★★★シネラマ・D-150・70mmを語ろう2★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
今はもう消滅してしまった、
シネラマ・ディメンション150・70mmについて語りましょう。
シネラマ劇場・・・テアトル東京、旧OS劇場、など。
ディメンション150劇場・・・旧新宿プラザ劇場、阪急プラザ劇場。
70mm劇場・・・旧有楽座など
2名無シネマさん:2009/06/16(火) 08:09:28 ID:T+l79x/2
仕方ねえな、友達になってやるよ
3名無シネマさん:2009/06/16(火) 09:45:01 ID:tomq+dGw
>>2
え?ツンデレ?
4名無シネマさん:2009/06/19(金) 01:09:07 ID:D7dbXPKL
>>1
スレ立て、thanksですm(_ _)m
5名無シネマさん:2009/06/20(土) 07:22:09 ID:4yZDU94d
シネラマ史上最強の2本立ては中日シネラマでの「天国の門」と「ディア・ハンター」
ともにスーパーシネラマ上映。
異物は挿入しない。
6名無シネマさん:2009/06/22(月) 01:02:03 ID:jBbodFSV
スーパーシネラマ方式といっても最初期以外は70ミリフィルムをシネラマスクリーンに上映してただけだよ。
7名無シネマさん:2009/06/24(水) 01:37:35 ID:ZDSsSiZi
ずっと気になっていたのですが、
シネラマ初期の映写機3台映写の場合、
日本語字幕は、画面のどの部分に
どおいう形で出たのかなあ?
覚えておられる方、おられますか。
8名無シネマさん:2009/06/24(水) 01:50:30 ID:YxTyCISV
リアルシネラマを見た人がこのスレにいるかわからないが、俺の右はじと予想。
昔は35ミリは左右、70ミリは下に字幕だったな。
9名無シネマさん:2009/06/24(水) 02:17:32 ID:ZDSsSiZi
私は、中央の映写部分の下部に横書きと予想します。
もし右端に出たら、前の方や端の席からは、
かなり字幕が見づらくなると思うのですが…?
10名無シネマさん:2009/06/27(土) 10:00:41 ID:eaU0QrJA
保守
11名無シネマさん:2009/06/27(土) 10:34:11 ID:4y4xFb3R
>>6
スーパーシネラマの最初期はどんなふうな上映だったんですか?

リアルシネラマ=35mmで三台の上映機
スーパーシネラマ=アナモレンズでシネラマスクリーンに上映するのを適当にごまかしたブランド名
って理解してました(´・ω・`)
12名無シネマさん:2009/07/02(木) 01:38:00 ID:QuI72Yk9
昔、関西の2大巨大スクリーン劇場といえば、
旧OS劇場と阪急プラザ劇場でしたが、
その2劇場で、70ミリ・ミュージカルは、あまり上映されていないと思います。
東京のテアトル東京や新宿プラザ(D150時代)では、
70ミリ・ミュージカルは、どうでしたか?
13名無シネマさん:2009/07/02(木) 01:43:07 ID:LdOLZPNc
新宿プラザは歌舞伎町という場所柄ミュージカルはあまり上映してない。
テアトル東京はそこそこやってたと思う。
どちらかというと有楽座や丸の内ピカデリーでやってたんじゃないの?
リアルタイムでは知らないのであいまいだけど。
14名無シネマさん:2009/07/02(木) 03:23:42 ID:QuI72Yk9
>>13
レスありがとうございます。
やはり、東京のシネラマとD150も
関西と似たような感じだったんですね。
阪急プラザで観た「グリース」の興奮が忘れられません。
OS劇場では、(音楽映画ですが)「エルビス・オン・ツアー」
くらいしか観てないと思います。
15名無シネマさん:2009/07/06(月) 10:13:30 ID:4JOAu8P4
OSで観たミュージカルチキチキバンバンはよかったよ
車が崖から落ちて翼が出てきて空を飛んだ瞬間
劇場が明るくなって休憩ですってアナウンス
売り子がサンドイッチとかアイス売りにきて
このころのOSはだいたい途中休憩入ってたんだよ
映画の途中で休憩って今じゃ考えられんけどねえ
16名無シネマさん:2009/07/06(月) 18:44:35 ID:NU53B/3w
ブレインストームはテアトル東京やOS劇場でやったのかな?
名古屋は同時上映のメリル・ストリップの「殺意の香り」がビスタでカーテン半開きで天地は映写しなかったのにブレインは同じビスタサイズのシーンでも天地目一杯映写していたからフィルムはスーパーシネラマ用だったのかなぁ。
17名無シネマさん:2009/07/06(月) 19:57:29 ID:W/v02Mbd
ブレインストームのプリントは単純に70mm1:2.2で、通常シーンは左右に黒くマスク入れた
70mmスタンダードですよ。自分は有楽座で見ました。
18名無シネマさん:2009/07/06(月) 21:16:37 ID:NU53B/3w
つまりここでいう(=本来の意味で)シネラマというのはスタンダード×3のみで、
スーパーシネラマというのは70ミリを無理やり引き伸ばして上映している
と、言うものなのですね。
19名無シネマさん:2009/07/06(月) 22:44:31 ID:/2jVtj2C
スーパーシネラマって単純にシネラマサイズ・規格のスクリーンに70ミリフィルムを上映してるのではないの?
ちなみにテアトル東京は81年に閉館してるのでブレインストームは上映してません。

都内の主な大スクリーン劇場の閉館年月日
81年11月・テアトル東京
84年10月・丸の内ピカデリー
84年11月・有楽座(日比谷映画)
99年1月・松竹セントラル
03年6月・渋谷パンテオン
08年11月・新宿プラザ

補足&他の地域の閉館年月日も教えてもらえると幸いです。
20名無シネマさん:2009/07/08(水) 10:54:28 ID:Psw7CKqm
本来のシネラマは35mm×3を上映する専用劇場のシステム及び会社名。
だから当初はメジャー映画会社とは別に存在する興行で、
作品も劇映画ではなくドキュメント物上映の見世物に近い興行形体だった。
後にMGMが劇映画「不思議な世界の物語」「西部開拓史」の製作を行うことで、
そのチェーン劇場を使用することになる。

結局35×3による劇映画はこれだけで、
「おかしなおかしなおかしな世界」以降は、
「愛情の花咲く木」「ベン・ハー」で使用した
MGM開発の70mmフィルムに1.25のアナモをかけて撮影するMGMカメラ65
=ウルトラパナヴィジョンをシネラマの代用とすることになったが、
結局アナモをかけない70mmプリントもシネラマスクリーンに投影すれば
全てスーパーシネラマと総称する事になった。
21名無シネマさん:2009/07/11(土) 01:17:11 ID:rwXrBYWn
>>20
詳しい情報、ありがとうございます。
初期のリアル・シネラマのDVDも
もう少し出て欲しいですね。
どんな内容だったか、知りたいです。
22名無シネマさん:2009/07/18(土) 03:24:36 ID:mzaEjbc/
シネラマOS劇場の70ミリ・シネラマ上映で
「サウンド・オブ・ミュージック」が観てみたかった。
叶わぬ夢やけどw
23名無シネマさん:2009/07/23(木) 02:52:53 ID:3P3MQqj6
保守
24名無シネマさん:2009/07/28(火) 00:33:36 ID:BIPWrHLw
初代有楽座と初代丸の内ピカデリーでは、
どちらの70o方式が迫力がありましたか?
どちらも、スクリーンだけは、デカかったですよね。
25名無シネマさん:2009/07/28(火) 03:20:19 ID:07Ri/fjV
有楽座の方が大きかったんじゃないかな?
探してみたけれど、8.5×20m
ttp://taroscafe.cocolog-nifty.com/taroscafe/2006/03/4__1fd0.html
丸の内ピカデリーはわからなかった。

個人的には、場所柄、日比谷映画街のど真ん中、帝国ホテルも近い「有楽座」が好きだった。
ほぼ全作品で館名入りパンフ販売していたし。
ピカデリーは、朝日新聞社ウラという、何となく裏通り的なイメージで。
ただ、エスカレーターを上がってロビーに向かう雰囲気は好きでしたが・・・。
26名無シネマさん:2009/07/28(火) 21:50:40 ID:CmbTRroY
>>7リアルOS劇場で見ました、ほとんど記憶はありませんが、字幕は中央
スクリーンの下部だったような気がします。
OS劇場のスクリーンは高さ10M幅28Mぐらいありしかもかなり湾曲して
いたので、字幕が右端だと前のほうの席は画面を見るのがおろそかになります
>>12 それと大阪には南街劇場(カンカンを見ました)となんば大劇場が
ありましたし、松竹座や上六映画劇場も70ミリを上映、なんば大劇場では
「はおかしなおかしなおかしな世界」を上映してました
>>17 ブレインストームはOS劇場で、ヘッドギヤーをかぶると左右いっぱいの全画面に広がり、
それ以外は小さめの画面でした
27名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:02:43 ID:OJbp5nIH
不思議ですよね。
最近のシネコンだって、1000席以上のキャパがあった昔の大劇場に劣らない
大スクリーンを備えているのに、ぜんぜん印象に残らない。
(まさかこちらが老いで物忘れが酷くなったわけじゃあるまい)
何番スクリーンというだけで、無個性な団地やマンションみたいなイメージだからだろうか。
20年以上前に見た映画は、その映画館と共に深く心に刻まれているんだけど。
シネラマはテアトル東京、
70mmは、有楽座、日比谷スカラ座、丸の内ピカデリー、松竹セントラル、
渋谷パンテオン、渋谷東急、新宿ピカデリー、新宿スカラ座、新宿プラザ(D150は未体験)、
日比谷映画(千代田劇場から改名した方)
現存する劇場(館名は当時のもの)では、
日本劇場、日劇プラザ、丸の内ピカデリー1・2、丸の内ルーブル、
渋東シネタワー2、新宿ミラノ座。
あとは、70mmだったか不確かな丸の内松竹(旧・丸の内ピカデリーの地下)
28名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:09:54 ID:Ggy9mDb0
ピカデリー等の松竹=東急系劇場はいい劇場が多かった
しかし従業員の対応は最悪
三番館と変らないような意識だったのだろうな
29名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:20:53 ID:2CjjYGBz
>>27
そういう懐古趣味で現状をグチるのは結構だけど、もう昔には戻れないのが残酷な現実だよ。
70ミリが恒久的に上映されることはもう絶対にないと言い切れてしまう。
新宿ミラノ、日劇はまだ70ミリを上映できるかもしれないが、映写機が使い物にならない可能性が高い。
機械って定期的に動かさないとダメだからね。
70ミリはほぼ絶滅したが自分はデジタル3DやDLP、IMAXという新しい方式を歓迎するよ。
それから日比谷映画(旧千代田劇場)は70ミリ上映はできなかったのでは?
あとルーブルも。
30名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:41:32 ID:37D3b3SQ
IMAXデジタルのがっかりさ加減を考えたら、やっぱりせめて大箱で大スクリーンを、
とは思うなぁ。豊洲、TOHO海老名、六本木クラスのハコがもっとあればねぇ。
っていうか、懐古趣味で現状をグチるためにこのスレが存在してるんじゃない?
そこを否定したら、このスレそのものの否定になっちゃう。
もう存在しないものの話のスレなのだから。
31名無シネマさん:2009/07/29(水) 00:58:20 ID:2CjjYGBz
>>30
普通はどこのシネコンの一番デカいスクリーンで○○を見たくらいは記憶してると思うんだよね。
>>27の現状を認めたくないって気持ちはわかるけど。
新ピカのスクリーン1も十分デカいと感じるよ。
でもいくらデカいスクリーンでもかかるのがルーキーズやポケモンじゃねえ。
今の日本の映画興業の現状が変わらない限り、あまり意味がない気がする。
(邦画がヒットして洋画が衰退するのは仕方ないか、その邦画の質があまりにも低い)
32名無シネマさん:2009/07/29(水) 11:16:20 ID:37D3b3SQ
>>31
確かに大きいスクリーンくらいは覚えてるけれど、六本木の7番で「電車男」見せられたり、
「宇宙戦争」を6番で見せられたりするのは酷いなぁ、って思うw
それに山の手のシネコンはいいけど、都内でもちょっと外れたところや郊外に行くと
(豊洲、新百合ヶ丘、川崎、みなとみらい等々)みんな同じ。でっかいショッピングモールの
中にシネコンがあって似たような風景が広がっていて。個性殺して横並びこそが正義、ってのが
今の流れなのかねぇ、と。
今はニオイがみんな同じなのね。映画の記憶に付いてくるニオイに色々な個性があった昔は、
やっぱり良かったねぇ、と、そこら辺は懐古させて欲しいわw
33名無シネマさん:2009/07/29(水) 16:16:06 ID:OJbp5nIH
何でも昔のものは時代遅れで、今の方が良いとは言いきれないと思う。
シネコンになって一番得したのは邦画だよね。
昔は洋画ロードショーと比べると、明らかに劇場の規模、設備は劣ったから。
上映前から条件が違っていて、同じ土俵では戦えないといか、
洋画の方が上というイメージが固定していた。
それがいまでは、観客動員でスクリーンが割り振りされ、同列で上映されるんだから。
>>29
千代田劇場の時は70mmじゃなかったと思うけど(邦画上映館だったし)、
日比谷映画と名前を改め、洋画上映館になった時に70mmせつびにしたんじゃない?
僕はアニメの「ニモ」を70mmで見た気がする。
それと丸の内ルーブルは「バットマン」が70mmじゃなかった?スクリーンは小さいけど。

あと、すごく古くて定かじゃないんだけど、
丸の内ピカデリーの地下の丸の内松竹の話が出ていたけど、
僕はロジャー・ムーア主演の「ゴールド」という70mm作品を見た。
でも、70mmというふれこみだったけど、丸の内松竹で70mm上映だったかは疑問。
渋谷東急と同時公開だったから、渋谷は70mmに間違いなんだけど・・・。
だれか新聞の広告とかで、丸の内松竹の頭に「70mm」のマークが付いていたとか
証拠をさがしてくれませんか?
34名無シネマさん:2009/07/29(水) 16:34:42 ID:fyVPVhbG
「ニモ」は70ミリで製作された作品ですね。
個人的には日比谷映画・丸の内ルーブル・丸の内松竹に
70ミリの設備があったという印象はないなあ。
いくら記憶で物事を語っても水掛け論にしかならないので
当時のチラシや新聞広告を探して確認するのが理想なんだけど。
35名無シネマさん:2009/07/29(水) 17:08:05 ID:2CjjYGBz
シネコンは全世界的な流れだからどうしようもないよ。
アメリカみたいにだだっ広い土地があれば映画館だけの建物も作れるけど狭い日本じゃどうしてもビルの中に組み込むしかない。
シネコンになって良くなった面も多いのだし。
音響や前の人の頭が気にならない、並ばなくても済むとかね。
36名無シネマさん:2009/07/29(水) 18:41:06 ID:OJbp5nIH
「音響や前の人の頭が気にならない、並ばなくても済む」
これは、シネコンじゃなくても良い問題だよね。
実際、日比谷スカラ座みたいに、シネコンじゃなくても
最近できた劇場はこうだから。
個人的には、全席指定と言うのはあまり好きじゃないけど。
37名無シネマさん:2009/07/29(水) 19:13:50 ID:OJbp5nIH
>>34
日比谷映画(千代田劇場)で70mm上映設備があったのは事実のようです。
ttp://yomi.mobi/wgate/%e6%97%a5%e6%af%94%e8%b0%b7%e6%98%a0%e7%94%bb___sharp___.E7.89.B9.E5.BE.B4/p8x
38名無シネマさん:2009/07/30(木) 11:05:31 ID:BPIFQaNV
ロマンチシズムはどこでも縮小してるんだよ
39名無シネマさん:2009/07/30(木) 15:52:35 ID:CUR/wMjZ
テアトルタイムズスクエア、8/30で閉館するけど最終上映のプログラムが発表されたね。
20〜30の候補作品から投票で選ばれた10本+過去に同劇場で上映された4本なんだけど
候補に入ってたサウンド・オブ・ミュージック(以下SOM)は上位10本に入らなかった。
前スレで大活躍だったSOMバカは事あるごとに大画面で見る映画=SOMを連呼してたけど
この結果で多くの人がそう思ってないことが立証されたな。
SOMシング・ア・ロングも45周年または50周年での70ミリリバイバルもまず日本ではないだろう。
40名無シネマさん:2009/07/30(木) 16:08:44 ID:CUR/wMjZ
ちなみに候補に挙がった作品

スタンド・バイ・ミー  街の灯  ミツバチのささやき  ザ・ムーン  ルパン三世 カリオストロの城 
俺たちに明日はない  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ  クレイマー、クレイマー  ひまわり
タクシードライバー  エデンの東  私の頭の中の消しゴム  ライフ・イズ・ビューティフル
ビッグ・ウェンズデー  ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト  猟奇的な彼女  愛と青春の旅だち
ベニスに死す  エクソシスト  未知との遭遇 ディレクターズカット  2001年宇宙の旅  ダークナイト
サウンド・オブ・ミュージック  U・ボート
41名無シネマさん:2009/07/31(金) 17:06:57 ID:m2hnut7m
>>40
Uボート(できたら3時間版)のジブラルタル海峡突破シーンは大劇場でもう一度観たかったな。
投票したけどダメだったか。
42名無シネマさん:2009/08/02(日) 18:26:16 ID:i8M8fHxo
>>39
SOMはタイムズスクエアで上映したわけでもないし、
あまり思い入れはないな。
それにタイムズスクエアって、新宿最大級のスクリーンサイズというほど大きくなかったし。
IMAX仕様の映画館で黒帯のマスキング部分の方が多いんじゃないの?って感じで
ちょっと残念。
「アラビアのロレンス」だって、テアトル東京のようなダイナミックさはなかったし。
43名無シネマさん:2009/08/02(日) 19:11:04 ID:LiZaZ/aK
>>42
タイムズスクエアの話はあくまで一例。
仮に新宿ミラノが閉館する際、70ミリプリントを海外から借りて(字幕は投影)さよなら上映をすることになり、上映作品をファン投票で決めるとする。
SOMバカは「こういうのに最も相応しいのはSOM」と連呼してたけど、おそらく選ばれないでしょう。
つまりSOMが日本で70ミリ上映されることはもうないだろうってこと。
44名無シネマさん:2009/08/03(月) 00:53:55 ID:CixR316s
SOMばかって言うのは失礼でしょ。
それにここに書かれているのは、みんな70mm上映が見たいのであって、
それが最近ではSOMしかなかったんだから。
渋谷パンテオンの最後だって、退色したフィルムにしろ、70mmで見られたのだけでも感謝もの。
ミラノ座(パンテオンもそうだけど)みたいな劇場は、アクションやスペクタクル大作が相応しいから
本来ならSOMより「アラビアのロレンス」「ベンハー」見たいなのが相応しいと思う。
もし、ミラノの閉館イベントなら、ここでの上映作品の中から
「アラモ」「ET」「大脱走」「クレオパトラ」・・・こんなのが見たい。
45名無シネマさん:2009/08/06(木) 11:59:15 ID:DB1JxnyR
ミラノで上映したクレオパトラはエリザベステイラー主演のじゃなくて手塚治虫のアニメだよ、確か
46名無シネマさん:2009/08/07(金) 01:00:13 ID:cMVr+psR
>>45
手塚治虫の「クレオパトラ」は、東京ではミラノ系だったのですか?
関西でも松竹洋画系でした。
プリントは、35mm・シネスコ・光学モノラルサウンドでした。
本編の中で、観客がビックリして、大爆笑になったシーンがあります!
47名無シネマさん:2009/08/13(木) 02:34:15 ID:MD0Q0uR2
昔、70oシネラマ時代のチラシに時々
「8チャンネル・ステレオ音響」と表記された作品がありました。
70oシネラマの音響再生の基本は、「6チャンネル・磁気ステレオ」で
構成されていたのではないでしょうか?
ひょっとして、作品によって「8チャンネル」に
対応した設備があったのでしょうか?
どなたか、ご存知の方がありましたら、ご教授ください。
48名無シネマさん:2009/08/22(土) 19:32:20 ID:xG/v9xpO
大阪の天保山のサントリーミュージアムが来年休館になるらしいね。
109のしょぼいIMAXじゃない本当の大型画面は、日本ではもうここ
だけだったのに。
最後は見世物記録映画じゃなくて去年の「ダークナイト」みたいな
本当の70mm劇映画で締めくくって欲しいが、箕面(画面しょぼいよ)
が「営業妨害だ」とかいって、実現しないだろうな・・・
49オーロラ:2009/08/24(月) 07:40:19 ID:BFfOsnSJ
>>47 大型映像には、画面とマルチ音響のシンクロシステムには2種類あります。
6チャンネル磁気ステレオは、プリントフィルムに貼り付けた磁気トラックで再生する
作品です。これ以上のチャンネル数ははマルチテープレコーダーと映写機が、
電源同期でシンクロしている作品です。マルチチャンネルの初期は磁気テープ貼り付け。
次いで、マルチテープレコーダーシンクロを経て、アイマックスではCD3枚シンクロ。
最近では、HDD多チャンネルシンクロが主流になっています。JRAのサークルビジョン
はHDDシンクロです。大型映像の初期には、磁気テープ貼り付けと、テープシンクロが
混在していた時期がありました。
50名無シネマさん:2009/08/24(月) 10:17:38 ID:n06CF0G9
>>15
70mmではなかったけど、渋谷パンテオンで見た2001年宇宙の旅に途中、休憩という字幕が出て
場内が明るくなったのには驚いたなあ。
2時間半くらいだから一気に上映しても良さそうなのに。

まあそれより驚いたのはビデオで見た「続荒野の用心棒」で休憩の字幕が入ったことなんだけど。
あれって1時間半くらいなのに…(笑)。
51名無シネマさん:2009/09/01(火) 19:56:35 ID:/b1x0bGk
また今年もハリウッドのシネラマ・ドームにて9/8〜9/10にシネラマ映画が公開されます。
これがシネラマだ。と西部開拓史です。

ttps://www.arclightcinemas.com/ArcLight/faces/Home.jsp

来年こそ行きたいなあ。
52名無シネマさん:2009/09/01(火) 20:04:39 ID:/b1x0bGk
>>50
休憩の件ですが、イタリア映画ってどんな作品でも休憩が入るようです。
当方も10年くらい前にローマで映画を観ましたが、途中でいきなり休憩が入り、アイスクリーム売りのおじさんとかが
来てびっくりしたことがありますよ。
5350:2009/09/01(火) 23:48:22 ID:TnxL3DiO
>>52
サンクス。
つーことはイタリアではそれがデフォなのかw

でも、ニューシネマパラダイスとか見てる最中に休憩とかやられても迷惑なような・・・(笑)
54名無シネマさん:2009/09/05(土) 02:32:20 ID:1LOmsRF2
任天堂の山内オヤビンも京大に病院一棟ぽーんとプレゼントするんなら
京都にシネラマ劇場つくってよ
55名無シネマさん:2009/09/16(水) 07:40:59 ID:Z3ktJ/OZ
>>50
確か80年代(?)に「2001年」を東宝洋画系で、
35o磁気4CH版でリバイバルした時、
途中休憩と間奏曲が、バッサカットされました。
驚いて、劇場事務所に問合せると…
休憩を入れると、観客がそこで映画が終わったと勘違いして帰ってしまうので、
系列館全てでカットしたと言われた。
劇場サイドで、勝手にカットするなんて、
呆れてかなりショックを受けましたよ。
56名無シネマさん:2009/09/19(土) 06:50:21 ID:Xr8D4nUs
記憶にある映画初体験は小一の時有楽座で観た「大地震」でした。中学になってから友達と70mmばかり観に行くようになりました。
57名無シネマさん:2009/09/26(土) 19:46:26 ID:unSXqVHT
裕福な中学生だったんですねえ。
わたしなんか、近所の『動坂シネマ』2本立てばっかりでした。
入場料は、金170円也でした。
シネラマなんか1年の一回行ければ良い方。
58名無シネマさん:2009/09/27(日) 14:27:12 ID:ax5CaVr/
中学から高校にかけて帝劇のシネラマの三階席が170円でよく観た。
三階への長い階段と踊場をのぼると二階を経由せずに直接三階へ出る。
完全に画面が見えるのは前から4列目までで、5列目から後方はスク
リーン上縁の額縁の内側に大きく湾曲したシネラマスクリーンの中央
部分が遮られて見えなかった。安かろう悪かろうの典型だったな。
59名無シネマさん:2009/09/27(日) 19:33:49 ID:BrbpvuAZ
70mmの年間公開本数は限られてたと思うのでそんなには観に行ってないですよ。首都圏近郊に住んでたので、家から1時間の35mm上映の横浜より2時間かけて70mm上映の日比谷や新宿に行ってました。確かに70mmてだけで「ガンジー」とか「アンナパブロワ」とか観に行きました。
60名無シネマさん:2009/10/03(土) 10:18:09 ID:A57rLusM
「アンナパブロワ」・・・
マリオン「日劇プラザ」のこけら落としでしたな。
あの奥行きのないハコで、当時の70mmスクリーンは巨大だったので、前から4列くらいまでは
画面が視界からはみ出すIMAX状態でした。
テアトル東京とかの最前列は、湾曲している分画面中央部分は客席から距離があったので、
見づらさとか圧迫感はなく、画面に包み込まれる感覚でした。「フラット」スクリーンとの
違いはそこですね。
61名無シネマさん:2009/10/03(土) 12:06:32 ID:4zy0aLHU
私はコマか、あの辺で「おかしなおかしなおかしな世界」を観たのが洋画初体験。
シネラマだった?
62名無シネマさん:2009/10/03(土) 16:07:44 ID:Fnz9EAGa
スターウォーズ公開の時に出た子供向けの関連本で、スクリーンの写真つきでシネラマとかの解説してた記憶があります。確かパンテオンだったような気がします。
63名無シネマさん:2009/10/03(土) 21:39:27 ID:z5CEGM2n
新宿プラザの「おかしなおかしなおかしな世界」はD-150になる
撮影方式はウルトラパナヴィジョンだから
テアトル東京で公開されればシネラマになった訳だ

>>20 も参考に
64名無シネマさん:2009/10/03(土) 23:16:57 ID:2skM3qe0
>>60
マリオン「日劇プラザ」で70mmといえば、俺は「AKIRA」を思い出すなあ。
ムチャクチャすごい迫力だったが、画質の荒さも際立ってた記憶がある。
65名無シネマさん:2009/10/03(土) 23:47:51 ID:mt8EBd7R
>>64 音も6Ch磁気ステレオで凄かったよね。
1回だけ観て帰るつもりがそのまま夜まで居てしまったw

後に35mm版をニュー東宝シネマ1で観たらあまりのしょぼさにビビッタ。
6660:2009/10/04(日) 22:21:30 ID:XmCGPYPd
>>64 65
あー、「AKIRA」、そうでしたねえ、観ました。鉄男の変身シーンなんか最高でしたね。
それと逆の体験は、押井の「イノセンス」。品川でIMAX版上映するとはつゆ知らず、
日比谷映画(千代田劇場)のしょぼいのを観てしまいました。
>>63
中学の時、テアトル東京で「天地創造」を観たけれど、あれは撮影はD-150(但し
日本のD-150劇場では封切られなかった)で、それをシネラマスクリーンで観ると
いう、変な体験でした。
中学生の時はそんなこと気づかなかったけど。



67名無シネマさん:2009/10/04(日) 22:36:16 ID:QY/aryI3
>>37さん
丸の内ルーブルはリーサルウェポン2が70mmでした。
当時日本劇場で007消されたライセンス
日劇プラザでブラックレインが70mmだった。
68名無シネマさん:2009/10/05(月) 00:03:31 ID:6dZsEKM9
>>67
消されたライセンスは見なかったけど、
リーサルウェポン2とブラックレインは新宿で見たんだけど、両方とも70mmでしたよ。
ちなみに劇場はそれぞれミラノ座と新宿アカデミー。

でも両方とも客席がスタジアム形式だったから、あまり実感がなかったなあ・・・。
69名無シネマさん:2009/10/05(月) 09:58:49 ID:dlznnSrR
>>66
「天地創造」初公開の時はD-150劇場が無かったのでパンテオン系だったのは仕方が無いが
リバイバルの時に何故プラザで上映しないのか疑問に思ったものだ
D-150で撮影された作品は「天地創造」「パットン大戦車軍団」の2本だけ
プラザで正式に150スクリーンに映写されたのは「パットン大戦車軍団」しかない
70名無シネマさん:2009/10/05(月) 11:23:28 ID:52lh91YM
このスレって純正70mmだけでなく
ブローアップ版も対象なの?
71名無シネマさん:2009/10/05(月) 15:08:41 ID:dlznnSrR
というより区別がつかないのだと思う
1970年以降70mmフィルムで撮影された作品は極めて少ない
ほとんどが35mm撮影のブローアップやトリミングだからね
72名無シネマさん:2009/10/05(月) 18:06:27 ID:pynx5/6Q
>>69 パットン大戦車軍団 大阪ではOS劇場のシネラマで上映されました
73名無シネマさん:2009/10/05(月) 20:17:35 ID:dlznnSrR
>>72
大阪ではあと阪急プラザ(?)のD-150上映ではなかったかな?
東京でも同じくテアトル東京でシネラマ上映もされた

7460:2009/10/05(月) 22:25:27 ID:0VHUkObP
>>69
「リバイバルの時に何故・・・」の典型は、78年大阪の「2001年」でしょうな。
北野劇場改築中でOS劇場がキタの東宝旗艦館になっていたため、誰も動員数を
期待していなかった「2001」はここでは上映されず、阪急プラザにもかからず、
「千日前プラザ」だけで上映された。

で、このあとがさらにひどい。
OSにかかった「ミッドナイト・エクスプレス」が大コケして打ち切られたのに、
その後に「2001」を持ってこずに、アラン・ドロンの「チェイサー」とかいう
しょうもないので穴埋めした。

東京では、「2001」は最初からテアトル東京で、「ミッドナイト・・」を打ち切
った有楽座にも追加で70mmでかけた。歩ける距離で2つの巨艦館が同時に、
「2001」を上映し、少なくともテアトルでは満員御礼状態だった。

文化度の差かもしれないけど。
7560:2009/10/05(月) 22:26:15 ID:0VHUkObP
おっと、
× 「千日前プラザ」
○ 「千日前スバル座」
76名無シネマさん:2009/10/05(月) 23:16:54 ID:WcRazfKx
>>34 丸の内ルーブルはインナースペースが70mm
スピルバーグ印といえば70mmだったんだけど何故かニューヨーク東8番街の奇跡は同年の正月映画で日本劇場にもかかわらず70mmじゃなかったね。丸の内ピカデリーの007リビングデイライツは70mmだった。
77名無シネマさん:2009/10/07(水) 21:17:29 ID:a1MAX/BW
>>76
> スピルバーグ印といえば70mmだったんだけど

いや、違います。
スピルバーグこそ、70mm映画を殺した、たぶん最大の責任者です。
「1941」(笑)を最後に、つまり80年代以降、スピルバーグはワイドスクリーンの映画を
作ることを止めました。あの超大(愚)作の「プライベート・ライアン」「宇宙戦争」すら、
画面の左右には大きなすき間がありました。

ビデオで商売するためです。
当時のテレビは今と違い、画面は小さく、アスペクト比はスタンダードだったので、ワイド
スクリーンの映画は、上下真っ黒の小さな画面になってしまったのです。
だから最初からテレビ画面用の映画を作るようになったのです。
映画作家としては「未知との遭遇」で終わっていて、その後は害毒だけ流している最低の
商人です。
(「ミュンヘン」については、下記をご参照あれ)
ttp://www.onweb.to/palestine/siryo/pradise-munich06feb.html
78名無シネマさん:2009/10/07(水) 23:38:26 ID:tnKz/SBH
>>77
> >>76

> 「1941」(笑)を最後に、つまり80年代以降、スピルバーグはワイドスクリーンの映画を
> 作ることを止めました。あの超大(愚)作の「プライベート・ライアン」「宇宙戦争」すら、
> 画面の左右には大きなすき間がありました。
>
E.T.はどうだったんだっけ?ジュラシックパークはビスタサイズだったけど。

ビデオで商売とはちょっと違うような話も聞いたけどな。
たしか人間の視野とシネスコサイズは合わないような。
79名無シネマさん:2009/10/08(木) 00:02:08 ID:+PHx6TLl
>>74
2001こそワイドスクリーン効果絶大の作品なのに
そんな興行師は失格でしょうね

人間の視野と合致したサイズの謳い文句がD-150だったのですが
それはともかく「ジュラシックパーク」に関しては
特撮部分を高画質のビスタビジョンで撮影しているので
必然的にビスタサイズになったという必然性があったらしいようですが…

現在ビスタビジョンは特撮用にしか使用されていないのは残念至極
80名無シネマさん:2009/10/08(木) 09:12:16 ID:sIbijIPm
>78
『E.T.』はビスタでしたね。
スピ印の映画だと『グレムリン』『バック・トゥ・ザ・フューチャー』両シリーズもビスタでした。
インディシリーズや『グーニーズ』はシネスコでしたがこちらはプロデューサーのルーカスや監督のドナーの好みだったのかも。
81名無シネマさん:2009/10/08(木) 12:02:27 ID:CWo/9//9
スピは基本的にビスタサイズの人ですよね。
宇宙戦争なんかは劇場で体験するタイプの作品なんでスコープのほうがいいなと思いましたが。
太陽の帝国もビスタサイズでしたね
82名無シネマさん:2009/10/08(木) 22:10:05 ID:zLrugNWG
映画館で観たスピルバーグ印の映画はスコープやビスタサイズだったんですね。知らなかった。
83名無シネマさん:2009/10/08(木) 22:21:50 ID:JekFMBcq
インディシリーズは最後の聖戦までスコープの70mmプリントやん・・・
フックもそうだし。今世紀ではマイノリティ・リポートとクリスタルスカルがシネスコ。
いくら嫌いだからって、イヤな奴。
84名無シネマさん:2009/10/08(木) 22:21:59 ID:1NpK50MV
>>81
たしか1941まではスコープサイズ使ってたんじゃないかなあ?
渋谷パンテオンで70mmで見た経験があるし。

それよりもスピルバーグは、音響のほうに力を入れてるという印象が強いんだけど。

ジュラシックパークでは、まだ出始めたばかりだったドルビーSRDを導入したしね。
続編のロストワールドではDTSを、プライベートライアンではSDDSを使ってたけど、両方とも凄まじい迫力だった。

そういえば、旧有楽座で見たレイダース失われたアークも音響がクリアでとても良かった。
あの時は磁気6chだったな・・・。
85名無シネマさん:2009/10/08(木) 22:55:52 ID:sIbijIPm
『ジュラシック・パーク』が世界初のdts(5.1chサラウンド)音声採用作品じゃなかったかな?
86名無シネマさん:2009/10/09(金) 00:12:00 ID:+F9Npyq5
>>82
劇場にかかったスピルバーグ作品でスコープでもビスタでもないのって激突!くらいじゃないですかね
アメリカじゃ映画館では出てないでしょうけど
87名無シネマさん:2009/10/09(金) 03:21:09 ID:1VBr/YJc
2009年第14回シアトルレズビアン&ゲイ映画祭 が
シアトルシネラマ劇場で行われる
なしてシネラマ劇場でアメリカ人意味不明やわ
88名無シネマさん:2009/10/10(土) 17:33:17 ID:gBjOJl6M
これからの映画、シネラマ、70mmに相当するのは何だろう?
4K DIGITAL?IMAX DIGITAL?
昨年のインディー・ジョーンズやレッドクリフをただの35mmで上映するのはスケール感に合わないような気がする。
89名無シネマさん:2009/10/10(土) 19:43:35 ID:WqEq+2oT
思えば シネラマ、70mm は随分と長期にわたって使われたような気がするが、
これからは何が出てきても時代の徒花で終わってしまうのではないだろうか。
家庭用のハイビジョンやスーパーハイビジョンが普及すれば・・・・
90名無シネマさん:2009/10/10(土) 22:09:00 ID:cl6Av/O2
35mmでも以前に比べてスクリーンが大きい劇場が増えた
丸の内ピカデリーなんかは顕著な例
どっちにしろ今の邦高洋低ではどうしようもない
今年の正月、大画面で見てこその2012とアバターが公開されるが、全国のシネコンの最大箱はほぼのだめに占拠されるだろうし
91名無シネマさん:2009/10/10(土) 22:29:21 ID:vxEXrMQJ
こないだ量販店で大型液晶テレビにアバターの予告編が流れてたけど、つい見入ってしまったよなあ。
やはりあれこそ大画面で見るべき映画だと思う。


>全国のシネコンの最大箱はほぼのだめに占拠されるだろうし。

まあ、それはやむを得ないだろうねえ・・・。知名度ではあちらの方が圧倒的だし。
正直、タイタニックの監督の最新作!といわれてもあれから12年も経ってるし・・・。
92名無シネマさん:2009/10/11(日) 00:36:36 ID:1r5s37DP
アバターの予告編は私も見たが、感銘は受けなかった。
はっきりいって、70mmの時代はCGなどでない、実写の凄さに打ちのめされたものだ。
ベン・ハーの戦車レースとか、西部開拓史のバッファローの暴走とか。
35mmでもいいから、実写の迫力を再度味わいたい。無理だろうけどね。
93名無シネマさん:2009/10/11(日) 00:53:08 ID:UOQ6Xb9r
>>92
新作でCGや合成でない実写の大スペクタクルを見るのはまず不可能てすね
最近だと邦画だけど劔岳は迫力ある実写映像だったけど
旧作を35mmでもいいから大画面で見る機会がもっとあればいいのだが
94名無シネマさん:2009/10/11(日) 03:10:16 ID:zPqJZvMp
フィルムの質そのものは40年前に比べればはるかに向上してるので
35mmアナモでも十分迫力の出る映像になるはずだとは思うが
いかんせんCGのなめらかな映像ではねえ。
95名無シネマさん:2009/10/11(日) 15:23:26 ID:GruSWxs3
画質だの音響だの細かいこと突っ込まれても困るが
11月辺りから、新宿ミラノで日劇1系をかけるから
ミラノ1で大作が見れる機会が増えると思うな。
個人的にくちは、けっこう期待してるよる!
96名無シネマさん:2009/10/11(日) 19:25:24 ID:UOQ6Xb9r
ミラノではイングロリアスバスターズ、パブリックエナミーズを上映するのが決まってる
だが2012〜アリスまでは1では東宝系作品はかからなそう
97名無シネマさん:2009/10/11(日) 22:32:44 ID:hRX27VCL
>>96
ミラノでイングロリアスバスターズ?
それは面白そうだな!ぜひ見に逝かんと!
98名無シネマさん:2009/10/12(月) 00:08:09 ID:chIB3685
>>96
いまは、ミラノ1・2・3でかなり入れ替えしているじゃない?
99名無シネマさん:2009/10/12(月) 00:15:30 ID:wEAVT/pv
バスターズをミラノ1で上映するのは初日だけだろう
翌日から2012が始まるし
客入りによって入れ換えはあるが、東宝系作品は原則ミラノ1ではやらないと考えるのが妥当だと思う
俺ん家は新宿より銀座の方が近いからミラノで東宝系作品を掛けるといってもさほどありがたみは感じないが
バスターズ、パブリックエナミーズに続いてオーシャンズもミラノにポスター貼ってあったよ
100名無シネマさん:2009/10/12(月) 15:32:57 ID:6UtW680H
ミラノはまだ緞帳あるんですか?
101名無シネマさん:2009/10/13(火) 00:09:16 ID:mtvDJQvp
あります。
ミラノ1は、僕の好きなドレープ状の上下に開閉するやつ。
たしか地下の2は、左右開閉のカーテン状だったと思う。
シネマスクエアとうきゅうも、小さいけど上下開閉式。
ミラノ3(旧シネマミラノ)だけ、緞帳がなくなった。

因みに、東急では上野も上下開閉式だよ。
池袋東急も緞帳はあったと思う。
102名無シネマさん:2009/10/13(火) 07:43:40 ID:dNB03pq7
レスありがとうございます。
タランティーノの新作も公開されるようだし数年ぶりに行ってみたくなりました。
103名無シネマさん:2009/10/15(木) 00:51:30 ID:BbUC0bxv
東急系の劇場って、場内暗すぎない?(ボロ隠しには良いかもしれないが)。
ミラノ1の緞帳だって、ライト当てるとか、それなりに演出すれば良いのに。
僕は、かつての日比谷有楽座の緞帳が一番好きでした。
東急ではパンテオンより渋谷東急(5F)の方が、ライトグリーンで奇麗だった。
パンテオンはどうしてコルビジェの緞帳使わなかったんだろう。
104名無シネマさん:2009/10/15(木) 01:39:04 ID:cYX3HZEH
コルビジェの緞帳の画像、以前みたことがあったけど、あまりの大きさに圧倒されました。
あれが毎回、劇場に下がってるとなるとちょっと怖いかもw
105名無シネマさん:2009/10/15(木) 12:24:16 ID:BbUC0bxv
あまりの大きさって、パンテオンが大きかったからそれだけのサイズが必要だったのでは?
まさか、スクリーンのところだけ覆って、左右がなかったら「ふんどし」になっちゃう!

ところで緞帳の開閉ってお金がかかるの?
最近シネコンに緞帳がないのは、初めからコスト削減で理解できるけど、
日劇や丸の内ピカデリーみたいに、もともと緞帳があったのにやめちゃったのはどうしてだろう。
僕は、なんか緞帳が開くときの、「これから始まるぞ!」という期待感、
閉まるときの「これで、おしまい」みたいな区切りがあってすきなんだけど。
特に最近は最後のクレジットが長すぎて、延々と続いて
最後にフィルムがプチって映写機から外れるようなところまで映し出されるのはどうかと・・・。
タイトルの最後にフィルムが終わるか終わらないかのところで
緞帳がゆっくり下りてきて、ぼーっとライトが当たって終わる方が余韻がもてる。

開映前からスクリーンむき出しって、ノーパンでいるみたいで。
106名無シネマさん:2009/10/15(木) 14:24:59 ID:47sLmgD7
ル・コルビジェの緞帳、懐かしいな。
一番通った劇場がパンテオンだったからな。
確かに最初は違和感あったけどね。
パンテオンは最大シネラマスクリーンだったから
実際にスクリーンを覆ってるだけであって、
決してフンドシにはならなかった。
107名無シネマさん:2009/10/15(木) 20:47:52 ID:xi8mDJ31
>>105
丸の内ピカデリーは03年の改装でスクリーン張り替えた時にはずしてしまったのだろう
日劇は知らん
東宝は合理的だから余計な金は使いたくないのではないか?
108名無シネマさん:2009/10/16(金) 20:23:22 ID:lf2XXGmm
>>92
戦車競争のシーンは確かに大したものだが、
競技場の大観衆は合成っぽかった印象があるが。
海戦シーンのミニチュアは今の眼で見ればしょぼいし。
『スパルタカス』も合戦シーンはしょぼい合成だったような気が。
今見ても違和感を覚えないのは『アラビアのロレンス』だな。

109名無シネマさん:2009/10/16(金) 21:43:52 ID:j8k44vqx
HPによるとミラノ1のスクリーンサイズは16m×8mとあります。
近場のシネコンの最大箱とあまり変わらないですね。
70mm上映してた頃はもっと大きなサイズの上映だったんでしょうね。
110名無シネマさん:2009/10/17(土) 10:39:39 ID:ChVyZzv9
変な話だが、額縁というものが大きな魅力だと思う。
シネコンは額縁がないのを隠蔽するために、非難口誘導灯も消灯している、ともいえる。
実際は光量の少ない映写機で誤魔化すためだろうが。。。
111名無シネマさん:2009/10/17(土) 10:44:34 ID:ChVyZzv9
非難口 でなく 避難口 だったね
2ちゃんねるなんで、PCが勝手に 非難 に変えてしまった
112名無シネマさん:2009/10/17(土) 18:38:15 ID:G8Jb2Ykn
今はシネコンじゃなくても大抵の映画館で上映中は非常口の灯は消灯してます
シネコンが嫌いだからって捏造はカッコ悪いよ
そうやって一生ノスタルジーに浸ってなさい
113名無シネマさん:2009/10/17(土) 19:40:54 ID:ChVyZzv9
過ぎし火の記憶を持たない若者がシネコンを愛好するのだろうが
傲慢無礼な言い草も彼らの特徴であり、2ちゃんねる文化を形成している
114名無シネマさん:2009/10/17(土) 21:39:10 ID:G8Jb2Ykn
>>113
俺もいいオッサンだけど現状を嘆いてノスタルジーに浸るだけのつまらない人生は送りたくない
それにしても相変わらず誤字が多いな
115名無シネマさん:2009/10/18(日) 11:10:08 ID:IcIi8UXZ
なあ、そもそもここは過ぎ去った、もう存在しないモノを語るスレだぜ?
映画館事情スレとかならともかく、このスレに対してノスタルジーだのなんだのってのは
おかしかねーか?
ここにノスタルジー以外の何が必要だってんだ?
116名無シネマさん:2009/10/18(日) 12:04:44 ID:/WJn9es+
そうそう
ついでに、ここはシネコンに唾をかけるスレであってもいいな
117名無シネマさん:2009/10/18(日) 12:08:26 ID:FE0ydYx4
>>116
> シネコンに唾をかけるスレ

そこまでは、いくらなんでもやりすぎじゃない?
リスペクトする必要もないけど。
118名無シネマさん:2009/10/18(日) 12:37:27 ID:QPtJk0pw
シネコンをリスペクトする必要はないけど、昔の映画館を過剰なまでに美化するのもどうかと思うけどな
119名無シネマさん:2009/10/18(日) 13:18:29 ID:/WJn9es+
確かに『唾をかける』という』表現は、現代人には受容できない比喩だと認めるが、
別に撤回する必要もないと思う。
多分、2代目帝劇でのシネラマ体験がある人とない人の間に文化的乖離があると思う。
帝劇を知らない人からすれば、『美化』という表現になるのだろうが、『体験』は多少の
記憶の損失があっても、事実であり、消し去りたくない映画体験だ。
この種の文化の余韻は、丸の内ルーブルあたりが最後で、以後ただ映写するだけの
空間になってしまう。(特別シートのようなものは、まったく違うコンセプトだ)
120名無シネマさん:2009/10/18(日) 20:33:02 ID:9KMnKTYf
・・・うーん、
俺は帝劇の経験はないが、テア東・新宿プラザ・梅田OS・中日シネラマは体験している。
あと、パリのキノパノラマも。これら全部、今はない。

湾曲大スクリーンは、大好きだけど、今は一部の好事家のものになっているのは、
認めたくないけれど事実だよね。
シアトルもマイクロソフトの人(名前忘れた)が残してくれた訳だし、イギリスの
ピクチャービルやドイツのカールスルーエも、そんな感じだよね。

むしろ気になるのは、世界のこれからの大画面の潮流に、日本がおいてけぼりに
なっていることだと思う。

先進国は、最近まで大作はIMAX70mmだったし、これからはIMAXデジタル3Dだけど、
日本はそもそもそれに対応したハコを、東宝と松竹が作ろうとせず、他社が用意した
ものも活用していないので、結局既存のIMAXはみな潰れて、109のちっちゃなもの
だけになっている。去年「ダークナイト」のIMAX版が世界でどれだけヒットしたか
という情報も、ほとんど知られていない。

そしてシネコンの大画面の部屋は、テレビ局の作った、テレビ用構図そのままの日本映画
で占領されていたり。
大きな画面にはそれなりの「格」のある映像が必要なのに。







121名無シネマさん:2009/10/18(日) 21:05:59 ID:IcIi8UXZ
ん? 日本映画はそれなりに対応してると思うよ。シネスコ作品増えてるしね。
最近じゃ「K-20」や「GSワンダーランド」「GOEMON」「おっぱいバレー」「カイジ」「BALLAD」もシネスコサイズだしね。
ちゃんとシネスコの構図を考えて撮れてると思うし。

結局、今の現実を嘆いたって仕方ないんじゃないかね?って気はする。IMAXって、あれ、昔のシネラマやD150とは
別物だし。IMAXデジタルは世界的にヘボいらしいし。

むしろ昔は良かった、ってハナシの方がよっぽど精神衛生上よろしいわw
70mm6chの良さを知ってるだけ幸せ、知らない人は可哀想なんだから。
122名無シネマさん:2009/10/19(月) 00:44:52 ID:lXtAuKtf
昔はよかったって話だけならいいけど、>>110にシネコン叩くために嘘書くのはよくない
まあ今後1000人収容の映画館ができるわけないし、日本で70ミリやシネラマが上映されることもまずないだろう
前スレには「大画面の時代が再びくるはず」と叫んでたおめでたい人もいたけど
それに昨今の映画はシネコンにふさわしいよ
仮に今もテアトル東京や有楽座が残っていたとして、そこで上映されてるのがルーキーズとかのテレビ局映画ばかりかと思うと悲しくなる
123名無シネマさん:2009/10/19(月) 06:52:24 ID:0oNoyf46
>先進国は、最近まで大作はIMAX70mm
そうだっけ? 単に大作をIMAXで上映したことがあるってのをそう言ってるだけか?

そもそも大画面は字幕上映には向かないし、吹き替えで上映したらおまえら喜ばないんじゃないの
シネラマを字幕で見ると気持ち悪くなりそうだけどどうなのよ
124名無シネマさん:2009/10/19(月) 16:47:57 ID:juivDjTO
>>123
大作がIMAXプリントされてたのは主にワーナー作品。「ハリー・ポッター」や「マトリックス」ね。

「スターウォーズ」をテアトル東京の一番前で見たけれど、問題なかったよ。
みんな、過去にずっと字幕で見てきてるワケで、今存在しないそれに対して、字幕上映に向かない、吹き替えになる、
って仮定で話されてもねぇ。当時、字幕上映に向かないんで吹き替えで上映されてました、って事実はないし。
昔の映画は35mmは字幕が画面横、70mmは下に表示されてたワケでね、だからシネラマの字幕は必ず下。
今みたいに白いペカペカな文字が出るワケじゃなかった。
125名無シネマさん:2009/10/19(月) 18:13:08 ID:A/YeRuPO
>最近じゃ「K-20」や「GSワンダーランド」「GOEMON」「おっぱいバレー」「カイジ」「BALLAD」もシネスコサイズだしね。

どうせスーパー35mmだろ? そんで
DVDには16:9で収録。T2商法のインチキワイドスクリーン詐欺。
126名無シネマさん:2009/10/19(月) 23:24:36 ID:5Bxs5ObZ
>>122
> 仮に今もテアトル東京や有楽座が残っていたとして、そこで上映されてるのがルーキーズとかのテレビ局映画ばかりかと思うと悲しくなる

まあ・・・たしかにそれはちょっと勘弁してほしいよなあ・・・。
最近、シネコンばやりなのも、そういうテレビ局映画が全盛になったのがあるのかも知れん。

127名無シネマさん:2009/10/20(火) 08:58:43 ID:ImTebW6G
>>124
このスレにいるやつはともかく、ふつうの映画の客にとっては問題があるから
日本では大画面映画の需要がないんじゃね?
それほど大きくないスクリーンのシネコンでですら吹き替え上映がどんどん増えてるし
128名無シネマさん :2009/10/21(水) 00:58:50 ID:+bo0MCSI
>>126
角川全盛時代と似たようなもん

129名無シネマさん:2009/10/21(水) 01:37:40 ID:abV18sjS
ウチの近所のシネコン、土曜からの最大箱は沈まぬ太陽ではなく僕の初恋をキミに捧ぐ
これが現実だよ
今の時代、大画面にこだわるのはごくわずかな映画マニアくらいのもの
今の中高生は70ミリすら見たことないわけだし
130名無シネマさん:2009/10/21(水) 02:07:30 ID:abV18sjS
>>128
角川映画は大劇場で上映してたけど、今にして思えば出来はともかく、それにふさわしいスケールの大きな作品も多かった
昨今の難病で客の涙を誘うのだけが売りのジャリ向け映画とは比べたくない
131名無シネマさん:2009/10/21(水) 14:41:43 ID:0hX3qwdy
だからこのスレは今の中高生用ってワケじゃないし。
しかし、「室井」や「アマルフィ」のようにアナモで撮ってる邦画もちゃんとあるんだが
見もせず邦画批判する老害と、大スクリーンは時代に合わないって、わざわざ昔の大スクリーンの
ためのこのスレで暴れてるバカガキと、その間に挟まってコウモリみたいになってても仕方ねーな。
もうやめた。バカくさ。
132名無シネマさん:2009/10/21(水) 19:17:19 ID:MMEJJhbu
俺としては『アラモ』のレストア作業がいま行われてる、
みたいな話をしたいんだけどね。
昔の劇場とブローアップ版70ミリの話なんかどーでもいい。
最近の邦画にしたって70ミリではないんだし、どうでもよかろう。
お前ら『パットン大戦車軍団』のBlu-rayは買ったのか?
見事なレストアだった。
133名無シネマさん:2009/10/22(木) 00:26:54 ID:1zeeB+lI
>>132
それだと語れる作品の数も限られちゃうけどね
BDのレストアを語りたいなら関連スレにいくべきでしょう
134名無シネマさん:2009/10/22(木) 08:41:39 ID:I3DmopsJ
>それだと語れる作品の数も限られちゃうけどね

当然でしょ。70ミリ作品なんざ、ごくわずかなんだから。
ソ連版の『戦争と平和』、70ミリで観たかったぜ。。。

あと、デジタルレストアはBD専用にされてるというわけでもなく
今後の映像保存の意味もあるから有意義な話だとは思うけどね。
135名無シネマさん:2009/10/22(木) 23:07:36 ID:KQEDHm0A
136名無シネマさん:2009/10/24(土) 15:18:25 ID:vhZ85J4R
余り語られていないが、70mm上映が多かった時代は、ミュージカル映画がフィーバーした時代だった。
好き嫌いは分かれるだろうが、大画面とHiFi音響の組み合わせは、この手の作品とマッチしていた。
しかし、スタンダードサイズ『紳士は金髪がお好き』の価値が低いとは思わないが。
137:2009/10/25(日) 05:58:13 ID:9C3BdThs
ディズニーの眠れる森の美女70_をロンドンで見た
138名無シネマさん:2009/10/30(金) 08:06:48 ID:bIEmZJ7x
旧日劇は映画館としてはどんな感じだったのでしょうか?
Wikipedia読んだけど座席定員が約2000人で音響はあまり良くなかったと書いてありました。
スクリーンサイズは大きかったのでしょうか?
行かれた方の感想ありましたら宜しくお願いします。
139名無シネマさん:2009/10/30(金) 18:04:03 ID:UxY7P5AV
>>138
旧日劇で映画見たものの感想です。

SWEP5とゴジラ大会で見に行ったのですが、スクリーンはさほど大きくなかったように覚えてます。
まあ、パンテオンよりは一回り小さめだったかと・・・。

音響に関しても分離が余りよくなかったような感じでした。
後に有楽座で見たレイダース失われた聖櫃のほうがクリアだったし。

あと、EP5では興味半分から2階席で鑑賞、ついでに休憩時間を使って3階席も覗いてみたのですが、
あまりの急勾配でスクリーンが見づらそうな印象でした。
たしか昔はウエスタンカーニバルとかドリフをあの席で見てた人もいるんだよなあ・・・。

まあ大体こんな感じだったように覚えてます。
以上、長文失礼しました。

140名無シネマさん:2009/10/31(土) 00:40:28 ID:W1jHBtDU
>>139さん
詳細な感想ありがとうございます。
何故旧日劇について投稿したかと言いますと、先日ミッキー・カーチス、平尾昌晃、山下敬二郎の3人の対談番組があって、お書きになられた日劇ウェスタンカーニバルの模様が紹介されてました。
私が中学の頃は映画専門館だった日劇とはどんな劇場だったのか興味を持った次第です。
どうもありがとうございました。
141139:2009/10/31(土) 12:37:12 ID:NOxD8udm
>>140
こちらこそありがとうございます。

いや、SWEP5やゴジラ大会の時も映画専門館ではなかったですよ。
芝居やコンサートの合間に映画のスケジュールがあるという感じで。

それはさておき、昨日書き忘れてたことで2階席からスクリーンを眺めてる時、
脇の貴賓席が珍しくて、映画の合間もそちらのほうをチラチラ眺めてたことを思い出しました。

おそらく昔はVIPの方々があそこで芝居や映画を鑑賞されてたんだなあ・・・と。
142名無シネマさん:2009/11/01(日) 02:20:25 ID:8SZ18wf0
>>141
追加の情報ありがとうございます。
脇に貴賓席があるなんてオペラ劇場みたいですね。
それだけに映画館としての造りは中途半端な印象ですね。
今から30年位前までは日劇が旗艦劇場だったんですよね?
私はSWEP5はテアトル東京で観ました。唯一のシネラマ体験です。
考えてみると当時は日比谷、有楽町、銀座の徒歩圏内に70ミリ劇場が集中してたんですよね。
有楽座、スカラ座、日劇、テアトル東京、ピカデリー、セントラルなど…
他にもあるのかも知れませんけど、今では想像できませんよね。
143名無シネマさん:2009/11/02(月) 22:52:19 ID:ben7W2a3
日劇は基本的にショーをやる劇場で、映画館として使うのはごく稀でしたよ
自分が記憶してる限りでは
78年SWEP4、79年ゴジラ大会
80年サウンドオブミュージック、SWEP5、ジョーズ大会、スペースサタン
ファイナルは八甲田山70ミリなんて噂もあったけど実現しませんでした
144名無シネマさん:2009/11/02(月) 23:59:43 ID:Q720T0Op
八甲田山70mmか・・・
それはぜひとも見たかったなあ
145名無シネマさん:2009/11/03(火) 13:15:56 ID:G/2nQIcc
名古屋松竹座にロマンスシートってのが有りました
壁の脇の途中に2人席が造ってあって少しせり出してました
146名無シネマさん:2009/11/12(木) 03:58:34 ID:iEclABxs
全国に松竹座って、どれだけあったのかな?
京都、大阪、神戸(?)…。
京都と大阪の松竹座は、70oができましたね。
147名無シネマさん:2009/11/12(木) 06:52:31 ID:Aj7lRAoV
>>145

名古屋松竹座は地下1階がロビーと2階席で地下2階が1階席でした。
ロマンスシートはオペラの劇場でよく見られるボックス席、入り口も別でしたね。
あそこでお正月に寅さんを観るのが楽しみだった。
配給制度が崩壊して東映の映画や洋画を上映した時は悲しかったなぁ。
148名無シネマさん:2009/11/13(金) 11:04:42 ID:yJBhOWfb
>>146 大阪の松竹座で70mmの「ジーザスクライストスーパースター」を
観たのはいい思い出です。
149名無シネマさん:2009/11/19(木) 20:29:06 ID:QWaAdGXn
>>146
あ、京都とか大阪の松竹座って洋画系ですよね?
>>147さんの「お正月に寅さん〜」で察しがつくと思いますが名古屋松竹座は松竹邦画系だったんですよ。
だから私は松竹座とは邦画系だと思ってたんで大阪や京都行った時ちょっと驚きました。

>>147
寅さんの全作ポスターが貼ってあったり雰囲気ある劇場でしたよね。
私は岐阜なんですが『必殺!』の一作目で初めて入ったんで必殺シリーズを最初に観る時は地元の岐阜松竹でなくここと決めてましたよ。
『三味線屋・勇次』だけは確か一週間くらいしかやらなかったから小さなピカデリー3か4かどっちかで観たのが残念でした。
松竹邦画系が洋画をやる様になってからはオースティン・パワーズ2の為にドルビーデジタルEXを設置したのは嬉しかったけど、すぐ東映系になってしまったのはガッカリでした。
折角のデジタル音響も宝の持ち腐れでしたね。
150名無シネマさん:2009/11/24(火) 12:19:21 ID:QvElwF7Q
>149
名古屋松竹座はそれ以前は名古屋大映だったんですよ。
大映70mm作品をやったのか(できたのか)は知りませんが。
151名無シネマさん:2009/11/27(金) 17:48:34 ID:4FdVup3z
京都松竹座は70mm設備もある大劇場でした客席は900くらいかな
客席は、奥行きより幅のほうが長い横長で
客席も三階席まであって3階から観るのは真下にスクリーンがある
って感じで落下しそうで恐怖でした
元々芝居小屋だったのでこんな造りなんでしょう
一つの建物で映画館とゆう貴重な映画館でしたが
手描きの全く似てない大看板が名物でした
主に観た映画は ベンハー 大脱走 ジョーズ エクソシスト
戦争と平和 ET
数年前にMOVIX京都に建て替えられました残念です
152名無シネマさん:2009/11/29(日) 06:16:07 ID:sB9lsML8
新宿東亜
あと閉館まで、今日と明日が最後です。
http://www.toakogyo.com/data/theater.html#1
153名無シネマさん:2009/12/13(日) 00:53:03 ID:p9Kon8av
保守
154名無シネマさん:2009/12/23(水) 02:49:24 ID:wNNM8F8N
東京の旧丸の内ピカデリーの2階席は、
特別席(自由席)か、指定席か、どちらだったのでしょう?
それと、どのあたりに座ると
一番見やすかったのでしょうか?
155名無シネマさん:2009/12/23(水) 20:22:10 ID:OJzwIszB
>>154
あまり記憶にないけど、2階席もかなり列があったような・・・
だから、2階の最前列で見るのが好きだった。
指定席だったけど、初回のみ全席自由席開放だったから、
2階で見て、気に入った作品で時間があるときは
2回目に1階に降りてもう一度見ていた。
2階席全部が指定だったか定かではないけど、
初回以外に足を踏み入れたことないから、たぶん全席指定だったのかな?
日比谷有楽座は、2階席全部が指定席で、
前方中央がS席、それを取り囲むようにA席だった気がする。
日比谷映画は、同じように2ランクあったけど、こちらはA席、B席の呼び名だった。
156名無シネマさん:2009/12/24(木) 00:01:44 ID:NuiCOSld
どこかのサイトに旧丸の内ピカデリーや有楽座とかの場内外の写真とか載ってないのかな
自分の捜し方が悪いのか、なかなか見つからない…
157名無シネマさん:2009/12/24(木) 02:30:09 ID:SH9d5AXE
ピカデリーは従業員の態度が糞だったな。今じゃありえねえ
158名無シネマさん:2009/12/25(金) 14:44:47 ID:/XWz/rck
>>157
おお同志よ
確かにピカデリーは酷かった
同様に松竹・東急系の従業員はクズばかりだった
ロードショー館なのに名画座以下の従業員ばかり
>>154が質問した2階席は初回以降は全席指定
東宝系の劇場ならば2階で立ち見をする事は可能だったが
ピカデリーで2階の立ち見をしようとすると追い出された
159名無シネマさん:2009/12/26(土) 00:17:11 ID:oNnRAiFI
>>157 158
昔、ピカデリーにストーンズのコンサート映画(70mmだった)を観に行ったとき、場内アナウンスの
ねえちゃんが、(何か2人でふざけ合っていたらしく)アナウンスの途中で笑いを抑えられなくなって
いた。小学校の放送委員か、おまえら。
160名無シネマさん:2009/12/26(土) 00:31:33 ID:oNnRAiFI
ところで・・・
さっき、109のミニIMAXで「アバター」観てきたが、クレジットの最後に、70mm版の製作
スタッフの名前も出ていた。70mmのフィルム版もあるんだ。
六本木の7番とかは、粒子ザラザラの35mmだろうけど。
LAのシネラマドームでは、シネラマスクリーンで3Dの「アバター」をやっている。
ttp://www.xpandcinema.com/news/27/
うらやましいね。時間と金があったら行ってきたいよ。
161名無シネマさん:2009/12/26(土) 00:39:10 ID:RVqgwaRT
>>160
ウラヤマシス
おれは3Dよりも70mmフィルム版のほうを見たいなぁ
162名無シネマさん:2009/12/26(土) 00:41:07 ID:MgRV70ZB
>>160
六本木7番はデジタル3Dですがな。
そもそもフィルム3Dなんてかかってるところあるんかいな?

東急と言えば渋谷東急の前売り特典をくれないお姉ちゃんが最強最悪だったなぁ。
パンテオンのシネラマは素晴らしかったけれど。
163160:2009/12/26(土) 13:18:04 ID:oNnRAiFI
>>162
> 六本木7番はデジタル3Dですがな。
そうですか、知りませんでした。
あとで調べたら、六本木ほかで使っているデジタル3Dが、このXPANDのもののようですな。
IMAXの3Dは別の方式みたいですが。
シネラマドームが4k上映か8k上映かは知らないけど、8kだったら70mmフィルム並みの画質
なんでしょうな。
164名無シネマさん:2009/12/27(日) 01:29:16 ID:16ESwu38
渋谷東急は支配人が変なヤツだった
前売りを買っておいて初回に入ろうとすると
当日券を買った人が入ってから、と入れてくれなかった
だからかな、入りはガラガラだった
165名無シネマさん:2010/01/04(月) 00:03:22 ID:GNp+vQVf
べつの劇場で、それについて苦情をいったら
「前売り割引料金のあんたらより
 定価の当日券で日銭入れてくれるお客を優先して当然だろ」 
みたいなことを言われた 
なるほどねぇとは思ったが二度といかなかった
166名無シネマさん:2010/01/16(土) 03:01:18 ID:jTAk6vjy
当日(券)は、いくら高くても、来なければ、劇場の日銭にならないのに、
前売りは、確実に劇場は客から料金を公開前に受け取り、
しかも、観にいけなくても返金はしない。
どちらかと言うと、前売り客のほうが、劇場にとっては
ありがたい存在だと思うのだけど・・
167名無シネマさん:2010/01/16(土) 09:37:28 ID:Iuf3OXVf
>>166
前売り券だと直接劇場に利益が行かないからじゃないかな?
168名無シネマさん:2010/01/16(土) 20:26:24 ID:pzs6as/r
前売りはもぎられた分だけ劇場に行くじゃないか
169名無シネマさん:2010/01/23(土) 01:13:20 ID:0dnxON2b
前売り軽視は他の劇場でもあったのか。
渋谷東急窓口であらかじめ買っておいた前売券なので、
事前に劇場へ金を入れる良い客だと思が、
なんであそこまで邪険にされなければならなかったのかな。
170名無シネマさん:2010/01/23(土) 19:16:32 ID:GjsXz/zD
福岡だと70ミリは東宝のスカラ座のみだったがなぜか長崎県佐世保市の人口20万しかいない街で松竹系で70ミリで上映してるのがうらやましかったわ。
福岡のピカデリーもスクリーンのばかでかさから昔は70ミリでも上映してたのかもしれないが。
渋谷パンテオンくらいと変わらんくらいだったのになー。
プラザ劇場ってのも70ミリ上映してたらしいが俺が映画見に行くようになってからは閉館してたんでここは行った事ない。

たまに東京や大阪に行った時70ミリで上映してると見に行ってた。
東京では有楽座でSW帝国の逆襲や日劇でインディジョーンズ最後の聖戦。
日劇はヴィスタサイズの映画も見たが画面が物凄く暗い印象があった。
大阪では松竹座で名前忘れたが戦争映画とナビオ阪急でで美女と野獣やロボコップ。
171名無シネマさん:2010/01/23(土) 19:31:06 ID:GjsXz/zD
70ミリは解像度の高さや大画面ってのもあるけど音がやっぱり違ったなー。
光学4chと磁気6chってのは全然違ったわ。
今では音は良くて当たり前だが。
ただ現在はフロントは3chに重低音ってのがなんか物足りない。
70ミリ時代はフロント5chだったから減ってるじゃんw
一番印象に残ってるのは福岡スカラ座で見たバックトゥザフューチャーのタイムスリップする時の爆音。
オープニングの時計のフロント5chならではの音も印象的だったが。
SWなんか正直かたすかしだった。
172 ◆VQKJgiezS6 :2010/01/24(日) 09:28:47 ID:3Y5N3Fkz
うん
173名無シネマさん:2010/01/24(日) 10:51:30 ID:KRfljRI7
有楽座でレイダース失われたアークを見たときの音のクリアさと分離度には驚かされた
174170:2010/01/26(火) 00:50:30 ID:Enj55ta3
有楽座はSW帝国の逆襲を1回見ただけだが随分古びたくたびれた劇場だなーっていう印象がある。
テアトル東京は1回行きたかったが東京に行った時に上映してたのがたしか「天国の門」かなんかでテアトル東京には1回行ってみたいが映画がどうしてもそそられなかったので結局行かなかったw
今思えばやはり行っておけばよかったと後悔。
大阪梅田の劇場名は忘れたがここでもさよなら閉館特集とかでいろいろやってたが行けばよかったかなー。
たまたま大阪で仕事行ってたんで。
ニュー東宝シネマ1は70ミリ設備はあったが音が4chし対応してなかったんだよなたしか。
それに当時席は700席ほどあったそれなりの規模の劇場だがスクリーンが随分と小さかったのにがっかりした覚えがある。
175名無シネマさん:2010/01/26(火) 01:05:28 ID:5YI4hfOY
私はテアトル東京にはディズニーの「ブラックホール」を見に行きました。
はっきり言って内容は・・・・・(苦笑)でしたが、テアトルの内部とシネラマスクリーン(70mm!)を堪能できただけでもよかったと
自分に言い聞かせた記憶があります。

ちなみにその日は映画のハシゴで、みゆき座に「怪人フーマンチュー」(笑)を見に行きました。
176名無シネマさん:2010/01/30(土) 09:46:46 ID:R4wGFnVb
>>174

「天国の門」と「ディアドクター」のスーパーシネラマ
2本立てを観たおいらはたとえ偽シネラマと罵られようとも
映画ファンの勝ち組
177名無シネマさん:2010/01/30(土) 12:59:51 ID:XaivOMub
・・・「ディアハンター」
初日夜でしたか、最終日夜でしたか?
178名無シネマさん:2010/01/31(日) 00:35:55 ID:Wjmk1/ej
>>174
「帝国の逆襲」を有楽座でやってましたっけ?
「ジェダイの復習」の間違いじゃないかなー。
テアトル東京がなくなって、3作目から有楽座だったと記憶してます。
>>176
僕も「天国の門」と「ディアハンター」の2本立て見ましたよ。
場所は名古屋の中日シネラマだったけど。
「ディアハンター」はテアトル東京で見ていたけど、
「天国の門」を見るとき、おまけに付いてた。
こういうのって地方のロードショーでは普通だったんだよね。
179名無シネマさん:2010/01/31(日) 12:18:28 ID:N6idOFVk
>>178
ジェダイだったかも。
ぐぐったらたしかに帝国はやってなくてジェダイしかやってなかったみたい。
人間の記憶とはかくもあいまいなものなのかと思ったw
180名無シネマさん:2010/02/10(水) 12:12:39 ID:dV7knos0
東京に行ったとき、「ブラックホール」と「天国の門」を
観ることができました。
たしか、どちらも珍しく、最初に序曲が付いていたと思います。
シネラマの画面が真っ暗なまま序曲が流れ、
久々に70o作品らしさを堪能しました。
181名無シネマさん:2010/02/21(日) 09:17:22 ID:DfFALd5k
70年代に公開された「エルビス・オン・ステージ」は、
70o・6CHステレオで公開され、大ヒットしました。
封切公開が終了してから、すぐにまた二次公開されました。
東京や大阪では、それぞれどこのチェーン(劇場)で
公開されたのでしょうか?
音響的にとても迫力のある記録映画でした。
ご存知の方、教えてください。
182名無シネマさん:2010/02/21(日) 11:26:51 ID:34bMyNYy
70mmでエルビスかぁ…
うらやましいなあ
できれば一度でいいから体験してみたい…

そういえば、ビートルズの「レット・イット・ビー」はテアトル東京でやってたはずだと記憶してるんですが…間違いかな?
エルビスの映画も同じところだったはず
183名無シネマさん:2010/03/09(火) 00:15:07 ID:rr1nXL2F
アカデミー賞見てても、70o作品は無いんだね。
当たり前だけど・・・
さみしい現実
184名無シネマさん:2010/03/09(火) 11:10:58 ID:Hz1MicRn
IMAX撮影の映画はあるぞ。全編IMAXな劇映画はたぶんないだろうけど
185名無シネマさん:2010/03/09(火) 14:02:53 ID:VBHFsO3W
>>182
「レット・イット・ビー」はテアトル東京で上映されたよ
ジョン・レノンが殺された週末から「ビートルズ・グレイテスト・ストーリー」
との2本立てで1週間だけ追悼上映された
通常のロードショーではスバル座あたりでやってたはず
186名無シネマさん:2010/03/13(土) 21:42:21 ID:3NZadjCO
いずれフィルムによる映画上映の時代は終り、デジタルデータによる
上映方式がほとんどになることだろう。何しろ35mmフィルムで2時間の
映画のプリントをカラーで1本作ると200万円かかり、輸送にもコストが
かかるのだから。3000館で同時上映開始なんてやったら、フィルムプリント
代だけでも60億円かかるということになるわけで。それでもって当たらな
かったら目も当てられない。だからデジタルデータ配信方式にすれば、
損益分岐点が大きく変るのだ。
 昔(二次大戦前)の映画は、たとえばアメリカでは、全米一斉上映など
はせずに、大都市でやって、それから地方都市でやって、田舎にいって、
ヨーロッパに送り、などとやって時期をずらして興行してた。フィルムの
プリントコストが高かったのも一因。また特殊なレンズなどを用いる場合
には、レンズとか映写機も含めて輸送したりした。まだテレビやヴィデオ
がなかったので、話題の作品が速くやってくるのを待っていたりしたらしい。
 凄くヒットした作品は、再上映されたり、10年後ぐらいにリメークされ
たりもした。リメークは技術の変化、たとえばトーキー化、カラー化、
ワイド化などの際に有名作品をリメークする例が多かった。
187名無シネマさん:2010/03/14(日) 03:13:04 ID:nq9Tglsy
ちょっと計算が変だがまあいい
188名無シネマさん:2010/03/14(日) 13:08:01 ID:nh2xMU93
昔キネマ旬報に35ミリのプリント代は50万とか載ってたぞ。
70ミリがその5倍と。
15年〜20年くらい前だったと思うがそれから物価が上がったとしても4倍にはなってないだろ。
189名無シネマさん:2010/03/14(日) 19:19:12 ID:nq9Tglsy
今でも1セットはそんなもんじゃね
70mmはもう焼いてないから相場は存在しないだろうな
190名無シネマさん:2010/03/16(火) 19:08:57 ID:y/SQie9b
初号を作るのに高くかかり、プリントはもっと安いと思う。
191名無シネマさん:2010/03/17(水) 14:16:47 ID:QLFJf4TL
90分くらいのカラー作品(邦画)でニュープリント作るのに20万くらい
70ミリ2時間の作品だと最低100万はかかるだろう
それに字幕をつける必要もある
192名無シネマさん:2010/03/20(土) 11:49:26 ID:RiNU7Wdg
3D映画が流行ってるのは、かつてのテレビに対抗してワイドスクリーン、
大型フィルムが出てきた状況に似てませんか?
193名無シネマさん:2010/03/20(土) 13:52:02 ID:DhYqwN9V
そんなもんでしょう。
家庭用の3Dテレビが出てきたようですから、やがて3D映画のほうは廃るでしょう。
存外早いかもしれませんね。
194名無シネマさん:2010/03/20(土) 19:43:44 ID:4Mm3d2rY
専用のメガネが必要なのと
客席中央付近に座らないといけないのと
面倒が多いのも似てますね
195名無シネマさん:2010/04/10(土) 00:22:12 ID:lhKLj6xi
中日シネラマでの70mmプリントを無理やり
引き延ばしたスーパーシネラマ(偽シネラマ)方式
上映作品
「レイダース」
「地獄の黙示録」
「アンナパブロワ」
「ブレインストーム」
「ガンジー」
「天国の門」
「ディアハンター」
「2001年宇宙の旅」
「ポルターガイスト」
「アンタッチャブル」
「グレートブルー」
「ミッション」
「チプス先生さようなら」
「レッドサン」
「パピロン」
「大地震」
「スターウォーズ」
「エイリアン」
「」
196名無シネマさん:2010/04/10(土) 14:31:26 ID:Nt9vlrt/
最後は何なの
197名無シネマさん:2010/04/12(月) 23:50:24 ID:SQLzemwR
シネラマ劇場で70oかけたらスーパーシネラマとよぶんでしょ?
198名無シネマさん:2010/04/15(木) 07:50:13 ID:PDNn3MAq
以前、松竹座の話題があり注目していたが誰も書かないので
書きます。浅草松竹座はSYチェ−ンからソ連製シネラマの、
キネミラクル(略称「キネラマ」)専門館となったが、1年
足らずで閉館となったと記憶している。同じ松竹系でも当時
トップの東銀座の東京劇場(東劇)ならステ−タスが上がっ
たと思う。
199名無シネマさん:2010/04/15(木) 23:01:59 ID:FeSL1TXq
『キノパノラマ』ですね
200200:2010/04/16(金) 20:42:56 ID:protwINT
200
201名無シネマさん:2010/04/20(火) 01:10:50 ID:TW/sbD10
チェーン名で、SYチェーンとか、TYチェーンとかは
どおいう意味ですか?
何かの略称ですか?
202名無シネマさん:2010/04/20(火) 12:55:49 ID:41WMahlL
>>201
SYチェーン‥‥松竹系の洋画チェーン
STチェーン‥‥松竹・東急系の洋画チェーン
TYチェーン‥‥東宝系の洋画チェーン
203名無シネマさん:2010/04/22(木) 05:33:30 ID:pj/GIQIN
203
204名無シネマさん:2010/04/22(木) 09:36:30 ID:X5zJzxe5
>197
70mm上映とスーパーシネラマ方式上映じゃちょっと違うでしょ。
スーパーシネラマはアナモかますんだから…
アスペクト比は70mmが2.2:1でスーパーシネラマが2.76〜2.88:1。

ま、通常の70mmプリントをそのままアナモで引き伸ばして上映
する場合もあっただろうけどね…
148°湾曲スクリーンだから歪んでも誤魔化せそうだし。
そうそう、後のウルトラパナビジョン方式であるMGM65撮影の
ベン・ハーを70mmで観た事があるんだけど、あれって左右が
切られてプリントされてたんだろうか…
撮影は65mmフィルムにアナモかましてるのに映写はアナモなし
ってことになるから。
逆にスーパーシネラマ劇場で70mm上映ってのも結構経験してる。
アウトランドとかスーパーマンIIとか…
あ、地獄の黙示録もそうだ。
205名無シネマさん:2010/04/22(木) 13:59:50 ID:rJ8STEb0
スーパーパナビジョンみたいにアナモ使わない70mm作品を
スーパーシネラマやD-150みたいにアナモかけて上映すると画像がオリジナルよりも横に引き伸ばされて
変なことになったりはしないんですか?
206名無シネマさん:2010/04/23(金) 22:10:22 ID:j6v+GgkE
>204
いや、アナモかまさない。「アナモ」は35mmでワイドスクリーンを作るためのレンズだ。

シネラマのアスペクト比は、湾曲スクリーンに沿った円弧上の横幅との比較だ。
シネラマスクリーンは円弧に沿って測れば1:3近くあるが、真正面からみた縦横比は、
大体1:2.2に近かった。
「スーパーシネラマ」は通常の70mmプリントをそのまま湾曲スクリーンに映写していた。
だから、前方の席で見ると、画面の両端は左右に伸びて見えていた。
逆に、映写室より後方の席からは、画面の両端は左右に圧縮されて見えていた。
OS劇場は映写室より後ろの席はないけど、テア東や松竹セントラルにはあった。



207名無シネマさん:2010/04/23(金) 23:36:14 ID:6Oq8YlvB
20年ぐらい前のキネ旬の巻頭スクリーンサイズ特集で>204の通りの記述があった記憶がある
物置を探してみて出てきたら報告する
208206:2010/04/24(土) 00:11:56 ID:Z/N5VcO+
207が言っているのは多分ここの「Cinerama Rectified Prints」の部分。
       ↓
ttp://www.widescreenmuseum.com/widescreen/wingcr6.htm

70-80年代の「スーパーシネラマ」は、206で言ったような安直版。

上のリンク先にあるような"rectification" がされていれば、両端が左右に伸びるというような
ことはないけど、どうせ湾曲画面だから、ど真ん中で見ない限り必ず歪む。ど真ん中の席でも、
映写室の上か下かで、台形効果とか、水平線が逆に曲がるとか、色々歪んでいた。
それが一般に不人気になった理由だけど、味があったんだなこの歪みが。
いまのシネコンの真っ平らスクリーンしか知らない人にはわかってもらえそうにないけど。
209名無シネマさん:2010/04/24(土) 06:59:11 ID:DiLBLEAe
テアトル東京で見た「スターウォーズ」の歪みなんか、あれこそが正しいカタチに思えたもんねぇ。
平べったい70mmスクリーンの日劇で見たら物足りなくて。
210名無シネマさん:2010/04/24(土) 09:32:17 ID:b0fiXhE0
シネコンになってシートは良くなったけど、湾曲スクリーンはかつての映画館の魅力だったですよね。いまだに映画やホームシアターを示すロゴやシンボルマークは湾曲スクリーンをイメージさせるのを使ってるとこ多いし。
211名無シネマさん:2010/04/24(土) 21:41:59 ID:XZs/LBod
>>209
わかるわかる!
新宿プラザで観た「帝国の逆襲」、
エクゼキューターが湾曲してたのも、
なんか味があってよかったんだよね〜
212名無シネマさん:2010/04/25(日) 08:32:40 ID:VtDx2a73
旧AMC系列のシネコンのスクリーンはわずかだが湾曲してるよ。
中心点から上下左右ともに湾曲してる。
ピントを画面全部に合わせる為には湾曲してないといけないんだな。
213名無シネマさん:2010/04/25(日) 12:29:25 ID:mjnlSAcj
日劇とミラノ1も若干だけど湾曲してるよね
214名無シネマさん:2010/04/25(日) 14:28:20 ID:j/fDX8IN
D-150阪急プラザで観た「さすらいの航海」、水平線が逆湾曲(そして船なのに電車の音)。
215名無シネマさん:2010/04/25(日) 23:13:37 ID:B5ujNNfU
スーパーシネラマチェーンと呼ばれてたのはセントラル、パンテオン、ミラノで合ってますか?
216名無シネマさん:2010/04/26(月) 04:10:27 ID:AVEQT4xJ
テアトル東京最前列での2001のスターゲートシーン
自分の左右に光が流れ去ってゆき素晴らしい包囲感だった
がらがらの劇場に通っては湾曲スクリーンでトリップしてた
217名無シネマさん:2010/04/26(月) 22:54:49 ID:QkousYrK
>>215
あってます。
最後までシネラマスクリーンが残っていたのがセントラル。
ただし張替え後は一番しょぼくなりました。
218名無シネマさん:2010/04/26(月) 23:12:35 ID:yu1IPbCb
その昔新宿プラザでブレインストームを見た。
この作品は、通常のドラマシーンはビスタで映写されいるが、
劇中の登場人物がブレインストーム装置で脳内ビジョンを見るときだけ、
シネスコサイズいっぱいに映写される。
プラザは両側が湾曲していたので、一層味のある映像にだったよ。
219名無シネマさん:2010/04/27(火) 02:53:28 ID:2Kofum3V
>>206
>204
いや、アナモかまさない。「アナモ」は35mmでワイドスクリーンを作るためのレンズだ。

70mmでもアナモ使っとりますがな‥
↓ソース
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC_%281959%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%29
220名無シネマさん:2010/04/27(火) 10:43:45 ID:0okpXMvc
>>218
それはそのときだけレンズかえるんですかね?
たしか宇宙戦艦ヤマトの劇場版のどれかに途中からシネスコになるっていう作品があったような
221名無シネマさん:2010/04/27(火) 20:00:18 ID:Xfus/HY6
>>220
「ブレインストーム」は70mmの左右に黒枠プリントしてあって、ドラマ部分はスタンダード、脳内部分が黒枠消えて70mm。
「ヤマトよ永遠に」のワープディメンションは35mmで途中までビスタ、途中からアナモのシネスコなのでリールチェンジ時に
映写機を替える必要あり。
222名無シネマさん:2010/04/27(火) 20:52:08 ID:UpmMxHVR
>>221
ビスタの最後の巻を上映中に、もう一台の映写機にアナモレンズを付けて待機、ということ?
223名無シネマさん:2010/04/27(火) 22:45:12 ID:3Sdv27LZ
>>217さん
ありがとうございました。
セントラルは「トワイライトゾーン」で初めて観にいきました。
その後、「モンキーシャイン」「オペラ」の2本立て観に行って、それきりです。
スクリーンの印象は残ってないですね。

>>218-221さん
「ブレインストーム」は有楽座の2階席で観ました。
魚眼レンズで撮影された脳内部分の映像と音響が強烈でしたね。

後年、690円のDVDを買って観たら、ドラマ部分の方が脳内部分の方より黒帯が
少ないという、逆になっていてがっくりしました。
224名無シネマさん:2010/04/27(火) 22:46:00 ID:Xfus/HY6
そういう事ね。
2台の映写機を使うチェンジオーバーや全自動なら対応できるけれど、ひとまとめにフィルム流す
ノンリワインド方式だとレンズ切替のためにキレイに流れが繋がらない。
225名無シネマさん:2010/04/27(火) 23:54:27 ID:1QplRRUk
>>219

> 70mmでもアナモ使っとりますがな

失礼、そのとおり。自分が208で引用したソースにも繰返し書いてあった(恥)

一例:
The Ultra Panavision frame as projected with the appropriate anamorphic lens yields an undistorted screen image
with a maximum screen ratio of 2.76:1
226名無シネマさん:2010/04/28(水) 02:46:02 ID:KBnsRwKa
>>221
70mmっていってもスコープだったりビスタだったりサイズはいろいろじゃね?
227名無シネマさん:2010/04/28(水) 03:51:00 ID:v1SfaBQy
ブラウン管みたいに、照射しているわけではないので、フィルム面が平面ならば、スクリーン面も平面でフォーカスが合う。
湾曲しているのは端の方が見やすくするためと、シルバースクリーンの端が暗くみえるのをカバーする為。
228名無シネマさん:2010/04/28(水) 06:53:27 ID:x7is1vfM
>>226
ごめん、1:2.2の70mm。
229名無シネマさん:2010/04/28(水) 16:40:46 ID:sSGCdqLM
ブレインストーム OS劇場のシネラマスクリーンで見ました。脳内場面
では装置をかぶると、映像が一瞬で湾曲したシネラマスクリーンに広がり
おおこれは凄い映像と思いましたよ
230名無シネマさん:2010/05/01(土) 12:59:02 ID:ekGJlo+5
ブレインストームは元々1コマ60フレームでダグラス・トランブルはやりたかったんだが劇場が専用の映写機を導入してくれなかったので断念。
なにしろ費用がバカにならない。
70ミリでも35ミリよりたかくつくのにそれを60コマで上映するならプリント代も半端ない。
でショースキャンはテーマパーク等で上映されるようになった。
日本で最初はつくば科学博での東芝館。
たしかドラマ部分が60コマだが同じ映像を2コマ焼き付けての30フレームで脳内映像が60フレーム。
その後大阪花博などでも上映され北九州スペースワールドで常設されてた。
今はショースキャンの会社がつぶれたのでなくなったが。
現在のデジタル3Dよりショースキャンの60フレームのほうが圧倒的に凄い映像だと思うんだがな。
231名無シネマさん:2010/05/01(土) 21:12:37 ID:j1/Gansn
確かに。
立体感も今の3D上映よりショースキャンのほうが自然だったよね
スクリーンの向こうに実在の風景があるかのような鮮烈さだった
今後は3Dのソフトハードで一儲け、という業界の思惑を抜きで考えると
劇映画に立体感を求めるのなら、
超高解像度&秒フレーム数増のショースキャン方向が効果的だと思う 
メガネもいらんし
232名無シネマさん:2010/05/02(日) 22:43:00 ID:loJeaLt7
>>207

1993年2月上旬号ね。ウフッ。
233名無シネマさん:2010/05/18(火) 23:18:32 ID:AQRytLfD
「ブレインストーム」みたいな使い方は
ディズニーの「トロン」もそうだったみたいだ
実写部分は35mmでCG部分を70mm撮影らしい
234名無シネマさん:2010/05/19(水) 00:35:38 ID:lFqdA4h9
ブレードランナーも特撮部分は70mm撮影じゃなかったかな
235名無シネマさん:2010/05/19(水) 01:10:34 ID:3ul9goIj
「ブレインストーム」も「ブレードランナー」もトランブルだね。
236名無シネマさん:2010/05/19(水) 01:14:10 ID:WW1nTtCi
そういえば「ブレードランナー」って、初回は70mmで上映やってなかったっけ?
海外だけだけど。
237名無シネマさん:2010/05/19(水) 01:43:30 ID:2IYGyQjM
'95年の銀座シャンゼリゼ「アラビアのロレンス」って35ミリだった?
俺70mmだとばかり思ってた。
そうなると、俺が見た純正70mm映画は日比谷スカラ座の「遥かなる大地へ」一本ということに…
238名無シネマさん:2010/05/20(木) 05:47:59 ID:BOXCcR/b
銀座シャンゼリゼに70mm映写機は無かったよ。
239名無シネマさん:2010/05/21(金) 01:45:40 ID:C0xMSSMa
銀座シャンゼリゼになる前の「丸の内東映パラス」時代
しかもポルノ館だったころ、
「セクソラマ」とかいうタイトルだったかなぁ、
70mmのポルノって触れ込みの映画なかったっけ?
もちろん70mm上映じゃなかったらしいけど。
240名無シネマさん:2010/05/21(金) 01:59:35 ID:MnSXUMrz
70mmポルノって、何となく凄そうなんだがw
241名無シネマさん:2010/05/21(金) 03:06:23 ID:3MZNhyJm
>>239
「パノラマブルー」です。
走るジェットコースターのなかで、やっちまったとか!
242名無シネマさん :2010/05/21(金) 04:07:45 ID:+li7SLe+
私の記憶では95年の銀座シャンゼリゼでのリバイバルは70mmでしたよ。
見逃して悔しかった思い出があるだけですので確証は無いのですが・・・
ソースになるか分かりませんが、検索すると何件かヒットしましたよ
243名無シネマさん:2010/05/21(金) 10:26:10 ID:C0xMSSMa
>>241
そうそう、それ!
あの時、しゅうかんしでだったか映画雑誌だったかで読んだ記事に
もともとは70mmポルノかもしれないが、上映館に70mm施設がないので
実際は70mmじゃないが・・・と書かれていたのを覚えている。
>>242
あの小さな映画館、しかも地下で天井も低いところで70mmできたの?
そういう意味では、旧・丸の内ピカデリー地下の丸の内松竹も疑わしい。
実はロジャー・ムーアの「ゴールド」という映画を見たとき、
70mmだったかどうか、いまだ疑問。
当時はまだどこの映画館が良いかよく知らなくて
当然日比谷・銀座地区が最高だと思って行ったんだけど、
後から思えば渋谷東急の方が良かったなーと思って。渋谷東急ならぜったい70mm上映だったのに。
新聞広告なら、館名の頭に「70mm」のマークがあるからわかるけど
今となっては確認のしようがない・・・
244名無シネマさん:2010/05/21(金) 10:45:56 ID:C0xMSSMa
いま、「パノラマブルー」の予告編を見つけました!
くだらないけど、なんか和む。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9gJ94MsrxAI
245名無シネマさん:2010/05/21(金) 11:07:29 ID:NWKGux05
>>243
『ゴールド』の公開年・月日は分かりますか?
劇場は丸の内東映パラスでOK?
246名無シネマさん:2010/05/21(金) 11:10:53 ID:L5CWqUaT
70mmポルノは撮影を70mmカメラで行うということだと読んだことがある
しかもその理由は、70mmフィルムを中央で分割して
右目用と左目用の画像を1台のカメラで済ますため
上映用プリントは当然通常の35mmフィルムで2台上映だろうな
247名無シネマさん:2010/05/21(金) 11:18:11 ID:L5CWqUaT
ああスマン。↑に書いたのは70mm3-Dポルノの事だ。
248名無シネマさん:2010/05/21(金) 21:26:41 ID:/5V3Fh5R
あの小さな東急レックスでも70mmあったんだよね。「南太平洋」のリバイバル。75年か76年のこと。
249名無シネマさん:2010/05/21(金) 23:40:51 ID:euFBo7H4
>>243

 >あの小さな映画館、しかも地下で天井も低いところで70mmできたの?

あそこはそんなに酷い小屋じゃない!
250名無シネマさん:2010/05/22(土) 00:19:44 ID:6kkp2krj
>>244
予告編見たけど、腹抱えて笑ったw

それにしても、マジで70mmサイズと4chステレオなんだな
いっぺん劇場で見たかったな・・・
251名無シネマさん:2010/05/22(土) 00:32:14 ID:itQFq8Hs
>>245
「ゴールド」は丸の内松竹です。
たしか1975年の正月第2段公開(1月)だと思います。
チェーンは他に渋谷東急だったのは覚えています。
ということで、新宿は新宿京王かもしれません。
>>249
確かに惨くはないかもしれないけど、東映本社の地下という
お膝もとの劇場としては・・・?が付く。
地下鉄の音も気になるし。
252名無シネマさん:2010/05/22(土) 01:03:44 ID:U62zceVV
あの頃の渋谷東急の新宿地区チェーンは新宿ピカデリー

ttp://kipple.blog.so-net.ne.jp/2006-03-27
253名無シネマさん:2010/05/22(土) 02:57:44 ID:K0IstKIA
映画館「丸の内シャンゼリゼ」
70mm作品の上映設備を持つ洋画ロードショー劇場  大劇場とミニシアターの中間に位置する
座席数444席の洋画ロードショー劇場です。上映作品の傾向として、基本的には洋画の新作が中心ですが、
名作のリバイバル(風と共に去りぬ・アラビアのロレンス[70mm]・エデンの東etc)、
特集上映 (Foxアカデミー賞作品週間etc)、大ヒット作品の続映、
そして、邦画の話題作(松田聖子や天海祐希の海外初進作品etc)等バラエティーに
富んだ作品の上映をいたしております。当館でしか見られない作品も数多く公開されております。
254名無シネマさん:2010/05/22(土) 03:00:19 ID:K0IstKIA
4/13 アラビアのロレンス

イギリス映画
監督:デビッド・リーン
主演:ピーター・オトゥール/オーマ・シャリフ

 銀座の映画館で、70mmフィルム、テクニカラーの鮮やかな画面で見てきました。

 この名作に対して、いまさら感想でもないですが、少しだけ書いてみます。

 印象に残ったのは、ロレンスを英雄としてでなく、限界を持った人間として描いていることです。
冒頭で、ロレンスは、あっけなく、オートバイ事故で命を落とします。そして、最後には、ロレンスが、政治的駆け引きのたんなる道具として使われたことが明らかになり、この作品は終わります。
ジープにのり、故国に向かうロレンスは、ほとんど廃人です。「あの人は、自分自身を憎んでいる」と言って、アリの流す涙が、唯一の慰めです。
 遂には、「神かけて、もう砂漠は見たくない」と言い放つロレンスですが、ある意味で、この作品の主人公は、砂漠でしょう。その砂漠の魅力を堪能するためにも、この機会に見られることをお勧めします。公開は、14日(金)までです。

 この映画館、シャンゼリゼで、5月20日より、アキム特集が始まります。少し紹介しておきましょう。
255245:2010/05/23(日) 17:40:50 ID:PFoa46dV
>>243>>251
'75年1月の朝日新聞の広告を見てみました…が…。
残念ながら劇場名の上に[70mm]マークの記載はありませんでした。
絵柄のところには70mmマークが入っていたので「全館70mm」という意味かもしれませんが…。
劇場は都内は渋谷東急・丸の内松竹・新宿ピカデリー3館のみの記載でした。
256名無シネマさん:2010/05/23(日) 18:07:35 ID:dJvKL/kS
>>255
ありがとうございます。
良くぞ見つけてくれました。
ところでこの3館を見ると、新宿ピカデリーと渋谷東急はまず70mm確定だけど
やっぱり丸の内松竹だけは???が付くなー。
だって、他に70mm上映した記憶がないんだもの。
この時代はパニック映画と呼ばれるスペクタクル超大作が流行で
正月映画は東宝は「大地震」、松竹・東急系は「エアポート75」で
ともに70mm上映でした。
「大地震」は日比谷有楽座で見たけど、
「エアポート75」は丸の内ピカデリーに見たかったのに、
友人がたまにはいつもと違うところで見ようというので
新宿京王で見たのを思いました。
(これはやっぱり丸の内ピカデリーで見るべきだった!)
257名無シネマさん:2010/05/23(日) 18:50:18 ID:EET8qxKK
>>256
おお「大地震」か、なつかしいなあ
自分は有楽座と新宿プラザでみたなあ
センサラウンド方式が売りで、有楽座から
ねずみがいなくなったと当時は言われてた
258名無シネマさん:2010/05/24(月) 02:07:43 ID:YDruMEX2
>>257
懐かしいですね。
「大地震」は公開2日目の日曜に有楽座に行って、
センサラウンドを体感したかったので、
いつもは第1回上映のみ自由席になる2階で見るのを
わざわざ1階の通路より前側の方で見ました。
あの頃は、有楽座(70mm)、テアトル東京(シネラマ)、新宿プラザ(D150)と、
1000席以上の大劇場チェーンで凄かったよね!
259名無シネマさん:2010/05/24(月) 20:38:37 ID:dao5qBa0
>>258
センサラウンド第二弾は確か「ジェットローラーコースター」
だったと思います。
これも、新宿プラザで見た記憶が

そうですね、あの頃は大型劇場がチェーンを組んでました。
今にして思うにテアトル東京にはもっと行っていればなあ
ジェシカ・ラング主演の「キングコング」1回しか行かなかったのが
残念というか・・・
当時は自分的には新宿プラザが縄張りでしたから
仕方ないんですが
260名無シネマさん:2010/05/24(月) 21:42:45 ID:s7RSuDtJ
>>258
>>259
ぜひこちらのスレにも来てください!
すっかり過疎っちゃってorz
「ついに閉館・・・新宿プラザ劇場について語ろう」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1226413388/
261名無シネマさん:2010/05/24(月) 23:55:25 ID:lfSp2lvG
センサラウンド第二段は
「ミッドウェイ」じゃなかったかな?。
262名無シネマさん:2010/05/25(火) 00:12:56 ID:Jzpk/cpV
>>261
そうですね。
「大地震」→「ミッドウェイ」→「ジェットローラーコースター」の順です。
すべて有楽座、新宿プラザだったよね。
このチェーンでは渋谷東宝もあったけど未経験。
(テアトル東京では「ジェットローラーコースター」は上映していない)
その後、「宇宙空母ギャラクティカ」とかあったと思いますが、
こちらは丸の内ピカデリー。
263257:2010/05/25(火) 20:16:37 ID:gjA0yjt/
>>262
スミマセン、ミッドウェー完全に忘れてました。
そうでした、世界の三船敏郎が出てましたね。
これも新宿プラザで見た懐かしい思い出

結局、センサラウンド方式ってこの三作品だけでした?
264名無シネマさん:2010/05/25(火) 22:01:17 ID:/hpwSyZv
「ギャラクティカ」もそうだったが
「エクソシスト2」もセンサラウンドではなかったかな
あと、そのニセモノでなんとかサウンドの「テンタクルズ」とか
265名無シネマさん:2010/05/26(水) 23:35:41 ID:mGmgFTVa
「宇宙空母ギャラクティカ」劇場版一個目を含めた4作ですな。
『キング・コングの伝説』でもう一回使う予定だったが企画ごとポシャったとか。

「エクソシスト2」はユニヴァーサル映画じゃないよん。
266名無シネマさん:2010/05/28(金) 03:10:11 ID:HOsfN8xa
僕は「大地震」「ミッドウェイ」「ローラーコースター」すべて有楽座で見た。
「ミッドウェイ」だけ70mm上映じゃなかったね。
「エクソシスト2」もここによると非公式でセンサラウンドだったみたいよ。
ttp://vivakuso.web.fc2.com/etc/sensurround.html
>>264
「テンタクルズ」全く新しい恐怖があなたを包む、驚異の超立体トレンブル・サウンド
「デアボリカ」悪魔の唸りがかけめぐる驚異の新方式 CD4を開発した日本ビクターが誇る
       音響立体移動装置サーカムサウンド
「サスペリア」5分間に1回。あなたを直撃する恐怖の超音波
       音響立体移動装置サーカムサウンド
「Tommy」QSクインタフォニック・サウンド
     これは予告編を見て日比谷スカラ座に言ったのだが、
     宝塚劇場と同じビルにあったため、大音響が芝居をしている場内まで聞こえると苦情がでて
     途中から音量を下げてしまったらしい。
     僕が見に行った時は「予告編と違う!」と詐欺にあった気がした。
267名無シネマさん:2010/05/30(日) 20:20:27 ID:D84jrlVf
センサラウンドの映画は、俺も有楽座で見てしまったが、テア東では、1階のEF列あたりを潰して
あの箱を置いていたよね。
箱より前に座った人、どんな感じでした? 
ウーファーみたいに指向性はなかったのかな?
それともセンサラウンド作品では補助席(1階A列からF列までのこと)は販売しなかったのかな?
268267:2010/05/30(日) 20:30:40 ID:D84jrlVf
ついでにもう1つうんちく。
有楽座は、劇場自体が古かったので、「大地震」の前に1億円かけて天井を作り直したとか
(振動で落ちたらシャレにならないから)。
で、その金を回収するために、「大地震」では自由席を千円均一にしたみたいだ。
テア東は全席指定だからまあ仕方ないが、立見ありで学生も子供も千円はひどいと思った。
新宿プラザは子供料金があったのに。
記憶あやふやな部分があるので、そのうち図書館の新聞縮刷版で確認します。
269名無シネマさん:2010/05/31(月) 03:42:52 ID:m6DNl/zR
>>267 >>268

こんな、以前の貴重な情報をありがとうございます。
できましたら、センサラウンドや、他の大画面&音響方式の
情報をお願いします。
270名無シネマさん:2010/05/31(月) 11:54:49 ID:jh8vjFhb
テアトル東京はシネラマで床から天井までがスクリーンでしたよね。
それで前の方の席はスクリーンに向かうほど高くなるようで、
ちょうど飛行機の離陸状態でした。
さすがにここでは見たことがない。
いつも1階席なら10列あたり、あとはリクライニングになっていた2階席。
あの状態でセンサラウンドのスピーカーを置いて、
スクリーンは隠れなかったんだろうか?

ところで、最近は70mm映画なくなっちゃった寂しいですね。
今スクリーンが大きくて、映画見たぞー!って感じになれるのは
自分の行動範囲ではミラノ1、日劇1、スカラ座、TOHOシネマズ海老名1、六本木ヒルズ7ぐらい。
確かにスクリーンはかつての有楽座に匹敵する大きさなんだろうけど
なんか感動がない。
やっぱり予告編が終わってスクリーンが目いっぱい広がる時のワクワク感が欲しい!
それと終わった時に緞帳が下りるとか。
だからどんなに古くても、
人が消えちゃった歌舞伎町で孤軍奮闘しているミラノ1だけは残して欲しい。
271名無シネマさん:2010/06/01(火) 00:06:06 ID:TeZAxAXD
失敗したなぁ。キネマ旬報の「大地震」特集号に有楽座のセンサラウンド導入記事が載ってたのに、
引越しの時に捨ててしまった。
パンフ読むと、なんだかあり得ない解説が書いてあって信用できないし。普通家庭の8畳部屋で聞く
ステレオは1〜2W、1000〜1300席の映画館が約10W、センサラウンドが1800〜2000Wの電力だって。
昔は随分省エネ状態だな、ってそんなワケないわ・・・。

有楽座は「大地震」の時、場内に16個のスピーカーを据え付けたんだよね。それは84年の閉館の時まであった。
「ギャラクティカ」のセンサラウンドを外見上特殊設備ナシで鳴らしてたパンテオンは、どこにあの轟音システムを
仕込んであったんだか。
「大地震」二回目のリバイバルでも東急レックスで特殊設備が一見ない、だけどちゃんとセンサラウンドな上映をしてた。
最初のリバイバルの時は脇通路上と後方に鉄パイプで組んだ櫓の上にコンサート用の大きいスピーカーが
置いてあったんだけど。
渋谷東宝の「ミッドウェイ」はちゃんとセンサラウンドだったけれど、通常音響部分が有楽座に比べて貧弱で
設備の差を思い知った。

サーカムサウンドは「サスペリア」を日比谷映画で見たけれど音量が凄くて立体感があって、だけど音が場内を
駆け巡ってたかと言うと、言われてみればそんな感じがしないでもない、って感じだったなぁ。
「テンタクルズ」のトレンブルサウンド、渋谷スカラ座で見た限りでは何が特殊なのか全く不明。音が大きいとかいう
事すらなかった。
272名無シネマさん:2010/06/01(火) 00:28:19 ID:W2EC3pxR
>>271

> 「ギャラクティカ」のセンサラウンドを外見上特殊設備ナシで鳴らしてたパンテオンは、
> どこにあの轟音システムを仕込んであったんだか。
> 「大地震」二回目のリバイバルでも東急レックスで特殊設備が一見ない、だけどちゃんとセンサラウンドな上映をしてた。

> 最初のリバイバルの時は脇通路上と後方に鉄パイプで組んだ櫓の上にコンサート用の大きいスピーカーが
> 置いてあったんだけど。

そういえば、ミラノ座でジョーズ2を見たときに、ギャラクティカの予告編をやったんだけど、一番後ろの客席の近くに
巨大なスピーカーが設置されてて、ビリビリいわせながら、でかい音出してたのを思い出したw
273名無シネマさん:2010/06/01(火) 15:33:44 ID:dyn2n7JL
>>271
センサラウンドでぐぐったらその記事がでてきた。
http://vivakuso.web.fc2.com/etc/sensurround.html

映画館のスピーカーは10Wだったのか
274名無シネマさん:2010/06/06(日) 10:43:40 ID:RuvZnIcw
>>269
35mmですがこんなのもありました。ダリオ・アルジェント作品はこの前の
「シャドー」も○○○○サウンドで公開した記憶があります。


フェノミナ(PHENOMENA)は、1984年制作のイタリア映画。
ダリオ・アルジェント監督作品、ジェニファー・コネリー主演。
昆虫と交信できる不思議な能力を持った少女を巡る殺人事件を描くホラー作品。

劇場で公開した際、劇場内にFM電波を飛ばし、観客はヘッドフォンで音声を聞くことができる“クランキーサウンド”という方式で上映した。
(ただし、あまりの音質の悪さなので使用されたのはこの作品1作だけだった)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%8A


275271:2010/06/09(水) 08:46:42 ID:yO2vqlfT
そうそう、クランキーサウンドも体験したよ。小さいFMヘッドホンラジオ持って。
音質は最低、ずーっとサーーーッってノイズが入り続けていて、立体効果もあまり感じず
(バイノーラル録音の感じがちゃんと出てるとは言い難かった)。
ヘッドホンを外すと場内、結構悲鳴が上がってたりして、最初から外して見てれば良かったと思った。
わざわざ映画館で一人でビデオ見てるようなシステムってのもねぇ。
276名無シネマさん:2010/06/16(水) 01:00:12 ID:4k1FuKb+
NHKのW杯の解説番組の巨大モニターがシネラマやね
277シネラマファン:2010/06/29(火) 18:53:07 ID:mQaRnV+K
名古屋のシネラマ、中日シネラマとシネラマ名古屋どちらも壊滅しました。イギリスのブラッドフォードに3レンズシネラマの博物館があるというので見てこようと思っています。名古屋のシネラマ館についても書き込んでいこうと思います。
278名無シネマさん:2010/06/30(水) 06:16:14 ID:ZDHZwSQb
ずっと昔、シネラマ名古屋で普通の35mm映画を観たのですが、
ここでは、以前本当の35mm×3台映写のシネラマをやっていたのでしょうか?

279名無シネマさん:2010/07/05(月) 00:29:56 ID:tMuipvOs
シネラマ名古屋というと
通路隔てたすぐ後ろの席の幅が異常に狭くてビックリした思い出がある。
前が壁になっていて、
シートを下ろすと足を置くスペースがほとんどなかった!
ココで見たのは
摩天楼ブルース、結婚しない男、レッズ、ウエストサイド物語、スーパーマンUとか
280名無シネマさん:2010/07/06(火) 06:02:42 ID:otgPdTjW
シネラマ名古屋より中日シネラマの方が大きかったね。
キャパはともかくスクリーンサイズはテアトル東京より大きかったらしいし。
でも、2階席のあるテアトル東京の方が好きだったけど。
夏休みの平日第1回目の上映で、2階席最前列の見るのが常だった。
281名無シネマさん:2010/07/07(水) 01:07:19 ID:YgWsgssJ
なんだか懐かしい話題なので参加させてくださいな。

私も基本は新宿がベースだったのでミラノ座とプラザがホームグランドでした。
プラザでの観賞で、ジェットローラコースターはパニックインスタジアム公開時に
予告編が流れていましたが、画面全体に広がる滑走シーンと予告編でも使われていた
センサラウンドによる重低音で酔った記憶があります。
この頃の記憶として、ジェットローラーコースターは公開されましたが、テロリズムを扱った
とかで心なき者の脅迫によりブラックサンデーは公開中止となったことを覚えています。
この騒ぎのせいでジェットローラーコースターは親から禁止にされて観に行けませんでした。

宇宙空母ギャラクティカはミラノ座で観賞した映画(失念)の予告編で流れていましたが、
これもセンサラウンドが効きまくった予告編でした。

テンタクルズは日本武道館での試写会に当たって観に行きましたが、トレンブルサウンドの
重低音は半端無かったこともあり、公開後にプラザで再見してしまいました。

スレチになるのでD-150などの話題を。
当時のパンフレットを今でも納戸に眠らせていますが、表紙にD-150や70mmって印字が
あるんですよね。
新宿ミラノ座、新宿プラザ、テアトル東京、日劇、有楽座、松竹セントラル、渋谷パンティオン、
どれも懐かしい青春の思い出です。
282名無シネマさん:2010/07/07(水) 01:30:33 ID:D5JolzvL
>>281
ギャラクティカの予告編はたしか「ジョーズ2」上映時のときじゃありませんでしたか?
私もその映画見にミラノ座へ行きました。

最後列の客席の横にバカでかいスピーカーがあって、ギャラクティカの予告編をやったときには
ビリビリと音がなってたのを覚えてます。
283名無シネマさん:2010/07/07(水) 23:43:05 ID:YgWsgssJ
>>282
たしかにジョーズ2もミラノ座で観ているのでそうだったかもしれないです。

ちょうど1年くらい前にスタートレックを観にミラノ座へリバイアサン以来で訪れましたが、
あの広大な空間を味わえるのはミラノ座だけになってしまいましたね。
昔は毎週金曜日の夕刊が楽しみで、番組欄の下にある映画広告で、70mmやD-150の
マークがあるのを確認して新宿、銀座、渋谷に行っていたのが懐かしいです。
284名無シネマさん:2010/07/10(土) 00:05:41 ID:5wTnhJxG
>昔は毎週金曜日の夕刊が楽しみで、番組欄の下にある映画広告で、70mmやD-150の
マークがあるのを確認して新宿、銀座、渋谷に行っていたのが懐かしいです。

今はそういう楽しみもなくなりましたね。デジタル上映も高解像度化よりも
3D化に進んでしまいました。
285名無シネマさん:2010/07/10(土) 00:57:29 ID:yJt3JcR4
昔は70mm上映だからって、
+300円のプレミアム料金なんて取られなかったし、良かったね。
なぜだか、70mmマーク見るだけでワクワクした。
286名無シネマさん:2010/07/10(土) 01:13:35 ID:kQcBbx8F
映写技術の進歩が大きくて、35mmやプロジェクターでもかなり大きなスクリーンに
映写できるようになったからね。
最後に見た70mm上映作品は渋東タワーでのターミネーター2だったと思う。
現在はお気に入りのシネコンのn番スクリーンで上映されるかが重要なファクター。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:05:32 ID:2Mkwqnn4
テアトル東京は76年くらいまでちょっと格上の映画館として料金体系が他と違ったね。
全席指定入替制、席は固定金額で子供や学生の区別なし。
75年当時、いちばん安い1階左右が1000円、1階センターが1500円、二階前側が2500円だったのは
覚えてる。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:38:47 ID:EYEvnBsV
今のフィルムは質がよいからなあ
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:57:47 ID:yJt3JcR4
テアトル東京の全席指定で初めて見た映画は
ジェームズカーンの「ローラーボール」だった。(B席1000円)
平日の昼間に行ったので、がらがらで、
通路沿いに一人ずつ、縦に一列で席が売れていた。
その後は他の劇場のように2階席が指定で(1階の一部もしてだったかは不明)、
ぼくは全席自由のサービスの初回に、2階席で見ていたな。
>>286
確かに六本木7番とか、海老名1番とかになっちゃったけど、
どの映画でも同じサイズで映し出すより、
70mm上映時の、予告編が終わって、
上下左右にググーンとスクリーンが広がる時の高揚感は格別だったんだよね。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:42:18 ID:2Mkwqnn4
六本木7番の35mmシネスコはかなり無理がある気もするけどね。そこまで拡大映写しちゃダメだ、って感じで。
「スター・ウォーズEP3」オープニングのボケボケ経過説明でつくづく思った。
テアトル東京、日劇、有楽座、新宿プラザの70mmプリント「スター・ウォーズ」シリーズを見てるだけにね。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:26 ID:EYEvnBsV
スターウォーズのep2,3はデジタル撮影で2kじゃなかったっけ
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:12 ID:swcxGviO
テアトル東京のスターウォーズは
けっこうザラザラしてた記憶があるけどなぁ
とくに実写との合成やマットペインティングのシーンになると
明らかにつぶつぶ感が増しフォーカスも甘くなってた
当時はそういうもんだとおもって観てたから
そんなに気にならなかったが
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:16 ID:5zJwJIR8
スターウォーズって特撮部分も35mm撮影なんだっけ?
ブレードランナーは特撮部分は70mm撮影でしたよね
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:26:09 ID:RTZ78wF1
1970年代に見た「スターウォ-ズ」の画質まで覚えてないなー。
ぼくは
「スターウォーズ」・・・テアトル東京
「スターウォーズ・帝国の逆襲」・・・テアトル東京
「スターウォーズ・ジェダイの復讐」・・・有楽座
「スターウォーズ・エピソード1ファントムメナス」・・・新宿プラザ
「スターウォーズ・エピソード2クローンの攻撃」・・・日劇1
「スターウォーズ・エピソード3シスの復讐」・・・日劇1
テアトル東京は、2作ともシネラマのロゴ+館名入りパンフだったなー。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:38:22 ID:2mVDhmEt
>>293
「スターウォーズ」の特撮部分はビスタビジョン撮影。35mm2コマ分で1コマ。

70mmプリント「スターウォーズ」、粒子感が強くて荒かったけど(特に「帝国の逆襲」は)、
35mmをデカく拡大したボヤけて明るさにムラがある荒さとはまた別だからねぇ。
296>>289:2010/07/11(日) 08:55:05 ID:zDKY0kr6
「ローラーボール」は35mmビスタを70mmプリントに拡大したもの。
だから上下が多少切れる。当時は普通にあったけど。
で、この映画のクロージングクレジットは下から流れるタイプではなく、画面一杯に字を並べて
切り替えていくタイプだった(バックはたしかジェームズ・カーンのストップモーション)。
テア東の2階席から見ると、字が床に映っているのが見えた。

ついでに言うと、当時、1階左右と2階後半分がB席、1階中央(かなり前まで)がA席、
2階前半分の左右がS席、中央がSS席だった。
S席は値段が高い割に画面が歪んで見えるので不評だったのか、「地獄の黙示録」の時には
A席とS席が入れ替わっていた。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:33:51 ID:R/W9huW3
地獄の黙示録は有楽座のが音が凄かったな
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:41 ID:RTZ78wF1
「地獄の黙示録」は有楽座オンリーの先行ロードショーで
日時指定だったよね。
その1ヵ月後に全国公開で、
テアトル東京は久々に全席指定制だったはず。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:38 ID:rekqHIvp
今さらながら「地獄の黙示録」をテアトル東京で見れた人が羨ましいなぁ・・・
オープニング、ドアーズの流れる中をジャングルを行き交うヘリの大群・・・
ああ畜生、新宿プラザで見てしまった自分の行いが悔やまれる・・・
300名無シネマさん:2010/07/13(火) 01:26:59 ID:ezDmSUyA
「劇場は戦場になる。」
F・F・コッポラ
301名無シネマさん:2010/07/13(火) 23:33:09 ID:R9VFXS0C
ここは東京もんの限定スレか
302名無シネマさん:2010/07/13(火) 23:42:47 ID:5AI8VL66
地方の方もどんどん語ってください
お願いします
303名無シネマさん:2010/07/13(火) 23:48:48 ID:su0rZeST
>>301
シネラマや70mmの館数が圧倒的に多かったからね。
テアトル東京は断トツとして、日劇、有楽座、松竹セントラル、渋谷パンティオン、
新宿ミラノ座、新宿プラザといった大劇場が揃っていた。
304名無シネマさん:2010/07/16(金) 23:05:58 ID:9qWZNWiu
シネコンのメインシアターは1週間ごとに上映作品変わっちゃうから、
大きなスクリーンで観たかったらすぐに行かなきゃだめだね。
ミラノ1で観たかった「プレデターズ」は1週間で3に落ちた...
305名無シネマさん:2010/07/23(金) 16:44:50 ID:M+1cxeRx
>>286

>最後に見た70mm上映作品は渋東タワーでのターミネーター2だったと思う。

「ターミネーター2」は、東京では70mmだったのですか?
関西は、メインが三番街シネマ1で、35mmシネスコでした・・・ !
306名無シネマさん:2010/07/23(金) 16:53:17 ID:bH6461RE
>>305
ターミネーター2は渋谷でも35mmシネスコサイズでしたよ
実際に見ましたんで、間違いないです。
ちなみに音響はドルビーSRになってました。

70mmだったのは、オープニング作品の「バックドラフト」では?
307名無シネマさん:2010/07/23(金) 19:20:35 ID:GNhSJNWd
拡大公開された最後の70mm作品は「クリフハンガー」だと思う。あとは上で書かれている、丸の内シャンゼリゼの
「ロレンス」とパンテオンの閉館イベントの「サウンド・オブ・ミュージック」ですな。
99年の東京ファンタでヒッチの「めまい DTS版」が上映されたけど、当初は70mm上映を企画していたんだ。けど、
既に70mmプリントに字幕をパチ打ちする機械は廃棄されており、日本にはなかったために断念せざるをえなかった。
02年、SWEP2は日劇1とスカラ座1で上映されたけど、スカラ座はDLP対応だった。一方、日劇1は映写距離が長く、
DLP上映ができない。チェーンマスターなので差別化が必要ということで、70mm上映を目論んだが、ルーカスからは
「70mmは時代遅れ」と言われて許可が下りず、駄目だった。
パンテオンで上映された「サウンド・オブ・ミュージック」の70mmプリントの字幕は、海外で作業したものだと
聞いたよ。大変なコストがかかったが、当時はDVDセル市場が好調だったため可能だったんだな。
308名無シネマさん:2010/07/23(金) 22:32:46 ID:bH6461RE
めまいの70mm版見たかったなあ・・・
ところでルーカスは氏ね。
309名無シネマさん:2010/07/24(土) 00:55:18 ID:H27aEblA
六本木7番スクリーンとか、海老名1番スクリーンとかで見ても
かつての有楽座やパンテオンで見た70mm画面の
高揚感がないなー。
ひとつは予告編と変わらないスクリーンサイズ。
(70mm上映では、グーンと広がるので、特別感があった)
もうひとつはひさしのように張り出した2階席のある劇場だったという
雰囲気の違いもある気がする。
310名無シネマさん:2010/07/24(土) 00:55:58 ID:XPiNhhjm
純正ビスタの70oか。
綺麗だろうなあ。
午前十時の「北北西…」は純正ビスタの名が泣く糞プリントだった。
どこがニュープリントって。

マリオン日劇は、スコープでも上が開いているときと、壁一杯使っているときとあったけど、あれがシネスコと70oの違いだったのかな。
311名無シネマさん:2010/07/24(土) 22:11:39 ID:H27aEblA
「クリフハンガー」が70mm公開の最後の作品ということだから、
僕はたぶんこの映画の日劇での鑑賞が最後か。
例外としてはパンテオンの閉館イベントで
「サウンドオブミュージック」を幸運にも見られたけど。
312307:2010/07/25(日) 00:36:44 ID:a6AaQsIm
今だから書ける、70mmネタの話をもうひとつ。
85年の春、アカデミー賞受賞作の「愛と哀しみの果て」を上映した日○プラザ。
当初は70mm上映されたが、二週間ぐらい後、突然35mm上映に変更された。
原因は映写技師がうっかりミスで、映写機のターンテーブルに乗っていた70mm
プリントのロールの上に、なんとマグネットクリップを置いてしまったためらしい。
70mmプリントの音声は磁気6chだから、クリップを置いた部分の音声を記録した磁気
データが壊れて映写時に音声が飛んでしまう。(キャッシュカードなどに磁石を当てると
その部分のデータが壊れてしまうのと同じ理屈なんだろうね)
東宝はUIPに代わりのプリントを依頼したが、70mmはコストがかかるため、ひっそりと
35mmに変更。新聞の追告からも70mm表記はこっそり削除されて、チェーンマスターの
日○プラザが35mm、新宿の新宿文化シネマ2が70mmと“逆転現象”が起きてしまったとさ。
313名無シネマさん:2010/07/25(日) 05:19:19 ID:+/M51J80
そうだったんだ。
くそーっ!
伏字にしても、モロバレだけど、
この映画70mmで見られず、しかも
館名入りパンフも売り切れで
えらく損した記憶がある。
確か、「映写機の故障で35mm版での上映になります」みたいな
張り紙があったような。
314名無シネマさん:2010/07/26(月) 03:04:15 ID:njzF5HOI
E.Tはビスタサイズなのに新聞では70mm上映って騙された記憶あるな
315名無シネマさん:2010/07/26(月) 07:58:45 ID:CCXaoiP6
ET、グレムリン、バック・トゥ・ザ・フューチャー、ヤング・シャーロック、
ライト・スタッフ、エイリアン2
ビスタサイズの70mmプリントは結構あるよ。
316名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:36:07 ID:dYtCkKoQ
ライト・スタッフは、70oだったのですね。
317名無シネマさん:2010/09/05(日) 22:49:35 ID:9QNP5Z93
そういうのはビスタサイズで撮影して70mmブローアップなんですか
画面粗そうだなあ
318名無シネマさん:2010/09/05(日) 23:45:34 ID:OnKucpy9
あれ本当に70mmプリントだったのかなあ。
ただの35mmで拡大映写しただけじゃないかな。
315の挙げている映画はほとんど、封切時の新聞広告でも「70mm」とは謳っていなかったよ。
同じサイズの上映は他にも、ゴッドファーザーPartII、アマデウス、etc.沢山あったね。
319名無シネマさん:2010/09/06(月) 00:39:42 ID:9T/rx9Va
>>317
ライト・スタッフは日比谷スカラ座で70mm見たけど、
それほど画質が荒れてるとは思わなかったなあ・・・

そういえばリーサル・ウェポンの1作目もビスタ70mmだったような・・・
これも当時、渋谷パンテオンに見に行ったよ
320名無シネマさん:2010/09/06(月) 03:44:31 ID:et3Zq/JW
リーサル・ウェポンの70oは、たしかフルサイズだったと思います。
パンテオンで、観られた人が、羨ましいwww
321名無シネマさん:2010/09/06(月) 20:21:00 ID:mhZO675W
>>318
実際に70mmの宣伝打ってたし、どれもちゃんと当時70mmで見てるから。
ビスタ映写と70mmビスタ映写はサイズが違うし、音響が全くの別物。磁気式6chトラックと
サラウンドな光学ドルビーとじゃ間違え様がないよ。
あと、「ヤング・シャーロック」は当時タイトル差し替えに伴ってメインタイトル部分だけ
シネスコサイズプリントっていうのをやらかしてる。これ、70mmプリントでないとムリだわな。
322319:2010/09/07(火) 01:52:32 ID:h3FCMLb3
>>320
いや、1.85:1のビスタサイズ70mmでしたよ。
実際に劇場で見たし、海外のサイトでも確認したし間違いないと思います。

それにしてもやはり磁気6chの音響はやはりすごかったなあ・・・。
しばらく後になってから、新宿ピカデリーで見た4作目のデジタルサウンドにひけを取らない迫力だったもの。
323名無シネマさん:2010/09/10(金) 03:32:24 ID:vrX2tYxb
せっかくの70oもビスタではワイド感がイマイチだった。
スピルバーグは、なぜビスタ70oを沢山作ったのか?
324名無シネマさん:2010/09/10(金) 03:54:37 ID:aSCfBtda
IMAXもビスタじゃないか
325名無シネマさん:2010/09/10(金) 09:50:29 ID:HwBYxskw
>>323
おそらく劇場側の要請じゃないかと思います
本来はビスタ35mmで撮ってたけど、「70mmの設備あるし、迫力があるから」ということで、
ブローアップと音響の6ch化をおこなったんではないかと。
326名無シネマさん:2010/09/10(金) 22:41:03 ID:vrX2tYxb
「ゴッドファーザー」や「レッド・サン」などは、
35oのスタンダードやビスタをトリミングして70o版で公開された。
流石に粒子は、ザラザラだったけど、
音響は、かなり迫力あった。
327名無シネマさん:2010/09/13(月) 19:52:59 ID:IV7vcRhq
「トップガン」は、DVDではビスタ収録になってるけど、
70o版で公開時の画面サイズは、どうなっていたのでしょうか?
328名無シネマさん:2010/09/13(月) 20:04:28 ID:8mD1v1v0
>>327
劇場ではシネスコサイズでしたよ。
この作品、ビデオ発売時に飛行機マニアから「映画で居なかった飛行機が映ってる」って言われた事でスーパー35の存在が注目されたという事があった筈。
LDではCAVのスペシャルコレクション版が出た時もスタンダードサイズでした。
その後ドルビーデジタル版が出た時はレターボックスサイズでしたが劇場版のシネスコサイズでなくビスタサイズでした。
最初のレターボックス版DVDも同じでしたが多分ワイドテレビに合わせたのではないでしょうか。
後に出た2枚組スクイーズ版DVDはシネスコでした。
329名無シネマさん:2010/09/13(月) 20:05:48 ID:jZPa6IDL
>>327
1:2.2。スーパー35撮りのトリミングなのでDVD版の方が上下広い。
日劇プラザで見たが、粒子が粗くて酷いプリントだったよ。
330329:2010/09/13(月) 20:07:23 ID:jZPa6IDL
あ、ゴメン。カブった。
331名無シネマさん:2010/09/14(火) 01:04:44 ID:JOOVb5/i
LDではCAVのスペシャルコレクション版
撮影サイズといいつつ、後のテレビ放映スタンダードサイズの方が一回り広かった。
あれは詐欺だ!
332名無シネマさん:2010/09/14(火) 03:31:37 ID:b+Q4G6Jj
情報を沢山ありがとうございます。
この映画については、それぞれ多くの画面サイズがあるんですね。
ホントに参考になりました.
333名無シネマさん:2010/09/14(火) 08:47:41 ID:jCw8YC9O
トップガンてスーパー35だったんですか
80年代はやはりテレビとビデオの時代だから、ってことなのかなあ
最近はあまり見掛けないように思いますが
334名無シネマさん:2010/09/14(火) 09:15:27 ID:KpOWpGhu
>>333
最近はアナモ撮りのシネスコの方が少ないと思うよ。
スーパー35、3パフォ、そしてデジタル撮りでシネスコサイズっていうのが多くて。
335名無シネマさん:2010/09/14(火) 09:28:56 ID:jCw8YC9O
3パフォって昔のマカロニウェスタンみたいなやつですよね? 今でもそういうのあるんですか
今でもパナビジョンの文字をよく見るんでアナモレンズで撮影してるんだとばかり
336名無シネマさん:2010/09/14(火) 12:52:45 ID:KpOWpGhu
コレ。
ttp://www.pict-inc.co.jp/channel/report/tech_perforation01.html
ワリと最近?
キルビル1、2はこれで撮られてるハズ。
337名無シネマさん:2010/09/14(火) 18:50:05 ID:4DFF/Kp5
>>317
横走りの純正ビスタなら解像力で70mmにも負けないぜ
まあそんな映画は少ないのだが
338名無シネマさん:2010/09/15(水) 01:32:39 ID:GKOqToIv
パラマウントの『十戒』や『戦争と平和』なんかがそうだが、
DVDは残念ながらあまり目覚ましくない。
339名無シネマさん:2010/09/15(水) 09:53:57 ID:81ZvIClW
純正ビスタの70mmで思い出したけど、
ずいぶん後になってから、ヒッチコックの「めまい」も70mmになったんだよな。
デジタル修正とあわせて。
340名無シネマさん:2010/09/16(木) 07:32:20 ID:4lugsNVd
テクニスコープは35ミリ2Pで、ウエスタンは70ミリ5Pにブローアップして
新宿と阪急プラザのD150の大彎曲スクリーンのこけら落としで上映したが
3Pというシステムはあるのですか。
341名無シネマさん:2010/09/24(金) 02:22:35 ID:mIp2Kf1P
阪急プラザには、あまり70mmミュージカルはかからなかったけど、
「グリース」は、最高に良かった。
スクリーンも最大のD150サイズだったが、
音響もガンガン鳴らして、2回観てしまったwww
342名無シネマさん:2010/09/24(金) 02:39:25 ID:/qkyXosT
>>328
スーパー35で適宜上下をカットする方式だと、どのサイズが正しいのかよくわからなくなるな。
343名無シネマさん:2010/09/25(土) 00:40:04 ID:V01ZagX4
タワーリング インフェルノは日本では70o上映ありましたか?
IMDbでは70oの表記がありますが、手元にあるチラシには70oロゴがありません。
ご存知の方教えてください。
344名無シネマさん:2010/09/25(土) 01:39:00 ID:H38s5rRg
>>343
タワーリングインフェルノは、日本では70mmはやらなかったはず
劇場はミラノ座やパンテオンを使ってたように覚えてる
ちなみに音響は4chステレオ
345名無シネマさん:2010/09/25(土) 06:56:25 ID:V01ZagX4
>>344
ありがとうございます。
タワーリング インフェルノは、母親の実家で従姉妹と遊んでる間に、両親と弟だけ観に行ってしまい、悔しかった思い出があります。チラシはその時の物だと思います。
346名無シネマさん:2010/09/27(月) 23:46:32 ID:Qe/ICd4+
>>343
>>344
ピカデリー系列も使ってました。当時はまだ珍しい拡大封切です。
丸の内で見ましたが、35mmシネスコで、がっかりでした。
347名無シネマさん:2010/09/28(火) 02:08:37 ID:w6ewOREo
>>346
当時の父の職場が横浜伊勢崎町だったんで、横浜ピカデリーで観たんだと思います。
あそこは70o映写機があったと記憶してるんですが。
348名無シネマさん:2010/09/29(水) 17:50:44 ID:YFiW3pQm
僕は丸の内ピカデリーで見たけど、
確かに70mm上映ではなかったと思う。
僕が丸ピカで見た70mm上映作品は
「ザッツ・エンタテインメント」「E,T.」ぐらいだな。
70mm設備があるし、1000人以上のキャパの大劇場なのに
わりと70mm上映少なかったよね。
「華麗なるヒコーキ野郎」「遠すぎた橋」「バリー・リンドン」
「ニューヨークニューヨーク」「王になろうとした男」
「大統領の陰謀」とか
大作・話題作っぽい作品で70mmで上映して欲しい作品多かったのに・・・
349名無シネマさん:2010/09/29(水) 22:06:02 ID:cqHyGekt
バリー・リンドンはもとから35mmだけじゃなかったかな?
350名無シネマさん:2010/09/30(木) 07:47:38 ID:uIhlJr29
キューブリックはブローアッププリントでの
公開を拒否してたそうだ
その夏の話題作だった「シャイニング」の大都市先行公開で
ワーナーブラザーズは35mm→70mmの上映を望んだが
監督は画質低下を理由に承諾しなかった
351名無シネマさん:2010/10/01(金) 21:23:32 ID:pmJosHZC
東京の松竹系なら、70mm作品はシネラマスクリーンのあったセパミに回したのでしょうね。

「華麗なるヒコーキ野郎」「遠すぎた橋」はシネスコだからブローアップする価値があったでしょう。
「バリー・リンドン」 「大統領の陰謀」はスタンダードだったからやや無理があったかも。
特にキューブリックは構図にもうるさかっただろうから、「2001」なら1:2.2で、「バリー・リンドン」
なら1.37で観て欲しかったのでしょう。
352名無シネマさん:2010/10/01(金) 22:11:56 ID:trDbwfax
>>351
キューブリックはもともと写真家出身だしね。
「2001年」はもともとシネラマ上映を前提してた感もあるし。
353名無シネマさん:2010/10/02(土) 03:41:53 ID:U4bP0xfM
センサラウンドの「ミッドウェイ」も
70mmで上映して欲しかったな。
有楽座やテアトル東京を使っていたのに。
354名無シネマさん:2010/10/02(土) 17:44:17 ID:f0o3kVZ/
いまだに不思議なのですが、
「スタートレック」第1作って、35oシネスコでしたよね。
355名無シネマさん:2010/10/02(土) 21:25:12 ID:U4bP0xfM
スタートレックは2作目「カーンの逆襲」と4作目「故郷への長い道」が70mmだっけ?
356名無シネマさん:2010/10/04(月) 18:34:45 ID:2yafZk8c
話題戻してすいません。
IMDbでは「ミッドウェイ」はやっぱり35oしかなかったですね。
「遠すぎた橋」は70o確認しました。
意外だったのは「史上最大の作戦」がモノクロだったにもかかわらず70o版があったことです。
357名無シネマさん:2010/10/04(月) 22:12:23 ID:ct/jti6F
そういえばモノクロで70mmって、めずらしいな
他にどういう作品があったっけ?
358名無シネマさん:2010/10/07(木) 20:06:30 ID:jkNnmn5b
遅れた話題ですみません。 トップガンは70mmで公開されていましたが、空撮の部分は3パーフォで撮影
されているという事は映画撮影業界で話題になりました。
ビスタサイズになるから、フィルムの無駄が無くなるから業界をあげて切り替えようという声も上がっていた頃です。
寅さんとその併映作くらいしかシネスコ製作が無くなった時代でしたが、トップガンの3P撮影の理由の説明は
別のものでした。サウンド部分も全て撮影にまわして撮影し、フィルムの消費量も3/4に抑えて空撮するという狙い
だったというレポートが現像所に置かれていました。空中でフィルムを入れ替えられませんからね。
でも日本で70mmで公開する映画はアニメのリトルニモとかがあったくらいでしょうか。 あれはアメリカ国籍の作品かな?
359名無シネマさん:2010/10/07(木) 21:26:42 ID:qjFIV7DJ
「釈迦」とかの昔は判らないけど、後々のプリントモノだと「宇宙戦艦ヤマト完結編」「アキラ」くらいかねぇ。
あと「星のオルフェウス」はサンリオ製だから国産か。
「八甲田山」は公開翌年、70mmで再公開するとキネ旬に広告が出たけど、これはポシャったね。
360名無シネマさん:2010/10/08(金) 16:27:38 ID:UU6kzF6q
>>359
大映の一連の70mm大作はビスタビジョンカメラでの撮影だったよね確か
ゴジラvsビオランテの70mm合成は65mmフィルムで撮影している
…って合成の精度を高めるための大判フィルムの使用はスレ違いネタか
361名無シネマさん:2010/10/08(金) 17:25:02 ID:fj4TDrAZ
>>359
八甲田山の70mm版はぜひ見てみたかったなあ・・・
今だと「剣岳 点の記」なのかな?
362名無シネマさん:2010/10/09(土) 09:18:43 ID:yqTtrjfn
映写ばかりが絶賛されてる映画だしたしかに70mmで見たい気がしないでもないが
363名無シネマさん:2010/10/11(月) 12:10:39 ID:+emXB/S1
35ミリを70ミリにブローアップすると元が元だから綺麗な訳じゃない、という意見はごもっとも。
でも『レイダース』などを10回くらい観た頃のフィルム性能の状況だと70ミリの圧勝だった。当時の
記事だとアメリカからきた数本の70ミリプリントに字幕を入れたというから、大量プリント用に複製した35ミリネガ
よりは良質のネガからのプリントという事だから、ああ、そういう事かと当時は納得していた。
 >>359 さんの『八甲田山』の情報はパナビジョン撮影だったろうから是非、70mm公開は観てみたかったなぁ。
東宝はパナビジョンカメラを一台?特別に譲り受けていたんだし。
新宿プラザは本当によくお世話になった。
364名無シネマさん:2010/10/13(水) 23:21:19 ID:nvrcfGvp
新宿プラザのD150は一度体験したかったな。
いつも大作は有楽座の70mmか、テアトル東京のスーパーシネラマだった。
どうも歌舞伎町という環境が足を遠ざけてしまって。
閉館を知った最後の1年は、日劇に行かずに新宿プラザを優先したけど。
館名入りパンフも力入れて作ってたし。
365名無シネマさん:2010/10/14(木) 01:29:59 ID:0HLuvFUZ
新宿プラザは フラットスクリーンに改装後は 有楽座の椅子を移し変えた
そうです。他は全く手もかけられず見るも無残なまま最期の日替わり特別
上映を迎えましたね。
「ベン・ハー」も もちろん35ミリプリントで上映で それでも駆けつけ
たけれどしたけれど 70ミリで観たかったなあ・・・・

渋谷パンテオンの閉館イベントでの「サウンド・オブ・ミュージック」は
日本に現存したたった1本の70ミリプリントをていねいに拭きなおして
やってくれましたが 最初の15分は全く色が抜けていた思い出が・・・・
それでも興奮しまくった記憶があり・・・
11月1日と2日に六本木TOHOシネマズで やる「サウンド・オブ・ミュージック」
は製作45周年記念HDニューマスター版ブルーレイ発売記念としてだから もち
ろんDLP上映でしょうが 7番スクリーンのでかいところでやって欲しいので
すがダメでしょうねえ・・・・
366名無シネマさん:2010/10/14(木) 07:21:44 ID:tuPmksrM
新宿プラザの座席は有楽座のお下がりだったんだー。
有楽座には30回ほど行ってたから、もしかしたら同じ椅子に座ったかも・・・。

パンテオン最後の70mm上映は良かったですね。
確かに退色が激しくて、アレーっと思ったけど。
支配人の舞台挨拶後、緞帳が上がって、
スクリーンがビスタからシネスコサイズに広がり、
そこで一端止まって、さらにグーンと高く広がった時には
拍手が起こったものね。
(アイスやポップコーン、ドリンクの無料サービスもGood!でした)
豊洲や海老名のスクリーンがどんなに大きかろうが、
予告編の初めから同じサイズで映し出すより、
本編でグググーッと広がる感動は格別でした。
367名無シネマさん:2010/10/15(金) 01:37:30 ID:yytnUWLc
そうですね!
パンテオンのスクリーンサイズが70ミリサイズに広がる時の一瞬の間は涙
ものでしたよ!!!!
カットマスクが ググーーっと広がる時って 映画ファンにとっては至福の
瞬間でしたよね。
入れ替え制でなかった頃は 予告編から もう一度その広がる時までを確認
してからよく劇場を後にしたものです。
前奏曲があるようなミュージカル映画やスペクタクル映画の場合は 特に
配給会社のマークが出るまでに一区切りがあったからいかにも 今から
いよいよ始まるとばかりにワクワクものでした!
有楽座・スカラ座・セントラル・パンテオン・ミラノ・丸ピカ・新ピカ
などの大劇場での体験はフィルムのIMAX劇場もなくなってしまう今、
もう二度と味わえないのでしょうかねえ!?

渋谷パンテオンのさよなら上映が終わってロビーに出ると 歴代の支配人
さんなど東急レクリエーションの年配の方たちが一斉に並んで お客さん
に 挨拶して送り出していた時は思わずジーンときてしまいましたよ!
368名無シネマさん:2010/10/16(土) 03:01:28 ID:J+MK1cmG
いまの日劇だって、キャパの大きさに比べて
スクリーンが小さい気がするね。
今の六本木7とか海老名1の方が、本当に有楽座より大きいのかな。
なんか、昔の方が大きく感じた。
金曜夕刊のラテ面下の広告では、
館名の頭に〔70mm〕のマークが誇らしげにあったし、
旗艦劇場は先頭で、他の映画館より大きめに掲示されたり
とにかく格付けがしっかりしてましたよね。

シネコンでも構わないけど、スクリーンひとつひとつを
違うデザインにしたり、個性出してくれないかなー。
369名無シネマさん:2010/10/16(土) 08:55:19 ID:/3sjMGcJ
風と共に去りぬ、ゴッドファーザーの1:1.33オリジナルスタンダードサイズでの上映はありましたか?
NHKBSの予告編はスタンダードでしたが。
370名無シネマさん:2010/10/16(土) 11:51:06 ID:+cJT/RfW
ゴッドファーザーの上映サイズは 1.85:1だが、、、、
当時のTV放映マスターはブラウン管サイズに合わせてにトリミングしたのではないか。
371名無シネマさん:2010/10/16(土) 11:52:00 ID:dbdyajtN
>>369
ゴッドファーザーってスーパー35だったのか?
372名無シネマさん:2010/10/16(土) 13:32:56 ID:xligM2h/
ゴッドファーザーシリーズはマスキングだって何かで見ましたよ。
スターウォーズ特別編のヒットに便乗して一作目だけドルビーデジタル化してリバイバルした後、
5.1ch版LDが3作出て(輸入盤のみ)レターボックスサイズになってたの。
そんでHiViだかで以前の特別完全版のTVサイズLDと画像を比較するって企画があった。
ビスタ版の方が画像はキレイだけどTVサイズの方が情報量多く映ってたよ。
ビスタじゃ人の髪が少し切れるくらいの構図がTVサイズだと上下スカスカに空いてたりとか。
(ただし四隅が一周り切られてた感じ)
PARTVでもマーロン・ブランドの肖像画がビスタ版は顔切れててTVサイズ版はちゃんと映ってるとかあった様な。
373名無シネマさん:2010/10/16(土) 21:11:54 ID:hwV3qTAc
>>369
文芸座でスタンダード上映だった。ゴッドファーザー
374名無シネマさん:2010/10/18(月) 02:25:59 ID:tnVGLZ2B
>>368
シネコンの最大箱は週単位で、一番動員見込める作品割り当てられるから、もう映画の格とかはあまり関係ないですよね。ヒットしたケータイ小説の映画化に若手のイケメン俳優が出てるとか、なんか女子が観に来そうものぱかりにフォーカスしている気がする。
375名無シネマさん:2010/10/22(金) 09:06:30 ID:9W3KNmVp
test
376名無シネマさん:2010/10/22(金) 16:59:30 ID:5MQ2YSjX
>>374
海老名で「ライトスタッフ」や「2001年」を
7番や9番で上映して、
1番スクリーンは「海猿」とか・・・。
朝1回ぐらい割いてくれって思うこともしばしば。
377名無シネマさん:2010/10/23(土) 09:41:49 ID:mlX7GoJC
「アラビアのロレンス」やるじゃん
378名無シネマさん:2010/10/24(日) 10:52:09 ID:7kSSF1PD
>>377
「アラビアのロレンス」1番スクリーンでやってますね。
先週は「ベンハー」でしたけど、1番の隣の箱でした。
休憩時間がある注意書きもありました。
最近の映画は休憩時間てあるんですか?
「キングコング」も「アバター」もなかった…
観てないけど「沈まぬ太陽」はあったんでしたっけ?
自分が観に行って覚えてるのは「ガンジー」ぐらいです。
379名無シネマさん:2010/10/24(日) 10:57:50 ID:v9AKbqZ7
>>378
最近の映画じゃなくて、昔の映画ね
昔は3時間くらいある超大作も多かったし、そういうのにはよく途中に休憩時間が設けられてたんですよ。

でも一番驚いたのは「続荒野の用心棒」をビデオで見てたとき、話の途中で休憩時間の案内の表示が出たことですな。
あの映画、1時間半くらいしかないのにw
380名無シネマさん:2010/10/24(日) 13:17:19 ID:stPykAAU
>>379
昔のイタリア映画は本国で上映の際は休憩が必ず入ったそうだ

>>378
最近の洋画は3時間超えても休憩は入らない
邦画だと昨年の沈まぬ太陽と愛のむきだし、今やってるヘヴンズストーリーは休憩あり
つーかアンタ最近の映画見なさすぎだろ
381名無シネマさん:2010/10/24(日) 13:19:28 ID:stPykAAU
>>378
あーちゃんと見た上での疑問でしたね
失礼しました
すいません
382名無シネマさん:2010/10/24(日) 14:22:54 ID:MushLt5l
>>380
「愛のむきだし」は休憩がある劇場と無い劇場の両方あり
わしが観たのは無い劇場だったが、それでも楽しく観られましたとさ
383名無シネマさん:2010/10/24(日) 14:39:39 ID:7kSSF1PD
>>379
レスありがとうございます。

>>381
いえいえ、月1,2本くらいですから、この板の人では少ない方だと思いますよ。
384名無シネマさん:2010/10/24(日) 20:49:52 ID:nOle+CM6
休憩の表示があったけど無視してすぐ後編の上映続け午前十時六本木のた2001年にはまいったぜ
385名無シネマさん:2010/10/27(水) 02:43:26 ID:COGDG4p2
海老名が「アラビアのロレンス」を1番スクリーンでやってくれたなんて凄い
ですねえ!!!
夏休みでもないのだから アニメも今ならちょうどないようで タイミング
が良かったのでしょうねえ!?
あいう大作であれば一番でかいスクリーンをなるべく融通して欲しいものです。

11月1日・2日限定で「サウンド・オブ・ミュージックHDニューマスター版」
ブルーレイ発売記念でのスクリーン上映が TOHOシネマズ六本木で実施さ
れるけれど どうせなら7番スクリーンでやってくれないかなあ!?
今、TOHOシネマズ六本木のHPを見ても詳しくは載っていないのですよ!
TOHOシネマズって上映2日前でないと時間帯も発表されないようで 
上映時間が長い作品だから一刻も早く発表して欲しいしネットで予約
したいのですが・・・・それに1日なら\1,000のようです。
もちろんフィルムではなく プロジェクターになるのでしょうが 7番で
きれいな画質で観れるのなら・・・とひそかに期待しています。
386名無シネマさん:2010/10/27(水) 04:08:02 ID:h0JVIhBp
フィルム映写機のこともプロジェクターって言うんだよって前に注意されました
387名無シネマさん:2010/10/27(水) 13:36:53 ID:cAdumcgr
サウンドオブミュージック@六本木
BD上映、スクリーン4
行かねー!
388名無シネマさん:2010/10/28(木) 01:03:30 ID:PS2GKrt1
確かに本日、TOHOシネマズのサイトに時間が告知されていました。
スクリーン4で ブルーレイ上映だなんて・・・・
しかも2日間しかやらないのに 夕方以降の回は 5時台と9時台で9時台の回
が終わるのは夜中の0時過ぎだって!
六本木からだともちろん電車もなくなるし・・・・
要するに会社を休んで観にいくしかないのですよ。
これじゃあ ちょっと無理だしブルーレイを4番スクリーンで観てもねえ。
自分も行きません。
389名無シネマさん:2010/11/03(水) 03:33:32 ID:60ZPuBdG
>>385

海老名の1番て、かなり大きいですね!
70oでなくても、こんな大きいシアターで観られたなんて
そちらがうらやましいwww

390名無シネマさん:2010/11/04(木) 22:37:39 ID:xj0jYeb1
391名無シネマさん:2010/11/05(金) 09:53:55 ID:XbmaF8Nu
↑ 写真で見られると分かりやすいですね。ありがとうございます。
以前は新宿のミラノ座やプラザで70mmでやっていればそこで観るのがもっぱらでしたが、
邦画は日劇と決めていたけど、スクリーンサイズばかりじゃなくて雰囲気がよかったですね。

 最近は「大劇場という言い方にふさわしい」と表現されるくらい少なくなった造りなのかもしれない。
海老名とプラザで『ジュラシックパーク』を観たときは、座った席のせいかも知れないけど海老名の方が
音が良かった。でも画は映写技師さんの判断なのか、字幕にピントがあっていて恐竜がすこしにじんだ様に
ぼけていました。だから先に観たプラザの方がきれいでしたね。
70mmだったのかは忘れちゃいました。 あと、ハエの音が海老名だと聞こえたかな。
392名無シネマさん:2010/11/06(土) 23:15:50 ID:twfb0CJZ
懐かし洋画板にココと同じようなスレ建ってたの今日気がついた

【シネラマ】やっぱ劇場大画面!!【70mm】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1284794919/
393名無シネマさん:2010/11/09(火) 05:05:54 ID:YgHvPwRL
地方で、ルシル・ボールのミュージカル大作「メイム」を観、
パンフレットを買ったら、MARUNOUCHIPIKADILLYと館名が入っていたので
東京は、ピカデリー系で70mmと知りました。
ルーシーの大ファンだったので、東京の人がうらやましかった。

394名無シネマさん:2010/11/10(水) 02:50:04 ID:UVGkqnRG
>393
そのパンフレットは 丸ピカの余った在庫を売っていたのでしょうねえ。
チラシも丸ピカの2種類目には70ミリと入っていましたよ。
「メイム」は 日本ではビデオは出ていたけれど DVDは まだ発売
されませんね。アメリカでは ルシール・ボールBOXと単品でも 発売
されています。
あの映画は 庭でのラストの群舞シーンが めちゃきれいでしたねえ!
「タワーリング・インフェルノ コレクターズバージョン」も発売される
までに時間がかかっていましたが この作品もそろそろ発売して欲しいも
のです!
395名無シネマさん:2010/11/11(木) 08:01:48 ID:Nw6POzHT
中学の時、2001年を新宿プラザで35mm版観たとき、始まってすぐ画が出ないまま音楽が延々と流れてるのが当時は意味が分からなかった。後になって序曲だと分かった。
396名無シネマさん:2010/11/12(金) 08:03:33 ID:g6vZcaXj
丁寧なサイトがありましたので、懐かしく眺めました。
ttp://www.neox.to/2001/kiroku.html  頭にhをつけてね
奇特な方がいらっしゃいますが、80年頃の新宿プラザとミラノ座は何かの映画がコケちゃうとすぐに
2001年に切り替わっていました。すると満席! 70mmは音がよかったですね。斜め後ろの遠くからカラスの声?も
聞こえてきて 6chはすごいと思いました。
397名無シネマさん:2010/11/12(金) 09:45:35 ID:Pk/D9ee0
最初からhつけておけばいいやん
398名無シネマさん:2010/11/12(金) 16:34:08 ID:g6vZcaXj
↑ 規則違反だから直接、URLの表示をやらないのが一般的なお約束だよっ。
399名無シネマさん:2010/11/12(金) 16:58:17 ID:Pk/D9ee0
そんな規則はありませんよ
400名無シネマさん :2010/11/12(金) 18:47:14 ID:3Q9vUrtc
規則ではなく慣例
直リンを回避するため
401名無シネマさん:2010/11/13(土) 01:50:07 ID:WwZSUVlW
>>396
紹介いただいたサイト覗いてみたけど、
自分が70mmで見た日劇プラザ(2010年と2本立)が載ってないぞー。
402名無シネマさん:2010/11/13(土) 21:51:17 ID:V5KmLzGb
>>400
直接リンクしたっていいんですよ
403名無シネマさん:2010/11/14(日) 18:18:11 ID:XvBZ5Hxx
リンクを張る様な書き込みしたら規制された事がありますよ。半月くらい続きました。
思い当たる事はそれだけ。
規則があるのか?何が悪いのか?? 知りませんが気をつけてください。
404名無シネマさん:2010/11/14(日) 21:37:05 ID:AIRqPXQt
>>403
ちょっとやそっとの荒し行為くらいでは規制が発動しません
ましてやただリンク貼ったぐらいではありえません
ご自分の書き込みで規制が発動されたのならよっぽどのことですよ
勘違いでしょうね
405名無シネマさん:2010/11/15(月) 19:14:28 ID:YBlGbOHX
誰かの巻き添えで規制に巻き込まれる事もあります。
でもリンクを張ると規制をやられた事が僕もあります。
単なる情報提供のつもりでしたが、チクられたのかも。
だから h は抜いておくのが安全なのでしょう。お決まりになっているのもわかります。
406名無シネマさん:2010/11/16(火) 14:40:26 ID:tgwFG664
単にリンクを張ることでは規制はされません 勘違いですよ
407名無シネマさん:2010/11/16(火) 17:20:13 ID:56qjyFSN
リンクの話ばかりでここは終わったかな。
408名無シネマさん:2010/11/16(火) 18:54:13 ID:S4jj50wc
所詮回顧ネタだけのスレだから終わってもいいんだろ
初期の頃はサウンドオブミュージックヲタが「45周年か50周年で70ミリ上映されるのが楽しみ」とか「大劇場は必ず復活する」とか妄想連発でキモかったが
409名無シネマさん:2010/11/16(火) 19:25:07 ID:DSN+HBmZ
確かにhが付いていないリンクは、パソコンが苦手なオッサンには面倒くさい。
でも、このスレが好きだから頑張ります!

もう、実現不可能な劇場の70mmやシネラマですが、
つい25年くらい前まで、日本に普通に存在した素晴らしいシステムだったのですから。
410名無シネマさん:2010/11/17(水) 21:35:47 ID:mikRu09o
マニアではないのですが、縁あって?70ミリ映写室の機材がうちに引き取られています。
あっても大きいので困るのですが、映画の雰囲気が残されているようでファンとして大切にしています。
70mmは役目を終えたと言ってもいいのかもしれませんが、今では分からない事やファンだった時の同士と
ここで情報を交換できたんだからすてきなスレッドだと思います。
金曜日の夕刊の広告にわくわくしたのも映画が好きでテレビ放送じゃやだと思っていたからで、後にビデオが
販売されても料金が高くなっても初見は映画館だったという作品は僕は心に残っている作品がとても多い。

 いろいろな方の意見が再認識させてくれたり、知らないでみていた事を教えてもらえた。
何気ない事も書き込んでほしいな。
411名無シネマさん:2010/11/17(水) 22:46:24 ID:TATWPEga
   テアトル東京緞帳

PLAYBOY      MORE nonno
412名無シネマさん:2010/11/18(木) 01:48:26 ID:evIAlBB+
テアトル東京
 『宇宙からの脱出』を小さい頃に連れて行ってもらった。
大きくなってからは東京は遠いので新宿が多かったから見に行ったのは一回だけ。『ハウリング』
昭和56年の五月頃の封切り日。その夏頃にマイフェアレディなどもリバイバルされたけど、そんな時に
ラジオのニュースで水野晴郎さんが閉館の話を伝えていた。
 受験を控えていた事もあり出かけられなかったが、最後の『天国の門』も見ていない。
11月に入ってからテアトル東京でこれまでに上映された映画の予告篇大会が開催され閉館が惜しまれた。
そして閉館。
大晦日のニュース。 テアトル東京の火事。 ファンが閉館を惜しんで火をつけたのかと思っている。
消火作業は首都高からも放水されている映像が流れていた。
413名無シネマさん:2010/11/20(土) 09:47:18 ID:y9mbsjPo
テアトル東京の外観は車寄せがあってもおかしくない感じのつくりで、入り口前が優雅でしたね。
東宝の三人娘の出てくる映画でも会場間もない頃の入り口が写っていましたから、映画館に個性があったのだと
思います。

話題に上りませんが、新宿ピカデリーで公開されていた70mm映画もその画面のきれいさもさることながら
音の響きが好きでした。フロアが固かったから高音が響くのか、87年頃のスタートレック4の冒頭から驚かされて
70mmで観てよかったと思った。
スーパーマン1・2を同時上映した56年の夏休みもこの劇場で70mmで観た。35mmでしか観ていなかったので
その落差に驚きと満足感を感じさせられた。
414名無シネマさん:2010/11/20(土) 10:17:57 ID:6Ynyc9CY
そういえば旧新宿ピカデリーも70mm対応館だったね
ちなみに俺がここで見た70mm作品は「ラスト・ボーイスカウト」だったな
415名無シネマさん:2010/11/20(土) 17:20:44 ID:19IoO3SY
ラストボーイスカウト、70ミリで映写しました。
416名無シネマさん:2010/11/20(土) 17:27:21 ID:19IoO3SY
それと、パトリオットゲーム。夜の格闘アクションシーン音と画がきれいだった。遥かなる大地は試写会は70ミリ上映だったのに、ロードショーはシネスコになっていまって残念だった。地方の映画館です。
417名無シネマさん:2010/11/21(日) 00:31:52 ID:7j9bCgQN
415さん、映写技師さんですか??
エピソードなど求む!
418名無シネマさん:2010/11/24(水) 23:34:33 ID:IJjZhtST
>>411
その前は「松屋」(右端縦書き)だった。
419名無シネマさん:2010/11/27(土) 07:49:38 ID:KKA7ZWES
建て替えられる前の渋谷東宝。洋画の70mm上映では行きましたね。
映写室とスクリーンの角度があるので下の方が広くならないのかな?と二階席で観ていて思いました。
レイダースなんかも迫力ありましたね。25年ほど前の『2010年』は仕事帰りに観てそのまますぐに寝てしまい
その日の最終回だから見直せずに帰ったという寂しい記憶もありますが、好きでした。

 冗談ではないのですが、南武線と田園都市線が交わる溝の口駅。
商店街を入って行った込み入ったところの食堂へ行ったのですが路地横には映画館だったと思われる
所に赤いネオン文字の看板がでていて、「70mm」 と書かれていました。映画館主のロマンなのだと
思いますがそんな映画館の風景は好きでしたね。
 すでに再開発されてその周辺は面影もありません。
420名無シネマさん:2010/11/27(土) 09:48:57 ID:YmdhDK9h
今でいう109版IMAXであるスーパーシネラマをここで語るは
嘲笑の的ですか?
421名無シネマさん:2010/11/27(土) 09:54:58 ID:xMYQy2mJ
ここで語られてるのはスーパーシネラマだと思いますよ
このスレでこれがシネラマだ以外の真シネラマ撮影作品を観た人はどのくらいいらっしゃいますか
422名無シネマさん:2010/11/27(土) 19:56:08 ID:hNe2mrqb
>>20
ここに情報がありますから、記述作品を観た人は五十年ほど前に作られた作品を映画館で、できればその方式で
観た人という事になるのでしょうね。
うらやましい。
 IMAXは別スレのカテゴリーだと思いますが、大スクリーンの醍醐味が出せる様に工夫された映画館の記憶を
掘り起こしてたたえようというのがこのスレだと思います。
嘲笑はしたい人がするもんです。どんな事でもいいんじゃないですか。
423名無シネマさん:2010/11/28(日) 00:50:58 ID:PvPz9t8z
スーパーシネラマに相当するのは109のIMAXデジタルじゃなくIMAX DMRのフィルム版
じゃないかねぇ。
「マトリックス」や「ハリー・ポッター」でプリントされたヤツ。
IMAXデジタルはデジタル上映の一方式でしかないからなぁ。
424名無シネマさん:2010/11/28(日) 01:10:47 ID:raVGkXnX
スーパーシネラマってのは65mm撮影したものから3本の35mmフィルムを焼いてシネラマ上映するってことじゃないの
>>20の説明だとシネラマスクリーンに上映すりゃ70mmはなんでもスーパーシネラマってことになってそう
425名無シネマさん:2010/11/28(日) 01:23:41 ID:IZNSxuTU
>>20 の説明でいいんだよ

元祖シネラマ 35mm×3 (音声専用の+1をいれて計4本)

これで面白かった記憶があるのは『シネラマ・ホリデー』で、
ゴムボートで激流を渡るシーンなど、所謂スゲエもんでした。
426名無シネマさん:2010/11/28(日) 02:21:33 ID:raVGkXnX
じゃあスーパーシネラマはシネラマスクリーンを使っている以外は
撮影65mmアナモ・上映70mmアナモのウルトラパナビジョンと同じなのか
427名無シネマさん:2010/11/28(日) 12:42:11 ID:dFC8j0sY
三台のカメラで撮影された元祖シネラマが最初で、劇映画が作られる様になったという事なのだと思います。
ビデオで西部開拓史や不思議な世界の物語を見ると一台で撮影されたカットも当然でてきますね。
靴屋の小人のシーンは35mmで撮影されている写真を見た事があります。
そうした映画がシネラマ設備のある劇場には三本のフィルムで上映されたり、70mmにまとめられて上映されたり
中には35mm作品を70mmにして上映されたり……。
映画を観ても分からない事や作品の中にも混在していたり、上映館固有の方式に合わせたプリントも用意されて
上映されたのですから撮影方式名や上映設備をはっきり線引きするのはとても難しい事だと思います。
428名無シネマさん:2010/12/01(水) 01:06:49 ID:lHrRSasi
『2001年宇宙の旅』はビデオで見ると最後のクレジットにcineramaと表記がありましたが、
映画館で見た頃は[70mm]とでました。
35mm版はわかりませんが、いろいろな版が用意されている様です。
途中の休憩があったりなかったり。
35mmと70mmの違いは70mmは画面が澄んでいる感じがしました。2001年だと暗黒の宇宙が怖いくらいに
遠くに星がある様におもいました。初めて見た時が35mmで小さい映画館だったので、ミラノ座で観た時に
70mmのすごさを感じられたのだと思います。
429名無シネマさん:2010/12/01(水) 01:13:08 ID:+wnG/AGN
2001年宇宙の旅を70mmで見られた人が羨ましい・・・
ちなみに私は35mmでした・・・orz
劇場は渋谷パンテオンだったけど・・・
430名無シネマさん:2010/12/01(水) 07:55:37 ID:lHrRSasi
428ですけど、観ていて記憶を辿る事なのですが、70mmではいくら言われてもそう見えなかった事に
胸からペンが浮いてしまっているのをスチュワーデスさんがつかむカットで、ペンをガラスに貼ってその
ガラスごと動かしているのがバレているというのがあるのです。それが2001年にリバイバル上映された
35mm版では見事にガラスの存在が分かるのです。指摘した知人が観ていたものが70か35だったのか
わかりませんが、映画館用にプリントされるフィルムの性能があがったのかとさえ思いました。
 しかし、メインタイトルの下に出ている細かい文字や宇宙遊泳しているピアノ線もはっきり見えなくなって
いるので、その点は鮮鋭度の違いかなと思います。
 ちなみに初めて見たのは有楽シネマの小さなスクリーンです。新宿武蔵野館での上映が終わってしまっていたので。
431名無シネマさん:2010/12/05(日) 16:14:24 ID:Maa7wh0B
 最近のシネコンで観て感じる事は、前の人の頭が気になる事がない様に勾配をつけてスクリーンに正対する
感じになりましたが、昔は見上げる様なスクリーンが主流でした。
 70mmのマークの様に広がりがある視界を提供してくれたのが大型スクリーンだったと思います。
432名無シネマさん:2010/12/05(日) 18:10:17 ID:WaPoyxOx
>>429

スーパーシネラマで観たおいらはうらやましくないですか?
やっぱり70mmの方が画質はいいのかな。
433名無シネマさん:2010/12/05(日) 22:15:55 ID:Maa7wh0B
比較して観る事ができないと誰もわからないでしょうねぇ。観たいです。
ちなみに2001年の事に詳しい評論家さんに2001年頃にお話をお聞きしたら、三台で撮影したカットは
一つもないそうです。「シネラマ映画の時代はその五年以上前」だそうです。
 でも上映がシネラマ方式の方がフィルム性能を考えると画質がきれいでしょうし、何よりも明るいのでしょうね。
434名無シネマさん:2010/12/05(日) 22:23:02 ID:gmm5c3TD
>>431 大阪梅田に有ったOSシネラマ劇場は、赤い絨毯の床の延長線上の床すれすれに
スクリーンが在るので客席から見上げる感じはなく、正面の大きく曲面した
壁一面が緞帳でした
>>429 不思議な世界の物語や2001年はOS劇場で見ました 西部開拓史の
激流下り、バッファローの暴走や、列車強盗は迫力満点でした
435名無シネマさん:2010/12/06(月) 00:08:52 ID:eP6zVNB6
>>432
失礼しました・・・orz
70mmやシネラマで見られた人が羨ましいですよね、本当に。

今からでもIMAX仕様とか70mm&DTSにできないものかなあ・・・、と心の奥底で願っています・・・
436名無シネマさん:2010/12/06(月) 01:43:08 ID:NK8xgTIR
ドルビーかDTSかはたいした問題ではないが
IMAXってプリントひとつ数百万かかるんじゃなかったっけ
437名無シネマさん:2010/12/06(月) 15:19:24 ID:0BczeJ4p
確かに音はCD-Rでも単純計算でも70mmプリントの3倍のフィルムですもんね。
438名無シネマさん:2010/12/08(水) 21:13:37 ID:ODPkBFGC
おれは「ヨーロッパの解放」を全部70mmで見た人が羨ましいっす。

クルスクの鳥瞰、ジュル・・・・。
439名無シネマさん:2010/12/08(水) 21:34:49 ID:mINfcA0t
『デルス・ウザーラ』のオリジナル70mmも観てみたいですね。折角、撮ったんですから。
440名無シネマさん:2010/12/09(木) 22:33:42 ID:7hSF3qqw
スーパーシネラメは70mmフィルムなんですか?
441名無シネマさん:2010/12/10(金) 01:24:31 ID:nZ7Dkl0s
>>424  >>425 のくだりに戻る話だ。
>>20
元がなんでも三本で上映する作品がスーパーシネラマ方式上映という事だと思う。
でもその映画館では普通に70mmや35mmで上映される映画もある。
その様な作品の時でもパンフレットにシネラママークがあっても他館とは違う
巨大な湾曲スクリーンや音響で、見応えはありました。
35mmスタンダードの『七人の侍』もテアトル東京では迫力が違ったでしょうね。(昭和50年)
442名無シネマさん:2010/12/10(金) 01:45:58 ID:tmW9u8dN
>>441
スーパーシネラマは65mm撮影、70mm映写
これはCINERAMA社の商標
443名無シネマさん:2010/12/10(金) 02:32:49 ID:zW7O2EqV
>>442
ではふつうの70mm作品とスーパーシネラマの違いはなんだ?
444名無シネマさん:2010/12/10(金) 09:17:25 ID:nZ7Dkl0s
>>424  >>425 のくだりにまた戻る話だ。
>>20
 たとえばPanavisionのカメラやレンズを使うと[Panavision]と表記する様に、
シネラマ社と契約していた作品だと70mmで公開しても[cinerama]と出るのではないですか?
だから スーパー と付ける作品は3本で上映されていたのだと思います。
 でも『ではふつうの70mm作品とスーパーシネラマの違いはなんだ? 』に該当する作品はそれぞれなんですか?
445名無シネマさん:2010/12/11(土) 01:17:18 ID:bP8pIpxu
35mm×3台の時代はCINERAMA社のただのシネラマ
446名無シネマさん:2010/12/11(土) 11:11:05 ID:6svse4SC
コッポラの親父さんのカーマイン・コッポラ指揮の生オーケストラ付きで3面スクリーン使用の「ナポレオン」なら昔観ました
447名無シネマさん:2010/12/11(土) 13:09:03 ID:MJPn8ibt
↑高くて行けませんでした(泣)。代々木体育館かどこかでやりましたよね。
448名無シネマさん:2010/12/11(土) 18:04:18 ID:XYCdjYhC
名古屋人だったんで、愛知県体育館で鑑賞させていただきました
アリーナ(?)席だったんで高かったけど椅子は普通のパイプ椅子でした
449名無シネマさん:2010/12/12(日) 03:44:20 ID:a/+xEi2x
>>447

東京は、NHKホールと武道館の2回やりませんでしたか?

関西は、旧フェスティバルホールでした。
450名無シネマさん:2010/12/12(日) 07:55:42 ID:zreSzNqz
447です。そうですね。代々木公園で観に行く友達を見送った記憶があります。地理的にNHKホールの方でしたね。
すみません。記憶がだんだんよみがえってきました。
 私事ですが当時は苦学生状態でバイトで忙しい頃でしたが、その友達はもったいない事に眠かったそうです(笑)。
今なら味わって観られると思うのですがまだ18歳くらいでは………ね。
451名無シネマさん:2010/12/12(日) 18:02:29 ID:t3eibBUh
>>450
入り口にカーメインのオスカー像が飾られていたね。

ところで、35mmx3のシネラマとスーパーシネラマの違いを
教えてください。これは合っているでしょ。
452名無シネマさん:2010/12/12(日) 22:19:31 ID:9YCr8Lrl
どなたがお答えになるのがいいのか?、いろいろと時代で呼ばれ方が曖昧な部分があるので一般的な事だけ
書きます。wikipedia的に付けたし訂正大歓迎です。
 
それまでのスタンダード画面が主流だった時代に三台のカメラで撮影して三台の映写機で一つのスクリーンに
上映する事で大型の画面に鮮明で明るい上映ができる。というのがシネラマ。勿論パノラマというイメージを
上映画面に反映させている事が名前の由来なのでしょうね。
一つの画面は普通の映画の縦横比よりも縦長で(2/3倍)三つを合わせてもその比率は1:3くらいになります。
イベント的な上映から劇映画になると他の映画館との互換性も考えなければならないので、規格が設けられた筈
だとのご意見はラボの方からです。
 三台で撮影される映画はつなぎ目があるにしても、とてもきれいなものである事は否定できないものですが、一台の
カメラで撮影して、後から三本のフィルムに分けて上映する手段がスーパーシネラマになったそうです。勿論、画質の事を
考慮して基本的に70mmカメラで撮影する事でシネラマ画面に負けない画質を提供する事になり、シネラマ設備導入映画館へ
作品を配給する為にもスーパーシネラマへとうつって行ったとの事です。
当時の正確な画面比率や作品名は具体的には知りません。  スーパーシネラマは三台の映写機で分けて上映するという
事で、他の映画館よりも絶対的に明るい筈です。比較しないと分かりませんし、眼は慣れてしまいますがとても気持ちのいい
上映画面を提供できる手段として優れていた筈です。(川崎のImaxも明るさが売りです)
453名無シネマさん:2010/12/12(日) 23:16:29 ID:t3eibBUh
>>452

ありがとうございます。
ということは80年代にテアトル東京や中日シネラマ等で上映された
「ガンジー」や「地獄の黙示録」「アンナ・パブロワ」「ブレインストーム」
「レイダース」「天国の門」「グレート・ブルー」等も
3本のフィルムで上映されていたのですね。
長年の謎が解けました。
454名無シネマさん:2010/12/12(日) 23:21:27 ID:GYzg/MWW
デジタルプロジェクタ3つ並べてデジタルシネラマとかやりゃいいのにな
サッカーの中継にフルHD画面3つ並べてフィールド全部うつすっていう方式があったように記憶してるが
455名無シネマさん:2010/12/13(月) 00:46:03 ID:t6lJB4cs
453さま
 違いますっ!
いくらテアトル東京でも三本で上映していた訳ではありません。シネラマ設備が残されていたかもしれませんが、
パンフレットにシネラマと書いてあっても、劇場にシネラマのロゴがあっても、スクリーンがカーブしていたり、
音響がすごいというだけで、三本のフィルムが使われている作品は'60年代で終わっていたと想像します。

映画の宣伝として他館よりも優れた面をアピールしているだけで、フィルムが70mmならファンはお気に入りの劇場に足を
運んでいたという事です。例を挙げて頂いた作品は『地獄の黙示録』はテアトル東京が無くなった後の作品です。

 [スーパーシネラマ]は名残りという感覚でとらえるのが実際の状況に合っていると思います。
456名無シネマさん:2010/12/13(月) 00:51:21 ID:t6lJB4cs
↑『地獄の黙示録』『天国の門』以外は テアトル東京が無くなった後の作品です。
書き間違えてました。すみません。
457名無シネマさん:2010/12/13(月) 21:53:58 ID:27G2yMpC
スーパーシネラマは存在しないものなんですか??
「ガンジー」や「地獄の黙示録」「アンナ・パブロワ」「ブレインストーム」
「レイダース」「天国の門」「グレート・ブルー」は
何mmのフィルムをあのようなサイズで上映したんですか?
画質は70mmや35mmと比べてどうなんですか?
35mmx3を体験していないゆとり奇形児にも判るように願います。、
458名無シネマさん:2010/12/13(月) 22:13:02 ID:FNlcnu7b
わかりやすく説明すると、スーパーシネラマは70mmフィルムをシネラマ社の湾曲大スクリーンに映したっていう話だから
画質は70mmに近いものといったほうがいいんじゃないかなあ
459名無シネマさん:2010/12/13(月) 23:52:31 ID:Bd8L8f8g
三台映写機使って上映したのは西部開拓史だけでしょ
スーパーシネラマは>>458の書いてる通り70oフィルムをシネラマスクリーンに上映していただけのはず
460名無シネマさん:2010/12/14(火) 00:07:09 ID:+bPZ7FMa
>>459
> 三台映写機使って上映したのは西部開拓史だけでしょ

ストーリーものとしてはですね。
「不思議な世界の物語」はどうだったっけ?
461名無シネマさん:2010/12/14(火) 09:25:19 ID:FM4wnfRl
>「不思議な世界の物語」も今、ビデオで再見すると画面が三つに分かれています。
シネラマ方式ですね。 427でも書き込んだのですが、カメラが巨大なので風景の撮影は
いいのですが、人物のアップなどは一台で撮影されたものを三分割しているカットも出てきます。
462名無シネマさん:2010/12/14(火) 21:52:09 ID:zLDnd5Px
>>459
>>70oフィルムをシネラマスクリーンに上映していただけのはず

画格が違いすぎますわね。
ということはスクリーン上下の黒い部分に今のシネコンのように
映りきらない映像がはみ出しているということですか?

そもそもスーパーシネラマって70mmフィルムを使用してるんですか
463名無シネマさん:2010/12/14(火) 22:45:21 ID:FM4wnfRl
名残りだっつて書いてありますけど、シネラマが映されていたスクリーンで豪華な鑑賞を提供する映画館の
事が宣伝の人がいつまでもスーパーシネラマっていう言葉を使っていた可能性はありますよね。
だから70mmでもシネラマ映画館だと『スーパーシネラマ』っていう認識はファンにもありました。違うのは
承知しているんだけどね。
シネマスコープって20世紀フォックス作品への名称だなんて固執しないし、デジタルはほんとはディジタルだとか
通用したものがスタンダードになっていってしまうんでしょうね。
疑問やあやふやな点もあぶり出されてきた様ですから、さあ、どなたかはっきり書いて頂けませんか?
464名無シネマさん:2010/12/14(火) 22:58:05 ID:gx42BqJE
デジタルとディジタルは別問題じゃね?
465名無シネマさん:2010/12/15(水) 00:34:28 ID:k9hPo+/X
↑ 確かにね。近年の言葉の使われ方のたとえです。
466名無シネマさん:2010/12/16(木) 22:28:49 ID:XpLSLzZ3
少し前の記事だけど、「地獄の黙示録」の劇場公開版とLD版の画角の違いが
これでなんとなくわかりました。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_1249.html
467名無シネマさん:2010/12/16(木) 23:49:44 ID:RrspZODJ
70mmスーパーシネラマは単純に70mmフィルムをシネラマスクリーンに上映したものではありません。
特殊なオプチカルプリンターでネガの上下を少し削除した後、画像の左右部分のみを圧縮した補正プリントを作ります。
中央は圧縮せず左右のみを圧縮することで両端で著しいスクリーンの湾曲による左右方向の不自然な伸張を防ぐ為です。
「2001年宇宙の旅」の場合、初公開の時のみ純正のシネラマプリントでした。
リバイバル上映からは通常の70mmプリントをシネラマスクリーン上映した70mmスーパーシネラマ方式上映です。
「方式」がつくと、シネラマ社公認のシネラマではありません。
468名無シネマさん:2010/12/17(金) 00:02:50 ID:ohKKFikj
細かい説明ありがとうございます

そうすると最初の公開時以外は、「2001年〜」のシネラマを体感したことがないって事なんですね
いっぺんでいいから、シネラマで見たいなぁ・・・
469名無シネマさん:2010/12/17(金) 00:30:36 ID:aDb5TM85
ついでにシネラマとスーパーシネラマも違いがあります。
といっても3本フィルムのスーパーシネラマは「不思議な世界の物語」と「西部開拓史」しか作られてませんけどね。
シネラマはフィルム送り速度が26コマ/秒に対してスーパーシネラマは24コマ/秒に変更されています。
音声も6chから7chステレオになっています。(70mmスーパーシネラマは6chステレオに戻ってますが)
そして劇場もスーパーシネラマはスクリーンの張ってある舞台が取り外され床から天井までを使ったより大型のスクリーンが設置されました。
その他スクリーンの湾曲度が従来の146°の他に、120°が新設されています。
以上、三隅繁さんが「2001年宇宙の旅」のLDの解説に書かれていた事の受け売りです。

470名無シネマさん:2010/12/17(金) 01:45:11 ID:Fj0VfVRG
>>469
3本フィルムのシネラマと3本フィルムのスーパーシネラマの違いはコマ数と音声数なんですか
471名無シネマさん:2010/12/17(金) 21:03:06 ID:aDb5TM85
フィルム的にはコマ数と音声トラックの数が違うだけです。
スクリーンが大きくなったからスーパーと付けただけみたいです。
フレームレートは逆に劣化してますしね。

24コマに変えたのは多分シネラマをウルトラパナビジョンで撮影するという方向が決ってたんじゃないかなあ。
MGMがパナビジョン社に課した条件は、すべてのフォーマットのプリントが一本のネガから作れることでしたから。
コマ数が違うとトッドAO方式で撮影された「オクラホマ」みたいにシネスコバージョンを35mmフィルムで別撮りする羽目になりますからね。
でも結局ウルトラパナビジョンで撮影した65mmネガから35mm3本フィルムのシネラマプリントは作られることはありませんでした。
472名無シネマさん:2010/12/17(金) 22:31:56 ID:ohKKFikj
【映画】『2001年宇宙の旅』17分間の未公開映像が発見!ゲイリー・ロックウッド演じるフランクが宇宙遊泳をしているシーンなどが収録
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292588636/1
473名無シネマさん:2010/12/24(金) 04:36:01 ID:jbjtTT3b
東京ファンタスティック映画祭で上映された
70mm映画を教えていただけないでしょうか?
それと、その会場は、渋谷パンテオンだけだったのでしょうか?
474名無シネマさん:2010/12/24(金) 06:00:43 ID:HDJLFYQA
307関連の話題ですね。
記憶や記録を残してない、無念。
475名無シネマさん:2010/12/28(火) 17:26:10 ID:nBosFt4i
映画館に貼られているポスターや新聞の上映広告に70ミリと記載されて
いても、必ずしも70ミリ上映だとは限らないみたいです。
手元に1970頃のキネマ旬報の記事をコピーした物が有ります。

大阪の千日前セントラル・敷島シネマ・大阪松竹座は70ミリ映画を
よく上映するが、この3館にはその設備がない。特に、大阪松竹座は
3階建ての立派な劇場ではあるが、戦前の館であるために、シネスコ
作品もかなりはみだす。ここに70ミリ映画「ヨーロッパの解放」を
上映し、それで同じ料金を取る。千日前セントラルも「サウンドオブ
ミュージック」を上映し、敷島シネマも「赤いテント」を上映した。
劇場の前には大看板を置き、70ミリの大作上映中と表示する。
70ミリではないと謝るどころか、この有様であると。

また、仙台東宝劇場の支配人は「サウンドオブミュージック」は当初
70ミリ上映の予定でいたところ、70ミリプリントの都合がつかず、
35ミリの磁気プリントと手配した次第です。ポスター類がすべて
70ミリになっておりましたので、70ミリの入っていないポスター
を請求したが品切れとのことで、止む得ず70ミリのポスターを使用
しましたと。

1970年代中期に発売されたキネマ旬報には、毎号日本全国の映画館
の紹介を写真入りでしています。当時の丸の内ピカデリーの紹介も有り
ました。また、建築関係の大型本には当時の日比谷劇場・日劇・有楽座
の紹介もありましたね。共に、京橋のフイルムセンターで発見しました
ので東京近郊の方はスタッフの方に訪ねてみてはどうでしょうか。

大画面で是非体験したいのは「大地震」です。当時、なんばの南街劇場
で観ました。一度目は立ち見で、二度目は別の日に座席を確保して観ま
したが、印象はかなり違っていました。


476名無シネマさん:2011/01/05(水) 22:28:27 ID:oSwsOZlX
先日深夜に「小さな恋のメロディー」をやっていたけど、
マーク・レスターの出た「オリバー」の70mmチラシを見た憶えがあります。
「オリバー」は、どこのチェーンでやったのですか?
また、ヒットしたのでしょうか?
477名無シネマさん:2011/01/06(木) 00:02:51 ID:vAKWa1xS
>>475
70年代は知らんが20年ほど前の大阪松竹座は70ミリで上映してたよ。
タイトル忘れたがなんかの戦争映画見た。
広告で70ミリで店頭でも70ミリ表記。
映画も実際横長70ミリのアスペクト比でフィルム切り替えの時に右端の○がちゃんと楕円じゃなく○だったよ。
シネスコだとこの○が楕円になる。
福岡スカラ座は70ミリ表記なくても70ミリで上映してる時もあった。
ゴッドファーザー3は70ミリで上映してたが店頭には70ミリとも何も書いてなかった。
でも後ろ振り返って映写窓見たら70ミリのフィルムが流れてるのでわかった。
いつも70ミリと書いてあってもホントに70ミリかどうか映写窓にフィルムが流れてるのが見えるのでこれで確認してた。
35ミリとはあきらかにフィルムがでかいので後ろ振り向いて見るだけですぐわかったよ。
ゴッドファーザーは70ミリの両端を黒くトリミングしてビスタのアスペクト比だが上映する時に上下がヴィスタより拡大されるのでそれでも判別つくが。
478名無シネマさん:2011/01/06(木) 10:29:02 ID:X6Qa+Cez
有楽町マリオンの中の映画館で70mm上映という事で観に行ったのに35mmの画質で「アラッ」とずっこけた
作品があったが観ているうちに慣れてしまった。90年代前半の映画だったかな?
 映画館でもトラブルなどでDLP上映が急遽フィルム上映になって張り紙が掲げてあったりする事もありましたよね。
これは『ミッション トゥ マース』。
 
 70mmを意識し初めて観た頃は字幕の文字が(下にでますが)、その小ささに逆に画面の広さを感じさせられました。
作品は『帝国の逆襲』。映画館は新宿プラザでした。公開二日目で台風が通過している中を並びましたね。
479名無シネマさん:2011/01/06(木) 11:09:25 ID:JIlOBkNZ
>>476
「オリバー!」は有楽座の公開だったと記憶している
だから東宝系だね
ヒットしたかまでは判らないがコケたという記憶は無いな
マーク・レスターはやはり「小さな恋のメロディ」の大ヒットが印象的だな
480名無シネマさん:2011/01/06(木) 15:58:43 ID:vAKWa1xS
字幕は70ミリだと下に出るがその色も違ったな。
70ミリだと真っ白っていうかくっきり。
シネスコだと横に伸ばすので色が薄いっていうかぼけた字幕になる。
481名無シネマさん:2011/01/06(木) 21:17:03 ID:av3wA/wz
「オリバー!」の日本公開は1968年だったようです。
当時のキネマ旬報による一年の総決済では「オリバー!は失作」と
記述されていますのでヒットはしなかったのでは・・・。

1968年に最もヒットしたミュージカルは東京地区では第10位の
「スター!」で京阪神地区では第6位の「ドリトル先生不思議な旅」
でした。「オリバー!」は入っておりませんね。

ちなみに、この年にはこのスレにも良く登場する「2001年宇宙の旅」
が日本公開されています。東京地区ではテアトル東京で公開され、約27万人
を動員して第3位、京阪地区では約35万人動員して第2位にランクされてい
ます。

1976年大阪松竹座でお正月に観た「ジョーズ」は字幕が下に出ていたので
70ミリ上映だったということでしょうかね・・・。
1975年千日前セントラルで観た「サウンドオブミュージック」は字幕が
確か両サイドに出ていたと思いますので70ミリではなかったということで
しょうかね。

それと、1998年に渋谷パンテオン劇場で「エクソシスト」を2階の後方で
観ましたが、スクリーンが小さく感じ大劇場の恩恵を感じられませんでしたよ。

たとえ、70ミリやシネラマで上映されていてもこの映画館の2階で鑑賞した
場合、スクリーンの大きさを味わえないのではと思っています。

逆に東京テアトルシネマは150席しか有りませんが、その割にはスクリーン
が大きく感じられますね。
482名無シネマさん:2011/01/06(木) 21:59:20 ID:vAKWa1xS
>>481
エクソシストは70ミリではなかったのでは?
483名無シネマさん:2011/01/06(木) 23:02:52 ID:av3wA/wz
はい、70ミリではありませんでした。記述不足でした。
484名無シネマさん:2011/01/08(土) 00:58:45 ID:EqBZauHB
1975年に公開された「ゴールド」は新宿ピカデリー・丸の内松竹ほか
だそうです。1・15〜2・14の31日間の上映で約81,000の
動員数でした。また、70ミリではなかったようです。

この年、70ミリ上映された作品は「サウンドオブミュージック」「大地震」
「風と共に去りぬ」「エアポート’75」「ザッツ・エンタティメント」
「デルス・ウザーラ」「ローラーボール」「レニングラード攻防戦」ぐらい
でした。
485名無シネマさん:2011/01/08(土) 14:33:10 ID:piP/t6pU
>>484
「ゴールド」のこと、ずーっと気になってたんだけど、
やっぱり70mmじゃなかったの?
新聞広告やチラシには70mmのマークがあったと記憶している。
ロードショー劇場デビュー間もない頃で、
どの劇場のスクリーンが大きいのかあまり知らないときだったので
丸の内松竹で見たんだけど(映画は有楽町が最高と思っていたので)。
確かに丸の内松竹では70mm上映設備なさそうだったものね。
今思えば、「ゴールド」見るなら、渋谷東急が最高だったかな?
486名無シネマさん:2011/01/08(土) 20:52:29 ID:EqBZauHB
「ゴールド」についての正確な解答になっていないかも知れません。
確か、シネアルバム1976に記載されていた情報ですので。
でも、書き込みの後に、インターネットで検索したところ、新宿ピカデリー
公開のチラシを見つけ、そこには70ミリの文字が・・・。
487名無シネマさん:2011/01/09(日) 10:41:34 ID:Gna29HwL
旧ピカデリーだったら70mm上映はありうるかもしれないね
488名無シネマさん:2011/01/17(月) 01:07:11 ID:jD46VTee
1980年にオープンした梅田ピカデリーが、1月16日閉館した。
オープン時は、10階のピカデリー1だけ70mm劇場だった。
ピカ1の杮落としは、「1941」を70mmでやった。
その後、「E.T.」や「グレムリン」、「プラトーン」・・・など、
松竹洋画系のメインシアターとして、看板劇場となった。

そして昨日、閉館イベントは何も無く、
通常興行だけで、ひっそりと幕を閉じた。
いかにも松竹的終幕だった。

ビルの中に造られた多層階の映画館だったので、
スクリーンが70mmにしては、かなり小さかったと思う。
ただ、けっこうこう配があったので、スクリーンは見やすかった。

さよなら梅田ピカデリー。
長い間、夢のひと時をありがとう。
489名無シネマさん:2011/01/17(月) 03:18:59 ID:/uJ/A0L1
ザッツ・オール!
490名無シネマさん:2011/01/20(木) 18:30:21 ID:w9XhEce/
梅田ピカデリーでは映画を見たいとは余りおもわなかったな〜。
結局、「13日の金曜日」「父よ母よ」の2本だけだった。共に試写会
だったよ。
491名無シネマさん:2011/01/24(月) 15:27:31 ID:arD15zOi
>>475 松竹座で1970年代に「ジーザスクライストスーパースター」を
見ましたが70mmでした。それと、敷島シネマではエイリアンを見ましたが、
スクリーンがスルスルと広がり縦横の比率がおおよそ1:2でしたので70mだったようです。
ちなみに大地震は北野劇場で見ました。
492名無シネマさん:2011/01/24(月) 20:37:26 ID:mESxmyxs
天神東宝でビスタサイズの映画を観ると、アスペクト比はいつも2:1です。
493名無シネマさん:2011/01/24(月) 21:43:07 ID:arD15zOi
>>492さんに言われる1:2だから70mmだと限らないと、言われる事は分かりますが、
普段敷島シネマで見ていたスクリーンサイズより大きく広がったので、
70mmじゃないかと思いました。
494名無シネマさん:2011/01/24(月) 22:47:44 ID:pkBkpa1V
「懐かしの映画館」のサイトでは丸の内松竹で公開された際のチラシ
が掲載されています。1965年12月から公開された時「サウンド
オブミュージック」のチラシですが70ミリの印刷が有り、丸の内松竹
の印も押されていますね。ということは70ミリ上映可能の映画館だった
ということでしょうか・・・。
495名無シネマさん:2011/01/25(火) 07:32:55 ID:5Uj9T8ak
ぴあMAP(関東版)の映画館設備で70mmの所はわかったね もう捨ててしまったけど
496名無シネマさん:2011/01/25(火) 17:59:47 ID:O3KCFaGc
映画年鑑という冊子?に70ミリ上映可能な映画館がリストアップ
されていたことがありました。京橋のフィルムセンターに行って
スタッフの人に聞いてみてはいかがでしょうか?
ただ、個人的にはこの映画館は本当に70ミリ設備が有るのだろうか
と思える映画館の名前も載っていました。
たとえば、梅田ニューOS劇場とか・・・。
497名無シネマさん:2011/01/26(水) 00:55:04 ID:/x1rxS//
>>491
「エイリアン」は2階に上がって東宝敷島です。「ポセイドン・アドベンチャー」もここでした。因みに70mm上映です。
敷島シネマは1階(→地下)の東宝邦画封切館。
498名無シネマさん:2011/01/28(金) 20:48:57 ID:ygIiYFRl
こんなスレがあったとはw
テアトル東京、懐かしいです。F-1好きな子供だった自分が最初に行ったのは父が連れてってくれた
『グラン・プリ』(1967)でした。さっき当時の劇場パンフがベッドの下から出てきました。
SF小僧も兼業してたので『2001年』は封切り時に一回、「ぴあ」のリクエストで実現した
リバイバルで10回以上観ました。「劇場」と呼ぶに相応しい広くて明るいロビーに
凄いクオリティのディスカバリーの模型が展示されてたのを記憶してます。
499名無シネマさん:2011/01/29(土) 01:59:49 ID:M/uOOu9G
>>498
> 『グラン・プリ』(1967)

さっきようつべでオープニングシーン見たけど、すごくカッコいいな
DVDって出てないのかなあ
500名無シネマさん:2011/01/29(土) 18:00:57 ID:DubYnZug
梅田TOHOシネマズの一番大きな映画館では70ミリ上映可能
との表現をしているサイトを見つけましたが本当でしょうか・・・。

5月に梅田ステーションシティシネマがオープンしますが、一番大きな
映画館は座席数がどれくらいなのかな〜。
501名無シネマさん:2011/01/29(土) 22:31:42 ID:zwhz1Llt
>>499
アメリカでは発売嘆願サイトがあって、数年前にやっと出たようです。
輸入盤が見つかればいいんだけど。BDは・・・出ますかねえ。
モンツァのバンクを走る映像なんてこれしかないのに。
502名無シネマさん :2011/01/30(日) 00:30:40 ID:QQrdGnDy
>>500
TOHOシネマズなんて言わないで!
北野劇場って言ってくんなんと分かんない!
503499:2011/01/30(日) 00:44:07 ID:GYzcn6SU
>>501
情報ありがとうございます
この映画は今はワーナーが版権持ってるようだし、もしかしたら出るかも知れませんね。
監督もスタッフも出演者も豪華だし。
504名無シネマさん:2011/02/01(火) 12:44:42 ID:0DuWVxQD
>>500

TOHOシネマズ梅田の一番大きな映画館は、シアター1で元北野劇場です。
このナビオの北野劇場は、2代目で1980年にオープンしました。
当時、北野劇場は70o映写機があり、スクリーンも70oサイズに拡大しました。

ただ、シネコン仕様になった頃には、70o作品も姿を消し、
70o映写機も撤去された可能性があります。
スクリーンも最大がシネスコ・サイズに変更されたようです。

おそらく今現在は、70o上映不可ではと、推測されます。
505名無シネマさん:2011/02/01(火) 23:40:45 ID:a6L3MsKG
そうなんだよね、70mmと35mmシネスコじゃあ満足感が月とスッポンなんだよ。
新宿プラザで未知との遭遇のファーストランと特別編を鑑賞したけど、前者の
70mmと後者の35mmシネスコでは全く違う印象を受けた。
音響も前者がDOLBY SYSTEMで後者がDOLBY STEREOって違いもあってか、
低音の出方が同様に月とスッポンだった。
506名無シネマさん:2011/02/02(水) 00:25:57 ID:4cQPD6A9
>>505
> 音響も前者がDOLBY SYSTEMで後者がDOLBY STEREOって違いもあってか、
>
普通70mmだと磁気6chSTEREOですよ
最近の、たとえば「タイタニック」や「めまい(リマスター版)」だとDTSになってるけど。
・・・どちらも海外でしかやったことないんだよなあ・・・
507名無シネマさん:2011/02/02(水) 01:23:42 ID:pWyuGloI
「未知との遭遇」初公開時は70mm磁気録6ch+DOLBY SYSTEMでしたよ。

音響もさることながらタイトル・クレジットの文字のシャープなこと、まるでスクリーンに直接書き込んだかと思うほど。
508506:2011/02/02(水) 09:43:19 ID:Jkdm62IW
>>507
こちらの勉強不足でした
すみません
そして情報ありがとうございます
509名無シネマさん:2011/02/02(水) 16:00:04 ID:RlaFbdBA
IMAXが大阪に誕生すれば良いのですが・・・。
510257:2011/02/02(水) 19:48:41 ID:MBHPcMny
>>507
おお!そうだったんだ
今はなき新宿プラザで初日の土曜日に見たんだけど
当時は70ミリとか気にすることもなく、当たり前に見てたな
511名無シネマさん:2011/02/02(水) 19:50:48 ID:pWyuGloI
>>509
惜しくも年末に閉館したばかりです。あなたの言うところの"IMAX"はスレ違いですよ
[109シネマズ] IMAXデジタルシアター[LIEMAX]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1270870662/l50

本来の大型映像"IMAX"スレはこちら
IMAX 9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1290705502/l50
512名無シネマさん:2011/02/02(水) 20:37:47 ID:RlaFbdBA
ご指摘、誠にありがとうございました。
513名無シネマさん:2011/02/07(月) 02:49:25 ID:DbLPhKG0
>>505

最初DOLBY SYSTEMと呼んでいたのが、途中からDOLBY STEREOに
名称変更になったのではなかったでしょうか?

記憶が曖昧なのですが?
514名無シネマさん:2011/02/07(月) 17:43:41 ID:j51O2l/O
基本的手に70ミリは6ch磁気ステレオ。
35ミリは光学4ch。
チャンネル数はともかく磁気と光学の音の差はでかい。
極端な話今でも6ch磁気なら多くの客は現在の並みの映画館のデジタル音響とたいした差は感じないかもな。
70ミリ上映と言っても4chのシステムしかない映画館もあったが。

ニュー東宝シネマ1とか。
515名無シネマさん:2011/02/07(月) 18:43:14 ID:L1rr+gDw
>>513
磁気録6chステレオは70mm設備の大劇場でしかかけられないので『DOLBY SYSTEM』の利点に汎用性をもたせるため
4chステレオの音声信号を2chに変換して35mm磁気録プリントで記録・再生出来る様にしたものを
ドルビーラボラトリーズが『DOLBY STEREO』という商標で発表したのがその後一般的になりました。
光学式プリントにしか対応してない映写設備でも併録した光学2トラックを使用して4ch音響で上映可能です。
(そのため音質は明らかに光学録音のそれであるにもかかわらず4chステレオという事がありました)

と、これはまあ昨年亡くなった日野康一氏さん辺りの受け売りなんですが。
516名無シネマさん:2011/02/08(火) 15:47:49 ID:ZfWEOBZ0
それは今で言うドルビーサラウンドですかね 4chマトリックスの
517名無シネマさん:2011/02/12(土) 03:52:10 ID:+FsseCda
日本最後の70mm映画って28年前に公開された「宇宙戦艦ヤマト 完結編」?
518名無シネマさん:2011/02/12(土) 10:09:49 ID:B+sNDUlT
邦画では最後、っていう意味?
519名無シネマさん:2011/02/12(土) 10:13:57 ID:UbBrLFg9
そうだと思うけど「AKIRA」(1988年)にも70mmプリント存在してたね
確か日劇プラザのみが70mmプリントだったからわざわざ静岡から観に行った記憶がある
520名無シネマさん:2011/02/12(土) 10:20:04 ID:B+sNDUlT
>>519
「AKIRA」の70mm版は俺も観に行ったことがある
音響は凄い迫力だったけど、画面の粒子が粗く見えた記憶があるなぁ
521名無シネマさん:2011/02/12(土) 15:22:06 ID:299VAYpu
AKIRAは35mm撮影のブローアップじゃなかったかな
ヤマト完結編は70mm撮影だったような
522名無シネマさん:2011/02/12(土) 15:29:32 ID:JpUQW77h
ヤマトもブローアップだろ
つーかアニメに撮影も糞もあるか
セル画を70mmキャメラで撮るのかよ
523名無シネマさん:2011/02/12(土) 16:07:17 ID:299VAYpu
>>522
ヤマト70mm版の撮影についてはよくわかりませんが、
もちろんアニメにも撮影はありますし大切です
たとえばディズニーの眠れる森の美女はスーパーテクニラマ
524名無シネマさん:2011/02/12(土) 16:29:46 ID:JpUQW77h
>もちろんアニメにも撮影はありますし大切です
ああそうですね。
言葉足らずでした。
アニメも一駒ずつ撮影しますよね。
でもアナモレンズをつけたキャメラや70mm機材で行うものなのですか?
525名無シネマさん:2011/02/12(土) 16:43:43 ID:299VAYpu
上にあげた眠れる森の美女はビスタビジョン撮影だったそうですよ
35mmでもディズニーや東映の旧作はスコープですし
ふつうにアナモレンズつけて撮影してたんじゃないんですか
526名無シネマさん:2011/02/12(土) 21:30:59 ID:Vf4GnXb6
俺らの知っている70mm映画には35mmからのブローアップが多い。
70年代以降は多くがそうだけど、60年代の「ドクトル・ジバゴ」とかだってそうだ。
ただ、そのころのは、「シルバラード」や「トップガン」みたいなスーパーテクニスコープ
(=スーパー35。35mmスタンダードより狭いフィルムフレーム)ではなかったが。
・・・ところで、今日TOHOで「シザーハンズ」みてきたけど、IMDBを見ると、世界では
あれにも70mmブローアップ版が(アナログ・デジタル両方)あったみたいだね。
オリジナルは1.85だから上下が切れるけど、でもうらやましい。
527名無シネマさん:2011/02/12(土) 22:12:41 ID:B+sNDUlT
「シザーハンズ」以降もいろいろ作られてるよね
「タイタニック」とか「ID4」とか
個人的に一番観たいと思ったのが、ヒッチコックの「めまい」のリマスター70mm版
ようつべに予告編とオープニングタイトルが載ってるけど、実際に劇場で見たら凄いんだろうなあ・・・

そういえば、IMAX劇場限定で「マトリックスリローデッド」の70mm版をやってなかったかなあ?
528名無シネマさん:2011/02/13(日) 00:24:23 ID:KrRBnBa+
>>527
「マトリックス・リローデッド:The IMAX Experience」ですな。天保山で観ましたが巻頭の文字落下からえらい迫力でしたよ。

IMAXスレ丁度公開時の過去ログ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2821/1054477816/
529名無シネマさん:2011/02/13(日) 10:07:11 ID:CFTi3h7k
わたしゃ品川でしたが、他にも「ハリポタ」とか「バットマン ビギンズ」とか、はては「V フォー
ヴェンデッタ」なんて渋いのや押井の「イノセント」までありましたな。
IMAX(フィルム)の消滅が一番痛い。
530名無シネマさん:2011/02/13(日) 20:17:00 ID:m/o3xe93
531529:2011/02/13(日) 20:50:35 ID:CFTi3h7k
>>530
いや、別にIMAXの話がしたい訳ではなくて、「クリフハンガー」以降、日本では70mmフィルムの
映写(フォーマットは違うだろうけど)をしてくれるのはあそこしかなかったのでね。
外国では普通のスクリーンで「タイタニック」の70mmとか観たけど。
デジタルのIMAXとか全然興味ないです。実際観に行ってがっかりだし。
532名無シネマさん:2011/02/16(水) 09:56:25 ID:AyqLwIEl
>>525
ヴィスタビジョンにアナモレンズをつけて撮影したのがテクニラマ。
そのネガから70mm原版を作成するのがスーパーテクニラマ。
だから「眠れる森の美女」はヴィスタビジョンカメラで撮影したが、
ヴィスタビジョンとは言わない。
大映はヴィスタビジョンカメラを持っていたので、
日本初の70mm「釈迦」がスーパーテクニラマで作れた。
533名無シネマさん:2011/02/24(木) 05:28:12.89 ID:uk+PTYiH
初歩的な質問で申し訳ありませんが
シネラマとD150は、別として
なぜ、大型スクリーンは、平面ではなく
湾曲している場合が多いのでしょうか?
534名無シネマさん:2011/02/24(木) 05:49:21.72 ID:RlAzfxuO
映写機とスクリーンとの距離が画面の中心と端とでずれてぼけるから、とかじゃないんですかね
535名無シネマさん:2011/02/24(木) 11:01:33.54 ID:1UWLX5qR
言い換えると、レンズ通した結像は厳密に言うと球面だから。
536名無シネマさん:2011/02/25(金) 01:18:12.04 ID:z2KC0Nev
>>535
???
537名無シネマさん:2011/02/27(日) 15:08:34.84 ID:goksqejA
レンズの結像面は撮影する時は1mなら1mの距離のものにピントがあう(様に設計されている)。
逆に光を通す映写レンズも平面のフィルムからの像を平面のスクリーンへと映す。
通常の映画館で真ん中だけしかピントが合わないという事はない。
そう言われて仕事をしていた。それに間違いは無いが、あの湾曲スクリーンとレンズの関係はよく分からなかった。

70mm映画版の撮影について  『リトル・ニモ』は海外資本や当時の事もあり、コンピュータ制御のカメラで
ビスタビジョン駆動のフィルムカメラで撮影しています。同じ撮影台で『がんばれタブチくん』の続編も撮影していますが、
通常のスタンダード(ビスタマスク)です。
こんな事は機材も既にないので記憶があるうちに書き残しておきます。
538名無シネマさん:2011/02/27(日) 15:29:18.63 ID:2PsKk4/e
リトル・ニモ、日本アニメ史上空前絶後というあの
539名無シネマさん:2011/03/10(木) 05:12:31.07 ID:iM6om9Q1
「リトル・ニモ」は、東京・大阪では、
どこの劇場で公開されたのですか?
540名無シネマさん:2011/03/10(木) 10:42:03.77 ID:Nzz/Kuh/
アメリカではシネラマ劇場復活してるのに
阪急は梅田にシネラマorD−150復活させる義務がある
541名無シネマさん:2011/03/10(木) 10:45:40.46 ID:6f54NOVt
そもそも東急も渋谷にパンテオンの復活をだな・・・
542名無シネマさん:2011/03/10(木) 15:14:31.88 ID:D27qiKgS
まず70mmの映写機自体が日本で現役なのかどうかあやしいというのに
シネラマなんてとてもとても

アメリカのシネラマ劇場もマイクロソフトのCEOの趣味でしょう?
543名無シネマさん:2011/03/10(木) 22:45:08.87 ID:o6+pyxsA
ならば日本はソフトバンクのCEOに頑張ってもらって・・・
544名無シネマさん:2011/03/10(木) 22:48:46.84 ID:YQX2+suB
孫は映画には余り興味なさそうな・・・
545名無シネマさん:2011/03/11(金) 06:12:28.13 ID:EF5T8RgQ
でも、金は持ってます
546名無シネマさん:2011/03/18(金) 23:23:14.91 ID:+5oyyv92
ん?
ポール・アレンはCEOだったか?
547名無シネマさん:2011/03/24(木) 03:09:35.96 ID:uE7L+JFf
落ちていたようなので、
あげときます。
548名無シネマさん:2011/03/28(月) 04:19:22.28 ID:HftA4G2Y
>>540

復活したアメリカのシネラマ劇場は、どこですか?
549名無シネマさん:2011/03/28(月) 21:09:13.13 ID:WWzNn+uy
>>548
Seattle Cineramaだよ
つ ttp://www.cinerama.com/
550名無シネマさん:2011/03/29(火) 04:30:17.18 ID:4LL6/DQ4
>>549
ありがとうございます。
拝見しました。

場内の写真や、システム、歴史など・・・
とても楽しめました。
551名無シネマさん:2011/04/12(火) 02:04:06.06 ID:hzGngwDA
Seattle Cineramaって、あまり湾曲してないね
552名無シネマさん:2011/04/13(水) 01:43:00.47 ID:dzc8a639
>>549
なんか昔の大劇場を思い出しますね。
スクリーンに緞帳があるのも、風格を感じるし。
昔のテアトルの横開きの赤い緞帳、有楽座の上下するブルーの緞帳。
渋谷東急はグリーン、パンテオンはグレー。
いま、上映前からむき出しだからね。何でも効率オンリーになってさびしいな。
それにしても、シアトルの入場料安いね。
マチネーで9ドル、夜でも11ドルか。
毎日1000円デーみたいですね。日本だと3DやIMAXだと特別料金でもっと高くなるし。
ミリタリー割引もあるんですね。
昔は横須賀の映画館も自衛隊割引あったけど。
553名無シネマさん:2011/04/17(日) 21:04:22.49 ID:Hf+QqgAY
>>551 (って豚まん食いたくなった)

ttp://seattlecinerama.com/the-experience/technical/
で出てくる絵のスクリーンのところクリックしてみ。
理由が解るから。
554名無シネマさん:2011/04/28(木) 17:23:11.27 ID:4K8CGOK6
私は、地方の者です。
昔、旧有楽座やパンテオン等の大スクリーンで
70ミリ作品をみましたが、
現在、シネコン最大スクリーンと言われている
ユナイテッドシネマ豊洲の最大スクリーンとでは
映像を見た感じや音響は、どのように違うのでしょうか?
555名無シネマさん:2011/04/30(土) 01:25:41.96 ID:DQPfTxMG
ユナイテッド豊洲で見たことないのでなんとも言えないけど、
海老名1番、六本木7番スクリーンを何度か見てるが、
有楽座やテアトル東京ほどの感動がない。
どうしてかなー。座席数が少ないせいか、
2階席がないせいか・・・
やはり緞帳が上がって、予告編が流れ、
そして本編前にグーンとスクリーンが広がって70mm上映となる
演出がないのも影響してるかな。
新宿ミラノ1には年10回近く行くけど、
スクリーンは海老名よりひとまわり小さいはずなのに、
海老名より大きく感じてしまう。
(いつも前方通路すぐ後ろの8列中央右ブロックで見るのが好き)
音響に関しては、あまり関心ないので・・・
556名無シネマさん:2011/04/30(土) 02:43:37.42 ID:38h57OTs
年とったからだろうな
音響も今のほうがいいし
557名無シネマさん:2011/04/30(土) 10:30:08.17 ID:hyZRUVi3
思い出補正されて美化しすぎているのもあるよね
558名無シネマさん:2011/04/30(土) 16:56:17.06 ID:DQPfTxMG
思い出の美化だけではないです。
だって、今でもミラノ1には行ってるから。
さすがに最近は客が激減していて
あの大空間がわびしさを醸し出すようになっちゃったけど。
559名無シネマさん:2011/05/01(日) 16:59:49.54 ID:1HbrQaHz
話し変わるけど、
新宿プラザ(に限らないかもしれないけど)って、
日曜の初回(9時台)って、CM・予告編なしだったよね。
560名無シネマさん:2011/05/02(月) 23:20:31.39 ID:qEPUSigb
>>559
そうだったね。
いきなり本編が始まるので、迂闊にトイレにも行けないかった記憶がある。
せめて予告編くらいはやってもよかったのにね。
朝一の回も含めて次の回待ちで並ぶと横の通路へ列を作る様に導かれるんだけど、
コマ劇側にあった立ち食いそばやの鰹だしの香り充満していて無性に天玉そばが
食べくたなることが何回もあった。
561名無シネマさん:2011/05/03(火) 00:14:26.62 ID:WDewM8Sm
新宿プラザ前で待ち合わせしていると
ホモが言い寄ってくるので閉口した
562名無シネマさん:2011/05/03(火) 22:26:52.29 ID:9kEm0eRy
>>561
類は友を呼ぶんじゃね?
新宿でホモ云々ってのは無かったけど、池袋の日勝や文芸坐界隈は怖かったw
563名無シネマさん:2011/05/06(金) 09:56:00.39 ID:rBAyIEgR
>>562
類ではないのだが
ホモも見惚れるほどの
美少年だったのだ
564名無シネマさん:2011/05/19(木) 04:26:48.10 ID:+vlo9JjQ
丸の内ルーブルは、今でも客席上部のシャンデリアの昇降や
緞帳カーテンの開閉は、されているのでしょうか?
565名無シネマさん:2011/05/23(月) 15:35:31.02 ID:4WTUGUB/
ミラノ1のスクリーン・サイズの横幅は、
ミラノ座時代の70oサイズの横幅まで拡げているのかな?
566名無シネマさん:2011/05/23(月) 15:52:23.08 ID:j4JEcpNW
>>564
最近行ってないので何とも言えませんが数年前から緞帳もシャンデリアも稼働していません
>>565
何で35ミリの上映で70ミリのサイズに拡げる必要があるのでしょうか?
常に余白がある状態での上映です
567名無シネマさん:2011/05/23(月) 16:20:14.03 ID:aEcVz8jU
ルーブルは少なくとも最近は(震災後も)シャンデリア、緞帳を動かしてるよ。
「ツラトゥストラはかく語りき」を流して。

パンテオンは閉館前ほんの短い間、35mmシネスコを従来よりも大きく映写する
ようになった。ビスタより縦方向にも広げて。だけど70mmよりは小さかった。
568名無シネマさん:2011/05/30(月) 22:00:42.03 ID:8I9IpB7i
パンテオンがスーパーシネラマだった時、
スクリーンの張り方が通常より大きかったと
誰かが書いていたと思いますが、
その時のスクリーンは、どのような状態だったのでしょうか?
569名無シネマさん:2011/05/30(月) 22:12:24.66 ID:DM97+L5K
うろ覚えだけど、なんか普通の白い幕ではなく、たくさんの白いテープが下がっていたような・・・
記憶違いだったら申し訳ないです
570名無シネマさん:2011/05/31(火) 00:42:24.11 ID:8GAKgIGR
シネラマスクリーンはテープですよ。
571名無シネマさん:2011/05/31(火) 11:20:39.36 ID:rY19P6Wl
シネラマやD-150は短冊のようなのをずらりとならべて湾曲面を作るんですね
572名無シネマさん:2011/05/31(火) 22:24:18.41 ID:BDf/Or5v
>>571
D-150はテープじゃないですよ
573名無シネマさん:2011/06/10(金) 03:32:31.40 ID:IfwlBqHl
シネラマは「シネラマ・リボン」と呼ばれる幅約2cmの
テープ状のものが千数百本張り巡らされていました。
574名無シネマさん:2011/06/11(土) 19:43:27.83 ID:aQ7oaqhW
さよならオールナイトを、終了後に手を入れて確認したよ。
575名無シネマさん:2011/06/23(木) 01:50:55.49 ID:3r8xkc3U
古い話で申し訳ありませんが、
70年代に70mmで公開された「屋根の上のバイオリン弾き」と
「ラ・マンチャの男」は、東京では、どこで公開されたのでしょうか?

たしか、「バイオリン弾き」は、再映されたのではないでしょうか?
576名無シネマさん:2011/06/27(月) 10:45:04.75 ID:kMIXRpno
>>575
確か、日比谷スカラ座か有楽座
577名無シネマさん:2011/06/28(火) 20:28:47.19 ID:mfj4pfLV
>>575
館名入りパンフで「有楽座」というのは見たことある。
僕は「屋根の上のバイオリン弾き」のリバイバルは
テアトル東京で見たな。
たぶん、スーパーシネラマ方式というやつ。
578名無シネマさん:2011/07/04(月) 01:08:54.51 ID:8IjeuYKj
「バイオリン弾き」も「ラ・マンチャ」も
今は無きユナイトだったね
579名無シネマさん:2011/07/04(月) 02:32:15.89 ID:dEGjmAuk
007シリーズもユナイト。
580名無シネマさん:2011/07/04(月) 09:55:15.04 ID:n1feayPg
ロッキーもユナイトだったね
581名無シネマさん:2011/07/04(月) 21:36:53.30 ID:hOHSjFmd
「天国の門」こそユナイトだ!
582名無シネマさん:2011/07/04(月) 21:39:02.60 ID:hOHSjFmd
ちなみに名古屋の中日シネラマで「ディア・ハンター」「天国の門」の70mmスーパーシネラマ2本立てを観たときは
脳味噌が溶けた
583名無シネマさん:2011/07/04(月) 22:02:59.87 ID:b6d6zPm1
マイケル・チミノ二本立て、しかも70mmかぁ・・・
ものすごく濃そうなラインアップですね・・・
584名無シネマさん:2011/07/04(月) 22:21:44.75 ID:Sa0nyDTq
「ディア・ハンター」も「天国の門」も
中日シネラマで見たけれど
シネラマスクリーンを開かない単なる35ミリのシネスコ上映だったぞ
585名無シネマさん:2011/07/07(木) 00:07:03.12 ID:Gldxn+D3
>>582
「天国の門」が不評で、最初から2本立てだったんだよね。
僕は前に「ディアハンター」をテアトル東京で見ていたので
「天国の門」だけを見るつもりだったんだけど、
結局「ディアハンター」も見てしまった。
今年、午前十時の映画祭でシネコンの小さな画面で「ディアハンター」を見て、
今はなきテアトル東京と中日シネラマに思いを馳せました。
586名無シネマさん:2011/07/07(木) 00:10:42.30 ID:Gldxn+D3
>>584
いつの上映?
スーパーシネラマだった印象があるけど・・・
587名無シネマさん:2011/07/07(木) 06:45:16.24 ID:c6vFgkzK
>>586

「天国の門」と「ディアーハンター」のスーパーシネラマ2本立ては伝説だからね。
>>584は気づいたときには中日シネラマはクラブオゾンになっていたんで
あわててシネマAで観たのを脳内補完したんだろう。
588名無シネマさん:2011/07/07(木) 06:56:00.27 ID:x80YZxY9
>>587
このバカレスってオマエだよな
2回も繰り返してるからタイプミスじゃないよなww
    ↓

おお、中日シネラマのディアハンタースーパーシネラマリバイバル公開は天国の門のリードショーの同時上映だったね。
天国の門もスーパーシネラマだったから、奇跡のリードショーと仲間内で言っていたもんだ。
589名無シネマさん:2011/07/07(木) 22:54:32.30 ID:cZxs9slx
>>588

おやおや。この2本立て観たのはたった一人だけだってのかい。
俺様は「グレート・ブルー」も「アンナ・パブロワ」も
「アンチャッタブル」もロードもといリードショーwwで
スーパーシネラマで観てるがな。
そんなにスーパーシネラマを体験できなかったのが悔しいのかな。
590名無シネマさん:2011/07/08(金) 06:35:58.28 ID:IDNUTw8y
リードショーおやじ  キモイ
591名無シネマさん:2011/07/08(金) 23:27:30.81 ID:k8ZopJia
>>590

自演 火消し醜いww
592名無シネマさん:2011/07/09(土) 01:15:29.49 ID:qExUh8K5
ロードショーでも、リードショーでも良いじゃない。
タイプミスを、いつまでもグズグズ言ってて女々しいやつら。

ところで、その話題の中日シネラマの「ディアハンター」「天国の門」の
2本立は、僕も見たよ。
シネマAは見る環境として、甚だ悪し!という感じだったけど、
名古屋で他に名画座らしいところなかったからしょうがない。

「天国の門」は、テアトル東京の最終作品だったんだよね。


593名無シネマさん:2011/07/09(土) 07:24:46.66 ID:+ZMVo8b4
遅レスだが、>>587 >>589

ゲスならではの下衆の勘繰り、乙
594名無シネマさん:2011/07/10(日) 09:46:59.25 ID:KlbOY+Dd
地獄の黙示緑のリバイバルスーパーシネラマって
ノークレジット版だったのかなぁ。
595名無シネマさん:2011/07/10(日) 14:05:48.12 ID:f49zlVZp
そうだよ
596名無シネマさん:2011/07/13(水) 17:58:57.04 ID:EDps+Yfh
【映画】コマ劇跡・歌舞伎町に都内最大級シネコン「TOHOシネマズ新宿」15年オープン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310387082/196

196 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 17:50:55.79 ID:JWwjD91NO
やっぱ海老名よりデカイスクリーンでD-150の復活だな

597名無シネマさん:2011/07/29(金) 23:09:46.36 ID:VD57kMZY
「世界が燃えつきる日」が、初めてテアトル東京で鑑賞したな。
ラストショーの「天国の門」まで短い付き合いだった…
598名無シネマさん:2011/07/29(金) 23:47:48.81 ID:q1sDCcVL
>>597

「世界が燃えつきる日」の音響は、サウンド360だったと記憶しているけど
どんなシステムだったの?

599名無シネマさん:2011/07/30(土) 08:02:42.75 ID:FsHMiKRY
>>598
何せ34年前の記憶なので、今でいうとSONY
SDDSにちかいよ。
600名無シネマさん:2011/07/30(土) 09:13:56.36 ID:KCrIQitN
はははっ、全然近くない
601名無シネマさん:2011/07/30(土) 09:46:46.00 ID:1WMj6lYC
>>599
こういう頭の悪いことを堂々と書ける精神構造が信じられんwww
602名無シネマさん:2011/07/30(土) 21:09:49.98 ID:Lwc822rj
>>598
とにかく特設スピーカーが剥出しで置かれていたね。
日比谷スカラ座の「Tommy」みたいな感じで。
嵐の音が頭上でグルグル回っていたよ。今なら普通かな。
音質は悪かったようで批評は(内容だけでなく音響にも)悪かった記憶がある。
603名無シネマさん:2011/07/31(日) 01:46:06.69 ID:sHIQ32Ph
スカラ座とか有楽座は、大音量の低音で館内の壁なんかがビビッテいたもんです。
604名無シネマさん:2011/07/31(日) 11:30:10.34 ID:RGEnNeTI
そういえば、パンテオンで70mmの映画を見に行ったとき、
6chステレオの音が館内のドアを通して聞こえてきたことがあったのを思い出したw
重低音だとよく響いたんだよね
605名無シネマさん:2011/07/31(日) 13:55:06.21 ID:ysYP0v4h
パンテオンでは「地獄の7人」と「ハンニバル」しか観てない。
シネラマ、70mmで観た人が裏山しっす。
リバイバルでインディジョーンズシリーズやってたけど、あれは70mmだったのだろうか?
606名無シネマさん:2011/07/31(日) 19:21:49.07 ID:xFNeEux0
リバイバルは35mmプリントだね
607名無シネマさん:2011/07/31(日) 20:26:59.66 ID:ysYP0v4h
>>606
そうでしたか。レスありがとう。
608名無シネマさん:2011/08/01(月) 19:00:57.00 ID:S/wRYCC1
>>605
僕はパンテオンで見た70mm映画(だったと記憶する)は
「風とライオン」「メンフィスベル」「プラトーン」「グーニーズ」
「サウンド・オブ・ミュージック」ぐらいだったかな?
東宝系に比べて松竹・東急系でロードショー見ることが少なかったし、
拡大公開の時は丸の内ピカデリー使うことが多かったから
あまり多くないや。
609名無シネマさん:2011/08/01(月) 19:25:13.01 ID:WuribvJA
78年に新宿プラザで「未知との遭遇」観て以来、最後の70MM「クリフハンガー」まで内容に関係なく劇場に出かけたな。
610名無シネマさん:2011/08/02(火) 00:25:38.18 ID:uJmuplaR
>>609
そういえば一時期、新宿アカデミーへよく行ってたなあ
なぜなら70mmに対応してたから。
3本ばかし70mm作品を見ましたよ。

「ブラック・レイン」「アビス」「レッド・オクトーバーを追え!」でした。

>>608
ちなみに私は
「スーパーマン」「バットマン」「1941」「グーニーズ」「プラトーン」「リーサル・ウェポン」を
パンテオンで観ました。全部70mmです。
611名無シネマさん:2011/08/03(水) 02:23:08.70 ID:Y/IzvmAC
昔は有楽座や丸の内ピカデリーで70mm映画見ようが、
テアトル東京でシネラマ見ようが、特別料金取られなかったのにね。
(テアトルは全席指定制とかで、若干高い印象があるけど)
今は、3DだとかIMAXだとか、エキストラ料金取られて・・・
そこまでして見たいとも思わないな。
昔の70mm映画見る時の方が、高揚感があった。
612名無シネマさん:2011/08/03(水) 02:39:50.11 ID:2heUtRpM
でも地獄の黙示録の特別料金にはなぜか燃えた
613名無シネマさん:2011/08/03(水) 11:01:28.69 ID:5rrVMr+4
地獄の黙示録は、最初の1ヶ月は、日時指定だったよね。俺は、まだ指定席と自由席のチケット大事に取ってあります。
614名無シネマさん:2011/08/03(水) 11:23:45.34 ID:5rrVMr+4
シネラマといえば、82年にNHKホールで観た「ナポレオン」元祖と言えるかも。
615名無シネマさん:2011/08/04(木) 03:50:06.97 ID:Le4zs8jz
>>613
有楽座の先行ロードショーですか?
確か2月からの公開で、一般公開が3月公開。
テアトル東京だけ、3月公開ながら全席指定だったでしょ。
(昔のシステムを復活させたような)
有楽座の自由席日時指定が、一般料金の自由席と同じでした。
マーロンブランドの横顔が印刷された、グリーンのチケットだった。
70mm上映版はクレジットがないので、入場すると
キャスト・スタッフの一覧表の紙が、各座席に置いてあった。
616名無シネマさん:2011/08/04(木) 06:52:08.76 ID:A5NcJLHc
>>615
そうです、有楽座の1ヶ月先行ロードショーです。チケットは、日時と時間指定されたブランドと、マーチン・シーンが印刷された緑なりきチケットです。
617名無シネマさん:2011/08/04(木) 23:52:42.71 ID:Q5Ns50ND
>>615
そうそう、クレジットどころかメインタイトルも出なかった。
地獄の黙示録以降はいくつかあったけど、メインタイトルが出ないとなんか変な感じで
映画にのめり込めないんだよね。
618名無シネマさん:2011/08/05(金) 02:01:30.36 ID:eF/wywKE
>>617
最近だと、メインタイトルを映画の後半・・・エンドクレジットの前に出したりすることもあるよね
自分の例だと「バットマンビギンズ」とかがそうだった
619名無シネマさん:2011/08/05(金) 06:37:07.00 ID:Rd/MpohQ
最近の映画って、やたらとクレジット長いよね。
アメリカの労使関係上の問題らしいけど。
先日TVでアニメのピクサー社の取材で食堂の兄ちゃん、姉ちゃんまでクレジットに
「ケータリング」で載っていたのにはビックリ。
日本映画も最近は真似してるけど、
昔みたい「完」とか「終」の文字だけで、そこに緞帳が下りてきて
文字に重なる・・・みたいな終わり方も良かったけどね。
620名無シネマさん:2011/08/05(金) 07:16:47.45 ID:zBl7A8Wt
>>619
今も映画ファンをやっていれば、クレジットにケイタリングの名前が載っていても
いちいち「ビックリ」することはない。

それに、演劇、舞台のエンディングで「緞帳が下りて」くるのは何度も目にしているが
上映の終わりと共に緞帳が下りてくる映画館というものを私は知らない。

私が知らないだけで、仮にそういう映画館があったとしても、
そもそもスクリーンと緞帳には距離があるから
そこに映る文字はボケボケで大いに興ざめであろう。

エンディングで左右のカーテンが閉まる映画館は
昔は数多くあったが、>>619が言うようなエンドマークが
カーテンに映るのは最低だ
どうして>>619が「・・・みたいな終わり方も良かったけどね」と言えるのか
全く理解に苦しむ。

要するに、それはカーテンが閉まり始めるのが早すぎるのだ。
映画ファンなら劇場に物申すべきところであって
「良かったけどね」などと寝ぼけたことを言ってもらっては困る

エンドマークが出る前にカーテンが動き始めることによって
観客はエンディングを知らされてしまう・・・
そんながさつな映画館が昔は少なからずあったのは事実ではあるが。

昔も今も足繁く映画館に通う者として
見過ごすことが出来ないものを感じたので書かせて頂いた
621名無シネマさん:2011/08/05(金) 07:54:05.36 ID:CaOp1a6/
うぜえ爺さんだw
622名無シネマさん:2011/08/05(金) 08:02:57.36 ID:zBl7A8Wt
オツムの弱いガキには難しすぎたかw
623名無シネマさん:2011/08/05(金) 21:23:56.59 ID:0iO6jixu
>>615
テアトル東京も有楽座の4週間と同じ定員制自由席+指定席でした。
ただ、すでに一般公開が始まっていたので、共通の前売り券が使えて安かったです。
2月の有楽座は封切日前に買っても、学生でも子供でも、きっちり1.500円取られていました。
624名無シネマさん:2011/08/05(金) 22:53:28.46 ID:Rd/MpohQ
>>620
今みたいに、長々と文字が流れている時に緞帳が閉まるというのではないよ。
たとえば、「モスラ」とかで、最後にモスラが海のかなたに飛んでいく・・・。
そこに、大きく「終」の文字が出てきて、幕が閉まるわけ。
「終」の文字が出ている間に、緞帳がそこに被さってくる感じかな?
昭和40年代に映画を見ている人なら、なんとなくイメージで判ってもらえるだろうけど。
いまの映画館みたいに緞帳すらなくて、
フィルムの端がブスっと途切れるような終わり方の方が嫌い。
個人的な感想だけど。
625名無シネマさん:2011/08/06(土) 04:14:04.02 ID:zuFTs5mm
この人>>624 まだ緞帳とか言ってるしw

2〜3号前のキネ旬の森卓也の連載のテーマが
今昔のクレジットの長さ、カーテンを閉めるのが早すぎる昔の映画館
について、だったな
そこで引き合いに出されているカーテンでラストがまともに見えなかった事例は
読んでいるだけで腹立たしかったよ

ところで、冒頭にタイトルが出ない映画はここ数年、やたらに多いが
あれ、何のためだろう?
そうする理由がわからない。

ラストのクレジットの最初に監督の名前が出るよりタイトルが出るほうが
カッコいいから?
「地獄の黙示録」70ミリ版以前にはあったのだろうか?

626名無シネマさん:2011/08/06(土) 04:37:02.79 ID:G2A354H7
速い導入部にするためOPタイトルをスキップする場合、
題名だけでも出そうとしてもクレジット表示の契約上、
それに付随して人や会社の名前も出さなきゃならなくなる。
なのでいっさい文字を出さないまま本編突入ということに。
もちろん、映画ごとに契約形態はちがうからすべて同じではないけど
ハリウッドの大作にはこの手の縛りがある。
627名無シネマさん:2011/08/06(土) 04:46:43.34 ID:zuFTs5mm
>>626
なるほど。 すっきりしました
628名無シネマさん:2011/08/12(金) 15:11:26.56 ID:6y658HuU
今日久し振りにミラノ座(1の方ね)に行ってきました。ほとんど平らに近いシネコンのスクリーン
と違う、この深い湾曲度は、もう日本でここだけかも。
映画(ツリー・オブ・ライフ)も、内容は好き嫌いあるだろうけど、一部のシーンは70ミリやIMAX
を使って撮影しながら、35ミリビスタにブローダウン(?)して上映するという贅沢な映画でした。
16ミリで撮影した「Super 8」の正反対ですね。
「ラスト・エンペラー」以降、ここで70ミリ映画は観ていないけれど、この立体感ある画面でまた
観てみたいです。
いつまでも潰されず健在でいて欲しいです。
629名無シネマさん:2011/08/12(金) 15:21:00.39 ID:NMaQrRLh
ミラノ1は昨日駆け込みで「大鹿村騒動記」と「スーパー8」を見てきた。
今日から「大鹿村」はシネスクだからね。
同じ料金なら大きい方が良いし、あの寂れた歌舞伎町でも
久しぶりに混んでいた。
630名無シネマさん:2011/08/12(金) 23:04:38.90 ID:pmTHJG+G
>>628
> 映画(ツリー・オブ・ライフ)も、内容は好き嫌いあるだろうけど、一部のシーンは70ミリやIMAX
> を使って撮影しながら、35ミリビスタにブローダウン(?)して上映するという贅沢な映画でした。

CMとか予告編で、やたらと綺麗な映像だと思ったのはそのためだったのか・・・
ぜひ70mmで見てみたいなぁ

そういえば、テレンス・マリック監督の作品は「シン・レッド・ライン」しか見てないけど、
あれも美しい映像で、いろんな意味で「プライベート・ライアン」と真逆の映画と思いました。
631名無シネマさん:2011/08/12(金) 23:22:59.07 ID:qjnQ/D3Q
マリックの「天国の日々」はアメリカでは70MMの上映だったんだよね。
632名無シネマさん:2011/08/13(土) 02:27:09.47 ID:5+nUZsnZ
「天国の日々」ってリチャード・ギアの?
それならどうして日本でもっと大劇場で公開しなかったのかね。
僕が見たのはシネマスクエアとうきゅうの
黒板のような小さなスクリーンだった。
633名無シネマさん:2011/08/13(土) 04:42:39.90 ID:dBIxTkFX
>>632
愛と青春の旅立ちでリチャードギアの人気が日本で高まったあとに公開されたんだよ
いくらスターの出演作とはいえ何年か前の、それも地味な作品を拡大公開はしないでょ
634名無シネマさん:2011/08/13(土) 05:26:33.16 ID:Fvqx91tU
「天国の日々」70mm版はアメリカでも
たしか3~4都市の限定公開だったと思う
NYで70mm版を観ることができたが
この映画でオスカーを受賞した撮影監督のN・アルメンドロスが
35mm→70mmへのブローアップに細心の注意を払ったというだけあって
グレインは細かく発色が素晴らしく美しいプリントだった
イナゴ襲撃シーンでの6ch立体音響が凄い迫力で椅子が震えてた
635名無シネマさん:2011/08/13(土) 07:18:41.81 ID:qlUnx9as
何歳だよww
636名無シネマさん:2011/08/13(土) 08:01:42.06 ID:DXr3ne6d
47
637名無シネマさん:2011/08/13(土) 08:06:30.37 ID:gqCRrmYs
死ぬ程羨ましいですな。
「シン・レッド・ライン」公開の時、パリでも「天国の日々」70mm版を2週間くらいリバイバル上映しました。
割に近くにいたけど都合で行けませんでした。
今回はしょぼい武蔵野館ですが、とにかく観られるだけで幸せと思いますか。
638名無シネマさん:2011/08/13(土) 10:32:00.73 ID:hdTGrVTQ
あれは当初は、日本でも79年公開予定だったのよ。でも、マリックが70MMの上映を希望から配給元のCICと意見が対立してしまった。
その結果、1983年まで待たされる事になったのよ。
639名無シネマさん:2011/08/13(土) 14:30:20.60 ID:OVNZHu/M
テレンス・マリックはどうも過大評価されているとしか思えない
640名無シネマさん:2011/08/13(土) 16:33:33.92 ID:S1XnjB8A
・・・まあ、「シン・レッド・ライン」もそれほど面白くなかったしな・・・
戦争映画というには、内省的過ぎるし
641名無シネマさん:2011/08/13(土) 16:53:02.80 ID:CQ8DVJrh
>今日久し振りにミラノ座(1の方ね)に行ってきました。ほとんど平らに近いシネコンのスクリーン
>と違う、この深い湾曲度は、もう日本でここだけかも。

TOHOシネマズ梅田のSC1,2,3も元々古い大劇場なので結構湾曲してるよ。
SCの大きさはミラノ1にはかなわないけど。
642名無シネマさん:2011/08/13(土) 18:49:05.21 ID:gqCRrmYs
> TOHOシネマズ梅田のSC1,2,3も元々古い大劇場なので結構湾曲してるよ。

うん、そこもよく行きます。
精々13〜4m程度だけど結構湾曲してますね。伊丹や西宮やパークスのような真っ平らと違って味がありますな。
ミラノは、さらにもう一歩、深くなっているのと、それに沿って湾曲したカーテンが(なぜか上下に)
開閉するのが好きです。
643名無シネマさん:2011/08/14(日) 09:13:48.79 ID:lMlagBjA
TOHOシネマズ海老名も湾曲しているよ。
644名無シネマさん:2011/08/14(日) 09:58:59.25 ID:10+qya2b
ふん
645名無シネマさん:2011/08/14(日) 12:01:02.33 ID:4wj2Aw+J
海老名は座席が固い
646名無シネマさん:2011/08/14(日) 17:56:40.15 ID:lMlagBjA
>>642
上下に開閉するカーテンの方が風格がありますね。
昔の有楽座、丸の内ピカデリー、渋谷パンテオン、渋谷東急とか。

>>645
海老名の座席で気になるのは、
スクリーンに向かって右から左に番号をふってあること。
普通は左から右に行くほど、番号が増えるでしょ?
647名無シネマさん:2011/08/14(日) 20:36:59.95 ID:a5awLs+y
>>646

> 海老名の座席で気になるのは、
> スクリーンに向かって右から左に番号をふってあること。
> 普通は左から右に行くほど、番号が増えるでしょ?

えーと、どうでもいいよ、んなこと
648名無シネマさん:2011/08/14(日) 20:49:12.02 ID:BmlaZVUK
俺もどうでもいいと思う
左から右に番号はふれだなんて神経質すぎる
そんなんじゃこのご時勢早死にするよ
649名無シネマさん:2011/08/15(月) 07:29:59.41 ID:I0rHINGD
そうじゃないの。実害があったから言ってるんだってば。
半年ほど前に、出入り口に近い通路側に座っていたら
本編始まって直後に入ってきた人が自分の席を指して
「この席なんだけど・・・」って言われた。
チケット確認してもらったら、その人の席は反対側の端の番号だった。
それで逆側の席ですよって言っても、理解してもらえず
「ここですよ。私は一番端を買ったんですから」って言い張るの。
しょうがないから、座席表を見せに入り口まで連れて行くことに。
結局は係員が誘導して、反対側の席まで案内されて、やっと納得したみたい。
おかげで、こっちは出だしを見損なってしまった。
650名無シネマさん:2011/08/15(月) 07:36:13.12 ID:4UBB37ia
>>648

今の学校は屁理屈のコネかたは教えて数の数え方は教えないのか。
651名無シネマさん:2011/08/15(月) 09:56:01.20 ID:GLFdrziF
>>649
だったら最初からそう書けば良かったのに。
それは災難だったね。
652名無シネマさん:2011/08/17(水) 07:27:12.60 ID:BYP53nxw
いま、調べてみたけど
右から左に座席番号をふっているのは海老名だけ見たいね。
653名無シネマさん:2011/08/18(木) 22:20:54.54 ID:qfNKutxK
>>646
懐かしいw
映画はほとんど渋谷パンテオン、渋谷東急で観てました。
真紅のドレープ(緞帳)とか贅沢でしたよね〜
654名無シネマさん:2011/08/19(金) 01:36:56.58 ID:K27k8oAt
>>653
パンテオンがなかなか復活しないのは東急レクの怠慢だよね。
歌舞伎町も東宝に先を越されるし。
松竹がMOVIXでなく新宿ピカデリーの名を残したように、
渋谷にシネコン作る時には109シネマズでなく、
パンテオンになる気はするんだけど・・・
いつになることやら。
655名無シネマさん:2011/08/19(金) 02:01:44.34 ID:HE/QS6s0
東急文化会館1Fがパンテオンで5Fが東急で
屋上に五島プラネタリウムだったけね
656名無シネマさん:2011/08/19(金) 02:16:39.82 ID:IEgpcevp
地下にスーパーがあったな
657名無シネマさん:2011/08/19(金) 07:39:35.85 ID:HXUUGtlg
>>655
東急レックスってマイナーな館もなかったっけ?
これまたマイナーな「メイデイ 40000フィート」を見た気がする。
Dジャンセン主演の航空パニックもの
658名無シネマさん:2011/08/19(金) 08:29:44.57 ID:4w57p8Ue
>>657
あったな。銀座東急とかチェーンを組んでたねね。
659名無シネマさん:2011/08/19(金) 09:21:49.50 ID:zvx7abtA
東急レックスは元々東急ジャーナルという名でニュース映画専門館だった
叩き売りが名物だった日曜お昼放送の牧伸二司会の演芸番組もここで行われていた
660名無シネマさん:2011/08/19(金) 09:35:39.13 ID:yvG6g7vn
>>654
パンテオンがなかなか復活しないのは、東急側が映画に意欲なくしつつあるのかな
昔は配給会社ごとにチェーンが決められてたけど、シネコンでそれがなくなったし
661名無シネマさん:2011/08/20(土) 09:17:22.45 ID:a4urrcTY
>>659
大正テレビ寄席か。あれ生だったんだよな。だから「あゆみの箱」コーナーで
ハプニング頻発で面白かった。
662名無シネマさん:2011/08/20(土) 09:32:22.44 ID:Ih8IxeXx
いや生じゃない。
平日の夜7時頃収録してた。たしか。
663名無シネマさん:2011/08/20(土) 09:46:25.60 ID:+uBW3N2g
1F パンテオン・・・70mm上映館。東急系の大作はここ。
(しばらくシネラマの看板が残っていたけどシネラマで見た経験なし)
5F 渋谷東急・・・70mm上映館。パンテオンに次ぐ2番手の作品を上映。
(隣は三省堂。映画見た帰りによく寄りました)
地下 東急レックス→渋谷東急3に改名。東急で一番興行成績が見込めない作品が多かった。
(地下は東急ストアのため、ポップコーンとか先に買って入った。
6F 東急名画座→渋谷東急2に改名。
(1本250〜300円の名画座で、後にロードショーになった。
渋谷に松竹の洋画劇場がなくて、ピカデリー系の作品を上映。
大作の場合はパンテオンと入れ替え上映もたびたび)

こんな感じでしょうか?
664名無シネマさん:2011/08/20(土) 10:02:00.76 ID:sBYUvnDh
>>663
大体それであってる
665661:2011/08/20(土) 18:53:17.32 ID:a4urrcTY
>>662
スレチで済まん。d!
666名無シネマさん:2011/08/20(土) 18:55:25.87 ID:a4urrcTY
>>663
84〜5年くらいに、山本薩夫 大特集を新春からぶっ放したことあったよなw。
667名無シネマさん:2011/08/20(土) 18:55:53.61 ID:a4urrcTY
あ、渋谷東急でね。
668名無シネマさん:2011/08/20(土) 20:33:42.29 ID:Ih8IxeXx
シネラマ70mm関係から若干それたので戻してみます。
パナビジョンの宮城島卓夫氏が4日に亡くなりました。
この人は、パナビジョン創設時からの主要メンバーで、スーパーパナビジョン、ウルトラパナビジョン
等のレンズ開発に関わってきたそうです。
「アラビアノロレンス」のオマー・シャリフが砂丘から現れる場面のレンズを開発したのもこの人だそうで。
日本では無名だけどハリウッドでは超有名人だったようです。
ttp://www.panavision.com/content/takuo-“tak”-miyagishima-remembered
ttp://www.in70mm.com/news/2011/miyagishima/index.htm
ttp://homepage.mac.com/antennantenna/blogwavestudio/LH20041031112657/LHA20041229142047/index.html
669名無シネマさん:2011/08/22(月) 00:14:18.33 ID:uBzB/Arc
パンテオンではかなり観たな。
改装してシネラマ第一弾は確か「カスター将軍」じゃなかったかな。
D-150の第一弾「天地創造」も、その時は70mmとして上映。
シネラマで観たのは後「ジャワの東」天地をぶった切った「風と共に去りぬ」
ウルトラパナヴィジョンの「ベン・ハー」「ローマ帝国の滅亡」。
670名無シネマさん:2011/09/07(水) 04:16:40.17 ID:+r/OU9lM
>>669

「ベン・ハー」は、オープニングでMGMカメラ65と出ますが、
ウルトラパナヴィジョンとは、何がどう違うのでしょうか?
671名無シネマさん:2011/09/07(水) 10:21:38.04 ID:r/n+IoVx
>>669
> パンテオンではかなり観たな。
> 改装してシネラマ第一弾は

改装ってことは、最初の頃はシネラマ対応ではなかったのかな?
672名無シネマさん:2011/09/07(水) 15:35:12.57 ID:ztsPO9vW
>>670
http://www.tok2.com/home/rionawide/p2770mm.html
これによるとカメラの違いのようだが
673名無シネマさん:2011/09/07(水) 22:33:07.67 ID:7nncGNwh
>>670
基本的に名前が違うだけ。
MGMの技術部が開発したシステムなので当初はMGMカメラ65と称した。
最初の作品は「愛情の花咲く樹」。
技術部は「ベン・ハー」の後にMGMから独立し、
パナヴィジョン社となりそれ以降はウルトラパナヴィジョンとなる。

>>671
普通のスクリーンをリボンスクリーンに改装してシネラマ対応劇場にしたのではないかな。
それ以前は行った事が無いので詳しくは判らない。
最初にパンテオンで観たのはToddAO70mm「80日間世界一周」。
674名無シネマさん:2011/09/08(木) 15:57:41.04 ID:m+RsEICf
帝劇も建て替える前はシネラマ専用劇場だったそうですね
675名無シネマさん:2011/09/09(金) 01:09:47.58 ID:cBid3UWt
初代は『東京節』の歌詞に出てくるやつ。
今のは3代目の劇場。
2代目を改造してシネラマ上映していた。
676名無シネマさん:2011/09/10(土) 23:35:58.32 ID:f6vBEPpn
帝劇は年に3〜4回は行っているけど、
建て替え前の旧・帝劇に一度は行ってみたかったなー。
あの凝った内装を自分の目で見たかった。
旧・東劇も劇場でしたよね。
昔の日劇や浅草国際劇場は、ショーと映画の2本立てだったし、
いろいろと興行形態にバラエティさがあって良かったですね。
677名無シネマさん:2011/09/14(水) 23:55:17.32 ID:vgc7oO2L
親父によるとむかしの東劇は相当いい劇場だったらしい。
678名無シネマさん:2011/09/15(木) 00:28:15.19 ID:zdMCHs7I
バルコニー席もあって味わい深い劇場だったが、映画館に変わってからは、
舞台の奥にスクリーンがあるため、遠く高いという感じだった。
シネラマ劇場にするには狭すぎたため、通りの向かいに松竹セントラルを
造ったのだと思う。
679名無シネマさん:2011/09/15(木) 09:18:25.39 ID:ZKIuI6UJ
東劇で70mm映画を上映すると
一階後部席では二階席の張り出しで
画面上部が隠れてしまった
680名無シネマさん:2011/09/15(木) 10:04:51.08 ID:R3ZkCyUl
>>679
渋谷パンテオンも確かそうなってたような気がする。
681名無シネマさん:2011/09/16(金) 03:03:19.27 ID:6sB7kkR/
渋谷パンテオンは2階席がすごく高いところにあった記憶。
逆に言えば、わざわざ指定で料金高い席で後方から見下ろすような
2階席は魅力感じなかったな。
(一度も2階指定で見た経験がないので推測だけど)
2階席のひさしが邪魔で観づらかったのは
日比谷映画劇場ですね。いつも2階席の最前列で見ていた。
682名無シネマさん:2011/09/16(金) 10:00:59.89 ID:w207BnS/
パンテオンは2階席が全て指定席だったから、そこはちょっと気にはなってたな。

「いつか、あそこで映画を見てやろう」と思って、某映画祭のときにようやく2階席で見ることができた。

681さんの通り、後方から見下ろす感じで少しがっかりしたけど、それよりも「やっとこの席で見られた」という
感動のほうが強かった。

ちなみにそのときの映画は「燃えよドラゴン ディレクターズカット版」でした
683名無シネマさん:2011/09/16(金) 23:12:45.87 ID:NsCmipUV
日比谷映画劇場の二階席前列は
異様にスクリーンが近く観づらかった
但し二階最前列で前の手すりに腕を置いて頭を乗せられると
後方の席ではそのバカ頭で画面下部が隠れてしまい
殺意をおぼえた
684名無シネマさん:2011/09/16(金) 23:18:56.65 ID:6sB7kkR/
閉館までに一度もパンテオンの2階席で見なかったなー。
有楽座、スカラ座、みゆき座、日比谷映画、丸の内ピカデリー、テアトル東京・・・
指定席のある劇場のほとんどが初回上映に限り全席自由席だったので
よく利用したけど、
どういうわけかパンテオンだけは初回も開放してくれなかったですね。

閉館最終日の70mmサウンド・オブ・ミュージックの上映時に、
全館を探検して、2階席も上がってみたけど、あまりにスクリーンが遠くて
70mmの大画面を堪能するには1階席だと思い、結局降りてきてしまった。
685名無シネマさん:2011/09/17(土) 00:13:25.87 ID:f2LOB/hU
ファンタスティック映画祭のおかげで一番回数通った想い出の劇場の一つとなりました。
686名無シネマさん:2011/09/22(木) 23:41:53.46 ID:UEr4AShk
>>682
一緒にやったドキュメンタリー、ビスタサイズだったのにシネスコ用のレンズで上映して横に潰れちゃってたよね…。
上映始まってすぐ何人か指摘したけど直さなかった。
ロビーで係の人か誰かが「間違ってるって言うから焦ったよ。(リーの)奥さんも来てるのに」とか言ってて、
「いや、おかしいだろ」と思ってたら結局終了後にお詫びアナウンス流して終わっちゃったってお粗末。
687682:2011/09/23(金) 00:16:14.66 ID:Xy+NzrNZ
>>686
そういえばそういうことあったねえw
たしかにおかしいとは思ったが、結局治らなかったな
貴重な映像ばかりだったはずだけど。
688名無シネマさん:2011/09/23(金) 00:35:49.30 ID:hoemLzU2
あの映像は確か最初に出た燃えドラのDVDに特典で入ってた気が…。
689名無シネマさん:2011/09/23(金) 08:11:56.04 ID:Xy+NzrNZ
>>688
そういえば、たしか入ってたはずだな
確認してみる
690名無シネマさん:2011/09/24(土) 00:55:24.73 ID:srI6LXIH
BSで昼間シネラマ「西部開拓史」を放送してた。
つなぎ目が見事に消えて画面のバランスも整っていた。
DVDもそうなっているのかな?。
691名無シネマさん:2011/09/24(土) 02:03:52.16 ID:f5J4MHOu
この作品は、元来70mmフィルムで撮影され、光学的に35mm×3本にプリントしたもの
692名無シネマさん:2011/09/24(土) 02:47:41.72 ID:IfFShDKA
35mm*3で撮影された劇映画ってどんなのがあるんですか
693名無シネマさん:2011/09/24(土) 03:25:06.80 ID:Jf03vuaG
東急文化会館地下で「1900年」観て
感動の余韻に浸りながらロビー出たら
出口、丁度スーパーのレジだったじゃんアソコ。
ガサツに石井光三社長が買い物してて現実に戻ったわい。
694名無シネマさん:2011/09/24(土) 09:37:19.85 ID:fHnm07Dv
>>692
「ナポレオン」
695名無シネマさん:2011/09/24(土) 11:45:02.07 ID:srI6LXIH
>>691
そういう部分もあるが
3台撮影でなければありえない画面もある
その部分の歪みが以前のソフトでは解消されてなかった
696名無シネマさん:2011/09/27(火) 18:55:11.11 ID:rW0+KhAh
>>691 大阪のOSシネラマ劇場で観た、パンフの記憶では三台のカメラで
撮影と書いてあった様な気がする。70mmフィルムで撮影した部分があるとは
気がつかなかった
697名無シネマさん:2011/09/27(火) 22:36:05.15 ID:H9m1+H1s
映画秘宝の最新号で「組織(The Outfits)」っていう'70年代の映画の紹介やってて、
チラシも載せてあったんだけど、そこに「テアトル東京にて、シネラマ上映、6chステレオ」と
書かれてあったのには驚いた。
後でimdbで調べたら、35mmビスタサイズ、モノラル音声だったのに・・・。
698名無シネマさん:2011/09/28(水) 01:07:39.12 ID:4iZIvx63
「ゴッドファーザー」「ジャッカルの日」も
テアトル東京でシネラマ上映した
ついでに調べてごらん
699名無シネマさん:2011/09/28(水) 06:47:06.49 ID:UhOeZUo3
ムリクリ70mmプリントにブローアップしてたからね
だからトリミングが無茶苦茶
水野晴男が苦言を呈してたね
700名無シネマさん:2011/09/28(水) 10:05:52.26 ID:/t/F32Df
ブローアップとトリミングもそうだけど、音響が気になる。
どうやったらモノラルのをステレオにできるのかと。
701名無シネマさん:2011/09/28(水) 10:47:06.89 ID:DEtkQL2L
入れ替え制でなかったむかしは劇場内の端の通路や後ろに人が立ち見でみていたよね
出入り口もいくつもあったから次に席を立つんじゃないかと思う人にねらいを定めて
席が空くのを待ったりねwねらいがはずれてガッカリすることも度々
それから大好きな映画はほとんど一日中何度も観たこともあったw
702名無シネマさん:2011/09/30(金) 20:36:27.91 ID:jhUAnxdq
>>700
黒澤の劇場リバイヴァルも(七人の侍とか)、「4ch超ステレオ音響」とか銘打ってたじゃん。
高域〜低域を帯域別に分解して位相いじって作るんじゃねえの?詳しいこと知らんけど。
703名無シネマさん:2011/10/01(土) 01:52:03.19 ID:cybwd2qR
黒澤はオーディオマニアで、かなり昔から映画をステレオ音響で作っていたそうだ。
シネマスコープは、シネラマに対抗して開発されたので4chのサウンドトラックがある。
704名無シネマさん:2011/10/01(土) 02:05:54.50 ID:SQUCCKst
>シネマスコープは、シネラマに対抗して開発された

?????
705名無シネマさん:2011/10/01(土) 02:18:11.11 ID:G1O3Ahot
黒澤作品に関してはこう書いてある。
ttp://toho-kurosawa.net/colum_onkyo.html

アメリカ映画はワイドスクリーン時代に入ってから、
セリフは同録でモノラルであっても、
音楽はスタジオ録音なのでステレオ録音される場合が多い。
だからサントラ盤はほとんどステレオ。
706名無シネマさん:2011/10/01(土) 13:57:12.46 ID:boEp5NTU
七人の侍はSONYの井深がテレコを持ち込んで奇跡的に鮮明な録音がなされたから、
CDもモノラルながら極めて高品位。英DECCAの音みたいだよ。
707名無シネマさん:2011/10/01(土) 14:41:25.02 ID:Xr5qy0n7
「赤ひげ」はリバイバルの時、かろうじて残っていた
磁気4チャンネルの劇場で見た際、冒頭のクレジットバックの
音響効果にほとほと感心した。

そのしばらく後、通常の映画館で見たとき、
上映が始まってすぐに、音響トラブルで正常に音が出てないんじゃないかと思った。
それほどまでに音響に違いがあった
708名無シネマさん:2011/10/01(土) 19:17:12.30 ID:fQoFV76U
ああいう旧作のマルチ録音てニュープリント作るときなりソフト化するときなりに
ドルビーデジタルで復元したりはしないんですかねえ

ファンタジアも7chかなんかだったらしいけど
709名無シネマさん:2011/10/03(月) 09:10:43.74 ID:CO9T4+kn
>>708
>>705のリンク先にも書いてあるけど、東宝の黒澤作品は可能な限り再現されてるみたいだね。
「パースペクティブ・ステレオフォニック・サウンド」なんか、現存していなかったデコーダーのまで復元したとか。
洋画でも、4.0chサラウンド収録のソフトとかあるけど、ああいうのは当時の音響の再現なんじゃないの?
710名無シネマさん:2011/10/21(金) 03:34:26.92 ID:dKp3iLmd
元パンテオンの跡に、ヒカリエが建って、複雑だ…
711名無シネマさん:2011/10/30(日) 02:28:23.90 ID:D23Z+5YQ
30年前の10月31日テアトル東京が閉館した日だ。まだ17歳なのに年齢隠してサヨナラオールナイト観に行きました。
712名無シネマさん:2011/10/30(日) 15:57:53.28 ID:AAcAPqQa
左隣の「けいさつPRセンター」は健在だな(名称は「警察博物館」)。
713名無シネマさん:2011/10/30(日) 16:21:00.55 ID:Ggcyi07O
テアトル東京っていまのテアトル銀座があるとこにあったんですか
714名無シネマさん:2011/10/30(日) 22:48:35.52 ID:Qc2hgs3d
>>713
そうです。
今ではほとんど見られなくなった独立した建物の映画館でした。

詳しくは「テアトル東京 映画館 シネラマ」でググってみればいい。
715名無シネマさん:2011/10/31(月) 05:34:19.01 ID:khvw54o2
いまのテアトル銀座というか、ホテル西洋銀座ですね。
セゾン系のホテルに、セゾン劇場と銀座テアトル西友が入っていたけど、
西洋が経営不振になったものだから、今はテアトルの経営に戻ってますが。
それで、銀座セゾン劇場→ル・テアトル銀座
銀座テアトル西友→銀座テアトルシネマに改名された。
テアトルは演劇の経営ノウハウがないのでParcoに委託されていて
正式名称はル・テアトル銀座by Parcoですが。
716名無シネマさん:2011/11/06(日) 07:29:02.01 ID:HERH7m6+
>>712
スレチだが、あそこの警官殉職コーナーは重いぞ・・・
717名無シネマさん:2011/11/06(日) 17:16:55.38 ID:eoP8L+7w
スレチだが、そこには冤罪コーナーはないんすか?
718名無シネマさん:2011/11/06(日) 18:26:34.60 ID:k/rpOFr6
けんさつPRセンターにあるかも
719名無シネマさん:2011/11/17(木) 05:00:51.01 ID:Se4OnonJ
70mmフィルムを映写機に装填して
映写する動画がありました。

http://www.youtube.com/watch?v=hzfrN1hTpG0&NR=1
720名無シネマさん:2011/11/18(金) 00:43:35.94 ID:RUnBF4xT
大分前からあったね
721名無シネマさん:2011/11/25(金) 07:14:26.91 ID:C8VqEuDi
>>719

この動画の70mmフィルムのサウンドトラックに磁性体が塗ってない。
DTSと連動してるのかな?
722名無シネマさん:2011/11/25(金) 10:02:55.55 ID:SkLzDoQp
そういえば、70mmのデジタル音響って、DTSだけなの?
723名無シネマさん:2011/11/28(月) 22:18:03.98 ID:TCuJTtaU
CDS (digital 70 mm prints)

ディック・レイシーで採用されてたらしい
http://www.imdb.com/title/tt0099422/
724名無シネマさん:2011/11/28(月) 22:20:31.95 ID:TCuJTtaU
おっと失礼...

×ディック・レイシー
○ディック・トレイシー
725名無シネマさん:2011/12/21(水) 02:47:46.13 ID:OsVdAw56
ageときます。
726名無シネマさん:2011/12/21(水) 02:51:20.32 ID:N1MWo+3/
ディック・トレイシーって、
東京では、テアトル東京でやったのですか?
727名無シネマさん:2011/12/21(水) 07:33:30.31 ID:k0X1MSU8
>>726
やっていません。
その頃は、テアトル東京は無かった。
東京はでは僕は70MMで渋谷パンテオンで観ました。
728名無シネマさん:2011/12/28(水) 15:07:47.24 ID:deeqBwzI
「ディック・トレイシー」は、関西ではシネラマOSでやったよ。
パンテオンは、松竹-東急系ではないのですか?
729名無シネマさん:2011/12/28(水) 17:33:17.10 ID:uVjvQUmB
確かその頃って、渋谷東宝・・・いまのTOHOシネマズ渋谷だけれど、
建物そのものを解体してて、他の劇場で東宝系やってたはず。

ちなみに今の建物は’91年に開業してる
730名無シネマさん:2011/12/29(木) 10:09:24.07 ID:Ru+tO3FP
>>719
フィルムってこんなにあちこち捩じられて装填されるとはびっくりした
731名無シネマさん:2011/12/29(木) 22:23:54.65 ID:9YUm+qHh
>>728
僕は東京ファンタスティック映画際の上映でパンテオンで観ました。
732名無シネマさん:2012/01/04(水) 01:49:33.03 ID:z9Hxw8ON
正直俺には70mm上映も35mmスコープ上映も違いがわからん
俺「やっぱ70mmはスゲェーな!」
友人「これ35mmだよ。」
俺「・・・。」
733名無シネマさん:2012/01/04(水) 15:42:06.49 ID:VRXMjugs
>>732
70mm上映された新作は1993年の「クリフハンガー」が最後だよ。
それだって35mmフィルムをブローアップさせた物だけどもね。
734名無シネマさん:2012/01/04(水) 19:32:58.50 ID:7FvWgQAP
く、栗ご飯がーっ!
735名無シネマさん:2012/01/09(月) 23:42:18.74 ID:3rw4VMdr
無知な俺に教えて ググってもわからなかった
35mmで撮影されて35mmスコープで上映されるよう製作された映画を
ブローアップして70mmで上映されたときの画角(画面比率?)ってどんな感じなの?
35mmスコープ上映って、画面比率が1:2.35でしょ
70mm上映って、画面比率が1:2.2かな?
35mmで撮影されたシネスコ映画を70mmで上映するときって、左右の映像をカットして70mm比率に合わせるの?
それとも70mmをフルに使わず(上下を使わず)に比率を1:2.35に合わせて上映するの?
736名無シネマさん:2012/01/10(火) 05:59:42.08 ID:fZefGUtS
ビスタサイズのブローアップ70ミリも珍しくないんだけどな
737名無シネマさん:2012/01/10(火) 06:58:43.11 ID:0h6m7My/
>>735
因にスターウォーズ('77)はサイドカットだった
70mm版では画面の端っこにいたストームトルーパーが
拡大公開の35mm版だといなかったりしてたよ
738名無シネマさん:2012/01/10(火) 07:00:16.74 ID:0h6m7My/
ごめん 35mmと70mmが逆だった
70mm版がサイドカットだったってことです
739名無シネマさん:2012/01/10(火) 08:14:15.47 ID:xIX4RqJD
>>735
左右をカットしてブローアップする
740735:2012/01/10(火) 13:33:01.70 ID:qQy6J2Wd
>>736 >>737 >>739
ありがとう 勉強になりました
741名無シネマさん:2012/01/10(火) 17:53:07.11 ID:fZefGUtS
実際のところ、今 話題にするとすれば
IMAX版と通常版の画面のトリミングだよね

ま、それをこのスレで言っちゃ見も蓋もないけど

私は「ベンハー」も「2001」も本物の湾曲シネラマスクリーンで見た世代だけどね
742名無シネマさん:2012/01/10(火) 22:29:20.36 ID:hzOLQrDC
>>741
羨ましいなぁ・・・
あと20年早く生まれていたら・・・
743名無シネマさん:2012/01/11(水) 11:58:50.12 ID:VfZwij4D
それは70mmでもシネマスコープのアスペクト比ってことですかね
744名無シネマさん:2012/01/11(水) 23:02:43.93 ID:w3VgfF3v
>>742 741ではないけど、私はこれがシネラマだをOS劇場で見てます
745名無シネマさん:2012/01/12(木) 22:32:57.98 ID:zL6+5VOh
厨房の頃、映画マニアの友達と同じ観るなら70mm てんで都心まで行ったけど、シネコンに慣れた今から考えると交通費と電車片道2時間かけて、昔の硬い座席の映画館で2時間とか良く観ていられたと思うよ。
まあ、いい思い出だけどね。
746名無シネマさん:2012/01/14(土) 13:22:33.46 ID:xBreW8qG
でも、いまのスクリーンと当時の70mm劇場のスクリーンと
サイズでどのぐらいの違いがあるかわからないけど、
わくわく感は全然違ったよ。
たとえば、いまは海老名1をよく利用するけど、
日比谷有楽座の方がずっと印象に残っている。
場内が暗くなって幕が上がっていくときから気分は高まり、
予告が終わって、本編上映となると
スクリーンがグーンと広がって…
747名無シネマさん:2012/02/03(金) 23:55:59.68 ID:XM4ZNSIG
有楽座はCM予告と本編が連続しているので、これから始まるというワクワク感は薄かった。
テア東や丸ピカは本編前に一度映写を止めて場内アナウンスを入れていたが。
有楽座で最低だったのは「ゴッドファーザーPARTII」の時で、水前寺清子の「カップしるこ」のCM
からいきなり本編になった。殺意を覚えた。
テア東で観れば良かったと後悔した。

それはそうと、ここ何年かの本編直前の「映画泥棒」、腹立ちません?
748名無シネマさん:2012/02/04(土) 09:06:20.47 ID:aJ0DAZOm
大阪os劇場最後の日、始発で並んで手拭い貰って『ベンハ-』初回から最終回まで続けて観て、上映終了後スタッフの人達と御神酒を頂いて、次の日、就職の為東京に発った。
数年後、大阪に立ち寄ったついでに劇場のあった場所に行ってみたら、アムラックスになってた。
分かってた事だけど切なくなったな。
749名無シネマさん:2012/02/04(土) 09:51:31.21 ID:95r8H7FI
>>747
パンテオンもCM、予告から即本編に入ってたね。
そちらの方が大半なんだろうけど。
750名無シネマさん:2012/02/04(土) 16:41:19.70 ID:B3G8P+B/
丸の内ピカデリーもCMの後に、いったん幕が閉まって
それから改めて緞帳が開く感じだったな。
とくに「ザッツ・エンタテインメント」の時は
序曲が流れて、それからしずしずと幕が上がっていくのは良かった。

いまじゃ、どこのシネコンも
ずっとスクリーンがむき出しだものね。
751名無シネマさん:2012/02/04(土) 22:52:34.69 ID:Yc/xRYro
確かに、スクリーンが剥き出しだと味気ないですよね・・・

そういえば以前、シネコンではなく、歌舞伎町にあった普通の映画館で
「タイタニック」を見たんですが、改装したときに緞帳を取り払ってしまったところで、
スクリーンがむき出しの状態だから、あのラストからの余韻がなんかすっかり台無しになってしまった・・・。
752名無シネマさん:2012/02/06(月) 00:01:33.46 ID:u+PABFFy
日劇もそうだけど、改装の際に緞帳を外しちゃうところ多いよね。
幕の上げ下げってコストかかるの?
わざわざお金かけて作った施設を辞めなくてもいいのに。
753名無シネマさん:2012/02/10(金) 14:12:50.23 ID:AmsA2v32
>>752
日々の稼動では電気代くらいだから微々たるものだけど、
装置を維持するためのメンテナンス費用とか、そっちが面倒なのかも。
754名無シネマさん:2012/02/23(木) 02:31:34.20 ID:N36p6Kxd
一時期、緞帳カーテン不要論的な時期もあったけど、
常にスクリーンがむき出しというのも、味気ないものですね。
755名無シネマさん:2012/02/24(金) 00:15:45.04 ID:hnm2xOGa
今の丸の内ピカデリーも、改装後にスクリーンむき出しだよね。
昔は合理性を追求した東宝に対して、
松竹は凝った劇場作ってたのに・・・
東郷青児の絵画とかをロビーに飾ったりして。

今も緞帳使っている映画館はどのくらいある?
新宿ミラノ1.2(ミラノ3はなくなった気がする)、
シネマスクエアとうきゅう、上野東急1・2、
銀座テアトルシネマ

緞帳にこだわりのあった、丸の内ルーブル、有楽座はどうなった?
756名無シネマさん:2012/03/01(木) 23:44:22.73 ID:112sAPcH
「有楽座」って、今のニュー東宝の?
あれは「シネマ1」の頃よりスクリーンは退化しているね。
757名無シネマさん:2012/03/02(金) 08:59:33.07 ID:o7kBzdbd
退化しちゃったの?
リニューアルオープンの時に、
劇場見たさに、それほど興味のなかった「コナン」を見に行った。
スクリーンの緞帳だけでなく、左右の壁も真紅のビロードの
ドレープをあしらって、ヨーロピアン調の大人の劇場という
触れ込みだったようだけど。
758名無シネマさん:2012/03/19(月) 18:39:58.56 ID:4xRGpK9o
シネラマ生誕50周年記念、シネラマカメラ復活

ttp://www.youtube.com/watch?v=2p8OALI74h0&feature=youtu.be
759名無シネマさん:2012/04/12(木) 01:26:40.85 ID:fD6ouGri
保守。
> 757
以前は一応スクリーンが湾曲していました。サイズも今より若干大きかったかも。
ただ、縦長のこの部屋では、うんと前方に座った時以外では、いつもちっぽけなスクリーンと感じられました。
760名無シネマさん:2012/04/12(木) 05:02:44.31 ID:fTm9oijp
ニュー東宝の時より、いまの有楽座になってからの方が
スクリーンは大きく感じるけど。

そうそう、70mmでも何でもないけど
上野東急がいよいよ今月いっぱいで閉館。
緞帳を見に行こうかな。
761名無シネマさん:2012/04/12(木) 18:11:29.62 ID:OrLU+pu+
上野でエロ映画見たらやけに混んでて疑問だったんだけど、
あとで聞いたらハッテン場だったっていう…
762名無シネマさん:2012/04/24(火) 02:50:05.13 ID:2vtc9g6E
>>758

シネラマ復活50周年て、何かイベントするのですか?
763名無シネマさん:2012/04/24(火) 07:28:16.78 ID:grnkZIXX
テアトル東京の映像が楽しめますよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kDZGtYU-S3g
764名無シネマさん:2012/04/24(火) 10:58:25.73 ID:YjX3shY0
>>763
今観てきた(´;ω;`)ブワッ
みなさんありがとう…
765名無シネマさん:2012/05/01(火) 09:33:21.32 ID:2NxuFxw5
「これがシネラマだ!」「大西洋二万哩」北米盤BDが、「西部開拓史」BDと同じくSmileBox仕様で今秋発売予定
766名無シネマさん:2012/05/12(土) 09:36:30.32 ID:kNqtzOSq
>>758
途中まで観たけど、なんか地味な画だなー
767名無シネマさん:2012/05/28(月) 03:19:34.29 ID:hkPUL7NL
ロサンゼルスのシネラマドームって、健在なのかな?
場内写真見たら、結構巨大で、迫力ありそうで行ってみたい。
768名無シネマさん:2012/05/28(月) 10:13:34.88 ID:nDnNSWLK
>>767
今は名前変わったみたいですね

リンク先
ttps://www.arclightcinemas.com/

くわしくは”cinerama los angels”で検索したほうがいいかも
769名無シネマさん:2012/06/07(木) 07:56:46.85 ID:jjimkIIt
来年の5月いっぱいで、ホテル西洋銀座営業終了。
劇場のル・テアトル銀座も、映画館の銀座テアトルシネマも閉館。
ああ、とうとうテアトル東京の名残さえなくなっちゃうんだね。
それにしてもテアトルは映画興行会社として存続できるのだろうか?
まさか、焼き鳥屋にならないだろうね。
770名無シネマさん:2012/06/07(木) 10:05:50.53 ID:UXn2GZWO
まだテアトル新宿が残ってる
771名無シネマさん:2012/06/08(金) 10:50:16.42 ID:g+JLP5w0
>>770
東京テアトル(企業名)のイメージは
なんといってもテアトル東京(映画館名)だったんだけどね。
いまじゃ、邦画のミニシアター系になっちゃったよね。
残りのヒューマントラストシネマ有楽町・渋谷はシネカノンから、
シネリーブル池袋は日活から営業権譲渡だし。
シネラマを経営していた会社が、ヒューマントラスト渋谷のスクリーン3や
有楽町のスクリーン2のような映画館経営になってしまうとは・・・
772名無シネマさん:2012/06/08(金) 11:24:14.16 ID:tYcA2NGf
東急もかつては渋谷パンテオンと新宿ミラノ座だったのに、
渋谷はビル内のミニシアターになってしまったね・・・
773名無シネマさん:2012/06/08(金) 14:04:59.91 ID:g+JLP5w0
渋谷東急は仮の営業だからね。
でも、わざわざあそこで営業続ける意味あるんだろうか?
それより早く、パンテオンの復活に全力投球してほしいんだけど。
774名無シネマさん:2012/06/08(金) 15:42:59.82 ID:HIygScbH
文化会館跡地にシネコン作らないあたり
もうやる気はないんだろう
775名無シネマさん:2012/06/08(金) 22:46:31.61 ID:tYcA2NGf
>>774
以前どこかのスレで見たけど、文化村のあたりにシネコンつくるような話があったね。

それはともかく、かつてはワーナーは松竹・東急系、20世紀FOXなら東宝系とか完全に分かれてたのに、
今ではそうとも言えないから、やる気がなくなってるのかもしれない
776名無シネマさん:2012/06/09(土) 04:59:18.61 ID:ZNAbTM2F
ヒカリエの裏あたりの地権者と協議しているという話は
この数年の株主総会で言っている。
でも、コマ跡地にTOHOシネマズができるほど単純ではないんだろうね。
渋谷にシネコンができるときには、
東急レクの旗艦劇場として、109シネマズじゃなく、
名前だけでもパンテオンにしてほしいけど。
(松竹が新宿はMOVIXでなく、ピカデリーにしたように)
777名無シネマさん:2012/06/09(土) 10:21:07.50 ID:SX6kPEmu
>>776
> 渋谷にシネコンができるときには、東急レクの旗艦劇場として、109シネマズじゃなく、
> 名前だけでもパンテオンにしてほしいけど。

それは間違いなくやるだろうね。
できれば無理してでも70mm、シネラマ対応にして欲しいと思うけど。
778名無シネマさん:2012/06/09(土) 10:35:58.09 ID:lAP1RHjw
ないない。まずフィルムでの配給じたいなくなりつつあるのに

109だからIMAX digitalにするってことはありえるだろう
779名無シネマさん:2012/06/09(土) 13:50:07.25 ID:Bphr9EuT
渋谷にIMAX Digital・・・商圏的に重複が小さいから有りえるな。
新しく建てるならそこそこ大きいスクリーンの設計に出来るだろうし。
780名無シネマさん:2012/06/09(土) 15:14:51.35 ID:J7i5POgt
候補地はヒカリエの隣りの一角(サラ金ビルが林立してるところ)と電鉄本社近くじゃなかったかな。
電鉄本社近くなんて不便な土地はイヤだな。
にしてもパンテオン閉館時には2011年に開業させるって言ってた訳だけど、未だ具体的になってないし
系列も今やガタガタだから少なくとも渋谷に関して電鉄や百貨店はともかく東急レクはやる気が全く無い気がする。
781名無シネマさん:2012/06/09(土) 21:56:24.07 ID:i7TdIHET
さすがに70ミリもシネラマも、ついでにフィルムIMAXも日本国内ではもう見ることはできないでしょう
782名無シネマさん:2012/06/10(日) 23:35:12.30 ID:tE8mbDZD
日比谷有楽座、日比谷映画、旧・丸の内ピカデリー、テアトル東京は
もう一度体験してみたい劇場。
日比谷映画はキャパの規模に比べてスクリーンは小さめで、
シネスコサイズの映画を上映すると、2階席のひさしが邪魔になって見づらかったけど、
あのドーム型の建物がユニークだったなー。
783名無シネマさん:2012/06/13(水) 11:55:14.42 ID:4rDcuFUS
シネラマ名古屋はシネラマ上映はできないよね。
あそこでみたスーパーメソ2の70mm版は凄かったけど。
784名無シネマさん:2012/06/13(水) 22:00:25.97 ID:y8+kYhiv
できたよ
785名無シネマさん:2012/07/02(月) 18:12:39.62 ID:G1pBPIb9
>>784
1980年代前半に上映したやつ?
それなら、シネラマ名古屋の試写会に行った。
出演していた女優が舞台あいさつした。
(なんだクリストファーリーブじゃないんだって、名前も憶えてないんだけど)
786名無シネマさん:2012/07/02(月) 19:46:44.98 ID:jb7kaaco
>>785
名古屋の中日シネラマとシネラマ名古屋は別々の映画館なんですか。
787名無シネマさん:2012/07/02(月) 21:41:03.39 ID:KmiHFEcA
まったく別物
矢場町と名駅だもんな
788名無シネマさん:2012/07/03(火) 01:28:16.94 ID:XadUtxo7
>>787
thanks!
更に検索してテアトル東京、OS劇場、中日シネラマ以外にも
シネラマ館がいろいろあったことなどもわかってきた。ありがとう。
789名無シネマさん:2012/07/03(火) 23:39:03.35 ID:XcTnGt3o
シネラマ名古屋は名古屋駅前にあって、松竹・東急系
中日シネラマはヘラルド直営館で東宝系でした。
当時(僕が名古屋にいた1980年代)から、東宝系の方が強力なラインナップだったので、
中日シネラマに行く方が多かったな。
圧巻は「ディアハンター」と「天国の門」の2本立て。
シネラマ上映じゃなかったけど、「ルードウィヒ神々の黄昏」を
大画面で見られたのはラッキー!(東京だと岩波ホールだったので)
790名無シネマさん:2012/07/04(水) 06:37:18.33 ID:3edbJykH
「天国の門」と「ディア・ハンター」の2本立ても凄かったが、「グレート・レース」と「チキチキバンバン」の2本立ても凄かった!
791名無シネマさん:2012/07/04(水) 06:46:41.68 ID:0Z+glN2L
>>中日シネラマ

黄ばみきって汚い黄色のスクリーン。

リボンスクリーンは緩みきっていて空調の風でゆらゆら動き
映像には立てスジだらけ

すぐ上の階にボウリング場を作ったので
上映中も絶えず雷鳴のような雑音が響き渡る。


本物のシネラマスクリーンのハッタリ効果が絶大だったのは確かだが
マイナス点のほうが遥かに大きい映画館だった
792名無シネマさん:2012/07/04(水) 07:44:28.65 ID:xOuv1PNu
アンタッチャブルと トップガンとか2001年と2010年の2本立てとかもあったな
793名無シネマさん:2012/07/04(水) 12:45:14.05 ID:CeXanN3U
シネラマ上映時のスクリーンサイズはテアトル東京より大きかったらしいが、
やはりテアトル東京の方が劇場としての風格があったな。
「シネラマ」のロゴを誇らしげに入れた館名入りパンフも販売していたし。
中日シネラマより、同じビル内にあった名画座シネマAを利用することの方が多かった。
794名無シネマさん:2012/07/04(水) 19:01:06.41 ID:xOuv1PNu
そういやOS劇場行ったけど「あれ?中日シネラマの方がデカいな」って思ったな
795名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:10:52.77 ID:0Z+glN2L
中日シネラマが、本当にシネラマスクリーンを最大限に活用したときのサイズは
80年代初頭の時点では、日本一どころか東洋一だった

ただし、>>791に記したような劣悪映写環境だった
796名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:24:26.51 ID:KpYuEYTo
ネットのどこかで読んだんだけれど、90年アビスの頃まで、中日シネラマはスーパーシネラマ方式だったとか。
だとしたら、皆さんの書き込みからわかるように基本2本立ての名古屋では、
相当の数の70ミリプリント作品がスーパーシネラマで上映されてますね。きっと。すごい!


>>789
thanks!
シネラマ名古屋が松竹東急系ということがわかってよく理解できました。
きっと当時東京にあったという松竹セントラル、パンテオン、ミラノと同じシネラマチェーンなのですね。
797名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:34:12.42 ID:0Z+glN2L
>>796
あなたの夢を壊すようで申し訳ないけれど
中日シネラマ=シネプラザ1は
「グレート・ブルー」(グラン・ブルーの2時間英語版)を最後に
映写機を70ミリがかけられないものに交換しました。

正真正銘の本物70ミリ映画「遥かなる大地へ」も
ここでは上映しませんでした
「アビス」も他の映画館(毎日ホール)でした

シネラマ名古屋(ピカデリー1)は、それより遥か以前から
シネラマ方式は不可能になっておりました
798名無シネマさん:2012/07/04(水) 20:53:58.77 ID:KpYuEYTo
>>797
グレート•ブルーwikiでみたら88年とありましが、そのころ迄が中日シネラマにおける、
スーパーシネラマ方式上映の最後だったんですね。書き込み参考になりました。
シネラマ名古屋もきっと東京の東急系と同じくシネラマ興行は73年か74年頃までだったんですね。



799名無シネマさん:2012/07/04(水) 21:48:51.73 ID:xOuv1PNu
>>796
なかなかシネラマ上映は無かったよ。
'86年夏の『エイリアン2』ビスタサイズ作なので左右は黒味だった。
(ただし同時公開の名鉄東宝に70mmプリントを取られていたので名鉄東宝での上映終了後から。併映の『サンダーアーム/龍兄虎弟』は35mm)
'87年秋の『アンタッチャブル』(後に『トップガン』と両スーパーシネラマで二本立てリバイバル)
'88年夏の『グレート・ブルー』(併映の『ビッグ』は35mm)
くらいしか自分は知らない。

>>797
そうなん?オイラもネットで「『アビス』が最後のスーパーシネラマ上映」って見たけど。
それと何かの記事でヘラルドの人が'90年代に「シネプラザ1では今でも70mmの上映設備がありますよ」ってコメントしてんの読んだ事あんだけど。
800名無シネマさん:2012/07/04(水) 23:45:40.65 ID:iNLKINNx
パンテオンで76年に70mmの「風とライオン」を見てるんだけど、映画に対するシネラマ表記は無しだったものの、
スクリーンそのものはシネラマスクリーン(その後に一枚モノのスクリーンに張替られて70mmの映写も小さくなった)
だったので、76年くらいまではシネラマは残ってたと思う。
劇場自体には入口にシネラマ表記があったし。
801名無シネマさん:2012/07/04(水) 23:48:57.24 ID:idWIZYL8
>>800
もうちょっとあとまで残ってたんじゃない?
自分がパンテオンに映画見に行くようになったのは'78年頃だけど、
そのときにはまだシネラマの表記が残ってたような。
802名無シネマさん:2012/07/05(木) 06:39:33.44 ID:SEexsEDY
大学時代の友人が、中日シネラマでサンリオの「星のオルフェウス」を見て
大画面にいたく感動していたのを思い出した。(東京では有楽座で70mm)
夏休みの帰省途中に我が家に寄ってもらったついでに、
スーパーシネラマ上映の「スターウォーズ帝国の逆襲」を
テアトル東京の2階で見せてあげた。
テアトル東京の2階は指定席なんだけど、
第1回目の上映は自由席に解放してくれていたし、
簡易的ながらリクライニングシートになっていたんだよね。
803名無シネマさん:2012/07/05(木) 07:09:34.67 ID:FPmXaOVY
>>801
70mm「スーパーマン」時点では一枚モノのスクリーンで小さくなってたので、
そのくらいが最後かねぇ。つーか、70mm上映そのものが殆ど無くて。
当時のパンテオンの70mm上映ってあと「ローマ帝国の滅亡」のリバイバルくらいしか思い出せない。
804名無シネマさん:2012/07/05(木) 07:29:56.48 ID:XM/shCZz
上記、中日シネラマに関するレスについて私が知る限り微調整を。

最後のスーパーシネラマ上映は、週末のオールナイトで上映された
「アビス」だったかも(不確か)
本興行に関しては確かに「グレート・ブルー」が最後です。

また、映写機を交換した際、70ミリがかけられないものに変えたのではなく
シネラマスクリーンへの映写が出来ないものに変えたようです。

ケネス・ブラナーの「ハムレット」を70ミリで上映すると知って
私自身が電話で問い合わせたのですが
70ミリで上映するけれど
スクリーン・サイズは通常のまま、とのことでした
805名無シネマさん:2012/07/05(木) 07:33:46.36 ID:SEexsEDY
僕がパンテオンで見た70mm映画というと、
「風とライオン」「グーニーズ」かな。
「メンフィスベル」も70mmだったと思うけど、
映写機の故障なのかな、70mm上映じゃなかった気がする。
(「愛と哀しみの果て」日劇プラザで35mmになってしまった経験あり)

松竹東急系は拡大公開だとセパミ系+ピカデリー系になったから、
そういう時は丸の内ピカデリーで見ていたので、案外パンテオンでは見てないや。
たしか、「バットマン」も70mmでしたよね。
806名無シネマさん:2012/07/05(木) 11:30:50.75 ID:YJ30K7gg
>>805
「バットマン」の70mm版はパンテオンで見たなぁ
あとは・・・「リーサル・ウェポン」や「プラトーン」かな・・・

そういえば、「グーニーズ」をパンテオンで見たときに、予告編で「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」がかかったんだけど、
それも70mmでかけてくれたのには驚いたな。
807名無シネマさん:2012/07/05(木) 11:32:53.40 ID:YJ30K7gg
>>805
> 「愛と哀しみの果て」日劇プラザで35mmになってしまった経験あり

日劇プラザと言えば、「AKIRA」の70mm版をここで見たなぁ
画面もそうだけど、音響がすごい迫力だった

808名無シネマさん:2012/07/05(木) 12:52:47.98 ID:y6UPt9Os
>>804
キネ旬かなんかに「ハムレット」やろうとしてたけどメイン館のみゆき座がそもそも70mmに対応してないとかでダメになったとか読んだ気がする。
当時劇場の人が「シルバラード」70mmでやりたかったが大阪に取られたとか言ってた様な。
「エイリアン2」の件といい中日シネラマって立場弱いのか?
809名無シネマさん:2012/07/05(木) 23:30:23.90 ID:yLwPNkxS
>>799
やはり70ミリプリントの作品が限られてしまうのですね。
35ミリだと上下左右に黒い帯、画面が小さくなっても
あの超カーブド•スクリーンのセンター部分なら湾曲がかなり残って
没入感と迫力があったかなと想像してしまいます。

>>800
パンテオンは76年頃だったのですか!
以前どこかの画像で73年リバイバル•ベン•ハーのポスター(?)か何かにシネラママークを見たので、
その頃で、スクリーン張り替えられたのかと思い込んでました。
(上の方の書き込みのスーパーマン2上映のシネラマ名古屋とか、
松竹系シネラマチェーンでも、シネラマスクリーン終了時期は各館それぞれだったんですね)

皆様の貴重な書き込み、勉強になります。
810名無シネマさん:2012/07/05(木) 23:35:54.25 ID:YJ30K7gg
パンテオンはたしか'78年頃までじゃなかったかな?
そのころにやった「マッハ'78」というカースタント映画でリボンスクリーンだったのを覚えてる。
811名無シネマさん:2012/07/05(木) 23:57:42.74 ID:206VcFev
セパミで最後まで湾曲リボンだったのは松竹セントラル。
たしか80年代前半まで。80年春の「1941」は間違いなくそうだった。
翌々年の「人類創世」のときは一枚ものになっていたかも。
812名無シネマさん:2012/07/06(金) 00:08:11.09 ID:sch7u2lB
調べてみた。パンテオンの76年「風とライオン」から79年「スーパーマン」までの間に
35本の映画が上映されているけれど、そのうち70mm・シネラマの可能性があったのは
77年新春第二弾「サウス・ダコタの戦い」、初夏くらいの「ベン・ハー」のリバイバル。
あとはどれも35mmだなぁ。多分そのあたりがパンテオン最後のシネラマ上映。
813名無シネマさん:2012/07/06(金) 00:15:07.30 ID:5a8R+45E
皆様
thanks!
想像してたより長く、パンテオン、セントラルのリボンスクリーンが存在していたのに驚いてます。
ミラノ座もほぼ同じとでしょうか?
もしわかる方いたら教えてください。

814名無シネマさん:2012/07/06(金) 03:53:20.28 ID:fqMJaF6E
ミラノ座もたぶんあと2年ぐらいの命ですね。
向かいのTOHOシネマズが着々と工事進めていますから。
815名無シネマさん:2012/07/06(金) 12:09:48.39 ID:5a8R+45E
(日劇1と違って)新宿ミラノ1は3D対応もせずにきてますね。
引き際を見計らっているのではと不安になります。
(かつて関東、中京、関西に展開した)東宝系、松竹系をひっくるめたシネラマシアターの数々の中、
もしかして現存する旧シネラマ劇場はここミラノ1のみではないでしょうか。しかも現役。
そう思うと、とても特別な場所のように思えてきます。
816名無シネマさん:2012/07/06(金) 23:06:16.97 ID:6WwEGvgE
>>815
なにしろ建てられてから50年以上経つもんなあ・・・
817名無シネマさん:2012/07/07(土) 00:55:43.19 ID:fQqhL/6B
3Dは新宿ミラノ3の方で見られます。
でも、いまさら3Dでもないでしょ・・・という感じで、
2Dをミラノ1で見る方が好きです。
スクリーンサイズは18m×9mと、海老名1や六本木7より小さいけど、
1000席のキャパとあの空間、さらには上映前後の緞帳の上げ下げなど
今のシネコンでは味わえない重厚さを感じます。
818名無シネマさん:2012/07/07(土) 01:06:36.28 ID:fQqhL/6B
3Dが見られるのは新宿ミラノ2(地下)でした。
お詫びして訂正いたします。
ミラノ3は論外。
昔の300円1本立の名画座ミラノ時代を知っている者にとって、
あの設備、スクリーンで1800円はひどいと思います。
819名無シネマさん:2012/07/07(土) 10:18:47.72 ID:z4/ze7Cg
>>818
レンタルビデオの普及で名画座やっていけなくなって、ロードショー館に転向したからなあ・・・
個人的な思い出だけど、ここで「モスラ」と「三大怪獣地球最大の決戦」、あと後年、「ダークシティ」を見たのはいい思い出だ。
820名無シネマさん:2012/07/07(土) 10:45:48.61 ID:RtIq8syO
70ミリとシネラマから現在の35ミリ、そして地下の3D。
新宿ミラノ、半世紀を超える歴史に驚きです。
(ミラノ3は一本だて名画座時代があったんですね〜!)
願わくば、今の佇まいのまま映画の殿堂としてがんばってほしいです。

821名無シネマさん:2012/07/07(土) 17:24:20.74 ID:fQqhL/6B
>>820
新宿ミラノは、一番大きなスクリーン1がもとももと「新宿ミラノ座」でしたね。
松竹・東急系でキャパが一番大きいチェーン。
銀座の松竹セントラル、渋谷のパンテオンとチェーンを組んでセパミと言われていました。
地下のミラノ2は「新宿東急」。宇宙戦艦ヤマトなどの人気アニメのほかは
洋画ではB級が多かった。
ゲーセンの4Fにあるミラノ3は「名画座ミラノ」。1本250円〜300円で見られました。
その後、春・夏休みなどの拡大公開時にロードショーになったりして、
いつのまにかロードショー劇場として定着して、館名も「シネマミラノ」に。
数年前の改装を機に、シネコンの柔軟な番組編成に対抗するように、
それぞれ新宿ミラノ1・2・3になりました。
おしまい
822名無シネマさん:2012/07/21(土) 00:40:48.58 ID:jQ04RT2G
セパミストリート
823名無シネマさん:2012/08/01(水) 19:05:34.01 ID:NWIobnfv
アメリカで9月末に「これがシネラマだ」のブルーレイが出るのね
「西部開拓史」BDと同じくシネラマの湾曲スクリーンを模した
スマイルボックス収録もあるし初見なので楽しみ
824名無シネマさん:2012/08/02(木) 03:08:35.33 ID:+1SpCJzi
スマイルボックス、ぜひシリーズ化継続してほしいです。
ぜったい買います。
825名無シネマさん:2012/08/13(月) 04:42:59.76 ID:iOjcBhs/
「西部開拓史」BDと同じくシネラマの湾曲スクリーンを模した
スマイルボックス収録もあるし初見なので楽しみ
 ↑
スマイルボックスって、どんなものですか?
826名無シネマさん:2012/08/29(水) 20:33:41.11 ID:dufJF9qe
PTアンダーソン「マスター」は、全編パナビジョン70mmカメラによる撮影で、1996年のケネスブラナー「ハムレット」以来だとか
でも、内容が新興宗教のシリアスドラマらしいし、バジェット的にも大作じゃないしねえ・・・必然性を感じないがw
827名無シネマさん:2012/08/29(水) 22:51:02.53 ID:Avjeigc6
>>826
まだ現役だったんだ・・・カメラ。
映画監督に70mmファンでもいるのかな
828名無シネマさん:2012/08/29(水) 22:53:34.47 ID:930bMPQx
ケネスブラナー「ハムレット」は
ブローアップ70ミリじゃなかったか
829名無シネマさん:2012/08/29(水) 22:58:00.74 ID:+5+GSN0s
いや 65mmネガだよ
830名無シネマさん:2012/08/30(木) 23:25:50.33 ID:qOQvWCEY
>>826
でもビスタサイズなんだ、「プレイタイム」みたく。
もったいねー。
831名無シネマさん:2012/08/31(金) 00:05:35.90 ID:e/NQphg/
70mm撮影だと35mmにおけるビスタサイズが一番近いアスペクト比ではないの?
832名無シネマさん:2012/09/02(日) 20:54:52.71 ID:mYGldNyX
いや、65mm5パフォだと、そのまま1:2.2になるはず。
「マスター」は1:1.85なんだ。
どっちにしても日本では35mmプリントでミニシアター上映でしょうね。
アメリカではシアトルシネラマとかLAシネラマドームとかで70mmプリントだけど。
日劇1が1週間でもいいから70mm上映したら拍手もの。
833名無シネマさん:2012/09/09(日) 16:21:22.09 ID:LvFSdlVu
>>832
Trailer見た限りでは2.20:1で正真正銘の70mm映画の様だが
834名無シネマさん:2012/09/10(月) 16:25:46.49 ID:o7MXT8Xo
・P・T・アンダーソン監督新作、限定ポスター公開&全米で70ミリ上映決定
ttp://eiga.com/news/20120910/10/
835名無シネマさん:2012/09/11(火) 00:55:24.43 ID:i+3UB9r0
結局70mmプリントは2.20:1でデジ/BD/35mmは1.85:1ということでおk?
836832:2012/09/11(火) 22:54:40.44 ID:pBbPP+/L
IMDB:

Camera
Panavision 65 HR Camera, Panavision System 65 Lenses
Panavision Panaflex System 65 Studio, Panavision System 65 Lenses

Film negative format (mm/video inches)
35 mm
65 mm (Kodak Vision2 50D 5201, Vision3 250D 5207, Vision3 200T 5213)

Cinematographic process
Digital Intermediate (4K)
Panavision Super 70

Printed film format
35 mm
70 mm
D-Cinema

Aspect ratio
1.85 : 1
837名無シネマさん:2012/09/12(水) 10:00:10.15 ID:wGN1mi/h
IMBdはソースなしだからなー
70mmプリント版は2.20:1なんだろうか
838832:2012/09/12(水) 21:21:18.88 ID:xhVRk0At
んじゃもひとつ。

in70mm.com:

"The Master (2:18). Filmed in: 65mm, 5 perforations, 24 frames per second.
Principal photography in: Panavision System 65.
Presented in: Panavision Super 70 in selected theatres with _._ track Datasat _-track digital stereo.
Aspect ratio: 1,85:1.
Country of origin: USA.
Production year: 2012
World Premiere: 01.09.2012, Venice Film Festival, Italy.

"The Master" was shot with a Panaflex System 65 Studio Camera.
It was framed for 1.85:1. 80% of the finished film is in 65mm.
The remaining 20% is shot in standard 35mm.
The reason for using both film formats was a creative choice.
The 65mm film stock used was Kodak 5201 (50ASA)
839名無シネマさん:2012/09/12(水) 23:31:13.88 ID:0WbXzzLM
>>838
音響はどうなるんだろう?
そっちも気になるね。
70mmのステレオサウンドには驚いたし
840名無シネマさん:2012/09/13(木) 05:16:24.94 ID:D05M/Fj0
なんで>>837は2.20:1に、そんなにこだわる?
841832:2012/09/13(木) 06:08:40.42 ID:kJhxv+3A
もし70mmプリント焼くとしたら、70年代に良くあったようにビスタの上下カットで1:22にしてくれると、
それもいいんだけど。で、どうせいつもガラガラのミラノ1を有効活用するとか。
でも配給はマイナー系ばっかしのファントムフィルムだからあまり期待できないね。
842名無シネマさん:2012/09/13(木) 10:04:09.67 ID:QaJv32J8
そもそもミラノ1って、今でも70mm設備置かれてるのかな
日劇も撤去したそうだし
843名無シネマさん:2012/09/13(木) 19:07:56.13 ID:4W3xp/Ur
ビスタよりシネスコの方が画角近いんだからカットするなら2.39:1にしときゃいいのに
844名無シネマさん:2012/09/14(金) 07:27:02.51 ID:rzlrSyaC
微妙に話がかみ合ってないような気がする
845名無シネマさん:2012/09/14(金) 22:04:58.00 ID:cAEksRCY
>>839
>>838
Presented in: Panavision Super 70 in selected theatres with _._ track Datasat _-track digital stereo.
846名無シネマさん:2012/09/17(月) 04:58:29.84 ID:/B0HPZHD
こういう凄まじいバカがいるんだけど、どう思う?


911 名前:この子の名無しのお祝いに[] 投稿日:2012/09/17(月) 04:55:07.53 ID:9d3jMlPk
七人の侍を劇場リバイバル用70oアス比にトリミングしたらどうだろう?
トーチカから覗き見るような具合かな?
847名無シネマさん:2012/09/17(月) 15:20:53.96 ID:IASiF6bR
と共に去り
ーマの休
848名無シネマさん:2012/09/20(木) 23:36:09.85 ID:O6ML70Mk
849名無シネマさん:2012/09/21(金) 00:06:49.53 ID:9ttNjcu6
2001年シネラマで観た世代だけど
その後tV TVR DVDで観るとさ
とても重要な絵が見切れてるんだよね

シネラマで観れれば、もう少し理解出来る名画なんだけどな
850名無シネマさん:2012/09/21(金) 00:14:34.47 ID:Y4ePC717
オリジナルは65mm2.20:1だぞ
シネラマにブローアップすると上下カットされる
851名無シネマさん:2012/09/21(金) 00:17:57.83 ID:RWIhBWGl
>>849
m9(^Д^)
852名無シネマさん:2012/09/21(金) 00:18:15.10 ID:MOAsVhP6
シネラマは2.88:1なんだっけ?
ということは、70mmで見るのが一番正しいって事?
853名無シネマさん:2012/09/21(金) 00:21:09.79 ID:mTEwbhK9
「見切れる」の使い方間違ってない?
854名無シネマさん:2012/09/21(金) 01:32:54.23 ID:nVMwcf2J
本来は見えて欲しくないものが映り込む事を言うが、画面が切れる事でも一般的には通じるからいいんじゃない?
855名無シネマさん:2012/09/21(金) 01:36:05.92 ID:nVMwcf2J
とは言っても>>849は具体的にどんな重要な画が切れているとしているのかは知らんけどな
856名無シネマさん:2012/09/21(金) 17:58:59.96 ID:Y4ePC717
>>852
BDに収録されてるアス比は2.20:1
857名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:19:53.32 ID:qzQcn6y2
「2001年〜」について、シネラマ版と70mm版で、
編集が異なる点がある、とコチラのサイトで紹介してますよ
つ ttp://k-hiura.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/2001_02bb.html
858名無シネマさん:2012/09/24(月) 22:03:54.41 ID:Z9/Djkd7
モニターの事に言及されてるけど
プレイボーイ・マガジンのシーンも絵的に重要なんだけどな
それについて語る人を見た事が無い。
859832:2012/09/25(火) 00:10:42.29 ID:KID7Wzca
70mmシネラマでも、1:2.2のスフェリカルと、1:2.76等のアナモフィックがある。後者はシネスコのように
均一に横圧縮するのでなく、中央から左右端に遠ざかるにしたがって段々と圧縮されていく。それで
湾曲スクリーンに映したときに正しい形になるようにしている。
でも「2001」はスフェリカルのスーパーパナビジョンだから、1:2:2だ。シネラマスクリーンに映すと
端の方が左右に拡がるのは「スターウォーズ」と変わらない(あれは35mmブローアップだけど)。
以上のソースはここ:
ttp://www.widescreenmuseum.com/widescreen/wingcr6.htm

なので>>857のリンク先の人のは、たぶん勘違い。
さらに、78年のリバイバル(テア東で観た)では、クロージングクレジットに「in CINERAMA」
ではなく「in 70MM」と表示されていた。だからもし通常の70mm版と違うシネラマ用のプリント
があったとしても、リバイバル時には使われていない。残念だけど。
860名無シネマさん:2012/09/25(火) 01:44:32.87 ID:1IFzgfbX
シアトルシネラマでみた2001(シネラマロゴ入り)には
そういうカットはなかったなぁ
861名無シネマさん:2012/11/11(日) 03:33:33.76 ID:k31vfiRo
もうすぐ全国のシネコンの映写は、全てデジタルになるらしいいよ!
862名無シネマさん:2012/11/11(日) 08:14:48.39 ID:Q5PLx2Ot
せめて4K上映でお願いしたいですね
863名無シネマさん:2012/11/16(金) 01:02:52.70 ID:XzjEgaSz
ソニーはシネコン向け同サービスで国内シェア No.1獲得 ユナイテッド・シネマがソニーのデジタ ルシネマサービス導入

http://www.phileweb.com/news/d-av/201211/13/31965.html
864名無シネマさん:2012/11/17(土) 09:08:54.61 ID:nWcxNiY7
ユナイテッドシネマの3Dがソニーのになるってことかな?
865名無シネマさん:2012/11/24(土) 18:09:12.96 ID:C7Rn9j1G
エヴァQがシネスコとは知らなかった
866名無シネマさん:2012/11/24(土) 23:03:47.36 ID:KeYguPH0
アニメでシネスコとは珍しいな
867名無シネマさん:2012/12/19(水) 02:49:31.51 ID:ew5kJeSe
ドルビーデジタルや、dts、SDDSが全滅して
今の音響システムは、何というのですか?
868名無シネマさん:2012/12/19(水) 03:35:31.36 ID:q0HnWx4K
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
869名無シネマさん:2012/12/19(水) 04:01:11.99 ID:eyp4XybA
>>849
2001年宇宙の旅は以前DVDで70mmのセニタイプ付きが出たのを持ってるけど
そのフィルム(原盤フィルムの複製)とTV画面の同じ場面を見比べてみると
TV画面の上下左右がかなりオリジナルからカットされているのが分かるよ。
原因はいわゆるケラレによるものでTVに映すときの宿命みたいなものだな。
ちなみに2001年〜のシネラマ2.88:1はオリジナル65mmフィルムの2:1の上下を
マスクしたものと判明しているよ。
870名無シネマさん:2013/01/24(木) 21:31:07.64 ID:vmLIn4EK
デジタルシネマの2Kとか4kとか、わかるサイトありますか?
871名無シネマさん:2013/01/29(火) 21:45:37.36 ID:bTFNP76R
872名無シネマさん:2013/02/06(水) 08:34:26.71 ID:HRx33ICC
>>865
代わりにダイ・ハード5がビスタになった
873名無シネマさん:2013/02/10(日) 01:07:41.38 ID:7W41+ix4
>>872
上映時間も98分と短い








イイネ!
874名無シネマさん:2013/02/10(日) 01:43:57.31 ID:gL2poQJV
ザ・マスターもうすぐ公開
875名無シネマさん:2013/02/10(日) 02:13:55.40 ID:NDfufHUd
>>873
そんなに短いのか
確かこれまでは2時間近くだったよな
876名無シネマさん:2013/02/10(日) 09:44:34.14 ID:ChX3vqtN
>>875
1〜4いずれも2時間超です
877名無シネマさん:2013/02/10(日) 10:05:17.31 ID:GvUIyshG
まぁ長けりゃ良いってモンじゃねえしな
878名無シネマさん:2013/02/10(日) 10:39:57.16 ID:NDfufHUd
そういえばIMAXでもやるらしいね
それに合わせてのビスタへの変更なのかな
できれば70mmで見たかったが・・・。

1作目は70mmだったんだよなぁ
今はなき新宿プラザで見たよ。
879名無シネマさん:2013/02/16(土) 12:02:45.91 ID:6aY2kiuK
緞帳もなくなり、スクリーンマスクもやめ、映画館は益々このスレの時代からかけ離れていく
880名無シネマさん:2013/02/21(木) 20:59:44.69 ID:LvyuEZ0w
…寒い時代だと思わんか?
881名無シネマさん:2013/02/23(土) 10:25:59.50 ID:X8Vlhuyb
肝心な35mmフィルムすらなくなりつつある
882名無シネマさん:2013/03/19(火) 01:36:19.83 ID:Z/sXt6Do
70ミリは、本編に切り替わるときに、スクリーンがグーっと広がったけど、
今のシネコンはスクリーンサイズは固定で、余白があっても
そのまま本編上映続行なんて、信じられんけど、現実なんだな!
883名無シネマさん:2013/03/19(火) 22:39:38.13 ID:R2Hb1Av1
>>882
> 70ミリは、本編に切り替わるときに、スクリーンがグーっと広がったけど、
あれにはwktkしましたねえ
884名無シネマさん:2013/03/20(水) 00:42:53.01 ID:hXUO5ijc
>>883
渋谷パンテオンでグーニーズ見たときに、直前にヤングシャーロックの予告編やったけど、
それが始まる前にスクリーンが広がって、「予告編も70mm!?」とwktkしたなあ・・・
885名無シネマさん:2013/03/21(木) 22:20:10.35 ID:Y9Fy2vcD
「ザ・マスター」明日から公開だ
886名無シネマさん:2013/03/22(金) 00:00:54.30 ID:OaCsq//J
でも日本で70mm上映するところなんかないんでしょう?
887名無シネマさん:2013/03/22(金) 22:40:15.36 ID:HbQGmhQa
>>886
もう無いです。残念ながら。。。
888名無シネマさん:2013/03/22(金) 23:00:00.05 ID:FPaves+V
>>885
今日の読売夕刊に評が載ってたね
65mmフィルムで撮られたとか驚きだ
889名無シネマさん:2013/03/22(金) 23:34:47.86 ID:18exjKki
シャンテで観た。
70mmどころかフィルムですらない。
でもネガがきれいだからおんぼろデジタル上映でもきれいだったよ。
890名無シネマさん:2013/03/25(月) 04:29:32.95 ID:PO1X1zKm
65mm で撮影してても、アス比はビスタ(1.85:1)なんでしょう
891名無シネマさん:2013/05/22(水) 22:37:05.27 ID:Wd4N1mKi
マスター、シネマサンシャイン平和島で期間限定で上映
892名無シネマさん:2013/05/26(日) 22:19:23.19 ID:7Vjc5gF9
保守。
「マスター」は、画質を良くするために65mm撮影にしたのでしょう。
顔面アップだらけの構図は、別に大画面にしたかった訳ではなさそうに見えた。
・・・でも、LAのシネラマドーム上映はうらやましかった。
NYのジークフェルドは、昔はともかく今は幅14mのド平面スクリーンで(ビスタだとさらに狭い)、
70mmと期待したら失望するレベル。
893名無シネマさん:2013/05/27(月) 17:10:43.48 ID:heq7hYsU
マスター (フイルム)
http://www.youtube.com/watch?v=HVOWSsgtz4k
http://www.youtube.com/watch?v=LiIbf7fbk-8

Xメン新作(ビデオ)
http://www.youtube.com/watch?v=WEbzZP-_Ssc&fmt=18&fmt=18

なんで2つともオレンジと青が強いの?
これがハリウッドの流行りルックなの?
この色じゃ、フィルムで取る意味はゼロだね・・。
894名無シネマさん:2013/06/22(土) 19:48:11.53 ID:wFPXDYI3
向ヶ丘遊園のショウスキャンライド、メガトビもう一回体験してみたかった
895名無シネマさん:2013/07/13(土) 01:33:46.07 ID:rneJV7q5
てす
896名無シネマさん:2013/07/13(土) 18:33:24.23 ID:Jm7Y7xox
8月オープン予定のみなとみらいOrbi、シネラマ級の迫力が期待できそう!!
897名無シネマさん:2013/07/14(日) 03:22:23.70 ID:DlKzHCnP
↑入場料金が高いね
898名無シネマさん:2013/07/29(月) 16:20:23.76 ID:5QCtI1F8
映画の博物館とか出来ないかね。70mmとかシネラマとかも上映出来るスペースとかも設置して。
899名無シネマさん:2013/07/29(月) 22:59:05.06 ID:BOzGTWhu
出来るわけねーだろ

懐古趣味の老いぼれのうちの1%しか来ないであろう施設を
数千万円〜億単の予算でわざわざつくってくれる馬鹿がどこにいるんだよw


このスレ  腐ったな・・・  がっかりだよ
900名無シネマさん:2013/08/14(水) 20:37:59.64 ID:dJwLHeyT
900
901名無シネマさん:2013/08/18(日) 23:44:08.84 ID:ypT0kAeS
ネタがなきゃ腐るわ
902名無シネマさん:2013/08/19(月) 00:25:21.07 ID:XLpRBgjw
>>898
今横浜にセガとBBCが組んででかいスクリーンで自然風景見せる施設があるから、それを乗っ取ればいいよなw
こないだテレビニュースでやってたが、かつてのテアトル東京級のでかさだった
903名無シネマさん:2013/08/21(水) 00:22:10.82 ID:NDMebP4N
横浜ウォーカーにのってた。
たしか40m×8m
ドックヤードガーデンでもなんかやってるね。
904名無シネマさん:2013/08/21(水) 07:41:57.71 ID:19sNIDtG
ドックヤードガーデンはプロジェクションマッピングだね
905名無シネマさん:2013/08/22(木) 22:35:02.89 ID:1XZX7wtC
>>904
あぁ、その横文字が覚えられなかった
教えてくれてありがとう(*^ー^)ノ♪
906名無シネマさん:2013/08/22(木) 23:10:06.18 ID:XBPWSjVv
ところで横浜フランス映画祭はどうなったの?
907名無シネマさん:2013/08/25(日) 22:33:06.65 ID:DQmPKJHF
>>902
テレビCM のナレーションがアナゴさんだった。
908名無シネマさん:2013/08/28(水) 10:10:04.90 ID:eh25fUx7
1本フィルムのスーパーシネラマって
IMAXデジタルみたいな唾棄すべきパチモンってことでOK?
909名無シネマさん:2013/08/28(水) 15:30:06.41 ID:43biNwEb
>>908
オマエ、最後に映画館に行ったのは何年前だ?
910名無シネマさん:2013/08/28(水) 15:31:08.12 ID:43biNwEb
ごめん 何年前だ? じゃなくて何十年前だ?と聞くべきだったな
911名無シネマさん:2013/09/02(月) 21:09:38.21 ID:rTUpsjJw
4Kテレビを買った俺は勝ち組
912名無シネマさん:2013/09/03(火) 11:02:31.81 ID:AdRwSDYN
ショウスキャンライド三日程吐き気がした。
ありゃ脳に悪い。
913名無シネマさん:2013/09/03(火) 20:44:01.97 ID:OcXqlkXR
シネラマ、35mmを三本使用
スーパーシネラマ、既存の70mmを一本使用

画質的には、無印は継ぎ目が気になるがアナモレンズを使ってないので鮮明らしいが、何といってもコスト面や取り扱いでスーパーの方が有利だからなw
音声は無印が磁気7ch、スーパーが磁気6ch
914名無シネマさん:2013/09/03(火) 23:33:51.68 ID:W6BS/pJF
PC でyou tube のスマイルボックスのトレーラーみたけどなかなかいいね!
大画面テレビでみるとやっぱ繋ぎ目が気になるかな〜?
915名無シネマさん:2013/09/03(火) 23:40:04.42 ID:NDqca2Zs
BDを大きいモニターみたが継ぎ目がわかるのが逆に面白い
それによくここまできれいに合わせたなぁと感心する
916名無シネマさん:2013/09/06(金) 23:36:13.24 ID:+DJf2ysD
そうですか。
ベルリンで行われてる家電ショーに展示している湾曲テレビで見たら凄そう。

www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33644&row=1
917名無シネマさん:2013/09/12(木) 18:34:52.61 ID:N/JNTnKt
35o3本映写シネラマは6パーフォーレーション、(普通の35
oは4パーフォーレション)、正方形よりやや縦長の画面3枚
で1対2.88程度のレシオを構成していて、1秒間に26駒(普通
は24駒)の映写であった。(グリム兄弟と西部開拓史は70oフ
ィルムからの転用上24駒)7本の音響トラックはパーフォレー
ション付きの35oサイズで1本はコントロールトラックでサ
ウンドトラックは6トラックでスクリーン後方に5トラック、
サラウンドに1トラックであったと記憶している。
ウルトラパナビジョンの「おかしな世界」や「バルジ大作戦」
「カーツム」等は125%のアナモレンズかプリズムを使わないと
正像にならないと思うが、ご存知の方はご教示を乞う。
918名無シネマさん:2013/09/12(木) 22:54:58.03 ID:02VwndEs
> 7本の音響トラックはパーフォレーション付きの35oサイズで
> 1本はコントロールトラックでサウンドトラックは6トラックで
> スクリーン後方に5トラック、サラウンドに1トラック

ドルビーデジタルとはどう違うんだろう?
あれも5.1chでしたよね?
919名無シネマさん:2013/09/13(金) 07:29:43.31 ID:4LSIO0Mq
917です。70oは5パーフォレーションで、サウンドトラックは
両脇に3本ずつ磁気コーテングされたテープを貼付し、およそ
当時のテープ速度の38p/秒(いわゆるサンパチ)に匹敵する
高音質で、高速でトレースするため音声ヘッドとコーテングテ
ープの消耗が激しく6か月程度でフィルム交換したと聞いてい
ます。(ウエストサイド物語の丸の内ピカデリー)映写室は磁
気鉄粉で茶色になったと映写技師から聞きました。
ドルビーは光学トラックで(昔のパースペクト立体音響とは別)
デジタル信号記録で、このため映像とともに焼き付けるのでプ
リントコストも経済的で、エキサイターランプで読み取る為何
より安定した管理ができるのではないか。(帝劇シネラマ、リ
アルタイム鑑賞者のため、デジタル時代は疎いのでご教示を賜
りたい。)
920名無シネマさん:2013/09/16(月) 14:47:06.39 ID:NyVDNepj
ttp://uploda.cc/img/img5236990e79748.jpg

このあたりはもう末期?
921名無シネマさん:2013/09/16(月) 15:57:52.47 ID:yluvo9fX
>>920
なついわ
ミッション以外は全部70mmで見たよ。東京だけどね。
ただ、ほとんどがいわゆるスタジアム型だったんで、70mm独特の迫力が薄れてしまったのが残念orz
アンタッチャブルだけは2階席で観た。
922名無シネマさん:2013/09/16(月) 21:36:53.81 ID:OQUfowdJ
ミッションは、日比谷スカラ座で観たよ。
923921:2013/09/16(月) 23:29:19.85 ID:yluvo9fX
ちなみに劇場挙げてみる。

アビス 新宿アカデミー
ロジャーラビット 新宿プラザ
ダイ・ハード 新宿プラザ
インディ・ジョーンズ 新宿スカラ座
アンタッチャブル 渋谷東宝

アカデミーでは『レッド・オクトーバーを追え』や『ブラック・レイン』も70mmで見たな
プラザは『スター・ウォーズ』と『地獄の黙示録』だった
どれもみんな無くなっちゃったな・・・
924名無シネマさん:2013/09/18(水) 00:01:14.65 ID:2fdsJJbX
再来年、歌舞伎町にできるTOHOシネマズにぜひ新宿プラザの館名を復活させて欲しい。
925名無シネマさん:2013/09/18(水) 00:23:28.58 ID:so8SFwpk
それもいいが、一日も早く渋谷に東急系の映画館の復活をだな・・・
館名はもちろん、「渋谷パンテオン」だ。
異論は認めない
926名無シネマさん:2013/09/18(水) 01:25:08.30 ID:sO2bpw5Y
>>920
俺が最後に観た70MMは有楽町日劇1で観た「クリフハンガー」だよ
927名無シネマさん:2013/09/18(水) 01:30:43.01 ID:dgwFvPy/
話がそれるが、先週末公開の「ウルヴァリンSAMURAI」が
早くもミラノ1からシネスクに落ちた!
株主優待は初週は使いえないので、今週末にと思っていたのに・・・。
そんなに不入りなのですかねー。
ヒュー・ジャックマン可哀そう。
928名無シネマさん:2013/09/29(日) 15:46:12.63 ID:srbepMRl
午前十時のDVD再生祭で「2001年」をビスタ上映したらしいね。
文句を言った観客にスタッフが笑顔で「昔の映画は画面が小さい」と
マニュアル回答したそう。
ニセシネラマでもテアトル東京や中日シネラマで観ちまった者が悪い
世の中なのか…
929名無シネマさん:2013/09/29(日) 16:09:00.53 ID:1+doJA/s
>>928
おいおい、オマエさんは本当に中日シネラマでの
「2001」を見た上で偽シネラマ呼ばわりできるのか

その時点でオマエの感性を一切信じられない
つまり、お前の言い分に真実味を何も感じない
930名無シネマさん:2013/09/29(日) 19:27:49.27 ID:WL8whYLc
ワーナーが横幅を合わせて、天地を開けてビスタフォーマットで作った奴を、マスキングカーテンが作動しない劇場で、スコープサイズのままかけて、額縁上映になったんだよ。
マスキングカーテンが作動する劇場では天地に余白が入るだけで済んでいる。
931名無シネマさん:2013/09/30(月) 02:19:18.21 ID:eRuVm1pV
渋谷パンテオンなのに、35mmで2001年見た俺は負け組orz
一度でいいから70mmで見てみたい
932名無シネマさん:2013/10/04(金) 17:24:07.33 ID:5XMnWXHF
>>931 「2001年」も「ブレインストーム」もOS劇場で見たよ
933名無シネマさん:2013/10/05(土) 11:30:31.71 ID:yLV75v9l
新宿にもOS劇場あったよ
934名無シネマさん:2013/10/05(土) 21:43:54.66 ID:SSv9ADru
>>933
西口にな。
935名無シネマさん:2013/10/06(日) 15:06:10.98 ID:YBtPu+Hq
それはストリップ小屋じゃなかった?
よく、駅前の雑踏にサンドイッチマンがいた。
936名無シネマさん:2013/10/06(日) 17:01:46.71 ID:/tBh4u0p
『大阪ストリップ』の略称をそのまま劇場名にしたらしい
そもそもこの手の興行は大阪発祥のものが多いようだ
937名無シネマさん:2013/10/06(日) 17:32:57.00 ID:EDx0qp7G
大阪のシネラマOS閉館の日
劇場支配人の挨拶で綱引きの掛け声のオーエスが名前の由来みたいな事言ってたけど

さすがにしんみりした状況でストリップとは言わんわな

朝一からのベン・ハー連続鑑賞で頭ぶっ飛んでて聞き逃したかもしれんが
938名無シネマさん:2013/10/06(日) 18:01:55.98 ID:ylMQSU46
>>937 大阪のシネラマOS劇場で、これがシネラマだを観たよ
939名無シネマさん:2013/10/07(月) 10:09:10.60 ID:ryud2Y9T
> これがシネラマだ

海外ではBD/DVDが出てるんだよね
一度でいいから観てみたいわ
940名無シネマさん:2013/10/07(月) 20:05:35.68 ID:Kj1flAmf
新東宝出身の大蔵が制作した、大映配給の70ミリというか正確にはスーパーテクニラマ方式の「太平洋戦争と姫ゆり部隊」(1962)が見たい
941名無シネマさん:2013/10/08(火) 20:09:54.76 ID:hfGBEi+c
>>935
>それはストリップ小屋じゃなかった?
>よく、駅前の雑踏にサンドイッチマンがいた。

おれ角筈(西新宿)に住んでた。当時はやたらと
本場スウェーデンから、、、、って
張り紙がしてあったよ 当時は外人さんの方が人気があったみたい
942名無シネマさん:2013/10/09(水) 15:03:02.87 ID:56FTC+Tk
ストリップと言えば、
日劇ミュージックホールもストリップの部類ですよね。
東宝が経営してるもんだから、他と一線を画してたけど。
あき竹城もここの出身だということを知らない人も多い。
943名無シネマさん:2013/10/09(水) 23:15:26.38 ID:VNrP1TWX
えー、そうなんだ
あき竹城て、たこちゃんと一緒にどさ回りしていたって勝手なイメージもってたけど違ってたよ

多分同じビルのスカラ座は70mm観に行ったけど、ミュージックホールは行ったことないな
944名無シネマさん:2013/10/10(木) 01:19:33.76 ID:953dbgIw
スカラ座は日劇でなく、宝塚少女歌劇場のビルでしたね。
日劇ミュージックホールは日劇ビルの専用の入り口から
直行エレベーターで昇って行くスタイルでした。
大阪ストリップと違い、特出しや生本番などとは別世界。
ヘアーも見せない。
945名無シネマさん:2013/10/10(木) 10:21:29.34 ID:8nw/r8Km
>>944
米国のアレみたいなものなの?
ポールダンスしたりとか
946名無シネマさん:2013/10/10(木) 22:47:56.73 ID:j4UzupkK
>>929

このスレでは1本フィルムのシネラマはIMAXスレの
デジタルIMAXのように吐唾すべき存在なんだよ。
947名無シネマさん:2013/10/12(土) 08:31:25.30 ID:wp0It8Ls
>>943
日劇ミュージックホールは日劇の上(たしか5階か6階)にあったけど、
マリオンになる前の取り壊しに伴い、宝塚劇場の上に移転した。
だからスカラ座と同じビルにあった時期もあるよ(解散する数年前だけど)。
あき竹城に関しては、
http://www.youtube.com/watch?v=qtJ9D4b0hrQでどうぞ
948名無シネマさん:2013/10/12(土) 14:34:49.30 ID:Ns5ztz4i
いま残っている劇場は尾西シネラマパワーくらいかな
949名無シネマさん:2013/10/12(土) 21:11:22.43 ID:VACJ3PTW
>>947

詳しくありがとうございます
あの頃スカラ座で観たなのはライトスタッフとかですね

有楽座はフラッシュゴードンやコナン観たけど、日劇は行く機会なかったです

あき竹城は、1:50秒くらいのところでわかりました
950名無シネマさん:2013/10/13(日) 00:11:08.26 ID:0UKtB2GU
>>948
ググったら成人映画館じゃないですかヤダーw
951名無シネマさん:2013/10/13(日) 00:47:48.48 ID:o3mL13/1
>>949
シネコンがこんなに幅を利かす前は、やっぱり映画は日比谷でしたね。
有楽座、スカラ座、日比谷映画と1300〜1500席クラスの劇場が集中していて、
ヨーロッパの佳作はみゆき座、恋愛ものならスカラ座、邦画は千代田劇場。
いまでもあの近辺に行くとワクワクする。
70mm映画も、新宿プラザや渋谷東宝では見ないで、ぜったい有楽座だった。
952名無シネマさん:2013/10/13(日) 01:44:05.43 ID:0UKtB2GU
>>951
自分はもっぱら新宿、渋谷だったな
特にパンテオンで見た回数が一番多いと思う。
あとはなぜか新宿アカデミーw
953名無シネマさん:2013/10/13(日) 13:20:37.11 ID:o3mL13/1
歌舞伎町で映画見ると、映画館を出た後に
あの猥雑な雰囲気に、せっかくの感動も一瞬にして吹き飛ばされるから嫌だった。
「ウルヴァリンSAMURAI」見て、つくづく思った。
日本の街って汚らしいなーって。
954名無シネマさん:2013/10/13(日) 21:11:44.48 ID:gclPf/Kr
>>953

お国の映画街はきれいですか?
955名無シネマさん:2013/10/14(月) 15:10:34.05 ID:koWAbsMN
>>953
お国? 何言ってんの、純日本人に向かって。
愛国心があるから、この看板だらけの風景を嘆いてるんじゃない。
ちなみに香港とか、アジア全般嫌いなんだけど。
だいたい、新大久保とか池袋とか、歌舞伎町とか
言っちゃ悪いが中国や韓国の人が集まり、店ができ始めると
町の景観がゴチャゴチャして、汚くなってくる。
だから、嫌いなの。(映画に関係ないことですまん)
956名無シネマさん:2013/10/14(月) 15:19:08.71 ID:rvKWvJbX
2ちゃんねるだから構わない
謝ること無い
957名無シネマさん:2013/10/14(月) 15:19:20.17 ID:KEx3D4dz
>>955

新大久保を浄化してください。
958名無シネマさん:2013/10/16(水) 23:35:35.85 ID:8Xyzjj5H
天国の門がリバイバルされてるけど、デジタル上映で料金2000円!
中日シネラマならディア・ハンターと2本立てで前売り1200円で
見られたのにね。

そいや始めてみたニセスーパーシネラマはスター・ウォーズだったなぁ。
959名無シネマさん:2013/10/17(木) 00:08:50.49 ID:6aWf3ML8
俺はテアトル東京で観た『ブラックホール』が唯一のシネラマ体験ですよorz
そういえば、パンテオンも以前はシネラマ方式だったんだよね
いつ頃までだったんだろう?
960名無シネマさん:2013/10/19(土) 12:39:43.40 ID:HBlgshGB
>>950

昔は一般映画も上映していたのかな。
屋根裏にお宝眠っていそう。

映画館がつぶれるって情報があるとハイエナが群がって
屋根裏のポスターとかスチールを根こそぎ持ってゆくらしいからね。
961名無シネマさん:2013/10/20(日) 00:43:25.65 ID:3giiIpmi
セパミが、スーパーシネラマチェーンだった頃だね
962名無シネマさん:2013/10/20(日) 11:04:46.28 ID:pBYAG1uj
JAWSとか、タワーリングインフェルノとかもシネラマ上映だったんですか?
963名無シネマさん:2013/10/20(日) 11:38:55.16 ID:hToOwNT/
>>962
たぶんやってないはず
タワーリングインフェルノは外国では70mmでやってたようだけど、
日本では公開時のチラシに”4chステレオサウンド”と書かれてあったし
964名無シネマさん:2013/10/20(日) 11:47:14.12 ID:hToOwNT/
963だけどさっそくチラシ検索してみたけど、”4chステレオ”らしい表記は見つからなかったね
すみませんが未確認情報ということにしてください
965名無シネマさん:2013/10/20(日) 13:36:11.35 ID:0P1J3gwq
ジョーズはモノラル、タワーリング・インフェルノは4ch。
どちらも70mmプリントされてないのでシネラマ上映も当然無かったよ。
タワーリング・インフェルノは渋谷の全線座(デカい名画座)で上映した時に
4ch導入したって誇らしげに宣伝してたなぁ。リアの遅延が激しかったけど。
966名無シネマさん:2013/10/20(日) 14:41:44.88 ID:z3Smjnvl
>>960
名前だけで実際にはシネラマ画面じゃないですw
チッコい劇場で初めからポルノ館だったと思う
967名無シネマさん:2013/10/20(日) 18:53:46.59 ID:pBYAG1uj
>>963
>>965
ありがとうございます。
つまりシネラマ劇場でも、
70mmではない、35mmフィルム版映画を公開するときは、
巨大湾曲スクリーンいっぱいに投影しない(できない?)から
シネラマ上映ではないということなんですね。

例えばテアトル東京の当時のチラシ、ポスター画像などみると、
シネラママークが付いてたり無かったりですが、
映写フィルムと投影サイズの違いと理解できました。
968名無シネマさん:2013/10/20(日) 20:47:22.97 ID:z3Smjnvl
>>967
以下のサイトをどうぞ↓
homepage2.nifty.com/bkbn/index.html
まぼろし映画館
homepage2.nifty.com/bkbn/cinerama.html
これはシネラマだ!
969968:2013/10/21(月) 04:21:36.06 ID:AOz14I/g
この記事でかつて名古屋矢場町に在った中日シネラマ劇場(ヘラルドシネプラザ1)を紹介していますが実際にスクリーンが開いた状態の写真が掲載されています。
この状態でビスタサイズの作品が上映されました、シネスコの場合はもう少し左右に広がります。
そしてスーパーシネラマ上映時はこのカーテンが全て開き上下の黒味も無くなってカーテンの部分の壁面全て使い映写が行われました。
970名無シネマさん:2013/10/21(月) 19:11:26.42 ID:rg18rfD4
>>968
>>969
ありがとうございます!
967です。
中日シネラマの写真わかりやすかったです。
やはり35mmビスタ(シネスコでも)だとかなり小さくなってしまうんですね。
(大シネラマスクリーンでも縮小して中央部分の一画ですと、
一般館のカーブドスクリーン(?)的になっちゃうんでしょうか‥)
逆に湾曲したカーテン部分全てがスクリーンだったらどんだけ凄いか想像して興奮しました。
971名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:11:13.16 ID:g/UGf5hr
テアトル東京で見た記憶をたどると、
「大変長らくお待たせいたしました。ただいまより、20世紀フォックス映画配給
スターウォーズを、スーパーシネラマ方式にて上映いたします。
上映時間は00時間00分。この回の上映終了時間は00時00分でございます。
最後までごゆっくりご覧くださいませ・・・。」みたいなアナウンスがあって
しずしずと緞帳が左右に割れて、開映したんだよね。
972名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:18:04.32 ID:g/UGf5hr
ついでに、休憩時間のアナウンス…
「本日はご来場いただきまして、誠にありがとうございます。劇場内のご案内を申し上げます。
ただ今、スターウォーズのポスター、パンフレット、ならびにキャラクター商品を
ロビー売店にて販売しております。ご鑑賞の記念にぜひご利用くださいませ。
上映中の喫煙は消防署の指導により固く禁じられております。また、映写効果を妨げますので
お煙草をお吸いの際は、ロビー備え付けの喫煙所をご利用ください。」
こんな感じでした、
973名無シネマさん:2013/10/23(水) 00:20:08.86 ID:0HB3sZ78
2001年宇宙の旅や地獄の黙示録では
アナウンスなかったような記憶が
974名無シネマさん:2013/10/23(水) 02:00:47.80 ID:fvD82ODR
左右に割れるのは緞帳ではないとおもうが
975名無シネマさん:2013/10/23(水) 02:13:06.76 ID:pXUG5HPy
ああいうのって配給会社からのシートに書いてあるんだよね
アナウンス例、みたいな感じで
976名無シネマさん:2013/10/23(水) 02:26:40.37 ID:g/UGf5hr
>>974
正確にはそうかもね。
上下に開くのは、有楽座、丸の内ピカデリー、渋谷パンテオン、渋谷東急、
左右に開くのは、テアトル東京、スカラ座、みゆき座、日比谷映画…
シネコンになってからスクリーンむき出しになって、
なんかノーパンみたいで嫌だなー。
最近じゃ、ビスタとシネスコで調整もしないものね。
977名無シネマさん:2013/10/23(水) 03:45:06.40 ID:pXUG5HPy
東急文化会館壊そうとしたら
しまわれてたル・コルビュジエの緞帳が出てきてびっくり
って話があったな
978名無シネマさん:2013/10/23(水) 05:57:02.03 ID:g/UGf5hr
ちょっと黄ばんでいたけどね。
株主通信の表紙にもコルビジェの緞帳が出ていた。
本物は東急の本社に保管してあるらしいけど、
今は、縮小版がヒカリエにあるシアターオーブのロビーに飾ってある。
979名無シネマさん:2013/10/23(水) 07:17:36.69 ID:4iNZf4gG
テアトル東京で観た覚えがあるが
今では手に入らない ABBA The Movie
途中から画面が急に横に伸びるABBAのオーストラリアツアーの
映画なんだけどアレも70mmだったのかな?
ずっと35だと思ってたけど
980名無シネマさん:2013/10/23(水) 07:20:51.40 ID:4iNZf4gG
>>979
>今では手に入らない ABBA The Movie

Blue-Raysで出てたわ
981名無シネマさん:2013/10/23(水) 09:46:15.38 ID:gmvHln0B
>>977-978
閉館イベントで特別公開されてたね
そのときの画像はググるとでてくるけど、ものすごくでかかった
982名無シネマさん:2013/10/23(水) 10:16:50.09 ID:M7Z4tv8L
アバザムービーはテアトル東京ではやってない
銀座地区は確か丸の内松竹
983名無シネマさん:2013/10/23(水) 14:54:18.76 ID:g/UGf5hr
>>981
最後の「サウンド・オブ・ミュージック」70mm上映でしょ。
幸運にも抽選に当たって見に行きました。
ビスタからシネスコに左右の幕が広がり、さらに上にグーンと広がって
何年も使われてなかったであろう70mm上映の広さまで拡大されると
拍手が起きたんだよ。
それで、上映最後にいつものグレーのドレープの幕が入りた後に。
コルビジェの緞帳が降りてきた。
記念に写真を撮ったけど、2階席も含め、1200席超の劇場の
大スクリーンを覆う緞帳だから、それは大きいよね。
984名無シネマさん
>>983
それもあったけど、もうひとつ、コルビジェの緞帳だけを見せるというイベントがあったんですよ
リンク先貼っておきますね

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1938/1f_pantheon/event030620.html