじゃないよね
「言葉で全てを説明する」ことについていつもとやかく言うけれど
舞台においてはカメラワークがない分、言葉に頼らざるを得ない
どっちかっていうと台詞にすることに醍醐味があったりする部分があると思うわけよ
だからそれは映画としての優劣ということではなくてウタさんの好みだって思うわけ
わかってくれウタさんよ
31名無シネマさん:2009/08/06(木) 18:25:17 ID:RDgFoAfn
「芝居寄り」って言うか、「「舞台劇」っぽいのが好きじゃないんだろうね。
映画的な技法があるのに、わざわざ舞台チックな演出をする映画を観ると
歯がゆく感じるんだろう、それはちょっとわかる。

32名無シネマさん:2009/08/06(木) 20:10:28 ID:etw0SJta
本質は表層批評というか映画原理主義的だと思う
ただ、それを露骨に出すと町山とかに煙たがられるから
ボンクラ映画で天秤を取りつつうまくやってるように感じる
33名無シネマさん:2009/08/08(土) 01:00:19 ID:GN+vWZ71
>>17
「誰も守ってくれない」ではラジオ板と映画板の双方のスレで信者同士の大戦争になったw
34名無シネマさん:2009/08/08(土) 09:43:18 ID:3I4mRjWI
辻という男ハスラーはいつできるのかなあ
35名無シネマさん:2009/08/09(日) 12:08:52 ID:IDAq+Xim
>>30>>31
意味フメイ

はがゆいとかじゃないだろ。
>>30が半ば自分で言ってるけど、それは舞台の視聴環境(作品との向き合いかた)から
そういう表現法が効果的だってこと。

映画には映画で効果的な方法があり、なぜ舞台で効果的な方法だからokって理屈になるのか分からない。
単純に舞台のリアリティを映画に持ち込んでも自然に見えない、それだけのこと。
36名無シネマさん:2009/08/09(日) 12:19:49 ID:eVbW/7Kv
お前みたいな奴は息が詰まるわ
37名無シネマさん:2009/08/09(日) 12:43:12 ID:9jzZCtQB
www頭悪いな、じゃあこう言えば分かるか?
息が詰まるとか詰まらんとかじゃなくて、単純に面白くなんないの

舞台風で面白い作品あげてみろよ
全体が舞台的であっても、
それを映画的にしっかり見せられる腕がある監督じゃないとムリなのは明らか
38名無シネマさん:2009/08/09(日) 12:50:39 ID:9jzZCtQB
なんでもいい、例えば舞台的な作品で古典中の古典「十二人の怒れる男」だって
ルメットがすごく映画的に消化してるから面白いんだろ
(ルメットはそういえば以前取り上げてたが)

宇多丸は舞台的なの嫌い、なんじゃなく
舞台的で、映画として面白くできていないのが嫌い、というごく当たり前のスタンスじゃねの
39名無シネマさん:2009/08/09(日) 15:11:06 ID:fISTjAZ2
タモさんのミュージカル嫌いと同じ話でしょ
40名無シネマさん:2009/08/09(日) 16:47:17 ID:KJsDvxpT
なんでそんなに必死なんだ?
41名無シネマさん:2009/08/09(日) 16:58:46 ID:eVbW/7Kv
意味不明だな。
息がつまるのはお前自身のことだよ。
映画は面白くなければいけないなんて定義はない
42名無シネマさん:2009/08/09(日) 17:03:45 ID:KJsDvxpT
要するに宇多丸みたいな暑苦しいやつの周りにはID: 9jzZCtQBのような
暑苦しい取り巻きがいるってことか。
43名無シネマさん:2009/08/10(月) 00:51:25 ID:wEWvPkoX
酷評の映画は納得できるけどお薦めする映画が俺好みではない事が多いかな。
「アポカリプト」は好きだけど
44名無シネマさん:2009/08/10(月) 09:30:55 ID:4Fn9tHT9
とりあえず今週の「そんな彼なら捨てちゃえば?」
http://s01.tbsradio.jp/redirect/utamaru/432901.mp3
45名無シネマさん:2009/08/10(月) 10:41:23 ID:Vhu1MOCA
>>35
映画としてどうこうというより
舞台用に書かれた脚本だって前置きしてるんだから
セリフが説明的なことをつっこむのはヤボでしょ
46名無シネマさん:2009/08/10(月) 10:42:42 ID:P2bbk26a
映画評論家に「映画評論家」として見られてないよねこの人
「映画好き」が肩書きでそ
47名無シネマさん:2009/08/10(月) 12:40:04 ID:EuHjbXAm
>映画評論家に「映画評論家」として見られてないよねこの人

本人は別に評論家と認識してもらおうとは思ってないみたいだから
それでいいんじゃね?
48名無シネマさん:2009/08/11(火) 15:06:22 ID:pYSTNTqb
まあ、評論家と認識されたら逃げ道が無くなるしな
49名無シネマさん:2009/08/12(水) 17:52:15 ID:Rd9cs1sK
>>46
映画評論家だと思っているのはお前だけじゃね
50名無シネマさん:2009/08/12(水) 23:04:42 ID:ZzdQLZ6c
ただの映画好きの感想として聞けばおk
評論家だとしたらお友達には甘くなるゴミ
51名無シネマさん:2009/08/18(火) 18:09:40 ID:d21dVwmt
宇多丸、シネマハスラー「愛を読む人」で
めぐりあう時間たちのこと「気取った空気以外なんも伝わってねぇよ」
って言ってるけどこの映画観てそんなことしか伝わってないだなんて
なんて頭からっぽな方なのかしらね、ていうね。
52名無シネマさん:2009/08/18(火) 23:55:11 ID:H/l/zM1W
>>51
宇多丸はどうでもいいけど、あれはその程度の映画。
53名無シネマさん:2009/08/19(水) 01:39:34 ID:CKCPrMQr
>>52
>あれはその程度の映画。

それはないと思う
54名無シネマさん:2009/08/19(水) 10:47:07 ID:3sGBLgnw
ある
55名無シネマさん:2009/08/19(水) 15:53:06 ID:IbP+IdQM
ある
56名無シネマさん:2009/08/19(水) 18:08:31 ID:CKCPrMQr
ない
57名無シネマさん:2009/08/19(水) 20:55:25 ID:9lDbTOzw
「めぐりあう時間たち」は漏れにとっては神脚本だとおもったので、
あの言われ方は悲しかった。
しかし、「アポカリプト」が生涯ベストなんて言う人なんだから。人それぞれなのさ。
58名無シネマさん:2009/08/19(水) 21:17:09 ID:p+5QjZ3e
ただの映画ファンの感想だから気にスンナw
2chの感想や稲垣メンバーと一緒
59名無シネマさん:2009/08/19(水) 21:22:55 ID:Vg87pCjq
>>57
たしかに、「めぐりあう時間たち」が神脚本なんて言う人もいるんだから、人それぞれですねえ。
60名無シネマさん:2009/08/19(水) 21:49:26 ID:9lDbTOzw
>>59
あんたは師匠か。
61名無シネマさん:2009/08/25(火) 01:12:54 ID:A2SAQMWv
つまんないスペシャルウィークだったな
62名無シネマさん:2009/08/25(火) 16:37:22 ID:HVOYZxf5
映画の好みは違うが、師匠の語りは面白い。ハチが早く当たってくれ。
63名無シネマさん:2009/08/25(火) 16:54:21 ID:8zPc/PWS
「選挙」見た。最高に面白いぞ。
ただ監督の演出や技量というより出てくる人達の
強い「個性」が支えている面白さかも。

威張ってる選挙事務所のジジイども。
学会員の陰口を言うババアどもw
事務所の人間に説教されてきれる奥さんw
声と顔が小泉似の山内氏w

とにかくあれは2chの実況向きなんで
是非ともテレビ放映して欲しいなw
64名無シネマさん:2009/08/25(火) 17:07:31 ID:JUxu43z7
65名無シネマさん:2009/08/25(火) 19:52:52 ID:1bQNvouu
チョコレートファイターはつまんなかった…。
でも宇多丸絶賛してたからもっかい見直してみよかな。
66名無シネマさん:2009/08/25(火) 22:23:47 ID:YJ1rTgjb
>>63
想田監督との対談聴いた後に観たからバナナ食ってるおっさんに笑い死にしそうになった
67名無シネマさん:2009/08/26(水) 05:32:28 ID:S4ga2KH/
本業(RAP)に関してもこれぐらい厳しく批評して欲しいな
68名無シネマさん:2009/08/26(水) 13:17:50 ID:Ag1zs3+J
近場の人にはぬるいからなー
69名無シネマさん:2009/08/27(木) 09:37:24 ID:mmm38iS3
ハンサムスーツの監督ってわりと宇多丸に近い人だったんでしょ?
70名無シネマさん:2009/08/27(木) 21:51:21 ID:Iz1887cO
原作脚本の鈴木おさむと何回か仕事したとかだったと思う
71名無シネマさん:2009/08/28(金) 09:51:26 ID:WDiCILBE
アマルフィーが手にアマルフィー!
72名無シネマさん:2009/08/28(金) 11:37:17 ID:gVz5EuNZ
アマルフィ 女神の報酬
って

キョート 菩薩の因縁
ぐらいの感じ?
73名無シネマさん:2009/08/28(金) 19:56:36 ID:3dqyXe8k
レスラー
月曜1000円サービスデー見つけたから
行ってくるわ。
74名無シネマさん:2009/08/29(土) 04:01:37 ID:YOIxAVUX
【映画】作家スティーブン・キングが何度もレンタルする「ハズレなしの定番映画」20本を発表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251448005/
75名無シネマさん:2009/08/29(土) 09:04:49 ID:WUzftBrW
アラビアのロレンス評はよかったな

76名無シネマさん:2009/08/29(土) 12:15:57 ID:LTCZTyOs
ポッドカストで映画館特集を聞いたんだが
金券ショップで安く買うだとか、50円のお茶だとか
客層だとかどーでもいいことで
肝心の音響や平気でスクリーンサイズを無視して上映する
こととか肝心なことに触れていなかった。
ゲストもそっち関係から仕事欲しかったり、試写状や
招待券欲しさに遠慮したのかな?
ま、本数みりゃ偉いってわけじゃないけどね。
77ネタバレ:2009/08/29(土) 12:22:20 ID:XNu3MJrc
20世紀少年〜最終章

原作を簡素化する為に人物設定をいじくって
最後にあのガッカリ落ちに少し説得力を持たせようと
肉付けしただけのゴミ映画だった…
78名無シネマさん:2009/08/29(土) 12:33:18 ID:33GcgHlW
東京ならいい映画館ばっかりでたいした違いはないんだろうと思ったが
79名無シネマさん:2009/08/29(土) 14:33:18 ID:1Qax9EQS
随分前だが、初めてシネマスクエアとうきゅうに行ったときは、椅子のでかさに驚いた。
80名無シネマさん:2009/08/29(土) 16:22:23 ID:tcw/E+mz
田舎者のおいらは
上京するたびシネマスクエアとうきゅうに行って映画を見て金文字の館名入りパンフを帰りの新幹線の中で読むが楽しみだた。

ところで、東京のシネコンはスクリーンの外にはみ出して上映してる所は無いのか?
81名無シネマさん:2009/08/29(土) 23:27:47 ID:D4cJBw7r
「今、僕は」って、もう観るの不可能ですかね??
82名無シネマさん:2009/08/29(土) 23:45:10 ID:Fhyge9aC
83ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/08/31(月) 09:39:09 ID:bEsFf/Ie
>>37
 『ドッグヴィル』 は?
 セリフ説明ではなくナレーション式だけど。


 宇多丸の映画評は、聞いているとすげー絵が浮かぶのが面白い。
 特にボロクソ言っているときは再現力高い。
84名無シネマさん:2009/08/31(月) 10:27:46 ID:HpbZFQ8F
こんなスレあったのか

キサラギがダメなところは「おれじつは〜」式の後だしジャンケン的ストーリー展開と、
アイドルの殉死を肯定する倫理観だよ
モーヲタ視点も入ってるかもしれないけど、モーヲタじゃなくてそう思うんじゃない?

舞台的といえば「ロープ」だな
ヒッチコックは舞台っぽさを逆手にとってしまった
85名無シネマさん:2009/08/31(月) 11:12:17 ID:++zrp2F8
舞台的というか、元が舞台だけど、「検察側の証人」なんかは傑作だよ。
「十二人の怒れる男」だって元が舞台。映画も舞台的な仕上がりじゃん。
まだまだいっぱいあるよ。
86名無シネマさん:2009/08/31(月) 11:18:29 ID:HpbZFQ8F
裁判ものは基本舞台っぽい
マジックアワーは未見だが、三谷映画は原則的に三一致だから舞台っぽい
ただし映画として成功しているとはあまり思えない
87名無シネマさん:2009/08/31(月) 12:37:09 ID:sjMbNwOz
舞台劇だから駄目ってんじゃなく
映画的表現に消化して無いものが駄目だと言いたいんだろ
>>38の言ってる事は至極もっともな意見だと俺も思うが
まぁ反論してる奴らが罵倒でしかレスを返せてない時点でアレだがw
88名無シネマさん:2009/08/31(月) 18:36:52 ID:UemyzvUy
99
89名無シネマさん:2009/09/01(火) 20:13:27 ID:+2LPnCvl
>>85
あれ、元が舞台だとわからないほど、映画的表現が優れてたよね。
最初に見たとき、ディートリッヒの変装気づかなかったもん。
90名無シネマさん:2009/09/01(火) 20:14:55 ID:+2LPnCvl
>>76
しゃべった内容について云々するならともかく、
「これに触れてないから駄目」ってのは、ただのないものねだりだよ。
91名無シネマさん:2009/09/01(火) 20:37:39 ID:01+6ZGja
いや企画の方向性に納得いかないという話でしょう
92名無シネマさん:2009/09/02(水) 00:51:26 ID:xT/1HRlj
>>87
ちゃんとウマイ人が撮れば舞台的(場が固定的、会話で展開)でも面白い映画になるんだよな。

しかし映像で見せるほうが適している映画では、会話ってすぐウザったくなりやすいし、
場が動かないことも、やっぱり映画的には足かせになりやすい要素なのは事実だからウマくないとね。

例えばヒッチコックのダイヤルMとか、ワイルダーの七年目の浮気みたいのはさすが。
舞台作家ニール・サイモン原作を映画化した「おかしなふたり」等や
川島雄三の「しとやかな獣」など、コメディは結構いろいろ浮かぶな。

脚本は三谷だが監督は中原俊(「櫻の園」など)の「十二人の優しい日本人」は
三谷監督作と違って、ちゃんと映画として面白くなってたよ。
93名無シネマさん:2009/09/02(水) 01:06:04 ID:ZcuyBeLb
ていうかキサラギ普通に面白かったけどなー
94名無シネマさん:2009/09/02(水) 01:24:40 ID:zH+yy105
まあ、舞台がオリジナルでも良いのもあればそうでもないものもあるということで・・

キサラギはキャラとか会話のテンポ自体はわりと楽しめるけど、
作劇的には後だしジャンケンで、内容的には普通に赦せない話だと思うんだけどな
この赦せない点が共有できないとがっくりくる
95名無シネマさん:2009/09/02(水) 03:16:20 ID:8u3m6vAo
わりと若手の舞台の人は
ギミックのためだけのギミックとか
オチをつける為だけのオチとかを平気で使っちゃうからなあ
(クドカンとかを想定して書いた)
96名無シネマさん:2009/09/02(水) 08:15:11 ID:J8QgkC/O
原作ファンとして、20世紀少年は見とどけときたい
しかし唐沢その他を見に来た女・カップル・中年以上でごったがえしているなかでは見たくない
そこでレディースデーの今日、レディースデーをやっていない映画館で見ることにした
オレってあったまイ〜!! 無職にしとくのがもったいな〜い!!
97名無シネマさん:2009/09/02(水) 10:55:32 ID:I5fHDKKV
無職なら深夜に見にいけばいんじゃん?
安いし空いてるし
98名無シネマさん:2009/09/02(水) 12:03:30 ID:I5fHDKKV
>>94
あの役を小栗旬がやってることについては確かにどうかと思う。
けどそれは映画の出来には関係ない。
もっというとアイドルを売り出すというビジネスにこそ問題があったとしても
この映画にそこまでの罪はないとおもう。
99名無シネマさん:2009/09/02(水) 13:36:55 ID:zH+yy105
>>98
いや、たしかに小栗だから説得力がない部分もあるが、問題はそこじゃないよ。
アイドルがファンのために死ぬことを美化していることが問題なんだよ。
これは役者がだれだろうと関係ない。その点において、この映画は悪質。
キサラギを批判する立場とアイドルビジネスを肯定する立場は両立する。
100名無シネマさん:2009/09/02(水) 16:27:07 ID:I5fHDKKV
要するにアイドルオタクじゃない人が作った映画なわけで
映画としても描きたいのは決してそこではないわけで、、、、、
映画の出来不出来にはやっぱり関係ないような気がする。
101名無シネマさん:2009/09/02(水) 17:12:24 ID:One/Zilu
アイドル関係無くてもあのラストいい話で終わらせてるのは無理ある気がするんだが
むしろブラックユーモアぽいというか
102名無シネマさん:2009/09/02(水) 17:28:50 ID:zH+yy105
>>100
まあ、結論までのやりとりの妙を描きたいんだろうけどさ、
なんにせよ、アイドルについての映画じゃなくても、同じ批判は成立するんだよ。
宗教者の殉死だったらまだ分かる。ただ、それでも心温まる話にはならないはずだよね。
ファンが勝手に欲望をふくらませて相手の殉死にホッとする、っておかしいでしょ?w

この映画(物語)をつくった人間は無能じゃないと思うよ。
でも想像力を欠いている。無邪気な分だけ酷い。
書いているうちに腹が立ってきたわw

>>101
そう、ブラックユーモアならまだ分かるんだけどねえ
103名無シネマさん:2009/09/02(水) 18:35:13 ID:bSqNlakA
まあ、批判する気になれば何とでも言えるってことか
104名無シネマさん:2009/09/02(水) 19:05:58 ID:I5fHDKKV
>>102
まー残酷な話だよね
それはわかるんだけどさー
105名無シネマさん:2009/09/02(水) 20:13:50 ID:zH+yy105
いや、分かってねえだろw
あいつら、
「あの子、おれらの愛に応えて死んじゃったんだ…。いい話だあ・゚・(ノ∀`)・゚・」
とか考えてんだぞ
おまえらにも責任あるだろ!w
客だってこんな話に共感しちゃダメだよ!

タマフルだったら、しょこたんか小明に「気持ち悪いですねえ」とか
ぶった斬ってほしいところだが、さすがに現役だと難しいだろうから、
元アイドルとかにお願いしたいよ
106名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:03:42 ID:I5fHDKKV
>>105
本気でいってんの?頭おかしーんじゃないの?
「あの子、おれらの愛に応えて死んじゃったんだ…。いい話だあ・゚・(ノ∀`)・゚・」
↑こんなふーに解釈することが曲解だっていうの

あと、それがどんなに気持ち悪かったとしても、
それを少しでも売り物にしているしょこたんや小明に言う資格はないと思うわ
107名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:12:35 ID:I5fHDKKV
あ ごめん あいつらって誰のこと?
そのあいつらのことも考慮しながら映画見ないといけないの?
別にアイドルの死を美化する映画だなんて思ってないわけで
知りもしない外野の反応を含めて映画を批評にするのには賛同しかねる。
なんだっつーの
108名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:27:39 ID:zH+yy105
なんか話がズレてきたな
というかやはり認識がズレていると思うわ
「あいつら」ってキサラギに出てくるオタクたちのことだぞ
109名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:36:21 ID:I5fHDKKV
あいつらっていう第三者がいるのかとおもったよw

そういう意味のあいつらなら、
あの子、おれらの愛に応えて死んじゃったんだ…。いい話だあ・゚・(ノ∀`)・゚・
っていうのはやっぱりとらえ方がひねくれすぎだとおもいます
110名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:40:49 ID:zH+yy105
ひねくれてないでしょ。
あいつら、あの死を肯定的に捉えているじゃん。
裏を返せば、アイドルのそのような行動を支持する自分たちの「罪」に無自覚なんだよ。
111名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:44:25 ID:I5fHDKKV
>アイドルのそのような行動を支持する自分たちの「罪」

罪っていうか、それを売り物にするのがアイドルなんじゃないの
112名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:49:01 ID:zH+yy105
「それ」は何を指すんだ?
アイドルは疑似恋愛も売り物にするだろう。
きみはそれゆえアイドルはファンのために死ぬのも道理と思うわけ?
113名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:58:17 ID:5EzR1Z5q
>>92
十二人の優しい日本人面白かったのか…俺は受け付けなかったな
パロディなのはわかるが上っ面だけ舐めてるようで中身なかったし
何十年もたってわざわざ映画化(舞台の方が先だが)するなら
なにかしらのアプローチなりアンチテーゼを盛り込めばよかったのに
オリジナルのシーンを所々ただマネただけで画に説得力が全くなかった終始ただのおしゃべりじゃねえか
現実に即してる舞台なのになんだよじんじゃえーるって人が死んでんねんで!
倫理を問う物語のパロディで倫理を問わなくてどうんだよ
同じモチーフの映画なら比べるのも失礼だがニキータミハルコフの12ならわかる
114名無シネマさん:2009/09/02(水) 21:59:01 ID:I5fHDKKV
ごめん「それ」の使い方まちがってたね。
アイドルが売り物じゃなくて食い物にしている彼らの感情を罪といわれたら、
それこそ「あいつら」は気の毒すぎるんじゃないのかなーとおもって。

あと死を肯定的に捕らえているというけれど、
アイドルの死から1年経ったという設定で、1年経ったけれどそれでもなお
そのアイドルのことが大好きで忘れられない人等が集まって
なんとかその死を消化しようと色々な解釈を試みているのであって、
決して盲目的にただ喜んでいるようには描かれてなかったとおもいます。
115名無シネマさん:2009/09/02(水) 22:35:22 ID:zH+yy105
>>114
「盲目的にただ喜んでいる」とは思わないよ。でも一線を越えているとは思う。

>アイドルが売り物じゃなくて食い物にしている彼らの感情を罪といわれたら、
>それこそ「あいつら」は気の毒すぎるんじゃないのかなーとおもって。

ようするに「あいつらは疑似恋愛をゲームとして認識してないんだから、しょうがない」と?
100歩譲って、あいつらはバカだから本当に恋愛するのもしょうがないとしよう。
でも、仮にそんな状況でも最終的には「逃げればよかったのに」と考えないか?
まあ相手ありきのゲームだから、あいつらをそのように認識させたあのアイドルにも
責任がないとは言えず、ある意味あいつらと「共犯関係」にあるのかもしれない。
でも、そんなことを引っ括めて、あの死は惨劇なんだよ。心温まる話に描くべきじゃないだろ。
116名無シネマさん:2009/09/02(水) 22:48:35 ID:pVNvsh8B
現実のファンがアイドル自体をどう捉えてるのか知らんが
少なくともキサラギのアイドルって人間扱いされてないよね
117名無シネマさん:2009/09/03(木) 18:48:38 ID:qUjiBkjH
とりあえず来週の町山コメ、提案に期待したい。
118名無シネマさん:2009/09/03(木) 19:05:55 ID:3mEClVCV
今週のタマフル町山さんゲストなんで楽しみ過ぎる。
おっぱいバレーの回は本当に面白かった。
119名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:30:33 ID:0eZoF/PG
ただのリスナーだがライムスターとは本当に気が合う
ただ映画の感想が似てるとかだけじゃなくて
他分野の好きなものがこうも被るかって位に被る
本質的な部分が似てるのかもしれないな
120名無シネマさん:2009/09/03(木) 20:55:48 ID:W+fGvWLB
>>116
だから映画の最後にプラネタリウム見るんだろ。ホントの星じゃなくてプラネタリウム
121名無シネマさん:2009/09/03(木) 21:19:51 ID:Vabg4mdg
>>120
作り手が意識的にプラネタリウムもってきてるなら宇多丸の評は的外れって事か。
122名無シネマさん:2009/09/03(木) 22:04:20 ID:iH6T6QDk
父親や恋人までアイドルを人としてみてないってことか?
おかしくね?
123名無シネマさん:2009/09/03(木) 23:15:34 ID:1eBUfTUr
プラネタリウム見るってどんな流れだっけ?
124名無シネマさん:2009/09/03(木) 23:28:16 ID:oql6rDEA
>>119
あんな糞みたいな音楽も好きなのか?うけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無シネマさん:2009/09/04(金) 00:05:35 ID:6KTWghyz
たまに、クソ映画なのは分かるがそこまでヒートアップするほどクソか?という時がある。
K-20とか、え?そこまで怒りに燃え上がるほどか?とちょっと不思議な感じだった。
126名無シネマさん:2009/09/04(金) 00:14:18 ID:QK1rKjs1
>>121
なんでそうなる?
むしろ登場人物たちが勝手に自己愛を投影していることを明かしているように思えるよ
多少は仕方ないにしても、あの映画、「それ、おかしいよ」って突っ込む人がいない

>>122
というか「立派なアイドル」と思ってるんじゃない?
こういう理想で縛るのが良くないと思うわ
127名無シネマさん:2009/09/04(金) 00:27:19 ID:WCkW74yp
例えば羅生門のように一つの事柄について言ってるのにそれぞれの主観が錯綜するわけではなく
各々が持っているキサラギミキ像を無批判(父親や恋人までも)につなぎ合わせて
死んだ人間こねくり回してまで自分達が納得する様都合良く一つの偶像を練り上げる
意識の画一化と言うか皆同じ方向からしか見てない気持ち悪さがあるんだが
それぞれのピースが推論の域を出ないのに暴力的に固めてこれでいいんだ
結局はミキちゃんは自殺じゃないんだよねよかったよかったっておかしくね?
最後はプラネタリウムでわっしょいわっしょい…これじゃオタきめえになるわ
まぁ人間性に関しては物語のキサラギミキ自体が薄っぺらに書かれてるから仕方ないのかもしれんが
128ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 00:51:17 ID:t4/HNE/v
 『キサラギ』ようやっと観て、その後 podcast の宇多丸評も聞いた。
 
 んで、まー面白かった。基本的に、舞台劇っぽいのはけっこう好きですし。
 あと上で書いてあったけど、僕はコレ、ブラックユーモアだと思って観てた。
 プラネタリウムでそれぞれ美しい思い出を浮かべているとき、ラストの小栗旬だけ、職場でボロクソに虐められている絵が浮かんで
いたりするトコとかも、最後まできちんとコメディしてんな、と思ったし。

 で、宇多丸のキサラギ評も、言ってることはよく分かる。
 説明ゼリフの連発は確かにウザい。特にスネークは露骨すぎ。完全に解説キャラ。
 映画的には巧くないし、まあ「ちょっと長めの舞台コント」 のままだよね。
 宇多丸の、「こんなモン映画じゃねーよ!」 という不満は、20年前にあかほりさとるがライトノベルを始めたときの、「こんなもん小説
じゃねーよ! ただ、アニメのセリフと効果音を文字にしたただけじゃねーか!」 っつうのと同じだな。
 一応、見直すと演技とか仕草の伏線もちょっとは入れてはあるんだけど。(オダ・ユージがいちご娘観るときの視線とか)
129ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 00:52:03 ID:t4/HNE/v
 で。事ほど左様に噴飯モノと言われている倫理的問題にしても、まあ僕はアイドルに対しての幻想が基本0なので、この脚本に関しては
さほど気にはならなかった。あと矢口と小栗旬がどーのとか初めて知ったし。そしてまるで興味ない! しらんがな!

 基本の図式は、ブラックなドタバタ喜劇なわけだから、真ん中にある如月ミキの実態が描かれず、あくまでただの舞台装置として、
登場する各々の身勝手な幻想の投影になるのは当然だし、むしろそこに対して勝手に落ち込み、勝手に怒り、勝手に慰められている
こと自体がこの映画のキモだしね。
 で、それは如月ミキが職業アイドルかどうかとは、実は本質的に関係ない。

 要するに、「大切な人が死んだとき、人はそこに空いた穴を埋めるために色んな事をするよね」 という、他者の死と個々の人間が如何に
向き合うか。その一点がこの話の中心で、アイドルとかなんとかは、そこでドタバタを起こすための仕掛けでしかない。
 そもそも他者の死なんてものの真相はたいていよく分からない。いやまあ記録としてハッキリしているかどうかで言えば、はっきりして
いる事の方が多いかも知れないけど、そこでその人がどういう気持ちで死んだのか、具体的に何がどうなったか、なんて分からない方が普通
なわけで。
 ハッキリと真相の分かる死、なんて、普通はない。
 そういう前提で、どうしようもない、大切な他者の死というものを処理するという事は、ある意味で言えば身勝手な幻想の押しつけにもなる。
 それは客観的に言えばオナニーに過ぎないこともあるし、特にこの映画ではそういう要素は強い。
 けど、それってごく普通のことだと思うのよ。
130ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 00:53:23 ID:t4/HNE/v
 身勝手だけど、それぞれに不器用な形で、それぞれが自分の中で、「如月ミキという大切な存在の死」 を巧く処理しようと右往左往する。
 重要なのは、それぞれ関係性も距離も違うけど、それが大切な存在であったという点の方で、アイドルとファン、という図式は本質ではない。
 (結局一人を除けばファンではなかったというのも、そういう意味だし)

 だから、アイドルオタクの価値観で、アイドルとはどうあるべきか、アイドルファンとはどうあるべきか、なんて視点で見てたら、そりゃー
全然別の絵図になりますわ。

 そのあたりを、ドタバタなブラックユーモアで推し進めて、そこそこハートウォーム風味をまぶして仕上げて、まあさらにエンドロール
後に混ぜっ返す、という作りは、映画表現としては練れてないという点を除けば、良くできた舞台劇の脚本かと思う。

 ついでにエンドロール。確かに最初は、「何故ここでフルに全身映す?」 と思ったけど、よく思い出すとこの如月ちゃん。所詮マニ
アックなファンがそこそこ居るだけのD級アイドルなんだよね。作中で言われているとおり。
 だからここで、どー観てもアレなのをバッチリ映すのは、まあドルオタの宇多丸的には事ほど左様に噴飯モノだろうけど、結局ここで
大騒ぎしていた彼らのアイドルちゃんは、まあ客観的にはこの程度でしたという、小ボケなんだろうなあ。(別にそんなにいらんボケだけど)

 ちなみに直接関係ないながら、一緒に借りてきたのは偶然にも宇多丸がpodcastでべた褒めしていた 『ホステル』でした。
 こんどはゴローちゃんがどんな事ほざいていたかが気になる!
131ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 01:00:07 ID:t4/HNE/v
>>123
 最後の方で、偶然プラネタリウムが作動して、各々がそれを観ながら、「如月ミキとの思い出」 を心に浮かべるシーン。
 ただし小栗旬だけは、職場のロッカーにめちゃめちゃ悪口描かれているなか、一人パスケースの中の如月ミキの写真を見て、
心慰めているというションボリな思い出だけど。
132名無シネマさん:2009/09/04(金) 01:13:45 ID:WCkW74yp
>20年前にあかほりさとるがライトノベルを始めたときの、「こんなもん小説
>じゃねーよ! ただ、アニメのセリフと効果音を文字にしたただけじゃねーか!」 っつうのと同じだな。

ここ妙に説得力あるな…いずれこんなんなっちゃうのかもしれんね

>アイドルオタクの価値観で、アイドルとはどうあるべきか、アイドルファンとはどうあるべきか

むしろアイドルオタってこうでしょっていう決めつけに怒ってるんじゃないか?
しかもそれを美談にしちゃうところが特に問題なんじゃねえの
アイドル、アイドルオタってのはよくわからんけど見た時から違和感はあった
結局偶像からまたあたらしく偶像つくっちゃいましたっていう
堂々巡りの成長のなさ救いのなさが俺は嫌なのかもしれん
133ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 01:26:22 ID:t4/HNE/v
>>132
 俺は、ああいうことはアイドルオタクでなくてもごく当然にすることだと思うんだよ。
 よくある話、故人ってたいていは、“いい人” にされるでしょ。
 生きてた頃に喧嘩ばかりだったとしても、死んだ途端に、都合良く美化される。
 「最期まで満足して死んで行ったのよ…」 とか、そんなん知らんやん、本人しか。

 これは、アイドルとファンだろうと、親と子だろうと、幼なじみの恋人だろうと、友達だろうと、ビジネスパートナーだろうと、
絶対的に分からない。
 他者の死なんてのは絶対的に分からないけど、分かったフリをしないと残った人間は収まりがつかない。
 で、『キサラギ』 の場合はそこに、自殺したのではないか、けれども不自然だ、という不審さと、集まったそれぞれが
面識がないという状況を投げ込むことで、本来なら親族友人等が通夜に寿司つまみながらやる 「他者の死の総括作業」
を、ああいうドタバタな状況でやる事になる、というお話しだろうな、と。
 アイドルとファン、という要素は、そのちょっと無茶な状況を創り出す為の仕掛けでしかない。
 アイドルファンだからこんな死者への幻想の押しつけをする、という話じゃなく、大切な人が死んだときは、基本、みんな
理想化された幻想の押しつけするもんだよね、なお話し。
134名無シネマさん:2009/09/04(金) 01:30:19 ID:pPcQ6kM7
作家がアイドルを題材にしながら
アイドルにもアイドルオタに対しても何ら思い入れがない、ってのが駄目なんじゃないかな
「興味がないから気にならない」ってのは監督の問題でもあって
それこそ「興味のない人間ならどんな非人道的にしてもいいのかよ」っていう
135ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 01:41:34 ID:t4/HNE/v
 まあ、そのあたりは微妙ね。
 例えばドラマや映画に出てくる 「漫画家」 とかって、ほぼ10割デタラメな事やっている。
 半分は、「そこを細かく描くことがテーマじゃないから」 ってのもあるんだろうけど、半分は 「よく知らないし興味ないから適当で良い」
っつー理由だろうし。
 ある程度一般社会からは離れた業界モノ、ニッチな層を扱うフィクションは、たいていそういう面がある。

 で、やっぱそういうのに対して、なんか不愉快だ、いい加減すぎる、と感じるのは、まあその関係者だけなんだよね。
 たとえばこの 『キサラギ』 が、「夭折した、一部にカルトな人気漫画家のファンによる集い」 という設定であったとき、宇多丸は
 「漫画ファンをバカにしている」 と怒っただろうか?
ここまで怒っただろうか? っつーと、分からないしね。
 
136名無シネマさん:2009/09/04(金) 02:11:30 ID:QK1rKjs1
たしかにアイドルでなくても同じような話はつくれるよ。
でも、他のジャンルのプロとファンの関係だったり、一般的な男女関係だと
他人事に感じられなくて、もっとリアルに気持ち悪くなると思う。
崇拝しつつ、その実、奴隷的献身を求められる対象としてイメージしやすいのは、
やっぱりアイドルでしょう。
もともとそういう危うさをもったジャンルではあるけど、
実際のアイドルが見たら、気分良くないだろうし、
アイドルオタクにしても、まともな人なら不快に感じてもしょうがない。
137ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 02:17:28 ID:t4/HNE/v
 まあそこまでのところになると、俺自身がアイドルに対する思い入れがゼロなので、よくわからんのよね。
138名無シネマさん:2009/09/04(金) 02:26:36 ID:QK1rKjs1
>>137
いや、だからアイドルというジャンルじゃなくても成立するんだって。
きみが、あるいは、きみが好きな人間が、ああいうふうに自己犠牲を求められる状況を想像してみな。
(ラースフォントリアーに似たような映画あったかな。もちろん笑える映画じゃないよ)
そんな関係は、たしかにアイドルとアイドルオタクに典型的かもしれないが、
べつにきみがアイドルオタクじゃなくても理不尽なものと分かるだろう?

キサラギの問題はアイドルについての勉強不足とかリサーチ不足というより、
心の底で
「アイドルとかアイドルファンて困ったもんだねー」
と考えて済ましていそうなところ。
これは情報の問題ではなく想像力の問題だと思うよ。
139ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 02:40:15 ID:t4/HNE/v
 いや、俺はそこのトコロは、「どんな人でもああいう風に死者に身勝手な美化をするのは、ごく当たり前のこと」
だと思っているよ。
 そうやって身勝手に美化したり、身勝手に幻想を投影したりして、「大切な人が急にいなくなった」 事を、無理矢理
納得させて処理する。
 そうしないと、先に進めなくなるから。
 これは、自分の人生を先に進めるためだけにやることで、だから身勝手なモノなのも当然。
 どうしようと、死んだ人間が生き返るワケじゃない以上、徹底的に身勝手な自己満足で構わないことだと思う。
 その処理の仕方それぞれの好悪は、価値観によって差は出ると思うけど、少なくとも俺は、この映画に関して言えば、
そこまで不快にはならない。
 だからアイドルオタクを不当に俗悪な人間だとして貶めているとも感じない。
140名無シネマさん:2009/09/04(金) 02:48:51 ID:QK1rKjs1
はあ…「人間はそういうもんだ」ってことか?
ようはやっぱりアイドル云々というより他人事なんじゃないか?
俺はそこまで達観できない。
あの登場人物たちは、自殺を促すような関係を築いてきた責任を感じるべきだと思うね。
141ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 03:27:33 ID:t4/HNE/v
 ナルホド、分かった!

 「真相は自殺なのに、責任逃れの妄想をでっち上げているだけだ」 と読むか、
 「真相は分かりようが無いし、分からない以上折り合いを付けるしかない」 と読みとくかの違いだ。

 
142名無シネマさん:2009/09/04(金) 03:33:28 ID:QK1rKjs1
いや、倫理を問題にしているであって、真相云々の話じゃないんだよ。
真相がなんであれ、殉死(献身)の物語を信じているんだろ、あいつらは。
それは虫が良すぎるって話。
143ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 03:49:48 ID:t4/HNE/v
 殉死、という解釈もなんか僕は無いなあ。
 
 あの事故の仮説は、よーするに 「火事に気付いて逃げようとしたけど、その前に大切なファンの手紙を取ろうとしたら、
結局ドジって煙に巻かれて死んじゃった」 でしかないと思うよ。
 殉死というのは、何かを守るために死ぬこと目的としていることでしょ。
 多分別に、「手紙を守るために死のう!」 っつて死んだワケじゃないだろうし、「僕の手紙を守るために死んでくれたんだ!
ありがとう、如月ミキちゃん!」 と思っているわけでもない。
 
 …あー、でも家元の 「(死ぬかも知れないときにも気にかけるほどに) 僕の手紙を大切にしてくれていたんだ!」 に、後悔
より喜びが遙かに勝っている感じは、たしかにちょっとアレではあるな。
 周りの流れももう、家元を慰めることが後半の主題になっているし。

 でもそこを、「アイドルオタクだからこういうアレなうっとりするヤツとして貶めて描いている」 ととるか、単純にこのキャラは
そういうヤツ、として受け取るかは別かなあ。
 ここはアレだな。イヤな黒人が出てきたときに、「黒人だからイヤな奴に描いている」 ととるか、「黒人でかつイヤなヤツを
描いている」 ととるか、みたいなとこなんじゃないかしら。
144名無シネマさん:2009/09/04(金) 10:39:38 ID:nEIWLt6P
特定の作品の話を延々として、その上ネタバレまでスンナやクソボケ度もがキサラギスレ行け
そして氏ね
145名無シネマさん:2009/09/04(金) 10:50:00 ID:QK1rKjs1
>>143
実際に殉死かどうかが問題なのではなく、
(広義の)殉死と捉える登場人物の考え方が問題だから、
オタという属性はあまり関係ない。
一度アイドルの話ということを忘れたほうがいいかもしれない。

そういえば、去年だか、火事の家のなかにケータイをとりに行って死んだ少年がいたけど、
たとえば、自分の家族や恋人が、自分との写真をとりに行って焼け死んだとして、
それを良い話だと思えるか? 心温まる映画にできるか?
にもかかわらず、できるということは、この映画をつくった人間は
「死ぬのがアイドルならいけるだろう」と舐めているんじゃないだろうか。

つまり「アイドルである必要はないが、アイドルだったらやりやすいな」と。
だから俺は登場人物というより、こういう話をつくる人間に腹が立つよ。

>>143
2年前の映画だぞ。ネタバレくらい勘弁しろよ。
146名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:03:35 ID:DLtGf/rT
>>135
宇多丸は怒ったと思うよ。
パコと魔法の絵本の時だって、アニメオタの部屋に「銀河鉄道999」と「ガンダム」と「エヴァ」のポスターが
貼ってあるなんてありえないって怒ってたじゃん。
こういう描写が雑なのは作り手の怠慢。
それが批判されるのは当然だよ。
147名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:15:53 ID:QK1rKjs1
>>146
…そういう詰めの甘さに関しては、怒るというかバカにするでしょう。
キサラギの場合は、もっと倫理的な問題を批判している(怒っている)。
148名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:26:49 ID:YjPc8dKU
>>146
ごめん、ほんとにそれわかんないんだけど
作り手の怠慢じゃなくてタダの趣味の違いじゃねーの?
若しくは設定している人物像がアニメオタではないとかさ。

宇多丸が自分の価値観に合わないものはこき下ろす、てのはよくわかったけど。

あと、そのリアリティをいつでも追求すのが宇多丸の映画評なのだとして、
それでいくとサマーウォーズの絶賛ぷりはやっぱあり得なかった。
あんなにあの映画のココをDISってたくせに、ここは絶賛かよ、と。

まーそれでも面白いから聞くけどね。
149名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:39:46 ID:QK1rKjs1
>>148

>アニメオタの部屋に「銀河鉄道999」と「ガンダム」と「エヴァ」のポスター
これは趣味の違いとかじゃなくて、たんにディテールがいい加減ということ。
たとえば、長島茂雄がサッカー日本代表の監督として描かれてたりしたら、
「こいつ、分かってねーなー」と冷めるでしょ。

サマーウォーズの場合、難点は触れず、良いところだけについて喋っている。
だから絶賛に聞こえるんでしょう。
150名無シネマさん:2009/09/04(金) 11:42:36 ID:ZmmBQf/f
キサラギは作り手の意図はともかく
観客の多くが感動的な物語として受け取ってた所がすごく違和感があったなあ
自分が小栗の立場だったらこれ以上ないほど絶望的な心情になると思うんだが
151名無シネマさん:2009/09/04(金) 12:05:55 ID:YjPc8dKU
>>149
いや、「エヴァ」も「ガンダム」も「999」も好きな人がいちゃマズいのか?と思っただけだ
逆に「あんまりアニメは好きじゃないけど絵が好きな人」っていう設定かもよ。

パコに関して言えばそもそも最初からあり得ない世界を描いているんだし、
そんな画面の中にリアルなアニメオタク像を求めてわざわざガッカリするなんて、
アタリ屋にも程があるよ!ウタさん!
152名無シネマさん:2009/09/04(金) 12:16:43 ID:QK1rKjs1
>>150
俺も感動してる人見ると違和感覚えるよ

>>151
マズくはないけど、ユルくは見える
絵が好きだからってその3点並べるかなあ
パコは未見だからなんともいえないが、ありえない世界なのに、
「エヴァ」「ガンダム」「999」を並べるとか、よく分からんな
ま、あれに関しては、宇多丸にしても、ついでにつっこんでやったって感じじゃない?
153名無シネマさん:2009/09/04(金) 13:00:34 ID:x62srQz7
>アニメオタの部屋に「銀河鉄道999」と「ガンダム」と「エヴァ」のポスターが
貼ってあるなんてありえないって怒ってたじゃん。

えー…
そのポスター全部貼ってある
俺はありえないのか…
154ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 13:53:35 ID:t4/HNE/v
>>145
 そこは前提としての視点が変わっているよ。
 「家族の写真を取りに行って死ぬ話」 と、「1年前の死因として、家族の写真を取りに行ったからだという解釈がなされる話」
は、視点が全然違う。
 ここは話の構図としてかなり大きなところ。
 ぶちまけていえば、どう解釈しようと、如月ミキが死んだという事実は一切覆らない。
 後悔を増幅させようが、都合の良い妄想だろうとそれを自分なりに消化しようが、死んだ人間にとっては全く関係ない。
 上の例で言えばじゃあ、死んだ子供の親が 「ああ、私たちの写真を取りに戻って死んでしまった。私たちのせいだ」
 と、後悔を増幅させて、哀しい思い出をさらに哀しくして、涙に塗れてエンドロールを迎えれば良いのか?
 っていう話になる。
 そういう視点で言うなら、結局家元のちょいアレな救われ方に対する不満って、「お前はもっとメソメソして不幸になれ!」
っていう、物語の中で罰してやろう、というものになっちゃう。
 
>>146
 その雑さは、「有名どころのアニメポスターを手当たり次第貼っておけばOK」 の雑さだからなあ。
 どちらかというと、「ライダー出しときゃOK」 的な雑さに近いかな。
 ちょっと僕が>>135で挙げたこととは微妙に違うんだけど、ここを細かく説明し出すと纏めきれない。
155名無シネマさん:2009/09/04(金) 14:25:16 ID:Gho7vx5e
たいした映画じゃないんだから、そんなに熱く語る事なくね?
156名無シネマさん:2009/09/04(金) 14:25:22 ID:aMr+UZt5
最近「レスラー」観たんだけど「キサラギ」とも共通したテーマがあると思った。
ただ、ずっとうまくやってるし、価値観を押し付けるようなウザさも無かったけど。
なんでああ出来ないんだろうなー。
157ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 14:25:47 ID:t4/HNE/v
>>150
 確かに、あの話を単純に 「感動的な話」 の枠で語るのは、それこそ 「げな話」 な感はある。
 後半、家元の流れであの仮定、推論が出てくるのが、結局 「何故死んだのか」 よりも 「家元(ただのファン) は、如月ミキ
にとって大切な存在だったか?」 に完全にシフトしてからの流れになっているから、如月美樹の死そのものより、今回の
会合で露わになった、家元の極個人的な懊悩の解消の為だけの妄想、という構造になっているしね。
 ここに関して、多分宇多丸&この映画気持ち悪いな受け取り方の人は、「家元はもっと悔やめよ派」 なんだと思う。
 僕はどっちかっつうと、ここは家元のそこらあたりを、もっとばかばかしく描いても良かったんじゃないのかなとも思う。
 どっちにせよ、基本はドタバタ喜劇なんだし。
 げ、な気持ち悪さは、最後の焦点として家元の自己満足的心の救済を持ってきて、そこを前面に出しすぎている点なわけで、
確かにドタバタ喜劇のシメでしんみりさせようというのはよくある手だけど、家元はそこまで積み重ねられたキャラでもないしな。
 そもそも、それまでの流れで、「一番間抜けな役は塚地」 と思わせておいて実は家元、という落としがあるから、そこからもう
一度上げておこう、という図式は分かるけど、それをするには詰めは甘いと思うし。
158ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 14:29:01 ID:t4/HNE/v
(>>157続き)
 ただ、そーすると、多分 「アイドルファンというものをバカにしている」 的な見解は増えると思うけど、別に家元をアイドル
ファンの典型として描く必要は無いと思うし、家元は家元でそーゆーヤツ、でも良いんじゃねーかなー。
 親のコネで、資料をただ整理するだけの閑職に就いていて、同僚からはめっちゃ馬鹿にされている。だから、ネットで友人が
欲しくてしょうがないし、確固たる自分が無くて、心の支えはアイドルとの思い出のみ。
 そこにしか自分のアイデンティティの置き所が無いから、ラストにきて 「ただのファンの自分が、本当に如月ミキにとって
大切な存在だったか?」 が重要になってくる。
 これを、「アイドルオタクはこういう奴だとして描いている」 と受け取れば、まあなんだとコノヤロウ! ってなるだろうけど、単
に 「家元というキャラはこういう奴として描いている」 と取れば、きちんと成立している。
 その成立している家元のキャラが、まあ 「いけすかん!」、というのもそれはあるだろうしね。
 
 上で出ていた 「999とガンダムとエヴァのポスターを乱雑に貼ればOk」 の「雑さ」ってのは、現実にそう言う奴が居るか居ないか
と言う意味でのリアリティがあるかどうかではなく、「つまるとこそいつはどういう奴なの?」 という問いに対して、何も答えていない
「雑さ」 だと思うんだよ。
 一見雑なポスターの張り方であっても、その部屋の人物が 「999とガンダムとエヴァのポスター」 を貼っていておかしくないと
思える人物造形であれば、なんら問題はないわけで、それが所謂アニオタの典型として扱われなければいけないわけじゃなし。

>>155
 おっと、本当のことを言うのはそこまでだ!
159名無シネマさん:2009/09/04(金) 14:39:02 ID:QK1rKjs1
>>154
なんか根本的に食い違ってるな。
二つの話を比べるならこうでしょう。
「家族の写真を取りに行って死んだ話」
「家族の写真を取りに行って死んだと信じる話」
位相がひとつ増えるが、どちらにしろ劇映画なんだから、問題はその死をどう描くべきかということ。

死んだ人間は戻らないんだからとか、そんな話はしていない。
たしかに人間は他人の死を自分に都合よく解釈するものだろう。
というか都合のいい解釈しかできないかもしれない。
でも、だからこそ、それを反省(相対化)する視点をもつように努めなければならない。

以上のような意味で「キサラギ」という作品はブラックユーモアとして創られるべきだっただろう。
そうであれば、登場人物の解釈や行動は別に今のままでもかまわない。
べつに罰してやろうとか思わないよ。

おれは家元のキャラというより、問題を家元たちに預けつつ、
それをバカにしていそうな作り手がムカつくんだよ。
「家元、もっと反省しろ!」とか、俺はそんなふうに考えるほどバカじゃないっすw
160ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 14:54:41 ID:t4/HNE/v
>>159
 うん。
 だから俺は、『キサラギ』 のプロットはブラックユーモアだと思っているし、前提として如月ミキが死んで1年経っていて、
最後まで死の真相を描かない図式を貫いている以上、その如月ミキの死そのものは描くべきじゃないし、解釈のみで進める
のも当然だと思っている。
 解釈を相対化するとしたら>>156-157で書いたけど、家元の在り方を、もっと喜劇よりで締めた方が良かったと思う。
 まあ全体としての相対化はエンドロール後に来るわけだけどね。

 まあブラックユーモアにしちゃあかなりウェットだけど、日本はどうも、あちらさんのドライなブラックはいまいち肌が合わない
ところがあるしね。
 俺も、あんまり完全にドライなブラックだと馴染めないことあるし。
161名無シネマさん:2009/09/04(金) 15:22:03 ID:QK1rKjs1
>>160
そういう意味での相対化じゃないんだよなあ。
一年経ったとか、真相が描かれない図式とか、それがなんなんだ?
真相は問題ではないんだよ。

俺の批判の肝は「だれかがだれかのために死ぬ」というお話をいわば捏造し、美化している点。
最後に「でも真相はわからないよ〜」と茶化しているが、
それは俺には「反省」(相対化)ではなく、茶化しあるいは責任逃れに見えたな。
そもそも碌でもないお話を語っていたくせに、いまさらなんなんだ?と。

ブラックユーモアならまだ分かるが、それでも納得できるものではない。
そもそも、キサラギはブラックユーモアになっているか?
むしろ、ブラックユーモアと考えなければ、やってられないというレベルの作品じゃないか?

一方、作り手には「死ぬのはアイドルでなくてもよかったが、変なアイドルと
変なアイドルファンの話だったら、みんな嫌な気分に目を瞑って楽しんでくれるだろう」
という傲慢さが感じられないか?
162ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 15:27:24 ID:t4/HNE/v
 物語の図式の話ではなく、感じ方の話を繰り返されても、何度も書いている通り 「俺はそんなに感じられない」 としか。
163名無シネマさん:2009/09/04(金) 15:40:17 ID:QK1rKjs1
印象だけの問題ではないよ。
ブラックユーモアのように感じさせたいなら、それなりの見せ方が必要になる。それは具体的な問題。
あと、きみはつくられた図式を解釈しているだけで、その図式自体がどのように生まれたか、
なぜそれがアイドルの話に適用されたのかを考えてないんじゃないか?
164名無シネマさん:2009/09/04(金) 16:11:53 ID:Wimdkp3q
よくこんだけの長文書く気になるな。よっぽど暇なんだね。
165ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 16:12:11 ID:t4/HNE/v
 「ブラックユーモアとして観た」 という人に対して、「印象じゃない、ブラックユーモアとして成り立っていない」 とだけ返されても、
さらに返せる事は無いなあ。
 
 で、アイドルというのがそもそも幻想だから、「大切な人の死」 を幻想で捉え直すこの話の図式にはめやすかった、というのはある。
 >>133 で書いたけど、アイドルとファンという距離感が前提に無ければ、このドタバタは成り立たない。
 死んだ人と彼ら5人が、それぞれ面識もあって元から親しかったらこうならない。
 そこで、その図式自体が 「アイドルファンというものへの悪意によって成り立っている」 と言われても、そうかもしれないしそうじゃ
ないかもしれない。
 仮にそうだとして、言っちゃ悪いけどだからどうした? という事でもあるよ。
 それこそじゃあ、悪意や揶揄や皮肉のカケラもない、善意のみで構成された物語しかあってはならないのか? って思う。
 アイドルとアイドルオタクは、皮肉や揶揄の対象にしちゃいけないのか? って事になる。
 何度も言ってもしょうがないんだけど、俺はこの話は基本ブラックユーモアだと思っているし、だからそういう、ある人から観れば
悪意に基づいていると言われるよーな部分があっても別に構わないと思っている。少なくともこの程度なら。
 勿論、それが不愉快だと受け取ること自体は構わないとも思うよ。俺だって、家元の設定がアイドルオタクじゃなくて、何か別のもの
で、かつ、僕に関わる何かだったときに、いけすかねー、と思わなかったとは限らないし。
166ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 16:27:50 ID:t4/HNE/v
>>164
 まて! 本当のことを言うのはそれまでだ!!
167名無シネマさん:2009/09/04(金) 17:06:20 ID:F5ttwFiN
>>166
俺はお前の言ってることの方が理解できるから、そのままでいけw
168名無シネマさん:2009/09/04(金) 17:25:12 ID:QK1rKjs1
>>165
もちろんブラックユーモアかどうかは総合的な印象の問題。
ただし、この映画についてはブラックユーモアと捉える人のほうが少ないだろ?
ブラックユーモアであるという根拠があるなら、それを聞かせてもらいたいところだ。
ブラックユーモアを意図していたなら、作り手はそれをはっきりと打ち出すべきだったろう。

>僕に関わる何かだったときに、いけすかねー、と思わなかったとは限らないし。

「限らないし」じゃなくて、間違いなくムカつくと思う。それを何度も説明してきたんだが。
キサラギ自体は一人のアイドルをめぐる映画だが、普遍的な問題にも触れているだろ?
たいした映画とは思ってないし、そもそも他人事と達観しているなら、
わざわざ長文を費やさなくてもいいじゃないか。
169名無シネマさん:2009/09/04(金) 17:34:44 ID:yWBCHMC8
いやに価値観押し付ける文章だなw
170名無シネマさん:2009/09/04(金) 17:35:24 ID:YjPc8dKU
12人の優しい日本人の陪審員2号みたい
171ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 17:47:25 ID:t4/HNE/v
 普遍的な問題、が、「生きている人間が、死んだ人間の死をどう “解釈” して、どう “決別” するか」 の話だとしたら、
僕は何度も書いているけど、基本的にキサラギの描写はふつーだと思うよ。むしろある意味、リアルだ。
 ドタバタだから誇張したりはしているけど、結局人は、死者に身勝手な幻想を押しつける。
 そして、そういう身勝手な幻想の押しつけを繰り返していく様を、ドタバタ喜劇として描いている。
 だから、ああ、これはブラックユーモアなんだな、と思ったわけさ。
 他者の死に向き合うときの、人の普遍的身勝手さを中心に置いている喜劇だから。
172名無シネマさん:2009/09/04(金) 18:27:47 ID:QK1rKjs1
キサラギの暫定的結論は分かりやすくいえば、こういうことだろう。
「彼女はファンレターを優先するアイドルの鏡だったんだ、
 僕はそのアイドルのファンだったんだ。よかったよかった」
これ、ふつうか? リアルだとしたら逆説的な意味でだろう。

キサラギはブラックユーモアにしてはユーモラスすぎるよ。
ブラックユーモアってシリアスな調子をベースに生まれるものだろ?(「博士の異常な愛情」とか)
きみのように「そもそも人間は身勝手で愚か」といった前提や考え方の客が相手ならまだしも
ブラックユーモアとして楽しむようにつくられているとは思えないね。
173名無シネマさん:2009/09/04(金) 18:42:27 ID:M/4xZoyt
>>168
>ブラックユーモアを意図していたなら、作り手はそれをはっきりと打ち出すべきだったろう。

まぁこれに尽きるな
仮にブラックであったとしても受け手の大部分がブラックに捉えてないならそれは失敗だろう

というよりこの話自体がそこまで考えられて作られてない様な気がする
宍戸のくだりもそうだけど取って付けた感満々だし作者自体のいいわけというか
とりあえず話をもう一回転がせばいいでしょ的な…
もともと劇原作であって三谷だったりクドカンのような中身無しの勢いだけの作品だし
映像にして繰り返し見られることに耐えうる作品ではないだろ
受け手がかなり懇意的に解釈してるような希ガス
174ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/04(金) 18:49:45 ID:t4/HNE/v
 集まった五人の中で、「自分が一番彼女のことを知っている」 という微かな優越感がよりどころだった家元に対して、
後から後から、「実はもっと親しかった」 関係者が続出して、その些細な優越感にのみ支えられていた儚いアイデン&
ティティが崩壊する。(まあ喜劇的に)
 「僕は彼女にとって何の意味もない存在だった」 と感じる家元だが、死因を検証していった結果、彼が出していた
ファンレターは、如月ミキにとってかけがえのないものだった事が分かり、家元は自分が彼女にとって意味のある存
在だったことを確認する。

 要約 (にしては長いけど) すると、こんなとこでしょ。
 アイドルの鑑だったから、ああヨカッタヨカッタ、と言ってるんじゃなくて、「死んだ思い人にとって、自分の存在は意味が
あったのか?」 という問いへの回答が得られたから、家元クンヨカッタネ、なんじゃないのかな。
 そう言う意味でなら、家元のキャラは実に矮小でショボい奴だけど、死んだ思い人に対して、「自分の存在、自分の
思いに意味はあったのか?」 という問いは普遍的だし、そういう事に悩むのも、そこに都合の良い回答を与えてやり過
ごすのも、それはそれでリアルだよ。

 家元クンのちっぽけな自尊心が回復する検証の結果が、皮肉にも死因の大きな原因であったというところの押しは
確かに弱いから、そこちょっと誤魔化して勢いでいいはなシーサーしてね? むしろ皮肉をもっと押し出してかないと
ブラック要素弱くね? ってのは、分かる。
175名無シネマさん:2009/09/04(金) 18:50:22 ID:YjPc8dKU
>>173
えーーーー 映画にしろ舞台にしろ
そんなバカでもわかる「ブラックユーモア」を前面に出すような幼稚な演出やだなー
少なくとも私は面白いと思わない
176名無シネマさん:2009/09/04(金) 19:16:34 ID:QK1rKjs1
>>174の内容自体はよく分かるんだけどな。
「家元クンよかった」は「他の4人より純粋なファンである家元の気持ちに如月が応えていてよかった」
ということだよね。それゆえ、如月はファンレターのために死んだと理解したとき、
家元たちはそれを悔いるというより、支持したでしょう。
リアルかどうかはおいておくが、俺はこれがやはり異常な事態だと思うわけ。
「あるある。人間はそういうもの」というならそれまでだが、ふつうは
「逃げればよかったのに。あの状況で逃げないような人間関係を俺たちは築いてしまったんだ。
間違ったアイドル像を押し付けてきたんじゃないだろうか?」と悔いないかね?

>>175
バカでも分かるかどうかは作り方によるよ。
というか今の演出がバカ用で…w
177名無シネマさん:2009/09/04(金) 20:36:56 ID:7qKWA1eb
>>113
>中身なかった
>なにかしらのアプローチなりアンチテーゼ
>倫理を問う物語のパロディで倫理を問わなくて

いや、それらが全部”やさしい日本人”なんじゃないの?
「ちっとも議論にならない日本人」っていうのはひとつの日本人のステレオタイプ像としてあるでしょ。
それがテーマでありアプローチでは。

その日本人ステレオタイプ像はとりあえず受け入れて見る映画であって、
「日本人は断固そういうものではない」(もしくはそういう結論であって欲しい)と思って見ると腹が立つ、ってことでは?

思いっきり単純に言えば、あれは(映画的に)論理を重ねたりドンデン返しする裁判劇ではなく、
日本人アルアルの話なんだよ。
178名無シネマさん:2009/09/04(金) 20:40:56 ID:7qKWA1eb
と言うものの、見たのは結構前だからうろ覚えなんだが。
179名無シネマさん:2009/09/04(金) 23:07:14 ID:Of9ylbdb
映画批評ではないけどキサラギを糞映画扱いしてたな
でもキサラギは面白いだろー
どうして酷評してんだ?どこが気に食わなかった?
キサラギはシネマハスラーでは扱ってないよな?
シネマハスラー以外でキサラギを批評した回ってあるのかな?
180名無シネマさん:2009/09/04(金) 23:19:07 ID:jonysPHL
俺自身、松本人志のファンだけど
しんぼるは絶対駄作だよなぁ
見るの恐いなぁ
181名無シネマさん:2009/09/04(金) 23:26:07 ID:YjPc8dKU
182名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:03:58 ID:nDoFdc9x
>>180
面白いコメディ映画もいろいろあるんだぜ
183名無シネマさん:2009/09/05(土) 01:44:30 ID:jPNX3zl9
面白かったら何でもいい訳ではないのだよ>キサラギ
184名無シネマさん:2009/09/05(土) 02:18:36 ID:2/xkPgx9
最後に追悼として全員で号泣しながらオタ芸でもやってくれれば
作品としてはまとまった気もするけど
最後の中途半端さが監督のアイドル(及びオタク)の中途半端さを出した感じ
185名無シネマさん:2009/09/05(土) 02:56:43 ID:6fyykhG9
宇多丸の生涯ベストって自転車オタを描いたヤング・ゼネレーションなんだろ。
アイドル云々じゃなくオタを描いた映画が好きなんだよ。
だからこそ逆にオタの描き方が雑だと頭に来るって部分はあるよね。
186名無シネマさん:2009/09/05(土) 05:22:04 ID:eZaU9QPq
師匠の生涯ベストは「アポカリプト」じゃなかったっけ?
187名無シネマさん:2009/09/05(土) 05:49:05 ID:I26LfHbs
キサラギオタは空気読めよ。ウタマル関係なくなってんだろ
188名無シネマさん:2009/09/05(土) 13:28:13 ID:7HvsJRZM
「空気読め」って便利に使われてるな
189名無シネマさん:2009/09/05(土) 19:11:12 ID:DUHlk6pK
>>188
意味分かってるならお前も空気読めよ
190名無シネマさん:2009/09/05(土) 21:51:12 ID:7HvsJRZM
意味は知っているが、>>187は便利に使いすぎているということだ
おまえもまた、自分こそが空気を分かっているような口を叩くんだな
191名無シネマさん:2009/09/05(土) 22:34:45 ID:LwOswFLr
豚丸に似つかわしい下らんスレになってきたな
192名無シネマさん:2009/09/05(土) 23:00:21 ID:s5Y8Oe/I
宇多丸のゾディアック評が聞きたい
193名無シネマさん:2009/09/06(日) 12:10:30 ID:dLroAPpb
このスレ文面が黒い
194名無シネマさん:2009/09/06(日) 12:31:58 ID:qTbeLGJm
宇多丸、エグザイルに気を使いすぎ
195名無シネマさん:2009/09/06(日) 12:41:32 ID:mXemyzS+
>>177
>いや、それらが全部”やさしい日本人”なんじゃないの?
>「ちっとも議論にならない日本人」っていうのはひとつの日本人のステレオタイプ像としてあるでしょ。
>それがテーマでありアプローチでは。

”やさしい日本人”はプロットであるべきであってそれを推し進めなくてはアプローチにならないんじゃない?
おかしな言い回しになるけど同じプロットを使ってオリジナルは人権について語っている
三谷のほうにそれがみえないから中身ないって言ってるんだ(女性差別も違うよね取って付けた落としだし)
ステレオタイプ像で作ってるのはわかるんだけどシチュエーションに引っぱられるだけで
最後は感情論を説き伏せてよかったよかったってのがどうもね…
そもそも論理の積み重ね方もうんたらかんたらなんだけど長くなるからやめる

>思いっきり単純に言えば、あれは(映画的に)論理を重ねたりドンデン返しする裁判劇ではなく、
>日本人アルアルの話なんだよ。

長々書いて馬鹿みた、二行で説明された
196名無シネマさん:2009/09/06(日) 13:00:08 ID:5DZ5Mhc2
大根役者には大根役者の使い方があるって話だったな>「ちゃんと伝える」
197名無シネマさん:2009/09/06(日) 13:04:42 ID:qTbeLGJm
でもさー
「素人臭いのが逆にいい」とか
「ピアスの跡が気になるけど、まあそれは」とか
普段なら、ボロクソに貶す部分を
エグザイルだから無理に収めてる感じだった。

あんなんじゃ
普段真面目に聴いてるリスナーが馬鹿みたいだ。

198名無シネマさん:2009/09/06(日) 13:14:16 ID:5DZ5Mhc2
エグザイルだからというより、園子温の見せ方を誉めてるんだよ
ピアスの痕については「たしかに気になったけど、映画をダメにするほどではなかった」ということでしょう
199名無シネマさん:2009/09/06(日) 13:21:21 ID:qTbeLGJm
そうなのかなー

以前の「貝になりたい」の時も感じたけど
不自然なほど、好意的な部分だけを取り上げる回があるかと思えば
やたらと、重箱の隅をつつくような細かい部分を批判する回もあるんだよな。

なーんか、違和感を感じるんだよなぁ
200名無シネマさん:2009/09/06(日) 13:33:06 ID:vrynE5DW
宇多丸の偏向性は今に始まった事じゃない
サマーウォーズだって素人でも分かる矛盾点を一切無視して完璧な映画認定してたしな

まあ本広克行がゲストに来たら少林少女すら無理矢理に褒める、その程度の評論家だと思うぞ
201名無シネマさん:2009/09/06(日) 13:41:47 ID:hcafhMr6
「いつもはそう言ってる」みたいのでどうこう言われちゃたまらんな。
映画を数見てないため、撮り方次第でどのようにも変わるってことを分かってない。

主役というのは下手でも気にならないパターンはいくらでもあるだろ。
引っかかるか引っかからないかは、監督がうまく使えてるかどうか。
202名無シネマさん:2009/09/06(日) 13:50:01 ID:hcafhMr6
貝になりたいは演技のダメなところも散々言ってたじゃん。何を聞いてたんだ。

「重箱の隅をつつくような細かい部分を批判」と言うが、
映画には押さえるべきところとそうでないところがあるんだよ。
押さえるべきところの粗は細かかろうが気になる。
203名無シネマさん:2009/09/06(日) 14:06:46 ID:5DZ5Mhc2
サマウォについては「僕はちゃんと評論してないけど」みたいなこと言ってたな
シネマハスラーだったらまた違うんじゃない?
204名無シネマさん:2009/09/06(日) 16:24:39 ID:AoYJHB8e
宇多丸のエグザイルどうこうに関しては、アイドル映画を見る視点に近い物があるね
好きだから大根でも目を瞑れる的な…まぁリスナーとしては納得出来ないがw
でもまぁ基本的な内容に関していい評価はしてないし、バランスは取れてんじゃね
205名無シネマさん:2009/09/06(日) 18:11:34 ID:zdhR7OBV
20世紀少年はケンジの歌をきちんと作るべきだった。サントラ白井さんならムーンライダーズ
に依頼して。
浦沢直樹がミュージシャン気取りでCD出してるのが大いに災いした。
206名無シネマさん:2009/09/06(日) 19:27:16 ID:RUqu9BpS
来週は何?
207名無シネマさん:2009/09/06(日) 19:35:23 ID:AoYJHB8e
96時間です
ハスラー的にはあんまり盛り上がるような映画じゃないかな
ここはバラッドを引いて欲しかった…
208名無シネマさん:2009/09/06(日) 20:09:34 ID:RUqu9BpS
>>207
サンクス

しかし、96時間って突っ込むとこあるのかな?
そもそも突っ込まれるの覚悟して作っている映画だし
209名無シネマさん:2009/09/06(日) 20:20:53 ID:B8D+b9FZ
さすが信者は怖い
210名無シネマさん:2009/09/06(日) 22:09:34 ID:JZkA0fK0
町山のサマーウォーズへの突っ込みはいいところ言ってるけど
スーパーコンピューターがなんで必要なのかはちゃんと描かれてるよ
ウタさんもちゃんと言ってくれよというか覚えてないんだろうけど
211名無シネマさん:2009/09/06(日) 22:13:04 ID:JZkA0fK0
あとあの家族は体制側でワビスケが体側に取り込まれて解決って言うのは差別的って言うのはいかがなものかな
212名無シネマさん:2009/09/06(日) 22:53:03 ID:Enb/eUev
町山は好きな映画をフルスロットルで押し付け気味に語る方が圧倒的に面白いな。
虫皇帝面白かった。映画は観にいかねーけどw

213名無シネマさん:2009/09/07(月) 00:28:26 ID:+xJlabCG
僕もサマーウォーズはそこまで褒めちぎる映画では無いと思う。
脚本わりと粗あるし。宣伝かねた特集しかしてないから、歌さんがよいしょしただけだと思う。
ヒロインのキャラもそうだし、ラストの「ずらせばOK」みたいなのもそうだし。(間に合わないし、市街地におちたらどうすんだw逃げろよw)
頭からっぽで観る「よくできた家族向けエンタメ」レベルだと思った。

96時間は、、、どうだろうね。初日に観たけどメール送るか悩んでる。
だって単なるスティーブン・セガールの系統だもんね。
「アクションよかったっす。でも娘とその友達がブサイクで納得いかない。」
214名無シネマさん:2009/09/07(月) 00:38:32 ID:7O4/RwfE
良くできた家族向けエンタメ、、どんだけ褒めてんすか、、この映画は破綻してるよ
215名無シネマさん:2009/09/07(月) 00:40:01 ID:8S1veX4s
破綻は大袈裟
216名無シネマさん:2009/09/07(月) 00:47:49 ID:7O4/RwfE
以前はじょうって呼んでたから、使いたかっただけです。サーセン
217名無シネマさん:2009/09/07(月) 00:59:17 ID:8JqaDSwJ
96時間は義父が実は…、母親が実は…というオチがあるかと思いきや、何のオチもなかった
そんだけ近年の映画にはない爽やかな感じに好感が持てたwww
218名無シネマさん:2009/09/07(月) 01:10:09 ID:MOajMZ6L
96時間は母娘が自業自得過ぎて鑑賞後妙なモヤモヤ感がw
219名無シネマさん:2009/09/07(月) 07:42:18 ID:kyX2A5pK
ちゃんと伝えるはなんであんなに甘かったんだ
それなりに魅力あるけどかなり突っ込みどころのある作品だったのに
エグザイルの人も雰囲気は「あり」だったけど
前半はあの演技見続けるのはかなりつらいものがあった
220名無シネマさん:2009/09/07(月) 08:38:15 ID:nGwYax+S
>213
設定とか展開にヘンなところがありすぎて、「頭からっぽ」にしてくれないんだよ。
「頭からっぽにして観られる」ってのはボルトくらい脚本を練り込んでから言ってほしい。
221名無シネマさん:2009/09/07(月) 09:56:37 ID:b3EOYvua
>>219
やっぱ、不自然な甘さを感じたよね。

なんでだろう、エグザイルに入りたいとかかなw
222名無シネマさん:2009/09/07(月) 11:57:57 ID:LDxY6qIQ
来週は1から5までBALLAD で6がハチでありますように
223名無シネマさん:2009/09/07(月) 11:59:37 ID:b3EOYvua
松本の2作目「しんぼる」の公開っていつだっけ?

酷評が楽しみだ。
224名無シネマさん:2009/09/07(月) 13:00:22 ID:8JqaDSwJ
>>222
じゃあ俺がリスナー枠にBALLADを応募して全枠BALLAD
225名無シネマさん:2009/09/07(月) 13:14:27 ID:WpImXsFF
>>219
>>221
え〜??
別に甘くなかったよ。
ちゃんと「かなり突っ込みどころのある作品」って認めてたじゃん。
好きな監督が撮って、好きなタレントが出演してるから、宇多丸自身は嫌いじゃないというだけで、
作品としてはそれ程高く評価してない感じだったぞ。
226名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:41:21 ID:nvNwj0y4
園作品だって前作が好きなだけで別にファンじゃないだろ。
227名無シネマさん:2009/09/07(月) 16:14:21 ID:AiENNc2Q
バラッドは取り上げるべきだよな
228名無シネマさん:2009/09/07(月) 16:24:22 ID:+QOg+Lk5
園死温作品は自転車吐息から見てきた漏れだが、ひどいのがホントに多かったよ。
愛のむきだし は初めて面白いと思った。
229名無シネマさん:2009/09/07(月) 18:07:54 ID:MOajMZ6L
>>222
ハァティはもういいだろw
カムイ外伝・バラッド・しんぼるあたりだろやっぱ
230名無シネマさん:2009/09/07(月) 19:01:28 ID:006h39xI
火天の城とかは入れないでほしいな
最近くじ運からいって当てちゃいそう
231名無シネマさん:2009/09/07(月) 21:33:07 ID:4izfMkZV
ベスト評論
1位 ROOKIES-卒業-
2位 ヤッターマン
3位 WALL・E/ウォーリー

ワースト評論
1位 そんな彼なら捨てちゃえば?
2位 幻影師アイゼンハイム
3位 スカイ・クロラ
232名無シネマさん:2009/09/07(月) 22:37:01 ID:8JqaDSwJ
20世紀少年であんな評論しておいて、宇多丸、実はエグザイルに入りたい?
233名無シネマさん:2009/09/07(月) 23:16:20 ID:WpImXsFF
今年も年末にランキングやるんだろうけど、酷評映画が多すぎる。
GOEMONとかが真中あたりの順位を獲得しそうな勢いだ。
その挙句、大昔のアラビアのロレンスとかが今年の1位になっちゃったりしたら、悲しくないか?
234名無シネマさん:2009/09/07(月) 23:41:58 ID:8icE5LHY
「戦場でワルツを」があるよきっと
235名無シネマさん:2009/09/08(火) 00:28:05 ID:Dva/+o8m
>>232
名前が同じで感情移入しすぎたんだろ
236名無シネマさん:2009/09/08(火) 00:28:41 ID:ZiqQuIjn
>231
スカイクロラ評は良かったじゃん。
237名無シネマさん:2009/09/08(火) 00:55:01 ID:b1sFu9RX
スカイクロラ評は、それを言っちゃうと…ってな感じだったな
238名無シネマさん:2009/09/08(火) 01:36:28 ID:+Bfbu7ed
スカイクロラ評はダメだったがそれよりもレスラー評がつまんなかった
他所でもさんざん言われてることをまとめてるだけだったし(宇多丸に罪は無いのかも知れんが)
239名無シネマさん:2009/09/08(火) 12:21:50 ID:vH5LT7h8
グラントリノのときもそうだったじゃん。
出目の関係で各所で語られまくった後だったから、すでに話すことがない的な。
240名無シネマさん:2009/09/08(火) 22:11:08 ID:Dva/+o8m
HACHIは見に行って欲しい
公開が終わる
241名無シネマさん:2009/09/08(火) 22:18:03 ID:GWcHuEtI
町山さんのサマーウォーズ評に対する微妙な空気感が面白かったw
242名無シネマさん:2009/09/08(火) 22:27:11 ID:FH1b4kHS
宇多丸の、町山さんどっちだろう・・っていう様子うかがいねw
町山さんも本当はもっと叩きたい感じだったけど、気をつかってたね。
243名無シネマさん:2009/09/09(水) 10:18:22 ID:L/A8eHAa
虫皇帝での町山さんハッスルし過ぎで笑った。
今週末観にいこうかな。
244名無シネマさん:2009/09/09(水) 10:24:51 ID:mX4Y6jmc
誰か今週の賽の目予想して
245名無シネマさん:2009/09/09(水) 10:47:21 ID:AZZzBUF6
虫皇帝行こっかと思ったけど公式HPの対戦カード見て絶対吐くと思ったから止めとく
246名無シネマさん:2009/09/09(水) 11:55:22 ID:dlKSBSD9
賽の目予想

1 しんぼる
2 しんぼる
3 しんぼる
4 ウルヴァリン:X-MEN ZERO
5 プール
6 BALLAD 名もなき恋のうた
247名無シネマさん:2009/09/09(水) 12:28:19 ID:F3Q2SVV9
>>246
そして5がでる
248名無シネマさん:2009/09/09(水) 14:30:57 ID:sIvrRWaf
>>246
やばそうな臭いが充満してるTAJOMARU、しまお枠でキラーヴァージンロードもありそう
でも当たるのは5だな
249名無シネマさん:2009/09/09(水) 19:26:48 ID:m3qNDYMy
虫皇帝ってもともとAV取りあつかってる店のフェチコーナーにあったのを見た。
250名無シネマさん:2009/09/09(水) 19:37:34 ID:mX4Y6jmc
「世界最強虫王決定戦」のこと?
「虫皇帝」はamazonでは未発売
251名無シネマさん:2009/09/09(水) 22:49:01 ID:UFenKrog
なんでキャデラック・レコードを取り上げないかねえ
252名無シネマさん:2009/09/09(水) 23:29:43 ID:1zyxgo4E
洋画の大作あんま当たらないよな
253名無シネマさん:2009/09/09(水) 23:36:49 ID:7Tr+3v+t
ダークナイトのアイマックス上映みにいこうかな。3回目になるけど。
254名無シネマさん:2009/09/10(木) 00:19:58 ID:lUJj4sl6
さすがにリスナー達は本当に宇多丸がサイコロで出た目に従っているとは思ってないよな?
255名無シネマさん:2009/09/10(木) 00:52:22 ID:wnybBD5d
そこはガチだと思うけどね
256名無シネマさん:2009/09/10(木) 01:27:56 ID:UM5nObCp
ガチじゃなきゃあの微妙なくじ運説明つかんだろ
レーティングの週にPSアイラヴユー当てたこととかあったなw
257名無シネマさん:2009/09/10(木) 01:34:44 ID:wnybBD5d
ちょっと気になるのは宇多丸に事前に賽の目が知らされている(らしい)ことだな
打ち合わせして決めているんだろうけど、知らなければガチンコ感が高まる
258名無シネマさん:2009/09/10(木) 03:17:43 ID:WTepnJrb
サイコロぐらいは信じてやれよ…

まあ、少なくとも動画ストリーミング放送の時はガチだったよ
カメラの前振って、当たったのに行ったよ
259名無シネマさん:2009/09/10(木) 08:35:00 ID:uOBwh8/E
>253
川崎のIMAXは日劇とかバルト9の最大スクリーンくらいのサイズだから、気をつけろよ。
260名無シネマさん:2009/09/10(木) 11:17:36 ID:0sW1sXzb
【政治】映画「サマーウォーズ」の感想は?→鳩山代表「友愛だね」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252504825/
261名無シネマさん:2009/09/10(木) 17:26:00 ID:DTZgmU3+
「リスナー達」のサイレントマジョリティは本当とも嘘とも別になんとも思ってないんじゃないか
ラジオやテレビってそういうものだろ
俺はたまにズルがあると思ってる(呪怨とか)
262名無シネマさん:2009/09/10(木) 17:53:16 ID:1bpMfGD2
なんだか中学生みたいな話題だなー
263名無シネマさん:2009/09/13(日) 08:29:17 ID:JB7eLl/i
さいのめもっとネタ作品入れとけよ
264名無シネマさん:2009/09/13(日) 10:43:32 ID:VjiWTzp9
来週の課題映画何?
265名無シネマさん:2009/09/13(日) 11:20:17 ID:BEAvbFlg
シナリオドクターみたいなの日本にいるわけ?それであのていたらくなわけ?
なんなんだろ、それ。天下りポストか。
266名無シネマさん:2009/09/13(日) 11:33:54 ID:7ezbfqzr
>>264
1ballad
2しんぼる
3しんぼる
4しんぼる
5しんぼる
6しんぼる☆
267名無シネマさん:2009/09/13(日) 11:43:53 ID:SNW5d+zb
日本にはシナリオドクターいないだろ
268名無シネマさん:2009/09/13(日) 11:49:01 ID:X7LNrkuK
>>266
いよいよ「しんぼる」か。

普通に考えれば、ボロクソ批評が聞けるはずなんだけど
大物相手だと、へんな擁護コメントしたりすることもあるからなぁ
さて、どうなることやら。
269名無シネマさん:2009/09/13(日) 12:34:27 ID:JVAj8bJL
バラッドもやってほしいな
270名無シネマさん:2009/09/13(日) 12:51:50 ID:D4yKoWQe
>>268
大日本人は後半はアレだがそれまでは
そこそこ面白かった

まぁ安直なTVドラマの映画化に比べれば
どんなネタにするのかと興味深いや
271名無シネマさん:2009/09/13(日) 12:56:31 ID:F9JEHsx9
>放送終了後、町山さんが買ってきた『虫皇帝』ムック本のオマケDVDを鑑賞。

>カマキリが、サソリのハサミで頭をアレされるシーンで全員悶絶......!

>全員、観る気満々だったテンションが一気にガタ落ち。
>気持ち悪いのを通り越して、なんか凹みました。

町山に騙されて危うく『虫皇帝』見に行くところだった・・・
272名無シネマさん:2009/09/13(日) 13:16:37 ID:SNW5d+zb
いや「ニセ札」の論評がアレだったから
松本人志も映画の才能はハッキリ言って無いんじゃね?と言いきると思う
273名無シネマさん:2009/09/13(日) 13:17:58 ID:ixY6RKbd
>>268
先日は、ハゲザイルになってたしなぁ
274名無シネマさん:2009/09/13(日) 13:21:41 ID:SNW5d+zb
>>273
「20世紀少年」で論評していたように”ともだち”みたいにウタマルもエグザイルの
仲間に入りたいんだよ
275名無シネマさん:2009/09/13(日) 14:28:10 ID:0Anu7M4b
私は貝になりたいの中居も褒めてたね
SMAPファンて1000万人くらいいるんじゃね?
敵に回すとルーキーズとかの比じゃなさそうだよね
276名無シネマさん:2009/09/13(日) 14:59:31 ID:hbZ4kNo0
お笑いをみない俺は「しんぼる」行かない方がいい?
277ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/13(日) 15:10:28 ID:Wtrgg+0m
>>272
 『ニセ札』 に関しては、「この人が、映画でこういうモノを撮りたいという情熱が一切伝わってこない。
全てお膳立てして貰って、それらしげに撮っているだけ」 っていうのが前提としてあっての、「才能がない」
だから、それとはまた別の視点にはなるんじゃないかな。
 何せ僕らの品川さんに関しても、「少なくとも、“こういうアクションが撮りたい” というイメージは明確になっている」
って点は評価していたし。
278名無シネマさん:2009/09/13(日) 15:21:17 ID:7ezbfqzr
279名無シネマさん:2009/09/13(日) 15:55:23 ID:Na85ZWmI
この人の批評面白いけど
youtubeでライムスターの曲初めて聴いたけら本業のラップがひどいなw
280名無シネマさん:2009/09/13(日) 17:17:24 ID:BEAvbFlg
最近かけてる新曲、なんだか文部省推薦みたいな歌詞だぞ。
281名無シネマさん:2009/09/13(日) 17:22:45 ID:ikfvFMc1
>>279
相方のDさんのラップスキルが抜けてるから余計酷く感じるよな
282名無シネマさん:2009/09/13(日) 17:27:32 ID:gA7Nji3W
今さらライムスター初めて聞いたとか行ってる人にラップを語る資格あるわけ?
283名無シネマさん:2009/09/13(日) 18:45:11 ID:QV/EgBLb
>>282
えっ?
284名無シネマさん:2009/09/13(日) 19:09:42 ID:YosmRhnr
来週のウタ丸さん

「松ちゃんの作品は、ごっつを見るのがお勧めです!」

って言いそう。
285名無シネマさん:2009/09/13(日) 20:00:10 ID:SStk+5Qd
歌丸のラップが酷いって思ってるやつの上手いラップってどんなのよ?
ソールドアウトとかか
286名無シネマさん:2009/09/13(日) 20:04:17 ID:C+M5foaT
ラップが日本発祥だとか思ってそう(w
287名無シネマさん:2009/09/13(日) 21:44:38 ID:yZEXuLXl
>>269
やって欲しいね、本当。
で、そのうちカイジもやって欲しいわ。
歌さんの福本漫画評も聞きたいからね。
原作も読んでると思うし。
288名無シネマさん:2009/09/13(日) 21:53:06 ID:HkYfYJI0
カイジは「人生逆転ゲーム」ってのが気になるなー。
結論として、ギャンブルは結局得にならないよ(でも堕ちてく過程で気付くこともあるよ)、ってのがカイジっつーか福本漫画の
基本姿勢としてあると思うんで。
289名無シネマさん:2009/09/13(日) 22:24:53 ID:ynddBT0F
香川照之の利根川演説は楽しみだけど、
映画版は限定じゃんけんもビル渡りもEカードも詰め込んでるんだろ?
監督が日テレ土曜9時で堤と一緒に金田一とかサイコメトラーとか撮ってたやつ。
映画版のごくせんもこいつだ。
290名無シネマさん:2009/09/13(日) 22:36:23 ID:vmJv8s0o
スイッチを押すと寿司が出てくる。
もう一度押すともう一個出てくる。
何回も押すとどんどん出てくる。
醤油が欲しくてあちこちのスイッチを押すが醤油ではなく寿司が出てくる。
あきらめて醤油なしで寿司を食う。
食べ終わったあと、ふとスイッチを押してみると醤油が出てくる。

「遅いわー!」

・・・って、こんなギャグに1800円も払った自分が悔しい。
宇多丸さん、頼むぜ!、俺の敵討ちをしてくれ!

291名無シネマさん:2009/09/13(日) 22:50:55 ID:SStk+5Qd
TAJOMARU
カムイ外伝
カイジ

この3つは何か雰囲気似てる感じがするんだよね
主役は乗りに乗った若手と重厚な共演陣
時代は違うがどの原作も言わずと知れた名作

ただ、スタッフの組み合わせがなんか微妙で
正直行きたい気持ちがいまいち起きない

というわけで、来週から連続でやって欲しいな
292名無シネマさん:2009/09/13(日) 23:11:49 ID:ynddBT0F
崔洋一&クドカンって意外な組み合わせだよな。
293名無シネマさん:2009/09/14(月) 00:02:37 ID:iEsJsQ5c
>>290
えっ!そんな寒いギャグを映画でやったの?
あはっ、絶対観に行かない
294名無シネマさん:2009/09/14(月) 01:33:18 ID:8537zXU0
>>290
そのギャグはメル・ブルックスだよなぁw

宇多丸は絶対知らないと思うが
295名無シネマさん:2009/09/14(月) 05:41:08 ID:Dg4Yv2gg
>>290
おれも思う。
特に盛り上がり場がなく、退屈だった。
時たま、良く言えばシュール、悪く言えばショボイおふざけが入る。
が、やはり退屈。
296名無シネマさん:2009/09/14(月) 06:52:04 ID:tnq0Dzh6
賽の目
1 しんぼる
2 しんぼる
3 しんぼる
4 しんぼる
5 しんぼる
6 しんぼる
7 しんぼる
8 しんぼる
9 しんぼる
297名無シネマさん:2009/09/14(月) 09:11:04 ID:5iwC8gFo
                  /⌒\、     
   γ⌒〜ヘー-----〜´⌒    /f)/f)      /|
  γ                        \__/|//
  /     )          ヽ      o     ノ
 (        |              )     _)
  \     人       ノ    人____ノ
    〉   _ノ .\、    〈    イ ノ
    |   ノ `〜--------`〉 ⌒ノ ノ
    |   | |          |   / ノ
   (__)__)       (__))
298名無シネマさん:2009/09/14(月) 11:41:16 ID:Qbq87WU6
映画館特集やっと聞いたが、飲み物持ち込みとか普通に喋ってて軽く引いた。
そこは映画館の利益なんだから持ち込まないか、買えよ。
299名無シネマさん:2009/09/14(月) 12:31:26 ID:cJbGK2PQ
買わなくていい
300名無シネマさん:2009/09/14(月) 16:04:26 ID:kp3wfeLf
>>290
映画に突っ込みって食い合わせ悪いんだよな
邦画全般に言えるけどいい加減気付けよ
301名無シネマさん:2009/09/14(月) 17:01:21 ID:iEsJsQ5c
飲食物持ち込み禁止のシネコンは多いよね
バルト9はどうか知らんけど
302名無シネマさん:2009/09/14(月) 17:45:49 ID:LBWjFl/q
カイジは「MW」みたいに、テレビで「カイジ・零〜もうひとつのKAIJI〜」
とかやりそう

期せずして福本の「零」と繋がってしまった(笑)
303名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:17:09 ID:/Sc9Llkz
>>298
そもそも映画鑑賞において飲食なんて考えられない俺
映画見る前は2回トイレに行って膀胱を空にしておくなんて基本だろ

つーかカイジ会長戦まで全部やるつもりなのか?相当駆け足になりそうな…
304名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:25:38 ID:fqNRhLzs
ペットボトルの水は必ず持参するけどな。
305名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:35:37 ID:NbOqo0MR
劇場で外人さんが一緒になると、日本人に気を使って笑い声がしぼむんだよね。
ちょっとかわいそうな気もする。彼らはカラカラと笑ってほしい。子供も。
306名無シネマさん:2009/09/14(月) 19:38:16 ID:U5BTNFHJ
>>304
OLかよ
307名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:09:57 ID:GCcuo4oa
しんぼる見てきたけど、こらあ難しいぞ

怒りもわいてこないんじゃねえかこんなもん見せられてもさ。
308名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:23:51 ID:QYAt97RV
>>300
突っ込みは観客に任せないとな。

勇気がいるんだろう。
309名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:24:54 ID:KpBztD6V
宇多丸はしんぼる褒める気がするなぁ
大日本人は駄目だったみたいだけどしんぼるは好きそう
何となくね、直感だけどね
310名無シネマさん:2009/09/14(月) 21:54:03 ID:iEsJsQ5c
大規模な上映館数で大規模にコケる
これこそが松本人志のギャグなんだよ
これを観に行く信者がいるとしたら、その信者は松本人志の本当のギャグを理解していないw

この解釈使ってもいいですよ、宇多丸さん

メールしようかしらん
311名無シネマさん:2009/09/14(月) 22:16:48 ID:vn6jPohm
大日本人の批評はポッドキャストになってないよね
ボロクソに叩いてたの?
312名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:15:51 ID:iEsJsQ5c
>>311
古すぎるから
でもDVDで観れる古い映画もリクエストで受け付けるみたいだからリクエストしてみれば?
313名無シネマさん:2009/09/14(月) 23:32:31 ID:ApbGv6l5
むしろ今回大日本人も総括するんじゃね
314名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:29:41 ID:AdvoCEgJ
315名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:43:16 ID:seWIiAri
>……あのさぁ、
>ウルトラマン的な造型のヒーローを
>アメリカの象徴に見立てるのって
>(えっ、あれってそういうことだよね?)、
>どう考えてもズレてると思うんですけど。
>それはむしろ、思いっきり日本的なものでしょ!

ウケたwww
確かにそうだけど撮影前の会議で誰も気付かなかったのかな?w
316名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:48:22 ID:A0KOqxlE
>>310です
一応ホエホエというハンドルネームでメールしました
読み上げられるかな?
ドキドキ
317名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:49:00 ID:eEwTRIKB
>>315
いや、これは歌丸が間違えてるんだよ
ウルトラマンのメタファーを誤解している
318名無シネマさん:2009/09/15(火) 01:03:14 ID:kFRdmyMT
歌丸の批評は当てにならん。
319名無シネマさん:2009/09/15(火) 08:03:39 ID:nXdoINOx
大江健三郎の「破壊者ウルトラマン」でしょ>ウルトラマン=アメリカ
ウルトラマンを日本的と言うなら、「破壊者ウルトラマン」への批判(もしくは批判されてきた歴史)にも言及しないと
説得力薄いね。
320名無シネマさん:2009/09/15(火) 09:00:13 ID:yXeGbE4w
>>319
そんな、誰からも支持されてない迷説なんぞ持ち出されてもなあ……w
321名無シネマさん:2009/09/15(火) 09:01:22 ID:A0KOqxlE
>今回の「日本向け」宣伝の仕方には
>(またぞろエンドロールに
>関係ないタイアップ曲を付け足したりとか)
>改めて首をひねらざるを得ないけど……
>ともあれようやく、
>『グッド・バッド・ウィアード』。
>(2009年9月6日21時57分)
>面白かった! 
>ちょっと長い気もしたが、まぁ元が元だしな。
>韓国映画界レベル高ぇ0。
>
>(宇多丸)

おいおい、銃器マニアの宇多丸としては突っ込みどころ満載の映画だろ
後、演出的にも突っ込むところは多いのに面白かったって…
宇多丸、オワットル
322名無シネマさん:2009/09/15(火) 13:32:17 ID:kIZ6ZiAd
しんぼる見てきたよ。(・∀・)ニヤニヤ
323名無シネマさん:2009/09/15(火) 22:23:16 ID:zzm8fBgZ
大日本人は板尾と大佐藤のシーンが素晴らしかった
324名無シネマさん:2009/09/16(水) 00:00:51 ID:Tv9MifeT
>>321
あれおもしろいよな
utamaruの評論(笑)の自縄自縛とは無関係に
325名無シネマさん:2009/09/16(水) 00:14:05 ID:dsZc2T5D
>>321
一見レベル高そうに見えて、実はレベル高くないのが韓国映画なのだが
326名無シネマさん:2009/09/16(水) 00:53:55 ID:ltNTQbDN
グッド・バッド・ウィアードは公開初日に観た、
宇多丸さんの一番嫌いな「よさゲ」な映画だけどね。基準がよく分からんな。
アクション映画なんでつまんなくは無いんだけど、「続・夕陽のガンマン」が原案とか言う時点で
イーストウッド・ファンの僕には噴飯ものの出来。ドンパチだけでスパゲティ・ウエスタンとかふざけんなと。

宇多丸さんもイーストウッド好きだと思ったけど、違うのかな。
327名無シネマさん:2009/09/16(水) 01:19:48 ID:NV6qOqgU
グッド・バッド・ウィアードは石川登志男とか滝本誠とか誉めてるからそれにならって誉めてるだけだろ
うっすい男だよ
大好きな町山にオールタイムベストを何のソウルも感じないと言われてたしな
328名無シネマさん:2009/09/16(水) 01:24:04 ID:5lqc1ICu
ソンガンホが登場いきなり女も躊躇なくバンバン殺しちゃうから、イビョンホンの悪い奴ってのがかすむよねあれ…。
最後の3人の撃ち合いもただ撃ち合ってるだけだもんなぁ。
329名無シネマさん:2009/09/16(水) 03:27:19 ID:dsZc2T5D
「続・夕陽のガンマン」は3人の知的な駆け引きが面白いんだけどなぁ
それが最後の決闘で効いてくる
しかし、GBWにはそれが全然ない
他にもいろいろ突っ込むところが一杯あって
・ロープにぶらさがりながらライフル片腕射撃で相手のスコープを撃ち抜く精密射撃
(普通脱臼すんだろ、撃った衝撃で後ろに身体が動くだろ、そんな精密射撃ができるなら最後の決闘はなんだ?)
・「続・夕陽のガンマン」ではライフルは長距離射撃用、拳銃は短距離射撃用の使い分けがあったけど、この映画は
どの距離だろうとライフル(最後の決闘は弾を撃ち尽くしたんで拳銃に持ち替えたけどw)
・悪い奴、変な奴がライフル弾食らっているのに拳銃で撃たれただけのような軽傷
・ガンマンなら決闘の時逆光の位置に立たないはずなんだが、その位置をあっさり悪い奴に譲っている
悪い奴は一番いいポジションを確保しながら決闘に負けて死んでしまうw
・馬上でのウィンチェスターくるくる回しリロード、普通にリロードの方が明らかに早くて無意味
片方の手が手綱に取られているからくるくる回しが必然性があったのかと思えば、撃つ時は両手でしっかり構えているw

とか他にもいろいろあるけど…
330名無シネマさん:2009/09/16(水) 04:02:13 ID:DFikLpaW
突っ込みどころが多いのと、つまらないのとは、別なんだよ。

韓国の映画とかドラマは、突っ込みどころが多すぎるんだけど、
それを補って余りあるパワーを感じるけどね。
日本のドラマや映画は、突っ込みどころが多すぎるわりに、
つまんない楽屋裏で気を配った形跡が見え見えで、つまんない。
331名無シネマさん:2009/09/16(水) 04:12:01 ID:dsZc2T5D
>突っ込みどころが多いのと、つまらないのとは、別なんだよ。

いや、正直に言うとGBWはつまんなかった
その上突っ込むところが多すぎて白けた
まあ、アクション映画を初めて観る前提なら面白かったかもしれんけど
新しいアクションが全然無くて、どっかで観たようなアクションばっか
だったし
332名無シネマさん:2009/09/16(水) 07:22:06 ID:CbTYwfuL
チャヌクのThirst、日本公開はまだか
333名無シネマさん:2009/09/16(水) 08:21:57 ID:y46SU7Rw
しんぼると20世紀少年ではどっちがつまらないのかというより、どっちが罪深いのかという論点でやってほしいのだが、そういう話にはならないかな。
334名無シネマさん:2009/09/16(水) 08:35:21 ID:fMY0mIy8
その場合広告の打ち方がキーになるんだろうが、今回はどっちも観客はある程度情報持ってるからな
335名無シネマさん:2009/09/16(水) 10:06:48 ID:L4Hbe9M9
ネットが無ければ、その二つの作品は
もっと観に行った人は多かっただろうね。
336名無シネマさん:2009/09/16(水) 10:43:22 ID:JGtdtZOG
「補って余りある〜」って便利な言葉だよな
337名無シネマさん:2009/09/16(水) 11:23:33 ID:aMxulim9
>>329
「ロープにぶらさがりながら〜」って、
あのときはロープから降りてた気がするんだが。
338名無シネマさん:2009/09/16(水) 17:44:00 ID:zBRQKUxG
キラキラってラジオ番組でアナウンサーと大喧嘩したらしいじゃん
339名無シネマさん:2009/09/16(水) 21:11:10 ID:5lqc1ICu
あれが大喧嘩なのか…
色んな受け取り方があるんだな
340名無シネマさん:2009/09/16(水) 21:14:27 ID:dsZc2T5D
>>337
そうだった…肩撃たれて落ちて…敵のスコープが反射してそこを撃ったんだった…
それにしても肩撃たれても何ともないって…せめてロープを撃ったことにしろよっw
スコープの反射で敵の位置を知ってそこを狙撃するというのもどっかで観たような…
いずれにしてもウィンチェスターであんな精密射撃できるか!つーの
341名無シネマさん:2009/09/16(水) 22:24:05 ID:HXkOf/LN
>>338
いつの話?
342名無シネマさん:2009/09/16(水) 22:51:49 ID:QX9C2WiJ
今日だよ。オープニングで
podcastで聞けるかな?
343名無シネマさん:2009/09/16(水) 23:24:54 ID:DFikLpaW
podcast聞いたけどさ。

なんか「あたし、正しいこと言ってる!!!」って自分に酔っぱらったアナウンサーを
宇多丸がひやひやしながら宥めてるって構図だったな。

344名無シネマさん:2009/09/17(木) 00:25:04 ID:TC/pw1ru
それほどでもないよ。暴発するのは毎度のこと
345名無シネマさん:2009/09/17(木) 00:38:55 ID:9/kZFesn
みのとか同僚女子アナとか先輩アナの悪口を突然言い出すからなw
それをヒヤヒヤ演技で宥める宇多丸というのが定番化してる。
346名無シネマさん:2009/09/17(木) 00:58:54 ID:ysMLfKpq
おまいらせめてタマフルスレでやれや…
347名無シネマさん:2009/09/17(木) 01:25:52 ID:UPGVbEll
よし、今週の賽の目当てたらご褒美をあげよう
348名無シネマさん:2009/09/17(木) 07:18:07 ID:up89NbOj
>>343
だいたいあってる
349名無シネマさん:2009/09/17(木) 09:05:14 ID:J5qZeHPQ
>>347
1から5までカムイ外伝、6が火天の城で
6を出すと見ました
350名無シネマさん:2009/09/17(木) 10:01:09 ID:Z7PDf+fK
1から5までとか2から6までとか、最近普通にやり始めたから、
もう、さいころの意味がなくなっているじゃんか。
視聴者はあきれてる象。
351名無シネマさん:2009/09/17(木) 10:03:13 ID:7DhwXeLm
9/17(木)   
 笑っていいとも!  是枝裕和

9/17(木) 24:55〜26:55 NHK衛星第二
「ゆれる」
(2006年“ゆれる”製作委員会) [監]西川美和 [出]オダギリジョー 香川照之

352名無シネマさん:2009/09/17(木) 10:12:28 ID:UPGVbEll
>>350
いや、番組の姿勢が分かるし、むしろサイコロを生かしてるよ
仮に「今週は丁半にします」だったら、そのほうがあきれる

今週はこのあたりかな
BALLAD 名もなき恋のうた
サブウェイ123 激突
ウルヴァリン:X-MEN ZERO
TAJOMARU
カムイ外伝
色即ぜねれいしょん
353名無シネマさん:2009/09/17(木) 14:51:47 ID:0es8fg/A
クイールをよくネタにしてるから崔洋一の映画はやりたがる気がするな
クイールって観てないけどそんなひどいの?
354名無シネマさん:2009/09/17(木) 17:38:22 ID:ysMLfKpq
ちょっと今さらだが、上映続いてるうちに南極料理人と予想
355名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:41:30 ID:oi0WZXrZ
今週はしんぼるだっつってんだろバカ
356名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:57:51 ID:gm1XWt2t
んなこたわかってる
次の賽の目を予想してんの
357名無シネマさん:2009/09/18(金) 06:25:18 ID:o6zC/NAL
355 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:41:30 ID:oi0WZXrZ
今週はしんぼるだっつってんだろバカ

これは恥ずかしいw
358名無シネマさん:2009/09/18(金) 10:14:27 ID:SvOHQCkG
こんばんわ
本日も10時を過ぎました
寒い映画で自分のしんぼるも縮みそうな宇多丸です
359名無シネマさん:2009/09/18(金) 17:48:23 ID:djAS3lzv
>>357別に恥ずかしくないだろ
360名無シネマさん:2009/09/18(金) 18:35:45 ID:gm1XWt2t
誤爆みたいなもんだろw
361名無シネマさん:2009/09/18(金) 20:38:48 ID:raYlaWkQ
357:名無シネマさん 2009/09/18(金) 06:25:18 ID:o6zC/NAL[sage]
355 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:41:30 ID:oi0WZXrZ
今週はしんぼるだっつってんだろバカ

これは恥ずかしいw



これは恥ずかしいww
362名無シネマさん:2009/09/18(金) 20:52:04 ID:ZPF7MG/S
 361 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 20:38:48 ID:raYlaWkQ
   357:名無シネマさん 2009/09/18(金) 06:25:18 ID:o6zC/NAL[sage]
     355 :名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:41:30 ID:oi0WZXrZ
      今週はしんぼるだっつってんだろバカ

    これは恥ずかしいw



  これは恥ずかしいww



これは恥ずかしいwww
363名無シネマさん:2009/09/18(金) 21:21:44 ID:hN8MuQK+
明日はBALLADが出ると見ました
そしてなんともいえない空気になると
364名無シネマさん:2009/09/18(金) 21:32:32 ID:gm1XWt2t
「女の子ものがたり」か「リミッツ・オブ・コントロール」でもいいや
365名無シネマさん:2009/09/18(金) 23:20:54 ID:ZPF7MG/S
>>363
【芸能】草なぎ剛も消息不明の「クレヨンしんちゃん」作者・臼井儀人さんを心配
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253174249/
366名無シネマさん:2009/09/19(土) 03:16:12 ID:kjxd3LAU
ん〜〜〜もう〜〜〜〜 HACHI〜
367名無シネマさん:2009/09/19(土) 13:04:08 ID:UYiCeSiW
最近、くちぐせで、はぁ〜ちぃ〜〜〜〜っていってしまうw
368名無シネマさん:2009/09/19(土) 13:31:57 ID:nb+GIKbE
今日は野球あんの?
また延長で、一言批評で終わったりしねーだろうな?

野球は志ね
369名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:31:11 ID:khwU9oSZ
もうサイコロはいい!
宇多丸は個人的にHACHI見に行って感想を言え!
じゃないとおさまらん、俺の気持ちが
370名無シネマさん:2009/09/19(土) 17:53:32 ID:0uu8tm12
ラッセなんかもはやどうでもいいわ
監督としての旬なんかとっくにすぎとる
371名無シネマさん:2009/09/19(土) 20:20:22 ID:5W91+vZz
らっせ監督のマイライフアズアドッグ良かった象。
ヒロインのサガちゃん、もう大人になったんだろうなあ。
372名無シネマさん:2009/09/19(土) 22:00:01 ID:txbgoBy+
TBSラジオ聞こえん
373名無シネマさん:2009/09/19(土) 22:02:45 ID:UasuzAjI
サキソフォン  イイですね〜
374名無シネマさん:2009/09/19(土) 23:04:50 ID:txbgoBy+
で、しんぼるの評価はどうだった?
375名無シネマさん:2009/09/19(土) 23:06:30 ID:E8TgtDCZ
来週何になった?
376名無シネマさん:2009/09/19(土) 23:22:21 ID:UasuzAjI
BALLAD
377名無シネマさん:2009/09/20(日) 01:49:16 ID:2Vq0XhZ4
378名無シネマさん:2009/09/20(日) 02:04:52 ID:EeNqCgX7
とは言え、まれに見る丁寧な批評だったw
(わかり易く、誤解を生まないという意味で)
やっぱ、信者的なファンに気を使った部分はあるんだろうな。

でも、観た人が感じたであろうムカつきは
きちんと突っ込んでくれたので満足だ。
379名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:09:32 ID:zhNSTg2d



しんぼるはダメで、なんでヤッターマンのあのサッブいギャグはOKなんだ?

こいつも当てにならんわ
380名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:13:13 ID:9gbxJwAY
>>379

ヤッターメはそれありきの映画だろ。
「しんばる」の監督さんはさぶいギャグが売りの芸人さんなのかい?
381名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:15:43 ID:4xdUEU9O
しんぼるのはヤッターマン以下の寒さだろ。
松ちゃんボケ専なのにツッコミやってるから間が悪いし。

武もそうだけど、お笑い芸人だからといって映画のギャグが面白いとは限らないんだよな。
382名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:19:20 ID:zhNSTg2d
原作のヤッターマンにあんなサッヴいギャグもないしメロドラマもないわ

勘違いすんな

見る目無いカスが
383名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:32:31 ID:zT1+SW2n
見る目無いカスはお前。
ヤッターマンはサッヴいギャグも取って付けたようなメロドラマも原作通り。
製作サイドも全部意図的にやってるんだよ。
384名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:36:34 ID:zhNSTg2d
は??

原作のどこに

キメキメのスローモーションでぶわ〜みたいなシーンがあったんだ?

ズコー的なナンセンスギャグでもテンポが合った

三池のギャグには、ズコー がない

 クドい しつこい そして 寒い

原作に クドいギャグはいっさい無い

「ナンセンスギャグ」と言う単なるキーワードでしか捉えられない左脳バカが

アイドルコントみたいな間の抜けたツッコミもないわ


そこ理解できないからこそ、さすが見る目の無いカスなんだろうなwww
385名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:43:41 ID:zhNSTg2d
マンコこすってア〜熱いわ〜ん
とか
おっぱいビーム!
ムラムラぁ〜ん
とか

そんな薄ら寒いギャグが
原作のどこを解釈すれば出てくるんだ?
一番やっちゃいけないところだ
ぜんぜんイキじゃない 軽快じゃない ナンセンスですらない
原作のマッタク正反対の「野暮ギャグ」をやってる
原作ではそれをやらなかったからこそ
あそこまで長連載できたんだよ
まったくバカを相手にするのは本当に疲れるよな
386名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:47:38 ID:2Vq0XhZ4
ID:zhNSTg2dは松本本人
387名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:53:09 ID:zhNSTg2d
チンコスイッチ押して
オナラぷ〜ン くさいわ〜ん
となんら変わらん

うわ薄ら寒い
あーいやだいやだ
388名無シネマさん:2009/09/20(日) 08:59:33 ID:ewRlwfwX
>>383
単につまらないものを「意図的にやった」で逃げるのはどうかと・・・・・。
389名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:10:42 ID:zhNSTg2d
原作にはナンセンスギャグやっても
どこかすっトボケたところが良かった。サラッとしていたんだよ

三池にはその「スットボケ」がうまく表現し切れてない
コテコテ、クドいギャグになってるのがアウト
女子高生のみなさーんで
うふ〜〜んって女子高生肉林をあんなふうなベタクド映像化しちゃってる時点で野暮アウト
論外
話にならん
問題外
390名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:15:31 ID:miFwpw3Q
さっそく出たか。こういうのが来るから信者が多い奴の批評は避けて欲しかった
391名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:17:17 ID:lTDuUQ0h
『虫皇帝』観てきましたよ。
392名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:22:46 ID:CCN2wEvQ
>>388
ヤッターマンは最初からネタ映画として企画された映画じゃん。
実際、全部意図的にやってるなんてのは、見てれば普通に分かるだろ。
どこが逃げなん?
393名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:31:46 ID:S2vWi4rf
かなり積極的に見たくなかった映画である。なぜかというと松本さんのファンの人は
たいそう粘着質にしつこいからだ。左カラムの「最近のコメント」を見てもらうとわかるように、
いまだに『大日本人』と『ひぐらし』についての記事だけはファンから執拗にコメントがつくのだ。
もういい加減にみんな忘れようよ!オレはもう『ひぐらし』のことなんかとっくに忘れたよ!
394名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:33:13 ID:S2vWi4rf
yahooのユーザーレビューで星五つ付けてる人のIDをクリックすると笑えるw
IDをクリックするとその人がレビューしてる映画の一覧が見られるのだけど、ほとんどのIDで
レビューしてるのはこの映画だけ。
つまりこの映画に星五つを付けるために大量に捨てIDを作ってレビューしまくってるってこと
395名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:37:44 ID:2Vq0XhZ4
GBWもそんな感じ
yahooのユーザーレビューで星五つ付けてる人は95%が捨てハンドル
396名無シネマさん:2009/09/20(日) 09:41:33 ID:2Vq0XhZ4
ボリすぎだろ、電痛www

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090820_net_rumor_damage_busters/
ソースのソース:電通パブリックリレーションズ
インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携
「ネット風評被害バスタ−ズ」として、8月21日よりサービス開始
http://www.dentsu-pr.co.jp/news/200900805.html

インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携「ネット風評被害バスターズ」として、8月21日よりサービス開始
「ネット風評被害バスターズ」は株式会社電通パブリックリレーションズ(電通PR)、株式会社ガーラバズ、TMI総合法律事務所、
AIGコーポレート・ソリューションズ(AIGCS)株式会社の4社が連携して8月21日(金)から開始するサービスで、
ネットリスクモニタリングを行うガーラバズ、イシュー・リスクへの広報コンサルティングを行う電通PR、
違法性の判断など法務コンサルティングを行うTMI、企業損害保険の観点からリスクマネジメントを行うAIGCSの4社で、
インターネット上の風評被害で困っている企業をトータルサポートするというもの。
ネット上での消費者の声を迅速に把握してマネジメントしたり、対応策のコンサルティングや信頼回復までをサポートしてくれるそうです。

サービス内容は以下の3パック。
■ 緊急時対応パック<料金:45万円〜>
1)リスクモニタリング:ネット上の風評を迅速に把握し、報告します。(30万円)
2)対応策のコンサルティング:事態を踏まえ、被害軽減、再発防止・信頼回復の視点で、広報コンサルティング、または、法務コンサルティングを行います。(15万円〜)
■ 予防パック<料金:随時見積>
1)リスクモニタリング :平常時から情報収集・分析し、「リスクの芽」を見付けます。
2)対応策のコンサルティング :「リスクの芽」に対し、予防・回避の視点で広報・法務コンサルティングを行います。
■ アラカルトコース<料金:15万円〜>
予知・予測段階のリスクモニタリングは月額15万円〜
そのほか、お客様の状況や対策内容によって最適な組み合わせを提案させていただきます。
397名無シネマさん:2009/09/20(日) 10:50:46 ID:4ixGEe0n
聞くのめんどくさいので文字お越しして
398名無シネマさん:2009/09/20(日) 11:12:05 ID:svP+3Z9F
>>396
電通はネットまで操作する気なのかw
399名無シネマさん:2009/09/20(日) 12:09:24 ID:Ek+Ajr7s
>>23
初めて聞いた。小栗に対する嫉妬なんだろ。
自分でカタカナ4文字の面白い日本映画作ればいいだけ。
江頭の方がまとも。
400名無シネマさん:2009/09/20(日) 12:12:33 ID:70ypgrl4
>>399
「じゃあ、おまえやってみろ」と言うなら、批評なんて成り立たないの
あと、キサラギについてはこのスレでそこそこ語り尽くされているから
401名無シネマさん:2009/09/20(日) 14:07:52 ID:hzbYoqJ6
豚丸は結局日和ったか
402名無シネマさん:2009/09/20(日) 14:09:34 ID:BC7Iv+uS
キサラギに関しては最初から
「もっとひどい映画はあるけど個人的に嫌い」っていってたはず
403名無シネマさん:2009/09/20(日) 17:05:29 ID:L5aAOZZ2
しんぼる評は素晴らしかったな
何故つまらないのかが論理的に語られていて説得力があった
404名無シネマさん:2009/09/20(日) 18:03:24 ID:zhNSTg2d
熱狂信者からの逆恨みと嫌がらせをビビって
やんわり否定してんじゃねーよ
ヘタレが

松本!クソ映画じゃ!

くらい言えや
ヘタレがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無シネマさん:2009/09/20(日) 18:07:02 ID:zhNSTg2d
>>392
子供づれの若奥様が本気でブチ切れるくらいドン引きしてしまうような
お下劣ギャグがあることは
いっさいひたすら隠した子供向けファミリー向け安心アニメ映画ですよ〜というCMやっててか??

まあ映画ファンならCMみりゃクソゴミ映画だと一発でわかるが
子供づれの若奥様をだまくらかしてんじゃねーよ
「始めから企画していました、でもお下劣は隠しました」は完璧な逃げだろうが
死んでろ映画見る目の無いゴミクズ
406名無シネマさん:2009/09/20(日) 18:16:51 ID:MGYQGRJM
>>405
お下劣ギャグがあることなんて、監督三池の時点で誰でも予想できること。
最初からわかり切ってることに、切れてる奴がアホ。
407名無シネマさん:2009/09/20(日) 19:05:57 ID:UJR329t7
>>406
主婦にとっては
三池=妖怪大戦争じゃないか?
408ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/20(日) 19:42:06 ID:xkEAIJ18
 映画ファンならともかく、世間的に 「三池映画だからこういうもの」 って言えるほど認知度はないんじゃないの?
 「テレビアニメの実写映画版だから」 で見に行く人の方が多いだろうし、ぶっちゃけそれを呼び込む映画でしょ。
 
 てか見てないけど、そんなにエロいのか! 
409名無シネマさん:2009/09/20(日) 19:42:56 ID:rNi2xVsr
しんぼるはあの松本人志ならこんなもん作らないでくれって感じだったな。

20世紀少年は消えてくれみたいな感じだった。

それからするとしんぼるの方が上なんかね。
410名無シネマさん:2009/09/20(日) 19:45:12 ID:2Vq0XhZ4
幼貝大戦争はエロい
411名無シネマさん:2009/09/20(日) 19:49:59 ID:qEs1S1iQ
幼買い?
412ヘボウ院ひからない ◆oywuHEBORA :2009/09/20(日) 19:51:44 ID:xkEAIJ18
>>409
 「表現者としての熱量」 みたいなのをかなり重視するよね、宇多丸は。
 同じ破綻でも、片手間にチョチョいでやっている破綻は許さないけど、作り込もうとしたものが
巧く出来ずに結果として破綻した場合に関しては、そこはちゃんと評価する。
>>410
 それはエロいっ…!
413名無シネマさん:2009/09/20(日) 19:53:30 ID:2C3ImPWT
>>408
原作自体お下劣として当時PTAから目の敵にされたテレビアニメじゃん。
414名無シネマさん:2009/09/20(日) 20:03:43 ID:FcR7yj4I
人としての度量と言うかキャパシティが試されるとこはあるよな
俺とか松本がたとえ偉そうなこと言っても
「天のドブ板の下で育った工業高校出身の貧乏人の小倅がw」と思うし
「あえて天才キャラ作ってるなあ」とか「実はそれもある意味本心じゃないなー」ってことも判ってる。

人間として不完全だけどそこも含めてやっぱ好きなんだよね。松本って。

だから不完全な映画もゆるせるし次も観たい。
完全な評価を得てるゴダールの映画だとしても別に見たいとは思わないのと同じかな?
415名無シネマさん:2009/09/20(日) 20:16:56 ID:dD+OVjOx
>>414
完全な人間なんていんの?
416名無シネマさん:2009/09/20(日) 20:25:00 ID:FcR7yj4I
>>415
誰からも好かれる優等生タイプの人がそれに当たるだろうね。
決して人の陰口言ったり、傷つけたりしないで、人のために尽くせるタイプの人。
417名無シネマさん:2009/09/20(日) 21:02:43 ID:orhl8A0K
>>414
>完全な評価を得てるゴダールの映画だとしても別に見たいとは思わない

完全とか、不完全とか。お前いくつだよ?見てて幼稚なんだよ。
面倒なことを、屁理屈だけで回避しようとしてるんだとしか思えん。
418名無シネマさん:2009/09/21(月) 00:31:29 ID:eT9TmbKT
グッド・バッド・ウィアード、もう打ち切りなのにリクエストする馬鹿は
どこのどいつ?
419名無シネマさん:2009/09/21(月) 01:56:11 ID:mhMb6PFo
>>417
2ちゃんで熱くなるほど若くは無いw
420名無シネマさん:2009/09/21(月) 02:06:05 ID:HoZ0jxnZ
ゴダールほど歪な評価されてる映画もないぞ
もうちょっと典型的な「風と共に去りぬ」くらいにしといたら
421名無シネマさん:2009/09/21(月) 02:06:38 ID:ioHY99L1
414 名無シネマさん sage New! 2009/09/20(日) 20:03:43 ID:FcR7yj4I
人としての度量と言うかキャパシティが試されるとこはあるよな
俺とか松本がたとえ偉そうなこと言っても
「天のドブ板の下で育った工業高校出身の貧乏人の小倅がw」と思うし
「あえて天才キャラ作ってるなあ」とか「実はそれもある意味本心じゃないなー」ってことも判ってる。

人間として不完全だけどそこも含めてやっぱ好きなんだよね。松本って。

だから不完全な映画もゆるせるし次も観たい。
完全な評価を得てるゴダールの映画だとしても別に見たいとは思わないのと同じかな?
422名無シネマさん:2009/09/21(月) 02:17:38 ID:uL1G3MRl
>>414
不完全でもいいけど松本は不完全って認識してるのかね?
勝手にハードルあげたのは松本自身なんだが。

423名無シネマさん:2009/09/21(月) 02:55:14 ID:N8ZI4L6K
真に受けてハードル上げるほうも責任あるだろ
424名無シネマさん:2009/09/21(月) 03:04:19 ID:Q8yxdQSf
その男凶暴につきよりその次の柳ユーレイのやつの方が面白かった
425名無シネマさん:2009/09/21(月) 08:23:05 ID:TIgLr2MV
>>419
だとしたら、馬鹿なんだな。
426名無シネマさん:2009/09/21(月) 10:15:11 ID:5Rmlilrf
とりあえず今んとこ評論家や有名人で、しんぼる酷評してる人っている?
宇多丸以外で
427名無シネマさん:2009/09/21(月) 12:11:29 ID:v8RjQOV2
428名無シネマさん:2009/09/21(月) 12:14:56 ID:x9Sv647W
ガースは酷評というより呆れてる感じだった
429名無シネマさん:2009/09/21(月) 13:32:11 ID:WTgeZaY8
≫426松江なんとかとかいうドキュメンタリー監督
同業者に言われたら辛いな
430名無シネマさん:2009/09/21(月) 14:02:09 ID:x9Sv647W
松江哲朗か?
431名無シネマさん:2009/09/21(月) 15:35:18 ID:NCvlHHtl
>>420
だな。ゴダールはむしろ好評不評真っ二つだろう。
カットの意味でストーリーテリングするものだけ評価するような人達からは
思いっきり嫌われてる。
432名無シネマさん:2009/09/21(月) 18:06:40 ID:WTgeZaY8
≫430 そう ただ同業者(専門監督)で松本及び吉本芸人関連の監督の作品を批判したヤツを見たことがないので唯一この人好きになった
他は吉本及び松本を敵にしたくないのか適当に当たり障りなく誉めてるかなにも言わない監督ばっかだし
因みにキム兄の映画も批判してる
433名無シネマさん:2009/09/21(月) 18:19:56 ID:BkQdRwoy
とりあえず安価覚えような
434名無シネマさん:2009/09/21(月) 18:36:51 ID:hHscWTGJ
>>432
似非ドキュメンタリスト乙
435名無シネマさん:2009/09/21(月) 19:44:54 ID:N8ZI4L6K
松本の同業は芸人
436名無シネマさん:2009/09/21(月) 22:36:44 ID:bcugoqPm
現時点の順位予想

ベスト
1.グラン・トリノ
2.アラビアのロレンス完全版
3.愛のむきだし
4.チョコレート・ファイター
5.SRサイタマノラッパー

ワースト
1.20世紀少年最終章
2.アマルフィ
3.ROOKIES
4.GOEMON
5.20世紀少年第2章

っていうか別に宇多丸じゃなくてもだいたいこんな順位になりそう
437名無シネマさん:2009/09/21(月) 22:58:03 ID:4pyU9laU
仮面ライダーも入ってきそうだけど
ルーキーズ=ライダー発言してたし
438名無シネマさん:2009/09/21(月) 23:16:50 ID:tEzxV9+p
>>436
GOEMONはそこまで低くない気がする。
しんぼる評でも感じたけど、宇多丸は糞映画でも一応作家性のあるのには甘くなるから。
ニセ札よりは上に行くんじゃないの。

あと、ベストにはレスラーも絡むだろ。
439名無シネマさん:2009/09/21(月) 23:18:18 ID:hYdmH2lZ
去年の順位は?
440名無シネマさん:2009/09/21(月) 23:23:20 ID:4pyU9laU
公式覗けばすぐ出てくるよ
441名無シネマさん:2009/09/21(月) 23:45:01 ID:sf1H8OjJ
これからの注目作品
パブリックエネミーズ
イングロリアスバスターズ
脳内ニューヨーク
アバター

ワースト入りしそうな作品
たくさん
442名無シネマさん:2009/09/21(月) 23:48:30 ID:hYdmH2lZ
ありがとう
わりとベタなランキングだね
443名無シネマさん:2009/09/21(月) 23:54:33 ID:o9fUHkUj
狼の死刑宣告を是非評論してもらいたい
444名無シネマさん:2009/09/22(火) 00:16:53 ID:rLcyxzFT
>>436>>438
GOEMONはどのへんを糞に思ったの?
宇多丸の人のフリ見てわがフリ的な含羞はわかるんだけど
445名無シネマさん:2009/09/22(火) 00:33:15 ID:5qssQpXu
誰も守ってくれないはワースト入りすると思うんだが
かなり酷評したただろ
446名無シネマさん:2009/09/22(火) 00:37:27 ID:bpR5F96W
個人的な今年の予想。
-------------
○「マジで糞」枠

 「20世紀少年 最終章/第2章」「ROOKIES」「アマルフィ」
 「仮面ライダーディケイド」「GOEMON」「ニセ札」「ラーメンガール」
 「K-20 怪人二十面相・伝」「しんぼる」

○ 「どちらかといえば糞」枠

 「重力ピエロ」「そんな彼なら捨てちゃえば」「天使と悪魔」
 「愛を読む人」「ドロップ」「今、僕は」
 「誰も守ってくれない」「レボリューショナリーロード/燃え尽きるまで」

○ 「どちらかといえば良い」枠

 「スラムドッグ$ミリオネア」「96時間」「レイチェルの結婚」
 「ちゃんと伝える」「剣岳 点の記」「クローズZEROII」「ウォッチメン」
 「ワルキューレ」「ヤッターマン」「愛のむきだし」「その男ヴァン・ダム」

○ 「手放しで良い」枠

 「チョコレートファイター」「グラントリノ」「レスラー」
 「呪怨 白い老女」「ボルト」「SRサイタマノラッバー」
 「ヘルボーイ/ゴールデンアーミー」「アラビアのロレンス完全版」

--------------
呪怨は身内補正がかかって上位に食い込みそう。あとは順当でしょう。
447名無シネマさん:2009/09/22(火) 01:32:16 ID:RNA4ZhXZ
なにその個人ランキング・・

記録として
9/19
1 カムイ外伝
2 BALLAD 名もなき恋のうた☆
3 3時10分、決断のとき
4 ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式(ふるきゃん推し)
5 南極料理人(せのちん推し)
6 グッドバッドウィアード
448名無シネマさん:2009/09/22(火) 02:09:40 ID:zYteM380
>>447
>6 グッドバッドウィアード

これ、ありえんだろ
「マジで糞」レベル
449名無シネマさん:2009/09/22(火) 02:10:40 ID:zYteM380
ああ、枠のことか
しかしリスナー枠とはいえ、GBWは打ち切りのとこ多いのによく枠に入れたな
450名無シネマさん:2009/09/22(火) 06:44:22 ID:yw8mMmo4
流石に「虫皇帝」は話題だけだったね。
451名無シネマさん:2009/09/22(火) 10:08:54 ID:MBwZ5p1B
ワースト3は20世紀少年・アマルフィ・ルーキーズが鉄板だけど4位以降はマジで予想つかないな
あまりにも混戦過ぎる
452名無シネマさん:2009/09/22(火) 10:17:56 ID:zYteM380
宇多丸さんにプレゼント
http://www.death-note.biz/up/g/015.jpg
453名無シネマさん:2009/09/22(火) 11:28:52 ID:sQqJJgAt
レインの店長みたいに、たまにブログに書いて欲しいな
こっそりこのスレみていると思われる関連のことを
454名無シネマさん:2009/09/22(火) 12:06:01 ID:L5a0cFKh
goemonをどう評してるのか聞きたいw・・・と思ってバックナンバーのページを見たけど載ってない。
http://www.tbsradio.jp/utamaru/cinema/index.html

でもググったら、このページが見つかった。
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2009/05/goemon.html

なんでバックナンバーのページには載ってないんだろ?
455名無シネマさん:2009/09/22(火) 12:11:16 ID:RNA4ZhXZ
載ってるよ、同じページの2009年分に
バックナンバー、テンプレに入れるべきかもな
456名無シネマさん:2009/09/22(火) 12:12:06 ID:yFdo8aiY
今年のアイゼンハイム枠は何か考えようぜ
457名無シネマさん:2009/09/22(火) 12:24:25 ID:L5a0cFKh
あ、下の方に載ってたんですねw
オオボケでした。
458名無シネマさん:2009/09/22(火) 13:02:46 ID:0gAghWkf
誰も知らないのときは、亀山モデルということを意識しすぎてる感じがしたな。
20世紀少年も3作目のときはそんな感じだった。
459名無シネマさん:2009/09/22(火) 13:10:03 ID:2ffeS8OL
今やってる中でも、TAJOMARUとかプールとかいけばワースト候補に躍り出るね。
TAJOMARUは亀山が一枚かんでるから、リスナー枠でリクエストしてみようか?

今年は年間300目標で映画館通ってるけど、マジで邦画ってヤバイの多いな。
最近、頭がやられてるのか、アマルフィとかGOEMONがちょっとマシに思えてきてる。
460名無シネマさん:2009/09/22(火) 14:25:41 ID:zYteM380
アマルフィは最初何の情報もインプットせずに観た時は普通の出来だなと思ったけど、
後からよくよく考えると、アレ?アレ?ってな感じで、他の人に聞くとやっぱ同じだったw
461名無シネマさん:2009/09/22(火) 17:47:39 ID:Q1kWJaJ9
○ 「どちらかといえば糞」枠

 「重力ピエロ」「そんな彼なら捨てちゃえば」「天使と悪魔」
 「愛を読む人」「ドロップ」「今、僕は」
 「誰も守ってくれない」「レボリューショナリーロード/燃え尽きるまで」


え.....「レボリューショナリーロード/燃え尽きるまで」 は褒めてたじゃん・・
462名無シネマさん:2009/09/22(火) 17:53:10 ID:RNA4ZhXZ
>>461
いや、それはその人の個人的なランクなんでしょ・・
463名無シネマさん:2009/09/22(火) 18:04:30 ID:6vJJISWr
>>459
年間300映画館ってマジ?
464名無シネマさん:2009/09/22(火) 19:09:41 ID:DmSV8zse
映画が楽しくなくなりそうだな。
465名無シネマさん:2009/09/22(火) 22:08:38 ID:vBEqC7fo
「メジャー=トホホ 小規模公開映画=大健闘」の傾向が今年はより強くなってるね。
まぁ去年から酷かったけど。
466名無シネマさん:2009/09/22(火) 22:19:10 ID:yFdo8aiY
アトム見に行って欲しいわ
467459:2009/09/23(水) 01:02:24 ID:ZxDkzpLJ
>>463
マジ。今月は、

グッドバッドウィアード、96時間、3時10分決断の時、女の子ものがたり、サブウェイ123、幸せはシャンソニア劇場から
アマルフィ、30デイズナイト、X-MEN、火天之城、ココ・シャネル、TAJOMARU、プール、リミッツ・オブ・コントロール
ココ・アヴァン・シャネル、男と女の不都合な真実、カムイ外伝、ドゥームズデイ、アルティメット2、ダークナイトIMAX版

で、20個観た。明日は課題映画の「BALLAD」と「マーシャル博士の恐竜ランド」行こうかなと。
高橋洋二さんじゃないけど、ホームグランドが横浜で新宿や丸の内も近いから、観ようと思えばいくらでも観れる。
レイトショーと金券ショップばっかだから平均で1回1000円ぐらい。
468名無しシネマさん:2009/09/23(水) 01:44:18 ID:KK50NjFu
>>467
ホントに映画好きなんだな、感心する
俺はレンタルDVD併せても200本が限度だ
469名無シネマさん:2009/09/23(水) 01:47:10 ID:oPkZhwGP
>>467
TOHOシネマズなら2ヶ月で1ヶ月フリーパスポートが手に入るな
470名無シネマさん:2009/09/23(水) 02:02:57 ID:dBl/cz/O
宇多丸より見てるな。
471名無シネマさん:2009/09/23(水) 06:33:02 ID:KpR79tMG
スクリプトなんたらきた
472名無シネマさん:2009/09/23(水) 08:35:59 ID:uGWesMjV
宇多丸の批評の良くも悪くも特長的なのは、保守反動的なところだと思う。
ゴダールの『勝手にしやがれ』公開時、「こんなカットもまともにつなげないような監督がでてきて映画もおしまいだ」
と言った評論家がいたらしいが、宇多丸は基本的にはその時代あたりの「王道的」?な評価軸がベースになってる気がする。
町山智弘との初タマフルでマルクス主義→ポストモダン的→自分たちって大雑把な図式化してたが、
そのポストモダン的、まあ蓮実的な批評にたいして影響受けてないはずないのに(先行世代で最大の存在の一人のはず)
その批評がなかったように昔ながらの見方を中心にしてるのがちょっと逃げな感じがする。
町山氏は蓮実批判をして自分の見方をうちだしてるし、宇多丸は先行世代を良さを引き継ぎながら乗り越える作業をやってほしいな
それは必ずしも名をだして批判しろとかではなく、シネマハスラーのなかでこういう見方で評価されるかもしれないけど、それはちょっと偏ってるみたいに普通に出てくるものなはず。
が出てこない。というわけで宇多丸には「ゴダールって本当にそんなにすごい?」みたいな特集でもしてほしいな
宇多丸の見方ならゴダールはけっして別格トップみたいな存在ではないはずだから
泣きそうになりながらバッハの日記とかJLG自画像とかドレミファ娘を見てついていけなかった俺からの願いだw
473名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:01:38 ID:RRguCOyS
サマーウォーズは批評したっけ?
474名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:37:25 ID:LVb/+Axh
じつはウタさんは結構ゴダール好きだと思うぞ
秘宝内でそんなこというとタコ殴りだから絶対いわないだろうけど
475名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:37:29 ID:zk3e6Ipf
>>472
宇多丸は蓮實にかぎらず批評家や歴史について言及することはあまりないんだよね
あと、ハイカルチャーにも興味ないみたいだからゴダール特集は望み薄いな

>>473
最近のリスナーなら知ってるはずだが?
とりあえずググれ
476名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:38:31 ID:SKcJjEwx
町山が来た時やった
477名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:39:02 ID:sc1P+2sW
してないね。
監督と話しながら「あれはすごい」とか言ってただけ?
あと町山さんがボロクソに言うのを聞きながら、
「あぁ・・・」とか「いやまぁそれはね・・・」と力なく相槌打ってたなw
478名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:39:33 ID:RF2cMmgK
昨日カナザワ映画祭でファンの男子達との
記念撮影ににこやかに応じておられた。
479名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:44:53 ID:M4156htX
作り手と仲良くなると批判しにくくなるだろ。なんで細田呼んだ。
480名無シネマさん:2009/09/23(水) 13:49:28 ID:/pP5wZKF
ファンの男子

女子じゃないんだw
481名無シネマさん:2009/09/23(水) 14:37:55 ID:RdZCKMDY
分かった、宇多丸はイーストウッドなんだ
482名無シネマさん:2009/09/23(水) 18:36:47 ID:oPkZhwGP
サマーウォーズの回
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090905_satlab_2.mp3

町山が体制側に妥協していると批判しているのは韓国での批評と似ているね
破壊屋もサマーウォーズの戦闘シーンはボロクソ叩いていたな
でもまあPC向けのFPSはコンシューマー向けゲーム機とは違ってキーボード使うこと多いけどな
483名無シネマさん:2009/09/23(水) 19:49:00 ID:IQcAFOUJ
あんなにガチャガチャ使うの?
484名無シネマさん:2009/09/23(水) 19:55:38 ID:oWvOPU6A
宇多丸は細田サポーターみたいな役回りだからな。
485名無シネマさん:2009/09/23(水) 20:40:24 ID:RcB6Lfuf
前から気になってたんだけど、
町山の言ってた「戦闘時のガチャガチャ」って
キーボードで長ったらしい暗号打ってるシーンのことじゃないの?
あれ、マウスで1文字1文字打ち込んでたらエライ時間かかるぞ
486名無シネマさん:2009/09/23(水) 20:54:36 ID:dBl/cz/O
バトルシーンでも思いきりカチャカチャやってたよ。
487名無シネマさん:2009/09/23(水) 21:01:01 ID:oPkZhwGP
>>483
大抵は移動や武器の切り替え、ジャンプ、しゃがみ込みで使う
標準合わせや武器の切り替えはマウスや多機能マウスのボタンに機能割り当て
しかし、ほとんどキーボードだけでカチャカチャやっちゃうツワモノゲーマーもいる
488名無シネマさん:2009/09/23(水) 21:01:14 ID:oWvOPU6A
キーボードカチャカチャは見栄えが良いし、
「パソコン使ってます」の演出としては最適だもんな。甲殻機動隊でもあったし。
489名無シネマさん:2009/09/23(水) 21:48:42 ID:4xKPOetV
>>472
それは見立て違いだな。
むしろしゃべってることを聞けば宇多丸は映像派を通過しているよ。
ハスラーで取り上げる映画の傾向や、あと評論で映像的なことを語るのは難しいから前面には出ないだけで、
ちょくちょくカットの構図についてとか暗に言及してるし。

そもそもミュージシャンだから、抽象的な発想には全く違和感はないはずで、
むしろカットの意味に「だけ」こだわるならビックリだね。

あとゴダールやヌーベルバーグの名前もどっかで一回だけ出てきた記憶あるが、
全然否定的なニュアンスではなかったな。
490名無シネマさん:2009/09/23(水) 21:52:30 ID:4xKPOetV
あと映像派だからって
ストーリーテリングをしようとしてるのに破綻してたら気になるのは一緒だろ。
オレも映像派ドップリだが、むしろだからこそストーリーの単なる破綻(ノイズ)で邪魔されることには敏感だね。

ゴダールはちゃんと全体として「ストーリーテリングを廃した作品」
を示した(ちゃんと見てるほうにも伝わる)から良いのであって、
普通の映画からいたずらにストーリーテリングを抜き取ったのとは違う。
491名無シネマさん:2009/09/23(水) 21:59:53 ID:hDSjgB/M
町山って、よく知らないことでも知ってるつもりになって批判するでしょ。
サマーウォーズのOZが村上隆だとか言って宇多丸さんに訂正されてたし、
ネトゲのことなんて知らないのにキーボードカチャカチャはおかしいと言ってるし。
492名無シネマさん:2009/09/23(水) 22:04:42 ID:oWvOPU6A
OZはスーパーフラットっぽかったけどな。村上とのコラボの。
まぁそれ以前にデジモンなんだけど。
493名無シネマさん:2009/09/23(水) 22:10:09 ID:RcB6Lfuf
>>486
おお、さんきゅー!

>>487
へえ、そうなんだ。
右クリックでコピーするよりshift + c の方が楽ってのと同じか。
494名無シネマさん:2009/09/23(水) 22:13:23 ID:oPkZhwGP
>>493
キーボードだけでカチャカチャやれちゃうゲーマーだからカズマがキングたる所以
かもしれないな
495名無シネマさん:2009/09/23(水) 22:19:29 ID:zk3e6Ipf
>>489-490
お、ヌーベルバーグ君、元気か?w
映像派ってなんだ?
>>472は歴史認識自体がよく分からない。
淀川長治なんかは当初ヌーベルバーグを貧乏くさい連中と嫌ったが、ポストモダンかどうかはともかく、「勝手にしやがれ」のジャンプカットに代表される「素人っぽい」手法はすでに非常識ではなくなっている。
今ごろそのこと自体を批判するような保守的な批評家はさすがにいないだろう。
淀川だってその後、認識を改めたし、宇多丸だって、大きな意味ではヌーベルバーグ以降の観客にはちがいない。
496名無シネマさん:2009/09/23(水) 22:30:45 ID:G+jqbjIt
キーボードカチャカチャでバトルは、単純にどのキー一つ一つがコマンドに対応してたり、キー同時押し、コマンド+各キー、
シフト+キーとかいろいろな操作が出来て、どの操作がどのコマンドに対応するかとかがカスタマイズ出来て、引きこもりだから
自室でシコシコ自分に合うように操作系をいじって最適にしてるんじゃないかと思ってた
497名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:15:12 ID:qL8fIvTr
評論が面白いし良いこと言ってる。観客の立場をしっかりと
認識して映画を論じてる。
観客は製作者と同視点になってはいけない。
製作者の立場や環境なんて評論家は理解すべきじゃない。
498名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:25:07 ID:ccVQugP/
ゲーム専用のキーボードだって売ってんだから、今時キーボードでカチャカチャなんてのは
実際PCでゲームやったこと無い奴の見当違い
499名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:28:43 ID:ccVQugP/
>>496
そうそう
またマクロを使って1キーで合わせ技を出すとか、バグを利用したりプログラムを書き換えて
通常では出せない業を出すチーターもいるからな
500名無シネマさん:2009/09/24(木) 00:33:33 ID:ccVQugP/
チート行為といえば、詫助が最後にLOVEマシーンの防御力を0にしたのがその例だろう
多分開発者コードをハッキングして防御力0のコマンドを見つけたとか
その為のスパコンと考えれば、スパコンも必要無くもない
501名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:28:14 ID:VVX4pfNs
>観客は製作者と同視点になってはいけない。
そんなルールは存在しないよ
評論は自由
502名無シネマさん:2009/09/24(木) 01:43:35 ID:8lN6oIED
町山さん、消防隊員まで一緒くたに体制側ムカつく、ってどうかと思うよ。
503名無シネマさん:2009/09/24(木) 03:37:51 ID:DLexL39L
別に、現実の消防士を敵視してるわけじゃないでしょ。
504名無シネマさん:2009/09/24(木) 06:11:16 ID:C6DXGBG4
そんなことよりまずsage覚えような
505名無シネマさん:2009/09/24(木) 07:04:02 ID:D78QZFlL
>>489-490
>>495
いや蓮實的な見方だと宇多丸のよくいう「普通の娯楽的な映画作品」という
カテゴライズ自体がほとんど意味をなさなくなるでしょ
蓮實も時間がたってブレがあるから端的な要約は難しいが
例えばシークレット・サンシャインを
宗教批判的な文脈で評価するようなことはまず絶対しない
「映画を自分で輝かせる」みたいな言い方で
主題や物語やそれを引き立たせる程度の映像技術でなく
映画そのものでしかなしえない達成を自分の言葉でどこまで辿れるか
それに比べたら主題や物語など、
わかった上で括弧にくくっておけばいいという態度が主のはず
だから宇多丸がわりに主題や物語、
それを効果的に伝えるための映像技術に重きをおくのは
退行的な側面があるのは否めない。そもそも蓮實的な見方でなければ
後期ゴダールやストローブ=ユイレなんかが
権威になってることが少なくとも俺は理解しえない
宇多丸は自分の批評の野心がどれだけあるかにもよるが
スクリーンの光のみ、という態度の先行世代と
それらが作った権威の歴史との対決なく
簡単に物語や主題、それに従属した映像技術を語るのに
戻っちゃうのは退屈だよ最前線を塗り替える意志がない小物になる
506名無シネマさん:2009/09/24(木) 09:35:53 ID:2NiL780Y
宇多丸はラッパーなんだよ
何はともあれまずラッパーなんだよ
507名無シネマさん:2009/09/24(木) 10:52:10 ID:LGFflzql
師匠は別にアカデミックに映画を語りたいわけじゃ無いんじゃないの?
聞き手も、大学の授業じゃあるまいし、学問的な批評は求めてないよ。
508名無シネマさん:2009/09/24(木) 11:04:44 ID:ccVQugP/
sageんなよ、スレが落ちるだろ
sageるような話題か?
509名無シネマさん:2009/09/24(木) 11:06:40 ID:D78QZFlL
町山智弘はアカデミックでなく
しかしちゃんと蓮實なんかの先行世代を批判して
自分の見方を提出してるから
もし宇多丸がそういうのやる気ないなら
そこが町山との力の差になるんじゃないかな
510名無シネマさん:2009/09/24(木) 11:45:35 ID:KPNjU096
育ちの違いだよ
511名無シネマさん:2009/09/24(木) 11:48:10 ID:VVX4pfNs
批評を進化論的に理解すべきかという問題があるんだが・・・
蓮實の批評は文脈によらず、作品自体を見ようということだったが、
それは文脈を分かっていることが前提だった。
でも文脈について知らなくてもいいという誤解も増えたわけ。
それはいかんというのが町山の立場。

宇多丸は両者の折衷って感じかなあ。ラジオ以外ではまた違ってきそうだけど。
ちなみに蓮實の批評がすなわち学問・研究というのはちょっと誤解で、
蓮實だって実際にやってることは媒体によって異なる。
今、新潮でやっているのは時評のようなジャーナリズムのようなものだったと思うけど。

>>508
スレが落ちるのは書き込みがないときだろ?
sageれば荒れる可能性が低くなる
512名無シネマさん:2009/09/24(木) 15:44:45 ID:v3O+hgcI
>>508
なんだVIPPANか
513名無シネマさん:2009/09/24(木) 15:54:45 ID:ccVQugP/
>sageれば荒れる可能性が低くなる

はぁ?頭、おかしいんじゃないの?
514名無シネマさん:2009/09/24(木) 15:59:02 ID:VVX4pfNs
おかしいか?理由を教えてくれ
それときみが知っているスレが落ちる原因も
515名無シネマさん:2009/09/24(木) 16:04:57 ID:ccVQugP/
上げても下げても専ブラ使ってれば関係ないでしょ
専ブラ使ってなくても、スレ一覧表示だとアクセスしたスレが上位に表示されるし
荒らしに狙われたらageようとsageようと関係ないよ
516名無シネマさん:2009/09/24(木) 16:11:40 ID:VVX4pfNs
上げても下げても関係ないなら、なぜ上げろというわけ?
一覧表示の上位に行けば、専ブラを使わない人間が見る可能性が高くなる
不特定多数の人間が出入りすれば荒れる可能性が高くなる
517名無シネマさん:2009/09/24(木) 16:20:16 ID:ccVQugP/
君のようにいちいち突っかかってくる奴がいることが一番荒れる原因
age,sageは荒れる,荒れないには関係ない
518名無シネマさん:2009/09/24(木) 16:30:24 ID:VVX4pfNs
話をすり替えるなよ。「関係ない」の根拠は?
この話は>>508から始まったんだぞ。なぜsageるなと言った?
sageを覚えろって言われたことないのか?
519名無シネマさん:2009/09/24(木) 16:40:00 ID:+ayZ78nZ
>>518
アホはほっとけ、あぼ〜んにすりゃいいんだから。

520名無シネマさん:2009/09/24(木) 16:50:12 ID:5srUBXPA
>>446
仮面ライダーは糞映画だったかも知れないが
個人的には1号、2号のダブルライダーキックで全てを許せた
映画としては最悪の出来なんだけど損した気にはならないんだよなぁ

521名無シネマさん:2009/09/24(木) 17:20:25 ID:ccVQugP/
>>518
やっぱお前みたいな奴が荒らす原因
sageまくってスレ落とす荒らしもいるしな
522名無シネマさん:2009/09/24(木) 17:39:02 ID:kERpErb1
とりあえず顔真っ赤にしてないで半年ROMれよ
523名無シネマさん:2009/09/24(木) 17:41:21 ID:0DbjDLVn
盛り上がってるな
524名無シネマさん:2009/09/24(木) 19:34:21 ID:aKp86dmk
513 :名無シネマさん:2009/09/24(木) 15:54:45 ID:ccVQugP/
>sageれば荒れる可能性が低くなる

はぁ?頭、おかしいんじゃないの?


513 :名無シネマさん:2009/09/24(木) 15:54:45 ID:ccVQugP/
>sageれば荒れる可能性が低くなる

はぁ?頭、おかしいんじゃないの?


513 :名無シネマさん:2009/09/24(木) 15:54:45 ID:ccVQugP/
>sageれば荒れる可能性が低くなる

はぁ?頭、おかしいんじゃないの?


513 :名無シネマさん:2009/09/24(木) 15:54:45 ID:ccVQugP/
>sageれば荒れる可能性が低くなる

はぁ?頭、おかしいんじゃないの?


513 :名無シネマさん:2009/09/24(木) 15:54:45 ID:ccVQugP/
>sageれば荒れる可能性が低くなる

はぁ?頭、おかしいんじゃないの?
525名無シネマさん:2009/09/24(木) 19:48:59 ID:ccVQugP/
ageようぜ
526名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:05:00 ID:0DbjDLVn
宇多丸は仮面ライダーもレビューできる所がすごいな
あの回は聞いててもさっぱりわからなかった
527名無シネマさん:2009/09/24(木) 20:57:59 ID:Y+gxwACH
ageる事により見事に荒れててワロタ
528名無シネマさん:2009/09/24(木) 21:02:40 ID:ccVQugP/
宇多丸ならageじゃなくてhageだけど
529名無シネマさん:2009/09/24(木) 21:08:46 ID:H1dYo13d
あぼーん完了
530名無シネマさん:2009/09/24(木) 21:10:58 ID:vnqimy0y
おいっ!ID:VVX4pfNsはどこへ行った?
sageると荒れないとか抜かしたうえに煽り耐性のなかったコイツが悪い
次からはスルーすることを覚えないとな

(sageじゃなくてhageにしてみました)
531名無シネマさん:2009/09/24(木) 22:06:00 ID:aKp86dmk
>>530
話をすり替えるなよ。
この話は>>508から始まったんだぞ。
532名無シネマさん:2009/09/24(木) 22:32:12 ID:vnqimy0y
あぼーん追加→ID:aKp86dmk
533名無シネマさん:2009/09/24(木) 22:35:31 ID:0DbjDLVn
HACHIがレビューされるまで毎回5枠にHACHIを入れといてほしいw
534名無シネマさん:2009/09/24(木) 22:37:34 ID:+WfQPmGT
アホっ、ID:aKp86dmk下げろよ。スレが荒れるだろ。
535名無シネマさん:2009/09/24(木) 22:38:45 ID:+WfQPmGT
HACHIはそろそろ打ち切りだろ
536名無シネマさん:2009/09/24(木) 22:44:27 ID:DjJiOgaw
相変わらず専門板の連中は耐性はないわ自演はするわで
だからバカにされるんだよ
537名無シネマさん:2009/09/24(木) 23:45:07 ID:aKp86dmk
バルト9で上映が1日1回になったグッドバッドウイアードは昨日
券売り切れてたな
538名無シネマさん:2009/09/24(木) 23:48:50 ID:l2hO+Mvb
ポッドキャストのアップが遅いよ
539名無シネマさん:2009/09/24(木) 23:57:09 ID:+WfQPmGT
>>538
翌日にはアップされてるよ
URLから類推しる
540名無シネマさん:2009/09/24(木) 23:59:57 ID:+WfQPmGT
↓全部同一人物かWWW
504 :名無シネマさん :2009/09/24(木) 06:11:16 ID:C6DXGBG4
そんなことよりまずsage覚えような

518 :名無シネマさん :2009/09/24(木) 16:30:24 ID:VVX4pfNs
話をすり替えるなよ。「関係ない」の根拠は?
この話は>>508から始まったんだぞ。なぜsageるなと言った?
sageを覚えろって言われたことないのか?

531 :名無シネマさん :2009/09/24(木) 22:06:00 ID:aKp86dmk
>>530
話をすり替えるなよ。
この話は>>508から始まったんだぞ。
541名無シネマさん:2009/09/25(金) 00:17:41 ID:fu8S2tn9
>>537
グッドバッドウリアードでホルホルする奴ってイ・ビョンボンファンのオバちゃんかザイニッチーぐらいだろ
意外なことに宇多丸も破壊屋も高評価
ここで黒田=童貞説ならぬ、宇多丸=ザイニッチー説が…
町山はザイニッチー2世なのでサマーウォーズが体制的だと批判したのは容易に予想ついた
韓国でもサマーウォーズは、同じ評価だし
グッドバッドウリアードはアマルフィに匹敵するぐらい突っ込みどころの多い映画だが、宇多丸には是非シネハス
してもらいたいな
542名無シネマさん:2009/09/25(金) 00:32:58 ID:p/skzOte
グッドバッドウィアードは公開初日に109シネマズで観て客6人。自分以外の5人はおばちゃん4人組と中年女性1人。

まったく人気無かったけど、個人的にはすごいニヤニヤできた。
特に突然日本軍が騎馬隊みたいに出てきたかと思ったらチョン・ウソンが単騎駆けで
日本人皆殺しにしていくところなんか爆笑w

いまだに朝鮮では登場する日本人をチョンが薙ぎ倒すことが「痛快活劇」として通用しているという、
民度の低さというか蛮族っぷりw
戦後60年経って、そんなにコンプレックスあるのかと。
朝鮮では大人気みたいなんで構わんが世界に恥じさらしてどうするかね?
というか常識的に考えて日本でウケるわけないじゃん。
543名無シネマさん:2009/09/25(金) 00:37:25 ID:fu8S2tn9
>>542
しかもあれ背後から撃っているしw
昔のアメリカの戦争映画でも日本兵やドイツ兵をさすがに背後からは撃たなかった
やっぱり卑怯なミンジョクだと思ったw
544名無シネマさん:2009/09/25(金) 08:14:01 ID:xU454Vys
>>542
ひょっとして思い切りムカついてんじゃない?
545名無シネマさん:2009/09/25(金) 08:21:21 ID:fu8S2tn9
>>544
うれしいの?
546名無シネマさん:2009/09/25(金) 12:24:37 ID:1QoB24il
キラキラのポッドキャストで小島慶子が「かん、はついれず」って言ってるの聞いて始めて正しい読みを知ったんだが、
そのあとタマフル聞いてたら宇多丸が「かんぱついれず」って言っててワロタ
547名無シネマさん:2009/09/25(金) 16:36:33 ID:rEMgC/Qg
GBW宇多丸がレベル高えー
だって
なんで韓国映画だと評価が甘くなるのかね
銃器マニアの宇多丸ならあんな武器の使いかたは許せないだろうに
548名無シネマさん:2009/09/25(金) 17:10:39 ID:073qvTXF
なんで「韓国映画だと」と思うのかね
549名無シネマさん:2009/09/25(金) 19:57:29 ID:fu8S2tn9
>>547
やっぱり宇多丸=ザイニッチー?
でもシネハスはあんまり韓国映画やらないな
550名無シネマさん:2009/09/25(金) 20:30:55 ID:tgyJVI3v
>>542
お前の民度の低さのほうがよほど笑えるw
551名無シネマさん:2009/09/25(金) 20:35:30 ID:XfYBvuie
オレはそんなに笑えん
552名無シネマさん:2009/09/25(金) 21:36:33 ID:+P6HtFOw
なんかイタイヤツが来てて笑たwいまだにいるんだなこういう人w
553名無シネマさん:2009/09/25(金) 22:35:00 ID:+P6HtFOw
思うんだけど、ストーリーの粗に言及するからストーリー派の見方をしてる、ってのが
誤解だと思うんだよね。
宇多丸にもっと低レベルで食ってかかる人にも、よくそういう捉え方してるの多いんだけど。

むしろ逆で、映像寄りだからちょっとしたストーリーのノイズが気になるんだよ。
だから直接ストーリーのノイズそのものを指摘するようになる。

ストーリー派の書く評論を読むと、語り口は宇多丸のかんじとは全然違う。
意味で捉えているから、評論はストーリーからさらに自分なりの(ストーリーの)意味をこねあげるかんじ(説明分かりにくいかな?)。
だから評論文自体も文学的つーか、そっちのほうが読みやすいと思うことは多いかな。

あと意味で捉えているからこそそんなに神経質ではないんだな。ノイズは邪魔が入って現実に引き戻されちゃう感覚だけど、
意味の流れが歪んでもあくまで意味の中の話には変わりない。ちょっとストーリーの線が歪んだかな、くらいに感じるのでは。
もし「意味が破綻してる」なんてのは相当ヒドイ状況でしょ。
554名無シネマさん:2009/09/25(金) 22:44:10 ID:073qvTXF
感覚的だなあ。ストーリー派/映像派って、そんな派閥あるか?
ストーリーと映像のどっちを重視するかってことだと思うけど、普通は両方だよね。
555名無シネマさん:2009/09/25(金) 22:54:37 ID:BCHsjJhr
別にどんな映画褒めようがそれは個人の見解だと思うが、
特定のクリエイターの肩持ったりするのは自重した方が良いわな。
立川志らくみたいなイタい奴になりたくなければ。
556名無シネマさん:2009/09/25(金) 22:57:56 ID:q+BvJkSc
映画に対して愛のない映画秘宝系ライターってくらいの認識
557名無シネマさん:2009/09/25(金) 23:27:12 ID:fu8S2tn9
そういえば宇多丸ってモンタージュ理論に言及していたっけ?
映画を俳優の演技や台詞(脚本・ストーリー)で見るか、監督の演出で見るかという話になるけど、
宇多丸はどっちも意識して見ていると思うけど?
しかし、どっちを優先的に見るかはその時の気分というか、監督によって使い分けていると思うよ
必ず映像重視で観ているわけじゃないと思う
558名無シネマさん:2009/09/26(土) 00:45:26 ID:pe80dx6N
いやあ、カムイ外伝ひどかった。
師匠、さいの目当たるとえらい目にあいまっせ。
559名無シネマさん:2009/09/26(土) 01:43:38 ID:zX7DJ7hm
あれを見逃すやつは当たり屋的批評する資格ない
プロアマセミプロ問わずな
560名無シネマさん:2009/09/26(土) 02:17:07 ID:f4pTa32p
「ストーリー/映像」はようするに「内容/(表現)形式」という図式。
モンタージュ(編集)は後者の問題。
もちろん演出、演技、撮影、脚本など、映画を語るときの切り口はいろいろある。

カムイひどいのか。崔洋一には合わない企画なんじゃないか?
ひどい映画をひどいという人がマスメディアでほとんどいないから、師匠にお鉢が回ってきてしまう。
気の毒だがそんな役を期待されている。
561名無シネマさん:2009/09/26(土) 02:22:05 ID:NBKRUaXV
カムイは予告編みただけだけど
出演者みんなキレイキレイなお顔されてらっしゃるじゃん?
それ見ただけで「あ〜・・・ハイハイ」って思わなきゃ。
562名無シネマさん:2009/09/26(土) 02:26:51 ID:f4pTa32p
「座頭市」も足の裏がきれいとかだれかにいわれたけど、最近の時代劇はだいたいきれいだから、
そこでふるいに掛けていたら、見るべきものなんかなくなってしまうんじゃないか?
563名無シネマさん:2009/09/26(土) 02:32:01 ID:7fdftl0a
意識的に音楽面のことは避けてるかんじはあるなあ
j-pop批評でも思ったが
まあ懸命な判断だ
564名無シネマさん:2009/09/26(土) 02:39:56 ID:H9BrKB6W
>>553
文意も意味不明だが(こんなどうしょうもない二分法で
どんな映画評論家も分けられたくないだろう)
そもそもこのレス自体がどれに対する論評なんだろう?
『映画の教科書』あたり一冊読んだだけでも
内容/形式をストーリー/映像なんて荒さで
分けるようなことはしないはずだが
565名無シネマさん:2009/09/26(土) 09:04:04 ID:zX7DJ7hm
>>561
559だけど、だろ? そう思うだろ?
違うんだな
そういう次元じゃない
予告編を見て、あずみ+ICHIの豪華版を期待して見に行った、
アマルフィ肯定派、20世紀少年大好きの俺が一杯食わされた…
566名無シネマさん:2009/09/26(土) 11:33:31 ID:NBKRUaXV
>>565
ふ〜ん・・・つまり最近のタレントのネームバリュー押し出しの
デートムービーって次元じゃないんだ?

エタや非人という被差別者のテーマはどのくらい盛り込まれてるかが俺的期待ポイントなんだけど

まあどちらにしろアマルヒー20世紀少年大好きの方がこのスレで同意を得られるとはなかなか思えないけどモナw
567名無シネマさん:2009/09/26(土) 12:22:07 ID:3Lwo5zen
今日はBALLADか…何か微妙‥
568名無シネマさん:2009/09/26(土) 12:52:50 ID:HgqP4kkF
やっぱ出るみたいですね。


【映画】「劔岳 点の記」の撮影に密着したドキュメンタリー「劔岳 撮影の記―標高3000メートル、激闘の873日」が劇場公開
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253927320/
569名無シネマさん:2009/09/26(土) 14:45:53 ID:d1ybd8+C
絶対本編よりおもしろいねw > 剣岳メイキング
監督の自慢話より、仲村とか浅野の「やってらんねぇっすよ(半笑」みたい
飲み会トークのが聞きたい。
みんな半笑いで茶化す横で松田龍平だけが真顔だったりw
570名無シネマさん:2009/09/26(土) 14:56:01 ID:lxfenBT+
地獄の黙示録の撮影ドキュメンタリー観たいんだけどなぁ
コッポラ監督が本当に気が狂っていく様がスゴイらしい
571名無シネマさん:2009/09/26(土) 15:21:39 ID:T8Ql0WJV
>>568
当然コレも見に行くんだろうな宇多丸
572名無シネマさん:2009/09/26(土) 15:23:25 ID:ZDBBI8xg
>>570
http://www.youtube.com/watch?v=VwXclDz8J_Y&feature=related
インターネットは君が思っているより便利だ。
最終巻だけ音がないのでちょっとアレだけどな!
573名無シネマさん:2009/09/26(土) 15:24:15 ID:TyML87WZ
>>558
駄洒落ですか?w
574名無シネマさん:2009/09/26(土) 18:07:34 ID:lxfenBT+
>>572
そうか、その手があったか!サンキュー!
575名無シネマさん:2009/09/27(日) 02:17:23 ID:MtTLuWAs
隠し砦(リメイク)、椿三十郎(リメイク)、GOEMON、
カムイ、TAJOMARU

最近の時代物はなんか地雷臭しかしないな・・。
各々異論は認める。
576名無シネマさん:2009/09/27(日) 02:54:42 ID:DHENNN+D
カムイ外伝は馬鹿CG満載で、GOEMONと同ジャンルというべき作品。
で、GOEMONのほうが面白かった。
577名無シネマさん:2009/09/27(日) 03:17:36 ID:yWL6zgqu
忍者バトルはあんなに飛び上がらず、「カムイの剣」みたいに跳ねるぐらいがいい
http://www.youtube.com/watch?v=Mcw71SuFIYo
578名無シネマさん:2009/09/27(日) 03:47:44 ID:9iJX9qYu
そして飛び上がるなら、「バジリスク」ほどに跳ね上がるべし
http://www.youtube.com/watch?v=zHhBtGmA8sY
579名無シネマさん:2009/09/27(日) 09:09:58 ID:yWL6zgqu
580名無シネマさん:2009/09/27(日) 09:15:54 ID:dYGwjift
>>576
え? そうなの?
あんだけ俳優が骨折してたのはなんのため?
581名無シネマさん:2009/09/27(日) 10:14:02 ID:LZSIAF2B
BALLAD, さすがに原作者他界の諸悪の根源的な批評はしなかったな
582名無シネマさん:2009/09/27(日) 10:58:50 ID:D3JwEsqs
そんな与太話、公共の電波で垂れ流せるわけがない。
583名無シネマさん:2009/09/27(日) 11:03:39 ID:wl9KXvXf
ホント宇多丸は毎回どうでもいい賽の目を当てるな
584名無シネマさん:2009/09/27(日) 11:17:15 ID:yWL6zgqu
そもそもどうでもいい映画を枠に入れるなって
585名無シネマさん:2009/09/27(日) 11:30:33 ID:8Ndc1isb
ウタマル!スコリモフスキは何があっても見ろよ!
586名無シネマさん:2009/09/27(日) 12:55:21 ID:+X6WDfDt
糞映画をレビューするのが本来の目的なのに何を言ってるんだ
587名無シネマさん:2009/09/27(日) 13:55:03 ID:Y8R+tpRJ
ザ・糞シネマハスラー
588名無シネマさん:2009/09/27(日) 14:10:39 ID:gz+lG4XU
いや俺はちょうど今日観る予定の映画だったのでナイスタイミングだったよ。
589名無シネマさん:2009/09/27(日) 15:00:30 ID:NvHyeNGm
またぱっとしない映画を当てたなぁ
590名無シネマさん:2009/09/27(日) 18:27:05 ID:75BvFHwT
いや、賽の目を当てなければ見ないだろうという意味では正しく引き当てた。
591名無シネマさん:2009/09/27(日) 19:51:42 ID:gsDPI3q7
グッドバッドウィアードはいつまで残ってるんだ?
〜「げ」な上っ面をなぞっただけの映画が大嫌いな
宇多丸からすれば噴飯ものの作品なのに
592名無シネマさん:2009/09/27(日) 20:22:40 ID:Y8R+tpRJ
>>590
正しいもなにもないがな
593名無シネマさん:2009/09/27(日) 22:12:29 ID:yWL6zgqu
>>591
今週いっぱいでしょう
594名無シネマさん:2009/09/27(日) 23:30:14 ID:RykPbtSH
>>591
今週で最後でしょうって歌丸言ってたじゃんかw

そんなに韓流が憎いかw
595名無シネマさん:2009/09/27(日) 23:51:10 ID:D3JwEsqs
上っ面とは思わんが、あれこれ詰め込みすぎで中心がぼやけたな。
3大スター共演の大作ということで肩に力が入りすぎたか。
596名無シネマさん:2009/09/28(月) 00:20:18 ID:ZUU7fU5r
いや、上っ面しかなぞっていないでしょ
ロープアクションの時に再装填せずにライフル連射したり、馬上でライフル回転再装填する必要性
ないのにライフル回転させたりとか
他の映画の真似ごとはやりたいけど、そのために必要なアクションをスッ飛ばしたり、どうして
そんなアクションをする必要があるのかまで考えて作っていないもん
597名無シネマさん:2009/09/28(月) 00:21:03 ID:nOvXe3FS
歌丸師匠、アニメになると急に甘くなるな。
今回のバラッド評は逆の煽りを受けすぎ。

もう頭の中のフィルターが作動して、全てが嫌に見えてただろ、これ。

あの脚本が酷いサマーウォーズも今回のダブルスタンダード理論で無理矢理傑作にしたのか?

まだしんぼる評のほうが客観的で親身な感じで面白かった。
598名無シネマさん:2009/09/28(月) 00:23:10 ID:ZUU7fU5r
韓流が憎いというより世間で騒ぐほどレベルが高いのか?というお話
俺はスタイルを真似ることに関してはレベル高くても、全体的には全然レベル高くないと思う
599名無シネマさん:2009/09/28(月) 00:37:23 ID:ZVsgRBnO
レベルが高いなんて誰か騒いでるのか?
600名無シネマさん:2009/09/28(月) 00:51:04 ID:nbiAIK+s
徴兵制のある韓国の人々は銃には詳しいのかと思っていた。
601名無シネマさん:2009/09/28(月) 01:21:21 ID:ZUU7fU5r
>>599
宇多丸のブログ
http://playlog.jp/rhymester/blog/2009-09-07
>韓国映画界レベル高ぇ〜。
602名無シネマさん:2009/09/28(月) 01:25:13 ID:ZUU7fU5r
>>600
韓国はM16を嫌って独自開発の大宇しか持たされないからね
書籍の規制も長く続いていたし、クラシックな武器やその他の武器に関してはズブの素人が多いんじゃない?
603名無シネマさん:2009/09/28(月) 02:13:06 ID:QSI7Dujy
最近かわいい映画ばっかり選んでるな

ドゥームズデイとか馬鹿すぎて選択肢にも上がらないかも
604名無シネマさん:2009/09/28(月) 09:21:18 ID:MQL8S/iO
町山氏の友人の勧告映画を紹介だか評論している人がいなかった?
その人と仲良くしてるのかも?
605名無シネマさん:2009/09/28(月) 12:25:19 ID:v1us5x90
くもりときどきミートボールって
どんな映画かと検索したら
なんか妙に評判いいね
子供向けらしいが

4 名無シネマ@上映中 [] 2009/09/23(水) 16:59:46 ID:j+SLOJZy(2)
期待せずに見に行ったら大当たりだった。
一つ一つのギャグがいいよね。
あとお父さんがんがったとこが一番ハラハラしてさらに笑えた。
日曜にもう一回見に行くつもり。

5 名無シネマ@上映中 [] 2009/09/23(水) 19:48:21 ID:kLQg5mjy(2)
めっちゃ面白かったwなんじゃこりゃー!!
キャラクターもドリームワークスとかよりカワイイし
ストーリー破綻無くてよかった。
ゼリーの家で遊びまくりたい!
でもこんな食べ物だらけの世界ってあとあと大変そうだな。

6 名無シネマ@上映中 [] 2009/09/23(水) 21:27:16 ID:PfE/ZvH7
観た後サーティーワンに直行したw
お父さんのまゆげカッコよすぎ。
606名無シネマさん:2009/09/28(月) 12:40:02 ID:519ViKgG
>>397
おれは今回のシネマハスラー久々に「あ、面白い」と思ったな。
貶す場合だと重箱つつくみたいになって聞いてて不愉快だったんだが、
今回はかなり論理的に展開してて聞いてて面白かった。
まぁ原作もバラッドも見てないやつの意見だがね。

あとライブがポッドキャストで聞けたのもうれしかった。
普段は音楽は全部カットされてて寂しいからね。
つか音楽自体がかなりツボ。CD買うわ。
607名無シネマさん:2009/09/28(月) 13:54:22 ID:mj481jdx
ていうかさ

事ほど左様に

キャッキャ キャッキャして

ていうー(藁

       @歌丸
608名無シネマさん:2009/09/28(月) 14:09:53 ID:FRkDOgBN
>>602
韓国陸軍は主にK-2使用だけど、(陸軍の)支援部隊/空軍/海軍(憲兵隊除く)などは、今だにM16A1使ってるよ
609名無シネマさん:2009/09/28(月) 17:07:08 ID:nOvXe3FS
>>606
原作もバラッドも観てないのに論理的って、
それ歌丸の話術に乗せられてるだけじゃん。
今回はバラバラで箇条書きな批判だったぞ。
610名無シネマさん:2009/09/28(月) 18:34:15 ID:SXqxtmBI
>>609
「漫画ではダブルスタンダードで見られるものが、
実写化することでいい部分は消え悪い部分だけが浮き上がる」
ってことに基づいて話してたから見てなくても聞いてて面白かったよ。
611名無シネマさん:2009/09/28(月) 19:50:58 ID:0Tk4WFzJ
自分の好きな映画をボロクソにけなされたらやだな。
612名無シネマさん:2009/09/28(月) 21:38:45 ID:pKC+jyFw
>>611
宇多丸は映画評論家の中でもかなり能力が低い部類だから全然問題ないと思うぞ
(そもそも本業はラッパーだし)
613名無シネマさん:2009/09/28(月) 21:42:18 ID:GZseIQV9
>>612
能力が高い評論家って誰がいます?
614名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:14:22 ID:q0Z/JTsa
>>611
言われ方によるよ、それで発見できる事も無いではないし。
615名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:15:11 ID:P7pv3Lpu
評論家かどうかとかすぐ気にするやつがいるけど、そんなの関係ないって
616名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:16:10 ID:VlbigZ0n
>>613
おすぎ
先週の週刊文春の☆採点で、のんちゃんのり弁を
最後まで見ていられなかったから採点できないって
617名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:28:25 ID:P7pv3Lpu
宇多丸は几帳面&小心者だから最後まで見ちゃうんだよな
618名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:33:21 ID:MFvZpqKG
点数評価の妥当性はともかく、おすぎの批評て、批評になってねえよ。
粗筋をしゃべって、○○が最高だったとかダメだったとか感想言ってるだけじゃん。
宇多丸、前田、柳下のほうが100倍まとも。
619名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:44:17 ID:nbiAIK+s
星のおっさん、浜村淳。
620名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:46:29 ID:H+9irzMb
>>618
あいつは論理もくそもなく、
ただただ偏見と感情論だけで話すすめるからな。
621名無シネマさん:2009/09/28(月) 22:53:32 ID:sC+rBpTp
>>615
あ、それすごく思うね
622名無シネマさん:2009/09/28(月) 23:06:01 ID:0Tk4WFzJ
ちょっとマイナーな映画で恐縮だが
ソルトレイクシティパンクとブリーって
どう思う?
大好きな映画なんだけど。
623名無シネマさん:2009/09/28(月) 23:07:06 ID:BQozF+Sx
>>614
うん。
俺はバックトゥーザ〜大好きだけど、ウタマルが言ったことの問題性ってのは納得できる。
本当は「好き/嫌い」って壁を越えた理解がないと、批評とはいえないんだけどな
624名無シネマさん:2009/09/28(月) 23:17:45 ID:LKgk1iYy
>>616
一番信用できない奴じゃねーかw
625名無シネマさん:2009/09/28(月) 23:19:48 ID:nbiAIK+s
マンガ原作実写化というだけで鬼門なのに、
忍者ものという邦画大鬼門を
かねそなえた「カムイ外伝」は底の底の底の映画だった。
626名無シネマさん:2009/09/28(月) 23:21:05 ID:MQL8S/iO
>>616
ずいぶん羊頭狗肉な煽りだったな
627名無シネマさん:2009/09/28(月) 23:24:01 ID:ZUU7fU5r
おすぎの薦める映画のほとんどはつまんね
628名無シネマさん:2009/09/29(火) 00:26:17 ID:xIddA3M9
おすぎはマッチョの裸とか若いイケメン同士の友情があれ大絶賛するでしょ。
だって淀川さんとかと同じ趣(w
629名無シネマさん:2009/09/29(火) 00:33:24 ID:66afzjMZ
>>618
そこに前田を並べるな
あいつは映画評論家ではない
630名無シネマさん:2009/09/29(火) 00:36:53 ID:PXkfb8BA
>>629
確かに、あいつの批評って
ときどき妙な方向に突っ走るよね
631名無シネマさん:2009/09/29(火) 00:41:35 ID:bjEPvYTc
この板に前田参考にするヤツなんかいるのかよ
632名無シネマさん:2009/09/29(火) 01:23:53 ID:Vqn7oPAQ
SW企画

 ザ・評論家ハスラー
633名無シネマさん:2009/09/29(火) 01:58:38 ID:IyQwlqLb
評論家に関しては町山氏が特電で触れていたな
基本的に評論家が評論をする時、映画が面白かった
面白くなかった等の感想を言ってはいけないと
634名無シネマさん:2009/09/29(火) 02:26:21 ID:oNpU5HWg
宇田川幸洋、滝本誠、江戸木純が好きだな。
読んでて一番おもしろいのは断トツで中原昌也だけど。
635名無シネマさん:2009/09/29(火) 02:51:27 ID:rHO0FmfO
宇多丸には味わいが無いんだよなぁ
636名無シネマさん:2009/09/29(火) 02:52:04 ID:LsM4LyhD
ここ何スレなの?映画評論家スレ?
637名無シネマさん:2009/09/29(火) 02:54:25 ID:Vqn7oPAQ
ラジオ番組内の映画評論コーナーのスレ
>>1参照
638名無シネマさん:2009/09/29(火) 11:54:29 ID:4l4Z+qyo
エーガ界に捧ぐ終わって中原昌也の映画評見るとこない
町山と一緒に邦画ハスラー出ないかな
639名無シネマさん:2009/09/29(火) 12:10:55 ID:QkQaU/+P
ちょこっとラボの特集で、映画館評論につづいて、
映画評論家評論をやってほしい。
師匠にとことん無慈悲にぶった切ってもらって、皆殺しにしてほしい。
640名無シネマさん:2009/09/29(火) 12:19:16 ID:nh7GPuHg
小心者のウタ○にはムリなんじゃね?
SWにマッチにやってもらうべき。当日はウタ○冬休みってことにして。
マッチがプロレス的展開に持っていけば最高。
たぶん、勝矢の時みたくスルーされそうだが・・
641名無シネマさん:2009/09/29(火) 12:52:43 ID:JyuS4N9G
宇多丸がホメた映画を師匠がぶった斬る
その逆もいいなぁ
サマーウォーズは笑えた
642名無シネマさん:2009/09/29(火) 13:00:44 ID:Vqn7oPAQ
町山智浩のザ・シネマハスラーハスラーか?

つ、ここでは師匠=宇多丸ってことで…
643名無シネマさん:2009/09/29(火) 14:12:34 ID:tI9avOKa
>>634
自分は中原昌也が好き過ぎる。
読んでて目頭が熱くなってくることが…。

宇多丸は活字での批評もやってんの?
談話または対談形式の書き起こし以外で。
644名無シネマさん:2009/09/29(火) 16:05:03 ID:Xpl+AACO
ソドムの映画市は名著だよね。ブラスト公論と通ずるものがあるよ。
645名無シネマさん:2009/09/29(火) 17:05:44 ID:VJCUlD6k
んで、師匠はgood,bad,weirdみたの? どっかで話した?
646名無シネマさん:2009/09/29(火) 18:29:09 ID:59wXEtqf
>>645
>>601みれ。ブログに書いてある。
韓国映画別にレベル高いとは俺は思わんけど。
過剰評価しすぎ。
647名無シネマさん:2009/09/29(火) 18:36:58 ID:PXkfb8BA
韓国は、日本に比べると
真っ当に映画を作ってる印象がある。

648名無シネマさん:2009/09/29(火) 18:45:59 ID:mxya+Hm0
>>647
まっとうかどうかは知らんが、熱さは感じるね。

現在日本映画の「ま、こんなもんでしょ」感をどうにかしてほしい。
649名無シネマさん:2009/09/29(火) 18:53:51 ID:PInCDOQY
師匠の大学生的頭でっかち批評が大好きです。
650名無シネマさん:2009/09/29(火) 18:54:01 ID:59wXEtqf
まあ、熱さだけね。
だからといってレベル高いかといったらそうでもない。
651名無シネマさん:2009/09/29(火) 18:59:03 ID:Vqn7oPAQ
日本に輸入されないだけで韓国も駄作は多いみたいよ。もちろん面白い作品もあるが。

>>643
活字は、たまに秘宝で書くくらいかな?
ちなみに(アイドル)ポップス批評はブブカで連載
652名無シネマさん:2009/09/29(火) 19:07:29 ID:IyQwlqLb
最近見た中ではチェイサーは傑作だったな
653名無シネマさん:2009/09/29(火) 21:53:45 ID:VJCUlD6k
>>646
さんくすこ
ブログあっさりした感想だなー
654名無シネマさん:2009/09/29(火) 22:39:44 ID:j9RgvjX5
放送コードっつーか自主規制がゆるゆるなんだよ
韓国映画は。
655名無シネマさん:2009/09/29(火) 23:07:05 ID:Zruub134
テレビかよw
656名無シネマさん:2009/09/29(火) 23:17:02 ID:F9esyINY
サマーウォーズをぶった斬る町山は面白かった。
反論出来ない歌丸が見物だった。
657名無シネマさん:2009/09/29(火) 23:19:23 ID:JyuS4N9G
町山もトンチンカンな攻め方をしていたからなぁ
658名無シネマさん:2009/09/29(火) 23:46:40 ID:JyuS4N9G
>>652
チェイサーを斬ってもらいたいね
サマーウォーズみたいに宇多丸が斬って、それから町山
警察のふがいなさの部分で町山がまた体制批判で火傷るのを聴いてみたい
659名無シネマさん:2009/09/29(火) 23:51:22 ID:t8XNEHuW
一回の放送で二本評論したい、とか言ってたね
アニメ枠でも作ったらどうだろう。QR対策にもなるしw
660名無シネマさん:2009/09/30(水) 01:20:15 ID:+pMbW9RM
>>658
ありゃほぼ実話だからなぁ
文句をつけようが無いんじゃね?
661名無シネマさん:2009/09/30(水) 02:00:33 ID:+X9Zjusd
>>657
いや気持ち良かったよ。町山はあえて盛るけどね。
ほんとなら、サマーウォーズはシネマハスラー的にはアウトだろ。
しがらみうぜぇって思った。
662名無シネマさん:2009/09/30(水) 02:02:40 ID:HwSSegJB
韓国のすごいのは、チェイサーみたいなのがヒットしてること。
シークレットサンシャインもヒットしてんだろ?
その点は日本の興行収入ランキングと違うよな。

いわゆる韓流みたいなタレントが前面に出た駄作も腐るほどあるんだろうが。
663名無シネマさん:2009/09/30(水) 02:58:44 ID:zsw9TBF9
MWがちゃんと同性愛モノかつ社会派モノでヒットしてたら
そういう流れが生まれてもおかしくなかった気がする
(下手すると90年代野島伸司ドラマみたいになる可能性もあるけど、それでも今よりはましか)
664名無シネマさん:2009/09/30(水) 04:18:27 ID:YuxU73nh
そういやおくりびとって片付けた?
665名無シネマさん:2009/09/30(水) 05:18:43 ID:GhefxK43
>>656
あれは討論番組じゃないから。
ゲストの町山の批評を聞くってスタンスなんだから聞き手の宇多丸としてはたいして
反論しないのも当然。
それでも村上隆のこととか町山の勘違いについてはちゃんと訂正してたでしょ。
666名無シネマさん:2009/09/30(水) 07:26:02 ID:0X55c0mc
>>656
物凄い理解力だなw。
667名無シネマさん:2009/09/30(水) 07:36:29 ID:7FfRpqKY
>>664
まとめのときに一気にやってたよ
良い映画だけどほめられ杉って。なんでチェロなのかさっぱりわからん、って言ってた宇多丸にせのちんさんがブログで反論してた
668名無シネマさん:2009/09/30(水) 10:38:42 ID:dj1AeH5P
>>662
文化的鎖国が続いていたから他国ではやったものが今になって受けている
「シュリ」のヒット以降、続々韓国からやってきたのはほとんどハリウッドのパクリだったもんな
そりゃ、ヒットするわけない
669名無シネマさん:2009/09/30(水) 12:16:49 ID:f9avmRLn
自分なりの年間ベストテンを考えてみると、2,3本韓国映画が入ってしまう時期が
私にもありました。

2004 箪笥 オールド・ボーイ 悪い男 オアシス
2005 親切なクムジャさん 復讐者に憐れみを マラソン 酔画仙
2006 グエムル -漢江の怪物 トンマッコルへようこそ
2007 シークレット・サンシャイン 家族の誕生
670名無シネマさん:2009/09/30(水) 12:32:09 ID:75hm57Sv
本スレから転載
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8369001
ダイノジTHE MOVIE最終回ゲスト宇多丸

「日経新聞かなんかのテレビ屋さんのインタビュー」っていつどこの記事か分かる人いますか?
671名無シネマさん:2009/09/30(水) 13:11:45 ID:dj1AeH5P
22:30からグッド・バッド・ウィアードに触れているね
グッド・バッド・ウィアードも金の使い方間違っていると思うけど
672名無シネマさん:2009/09/30(水) 13:19:19 ID:xe/WAOY7
>>671
「どろろ」と「グッド・バッド・ウィアード」と「ごえもん」どれが1番マシ?
(どれも観てないんだが)
673名無シネマさん:2009/09/30(水) 14:19:49 ID:dj1AeH5P
>>672
ただ金をかけましたってだけで、どれも糞
674名無シネマさん:2009/09/30(水) 14:32:14 ID:SvdyfrXX
いい原作を潰した罪が一番重いからどろろ
675名無シネマさん:2009/09/30(水) 14:47:45 ID:xe/WAOY7
>>673
サンクス。やっぱ観なくて正解だったのか。
676名無シネマさん:2009/09/30(水) 14:53:00 ID:dj1AeH5P
>>674
その意味では「グッド・バッド・ウィアード」も同罪
677名無シネマさん:2009/09/30(水) 14:53:05 ID:75hm57Sv
観てから言えよw
678名無シネマさん:2009/09/30(水) 17:47:05 ID:GhefxK43
宇多丸さんには空気人形を批評して欲しい。
絶賛する人と嫌悪感をあらわにする人と、評価が分かれる映画をどう評価するのか聞きたい。
679名無シネマさん:2009/09/30(水) 18:17:14 ID:iDMDadHI
バラッドの批評は見事でした。
680名無シネマさん:2009/09/30(水) 18:55:50 ID:+X9Zjusd
>>665
討論番組じゃないから意見しないってなんだよw
町山の言う事に、あーそうかって納得しちゃってただけだろ。
時かけでフィルターかかって、見える物も見えてなかったんだろうな。
細田来た時に町山呼べば面白かったのに。
681名無シネマさん:2009/09/30(水) 18:59:26 ID:xe/WAOY7
角川春樹氏、引退覚悟「150万人動員しなかったら映画やめる」
 映画「笑う警官」(11月14日公開)の完成試写会が29日、東京・新宿バルト9で行われ、製作・監督・脚本の角川春樹氏(67)が「150万人動員しなかったら映画をやめる」と映画界からの引退を覚悟していることを明らかにした。
682名無シネマさん:2009/09/30(水) 19:04:10 ID:yiifEiPX
よかった。
3時10分ケツ断のとき
ディア・ドクター
見に行ってくれた。

これで、年末総決算のときにリクエストできる
683名無シネマさん:2009/09/30(水) 19:05:42 ID:75hm57Sv
サマウォについては、公開前に監督招いて、作品の長所にだけ言及したということ
いつまでも掘り返す話じゃないよ
684名無シネマさん:2009/09/30(水) 19:09:46 ID:+X9Zjusd
>>683
うん。もう言うのやめるよ。
685名無シネマさん:2009/09/30(水) 19:21:24 ID:SvdyfrXX
>>670
大谷、キサラギの評価グラグラになってるなw
686名無シネマさん:2009/09/30(水) 22:45:32 ID:Go+NH/tf
宇多丸さんは本当にキサラギが大嫌いなんだなw
687名無シネマさん:2009/09/30(水) 23:08:58 ID:MoJEf2yj
町山は、なんでああも体制批判になるのかね
688名無シネマさん:2009/09/30(水) 23:31:39 ID:zsw9TBF9
体質としか言いようがない。生まれがどうとかじゃなくて
団塊とかに多いよ。反撥ってやつ
689名無シネマさん:2009/10/01(木) 03:06:13 ID:pmQj48dQ
>>669
トンマッコル良かったよなあ。日本じゃ超空気だったが
690名無シネマさん:2009/10/01(木) 07:52:00 ID:TnG4wiR0
キサラギは映画にするような内容じゃないだろ
691名無シネマさん:2009/10/01(木) 10:56:11 ID:ksS6tTWU
キサラギがすきか嫌いかは、好みだよ。
692名無シネマさん:2009/10/01(木) 11:29:20 ID:wViR0lTa
好き嫌いは好みです…
693名無シネマさん:2009/10/01(木) 14:51:22 ID:fkrm+g3W
>>670
サブカルをこじらせて一人で映画館に来るような30代っておれのことかよ・・・
694名無シネマさん:2009/10/01(木) 17:03:19 ID:ksS6tTWU
守護天使・・・見もしないで ほぉら〜 は性格が悪すぎる
695名無シネマさん:2009/10/01(木) 17:39:14 ID:wViR0lTa
そうかもしれないけど宇多丸の悪いところばかり見ないでw
守護天使、おもろいの?
696名無シネマさん:2009/10/01(木) 20:39:54 ID:3KpHqlV8
>>693

ナカーマ・・・
っていうか、映画はデートとか誰かとみるもんだっていう概念は古い・・
って、この番組で言ってたけ・・・
697名無シネマさん:2009/10/01(木) 23:38:27 ID:GN5QoOkD
ゆれるより好評価なのか。
ディアドクターってもっと稼いでいい作品だと思うけどな。
698名無シネマさん:2009/10/02(金) 02:06:08 ID:6/fimsiU
54 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2009/10/02(金) 01:08:17 ID:VLYWJISh0
韓国の他民族差別は本当に酷い
特に悲惨なのは他国の女性、日本人、黒人に対する差別、迫害
チョンがよく、「日本人は差別が酷い!俺たち韓国人はいわれのない差別で虐められている。僑胞(在日のこと)も非常にお気の毒な差別の中暮らす」とかメディアのせいか政府のせいかなんだか知らないが、知ったような口を叩くけど、
韓国在住の俺から言わせれば世界中の誰よりもお前らに言われたくねーよ、って感じだ
白人の黒人差別よりもマシなのかも知れんが、韓国国内であいつらのイカレた民族主義による攻撃を喜んで受け入れられるマゾがいたら、そいつは日本の左翼か世界で指折りのド変態だと断言するわ
699名無シネマさん:2009/10/02(金) 11:13:30 ID:tvdO8kxY
【映画】「カムイ外伝」崔監督がブチ切れ!「ちゃんと観ろ!」と名指しで評論家に宣戦布告
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254448898/
700名無シネマさん:2009/10/02(金) 11:40:40 ID:ygzPzPfB
プロレスのつもりがシュートになるからカムイには気をつけよう
701名無シネマさん:2009/10/02(金) 11:45:56 ID:C+qchtzb
今週賽の目に新しく入れるのはロボゲイシャぐらいかな
来週はやっぱカイジか
まさかEカードまで2時間でやるとは思わんかった
702名無シネマさん:2009/10/02(金) 12:08:23 ID:SH2jaDNU
キサラギ評聞いたけどモーヲタの嫉妬全開で笑ったw
偏見なしで見なきゃみたいなこと言ってたけど、それってやっぱり偏見があったってことだよな
まあいいんだけどさ。パコと魔法の絵本のときも、この可愛い子がパコパコされちゃうのかみたいな
こと言ってて、この人若干ロリ・・いやなんでもない
703名無シネマさん:2009/10/02(金) 12:11:29 ID:bRa9GvVn
またその話かよ
このスレ「キサラギ」で検索しろ
704名無シネマさん:2009/10/02(金) 12:16:44 ID:SH2jaDNU
すまんすまん、悪かった
705名無シネマさん:2009/10/02(金) 12:22:23 ID:UNJ2uPtD
カムイ行ってほしいねえ
706名無シネマさん:2009/10/02(金) 13:08:49 ID:Et6KkyLn
カムイ外伝を悪く言うと、チェ・ヨンイル監督が乱入してくる?
っていう。
707名無シネマさん:2009/10/02(金) 13:37:34 ID:14V6NvPn
>>705

胴衣

>>706

初の、番組生放送内
直接対決来てホスイな
「文句があるやつは、直接スタジオに乗り込んで来い!」

っていう
708名無シネマさん:2009/10/02(金) 13:42:50 ID:tdbr+lGh
町山を呼んでやって欲しいわ
709名無シネマさん:2009/10/02(金) 14:03:38 ID:QvFfhEuM
「空気人形」が当たったら、当然手塚を予習するんだろうな
http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/text/q/index2.html
710名無シネマさん:2009/10/02(金) 15:12:12 ID:Et6KkyLn
崔ヨンイル監督はすげえケンカ強いらしいぞ。
っていう。
711名無シネマさん:2009/10/02(金) 16:06:57 ID:LU7VfRuA
町山呼んでカムイをボコボコにけなしてもらってアメリカに逃げ帰れば大丈夫w
712名無シネマさん:2009/10/02(金) 16:56:30 ID:UNJ2uPtD
でも前宇多丸は崔監督の映画、ほめてなかったか?
なんとなくの記憶だけど
713名無シネマさん:2009/10/02(金) 17:12:46 ID:C+qchtzb
クイールはブログでネタにしてたよ
ttp://playlog.jp/rhymester/blog/2006-05-25
714名無シネマさん:2009/10/02(金) 17:29:49 ID:Et6KkyLn
町山さんはチェ監督とは、いうなれば、同胞ー。
715名無シネマさん:2009/10/02(金) 20:12:03 ID:EOxLe4t1
>>714
君は物を知らない。
右翼に在日の人が多いように、在日&元在日の人にも、意見が対立している人は
いっぱいいるのだよ
716名無シネマさん:2009/10/02(金) 22:28:22 ID:Et6KkyLn
>>715
おやおや…………。これは失敬。
717名無シネマさん:2009/10/02(金) 23:39:51 ID:EOxLe4t1
>>716
いえいえ。
まあ多様性の許される、「思ったことを言える」時代になったのはいいことだよ。うん。
国家や民族などという古臭い「縛り」が、(うっかり親日的なことが言えない、とか)彼らにとってもプレッシャーだった時代はあったみたいだし。
718名無シネマさん:2009/10/02(金) 23:40:49 ID:bRa9GvVn
記録として
9/26賽の目
 1空気人形
 2カムイ外伝
☆3くもりときどきミートボール
 4サブウェイ123
 5南極料理人(せのちん推し)
 6グッドバッドウィアード
719名無シネマさん:2009/10/02(金) 23:47:18 ID:rlSMZXav
>>718
3枠以外全て面白そうだったのにな・・・・・。
720名無シネマさん:2009/10/02(金) 23:59:30 ID:lV95Wk43
>>718
三枠選んだの誰だよw
721名無シネマさん:2009/10/03(土) 00:16:56 ID:R9dXrYMR
グッドバッドウィアードは公開1週目にリスナー枠として応募したけど、初めから枠に入っていたんで却下された
是非6枠を引いてほしかったんだけど…
今週はマーシャル博士の恐竜ランドで応募したぜ
722名無シネマさん:2009/10/03(土) 01:51:53 ID:ynju2ik6
>>717
多様性と無知をごっちゃにする時代、だがなw
相変わらず日本人はどっちかに行き過ぎる…と言われてもしょうがない状況。

自由は知識を含んではじめて自由なはずだが…
723名無シネマさん:2009/10/03(土) 03:24:14 ID:yEN6mZjJ
>>718
この中でイチバン面白いの
3くもりときどきミートボール
だよ

3枠以外、空気人形 はそこそこいいけど
後は全部はずれ
724名無シネマさん:2009/10/03(土) 06:35:10 ID:ljBw126N
番組的には酷い映画のほうがいいだろ
725名無シネマさん:2009/10/03(土) 07:32:50 ID:ELPDiM3x
ま・・・、ボルトの回とか聞いてみたら、まあそうなるわなーって感じだったしね。
726名無シネマさん:2009/10/03(土) 07:49:26 ID:LxWq89Oy
ボルトの回、丁寧でよかったよ
727名無シネマさん:2009/10/03(土) 08:20:26 ID:D9JYDyp0
絶賛系で面白かった批評ってウォーリーぐらいしか浮かばない
728名無シネマさん:2009/10/03(土) 08:25:39 ID:BWMEBrTM
>>723
番組としての面白さじゃないの?
カムイ外伝とかが一番盛り上がりそうじゃん。
崔監督、評論家と喧嘩の真っ最中だし。
729名無シネマさん:2009/10/03(土) 09:28:34 ID:QzBxTrDg
宇多さんは罵倒スキルよりも賞賛スキルを磨いて欲しいね。
730名無シネマさん:2009/10/03(土) 09:35:30 ID:KuFrhSda
小林少女の時の賞賛っぷりなんかすごかっただろ。余すところ無く褒めてたよ。
731名無シネマさん:2009/10/03(土) 10:18:08 ID:yo/cR7K+
シネマハスラーじゃなかったけど『ランボー最後の戦場』は
絶賛系でもわりと良かったかな。ついに観に行ってしまったし。
『グラン・トリノ』のときはどこかで聞いたような話でいまいちだった。
まあ、世間的に他で褒められている作品かどうかにもよるのかも。
732名無シネマさん:2009/10/03(土) 10:23:53 ID:nUjz4TEh
レスラーの時は良かったな。
橋本Pを加えての多角的な取り組みが良かった。
こないだのバラッドも劇場版クレしん特集と一緒にしたら良かったのに。
733名無シネマさん:2009/10/03(土) 12:33:29 ID:R9dXrYMR
>>730
金をかけた、ただドンパチするだけの時代遅れのハリウッド映画と変わらない朝鮮糞映画を
どう称賛するのか聞いてみたかったけどな。先週も外しちゃったし…。
734名無シネマさん:2009/10/03(土) 13:16:35 ID:TLeCoV7B
>>730
小林少女をほめてたか?
チョコレートファイターの間違いじゃなくて?
735名無シネマさん:2009/10/03(土) 13:34:30 ID:R9dXrYMR
ほめ殺しだろ
736名無シネマさん:2009/10/03(土) 14:16:05 ID:/H5lbCN8
>>724
>番組的には酷い映画のほうがいいだろ

そういう方向へは行って欲しくないな。
映画はあくまでも楽しむために行くものであって欲しい。
楽しむために映画を見に行ったら、ひどい映画だったのでこき下ろすというのはいいんだけど、
最初から貶すために見るというのはもう映画ファンじゃないよね。
737名無シネマさん:2009/10/03(土) 14:28:27 ID:6DgPI/6v
いやそれは結果的にひどい映画だったときの方が番組リスナーとしては
面白いことが多いってことでしょ
見たら意外とよかったみたいな感想のときもあったじゃん
738名無シネマさん:2009/10/03(土) 14:36:23 ID:98VjKgWr
ひどい映画ばかり観させられあまりに腹が立って一週だけ自分の好きな映画だけを観るコーナーにしてたのはワロタ
739名無シネマさん:2009/10/03(土) 14:42:01 ID:8iSY6ylC
結局は罵倒か絶賛、どっちかに偏ってくれた方が面白いし、
劇場に足を運んで自分の目で確かめたくなる。
740名無シネマさん:2009/10/03(土) 14:45:09 ID:KuFrhSda
>>739
無難なのが一番困るよね。
あまりに酷評されるとちょっと見たくなる。
741名無シネマさん:2009/10/03(土) 14:57:44 ID:6DgPI/6v
ルーキーズのときなんか完全にぶっ壊れてたなw
742名無シネマさん:2009/10/03(土) 15:10:09 ID:LxWq89Oy
偏る必要はない
いろんな誉め方、いろんな貶し方がある
743名無シネマさん:2009/10/03(土) 15:39:34 ID:OKyItKNW
>>638
中原さん「狼の死刑宣告」誉めてましたよ。正直意外でした。
俺も渋谷まで見に行こうと思う。千円の日に…
744名無シネマさん:2009/10/03(土) 16:10:43 ID:vHRCnR46
師匠があんまり褒めていたので「サイタマノラッパー」を舞台となった深谷に見に行った。
そこそこ良かった。ネギ買って帰った。
745名無シネマさん:2009/10/03(土) 18:06:28 ID:loxXf3co
なんでネトウヨ的な人がずっといるのwこのすれ?
746名無シネマさん:2009/10/03(土) 18:14:35 ID:LxWq89Oy
ここ、2ちゃんだしな
リベラルの宇多丸のどこに興味があるのかしらんけど
747名無シネマさん:2009/10/03(土) 18:19:07 ID:9nUlRcQv
行き場がないんだろwネトウヨはリアル右にも馬鹿にされる存在だからなw
単なるヘタレ思考でしかないネトウはゴミだけれど、リア右は案外まともなことも言うよ、オレは右じゃないけど。

アクション映画と言えば、アクション全然撮れなくなった日本のほうがはるかに状況は深刻だね。
昔はちゃんと撮れる監督いたんだけどねぇ、村川透とかさ。
748名無シネマさん:2009/10/03(土) 18:29:39 ID:hEpmpDZr
「カムイ外伝」はアクションのレベルはそこそこだけど
「アクション映画」としてはダメダメなんだよなー。
前半に力入れすぎて、後半がえらく地味に見えるとか、
どこの国かわからない無国籍臭が漂ってるとか、「どろろ」と同じ失敗してる気がする。

悪役も例によって「ケケケケケ!」みたいなキャラばっかだしね。
749名無シネマさん:2009/10/03(土) 18:37:48 ID:5Z+943uP
>>745-747
せっかく、そういった話から外れていたのに、何だ、何だ!?
ネトウヨもキモいが、オマエラも十分キモいよ!
750名無シネマさん:2009/10/03(土) 18:41:26 ID:5Z+943uP
>>748
スレ違いだろJK
751名無シネマさん:2009/10/03(土) 19:11:57 ID:hEpmpDZr
よく見たらどうだった。すまん。
752名無シネマさん:2009/10/03(土) 19:13:21 ID:ELPDiM3x
ネトウヨにも師匠のリベラルにも気づかなかった俺winner!
753名無シネマさん:2009/10/03(土) 19:13:53 ID:hEpmpDZr
「どうだった」じゃなくて「そうだった」です。
恥の上塗りをしてしまいました。
754名無シネマさん:2009/10/03(土) 19:16:22 ID:5Z+943uP
分かれば、よろしい(エヘン なんちって
755名無シネマさん:2009/10/03(土) 19:39:25 ID:Bc690xdZ
くもり時々ミートボールは酷評でも絶賛でもどっちでもいいなw
ぶっちゃけ皆もそんな興味ないだろこの映画
756名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:23:05 ID:LxWq89Oy
過剰反応するおまえのほうがキモメガネだよ>>749
>>748だって公開中の映画の話じゃないか

くもりときどきは、米国3Dアニメ映画戦争の未来を占う作品
設定は小学校低学年向けにしか見えないが、なんか評判いいんだよな
だからこそ賽の目に入れたのだと思うが
757名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:28:52 ID:eyMIN+2Z
>>756
>>748だって公開中の映画の話じゃないか

ここ意味わからんのだがカムイについてなんか触れてたか?
758名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:32:20 ID:LxWq89Oy
賽の目に選ばれたし、今後当選する可能性のある作品について語ってもいいんじゃないの?ということ
759名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:33:23 ID:yo/cR7K+
全米興収1位なんだが日本ではたしか10位にも入っていない、という落差はちょっと気になるかな。
760名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:35:18 ID:5Z+943uP
ID:LxWq89Oy うわーっ、何か怒っている!虎の尾を踏んだか?
公開中の映画が賽の目に入るかどうかなら話は別だが、そんな話は無かったから
スレ違いと指摘したまでだよ
761名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:36:55 ID:5Z+943uP
>>757
そうそう
俺も意味が分からん
そして、なぜ
>>758のような深読みができるのか?
762名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:41:24 ID:LxWq89Oy
なんだよ虎とか深読みとか、いちいち大げさだな・・
カムイの話、先週賽の目に入っているし、たいしてスレ違いでもないだろ
つまんねえリアクションで埋まるほうが嫌だよ
763名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:41:24 ID:awN/9pMB
>>756
なんだ、お前はZaiだったのか
過剰反応し杉w
764名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:42:19 ID:5Z+943uP
>>762
なら、そう言えよ(イイタイコトハ リカイシタ
765名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:44:03 ID:LxWq89Oy
758で言ってるだろうが
766名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:52:50 ID:98VjKgWr
今週の崔の目が気になる
767名無シネマさん:2009/10/03(土) 20:54:53 ID:5Z+943uP
1〜5枠:カムイ外伝
リスナー枠:カムイ外伝
768名無シネマさん:2009/10/03(土) 21:38:16 ID:1LqcHzSx
>>718から考えると
カムイ外伝と空気人形、サブウェイ123は今週も
そこにロボゲイシャとボヴァリー夫人てところか。
あとはわからん。せのちんか古川さんのおすすめかな。

再来週はカイジとヴィヨンの妻が入りそう。
769名無シネマさん:2009/10/03(土) 22:36:41 ID:5Z+943uP
リアルで聞いている奴、いるの?
770名無シネマさん:2009/10/03(土) 23:35:22 ID:5Z+943uP
来週はドゥームズデイらすぃ(キタヨ コレ ヒャッハー

855 :ラジオネーム名無しさん:2009/10/03(土) 22:30:20 ID:KrvvD6kQ
褒めすぎてて笑うわw
771名無シネマさん:2009/10/04(日) 00:00:07 ID:eyMIN+2Z
まあカムイ外伝は気にならんこともない
崔ファビョ1をどうするのか触れないわけにはいかないだろうし
772名無シネマさん:2009/10/04(日) 00:19:36 ID:c+sHCJ0a
来週ドゥームズデイか!
見ようか迷ってたけど、近所の日和ったシネコンで珍しくやってるからいっちょ行くか。
773名無シネマさん:2009/10/04(日) 00:27:18 ID:5o3p2elI
ドゥームズデイは賛否バッサリ分かれる映画だよね
中途半端なB級テイストを味として受け入れられる層には傑作だが
それ以外は駄作的な
774名無シネマさん:2009/10/04(日) 00:29:41 ID:zjQHIC72
来週リスナー枠にアトムねじ込もうぜ
775名無シネマさん:2009/10/04(日) 00:41:51 ID:dYdm3lIg
古川「(小声で)おいおい〜、そんなの困るってばぁー」
776名無シネマさん:2009/10/04(日) 04:35:39 ID:eG/NqkIO
ドゥームズデイはだいぶ前に米盤BDで見た
日本語字幕無いけどまぁ話は分かったが
28日後とかエイリアン2とかマッドマックス2とか
とにかく色んなネタ詰め込んでみましたという
なんか前半と後半で違う映画みたいなんだよな
完全に超B級で、まぁそういう映画好きなら楽しめるが…

まぁどんなに酷評しても褒めても
最後の締めは「B級好きならおすすめです!」
で決まりだと思うがw
777名無シネマさん:2009/10/04(日) 05:52:31 ID:7EBQJIf7
シネマハスラー、いきなり「監督、サーセン」
ワロタ
778名無シネマさん:2009/10/04(日) 08:16:01 ID:XzPCTlDf
はい、今週のシネマハスラー
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20091003_hustler.mp3
779名無シネマさん:2009/10/04(日) 08:28:34 ID:XzPCTlDf
スラップスティックなんて言葉、スゲー久しぶりに聞いたw
780名無シネマさん:2009/10/04(日) 12:49:57 ID:lTduVUv8
>>778
さんくす
みに行こうかな
781名無シネマさん:2009/10/04(日) 16:35:14 ID:UvUhXfn9
今秋で
ドゥームズデイとアドレナリンはハスってほしくないな

一生懸命語っても結局ボンクラだから、で終わらせそうな気がするほどバカ映画だった
782名無シネマさん:2009/10/04(日) 16:48:23 ID:dpSNewgX
ウォーリーを傑作と評価する映画評論家のレビューは信じないようにしている。
普通にいい作品ではあるが…
783名無シネマさん:2009/10/04(日) 16:50:58 ID:HEAu6pMu
何で?
784名無シネマさん:2009/10/04(日) 17:33:53 ID:847B48B+
カムイ外伝、これだけ言うんなら来々週で取り上げるしか無いだろw
785名無シネマさん:2009/10/04(日) 17:35:46 ID:XzPCTlDf
プロデューサーと放送作家はイカサマやっても絶対カムイ外伝を選ばせるべき
786名無シネマさん:2009/10/04(日) 17:52:44 ID:LYxIQwlc
崔監督は暴力以外にも、弁がたつぞう。
787名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:07:10 ID:EWkUBl9Q
ジョンヘダーが声優やってるような映画なのか・・・
完全にノーマークだった

ジャドアパトー特集やって欲しい
788名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:15:51 ID:EWkUBl9Q
ビルヘイダーだった
789名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:36:08 ID:5o3p2elI
カムイ外伝引いて、言いたい事あるならラジオに来いや!
待ってっからヨォ!と煽り倒しスペシャル企画成立という
790名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:46:03 ID:t1v0WTTs
出来の悪い映画をこき下ろすのを聞いて溜飲を下げたいの?
選手を罵倒するのが目的で野球場へ行くおっさんみたいだね。
それよりも絶賛する人と拒絶する人と分かれる空気人形を取り上げて欲しい。
791名無シネマさん:2009/10/04(日) 18:48:52 ID:R8VzIBWZ
おい携帯厨wwこれww
http://s1.shard.jp/rthl/
792名無シネマさん:2009/10/04(日) 19:06:14 ID:zjQHIC72
>>789
さいの目考える奴は誰なんだろうな?
崔の言動眼にしたら1から6までカムイ伝だろうに
793名無シネマさん:2009/10/04(日) 19:09:53 ID:dYdm3lIg
賽の目はスタッフと宇多丸だろ
全部同じ目ってこれまであったか?

記録として
10/3賽の目
 1空気人形
 2カムイ外伝
☆3ドゥームズデイ
 4南極料理人
 53時10分、決断のとき(せのちん推し)
 6ロボゲイシャ
794名無シネマさん:2009/10/04(日) 20:09:38 ID:5o3p2elI
>>790
忌憚の無い意見をぶつけ合うのが聞きたいからに決まってんじゃん、何言ってんの?
映画監督をゲストに呼び、話を聞かせてもらうっては
今まで何度もやってきた企画だしどれも面白かったしな。
大体いつカムイ外伝が出来の悪い映画って決まったワケ?
俺は>>789で馬鹿にした覚えは無いが?
795名無シネマさん:2009/10/04(日) 20:12:04 ID:5o3p2elI
揚げ足取られる前に言っておくが>>789の煽り倒すってのは、侮蔑的意味ではないからね
796名無シネマさん:2009/10/04(日) 20:40:45 ID:c+sHCJ0a
ロボゲイシャ引いてもつまらんだろうな。
これこそ見る人は見るし見ない人は見ない。
まじめに論評されてもしかたない。
町山呼んで元ネタ語るんならおもしろそうだけど。
797名無シネマさん:2009/10/04(日) 20:45:14 ID:SXuHtWEt
虫皇帝の回、おもしれー
798名無シネマさん:2009/10/04(日) 20:53:16 ID:kLOex2+v
>出来の悪い映画をこき下ろすのを聞いて溜飲を下げたいの?
>選手を罵倒するのが目的で野球場へ行くおっさんみたいだね。

790は、宇多丸の炎上芸が聞こえてくると
いっしょになってラジオの前で作品を「罵倒」してるんだろうか
789をたとえるなら“ヤジ将軍のヤジが楽しみで野球場へ行くおっさん”だろう
799名無シネマさん:2009/10/04(日) 21:05:51 ID:XzPCTlDf
番組的には来週こそは絶対カムイ外伝を引くべきだな
イカサマサイコロ渡して絶対引くようにしろ!プロデューサー!
800名無シネマさん:2009/10/04(日) 21:22:12 ID:qSfcIhdT
>>793
ダークナイトはそうだったな
あと町山の邦画ハスラーのときは少年メリケンサックだったのに
強引に20世紀少年に誘導とかはあった
801名無シネマさん:2009/10/04(日) 21:39:02 ID:zjQHIC72
>>793
ダークナイト
802名無シネマさん:2009/10/04(日) 21:39:41 ID:dQ7IdWF7
>>778
3D映画って、自分の近くの映画館だと
割引きかないから残念だけど見送ります…
803名無シネマさん:2009/10/04(日) 21:55:45 ID:1I5bYDsk
カムイは町山の邦画ハスラーで取り上げれば素晴らしい映画評をしてくれるはず
804名無シネマさん:2009/10/04(日) 22:41:07 ID:oj5RAd3r
ヤマトの話してるときに細田監督と三宅監督の名前を出したのには若干引いた。そこまで知り合いプッシュしなくていいじゃん。
805名無シネマさん:2009/10/04(日) 23:11:00 ID:qSfcIhdT
細田じゃなくて想田監督だったよ
確かにあれは普通に本編やるよりおもしろそうではあったw
806名無シネマさん:2009/10/05(月) 00:58:40 ID:tXAPLhIv
ドゥームズデイ見てきた。ところどころ目を疑うようなおかしなテンションのシーンがあって面白かったよw
まじで途中で頭がカラッポになってることを感じた。

あと予告でDrag Me To Hellがあってかなりテンション上がった。
でも予告がかなりアメリカ版と変わってて、結構終盤の展開まで見せられてショック。
807名無シネマさん:2009/10/05(月) 02:28:13 ID:SyFchguG
大和は企画ポシャってロストインラマンチャみたいな感じで公開される
808名無シネマさん:2009/10/05(月) 07:09:05 ID:ndRJOREi
>>793

宇多さんが以前いっていたように
週2本にするか、救済週をつくらないと
宇多が語りたい、リスナーが聞きたい
映画がスルーされちゃってもったいないね。
809名無シネマさん:2009/10/05(月) 09:45:50 ID:4emjhTph
さいころ二個ふったらどうだ?ちんちろりん。
810名無シネマさん:2009/10/05(月) 09:47:19 ID:qDOJU5Je
ほんと最近一つの映画だけじゃ満足できないな
今だいたい1本の映画を30分で語ってるけど
2本を40分で語ればいいんじゃない?
長くなるときは1本にしぼればいい
811名無シネマさん:2009/10/05(月) 10:31:16 ID:tXAPLhIv
原作とかの説明をもうちょっと短くしちゃってね。ただ宇多さんの負担は倍増どころじゃないだろうがw
812名無シネマさん:2009/10/05(月) 12:55:56 ID:cjpTuO8V
ヤマトの実写化ならガイナックスあたりにまかせればいいのに。
813名無シネマさん:2009/10/05(月) 13:12:31 ID:TlvaPb3W
こじんまりオタク路線でつくるなら木村氏は重荷だし
大作路線でつくるならデスラーをハリウッド常連から招くくらいしないと
814名無シネマさん:2009/10/05(月) 13:43:44 ID:ONvID4SN
意外とウタマルの語彙や論調はワンパターンだな
こき下ろす映画は「浅薄かつ○○」とか「噴飯もの」とかが多い
あとこき下ろす段取りで「まあ、そこはじゃあいいよ!」とか前置きして
次にもっとこっぴどく別のシーンを落とすとか(何度かそれを重ねることもある)

褒め系は、絶賛型だとまた違うけど
何かの圧力で褒めなきゃいけない系の場合は方法がわりと顕著で
こうこうこういうバックボーンがあって作られた映画で、こういう意図がある、などと根回しした上で
確かにいくつかの瑕疵もある、映画として不恰好なシーンも多い、
だけど、○○の良さのために全て帳消しで、もういいでしょ、俺はすごく好感をもちました
的な一点褒めあげで締めるやつ

初めから酷評するつもりのやつは作り込まれた部分もマイナス的な目で見て酷評するし、
初めから褒めるつもりのやつはあらゆる場面を好意的な目で解釈してあげ、
背景解説で根回しを行い、褒めるところでそれを受け皿に使う
えらい違いだ
815名無シネマさん:2009/10/05(月) 14:07:46 ID:NF2YnvcG
ようするに宇多丸は恣意的主観的といいたいんだろうけど、
そういうきみの見方自体が恣意的主観的ではないか。
擁護するわけじゃないが、批評にある程度、主観が入るのは当然だけど、
一方で宇多丸は公平に批評するために是々非々で語っている。
あとは是と非のどちらに重点を置くか、どれを小さな問題として先に済ますか、
あるいは、どの是、どの非を強調すべきかという問題。
これがワンパターンなら何がワンパターンでないのかと。
816名無シネマさん:2009/10/05(月) 14:30:48 ID:k0IumGf4
亀山モデル作品に関しては、批判のための批判になってたかな。
817名無シネマさん:2009/10/05(月) 14:37:48 ID:NF2YnvcG
たとえば?
818名無シネマさん:2009/10/05(月) 14:59:34 ID:JW5Je1o1
こいつは映画評論家じゃねぇし、思いっきり自己チューな視点でイイんじゃね。
リスナーも支持者も同じ様な感性の奴らなんだからその方が盛り上がる。
ノリが合えばイイんだよ、ライブみたいなモン。
嫌いな奴は屁かましてコケ下ろし、身内にはトコトン甘い。
みっともなくて上等じゃん。
819名無シネマさん:2009/10/05(月) 15:41:33 ID:SyVdt1ZA
映画好きなミュージシャンてことで
楽しくというか爆笑しながら聴かせてもらってる。
なにそれ?てな単館系映画は聞き流してるけど。

知り合いが増えると甘くなるので、これ以上は知り合いを増やして
ほしくないってことぐらいかな。

町山氏からのサマウォのつっこみに
「そうなんですけどね」と反論できなかったところなんかは
逆に好感もてたし。

820名無シネマさん:2009/10/05(月) 15:48:36 ID:JRIw1ZG4
あれは逆に町山に突っ込むべきだった
消防署が体制的だと!?
宇多さんには、もっと頑張ってほしいね
821名無シネマさん:2009/10/05(月) 15:58:58 ID:NF2YnvcG
>>818
多少自己中でかまわないけど、感性で共同体をつくって、開き直るのはかんべんしてほしいわ
>>820
あのばあちゃんもフィクサーというより、応援団長だからな
822名無シネマさん:2009/10/05(月) 16:28:41 ID:LXy0vWDl
姫に公平な評論を望む方がおかしいと思う。
はっきり言っちゃうと観る前から好き嫌いでフィルターがかかってて
好きなら絶賛又はフォローする目線で、嫌いなら苦痛を和らげる為にあら探しする。
事前に判断材料が少ない単館系は違うけど、メジャーどころはそんな感じじゃないかな。
モチロン、嫌いだった人がガラリと方向転換して好みになっていたら誉めると思うけど。
だからこの人の意見は全て正論だ、素晴らしいと褒め称えている書き込みは半分ジョークじゃないとチョット怖い。
823名無シネマさん:2009/10/05(月) 16:38:59 ID:NF2YnvcG
いや、必ずしもフェアな批評である必要はないし、
というか、そもそも完全にフェアな批評など存在しえないが、
フェアであろうとする必要はあるということだ

主観と客観(フェア)、二つに一つという選択肢自体がナンセンス
824名無シネマさん:2009/10/05(月) 16:46:47 ID:LXy0vWDl
>>823
そうゆう事ならフェアであろうとはしていると思う。
実際はあまり機能していないけど。
リスナーの反応をみて空気を読む感じはあるかな。
825名無シネマさん:2009/10/05(月) 16:49:45 ID:NF2YnvcG
機能してるかしてないかはどう判断するんだ…?
826名無シネマさん:2009/10/05(月) 17:42:35 ID:JW5Je1o1
>>824
賽の目の時や出だしのトークでわかるよ。
好意があれば真面目に分析するし、気にくわねぇなら真っ向否定すっから。
827名無シネマさん:2009/10/05(月) 18:31:44 ID:tXAPLhIv
賽の目で分かるってのは言いすぎじゃないか?
ミートボールとかボルトなんかが出た時は、明らかに落胆してた。
どうせ面白くてもぶっ飛ぶほどのものではないし、貶すほどのアラも無さそうだ、と。
でもボルトはほとんどベタ褒めだったよね。ミートボールはポッドキャストまだ聞いてないから知らんが。
828名無シネマさん:2009/10/05(月) 18:46:18 ID:NF2YnvcG
気に食わないときだって分析してるっつの
829名無シネマさん:2009/10/05(月) 20:48:31 ID:o+ryR1+0
評論なんて主観で当然じゃん。そうじゃない奴の名前挙げてみてよ。
830名無シネマさん:2009/10/05(月) 21:02:44 ID:oFHZpJcE
まあ賽の目の段階で嫌がってる風なときもあるけど、あれはネタというかウケ狙いも
入ってるでしょ。実際はちゃんと彼なりの一定の基準でもって評価しようと心がけてるように
思えるがね。最初の印象とは違ってよかったってこともあったでしょ
ただ現実に予想を裏切らずクソ映画だってことが多いだけじゃねーの?
831名無シネマさん:2009/10/05(月) 23:30:05 ID:WEqKoJuB
サマウォって、もう2ヶ月たつのに、上映してるとこ
まだあるみたいだけど、世間的評価とウタマルの評価
ずれてないってことかしら?
832名無シネマさん:2009/10/05(月) 23:40:58 ID:NF2YnvcG
傑作だからヒットしてるというより、分かりやすいし、わりと万人向けだからロングランしているという印象だなあ
833名無シネマさん:2009/10/06(火) 01:13:34 ID:MnHRLrh4
エヴァ評してたら面白かったのにね
酷評してたら師匠は本物だってわかったじゃん
834名無シネマさん:2009/10/06(火) 01:26:26 ID:RYY77krw
ウタマル、エヴァ破は面白かったとは言っているけど、褒めているわけではない
835名無シネマさん:2009/10/06(火) 01:33:12 ID:byyHyjUU
ダイノジのラジオでの発言からみると
エヴァ破は「ハイクオリティな同人誌」って扱い
836名無シネマさん:2009/10/06(火) 01:46:24 ID:JHsCk8Kw
>>833
きみみたいなのがいるから「めんどくせえ」って言ってたんだぞ
837名無シネマさん:2009/10/06(火) 02:00:26 ID:XtQCKN8E
宇田丸、こうと思ったらバッサリとケチョケチョに貶すのは良いんだけど、
どんな駄作にもここだけはってポイントはあると思うんだよねぇ。
知人やお近づきになりたい人に対してはそういうコメントもあるけど。
思いがけない佳作に出会うかもってクジで決めるにしても
こいつは絶対に行きたくないと思うのは外して欲しい。
どんな話題作でも予告やCMだけでダメだからと断れないのかなぁ。
838名無シネマさん:2009/10/06(火) 02:29:01 ID:KWvTJJJd
エヴァ破に関しては、評論とかしてもなあ・・・という感じするなー。
完全に好き嫌いでいいんじゃない?
綾波派とアスカ派で大きく違うだろうし。
839名無シネマさん:2009/10/06(火) 03:41:51 ID:1dyx1Kx6
エヴァ破はお祭りサービス映画だからなぁ、
前作が有ってそれ以上に物語的には語るべき所は無いし、
批判するのは簡単だけどそんなの野暮なだけだし。
840名無シネマさん:2009/10/06(火) 08:17:17 ID:9X47WWIv
一度スターウォーズについて思ってることを全部ぶちまけてほしい
841名無シネマさん:2009/10/06(火) 10:30:52 ID:RYY77krw
945 :名無シネマ@上映中 :2009/10/06(火) 00:20:40 ID:bEoeDVpf
夕陽のガンマンの帽子撃ち
これのオマージュを「エグザイル/絆」でやってて
この作品でもやってて笑ってしまった
なかなか面白い作品だった。スレは変なのに荒らされてるみたいだけど

946 :名無シネマ@上映中 :2009/10/06(火) 00:59:41 ID:IPYLiNIM
>>945
そこだけ取り上げてオマージュと言われても…
なんかもうこれ単なるこじつけじゃんと思えるオマージュを書いているブログ
もあって笑ってしまう
ああ、確かにオマージュっぽいところはこの作品にはいっぱいありますけど、
(決闘前のペンダントの開閉とかライターの点けたり消したりとか)元作品で
意味のあった動作が、この作品では全然意味無くやっていたりとか…
宇多丸が
「えっ!あれ、オマージュのつもりですかねぇ?だっせぇ演出!」
と叫びそうなオマージュがほとんどで全然感心しなかったなぁ
でも、宇多丸はこの作品をなぜか誉めていたから、そういったことには一切
触れないと思うけどw
842名無シネマさん:2009/10/06(火) 11:42:29 ID:uQyq/TK0
http://www.buddha-saitan.jp/wb/index.html
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1250938218/1-100

「仏陀再誕」ってゆう
幸福の科学の大川がかいた本の
アニメ映画やるようだが
さすがにこういうのは、ハスラ―じゃ無理か?
843名無シネマさん:2009/10/06(火) 11:50:12 ID:KWvTJJJd
>>842
この絵柄でトンデモストーリー・・・みたい!!
844名無シネマさん:2009/10/06(火) 12:01:46 ID:FM3WMKXk
カナザワ映画祭用ですね
845名無シネマさん:2009/10/06(火) 12:27:29 ID:xKd0KI7f
>>842
それは町山の仕事だな
846名無シネマさん:2009/10/06(火) 14:26:19 ID:wntlcqtS
>>840
昔の思い入れある映画特集はやってほしいな
やっぱり2が好きそれでも3が好き特集は期待
847名無シネマさん:2009/10/06(火) 14:40:04 ID:QO56x2pR
>>845
元相棒の柳下は今日試写で観たらしい。
848名無シネマさん:2009/10/07(水) 03:26:22 ID:7wYDtqih
>>837
デスる方が反響が大きいんじゃないか?
ドロップやアマルフィやニセ札はすごい憶えてる。
849名無シネマさん:2009/10/07(水) 09:07:58 ID:2U5zhyt2
デスるって。
デスラジオぶりを発揮することかとオモタ
850名無シネマさん:2009/10/07(水) 12:39:42 ID:b8Ps9k0B
見てない映画は批判というかケチのほうが印象に残ると思う
営業マンのニヤニヤニタニタっぽくならずに何かを褒めるのはホント難しい
SRやグラントリノみたいに話者(評者)の個人的思い入れたっぷりだと印象には残るが
映画の個性ゆえに印象に残ったというより宇多丸というタレントの個性自体が印象的だったにすぎないし
851名無シネマさん:2009/10/07(水) 14:24:39 ID:qYZYQOp8
印象の話ばっかだな・・

映画番組のレギュラーだと
ttp://playlog.jp/rhymester/blog/2009-10-06
852名無シネマさん:2009/10/07(水) 17:28:35 ID:IM+c+MYu
>>848
そりゃあ提灯持ちより全然センセーショナルだよ。
でも批評というよりは愚痴、悪口にも聞こえるからね。
嫌いで貶す相手にも一抹の愛やリスペクトが感じたい。
853名無シネマさん:2009/10/08(木) 00:29:24 ID:CoQBB/BY
水キラお願いできますでしょうか
854名無シネマさん:2009/10/08(木) 22:22:18 ID:txpG/GPs
>>808
そんなに時間あるのかな?
855名無シネマさん:2009/10/08(木) 22:48:02 ID:u74wAypS
歌麿www
856名無シネマさん:2009/10/08(木) 23:02:45 ID:QaYjieom
金髪娘「熱いウタマロがほしい〜の」
857名無シネマさん:2009/10/08(木) 23:10:45 ID:Uc8I8Qd4
でもまあ、何だかんだ言ってみたところでそりゃやっぱり、自分が気が狂っていて知能が遅れてるってことくらいは分かってるんでしょ?
いくら何でも。
858名無シネマさん:2009/10/09(金) 01:03:40 ID:yi3106aC
大好きなEXILEが叩かれていますよ宇多丸さん

【音楽】EXILEが「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」でオリジナル奉祝曲を披露することが決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254990249/
859名無シネマさん:2009/10/09(金) 20:03:43 ID:KPB/6Mb7
ミートボール見てきた。宇多丸ネタばらしすぎと思った。
いや、シネマハスラーを聞いた私が悪いんだが。
860名無シネマさん:2009/10/09(金) 20:08:30 ID:gxdoJRI1
シネマハスラーで引く映画ほとんど見てないからあんまりネタバレ気にしたことないなw
近所のIMAXでやってるけど2200円も出す勇気が無い。
861名無シネマさん:2009/10/09(金) 20:14:19 ID:yi3106aC
>>842
再誕した仏陀が宇多丸だったというオチなら面白い
あの頭、毎日剃っているのかな?
862名無シネマさん:2009/10/09(金) 21:25:14 ID:ofL8rDlm
プレイボーイ髭剃り特集で宇多丸が出てたのはびっくりした
863名無シネマさん:2009/10/09(金) 22:41:10 ID:13I7atJN
虫皇帝の時、新堂冬樹知らない体で話進めたけどほんとに知らなかったの?
864名無シネマさん:2009/10/09(金) 23:03:30 ID:QiWF9uuE
作家として多少有名だけど、それでもふつうはあの映画とは結びつかないんでは?
865名無シネマさん:2009/10/10(土) 00:18:02 ID:fiuw+OOS
>>862
最新分で触れてたよ
866名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:26:47 ID:gZN6diUU
さむぽから帰ってきたけど、サマーウォーズ見た感想だけど
これはないわ と思った。
宇多丸がなぜ絶賛しているのか意味が不明。
俺は妄想代理人を一気見したその日から、今敏が天才だと思ってるけど、今敏の足元にもおよばないと思ったわ。

まずあの仮想空間のつくりがしょぼい。つくるんならもっとソリッドな、しっかりしたもんをつくれよ。
なんか適当なんだよあれ。コンセプトがないというか。
てかもう全体的に、つくりがあますぎじゃね?色々やろうとしてるのはわかるけど
全体的に広く稚拙というか、洗練されてないというか。
で、やたらとご都合主義なんだよな。ハリウッド顔負けみたいな。

何がしたいのかよくわからん。結局孤立を好むようなヲタっぽい今時の少年が
大家族のバックボーンを得る体験をして成長するみたいな話なんかね。
ちょっとやるにしても、磨かれてないというか、全然ダメな感じだと思ったわ。
もっと一回りもふた周りも洗練させないとだめじゃね?
867名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:38:23 ID:9EVYXaAm
自分の過去作のウォーゲームの焼き直しだしな
粗も目に付くし見てるこっちが恥ずかしくなるぬるま湯映画だった
画面内だけで盛り上がって客置いてけぼりの展開はエンタメとしてダメだと思う
映画批評が本職でもないしお友達補正ですかってニヤニヤ聞いとけばいいんじゃね
868名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:44:39 ID:gZN6diUU
なんか世界が狭いんだよ
あれって世界中の人が一つのシステムの中で色々社会生活を営んでるみたいな
設定だけど、結局日本しか感じないよな。
だいたい出てくるのが、9割ぐらいあのでかい屋敷とその周辺+学校だけだろ。
それでいて濃いかというと、薄いんだよ。全体的に。
なんて言葉で表現したらいいかわからんけど。
869名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:46:57 ID:gZN6diUU
あ、まちがえた
9割ぐらい、でかい屋敷とその周辺+仮想空間(社会のサービスがその中で色々行われている)だけじゃね?
870名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:50:16 ID:8d1EduHG
既視感ありすぐるカキコ
もっかいさむぽ逝け
871名無シネマさん:2009/10/10(土) 17:48:44 ID:jh5kuK9v
ミートボール見てきた。
面白かったよ「それなりに」。宇多丸さん、ネタばらしすぎと言うよりは
持ち上げすぎ。逆にシネマハスラー聞かずに行ったほうが宇多丸さんのように
楽しめたかも・・・。でもどのみちハスラー聞かなきゃ行かなかっただろうからジレンマだなー。
872名無シネマさん:2009/10/10(土) 17:53:07 ID:m77M+K2O
>>842
何回目だっけ
幸福の科学のアニメ映画
覚えているだけでも3回ぐらい
873名無シネマさん:2009/10/10(土) 19:28:46 ID:EF8cQKpd
>>866
あんなの監督が目の前にいたから絶賛しただけだろw
874名無シネマさん:2009/10/10(土) 19:36:15 ID:u4YmAqwL
崔をよべ!
875名無シネマさん:2009/10/10(土) 21:38:01 ID:9oeto5HU
来春は『涼宮ハルヒの消失』をハスリングするのか?
出来はともかく確実に一見さんお断りな出来になりそう。
876名無シネマさん:2009/10/10(土) 22:19:16 ID:giRGA4/H
「ドゥームズデイ」なんかに本気でつっこむなよ。
877名無シネマさん:2009/10/10(土) 22:50:18 ID:giRGA4/H
宇多丸の野郎、俺のドゥームズデイをディスりやがった。
ニューヨーク1997やマッドマックス2、ディストリクト9の方がいいという当たり前の理由で。
878名無シネマさん:2009/10/10(土) 23:37:45 ID:RQXcxqKj
そりやそうだ
ウタマルみたいなノーブルな人種に叩かれてOKな映画だろ

ま、まだ聞いてないが
879名無シネマさん:2009/10/11(日) 00:31:33 ID:h6iyRwlJ
結構な本数評論やってきて宇多丸の傾向分かってきたね

とりあえず、舞台が原作の映画は嫌いってことと

アメコミ映画と米CGアニメは基本スタンス的に好評

まあ結局個人的な趣向が秘法系ってことにはやっぱり変わらないねこの人も・・・・
880名無シネマさん:2009/10/11(日) 00:55:54 ID:MY5MC23P
そんなこと去年の時点でわかってることだろw
881名無シネマさん:2009/10/11(日) 01:00:00 ID:T3EOFnCz
>アメコミ映画と米CGアニメは基本スタンス的に好評

これはたまたま良作が選ばれただけとも言える
882名無シネマさん:2009/10/11(日) 01:54:01 ID:sBZ6IPiU
>>879
ハリウッドのアメコミ映画(アイアンマン等)は原作をうまく踏襲してるからじゃない?
日本は原作レイプしかしないから。
883名無シネマさん:2009/10/11(日) 02:04:44 ID:VHJmhap3
日本にはSFを実写化する技術が無い。それが一番の弱点かと。
アイアンマンだって話自体は大したこと無い。
クライマックスのボス敵の死に方とか、テロリストの無能さとか悪いとこ挙げればキリないくらいだけど、
アイアンマンのあの造形を実写化してしまったことがすごい。
ぶっちゃけあの装着シーンだけでしょ見所は。
あとグウィネスパルトロウが異常にかわいいってのと。
884名無シネマさん:2009/10/11(日) 02:16:29 ID:T3EOFnCz
元が舞台ってキサラギとパコだけじゃね?
885名無シネマさん:2009/10/11(日) 02:35:48 ID:GqybXA/Z
>>879
後、韓国映画はベタ褒め
886名無シネマさん:2009/10/11(日) 02:42:40 ID:T3EOFnCz
それも1、2本。サンプル少なすぎ。適当なこと言うな
887名無シネマさん:2009/10/11(日) 03:05:50 ID:GqybXA/Z
>>321
>韓国映画界レベル高ぇ0。
>
>(宇多丸)
888名無シネマさん:2009/10/11(日) 03:08:06 ID:1hDHMkQZ
Podcastでハスラー聞いたけど、ディスってるようで褒めてるようにも聞こえる。
ヘボイとかダサイとかはドゥームズデイ的には褒め言葉。
889名無シネマさん:2009/10/11(日) 03:10:11 ID:cFvXf2x0
この人の映画評ってつまらないないねぇ。
890名無シネマさん:2009/10/11(日) 08:20:12 ID:GqybXA/Z
891名無シネマさん:2009/10/11(日) 08:56:40 ID:Iefo43vR
サマーウォーズほめたあたりから、どんどんつまらなくなってきてる。
892名無シネマさん:2009/10/11(日) 09:20:35 ID:GqybXA/Z
まあ、今週は物足りなかったところをうまく突いていたと思う
なら、なぜGBWがベタ褒めなのかよく分からん
あれはドゥームズデイ以上の劣化コピーなのにw
893名無シネマさん:2009/10/11(日) 09:44:14 ID:y4Zo14mx
1.ATOM
2.空気人形
3.カムイ外伝
4.南極料理人
5.さまよう刃&狼の死刑宣告
6.カイジ

今回も5枠以外は全部面白そうだったな・・・・・・。
894名無シネマさん:2009/10/11(日) 10:43:14 ID:9dgPcbr6
ディストリクト9絶賛してたが、日本公開前の映画でも海外や輸入盤で見たならまだしも、
後ろめたい方法で見たものを公の場で揚々と語るのは何だかなぁ
お前が厨ニ病だろって突っ込みたくなった
895名無シネマさん:2009/10/11(日) 10:54:48 ID:GqybXA/Z
宇多丸も体制・反体制とか言い出し始めたな
ニューヨーク1997で徹底的に反体制を貫いていたのに…
って、あの手の映画で観客はそんなことイチイチ考えないし、
作り手もそんなこと観客に求めないってw
そんなこと言ったらクローズとかドロップとかルーキーズも反体制映画じゃん
まあ、それ以外のところは大体共感
カーチェイスをけなしていたけど、今風の演出ながら基本は抑えていたぞ
宇多丸ご推薦のGBWは単調過ぎて途中で欠伸出たけど
896名無シネマさん:2009/10/11(日) 11:00:21 ID:VHJmhap3
グッドバッドウィアードは今の韓国映画界の熱さみたいなのが結晶化したような映画だからね。
と観てもいないのに言ってみる。

しかも最近初めて続夕陽のガンマン観た。
スゲー面白いのな。
897名無シネマさん:2009/10/11(日) 11:07:01 ID:T3EOFnCz
南極料理人、4回目か? 推すなあ

>>887
だからサンプルが貧弱なんだって
898名無シネマさん:2009/10/11(日) 11:50:25 ID:S9wfDV2B
>>894
あんなに堂々と言っちゃ問題になりそうだよね
899名無シネマさん:2009/10/11(日) 12:47:04 ID:MY5MC23P
>>893
来週もカムイ伝入ってるかな
900名無シネマさん:2009/10/11(日) 13:58:56 ID:wsGiIRor
■ライムスター宇多丸の〜 ザ・シネマハスラー 「しんぼる」編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8357083
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8357083
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8357083

■ライムスター宇多丸の松本人志作品批評

・松本人志は物語に興味無い、発想一発と過剰なディテールの描写で勝負する人。
・松本作品の最高傑作は『VISUALBUM』―『システムキッチン』『マイクロフィルム』など―。
・松本作品は2時間向きではない、『VISUALBUM』的なショート作品4本のオニバムス映画を作るべき。
・VISUALBUM以下だが『大日本人』『しんぼる』も普通の映画よりは評価できる。
901名無シネマさん:2009/10/11(日) 14:27:32 ID:YWLb/DPn
>>900
>・VISUALBUM以下だが『大日本人』『しんぼる』も普通の映画よりは評価できる。
「芸人が映画を作る意義としては」が抜けてる
902名無シネマさん:2009/10/11(日) 15:34:37 ID:xoVZxD62
狼の死刑宣告の目はないの?
903名無シネマさん:2009/10/11(日) 15:59:53 ID:N/1jKrAr
>>900
宇多丸は好きな人の作品だけ批評しといて欲しいわ。
904名無シネマさん:2009/10/11(日) 19:08:05 ID:1z53zy+j
宇多丸district9を幻視したようだが…いいのかこの発言w
いや俺も同様に幻視したクチだが
905名無シネマさん:2009/10/11(日) 19:09:39 ID:GqybXA/Z
幻視って・・・つこうたんか
906名無シネマさん:2009/10/11(日) 19:21:19 ID:bqXvMU2D
ヴィジョンが啓示として降りてきたのだ
神が見せてくれたにちがいない。インターネットの神が
907名無シネマさん:2009/10/11(日) 20:11:31 ID:3p0wecu2
そういうのもあるかもしれないけど、
あれだけ映画館行けといっといてなあ・・・。
まあ公開されたら行くんだろうけど。
908名無シネマさん:2009/10/11(日) 20:32:30 ID:VHJmhap3
つこうたのは試聴のためで、欲しいのがあれば買う
というのがつこうた奴の言い分
909名無シネマさん:2009/10/11(日) 21:22:02 ID:9GfZtHfB
>>893
アトムは地雷映画に見えてテーマはきっちり抑えていたから
「もうちょっと○○を××してくれたらもっとよくなったのに」
とかそんな批評に終始すると思う。
故に批評としてはあんまおもしろくならないんで
来週残っててもこれ以外の別の枠を引き当ててほしい。
910名無シネマさん:2009/10/11(日) 23:15:35 ID:Wn+ee7tJ
沢山見に行ってるしちょっとぐらい良いだろ
ってやってそうだな
911名無シネマさん:2009/10/11(日) 23:51:23 ID:1z53zy+j
まぁ幻視なんて突っ込まれるような事
言わなきゃ良かったんじゃないかとは思うなw
関係者に特別に見せてもらった〜的な感じで濁せば
宇多丸の立場的にも不自然じゃないだろうし…
来週批判メールに延々釈明なんて展開にならなきゃ良いけど
912名無シネマさん:2009/10/12(月) 00:17:01 ID:Dp5imaES
ハズレは1と4だったから良かったなあ。

てかさまよう刃のネタバレちらっとしてたしw
913名無シネマさん:2009/10/12(月) 00:17:15 ID:E3Ouegyr
まあうp主キボンヌもヤバいけどな。
914名無シネマさん:2009/10/12(月) 03:27:47 ID:GtvugZkd
「幻視しちゃったのよ」ってどういう意味?
ようつべで見たって事?
それとも海外のSTOP映画泥棒的な人がうpった何かを見たの?
915名無シネマさん:2009/10/12(月) 04:07:52 ID:pEBUHsn3
P2Pだろ
916名無シネマさん:2009/10/12(月) 08:23:14 ID:8VLol2dP
【映画】ホリエモン「派遣労働問題でごちゃごちゃ言うヤツは映画カイジ 人生逆転ゲームでも観ろ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255276089/
917名無シネマさん:2009/10/12(月) 13:15:12 ID:EtK8pyVq
(おそらく)違法な方法で映画見たなんて発言していいのか・・・?
こんなこと言ってるなら新曲を違法ダウンロードされても文句言えないよな
918名無シネマさん:2009/10/12(月) 13:38:02 ID:A0hjxyek
空気人形やって欲しいな
919名無シネマさん:2009/10/12(月) 13:41:44 ID:xmsPerEK
空気人形面白いのか?
920名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:29:41 ID:HlpS7fDS
宇多丸にせめて町山の100分の1でも知識があったら面白いのになあ
921名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:32:20 ID:+oFba051
ディストリクト9、そんなに絶賛するほどなんだろうか
922名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:41:34 ID:bUWYeq0l
ID4ん時と同じような匂いするな
あん時も町山氏は「UFOとF-18が空中戦するんだぜ!!」って興奮してたけど
冷めてみたら「別に・・・」って感じだったもんな
923名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:45:04 ID:K3DjLb8F

この人って自分の映画像や思想以外絶対認めないのな。
それは映画を愛してるってことじゃねーと思うけどね。
説明台詞あったって舞台っぽくたっていいだろうに。
多メディアとの融合で新しいものが生まれるかもしれんのに。

924名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:55:43 ID:K3DjLb8F

おそらくカイジは藤原の演技はじめボロクソ言うだろうな。
925名無シネマさん:2009/10/12(月) 15:07:01 ID:+oFba051
926名無シネマさん:2009/10/12(月) 15:14:36 ID:PRvdtWlC
ざわ・・
927名無シネマさん:2009/10/12(月) 16:32:45 ID:+oFba051
町山さんのポッドキャスト聞いたら
ディストリクト9、ヒットしたんで続編決定だってさw

日本公開、いつするんだろうね。
928名無シネマさん:2009/10/12(月) 16:59:24 ID:UsNOlhc7
今週は「怒りの親父」2本立てか。「96時間」の後だとハードル上がるだろうなー。
929名無シネマさん:2009/10/12(月) 18:52:09 ID:wPCoUEv7
町山ガンツ実写化についてどうおもってんのかな?
930名無シネマさん:2009/10/12(月) 19:57:44 ID:A0hjxyek
このポッドキャスト聞いて虫皇帝見に行って来た。
931名無シネマさん:2009/10/12(月) 20:30:12 ID:Vn+TjNDj
世界の亀山のサイドウェイのリメイクあと半月で公開なんだが
まぁたぶん世間的な注目ないけどハスラーでやってくれんかな
ジアマッティがカメオ依頼に切れた映画に当たり屋してこい
932名無シネマさん:2009/10/12(月) 21:15:29 ID:YDIIjbsU
>>930
どうだった?
933名無シネマさん:2009/10/12(月) 21:22:21 ID:NX0K3igQ
サイドウェイはどうせ映画秘宝の縛り首でやるだろ。

ところで『大洗にも星はふるなり』というのが、
予告からすると猛烈にキサラギっぽいので
このコーナー的には無視できないかもしれん。
934名無シネマさん:2009/10/12(月) 22:14:13 ID:GhjCyPi/
>>923
というか、きみがキサラギ批判を認められないということじゃないか?
935名無シネマさん:2009/10/12(月) 22:26:56 ID:A0hjxyek
>>932
虫バトル自体は自分には斬新だったんだけど、
虫と虫の組み合わせがデタラメ(カマキリVSサソリ)
あと、編集がね。面白いバトルは、新堂さんが解説してくれるんだけど、
え、それさっきも見たのにってところを見せられて、
これ別に映画じゃなくてもいいだろ、って感じだった。
町山さんが強調してた国産カブトの闘いっぷりは確かに凄かったよ。
ちなみに観客は男8人。3人は大学生風、あとはサブカルこじらせちゃった感じの三十代w
936名無シネマさん:2009/10/12(月) 22:39:58 ID:K3DjLb8F
>>934

まあそうなんだが、他の作品でもいつも言ってるでしょ。


ラーメン批評に例えれば「化学調味料は認めない」
ゲーム批評に例えれば「ムービーは映画でやれ」「プリクラはゲームじゃねー」
音楽批評に例えれば「ジャリタレの曲は音楽として認めねー」
こんな感じか。
937名無シネマさん:2009/10/12(月) 22:54:27 ID:GhjCyPi/
あまり宇多丸っぽくない例えだな
まあ、その例えが妥当なのかどうかは文脈次第だ
938名無シネマさん:2009/10/12(月) 23:03:08 ID:5hfxZJaE
でもまあ、何だかんだ言ってみたってそりゃやっぱり、自分が気が狂っていて知能が遅れてるってことくらいは分かってるんでしょ?
いくら何でも。
939名無シネマさん:2009/10/12(月) 23:11:17 ID:o161vwor
お前は自覚ないみたいだな
940名無シネマさん:2009/10/13(火) 00:38:54 ID:x7DRHKcq
さまよう刃は宇多さん好みで高評価だろうな
世界の亀山モデルで良心的なヴィヨンの妻はけなしづらいだろう
941名無シネマさん:2009/10/13(火) 00:44:01 ID:3vy+F5xV
ヴィヨンは撮ってるのテレビディレクターあがりじゃないじゃん
俺も大洗の方が興味ある
942名無シネマさん:2009/10/13(火) 00:57:48 ID:mcmQy5Ig
うたまる最近調子乗り過ぎ
批評よりラップの腕磨け
943名無シネマさん:2009/10/13(火) 05:08:15 ID:Wlu2B1Nw
過去の名作批評するべし
944名無シネマさん:2009/10/13(火) 06:54:01 ID:u8FsRvDR
>>939
笑わせていただきました。糞尿は自覚あるのか。
945名無シネマさん:2009/10/13(火) 07:47:38 ID:nVF1X55v
そのうち宇多丸は地雷を踏んで、大きく踏み外すんじゃないかな。

日本人のてのひら返しは相当なもんだからね。
946名無シネマさん:2009/10/13(火) 07:58:17 ID:WVZFbHFN
サイコロ振って自分の金で映画館で見て言いたいこと言ってる今のスタンスがいいよね。
試写会に招かりたり、未公開ソフト支給されたりとか、映画会社から恩恵うけるようになると
取り込まれて他の御用評論家と変わらなくなる。
947名無シネマさん:2009/10/13(火) 09:13:52 ID:91sHR06j
>>946
取り込まれた他の評論家って具体的に誰?
そういう人が居るんじゃないかなっていう想像?
948名無シネマさん:2009/10/13(火) 09:15:28 ID:iKhe83M6
>>943
ロレンス評は面白かったけど
今年のランキングでどうするんだろうなw
949名無シネマさん:2009/10/13(火) 10:45:51 ID:DVOAU4jA
>>945
映画評論如きで?
お前のいる世界は、どうなってるんだ?
950名無シネマさん:2009/10/13(火) 11:30:29 ID:E9Mx5SCs
宇多丸がP2Pで違法ファイルのダウンロードを推進しているとは
思わなかったなー。著作権で食ってる人が堂々とやってると
公言するとは思わなかったよ。俺もP2Pでライムスターの曲を
落そうと思ったけど残念ながら見つからなかった・・・
951名無シネマさん:2009/10/13(火) 11:52:16 ID:g6DohCWA
いやw著作権で食ってるわけじゃないだろw
952名無シネマさん:2009/10/13(火) 12:17:01 ID:aOrvouec
申し訳だってライブじゃ自分たちのmixCD売ったりしてるでしょ
953名無シネマさん:2009/10/13(火) 12:28:44 ID:kAlRHJPb
パブリックエネミーのチャックDも推進しているしね
954名無シネマさん:2009/10/13(火) 12:29:06 ID:D9PjG9vX
>>952
それとP2P擁護は別の話
955名無シネマさん:2009/10/13(火) 12:38:47 ID:5QG5MCks
幻視は幻視だよw
いつの間にP2Pだの話が膨らんでるんだ
マジレスするとそこをつつく奴は野暮だろ
956名無シネマさん:2009/10/13(火) 15:19:40 ID:+xxq3qr5
幻視なんて言わずに
ただ見たとだけ言えばいいのにw
バカやねぇ
957名無シネマさん:2009/10/13(火) 16:07:23 ID:0zPuxR/J
うたまるは「お利口さん」だからさ、喋らずには居られんのよ。
958名無シネマさん:2009/10/13(火) 16:20:56 ID:iKhe83M6
次スレは980ぐらいでいいのかね
959名無シネマさん:2009/10/13(火) 16:40:15 ID:NIv6WS+O
宇多丸信者こえー
960名無シネマさん:2009/10/13(火) 17:34:26 ID:DgLSYxMW
この人、本人も言ってるけど敵を多く作ってるよねぇ。
リスナーは面白いけど批判がキツイし基本的に批判しかしないからね。
まぁ多くは的を得てるんだけど。
だからこそ腹が立つ映画監督や製作者も多いと思う。
本当のことをこの人ほどズバリと言う人は少ないしね。
TBSラジオもやるね。
961名無シネマさん:2009/10/13(火) 17:57:23 ID:VSjWMvwi
>基本的に批判しかしない
んなことない
962名無シネマさん:2009/10/13(火) 18:19:11 ID:6O49UG00
ん? いつP2Pを擁護したっけ?
ラジオで言ったのは、試写とかプレス関係用のDVDで見たからじゃない?
文化放送でも、山本モナが、空気人形を「DVDで見た」とか言ってたし。
963名無シネマさん:2009/10/13(火) 18:43:08 ID:s9DUlbnH
>>962
現時点で配給会社はおろか日本での公開自体も未定な訳だが・・・
964名無シネマさん:2009/10/13(火) 18:55:06 ID:PBKMY/5X
このスレ、アンチ多すぎ・・・予想してたことだけど
嫉妬と自分の好きな作品叩かれた理由から、顔真っ赤にして書き込んでるだけだろ
965名無シネマさん:2009/10/13(火) 19:09:58 ID:+xxq3qr5
>>962
今は公開宣伝のために試写会の代わりとして配給会社からDVDを送ってくるけど
(商品DVDとは違う。フィルムを直接DVD-Rに落としたもの)
ディストリクト9は今現在、公開する会社も決まっていないため
日本国内では違法な手段を使わないと見れないよ

966名無シネマさん:2009/10/13(火) 19:11:58 ID:0zPuxR/J
ベタ褒めマンセーな信者のカキコよりは健全だとオモ
967名無シネマさん:2009/10/13(火) 19:18:17 ID:iKhe83M6
ハゲのブログ見ると公開決まってたらしいぞ

どんな手段で見たのかは知らんが
968名無シネマさん:2009/10/13(火) 19:49:00 ID:sRmPhbGP
「ハウルの動く城」の原作者も違法ダウンロードファイルで宮崎駿作品を観ていたと
言っているし、いい加減勘弁してやれよ
969名無シネマさん:2009/10/13(火) 23:17:19 ID:QxCPEE63
勘弁したれ、か。
970名無シネマさん:2009/10/13(火) 23:21:17 ID:zggmkgrZ
俺も昨日ディストリクト9を幻視したけど
まあまあ面白かったな。
ただそこまで絶賛するほどかと聞かれると
どうかなと思ったけども。
いつのまにか宇宙人側を応援してしまうんだよな。
最後にうつったやつがあいつだから
2だと復讐劇になるんかな
971名無シネマさん:2009/10/13(火) 23:37:24 ID:yahgD6XZ
>>970
町山さんは、面白いのは終盤の銃撃戦だけって言ってたな。
ヨハネスブルグでは、あらゆる兵器が売買されていて
それで銃撃戦をするってのは、その手の人にとってはタマラン!って事らしい。

確かに、良い意味でボンクラが好きそうな感じだなw
972名無シネマさん:2009/10/13(火) 23:44:07 ID:zggmkgrZ
ディストリクト9は低予算であれだけのものをつくったから
評価されてるんだと思う。
監督の友達って演技下手だと言ってたけど、まあまあうまいと思ったけどね。
ただあれ科学が圧倒的に進んでるのに、餓死しかけで強制収用になってるのは
おかしいというつっこみをしたら負けなんかね。
あの強い銃の中で、ウォッチメンのドクターマンハッタンの攻撃と
同じようなはじけかたしてたのがあったなぁ。
途中から宇宙人を応援しちゃって、頑張れ、なんとかたどり着け。逃げろと思ったわ。
それだけ引き込まれたんだろうけど、3年後に絶対戻るというところで終わって
ちょっと残念。
973名無シネマさん:2009/10/13(火) 23:49:04 ID:zPdGMUjZ
何長文レポしてんの気持ち悪い。
日陰者らしくこそこそしろや。
974名無シネマさん:2009/10/13(火) 23:50:24 ID:zggmkgrZ
さむぽ厨だからいつも長文だけど?
975名無シネマさん:2009/10/14(水) 00:41:25 ID:IjQ0xmmH
宇多丸と同じで人より先に見たこと自慢したくて仕方ないんだろうな
ほんとダウソ厨ってアホばっかだな
976名無シネマさん:2009/10/14(水) 01:24:30 ID:4KWL8NW2
なにげにオープニングのときのラップが好き
977名無シネマさん:2009/10/14(水) 01:31:31 ID:6iUhjqnq
ああ、このスレにそもそもP2Pで見た人がけっこういるのか。
ならそういう想像もできるのか…。

>>965
町山からもらった、とかそういうことはないのかなぁ。
978名無シネマさん:2009/10/14(水) 01:52:59 ID:K5x1zdR7
アドレナリン・ハイ・ボルテージ>アルティメット>ワイルド・スピード・マックス
979名無シネマさん:2009/10/14(水) 01:59:02 ID:VVzL5o6S
>>977
> 町山からもらった、とかそういうことはないのかなぁ。

いやそれも問題あるでしょW
980名無シネマさん:2009/10/14(水) 02:54:12 ID:6iUhjqnq
>>979
まあねww
981名無シネマさん:2009/10/14(水) 03:03:57 ID:LGr55RI7
うたまるって浅い、薄っぺらくて聞いてられないわ。
982名無シネマさん:2009/10/14(水) 03:21:43 ID:rGh4s9SD
>>981
同意。
何でもいいから町山さん出して。
983名無シネマさん:2009/10/14(水) 08:48:59 ID:+xSMDf6O
宇多丸は知ったかしないのは好感持てる。
どっちのトークを毎週聞きたいかと聞かれると町山だけど、
ときどき知ったかor少ない知識で断定するのが玉にキズ。
984名無シネマさん:2009/10/14(水) 09:54:52 ID:qjS4QLlE
粗探し
985名無シネマさん:2009/10/14(水) 10:32:08 ID:QYxTEy/B
>>983
具体的に言ってよ。
986名無シネマさん:2009/10/14(水) 12:20:56 ID:+xSMDf6O
>>985
なにを?
987名無シネマさん:2009/10/14(水) 17:34:30 ID:9pCQiNLE
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラーpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1255509183/

次スレ
988名無シネマさん:2009/10/14(水) 17:35:10 ID:9pCQiNLE
「ブレア・ウィッチ」現象再び?記録連発の超低予算ホラーが全米を席巻

米パラマウント・ピクチャーズの超低予算ホラー「パラノーマル・アクティビティ(原題)」が、10月9日に全米で拡大公開され、
記録的な興行収入をあげた。無名の監督がビデオカメラで撮影した作品であることから、世界中で現象を巻き起こした
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(99)の再来と目されている。

パラマウントの戦略により、9月25日から大学生街の限定館で深夜だけの上映を行ってきた同作は、ネット上の口コミで話題を
呼び、この週末、ついに159スクリーンで通常上映。興行収入710万ドルを記録し、いきなり全米ボックスオフィス5位にランクインした。

この数字は、200スクリーン以下の上映作品としては、歴代1位の週末興行収入。それまでの最高は174スクリーンで370万
ドルの「プラトーン」(87)だった。また、週末の1スクリーンあたりの平均興収でも、最高となる4万4440ドルを記録した。

同作は、オレン・ペリ監督が引っ越したばかりの新居で起きた超常現象をもとに、わずか1万5000ドルで製作。07年のスラム
ダンス映画祭などで上映され、当時パラマウントを拠点にしていたスティーブン・スピルバーグ監督のドリームワークスが
リメイク権を獲得した。

その後、ドリームワークスが同社を離脱後、パラマウントはリメイク企画をとりやめ、オリジナル版の公開に方向転換。そのまま
でも「大人が飛び上がるほど怖い」という試写の評価を受けての判断だった。

予定通りに大作並みの予算でリメイクされていれば、オリジナル版は単にDVDの特典映像となるはずだった。さらに上映スクリーン
数を増やしていくと思われる同作の、今後の動きが注目される。日本ではプレシディオの配給で2010年公開予定。

http://img.eiga.com/images/buzz/18901/paranormalactivity_large.jpg
http://eiga.com/buzz/20091013/20

パラノーマル・アクティビティ(Paranormal Activity)のトレーラーは↓
http://www.youtube.com/watch?v=wRF7JRPwTOI
989名無シネマさん:2009/10/14(水) 20:31:00 ID:9pCQiNLE
990名無シネマさん:2009/10/14(水) 21:51:34 ID:EKrQeYn7
paranormal activityの予告編はおもろい。アメリカの観客が
怖い場面でどう反応してるかみられる
991名無シネマさん:2009/10/15(木) 18:58:48 ID:h4NI6K+t
アメリカ人の反応はストレートで楽しい
992名無シネマさん:2009/10/16(金) 01:21:24 ID:j/0tOg1l
うめ
993名無シネマさん:2009/10/16(金) 02:32:20 ID:6Kh/j9n3
ume
994名無シネマさん:2009/10/16(金) 18:01:44 ID:hIwmGYA2
うめ
995名無シネマさん:2009/10/16(金) 18:04:14 ID:hIwmGYA2
ume
996名無シネマさん:2009/10/16(金) 18:25:44 ID:Frb/iBIn
旨めー
997名無シネマさん:2009/10/16(金) 19:22:17 ID:Frb/iBIn
ウマー
998名無シネマさん:2009/10/16(金) 19:23:41 ID:Frb/iBIn
998
999名無シネマさん:2009/10/16(金) 19:26:37 ID:Frb/iBIn
銀河鉄道999
1000名無シネマさん:2009/10/16(金) 19:27:43 ID:Frb/iBIn
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ



次スレよろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。